1 名無しさん◎書き込み中 2019/06/15(土) 15:56:20.92 ID:WXX/7r95
2 名無しさん◎書き込み中 2019/06/15(土) 16:59:41.14 ID:5kgXFUlF
次スレ指定が無いから追記 ■次スレは>>980 が立ててください。無理だった場合は迅速に指名をお願いします。 踏み逃げ厳禁。 3 名無しさん◎書き込み中 2019/06/15(土) 18:50:55.28 ID:tq7J4KQK
おつです
4 名無しさん◎書き込み中 2019/06/15(土) 21:17:07.59 ID:e+DJMvQ6
新スレ出来てるから 新プロテクトか?って構えてしまったわ。 今日新作届くから焦った。
5 名無しさん◎書き込み中 2019/06/16(日) 10:59:29.73 ID:kGtniQjv
6 名無しさん◎書き込み中 2019/06/23(日) 00:41:06.61 ID:bsEny1Ol
前スレ 984 の追加 v0.0.26.27 UDF VOB 分割パターンが ISO9660 のと同じになったかも ( 一層のしか見てないからわからんが。) UDF の VTS_01_0.IFO はISO9660 のとは違い、VIDEO_TS.IFO が示す方。
7 名無しさん◎書き込み中 2019/06/23(日) 00:46:19.91 ID:bsEny1Ol
シーク異常に関してどうやら間違ってたみたい。問題のない DVD の VTS_TMAPTI を HxD で 0 埋めして MPC_HC と VLC で再生させても 問題なかった。次に VTS_VOBU_ADMAP も 0 埋めすると MPC_HC は 再生し、VLC は再生しなかった。というわけでシーク異常の原因は VOB じゃないかなぁ、と。ちなみに VTS_C_ADT を0 埋めすると MPC_HC は再生せず VLC は再生した。
8 名無しさん◎書き込み中 2019/06/23(日) 07:14:25.47 ID:ATmT/KZO
有料猿じゃなくdecで頑張るその姿勢に男のロマンを感じる 裏ワザ攻略とか職人の技とかそんな世界観だろうか
9 名無しさん◎書き込み中 2019/06/23(日) 12:19:54.16 ID:xtfpEXjP
>>8 そうだね、趣味であっても技術を極めたいということなのかな。 オレは、抜く手段としては、猿に丸投げしてるけど、全く興味ない人からみれば、エロをわざわざ集めるために、よりにもよって中国製有料ソフトを買うなんて、ようやるなぁ、ってことだろうから、五十歩百歩かw 10 名無しさん◎書き込み中 2019/06/23(日) 14:05:33.79 ID:ATmT/KZO
11 名無しさん◎書き込み中 2019/06/24(月) 09:32:06.55 ID:KiC+hbVp
猿で抜くと、再生そのものは問題ないけど、シークバーの操作がうまくできなくなるヤツがあるね。 狐で抜けば問題なくなるんだけと、使い分けが面倒。 該当するのは、CA系ではなく、KMPあたりの老舗メーカーの、さらに一部作品。 古いのも、最新作もある。 なんとかならないものかな。
12 名無しさん◎書き込み中 2019/06/24(月) 15:59:33.96 ID:39q6Tg6e
kmpとかDECでいけるでしょ
13 名無しさん◎書き込み中 2019/06/24(月) 16:26:53.09 ID:KiC+hbVp
>>12 イケるんたけど、使い分けが面倒だから猿だけで済ませたいって話ね。 放っときゃいい猿が一番お手軽。 14 名無しさん◎書き込み中 2019/06/24(月) 17:24:51.60 ID:ur0AZKbp
>>13 猿はあんまりシークバー操作気にしないっぽいね KMP、SOD、MAX-A、TMA系列あたりは2度手間だからDECでしてる 最近MAX-Aはほぼこのシークバーエラーの仕様だけどKMP、SODは混ざってるんだよなぁ〜 線引きがよく分からんわ 15 名無しさん◎書き込み中 2019/06/25(火) 09:07:39.18 ID:lt9s36ny
シュリで最近のタカラ映像抜けるけど書込みエラーになるんだけど?
16 名無しさん◎書き込み中 2019/06/25(火) 10:38:53.03 ID:EW6DmInQ
前スレの994だけど > 995 :名無しさん◎書き込み中 :2019/06/21(金) 12:47:10.82 ID:vjqRdJtN > >>994 > powe2goでも、最初数パーセントのところで止まったまま進まなくなるプロテクトはあるはず。 最新のプロテクトは試してないのでそういうのもあるかも 試したのはずべて、数パーセントのところで止まったままと思っても、放っておくと突然完了した 時間はほぼ再生時間と同じだけかかるので、俺のように月に数枚しか処理しない人にしかおすすめしないけど 17 名無しさん◎書き込み中 2019/06/25(火) 16:04:42.65 ID:w6nKdn9l
>>14 やっぱり気づいてた人もいたね。 シークバーは一般作でこそ不要だが、抜きどころを探したり、ここぞという場所でリピートするためにも、エロでこそ必要と信じてるw オレは、うまく抜けないのは、狐に丸投げしてるけど、なんとか猿で対応してほしい。 18 名無しさん◎書き込み中 2019/07/06(土) 08:38:56.22 ID:CErx0CTR
いつも狐使っててエロ系も狐で読み込んでiso作ってんだけど最近認識できないdvd増えてきた 猿のほうがいいの?
19 名無しさん◎書き込み中 2019/07/06(土) 08:46:33.92 ID:lC65skBN
エロDVDは猿のほうがいいっていうか猿以外対応してない
20 名無しさん◎書き込み中 2019/07/06(土) 09:40:02.96 ID:7X0RW/QU
マジかー ちなみにiso抜きたいだけなんだけど猿ならどれ買えばいいの?
21 名無しさん◎書き込み中 2019/07/06(土) 13:13:37.16 ID:1GVVAWXN
22 名無しさん◎書き込み中 2019/07/06(土) 15:06:05.39 ID:CErx0CTR
>>21 聞いてきた末にdvdコピーだけ購入してきたよ AVはiso作れたら後は自分でやれるし BDは既に持ってる狐でいけるし ありがとうね 23 名無しさん◎書き込み中 2019/07/08(月) 09:25:48.05 ID:pwF2CcQg
>>22 猿でいけただろ? 最近の猿は、新たなプロテクトが出ても、誰かが報告すればすぐに対応してくれるようだしな。 24 名無しさん◎書き込み中 2019/07/11(木) 15:13:41.11 ID:rbZfrYfx
最近のエロDVDはガード高いねぇ。。
25 名無しさん◎書き込み中 2019/07/11(木) 17:42:42.73 ID:WvWXReBZ
それだけ違法アップロードが多いんだろうな
26 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 01:08:41.23 ID:jstEpBNV
パケ詐欺とか嘘の煽り文句を繰り返して 中身を見るまで信用できない状況にした 自分たちの責任もあるのにねぇ
27 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 17:17:44.80 ID:/sapRaKh
このスレと前のスレぐらいは見てるけど VideoProcの話がないので一応報告。 VideoProcでも3月発売あたりのS1は抜けた。
28 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 17:23:59.17 ID:6SxhRSV1
なんでpasskeyでは抜けないの? 9で更新してるになぁ
29 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 17:56:21.02 ID:6FoM+/I+
>>27 VideoProcって知らなかったけど、エロ目的に良さげなんか? 30 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 23:08:18.48 ID:L8FAwmSM
>>28 理由わからんけど、エロ対応はもっぱらfabみたいだね 31 名無しさん◎書き込み中 2019/07/12(金) 23:14:34.89 ID:L8FAwmSM
>>25 DVDを新しくして一層ガードを固くすることで、何が変わるのかわからん。 コピーしようとするヤツは、新しいガードになっても、直にそれを破ってコピーするから、大して意味はない。 新しいコピガでコピーできないヤツは、そもそも元のコピガの時点でコピーできてないから、わざわざ新しくしなくても変わらない。 ってことじゃないのか? 32 名無しさん◎書き込み中 2019/07/13(土) 00:57:48.18 ID:sU6UyvMC
>>31 すまん 何言ってるか判らん。 解説おねがい 33 名無しさん◎書き込み中 2019/07/13(土) 10:35:37.75 ID:d0EnS79y
>>32 すまん もともとコピーできるヤツは、コピガ変えても結局コピーする。 もともとできないヤツは、できない。 なら、コピガ変えるの意味ない、ってこと。 34 名無しさん◎書き込み中 2019/07/13(土) 14:31:52.28 ID:azfNxptr
>>29 リッピングソフト ってググると WinX DVD Ripper Platinumが先頭に出てくるんだけど その上位版がVideoProcのようなので買って試したという経緯。 当方普段は狐使いなんで抜けないDVDだけはVideoProc使ってる 35 名無しさん◎書き込み中 2019/07/13(土) 19:22:39.25 ID:T0vnM1GE
>>34 そうか、まあここでは、エロは猿が定番みたいだね。 それ、ちょっと使ってみるよ。 36 名無しさん◎書き込み中 2019/07/14(日) 00:12:41.71 ID:0BuD6dtn
>>34 使ってみたけど、確かにS1の今年3月発売タイトルイケるね。結構有能かもしれん。 37 名無しさん◎書き込み中 2019/07/14(日) 03:00:30.69 ID:hZjZeD5+
videoprocってリッピングソフトなの?エンコに見えるけど
38 名無しさん◎書き込み中 2019/07/14(日) 10:17:53.37 ID:WtICapmZ
>>37 機能のひとつとして、DVDをVIDEO_TSフォルダとして抜く、すなわちリップするというのがあった。 ISOファイルとしても抜けるらしいけど、まだトライしてない。 39 名無しさん◎書き込み中 2019/07/14(日) 12:59:34.07 ID:7XlsR2aQ
40 名無しさん◎書き込み中 2019/07/14(日) 21:14:11.03 ID:oscWyf5w
>>38 マジかフォルダ保存できるならそれで良いわ 41 名無しさん◎書き込み中 2019/07/16(火) 14:57:04.44 ID:hVLpN2SK
数年間DVDに焼いてたけど手軽に見るのはHDDにリッピングする方がマシなのではと今更思ってきた
42 名無しさん◎書き込み中 2019/07/16(火) 17:39:53.42 ID:LuG2UfIa
>>41 焼く目的はなに? 個人的には、焼くメリットが感じられない。 43 名無しさん◎書き込み中 2019/07/16(火) 21:51:03.07 ID:WsE6HM6T
大容量HDD買って使う >> 空DVD買って焼く手間と代金 確実にこれ 焼く時間とDVD保存場所の勿体なさと管理のし易さと要らないものの廃棄
44 名無しさん◎書き込み中 2019/07/16(火) 22:23:58.45 ID:AMbBqHAP
面白くねえ
45 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 11:35:56.43 ID:ktuwmumz
DVD-Rって持ちが悪いよね 10年ほど前のDVD-Rを見ようとしたら読めない物がチラホラ出て来た 今古いビデオテープのデジタル化をしてるんだがそれを後回しにしてでも DVD-RをHDDに退避させなくてはと思い始めてる 糞メディアは使わないようにしてたはずなんだが そんな事もあり、BDへの保存も数年前にやめてHDDにしてる
46 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 12:15:57.74 ID:RvEuMwZo
>>45 総容量が数百ギガから数十テラなら、HDD保管、かつ、計画的に他のHDDにもバックアップしている状態が最強だと思う。 手間的にも、コスト的にも。 47 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 20:50:36.90 ID:Hu1Da5/Z
isoにして「女優名_タイトル」でHDDに保存している。再生はVLC。 タブレットやスマホで見たい時はツールでmp4に変換。これで困ることはない。
48 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 21:01:12.28 ID:Gzle/DtD
>>47 オレは、ISOじゃなくてDVD構造(VIDEO_TSフォルダ)だけど、まあ同じようなものだね。 でも、モバイル用にいちいち変換するのは結構時間かかるんじゃないか? 49 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 22:10:13.23 ID:xEGpxdXV
50 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 23:04:35.84 ID:gjo1CnfZ
>>47 俺もそんな感じ。片面二層メディアが高くて焼かずにHDDに置いてたら便利さに気付いた。 51 名無しさん◎書き込み中 2019/07/17(水) 23:45:10.08 ID:Q3FzZ7hk
手間かけて焼いても紛失したり再生できなくなったら 何やってるかわからなくなるもんな
52 名無しさん◎書き込み中 2019/07/18(木) 05:26:03.92 ID:lgTIjkVs
>>47 俺は更にアマゾンスティックを介して テレビの大画面で見てるw 53 名無しさん◎書き込み中 2019/07/20(土) 05:54:58.98 ID:Gs0C6ewq
>>45 DVD-Rは勿論のこと市販の正規DVD-Videoであってもまとめて48枚とか72枚とかアルバムみたいに収容する不織布製ケースに入れ、5年間とかそのまま安心して放置しておくと再生面が見た目ピカピカで全く問題無い様に見えても再生不能となって泣きを見る場合が案外多い。 これは本当に恐ろしい。 かさばるから困るのだが1枚ずつプラスチックのケースに入れておくのが正解。不織布ケースに入れるよりは重ねて入れるスピンドル型ケースの方が劣化しにくい。 54 名無しさん◎書き込み中 2019/07/21(日) 14:10:20.70 ID:AwCOCqfY
>>53 ブレーレイ対応と謳ってる柔らかい素材の不織布を使ってる 55 名無しさん◎書き込み中 2019/07/22(月) 00:33:01.18 ID:vumextRz
Dec のIFO 読みの挙動について Fortium v0.0.24.4 と v0.0.25.4 を IFO 読みして推定。 ・Dec の IFO 読みは VIDEO_TS.IFO から追跡するべき LBA をファイルシステムの VOB 位置から算出している為、v0.0.24.4 UDF の改竄されてずれている VOB では cell 開始位置もずれることになる。 ・読み出された cell は VOB/Cell ID チェックが行われ、VTS_C_ADT の値と 異なるものは書き出されない。ずれている v0.0.24.4 UDF で次の cell を 巻き込まず、結果読み出しサイズが不足するのはこの為。v0.0.25.1 以降で、 最終 cell 以外読み出せないのは VTS_C_ADT の VOB ID 改竄により ID チェック を突破できない為。 たぶん IFO モードは開発途中のプロトタイプ
56 名無しさん◎書き込み中 2019/07/28(日) 16:29:17.43 ID:Xc7K6Srb
57 名無しさん◎書き込み中 2019/08/02(金) 11:20:49.42 ID:CKCgcs2G
てst
58 名無しさん◎書き込み中 2019/08/02(金) 23:22:42.97 ID:ewTqaJZZ
5TBのポータブルHDDがISOでパンパンになったんだが、これ以上の大容量化は難しいのかな?
59 名無しさん◎書き込み中 2019/08/04(日) 00:48:36.84 ID:nIX2QYmD
シーク異常に関して、更に試してみた。 前回 VTS_TMAPTI を 0 埋めしても再生異常がなかったが、今回は Entry at sector に適当な値を入れて再生させるとシーク異常が発生した。 やはり VTS_TMAPTI がシーク時に参照されているらしいが、条件がわからん。
60 名無しさん◎書き込み中 2019/08/04(日) 00:51:51.95 ID:CXRx+kTQ
>>53 もう100枚以上あるから今から1枚ずつケースはきついな…;; 61 名無しさん◎書き込み中 2019/08/04(日) 00:56:07.30 ID:nIX2QYmD
>>6 Linux使いさんが前スレに構造あげてくれてたんですね。ありがとうございます。 ところで私が持っている最も古いバージョンが v0.0.23.4 なんですが、これよりも古い バージョンってあるんですか?私の初見は IPZ100 だったのですが、既に売り払ってしまい iso も残してませんので確認できません(当時はその重要性に気付かなかった)。 62 名無しさん◎書き込み中 2019/08/04(日) 01:17:29.49 ID:YDWhWQpe
http://2chb.net/r/cdr/1498122183/457 これに追記してみると Fortium タイムライン 2013/04 - v0.0.23.3 -> 猿対応 2013/06 2013/?? - v0.0.23.4 2013/09 - v0.0.24.4 -> 猿対応 2013/11 2014/03 - v0.0.25.1 -- 猿スルー 2014/08 - v0.0.25.4 -- 猿スルー 2014/11 - v0.0.26.0 -> 猿対応 2015/01 2015/05 - v0.0.26.2 -- 猿スルー 2016/01 - v0.0.26.9 -> 猿対応 2016/02 2016/08 - v0.0.26.10 -- 猿スルー 2016/09 - v0.0.26.11 -> 猿対応 2016/10 2017/05 - v0.0.26.13 -> 猿対応前に次出現 2017/07 - v0.0.26.15 -> 猿対応 2017/09 2018/02 - v0.0.26.18 -> 猿対応 2018/03 Fab 10.0.8.6 以降 2018/10 - v0.0.26.25 -> 猿対応 2018/10 Fab 11.0.0.1 以降 2019/02 - v0.0.26.27 -> 猿対応 2019/03 Fab 11.0.1.8 以降 63 名無しさん◎書き込み中 2019/08/04(日) 18:59:38.46 ID:yyU7zGfu
このまとめ凄いねぇ
64 名無しさん◎書き込み中 2019/08/09(金) 10:42:20.07 ID:SKrAyiRe
前回から半年だな。そろそろ、猿のプロモーター役をさせられてる愚かな道化師アウトビジョンが性懲りも無く新コピガを搭載し、ホンの数週間で猿が対応することで猿の市場評価をテコ入れする滑稽な季節が巡って来る頃合だろか?
65 名無しさん◎書き込み中 2019/08/09(金) 13:11:46.80 ID:je+9B27/
>>64 前回は、このスレの住人から猿への情報提供が効を奏し、対応が素晴らしく早かったね。 発覚からベータ版提供まで、1週間くらいじゃなかったっけ? 66 名無しさん◎書き込み中 2019/08/09(金) 22:32:49.13 ID:BCgPjTIj
>>64 今やっても世間は夏休みだから効果がほとんどない 年末のボーナスセールに向けて10月下旬頃かと でも最近は猿の対応が早いからほとんど意味のないプロテクトだけどな 67 名無しさん◎書き込み中 2019/08/10(土) 02:11:36.49 ID:jmHrkstI
>>61 あら、ばれてる 2013/4/19 発売は v0.0.23.4 でした >>62 v0.0.23.3 も存在するのか初めて知った v0.0.25.4 て探しても見つけられない どのレーベル? 68 名無しさん◎書き込み中 2019/08/10(土) 11:42:00.24 ID:n6imj9SX
>>66 プロテクト変更は猿の市場評価アップ効果は絶大。 69 名無しさん◎書き込み中 2019/08/11(日) 22:19:06.15 ID:RB27rLYF
70 名無しさん◎書き込み中 2019/08/11(日) 22:47:51.97 ID:ZOWBFuUT
>>69 以前はね、でも最近は繋がっているにしてはプロテクト作ってる奴の面子を潰しすぎ 71 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 04:40:58.70 ID:5/eqXdTj
アパッチってデクとかじゃ抜けなくなったんだね 猿の出番だとは思わなかったぜw
72 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 04:57:05.13 ID:rrU5N2lQ
73 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 05:28:56.02 ID:SUOYTjdA
fanzaじゃなくてdiscasで借りたものなのに抜けなかったよ
74 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 05:30:37.65 ID:rTbJeDGu
id変わってるけど71ね
75 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 06:26:33.36 ID:KgLKmhPS
SOD系列じゃないから Hunter(2007年4月参入、2016年3月をもってSODグループを離脱。新たにHHHグループを結成し、アウトビジョン(北都)に販売を委託) ATOM(2010年11月参入、同上) APACHE(2012年10月参入、同上)
76 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 07:00:52.39 ID:rrU5N2lQ
前もそんな話出てたなそう言えば だけど2016年からだとおかしいな ここ数年でそんなガード無かった気が 今年からとかなら分からんが
77 名無しさん◎書き込み中 2019/08/12(月) 07:51:34.43 ID:SUOYTjdA
71だけど新作からだよ 暫く前は大丈夫だった デクで保存するフォルダをクリックしただけでエラーを吐いてしまった 同時に借りてたアキノリは大丈夫だったからガードの問題だと思う
78 名無しさん◎書き込み中 2019/08/13(火) 00:23:40.06 ID:RD8q4w+y
HHHグループは扱い的にはCA系独占になっているからS1等と同じガードが入るようになったのでは?
79 名無しさん◎書き込み中 2019/08/14(水) 08:01:35.60 ID:3LZdB6F8
>>70 まぁ派閥抗争と迄は言わないが人間関係のアヤとか有るんじゃないかな。 80 名無しさん◎書き込み中 2019/08/24(土) 20:53:44.67 ID:3gn3XWEA
>>64 ご明察でした。やはり半年で新しいコピーコントロール導入されたらしいな。昨日あたりから店頭に並んだ8月後半リリース分から猿での読込みが不能になったようだ。半年のローテーションを守って猿の名声サポートに出るとはったく律儀な事どすなぁ! 81 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 08:15:41.45 ID:EMOPXPjF
ほう、8月後半からレンタルもアウトかな
82 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 11:37:25.90 ID:9UQcEG5n
>>81 いや。 アウトビジョン系メーカーのレンタル化はメーカーにより区々だが、数か月後から半年後なので11月くらいまでは大丈夫だろ。さすがに其れまでには猿が対応してる筈。 83 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 18:11:27.99 ID:E6otmC8r
新作買って抜けなかった人は、できれば猿にレポートしてほしい。 前回は、それによって数日で猿が対応した。
84 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 20:20:21.18 ID:gyQJY58D
>>83 そうね。 やっぱりクライアントのリクエストをしっかり伝えていくのが一番です。 メールをみんなが一斉に送る 85 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 21:55:34.79 ID:e4xxAJcF
86 名無しさん◎書き込み中 2019/08/25(日) 22:31:53.79 ID:9UQcEG5n
>>85 非常に残念なのだが、 passkeyについては最近はアウトビジョンDVDのコピーコントロールへの対応は見送られている。 今回もたぶん対応しないだろな。 87 名無しさん◎書き込み中 2019/08/26(月) 03:48:03.48 ID:SvlHxuRR
passkeyって何のためにあるの? 他の映画とか? fabと棲み分けとかしてるのだろうか?
