1 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 10:50:29.10 ID:kmKNmZk3
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 10:51:22.45 ID:kmKNmZk3
以 下 、 林 檎 信 者 の 妬 み 嫉 み を お 楽 し み く だ さ い 。
3 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 11:31:41.60 ID:eKpcvqf4
このスレであいちょーんと言う言葉を使う奴の正体 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 07:58:27.05 ID:v9fbN9gZ あいちょーん i chyon 私はチョンです センスの問題じゃなくてただの事実w 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 08:30:21.67 ID:eKpcvqf4 >>994 少なくともお前が日本で義務教育を受けた人間でない事だけはわかった。 日本の義務教育では「チョ」の表記は「cho」と教わるんだよwww 「chyo」ってどこの国の表記方だ? 在日ほど自分の身分を隠してチョン攻撃するんだよな 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:34:57.39 ID:/EOcfx1r 確かにchyoはないわな というかどういう発想でchyoになったのか興味ある 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:44:23.60 ID:eKpcvqf4 中国とか韓国式の表記なんじゃね? 正体:自分がチョンでしたwww 4 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 12:28:43.03 ID:AWxKiY9O
あいちょーん使いの特徴。 日本企業の衰退を心の底から喜んでいる。 日本の製品を貶す事に至上の喜びを感じている。 貶すためなら嘘、捏造なんでもござれ。 ゴールド色が大好き。 兎に角ケータイごときに必死(笑)
5 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 12:39:42.74 ID:AWxKiY9O
あ、あと 社会的になんの繋がりもない企業の成功を自分の手柄のように自慢する。 自分の趣向が世界で唯一無二の絶対的な物だと信じて疑わない。 故に迷惑がられているのに他人に趣味趣向を押し付けまくる。 その結果に対しては一切知らんぷり。 あまつさえ「ちゃんと使えないお前が悪いだけ」と言った責任転嫁は日常茶飯事。 日本では貧乏人(笑)
6 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 12:48:08.99 ID:BBYPUENL
>>4 いよ! チョン乙! 日本の義務教育も受けてないくせに日本人のふりすんなよwww 7 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 12:49:22.07 ID:eKpcvqf4
8 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 12:53:23.42 ID:cZbb4nNY
>>4 他人をチョン呼ばわりしないと自分のアイデンティティが崩壊するんだろうな。 チョンって哀れ。 9 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 13:03:39.80 ID:AWxKiY9O
あ、あとID変えまくるのも特徴に追加で(笑)
10 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 13:05:14.38 ID:eKpcvqf4
11 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 13:18:05.32 ID:v9fbN9gZ
12 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 13:34:09.62 ID:eKpcvqf4
ま、日本でわざわざギャラクチョン使ってる奴がチョンなのは間違いない
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 16:00:10.01 ID:BBYPUENL
もうあいちょーんの人は相手にしても言葉が通じないから意味ないよなw 自分が日本の義務教育受けてないからヘボン式ローマ字すら知らない事に対しても何も言い訳すら出来ないしwww
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 17:24:30.43 ID:CopTAJbD
15 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/14(木) 18:54:06.64 ID:30dBa6RV
あぼ~んした奴しかいね一www わらっちまうね
16 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 09:58:04.49 ID:DGwBFHfj
金色好きはチョンじゃなくてチュンの特徴じゃなかったっけ?
17 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 12:12:38.46 ID:8ISx/IA0
成金趣味ってやつかw
18 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 12:47:56.89 ID:SLMEucS1
金無垢のROLEXみたいに 酷く下品に見えるものも有るし iPhone 5sやこんな時計のように 気品が漂う品物も有る 19 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 14:28:43.65 ID:jmtzfZVS
>>18 銀座や赤坂の飲み屋じゃあバセロン持ちのオヤジの方が下品だけどねwww 20 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 14:50:10.36 ID:OFRYcdwl
>>18 これとiPhoneを同列に語るのが笑える。 下品とは言わないがiPhoneからは気品なんて微塵も漂わない。 21 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 15:07:03.84 ID:lkMLCljE
22 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 15:12:02.59 ID:GMGWtxPb
>>20 じゃ、iPhone 5sより気品が有る機種を 泥端末の中から幾つか上げてみてよ。 下の画像と比較するために、 その端末の画像をアップしてくれると助かる。 23 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 15:47:32.19 ID:6xlCyTTM
24 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 17:39:40.72 ID:pQtU2QQ3
何が優れてるのか分からないが、 泥業界ではデザインの評価が高い Xperiaを貼っておく。 拡大してディテールを凝視するのは禁止。 25 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 18:40:11.17 ID:pO15i/Ss
>>22 「ROLEXと比べるのは滑稽で笑える」 この日本語理解できますか? 26 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 18:42:56.21 ID:pO15i/Ss
あ、ごめん 「その写真の時計と比べてるのは滑稽で笑える」 だったね。
27 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 22:30:18.94 ID:HVYfungT
28 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/15(金) 23:46:16.51 ID:LIN+LJhB
>>22 正直林檎製品のデザインは好みじゃないし嫌いな方だったけどこのゴールドには参ったw 確かこの色品薄なんだっけ? 泥にもこんな絶妙な色合いの機種出たらなぁ… 29 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 13:15:30.14 ID:tg2+aIT4
>>22 アホ。 別にAndroidの方がとか言っとらんだろ。 気品が漂うスマホなんて見たことない。 なんかやたら高いスマホもあったような気もするがどうでもいいし。 30 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 14:18:10.81 ID:C2aC4lFO
Z1がトップ取った週でも iPhoneの3分の1しか売れてなかったことが判明w 31 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 16:40:57.72 ID:LGXjpMz6
32 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 18:10:08.20 ID:LNLFov1Q
33 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 22:47:25.89 ID:fqTO2Imm
34 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 23:04:50.55 ID:hfjeRAZl
>>33 これがAndroidで売り上げナンバーワン、かつ公式端末を何度も出した代表メーカーのセンスwww 35 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 23:12:41.30 ID:fqTO2Imm
>>34 iPhoneにあからさまに対抗してるけどセンスがおかしいんだよね 36 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 01:49:54.24 ID:/nzHcVoa
まああれだ。中東向けのセンスなんじゃね
37 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 02:30:19.69 ID:nAScn/N2
>>36 中東向けなの!!? なんかね、下品なんだよね 38 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 05:02:28.15 ID:cctYbFXa
39 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/17(日) 07:17:42.12 ID:QBuzUH/U
アップル、日本が思わぬ「金鉱」に http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304368604579191171412617060 米アップルは思わぬ場所で金鉱を掘り当てた。日本だ。 過去2年間で、日本はアップルにとって最も急成長を遂げる地域に浮上した。 その成長ペースは本国の米国や好況に沸く大中華圏、アジアのその他地域を大きく上回っている。 日本はアップルが最大の利益率を収めている市場であり、2013年9月期に営業利益が拡大した5地域のうちの1つだ。 iPhoneの日本でのヒットの背後にある2つの要素は所得水準の高さと、通信会社が端末代金を一部負担しながら複数年契約と共に販売する「ポストペイド」(料金後納)市場である米国との類似性だ。 サンフォード・バーンスタインのアナリスト、トニ・サコナギ氏は「米国と日本はその意味で独特だ」と語った。 40 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 09:06:25.39 ID:vZrZVlQ4
>>39 まあ独特って言うより日本とアメリカ以外は貧乏orケチ過ぎて高い携帯電話料金で端末代の元をとるシステムが受け入れられてないってことだろ。 世界の貧乏人はまだまだ本格的に携帯でネットサービスをフルに利用する状況にないだけ。 泥端末はそんな奴らがガラケーがわりに通話とメール専用端末として使うために売れている。 41 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 12:42:11.60 ID:UMcZJx9o
日本では貧乏人御用達とか外人聞いたら笑うだろうな
42 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 13:52:15.10 ID:vZrZVlQ4
>>41 で言うか日本の自称貧乏人の生活見たら世界の9割以上の人が貧乏ナメんな!と言うと思う。 バストイレエアコン完備の部屋に住んで毎日外食してる貧乏人は世界にはいない。 43 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 14:07:40.56 ID:ySwHdm5y
端末1台当たりの平均価格 iPhoneの半額以下のオンボロイド()笑 44 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 15:18:57.96 ID:a5HyMc9q
いや別にスマホに見た目とか高級さとか求めてないから 確かに飲み屋でねーちゃんに見せびらかすには金ぴかiPhoneじゃなきゃ駄目だろうけど そのうち中国人向けに18K限定モデルとか作るんじゃね?
45 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 15:19:35.52 ID:vAx2E5Rs
>>41 笑うんじゃなくて、羨ましがるだろ。 住んでる部屋の狭さを見たら、 それには閉口するだろうが。 46 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 15:28:21.07 ID:a5HyMc9q
韓国語なら chon って書くはずだけどな 朝鮮の朝が cho だし ローマ字入力なら tyon もありかと いずれにせよ chyon は解せない 義務教育以前の問題かと
47 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 17:39:58.04 ID:ubuLnMDe
>>46 だったら tyon って打って、chon に直そうとして消し残ったとかだろ。 ただの打ち間違いにいつまで粘着してんだか。 あ、俺別人だから(*´ω`*) 48 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 17:59:10.48 ID:1JIPgJ6X
>>43 そんなに高くて、あの程度? ラクラクフォンに純金のケースつけたようなもんか。 49 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 21:15:35.09 ID:zUhw2tyg
50 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 22:00:53.49 ID:edaZ68fC
>>47 本人以外にとっちゃどうでもいいことなのに弁護する事自体が本人の証だな。 もうあいちょーん君には復帰してほしくないからこのままチョンってことでいいよ! Androidユーザーだけどああいうキチガイとは仲間だと思われたくないし。 51 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 22:04:49.17 ID:UMcZJx9o
チョンは気違い見たいに粘着するからな。 特に誰も聞いてないのに自分はこれ使ってますみたいな主張する奴。
52 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 22:40:29.01 ID:xNyAoyhX
と言うか、あいちょーん言ってたのと綴り間違えてるの別の奴だろ。 チョンはすぐそうやって都合の良いように捻じ曲げるよな。 あ、ちなみに俺はiPhoneユーザーだけど気持ち悪い奴が嫌いなだけです。
53 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:08:01.23 ID:ubuLnMDe
あらら、やっぱり予想通り同一人物とか言っちゃうのか。
54 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:19:53.19 ID:yI3v3qN0
>>51 誰も粘着してないよね? だってその話先週の木曜だけどそれから3日以上誰も話題にもしてないじゃん。 話題にするメリットもないし。 >>46 が久々に絡んでるけどそれだってアンカー打ってないし、随分前のレスだからおれも何の話かすぐにわからなかった。 本人じゃなきゃ何のことやらわかんないと思うんだけどね。 何とか過去レス見てわかってもわざわざ弁護するようなレスするかね〜? 55 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:22:53.37 ID:vZrZVlQ4
そだな。 真の粘着とはこういう風に定期的にコピペを貼ったりする行為な。 このスレであいちょーんと言う言葉を使う奴の正体 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 07:58:27.05 ID:v9fbN9gZ あいちょーん i chyon 私はチョンです センスの問題じゃなくてただの事実w 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 08:30:21.67 ID:eKpcvqf4 >>994 少なくともお前が日本で義務教育を受けた人間でない事だけはわかった。 日本の義務教育では「チョ」の表記は「cho」と教わるんだよwww 「chyo」ってどこの国の表記方だ? 在日ほど自分の身分を隠してチョン攻撃するんだよな 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:34:57.39 ID:/EOcfx1r 確かにchyoはないわな というかどういう発想でchyoになったのか興味ある 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:44:23.60 ID:eKpcvqf4 中国とか韓国式の表記なんじゃね? 正体:自分がチョンでしたwww 56 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:30:48.63 ID:ubuLnMDe
あらら、やっぱり言い訳始めちゃったよ。
57 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:33:55.07 ID:xNyAoyhX
ホントチョンって馬鹿だなぁ。
58 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:39:42.95 ID:x+Yi6UcO
>>52 なんで別の奴とか言い切れるか理解出来ない。 ID変えてる奴だっているだろ? で、自分と違う意見の奴は自演? 59 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:41:27.23 ID:vZrZVlQ4
ま、iPhoneにしろAndroidにしろ信者はダブスタなんだなw
60 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:41:31.21 ID:xNyAoyhX
>>58 全くの逆だろ… なんで同一人物だって言い切れるのか理解できない。 61 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/18(月) 23:46:23.12 ID:ubuLnMDe
まぁそれは兎も角 >>4 >>5 あたりはiPhone使いの俺と言えども同意せざるを得ないな… 本当に信者レベルの奴は気持ちが悪い。 ちなみに俺はMacは持ってないし絶対買いません(*´ω`*) 62 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 00:36:50.33 ID:I9DogseP
>>61 だからそうやって自分が前に書いたレスを自画自賛するのがわざとらしいんだよww そんな前のレスわざわざ持ち出すか? 63 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 01:23:05.71 ID:htUlsBSD
>>61 使い途もないのに貧乏人が無理してスマホ買うなよ。恥ずかしい 64 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 06:06:12.30 ID:c5f6FS7r
65 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 06:06:31.35 ID:x7vRTiA/
>>61 なにがiPhone使いの俺と言えどもだよ。 「俺って、ほら。Mac使いだから」と 同じくらいダサい言い回しだな。 66 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 06:35:12.97 ID:Zot/6h8M
チョンってMac買わないって言われただけでブチ切れるのか(笑)
67 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 07:12:53.64 ID:sV53nJua
【豆知識】 実際>>4 が事実だからポナーは直接反論出来ない。 また>>4 の行動が反日韓国人と酷似しているのでチョンと呼ばれているのです。 あ、Macなんて一生買いません。 68 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 10:25:44.71 ID:I9DogseP
もうチョンの話題はどうでもいいから。 日本の義務教育受けてないチョンが誰かは既に結論出てる。 このスレであいちょーんと言う言葉を使う奴の正体 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 07:58:27.05 ID:v9fbN9gZ あいちょーん i chyon 私はチョンです センスの問題じゃなくてただの事実w 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 08:30:21.67 ID:eKpcvqf4 >>994 少なくともお前が日本で義務教育を受けた人間でない事だけはわかった。 日本の義務教育では「チョ」の表記は「cho」と教わるんだよwww 「chyo」ってどこの国の表記方だ? 在日ほど自分の身分を隠してチョン攻撃するんだよな 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:34:57.39 ID:/EOcfx1r 確かにchyoはないわな というかどういう発想でchyoになったのか興味ある 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/14(木) 09:44:23.60 ID:eKpcvqf4 中国とか韓国式の表記なんじゃね? 正体:自分がチョンでしたwww 69 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 11:54:11.34 ID:hTF+Vfrq
iPhoneもAndroidもチョンとは直接関係ないのは事実だしそんな事スレチだから長々とやることじゃない。 ただし日本でサムチョン使う奴は在日なのはガチ。
70 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 12:27:01.21 ID:/UYlNpN3
実際の行動がチョンと同じ。 vs ただのつづり間違いを無理矢理チョン扱い。 確かに結論出てるな。 あ、Macとか無料でもいりません。
71 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 12:33:37.91 ID:/UYlNpN3
>>69 × ただし日本でサムチョン使う奴は在日なのはガチ。 ◎ ただし日本でサムチョンのCPU使う奴は在日なのはガチ。 72 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 13:11:31.24 ID:hTF+Vfrq
>>71 CPUにしろディスプレイにしろサムスンの部品率で言ったらAndroidの方が多いんじゃね? そうするとAndroid使ってる奴は在日になっちゃうよwww 73 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 13:28:27.05 ID:/UYlNpN3
俺は部品率なんて言ってないよ。 馬鹿じゃねーの? あ、Macとか金貰ってもいりません。
74 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 13:44:38.86 ID:I9DogseP
>>71 ◎ ただし日本でサムチョン使う奴は純粋な朝鮮人なのはガチ。 △ ただし日本でサムチョンのCPU使う奴は在日なのはガチ。 だろ論理的に考えて 75 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 13:47:12.46 ID:GPWxE8p5
76 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 13:48:41.60 ID:GPWxE8p5
iPhoneユーザーのフリしたただのアンチキチガイが暴れてるな
77 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/19(火) 14:08:26.85 ID:7+eimaqP
78 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/20(水) 12:42:28.36 ID:LgtyinuR
それにしても「あいちょーん」とは中々上手いこと言うな。
79 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/20(水) 16:07:56.34 ID:ptReIQad
HDXの液晶はRetinaよりも高品質! 「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位 http://japan.cnet.com/news/service/35040200/ > Appleの「iPad mini with Retina display」は全体的なディスプレイの品質で > Amazonの「Kindle Fire HDX」やGoogleの「Nexus 7」に及ばないという。 > iPad mini with Retina displayにおけるIGZOテクノロジの採用について批判 > されている。DisplayMateはこの点について、「供給不足と品質の低さの双方」に > Appleが苦しんでいると述べている。一方、Nexus 7は低温ポリシリコン液晶 > ディスプレイを搭載している。DisplayMateによると、低温ポリシリコン > 液晶ディスプレイ技術は、あらゆる評価尺度においてIGZOよりも優れていた〜 80 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/20(水) 17:03:48.23 ID:gZc53dhV
81 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/20(水) 18:52:12.20 ID:APjn7dmY
82 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 09:30:19.61 ID:UbgK5X5W
>>78 これほどあからさまな自演は初めて見たわwww 83 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/21(木) 10:53:36.19 ID:/+4Gsecb
もう2ヶ月近くこんなマンガみたいなランキングが続いてるのに泥助ってマゾなん?(^-^; 俺だったらそっ閉じレベルw 2週間連続完全制覇! BCN 最新携帯販売ランキング (集計期間:2013年11月11日〜11月17日) http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html 1位 : iPhone 2位 : iPhone 3位 : iPhone 4位 : iPhone 5位 : iPhone 6位 : iPhone 7位 : iPhone 8位 : iPhone 9位 : iPhone 10位 : iPhone オンボロイド o(゚〜゚; )oドコドコo( ;゚〜゚)o?? 84 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 12:29:36.68 ID:QU+x9/8i
「あいちょーん」 名は体を表すってまさにこの言葉のためにあるようなものだな…
85 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 12:55:19.60 ID:HDf8+s8l
「チョンドロイド」の圧倒的センス の前では「あいちょーん」なんて霞むわwwwwwwwww
86 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 15:35:50.76 ID:UbgK5X5W
87 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/21(木) 22:06:29.80 ID:FPDK65O3
88 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 06:50:38.36 ID:RuV/95RL
>>84 iPhoneを一番に発売すらしてもらえないチョンがiPhoneの起源を主張=あいちょーん つまりあいちょーんの奴の正体はチョン 89 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 08:24:45.68 ID:HRkQp3lH
あいちょーん使いの特徴。 日本企業の衰退を心の底から喜んでいる。 日本の製品を貶す事に至上の喜びを感じている。 貶すためなら嘘、捏造なんでもござれ。 ゴールド色が大好き。 兎に角ケータイごときに必死(笑) 社会的になんの繋がりもない企業の成功を自分の手柄のように自慢する。 自分の趣向が世界で唯一無二の絶対的な物だと信じて疑わない。 故に迷惑がられているのに他人に趣味趣向を押し付けまくる。 その結果に対しては一切知らんぷり。 あまつさえ「ちゃんと使えないお前が悪いだけ」と言った責任転嫁は日常茶飯事。 日本では貧乏人(笑)
90 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 08:28:11.35 ID:ww4URsQo
91 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 08:30:42.91 ID:pDS3/qie
じゃあ世界では(以下略
92 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 12:36:13.64 ID:LIEoWCDj
>>89 まるでiPhone使う事が日本企業を貶めているとでも言うような主張するくせに、シェアの話になると >>89 のようにすぐ世界シェアの話をしたがる。 でも世界シェアを占めてるAndroid端末のほとんどがチョン製だと言うことには気づかないフリをする。 それが泥信者。 93 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) 2013/11/22(金) 20:21:08.42 ID:mDbRq+rY
別に好きな方使えばいいけどnexus5ならiPhoneと同じかそれ以上だぞ そもそもiPhoneの中身なんてほとんどサムスンが作っているようなもんなんだから韓国韓国気にしてるやつは頭おかしいと思う
94 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/22(金) 21:38:50.83 ID:Xt9Hj7Rt
95 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) 2013/11/23(土) 00:21:31.56 ID:CW332x7D
>>94 あーそうなのか それはすまん ここで言うのもなんだけどiPhone5sと泥端末何個かもってるけどなんだかんだいっても韓国メーカーは強いなぁと思う 個人的には実用が泥でゲームとかはiPhoneでやってる 96 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 02:29:35.03 ID:D9a9GmCD
97 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 08:07:15.18 ID:NFl+EjYE
>>92 お前らはそもそもAndroid板に来て嫌がらせ行為をしていると言う自覚すらないんだろ? いっぺん市根や。 98 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:38:08.46 ID:6D6xrWEu
中国の工場でつくられてバックドアが仕掛けられているiPhone 日本では子供と老人に大人気
99 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:40:10.96 ID:bfT4ZNqC
100 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:42:30.51 ID:bkqEhVGZ
はいはい、世界世界w
101 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:44:57.13 ID:bkqEhVGZ
老若男女に人気の簡単ケータイw iPhone ww
102 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:54:07.68 ID:jTt10/2w
オンボロイドって語呂わるいねwだから定着しないw 簡単スマホiPhone使ってると思考レベルが落ちてセンス悪くなることを実証してるみたい
103 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 10:59:51.71 ID:tTWw3Fdq
そもそも「オンボロ」っていう言葉のチョイスがヌルい ガラクタやポンコツならトゲがあるけど、オンボロって…かわいいw
104 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 11:04:59.61 ID:tTWw3Fdq
iPhone脳がAndroidを貶めるために一所懸命考えた結果 「オンボロイド」ww かわいいワロタw
105 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 11:12:30.18 ID:uOZorEPE
日本と米国でしか人気ないって野球かよ
106 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 11:27:26.77 ID:uOZorEPE
iPhoneが売れてるのってステマ効果じゃん 日本のAndroidはほとんど宣伝しないで情強層に買われる iPhoneステマのない、全世界では80%がAndroidユーザー
107 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 12:42:49.81 ID:eNiixKNe
森に喩えるとApple陣営は陰陽樹林、その他陣営は照葉樹林 後者の方が勢いはあるが競争と世代交代が激しくてジリ貧になる そんな競争を尻目に常緑樹はマイペースで生長していって、最後は陰陽樹だけの極相林となる みたいな
108 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/23(土) 13:00:49.53 ID:bfT4ZNqC
iPhone5cとxperiaZ1比較動画 ダウンロード&関連動画>> 2013/11/24(日) 00:27:54.36 ID:dRN/4TWl >>111 それってauに問題があるこであって普通にatok使ってたらならない てか切り替えもちゃんとできないっぽいな 113 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 00:56:07.17 ID:PWxxhJMi
ATOKはストアから買えば高額なんだから、月315円解約したら使えなくなるのは当然だろ(´・ω・`) これがiPhone使ってる奴の脳みそか
114 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 01:27:42.99 ID:RQE1H6g0
>>112 そういうガラケー商法がのさばらないようにするためのスマホじゃん 一回インストールしたアプリが消えるなんてガラケー時代じゃないんだし ま、キャリアの奴隷になりたくなけりゃAndroidは使うなって事か 115 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 06:44:43.11 ID:7Oa5N6Vm
>そういうガラケー商法がのさばらないようにするためのスマホじゃん はぁ? いらないサービスは契約しなければいいだけだろ。 馬鹿晒して楽しいか?
