1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/10(日) 07:30:18.83ID:qO7RsDEA
2名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 10:31:20.21ID:zqzY/PVc
こういうの見ると、東京のビルは200m超えていたとしても超高層ビルらしくないと思う。
もう超高層ビルじゃないよな東京のは。
マッシブ・ビルディング、バルキー・ビルディングであって。
3名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/10(日) 10:37:10.84ID:FLOhQlw8
丸の内みた外人がワシントン見たいだと言っていた
俺はワシントンしらないけど
4名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 10:45:57.54ID:zqzY/PVc
>>3
たまに行ったことのない街を歩いている夢をみるが
最近見たのがワシントンDCだったw 5名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/02/10(日) 12:38:59.77ID:MnwfxlGB
ホンダベゼル CM
6名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/02/10(日) 12:41:13.95ID:MnwfxlGB
送信ミスった
7名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/02/10(日) 12:47:07.76ID:MnwfxlGB
冒頭と最後で武蔵小杉と汐留を採用
丸の内も一瞬出てくるけど珍しい横アングルでグラントウキョウとJPビルだけをフィーチャーしてる
全景だと大手町や二重橋スクエアが映るからだろう
やっぱりデブビルは日本の恥部だと映像のプロが認識してるってことだな
8名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/10(日) 12:56:54.08ID:MS9OC9Eg
9名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2019/02/10(日) 13:21:48.35ID:mrfunjn0
10名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 16:03:52.33ID:zqzY/PVc
11名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/02/10(日) 18:29:22.04ID:CCD/wlKe
>>10
スレ違いのネタを貼らずにいられないのは、なぜなんだ?理解に苦しむ。 12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/10(日) 18:51:51.38ID:sNiT/odV
OH-1計画の160mのA棟ださくね?
B棟とデザインもマッチしてないし
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/10(日) 19:13:07.84ID:WKZH8UhR
150m級といえば、丸の内二重橋ビル、丸の内1-3計画、日本橋室町三井タワーが殆ど同じデザインに見える。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/10(日) 19:17:26.78ID:WKZH8UhR
今日21時から東京リボーン第二弾だぞ。
地下特集だけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 19:19:50.01ID:zqzY/PVc
>>11
超高層ビルの魅力について話したいからさ
わからないかな? 16名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 19:20:34.31ID:zqzY/PVc
>>12
皇居外苑沿いのビルはどれもダサいと思う。
平面が強調された壁ビルで、窓がでかすぎる。 17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 19:21:23.83ID:zqzY/PVc
丸の内・大手町の150mクラスはどれも酷い。
すべて箱ビル、デブビルの類。
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/10(日) 19:26:51.59ID:UquA3Zzk
>>14
あれって6回シリーズなんだよな
今回もまあ見るけど次回以降に期待したい 19名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/10(日) 21:23:20.75ID:z2kJU1uh
ソフトバンク野郎、何か変なウマシカだなぁーw
20名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/10(日) 21:55:41.08ID:SILNKSv5
とりあえず今年はスクランブルスクエアとオークラプレステージタワーの竣工だな。
来年竣工の東京ワールドゲートや竹芝208mも上棟間近。
OH-1計画も上棟してるよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/10(日) 23:29:37.31ID:zqzY/PVc
>>20
>OH-1計画も上棟してるよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/10(日) 23:56:53.44ID:QiSsz18g
丸の内のビルは超高層とはいえいわばモブ
東京駅から行幸通りを抜けて皇居へと続く道の端役に過ぎない
変な主張は必要ない
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 00:21:52.91ID:Bp7Cya7P
変な主張が必要ないのは分かったから
丸ビル裏の古い低いビルを早く再開発してほしい
150mぐらいのオーソドックスなビルでいいから
24名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 00:24:12.04ID:aDeR5CfV
>>23
>150mぐらいのオーソドックスなビル
これが大丸有の景観をダルにしている根源だと思う。 25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 00:28:18.17ID:Ukv+7+Bf
丸ビル裏って三菱商事ビルは建て替え終わってるから郵船ビルディングか?
あさこは敷地面積狭いから隣の三菱商事ビルディングくらいの高さ(115m)しか建たないと思うぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 02:26:47.04ID:nwL86g1P
別に丸の内を貶すつもりもないが、西新宿に建ってる昭和のビルはどれもデザイン凝ってるし細さも申し分なくてカッコイイんだよな
アメリカに建ってても違和感ないようなのが多い
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 04:03:52.25ID:aDeR5CfV
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 07:37:35.48ID:LGYO7U99
丸の内や大手町には、西新宿のようなビルは建ってもらいたくないね。
お前の趣味は、もう聞き飽きた。
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 08:40:28.06ID:bsW1SLwX
マンハッタンがあるのにマンハッタンを目指す必要もなければ西新宿があるのに西新宿を目指す必要もない
30名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/11(月) 11:21:30.60ID:c9KLUjSL
そういうのはいいから
31名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/11(月) 12:39:06.46ID:04XfunMO
お前こそいいから。
32名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 15:24:54.23ID:98LhrEbl
-
-
-
--
) 展望台が2つ(二重)
--
-
-
-
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 16:01:26.91ID:QwUcuWvX
>>21
上棟しているようだね
高さは160mと200mだから結構大きなビルだけど
大手町は太いビルばかりだから違和感無く周りのビル群にとけ込んでいるね 34名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/02/11(月) 16:37:19.13ID:X0ffvCiL
>>26
わかる。300クラス一棟あればなーとはおもうが。 35名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/02/11(月) 16:39:00.37ID:X0ffvCiL
だがしかし、グランノースとサウスとか、丸の内にもかっこいいのがある。
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/11(月) 17:01:43.03ID:fhDCVab8
JPタワーもなんであんな中途半端なデザインになっちゃったんだろうなぁ
初期パースは、四方V字デザインだったのにフロントのみV字デザインになったよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/11(月) 17:16:28.40ID:OF7GVGeh
>>36
えっ?そうなの初耳だわ、それは残念だなあ 38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 18:01:11.60ID:xPzXn/fk
>>33
そそ。
OH-1二棟は元々、大手町に存在していたかのように、とけ込んでいるんだよな。 39名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 18:25:27.98ID:aDeR5CfV
大丸有はほんともったいない。
40名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/02/11(月) 18:28:50.08ID:HFvgouOf
そう思ってんの、おまえくらいじゃないか。
41名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 19:03:47.05ID:aDeR5CfV
そうかもね
ここで大丸有のスカイラインは魅力的でない、と否定的なのはおれだけかも
42名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/11(月) 19:07:52.03ID:ZaHY0k3E
丸の内のビル、地下通路造ると容積率1.3倍まで緩和されるとか初耳だったわ
位置的に東京駅の空中権買取りじゃ説明できないようなビルもあったけど
地下通路パワーってことか。
43名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 19:36:14.40ID:98LhrEbl
X
-
V
-
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 19:41:30.50ID:xPzXn/fk
若者シールド技術者カコイイ。
虎ノ門ヒルズ駅現場の65歳職人さんもご苦労さま。
あんなアナログなことやってんだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 19:43:31.44ID:xPzXn/fk
ステーションタワーの3D動画萌え。
youtubeにupされてないかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/02/11(月) 19:43:37.43ID:y6TOmCL3
容積率をボーナスにして、公共施設を整備させるのは、都市行政の常道だからね。(インフラがパンクしないことが前提であるけど)タダで公共施設整備が進むからね。、
47名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 19:44:10.12ID:+XOv/q5T
>>40
今にも折れそうな細ビル憧れてる海外厨いるけど
もう障害者かと思うよね
粘着質なところが
本人もガリガリでワンパンしたら殺せそうだよね 48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 19:48:07.63ID:9RbEabT9
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 19:49:01.39ID:xPzXn/fk
テレビを撮ってみた。
50名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 19:55:35.96ID:Ukv+7+Bf
まあ東京駅周辺のスカイラインが魅力的と考えてる人は俺も少ないと思うけどそもそも東京駅周辺のビル群の魅力って圧倒的な体積、重厚感と高級感あるディテールだと思うんだけどな、スカイラインも今は平地でも常盤橋ができる頃にはもっと良くなってるだろうし
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 19:58:03.93ID:xPzXn/fk
森ビルは虎ノ門ヒルズを丸の内に匹敵するオフィス街にしたいのか。
周辺のビルも含めるとたしかにオフィス面積は匹敵することになるのか。
虎ノ門ヒルズ駅とバスターミナルの融合でいきなりターミナル駅になると。
(正確にはハブ駅)
羽田、成田からはリムジンバスで直結。
晴海や勝どきからもバスで直結。
そこからは地下鉄ネットワークで都内の移動も便利。
そこに住宅、ホテル、オフィスを融合させることで、東京の中でも最も外国企業を誘致しやすい環境を整えようとしてるんだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 20:01:13.80ID:+XOv/q5T
ステーションタワーと森トラストのビルの間も何個か森ビルのナンバービルあるけど将来は全部壊してでかいの立てるのかな
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 20:09:59.51ID:xPzXn/fk
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/11(月) 20:13:02.58ID:ZaHY0k3E
虎ノ門に丸の内級のオフィス街つくるなら今の交通網じゃパンクするよな。
いくら虎ノ門ヒルス駅を整備するとは言え限界がある。
鉄道会社と協力してインフラ整備と上手く同時進行させんと。
もっともあの場所じゃまとまった土地を確保するのも容易じゃないし
見果てぬ夢になりそうな気もするけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 20:15:13.82ID:+XOv/q5T
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 20:21:57.88ID:xPzXn/fk
東京リボーン、第3集は海底トンネル特集で、11月放送だって。忘れとるわw
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 20:24:13.20ID:xPzXn/fk
>>54
最寄駅は虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅、神谷町駅、六本木一丁目駅だからな。
絶対的な輸送力は丸の内には大きく負けるね。
バスターミナルの規模にもよるけど、鉄道とは比べものにならないしな。 58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 20:35:50.15ID:bsW1SLwX
>>48
高さとかよりよっと経済力とかで勝負しましょうよ… 59名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/11(月) 20:37:58.21ID:+XOv/q5T
土地の所有権を国が持ってる中国と日本じゃ開発のスピードが段違い
日本も燃やせればいいのにな
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 20:39:46.65ID:LGYO7U99
虎ノ門駅がパンクするな。
今でも、新橋と溜池山王間はひどい混雑。これ以上、銀座線の虎ノ門駅に負荷をかけないで欲しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 20:44:01.64ID:aDeR5CfV
62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 20:46:02.74ID:aDeR5CfV
>>58
経済力で勝負したいの?
なんで?
金持ってるぞー!ってイイたいの?
そんな馬鹿らしいこと、本気で思ってる? 63名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/11(月) 21:22:38.17ID:3OqznBqc
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 21:42:50.43ID:xPzXn/fk
>>60
虎ノ門ヒルズ駅は日比谷線なので、虎ノ門ヒルズの最寄駅が銀座線虎ノ門駅と分散はされるけどね。
銀座線と日比谷線は便利な線ちゃー便利な線だが。 65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/11(月) 21:49:29.86ID:bsW1SLwX
>>62
高いぞー!って言いたいの?
そんな馬鹿らしいこと本気で思ってる? 66名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2019/02/11(月) 22:40:35.85ID:dRC9b2GV
名古屋と横浜には、500m級を建てるべきである
67名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 22:55:10.20ID:aDeR5CfV
68名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/11(月) 22:56:12.41ID:aDeR5CfV
日本は超高層ビルの高さでは世界で存在感を示せない。
そんなこと今更の話であって、誰も求めてないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/11(月) 23:37:15.23ID:3OqznBqc
>>64
その程度に分散されたところでパンクするわ 70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/11(月) 23:40:54.55ID:nCvf6rL/
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 01:32:29.93ID:47fvrABe
隈研吾がBS日テレの番組で「東京は低い都市でいい。むしろそれを特色とすべきだ」って言ってた。
高いビルは新興国に任せておけばいいと。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 09:17:46.23ID:aA1kXF8Z
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/12(火) 09:34:41.27ID:QszqFYfW
世界の高さ競争はいつまで続くんだろうな
100年先とかは3000mとかのビルが建ってるんだろうか
日本のバブル時代の計画みたいなんが実現されてるのかね
https://tower-ten.jp/tokyobabeltower/
ニューヨークが数十年でWTCから100数十メートルしか伸びてないとこみると、
高さ競争続けてるのはアジアと中東だけになるのかな
それとも高さ競争は終焉して、ジオフロントとかが発達してるんだろうか
100年後とかだと火星も住めるようになってるかな 74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 11:45:25.53ID:47fvrABe
1000年後くらいには地上の都市は全て公園みたいになってると思うよ。
人類は地下に住み、道路や物流も全て地下。
地下深く生活してもテクノロジーで自然光や風は取り入れられる。
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/12(火) 12:06:38.33ID:ClyDcqc0
地盤強度的に上に伸ばすのは限界があるからなあ。
上海じゃ高層ビルの建設が地下水の汲み上げ等と共に地盤沈下の要因になってる。
マンハッタンなんかは地盤の強いエリアしかビル建ててないから
そういう問題はあんま起きてないようだけどね。
地盤沈下を抑えつつ上に伸ばそうとすると重さを分散させるために
富士山みたいな形になりそうだけどいくら何でもコスパ悪いだろうし。
まあ遅かれ早かれ高さ競争は落ち着いて
居住性とか安全性とかで勝負する方にシフトしてくのかな、と思ってる。
76名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/12(火) 14:41:16.49ID:cFXtnXKq
77名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/12(火) 19:10:09.20ID:SOYYRwM7
ウンコぶりぶり。
78名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/12(火) 20:01:51.31ID:cFaUnOmc
高輪ゲートウェイ駅エリアにできるビルについて、みんなどう評価している?
1. 規模的に満足または期待できる計画か?
2. 目的的に満足または期待できる計画か?
3. 景観的には満足または期待できる計画か?
おれははっきり言ってまったく意義を認めることができない。期待はずれだ。満足度は10段階で1だ。
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/12(火) 20:11:57.43ID:SsY29x3Z
高輪ゲートウェイ地区についてはそもそも俺みたいに期待してなかったし割とどうでもいいってやつが大半だと思うわ。
高さ制限が160〜170mとかいう時点でこの板的に盛り上がるわけないだろう、梅北より酷いじゃねえか。
80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/12(火) 20:33:48.34ID:ClyDcqc0
>>76
タワマン増やして戸建て無くした方が
災害時の安全性は確実に増すと思うけどな。
東京に震災が来たら一番怖いのは火災なんだから。
>>78
規模的には4街区合計で約85万uと六本木ヒルズ(全体)を凌ぐレベルだから十分と思う。
目的はオフィス、ホテル、住居、商業・文化施設だからまあ他に無いだろうなと。
景観は可も無く不可もなく。典型的な品川方面のビル街という感じ。
個人的には外装はガラス張りより石張りのが好きだけど。 81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 20:36:11.57ID:GVqNyIQb
160〜170mでもそれなりのデザインのビルをびっしり建ててくれればまあまあな景観になりそうだけど
発表されているビル群のデザインがださすぎる。
ダサさを徹底追及した感じ
82名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/12(火) 20:37:21.50ID:nHHooCwQ
83名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/12(火) 20:43:31.70ID:47L62HV7
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/12(火) 21:05:46.12ID:23ZitJ9T
>>83
個人的には夢があると思うけど、インパクトだけで景観的にはちょっとなぁ 85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 21:14:08.57ID:GVqNyIQb
>>83
俺がダサいと思ってたのこっちのデザインだったわ。
JR東の公表してるやつ見たら、まあまあいんじゃねと思った 86名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/12(火) 21:22:33.01ID:W3tDyFAc
ハッセルの案は見た目が周りから浮いてると思うけど、保守的なJRのプランよりはいいとおもう
説明会の質疑応答で見た目が昭和の延長とか言われてたみたいだしw
87名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/12(火) 21:24:36.87ID:SsY29x3Z
俺もデザインについては正直あんな所が妥当だと思うわ、
板ビルを並べるのは醜いから止めろって言ってる人も多いし勿論その気持ちもわかるんだけど、
絶対的な高さが足りないし山型のスカイラインが作れるわけでもないんだから細いビル並べても美しくなるとは思えない、
ただただ使いにくくなるだけとかいう最悪な事が起きるよりマシかなと思うわ。
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 22:03:59.59ID:47fvrABe
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 22:06:00.36ID:47fvrABe
>>83
ハッセル案ってよーくみると、高輪ゲートウェイ地区だけじゃなくて、京急本社ビル建て替え(泉岳寺駅上)も含んだものだったんだな。 90名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/02/12(火) 22:08:49.33ID:YdOmAjtN
名古屋の壁ビルみたいに、いん名古屋壁ビルみたいなインパクトはあっても良かった。
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 22:08:50.11ID:47fvrABe
>>80
古い木造住宅の密集地域(墨田区など)は一番危険だねぇ。
大震災で焼けなかったところなんかは、まだ古くて細いくねくね道が残ってるから、
消防車も入って来づらい。
かといってタワマンの場合、消化はスプリンクラー頼みだから、実際地震がきてみないことにはわからんね。 92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 22:09:26.68ID:47fvrABe
消化→消火
93名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/12(火) 22:11:31.90ID:zSPyUI9/
>>79
> 高輪ゲートウェイ地区についてはそもそも俺みたいに期待してなかったし割とどうでもいいってやつが大半だと思うわ。
> 高さ制限が160〜170mとかいう時点でこの板的に盛り上がるわけないだろう、梅北より酷いじゃねえか。
わかる。
でも期待してたアホもいると思うw 94名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/12(火) 22:15:10.52ID:zSPyUI9/
>>87
なるほどね〜
わかる。
そもそも期待なんかできなかったよね
こんな日本じゃ。 95名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/12(火) 22:18:22.26ID:W3tDyFAc
>>93
正直言うと「都心最後の大規模開発」の煽り文句に少し期待させられてた...汗 96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/12(火) 22:19:25.93ID:47fvrABe
謳い文句だろw
97名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/12(火) 22:20:37.60ID:W3tDyFAc
98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/12(火) 22:31:30.24ID:zSPyUI9/
>>95
メディアはそうやって煽るもんな。
「都心最後の公有地開発!」とかそういうのばっか。
まともに超高層化したのは汐留だけだけど、これがまた評判良くないんだなぜか。
再開発の失敗例として取り上げられるパターンでさ。
隈研吾かだれか知らんけど、あそこは駄目、ってね。
よく言うよまったく。
俺は汐留を評価してる。
10段階の8だね。 99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/12(火) 22:56:54.77ID:duv83RWX
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/12(火) 23:46:06.42ID:ClyDcqc0
都心最後と言っても竣工予定時期は常盤橋B棟のが後よな。
八重洲も一度にではないにせよ順次再開発されてくだろうし
都心最後の大規模開発、なんて有名無実やろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/12(火) 23:54:37.18ID:5kwzg2Wa
99
102名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/13(水) 00:08:34.35ID:KWLrh2nN
スカイツリーからの東京駅方面ズーム
103名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/13(水) 00:22:33.61ID:DfwZAp03
日本にはx-seed4000というのがあってだな
プロトタイプとはいえ日本に現存してるどの超高層ビルよりも知名度が高かったリする
これはガチ
104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/13(水) 00:36:50.80ID:/Kxo9lxy
>>102
これはいい。
やっと俺が望んできた大都会東京のイメージに近くなったw
これみて「しょぼい」とは言えないわ俺。
ただし、実際はショボいのは事実。 105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 01:58:07.37ID:thqxk+rR
>>100
八重洲は240mが2022年にできて、240m, 250mは2026年初め(2025年度)にできるんだよね。
同じく2025年度には287mも出来る。
まあ近未来だな。
その頃には麻布台323m, 263m, 233mやステーションタワー265mもできてるから、だいぶ賑やかになってるはず。
高輪ゲートウェイも街開きしてるし、JR空港アクセス線も開通してる。 106名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/13(水) 07:35:14.92ID:CFi9nbw4
https://www.decn.co.jp/?p=105489
野村不動産は東京都港区にある「ホテルオークラ東京別館」の建て替えを計画している。
計画書によると、敷地南側に「住宅棟」、北側に「事務所棟」を配置する。主要用途は住宅、事務所、店舗。
住宅棟の規模は地下2階地上43階建て延べ6万3500平方メートル。最高高さは約180メートルとなる。
事務所棟は21階建て延べ4万7500平方メートル、最高高さ約115メートルの規模を想定。
約350台分の駐車場、約450台分の駐輪場を確保する。建物周辺に広場状空地、敷地南西側は公園を設ける。
虎ノ門に新規来たな、特別巨大な開発って訳ではないが、空白地帯が埋まっていくのは良いね。 107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 08:17:06.09ID:thqxk+rR
>>106
結局、別館も建て替えちゃうのね。
ま、順当かな。
180m級ってあの辺りに多いけど、それが更に密集していくイメージか。
住宅棟はオークラのサービス受けられるんだろうな。
ケータリングやリネン交換など。 108名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/13(水) 08:35:26.51ID:+RzWTSku
>>105
もうそういう既知の情報をあえて繰り返すレス飽きたよ 109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 08:55:13.04ID:thqxk+rR
ドラキュラが日光浴びたイメージ?w
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 09:17:04.25ID:thqxk+rR
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 09:21:29.04ID:thqxk+rR
ホテルオークラ周辺の空撮画像
112名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/13(水) 12:28:14.81ID:V5mWW728
113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 14:18:53.56ID:Lh/802qj
>>112
何様って、常連ですよ。
みんなと同じくね。
だから繰り返される既出情報はいらないw 114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/13(水) 14:24:58.83ID:5DOBryS8
とりあえずNGID
115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 15:22:01.41ID:thqxk+rR
虎ノ門がここまで密集してくると、「森ビルは虎ノ門を丸の内に匹敵するオフィス街にしたい」という展望は
あながち夢物語とは言えなくなるな。
森ビルを中心に森トラスト、野村不動産など開発業者は複数いるが。
116名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/13(水) 16:43:13.71ID:Frz1x+EH
117名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/02/13(水) 19:12:48.97ID:kRN2JqoC
高輪ゲートウェイが都心最後の大規模再開発というが、築地跡地も相当大規模だよな
しかもまだ青写真すら見えないという
118名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/13(水) 20:00:52.29ID:Ljs2cWs9
築地?
そんなに広かったっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/13(水) 20:02:10.68ID:Ljs2cWs9
>>116
大阪都心を超える東京都心の超高層ビル群画像、初めてみた気がする。
今までは正直大阪と東京に遠景では差がなかった。 120名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/13(水) 20:51:07.73ID:xWuy+GHL
>>118
築地跡地は約23haで品川車両基地跡の約13haと比べて大分広い。
ただあそこはテーマパークや展示場的な施設になる気配が強いから
超高層が建つかどうかは怪しい気がする。
建ったとしてもビル群になるほどじゃないのではと思う。 121名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/13(水) 20:55:16.19ID:+RzWTSku
>>120
あそこにスカイツリーが建っていたらなあ。 122名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/02/13(水) 21:05:41.82ID:JpaMyTZb
>>120
地盤的に厳しいのかな?でかい土地丸々使ってスーパートール建てて欲しいな 123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/13(水) 21:19:40.53ID:xWuy+GHL
>>122
すぐ隣の汐留にはしこたま建ってるわけだから
地盤的にはそんなに問題はないはず。
まだどうなるかは分からないけど需要に合わせた開発をしてくれればいいかなと。 124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/13(水) 21:49:43.86ID:thqxk+rR
>>120
高輪ゲートウェイより築地の方が広いんだ?
意外〜 125名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/13(水) 21:56:55.58ID:O+u8JOnP
アークヒルズは各ビルのデザインは良くビル間の距離も程よいけど足元がごちゃごちゃ
大丸有は区画が整ってるけど鬼密集の箱ビル
うまくいかんもんだな
126名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/13(水) 22:08:32.85ID:pxKqRio2
>>119
大阪は狭い範囲に固めてるからね
数も規模も東京が圧倒的にすごいはずなのに東京はビル群がバラけすぎてて写真じゃ伝わりにくい 127名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/13(水) 23:40:32.92ID:2USUq/95
六本木周辺っておちんちんみたい
128名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/14(木) 02:26:59.71ID:kZrTNaxs
福岡市東区
129名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 02:33:07.92ID:s52mRycF
130名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 03:27:55.78ID:GPEKgaqv
大阪はこじんまりとした都市
131名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/14(木) 03:34:38.85ID:f3eDLyNe
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 06:58:16.69ID:AARxfePE
昔は香椎花園しかなかったのにな。
133名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 08:19:36.57ID:AARxfePE
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 08:23:58.29ID:AARxfePE
高さ200mで六本木ヒルズレジデンスのツインタワー159mよりは高い。
これにより六本木ヒルズ界隈は、238m, 200m, 159m、159mの4タワーに。
135名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/14(木) 08:47:03.78ID:/YvuiIZQ
>>133
東京のタワマン、なんでこんなに無個性なんだ? 136名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 08:54:32.78ID:GGcjje9W
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 10:32:39.33ID:AARxfePE
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 10:38:09.05ID:AARxfePE
139名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 10:46:17.31ID:OnzqyUZt
結構スリムなタワマンだな
140名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 10:46:37.35ID:OnzqyUZt
というより森ビルが太すぎて細く見えるだけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/14(木) 12:06:54.37ID:Nz6lcXHk
福岡も横浜もロープウェイ反対だな
地中化した電柱電線を再び地上に戻すのと変わらん
見栄えが悪すぎる
142名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/14(木) 12:17:02.34ID:GkwV3OUm
経済力だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/14(木) 14:05:34.51ID:5u7e/WEL
>>138
番組の中で「もっと高いビルがあっていいと思うんだよね。東京タワーくらい」って言ってるね。
故 森 稔 前社長。
没後に麻布台323mで実現するのか。 144名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/14(木) 19:54:11.33ID:UqU8nLdH
146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 20:31:31.70ID:Y2DeJSNX
都市景観はよろしくないが、美的感覚が無いってのは違うわな
美的感覚が無ければジャポニズムなんか起こってない
デザインセンスの悪い人にはわからんのかもしらんが、
日本庭園とか一つとっても明らか美的感覚はある
147名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/14(木) 20:54:14.57ID:scKrsN3m
148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 21:07:03.28ID:Y2DeJSNX
>>147
昔だが、全てが全く違うようになったわけじゃないっしょ
今でも世界的にも伝統工芸とか伝統技術に携わる職人は多いほうな訳だし 149名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/14(木) 21:14:07.05ID:Cttbpn+f
神戸の高さ規制とか見ると単にビルヲタの美的感覚と
一般の美的感覚が違うだけなのかな、という気もするな。
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 21:23:26.50ID:js0kyITe
>>145
アンタが、日本人の美的感覚を理解していないだけだろ。 151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 21:56:21.16ID:AARxfePE
BMWだってAudiだって日本人がデザインしてる時代に
何言ってるんだか。
152名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/14(木) 22:11:52.48ID:nuwFce88
>>145
血管に座薬にミョウバンの結晶かな?
