1 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:30:48.14 ID:86AbyIzm
2 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:32:23.03 ID:86AbyIzm
とりあえず次スレ
3 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:41:17.83 ID:7vEnNwWn
4 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:42:05.97 ID:clPx4KHI
5 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:51:42.02 ID:8tgJdjxi
RIOTOROのケース日本で売らないのけ
6 :
Socket774
2016/06/08(水) 19:57:56.51 ID:7rZvyAeq
7 :
Socket774
2016/06/08(水) 20:56:16.27 ID:g99ZpXol
横置きケースが気になるが種類が少ないな…
8 :
Socket774
2016/06/09(木) 06:06:12.18 ID:buQMZXO1
1乙牌
9 :
Socket774
2016/06/09(木) 06:50:17.57 ID:h11b1A5b
970が買いやすくなってFF14をみんなが楽しめるようになる
10 :
Socket774
2016/06/09(木) 07:15:18.18 ID:yfjtOLBh
>>9 大縄跳びはもう御免だぜ・・・(´;ω;`)
11 :
Socket774
2016/06/09(木) 07:28:44.63 ID:z1exu8l+
>>9 なんで欠陥品買って罰ゲームまでしなきゃいけないんだ…
12 :
Socket774
2016/06/09(木) 09:10:05.16 ID:g11lmfj0
サーマルテイクのcore w200欲しいんだけど米アマから個人輸入するしかないのか
13 :
Socket774
2016/06/09(木) 16:24:35.99 ID:C4jk+fOh
オープン型のケースが欲しいんだけど、おススメ教えろください
14 :
Socket774
2016/06/09(木) 16:37:00.31 ID:oGGExDMF
15 :
Socket774
2016/06/09(木) 19:54:10.97 ID:NXUi3Tly
Prodigy Mに虎徹が行けるかどうか知らない?
16 :
Socket774
2016/06/09(木) 20:32:45.16 ID:NzalN/1B
>>15 高さ165mmのNH-D15が入るので虎徹も大丈夫
17 :
Socket774
2016/06/09(木) 22:10:58.63 ID:nq0yD1L3
age
18 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:02:02.45 ID:yUVxwn6t
ノートパソコンからデスクトップに切り替えるので新しいグラフィックボードに合わせて自作してみようと思うのですがPCケースってどうやって選べば良いのですか? Define R5がオススメとか良く目にしますが
19 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:04:48.10 ID:/jrMJBMV
見た目で選べばおk
20 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:06:32.90 ID:XItNg/SD
21 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:09:28.42 ID:GuTCNp6n
俺は天面にSATA接続可能なin-winの安物が好き R5は静音狙いなら良いと思うぞ
22 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:11:36.07 ID:lg1nqFln
DefineR5はとりあえず全部機能入りのケース HDDやSSDをたくさん積めて、ハイエンドビデオカードや水冷の大型ラジエターなどなどサイズ制限を気にしないで載せられる サイドパネルの防音シートや天面のファンカバーを備えて静音PCにも対応するほか、吸気ファン部の防塵フィルタなど利便性も高めている 癖のないデザインもおそらく人気の要因 でもそれは全部入りのケースがほしい人向けの場合であって、 妥協できるなら8000円くらいの安価なケースでも十分満足できるともいえる BTOで一般的なのは4〜7000くらいものと同等のケース
23 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:14:06.55 ID:MwuP1LEn
r5のWindowタイプってどうなん?
24 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:28:51.92 ID:WrsLHBIV
>>18 ノートからデスクトップならMini-ITXでもいいんじゃない?
Mini-ITXスレではデカすぎると評判がいまいちなDefine NanoでもR5より相当小さくなるよ
25 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:40:33.83 ID:L1hCUe46
itxは駄目だな 必ず後悔するぞw
26 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:41:53.34 ID:EStr+P8+
しれっと非初心者向けをすすめる屑の鏡
27 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:43:19.04 ID:n/7x3+9O
>>23 「君、LEDの光は好きかね?」「はいっ!」って人にはいいのでは?
28 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:48:08.78 ID:GuTCNp6n
P100やらR5やら最近定番になってるのは一通り何でも出来る癖のない静音ケース 初心者向きとしても文句のつけようが無い
29 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:49:30.28 ID:0ZwrvWGk
>>27 ああいうのって静音性や冷却性に影響ないのかね
30 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:51:31.61 ID:WrsLHBIV
え、Mini-ITXって非初心者向けなのか 自分は最初からMini-ITXだけど特に苦労したことはないけどな
31 :
Socket774
2016/06/10(金) 01:52:27.60 ID:n/7x3+9O
買ったことないので分からん けど、わざわざ値段が高くなってるのに買う人がいるってことは影響ないように作ってるのでは? 5月末にはR6の発表は何もなかったけど、 最近在庫抱えてたっぽいツクモが時限セールでR5放出しまくってるのが気になる
32 :
Socket774
2016/06/10(金) 02:00:04.06 ID:qI7SIZzx
33 :
Socket774
2016/06/10(金) 02:40:57.61 ID:n/7x3+9O
34 :
Socket774
2016/06/10(金) 07:05:20.63 ID:mZp0baQj
define R5というちょっと知れたケースで組んでみたけど かなりおすすめだった。 P182が糞みたいに思えるほどに組みやすい カスタマイズ性という遊び心と品質が両立してるね
35 :
Socket774
2016/06/10(金) 07:30:01.90 ID:323aMzUv
>>12 俺はW100とP100が欲しいなと調べてみたら筐体素材がPSCCと分かって買うの止めたが、W200もP200もWP200もPSCCじゃないかな?
36 :
Socket774
2016/06/10(金) 08:04:32.24 ID:AQRy55ci
37 :
Socket774
2016/06/10(金) 10:17:27.17 ID:T3uqtaWP
P182の頃はグラボもクーラーも肥大化してなかったから当たり前
38 :
Socket774
2016/06/10(金) 14:43:38.80 ID:OPfba3kM
usb3.1ってどうなってる? 前回ちょうど3.0移行期に買い換えてマザーと端子もろもろ面倒だったから 今年中にケースも3.1対応になるならそれに合わせたい
39 :
Socket774
2016/06/10(金) 15:33:23.79 ID:L1hCUe46
普及しないで消えてく
40 :
Socket774
2016/06/10(金) 15:49:22.76 ID:FRDDCrFL
M/B側の対応が背面かPCI Express接続しかない現状じゃケース側の対応も糞もない 強いて言えば一部M/Bに付いてるアクセサリ用に5インチベイが一つあればってくらい そもそも銀石の拡張カード見る限り既存の3.0ポートそのまま使えるみたいだし ケーブル長の問題クリアした新しい規格のケーブルでも出来なきゃ普及しそうもないよね
41 :
Socket774
2016/06/10(金) 15:57:42.77 ID:GuTCNp6n
今までのSATA光学ドライブの代わりにUSB3.1光学ドライブ.SSD、HDDを半外付け的に使うって選択に出来そうじゃね?
42 :
Socket774
2016/06/10(金) 16:07:14.15 ID:OPfba3kM
3.0の初期と同じだなぁ、序盤はマザーの背面USBから強引にケースの端子に持ってくる感じだったな 移行は確実だと思うよ、時期が問題だけど
43 :
Socket774
2016/06/10(金) 16:51:12.97 ID:lg1nqFln
3.1は最大ケーブル長が1mなので背面から持ってくるような真似はやや難しい(ポート部から機器までの長さも含む為) データ速度のみのusb3.1typeCなら既に採用ケースが出ているが、マザボ側19pinの対応が必要 USB PDとなると普通のケーブルでは無理。 オープンベイ向けでSATAexpress等を用いるフロントパネルと同じものが必要
44 :
Socket774
2016/06/10(金) 17:19:56.95 ID:L1hCUe46
対応ケースとか、ここ2年でも全然出てない
45 :
Socket774
2016/06/10(金) 17:23:06.91 ID:WrsLHBIV
USB3.1はケーブルの認証制度が始まらないと本格化しないでしょ Type-Cは先に普及するかもしれないけど
46 :
Socket774
2016/06/10(金) 17:23:40.44 ID:O1dX7c3A
5インチベイで拡張するから何でもいいよ
47 :
Socket774
2016/06/10(金) 21:20:47.92 ID:JgiF5sP8
PC Case Trends 2016
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Computexでディミトリたんがお気に召したのはこの2つだけか
・マザボトレイ着脱式のDark Base 900
・完全ファンレスのSTREACOM DB4
48 :
Socket774
2016/06/10(金) 22:24:01.13 ID:lg1nqFln
>>47 と、enthoo eliteね(most excited)。ほんとにそう思ってるのか?と言うのはあるけど
強度とか細かい仕様に触れてくれるのは有り難いけど、基本ゲーミング向けというかMOD向けひいきだからあまり歓迎したくない
49 :
Socket774
2016/06/10(金) 22:33:30.35 ID:lPqaId+a
R5のHDDアクセスランプってどこにあるの? 線は繋いだけど光ってるとこがない(`・ω・´)
50 :
Socket774
2016/06/10(金) 22:34:22.55 ID:RGlwUDlz
ないよ
51 :
Socket774
2016/06/10(金) 23:29:18.22 ID:NnzuPJgS
P9デカすぎ、っていうか背が高すぎじゃない?
52 :
Socket774
2016/06/10(金) 23:53:17.22 ID:FRDDCrFL
>>49 POWER LEDと同じとこ
奥の方でチカチカしてるでしょ
53 :
Socket774
2016/06/11(土) 00:16:39.71 ID:zrJRjJnP
>>51 フルタワーケースの骨格にファンフィルタやらなにやらたくさんつけているので。
54 :
Socket774
2016/06/11(土) 01:24:01.21 ID:6aYNvM2i
>>48 enthoo eliteはスポンサー枠や
Phanteksは大切なスポンサー様なので触れないわけにはいかないという
そのケース単体を取り上げた動画では苦い顔して喋ってたがな
55 :
Socket774
2016/06/11(土) 03:08:53.35 ID:gi6maWqZ
usb3.1はスマートフォンのコネクタが今後typecに統一される感じだから普及すると思います
56 :
Socket774
2016/06/11(土) 03:44:59.50 ID:CM2o82EK
>>52 ホントだ、よく見るとチカチカしてる
分かり難いな
ども
57 :
Socket774
2016/06/11(土) 05:21:42.36 ID:pse/ZkL3
58 :
Socket774
2016/06/11(土) 05:54:10.37 ID:GFd1zthj
オーディオインターフェースとアクティブスピーカー買え
59 :
Socket774
2016/06/11(土) 07:13:51.47 ID:vZMbZI0x
P180から乗り換えでも納得できる剛性感あって、幅(〜210mm)くらいのケースでオススメありますか?
60 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:02:36.91 ID:7u9/qVhc
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)剛性と5インチベイは諦めてる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
61 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:36:12.44 ID:vvTs+m1K
5インチベイなんて付いてるケース買う人まだいるのか
62 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:39:35.39 ID:7u9/qVhc
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)ケースまで頭皮に似てると悲しいだろ (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
63 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:40:14.35 ID:hK0LJZPR
64 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:47:37.19 ID:qevjNUDO
65 :
Socket774
2016/06/11(土) 12:55:13.20 ID:6bl7YDSu
いくらマザーボードにUSB3が付いててもケースのUSBが2だから意味無い
66 :
Socket774
2016/06/11(土) 13:44:04.33 ID:6aYNvM2i
67 :
Socket774
2016/06/11(土) 13:51:38.14 ID:6aYNvM2i
68 :
Socket774
2016/06/11(土) 14:27:32.02 ID:qevjNUDO
エアーフロー用かな?
69 :
Socket774
2016/06/11(土) 14:49:52.19 ID:vvTs+m1K
今の時代に5インチベイの用途がわからない まさかシーデーで音楽取り込むとか勘弁して下さいね
70 :
Socket774
2016/06/11(土) 15:01:34.55 ID:Mvfu3z7u
宅配レンタルでひたすらCD取り込むんや
71 :
Socket774
2016/06/11(土) 15:03:52.58 ID:wWhAUd2t
わからない人には何を言っても無駄だしなぁ
72 :
Socket774
2016/06/11(土) 15:11:22.00 ID:MKJc85K+
全部小物入れで埋めるんだよ
73 :
Socket774
2016/06/11(土) 15:12:51.08 ID:3CTdRJZI
まあでも、5インチベイの使用頻度は下がったなーっと感じるので なくても構わない。 ただ、5インチベイを撤廃したことによりエアフローを改善したとか そういうのは欲しいですね。
74 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:06:46.67 ID:Mvfu3z7u
まー使用頻度が下がったのは分かるが、 スペースあるのにベイを用意しないのは謎である
75 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:06:49.59 ID:OiqgYQGl
外付けドライブすら面倒臭い脳死野郎ですまん
76 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:13:20.11 ID:NxpIapVA
>>67 トップに240mmのラジエタ付ける前提なんだろうな
取り外しできる3.5インチのマウンタくらいは付けとけとは思うけど
77 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:15:03.54 ID:vvTs+m1K
お前らって中見るの好きだな 配線やエアフローやら気にしてサイドからアクリル越しに その前に正面気にしろよ
78 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:15:22.61 ID:s1fhmoAy
リザーバーとか置きたい人用でしょ 海外は水冷の需要あるし
79 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:27:05.61 ID:wWhAUd2t
80 :
Socket774
2016/06/11(土) 16:37:06.44 ID:Yi6LByvz
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)頭頂部はいつも気にしてる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
81 :
Socket774
2016/06/11(土) 18:47:41.90 ID:qIJKlkAG
5インチベイにも3.5インチシャドウベイにもファン設置にもラジエター設置にも エロ本の隠し場所にも猫の寝床にもなんにでもなれるようにすればええんや
82 :
Socket774
2016/06/11(土) 18:49:19.93 ID:eCairCQg
83 :
Socket774
2016/06/11(土) 18:57:06.73 ID:7cbd6yVn
84 :
Socket774
2016/06/11(土) 19:33:07.05 ID:HKn5LR47
猫 電磁波 音漏れ
85 :
Socket774
2016/06/11(土) 19:40:43.76 ID:TKPRyWhN
86 :
Socket774
2016/06/11(土) 19:47:11.62 ID:mFUYiHMO
>>66 海外って言ってもTJ08EとPS07もあるしなぁ
むしろ高さも無駄にあるのに奥行きだけ詰めたら長いグラボ入らなくなるのに何がしたいのかわからん
あと個人的には電源カバーが気に入らないあれ何か意味あるの
87 :
Socket774
2016/06/11(土) 20:48:15.95 ID:/R+VABpi
海外で水冷が流行ってるのは見た目の問題か? あんなのパーツ変える度にくそ面倒くさいし、GPUなら水枕も変えなきゃいけないしで 金もくそかかるのに
88 :
Socket774
2016/06/11(土) 23:45:59.73 ID:IDK4uAkk
そもそも本当に流行っているのかどうか
89 :
Socket774
2016/06/11(土) 23:48:31.89 ID:OACU6qlr
見た目でやってる人もいるし冷却性能とか静音化でやってる奴もいる 組み替えるのは2年に一回くらいならめんどくさくないぞ
90 :
Socket774
2016/06/12(日) 00:18:03.45 ID:IuS8Mvmg
defineR5の後継機が出ると聞いて
91 :
Socket774
2016/06/12(日) 06:52:31.68 ID:KqgwIJs8
92 :
Socket774
2016/06/12(日) 08:39:36.54 ID:9uTYKJQT
93 :
Socket774
2016/06/12(日) 16:59:14.19 ID:i04F7JW+
>>90 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)5インチベイいくつなの?
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
94 :
Socket774
2016/06/12(日) 18:22:41.90 ID:ssukdEXm
おう、風説の流布はれっきとした犯罪やからな
95 :
Socket774
2016/06/12(日) 21:58:22.74 ID:G++ifFx9
その「風説」は株価を操縦する為の偽情報だが。付け焼刃だな
96 :
Socket774
2016/06/12(日) 22:00:21.55 ID:KbxdO5N3
DREAM BOXを何個か買ってきて繋げてみたい、そんな夜
97 :
Socket774
2016/06/13(月) 00:04:53.32 ID:vdN77igK
evgaのDG8シリーズのケースがかっこいいから欲しいんだけどどこかの 代理店でやってくれないかな
98 :
Socket774
2016/06/13(月) 00:06:31.86 ID:ILHlutmT
やるとしたらマイルストーン
99 :
Socket774
2016/06/13(月) 00:45:03.69 ID:DCtrTrgF
R6
100 :
Socket774
2016/06/13(月) 05:39:40.63 ID:xQueXD8x
101 :
Socket774
2016/06/13(月) 08:27:25.23 ID:GBCNe37c
102 :
Socket774
2016/06/13(月) 09:11:22.78 ID:qr4m6uKM
103 :
Socket774
2016/06/13(月) 09:18:22.66 ID:k0zEvh/4
104 :
Socket774
2016/06/13(月) 09:46:34.81 ID:HENkl65B
105 :
Socket774
2016/06/13(月) 11:13:15.42 ID:ILHlutmT
106 :
Socket774
2016/06/13(月) 11:50:10.84 ID:Of/hqJAq
これもいいな でも国内流通しないし送料で倍取られるだろ…
107 :
Socket774
2016/06/13(月) 13:31:35.48 ID:zd9Tc7Ru
でかっ!重っ! でも安いな
108 :
Socket774
2016/06/13(月) 14:30:58.06 ID:NSVhw3GU
なんか家電ちっく…
109 :
Socket774
2016/06/13(月) 14:31:42.81 ID:1c00nD1d
>>100 欲しい・・・
モバイルバッテリーとか、あちこちで使えそうだな
でも、白色無いのかーー
白色出たら買うかな
110 :
Socket774
2016/06/13(月) 14:34:29.78 ID:1c00nD1d
>>107 俺も思った。なんでこんな安いんだろうな・・・
この99.99ドルのヤツが、1番安くて、1番良いな
111 :
Socket774
2016/06/13(月) 14:38:09.09 ID:G2JRaRV7
これかっこいいな 今の時代こそスチームパンクっぽいのとかimacみたいなのが受けると思うけどど〜なんだろ?
112 :
Socket774
2016/06/13(月) 14:55:50.56 ID:gD0zBP0l
EVGAは日本法人作ってくれよ
113 :
Socket774
2016/06/13(月) 15:08:19.84 ID:mpF0xTwA
税をとっているところが妨害してんだろ
114 :
Socket774
2016/06/13(月) 15:24:58.18 ID:obbhSafM
つくったら買ってくれる?
115 :
Socket774
2016/06/13(月) 15:25:29.93 ID:lQIspBNN
窓のところにモニター埋め込んでもよさげ
116 :
Socket774
2016/06/13(月) 20:59:44.46 ID:/53IJOsO
>>112 公式HPが日本語に対応してる辺り、その気がないわけではなさそう
俺達でステマしなきゃ(使命感)
117 :
Socket774
2016/06/13(月) 23:53:36.29 ID:uIt1dv05
日本法人ない方がいいわ
118 :
Socket774
2016/06/14(火) 00:21:34.47 ID:2KCSlPAx
除湿機能付きのケースなんてある? どこぞのZ97マザーに付いてたからセットでケースにもほしくなってきた
119 :
Socket774
2016/06/14(火) 00:29:42.61 ID:Yr7Sga/k
>>117 うむ。なんとかクレーマーどもがEVGAを困らせるのは目に見えてる
現状で十分
120 :
Socket774
2016/06/14(火) 00:36:04.52 ID:ZnVGjR4D
分かってる奴が海外から個人輸入する現状で良いよ それくらいのやる気がある奴じゃないとEVGA製品使うのはムリ
121 :
Socket774
2016/06/14(火) 03:43:06.92 ID:YNO1iNPO
EVGAのスレにEVGA掲示板の簡単な英語すら自分で調べようともしないバカわいてるしな 故障したときとかどうするんだろうって思うわ あの手のバカって決まって語尾に(涙 とかつけるよな
122 :
Socket774
2016/06/14(火) 04:22:27.36 ID:WItF1zIX
>>121 故障した時は全文掲示版に貼り付けて代わりに全部やってもらうんだろ
123 :
Socket774
2016/06/14(火) 06:58:43.94 ID:j58bRpNv
124 :
Socket774
2016/06/14(火) 10:32:09.74 ID:sAeTuonR
>>118 ケースの中に除湿剤入れておくのはダメなのか
除湿剤なら数百円で買えるよ
125 :
Socket774
2016/06/14(火) 11:02:41.75 ID:GchovDw0
あれならUSBタイプの除湿器を中でも回せばいいんじゃない?スペースがあるならね。
126 :
Socket774
2016/06/14(火) 11:04:22.39 ID:6dbBHA0p
PCケースって密封性高くないから意味ないのでは? エアコンで部屋ごと除湿なら分かるが。 Z97のは機能的にただの換気だな
127 :
Socket774
2016/06/14(火) 11:05:20.75 ID:GchovDw0
書いて調べたらけっこうでかいのね。これ。
128 :
Socket774
2016/06/14(火) 11:35:29.53 ID:QL2aogWx
100円ショップで脱臭炭でも買ってきて電源脇に置けば良いんですね、分かりました
129 :
Socket774
2016/06/14(火) 12:37:33.80 ID:GchovDw0
130 :
Socket774
2016/06/14(火) 12:57:59.62 ID:8p3zb79s
DeepSilence6買ったんだが、でかすぎる以外はケチがないわ ただ、5インチにファンコンつけてサイドもアクリルで見える用になってるからどう置くかがすげー迷う
131 :
Socket774
2016/06/14(火) 18:53:57.73 ID:hz9i//UD
でっかいね
132 :
Socket774
2016/06/14(火) 19:13:31.80 ID:Ncouf2XD
133 :
Socket774
2016/06/14(火) 20:14:58.91 ID:hz9i//UD
サイドがクリアで見せケースはどんなのが良いのかね 1万以下で
134 :
Socket774
2016/06/14(火) 20:21:00.61 ID:5+mM3OEd
135 :
Socket774
2016/06/14(火) 20:25:46.97 ID:9k6+XA9U
>>133 これからはガラスの時代やで
アクリルなんてもう古い
136 :
Socket774
2016/06/14(火) 21:47:35.86 ID:qMdP7MqR
古いか新しいかじゃない 高いか安いか
137 :
Socket774
2016/06/14(火) 21:56:23.33 ID:j2NhN/aU
ガラスはいいぞ、ぜひ買いなさい
138 :
Socket774
2016/06/14(火) 22:07:47.23 ID:QL2aogWx
金あるなら強化ガラスにしたいなぁ iwのかっちょいい奴に…
139 :
Socket774
2016/06/14(火) 22:16:00.21 ID:ppsWCMU7
303なんか安そうじゃないですか
140 :
Socket774
2016/06/14(火) 22:39:59.78 ID:dmcjWcpO
ガラス欲しいけどいいケース無いんだよなぁ あと実はガラスよりアクリルの方が透明度高いんだよな
141 :
Socket774
2016/06/14(火) 22:44:25.38 ID:j2NhN/aU
ないわー(´・ω・`)
142 :
Socket774
2016/06/14(火) 22:48:10.70 ID:eqqyah2s
いままでアクリルだった窓だけ強化ガラスに置き換えたケース出ないかな 横から覗けるの好きなんだけどアクリルだとちょっと拭いただけで傷だらけになっちゃうんだよね
143 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:07:02.73 ID:Ncouf2XD
今つこてる805ちゃんのガラスぜんぜん傷つかんよ ただフロント上部の金属パネルは傷入ってしもたがw
144 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:09:55.65 ID:j2NhN/aU
俺も805だけど、そこは傷つかないだろw なぜなんだよww 俺はバックパネルの取り付けに苦労して、その部分の塗装を削っちゃったかな
145 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:12:03.29 ID:M3Qz7JXw
805とか303は幅が細すぎ CPU上限165mmはないとだめでしょ今の時代
146 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:18:17.37 ID:j2NhN/aU
805は裏配線も見せなきゃいけないので 自然と組み立てが丁寧になるぞ まあ、いろいろ大変なのだがな(´・ω・`)
147 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:36:13.01 ID:ZnVGjR4D
裏配線側見えるような置き方する?