116 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 07:36:31.71 ID:Fy7T4jbh
auで契約したら要らないサービスを どっさり付けてくれるんだよなぁ
117 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 07:39:38.95 ID:jzF7hGI9
>>115 そういう問題じゃなく解約時に設定まで道連れにされて変な状態にされるからクソOSだって話なんだが まさにキャリアのやりたい放題 信者もキモいし iPhoneを選べばよかったwww 118 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 08:32:26.55 ID:CmwzMZAD
>>117 どう考えてもそれはauがクソなだけだろ。 お前ならiPhoneがフリーズしたらキャリアのせいにするから何使っても同じ。 119 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 08:47:30.69 ID:9CkP2O7D
120 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 09:24:10.19 ID:G/qJUXFz
普通にアプリを買えばいいだけだよ。 少し使って問題出たらアンインストールすれば課金されないし 貧乏だと苦労するな。
121 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 11:12:15.20 ID:NgUe80XQ
アプリキャンセルの15分は短すぎ 昔は1日位あったらしいけど。 せめて1時間は欲しいわ
122 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 13:04:33.00 ID:t972/JJy
123 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 18:41:56.09 ID:nfslnNzF
iPhone使うと言語が原始人並に…
124 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 21:14:14.03 ID:TWDXctyn
ここを見ると嫌な気分になるからリンゴ共みんな消えた
125 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 21:15:00.64 ID:TWDXctyn
一つ一つのレスに大勢で論破してくるなw
126 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 21:33:11.44 ID:/YmX0rhb
127 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/24(日) 21:54:36.87 ID:MVknWEtE
なお、世界
128 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 09:04:00.10 ID:kstxiQV3
簡単ケータイ iPhone
129 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 09:07:44.06 ID:VRccrVAA
無責任AndroidなんかOSじゃないよな
130 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 09:29:59.28 ID:wtaWBaHF
131 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 12:12:21.94 ID:o9bV5YQ/
>>130 南米とか貧乏な地域はどうでもいいんだよ 年間十数万のパケット代くらい払えないでスマホは使えない そういう地域の奴が使ってるのはスマホとは言えない ガラケーの代替 132 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 13:43:23.27 ID:FCWIZNWk
そう思ってるのはお前だけ
133 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/25(月) 19:19:48.78 ID:jjRg1PfK
>>111 解約したら消えるって書いてあるだろ? 可哀想な人だな 134 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 07:45:46.00 ID:7tKVMwNm
今日も泥信者の負け惜しみがこだまするスレ
135 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 09:22:17.74 ID:ZHsqzWfQ
136 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 10:05:32.88 ID:fvUsdpZD
柏原芳恵病院の中の 食堂なのよ!!!!! 137 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 13:24:39.88 ID:KfBtBdyk
w
138 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 22:58:39.82 ID:F6ipVz7B
w
139 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/26(火) 23:51:58.89 ID:vawiCiBZ
140 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/27(水) 14:32:31.56 ID:2erhMVBM
>>1 【恥】iPad mini Retinaの液晶が糞だとバレる【いつもの糞液晶】 「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位 http://japan.cnet.com/news/service/35040200/ DisplayMateは調査結果の中で「Appleはかつて、 モバイル機器のディスプレイにおいて業界をリードする立場にあったものの、 残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。 >残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。 >残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。 >残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。 7インチの Kindle Fire HDXとNexus 7がsRGB/Rec.709の色域 (ディスプレイが表示できる色の範囲)を100%網羅しているのに対して、 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。 141 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/27(水) 17:41:18.62 ID:JHTz1qVa
アップルiPhone5cはSIMフリーでもテザリング不可 完璧に情弱専用端末と化したwww SIMフリーなら売れるとか勘違いしたんだろうね
142 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/27(水) 18:12:33.84 ID:GEWqkwiB
143 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/28(木) 06:37:57.13 ID:+Bxz8gG6
144 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/28(木) 08:40:03.61 ID:trIT8IpE
145 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/28(木) 15:40:07.22 ID:SMoo3VZj
>>141 そんなに売れるとか思ってないだろ 独禁法対策じゃね? ヨーロッパとかで訴えられてSIMフリー売るようになったじゃん まあもう三大キャリア全社で扱ったからSIMフリー出しても影響ないから出しただけだろ 146 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/30(土) 06:26:50.77 ID:rcYQh8+t
泥のメーカー謹製アプリがウザ過ぎる CLIP DISPLAYというのが常駐してるから調べたら全く不要なアプリだった アンインストールしたのにしつこくアプリの更新通知が来る メーカーもキャリアもこういう事がしたくて泥にしたのか
147 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/02(月) 10:54:54.76 ID:vOZQae7u
過疎ってきたな みんなもうiPhoneに乗り換え中!
148 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/02(月) 13:30:55.20 ID:9d8wvxP0
149 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/02(月) 23:44:40.61 ID:ZWftForI
w
150 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 10:54:14.12 ID:3vhxarCg
>>148 中国人乙! 同胞の仕事がなくなる心配とか労働条件の心配とか仲間思いだな(/ _ ; ) ま、おれは日本人だから奴隷を安くこき使って安く作ったiPhone楽しませてもらうわwww 151 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 10:58:17.17 ID:Cgvzsy5v
そういやドロイダーっていつも中韓目線だよな
152 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 13:31:35.76 ID:ADATehNJ
>>150 前にもヒスパニックや黒人を差別してるiPhone使いがいたけど ここにもいたか。 別に中韓に特別な思い入れはないけど なんでiPhone持った程度で優越感に浸れるのかがわからん。 153 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 14:24:34.58 ID:3vhxarCg
>>152 こいつの事か? 泥信者の方が中韓に対する偏見じゃ上だと思うが。 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/22(金) 08:24:45.68 ID:HRkQp3lH あいちょーん使いの特徴。 日本企業の衰退を心の底から喜んでいる。 日本の製品を貶す事に至上の喜びを感じている。 貶すためなら嘘、捏造なんでもござれ。 ゴールド色が大好き。 兎に角ケータイごときに必死(笑) 社会的になんの繋がりもない企業の成功を自分の手柄のように自慢する。 自分の趣向が世界で唯一無二の絶対的な物だと信じて疑わない。 故に迷惑がられているのに他人に趣味趣向を押し付けまくる。 その結果に対しては一切知らんぷり。 あまつさえ「ちゃんと使えないお前が悪いだけ」と言った責任転嫁は日常茶飯事。 日本では貧乏人(笑) 154 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 14:58:19.67 ID:ADATehNJ
>>153 そこの文章のどこに何人の差別があるの? 155 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 15:07:59.10 ID:A7m3h9Qh
一部のアンドロイダーは劣等感の塊だからな。惨め
156 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 20:57:59.09 ID:ILPDm0pU
日本じゃ乞食端末の代表格だしなぁ いらないよな
157 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 22:53:53.79 ID:mlrjfA+w
>>154 ちょんってのはだな、ある民族の蔑称で・・・あーもういいや。 158 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/03(火) 22:58:37.95 ID:cdBaAv0i
中国人韓国人は日本で犯罪ばかり起こしてるから差別されて当然でしょう 身から出た錆だよ
159 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/04(水) 07:13:29.61 ID:X46dYIDI
いいことやったニュースなんか見たこと無い>>韓国人
160 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/04(水) 11:32:20.77 ID:Y93iGgMY
どっちの陣営にもいるだろうに。 結局、まともなネタが無いということか。
161 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/04(水) 15:40:32.04 ID:5/MuE0rB
162 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/04(水) 23:21:27.79 ID:T7RKXJ/T
163 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 12:20:33.95 ID:Mas4B3AZ
アメリカでも貧乏人はAndroidらしいねw
164 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 15:44:07.29 ID:+FQZGKyY
泥はSDカード使えるから便利だと言うけど全然自由にいかない ルートとかなしで普通にGoogleMUSICでオフライン再生に指定した曲をマイクロSDの方に保存するにはどうすりゃいいんだ? SDカード買ったのに全然意味ない!
165 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 16:30:48.70 ID:xnJzGpw6
>>164 そのSDカードには違法ダウンロード音楽ファイルや 違法ダウンロード動画ファイル(アニメ)を入れるのが泥の流儀であり 文化なんだよ 166 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 17:35:42.68 ID:YTavgr8T
>>164 GoogleForumで出てたな。 Googlemusicにあげてる元ネタをSDに入れたら? オフラインで使う状況が想像できないけど 167 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 19:28:57.13 ID:0natgbNy
>>166 そんな面倒な事したくないからGoogleMUSIC使ってんだよ! 常にiTunesに同期してるから音楽やプレイリストの管理が超ラクなんだよ! ただいつも音楽聴いてるからストリーミングにしとくと制限くらいそうなんだよ よく聴く曲はオフライン再生にしておいてWi-Fi接続時にまとめてダウンロードする設定にしてある ただそうするとなぜか全部本体にダウンロードする事になるのでたいして曲が入らない 168 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/05(木) 20:00:00.70 ID:nfa2lZxo
音楽のストリーミングで制限されるってw SDに保存出来て済む程度の問題なら iPodの160Gで解決するだろ? Googlemusicは複数端末で使わないと生きてこない。 我が家ではGooglemusic用の垢を嫁と共有して スマホでもタブレットでもPCでも使えるようにしてる。
169 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 09:19:57.05 ID:5ISDsIti
>>168 わざわざ音楽再生用に別の端末持ち歩くとかありえない それじゃそもそもスマホを使う便利さがない ヘッドホンで音楽を聴きながら電話の着信があったらとったり、メールが来たら見たり、音声ナビさせたり、長い電車移動の時に乗り換え時間を設定してタイマー鳴らしたりするから便利なんだろ! あとストリーミングは容量の問題もあるけど電車移動が多いからプチプチ切れるんだよ! 170 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 09:29:05.89 ID:ptBcQ3XM
iPhoneで音楽楽しめる耳の悪い人はうらやましい もしくはウォークマンとかですら買えないのか、二台も持ち歩けないほど非力なのか
171 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 09:45:27.41 ID:5ISDsIti
>>170 Androidの話なんだが スレの流れ読めよ! ウォークマンが音質いいとも思わんけどな 大音量でガンガン聴いてて電車の中で電話の着信音が鳴りっぱなしなのに気づかないバカがいたけどああいうのは恥ずかしいけどなww 172 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 10:11:00.74 ID:SuP6Gnjo
173 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 11:10:15.34 ID:MTqN/HAk
専用ヘッドホンアンプだとか高音質化が目的の機器が多く出てるつー時点で、iPhoneの音質は「察して下さい」レベルだよな。www
174 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 11:15:46.47 ID:Jw3IA1Fk
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 11:32:51.99 ID:5ISDsIti
>>174 お前がアホなだけ。 164から読めばわかるだろ? iPhoneがいつからマイクロSD使えるようになったんだ? 本当に信者ってキツいな 見境なしかww 176 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 11:45:14.57 ID:5ISDsIti
つーか信者どもがマイクロSDで容量は自由に増やせるっていうからAndroid使ってみたんだ全然自由じゃないorz しかもどうすればいいか聞いてみたら情弱扱い 最初からiPhoneの64GBにすりゃよかった・・・
177 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 12:39:57.89 ID:jb0xmFZd
マイクロSDは確かに煩わしいね 無いと欲しいし、あると使わない 最近増えつつある内臓ROMで十分だし iPhoneはSDが使えない分、バッサリと音楽データなど見切れる 両刀使いだが、泥のマイクロSDは使ってないなぁ。 音楽や動画データを入れて管理するのが面倒臭い
178 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 17:55:41.37 ID:+J417Bx8
>>176 つーか端末に保存するならiTunesから直接でいいじゃねーか。 表でも入れ換えたいとか言い出しそうだけど お前の使い方でGooglemusic使う意味がわからんわ。 179 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 18:43:52.90 ID:5ISDsIti
曲を入れ替えるたびに端末とパソコン繋ぐの面倒だろ やったことないんで詳しくは知らんがAndroidで入れ替えるのってドロップアンドドラッグとかでだっけ? スマートフォン持ってるのにそんなの全然スマートじゃないだろ GoogleMUSIC使うとCD買った時iTunesでリッピングすればあとは勝手にアップロードしてくれる それ以外はパソコンは不要
180 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 18:58:56.27 ID:e0C4LC9P
iTunesのジーニアスはいいね。 好みの音楽を選曲して新たに曲の良さを発見してくれる。 iPhoneでも俺マイベストが作れる いい時代だな 入りきらない音楽はGoogleミュージックで賄ってるわ。
181 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 20:00:12.72 ID:SuP6Gnjo
182 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 20:17:39.34 ID:0aqR3JD+
>>181 じゃやっぱiPhoneにした方が良かったんだなorz でも調べたらGoogleプレイミュージックアプリは一昨日のアップデートでオフライン曲をSDに保存出来るようになったらしい でもキットカット限定らしいのておれの端末ではできない しかも今日アップデートしたらオフライン再生曲にアクセス出来なくなるバグ発生orz もうダメだ 我慢限界 183 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 20:25:33.64 ID:0aqR3JD+
どうなってんだ?
184 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/06(金) 20:26:20.03 ID:0aqR3JD+
しかもアクセス出来ないのに容量だけは食ってる 185 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 07:44:24.18 ID:Pfkm2XLa
みんな10代20代なの? 30過ぎたいい年の奴らがスマホで音楽なんて聴かないよね?恥ずかしい
186 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 08:53:44.59 ID:5kAiZwES
187 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 08:54:48.03 ID:+2b/NLLo
188 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/07(土) 13:47:40.25 ID:u6YcTdJS
>>185 そう思ってるお前が恥ずかしい どうせアニメソングやJ-POP、メタルやへんなラップを聴いてるんだろ 189 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 08:22:49.27 ID:tgK4327W
iPhone 輝くアルミボディー 例えるならスイス時計またはフェラーリ 選ばれた、違いのわかるものが手にする高級端末 まるでプロダクトが語りかけてくるようだ 所有する喜び これについて尽きる ・・・消えろ!クズ端末め!
