◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【WinでAndroid】NoxPlayer Part18 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1542729909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/ Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP 前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer
http://2chb.net/r/android/1536570033/ ※再利用で実質Part17
☆次スレは
>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■Noxブログ[機能説明等]
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/ https://www.bignox.com/blog/ ■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/ ■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/ ■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/ ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share
※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots
スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/ Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36 https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/ https://www.bignox.com/blog/category/faq/ A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が〜〜
※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
実機では機内モードにすると挟まれなくなる広告が
NOXでは機内モードにしても挟まれてしまうのですが回避方法何かないですか?
>>5 だって通信してるからな
通信止めるならパソコン側のWi-Fiオフることしかないんでは?
きらファン起動して1分持たずに落ちるな
対策食らったん?
マルチでいくつか起動してるのですがその中の1つだけ99%病にかかりました
他は問題無く起動できるのですが解決策わかる方いらっしゃいますか?
CPUや解像度等の設定は全て同じにしてあります
唯一異なるのは99%秒になったものだけMBサイズがなぜか大きくなってることくらいです
>>10
どんなものも壊れるときは壊れる
復活させるのに時間割くよりさっさと作り直した方が早い
その為の準備(バックアップ、引継ぎやアカウント連携)してない場合は少し苦労することになるが
■ADBの操作できる人
・99%で止まってる状態(ダイアログ出ててもOK)で、ADB使ってデータを取る
■ADBとか分かんない人(ADB繋がらなかった場合)
・起動するまで何度でも起動を繰り返す
たまに起動することもあるのでそれを待つ、起動したら引継ぎなりアカウント連携なり
・起動は諦めて仮想ディスクからデータを吸い出す
・7zipで以下端末のvmdkを開く
(Noxインストール先)\bin\BignoxVMS\【端末名】\【端末名】-disk2.vmdk
※2.img(もしくはサイズの一番大きい奴)以下がNox内で見てるファイル
・OSFMountでドライブにマウント(DarmonToolsのISOマウント的なもの)
エクスプローラじゃなきゃやだって場合はOSFMountとExt2fsdをインストールして
Image fileに↑と同じくvmdkを指定、Partition 2(もしくはサイズの一番多き奴)を選択 > OK
データ吸い出しても新端末に移行できるかはアプリによりけり、そこまでは知らないので悪しからず
あと例外的にAndroid5/7ならたまにアップデートがあって、端末アプデするとちょっと環境リフレッシュされるので起動するかも?
原理的には各Baseの/Data以外を入れ替えてるだけな気がするけどやったことはない >>8 ありがとう
俺のPCじゃ重たかった
6.0.9.0に戻して何とかやってるわ
すごい初歩的な質問だったら申し訳ないんだが
OpenGLモードにすると左下に緑色の数字(フレームレート?)がずっと出てるんだが
これを非表示にする方法ってない?
>>15 まさにこれでした
ありがとうエスパーさんありがとう
>>11 丁寧にありがとうございます
作り直すというのはnoxをアンインストールして再インストールするということでしょうか?
バックアップは起動できなくなったものを含め全て取りました
(起動できなくなった後に取ったので意味があるかわかりませんが…)
あとダウングレードを試してみたいのですがどうやれば良いでしょうか?
これNOXじゃなくて起動してるアプリを落とすボタンってどこにあるんですか?
ホームキーとかバックキーじゃ落ちないんですけど
タスクキルしたいです
>>19 Androidの操作方法を知らないなら
もっと別の場所で聞くべきじゃね?
このスレの参加条件は「Androidの使い方を知っている」です
知らないなら、そもそもエミュを使う資格がないよ
四角のマークでタスクキルなんてアンドロイドの常識ですよね〜むしろアイフォンはどうやってタスクキルしてんの
>>18 いや別に再インストールは必要なくて単に起動しない端末の代わりに新しい端末作って旧データを引き継ごうというだけ
他バージョンのインストールは入れたいバージョンのインストーラ起動して上書きインストールすればOK
※アンインストールすると端末データも消えちゃうので(保存オプションあるけど)しない方がい
>>20 わからないなら無理してレスつけてもらわなくて大丈夫です(´・ω・`)
あとテンプレートにないルールを勝手に作らないでください。
>>21 できました〜親切にありがとうございます。
テンプレに書くまでも無く解ってる前提だと思うんだけど、
次スレからは、そこまでテンプレに書く?
いまさらどうでもいい事なんだけどNOXでもAntutuできるんだな
ver6.2.5.3
root機能をオンにして画像を取り込む→ファイルマネージャのImagesにファイル名は表示されるが、
開いても何も表示されない。登録→壁紙を選択すると利用できないと表示される。
自分だけですかね?
>>29 うちの非力なマシンでも150万とか行ったw
Twitterで質問しても返事すら無いし、サポートにメール送っても返信すら来ない。
やる気あんのかこの会社。
問い合わせてから、最低1週間は経過してから文句を言っているよな・・
お客様だから、すぐ対応して貰えるとか、そんなモンスタークレーマーみたいな事考えてないよな・・
自分はfgoまわりで何度かメールで質問したことあるけど2日3日ぐらいですぐに返事帰ってきてたけどなぁ
パートの募集してたから
不具合はパートがある程度まとめて報告して直してるんじゃね
>>30 まぁ仕様と言うかNoxのミスというか
ツールバーの「マイコンピュータ>(画像ファイル)NoxPlayerフォルダを開く」でファイルマネージャがアクセスするパスは
ちょっと特殊なパスでルートアクセス機能を持つアプリしか見えない(/mnt/shell/emulated/0/Images)
なので普通はこっちのパスを使う → 「/mnt/shared/Image」
ついさっきからコンポーネントのチェックに失敗とか出て起動出来なくなったんだけど
これは何かしらのファイルが壊れたってことかな?
Android7使ってたけど最近の更新で使ってるアプリが落ちてしょうがないから
Android5新たに作ってアプリも整理して移行した
40G有ったのが10G程度になったぜ
やっぱ定期的にAndroid自体も作り替えないとキツいな
>>38 アプデついでに上書きインストールしたら復活したよかったよかった
NOX6.2.2.0でAndroid5.1.1のアプデしたら99%で止まるようになった
新しく作り直しても止まるようになったからLDplayerとブルスタに移行で軽いし安定
4.4.2と7.1.2はアプデしてないからまだいけるけどもう怖くて出来ない
>>23 少なくとも ネットで調べれば分かることを何故聞く?
お前のアタマってその程度なんだな
NoxLauncherにアプリショートカット追加ってどうするんやこれ・・・
>>43 ホーム画面にすべてのアプリアイコンを配置するタイプ
なぜ その質問が出てくる?
>>44 以前はその仕様だったんだが最近インストール済のFGOが何故か雲隠れしていてなぁ…
未追加のゲームアイコンを勝手に置いたりされる機能がバグったんだろうか
Android5.1.1 Nox6.2.5.3
>>45 アイコン消えるのはよくあったな
エミュの電源ボタンでデスクトップをリフレッシュだかやったら直った記憶がある
>>39 それってNox6.2.5.3にしてから?
自分は新規でこれにした途端android7で複数のアプリが起動時に落ちるようになった
全て削除して前バージョンのNOX入れ直したけど症状は継続。
しゃーないからandroid5使ってる。
やっぱりβ版は様子見なんかね。
βが外れてる事を期待してついNox6.2.5.3入れてしまった。
>>39 >>45 これおれもよくなったわ
Noxの横に並んでるアイコンから「Androidを再起動」ってのを選んで、さらに「デスクトップリフレッシュ」すれば出てくると思う
>>50 Nox6.2.5.3にしてからだね
その前はプレイ出来ない事はないが一部のアプリは少し重かった
少し前にAndroid7のアプデが来てたけど直らなかったのと
容量が多くなりすぎたのと
入れたけどやらないゲームも増えたので
Android5新たに導入して整理した
>>50,52
自分だけじゃなかったんだ
5.1に移行としようとしてたら停止祭りが始まってIDPW発行したいアプリにたどり着けないw
たまたま取ってあったバックアップからデータ抜こうと思ったらそっちもエラー
ずっと使ってるけどこんなの初めてだわ
安定したエミュできないかなぁ
>>52 ありがとう、やっぱり6.2.5.3でしたか。
自分の端末ではandroid7とandroid4でマルチ対戦での通信速度と回線落ち度が明かに違うので
βでも使ってた。
時時ど真ん中に謎の黒い点滅カーソルが現れたりの挙動不審があったので更新試してみたんだが見事に失敗どころか後退してしまったw
>>53 自分の環境だと起動直後にアプリ起動すると落ちない時が有ったので
その時に引き継ぎ発行したよ
>>54 しかもAndroidのアプデ後は
Noxのバージョン下げても落ちまくるので
Android7の使用を辞めたよ
>>48,51
出てきた!すごい!ありがとうエスパーおじさんありがとう!
最近safetynet導入してるのは動かんの多すぎるな
ブルスタなら動くから同時操作とかあるからあかんのやろな
1つの端末にアプリ複数入れてる人多いのかね?
管理の手間的には詰め込みたくなるが1端末1アプリにした方が結果的には色々楽だと思う
仮想ディスクのサイズが小さめに保てるから起動早いし多少安定性がよくなる事が見込める(確証はない)
特に無駄に大きくなった仮想ディスクはランダム/シーケンシャル問わずリード性能が低いしIOエラーも出そう
それでも適宜端末再作成した方がいいと思うが1アプリだけの端末なら気楽に移行できる
あと1つの端末に複数アプリ入れても一時に起動できるのは1つなんだからあんまり意味ない
むしろ端末分けておけば片方マクロしつつ遊ぶなりできて取り回しがよい
ついでに1アプリしか使わないならホームなんてどうでもいいからデフォルトランチャーでもあんまり気にならない
自分は削除方法聞かれて試したりするとき以外、普段使いの端末ではいちいち削除しなくなった
まぁそんな使い方もあるよってことで参考になれば
使い方のお陰か単にやってるアプリが軽いからか(アイサガとキンスレ)特にどのバージョンでも深刻な不具合にあったことはない
またドラガリでログインする抜け道見つかってるな
ほんと外人のこの執念尊敬するわ
ユーザーフォルダに7zipで暗号圧縮された謎のアーカイブ作られるけどこれ何?