148 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:39:05.65 ID:hz9i//UD
お前らだってケース内に閉じも閉じ込めたミクちゃんをキラキラさせて眺める為にケース選んでるんだろ? 俺なんてスターウオーズのXウイングだかんねー!
149 :
Socket774
2016/06/14(火) 23:41:57.69 ID:j2NhN/aU
>>147 少なくとも、見えた場合に見苦しく無いようにしないとな
150 :
Socket774
2016/06/15(水) 00:13:09.61 ID:SIGSvenH
アクリルを傷つけないためにはどうしたらいいのだろう
151 :
Socket774
2016/06/15(水) 00:37:29.65 ID:PZIL9arK
フィルム貼るとか
152 :
Socket774
2016/06/15(水) 00:37:41.94 ID:u8Vt8Ef+
小傷なら、ピカールとかサンエーパールでとれるぞ
153 :
Socket774
2016/06/15(水) 06:21:44.12 ID:HwnqrliN
ガラス屋さんで切って貰えばいいんじゃね?
154 :
Socket774
2016/06/15(水) 09:52:30.45 ID:U0jYRnGY
メガネ屋に聞けば答えてくれるぞ
155 :
Socket774
2016/06/15(水) 12:58:28.01 ID:zoUUkdyv
INWIN303が17日に発売だとさ ちなみに排気ファンはリアx1のみ
156 :
Socket774
2016/06/15(水) 13:08:13.24 ID:7A52o5YM
なんかコレじゃない感
157 :
Socket774
2016/06/15(水) 13:11:22.08 ID:RslXsRzz
格好いいし欲しいけど水冷しないしなー
158 :
Socket774
2016/06/15(水) 13:28:24.59 ID:9A4sq0/T
159 :
Socket774
2016/06/15(水) 13:56:56.50 ID:iP1esDyN
いいじゃんと思って買ったらIn Winの文字がださくて後悔しそう 買う前からださく見えるけど
160 :
Socket774
2016/06/15(水) 14:28:17.27 ID:39EnkSoy
89jってことは日本だと13000円くらい? ハニカムでお洒落だし好きな人は好きそうね
161 :
Socket774
2016/06/15(水) 14:38:02.53 ID:0YWY9IJf
素で1ドル150円計算とはなかなか飼いならされているな
162 :
Socket774
2016/06/15(水) 14:52:39.78 ID:dC1vZnk1
inwinやlianliのガラスかっこいいけど5インチベイないからパス
163 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:21:35.58 ID:66gevf+S
164 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:39:22.73 ID:zoUUkdyv
>>162 5インチベイってそんな使う?
ディスク読み込むの一年に数回だからUSBに切り替え、
ファンコンはマザーや外付けのソフトウェアコントロールが優秀で使わなくなり、
リムーバブルディスクは裸族へ
唯一使ってるの5インチベイ小物入れ
165 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:41:16.27 ID:QQXeXTZs
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また5インチベイの話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
166 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:44:49.62 ID:SO+k/Cfd
5インチベイもシャドウベイもいらないから奥行きをもっともっと詰めてもらいたい スペースの無駄すぎる
167 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:48:33.09 ID:0A4FA/X3
新しいケースが欲しいと思ってから6年くらい経ってる気がしてきた
168 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:50:09.29 ID:P6oB4Hsr
銀色の光学ドライブが無くてかなすぃ(´・ω・`)
169 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:51:32.38 ID:T7NG4CzC
塗ろうぜ
170 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:53:29.48 ID:DiLXmtnx
5インチベイ要る要らないって話ほど不毛なものもないよね
171 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:55:21.41 ID:P6oB4Hsr
いやだって銀色の筐体持ってる人どうしてんのよマジで(´・ω・`)
172 :
Socket774
2016/06/15(水) 15:56:24.34 ID:JVBpx7mV
スロットインとか薄型ドライブは壊れやすいからな ガンガン焼く人は5インチベイ欲しいよな いまどきどんな用途で焼くのかちょっとわからないが
173 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:01:00.04 ID:u8Vt8Ef+
壊れやすい? お前の妄想だろ
174 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:05:59.45 ID:0/6xaRlk
おとなしく外付けドライブを買うんだな
175 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:08:34.11 ID:HNB35Ooz
PCの使い方なんて人の数だけあるだろうに なぜ「俺は5インチベイを使わないから必要とする意味がわからない」アピールは絶えないのか 逆に「俺は使うから不要とする人間が理解できない」という声は少ないのに そういう阿呆なレスをして何が生まれるというのか
176 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:11:16.25 ID:T7NG4CzC
パイオニアは以前シルバーベゼルも出してたよな
177 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:14:05.28 ID:P6oB4Hsr
178 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:20:08.27 ID:zoUUkdyv
>>175 会話を否定するなんてアホ以前の問題だぞ
179 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:23:27.04 ID:BoTrHwgi
180 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:42:41.61 ID:dC1vZnk1
>>164 俺はCD集めるので光学ドライブ用に1つ欲しいのよ
181 :
Socket774
2016/06/15(水) 16:48:59.65 ID:39EnkSoy
昔はOSがDVD販売だったしリムーバルディスクの値段が高かったから必要だったけどさ 今は一部の趣味人以外内臓光学ドライブ要らないだろ 寂しいけど圧倒的多数に必要とされてないんだし5インチベイは無くなってくんだろうな
182 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:07:43.21 ID:YM3S0sxz
まさかまだデータをDVDで持ち運んでるとか?
183 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:12:11.60 ID:klXvowoG
>>158 最近のケースは余裕が多すぎて無駄になってるから逆にそれくらいの方がいいわ
と思って全体レイアウト見たら吹いた
184 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:15:55.56 ID:VX5dnU1V
5インチベイは何も光学ドライブだけじゃなく、 リムーバブルベイやフロントIO、ファンコン等置くスペースにもなる 今は亡きHDD-SEL5A使いだから5インチベイは必要。 機能を絞った比較的小型なケース(S340等)なら省くのはわかるが、 拡張性を謳って然るべきな大型ケースまで5インチベイを省くのはわからん。 あれほとんどフル水冷MOD専用でしょ
185 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:22:19.48 ID:yOT3aDaS
5インチベイにクソみたいなネタアイテムつけんの楽しくない? 最近ネタアイテムも少なくなってる気がして悲しいけど
186 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:48:20.00 ID:GJDAcwpa
FDDつけよう!
187 :
Socket774
2016/06/15(水) 17:51:58.84 ID:VwM1J/Mu
不毛なレスが増えるのも魅力的なケースを出さない出せないメーカーが悪い
188 :
Socket774
2016/06/15(水) 18:05:40.48 ID:VX5dnU1V
189 :
Socket774
2016/06/15(水) 18:05:49.47 ID:a7a/ec8z
5インチベイ3つにはァンコン、ブルーレイ、小物入れにしている
190 :
Socket774
2016/06/15(水) 18:40:47.63 ID:6Pvg7e2P
>>179 aigoって昔F1のマクラーレンをスポンサーしてた所やん
こういう会社なのか(´・ω・`)
191 :
Socket774
2016/06/15(水) 18:52:47.51 ID:QQXeXTZs
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)ホットスワップするほど若くも無いしな… (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
192 :
Socket774
2016/06/15(水) 19:15:07.44 ID:hd8iY/av
ガラスが良いって来たんだけど ITXでガラスだと市販されてるのはPC-O5系,901の2種だけ? あとはVR1ってのも出るみたいだけど、他に見逃してるケースありますかね
193 :
Socket774
2016/06/15(水) 19:40:27.87 ID:Cw69ILMS
194 :
Socket774
2016/06/15(水) 19:44:09.66 ID:5p/rxqp2
ガラスパネルなんてついこないだ出始めたばかりだしlこれからだろ
195 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:08:02.48 ID:1Q3r/CZJ
>>180 うむ。そういう需要は必ずあるよな
俺も音楽CDをfrac level5にしてるわ
196 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:15:55.43 ID:u8Vt8Ef+
いまどきCDとかw
197 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:18:06.06 ID:VX5dnU1V
要らなくなったデータはBDに詰めてSSD・HDDから追い出してる
198 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:19:32.70 ID:VeSYchge
地震で倒れても割れないガラスなら買う。
199 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:21:22.97 ID:Gvcxni1n
5インチベイにリムーバブルケースつけて芳香剤いれればいいデヒューザーになる
200 :
Socket774
2016/06/15(水) 20:23:11.79 ID:6mOeQe2y
2000年頃に買ったATXケースが出てきたが、会社も型番もわからんが一応使えないこともないな あと鉄板が今のより厚いような気がする
201 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:13:17.58 ID:E7i8GYrp
いまだにリムー「バル」て書く人、素でやってんの?
202 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:16:47.05 ID:BbYTn+qn
ネタにマジレスとか素でやってんの?
203 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:20:46.58 ID:WQlTBZ/n
小さい漢は嫌われるわよ
204 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:37:43.90 ID:5ivAwi4O
this is Removable
205 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:39:21.82 ID:E7i8GYrp
ネタかどうか不明なんだからマジレスも糞もないよ
206 :
Socket774
2016/06/16(木) 00:40:41.48 ID:jt6GldnO
自作やってる人間なんて40代以上が多いから横文字苦手なんだよ
207 :
Socket774
2016/06/16(木) 01:10:50.17 ID:eyYHdyZ5
ムーバルフレームがなんだって?
208 :
Socket774
2016/06/16(木) 01:14:34.53 ID:5iUzHtAc
5インチベイというもやっとする存在を「要らん!」と切り捨てるのはある種の快感なわけだが 切り捨てたことによるメリットが現状まだ微妙なのでもやっとするのだ
209 :
Socket774
2016/06/16(木) 02:26:13.88 ID:DkaUN+PM
電源隠せる?カバーみたいなのがあるケースほしい…すっきり見える
210 :
Socket774
2016/06/16(木) 04:45:46.80 ID:rKtbZM+x
211 :
Socket774
2016/06/16(木) 09:08:30.89 ID:rZZX7YRW
212 :
Socket774
2016/06/16(木) 12:10:35.27 ID:rSaSgP5P
213 :
Socket774
2016/06/16(木) 12:25:46.09 ID:0dhvi2Uw
400Cいいね 今時はドライブ無いんだなぁ
214 :
Socket774
2016/06/16(木) 12:31:15.87 ID:jd55HToL
余った5インチベイには、2段3段ぶち抜きアルミケース(終息品)が便利だった
215 :
Socket774
2016/06/16(木) 14:24:53.57 ID:AUgCaxZy
こんなケースある? ケースの色は白 5インチベイ無し FRONT TOP REAR 全て140mmファン サイドパネルは強化ガラス 電源はカバーで覆うデザイン
216 :
Socket774
2016/06/16(木) 14:33:18.14 ID:RqjhYyHG
>>208 奥行き短く出来るよね
ヒートシンクやメモリに風を当てやすくもなるし
217 :
Socket774
2016/06/16(木) 14:59:42.10 ID:5CmEXGWT
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`) グラボがたわんでた (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
218 :
Socket774
2016/06/16(木) 16:27:08.83 ID:mqnDDchE
Define S買った
219 :
Socket774
2016/06/16(木) 19:58:46.60 ID:+E1ipBCI
念のためグラボとCPUクーラーのヒートシンクは番線で吊ってる
220 :
Socket774
2016/06/16(木) 20:15:18.25 ID:QZtR4Lyt
221 :
Socket774
2016/06/16(木) 20:17:54.73 ID:8ghappQM
収納できる小型モニターとアクリルのディスプレイボックスは良かった
222 :
Socket774
2016/06/16(木) 20:26:25.24 ID:E1i4z87P
90年代は色んなメディアがあったな jazディスク何て一度も使わなかったけど、今も飲んだり使ってたら凄いな(´・ω・`)
223 :
Socket774
2016/06/16(木) 20:54:31.06 ID:dTj+57Oi
ついこの間までHiFD付けてたな
224 :
Socket774
2016/06/16(木) 21:20:18.09 ID:y2mI2CWv
Hiファッ!ディスク
225 :
Socket774
2016/06/16(木) 21:41:14.03 ID:62H1qfvQ
5インチ何て使う奴は使いまくるだろうし使わない奴はまったく使わんだろ 自分の主観でいる、いらないって言ってる奴は脳みそ入ってるのかあやしいわ
226 :
Socket774
2016/06/16(木) 21:49:51.78 ID:JKS+uuen
400cで組んだけど、裏配線スペースが狭すぎて蓋がモッコリしてる。 それと、天井をあと5ミリ高くして欲しかったわ。ファンとCPUコネクタが干渉して天井もモッコリしてる。てか、鉄板ペラすぎ! それ以外は概ね満足
227 :
Socket774
2016/06/16(木) 22:01:37.21 ID:yonHT3Oq
もう5インチはBlu-ray借りる時しか使わないな それも月一回あるかないか それも安いからであって同じ値段なら迷いなくネットになる
228 :
Socket774
2016/06/16(木) 22:46:48.78 ID:lz/YZR1d
Antec P9買った。やっぱり、P180と比べるとペラいけど、HDDいっぱい入るからいいや
229 :
Socket774
2016/06/16(木) 23:16:00.45 ID:utfOAl9J
230 :
Socket774
2016/06/17(金) 00:39:23.27 ID:6KHdA+2z
5インチベイは使わない派の俺でさえ 必要な奴が腐るほどいて使い道もいくつでも思いつくな
231 :
Socket774
2016/06/17(金) 00:43:11.80 ID:m0EgI988
まあそれと5インチベイな(くていいから小さ)いケース欲しいのは別だわ
232 :
Socket774
2016/06/17(金) 00:55:57.04 ID:5J19hCde
233 :
Socket774
2016/06/17(金) 01:17:52.56 ID:DrUZEleq
光学ドライブだけは要る派ならこれで十分かな 3の倍数段欲しい人は大変だろうな…
234 :
Socket774
2016/06/17(金) 01:32:27.38 ID:2a316KRe
最近組んだけど、ベイいらねーとかなら結構おすすめだよ。
fractal fd-ca-def-s-bk-w
そこそこ満足はしてるんだけど、IN WINのサイドガラスも欲しい感あるし、電源隠しも欲しいんだよねぇ。
自作できる自信ない。
裏配線はもう少し奥行き欲しかったかな。
235 :
Socket774
2016/06/17(金) 01:42:38.44 ID:mLTYtPPf
4年ほど光学ドライブ使った覚えがないわ
236 :
Socket774
2016/06/17(金) 03:50:58.27 ID:HPjQc8/K
>>234 元DefineSユーザー、現在805使いな俺様がきますたよ
それSSD1個だけなら裏配線楽勝じゃん
去年upした既出写真。ストレージフルで埋めると裏配線キツキツなったわ
内部
裏面側
237 :
Socket774
2016/06/17(金) 05:40:58.50 ID:WYcbQtoq
Lianliの古いケース PC-7PLusを久しぶりに使ったが 拡張スロットのネジ止め位置近くの切り裂き幅が狭くて PT2が取り付けできない PT2の4端子の一番上が引っかかるんだよね あれこれ角度などを変えたりして試行錯誤してやったら 何とか取り付けできたけど厄介なパズルみたいな難易度 意外と欠陥ケース ま、発売当時はネジ止め位置近くまであんな突起のある 拡張カードが出るとは想定してなかったんだろうけど
238 :
Socket774
2016/06/17(金) 05:50:51.61 ID:WYcbQtoq
それと拡張カードのネジが通常のインチネジじゃなく ミリネジだったのも忘れていて戸惑った マザーを止めるネジがミリネジだってのは覚えてたんだけどね PC-7Plusだけかも知れないがLianliってほんと癖が強いわ 最近のLianliも同様なのかね? 以上ちょっとイラっとしたので愚痴ってみた
239 :
Socket774
2016/06/17(金) 05:58:42.38 ID:WYcbQtoq
追記 悪口ばかりだと何なので長所も・・・ 総アルミ製なので、そこそこ大きいのに軽いのは 最近腰痛が悪化してる俺にはなかなかありがたい 失礼した
240 :
Socket774
2016/06/17(金) 08:01:47.88 ID:WIx6Y43N
ミクたんをLEDで魅せる様にはしてないんだね…
241 :
Socket774
2016/06/17(金) 08:23:26.29 ID:XTKqVFel
5インチベイを廃して小さいケースを、というのなら十分わかる。 だがDefine Sみたいな、5インチベイばかりかシャドウベイもないのにでかいままのケースは意味わからない フル水冷用にスペースを使うユーザーがいったいどれほどいるやら
242 :
Socket774
2016/06/17(金) 09:12:25.58 ID:4TznbFnV
ラジエータもリザーバーも別で置いた方がメンテしやすいしな そのために配管用の穴開けてるんだし
243 :
Socket774
2016/06/17(金) 09:25:12.69 ID:uigYAZsA
244 :
Socket774
2016/06/17(金) 09:36:41.59 ID:vEkbupNU
>>216 だから「現状まだ」って言ってるだろう
5インチベイを捨てることのメリットをフルに受けることができるのはもう少し先
自作においては有りと無しそれぞれのメリットデメリットがどれも小さいという微妙な時代
どうでもいいと言う人が多いのも当然
245 :
Socket774
2016/06/17(金) 09:37:25.07 ID:XTKqVFel
たぶんDefine SはDefine R4のシャシーの設計を一部流用して、
最初から5インチベイとシャドウベイが外れている安価なDefine R5として投入したつもりなんだろうけど、
国内ユーザーから見たら謎コンセプトのケース。R5だけでいいのに
R4
S
R5
246 :
Socket774
2016/06/17(金) 10:05:56.19 ID:u2ILmvoP
>>244 ケース自体の大きさって選定するときに重要じゃないの
デザイン性や省スペースのメリットは現状では微妙だというのか?