190 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 09:35:33.90 ID:pLfqiBbg
だな、ただでばらまいてる物をスイス時計やフェラーリに例えるって基地外の例えだろ
191 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 11:45:42.34 ID:XXUyKP8B
ばらまいてるのはAndroidもだろ ただAndroidを車に例えると三菱やヒュンダイ、起亜自動車だけど
192 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 11:59:41.07 ID:ioW1Ftx+
>>190 分割でMacbook Air買えるぐらい払ってるわ。ドアホが 193 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 12:11:33.32 ID:5dFQULfl
194 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 12:35:21.76 ID:WRHaQy3L
>>193 でも泥信者いわく世界で大勝利のAndroid端末使ってる奴の大半はその通信費すら払えない奴等だからな 日本やアメリカではその高い通信費が機種代に上乗せされてるからある意味正しい 195 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 13:59:03.88 ID:5dFQULfl
>>194 心配しなくても 日米の情弱と貧乏人がiPhoneに飛び付いてる。 セレブ御用達の高コスト携帯なら 日本人は3割も持てないだろ? 実際は中学生ですらiPhone持ってるんだから 高いとか言っても知れたレベル スイス時計だのフェラーリだの言っても 上下スウェットのヤンキーですら持ってるしな。 196 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 17:56:23.31 ID:ZuhE3uwQ
で、結局さぁ。 泥は一体どの部分を直せば マトモな製品になるんだろうか。
197 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 18:37:21.92 ID:XcV/odHg
一から作り直せばいいんじゃないかな
198 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 19:00:34.30 ID:H7fkRKKW
iPhoneじゃない時点でまともだと思うけどな。
199 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 19:20:24.32 ID:q+cFSXrp
>>196 まあ、二年間とか泥はひどかったからね。 でも通知LEDすらないiPhoneは電話として欠陥品だと思う。 200 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 19:25:45.60 ID:XXUyKP8B
通知LEDなんかいらんなぁ ジッポーのライター開閉カチカチやるような癖と同じで、 ホームボタンを押す癖が付いたからね それよりもiPhoneの通話は聞き取りやすいから他の端末に変え難いわ
201 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 20:35:09.75 ID:FsOcbiJK
>>200 はいはいiPhoneに無い機能はいらない機能 202 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 21:02:11.88 ID:H7fkRKKW
>>200 そんな悪癖を喜べるとはね。 席を離れててもLEDで安心のandroid 来客時の急な電話もクイックサイレントが便利 通話中に両手が使いたい時やみんなで話したい時は うつ伏せに置くだけでスピーカーモードに早変わり iPhoneって何かできたっけ? 通話品質とか特に良かった事はなかったぞ 防水無しのモデルと同じ程度で普通 203 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/08(日) 21:11:34.03 ID:gyF1lQoX
xperia(x10)から始まってAndroidばかり5台渡り歩いてhtl21にしたけど 完璧なだけにいじって遊ぶこともなくなっちゃった。 いじって遊ばないならiphoneでいいような気がする今日この頃。 嫁がもってるの借りて触ると不満ないんだよなぁ。
204 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 01:48:04.18 ID:odqxmV/h
205 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 08:05:27.69 ID:FslL9bOM
206 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 19:13:20.47 ID:LnV5FdIW
207 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 19:23:39.31 ID:62AqCqpl
>>206 こういう奴ってどんな思考回路なんだろうねw iphone信者特有の、都合の悪いことは見ざる言わざる聞かざるってやつか 208 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 19:32:08.58 ID:FslL9bOM
>>206 世界的規模とか言いながら 出したソースは米国のみ? androidにはないiPhoneだけの恩恵って何? iPhoneじゃないとどういった支障が出てるの? 209 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 19:44:26.74 ID:LnV5FdIW
言ってみればiPhoneはiPhoneであることが恩恵かな。 皆iPhoneを持っているのだから、持っているのが当たり前になってくる。 となると、もう無いと困るわけだ。 個人の所属する複数のコミュニティに於いて、損をする。
210 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 20:19:07.45 ID:FslL9bOM
>>209 つまり即答できるような具体的な恩恵は無いけど みんな持ってるから持ってると なんでもっとiPhoneの利便性や androidを使い続ける事の不利益を具体的に書かないの? 211 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 20:27:10.03 ID:BZXQoSXP
>>209 つまり今更ながらWindowsは素晴らしいしMacは完敗だったと認めるわけだ。 (笑) 212 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 21:24:32.09 ID:odqxmV/h
iPhone=フェラーリ or ポルシェ Android=ヒュンダイ・ソナタ or 三菱 なんかピッタリくるなぁ
213 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 21:37:25.04 ID:BZXQoSXP
フェラーリやポルシェは簡単に爆発したりしません
214 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 21:41:15.28 ID:MRhu9Ltg
>>208 なぜ、日本でiPhoneは売れるのか。 http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1309/02/news028.html それはスマートフォン市場を構成する"主役"が変わったからだ。 スマートフォンそのものに関心がある先進層や高感度層から、「みんながスマートフォンにしているから、そろそろスマホを買いたい」とケータイから買い換える一般層が市場の中心になってきた。 ここでは製品そのものの細かなスペックの高さはあまり重視されない。 その代わりに重要になってくるのが、周囲(家族・友人・知人)に「同じ機種を使っているユーザーが多く」、なおかつ「評判がいい」ことだ。 この2つのポイントにおいて、iPhoneは圧倒的な優位性を持っているのである。 まず、「同じ機種を使っているユーザーが多い」という部分であるが、iPhoneの販売シェアは単一モデルとしてトップ。 普通の人が周囲を見渡せば、すぐに"iPhoneユーザーの友人"が見つかるような状況になってきている。 さらにiPhoneはAndroidスマートフォンのようにメーカーごと・モデルごとにUIデザインや機能が異なるということもないので、困った時に友人の使い方を聞いたり、教えあうといったことも簡単だ。 iPhoneの単一性はリテラシーの伝播を促しやすく、それが今の市場環境においてプラスに働いているのだ。 215 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 21:41:15.73 ID:0QbfhozS
結局乗り換えたい人は皆無で、何か別の目的を持った人が湧くスレでしたとさ。 その上何も語れない。
216 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/09(月) 22:01:06.15 ID:g8dn6g/q
>>206 林檎電話じゃなけりゃあ不都合出る場面を詳しく説明してくれよ? 話はそこからだ。 217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/12/09(月) 23:01:21.16 ID:VTkwwMj7
>>212 フェラーリやポルシェをポケットティッシュみたいに配られてるiPhoneと一緒にしたら失礼だよ カバー大好きiPhoneのイメージはこっち リアルでもこんなカバーあるといいねw もうあるのかな?知らんけど 218 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 01:35:02.48 ID:rBll5YC5
iPhoneはフェラーリなんかじゃないよ もう日常生活に欠かすことのできないモノだからね。 トイレットペーパーとか洗剤とか 服や靴といっしょ。無いと困る。 androidはキモオタのオモチャだけどね。
219 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 01:49:07.09 ID:EbejMVXE
iPhoneにフェラーリは誤解を招く例えだけど、 Android=ヒュンダイ自動車 は間違いのない例えだわ。 百歩譲って三菱自動車もお似合いかも
220 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 02:14:49.58 ID:Ch6jJMaF
221 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 04:29:02.34 ID:EbejMVXE
>>220 バッテリ爆発よりも、気持ち悪いアニオタばかりのiPhoneはゾッとするわ。 ジョブズからのメッセージでアニオタは使うなと言ってるのかもw それにしてもキモイわ。個人の自由だけど。 222 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 12:45:28.78 ID:+vyVQoU3
>>221 悪い! キモオタ度で言えば泥信者の足元にも及ばないわwww ケースだけとか中途半端な事はしないでオタ専用スマホを作っちゃうもんな! 初音ミクスマホ ジョジョスマホ いやーうらやましいわwww 223 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 17:27:11.90 ID:bAFAI3kw
a
224 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 17:55:14.42 ID:5jxQRkjB
AndroidのiOSに対する優位を語る人の、以下の論点に反論を試みます。 参考にしてください。 (1)iPhoneが圧倒的にシェアを持っているのは日本だけ、 諸外国ではAndroidが上 日本は経済的に豊かで「お金で安心を買う」、「品質を買う」という文化が あります。諸外国は経済的にもバラバラですし、必要もないものは買わ ない締まり屋さんが多いです。Androidとまとめて言いますが、端末の スペックもバラバラ、バージョンもバラバラですよね。安い端末が欲しい という層が無視できないので、AppleもiPhone 5cに乗り出したんでしょう。 (2)Androidは自由度が高く、カスタマイズする楽しみがある。 iPhoneは情弱向けらくらくスマホ まず「自由度」と言う言葉を、どの程度ユーザーがハックするかで分ける 必要があると思います。iOSはJBするかしないか、Androidはrootedする かしないかで大違いです。システムをハックして生のUNIXマシンとして 使うのであればどちらの自由度も大差はありません。 で、購入時のまま、一般ユーザーとして使うとします。Androidにおける 「自由度」は諸刃の剣で、ユーザーの自由もメーカーの自由もあります。 Google PlayはAppStoreに対して規制がゆるく、色々なアプリが野放図に 置かれています。過去はアプログや「カレログ」のような個人情報を収集 するアプリが堂々と販売されていましたし、最近は端末をアンロックする ときに広告が2〜3秒表示されるようにするアプリの販売が検討されて います。
225 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 17:55:45.61 ID:5jxQRkjB
こういう、ユーザーのプライバシーの価値を低めに見積もる文化は本家 Googleも同じで、普通に道を歩いている人の写真を撮りまくるストリート ビューや、ユーザーが保管するすべてのコンテンツの著作権を主張する Google Driveなどにも現れています。 「自由度」は「安心感」とトレードオフ関係にあります。とりあえずセキュ リティ問題について気になる、しかもそれをコントロールする自信がない 「情弱」の人は(ぼくもその一人ですが!)iOSが安心です。 (3)防水、おさいふケータイ、microSDがあるかないか あった方がいいのであれば、Appleもすぐ取り入れるでしょう。取り入れ ないにはないだけの理由があると考えるのが自然です。 防水にするとケースが熱を持ちます。つまりそれだけ製品の性能を上げ られないということです。日本メーカーのスマホは端末の発熱、発火の 問題が多いですね。iPhoneを持って水に入りたいときがあれば、ジップ ロックに入れればいい話。水に入りたいときは全生活時間の何%に 当たるんでしょうか。 おさいふケータイもセキュリティ、個人情報の問題があります。ただし この分野は、国際的な規格が統一され、セキュリティの問題が精査され れば導入されるでしょう。 microSDについて。以前から疑問に思っていたんですが、iOSデバイス とAndroidを両方買って持ち歩いて比較した人ってこの手の議論に参加 する人の中でどれぐらいいるんでしょうか。私は両方使っていますが、 Androidのトラブルの半分以上はmicroSDに起因するものです。OSが クラッシュする、急に読めなくなる、読み込みが遅いといった問題です。 取り外し可能なストレージデバイスをUNIXにマウントするのはトラブル の元だと思っています。携帯に限らず、ノートPCでSDカードをしょっちゅ うアクセスするシステムファイル用に使ってみれば、安定度の低下が 体感できるでしょう。
226 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 17:58:08.81 ID:5jxQRkjB
最後に、上に上がっていないAndroidの欠点は以下のとおりです。 (1)機種が多すぎてOSのバージョンやユーザビリティが統一されて いないので有益なハックスが蓄積されない (2)メーカーがOSのバージョンアップをすぐにあきらめる (iOSはいまだに4が現役) (3)日本で売れていないのでクールなアクセサリがない (4)アプリのユーザビリティが統一されていない。お作法がない 以上です。 私はiOSデバイスを入手して生活の質がグンと向上しました。理由は ライフログ、タスク管理、Evernoteなどによる知識管理などが取り入れ られたからです。 逆にiOSの不自由さでカリカリ来たことはまったくありません。Androidを 導入した人が、iOSでは得られないどれだけの「人生の質の向上」が あったのかは興味深いので是非教えてください。 こんな掲示板で「どっちが優れている」という宗教論争で結論を出せない のは分かりきっていることですが、ぼくが個人的に友人に聞かれたら 「普通にiPhoneにすれば」と答えます。
227 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 19:34:47.75 ID:gK6qAkVT
>>226 ライフログ、タスク管理、Evernote これらはiOS限定なわけ? iPhone肯定の為の日記とか チラシの裏にでも書いてろよ。 防水だけが必要ならジップロックでいいけど 俺は釣りで釣果を撮影するんだけど 落とさないようにストラップ付けたりできないし ジップロック越しに撮影とか無理だし。 スノボで雪山とかでも ロッジとかの自販機がコカ・コーラとかで 飯とか以外ならおサイフケータイで済んだり 一緒に行った仲間から電話があっても ウェアのポケットに入れてたらバイブでも 着信音を最大にしてても気づかないから ポケットから出すだけでLEDで確認できるから グローブ取らなくてもいいし もうメリットとか言い出したらキリないけどね。 SDは無くていいのは同意 228 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 20:23:45.54 ID:Tr4bb9Hw
229 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 20:43:16.68 ID:mB+Enr9q
>>227 その辺の機能がiPhoneに搭載されたら「さすがiPhone! やっぱりiPhone!」って言うだろうねw 同じ機能でも、iPhoneだと完成度が違うとかなんとか言ってw 230 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 21:05:07.96 ID:gK6qAkVT
>>229 なんかiPhoneてインドアなイメージだから 必要ないのかもよ? 天気の悪い日に自転車とかバイク乗るだけでも ジップロックに入れるのかな? ジョギングの時も汗かくからジップロック? 子供がスマホを噛んでヨダレでドロドロにしてくれるけどジップロック? 防水だけでもいくらでもメリットあるよね。 LEDやNFCやウィジェットでもメリットはかなり書けるよね。 231 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/10(火) 21:24:15.54 ID:mB+Enr9q
>>230 それでも「iPhoneはいい非防水、泥は悪い防水」だからなあ┐(´д`)┌ヤレヤレ 232 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 02:53:48.69 ID:+Ipva0V+
今のandroidOSはパクリから来ているので 何やっても他からパクってきたと見られてしまうのは これはもう仕方がない
233 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 03:10:57.70 ID:atwKO9tI
でもそのAndroidをパクったのが今回のiPhoneなんだよねー
234 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 07:11:20.59 ID:zI/PgV9S
>>232 なんでそんな小学生みたいなレスじゃなく iPhoneのメリットを書かないの? いろいろあるだろ? これからの時期は持つとアルミで冷たいとか ストラップホールが無いとか 常に使える電波がandroidより少ないとか 漢字変換が馬鹿で長文が面倒とか 後で誤入力に気付いたら修正が面倒とか 長いスクロールが死ぬほど面倒とか 235 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 08:53:00.76 ID:VokmSHJH
オンボロイドはiPhone扱ってないキャリアで偽iPhoneとして仕方なく選ばれていただけだってのが 今回ドコモがiPhone扱ってバレちゃったね(^-^;
236 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 09:34:02.03 ID:MNqRskys
今日も自分が使用するのに直接関係ない売り上げ話や起源話しかできない林檎脳 あいぽん本体と同じで使用者の頭も難有り
237 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 10:39:15.78 ID:ij2tRRxb
>>235 バレたのは日本人の大半が情弱で貧乏って事 某家電メーカーの客相してた友達が嘆いてたけど 俺も日本人として切ないわ。 238 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 11:55:46.24 ID:k8EFE19L
>>237 悪いけどその貧乏な日本人の平均収入はお前の祖国よりも何倍も高いんだがwww 239 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 12:04:09.06 ID:ij2tRRxb
>>238 俺も日本人だっつーの。 三十代半ばでは普通の人より稼いでるよ。 240 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 12:20:37.09 ID:uCh/LATL
誰でも直感的に使えるUIを備えた安定したOSのはずなのに、なんでジーニアスバーは混雑してるの?
241 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 12:35:23.27 ID:k8EFE19L
>>239 そんな自慢しても何の証明にもならんし、本当に日本語理解してない つまり本当に日本の現実を目にして世界の実状を知ってたら日本人が貧乏で情弱とか思うはずがない じゃどの国が金持ちで情強だと? お前の言ってる事は国営メディアの言う事を妄信するしかない中国人あたりが主張しそうな事だ 242 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 12:54:49.47 ID:ij2tRRxb
>>241 じゃあスイスやデンマークでiPhoneは売れてるの? 日本は年収こそランキング10位以内だけど 税金や物価で生活コスト高いし 景気や政治に対する不安から預貯金に回す傾向が強く 生活の質自体は高いとは言えないんだけどね。 243 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 13:17:48.43 ID:PmdcMxkP
244 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 13:22:09.33 ID:RTEeRPJr
>>243 あースマンそれは知らなかったわ。 俺がいた頃はそうでもなかったんだがな。 245 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 13:52:35.65 ID:k8EFE19L
>>243 結論 金持ちと情強はiPhone 貧乏人と情弱はAndroid 日本嫌いのなりすましもAndroid 246 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 14:59:48.19 ID:5+dMtTl/
在日朝鮮はギャラクシー
247 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 17:21:45.30 ID:wQoBhIr6
それにしても泥信者のエリートアピールもウザいな どう見ても頭悪そうなレスなのに
248 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 20:23:08.10 ID:uCVLarVo
このスレの何が面白いかって、チョンがiPhoneの優位性を語る理由のほとんどが Windowsの優位性を否定していた理由と同じことなんだよなw シェア、みんな持ってるから、大きなコミュニティがあるから(笑)
249 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/11(水) 20:28:47.88 ID:vOQhG2wP
シェア8割ガー何か血迷ったことを言ってる
250 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 02:12:27.38 ID:UZwKpaV7
iPhoneが非防水なのは、 こんな無様な製品を作りたくないから。 251 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 03:51:21.62 ID:WT+aMyOS
それをなんとかしてこそのAppleじゃない?
252 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 11:21:17.05 ID:h9mmJPL2
それはないかも iPhoneも生活防水くらいの性能はあるとかと聞いたけど。 非防水だけど水が入ってこないような設計のHTC Jもそんな感じの作りだった
253 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 13:47:35.27 ID:hrvmwwM/
254 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 15:45:36.52 ID:OkYpyesT
androidはキモいんだよな ファッションと合わせようがないしな
255 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 16:58:25.70 ID:dkoMZLcR
iPhone→オサレ iPhoneを持っているファッションにうるさいオレ→すごくオサレ こういうことですね。わかりませんw イケメンでもナルはキモくて無理です iPhone関係なくキモいです ぷすすw
256 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 17:35:44.06 ID:OkYpyesT
・・・とまぁ、このように分かっていない事がはっきりわかるわけだ。 androidはキモオタ専用の道を行くしかないのがわかる。
257 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 18:22:13.98 ID:0A3wlDz0
iphoneがオシャレwww 笑わすのはOSだけにしてくれwww
258 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 18:37:34.61 ID:h9mmJPL2
Androidよりはいいと思うけどね 個人的に
259 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 19:27:21.31 ID:ArjkbMXC
iPhoneのデザインは好きだけど 服に合わせるとか無いわ。
260 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/13(金) 21:28:27.35 ID:dkoMZLcR
>>256 説明もなしに自分の世界に入って自己完結しちゃったのかしら?それとも独り言? 意味不明なのでわかりやすく説明お願いしますね 勝利スレのID:OlqmjuLPさん 261 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 00:52:19.22 ID:xUYnC3v4
俺も昔始めてApple社の製品買った時は、えへへ俺オシャレーとかおもったなw まぁ今はiPhoneドクサレヤンキーが持つ時代だからなぁ… iPhoneは5cが今おしゃれだと思うよー!
262 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 00:55:47.18 ID:fKD/Qjlb
263 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 01:11:48.67 ID:2LKfHVl8
MacBook Proのデザインはかっこいいと思うと書き込んだら、 あんなダサいデザインよりもWindowsマシンの方がかっこいいとか言ってたやつがいたな。 どのWindowsマシンなのか問いただしたら、 答えてくれなくて逃げていったわ。 iPhoneのデザインでもそんな事があったな。 否定するなら、どのデザインがいいか答えてくれよと思ったし、 どのデザインがかっこいいか気になるわ。
264 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 02:12:23.74 ID:3HQjcpVn
265 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 02:23:55.37 ID:xUYnC3v4
5sの外装てか見た目はなんだか劣化な感じもするけどなぁ。。 5の黒はカッコいい! Xperiaもいいと思うしHTCのも好きだ。 三星は、、あれはもうだっさいPCみたいなもんだな
266 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 03:34:17.69 ID:2LKfHVl8
Xperia z1もいいと思ったが、 モックの細部を見るとガラスとフレームの角っこに隙間が出てて誇りが溜まりそうだ。 何回も新製品が出るAndroidと、 1年に1回ほどのiPhoneでは細部に作りに違いが出るね。 銀河S4の黒と青を買ったけど表側は良いとして、 裏蓋をかっこよく仕上げてたつもりが、 所詮プラスチックの安物のオーラだった。
267 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 05:51:30.25 ID:/q3ZC7kF
>>265 いや、黒ってのはデザインの良さを消すんだよ。 その証拠に、例えばモーターショーなんかで、 黒いボディのクルマは滅多に居ないだろ。 だいたい黒いボディなんてガキっぽい。 ヤンキーが来場してそうな、 チューニングカーの展示会では違うかも知れないが。 268 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 10:12:48.42 ID:Vihbz3Pe
iPhoneはデザインどうの以前にプロポーションがだめだと思うけど
269 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 12:10:48.17 ID:2LKfHVl8
>>268 どういう端末がプロポーションが良いの? 知りたい 270 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 12:21:36.42 ID:aPJWocSH
>>265 ,266 ソニーは中学生で卒業しようよ(笑) 271 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 12:44:08.05 ID:2LKfHVl8
>>270 いやいやソニーの液晶産技術を韓国と共同開発してた頃まで、 ソニーオタクの信者だった。 テレビも未だ液晶WEGA使ってるしオーディオも昔のソニーESシリーズばっか ソニー株を買うほど信者だったわ。 300万くらいしか投資してなかったけど、 iPodやiPhoneの使い勝手や便利さに共感して、 ソニー信者を卒業した。 歳取っていくとクソ耳になるから、 iPodとウォークマンの音の違いもわからんくなってきたのもあるが 272 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 12:50:27.55 ID:aPJWocSH
>>271 ウォークマンの音がいいなんてソニーのステマだから 気にしなくていいよ。 素人が引っ掛かるだよな宣伝に。 273 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 20:52:01.49 ID:Vihbz3Pe
>>269 どういうのが良いってのは別にないけど、iPhoneは縦長すぎておかしい 274 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/14(土) 21:22:30.52 ID:s2g5nNFX
>>272 オーディオ関連は本当に酷い。 国産プレイヤーが売れるのは嬉しいけど、 半分詐欺みたいなもんじゃん。 素直に喜べないわ。 275 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 06:17:15.12 ID:d1b4dqL2
>>273 そんな事しか言えないのに、 ダメだと断言したのか。 まるで仕事の出来ない上司の戯言だな。 276 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 06:52:43.24 ID:ekTjHEEj
>>274 テレビもそうだけど無駄な高音質高画質求めすぎてるよな ハイレゾなんてブラインドテストやっても誰も聴き分けられないのに ハイレゾ音源とか言ってメディアの買い直しも狙った商法なんだろうが失敗するのは見えてる 277 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 08:17:44.55 ID:d1b4dqL2
278 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 09:48:37.06 ID:1DG57iGm
>>277 それ言ったら通知バーとか泥のパクりだしアプリの履歴なんてHTCのそのままコピーじゃん。 使う側が便利になるならパクりでもいいよ。 次は是非通知LEDをパクってほしいものだね。 279 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 14:31:09.16 ID:OsPFTfvy
>>278 また通知LEDがあることを知らないニワカのレスか 280 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 17:14:17.85 ID:1cCrcG1t
>>279 通知フラッシュだけどな。 色分けできない通知なんて意味ねーわ。 281 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 17:17:32.15 ID:aGMNztho
>>279 ひょっとしてカメラのフラッシュのこと? 着信の時だけ光ってすぐ消えちゃうから使い物にならないよ。 5Sは改善されて泥並みになってるの? 282 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 18:53:21.06 ID:2BVe/j0Q
iPhoneを長く使ってると今更お知らせ通知ランプなんかいらないよ Androidも併用して使ってるけど、 うざいし電池が減るのが嫌だから切ってる てか仕事で使ってるからメールや着信で、通知しっぱなしというのもあるが。
283 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 19:04:19.03 ID:IDjvhsjM
284 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 19:08:20.78 ID:UvbsMMG+
>>277 これはアウトかな。Appleは機能のパクリは許してもデザインの パクリは許さないから。iMac模倣したe-Oneは訴えたし。 ソーテック社、eOneの販売が禁止に www.apple.com/jp/pr/library/2000/01/14Media-Alert.html 285 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 19:59:31.45 ID:2BVe/j0Q
ギャラクシーのセンターボタン(ホーム)はiPhoneのパクリだよなぁ
286 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 20:40:29.93 ID:OsPFTfvy
米携帯最大手4社の9-11月のスマートフォン販売上位はiPhone 5s/5cが独占 http://s.news.mynavi.jp/news/2013/12/15/014/index.html 米携帯大手4社のスマートフォン販売上位3機種のデータをまとめたのはCanaccord GenuityのアナリストT. Michael Walkley氏で、それによれば全キャリアでの人気トップはiPhone 5sで、製品の発売された9月以降毎月トップをキープしている。 また不調といわれつつもiPhone 5cはカラーバリエーションや低価格が評判を呼び、Appleが意図したターゲットの間で人気という評価だ。 287 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 20:54:28.88 ID:0Wb4yIdh
5cよく見掛けるようになってきたね やっぱ女性に人気のようだ
288 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/15(日) 23:56:54.84 ID:oS8athIi
何故か知らないけど、 泥厨の皆さんが「失敗作」だと 心配してくれてるiPhone 5cでさえ、 高機能で高スペックらしい Android端末より売れてるという事実。
289 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 00:51:00.35 ID:h+F/HpZr
>>278 履歴がパクりとか無知過ぎてw 基本的にUIはMac由来だから自意識過剰もほどほどにしてくれ 290 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 05:05:02.96 ID:BoAlDJu7
>>289 【アホ】アップル、スイス時計をパクってバレる。訴えられスイス鉄道に17億円支払うハメに http://www.gizmodo.jp/2012/11/ios_616.html iOS 6リリース後に、インターネットを賑わしスイス国鉄を激怒させた時計デザイン酷似問題。 あまりにそっくりなため、アップルはデザイン盗用を認めライセンス契約を結び使用することとなりました。 当初は、ライセンス契約料等の詳細が明らかにさらなかったものの、 今回ネタ元のスイスの出版社Tagesanzeigerが、契約金を報道しました。 その額なんと、2100万ドル。日本円で約16億6000万円です。しかし、 値段以外のライセンス契約詳細は、明らかになっていません。ネタ元の「9to5Mac」は、 iOS 6を使用する端末が仮に2億1000万台だとして1台につき10セントとして計算し、 2100万ドルという数字を計算しています。もちろん、これは予想であって、 実際はどんな計算でこの数字が出たのかはわかりませんが。 自社で作ればよかったものの、ずいぶん高い時計デザインとなってしまいましたね...。 291 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 05:07:15.09 ID:BoAlDJu7
>>289 【元ネタがバレる】アップルのタッチ操作特許の元ネタ、なんと三菱のマルチタッチテーブル(2001年) http://japanese.engadget.com/2012/08/14/prior-art/ 三菱電機の研究拠点 MERL が2001年に開発したマルチタッチテーブル " DiamondTouch " 。 ダイヤモンドタッチは大型のテーブルコンピュータで、仕組みとしては外部のコンピュータで 演算した内容をテーブル上にプロジェクタで表示し、テーブル側をタッチ入力装置として使います。 仕組みはともかく問題なのは、アップルがサムスンへのライセンス料金要求の根拠としている特許のうち、 マルチタッチジェスチャやバウンススクロールに近い技術を DiamondTouch が実装していたこと。 「二本指でつまんでズームイン / アウト」は fractal zoom の名称で、 また画面外にはみ出たコンテンツ(写真)をびよんと戻す挙動は tablecloth の名前で、 すでにDiamondTouch が実現していたとしています。 さらに DiamondTouch を開発した MERL のAdam Bogue 氏によれば、 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 同氏は2003年に、アップル本社に招かれて技術者に対してDiamondTouch を実演していたとのこと 292 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 05:08:07.31 ID:BoAlDJu7
>>289 【恥】iPodのグリグリ操作「クリックホイール」は日本人発明のパクリ アップルに3億円超賠償命令 iPod巡り日本の技術者に 米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」に特許技術を利用され、特許権を侵害されたとして、 日本のソフトウエア技術者の男性側がアップルの日本法人に100億円の損害賠償を求めた 訴訟の判決で、東京地裁は26日、特許権侵害を認め、アップルに約3億3千万円の支払いを命じた。 争われたのは、iPodの「クリックホイール」と呼ばれる機能に関する特許権。iPod前面のリング状 ボタンに関する技術で、ボタンの表面を指でなぞって押すことで、曲の選択・決定を一連の動作で 行うことができる。 原告側弁護士によると、男性が1998年に発明して特許出願。アップルがiPodの一部機種に採用していた。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2602U_W3A920C1000000/?dg=1 293 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 05:08:56.34 ID:BoAlDJu7
294 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 06:23:36.06 ID:jRCds3s5
今日もニダーが大暴れ 「Appleもパクってるニダー!」
295 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) NY:AN:NY.AN ID:BoAlDJu7
>>294 Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」 アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html 日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。 第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。 アップルによって"丸裸"に アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。 アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。 「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。 部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。 鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は 「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。 アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。 "移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。 新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。 「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。 小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。 「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、 職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。 安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。 地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。 これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。 「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。 296 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 07:30:44.48 ID:jRCds3s5
コピペにしてももう新しいネタないんだね? 泥信者必死過ぎwww
297 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 07:52:03.12 ID:0GKwRyXu
ちょっと見せただけで盗まれる技術なら、 普通、誰にも見せないだろうに。ただのアホか?