88 名無しさん◎書き込み中 2019/08/26(月) 23:14:29.79 ID:ZpjJO/sH
8月25日発売分、猿が反応しないんで、このスレに久々に来てみたら、 やっぱり始まってたんだな、不毛なイタチごっこ…
89 名無しさん◎書き込み中 2019/08/27(火) 00:39:25.52 ID:nmtKBRvd
>>67 おそらく v0.0.23.3 は存在しないのでは(書き間違いか記憶違い)。 v0.0.25.4 は v0.0.25.1 の ISO9660 VIDEO_TS DR FileFlag 改竄が正常に戻っただけの バージョンです。 2014/8/13〜2014/10 までのものだと思います。 90 名無しさん◎書き込み中 2019/08/27(火) 00:41:41.49 ID:nmtKBRvd
このスレに移行する前のやつの過去スレってどこかに残ってませんか? 最初の Fortium を抜けないと大騒ぎしていたあの頃の混乱を読み返したくなって。
91 名無しさん◎書き込み中 2019/08/27(火) 03:32:40.96 ID:MP1SIBmF
>>89 ありがとう。すると 2013/4/19 v0.0.23.4 が最初かな? v0.0.25.4 は 2014/8頃だと中古で見つけ辛く次の発売日のは全て v0.0.25.1でした。8/13を探してみます 9/1 miad708 , 9/19 snis237 , 10/1 mum128 , 10/19 ipz471 >>90 汎用ブラウザで >>5 のリンクから見られると思う 92 名無しさん◎書き込み中 2019/08/27(火) 03:54:40.86 ID:MP1SIBmF
93 名無しさん◎書き込み中 2019/08/27(火) 22:47:50.21 ID:cS74sgnI
このスレに報告するのは2、3人でいいよ それより抜けないブツを持ってる人は報告フォームからどんどんお猿さんに報告してくれ 過去の例をたどれば報告が早ければ早いほど対応も早くなるから
94 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 00:19:50.76 ID:uiuuc7pA
>>91 所有物より v0.0.25.4 EBOD377 >>80 うっすい情報でほとんど博打だが、ビンゴ! v0.0.26.29 JUY949 UDF VIDEO_TS.BUP FE の Length of Allocation Descriptors が 0。 今の所前 ver との違いがそれしか見当たらない。当然 Dec で抜けるのを確認。 改竄込みだが。改竄込みでも抜けないよりはまし。MPC-HC なら再生できるし。 IFO 修正は過去ログ参照(散らかってるが)。 >>91 いえ、この’1’に移行する前のやつを探しています。’1’は既に IFO 抜きが確立しています。 これが初出しのスレが読みたいのです。 95 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 00:32:04.29 ID:uiuuc7pA
96 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 01:50:29.10 ID:iz6vlZKX
>>94 情報ありがとうございます はずれた時はかなりのショックを受ける。それほど欲しいわけでもないときは尚更 >>95 お役に立てたのなら何より 97 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 06:35:50.30 ID:uJi7t78y
>>93 全く反応しないので「報告フォーム」にもたどり着けない。 通販サイトのURLを知らせ、メールで要望出すしかないな。 98 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 08:15:31.11 ID:RJ+932/r
今回の新コピーガードもそうだが、猿がごく短期間で対応すればアウトビジョンの新作販売に大きな影響は出ないだろうが、 数カ月から半年かかったりするとセルで買おうとしてた客がレンタルで入手すれば足りる事になりマドンナやエスワンなどアウトビジョン系のメーカーには打撃になるだろうな。 無知に基づく自業自得ではあるのだが。
99 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 08:28:00.58 ID:BN9PrFWu
>>98 どうしても見たけりゃ、セルで買ってそのまま盤を保管しておく客もいるだろうよ。 それを狙ってるんだろ。 100 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 10:37:25.47 ID:S3IHNLP1
>>97 解析が中断して報告フォームが立ち上がる一連の流れさえ反応しないということか? だったらその通りサポートにメールするしかないな 101 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 14:50:42.59 ID:qWLGEX+6
問い合わせ DVDFab チームはEメールにより多言語サポートを提供しており、お客様は英語、ドイツ語、日本語でお問い合わせの場合、48時間以内、他の言語は2〜7営業日以内に返事します。 https://m.dvdfab.cn/ja/contact ここにDVDの商品番号でも伝えれば対応してくれるでしょう 102 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 21:20:01.52 ID:Ou0iM3R1
>>99 いやぁ、流石にそういう奇特なクライアントはほぼゼロど思われwwww 103 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 21:22:33.36 ID:Ou0iM3R1
>>102 やはりアウトビジョンは 猿(ないし猿の回し者)に騙されて 定期的にコピーガードの更新をしてるのだと思う。 間違いない。 こういう滑稽な図式は 日本には良くある。 104 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 22:11:34.18 ID:DHI+7QSL
>>102 いや、オレは、欲しけりゃとりあえず買うよ 105 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 22:43:08.33 ID:dC/aRVCq
俺もだよん お気に入りはとりあえず買ってコピーして中古屋に売るのが普通だろ 猿で抜けないコピーガードが出てくると売るに売れなくなってしばらく停滞するだけ さらにお気に入りなら売らずに手元に残すし問題はない
106 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 22:46:26.34 ID:j686B/Ik
俺はレンタル専門だけど欲しいのや気に入ったのはセル買ってるなぁ
107 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 22:51:28.27 ID:dC/aRVCq
だから問題はコピーガードにお猿さんが何ヶ月も対応してくれなかった場合だけ そうなると中古屋にも売れないからよほど気に入ったやつしか買わなくなる やはり長い事抜けない状況が続くと結局CAの売上低下はまぬがれない模様
108 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 23:03:19.75 ID:DHI+7QSL
>>107 いやいや、別にアナタに文句はないけど、多少でも気に入ったヤツは抜ける保証がなくても買うって。 109 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 23:09:26.78 ID:dC/aRVCq
>>108 その辺りは趣味に自由に投資できる金額の違いかもな 家のローン等かかえた自分はそういう購入パターンだというだけ 110 名無しさん◎書き込み中 2019/08/28(水) 23:13:26.82 ID:DHI+7QSL
>>109 いずれにしても、北都と猿の無駄な化かし合いだなw 111 名無しさん◎書き込み中 2019/08/29(木) 09:51:41.42 ID:OEGatIQG
>>110 「化かし合い」ではなくて「無知なアウトビジョンに狡猾な猿が寄生してる」図式だと思うよ。 つまり現状はアウトビジョンの愚かな自傷行為につけ込んで一方的に猿がメリットを受けている。 もしアウトビジョンが自傷行為をやめでもしたら猿の存在価値は激減してしまう。 猿の経営にとってはアウトビジョンの愚かな自傷行為が続く事が必須の要件だ。 112 名無しさん◎書き込み中 2019/08/29(木) 09:57:00.98 ID:OEGatIQG
>>64 アンタの書き込みスゴい。 予言どおりやんか。 113 名無しさん◎書き込み中 2019/08/30(金) 11:15:02.42 ID:ez/ZyEvY
FANZAの値引きキャンペーンと同期しての行為ってのがあくどさを感じるな〜
114 名無しさん◎書き込み中 2019/08/30(金) 18:26:08.08 ID:2WO1sc94
おれもヨドバシよくいく
115 名無しさん◎書き込み中 2019/08/31(土) 08:54:14.74 ID:7zY2ff5b
量販店でエロ買う勇気ないわ。
116 名無しさん◎書き込み中 2019/08/31(土) 19:30:11.92 ID:coW7K/hH
>>115 そう? ワシ全く抵抗なし。 慣れの問題だと思われ。 117 名無しさん◎書き込み中 2019/08/31(土) 19:52:52.58 ID:ltDetwr3
>>115 エロDVD専門店あるけどないのか? まぁ俺は全然抵抗ないな レンタルも平気 118 名無しさん◎書き込み中 2019/08/31(土) 22:15:53.91 ID:coW7K/hH
>>117 そうだなあ。レンタルでもかなりまとめてアダルト借りるが、店員さんが若い女性でもまったく平気だねオイラは。 店員さんはカウンターの向こうの客にいちいち関心持つほどヒマではないと思われwww 119 名無しさん◎書き込み中 2019/08/31(土) 22:53:42.77 ID:ltDetwr3
>>118 店員さんは仕事だから気にも止めないよなw それに知らん奴にどう思われようがどうでもいいしな まぁ女店員さんが元々知人とかだったらさすがに借りれないけど… 120 名無しさん◎書き込み中 2019/09/01(日) 01:41:08.61 ID:sPz1U9x1
MIDE678 高橋しょう子 DVDFab解析が直ぐに終わりますが、リップ準備にならないです。 今までは解析直後にエラーが出たのですが、そういう風にはならないです。 「例の方法」を試みますが、今回も無事出来ました。「VTS_01_4.VOB」がいきなり飛んだ場所にあるって感じでした。
121 名無しさん◎書き込み中 2019/09/01(日) 14:32:22.78 ID:zFj28EYS
>>120 ご足労だが>>101 のサポート窓口にその通りメールしてやってくれ ここに報告するだけでは猿は動いてくれないから 122 名無しさん◎書き込み中 2019/09/02(月) 20:50:39.23 ID:S458w+pb
「お客様へ DVDFabをご利用いただき誠にありがとうございます。 申し訳ございません、現在DVDFabは8月25日以降、発売されるアダルトディスクに対応していません。 弊社の担当者はAmazonから最新のアダルトディスクを購入しましたが、 ディスクが届くと、問題を検証します。 解決策があったら、こちらはお客様に連絡します。 お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。 他に何かご不明な点がございましたら、遠慮なく連絡してください。 ご多忙の毎日、どうかお体を大切に。 今後ともよろしくお願い致します。 https://ja.dvdfab.cn/ サービスチーム より」 だそうですよ。 時間が解決してくれるでしょうな。 123 名無しさん◎書き込み中 2019/09/02(月) 20:56:56.78 ID:Kf7/xLsm
>>122 おお、猿への連絡乙。 期待して待とう。 124 名無しさん◎書き込み中 2019/09/02(月) 21:26:58.81 ID:er3a7Mnh
猿もまだ未知のゾーンでワロタ
125 名無しさん◎書き込み中 2019/09/02(月) 22:22:15.30 ID:MktVQC4v
>>122 乙 返信メールが来たのならとりあえず安心やな 今週末か来週にまたパッチが配布されるんじゃないかな んで、正式版リリースは今月末あたりではないかと楽観している 126 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 01:12:06.52 ID:WDcjW0+6
>>125 まぁ猿は日本のアダルトDVDにだけ対応して居る訳ではないのでね。少し時間を要することも無いではない。過去には数カ月以上待たされた事も有ったヨ。 その間市場を牽引するセル購入客層はエスワン、マドンナ、アイデアポケットなどのアウトビジョン系列からSODグループやグローリークエストなどの非アウトビジョン系列へと新規購入を大挙シフトさせる事となり、非アウトビジョン系メーカーは漁夫の利をエンジョイした。 127 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 01:42:21.26 ID:bBW5/wAw
>>126 前回は超早かったから、それに期待してるんだけどなw 128 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 09:11:41.31 ID:qW4HK/d8
Amazonで買ってるんだw
129 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 20:22:42.01 ID:GPdTmNPX
色々教えてほしい アマゾンに売ってる猿は買い切り何ですか? 更新料必要かどうか知りたいです
130 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 20:32:13.42 ID:KpB4HOqT
>>126 以前は猿もアダルトの対応は後回しだったけど最近は早い サポートに報告してくれる人も増えたしそこまで遅い対応は無いと思う あとはどの程度厄介なプロテクトが使われているかどうかだね 131 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 20:58:28.61 ID:/O3Ujfy4
>>129 そもそもアダルトに対応してない偽物だろう ガード突破したいなら公式から買うしか無い 132 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 20:58:58.80 ID:oQ9AcAO/
今からアダルトDVD借りようと思うが、もう対策してある?猿の勝ち?
133 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 21:19:07.35 ID:wBqUY1mr
>>131 非アダルトのガードにも対応してないかと。 134 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 21:21:35.63 ID:GPdTmNPX
>>131 アダルトに対応してないやつとかあるんか 135 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 21:22:01.32 ID:wBqUY1mr
>>132 レンタル屋でいま貸してる北都系DVDは、セル版としては3か月くらい前に発売したヤツだから、まだ猿でイケる。 136 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 21:32:09.03 ID:oQ9AcAO/
137 名無しさん◎書き込み中 2019/09/03(火) 21:33:05.42 ID:NHzNUFRC
>>132 レンタルのプロテクトはまだ古いままじゃないの? 138 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 03:26:07.82 ID:YLg8hk8R
>>137 そうなんだ でもpasskeyは対応してないよ 139 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 05:58:42.79 ID:y1xlzPUS
>>138 passkeyのエロ対応は、だいぶ前で止まってるから、エロにはFAB必須。 140 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 10:04:08.12 ID:zWfFarVJ
ジャングルが売ってるfabはアダルトいける?
141 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 12:17:43.82 ID:okzzj7vF
142 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 15:04:20.15 ID:zWfFarVJ
>>141 ポンコツやん 買わんでよかったわ サンクス 143 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 16:00:27.74 ID:YLg8hk8R
>>142 日本ではプロテクトを破るといけないんだよ 144 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 17:00:57.72 ID:BV8UJzUb
>>143 いけないのはCSSやらCPRMやらAACSの復号。 アウトビジョンのプロテクトはこれらじゃないので違法じゃない。 145 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 18:10:10.42 ID:okzzj7vF
>>144 アウトビジョン独自のプロテクトは違うらしいけど、それ以前の問題として、市販DVDには基本的にCSSなどがかかってるんだよな? 146 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 21:15:44.82 ID:BV8UJzUb
>>145 css駄目になったね 以前は大丈夫だったが 147 名無しさん◎書き込み中 2019/09/04(水) 22:33:42.71 ID:wUqg/QJm
アウトビジョンがプロテクトを外すことを違法みたいに情報操作してるだけだよ むしろPCで再生できないようなプロテクトをかける事の方が DVDの国際規格に違反していると思う
148 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 04:13:13.13 ID:AeNheSdc
S1の最新、猿じゃ無理だね
149 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 08:12:31.26 ID:F95gxaXs
>>126 マドンナ、エスワン、ムーディーズ、アイデアポケットなどの有力アウトビジョン系メーカーのセル売り場に閑古鳥が鳴く哀愁の秋風漂う9月到来。猿の対応を待つ自虐の毎日www 150 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 08:12:33.06 ID:F95gxaXs
>>126 マドンナ、エスワン、ムーディーズ、アイデアポケットなどの有力アウトビジョン系メーカーのセル売り場に閑古鳥が鳴く哀愁の秋風漂う9月到来。猿の対応を待つ自虐の毎日www 151 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 10:19:09.92 ID:8Ykmqun9
大切だから2回言うのか?w
152 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 12:44:03.04 ID:xk02R5Tt
>>149 ディスりたい気分には賛成だけど、誰も買わないと決めつけるなよ、オレは欲しければ躊躇なく買うからさw 153 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 13:30:01.45 ID:NjKYvtmF
>>152 買うなと言ってる人も誰も居ないからわざわざ宣言する必要もないんじゃないの? 154 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 15:09:04.28 ID:AeNheSdc
S1の最新無理だった iso再生でエラー(powerDVD17)因みに他の再生ソフトも無理だったよ でもpasskeyとShrink合わせたら何とかなった メニュー画面おかしいけどな
155 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 15:13:41.75 ID:xk02R5Tt
>>154 S1などのアウトビジョンの最新分は、新しいプロテクトになったらしくてダメ。 このスレで数日前から話題になってるよ。 猿の迅速な対応に期待。 156 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 21:11:27.79 ID:1PSCbq6J
例の方法でリップして今日売ってきた
157 名無しさん◎書き込み中 2019/09/05(木) 22:03:29.10 ID:8Ykmqun9
それって分割VOBでしょ 不便無いの?
158 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 00:09:48.62 ID:6T+0IEtK
VOBなんだから単純に連結して一つにまとめるなりmkvに詰め替えるなりいろいろあんだろ
159 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 00:36:03.30 ID:YQo9jqM9
例の方法ってIFOとVOBを手動でリップしてIFOの整合してメニュー復活まで手動。って事。
160 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 00:51:32.88 ID:xoIjQXwS
IFOファイルで普通のフォルダモードと同じく出来るのか fab使わない職人技やね
161 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 20:05:01.16 ID:soGlo833
もし分かったら教えて下さい リッピングした DVD の中のファイル ↓ VIDEO_TS/ VTS_01_0.VOB VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO 等があって、この VIDEO_TS/ フォルダごと DVD Shrink 等に取り込めば、音声、字幕の一覧が出てきます。 これをソフトを使わずに行いたいんですが、おそらく、VIDEO_TS.IFO ファイルにそのデータがあることは分かったんですが、 バイナリエディタで覗いてみたら、それらしい en jp などの羅列があったんですが どこからそのデータが始まるのか、どっちが音声で、どっちが字幕か、等が分かりません。 詳しいことをご存知の方、また調べ方でもいいので、何か知っている方は、どうか教えてください。 バイナリファイルを開いて検索ぐらいの簡単なイメージですが、DVD によって違い、複雑なロジックやパターンが必要とかでしたらおとなしくソフトを使います。
162 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 21:22:37.63 ID:CpqErA+t
ifoedit
163 名無しさん◎書き込み中 2019/09/06(金) 22:31:10.01 ID:LFGLM9Wo
9/6でアップデート来たけど 11.0.4.7はまだプロテクトには対応してないようだな
164 名無しさん◎書き込み中 2019/09/07(土) 08:42:47.81 ID:yqpDmW5f
New: Added the support to show the movie poster at the main interface for Japanese adult discs. 映画ポスターの表示?? 意味も分からんし、何を見当違いなトコロをアップしてるんだろ? 前回の更新の時にはすでに新しいプロテクトが掛かってたのに、まだ取りかかってないのかね?
165 名無しさん◎書き込み中 2019/09/07(土) 08:51:26.57 ID:yqpDmW5f
少なくともあと1週間は次の更新を待たなきゃならんのか…
166 名無しさん◎書き込み中 2019/09/07(土) 13:17:09.03 ID:pWIHivqW
>>165 前回は更新の前にアウトビジョンのプロテクトだけに対応したパッチが配布された まだまだ期待して待て 167 名無しさん◎書き込み中 2019/09/07(土) 16:09:52.96 ID:58qTwagS
168 名無しさん◎書き込み中 2019/09/07(土) 18:41:25.67 ID:kL1Pszt+
スゲー、何書いてんのかサッパリ分からんけどエロくて偉い人には分かるんだな このスレは偉大だ
169 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 09:48:32.78 ID:gwLqZFn6
>>164 これって、メイン画面の背景に、DVDのジャケットがうっすらと表示される機能? 要らね〜! 誰得よ? 170 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 12:49:26.29 ID:99LQQwyj
>>169 しかも「for Japanese adult discs」ってw 誰得どころか迷惑以外のなにものでもないな 171 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 12:54:10.77 ID:Zvwt9lTL
>>169 背景なら要らないけど、もし、メニューに「ジャケットを表示」って機能が追加されて任意に見られるということなら、あっても悪くはないかとw 172 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 12:59:22.33 ID:Zvwt9lTL
>>171 すまん、いま海外にいて、すぐに猿が使える環境にいない。 実際にアップデートしたら、背景に表示する機能だったってこと? 173 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 13:50:32.75 ID:JhMyb7kY
過去には半年くらいも対応にかかった事も有るのでね。ただし、時間はかかっても必ず対応はされるが。
174 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 14:23:51.29 ID:zyVt4HPy
その辺はanydvdより安心感はあるよ もうanyは諦めてfabに課金したし
175 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 19:37:10.98 ID:JhMyb7kY
>>174 猿は或る意味あの国の国策会社的な存在だよ。 アメリカ的な価値観を体現する著作権概念について元々あの国は懐疑的。上海万博のときのテーマソング騒動とかあっけらかんとしてて或る意味笑えたよね! アメリカからファーウェイとか色々と攻められてる昨今だけに国のプライド賭けて猿の名声維持を図ると思われ。 日本も重要な市場だからアダルトディスクについても手抜きはしないな。 その点アウトビジョンは日本の国策会社でもなんでもないですしね!だから、言うまでもなくそもそも猿に対抗できる筈は無いwwww 176 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 22:23:49.76 ID:XR21ZGAv
>>169 恥ずかしい作業実行中を自覚することができる 177 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 23:14:00.82 ID:3AElHbcg
EBOD-685 猿で無理でした E-BODYは全部無理と考えていいでしょうか それならもうレンタルしません
178 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 23:16:02.95 ID:CXrfRGYT
>>177 レンタルはまだいけるんじゃない? セルの9月以降はまだ非対応だけど 179 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 23:20:22.80 ID:99LQQwyj
>>176 十分自覚してるんで、これ以上は結構です 180 名無しさん◎書き込み中 2019/09/08(日) 23:50:46.19 ID:45eJIhPk
アップデート 11.0.4.8 が来た Fix:A crash problem when exiting DVDFab in certain cases (特定の状況でDVDFabが終了前にクラッシュする問題を解決した) 何じゃそれは? やはり対応してないのでは・・・
181 名無しさん◎書き込み中 2019/09/09(月) 01:44:02.62 ID:BtzoVc3p
>>180 対応してないね。 随分更新のタイミングが早かったが。 182 名無しさん◎書き込み中 2019/09/09(月) 10:54:55.98 ID:txlO3RWm
>>164 11.0.4.6→11.0.4.7→11.0.4.8とプロテクトに対応なしかぁ・・・ テスト勉強を始めようとしたら部屋を片づけたくなったりするのと同じ心境なのかね? DVDFabの死活にかかわるプロテクトが出てきているのにどうでもいい事に対応しすぎw 183 名無しさん◎書き込み中 2019/09/09(月) 13:42:46.13 ID:hyL88Zez
>>180 このスレの住民が猿にレポしたのは9月2日頃だろ? 彼が猿への最初の報告者かどうかは分からないけど、まだ1週間経ってないんだよ、そこまで焦るなw 184 名無しさん◎書き込み中 2019/09/09(月) 13:46:32.17 ID:hyL88Zez
>>183 補足 その時点では、猿はまだ抜けないDVD自体を入手してなかったっぽい。DVDの入手に何日かかるのか知らないけど、さすがにまだだろ。 185 名無しさん◎書き込み中 2019/09/09(月) 13:51:37.71 ID:hyL88Zez
>>177 3月セル版発売分なら、基本、抜けるはず。DVDドライブ変えてやってみな。 186 名無しさん◎書き込み中 2019/09/10(火) 10:53:42.55 ID:C2hnjAWQ
ジャケットの表示機能に関しては、そこ頑張るところじゃないよ!と猿の技術者に伝えたい。
187 名無しさん◎書き込み中 2019/09/10(火) 11:26:00.39 ID:TsJsNQ9C
>>186 結局、メニューの背景かなにかで表示されるという機能のこと? いま猿を使えない環境なので、教えてほしい。 188 名無しさん◎書き込み中 2019/09/10(火) 15:44:33.30 ID:0W+S5RDk
>>187 メニューの背景全体にうっすらとジャケが映し出される 恥ずかしいを堪能できる神機能 189 名無しさん◎書き込み中 2019/09/10(火) 17:48:46.41 ID:TsJsNQ9C
190 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 03:09:09.21 ID:KCKtD+ys
Avgleとか作品1本分を全部アップする動画サイトだと、 サムネイル画像がジャケット画像だったりするんで、 おそらくそういう表示ができるということではないかな。 例えば、PCの中にmp4ファイルとして保存したとき、 その画像ファイルの出だし部分の一画面がアイコン画像になってる。 だからこれが無修正作品になると、FBIの警告文画面のアイコンばかりになる。 それでは無粋だから動画サイトのリスト表示みたいに、サムネイル画像や アイコンにジャケット画像が表示されるようにしようというのではないかと。 …知らんけど。
191 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 07:46:02.15 ID:03+2RNL1
>>180 終了時クラッシュって今更かよ 起動を軽くしてほしいわ 他のボタンいじるとクラッシュしちゃうわ 192 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 09:33:34.43 ID:q001kW6p
>>188 ちょっと古い映画なのに、古そうなへんなAVのジャケが表示されてる 193 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 14:46:32.23 ID:hhqnEUtu
194 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 22:11:28.00 ID:8xuN/h37
11.0.4.9来たけど対応してない この短期間にどうでも良さそうな細かい不具合を嵐のように修正しただけのようだ まだテスト勉強を始めないで部屋の掃除中なのかな?