247 :
Socket774
2016/06/17(金) 10:31:37.72 ID:4TznbFnV
無駄な奥行きが無いとスッキリ見えていいよね
248 :
Socket774
2016/06/17(金) 10:39:20.44 ID:N1u6tAaK
今までフルタワーケース使っててR5買ってみたけどやっぱ俺には狭いケースは性に合わんわ
249 :
Socket774
2016/06/17(金) 11:11:04.17 ID:mLTYtPPf
溜まってるHDDはNASでも組めば良いしフルタワーを使う利点ってかっこいいってとこだけじゃ?w
250 :
Socket774
2016/06/17(金) 11:13:49.53 ID:nvVSZSlf
251 :
Socket774
2016/06/17(金) 11:14:05.80 ID:MghWpi+H
配線しやすい 組み立てやすい これに尽きる
252 :
Socket774
2016/06/17(金) 11:47:41.97 ID:0K31peG0
>>249 NASを自作するのにフルタワーのケースが必要
253 :
Socket774
2016/06/17(金) 12:22:34.59 ID:tXEaDjmj
あとでかいと単純に冷やしやすいよね エアフローなど所詮は小細工 音さえ気にしなければ
254 :
Socket774
2016/06/17(金) 12:23:33.88 ID:HJ0t/WZO
NASは目立たない方がいいから 小さいのがいいかな
255 :
Socket774
2016/06/17(金) 12:23:53.05 ID:U1oO7hDd
>>249 エアフローにも余裕が出来るし
静音化にも貢献する
256 :
Socket774
2016/06/17(金) 13:18:34.61 ID:vEkbupNU
そもそも5インチベイ無しの選択肢ってどんだけあんの Define SとH440とH340ぐらいしか知らないけど
257 :
Socket774
2016/06/17(金) 14:21:09.34 ID:WgCtXuVK
258 :
Socket774
2016/06/17(金) 14:36:42.46 ID:PSIb1Gfb
Phanteks ECLIPSE P400とかも5インチベイないよ。トップにラジつかないから買わんかったけど。 底面ファンもなしにフロント塞いだら窒息すると思いました。
259 :
Socket774
2016/06/17(金) 15:00:41.87 ID:+RhcIvyG
この前Corsairが出したなんか尖ってる奴は5インチベイ無かったな
260 :
Socket774
2016/06/17(金) 16:00:50.57 ID:Ndi487ND
前面にあのベイがあるかどうかでインテリアに大きく影響するからな
261 :
Socket774
2016/06/17(金) 16:15:52.03 ID:9m/z0nrG
262 :
Socket774
2016/06/17(金) 16:44:43.86 ID:yiS3rytQ
DVDドライブに使えないやないかーい
263 :
Socket774
2016/06/17(金) 16:47:27.77 ID:6Vb3iOiY
Define S届いたよ
264 :
Socket774
2016/06/17(金) 17:48:15.89 ID:PSIb1Gfb
amazonの箱に電源とドライブとHDD突っ込んだ上にマザボ載っけて仮組みしたようなケースだな
265 :
Socket774
2016/06/17(金) 19:52:42.90 ID:Xc2n7tic
リア5インチってPhanteksにもあったよなー確か 当時買おうか超悩んだ記憶がある
266 :
Socket774
2016/06/17(金) 20:10:11.83 ID:vqFrORsm
Cooltekってjonsboとかroswellと何が違うの?これらって全部商品名は違うけど中身おんなじじゃん
267 :
Socket774
2016/06/17(金) 21:02:01.17 ID:FpEBQ9a/
268 :
Socket774
2016/06/17(金) 21:02:59.02 ID:nvVSZSlf
リア5インチに何の需要があるのか分からん
269 :
Socket774
2016/06/17(金) 21:03:34.03 ID:pdR4F29l
エロビデオを入れていても、ママに見つからないのでは
270 :
Socket774
2016/06/17(金) 21:38:32.59 ID:ypJSWG07
滅多に操作しないファンコンはリアにあった方がフロントがすっきりしてよくね
271 :
Socket774
2016/06/17(金) 21:44:02.49 ID:PSIb1Gfb
実家のリビングにあるビデオデッキに、AV入れっぱなしで外出してしまった思い出。
272 :
Socket774
2016/06/17(金) 22:05:27.09 ID:XTKqVFel
>>266 Jonsboが本当のOEM元。
CooltekやRosewillは製品を企画して、OEMメーカーに製造委託あるいは既存他社のケースをそのまま/改変して売っている
そのOEM元の一つがJonsboで、ほかに3Rsystems等のものもみられる
273 :
Socket774
2016/06/17(金) 22:10:00.88 ID:AKFacSuX
>>270 昔ファンコンを反対向き(内向き)に設置して
アクリル窓からファンコンが光ってるぜ!!!をやったのが俺だ
274 :
Socket774
2016/06/17(金) 22:37:54.62 ID:FpEBQ9a/
275 :
Socket774
2016/06/17(金) 23:17:34.04 ID:XTKqVFel
さっき書いたばっかりなのにアフィまとめるのはええよw シャシが共通なのは間違いないけど製造メーカーかどうかは推測で書いてるし、 まとめたアフィは内容に責任持てるのかってえのw まあ3RもJonsboもサイト上にOEM/ODMのことを書いてるからあながち間違いでもないだろうけど
276 :
Socket774
2016/06/17(金) 23:28:23.94 ID:ifwHyFID
金稼ぎ目当てだからデマとか関係ないでしょ
277 :
Socket774
2016/06/18(土) 00:06:59.00 ID:z9OIwg5u
3Rとゆかいな仲間たち
3R System T200
3R System T100
Antec P9
Enermax Gravito
Cooltek Skall
ほか兄弟製品あったら情報頼む
278 :
Socket774
2016/06/18(土) 01:17:57.30 ID:exOs8iBV
279 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:04:56.47 ID:jy0mE2Ta
>>268 5インチベイ5インチベイうるさい奴用に付けてくれたんだから感謝しないとね
280 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:07:44.66 ID:snVz9pUu
5インチベイ使いたいやつがいることはわかるけど選択肢が減るので 5インチベイ使いたいやつが5インチベイとともに消滅しますように
281 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:08:52.89 ID:DBVf2bfR
いらない派だけど引くわ
282 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:17:41.47 ID:z9OIwg5u
283 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:27:17.87 ID:N9oCQC1g
新作は付いていない見せるケースが増えてきてるけどさ 10年以上は付いてるのが基本モデルとして各メーカー1機種くらいラインナップに残すだろ BD見る奴とかに需要あるし無くなる事は無いさ
284 :
Socket774
2016/06/18(土) 02:27:31.19 ID:rAbeLMkD
そこでリムーバブルという折衷案
285 :
Socket774
2016/06/18(土) 03:47:48.50 ID:VMqdZAhB
W2 WINDOW結構よくないか
286 :
Socket774
2016/06/18(土) 06:01:41.07 ID:Vf4+Ot+m
>>280 面白いと思ってやってるんだろうけどみんなに引かれちゃうかわいそうな人いるよね・・・
287 :
Socket774
2016/06/18(土) 07:27:05.67 ID:IGsafd2J
>>268 ほんとつけるなら普通に前につければいいのにね
288 :
Socket774
2016/06/18(土) 08:18:53.00 ID:0jODHkkG
5インチはもう取り外しできるようになったんだからいいじゃない そこにもファン付けれるようなR5フルタワー出ますように
289 :
Socket774
2016/06/18(土) 08:24:27.55 ID:PCDVSTY3
もう内蔵5インチドライブは外付け化したらいいじゃん いろいろと捗るぞ
290 :
Socket774
2016/06/18(土) 08:40:18.27 ID:ogZHoc4h
ラトックのRS-EC5-U3Xいいぞ ダサくなるから5インチベイ付けたくないけど頻繁にリッピングするって人におすすめ
291 :
Socket774
2016/06/18(土) 10:20:15.50 ID:tjLl38Wb
292 :
Socket774
2016/06/18(土) 10:54:38.39 ID:RQ8Wv1ki
r5かf31で迷ってる r5のほうが少し高いけどそれだけの違いはあるのか?
293 :
Socket774
2016/06/18(土) 11:07:03.57 ID:zNakczhS
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)まだだ、まだ抜け落ちんよ (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
294 :
Socket774
2016/06/18(土) 11:54:32.32 ID:YxXDtEMC
>>292 他が悪すぎて消去法でR5が無難なだけだ
期待しすぎるな
295 :
Socket774
2016/06/18(土) 12:22:13.76 ID:JH5FvgjA
R5は精度が高いと言うほどではないが、 自作のPCケースなら十分だよ 少なくとも手を切ることはないw
296 :
Socket774
2016/06/18(土) 13:37:24.51 ID:1GbistCw
P9ってどうなの? R5とどっち買おうか迷ってるんだが 自作PCはずっとAntecだったから、P9にしようかと思ったんだが、 なんか評判みたいなのが全然わからないんだよなあ
297 :
Socket774
2016/06/18(土) 14:08:24.75 ID:d1lDpZ9N
アンテックならスコットおじさんのDarkBase900を買いなされ
298 :
Socket774
2016/06/18(土) 14:21:08.22 ID:snVz9pUu
後ろに5インチベイとかいう醜い抵抗いらない
299 :
Socket774
2016/06/18(土) 15:40:27.41 ID:z9OIwg5u
300 :
Socket774
2016/06/18(土) 16:45:22.67 ID:7z6DfDe3
480、240ラジエーターが搭載できるケースはなんでしょうか?
301 :
Socket774
2016/06/18(土) 16:50:59.68 ID:Z/UVoNoZ
302 :
Socket774
2016/06/18(土) 17:07:03.79 ID:i3FbK5xy
303 :
Socket774
2016/06/18(土) 18:03:18.38 ID:Zh0wPDmJ
>>294 900D/COSMOS IIは良いぞ。でかくて黒くて重たいけど。
304 :
Socket774
2016/06/18(土) 18:08:11.81 ID:1GbistCw
305 :
Socket774
2016/06/18(土) 22:04:30.92 ID:NmCoHWTs
いまだにFT-02使ってるんだがおすすめのケースって何がある?
306 :
Socket774
2016/06/18(土) 22:12:52.31 ID:UiKOwUaU
Core P5だな
307 :
Socket774
2016/06/18(土) 22:14:00.55 ID:N9oCQC1g
コスモスが最強
308 :
Socket774
2016/06/18(土) 22:22:16.93 ID:jy0mE2Ta
900Dは値段程の価値は無いと思う ペラペラだぞ
309 :
Socket774
2016/06/18(土) 22:30:18.17 ID:cIFeMRND
何気にイイヤマのBTOのケースが見た目ツボなんだけど、単体で販売してないよな?
310 :
Socket774
2016/06/18(土) 23:25:55.45 ID:ZMstvoPs
>>305 俺も同じケースだけど隠居するならW2かな
311 :
Socket774
2016/06/18(土) 23:45:06.18 ID:RPXQsxkE
P183からの乗り換えでR5かDS200かで迷う 無難なのはR5なんだろうけどDS200のデザイン好きだなぁ
312 :
Socket774
2016/06/18(土) 23:47:13.73 ID:z9OIwg5u
DS200は表面のゴム質が長期使用で劣化するから避けたほうがいいと思う
313 :
Socket774
2016/06/19(日) 00:02:59.52 ID:pEutE04O
やっぱそこがネックなのかね〜 手でベタベタ触るもんじゃないからいけるかなーと少し思ったけど
314 :
Socket774
2016/06/19(日) 00:08:43.42 ID:Yg1vRoK4
DG-8ほしいんだが米尼で買えば送料結構高そうだな・・・
315 :
Socket774
2016/06/19(日) 00:14:10.60 ID:LmbOn1Rp
316 :
Socket774
2016/06/19(日) 00:17:22.13 ID:FU3o7tPs
317 :
Socket774
2016/06/19(日) 00:30:05.07 ID:pEutE04O
>>315 全体真っ白はちょっと違うかな〜でもありがとん
318 :
Socket774
2016/06/19(日) 01:13:31.87 ID:jCuUMBZ6
P183より優れたケースってあんのか?
319 :
Socket774
2016/06/19(日) 01:41:20.63 ID:pEutE04O
P183は脚付いてないから底面呼気できないしベイ部分とか内部構造が今ほど親切でもなく サイドパネルに吸音材付いてないから今の基準で考えると遮音性もイマイチ 剛性は最近の同価格帯ケースより圧倒的に上だけど
320 :
Socket774
2016/06/19(日) 01:44:21.00 ID:jCuUMBZ6
インシュレータ買え 吸音シート買え 最近のは2万円以下は結局似たり寄ったりで まともなの買おうと思ったら4万円は出さないとだめだったりする それよりは安いのを買ってサードパーティ強化部材を買い集めたほうがいい
321 :
Socket774
2016/06/19(日) 01:51:12.32 ID:mIeAiTYM
ホームセンターで分厚い木材板買ってきて遮蔽した方が 静音ケースなんかよりよっぽど効果あるけど静音性をケース自体に求める奴多いな
322 :
Socket774
2016/06/19(日) 01:54:01.38 ID:rSk07G1o
見てくれ悪いからな
323 :
Socket774
2016/06/19(日) 02:04:28.60 ID:mIeAiTYM
324 :
Socket774
2016/06/19(日) 02:59:45.82 ID:N8rkw6nK
325 :
Socket774
2016/06/19(日) 03:25:45.01 ID:jCuUMBZ6
出来合いのケースだけで何とかするより こうやって色々探して強化したほうが安いし効果が高い
326 :
Socket774
2016/06/19(日) 06:55:25.54 ID:YSzLrBLK
Darkbase900 気にはなるけどでかくて高いなあ 800や600にシリーズ展開してくれると嬉しい
327 :
Socket774
2016/06/19(日) 08:56:48.11 ID:3aEtZtzP
SilentBaseあるじゃん
328 :
Socket774
2016/06/19(日) 12:35:38.31 ID:8D9p2RRK
よさげだけど天板に充電ポートとか誰得なんだ
329 :
Socket774
2016/06/19(日) 12:42:19.98 ID:kFDGO0uu
エージェントやってる俺としてはとても便利なのだけど
330 :
Socket774
2016/06/19(日) 13:46:46.53 ID:4giqDOQd
>>321 うむ。箱型に囲っちゃうヤツね
1度作れば、一生使えるかもな
331 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:06:42.37 ID:oLISCTJu
前面が網目状になってて吸気口になってるケースはダサいな オタク感丸出し
332 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:11:48.90 ID:LmbOn1Rp
オタク関係ない
333 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:15:26.22 ID:t1Ir07Gs
アクリル窓の方がオタクっぽいと思うが 電飾キラキラさせたりフィギュア置いたりしてるの居るし
334 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:51:22.90 ID:VNmdJfrf
オタクじゃないけど中見えたほうが興奮するから窓付きの使ってる
335 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:55:31.61 ID:nCwIlGAx
オタクくらいしか自作なんてやらない
336 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:56:24.00 ID:WfA6bJh0
フルタワーって人気ないの? 組みやすくて好きなんだけどなあ
337 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:57:23.41 ID:IuUdZu6X
Silverstone以外に横向きに置けるいい感じのケースはないものか
338 :
Socket774
2016/06/19(日) 14:57:41.40 ID:pEutE04O
窓付き買っても左の壁際に置くから関係ないぜ
339 :
Socket774
2016/06/19(日) 15:05:10.58 ID:+szQ4YVg
アクリル窓のセンスはDQNっぽさを感じる。
340 :
Socket774
2016/06/19(日) 15:59:55.16 ID:nvwttuca
クルマの中とかを電飾キラキラさせて喜ぶのもDQNだしな
341 :
Socket774
2016/06/19(日) 16:01:49.23 ID:XTvigmmz
勝手にしたらええやん?
342 :
Socket774
2016/06/19(日) 16:23:24.94 ID:3aEtZtzP
SilentBase900PROの強化ガラス無し版もほしいよ
343 :
Socket774
2016/06/19(日) 17:01:32.81 ID:oLISCTJu
お前らセンスないよな カーマニアと同じ系統なんだよ 魅せるなら最低限色統一したりしろ 最初、こいつらダサ格好いいみたいなのを目指してるのかと本気で思ったわ
344 :
Socket774
2016/06/19(日) 17:20:25.84 ID:N8rkw6nK
いきなりなんなのこの人 どっか行って
345 :
Socket774
2016/06/19(日) 17:38:24.47 ID:tYyoXIKP
スルー検定だろ じゃなきゃ自分だけが見て満足する物に人目を気にしろだなんて的外れな意見を 訳知り顔で言うなんて馬鹿丸出しなことできない
346 :
Socket774
2016/06/19(日) 17:40:57.33 ID:LmbOn1Rp
自作初心者でしょ
347 :
Socket774
2016/06/19(日) 18:01:55.18 ID:0EwTQ+sj
かまってちゃんがわいてんな
348 :
Socket774
2016/06/19(日) 18:48:25.66 ID:RXmC/9R0
CM 690 III しか考えられん
349 :
Socket774
2016/06/19(日) 18:56:41.08 ID:oLISCTJu
クッサw何コレ 「おれはパソコンオタクなんです。女の子は近付かないでね」ってメッセージが込められたようなケースだな クーラーマスターって名前からしてアウト
350 :
Socket774
2016/06/19(日) 19:42:33.15 ID:LmbOn1Rp
漢は黙ってSupermicroの鯖ケース
351 :
Socket774
2016/06/19(日) 19:42:42.99 ID:k4wjwAb7
女ばかり気にする煩悩野郎にそもそも自作PCは向かないんじゃ...
352 :
Socket774
2016/06/19(日) 19:46:15.23 ID:tytNmXRJ
嫁の機嫌良くしないとパーツ購入許可おりませんよ
353 :
Socket774
2016/06/19(日) 20:01:44.40 ID:MxrWQ8dt
鞍馬は会社ロゴマークだけがダサいが他はなかなか優秀なケースだと思う nVidia版ならロゴマーク消えるから最高なんだが、最近は鞍馬もnVidia版出ないな
354 :
Socket774
2016/06/19(日) 21:46:46.34 ID:AZDEwwR2
ロゴが無かったら選択士が少し増えるんだけどなぁ 今はよんすぼしか道が無いRM3とVR1ほっしー
355 :
Socket774
2016/06/19(日) 22:51:58.84 ID:/xmvyVvU
パンテックのevolv ATX 剛性と蝶番パネルはいい感じなんだけどケース内のレイアウトがちと組みづらい
356 :
Socket774
2016/06/19(日) 23:07:33.11 ID:LmbOn1Rp
ぱんてっく? ファンテックス(フェンテックス)でしょ
357 :
Socket774
2016/06/19(日) 23:09:00.78 ID:AZDEwwR2
>>356 マイケルはミカエルだしミッシェルですみたいな指摘良いね!
358 :
Socket774
2016/06/19(日) 23:12:25.40 ID:LmbOn1Rp
それ最初以外英語じゃないじゃん
359 :
Socket774
2016/06/19(日) 23:13:22.52 ID:AZDEwwR2
やばいアの人だ
360 :
Socket774
2016/06/20(月) 00:41:58.27 ID:BVBU6rjW
5インチベイとかいう化石が成仏するのはまだですか?
361 :
Socket774
2016/06/20(月) 00:47:35.76 ID:S89m9Ij3
オープンベイ無いとI/O類のアップグレードできんしケースを使い捨てることになる から一つくらいは必要
362 :
Socket774
2016/06/20(月) 01:44:16.64 ID:pOe2M6Nr
まーた5インチ撲滅委員会構成員が沸いてるのか
363 :
Socket774
2016/06/20(月) 01:44:31.60 ID:byrRcVxP
EVOLV ATX GLASS待ちだけど そんな中組みにくそうな感じだったか?
364 :
Socket774
2016/06/20(月) 02:39:55.94 ID:u0g2xVmg
>>363 よく考えなかった俺が悪いんだけど
水冷向けに作られたって書いてあったしくそデカラジエターつっこんだらリザーバーもポンプも置く場所無くなって結構無理やり置くハメになった
下のスペースにポンプ入るのかなと思ったら入らんし
ただ見た目と蝶番パネル、剛性、堅牢感は非常に気に入ってる
365 :
Socket774
2016/06/20(月) 02:59:01.76 ID:e1oDe+en
>>364 それは水冷パーツ選びがおかしいんだろ
もっと小スペースなポンプとかあるのにそれを選んだのが悪い
366 :
Socket774
2016/06/20(月) 03:38:00.57 ID:+euG1JJl
オタクもDQNも紙一重だよな そんな光らせたいのか
367 :
Socket774
2016/06/20(月) 08:14:47.26 ID:pqSbvYvd
また来たよこいつ 今度は逆から煽ろうとか考え方が単純すぎる
368 :
Socket774
2016/06/20(月) 08:19:54.26 ID:Gke2v/LF
LED付のPCケースに親でも殺されたのかね
369 :
Socket774
2016/06/20(月) 09:20:32.84 ID:e1oDe+en
アクリル窓に親を殺された奴 5インチベイに親を殺された奴 電飾に親を殺された奴
370 :
Socket774
2016/06/20(月) 09:25:53.81 ID:S89m9Ij3
個人の好みと需要の問題 相手にしなくてよろし
371 :
Socket774
2016/06/20(月) 09:51:33.79 ID:nSXYnNcO
つまり5インチベイも窓も電飾もない、Define Sノーマル版が一番売れるんですね? デカいけど
372 :
Socket774
2016/06/20(月) 10:28:15.98 ID:1HFDvlp+
一般的美意識からすればそういうこと出来るだけPcケースと思われたくない
373 :
Socket774
2016/06/20(月) 11:14:57.12 ID:S89m9Ij3
個人的にはDefineSは「何このでかいのっぺらぼうの箱・・・」って思うかもしれない
374 :
Socket774
2016/06/20(月) 11:28:54.08 ID:uR9KZr00
昔みたいにアクリルパネルとかはオプションとして売ってほしいかな 静音を謳ってるのにデフォでサイドパネルスケスケは意味が分からん
375 :
Socket774
2016/06/20(月) 11:51:00.39 ID:gDBi6NL+
電飾は個人の趣味だからどっちでもいいだろ 好みの違いをとやかく言う奴はバカ 窓は電飾とセットだが、非電飾でも水冷にするなら内部は見えた方が都合がいいから、水冷なら窓有一択 5インチはファンコン用に最低限1つ、2つあればいい
376 :
Socket774
2016/06/20(月) 12:07:31.52 ID:u0g2xVmg
中身見えた方が単純に安心感がある
377 :
Socket774
2016/06/20(月) 12:25:35.41 ID:IpZ1MNH5
VR用に5インチベイ空けとけよ
378 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:28:41.35 ID:4s7/CrjR
壁掛けケースが欲しいんだけど、core P5以外におススメ無い?