中身
rule.xml
state.xml
一つ(一種類)のゲームを複数のnoxでプレイしてます
それぞれゲーム側の設定で日本語、中国語、韓国語…とアプリをわけてます
しかしそれ以外の例えばロシア語が選択肢になく、nox本体をロシア語にしてもアプリ側で上の国のみでした
ゲーム自体はロシアでもリリースされているものです
仮想位置は使った事ないんですが、それをロシアにしてロシアplayストア?からDLするのは違法だったりしますか?
>>62 位置欺瞞しなくても有償VPNの無料枠でロシアを選べばいいだけじゃねぇの?
ただ、個人的にはNOXを「チート行為」に使うのは嫌いなんで
ロシア垢で参加することでチートに匹敵する有利な状況になるのであれば 俺はお前を軽蔑する
ゲーム愛が高じて全言語版遊んでみたいとか
各国版の差異を探求したいとかなら生暖かい目で見守ってあげるよ
>>62 法はさておき
アプリ内の言語と、ローカライズ版は別物
中国語で表示されてるからって中国版ではないよ
日本のプレイストアから落とせるのはグローバル版か日本版
まあ、プレイストアに拘らずその国のプラットフォームなりホームページから入手するのに一々GPS設定はいらないかと思うよ?
日本に来てる外国人は自分の国のストアアクセスできないの?
時間が設定してもすぐ中国標準時に戻ってしまうんですが皆さんはそんな事無いですか?
気付いてから日付と時刻の自動設定、タイムゾーンの自動設定両方をオフにしても変わりません
おま環ですか?
7で作ったやつは絶対戻ってる
5で作ったやつはそのまま
7どうにもならねぇ
Discordに書いてある方法でやればドラガリ入れるな
どうせまたすぐに対策されるだろうけど
>>66 現在のβ版Android7は変更しても記憶されない
どうしても気になるようだったら
TimeZoneChanger
入れて
一番上の国の所日本か東京にしとけば
Nox起動直後に自動で時間が変更されるよ
>>67 あ、そうだ7って書くの忘れてました
そうなんですね…
どうもありがとうございました
>>64 >>65 何か簡単に考えてました
トレードをするのにアイテム名や呼び名がわからなくてその国での表示にしたいだけだったんだけど
まあそこまでしなくてもいいか…
ありがとうございました('ω'`)
>>70 そういうのもあるんですね
いつまでも直りそうになければ使ってみます
どうもありがとうございました
>>74 それを言うならエミュはオワコン
どのエミュでも動かんから
最近対策されたプリコネやきらファンはNOXはNGでもブルスタなら動くからNOX系だけ急速に対策が進んでる
ブルスタのほうは公認目指して精力的に活動続けてるからなぁ
fgoにしてもこっちは対策されてもブルスタはスルーされてたし、やっぱマクロやらそういうのつけっぱにしてるのが印象悪すぎなんだろうな
ブルスタはDMMGAMESと業務提携したし安泰だろ
>>37 おかげさまで解決しました。ありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ない
じゃあ対抗してNOXはAndAppと提携すればいいんじゃね
>>79 noxもゲームショウとかに出展してアピールしてるのに
そういうのつけっぱだったらやっぱメーカー側からは嫌われるだろうになんでほんと外さないんだろ
ブルスタのメインスポンサーはAMD それにIntel DMMなども加入したからな予算と開発環境が違いすぎる
NOXは所詮中華産
>>60 そういえばウチにもあったけど、なんだろう
ブルスタってそんなにスポンサーついてたのか
まぁ大正義になって大手を振れるようなエミュになれば
最近の糞重いアプリゲーもpcで済ませられるようになるからええわ
ゲームの為にスマホ買い替えなんてしたくないし
というかブルスタってチートやらそういうのすると弾くだけじゃなくて
そのゲームのメーカー側にも連絡いくようになってんだな、noxもそういう方向に舵をとればいいのに
一応ブルスタよりもnoxのほうが軽くてサクサク動くのが多いからこっちを使ったままでいたいのに
その機構を取り入れたなら同じような動作速度になるよ?
かなり久々にバージョン最新のにしたらrootがonになってるのに
何回やっても画像が保存されないんだが
てか以前使ってたバージョンよりフォルダ増えてるんだが
保存場所変わった?
>>89 ごめんいくつかは覚えてない
確か春ごろに1回アプデしたあたり
上書きインストールがいかんかったのか
ドラガリやっとできるようになったわ
でもこれまた30日からのイベントはじまるときにできなくなりそうだなw
自己解決
今年春ごろの辺りのバージョンに戻したら
無事保存してくれた
>>92 別に最新版でも問題ないが
>>88で自分で言ってる通りフォルダは変わってるだけ(たぶん6.2.3.9から)
Image -> ImageShare
以下略
昨日からイドラとかFGOとかゲームの音がハングるんだけども
何が原因かな?特にnoxをアップデートした覚えもないんだけど・・・
バージョンは6.2.5.2。
>>94 Windowsのアップデートとか、アンチウイルスソフトのアップデート、定義ファイルの更新とか疑わしいものはいくらでもあるけど
あとアンチウイルスはavast/avg/esetなら仮想化支援機能を無効にするの忘れないように
(もしかしたらアプデで設定巻き戻ったりしてるかも)
>>96 esetだけど仮想化支援機能っていう設定はどこにあるの?
>>97 名称が違って、サンドボックス云々だと思う
設定箇所は使ってないから知らない
>>94 音がハングる?
生まれて始めてる聞いた言葉だわ
音が韓国語にでもなるの?
あ、ごめん、はんぐるって、音がハウリングするって事で
音楽とかセリフの最初がばばばばばーとかってなるんだ
これってもう一回インストールとかし直したら直るもんなのかな?
昨日の時点で特にアップデートしたものもないんだけどなぁ・・・
今ハウリング調べてきたけど。自分の思ってるハウリングは
ウィキではハウリングではないと書かれてた失礼しました。
>>100 ハウリングするならステミキでもオンになってるのでは?
Noxでパワプロが対応端末にならないんですが
インストできる設定ご存知の方ご教授ください
>>106 そんなに反応するくらい面白い・・・?w
ゲーム自体一瞬負荷がかかるのか音楽、音声がおかしくなる
っていうだけなんだけど、これ以上うまく説明できそうにないんで
再度色々調べるので引っ込みます、スレ汚し失礼しました。
最新版、何かかなり嫌な挙動するねぇ。
念の為前のに戻して様子見しよう。
>>108 戻した後も症状(起動即落ち等)が継続するんだが、108はどうでした?
NoxってAndroidのバージョン5以降だとカメラに関するアプリは
起動しないのかこれ? 外付けのWebカメラ接続しても自動的に認識するわけでもなし
>>109 バックアップから戻さずにクリーンで入れ直したら取りあえずマシかな
でも6.0.9.0持ってないから6.2.2.0使ってる
Android自体4系に戻したいけれどそうすると動かなくなるアプリが幾つかあるから
5をアプデせずに使ってる
どれも新しくしたら重いし落ちるしで良い事全くない
ブルスタが画面固定とか切替に対応してくれたら使ってもいいんだけど
ホーム画面のアイコンの順番が突然勝手に変わる事無いですか?
ツールバーの「再起動」で「システムをリスタート」した時はたぶん毎回、同じ状況になった時(落ちたり)もなったと思います
あとアイコン数3x5ですけど余白多いしもっと一画面に表示させる事って出来無いですか?
今まで出来てたキングダムハーツUχがゲームのアプデで出来なくなったんだけど
対策か対応求
rootどころかadbも受け付けず開発者オプションすら出せないブルスタは機能が乏しすぎる
せめて普通にどの実機でもできることはできてくれ
反逆性ミリオンアーサー、Ver6252でどっちのモードでも泥4泥5でチュートで強制終了する
>>115 ホームの順番が初期化されるのはよくある
デフォルトのランチャーは配置数とかカスタマイズできないので、したいならnovaとかの別のホームアプリ入れる
※別のホームアプリ入れて設定してもしつこくデフォルトに復元してくるのでapk自体を削除なりリネームする
(ただしここまでやっても本体やandroidベースのアプデで復活するので面倒ならあきらめてもいい)
えええええ
もうUχってNOXで出来ねえのかよおおお
1時間ぐらいゲームで使用していると、だんだん処理が遅くなってきてカクつくんですが、再起動以外に良い解決方法ありませんか?
いつかのwindows updateから俺もそんなになったけど
もう諦めてる
PCのスペックもなんのゲームやってるかも出さずに有用な助言が得られると思ってるのが間違い
因みに俺は数年前のi3,16GB,SSD,GF650で一日中起動しっぱなしでも問題ない、たまに重くなることはあるが素直にnoxを再起動してる
>>113 前のバージョンのダウンロードは
>>2にも書いてあるけど?