許せるのはミョウバンの結晶だけだな 153名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/14(木) 22:28:51.26ID:o4UeQd7I
154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 22:34:54.42ID:dCCpMp1K
>>148
じゃあその美的感覚で認められる都市景観を作り出してみろよ・・・
できないこと吹いてんなよ恥ずかしい 155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 22:55:27.63ID:js0kyITe
>>154
>じゃあその美的感覚で認められる都市景観を作り出してみろよ・・・
>できないこと吹いてんなよ恥ずかしい
そういうお前が、自分の美的感覚に合う都市景観を作り出せるか、おい。
自分ができないことを人に求めんなよ恥ずかしいww 156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:00:47.89ID:dCCpMp1K
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 23:03:20.57ID:AARxfePE
やわらか一人二役説。
しかもやわらかって東京都でもカキコできるのね。
NG NAMEが使えないのだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:03:28.19ID:Y2DeJSNX
>>154
都市景観一つ如きのビルオタの狭い偏った考えで、デザインや美的感覚全てが悪いみたいに語るなっつってんだろ
言ってる意味くらい理解してから言えよ
なんでもかんでも自分の気にくわないってだけでつっかかるお前こそ恥ずかしいし気持ち悪いぞ
それに新宿、御堂筋沿い、中之島、横浜あたりは景観悪くないだろ
大丸有や仲通りも箱ビルの好き嫌いはあるが区画は整ってるし重厚感もあって景観悪くない 159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:06:55.99ID:Y2DeJSNX
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/14(木) 23:10:14.05ID:AARxfePE
突然、善人のやわらかが出現してびっくりしてる。
キャリア乗り換えた?
161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:13:00.55ID:dCCpMp1K
162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:15:53.69ID:Y2DeJSNX
>>160
いや、俺は前からこんな感じだが?
161の奴は多分社畜だぞ
このスレ去ったふりしてたが絶対まだいる 163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:37:18.33ID:dCCpMp1K
だから社畜ってなんだよ?
おまえしかわからないネタを使うな
おまえのブログじゃねえんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:37:54.07ID:dCCpMp1K
まだいるもなにも、ほぼ毎日書き込んでるわ俺わ。
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:49:31.41ID:Y2DeJSNX
だと思った
毎日書き込んでるなら尚更知ってるはずなんだがな
166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/14(木) 23:56:44.87ID:dCCpMp1K
おまえしかわからないネタしつこいんだって
超高層ビルスレで何がどう社畜なのかさっぱりわからん。
167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 00:14:39.44ID:JjePQgyD
わかったわかった
はい終了おおおおおおおおおお
168名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 00:26:35.32ID:GXGCB3ZP
わかったなら今後社畜は禁止な
意味不明だから。
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/15(金) 11:23:34.92ID:+040EGLe
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/15(金) 18:55:55.15ID:I2XfM/dP
トラストタワーって
171名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/02/15(金) 20:06:07.39ID:TD8fPn6H
>>169
桜田通り沿いの雑居ビルまで再開発に巻き込めなかったんだろうか 172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/15(金) 20:41:59.68ID:JCUIjfmZ
173名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/15(金) 20:55:05.38ID:im9+Q6Ec
>>145
これはどう?
ヨーロッパぽいね
170mの高層ビルになる中日ビル
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 21:05:04.19ID:AM8UJDDG
劣化ハルカス
175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/15(金) 21:31:36.68ID:ufqmiYaA
名古屋栄、初の超高層ビル誕生へ 高さ170m
中日ビル建て替え計画ついに始動
176名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/15(金) 21:49:13.58ID:im9+Q6Ec
高画質 ほんと栄に合ってるヨーロッパのようなビル
177名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/15(金) 21:58:41.25ID:X+m7Q71a
超高層ビルだっけでなく中層ビルを含めた都道府県別建設棟数
新しく出来る10階以上の建物、都道府県
2018年建築着工数 10階以上の建物
棟数 床面積合計(m2)
東京都 634 4,134,949
大阪府 418 2,217,773
神奈川 118 1,137,343
福岡県 181 910,330
愛知県 195 890,220
埼玉県 58 564,177
千葉県 39 403,476
北海道 58 372,759
兵庫県 55 309,509
沖縄県 58 237,628
広島県 71 228,568
熊本県 50 164,587
宮城県 30 150,019
京都府 26 115,785
静岡県 15 148,908
鹿児島 19 152,780
岐阜県 12 103,711
滋賀県 14 96,729
石川県 6 88,986
長崎県 26 86,303
茨城県 10 83,609
新潟県 9 79,861
岡山県 20 77,877
大分県 18 70,307
山口県 14 69,982
和歌山 3 57,755
栃木県 8 48,252
香川県 10 41,135
福島県 8 35,379
奈良県 6 33,742
高知県 9 32,659
島根県 7 31,787
愛媛県 11 29,750
長野県 4 29,269
三重県 8 24,474
山形県 3 24,187
秋田県 3 22,492
岩手県 3 21,481
群馬県 3 17,125
宮崎県 5 15,843
徳島県 4 15,703
富山県 3 12,465
青森県 2 9,742
佐賀県 3 9,413
鳥取県 2 8,824
山梨県 1 4,001
福井県 0 0
178名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/15(金) 21:59:56.17ID:X+m7Q71a
だっけ× だけ〇
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/15(金) 22:15:50.34ID:+040EGLe
180名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 22:17:42.58ID:GXGCB3ZP
ヨーロッパ?
どこがですか?
眼科行ったほうが良いのでわ?
181名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/15(金) 22:30:16.86ID:uEBYegdN
>>180
まあ丸の内風だな
一丁ロンドンが東京丸の内なら
このビルも無理繰りヨーロッパ風と言えなくもない 182名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/15(金) 22:45:31.41ID:HcjGnknY
>>181
ロンドンとヨーロッパを一緒にするのもねえ… 183名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/15(金) 23:20:39.08ID:r4gungWw
国際様式だし”ヨーロッパのようなビル ”って認識もあながち間違いではないでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 23:42:39.80ID:GXGCB3ZP
じゃあヨーロッパ風でないビルというのはどういうもの?
185名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/15(金) 23:46:44.41ID:IN45wuG9
>>177
東京だけで毎日2棟近い10階建以上のビルが着工してるのか。
そりゃ人手不足にもなるな・・・ 186名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/15(金) 23:59:08.67ID:GXGCB3ZP
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/16(土) 00:15:03.42ID:PUjjIyoQ
っていうかヨーロッパに高層ビルのイメージがない
188名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/16(土) 00:17:19.51ID:CzbpQvSd
だよなw
189名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/16(土) 00:30:03.46ID:7qancUeC
栄も発展するのかな?
名駅と完全に差をつけられたがね
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/16(土) 00:32:53.97ID:Ospftuyo
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/16(土) 00:41:35.57ID:LVCZ5H2h
>>169
自己レス。
最寄駅は神谷町なので(しかも直結)確かに「虎ノ門トラストタワー」よりはわかりやすい。 192名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/16(土) 01:28:30.35ID:no/12N6/
>>189
まあ繁華街としては名駅は栄には遠く及ばない規模だけどな 193名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/16(土) 11:49:12.65ID:KWKdMVXA
>>189
栄は大規模再開発も多いからこれから激変していくよ。
久屋大通の北部。南部も賑わいエリアに特化した再開発される。
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/16(土) 19:42:09.16ID:LVCZ5H2h
>>187
ロンドンのシティくらいかな?
フランクフルトも低いしね。
あとはロッテルダムくらい? 195名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/16(土) 19:47:00.54ID:UGbtD9ZM
ヨーロッパに入るか微妙だけど、ロシアがおる
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/16(土) 20:07:53.90ID:LVCZ5H2h
197名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/16(土) 20:19:07.94ID:frKutBol
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/16(土) 21:01:55.15ID:CzbpQvSd
200名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/16(土) 21:07:25.70ID:frKutBol
>>198
繁華街、オフィスのひろがりが凄く小規模だね
やっぱり全体的に規模がしょぼいよ 201名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/16(土) 21:10:56.16ID:SqZQOROE
>>199
名古屋は美しいな
名駅やテレビ塔やオアシスや久屋大通などシンボリックなエリアも多いが、
歴史的な都市のシンボルがあるのも良い。
大規模天守に本丸御殿があると全然違うな
大日本帝国の歴史が残る建築が都市の顔の庁舎になってるのも貫禄あるよね
202名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/16(土) 21:13:20.60ID:SqZQOROE
>>200
千種、今池や金山まで広がってるんだけどね。
発展する流れが長久手や豊田まで連続していく。 203名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/16(土) 21:15:26.96ID:frKutBol
>>202
老夫婦がやってるような布団屋とかそういうのまで広がりとしてカウントしてるんだよね
話にならないよ 204名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/16(土) 22:22:38.98ID:CzbpQvSd
205名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/16(土) 22:55:30.63ID:WRT6FfHN
>>203
糞つまらんからもうマジでここに来るなゴミ
おまえのレスや存在がくだらんすぎて哀れすぎてこっちまでみんな嫌な気分にさせてんだよ 206名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/16(土) 22:58:38.73ID:Hi/sbAK2
まぁまぁ、名古屋は理想都市を実現していくのは間違いないんだから言わせておけよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/16(土) 23:04:58.02ID:frKutBol
208名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/16(土) 23:05:45.76ID:frKutBol
あ、205宛ね
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/17(日) 01:43:18.67ID:RpbUJINl
>>198
芝公園も東京タワーもそもそもは増上寺の敷地だったって知ってた? 210名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/17(日) 18:15:02.94ID:wQ37Gj60
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/17(日) 18:23:10.96ID:RpbUJINl
212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/17(日) 18:24:20.92ID:RpbUJINl
住友三角ビル相当の物体が竹芝に建ってるわけですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/17(日) 20:16:14.90ID:nvbYtBWu
毎日5チャンネル工作員が
自作自演で各スレ伸ばしてるだけ
どのスレも自作自演がほとんど
画像貼り出しもワンパターン
本当に閑古鳥スレだらけの実態WwWwWw
214名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2019/02/17(日) 21:36:07.20ID:iNjEW7RI
>>211
なんだかダサいビル
汐留の名前は知らないビル並みに嫌い 215名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/17(日) 21:41:04.12ID:oUSq2BwD
>汐留の名前は知らないビル並みに嫌い
???
意味不明な文。
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/17(日) 23:32:42.92ID:RpbUJINl
汐留のとあるビルが嫌いで、それと同じくらい嫌いなんだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/17(日) 23:37:58.30ID:RpbUJINl
実は竹芝208mも上から見ると三角形っぽいんだよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/17(日) 23:44:21.77ID:wQ37Gj60
はよせい(´・ω・`)
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 00:54:36.81ID:JOX8omXs
>>201
おお!本丸御殿すごい
天守閣の木造建て替えも楽しみ 220名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/02/18(月) 00:56:15.07ID:eK+xxhGv
>>211
だっさいなぁ
1970年に建てたって感じ 221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 01:02:09.53ID:MjCJpU74
ソフトバンク本社が入居。
222名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/18(月) 12:51:51.32ID:vBiF1EmO
竹芝で建設中のビルのデザインが古臭いのは同意。個人的には80〜90年代のデザインに見える。大阪のツイン21みたいなイメージ。
223名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/18(月) 13:04:19.05ID:j0tzXPhg
竹芝のビル人気ないのな、個人的には結構好きなんだけどなあ。
224名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/02/18(月) 13:33:31.02ID:OYF6DDtJ
>>223
お台場やレインーボーブリッジからよく目立つ場所で久しぶりの大型物件だから期待値は大きかったからね
その分デザインが凡庸だと東京全体のイメージに関わるからね
もっと頑張ってほしかったな 225名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/18(月) 15:20:38.12ID:byZI4/bo
レインボーブリッジや環状2号線から見ると結構存在感あるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/18(月) 17:38:26.96ID:0W88TJBm
悪い意味での存在感ね
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 18:01:23.80ID:MjCJpU74
やわらかは世の中の事象全てをネガティブに捉える
ネガティブ星人だからな。
228名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/18(月) 18:19:20.71ID:bhXuIpWh
それな
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/18(月) 18:37:40.85ID:DhmJnWaO
230名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/18(月) 18:51:38.58ID:ccQyHUHM
はよせい(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/18(月) 19:06:44.51ID:0//H91ON
東京も500m600mのビルバンバン建てろや
200mぐらいのショボビルなんて建てるなや
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 19:08:47.93ID:MjCJpU74
2040-50年くらいには結構スーパートールが建っている気がする。
森ビルはそういう野望はあるはず。
六本木〜虎ノ門地区にね。
233名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/18(月) 19:14:35.85ID:e82u14/+
その頃には中国とかどうなってんだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/18(月) 19:24:10.48ID:FJhnSlSq
>>232
羽田新航路があるから無理
森ビルはいい加減港区以外に目を向けてほしいな 235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 19:37:54.64ID:MjCJpU74
>>233
未来人によればインドに吸収されて、全てインドになってるらしいぞ。 236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 19:38:44.45ID:MjCJpU74
>>234
2050年くらいには旅客機も垂直離陸してるから無問題。 237名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/18(月) 19:39:31.66ID:j0ixRi7X
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/18(月) 19:43:30.40ID:MjCJpU74
それか人類製のUFO完成してるかもしれないし。
239名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/18(月) 22:16:40.57ID:BNQIdCU2
>>234
国としては、規制緩和で高いビルを建てられるようにして、
羽田新ルートもやる方針らしいが。 240名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/18(月) 22:27:03.90ID:3uJJDJra
科学の進歩って言うほど進んでないよね
自動車も地上を走っているしな
このままだとドラえもんの世界に間に合わないんじゃない?
22世紀も空飛ぶ車は実現不可能だろうな
241名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/18(月) 23:49:35.79ID:jEunyvfC
>>239
こういうのみると、政府の地方創生はほんとに
口だけのもので、ただの選挙対策なんだろうな
本気で一極集中を是正したいなら普通そんな規制緩和しないわ
このスレ的には東京に集中させた方がいいんだろうけどね。まあ、近い将来災害が起こって困るのは国と関東民だからいいんだけど 242名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/18(月) 23:51:01.83ID:jEunyvfC
東日本大震災の時にあれほど痛い目にあったのにまだ分からないのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/18(月) 23:51:08.27ID:WPcRQMnW
よく札幌やら大阪やら名古屋が碁盤の目状で、
きれいで都市計画しっかりしてるって言うけど、
結局そこに建ってるビルがひっくい汚い雑居ビルなら意味ないよね。
まず碁盤の目って味気なくてつまらないよね、東京みたいに入りくんでぐちゃぐちゃの方がはるかに深みがあって面白い
244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/18(月) 23:53:35.74ID:zhjNE5kj
東京はゲ○のようだ…
245名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 00:28:07.92ID:fqj7XPyz
東京は網目状の街区と碁盤の目状の街区を両方有してる事が魅力だと俺は思ってる
場所の具体例だと前者は六本木や渋谷、後者は丸の内や日本橋、京橋とかだな
246名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/19(火) 00:29:04.28ID:9++Ens3f
重要な問題が問題提起すらされないのが今の日本
関係ないけど、関東にもしものことがあれば日本のどこにいようが他人事では済まないだろうけどな
少子化だけでも抜きんでて先行き真っ暗過ぎる状況なのに(なんだかんだ日本は海外右翼が羨望するような保守国家だから)
南海トラフや富士山噴火なんか核ミサイル級のイベントも控えてる
まず未来ない
俺らが生きてる間だけ見ても分かりやすいくらい地位低下してるのに反論の余地なしやろ
今の地位は朝鮮戦争とアメリカ傘下によるところが大きいのも理解出来ていればな
とりまお前ら貯金して英語も勉強しとけ
滅びゆく国に過度な期待は禁物(つーか無意味)
2027年までに予定されてるビルが無事全て建てば御の字やな
247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 00:31:18.32ID:fqj7XPyz
大阪は東京ほど広域にビル群が散らばって無いから判断が難しいなぁ
御堂筋周辺は碁盤の目だけど梅田あたりは違うか?
248名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 00:40:52.33ID:2In3QgNb
まーた中身すっからかんの反日福岡か
ほんと長いだけで誰でもわかるような下らない内容しか書かない奴だなこいつ
それで毎回上から目線で偉そうにしてるのが失笑物
249名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 01:28:01.55ID:uOE8FecO
>>243
>まず碁盤の目って味気なくてつまらないよね、東京みたいに入りくんでぐちゃぐちゃの方がはるかに深みがあって面白い
東京の無計画さを正当化するなww 250名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 01:35:25.91ID:uOE8FecO
東京は山手線がもう少し小さかったら忠実より狭い範囲にビル群が密集してたかもな
山手線が(無駄に)大きいから都心域が非常に広範囲まで拡大してしまう。GDPは上がるんだろうが都市景観を考えるとこれはあまりよろしくない
山手線 全周34.5キロ
大阪環状線 全周21.7キロ
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 01:47:43.82ID:eJCWUrDp
麻布台A棟って323mだけど、建設中はクレーン入れると400mくらいの物体が港区に存在することになるんだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/19(火) 05:22:52.77ID:26vHes6f
デベロッパーで働いている人いる?
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 05:37:09.85ID:GvwebZQ8
254名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/19(火) 06:16:05.87ID:9++Ens3f
>>248
何一つ分かってない癖によう言うわ
じゃあ俺は何も反論しないから日本の問題点挙げてみろよ
で結局何も言えない
もはや大多数の日本人にとって日本を叩くこと自体がタブー視されてる
菊タブーとなんら変わらん 255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 06:44:03.20ID:2In3QgNb
>>254
いつも情けなく論破されてばかりで何も言い返せないのに珍しくレス返してきたなw
>>南海トラフや富士山噴火
>>地位低下
こんなん小学生でもわかるぞ
んでお前いつもつまらん反日や問題提示するだけでなんも具体的な解決策一つも提示しないよな
問題点なんかお前のような奴や誰でも提示できる、大事なのは具体的な解決策だ
具体的な解決策提示してみろよ 256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 06:49:42.93ID:2In3QgNb
>>254
お前ならやるだろうからはじめに言っておくが、
誰でも拾えるネット情報はいらんぞ
もちろんネットも使っても良いが、最終的には自分の頭で考えて解決策提示しろよ
まあお前には無理な事はこのスレのお前の文章読んだ全員が100%思うだろう
まあせいぜい頑張って答えだしてみろ 257名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 07:31:57.72ID:/4keG/BL
>>246
関係ない話だと理解出来てるなら書き込みを控えてくれない?
それと「まず未来ない」と決めつけられるだけの根拠は???
少子化問題の対策として移民受入があるけどそれ考慮したか?当然受入はデメリットも大きいが
未来がないと断言出来るのはただお前が考え無しなだけだろ 258名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 07:34:34.91ID:/4keG/BL
オワコン日本論に取り憑かれすぎるとこういう思考になるんだな(笑)
問題提起するポーズだけして人を焚きつけるけど、肝心の解決案は何も提示しないでただ冷笑するだけ
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 07:57:14.97ID:eJCWUrDp
>>257
福岡県はNG NAMEに登録して最初から見られなくしている。
本人の書き込みを止めることはできなくても、自分の目に入らなくすることはできるからね。 260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 07:58:09.06ID:eJCWUrDp
このスレはなんでもネガティブに考えすぎるネガティブ星人が沢山。
261名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 08:01:18.42ID:/4keG/BL
まともな方の福岡県が不憫だわ
もう一方がアレなばかりに自分もNGの対象にされるんだからな
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 08:31:04.87ID:eJCWUrDp
5ちゃんなんて夢物語みたいなもんよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/19(火) 08:44:17.88ID:0SaBnh9a
でも実際、日本に未来はないと思うわw
264名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/19(火) 08:52:56.77ID:vAvqiPg9
実感として、移民の人数は統計より多い
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 08:55:08.87ID:eJCWUrDp
日本の未来なんかなんも心配しとらんわ。
それより自分の健康かな?
長生きせんと未来もなにも関係ないからな。
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 10:40:37.61ID:s1aOsJQJ
>>265
心配というか、もう日本は国力が下がる一方で復活はないと思うわ。
先進国のくくりからは脱落するだろう。
東アジアでは中国、韓国の↓になる。 267名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 10:41:38.95ID:s1aOsJQJ
現時点で日本人の平均年収が350万円くらいじゃないかと言われてるわけでね。
これって先進国で見ると最低ランクだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 12:57:28.27ID:31Cgk1k6
>>249
無計画どころか江戸城の総曲輪として防衛を考えて作られた都市なんだが 269名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/19(火) 13:37:09.28ID:G5dg9SVb
>>243
>>268
中世の街割を残す部分があってもいいけどそれなら5階建て以上のでかいビルは規制しろと思うわ
街割のスケールと現代の中途半端に高い雑居ビルは明らかに不釣り合い 270名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 15:20:47.58ID:H+OBlnst
>>267
日本は高齢者が多いし老人のパートも入れてる数字では 271名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 15:21:53.84ID:H+OBlnst
>>251
麻布台建設中は六本木ヒルズの年パス買うかな 272名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/19(火) 15:29:05.73ID:6vhejy8C
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 16:18:14.21ID:2In3QgNb
>>266
中国には人口で考えても勝ち目無いが、韓国の下になるとかどう考えてもありえないだろ
韓国は人口日本の3分の1程度だし、一人当たりGDPも日本より少し下
まあ一人当たりGDPで日本より少し上にいく可能性はあるがな、まあその程度では人口が圧倒的に上の日本を抜くのは無理
一人当たりGDPで中国より遥かに上の日本が勝てないように、韓国も日本を抜くのは不可能、国力が違いすぎる
アメリカより一人当たりGDPが上のルクセンブルグが大国なんて馬鹿でも言わないのと同じだな
おまけに韓国はすでに成長鈍化してるし、日本より低い出生率でお先真っ暗 274名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 16:49:35.42ID:vmOHVOj2
日本人の平均年収は約420万だろ
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/19(火) 16:56:20.11ID:NM+hljrS
海外なんて年収一千万の家でもウォシュレットついてない
日本なら市営住宅でもついてる
276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/19(火) 17:35:30.05ID:CN3x640V
でも日本には四季と水道水があるから!w
277名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/02/19(火) 17:45:02.53ID:7rdYUMNK
じゃまくせ―な
ビルの話しろよ池沼
278名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/19(火) 17:46:12.99ID:EKPYKynP
>>274
それ新卒3年目くらいの奴がちょこちょこっと副業するのと変わらなくね? 279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/19(火) 17:54:27.24ID:s1aOsJQJ
ちなみに、日本では空き缶拾いのホームレスの月収が7万円くらいらしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/19(火) 18:11:55.31ID:M2fJhMbq
>>276
それバカにしてるけどどちらもとても重要だからな
桜や祭りを見に海外から来る人だっている 281名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/19(火) 18:21:45.35ID:TTwk+dsV
>>242
3.11じゃ東京は言うほど痛い目見てないと思うけどな。
てか一生に一度あるかどうかの震災に備えて
日々の利益を犠牲にはできんかと。 282名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 18:30:15.57ID:0KN14xv+
大阪人によるバイオテロによって麻疹ウイルスがどんどん拡散されていく。
はしか患者、今年に入り167人…大阪府で急増
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00050127-yom-soci
国立感染症研究所は19日、最新の麻疹(はしか)の患者数を発表した。
今年に入り167人に上っている。
厚生労働省は、発熱や発疹の症状がある患者を診察する際には、はしかの可能性を念頭において注意するよう、全国の自治体を通じて医療機関に通知を出した。
発表によると、同時期の患者数では、2009年以降で最多のペースで増えている。
都道府県別では三重県の49人、大阪府の47人が多い。愛知県17人、東京都11人、神奈川県6人などとなっている。
三重県では1月初旬に患者が出始めたが、2月1日に届け出があった49人目以降、新たな報告はないという。
大阪市内では百貨店でバレンタインフェアの従業員と客計19人の感染が確認され、大阪府茨木市の「大阪府済生会茨木病院」では医師を含む10人が感染する院内感染が起きた。
また、はしかに感染した40歳代女性が今月8〜10日に、新幹線で新大阪―東京間を往復したことも判明している。 283名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/19(火) 18:44:58.26ID:wldzfs4P
>>281
>>>242
>3.11じゃ東京は言うほど痛い目見てないと思うけどな。
>てか一生に一度あるかどうかの震災に備えて
>日々の利益を犠牲にはできんかと。
それが日本人の遺伝子らしい。
不安遺伝子だっけ?