379 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:34:54.83 ID:gDBi6NL+
壁掛けは日本には向いてない 地震の振動を諸に受けやすいから
380 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:39:24.88 ID:DWO7KslD
見えた所で何に安心できるんすかね…
381 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:41:16.51 ID:0x8Iib2S
田んぼの様子が見たいのと同じだよ
382 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:42:31.58 ID:ZkE5zZQM
それは違う
383 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:51:07.00 ID:plnO4K3q
384 :
Socket774
2016/06/20(月) 13:59:13.36 ID:uR9KZr00
サイドファンの蓋みたいにアクリルパネルの上にでかい防音パネル被せられれば皆幸せになれるな 天才か俺
385 :
Socket774
2016/06/20(月) 15:05:29.90 ID:LA13s9gJ
強化ガラスを使えるなら、いっその事ペアガラス使えば防音性能とスケスケ性能が得られるんじゃねw 金額はさらに高くなりそうだけと・・・
386 :
Socket774
2016/06/20(月) 15:14:40.89 ID:6HajxvA+
恵安のスリムケースだけど、なんで危ない電源を組み込むんかな? MH803やCUBEと同じ電源らしいし
387 :
Socket774
2016/06/20(月) 17:55:13.65 ID:PX7iTDwx
けいあんだからしかたないね(´・ω・`)
388 :
Socket774
2016/06/20(月) 18:00:26.26 ID:VRXqcf0h
OEM元のHPで平均故障間隔1万時間の記載がある電源を 特にそのことに触れず販売してるしな
389 :
Socket774
2016/06/20(月) 19:10:22.01 ID:gsqESuSU
KEIANで良い製品なんて見たことない
390 :
Socket774
2016/06/20(月) 19:56:41.57 ID:jv562mgj
Z170progamingの大きさに合うケースでおすすめある?
391 :
Socket774
2016/06/20(月) 20:24:02.25 ID:S89m9Ij3
ATXの単語も知らない君は初心者スレに行ったほうがいいんじゃないかな
392 :
Socket774
2016/06/20(月) 21:41:48.51 ID:qfTMgCuA
>>390 とりあえず 自作PC で検索くらいして出直して来なよ。
393 :
Socket774
2016/06/20(月) 21:50:33.73 ID:uL5N0z32
BTX()
394 :
Socket774
2016/06/20(月) 21:55:15.36 ID:JQEi0aNc
ボンクラ坊やに限ってproとかgamerとかgamingって付いてるのが好きなのなw
395 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:03:32.50 ID:e1oDe+en
中高生で自作してる人にはまだZ9が人気なのかな
396 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:04:49.64 ID:uL5N0z32
中高年はA8でも十分だが
397 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:06:31.05 ID:WKnrZ5Tz
>>364 歯車が意味も無く回って蒸気が噴き出していたら完璧だったのにな・・・
398 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:34:39.34 ID:pOe2M6Nr
R5買うよりサーマルフェイクの買って色々弄くることを選んだ 差額以上の価値あるケースになっていればいいが
399 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:59:15.70 ID:yIVIk/zw
凄いセンス(良いとは言っていない)
400 :
Socket774
2016/06/20(月) 23:00:15.33 ID:r/jHGHLb
R5は良いケースなんだけど愛の無い実用品って感じがする IW-CA03miniみたいなのが好き
401 :
Socket774
2016/06/20(月) 23:01:13.99 ID:L1OZUyHY
Cooltek W2いいなあ これの別名の同製品とかないの? 海外通販で買いたい
402 :
Socket774
2016/06/21(火) 01:27:51.66 ID:gJEvOGxr
>>364 すげぇな
この領域まできたら、もはやケース自体も自作したほうがええんちゃうか
403 :
Socket774
2016/06/21(火) 08:31:52.36 ID:52ul48vp
Cooler Master MasterCase Maker 5 Review
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 弄ってる音を聞く限り軽そうな一方で安っぽいなあ
メンテは良さそう
両側強化ガラスパネルが出たら勝っちゃいそうw
それにしても、デカッ!
404 :
Socket774
2016/06/21(火) 09:48:36.20 ID:Gl1sjyDC
405 :
Socket774
2016/06/21(火) 11:20:58.89 ID:MJtIbuv9
デカ杉、高杉、重杉 (゚听)イラネ
406 :
Socket774
2016/06/21(火) 11:25:17.02 ID:Mn6RqNYQ
407 :
Socket774
2016/06/21(火) 11:38:19.00 ID:Gl1sjyDC
supermicroのオリジナル
408 :
Socket774
2016/06/21(火) 12:42:00.37 ID:OGBkuRri
>>405 デカくて重いケースこそ至高
虫ケラは黙ってろ
409 :
Socket774
2016/06/21(火) 13:45:33.77 ID:+qcumMBQ
でかさよりカタさってうちの姉が言ってた
410 :
Socket774
2016/06/21(火) 14:34:27.93 ID:EQhVFGq5
エアフローさえきっちりしてりゃシリコン製ケースとかあれば面白そうだよね 柔らかいから共振の心配もしないし軽い
411 :
Socket774
2016/06/21(火) 15:01:06.32 ID:uAS1SPqh
蕩けそう
412 :
Socket774
2016/06/21(火) 15:02:01.57 ID:skKztJ8l
413 :
Socket774
2016/06/21(火) 15:13:02.35 ID:z//0BT4Q
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)軽くても良いじゃん (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
414 :
Socket774
2016/06/21(火) 20:55:43.74 ID:YzsSy+1l
supermicro懐かしいなぁ
415 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:23:56.00 ID:tUQeeV+c
なんでアクリル窓って正面から見て左側ばかりなの? 机の左側にPC設置して中が見えるようなケースって無いの?
416 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:26:33.22 ID:wMpWuVrr
机の左側に設置して覗けるように左側に窓つけてるんやで
417 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:27:09.19 ID:WApl7M09
CorsairのQ600だかC400だかってのがそれ
418 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:27:09.76 ID:VzEZQcmO
裏配線見てほっこりするのか
419 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:28:58.06 ID:KLpitQX2
420 :
Socket774
2016/06/22(水) 11:43:19.09 ID:wyFLRpcP
マザボの倒立配置ってどの辺に需要があるのかと思ってたけど、こういう需要もあったのね
421 :
Socket774
2016/06/22(水) 13:26:25.23 ID:Xldn/7M1
俺はこういう机の上にモニタだけ置いてPC本体は机の向こう側の床に置いてるんだけど、
普通のケースだとアクリル窓が机に接して中が見えないんだよな
逆向きに設置すると見た目が良くないし
422 :
Socket774
2016/06/22(水) 15:36:29.01 ID:HqqI8NvB
棚の板外して入れればいい
423 :
Socket774
2016/06/22(水) 17:42:56.28 ID:wyFLRpcP
横向きにして床置き。もしくは吊り下げればよい
424 :
Socket774
2016/06/22(水) 18:16:18.49 ID:1LsfSbKl
スケルトンって昔は流行っててその時は良かったけどさ やっぱり中が見えてるとチープな感じになる
425 :
Socket774
2016/06/22(水) 18:42:34.94 ID:ndj49WnF
スケルトンはゲームハードでもゲームボーイアドバイスまではあったんだが、 DSからパタリとやめたよな
426 :
Socket774
2016/06/22(水) 18:44:12.14 ID:+BcdGPi+
今のハードって基盤はもうちっこくて 一面バッテリーで埋まってるだろ
427 :
Socket774
2016/06/22(水) 20:34:35.85 ID:cJHk4QQ6
スケルトンだと屋外で使うと紫外線でパーツの劣化云々
428 :
Socket774
2016/06/22(水) 21:01:10.86 ID:PQXf4G+d
去年、散々発電機だの犬小屋だの言われてたCorsair Graphite 380T買ったんだが もう販売終了してたんだな。 案外いいケースだと思ってたんだが、そんなに不人気だったのか。 ちなみにamazonでは値段倍のボッタクリ状態。
429 :
Socket774
2016/06/22(水) 21:07:41.29 ID:ynIbAbH4
Air240よりデカいからな・・・
430 :
Socket774
2016/06/22(水) 21:14:48.04 ID:jG2x132S
初代 iMac のおかげで、外装がプラのやつが流行った時期があって、俺も持ってた。 ミドルケースの上部にハンドルがついて、運びやすかったな。 プラだとそういう加工が容易だったんだろ。 スケルトンいうべきじゃないけど、中身見えないから
431 :
Socket774
2016/06/22(水) 21:55:42.40 ID:RS/CRL8e
透けるとんでいいのは掃除機と電池ケースくらいのモンなのに、当時はなんでも透けるとんだったな
432 :
Socket774
2016/06/22(水) 22:07:20.07 ID:mKTyfrl4
沙羅曼蛇のファミコンカセット
433 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:14:50.53 ID:vo7H4/fb
434 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:15:37.81 ID:vo7H4/fb
435 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:44:26.14 ID:DOr+6yuj
436 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:53:49.00 ID:OtMb73Li
>>435 それは公称値
cowcotlandのレビューで160mmのHyper Z600を載せて、さらに数ミリの余裕があるとしているから多くのクーラーは問題なく搭載可能
437 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:57:01.83 ID:cnD+Oto6
やっと日本で発売されるのか
438 :
Socket774
2016/06/22(水) 23:57:03.76 ID:TVGputyj
>>435 INWINスレより
295 Socket774 2016/04/09(土) 19:08:44.55 ID:j0BnfLGI
439 :
Socket774
2016/06/23(木) 00:17:12.70 ID:4n84wpIj
440 :
Socket774
2016/06/23(木) 18:23:18.89 ID:7x0n141B
ディミトリがPCケース紹介する時や、自撮りする時に使ってる照明って、どういうのを買えばいいんだ? 出来たら商品の例を教えて欲しい。。
441 :
Socket774
2016/06/23(木) 19:58:11.33 ID:h0g/p4cV
442 :
Socket774
2016/06/23(木) 20:04:08.09 ID:wIT2HP1/
蛍光灯のライトボックスだと思われる、あの手の照明機材は以外とクソ高かったりする ノーブランドの安い中華物もあるけど、あまりお勧めできない(スタンドの強度やら難燃性やらが怪しい)
443 :
Socket774
2016/06/23(木) 20:10:00.25 ID:RwlUGNc2
444 :
Socket774
2016/06/23(木) 20:27:33.77 ID:wIT2HP1/
最近日本のユーチューバー界隈で流行ってるのはLED照明、Yongnuoていう中華メーカーのやつ
LED照明の場合、発熱少ないし本体の重さも軽いしで中華物でもさほど問題ないっぽい
ライトボックス形状ではないので部屋の壁に反射させて使ったりする、600LEDのやつ2灯は欲しい
>>443 安いよなあ。できればRIFAにしろと言いたいが、まーそれでもいいか
445 :
Socket774
2016/06/23(木) 20:46:26.49 ID:rwJQxnRH
ここ何のスレだっけ・・・てかおまいら詳しいなw
446 :
Socket774
2016/06/23(木) 21:41:30.43 ID:7x0n141B
447 :
Socket774
2016/06/23(木) 23:31:43.19 ID:HsaE75rT
なぜスケルトンが廃れたかって? 芋半田が恥ずかしいからだろ
448 :
Socket774
2016/06/23(木) 23:48:55.38 ID:vA/thVFB
Corsairの400Cなんですが天井にH110i GTXのラジエータ付かないですかね?
449 :
Socket774
2016/06/24(金) 00:05:06.04 ID:ifqUmUuw
天板側のスペースが小さくファンを載せただけで精いっぱいだから無理だと思う
450 :
Socket774
2016/06/24(金) 00:56:23.26 ID:Ke67lziV
test test test
451 :
Socket774
2016/06/24(金) 16:39:51.93 ID:E6BgDED5
サムネ見た時PCケースかとおもた
452 :
Socket774
2016/06/24(金) 18:40:19.37 ID:3EpfT4Vs
80年代のゲーセンでみた
453 :
Socket774
2016/06/25(土) 01:40:39.56 ID:KVXH0sE3
454 :
Socket774
2016/06/25(土) 03:18:40.62 ID:H4bUmi39
455 :
Socket774
2016/06/25(土) 09:39:52.20 ID:3ndfCsdb
H440-Plusってどうなの? 評判いいですか?
456 :
Socket774
2016/06/25(土) 11:10:37.94 ID:DXun/GWm
塗装が良くなったと宣伝しているけれどどうなんだろう
457 :
Socket774
2016/06/25(土) 11:46:46.43 ID:/8xFTXGA
>>455 2台以上並べて上にプリンタを乗せて使うのなら最高のケース
うちのは非PlusのRazorと赤と青だが
同時期に買ったDefineR5より塗装ハゲてない
458 :
Socket774
2016/06/25(土) 11:52:34.02 ID:svOZEzH6
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また5インチベイが減ったわい (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
459 :
Socket774
2016/06/25(土) 13:29:09.79 ID:QYX68PX4
H340だけど、剥げたな
460 :
Socket774
2016/06/25(土) 14:58:40.15 ID:u+kuYSQK
塗装がしっかりしてるのって初代SOLOくらいしか知らない
461 :
Socket774
2016/06/25(土) 15:38:17.40 ID:/8xFTXGA
昔のはガチな焼付塗装だったからな
462 :
Socket774
2016/06/25(土) 15:45:12.42 ID:YpI4UKLW
剥げるとか言うな
463 :
Socket774
2016/06/25(土) 15:53:41.40 ID:QYX68PX4
テクノバードのケースとかな
464 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:01:58.02 ID:bwqjmDiY
465 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:17:17.81 ID:REI+99E8
すまん、スレチなんだが、俺自身がPC一台組み上げる構成を書いて、それが正しく動くかどうか、スレ民に審議してもらうようなスレってどっかになかったっけ? あったら誘導お願いします 構成作ったんだが、コレで正しい?かちょっと不安でな 賢者にもっと良い選択肢を教えてもらえるかもしれないし・・・
466 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:26:09.96 ID:UNNuSVJo
467 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:29:43.98 ID:iXCUtlCS
468 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:36:52.98 ID:T9Ylnd07
>>453 ページ開いた時、一瞬右上の銀色の看板がケースかと思ったw冷蔵庫みたいな大きさだなとww
469 :
Socket774
2016/06/25(土) 16:55:51.15 ID:UZlcJLzZ
冷蔵庫PCか新しいな
470 :
Socket774
2016/06/25(土) 17:28:54.43 ID:v2Zizalp
冷却ばっちり
471 :
Socket774
2016/06/25(土) 17:56:29.26 ID:H7Yvmv2I
静音性冷却性ともに完璧なんだよなぁ
472 :
Socket774
2016/06/25(土) 17:59:54.13 ID:DsE4AZdX
一般的な冷蔵庫だと発熱する物を入れたら冷却追いつかないよ
473 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:34:26.96 ID:IH5XwUtw
465 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \ / } ______________{ ヽ,________ノ.- ノ_ / \___ヽ と)_/ \ / .\ / □6950X .\ / \
474 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:35:35.31 ID:DsE4AZdX
イヤッホーし過ぎだろ
475 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:41:39.12 ID:surlD2yK
>>460 しっかりしてるうえに異常なくらい剛性高くて鉄板歪まないからな
476 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:45:44.77 ID:REI+99E8
477 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:54:58.70 ID:4T/DmCub
大きめのミドルタワーなんか特価ある?
478 :
Socket774
2016/06/25(土) 20:02:06.26 ID:Sj+gPY69
Silverstoneの横置きって上にどれくらいの重さのものなら置けるんだろう
479 :
Socket774
2016/06/25(土) 20:13:56.10 ID:a69onTaJ
はいはいはい質問です CM690VはCM専用のファンしか付けられないですか?
480 :
Socket774
2016/06/25(土) 20:44:09.98 ID:DXun/GWm
なぜそう思ったのか知りたい
481 :
Socket774
2016/06/26(日) 07:55:24.07 ID:zvvLE8XB
だいぶ前にこのスレかどこかのサイトで他メーカーのファンは付けることができないって みたことがあるような記憶があったので実際どうなのかと思いまして
482 :
Socket774
2016/06/26(日) 08:23:39.67 ID:1iyB/+CX
483 :
Socket774
2016/06/26(日) 08:24:19.48 ID:1iyB/+CX
なんか凄い誤爆った
484 :
Socket774
2016/06/26(日) 08:34:13.07 ID:AIJPFJXi
Phamteks製品代理店のアイティーシーにEnthoov Evolv ATX Tempered Glass Editionの取り扱い予定あるか聞いたけど完全に無視されてる どっか他のまともな代理店で取り扱ってくんねえかな
485 :
Socket774
2016/06/26(日) 09:49:13.83 ID:SVRhhQC0
ケースとかあんまり売れないんだから全ラインナップ取り扱ってたら輸送費や倉庫代だけで赤字だろ
486 :
Socket774
2016/06/26(日) 12:36:54.86 ID:Clvqgdme
>>481 CM690ならまず大丈夫。
cosmosだとフロントファン取り付け面が湾曲してるので交換時に要注意、だったと思う。
ソースは価格。
487 :
Socket774
2016/06/26(日) 12:44:58.83 ID:DMRZaHIi
>>481 20cmファンはメーカーごとにネジ穴の位置が違ったりして合わないこともある
12cmや14cmはどのメーカーもネジ穴の位置が同じなのでつく
488 :
Socket774
2016/06/26(日) 14:51:45.44 ID:G32nsqUS
20cmファンは確かにバラついてるな
489 :
Socket774
2016/06/26(日) 16:26:25.83 ID:jL2eOyVn
黒透っての買っちゃった
490 :
Socket774
2016/06/26(日) 21:25:29.66 ID:jTxv3Seb
inwin805に480cfで空冷はきついかね? まだ発売されてないけなんともいえんが
491 :
Socket774
2016/06/26(日) 21:27:08.91 ID:ZHJk4vz3
VGAファンMAXで回せば大丈夫だよ
492 :
Socket774
2016/06/26(日) 21:29:19.23 ID:DZzN201j
COSMOSiiが至高 置き場を作るためにデスク毎作り直したけどな つかこれ4年前のケースなんだぜ……息が長いな
493 :
Socket774
2016/06/26(日) 23:11:13.42 ID:7b/Ja+jb
コスモス2は作りいいし、高級感あるかなりいいケースだと思った。 でも直方体の無個性なヤツのほうが好きだ。
494 :
Socket774
2016/06/26(日) 23:12:43.46 ID:/68Qg7pU
コスモス3出してくれれば今すぐ買うのにな
495 :
Socket774
2016/06/26(日) 23:28:28.82 ID:T6EQLFKr
COSMOS3なんてでたらすぐ買っちゃうけど2の置き場にすごく困る…
496 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:47:29.23 ID:8fJpnEH3
>>495 俺も3が出たら即買うが、2を既に持ってる人は確かに困るだろうな・・・
497 :
Socket774
2016/06/27(月) 02:12:04.34 ID:2DUtR/ss
3の中に2を入れればいい
498 :
Socket774
2016/06/27(月) 17:44:07.84 ID:b2rfdS8z
鉄クズにするかオークションくらいか
499 :
Socket774
2016/06/27(月) 18:21:56.83 ID:999QmyXg
キューブケーススレとか需要ないんかな 奥行きって大事だよね?
500 :
Socket774
2016/06/27(月) 19:16:10.01 ID:fhBiHYFC
501 :
Socket774
2016/06/27(月) 20:02:18.99 ID:1SXV47JQ
なみ〜だ〜でうめつくして〜
502 :
Socket774
2016/06/27(月) 23:20:48.31 ID:yc8R4iFR
503 :
Socket774
2016/06/27(月) 23:25:23.12 ID:eIyunw/k
COSMOS SE・・・
504 :
Socket774
2016/06/28(火) 18:31:56.54 ID:2cGanrLa
流れを無視して、クソ高いフルタワーのAntec Signature S10Gが とあるネットショップで41,040円の10%引きで5000ポイント付くとか投げ売りだな… しかし、海外レビューからneweggの価格を見たら$199だった…投げ売りと言うより適当な価格に落ちてきた感じか
505 :
Socket774
2016/06/28(火) 18:38:25.69 ID:sP+KZSXI
なんでわざわざとあるネットショップとか書くの? just my shopって書けばいいじゃん
506 :
Socket774
2016/06/28(火) 18:50:29.82 ID:ypKpW1ya
教えたくなかったんだろ
507 :
Socket774
2016/06/28(火) 18:51:29.40 ID:bhEVguUd
組みにくさはともかく主張しまくりなロゴが糞
508 :
Socket774
2016/06/28(火) 20:15:44.81 ID:LfPlRfKa
クラマスにHPっぽいケースって無かった?
509 :
Socket774
2016/06/28(火) 20:36:27.02 ID:eUkE6F4m
この大きさだからオープン5インチベイが1つくらいは欲しかったなぁ リセットスイッチ押すときも蓋開けてマザーのを押さないと・・・・・・確かにロゴは目立ってうるさいと思う 惜しい
510 :
Socket774
2016/06/28(火) 20:49:54.06 ID:gF2Y5c3v
悪夢のような配線だったってディミトリが言ってたぞ>S10
511 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:25:06.77 ID:1+OV0zpn
Core X5のRiing Editionって国内で扱ってるとこないんですのん? あの黄緑気に入っちゃったんだけどググっても日本語が見当たらないよ
512 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:37:47.15 ID:gF2Y5c3v
日本で売っていないから日本語が見当たらないんだよ
513 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:42:58.14 ID:RoE4CQ0y
514 :
Socket774
2016/06/29(水) 00:13:46.32 ID:NPIhTDIn
コスモス2ごみだろw
515 :
Socket774
2016/06/29(水) 00:54:49.29 ID:0n6E3d71
じゃあ何がサイコーですか
516 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:01:38.09 ID:DtQp3qNB
517 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:09:21.84 ID:otaZYdV4
電源のこの使い方は今まで無かったな。前においたり縦に置いたりはあったが 使う人によって上のスペース空けてでかいラジエーターで水冷にしたり空冷ならそのままで使ったりできるしいいな しかもマザー部が取り外せるだけじゃなくてレイアウトまで変えれるとか これからのハイエンドの定番だなこりゃ
518 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:12:47.62 ID:IRCGoYDy
standard version is ?199.00 / £159.00 / $199.90, while the top model costs ?249.00 / £199.00 / $249.90. スタンダードで3.5万 上位版で4万って所かな
519 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:13:18.28 ID:s/KIwKf7
それに比べてS10のゴミっぷりと来たら ろくに市場調査もしなかったんだろう
520 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:17:02.05 ID:vFiM22KB
マザボトレイごと外せるやつ昔あったよなあと思って調べたら星野金属がやってらっしゃった
521 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:56:21.37 ID:hLp+yXXs
俺はLian-Liが浮かんだなあ 現行にはないっけ?