298 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 08:50:00.28 ID:gYTkO5A9
iPhone=米国、日本 Android=韓国、中国(中華) という国のイメージ
299 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 10:02:13.24 ID:jRCds3s5
ま、その中国ですら勝ち組はiPhoneだけどね そして庶民はiPhoneのバッタもん 300 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 10:07:37.61 ID:B6jkssx0
301 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 10:11:39.34 ID:B6jkssx0
>今、北京のオフィス街では、iPhone所有者が増加するに従って、 >「ホワイトカラーならiPhoneぐらい持っていて当たり前」という雰囲気が醸成されつつあります。 >このため普通の携帯電話を使っていると、何となく肩身の狭い思いをするので、 >みんな給料1ヶ月分の大金をはたいて、無理をしてでもiPhoneを買うのでしょう。 オンボロイドじゃメンツが保てない(^-^;
302 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 12:42:18.61 ID:h+F/HpZr
またPCニュース板のバカが発狂してるのか
303 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/16(月) 14:47:29.52 ID:jRCds3s5
305 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 00:59:02.35 ID:XMPbyQKD
306 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 01:00:21.96 ID:ElC6U+mw
w
307 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 09:04:00.83 ID:JeJztCkw
308 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 09:09:16.54 ID:h83nmlK5
世界の貧乏人シェアでホルホルしてたら 日本で終わってた(^-^;
309 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 09:19:16.64 ID:JeJztCkw
>>308 日本の圧倒的シェアを誇ってたガラケーも終わりそうだけどなww 310 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 10:19:08.61 ID:4eSs+yOd
両方持ちだが冬になるとAndroidはますます使いにくい スマホが使える手袋買ったんだけどAndroidだとなかなかうまくタッチパネルが反応しない(>_<) 素手で使っててもAndroidだと若干滑るような感じで反応が悪いんだけど素手ではそこまで操作に影響なかった でも手袋越しだとiPhoneとかなり差が出てロック解除もままならない これからますます寒さが厳しくなるのにAndroidは手袋で使えないとかどうなんだ?
312 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 16:53:11.61 ID:u2/zqCqT
339 名前:「ガスライティング」で検索を![] 投稿日:2013/12/17(火) 00:26:39.28 ID:qZhq56hb ★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、 カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。 カルト林檎教団信者こわい
314 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 18:06:41.92 ID:U2Qynk7m
315 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/17(火) 18:19:53.47 ID:nbfmnHX3
>>312 妄想ばっかしてないで現実を見ろよ みんな普通に使いやすい端末使ってるだけとは考えられないんだな 316 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 02:03:53.35 ID:L28Fm0x8
iPhoneもAndroidも持ちたい自分は異教だろうかねー
317 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 02:35:00.67 ID:FqIKGO99
>>315 アホじゃのう。 自分の首を絞めてるとも気付かんのか? 普通に使いやすい端末使ってるAndroidユーザーにいちゃもん付けにわざわざAndroid板にやって来てるアホン信者。 なぜかアホン板を荒らしに行くスマホ板住人やAndroid板住人は少ないのにスマホ板やAndroid板を荒らしに来るアホンユーザーの異様な多さ。 319 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 09:22:43.49 ID:bgJJZYRY
アホンなんて選ぶんじゃなかった… 中国の奥地とか土人国家じゃ印籠になるのかもしれないけど インフラの整った日本ではただの低機能なゴミだったorz
320 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 10:08:33.34 ID:0SZ79EsR
自力で買い換えもできないガキがiPhone欲しがってるな。 iPhone4sからHTL21にしたけど 再起動もフリーズもゼロ PCやクラウドにフルバックアップもできるし 一応防水とおサイフ付いてるし アップデートでバッテリーの持ちも改善されたし もうiPhoneに戻るとか無いわ。
322 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 11:40:58.66 ID:0SZ79EsR
>>321 なんでお前も画像もみんな揃って iPhoneに「変えたい」になってるんだ? 323 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 11:54:53.02 ID:CNCMeFHv
替えるでも換えるでも代えるでもなく、今持ってるAndroidがダイレクトにIPhoneに変わってほしいという切実な願いなんだろう。 iPhoneに変更したい。Androidを買った事実、今手にしているAndroidそのものをなかったことにしたいという切実な願いが込められていると推測できる
324 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 12:10:17.69 ID:FqIKGO99
>>323 プっw その発言って何の意味があるの? まともに受けとる人がいるとでも? 325 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/18(水) 12:26:49.79 ID:0SZ79EsR
327 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 03:31:08.53 ID:tv4aoKeU
>>326 オツカレw しかしアホン信者は滑稽だなw 328 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 03:40:50.02 ID:kjXRxdaa
Android使いにできない事リスト Web検索 紙地図の読み解き 日本語の理解 正しい日本語の使い方 プラスチックの種別の理解 数字実体参照という概念 セキュリティモデルの理解 リスク分析 問題点の切り分け 情報のアップデート 正しい現状認識
329 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 08:20:24.37 ID:uyaC0f93
その割にはアホン使いに情弱やクズアプリ開発者が多い mateに適うブラウザさえ無理
330 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 08:36:44.40 ID:cNIrxtJL
2chmateとかキモいし。
331 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 11:13:11.27 ID:4MdUPbIN
2chmateがキモいとかガキかよw
332 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 13:03:38.20 ID:F+JV7ZZi
AndroidのOSやアプリはいいとして、 端末は安っぽいんだよなぁ。 写真で見るとかっこいいんだけど、 実機触るとプラスチック感で安っぽい。 3ヶ月後にはMNP一括0円で投げ売りされるのも不満
333 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 13:42:05.13 ID:ywt4Fn4U
両方使ってるけど2chmateよりBB2Cの方が使いやすいな、おれは 一時アップデート放置だったけどアップデート来たし
334 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 14:25:45.43 ID:kjXRxdaa
Mateは多機能だが使いにくい
335 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 17:49:25.36 ID:fcqmWM4q
>>332 MNP一括0円はiPhoneの方が酷い 336 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 19:19:33.66 ID:xHHbb9JC
インセンティブでばらまかれるゴミ
337 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 21:12:29.25 ID:kjXRxdaa
ボッタクリ&インセンティブつきでも売れないAndroidいとあわれ
338 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/19(木) 23:53:41.51 ID:PCSq+adb
まずリセールバリューを考える貧乏人が貧しいなりに高級感に浸れるアホンを選ぶのは当たり前
339 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/20(金) 01:30:30.04 ID:LXRcR+us
>>328 全部アホン信者に欠けてる点じゃねーか。 ひょっとして自分が使ってる端末さえ分かって無いんじゃね? 340 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/20(金) 05:39:28.12 ID:zVllBO6S
泥信者はこういう提灯記事書くから信用できない ガラパゴス日本!日本の“主流”はもう古い? スマホは世界の主流“Lサイズ”にシフトする http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39476 約5.7インチのディスプレイを持つLサイズスマホ「GALAXY Note 3」(写真左)と一般的な4インチサイズのスマホ「iPhone5」(写真右)。 Lサイズスマホは、画面は大きいながらも、片手でも扱える絶妙なサイズ。 筆者の周りでは、「一度、Lサイズスマホを使ったら、もう普通のスマホには戻れない」という声が聞かれる。 実際、「GALAXY Note」シリーズを展開するサムスン電子が実施したユーザー調査でも、「Noteの大画面で、かつスタイラス(タッチペン)で簡単に操作できる点を評価する」声が多かったという。 片手でも扱える絶妙なサイズと言いつつスタイラス使用wwwww 片手じゃねーじゃん!! 341 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/20(金) 06:30:32.86 ID:zVllBO6S
しかもチョン端末ゴリ押しかよ!
342 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/20(金) 14:50:00.77 ID:XpYoCFdg
ノートのペンなんて一度も使ったことがないわ。 ノート使いのアンケートもきたけど、存在を忘れてた。 ラフ(アイデア)を書くには紙と鉛筆が一番。 ペンはいらんなぁ
343 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 07:43:25.41 ID:8a5Wnj/n
Android端末とiOS端末、すぐに型落ちになるのはどちらのスマートフォンか http://share.system.vc/17/346316 Android端末ではこういうことが分かります。 ・Android端末16個のうち10個が1年以内に販売終了 ・16個のうち6個では、ライフサイクルの間に最新OSを走らせることができなかった ・16個のうち4のデバイスで、1年以内にアップデートが終了している ・Nexus4以外は2年契約以内にOSが型落ちになる 対してApple社の端末では: ・iPhone3GSは4年と3か月の間、最新OSを使用できた ・iPhone 3GS、iPhone 4は3年4か月間販売された。 Androidは半年ごとにメジャーアップデートされますが、端末メーカーはそこから対応作業を始めるためタイムラグが発生します。 端末の売り上げがよくなければ、あるいは対応しないこともあります。 このため製品のライフサイクルは予測しづらくなります。 その一方でiOSはアップデートにともなう様々な不具合がネットで報告されるものの、 プロダクトライフサイクルは安定しており、現在使用している端末の寿命はある程度予測できます。 例えばiPhone4Sは3GS、4GSの実績からするとあと14か月は販売されるため、 2014年末のiOS8にはたぶん対応するでしょう。 もちろんOSのバージョンを最新にできないからといって、それが即寿命の終わりというわけではありません。 特にAndroidでは4.x系列内での差は大問題につながってはいないようですし、 同時期の端末と同じバージョンであれば「最新」と考えてよいでしょう。 しかしライフサイクルが不安定な結果として多種多様なバージョンのOSが市場に存在してしまうことになり、 サポートや各種アプリ開発に恐ろしいまでの負担がかかるということは以前別のデータでご紹介したとおりです。 344 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 09:17:31.72 ID:rDPOW4us
345 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 09:20:02.47 ID:rDPOW4us
方波見氏 カラバリでゴールドが欲しい人は別にして、iPhone 5sは5からの進化があまり感じられないので、興味が薄いですね。 既存ユーザーからすれば、ケースやアクセサリーを使い続けられるのがメリットかと。 Xperia Z1は質感が高く、Android機としては満足度が高い外観だと思います。ただ、女性に勧めるならXperia Z1 fですね。 女性もGALAXY Noteなどを使っている人は多いですが、あくまでタブレットの代わりだと思うので。 あと、初スマホならiPhone 5sをお勧めしますね。 堀田氏 iPhone 5cを買う前に5sのゴールドを見たんですけど、すごくセンスが悪いと思ってしまいました。あの白い部分が……。
346 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 10:20:59.09 ID:5MN9ulAI
347 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 10:35:16.27 ID:rDPOW4us
348 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 10:52:27.82 ID:E8TcfPp4
オンボロイドのダサさは異常
349 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 11:11:15.27 ID:L6t59sds
iPhoneのガラパゴス化は正直怖いけどな 日本のアプリ開発リソースがiPhoneに向くわけだから Android中心の海外とまた脱線しちゃう気がする
350 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 12:07:47.81 ID:E8TcfPp4
>>349 海外でもアプリはiPhone中心だから無問題 351 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 12:53:13.06 ID:dV0kKl88
>>344 この方波見豊って人、 日本の企業に気を使って AppleをDisってばかりだな。 352 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 12:59:43.64 ID:GKdk3/OF
>>349 iOSは全世界で2億台も稼働していて他国のデベロッパーもAndroidよりiOSを優先しているのでガラパゴスとはまるで違う。 泥工作員に洗脳されすぎ 353 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 13:34:59.79 ID:5MN9ulAI
ガラパゴス化とはガラパゴスの生物のように閉鎖された特定の地域に特化され過ぎてしまう事 よってそれ以外の地域では生きられなくなる現象をさしている 世界中で使えるグローバルフォンであるiPhoneほどガラパゴスとは縁遠いものはないんだけどな
354 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 18:59:57.45 ID:o3vvbJXK
オンボロイドと言えばAndroid カスマホと言えばAndroid が世間一般の常識
355 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 20:45:57.60 ID:GKdk3/OF
泥助は冬を越せるのだろうか
356 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/21(土) 23:46:54.63 ID:WVTNVNsf
心配及ばず。 去年の5月発売の無印J使ってるけどお財布便利だし日本語変換優秀だし通知LEDも付いてるしランチャーも好きなの選べるしウィジェット便利だしTaskerや2chanMateも使える。 アイコン配置工夫すればお気に入りの壁紙も引き立つね。 最新のiPhoneでさえ出来ないことたくさんできるから冬越すくらい楽勝だよ。 たまにしか使わないけどライブ壁紙でクリスマス気分盛り上げるのも楽しいしね。 どれもiPhoneじゃできないんだろうけど使いこなせない女子供がこぞってiPhoneiPhoneって国内シェア上がったから慰めになってよかったじゃん。 Androidでは当たり前だった通知バーで各機能のONOFFできるようになって一歩Androidに近づけたし本当によかったね。
357 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 01:26:54.87 ID:a5eoWt1H
ホッカイロで冬も安心です^^
358 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 02:15:02.25 ID:fHn15b+j
>>340 日本語が理解できないのを自慢されても… いつも思うんだがアホン信者って読解力無いのな。 >>352 まあ、何とも言えんけどMacはグローバルだけどビジネスアプリの話は全く聞かんな。 シェアが低いってのはカラパゴスと同じだと思うんだがな。 今んとこはまだ大丈夫だけどね。 >>354 アホン信者がいつも必死なのはわかったw 359 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 06:18:09.13 ID:sAA/3WVi
>>355 NEC、パナソニックは冬を越すどころか秋も越せなかったけどね 携帯ランキングのiPhone無双状態を見ると次は富士通か、シャープか・・・ 360 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 06:51:33.79 ID:gJmKY4CS
>>358 > まあ、何とも言えんけどMacはグローバルだけど >ビジネスアプリの話は全く聞かんな。 Officeを走らせるなら、 やっぱりWindows PCは最強だよ。 MacなんてWebを覧たり、 iTunesで音楽を管理したり、 ムービーを編集するとか、 他にも色々と出来たりするみたいだけど、 会社で事務仕事を熟すのは力不足だな。 361 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 09:52:08.25 ID:NbfjZ7pg
Macはクリエーターの道具だからな 単なる事務機はドザ機で十分 FAXやコピー機と同列
362 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 11:21:04.10 ID:aYZsj6iU
>>360 少しは街に出てまわりを見てみろよ もはやMacだのWindowsじゃなくてiOSがビジネスに進出してきてる 事務所の中でPCでOffice使うだけがビジネスじゃないよ サイゼリヤをはじめレストランの注文とか店舗の発注、商品管理、外出先で使う端末、建築現場で設計屋が持ち歩いたり様々なビジネスシーンでiOS端末見るけどな まだまだ数が多いとは思わんがiOSやiPadが登場してからの年数を考えるとすごい普及率だ 363 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 11:29:27.28 ID:ZiuWhATU
そういえば、地元のくら寿司も、タッチパネルが iPad になったわ。 業務用にも使えるんだと思った。
364 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 11:55:06.34 ID:aYZsj6iU
iOS6のシングルアプリモードによる業務専用端末化の可能性 http://seemorejp.doorblog.jp/archives/23030374.html iOS6から単独のアプリのみ動作させる機能が追加されました。 AppleのiOSページではアクセシビリティの機能として紹介されていますが、展示用や業務用途にiPadを使う上で待ち望まれていた機能でもあります。 シングルアプリモードで、展示会などで商品紹介のアプリを立ち上げておいたら、知らぬ間に、お客さんがアプリを終了させてしまった。 あるいは、勝手に違うアプリを操作されてしまった。なんてことはなくなります。ショールーム、展示会などで使える機能です。 そういやどっかの居酒屋でも使ってたな 店側も専用端末に比べるとかなり割安だから助かるみたいだしね 365 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/22(日) 12:08:10.84 ID:t2hDwYx1
Macが法人向けに力を入れなかったのはジョブズの方針だというのに
366 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/26(木) 14:44:22.66 ID:XfAmDGoj
>>362 android機は周囲から見ても分からない専用端末化してるからな 特にiOSが目に付くとするなら外観をカスタマイズ出来ないからだろ 組込用途なら高いiOS機を使うのはムダ 367 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/26(木) 22:45:16.46 ID:TV3tLdIz
本来Androidの普及率などはWebトラフィックから簡単に読み取れるはずである。 しかし、これは1年程前にも私が指摘したことなのだが、どうやらAndroidユーザーはiOSユーザーに比べ、ウェブ利用に関してかなり遅れを取ってしまっているようだ。 デディウによれば、Androidタブレットの多くはおそらくただのビデオコンソール、つまり動画専用端末と化してしまっているのだという。 きっとそれはその通りだろう。 http://readwrite.jp/archives/3437 Androidタブレットの多くはおそらくただのビデオコンソール、つまり動画専用端末と化してしまっているのだという。 wwwww 368 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 01:27:57.09 ID:kbRfOZaC
>>366 法人用途ではAndroid端末が嫌われ取り残されそう Androidの場合、せっかく業務アプリを創り込んだとしても、OSが変わると動かなくなる。 同じメーカーでも新モデルに変わると再度対応させてなければいけなくなる。 さらには、端末がメーカーや機種ごとに微妙にOSをチューニングしていたりするので、端末を変更するとアプリが動かないことも。 「短命な端末のためにそこまでできないよ」が、法人向けアプリ開発業界の本音になりつつあります。 売る現場でも似たような事象が。 実際のところ、iPhoneやiPadなどのiOSが扱えるSoftBankさんやKDDIさんの現場では、明らかにAndroid端末を売ることに力が入らなくなってきてしまっています。 http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2013/02/android-3fea.html 369 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 09:38:58.33 ID:YRuur6UM
w
370 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 10:09:56.19 ID:AYqksrd0
組み込みとか専用端末の話だよね? OS触らないのなんて大前提でしょ?
