1 Socket774 (ワッチョイ 2283-Uo/8)2020/08/26(水) 20:12:24.31 ID:1SMwE3u40
2 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/26(水) 20:13:39.20 ID:25lKBwbX0
13 Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD) [sage] 2020/07/12(日) 06:58:24.65 ID:PqucUIFv0 https://w.atwiki.jp/ssdtokka/ とりあえず作ったで ID:ssdtokka PW:ssdtokkaな ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん 管理する気はない、お前ら全員管理人 記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ 3 Socket774 (ワッチョイ 9283-Uo/8)2020/08/26(水) 20:15:50.09 ID:1SMwE3u40
4 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/26(水) 20:19:00.52 ID:25lKBwbX0
5 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/26(水) 20:25:15.58 ID:25lKBwbX0
東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ 2019年07月18日 16時32分 公開 https://eetimes.jp/ee/articles/1907/18/news116.html 東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。 同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。 新社名の英文表記は「Kioxia」。 同社は、新社名の由来について「日本語の『記憶』とギリシャ語で『価値』を表す「axia」を組み合わせた」と説明している。 (後略) 6 Socket774 (ワッチョイ 3d58-98/e)2020/08/26(水) 22:27:35.77 ID:+8vc1X1X0
いよいよ2.5インチSSDが自宅から駆逐されようとしてる 1GbpsLAN環境なのでNASにはHDDがまだ残るが、ニアラインとしてはNVMeで完全に置き換える バックアップ取得先にMLCの1TBの2.5インチSSDは1つ残るが こんな日が来るとはな
7 Socket774 (ワッチョイ ae1f-4W6K)2020/08/26(水) 22:49:02.63 ID:2NeRU7rQ0
>>1 乙 トップフロー派が呼ばれた気がするので M.2の1スロ目は良いけど2スロ目は遠くて・・・ まあ2スロ目はSATAで倉庫で良いんだけど4TB(屮゜Д゜)屮カマーン 8 Socket774 (アウアウウー Sa85-kl6l)2020/08/26(水) 23:45:02.32 ID:VRt0VcHUa
>>6 >MLCの1TBの2.5インチSSD いつ頃、いくらだった? 9 Socket774 (アウアウウー Sa85-kl6l)2020/08/27(木) 00:23:43.12 ID:dBWsiIwka
そんなにメチャクチャな値段じゃないんだな。
10 Socket774 (オッペケ Sr51-veZp)2020/08/27(木) 02:18:08.05 ID:ySx1kML0r
オッツオッツ SATAケーブルは配線が普通に面倒なんだよな、SN550くらいなら熱も全然気にならない範囲だし
11 Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp)2020/08/27(木) 04:21:36.96 ID:DjWscfeW0
12 Socket774 (ワッチョイ ad67-yRqa)2020/08/27(木) 04:41:47.68 ID:wO1gO+/J0
裏配線がし難く、なおかつ、SSDをケース内の見える場所に設置するタイプのケースを使ってた頃は、 一刻も早くビジュアル的な意味でM.2に切り替えたかったけど、今じゃSATAケーブルもSSDも裏配線の所にぶちこめてるw こうなるとエアフローも遮らないし見た目もすっきりするから2.5インチでもいいや、となる それはそうと第三四半期以降は大きく値下がりするっぽいよ 812Socket7742020/08/26(水) 20:28:05.64ID:KiO09OPj>>813 >>817 https://www.electronicsweekly.com/news/business/nand-price-fall-2020-08/ コロナによる需要の低迷で生産を落としてるが、それでも3Q, 4Qはさらに下がるらしい。 それに加えて中華の長江メモリが不況でもキャパ拡大する攻めの姿勢で、下落に拍車をかける。 そんな感じ。 824Socket7742020/08/27(木) 00:49:22.67ID:uxbcc6aM サムソンとキオクシアがバカバカ工場作ってるから、そのうち暴落しそう 13 Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp)2020/08/27(木) 05:07:13.54 ID:DjWscfeW0
14 Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp)2020/08/27(木) 05:46:59.66 ID:DjWscfeW0
15 Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp)2020/08/27(木) 06:26:47.12 ID:DjWscfeW0
16 Socket774 (ワッチョイ 3d58-Bna8)2020/08/27(木) 06:37:39.19 ID:Lb/VmXhD0
>>8 Crucialのm500の960GB 当時4万5千円ぐらいした 17 Socket774 (ワッチョイ 2912-aCQB)2020/08/27(木) 08:10:43.57 ID:9n6DWWRa0
JoshinのGX1、3D TLCだった
18 Socket774 (スフッ Sd22-xiBb)2020/08/27(木) 12:19:02.08 ID:MOMNlFuvd
SATA全部なくして内部USB TypeCにしたマザーがあるらしいけど広まるのかな?
19 Socket774 (スッップ Sd22-Uo/8)2020/08/27(木) 12:43:06.85 ID:JfBO2NJ/d
20 Socket774 (ワッチョイ 11f1-FLvj)2020/08/27(木) 13:04:24.21 ID:3iKXoK8/0
21 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/27(木) 17:39:08.84 ID:5BqToKlJ0
USB4規格になると内部配線80cm制限だけどSATAケーブル代わりに使うにはまだ余裕か
22 Socket774 (ワッチョイ 029f-Dd6q)2020/08/27(木) 17:51:29.05 ID:H7sCh6lU0
NANDのコントローラにUSBコントローラも載っかるまではかなり値段上がりそう
23 Socket774 (ワッチョイ 927e-Tqwu)2020/08/27(木) 22:34:47.18 ID:dOjhq5nl0
そろそろM.2に手を出そうかと思ったんだけどネットで調べてみたら Optaneってのがいいらしいじゃないか さすがインテル様や
24 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/27(木) 22:39:21.01 ID:je35pt+g0
25 Socket774 (ワッチョイ a574-JMbW)2020/08/27(木) 23:09:49.50 ID:ot8qy88q0
<,⌒/ヽ-、___ ムニャムニャ… /<,3/____/ 1T9980円になったら起こして…  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26 Socket774 (ワッチョイ 824e-JMbW)2020/08/27(木) 23:11:43.02 ID:HieF4twr0
QLCはいらねンだわ
27 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/28(金) 00:05:25.70 ID:QBRcFAgN0
いずれ市場はQLCに占領されるのだろうか
28 Socket774 (ワッチョイ 824e-JMbW)2020/08/28(金) 01:05:51.79 ID:sm/Cu8gR0
素の書き込み性能はHDD以下のインチキ商品
29 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/28(金) 07:52:02.40 ID:+RfESfrf0
ふーん、あんたもQLC被害者なんだ
30 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/28(金) 08:01:51.01 ID:T+F29AqS0
ふーん。インチキだから払えねえって言うのか。
31 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/28(金) 08:03:27.24 ID:T+F29AqS0
ふん。5chに勇ましいSSD使いがいると聞いてたが、 そいつがそう抜かしたんだな。 『インチキだから払えねえ』ってな。
32 Socket774 (ワッチョイ 824e-JMbW)2020/08/28(金) 08:08:37.27 ID:niXXCMiK0
HDDでWD赤をこっそりSMRにしたら訴えられたとかあったよね QLCも同じようなもんさ
33 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/28(金) 17:46:20.21 ID:3CW5Y8/c0
安部ちゃん辞任で株価値下がりの円高傾向 PCパーツには追い風か
34 Socket774 (ワッチョイ c17e-fkw/)2020/08/28(金) 18:58:26.69 ID:TUuvpD3f0
35 Socket774 (ワッチョイ 02fb-1etN)2020/08/28(金) 20:47:51.20 ID:dQMu/wxm0
容量500GBを動画データがメインで残り50GBぐらいの状態で数年Windows運用していたら、 書き込み速度が爆遅になったんだが、これはウェアレベリング的に事実上400GBぐらいの容量になっていると考えれば良い? 一旦フォーマットして別のpc、別用途で使ったら、疲弊したエリアは極力避けてくれる?
36 Socket774 (スプッッ Sd22-Lnrq)2020/08/28(金) 20:59:40.25 ID:04JGq3uHd
新しいSSD買ってこい
37 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/28(金) 21:22:36.41 ID:QBRcFAgN0
突然死してからでは遅い
38 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/28(金) 21:25:21.02 ID:+RfESfrf0
俺も結構ギリギリで起動ドライブとしてSSD使ってきたけど あるとき、SS撮ったJPGが中々開かない事に気付いてしまったから 換装したわ
39 Socket774 (ワッチョイ 79b1-1etN)2020/08/28(金) 21:37:51.13 ID:yueLcE6w0
HDDはどうしても復旧したい時は金さえ出せば復旧するけど SSDは割と絶望的ってどっかで見たけど今もなのかな
40 Socket774 (ワッチョイ 0225-mRzd)2020/08/28(金) 21:44:30.32 ID:W+JVJQQt0
SSDもコントローラの故障なら復旧する業者はあるみたいよ NANDのデータが飛んだらまあ不可能だろうね
41 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/08/28(金) 21:52:13.97 ID:WDhDxTjR0
最初から二重構造(物理RAID1みたいな)なSSDでないかな 常に二重書き込みで片方逝っても安心的な 2.5インチSSDとか中身スペース空いてるしどっかがんばってビジネス向けに
42 Socket774 (ワッチョイ c958-JMbW)2020/08/28(金) 22:53:37.05 ID:oRFW+Hqu0
>>41 それRAID1で君の必要な容量いくつなのさw 43 Socket774 (ワッチョイ a206-ifKp)2020/08/28(金) 22:55:24.75 ID:l2NCoFdN0
44 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/08/28(金) 22:56:25.79 ID:WDhDxTjR0
俺は必要ないよ SSDにはゲームとバックアップ取ってるOSしか入れてないから 需要ないのかしらね
45 Socket774 (ワッチョイ c958-JMbW)2020/08/28(金) 23:06:12.97 ID:oRFW+Hqu0
>>44 それHDDでも1台で、って話になるだろうw 46 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/08/28(金) 23:07:08.07 ID:WDhDxTjR0
SSDは数台載せてるけど…
47 Socket774 (ワッチョイ 927e-Tqwu)2020/08/29(土) 01:53:27.91 ID:TdqJBGBv0
48 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 02:05:49.72 ID:BevWYSSy0
ワイはKLEVVちゃんU610!
49 Socket774 (ワッチョイ 9283-Uo/8)2020/08/29(土) 07:17:34.76 ID:TOJs6+lS0
ギガが足りない って表現はマジ止めて欲しいわ やっぱ半島系には日本語難しいんかねw キロが足りない トンが足りないって言ってるのと一緒でイミフだよな
50 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/29(土) 09:26:43.84 ID:p3EdPkl30
51 Socket774 (ワッチョイ 3d73-ubK6)2020/08/29(土) 09:28:41.80 ID:11a6pmNn0
キングストンとシリコンパワーのSSDが安いんでどちらか 買おうと思うけどメーカーの信頼性という意味でどっちがマシなんかね どちらも容量同じで3D TLC NAND リード/ライトもほぼ同じ システムドライブ用に使うので
52 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 09:31:12.81 ID:E8Pi2zsj0
システム用は特にランダムリードが早いやつがいいんじゃないか
53 Socket774 (ワッチョイ 6ebc-u2IZ)2020/08/29(土) 09:33:50.04 ID:sfFzWILs0
一ヶ月前程アマのセールで11k程で買ったsanDisk SDSSDA-1T00-G26が 更に安くなってる 約10kだよ 買い増しするか迷うな
54 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/29(土) 09:35:45.46 ID:p3EdPkl30
55 Socket774 (ブーイモ MMf6-dutR)2020/08/29(土) 09:35:55.93 ID:ifntzRuoM
SSD PLUSはなぁ 買うならUltra 3Dでしょ
56 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/29(土) 09:36:27.83 ID:CGwHtlRD0
>>51 どんぐりだけど メーカーだけで選ぶならしこりんだろ 57 Socket774 (ワッチョイ 6ebc-u2IZ)2020/08/29(土) 09:44:45.54 ID:sfFzWILs0
ごめんなさい >>53 の書き込みは虚偽です 一ヶ月前程のセール品は Ultraの方でした ほんとすみません 58 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/29(土) 09:54:55.65 ID:p3EdPkl30
>>51 500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥6190(2020/08/29) を買えばOK 59 Socket774 (ワッチョイ 3d73-ubK6)2020/08/29(土) 10:06:48.28 ID:11a6pmNn0
ありがとう シリコン買います
60 Socket774 (ワッチョイ c236-m3Qb)2020/08/29(土) 10:06:57.65 ID:8FEmj0oh0
ビックリするほど安くなってないな 毎日見てたら気づくかな?レベルだわ 尼はセールそのものを過去にして開催しなくてもいいよ
61 Socket774 (ワッチョイ 46cf-xiBb)2020/08/29(土) 10:10:36.32 ID:BzGxJeko0
セールなくなるとセール後の特売なくなるじゃん
62 Socket774 (ワッチョイ 1176-TagT)2020/08/29(土) 10:20:28.79 ID:ofgF5dLW0
>>51 好みでいいんじゃね。 システムドライブ用とかならそうそう差は出ないし。 63 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/29(土) 10:51:58.41 ID:dQTTNy4f0
>>51 もしKingstonがA400(Q500)の話なら 現物はMLC・TLC・QLCのおみくじです >>53 最近のSSD PLUS 1TBはアタリの88SS1074版とハズレのSDC1版が 出回っているけど、前のはアタリでした? 64 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 10:53:23.93 ID:E8Pi2zsj0
65 Socket774 (ワッチョイ 52bf-Tqwu)2020/08/29(土) 11:20:58.07 ID:P9F1Ck4C0
キオクシア安いな
66 Socket774 (アウアウウー Sa85-hC0y)2020/08/29(土) 11:55:15.78 ID:aJkWG4sha
買って損のないレンジに入ってきたな。 待てる人はもう少し待ったほうがよさそう。 (まあ何が起こるかわからん状況だが)
67 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/29(土) 12:18:13.96 ID:3/Vvi1mm0
WD Blue SN550 1TBの1枚にOSからゲームまで全部ぶっ込むか、 キオクシア M.2 500GB EXCERIA NVMe SSD ¥7,182+WD Blue M.2-2280 SATA 500GB ¥6,151 のどちがを買うか迷ってる 気がかりなのは2枚目のM.2がグラボの真下でSATAとはいえヒートシンク無しで運用できるかどうか
68 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 12:24:09.87 ID:E8Pi2zsj0
システム分けるなら250Gでよくない?
69 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 12:29:07.32 ID:2q/NtNEud
ゲーム直接入れる用にOptane買おうか迷う
70 Socket774 (JP 0H86-9PK4)2020/08/29(土) 12:34:56.87 ID:b5h6Lm9eH
ゲームはSATAとm.2で1秒変わるかどうかレベルだからほぼ意味ないぞ
71 Socket774 (ブーイモ MM65-nUCc)2020/08/29(土) 12:40:27.07 ID:XMvzC71ZM
そして、m.2 SATAを買ってしまう。
72 Socket774 (JP 0H86-9PK4)2020/08/29(土) 12:44:46.13 ID:b5h6Lm9eH
ノートとかならm.2 SATAもありっちゃありだと思う そんなに熱くないし
73 Socket774 (ブーイモ MM65-nUCc)2020/08/29(土) 12:49:34.63 ID:XMvzC71ZM
>>67 MB側にガンガン排気するグラボなんてほとんど無いでしょ。 熱こもるじゃん。 74 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 12:54:50.07 ID:E8Pi2zsj0
75 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 12:56:57.33 ID:2q/NtNEud
>>70 一度SATAで試して見たんだけどカメラ振りながら動いてるとマップ読み込みと思われるタイミングでカクつくのよ 割と面倒なタイミングで起こるから微妙な差でも減らすか無くしたい 76 Socket774 (オッペケ Sr51-CCdi)2020/08/29(土) 13:17:40.57 ID:uZxU2Pvyr
CrystalDiskInfo 8.8.0 リリース! - Kingston/WD/SanDisk/KIOXIA/SSSTC/Micron/Crucial/SK Hynix/Intel/Apacer/Transcend/TOSHIBA/Seagate/ADATA SATA SSD対応強化 - JMicron/Silicon Motion/Phisonコントローラー対応強化 - 4Kセクター対応 - NVMe SSDのTRIM対応判定 久々にでかいのきたな
77 Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)2020/08/29(土) 13:17:46.49 ID:9UuJ8IYQa
>>74 ツベのM2にヒートシンクは必要か?って検証やってる動画でグラボの影響も調べてたが、グラボに高負荷かかってない通常時グラボありの方がM2は冷える結果が出てた 高負荷の検証はなかったがこの事からM2に直接排気が当たるんじゃない限りグラボが悪影響を及ぼす事はまずないと思うよ 78 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/29(土) 13:19:44.91 ID:XQJPjA3d0
WD red が安かったので買った SATAだけどね
79 Socket774 (ワッチョイ 11b1-adYN)2020/08/29(土) 13:20:18.27 ID:Xwdq8ij00
80 Socket774 (ワッチョイ 4553-1etN)2020/08/29(土) 13:20:34.56 ID:vnOS1+EF0
860 EVO MZ-76E1T0B/IT 保障無しバルク コジマ\11,680
81 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 13:22:33.63 ID:E8Pi2zsj0
>>77 通常時グラボありのが冷えるってことは低負荷ならぬるい排熱で冷やされてるってことで、高負荷時は逆に温められて危険なんじゃないか。 82 Socket774 (ワントンキン MM55-CCdi)2020/08/29(土) 13:22:49.15 ID:ZaLpkxYKM
83 Socket774 (ラクッペペ MM66-z4jL)2020/08/29(土) 13:25:21.34 ID:JwH6NCvJM
84 Socket774 (ワッチョイ 0291-1etN)2020/08/29(土) 13:29:18.07 ID:HBtl/w4P0
85 Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)2020/08/29(土) 13:31:27.66 ID:9UuJ8IYQa
>>81 違う。その検証はグラボ下の直接排気当たらない場所での検証でM2に直接排気が当たって冷えてる訳じゃない 近くに気流があると気圧の変化で直接風が当たらなくてもM2周りの空気も動くからM2が発する熱も滞留せず流れるから結果冷えていると思われる 86 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/29(土) 13:32:37.98 ID:3/Vvi1mm0
システムだけで隔離しちまえば250GBでも充分なのか、なるほど NVMe使うのは購入予定のマザボのCPUに近いM.2スロットがNVMe縛り仕様&純正ヒートシンクがそこにしかつかないから(貧乏性)
87 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 13:35:01.99 ID:E8Pi2zsj0
>>85 いやだからグラボの真下、直下、つまりグラボに隠れる形になる場所にM.2がある場合の話してるんじゃないの だからヒートシンク無しなのかなと 88 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 13:40:23.28 ID:2q/NtNEud
8.8.0にしたらしげのHDDの読み書き量がバグって総読み込み量877ペタバイトとか出てるわ
89 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/29(土) 13:46:11.37 ID:XQJPjA3d0
90 Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)2020/08/29(土) 13:50:26.23 ID:9UuJ8IYQa
>>87 だから私はその話してるんだが? グラボに隠れる位置のM2の話なのにグラボの排気が当たるとか話してるの君だけだが? 91 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/29(土) 13:51:05.17 ID:3/Vvi1mm0
スマン、曖昧な表現で 一応 購入予定のマザボ画像上げとく 92 Socket774 (ワッチョイ 824e-Ore0)2020/08/29(土) 14:01:00.84 ID:E8Pi2zsj0
>>90 うちのはグラボ直下にM.2はないがグラボのヒートシンクの溝によっちゃダイレクトにあたるだろ 93 Socket774 (ワッチョイ 4553-1etN)2020/08/29(土) 14:03:45.29 ID:vnOS1+EF0
>>89 ストレージは保障あっても修理、返品交換 できないからポチちゃった。見られたくない↑ 94 Socket774 (ワッチョイ adbe-zYob)2020/08/29(土) 14:04:35.82 ID:fdEGzNAL0
チラッと画像見ただけだけど女嫌いだけど女になりたがってる中年童貞の話だけ面白かった
95 Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)2020/08/29(土) 14:04:48.67 ID:9UuJ8IYQa
96 Socket774 (ワッチョイ 029f-GOzA)2020/08/29(土) 14:06:26.55 ID:SDow/OUO0
2スロ占有グラボとかあるじゃん
97 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 14:09:58.46 ID:2q/NtNEud
今度出るハイエンドクラボは3スロって噂だぞ
98 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/29(土) 14:11:24.51 ID:E8Pi2zsj0
こんな感じで直下にあったら排熱もろにあたるよね、これで高負荷時影響ないとはとても思えない 99 Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)2020/08/29(土) 14:12:10.26 ID:YUUNEgG00
やっぱ前回のセールで買っとけばよかったんだなー
100 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/08/29(土) 14:22:34.91 ID:pMjc4mZJ0
H310CM-HDV/M.2でセミファンレスのグラボと電源使って静音PC組んでたけど夏場でファンが回ってない時はやっぱm.2熱くはなってたわ、でもヒートシンク付けてケース内の排気を気をつければそこまで気にする程でもない どれくらいのグラボ使うのか知らんが不安ならグラボの下以外の場所にm.2端子がある奴にした方がいい
101 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 14:31:08.15 ID:2q/NtNEud
グラボ直下にSN550でヒートスプレッダ付けてるけどアイドル46℃、アイドルでグラボのファンゆるゆる回して44℃、ゲーム中で52℃とかだな 室温はちょっと置いておいたイヤホンが体温より高かったから38〜39℃くらいだと思う
102 Socket774 (ブーイモ MM4d-dutR)2020/08/29(土) 14:31:15.77 ID:s1XfrPo9M
マザー裏のスロットはグラボの下より絶望的じゃない?
103 Socket774 (アウアウクー MM11-sbbP)2020/08/29(土) 14:57:04.42 ID:ZsWyE8+gM
M.2ってグラボみたいにPClスロットに付けるのがデフォにしておけば 排熱なんて気にする必要無かったんじゃないの?
104 Socket774 (JP 0H86-9PK4)2020/08/29(土) 15:08:49.79 ID:b5h6Lm9eH
元々ノート用の規格だからデスクトップはそのおまけ
105 Socket774 (ブーイモ MMf6-nUCc)2020/08/29(土) 15:09:54.81 ID:SAx5dcm4M
壊れたら買い換えればいい。
106 Socket774 (ワッチョイ ae1f-4W6K)2020/08/29(土) 15:24:01.07 ID:70NtdJ5V0
>>67 kioxia nvme 1tbの方が安いよ? 107 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/29(土) 15:49:05.46 ID:CGwHtlRD0
>>80 なぜコジマみたいな店にバルク品が流れてくるのだ・・・ 108 Socket774 (アークセー Sx51-bCw1)2020/08/29(土) 15:57:41.09 ID:jeAmAx/xx
ついにCrucial M550 256GBが逝った 寿命残り83% (3万時間で書き込み量100TB弱) で突然RAW状態に SMARTだけはまだ読めて、数値上は健康そのもの 接続するだけでWindowsの起動が1分未満だったのが10分になり、延々リトライ->IOエラーってログで常時ディスク負荷100% Windows上でもBIOSからも初期化受け付けず メーカー公式ツールも起動に20分、操作しようとするとどの項目も「予期しないエラー、ログファイル送って」 ちょっと前にM550 512GBも死んだ (これは寿命尽きても書きまくった自分が悪い) が、 それと比べたら遥かに低負荷な用途にしか使ってなかった方もほぼ同時期に、 しかも手持ちSSDでは最後に買った2台から真っ先に逝くとは予想してなかった・・・ ので、大至急右往左往しに来ました
109 Socket774 (ブーイモ MM4d-dutR)2020/08/29(土) 16:00:53.78 ID:s1XfrPo9M
今日はアマゾンタイムセールやコジマの860EVOが安いからちょうど良かったね
110 Socket774 (ワッチョイ 6efc-jf03)2020/08/29(土) 16:04:22.31 ID:eS7ecVCO0
バカだから教えてほしいんだが NVMeの発熱が凄いって言っても数ワットなんだよね? ということはNVMe単体で見ると熱いけどPC全体で見た場合は大した熱量じゃないって事?
111 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/08/29(土) 16:05:17.67 ID:pMjc4mZJ0
MLCでも経年劣化には勝てないわけか、QLCは論外として品質いいのと数年毎に買い替えた方がいいな
112 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/08/29(土) 16:08:20.93 ID:2nIYKUd30
113 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/29(土) 16:18:22.53 ID:CGwHtlRD0
114 Socket774 (スプッッ Sdca-xiBb)2020/08/29(土) 16:30:06.23 ID:2q/NtNEud
小島じゃなかったら怪しすぎたな
115 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/29(土) 16:37:23.66 ID:dQTTNy4f0
>>67 M.2 SATAの発熱ってどうなの?WD Blue 3DのSSDで検証してみた https://jyn.jp/wds500g2b0b-review/ もう結論は出てるのかも知れないけど、こういう情報も。 Blue(Ultra) 3D SATAは発熱するって人と発熱しないって人がいる。 中身の仕様違いの問題か、単純にバラツキかは不明。 最新のファームウェア415000WD(BiCS4TLC1Tbitと言われている)は 従来より発熱が大きいという話も。 116 Socket774 (ワッチョイ c958-JMbW)2020/08/29(土) 16:45:16.05 ID:4jUIe+Yz0
117 Socket774 (ワッチョイ 8696-JI6e)2020/08/29(土) 16:49:17.40 ID:tpQQ7KTX0
SSD-PG1.0U3-B/NL 9750円 SSD-PGM960U3-B/N 10600円 この2つで迷ってるんだけど体感できるレベルでGen2の恩恵ってあるんだろうか? うちのPCは3.1G2
118 Socket774 (ワッチョイ 02d8-E0vW)2020/08/29(土) 16:55:22.49 ID:f5WrzGZJ0
コジマに流れてるバルク品ってフッ素絡みの低品質のやつじゃないよな
119 Socket774 (ワッチョイ 1143-pyQU)2020/08/29(土) 16:56:11.74 ID:itHPLznx0
体感できようができまいが 安い方買っていつまでも「あちらのが早かったのかなあ」と思うくらいなら 高い方を買っておけば精神的に健康でいられる
120 Socket774 (スプッッ Sd82-QF82)2020/08/29(土) 17:58:22.71 ID:/kyX0jrbd
>>70 ランダムReadが必要な場合もあるからNANDの4倍速いOptaneという選択肢はある(SATAもNVMeもランダムはあまり変わらない) ただコスパは物凄く悪くなるので金やPCIeレーンが余ってる人向け 121 Socket774 (スップ Sd22-QF82)2020/08/29(土) 17:58:59.46 ID:sepHcPGId
>>120 >SATAもNVMEも NANDの場合ね 122 Socket774 (ワッチョイ 11f1-FLvj)2020/08/29(土) 18:51:53.31 ID:dzFLJxnt0
DDR4の値段が下がったので Optaneは同サイズのDRAMと同じ値段になったけど価値あるのかな >>120 123 Socket774 (ワッチョイ 1135-Grfm)2020/08/29(土) 18:55:22.99 ID:9OX6TebP0
ランダムが必要なのはベンチマークのみ
124 Socket774 (テテンテンテン MM66-WlN1)2020/08/29(土) 18:57:16.49 ID:9bo4ZoVKM
125 Socket774 (ワッチョイ c958-VWh+)2020/08/29(土) 19:15:44.78 ID:vKTaE15z0
>>123 ランダムいらないならHDDで良いじゃん 126 Socket774 (スッップ Sd22-hSpb)2020/08/29(土) 19:27:42.56 ID:w+nDfqHId
むしろランダムの方が実用上は重要なのでは?