522 :
Socket774
2016/06/29(水) 02:07:37.28 ID:IRCGoYDy
汐見板金のAX1がトレイごと外せたはず
523 :
Socket774
2016/06/29(水) 03:12:49.47 ID:iSFhy9Up
マザボトレイ後ろから外せるやつは殆どアルミケースだったかな 星野、クラマス、リャンリー(オウルテック経由)
524 :
Socket774
2016/06/29(水) 03:33:06.91 ID:+KDxDSk7
>>519 俺は結構好きだけどな。S10、S10G
2万切ったら買う
525 :
Socket774
2016/06/29(水) 04:15:14.06 ID:CtZsmi7c
S10ならいまジャストマイショップで45000円切っとるで。 ところでMasterCase PRO5使ってんだけど、だれか30cmのビデオカード入れてみた人いない?
526 :
Socket774
2016/06/29(水) 04:19:18.69 ID:+KFvYwQk
527 :
Socket774
2016/06/29(水) 06:27:42.66 ID:HVsyl/Mw
528 :
Socket774
2016/06/29(水) 06:29:49.96 ID:HVsyl/Mw
>>510 電源とマザーの距離がけっこうあるように見えるし
特価になるにはやはり理由があるんですね
529 :
Socket774
2016/06/29(水) 08:21:40.75 ID:GotwWcUn
s10g欲しいと思ってたけど 今ならevolv elite待つかな
530 :
Socket774
2016/06/29(水) 08:53:20.69 ID:i8dgjAPR
どんなものかとevolv eliteで画像検索したらトイレットペーパーが
531 :
Socket774
2016/06/29(水) 10:13:37.62 ID:OxiMQh5I
マザボ部分だけ取り外せて何か利点あるの?
532 :
Socket774
2016/06/29(水) 10:18:53.71 ID:CtZsmi7c
ケーブル類さえ外してしまえば後ろからガラガラとマザーボードを引き抜けるので メンテやマザボなどの入れ替えが楽ちんなんよ。
533 :
Socket774
2016/06/29(水) 10:23:20.54 ID:ff7ZVv74
CPUクーラーのグリス塗り直しや埃掃除がお手軽そうだよな
534 :
Socket774
2016/06/29(水) 11:34:18.45 ID:Hy0/CHBB
>>520 まさにそれ持ってるわw
サブ機の方にまわしてまだ現役
535 :
Socket774
2016/06/29(水) 12:42:35.15 ID:WyOGJftf
今時のケースと違って、CPU裏の開口部が無いからバックプレート使うタイプのCPUクーラー外すには結局マザボごと外すしかないという…
536 :
Socket774
2016/06/29(水) 14:36:17.63 ID:GotwWcUn
>>530 間違えた
enthoo eliteだった
トイレットペーパークソ吹いた
537 :
Socket774
2016/06/29(水) 14:44:20.31 ID:IXNBrbtC
トイレットペーパー吹いた
538 :
Socket774
2016/06/29(水) 16:11:35.12 ID:6ojm91qy
ベイの数は殆ど無くても良いので M-ATXでメンテナンス性が良くて、コンパクトでリムーバブルベイ搭載のケースって無いですかね? 具体的には、ストレージはNASを使ってるので本体にはSSDを最低1個出来れば良い ただ、頻繁に作業用のHDDを入れ替えるので3.5インチリムーバブルベイか リムーバブルケースを取り付けるための5インチベイ×2が欲しい グラボも拘りは無いので冷却や静音は特に気にしないし、コンパクトな方が良い いろんなカードを差したりマザボを変えたりするのでケースはツールフリーで開けやすくて 出来ればマザーボードごと引き出せるととても良い そんな都合の良いケース無いですよね?
539 :
Socket774
2016/06/29(水) 16:39:28.43 ID:1tJwaS9k
>>538 たぶんHDDはeSATA接続のHS可能ケースを別で買って
普通にメンテしやすいコンパクトなmATXのケースにしたらいいんじゃないかな
コンパクトと5インチベイx2が矛盾しちゃってる
540 :
Socket774
2016/06/29(水) 16:48:06.55 ID:6ojm91qy
>>539 > コンパクトと5インチベイx2が矛盾しちゃってる
それは確かに思う。
書き方がちょっと分かりにくかったが、ケースに最初から2個程度のリムーバブルベイがあるのが希望って事で
無ければ5インチベイ×2でも代用きくけど、確かにそれでコンパクトというのは存在しないもんな。
3年前ぐらいにZALMANとかANTECとかENEMAXがリムーバブルベイ搭載ケース出したときに
もっと流行るかと思ったんだけど
541 :
Socket774
2016/06/29(水) 17:08:17.46 ID:Jf3W5p1z
>>538 JMAXでリムーバブル付きのがあった気がするがもう扱いはないだろう…
SilverstoneのTJ-08Eだとオープン5インチベイ2段付いてて210mm(W) x 374mm(H) x 385mm(D)と比較的小さめ
中段のHDDケージ取っちゃえば比較的メンテはやりやすい方だと思う
542 :
Socket774
2016/06/29(水) 17:42:01.26 ID:oic+hKiy
SOLO使いの俺がいらいらするくらいS10は配線設計がひどい 電源やSATAケーブルを通すスルースポットが一箇所、なおかつ狭いせいで配線ごちゃまざ しかも配線ごっちゃの弊害でEPS、ATX給電ケーブルの長さが足りなくなる (延長ケーブル必須) S10は同社ケースの他の追随を許さないエアフローや詰め込みまくったストレージゾーン どこの戦艦大和だよ?とツッコミたくなる4mm厚サイドパネルに(変態)紳士の物欲を 刺激しまくるデザイン性はまさに「プレミアム」にふさわしいPCケースだろう (奇しくもデザイン性は小売価格に全振りされたことで圧倒的な所有率の低さからPCケース界のフェラーリとも言えよう)
543 :
Socket774
2016/06/29(水) 17:47:39.83 ID:QdXJb5dt
>>541 5インチベイと電源の交換がめんどくさいけど
そこいじらないならTJ08EとPS07でもいいね
ただメンテしやすさは普通くらいじゃないかな…コンパクトな割にはいい方だと思うけど
544 :
Socket774
2016/06/29(水) 21:47:36.45 ID:TbWiXkTM
ドリルとか二ブラ等とか色々買ったぜ これで俺のcc800dwを魔改造してやるんだ かかった費用……20k ふむ
545 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:46:48.68 ID:ltqp7MqS
546 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:55:14.73 ID:GY3VpDcQ
TJ08EとPS07の兄弟はなにもかもネジなんで面倒だよ ファンの交換もTJ08Eはネジ回してフロントパネル外さなきゃ無理だし どっちも気に入ってるけど組んだらもうそのまま触りたくない
547 :
Socket774
2016/06/29(水) 23:13:38.30 ID:s/KIwKf7
AntecのP100もフロントパネルもネジ留め式だったな。 最近P100の話題が全然上がらないけどやっぱりステマだったか 最近はP100の内部と瓜二つのケースがLianLiから出てきたが
548 :
Socket774
2016/06/29(水) 23:35:55.17 ID:+lVitGxG
P100は剛性が低いからかな どうせ買うならDefine R5にでもするかとなる
549 :
Socket774
2016/06/29(水) 23:56:45.20 ID:2t2BYbYS
現代は剛性が高いケースが昔よりも高いのだろうか? どうせ昨今はPCケース自体が売れなくなったからってんで 価格を高めに設定してるのか?
550 :
Socket774
2016/06/30(木) 00:02:10.04 ID:VFSFHxcH
P100もコスパ良いだろ、R5が良すぎるからみんなそっち行っちゃうだけで
551 :
Socket774
2016/06/30(木) 00:03:13.94 ID:wmaz/S8Y
同じケースでもざっくり2割くらい高くなってる感じする
552 :
Socket774
2016/06/30(木) 05:10:20.07 ID:cJ4/n/jg
h440白全然ねえなー
553 :
Socket774
2016/06/30(木) 09:28:08.03 ID:Za3ODyMV
長く使えるケース売ったら次が売れなくなるじゃん
554 :
Socket774
2016/06/30(木) 14:00:36.25 ID:fMCzyZKg
剛性とかいらんわ車じゃあるまーに 5kg以下のケース教えて 5インチベイいらんですが僕のマグナムは5インチより大きいです
555 :
Socket774
2016/06/30(木) 14:38:31.50 ID:cwPm/HrH
just my shopのs10gの在庫数めっちゃ減っててワロタ
556 :
Socket774
2016/06/30(木) 16:08:17.87 ID:Vh5OmT85
AmazonでDefine R5とその他パーツ買ったら、全部在庫ありだったのにR5だけ発送遅れてて困ってる
557 :
Socket774
2016/06/30(木) 17:05:43.09 ID:ByGV1f4O
嵩張るから別の倉庫に置いてるだけだろ
558 :
Socket774
2016/06/30(木) 17:48:00.65 ID:0qSbRufo
>>556 R5じゃなかったけど俺もケースだけ数日後にされたわ
559 :
Socket774
2016/06/30(木) 19:33:34.24 ID:9jCoKmgX
オープン型のCore P5より小さいオープン型のケースって無い?
560 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:17:21.36 ID:Mf9Kz+8c
>>555 まだまだ高いよ!あんなもん
みんな、いよいよ無くなる?と不安になって買ったのかな
s10g、s10は2万切るまで買っちゃダメだよ
561 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:45:22.59 ID:Yjhh0HZ2
DB900買うからいらんです
562 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:50:27.37 ID:SGUAzdB/
563 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:54:56.28 ID:FkYgDXcz
Core P1も
564 :
Socket774
2016/06/30(木) 21:14:51.84 ID:fYqcatoB
core p3なぁ 横幅削ったせいでリザーバーの位置が残念な事になるんだよなぁ
565 :
Socket774
2016/06/30(木) 21:18:32.31 ID:9jCoKmgX
>>562 つい最近発表されたばかりか
いつ頃販売開始されるのかな
566 :
Socket774
2016/06/30(木) 21:22:47.41 ID:FkYgDXcz
Core P5の構造でRAIJINTEK PAEANの寸法が理想
567 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:37:12.81 ID:ON/jzcOp
DB900の見た目がもっと四角い箱みたいな感じだったらなおよかったのに 丸みとか無駄な曲線のない真四角のケースが好きだからなあ
568 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:48:30.36 ID:8UeY14h8
define sの窓を強化ガラスにしたようなケースってありませんか?
569 :
Socket774
2016/07/01(金) 05:42:00.94 ID:++g3vB2I
>>560 あの構造だと、恐らくガラスのところに少しずつ給気されたホコリが目立つようになる気がする
定期的に掃除すればいいんだろうけど
あと、あんなにドライブベイはいらないし、もう少し工夫して5インチドライブが一つくらいは
入るようにして欲しかった
570 :
Socket774
2016/07/01(金) 11:22:13.11 ID:ur1VqdAe
RAIJINTEKがパイジンテックに見えたわ
571 :
Socket774
2016/07/01(金) 11:38:13.99 ID:eRnWzboa
ANTEC P9買おうかと思ってよく調べてみたらフロント唯一の吸入口である フロントパネル裏最下部の吸入口がほとんど機能してないのな。 フロントファン正面のパネルをメッシュにしなければまともにエアフローを確保できない構造なのに なんで塞いじゃったんだろうなあ?
572 :
Socket774
2016/07/01(金) 12:25:44.69 ID:lRalS9o7
下手したらSOLO IIとかより吸気量小さくなるな
※P9と同型の3RのT200。P9はフロントメッシュじゃない
573 :
Socket774
2016/07/01(金) 12:39:02.15 ID:eRnWzboa
574 :
Socket774
2016/07/01(金) 13:14:16.57 ID:sDmsWwDg
ケースだけ変えるってありかな?めんどくさいよなぁ。 ケース変える=中身も換装って概念があってなかなか変えれない(先月組んだばっか)
575 :
Socket774
2016/07/01(金) 13:18:50.87 ID:HTUufwcx
576 :
Socket774
2016/07/01(金) 13:31:37.31 ID:eHFhcyQY
ケースが気に入らなくて入れ替えることは良くあるよ
577 :
Socket774
2016/07/01(金) 13:59:27.95 ID:rZ0bTAoc
元のケースが気に入らなくなって新しくケース見に行ってそれにあったマザーにCPUクーラーくらいなら買ってきてしまうな 結果モノが増える
578 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:07:37.48 ID:IpuGshcz
Antec P9つかってるけど、フロントのプラスチックの蓋はずさないとかなり窒息 蓋の有無で、12cmファンの前にあるHDDの温度が4〜5℃くらい変わる。 あと、デフォルトのファンが、1200rpmなんだけどその割には煩いです。 ファンコンは、ただの12Vと5Vの切り替えスイッチ。
579 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:37:16.01 ID:D3KmlzzI
>>577 ;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ 良い苗床ですね!
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
580 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:38:51.41 ID:f04mHntf
彡 ⌒ ミ ( ´・ω・`) ガタッ l r Y i| _U__/ ̄ ̄ ̄/_ \/ / 彡 ⌒ ミ ( ´・ω・`) スッ... _U__/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /
581 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:06:05.53 ID:bWpluZ2U
新品で1万くらいのケースかった。 サイドパネル外せるやつなんだけど、サイドパネルの内側に1.5センチ四方くらいの塗装はげがあった。 大きいものだし交換めんどうなんだけど、みなさん自分だったら、交換します?
582 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:39:50.47 ID:uzij4sEv
583 :
Socket774
2016/07/01(金) 17:35:55.15 ID:6v/mVjci
まーた髪の話してる
584 :
Socket774
2016/07/01(金) 20:23:12.90 ID:McHH8Nr8
>>579 いやらしい今時苗床っていうとオークに
種付けさせられる牝の事ですよ
585 :
Socket774
2016/07/01(金) 20:35:21.26 ID:gyaaCL4I
月の水企画デビューはもうすぐそこ
586 :
Socket774
2016/07/01(金) 22:32:44.88 ID:S33mqbFG
587 :
Socket774
2016/07/01(金) 22:46:01.96 ID:WWgNVrMK
このケースどこの何やろか? 解析班よろ
295 Socket774 2016/07/01(金) 15:10:22.73 ID:pW8Yh1s1
成績表などの個人情報を流出させた佐賀県の少年のパソコン
映像ニュース見たけど、Corsairの簡易水冷だった
簡易水冷もかっこいいな
296 Socket774 2016/07/01(金) 19:38:32.16 ID:6/bKZRyf
これかなよくわからない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160701/k10010579111000.html 297 Socket774 2016/07/01(金) 22:20:51.86 ID:MDKEhTuY
左端のPCだけ置き方おかしいだろwwwwwwwwwwwww
588 :
Socket774
2016/07/01(金) 23:00:49.89 ID:lRalS9o7
どう見ても750d
589 :
Socket774
2016/07/01(金) 23:45:23.98 ID:7q30n/7y
>>587 17歳でパソコン持ちすぎだろ、金持ちかよ
590 :
Socket774
2016/07/02(土) 00:13:20.23 ID:egjP5Djm
ハッキングして情報売ったりツール作って売ってたんだろ
591 :
Socket774
2016/07/02(土) 00:19:58.74 ID:+TWRIA5V
親が何も考えずに買い与えたんでしょ
592 :
Socket774
2016/07/02(土) 00:32:22.11 ID:osNx71Bk
お前らより才能があるよな
593 :
Socket774
2016/07/02(土) 01:34:25.50 ID:TdXO6hAc
お前らじゃなくて俺たちだろ
594 :
Socket774
2016/07/02(土) 01:55:21.98 ID:xE9RqoFg
595 :
Socket774
2016/07/02(土) 02:05:46.60 ID:JbjDSyae
でかいことできる奴はやっぱり金持ちなんだよなあ・・・ 捕まったところで家族が守ってくれるんだろ
596 :
Socket774
2016/07/02(土) 06:23:04.93 ID:1TMMV0Yd
色々見てたらファンレスケースのNT-ZENO3物凄く欲しくなった 後継機出して欲しいな
597 :
Socket774
2016/07/02(土) 07:34:41.27 ID:0246Kmj+
中学の入学祝いと高校の入学祝+バイトで誰でも買えるやろそんなん
598 :
Socket774
2016/07/02(土) 09:19:59.59 ID:HIwLWVxg
普通は入学祝にそんなもん買わん
599 :
Socket774
2016/07/02(土) 09:21:53.34 ID:9CvYag+/
高校生なんざ必須な金は全部親が出してくれるんだからバイトすりゃ20万くらいすぐ貯まるわな
600 :
Socket774
2016/07/02(土) 09:29:03.41 ID:kYUWxTNo
捕まった少年は高校進学してない中卒だけどな
601 :
Socket774
2016/07/02(土) 09:35:35.98 ID:azazqHiH
入学祝いとか大学ですら貰えなかったな 貧困家庭はつらい
602 :
Socket774
2016/07/02(土) 12:26:05.07 ID:1DgkJNEl
配線の汚い所が高校生ぽい。
603 :
Socket774
2016/07/02(土) 12:37:32.79 ID:sq/+69kp
>>602 意図的にやってるんじゃないか?
配線にこだわらないのが真の玄人って前から言われてるだろ
604 :
Socket774
2016/07/02(土) 12:57:51.76 ID:kArD82Lm
ナニナニ 彡⌒ ミ ナニナニ (´・ω・`) 彡⌒ミ ,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話? (´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター? /旦|――||// /|と ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u |_____|三|/
605 :
Socket774
2016/07/02(土) 14:16:27.99 ID:o1nVDPCP
中身をいろいろ入れ替えるのが趣味になってくると 配線は無理しない、接触不良や断線を防ぐ方向で引き回すからなぁ
606 :
Socket774
2016/07/02(土) 14:27:45.72 ID:iTMUHFXx
どうでもいい
607 :
Socket774
2016/07/02(土) 14:30:20.93 ID:687Pz1oB
そこで万能ペリフェ4ピンですよ。何にでも変換して必要なだけ使える。
608 :
Socket774
2016/07/02(土) 15:44:18.59 ID:fh4D0hKB
>>602 いや、あまりにも無造作過ぎる
俺が思うに、押収された時点で、一旦警察にHDD全部引っこ抜かれてると思う
んで、調べた後に適当に戻された、と
609 :
Socket774
2016/07/02(土) 15:46:48.29 ID:fh4D0hKB
>>605 それは俺も気をつけてるわ。綺麗な配線のpcって、綺麗にまとめる為にギチギチにカーブさせてるのあるよな
そうならないように曲げなきゃならない時は、出来るだけテンションのかからないように、緩く取り回している
610 :
Socket774
2016/07/02(土) 16:16:28.89 ID:Lq4+v3Le
配線は以外とテンションかかってても平気よ 頻繁に付けたり外したりしてテンション毎回かかってるとまずいけど
611 :
Socket774
2016/07/02(土) 16:34:18.85 ID:1DgkJNEl
612 :
Socket774
2016/07/03(日) 00:41:38.18 ID:eLtVT1iF
QS-240買った、ペラい軽い高級感は無いで所有感満たせるものじゃないけど コストと性能のバランスが良過ぎる デスク1台だけの人はもっと高級な静音型や全箇所ダストフィルタ付き買うべきだが 複数台持ちでケース古いのばっかりとか、メーカー製の内臓移植なら良い商品 フロント、トップのガワが37mmもあって、そこアクリルで自作でもして小型にしたい
613 :
Socket774
2016/07/03(日) 03:46:33.64 ID:TVjidz5T
DB900の発売はまだか
614 :
Socket774
2016/07/03(日) 07:43:49.93 ID:M6+dWB6K
メンテナンス重視だと配線は気を使わないなあ。 気を使ってるけど使ってないように見える配線ってのが正しい表現かも。 一番やりやすいのが裏配線できないケースだと感じてるぐらい。 ちょっとしたメンテでも両サイド開けないといけないのは面倒くさい。
615 :
Socket774
2016/07/03(日) 10:16:15.13 ID:NYuevuIG
corsairの780tのトップにはh115iを14mmファンサンドで載せれるほど余裕あるかな?
616 :
Socket774
2016/07/03(日) 13:17:04.91 ID:fcK70ff1
617 :
Socket774
2016/07/03(日) 13:25:17.63 ID:uALw5kvO
master case 5ってどうかな?
618 :
Socket774
2016/07/03(日) 13:48:03.51 ID:TVjidz5T
すごく・・・おおきいです(〃∇〃)
619 :
Socket774
2016/07/03(日) 14:02:41.24 ID:wHvU+4cl
EnthooEvolvATX TemperedGlassEdition待ってたけど強化ガラスだしDarkBase900Proでいいや 4万くらいするんだっけ?
620 :
Socket774
2016/07/03(日) 14:09:37.00 ID:IrvAI6gI
ノーマルのEvolv ATXではいかんのか
621 :
Socket774
2016/07/03(日) 14:13:21.64 ID:wHvU+4cl
最近そう思い始めてたけどEnthooEvolvATXの在庫なくなった ツクモに聞いたら取り扱い終了らしい Amazonアウトレットに傷有り品なら一つあるからそれでも欲しい人は見てみて
622 :
Socket774
2016/07/03(日) 14:18:38.55 ID:IwJjDQYI
Phanteksの代理店やる気なさすぎだよね
623 :
Socket774
2016/07/03(日) 14:54:34.70 ID:NYuevuIG
>>616 教えてくれてありがとう。
上の蓋も閉まってるってことでいいのかな?