とにかく招来を心配して不安なまま一生を終える。
貯蓄も使わずじまい。 284名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/19(火) 18:53:40.16ID:kYO3svoC
285名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 19:02:45.82ID:Tj/Z2RyY
もう日本は落ちていくばかりだな
また元の土人に戻るときがきた
286名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/19(火) 19:09:08.93ID:i1j90gRj
地方と東京で全然豊かさが違う
地方だと300万円代が普通だけど、東京だとその倍以上の年収が普通。
2.5〜3倍は違う印象。
287名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/02/19(火) 19:43:54.01ID:7rdYUMNK
安倍が売国しまくってるからな
財政拡大しないとデフレ解消しないのにずっとなぜかずっと緊縮財政だからな
CSIS(ジャパンハンドラーズ)の操り人形
早い話、日本も完全にユダヤ支配化下なわけなんだわ
288名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/19(火) 20:21:45.52ID:TTwk+dsV
>>283
一方で悲惨な記憶を忘れやすいという形質もあるね。
3.11の映像を今見て衝撃受けたりするのはそれだけ記憶が薄れてるということ。
まあそうでもないと日本になんて住めたもんじゃないってことだろうけど。 289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 20:50:02.98ID:eJCWUrDp
お前ら、自分の外ばっかりに人生を委ねてるんだな。
どんなに悲惨に時代でも幸せに生きてるやつはいるんだよ。
自分の内側に答えを求めれば、自分の人生が外部要因で流されてる虚無感からも解放されるだろう。
要は文句ばっかりいうな、ってこと。
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 20:50:50.20ID:eJCWUrDp
多分、ネガティブ星人には全く響かないだろうけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/19(火) 20:52:48.72ID:eJCWUrDp
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/19(火) 21:12:23.94ID:M2fJhMbq
>>291
現代から見るとオカルトチックだけどロマンあるよな
だからこそ江戸城天守なんていいから徳川家霊廟を再建して欲しいものだが 293名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/19(火) 21:39:52.21ID:lTnpkZOe
>>281
>一生に一度あるかどうかの震災
高齢者じゃない限り、今の時代に東京大阪名古屋あたりに住み続ければいずれ震災は体験することになるぞ 294名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/19(火) 23:36:46.04ID:vmOHVOj2
>>284
客不足になったらコンビニや飲食店はガンガン減っていくのかね 295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/19(火) 23:48:55.61ID:mhKP8is6
>>294
人自体が居なくなるってことはそうなるのでは
必要な場所でもセルフレジやAIで乗り切る時代が来るのかもしれない 296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/20(水) 00:20:01.13ID:Znl3xkqq
>>289
俺個人は幸せに好き勝手生きてるけど、それと日本国の未来予想は別。
日本はどう考えてもオワコン。 297名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/20(水) 00:50:27.17ID:d2lLN1eg
東京って北側が致命的にへぼいのがなぁ
北側にも2つぐらい新宿池袋渋谷クラスの都市があったらもっと面白い町だったはず
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/20(水) 00:54:42.42ID:Znl3xkqq
>>297
ま、無理な話だよね
そこまでの実力はない。 299名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 03:36:03.99ID:Ksq6QmbQ
>>284
ああ
人口減少して330mの麻布台ヒルズも390mの三菱地所タワーもハリボテの廃墟だわ
人であふれかえる東京いるやつには分かんねえだろうな、人口減少の恐ろしさ
街に活気がなるなるし店は出来てもすぐ潰れるし流行も生まれない
近い将来東京でも人口減少か
楽しみだねえ 300名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 03:40:19.40ID:Ksq6QmbQ
人であふれかえる東京に住んでるやつには
人の多さが経済力の源という当然な事実に気づけねえんだよ
人が多いことに慣れすぎて当たり前になってる
地方から若者を吸収して高い家賃を課して結婚させずに日本の少子化を加速させる東京
悪魔の土地だ
301名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/20(水) 06:30:37.58ID:iMQ7McIj
何言ってんだこの人
おかしいんじゃねえの
ノイローゼっぽいな
302名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/20(水) 08:03:51.04ID:Y4yPQxG7
>>295
スーパーでもセルフは大分普及してきたけど自分でやるのめんどくせーんだよな
たまに遅い奴もいるしな 303名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 10:34:13.57ID:Ksq6QmbQ
>>301
お前は首都圏に住んでる?
なら人口減少の恐ろしさ知らねえよな
地方に住んでると分かるよ
人口減少すると日本が滅ぶってこと
戦争しなくとも疫病が蔓延しなくとも日本人が絶滅するんだからな
東京なんて地方から若者を吸収してるだけだ
東京の出生率は全国最下位
東京のせいで日本滅亡が早まってる 304名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 10:55:07.84ID:Ksq6QmbQ
305名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/20(水) 13:01:29.24ID:0Fvvy5sA
>>304
ここは高層ビルのスレだから関係ない話は他所でやれよ馬鹿
「人口減少は高層ビルに関係する〜」みたいな屁理屈は言うなよ? 306名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 14:29:48.01ID:Ksq6QmbQ
>>305
どれだけ高層ビルが出来たとしても人口が減少して滅亡待った無しってことを考えると虚しくならない?
「ああ、全ての再開発は無駄に終わるんだな」って 307名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 14:37:07.42ID:Ksq6QmbQ
国連経済社会局人口部発表の「replacement migration(補充移民)」という論文は知ってるか?
日本は2050年までに生産年齢人口維持のためには3350万人
高齢者あたりの生産年齢人口維持のためには9480万人の移民が必要だと発表した
移民を拒否して純血を守り静かに日本消滅を待つか、
人口の30%を外人にすることで生産年齢人口を維持させるか、
人口の54%を外人にすることで高齢者あたりの生産年齢人口を維持させるか
どれがいい?
308名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/20(水) 15:22:46.20ID:0Fvvy5sA
>>306
なおさらお前がこのスレに居座る理由はないだろ
他所でやれやガイジ 309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/20(水) 18:27:09.41ID:hs6PasA7
今の東京は外資系企業もどんどん入ってきてるから
日本の人口減少とかあんま関係ないけどな。
この人口減少人口減少言ってる人は日本が鎖国してるとでも思ってるんか。
そりゃ古い低層オフィスは客取られるだろうけど
防災のこと考えればそういうビルはどんどん潰して
高層ビルに集約した方がいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/20(水) 18:28:52.07ID:F55hs1tN
311名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 19:17:20.45ID:Ksq6QmbQ
>>308
人口減少するとどうなるか?
高層ビルを建てる必要がなくなり再開発は一気に減る
大阪を見てみろ
数年前から人口減少が始まり、新規高層ビル案件が皆無になった
夢洲タワーなどという実現性すら怪しい建物で大喜びしなきゃならん事態が近い将来東京でも起きる 312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/20(水) 19:26:16.81ID:Byuv6dbm
313名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/20(水) 19:28:52.21ID:0Fvvy5sA
>>311
「新規高層ビル案件が皆無になった」
ここ最近でも靱本町に122mの高層ビル計画がぶち上がってるわボケ。無知を晒すな情弱 314名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/20(水) 19:30:03.39ID:wGs2RUHj
>>309
なんていうか、現実を知らない人って感じだな
頭の中お花畑か 315名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/20(水) 20:24:14.92ID:NkXM/SXC
>>314
君さあ文句言ってばかりで人生楽しくないだろ?
君程度の力じゃ何も変わらないんだからさ
そんなに文句ばかり垂れるほど悔しいなら政治家にでもなってみろよ
まあそれが無理だからこんなスレで文句言って当たり散らしてるんだろうけどさ 316名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/20(水) 21:10:55.36ID:hs6PasA7
>>314
ご指摘があればもう少し具体的に頼むよ。
少なくともビル建ててる人間は君や俺より遥かに「現実」を見てると思うぞ。
何しろでかいビル一つ建てるには最低でもウン百億の金が要る。
採算が取れるかどうかの計算もせずにビル建てるような勇者は
バブルを経験したこの国にはまずおらん。 317名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/20(水) 23:52:08.49ID:teI94jqQ
外国人に乗っ取られるくらいなら俺は日本消滅を選ぶけどな
日本人としてそんなの当たり前だろ
誇り高き気高い民族は他の民族には媚びないのが正解なんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/21(木) 00:02:37.85ID:i+jb2OTv
お前ら、ホントに暇なのねw
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/21(木) 02:30:48.26ID:QKTUrL4T
320名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/21(木) 03:57:09.78ID:X9OFtxmv
>>304
東京は住民票は実家のままで一人暮らししてる大学生や専門生がかなり多いし旅行やイベントや用事で来てる人もたくさんいる
岡山や秋田と比べて25人とか75人とか言ってるがそれ以上だよ
東京の数字で出てる人口密度はあてにならない 321名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/21(木) 03:57:51.52ID:xCoFqQOs
322名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/21(木) 06:51:24.17ID:EB4Iigkc
日本人ほど強者(欧米)に媚び媚びな民族もなかなかいないけどなw
323名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/21(木) 07:14:28.63ID:ywCYx3tQ
そういう日本と正反対の性格の国が、イスラエル。
324名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/21(木) 08:43:11.09ID:paYIAOyA
堀寿伸(Toshi)@東京夜景2/26発売
新宿や梅田を遥かに凌ぐ日本最大の高層ビル集積地、丸の内の夜景。
再開発により誕生した多くのビルに美しいライトアップが施され、高級感と統一感のあるスカイラインが形成されている。
325名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/21(木) 12:26:02.00ID:FnSA5dgP
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/21(木) 13:46:13.38ID:Qwbb2bTr
327名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/21(木) 20:26:48.09ID:ttQhj/TL
夜景なんてどこでとっても綺麗。
それより昼間の写真くれ
328名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/21(木) 21:17:06.36ID:WfZ4Xtuf
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/21(木) 21:48:23.52ID:i+jb2OTv
現在のハドソンヤード
三井不動産TVCMより
330名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/02/21(木) 22:09:02.26ID:3O4x1yn4
>>307
国連とか思いっきりユダヤ機関じゃん
移民流し込んで世界共産化図ってるんだよ
「ひとりがたり馬渕睦夫」#10 移民受入問題と日本の危機 移民政策はディープステートの世界グローバル化プラン
ダウンロード&関連動画>>
331名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/21(木) 23:48:11.70ID:NDFfeDj9
>>324
これを醜悪と考える人が日本人の中にもごろごろいると思う
また肯定評価してる連中の半分以上も周囲に同調してるだけで、1人で冷静になれば必ず考えを改めるだろう
所詮日本人、、人間はそんなもの
自分が生きてる範囲の政局だけ俯瞰しててもよく分かるだろう
まかり間違ってこれを素晴らしい景観と成立するものなら
もう日本はどこも景観改善しようとする必要ないな
全国どこ見渡しても既に”素晴らしい”だろうから 332名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/22(金) 00:16:44.07ID:BemTnGYQ
>>331
上の写真の景観を醜く感じるのは只のお前の感性、価値観でしか無い
感性は人それぞれなのに、お前は他人が自分と同じではないと気が済まないみたいだな
1人で冷静になってその醜悪で歪んだ考えを改めてくれ 333名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 00:34:47.46ID:dif4Q16l
>>331
また反日福岡かよ、そんなに日本の批判ばかりしたいなら、
誰も止めはしないから反日スレにでも行ってそっちで好きにやってくれ
ここは誰もお前のつまらんご高説なんか求めてないのよ
ここにも数人お前と同じような仲間の反日君がいるみたいだが
お前韓国あげばっかりしてたのや所詮日本人とか言うのみると在日か韓国人だろ?
日本が嫌いで、嫌いな日本語使って、嫌いな日本のスレにいるとかマゾかなんかなのか?
そうで無いならさっさと出ていけ
ほんとつまらん奴だ 334名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/02/22(金) 00:37:32.20ID:OKIQmmMD
夜景はわかったからとにかく日本の都市は緑を増やしてくれよ
コンクリートジャングルすぎてしんどいよ
335名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/22(金) 01:05:04.64ID:48zWcjR+
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 02:28:46.71ID:KECFcF3M
東京都心は緑多いけど、更に森ビルなんかは再開発地域の緑化も同時に進めてるからな。
大阪も中心部の公園面積狭かったけど、ようやくうめきた二期で緑化に乗り出した感じ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 02:53:45.10ID:rxWZbEpR
大金持ちになって東京中に超大量の超高層巨大建築物を建てまくりたい。
339名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 02:56:13.13ID:rxWZbEpR
東京をもっともっと大都会にしたい。
340名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:03:44.97ID:rxWZbEpR
東京はもっともっとコンクリートジャングルどころかコンクリート宇宙にする必要があると思う。
緑化はほどほどで良い。
一番重要なのは、東京に超絶大量の超絶高層巨大建築物を建てまくることだと思う。
もっと言うと、日本列島自体を「東京」という名前にし、つまり都市国家にするべきだと思う。
そして、日本列島中に尋常じゃないくらい多くの超絶高層巨大建築物を建てまくるべき。
本当に本当に、日本列島中に尋常じゃないくらい多くの超絶高層巨大建築物を建てるべきだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:08:40.77ID:rxWZbEpR
尋常じゃないくらいの超絶ド底辺低学歴人間でも、東京に超絶大量の超絶高層巨大建築物を建てることは可能ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:11:37.77ID:rxWZbEpR
日本とフランスってどっちの方が軍事力で言えば上ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:14:23.82ID:rxWZbEpR
うんこぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり。
344名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:15:18.04ID:rxWZbEpR
名古屋とロンドンってどっちの方が都会なん?
大阪とニューヨークってどっちの方が都会なん?
東京とパリってどっちの方が都会なん?
345名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:18:39.46ID:rxWZbEpR
東京に住みたい。
やっぱり港区が一番良いのかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:20:06.13ID:rxWZbEpR
ドバイとロンドンってどっちの方が楽しいの?
347名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:25:36.46ID:rxWZbEpR
日本とカナダはどっちの方が恵まれている国ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:27:36.05ID:rxWZbEpR
都心にある超高級タワーマンションの最上階で優雅に夜景でも見ながら暮らしたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 03:32:10.19ID:rxWZbEpR
ゴルァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 04:02:53.62ID:pIEjznE5
351名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 04:07:07.22ID:rxWZbEpR
サンパウロと深センはどっちの方が都会なの?
352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 08:29:47.45ID:KECFcF3M
353名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/22(金) 08:30:52.98ID:48zWcjR+
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 08:33:23.94ID:KECFcF3M
>>353
ロンドンだけレベルが違う感じだよね。
パリは郊外まで範囲を広げれば緑だらけ。
逆に東京は郊外に行けば行くほど緑が少なくなる。 355名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/22(金) 08:36:41.08ID:+yN+o621
ロンドンは都市論の新書でも読んでみたら分かる
非常に興味深い街の作りをしてる
シティ
356名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/22(金) 08:40:06.90ID:cCVnd2zu
>>336
森ビルは自称緑化頑張ってるけど
虎ノ門ヒルズのプレゼンではしれっと愛宕山を己の土地のように紹介してるので信用ならない 357名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/22(金) 08:40:15.97ID:48zWcjR+
>>354
リージェンツ・パークで寝たことあるわ
地平線の先が見えないほど広くてびっくりした
代々木公園や新宿御苑もここまで広くはないわな 358名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/22(金) 08:41:07.71ID:48zWcjR+
寝たというかひなたぼっこだね
家族でロンドン行ってきた
かれこれもう5年前だけどさ
359名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/22(金) 08:50:29.78ID:Gmv1rhly
俺はプリムローズヒルで昼寝した!
360名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 09:22:57.41ID:Dyx94on6
大金持ちになりたい。
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 09:31:01.89ID:KECFcF3M
みんなロンドンで昼寝できていいなー
362名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/22(金) 09:42:31.91ID:Dyx94on6
大金持ちになりたい。
363名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 16:22:40.17ID:e1XDdfg/
>>313
ほら
122mごときで喜ぶようになっちゃう
これが人口減少の怖いところ
衰退一直線で122mで万歳三唱 364名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 16:27:29.91ID:e1XDdfg/
>>330
今政府は必至だよ
年金受給年齢の引き上げ
女を働かせて労働力アップ
人生100年時代と言い出して高齢者の定義を変えようとすらしてる
ここまでは日本人でまかなおうとしてたけどとうとうそれでも足りず単純労働に外人解禁
社会保障の本丸、医療費に関しては医師会の反対が怖くて手をつけられず
利権を守り外人に日本を占領させる政党、それが自民党 365名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 16:31:53.25ID:e1XDdfg/
少子化の原因は避妊具、中絶手術の次に来るのが女子教育の普及
↓この広告は電車でよく見るでしょう
行く必要もないFラン文系に大量に進学した結果が東京の異次元な低出生率
これも文科省が大学認可を無制限にしてきたせい
利権の影響
366名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 16:33:38.43ID:77Uhad8N
>>363
「新規高層ビル案件が“皆無”になった」って間違いを棚に上げてんじゃねーよ
話を逸らすな馬鹿
それとお前の間違いを指摘しただけで、喜んではないんだけど
どこをどう読み取れば俺が喜んでるよう取れるんだ? 367名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 16:36:42.76ID:77Uhad8N
きっとうめきたを挙げても「180mごとき」とか言っちゃうんだろーな
伊丹の高さ制限は全く考慮せずに
368名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/02/22(金) 16:48:48.77ID:JBmw6wk5
いつの日か、梅田の駅前ビル跡地に250mを超えるツインタワーが建つのを夢見ています。
どうか需要、そして規制緩和の両方が訪れますように
その二本が建つだけで梅田のスカイラインは山型になる
369名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 16:49:38.59ID:e1XDdfg/
>>366
>>367
あのー広辞苑には「高層ビル」の定義なんてされておらず
載ってる書籍も書籍によって数字はバラバラなんですよねー
法律用語でもなんでもない、個人の主観によって定義が変わるってわけ
122mを高層ビルだと思っちゃうところが人口減少で衰退一直線、外人を大量に移民として(人口の5割を外人にしてやっと社会保障が継続できる)受け入れなきゃいけない大阪の現実ですね 370名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/22(金) 16:55:50.92ID:OxiUZrlp
>>369
『広辞苑』では、「15階以上、または、100m以上の高さの建築物を超高層建築と呼ぶことが多い」としている。 371名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 16:56:25.78ID:77Uhad8N
>>369
広辞苑では「15階以上、または、100m以上の高さの建築物を超高層建築と呼ぶことが多い」としているらしいが、確かに明確な定義は定められてはいない
ただお前が「高層ビル案件は“皆無”」と言った事は明らかに間違いだろ
うめきた185mもお前の主観じゃ高層ビルじゃ無いのか???
とんだ屁理屈だな 372名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 17:10:13.29ID:e1XDdfg/
>>371
もう一度言うけど高層ビルの定義は人それぞれだからね
俺にとっちゃ185mも高層ビルじゃないし
レールどかして空いた隙間に建てる185mでワクワクする大阪人がいかにも人口減少で経済発展の見込みも無くなって絶望してる風に思える 373名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 17:13:14.34ID:77Uhad8N
>>372
なんだただのアンチ大阪キチガイか
185mは高層ビルじゃ無いなんて思ってんのはお前を含め極小数だから、次は「高層ビル案件は皆無」だなんてデマを言うなよ?恥かくだけ
それと益々お前がここにいる理由は無いからさっさと消え失せろ 374名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/22(金) 17:18:19.82ID:WERYkuww
375名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 17:22:08.47ID:dif4Q16l
>>373
こいつアンチ大阪じゃなくて、福岡と同じただの反日君だと思うよ
東京のせいで日本が滅ぶ的な事言ってる庭もこいつでしょ
いつも反日的な事言ってる庭も多分こいつ 376名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 17:37:34.13ID:e1XDdfg/
>>373
アンチ大阪とか草
東京住みだけど、東京のやつらって首都圏以外日本だと思ってないくらい大阪眼中にないよ
あべのハルカス見るために喜んで観光に行くくらいだから東京住みの高層ビル好きほど大阪が好きな東京人はいないよ
377名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 17:43:51.96ID:e1XDdfg/
>>375
出生率2切って日本人の半分を移民にしないと社会保障維持できないと国連が報告書で出したって言ってるだけで反日か
そうやって自称保守が少子化から目を背けた結果が東京以外の惨状だよね
どうせ移民いれりゃ何とかなると思ってる自称保守
あれ?保守さんは移民賛成派に寝返りですか? 378名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 17:46:28.27ID:77Uhad8N
>>376
「東京住みの高層ビル好きほど大阪が好きな東京人はいないよ」
↑これ根拠あるの?あるなら今すぐ教えて???
それともただの願望かな? 379名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 17:48:45.80ID:dif4Q16l
>>377
あれ、お前東京が全て搾取していく諸悪の元凶、
地方に住んでたらわかるとか言ってた庭と別の奴? 380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 17:52:08.01ID:dif4Q16l
でも地方住みとかいう庭と言ってる事は同じだよな〜おかしいな〜
381名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 17:58:32.55ID:e1XDdfg/
382名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 18:02:49.79ID:e1XDdfg/
>>378
根拠なんてないよ
ただ東京生まれ東京育ちの人間は首都圏以外眼中にないってのは間違いない
上京した人間が大抵感じるカルチャーショックだよ
大阪ですら一地方都市扱い
そらメディアは東京の流行しか報道しないからな
地方に住んでたら東京のことが否応なしに頭に入る
ただ東京に住んでたら首都圏以外の情報が全く入ってこない
だから地方都市の衰退もほったらかし
別の世界の出来事のように感じているだろう
近い将来東京も人口減少で衰退に入るのが確定しているのに危機感がない 383名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/22(金) 18:04:24.36ID:jkVEaK+4
東京が日本のガンなのは事実だろう
別に反日でもなんでもない
384名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 18:12:37.03ID:77Uhad8N
>>382
ほーら、結局無根拠の妄想と願望だよ
>東京に住んでいたら首都圏以外の情報が全く入ってこない
“全く”???昨日の北海道地震は全国ニュースなんだけど(笑)言葉の使い方も分からない阿保?
都市開発関連に限定しても、情報が入ってこないと感じるのはただお前の詮索能力が著しく低いだけ
それかお前がテレビを始めとするマスメディアだけに頼り切ってるだけだろ。SNSやネットニュースで簡単に手に入るわ
情弱か 385名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/22(金) 18:15:01.14ID:77Uhad8N
間違いないと断言してるのに、肝心の根拠は全く無い
その自信はどこから来るのか...
いっぺん中学生の小論文の授業からやり直せ
386名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 18:20:07.23ID:aUOFlAHf
>>382
一定の教育を受けた東京人は
「東京の歴史の浅さ」を痛感する。
マスコミが持ち上げる「東京」ってのは
変えの効く、
言わばどこでもいいもの
ということもね。 387名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/22(金) 18:42:14.44ID:s6IchDEG
「○○は間違いない」とか「○○は事実」とか
根拠のない個人的意見を絶対化しようとするのはいただけないな。
388名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/22(金) 18:53:51.96ID:skfTpveA
庭は味噌だぞ
名古屋住みの俺が保証する
389名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/22(金) 19:24:10.22ID:HYW83TC1
>>374
見た目は大阪とあまり変わらないのが残念。
東京のほうがずっとビル多いのだがな。 390名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2019/02/22(金) 20:13:24.67ID:Ez9aAdny
>>389
わたしは全然違うなと思ったけどね。
似てないのに必死に比べようとする奴の気がしれんと思った。
例えば秋葉原は大阪の日本橋とか、
中之島は大手町・丸の内とか
例えている奴がいるが
私に言わせれば無理がある。
似てない。 391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/22(金) 20:13:29.20ID:s6IchDEG
普通に撮影したときに写るビルの数はある程度以上の規模になると頭打ちになるからな。
東京のビルを全部入れようとするとよほど引いて撮らないとあかん。
392名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 20:36:14.87ID:aUOFlAHf
ミミズクで大騒ぎのトンキンw
野生の、ってならまだわかるが
飼われてたのが逃げただけw
そんなの世界中どこでも起こりうる
393名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 20:38:43.46ID:aUOFlAHf
>>390
たしかにそう。
どれだけがんばっても
トンキンに中之島のマネはできない 394名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/22(金) 21:44:31.41ID:XDxzWtl4
395名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2019/02/22(金) 22:36:20.02ID:Ez9aAdny
今年はいよいよ、渋谷スクランブルスクエア開業だからな。
楽しみだな。
約223m
今年から毎年、200m以上が竣工していく。
396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/22(金) 22:40:45.35ID:dif4Q16l
>>392
ほのぼのしてええがな
そんなもんニュースになるのなんかまだ平和な証拠や
まあ冗談にならん事件が増えてるのも確かだが 397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/22(金) 22:48:54.77ID:KECFcF3M
>>395
2018年は200m以上竣工がなかったんだよね。
個人的にはクレアタワーとmsb Tamachi S、日本橋高島屋三井タワーが竣工しただけでも盛り上がったが。 398名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/23(土) 00:33:11.53ID:DiW9cmxA
地方が眼中になのは分かったから
東京は世界的地位の低下について真剣に考えたほうがいいよ
首都なんだからな
399名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/02/23(土) 00:37:21.37ID:wu79BOOY
500
400名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/23(土) 01:16:09.54ID:AnvI/EZz
東京とロサンゼルスってどっちの方が都会なのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2019/02/23(土) 01:45:44.39ID:FN5+BdMq
>>324
綺麗だけど、平坦ね…
やはりスーパートール何棟か欲しい 402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 01:57:39.57ID:pFxUiBrE
ほら、群馬県の人にも東京の超高層ビルしょぼいと言われてる。
地方から見てこの感想。
これなんとかならんかなあ?
マジで。
403名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 02:23:22.95ID:pxBW+3DG
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 02:24:48.38ID:pFxUiBrE
>>403
学者になってらどうすんの?
それで東京が「しょぼくなくなる」の?