127 Socket774 (ワッチョイ 11f0-Grfm)2020/08/29(土) 19:29:27.60 ID:VbQwi4TV0
SATAでも性能に直結するランダム性能がサチってるよって意味
128 Socket774 (ワッチョイ ae1f-4W6K)2020/08/29(土) 19:32:59.38 ID:70NtdJ5V0
釣りでしょ
129 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-xiBb)2020/08/29(土) 19:40:49.21 ID:uDb0upt+0
NVMeスレでも以前書いたけど、Kontakt等細かなファイルを大量に読み込む用途 (プロジェクトにもよるが、計10GB単位〜多い人なら100GB単位か?のランダムアクセス)で Optaneで性能向上が全くみられず、I/O処理を非現実な領域までギリギリまで詰めた設計の ベンチでしか差がでないんだろうなと
130 Socket774 (ワッチョイ 3d58-dEr1)2020/08/29(土) 21:08:37.90 ID:Tz3GJkBq0
インテルって昔から ただの高速キャッシュメモリをゴリ押しして置いて 大した性能向上が見込まれないとばれるといつの間にか消えてるんだよな Optaneのかなり前にもディスクキャッシュ系のであったなそんなの忘れたけど
131 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/08/29(土) 21:09:25.20 ID:VHB8RMmH0
貧乏人の味方みんな大好きアダタにしろよ
132 Socket774 (ワッチョイ 42ca-9Zvn)2020/08/29(土) 21:22:09.37 ID:VbTQXqgc0
P34A80級の特売まだ?
133 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/29(土) 21:27:55.25 ID:3/Vvi1mm0
コジマのバルク860 EVO安いねこれ まだ届いた人いないと思うけど、これツクモのボールペン付きHDDみたいに箱は付いてるけど便宜上バルクなのかな
134 Socket774 (オッペケ Sr51-CCdi)2020/08/29(土) 21:33:53.17 ID:uZxU2Pvyr
ビックカメラも謎の売り方してるよな 普通のボックス品なのにバルクみたいな扱い
135 Socket774 (ワッチョイ c958-xiBb)2020/08/29(土) 21:40:30.50 ID:il6oJzAN0
■メーカー保証はございません ■相性問題は保証(初期不良)対象外となります。 これ初期不良は対応してくれるの?
136 Socket774 (テテンテンテン MM66-lmfj)2020/08/29(土) 21:50:28.60 ID:o9xsR117M
>>135 ジャンクって書かないのに悪意を感じるよな どこの店? 137 Socket774 (ワッチョイ c958-xiBb)2020/08/29(土) 21:54:43.38 ID:il6oJzAN0
>>136 >>133 で紹介されているコジマの 「バルク品・保証無」内蔵SSD 1TB SSD 860 EVO ベーシックキット MZ-76E1T0B/IT ネット限定価格 11,680円(税込) 138 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/08/29(土) 21:55:48.03 ID:pMjc4mZJ0
相性問題は初期不良対象外って事じゃね?
139 Socket774 (ワッチョイ 79b1-TagT)2020/08/29(土) 21:57:11.05 ID:uheR7dG70
メーカー保証は無いけど店舗のはあるということかな。
140 Socket774 (ワッチョイ 0db0-CHy9)2020/08/29(土) 22:14:30.50 ID:Ec8ZZhog0
メーカー保証も無いなんて盗品かなんかじゃないの?
141 Socket774 (ワッチョイ 6e99-MWL5)2020/08/29(土) 22:18:54.96 ID:V08JEe/i0
まあ認識しないと言えば返品はさせてくれるだろう
142 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/08/29(土) 22:25:12.00 ID:2nIYKUd30
まぁぶっちゃけ保証できないものを扱うなとはいいたいなw 一応大手家電量販店の一つだし対応しにくいものを売っても店も対応し辛いんじゃね
143 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/29(土) 22:25:33.18 ID:CGwHtlRD0
初期不良は返金対応だろうよ
144 Socket774 (テテンテンテン MM66-lmfj)2020/08/29(土) 22:26:18.67 ID:r2jwF4CNM
初期不良も含むって意味も取れる。 店に確認するのが一番だけどググると他店だけど数百円の差額で保証内容明記して出てくるわ そこもバルク放出してる
145 Socket774 (ワッチョイ 02df-JI6e)2020/08/29(土) 22:46:56.51 ID:uheR7dG70
146 Socket774 (ラクッペペ MM66-z4jL)2020/08/29(土) 22:58:22.51 ID:2KwVINeIM
これはキタコレ
147 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)2020/08/29(土) 23:09:27.65 ID:3/Vvi1mm0
ツクモで販売してるバルクHDDはRMA登録できるらしい 取引してる代理店経由じゃないから(並行品?)オマケ付けて地味に販売してる説あるね
148 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/29(土) 23:18:37.37 ID:E8Pi2zsj0
149 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/30(日) 00:30:02.86 ID:R2Y8qlgD0
150 Socket774 (ワッチョイ 4588-fKdY)2020/08/30(日) 01:49:44.67 ID:gIkYNdsG0
コジマの860EVOは最初台数制限無かったけど1点までになってるんだな。 完売にならないし相当仕入れて売れなかった在庫なんだろうな。 初期不良対応したくないし保証無なんだろうけど代理店の5年保証はあるんでしょ。
151 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/30(日) 02:00:13.91 ID:z1JiGo1v0
この値段なら売り切れるかと思ったが そうでもないか 保証無しに飛び込めるかどうか
152 Socket774 (ワッチョイ 72ad-XajL)2020/08/30(日) 02:12:05.91 ID:8lbtsD150
Amazonタイムセール祭りで キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 1TB EXCERIA NVMe ¥11,232
153 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 02:14:54.10 ID:eW/r+LMr0
チームの買ったったわ 安いから倉庫用にはいいだろう。
154 Socket774 (ワッチョイ 02fb-1etN)2020/08/30(日) 02:22:15.03 ID:GfCghrpe0
>>152 国産を応援したいのはあって俺も気になってたけど、スペックとか大丈夫なのかな。 WD青を選ぶ感覚で気軽に買って良いもの? 155 Socket774 (ワッチョイ 02d8-E0vW)2020/08/30(日) 02:24:17.14 ID:MyKpUbT40
156 Socket774 (ワッチョイ 02d8-E0vW)2020/08/30(日) 02:28:31.81 ID:MyKpUbT40
コジマは8日間の初期不良対応だけだな というか代理店保証があったら明記しとるわ
157 Socket774 (ワッチョイ 72ad-XajL)2020/08/30(日) 02:29:54.11 ID:8lbtsD150
>>154 性能面ではWD青買う感覚でOKやと思う。 あとDRAM付いてるのでランダムはWD青より性能よろしい。 取りあえずワイは2枚買ってみた。 158 Socket774 (ワッチョイ ae7e-qvVV)2020/08/30(日) 02:45:04.05 ID:wbg/nwpI0
キオクシアの1TB NVMeはすぐ売り切れて買えなかったから 今10%オフで買えるのは、うらやましい
159 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/08/30(日) 02:58:39.90 ID:jYgdOHUz0
今後ガンガン安くなるんだし、慌てて買わなくてもよくね
160 Socket774 (ワッチョイ 6e44-JMbW)2020/08/30(日) 03:59:24.89 ID:g+z2BYw80
去年そう思ってたんだよなあ
161 Socket774 (アークセー Sx51-CCLI)2020/08/30(日) 04:09:14.77 ID:ABY3FkxFx
尼がSN550 1TBと500GBをちょい下げてきたか
162 Socket774 (ワッチョイ ad67-yRqa)2020/08/30(日) 04:18:42.82 ID:EHcH6CDW0
>>154 キオクシアって国産ではないよね 米国企業のベインキャピタルが運営するパンゲアの完全子会社でしょ? 163 Socket774 (ワッチョイ ae1f-4W6K)2020/08/30(日) 04:22:41.76 ID:+3tyXtCf0
>>154 500GBならkioxia nvmeのが良さそう 1TBならどっちでもという感じ ちなSN550 1TBは米尼で12kくらいだよ込み込みで 今年後半は安くなるっぽいけどどうだろねnvmeの1TB品が1万切ったら嬉しいけど 164 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 04:23:53.10 ID:eW/r+LMr0
主要株主 BCPE Pangea Cayman, L.P. 49.9% (株)東芝 40.2% HOYA(株) 9.9% 一応日本が50.1%保有してるね
165 Socket774 (ワッチョイ ad67-yRqa)2020/08/30(日) 06:10:12.86 ID:EHcH6CDW0
166 Socket774 (ワッチョイ c941-1etN)2020/08/30(日) 06:19:17.94 ID:r287Ayq20
>>165 市場に売っただけだから割合変わらんでしょ そんなこと言ってたらサムソンも韓国企業じゃないだろ 外国比率めちゃめちゃ高いぞ 167 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/08/30(日) 06:44:29.53 ID:KgUqxgeh0
>>162 東芝が40%持ってるから、まだ東芝の持分法適用会社 上場後は言わずもがな 完全子会社の意味をググってきな 168 Socket774 (スップ Sd22-u5JS)2020/08/30(日) 07:18:23.79 ID:9i/I1U8Kd
PCパーツでメーカー応援したくてこだわってるのはパイオニアのBDくらい
169 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/30(日) 09:03:53.13 ID:eViDJPJC0
170 Socket774 (アウアウウー Sa85-AEoR)2020/08/30(日) 09:21:20.65 ID:kOaGI7mka
>>108 そのメーカー、壊れた話多めのイメージある。 単にたくさん売れてるからなのか何なのか… 171 Socket774 (アウアウウー Sa85-AEoR)2020/08/30(日) 09:24:14.01 ID:kOaGI7mka
>>162 三重や岩手の生産でしょ? そこが大事かと。 172 Socket774 (ワッチョイ 4553-1etN)2020/08/30(日) 10:57:20.73 ID:Iz18ZPpW0
>>80 届いた。 やっておいた方が良いって事ある? 173 Socket774 (ワッチョイ 79b1-Nlyf)2020/08/30(日) 11:02:37.37 ID:N2RuQRH+0
www.amaz n.co.jp/dp/B07SL4R5L7
174 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/30(日) 11:02:40.51 ID:Vm/R3y7k0
175 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-BBlc)2020/08/30(日) 11:06:23.47 ID:iPwXDFxx0
>>172 Samsungは買った事ないから詳しくないのだけど、バルク品でRMA用のユーザー登録とか可能? これが弾かれるのなら本当の無保証ね 176 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/30(日) 11:08:17.89 ID:Vm/R3y7k0
ビックカメラ系列のバルク品は箱もの(ソフは除く)
177 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/30(日) 11:11:20.92 ID:z1JiGo1v0
アマゾンのWD red 1TBが売り切れた コジマの860EVOはまだ売ってる
178 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/30(日) 11:18:28.19 ID:eViDJPJC0
>>172 MZ7LH1T0HMLU 64層512Gbit MZ7LH1T0HBLS 92層256Gbit MZ7LH1T0HALB 92層512Gbit 1TBは少なくとも3世代あるのだけど、裏のP/Nは何になってる? 179 Socket774 (ワッチョイ 4588-fKdY)2020/08/30(日) 11:28:00.32 ID:gIkYNdsG0
コジマの届いた。 リテールで代理店のシールも貼ってあって通常品と同じだな。 よくある大人の事情でワケアリ品として売ってるんだろうな。 複数買ったけど2019年9月製造のロットだった。
180 Socket774 (テテンテンテン MM66-WlN1)2020/08/30(日) 11:39:36.54 ID:pBQPKqdsM
コジマのバルク860 evo 初期不良8日間は対応してくれるという返事きた というわけで一台注文した まぁ自分で確認したい人は問い合わせて
181 172 (ワッチョイ 4553-1etN)2020/08/30(日) 11:41:38.81 ID:Iz18ZPpW0
2019 09 24 MZ7LH1T0HBLS RMAのリンク見つけられず。 マニュアルは封印されてるのだけど これにに書いてあるのかな?
182 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/30(日) 11:49:24.81 ID:R2Y8qlgD0
183 Socket774 (ワッチョイ 4588-fKdY)2020/08/30(日) 11:55:37.35 ID:gIkYNdsG0
レシートとか納品書あれば代理店が購入日から5年保証してくれるし RMAとか調べても意味なくない
184 Socket774 (ワッチョイ 0211-6cy7)2020/08/30(日) 11:57:35.29 ID:ADGJ/oce0
なくなくなくなくなくなくない?
185 Socket774 (ワッチョイ 4d56-CSDm)2020/08/30(日) 12:00:51.35 ID:ijm8i6+J0
素人なんだが今回のアマゾンのタイムセールは結構安値だど思っていいの? wd青とキオクシア、サンディスクの1tbで迷ってる
186 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/30(日) 12:01:42.37 ID:eViDJPJC0
Samsungの代理店ITGは正規販売店以外のレシートでは保証しないのだけど 店で保証しないと言ってるからには、保証は期待は出来ないと思う。
187 Socket774 (ワッチョイ 82d8-E0vW)2020/08/30(日) 12:13:22.97 ID:CXeQXtd40
そもそもサムチョンは保証に関してはかなり厳しい 難癖つけて拒否ってくる
188 Socket774 (ワッチョイ 9283-Uo/8)2020/08/30(日) 12:15:11.27 ID:1NDm8whZ0
サムチョンなんて買う奴はかの国の血が入ってる奴だけ
189 Socket774 (ワッチョイ 11b1-adYN)2020/08/30(日) 12:17:57.92 ID:EARa0eqE0
それはないだろ、かの国が嫌いでもSAMSUNGのNandだけは評価できるくらいには耐久性とか良いと思うよ
190 Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)2020/08/30(日) 12:22:13.64 ID:jYgdOHUz0
クレブも安い割になかなか良いぞ(^o^)
191 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/30(日) 12:24:18.16 ID:Vm/R3y7k0
192 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-BBlc)2020/08/30(日) 12:25:32.10 ID:iPwXDFxx0
キオクシアのSSDはmade inチャイナ 国産に拘ってるとWD大正義になっちまうよ
193 Socket774 (ワッチョイ 6176-Xbxe)2020/08/30(日) 12:31:49.60 ID:R2Y8qlgD0
194 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/30(日) 12:35:24.28 ID:Vm/R3y7k0
195 Socket774 (ワッチョイ 2103-Vquy)2020/08/30(日) 12:37:18.20 ID:gStkx6d/0
>>179 >>181 代理店の保証は受けられないかもしれないが、samsungの保証はあと4年間受けられない? SAMSUNG SSD 限定保証の説明に 有効な購入証明書が存在しない場合、限定保証期間は製造日により決定します。 とある 196 Socket774 (オッペケ Sr51-BDyh)2020/08/30(日) 12:38:43.71 ID:8S1A8mRUr
>>185 必要になってる時に買えばええというレベルだと思ってるけど 197 Socket774 (ワッチョイ 4d56-CSDm)2020/08/30(日) 12:46:09.08 ID:iEBuxHNq0
とりあえず良さげな値段っぽいかな? 現状500gbあればたりるけど、そう思って買った256gbは容量不足になった よく名前聞く青の1tb買うわ
198 Socket774 (ワッチョイ 4502-IsTQ)2020/08/30(日) 12:51:22.18 ID:XhVbLbN/0
199 Socket774 (ワッチョイ 9dd8-xiBb)2020/08/30(日) 12:56:48.80 ID:Fj46aDPY0
中華を含めた120〜256GB辺りの最安って最近は幾らくらい?
200 Socket774 (ブーイモ MM65-mUBP)2020/08/30(日) 13:10:43.90 ID:YuBU7iRIM
メーカー保証を代理店の保証の事として書いてそうなんだよなコジマ
201 Socket774 (ワッチョイ 2103-Vquy)2020/08/30(日) 13:23:48.77 ID:gStkx6d/0
>>198 レシートがなかったから、直接サムスンのサポートに連絡して交換してもらったって報告しているページがあるんだよね メーカー保証と書いてあるのは、代理店経由の保証のことを言っているのかもしれない なんでもバルクと書いてある店もあるし、家電量販店の店員さんがすべてを正しく理解しているとはかぎらないと思う 202 Socket774 (スップ Sd82-xiBb)2020/08/30(日) 14:18:49.28 ID:9lEPbxsCd
結局OptaneM10 64GB買ってきちゃったよ 19500円だった
203 Socket774 (ワッチョイ 1176-TagT)2020/08/30(日) 14:25:02.30 ID:pSWGn6Es0
欲しいものが買えたならよかったかもね。
204 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/08/30(日) 14:36:59.20 ID:KgUqxgeh0
>>192 WDも上海製だぞ 国内では後工程はやってない 半導体製品の製造国は後工程の話 kioxiaの後工程は上海、台湾、フィリピン 前工程はどちらも四日市と北上 205 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/08/30(日) 14:45:15.74 ID:KgUqxgeh0
正確に言えば、コンシューマSSDがね 四日市、大分のAmkor(旧J device(旧東芝大分))、その他国内協力会社で日本製SD, USB, eMMC, UFS...は作ってる
206 Socket774 (ワッチョイ 11a6-w5cw)2020/08/30(日) 14:47:48.73 ID:sJiG9PdJ0
>>51 どちらも組み立て屋さんだから安い方を選べ サムスンやキオクシアとは違うのだ 207 Socket774 (ワッチョイ 1176-TagT)2020/08/30(日) 14:58:37.78 ID:pSWGn6Es0
まあスペックが合うなら、あとはメーカー名やブランド名の文字の並びの好み、 筐体の色艶などでえらべば良い。
208 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/08/30(日) 15:07:54.53 ID:jYgdOHUz0
専用のバックアップソフトの使いやすさでもいいかもしれない
209 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 15:23:33.69 ID:nWRtVBdm0
Acronis入れると右クリックにうざいのが増えるんだよな レジストリいじればいいんだけどいちいち勝手に生えてくるのがウザいことこの上ない、オプションにしろと defenderでスキャンくらい使わないぞ
210 Socket774 (ワッチョイ 3d58-98/e)2020/08/30(日) 15:30:58.94 ID:to/iAtPH0
>>193 おい!先週SN550の1TBを14000円で尼で購入したばかりだぞ!! 211 Socket774 (ラクッペペ MM66-z4jL)2020/08/30(日) 15:38:34.13 ID:Z1Ln89kiM
212 Socket774 (ブーイモ MM65-mUBP)2020/08/30(日) 15:57:29.72 ID:NlRHy28aM
213 Socket774 (ワッチョイ 0d7e-5lxe)2020/08/30(日) 17:24:13.32 ID:mYlbOFOj0
>>201 想像で語るのは構わないが 思い通りにならなくてゴネたり発狂したりしないことな 書かれてあること以上を妄想して動くわけだからね 214 Socket774 (ワッチョイ ad67-yRqa)2020/08/30(日) 17:30:31.88 ID:EHcH6CDW0
215 Socket774 (ワッチョイ 82d8-E0vW)2020/08/30(日) 17:34:38.60 ID:ok3m+aCu0
>>201 >>家電量販店の店員さんがすべてを正しく理解しているとはかぎらないと思う 物流扱う部門は店頭にいる無知な販売員とはデキが違うだろ 216 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/08/30(日) 17:35:20.39 ID:KgUqxgeh0
>>214 20%以上が持分法適用会社だぞ そのソースで何が言いたいの? >>162 で、どの世界に上場した完全子会社があるの? 217 Socket774 (テテンテンテン MM66-WlN1)2020/08/30(日) 17:36:08.90 ID:CPq69wgYM
まだ持分法は適用されるね
218 Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)2020/08/30(日) 18:03:51.33 ID:m6xP3xSe0
尼で4TBの860QVOが5万…そろそろ買っちゃってもいいのかまだ粘るべきか悩む
219 Socket774 (スフッ Sd22-xiBb)2020/08/30(日) 18:05:36.88 ID:xKHIPf3Cd
本当に買ってしまうのか?
220 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 18:08:18.56 ID:nWRtVBdm0
4TBともなればQLCでも素の書き込みHDD並には出るのかな?
221 Socket774 (ワッチョイ 45e7-zc8H)2020/08/30(日) 18:13:25.20 ID:SBVkx7B70
222 Socket774 (ワッチョイ 79b1-1etN)2020/08/30(日) 18:15:06.46 ID:i4H5Zosg0
1TBが1万で魚竿してるのに3TB以上の我関せず感はなんなんだ 1TBx4が5万で止まってるっておかしいだろえ
223 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 18:17:58.27 ID:nWRtVBdm0
>>222 小型大容量ってのはそれだけで付加価値が高いからしゃーないな 224 Socket774 (ワッチョイ 11b1-adYN)2020/08/30(日) 18:18:03.07 ID:EARa0eqE0
そもそもHDD並みではあかんだろ…
225 Socket774 (ワッチョイ 3d58-jGbQ)2020/08/30(日) 18:28:48.06 ID:v+YfC5ku0
>>220 4TBモデルのSLCキャッシュ切れたあとの速度は160MB/s 226 Socket774 (ワッチョイ 52bf-5vzm)2020/08/30(日) 18:31:03.22 ID:RIBBxpZD0
227 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/30(日) 18:33:34.41 ID:1qNNlIgA0
帰ってきたコジEVO届いてたけど どこがバルクなんだよ 普通に普通のパッケやんけ 228 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 18:36:06.23 ID:nWRtVBdm0
229 Socket774 (ワッチョイ 6136-1/15)2020/08/30(日) 18:38:41.16 ID:2yhV1IIq0
230 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/08/30(日) 18:46:34.10 ID:nlT1A+ct0
>>227 画像ありがとう、これで買う決心がついたわ 231 Socket774 (オッペケ Sr51-CCdi)2020/08/30(日) 18:50:29.48 ID:yC2mSmFor
232 Socket774 (ワッチョイ 456e-LvA9)2020/08/30(日) 19:01:33.77 ID:TnHRz+9h0
これ普通に保証受けられるんじゃ?
233 Socket774 (ワッチョイ 45e7-zc8H)2020/08/30(日) 19:06:39.35 ID:SBVkx7B70
商流的にバルク扱いってことだろ
234 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/30(日) 19:07:20.57 ID:1qNNlIgA0
>>231 こんなもん転載する奴がいるのか知らんが これでいい? 235 Socket774 (ワッチョイ 3d58-1etN)2020/08/30(日) 19:11:43.82 ID:m6xP3xSe0
>>225 やっぱQLCはキャッシュ切れたあとは遅いなぁ 4TBボリューム作るならWD Blueの2TB2本買ってRAID0構成した方がいいんだろか コスト的にもだいたい同じくらいでできるし 236 Socket774 (ワッチョイ 82d8-E0vW)2020/08/30(日) 19:25:40.51 ID:ok3m+aCu0
まぁシリアル通知してアウトやろな
237 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/08/30(日) 19:27:13.13 ID:z1JiGo1v0
コジマ、売り切れた みんな情報待ちだったのか
238 Socket774 (アウアウウー Sa85-AEoR)2020/08/30(日) 19:30:26.70 ID:kOaGI7mka
一瞬迷ったが、barracuda120 1tbが+1000yen位だし、 予備の予備の予備は要らんだろう?と判断。 (ここの人たち、予備山ほど用意してるのかな)
239 Socket774 (スフッ Sd22-xiBb)2020/08/30(日) 19:32:59.57 ID:xKHIPf3Cd
転売もいそうな雰囲気
240 Socket774 (ワッチョイ adbe-DKH1)2020/08/30(日) 19:34:03.19 ID:X0cCxMSJ0
つーかNVMeのsn550が安くて速いから もうSATAのSSDはいらん
241 Socket774 (ワッチョイ 82d8-E0vW)2020/08/30(日) 19:35:21.67 ID:ok3m+aCu0
860EVOの1TBが異常に高価だったからこれが正常価格
242 Socket774 (アウアウウー Sa85-adYN)2020/08/30(日) 19:42:59.33 ID:oErH8/aPa
サムスンのは何故か高いよね
243 Socket774 (ワッチョイ c176-vNFg)2020/08/30(日) 19:54:23.63 ID:zuMPbay/0
そしてビックは完売なのでした
244 Socket774 (ワッチョイ 4211-JMbW)2020/08/30(日) 19:54:40.97 ID:xzFxDjcF0
サム強気だったのにここに来ての値は何か政治的な意味はあるのかな
245 Socket774 (ブーイモ MMf6-mUBP)2020/08/30(日) 20:05:01.01 ID:Mgu1Jg1dM
実は代理店がつぶれたんじゃねーの(鼻ほじ
246 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/30(日) 20:08:06.33 ID:eViDJPJC0
>>244 一応128層のSATA版の870EVO(PROかも)の噂はある。 92層の970EVO Plusが出る前には、860EVOが92層に変更されてたので その可能性は十分。 247 Socket774 (ワッチョイ 421f-JI6e)2020/08/30(日) 20:10:37.50 ID:G7aZVO+M0
>>191 ガチもんのスパイ社長が居た東芝に聞くんかw 248 Socket774 (ワッチョイ c958-VWh+)2020/08/30(日) 20:14:22.65 ID:2cIAyx6a0
>>213 なに言ってんだこいつ 自作板にいる奴がそこらへん考えてないわけないじゃん ジャンク買って動かなくて思い通りにならないから発狂すんなって言ってるようなもんぞ 249 Socket774 (アウアウウー Sa85-AEoR)2020/08/30(日) 20:38:13.86 ID:kOaGI7mka
>>239 あっ、それでパッケージ普通だったという情報や画像で 雰囲気一変したのかw 250 Socket774 (ワッチョイ c112-2V7v)2020/08/30(日) 20:42:06.98 ID:mpUqumy20
>>193 この中から1つ買うとしたらどれがいいの? 251 Socket774 (ブーイモ MM4d-mUBP)2020/08/30(日) 20:45:50.97 ID:P374SOo1M
ぶっちゃけ転売は無理だろ 現行品の他社の1Tよりたけーし
252 Socket774 (ワッチョイ 456e-LvA9)2020/08/30(日) 20:51:51.08 ID:TnHRz+9h0
こんなの転売しても大して利益出ないだろw
253 Socket774 (ワッチョイ 9283-Uo/8)2020/08/30(日) 21:19:46.48 ID:1NDm8whZ0
いやいや、メルカリならワンチャンあるで
254 Socket774 (ワントンキン MM4d-4tTX)2020/08/30(日) 21:23:22.12 ID:XVh9tJHkM
>>191 まずはじめに舛岡富士雄先生にごめんなさいしろよ 255 Socket774 (オッペケ Sr51-veZp)2020/08/30(日) 21:52:55.66 ID:nPdHcpzTr
これで利益出る価格で転売されてもじゃあWD青でいいですって人が多そう
256 Socket774 (ワッチョイ 3973-nUVZ)2020/08/30(日) 21:56:20.81 ID:ABpr1EkO0
ネコチャン派だから買いません
257 Socket774 (テテンテンテン MM66-WlN1)2020/08/30(日) 22:03:35.09 ID:qmsUtJKiM
欲しかったからフリマやオクで相場見てたけど メルカリでも利益のせるのほぼ無理だね
258 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/30(日) 23:06:02.38 ID:nWRtVBdm0
>>257 フリマ利用しまくってる俺の感想だとメルカリは投げ売りでないと売れない ヤフオクのが放置してれば高く売れる 259 Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)2020/08/30(日) 23:19:00.65 ID:k3UllycXr
260 Socket774 (ワッチョイ 0225-mRzd)2020/08/30(日) 23:22:43.32 ID:HG01xdVx0
ヤフオクも出品手数料割引&クーポン配布が重なる時くらいしか利益出せないからSSD転売などという儲けにならない事する馬鹿はいないよな?