195 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 22:21:37.26 ID:OYzPrV9q
>>194 別に猿を擁護する気はないけど、1週間で新プロテクトに正式対応するほど期待してるのか? たしか、6か月くらいかかったこともあったよなw 196 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 22:53:40.73 ID:Sq+ZUsrh
>>195 そう。過去には我々にとってはどうでもいいゴミ同様の新バージョンが何度となく更新されてるのに腹立たしい事にアウトビジョン対策については半年くらい全くのナシのつぶて状態もあったよ。 どうなってるのと督促メールしたら「いま対策に努めてます」みたいな返信が有った。その後或る日突然有効なバージョンがリリースされた。必ず対応されるので気長に待ちな。 むしろその間はアウトビジョン作品は無条件スルー出来るから財布的には助かるんだよ。 197 名無しさん◎書き込み中 2019/09/11(水) 23:26:35.65 ID:hhqnEUtu
水戸かなのあなた許して、抜けないと知らず買っちゃったよ 結構気に入ってるからいっそのこと売らないでおこうか
198 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 00:32:06.04 ID:IO96kLq/
>>195-196 何でもない平和な時は更新は1週間に1回有るか無いかなのに イザ新しいプロテクトが出てきたら2日置きにどうでも良い更新って・・・ いくらなんでも思わせぶり過ぎだろ? 199 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 01:06:19.69 ID:4nn9E4wl
>>198 別に、猿は俺たちアダルターwだけのものじゃないからなぁ。 猿のスレを見ると、最新作のブルーレイとか頑張ってるみたいだし。オレはソッチには興味ゼロだけどさw 200 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 11:02:24.11 ID:SGdsXQ7i
キターーーーー!! 猿さまーーーー!! 11.0.5.0 8/25のマドンナ抜けないの抜けたー!! 早くも新プロテクト対応。
201 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 11:04:32.20 ID:KDHgQUCd
>>199 猿が戦っている相手は、日本のAVだけじゃないからな。 でもcnドメインのお国にとっては、日本のAVのコピーは至上問題だろ?きっと。 メジャー映画のブルーレイって個別にオリジナルのプロテクトしてるのかね?知らんけど。 DVDFab 11.0.5.0 が来たようです。 更新内容は乏しいですが、バージョンのナンバーは変わったな。 出先なんで確認できないですが、誰か試してみて。 202 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 11:04:48.76 ID:KDHgQUCd
203 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 13:33:18.50 ID:prwasGQs
204 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 17:08:04.61 ID:IN2MgE9L
>>200 猿公式のフォーラム見ても、12日にリリースされた11049と11050のどちらにも「Japanese adut DVDsの新プロテクトに対応」といういつもの記載がないから、良く確認してほしい 205 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 17:34:41.55 ID:IjouK1GZ
>>204 たしかに。 ただし、11.0.5.0版でちゃんと抜ける事は確認できた。 206 122 2019/09/12(木) 18:58:44.98 ID:cr65xyVw
お客様へ 弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 アダルトディスクの問題について、弊社の技術者はこの問題を修正しました。 最新版DVDFab11050バージョンで問題を解決したかどうか、ご確認ください。 返信が待っっております。 お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。 他に何かご不明な点がございましたら、遠慮なく連絡してください。 楽しい毎日を過ごせますように。 今後ともよろしくお願い致します。 https://ja.dvdfab.cn/ サービスチーム より ご丁寧にありがとう。 207 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 19:09:13.12 ID:9tuHcsvL
やっぱりdvdfab凄いな 課金してよかったよ anydvdやる気ないんだもん
208 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 19:11:34.28 ID:s5IQa+Ox
最新版大丈夫です。 うちにも連絡きてたけど25日以降のもだいじょうぶ。
209 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 19:21:45.42 ID:0XxL2CVv
210 名無しさん◎書き込み中 2019/09/12(木) 21:45:11.18 ID:IO96kLq/
11.0.5.0 いくつかの新しい日本アダルトDVDに対応します。 お猿さん、ありがとう 11.0.4.8と11.0.4.9はやはり対応しないかとヤキモキさせてジラしてたんだね もーう、テクニシャンなんだからw
211 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 01:09:08.47 ID:FhG2tlF4
>>210 たしかに、アップデート確認画面にそう書いてあったね。 212 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 06:27:27.82 ID:+FlajDuU
年中行事とは言えこうやって今回も猿への信頼が増す結果に。 道化師アウトビジョンに足を向けて寝られない猿の経営陣www 次回は又半年後か。 猿にとっては有り難い販売促進キャンペーンをアウトビジョンがしてくれるんだからこたえられんわなぁ。
213 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 13:17:01.45 ID:FbzCifxl
CAと猿のマッチポンプな気がしてきたなw
214 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 13:23:24.31 ID:fLT+5ElD
215 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 15:02:52.89 ID:+DknJdRF
>>213 でも、10日間で猿が対応してきている以上、もはやCAにはなんの直接のメリットがない気がするw 216 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 15:32:25.23 ID:OW/ws9Ka
ふむ 発売3ヶ月後くらいに対応とかだと美味しいよな
217 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 15:48:50.40 ID:g3gOkS7M
CAとDVDFabの経営者が同じならマッチポンプもありえるけど 石川県発祥のAVメーカーと中華のソフトウェアメーカーだからなあ しかも現状ではCA側にマッチポンプするメリットが全く無いし
218 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 19:14:13.42 ID:+IffDsjj
>>217 このスレだけのネタだよ。 8月25日発売タイトルが8月20日過ぎには発売するから、 今回に関しては、問題発生から解消までは、実質3週間ぐらいか? 9月2日に猿に報告したのはオレだけど、もっと早くメールした人もいただろうし。 とにかく早めに猿に連絡した方がイイのは間違いないね。 何度新しいプロテクト入れてもすぐに対応するのに、同じことを繰り返すのは、 少なからずCA側が頭を抱えている事象のかなね? 自分用にコピーして売っぱらう我々のような小物ではなく、違法アップロードするようの輩がいるから? 219 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 20:00:14.62 ID:KNA55eM2
>>217 そう。アウトビジョンにはメリット無し。コピーコントロールのリニューアルコストおよび猿の対応迄の間の売上げ減少と言う少なからぬデメリットがあるだけ。 しかし悲しい哉、アウトビジョンの経営陣はその哀しき構図を理解出来るだけのリテラシーを持ち合わせて居ないと言う事だ。この手の漫画的な構図はこの国には良くあるよ。 220 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 21:04:01.09 ID:RVabJQoP
ムーディーズの最新は抜けるけど再生不可 ちなVLCプレーヤー
221 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 21:23:31.18 ID:RVabJQoP
↑ ごめん、エスワンの間違い
222 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 21:29:55.61 ID:+DknJdRF
>>218 アナタが報告してくれたときの内容を見ると、まだその時点ではDVDを入手していなかったようだったね。 ってことは、アナタの報告は、最初ではないにしても初期だったと思う。 そこから二、三日でDVDを入手したと仮定すると、開発自体は約1週間だったと推定できる。 もし、もっと早く、例えば8月20日に即報告した人がいれば、9月頭には対応されていたかもしれない。 >>219 このスレではその期間の売上は減少するって言うヤツが多い?けど、そうとは限らんて。むしろ、諦めて素直に買う気になる人が多けりゃ、増加している可能性だってあるだろ。 223 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 22:24:16.37 ID:7PUbfOdB
落とせないけど、見ることはもちろんできるわけだから 買っとけば、そのうち対応してくれるから買っとこうという人もいるかもしれん ただそのまま見ると、レジュームは利かんし、リピート設定も保存できないしで見づらいったらありゃしない 猿対応がなくなったらアウトビジョン系は買う選択肢から外れる
224 名無しさん◎書き込み中 2019/09/13(金) 23:08:21.12 ID:TBfLnD0C
>>223 確かにお猿さんが無かったら中古屋に売ることもできないからCAはほぼ買わなくなるだろうね そういう意味では猿はCAの売上に絶大な貢献をしているようだな >>222 売り上げが落ちるとか生易しいもんじゃない、全く買わなくなるかもしれんよ 225 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 05:08:00.47 ID:v5gaqp0u
>>224 その理論は、「抜けるもの以外は買わない」「盤を直接見ることはない」っていうコレクターの前提にたってるわけだよな。 でも、「抜けなくても、女優のファンだし、盤から直接でも見たいから、買う」っていうエロ目的ユーザーもいるよ。 「いままではレンタルして抜いてたけど、抜けないなら新作で買おう」ってことになれば、そういう層への売上は増えることになるよな。 226 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 07:20:39.57 ID:jE//znTA
オイラがエロビをゲットする目的は「自分の観たいシーンだけを編集したお宝ファイルをコレクションする事」。 ファイルは将来の破損リスクも有るのでセルで買ったDVDはそのままバックアップで取っておくがコピーコントロールを外して自由自在に編集している。コピーコントロールの外せないDVDは買っても無意味なので一切買わない。 猿が対応する迄の間はアウトビジョン新作は一切買わん事にしてる。対応が遅れた場合はセルからレンタルにシフトする。シンプルな方針だ。 ディスクにこだわりは無いので、同じ目的でダウンロードも使うことが有るが、DRM付きのファイルは編集が出来ないので一切ダウンロードした事ない。
227 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 17:02:24.93 ID:BcqHGsG6
>>226 編集するだけならメニューなども要らないんだからDecでvob抜けば良いだけでは? コピーガード更新しても多分単純には抜けるよ。 228 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 17:11:51.91 ID:jE//znTA
>>227 え? Decで抜ける?? Decでは読み込めないっしょ? 違う? なんかオレ勘違いしてる? 229 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 17:12:52.77 ID:jE//znTA
メニューなんか全く要らないンダけど。。 kwskヨロ!
230 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 17:13:53.86 ID:jE//znTA
Decはバージョンによるのかなぁ?
231 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 19:18:09.31 ID:BcqHGsG6
>>228 別に煽るつもりも無いし嘘をついてる訳じゃなく、「例の方法」ってDecでリップしてるんだよ? ただ構成などが滅茶苦茶なのでそのままDVDに焼いても再生は出来ないけどvob単位ではちゃんと抜けてるしCSSもかかってないのでそのまま再生出来るし編集も多分出来るよ。 これ以上説明してアウトビジョンにこれすら封じられたら嫌なので説明は出来ない。 Decで色々設定いじってみて。ある箇所を変えたら読めるようになるから。 ちなWin10でも出来てる。 232 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 19:35:53.70 ID:hBt41BPB
どれだけ売上に貢献してるかは知らんが、どうせ突破されるプロテクトなんぞやめればいいのになあ 買う人はプロテクト有無関係なく買うだろう プロテクトがかかってるから仕方なく買うなんて人はメーカーが考えてるほといないだろうし プロテクトかかってるから買わない人はここのレス見ても確実にいるわけだし 製作コストも些少なりとはいえ、かかるだろうし
233 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 20:53:20.36 ID:LHSBaDge
>>232 大筋としては賛成。意味ないよな。 でも、「プロテクトがかかってるから仕方なく買うなんて人は少ない」って言い切る根拠はないだろ。 これはアナタの推測だろうけど、思ってるより多いのかもしれないぞ。 234 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 21:16:23.91 ID:BcqHGsG6
要は直ぐに中古に流されたくないんでしょ? 新刊コミック直ぐブックオフに売るなよって言うのと一緒じゃない? 出たてのものまで中古で買われたくないって事では。
235 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 21:55:32.25 ID:hBt41BPB
>>233 売上が増えるのは一番最初のパターンしかないんでいても少ないだろうなあと推測したんですけどね ・レンタルをコピーしてるけど、コピーできないのは買う ・レンタルをコピーしてるけど、コピーできないのはあきらめてそのまま ・レンタルして見るだけ、プロテクトあろうとあるまいと関係なし ・買ってコピーして中古に売る、コピーできないのはあきらめてそのまま ・買ってコピーして中古に売る、コピーできないのは買わない ・買って見るだけ、プロテクトあろうとあるまいと関係なし 236 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 22:00:08.60 ID:hBt41BPB
>>235 自己レス 中古買いのパターンが抜けてた、これの1つ目の場合は売上が増える ・中古で買うが、中古に出てこないのは新品を買う ・中古で買うが、中古に出てこないのは買わない ただし、プロテクトがあると中古が出ないわけではないので、>>234 の言う通り、出たてのものに限りますね 237 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 22:51:16.07 ID:v5gaqp0u
>>235 下から3個目も、売上が増えるんじゃないか? 一方で、売上が減るのも、下から2個目のパターンだけじゃないの? 238 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 23:09:41.19 ID:jE//znTA
>>231 そうか。 ウーン、では設定を色々と変えてトライしてみる。 むつかしそうだが。 239 名無しさん◎書き込み中 2019/09/14(土) 23:29:32.70 ID:hBt41BPB
>>237 >下から3個目も、売上が増えるんじゃないか? ・買ってコピーして中古に売る、コピーできないのはあきらめてそのまま 買うこと(売上)自体に変化はない、買ってから中古に売るかどうかだけ >>236 の上につながるから結果としては増えるけど、それはそちらで挙げてて直接的にはここでは増えない 減るのが1パターンだけなのはその通り 要するに売上にほとんど貢献しないと推測されるのにコストは確実にかかる まあ、メーカーがきちんと調査して>>235-236 の一つ目のパターンがすごく多いのだったら、メーカーが正しい 240 名無しさん◎書き込み中 2019/09/20(金) 07:35:07.98 ID:vD5Lm35+
正規狐のスレによれば、狐の最新バージョンが日本のアダルトに対応したとのこと。 有志が狐に働きかけてくれたらしい。 アウトビション最新プロテクトにも対応したのならイケそうだけど、ついに本気を出してきたか?w
241 名無しさん◎書き込み中 2019/09/20(金) 20:18:11.72 ID:Ga1FJWhF
CA監視スレw
242 名無しさん◎書き込み中 2019/09/20(金) 20:45:42.33 ID:MXVDlPix
狐アップデートして試してみたけど、対応してなかったよ。 いつ発売された、どこのアダルトに対応してるんだか…
243 名無しさん◎書き込み中 2019/09/20(金) 22:05:33.85 ID:E0jkcb+3
>>242 どうやら、対応する気が起こりはじめた、ってレベルのようだ。先は長そう。 244 名無しさん◎書き込み中 2019/09/21(土) 00:32:09.77 ID:ddN3Ohyj
てか狐さんにすればCAとお猿さんがあまりにも先に行き過ぎて浦島太郎状態だろ 追いつくのはちょっと無理かもしれんね
245 名無しさん◎書き込み中 2019/09/21(土) 01:47:13.38 ID:DOcKHF7E
狐は無期限版買ったのに一回存在が消えたときになかったコトにされたからもう買うことはない
246 名無しさん◎書き込み中 2019/09/21(土) 02:36:21.73 ID:uARUjaKT
そんなのdvdfabも一緒じゃん バージョン上がって買い直し
247 名無しさん◎書き込み中 2019/09/21(土) 04:23:52.31 ID:ITqkwU/4
248 名無しさん◎書き込み中 2019/09/21(土) 07:15:22.98 ID:DOcKHF7E
fabは現状バージョン上がっても無期限版ならそのままアプデできる
249 名無しさん◎書き込み中 2019/09/28(土) 17:30:47.66 ID:CX1+n4yX
Amazonでかう猿はアダルト抜けるの? ガード緩いやつなら
250 名無しさん◎書き込み中 2019/09/28(土) 17:36:55.29 ID:UT8ypd6U
コピーガード突破する機能はまったくないし ガードゆるいやつならそもそも猿使う理由がないかな
251 名無しさん◎書き込み中 2019/09/28(土) 17:51:55.56 ID:vsxCkqCw
何で普通にfabから買わないんだ?
252 名無しさん◎書き込み中 2019/09/28(土) 22:34:55.41 ID:TpNfTMy4
一般消費者はアマゾンで売ってるダウンロード版と Fabのサイトで直売しているアプリの中身が違うこと良くわからないんだと思う とにかくFabのサイトから直接買えとしか言えない
253 名無しさん◎書き込み中 2019/09/29(日) 22:20:02.71 ID:spsGOcTK
久々にマドンナのDVD買ったら リッピング出来なくなってるな もう買わないわ
254 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 00:47:41.78 ID:L+hez5ZW
fab dvdcopy買ったんだけど16周年セールの値段よりちょっと多めに請求されてる。どういうことなのレートとかの関係?確かに4543円で購入したのに。怖いよ。
255 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 00:49:52.04 ID:L+hez5ZW
ちなみにカードの請求額は5141円です。機能するから問題ないけど、請求に関しては問題有りだよ。
256 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 00:56:58.81 ID:xCljijSn
確か4500円いくらかと、200円くらい手数料だかが取られた記憶 だから4700円4800円より合計高いならば消費税とか為替じゃないか?
257 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 01:00:11.61 ID:xCljijSn
fabに問い合わせすれば数時間で返信来るから聞いてみれば良い
258 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 01:14:30.89 ID:L+hez5ZW
レスありがとう。今fabのよくある質問見てこんなん書いてあった 引き落とされた金額と取引金額が違うのはなぜですか? 公式サイトに製品の価格は日本円で表記されますが、実際に人民元/米ドルで料金が引き落とされるため、為替レートの変動により、お支払った最終料金は表示された取引金額と差額が存在しております。その差額は弊社ではなく、カード会社から請求されました。
259 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 01:17:23.05 ID:xCljijSn
それは分かってる。 でも具体的な数値が微妙によく分からんので聞いた方が後学のためにも良いかなと。
260 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 01:24:39.21 ID:L+hez5ZW
一応聞いてみるけど、差額もう諦めるよ。一割以上高い値段で請求されてるしなんか嫌な感じだね。大した額じゃないけど、それでもTSUTAYAで準新作エロ6本借りれる額だぜ。
261 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 11:13:04.04 ID:7T5Mwl50
人民元/米ドル 中国とアメリカが貿易で揉めている世界情勢だからね 何かあるたびに一日単位で為替レートは変わるよ 猿やカード会社のせいじゃないから俺ら一般庶民が嘆いてもしかたがない
262 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 11:44:26.61 ID:b5UKt+f9
主要国の常識なら決済したときの金額を引き落としなんだけどなあ 上がろうと下がろうと 北朝鮮の兄貴分じゃこんなもんか
263 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 12:01:18.92 ID:7T5Mwl50
経済大国になっても国際協調に関してはまだまだ後進国だからな ディズニーやドラえもんのパチモンなんていまだに健在だし 「購入した時よりレートが上がりました(テヘペロ)」みたいなことは普通にやる国
264 名無しさん◎書き込み中 2019/10/01(火) 19:54:40.52 ID:ShE7LYC+
>>262 欧米で使ったときも、カード使用時じゃなくて、加盟店からカード会社への請求データ送信時のレートじゃなかったっけ? 265 名無しさん◎書き込み中 2019/10/02(水) 00:12:19.86 ID:G6xpvTxw
266 名無しさん◎書き込み中 2019/10/02(水) 00:48:38.88 ID:8+7vUOnw
>>265 長いけど。三井住友VISAカードのFAQそのまま↓ 適用される換算レートは、各地のVisaセンターまたはMastercardセンターから決済センターにデータが到着した時点で、 Visaインターナショナル・Mastercardインターナショナルが交換するレートに、 弊社が海外利用に係る事務処理コストとして2.20%(税込)を加えたものになります。 実際にカードをご利用になった日のレートではありませんのでご注意ください。 267 名無しさん◎書き込み中 2019/10/02(水) 00:50:26.34 ID:rb6yFdOg
268 名無しさん◎書き込み中 2019/10/02(水) 23:39:52.94 ID:XKkW+Fd7
IPZ335 MISM105 この2作抜いても再生出来ないけどなんで?
269 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 06:00:30.94 ID:RTgzVHrh
270 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 08:19:30.12 ID:9A1bPifF
>>268 少なくとも前者は、2014年発売分アイポケだから、たいがいどれでも抜けそう。 だめなら、おま環か、その盤にだけ、なにかあるか。 271 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 10:39:55.75 ID:eTFgCQxU
>>269 fab最新ですよ、ファイルは出来てるんですがシュリンクで読み込むと1Mしかないです 272 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 10:56:18.00 ID:W4GJOxkT
>>271 ちゃんとジョブの設定をDVDフルコピーにしているかい? 273 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 11:24:58.44 ID:X8xJhau+
最新て勿論課金してるよな?
274 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 11:28:07.37 ID:eTFgCQxU
>>273 してるしてる、てか他のディスクは出来てるから。誰か試して欲しいです 275 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 11:41:08.11 ID:9A1bPifF
>>271 DVD構造じゃなくてISOファイルで落としてるってこと? 276 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 11:44:13.14 ID:W4GJOxkT
>>274 できてる方のディスクの型番も書いてくれないと比較対照できないよ 277 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 12:06:24.06 ID:IjQbIPTW
>>274 IPZ335なら昔fabの無料版で抜いたことがあるからfab10で抜きなおしてみたら? 278 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 12:35:12.15 ID:eTFgCQxU
>>275 fabでファイル→シュリンクでisoです 279 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 12:36:28.62 ID:eTFgCQxU
同メーカーで同発売のディスク出来てます
280 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 12:40:30.24 ID:eTFgCQxU
>>277 10も試したけど同じでした、違うPCでもダメで意地になってディスク変えてもダメでした ちなみに抜いたファイル再生出来ましたか?処理は通常通り行われるんですよ けど中身がシュリンクで読み込むと1Mになります 281 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 13:05:41.51 ID:uEWA5aQA
fabと首里は相性悪いぞ
282 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 13:55:36.42 ID:X8xJhau+
fabでフォルダ→shrinkでisoって意味ある? fabでフォルダにせずisoでリッピング(猿風にはDVDコピー)すれば良いのでは?
283 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 14:35:07.52 ID:W4GJOxkT
>>278 シュリンク使わずにfabで直接isoにしてみたら? 284 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 14:41:51.80 ID:bryENrYO
>>278 FABでファイルにしたのを、そのままプレーヤーソフトで再生できる? 再生できるなら、FABは一応自分の仕事してるわけだから、あとは相性としかだね。 285 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 15:10:12.65 ID:eTFgCQxU
>>283 ファイルしか作れないと思ってました、やてみたいと思います 286 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 15:10:42.27 ID:eTFgCQxU
287 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 17:39:25.55 ID:Nzq9Xykn
2018年8月発売作品なら大丈夫と思うけどなんでだろうな
288 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 17:40:00.73 ID:Nzq9Xykn
てかここで無理なら直接fabに問い合わせたら向こうで試してくれるんじゃないか
289 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 17:44:52.52 ID:AXtNcJ6z
なんか前も2015年のが抜けないとか騒いでた奴がいたな…
290 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 17:52:34.58 ID:bryENrYO
>>286 copy機能で抜いたんだよね? それが再生すらできないというのは、さすがに珍しいかも。 291 名無しさん◎書き込み中 2019/10/03(木) 21:44:11.92 ID:0HZVizRT
ISO作成で無事に抜けました 皆様有難う御座いました。
292 名無しさん◎書き込み中 2019/10/04(金) 00:45:21.31 ID:FPV+enPQ
Wikipedia の"コピーガード(Copy protection)"の項目に Fortium を加えたいんですが、 どなたかやってもらえませんか?校正も。 ◇Patronus Fortium社が開発したプロテクト。ARccOS同様、意図的にエラーとなる領域の記録に加え、ファイルシステムとIFOを改竄することによりコピーソフトを誤作動させる。 2013年4月に日本のアダルトビデオに導入後、不定期にバージョンアップを繰り返し改竄内容を変更している。
293 名無しさん◎書き込み中 2019/10/08(火) 13:55:16.85 ID:T6QVE2ll
2014 アイポケは抜けない それ以降は問題ないので エアポッケットのようなものだと思ってる
294 名無しさん◎書き込み中 2019/10/08(火) 15:02:45.43 ID:e/oH6lhG
>>293 そうなの? バージョン上げていくうち、対応から抜けたのかな。 295 名無しさん◎書き込み中 2019/10/08(火) 19:22:15.86 ID:Az3kNnaw
>>293 実はanydvdでイメージじゃなくファイル形式指定したら抜ける場合が。 一時期dvdfabは無理だけどanyいけた時期がありました。 296 名無しさん◎書き込み中 2019/10/08(火) 22:31:59.21 ID:+uwuN74O
5年も前のアイポケを必死に抜く必要もないだろ どうしても欲しかったら中古屋に行けば1000円未満で売ってるよ
297 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 07:21:48.73 ID:IgR5lDb1
>>296 むしろ中身だけ取り込んで 品物は中古屋に売ろうとしてるのかもよ 298 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 07:28:46.15 ID:F0EKTAwM
>>297 5年前のDVDじゃ買取り100円とかだよ ガソリン代や電車代も出ない 299 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 08:21:39.00 ID:mfglHLj5
>>297 盤は持ち続けるのだが、保管と出し入れの手間を考えて、HDDに入れておきたい。 300 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 09:28:49.51 ID:nwp78QSc
>>296 5年も前のでは地元のレンタル屋にはもう無いし通販のレンタルしか無いだろうな そういう手間考えたら中古の円盤買うほうが割安だよなぁ 301 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 09:34:05.58 ID:mfglHLj5
>>300 たまたま見つけたDVDが、古い作品だったってことかもしれない。 あるいは、少し前に活躍してた女優で好みのタイプの子を最近知って、集めはじめたとか。 302 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 09:37:50.78 ID:nwp78QSc
>>301 あー自分も最近引退はしてないけどこの子良いなって知って過去作 探したりしてる なるほどなぁ納得さ レンタルのエロの場合古いのはどんどん消えるもんな 303 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 21:21:56.50 ID:F0EKTAwM
まあ、それでも5年前に戻ることはめったに無いけどな よほどの人気女優でない限り5年も経てば引退してるから
304 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 21:51:31.55 ID:mfglHLj5
>>303 オレは、引退済でも、いい女優を見つけて集めることあるよw 305 名無しさん◎書き込み中 2019/10/09(水) 21:58:59.78 ID:F0EKTAwM
>>304 気持ちは理解できるけどかなりの少数派だね お猿さんは最新プロテクトに対応してくれるスグレモノだから5年前は自己責任で抜いてくれ 306 名無しさん◎書き込み中 2019/10/10(木) 00:34:57.42 ID:KbClcz6K
猿は使用期限過ぎてもisoだと抜けるみたいだ プロテクト込みでもiso化できるソフトが有れば解決
307 名無しさん◎書き込み中 2019/10/10(木) 21:27:39.68 ID:IGNxCDpg
dec
308 名無しさん◎書き込み中 2019/10/13(日) 08:51:19.04 ID:HPDzu/sK
309 名無しさん◎書き込み中 2019/10/15(火) 03:15:44.17 ID:kLGCFIll
エアコントロール抜けねえ 竹消防はいまだにシュリで余裕
310 名無しさん◎書き込み中 2019/10/15(火) 08:37:09.88 ID:I72YDV2e
>>309 エアコンはアウトビジョンだから有料の最新版じゃないと抜けないよ 311 名無しさん◎書き込み中 2019/10/15(火) 13:04:23.07 ID:pRermEN/
今年1月か2月分以降のレンタルとか販売は無料では無理 買うかDECの手作業しか無い
312 名無しさん◎書き込み中 2019/10/16(水) 15:34:41.24 ID:WAjT2jgb
猿 フルディスクなのにタスクマネージャー になるんだんよね もう一度やるとできるんだけど スピードも遅くなったみたい
313 名無しさん◎書き込み中 2019/10/16(水) 16:09:43.13 ID:kE6lk2vG
314 名無しさん◎書き込み中 2019/10/17(木) 17:30:27.71 ID:+7r2nw4C
レンタル組だけど猿アプデを半年ぐらい無視してたらついに今月レンタル開始のHunterが抜けなくなった というチラ裏
315 名無しさん◎書き込み中 2019/10/17(木) 17:45:13.91 ID:NHDOSDMh
>>314 狐が最近また新しいプロテクトにも対応する姿勢を見せてたよ、オレは試してないけど。 316 名無しさん◎書き込み中 2019/10/17(木) 20:42:34.09 ID:uNd9cPoR
>>315 対応したのならともかく対応する姿勢を見せられてもなあ ユーザーを裏切ってしまった年月はもう戻って来ないだろうね 317 名無しさん◎書き込み中 2019/10/17(木) 22:16:49.12 ID:52hfbq/2
狐はなんかあったら購入したことがなかったことになるだろうからもう買わない
318 名無しさん◎書き込み中 2019/10/18(金) 16:11:15.51 ID:WAEgfXHQ
>>314 dmm独占レンタル系はコピーガード厳しいからね。 319 名無しさん◎書き込み中 2019/10/18(金) 17:17:33.29 ID:L9RTECrv
>>318 でも、Hunterは、単にHHHグループ系アウトビジョン系列だからダメなんじゃ? 320 名無しさん◎書き込み中 2019/10/19(土) 07:17:35.89 ID:hqxSfZIn
最近だよグループ系抜けなくなったのは 以前は抜けなかったのは独占だけだったんだけどね
321 名無しさん◎書き込み中 2019/10/19(土) 08:43:41.13 ID:CPhLKqM5
もうレンタルすらしなくなったわ 借りてもリプできないなら
322 名無しさん◎書き込み中 2019/10/19(土) 12:05:18.99 ID:q47692w4
>>320 昔のことは知らないけど、ここ数年は、アウトビジョン系は、レンタル・セルともに最新バージョンの猿じゃないと抜けないよ。 323 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 00:42:16.16 ID:21EkkD3B
HHHグループは去年までは普通に抜けたよ
324 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 01:04:13.72 ID:25qcyYPh
325 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 08:55:02.93 ID:21EkkD3B
猿使わなくても普通に抜けたって意味だよ そもそもDMM独占じゃなかったし
326 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 08:56:19.50 ID:POdZlvwY
今も独占じゃないけど…
327 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 09:12:14.22 ID:7aE32RNi
最近、勃たなくなって抜けなくなった(´・ω・`)
328 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 10:59:43.13 ID:Wj+vKhru
329 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 11:03:53.88 ID:Wj+vKhru
>>328 間違えたアウトビジョングループはコピーガード固いから最新猿じゃないとコピー無理だから借りない方がいいね。あとハンターは去年までSODグループだったからコピーガードが緩かった。 330 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 11:53:55.34 ID:25qcyYPh
>>325 それって、エクスプローラでそのままコピーできたわけじゃないよな、さすがに?シュリ使うとか。 そもそも、コピガはメーカーでかけるわけで、独占かどうかあまり関係ないだろ。 数年前のように、セル版とレンタル版でモザイクが違ってた時代は別として。 331 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 17:14:27.75 ID:/SkAVQuL
独占だよ HHHグループって販売を委託してるだけでしょ
332 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 17:32:08.62 ID:ef4mHXme
ガードかけるのは制作会社というより犯罪組織でしょ
333 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 17:32:15.78 ID:ef4mHXme
ガードかけるのは制作会社というより犯罪組織でしょ
334 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 17:32:48.24 ID:ef4mHXme
販売組織w
335 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 18:08:30.21 ID:25qcyYPh
>>331 コピガはセルにもレンタルにもかけるわけで、レンタルが独占かどうかとは関係ないのでは、と言いたいんだけど。 犯罪組織w間違えすぎw 336 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 18:08:03.28 ID:25qcyYPh
>>331 コピガはセルにもレンタルにもかけるわけで、レンタルが独占かどうかとは関係ないのでは、と言いたいんだけど。 犯罪組織w間違えすぎw 337 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 18:24:00.64 ID:/SkAVQuL
制作と販売は違うだろw 音楽を考えてみ 売る段階でガードが付くんだろ
338 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 18:31:49.98 ID:25qcyYPh
>>337 制作にしろ販売にしろ、プレスされる前の段階でコピガかけるんだよな。 その後にプレスされて、パッケージングされて流通するわけだろ。 339 名無しさん◎書き込み中 2019/10/20(日) 18:42:15.24 ID:ef4mHXme
最近のエロDVDって韓国製になってるんだよなぁ それもガードを変えた一因かもしれない
340 名無しさん◎書き込み中 2019/10/21(月) 00:23:31.25 ID:YEX7/GlC
もうレンタル引退しよう 抜けないDVD多すぎ 猿に金も落としたくない
341 名無しさん◎書き込み中 2019/10/21(月) 00:53:10.27 ID:DKJ6O6NL
>>340 猿が頑張ってるから、猿にお布施すれば抜けるけど、それがイヤなら 342 名無しさん◎書き込み中 2019/10/21(月) 20:47:22.41 ID:DBpZQu6m
自前で抜けるヤツ レンタルで金払って入手 自前で抜けないヤツ 諦めるかネットでタダで入手 になるような気がするんだけどな 誰にも抜けない が実現しない限り逆効果ではないのか
343 名無しさん◎書き込み中 2019/10/22(火) 03:19:09.34 ID:VRug7jaM
新作は抜けないからこの機会に過去作品を宅配レンタルするようになった 今の韓国メイク奴より昔のやつのほうが断然エロいわ
344 名無しさん◎書き込み中 2019/10/22(火) 07:50:56.89 ID:uc2YQq1H
>>343 このスレの趣旨から補足しておくけど、最新猿なら抜けるからな。 他では抜けないかもだけど。 345 名無しさん◎書き込み中 2019/10/22(火) 15:19:52.16 ID:a7oDG4Qo
>>342 CCCDみたいに本末転倒なことになるよな 346 名無しさん◎書き込み中 2019/10/26(土) 23:00:35.22 ID:28j4lqVc
ネットだと磯ファイルは少ないし 動画だと中華文字が入ってたりするのが嫌よな
347 名無しさん◎書き込み中 2019/10/27(日) 01:15:06.49 ID:t42lHjXn
毎年支払う訳でもあるまいし猿の4500円ぐらい安いもんだと思うんだが
348 名無しさん◎書き込み中 2019/10/29(火) 09:22:11.66 ID:95NyNp2u
>>347 だな 何枚か抜いたらすぐ元取れるし 長期間無料で使えたのが異常で元々は有料ソフトなんだし 349 名無しさん◎書き込み中 2019/10/29(火) 09:46:12.36 ID:Ke9YKA9T
猿で抜くと、シークバーの動作がおかしくなるタイトルが一部あるよな。 全編プレイでは問題ないが、チャプターを選んだあとでシークバーを操作すると不安定になるパターン。 そんなヤツは狐で抜くと、問題ない。 KMP系とSOD系の一部でみられる。アウトビジョン系やプレステージ系では、ほとんどみられない。
350 名無しさん◎書き込み中 2019/10/29(火) 21:45:03.13 ID:ewmBrsB7
>>349 狐の中の人お疲れ様です でもそろそろ新作のプロテクトにも対応してくれないとユーザーは戻って来ませんよ 351 名無しさん◎書き込み中 2019/10/29(火) 22:06:54.43 ID:6Lpj8tmM
>>350 中の人じゃねーよw 何で短絡した発想しかできないんだよ オレは、猿にもっと頑張ってもらって、全部猿で済ませたいのに、まだ不安が残るって言ってるだけ。 352 名無しさん◎書き込み中 2019/10/30(水) 05:25:28.60 ID:MC4NFiEN
まあkmpとかSODなんてDECで行けるのだから北都系だけ猿使えば良いのでは
353 名無しさん◎書き込み中 2019/10/30(水) 06:03:07.42 ID:88b1w8xr
>>352 狐は北都系ダメだから、そうなるんだけど、全部猿で抜ければ便利だからさ。 354 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 09:39:42.09 ID:kNga2akS
>>353 有料の最新版さえ使えば 現状1番オールマイティで抜けるのが猿なんだけど 使い分けも何も狐やDECはアプリの更新そのものが止まっているし 355 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 11:41:44.48 ID:gCLnpOGw
DECってもう10年以上前に止まってるでしょ DVDって息長いよなww
356 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 11:42:48.18 ID:gCLnpOGw
DECとEACが未だに使える事にもうこれ以上、音や映像が売り物として栄える事は無いんだろうなと
357 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 12:56:50.16 ID:lssrFZ5k
>>354 いま、最新の有料猿使ってるんたけど >>349 になるんだよ。 みんな気づいていないだけ。結構な頻度で起きるよ。 358 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 13:06:31.43 ID:KvvCyCM8
狐が更新止まってるってどこの世界の話だよ ついでに先月ぐらいから一部北都の対応も始まった
359 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 14:28:22.21 ID:XMARerAe
>>358 そうなんだ? 一部北都っていつの発売の分なんだ? 360 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 14:33:32.39 ID:KvvCyCM8
361 名無しさん◎書き込み中 2019/10/31(木) 15:15:04.26 ID:XMARerAe
てことは前々回のプロテクトまでは解除できるんだ でも猿が使える以上、今さらもう一度狐に課金する気もしねーな ちなみに今年の8/25発売分以降はまだダメってことか?