それ、学者にできるならもうなってんじゃね? 405名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 02:25:40.64ID:pxBW+3DG
>>404
ごめん、自分で考える能力無さそうだし学者は無理か 406名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 02:26:53.86ID:pxBW+3DG
となると役人もデベ就職もムリだな
ここで愚痴ってるのがお似合いってことで
407名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 02:47:28.29ID:l+5JM8pN
当たり前やん
福岡しかり、現実で何も変える力が無いから、
こんなとこで愚痴ってストレス発散してるんでしょ
408名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/23(土) 04:24:13.32ID:/G//20jk
日本人に限っては愚痴ってる方がまだ健全
実際日本で選挙なんか行かない奴ばかりだし
これは誰も日本の未来に期待してない表れ以外の何物でもない
こんな状況下でバランス取って扇動してる奴らなんて右も左も腐ってる奴ばかり
デスノートでも持ってないと役人やデベでもどうにもならんよw
合法的に貶めるような流れは日常茶飯事だから逆に質が悪い、日本だとそれで尖ってる奴が天下取れるってわけでもないし
やっぱ直近の大戦で大負けしたツケはでけーわ
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 04:30:01.15ID:pFxUiBrE
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 04:31:08.79ID:pFxUiBrE
>>401
>>>324
>綺麗だけど、平坦ね…
>やはりスーパートール何棟か欲しい
この人の希望を叶えられる人、いないのかい? 411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 06:47:01.67ID:7G/Q2Mzg
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 07:23:46.70ID:AwQQ9VRc
山型、山型って、うるせ〜野郎だな。
美人の基準なんて人それぞれだろー。自分の好みの美形を叫んでも、他人にはウザいだけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/23(土) 07:38:07.01ID:BFI6djDV
>>408
お前は愚痴ることに託けて他人への誹謗中傷を平気で行えるから質が悪いんだよ。そこをまず自覚しろ
最近だと中谷幸司への執拗な誹謗とかな。これのどこが健全なんだよ
選挙率の低さは無関心さが一番の原因、「誰も日本の未来に期待してない」って...相変わらず主語がデカいな 414名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 08:21:11.16ID:CMZja7t+
415名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 08:21:58.31ID:CMZja7t+
>>412
>美人の基準なんて人それぞれだろー。
それ違うわ。
美人は美人の条件がある。
デブが好きだからさー、とか言うのは「異端」だと自覚しろよ。 416名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/23(土) 08:41:55.14ID:FKB6+qSA
東京をもっともっと大都会にしてくれ。
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/23(土) 12:12:03.23ID:e7xIXcf0
>>415
問題は都市にとって最重要の課題は利益や実用性だってことだな。
日本の都市景観はその結果として生まれたもの。
もし別の景観にしたい場合にはそちらの方が
利益面・実用面で優れてると証明する必要が出てくる。
それが証明できれば皆こぞってそっちへ行くだろう。 418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 13:56:09.61ID:9zlONT5h
>>411
泉岳寺駅の営業続けながらホーム拡幅し、同時に超高層ビルも建てるんだから、かなりの難工事だよね。
それでも2024年には完成するんだから早いかも。 419名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 13:58:23.86ID:9zlONT5h
高輪ゲートウェイ地区の街開きにタイミング合わせてるんだろうな。
泉岳寺(お寺の方)にも超高層ビル経つし、三田3.4丁目にも211m建つから、地区全体で高層化が進みそう。
また20F建くらいの中層のビジネスホテルは今以上に林立すると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 15:56:37.93ID:CMZja7t+
「インバウンドで東京を超える日は近い」松井知事と吉村市長が大阪の未来語る
421名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 15:58:18.77ID:CMZja7t+
>>417
> >>415
> 問題は都市にとって最重要の課題は利益や実用性だってことだな。
> 日本の都市景観はその結果として生まれたもの。
>
> もし別の景観にしたい場合にはそちらの方が
> 利益面・実用面で優れてると証明する必要が出てくる。
> それが証明できれば皆こぞってそっちへ行くだろう。
違うな。
既得権益について無視した都市計画論は無意味だ。
おまえが言うように「利益や実用性」が最重要だとしても、
その「利益や実用性」は誰にとってのものか?を考えないと。
細切れの住宅地は誰にとっての利益だい? 422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 16:03:48.45ID:CMZja7t+
「インバウンドで東京を超える日は近い」松井知事と吉村市長が大阪の未来語る
吉村市長が「IR誘致はほぼ100パーセント」「インバウンドで大阪が東京を超える日が確実にくる」と自信を持って返答。
大阪は都市の経済性がありながら京都・奈良など非常に歴史的な観光遺産が近隣に多い。
つまり東京圏にはない日本の魅力が凝縮しているのが関西エリアだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 16:05:24.13ID:CMZja7t+
> もし別の景観にしたい場合にはそちらの方が
> 利益面・実用面で優れてると証明する必要が出てくる。
> それが証明できれば皆こぞってそっちへ行くだろう。
ありえない。
権利の衝突が起きる = 時間が浪費されるだけで進まない
ことの蓋然性が非常に高い。
森ビルを見ろ、なんて言われる前に気づきなさい。
424名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 16:06:19.05ID:CMZja7t+
日本には皆が望む都市景観などできやしないのだ。
無理。
永遠にかっこ悪いままだ。
なぜなら、かっこいい景観というものがないからだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/02/23(土) 16:28:54.90ID:4Kk40MVr
関西人が何かにつけて関東(東京)をライバル視し、関西と関東の比較を好むのは、関西人の側に関東(東京)に対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国を意識、ライバル視、比較などをすることがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
最近では日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対する“つまみ食い”にも似た遊興的関心であり、
マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む。
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。
現実が見えていない井の中の蛙の関西人(主に大阪)は、なぜか東京をライバル視していてなにかと意識や比較をしてくるが、どう掻いても東京に敵わないと察すると、
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。
この点も、嘘や歴史捏造までして日本サゲに必死になっている韓国とよく似ている。
大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが現実。
関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
関西人(主に大阪人)の思考
東京≧大阪>>>>>>>>>その他
現実
東京(第1グループ)>>>>>>異次元の壁>>>>>>神奈川、愛知、大阪(第2グループ)
427名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 16:44:49.85ID:kJoLhQFC
でも中身はハリボテwww
428名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/23(土) 16:46:12.35ID:e7xIXcf0
>>421
>細切れの住宅地は誰にとっての利益だい?
何処のこと?
単にまとめて地上げができなかった結果として
細切れになった地域ならいくらでもあるだろうけど。
地権者の権利を尊重する日本じゃよほどのことがなきゃ
強制退去なんてさせられんよ。
とりあえず君は何をどうすれば今より利益や実用性が増すと思ってるの? 429名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 16:49:19.49ID:PZQfn4sX
430名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/23(土) 17:02:54.10ID:e7xIXcf0
でもあれ全部埋まってたらGDPこんなもんじゃないだろとは思うわ。
日本の10倍くらいは余裕で行ってそう。
431名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 17:03:51.18ID:XO9xl9Tt
>>426
中国がすっげえええええええええええええええ
ことと
日本終わった
こととは、全然論理的繋がりがないではないか。
もしかして、、というか、、確実にお前は、魯鈍、痴愚、白痴だな。 432名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 17:06:27.47ID:CMZja7t+
>>428
>とりあえず君は何をどうすれば今より利益や実用性が増すと思ってるの?
どうにもならんよ。
日本はもうオワコン 433名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 17:08:54.22ID:CMZja7t+
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 17:10:19.47ID:9zlONT5h
お前ら、折角の週末、そんな喧嘩はっかりしてて面白いか?
つまらん人生やな。
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 17:11:29.34ID:CMZja7t+
>>434
つまらんと思うなら見るな。
ここ来るな。
つまりお前の問題。
というだけ。 436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 17:18:05.80ID:9zlONT5h
ちな、こんな感じの画面す。
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 17:26:32.77ID:CMZja7t+
438名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/23(土) 17:32:24.22ID:IOyUeZzE
439名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/02/23(土) 17:53:34.21ID:/3WT7sxU
440名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 18:01:11.72ID:CMZja7t+
>>439
そのギャップに悩まないために、実際に中国を訪れて経験値をアップデートさせている。 441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/23(土) 18:06:18.90ID:e7xIXcf0
>>434
まあ、新規の大規模開発の発表が無い時期は
中身が希薄な状況になるのは仕方ない気がする。
話題があれば振ってみたらいいと思うよ。 442名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 18:20:24.41ID:iXz5PVxo
都合の悪いことは見ない聞こえないあーあーあー
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 19:13:38.96ID:3DdSlVyK
>>436
私はあぼーんすら見えないようにしてるわ
スッキリ 444名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 19:20:04.77ID:CMZja7t+
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 19:24:56.14ID:9zlONT5h
>>441
やっぱ次は六本木5丁目かねぇ。
地味にオークラ別館建て替えとか来てるけどな。
西麻布3丁目200mとか。
あとは八重洲富士屋ホテル跡地の再開発がどうなるか。 446名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 19:51:28.92ID:CMZja7t+
>>445
どうせ大した高さにはならない。
箱型のデブビルができるのみ。 447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 20:15:39.90ID:9zlONT5h
あとは有楽町インフォスの再開発、築地再開発、日本橋河岸の未発表再開発
新宿西口駅ビル再開発(小田急中心)、新宿駅西口ヨドバシカメラ本店ビル建替、
池袋駅西口再開発・・・
この辺りは2030年くらいには全部できてるのかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 20:16:24.87ID:pxBW+3DG
>>432
お前みたいな奴を冷笑系って言うんだとさ
軽い問題定期はするけどただ「日本はオワコン」とシニカルに言っておしまい
当事者意識持てよ 449名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:17:51.00ID:CMZja7t+
>>447
どれも期待できないな。
特に築地。
今の所あそこの開発案件はまったくビジョンなし。
虚ろな言葉ばかりで実にいい加減だと思う。
まったく駄目だな。 450名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:18:35.24ID:CMZja7t+
>>448
当事者ならまず「日本はオワコン」と自覚して意味を噛み締めてみろよ。 451名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 20:21:28.78ID:pxBW+3DG
>>450
んなもん既に聞き飽きてるんだよ
お前も日本人なら冷笑してないで少しは自分の意見言ったら?当事者なんだから 452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 20:28:16.69ID:luPAQFAW
453名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:29:11.41ID:CMZja7t+
>>451
冷笑されてムカついてんじゃねえよ餓鬼w 454名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:29:43.38ID:CMZja7t+
455名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 20:32:29.15ID:pxBW+3DG
>>453
結局何も言えない
>>428に対して碌な返答すら出来なかったんだから仕方がないよね
問題提起してるポーズだけしてグダッてるのがお前にはお似合いだよ 456名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:35:22.06ID:CMZja7t+
>>455
まず「日本はオワコン」と自覚して意味を噛み締めてみろ 457名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 20:36:48.92ID:pxBW+3DG
>>456
同じことしか言えない無能
オワってんのはお前の脳味噌 458名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 20:39:37.88ID:CMZja7t+
459名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/23(土) 20:45:59.09ID:BFI6djDV
>>452
これ建設予定地を丸の内としてるみたいだけど、実際どうなんだろうか
丸の内のどこに建つのか見当つかん
個人的には六本木辺りに建ったほうがふさわしいと思うが 460名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/23(土) 21:03:42.34ID:DiW9cmxA
461名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 21:10:47.98ID:OwAKXFRW
むしろ韓国って人口日本の3分の1しかいないのに、
まだ日本に負けててそんだけGDP低いってそれこそオワコンすぎだろ
出生率も世界最低だしな
韓国が日本に国力で勝つのは一生無理だろうな
462名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/23(土) 21:31:17.97ID:DiW9cmxA
マジで一人当たり韓国に抜かれたら
日本人のメンタルは崩壊するだろね
恐ろしいよ想像すると
サムソンみたいな企業がないから超超高層ビルも東京は建てられないし
せいぜい300m台
韓国は500m級糞みたいに建ててるからな
ほんと日本は終わってるよな
463名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/23(土) 21:32:39.24ID:f5BW8wme
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/23(土) 21:42:51.72ID:OwAKXFRW
一人当たり少し抜いたくらじゃメンタル崩壊なんてしないだろ
中国より一人当たり遥かに上の日本が中国に国力負けてるように、
韓国も一人当たり少し抜いたくらいじゃ日本は抜けないよ
まあ日本を抜くのは一生無理だろう
韓国にとっちゃ日本は雲の上の存在だからどうしても抜きたいんだろうけど、
日本にとっちゃ韓国なんて眼中に無い
500m級も毛が一本で糞ださいし、街並みも日本より汚らしいし、山に分断されててビル群もしょぼいし
ほんと韓国は終わってるよな
日本と違って韓国の場合はまだ始まってもいないが
465名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/23(土) 22:11:12.56ID:bf+IhMxo
>>426
俺は日本オタクではなくて
高層ビルオタクだから素直に羨ましい
日本も地震や規制さえ無ければなぁ 466名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/23(土) 22:28:12.63ID:7MpIdkIk
1人当たりGDP1人当たりGDPとか言ってる奴って頭悪そう
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/23(土) 23:29:16.11ID:9zlONT5h
>>452
その記事が出た時って既に常盤橋発表されてたよね。
仮に2041年に完成しても350mじゃ日本一ではないのだが。
これ、住友林業の木造で高層建築を建てるショーケース的意味合いが大きいから、実際は100mくらいのビルでも御の字らしい。
現在の丸の内で空いているのは有楽町駅前くらいなので、
そこの土地を取得するのかな? 468名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/24(日) 00:55:49.84ID:PbMtQkfC
住友林業の壮大なジョークにスギヒノキを伐採し尽して日本から花粉を根絶とかいう目標があるなら応援するんだけどな
ただ単に木造の超高層ビルならノーセンキュー
隈研吾のせいで木造アレルギーになりつつあるワシ
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/24(日) 01:02:01.51ID:CysaQUjV
木材と鉄のハイブリッドにはなるんだろうけど、それでも木材を高層建築の構造体にも使うってかなりハードル高く思えるし、
そもそも難燃性にするためのテクノロジーが開発されないと使えない。
低層階以外はスプリンクラーだけが頼りだから。
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/24(日) 01:20:32.30ID:CysaQUjV
国立競技場は構造体は鉄で、単に内装材として木を貼り付けてるだけだから、現在の技術で問題ないんだよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 02:24:16.39ID:FiixTL/c
内装だけ木でいいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/24(日) 02:30:39.78ID:ezdQW9Qp
木造天守再建しまくって花粉減らしてくれればいいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 02:53:37.56ID:mNOknGke
>>461
普通に日本抜かれると思うよ。
韓国人と日本人の差、俺の人生でここまで差がなくなるとは思ってなかったもん。
俺の知ってる韓国は、物価が半分以下の安い国だった。 474名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 02:55:16.22ID:mNOknGke
>>464
中国が、ってのはあまり意味ないな。
中國沿海部の裕福なエリアがどれだけ人口抱えているか、そこを見るべき。
日本人の平均以上の収入を得ている「中流層」が3億人くらいいるんじゃなかった? 475名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 03:02:52.56ID:mNOknGke
【アニメ】日本の若手アニメーター、平均年収はおよそ155万円(20〜24歳) 年収低く厳しい労働環境続く
476名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/24(日) 03:03:33.64ID:Is189b8l
日本を世界の知の拠点にするにはどうすれば良いのでしょうか?
日本がアメリカやイギリスなどを遥かに超えて、世界の知の拠点にする方法を教えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/24(日) 03:07:14.79ID:Is189b8l
日本を世界で唯一の超大国にするにはどうすれば良いのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 03:20:55.58ID:iunh0BtY
>>473
それはさすがにない
人口3倍違うのに韓国が日本を抜くのは無理がある
ルクセンブルグや北欧諸国がアメリカを抜いたなんて言わないようにね
まだまだ伸びしろあるなら抜く可能性もあるが、韓国も成長鈍化してきて落ち目だしな
出生率も終わってるし
>>474
中国の沿岸部に限れば確かに裕福だが、それこそ意味ないよ
そんな事言うと東京だけ見ればシンガポールと同程度かそれ以上に裕福だよ
東京だけ見てもシンガポールの560万を遥かに超える人口1300万以上いるしね 479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 05:22:13.03ID:mNOknGke
>>478
俺は日本の国力という意味ではもう韓国に抜かれていると思うし
(海外での影響力は間違いなく 韓国>日本。 産業でも芸能でも人材でも)
これで「最後の砦」の一人あたりGDP抜かれたら日本人もう何も勝ち目ないぞ。 480名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 05:23:05.44ID:mNOknGke
>>478
それでも
シンガポール > 東京 ですよね。
人口で倍以上の差が付いてるのに、完全に負けていて悔しくないですか?(笑) 481名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 05:24:34.72ID:mNOknGke
>人口3倍違うのに韓国が日本を抜くのは無理がある
人口基準で勝ち負けを決めたがる人には
今後の日本の位置が不安でならないのかもしれないなw
GDPも
インドネシア > 日本
トルコ > 日本
になるしね。
482名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 05:54:09.09ID:mNOknGke
中国で最後の蒸気機関車が姿を消したのは2005年のこと。
その後の10年で高速鉄道が全国を網羅し、総延長距離は2万5000キロにも達した。
日本の新幹線の8倍超、実に世界一を誇る距離である。
↑
このスピード感。
北海道新幹線なんて計画から完成まで50年くらいかかってそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/02/24(日) 07:34:15.19ID:l8sGl5DT
三井不動産の案件で今一番デカイのってNYのハドソンヤードか
この経験を日本の開発にも反映してほしいな
484名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/02/24(日) 09:31:41.49ID:TnXQa5Ai
でも三井は箱ビル。
485名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 10:01:46.49ID:VMwgKkQz
はよゴミチョン自殺しろよ
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/24(日) 10:55:57.61ID:mCNhWhG+
>>482
どうして日本人なのに日本を否定するような発言ばかりなのですか? 487名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 11:16:05.76ID:0qh1xLut
>>486
ロクな返答来ないから構わない方がいいよ 488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/24(日) 11:42:05.48ID:CysaQUjV
やわらかに関わるとメンタルやられる
NG NAMEが吉
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/24(日) 13:58:03.90ID:igtjKlmH
東京はきたねえ小さなビルがやたら広域にある街。景観は汚くてカオスだがそれが異国感を出してて一部の変な層に人気 
上海、香港、シンガポールのビル群は明らかに東京より近代的で綺麗。東京はビルのほとんどがバブル期のダサいデザインなのだから当たり前
490名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 14:05:06.75ID:k8Z+T9Xo
こいつ香港行ったこと無いだろ
ボロい高層マンションだらけなのによくそんな印象抱けるな
(まぁそのボロさがアジでもあるんだが)
491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 14:08:11.84ID:k8Z+T9Xo
裏路地も東京よりボロさとカオスが入り混じってるし、サイバーパンク感は香港の方が上
東京は小綺麗になりすぎた
492名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 14:15:55.04ID:HCOyTvOY
大阪市
493名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/24(日) 15:42:34.08ID:luJ0H54W
494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 15:54:54.08ID:1pcWeOSO
東京
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/24(日) 16:15:09.70ID:94LZVdZ0
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/24(日) 16:57:54.35ID:CysaQUjV
中央線が全面オレンジw
497名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/24(日) 17:33:49.15ID:nEuBnBlM
ロンドンが一番だな
建物がとにかく可愛い
498名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/24(日) 17:45:39.53ID:dv/uQGfy
>>486
日本の問題点指摘してるやつと
日本の問題点から目を背けて改善しようとすらしないやつ
どっちが愛国者か考えれば分かるだろ
お前は反日だ 499名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 18:17:48.49ID:k8Z+T9Xo
>>498
やわらかはただ問題点をあげつらってるだけだけどな
これで愛国者か...(笑) 500名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/02/24(日) 18:27:12.35ID:bocFU8bp
501名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/24(日) 18:29:05.00ID:thot3La0
韓国のバックには13億の人口の中国がいるからな
韓国も中国の一部みたいなもん
島国で人口減少の日本じゃ大陸連中には勝てんのじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/24(日) 18:31:40.70ID:thot3La0
そんなもん島国の日本に入ってくる情報ときたら
韓国の芸能くらい
韓国は中国の超高層バンバンにも刺激されどんどん超高層建ててるんだろ
やはり島国と大陸の違いは大きいな
スケールが違いすぎる
503名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 18:36:23.46ID:OD49GU6I
アジアの最前線
大阪に首都を移せよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 19:28:48.02ID:iunh0BtY
>>479
>>(海外での影響力は間違いなく 韓国>日本。 産業でも芸能でも人材でも)
さすがに失笑物だなw
芸能って売上のほとんどが日本のK−POP()のことか?w
ジャポニズムみたいな一大潮流もなく、
映画でもグラミー賞もアカデミー賞もろくに取れない国の言う事は違うね
>>481
>>人口基準で勝ち負けを決めたがる人には
今後の日本の位置が不安でならないのかもしれないなw
一人当たりGDPが少し勝つ可能性があるくらいで、
勝ち負けを決めたがるお前が言えた立場じゃないわな〜
100負けてても1つ勝つとその事を執念のように言いまくるってコピペがあったけど、
正に韓国人や在日がそれだわな
GDPで
インドネシア > 日本
トルコ > 日本
になるってことは、つまり
インドネシア > 韓国
トルコ > 韓国
になるってことだぞ?いいのか? 505名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 19:43:09.24ID:iunh0BtY
>>501
まあ有史以来ずっと韓国は中国の属国だったからな
でも行ったことある人ならわかると思うが、
韓国に中国のような大陸感は全然無いぞ
平地も狭いし、全てのスケール感が小さい
まあ所詮大陸から隔離された半島だからな 506名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 21:15:10.70ID:mNOknGke
日本と中国は超高層ビルでどっちが上なんだよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/24(日) 21:20:43.08ID:mNOknGke
堀寿伸(Toshi)@東京夜景2/26発売
シンガポール、ダウンタウンの摩天楼。ビルの本数もさることながら、個々のデザインやライトアップも素晴らしく、
高層ビルによる都市景観づくりの見本のよう。
日本でも延床面積だけでなく都市のランドマークになることを意識してデザインして欲しいところ。 508名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 22:52:22.64ID:rk3/6Ox4
さっさと死ねよアホ左翼
509名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/24(日) 23:32:18.18ID:PgJsEZfR
510名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/24(日) 23:37:03.89ID:BiIlUbFc
>>498
いやいやスレチにもほどがあるわw消えろ 511名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/24(日) 23:37:19.09ID:rk3/6Ox4
日本ディスのアホタレ左翼はここ来るな
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/25(月) 02:00:03.87ID:h2hLDsAI
スクランブルスクエアってまだ屋上部分の外壁パネル、取り付けられていないように見えるんだけど、
7月のオープンに間に合うのだろうか?
当初は展望台に上るのに時間かかるんだろうな。
スカイツリーみたいにホテル宿泊と優先レーンチケットをセット販売したりするのだろうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/25(月) 02:07:38.10ID:anADX4NB
514名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/25(月) 08:58:10.61ID:Yng6LJBa
普通に生活してて日本の悪口が出ない方が不思議なんだがな
余程金持ってる人間なのか、もう表舞台からリタイアしてあと死ぬだけの人間なのか知らんが
都市開発でも問題点だらけだろ
俺が最近気付いた事だと今借りてる部屋がちょっと寒いから調べたら、サッシや窓の規制が中国韓国にすら劣るとか知って唖然としたものだよ
日本は街の見た目だけでなく中身も最悪なのかよ
他にもビルとは関係ない部分で色々問題が多い国なんだが、すべて行きつく先は同じなんだよな
「国が仕事してない」
でも国が何をするか決めるのは国民だ
つまりここでも自分に嘘をついてるのか単に日本に対する歪んだ愛なのか知らんが臭いものに蓋をして見て見ないふりをしてる連中がいるから日本は沈没していくんだろうな
(この過程に反日メディアが介入してる可能性も捨てきれなくはないが・・・)
だから結論を言えば利口な奴はこんな国諦めた方が良い
前にも言ったろ
まぁとはいってもそう簡単に拠点は変えられないから、愚痴らないとやってられんよな
異常
じゃなくて以上
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/25(月) 09:03:02.14ID:h2hLDsAI
貧すれば鈍す。
516名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/25(月) 09:24:00.00ID:NxVEsHK0
>>514
>結論を言えば利口な奴はこんな国諦めた方が良い
だからこれがお前の異常な所なんだよ
こんな所で愚痴ってないで対案なりなんなり考えろよ。お前も当事者だろ
諦めたいならそれを他人に勧めるな、他人の足を引っ張んな。黙ってろ
お前のせいで気分が下がる
それとスレチだから次から他所でやれ 517名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/25(月) 09:25:09.08ID:HqpM74UX
ビルの話しろよ
518名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/02/25(月) 09:47:17.49ID:gPDJLUEG
スクランブルスクエア楽しみだね
519名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/25(月) 10:52:54.06ID:p0XPF/VK
しょぼいですが、福岡ヤフオクドーム前のマンションです
立地としては、マークイズとヤフオクドームに挟まれ、なぜこんなところにマンションが?
みたいな感じの場所にあります。
28階101m 2棟構成
520名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/25(月) 11:24:15.21ID:Yng6LJBa
>>519
三菱地所の再開発で超高層ビルがくるのは定番やろ
ホークスタウンの二の舞にならない為にもまぁ妥当だな 521名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/25(月) 11:27:00.41ID:Yng6LJBa
>>516
対案か、今は残念ながらないな
団塊Jrが死ぬまで待とう
俺もいないかもだが 522名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/25(月) 11:53:10.20ID:NxVEsHK0
>>521
ないじゃなくて出せないの間違いだろ
斜に構えて冷笑しか出来ないなら他所でやれ 523名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/25(月) 12:01:24.27ID:Ifz3Sjj8
オワコン日本にできることはない。
鎖国すれば全て解決、とか言ってるネトウヨはアホ
524名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/25(月) 14:29:30.76ID:YK8M5zGZ
>>518
今年、一番話題になるビルだからな。
渋谷では桜丘口の再開発が残っているが、
渋谷全体の再開発の2/3は完成すると見ていい。
フクラス、ソラスタ、パルコ、区役所の建て替えも完了するし。 525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/25(月) 16:16:50.97ID:Nj2dstPJ
526名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/25(月) 18:56:33.55ID:+upSUQaj
>>521
まず偉そうにしてるだけで中身スッカラカンのお前に解決するのは無理なのを自覚しろ
それが自覚できてないから、現実とのぎゃっぷをここでうっぷんはらしてるんだろうが
>>521
>>523
お前らの人生が糞つまらないのはわかったから、いちいち周りのせいにして不快にするな
多少の不満はあれど、日本での生活に満足してる奴等もいっぱいいるのよ
とりあえず黙るか日本の悪口言う為のスレいけ 527名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/25(月) 19:03:29.08ID:3DV8ODsj
年間10万人が自殺する国
528名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/25(月) 19:56:47.44ID:qzFVZCHE
数十年前にほぼ景観が出来上がった新宿
ここ数年で様変わりしてる渋谷
ローペースでビル建て続けてる池袋
同じ三大ターミナルでも開発の形が随分違って興味深い。
529名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2019/02/25(月) 22:27:45.48ID:zUJORowX
渋谷は凄い勢いで建てまくってる
夜は不気味
530名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2019/02/25(月) 22:49:56.61ID:QgFW8iaM
それと、新宿と同じくらいになるかもしれん
531名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/25(月) 22:55:21.55ID:q6ipVBCB
なるわけない。
いろんな意味で違う街
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/25(月) 23:27:44.47ID:h2hLDsAI
西新宿の高層マンション群と同じ厚みの街が
渋谷以西に広がるかだな。
代官山や池尻大橋あたりまで広がれば
新宿と同等の摩天楼になるだろうが。
533名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/02/25(月) 23:27:46.10ID:O26WjVVt
渋谷はキレイな再開発ばかり増えると、街の魅力を減じてしまうかも
逆にドンキホーテ跡地みたいな、再開発なのにごちゃごちゃしてるのも割とおもしろい
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/26(火) 08:14:35.05ID:JX4w79fd
センター街とか道玄坂とかごちゃっとしてるから大丈夫じゃない?