ちなみにNoxPlayer 6.0.9.0はココ↓
https://www.bignox.com/blog/noxplayer-6-0-9-0-release-notes/ 6.0.9.0は古いだけあって使い心地は良くないけど確かに軽かったかな、安定性はそれぞれの環境が
違うのでなんとも言えんけど・・・今、自分は6.2.5.3使ってるが起動即落ち等は無いな。。。
>>130 起動は普通にできるだろ
ログボ受け取りくらいしかやれんけど
safetynet導入されたら二度と動かんと思っとけ
11月29日にNox 6.2.5.0 (メインで使ってる android 7.1.2)が新しいバージョンの更新を促すので、
不具合を恐れて後伸ばしにしてきた新しいバージョンNox 6.2.5.3に更新した。
更新して起動後、何かの作業中にNox 6.2.5.3がフリーズしたので、強制終了した。
その後から頻繁にNox Launcherが直ぐ落ちたり、複数のアプリが直ぐに「起動を停止しました」
「繰り返し停止しています」というエラーを吐くようになった。
Google Play serviceのエラーで(Google Play開発者サービスの実行には、Google Play開発者サービスの更新が必要です)
というエラーも出る。
一度Noxの全てをアンインストールし、ユーザー\AppData\Local\Noxの残ったゴミファイルも削除し、
Nox 6.2.5.0やNox 6.2.5.3を入れ直すことを繰り返して検証しても不具合は直らず、
その後、正常時の11月12日のバックアップをリストアしても、アプリが直ぐ止まるエラーは直らなかった。
そのうち、設定のGoogle Play開発者サービスのキャッシュなどを消したりしてたら、Google Playにもログイン出来なくなった(ログインをタップすると
通常はメアドとパスを入力する画面が出るが、それが真っ白や真っ黒になって進めない)
クリーンインストールしたNox 6.2.5.0やNox 6.2.5.3のAndroid7.1.2を起動時には直ぐにGoogle Play serviceのエラーのポップが出るので、
Google Play開発者サービス関連の不具合が一番の原因っぽいとは思う。
サブで使うandroid4や5では「Google Play service error」のポップが出る事やアプリが落ちる事は一度も無い。
クリーンインストール後直ぐでもそれは同様で、android7.1.2だけアプリが落ちるのがよく分からない。
苦戦の末、どうにかGoogle Play ストアにログイン出来るようになり、Nox(Android7.1.2)起動時の
Google Play service errorのポップは出なくなったが、まだ不安定でアプリが停止する事がよくある。
Noxやandroid、Google Play関連に詳しくて 不具合の理由と解決策を分かる人いましたら、宜しくお願いします。
すみません、質問よろしいでしょうか……
PC:HP Compaq 6710b
os:windows vista business 32bit
cpu:core 2 duo T7250 @2.00GHz
メモリ:4.00GB
グラフィック?:Mobile Intel 965 Express Chipset Family
Noxのバージョン:6.2.5.3
leomoon cpu-vによるチェック:supported,enabledともにOK
Noxを使用してみようとしたところ、一応起動し、〜%の読みこみ画面も突破したのですが、
・その先の画面で、上部右部のツールバーはあるがメインの画面?に何も映らない
・cpu使用率が100%に固定される(役に立つ情報か分かりませんが、高級設定画面では1コア1024MBに割り当てています)
という症状が出てしまいます。ショボい知識ながら調べたりもしましたが、結局分からずじまいでした。これはこのpcのスペックじゃ無理だということでしょうか……?
内蔵グラフィックは最新のcpuでも無理とツイで見たけど全般的に余裕が無いかも
>>135 おそらく、不具合の理由は
現行のNoxが提供してる 7.1.2 のandroidイメージになにか問題があること。
7.1.2のイメージはインストーラに含まれておらず、ネットからダウンロードしてくるようなので
バージョンを戻してもおそらくandroidのイメージだけは最新が使われていると思われる(憶測)
なので、一度発生する状況になってしまったらこの7.1.2のイメージを正常に動いていたころのものに置き換えるしか術はなく、
単独で古いものを手に入れるすべがないので事実上無理ってことになる。
noxが問題を認識して、修正して新しい7.1.2のイメージの配布をするまでどうしようもないと思う。
>136 長文読んでくれて レスありがとうございます。
起動不可や不具合があるアプリがいくつかあったNoxPlayerのandroid4(4.42)からandroid7.1.2に数ヶ月前から順次切り替えて 7.1.2が快適だったので
出来れば、このままこれ1つの起動で済むようにしたいと思いました。(Noxを2つ起動するとノートPCやNoxでのアプリの動きがちょっと重くなる)
>139 長文読んでくれて 丁寧なレスありがとうございます。
android7(7.12)をアンインストール後、クリーンインストールして正常時にバックアップしていたファイルをリストア(復元)しても不具合が直らない事が最も疑問でしたが、
書いてくれた憶測の部分を読んで腑に落ちました。
直ぐ停止したり不具合の出る数個のアプリは興味のあったBlueStacksをインストールして使ってみました。 android7が更新されるまでそれで様子見ます
141の訂正
android7(7.12)をアンインストール後、クリーンインストールして正常時に・・・
↓
Nox app Player(アプリ全体)をPCからアンインストール後、クリーンインストールして
>>141 Android5.1.1じゃダメなの?
>>137 core 2 duo T7250 @2.00GHz メモリ4.00GBでNox Playerは厳しいと思います。
動いても、ゲームアプリなどをサクサク遊べない。
私は2年前のノートPCで CPUは Core i7(6700HQ)2.60GHz、メモリ16GBですが、
ビデオ(グラフィックス)はオンボードで実質1.7GB(メモリから使用)なので、
Noxを多重起動するとちょっと重くなります。
快適にエミュで遊ぶなら、140さんの書かれてる通り、PC買い替えがいいです。
vistaのcore 2 duoはサポート期限切れですし、買い替え時だと思います
>143 レスありがとうございます。
Android5.1.1も昨日試しに入れてみました。
Google Play serviceのエラーによる、アプリが停止するなどの不具合は全く無いんですが、
instagramのアプリでフォローしてる人の動画の映像が見れず、音声だけになる不具合が
android4.42と同様にありました。(instagramの企業CMのみは映像も再生される)
instagramのインスタライブ(有名人や一般人などがライブ配信をしている機能)は長時間になるので、
小さいスマホよりも 他の作業を平行しながら見やすいPC(Noxのandroid7(7.12))を使って見てました。
Android5.1.1でもそのinstagramの動画が映らない無ければ、暫くメインに移行して使おうかと思ってました。
i5-4590 3.30GHz / メモリ8GB / GeForce GT710 / Win8.1Pro
nox 6.2.5.3 / nox5.0.0.1
で2窓開いてデレステやキングスレイドなどのアプリを動かすとガックガクなんですが
環境を改善したいならCPUとメモリ重視って考えであってるんでしょうか
グラボもGT1060などにした方がいいんでしょうが全部盛るのは財布的に厳しいので・・
>>146 このスペックならGPU変えるだけで劇的に変わる
>>146 自分で稼げる年齢なら、その程度の金額に悩まない年収を稼げるようになる
自分で稼げない年齢なら、クリスマス、お年玉まで我慢
>>147 >>148 ガックガクになった時はメモリの負荷が96〜99%、CPUが85〜92%といった感じになってるように見えたんで
メモリを16GBにしたりCPU換装がいいかと思ってました
グラボの交換を検討します。ありがとうございます
>>145 一応聞くけど不具合時のトラブルシューティングは大体やってると思っていいんだよね?
自分の状況にぴったりはまんなくてもとりあえずやった方がいいよ
後はツールバーのアンドロイド再起動ボタン(* ←こんなの)押して
「ワンクリックでGoogleサービスコンポーネントキャッシュを消去」を試してみて欲しい
アプリの動作不具合は、
Androidのバージョン変える
レンダリングモード変える
それで駄目なら諦める
>>149 メモリも欲しい所だけどね。
予算が3万として、1050ti + メモリ8〜16G追加って手もあるとは思う
そのうちPC外枠買い替えるなら使いまわし前提で1060 6Gももちろんアリだけども
憎き 「問題が発生したため google開発者サービス(略)」ポップアップが再発始まったのですが
開発者サービスのクリーン作業もエミュ(バージョン7でも5でも4でも)作り直しもNOX旧バージョン再インストも最新版インストしてもダメだったのですが
他の対策何かありますか?
というか皆さん出てない・・・?俺環ですかね
PCのセキュリティがNOXかGoogleブロックしてんじゃないの
>>150 レスとアドバイスありがとうございます。
新しいバージョンのNox App Player 6.2.5.3へ更新した後のandroid7(7.12)で
アプリが停止するようになった不具合は、Google Play serviceのエラーが主な原因だと思い、
ネットでNox PlayerとAndroidのGoogle Play開発者サービス関連のトラブルを自分なりに調べました。
「不具合時のトラブルシューティング」は恥ずかしながら、Nox Playerのどの部分を指すのか分かりません。
書いてくれた「ワンクリックでGoogleサービスコンポーネントキャッシュを消去」を数回試してみましたが、
アプリが停止する状況は変わりませんでした。
Nox App Player 6.2.5.3へ更新する前はandroid7(7.12)でどのアプリも正常に動いていたんですが、
ゲームアプリのMini Worldや、てのひらにゃんこ(猫好きにはお薦め)は起動クリックしても
直ぐアプリが停止する不具合が出るようになりました。
アプリを停止する→アプリを再起動するを何度もクリックしてると、
5〜10回に1回は正常に起動して普通にゲーム出来る時もあるので、何が原因かますます分かりません。
>>154 レスとアドバイスありがとうございます。
>PCのセキュリティがNOXかGoogleブロックしてんじゃないの
なるほど、そこは見落としてました!
昨日から AVG AntiVirusを一時切った状態でNox Playerをクリーンインストールしたり、
起動してアプリに不具合が出るかどうかを試していたんですが、
AVGを切ってる時もオンにしてる時もアプリが落ちる不具合が出る状況は同じでした。
AVGの例外にNox Playerを追加する事もしてました。
Windows7側のセキュリティーがNoxやGoogleを邪魔してないか調べてみます
Google Play開発者サービスは時々不具合のあるバージョンが配信される(特にアップデートに関して)ので
色々試してダメなら一週間ぐらい待ってみることで解決することもあります
(実機でもアップデートなどで問題が出ることがある)
今回のがどうかはわからないですけど
昨日新しいVer来てたが今見たらまた6253に戻ってる
みんな様子見でアプデした人いなそう
あと泥5で起動しようとすると「新しいAndroidのバージョンがある」とか更新を即されるが不具合出そうでいつもスキップしてる
>>157 Google Play開発者サービスに関するコメントありがとうございます。
Nox App Player のandroid7(7.12)において、
「Google Play開発者サービス」の更新をして以降は、
よく使う配信アプリなどは停止しなくなり、画面表示に不具合が出る事も無くなったので、
改善された「Google Play開発者サービス」及びNox Playerが配布されるまで暫く待ってみます。
直ぐ停止する不具合が残るのは主に、ゲームアプリで使用頻度は多くないです
>>138 >>140 >>144 ご回答ありがとうございます
このスペックではやはり厳しいですか……把握しました
機会と金があれば買い換え検討します
デスクトップならドスパラあたりでcore i5 8400やら積んだのが6万ぐらいで買えるしそれで余裕だよ
その1世代前の7400のほうでも普通に動くし
ドスパラはリマークされた安物中華SSDつかまされるからやめた方がいいぞ
良いグラボに変えてDirectxに切り替えるくらいじゃあ解決しないもんですかね
主な阻害要因、あくまで私見ですが・・・・
1:スラッシング
物理メモリ不足から起きる
ページファイル設定を不適切にすると物理メモリが十分にあっても起きる
直接の原因は尋常ではない大量のディスクアクセスによる
(メモリからの書き出し・メモリへの書き戻し)
最も見逃されがちな阻害要因
2:CPUコア不足
論理コアが不足するとスケジューリングに支障が出て遅くなる
これが最大の原因になるならそもそもPC自体が古いのですべてリニューアルするのが吉
3:グラボ能力
(割愛)
4:Nox設定ミス
ホストOSに余力を残すように設定しないとホストOSの処理に支障が出て結果的に重くなる
ゲストOSに過剰に与えるとゲストOSの管理量が増えて結果的に重くなる
多数窓で運用しないでもしない限りそうスペックはいらんと思うけどな
うちの場合、未だに7年前のPCで3窓で常用してるし
そりゃばりばり3Dゲーとかを複窓でとかは無理だけど
Noxって64bit版ないの?