362 名無しさん◎書き込み中 2019/11/01(金) 03:46:42.19 ID:oiDOMYaK
363 名無しさん◎書き込み中 2019/11/01(金) 06:01:21.23 ID:plU/b34Z
>>362 直近の発売分もあるよ。。 調べれば、具体的名前もいくつかわかるかな。 364 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 00:01:18.95 ID:CKDlVViI
PT7656抜こうとしたら、ずーっと読み込み中で終わらず、途中でドライブが読み込むのを破棄。 (マイコンピュータ開けると、DVD自体は認識しているから単にFABが読み込めてないだけ?) FABの画面は読み込み中のポップアップが出たまま動かず。なんだこれ?同様の現象なってる人いますか? ムーディーズのRIONちゃん2連発でこれになったわ。
365 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 02:50:44.15 ID:VwehQe/Q
>>364 その型番、FANZAでヒットしないけど、合ってる? FABは有料最新版? 366 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 09:15:23.30 ID:+l6sna+2
367 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 10:04:56.80 ID:/JPJGryW
>>365 失礼しやした!ssni00290でしたわ。 368 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 13:25:02.70 ID:VwehQe/Q
>>367 SSNI-290ね、2018/9発売だから、基本、最新版有料猿で抜けないことはないはず。 ただ、ドライブとの相性で読めないことは時々どうしてもある。 できれば違う型番が良いけど、複数のドライブでトライしてみた? 369 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 13:52:50.11 ID:/JPJGryW
>>368 ドライブは1つしかないので試してないんです。 ただ、他のムーディーズのDVDでも同じ事が起きたので猿の問題?と思ってるんです。 他のメーカーのDVD入れてドライブの問題ではないかこれから試してみます、ご助言ありがとうございます! 370 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 13:57:19.18 ID:VwehQe/Q
>>369 ドライブの故障ではなく相性だから、他メーカーDVDとか、ムーディーズの別のDVDなら読めても、そのディスクはどうしても読めないことがあるんだよ。 別のドライブを入手してトライするしかない。 371 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 19:47:49.54 ID:vJeXgcO7
5chには珍しいくらいの普通のやり取りが可能なスレ エッチなおじさん達はむやみやたらと喧嘩せず紳士に語る
372 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 22:14:13.74 ID:q2pDu7dy
いや、世の中でエッチじゃないおじさんを探す方が難しいだろ
373 名無しさん◎書き込み中 2019/11/03(日) 22:42:48.76 ID:6VSxKxSj
なおおじさんの定義
374 名無しさん◎書き込み中 2019/11/04(月) 22:59:41.39 ID:icZ/Onmg
エッチな男はみなおじさん
375 名無しさん◎書き込み中 2019/11/05(火) 00:18:21.80 ID:bSuTzp+1
オレの知り合いの女はバイセクシュアルでエッチなオンナだが、他のオンナを見る目は、ほぼオジサンw
376 名無しさん◎書き込み中 2019/11/05(火) 00:30:09.47 ID:C9433MsL
377 名無しさん◎書き込み中 2019/11/05(火) 02:05:09.95 ID:bSuTzp+1
>>376 ソープで知り合ったオンナだからな、¥関係w 378 名無しさん◎書き込み中 2019/11/16(土) 12:52:24.77 ID:e2L0qDBJ
猿11059に不具合あり、インストールするとフリーズ。 すでに11060になって直ってるらしいけど。
379 名無しさん◎書き込み中 2019/11/16(土) 22:23:31.62 ID:+rAy/jxy
>>378 やっぱりかぁ!ドライブ買い換えたり色々しちゃったわ泣 PCも買い換えるとこだった 380 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 00:29:38.91 ID:A0tD/fk5
>>379 ドライブは複数持っておくと役立つよ、相性で読めないディスクのときに重宝する。 381 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 09:02:48.94 ID:Rv7v4xOe
うむ 俺も今は3台あるわ
382 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 09:29:06.65 ID:UfqfNHY+
fab買いたいんだけど公式サイトで買えばいい? ガードきついやつをとるやつ
383 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 11:05:12.56 ID:Rv7v4xOe
ここはサポセンじゃねーんだよ 自分で調べろ
384 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 11:45:22.14 ID:k0kX+D4B
>>383 なんか機嫌悪いなw エロ仲間、優しく行こうぜ! 385 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 12:38:56.41 ID:qyMPDOSk
dvdfabはdvdfabで買えばいいと思うの。
386 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 13:28:05.57 ID:tI9AjHku
DVDFABが起動するのに小一時間かかるのですが、流石におま環ですかね?
387 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 14:55:25.63 ID:qyMPDOSk
>>386 取りあえず接続してるすべてのハードウェア外して起動してみたら? それで問題なければおま環 388 名無しさん◎書き込み中 2019/11/17(日) 17:31:24.94 ID:hdqHgAfr
>>386 バージョン11059なら、バグかある。 それ以外なら、オレのタブレットPCですら十数秒で起動するよ。 389 名無しさん◎書き込み中 2019/11/18(月) 01:28:40.15 ID:wfU7sZAK
390 名無しさん◎書き込み中 2019/11/18(月) 07:02:52.55 ID:4ZBX5dQ0
>>389 ログイン画面になるときもあるけど、無反応にはならないと思う。 391 名無しさん◎書き込み中 2019/11/18(月) 13:40:25.19 ID:WqT/oWJd
392 名無しさん◎書き込み中 2019/11/19(火) 19:59:14.05 ID:l29urwOj
ブラックフライデーでサル安いじゃん
393 名無しさん◎書き込み中 2019/11/19(火) 22:06:45.38 ID:/lAu/7Ao
それでも、今の猿じゃマドンナ落ちないんでしょ?
394 名無しさん◎書き込み中 2019/11/19(火) 22:54:51.84 ID:MmMoU8/r
395 名無しさん◎書き込み中 2019/11/20(水) 22:02:46.80 ID:fGbg3uOZ
396 名無しさん◎書き込み中 2019/11/20(水) 22:52:29.07 ID:3Yxcd7gl
397 名無しさん◎書き込み中 2019/11/20(水) 22:53:46.24 ID:3Yxcd7gl
>>395 fab最新バージョンでもダメということなら、DVDの型番を 398 名無しさん◎書き込み中 2019/11/21(木) 00:20:39.67 ID:FizjyPkr
>>395 PASSKEYとか言ってる時点でアプリをdvdfabのサイトから購入してないでしょ 399 名無しさん◎書き込み中 2019/11/21(木) 00:36:43.67 ID:ebeYtOWx
>>398 ああ、国内版だとしたら、そりゃ何だって抜けないな 400 名無しさん◎書き込み中 2019/11/22(金) 15:14:42.58 ID:4eL0KH0k
相性問題のためにdvdドライブを複数台買おうと思ってるんだけど、これとこれがあれば大体読めるよっておすすめがあったら教えてほしい。
401 名無しさん◎書き込み中 2019/11/22(金) 15:27:18.15 ID:jh7RVoWO
>>400 答えになってないけど、同じメーカー(エレコムとかI/Oみたいな製品メーカーじゃなくて、パイオニアやパナソニックといったドライブメーカー)でも、さらには同じドライブ型番でも、相性があるときもある。 単に一方がヘタッてるだけかもだけど。 ということで、わかる限り別のドライブメーカーになるように適当に買っておけば、なんとかなってるw 402 名無しさん◎書き込み中 2019/11/22(金) 21:33:51.39 ID:4eL0KH0k
>>401 なるほど、中身のドライブが違わないと意味ないのね。 ありがとう! 403 名無しさん◎書き込み中 2019/11/22(金) 22:15:13.95 ID:eae4o1Bg
>>402 いや、中身が違う方が望ましいけど、同じドライブでもクセがあるから意味ないってわけじゃない 404 名無しさん◎書き込み中 2019/11/22(金) 22:29:59.67 ID:L2h3h02Y
>>400 新しいのが良いとも限らない点がポイント 新品買うくらいならハードオフで300円くらいで3つくらいメーカー違いのを手に入れたほうが無難 パイオニア最強ともいいきれず、ライトンとかも交えてとにかく種類の違うメーカーのを複数台買うべき 寿命は中古だし個体差あるだろうけど読める読めない問題はこれでほぼほぼ解決できる 405 名無しさん◎書き込み中 2019/11/23(土) 17:02:26.96 ID:OLYOrizR
ライトンiHAS324F、Asus DRW24D5MT、パイオニアBDR209(BD)と持ってるが ライトンはDVDリッピングで最高速が殆ど出ず遅いが、CD(EAC)は速い AsusはDVDリッピングが速い。CDは物による パイオニアは両方速いが酷使に弱い なのでエロDVDだけならAsusがおすすめかな
406 名無しさん◎書き込み中 2019/11/24(日) 00:04:02.43 ID:6tpfVDNZ
メーカー違っててもOEMは同じドライブとか笑えない事が起こるからね 外付けの販売時期が違う中古ドライブを3台ぐらい持ってたら十分だと思うよ
407 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 15:15:21.37 ID:SB5a1bOm
今月レンタルのkawaii 最新バージョンで読み取れないな
408 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 15:24:21.27 ID:JBGwOLcf
>>407 レンタルが最新版で読み込めない事はありえない 何かが間違っているんだから良く調べてから書き込んでね 409 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 16:02:43.40 ID:W37+JjMG
>>408 マジかー何度やっても「再生可能なディスクか?確認してください」って出て 読み取れない。ちなみに品番は4cawd006 410 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 17:06:34.49 ID:rdbahdAd
>>409 そのタイトルなら、8月発売分だな。 その盤については分からんけど、北都系メーカー新作でダメなやつが最近出たって聞かないから、おま環の可能性だな。 411 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 17:07:19.77 ID:rdbahdAd
412 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 17:11:50.61 ID:W37+JjMG
413 名無しさん◎書き込み中 2019/11/26(火) 17:29:10.34 ID:JBGwOLcf
>>412 有料でメーカーの公式サイトから購入した猿だよね? それで間違いなければドライブの相性等のおま環やろなあ 414 名無しさん◎書き込み中 2019/11/28(木) 20:34:11.63 ID:lbAfQZZB
マドンナ系が抜けなくて 久しぶりにfabをアップデートしたら 3枚制限になってて長くは使えない 俺みたいなやつらはどのソフトに 乗り換えたんだ?
415 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 00:40:16.52 ID:MR5BcEAx
>>414 >マドンナ系が抜けなくて >久しぶりにfabをアップデートしたら >3枚制限になってて長くは使えない > >俺みたいなやつらはどのソフトに >乗り換えたんだ? 猿にお金払うしかないよ。 416 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 00:58:49.37 ID:QrgkY8MT
417 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 01:17:33.43 ID:93tGMqt1
無料猿は今はもう使えないと思うこと 本屋に行くと猿の解説本が売ってる。無料前提の使用方法 なんだが使えないから詐欺同然でしょ エロが好きな人は素直に有料を買うしかしない 有料で買うのに敷居は高くない 猿のサポートは優秀で新設丁寧でビックリするぐらい
418 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 01:20:31.56 ID:93tGMqt1
>>413 おま環の可能性が確実 有料は今の所は無敵状態 419 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 12:17:01.50 ID:+8DI5h51
マドンナ抜けないって人、一人なのか複数人なのか分からんけど。 日本国内版ではなく、猿の中国公式サイトからの入手で、しかもカネ払って有料化しているのかどうかだよ。イマイチハッキリしない。 エロでアウトビジョン系メーカーのヤツを抜くなら、黙ってこれらを満たすしかないってこと。 それでもダメなら、相性が原因のこともあるから、複数台のドライブを使ってみること。それでもダメなら、おま環。 最近、狐が少しやる気を出し始めたのを見たけど、その結果は検証していないから分からん。
420 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 13:10:30.61 ID:zY+5v4UR
無料で使えるお試し版はどこのソフトメーカーにもあるけど お試し期間が過ぎたら使えなくなったり機能制限をかけられたりするのが普通 なぜ猿だけ無料でずっと使い続けられると思ってしまうのかちょっと不思議
421 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 18:25:58.87 ID:2f4b/utK
猿買うなら、国内製品版でなく 中国のサイト版が最強って事でおけ?
422 名無しさん◎書き込み中 2019/11/29(金) 20:23:18.44 ID:QrgkY8MT
423 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 19:03:55.43 ID:SJ0ea3gd
ヘンリーは無料で抜けますか?
424 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 19:59:41.53 ID:efARmnI8
425 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 20:49:23.73 ID:blHtnOk5
有料猿にして何て快適なこと。最早、無料で抜く無理な時代にきたのか
426 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 21:52:50.82 ID:afNMQWaa
>>421 知らない奴はまずアマゾンでパッケージ版買っちゃうかも でもそれが使えないとわかって中華の公式サイトにたどりついても 今度は有料版にアップグレードしないと最新のプロテクトに対応できないんだよな しかし有料版の支払い方法はカードのみだから今度は学生やニートが買えなかったりする 安心してDVD無双で抜けるようになるにはいろいろ越えなくてはならない壁があるというわけ 427 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:01:37.42 ID:efARmnI8
>>426 まあそのとおりだけど、国内版じゃなく中国版は、少し細かく検索すれば多分わかる。 ネット購入には、クレカじゃなくてもデビットカードが使えるから、学生でも可能。 というより怪しいサイトならばこそ、クレカは使わない方がいい。 クレカは持ってるけど、オレもここではデビットカード。 428 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:15:03.42 ID:afNMQWaa
>>427 用心するのは個人の勝手だが そゆこと言うからハードルが高くなってクレカで有料版買うやつが減る 猿とは長いつきあいだがクレカの個人情報が漏れたり勝手に引き落としされた事は皆無だよ 429 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:29:13.65 ID:osS5XPHk
Vプリカで有料猿は支払い可能だよ 有料にしては激安価格 検索すれば有料猿の買い方解説サイトは 幾らでもある
430 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:30:07.29 ID:efARmnI8
>>428 猿はわからんけど、狐は駄々漏れらしいからね。 431 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:31:38.52 ID:osS5XPHk
国内版の猿を買う情弱いるのかよw 高い上に日本の法律を厳守してるから 何の効果もなし。まぁ無料猿といい勝負だろ
432 名無しさん◎書き込み中 2019/12/02(月) 22:34:21.90 ID:osS5XPHk
猿のサポートは信用していい 問い合わせには日本語で対応してくれる 最新作のエロは有料猿でしか抜けない 残念ながら無料で何でも出来る時代は終わった 有料とはいえ安いから買って損はなし
433 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 09:41:56.11 ID:bKUfRBly
猿の中華サポートは別に購入してなくても質問メールすると割と早く返信来るぞw 若干片言だけどそこらへんの国内メーカーよりは対応は早い
434 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 10:42:10.66 ID:kCA9MswO
>>428 むしろ審査なく、無収入な学生でも無職でも持てるデビットカード決済の方が敷居が低いが… 例えばJNBカードレスVISAデビットなら即発行できる「仮の番号」で決済できるし、決済後はその番号を 停止しとけば何の心配もない。 VISAだから大概どこでも使えるし、他の海外サイトや怪しげな通販サイトでも同様に安心して使える。 435 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 13:32:09.74 ID:3QhiblSW
>>434 しつこいやっちゃな、そうしたいならするのは個人の自由だろ たが中華だから怪しいというのはとんでもない偏見だと思うぞ 実際に猿と取引してる複数のユーザーがここで大丈夫と言ってるんだからわかるだろ 436 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 15:12:43.70 ID:jM3l9PDM
======fabの宣伝広告ここまで======
437 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 19:02:16.89 ID:HmWjOC9l
PAYPALで支払いますた
438 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 20:14:43.46 ID:5L3hjyHG
中華なんか信用できるかボケ!いい加減にしろ支那工作員が!
439 名無しさん◎書き込み中 2019/12/03(火) 22:07:50.33 ID:GR5yjmiK
そう思うなら一生お試し版使ってろよ
440 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 08:00:06.78 ID:HW74zKHh
リスク管理は大事だからクレカ直に躊躇するのは不思議じゃないし、そもそも国内だとリッピングは違法なんだから、しかもアダルト使用だと不利な事された場合に対処しにくいでしょう
441 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 08:33:55.69 ID:oFl2gAvb
======CAの妨害工作ここまで======
442 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 11:26:27.55 ID:nta2OQ+v
最近は話題に上らないAnyDVD 全編見て確認はしてないけど8月発売のMOODYZ(11月レンタル品) 弥生みづきは抜けました。 以前はMOODYZの円盤入れるだけでAny落ちてたけど落ちなかったし
443 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 12:11:04.35 ID:U/L5wlOR
誰でも持てるデビットカードやプリペイドカードで買えるってんだから、妨害してないじゃん
444 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 12:16:18.54 ID:U/L5wlOR
>>442 狐が対応し始めたのは認識してるけど、どこまでやる気なのかフォローしてなかった。 8月発売のCAなら最新プロテクトだろうね。 もっとも、最新以前の何種類かのプロテクトに全部対応できているかは別問題かもだけど。 リアルに狐が大丈夫なら、選択肢が増えて嬉しい限り。 445 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 12:26:17.69 ID:zDkeutuu
|::::::::::::::: ∧_∧:::::::::::: (´∀` ) :::::::: < ハードルが高くなってクレカで有料版買うやつが減る ◎ー) / \::::::::: | | (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___ / Lヽ \ノ___ ゙ー―――(__)--- ↑>>428 446 名無しさん◎書き込み中 2019/12/04(水) 13:05:28.77 ID:oFl2gAvb
やはり支払い能力のないニートだったか しつこく「抜けません」とかトラブル報告するからおかしいと思ってた 無職の坊やにお猿さんはまだ早いよ スレを荒らさず>>439 の言うとおりにしてなさい 447 名無しさん◎書き込み中 2019/12/06(金) 10:21:25.46 ID:ieN5+jo5
|::::::::::::::: ∧_∧:::::::::::: ( ゚д゚ ) :::::::: ◎ー) / \::::::::: | | (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___ / Lヽ \ノ___ ゙ー―――(__)---
448 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 02:39:29.70 ID:Y7Pwu/4F
ナチュラルハイはfabで抜けた よかた
449 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 02:40:35.92 ID:Y7Pwu/4F
間違えたshrinkだた
450 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 13:39:15.68 ID:51L8faqM
すみません こちらでも質問させてください passkeyとShrinkをあわせてisoにして保存した場合、S1とかのDVDが上手く抜けないのですが、ドライブが原因ですかね?因みに猿で抜くとPOWERDVD17ではエラーがおきます
451 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 13:40:50.29 ID:51L8faqM
上手く抜けないと言うのは、映像は見れるのですがルートメニューがおかしいのです。ルートメニュー! って表示されまして押しても反応しません
452 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 14:27:49.17 ID:aCSKkSbV
あんだって?とんでもんぇ,あたしゃ神様だよ
453 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 16:20:48.49 ID:M+kXcbm6
454 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 16:23:07.53 ID:LgoG8Uji
>>450 まず、ダメなDVDの型番を書いてほしい。 基本的には、中国サイトDL版の有料の最新バージョン猿で抜けるはず。ダメなら、まず別のドライブで試してみて。 さらに、passkeyとかshrinkは、もしアナタが初心者なら止めたほうがいいかと。 自分である程度の問題なら解決できる人が使うツールだよ。 455 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 18:26:28.78 ID:LgoG8Uji
>>450 そもそも、それ以外のS1は抜けるのか、あるいはアダルト以外なら抜けるのか? 自分で原因を切り分けしてみなよ。 456 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 20:50:52.79 ID:51L8faqM
S1全てではないけど、新しいのになると !ルートメニューと出ますな 近いうちに型番?書きます
457 名無しさん◎書き込み中 2019/12/12(木) 23:37:32.45 ID:viRP3OI5
描かなくてもいいよ嘘つきニート君
458 名無しさん◎書き込み中 2019/12/13(金) 02:55:04.22 ID:GLBcePHV
包茎ニートは黙ってろって思ってると思いますよwww
459 名無しさん◎書き込み中 2019/12/14(土) 00:56:08.73 ID:vbCW5oZL
え?これだけ多人数で猿を喧伝してるのに未だに誰も Fortium バージョン毎の 読み込みと修整の可否って試してないの?わからんままになってるって事が 気持ち悪ぃって感じないのかね?もし本当にできないのがあるなら金払って 使うものとして欠陥品なんだけど。 Fortium とはもう何年も相対してるんだから、猿使いの中から一人くらい ワイズマンが現れてもいいんだが。 あぁ…、"抜ける"っていうのと"修整できてる"ってのは違うからね。例えば Fortium バージョンが上がってるのに既製品で"抜けて"しまった場合、新出の 改竄点を"修整していない"可能性が高いんだよ。まぁ無修整 IFO でも 再生できちゃうからわからん人にはそれでもいいんだろうけど。
460 名無しさん◎書き込み中 2019/12/14(土) 01:08:59.07 ID:2mNHXSAg
>>459 最後の二行そのままだよ。特に知りたくない。 461 名無しさん◎書き込み中 2019/12/14(土) 01:55:23.33 ID:uROGElT8
リップだけならIFO別に要らんしな
462 名無しさん◎書き込み中 2019/12/14(土) 12:38:27.58 ID:9qsZePHd
463 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 03:55:53.83 ID:Rl5TF8Sa
狐が最新バージョンでだいぶイケるようになったらしい。 例えば、CJOD-222 エクスプローラでドライブ内のフオルダを見てもダメかとおもったが、 狐のタスクバーアイコン右クリックからvideo DVD云々、でイケる。
464 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 08:54:59.61 ID:hJIdOQJ3
狐はいつ買ったことがなかったことにされるかわかんねーからな
465 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 14:40:33.70 ID:gqzQFQCI
>>464 それはあるけど、猿と狐を揃えるのは必要経費かとw 466 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 19:28:31.29 ID:s8+or8gV
猿で事足りてるからね(終了)
467 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 20:45:47.72 ID:T052Muuc
自分もこうなっちゃうんだけどどうすればいい? 32 : 名無しさん◎書き込み中 2019/11/13(水) 23:25:54 Paypalでゆうちょを使って払おうとしているのに、カード番号、有効期限、 セキュリティコードがでますが、これってどういうことですか?