次は東急本店とか西武百貨店の建て替えくるかもな。
535名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/26(火) 09:49:23.84ID:Bzkn28q7
>>533
渋谷の複雑な路地や坂が魅力になりうる財産であることには同意ですが
現状や将来像に関しては全く期待出来ない
度重なる規制緩和でビルだけが巨大化高層化して路地が狭いままなのは明らかに不釣り合い
路地を残すなら高層化を控えて再整備し
高層化するなら抜本的に区割りも変えるべき
桜丘では一部廃道になったり拡幅される道路もあるようですが開発規模に全く見合っていない 536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/26(火) 09:59:38.80ID:JX4w79fd
渋谷は銀座線のホーム移転が地味に楽しみだな。
六本木ヒルズや東京ミッドタウンができて六本木の治安が若干たりともよくなったように、
渋谷に再びIT企業が集結することにより、街の雰囲気も幾分変わってくるはず。
537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/26(火) 10:01:19.43ID:KApASsR0
>>535
同意
東京はどこもかしこも道が狭過ぎる
空いた土地にバカデカいビル建てるよりも、道を広げるべき 538名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/26(火) 10:13:13.46ID:JqhYl0d1
>>535
わかる。
渋谷はこのままだと中途半端でみっともない。
残念な姿。 539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/26(火) 12:52:57.85ID:CUrrF+dH
渋谷109も老朽化が進んでるし、
そろそろ建て替えそうだよね
あそこはシンボリックな建物が出来るに違いないし
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/26(火) 13:49:53.43ID:JX4w79fd
>>539
それこそ地形的にタイムズスクエア目指すべきかとw 541名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/26(火) 22:16:13.24ID:PI7qAsyI
またコピー貼り出し
画像貼り出しで工作員がスレ伸ばししてるだけ
書き込みもそう
自作自演スレ伸ばし
お疲れ様
自演バレないように時間を少し書き込みごとに開けた方がいい
閑古鳥すぎて可哀相
542名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/27(水) 05:49:23.69ID:TK4FQ3zQ
宇宙飛行士と不動産開発デベロッパーの社長はどっちの方が凄いですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/27(水) 05:57:19.08ID:TK4FQ3zQ
宇宙飛行士と年収5000億円のデイトレーダーはどっちの方が凄いですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/27(水) 06:04:06.38ID:TK4FQ3zQ
アメリカの大統領とダライ・ラマはどっちの方が凄いですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/27(水) 06:17:38.12ID:TK4FQ3zQ
東京をもっともっと世界的な大都市にするにはどうすれば良いの?
546名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/02/27(水) 06:56:47.17ID:LNuIQeBn
>>522
>>526
話逸らしてるけど対案もなにも政治家次第と既に答え出てる
政治家を選ぶのは国民な
俺はその国民に不信を抱いてる
だがそんなもの案件にもよるぞ
例えばだがパチンコとかいらねーよとかは俺と右翼でも一致する話だろ
この癒着が消えないのは与野党ひっくるめて今の政治家にとってどーでもいいことなんだよ
それが都市開発でいうところの岩盤にも置き換わるわけだ
国家戦略特区なんかで騙されてんじゃねーよ 547名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/27(水) 07:45:26.09ID:yavSYNfe
>>546
政治家次第だなんてお前言ってないけど
いつどこで言ったか引用してもらえる?
それと お ま え 自 身 の 対案は結局ねーのかよ
長々と問題点をあげつらって結論が「こんな国諦めた方がいい」とか思考停止に他ならないな、敗北思想の極み 548名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/02/27(水) 08:23:10.06ID:xGISiteF
福岡っつーか、はっきり言って西日本はクソダサイw
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/27(水) 08:23:34.56ID:QXtEsDN0
どこの街だろう? LAのダウンタウンぽいが。
550名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/27(水) 08:40:02.40ID:vMI4sI4o
普通に北京
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/27(水) 09:10:16.20ID:vMI4sI4o
デカいのが330mの国貿三期A
一致
国貿Bが描かれてないしそのイメージ古いな 552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/27(水) 09:33:52.77ID:00QFMjuO
横浜みなとみらいを空から眺めることができるようになる。
神奈川・横浜市などは、JR桜木町駅前と新港ふ頭の運河パークを結ぶ、全長630メートルのロープウェイについて、2019年度中に建設工事に着手し、東京オリンピック前の開業を目指す方針。
ゴンドラは8人乗りで、高さはおよそ30メートルから40メートルになるという。
観光客は「楽しそう。上から見るのが」、「結構便利になりますよね。駅からここまでも結構あるので。観光スポットなので、外国の方にも、もっと来てもらいたい」などと話した。
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/27(水) 16:15:49.37ID:uOG9BWW0
もしして福岡がまともで俺はネトウヨなのか…?
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/27(水) 16:26:07.60ID:Kn9uOAey
ネトウヨは勘弁だは
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/27(水) 18:02:33.79ID:QXtEsDN0
556名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/27(水) 18:34:29.81ID:7N6IjSWm
福岡県にはこの言葉を贈ろう
どんな馬鹿でも批判したり、非難や不平を言うことはできる。
そして、大抵の馬鹿はそうするのだ。デール・カーネギー
>>553
安心しろ、福岡もチベットも反日ってばれてるぞ 557名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/27(水) 20:04:13.05ID:JYt0xg/4
不動産デベロッパーに勤めてる人いる?
仕事や業界の雰囲気はどんな感じなのか知りたい
558名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/27(水) 22:24:29.24ID:uOG9BWW0
唐突に反日動画貼る奴がまともなわけなかったな
そして本物のネトウヨを見て一安心する俺
559名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/27(水) 22:36:25.08ID:7N6IjSWm
>>558
おう、俺もお前が反日野郎を諭すだけで、
ネトウヨ認定する馬鹿だってことがわかって安心した 560名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/02/27(水) 23:07:52.67ID:00QFMjuO
どっちも馬鹿丸出し
562名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 11:05:23.26ID:rI3rPpV8
>>561
あちゃー
梅田、丸の内に負けたか。
いい勝負だと思ったんだけどなあ。 563名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 11:07:22.17ID:rI3rPpV8
でも広がりでは梅田のほうが大きいな。
丸の内はどうしても皇居のために広がらないからね。
564名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/28(木) 11:07:30.16ID:WeWi1lvK
重慶
東京がこのレベルになるのは何時だろう 565名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 11:11:39.09ID:7T+FCkAm
東京には、日本橋方面の充実でより広大なビル群ができらことを望みます。
566名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 11:12:36.95ID:WiWO0Xby
>>564
それは無理だから。
わかってるから。
時が経とうが、差が開くだけだよw 567名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/02/28(木) 13:15:29.87ID:Mgr+4MrH
>>564
マリーナサンズベイもどき作ってるんだな。
今の中国のスーパートールってブルジュハリファ・レベルのがぼんぼん建ってるから凄いよな。 568名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/02/28(木) 21:12:14.91ID:xvxkUAhr
569名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 21:51:06.07ID:zsPU+E7a
>>564
これ見て「すげえ!羨ましい!日本にも欲しい!」なんて思うわけないだろw
日本の美学とは方向が違うのでどうでもいいとみんな思ってるんだよ。 570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/28(木) 21:59:28.76ID:XvRFgth2
気を衒った建築物見て、スゲェーて、どこまで素人なんだよ。
そんな奴は、所詮、中共レベルだなぁー。
571名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/02/28(木) 22:09:22.57ID:bo1s44zR
マリーナベイサンズもどきを例に出したのがアレだな
普通のビル群か何かを引き合いに出しときゃ賛同得られただろうに
572名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/28(木) 22:11:26.59ID:9up7RHQz
100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html 573名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/28(木) 22:12:04.26ID:9up7RHQz
574名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/02/28(木) 22:14:34.81ID:9up7RHQz
東京摩天楼に俺達関西土人は震え上がる。
575名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 22:33:10.46ID:1JOZsaEA
576名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/02/28(木) 22:34:02.70ID:aupbFfUR
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/02/28(木) 22:39:31.88ID:i5I1fR/x
Marina Bay Sandsと重慶来福士広場はどちらもMoshe Safdieの設計
578名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 23:05:23.03ID:AT9tjk65
579名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/02/28(木) 23:16:06.02ID:8tFc3uah
中国
580名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/02/28(木) 23:34:13.93ID:Z8BYVMwr
>>561
計画段階含めた赤坂、六本木、虎ノ門界隈verも見たい・・
お願いします!! 581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/02/28(木) 23:50:38.30ID:5YE1Xf1e
582名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2019/03/01(金) 10:31:45.06ID:TS22ImJZ
>>562
日本橋の三井タワーもコレドもないから、
実際には丸の内にはボロ負けだが。
皇居側に軸をおいても、これだけあるんだから、
東京さんは違うは。 583名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/01(金) 11:21:03.41ID:9XkfL9qz
>>582
それは東京を持ち上げすぎ。
過大評価。東京ならもっと凄くていいのに、現実は残念。
逆に大阪は過小評価なのでもっと評価すべきだ。
あれだけの都会度はすごい。
このレスを煽りだと思ったら無視してくれ。 584名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 11:53:54.12ID:8T1pj2n+
585名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 11:54:35.15ID:8T1pj2n+
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/01(金) 12:24:35.54ID:w/R3xsCl
>>561
有楽町の交通会館らへんってボロい建物しか建ってないし建て替えの余地あるよな
全く聞かないけど 587名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/01(金) 12:33:26.12ID:qShlntHT
>>586
有楽町駅の丸の内側は高さ31mのビルが並んでいるから
順番に150m級のビルに建て替わるはず。
住友林業の350mを丸の内に建てるのならここしか土地が空いていない。 588名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/01(金) 13:27:16.69ID:uq1SJxNU
新築マンション情報
■沖縄
沖縄県★35件
■九州
鹿児島県★14件 宮崎県★4件 熊本県★7件 大分県★11件 長崎県★9件 佐賀県★0件 福岡県★118件
■四国
愛媛県★5件 徳島県★2件 香川県★9件 高知県★3件
■中国
広島県★37件 山口県★10件 岡山県★15件 鳥取県★2件 島根県★3件
■近畿
和歌山県★0件 奈良県★4件 大阪府★114件 兵庫県★68件 京都府★15件 滋賀県★9件
■東海
三重県★4件 静岡県★16件 愛知県★88件 岐阜県★7件
■信越・北陸
長野県★4件 福井県0★件 石川県★4件 富山県★7件 新潟県★7件
■関東
神奈川県★148件 千葉県★44件 東京都★335件 埼玉県★65件 山梨県★5件 群馬県★1件 栃木県★3件 茨城県★7件
■東北
福島県★12件 宮城県★26件 山形県★2件 岩手県★3件 秋田県★3件 青森県★0件
■北海道
北海道★39件
http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/top/
建設棟数 東京23区>福岡市>大阪市>横浜市 589名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/01(金) 13:32:50.62ID:l1pZEdYZ
戸数で見たほうがいいんじゃないの?
タワマンと普通のマンションだと
へたすりゃ
10倍違う
590名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 14:00:32.47ID:adfWrJEO
591名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 15:39:33.12ID:Vw/+jWvC
実収入2017年(1世帯あたり1か月間)
☆1位 埼玉県 63万3227円
☆4位 東京都 61万3169円
★7位 滋賀県 59万7556円
☆9位 神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf 592名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 15:39:58.71ID:Vw/+jWvC
593名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 15:40:22.91ID:Vw/+jWvC
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www
2018年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35 ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924
https://uub.jp/rnk/p_k.html 594名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 15:41:51.06ID:Vw/+jWvC
595名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/01(金) 18:04:05.53ID:9DJT3XvH
関東人って皆こんな性格悪いの?
596名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/01(金) 18:51:22.71ID:BG4fxCK9
597名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/01(金) 19:55:26.34ID:iKoj0OTh
ソウル普通に多いな(笑)
598名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/01(金) 21:12:02.21ID:dn919F71
>>586
>>587
有楽町インフォスの無印は銀座に移転
丸ノ内警察仮庁舎もいずれ本庁舎完成後引っ越し
バスの駐車スペースも八重洲のバスターミナル出来れば要らなくなる
丸ノ内警察仮庁舎は元々住友不動産丸ノ内ビルだから
上記テナントが全部空いたら広大な敷地が出来るので超高層化されるのは間違いない 599名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/01(金) 22:21:27.85ID:0OLMqe01
700
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/01(金) 22:54:41.93ID:dKEAvMI8
そういえば丸の内警察署のパースって出回ってないよね
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/02(土) 00:25:03.48ID:HtVd9s4U
602名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 11:23:12.84ID:fHzH6G5s
世界の大企業ランキング上位50位
日本は35位のトヨタだけ
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/02(土) 11:26:51.54ID:HtVd9s4U
愛知県、すごいね!
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/02(土) 11:27:59.44ID:HtVd9s4U
名駅の超高層ビル群見たとき最初に出てきた言葉が
「トヨタ、カネもってんなー」
実際はトヨタ資本のビルなんて一部だけど、なんか全てにトヨタの息がかかっているように感じられた。
605名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 11:36:41.45ID:IhgNfTJ2
大体あってる
606名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/02(土) 11:42:50.88ID:LYwrYvCd
>>604
トヨタは凄いわ。
東京の企業なんかなんぼ集まっても全然敵わん。 607名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/02(土) 12:38:00.83ID:ZxjTLhJY
GHQの要求が無く三菱グループが解体されてなかったら圧倒的だったろうけどね〜
世界でも上位だったろうね
三菱車はリコール隠しで印象悪くなってるけど
608名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 12:46:16.54ID:IhgNfTJ2
車以外でも二流ばっかやんけ
609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/02(土) 12:48:39.37ID:HtVd9s4U
レクサスはえぇクルマや。
クルマ板ではぼったくり扱いされることあるけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 13:41:16.18ID:fHzH6G5s
611名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/02(土) 15:29:21.26ID:fWHTfJGH
愛知県のリッチさには東京も大阪もかなわん。
超高層ビルにかかってる金も違う。
612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/02(土) 17:55:01.35ID:X5QtofcE
613名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/02(土) 19:36:10.36ID:dRMa8yq7
>>611
建設費日本一のビルはランドマークタワーの2700億円じゃないかな。
次点で2340億円の虎ノ門ヒルズ。
第3位に名古屋のセントラルタワーズ2035億円が入る感じ。 614名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/02(土) 20:00:53.93ID:GP14h9ub
■超高層ビル 総工費ランキング
1位 ミッドタウン 3700億円
2位 ランドマーク 2700億円
3位 六本木ヒルズ 2400億円
4位 虎の門ヒルズ 2350億円
5位 セントラルタワーズ 2035億円
6位 都庁 1569億円
7位 阿倍野ハルカス 1300億円
8位 WTCビル 1193億円
9位 ミッドランド 1000億円
615名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 20:18:27.87ID:zHZaGQx+
これで大体あってる?
*1 390.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟
*2 323.00m 虎ノ門・麻布台地区A街区
*3 287.00m 日本橋一丁目中地区
*4 265.00m 虎ノ門ヒルズステーションタワー
*5 263.00m 虎ノ門・麻布台地区B1街区
*6ㅤ255.50mㅤ虎の門ヒルズ森タワー
*7 250.00m 八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区
*8ㅤ248.10mㅤ東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー
*9ㅤ243.40mㅤ東京都庁第一本庁舎
10 240.00m 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区
11 240.00m 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業
12ㅤ239.85mㅤNTTドコモ代々木ビル
13ㅤ239.70mㅤサンシャイン60
14ㅤ238.05mㅤ六本木ヒルズ森タワー
15ㅤ235.00mㅤ新宿パークタワー
16 235.00m 芝浦一丁目建替計画S棟
17 235.00m 芝浦一丁目建替計画N棟
18 235.00m 西新宿三丁目西地区南棟
19 235.00m 西新宿三丁目西地区北棟
20 235.00m 八重洲一丁目北地区
21ㅤ234.37mㅤ東京オペラシティ
22 233.00m 虎ノ門・麻布台地区B2街区
23ㅤ230.76mㅤ住友不動産六本木グランドタワー
24 229.76m 渋谷スクランブルスクエア
25ㅤ225.00mㅤ新宿三井ビル
26 225.00m 歌舞伎町一丁目地区
27ㅤ223.00mㅤ新宿センタービル
28 221.55m 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
29ㅤ220.63mㅤ聖路加セントルークスタワー
30ㅤ215.90mㅤ泉ガーデンタワー
31ㅤ215.75mㅤ汐留シティセンター
32 215.00m 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟
33ㅤ213.34mㅤ電通本社ビル
34 212.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟
35ㅤ211.38mㅤ新宿住友ビル
36ㅤ210.30mㅤ竹芝地区開発計画 業務棟(A街区)
37 210.00m 赤坂二丁目プロジェクト
38ㅤ209.90mㅤ新宿野村ビル
39ㅤ208.97mㅤザ・パークハウス西新宿タワー60
40ㅤ206.69mㅤアークヒルズ仙石山森タワー
41ㅤ205.08mㅤ赤坂インターシティAIR
42ㅤ205.00mㅤグラントウキョウノースタワー
43ㅤ205.00mㅤグラントウキョウサウスタワー
44ㅤ203.65mㅤモード学園コクーンタワー
45ㅤ200.00mㅤ損保ジャパン日本興亜本社ビル
46 200.00m 大手町一丁目2地区計画B棟
47ㅤ200.00mㅤJPタワー
48ㅤ200.00mㅤ読売新聞東京本社
49 200.00m 世界貿易センタービルディング本館
50 200.00m 西麻布三丁目北東地区
616名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 20:24:17.76ID:zHZaGQx+
*1_390.00m/大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟
*2_323.00m/虎ノ門・麻布台地区A街区
*3_287.00m/日本橋一丁目中地区
*4_265.00m/虎ノ門ヒルズステーションタワー
*5_263.00m/虎ノ門・麻布台地区B1街区
*6_255.50m/虎の門ヒルズ森タワー
*7_250.00m/八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区
*8_248.10m/東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー
*9_243.40m/東京都庁第一本庁舎
10_240.00m/八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区
11_240.00m/八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業
12_239.85m/NTTドコモ代々木ビル
13_239.70m/サンシャイン60
14_238.05m/六本木ヒルズ森タワー
15_235.00m/新宿パークタワー
16_235.00m/芝浦一丁目建替計画S棟
17_235.00m/芝浦一丁目建替計画N棟
18_235.00m/西新宿三丁目西地区南棟
19_235.00m/西新宿三丁目西地区北棟
20_235.00m/八重洲一丁目北地区
21_234.37m/東京オペラシティ
22_233.00m/虎ノ門・麻布台地区B2街区
23_230.76m/住友不動産六本木グランドタワー
24_229.76m/渋谷スクランブルスクエア
25_225.00m/新宿三井ビル
26_225.00m/歌舞伎町一丁目地区
27_223.00m/新宿センタービル
28_221.55m/虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
29_220.63m/聖路加セントルークスタワー
30_215.90m/泉ガーデンタワー
31_215.75m/汐留シティセンター
32_215.00m/三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟
33_213.34m/電通本社ビル
34_212.00m/大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟
35_211.38m/新宿住友ビル
36_210.30m/竹芝地区開発計画 業務棟(A街区)
37_210.00m/赤坂二丁目プロジェクト
38_209.90m/新宿野村ビル
39_208.97m/ザ・パークハウス西新宿タワー60
40_206.69m/アークヒルズ仙石山森タワー
41_205.08m/赤坂インターシティAIR
42_205.00m/グラントウキョウノースタワー
43_205.00m/グラントウキョウサウスタワー
44_203.65m/モード学園コクーンタワー
45_200.00m/損保ジャパン日本興亜本社ビル
46_200.00m/大手町一丁目2地区計画B棟
47_200.00m/JPタワー
617名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 20:26:39.69ID:zHZaGQx+
48_200.00m/読売新聞東京本社
49_200.00m/世界貿易センタービルディング本館
50_200.00m/西麻布三丁目北東地区
618名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/02(土) 20:26:43.04ID:YiQcWhPa
愛知はもう豊田県に改名しろ
619名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/02(土) 20:28:41.50ID:dRMa8yq7
>>614
ビル単体じゃなく施設全体のが混ざってるので注意。
メインビルの建設費だと
六本木ヒルズ:1250億円(森タワー)
あべのハルカス:760億円
ミッドランドスクエア:780億円
といったところ。
ミッドタウンも施設全体の金額だけどミッドタウンタワー単体の数字は不明。
場所と規模的に1000億円以上は行きそうだけど。 620名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/02(土) 20:30:20.75ID:zHZaGQx+
空白をコピペすると文字化けするんだな
621名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/02(土) 20:50:42.67ID:7otPELni
東京の200m以上のビルが50棟にのぼる、と思うと胸熱だな。
とはいえ、400m以上は0だが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/03/02(土) 23:21:05.06ID:K2SAqxJK
世界のビルのデザイン性の良さと高さを目の当たりにしちゃうと日本の再開発なんてショボすぎるから絶望するけど
愛着のある都市が良くなっていく姿を見るのは楽しいから苦し紛れかもしれんけどそういう見方で今は楽しんでる
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/03(日) 07:53:00.86ID:wiWCR8+6
400はつくらんの?
624名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/03(日) 11:47:25.80ID:Q7IO68uG
>>613
ランドマークタワーて建設費だけで2700億もかかってんの?
あのビル1000億以上の赤字出してるもんな 625名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/03/03(日) 12:01:19.36ID:C1AipS1u
負の遺産ってこと?
626名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 12:06:07.14ID:X4ZWFqIf
「米国の魂買った」平成の日本勢=NY不動産で再び存在感
3/3(日) 6:41配信
10年代に入り、大型買収の主役は中国資本に移った。一段と影の薄まった日本勢だが、近年、息を吹き返している。
東急不動産は、マンハッタン中心部で、19年完成予定の地上47階建てオフィスビル建設に参画。総投資額は10億ドル(約1120億円)超で、
「この一帯では約50年ぶりの新築ビル」(同社)といわれる。
三井不動産はマンハッタン南西部で18年10月、約1500億円を投じたオフィスビルを完成させた。
三菱地所は14年から、クイーンズ区で店舗や住宅からなる大型複合施設の開発に携わっている。
「先進国にもかかわらず人口増が見込まれる」と、米国市場に期待する。
627名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/03/03(日) 12:25:01.19ID:0v6EDnsT
ランドマークタワーは延床面積が巨大だし、埋め立て地で基礎工事に金かかりそう
628名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/03(日) 12:50:58.24ID:QdN5eEkd
アメリカの不動産はもう上げどまりだろう
新宿開発してくれよ
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 13:08:31.29ID:X4ZWFqIf
>>628
新宿はちょっと無理かなあ。
西新宿6丁目のあたりは住宅地としてしか価値がないので、計画はタワマンのみ。
繁華街・オフィス街としてのザ・新宿といえる駅前を超高層化してほしいのだが
これがまた100年くらいかかりそうで。
5年くらい前から小田急がどうのこうの言ってるけど、具体的になーんにも聞こえてこない。
新宿駅自体、半永久的に改築していて超スローペース。 630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/03(日) 13:46:08.49ID:xG9yUZ3Q
バスタ新宿、NeWoman、新宿ミライナタワーは新しく人工地盤作ったからスムーズにできたんだよね。
鉄道駅を営業しながらの再開発は時間がかかる。
今年、東棟がオープンする渋谷スクランブルスクエアも全体開業は2028年とかでしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/03(日) 15:06:58.29ID:bHI1ordw
>>627
当時バブルでの建設だから費用も莫大な
その後バブル崩壊して不況になったからな 632名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/03(日) 15:15:34.22ID:QdN5eEkd
日本の凄いところは大量の人間をさばける巨大ターミナルがあること
時間をかける価値はあると思う・・
633名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 15:20:43.92ID:X4ZWFqIf
>>632
巨大ターミナルのメリットよりもデメリットが強く思えて、素直に肯定できないんだよね。
首都圏の人口規模を抱えた上での設備・計画だから否定できないんだけれども。 634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/03(日) 15:21:29.85ID:xG9yUZ3Q
>>617
乙です!
世界貿易センタービルは本館も南館も、最終的には197.321mになるみたいだねぇ。 635名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 15:52:46.33ID:X4ZWFqIf
>>634
あーそうか
そしたら200m以上50棟の大台にはまだまだ無理だね・・・
199mとか、197mとか、ほんともったいない。
こういうの勘弁だわw 636名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/03/03(日) 18:19:45.89ID:dvelFs2n
別にそんな2、3mの数値に拘らなくても良くない?