タスクマネージャー見るとまさかの32bitアプリw
>>168 子供みたい 大きな数字がかっこいい そんなかんじ?
2GB以上のメモリを扱うのに32bitアプリじゃ色々厳しいんじゃないの?
メモリ設定は4GBにすると重くなるって何度か書かれてたけど32bitアプリなら納得だ
やっぱり無かったのかw
まあ構わないんだけどね
というのもライバルであろうBlueStacks(こちらは64bit)よりも軽いし
デレステのMV録画してると結構差を感じるw
お子ちゃまは32bitより64bitの方が
性能が上と勝手に解釈する
>>152 グラボ交換+メモリ8GB追加で16GBにしたら世界が違うというか、デレステ3窓も余裕なようで
バトルフィールドやアサクリみたいながっつり3Dのアプリやる訳じゃないからグラボはほどほどでいいだろとか
メモリは8GBあれば十分でしょとか思ってたのは慢心でした(・_・;)
NoxPlayer 6.2.6.0 Release Note
NoxPlayer 6.2.6.0 Release Note
What’s New:
1. Optimized the keyboard controll, add long-press continuous click mode;
2. Optimized synchronization fuction of multi-instance, virtual location can be synchronized now;
3. Optimized interaction and visual design of toolbar for easier operation;
4. Optimized the start response and restart time;
5. Optimized the Theme Center in NoxPlayer;
6. Fixed the macro button configuration failure in the keyboard control;
7. Fixed the minimization problem of multi-instance manager;
8. Fixed the crash problem caused by keyboard configuration and some graphics card models.
FacebookTwitterGoogle+
1.キーボードコントロールの連続クリック機能を改善し、長押しで連続クリックモードを追加された。
2.マルチインスタンス同時機能を改善し、バーチャルロケーションの操作を追加された3.ツールバーのインタラクションとビジュアルデザインを最適化し、より便利な操作ができる。
4.開始応答と再起動時間を改善された。
5. NoxPlayerのテーマセンターを最適化された。
6.キーボードコントロールのマクロキー設定の失敗問題を修正された。
7.マルチインスタンスマネージャの最小化問題を修正された。
8.キーボードの設定を原因としてNoxPlayerのクラッシュ問題を修正された
ユーザーディレクトリに出来る乱数名の7zファイルってこれが作ってんの?
6.2.5.3から6.2.6.0は99%病発生するな
>>180 パスワード掛かってて開けないやつだよね?
やっぱりNOXでしたか・・・ 何度削除しても知らない内にまた出来てるんだよね。
>>181 うちの環境だと昔からVerUP時は大抵発病する
今回も発病したから全部作り直したわ
ついでにAndroid5にしてみた
6.2.6.0にしたらAndroid4.4.2の仮想マシンだけ99%病が初めて発生した。
(それまでは6.2.5.3を使っていたけど問題なかった)
とりあえず起動できそな古いバージョン(6.0.9.0)をインストールして再起動してみた。
デフォルトのランチャ設定(NOX Launcherは使ってない)がおかしくなっていたので、Nova Launcherを
常時に再設定して再び6.2.6.0をインストールしたところ99%病は発生せず無事に起動成功!
前々から怪しいと思っていたNOX Launcherのせいか!?
デバイスの更新が行われるたびにパッケージ名:com.vphone.launcherはuninstallして
/system/app/launcher_2.5.3_en_signed.apkをリネームする処置を毎回している。。。
(Android 5以上だと/system/app/Launcher/launcher_2.5.3_en_signed.apkね)
ちなみにデフォルトのブラウザやFacebook Liteも気持ち悪いから無効にしてるけど。
[結論]
面倒くせぇーーー。
(adbでスクリプト組んでやってるからそんなに手間ではないんだけどw)
うちの環境だと今回も含めバージョンアップでは発生したことないけど、何が原因で起きるんだろうね
参考になるかは分からんけど環境書きだしておく
Win10 Pro Core i5 4690 16GB GTX750Ti アンチウイルスソフトは入れてない(WindowsDefenderは有効)
OS起動はCドラのSSDだけどNoxのインストール先はDドライブのHDD
仮想ディスクのサイズはマネージャ読みで14GB(4.)、4GB(5)、8GB(4)、500MB(7)のどれも特に問題なく起動してる
ちなみにNox launcherは削除してない
右側に表示させてる仮想キーにマウスカーソルをあわせても
中の文字まで黒くて読めなかったのが、バージョン上げたら
仮想キーの説明が読めるようになりました。
99%病で打つ手無し…
windows10 homeにしたのまずったな…
nox最新版に至ってはロック解除すらままならぬ
他のAndroidエミュに行くべきかな
とじとも起動しなくなった
アプデしたら一回起動したけど今やったらまただめになったわ
99%病じゃないが今朝まで動いてた一部アプリが動かなくなったな
Googleアカウントのあれが表示されないしnox側の問題じゃなさそう
あぶない、ここ見なかったらアプデするところだった・・・
アンインストールして仮想イメージも全消して
クリアインストールすれば問題ない
データも小さくきれいになるし、データ引継ぐらいできるだろ?
>>190 同じような症状でAndroid4だと駄目で5にすると動いたんで
全部5にしたわ
同じく今朝の7時30分あたりから一部アプリ起動不可に。
6.2.5.0の4.4.2で発症。5.0だと動く
>>188 インストールすらしなかったのでMuMu模?器に浮気しました
アドバイスありがとうございました
>>198 一部アプリとしか言ってないのにどのアプリか分かっちゃうんだ
エスパー君はばいばいNG
え?198は全て問題なく動いてるって言ってるだけじゃないの
一部アプリがどのアプリとか関係なくw
なんかFGO起動しなくなったなぁ
黒画面になってうんともすんとも動かんわ
DMMのブラウザ・非ブラウザゲもだけどマクロ対策進めてるし
まずはエミュから排除するのがわりと今の流れなのでしょうがない
発熱で長時間プレイは難しいが実機ありきだと思う
そのわりにDMMはBS4だったか採用してんだよな…
fgoはBSのほうは問題なくできるな
やっぱnoxだけかやられてんのは
>>194 >>196 5にしたらアナムネとDQM起動できたわ
ありがとう
4で動くもの(新しいものほど非対応気味
5で動くもの(新しいものが安定。逆に4で動いてたものが動かない場合あり
7で動くもの(4〜5で動かないもの。同様に4〜5で動作したものが非対応もあり
自分が動作させてるものが20個くらいあるけど大体こんなだったな
7はまだまだ試験運用。5が安定。古めの端末でも動作するものは4
ナンパされて海までドライブその後自宅前まで送って貰った
だろ
どこのスレの誤爆だよwwwwwwwwwwwwwwwww
もう動かんの多すぎだから実機からキャストして操作をパッドで出来る機能付け欲しい
実機でゲームしてると疲れるんだよな
>>182 やっぱなんか出来てるよな300バイトくらいのやつ
ファイル名で検索かけたら韓国の掲示板に同じ乱数で拡張子がjpgになってる添付ファイルがついた投稿があって
そのページ翻訳したらnoxアプリプレイヤーって部分があったからユーザフォルダ開きながら確認したら、このアプリをシャットダウンする時に生成されてるわ
7zの拡張子まで込みで検索したらトルコ?のアップローダーみたいなとこに上げられてるファイルっぽいんだけど
なんなのこのファイルスキャンしてもとりあえず何も出なかったけど
ROGPhoneで出来ることは知ってるけどいくらかからんだよ
20万くらいかかるんじゃないのか
>>218 発売日:2018年11月23日
在庫あり 返品不可 119,500円 (税別)
ドックやマウスキーボードが専用のじゃないと使えないから20万くらいかかるぞ
モニタも専有されるからPCと同時に使うには別途必要
まーた起動できなくなったのか
今回は抜け道無い感じか
アナムネシスの戦闘画面だけ暗くなるのは今のところ諦めるしかない感じですか?
昨日の昼下がりに起動させたらいけたんだけどなあ
アプデの影響ではないっぽいからとりあえず端末にデータ移し変えて様子見する
FGOならver.6.2.6.0 Android5でプレイできてるけど
起動しないって人はver古いかAndroidの更新してないんじゃないか
Android5だとfacebook開かないんだけど対応してないのかな?Android4のほうは普通に使える
>>228 アプリをアプデしてる?
noxの公式FBでも結構頻出してるが大抵アプデで解決してるように見える(liteかも?)