あと、吸気と排気どちらで運用してます?
624 :
Socket774
2016/07/03(日) 15:40:35.63 ID:xywk70bm
これが上手く付けられるケース探してます
625 :
Socket774
2016/07/03(日) 17:48:18.10 ID:Yc21R6k+
好きなだけ探してくれ
626 :
Socket774
2016/07/03(日) 18:53:28.05 ID:r4HrzxPv
120ラジエーターなら背面に12センチファンがつくケースでなりゃなんでもいいわ
627 :
Socket774
2016/07/03(日) 20:25:48.00 ID:m3ks8wp9
安売りH630の配送予定日は8月末か
628 :
Socket774
2016/07/03(日) 20:27:08.80 ID:ENJOWL52
629 :
Socket774
2016/07/03(日) 21:10:36.17 ID:8u7tbkAm
Antec Signature S10G買ってしまった さすがに広大なスペースなので配線はやりやすい フロントの Antecのロゴはシールになっていたので、はがせばフロントは黒一色 フィルター付いているけど、目が粗い
630 :
Socket774
2016/07/03(日) 22:35:19.84 ID:xDSxWba7
ロゴあった方がいいと思うのは俺だけか
631 :
Socket774
2016/07/03(日) 23:54:46.41 ID:qqj3bWVt
ロゴが光のも悪くないよな。それが許せるのがPCくらい
632 :
Socket774
2016/07/04(月) 00:56:03.59 ID:Jp4Ox/6l
>>629 クラマスと違ってロゴ剥がせるのか
それならアリかな
633 :
Socket774
2016/07/04(月) 08:35:36.95 ID:sbyCGVhv
7万かよ
634 :
Socket774
2016/07/04(月) 08:59:01.26 ID:7qNm2oG2
今なら4万
635 :
Socket774
2016/07/04(月) 09:32:08.83 ID:uXhyMrnJ
ケースの中に冷房と除湿機能のあるクーラーを設置したいのですが 何か良い商品がありませんか?
636 :
Socket774
2016/07/04(月) 09:34:03.40 ID:bkHKGhoR
昔は重ければ重いほど良く、鉄板が厚ければ厚いほど良いみたいな風潮があったけど、最近はどうよ? 光学ドライブとSSDで組めば最早振動も熱も関係無いので、歪んだりしない限りは軽い方がいいと思うが。
637 :
Socket774
2016/07/04(月) 09:50:18.85 ID:kKZuj4TR
騒音・振動の一番の原因であるグラボが進化してないからそんなに変わらんと思う
638 :
Socket774
2016/07/04(月) 09:57:59.81 ID:1NvdsCyn
ケースの下に100円ショップで買えるコルクボード引く 上にダンベル乗っける 共振抑えるなんて簡単だしあんま気にするな 金があるなら重いケース買えば大抵問題無いけどさ 無いなら安いケースで工夫するとかハンガーでも良いんだ
639 :
Socket774
2016/07/04(月) 09:59:06.27 ID:KKjBtck8
640 :
Socket774
2016/07/04(月) 10:14:43.65 ID:uQfupRVL
いまは0.8mm厚でも良いほうで、1.0mm厚はほとんどどこも使ってないと思う 1万円までの高機能向きなケースは0.6〜0.7mm厚がほとんど
641 :
Socket774
2016/07/04(月) 10:52:19.78 ID:bkHKGhoR
>>637 グラボってみんながみんな、超発熱でどでかい専用ファン搭載のものを使ってるもんか?
まあ市場にあれだけ出てるんだから売れてるんだろうとは思うけど
皆が皆、ハイスペック要求の3Dゲームやってるとはどうしても思えないんだよな
642 :
Socket774
2016/07/04(月) 11:17:07.23 ID:7qNm2oG2
643 :
Socket774
2016/07/04(月) 11:46:49.76 ID:azb9/G7P
>>642 送料で倍取られるんだけどね
どこか扱ってくんねえかな
644 :
Socket774
2016/07/04(月) 12:00:09.32 ID:LGW/c+Hu
645 :
Socket774
2016/07/04(月) 12:48:05.49 ID:2lyMPieD
ガラクタデザインR5買ったけど重すぎるわ
646 :
Socket774
2016/07/04(月) 13:00:13.43 ID:z9ZVHjDl
647 :
Socket774
2016/07/04(月) 13:04:12.70 ID:uQfupRVL
>>646 できれば普通のケースでSECC1.2mmにしてほしかったよね
競争力のある価格帯なんだし
648 :
Socket774
2016/07/04(月) 13:10:44.19 ID:JLgYhPzv
649 :
Socket774
2016/07/04(月) 13:39:30.35 ID:z9ZVHjDl
>>647 板厚とか付属ファン無しとかユーザーの好みをよく分かってるなと
この路線で静音特化と空冷特化を作らないかと期待してる
650 :
Socket774
2016/07/04(月) 13:43:58.66 ID:boGiHm/v
ラジエーターと電源の謎配置さえなければ買ってた
651 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:03:36.10 ID:qydxWAz1
ラジエーターのファンがケースの中ほどの位置にあるから 静音性が高くなってそうではある
652 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:13:44.50 ID:L02g0RGx
側面が強化ガラス製ってどうよ? 何かの拍子に当たって割れたら粉々だよな
653 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:33:49.23 ID:zqynRj3q
そうそう、俺もそう思う そもそも今のPCケースは実に脆い RPG-7の直撃喰らったらどれも木っ端微塵だってーの
654 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:42:16.64 ID:7dPJK17s
え?お前ら核シェルターに住んでないの??
655 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:43:43.47 ID:MeW3Oj44
強化ガラスは正面からは強いが枠からだと脆いしな 裏配線のスペースが4センチくらいあるケースないかな〜
656 :
Socket774
2016/07/04(月) 14:48:26.99 ID:FJ/plA5t
4cmはやり過ぎやが2cmくらいは欲しい
657 :
Socket774
2016/07/04(月) 15:47:20.91 ID:rVcV/2nh
>>643 グラボ・電源と違って
でかい分高いの?
658 :
Socket774
2016/07/04(月) 15:53:55.93 ID:6/dOZM/x
>>657 でかさ原因だろうね、高いよ
送料だけでざっと1万は見積もる
659 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:08:46.07 ID:2DKTnQDZ
たまに重量設定がおかしなグラボも140ドルとかなってたな
660 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:30:15.31 ID:SpNvMtuA
>>623 蓋もちゃんと締まりますよ
吸気と排気は両方試しましたがどっちもあまり変わらなかったです
661 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:36:53.52 ID:SpNvMtuA
662 :
Socket774
2016/07/04(月) 17:09:01.93 ID:bK/oICt3
航空便はサイズより重量 昔おみやげ買いすぎてえらい取られたよ
663 :
Socket774
2016/07/04(月) 18:12:19.78 ID:bUAWZlOB
今690初代使ってるんだけど拡張カード長が足りないからmastercase5かコルセア600C or Q考えてるんだけど使ってる人いたらどんな感じか教えて 特に気になるのは静穏性と利便性と板の厚み
664 :
Socket774
2016/07/04(月) 18:44:09.08 ID:qQ7rBoeW
665 :
Socket774
2016/07/04(月) 18:54:49.88 ID:iSInwMrv
電源カバーがあれば完璧だな
666 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:00:26.83 ID:XqeHxJEz
最近のケースはQiパッドまで付いてるのか
667 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:10:14.66 ID:iSInwMrv
Qiって供給可能電力の問題で 最近の機器には向かなくなってきてるらしいがどうなんだろな
668 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:18:11.26 ID:flUIJZSx
Thermaltakeのケースってあまり話題にならないな
669 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:20:26.06 ID:NdmXnNwD
docomoが推してた時期にはMAX5Wの仕様しか実製品がなく、 電送ロスを加味した実効速度では給電拡張規格一切非対応のUSB2.0程度までしか出ないので 特にスマホの大容量・大消費電力化に付いていけなかった。 最近は15W版対応製品が増えてまた実用範囲になってきた感じ ただしこれが15Wで動くのかは知らない 確か100Wまでロードマップ上にあるはずだが、 製品レベルの話は一向に聞かないな。
670 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:20:29.53 ID:jQoSOU3t
少し前のスレなら結構話題になってけどね。 アレのパクリだそれのパクリだみたいな感じで
671 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:34:29.66 ID:noGEwGMh
Qi(チー) 読めねえよ
672 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:35:14.22 ID:xTV5Df0Q
>>665 最近流行のセミファンレス電源はファンを上向きにしたほうがいいらしいぞ
673 :
Socket774
2016/07/04(月) 20:44:07.89 ID:0DugpqiT
Qiちゃんのかげおくり
674 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:18:41.63 ID:JLgYhPzv
しばらく前はF31とか挙がってたけど劣化R5で価格差考慮してもR5のが後悔が少ないと思う 8k切るぐらいまで下がってくれたらいい選択肢になるとは思うんだが
675 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:20:43.13 ID:aucBt3y4
>>663 600q使ってる
もしフルタワーの広さと拡張性を期待してるならやめたほうが良い
フロントとボトムに余裕はあるがでかいラジエータ置けるほどではないし、
電源カバー構造のせいで空きスペースが5インチベイしかないのにHDDは2台まで。
背面配線のみ+倒立なので延長ケーブルが必要になるかも
距離があるのにまとめられないので背面配線は汚くなりがち。
個人的には高さと横幅のバランス悪く設置後の見た目が不満
静音性はわからないがうるさくはない
676 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:30:51.30 ID:fjXIClrc
>>668 鉄板とても薄いんだよ・・・ペコペコなくらいに。
5インチベイに光学ドライブ付けると踏ん反りかえるとか色々言われてる。
677 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:41:14.77 ID:VXMD6C4P
LANパーティするあちらのお国はペラくて軽いほうがいいんじゃないの
678 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:52:21.19 ID:68VmFyBy
LANパーティ向けはM-ATXやMini-ITXで組むんじゃないかな? Mini-ITXですらハイエンドのGPU搭載可能を売りにしているの多いからな。 ATXは重量増し増しで、据え置いて使うんじゃね?
679 :
Socket774
2016/07/04(月) 22:26:46.22 ID:2P81QTL1
>>664 Define Sも優秀だな
これで5インチベイがあれば・・・
680 :
Socket774
2016/07/04(月) 22:36:35.07 ID:uQfupRVL
全面吸気ファンにしてるからむしろこの冷却性能はあたり前というか、 5インチベイがないからあのサイズで3連ファンにできてる
681 :
Socket774
2016/07/04(月) 22:48:10.22 ID:bUAWZlOB
>>675 なんかよろしくないのかな?
ケース板の厚みと冷却性はどうですか?
ボトムからガッツリ吸気できるのは好みなんだけどなぁ
682 :
Socket774
2016/07/04(月) 23:06:33.86 ID:CPR7NwAG
Qi充電 始めは国内メーカーが「置くだけ充電」とか呼んで売りにしたけど、今じゃ国内メーカーは全くやる気なし 海外メーカーの方が新製品出してたりで逆転しちゃってるんだよな
683 :
Socket774
2016/07/04(月) 23:09:35.52 ID:gDO8puUo
684 :
Socket774
2016/07/05(火) 04:21:11.02 ID:2iKslG2I
>>681 板は厚くはないが一般的かと
フレームがしっかりしているのであまり気にしたことがない
全体的に高級感があるのと工作精度が高いのは良い
ボトムはラジエータ置いて排気で使ってるんだけどCPU周辺はかなり冷えてる
吸気だともっと冷えるかもしれないがグラボに熱が溜まると思う
685 :
Socket774
2016/07/05(火) 08:11:39.98 ID:C92YMLRo
Sharkoonってどうなの? ドイツのメーカーだからなんとなく信頼性があるけど
686 :
Socket774
2016/07/05(火) 08:16:20.18 ID:u8wnVDC7
加工や組み立ては中国じゃねーの?
687 :
Socket774
2016/07/05(火) 08:54:54.67 ID:DUkAkrG2
質問です In Win 303のガラス窓に惹かれているのですがCPUクーラーの 高さ制限だけがネックです 具体的にはSilverarrow(赤銀矢)を入れたいのですが高さ165mmです (メモリ側のFANもしくは両方12cmに交換予定) youtubeにNH-D14(160mm)を搭載する動画がありますが コメント欄でクリアランスについて聞かれ当たっていると思うと 解答があるようですがどなたか実体験ある方いませんでしょうか? 要は 「スペックシートで160mmまでと書いてありますが少し位余裕は無いんでしょうか」 という質問です よろしくお願いします
688 :
Socket774
2016/07/05(火) 10:11:17.66 ID:MWlw2l4r
>>685 ThermaltakeやEnermaxと同等
すなわちフレームは他社と共通のものを利用してフロントパネルの意匠だけ変えるとかそういう
689 :
Socket774
2016/07/05(火) 10:45:42.46 ID:/tFDZwMJ
>>685 レビューみてると作りが甘いって感じのコメントが多い印象
車と同じでドイツ製品は性能も工作精度もいまいち(あくまで日本の基準では)
ドイツ品がいいと思ってしまうのは
メディア通してドイツ製品が良いという印象操作がされているだけだと思うな
690 :
Socket774
2016/07/05(火) 10:58:05.29 ID:A0q4tchx
ドイツはいいものを作るには金がかかると言うスタンスだから 安くて良い製品はない
691 :
Socket774
2016/07/05(火) 11:07:01.90 ID:utsy53gV
米尼にH440-plusが無いと思ったら 日本だけplusとか付けて値段釣り上げてるんだな
692 :
Socket774
2016/07/05(火) 11:26:39.28 ID:MWlw2l4r
>>689 そもそも「ドイツ製品」じゃない
製品はドイツと台湾で企画するだろうけど製造するのはおそらく中国だし
>>691 H440 New 2015 Edition (H442)
693 :
Socket774
2016/07/05(火) 11:38:42.55 ID:lK+BZGfF
今使ってるHAF932がでかいしFANがうるさくなってきたからケース買い変えようかと思ってるんですけど F51 no winって割と良さそうに見えるけど使ってる人います?
694 :
Socket774
2016/07/05(火) 11:43:03.75 ID:5JZxddlN
PCケースに見えてきた
695 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:08:07.99 ID:e80+h2l3
>>660 わざわざ細かくありがとうございました。
安心して買えます。
696 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:17:24.04 ID:r9N8nC91
Nanoxiaはドイツ?
697 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:24:31.77 ID:UMTH5AOv
せやで
698 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:36:13.60 ID:zLEz5WfV
せやろか
699 :
Socket774
2016/07/05(火) 13:33:30.87 ID:zLT6vdmg
んだんだ
700 :
Socket774
2016/07/05(火) 14:10:19.68 ID:MLt2eZu0
R5やP100みたいなフロントパネルってさ 5インチベイに少し出っ張りがあるもの付けてもパネルきっちり閉じるの?
701 :
Socket774
2016/07/05(火) 14:52:50.61 ID:CITzIDti
702 :
Socket774
2016/07/05(火) 16:32:33.48 ID:HUPrSKRx
それ自分で水冷システム組める人じゃないととんでもなくダサいの出来上がる
703 :
Socket774
2016/07/05(火) 16:39:54.80 ID:jQFgT+4y
これは酷いな…
704 :
Socket774
2016/07/05(火) 16:58:26.48 ID:j8p2iOmT
705 :
Socket774
2016/07/05(火) 16:58:42.01 ID:HUPrSKRx
EnthooEvolvATXTemperedGlassEditionの取り扱いについて代理店に問い合わせたんだけど、 さっき返事を頂いて夏頃の販売に向けて調整中だって 誰だよITCの悪口言ったやつ出てこいよ本当すみませんでした
706 :
Socket774
2016/07/05(火) 17:44:28.74 ID:eW5TIIK1
>>705 やったぜ
でも発売する頃にdarkbase900pro出てるんだろうなあ
707 :
Socket774
2016/07/05(火) 19:05:09.56 ID:u8wnVDC7
708 :
Socket774
2016/07/05(火) 19:12:17.24 ID:f3o3r7i3
core p5は水冷かつハードチューブじゃないと見た目微妙になるよ
709 :
Socket774
2016/07/05(火) 19:28:12.36 ID:wgaCYw2t
水道屋のディスプレーみたいだな
710 :
Socket774
2016/07/05(火) 19:32:12.76 ID:dS3GV/mo
>>702 やっぱり普通はこうなっちゃうよなぁ・・・・・・
ホコリとの戦いだろうし
711 :
Socket774
2016/07/05(火) 19:43:56.45 ID:/TXk8PuK
全面アクリルのITXケース部屋にあるけど まじで半年経つまえに埃で見た目ヤバくなるからなあ
712 :
Socket774
2016/07/05(火) 20:05:51.66 ID:LKKw5HJJ
CORE X9
良い:沢山積める
悪い:デカ過ぎて置き場に困る
713 :
Socket774
2016/07/05(火) 20:14:34.55 ID:wyoObvWs
中がステンレスで、見た目きれいなケース知らない?
714 :
Socket774
2016/07/05(火) 20:16:47.25 ID:ce63cWKe
715 :
Socket774
2016/07/05(火) 20:18:12.30 ID:8lHgMnww
716 :
Socket774
2016/07/05(火) 21:27:09.68 ID:oPFIMnXB
>>700 R5にBB-03という取っ手のついた5インチベイ小物入れつけたけど
余裕でフロントパネル閉まった
717 :
Socket774
2016/07/05(火) 21:33:58.42 ID:z6F81FAR
>>702 これは内部より後ろから出てるケーブルがぐちゃぐちゃなのが問題では
718 :
Socket774
2016/07/05(火) 21:56:43.91 ID:uBX3xBGk
>>712 おまえんちゲーセンかよぉ!
なんかこいつバイクみてーなPCだな
719 :
Socket774
2016/07/05(火) 22:02:23.78 ID:HgtA3aH2
中が見えてもいいことなんて一つもない 俺が欲しいのはAppleの製品のような角のない 無駄な段差や穴のあいてない洗練されたデザイン
720 :
Socket774
2016/07/05(火) 22:06:24.53 ID:nSFz9Qe3
よし、Macにしよう
721 :
Socket774
2016/07/05(火) 22:12:28.81 ID:Qgc99+no
電源ユニットがセパレートって意味あるの?
722 :
Socket774
2016/07/06(水) 03:48:14.65 ID:oW1BQlwc
>>702 スリーブすらやらないのに何でこれにしたのかね
723 :
Socket774
2016/07/06(水) 09:07:16.99 ID:nIYtljDq
そうだよな、わざわざ中が見えるように透明窓にするくせに電源にはカバー付けて隠すという風潮 お前らこんな扱いされる電源の気持ちになって考えたことあるのか?
724 :
Socket774
2016/07/06(水) 09:30:02.55 ID:Yd9ZMcpB
ヂュアルチャンバー最高です
725 :
Socket774
2016/07/06(水) 09:38:55.35 ID:Aaanqb+P
モジュラーケーブルの電源買えば隠す必要ないのだがな
726 :
Socket774
2016/07/06(水) 09:44:46.10 ID:cMIYekZD
晒す奴たいていゴチャゴチャで汚いのばかりだな もうちょっと唸るくらいのあげてくれw
727 :
Socket774
2016/07/06(水) 10:35:52.09 ID:87Vr38jj
そろそろantec1200卒業しようかな フィルター掃除がだるくてイライラするわ
728 :
Socket774
2016/07/06(水) 11:12:08.31 ID:BmABFQBf
>>727 俺と同じ
フロントとトップのファンが死んでる
ゲーム中gpu98度
729 :
Socket774
2016/07/06(水) 11:44:48.13 ID:AcyE3Slb
>>702 まあ大丈夫なんだろうけど、水冷ホースの根元の曲げは俺的にアウト
730 :
Socket774
2016/07/06(水) 11:49:40.31 ID:VCVAcIkZ
C70みたいな遊び心のあるケース出ないかなあ
731 :
Socket774
2016/07/06(水) 14:22:58.45 ID:o6Tduyd3
732 :
Socket774
2016/07/06(水) 15:11:14.04 ID:QSbkUoSH
電源ユニットだけアタッチメントのように交換できるケースってありますか?
733 :
Socket774
2016/07/06(水) 15:47:58.92 ID:y7uccja4
つ ラックマウントサーバ
734 :
Socket774
2016/07/06(水) 15:57:46.83 ID:Gyv8WHkr
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)アタッチメント (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
735 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:12:38.58 ID:8jWMKiNE
P100を買おうと思ってるんだけどこいつよりもいいやつってないかな
736 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:14:34.72 ID:HRLFt5cK
DarkBase900
737 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:24:28.09 ID:7hQaoMzp
CaseLabsでMerlin SM8注文しようと思ったが、今WHITE生産していないのか
738 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:56:25.84 ID:c+qWIkl0
>>735 もうP100で良いじゃねどれも箱にすぎん
739 :
Socket774
2016/07/06(水) 17:28:04.79 ID:w9VqaBe8
>>735 それで十分でしょ
似たタイプだと少し高くなるがDefine R5
PCケースは長く使えるから、少し高くてもいいものを買うのもありだけどね
740 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:06:45.63 ID:ElhglZPO
741 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:34:25.03 ID:TMxe1dl/
普通に4ピンから12V取ればいいと思うが ヒューズくらいは入れといた方がいいかもね
742 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:35:35.67 ID:AnGQV4CQ
ヒューズってよーくゲームで出てくるけどなにする装置なんだ
743 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:45:56.81 ID:csyQW9Xh
744 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:46:20.69 ID:XO01rCHL
クルマ弄る知識があれば12Vの線に噛ませるだけで済むから楽勝
745 :
Socket774
2016/07/06(水) 19:47:59.85 ID:uJnEAiWG
746 :
Socket774
2016/07/06(水) 20:53:18.23 ID:rVDKJXox
んだ。USBタイプのがあるから電子工作苦手な人はそれを変換するとかがヨロシ
747 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:12:17.26 ID:5J9kDDaj
Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-WT-W Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT [White] どっちがいいかね??