468 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 21:06:16.36 ID:TWVd3e7/
fabのサポートが常駐してるスレがあるだろそっちで聞け
469 名無しさん◎書き込み中 2019/12/22(日) 23:24:21.67 ID:Vy0IOTl0
ニートはいずれにせよカードの審査が通らないから猿も狐も買えません
470 名無しさん◎書き込み中 2019/12/23(月) 02:53:01.84 ID:Vs5PpaJS
普通にVプリカで買えよ
471 名無しさん◎書き込み中 2019/12/23(月) 13:25:11.09 ID:aeYP9GYy
472 名無しさん◎書き込み中 2019/12/23(月) 21:41:33.25 ID:8Yi4sZq9
プリカなら審査はいらんけど そもそもニートだから入金する現金を持ってないという悲しいオチw
473 名無しさん◎書き込み中 2019/12/23(月) 23:42:25.94 ID:b2f8eBnh
Vプリカで買えました! ありがとございますー 初見のメーカー もうアウトビジョンか どうか気にしなくていいんだなあ.. 長い闘いだった。。
474 名無しさん◎書き込み中 2019/12/24(火) 00:58:03.17 ID:N/JXdkf1
SODってダメだと勘違いしてたけど 8月レンタル開始、準新作のものはシュリンクで抜けた 最新でもいけるかね
475 名無しさん◎書き込み中 2019/12/24(火) 01:54:47.48 ID:AAH3vdhn
476 名無しさん◎書き込み中 2019/12/24(火) 01:57:19.40 ID:gFjtgj/N
>>469 会社員時代に作ったクレカが使えるよ 楽天カードは無職のときに作ったけど親と同居だったから大丈夫だった 477 名無しさん◎書き込み中 2019/12/24(火) 07:59:18.71 ID:86D+gdUr
478 名無しさん◎書き込み中 2019/12/24(火) 21:22:16.25 ID:MBoQQCK6
>>474 取りあえずディスクに古いPS2で再生出来ないって書いてあるかどうか。 479 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 17:49:48.79 ID:QHWPtn9X
エロを猿で抜くためには有料版のどれを買えばいいの? 「らくらくDVDコピー」ではダメですか?教えてエロい人
480 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 17:51:24.64 ID:/UcGrz9O
481 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 18:12:23.24 ID:rL5UNZIN
482 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 18:15:56.97 ID:VAC2yrgn
483 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 18:45:02.80 ID:QHWPtn9X
>>481 アマゾンで5000円くらいで売ってる青パッケージのやつでしょうか? >>482 たちまちBDはいらないです 484 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 19:46:34.55 ID:GUxAILK3
そうです
485 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 20:29:21.29 ID:VAC2yrgn
486 名無しさん◎書き込み中 2019/12/25(水) 20:41:16.99 ID:HTK/UvVg
TSUTAYAでレンタル落ちDVD全品300円セールやってた こういう時は抜くのがめんどそうだったり抜いても容量くったり焼くのにコストかかる2層式のものを買うに限る!
487 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 03:00:42.09 ID:jIrPvGLW
>>483 違う DVDfab公式から割引されて売ってるやつ Amazonのやつは何も役に立たない 488 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 09:40:43.24 ID:tfhd6lxy
489 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 11:37:43.00 ID:jIrPvGLW
>>488 まあ買うしか無いわ 無料で独占レンタルのDVDはリプ出来ないし 490 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 13:04:14.61 ID:tfhd6lxy
Amazonのやつ買ったんですが… 何も役に立たないんですか(´・ω・`)
491 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 13:19:27.01 ID:jIrPvGLW
おまw マジかよそっちかよw
492 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 13:30:14.65 ID:O/AhN5we
dvdfabをなぜdvdfabから買わないんだ?
493 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 13:54:34.13 ID:eEKjfNxc
494 名無しさん◎書き込み中 2019/12/26(木) 21:53:49.75 ID:BYtEl5On
本当に欲しい物を手に入れるのは簡単じゃない という社会の構図を教えてくれるソフトなんだよDVDfabは
495 名無しさん◎書き込み中 2019/12/27(金) 01:07:42.56 ID:CZCBPMeZ
まぁ中華サイトでエッチ用に買い物なんて普通は躊躇するからな それでもリプ出来ない、だけどこれが唯一出来るっていう二択になると買わざるを得なくなった
496 名無しさん◎書き込み中 2019/12/27(金) 09:51:45.32 ID:MiwgGnhO
>>490 amazonや市販のdvdfabでは合法的な使用しかできません 497 名無しさん◎書き込み中 2019/12/27(金) 13:00:34.45 ID:+QJzQivV
>>496 役に立たないものを買ってショックを受けているのに… 傷口に塩を塗るなよ(´・ω・`) 498 名無しさん◎書き込み中 2019/12/27(金) 22:15:54.01 ID:Yxq7c6DC
昔はそっち買った人にも救済策有ったんじゃなかったっけ?記憶違いかな
499 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 18:03:48.56 ID:kQJt+u3O
DVDfabのサイトに国内販売品を買ってる方向けの無料版DVDfab Passkeyが在ったと思う 使えてたのかは知らないけど
500 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 18:21:03.80 ID:39sqq7xL
抜けないメーカー一覧を誰か作ってくれよ
501 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 21:17:02.11 ID:uft/Zy1+
>>499 そうだとしても、passkeyだと、エロには無力だよな 502 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 21:17:25.13 ID:uft/Zy1+
503 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 21:18:25.67 ID:uft/Zy1+
>>502 あ、無敵って名前のメーカーではないよ 抜けないメーカーはないと言いたかった 素でボケてしまったw 504 名無しさん◎書き込み中 2019/12/28(土) 23:11:40.58 ID:FOPZLU8r
505 名無しさん◎書き込み中 2019/12/29(日) 00:00:33.03 ID:FaKTAQdf
まあ考えてみればどこかに案内されているわけでもないのに すんなりと中華版のdvdfabに辿り着いたこのスレの連中は自分も含めてスゴイ奴らだ
506 名無しさん◎書き込み中 2019/12/29(日) 00:12:58.61 ID:LLB/mJfw
無料DVDfab初めて使ったの震災の年だから2011年だわ お笑い系で抜けないのがあってFABに移行した
507 名無しさん◎書き込み中 2019/12/29(日) 20:57:54.68 ID:9R3TLxoS
アマゾンで買ったオンデマンドのブルーレイが最新猿でも抜けない。新型プロテクト?
508 名無しさん◎書き込み中 2019/12/29(日) 23:26:35.81 ID:YkpDtJkZ
もういいよ嘘つきニート君
509 名無しさん◎書き込み中 2019/12/30(月) 08:37:36.46 ID:9y+NNuTw
510 名無しさん◎書き込み中 2019/12/31(火) 09:31:03.62 ID:ntzVrMWf
>>508 橋本ありなのJKお散歩ブルーレイ版です。ディスク読み取り後にレポート送信画面になって先に進めません。最新猿でも歯が立ちません。 511 名無しさん◎書き込み中 2020/01/03(金) 22:58:52.70 ID:zAXB1ubW
isoをmp4にするフリーツールって handbrake一択? 他にお勧めあればお願いします。
512 名無しさん◎書き込み中 2020/01/04(土) 03:43:32.30 ID:b8sXGT9j
誤爆?
513 名無しさん◎書き込み中 2020/01/04(土) 11:55:11.80 ID:2qG896dr
>>510 エクスプローラーで見ても、まったく違う構造みたいだよね。 514 名無しさん◎書き込み中 2020/01/04(土) 21:09:40.55 ID:Fv39+JpI
え?Blu-rayもやばいの?
515 名無しさん◎書き込み中 2020/01/04(土) 21:59:52.21 ID:2qG896dr
>>514 FANZAの「オンデマンド販売」のブルーレイの話ね。 516 名無しさん◎書き込み中 2020/01/04(土) 23:17:11.67 ID:ASDTX731
猿に買って解析してくれと頼むしかないね
517 名無しさん◎書き込み中 2020/01/05(日) 10:28:22.47 ID:AgES3eCF
Blu-rayまで変態構造プロテクトやるの? DVDはなんとかなったけどBlu-rayはもうお手上げですわ。
518 名無しさん◎書き込み中 2020/01/05(日) 13:22:04.39 ID:mnpwKQ4F
ただの変態構造なら、どれだけグチャグチャでも お猿とかはオンラインでパラメータダウンロードできるからお手上げなんてない オンデマンドは、一品モノでパラメータがわからないから、 単純なプロテクトでも、既存のツールじゃ解除できないんでしょう
519 名無しさん◎書き込み中 2020/01/06(月) 08:19:18.12 ID:bCQo1wo8
オンデマンドって要は市販のでなくそのサイトで特別にディスクに焼きましたみたいな奴でしょ
520 名無しさん◎書き込み中 2020/01/06(月) 10:43:41.68 ID:WpP4a8Rw
それがBDMVとして成立するの?
521 名無しさん◎書き込み中 2020/01/06(月) 17:37:36.53 ID:tZm7cDqr
BDMVなのかどうかはわからないが、再生させるとBDMV的な動作はする。
522 名無しさん◎書き込み中 2020/01/06(月) 21:14:21.16 ID:S3hxfc5o
Blu-rayって柔軟なのね。
523 名無しさん◎書き込み中 2020/01/07(火) 08:39:26.53 ID:JNXZMLDg
今まではパスキーとshrinkで抜けてたんだけど、shrinkがデータエラー CRCエラーを吐くようになった 何で?SDDE-593なんだけど
524 名無しさん◎書き込み中 2020/01/10(金) 10:49:52.03 ID:J0tSBH4e
で コピーが簡単にできないから DMMのAVレンタル 有名メーカーは皆 敬遠してるんじゃねえの? レンタル専用DVDぐらいコピーガード緩めたり レンタルユーザー側に沿わないと 退会者 増えると 思うんやけど・・・(´・ω・`) レンタルするたびに いつも猿の事を考えたり 疲れた。
525 名無しさん◎書き込み中 2020/01/10(金) 14:54:44.44 ID:FRuQP2M0
去年エイヤッで猿無期限版買っちゃったからもう考えないな どこのメーカーでも気にせずレンタルしてる ただ借りたいDVDが最近少ないので、せっかく買ったのにあまり使ってないけどw
526 名無しさん◎書き込み中 2020/01/10(金) 21:22:01.62 ID:9PokWen5
やっぱり猿は必須かと
527 名無しさん◎書き込み中 2020/01/10(金) 21:28:08.51 ID:1nG87HcD
今ウィン7で有料猿だけどウィン10にアプデしてもしても問題なく使えるかな?
528 名無しさん◎書き込み中 2020/01/11(土) 00:59:18.22 ID:++FlZQzt
>>527 問題ない、心配なら改めてクリーンインストールすれば良いのでは? 529 名無しさん◎書き込み中 2020/01/11(土) 14:33:19.76 ID:ufgs2/hP
マジで見たいヤツがない。近年のAVに対するネガキャンで新人が減ったんだろうな。ババアとかデブのキワモノや同じベテランの同じような物ばかり
530 名無しさん◎書き込み中 2020/01/11(土) 17:18:37.86 ID:lPr4bhlf
>>528 レスありがとう 無事10にはできたが円盤再生しないや… 531 名無しさん◎書き込み中 2020/01/11(土) 18:16:30.84 ID:OZ2csDHE
>>530 Win10はDVD未対応でしょ。 最低でもフリーのプレーヤーいれないと。 MS純正のプレーヤーがまともだった時代はない。 532 名無しさん◎書き込み中 2020/01/11(土) 19:51:28.39 ID:lPr4bhlf
>>531 そうらしいね レスありがとう あとで入れるよ まぁいずれはちゃんとした10のPC買おうと考えてはいるよ 533 名無しさん◎書き込み中 2020/01/17(金) 00:47:18.21 ID:mfztGiGc
534 名無しさん◎書き込み中 2020/01/21(火) 09:22:38.52 ID:aMGxtpSN
アパッチの新作 今月レンタル開始分 本当に猿必須だった decじゃ無理だった
535 名無しさん◎書き込み中 2020/01/21(火) 12:49:32.97 ID:72Wrssxr
>>534 アパッチって、SODグループを抜けたんだって? 536 名無しさん◎書き込み中 2020/01/21(火) 19:37:36.76 ID:k5wYZIFy
レンタルで出たものはもうセルで売られてるから、レンタルで対応できないものはないと書いてあった気がしたが嘘なのだろうな
537 名無しさん◎書き込み中 2020/01/21(火) 19:56:45.43 ID:aMGxtpSN
猿では全部対応してるでしょ 俺は独占系の奴以外は最初にDEC使うから前から言われてたアパッチだかハンターがガード強くなったというのが改めて分かった報告をしてみただけよ
538 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 09:10:55.35 ID:Q9pz3zj5
>>507 BDじゃなくDVDだけど、オンデマンドって流行りなん? この前普通に新品あんじゃんっと思ってポチったら(後でよく見たら説明のほうにオンデマンド云々書いてあったけど) 思いっきりプレスじゃなくRでインクジェット印刷のものが届いて手の込んだ偽物感が半端ないんだけど… 同人とかでもないのにパッケージ版がこの状態ってないわと思った。 539 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 11:52:15.82 ID:5PPLrrN7
>>538 Amazon等で検索すれば分かるけどアダルトで無くても結構多いね。 自分はプロミュージシャンのオンデマンドCDをAmazonで購入した 事があるけどレーベルは(多分)オフセット印刷だったよ。 540 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 12:23:26.27 ID:dybntMkN
>>538 流行りかどうかは知らないけど、売る方としては在庫リスクが少なくてすむからね。 ただ、買う方からすると、さらにそれを中古販売するときの価値が大きく違う。 オンデマンドは、海賊版と区別できなきゃマトモには売れないし、正規のオンデマンド盤と証明できてもオリジナルより相当価値は下がるだろうし。 一方、FANZAのブルーレイのオンデマンド盤は、正規のブルーレイ盤がない作品だから、その女優のファンなら高画質で入手できてとても嬉しい。 541 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 14:12:20.90 ID:Qob9aDcZ
アダルトは知らんけどミュージシャンでは昔はそこそこ活躍してたけど今そんなに売れてないとプレスしたのじゃなくてCDRで販売とか普通にある ディスク表面は一応印刷されてるけど
542 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 15:43:43.78 ID:RSRCqyE1
結局、ダウンロードであろうとやストリーミングであろうと 動画があまりにも売れないから苦肉の策で始めたのがオンデマンドなんだろうね それでもDVD-Rにインクジェットで印刷したような物が届くなら俺はやっぱり嫌だなあ
543 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 16:08:56.98 ID:dybntMkN
>>542 DODはコレクターには向かないと思う。 でも、FANZAのダウンロード版は指定プレーヤーでしか見られないから、そのストレス解決にはなる。 以前、さらに安易?な方法として、自宅のパソコンでDVD-Rに焼いて保存できるってサーピスをFANZAがやっていた、トースターサービスとかなんとか。 個人的には、あれも、見るだけの目的としては嫌いじゃなかったけど。 544 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 17:39:18.73 ID:Qob9aDcZ
このスレはエッチなおじさんが多いからCDとかDVDのパッケージ的な話が未だに出来るのとても良いスレ
545 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 18:59:22.08 ID:ozf5ZXp7
えっちな0230(おじさま)
546 名無しさん◎書き込み中 2020/01/24(金) 23:58:51.48 ID:+n3VUEAM
いくらプレスしたDVDの在庫負担を無くすためとはいえ ダウンロードにトースターにオンデマンドとか迷走しすぎだろ 本来動画だけで満足するユーザーとケースも含めて印刷したパッケージが欲しいユーザーは 全く客層が違うんだからちゃんと区別してマーケッティングしなくてはいかんよ
547 名無しさん◎書き込み中 2020/01/25(土) 00:24:56.87 ID:/BQ2+tnp
>>538 アマゾンはタイトルの所に書かないしトラブル多そう 欲しい廃盤のCDがオンデマンドで有ったので 1回だけ試しに買ったことあるけど、あのクオリティで 値段大して変わらんとか何とも言えん気持ちになるw 548 名無しさん◎書き込み中 2020/01/25(土) 00:36:08.00 ID:Fcoxp5mc
>>547 海賊版には厳しいくせにオンデマンドはメーカーが自分で作る海賊版そのものだな 事情を知らずつかまされたユーザーは間違いなく「だまされた」と思うはず 549 名無しさん◎書き込み中 2020/01/25(土) 01:11:20.67 ID:45tI0IKZ
じゃあ俺らが作ってるのはユーザー制作オンデマンドって事だな レンタルで借りて個人的にオンデマンドして返却するって事だから
550 名無しさん◎書き込み中 2020/02/04(火) 18:37:48.49 ID:1yVi8Hgf
MVSD382 猿11.0.6.8で抜けない・・・
551 名無しさん◎書き込み中 2020/02/04(火) 22:14:45.90 ID:R8JSx+05
>>550 安心してくれ オレは、数ヵ月前に抜けた 552 名無しさん◎書き込み中 2020/02/05(水) 21:08:25.66 ID:mfqMdCv0
553 名無しさん◎書き込み中 2020/02/06(木) 09:03:01.66 ID:S8qGtUVv
>>550 猿11.0.6.8って、複数起動させると 画面に白いのが出て固まらない? 554 名無しさん◎書き込み中 2020/02/06(木) 09:18:45.34 ID:yiyyTBTt
>>553 オレもwin10x64で複数起動させているけど、最近特にトラブルはない。 最新は11069みたいだから、上げてみれば。 555 名無しさん◎書き込み中 2020/02/06(木) 16:07:56.65 ID:up93n1El
いまだに9.3.2.1の無料版使ってたけど、昨日レンタルしたアダルトDVDがどうしても抜けなくて11のDVDコピー買った さよなら9.3.2.1 でも万が一を考えて削除しないでおこう
556 名無しさん◎書き込み中 2020/02/07(金) 01:03:35.92 ID:3Z9KA02O
暇だったんで… >>11 指摘物と同じ挙動かわからんが… libdvdcss() で抜いた、完全素の MAX-A XVSR_500 -> MPC-HC で Title1 の本編をシークすると次チャプターへ飛んでしまう。 Title1 の構造が以前のものと違い、Vob/Cell ID - 内容が… 3/x - 作品紹介 1/1 - MAX-A ロゴ 1/2 - 本編オープニング(直チャプタージャンプボタンなし) 1/3..ラス前 - 本編 1/ラス - コン審、MAX-A ロゴ 2/1 - blank と非順列になっていて、PgcEdit の Rebuild all time maps.. では直らなかった。 構造が変わるが、作品紹介(+ロゴ) を Remove Cells してチャプター直して Rebuild.. すれば正常なシークができるようになる(ついでにすぐ本編が始まる)。 ちなみに以前の、作品紹介〜 blank まで順列になっていてシークが正常なものを 本編後に作品紹介を加えたあと頭の作品紹介を削って(削った後加えようとすると なぜかエラー)チャプター直して Rebuild.. した後再生すると、作品紹介部分で 次飛びが起こる。なのでこれはそういう仕様なのだ、と思うが狐で直るなら素抜き との差分を教えてくれ。 557 名無しさん◎書き込み中 2020/02/07(金) 16:10:00.53 ID:R76lCX12
>>556 libdvdcssってバイナリ配布されてたっけ? 558 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 17:18:45.48 ID:rZhpFywm
DVDドライブ開閉ボタンの反応が悪いので 叩いたら直った だが今までなかったブロックノイズがちらほら まだ1万回はいってないと思うがそろそろ買換えかな
559 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 18:01:32.16 ID:cpm9xIwU
何か兆候が出た時点で即買い替えだろw たかが2千円程度なんだし
560 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 19:49:37.79 ID:dMMxwnbz
調べたけど分からなくて聞きたい 中国版のやつは2年ごとにライセンス更新なの? コピー買い切りがあればそっちがほしい
561 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 20:08:03.27 ID:INiySE0l
562 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 20:08:28.36 ID:INiySE0l
563 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 20:11:41.75 ID:dMMxwnbz
猿の話です いまいち見方が分からなくて申し訳ない
564 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 20:20:58.15 ID:INiySE0l
>>563 いまサイトを見たけど、普通に無期限版てあるけどな 565 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 21:22:31.13 ID:BGbVsPrb
トレイローディング式の光学ドライブでイジェクトしにくい状態が続くようなら プーリーにかかってるゴムベルトをピンセットで外してアルコールで掃除 ゴムベルトが伸びてるようならゴムベルトの交換
566 名無しさん◎書き込み中 2020/02/08(土) 22:52:36.47 ID:atLUXsUf
>>558 出始めの頃みたいに福沢さん1枚するならともかく買換えても安いもんだろ 567 名無しさん◎書き込み中 2020/02/09(日) 08:47:33.60 ID:HsgSZLLq
FANZAのBDでイメビって最近のは全部BD-Rだよね プレステージもBD-Rだった 別に抜くのに苦労はしないけど
568 名無しさん◎書き込み中 2020/02/09(日) 18:29:34.17 ID:LbLWHaR4
>>567 FANZAのブルーレイオンデマンドのやつは、普通のBDMVの構造じゃなかったよな 569 名無しさん◎書き込み中 2020/02/12(水) 18:23:21.45 ID:AAVzsHOK
>>556 難しいことは分からないけどw SOD系列、例えばstar**という型番のヤツを最新の有料Fabでまず抜く。 チャプターメニューから飛んだあとで、シークバーで前後に移動しようとしたとき、映像が意図せずに早送りのような不安定な状態に一秒弱ほどなるんだよ。 すべての作品がなる訳じゃないけど、それなりの頻度。 最近は、これを嫌って、SODはいつも狐で抜くから、実際にどのヤツで症状が出たか定かではないが、例えばDVDMSー497ではそうなった。 570 名無しさん◎書き込み中 2020/02/13(木) 12:25:32.98 ID:RTDMahJh
ということで、猿でSOD系、あるいは一部KMP系を抜いたのがあれば、簡単な実験をやってみて欲しい。 再生開始後、チャプターメニューから適当にジャンプ、すぐにシークバーで前後に移動。 このとき、画面送りが乱れるものがあるということ。感覚的には5本に一本、あるいはもっと多いくらい。 複数のPCで出ているので、おま環ではないと思う。
571 名無しさん◎書き込み中 2020/02/15(土) 18:17:56.49 ID:it/pUt0L
いろいろ疲れたんで DVDFab オールインワンライフタイムギフト(時価3万円)を購入しようかなと しかし、 1.ライフタイムつってもDVDFab12とか13とか出たら現状の11は事実上 更新は停止され、事実上使い物にならなくない?(新バージョンでも問題なく 移行され使えるのか) という疑問と 2.DVDFab オールインワンライフタイム、のラインナップにpasskeyが入っていない これはFAB本体とPASSKEYが別物だからであって、PASSKEYより強力(おもにエロ)なFAB本体があれば困ることはないのか という疑問あり 教えてエロいひと
572 名無しさん◎書き込み中 2020/02/15(土) 18:30:32.88 ID:WiTOG3wa
573 名無しさん◎書き込み中 2020/02/15(土) 18:34:24.89 ID:it/pUt0L
574 名無しさん◎書き込み中 2020/02/15(土) 21:04:49.94 ID:ORQP4+KN
>>571 まあ簡単に回答。 1は、これまではバージョンアップしてもそのまま使えた。 2は、全く別物。 575 名無しさん◎書き込み中 2020/02/15(土) 21:05:38.38 ID:ORQP4+KN
576 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 14:13:29.50 ID:B3FsZpMV
FANZAのオンデマンド版のブルーレイ、狐で抜けるんだな。 買ったときトライしたらダメだった気かするんだけと、なんとなく最近再トライしたらできた。 盤は保管しておいて、見たいときにすぐに見られるようにできて便利になった。
577 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 14:22:25.09 ID:9WvJ7g3l
>>576 オフラインでか? オンラインのパソコンなら、サーバーから解除パラメータをダウンロードしたんでは? 578 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 14:28:06.04 ID:B3FsZpMV
>>577 前回の記憶が定かではないが、同じパソコンでオンライン状態だったと思うんだけどね。 579 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 20:57:58.87 ID:fU29uD6b
>>578 オンラインで使ってるなら、 都度サーバーから最新の解除パラメータを取れるから、 昨日は無理だった盤が、今日になったら抜けるようになることもある 580 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 21:09:06.62 ID:K2gDRhom
581 名無しさん◎書き込み中 2020/02/16(日) 23:26:43.24 ID:nIBYjC4u
DOD4時間物 ぜったい圧縮してるよな?