一部のゲームはnox最新にすると動作が異常に重くなるから結局元のverに戻す羽目に
>>229 ゲームデータのアカウント連携の認証で開きたいんだよ、liteは普通に開くんだけどliteでは認証できないし
Android4から5に移行しようと思ったらデータ移行できないからfacebookで連携したのよ
7めっちゃ軽くて驚いた
5はクソノートでは結構しんどかった
俺のくそノートでは5も7もきつかった
4しかまともに動かない
OSが軽くても、アプリが重いと意味がないんだよな・・・
ただインスタンス含めて多重起動するんで、
画面位置とサイズ固定できるNoxはとても重宝してる
俺がやるゲームは軽いのはBluestacksなんだが
シェイク使ったりマルチやったりする場合はNoxじゃないときつい
そういえば、かなり昔CDR焼く時の割り込み禁止ツールが
ゲームとかにも有効ってあったけど
NOXを安定・高速化させるユーティリティーってないのかね
昨日アプリが動かなくて5に移行したのに
今試しに4でやったらまた普通に動くようになったわ
アプリやNoxの更新とかもしてないしなんなんだろこれ
アプでしたらobsのゲームキャプチャに映らなくなったんだが…
つーかアプデしたら全データ無くなったわもどせねーし
アプデしたら泥5ベースのnoxが起動できなくなったんだけど
どうしたら
アプデってあのあれ
泥5ベースのnox起動すると
たまにでてくるあれのほうね
自分でやる奴じゃない奴
いったんアンインストールしてフォルダもレジストリも完全に消して
クリアインストールすれば治るよ
というか、もう1年前からこの方法以外のNOXアップデートはしないな
動いてるならそもそもアップデートする必要ないんだし
NOXのアップデート不具合報告の多さで そのぐらい気づけよ・・・
最後の手段だと思ってた
新規に泥5のインスタンス作って
そっちに改めてアプリ突っ込んでくやり方をやるしかない
でもぼくは数十のアプリを使ってるので
もう一日がかりで嫌だなと思ってたら
それすら起動しないんだけど……
それすら起動しないんだけど!
これクリーンインストールで回復するの
うわあああああああん!
アプデしたらデータ全部無くなってたんだが復旧できないか?
つかってるOSによっては元に戻せる
XPとか7だとダメかもね
vmwareにnoxのvmdk追加してubuntuからデータ全部抜ける
X64だけどだめだ、全くわからん
手順から教えてくれないか
バックアップインポートにデータが残ってない
前のデータを探してくれない
>>248 要するにその2つのソフトをダウンロードしてうまく使うんだな!?
>>250 違うよ
>>247がダメだった場合の別の方法
まずは
>>247の通りHDDからvmdk探せよ
Android5.1.1はAndroidのバージョンアップ来てただろ
そういえば昨日あたりからNOX起動すると6.2.6.0のリリースノートのウインドウが出てダウンロードしますか?みたいな感じになってたな、その関係なあたりなんかね
暗号化した変な圧縮ファイルはいつから作るようになったんだ
害はなさそうだが
自分も今朝バージョン5から最新のものにアップデートしたところ、マルチドライブのうち一つだけが初期化?されたのかデータがなくなっていました…
と書いてたらvmdkファイルからバックアップできました!横からですがありがとうございます!
ロマサガRSはNOX6.2.6.0泥5.1.1なら出来るな
ロマサガの起動状況は…と思って見に来たらそれどころじゃない阿鼻叫喚で草
時系列がまたゴチャゴチャするやつだった
ソシャゲによくある新旧キャラ出すための設定
>>240 自分も同じ状況が起きて困ってます
OBSのゲームキャプチャで映らなくなる場合の対処法知ってる方いらっしゃったら教えてください……
>>262 データ引き継ぎエラーの問題が出てるのにダンマリ
流石スマホゲーの二大巨頭が運営してるだけの事あるわ
ファイルを探すのに戸惑いましたが出来ました!ありがとう!質問してよかった!
>>265 12月06日14時頃にロマサガのサービス開始(ツイッター参照)
致命的なバグが出たなら方針決まらなきゃ、何も言えるはずがないのに、17時の時点でダンマリかー。
これがモンスタークレーマーってやつか。
6.2.6.0にアップデートしたら、インストールしていたゲーム等のアプリが全て消えました・・・
settingのApps見ても入ってません。どうやったら戻せるんでしょうか・・・
playstoreにインスト履歴残ってりゃどーにかできるんじゃね
破損前と同じアカウントじゃなきゃ当然履歴見ても意味ないけど
ダウングレードも上書きインストールでできるの知らなかったw
>>271 アプデ時に上書きインストールにしてダウンロードデータを覆う(翻訳変だけど要はデータそのままにする)にチェックした?
しなかったならまあ、OSの機能なりでインストール先のバックアップでもないとどうにもならない(復元ポイントじゃないよ)
引き継ぎとか連携してないゲームデータは諦めてくれ
経験上勝手に真っさらにはしないが、復元とか修正とか如何にも元どおりにしてくれそうな選択肢は大体端末の初期化なのでハマる人は多い
とくに困ったことなかったから6.0.8.0ずっと使ってたんだけどロマサガ動かないわ
アプデするか
Noxって上書きアップデートなんかできたんだな
いつもバックアップ→アンインストール→インストール→インポートでやってたから
面倒でアプデしてなかったわ
まぁここ見た感じそれでやった方がよさそうだが
バージョンアップする前は
バックアップ必須
これをしないアホは自業自得
モンストのモンスポットで位置情報を
変えると必ずPCがフリーズするな
何時からか覚えてないが2週間以上前だったか
チート入れてるのが問題なのかな
androidバージョンは4.4.2
noxバージョンは変えてもダメだった
>>277 5.1や7.0で検証するという発想はないのか?
Noxをゲームでしか使っていない場合は
ゲーム側でSNSデータ連携とか引き継ぎ用コード発行とか取っとくのが普通だし
なんか最近エラーも出ずに急に落ちるようになったから安定してた10月くらいのバージョンに上書きでダウンしたら99%から起動しなくなった
6.2.2.0でダメでさらに6.0.7.3まで落としたら直った〜
>>282 自分は6.0.7.3にダウングレードして解決させたよ
最新版の6.2.6.0なんだけど、シュートゲームモード入ってキーコン使うと頻繁に押しっぱなし状態のままになる
6.2.5.2だと発生しなかった
さっきvtやったらウィンドウズターミナル開いてf2誤爆してウィンドウズログアウトからのPC再起動
再起動したのに画面真っ暗のコンボ食らってめっちゃビビった
>>278 いやそこまで熱中してやってないのでな タブレット(本垢)の方で
オーブ集めたくて7月頃にnoxを入れて9月下旬頃まで
やってたのだが超獣神祭で爆死して11月中旬ごろまで放置しててね
バージョン変える,のだからbin10を弄るのだろ?一応手解きしている
サイトは幾つかあるけどバックアップとか再ダウンロード?
とか面倒くさいじゃん?下りは1Mくらいしか出ないからDL時間掛かるしな
一応やるつもりではあるけど夏休みの宿題を最終日に
近い時にやるくらいの人間なので御察しあれ
大体そんな強く言っているわけでも無いのだからお許しを
因みにCPUはi5 6000系列でメモリは8GBだから
スペックが問題ということでもないだろう OSはwin10
モンスポットは主に経験値を用途に利用している
だから毎日利用するわけではない(まま利用する)
1週間後になるのか2週間後になるのか早くて3日以内か
実施したら一応の義務として結果報告しときます
6.2.5.3使ったままで最新Verには変えてないけど
以前OS4.4.2で動いてなかったものがだいぶ動くようになっていた
タイトルあげる需要ないようなものばかりだけど一応報告
ロマサガRSダウンロードエラー出るな
6.2.6.0の5.1.1
今朝からWindows10でBlueStacksが動かなくなってしまったので乗り換えを検討中なのですがNoxは問題なく動きますか?
BlueStacksとNoxはどちらが使いやすいですか?
これまでの流れでわかると思うけど
動かないゲームがブルスタよりはるかに多いんで注意な
Noxと泥両方のバージョンでかみ合わないと動かないのも多いんでそこ気をつけてね
>>292 わい逆パターンやけど
この手のエミュは目くそ鼻くそだよ
サポセンも似たような対応やし
10で3Nは動いてる
縦画面はNoxが広くとれるのでNox使ってる
>>292 君、BSスレにも書いてるけど
あるゲームが動かなくなったのかBS自体が動かなくなったのかどっちやねん
>>291 チュートリアル終わって残り25.9MBから1%も動かん
4.4.2でも端末変えてもBlueStacksでも同じ
できてる人もいるみたいだけど、何が違うんだろう
6.2.5.3020
昨日まで動いていたものが99%
6日にバックアップしておいたファイルからでも99%
新規は作れる
おいー・・・たのむよー・・・
7日にインストールされたWindowsUpdate削除して再起動してもあかんかった
>>298 根気、いやまじで
単にリリース直後で混雑してるだけっぽいから(実機でもダウンロードやロード時にエラー頻発 ※)
リリース後の週末だし今日明日の日中は散々なんじゃないかな
※実機の場合wifiよりモバイルデータ通信の方が繋がりやすいことから、
配信サーバの振り分けがモバイル系>その他プロバイダになってるかも
参考までに6.2.6.0の泥5.1.1で何の問題もなく軽快に動いてる(FB垢連携でiOS/泥とデータ共有できるの楽でいい)
>>300 特に問題ない、同時起動もできる
(VMの仕様的にはNox2台よりNox+BSの計2台の方が端末負荷高いかも?)
>>297 全てのゲームが出来なくなってしまったんです
昨日は問題なかったので夜のWindows10アップデートが原因としか思えない
Noxもダウンロードしてみたんだけどデータ引き継げるか心配
プレイしていたのはメギド72とミトラスフィアとアークザラッドRなんですが
アークザラッドRはNoxにはインストール出来ないようです
>>304 BSスレ見てもそれらしい書き込みも無く静かだしおま環くさいけどな
そこまでアプデを疑うならアプデ前に戻してみたら?
データ引き継ぎに関してはSNS連携とか引き継ぎコードがあれば普通はいける
大抵のものはID/PWさえ保存しとけば引き継ぎできるし
引き継ぎ設定を事前にしておくもの。あとはGoogle垢連携
引き継ぎ設定しないままNox動かなくなったは勉強だと思うしかない
これでキンスレ快適すぎるわ 軽いし
もっと早く知りたかった
安定性のブルスタに軽量性のNOXと個人的には思っている
有料でいいからセーフティネット通過出来るエミュ作って欲しいわ
気づいたらうちのNox32bitだったんだけど64bitに替えた方がいい?
なんか昨日から急に重くなった
AntutuCPU2コアメモリ4096MBOpenGL1080×1920DPI280の同じ設定で
NOX120万ブルスタ50万だからな
>>312 そりゃ32bitなんて使ってりゃ重いわ
早く64bitに変えてこい
>>314 ホームページに64bitないからおかしいなと思いつつもアンスコして入れなおしたらまた32bit版だった・・・
騙したな!?
