U-First買うならAEL乗るなぁ
その方が安いし
>>7
HX便利用時に香港空港列車の無料券もらえたのは、先月までじゃなかったかな? 前スレに出てたU-connectの話し
Webチェックインなしで羽田カウンターチェックイン
香港からの紙搭乗券も同時発券されました。
>>12
おお、有用な情報ありがとうございます
羽田カウンターで香港発の便の座席にリクエスト(窓際とか通路側程度)は出来る感じですかね? U-connectですが
Webチェックインなしで
羽田のカウンターチェックインしたところ
乗り継ぎ分が同時に発券されました。
>>13
ごめんなさい
香港で投稿したときにエラーが出ていて
同じような内容で再投稿してしまいました。
香港発便についても席のリクエストはある程度は聞いてくれました。 >>16
oops!表示になっちゃうけど、saleどこでやってるのかな? >>17
ああ本当だ消えてる
名目は父の日セールだね またさらに、不快指数、マックスバリュな香港。人対、人によって。
多分生粋じゃない、意地悪メインランドマークの流入人
悪かろう、高かろう、ひどかろう。
SNSで知り合ったおんにゃの子とデートしてきましたぁ
これからも連絡くださいとな(^_^)
だから、今日のセール、ちゃんとやってよ!
安いなら許すところだが、お高いので、許せませんあ、今の香港。
大陸に親戚がいる香港人も多いし、新移民の子供が中国語と広東語どっちもネイティブ並みとかも珍しくないし、香港人と大陸人を厳密に分けて考えるのは難しい。
いずれにせよあと30数年で大都会深センの一部になるからね。あきらメロン🍈
どこ行っても何乗っても文句ばかり
なんかかわいそう
日本が一番、豊かでいいわ。そこが基準だと、アジアって落ちるわ。すべてが。
その割りにお高いわって感じるの。成りすまし日本製品だけがゴロゴロ。でもぼったくり価格。
インバウンドが好調なわけね。トホホ
すっぱかった、機内。むんむんおばさん。たばこくさーーーー
ひとりっこ世代はわがままであほが多いですな。世界中
ここの機内持ち込みの7kgって、ノートPCなんかも込みの重さですか?
>>15
香港乗り継ぎで台中?花蓮?
珍しいルートですね! >>15
あ、羽田でも第三国への座席に融通効かせてくれるんですね
時刻は香港のカウンターチェックインオープンよりも早いタイミングだから上手く利用したいです
貴重な情報ありがとうございます チャットで聞いてみました。
父の日セールはプロモーションの変更で延期になったそうな…
>>39
公式微博には、技術問題と書いたまま放置してるな 往復18750円。まだ安くなるな。目標15000円。
片道3280円のチケット往復で6560円
それにサーチャージ、空港使用とかで15000円近くになっちゃうよね
2週間前の話しになるが、天津農商銀行トップが自殺、天津航空や海航系不動産への貸付が多くて、その債務不履行が原因かも知れないし、巡視組の進駐が1ヶ月以上続くのは精神的に大変だろうけど、海航系の各社よりも貸した方、投資した方が大変なのかと思った
昨日のセール延期は、問題解決したみたいね
日本が好きならこんなもの置かないよな。
はいはい、航空と関係無いし、誰が置いてるか確認してから言って
台風4号が香港の近くにあるけど、フライトレーダーを見たらいっぱい飛んでる。
大丈夫なんかな
初めて香港行ってみたけど、PM2.5がこんなにすごいとは思わなかった。
息吸うと少し大きめのホコリが口のなかにわんさか。
日本に生まれてよかったと感じた。
こんなところで生活したら不安で生きていけない・・
明日深夜の623だけどとりあえず飛んでくれればOK
関係者の話しだとバンコクとパタヤに新規就航みたいね
10月前後と予想
俺は「寿がきや本店の味」も経済的で好きだな。インスタントもカップも両方
インスタントなんてきょうびスープの素しか入ってないものが多いなか、メンマとコーンが入ってるし
香港空港イミグレってなんでスタンプ押さないでカードなの?