ぱっと見200です
637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 18:43:06.29ID:X4ZWFqIf
>>636
見た目はそうなんだけど、データ集計すると199.99mでも200m以上の扱いにはならないから捨象されてしまうのがね 638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 18:45:17.59ID:X4ZWFqIf
東京の俺でも悔しいけど、
大阪の超高層ビル好きの人はもっとその点忸怩たるものがあるのではないかと。
フェスティバルタワーだってギリ200m届いていないからねえ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/03(日) 18:52:30.90ID:uVConMHi
そんな中、200m以上の超高層ビルが林立する名駅周辺は改めて凄いと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/03/03(日) 18:55:26.14ID:dvelFs2n
航空法の高さ制限が無い名駅はすくすく伸びた感じよね
641名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/03(日) 19:18:31.72ID:uVConMHi
兵庫には200m以上の超高層ビルは何棟あるんだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/03/03(日) 19:21:37.60ID:dvelFs2n
兵庫は残念ながら200超えはないよん
三大都市でもないし経済規模的にも建てれる体力はないと思うわ
再開発に関して神戸市も消極的やしね
643名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/03/03(日) 19:24:41.41ID:dvelFs2n
あと君、大阪スレを荒らしてる荒らし君よねw
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/03(日) 20:55:23.83ID:mSoGqtG0
大阪スレは荒れに荒れてるけどそもそもスレッドとして成立してるの?
まあこの板自体が大体そんな感じでここが一番マシかもしれないとかいう末期状態だけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/03(日) 20:59:05.66ID:55vnG3z9
大阪スレ荒らしてるのは名古屋人じゃなくて神奈川人だぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 20:59:28.88ID:X4ZWFqIf
末期状態が5年以上続いて
「早く逝かないかな」状態かも。
647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/03(日) 22:02:11.58ID:5EG1zQvm
648名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/03(日) 22:25:22.20ID:X4ZWFqIf
>>647
NYっぽいね。
日本じゃ絶対に無理ですねw
日本は本当に超高層ビルデザインの選択肢がないですね。 649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/03(日) 22:31:56.93ID:5EG1zQvm
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/03(日) 22:50:34.25ID:mSoGqtG0
東急は三井よりは面白い開発をするな。日本じゃ絶対無理とか言ってる奴は歌舞伎町一丁目再開発を知らんのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/04(月) 02:14:48.48ID:qTdF2d19
652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/04(月) 10:02:10.18ID:zABdn5ee
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/04(月) 12:04:07.05ID:zZX2UMBt
>>635
197m以上、200m未満のビルは計画中含めて
東京4棟、大阪2棟だからそこまで多いわけでもないかと。
ただ100mラインで見るとかなり凄いことになってる。
97m以上100m未満のビルは東京91棟、大阪16棟。(おっさんのビルより)
これは殆ど航空法とは関係ないエリアだから
建築基準法上、100m以上になると厳しくなる要素があるんじゃないのかな。
詳しくは知らないけど。 654名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)2019/03/04(月) 17:32:12.84ID:vmrGQqr5
テレビ塔は634mある
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/04(月) 17:46:14.37ID:lIXtKVuT
最近気づいたんだが、206mの仙谷山森タワーは文字通り山の上に建っているので、低地に建っている205mの赤坂インターシティAirよりかなり高く見える。
標高ベースだと220mは超えている感じ。
同じく坂の上に建っている230mの六本木グランドタワーより少し低い程度。
六本木ヒルズ森タワーも標高ベースだと270m
山の上に建つ東京タワーも標高ベースだと350mくらいみたいだし。
遠くから見るとビルの高さ通りの高さに見えない。
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/04(月) 18:03:55.84ID:lIXtKVuT
羽田の新着陸ルートだと港区では、広尾、白金、品川駅上空を低空飛行するので、
いずれにしてもその近辺では高い建物はムリだな。
高輪ゲートウェイの175mというのはギリギリだったりして。
今後、スーパートールを期待できたとしても、六本木、東京駅から神田駅の間、兜町あたりか?
657名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/04(月) 20:26:18.58ID:iTRMRAp0
JR東海
リニアを開発して半世紀以上
空前絶後の9兆円プロジェクト
東京人がわざわざ名古屋に行く必要がないとの多数の批判を覆す
東京人もびっくりの超ド級の超高層ビル
普通に考えれば絶対あると思うんだが
どうかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/04(月) 20:45:18.20ID:lIXtKVuT
名古屋が東京の通勤圏になるからな。
ただ、その途中の都市はすっ飛ばすわけだから、現在の東京一極集中と同じように、東海地方でも格差が生まれるんだろうね。
名駅に更に超高層ビルは建つんだろうが、その規模はどうだろう?
近未来の日本が中国に対抗してスーパートールをバンバン建てるとも思えないし。
659名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/04(月) 22:47:18.00ID:v9P+Vm73
今日の福岡都市高速6号線建設現場と超高層マンション
撮影地点の後ろ側に32階建てマンションが建設中 660名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/03/04(月) 23:22:24.01ID:k79Q+ARh
32階…
661名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/04(月) 23:34:54.09ID:v9P+Vm73
>>660
これですね
まぁ首都圏のマンションと比べたら、全然低いですけど
これでも航空法ギリギリ
モントーレ香椎浜センターコート
32階 587戸 662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 00:38:00.27ID:a1VYnpDs
663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/05(火) 00:40:08.98ID:khjcg5Bk
>>661
おいおい
デブじゃないか
これは良くないぞう 664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 00:58:48.17ID:44I9KgDI
>>661
白い線はなんじゃろ?
植栽のヤシの木が南国感あるね。
福岡はそれほど南国ではないのだけれどw 665名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/05(火) 01:44:02.97ID:O4yWdfJt
>>664
あの植栽は、福岡の海沿い住宅の伝統ですね
とりあえず海岸近くの住宅はトロピカルな雰囲気を出せば様になると思ってるんでしょう。
白い線は両脇に21階と20階建てマンションがあります、そのラインですね。 666名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2019/03/05(火) 01:50:09.98ID:heaGvVJt
高さ制限って辛いですよね
空はこんなに広くて高いのに
667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/05(火) 09:11:27.55ID:khjcg5Bk
668名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/05(火) 09:30:55.74ID:LJxoKu/q
669名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/05(火) 09:41:56.32ID:khjcg5Bk
670名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/05(火) 09:47:05.22ID:vX3d98UX
アイランドシティは鉄道無いのか
671名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/05(火) 12:33:55.37ID:Mw68c2uv
>>668
マジでカッコいいな
なんで日本企業って海外にはカッコいいデザインのビル建てるのに日本には糞ダサいビルばかり建てるんだろ 672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 12:57:34.56ID:44I9KgDI
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 13:00:00.66ID:44I9KgDI
674名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/05(火) 14:41:30.56ID:7tTNTCty
今日の八重洲口
ミュージアムタワーの外装ほぼ完成でいい感じ
手前のスーパーホテルもどぎつい看板やめてスーパーホテルPremierに変身しとる! 675名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/05(火) 15:27:59.48ID:7w2Salyu
スーパーホテルマジか
吉報だ
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 15:59:16.91ID:KXIqgdj9
>>671
コストらしいよ
床面積広く取らないとダメなんだって。 677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/05(火) 17:10:58.50ID:44I9KgDI
>>674
看板変えてくれるだけでもだいぶいい感じだな。
あの黄色の看板は自分のとこだけ目立てばいいという、
エゴ丸出しだった。 678名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/03/05(火) 19:46:53.39ID:sdjTQGTV
それ言うなら、八重洲通りの反対側の大黒屋の看板もも何とかして欲しいね。
再開発区域から外れて自慢げだったけどな。
679名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/05(火) 23:14:34.86ID:khjcg5Bk
>>674
ミュージアムタワー京橋はスッキリとしたビルで本当に良いなあ。
大丸有のボリューム肥大ビルが醸し出す抑圧的な空気を緩和してくれる清涼剤。
とはいえ、隣に箱ビルが建ってしまうけどね・・・ 680名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)2019/03/05(火) 23:42:24.69ID:kAsQcZc/
ミュージアムタワーはスリムな外観と縦軸のラインのためか実際よりかなり高く見える。周りが箱ビルだらけなんで新鮮な感じ。
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/06(水) 01:36:41.11ID:5xdsoNE0
ミュージアムタワーのオフィスフロアの梁すごいね
682名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/06(水) 02:32:02.20ID:qcUXX5wG
全く目立たないけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/06(水) 02:34:19.25ID:XbF4cngX
ちょっと前に撮ったやつなら。
684名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/06(水) 07:40:35.93ID:YsdwUEKt
685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/06(水) 09:10:19.90ID:GBatozRO
こちら側から見えるのもあとわずか。八重洲の巨大ビル建設が進むと見えなくなるな。
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/06(水) 09:11:32.93ID:XbF4cngX
687名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/06(水) 12:52:01.70ID:Xo1bHRH4
夜は縁を光らせるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)2019/03/07(木) 13:23:47.70ID:Yp65zLqp
>>683
このビル、149mには見えないんだよな。
スリムな縦横比のためか実際よりかなり高く見える。 689名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/03/07(木) 15:23:54.85ID:7AwaQlD7
やっぱり比率は大事って事よね
人間も同じく
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/07(木) 15:30:42.70ID:duVAy19x
432パークレーンみたいなのが日本に欲しい人〜?
691名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/07(木) 15:35:10.69ID:zoTdwPf3
/名古屋名\
/古屋名古屋名ヽ 大阪人の脳内
|古屋名古屋名 |
| 古屋名古屋名| イライライライラ
/ 古屋名古屋名 |
(_ 古屋名古ノ
`つ /
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/07(木) 15:41:07.90ID:6jNR5nJp
奇抜なデザインとは言わんから上品さとスタイリッシュさを両立させたビルが欲しい
デブビルは飽きた
693名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/07(木) 16:39:30.95ID:JbVe+hj/
景観重視派としてデブビルは擁護したくないなあ。
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/07(木) 17:34:01.17ID:fs7zPXTm
大丸有でデブビル建てる代わりにスリムなツインタワー建てるデベロッパーとかいないのかな
あそこらへんの敷地面積ならそういう建て替え方でも床面積自体は大幅に向上するよね
695名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/07(木) 19:03:41.51ID:f1qjhpG1
地区計画という制度を知らないで、勝手なことを言うなよ。
超高層オタなら、最低、都市計画法や建築基準法の基礎くらいは勉強しろや。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/07(木) 19:36:58.73ID:duVAy19x
細さだけなら麻布台B-1街区の263mかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/07(木) 21:05:50.35ID:9q3mWypp
運用自体は待ってましたという感じだが、何だこのショボいサイズは・・・
南館はいずれ解体するからこれで我慢してねってことか
タイムズスクエアはまだまだ遠いな 698名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/07(木) 21:11:38.75ID:/kKqyD2Y
>>694
高さと延床面積変えずに2棟に分けたら
どう頑張ってもフロア面積狭くなるやん。 699名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/07(木) 23:53:32.96ID:FixP4x/7
フロア面積なんて狭くていいだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/07(木) 23:59:58.59ID:TTlglRYi
800
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 01:14:42.35ID:+C0GZT/f
あら素敵!
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 04:52:30.19ID:mFPRDmdG
日本の景気を良くするのは簡単なことなのに、なぜ政府はそれをやらないのか?
今の日本はバブル崩壊後に絶対にやってはいけない消費増税、公共投資削減の緊縮財政の結果、
デフレメンタルも定着して民間需要が不足しているので、政府が公共事業をバンバン増やし需要をつくらなければいけません。
そうすればいずれ民間需要も上昇し、インフレになれば値段が上る前に買おうと消費心理も上がり貯金の価値も下がり消費も社会も活性化し、
後は順調に経済成長していくという、簡単な話なのです。
それで景気回復、デフレ脱却し経済成長するから、豊かになった国民の出生率は当然、上昇し、
人口減少による需要減問題なんかなくなります。
財務省が消費税上げたいための嘘である日本の財政問題とやらも、経済成長でGDPが上がり税収が増え、
インフレで借金の価値そのものも下がっていって、財政問題論などすぐに消え失せるでしょう。
そんな簡単なことなのですが、安倍晋三政権と経団連のグローバルカスどもが国民を貧乏にして移民を入れ賃金を下げ目先の利益最大化、
自分と株主の利益、格差社会をつくることしか頭にないからその簡単なことをやらない。
輸出はコスト勝負なので、輸出大企業は労働者を低賃金にして低コスト化して輸出で儲ける。
その儲けは企業の内部留保、経営者と株主の配当になり中間層には回らない。
金持ちの儲けがいくら増えても多くが貯蓄に回り消費されずお金は回らない。
金持ちより圧倒的に底辺、中間層の方が消費比率が高いので、底辺、中間層の賃金が上がり豊かにならない限りお金は回らないのです。
このように現在の日本の問題のほとんどはグローバリストの売国奴どものせいだと言えます。
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 05:22:05.43ID:mFPRDmdG
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 05:24:34.93ID:mFPRDmdG
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 07:10:14.02ID:mFPRDmdG
「日本経済は貿易に依存している」という経団連とその工作機関でもあるマスゴミのデマ
日本の輸出依存度は、日本経済最盛期で最も高かった1985年9月のプラザ合意直前(85年4月〜6月期)でも15.1%。
プラザ合意による円高で日本の輸出依存度は低下したが10%前後で今まで続いている。
アメリカが日本との膨大な貿易赤字に怒って円高にして日本の輸出を減らすために強要したプラザ合意前ですらこの程度の輸出依存度。
(日本はこのプラザ合意で超円高になり、低金利政策により金余り現象になり、借金してまで土地や株を買い漁るバブル経済に突入)
一企業にとっては大きな金額、数字でも、日本経済全体にとってはごく僅かな金額であり
日本のGDP面で極僅かでしかない。
高度経済成長期から日本経済絶頂期、そして現在まで日本の貿易依存度はアメリカなどと共に世界でもっとも低い国の一つなのが事実。
国民の給料をあげて国民を豊かにして内需を拡大するほうが明らかに日本経済にとってはプラスである。
一企業の輸出競争力(輸出競争力はコスト勝負)のために低賃金奴隷欲しさに移民を入れ賃金を下げ、
国民を貧乏にして苦しめコストカットして貿易依存度を高めることは、日本経済、日本国民のためにならないことは明らかなのです。
経済面でも他国に依存すればするほど国家の安全保障面も危うくなるのですし、貿易依存度を高めても何もいいことはありません。
なぜ日本経済は20年以上もデフレなのか?
http://2chb.net/r/kokusai/1530409360/l50
我が国の貿易・投資の構造と変容
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun_p/2012_02-1.pdf
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r070501point.pdf
●輸出依存度(GDP比)
韓国 :43.4%
ドイツ :33.6%
メキシコ:26.2%
中国 :24.5%
ロシア :24.4%
日本 :11.4%
アメリカ: 7.5%
●輸入依存度(GDP比)
韓国 :38.8%
ドイツ :28.0%
カナダ :24.6%
アメリカ:11.4%
日本 :10.8%
対中輸出依存度(GDP比):2.79%
対中輸入依存度(GDP比):2.44%
日本の輸出依存度(GDP比)11.4%のうちの2.79%、輸入依存度(GDP比)10.8%のうちの2.44%が中国依存。
3%弱・・・中国との貿易がなくなっても日本経済全体にとっては何も困りませんw
まあ輸出頼みの一企業にとったら困るかもしれませんがw
その輸出頼みでグローバル化を推進し、日本を破壊しようとしている日本の害悪である企業が多少損をしようが、
自業自得でしかありません。 706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 07:42:52.79ID:XXIzOLEj
>>699
タワマンならともかくオフィスだと狭くて使いにくい
特に大企業では一部門だけでも複数フロアに分かれるのでNG 707名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/08(金) 10:57:10.60ID:68d6uFrN
>>706
ダイバーシティとか言う割には大企業向けのワンフロア最大化物件しか作らないんだよな三菱地所 708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 10:59:52.69ID:+C0GZT/f
その点、東急はシェアオフィスなど、1畳程度の個人事業主向けスモールオフィスも積極的に展開してる。
多分、竹芝208mとかスクランブルスクエアにはそういう区画もあるはず。
竹芝の隣の住宅棟にはシェアハウスも入るみたいなので、職住接近を図る意図がある模様。
709名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/08(金) 11:30:09.03ID:A/zEgYqB
>>706
それにしても東京のビルは太すぎる。
でもそこがいいんだよねw 710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/08(金) 13:23:51.50ID:VRZGn6ob
GDP推移
ソ連が大国だったのは知ってたけど、1970年頃ぶっちぎりの2位だったのは知らなかった
イギリスやドイツの下くらいかと思ってた
711名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/08(金) 13:40:54.75ID:J4hbwDde
712名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/08(金) 15:16:58.51ID:K3itQfwH
中途半端に自信を付けた日本人を地に叩き落とす動画
ダウンロード&関連動画>>
ちょっと変わった視点を提供するとするなら
これだけ見た目も人も賑わっていて渋谷のように耳障りな騒音がないという点
見た目だけいってもまず日本は一生追いつけないが、日本がまずは見習うのはそこだろうな
しかしこれ誰がどうするってなると責任の所在があいまいだから何も変わらない
そりゃそうだろうな、日本人そのものの価値観感性が主犯なんやし
まぁこのレスでちょっと気付いてくれる人間が増えてくれるのが第一歩だろう 713名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/08(金) 15:40:09.01ID:mqfWcdZy
また湧いてるよ、長文オナニー野郎が
空回った使命感をここで発揮しないでくれないかな
714名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/08(金) 15:56:30.91ID:K3itQfwH
渋谷を静かにしたいだけや
うるさいやろ?日本人にバニラ文句言う資格あまりないんやで
ダウンロード&関連動画>>
だがこのコメント欄でも的外れな指摘ばかり、これが現実
毎度矛先を間違えてるから何も変わらない
今日も平常運転だ 715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/08(金) 15:58:48.17ID:mqfWcdZy
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 16:59:32.47ID:+C0GZT/f
717名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/08(金) 17:35:02.95ID:VRZGn6ob
>>712
全然変わった視点でも何でもないぞ
100人閲覧すれば95人がそう考えるであろう、
当たり前すぎてつまらないので誰も口にしないであろう事を偉そうに言ってるだけ
アメリカにも問題点は沢山ある
他の先進国と比べて離婚も多いし、暴力犯罪や銃犯罪も多い
日本と違って個人主義、競争主義的な社会が原因の一つと言われている
他にも数えきれない問題がある
ドバイだって表向きはハイテクでキレイだが、
現場等ではインド人や東南アジア人が奴隷のような生活で奴隷のような賃金で働かされていて問題になっている
どの国も問題点等沢山ある
それをあたかも毎回毎回日本だけが全て悪いという風に、
お前みたいな雑魚が全てわかったように偉そうに語ってるんじゃねーよ
良くしていこうという意味で問題点を挙げるのは良いが、お前みたいにただ単に反日の為に問題点を挙げるのはゴミ同然
たまにはポジティブなこと言ってみろよ
まあそうするとお前の一番の主義主張である反日活動が意味をなさなくなるからやらないだろうがな
この反日福岡は口を開けば日本の文句ばかりでほんとつまらん 718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/08(金) 18:26:28.83ID:UaGPzCSy
719名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/08(金) 19:37:53.36ID:NuSXGe2K
完成or上棟した150m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. 深セン 101棟
11. シンガポール 83棟
12. ソウル 80棟
13. 成都 79棟
14. ジャカルタ 76棟
15. 瀋陽 74棟
16. バンコク 68棟
17. 南京 55棟
18. トロント 55棟
19. 釜山 54棟
20. クアラルンプール 54棟
25. 大阪 41棟 720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/08(金) 22:03:30.30ID:rVjXXusB
渋谷には渋谷の個性がある
そもそも観光地でもないのに訪日外国人があんなにたくさん来てる
721名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/08(金) 22:06:30.76ID:Z5MIRQid
>>719
えー?
東京はもっとあるだろ…
データは正確に頼む 722名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/08(金) 22:07:18.28ID:8nuGSGB9
深セン二回出てきてるし…
馬鹿にしてやがらあ!
723名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/08(金) 22:10:02.88ID:a/EycYPJ
>>720
今まさに渋谷にいるが、外国人の数なら心斎橋や北海道などの地方に負けていると思う。
渋谷は都会度で見るとちょっと残念なところ。 724名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/08(金) 22:56:23.28ID:pIZANaSQ
>>721
おっさんのビル情報のデータだと東京の竣工済の150m以上は155棟やな。
まあ世界中のデータを載せてるサイトだと
日本に特化してるサイトより正確性が落ちるのはやむを得ないかも。 725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/09(土) 02:46:38.28ID:y0lPui+/
>>723
北海道は観光地だし心斎橋は由緒ある繁華街だろ
渋谷っていう東急が開発しただけの新しい街がここまでのポテンシャルを秘めているのが凄い 726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 02:57:43.77ID:0uF0Wnw1
西武も忘れないで〜
727名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2019/03/09(土) 05:33:19.59ID:mYh8z3kp
>>621
198mとか199mがたくさんあるのにそれらは当然省かれ200m以上50棟胸熱って言われても少なく感じて逆にモヤモヤなんだけど
99mのもいっぱいあるから100m以上が何棟!と言われてもモヤモヤするし 728名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/09(土) 07:13:24.79ID:ATh7FLoN
>>725
でも、繁華街としても超高層ビル街としても、大したことない。観光地でもなく、個性もないところだ。 729名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/09(土) 07:14:54.71ID:eLQOWb3S
>>727
わかる
数字よりも見た目が気になるな。
100m以上150m以下のビルがいくらあったって、かっこわるいビルなら残念だし。 730名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/03/09(土) 07:54:09.35ID:jD9rfkdI
>>724
おっさんのビル情報は
・着工済
・未着工だが具体的な規模を公表
・構想段階
の分け方だから上棟前のも着工済に上がってる 731名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/09(土) 09:17:35.17ID:gBchRG1E
中国韓国には100m以下の高層住宅が無数にあってそれが摩天楼を形成している
日本はそこが弱い
200m前後のオフィスは負けてないから
都心の一戸建てを潰して100m前後の高層住宅に変えたい。
都市部の一戸建ては規制したらいい。
これで満員電車も解消される。
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/09(土) 09:22:17.85ID:gBchRG1E
今大阪が都心部にタワーマンションを大量に建てているのは素晴らしい
東京と違って、大阪のような地方都市では高層オフィス増は限られるわけで
オフィスの周囲にタワマンを建てて摩天楼を作るのが正解のような気がする。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 09:39:48.43ID:8/CspP5a
都市計画のド素人は黙ってオレ。
735名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/09(土) 17:11:42.64ID:QHxOaAX0
323mじゃなくて325mなのか
後233mのやつも237mになってるね
736名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/09(土) 17:21:02.09ID:VSU6AJMq
>>717
変わる必要があるのはお前を含む大多数日本人の意識
褒めるに値するならいくらでも褒めてやるさ
日本にあるのか?
名札付いてなくてもいくらでも批判出来るぞ
日本関係なしに言ってるからな
前に全方位喧嘩売ってる的な言われ方したが、そうだろうな
あんたらみたいに名札見てないし
ニューヨークだろうが東京だろうが糞なものには糞としか言わん 737名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/09(土) 17:36:54.63ID:GjcNjsAj
>>736
高層ビルの話をしろって言ってるよな?
スレチだって理解できねーのかこの低脳は 738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/09(土) 17:52:08.08ID:IcyliaIZ
739名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/09(土) 17:57:19.75ID:rUj+CTwB
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 18:15:45.20ID:0uF0Wnw1
>>734-735
A街区、B-1街区が64F(A街区は当初65F建の予定)
B-2街区が54Fか
常盤橋B棟が61F
ランドマークタワーが70F
ハルカス、サンシャイン60、ザ・パークハウス西新宿タワー60が60F
西新宿3丁目西地区のツインタワーが65F 741名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/09(土) 18:20:47.43ID:QHxOaAX0
>>736
全方位喧嘩売ってるとかそんなかっこいいもんじゃないぞ、ただの反日野郎なだけだぞ
以前お前韓国上げ日本下げしまくってたけど、全方位喧嘩売ってるってんなら韓国に喧嘩売ってみろよ
明らかにほぼすべての分野で日本の劣化だから喧嘩売れるだろ?
どうせお前は口だけのただのありきたりな反日韓国上げ野郎だからそんな事もできないんだろ?
韓国に喧嘩を売れないんじゃお前はやっぱり何の変哲も無い反日ゴミ野郎なだけだ
お前は所詮日本下げしかできない奴だ、ここは反日スレじゃない、お前にふさわしい反日スレにいけ 742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 18:41:28.70ID:0uF0Wnw1
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 20:11:59.97ID:0uF0Wnw1
>>719
てことは、2027年時点の東京の150m以上のビル数は
2019年時点のドバイとニューヨークの間にくるってことだな。
その頃、世界一の摩天楼はどの都市になってるんだろ?
数的には香港?