>>304 私、NOX v6.2.2、Android 7.1.2 で、アークザラッドRをプレイしてるぞ。
もう1 回確認してこよ。
>>315 ピュアで可愛い奴だな
そのままの君でいて
>>289 十中八九 おまかんだと思うよ
うち問題なくモンスポ使えてるし
OS:Win7 CPU:i7 2600k メモリ:16GB
化石環境で動いてるからね
可能性あるとすればメモリ不足
他スレに誤爆したけど一応…
昔プリコネやっていて久しぶりに起動してみたけど1分で落ちるのはなくなってるね
android5.1.1 OpenGLの環境で動作確認
ただ完全新規のアカウントで始めると最初のムービーがやばいくらい読み込まない。
既存アカウントなら問題なさそうかな。おま環あるだろうし参考までに〜
android7で使てるけど先日からずっと重い
ちょっと前までは普通に使えてたのになぁ
>>322 そうだったのか
こんなに不安定になるなら4に戻そうかなあ
NOX上で日本語の文字列をコピペすると文字化けするのは
何か設定で直りますか?
バージョンは、6.2.6.0を使っています。
ブリッジモード自分には不要だからインストールしたドライバーを削除したいのだけど
どこを参照すればいいのかわからない
わかる方いませんか
>>325 ネットワークの設定、アダプター
ドライバそのものはちょっと面倒なので諦めてくれ
通信監視してみたらhidemyassとか保護を目的としてる色んな企業とかからアクセス来るようになるんだけど大丈夫なのか?
起動してない状態でも来るようになってて信用できないんだが
気になるならルータなりセキュリテイソフトで片っ端からブロックしたら?
>>328 起動してなくても来るのにNOX関係あるの?
まあ、無料で使っている以上はある程度広い範囲の目的でIP利用されるの位は覚悟しないと、そういうので収益確保してんだからさ
eulaにもちょろっとそんなこと書いてあるんじゃないかな
もちろん攻撃されるようなら抗議すべきだが、その線引きは難しいな
広告媒体のホームアプリとブラウザ無効化した上で言ってるんだよな?
ビデオレコード機能についてお聞きしたい
「録画開始」を押すと即「録画中に不明なエラーが発生しました」が表示されるんですが
なにか解決の糸口ありませんでしょうか
その他の仮想化機能は問題なく、VT-xもONです。お手数ですが情報等ありましたら宜しくお願いします
ver.6.2.6.0です
CPUは Core2 Extreme QX9770
GPUは Radeon HD 6870
CPU1個でメモリ設定1GBの構成でマルチ8窓でやってますが9窓目あたりからクソ重くなります。
マシンを物理メモリ16GBから24GBに増設したけど状況変わらず。
やっぱグラボでしょうか?またはCPUの限界でしょうか。
タスクマネージャー見てるとどちらも80%より上は行ってないんですけど
>>338 まじで?
とりあえず6.2.33から最新版にしてみたけどやっぱり無理だった
起動すると画面が2秒くらい白くなってその後黒くなってから何分待っても反応がない
最近みょーなのがそれ
特定のアプリは暗転して動かずnoxをインスコし直すと直る(起動する)
再起動させると暗転以下ループ
起動するだけありがたいが、正直なところ煩わしい
>>339 6.2.6.0
泥5.1.1で動いてる
5.11にしてインスコしようとしたらGooglePlayにお使いの端末は対応してませんて言われたから
直接apk入れたら一応起動したんだけどスクエアエニックスのロゴが出たあとのダウンロード中に落ちちゃう
泥7.1.2も試してみた
GooglePlayから普通にアプリ落とせたけど起動は無理だった
画面が白くなってすぐに落ちる
>>343 同じくApkでインスコした
1回即落ち状態になったけどエミュの追加で新しく作ったやつにインスコしたら動いた
5.1.1で端末の型番適当に変えたら行けたわ
ありがとう
突然ロマサガRSが認証に失敗しました。ってなってリセマラできなくなったんだけど
皆さんはできていますか?
>>345 >>346 同じようにやったけど全然ダメだわ
星ドラはある日突然そういう現象起きる(PCによって起きる起きないある?)
のが腹立ったんでfor Amazonにしたよ そっちだと問題ないから
グラボなしのノートPCでも結構快適に動いていそうな書き込みを見ているのですがFGOでも実機よりもロードが速いなどの恩恵を受けられるものでしょうか?
もしも快適に動きそうならiPadProの購入を諦めてノートPCを購入しようかと考えています。複数起動は考えておりません
一番やっすいipadでも泥なんか話にならんぐらい早いから、FGOならそっち買え
ipadのフラッシュメモリが早いだけだけだから高速なSSDのNOXならipadと変わらんぞ
サイドバーのスクショボタンを押してぱしゃっと音がしても
C:\Users\USER_NAME\Nox_share\image
に画像が保存されてないみたいなんですけど、原因ってなんだかわかりますか?
多重起動でマウスを同期出来るの便利なんだけど
このマウスのタイミングを微妙にずらせないかな〜?
例えば0.5秒ずらして押していくとか出来ると便利なんだが
少しずつずれて押してほしい時があるのだ
>>356 root起動じゃないとPCフォルダに保存されないってことでしょうか
>>358 shareってどういう意味か理解してる?
キーボードのPrintScreenを押せば表示中の画面をキャプチャできる。
その後ペイントに貼り付けて保存。
Win10はWinキー+PrintScreenでピクチャーに保存されるぞ
>>354 ありがとうございます!
でも、私も同じVerで4.4.2でやっていますが
認証に失敗となります…
起動はできるのですが、すぐにそれが出てしまうんです
一昨日までは普通にできていたのですが…
テンプレ読まないアホは放置
要root-onって書いてあるのに
Alt+Printscreenならアクティブになってる窓のみSS撮るので便利よ
win+printscreenでピクチャに保存してupする時はgyazoでトリミングしてupするのが一番手っ取り早い
6.2.6.0で中の文字列をコピペしようとしたら文字化けしない?
こういうバッチファイルを組めばrootも不要だがな
前スレにいっぱい書き込んだんが…風化したか?
@echo on
SET ADB_HOME=D:\Program Files\Nox\bin
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\nox_adb.exe
set DEVICE=127.0.0.1:62001
set YYYYMMDD=%DATE:/=-%
set HHMMSS=%TIME:~0,8%
set HHMMSS=%HHMMSS: =0%
set HHMMSS=%HHMMSS::=-%
set FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
rem "%ADB_CMD%" devices
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
rem pause
Alt+prtscrの方が簡単じゃね
やってみたけど窓だけってのは便利だわ。覚えとこ
ノックスのrootってチェック入れるだけじゃないん?
>>371 マクロで使うのにはWindows側の見た目(ウインドウにストレッチされた解像度)のスクショじゃなくて、ネイティブ解像度のスクショが便利なのよ
alt+prtscrでアクティブな窓だけとれるって初めて知って使ってみたけどすげ‐便利だわ
横からだけどありがと
ロマサガRSですが、一度ガチャ引いてからデータ消してやり直すと
なぜか前のデータが残ったままなのですが…
エミュレータの追加から新しいのを作って
ロマサガRSを新規にインストールしても、前のデータが残ったままになっています
原因わかる方いませんか?
>>375 Google gameで連結済みとかいうオチではなく?
もしくはアプリ再インストールしてるつもりでGoogleアカウントのバックアップから復元してるとか
ちなみにWin10はxboxアプリ起動しとけばwin+alt+prtscrでアプリで指定したフォルダにアクティブウィンドウのSSが保存される
XINPUTのパッド使ってるならホームボタンでゲームバー起動するからアクティブウィンドウのSSと録画が出来る
NOXの録画はアスペクト比おかしいからゲームバー使ったほうがいい
スタートリガーも何故か再インストールしてもデータが続きからになる
それって 運営側でIMEIによるデータ保存してね?
他のゲームでもその手のたぐいはある
要は引き継ぎしないと 当該機種からデータが消えない
ロマサガroot起動でチュートリアルスキップできるらしいんですがファイルマネージャのfile部分ちょろちょろ弄ってもなかなかうまくいきません
そもそも出来ないもんでしょうか
出来るんだけどやんない方がいいかも
それのせいなのか更に3窓で調子乗ってやりまくってたせいなのか今日遊べなくなった
Googleアカウント変えてもアプリインストしなおしても認証に失敗しましたが出るように
なんとかならないものかなこれリセマラしたい
>>382 更に試行錯誤してる途中だったんですがなんだかニコ生情報で集金態勢すごそうなんで撤退しようと思います
出来るということだけでも知れただけありがたいです
>>376 連携済みのアカウント以外でやってもだめなんです
復元もしていません…
新しくアカウントを取ってもやりましたが、だめでした
>>382 同じです、認証に失敗しましたと出ます…
noxを新しくインストールし直してもだめでした…
>>384 OverHITなんかも同様だったし、憶測だけどIP+αでざっくりとした特定を行っているのかもね
αは例えばCPU情報(ちょっと違うけどエミュの種類の判定位は出来る)とか
IMEIはNoxランダムだし違う気もするがもしかすると「無効なIMEI番号体系」という意味で括られてる可能性はなくもない
仮にそうだとすれば、ルータの再起動とかテザリングするとかでIP変更すると逃れられるかも?
>>385 IP変更ですね、やってみます!
他にも困っている方いるようなので、もしできたら報告にきます!
明日になりますが、試してみます!
ありがとうございます!
ロマサガRSブルスタでも遊べなかったのでαの部分はPCの情報なのかな
IP簡単に変えられないんで試せてないけど後はもうハードウェア構成変えるとかしないとどうしようもなさそう
唯一の救いは同ルーターで繋いでるスマホでは遊ばせて貰えてること
PCBANってことなんだろうけど一応やらかしてたのは
1.多重窓同時プレイ 2.特定ファイル削除でアプリDL省略 3.特定ファイル書換でチュートリアル省略
おそらく3が原因で下手したら2も
Noxだけの話じゃなくなったのでこれで控えます
>>382,384
Virtual boxインスコしてみなはれ
インスコしたあとはなんもいじらんで普通にnox起動したら直ってるはず
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://2chb.net/r/liveplus/1544753349/l50 Googleアカウントって新規で用意したほうがいい?