ちなみにあのレシートをカードと表現するとは思わなかったな
ペラペラな紙なのに
往路が10円
>>72
スタンプ捺印=独立国家だから北京が嫌がる 片道100円セールイマイチだな
羽田香港往復が安くても1.8万くらい
昨年のメガセールだったら羽田ニャチャン往復が買えていた金額だわ
ここは香港航空の話題は無いのか?
Expressだけ?
香港航空HXのIPO、2週間前にロイターから香港・大陸メディアまで報道してる
数年前に中止したときとは状況がかなり違うが、今回は他にも資金の調達方法を探っているし、必要性が高いのは明らかなので、可能性は非常に高いのでは?
香港空港のスロット配分で有利な立場あるし、近くタイ側との調整がつきそうとの報道もあったので、新路線の発表もあるかも
いまじゃ、同じ国の国民なのに、仲悪いの生粋の香港人と大陸の中国人?
中国人が意地が悪いってのは知ってることではあるが。
じゃー同類じゃん、類とも、って事でどうよ。。。。。。。ぜんぜん違いますのよ。ええええ
中国側広東出身で香港に在住し、公務員をやってるおじさんを知ってるけど、
出身を知らなきゃ生粋の香港人にしか見えない。互いに思想について会話するわけ無いし。
その繋がりで香港にも広東にも知り合いがいるけど、いたって普通のお付き合いさせて頂いてる。
中国人ガー香港人ガー性格ガー思想ガー…
とか言う人は、ネットの薄っぺらい知識しかないだけ。
大陸人でもいい奴けっこういるよね
まあクソみたいなのもやっぱりわんさかいるけど
わんさかじゃ、だめじゃん。中国人は意地が悪いのね。はい
人は国で括れるものじゃない。
でもどこの国にも括るのが好きな人種がいるよね。
主にネトウヨだけど。
意地が悪いとか悪くないとかって、右とか左とかってことなの?
香港航空(HX)がゴールドコースト・ケアンズ路線運休へ
既存の予約はVAまたはHUに変更可能
7月からはVAとのジョイントベンチャー事業開始で、従来のコードシェアに加えてメルボルン・シドニー乗り継ぎでオーストラリア国内各地へ利用可能な航空券を販売
新路線開設計画あるシドニー、メルボルンに加えてひょっとしたらブリスベンも追加されるかも
HXの運休により、ゴールドコースト空港の国際線が非常に厳しくなる
香港航空は座席を指定してもやたら機材が変る。
この機材があったの知らなんだわ。いつから使ってたの? (´・ω・`)
席の指定に別に金を取られることは無いけど。
33Vで窓寄りを指定したのに実際が332だと (´・_・`)えー、だよ
>>94
53c7はお礼も言えない基地害だからさわったらダメだよ、日本語通じないよこいつ
何度言われてもコテもつけないこいつのせいでワッチョイ入れるはめになったんだから >>94
後ろから3番目の座席取って実際乗ってみたら一番後ろで
ノーリクライニング 座席表あてにならん 1-2-1のはずが、2-2-2だったり。2-2-2のはずが、1-2-1だったり。
HXはどんなやりくりしてるんだよ
客が3人なのに、デッドヘッドが1ダース座ってたり。 (´・ω・`)
行くタイミングではなかなか取れない(この値段ならCXかな〜となる)から、また3〜4年前辺りに戻りたいw
3月に予約した6/29発行ったらちょっと香港控えます
HKE高いから
メガセールのメールがきてたので買っちゃったけどHKD98って3280円?
18日の後、20日と22日にもセールする予定だそうだ。
11月3連休メガセール3280円で往復取れた。バニラエアーだと秒速でなくなるけど、ここは確実に取れるね。
香港台湾がちょうど3連休だから大阪にいる観光客も多いだろう。
貴重な経験ができたなw
M5.9程度なら死ななければどうということはない!