それともニューヨークの開発が進み抜き去るか。 744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/09(土) 20:19:51.93ID:IcyliaIZ
>>742
よくまあこんなコンスタントに建て続けるもんやね。
少しは賃料も安くなっていくんだろうか。
それとも高騰を防ぐので精一杯なのか。 745名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/09(土) 20:20:37.32ID:QHxOaAX0
そのサイトは明らか数がおかしいよ
100m以上が上海が208で東京312で大阪70だから少なすぎる
海外のサイトだから大目にっていう範疇を超えてるレベル
他の国の数も明らかにおかしいところが多い
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/09(土) 20:21:11.69ID:QHxOaAX0
719の事ね
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 20:35:06.13ID:sZ2V8V2f
>>743
NYって既にビルが建ってるとこを再開発してビルに建て替えてるから数自体はそんな伸びてないイメージある
あくまで印象だけど 748名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/09(土) 20:50:14.59ID:vkL1qg8C
>>745
これをおかしいとすぐに感じないとしたら、ビルオタの資格ないよな
いい加減すぎる。
数字の話なんだから曖昧=不正確でしかなく、正確さが必須なのは常識だ。 749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/09(土) 20:54:37.52ID:0uF0Wnw1
>>747
そうかもね。低層な街はそのまま低層だし。
ハドソンヤードは倉庫街を開発してるんだっけ? 750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/10(日) 11:31:26.84ID:mK8rMHvo
だってこのスレ東京とニューヨーク程度しか知らないようなニワカが無理矢理回してるだけの実質東京の都市計画について語るスレですし
この過疎ぶり見てたら2〜3人で回してるだけの閑古鳥スレなのがよく分かる
禿や新潟の連投や福岡が来た時だけレスバトルで伸びてるだけ(笑)
こんな掲示板よりTwitterのほうが人いるという
751名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/10(日) 12:15:43.58ID:kxb3bVf1
ブルックリンも整ってきた
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 12:17:47.88ID:OTVowhYm
>>751
そうなんだね。
何度かNYCに行ったけど、ブルックリンには一度しか行ったことないヘタレです。
ブルックリンブリッジ渡ってマンハッタン眺めに行っただけw 753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 12:18:46.20ID:OTVowhYm
>>750
ツイッターで某さんが大阪と名古屋の摩天楼の比較やってた。 754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/10(日) 13:17:14.56ID:ye+f2GRU
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/10(日) 13:34:26.88ID:ye+f2GRU
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/10(日) 14:35:55.05ID:2i9VqpUA
>>732
あれで大量ってw
東京の湾岸エリア見てみろよ 757名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)2019/03/10(日) 14:56:48.43ID:QEBgyx2A
湾岸は北朝鮮っぽくなってるから胸を張ってマウント取るのは厳しいと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/10(日) 15:20:04.94ID:ye+f2GRU
>>756
でも、碁盤目状の都心に超高層建築がコンスタントに建ってきて
大阪都心の見た目の都会度はあがり、相当な密度を感じさせるものになってるよ。
街の中心部が高層化しているという、理想的な都市景観に近づいている。
東京だと湾岸埋立地が超高層化しても、都会度には無関係だからなあ。 760名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/10(日) 15:42:58.71ID:kxb3bVf1
ブリュッセルはBoxだな
761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 16:51:32.49ID:B9ZCnr2F
現在丸の内、大手町、日本橋、日本橋室町、今後は八重洲駅前、
日本橋川沿い(常盤橋含む)、ミッドタウン日比谷周辺で高層ビル群は完結する
森ビルの虎の門開発はそれなりに成功するが上記に及ばない
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/10(日) 17:10:47.24ID:bK+6mxLO
及ばないが相当なもんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/10(日) 17:12:05.48ID:9dm4mdeW
中国の最近の成金都市は知らんが、北京なんて都市とかインフラのスケール感が東京と違っていて、歩いて楽しめる都市ではないからな。タクシーに乗って車窓から楽しむような都市だな。
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 17:52:08.81ID:OTVowhYm
>>761
第二六本木ヒルズとの繋がりがどこまで広がりをみせるかだな。
将来、東京タワー周辺に70-80F建のビルが建ち、ビル間をロープウェイで結ぶ近未来を期待している。
東京タワーは標高ベースだと350mなので、そこまでの高さは可能と思われるので。 765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 18:06:07.85ID:OTVowhYm
>>763
10年くらい前に深センに行った時は、現地に駐在している日本人に案内してもらってタクシー移動したけど、
自分一人できても多分、回れないなと思った。
中国語喋れないし。
今だと日本人観光客が一人で行っても観光できるくらいのインバウンド対応はなされてるのかな?
その時は香港から電車で移動しました。 766名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/03/10(日) 18:53:11.95ID:LDO17XNA
>>761
日本橋川より北は今のところ高層ビルぽつぽつしかないが、今後は神田駅西口再開発に期待してる
敷地約5.8haとかなり巨大だから、何ができるかわからんが相当な存在感になるはずで
大手町方向とも連続性が出てくるかも 767名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/10(日) 22:18:50.29ID:IRRYSG4o
768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/10(日) 22:37:45.66ID:ye+f2GRU
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/10(日) 23:10:46.49ID:H8egTDh2
>>766
神田駅周辺に高層ビルができれば、
秋葉原、お茶の水までビルが続くようになるね 770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/10(日) 23:28:48.61ID:ye+f2GRU
>>769
そんなに簡単なことじゃないと思う。
神田駅前に数棟100m程度のデブビルが建ったところで
ビル群としては繋がらないです。 771名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/10(日) 23:54:28.49ID:9n3YiZI7
日本橋室町三井タワーから神田駅の間まで、まだ距離があるからね。
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/11(月) 06:34:40.30ID:7JVE1Fai
>>770
今までの感覚だとそう思う
ところが常盤橋の390mがあるとあまりの巨大さで秋葉原まで裾野に見えるんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 08:30:16.87ID:Rf8W7Kt9
>>772
このアングルって秋葉原駅からのものかな?
なんか違うような。 774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 08:31:39.99ID:Rf8W7Kt9
よーく見たらヨドバシがあるから、秋葉原駅だね。
775名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/11(月) 12:06:05.60ID:llDOrC69
776名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/11(月) 12:06:41.44ID:llDOrC69
左手前に秋葉原udxが写ってるけどこんなの肉眼で見れやしない
空撮。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/03/11(月) 12:27:52.58ID:39u0hcM4
空撮レベルより上野パルコヤに目線落とすともっと圧縮されて一つのビル群に見えるぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/03/11(月) 13:00:10.13ID:39u0hcM4
池之端のタワマンからはこんな感じ
文京シビックセンター付近から
裾野感あるっしょ 779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 13:11:37.54ID:Rf8W7Kt9
780名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/11(月) 13:19:04.18ID:habtWyPT
781名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/03/11(月) 13:26:48.84ID:39u0hcM4
>>779
アップされてるkmlファイルをグーグルマップに読み込めば見れるよ
天守台付近から
真ん中の空が抜けてる所が神田駅西口再開発エリア
ここが埋まると西側から見てもビル群がつながって見える 782名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)2019/03/11(月) 13:29:01.70ID:39u0hcM4
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 14:29:53.91ID:Rf8W7Kt9
784名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/11(月) 15:01:05.59ID:E27A5dbr
東京キテルなー
785名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/11(月) 15:09:26.34ID:laQ9dTZo
87mだけど新橋の西側にタワマンか
ここでも空白エリアが埋まっていくな
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 16:20:28.85ID:Rf8W7Kt9
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/11(月) 16:23:52.07ID:Rf8W7Kt9
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/13(水) 09:00:39.91ID:n5rFTS/9
保守
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/13(水) 19:54:26.60ID:wgBX2I1K
1986年現在、大阪で最も高い超高層ビルは
東京都庁の243mである
790名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/13(水) 20:11:36.85ID:+EKMb+dO
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/13(水) 20:15:04.83ID:n5rFTS/9
792名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/13(水) 20:20:16.35ID:+EKMb+dO
>>791
把握してないけど、だとしたら朗報ですかね
ふつーの電車が足りない・・・ 793名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2019/03/14(木) 00:09:28.40ID:sNJwACvq
>>735
そうだね。325mで落ち着いたのか。
さすが国家戦略特区だは。
この調子で、都心三区に
400m、500mと増えて行ってほしい。 794名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)2019/03/14(木) 00:16:24.92ID:sNJwACvq
>>734
これだけのビックプロジェクトだけどあまり知られていないところが
いいよな。
虎ノ門ヒルズの方に目が行っている感じ。
築いたら、東京タワークラスの超高層ビルができているとか。
あべのハルカスの日本一の座も短かったな。 795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 01:02:33.57ID:z3elzv0C
>>794
都庁舎のナンバーワンのほうが短った感じ。
すぐにランドマークに抜かれた。 796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/14(木) 01:34:45.10ID:aqWvPXxG
■虎ノ門・麻布台再開発/A街区46万u・B2街区17万u/清水建設で8月着工
[ 2019-03-13 4面 ]
虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合は、
東京都港区に計画している総延べ約86万uの
再開発事業のうち、延べ約46万uのA街区、延べ約17万uの
B−2街区の施工者を清水建設に決めた
ともに8月に着工し、2023年3月の完成を目指す
設計は森ビルが担当している
A街区の規模は、S一部SRC・RC造地下5階地上64階建て
延べ46万1291u
高さは325mで、完成時点では日本一高い超高層ビルとなる
オフィスを中心とし、店舗や共同住宅、
インターナショナルスクールなどが入る
建設地は、麻布台1−314−3ほかの敷地2万4104u、
このうち1万5589uを建築面積に充てる
一方のB−2街区は、RC一部SRC・S造地下5階地上54階建て
延べ16万9340u、高さ237mを計画している
マンションやホテル、店舗、集会場などで構成する
建設地は麻布台1−12、13ほかの敷地1万6467uで、
建築面積は8191u
B−1街区の施工は、三井住友建設が担当する予定だ
RC一部SRC・S造地下5階地上64階建て延べ18万5227uの規模で、
共同住宅と事務所、店舗、保育施設などが入る
10月の着工、23年3月の完成を予定している
797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 01:43:03.68ID:z3elzv0C
あれ?
270メートルは?
なくなった?
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 08:35:45.90ID:SDvpBvUp
>>797
270m?そんなのないよ
A街区:地上64階、高さ約325m
B-1街区:地上64階、高さ約263m
B-2街区:地上54階、高さ約237m 799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 08:41:27.51ID:SDvpBvUp
虎ノ門ヒルズステーションタワーは265mでしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 08:52:18.91ID:jIvpVSzd
>>795
都庁舎がトップだった時代があったんだな。
都内だとその後、虎ノ門ヒルズ森タワー255mに抜かれるのか。
2023年に麻布台325m, 263m
2027年度に390mが更新。
関西だとハルカス越えはないな。
夢洲の275mがその次にくるのか。 801名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/14(木) 09:08:43.66ID:15FlIffW
>>797
麻布台は270mのは263mに変更になった。
虎ノ門ヒルズステーションタワーは265m。 802名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/14(木) 09:12:25.60ID:Qg3xusL/
>>800
都庁舎の次に都内1位になったのは東京ミッドタウンだよ 803名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/14(木) 09:49:08.98ID:ESFHvJjr
しかし麻布台の計画ってビルマニア以外には知名度低いよな。常盤橋390mは割と知られているんだけど。そのうち麻布台に日本一のビル着工!とYahoo!のトップになったら、高層ビルなんていらない、っていうコメントが溢れるんだろうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/14(木) 09:56:07.31ID:FK/xr4w5
超高層ビル嫌いな人は、なんで嫌うんだろう?
そんなに嫌かねえ
805名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/14(木) 10:29:21.17ID:ESFHvJjr
○自分の家が日陰になる→確かに気の毒だ。
○高層ビルより公園を→集約化でむしろ緑地は増える
○高層ビルは時代遅れ→高層ビルにおいて日本がアジアにも抜かれつつあるのを認めたくない人の言い訳
806名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/03/14(木) 10:55:34.22ID:4w3TPCn1
数学と仏教学はどっちの方が難しいですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 12:19:38.06ID:jIvpVSzd
1000年後の人類は地下都市に暮らしておるんじゃぞ。
モグモグ。
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 12:38:02.23ID:jIvpVSzd
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/14(木) 12:42:35.41ID:jIvpVSzd
810名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/14(木) 13:52:48.85ID:DtpYRg56
>>804
一言で言うならこれまでの建て方が悪いから
欧米見れば分かるやろ、超高層ビルはほぼダウンタウンに集中してる
それに比べたら日本のゾーニングはないに等しい
よって弊害を受ける奴もごまんといる
あとこの建て方だと韓国中国やその他途上国にも分が悪いしな
中途半端なことやって日本ショボいと言われるくらいなら、日本は地震大国だから・・・と伝家の宝刀を振り回し続ける方がプライドが保たれる
まぁこんなとこだろう 811名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/14(木) 18:10:24.49ID:B0O404RU
>>809
梅田周辺は物凄い勢いで超高層ビルが増え続けるな 812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/14(木) 21:31:06.55ID:eGkRF0Z4
>>804
良くも悪くも目立つからなあ。
日本は外圧でしか変わらないと言われるように保守的な面が強いから
ビルに限らず大きな変化には拒否反応を示す人が多い。
地震国の民族として本能的に高いものに不安感を覚えるというのもあるかも。
まあビルヲタでも箱ビルが嫌とかデザインにうるさい人もいるし
一般人がビルに対して肯定的でなくても仕方ないような気はする。 813名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2019/03/14(木) 22:14:13.41ID:+0L9Syzd
1500室は部屋数で国内5位
814名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/14(木) 23:10:59.68ID:InGCigXI
アパホテルすげーな
815名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2019/03/14(木) 23:18:43.60ID:+0L9Syzd
2、3位もアパホテル
ランク ホテル名 室数
1 品川プリンスホテル 3,679
2 アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 2,311
3 アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 2,007
4 新宿ワシントンホテル 1,633
816名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/03/14(木) 23:25:27.75ID:y8QdcoBN
関西人の気質からすると、中国や韓国並みに無駄に高いビル建てそうな気がするんだが、なんで建てないの?やっぱり見栄より損得が優先するのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/14(木) 23:27:29.48ID:+DHKVU3R
だから航空法だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/03/14(木) 23:35:13.25ID:y8QdcoBN
伊丹と大阪都心の距離は、羽田新宿とたいして変わらなくない?
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/14(木) 23:39:31.56ID:+DHKVU3R
高さ制限は単なる空港との距離以上に航路が大きなウェイトを占める
空港の近くでも飛行機が反対方向に飛んでいくのであれば高さ制限が緩い
820名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/14(木) 23:43:08.68ID:+DHKVU3R
YouTubeで伊丹への着陸動画でもみればわかるが思いっきり大阪市内の市街地をなぞるように飛んだのち伊丹に着陸する
一方羽田は着陸までほぼ東京湾の上を飛ぶ
821名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/03/14(木) 23:45:05.27ID:y8QdcoBN
>>819
で、梅田は何メートル?
東京駅周辺は規制が緩和されて390m建てるみたいです。 822名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2019/03/14(木) 23:46:23.24ID:y8QdcoBN
>>821
羽田も都心上空ルートが解禁されるみたいですけど。 823名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)2019/03/14(木) 23:52:25.93ID:+0L9Syzd
むしろケチだから必要最低限の高さしか作らんだろ
関西人がケチ気質って常識だぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/14(木) 23:58:39.29ID:+9dqx5u8
>>821
梅田の高さ制限は場所にもよるが190m程度、それと港区各所の再開発は高さ制限緩和されてるが東京駅周辺は高さ制限を遵守してるぞ。
だから八重洲の3棟は250〜240が限度、常盤橋街区は高さ制限の緩和じゃなくて元々高さ制限の区域に入ってないだけ。 825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/14(木) 23:59:43.65ID:eGkRF0Z4
>>821
梅田〜中ノ島あたりは概ね190〜200mが上限やな。
羽田の影響をもろに受けてるのは品川駅周辺で150mくらいが限界。
スカイラインの真っ平らぶりは国内随一だと思う。 826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 00:35:14.94ID:es4t2lRT
>>816
梅田はめちゃくちゃ建てまくってるよ。
東京のどのエリアよりも集中して建っている。 827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 00:37:29.34ID:es4t2lRT
>>823
90年代に256メートルという、当時の日本としては破格の高さのビルを二棟も建てた勢い知らないの? 828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 00:38:33.82ID:es4t2lRT
>>825
品川のスカイラインを褒めてる人はいないよね 829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 00:39:19.07ID:es4t2lRT
「おまえらに褒められるためにビル建ててるんじゃねえし」とか言うけど、いやそれじゃダメだろうって。
830名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/15(金) 06:54:01.23ID:sbcT9++j
東京駅→アムステルダム中央駅の模倣
レインボーブリッジ・お台場自由の女神→ニューヨークの模倣
東京タワー→エッフェル塔の模倣
新宿コクーンタワー→ロンドンの高層ビルの模倣
831名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/15(金) 06:55:30.60ID:Ixz/g1fd
>>816
企業が建てるビルなんて損得第一に決まってる
中には見栄の部分が行き過ぎて横浜ランドマークタワーみたいに大損こいてしまった例もあるけど 832名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/15(金) 07:07:56.34ID:MZAylBcN
>>830
>東京駅→アムステルダム中央駅の模倣
まだこんなデマ信じてる情弱いるんだ
しかも自由の女神はNYも東京の物もフランスから寄贈されたレプリカだし
釣りにしては勉強不足だったね 834名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/15(金) 08:03:43.67ID:0n88m+U8
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 08:09:31.28ID:9kIJe9iR
嫌儲からのお客さんかな
836名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/15(金) 08:11:49.52ID:isGLwJZ+
>>830
こいつアホすぎだろ
お台場の自由の女神フランス政府公認でフランスからの要望で建てたものだぞ
コクーンタワーが30セント・メリー・アクスの模倣とかもアホすぎる、
デザインも全然違うし大して似てねえよ、これが模倣なら世界中の大半のビルが模倣だぞ
反日ゴミの庭とか福岡は発言する度に無知を晒して恥ずかしいな 837名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/15(金) 08:42:53.16ID:l8PnErtr
東京タワーとエッフェル塔見比べてもやっぱし向こうの方が重厚感あるんだよな
東京タワーの方が夜景は綺麗だけどさ
エッフェル塔は近くから見たことあるけど重厚感がほんとに凄かったね
渋いけど美しさすら感じた
東京タワーは美しさはない
やっぱしフランスは美意識高いわ
838名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/15(金) 09:07:07.75ID:eUMjByeb
向こうは陳腐な建物建てるとバッシングされるからな
日本じゃどんなモヤシタワーでもマスコミが宣伝してくれる
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 11:29:24.23ID:XD3cKRG+
840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/15(金) 11:31:28.28ID:qx14y8sY
>>839
うほっ
デブビルっ!
大好物ですっ!
ビルはデブに限ります
フガフガ〜 841名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/15(金) 11:32:19.51ID:qx14y8sY
斬新なデザインで感心
意味深なサインで慢心
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 12:01:02.86ID:XD3cKRG+
LRTの駅が2Fで接続するのは、銀座線渋谷駅っぽいな。
広島駅はJRコンコースとフラットに接続できるのが画期的。
843名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/15(金) 14:43:24.24ID:/adPflqG
あまりにも無個性で残念。
地方都市のターミナル駅ってどこもこんな感じだな
静岡駅かと思った
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 15:13:39.27ID:5fyBpW5V
>>837
東京タワーはエッフェル塔のような芸術性は無いが
最低限の鉄骨で最大の高さを求めた結果で日本の塔設計の第一人者である内藤多仲の最高傑作だよ
あの曲線美がたまらない機能美が一番いいね 845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/15(金) 15:29:31.94ID:5fyBpW5V
>>830
東京駅とアムステルダム中央駅の何処が似ているんだ
全く様式が違うだろレンガでできているくらいしか共通点は無いよ
東京タワーとエッフェル塔の何処が似ている様に見えるんだもしかしてエッフェル塔を見たこと無いのかな
エッフェル塔の展望台は3つだぞ
第1展望台が58m、第2展望台が116m、第3展望台が276m
脚の中にある斜行する水圧エレベーターが似ているか?
東京タワーと似ているのは高さと脚が四本くらいではないかな 846名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/15(金) 16:27:15.08ID:PqFfO2iB
反日右翼には何を言っても無意味
こいつら世界中に非難されたWCでのパス回しでさえ擁護するんやから
スポーツの報道一つとっても国民性や世論の性質ってのは滲み出る
無知を通り越して自分達の非を素直に認められない
それを指摘する言論の自由もなければ(事なかれ主義、タブーが多い)、指摘出来るだけの情報を持った識者も少ない(英語が出来ない人間が多すぎる、視野が狭い)
今の日本は足枷が付いただけで戦時中の破滅思想から何も進歩してない
万年親米政府の元衰退し、弱り切ったところで頼りのアメリカにも見放され海に沈む
現実的な日本の未来はこんなとこだろう
これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
時間の無駄だ
847名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/15(金) 16:38:27.25ID:8JFKAMEs
>>846
>俺はもう2ちゃん引退
そう言ったからには金輪際ここに書き込むなよ
長文スレチオナニー野郎 848名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/15(金) 17:16:02.61ID:aQo33QQB
いや、どうせ書き込むよ
書き込まなかったら鼻からスパゲッティ食べてやるよ
849名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/03/15(金) 17:36:48.40ID:yqapR6tH
2ちゃんは引退するけど5ちゃんは継続するというオチ
850名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2019/03/15(金) 17:51:41.06ID:yqapR6tH
>>843
元々なんもねぇところじゃけん
許してーな。(うそ方言) 851名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/15(金) 18:51:35.31ID:jCrPhjua
852名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/15(金) 18:52:30.85ID:jCrPhjua
853名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/15(金) 19:37:34.91ID:isGLwJZ+
>>846
うお、まじか、反日福岡引退とかこれほどめでたいニュースは無いな
いつも全部ブーメランな薄っぺらくてつまらない反日論展開してたけど、たまには人の役に立つ事できるんじゃん
いつも偉そうな態度で虚言ばっかり吐いてたけど、一回くらいは約束守れよ
まじでもう2度とここに書き込むなよ
じゃあな 854名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/15(金) 20:39:32.21ID:BZwahMfd
>>826
ビルの密度は大手町や品川駅あたりのが上かと思う。
ちょっと離れるとビル群と言うより一つの塊みたく見える。 855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 00:09:34.07ID:Ag9sbpJ2
>>854
同感だよ
丸の内・大手町の超高層ビル街が密度が日本一じゃないかな
大手町に行くとビルの壁に囲まれている感じだよ 856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 00:25:19.79ID:MIgD398U
>>830
レインポーブリッジの前に横浜ベイブリッジがあるし、
ニューヨークのブルックリンブリッジより
サンフランシスコの金門橋の方がシンボリックでしょ 857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 00:26:55.48ID:MIgD398U
>>830
上にも出てるけど自由の女神はお台場のもニューヨークのも
フランスから寄贈されたホンモノ
まがい物、コピーではない 858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/16(土) 06:56:46.92ID:3nzW5r6N
>>827
大阪府と大阪市がメンツ争いして、高さを競ったアレか?
その二棟とも、見事に不良債権化しましたなぁ〜。 859名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/16(土) 07:08:30.56ID:DppsNWmO
>>858
東京には無理なスタイルでカッコいいよな 860名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/16(土) 07:54:26.42ID:czkKhgc7
超高層建てても曇って見えないのなら意味ないのでは
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 08:39:29.03ID:MIgD398U
862名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)2019/03/16(土) 08:57:48.92ID:fAkFrMhk
>>857
フランスから寄贈されてようが紛い物のナニモノでもないだろw
寄贈されるならオリジナルにしろよ恥ずかしい 863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:08:10.82ID:MIgD398U
>>862
言ってる意味がわからん。
オリジナルってどういう意味? 864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:08:57.66ID:MIgD398U
レプリカではなく、たんにサイズ違いなのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:15:01.11ID:VqdGymCM
日本叩いて中国持ち上げてる奴がいるけど、断言してもいいが探せば中国にも偽のエッフェル塔や自由の女神がどこかに建ってると思う
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:15:27.60ID:MIgD398U
そんなにサイズが大事なら日本には牛久大仏とかあるぜw
展望台付き。
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:18:05.24ID:MIgD398U
>>865
ファーウェイの研究開発施設なんて、ヨーロッパの街並みを完全再現した偽タウンだしな。
湖もあるし、社員用に普通の電車走ってるし、それはそれで凄いと思うけど。 868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 09:36:37.92ID:1A6eQVaU
>それはそれで凄いと思うけど。
そういうこと。
すごいんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:46:09.28ID:MIgD398U
でもそんなこと言ったら、東京ディズニーランドだって東京ディズニーシーだってヨーロッパの街並み再現してるし、カネかかってるぞ。
地盤改良までしてるんだから。
東京ドイツ村もお忘れなくw
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 09:46:48.14ID:MIgD398U
ハウステンボスとかもな。
871名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 10:13:11.29ID:1A6eQVaU
872名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/03/16(土) 10:18:09.60ID:onLgTU8u
東京都港区に住みたい。
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 10:34:45.99ID:MIgD398U
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 10:35:20.60ID:MIgD398U
>>871
国に帰れば? 無理に日本に住んでなくていいのよ。 875名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/16(土) 10:49:14.54ID:/g7HnEdX
>>873
323mエリアのことだろうけどあそこが虎を名乗るのはちょっと違和感
飯倉ヒルズでいいじゃんと思ったらすでに有るのか
しかも森ビル物件でもなさそうという 876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 10:53:00.82ID:MIgD398U
>>875
麻布台ヒルズとならないのは、元麻布ヒルズがあるからだろうな。 877名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/16(土) 11:11:33.53ID:NSZolKIa
878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 11:26:10.23ID:1A6eQVaU
879名無しさん@お腹いっぱい。(香港)2019/03/16(土) 11:38:33.79ID:WYy3+E4c
まだ社畜いたのか
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 11:56:05.94ID:MIgD398U
>>877
我善坊谷なんて地名が港区にあったんだ。
知らなんだ。 881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/16(土) 13:19:37.52ID:sTqVBtk2
麻布台ヒルズになると思ったんだけどな、若干語呂悪く感じるけど慣れたら慣れるか。
882名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/16(土) 13:32:13.20ID:HF+8Emm4
東京に500mクラスの超高層が建つことはこの先も一生ない
883名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/16(土) 13:45:48.99ID:39+amV7i
たとえ東京にできても、あんまりワクワクしないわ。どーせつまらないデザインやろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 14:37:06.08ID:MIgD398U
東京がこの先生きのこるには!