582 名無しさん◎書き込み中 2020/02/17(月) 00:06:49.78 ID:kTuxVGC4
>>581 DODじゃないオリジナル盤だって同じでは? 583 名無しさん◎書き込み中 2020/02/19(水) 08:40:23.76 ID:aEK3CY27
そろそろ前回から半年経つので、またもや猿をテコ入れすべくアウトビジョン系列DVDのコピーガードが愚か極まりない滑稽なリニューアル自傷行為に出る溜息も出ないアホ季節到来。 新型肺炎であの国の経済全体が困ってるだけに猿の迅速な対応で少しでも地力を見せて欲しいものである。
584 名無しさん◎書き込み中 2020/02/25(火) 23:24:10.38 ID:FSXVLWjX
今は中国企業がほとんど稼働停止状態だから わざわざコピーガードまで作って仕事を増やすようなことはしないと思う というかコロナショックがこれ以上続くと大元のCAのAV製造自体がピンチのような希ガス
585 名無しさん◎書き込み中 2020/02/27(木) 23:48:52.52 ID:MRv7MG/D
586 名無しさん◎書き込み中 2020/02/29(土) 14:04:15.93 ID:IjC7s+VT
587 名無しさん◎書き込み中 2020/02/29(土) 21:27:43.49 ID:x2J/dJlj
>>584 ウーン、アウトビジョンに猿が送り込んでるかも知れないエンジニアに猿の本部がどう言う指示を出すかって言う事ですか? そろそろビジネスリテラシーの低いアウトビジョンの経営者が社内に巣食う獅子身中の虫に気付いても良いのだが。。。 まぁリテラシーが低いのだから元々ムリかwww 588 名無しさん◎書き込み中 2020/02/29(土) 21:27:58.32 ID:x2J/dJlj
>>584 ウーン、アウトビジョンに猿が送り込んでるかも知れないエンジニアに猿の本部がどう言う指示を出すかって言う事ですか? そろそろビジネスリテラシーの低いアウトビジョンの経営者が社内に巣食う獅子身中の虫に気付いても良いのだが。。。 まぁリテラシーが低いのだから元々ムリかwww 589 名無しさん◎書き込み中 2020/02/29(土) 21:28:41.69 ID:x2J/dJlj
ダブル書込みミスすまそ。
590 名無しさん◎書き込み中 2020/02/29(土) 21:38:35.90 ID:x2J/dJlj
>>584 但し、ごく最近も(日本のアダルトDVDとは無関係な)新バージョンの公開は頻繁に行われている。 特段コロナ絡みで生産性が落ちてる様には見えないよ。 アウトビジョンを食い物にするビジネスは旨味も有るし、いつものように直ぐ対応するんじゃないかな。 だから3月には新コピーガード登場と猿即座に対応の文字通りの猿芝居遊びが演じられる可能性は有る。 591 名無しさん◎書き込み中 2020/03/01(日) 16:06:07.71 ID:Ii1njb85
稽古不足を幕は待たない
592 名無しさん◎書き込み中 2020/03/01(日) 17:34:35.72 ID:1qNwQ0fw
593 名無しさん◎書き込み中 2020/03/11(水) 23:33:35.69 ID:X8NUnDIR
5本レンタルしてきて2本しか抜けなかった(DVDShrink)。 DVDFabは期限切れだし、辛い
594 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 09:08:32.68 ID:1oCqKYzk
きめえ童貞だなwお前
595 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 09:41:37.79 ID:Tgb2lZCA
数千円も払えないのか…辛そうだなw
596 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 12:28:09.17 ID:fOBdl27c
597 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 12:28:23.34 ID:fOBdl27c
598 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 15:19:17.12 ID:Tgb2lZCA
じゃ諦めてレンタルで我慢しなさい
599 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 16:29:22.71 ID:dx/lQGlE
最近は、狐も結構いけるんだよ。
600 名無しさん◎書き込み中 2020/03/12(木) 20:39:48.91 ID:F0UtZu4S
>>593 Decrypterで部分抜きして我慢してくれ。 601 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 00:40:32.42 ID:no6YPs0V
最近のプロテクトは部分抜きもだめなのがある あきらめてセールのときにでも買った方がいい
602 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 13:41:16.18 ID:pY0lwy4X
逆にそんなややこしいガード付けてるメーカーやレーベルの商品はレンタルしないようにすればいい
603 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 19:40:08.86 ID:YhbjnZaD
そんな強固なのあるん?なんてメーカーなん?
604 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 20:46:15.07 ID:R2MvtPhM
>>601 タイトル教えてくれ。 部分抜き出来ないとdvdfabも現状無理な筈だが。 605 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 21:24:13.64 ID:dilyx1VM
もしFABで抜けなきゃ、新プロテクト登場ということになるけど。
606 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 21:32:11.43 ID:YhbjnZaD
607 名無しさん◎書き込み中 2020/03/13(金) 23:51:28.79 ID:VgKoeWLI
>>606 無料じゃない月額会員の方が優先されるだろうから当然やろ 世の中タダで手に入るモノは無いってことだよ 608 名無しさん◎書き込み中 2020/03/17(火) 23:10:51.67 ID:/av3IXcc
fanzaのオンデマンドブルーレイが 抜けない。はよ対応してくれ。
609 名無しさん◎書き込み中 2020/03/17(火) 23:57:49.08 ID:I7PSoCcu
610 名無しさん◎書き込み中 2020/03/23(月) 13:21:15.65 ID:ljlzV7Vu
611 名無しさん◎書き込み中 2020/03/23(月) 13:56:21.87 ID:WbSS/531
>>610 ホントだ。 今回登録しなくて良かったw SODに登録してたことがバレても、男としてはなんとか笑えるとしても、具体的な視聴履歴が流出したのはツラいぞw 612 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 00:22:56.06 ID:PKMGrTdQ
狐がさらに本気を出したぞ。 数日前の8480へのアップデートで、最近レンタル開始したS1を普通に抜けるようになった。 前バージョンでも抜けなくはなかったと思うけど、処理に時間がかかっていたが、それもなくなった。
613 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 00:54:09.45 ID:45n5Nyzi
>>612 本気というか今ごろやっと猿に追いついたというだけでしょ 真価を問われるのはCAの次のプロテクトにどちらが先に対応するかということ 614 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 01:21:23.37 ID:PKMGrTdQ
>>613 まあそういうことだね。 1年くらい?前から、猿が日本のAVに対応する気を見せてたけど、ようやく追い付いてきた。 オレたちには良い傾向だよな。 615 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 01:33:51.22 ID:R+vhtk+X
ソフトウェアやOSで真っ当なアップデート続けてるのはリッパーくらいだな… 猿や狐がOS作って欲しい
616 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 02:26:09.98 ID:N2j3O38N
>>613-615 対応するって言ったって、 データベースにパラメータを追加するだけでしょ? ウィルスチェックソフトと似たようなもん 617 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 12:08:13.32 ID:PKMGrTdQ
>>616 ウィルス定義ファイルのアップデートと同じだと? 処理するルーチンをアップデートするという大きい意味では似ているけど、少しイメージ違うけどなあ。 618 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 12:10:38.39 ID:R+vhtk+X
>>616 それすら出来てないアプリ多いんだべ 余計な機能押し込んだり使い勝手低下させたり起動すらしなくなるのもあるぞな 619 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 19:50:19.84 ID:SAvD9Zmu
>>617 そんな面倒なことはしてないでしょ 暗号以外のプロテクトは、読めないセクタの番号をデータベースから拾うだけ DVDは、ID読めばディスクを特定できるから、ある意味ウィルスチェックより簡単 だからコピーガード方式が同じでもデータベースにない新作は解除できないときがある 620 名無しさん◎書き込み中 2020/03/28(土) 22:52:18.75 ID:PKMGrTdQ
>>619 でも、狐がアウトビジョンに対応してない時点では、狐のプログラム自体が落ちてたけど 621 名無しさん◎書き込み中 2020/03/29(日) 10:33:09.76 ID:GphTcbwh
ごめんなさい教えてほしいです 猿で取ったエロって何のメディアプレイヤーで見てますか? Windowsのおすすめプレイヤー教えてほしいです
622 名無しさん◎書き込み中 2020/03/29(日) 10:46:52.75 ID:HlASlHd2
623 名無しさん◎書き込み中 2020/03/29(日) 11:23:17.06 ID:hoFpvzAc
wmp
624 名無しさん◎書き込み中 2020/03/29(日) 13:56:37.93 ID:bjvJEpDl
>>620 そうなるから、ディスクを特定したら、 読んだら落ちる場所をデータベースから拾って読まないようにする 625 名無しさん◎書き込み中 2020/03/29(日) 16:17:08.34 ID:iI2nKOuY
>>621 エロならqonoha一択 区間設定をいくつでも選択保存できるので、抜きシーンだけ繰り返しでも連続でも好きなように楽しめる 626 名無しさん◎書き込み中 2020/04/01(水) 04:09:33.68 ID:rjw0HUM4
627 名無しさん◎書き込み中 2020/04/03(金) 22:01:24.16 ID:+s6u9JVz
4/7発売分 新型ぽい 読み込みがすぐに終わる 試した方いたらよろしく
628 名無しさん◎書き込み中 2020/04/03(金) 22:40:44.68 ID:IYdO8ii8
新型は新型でもコロナでみんな参っていてそれどころじゃないわ やはりヒッキーニートって社会から大きくズレていて平和だね
629 名無しさん◎書き込み中 2020/04/03(金) 22:46:08.94 ID:lBYeOVqZ
それをわざわざ書き込むお前もヒッキーニートでしょ
630 名無しさん◎書き込み中 2020/04/04(土) 19:21:57.76 ID:g3PR3LmZ
>>627 またかぁ このタイミングほんと嫌だわ。 631 名無しさん◎書き込み中 2020/04/04(土) 20:20:01.33 ID:8UNOs555
>>627 早目に猿に報告すれば、最短1週間くらいで対応してくれそう。 632 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 11:18:56.45 ID:8R9Sl3Nh
633 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 16:08:22.26 ID:r0AaKLES
RBD967 4/7発売 DVD Fab 11.0.8.1 解析開始し、まもなく解析が不完全で終わり、リッピング開始不可。 "例の方法"でとりあえずしのげました。
634 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 18:59:55.01 ID:/Rby1fCw
この時期にわざわざプロテクト入りのDVDを発売するような奴は肺炎になって死ねばいいのに
635 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 22:04:29.35 ID:lyh6kD2x
レンタル開始だといつから分?3ヶ月後?半年後?
636 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 22:27:22.89 ID:r0AaKLES
4〜5ヶ月後かなぁ。
637 名無しさん◎書き込み中 2020/04/05(日) 23:16:43.39 ID:kzZt2zpq
ディスカスでは3/19発売の作品が4/17レンタル開始になってるので4/7物は5月だな
638 名無しさん◎書き込み中 2020/04/06(月) 11:57:41.17 ID:lYUYBRv1
ディスカスで独占レンタルは借りられないからその計算はおかしいでしょ CAメーカー基準で考えないと
639 627 2020/04/06(月) 18:57:24.91 ID:ARSvhZAo
追記 Fortium v0.0.26.32
640 名無しさん◎書き込み中 2020/04/06(月) 20:49:16.92 ID:Il3eLaxz
4/7 ATID-413 ダメみたい、新型。
641 名無しさん◎書き込み中 2020/04/06(月) 20:52:44.98 ID:YsUmWX6n
これってどうやって調べてるの?
642 名無しさん◎書き込み中 2020/04/06(月) 20:56:31.11 ID:ZiiJeu17
猿にレポートぜひよろしく。
643 名無しさん◎書き込み中 2020/04/06(月) 22:02:27.15 ID:q17NhcAz
644 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 00:09:51.96 ID:jjO96dwy
>>639 ほとんどバージョン番号上がってないって事は、大きく変わった所は無いって事ですかねぇ。 あまり面白くないですねぇ。突破しがいがないってぇか。 でも調べてみます。 ところであなた、Linux の方ですか?ここでこんなことしてくれるのはあの方だけなので。 645 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 01:38:46.68 ID:gIUgAJX/
Linuxの人です 違います。買ったばかりで間違い探し中 >>639 ありがとう。 買う気になった 646 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 22:29:00.36 ID:jjO96dwy
>>645 すいません間違えました。 JUL178 - Fortium dvdx v0.0.26.32 UDF に '\x09' ていうファイルネームの FID 。 Dec で抜いた(過去ログ全部読め) IFO と VOB は新たな改竄が(今は)見つかって いないので問題なし。 フリー猿の時代なら仮想マシンで修正 iso 読ませて確かめられたけど、 出来ないから丸投げ。 ただ、本当に猿がこんなものだけで異常終了するなら明らかに猿の挙動に 問題がある(そもそも読む必要がない FID の存在は数バージョン前からなので、 そこで対処していればこのアホチェーンは回避できている)ので、 システムデザイナー(=プログラマーか?)は猛省すべし。 647 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 22:31:55.70 ID:jjO96dwy
>>619 ちょっとよくわからんなぁ。"読めないセクタ"って作品毎に違うんだよ? 全作品リストアップするなんて狂気の沙汰だと思うけど。 "読んだら落ちる場所"ってのもよくわからんなぁ。異常セクタでさえ エラーが返ってくるのでソフト的に判別できるし。 そもそも異常な動作は、異常な"値"を基にしてしまう事で起こっているので、 まず読んで、"値"が正常か否かを判断し、異常なら正常値を代入して継続する、 っていう作業が必要。で、データベースの話に戻ると、例えばバージョン毎に、 ここのこの値は異常値なので正常値はここの値をこうして…、というような 柔軟な対処ができるような作りならデータベース更新のみで対処できるだろうが、 プログラム書き換えた方が明らかに簡単。事実猿はバージョンアップ繰り返してるし。 Fortium か否かは AVDP 見たらわかるし、IFO だけでも正常値との比較で判断できる。 データベースは不要。 648 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 22:34:41.55 ID:jjO96dwy
>>600 部分抜きって何だ?VOB の一部って事か? Dec 使って全抜きできないなんて事があるのか? >>641 PgcEdit と IfoEdit いじるのが第一歩かな。 649 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 22:48:07.02 ID:jjO96dwy
>>593 Shrink 使う利点って何ですか? リップで Dec に劣り圧縮率で各種エンコーダーに劣り再編集能力で PgcEdit + VobEdit に劣っているように思うんですが。 650 名無しさん◎書き込み中 2020/04/07(火) 23:34:03.40 ID:wZyFYS2c
Shrink使って手動の奴はややこしいから書き込むなよ 猿で抜けるか抜けないか今はもうその情報以外いらない
651 名無しさん◎書き込み中 2020/04/08(水) 00:39:43.51 ID:4N+jFOdj
>>647 全作品リストアップというか、特定作品のID毎の個別対応はやってると思うよ 複製業者から情報を買ってるはずだし、エラー情報をサーバーに送信する機能もついてる 大昔、FDのコピーツールでもその狂気の沙汰をやってたけど、IDがなくて 何のディスクか判定が難しかったからユーザーが手動選択する必要があった 今は、何でもサーバーと通信で取ってこれるから、 読めないセクタを工夫して読む必要性は全くなくて読まずにスルーすればいいだけ 652 名無しさん◎書き込み中 2020/04/08(水) 01:09:00.97 ID:jsuo+Qpl
>>646 UDFのVIDEO_TS.IFO が8Mぐらいになった 以前isoでVTS_01_0.IFOにしてたけど問題なってた? 最近のはこれと言った支障がないので何が問題なのかを探し辛い 653 名無しさん◎書き込み中 2020/04/09(木) 20:53:08.34 ID:wyL29kbR
4月7日発売作品が反応しないので、半年ぶりにこのスレに来てみた>>122 だけど、 やっぱり新しいプロテクトなんだな。 誰か報告済みかもしれないけど、俺も報告しておいたよ。 すぐにリアクション来たから、着手してくれるのでは? 期間は分からないけど。 ちなみにオレの環境だと、狐で4月7日のも行けました。 今までにこういうこと無かったんだけど??? 狐起動下でShrinkで片面2層式のDVDも圧縮できました。 654 名無しさん◎書き込み中 2020/04/09(木) 21:43:44.15 ID:wud4oo9Y
>>648 横からだけど、Decrypterで部分抜きって、IFOモードで1チャプターごとに抜くことでしょ その手でもだめな盤はだめだけど 655 名無しさん◎書き込み中 2020/04/10(金) 08:53:22.29 ID:0yuddk/9
>>653 狐駄目です。 一見出来たふうに見えるけど、DVDのメニューなどが出ません。 私も狐で最初出来たと思ってしまった。 656 名無しさん◎書き込み中 2020/04/10(金) 09:57:58.83 ID:nH5+ysZP
猿のスタッフは新型コロナ大丈夫だったのかね
657 639 2020/04/10(金) 20:35:43.59 ID:jY9Y4uxB
>>644 今更ですがWinです 少なくとも新型か否かの判別材料にはなるかと ヒッキーニートと馬鹿にされましたが新型コロナの影響wで時間がなくなった CAはよほど暇なのだろうか 658 名無しさん◎書き込み中 2020/04/10(金) 23:55:42.12 ID:aPaEE5kk
AV撮影なんて濃厚接触の極致でAVそのものも不要不急のコンテンツだよな しばらくは撮影中止で新作のリリースも止まるだろうに このタイミングで新たなプロテクトとかいったい何がしたいんだろうね? ヒマというよりちょっと頭がおかしい企業だわ
659 名無しさん◎書き込み中 2020/04/12(日) 13:35:48.36 ID:5taB3f4G
660 名無しさん◎書き込み中 2020/04/12(日) 17:45:27.82 ID:bCfNJDKa
>>659 以上、朝日新聞とハフポスト、withnews、日韓もとい日刊スポーツという朝日系列媒体を総動員してお送りしました。 661 名無しさん◎書き込み中 2020/04/12(日) 23:06:34.91 ID:yhA1BLsr
4/13 MIDE-762 新型
662 名無しさん◎書き込み中 2020/04/14(火) 00:33:37.44 ID:upCvAsE6
プレステ サル9でもできた驚き スレチすまん
663 名無しさん◎書き込み中 2020/04/14(火) 01:47:24.34 ID:E+uT5JJK
>>662 プレステはアウトビジョン系列とは別だから、抜きやすいと思うので、そんなに意外ではない。 別にスレチではないと思うけど? 664 名無しさん◎書き込み中 2020/04/14(火) 18:59:41.84 ID:kCqviO+j
665 名無しさん◎書き込み中 2020/04/15(水) 01:10:03.45 ID:rMA4+1wa
666 名無しさん◎書き込み中 2020/04/15(水) 10:07:34.00 ID:TPBmACPx
プレステとマキシングだけはシュリで抜けれてたけど今はこれらも猿でないと駄目だ
667 名無しさん◎書き込み中 2020/04/16(木) 20:19:45.71 ID:EgtA4ZLg
FANZAのBODで購入したソフトって リップできますか? Fab11.075ではソフトが強制終了するし PowerDVD19だとカクカク再生で 全く視聴できる状況にならないんだけど。
668 名無しさん◎書き込み中 2020/04/16(木) 21:18:01.56 ID:bkvUMyap
669 名無しさん◎書き込み中 2020/04/16(木) 22:37:43.63 ID:AqgbmlF4
>>668 ありがとうございます。 Fabの最新版でも無理ということなんですね? 670 名無しさん◎書き込み中 2020/04/18(土) 13:19:18.57 ID:pmPI1Kb5
>>667 再生も駄目なのは別な原因があるんじゃないの? 671 名無しさん◎書き込み中 2020/04/19(日) 06:02:32.00 ID:W+3Jj+68
>>670 狐でISO抜いて、イメージをマウントしたら スムーズに再生されたよ。 672 名無しさん◎書き込み中 2020/04/20(月) 21:11:19.18 ID:aJrNb46J
665ですが、猿で抜いたけど、やっぱアスペクト比が4:3になってしまいます。 同時期にレンタルされているプレステの作品はみんな16:9で抜けています。 再生すると16:9サイズなんだけど、抜くと4:3となる理由わかりますか?
673 名無しさん◎書き込み中 2020/04/20(月) 21:37:39.15 ID:2eLrbCq8
>>672 猿のバージョンは? どれか忘れたけど、古いバージョンで 抜いたら、アリスジャパンを中心に 何故か4対3の比率で出来上がり、 どーにもならなかった。 バージョンが新しくなったら、それも 無くなったよ。 674 名無しさん◎書き込み中 2020/04/21(火) 00:12:18.82 ID:aHZUOCVv
>>646 >>652 追加 - VIDEO_TS.BUP FE.Length of Allocation Descriptors は正常に。 >>648 VobEdit じゃなくて VobBlanker だった。 >>672 PgcEdit で直せる。 >>651 読めないセクターはファイルシステムからわかるから、外部アクセスの必要がないんだよ。 >>652 猿が UDF 読みに固執してるなら、まあないと思うが IFO 修正の為にその全てを バッファに読み込もうとして、バッファオーバーなサイズだから取りやめた、 なんて事が考えられるがそんな事商用ソフトでありえるか? 675 名無しさん◎書き込み中 2020/04/21(火) 00:16:44.42 ID:b9A5ousv
676 名無しさん◎書き込み中 2020/04/21(火) 17:53:23.82 ID:MIEpNvPj
>>673 >>674 ご教授ありがとうございます。 猿は最新バージョンです。もちろんメンバーです。 PgcEditは中々難しそうですね。 IfoEditというもの使えそうなので検討してみます。 677 名無しさん◎書き込み中 2020/04/21(火) 18:02:34.09 ID:U4Se2xUq
猿でダメならチンパン使ってみろ。 そっちの方が出来がいいから。
678 名無しさん◎書き込み中 2020/04/24(金) 05:15:29.25 ID:TgdFHyd2
4/13あたり発売のアウトビジョン系って新たな対策されてる? 猿11.8.4で認識されるとこで止まる
679 名無しさん◎書き込み中 2020/04/24(金) 05:19:57.79 ID:TgdFHyd2
>>678 もうすでに7日あたりからでしたか。 すみませんでした 680 名無しさん◎書き込み中 2020/04/24(金) 05:42:14.66 ID:tGxb2u80
>>1 WindowsでブルーレイのISO出力、仮想ドライブにマウント、 再生まで使い方、注意点の説明。 DVDFab HD Decrypter AnyDVD CyberLink PowerDVD Virtual CloneDrive Windows ダウンロード&関連動画>> VIDEO 681 名無しさん◎書き込み中 2020/04/24(金) 19:59:49.68 ID:C9fE9XfG
猿更新キター! と思ったら、新プロテクト対応は、まだ・・・。 早く対応しておくれよ・・・
682 名無しさん◎書き込み中 2020/04/27(月) 12:58:03.07 ID:eu21UkFZ
683 名無しさん◎書き込み中 2020/04/27(月) 12:58:24.32 ID:eu21UkFZ
すまん誤爆した
684 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 01:19:35.44 ID:f7pCDfB8
また新しいバージョン11.0.8.6が来たけど、内容的に関係なさそう いま新プロテクトのディスクないから確かめられないけど
685 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 03:13:52.88 ID:3IpDcZtb
ダメですっ!!新プロテクトに対応していません!! もうそろそろ一か月になろうとしています。今回は、対応が遅いですね。 猿様GW向けてがんばって対応お願いします。
686 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 04:03:00.46 ID:I8iwve63
687 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 09:21:43.28 ID:f3dG1t5L
>>685 猿にメールしろよ ここで叫んでても解決しないよ サポセンじゃないんだから(´・ω・`) 688 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 11:53:07.99 ID:3IpDcZtb
>>686 >>687 653さんが報告してるし、自分もしてるしなんでそんな上からなの? 更新されて確認してみただけでなんで?? 689 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 13:42:07.79 ID:f3dG1t5L
>>688 上からも何もここで叫んでて解決するの?と当然な疑問なのだが 対応してないなら自分で猿に催促するほうが速いのでは? 690 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 13:51:35.23 ID:f3dG1t5L
上からに見えたならすまないな まぁ急ぐのなら猿に催促メールしたらいいと思う(´・ω・`)
691 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 15:51:46.94 ID:omqi9D93
してるのでは?