748 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:14:16.85 ID:csyQW9Xh
どっちも買って報告だ
749 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:17:08.39 ID:8rKRqfyU
>>747 最初にいいと思った方
それでも決めれなかったらコイントス
750 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:43:36.13 ID:TMxe1dl/
751 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:53:07.71 ID:hkRonpAt
星野っぽい
752 :
Socket774
2016/07/07(木) 01:50:33.89 ID:lST2gjDf
753 :
Socket774
2016/07/07(木) 04:43:02.66 ID:bHG13Oia
懐かしのJAZZ
754 :
Socket774
2016/07/07(木) 04:46:52.78 ID:Ksp+2RPl
JAZZだな
755 :
Socket774
2016/07/07(木) 13:42:39.97 ID:I9BWi/Ir
756 :
Socket774
2016/07/07(木) 14:41:21.92 ID:FDMfJNA9
>>755 かわいいけど
ピンクのパーツなくない?笑
757 :
Socket774
2016/07/07(木) 14:43:09.10 ID:Cf60dGsM
USBは5Vやろ?光るんけ?
758 :
Socket774
2016/07/07(木) 14:59:02.92 ID:NJHOcLw2
CPUクーラーはIORIですねわかります
759 :
Socket774
2016/07/07(木) 15:06:34.90 ID:P+s74+ax
760 :
Socket774
2016/07/07(木) 16:26:04.20 ID:vBNrMGYo
一家に一台欲しくないな、これはw
761 :
Socket774
2016/07/07(木) 16:36:05.30 ID:I9BWi/Ir
エロ動画マシンに最適だよ
762 :
Socket774
2016/07/07(木) 16:36:39.16 ID:o3EPUjN9
ピンクは淫乱
763 :
Socket774
2016/07/07(木) 16:46:02.69 ID:YMwkUFr6
>>755 女性ユーザーを取り込もうとしたのか瞬間的にピンクブームになった時あったな
売れなかったのか需要が小さかったのかすぐ終わったけど
764 :
Socket774
2016/07/07(木) 17:51:11.66 ID:cfKmHdES
ピンクはピンクでもこんなでかいと目立って逆に気持ち悪い、おっさんが企画した感まるだし 女性はむしろ黒か白の2色だけあれば満足すると思う
765 :
Socket774
2016/07/07(木) 17:57:06.92 ID:9XNXqDAL
ちゃんとフロントベゼルも付いてるし3.5インチベイもあるのか 作業用にいいな
766 :
Socket774
2016/07/07(木) 18:08:24.96 ID:jRNuDTU2
淫乱PCか まぁピンクだったらもっとちいさいほうが良かったな
767 :
Socket774
2016/07/07(木) 18:11:10.13 ID:6Gp2AI/R
768 :
Socket774
2016/07/07(木) 19:04:09.67 ID:EFCmE3bK
769 :
Socket774
2016/07/07(木) 19:08:33.19 ID:irAXSx5u
ピンクとは言えしっかりタワー型してるなw
770 :
Socket774
2016/07/07(木) 20:52:41.55 ID:orGx/zSO
なんで今更江成の安ケースの話なんだ
771 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:03:07.19 ID:fbvgF5vF
そういや中国行った時これ売ってた
772 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:13:19.87 ID:VspYoqLa
773 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:28:49.12 ID:cfKmHdES
こりゃ1本まとめ記事書けるな
774 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:35:15.04 ID:BU3KL4OO
775 :
Socket774
2016/07/07(木) 23:14:37.04 ID:EFCmE3bK
776 :
Socket774
2016/07/08(金) 00:32:41.58 ID:0LeyR9p8
ヤンキー色いらねw
777 :
Socket774
2016/07/08(金) 01:08:13.46 ID:c1j6ZGWu
ふむ
778 :
Socket774
2016/07/08(金) 04:32:39.19 ID:F8phSsSG
ケースは安いのにどんどん高そうなパーツが追加されていくな
779 :
Socket774
2016/07/08(金) 05:14:15.83 ID:jtPinmzP
>771 こんなのでmatxほしいな
780 :
Socket774
2016/07/08(金) 06:13:10.42 ID:hKxGyI/W
それmatxだぞ
781 :
Socket774
2016/07/08(金) 06:49:13.58 ID:rVkzIj1E
>>775 これは下品だからエナの白いのだな
ゴミだが見栄えは良いだろう
782 :
Socket774
2016/07/08(金) 08:32:25.90 ID:NEYsYIxH
783 :
Socket774
2016/07/08(金) 09:27:58.44 ID:FFnDZDN0
1080amp extremeの画像また2連ファンに戻ってる
784 :
Socket774
2016/07/08(金) 09:56:53.48 ID:PwWHDn1b
PCケースって何回か変えたけど店舗で購入したのは一回だけだな CC600Tだったけど割と大き目な駅前の店で駐車場まで1km位 店で手提げ用のひもが掛からないんですがって言われたから 担いで帰ったけどとにかく箱が大きくて恥ずかしかったな お前らもあんな思いして買ってるの?
785 :
Socket774
2016/07/08(金) 11:08:08.97 ID:G4P+YxII
>>784 俺は店の前に車持ってきてって言われたな。
786 :
Socket774
2016/07/08(金) 11:23:30.71 ID:Ma/UD2DP
俺がバイトしてた店なんか店員が台車で駐車場まで運んであげてたよ そこまでしてくれなくても頼めば台車くらい貸してくれないかな
787 :
Socket774
2016/07/08(金) 11:46:25.71 ID:Hf4nbWvk
台車盗む奴がいたんじゃねえの
788 :
Socket774
2016/07/08(金) 13:02:50.40 ID:7yifBzG1
CORE P3発売 マダァ-? (・∀・ )
789 :
Socket774
2016/07/08(金) 13:02:52.15 ID:0LeyR9p8
ホムセンで台車盗む奴多い 台車に店名書いてあろうが関係ない 盗んだ台車はバイク窃盗に使うらしい
790 :
Socket774
2016/07/08(金) 13:12:39.45 ID:5p0loqca
盗んだ台車で走り出す〜♪
791 :
Socket774
2016/07/08(金) 13:19:46.80 ID:kQVvZfbo
買い物カートなんかは持ち出し禁止って書いてあっても家までの移動に使って放置しやがるからな トイレの個室とか監視の目が無いせいで金属製の荷物置きとか新しめの便器ブラシとか盗まれるわ ビニール袋をロールで置いておくと丸々盗られる
792 :
Socket774
2016/07/08(金) 14:30:05.39 ID:ekEuH8Wv
もう全てにGPS追跡できるマイクロチップ埋め込むしかねぇな
793 :
Socket774
2016/07/08(金) 14:54:21.79 ID:XbCyfpRm
盗んでないよ! 借りてただけ!
794 :
Socket774
2016/07/08(金) 15:15:36.55 ID:q2wNGDXj
借りたブラシで掃除する〜♪
795 :
Socket774
2016/07/08(金) 16:54:20.61 ID:PwWHDn1b
>>785 なんて言うんだろう、駅前で車が入れない広場沿い?の店だから
駐車場ですら遠い店なんだよね
台車貸してくれれば確かに楽だったなぁ
自分でリアカー的な持ってくのが良かったのかな
796 :
Socket774
2016/07/08(金) 18:07:13.45 ID:M8cRQjV7
カートが1000円で売ってるだろ
797 :
Socket774
2016/07/08(金) 18:12:50.48 ID:KzkZWl38
外箱いらんから中身だけプチプチで包んでもらって徒歩30分電車1時間位かけて帰った事はある 真夏にファットスキー担いで帰った時の方が二度見される頻度は高かったかな
798 :
Socket774
2016/07/08(金) 19:15:45.10 ID:Zhxj8EFG
HopLiteGTマダー
799 :
Socket774
2016/07/08(金) 20:20:02.16 ID:LAK8vG5S
>>784 いや、ケースは宅配便だなぁ〜
俺自身がフルタワーしか買わないってこともあって、自力で買って帰るのは不可能だわ・・・
でも、基本保証つける為に店頭で買ってるから、電源は辛いぜ。重いしデカイ
バックパック背負って買いに行く
800 :
Socket774
2016/07/08(金) 21:38:11.22 ID:EdUhwUbJ
バックパックPC ありだと思います
801 :
Socket774
2016/07/08(金) 22:29:29.52 ID:1LbO34Pa
802 :
Socket774
2016/07/09(土) 00:40:28.71 ID:61swIux6
R5の名前はよくみるけどXL R2てどうなの? フルタワーが欲しいんだよなあ
803 :
Socket774
2016/07/09(土) 05:52:53.75 ID:3d5ADWVA
XL R2はR4と似たようなもんだと考えると造りの割にちょっと高い感じじゃないかなと思うけど どうしてもフルタワーがいいってならいいんじゃないの? 個人的には天板の穴がほんといらないけどP280の方が好み
804 :
Socket774
2016/07/09(土) 08:33:13.35 ID:tEGIZlhb
Thermaltake Core V31って8000円くらいなんだけど、水冷前提ならいいケースって評判らしいけど、 簡易水冷ってどのくらい冷えるもんなの? 最初はこのスレ見て大人しくR5プラス虎徹にしようと思ってたけど、値段変わらんのよね どうせSSD1個乗せるだけだからベイなんてほとんど要らないし、静音にも全く拘らない前提だとしたら 6700KのOC冷却用だけ考えたらどっちがおススメですか? 「R5で水冷しろ」はナシでお願いします お金がないの
805 :
Socket774
2016/07/09(土) 08:51:20.88 ID:Ci5PxgvT
ガチならコスモスにしれ
806 :
Socket774
2016/07/09(土) 08:53:38.42 ID:udrfRedk
冷却のレイアウトとファンの数はR5よりも下だし、冷却性能がちょい不安ではあるなぁ。 E-ATXをR5に入れてるけど、CPUはクーラーで冷やせるけどマザーの温度は高めになるから、もっと悪化すると思うと不安。
807 :
Socket774
2016/07/09(土) 08:55:41.05 ID:frqSy2qg
>>804 ラジエーターサイズが120mm、140mm、240mm、280mm,360mm、更には120mmでも厚みが厚いのもある。
何を選ぶかで冷え方が全然違う。
120mmの普通の厚みのものにするくらいなら正直空冷でいい。
808 :
Socket774
2016/07/09(土) 09:13:06.73 ID:1AlJ12j9
>>802 XL R2はR4のアップデート版といった感じで、R4の欠点が改善されている。
一方フロントファンのマウント機構は改悪されていて、純正14cmファン2台を吸気で取り付けるには
ファンかマウンタのいずれかを改造する必要があったりする。
あとはやっぱり基本設計が古いので、5インチベイを撤去できなかったり、
天板にラジをオフセット設置できなかったり、裏配線スペースが狭かったりと、
R5で出来ることができないというのも多い。
Defineシリーズのデザインが欲しくて、かつ空冷オンリーで使うならいいんじゃね
809 :
Socket774
2016/07/09(土) 09:36:05.65 ID:tEGIZlhb
おー皆様お早いご回答ありがとうございます いろいろ相場見たり記事見たりしたけど、クーラーひとつに15Kも出せないんでR5と虎徹にしますわ 806さんのようにマザー全体のこと考えるとやっぱ風が欲しいという声も結構あるみたいですしね 正直言うと物は試しに安いのでもいいかなと思ったけど、液漏れしてグラボ死んだ人の記事とか見て怖くなったんでやめるー R5に入れるもんなくて下スカスカでも、ベイ取っ払って素晴らしいエアフローを金出して買ったと思うことにしますわ
810 :
Socket774
2016/07/09(土) 11:54:08.48 ID:SV9bvnwd
corsairの400cや780Tみたいサイドパネルに取っ手がついていて 簡単に取り外せる構造のケースは他のメーカでありますか?
811 :
Socket774
2016/07/09(土) 14:27:24.39 ID:VT4jOy4U
760Tええよ。 ふすま式のケースがあればいいのに
812 :
Socket774
2016/07/09(土) 16:06:47.49 ID:cPKg3Eue
なぁ、Cooler Master MasterCase Maker 5 と Cooler Master MasterCase 5 って、別モノだよな?
813 :
Socket774
2016/07/09(土) 16:11:38.23 ID:3WRXAKrv
違うケース。ベースは同じだから部品の使いまわしがある程度効くが
814 :
Socket774
2016/07/09(土) 16:50:56.64 ID:ZgorrmyM
XL-R2買おうとしたが上のレス読むとR6出るの待ったほうがいいな。 しかし発売間近は二万近くいきそうだし、そうなるとR5買うのが正解か・・・? いやしかしフルタワーの魅力はやっぱり捨てがたい どうすりゃええんだ(´・ω・`)
815 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:30:30.28 ID:SV9bvnwd
R6が出るなんてどこソースがあるんだ 今年中には出ないかもしれないし来年も出るかわらない
816 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:32:12.46 ID:O2ZPRLkc
いっそケースを自分で作るのはどうだろう
817 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:38:42.77 ID:VEIjE56D
お前それしか言えないのな
818 :
Socket774
2016/07/09(土) 19:14:03.74 ID:bmtZvj1+
仮にR6が出るとしても 早くても今年の年末か来年以降だろうな もう待てない
819 :
Socket774
2016/07/09(土) 19:47:29.31 ID:udrfRedk
140mmファンだともう限界が近いから、そんな変わらんのでは。 あとは600Qみたいに倒立配置にするか、5インチベイを可動にするかぐらいしか出来ない。 180mm以上のファンだとどれだけ低速でもある程度聞こえる音がするし、それならRシリーズに拘らずにH630でも買えば良い。
820 :
Socket774
2016/07/09(土) 20:22:35.00 ID:rzzJ5czV
R6よりDefine Miniを現行版にリファインしたのが出るのが先だと思うけど
821 :
Socket774
2016/07/09(土) 20:27:06.94 ID:TciepIHa
Silencio 352が気になって評価みたら、光学ドライブとマザーボードが干渉するとかHDMIコネクターがケースと干渉して奥まで刺さらないとかある 見た目や機能は良さげなので改善してくれないかな
822 :
Socket774
2016/07/09(土) 21:56:07.63 ID:2gcmpxyA
823 :
Socket774
2016/07/09(土) 22:05:25.59 ID:3d5ADWVA
Silencio 352は薄すぎるのがなぁ マザーとか光学とかとにかく全部安く上げてサブ用途なら候補になるかも と思ったら352思ってたより高くてワロス 5k台までじゃなきゃ流石に要らないよ・・・
824 :
Socket774
2016/07/09(土) 23:20:24.70 ID:mfuns4tQ
825 :
Socket774
2016/07/09(土) 23:30:15.68 ID:7sBPAdhw
サーマルテイクの水冷セットってあるけど、ケースメーカーでセットで売ってるところ他にある?
826 :
Socket774
2016/07/09(土) 23:43:35.38 ID:l0Hj7cKu
>>825 Phanteksが水冷パーツ出すって言ってるからキットも用意するんじゃないかな
827 :
Socket774
2016/07/10(日) 02:04:08.81 ID:yJilgFcQ
P100にZOTACのGTX1070AMP Edition積もうとすると結構ぎりぎりだな……
828 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:30:25.72 ID:2yVL66yh
夢でヒートシンクの中に全てが埋まっている夢のようなケースを見た
829 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:04:29.16 ID:yjv83hb2
830 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:45:02.09 ID:Vp8icdQO
一番下おかしいだろw
831 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:03:15.84 ID:WeB6F7JM
これが噂のファンレス
832 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:06:00.38 ID:BFR4w6MQ
R5windowのアクリルの大きさが公式ページとamazonで違うように見えるんだけど どっちが正しいのこれ?
833 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:09:32.43 ID:Zn7fLai9
834 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:18:35.79 ID:/Lisxmbu
面白いギャグだな
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:56:27.16 ID:2Qpt52UA
>>668 thermaltakeの最近のケースは素材がSPCCってのを使ってるんだが、これは表面のコーティングが削れるとすぐ錆びるんだ
自作中も、その後の使用でも気をつかうから使いたくない
thermaltakeの大体デザインも好きじゃないけど
836 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:03:44.75 ID:UuVTbrvw
安物ケースメーカーは鋼板の材や塗装処理を平気でコストカットしてくるから スペック表にどういう材を使っているのか明記するべきだよね 機能面だけ立派な安いケースが増えたが、こんなところで買い替えを余儀なくされたら本末転倒よ
837 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:50:24.13 ID:QKrtAK09
ケースの中を掃除しなくて済むケースを教えてくれ 裸で置くのは却下な
838 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:59:36.29 ID:Qvk9WDy7
839 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:00:38.65 ID:zt3PetsI
ファンレスにするしかない
840 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:06:16.24 ID:aGtrWh33
841 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:12:11.66 ID:rpBnRZ3c
>>837 FT02を使ってるが正圧ケースで吸気にフィルター付いてるならほとんど掃除する必要はない
フィルターは定期的に埃を除去しなきゃいけないが本体の中に埃が積もることはほとんどない
それでも1〜2年に一回くらいはダスターでぶっとばした方がいいがな
完全に掃除したくないなら完全ファンレスにするしかないがそれでも部屋に浮遊する埃なんかの影響はある
結論からいうとクリーンルームに住むのが最も手っ取り早い
842 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:18:13.95 ID:/uSzsiZs
S10とS10G買うならどっちがいいのかな? ガラスいいなぁって思ったけど外からあんまり中身が見えないからS10と変わらないような気がしてきた
843 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:31:01.74 ID:UuVTbrvw
どっちを選んでも特殊な構造で配線に工夫がいることには変わらない タダでもらえるならじぶんはガラス版をひとつ 窓なしだとものすごくでかくてよくわからないオブジェ 窓ありだとPCだとわかるが、魅せる配線技術が必要
844 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:32:53.13 ID:2Qpt52UA
>>712 CORE X9って上とか横ってガラスあるの?前面だけ?
845 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:45:18.12 ID:42Ryy3XH
>>842 内部に LEDテープを取り付けたり、LED付きファンに交換すれば Gだと中身が透けて見えます
取り扱いに注意すればガラスの方が清潔感があります
アクリルと違って、傷は付きにくいのでいいですね
配線は重装備しないのであればとても楽ですが、 EPSと ATX電源の延長ケーブル始め
適度な延長ケーブルや、黒のマジックバンド結束テープは必需です
846 :
Socket774
2016/07/10(日) 20:11:12.69 ID:49Zqj7HU
thermaltakeのlevel 10 gt買おうと思ってるんだけど秋葉原とかで売ってるのかな?
847 :
Socket774
2016/07/10(日) 20:32:32.85 ID:rpBnRZ3c
正直level10は最初が一番かっこよかった
848 :
Socket774
2016/07/11(月) 07:16:37.70 ID:B/8Tgzf+
>>808 純正ファンが改造しないと付かないってどういうことなの…
849 :
Socket774
2016/07/11(月) 14:45:56.21 ID:K5J6q2iE
ひっくり返すとなんらかの不具合あるってことだろ
850 :
Socket774
2016/07/11(月) 14:49:04.23 ID:p8MErT6f
>>848 XL R2のファン搭載用マウンタは14cmファン2個分のサイズギリギリに作られてて、
ファンのケーブルを逃がすための穴もスペースも無いから、SSR2やGP14といった
純正ファンを無改造で取り付ける場合、向きをフロント排気にしないとケーブルが
物理的に干渉してしまう。AF140やRiingみたいな丸ベゼルのファンを使えば大丈夫。
なおマウンタを使わずファンをフレームに直付けすれば、ケーブルの取り回しに
工夫が必要なものの純正ファンでもなんとかなる。
851 :
Socket774
2016/07/11(月) 17:18:33.01 ID:GX0X9jrv
>>832 amazonの画像ははdefine sっぽいな
公式の方の大きさが正しい
852 :
Socket774
2016/07/11(月) 17:44:24.84 ID:RTzDu28D
塩素ーエボる部のガラスのやつまだ?