実機と同じアカウントを使ってもいいのかな・・・
>>392 普通にサブ機的に使うなら普段のアカウントでいいと思う
マルチインスタンスで端末頻繁に作り直すとアカウントのログイン履歴が鬱陶しくなるがその程度
悪いことするつもりなら分けた方がいいかもね
NOXでChmateが頻繁に落ちるのはなんで????
>>394 PC使っているのに
何故、専ブラをエミュレータで使うんだ??
Chmateが専ブラ最強だからだよ
サムネ表示性能
実況機能(これ知ってる人すくなすぎ。)
使いやすさ
october update実行したら起動出来なくなった。
いわゆる99%病でもなくて、30%〜50%の間で応答しなくなる。再インストールやアンチウィルス止めてもだめだった
>>398 理由があるんだよ
・使わない理由:V2CってJava使うから
だそうだ
前にほかの専ブラスレでそんな理由で避けてる奴がやたらいてびっくりした
好きにすりゃいいがそんな拘りで奇人変人な事してて調べる能力ねえ時点で
ぶーぶー文句言う資格ねえんじゃねえのっていう・・
>>401 Javaだからプラットホームを問わないんだが・・・
PCにJava入れたくないのは理解できる
メリットの方が多いから普通に使ってるけど
でもそこまでJava拒否して仮想マシン内でJavaの塊使うのはちょっと面白いかもな
>>394は単に使いやすいからって理由だと思うけどね
落ちる理由はなんだろうなあ、一時期Chromeなんかもやたら不安定だったが
とりあえずレンダリングモードと泥バージョン変えて相性いいよ探すしかないんじゃね
パソコンのプロバイダーと契約してれば通信料も一切かからないのですか?
なんでそんなpcというかネット関連の知識さえ皆無なのにエミュに手を出すのか
昔、Androidの基本操作を知らなくて、なぜかここで聞いたやつもいたなぁ・・
>>407 といい、なぜここで聞くんだろう。。
パソコンのプロバイダーと契約してればエロ動画を視聴できるのですか?
ここで聞く前に
ここに書き込んでる端末でGoogle先生に聞けよと思う
37 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bec-2dqZ) sage 2018/12/17(月) 06:12:17.73 ID:+XZAUSX20
BlueStacks4軽すぎワラタ
Genymotionアンインストールした
soaって普通に起動できるんやろか
6.2.5で起動出来ないから6.2.6にしたら起動出来たけど一回閉じて起動しようとしたら無理だった
また6.2.5に落としてから6.2.6にした時だけ1度きり起動出来る
>>418 6.2.5 OS5.1
ここから動かない
>>418 6.2.6.0
泥5.1.1で起動確認
数回エミュ自体を再起動して試してみたけど普通に起動した
>>419 >>420 ありがとう、OSのことすっかり忘れてた
OS4.4と7.1はダメだったんだけどOS5.1のnox6.2.6だとこっちも起動出来たわ
結構限定的なんやな
Nox側のミスだと思うがつい最近の仮想ディスクのアップデートで4.4のCrackProofプロテクト回避パッチが外れたっぽい
ちなみに7.1は元からパッチは入ってない
4.4の方が軽いから報告して修正してもらいてーな
泥7起動したらタイムゾーンが中国になるのと動画撮影エラーになるんじゃが解決方法知ってる人おらん?
タイムゾーンは再起動する度に中国に戻されるんじゃよ…
>>423 タイムゾーンは
TimeZoneChanger
入れて
一番上の国の所日本か東京にしとけば
Nox起動直後に自動で時間が変更される
以外対策は無い
動画は知らん
>>424 アプリでタイムゾーン固定すればいいのかありがトン
Googleアカウント作ってもパスワード違うくてログインできない問題
なんじゃこら
そんな馬鹿なことでレスしませんよってな
nox player落とす
アカウント作成する
ゲーム落とそうとする
パスワード違うくてログインできません
は?
[google play開発者サービス]アクセスが必要
は?
俺のPC側の設定に問題あるんだろうな
俺だけこうなるってことはよう
インスコする場所変えたくらいで他はデフォのままなんだけどな
ってことでインスコする場所もデフォでインスコしなおしてくる
違うくてってどこの方言? って思ったらほんとに方言なのか
パスワードの件だけどキーボードレイアウトの関係で正しく入力できてないかも
Nox上のパスワード入力欄以外で(●●とかマスクされないところ)で一度正しいパスワード打ってみて
あとPCのブラウザから作成したアカウントに思ってるパスワードでログインできるかも確かめた方がいい(単なる覚え間違えの排除)
てか大体の場合Nox内でアカウント作成するよりPC側からブラウザでアカウント作成した方がうまくいきやすい
GoogleのアカウントNoxで作ってね?
普通にPCで作ってそれでログイン
と言ってみる
まぁ似たようなことなったことはあるな
開発者サービス停止したりアップデートしたりデベロッパーモード入れたり切ったりしてもGoogleアカウントのログインボタン押したら落ちてたけど
上書きアプデしたらいつの間にか直ってた
それだそれだ!それそれ!
元からあるPC側のググ垢でやったらゲーム落とすまでちゃんとできたわ
俺のnox生活始まったわ。いやーすまんこすまんこ
てことで俺の好きな場所にインスコしなおしてくる
みんなNOXってなんのために利用してるの?
俺はソシャゲのサブ垢運用のために使ってる
サブ垢あるとなにかと有利になることが多いからって理由
まあその分プレイ時間増えて大変だけど、面倒ならサブ垢はやらなくてもいいからな
本赤のサポートしたいときだけ起動するだけでも十分・・・
なんだけど結局やってると強化したくてサブ垢も本腰いれてプレイしてるっていうね
まあ課金はしないけど
>>435 俺は、
1.実機(Xperia)でやるとバッテリーが持たない、充電しながらだと熱がヤバイ
すでに去年1台、バッテリー妊娠させて交換費用に1万円弱掛かってる
2.ゲームのオート戦闘中 他のことができない(バックグラウンドでは止まる仕様)
その回避のために
PC上のNOXでゲームを動かし、Splashtop(鯖)というリモートデスクトップ鯖を実行し
実機でSplashtop(子)でPCに接続してプレイしてる
これだと戦闘中(約5分)に実機でほかのことしてもPC上で戦闘は継続してるし
回線が不安定でもゲームが鯖切れすることもない
操作性は若干悪くなるけど、ゲームに実機が占有されることもないし
バッテリー減少時のパフォーマンス低下も気にしなくていい
NOXはそのゲームのスレで紹介されてたけど、バッテリー妊娠するまでは興味がなかった
でも、妊娠・修理後にNOXを試して、その魅力にはまった
なんせ丸1年経った今でもそのゲームしてるしね 携帯持ってゲームプレイとか、電池気にするし腕疲れるし支えてる指疲れるし
メールとか来たら接続切れるしで面倒の極み
noxで新しいゲームアプリを追加したんですが
今までやっていたゲームアプリ使用時によく止まり、重くなったんですがそういうことってあるんですか?
ちゃんとタスクを終了してひとつのゲームのみ立ち上げてプレイしている状態でです
>>438 そりゃあるよ
だから、NOXは1アプリごとにイメージ作るんだよ
>>439 ありがとうございます
すみません初耳で「nox イメージ」で検索しても全然わからないので
もう少しヒントをお願いできますか
>>441 インスタンスの事だよ
マルチドライブ(マルチインスタンスマネージャー)あるよね?
それで、アプリ・ゲーム毎にインスタンス(仮想イメージ)を用意するってこと
1つのNOXインスタンスにアプリ・ゲームを複数入れない使い方ね
まぁデータ連動で必要になるツイッターぐらいは居れる場合はあるけど
新規に作ったNOXインスタンスにインストールするのは
(1)目的のアプリ・ゲーム1本(2)ツイッター の2つだけ
又1つのアプリに1つの仮想薦めてる奴居るの
別にそんな面倒な事しなくても問題無い
アプリ入れたら重くなった
と感じてる人間への返答としてはごく普通だと思うけどね
複数入れたら重くなったんだから1つにしろっていうアドバイスは至って普通
>>443みたいになんの解決策も提示せずにただ単に問題ないって言いたいだけの奴はいらん
昔、
>>443 みたいなのを真に受けて、1つのインスタンスに3つアプリ・ゲームを入れてたんだけど、
そのうち、1つが動かなくなったので、テンプレのアプリが起動しないとやっていたら、
3つ動くという状態になるまでくっそ面倒だったから、それ以降は分けるようにしてるわ。
(2つ動いて1つ動かないとかが頻繁した)
>>435 とあるソシャゲRPGの場合、noxがメインでスマホやタブレットは出先でのツナギだけ
バッテリーがもたんし
NOXの仕様的にインスタンス作り直す機会多いし
多重起動で同時にプレイできるしで別にやって損することもないと思うが何がそんなに気に入らないのだろう
自分が複数ゲーム同居して無問題なのでほかの方法は認めたくないんだろ
面白いな
庇護する奴の驚異のWindow7+JaneStyle率
最近ワッチョイ解析知って自慢したくなっちゃたのかな?
えらいなー
多重が旨味のようなもんなのに1つに複数入れる意味のほうがむしろない
その手のこだわり持ってる人はwin7のままのイメージやな
何かと理由付けてwin10嫌がる
外部コントローラーのキー設定したいんだけど
右側のコントローラーのアイコン押しても
ハンドル設定の共通のツールってのが開くだけなんだけどどうしたらいいの?
キー割当モードとかコントローラーモードの画面を開きたいのです。
Nox最新バージョン?の、 Andorid5.1でキンスレしてるんですが
Nox起動中にPCフリーズが1日に2〜3回くらいするようになった
昔からPCフリーズが多かった外れ自作PCで5年以上前のスペック
だけど アプリケーション ログにイベント ID 10 のエラーが残る。
糞スペックで申し訳ないけど・・・
windows 7 (vistaからアップデート)
CPU i7 860
RAM 16GB
GPU GTS250
Nox 6.2.6.0
エラーチェックやらOS修復やらアドウェアやウィルスチェックやブラウザや
Noxやウィルスバスターやらのアプリケーション再インストールとかしたが
無理でした。
もう10ヶ月ほど前からNoxでキンスレしてますが、フリーズ連発はここ最近です。
>>459 最新バージョンに?つけるくらいなら素直にバージョンナンバー書こうよ
再インストールやインスタンスの再作成で直らないならほとんど直る見込みはない
そのPCのままで改善の可能性あるのはOSのクリーンインストールくらいなもんかな
仮に新しいPCに乗り換えるにしろ使い続けるにしろWindows10の購入避けられないんだから
先に買ってクリーンインストールしてみたらどうだろうか?