>>110
東京〜香港はHKD238だから3280円ので良かったってことですね。ありがとうございます。 >>113
羽田からの往復で支払い手数料込みの総額15,710円でした。 出遅れた…
来年3/20の夜便狙ってたが通常価格より高い…
翌日なら3280あるんだよなあ妥協するか悩む
LCCのチケット買うタイミングって、141の嬢を決めるのってよく似てるよなwwwもう少しいいのがあるはずみたいな
>>114
もう物理的に一万切る事は不可能になっちゃったのか サーチャージとか空港使用料とか支払い手数料高すぎて
航空券往復ゼロ円でも合計9000円くらいだもんな
いいじゃん、散々安く乗らせてもらったんだから
自分は何かの異変で昨年みたくベトナムやタイに往復2万以下とか羽田香港往復8000円程度が出た時だけ買う
あと名前忘れたけど6時間早くセールに入れるやつの期限が半年前に切れてるから6万リワードポインツは捨ててもいいんでしばらくはウォッチだな
俺は往復2万でいいや
ミニマムステイできないからfscだとバカ高くなる
日帰り可能ですか? ねずみの国にいってみたいのだが
ディズニーランドw
お前がディズニー行っても冷たい扱いされて、結局また文句たれるだけだからやめときな
それに日本語通じないぞw
英語と中国語だ
メガセールっていう割りに往復で約15,000円だから全くお得感ないね。
少し前のセールの方が1万ちょいだったからその時買えば良かった・・・
メガセールってこんなもんなの?
>>129
運賃3280円で15000円くらいなので1万円にするには運賃が400円くらい。HKD25くらいのセールがくるのをお待ちください。 テラセールが来るか、空港建設費が償還されたり出国税廃止とかを待とうぜ
去年8月のメガセールで購入した羽田-香港コミコミ8700円6往復がとうとう先週で全行程完了。
しばらく香港はもういいかな
>>108
今日からセールの第2弾
第3弾のあと、すぐになるか少し先になるか、不確定だが大きなセールやる予定があるようだ 大きいとか、小さいとか、言葉上のことはどうでもよくて、、、
お安いの?
この前名古屋から乗ったけど香港往復して一度も日本語のアナウンス無かったわ
>>140
運賃、往復1000円じゃないと実現できないけど まああなんだね、日本語で機内案内もなく、高いんじゃ、乗らんわな。
英語のアナウンスがあるのに何で日本語が必要なんだい?
だよなぁ。広東語だけってんならともかく。
つか英語・広東語・日本語で3回同じこと繰り返されるのって
却ってちょっとイライラする。最近某レガシー外資は
「日本語のアナウンスは控えさせていただきます」と最初に言ってて
個人的には静かかつ映画の中断も短くなってすんごい好き。
日本語のアナウンスがあることがそんなに重要だと思う人は
日系キャリアに乗ればいいだけだよね
機内放送お約束しか言わない日本語不要
関空-香港往復運賃+
サーチャージ 1× JPY 750
日本 - 旅客保安サービス料 1× JPY 310
日本 - 旅客サービス施設使用料 1× JPY 2,730
空港建設費 1× JPY 1,310
香港 - 出国税 1× JPY 1,750
香港 - 旅客保安サービス料 1× JPY 660
サーチャージ 1× JPY 750
成りすましの意見を参考にしないほうがいいです。
日本人は日本語でしょ。それもおもてなし。外資の場合。
そういう心がけじゃ、減るよ日本人客。 レガシで優雅に。
スタッフが日本語対応をしないのは問題だよ。仕事放棄もいいとこ
まあなんだな、とことんお値段追求だよね。香港発なら安いよね。
おもてなしの一環だが
「おもてなし」を「あたりまえ」と勝手に思い込んじゃいかんってことでしょ?