261 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/30(日) 23:26:09.00 ID:1qNNlIgA0
262 Socket774 (ワッチョイ 21bd-1etN)2020/08/31(月) 01:03:52.02 ID:xbFJm9If0
タイムセール品じゃないけど久々に出品されたCG3VZ256Gの3278円が割とすぐ売り切れたな TBWが高いからDRAM無しでも人気あるのかな?
263 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/31(月) 01:30:51.20 ID:7xs9vMfN0
ぶっちゃけDRAMなくても問題ないな sn550使ってるけどDRAMありと比べても遜色ないよ
264 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/31(月) 03:38:14.83 ID:qHmurp+W0
>>255 わしはWD一筋やけど、 1TBのサムは別物や 1TB未満だったら、サムもWDも同じやけど 265 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-1etN)2020/08/31(月) 03:50:14.01 ID:qHmurp+W0
駅プロの寿命を1年で50%削るようなハードな人は、 サムの1TBが一番安い
266 Socket774 (ブーイモ MMf6-mUBP)2020/08/31(月) 07:21:16.41 ID:FUPj6fkVM
しっかし一気に売れたな 結構ロムってるやついるんだな お一人様1点限りだったもの
267 Socket774 (テテンテンテン MM66-yLd+)2020/08/31(月) 09:00:05.00 ID:IHhd+WNjM
QLCチップをコントローラでMLC動作させてる変態機は出ないもんかね
268 Socket774 (テテンテンテン MM66-adYN)2020/08/31(月) 09:18:57.93 ID:VK5hCKQdM
理論上できるんじゃない? 選別品をQLCで、選別落ち品をSLCとして出荷してる例があるくらいだし
269 Socket774 (ワッチョイ 2912-vo88)2020/08/31(月) 10:55:00.59 ID:vjkSGov/0
上のキオクシアの特価M.2はTLC確定でいいの? SATAのQLCの1TB買って信じられない遅さに絶望してるからTLCなら買おうかと思ってる
270 Socket774 (ワッチョイ adbe-1etN)2020/08/31(月) 12:13:21.91 ID:kqiRVIXZ0
KIOXIAのはTLCであってる。 KIOXIAはまだQLCの製品出して無い。
271 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/08/31(月) 12:48:43.44 ID:7xs9vMfN0
272 Socket774 (ワッチョイ 3d2a-BBlc)2020/08/31(月) 14:14:48.39 ID:s1+MoPji0
尼でWD Blue SN550が\12,800に値下げされてたけどドスパラがやっと同額で追随してきた 自分はKIOXIA EXCERIA NVMe 1TBに決めちまったけどSN550で右往左往してた人は頑張ってくれ
273 Socket774 (ワッチョイ adbe-DKH1)2020/08/31(月) 14:23:11.98 ID:kqiRVIXZ0
SN550はDRAMキャッシュ無しで EXCERIAはDRAMキャッシュが載ってる。
274 Socket774 (ワッチョイ 6136-yRqa)2020/08/31(月) 15:45:53.31 ID:GbAO3PV10
860EVO、外付けで利用してるといつの間にかスリープ?は入ってアクセスできなくなる WDやMX500では問題ないのに そういう機能付いてるの?
275 Socket774 (アウアウウー Sa85-dtPr)2020/08/31(月) 15:53:29.38 ID:onRP4YiCa
>>267 直駆動なんだからコントローラ次第でSLCだって出来るぞ 276 Socket774 (ワッチョイ c176-1etN)2020/08/31(月) 15:59:34.42 ID:zRTqaVnM0
お惣菜の画像はずるいよなぁ… ホーちゃんローちゃん同じ学校にしてラプたんだけ別の学校に行かそうか…
277 Socket774 (ワッチョイ c176-1etN)2020/08/31(月) 16:00:47.21 ID:zRTqaVnM0
誤爆失礼
278 Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)2020/08/31(月) 16:06:27.00 ID:v1KWDxDi0
トランセンドが鯖向けに全部SLCモードの高耐久SSD出してたよな
279 Socket774 (スッップ Sd22-9nRQ)2020/08/31(月) 16:57:11.87 ID:eS1c1oKjd
とりあえずEVO買ってソフト(マジシャン)インストールする人は「欧州に住んでますか?」はyesで進めとくといい
280 Socket774 (ワンミングク MM52-vo88)2020/08/31(月) 18:28:48.17 ID:3A1Pf4rNM
281 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/08/31(月) 18:37:07.76 ID:CddqQhIV0
お買い上げありがとうございます。
282 Socket774 (ワッチョイ 3973-nUVZ)2020/08/31(月) 19:28:44.84 ID:Tx0Kla3W0
いえいえどういたしまして
283 Socket774 (ワッチョイ aeb0-JMbW)2020/08/31(月) 21:44:26.00 ID:D0+e6rXr0
>>279 (´・ω・`)ロリコン好きは児童通報されるシステムとかなのかね? 284 Socket774 (ワッチョイ a533-bCw1)2020/08/31(月) 21:56:46.92 ID:WsSGKvS00
WDのHDDの色違いの意味については理解したけど SSDの色違いは何か意味あるの? 単にグレードを示しているだけ? NAS用とかエンプラ向けとかにファームが調整されたりしてるの?
285 Socket774 (ワッチョイ 691c-wdDx)2020/08/31(月) 23:00:54.74 ID:8rShOhoM0
>>271 SM2258XT+Samsung64層TLC512Gbitですか。 安売りしてるので中身が心配でしたが、 過去のGX1の情報と大きな違いはないようですね。 ありがとうございました。 286 Socket774 (ワッチョイ 3d58-dEr1)2020/08/31(月) 23:32:36.66 ID:XuqKZmtJ0
日本に住んでいる設定にすると反日モードにでもなるのかそれ
287 Socket774 (ワッチョイ c17e-fkw/)2020/09/01(火) 00:20:02.56 ID:GNLee3a70
4万以下になったら買う予定だった4TB SSD。 1万高いけどウルトラ3D 4TB買ってしまった
288 Socket774 (ワッチョイ ae1f-4W6K)2020/09/01(火) 00:29:36.05 ID:35quQNNn0
289 Socket774 (ワッチョイ 79b1-1etN)2020/09/01(火) 03:02:07.17 ID:IoFPczIr0
290 Socket774 (スップ Sd22-u5JS)2020/09/01(火) 03:12:27.78 ID:cx4VKmxDd
>>286 欧州は企業が個人からデータを取る法律がかなり厳しいらしい SSDの中身ってより使用率とか寿命的な統計データ目的なんだろうは思うけど「欧州に住んでる」にしとけば取り敢えず無駄な通信とデータ(どんなものかはわからないけど)の流出がされないと思われる 291 Socket774 (スププ Sd22-hB+O)2020/09/01(火) 04:16:26.87 ID:X+5tMpjQd
社名変えただけで東芝だよ 東芝って名前だと一時期凄い嫌がられたから
292 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/09/01(火) 06:35:57.38 ID:Dh6iXi6d0
>>284 HDDと同じ Sandiskのplus=緑 ultra=青0 駅プロ=黒が一般用途のグレード順 赤がNAS用 紫と金は無い 2020年現在の最新型番だと 緑はSATAだけでDRAM無しのTLCのBiCS3 青はSATAはDRAM有りのTLCのBiCS4 nvmeはDRAMなしHMBのTLCのBiCS4 黒はNVMeだけでDRAM有りのTLCのBiCS3 wdは型番変えずに仕様変更するから、BiCS4に変わってるかもしれんが 293 Socket774 (ワッチョイ 055e-GOzA)2020/09/01(火) 08:22:40.08 ID:bmMySSjF0
緑が安くて青は普通、赤が寿命長くて黒は高性能だっけ?
294 Socket774 (ワッチョイ 5939-dtPr)2020/09/01(火) 08:51:59.86 ID:c7BvVXPz0
295 Socket774 (ワッチョイ 3d58-Bna8)2020/09/01(火) 09:56:56.66 ID:IM+qjtYQ0
>>292 青NVMe(SN550)はHMB対応じゃないね HMBで確保できるメモリサイズは少なくて管理テーブル1TBもカバーできないみたいね 296 Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)2020/09/01(火) 14:31:57.90 ID:kW4TN+R6r
PCIe Gen4x4 NVMe 1.3 UMAX M1200 UM-SSDNV44M1200-1T がポイント半額帰ってくるけど 別にGen4のcpuじゃなくても使えるよね? b550と4765Gなんだけど
297 Socket774 (テテンテンテン MM66-WlN1)2020/09/01(火) 14:41:16.67 ID:Z7cs60UYM
使えるけど 光TV ショッピングなら ポイントの使い道考えとけよ
298 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/09/01(火) 14:42:43.26 ID:oOJu38W90
ポイントは無限消費地獄への入り口
299 Socket774 (ワッチョイ fd03-ENzp)2020/09/01(火) 15:00:52.16 ID:2D6L0FZU0
ひかりTVのポイントは使えないと思っていい
300 Socket774 (ワッチョイ a992-WNK4)2020/09/01(火) 15:12:52.80 ID:b9rLtgCe0
基本高いんだよね…
301 Socket774 (ワッチョイ 6e6e-ifKp)2020/09/01(火) 15:41:44.60 ID:4g3h08b30
302 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/09/01(火) 15:43:09.35 ID:59jCex6S0
なんちゅうアホなことを・・・
303 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/09/01(火) 15:44:56.91 ID:oOJu38W90
2004インスコしたら自動ログイン設定できなくなってたりとか誰得なことばっかりしやがる
304 Socket774 (ワッチョイ a24c-XRBb)2020/09/01(火) 15:45:34.47 ID:k04LMFHi0
>>301 いや、それは誤解というかMS憎しでバカが変に湾曲して解釈しているだけ Win10のSSDはどんなステータスであろうと 勝手にデフラグなんかしない のでこのバグ?というか表示の誤植でしかない(誤解を生む表現) 心配しなくても、無限にSSDがデフラグされちゃう〜〜 なんて事にはならない 305 Socket774 (ワッチョイ a24c-XRBb)2020/09/01(火) 15:47:51.68 ID:k04LMFHi0
なのでドライブの最適化でスケジュールをオフにする必要はない
306 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/09/01(火) 15:55:09.04 ID:oOJu38W90
まぁ2004は問題あるから1903で様子見でFAだね
307 Socket774 (アウアウウー Sa85-AEoR)2020/09/01(火) 16:14:28.03 ID:yAMfbMFha
1909から2004に昨日上げてしまった。 戻せるはずだけど。
308 Socket774 (ワッチョイ 3d73-1etN)2020/09/01(火) 16:56:41.88 ID:UtnjeMHU0
これに限らずWindowsの大型アップデートは 落ち着いてからの方が良い
309 Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)2020/09/01(火) 16:58:10.46 ID:kW4TN+R6r
310 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/09/01(火) 17:22:57.83 ID:DN0iPQSK0
ひかりTVは謎のキャンセルがあるからまともにポイント使えないのがなぁ、あれって業者扱いされてるのか?
311 Socket774 (ワッチョイ 824e-xiBb)2020/09/01(火) 17:31:46.31 ID:oOJu38W90
いい店ってのはジョーシンみたいに現金で分け隔てなく安く売ってくれるところのことだな
312 Socket774 (ワッチョイ 59a5-JnhQ)2020/09/01(火) 17:37:31.76 ID:zgnT/Lg00
>>306 1903のマイナーバージョンアップの1909の方がいいんじゃないの? 313 Socket774 (ワッチョイ 8696-JI6e)2020/09/01(火) 17:41:14.88 ID:gsykmqBw0
今確認したら俺も1903だった 不都合ないからこのままでいいや
314 Socket774 (ワッチョイ a24c-XRBb)2020/09/01(火) 18:01:08.39 ID:k04LMFHi0
18カ月でサポート切れるんだけどな・・・
315 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/09/01(火) 18:08:15.13 ID:1PnmaetR0
俺も1909だったわ 全然気にしてなかったけど
316 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/09/01(火) 18:10:06.26 ID:TgvVsEpT0
仕事で使ってないから新しい大型アプデきたら基本一週間以内でクリーンインストールしてるわ…
317 Socket774 (ワッチョイ 1176-ErU5)2020/09/01(火) 19:19:18.82 ID:Te0Ood5F0
OSクリーンインストールしたら必ずデフラグ止めてるから気付かなかった
318 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/09/01(火) 19:30:30.25 ID:DN0iPQSK0
SSDだと自動的にデフラグoffになるから何もいじらなくていいって聞いたが違うん?
319 Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)2020/09/01(火) 19:36:38.90 ID:TgvVsEpT0
デフラグツールの自動実行はSSDに対しては通常はTrim(トリム)を行いますが、Micorosft曰く、パフォーマンス向上のために月1回だけSSDに対してもデフラグを実行します。しかし、日付が記録されないため、再起動するたびにデフラグが行われてしまいます。 らしいな
320 Socket774 (ワッチョイ 11f1-FLvj)2020/09/01(火) 19:42:25.82 ID:W4R1gK2q0
321 Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)2020/09/01(火) 19:44:31.46 ID:HF9K2/+ca
まじで小さな親切大きなお世話だなw
322 Socket774 (オッペケ Sr51-8kfd)2020/09/01(火) 20:18:02.08 ID:cnOnXJ7Yr
再起動は月1だし問題ないな
323 Socket774 (ワッチョイ c9e8-6g8t)2020/09/01(火) 20:19:33.31 ID:Dh6iXi6d0
trimの事をデフラグと言うやつがいるから、windowsはSSDをデフラグすると勘違いする素人は多い
324 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/09/01(火) 20:53:29.86 ID:DN0iPQSK0
325 Socket774 (ワッチョイ 8673-Rk8x)2020/09/01(火) 21:04:22.22 ID:DN0iPQSK0
OS最新になってて毎朝再起動してるから騒動知らなかったらSSDが死んでたわ 今まで特に気にしてなかったんだがSSDのデフラグってオフにしても特に体感で遅くなったりってないんだっけ?
326 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/09/01(火) 21:05:28.77 ID:59jCex6S0
ぶっちゃけ、トリムなんて何回やろうがたいして寿命に影響なんてないだろ
327 Socket774 (オッペケ Sr51-RYxG)2020/09/01(火) 21:24:43.57 ID:kW4TN+R6r
328 Socket774 (ワッチョイ 9283-Uo/8)2020/09/01(火) 21:26:24.64 ID:1DuPA6ql0
尼でポチったキオクシア 今日届く予定が未定になったで><
329 Socket774 (ワッチョイ 2912-vo88)2020/09/01(火) 21:32:18.50 ID:DR2oMRc30
>>328 うちは今日届いたけど箱ボコボコで雨の中ゆうパケットポスト投函だから若干湿ってたわ 尼は値段と中身考慮しない梱包で送ってくるのが萎える 330 Socket774 (オッペケ Sr51-8kfd)2020/09/01(火) 21:52:04.47 ID:cnOnXJ7Yr
人柱専用の禁断1Tが8K台だな B07H5H5WB3
331 Socket774 (ワッチョイ ae76-Xbxe)2020/09/01(火) 21:56:21.00 ID:1PnmaetR0
キング一族かよ こわい
332 Socket774 (ワッチョイ 2912-vo88)2020/09/01(火) 21:57:07.01 ID:DR2oMRc30
昔と中身変わって無ければ悪くない値段なんだけどね でも多分中身変わってるんだろうなぁ 最近のキオクシアとかWDの見ると中華に手出さなくていいやって感じだけど
333 Socket774 (オッペケ Sr51-8kfd)2020/09/01(火) 22:38:04.95 ID:cnOnXJ7Yr
山塞崩壊を生き延びた老舗の王家ぞ
334 Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)2020/09/01(火) 22:43:42.14 ID:59jCex6S0
335 Socket774 (スップ Sd82-YdfE)2020/09/01(火) 23:09:11.39 ID:r2kFN/hFd
ゴミNANDでもOptaneメモリ使えばマシになったりしないかな・・・
336 Socket774 (ワッチョイ 11b1-adYN)2020/09/01(火) 23:26:29.00 ID:HDyZchGk0
>>330 面白いけど、あと少し出すだけで大手製の物が買えるんだよな… しかしまだキング系(Kingstonを除く)が残っているのはすごいな 337 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:06:14.02 ID:d33IocDr0
kioxia nvme速度も書き込みも落ちるじゃ~ん キャッシュ切れるとこんなもんなのかTLCは 大昔流行ったなんちゃって高速SSDじゃん ビビッてQLCかメーカーに聞いたけどTLCだよーって返事来た やっぱさーSSDも無理やりQLCとかにしてもいいけどSLCとかMLCでも書き込み ソフトで出来るようにしてほしいよなーTLCでも速度安定しないもん TLCをMLCで書き込みできるようになっちゃうと容量半減しちゃうって問題になっちゃって 実はQLCはTLCの半分の容量の価値しかありませんって容量詐欺言われるのメーカー恐れてるだけでしょ
338 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:13:36.87 ID:d33IocDr0
これ絶対QLC買っちゃダメ><;メーカーの思うつぼ テレビ録画とか画像保存とかすると昔のSSDってギザギザのスクランブル放送みたいな 変なノイズ入ることが合ったんだけど最近もQLCのSSDで録画保存すると SSDが酷使されて簡単にノイズ入るってねでも外付けSSDとしてQLCがテレビ録画に メーカー推進されてるよ徐々に被害は広まりつつありチラホラ騒がれてきた 大昔のビデオいっぱい録画できるモードみたいなもんでしょ歴史は繰り返されるのだ SDカードもQLCやらTLCでドライブレコーダーで使っちゃって簡単に蒸発するし 自分も動画撮ってて簡単に使えなくなったことあるけどやっぱ耐久性無いよ それなりだよみんなで最低限QLCでもさビデオ時代みたいに高画質モードとか 標準画質とか選べるようにしてもらわないとどえらいビックデーターがそこらかしこで 蒸発して人類の貴重な歴史が消えてっちゃうよみんなで声上げてこうよ
339 Socket774 (オッペケ Srbb-XmcV)2020/09/02(水) 01:24:33.93 ID:Sp9AYxX+r
次の患者の方どうぞ
340 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:34:43.49 ID:d33IocDr0
いやマジでやばいんだってQLCは 初期のSSDでなんで画像とかにノイズが入ったかというと データ分散機能が付いて無かった時期が合ったんだその時期の SSDはそこまで使用してなくても簡単に画像データなどにノイズが乗ることがあった 様は分散機能もQLCではハード的に機能不全に陥ってるんだ 何を〜今更~って思うかもしれないけどかなりまずい状況なんだよね すごく単純な事なんだけど単純な事が起こってるまさにSSDのSDカード化並な 出来事だよ
341 Socket774 (アウアウクー MMbb-J0+R)2020/09/02(水) 01:44:36.77 ID:joRIqJvRM
なに言ってんだコイツ その理屈だと他のstorageからQLCstorageにデータ転送したらデータ化けするって事になるが そんな事が全てのQLCstorageで起こるわけが無い
342 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:47:45.61 ID:d33IocDr0
じゃなんでQLCでそんなこと起こっての!? 現実超ノイズ入りまくりデータだぞ!
343 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:50:31.62 ID:d33IocDr0
大体あんなちっこいチップにデータボンボン書き込んだら データ飛んで他のデータを巻き込むの当たり前じゃ~ん 根本として無理よね3Dとか格好いい事言うけど正直タワマンのどっかが壊れたら 崩壊していくでしょ!事例としたらやっぱり動画を消しては録画して 繰り返してたらノイズ入るってことなんだよねー全然データが分散されてないでしょ
344 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cYQt)2020/09/02(水) 01:53:06.64 ID:d33IocDr0
しかもだよ!容量がまだまだ書き込める状態で起こってるんだ あり得ないと思っても新技術そこはあり得ないと思うなかれだ 現実F1ホンダもありえな〜いって思ってたことも実は自分たちの技術の無さが 起こした根本的な問題だったりするんだよね
345 Socket774 (オッペケ Srbb-MOzI)2020/09/02(水) 02:39:08.83 ID:L3OpGte2r
発達障害者は差別されても仕方ないな
346 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/02(水) 02:59:36.60 ID:hyBOpp//0
QLCはこのように不幸な人間を量産する悪魔の技術
347 Socket774 (ワッチョイ 5f25-0oOQ)2020/09/02(水) 03:07:05.50 ID:2EDe0R+y0
348 Socket774 (ワッチョイ e767-th+2)2020/09/02(水) 03:27:01.52 ID:zI93iAyD0
>>334 ゲーマー目線だからゲームに恩恵が無いとどんなに早くても食指が動かない ゲームの起動時間がSATAと全く一緒ってほんと意味ないよなぁ 349 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/02(水) 03:41:11.10 ID:hyBOpp//0
動画マンの人とかも安定してずーっとその速度で書き続けられなきゃ意味ないよなぁ
350 Socket774 (ワッチョイ bff0-XrX+)2020/09/02(水) 04:49:52.10 ID:cvsP5Df20
QLCが人を狂わせる
351 Socket774 (スップ Sdff-n8ne)2020/09/02(水) 04:58:33.04 ID:yn0+xxBTd
905P買うしかないな
352 Socket774 (ワッチョイ 87e8-I7LH)2020/09/02(水) 06:19:17.45 ID:TWXKGbTy0
>>337 そのための擬似SLCキャッシュがあるじゃん それをユーザーが動的にって意味なら分かるが 353 Socket774 (オイコラミネオ MMcb-/1tI)2020/09/02(水) 07:00:54.80 ID:Qvdz2pN1M
怪文書b1- 火病ッタ
354 Socket774 (ワッチョイ 6758-qpNB)2020/09/02(水) 07:01:07.73 ID:4XNTy7ib0
>>334 DDR2の速度を超えているのか最近のSSDは 355 Socket774 (ワッチョイ 6758-PGx0)2020/09/02(水) 07:15:10.09 ID:xNRRgkBE0
356 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)2020/09/02(水) 07:22:55.19 ID:cWphITOa0
357 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)2020/09/02(水) 07:24:20.89 ID:cWphITOa0
ビックカメラ系列のバルク品は箱もの(ソフは除く)
358 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)2020/09/02(水) 07:26:41.15 ID:cWphITOa0
359 Socket774 (オッペケ Srbb-Okxi)2020/09/02(水) 07:34:29.98 ID:0Q68MF4ar
連投してるあぼーんが居ると思ったら デジタルとアナログの区別が付かないガガイか
360 Socket774 (ワッチョイ dfbf-rixI)2020/09/02(水) 07:57:10.33 ID:Th53P6Y20
(ワッチョイ 5fb1-cYQt) ← でたらめばかり書くな
361 Socket774 (オッペケ Srbb-oP4D)2020/09/02(水) 08:00:31.30 ID:8imOqEhGr
今朝のNVidiaの発表会でRTX IOとか言ってたけど、DirectXにもDMAでPCIe SSDからGPUに直接データを転送するAPIが実装されるらしいからゲーマーにとってはNVMe SSDの重要性が増してきそうだね AMDも当然対抗してくるだろうし
362 Socket774 (ワッチョイ c712-n8ne)2020/09/02(水) 08:06:36.19 ID:6H8t+LCG0
時期RTXはサムチョンなのがなぁ・・・
363 Socket774 (ワッチョイ e71f-Q6Op)2020/09/02(水) 08:39:17.12 ID:bq4He+nv0
364 Socket774 (ワッチョイ c712-n8ne)2020/09/02(水) 08:43:49.04 ID:6H8t+LCG0
でも交通費とか考えると微妙なんだよなぁ。
365 Socket774 (ワッチョイ e767-th+2)2020/09/02(水) 08:44:17.58 ID:zI93iAyD0
>>361 でもそれ来年後半だって言うじゃんw あと1年は気絶して待ってりゃいいわ 366 Socket774 (ワッチョイ c711-dHAC)2020/09/02(水) 08:59:01.00 ID:lHVuoTK50
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥6190(2020/08/29) Qoo10のメガ割で5896円でラインペイだとここから更に5%オフらしいけど同じ商品?