692 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 17:47:17.13 ID:3IpDcZtb
>>691 さん ありがとう >>690 さん ちゃんとした対応すみません。報告済みなので気持ちで最後は、書いたまでです。 >>689 ちゃんと691さんの様になりなさい。684,685と読めば解るだろ。 693 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 18:07:14.80 ID:ySXNzKJa
卑屈な下から厨、超ウゼエな
694 名無しさん◎書き込み中 2020/04/29(水) 23:27:09.91 ID:M3Vscvfx
猿はちゃんとわかってると思うよ でもコロナ禍の最中にわざわざ不要不急のプロテクトを投下する空気が読めないCAに対して 不要不急の対応をしているだけだと思う
695 名無しさん◎書き込み中 2020/04/30(木) 10:43:20.66 ID:nrevysVf
猿に隷属する人生
696 名無しさん◎書き込み中 2020/04/30(木) 11:30:58.28 ID:WvxKl7jT
697 名無しさん◎書き込み中 2020/05/04(月) 18:09:37.11 ID:SA0DeOTq
4月初めにサポートに連絡済み 返事も在り、対応するため暫し待てとの事。 ATIDやPRTDもダメみたい、SODは問題無かった、これについては報告してない
698 名無しさん◎書き込み中 2020/05/04(月) 21:51:59.29 ID:1g75U5c6
>>697 わざわざありがとうございます。 まだまだ我慢が続きますね、精神的にも キツい御時世ですけど、静かに待ちます。 699 名無しさん◎書き込み中 2020/05/06(水) 14:09:56.49 ID:PHHzPglX
オレも4月上旬に報告したけど、今回は対応遅いな。 >>697 だからSODとかプレステージは、アタッカーズやプレミアムとは違うのよ。 このスレで話題になっているプロテクトはかかっていない。 700 名無しさん◎書き込み中 2020/05/06(水) 21:20:12.33 ID:clV2UvzA
ディスクに SCPH-50000って表記があるかどうか。
701 名無しさん◎書き込み中 2020/05/08(金) 13:48:48.54 ID:etISZ14O
DASD493 18年12月発売 昨年秋にツタヤでレンタル。猿で抜いてコピーソフトでカキコ。でもディーガで再生すると最初の「警告」が延々と。メニューの各場 面から始めても全て同じ警告文がループ。 その後、それより後に発売の同メーカーのや北都系はレンタル分は問題なく利用可能。先日ツタヤが休業なのでゲオに行ったらこの DASD493があったから借りて来て有料猿先月末最新版で試すも再び同じ結果に。 過去スレは発売時まで遡って読んだが……不明orz マイナー女優で本数出てないから確保したいんだが、この円盤のみ特異な仕様?教えてエロい人
702 名無しさん◎書き込み中 2020/05/08(金) 16:21:50.71 ID:t2EjM3Tm
ディーガで再生してどうのこうのとか問題外
703 名無しさん◎書き込み中 2020/05/08(金) 16:22:54.92 ID:I8w/Lwlf
>>701 狐もエロDVDに対応してきているから、トライしてみれば? 704 名無しさん◎書き込み中 2020/05/08(金) 17:03:28.28 ID:dven4m6X
トレも流れてるからそれ落とせばいいやん ドライブの相性とかあるからなんとも言えんな オレはドライブたくさん持ってるから抜けなかった事はないけど
705 名無しさん◎書き込み中 2020/05/08(金) 20:07:45.35 ID:6cfcaiBO
706 名無しさん◎書き込み中 2020/05/09(土) 17:06:53.68 ID:4odNVPPy
新型の件で猿からメール来たんだがいつもと違う内容でちょっと困ってる 返事来た人、いつも通りの内容だった?
707 名無しさん◎書き込み中 2020/05/10(日) 14:18:12.99 ID:B78US2TB
抜いた後のコピーの仕方に問題がありそう
708 名無しさん◎書き込み中 2020/05/11(月) 07:01:57.76 ID:hhqTuks6
709 701 2020/05/11(月) 12:02:18.05 ID:90rYlaF9
今まで猿自体でコピーまでさせるとえらく時間がかかるので別ソフトでカキコして問題無かったんだが>>707 さんの云うのに従って 全て猿にやらせると出来ました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 710 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 11:48:50.79 ID:8rlyso2R
dvd decrypterでISOにしたけどうまく動画に変換できない とりあえずDMMに返さないといけないんだけど、 後日このISOをマウントして猿でどうにかすればいけるかな?
711 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 12:20:39.75 ID:IrxlwTVK
>ISOにしたけどうまく動画に変換できない VLCとかで再生できないってこと?
712 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 12:26:56.87 ID:8rlyso2R
mpc-hcで再生はできる でも、vidcoderでエンコードできない
713 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 17:11:00.46 ID:29r9elZn
shrinkでvobにカットしてそれをmp4やaviにでもすれば
714 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 17:17:17.33 ID:8rlyso2R
エンコードできないisoは4Gあるvobファイルになってたけど、 dvdfab 10.2.1.0でやってみたら普通の1Gのに分割されてて、エンコードもできた isoにすらできないのがもう1枚あって、WILLの2019年3月の奴 DVDFab HD Decrypterで試してみる
715 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 18:05:47.62 ID:8rlyso2R
DVDFab HD Decrypterの筈が何故かdvdfab 11がインストールされて、 それでならisoにできた 最新なんだからそりゃそうだろう 次に使う時にはもう試用期間は終わってるだろうから、その時どうしよう
716 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 21:43:28.36 ID:wAzlfh9v
>>715 期限近くなると有償版をすすめてきてたように思うが、いくらだっけ? 財布に余裕あるなら買えば今後悩むことはない 717 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 21:46:36.49 ID:wAzlfh9v
マドンナ、ムテキのは全くもって無理だな 最近のはパソコンでは読み取れずホームDVDでしか見れないのもあるな ピーターズってとこのDVDもテレビでしか見れなかった
718 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 22:00:05.16 ID:8rlyso2R
焼いたりしないし、エンコードも他でやるので、 ちゃんと読める形式でリッピングだけしてくれたらそれでいいんだけどな プロテクトで稼ぎたい人はBDに行けばいいじゃん もうDVDは諦めてコピーフリーにしないと、逆に市場が縮むだろうに
719 名無しさん◎書き込み中 2020/05/12(火) 22:34:19.24 ID:/GSGNr9a
すみません。 いろいろ調べたのですが結局分からず教えていただきたいです。 手元にあるエロBDとDVDのディスクをいちいち出し入れするのが面倒なのでpcにISOファイル化しマウントして再生したいのですが、その用途場合はpasskey for DVD& ブルーレイで対応可能ですか? それともDVD fabBlu-rayコピーとDVD fab DVDコピーを購入する必要があるのでしょうか
720 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 00:42:10.09 ID:1Q292ohZ
>>719 最近passkey使ってないけど、日本エロへの対応はFABが早いから、FABがいいかと。 あと、実は狐もそこそこ日本エロに対応してきている。 721 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 10:28:35.66 ID:YnB+3ZFI
>>720 ありがとうございます。 その場合はやはりDVDとBlu-rayの2つ購入する必要があるという認識であってますか? Blu-rayだけ買ってもDVDは未対応ですよね? 722 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 10:37:55.74 ID:MvhQXCjo
最初から動画で買う、という方向には行かないんだな 今でもDVD買ってる層はPC持ってない人だけかと思ってた じゃあ猿は何の為にあるかというとレンタルのコピー用 かつていつまで経ってもVHSが店内から無くならなかったのと同じ現象
723 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 10:44:57.37 ID:1Q292ohZ
>>721 多分そうだと思う。 >>722 FANZAあたりの動画はDRM付いてて、配信側の都合で見られなくなるリスクあるから、恐くて買えない。 DVDをすでに持ってて、高画質版も見たいけど配信しかないときには、補助的に買うけど。 724 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 10:55:18.10 ID:EMqv7G/v
mp4フリーなら全部動画でいいんだけどね 日本のエロはそうはならないからね プレーヤーやオンライン限定になるのはやっぱり面倒
725 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 11:08:28.86 ID:MvhQXCjo
インパクトでかいのはネットに流されることで、それはどう対策しても流される DRMは友人にあげるとかそういうのが制限されるだけで、誰も得してない 自分は外せることが判ってるものでないとDRM付きは買わないけど、 大半のエロい日本人はそうではないみたいなのが不思議 itunesもDRM付きで普通に売れてるから、気にする方が少数派なのかも
726 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 11:23:35.57 ID:EMqv7G/v
コレクションの意識だと思う コレクションとなるとやっぱりDRMは問題外 >>721 ISOでPCでしか見ないってならpasskeyも有りだと思う カスタマイズするならFABかなぁ mp4なら家電プレーヤーでも見れるしね 今時のプレーヤーは皆HDD読める 727 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 11:38:31.55 ID:YnB+3ZFI
721のものです。 皆さん丁寧教えて頂いてありがとうございます。 私の用途(ディスクの出し入れが面倒)であればどちらでもいけそうなのですね。 ガードへの対応を含めてpasskeyとfabで結構値段も変わったと思うので検討してみます。ありがとうございます。
728 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 11:59:48.81 ID:MvhQXCjo
うちはもうAV家電が無くなって久しいな 最後に使ってたのは地アナの液晶と300GBのHDDレコーダで、 テレビとかプレイヤーとか録画機器とか全部PC化した
729 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 12:24:07.48 ID:1Q292ohZ
>>726 そうだね、コレクションとなると、自分で支配できないDRM付きは許せなくなる。 まあ、そもそもダウンロードではなく物理的ディスクじゃないとというコレクターもいるだろうけど、それは考え方かな。 一方で、音楽系のライトユーザーは、いろんな曲を流し聞きしたいのだろうけど、別にコレクションする気はないんだろう、だから制限がキツくなけりゃサブスクリプション型(期限が切れたら聞けなくなる)でもOK 730 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 17:44:17.24 ID:JuxLKNql
Shrink、できる時間帯とそうでない時間帯があるな 昨日コピー出来なかったDVDが今日たまたましてみたらできた
731 名無しさん◎書き込み中 2020/05/13(水) 22:41:58.28 ID:3ez9yf1O
怖い怖い
732 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 02:42:56.78 ID:imCQ2slW
733 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 09:43:15.59 ID:v2kQplY/
>>722 視聴はPCだけど、DVD優先だよ(お気にはHD配信も買う時あり) DRM付きというのもいやだけど、同じ作品のをDVDとHD配信両方買ってみると、画質はたいして変わらん HD配信は専用プレイヤーで見なければならんけど、 DVDを好きなプレイヤーで色調整してみた方が綺麗だったりする ので、PC 734 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 09:44:04.14 ID:v2kQplY/
735 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 09:44:36.36 ID:GZpmPxPE
DRMのHDでお気に入りは 4kのモニターで録画してる
736 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 10:43:41.15 ID:zXYxltuX
>>735 リアルタイム分の時間がかかるから、ほとんどやったことないけど、一応満足いくモノが残るのかな? オレは4Kモニタを持ってないから、やるにしてもフルハイビジョンでのキャプチャになるけど、やっぱり違う? 737 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 10:49:44.12 ID:GZpmPxPE
フルスクリーンでフルHDをキャプチャしたら もとよりドット数が少し小さくなるから 4kモニターで元々のサイズで同じドットになるように再生してそれをキャプチャしてるよ
738 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 11:13:57.66 ID:zXYxltuX
>>737 なるほど、それはそうかも。画質は満足してる? オレも、こんな時期でレンタルもセルも店には行けないし、ハイビジョンディスプレイだけどその方法をチョッと考え始めてるのでw 739 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 11:20:36.52 ID:GZpmPxPE
HD.HD.4kって3モニタ構成なんだけど HDのモニターでDRMの元動画とキャプチャした動画フルスクリーンで再生比較してみたら 同じだったよ当然だけど
740 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 11:43:53.64 ID:zXYxltuX
>>739 わかった、いろいろサンクス。 理論的にはそうなのかもと思いつつ、少し気になってた。 さらによければ教えて欲しいのだけど、キャプチャソフトはなにを使ってますか? 741 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 17:00:21.07 ID:b2ALtYmf
家ついた AGデスクトップレコーダーってやつだった フリー版だよ
742 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 17:10:57.33 ID:vYysWhxj
最近はレンタルやめて トレントでHD動画をダウンロードして BD-Rに焼いて保存してる
743 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 17:26:45.12 ID:zXYxltuX
744 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 18:51:37.57 ID:nAzGs/+9
自分独自のお気に入り映像を編集し、限られた自由時間の中で効率よく楽しむことが極めて重要。仮にこれが可能なら幾らでもカネは出す用意が有るユーザーが益々多くなっているし、将来は更にそうした傾向が強まる事は必至。 その観点から、「アウトビジョンのコピーガード」や「FANZAのDRM装備」は根本的にビジネスモデルを勘違いした初歩的な愚行を犯して居る。ビジネスリテラシーの遅れは致命的。その点は、批判は有るかも知れないがソフトオンデマンドなどは優位にあると感じます。
745 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 19:31:21.71 ID:u723zRRq
DVDを買うか借りるかしか手段が無い人も未だに一定数いて、 そこから搾り取る戦略なんだろうけど、そのパイは縮み切っていて、もうすぐ消滅する そんな泥舟からはさっさと逃げ出した方がいいのに
746 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 19:48:20.07 ID:O1BuLz0d
ハンターの4月新作は猿じゃまだ抜けないんだなディスク入れても反応しないや 狐なら動画は抜けたけどもここに来て狐はなぁ
747 名無しさん◎書き込み中 2020/05/14(木) 23:49:36.57 ID:zXYxltuX
>>741 テスト録画してみた。思ったより使えそうだ。良さげ。 問題は、家族に見られずにキャプチャする方法だなw 夜中にスタートして、ディスプレイの電源だけ落としておくようにするか。 748 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 08:38:49.80 ID:vpTfW8As
Changes in 11.0.8.7: New: Added the support for the new copy protection as found on certain Japanese adult DVDs. 対応してくれたようだよ
749 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 10:11:19.52 ID:s1XHuRPe
こんなもんコピープロテクトじゃないんだよな それはもうCSSが破られた時点で終わってる その後は、プロテクトではなく、ツールに対する嫌がらせとか抜け穴探しでしかない うまく読めないものを正しく読むことはいわゆる技術的保護手段の回避でも何でもないので、 CSS部分を含まないクリーンな部分だけ公開して、 グレーな部分は自力で何とかしてね、という方式にすれば猿に頼る必要は全然無いのに
750 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 10:31:21.16 ID:vpTfW8As
そんなカバチはいらんは
751 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 12:21:13.36 ID:1tbPcA6u
>>748 きたか と言っても、コロナで使うアテないけど 752 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 15:30:38.97 ID:grmX7S4d
>>748 報告ありがとう。 発売日5月19日の最新作にもきちんと対応しているようです。 4月上旬発売のが始まりで、すぐに猿に報告されているようだけど、今回は結構対応が遅かったな。 やっぱりコロナが関係しているのかね? >>749 完全には同意はできないけど、気持ちは分かる。 こんなの確かにプロテクトじゃないわな。 イタチごっこ。 753 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 15:35:28.52 ID:O2hMB1T7
ようやく対応してくれたか 1枚ピーコせず売っちゃったわ…(´・ω・`)
754 名無しさん◎書き込み中 2020/05/16(土) 21:55:56.92 ID:1tbPcA6u
画面キャプについてだけど、オレは、audialsって有料ソフト使ってる。 全画面表示にしなくても、例えばFANZAのストリーミングを起動して小さなブラウザウィンドウで再生していてば、裏で1920x1080サイズでキャプってくれるのがうれしい。 もちろん、リアル再生時間が必要なのは同じだけど。
755 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 00:10:07.64 ID:sRajittt
>>itunesもDRM付きで普通に売れてるから、 未だにDRM付いてるの? DRM廃止したら売上げ上がったって話を結構前に聞いた記憶あるけど
756 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 03:48:54.57 ID:Ry+znH4U
猿、更新されたんですね。有り難いです
757 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 13:56:27.13 ID:WJrdh5Q9
iTunesでDL購入したのはDRM付いてない筈だけど形式がmp3やFLACじゃないからiTunesでしか結局使えない
758 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 20:53:32.16 ID:nQJf2AvT
結構早かった。 やっぱりサポートの仕方かえたっぽい もしくは人によって今回のやり方適用なのかもしれないし元々もやってたのかもわかんないや 通常サポートメール返信の後に特殊なIDとPASS、ツールの使用説明等貰った人が該当なのかも
759 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 22:50:29.91 ID:8tOO0UJX
DVDFab 11.0.8.7 変更ログ ・更新:特定の日本のアダルトDVDでみられる新しいコピーガードのサポートを追加しました。 お猿さんありがとう
760 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 22:53:01.64 ID:B6dWjNgl
猿対応にひと月以上かかったのでアウビ系列レーベルはその間売上げにかなり影響あったと思うよ。すくなくともオレは一切買わんかった。 今さら先月今月の新作はもう買わんよ。レンタル化するまで待つわ。前回みたく速攻で対応したら余り深刻な影響ないだろが、今回みたくひと月以上猿が対応しないとオレみたいな客多いだろな。ホント愚かの極致(笑)。
761 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 23:09:42.94 ID:dO5P3rT0
買ってはみたもののリップできずそのまま手放すってほんとキツイ。
762 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 23:21:50.31 ID:f+Lb2B+p
そこまでされてるのに何故買う
763 名無しさん◎書き込み中 2020/05/17(日) 23:41:23.58 ID:wWPiWkCi
絆だから
764 名無しさん◎書き込み中 2020/05/18(月) 00:59:26.68 ID:gBQAcXLd
買うって何よ? リップできないからすぐ手放す? エテコウ並の脳みそだなw
765 sage 2020/05/18(月) 05:34:42.90 ID:9SQpKgch
>>759 >DVDFab 11.0.8.7 macOS版は,何週間遅れで出るの? 766 名無しさん◎書き込み中 2020/05/18(月) 08:53:06.40 ID:C9dcoNv3
セルDVDなんだから買うだろ? 何言ってんの?
767 名無しさん◎書き込み中 2020/05/21(木) 12:12:43.20 ID:PAsAAUL3
>>765 それより狐はまだ対応してないのかね? せっかく猿を出し抜くチャンスだったのにやる気のない奴らだなあ 768 名無しさん◎書き込み中 2020/05/21(木) 12:41:17.88 ID:TPdu6Duc
>>767 最新のアウトビジョンを買ってないから分からないんだけど、狐はダメってこと? その前のガードには、たぶん対応してたよね。 769 名無しさん◎書き込み中 2020/05/23(土) 16:14:37.86 ID:x5aFPrGg
すいません、質問させてください。 猿でISOにしてVLCで再生すると再生途中で最初に戻ってしまうんですけど 同じような症状の人いますか? 具体的には、作品型番KIBD238(DMMでレンタル)を猿でISOにしてから VLCで再生すると1時間50分くらいでまた最初から再生される。 その部分をスキップすると続きが見れるがしばらくするとまた最初に戻る。 猿のVerは有料版で11.0.8.8です。
770 名無しさん◎書き込み中 2020/05/23(土) 19:03:06.67 ID:jTJausMK
まじヤバイって!出ちゃうぅぅうう!すんげ〜出てるって〜! パコパコ大好きビッチギャルの敏感マ●コから噴き出す大量潮吹き110連発!!
771 sage 2020/05/26(火) 05:33:24.75 ID:+QGGPuBj
ボーナストラックなどおまけの多いやつだと vlcの再生が不安定になる。
772 名無しさん◎書き込み中 2020/05/27(水) 21:23:22.31 ID:zHvWE1Jh
猿だけど最新のアプデしてから、最後にエラーが必ず出るようになった 読み込みも再生もできるけど、何か不安
773 名無しさん◎書き込み中 2020/05/27(水) 21:25:35.10 ID:MzFBglje
>>772 猿にレポートしておけば多分対応してくれるよ。 774 名無しさん◎書き込み中 2020/05/28(木) 13:48:00.96 ID:fSG39AGo
775 名無しさん◎書き込み中 2020/06/06(土) 23:11:15.96 ID:CjQTSiv2
狐はフリー版でも抜けるの? 猿はもう無料版じゃ一切使えないんだよね。
776 名無しさん◎書き込み中 2020/06/07(日) 03:53:54.00 ID:V4p+C1rP
猿は試用ということで3回ぐらいは抜けるっしょ
777 名無しさん◎書き込み中 2020/06/18(木) 10:24:18.34 ID:045ZkpOR
猿を買ったせいか中華に偏見無くなって中華スマホのxiaomiとかいうメーカーも視野に入ってきた
778 名無しさん◎書き込み中 2020/06/18(木) 11:22:46.32 ID:MZU69GhK
Xiaomi のイヤホンはずっと使ってるな
779 名無しさん◎書き込み中 2020/06/19(金) 01:52:32.99 ID:TYblI9Si
人民解放軍はこんなところも監視してんのか
780 sage 2020/06/19(金) 08:39:29.80 ID:pBMBsXSD
中国は刑法が厳しい。ネットの不正は下手すりゃ死刑。 日本や米国よりも安心かも。 個人情報は抜かれるが。
781 名無しさん◎書き込み中 2020/06/19(金) 19:08:38.03 ID:wISmbVBG
2月レンタル開始でゴールデンタイムというハンター系列のdvdはDECで不可能で猿なら行けた
782 名無しさん◎書き込み中 2020/06/24(水) 23:29:54.41 ID:LCp7HGZq
今日レンタル開始のアウトビジョン系AVが有料猿の最新版で抜けなかった・・・ 順調にディスクを読み込んで開始して数分で完了・成功と表示されるが VIDEO_TSのフォルダの中を見ると、VTS_01_1しか抜けてない 今日あたりのレンタル開始だがら盤の発売は3月くらいだから猿の方で対応済だと思うけど、 レンタル分は新たなコピーガードが付加されたのかな? 皆さんfどうでした?
783 名無しさん◎書き込み中 2020/06/25(木) 03:29:35.38 ID:RV9r/+Q3
知らんw つか、そんなに阿呆みたいに最新のDVDを借りなくていいぞ 猿丸出しじゃまいかw
784 名無しさん◎書き込み中 2020/06/25(木) 07:50:42.53 ID:pMVkiMrY
785 名無しさん◎書き込み中 2020/06/25(木) 16:13:31.48 ID:LxjZBjkO
猿に報告すれば対応してくれる ここで書く意味あんまり無い なんやかんやで日本よりも中華の方がサポートの素早さだけは上
786 名無しさん◎書き込み中 2020/06/27(土) 00:47:30.24 ID:zvYPd+2B
報告しないでここで抜けない抜けないとぼやくのもな なんのためのサポートだよと deeplなんてのもあるのに
787 名無しさん◎書き込み中 2020/06/27(土) 03:29:23.24 ID:vCq+e187
>>782 だからな、DVDラベル(Volume Identifier)がないと確かめられんだろが。 何回書いてもわからん奴らだな。 788 名無しさん◎書き込み中 2020/06/27(土) 13:40:05.60 ID:htx5n22P
最先端のエロい奴のお陰でテクノロジーは前進する
789 名無しさん◎書き込み中 2020/06/27(土) 19:19:45.21 ID:IYKisXIA
ここで報告するにしても タイトルを教えてもらわんとなぁ レンタル開始日は店でそれぞれ違うし
790 名無しさん◎書き込み中 2020/06/28(日) 03:53:01.99 ID:dWT1pXek
今週レンタル開始の アタッカーズ、アイポケ、マドンナ 猿で問題なし。
791 名無しさん◎書き込み中 2020/07/02(木) 01:27:32.08 ID:FzClqzY1
最近買ったDVD全然無理だわw
792 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 10:52:13.53 ID:LMpYddZV
S1のは抜けねえな エラーではじかれる
793 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 11:11:50.10 ID:LMpYddZV
>>790 ええな 猿期限切れて久しいわ 有料版に行かなきゃダメかな 794 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 14:14:37.95 ID:ushrJZjf
有料版でもS1は無理だわ
795 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 17:09:36.01 ID:ICJ340aH
1日発売のMoodyzは抜けたけどね。
796 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 22:39:49.77 ID:LMpYddZV
猿の有料版いくらだ?
797 名無しさん◎書き込み中 2020/07/03(金) 23:58:24.20 ID:PhzyjAIB
SODだけが最後の良心
798 名無しさん◎書き込み中 2020/07/05(日) 02:55:54.24 ID:KEh1pFwV
S1今日届いた分もいけた。
799 名無しさん◎書き込み中 2020/07/05(日) 20:19:30.84 ID:Cwciwnlw
買ったセル抜いたら売るのかな?
800 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 02:31:44.31 ID:1A9/4YRM
801 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 03:54:31.43 ID:XFO2l1sN
802 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 08:18:22.50 ID:NxxqL6Xi
そしてデータ消えて泣く
803 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 08:49:07.98 ID:r0awKxe3
多重バックアップとってる
804 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 10:28:08.87 ID:Ob8aJctf
805 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 10:36:19.53 ID:YsDpvphJ
DVD-Rに焼けば良いんじゃね? たまに落としてしまって ディスクがほこりまみれで、「傷も入ってるかも」ってことがあるけど
806 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 10:41:20.32 ID:NxxqL6Xi
Rの寿命は驚くほど短い
807 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 12:30:07.54 ID:1A9/4YRM
皆どこに売ってんだろ? なんとか書店とかに売ると何十円とかにしかならんような… メルカリはアダルト関係ないダメやし
808 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 13:07:57.05 ID:XFO2l1sN
ヤフオク一択
809 名無しさん◎書き込み中 2020/07/06(月) 19:52:13.37 ID:U/TIDYyR
>>800 俺も抜き→焼くでレンタルオンリー 気に入ったのはセル買ったりもしてる 時々だけど 810 sage 2020/07/09(木) 17:40:40.50 ID:/eMHY8WY
>>792 >S1のは抜けねえな S1の同じタイトルでもDVDは抜けないが BDだと抜ける。 811 名無しさん◎書き込み中 2020/07/09(木) 18:27:31.31 ID:XZl6Yc1Q
BD油断しとるな
812 名無しさん◎書き込み中 2020/07/10(金) 00:28:55.42 ID:BeUDGmPc
DMMのオンデマンドBDが抜けない
813 名無しさん◎書き込み中 2020/07/10(金) 04:37:54.88 ID:YGmYXWAE
814 名無しさん◎書き込み中 2020/07/10(金) 22:51:07.53 ID:+p3LDCNg
815 名無しさん◎書き込み中 2020/07/12(日) 15:44:26.79 ID:mmpjq1z+
DMMの動画ファイル形式変わって変換出来なくなってる
816 名無しさん◎書き込み中 2020/07/13(月) 14:02:14.57 ID:NXPWRrBB
スレの序盤でS1抜けると言われてたVideoProcってサイト消えてない? 消滅?