853 :
Socket774
2016/07/11(月) 18:23:54.33 ID:3Yt7uBWw0
エンソーじゃなくてエンスーだと思う
854 :
Socket774
2016/07/11(月) 20:43:07.12 ID:60xmjRqB
エンスージアスト
855 :
Socket774
2016/07/11(月) 20:52:30.56 ID:dYX92vDM
DB900しかまともな新作ケースがないな LianliとかSilverStoneが新作出さないかな
856 :
Socket774
2016/07/12(火) 08:49:42.55 ID:PKXp398B
銀石はTJかFTの新設計の新作出してくだしあ
857 :
Socket774
2016/07/12(火) 09:07:17.93 ID:oKrhDy1p
銀石は作りが雑でなければ良いのに
858 :
Socket774
2016/07/12(火) 09:10:37.53 ID:l3zCItWq
つってもアビーとどっこいどっこいくらいの精度でしょ INWINと比べたら全然問題ない
859 :
Socket774
2016/07/12(火) 09:29:40.48 ID:rF8eG8xL
銀石買ったことないけれど昔から加工精度の悪い評判ばかり聞くのは残念だなあ 製品コンセプトやぱっと見の塗装とかは好みなのに。
860 :
Socket774
2016/07/12(火) 09:35:31.73 ID:qWEygFWC
銀石からR5の5インチベイ削ったみたいなの出る予定じゃなかったっけ? 値段と作り次第じゃ結構売れそうなスタンダードタイプになりそうなんでちょい機体してる
861 :
Socket774
2016/07/12(火) 09:40:20.61 ID:3QyKscbq
>>835 冷却重視でCore VかCore Xを考えてたけど錆びるのは困るな(´・ω・`)
862 :
Socket774
2016/07/12(火) 10:39:29.71 ID:ovngkJ/G
darkbase 900まだかな
863 :
Socket774
2016/07/12(火) 11:06:13.58 ID:bd48H1tA
864 :
Socket774
2016/07/12(火) 11:26:40.86 ID:t6Ooo3hN
この夏はDarkBase900やEnthooEvolvATX TemperedGlassEditionといったケースに加えて Riing RGB TTPremiumEditionなんかも発売されるからスケスケケース好きにはたまらんね
865 :
Socket774
2016/07/12(火) 11:28:39.54 ID:nf8SuCmG
スケスケ嫌いにもたまらんな・・・
866 :
Socket774
2016/07/12(火) 12:26:51.61 ID:1GPkgosS
867 :
Socket774
2016/07/12(火) 12:30:28.23 ID:cxsNjiPV
>>866 DELLエイリアンの骨だけって感じだなw
868 :
Socket774
2016/07/12(火) 14:00:09.69 ID:CQ++JLyH
次世代ロングセラーエントリーケースマダー? フルなんぞ買えん
869 :
Socket774
2016/07/12(火) 18:21:13.51 ID:QcPm8v9M
>>861 普通に使っていれば錆びねーよ
大体それ言ったらCorsairの400や600といった最近のケースもSPCC使ってんだぞ
870 :
Socket774
2016/07/12(火) 18:35:37.88 ID:J0JYw5gr
ボトムにラジエター置けるPCケースってコルセア600C以外になんかいいのない?
871 :
Socket774
2016/07/12(火) 18:38:31.32 ID:QcPm8v9M
FT05とかCore W100とかMAGNUM STH10とか
872 :
Socket774
2016/07/12(火) 18:39:39.36 ID:tZ3vGqwO
masterbox5のカナダ版でサイドパネルに窓あるのが出れば欲しい
873 :
Socket774
2016/07/12(火) 19:46:30.21 ID:vnAxSybW
こんなんじゃ商品になんないんだよ
874 :
Socket774
2016/07/12(火) 20:35:27.79 ID:tShhTdwo
価格コムで最大でMicroーATXが入るケース検索してるのに MicroーATIまでしか入らないケースも検索引っ掛けるのやめちくりー
875 :
Socket774
2016/07/12(火) 20:36:18.76 ID:rF8eG8xL
876 :
Socket774
2016/07/12(火) 20:37:34.90 ID:rF8eG8xL
877 :
Socket774
2016/07/12(火) 23:21:07.26 ID:DNVwHgy9
>>870 Enthoo Primo
底面に480ラジが置けるぞ
878 :
Socket774
2016/07/12(火) 23:53:52.69 ID:FaEIEgwH
thermaltakeのurban S3 snow edition欲しい
879 :
Socket774
2016/07/13(水) 02:47:17.93 ID:mLPIIxRB
>>850 一応無改造でファン2個なんとか入ったわ
ただ作りとしては入れるように作られてないね
defineの3.5インチベイって全部共用なのかね
奥行きの無いssdだと電源ケーブルさせなくて困ったぞい
880 :
Socket774
2016/07/13(水) 09:19:55.15 ID:slgTV8Wu
>>844 前面はガラスじゃないよ、側面はアクリル板だし
881 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:01:07.70 ID:NfTrmBjC
dark base 900 英尼で売ってたんだな
882 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:10:43.15 ID:Pfu8paAx
送料いくら取られるのか考えただけでも恐ろしい
883 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:35:23.98 ID:NfTrmBjC
今のレートで約3.4万くらいだから国内販売の価格とそう変わらんと思う
884 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:43:06.66 ID:Pfu8paAx
885 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:51:13.68 ID:GYrj/n+u
そろそろケースかえたくてこのスレにたどり着きました
886 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:53:47.64 ID:NfTrmBjC
>>884 あ、ノーマルの方ね
proだとその値段
887 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:56:44.45 ID:Pfu8paAx
888 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:59:04.40 ID:NfTrmBjC
>>887 サイドがガラスパネルだからプロの方だよ
889 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:04:22.46 ID:Pfu8paAx
890 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:20:32.97 ID:mhz6Xa7N
天板に排気ファンが2つ以上付けられて、それがカバーされて外から見えないケースが欲しい 吸気ファンも見えてないほうがいい
891 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:24:32.43 ID:NfTrmBjC
>>889 でもこれ見ると絶対に国内販売価格の方が高くなるよね
892 :
Socket774
2016/07/13(水) 14:23:03.52 ID:rLvj4Nja
893 :
Socket774
2016/07/13(水) 14:57:01.21 ID:DuvHPJW8
ディラックだろ、フルタワーケースはだいたい1.5倍以上 の値付けになるの確定だ
894 :
Socket774
2016/07/13(水) 21:13:50.49 ID:hDz25CAE
フルタワーでHDDたくさん詰める おすすめのケース教えて下さい
895 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:50:51.64 ID:Cpyhr1AO
896 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:55:22.70 ID:Cpyhr1AO
897 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:57:08.05 ID:cEW/J7Q7
898 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:02:10.55 ID:hDz25CAE
ありがとうございます 検討してみます ディープサイレンスかっこいい 20台の奴も魅力です
899 :
Socket774
2016/07/14(木) 05:16:38.78 ID:unLdIPZG
>>898 DS6は覚悟決めて買うつもりしないとデカすぎてやばいからな
900 :
Socket774
2016/07/14(木) 08:24:08.56 ID:OZmYvQXa
DS1でも2台買ってHDDケージをニコイチすれば15〜20台くらい詰めるよ
901 :
Socket774
2016/07/14(木) 10:04:29.15 ID:bb4QCGvs
そんなにいらんだろ
902 :
Socket774
2016/07/14(木) 10:24:57.03 ID:ma06qYra
darkbase 900って英尼でしか買えないのか
903 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:37:15.05 ID:eyXW6xHh
CorsairのCarbide Air 540、前から欲しかったが、店頭で見て買っちまった 18000円って高いのか?
904 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:44:05.74 ID:ma06qYra
普通かな
905 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:47:50.79 ID:kVwcl9NT
箱破損品で14,000円くらいだな 欲しい時にその場で買うのが一番よ
906 :
Socket774
2016/07/14(木) 13:19:11.52 ID:ySHdLrKP
衝動買いは愛着湧くからなネットで調べて考えると冷める幸福度が違うな
907 :
Socket774
2016/07/14(木) 14:18:45.51 ID:gVR/uB++
おすすめのケース教えてくりゃれ
908 :
Socket774
2016/07/14(木) 14:28:39.35 ID:cLVtVmTS
909 :
Socket774
2016/07/14(木) 14:28:46.71 ID:bNPYRU6B
core p5
910 :
Socket774
2016/07/14(木) 15:49:14.67 ID:l58+oLgI
たっか
911 :
Socket774
2016/07/14(木) 16:25:28.30 ID:qXMJ/hPQ
窓付きケースは置き場所がおしゃれじゃないとな
912 :
Socket774
2016/07/14(木) 16:26:55.55 ID:8c5TjHmC
キャスターやわそう 普通に台車の上乗せた方がいい
913 :
Socket774
2016/07/14(木) 16:35:55.91 ID:qXMJ/hPQ
まずパンツを脱がないと
914 :
Socket774
2016/07/14(木) 19:09:04.18 ID:6LuYQgZp
ガラス天板にR5の片足載せてる状態なんだけどやめたほうがいいかな…
915 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:22:23.71 ID:xoKMLIVg
916 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:29:27.41 ID:gsVaXmTu
青は非Plusでもそんな色合いだったからな うちに一つあるけどw
917 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:31:13.75 ID:S3o8vRjI
HDDも真下がただの板w 少しは熱逃がすように工夫しろよw
918 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:33:00.83 ID:YO+S5dfL
なんというかスニーカーっぽいw
919 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:37:32.67 ID:qXMJ/hPQ
未来的な部屋なら合うかもね
920 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:39:02.47 ID:KQtTvxE7
吸気に200mmファン搭載可能な安価なミドル以上のケースって無い?
921 :
Socket774
2016/07/14(木) 20:57:01.13 ID:XXYufjK/
岡本倫?@okamotolynn
新しい仕事に向けて何年かぶりにPCを自作しているのですが、全く収まりそうにありませんの図。
ワロタ
おすすめのケース教えてやれ
922 :
Socket774
2016/07/14(木) 21:00:23.94 ID:cLVtVmTS
ncase買うくらいなんだから自分で何とかできる人でしょ
923 :
Socket774
2016/07/14(木) 21:44:33.11 ID:4J3rqCzm
924 :
Socket774
2016/07/14(木) 21:48:38.40 ID:cf8mAz+Q
ノノノノの人か…
925 :
Socket774
2016/07/14(木) 21:48:42.10 ID:bNPYRU6B
926 :
Socket774
2016/07/14(木) 21:59:45.31 ID:CNy5riMF
エルフェンリートの人か
927 :
Socket774
2016/07/14(木) 22:03:22.08 ID:0R7IlWwK
金持ちなんだから4TBのSSDをガンガン積めば ええんちゃうか
928 :
Socket774
2016/07/14(木) 22:13:43.26 ID:S3o8vRjI
岡本倫 ?@okamotolynn ・ 7月11日 CPUクーラーを小さいのに変えるか・・・ これサイズの?なんてクーラー?
929 :
Socket774
2016/07/14(木) 22:20:40.70 ID:WDUlz3Ov
多分兜3
930 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:11:33.32 ID:1RlZUqtj
ブリュンヒルデの人だな
>>920 1万超えてしまうがCM690IIIがフロント吸気で20cmfanだな
931 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:26:55.40 ID:f8GLQRGu
ATXマザーが平置き出来て(横置きかキューブ型ケース) 高さ160mmのクーラーが取り付けられて(虎徹が付けられる) これだけの条件が揃ったケース少なすぎないか…
932 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:30:25.53 ID:MHh/oE9N
まず平置きがマイナーなんですが。 横置きで良いなら蹴倒して使えば良いじゃん。
933 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:35:20.84 ID:UZsdiR3b
HAF XB EVOで全て解決や
934 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:56:08.35 ID:0YdLn7IL
origenAE s16t
935 :
Socket774
2016/07/15(金) 00:17:56.61 ID:yBB6PCQ7
Enthoo EVOLV ATX TG いいなと思ったけど、冷静に考えたらガラス外すのにいちいちネジ止め外すなんてやってらんないし、LED眩しそうだし、重そうだし、普通のEVOLV ATXの方が良くないか
936 :
Socket774
2016/07/15(金) 00:22:22.62 ID:VVtyGRDR
Corsairの750Dと750D AirflowEditionの違いって何ですか?
937 :
Socket774
2016/07/15(金) 01:09:16.60 ID:Jox5XbZC
暑いからサイドパネル手軽にワンタッチで開けれるやつがほしいな EVOLVか
938 :
Socket774
2016/07/15(金) 01:29:26.37 ID:7CwdeffE
秋葉原のツクモでCore P5見てきたけど、デカイナ
かっこいいんだがデカすぎるが故に悩む
Core P3いつ発売かな
>>866 のも気になる
939 :
Socket774
2016/07/15(金) 04:08:07.70 ID:u3gMEti4
>>935 せやな
あとTGはなぜか右側のパネルもガラスなのがちょっとなー
裏配線なんか見たくないし・・・
でも無印は国内だとどこも売り切れてるから買えないという
940 :
Socket774
2016/07/15(金) 04:34:36.44 ID:3bBhy/7R
なんてケース?
941 :
Socket774
2016/07/15(金) 05:15:46.13 ID:Ssgu/ZVT
俺も数日前気になって調べたら ベースはクーガーのkaze何たらいうやつらしかった フロントは特別仕様なのではないかと
942 :
Socket774
2016/07/15(金) 08:53:34.86 ID:qk68epzn
943 :
Socket774
2016/07/15(金) 11:05:25.75 ID:mrS6SlJN
知ってる人教えてくれ サマの壁掛けケースって、前面ガラスなのは分かるけど、トップとかサイドとかはどうなってるの?がら空き? 埃対策は何もなし?
944 :
Socket774
2016/07/15(金) 11:21:13.54 ID:qk68epzn
そうだよ もともとの壁掛けMODPCもパーツはむき出しだし
945 :
Socket774
2016/07/15(金) 11:50:59.13 ID:mrS6SlJN
マジか?前面だけか 密閉だったらなー
946 :
Socket774
2016/07/15(金) 12:02:15.54 ID:H2q5GoH1
もうPC-07Sでも買いなされ
947 :
Socket774
2016/07/15(金) 12:26:18.62 ID:UZ9+TmMw
通信、ムービーカッとしたところで30秒も短縮できないんだから 周回数落ちたって言ってる奴らが単純に弱いだけだろ
948 :
Socket774
2016/07/15(金) 12:26:53.91 ID:UZ9+TmMw
oh.大誤爆すまん
949 :
Socket774
2016/07/15(金) 13:15:41.66 ID:S+ogzuyO
正圧になってるPCケースを探しています オススメの物とかありませんか?
950 :
Socket774
2016/07/15(金) 13:24:26.64 ID:ju8hsWLx
>>949 DeepSilence1
フロント2、リア2の付属ファンがあり、付属ファンコンで前後別に調整可能
側面ファンは付属しておらずデフォルトでは蓋で閉まってる、必要ならサイド開放で吸気ファンを追加すればいい
天板ファン2は付属しておらず、ギミックで天板閉じておく(厳密には後ろ側のスリットから抜けるけど)
これなら購入時から正圧にできる
もしそれでも負圧になるならファンコンでリアを弱めてフロントを強くすればいいだけ
951 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:36:15.71 ID:+MpbyChR
952 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:37:32.60 ID:kJMP09t6
情弱には死をということやね
953 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:44:27.41 ID:kJMP09t6
954 :
Socket774
2016/07/15(金) 15:06:16.43 ID:4bMtY2Vz
自分のギャグをセルフ解説という荒行尊敬する
955 :
Socket774
2016/07/15(金) 20:07:42.42 ID:2eloZONw
956 :
Socket774
2016/07/15(金) 21:39:28.86 ID:ju8hsWLx
>>951 1だなw
普通にタイプミスしてたすまそ
でも1で正圧になって2だと電源排気もあるから負圧に寄り気味になるからニュアンスで察して欲しかった
957 :
Socket774
2016/07/15(金) 21:45:04.35 ID:ORkJnKx7
RM2に水冷cpuクーラーってつけれる?
958 :
Socket774
2016/07/15(金) 23:42:13.42 ID:yBB6PCQ7
>>939 もう売り切れとは、輸入量少ないなぁ
TGと迷ったが、グレーのEVOLV ATX、早めに確保しといて良かったわ
959 :
Socket774
2016/07/16(土) 11:26:41.89 ID:yhuFg0Cc
S10買おうと思ってるんだけど、これにつけることができる水冷のCPUってどれがいいかアドバイスください Corsairのクーラーとか使えるのかな?
960 :
Socket774
2016/07/16(土) 11:33:54.95 ID:ONlAXPjl
S10よりDarkBase900Pro待ったほうがいいんじゃ・・・
961 :
Socket774
2016/07/16(土) 11:39:32.24 ID:5O0lFo/c
>>959 でっかいケースが欲しいんなら、俺と一緒に
Cooler Master MasterCase Maker 5
cosmosIII
を待とう。
962 :
Socket774
2016/07/16(土) 14:29:41.98 ID:6y8ot920
50℃前後でFF14の最高画質が動作するのは何年後くらいかな
963 :
Socket774
2016/07/16(土) 14:36:36.74 ID:7daoAoIA
水冷化すれば今からでも
964 :
Socket774
2016/07/16(土) 14:59:32.41 ID:pPkr5Myz
ガス冷なら-50℃は余裕
965 :
Socket774
2016/07/16(土) 16:50:24.36 ID:CFOWrKmo
銀河系とアンドロメダ銀河系の中間付近に-272℃の空間があるらしい そこはOCマニアのヘブンとなっているに違いない
966 :
Socket774
2016/07/16(土) 17:06:20.70 ID:e0PwSYeV
モスクワで十分
967 :
Socket774
2016/07/16(土) 17:18:14.94 ID:fHrLq+7+
>>965 1部部材が超電導化してOCどころじゃないかもな
968 :
Socket774
2016/07/16(土) 18:47:08.22 ID:EPlK7+CV
でも絶対零度は実は超高温だったっていう 研究発表が最近あったし
969 :
Socket774
2016/07/16(土) 18:50:20.70 ID:9sbzzHPX
温度が低くても空気がなけりゃ冷えんがな
970 :
Socket774
2016/07/16(土) 19:07:50.71 ID:fHrLq+7+
971 :
Socket774
2016/07/16(土) 19:26:50.48 ID:7daoAoIA
空気は最強の断熱材
972 :
Socket774
2016/07/16(土) 19:56:02.57 ID:LUtM5oDm
太陽ぇ
973 :
Socket774
2016/07/16(土) 20:19:26.70 ID:oU54Sm4C
>>959 せっかくだから 360mmのラジエーター簡易水冷を買う
974 :
Socket774
2016/07/16(土) 20:19:51.54 ID:iGp7gOkU
>>969 真空は、周りに熱を伝えるものが無いから、全然冷えないんやで
975 :
Socket774
2016/07/16(土) 20:21:00.77 ID:iGp7gOkU
>>973 12cm x3のヤツだよな。マトモなヤツあったっけ
976 :
Socket774
2016/07/16(土) 20:43:18.47 ID:Iu/DPiEj
>>975 サーマルテイクのが出ているけど
みんなどこもOEM品だから大差ない
977 :
Socket774
2016/07/16(土) 21:49:13.72 ID:iUaDbLga
>>975 H320 X2とかEK-XLC Predator 360買おうぜ
978 :
Socket774
2016/07/16(土) 21:54:32.41 ID:IYtHEdKq
良さげなエントリーケース全然ねぇな… FlmoQは秋田
979 :
Socket774
2016/07/17(日) 04:30:32.65 ID:k9G+K/U1
コルセアの400Qが良さげですな(・_・
980 :
Socket774
2016/07/17(日) 05:12:36.08 ID:0S6/ZOBZ
Obsidian 350D 再販してほしい・・・
981 :
Socket774
2016/07/17(日) 08:56:40.82 ID:h08w3Yyp
>>975 ツクモでフラクタルデザインのやつが特価
982 :
Socket774
2016/07/17(日) 11:05:58.71 ID:0S6/ZOBZ
どれ?見当たらないけど
983 :
Socket774
2016/07/17(日) 11:28:17.16 ID:E8/Hsqe2
>>981 実店舗の方でしょうきっと
カスタム水冷なのはいいけど、外径11mmってホース細くない?
984 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:04:51.07 ID:h08w3Yyp
985 :
Socket774
2016/07/17(日) 18:50:57.27 ID:kjG5NONF
inwin805にgtx1080、i7-6700kでOC厳しいよな 排熱的に
986 :
Socket774
2016/07/18(月) 00:09:29.38 ID:TRq3Ey+E
987 :
Socket774
2016/07/18(月) 00:54:40.37 ID:raCGxwvE
なんでケースごときで14000円もかかるのだ ボッタクリにもほどがある
988 :
Socket774
2016/07/18(月) 00:55:36.00 ID:ICx9mLkT
買わなきゃいいって話でしょ?私はそう言いたい
989 :
Socket774
2016/07/18(月) 01:08:31.83 ID:t7p1dbhT
990 :
Socket774
2016/07/18(月) 09:10:01.19 ID:HWiCarVl
クーラーマスターのMasterCase 5の電源ボタンってLED仕込まれてない? 光るんならMaker 5にしようかな
991 :
Socket774
2016/07/18(月) 09:25:42.36 ID:7NGTuHl0
LEDは有るよ 薄い青っぽい色で輝度も低め
992 :
Socket774
2016/07/18(月) 09:44:12.31 ID:FWAgPX7p
Corsairの100RSilentって見た目好きなんだけど、静音性とか組み立てやすさはどんなものなんだろう…
993 :
Socket774
2016/07/18(月) 09:49:08.70 ID:/MEyjD4q
スレ違いだと思うのですが良いケースに合う物をアドバイスくださいm( _ _)m ケースを交換したのですが5インチベイが無くなってしまったので 温度表示有りのファンコンを取り外したのですが室温が分から無くなってしまいました。 LEDは赤でまとめているのですがケース内もしくは後付けの温度計で 何か良い物ありませんでしょうか?
994 :
Socket774
2016/07/18(月) 10:14:23.98 ID:9ifOkKfV
995 :
Socket774
2016/07/18(月) 11:14:12.17 ID:8WXtjIOj
昔は2万3万のケースがごろごろしてたもんだ 〇野金属とか・・・
996 :
Socket774
2016/07/18(月) 11:37:29.16 ID:1ti7b9Wp
安いものには安い理由があるから買う前に現物を見たほうがいいな
997 :
Socket774
2016/07/18(月) 13:31:56.62 ID:aAS354ry
LIAN LIの船のやつATX入るんなら買ったかもしれない
998 :
Socket774
2016/07/18(月) 13:35:10.86 ID:R5C1mDlN
MBを半分にへし折ればいける
999 :
Socket774
2016/07/18(月) 14:13:48.08 ID:6O+BQmld
☆野か懐かしい
1000 :
Socket774
2016/07/18(月) 14:36:33.87 ID:P1QF3bd3
ENC
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1002 :
1002
Over 1000 Thread