367 Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)2020/09/02(水) 09:01:08.31 ID:+iwVSjVp0
>>361 あんまり重要でもない 何せVRAMがそんなに無いもんで、SATAでも規格8割出ればかなり減る NVMeだと数秒だけど、多分オーバヘッド分で延びる 368 Socket774 (ワッチョイ c712-n8ne)2020/09/02(水) 09:04:05.87 ID:6H8t+LCG0
>>355 ラクマでまとめて売ってるやつがいてワロタw 369 Socket774 (スプッッ Sdff-W0m5)2020/09/02(水) 11:38:05.69 ID:nJ9e1SwMd
>>319 書き換えまくれるOptaneの俺に死角は無かった! 370 Socket774 (ブーイモ MMcf-06/w)2020/09/02(水) 11:58:28.12 ID:qQOXx1dCM
>>355 これもネットで売ってくれりゃ1つ2つ買いたいところだわ 別にイラン気もするけど 371 Socket774 (ワッチョイ c712-n8ne)2020/09/02(水) 12:00:21.34 ID:6H8t+LCG0
372 Socket774 (ブーイモ MMcf-06/w)2020/09/02(水) 12:17:27.99 ID:qQOXx1dCM
373 Socket774 (ワッチョイ c712-n8ne)2020/09/02(水) 12:18:12.64 ID:6H8t+LCG0
マジレスされてしまった
374 Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)2020/09/02(水) 13:28:51.09 ID:gVLwNU04M
空いてるSATAポート 全部860EVO 1TBで埋めたわw
375 Socket774 (ブーイモ MMcf-TNOt)2020/09/02(水) 13:41:42.42 ID:JGOA1ckPM
もうSSDは2TB以上を使いたい 1TBはシステム用か使いもしないPS3に入れるくらいしか…
376 Socket774 (ワッチョイ 87da-+abr)2020/09/02(水) 16:02:02.08 ID:E3WuqJOZ0
安物対決 WD green 1TB と Team GX1 1TBだとどっちがいいですか
377 Socket774 (ワッチョイ 2750-C/S8)2020/09/02(水) 16:11:50.46 ID:DIdwIZmW0
WD買っとけ
378 Socket774 (ワッチョイ 6758-PGx0)2020/09/02(水) 16:15:08.04 ID:xNRRgkBE0
379 Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ccsn)2020/09/02(水) 16:26:40.80 ID:A0pP8yBCM
店舗でのセールは行く暇と交通費考えるとなーってなる >メモリのセール品は、DDR4-266対応のSO-DIMM(単品) なんてこった(´・ω・`)
380 Socket774 (アウアウウー Sa8b-qgXg)2020/09/02(水) 16:40:46.99 ID:DSrP6fRAa
>>355 ※9/2 13:55 追記 すでに売り切れ。 とのこと 381 Socket774 (ブーイモ MM0b-06/w)2020/09/02(水) 17:19:21.40 ID:fedN4mNqM
>>380 そりゃそうだよね 通販分の在庫確保してねーかな 382 Socket774 (オッペケ Srbb-Okxi)2020/09/02(水) 18:57:44.33 ID:0Q68MF4ar
1人5個も買えたらそら残らんわ 祖父は悪を見習え
383 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-jngY)2020/09/02(水) 19:21:17.47 ID:Wps9aI+/0
クラウドよりSSDの方がいいんでしょうか
384 Socket774 (ワッチョイ e7b0-h1VA)2020/09/02(水) 19:27:15.64 ID:vA2BhZx/0
>>383 クラウドのほうがサーバーなのでSSDより倍くらい強い。 385 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-jngY)2020/09/02(水) 19:28:37.51 ID:Wps9aI+/0
何でみなさんはSSDを買うんですか
386 Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)2020/09/02(水) 19:29:49.36 ID:qBBBdEqkM
費用に合った効果を得られるから
387 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/02(水) 19:30:20.56 ID:KYAcRb9W0
クラウド(Yahoo!)に保存したロリ画像が全て削除されてしまった プライバシー無いのね
388 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/02(水) 19:32:21.03 ID:eLIgKb0x0
量子力学を応用した小さな記録デバイスってロマンがあるから
389 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/02(水) 19:46:18.39 ID:mLFgi3xk0
390 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/02(水) 19:49:12.49 ID:KYAcRb9W0
援交物が全てパーに
391 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-jngY)2020/09/02(水) 19:52:29.35 ID:Wps9aI+/0
やっぱりぼくもSSD買います
392 Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ccsn)2020/09/02(水) 19:52:40.92 ID:suWD/HJdM
パスワードzipなら大丈夫じゃねえの?
393 Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)2020/09/02(水) 20:01:42.58 ID:+iwVSjVp0
FBI open up
394 Socket774 (ワッチョイ 7f76-5P8M)2020/09/02(水) 20:05:32.47 ID:ub6+C0qO0
395 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/02(水) 20:26:04.24 ID:mLFgi3xk0
転売対策にマイナンバーのシステム使えよ 俺のマイナンバーカードもほぼ使ってねえけどそれで管理すれば複数買いは防げるだろ 中華が買うのも防げる そういうシステム構築しろ 予算1000万、期日10/1で頼むわ 人足りないなら五輪中止で暇な土建屋集めろ
396 Socket774 (ワッチョイ e71f-Q6Op)2020/09/02(水) 23:03:24.35 ID:bq4He+nv0
システム用の120GBの容量が半分切ったしガチで欲しかったわ みかかあたりで売ってくれんかね
397 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/03(木) 00:18:27.68 ID:yR4q5T/G0
SL300 160G PINK Limited Edition \2,180 www.biccamera.com/bc/item/4801137/
398 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-jngY)2020/09/03(木) 00:20:21.22 ID:qU39it8A0
2TBくらい買いたいです
399 Socket774 (オッペケ Srbb-pQZl)2020/09/03(木) 00:44:30.18 ID:IjDQmZjDr
400 Socket774 (ワッチョイ 8756-yTH+)2020/09/03(木) 07:00:18.02 ID:bJmmXGwV0
401 Socket774 (ブーイモ MM0b-06/w)2020/09/03(木) 08:22:55.24 ID:smiyaULFM
>>397 colorfulのIntel 3D TLC NANDって結局どうなったの? 前にもめてた時、インテルに回答貰って他社にNANDを卸してないぜみたいな内容だったのは覚えてるけど 未だにIntelのを売り文句にしてるじゃん 402 Socket774 (スップ Sdff-n8ne)2020/09/03(木) 10:44:08.91 ID:rjNBa6aqd
Intel(こりゃダメだ廃棄)→業者(これIntelのところのやで)→Colorful(どうたいIntelだよ)→Intel(俺は売ってないぞ) ってことじゃないの
403 Socket774 (テテンテンテン MM8f-XUcf)2020/09/03(木) 11:10:24.69 ID:YOygWtmvM
金払ってまでして使いたくない
404 Socket774 (ワッチョイ 478f-U4d1)2020/09/03(木) 11:29:15.50 ID:0LLw4tgc0
IntelのNAND自体は品質とかは置いといて卸してるのは認めてるけどIntel純正NANDとして出してはないよみたいな回答だったと思う 大量に流通してる無刻印のSAMSUNG製NANDみたいなもんでしょ
405 Socket774 (ワンミングク MM3f-55zq)2020/09/03(木) 11:44:30.67 ID:KPvIjde+M
CG3VZだってMicron刻印ないのにCFDのHPで堂々とMicron製って書いてあるしな
406 Socket774 (ワッチョイ bf73-mwuX)2020/09/03(木) 12:12:51.99 ID:Md047Xvo0
CG3VZって刻印ないのか、知らなかったわ
407 Socket774 (ブーイモ MM0b-06/w)2020/09/03(木) 12:19:08.16 ID:smiyaULFM
卸はしてるけど 名無しのB級品みたいな感じなのか それをインテルのーなんて売り文句にしたら怒られそうなもんだけどどうなんだろね Thanks
408 Socket774 (ワッチョイ 478f-U4d1)2020/09/03(木) 12:24:19.95 ID:0LLw4tgc0
>>407 Spectekみたいにグレード公表してるとかじゃないからどんな条件で流してるかどうかもわからないから結局想像になっちゃうけどね まー普通に考えたら細かく品質で分別すらしてないようなのを一括で安く流してあとは自分で選別してねみたいな感じたと思うけど どっちにしろIntelの刻印焼き直すのはアウトだけどw 409 Socket774 (ワッチョイ 6758-PGx0)2020/09/03(木) 13:33:59.48 ID:mGhO5TZq0
410 Socket774 (ワントンキン MM3f-ha5I)2020/09/03(木) 13:51:25.27 ID:mKn7KHqJM
中間決算ですしお寿司
411 Socket774 (ワッチョイ 5f20-XrX+)2020/09/03(木) 14:34:05.75 ID:QC8UsqAR0
今時お寿司なんて書く奴いるんだ
412 Socket774 (ワッチョイ 47b1-boGI)2020/09/03(木) 14:41:13.83 ID:TuK3k30W0
お寿司くらい気にするな、自分もよくSNSで使ってる
413 Socket774 (ワッチョイ c776-Ccsn)2020/09/03(木) 14:57:53.55 ID:iW15ydnk0
スシロー行ってくる
414 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/03(木) 15:06:57.61 ID:ji7AIydL0
尼で買ったキオクシアのSSDさっき届いた これから初期不良チェックするお
415 Socket774 (ワッチョイ 672a-IbKy)2020/09/03(木) 15:10:04.74 ID:iealp6T00
尼のタイムセールで注文したキオクシアM.2 1TBがまだ届かねぇ 注文した時も入金完了した時も在庫余裕であったの確認してたのになぁ
416 Socket774 (オイコラミネオ MM1b-dQ4P)2020/09/03(木) 15:19:51.12 ID:fEZxI7hHM
寿司食いたくなってきた
417 Socket774 (ワッチョイ 5f20-2gg4)2020/09/03(木) 15:22:45.06 ID:zh95sH8L0
>>47 チョンの新興ブランドらしいが どうせ選別落ち再生リバッジ品だろう 418 Socket774 (スッップ Sd7f-W0m5)2020/09/03(木) 15:30:32.10 ID:wxtXbbT9d
>>417 一応Hynixのブランドじゃなかったっけ 419 Socket774 (ワンミングク MM3f-pQZl)2020/09/03(木) 16:16:37.98 ID:TyA2JxDvM
ツクモってネットショップの方もPayPay使えるんだな
420 Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)2020/09/03(木) 16:59:29.26 ID:eMDvStVh0
421 Socket774 (ワッチョイ c776-Ccsn)2020/09/03(木) 18:02:55.45 ID:iW15ydnk0
>>420 せっかくの機会なのにどこもセールやんないのね 422 Socket774 (ワッチョイ 07b1-nc4X)2020/09/03(木) 18:10:28.34 ID:7lj8TitZ0
423 Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)2020/09/03(木) 18:14:40.24 ID:eMDvStVh0
>>421 アークが金曜からセールやるってどこかで見た 424 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/03(木) 18:27:38.32 ID:eZ7geRRMa
>>378 まだ残ってて草 お買い得だと思うんだが (NANDがmicronなら) 425 Socket774 (ワッチョイ 5f00-ALHH)2020/09/03(木) 18:35:41.39 ID:11ThojvY0
HDDは大容量は使う人は少ないが需要はあるだろ SSDは一周すると売れなくなるみたいだからな、さすがに皆持ってるだろ?
426 Socket774 (ブーイモ MMcf-mWGn)2020/09/03(木) 18:59:26.73 ID:vaL53LPwM
業界的には市場に一周普及しようが製品にトラブルおこらなくても、確実に寿命くるssdの方がなにかと都合良いんじゃないですかね ユーザ側も、実用上寿命なんてあってないようなものだと分かっていても、何となく買い替えたほうが安心かなぁ、、となりやすいし
427 Socket774 (スップ Sd7f-W0m5)2020/09/03(木) 19:02:24.74 ID:3NBe/t2ud
買わなくなるっていうかSamsungのProかEvo NVMe 4TBを待ってるのに出ないから買えない
428 Socket774 (テテンテンテン MM8f-06/w)2020/09/03(木) 19:03:25.87 ID:R8tWciLxM
まともなmsata ssdってもうないかね アリエクとかで中華買うしかないと思ってるのだが
429 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/03(木) 19:04:09.81 ID:lNpHvy7B0
HDDはHDDで録画用に大容量なのをつこうとりますわ
430 Socket774 (アウアウウー Sa8b-qgXg)2020/09/03(木) 20:11:13.88 ID:QEjxNI5Ia
431 Socket774 (ワッチョイ bffb-Ycs7)2020/09/03(木) 20:23:07.74 ID:EB2RFl8M0
>>428 TranscendかSUNEASTなら秋葉原の東映に売ってるぞ。 432 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)2020/09/03(木) 20:23:25.82 ID:M2pGly1F0
433 Socket774 (ワッチョイ c7be-XrX+)2020/09/03(木) 20:45:52.51 ID:uYybnUSj0
CFD CG3VZ 256GB(B27AのSBFMJ1.3)はSLC切れ後に40MB/sしか出ないらしい
434 Socket774 (ブーイモ MMcf-zPgg)2020/09/03(木) 23:44:31.61 ID:f1c7I3LtM
435 Socket774 (ワッチョイ c7c8-c51D)2020/09/04(金) 02:21:49.01 ID:XODDBiLr0
436 Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)2020/09/04(金) 02:46:31.57 ID:1JSznbR80
sdカードのほうがマシだな
437 Socket774 (ワッチョイ 27bf-K7n+)2020/09/04(金) 03:51:25.16 ID:t4kIAVRJ0
キオクシァのSDカード買ってみたけど、遅いしサンのUltraか駅で十分だよな
438 Socket774 (スフッ Sd7f-n8ne)2020/09/04(金) 05:00:53.82 ID:7ubEMcVqd
SonyのSDも遅い
439 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/04(金) 07:43:35.29 ID:x0t5wMOu0
SDの速さは値段なり
440 Socket774 (オイコラミネオ MM1b-dQ4P)2020/09/04(金) 08:39:42.56 ID:cK62YQRrM
クレブちゃんなら安くて速い
441 Socket774 (オッペケ Srbb-/bjS)2020/09/04(金) 09:36:36.88 ID:M/A4xn8rr
SonyのSDカードは音がいいだろいい加減にしろ
442 Socket774 (ササクッテロラ Spbb-7b63)2020/09/04(金) 10:13:33.10 ID:dbGqnYUcp
443 Socket774 (ブーイモ MMcf-mWGn)2020/09/04(金) 10:32:06.46 ID:88qk8g8yM
サンボウのSSDは、随分前からレギュラーで1TB8,700円前後、2TB18,000円前後で安定してるな。 DRAMが選別落ち品なのかもしれないが、まあ安いこと安いこと。 ただし、何故か尼のタイムセール時には2,000円前後逆に値上がるが(笑) さすがにデータ蓄積させてる24時間稼働のNASにはWDのRED使ってるけど、クライアントのデスクトップPC用途で、これで困った事はないな
444 Socket774 (ワッチョイ 5f12-U4d1)2020/09/04(金) 11:05:57.01 ID:1sMGRcTj0
SUNBOWのSSDはKingDianの検品落ちのB級品だから狙うならKingDianだなぁ
445 Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)2020/09/04(金) 11:07:11.73 ID:HgmdGCeg0
訳わからんメーカーの話やめな
446 Socket774 (ブーイモ MMcf-mWGn)2020/09/04(金) 11:10:04.53 ID:806TTOYnM
kingdian 1TBって1万しちゃうから、そこまで出すなら普通に大手のSSD買うなぉ と、思ってたが、いまこの瞬間ならサンボウと同じ値段だからアリだね!
447 Socket774 (スッップ Sd7f-LVHr)2020/09/04(金) 11:10:14.84 ID:GiaOAjedd
あーたし さくらんぼっ!
448 Socket774 (ワッチョイ 5f00-XrX+)2020/09/04(金) 12:01:27.81 ID:nMY2N8Ab0
1TBが7500円てすげえな、明らかにゴミの投げ売りなんでいらんけど
449 Socket774 (オイコラミネオ MM1b-dQ4P)2020/09/04(金) 12:06:33.08 ID:cK62YQRrM
ちびくろサンボゥ
450 Socket774 (ワッチョイ 6703-THhB)2020/09/04(金) 12:07:37.89 ID:jBo3xuFO0
やっぱking系を真剣に吟味してるときのスレの流れが好き
451 Socket774 (スフッ Sd7f-n8ne)2020/09/04(金) 12:08:53.88 ID:BHZSrxeod
カラフル
452 Socket774 (オイコラミネオ MM1b-dQ4P)2020/09/04(金) 12:13:38.73 ID:cK62YQRrM
一流ブランドしか買わない金持ちが価格変動に右往左往なんてするはず無いからな
453 Socket774 (スフッ Sd7f-n8ne)2020/09/04(金) 12:16:09.12 ID:BHZSrxeod
WD Blue 1TBが1万の時代はもう来ないのかな
454 Socket774 (ワッチョイ 672a-IbKy)2020/09/04(金) 12:18:27.30 ID:vELKES/s0
キオクシアの1TBやっと届いた 久しぶりにAmazonで注文したけど昔と比べるとえらく簡素になってんね(プラ、ビニールレスの流れかな) 新聞紙みたいな紙をクシャクシャにして丸めて包んであるだけ HDDもこんな感じで発送して来るんだろうか
455 Socket774 (ワッチョイ bf96-Q6Op)2020/09/04(金) 12:18:42.04 ID:DFjVfk9W0
Samsung SSD 860 QVO 1Tに1000円の外付けケースついて 税込み9980円って安い?
456 Socket774 (ブーイモ MMcf-mWGn)2020/09/04(金) 12:22:22.98 ID:0B4zy8L+M
>>455 860 QVOとしてはお買い得だけど、そもそもQLCはサンボウでおkの俺ですら、候補から外れてしまうので… 457 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/04(金) 12:30:23.36 ID:BcMTRXtt0
キュヴォってQLCだしなぁ
458 Socket774 (スフッ Sd7f-n8ne)2020/09/04(金) 12:50:00.72 ID:BHZSrxeod
870QVOに8TBモデル出たんだな
459 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/04(金) 13:16:19.14 ID:BcMTRXtt0
┗(^o^ )┓三 460 Socket774 (スフッ Sd7f-n8ne)2020/09/04(金) 13:18:57.66 ID:BHZSrxeod
┗(^o^ )┓三
461 Socket774 (ササクッテロラ Spbb-7b63)2020/09/04(金) 13:19:30.57 ID:dbGqnYUcp
462 Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)2020/09/04(金) 13:32:11.97 ID:1JSznbR80
PC業界もバブルなんやろか たっかとしか思えない
463 Socket774 (ワッチョイ 5f00-yy3B)2020/09/04(金) 13:36:08.91 ID:nMY2N8Ab0
たしカニ、俺もRTX3070が9万円て聞いて、まあそんなもんやろ買う買うと思うけど MX500の1TBが1.1万円は高いいらんわーてなる(^o^)
464 Socket774 (ワッチョイ 876e-ALHH)2020/09/04(金) 13:40:20.11 ID:KSABQhJs0
それは単に容量が増えるだけでグラボほどパフォーマンスが上がるわけじゃない部分だからっしょ
465 Socket774 (ワンミングク MM3f-T5IU)2020/09/04(金) 15:15:11.67 ID:cCs0/GF4M
466 Socket774 (ワッチョイ 6773-N/B3)2020/09/04(金) 16:06:19.32 ID:ishtQF730
467 Socket774 (ワッチョイ 6773-N/B3)2020/09/04(金) 16:09:23.74 ID:ishtQF730
リンク先ミスったので こちらが正しい 468 Socket774 (ワッチョイ c776-JFwp)2020/09/04(金) 16:35:22.98 ID:5wcYAS010
469 Socket774 (スプッッ Sd7f-W0m5)2020/09/04(金) 16:38:47.06 ID:CDARArBod
470 Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)2020/09/04(金) 16:46:17.11 ID:1JSznbR80
471 Socket774 (ファミワイ FFab-FIxv)2020/09/04(金) 17:00:00.58 ID:5CumFb76F
DRAMキャッシュ有無のSSDってどうやって見分けるの? 商品スペック表のサイト見ても書いてない事が多いし
472 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/04(金) 17:04:45.79 ID:BcMTRXtt0
バラせばわかるさ
473 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/04(金) 17:26:17.47 ID:GWSXjjd+0
EVOは低発熱だけど、寿命減るのが速いのね 騙されて買ってしまった過去
474 Socket774 (ワッチョイ 8758-mWGn)2020/09/04(金) 18:38:30.26 ID:bDKcx4gC0
>>466 まあより高く設定しても売れると判断しただけだろうし、別に良いんじゃないの?前回の特価より安くしないといけないって法律もないし、高くし過ぎれば売れないだけだしなぁ 475 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/04(金) 19:18:40.35 ID:ElrlAnNH0
SMARTで寿命を示すP/Eの最大値で比較すると 2000P/E 850EVO 1800P/E 860EVO 1500P/E MX500、545s 1000P/E BLUE 3D、RED SA500 SamsungはメジャーブランドのTLCではP/Eは多いけど 中華SSDなら5050P/Eや7000P/Eのがあるので 寿命が減るのが遅くなる(寿命が長いとは言っていない)。
476 Socket774 (ワッチョイ bf96-Q6Op)2020/09/04(金) 22:17:22.43 ID:DFjVfk9W0
ここ見てたら何買ったらいいのか分かんねー 年間10本買うかどうかのライトゲーマーでこれまで起動のM2に入れたんだけど 一杯になってゲーム専用の1T外付けSSD買おうと思ったらどれ選べばいいの? 安けりゃ安いほうがいいんだがQLCは避けたほうがいいのか? 安いTLCだとMX500とか?
477 Socket774 (ワッチョイ 6711-ALHH)2020/09/04(金) 22:33:03.48 ID:CDI9sig40
WD青で総書き込み7TB弱で寿命が1%減った これから指数関数的に増えるんだろうか?
478 Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)2020/09/04(金) 23:05:30.58 ID:8C2JMmoZ0
>>476 何買ったらいいか分からない時点でお前は終わってる 他人に聞いて他人が買えといったSSDを買い、他人の指示通りに使うとかお前はロボットか? 479 Socket774 (ワッチョイ bf96-Q6Op)2020/09/04(金) 23:06:18.78 ID:DFjVfk9W0
参考にするだけだよ
480 Socket774 (ワッチョイ 8758-XUcf)2020/09/04(金) 23:14:33.38 ID:WrNj3r9e0
Wd青でも買っとけば
481 Socket774 (ワッチョイ e762-D7WT)2020/09/04(金) 23:15:02.00 ID:5XbQ4xyE0
482 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/04(金) 23:29:16.81 ID:3G8lYPfE0
SanDisk Ultra 3D がいいアル
483 Socket774 (ワッチョイ e702-+wF9)2020/09/04(金) 23:30:16.39 ID:kYQ1jXje0
海門ssdとかネタでも面白くねーよ死ね
484 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/05(土) 00:14:18.12 ID:1r7KgVH80
別にシーゲートが作ってるわけじゃないからなぁ
485 Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)2020/09/05(土) 00:15:58.31 ID:oM7kM7zQ0
システム用じゃなかったら別になんでもいいと思うがな
486 Socket774 (ワッチョイ bf96-Q6Op)2020/09/05(土) 00:45:20.98 ID:zhBbOYYv0
色々教えてもらったけど結局>>455 にした 自分の使い方ならこれで十分と判断した 無駄にアドバイスさせてすまん 487 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/05(土) 00:48:02.09 ID:1r7KgVH80
買っちまって自分で納得できてるならいいんじゃね ゲームオンリーならなんとかなるはず
488 Socket774 (ワッチョイ 4776-Yk6D)2020/09/05(土) 00:55:21.68 ID:eaMP7mAF0
まあ別に追加で買ってもいいわけだしね。
489 Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)2020/09/05(土) 01:02:19.41 ID:vtDSqU/z0
490 Socket774 (ブーイモ MMab-mWGn)2020/09/05(土) 01:30:03.95 ID:B4P8xn15M
居るよな 散々聞いて回るくせに、結局他人のアドバイスなんて一切耳貸さないで、自分が最初に思ってたことだけで結論出す奴
491 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/05(土) 01:34:38.86 ID:1r7KgVH80
要は、自分に聞き心地の良い一声、背中を押す一声を求めてるわけだわな まぁ人間ってそんなもんよな
492 サンダーライゼン (ワッチョイ 2756-ntEb)2020/09/05(土) 01:50:21.09 ID:YP0EUMSg0
493 Socket774 (ワッチョイ c776-biH0)2020/09/05(土) 03:18:42.53 ID:KzgUQlyW0
>>471 DRAM積んでたら普通はアピールするだろうから無いと思っていいんじゃない? DRAMキャッシュレス→DRAM無し確定 (疑似)SLCキャッシュだけアピール→おおよそDRAM無し 安い→おおよそDRAM無し、QLC、m.2(SATA) 特定のSSDコントローラー→仕様上DRAM無し確定 テンプレ>>4 494 Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)2020/09/05(土) 04:03:28.77 ID:Sc0Mv4ZI0
まずDRAMがあるかどうかよりコントローラーをみる
495 Socket774 (オッペケ Srbb-oP4D)2020/09/05(土) 04:18:25.64 ID:VVmzAy7tr
SN550が安い 496 Socket774 (ワッチョイ 7f1f-bvmr)2020/09/05(土) 04:25:09.31 ID:79xdfl7+0
497 Socket774 (オッペケ Srbb-oP4D)2020/09/05(土) 04:36:59.25 ID:VVmzAy7tr
>>496 あーマジか、しばらく前に見た1万4千円くらいの感覚で言ってたわ… 498 Socket774 (ワッチョイ 4773-e/vb)2020/09/05(土) 06:34:03.95 ID:KHhqTwDF0
誰かスレ番号が128GBっぽいなとか指摘するやつはおらんの?
499 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/05(土) 06:56:54.48 ID:gdHWH1NF0
>>491 こんだけボロクソに言われたら考え直すけどな 500 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/05(土) 07:01:05.00 ID:1r7KgVH80
実はもう手元にあったけど評判悪いからこのスレで聞いてみて、 だれか一人からでも問題ないよという声が聞きたかったのかもしれん
501 Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)2020/09/05(土) 07:02:04.17 ID:Zo8r28JV0
QLCでいいと言ってる時点で値段最優先だろうからもう買ってるだろ
502 Socket774 (ブーイモ MMcf-Z13c)2020/09/05(土) 08:01:33.03 ID:lXPkv9AcM
アークで売ってるHPのEX920買うかすごい悩んだけど NANDがどこの使ってるか分からないんだよねぇ…
503 Socket774 (オッペケ Srbb-XmcV)2020/09/05(土) 09:36:57.62 ID:kQbFQp3Qr
米尼で買うならBLACK。 青と価格差あんまりないし。
504 Socket774 (ワッチョイ 7f1f-bvmr)2020/09/05(土) 09:43:09.85 ID:79xdfl7+0
性能そこそこで熱くない方がいいかな
505 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-JFwp)2020/09/05(土) 09:44:44.00 ID:eorVxM8x0
506 Socket774 (オッペケ Srbb-Okxi)2020/09/05(土) 10:32:11.16 ID:enPkJ30Xr
>>502 水曜に店舗行って上限確認したうえで悩んで買えんかった いまだに残ってるって事はもうひと押し足りないんだろう 507 Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)2020/09/05(土) 12:30:47.92 ID:vIEe60Vo0
だって名前だけがhpで 中身は中華なわけでしょ
508 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/05(土) 12:42:49.09 ID:gdHWH1NF0
それはその時々に夜だろ
509 Socket774 (ワッチョイ 5f00-XrX+)2020/09/05(土) 12:45:46.19 ID:qtkHpaPI0
HPのはブランド貸しだよ、プレクと同じ
510 Socket774 (ラクッペペ MM8f-Pirj)2020/09/05(土) 13:21:28.19 ID:NoWbaYETM
自社でNAND作ってない所はバーツ組み立ててるだけだし ブランドとか意味なくね
511 Socket774 (ワッチョイ 7f44-EsR/)2020/09/05(土) 13:27:32.77 ID:RwyhhXFB0
HPはサムチョン製のSSDでデータ消失した話があった気がするけど 今回のアークの奴とは違うの?