371 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 11:06:36.43 ID:3PKlmyRi
>>368 会社にオンキョーのandroidタブが 組み込みで大量にあるよ。 次はwindowsタブになるらしいけどな。 372 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 20:35:41.69 ID:sR9xw8uk
Appleが2013年のスモールビジネス市場のルールを決めている クラウドサービスのIntermediaは,同社のサービスを利用するために活性化した中小企業のデバイスを分析して,Appleが支配的なシェアを占めている結果を発表しました. 同社のWebから SMBs are more mobile than ever (mostly thanks to Apple) Intermediaは,SMB (Small and Midium sized Business) 顧客を対象に,e-mailなどのサービスを提供しています. 2012年1-10月のアクセス履歴を基に,"Intermedia's 2013 SMB Mobile Trenads Report" を公開しています. 調査期間中にIntermediaで活性化(activate)したデバイスの中で,190,000台がAppleで,全体の76%を占めています. SMB市場は,Appleがドミナントの地位を築いています. Samsungは,2012年1月からIntermediaのプラットフォームが利用可能となり,今回の調査では,29,000台で2位,3位はMoorolaの13,800台でした. http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/54683561.html 373 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/27(金) 20:44:43.22 ID:sR9xw8uk
なぜAndroidは法人市場でAppleに勝てないか http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/53624630.html 企業ユーザに対しては,Androidのインパクトは更に小さい状況です. 昨年10月のGood Technology 調査 「法人市場でiOSの優位が継続」によると,法人向けスマートフォン・タブレットのトップ5機種は全てiPhone/iPadで,この市場ではAppleの圧倒的な優勢が続いています. iPadの導入により,iPhoneの成功は,従来のARMベースのWinTel PCよりより安価で,軽く,シンプルなデバイスの領域に拡張されました. iPadのインパクトは,PC業界に広がり,タブレットと上位のウルトラブックにまで競争が拡大しています. Googleは,iPadの成功を追いかけようとしたが,Android 3.0 Honeycombの試みは,明らかに失敗に終わりました. Good Technologyの調査が示すように,Googleは,Androidを企業ユーザに対応できないでいます. Androidのフラグメンテーションにより,多くのAndroidデバイスで動作が信頼できるアプリを提供することが,きわめて困難になっています. 個々のAndroidベンダは,自社のデバイスに固有の管理機能をサポートする努力を持たせることで,この課題に対応しようとしています. しかし,これは,Motorola, HTC, Samsungの各ブランドのAndroidデバイスの動作は異なり, それぞれが異なる管理機能を独自の実装により実現しているので,Androidをハードウェア依存のふるまいをしていることを意味しています. 更に,ベンダ毎にコードのカスタマイズを行われることにより, アップデートや重要なパッチの投入に時間がかかり,新しいセキュリティの脆弱性を生むという問題を起こしています. 374 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/28(土) 06:38:50.54 ID:4+y1pvj0
375 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/28(土) 17:51:11.33 ID:BdgTczUU
アップル端末、利用度でアンドロイドしのぐ―クリスマス商戦統計 http://m.jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304299204579285253989334832?mg=reno64-wsj IBMが発表した最新の報告書「デジタル・アナリティクス・ベンチマーク」によると、 米国で25日に記録されたインターネット通販のうち約23%がアップルの基本ソフト(OS)「iOS」を搭載した端末からの注文だった。 800前後の米小売りウェブサイトの取引を追跡しているビッグブルーは、 グーグル製OS「アンドロイド」の搭載端末からの注文が4.6%で、iOSのわずか5分の1だったと指摘した。 さらに注文金額にも差がある。 iOS利用者の注文1件当たり平均購入額が93.94ドルに上ったのに対し、アンドロイド利用者の平均はほぼ半分の48.10ドルだった。 ウェブサイトの訪問者数では32.6%をiOSが占め、アンドロイドは14.8%だった。 クックCEOは以前、ブルームバーグとのインタビューで 「使用されないのなら、市場シェアに意味があるだろうか」と問いかけ、 「われわれにとって大切なのは製品を使ってくれる人々だ。 われわれは本気で人々の生活を豊かにしたいと考えている。 引き出しにしまわれたままの製品が誰かの生活を豊かにすることはできない」と述べた。 376 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/29(日) 06:11:36.59 ID:Jw6AGX1d
>>375 クックCEOは以前、ブルームバーグとのインタビューで「使用されないのなら、市場シェアに意味があるだろうか」と問いかけ ワロタ 家で使わない泥端末並べてニンマリの信者が見える 377 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/30(月) 18:30:50.25 ID:RPlfpbGQ
FaceTimeで仕入れ!?iPadを導入した飲食店の事例 http://iphone-mania.jp/news-15807/ 2013年11月より東京都飲食業生活衛生同業組合に加盟している約30店舗の飲食店が、FaceTimeを活用して岩手県大船渡から直接鮮魚の仕入れを行う為、各店舗に1台ずつiPadを導入しました。 iPadを活用した食材仕入れで時間も費用もコストダウンに成功! 東京の飲食店と岩手の大船渡がiPadを通して直接ビジネスをするようになった事で双方に大きなメリットが生まれています。 東京の飲食店は築地に仕入れに行く時間とマージンがカットされ、大船渡の鮮魚をこれまでよりも安く早く手に入れられるようになりました。 また、各店舗では仕入れ以外にもiPadを活用し、決済面でPayPal Hereの導入も徐々に浸透してきています。 こういうのは実際はガラスマメーカーの方が営業的なコネとか豊富なんだろうな 逆にAppleはやはり外国企業だからコネとかはあまりないはず それでもやはりiPad、iOS端末が選ばれている 378 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/30(月) 18:58:22.66 ID:RBKHYGu5
外国じゃタダの電話としてしか使わない人多いから。 普通の携帯を作るところが少ない上に泥端末が激安なので、電話するためだけに買う。 そして、ネット接続も高いし従量制が多いし。 デフォルトでネット接続プランが必須なのは日本くらい。 売れていてもネットに繋いで使わないからそーなる。
379 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/30(月) 19:47:15.56 ID:CwN8uiJZ
>>377 テレビ東京だかでやってたね。 iOSを含めiPadが使いやすいから成功してる例だね 380 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/12/31(火) 07:24:39.58 ID:3fEGdtav
今年もiPhone完全勝利の年となったか 来年はガラスマメーカー何社撤退するやら
381 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 12:51:13.25 ID:UG8nm5Da
やっぱり何でも出来るAndroidの圧勝か。 モバイルデータ通信量、OS別シェアで Androidが前年比10%増の43%に iOSは22%に低下 http://feedproxy.google.com/ ~r/blogspot/ldbzI/~3/6j4VvM9Jw3Q/osandroid1043ios22.html さて、ネットで滅多に買い物もしない、 質素な生活を心掛けてる泥信者の皆様方が、 一体なにを沢山ダウンロードしているのか、 プライバシーに関わるかもしれないので、 あまり気にしないで下さい。 382 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 16:44:21.05 ID:nFBJHGNf
アホン信者は本当にアホばかりか? ちゃんと計算すれば、想像つきそうなもんだが。 クックの言葉なんて、まんまゲイツから返されるんじゃないかな。 業務の話もまったく的はずれだし。 俺が業務用端末に関わってたのは10年近く前だが、ここで言われてるiPadの小さな事例なんて誤差の範囲だろ。 あの世界は今でもWindowsか独自OSが有望だと思うぞ。 OSアップデートなんて絶対やりたくない世界だし。 まあ、iPadに関して言えば勢いはあるな。 今後、ひっくり返す可能性がやっと出てきたって所だろ。 それでもAndroidに対して持ってたハンデがやっと消えたぐらいだけどな。 だが、元々Windowsが圧倒的に有利だからな。
383 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 18:55:27.40 ID:yUADo6qq
384 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 20:21:10.37 ID:RK/ZTeET
>>382 >あの世界は今でもWindowsか独自OSが有望だと思うぞ。 あの世界とか漠然とした括りで、だと思うで論破www 385 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/02(木) 23:31:32.84 ID:Z9sJ33gt
>>382 windowsが真っ先にシングルアプリモード使えたからな。 海外では早々と業務用や教育機関でiPadが浸透して 次はまた安価な端末が選べるwindowsに戻りつつある。 情報が古いよ。 386 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 13:12:29.32 ID:oFTA9t1j
>>385 と、相変わらず新しい情報のソースも出さずに、情報が古いとのたまう泥信者ww 387 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 13:13:16.00 ID:cZ1QbWhu
ソースは初夢 あけおめ!
388 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 14:13:35.12 ID:DpmlZ254
>>384 業務用でこの種のサイズのタッチパネル備えた端末ってだけであの世界にいた人はピンと来る。 まったくもって漠然となんてしてないんだがね。 業務のことなんて全くわからないアホン信者には想像つかないかもしれんが。 コンビニなんかで店員が持ってたりするだろ。 タブレットなんてとても言えないくらいごついが。 普通は物流とかPOS系、飲食系なんかもあるが、どれも同じ業界だ。 独自色を出してるメーカーも有るけどな。 飲食専門とか。 >>385 そりゃ10年前だから古いさ。 けど安価かどうかは関係あるか? Win2000のPCが10万ぐらいで組める時代にDOSで20万する端末がゴロゴロしてる業界だったはずだが。 389 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 15:20:18.16 ID:oFTA9t1j
>>388 そんなんお前に言われなくてもどの世界にいようがわかる 業務用のタッチパネル備えた端末なんてゆうに20年以上前からある サイズも用途も問わずきそんな簡単な括りでみんな一緒くたにすればな そういう世界だからはっきりソースも分野も用途も書かずに、だと思うだけで書けばどのOSがどうなってて有利だとかいう議論になればいくらでも都合良く解釈できるって話 お前ら信者はどっちに転んでも自分の主張を有利に展開したい だから「バカじゃなきゃ」「普通に考えれば」わかるで煽ろうとする 結局明確な事は何も言えない 390 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 15:38:30.43 ID:cZ1QbWhu
要するに「あいちょーん」君と同じだろ 「あいちょーんはチョン」 「iPhoneは米国製ですが」 「CPUがチョン」 「Androidで1番売れてるのはサムスンとかLGだからAndroidだってほとんどチョン製」 「OSがチョン」 「アメリカ製だけど、AndroidこそOHAが作ってんだろ。OHAってサムスンやLGも参加してるから一部チョン製だろ」 「ソフトバンクだからチョン」 「iPhoneってソフトバンクが作ったんですかwww」 「ジョブズはチョン」 「はいはい。宇宙の起源は韓国だったねwww」 理由もなく人を貶めるために漠然とした事しか言わない て言うか言えない
391 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 17:25:24.54 ID:DpmlZ254
>>389 何言ってんの? お前の言うような曖昧な括りじゃないって言ってんの。 色々用途はあっても端末について言えばだいたい同じ部署がやってるし。 用途に関してiPadが有利な点が殆ど無かったのがこれまでの所。 iPadが有利な点が生きるのは小さなビジネスになりやすいからな。 デザインとか液晶のきれいさは物流やPOSには全く意味無いし、むしろ頑丈でゴツい方が良いわけだ。 お前の言うように色んなサイズが選べないのもiPadには不利だ。 さらに開発コストの問題も大きい。 古い業界だから今まで作ったものを使いまわせるのが望ましい。 でやっぱりWindowsが有利なわけ。 だいたい、俺は結構具体的に物流とかPOSとか飲食系とか言ってるのにどこを読んでるんだ? アホ信者はこれだから... 392 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 21:55:56.31 ID:oFTA9t1j
お前の言うようにって誰と戦ってんのか全く不明なんだが? 日本語ダイジョブデスカ?
393 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/03(金) 22:04:44.41 ID:kEEkdLrd
>>391 そもそも業務用のPOS端末とかタブレットか? このスレはiPhone、iOSやAndroidOS機についての比較スレだぞ? 話拡げて過ぎだろ 新たにiOS機器を業務用端末として導入する企業が増えてると言う話題からなんで何十年も使ってるPOS端末の話になるんだ? それじゃAndroidならそれらの端末にとって変われるというのか? じゃ、実際どれほど導入されててどういう事例になってるか示して欲しいな iOS否定するのになんでもこじつけて出せばいいって話じゃない Windowsとか別にAndroid陣営じゃないだろ 394 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 01:31:08.97 ID:hpOXwU1W
>>392 日本語が理解できないのはお前だろ。 「 サイズも用途も問わずきそんな簡単な括りでみんな一緒くたにすればな 」のような曖昧なもんじゃ無い、一緒くたにしてないって話しかあり得ないだろ。 アホはこれだから困る。 >>393 いや、だからそんなの小さな案件がほとんどだし、iOSが全体的に選ばれてるなんてのが間違ってると言ってるだけだが。 Androidの方が有利な点は結構あるけど(色んな端末がある、値段等)、とって変われるなんて思わんな。 「iOSはスゴイ!! ←そんなことはない。」ってのは論じちゃいかんのかね? アホン信者の絶賛を否定するのにもAndroidを持ち上げないといかんのか? 395 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 01:33:41.62 ID:hpOXwU1W
だいたい、iOSを否定なんてしてないんだがね。 アホン信者のアホな思い込みがおかしいと言ってるだけで。
396 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 01:44:09.83 ID:hpOXwU1W
>>392 ああ、「お前の言うように」の方はちょっと分かりにくかったかな。 「 サイズも用途も問わず 」のサイズの部分だな。 俺がサイズ、用途、分野を指定してないのを批判したかったのだろうが、それはそのまま色んなサイズに対応出来ないiPadの弱点だろ。 397 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/04(土) 23:52:06.77 ID:hPJMq8JD
w
398 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/05(日) 05:16:27.02 ID:hK//9Jkv
iPhoneを選べば良かった…って後悔してる人はけっこいる。次は絶対iPhoneにするって言うし。
399 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 21:02:37.30 ID:BKrQBAZL
400 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 21:18:32.11 ID:2MivMW+Y
Androidはrootアプリが確認されただけで、 修理不可だった書き込みを見た。怖
401 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/07(火) 22:16:27.44 ID:W8hInR6Y
おれもAndroid持ってるけどMobileSuica使えなくなるみたいなんで怖くてRoot取れないんだよね 結局完全に自由なAndroidを使うためには代償もあるって事で思ったほど自由じゃない
402 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 09:05:40.65 ID:G5bpWqal
コンビニのコピー機:Android 防犯システム:Android テレビ:Android カメラ:Android 音楽プレイヤー:Android フォトビューア:Android スマホ:Android タブレット:Android 良く分からない文鎮:iOS まな板:iOS 自称音楽プレイヤー:iOS これでもiOSが凄いと? クローズドなあいおーえす(チョン)には真似出来ない Androidは無料で自由. iOSは有料で不自由. 最初から勝負は付いてるんだよ byとある中2のAndroid信者
403 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 11:55:32.58 ID:CaK9QJ6V
満員電車に乗ったら勝負はついてた 前後左右どこを見渡してもiPhoneだった
404 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 17:32:17.12 ID:ziZ9w/fb
アップル製品、法人市場でシェア急拡大http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304893004579311271392273440.html?dsk=y 企業のテクノロジー担当者は、従業員の間でiPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)の人気が高いことを受けて方針転換し、従来の調達パターンを変えている。 企業が選ぶ携帯電話はブラックベリーからアイフォーンに代わり、かつてパソコンが行っていた作業はアイパッドが肩代わりするようになっている。 フォレスター・リサーチによると、2012年の世界の企業や政府機関のパソコン・タブレット端末支出に占めるアップルの比率は約8%に達し、09年の1%から大幅に拡大した。 フォレスターは15年には11%に伸びると予想している。 この数字にはアイフォーンが含まれていない。 アイフォーンは、アップル製品の中で最も幅広く企業に購入されているとみられており、アップルの法人向け販売の玄関口になっていることが多い。 405 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/10(金) 23:43:46.93 ID:TgEldXNY
やっぱりiPhoneはAndroidより使いやすいからなぁ これに尽きるかも
406 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 00:18:31.30 ID:My6+41FM
407 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 01:14:22.25 ID:c/p/WOTl
>>406 アイコンが並んでるだけなので、 すぐにアプリにアクセス出来るところ。 Androidも出来るんだがカクカクとか色々不具合もあるし、、、 いや、Androidがスマホの中で最高でいいよw 408 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 10:42:45.59 ID:dQF4LzX1
ウィジェット並んでれば、アプリ開く必要すら無いのに...
409 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 11:20:26.13 ID:VHSvValn
アイコンサイズ変えられないばかりか好きな所に置けないホームの仕様なんとかしてほしい。 せっかく綺麗な壁紙設定してもこれじゃ台無し。
410 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 12:00:16.69 ID:oEtZ902f
apple「ケーブル規格もマップもUI も全部appleに合わせろ、家畜共。おまえら自分が何が欲しいのか分かってないから与えてやってんだよ」
411 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 14:14:48.28 ID:c/p/WOTl
>>408 それで最初Androidはすごいと思った ウィジェットをペタペタ貼ると、メモリと電池がみるみる減っていくので、 もう貼ってないや Androidは電池持ちとかアプリの相性、不具合に疲れるわ それが少ない(皆無)iPhoneは万人向けで誰にでもオススメ出来る 故障はアップルに丸投げ出来るので、 ショップのストレスも減るだろうな 412 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 14:28:42.43 ID:dQF4LzX1
>>411 2年前ならその理由で「iPhoneにしとけば?」って言う。 1年前なら「まあ良し悪しあるから好きな方選べば?」って言う。 今なら「どうしてもiPhoneがいいなら止めはしないけど、iPhoneに出来ないことは理解しておいた方がいいよ」って言う。 413 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 17:25:42.15 ID:VHSvValn
二年前のイメージはまだ根強いのかな?
414 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 17:49:47.70 ID:c/p/WOTl
>>412 それ逆だと思う 2年前は 「iPhoneも悪くないけどAndroidの方がいいよ」 1年前は 「iPhoneがいいなら止めはしないけど、Androidも悪くないよ」 今は 「iPhoneにしておけば?」 ちなみに3年前(X06HTとかあった頃)は、 「音楽違法ダウンロードし放題、root取って有料アプリの吸出しができるから、絶対Androidが良い」だった。 415 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 17:58:24.36 ID:qYYfC2Td
黙っててもiPhoneが売れるから泥助必死で見苦しい
416 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 19:32:24.85 ID:WiQ7Z4qr
フェアな価格だったら、iPhoneは今の1/3ぐらいしか売れてないだろう iPhone信者の人も、さすがに今と同じぐらい売れてるとは思わないよね?
417 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 19:57:41.11 ID:nN7ldgaY
はいはい。 出て3ヶ月くらいのAndroid端末を一括0円で買ったおれが来ましたよ。
418 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 19:58:57.76 ID:nN7ldgaY
正確には一括0円で貰った、だ。 プラス四万五千円キャッシュバック
419 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 20:10:05.66 ID:c/p/WOTl
俺も古事記してるから羨ましくないよ。 発売3ヶ月で一括0はS4が有名だね 俺もそれ位CBもらった。 すぐに売ったけど。 今年になってiPhone5C3台、 Android機種2台買った(貰った)
420 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 22:14:10.41 ID:8lANV3mR
別に自慢じゃなくて上の奴がフェアな価格がどうとか書いてるからAndroidの方が安いっつー話をしただけ
421 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/11(土) 22:51:06.44 ID:VHSvValn
まあ泥なんか中古になると一部を除けば二束三文なのは確かだね。 でもある程度使い人間からすれば泥の方がはるかに使えるのも事実。iPhoneはできないことだらけ。 それでもiPhone使いの大半はiPhone以外の端末に興味持たないから不便を不便と感じないしそれはそれで幸せ。 そういう構図を作り上げたappleって凄いと思う。 技術うんぬんの話じゃないだけにある意味凄いよ。
422 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/12(日) 00:07:38.62 ID:Uge2W7dm
>>421 Macを使ったらビックリするかもね。 OSサポートはどんどん切り捨てるが、 常に新しいものを提案していく。(失敗する事の方が多い気もするけどw) そんな姿勢に共感を得てファン(信者)になっていくんだと思う 俺もそうだが。 423 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/12(日) 12:15:07.26 ID:hcIXDnC5
昔で言えばSONYの立ち位置に今はAppleがいるからなぁ... 他人のフンドシならぬ他社製OSで相撲をとるようになったSONYにもう魅力はないよ
424 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/13(月) 10:49:16.92 ID:mCvzaGw4
あほん板覗くとゲームスレばかりが伸びてて、あほん信者がやることの傾向がよくわかる あいつらの殆どはパズカスで出来てる(笑)
425 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 06:45:48.43 ID:qF/kefrs
泥板で勢いのあるのって機種別ROM焼きばっかじゃんwww Rootとらんと使い物にならんの? つーか楽しい?
426 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 16:27:00.87 ID:QoEvaDbG
ゲームしかないスレよりはマシだと思うけどね iPhone使ってる人も正直うんざりしてると思うぞ 豊富なアプリのiPhone選んでオススメアプリスレとか期待して2ちゃん見に来る人だって居るだろうし・・・
427 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/14(火) 21:41:40.11 ID:btQglNj5
iPhone選ぶ人は、電話とメールとSNSとパズドラできればいいんでしょ?