817 名無しさん◎書き込み中 2020/07/13(月) 19:03:43.26 ID:15qw+F5u
猿11.096でkawaiiの最新ベスト物が抜けなかったな。ムーのたかしょうのBlu-rayは抜けたけど。
818 sage 2020/07/15(水) 18:43:55.90 ID:3ebpDfN9
猿に対応をお願いするために,抜けないDVD/BDの情報を 送る場合に,具体的にどのファイル(情報)をコピペして 送ればよろしいのでしょうか?
819 名無しさん◎書き込み中 2020/07/15(水) 19:48:10.55 ID:u8g/xZW5
型番
820 名無しさん◎書き込み中 2020/07/15(水) 22:18:17.18 ID:VfStazC6
>>819 と購入した場所 DMMのアダルトDVD販売サイトを貼り付ければOK 821 名無しさん◎書き込み中 2020/07/15(水) 22:30:26.87 ID:hqfPEPCF
エッチなおじさんの集まりだから必要最小限の情報で的確なレスが繰り出される 流石としか言いようが無い 無駄が無い
822 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 00:25:47.66 ID:PL6R7AvP
823 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 12:22:44.54 ID:hgSd/TpN
最近分かってきたが、内蔵で無理な時に外付けドライブを持ってるとその中の一台が奇跡的にぶっこぬける事がある バッファローの安物で出来たりもしたから何台か持っていても良いのかも
824 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 12:23:36.55 ID:wNEAL6bY
なんだそのオカルト
825 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 13:07:37.78 ID:q0zkXcje
ドライブメーカーとの相性があるからオカルトでもない
826 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 18:09:27.95 ID:RAK/FEKQ
現バージョンの猿で抜けない北都系は、 ドライブとの相性などおま環。 レンタルDVDで、盤面にキズがある場合、 ワセリンなどをごく薄く塗って目立たなくするとよい。
827 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 21:10:29.94 ID:Ode/Hd9r
>>823 開始するタイミングでちょっと相性が 内蔵で開始失敗すると中止してもフックされたままでOS再起動しないと駄目なんだけど、外付けだと、駄目だったらドライブの電源入れ直すだけなんで。 アウトビジョンのDVDリップだけ外付け使ってる。 828 名無しさん◎書き込み中 2020/07/16(木) 23:27:19.16 ID:guAMf8V2
>>826 いや、だから最新の猿で抜けないならおま環だよ だからドライブとの相性と言ってるわけで オカルト以外ならそれしかないでしょ 829 名無しさん◎書き込み中 2020/07/17(金) 02:58:55.87 ID:KZRBzFbC
830 名無しさん◎書き込み中 2020/07/17(金) 15:22:38.82 ID:jCz4vZVp
環境の話がされてるけど「環境が正しい」の定義が良くわからんのであんま意味が無い気がする 特定のソフトやドライブをネット見て買っても果たしてそれだけで良いのかとかさ 行き詰まったら色々やってみろが正解だと思うんだよね
831 名無しさん◎書き込み中 2020/07/17(金) 21:57:09.62 ID:67YPq27N
>>829 一緒にされたくないのは鍛冶職人?それともエッチなおじさんの方? 832 sage 2020/07/18(土) 10:35:28.39 ID:KYWvw9vr
>>820 >>>819 >と購入した場所 情報感謝です。DVDFab最新バージョンのHelp==>Feedbackに英文で 情報を書き込み,Attach log filesにチェクを入れて,送信しました。 対応結果はメールで知らされるのでしょうか? それとも,定期的にForumにアクセスして 対応されたかの確認をするのでしょうか? 833 名無しさん◎書き込み中 2020/07/18(土) 12:31:33.99 ID:IMTgaHwu
エッチなおばさんなんじゃね
834 名無しさん◎書き込み中 2020/07/18(土) 13:52:52.43 ID:tZwvl6re
パワーワードや
835 名無しさん◎書き込み中 2020/07/18(土) 14:28:58.15 ID:Yd5SOaRz
>>817 最新のやつもアップデートで抜けるようになってた すぐ対応してすごい 836 名無しさん◎書き込み中 2020/07/21(火) 16:35:20.22 ID:+Wd/8do4
837 名無しさん◎書き込み中 2020/07/21(火) 19:58:14.21 ID:SHZvCz/b
猿の無料版ってパソコン初期化したらまた使えるの? てか2〜3千円で売ってるジャンクPC買ってきて猿の無料版いれたほうが猿有料版に金払うより安く済むよね
838 名無しさん◎書き込み中 2020/07/21(火) 20:19:54.95 ID:HOKtCJFD
そこまで凝ったことはしてないだろうな イメージバックアップでいける筈
839 名無しさん◎書き込み中 2020/07/21(火) 21:03:00.85 ID:ytMPl4yX
>>837 >>838 イメージ戻しやったけど駄目だったよ。windowsの認証じゃないけどipとかmacアドレスとか機種の紐付けしてるんかな… 840 名無しさん◎書き込み中 2020/07/21(火) 21:17:02.01 ID:HOKtCJFD
あ、そうなんだ 猿のくせにしゃらくさい まあ、技術的に可能ならやるか
841 名無しさん◎書き込み中 2020/07/22(水) 00:48:36.45 ID:aioK405M
>>839 MACと思う この前、仕方ないからスマホのUSBテザリングでつないで使った 842 名無しさん◎書き込み中 2020/07/22(水) 08:39:50.93 ID:sOTGOxpJ
内蔵NICが高負荷だと調子悪いので外付けにしてあるけど、 これを切り替えれば2回分ということか
843 名無しさん◎書き込み中 2020/07/22(水) 08:44:57.41 ID:sOTGOxpJ
っていうか、うちのはMACが設定で変更可能だからいくらでもいけるな
844 名無しさん◎書き込み中 2020/07/22(水) 10:40:10.50 ID:mWqNOwhj
ていうか猿は起動する時にネット繋がってないと駄目だからな そこで何かしらチェックもしてる筈
845 名無しさん◎書き込み中 2020/07/22(水) 23:29:26.29 ID:F2sP5oh0
ちゃらくないわな そんなチャラかったらネカフェのPCは永久無料で使えるわ
846 名無しさん◎書き込み中 2020/07/29(水) 19:23:20.42 ID:Y2gxHlzS
もう、時間を戻せば使い続けられるってのは過去の話しだな Sly時代の狐はそれできたからよくその方法で使い続けた DVDのみだったけど
847 名無しさん◎書き込み中 2020/07/31(金) 17:02:28.11 ID:xdsnVT6P
MACでいけた。
848 名無しさん◎書き込み中 2020/08/01(土) 21:10:18.30 ID:6b4l2YG2
MACでポン
849 名無しさん◎書き込み中 2020/08/06(木) 02:39:46.72 ID:AltCkc1c
未満シリーズは無料で抜けなかったのでここでメモしときます
850 名無しさん◎書き込み中 2020/08/15(土) 21:55:32.65 ID:EUbwzUvp
OperaとかいうとこのDVDもダメだな
851 名無しさん◎書き込み中 2020/08/17(月) 02:01:53.80 ID:fDo7gFBE
変態紳士倶楽部ってとこのDVDもダメ
852 名無しさん◎書き込み中 2020/08/17(月) 11:53:50.32 ID:WGBrMYLT
フォルダ保存でリップするとテキストファイルが混入されるようになった しかもタイトル関係無いAVタイトルの文字列が書かれて これは何?
853 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 03:55:05.71 ID:/x2RGigk
また新しいプロテクト来た? 9月13日発売分 EBODYのEBOD-762 前回のプロテクトと同じで読み込みがすぐに終わってしまう 皆さんはどうですか?
854 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 12:08:59.86 ID:rjLAYzxF
来てますね アイポケIPX-541もダメです
855 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 12:19:24.08 ID:UVys/gdu
9/13のIPX-531、MIDE-823ダメだった 今回買った新作では、コロナの影響で発売順序が前後したと思われる IPX-523だけは読み込むことが出来た
856 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 12:30:48.52 ID:7PU6c997
プロテクト屋はコロナでも元気だな
857 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 17:49:17.55 ID:7rDjkJ1p
ここでグチってないで、はよ猿に連絡せな!
858 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 17:57:26.57 ID:VdiaQtxX
猿への連絡は重要だが、ここでグチってくれるのはスゲー助かる
859 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 17:58:24.71 ID:7rDjkJ1p
連絡した。 前回は4月上旬に新プロテクトが掛かって(同時期に連絡)、5月中旬に対応。 ちょっと時間かかったよね。 最短だと1週間ぐらいでやってれくったこともあるんだけど。
860 名無しさん◎書き込み中 2020/09/12(土) 20:56:00.28 ID:tcCMcALB
みんなありがとね
861 名無しさん◎書き込み中 2020/09/13(日) 01:44:59.48 ID:OwNtksLv
関係ねー時期にグチるバカはとても迷惑だが 新プロテクトが発動した時にちゃんとグチってくれる人達はとてもありがたい
862 名無しさん◎書き込み中 2020/09/13(日) 03:24:21.82 ID:6123fNkd
Fortium dvdx v0.0.26.34
863 名無しさん◎書き込み中 2020/09/14(月) 19:37:38.28 ID:HqhCrpMf
864 名無しさん◎書き込み中 2020/09/16(水) 00:44:44.25 ID:SQpFwKIq
最近の猿は、読めないディスクの解除パラメータを サーバーから取って来るように作ってあるみたいだから、 しばらくしたら、自然と読めるようになるんじゃないの
865 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 13:45:36.99 ID:jo7JIE+B
猿様からの返信あり 今手元に新プロテクトのDVDが無いんで、誰か試してくれないか? 9月13日、9月19日発売のDVDだよ! 途中、清掃とか電源とか言ってるけどね笑 お客様へ 弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 まず、最新版を起動して次の設定をしてください。 DVDFabメイン画面の上にある▼のアイコンをクリックして、表示されたメニューから「共通設定」をクリックしてください。 1.「共通設定/一般/A/V コーデック」画面で、GPUコーデックを全て無効にします オプションをチェック入れてください。 2.「共通設定/ドライブ/DVDライティング」画面で、「ライティング速度」というオプションで書き込み速度を1xまたは2xに調整してください。 「共通設定/ドライブ/DVD」画面で、「ライティングエンジン」というオプションから「DVDFabライティングエンジン」を選択してください。 設定が完了した後、今使っているドライブを清掃してみてください。そして、今使っているドライブは十分な電源を提供できるかどうかをチェックしてください。 3.DVDFab DVDコピーの「フルディスク」モードでソースディスクをフォルダまたはISOファイルにリッピングしてHDDに保存してみてください。 4.リッピングしたファイルを正常に再生できるなら、DVDFabの「クローン/ライティング」でファイルをブランクディスクに書き込んでみてください。 お手数をおかけいたしまして申し訳ございません。 今後ともよろしくお願い致します。 https://ja.dvdfab.cn/ サービスチーム より 866 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 17:32:17.87 ID:KWgISKE8
867 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 19:56:31.57 ID:ZrjUOXrr
868 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 20:27:11.06 ID:HYrb0NAN
>>865 意訳: お前のハードウェアか使い方が悪いだけ出直してこい 869 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 21:11:41.77 ID:+Mz7nqA2
猿の最新版を使ってるけど、MADONA系はどうしても抜けないなあ。 マウントされずにはじかれてしまう。
870 名無しさん◎書き込み中 2020/09/17(木) 23:21:01.76 ID:+wmChMl5
胡散臭いことは間違いないんだけど、 ここのサービスはどこよりもユーザーのことを まともに考えてくれている 他社が行うアップデートにはロクなものがない
871 名無しさん◎書き込み中 2020/09/18(金) 00:13:47.34 ID:1U16no7S
新しいのはやっぱり抜けないな
872 名無しさん◎書き込み中 2020/09/18(金) 03:09:26.67 ID:+NxUjJdc
格闘してるけど、オープニングが終わると停止してしまう。 今までと明らかに違うね。厳しいわ。
873 名無しさん◎書き込み中 2020/09/18(金) 14:15:28.43 ID:zhE16PgT
DMMから解除は一ヶ月後にしてくれって言われてるんだよ
874 名無しさん◎書き込み中 2020/09/19(土) 17:50:38.03 ID:OhSEoLcz
もしかしてこの新しいプロテクトは、先日までやってたFANZAの値引きセールとセットなのか?
875 名無しさん◎書き込み中 2020/09/20(日) 02:59:45.87 ID:3LULgWY2
SSNI877 二日格闘してようやくリップ出来た。 どうやってもオープニングから本編に行かず再生止まってしまっていたけど回避出来た。 空売りせずに済んだ。
876 名無しさん◎書き込み中 2020/09/20(日) 14:12:33.86 ID:ro6qfZwn
猿って抜けるか抜けないかだから、「格闘」とか「途中で停止」、っていう感覚が分からないんだけど、どういう感じですか? ちなみに俺は狐で最新作も行けました。 狐起動下だとShrinkでも行ける。 前回のプロテクトの時も、猿のアップデートを待つ間はこの方法でしのぎました。 2層盤の圧縮ができないのが難点。
877 名無しさん◎書き込み中 2020/09/20(日) 17:24:27.14 ID:0D8kShnb
格闘してるのはdecで数字ズラす人では
878 名無しさん◎書き込み中 2020/09/20(日) 17:36:13.73 ID:ro6qfZwn
>>877 それ、マトモに再生できないヤツだよなぁ。 879 名無しさん◎書き込み中 2020/09/20(日) 23:22:05.36 ID:REfztTwl
>>876 狐起動下だとShrinkでも行ける、という感覚の方が分からないんですが 何すかそれ? 880 名無しさん◎書き込み中 2020/09/21(月) 00:20:30.18 ID:4axfSqgb
>>876 DVD Decrypterでリップするんですよ。 前までの手法だとオープニングが終わると再生が止まってしまってたんです。それを正常になるように格闘してたって意味です。 もちろん二層→一層化も出来ます。 >>878 再生出来なかったら「出来た」って言わないよ。 ただ今までより行程はきつかったです。 881 名無しさん◎書き込み中 2020/09/21(月) 13:46:58.56 ID:Xvw60a1n
WinXが安かったんで買おうかなと思ったんですが、 スレはお通夜なんですけど、あまり抜けないのでしょうか?
882 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 15:12:53.72 ID:lmngfiTp
更新来たっぽい
883 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 15:29:42.19 ID:lJbKmbaF
>>882 今回は対応早かった。 早めの連絡は重要だったね。 884 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 15:52:33.32 ID:PgVbZ1C1
結局自力リップは一枚だけだった。 dvdfab凄いなぁ。 誰だよ一ヶ月更新止めてるって言ったやつはww
885 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 15:53:36.30 ID:qxErgGwC
今サポートに返事と詳細送ったんだけど本当にアップデート来てるわ 折角やったのに無駄になったけど速くて良かった。 誰かしら知らないが落語のDVD調査依頼してるのか(w リストに並んでた、どんなプロテクト入ってるんだよ一体。
886 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 17:55:29.10 ID:ucKpPVqe
落語に強力コピーガード入れる意味www ネタの内容を保護だろうかw
887 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 18:56:33.89 ID:lJbKmbaF
TBSが制作した落語DVDで、謎のプロテクトが掛かっていたのを経験したことはあるよ。 結構前だけど。 猿で普通にコピーできた。
888 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 19:36:34.30 ID:svQXcf7y
>>875 結構前から、その現象あるよね? 結局、わからないから、チャプター選択を操作して、 2つの動画リッピングしてるよ。 889 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 20:10:07.24 ID:8MARHKW5
>>887 ああTBS系列のお笑い系DVDは強かったな 10年前で既に 890 名無しさん◎書き込み中 2020/09/22(火) 21:00:07.98 ID:PgVbZ1C1
>>888 ifoファイルの整合ミスると止まるのよ。 891 名無しさん◎書き込み中 2020/09/23(水) 03:18:55.30 ID:HWI32gW6
PC再インストールしたから 狐の初回20日もう1回試せるかな?とDLしたけど無理だった。 無料で色々抜けてた時代が懐かしい…
892 名無しさん◎書き込み中 2020/09/23(水) 08:46:44.80 ID:HDpBcMhE
MAC書き換えるんだよ
893 名無しさん◎書き込み中 2020/09/23(水) 13:46:37.12 ID:JVB3JMAa
猿がわずか1週間で速攻対応したので今回はアウトビジョンのセル売上げへの悪影響は軽微にとどまるんだろうな。
894 名無しさん◎書き込み中 2020/09/24(木) 09:48:29.35 ID:36MbOFI9
>>890 その整合をミスらない方法ってあるのですか? 895 名無しさん◎書き込み中 2020/09/24(木) 10:55:56.99 ID:CJynumFY
>>893 猿・アウトビジョン共謀説は弱くなったねw 896 名無しさん◎書き込み中 2020/09/24(木) 15:41:17.66 ID:KVo45JB8
897 名無しさん◎書き込み中 2020/10/11(日) 17:32:13.14 ID:oKNEYXLB
11.1.0.7では、この10月発売の作品はアリス以外、リップ出来なかったな。また厳しくなった?
898 名無しさん◎書き込み中 2020/10/11(日) 17:46:03.28 ID:1TC5L2Mo
12が出てる
899 名無しさん◎書き込み中 2020/10/11(日) 23:45:17.45 ID:3nf/6qfK
>>862 ありがとうございます。一月も前に新作出てたんですねぇ。入手したら調べてみます。 >>878 マトモに再生できないのはやり方を間違ってるか、そもそも間違ったやり方で抜いてるから。 900 名無しさん◎書き込み中 2020/10/12(月) 22:51:38.37 ID:edx928Vg
SSNI887 - Fortium dvdx v0.0.26.34 Dec で抜ける。何の問題もなく。IFO 無修正でも MPC-HC で完走。なので、 >>880 が何を言ってるのかわからない。 新改竄 : UDF VIDEO_TS.BUP FE 破壊。直しようがないので FID から VIDEO_TS.IFO FE を 指すように書き換え(ISO修正するなら) VTS_01_0.IFO ※ VIDEO_TS.IFO が指すものにのみ存在。ISO9660 の方には含まれないので Dec 使いには無用。 VTS_PGCITI / End byte of VTS_PGCI_SRP table : xxxx(正常値より前方) -> VTS_PGC_2: VTS_PGCI start byte + VTS_PGC_2 . Cell Position Information Table start byte + VTS_PGC_2 . Number of Cells * 4 - 1 他にあったら教えて下さい 901 名無しさん◎書き込み中 2020/10/12(月) 22:55:54.29 ID:edx928Vg
>>877 Dec で数字ズラすって、どれ? 1) v0.0.23.4 の IFO モード読み 2) v0.0.24.4 の IFO モードで単セル抜いて結合 3) v0.0.24.4 の FILE モード読み 4) v0.0.26.9 の FILE モード読みで LBA 順に結合そして分割 まず IFO モードは愚行。語る価値なし。 3) の、根幹の設定は現在に繋がる。ただし、正しい 〜1.VOB を読めばズラし不要 なので、これでズラしを語る奴は愚物 現状 4) のみが私が知る Dec 唯一の方法。これ以外は知らん と、いうわけで Dec 使って brick 生むやり方ってぇのをどなたか私にご教授 願えませんかね? >>864 それって BD の話だよな? Fortium じゃないよな?もう怖ぇよ、ロジカルにローカルで 解決できるものをサーバーとか言ってたら。ちなみに全バージョンの IFO 修正を C の関数にしてオブジェクトにしてみたら 8KB だったわ。サーバー要らんよね? 902 864 2020/10/13(火) 00:15:09.13 ID:hx8PYRh6
>>901 猿は、たしか10の途中からだか、オフラインでは、旧作でも抜けないように仕様が変わったから、 サーバーのデータベースからパラメータを取ってるんじゃないかと思うだけ。 抜けなかった新作DVDが、バージョンアップなしで、 ある日突然抜けるようになったってカキコもチラホラ見たしな。 903 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 05:59:22.14 ID:th5DMy2X
アップデートを確認してるだけだろw
904 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 09:00:45.48 ID:ig6TxCft
>>901 ずらしてifo再構成しないとDVD-Videoとして構成がおかしいのでDVD Shrink等での一層化が出来ない。 愚か者?? 905 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 17:44:24.71 ID:ppGau2Ai
>>897 fab12で普通にリップできるけど? バカかてめーは 906 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 17:49:56.16 ID:ppGau2Ai
DVDfabくらい有料版買いなよ クレカ払いしてるけど全く問題ないんだけど?
907 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 19:17:30.79 ID:ig6TxCft
クレカ作れないって察してあげて
908 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 19:42:35.53 ID:uW+zXbrv
デビットカードは作れるだろ
909 名無しさん◎書き込み中 2020/10/13(火) 21:30:40.63 ID:XkROTEr3
猿が12にバージョンアップしたけどどこが変わったんだろか?誰か解説してくれるとありがたい。
910 名無しさん◎書き込み中 2020/10/14(水) 12:13:00.23 ID:XDsSamZo
911 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 00:23:17.01 ID:+AQjW77i
Fortium v0.0.23.4 - IFO モードで 2つある PGC をそれぞれ抜き、PGC 2 の VOB 番号をずらす…初めて Fortium を突破した手法…なのだがその後の書き込み 含めてよくよく読んでみると、どうやら DVD の知識に乏しい人がたまたまできた、 というだけらしい。 ところがいまだにこの手法を使っている人がいるらしいので調べてみると v0.0.24.4 の 設定変更に加え、[Tools]->[Settings...]->[General]-> Options : Check For Structure Protection のチェックを外すと、v0.0.25.4 以降でも抜けるのがわかった。 .26.0 , 2 には福音だろう。ここまでは問題ない。 が、.26.9 以降は IFO が指す NavPack 位置とずれる(理由は明白)ので正常なジャンプ・ シークができない。MPC-HC では各タイトル開始時に乱れが生じるが、操作しない限り 最後までは再生する。本編に行かないという症状はない。 メニューへは飛ぶがチャプタージャンプはできない。かなり前にあった、メニュー云々は これの事か。 これを直すのは呆れるほど簡単。しかし先の人も手法公開していなかったのでこちらも 黙っておこう。自分で見つけるのが面白いんだから。brick 生成法が分かったのは 良かった。
912 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 00:34:37.35 ID:+AQjW77i
>>904 あなたが VOB 読み込みを具体的にどうやっているか書かれていないので、 答えようがありません。 IFO 修正や Shrink は全てを読み込んだ、その後の話です。 913 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 00:43:25.03 ID:+AQjW77i
>>902 じゃあ、そのパラメーターをどう構成して、それを猿がどう解析・実行するんだ? 簡易言語並みの処理が必要になるぞ。たかがリッパー如きがそんなもん 積んでるわけないだろ。 914 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 02:52:27.17 ID:x2/1eBhK
>>912 decで読んでlogみて並べ替えてるだけ 915 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 17:33:56.48 ID:U848cxl7
レンタルが1年ぶりに抜けなくなったから更新したら12が来てる事を昨日知った
916 名無しさん◎書き込み中 2020/10/16(金) 22:06:03.71 ID:ldDcNiNC
>>913 解析なんて、いちいちしてないでしょ パラメータはディスクの複製業者から買うとかじゃないの? 917 名無しさん◎書き込み中 2020/10/20(火) 00:11:31.74 ID:71KERfqg
最新作抜けないよー
918 名無しさん◎書き込み中 2020/10/20(火) 11:49:29.87 ID:Kj7jmduk
レンタル抜き(出るの3か月前ぐらいのだし)専門なのでまだ11でいけてるわ 抜けなくなったら12買わなきゃならなくなるな
919 名無しさん◎書き込み中 2020/10/20(火) 12:05:59.22 ID:7K6rlbY+
>>917 ブスだったの? ジャケは可愛く写ってるのにこれ同じ女?って思う作品あるよね 920 名無しさん◎書き込み中 2020/10/21(水) 19:41:19.25 ID:GPFS0OrI
921 名無しさん◎書き込み中 2020/10/21(水) 20:26:02.08 ID:yXghSIys
>>920 実は今まで無料でやってきて抜けなくなって初めて11で有料買って1年半ほどかな 12に無償アプデ出来るの?! 922 名無しさん◎書き込み中 2020/10/26(月) 05:57:47.67 ID:2kETRDNv
923 名無しさん◎書き込み中 2020/10/26(月) 12:33:10.99 ID:Z/9SOUlJ
924 名無しさん◎書き込み中 2020/10/27(火) 00:28:04.68 ID:M9tlWjdR
12になってからDVD読み込みが遅くなってしまった。 何か設定が変わってしまったのだろうか。
925 名無しさん◎書き込み中 2020/11/05(木) 09:55:27.05 ID:emUKrvoZ
おま環やろな(´・ω・`)
926 名無しさん◎書き込み中 2020/11/05(木) 21:04:41.78 ID:o4wHaaNV
とりあえずドライブは複数用意しておかないと悪いところが絞れない。