512 Socket774 (ワッチョイ 672a-IbKy)2020/09/05(土) 13:27:54.22 ID:6pkg+QH40
キオクシアがASRockはおろかASUSですらサポートリストQVLに掲載されてない玄人向け 使う人がもっと増えないと相性テストすらしてもらえない(´・ω・`)
513 Socket774 (ワッチョイ 47b1-boGI)2020/09/05(土) 13:29:30.72 ID:FUchfzOD0
KIOXIAはまだ出だしだから仕方ない、コスパは良いからそのうち掲載されると思う
514 Socket774 (ワッチョイ 6758-qpNB)2020/09/05(土) 13:30:37.05 ID:Z7RgIB4w0
そんなメーカー キオクニナイシア
515 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/05(土) 13:38:37.72 ID:A94cOw8G0
516 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/05(土) 13:53:07.17 ID:A94cOw8G0
517 Socket774 (ワッチョイ 5f9f-tF/y)2020/09/05(土) 15:11:02.71 ID:77VCCNfr0
>>510 下請け中華だとパーツのグレード勝手に下げて利ざや稼ごうとする 518 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/05(土) 15:44:07.81 ID:gdHWH1NF0
キがつくメーカーなんてまずはじめにキングなんちゃらが思い浮かぶから キオクシアの認知度もまだまだだと思う
519 Socket774 (ワッチョイ e702-+wF9)2020/09/05(土) 15:44:50.20 ID:uyoWoPjR0
nandメーカー以外の安いsatassdなんてこれ以上パーツのグレード下げられないのばっかだろ 汎用基板に黒片リマークしか無いだろ
520 Socket774 (ワッチョイ e77e-9PIs)2020/09/05(土) 16:46:37.21 ID:wcQX1whS0
521 Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ccsn)2020/09/05(土) 17:57:14.44 ID:d5NVzn7JM
システム用だって何だっていいよ。 NANDの寿命が来たなんて話聞いたことない。
522 Socket774 (オッペケ Srbb-iUv6)2020/09/05(土) 18:03:28.42 ID:JmTeaKN8r
スペックで語ってる人のが多いからな
523 Socket774 (ワッチョイ 47c1-1Cn/)2020/09/05(土) 18:05:56.38 ID:kQTcdRi90
コロナ初期の価格高騰のリバウンドでNAND自体がこれから安くなってSSD価格も下がってくぞ 今年の終わり頃から始まって、来年半ば辺りまで継続してジワジワと下がる DRAMやNANDはコロナ初期にデータセンターやらのITインフラ系が調達しまくって価格が高騰したけど 今はもうそんな設備投資フェーズは終わってそれを使ったり蓄えている段階 この先は供給に対して需要が少なすぎるNANDの過剰供給が続く だからといって別にPCパーツ全般が値下がりする訳じゃなくて、マザボや電源やCPUなんかは依然として供給が弱い それはSSDを搭載するメーカー製PCなんかの出荷にも影響するし、リモートワーク需要も一段落してPC需要も低調 こうやって大量納入の機会がますます減るのも需要減の一助になる こういう時は他所からNANDを調達してくるタイプのSSDメーカーとしては収穫時 まずは業務用のエンタープライズモデルとかそういう部分から安く売り買いされていくから、すぐにエンドユーザーにまで波及はしないけれど やがて嫌でもエンドユーザー向けレベルの商品でも価格を下げざるを得なくなるので来年からはSSDが安くなる みたいな事をニュースサイトで言ってるの何度も見たんですけどマジですか?
524 Socket774 (スッップ Sd7f-QrH4)2020/09/05(土) 18:30:00.53 ID:gEvb4Tuld
お前の意見じゃないんかい!
525 Socket774 (ワッチョイ 5fd8-gmW3)2020/09/05(土) 18:51:25.29 ID:Vlwn98C60
皆さん信じられないかもしれませんが これまでの話全部嘘です
526 Socket774 (ワキゲー MM4f-XrX+)2020/09/05(土) 18:52:02.55 ID:PNxF9GxPM
基本、長期的には単価は下がる 大規模工場が何らかの自然災害とか、軍事的な緊張が高まれば急騰する。 価格が下がり気味なのは事実だが、深く考えても無駄
527 Socket774 (スッップ Sd7f-QrH4)2020/09/05(土) 19:08:44.26 ID:4DGI6QU8d
528 Socket774 (ワッチョイ e74e-n8ne)2020/09/05(土) 19:10:46.47 ID:ZZ6NSsMQ0
というのも嘘なのかもしれない
529 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/05(土) 20:01:15.84 ID:wMiD/XkAa
>>502 どこぞでmicronと書かれてたけど買ってみたらmicronの刻印は無かった いわゆるspectekとかいうやつではないかと想像してる 530 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/05(土) 20:15:02.19 ID:H3vMKx1K0
531 Socket774 (ワッチョイ 876e-ALHH)2020/09/05(土) 21:08:42.39 ID:Q8K97jXf0
532 Socket774 (ワッチョイ bf96-Q6Op)2020/09/05(土) 21:11:56.83 ID:zhBbOYYv0
本当ここにいるやつらって右往左往してるなw
533 Socket774 (ワッチョイ 5f00-XrX+)2020/09/05(土) 21:17:36.74 ID:qtkHpaPI0
ミクロンて言えよ
534 Socket774 (ワッチョイ 0773-lYd9)2020/09/05(土) 21:18:47.10 ID:8nGCNmXQ0
毛糸洗いに自信が持てる
535 Socket774 (スッップ Sd7f-QrH4)2020/09/05(土) 21:24:56.13 ID:q9KAgstDd
ミクロンとかいう古の言葉
536 Socket774 (ワッチョイ 6758-qpNB)2020/09/05(土) 21:37:44.08 ID:Z7RgIB4w0
537 Socket774 (スップ Sdff-n8ne)2020/09/05(土) 21:39:01.00 ID:S37hllw/d
日本の平和に
538 Socket774 (ワッチョイ 876e-ALHH)2020/09/05(土) 22:07:28.81 ID:Q8K97jXf0
アリガd
539 Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ccsn)2020/09/06(日) 05:27:09.49 ID:OtGE6bOqM
540 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 05:59:07.61 ID:FXTQv7zZ0
541 Socket774 (ワッチョイ 5fad-imHh)2020/09/06(日) 06:05:46.15 ID:px7Uzewi0
>>526 WD HDD工場被災後の価格は勘弁してほしかった。 542 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 06:15:29.55 ID:FXTQv7zZ0
543 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 06:25:09.39 ID:FXTQv7zZ0
1TB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C ¥12880(2020/09/06) ASX8100NP-1TT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16127769 価格 15,130円(うち消費税1,375円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 2,250円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/07 10:00迄 544 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 06:35:55.16 ID:FXTQv7zZ0
1TB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-1TT-C ¥11780(2020/09/06) ASX6000LNP-1TT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16036625 価格 11,880円(うち消費税1,080円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 100円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/07 10:00迄 545 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 06:48:03.46 ID:FXTQv7zZ0
既に完売だが、クーポン期間が残ってるから復活するかも? 2TB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C ¥22980(2020/09/06) ASX8100NP-2TT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16191273 価格 28,880円(うち消費税2,625円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 5,900円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/07 10:00迄 546 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 06:55:15.15 ID:FXTQv7zZ0
512GB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C ¥6780(2020/09/06) ASX6000LNP-512GT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16036614 価格 6,880円(うち消費税625円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 100円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/07 10:00迄 547 Socket774 (ワッチョイ 5f06-Mst0)2020/09/06(日) 07:14:12.47 ID:FXTQv7zZ0
512GB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C ¥7880(2020/09/06) ASX8100NP-512GT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16127770 価格 8,180円(うち消費税743円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 300円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/07 10:00迄 548 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/06(日) 07:57:39.22 ID:0ULA9h080
549 Socket774 (ブーイモ MMab-06/w)2020/09/06(日) 09:36:31.19 ID:CpO3WPPSM
ぴょん!してもいいのか?
550 Socket774 (ワッチョイ 274e-n8ne)2020/09/06(日) 09:44:47.02 ID:YTEM1Mmb0
小生はクレブちゃん!
551 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/06(日) 09:55:58.54 ID:2JTXP1yY0
目からビームにょ
552 Socket774 (ワッチョイ c75a-dHAC)2020/09/06(日) 10:07:42.04 ID:wprFeeST0
553 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)2020/09/06(日) 11:42:48.64 ID:DsTICEVW0
>>301 【続報】Windows10 v2004に無意味に何度もデフラグされる不具合。対処方法あり 本不具合は2020年9月4日に公開されたプレビューリリースKB4571744にて修正されました。 KB4571744(またはそれ以降のKB)を適用することでこの不具合は発生しなくなります。 554 Socket774 (アウアウウー Sa8b-zgdv)2020/09/06(日) 12:05:30.37 ID:LDxWCu5Fa
555 Socket774 (ワッチョイ 8758-XrX+)2020/09/06(日) 12:12:06.68 ID:XHr67dQe0
更に1/4くらいの価格でいいんじゃないかな
556 Socket774 (オッペケ Srbb-iUv6)2020/09/06(日) 13:06:39.70 ID:3xJYF3n1r
最初が高いだけだから
557 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/06(日) 14:05:13.99 ID:Kp3dSlHja
>>530 教えて貰ったツールで確認したら Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die と表示されたのでintelの選別落ちっぽいね 558 Socket774 (アウアウウー Sa8b-FYlB)2020/09/06(日) 14:28:13.73 ID:4ibQvHuLa
インテルの合格品は必ずインテルから発売なん? 全部インテル本体から捌く? それともインテルブランド名乗れないだけで他社製品も存在するの?
559 Socket774 (ワンミングク MM3f-55zq)2020/09/06(日) 14:34:37.42 ID:OMBaD0IhM
>>558 HGSTからIntelなSSD出てたりしたような 560 Socket774 (ワッチョイ e702-+wF9)2020/09/06(日) 15:26:03.16 ID:yJVwQGDJ0
今となっては選別落ちの廃棄品を再利用した製品しか無いんじゃね nandメーカー以外のssd系なんて中華のゴミに自社のシールとパッケージが付いてるだけでしょ
561 Socket774 (オッペケ Srbb-hmZY)2020/09/06(日) 16:24:42.98 ID:+LBXrN/8r
その理屈だとKLEVV最強になるな
562 Socket774 (ワッチョイ e702-+wF9)2020/09/06(日) 16:42:44.31 ID:yJVwQGDJ0
そいつも廃棄品再利用のゴミでしょ? 何時からnand作るようになったん?
563 Socket774 (ワッチョイ c7bd-XrX+)2020/09/06(日) 17:20:54.95 ID:rfbAlO8A0
エッセンコアKLEVVはSK直下の子会社だからハイニックスと同列とかなんとか
564 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/06(日) 17:51:12.64 ID:lj6HE79+0
しかし上を見る限り、SK hynix以外のフラッシュメモリのサプライ網を使ったSSDを出し始めてるな
565 Socket774 (ワッチョイ 5f00-yy3B)2020/09/06(日) 17:53:24.65 ID:PJjnS4pm0
クレブのM2 SSD買ったけど灰だったな
566 Socket774 (ワンミングク MM3f-55zq)2020/09/06(日) 17:55:54.20 ID:OMBaD0IhM
N400なんかNAND御神籤じゃなかったけ?
567 Socket774 (ワッチョイ 7f99-zPgg)2020/09/06(日) 18:01:35.15 ID:RDuvpDDZ0
とりあえずhynixのNANDは嫌だ
568 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-yOpk)2020/09/07(月) 01:02:01.19 ID:h101WeRP0
NANDe?
569 Socket774 (ワッチョイ 0739-RWxE)2020/09/07(月) 01:03:23.86 ID:P68Ka0OZ0
SANDISKとWDとCrucialとKIOXIAと あとどっかあるか
570 Socket774 (ワッチョイ 47b1-boGI)2020/09/07(月) 01:05:16.85 ID:4+ApIPRB0
最近新しいの出してないけどIntelだな
571 Socket774 (アウアウウー Sa8b-FYlB)2020/09/07(月) 03:03:43.27 ID:aWMTfFZfa
WD/SANDISK/KIOXIA INTEL/MICRON Samsung SK Hynix NANDメモリのメーカーはこの主要4グループであってる? あとは中華YMTCがあるのかな
572 Socket774 (ワッチョイ 47f1-X8Ul)2020/09/07(月) 04:46:29.29 ID:nJPDtgC+0
573 Socket774 (ワッチョイ 87e8-I7LH)2020/09/07(月) 06:44:15.18 ID:CmvRZUzE0
>>571 Micronとintelはもう提携解消してる 一緒に設計してたのは64層くらいまで そしてintelはYMTCに近づこうとしてる 574 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/07(月) 06:50:08.10 ID:VOdcGLjF0
TEAM EX2 512GB レビュー動画 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 殻割はないけどsmi flash idでは コントローラー SM2258XT、ファームウェア S1022A0 NANDフラッシュはflash idのバージョンが古くて Sandisk TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/dieと出てるけど 96層BiCS4TLC256Gbitっぽい。 似たようなDRAMレスTLCのGX2から名前を変えた理由は不明。 575 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/07(月) 06:56:28.38 ID:VOdcGLjF0
Intel・Micronは今の96層(N28A、B27A/B)まで共通で次から別。 Intelは144層、Micronは128層でTLCのB37Rがすでにサンプル中。 今までのペースからするとB37Rの製品は年内には出てくると思う。
576 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 08:23:03.83 ID:D0OBEvcG0
Intel・Micronはサムスンよりいいのが作れなくて 提携解消したんだよ
577 Socket774 (ブーイモ MM0b-mWGn)2020/09/07(月) 08:29:51.41 ID:2PjfWtbIM
いいの出来そうになると勧告政府が金出して人材買収するか盗難して技術流出し放題だったからね 同じことを中華もやる トランプ嫌いだけどそこが厳しくなるのは悪いことではないな
578 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/07(月) 13:51:17.89 ID:ELMtHLsN0
579 Socket774 (オッペケ Srbb-pQZl)2020/09/07(月) 16:06:56.75 ID:oD+ksap1r
トランセンドジャパン @Transcend_Japan QLC最大のデメリットは耐久性。TBWは1TBで200TB(500GBで100TB)、自社製品のP/Eサイクルは未記載なので市場の数値を拾うと高くて1000回程度。はっきり言ってシステムドライブには怖いSSDです。サーバー運用なんてもってのほか。 はっきり言ってシステムドライブには怖いSSDです。 はっきり言ってシステムドライブには怖いSSDです。
580 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/07(月) 16:10:18.11 ID:IvzbfbxU0
581 Socket774 (ワッチョイ 2773-KaPg)2020/09/07(月) 16:11:02.48 ID:2LTmo+Xg0
自社でQLCSSD出すときそのツイート残しとけよ…?
582 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/07(月) 16:27:52.89 ID:4kNP3p6ca
そろそろMX600とか出しても良いのよ
583 Socket774 (ブーイモ MM0b-06/w)2020/09/07(月) 17:23:09.26 ID:Dx19GNfoM
はっきり言って怖い物を売るのやめてほしい
584 Socket774 (ワッチョイ 47b1-boGI)2020/09/07(月) 17:27:35.94 ID:4+ApIPRB0
QLCの時点でどの会社でも論外かな 2D TLCが3D化して2D MLC並みに使えるようになった感じでQLCも耐久性が伸びたら考えるが
585 Socket774 (ワントンキン MM3f-pQZl)2020/09/07(月) 17:58:37.15 ID:FOXiUW71M
メーカーPCのSSDって何使ってるか事前にわからんので怖いな QLCのSSDを使ってるメーカーあるんだろうか
586 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/07(月) 18:01:16.90 ID:4kNP3p6ca
これから先QLCがさらに幅をきかせるようになったらヤバいね 交換が困難なタイプのノートPCにも平気でQLC乗せてきそう
587 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/07(月) 18:03:48.93 ID:NOce2j6Q0
588 Socket774 (アウアウウー Sa8b-boGI)2020/09/07(月) 18:07:12.03 ID:LIgmBs8Va
500GBで100TBW、1TBで200か さすがに怖い
589 Socket774 (ワッチョイ 7f44-EsR/)2020/09/07(月) 18:08:56.90 ID:RTH6oFWa0
ある日windowsが起動しなくなった 起動途中にbsodが出た 別のpcで回復用usbメモリを作って回復したら問題なく起動するようになった 起動するようになったので起動後にCDIで確認したらセクタ代替処理発生回数が1になっていた こんな事あるんだなあと思った
590 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/07(月) 18:09:52.08 ID:kKVqcxMI0
セクタ代替発生しなくてもデータが化けたっぽくて起動しなくなったことあるわ
591 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/07(月) 18:28:33.17 ID:cHM4ARGT0
よくTBWを公開できたな 公開してるだけ良心的と見るべきか
592 Socket774 (アークセー Sxbb-rD4c)2020/09/07(月) 18:30:07.30 ID:Vc6a3mjzx
SSDは死んだらほぼアウツなのがな HDDなら多少は何とかなる場合の方が多いけど
593 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/07(月) 18:35:16.07 ID:kKVqcxMI0
>>592 うちの8TBのHDD不良セクタ30個くらいあって特定のところにアクセスすると動作が怪しくなるけどなんとか動いてるでw 接続が甘かったらしくてオンオフが凄まじい回数になってた 594 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/07(月) 18:41:45.17 ID:cHM4ARGT0
昔酷使してた富士通のHDDも特定のところにアクセスするとカチカチ言いだしたような気がする そこの部分を特定してパーティション区切ってアクセスしないようにして使ってたっけなぁ
595 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/07(月) 18:43:39.47 ID:kKVqcxMI0
>>594 その特定領域にアクセスするとやべーくらい書き込みが遅くなるんだよね、異音を発しながらw でも使えてる不思議 まぁ安い東芝のでよかったわ、HGSTのヘリウムちゃんだったら凹んでた 596 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 18:52:41.64 ID:D0OBEvcG0
爆熱なのにクールシャルがサムスンのQLCと同じTBWなのは 技術力がないと考えたほうがいいね
597 Socket774 (オッペケ Srbb-pQZl)2020/09/07(月) 18:55:26.87 ID:oD+ksap1r
非常時のためにUbuntuのライブイメージをUSBメモリに書き込み/動作確認して暫くしまっておいて 1年後に起動しようとしたらファイルが壊れて起動不能になってた イメージファイルが破損してたな
598 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/07(月) 18:59:19.27 ID:kKVqcxMI0
USBメモリもたまには通電しとけ、と前にこことかで聞いた気がする
599 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/07(月) 19:01:42.71 ID:5MK8f7gza
また半島人か
600 Socket774 (ワッチョイ 6711-ALHH)2020/09/07(月) 19:20:51.00 ID:jjoDly2K0
5年通電してなかった128MBのUSBメモリはしっかりデータ残ってたわ
601 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/07(月) 19:26:54.28 ID:IvzbfbxU0
12年通電してなかった2GBのUSBメモリも生きてたわ
602 Socket774 (ワッチョイ 6758-XrX+)2020/09/07(月) 19:36:50.36 ID:Mms7cLnx0
PS1のメモカとかどうなってるんだろうな 20年以上放置してるやつ
603 Socket774 (ワッチョイ 5f9f-0KBl)2020/09/07(月) 19:59:04.12 ID:eBPEJ+U00
当時は今と比べるとごん太プロセスで電荷マシマシ
604 Socket774 (ワッチョイ 5f4e-n8ne)2020/09/07(月) 20:00:01.14 ID:kKVqcxMI0
昔のは物理的に耐久性高そうだよね 今のはとっても繊細。
605 Socket774 (ブーイモ MM0b-mWGn)2020/09/07(月) 20:09:21.89 ID:2PjfWtbIM
おとなしく問題ない寿命のを売ってくれれば良いのにねぇ TCLまでは実用上寿命気にしなくていい範囲ではあるけど、QLCはちょっとヘビーに使って行けば達しちゃいそうな値でないかなぁと思う システムや編集用のデータドライブになんて、流石に手が出せないよ
606 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/07(月) 20:10:20.76 ID:cHM4ARGT0
>>594 何度もアクセスしようと試みてる感じで あっこれやばー奴だってすぐ察するレベルだったなぁ 長いこと使ってきた奴だからとうとうお迎えが来たかといった感じだった 607 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 20:30:20.59 ID:D0OBEvcG0
爆熱なのにクールシャルがサムスンのQLCと同じTBWなのは 技術力がないと考えたほうがいいよね。
608 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 20:35:54.72 ID:D0OBEvcG0
パソコンで壊れやすいところってストレージと冷却ファンだよね 安いSSD買うやつってよくわからない エロげーしかやってないのか? 仕事で使うなら出来るだけ高品質のSSDを買うべき ぼくわ〜サムスンの860EVOの2TB買いました。
609 Socket774 (ブーイモ MMcf-Z13c)2020/09/07(月) 20:38:34.46 ID:pq2SrZaOM
そこまで言っといてProじゃないのか
610 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 20:41:00.62 ID:D0OBEvcG0
611 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/07(月) 20:42:58.66 ID:d+irv2KF0
後出しで言っても意味ないんですよ
612 Socket774 (ワッチョイ e7be-JFwp)2020/09/07(月) 20:49:36.77 ID:scIhmAUp0
613 Socket774 (ブーイモ MMcf-Z13c)2020/09/07(月) 20:50:05.01 ID:pq2SrZaOM
自慢するなら970PROと860PROを積みまくればスゲー!ってなるけど 860EVO2TB1〜2個積んだだけじゃふ〜んとしか思われんよ
614 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/07(月) 20:58:58.62 ID:IvzbfbxU0
仕事用ならサムだけはないわ
615 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 21:07:16.73 ID:D0OBEvcG0
Samsung 860 PRO 2TBは6万もするよ 高いよ(w
616 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/07(月) 21:09:05.50 ID:d+irv2KF0
任天堂株価なんて最低単元で600万くらいだぞ
617 Socket774 (ワッチョイ e7be-XrX+)2020/09/07(月) 21:15:38.84 ID:nALiOXkx0
そもそもPS1のメモリーカードとかNANDじゃなくてNORだろう。
618 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-OjAs)2020/09/07(月) 21:17:04.53 ID:zAL5V70D0
619 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/07(月) 21:18:46.00 ID:d+irv2KF0
>>618 クソ株専門だわ PCもジャンクばっかいじってるしw 620 Socket774 (ワッチョイ 5f06-yOpk)2020/09/07(月) 21:33:45.48 ID:c49go2sn0
621 Socket774 (オッペケ Srbb-pQZl)2020/09/07(月) 21:52:11.54 ID:oD+ksap1r
KLEVVも良かったのは最初だけだったな
622 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/07(月) 22:10:59.16 ID:cHM4ARGT0
ハイ肉のNANDを使ってることが保証されてるということで 他の中華より安心感があったけど、それも最近のはへんてこNAND使ってることがばらされちまったからなぁ
623 Socket774 (ワッチョイ 5f06-yOpk)2020/09/07(月) 22:13:25.91 ID:c49go2sn0
624 Socket774 (ワッチョイ 7fb0-q+TR)2020/09/07(月) 22:16:22.53 ID:cduFbY5p0
>>615 高いと感じるなら、やってる仕事がそれぐらいってことなんじゃね? 625 Socket774 (ワッチョイ 5f06-yOpk)2020/09/07(月) 22:19:46.94 ID:c49go2sn0
626 Socket774 (テテンテンテン MM8f-vWVm)2020/09/07(月) 22:21:58.02 ID:bT1fVqoLM
627 Socket774 (アウアウウー Sa8b-qgXg)2020/09/07(月) 22:22:26.93 ID:tEB/+vnUa
このマイクロSDはやばいぞっていうのをその時期に買うと、 やっぱりろくな事ない。(ソコソコ名のしれたブランドでも) ああいうのはクズNANDを仕入れてたんだろうな。
628 Socket774 (ワッチョイ e702-+wF9)2020/09/07(月) 22:27:41.18 ID:fnhGWeC80
高耐久とか謡ってないsdカードだのusbメモリだの 全部選別落ちのゴミに決まってんじゃん nandメーカーすらssdに採用できない奴を回す訳でラベル張り業者なんてお察しください状態だろ
629 Socket774 (ワッチョイ 5f06-yOpk)2020/09/07(月) 22:30:36.27 ID:c49go2sn0
>>594 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ 630 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/07(月) 22:36:12.90 ID:D0OBEvcG0
尼レビュー見ると面白いよね Samsung 860 EVOを購入して全く同じ個所に装着したら、 性能は全く同じで温度は10度近く低かったので、 やはり爆熱なのにクールシャルが発熱するタイプだったようだ。
631 Socket774 (ワッチョイ 6758-y2ss)2020/09/07(月) 22:56:27.64 ID:W7eor/4O0
660pの1TB1枚と2TB2枚使ってるけどシステム、データ用途で全く問題ない 使ってもいないにどうこう言うのはどうかと思うね
632 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/07(月) 23:07:13.47 ID:NOce2j6Q0
そりゃxLCキャッシュ溢れないような使い方なら、QLCもTBWや保証期間内は問題ないだろう 最近はTLCでも、キャッシュ切れると40MB/s程度まで落ち込むSSDも有るような話だし あとHDDからSSDへ、だらだらデータを移動させるような状態なら キャッシュ切れた後の80〜150MB/s程度でも余り体感できそうにない 問題は良質なTLCとQLCのSSDの価格差が余り無いことでもある
633 Socket774 (ワッチョイ df83-biH0)2020/09/07(月) 23:35:59.75 ID:ith0xIqT0
尼 970EVO 500GB 8980円 安い?
634 Socket774 (ワッチョイ 7f6e-n8ne)2020/09/07(月) 23:41:38.43 ID:NOce2j6Q0
/EC型番の尼販売発送なので安いとは思う
635 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/08(火) 00:31:28.15 ID:Tf+si0gEa
proならまだしもevoでイキってる半島人がいると聞いて
636 Socket774 (ワッチョイ 47b1-boGI)2020/09/08(火) 01:35:22.64 ID:6L/T2lpw0
>>632 まさにそれだよね、価格差が性能に見合ったものじゃない スペックダウンしてるのにTLCより大して安くもないという 637 Socket774 (ワッチョイ e776-yOpk)2020/09/08(火) 01:44:05.64 ID:ilUqs9ZM0
>>631 俺もCGデータ保存用に660pの1TB使ってるけど購入当初から問題無いわ Gen2x4接続してるから40℃以下の低発熱で1500MB/s出てる 最近ファームが最新の004C出てるからアップするといい 638 Socket774 (ワッチョイ 6788-lSHT)2020/09/08(火) 01:56:01.77 ID:zHuoAHDR0
現実問題として サムスンの860EVOの2TBより低品質のSSD使ってるのが 大半だろ
639 Socket774 (ブーイモ MMcf-Z13c)2020/09/08(火) 05:50:18.18 ID:bWJypwcaM
で、その860EVO何台積んでるの?