428 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 02:33:20.49 ID:f7PfaS77
Android板なんてROM焼きとか不具合報告とかゲーム以前の話題しかない ゲームとしてすら使えない まず使う以前の問題で悩むのが泥
429 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 06:31:24.96 ID:2Zz7dpqH
>>428 逆にそういうのを見つけるのが遊びだったりするからな 泥使いでゲームアプリやってるやつ自体もあまり見たことないし 430 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 08:59:03.41 ID:QOpKYU/z
ゲームアプリ中心にやってるやつが 泥使いとか呼ばれることも名乗ることもなかろう
431 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 12:42:38.07 ID:x5noWlSW
>>429 そうだね。 大昔、apple][でゲームを買うと ⒈普通に遊ぶ ⒉コピープロテクト外すのも遊び とか言われたよな。 泥は古き良き林檎厨っぽいね。 432 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 13:39:07.98 ID:Eea/c41t
年配者ならともかく若い奴ならiPhoneだろうがAndroidだろうがおしなべてゲーム三昧だ どっちのユーザーがどうとかない
433 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 17:41:42.27 ID:CvgCqNyf
そういうどうとかない事でも何でもネタにしてiPhone貶めないともう理性が保てないんだろうなwww 泥信者は まわりがiPhoneばっかになり過ぎて
434 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/15(水) 23:08:27.37 ID:IglN5A4g
日本の16歳以上の消費者に対し、過去1か月の間に購入したスマートフォンの機種について質問したところ、iOS端末(iPhone)と回答した人の割合が69.1%、Android端末と回答した人の割合が30.0%となった。 完全にAndroid終わったんだな…
435 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 16:32:20.47 ID:IV1vN5zR
ワンセグやSDカード、防水なんか興味ない事がわかるね。 rootして遊んだりペタペタウィジェット、 razikoとかも興味ないのか 細かい事は出来ないがiPhoneを選んでる。 Appleがヘマをしない限り日本ではiPhoneは安泰だね 今のところ
436 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/16(木) 19:55:13.71 ID:GZpoKt85
437 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 19:21:40.96 ID:TIXR2w2e
まあ、iPhoneが難しいから簡単なAndroidに逃げるというのは理解できる 例えば、これは「アイコンメモ」という最先端の技術が使われている 時代に着いていけない人には、iPhoneを使いこなすのは難しいだろうね 439 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 20:16:42.48 ID:zSRYNXcZ
>>437 議論する前にまずは漢字の使い方を覚えような 440 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 21:50:52.95 ID:/BLLgK63
441 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 21:54:01.99 ID:4fF9xMZo
442 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 22:00:28.93 ID:4fF9xMZo
充電中にどこを短絡すると燃えるわけ? コンセントのAC100Vにヘアピン落としたら ブレーカー落ちるんだけど
443 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 02:47:45.16 ID:AidDG8y8
ヘアピンの材質によるだろ。
444 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 08:06:11.88 ID:lrtNMqxX
445 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 15:37:17.57 ID:5PZgSdLy
どこにもヘアピンのへの字もないのにエスパー過ぎるww
446 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 17:44:50.49 ID:aM2LC0hZ
<(^o^)>┌┛’,;’;≡カスマホ ↑こいつ昨日いろいろ突っ込まれてフルボッコの挙げ句、発狂してコピペ連投してたよな 自分が発火してやんのw iPhone信者には基地外が多すぎる 普通のiPhoneユーザーが可哀想だ
447 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 19:11:28.16 ID:hQoZYuqB
449 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 21:51:13.52 ID:wqCcELp0
くだらね。 んなもんたかがしれた額なんだからさっさと変えればいいだろ。
450 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 22:58:46.28 ID:M2QcJQcc
スマートフォン一つでここまで必死になれるとは…
451 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 02:57:33.61 ID:l+lslSu3
>>450 スマホに限らず開発や専門の職業に着くと、 キチガイなほど熱くなれるよ 古事記を職にしてるなら気持ちはわかる、かも 452 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 09:41:18.16 ID:Hm/VBkaV
部活内で、iPhoneじゃないの私だけになっちゃった…。泣 私もiPhoneに変えたい。。ぼっちやー。 Twitter for Android から そろそろ、さすがにiPhoneに変えたい。iPhone使ってる人の方がちょっと格上に見えてきた…悔しい。 Twitter for Android から 453 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 14:08:58.63 ID:l+lslSu3
自分の意思でAndroidを選択したのなら自業自得 2年我慢して使ってろ
454 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 14:49:10.98 ID:HZMhMgIw
安い 使っている人が多い 数年間は最新OS使える 電車内でiPhone4か4S使う人をよく見かけるため、 たぶん数年たってもそこそこ使える 個人的にはMVNOでドコモの在庫処分Android使っているけど キャリアのフラット使うのならiPhoneにすると思う
455 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/19(日) 15:39:46.53 ID:35xqNAsP
自分で考えたり調べたりして使いこなせる人にはAndroid 人にあれこれ聞いてなんとか使えればよいという人にはiPhone ざっくり言うとこれなんじゃね。
456 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 08:15:30.20 ID:5lX9rlGb
日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから? 調査会社カンター・ジャパンが2014年1月15日に発表した2013年9〜11月のスマホ販売シェア調査結果によると、 日本はiPhoneが69.1%と、アンドロイド端末の30%を圧倒している。ところが、こうした現象は日本でしか見られない。 米国はiPhoneが43.1%なのに対してアンドロイド機は50.3%。英国もiPhoneは30.6%でアンドロイド機55.7%と、 欧米各国はすべてアンドロイドが優勢だ。中国やドイツに至っては、iPhoneのシェアは17%台にとどまる。 (略) http://www.j-cast.com/2014/01/19194435.html?p=all 457 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 09:50:34.09 ID:L5kVdlkT
youは何しに日本への番組を見ると、 来日する外国人はiPhone持ちが多いよね 世界では お金持ってる人=iPhone 貧乏人=Android 日本では 貧乏人=iPhone 貧乏人=Android お金持ってる人=SIMフリーiPhone 小金持ち=SIMフリーAndroid(海外製含む)
458 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 10:03:06.58 ID:P9986wOE
459 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 10:29:54.27 ID:L5kVdlkT
iPhone=情強、節約上手 Android=情弱、養分、無知
460 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 10:39:39.72 ID:P9986wOE
461 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 10:47:17.52 ID:1FUIsIjW
>>457 いやそもそも現行としてAndroid使ってる俺からするとソシャゲなんてやる気しませんし 462 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 10:47:51.48 ID:1FUIsIjW
なぜか安価付けてしまった
463 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 17:43:25.22 ID:L5kVdlkT
>>460 iPhoneで節約できる分、アプリに金を掛けるんとちゃうの? Androidはroot取って人からのアプリ吸い出せて、 お金がかからないから節約上手とも。 ごにょごにょすることが好きだから、Androidが最高で1番でいいよ 464 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 19:40:53.26 ID:awXtWjHY
465 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 19:59:50.78 ID:fVEhHzSF
>>464 この手の情報は時々見かけるけど周囲で実害聞いたこと無いな。 普通に安全に使えてるよ。 466 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/20(月) 22:21:05.22 ID:5+Bv5SsV
周囲でwww いつも通りソースは自分&知り合いか だから信者って言われるんだよ
467 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 00:59:26.99 ID:3vF+75ZX
w
468 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 02:19:44.40 ID:hNISeH8Z
>>465 自分が知らないだけ 英特区とから痔個格調とか、、、 いやなんでもない 469 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 06:08:34.10 ID:nAKgYGsG
>>465 泥信者はiPhoneに関するネガ情報をよく挙げるけど、おれやおれのまわりのiPhoneユーザーで実際聞いた事はないよ たぶんお前のまわりの泥ユーザーの10倍はいると思うけどみんな普通に安全に使ってる 470 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 10:18:18.77 ID:LfNjcW/2
471 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 10:32:13.06 ID:Lx0JFmAJ
アイホン()笑を買ってしまったけど2年縛りで解約金払えず悔しいから android使用者を同じ泥沼に引きずり込もうと企てる人達が集まるスレはここかな?w 実質0円に騙されて買っちゃった哀れな敗残兵達、こんにちは。 画面小さいわバッテリー保たないわカメラしょぼいわで大変だねアイホンは(´・ω・`)
472 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 12:32:12.83 ID:hNISeH8Z
最近のは知らんけど、 Androidのバッテリーはないわ Androidはラヂコ、Googlemap、Googlemusicがいいからね ウィジェットははじめだけ感動した。今は鬱陶しいだけ
473 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 22:01:32.76 ID:2ij8CRex
>>472 ウィジェットが鬱陶しいってどういう状況だよw お前にはアホ電がお似合い 474 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/21(火) 23:17:49.04 ID:6PRFYKdq
ま、高校時代ベクトルで躓くやつとかいるじゃん。 要は多数派になれば正当性も主張できる。 使いこなしの壁越えられずiPhoneに甘んじる人もいるってことなんだよ。 ただ頭の悪そうな女子高生まで自分と同類みたいな主張してドヤ顔してるのもなんだかなあ。
475 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 01:35:40.10 ID:mLY6bNHF
w
476 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 06:44:57.04 ID:LekfyTce
>>474 勉強とは違うんだから使いづらいものを我慢して使い続ける必要ないんだけどな。 そんな事言い出したら泥が出る以前にウィンモ使い続けてるわwww 477 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 06:47:07.42 ID:cfnRXxTp
つ
478 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 07:03:56.54 ID:cfnRXxTp
>>474 頭が悪そうか? iPhone使ってりゃ端末実質無料だし、パケット定額安いし、FaceTime安いし無料通話アプリ豊富だから料金も安い 親から見たらいい娘だけどな 479 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 07:14:27.45 ID:2xKSWPDD
むしろ娘のスマホみたらルート化されてて 割れアプリや割れコンテンツだらけになってたら人としての教育失敗だな
480 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 08:20:23.38 ID:NDhLYG0Z
子供用ならお下がりの泥に格安SIMだな。
481 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 10:44:53.25 ID:cXORhuhI
>>473 いつの間にかウィジェットの長押ししてて別のページに移動してたり、 ウィジェットペタペタが邪魔してるのか、 カクカク動作になって調べたい時に調べられない。 誤操作のプルプルと震えるのも何かなぁと 古事記してるからアホみたいに泥機は持ってる 482 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 15:07:08.71 ID:0L8ndKfZ
>>474 中学生レベルでもいるよな 自分はこんなに出来るんだってヲタ自慢して、キモイ奴 泥使いでAndroidのこと理解して使っている奴なんて0.01%も おらんだろうに。 あんなに使いにくいUIは醜悪 483 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 16:14:02.79 ID:e33F3PdF
>>482 >あんなに使いにくいUIは醜悪 おっと、iPhoneとジョナサン・アイブの悪口はそこまでだ 484 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 18:11:11.59 ID:DQnnKLne
>>479 割れだろうが脱獄だろうが子供の携帯見ること自体が親として失格www 485 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 18:24:36.49 ID:Evf2dzLm
486 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/22(水) 20:10:07.11 ID:kMj6nTOf
>>480 うちの娘には4Sを見守りケータイとして使ってるが、子供はPCで艦これやってるから興味ないらしい。 Wifiグレーアウトしてるけどios6だから使い心地いいのに贅沢だわ。 泥は俺のbluestacksのみだ 487 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/23(木) 07:07:05.26 ID:WhAgUt06
>>484 大人になって自分で電話代払うんなら話は別だがこっちが払ってるうちは見て悪いとは思わんが。 むしろペアレンタル設定して変なサイトやアプリへのアクセス遮断したりこっちで設定してやるのは親の義務だ。 子供に勝手に設定されて何十万も請求来たらどうすんだ? 488 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/24(金) 15:53:49.06 ID:/TsDsuxb
iOSはいいかげんインテントぐらい実装しろ
489 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/25(土) 04:54:49.17 ID:7DsYdGVs
UIDocumentInteractionControllerがあるわけだが
490 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/25(土) 08:05:06.83 ID:XG2zmjMa
iPhoneに愚痴愚痴言う奴は脱獄しないのかよ AndroidにROM焼くのと変わんねえだろ
491 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/01(土) 00:25:24.37 ID:cPeCHp9s
492 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 00:43:28.57 ID:YNPxOkf3
w
493 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 01:22:47.55 ID:LZ6EwKCq
笑ってあげよう Apple信者がMac Pro2013の動作音は静かだと嘘を広めて布教活動工作をする ↓ 静音自作PCを馬鹿にしまくる ↓ Mac Pro2013実機の測定値が公開され、爆熱、爆音と判明 ↓ 嘘がバレたApple信者は大恥をかく 【恥】【失敗】【骨壺】Mac Pro2013は冷却性能が悪過ぎて爆熱爆音に【ゴミ箱】【掃除機】 CPUは95℃ かなり危険なレベルの高温 動作音は44.7dBA 明確にうるさいと感じ取れる数値 うるさい理由は1900 RPMにまで達する超高回転の大型ファン http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14 Mac Pro (Late 2013) Fan Noise vs. RPM Fan Speed (RPM) Measured Sound Pressure Level @ 18" 1900 RPM 44.7 dBA 最高負荷時のファン回転数 1900 RPM 一般的なデスクトップPCでは珍しい超高回転。 しかもデカい。 最高負荷時の騒音 44.7 dBA 論外。冷却重視のゲーミングPC並。静音重視のPCとは全く勝負にならない。 最高負荷時のCPU温度 95℃ 爆音高回転で冷却してるにも関わらず異常な高温。 494 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 08:30:48.64 ID:mxh4NxLM
既存のMacProとくらべて2倍になった静音性 MacPro Late 2013はMac miniと同程度の静音性、価格は$2999からで2013年 新しいMacProは、既存のMacProの2倍の静音性を誇っています。 これは、静かすぎるとユーザーの間で話題となったMac miniと同等の静音性です。 サーマルコアと呼ばれる冷却機構が1つにまとめられ、効率のよい冷却が実現されているため高い静音性が実現できたようです。 http://u-note.me/note/47486900 495 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/03(月) 20:54:10.86 ID:LZ6EwKCq
496 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/06(木) 21:55:27.31 ID:Ocs4B04b
久しぶりに冷やかしに来たらMacスレになっててワラタ 太鼓の達人の曲が高すぎてビックリした 養分ってこういうことなんだなって思った
497 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/08(土) 11:17:47.33 ID:+Y65gm67
498 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/08(土) 12:09:35.25 ID:tAQeItYz
Apple以外のメーカー品の醜い突起に隠す気ゼロの通気孔が当たり前って雰囲気が無理 Appleにやられて当然だわ
499 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/08(土) 13:36:16.15 ID:E8f+2KkM
まぁVAIOユーザも WindowsとかIntelのシールを貼ったまま 平気で使ってる庶民が多いよな。 いや、もう過去の出来事なんで、 多かったよな、が正解か。
500 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/08(土) 16:39:43.16 ID:+Y65gm67
501 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/09(日) 13:02:18.18 ID:9EKxMogk
Xperia 502 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(3+0:8) 2014/02/15(土) 04:52:59.85 ID:owW60UYo
誰が何使おうがいい気がするが まっMACとWin、アイポンとアンドロの争いなんてゲハとさほどかわらんな そういう私は、LunbuntuとLinuxmintのデュアルブートです。
503 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/20(木) 09:43:42.52 ID:7X6arcki
w
504 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21(金) 01:37:52.46 ID:aMsuRDQh
世の中PC自体終わりに向かってるわけだが 信者の頭の中はリンゴ中心なんだな かわいそうに
505 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21(金) 18:07:19.91 ID:1R+6p6Kc
終わりに向かわせた一つのきっかけがiPadだからな アンチは絶対認めないだろうが
506 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21(金) 18:45:29.77 ID:1Q6ZdWox
ところがMacの売上げは、 PC業界の中で唯一、 今も伸びてるんだから悔しいよなぁ。
507 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22(土) 03:15:13.99 ID:xzScE3Zl
iPadってジョブズが考えていた理想なパーソナルコンピューターの姿にいちばん近い
508 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22(土) 03:16:26.45 ID:xzScE3Zl
今後はiPadとiPhoneの機能的統合が課題だろうな ジョブズが生きていたなら。
509 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22(土) 03:17:56.50 ID:xzScE3Zl
キーワードはバーチャルスクリーンと・・
510 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22(土) 23:28:52.18 ID:tVMTmeB3
むしろiOSとMacの統合じゃね?
511 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23(日) 23:12:49.58 ID:1QC44/e+
w
512 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/24(月) 08:21:30.70 ID:zkikgNY1
513 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/25(火) 12:32:34.55 ID:3j3xZQlk
w
514 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/25(火) 15:57:03.74 ID:5Ayq+P4O
教えて君 iPhoneって 着信履歴の内 一部だけ削除とか 出来るようになったんだっけ???
515 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/25(火) 22:35:28.38 ID:HLdJaD5L
w
516 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/26(水) 02:49:06.12 ID:aJESIbbP
517 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/26(水) 03:05:28.31 ID:4UfBMqgn
518 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/26(水) 23:57:57.85 ID:aJESIbbP
519 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 01:07:13.52 ID:Rz4J3fQq
w
520 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 07:15:03.62 ID:T7HzX3c9
Appleの製品にだって、 不具合の一つや二つは有る。 ただMicrosoftのOSとは違って、 その不具合で実際に被害に合った人を、 まだ見たことや聞いたことがない。
521 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/27(木) 13:37:47.01 ID:NAIeTWsu
ぷっw
522 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 00:34:56.55 ID:RDakZ3IR
iPhoneでしか出来ないことってなんかあんの?