搭乗口を通過した時点で国外だから英語は当たり前って心構えを持っとかないと
ハワイとか、お名前は?って確認されるよ。見た目日本人そうでもコリ、とかチバとかいるから。
なりすまし。
せっかく安くても、空港税で空港の管理会社にお布施だもんな。そだね〜〜〜
発狂した気違いが連投しててうんざり
こいつのほうがよっぽどスレを私物化しとるな
日本語版アナウンスがいい奴は日系LCCにでも乗っときゃいいのに
日本人が乗ってるならそれなりの対応しろ。日本人客に対して。ってことだしょ。当然だわな
そのために雇われてんだろ。この給料泥棒、仕事放棄が。
サービス求めるならレガシー乗れとか、書き込みするくせにねw
構ってどうするよ
7月と9月は仕込んだが、さて次はどうするか。
今の水準のメガだと、普通のセールで購入してもあまり変わらないような。
7月9月でさらに次を探すほど
香港って魅力あるの?
>175
10コインと特定年の1000札は使えなかった
香港に着いても日本語でしか話さなそうねw
全世界英語だけでいいのに
>>179
今の時期は台風こないの祈るしかないよねw楽しめますように… 今日香港来たけど、視界不良のためゴーアラウンドしました。
>>185
おいちゃん昔HXで香港に着けず台北まで行ったことあるで〜
桃園で当然上陸は不可、数時間機内で缶詰の後HKGに行ったわ。
事前に教えてくれれば台湾のSIMカード持って行ったのにw ゴーアラだけだったらせいぜい10数分かそこらの違いだから
予定になんかほとんど影響しないでしょ
ダイバートしちゃったら別だけど
>>186
ダイバードの原因なにだったの?
天候?機材? ダイバート divert、ね
ダイハードとも違うw
地方から980円ってなかった?セールでだけど。前だけど。合計1400円台でした。前だけど。
ダイバートしちゃったら半日は消える覚悟しとかないと
あとあの辺の空域ってキャパ的限界に挑みながら飛ばしてるから
ダイバート先は運任せだよw
ゴーアラは日常茶飯事
>>193
地方空港で空港税が420円の安い空港があるんですね。知らなかった。 >>200
> >>193
> 地方空港で空港税が420円の安い空港があるんですね。知らなかった。
税じゃないし >>201
980円のセールで合計1400円って差額の420円は空港税と手数料じゃないの?ごめん、自分が頭悪いんだろうけどよくわからない。 >>202
> >>201
> 980円のセールで合計1400円って差額の420円は空港税と手数料じゃないの?ごめん、自分が頭悪いんだろうけどよくわからない。
だから税じゃないって 来年1/9から出国税がスタートするけど、
1/9以降の予約の運賃見たけど加算されていない。
あとで徴収されるのかな?
日本も1000円上乗せなのね。
昔は丸儲けなのね。
>>204
平成31年1月7日(月)以後の出国に適用(同日前に締結された運送契約による国際旅客運送事業に係る一定の出国を除く)
1月7日以前に発券されていれば出国税は免除
悪徳旅行会社がポッケナイナイしそうで怖いよね 出国税ってインバウンド観光環境整備目的なのになんで日本人からも取るんだよ。
外国人向けの過剰な消費税免税止めればいいのに。
>>208
実際問題として、日本の百貨店や家電量販店、ドラッグストアの免税販売は、ポイント加算不可とか割引条件違ってるのがほとんどだから、消費税払ってポイント貰った方がお得な場合多いんだよね
免税販売の現品もレシート確認もしないから、免税で買って日本国内に横流しして、オークションや通販で売るのも簡単だし >>208
それ批判噴出して理由急に増やしたか変えてたぞw
海外渡航邦人の安否確認の為とか意味不明な事言ってた記憶。現状なんの問題も無いのになぜそこに金が使われるのかまじで納得行かない。