640 Socket774 (アウアウウー Sa8b-qgXg)2020/09/08(火) 09:51:52.90 ID:JkCS8K7sa
>>628 それを、それを早く知りたかった。 NANDメーカーのも安いのは結構壊れるんだよね。経験的に。 きちんと扱ってるのに。 641 Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)2020/09/08(火) 09:53:47.60 ID:RTwZapaq0
おいは5台
642 Socket774 (ワッチョイ 5fca-dHAC)2020/09/08(火) 10:09:19.39 ID:88SsbSh10
643 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/08(火) 14:05:10.12 ID:g9MT4pGC0
EVOは急激に残り%減るからもう買わない
644 Socket774 (ワッチョイ 7f02-ALHH)2020/09/08(火) 16:20:38.65 ID:uksAg6Pl0
PhisonのPS5018-E18コントローラー凄そうだなぁ
645 Socket774 (ワンミングク MM3f-U4d1)2020/09/08(火) 16:26:07.87 ID:uToAjhwfM
Phisonってフィーソンだと思ってたけどバイソンって読むのが正解なんだな じゃんぱらの店員が教えてくれて初めて知った
646 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/08(火) 16:29:59.38 ID:w+PzI+Hla
ファイソンかと思ってたわ
647 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/08(火) 16:31:24.53 ID:ei4YjeM70
648 Socket774 (ワッチョイ 5f03-sO93)2020/09/08(火) 16:33:34.79 ID:PqGnrvTA0
え?ファイソンじゃね? 流石にバイソンは無いやろ
649 Socket774 (ワンミングク MM3f-U4d1)2020/09/08(火) 16:34:50.82 ID:uToAjhwfM
あれほんとだ公式はファイソン表記だ
650 Socket774 (ワッチョイ 5f9f-0KBl)2020/09/08(火) 16:48:12.49 ID:ybawz+XF0
651 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/08(火) 16:50:48.32 ID:ei4YjeM70
URLといい、騙されたわ!
652 Socket774 (ワッチョイ 5fb1-OjAs)2020/09/08(火) 17:09:39.20 ID:fmozVGCB0
その店員Python(パイソン)プログラミング言語と混同していたとか?
653 Socket774 (ワッチョイ 5f00-XrX+)2020/09/08(火) 17:11:58.39 ID:34waPOi00
エイサスやアススみたいなもんだろ そもそも読み方は俺が決めるものであって、お前らではない
654 Socket774 (ワンミングク MM3f-55zq)2020/09/08(火) 17:15:51.07 ID:FAO2OEOFM
655 Socket774 (ワッチョイ 7fcf-/y34)2020/09/08(火) 17:25:41.52 ID:g9MT4pGC0
アナルとアヌス程度で大差ない
656 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/08(火) 17:28:11.90 ID:ei4YjeM70
アナルアナル誤用されているのが大変嘆かわしいね、形容詞なのに
657 Socket774 (アウアウウー Sa8b-qgXg)2020/09/08(火) 17:30:58.54 ID:p7E9lu7Ma
φは数学で使うが、アルファベットで書くとphi。ふぁい。
658 Socket774 (ワントンキン MM3f-pQZl)2020/09/08(火) 17:36:07.59 ID:hEEydHrFM
ツクモの店員はフィソンって言ってたな
659 Socket774 (ワッチョイ 6703-THhB)2020/09/08(火) 18:11:44.11 ID:vqLUPlYG0
フィソンって読んでたけどファイソンもまあ理解できる
660 Socket774 (ワッチョイ c7b1-n8ne)2020/09/08(火) 18:38:00.40 ID:HXv0BoPp0
2004にアップデート後調子が悪いのでSSD買ってクリーンインストールする予定 容量は500GB↑を考えてるんだけどメインPC用としたら今はどれがお勧め? マザーはZ170なので価格によってはM.2も考えてます
661 Socket774 (ワッチョイ 474e-n8ne)2020/09/08(火) 18:41:49.36 ID:ei4YjeM70
QLC以外
662 Socket774 (ワッチョイ 87ac-XUcf)2020/09/08(火) 18:42:27.57 ID:2Wa3AAGM0
1909 に戻す
663 Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)2020/09/08(火) 18:50:28.88 ID:Zv/ibnbV0
SN550でも十分
664 Socket774 (アウアウウー Sa8b-d51e)2020/09/08(火) 19:01:40.58 ID:9r5kP1Jka
665 Socket774 (ワッチョイ e7be-XrX+)2020/09/08(火) 19:54:18.07 ID:vpyJldpB0
SN550よりKioxiaのEXCERIAが良いよ 同じNAND使っていてDRAMキャッシュ付なのに値段同じくらい。 SN550はDRAMキャッシュが無い。
666 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/08(火) 20:02:53.41 ID:AO3BZ+fl0
ふ〜ん、エッチじゃん
667 Socket774 (ワッチョイ 8758-YZSC)2020/09/08(火) 20:15:23.03 ID:fa5gnxEp0
500GBまでしかないのはちょっと
668 Socket774 (ワッチョイ 276e-KXNB)2020/09/08(火) 20:31:06.17 ID:MrWzED2O0
1TBあるけど・・・
669 Socket774 (ワッチョイ e71f-Q6Op)2020/09/08(火) 20:46:42.98 ID:Yl0BZkfa0
次のNTTXのブラックなんたらはいつ来るのよ
670 Socket774 (ワッチョイ e7b0-h1VA)2020/09/08(火) 20:47:27.03 ID:H22L3vLi0
ブラックサンダー好きです。
671 Socket774 (ワッチョイ 8758-YZSC)2020/09/08(火) 20:59:53.04 ID:fa5gnxEp0
>>668 尼だけ見て言ってたわすまんこ でも1TBだけどこにもないな 672 Socket774 (ワッチョイ 87e8-I7LH)2020/09/08(火) 21:03:00.90 ID:S4sBHacl0
キオクシアのSSDの正規代理店はアマゾンのバッファローダイレクトだけだぞ それ以外は中古か偽物
673 Socket774 (ワンミングク MM3f-bvmr)2020/09/08(火) 21:09:03.57 ID:OyzgKDu9M
>>665 メーカースペック的には500Gならexceria, 1Tなら微妙にSN550って感じではある 1Tはどっちもどっちって感じだけどDRAMの有無を重視すべきか悩む 674 Socket774 (ワッチョイ 7f02-XrX+)2020/09/08(火) 21:16:44.51 ID:IugQ8cQB0
アクロニスほしいついでにESSENCOREの480GBをアマゾンで買ったら開封済みだった 公式サイトでアクロニスのコード入手用シリアル入力したけど送られてこないが 使用済みかどうかどうやったらわかる?
675 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/08(火) 21:21:42.65 ID:AO3BZ+fl0
あれな 登録と取り消しが逆になってんのよ 取り消しをクリックすると登録される
676 Socket774 (ワッチョイ 7f02-XrX+)2020/09/08(火) 21:38:09.37 ID:IugQ8cQB0
>>675 マジか やってみたら本当にできたわサンキュー でもなんで開封済みだったんだろう 677 Socket774 (ワッチョイ 8758-XUcf)2020/09/08(火) 21:50:52.04 ID:RTwZapaq0
開封済み報告は結構あったような
678 Socket774 (ワッチョイ 87b2-cFib)2020/09/08(火) 21:52:48.54 ID:lSZ2FZ+j0
679 Socket774 (ワッチョイ 7f76-JFwp)2020/09/08(火) 22:10:26.52 ID:AO3BZ+fl0
680 Socket774 (ワッチョイ 876e-ALHH)2020/09/08(火) 22:13:57.25 ID:/tVVVH850
681 Socket774 (ワッチョイ 7f02-XrX+)2020/09/08(火) 22:49:36.06 ID:IugQ8cQB0
682 Socket774 (ワッチョイ 871c-bWtN)2020/09/08(火) 22:53:21.91 ID:C0P/AD+g0
>>665 BiCS4という意味では同じNANDだけど SN550は800MTSの高速品を使ってるので4chコン同士でも シーケンシャルリードが速い。 KIOXIAは533MTSの標準的なグレードだと思う。 その分、DRAMやコントローラーにコストを割いてるんだろう。 メーカーの個性が出てて面白い。 683 Socket774 (ワッチョイ 276e-KXNB)2020/09/08(火) 23:18:47.30 ID:MrWzED2O0
>>671 その尼に1TB売ってるよ SN550より若干安いぐらい 684 Socket774 (ワッチョイ 8762-D7WT)2020/09/08(火) 23:27:41.43 ID:jGlGBcZf0
>>683 値段高い海外版はあるが国内版は売ってないけど EXCERIA SSDシリーズでは、1TBモデル(SSD-CK1.0N3/N) 685 Socket774 (ワッチョイ df83-LVHr)2020/09/08(火) 23:29:04.24 ID:VYPuQGjj0
販売がバッファローw CFDはどうした?ってツッコミたいよね
686 Socket774 (ワッチョイ 7f1f-bvmr)2020/09/08(火) 23:36:13.78 ID:Mp2x1Zng0
>>682 thx 組み合わせのバランスが有るんだなー 個人的にはシーケンシャルよりランダムが良いのを買いたいんだけどDRAM搭載が有利って事で良いのかな? 687 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/09(水) 00:37:43.39 ID:Lpch3vYE0
120GBのシステム用SSDの残り容量が40GB切ったし240GB以上の物色してるんだけど SX8200 Proが税込5.5kとか色々安くなってて目移りするなあ
688 Socket774 (ワッチョイ a973-gIF+)2020/09/09(水) 02:01:56.64 ID:n3h3uXP90
kioxiaは半分kingxiaみたいなもんやろ 国内の代理店が売ってるってだけで ジェネリックSSDと大差ないと思うわ
689 Socket774 (テテンテンテン MM3e-smCW)2020/09/09(水) 02:09:58.73 ID:0zdPo0ScM
むしろ、ExceriaPlus、Exceria無印はそれぞれ DRAM有りPhisonリファレンス構成 DRAMレスPhisonリファレンス構成 と言えるかと、基板設計もファームも含めてジェネリック、DRAMベンダの違いはあれど
690 Socket774 (ワッチョイ 3dbd-pVuC)2020/09/09(水) 02:11:29.38 ID:UzEz8fRZ0
256GだとKLEVVのキャッシュ付きN610が¥3550で結構安いと思う 自分は250TBWを重視でCFDキャッシュ無し3CGVZを¥3278を最近買ってしまったけど
691 Socket774 (ワッチョイ a61f-t5ew)2020/09/09(水) 02:15:36.32 ID:HiVWY5EE0
>>689 無印もDRAMありでそ なしだったら問答無用でSN550買うよ 692 Socket774 (ラクッペペ MM3e-jF+x)2020/09/09(水) 06:15:41.56 ID:DpJUBBkUM
まだ1TBで5000円切りまでは落ちてないのか・・・ 緩やかだなあ
693 Socket774 (スププ Sd0a-jUOo)2020/09/09(水) 09:15:14.61 ID:o3UpbFzyd
1セルに16bit詰められるようになるまで待て
694 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/09(水) 09:33:23.01 ID:iFC22CIn0
切り詰められてもそんなに安くならない罠
695 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/09(水) 09:37:31.07 ID:Nbv54Ro+0
>>686 関係ないんじゃないか? SN550のランダムがDRAM有りより早いわ 696 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/09(水) 09:57:14.74 ID:j70D2kh+0
キオクシアの無印M.2最近買ったけど、DRAM付いてるよ ちなスペック、サムソンのK4A8G165WB-BCTD 8Gb(1GB)-2666
697 Socket774 (ササクッテロラ Spbd-b6S1)2020/09/09(水) 10:17:07.32 ID:+KUxpQwVp
ビックで投げ売り?されてるカラフルのSSD バルクじゃないよ 698 Socket774 (ワッチョイ 6db1-p2GX)2020/09/09(水) 10:38:24.06 ID:9DwHNScw0
カラフルは怖え というか検針済ってなんだよ
699 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/09(水) 10:43:23.41 ID:LzArKNTC0
ビックカメラはJNの液晶扱ったり危ない橋を渡りたがるね
700 Socket774 (ササクッテロラ Spbd-b6S1)2020/09/09(水) 10:51:30.84 ID:+KUxpQwVp
とりあえずPS3に入ってるMX500の500GB これと交換するわ
701 Socket774 (アークセー Sxbd-dduS)2020/09/09(水) 10:52:13.06 ID:FdsnlEjKx
>>698 おばちゃんがケース縫い合わせてるんだよ 702 Socket774 (ワントンキン MM7a-/aYR)2020/09/09(水) 10:53:22.01 ID:sEuLcbDoM
布ケース入りSSDか斬新だな
703 Socket774 (ササクッテロラ Spbd-b6S1)2020/09/09(水) 10:57:52.14 ID:+KUxpQwVp
ピンク! 704 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/09(水) 10:58:37.81 ID:LzArKNTC0
705 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/09(水) 11:00:36.95 ID:Nbv54Ro+0
名前通りカラフルなんやなぁ・・・
706 Socket774 (ササクッテロラ Spbd-b6S1)2020/09/09(水) 11:09:54.01 ID:+KUxpQwVp
tps://www.biccamera.com/bc/item/4801137/
707 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/09(水) 11:12:21.86 ID:LzArKNTC0
サブマシン用にええんだろうけどカラフルはさすがにちょっとなぁ…
708 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/09(水) 11:13:22.30 ID:tHIx0VCa0
709 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/09(水) 11:22:27.89 ID:Nbv54Ro+0
Teamのやつのがマシやな
710 Socket774 (ブーイモ MM81-/XQZ)2020/09/09(水) 11:27:22.77 ID:gLjelJc+M
こんなの買うなら+2000だしてWD青1TB買う
711 Socket774 (テテンテンテン MM3e-tdIg)2020/09/09(水) 11:36:27.56 ID:vlTKLm7iM
この間のevo バルクでお腹いっぱい
712 Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)2020/09/09(水) 11:37:16.42 ID:vuG+3YyG0
Teamのはクーポン込みで7480円だったからな ゲーム用としては破格のコスパ
713 Socket774 (オッペケ Srbd-u9Ap)2020/09/09(水) 12:20:22.75 ID:xkl8D/URr
580 不要不急の名無しさん[sage] 2020/09/08(火) 11:38:39.97 ID:x9ccJrl50 SSDなんかそんなに良くないよ おれも入れちゃったから諦めて使ってるけど 今から入れるのはおすすめしない 1 単価が高い 2 プラで安っぽい 3 意外と熱くなる 4 どんどん高密度でハード的に無理させてる 5 言うほど早くならない 6 突然死 7 粗悪メーカーが多い 8 ニセモノも多い 9 こういうデフラグ問題とかがある 10 ああいうデフラグ問題とかもある 11 RAIDが組めない だって俺は組めなかった 12 指を切る 俺は切った 13 簡易すぎるプチプチ包装 14 どうせすぐ値下がりする 今は時期が悪い 15 3年保証ったってどうせ電話がつながらない 16 衝撃に強いとかウソ ペキッみたいな 17 しばらく通電しないとデータが消える悪魔仕様 18 ってかネジ穴が合ったら奇跡
714 Socket774 (ブーイモ MMc9-nV8z)2020/09/09(水) 12:20:24.36 ID:11PV0xJiM
colorfulはちょっと色々味噌が付きすぎて買う気が失せていったなぁ
715 Socket774 (ワッチョイ a576-LWiF)2020/09/09(水) 12:29:39.52 ID:165EdKLJ0
右往左往しに来ました
716 Socket774 (ワッチョイ fabf-9fE2)2020/09/09(水) 14:55:08.43 ID:EiKaBpHn0
Colorful SSD SL300 を2018年5月に購入したが、2020年1月15日に完全死亡した模様です。 Colorful製など低価格SSDの品質疑惑が炎上し祭りへ
717 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/09(水) 15:06:06.93 ID:j70D2kh+0
カラフルってマザーボードも出してたよな 中国製食品と一緒でたいして安くないパターン
718 Socket774 (スップ Sd0a-7JDO)2020/09/09(水) 15:08:19.19 ID:GdRvvj/md
グラボも出してるぞ
719 Socket774 (ワッチョイ 59be-vvkI)2020/09/09(水) 16:02:36.41 ID:0L6XWmuR0
ARKのEX920買ったのいいが、調べもせず長尾のHS01も購入帰ってつける段階で両面実装で意味ねーとか思った ひとまず片面でもと付属テープで固定したけどメモリーの上貼るの気が引ける。 サウンドカードのスロットにあるので両面でヒートシンク高さが低いの探しさないといけないな。 1Tので Intel 64L(B16A) TLC 512Gb/CE 256Gb/die [Read] Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 3298.071 MB/s [ 3145.3 IOPS] < 2542.14 us> [Write] Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 3055.488 MB/s [ 2913.9 IOPS] < 2738.53 us>
720 Socket774 (ワッチョイ 6903-nb3F)2020/09/09(水) 16:10:04.58 ID:qG/UEzdU0
SL300だっけ、半端な容量でBTOとかでも見分けやすかったColorful製SSD
721 Socket774 (JP 0Hde-JbgR)2020/09/09(水) 16:15:04.64 ID:pz91qSC0H
722 Socket774 (ブーイモ MM8e-4gZj)2020/09/09(水) 16:39:54.54 ID:olCwhQcJM
反復横飛びで右往左往しようず
723 Socket774 (ワッチョイ 0a00-b/Az)2020/09/09(水) 16:44:49.78 ID:nKa+yerI0
反復横跳び70時間以上続けられたらギネスに乗るぞ
724 Socket774 (ワッチョイ 114e-7JDO)2020/09/09(水) 16:46:11.00 ID:gayYJ3010
70時間起きてるだけでも相当しんどくね?
725 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/09(水) 17:44:08.27 ID:LzArKNTC0
24時間超えてプラス6時間で限界だな…30超えた今は… 24時間超えると脳が興奮状態になって数時間行けるけど蓄積されたダメージと眠気で持たない
726 Socket774 (オッペケ Srbd-u9Ap)2020/09/09(水) 18:44:16.69 ID:vH8KkTr5r
2018年末頃かね このスレでDIERYAのSSDが結構人気だったけどまだ普通に動いてるん?
727 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/09(水) 19:18:51.87 ID:peMX708Q0
あの王冠の奴か 王冠? もしかしてキングか?
728 Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)2020/09/09(水) 19:19:28.30 ID:XozFiWSP0
7年ぐらい使ってるSSDがクリスタルディスクで見ると健康状態は正常だけど80%とか出てるんだが大丈夫だろうか?
729 Socket774 (テテンテンテン MM3e-bQML)2020/09/09(水) 19:21:35.95 ID:YmscMhDKM
ここのスレタイ見るたびに SOD に見えて仕方がない
730 Socket774 (ワッチョイ 6602-pVuC)2020/09/09(水) 20:01:00.41 ID:k6b5w3lT0
>>678 USB外付けで繋いでみたら 使用時間0時間 電源投入回数7回 総書込量2GB こんな感じだったけど試験用データかな? 731 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/09(水) 20:20:01.58 ID:nKa+yerI0
返品されたやつだろ、尼ではよくある
732 Socket774 (ワッチョイ aa9e-jUFZ)2020/09/09(水) 20:28:37.24 ID:aGf0LeJj0
>>730 CDMでベンチマーク走らせたら 想定の速度が出なくて偽物だ!って返品したやつかも 733 Socket774 (ワッチョイ b5b1-psz/)2020/09/09(水) 20:30:16.84 ID:GfEO/KKd0
中古車で走行距離100m と似てるな。
734 Socket774 (オッペケ Srbd-u9Ap)2020/09/09(水) 20:33:45.85 ID:vH8KkTr5r
SN750買ったら中に粘土が入ってたことあったわ
735 Socket774 (ワッチョイ 116e-pVuC)2020/09/09(水) 20:55:15.21 ID:+Qzckb200
736 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/09(水) 20:56:28.19 ID:nKa+yerI0
当たりやね
737 Socket774 (ワッチョイ 114e-7JDO)2020/09/09(水) 21:05:09.95 ID:gayYJ3010
amazonから買ったときは開封動画撮っとくか
738 Socket774 (ワッチョイ 3dbd-pVuC)2020/09/09(水) 22:04:46.14 ID:Es0nROwA0
739 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/09(水) 22:06:31.95 ID:iFC22CIn0
NENDか。あのときスレ見てたわ。
740 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/09(水) 22:32:58.23 ID:Lpch3vYE0
>>728 SSDはピンピンコロリだぞ 保証が切れたら変えろよ 741 Socket774 (ワッチョイ 7d76-/KiO)2020/09/10(木) 01:36:25.20 ID:+l83aPAp0
>>719 スペースないならラップトップのm.2用とか サーマルパッド+金属板で自作って手も 742 Socket774 (ワッチョイ a61f-t5ew)2020/09/10(木) 01:53:13.28 ID:vbB/BJ4Q0
>>695 DRAM関係無しでランダムもSN550の方が早いならSN550にするかなぁ 尼レビューは見なかった事にして 743 Socket774 (ワッチョイ 0a06-aPdW)2020/09/10(木) 02:34:57.99 ID:1s+Aohbv0
>>547 512GB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C ¥7280(2020/09/10) ASX8100NP-512GT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16127770 価格 7,480円(うち消費税680円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 200円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/14 10:00迄 四日で600円値下げは厳しいな。(四日前の価格で買った本人としては。) 744 Socket774 (ワッチョイ 0a06-aPdW)2020/09/10(木) 02:47:45.89 ID:1s+Aohbv0
256GB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-256GT-C ¥4880(2020/09/10) ASX8100NP-256GT-C https://nttxstore.jp/_II_AD16191263 価格 4,980円(うち消費税452円) 送料 商品金額合計3,000円以上で送料無料 100円 会員割引クーポン 表示期限:2020/09/14 10:00迄 745 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/10(木) 02:49:58.52 ID:T4QO6RC/0
8200proは割と好評だけど8100はどうなんだろうな
746 Socket774 (ワッチョイ c5da-PPmk)2020/09/10(木) 04:01:38.75 ID:0MhK+Zx+0
>>716 むしろ、2年近く使えて凄いと思ったんだが 747 Socket774 (オイコラミネオ MM2e-zN8f)2020/09/10(木) 04:06:46.30 ID:Y5UNTzpqM
カラフル買う奴って、ドMなの?