523 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 00:54:33.91 ID:QW20rL9F
AppleTVとiTunesとの連携 本当に楽しい
524 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 03:37:13.83 ID:f/eTYDYy
挙げればキリがないが基本的に泥助は情弱だから何言っても無駄だよな
525 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 08:45:00.15 ID:+qFkhOlt
まぁ、iphoneが難しいからスマホに逃げるというのは理解出来るね どんどん高機能になってるiPhoneについていけないんだよね コントロールセンターも出来たしね
526 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/28(金) 19:12:16.93 ID:H7y/6UM1
527 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/01(土) 09:47:30.03 ID:EiuQ5BgI
w
528 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/01(土) 16:17:08.44 ID:1h2+faFp
>>525 それ逆じゃないの? 年寄りにはAndroidは難しすぎるよ。 dtabあげたけど、俺には使い辛く合わないと言って埃かぶってる iPadは高いしなぁ 529 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/02(日) 08:55:22.87 ID:CxazbZsW
だなあ 両方持ってるけど、Androidのほうがいろいろめんどくさい いじって楽しむにはいいかもしれないけど、単に使うだけなら圧倒的にiOSが楽 iPhoneがめんどくさいなら、むしろガラケーにいくだろ
530 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/02(日) 10:47:08.23 ID:MRQSZa19
>>529 感じ方いろいろだな。 ある程度使いこなせるようになってしまうとiPhoneに物足りなさを感じる。 iPhoneはよくまとめあげられた良機だと思うよ。GPS やWi-Fiのつかみも強いしキーボードのタッチ精度もいいしね。 ただ文字入力の虫眼鏡使いにくいとか日本語変換がダメダメだったりするのもあって使う時間は泥より少ない。 531 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/02(日) 13:14:40.32 ID:CxazbZsW
532 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/02(日) 21:38:03.97 ID:G2DscaB6
ジジババ向けというか人に勧めるならiPhoneの方だわ
533 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/02(日) 23:06:48.51 ID:cbKAqPAM
iphoneは昔のケータイ触ってるような感じがする。 正直使いづらいわっはっはー
534 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03(月) 00:34:09.01 ID:jdYrrkUU
おれはアイホンの融通の効かないキーボードと変換だけでお腹一杯 こんなに日本人向きじゃないスマホが売れてるって、日本人って本当にバカだな
535 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03(月) 09:17:12.32 ID:zE2KJqZP
Androidの方が機能が多く、 当然の事ながら出来ることは多い。 それはiPhoneユーザも認めてる。 が、使い易くはない。 自分に必要な機能じゃなければ無意味だし、 細かい設定なんて面倒でやってられない。 とにかくたくさんの機能が載ってて、 日本語入力等の日本人向けの便利さが必要なら 大人しくガラケーでも使ってろ。 もしかして、そのガラケーとやらを 完膚無きまでに叩き潰したのがiPhoneだから、 まるで韓国人のように、 いつまでも恨み辛みを吐き続けてるのか。
536 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03(月) 14:01:55.85 ID:swH5CdbR
>>535 >>自分に必要な機能じゃなければ無意味だし、細かい設定なんて面倒でやってられない。 要は使いこなせない馬鹿って事だね。 そんな無能の為のiPhoneなんだからお前にピッタリだw 537 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03(月) 15:27:03.65 ID:ZlMeTdPv
現代人は、みんな忙しんだ。 コンピュータと端末を どう繋いだらいいのかだとか、 たかだかケータイなんかの事を考えるより、 やらないといけないことが沢山有るんだ。 スティーブ・ジョブズ
538 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/04(火) 08:21:12.41 ID:Ukm/HaXz
現代人は、みんな忙しんだ。 専ブラでにちゃんねるを どう見たらいいのかだとか、 たかだか雑味の多いスレなんか見るよりより、 やらないといけないことが沢山有るんだ。 アフィカス
539 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/04(火) 11:44:24.31 ID:GOATWqAX
しかし、その忙しい現代人が軒並みそろってやってるのがゲームばかりという可笑しさw
540 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/04(火) 11:59:10.11 ID:K9rsHzL2
エリートコースの思考 541 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 02:32:08.75 ID:+0XFy3Dr
これが現実 542 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 03:05:18.28 ID:wCk3GdLG
>>539 ゲームを愉しむことの何が問題なんだ。 もしかして金にならない事に、 時間を費やすことが無駄だと言いたいのか。 それは全くの勘違い。 金にならないことに時間を費やせるなんて、 むしろ豊かさの象徴とも言える。 知的レベルも低い低所得層は、 小銭を欲しがってパチンコやらに没頭してるが 逆に大金を奪われてる始末。 543 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 04:03:42.23 ID:griMKifS
スマホアプリ板もゲームだらけだからな
544 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 08:21:05.37 ID:7bTsrj7Q
w
545 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 15:41:04.69 ID:ZEiRrZTV
>>542 アホまる出しだな。 つまりお前はジョブズはアホだと言いたいのか? 546 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05(水) 16:42:58.40 ID:uKTV3dPD
パチンコを馬鹿にされて憤慨してるみたいだな
547 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 01:56:42.28 ID:TxUcYXWs
2013年国内スマートフォン出荷台数内訳 Appleが46.0%で圧倒的なシェア 548 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 02:09:56.89 ID:7EmzSgVF
iPhoneは糞使いづらい
549 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 02:36:57.74 ID:VDPIDJBj
>>546 毎度思うのはアホン信者の知能の低さだよな。 自分がいかに自分をアホ呼ばわりしてるかにも気づいて無いらしい。 550 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 03:24:49.32 ID:N2XydwBE
551 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 03:52:44.57 ID:C+bcbH6y
>>549 無駄な機能が載ってない、 出来る限りシンプルで使い易い、 そんな製品を好むiPhoneユーザは 自分をアホだと思ってるってことか。 逆に、 無駄な機能が満載で、 ややこしくて使いこなすのが困難な、 そんな製品を好むAndroidユーザは 自分は賢い人間だと思い込んでるってことか。 552 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 04:20:01.53 ID:vc5VvbOu
553 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 08:19:50.66 ID:uvAyjUmF
バックキー、メニューキー、インテント、エクスプローラーが不必要な機能とは思えない。
554 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 11:55:38.64 ID:VDPIDJBj
>>551 本当に分かってないのか... 何というか、20個ぐらい前のレスから読みなおして来い。 555 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 14:12:04.01 ID:iK4azsdL
自分では上手く説明出来ないから お前は分かってないと言うしかない 日本人は議論に慣れてない事を示す 典型的な一例って感じ これでダメなら次は人格攻撃か
556 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 19:25:39.84 ID:iK4azsdL
557 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06(木) 23:28:51.57 ID:N2XydwBE
鈴の音をソースにするな
558 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/07(金) 02:39:00.93 ID:fVV2THU+
なぜAndroidは開発が遅いのか 559 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/13(木) 10:31:40.60 ID:g9YignCw
560 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/13(木) 16:27:57.43 ID:VLodXa/V
>>559 >そもそも呟き等をまとめているだけで、その不具合を言っているのは >実際のユーザーですからね。それをネガキャンとかいう人も居ますが >それは当たらないでしょう。 っw 不具合を纏める記事は、同時に解決策や回避策を提示したり Appleの対応状況を発信するんだけど このクズは、ネガキャンしたくて纏めるだけじゃんw 561 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/13(木) 16:58:55.28 ID:unLUVoWc
鈴の音はAndroid狂信者を飛び越えて狂人
562 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/14(金) 09:49:56.19 ID:5VYOSMKe
563 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/14(金) 09:54:40.75 ID:KdwwbXzU
だから狂人の個人日記を貼るなと
564 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/14(金) 10:53:09.79 ID:9vYWnx6A
Twitterの書き込みを寄せ集めてきて 私は事実を書いてるだけと宣うんだから 頭イカれてるとしか言いようがない こいつの行動がカルトの信者みたいだな
565 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/14(金) 23:33:56.29 ID:nVLTWXEB
566 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/15(土) 11:56:25.60 ID:wVm9q9Bf
>充電コネクタにLightningを採用しているAppleですが、 >microUSBに移行することが明らかになりました。 これは酷いガセ記事
567 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/15(土) 20:35:12.99 ID:zrwvKKIM
568 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/15(土) 23:05:41.00 ID:uSfNqsd+
>>567 安売りならAndroidは更に凄いぞ。 au HTL22なんかは一括0円で、 6万円もキャッシュバックが有って、 3台同時なら30万円なんてのも有ったからな。 iPhone 5sは、3台で13万円くらいが最高。 569 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 08:26:18.53 ID:llicYr2u
>>552 そんなドマイナー機種の名前挙げられても。 570 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 08:26:36.96 ID:llicYr2u
>>553 BCNランキング更新。 上位10位は CB9万円のお陰で isaiがAQUOSホンと 交代した以外変化なし。 このまま秋のiPhone6まで いくのかな? ちなみにiPhone5sの64GBが 16位と20位上がってきた。 11位から20位に オンボロイドは4台だけ。 オンボロイド、売れてないな。 571 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 08:33:15.78 ID:dGh5O9PZ
572 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 09:04:19.05 ID:bF3HD/8+
573 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/18(火) 12:49:51.14 ID:W9JU3qik
iPhone5Sを祭りで買ったけど、 やっぱり面白いな Androidはなんかイライラさせられる 高性能の端末だからという思い込みで、 カクカクになったり反応しない時など アプリがよく落ちる でもどっちも好きだわ
574 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/19(水) 22:15:35.34 ID:vczVAODg
>>573 遊び道具て感じならiPhoneいいよね cを買ったけど確かに遊ぶのにはちょうどいい AndroidはメールとかWeb閲覧とか実務の道具て感じでいいよ 575 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 14:06:51.83 ID:4VbL76uJ
576 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/25(火) 15:50:18.73 ID:/g0e03sW
577 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/29(土) 10:38:50.17 ID:PQI9agAw
■Androidの安定性はiOSの2倍以上高いと判明 【アホン】【恥】「iOS 7.1」のクラッシュ率は「Android 4.x」の2倍以上【粗悪】【アップルボム】 モバイル調査会社Crittercismによると、Android 4.xの信頼性は iOS 7.1の2倍以上に達することが明らかになりました。 調査は、10億人以上のモバイルユーザーから、リアルタイムで 毎秒3万リクエストを処理する「Crittercism」によって行われました。 調査レポートによると 、iOS 6は2.5%・iOS 7は2.1%・iOS 7.1は1.6%のクラッシュ率をそれぞれ記録し、 iOS 7.1が全iOSバージョンの中で最も安定していたのに対し、 Android OSはGingerbreadが1.7%、Android 4.x以降はわずか0.7%と、 iOSよりも非常に低い水準に保たれていたそうです。 これはiOS 7.1のクラッシュ率がAndroid 4.xの2倍以上に達する事を意味しており、 Android OSの安定性の高さが明らかとなった形です。 http://rbmen.blogspot.jp/2014/03/ios-71android-4x2crittercism.html 578 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 02:59:20.22 ID:22bVWHUY
579 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/30(日) 05:44:42.65 ID:0XBEXSlB
Android界には邪悪な心が蔓延してる
580 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 02:05:55.67 ID:m+JYpXpt
581 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 06:04:09.64 ID://7a8Pmu
値段とか機能で比較するならわかるが 何故iPhoneは販売台数で比較するのだろう
582 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 10:37:02.76 ID:m+JYpXpt
販売台数や満足度といった客観的データの方が信用できるから。携帯に限らず多機能を売りにして自爆したのが日本の家電だろう
583 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 13:31:43.96 ID:KS7nb8mv
??? 満足度はわかるが販売台数は違うだろう。 そもそも販売台数ならAndroidの方が圧倒的だけどな。 簡単な話、勝てる数字を持ってきてるだけ。
584 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 13:35:38.71 ID:m+JYpXpt
Androidはメーカー別で満足度が天と地の差がある。ここでいう販売台数はハードで見た場合だ
585 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 15:11:18.19 ID:Cu3ESTme
>>583 Android信者もシェアで自慢してるしな。 それはそうと、iOS端末とAndroid端末で 満足度の比較なんて望むなよ。 まるで勝負にならないだろ。 586 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 17:09:11.66 ID:d1ZcFuJy
多機能に走っていらない糞アプリてんこ盛りで元々重くて不安定なとこをさらに悪化させたちょっと前の国産Androidはイメージ悪化に貢献したね。 安定して使えるなんて当たり前のことが出来なかったんだからそれが原因でAndroidなんか二度と使うか!って人はきっといるはず。
587 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/31(月) 17:40:23.46 ID:m+JYpXpt
588 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/04(金) 14:52:20.45 ID:5wQzagur
>>585 泥厨は日本でのiOSのシェアは知らんぷり なお海外でのAndroidのシェアの高さは 廉価版Android端末によるもの 日本はiPhoneが安くAndroidが高いので重度ガジェットヲタ以外はiPhoneを選ぶのが無難 589 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/12(土) 00:51:35.82 ID:0BfF0Zzq
w
590 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/17(木) 13:03:08.00 ID:NWgudlI/
片方しか選ばない人ってどれくらいいるんだろうね 両方持って使い分ければいいのに
591 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/18(金) 02:56:46.32 ID:XnCaFYrL
109 名前: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載禁止 :2014/04/18(金) 02:38:59.53 ID:NEUKJFRc0 グーグルウォレットからクレジットカード情報が漏れたらしく 不正使用されたわ。 とても世界に名だたるIT企業とは思えない。
592 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/19(土) 14:16:31.14 ID:xqIXzVeW
593 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/21(月) 18:08:55.54 ID:yhvz3dRQ
594 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/22(火) 02:51:55.87 ID:hVufW2tn
>>593 釣られてやるがタッチパネルUI云々はiPhoneが起源じゃないんで 595 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/22(火) 18:12:24.11 ID:jpEVGX2c
>>594 iPhone以前のタッチパネル使った事のないニワカはいつもそうドヤ顔で言うよな 596 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/07(水) 12:09:07.92 ID:XCNWTaGC
597 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/09(金) 13:35:15.26 ID:8abRHifB
w
598 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/09(金) 21:47:27.23 ID:1Ax7DRwF
>>1 【恥】Mac「OS X 10.9.2」でメールアプリが起動時にクラッシュする不具合 http://taisy0.com/2014/02/27/24853.html 「OS X 10.9.2」では“メール”アプリで一部のプロバイダから新規メッセージが 取得できない問題が修正されましたが、9 to 5 Macによると、一部ユーザーから「OS X 10.9.2」へアップデート後に ”メール”アプリを起動するとクラッシュするなど安定性に関する問題が新たに報告されている事が分かりました。 る報告によると、メールアプリを起動するとレインボーカーソルが回ったままで動かなくなり、 その状態から抜け出すには強制終了を行わなければならないそうで、 Gmailのアカウントを停止させる事で正常に動作するようになるとのこと。 なお、この問題の一つの原因としてIMAPアカウントの破損が挙げられており、 問題のアカウントを一度削除し、再度新たに設定し直す事で問題が解決したとの報告もあるようです。 599 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/16(金) 01:52:32.06 ID:8EqPCrLH
⊂((・x・))⊃
600 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/16(金) 01:53:04.32 ID:8EqPCrLH
600⊂((・x・))⊃
601 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/16(金) 20:21:36.98 ID:I5mO+hhl
602 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/17(土) 13:01:37.54 ID:8AgG0HCM
自分にレスしてどうすんだよwww
603 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/17(土) 14:03:21.60 ID:OoK2kpas
日本から出ていきたいんだろう
604 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/18(日) 21:01:15.64 ID:yQGm3ecR
パチモン使ってて恥ずかしいのは当然だべ
605 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/26(月) 01:16:17.27 ID:fPJfXCes
w
606 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/08(日) 22:57:20.15 ID:L3ux6tLU
たぶん、そろそろ消えてく運命なんだよなぁ
607 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/12(木) 09:37:29.26 ID:j5l1K1w2
泥ユーザーってなんでみんなあんなに口が臭いの? 頼むから歯を磨いてくれよ
608 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/12(木) 21:16:59.82 ID:a7FVCEMW
609 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/15(日) 19:00:59.78 ID:S62/HDzL
( ゚д゚)
610 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/16(月) 09:52:10.37 ID:fkxqlx4f
iPhoneに乗り換えたんだけど角ばったデザインのせいで手にフィットしなくて長時間握ってるとイライラしてくるんだけど これは慣れるんだろうか・・・
611 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/16(月) 14:02:13.19 ID:zZCKShbh
俺は3gsの丸っこいのより滑らないから好き
612 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/19(木) 14:22:12.73 ID:T7jnFn/M
w
613 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/24(火) 00:23:51.43 ID:shCt2mG6
便器ー
614 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/24(火) 07:50:19.04 ID:6Fz1n14V
Googleのアカウントとかが同期するからアンドロイドうざすぎだわ 買って失敗した
615 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/30(月) 01:33:18.47 ID:Rh/Jcss4
w
616 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/30(月) 08:50:31.42 ID:ZQAPiNus
kusosure
617 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/06(水) 03:37:51.66 ID:pDH3VkBN
あまり考えずAndroid機を買ったものの使いこなせず、次の機種変は周囲に合わせてiPhoneにした人は多いはず
618 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 22:33:07.08 ID:Oj7JMwrX
【ザル】【チンカス】【恥】 iOS 7.xに5秒でロックを迂回できる脆弱性 【いつもの】【ゲロ以下】【糞】 http://gori.me/ios/ios7/53627 またしても「iOS 7」のパスコードロックを迂回できる脆弱性が発見されてしまった。 今回は特に複雑な動作も条件もなく、あまりにも簡単なので 知らずに他人のiPhoneのパスコードロックを迂回できてしまうかもしれない。 【関連】【脆弱性】「iOS 7.1.1」ではパスコードが掛かっていてもSiriを使えば ロック画面から全ての連絡先にアクセスできることが発覚 http://gori.me/ios/ios7/51099 「iOS 7.x」で発見された5秒もあればパスコードロックを迂回できる脆弱性とその対処方法について紹介する! 誰でも再現できるほど簡単な手順と条件で迂回可能 脆弱性の対象となっているのは「iOS 7.x」。当然、最新版も含まれる。対象デバイスは「iOS 7.x」が動作するものすべて。 条件としては、 〈略〉 この条件のみでパスコードロックを5秒で迂回できてしまう。 このパスコードロックを迂回できる脆弱性を完全に修復する方法はなく、Appleの対応を待つしかない。 619 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 00:15:12.13 ID:njcRnV35
iOSと違ってAndroidはセキュリティが強固だから 企業がこぞって業務で採用してるんだっけ?
620 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 13:55:15.33 ID:daFE6cTL
>>619 Androidにセキュリティは存在しない 関連企業や下請けが渋々Androidを採用させられてるが本当に使いたいのはiOSだ 621 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 17:51:39.63 ID:J6gRcC37
皮肉にマジレスする奴がいるとは。 実際はどっちもダメダメね。
622 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/13(水) 18:57:19.04 ID:Ue0Gc+Ah
どさくさに紛れてデマを流すなよ どっちも駄目じゃ無いから iOS端末を導入してる企業が多いんだろう
623 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 07:30:26.61 ID:xS40GIQ7
>>622 バーカ。 このスレでもダメな所がいくらでも晒されてるだろが。 ダメかどうかはどのレベルで見るかによる。 624 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 08:43:28.81 ID:BhxrMX0Z
まぁ世界中の企業の大半が 未だにWindowsなんかを使ってるんだから セキュリティなんて実はどうでも良いんだろw
625 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 09:09:13.10 ID:CH56l4lY
Androidのセキュリティは無敵のMcAfeeに任せろ
626 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/14(木) 21:22:58.81 ID:uX26PrZQ
普通の金銭感覚だと簡単に2台持ちや買い替え出来ないからなあ、それ見越してガラケーが未だに多いんだろう
627 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/23(土) 18:19:02.37 ID:9ZuAcuJI
【恥】 元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」 iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露 エドワード・スノーデン元NSA(米国国家安全保障局)職員は 「iPhoneの電源を切っても、NSAの職員がマイクを通じて盗聴することができる」と示した。 スノーデン氏が暴露した情報は専門家に実証された。 スノーデン氏によると、米国家安全保障局と英国政府通信本部(GCHQ)が共同で新技術を開発してきた。 この技術で利用者が何も知らない情況の下、電源を切っても、マイクを通じて関係情報を盗聴することができるという。 米国ロサンゼルスのハードウェアエンジニアのマイク・ターナー氏が 「ある技術を利用すれば、iPhoneをあたかも電源が切れているかのように見せかけ、 実際は省電力モードの状態にすることで、ユーザーが知らず知らずのうちに 盗聴・監視されているという状態を作り出すことができる。 そのような状態の時にiPhoneのディスプレイ表示は当然オフ表示になっており、 ボタンも反応しないため、ユーザーにとってはなかなかその盗聴・監視モードに 入っていることに気付かない」と語った。 セキュリティの専門家で顧問のグレアム氏によると、NSAはこの技術をアプリを インストールする形でiPhoneに埋め込むことができる。 このような技術はインターネットまたは携帯電話を通じて活用されることができるという。 http://www.xinhuaxia.jp/social/37558 628 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/23(土) 18:47:38.56 ID:yK/eoZ3j
何だそれ、電源切ってないんじゃん。
629 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/24(日) 00:34:47.26 ID:JXFoTjwk
【無料交換】iPhone 5 バッテリー交換プログラム ごく一部の iPhone 5 のバッテリー駆動時間が急に短くなったり、より頻繁に充電が必要になったりする可能性があることが判明しました。 対象となるのは、2012 年 9 月から 2013 年 1 月の間に販売され、シリアル番号が特定の範囲内にある iPhone 5 です。 お使いの iPhone 5 にこのような症状が見られ、下記の対象製品に該当する場合は、iPhone 5 のバッテリーを無償で交換させていただきます。 https://ssl.apple.com/jp/support/iphone5-battery/ 630 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/24(日) 10:13:26.56 ID:dgGM/jMH
>>627 脱獄さえしなければiPhoneは安全だと、逆に証明することにw 631 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/24(日) 19:17:53.04 ID:gi6XjeGx
そうでも無いだろ。 過去に不適切なアプリがAppStoreにあったこともあるし。 審査をくぐり抜けることも可能でしょ。
632 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/25(月) 01:51:08.97 ID:3gntzDTP
最近のGoogleプレイは審査してるんだっけ
633 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/25(月) 03:16:15.34 ID:FL4zxm2S
なんだ、そんなに悔しいのか? iPhoneユーザーは。 どっちもダメなんだからいいじゃないか。
634 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/25(月) 03:53:52.60 ID:6sMyZGRT
何を根拠に悔しがってると勘違いしたんだ。 簡単に言うと、呆れてるだけだ。
635 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/25(月) 14:54:33.27 ID:ZO+4tXid
636 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/26(火) 01:53:02.27 ID:LVBGebuC
>>634 そんなことも分からんのか? 最初からGoogleに比較してAppleが駄目だなんて言ってないのにGoogleを持ち出してくれば、そう思われても仕方ないだろw やり取りを見れば自明なのによっぽど頭に血が昇ったと見えるw 637 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/26(火) 05:51:38.49 ID:6tlP1qWB
それはそうと今はもうGoogleは、 アプリの審査をやってるんだっけ?
638 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/29(金) 15:41:53.65 ID:1W7jMeFG
639 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/31(日) 22:38:12.50 ID:ZJ0wtkKA
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ や 争 _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ や _ _ め う _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ め _ _ て の _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ て _ _ : は _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ : 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, : / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : | , └――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄} |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | / r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/ `つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
640 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/03(水) 05:23:03.25 ID:p3sYIkcR
641 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/03(水) 12:27:29.25 ID:lFJK0Vuc
そこより あのDラインは嫌だなぁ まぁ、iPhone 5の時も 実際に発表された製品は リークされてたものより全然良かったけど
642 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/06(土) 09:36:22.68 ID:FctjhpVT
643 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/06(土) 19:55:43.56 ID:soG5luZc
よっぽど、ネタが無いのか流出で連投してるよw
644 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/06(土) 21:26:28.66 ID:FctjhpVT
AppleやiPhoneを貶すことが もはや生き甲斐みたいになってるんだろうなぁ
645 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 11:54:11.12 ID:8sQlKlbC
実際は逆だけどねw セキュリティに関してAndroidが言われてることに比べたらかわいいもんだ。 今回の問題もそうだけど被害にあうのはよっぽどのアホぐらいで実際はほとんど問題ない。 大体、ここAndroid板なんですけど。 何のためにこんなスレを立てたのかね。 最初にこのスレ立てた奴はAndroidもってない人だったようだが。
646 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 15:03:43.53 ID:44C6Q98w
647 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 16:32:21.89 ID:ZGIyZWxn
>>646 そのアプリがどんなもんかわからんが、そんなリンクは踏まんよ。 実際がどうだかに関係無く最初から怪しいじゃねーか。 逆にこんなリンク平気で踏める奴はiPhoneがお似合い。 結局、どっちも安全。 あからさまに怪しいものに気付かないアホ以外は。 648 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/14(日) 01:45:40.72 ID:z0MuNfIE
URLでアプリオと分かるじゃんか 情弱は意見するな
649 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/14(日) 04:31:59.02 ID:UvGrUrW+
650 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/14(日) 04:57:55.50 ID:BIgjmbB9
>>647 Androidみたいな不良品使ってると URLをクリックするだけでも そこまで疑心暗鬼なる必要が有るんだなw 651 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/14(日) 09:57:50.06 ID:YlFlN3GM
>>646 URLの記述なんて見てないからな。 >>650 URLに疑心暗鬼になったのではなく、話の流れから疑心暗鬼になってるわけ。 話の流れがおかしければURLがどんなかなんて見ないしね。 アホン信者はLOVELETTERウィルスでさえ感染しそうだな。 652 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 09:40:44.14 ID:ndoU+Szk
653 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 12:44:35.78 ID:s+vwAfmo
ドザ??? プッw
654 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/18(木) 13:38:11.12 ID:m5vyFnpp
疑心暗鬼になって大間違いしたことは事実だけどドザで有ることが露呈するようなミスを犯したとは言えない
655 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/19(金) 01:33:52.19 ID:vmN5FshY
>>654 何も間違って無いだろ。 疑心暗鬼になってURLをチェックしなかったということは、間違えるようなことは何もしていないということだぞ。 というか、ドザって死語だろ。 いつの時代だよ。 657 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/19(金) 12:01:23.27 ID:l+mdWWi8
658 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/21(日) 15:59:52.56 ID:FAx783+y
とうとうiPhoneデビュー!やっほー! 泥はもういいや。
659 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/26(金) 15:36:08.55 ID:ILUqHumx
不具合折れ曲がりフォンは快適ですか?
660 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/26(金) 21:41:58.16 ID:T7waIkrd
マジでAndroidは不具合の宝庫だった。
661 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/26(金) 23:57:53.09 ID:h7v5+CzV
>>660 3年前の話だろ その不具合の宝庫も 自分で調べたり考えたりすれば まともに動いたりするんだよな。 そういったスキルのない奴は もちろんiPhone 最近じゃ泥がiPhone以上に 安定しててつまらないけどな 662 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/27(土) 19:35:12.75 ID:jlFM6OnR
>>1 【ぐにゃり】iPhone6/6 Plusの圧倒的な曲がりやすさを機械実験で証明 http://iphone-mania.jp/news-47189/ iPhone6/6 Plusが異常に曲がりやすいという噂について、 これまでの実験動画では、手で力を加えていましたので精度として問題点がありましたが、 今回は機械により力を加えていることから精度の高いものです。 実験の結果として、曲がってしまう力の強さはこのようになりました。 Garaxy Note3 150lbs LG G3 130lbs HTC ONE(M8) 130lbs iPhone6Plus 90lbs iPhone6 70lbs iPhone5 130lbs 確かにGaraxy Note3などと比べると強度的にはかなり弱いという結果が出ています。 ポケットの中に入れるのは引き続き避けたほうが良さそうですね。 663 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 08:19:59.87 ID:B1w1i9wu
今もAndroidは不具合の総合商社 シェアは全部合計 不具合数はそれぞれ個別 それがドロスケマジック
664 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 08:45:31.71 ID:sd+AdLAs
Android端末はたくさん出てるからある程度の当たりハズレをよく見極め調べるスキルがなければいけないね 良い物は良いし悪い物は悪いから 全国の小さな子供から大人まで使っている大衆向けかつド定番のiPhone持っておけば間違いはないよ!