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 14:44:16.27ID:MIgD398U
白金、広尾、品川駅、大井町の上空を600-400mの低空飛行だからな。
886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 14:48:01.84ID:fVGAyfWU
>>862
こいつも頭悪くて恥ずかしい奴だな
東京の自由の女神が紛い物ならニューヨークの自由の女神も紛い物だ
オリジナルはパリ市内3区の工芸技術博物館にあるやつだぞ
2度と書き込むなよ煽りたいだけの低能ゴミ 887名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/16(土) 15:36:09.17ID:7+Qu2aTs
888名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/16(土) 15:46:30.99ID:Yg/XFbUP
>>882
スカイツリーは鉄骨だと思ってたら実は40フロア以上あるビルが内包されているんだぜ
まあほぼ立入禁止の関係者用フロアだけど
床面積を度外視すれば地震国日本でも600級は建造可能ということだ
実際ブルジュ・ハリファも有効フロアがあるのは600m前後までだし塔屋含めて500mならそんなに難しくはなさそう 889名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/16(土) 16:38:29.43ID:V3DuQXWX
案の定福岡県が別スレで書き込んでた
恥知らずだな
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/16(土) 17:15:23.42ID:/clU3Ho/
777
891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 17:44:11.90ID:fVGAyfWU
>>889
引退したとか言って早速か、予想以上の虚言癖カス野郎だな
このスレにも携帯とかから別人として書き込みしそうだな
あのゴミならやりかねん 892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 21:05:11.40ID:MIgD398U
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/16(土) 21:09:05.61ID:MIgD398U
心柱は鉄筋コンクリート造。
鉄骨造塔体は鋼材て固定とある。
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/16(土) 22:51:57.75ID:gnMfHflX
スカイツリーの階数って資料によって異なってるな。
29階としてるサイトもあればwikiでは実に160階建てとある。
建築としての高さが470mだから160階だと1階あたり3m弱と
古い団地並みの階高になるけどどんな数え方なんかね。
895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/16(土) 23:03:44.47ID:1A6eQVaU
>>887
なんで日本よりセンスいいんだろう?
悔しいよ。 896名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)2019/03/17(日) 10:01:42.43ID:85DOZGgV
>>886
あれが紛い物に見えないセンスならそれでいいんじゃないか
俺はなるべくあんな恥ずかしい物他所に知られたくないがな 897名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/17(日) 10:24:44.30ID:G2SaTd0b
>>896
「紛い物」の言葉の意味すら理解できない知障みたいだな
フランス政府から“正式”に贈られて、点火式にはシラク大統領も参加したレプリカを「紛い物」扱いするお前の存在が一番恥ずかしいわ 898名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/17(日) 10:42:23.55ID:eNKnRKf5
まがい物ではないけど、二番煎じだな
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/17(日) 10:57:23.04ID:Sy/LddOF
>>896
アメリカに住んでてなんで「オリジナル」の意味わかってないの?
英語苦手なの? 900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/17(日) 16:01:27.46ID:Sy/LddOF
900!
901名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)2019/03/17(日) 21:56:55.97ID:vxw7lvA+
台はヒルっぽくて、連続するとイマイチだな
902名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/17(日) 21:59:37.72ID:1jfdz4af
>>886
ニューヨークの本物の自由の女神像とお台場のバッタもんを同列に扱うなカス 903名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/17(日) 22:02:55.60ID:1jfdz4af
フランスから贈呈されたから本物?
あれをレプリカと言わないんならなんなんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/17(日) 22:20:22.48ID:BZI1Otz9
>>902
お台場のもフランスから贈られたってことを理解出来ないのかこの馬鹿は
それをバッタもん扱いするなカス 905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/17(日) 22:34:16.99ID:Sy/LddOF
>>901
え? どういうこと?
台はhill ? 906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/17(日) 22:37:28.53ID:Sy/LddOF
そもそもパリにあった自由の女神像が日本に貸与されてお台場に一時期、設置されてたんだよね。
現在のはフランス政府から贈られた別のレプリカ。
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/17(日) 22:47:18.12ID:MLnQNg+5
>>833
恥ずかしすぎる
ホルホルしか頭にないのか今のテレビは 908名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/17(日) 23:01:14.83ID:+s+AV4r9
コピーは受け取ったらダメだな
メンドクサイ
909名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/18(月) 10:38:37.56ID:8kUmo8d6
公認の上でのコピーまでしちゃアカンてなると
世の中にっちもさっちもいかなくなるぞ・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 11:20:13.35ID:9fEv5Vgh
単純な話。
コピーはかっこわるいな、というだけ。
都民も別に嬉しくないでしょ。
嬉しかったらもっと観光名所としてプッシュしてるでしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/18(月) 11:22:41.04ID:5fJFewZf
>>910
フランスからの友好の証をそんな捻くれた考えで受け止められる神経が理解不能 912名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 11:23:39.43ID:Htvb0mSY
>>911
だってそうでしょ
実際に「ありがとう」って思ってる人いるの?
「なんでここにこんなのあるのよ?受ける〜」的な受け止められ方しかしてないよ。 913名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 11:24:24.52ID:Htvb0mSY
>>911
あとさ
フランスだったらいいわけ?
もし韓国からなにかオブジェ貰ったら、嬉しいわけ?
それとも韓国のものは要らねえ、かい? 914名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/18(月) 11:29:59.13ID:5fJFewZf
>>913
>>914
逆に聞くけど「都民も別に嬉しくないでしょ」と言い切れる根拠はあるのか?
それに国際親善に韓国もクソもあるかよ馬鹿 915名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/18(月) 11:30:58.57ID:5fJFewZf
>都民も別に嬉しくないでしょ。
>「なんでここにこんなのあるのよ?受ける〜」的な受け止められ方しかしてないよ。
根拠のない妄想を根拠にされても困るんだけど笑
916名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 11:31:08.82ID:jbmo8YP5
>>914
根拠は
「名所としてアピールされているのを見たことない」
「名所として行って良かったという感想を聞いたことがない」から。 917名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/18(月) 11:40:41.34ID:5fJFewZf
>>916
お前の周りの狭い世界が判断基準かよ
せめてアンケートくらいとってこい 918名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 11:44:42.69ID:vWfBt3AO
>>917
こんなことでアンケートとるか?
こんなやりとりで、どんだけ
アホじゃねえの 919名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/18(月) 11:46:58.58ID:5fJFewZf
>>918
じゃあ二度と「都民も別に嬉しくないでしょ」みたいな主語のデカい思い込みを語るなよ 920名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 12:05:30.85ID:yiS8QPXA
うぜえこいつ
921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/18(月) 12:12:44.51ID:/VALsOch
北海道の木彫りの熊を実物大で寄贈されるか
土産物屋で売ってる卓上サイズで寄贈せれるかの違いだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/18(月) 12:13:11.75ID:zKbg/hq7
北海道の木彫りの熊を実物大で寄贈されるか
土産物屋で売ってる卓上サイズで寄贈せれるかの違いだろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/18(月) 12:13:55.01ID:zKbg/hq7
レプリカ=偽物じゃないからな。
924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/18(月) 12:32:06.17ID:Iz5glVaA
>>902
オリジナルはパリ市内3区の工芸技術博物館にあるやつだっていってんだろゴミ屑
こんな簡単な事も理解できねえ低能なのかよ 925名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/18(月) 12:34:05.83ID:ykCUr0t9
東京駅→アムステルダム中央駅の模倣
レインボーブリッジ・お台場自由の女神→ニューヨークの模倣
東京タワー→エッフェル塔の模倣
新宿コクーンタワー→ロンドンの高層ビルの模倣
迎賓館→ヴェルサイユ宮殿の模倣
926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 13:17:55.70ID:iCU6oNws
ガーキンな。
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 14:34:45.78ID:iCU6oNws
928名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/18(月) 14:46:48.78ID:aV+p+WE+
荒れてるなあ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 14:49:15.70ID:iCU6oNws
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 14:49:33.14ID:iCU6oNws
文字化けすまん。
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 14:53:27.08ID:iCU6oNws
西新宿三丁目西地区完成イメージ
932名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/18(月) 15:04:03.38ID:qU9VhER8
>>931
スカイラインが現状より悪くなりそう
スーパートール級があった旧計画なら支持出来たけど、これはやめて欲しいなぁ 933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 15:05:23.88ID:iCU6oNws
最新パース。
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 15:07:04.98ID:iCU6oNws
>>932
別の福岡県さんこんにちは。
オペラシティやパークタワー、第2本庁舎でバランスがとれている現状に
いきなりスケール感が違う物体が割り込んできて、周りのビルが貧弱にみえるね。 935名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/18(月) 15:31:20.31ID:6zgeN0N4
>>934
こいつは引退宣言したホラ吹きの方の福岡県
結局平然と書き込んでんだよなぁ、恥知らずにも程があるだろ 936名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/18(月) 15:32:15.86ID:MCeEqoSw
オペラシティと繋がって新宿のビル群が繋がるからいいことじゃねーか
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 15:44:51.77ID:iCU6oNws
938名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 15:50:25.31ID:4ItOkBZ4
>>925
このアホ海外から正式に技術者を招聘して建てたものまでイチャモンつけてたらきりないな
>>932
場所柄タワマンでもしょうがないけど建具のサイズを間違えたみたいな頭頂部のやっつけ意匠はいい加減やめてほしい 939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 15:55:53.58ID:iCU6oNws
940名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)2019/03/18(月) 16:19:22.81ID:nobzLpMH
オフィス延べ床面積
東京区 6,855万平米
大阪市 1,601万平米
名古屋 _,618万平米
横浜市 _,512万平米
福岡市 _,358万平米
札幌市 _,255万平米
仙台市 _,225万平米
千葉市 _,199万平米
神戸市 _,185万平米
広島市 _,169万平米
川崎市 _,140万平米
京都市 _,109万平米
埼玉市 _,106万平米
新潟市 _,_70万平米
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米
金沢市 _,_45万平米
富山市 _,_43万平米
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
吹田市 _,_36万平米
立川市 _,_35万平米
松山市 _,_35万平米
熊本市 _,_32万平米
浜松市 _,_31万平米
水戸市 _,_30万平米
盛岡市 _,_29万平米
那覇市 _,_27万平米
長崎市 _,_26万平米
鹿児島 _,_26万平米
宇都宮 _,_25万平米
秋田市 _,_24万平米
大分市 _,_24万平米
青森市 _,_23万平米
山形市 _,_22万平米
岐阜市 _,_20万平米
高知市 _,_19万平米
姫路市 _,_18万平米
福島市 _,_16万平米
八王子 _,_16万平米
堺 市 _,_16万平米
宮崎市 _,_16万平米
高崎市 _,_15万平米
福井市 _,_15万平米
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf 941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 16:31:32.77ID:f1X9DeWq
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 16:34:48.68ID:f1X9DeWq
>>940
堺市、政令指定都市としては低いね
どうでもいいけど。 943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/18(月) 16:47:31.87ID:Iz5glVaA
40万人以下の豊中と吹田高すぎ、堺少なすぎ
豊中吹田は大方江坂と千里中央かな
小新宿の立川もさすがだな
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/18(月) 18:11:04.03ID:8kUmo8d6
>>940
六本木ヒルズ森タワー180棟くらい建てたら
東京23区のオフィス全部収まるってことか。
もっとありそうな気もすればそんなもんかな、という気もする。
吹田市以下はビル1棟に納まるレベルというのは驚き。 945名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/18(月) 18:13:09.38ID:aV+p+WE+
東京ダントツすぎてやべーな
946名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/18(月) 18:24:09.71ID:UMR5rL7N
日本人は「無為なる時間」に価値を認めない
このことはレジャーやバカンスについてもいえる
もともと「バカンス」は「大いなる空白」という意味だ
欧米人の発想では空白でなければバカンスではない
だが日本人は、バカンスといえば
スポーツか旅行か観劇か音楽鑑賞か、
何かする時間だと思っている
新聞論調にも
「休日は増えたけど依然としてゴロ寝組が多い」と
嘆かわしげに書いている
ゴロ寝こそが本当のバカンスだ
別荘でも、海岸や野山でも、
「無為なる時間」を過ごすために行くのだ、
とは思ってもみない
だから、日本人は短い休暇を勤勉に遊ぼうとする
ハワイの観光局の調査では、日本人が3泊4日でくれば、
アメリカ本土の人が2週間滞在するのと同じ額のお金を使うという
アメリカ人は海岸でブラブラして2週間過ごすが、
日本人はタクシーを雇ってあちこちを見物し、
買い物にまわり、やたらとゴルフにでかけるので、
1日当たりの消費金額は数倍になる
947名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/18(月) 18:28:32.30ID:glnTEa0z
>>929
凄い規模
2棟3200戸って・・さすがに地方ではまねできないw 948名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/18(月) 18:41:35.72ID:MCeEqoSw
でも出来上がるの10年後なんだよなー
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 19:02:29.21ID:iCU6oNws
>>948
色々なパターンはあると思うが、35年ローン組むとすると、現在20代くらいの人たちがメインターゲットだな。 950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 21:23:32.49ID:Szln/0ny
>>894
2010年4月に建築計画のお知らせの写真を撮っていたので確認したけど
地上31階地下3階となっているその後変更したかもしれないけどね 951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 21:32:49.24ID:Szln/0ny
>>950
追伸:
高さは470.970m(最高634.00m)と記載されている
建築物としての高さは471mで工作物としての高さが634mなんだね 952名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/18(月) 21:33:17.87ID:q7V75S+2
>>950
それ東京スカイツリーイーストタワーじゃない? 953名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/18(月) 21:38:21.95ID:8kUmo8d6
>>947
勝どきのTHE TOKYO TOWERSが2棟・2800戸で8000人以上住んでるらしいから
3200戸だと1万人近く入るかもしれんね。
世界的に見ても1棟で1600戸というのはあまり無い気がするけどどうなんだろう。 954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/18(月) 21:52:56.32ID:Szln/0ny
>>952
あ・・そのとおりだね
この建築計画のお知らせはイーストタワーも含んで1枚で書いているので
階数欄はイーストタワーの階数のようだ
自分の記憶では29階なんだけどwikiでは160階だっていくらなんでもこれは嘘っぽいよ 955名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/18(月) 22:33:57.35ID:MCeEqoSw
新宿区人口爆増することになるよな
956名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/18(月) 22:34:58.51ID:MCeEqoSw
その代わりオフィスはもう建たないだろうな
マンションばっかり増えていきそう
957名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/18(月) 23:04:38.95ID:nNjBPTzr
>>945
>東京ダントツすぎてやべーな
その割に超高層ビルの数では大阪とそんなに差がない。 958名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/18(月) 23:08:10.97ID:UMR5rL7N
コルド大王神
959名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/18(月) 23:15:26.64ID:oF9SZ4g8
*1_390.00m/大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟
*2_325.24m/虎ノ門・麻布台地区A街区☚高さアップ
*3_287.00m/日本橋一丁目中地区
*4_265.00m/虎ノ門ヒルズステーションタワー
*5_262.81m/虎ノ門・麻布台地区B1街区
*6_255.50m/虎の門ヒルズ森タワー
*7_250.00m/八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区
*8_248.10m/東京ミッドタウン・ミッドタウンタワー
*9_243.40m/東京都庁第一本庁舎
10_240.00m/八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区
11_240.00m/八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業
12_239.85m/NTTドコモ代々木ビル
13_239.70m/サンシャイン60
14_238.05m/六本木ヒルズ森タワー
15_237.20m/虎ノ門・麻布台地区B2街区☚高さアップ
16_235.00m/新宿パークタワー
17_235.00m/芝浦一丁目建替計画S棟
18_235.00m/芝浦一丁目建替計画N棟
19_235.00m/西新宿三丁目西地区南棟
20_235.00m/西新宿三丁目西地区北棟
21_235.00m/八重洲一丁目北地区
22_234.37m/東京オペラシティ
23_230.76m/住友不動産六本木グランドタワー
24_229.76m/渋谷スクランブルスクエア
25_225.00m/新宿三井ビル
26_225.00m/歌舞伎町一丁目地区
27_223.00m/新宿センタービル
28_221.55m/虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
29_220.63m/聖路加セントルークスタワー
30_215.90m/泉ガーデンタワー
31_215.75m/汐留シティセンター
32_215.00m/三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟
33_213.34m/電通本社ビル
34_212.00m/大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟
35_211.38m/新宿住友ビル
36_210.30m/竹芝地区開発計画 業務棟(A街区)
37_210.00m/赤坂二丁目プロジェクト
38_209.90m/新宿野村ビル
39_208.97m/ザ・パークハウス西新宿タワー60
40_206.69m/アークヒルズ仙石山森タワー
41_205.08m/赤坂インターシティAIR
42_205.00m/グラントウキョウノースタワー
43_205.00m/グラントウキョウサウスタワー
44_203.65m/モード学園コクーンタワー
45_200.00m/損保ジャパン日本興亜本社ビル
46_200.00m/大手町一丁目2地区計画B棟
47_200.00m/JPタワー
48_200.00m/読売新聞東京本社
49_200.00m/世界貿易センタービルディング本館
50_200.00m/西麻布三丁目北東地区
960名無しさん@お腹いっぱい。(禿)2019/03/18(月) 23:16:52.09ID:997FiCHc
首都圏のマンション販売はすでに苦戦してるけどね
選手村跡も住宅になるみたいだし供給過剰感が否めない
961名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/19(火) 00:21:55.56ID:6amQmBfp
>>959
200以上が50棟か
ニューヨークや香港、深は3桁だよな
東京まだまだだな 962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/19(火) 01:22:39.17ID:dE8p8oMn
963名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/19(火) 01:29:04.06ID:AtdqEPTn
>>962
こりゃ永遠に香港やニューヨーク抜けないな 964名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/19(火) 01:37:58.01ID:6amQmBfp
東京も頑張ってはいる
だが世界との壁は厚い
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/19(火) 01:41:31.38ID:dE8p8oMn
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/19(火) 01:43:50.34ID:dE8p8oMn
東京は上海と香港の間
967名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/19(火) 06:51:36.29ID:BQCRlp0Z
300m以上だと絶望的な差が..
968名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2019/03/19(火) 07:33:19.15ID:6amQmBfp
969名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/19(火) 12:25:09.13ID:tp/PEc0r
相変わらずニューヨークはキモい鉛筆ビル立てるな
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/19(火) 12:44:53.16ID:YOdxiggn
虎ノ門麻布台ヒルズも商標登録してるから、
こっちが正式名称なのかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/19(火) 12:54:24.07ID:dE8p8oMn
>>970
そうみたいだね。
正式名称が「虎ノ門麻布台ヒルズ」
略称が「虎麻ヒルズ(Tora-Asa Hills)で、こちらの方が一般化しそう。 972名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/19(火) 12:59:41.83ID:9juNriCE
>>969
スタイル悪い
どんなセンスしてんだあいつら
見栄張って馬鹿みたい。 973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/19(火) 14:04:21.11ID:X/BEBYmI
>>969
周りに300m、400mが増えれば落ち着くだろ
今は少ないから悪目立ちするだけ 974名無しさん@お腹いっぱい。(空)2019/03/19(火) 14:10:21.22ID:EFYCPwKc
>>973
こんなエクストリーム建築、誰が見てもキモいって。 975名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)2019/03/19(火) 14:28:09.24ID:BozA+gW7
ゴルァ
976名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/19(火) 14:40:33.54ID:2I1FDPIR
NY全部こんなんなるん?
977名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/03/19(火) 15:09:41.58ID:BQCRlp0Z
醜いデブビルよりはまだマシだけどな
978名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/19(火) 15:10:43.63ID:cN1lWKsR
>>969
日本だと免震構造でも地震の時揺れまくりそう
揺れるだけならいいけどポキッと折れることも想像してしまう。 979名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/19(火) 17:31:09.31ID:t2xx2T8c
200以上だと東京は世界レベルだな!!
必要なのは300以上だぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/03/19(火) 18:03:10.54ID:dE8p8oMn
隈研吾は「東京は低さで勝負」って言っていたから、
高いのはそんなに建たないかもね。
981名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/19(火) 18:19:27.09ID:gw5dk2ef
ニューヨークの叩かれようw
中谷とかその他知られてる日本のビル系インフルエンサーにとっても
ニューヨークは羨望の的でしかないのに
まぁ上の画像のやつとか432 Park Aveみたいなのは単独だと俺もあんま好きじゃないけどな
が数年以内に竣工予定されてるビルが全て完成したら群として重要になってくる
そこまで分かる奴がビル好きの集まるここでさえあまりいないということなんだろう
だから日本でビル嫌いの一般人も増え続けんだよ
醜悪でしかなく弊害しか与えないから
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)2019/03/19(火) 18:19:50.41ID:JWz3TSrH
>>980
隈研吾とか言う一建築家に一体何の権限があるんだ?東京23区一帯に高さ制限でも敷く権限でもあるのか? 983名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/19(火) 18:26:16.91ID:8R6ioWmy
>>981
またお前かよ
お前さあ、かっこつけて引退するとか言って、
早速ノコノコ戻ってきて生きてて恥ずかしくないのか?
はよ宣言通りマジで引退しろよ 984名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/19(火) 18:35:05.76ID:7YeWb/qX
>>981
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
時間の無駄だ
↑↑↑
マジでこのコメントは何だったワケ!???
自分の発言くらい責任持てよ
時間の無駄なんだろ?だったら書き込んでんじゃねえよ
恥を知れ 985名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/19(火) 18:41:16.87ID:7YeWb/qX
>中谷とかその他知られてる日本のビル系インフルエンサーにとってもニューヨークは羨望の的でしかないのに
自分の意見を言うのにも他人の威を借りる有様
結局の所コイツの考えは権威主義でしかないワケだ
それと書き込み続けたけりゃ引退発言くらい撤回すればいいのにな
シレッと書き込む所が卑劣極まりないわ
986名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/19(火) 18:42:09.68ID:4R5X3Q/N
東京よりビルが多い都市って地震少なそうなトコばっかやん。てかほぼ米中。
そもそもの土俵が違うのに十把一絡げに比べるのもいかがなもんかと思うわ。
>>969みたいの建ててポッキリ逝くくらいなら頑丈なデブビルで埋め尽くせばええ。 987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/19(火) 18:54:06.05ID:8R6ioWmy
この反日福岡は前中谷さんの事Disってたよな
その中谷さんの力を借りなければ自分の意見を言えないとは、ほんと失笑物の情けなさだぞ
そりゃお前なんて、ここで反日発言と嘘を繰り返してる、何の発言力も無いただのキモイ奴だもんな
毎回福岡は上からで偉そうだが、disってる人物の力を借りなければならない程、
お前は無力だってことを自覚するとこからはじめたほうが良いぞ
っていうかマジでお前の言葉通り、責任持ってさっさと引退しろ
988名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/19(火) 19:18:06.07ID:tp/PEc0r
日本でこんなモニュメント永久に作れないな。
ケチだから
989名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/19(火) 19:18:16.47ID:gw5dk2ef
990名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/19(火) 19:20:37.91ID:gw5dk2ef
つーか俺に絡んでくるアホって
指摘に対して、まともに反論してないよな
生産的な会話が出来ない奴ってほぼほぼ破滅思考な右翼だから相手にするだけ無駄
俺そういう奴との絡みはそろそろ引退しようかな
991名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/19(火) 19:27:45.25ID:gw5dk2ef
>>987
わけわからんから過去スレ覗いて見たけど
別の福岡が中谷批判してても、俺の今回のレスにまったく関係ないよな
仮に俺がその福岡だったとしてもだ
その福岡は中谷の言動を批判したんであって、そいつがビル系インフルエンサーなのは認めてんじゃん
あー分かってるよ
お前ら反日右翼って親日じゃないものを何でもかんでも在日反日に括りたがる低脳だもんな
はい終わり 992名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/19(火) 19:28:31.35ID:7YeWb/qX
>>989
>>990
どー考えてもお前だろ。よくそれで誤魔化せると思えるな?
第一に嘘の引退宣言、第二にさっきも言ったけど、以前お前があまつさえ誹謗中傷した中谷の威を借りたこと
この2つに関しての批判を都合よく無視している分際でよくもそんなことが言えるよな 993名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/03/19(火) 19:30:30.53ID:7YeWb/qX
>>991
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
時間の無駄だ
終わるべきはお前のここへの書き込みだろ
はよ消え失せろ 994名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2019/03/19(火) 19:33:47.52ID:8R6ioWmy
うわーこいつ嘘つきまくって、あげくの果てに人のせいかよ・・・
ここまで屑だとさすがに引くわ・・・
とりあえずマジでさっさと言葉に責任持って引退しろ
995名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/19(火) 19:52:18.95ID:eb5pTwJh
「インフルエンサーにとっても”ニューヨークは羨望の的でしかない”」ってのはただの忖度。断定できる根拠が希薄。
それにビル嫌いの一般人が増えるって因果関係が意味不明。こじ付けにしか思えないから反論ていうかちゃんとした説明してくれ
福岡県が叩かれてるのは主張の中身よりも、結論への論理展開のお粗末さ、それプラス高慢で不遜な態度
こんなところだろうな
996名無しさん@お腹いっぱい。(家)2019/03/19(火) 19:59:57.66ID:eb5pTwJh
997名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)2019/03/19(火) 21:02:45.34ID:YOdxiggn
コレド室町テラスの塔屋のライトアップ始まりましたね
日本橋三井タワーと並んで良い感じ
998名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/03/19(火) 21:25:22.37ID:842o0b5K
コレットマクロス
999名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/19(火) 22:45:10.95ID:BQ/w/YnC
日本にも超高層ビルを作ろうぜ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)2019/03/19(火) 22:51:14.33ID:BQ/w/YnC
1000なら今年中に童貞卒業
mmp
lud20190719012233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1549751418/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53 YouTube動画>6本 ->画像>211枚 」を見た人も見ています:
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★80
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★77
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★79
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★69
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★76
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★75
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★70
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★39
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★42
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★41
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★43
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★54
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★59
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★40
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★63
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★60
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★35
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★64
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★66
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★56
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★61
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★65
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★58
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★38
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★36
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★37
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★6©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★8 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★28 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★14 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★27 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★26 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33 [無断転載禁止]©2ch.net
・【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32 [無断転載禁止]©2ch.net
・東京の高層ビルを語ろう
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part48
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part49
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part101
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part102
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part112
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part113
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part116
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part110
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part114
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part104