748 Socket774 (ワッチョイ 0a06-aPdW)2020/09/10(木) 04:13:12.98 ID:1s+Aohbv0
多分NVMe品としては、最小容量&最安値。 128GB: Patriot P300 P300P128GM28 ¥2899(2020/09/10) Patriot P300 M.2 PCIe Gen 3 x4 128GB SSD リード1,600MB/s ライト600MB/s ノートパソコン、デスクトップ用 低消費電力SSD P300P128GM28 https://www.google.com/search?q=B0822Y6N1C 価格: ¥2,899 通常配送無料 販売業者もメーカー直販で安心だし。 販売業者:Patriot Memory Inc お問い合わせ先電話番号:+886 2-8228-0333 住所: 10F, No. 150, Jian 1st Rd., Zhonghe District, New Taipei City, 23511 TW 運営責任者名:Patriot Memory 店舗名:Gadget Lifestyle Japan Patriotの2.5インチPシリーズだと、NANDが御神籤だけど、この容量と TBWで、QLCは考えにくいので、3D TLCだと思われ。(尚、DRAMレス) ・HMBテクノロジー ・TBW:40TB 749 Socket774 (ワッチョイ 6db1-p2GX)2020/09/10(木) 04:45:05.14 ID:kpc+2GZg0
QLCでそんな小容量のチップ作る方がコスト掛かりそうだ お手軽に試せる値段でええな
750 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/10(木) 05:02:19.88 ID:xHLJ50iQ0
実際わざわざ作ったわけでは無く選別落ち品の制限チップやろな
751 Socket774 (ワッチョイ 66bc-XxT5)2020/09/10(木) 05:03:55.62 ID:8INP7xjW0
値段と性能見るとsata ssdでよくね?と思うが 配線絶対許さん人種にとっては良いかも
752 Socket774 (ワッチョイ 114e-7JDO)2020/09/10(木) 05:15:45.13 ID:Ny3kQ8uD0
>>751 SATA M.2「俺を忘れてないかい?」 753 Socket774 (ワッチョイ 66cf-gIF+)2020/09/10(木) 07:25:53.03 ID:470VCF9B0
割高だけどノートには良いかも
754 Socket774 (ワッチョイ 8988-EloZ)2020/09/10(木) 11:43:47.26 ID:2o9MnG6D0
SSDをシステムHDDをデーターにする人いるけど やっぱデーターもSSDにすればピクチャーの展開が早すぎになるから 快適になるね 860EVOの2TB買ってよかった
755 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/10(木) 11:48:34.80 ID:vCIXFZ490
シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)は、PCI Express Gen4x4接続(NVMe)のM.2 SSD「CSSD-PG4VNZ」の取り扱いを開始致します。 PG4VNZシリーズは次世代インターフェース PCIe Gen4x4対応の高速ドライブです。 コアコンポーネントにPHISON PS5018-E18コントローラと高速なNANDフラッシュのMicron製3D TLC(B27B)を採用。 パフォーマンスは最大で、シーケンシャルリード(max 7000MB/s)、シーケンシャルライト(max 6850MB/s)、ランダムリード(max 650K IOPS)、ランダムライト(max 700K IOPS)を予定しています。(2TBモデル) 第1世代Gen4接続モデルを上回る性能のM.2 SSD「CSSD-PG4VNZ」シリーズは、2020年10月下旬頃のリリースを予定しています。 https://www.cfd.co.jp/news/2020/09/20200910/ 756 Socket774 (ワッチョイ b5b1-Fu73)2020/09/10(木) 12:21:44.44 ID:GULLSgLA0
>>755 グラボのファン、フル回転で冷却必須だな 757 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/10(木) 12:36:03.62 ID:QBVb0kLU0
758 Socket774 (ワッチョイ 6ad8-SlgL)2020/09/10(木) 13:34:42.12 ID:BIZqRrw10
759 Socket774 (ワッチョイ 5da0-m1Uj)2020/09/10(木) 13:47:19.46 ID:eZ0MmdCB0
大体の人はSSDの速度ってある程度あったらそれ以上は必要としてないよな
760 Socket774 (ワッチョイ 114e-7JDO)2020/09/10(木) 13:51:24.60 ID:Ny3kQ8uD0
動画いじってるとNVMeの速度はありがたいな、読み込みが一瞬
761 Socket774 (スップ Sd0a-oWSR)2020/09/10(木) 13:53:38.63 ID:0Cnd2H/3d
>>755 良いとは思うがマザボ買い替えなきゃ使えんから買えん 762 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/10(木) 13:59:45.19 ID:5AfHfPxF0
RTX IOの普及は2022年くらいって予想出てるけど これがソフトウェアレベルにまで対応されてくればSSD→GPUの直読み込みに対応 PS5の目玉機能を潰しにきたわけだが、まあ2年後に買えばいいか
763 Socket774 (JP 0Hde-JbgR)2020/09/10(木) 14:42:52.76 ID:6FKhWKSSH
ランダム性能全然上がってねーから体感できないだけだぞ
764 Socket774 (スッップ Sd0a-Jy5A)2020/09/10(木) 14:59:56.01 ID:AtrIlCgnd
SSD 64GB,DRAMキャッシュ 64GBとかいう製品出せばいいのに OS入れるくらいには使える 128GBでもいい RAMの価格考えれば5万/10万程度でできそうだし
765 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/10(木) 15:26:01.61 ID:5AfHfPxF0
RTX IO普及しだしたらSATA SSDが今度はボトルネックになる 今までは遅いDDRメモリと遅いメモコンに助けられてた
766 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/10(木) 15:42:44.36 ID:Jp5hk1I30
RTXIOも普及するまで時間あるだろうしそれまでにNVMESSD揃えればいいな
767 Socket774 (アウアウウー Sa21-TniJ)2020/09/10(木) 17:10:03.96 ID:UrrhKi4Fa
専用の命令積んだSSDがいる
768 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/10(木) 18:49:03.26 ID:K+Mq4YNk0
これは噂の呪われた子か? ┼───────────────────────────────────┼ □ IOデータ USBポータブルSSD 480GB 『4,980円』の超特価! ┼───────────────────────────────────┼ ▽IOデータ▽USB3.1 Gen1 ポータブルSSD 480GB SSPH-UT480K/E │5,980円(税込)+期間限定:1,000円割引 = 4,980円(税込) │【ご提供台数:100台以上】 └煙黒→ https://nttxstore.jp/_II_IO16083346?LID=mm &FMID=mm ※上記特価価格は2020年9月14日(月)10:00までのご購入、 もしくは在庫数量完売にて終了となります。 769 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/10(木) 18:55:38.67 ID:Wy2IM/PT0
忌み子ですな
770 Socket774 (ワッチョイ a502-3uUR)2020/09/10(木) 19:45:40.80 ID:62X2VCwv0
地雷かよ
771 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/10(木) 20:06:38.80 ID:Jp5hk1I30
nttxは売れない在庫を拾ってきて捌く商売が好きだなぁ
772 Socket774 (オッペケ Srbd-u9Ap)2020/09/10(木) 20:24:02.16 ID:u6yGG4ijr
>>768 の外付けSSDってPS4ユーザーの間で結構人気なんだよな 773 Socket774 (ワッチョイ a6d1-kr7R)2020/09/10(木) 20:59:48.41 ID:aHVnLDh00
>>768 こいつの中には、SU630が入ってます。すぐ高温になってサーマルスロットリング になったり、数10GBのコピーでもキャッシュ切れで低速になります。 中身を取り出してSATA接続で使おうとしても、Read:440MB/sに制限されます。 774 Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)2020/09/10(木) 21:30:57.95 ID:z7P/n6ja0
ADATAか・・・・ 2個買ったけど半年以内に全部逝った悪夢のSSDだったわw
775 Socket774 (ブーイモ MMc9-4gZj)2020/09/10(木) 21:39:00.50 ID:ccSklVYFM
ADATAは6000 Liteしか持ってないけど評価よく調べないまま買ったな 地雷なのかしら
776 Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/10(木) 22:18:14.68 ID:hHFbiWrk0
自社または系列会社でNAND作ってないメーカーはほとんど地雷と思え
777 Socket774 (ワッチョイ 666e-7JDO)2020/09/10(木) 23:00:08.95 ID:RE+cmVXH0
昔はPlextorとか買ってたけど、今は多少高くても NAND Flash元売りブランドのSSD買うようになったなぁ 同レベルセルで1TBで2〜3千円差、2〜3割なら許容範囲 逆にQLCはTLC比で2〜3割安くてもまだ遠慮したい所 ライトユーザーなら特性面を妥協できれば、選んでも良いと思う 知らんけど(但し責任は持たない意味で)
778 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/10(木) 23:17:20.50 ID:T4QO6RC/0
SX8100ってどうなんだろ 一応5年保証だけど
779 Socket774 (ワッチョイ eab1-+eJm)2020/09/10(木) 23:34:19.40 ID:s7IVGeUc0
身元不明なSSD買うならフラッシュ製造元のSSD買うわな リスクを取るほど安くも無いし
780 Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/10(木) 23:39:10.79 ID:hHFbiWrk0
散々ADATAは地雷言われてるのに安いだけで買うのか
781 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/10(木) 23:46:40.27 ID:T4QO6RC/0
下位グレードの評価は地獄だけど8200proあたりの上位グレードの悪評は全然見ないのよね
782 Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/10(木) 23:47:29.21 ID:hHFbiWrk0
チップがおみくじでも売れてる謎
783 Socket774 (ワッチョイ a562-LDdj)2020/09/10(木) 23:57:03.85 ID:Snosq5+g0
784 Socket774 (ワッチョイ 6699-lgQG)2020/09/11(金) 00:19:51.15 ID:NrpwoM1I0
>>777 プレクはましでしょ コントローラーもDRAMもNANDも全て分かるし 785 Socket774 (ワッチョイ a673-SouU)2020/09/11(金) 00:23:15.56 ID:hjb4otcz0
JANコード同じで仕様改悪して全てを失ったプレク?
786 Socket774 (オッペケ Srbd-u9Ap)2020/09/11(金) 00:25:17.11 ID:wENUaKFRr
いまだにシナノケンシの日本製だと思ってるやついるよな
787 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/11(金) 00:25:28.59 ID:TaWiob330
788 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/11(金) 04:53:58.97 ID:XSSv54/Yd
789 Socket774 (ワッチョイ 59b4-p51U)2020/09/11(金) 05:19:11.44 ID:P2wq5CsF0
LITEONだっけ ここも一応型番は変えてくれてるが改悪してくるからもう買わないかな
790 Socket774 (ワッチョイ 59be-vvkI)2020/09/11(金) 05:45:27.62 ID:cwBRDFO60
>>741 試しにサンワのパッド付ゴムバンド固定ヒートシンク買ってきてフィンへし折って裏面につけてみたら起動せず。w パッドがコンデンサにまでのっかるのが問題なのか外したら動くパッド絶縁だと思うんだけど普通。 テープ買ってこないと粘着力低下で剥がれると泣けるのでまた試してみます。thx 791 Socket774 (ワッチョイ c5f1-ivYr)2020/09/11(金) 05:52:23.01 ID:lQ4c1Srp0
Lite-Onはkioxia傘下になったから、plexorは日系ブランドに戻った(暴論)
792 Socket774 (ワッチョイ 666e-psz/)2020/09/11(金) 07:21:23.08 ID:ndrYJsbw0
プレクが日本発のブランドだとは思えても、 来豚が日本ブランドとは思わないな
793 Socket774 (ワッチョイ 66cf-gIF+)2020/09/11(金) 09:22:35.45 ID:Ff/4SrSn0
plexorも光学ドライブがもてはやされた昔は一世風靡した
794 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/11(金) 09:32:08.03 ID:813hrlMH0
CloneCDが出始めの頃は唯一の対応ドライブとしてプレミアついてたなw
795 Socket774 (テテンテンテン MM3e-vThl)2020/09/11(金) 11:11:27.24 ID:gVx+8AmhM
796 Socket774 (テテンテンテン MM3e-vThl)2020/09/11(金) 11:14:45.02 ID:gVx+8AmhM
256GB 200TBW 369元(約5800円) 512GB 320TBW 529元(約8300円) 1TB 640TBW R 3500MB/s W 2900MB/s
797 Socket774 (ワッチョイ eaca-C4/F)2020/09/11(金) 11:19:20.65 ID:qNwdK/dh0
SSDの寿命ってどのくらいなの??
798 Socket774 (スプッッ Sdea-pZ9p)2020/09/11(金) 11:20:28.61 ID:t5dLVPPNd
>>796 4TB 8TB出して 優位性確保していかないと ブランドにならないよ 799 Socket774 (テテンテンテン MM3e-vThl)2020/09/11(金) 11:30:52.42 ID:gVx+8AmhM
>>798 まだ64層だしキツいだろうね これならKIOXIAでええかな、今後に期待(作り続けられるか知らんが) 800 Socket774 (ワッチョイ 492b-bL/7)2020/09/11(金) 14:14:22.63 ID:UUggLIeN0
>>780 ADATAはメーカーの刻印のないチップ、選別落ちのB級品が混在してるからおみくじ状態 しかもDRAMが勝手にグレード下がったり、B級品の寄せ集め 運試しで買うのは自由だけど、カタログ通り耐久力は期待してはいけない 801 Socket774 (ワッチョイ 492b-bL/7)2020/09/11(金) 14:20:28.21 ID:UUggLIeN0
ああ、DRAMじゃねえわコントローラだった
802 Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)2020/09/11(金) 18:42:25.61 ID:+n63aoA70
>>797 ここでバカにされる一番やっすいQLCの書き込み保証200TBWのものでも 50Gのゲームが4000本書き込める 803 Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)2020/09/11(金) 18:43:09.05 ID:+n63aoA70
あ、1Tの話ね
804 Socket774 (アウアウエー Sa52-oWSR)2020/09/11(金) 19:38:14.44 ID:LDrIFgcOa
問題は安物コントローラーが爆熱で死ぬからNAND側の寿命まっとう出来ないのがなあ SU630が顕著な例
805 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/11(金) 19:39:57.62 ID:TaWiob330
全裸でファンで風当てる方式がスタンダードになればええんや!
806 Socket774 (アウアウウー Sa21-TniJ)2020/09/11(金) 19:55:04.50 ID:vHU4wPhfa
TBWは正直目安程度
807 Socket774 (ワッチョイ a6d1-kr7R)2020/09/11(金) 19:59:11.33 ID:wR7cgH2Y0
週末の工房の特価品 CFD CG3VZ(絆創膏)。 SSD収集マニア、CG3VZに興味が有る人向け。 (9/12) 512GB: 6,358 (ネット相場6,480) (9/13) 1TB: 11,748 (ネット相場11,800) 絆創膏1TBは、SATAドラゴンの様に1024GBなのかな? SATAやNVMe SSDなら5年保証なWD青で十分に安いと思うけど。
808 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/11(金) 21:02:48.81 ID:uub/45s90
熱でコントローラー死んでしまうって言ったらNVMeのは生き急いでるようなもんじゃないか
809 Socket774 (アウアウウー Sa21-TniJ)2020/09/11(金) 21:32:56.72 ID:vHU4wPhfa
ちゃんとしてるモノなら何も問題はない 謂わばbarracuda7200.11を安いからって買うかという事
810 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/11(金) 21:57:32.78 ID:TaWiob330
NVmeのほうが直で風当てられる分まだ可能性あるんじゃね?
811 Socket774 (ワッチョイ 6699-lgQG)2020/09/11(金) 22:20:23.10 ID:NrpwoM1I0
SATAなら筐体をアルミとかにしたらよく冷えそうだが 速度もそんなにだが発熱も少ないし
812 Socket774 (アウアウエー Sa52-pVuC)2020/09/11(金) 23:11:18.57 ID:wNCKPVKTa
クローンコピー機器でエラースキップ機能があった方が損しない? 機器注文した後にエラースキップ機能の存在を知った
813 Socket774 (ワッチョイ 666e-uLsO)2020/09/12(土) 00:42:19.89 ID:5ievDfo80
SN750一気に値段下がったな
814 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/12(土) 00:56:13.00 ID:OQzTHBlF0
ふ〜ん、エッチじゃん 815 Socket774 (ワッチョイ 39b0-B1lv)2020/09/12(土) 01:33:50.51 ID:jURNIp1c0
>>814 一番下の子ええな。 指名したいけど予算オーバーだわ。 816 Socket774 (ワッチョイ b5b1-B1lv)2020/09/12(土) 01:36:19.60 ID:hoe4S7x10
817 Socket774 (ワッチョイ c558-k3Pk)2020/09/12(土) 01:42:47.72 ID:Dd8nSLUd0
先月のX-DAYより安い…はまじ
818 Socket774 (スップ Sd0a-7JDO)2020/09/12(土) 01:43:55.18 ID:L9AuSADJd
都会はパーツ安くていいな
819 Socket774 (ブーイモ MMc9-eFrx)2020/09/12(土) 01:53:00.19 ID:QQXzk09aM
氏名だの延長だのと…エッチ
820 Socket774 (ワッチョイ a56e-bL/7)2020/09/12(土) 02:07:33.43 ID:70PDIo9k0
冷やせばいいではなく、そもそも発熱させたくない
821 Socket774 (ワッチョイ a973-pVuC)2020/09/12(土) 02:54:26.47 ID:6Ydx6fDx0
ヒートシンクが高い
822 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 05:22:30.50 ID:p5DSM7q60
Aliとかで買うとええで
823 Socket774 (ワッチョイ c558-bL/7)2020/09/12(土) 06:09:55.00 ID:6XfXMdc80
824 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 06:10:37.54 ID:p5DSM7q60
確かにSATAのM.2とかヒートシンクなしでも全然問題ないくらい発熱しないな
825 Socket774 (ワッチョイ c5f1-ivYr)2020/09/12(土) 07:24:56.74 ID:YMo9vGB60
>>813 現行のSN750は2019年前半発売で64層だから、98層にモデルチェンジする時期で、在庫処分の可能性はある SN550は2019年後半発売時点で98層だし 勿論確証はないよ 826 Socket774 (ブーイモ MM8e-/XQZ)2020/09/12(土) 09:14:05.00 ID:q3QQq2qBM
M.2 SATAでも夏のマザボ裏は少し怖かった
827 Socket774 (アウアウクー MM7d-icUs)2020/09/12(土) 09:18:00.75 ID:Io84WOt/M
QLCはTBWもだけど遅いから糞。 キャッシュ切れしたらHDDより遅いとかなめてんのかと。
828 Socket774 (ブーイモ MM8e-PPmk)2020/09/12(土) 09:28:15.44 ID:uyHMbp3KM
829 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/12(土) 09:46:15.26 ID:wZguNyrCd
>>827 もともとHDDと代わろうとしたのが間違い 830 Socket774 (ワッチョイ a6b0-bL/7)2020/09/12(土) 10:49:46.09 ID:p2F3TaD40
>>814 (´・ω・`)今月のつくもたんクリアファイルの絵柄はどんなですか 831 Socket774 (ブーイモ MMc9-eFrx)2020/09/12(土) 10:57:25.21 ID:E0AbXurcM
SSDはHddと違って障害起こすとほぼ終わりだからなぁ 個人で使うなら、復元できるアプリとかOSは良いけど、つかもうほぼ必須だけど、保管庫としてはHddにとって代わるのはまだまだ厳しい
832 Socket774 (テテンテンテン MM3e-VQn8)2020/09/12(土) 11:03:19.23 ID:beA1ipLmM
よく思うけど使うSSD以上の容量の適当なHDD1台用意してそこにOS標準の自動バックアップでも走らせていれば安心じゃないの
833 Socket774 (ワイーワ2 FF92-N8yP)2020/09/12(土) 11:16:28.05 ID:rRd00TcQF
>>830 つくもたんはもう契約切れたんやで……(´・ω・ `) 834 Socket774 (ワントンキン MM7a-XNX0)2020/09/12(土) 11:42:57.58 ID:EOPMiM49M
数年ぶりにCrystalDiskInfoやってみたら 思ったより健康状態下がってて焦って最近のSSDの情報集めに来たけど 大事なデータだけHDDに保存しとけば別に焦る必要も無かったわな
835 Socket774 (オッペケ Srbd-pX4M)2020/09/12(土) 12:00:35.50 ID:koqCaAA5r
基本2つ以上のバックアップは取るよね 耐久とかデータ復旧とか語るのはその後
836 Socket774 (ワッチョイ 6a20-m1Uj)2020/09/12(土) 12:07:20.27 ID:IAIff+4y0
665p 1TB 100GB連続書き込みで200MB/sにダウン これくらいなら全然いいわ もっと安くなーれ 837 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 12:15:43.56 ID:VqldN4si0
>>836 SU630「数十GBで10-30MB/sの俺についてこれるかな?」 838 Socket774 (スププ Sd0a-jUOo)2020/09/12(土) 12:48:01.34 ID:zMt7zGnJd
HDDで二重化してるのを片方SSDにすると数十万かかるだろ
839 Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/12(土) 12:49:19.10 ID:r0Pkzg5C0
576 Socket774 (スップ Sda2-lCLL) sage 2019/04/08(月) 06:55:57.35 ID:jYuhi7LQd 散々叩かれているSU630はキャッシュ切れ起こしたあとは40MBぐらいかね ノートPCのcドライブに使ってるから72度ぐらいまで上がるわ さていつ壊れるかA... 840 Socket774 (ワッチョイ a56e-bL/7)2020/09/12(土) 12:53:54.75 ID:70PDIo9k0
841 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 16:38:20.14 ID:oWvTo6UY0
発売日にかったSN550 1TBは、当時計測してみたら SLCキャッシュ12.5GB 切れた後は650〜800MB/s推移してた。 まぁお気楽に使うにはあり。キャッシュオーバー後もそこそこの速度だし安定してる。SATA並の価格で安いしね。 842 Socket774 (ブーイモ MM81-eFrx)2020/09/12(土) 16:43:31.40 ID:/fsJz21+M
>>835 例えば絵描きや動画編集で、作業用にSSDつかってても、保管するのはHDDって人がほとんどでは? すべての保管用ストレージをSSDで多重化とか、個人レベルでやってるのが普通とはとても思えないねぇ コスト無視すればいくらでも言えるわな。口だけならね 843 Socket774 (ワッチョイ 666e-Gb49)2020/09/12(土) 16:51:41.85 ID:fuiixS5I0
HDDも記憶域スペース使って3wayで並列化して400MB/sで読み書き出来るようにしてる もう、HDD1台で130MB/sとか無理
844 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 16:53:49.99 ID:VqldN4si0
今はHDD1台でも200MB/s超えるっしょ
845 Socket774 (スップ Sd0a-7JDO)2020/09/12(土) 16:56:47.61 ID:UaBeIlhsd
WD青の4TBだけど200出ないよ
846 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 16:56:52.59 ID:oWvTo6UY0
>>844 ヘリウム16TBだと、240MB/sだけど外周だからやな。 内周は半分くらいまで落ちるで 847 Socket774 (ワッチョイ 666e-Gb49)2020/09/12(土) 16:59:31.06 ID:fuiixS5I0
>>844 道民乙 2.5inchなのでそんなに出ないんだよね 3.5inchはもう1台しか残ってないなあ 昔買った2TBのRED 848 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 16:59:52.79 ID:VqldN4si0
>>846 内周=キャシュ切れクソSSDみたいなもんさ 849 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 17:00:43.77 ID:oWvTo6UY0
>>845 そんな雑魚と比べたらさすがにあかんわ 容量もだしSMRだしさすがにそれはねぇってばよ 850 Socket774 (スップ Sd0a-7JDO)2020/09/12(土) 17:09:32.42 ID:UaBeIlhsd
>>849 CMRの時期のだよ この前ショップで新品見つけて買ってきた 851 Socket774 (ブーイモ MMc9-lgQG)2020/09/12(土) 17:20:36.71 ID:fG2M0CHGM
>>849 4TBはまだCMRだよ 6TB以上はSMRになったけど 852 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 17:33:32.40 ID:oWvTo6UY0
すまんそうなのかごめんな、情弱だったわ。
853 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 17:37:18.00 ID:oWvTo6UY0
話変わって、いまこれが届いた。 4400TBWってまじなのかな。マシン開けるのめんどくさいから週末かな。 854 Socket774 (ワッチョイ 6db1-vThl)2020/09/12(土) 17:41:18.02 ID:vBvMroGm0
公式サイト見てきたがTBWガチだな、なぜそんなに高いのか気になる
855 Socket774 (スップ Sd0a-7JDO)2020/09/12(土) 17:42:29.85 ID:UaBeIlhsd
10年後にどうなったか報告してちょ
856 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/12(土) 17:46:25.64 ID:wZguNyrCd
>>838 メリットはあるよ 軽いから持ち運びできる 16TB4台と4TBSSD16台なら後者は鞄にいれても軽い 857 Socket774 (ワッチョイ a61f-t5ew)2020/09/12(土) 17:51:19.90 ID:J+v5ExBN0
858 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/12(土) 17:51:26.02 ID:yMmSM3WE0
健康状態が0%になったら問答無用で保証対象外 5年過ぎたら問答無用で保証対象外 どうせこのテンプレでしょ ただヘビーユーザーならTBW高いのはありがたいんだろうな
859 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 17:53:17.76 ID:oWvTo6UY0
>>857 わははは 面倒だからつぎやね スリッパにまとめて搭載してるんで、なかなか面倒 860 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 18:00:48.15 ID:oWvTo6UY0
>>858 まぁでもそれはそうでしょう vSpeherで仮想マシン立ち上げて開発してるんで、24hぶん回してるSQLSERVERをこいつに乗っけてあげようかなと。 861 Socket774 (ワッチョイ c558-n9Vf)2020/09/12(土) 18:32:40.07 ID:VDyvHRYa0
>>853 とても気になっていたんだけどレビューらしきものがほとんどなくて手が出せなかった 色々期待! 862 Socket774 (ワッチョイ 6a4e-7JDO)2020/09/12(土) 18:34:57.10 ID:VqldN4si0
MP510の4TBモデルとか6820TBWあったな
863 Socket774 (ワッチョイ 6db1-vThl)2020/09/12(土) 18:56:17.25 ID:vBvMroGm0
Optaneとか怖いSSDを除けばトラの220sが一番容量辺りのTBW多いかな?
864 Socket774 (ワッチョイ 3d03-psz/)2020/09/12(土) 18:59:35.47 ID:qU/G4H2Y0
865 Socket774 (ワッチョイ 59b4-p51U)2020/09/12(土) 19:03:29.72 ID:LfanVklT0
96層すげーな いやまぁ64層でも使い切れる自信はないけど
866 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/12(土) 20:10:14.22 ID:wZguNyrCd
>>864 層が増えてセルの大きさを増やしてるのかな 867 Socket774 (ブーイモ MMc9-ivYr)2020/09/12(土) 20:17:02.97 ID:b/5HPBq1M
BiCS4は2段階エッチングだから、エッチングのアスペクト比はBiCS3より小さい BiCS3より歩留まりがいいから選別チップを多く出荷できるんじゃない?知らんけど
868 Socket774 (オッペケ Srbd-pX4M)2020/09/12(土) 20:40:28.52 ID:koqCaAA5r
>>842 ほとんどではと言われてもどういう形態が普通なのかは自分にはわからんわ、絵かきや動画編集やってるわけでもないし… ただストレージの種類にかかわらずバックアップ取らずに高耐久のやつ使ってるから安心、みたいなのはどうなのかと思う その結果突然死でデータ失ったりね 口だけと言われても自分はバックアップに960Pro使ってるし…なんとも言えん 869 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/12(土) 20:52:23.12 ID:xe5Z7xO10
>>868 8TBのHDDを6台多重化して保管庫として使ってる自分からすれば、同容量のSSDを揃えるのはまだちょっとコスト的なハードル高いんだよね。 現状大体揃えるだけで25万円以上かかる。 >基本2つ以上のバックアップは取るよね >耐久とかデータ復旧とか語るのはその後 こんな事言ってるあなたは、同規模ならゆさらにその1.5倍のコストかけるのが基本なんでしょ? 口だけじゃないなら大したものだなぁ 870 Socket774 (アウアウウー Sa21-jn+o)2020/09/12(土) 20:53:36.71 ID:+fvjD5tLa
別にSSDのバックアップもHDDに取ればいいだけの話
871 Socket774 (オッペケ Srbd-pX4M)2020/09/12(土) 21:02:26.01 ID:koqCaAA5r
>>869 えっと、齟齬がありそうだから言うけど最初からSSDに限った話とは言ってない それこそ最初の頃はSSDのバックアップをHDDに取ってたし 872 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/12(土) 22:00:13.12 ID:oWvTo6UY0
私はローカルSSDの内容は一次先にHDD16TBx2、二次先にDS920+14TBx4 RAID5、そのNASのなかで更に死なせられないデータ保護用にNAS内データのバックアップとしてTS-253D 16TBx2 RAID1(2.5次的な)、でもって3次的にディザスタリカバリーとしてそれら全てをクラウドへ(現在約12TB)いれとるで。 1.5倍どころか死なせたくないデータは金かけまくるで。 873 Socket774 (ワッチョイ a56e-bL/7)2020/09/12(土) 22:54:18.11 ID:70PDIo9k0
どれだけかかって今その容量なのか知らんが、増えるペース的に常に次の事も考えてるんでしょ? 仕事ならそれだけ念入れてもいいし、趣味なら・・・十分じゃないかな
874 Socket774 (ワッチョイ 3d03-psz/)2020/09/12(土) 23:47:56.89 ID:qU/G4H2Y0
876 Socket774 (ワッチョイ e51c-OAvT)2020/09/13(日) 08:46:56.10 ID:5EclaEP+0
Transcendは以前から、同じ名前のまま仕様が変更される。 PCIe SSD 220S(MTE220S)のTBWが増えたのも当初の64層から96層に 変更された頃から。もちろん名前はそのままなので流通在庫は まったく考慮していない。 SATAのSSD230Sも何度か仕様変更されて、当初よりTBWが増えている。 ロットによってNANDメーカーは変わるし、ファームウェアで SLCキャッシュ容量が変わるので、物は一定ではない。 SATAのSSD220Sでは2D NANDのDRAM付から、3D NANDになるとき DRAMレスに変更されている。 ここでNANDフラッシュメーカーの話をすると NANDフラッシュを製造するメーカーのSSDのTBWはだいたい渋い。 最近出たKIOXIAのSSDのTBWが渋いという話もあったけど、 NANDフラッシュを売ってるところには、NANDフラッシュの仕様があるので あまりに仕様から外れるSSDを出すわけに行かない。 Intel・Micronの32層・64層TLCだと、NANDフラッシュのP/E仕様は 1500P/E。これを元にすると256GBでは256GB×1500P/E=384TBで 最大でも384TB、実際にはWAFを考慮しないといけないので この2〜3分の1になり、128〜192TBW程度になる。 BiCS4を採用しているWD RED SA500では1000P/Eに設定されている。 2TBは1300TBWで、WAFは約1.5。かなりWAFを甘めに見ているけど NANDフラッシュのP/E仕様は超えていない。 それに対してTranscend等のアッセンブリSSDメーカーでは、 実際にTBW試験を行い、書けたら書けた分を仕様にすることも可能。 OCメモリと同じようなもんで、実力値で動けばOK。 Phisonでは最近は止めたみたいだけど、以前はコントローラーの仕様書に NANDフラッシュを組み合わせた試験での実測TBWを参考に書いていたが、 それをそのままSSDの仕様にするメーカーもあった。 TBWの保証期間が少しでも多いSSDが欲しい人は、そういうSSDを選べば良いけど 品質が高い訳ではない。
877 Socket774 (テテンテンテン MM3e-bQML)2020/09/13(日) 08:52:05.03 ID:3NTX9DTFM
高い訳ではない。まで読んだ
878 Socket774 (ワッチョイ 3912-7JDO)2020/09/13(日) 08:52:50.33 ID:GMg6XGsx0
すごい力作きてんね
879 Socket774 (ワッチョイ 666e-z0bK)2020/09/13(日) 08:59:04.41 ID:8MPeo7n/0
最近はTBW全く気にしてないな どうせそんなに使わんし、いい加減だし
880 Socket774 (ワッチョイ dd89-7JDO)2020/09/13(日) 09:29:00.08 ID:E30JIolN0
881 Socket774 (ワッチョイ 3d03-psz/)2020/09/13(日) 09:30:43.99 ID:NmHN0j3P0
882 Socket774 (ワッチョイ a676-9mKE)2020/09/13(日) 10:08:11.29 ID:p0bVQJzV0
SA500がBICS4であるソースはどっかにあんの?