665 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 08:58:15.29 ID:1SZe37YB
まぁ、見極める以前にパチンコガンダム以降のアホOSはどれもハズレだからな。
666 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 21:23:38.92 ID:0QZ9FBGj
Android端末はほぼ欠陥商品です、としか読み取れん…。 まぁ泥スケ君たちが言ってる通り、Androidは欠陥商品ばっかりだと思うよ。うん。
667 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/28(日) 21:59:39.33 ID:sd+AdLAs
iPhoneがとてもお似合いだなwww
668 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/29(月) 19:45:42.71 ID:uAH8ZZPd
>>666 iPhone、iOSをディスってんのかw 669 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/29(月) 21:55:05.47 ID:8KxE8dkD
てすん 670 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/30(火) 12:13:52.70 ID:4GdaVc4m
あ、そういや大きさでiPhone選んで Androidのことでかいとかウンコロイドとか悪く言ってた人達ってこれから何使うつもりなの? ガラケー?Windows?BlackBerry?笑
671 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/30(火) 17:05:04.43 ID:tLoQ0DZR
【ぐにゃり】クソガキがAppleストアでiPhone6Plus曲げて遊ぶ(笑) ふざけた子供の力でも簡単に曲がってしまう。そう、iPhoneならね。 あっという間に液晶が浮き上がってしまった様子。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 672 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 09:16:24.68 ID:jnsTee8D
すげー力入れて6回くらい努力してねーか?
673 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 09:49:40.50 ID:vplRYj3o
>>672 他に比べて簡単に曲がらないなら話題にもならねーさ。 それに尻ポケットに比べればこれでも全然甘いだろ。 674 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 18:28:26.68 ID:W5kQbv9O
>>673 違うな。 iPhoneだからここまで話題になってるんだよ。 675 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 19:04:16.20 ID:vplRYj3o
>>674 はぁ? 当たり前だろ。 満を持して出してきたのに他に比べてガラクタフォンだから話題になってるんだろ。 他よりちゃんとしてたら叩きようが無いじゃねーか。 信者ってのはバカなの? 676 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/04(土) 09:39:35.80 ID:90dej6ds
今回の騒動で最も被害を受けたのは HTCの端末だよね 全然関係なのに最も強度が低かったと 専門家に名指しされてた iPhone 4の時のアンテナ問題 あの時はSAMSUNGの端末も同じだと 動画で検証されたし ヒット商品に不具合が有るというニュース この手の話題がなぜか庶民は好きなんだけど 何度も何度も簡単に釣られすぎ
677 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/04(土) 11:46:08.93 ID:uNJw6tzp
>>676 それはちょっと違うんじゃないか? 今回の強度の問題も最下位では無いが下位ということだし、アンテナ問題も他社にも有るけどiPhoneのレベルが低かったってことだろ。 678 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/04(土) 11:49:21.59 ID:uNJw6tzp
大体、iPhoneとAndroidは全く違うわけで強度が気にくわなければAndroidは別の端末を選べばいいんだよ。 iPhoneの場合はiPhone5を選べばいいんじゃねw
679 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/04(土) 12:33:05.21 ID:90dej6ds
鉛筆4本を纏めて折るくらいの力を 加えないと曲がらないのに 他の3つの端末より強度が低かったら問題なのか それとはまた別の話で iPhoneより曲りにくかったが 液晶面が筐体から剥がれた端末は どう評価されるべきなんだ ディスプレイは剥がれたけど 筐体が曲がってないから問題無しですってか
680 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/04(土) 13:02:23.75 ID:Y7RubswT
>>679 アホですか? 尻ポケットや、それなりに扱うこと考えたら問題だろ。 といって致命的とは言わんが。 使う人がどれだけ丁寧に使うかにもよるから一概には言えんが問題無しでは無いだろ。 ディスプレイが剥がれたのも同じ様に問題だろ。 戻るなら別だが。 当り前の話がわからん信者しかおらんのか? 681 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/09(木) 01:47:49.63 ID:LAce8cwx
>>675 はぁ? 他よりちゃんとしてても叩かれるんだよ。3日で1000万台販売するような端末は。 理由はなんでもいいんだよ。 HTCの端末が曲がったところで誰も見向きもしねーだろが。 アンチってのは馬鹿なのか。 682 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/09(木) 07:44:42.23 ID:LdmpXaVj
売り上げで喜ぶバカがいる限りAppleも安泰だなw クック「馬鹿な信者が勝手に絶賛してくれるから儲かって笑いが止まらんわいHAHAHA!」 アイブ「デザイン手抜きしても文句を言わない信者が買ってくれるからヘーキヘーキw」 フェデリギ「デバッグは信者にやらせてバグは後で直せばいいからテキトーに書いとこw」 三人「今日も儲かってメシがうめええええ!」
683 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/09(木) 11:43:15.46 ID:5/wnRquQ
>>681 バカ丸出し。 理由は何でも良い? 他より丈夫だなんて理由で叩かれるのか? iPhoneのデザインがかっこ悪いなどと叩かれてるのか? 叩かれてるのは必ず劣っている部分だ。 逆とか対偶とかって知ってるか? 論理というものが分かっていれば、HTCの例えが例えになってないことは明白なんだが。 販売台数が少なくて劣っている部分がたまたま叩かれていないからと言って、販売台数が多ければ劣っている部分が無くても叩かれるということにはならない。 684 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/09(木) 17:29:37.43 ID:obEbKEfQ
iPhoneに比べたら Xperiaも大して売れてないから バナナペリアも揶揄されてることを知らない Xperiaユーザーが日本には相当多い
685 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/10(月) 10:42:54.86 ID:mbNUIsvo
すっかりモバイルオタクになってしまった 頭空っぽにして林檎信者になって搾取された方が有意義な時間を過ごせたかもしれない 過ごせなかった可能性も高いが
686 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/14(金) 12:55:38.04 ID:bYkX83z8
687 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/20(木) 16:17:59.82 ID:dA2CQFHF
w
688 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/26(水) 00:05:56.20 ID:9YIJsja4
w
689 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/28(金) 18:48:30.44 ID:ELp/UPOD
泥をアップデートしたら電源が自動でオンオフになった 修理に1週間、場合によっては有料修理とかふざけんなよ
690 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 16:14:11.18 ID:U3sq9tNX
iPhoneには戻るボタン無いし使いにくいと思っていた。しかし慣れたらカナリ使いやすい画面タッチ操作だけで色々操作できる。
691 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/27(土) 10:30:04.26 ID:cLFMC21F
>>1 【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】 http://www.afpbb.com/articles/-/3034734 米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、 従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの 劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。 複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。 明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、 IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。 潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。 2010年に従業員が相次いで 自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」 自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」 自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」 自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」 と指摘した。 一方、アップル側はBBCの取材に対し、 「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。 休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。 また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。 692 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/15(木) 14:39:23.39 ID:YAxwOcxN
>>1 だったらiPhoneに変えれば良いだろ? いちいちクソスレ立てなさんなwwww 693 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/01(日) 14:52:54.25 ID:q3Xi6Ho5
. :. ―――――‐ :. . _|_ _|_ _|_ _|_ . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.、 ノ \ | \ ノ \ | \ /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :\ X | | X | | :. :. :. .. .. ヽ, / \ | | / \ | | /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .. .. ./ Λ /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.:/|:. :. / :. .. . Λ | \ | \ /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :./:. / |:. :/ |:. :.Λ:. :. :. :Λ. | | | | / :. :. :. :. :. :. :. :. //:. / |:. / .|:. / :. :. :. :Λ \/ \/ / :. :. :. :. :. :. :. :.〃:乂_ |:/ |:/ .l :. :. :. 、:\ /:. :. :. :. :. :. :. :. /  ̄` 、._ ノ| :. :. :. |  ̄ ___ ___ ∠/:. :. :. :.>-l :. :./ 三三≧ミ |: /:. :. | / / :. :. /:. :{ ( | : / ( _ ) 、 ィ≦三|/ :. :. : / / {:. Λ:. :. ヽ.|: ; ,,, (_):/|: / \ \ ∨ ∨、Λ乂:.ゝ - 、 ヽ、 ノ/ .|/ /: : : : :\、._ー __ . ィ< -―フ -―フ {: : : : :ヽ ヘく:V又N ゝl: : : : : :\ ∠ ∠ ヽ: : : : : : : \V::ヘ|\|< : : : : : \ ) ) V: 、 : : : : : : ヽ、:|: :Λ \: : : : : : >‐┐ ○ノ ○ノ V: \ : : : : 〃⌒ヽー┐ ー<_r−' V: : :\゚ 。:{{ ト-< >>692 V : : : : :ーヽ:ー ' 0 :ヽ 〈: : : :\: : : : : : : : : : :\ 694 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/01(日) 21:00:36.22 ID:6uCL3ShQ
iphoneは対応周波数多いってとこだけは羨ましい
695 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/05(木) 18:57:45.89 ID:+Bh5qxOI
>>1 【恥】【日常】【アップルボム】iPhone6が発火し火傷【恒例行事】【いつもの】【手榴弾】 【また問題?】iPhone6、燃えてしまう!? http:// アイフォン.com/archives/4614 http:// アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/d474dbb5b4a90cc6d39a2fa148592a30-550x249.jpg http:// アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287368.jpg http:// アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287770.jpg http:// アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287900.jpg iPhone6(アイフォン6)また問題が出てしまったそうです。 「買って11日間しかないiPhone6が何かの原因で燃えてしまった」とあるユーザーは インターネット掲示板に投稿しています。また、燃えてしまった原因はまだ不明だとのことです。 ほかの国のユーザーよりも同じ問題を発見しているみたいですが、 そのユーザーがアップルのアフターサービスに問い合わしたところ、 「こんな状況は今までになく受け付けることができない」との返答をもらっているとのことです。 696 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/22(日) 13:42:00.85 ID:Io/RXHmn
Ascend P7にしたがポンコツだったでござるw
697 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/23(月) 22:19:16.60 ID:zGUjUqvW
w
698 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/26(木) 07:08:52.48 ID:Rmn+rO4S
結局ね Appleの常套手段だったわけですよ サンスンとの高額な費用をかけた訴訟も Appleにとって広告宣伝費でしかない AndroidはiPhoneのパクリ galaxyはiPhoneのパクリ SAMSUNGはパクリ企業 ネガティヴキャンペーンですね Appleが非難するパクリ企業が iPhoneの偽物をばら撒いても 実はAppleには痛くも痒くもありません むしろフルタッチパネル式のスマートフォン という市場を拡大してくれて有難い 膨大な消費者らをフューチャーフォンから 切り離してくれてありがとう と感謝したいぐらい 訴訟によるネガティヴキャンペーンで iPhoneは本物 Androidは所詮偽物安物まがい物 まがい物ユーザーはAppleの未来のお客様 たまにはiPhoneに買い換えてみてください シメシメ
699 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/11(土) 23:59:19.46 ID:kBg0iNi4
テスト
700 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/18(土) 12:57:33.06 ID:64a2injJ
iPhoneはポンコツすぎて使いものにならない
701 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/18(土) 18:00:46.51 ID:v3/QmX+a
いやいや、iPhone勝利 2chMate 0.8.7.8/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/LR
702 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/06(水) 17:25:44.18 ID:jcdos9i5
iPhoneiPad本体はいいんだ。iOSがゴミすぎる。
703 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 20:53:30.00 ID:h2VNCr2c
w
704 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/20(月) 19:16:11.92 ID:kjT/jmzu
>>702 逆だろ Androidは 本体のスペックは良いが本体のデザインもOSも糞すぎ 705 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/18(火) 01:49:05.90 ID:qIHmX5AP
AndroidもiPhoneもどちらも使ってるから思うけど、総合的に見たらiPhoneの方がいいかな。 iPhoneスペック低いくせにわりとサクサクだし、お金払う時もTouchIDがあるおかげでスムーズだし、セキュリティがきちっとしてて安心な気がする。 iPodも音質云々は分からないけど、単純使いやすい。iTunesのまんま使えるのがいい。中にはフォルダで管理したいっていう人もいるかもだけども、そんな管理じゃ面倒くせーって思う。 たぶんそんな人はiTunesの便利さ知らないんだろな。 Androidは安いし、お手軽にスマホ使えるからそこはいいんだけどねぇ〜、シムフリーでもiPhoneと違って安いし、海外行った時もAndroid使ったよ。 でもほとんどのAndroidはアップデートがついていかないから、すぐに古くなっちゃうね。 日本人は面倒くさいことしてまで安さを求めたりしないからiPhoneが売れるんだろなー。 みんなお金持ちだ。 暇だったからごちゃごちゃ書いちゃった。おやすみー。
706 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/20(木) 02:12:27.86 ID:rXP341MV
707 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/06(日) 02:09:05.77 ID:X4sSFVSZ
俺は今iphoneユーザーだけど、エクスペリアz5がでたらそれ買って アンドロイドに乗り換えようと思ってる。 バカな選択かな。
708 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 06:57:26.53 ID:0TvDvx6L
>>707 俺と全く同じ考え なんでそう思ったの? 俺はiPhoneが全般的につまらなくて Androidにしようと思ってるんだけど? 若干不安はあるw 709 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/09(水) 09:36:11.78 ID:ht4D1RBZ
泥に戻る 信者っていう呼ばれる理由がよくわかった
710 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/09(水) 20:08:23.91 ID:wDcXmpB6
>>1 【恥】Huaweiの感圧ディスプレイをAppleはいつものようにパクるのか? http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ifa2015/20150903_719549.html Huawei Mate S 新しい機能として、感圧ディスプレイが紹介された。これまではタッチ操作のみを検出していたが、 Mate Sでは新しいユーザビリティを実現している。 たとえば、画像を表示しているとき、画面にわずかに力を加えることで、その部分を拡大したり、 サムネイルの一覧画面では力を加えた部分の画像を少し大きく表示するといった操作が可能だ。 さらに、アプリを起動し、画面の中央部分にモノを置くことで、その対象物の重量を 100〜400gの範囲で計測できる機能も搭載される。 一般的なスケール(重量計)などと違い、計測できるモノは画面の上に置けるサイズに限られるが、 実際にペットボトルを逆さに置き、計測したところ、きちんと重量を量ることができた。 Huaweiでは「Force Touch Idea Lab」と呼ばれる部門を開設し、関係各社やユーザーからのアイデアを募集するという。 711 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/09(水) 20:26:17.85 ID:yHDbud8k
盗人猛々しいな
712 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/10(木) 12:46:26.81 ID:ogjD4Ie7
>>1 【恥】 Apple TVがWiiリモコンをパクる 【佐野る】 Wii 2006年 Apple TV 2015年 713 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/15(火) 22:10:10.88 ID:kfeZGgHZ
w
714 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/15(火) 22:42:36.19 ID:djwHFtUH
どうやら最近のスマホ、実はSONYよりも富士通が佐野られてる 富士通「指紋認証付けました」 Apple「touch ID付けました」 富士通「画面が下に降りてくるようにしました」 Apple「画面が下に降りてきます」 富士通「感圧式タッチパネルをらくらくフォンに搭載しました」 Apple「感圧式タッチパネルをiPhone6s/Plusに搭載しました」 富士通「目を認証に使う虹彩認証付けました」 New!! ←今ここ
715 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 01:19:04.91 ID:k/JqeVME
w
716 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/01/31(日) 05:30:13.93 ID:GwLWelYF
>>715 【論外】iPadは生徒にクラックされるから導入止めたわ。 「生徒全員にiPadを配布」するはずだったLos Angeles学校区が、計画変更 2014年6月30日 今度はWindowsラップトップとSurface http://blogfromamerica.com/?p=23146 新学期から全学校区内の児童生徒64万人にiPadを配布するはずだったLos Angeles学校区は、 最初の300台を一部の高校に配布後、1週間でiPadのセキュリティーが破られ、 生徒が勝手に自分の好みのアプリをインストールしてしまいました。 2013年10月2日 Los Angeles学校区の配布iPadハックは、簡単だった http://blogfromamerica.com/?p=18204 そのため、Los Angeles学校区の壮大な「全生徒iPad支給計画」は見事に1週間で中止となり、 計画の見直しが行われていました。 新計画ではiPadは無し。Windowsラップトップコンピュータ、または、Surface、キーボードも支給されます。 また、今年、支給される学校は、学区内の27の高校(High School)のみとなっています。 総予算は4000万ドル以内ということです。 iPadをやめた理由は「スクリーンサイズが小さく、画面のソフトキーボードを 使ってのタイプ(入力)がしにくい」という苦情が多かったからだそうです。 また、今年は5メーカーのWindowsラップトップと、Surfaceタブレット、が使用され、 その評価の結果を踏まえて来年度以降の導入モデルを決定します。 717 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/05(金) 23:55:40.43 ID:b8c+cn3l
718 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/05(金) 23:59:07.68 ID:b8c+cn3l
719 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/06(土) 00:00:18.39 ID:WuhPZMnY
720 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/09(火) 13:10:03.69 ID:TW6F5CyY
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです 2ちゃんねる規制もありません!全板書けます! 1.Amazonでエントリーコードを購入 mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料 http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q 2.ここから申込み Amazonギフト券1,000円分プレゼント http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai &kyb=F1J5C8U9W9 3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力 4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから 初期費用が【完全に無料】になります 音声デュアルタイプ契約なら ◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 ◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる ) つまり 最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引 4〜12ヶ月 680円の割引がつきます 【合計10560円の割引 】←注目 721 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/12(金) 12:16:17.49 ID:RrhZrlFr
iPhoneの日付を1970年1月1日に変更して、リブートしたら隠されたモードに入れて幸せになれるらしいな
722 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/12(金) 12:26:04.32 ID:0EAh9jBm
>>721 取り消すなら今のうちだよ 1時間だけ待ってあげる 723 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/02/12(金) 17:06:51.07 ID:W3Abjnck
>>721 どうやって直すんだよ? やり方悪かったのか立ち上がらないけど? 724 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/04(土) 21:13:27.09 ID:u6SXskFu
877 名前:名無しさん@1周年 :2016/06/04(土) 11:07:46.12 ID:AmEsBUku0 オンボロイド\(^o^)/ オワタ オンボロイド\(^o^)/ オワタ 725 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/05(日) 01:50:26.28 ID:uLr14PuS
linuxの連中は「俺様すげーだろ」って奴ばっかで周りに広めようとしないからな。 理解したければニートになってでも苦労して学べ、みたいな。 赤い線に納得w
726 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/05(日) 09:38:11.46 ID:f1wExIq1
あんどろもあいほんも安いんだから、追加で買えばいいだけなのに 貧乏なのかな?
727 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/05(日) 09:40:30.20 ID:f1wExIq1
>>705 てかあいほんは本体価格はあんどろより高い分高性能だから 728 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/11/19(日) 10:50:14.34 ID:0/1owccc
>>705 両方使ってるよ あいほんのほうがバカでも使いやすいようにできてるんだと思う 729 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/03(日) 16:02:46.35 ID:34VQaTW2
>>705 iPhoneはCPUかなりの性能だぞ メモリとか電池は弱いけど 730 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/12/29(金) 11:40:30.73 ID:eJdB9Loc
>>1 なら追加で買えよw高校生じゃないんだからw 731 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/02(火) 18:48:43.56 ID:ITQi/CzJ
貧乏なくせにAndroidとか買うなよ 貧乏人はiPhone買って長く使うのがいいよ
732 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/24(土) 08:26:46.79 ID:d1Vfktuw
ある程度PCに詳しければAndroid使えばいいんだよ、確かに便利に使えるようにはできる。 それ以外の人はiPhoneで間違いない。
733 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/13(木) 10:33:45.63 ID:Ef7SK4hP
iPhone
734 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/14(金) 13:33:53.02 ID:TWsDVm4k
新型iPhone
735 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/04(日) 22:53:10.68 ID:yuH24zjq
736 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/28(火) 13:20:32.12 ID:HU1VUPsY
iPhone wwww
737 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/16(月) 14:30:27.03 ID:bYHZMaUu
iPhone使いは犯罪予備軍かよ iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part30 http://2chb.net/r/ios/1564089735/ 477 iOS[] 2019/09/16(月) 13:39:00.76 ID:PSHHHAYz 元々自給自足生活の千葉土民に電気なんていらねえからな 今回の事件でそれが確定しただけ ぐだぐだうるせぇし全員くたばればいいのにな 478 iOS[] 2019/09/16(月) 13:42:06.42 ID:PSHHHAYz >>476 俺は5chに書き込みながらも運転してる 逆に言ったらそのくらいのスキルもない千葉土民には免許を交付すべきではない 今回の天罰でよく分かったやろ 738 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/18(水) 08:57:23.75 ID:Uk3uzBv1
>>737 >iPhone使いは犯罪予備軍 「Apple製品使うやつは犯罪者」が正しい パソコンやスマホ絡みの犯罪報道で 押収機材の映像がニュースに出てくるだろ どれもこれもiPhoneとiPadとMacばかり