883 Socket774 (ワッチョイ 666e-pVuC)2020/09/13(日) 10:11:02.05 ID:1xaeRqDF0
884 Socket774 (ワッチョイ 666e-7JDO)2020/09/13(日) 12:05:27.80 ID:VoN1cuSL0
>>881 M220sは新型になってDRAMレス化もしてたのか、それは知らなかった あとMicronに関しては公式デコーダーから調べるといい あと上でも書かれてるのと、自分が略って書いたように、TBW自体は言葉遊びに過ぎない 要はメーカーがどこまで保証するかで、NAND Flashの特性を表すものではない、と今度は略さずに 885 Socket774 (ワッチョイ fabf-gIF+)2020/09/13(日) 12:18:08.34 ID:+/qng1Ij0
PC記憶装置の主役交代 SSD搭載6割、HDD抜く パソコンなどに使う記憶装置の置き換えが進んでいる。 2019年のパソコンに占める「ソリッド・ステート・ドライブ」(SSD)の搭載率は6割となり、ハードディスクドライブ(HDD)のシェアを抜いた。 SSDの価格が下がったことで採用が増え、さらに普及している。21年には8割を超えそうだ。
886 Socket774 (ワッチョイ 0a06-psz/)2020/09/13(日) 12:38:42.32 ID:Qwq+SjGB0
887 Socket774 (ワッチョイ 3976-lMId)2020/09/13(日) 12:41:37.29 ID:NOWMG5Z20
どちらかというと、まだ4割も使われているの?という驚きはある。
888 Socket774 (ワッチョイ 5db1-+uOX)2020/09/13(日) 13:01:34.13 ID:RJIVPzNa0
中国YMTC、独自のXtracking技術採用NAND搭載SSDを発売 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276399.html >また、市場にあるあらゆるファーストパーティー製SSDと >比較しても総書き込み容量といった耐久性で優れるとしている。 >「PC005 Active」はM.2 NVMe接続の2280モジュールとなっており、 >容量は256GB/512GB/1TBの3種類。総書き込み容量はそれぞれ200TBW、 >320TBW、640TBW。シーケンシャルリードは最大3,500MB/s、 >同ライトは2,900MB/sなどとなっている >参考までに、中国のECサイト「JD.com」での価格は256GBモデルが >369人民元(約5,800円)、512GBモデルが529人民元(約8,300円)。 新コスパSSD誕生か? 889 Socket774 (ワッチョイ 6df1-eZ8j)2020/09/13(日) 13:10:16.33 ID:U/a2Gg1L0
ようやくYMTC来たか 64層ならもっと早く出せたろうに
890 Socket774 (ワッチョイ 0a00-b/Az)2020/09/13(日) 13:18:02.90 ID:IJRP92pk0
中国国内でも割高だし、期待はできないんじゃないか 日本で売り出されたら倍額になるだろ、だから半額くらいじゃないと売れないんじゃ
891 Socket774 (ワッチョイ 5db1-+uOX)2020/09/13(日) 13:23:42.37 ID:RJIVPzNa0
マジか…じゃあ個人輸入しようかな(白目
892 Socket774 (ワッチョイ 2aa6-K3OH)2020/09/13(日) 13:50:39.75 ID:EupHr8Up0
m.2 のヒートシンク固定するシリコンゴムってちょうどいいのどっか売ってないかな? 貼り付けるのしかなくて。
893 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/13(日) 13:53:46.95 ID:IJRP92pk0
ポリイミドテープでいいんじゃないか ホムセンでも大き目のダイソーでも売ってる
894 Socket774 (ワッチョイ 5db1-+uOX)2020/09/13(日) 13:54:32.67 ID:RJIVPzNa0
895 Socket774 (ワッチョイ 2aa6-K3OH)2020/09/13(日) 14:06:33.02 ID:EupHr8Up0
>>893 うちの地域のダイソーにあるかどうか。 探してみるか・・・ >>894 それだと新たにヒートシンクのセット買った方がいいような気がする。 896 Socket774 (ワッチョイ 5db1-+uOX)2020/09/13(日) 14:21:39.66 ID:RJIVPzNa0
897 Socket774 (ワッチョイ b5b1-bL/7)2020/09/13(日) 14:25:16.24 ID:0QStxVKZ0
結束バンドでとめてるわ
898 Socket774 (ワッチョイ 2aa6-K3OH)2020/09/13(日) 14:29:53.83 ID:EupHr8Up0
>>896 調べたら普通の耐候性のでも105度なのか。。 nvme 貼り付けヒートシンク 熱伝導シート は4つ分あるので 安くあげるなら結束バンドも有りか。 899 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/13(日) 14:32:37.30 ID:7g5WEsy00
ちょい前にやってた2600円投げ売り860EVO欲しかったなあ・・・つくづく欲しかったなあ・・・
900 Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/13(日) 14:32:50.86 ID:RfnB+YA10
100均の85度まで耐えられる結束バンドで止めてる 定期的に交換すれば問題ない
901 Socket774 (ワッチョイ 2aa6-K3OH)2020/09/13(日) 14:34:33.31 ID:EupHr8Up0
買った覚えあるんでいろいろ漁ったらあったわ結束バンド。 もうこれでいくわw 方針は決まった。ありがとうw
902 Socket774 (ワッチョイ 6644-bL/7)2020/09/13(日) 14:35:51.81 ID:Rj21Ry6p0
SN750なんで安くなってるの?
903 Socket774 (ワッチョイ 6db1-vThl)2020/09/13(日) 14:38:06.19 ID:9ZaAHtoP0
SN750の後継が出るから?
904 Socket774 (ワッチョイ ea9f-hE14)2020/09/13(日) 14:46:29.84 ID:3mlz8EPt0
耐熱温度分からんけどシリコーンだしこれ使えるんじゃね? 905 Socket774 (アウアウウー Sa21-TniJ)2020/09/13(日) 15:19:15.38 ID:9kY3yiMHa
伝熱接着剤使わんのか
906 Socket774 (ワッチョイ 59be-vvkI)2020/09/13(日) 16:58:54.80 ID:o6xF3ivI0
>>892 ポリミイド安めのだと秋月かマルツにあった、安心の日本製は高いな。 サンワの買ったと書い本人だけど、ゴム切れるとかで危険、結束バンド110度まで持つのにした ヒートシンク上だけだと起動で40度下つけたら 起動時30度>常用時40度前後 ベンチかけると50度 塗装なしの方がもう少し下がるんだろうな 907 Socket774 (ワッチョイ 11bf-lZZC)2020/09/13(日) 17:05:08.95 ID:Vx57tIUW0
タイラップ対角止めで十分ですよ PCIEに干渉しそうだったら頭少し削る
908 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/13(日) 17:12:42.74 ID:qQu+fpGv0
2つで充分ですよ わかってくださいよ
909 Socket774 (ワッチョイ c558-pVuC)2020/09/13(日) 17:41:10.55 ID:Pm5lZBIK0
910 Socket774 (ワッチョイ 397e-PPmk)2020/09/13(日) 17:45:15.55 ID:E0Zys7S30
911 Socket774 (ワッチョイ 8acc-P7Iq)2020/09/13(日) 18:14:26.01 ID:QruRAa5J0
フォゥプリィズ
912 Socket774 (スプッッ Sdea-wMp3)2020/09/13(日) 18:20:52.62 ID:1P3coczxd
ぐるーすてぃっく
913 Socket774 (テテンテンテン MM3e-e6VR)2020/09/13(日) 18:59:02.99 ID:xCfVHXfjM
2280 m.2 ヒートシンクで安くて良いものを教えてくれ アリエクとかでいい
914 Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7JDO)2020/09/13(日) 19:04:52.89 ID:edox43Dz0
別に適当なので大丈夫だよ
915 Socket774 (ワッチョイ 11bf-lZZC)2020/09/13(日) 19:14:10.55 ID:Vx57tIUW0
B07JDPLYJ6
916 Socket774 (ワッチョイ a6d1-kr7R)2020/09/13(日) 20:17:34.97 ID:YQ1239TL0
>>807 夕方近所の工房へ行ったら、CG3VZの512GBは5つ残っていて、 自分が最後の一つを買って1TBは完売しました。 この前の特売品WD青1TBは3日後まで売り残していたのに、CG3VZの 1TBが売れ残らなかった謎。趣味でSSDを買う人がいるって事かも。 917 Socket774 (ワッチョイ 666e-uLsO)2020/09/13(日) 21:08:03.53 ID:4FqsVJbk0
そういえばHPまだ売れ残ってて草
918 Socket774 (ワッチョイ b5b1-c7v9)2020/09/13(日) 23:10:59.66 ID:7SYy7pQq0
919 Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)2020/09/13(日) 23:30:59.53 ID:lqiSq/gj0
MLCなんてどんな使い方したら必要になるんだ
920 Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7JDO)2020/09/13(日) 23:38:22.75 ID:edox43Dz0
クリエイティブな作業する時無圧縮でファイルいじったりすると膨大に書き込むんじゃなかろうか
921 Socket774 (ワッチョイ 7981-ThZZ)2020/09/13(日) 23:52:09.03 ID:I8PuQywA0
一時ファイル置き場だったらTLCで壊れたら買い替えじゃだめなの?
922 Socket774 (ワッチョイ 6db1-vThl)2020/09/14(月) 00:21:56.24 ID:VuFvWpM40
TBWも970EvoPlusと同じになるのか、これで値段が970Proだったら流石に…
923 Socket774 (ワッチョイ 397e-C4/F)2020/09/14(月) 00:29:31.91 ID:g/QHzKhJ0
もうProとEvoPlusの違いは無いと?
924 Socket774 (ワッチョイ 59b1-F4ZW)2020/09/14(月) 00:35:39.86 ID:snVUrGGs0
>>883 ここ嫌儲まとめサイトだぞ そのまま転載すると怒られるから記事を書いた体にしてるだけ だからソースは5ch 925 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/14(月) 02:05:05.38 ID:kjGxUwzqd
926 Socket774 (テテンテンテン MM3e-e6VR)2020/09/14(月) 03:32:27.20 ID:QFRdrG6oM
927 Socket774 (ワッチョイ 66bc-/ASa)2020/09/14(月) 06:49:59.09 ID:psFZLJQ20
今週末またまたまたamaでタイムセールあるからそれまで待つんだ
928 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/14(月) 09:23:15.34 ID:MnZD4m270
尼タイムセールは気をつけるんだぞ タイムセール期間中だけ逆に2割あげてくるケースもあるからな
929 Socket774 (ワッチョイ 66cf-gIF+)2020/09/14(月) 11:09:43.74 ID:nGMAXSAy0
安定の3.5インチSSD
930 Socket774 (ワッチョイ 66cf-gIF+)2020/09/14(月) 11:10:01.65 ID:nGMAXSAy0
高値安定な
931 Socket774 (ワッチョイ 6d96-+uOX)2020/09/14(月) 12:02:29.69 ID:H4vBYEPu0
932 Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7JDO)2020/09/14(月) 12:03:48.58 ID:s6lZuwRE0
933 Socket774 (JP 0Hde-7/dw)2020/09/14(月) 12:58:08.57 ID:Bh6QWckxH
SN750買おうと思ってたら値上がりして草
934 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 15:08:35.75 ID:UlJSmqVh0
下が掃けねえから値下げ余地がないんだろ 120GBはさっさと市場から消えて240GBにその座を譲れ
935 Socket774 (ワッチョイ 794e-7JDO)2020/09/14(月) 15:10:50.00 ID:37vzXATo0
君はいらないんだろうけど120は120で需要あるんだよ
936 Socket774 (ワッチョイ 3a56-pVuC)2020/09/14(月) 15:16:41.39 ID:rGW0hek70
>>931 2TBのSSDが1万円前半で買えるかな? そうなれば、120GBも240GBも仲良く 市場から消えるね 937 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/14(月) 15:16:51.75 ID:wAzy3QXT0
シンクラ端末に搭載されているSSDって16GBや32GBなんだけど、120って半端じゃね? シンクラには多すぎる、一般用途には少なすぎると個人的には思うんだ
938 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 15:17:26.20 ID:UlJSmqVh0
>>935 あぁ?大は小を兼ねるだろタコが 120GBが掃けて240GBの価格が今の120GB並まで下がれば消費者みんなハッピーになれるだろうが テメーはどの立場でモノ言ってんだよ勘違い消費者がよ 939 Socket774 (JP 0Hde-7/dw)2020/09/14(月) 15:23:45.83 ID:h/KIv0OIH
>あぁ?大は小を兼ねるだろタコが >120GBが掃けて240GBの価格が今の120GB並まで下がれば消費者みんなハッピーになれるだろうが QLC跋扈してきてるのを見ると120GB消えても240GBが120GBの価格に降りてくるとは思えないんだが
940 Socket774 (ワッチョイ 794e-7JDO)2020/09/14(月) 15:27:31.73 ID:37vzXATo0
>>937 トレード用とかNASのシステムは120使ってるわ 941 Socket774 (ワッチョイ 794e-7JDO)2020/09/14(月) 15:28:00.89 ID:37vzXATo0
>>938 なんでこういうイキリオタク多いんだろうな 942 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/14(月) 15:29:27.72 ID:MnZD4m270
リアルで場数踏んでないから、上手ないきりかたがわかんないんだよ
943 Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)2020/09/14(月) 15:43:42.70 ID:o/vkdIDd0
何の知識もないくせにな
944 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 15:48:05.90 ID:UlJSmqVh0
240GBが安くなれば俺もお前もハッピーになるのは間違いねえだろ 120GBが消えて240GBが安くなって損する奴がおるんか?おぉん?
945 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 15:50:33.60 ID:UlJSmqVh0
120GBが掃けて価格がスライドして WDgreen240GBやBX500が2,980円で、WDblueやMX500の250GBが3,980円で常に買えるようになったら俺もお前も得するだろうがタコ 120GB死すべし
946 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 16:06:12.82 ID:UlJSmqVh0
>>943 な〜にが知識だよクソカス テメーらの知識なんざ業界人から見たらクソもクソ アナリスト共の予測に右往左往させられてるのがテメーらじゃねえか 業界人のケツの穴舐めまわしてる身分で他人にケチつけること自体おこがましいんじゃクソカス 947 Socket774 (ワッチョイ 3a83-wspw)2020/09/14(月) 16:34:51.65 ID:wAzy3QXT0
ファビョーンw
948 Socket774 (ワッチョイ 5dcd-Og6c)2020/09/14(月) 18:13:03.15 ID:Ma8QpprT0
よく分からん絡み方してる癖に平気で他人がイキってるとか言えるのは尊敬するわ
949 Socket774 (テテンテンテン MM3e-tdIg)2020/09/14(月) 18:15:06.16 ID:0U0q23lTM
OSだけなら128GB で十分おじさんはまだ存命か
950 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/14(月) 18:23:39.93 ID:MnZD4m270
おじさんは無事ファビリ死にしました
951 Socket774 (テテンテンテン MM3e-vThl)2020/09/14(月) 18:40:33.55 ID:F553mClFM
色々使うだけなら128GBでも十分だ 240GB辺りが最安になる前に大量に安く出回って欲しい、1つのドライブより複数ドライブ
952 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/14(月) 18:42:03.19 ID:bcH8PMEH0
色々使うならなるべくでかいほうがよくねえか?
953 Socket774 (テテンテンテン MM3e-vThl)2020/09/14(月) 18:48:27.47 ID:F553mClFM
色々使うというと語弊があるかも、玉突きして不要になったサブPCに使ったりとかだからそこまで容量要らない メインPCはもちろん大容量のを使ってるが
954 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 18:48:32.94 ID:UlJSmqVh0
オギョッギョッギョ 特価情報来いよオラァ!みかかセールいつや!
955 Socket774 (ワッチョイ 6644-H966)2020/09/14(月) 18:51:48.98 ID:SoVaUhBC0
ツクモセール亡き後、ネットでは尼とNTT-Xぐらいしかセールがないよな リアル店舗でセールしてるけど交通費と店舗へ行く労力を考えたらそんなに安くないし
956 Socket774 (ワッチョイ 0a25-0ITO)2020/09/14(月) 18:54:23.40 ID:9A0QlsoQ0
120GBのSSDでlinux鯖にしてメモリーにログ吐き出させているから ちょうどよい感じ
957 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/14(月) 19:13:19.52 ID:8ksSFyTA0
128Gだと多い日は不安・・・
958 Socket774 (ワッチョイ ea25-R3ur)2020/09/14(月) 19:21:50.98 ID:5sXMbjvj0
多い日って精子がか? 抜く度にAVを128GBのSSDに移動してんのか?おおん?
959 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 20:07:09.55 ID:UlJSmqVh0
クルーシャル!中で出すぞ!ウッ(電子
960 Socket774 (ワッチョイ 1539-TniJ)2020/09/14(月) 20:18:00.09 ID:u3yWZkI50
データ壊れちゃーう
961 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/14(月) 20:28:00.94 ID:MnZD4m270
おっさん草 5chの高年齢化がどうのこうの
962 Socket774 (ワッチョイ a6d1-kr7R)2020/09/14(月) 21:46:09.49 ID:hcfWguXm0
CFD CSSD-S6H4GCG3VW 480GB SATA SSD みかか 4,980円(税込) SK Hynix V4 NAND @ 240TBW
963 Socket774 (ワッチョイ a6d1-kr7R)2020/09/14(月) 21:55:36.02 ID:hcfWguXm0
みかかは、前述の GCG3VW 480GB以外にも SU630 480GBや IOデータの480GBポータブルSSDも4,980円税込みの特価。 アダタのSU630とエロデータは4,980円でも要らないけどね。
964 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/14(月) 22:24:40.57 ID:UlJSmqVh0
この480GBシステム用にしたろかな
965 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/14(月) 22:27:34.59 ID:Qv1z2hOL0
ついにお安くなる時間がきたか
966 Socket774 (ワッチョイ a676-vvkI)2020/09/14(月) 23:39:44.05 ID:8ksSFyTA0
967 Socket774 (ワッチョイ 6af1-pVuC)2020/09/14(月) 23:50:45.34 ID:TXpkFEE80
外付けケースの分お得ってことか
968 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/15(火) 00:05:48.63 ID:KgjK4g9R0
まともなケース買うと最低1500円くらいからだもんなぁ
969 Socket774 (ワッチョイ 7573-pY1y)2020/09/15(火) 02:58:01.51 ID:kna53hj50
夢グループのエアベットかよ
970 Socket774 (ワッチョイ 7573-pY1y)2020/09/15(火) 02:58:44.14 ID:kna53hj50
間違えたエアベッド
971 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/15(火) 03:14:12.16 ID:KgjK4g9R0
PNYがあmazon参戦して新しいSSDがきたぞ https://www. あmazon.co.jp/s?k=PNY+SSD&ref=nb_sb_noss https://www. あmazon.co.jp/dp/B07Z3LPD29/ PNY 2.5インチ SATA3 内蔵SSD 960GB 3年保証 正規代理店品 SSD7CS900-960-RB ¥11,198 PNY SSD 480GB SATA3 CS900 内蔵2.5インチ 7mm SSD7CS900-480-RB 3年保証 ¥5,698 PNY SSD 240GB SATA3 CS900 内蔵2.5インチ 7mm SSD7CS900-240-RB 3年保証 ¥3,388 PNY SSD 120GB SATA3 CS900 内蔵2.5インチ 7mm SSD7CS900-120-RB 3年保証 ¥1,980 972 Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)2020/09/15(火) 03:15:25.83 ID:KgjK4g9R0
上から11198円、5698円、3388円、1980円ね
973 Socket774 (ワッチョイ 59b4-p51U)2020/09/15(火) 05:15:54.70 ID:mHZ1GUhG0
PhisonS11にspectekNANDか うーん
974 Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/15(火) 05:44:31.26 ID:EJE0og280
975 Socket774 (スフッ Sd0a-khVj)2020/09/15(火) 06:46:09.62 ID:SXHvbmn3d
定期的にレビュー必須ってことだな
976 Socket774 (ワッチョイ e51c-OAvT)2020/09/15(火) 07:04:31.81 ID:a9Shr8Rr0
977 Socket774 (ワッチョイ 5df3-pVuC)2020/09/15(火) 08:20:35.69 ID:Zi2lIDv30
>>971 で?コレは良いものなのか? アメリカのAmazonの評価は高いみたいだけど 978 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/15(火) 11:35:44.55 ID:Wb9OrH2S0
3年保証な時点でお察しですは
979 Socket774 (ワッチョイ 6af1-pVuC)2020/09/15(火) 12:21:22.13 ID:YDy2zH0Y0
土曜のアマゾンタイムセール祭りで MX500かWD BLUEが安売りされる可能性って高いですか?
980 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/15(火) 12:41:11.17 ID:tdaBt2630
PNY、アマゾンストア開店記念で3割引きって書いてあるのに安くなってないやん インチキか?
981 Socket774 (ワッチョイ b5b1-towj)2020/09/15(火) 14:05:44.79 ID:LONh1I3d0
PNY(プニィ)
982 Socket774 (ワッチョイ 8988-EloZ)2020/09/15(火) 14:43:42.68 ID:vHwqzsS+0
キオクシア尼のレビュー見ると安かろう悪かろうだね
983 Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/15(火) 14:50:54.32 ID:EJE0og280
PNY CS1311 960GB 984 Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/15(火) 14:53:02.05 ID:EJE0og280
985 Socket774 (ワッチョイ 391f-m1Uj)2020/09/15(火) 15:06:28.38 ID:Wb9OrH2S0
8200pro買おうかな〜 5k切ってたら即買いなんだけどな〜迷うな〜
986 Socket774 (ブーイモ MM8e-OnkP)2020/09/15(火) 15:08:33.07 ID:qHsiPjNUM
昨日昼過ぎは割引してた 960gので10% 夜には割引きなくなってたから数量限定かな?
987 Socket774 (ワッチョイ 7974-bL/7)2020/09/15(火) 15:20:42.20 ID:CzcTI+SJ0
988 Socket774 (ワッチョイ b681-fPnf)2020/09/15(火) 15:22:39.85 ID:ijjB/gv/0
(ノ)・ω・(ヾ)プニプニ
989 Socket774 (ササクッテロラ Spbd-icgF)2020/09/15(火) 15:37:20.78 ID:C9MJZGddp
スペテクファンにはたまりませんな
990 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/15(火) 15:54:18.52 ID:Efm4oHY40
値上がりは素早く 値下げは鈍い
991 Socket774 (ワッチョイ a5cf-7JDO)2020/09/15(火) 16:08:45.54 ID:utWVz0j20
992 Socket774 (スッップ Sd0a-uLsO)2020/09/15(火) 16:16:16.19 ID:0hz1oeH1d
CFDって微妙なイメージあるけど(他も然り)
993 Socket774 (ワッチョイ 66cf-gIF+)2020/09/15(火) 16:29:26.40 ID:10zDSfGe0
メモリーは無難だった印象
994 Socket774 (ワッチョイ c558-eFrx)2020/09/15(火) 16:39:08.40 ID:nCE8dozO0
今話題のaskだからって事でしょ 分野によってはそこまででもないけど、ほぼ独占かんりょうしてる分野では露骨にひどいから $699のビデオカードが、日本代理店のask通すと13万円からになっちゃってたりで、自作民阿鼻叫喚よ
995 Socket774 (スプッッ Sdea-PPmk)2020/09/15(火) 16:42:48.52 ID:cr1o2W/Ld
996 Socket774 (スップ Sd0a-khVj)2020/09/15(火) 17:28:39.31 ID:thNXsZ5Id
>>994 代理店契約が高いんだろ つまりぼってるのは 997 Socket774 (ブーイモ MM8e-ivYr)2020/09/15(火) 17:45:11.04 ID:Ckc+BO6uM
>>982 SATAの話なら、OCZのTR200リネームだって当初から言われてたから残当 998 Socket774 (ワッチョイ 0a00-pVuC)2020/09/15(火) 18:23:59.19 ID:tdaBt2630
みんな大好きアダタに次いで好きなOCZなのに
999 Socket774 (ワッチョイ a92a-7JDO)2020/09/15(火) 18:24:17.41 ID:Efm4oHY40
キオクシアのSSDは令和2年新発売とは思えないスペックだったからなぁ KLEVVちゃん超えのコスパなら光ってた
1000 Socket774 (ワッチョイ 666e-uLsO)2020/09/15(火) 18:29:13.44 ID:RyVFWN/m0
mmp
lud20201119142858ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1598440344/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「SSDの価格変動に右往左往するスレ128台 YouTube動画>3本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・SSDの価格変動に右往左往するスレ85台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ95台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ91台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ97台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ90台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ94台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ74台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ73台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ76台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ96台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ99台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ77台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ83台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ90台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ81台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ82台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ79台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ72台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ88台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ28台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ89台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ78台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ75台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ87台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ86台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ98台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ80台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ92台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ30台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ43台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ125台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ120台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ132台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ104台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ123台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ121台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ106台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ110台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ119台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ102台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ101台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ115台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ133台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ131台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ114台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ105台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ108台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ107台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ124台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ100台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ112台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ107台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ125台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ113台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ117台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ103台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ127台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ111台 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ48台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ68台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ52台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ58台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ61台目 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ70台目