ハード面ではグラボと経年劣化が気になるところではある
普段は問題なくNox使用時に問題起きるというのは負荷が掛ったときって仮定すると、電源とかその他諸々経年劣化か疑わしい
埃やらで排熱フローに問題があるかもしれないから年末だし大掃除(埃取り、全パーツ抜き差し、接点確認)かな
PCのベンチマーク系動かしてみるとその辺の切り分けが出来るかもね
バージョン書いてあるじゃん
まあ症状的に熱暴走か電源容量不足だよ
>>459 それとAndroid4.4で一度試してみるといいよ
>>460 >>461 確かに経年劣化は考えられると思いますね
電源も数年前一度GPUの高負荷時に落ちるので交換しましたが、
一番潰れやすいし怪しいですね、ベンチマークソフトでわざと高負荷かける
というのはやってみたいですね 廃熱は大きなCPUクーラーをつけていて
スムーズでしたが、最近はHDDが51度になるようになってます・・・
掃除は2ヶ月程前に抜き差ししやすいものはしました。
paypayを利用して17万程度のものでも買おうかと思いましたが見送ってしまい
ましたw 対処はクリーンインストールか買い替えがベストでしょうね・・・
一度半年前のバージョンを使ってみるのもありかと思いました、過去バージョンが
公式にあったんですね。
他の方も最新verでフリーズ連発とかあるのかと思ったのですが、大丈夫そうですね
返信ありがとうございます。
>>462 確かに4.4なら新しく作成して起動するだけだし
簡単なのでやってみたいです
某ゲームでiOSだけプレゼント対象外とか見たせいでエミュ肯定派になってしまった件
林檎は雑誌とかのアプリ外の物にアイテムとかのコードを付けるのを禁止しているからね
パズドラどうやっても起動しない
前みたいに数分でいいから動いて欲しいんだけどな
ネット接続が時々切れるのって何か対処法ある?
再接続とかしなくてもすぐ繋がるんだけど、ゲームが中断してしまったりして困ってる
>>474 あり
PC側の電源管理はは元々省電力系切ってて、nox側はnox自体には省電力見当たらなかったから
今アンドロイド内の設定から電池のバッテリーセーバー見たらオフになってた
他にどこかチェックする所ある?
泥5を起動しようとする度に「泥のバージョンを更新しろ」みたいなの出るけど
これ何なの 1回更新したけどその後また出てる
レスにアプリごと仮想イメージ作った方が良いってなってたから
3つ作ってゲーム別に分けたんだけど
これ仮想毎に変な通信してるんだけど大丈夫なの?
>>473 ネットワークアダプターの省電力設定とルータのセキュリティ、細かいこと言いだすとMTUなんかも気になる
というか放置してて時々切れるならともかく、遊んでて切れるレベルだと
設定じゃなくて回線が貧弱か家族が大容量の通信してるとかの方が疑わしい
(もちろん家族じゃなくてそのPCでなんか高画質動画視聴とかDLとか諸々)
起動して広告が頻繁に変わるの見ればおかしいの分かるだろ
馬鹿正直にレス鵜呑みにしてるからw
クリーンアップのときに出る「データの復元しません」っていう
チェックボックスなんなん?
クリーンアップなのに初期化されても困るからチェック入れてないんだけども
んん、明日からまた無料10連なのか
2月15日で1周年なのにこのタイミングでやるとは思わんかった
自分で試すのに数秒から数分なのに、いらないだろ
そもそもアプリ側でもアプデの度に対応が変わったりするし
情弱くんは有名所しか知らないだろうけど
起動率めっちゃ高いマイナーエミュとかかなりあるよ
エミュは10以上ある 対策されるの嫌だから教えないけど
最近のは大概safetynetのホワイトリストで弾かれるからマイナーエミュとか関係ないだろ
エミュがGoogleの認可通るわけないんだよ
xposedとmicroGで偽装すれば動くかも知れんけどな
AndroidStudioだろうとエミュ弾きはメーカーとGoogleの意向なんだからしっかり弾かれる
開発者はsafetynet動かない状態で動作確認出来るわけだからな
泥verが問題だと思い5.1.1をいれようとしたけどネットワークエラーで繋がらなかった…
ぐぐってはいるのですが,わからなかったので,どなたか解決法をご存知の方がいましたら教えていただけませんでしょうか
>>484 翻訳が間違ってる
「プロンプトを復元しません」、もっと平たく言うと「確認画面を再表示しません」
>>495 エラーが出る状況がいまいちよく分からんが
5.1.1で起動するのだけは確認した
>>497 ありがとう
マルチインスタントマネージャーのエミュレータの追加より泥OS5.1.1を追加しようとすると,
「ネットワークにエラーが発生,後でもう一度お試しください」と出て追加できない状況です
Noxは6.2.6で泥OS4.4.2では普通にネット接続できる状況です
>>498 初めてそのバージョン端末を追加するタイミングで端末のひな型データをダウンロードするんでそれに失敗してるのかと思われる
(具体的にはインストール先"Nox\bin\base*-disk”)
インスタンスマネージャーに通信許可してないとか遮断してるとかその辺では?
もしくは本当に運というかタイミング悪く、配信サーバが止まっているのかもしれない(アプデ準備中などで)
どうしてもネットワークエラーが解消しないなら、あんまり得策じゃないけど6.0.9.0なら泥5のデータが
インストーラに入ってるので一度ダウングレードしてみるのもいいかもしれない
>>499 ネットの接続から見直してたみたんですがどうもだめでした
6.0.9探してみます
6.2.6の再インスコも最初に試したんですがだめでした
6.0.9でなんとか起動できましたので原因がわからず少しもやもやしたままですがこれで続けてみます
ありがとうございました
>>481 レスあり
パソコン2台あるうちの高スペックの方だけたまに接続切れて、低スペックの方だとネット接続切れたりしないから回線やルーターの問題じゃないっぽい
諦めて低スペックの方でやることにするよ
ありがとな
6.0.9には致命的なバグがあるのに
6.0.9のダウングレード薦めてるって
使用するなら自己責任で
今後PCに不具合起きても質問しないように
俺もさっき同じ症状でAndroid5や7のダウンロードエラー出てたけど昼過ぎごろからできるようになった
やっぱり配信サーバーが止まってただけだな
>>504 どんなバグ?
おすすめのバージョンおせーて。
バグではないが6.0.9はエミュレートしてるGPUの性能が低いから起動しない・まともに動かないゲームがあることは確認してる
なんかキャンペーンきたけど1000回再生以上対象って結構ハードル高いな
抽選にすればいいのに
NOXアプデしてから安定しないから一回インストし直したら開発者サービス終了連打地獄になってなにやっても直らなくて死ぬとこだった
直前にwindowsアプデしてたからそれが原因かと復元ポイントから戻したら復活したけど
6.0.9.0は泥5のベース入手の為に一旦入れるだけで後はアプデして良かったんだけど説明不足だったか
てか端末のハード構成って本体のバージョンで変わるのかね?
確かにいつだったか調べた時はアンロック前にランダムで決めてるような動作はしてた気がするけど
まあ、それならそれで6.0.9.0で作った端末消してバージョンアップしてから作ればいいのかな
今は配信サーバからちゃんと落ちてくるようになったぽいからあんまり意味ない話だが
俺は最新ではないが6.2.3.9使ってる今のところ特に問題ないがな
Noxでfrep使いたいんだけど非rootだとできない?
ほかの端末と接続できないもんな
最悪別のエミュでもいいからfrepひ非rootで使える方法ってあるかね?
>>513 frep?マクロアプリ?
そもそもnoxにマクロ機能あるからアプリいらんし
それでも使いたいならしらん
>>513 USBデバッグONでできるだろ?
ただADBバージョンが違うと接続がうまくいかないからfrep_win_ja.zipに入ってるadb.exeを
MEmuインストールフォルダにあるadb.exeに上書きする必要がある
>>516 adb.exeに関しては思い当たったから移植して試したんだけどdevice not foundって言われてダメなんだよね
なんでだろう
>>517 Nox6.2.3.9 Android5.1.1 非root USBデバッグON
nox_adb.exeをadb.exeにリネームしてコピー
Nox起動してFRepを起動 TIPSにUSBデバッグONの文言を確認
win_alt.batの方をダブルクリックで直接実行でいけた
batファイル中の%ADBPATH% kill-serverの部分はコメントアウトした方がいいな(エミュはkill-serverすると再起動するまでadb使えなくなる)
NoxをC:\Program Files下にインストールしてるなら管理者権限が必要かも?
管理者権限でコマンドプロンプト起動してwin_alt.batを実行してみたら?
>>519 コメントアウトして何回か試したらいけたわ
ありがとう助かった
ラトックのスマート家電コントローラが本体を見つけてくれないorz
ネットワークブリッジモードはON
ネットワークプレイヤーやchromecastなんかは見つけてくれるのになあ
もし使えてる人がいたら教えてください。
noxでグラブルやってる方にお聞きしたい
かんたん会員→通常会員に登録しようと空メ送ろうとしたらページが見つからないと出てしまう
PCの方で登録しようとしてもmobageのトップに飛ばされるだけで登録画面が出ないんだ…
もしかしてnoxでは通常会員になれないんですかね?
NOXの左上に履歴っぽいダウンロードのアイコンとかがずっと残っています。
これを消すにはどうしたらいいですか?
>>525 レスありがとうございます。自己解決しました。
下に引っ張ったら消せました。
>>523 返信ありがとナス!でも自己解決した
なんか登録の際のURLが別ブラウザで開いてたのが繋がらない原因だったよアホですね俺
別に困らないけどアクティブかタップした時に画面に赤い太線の枠でるけど何処の設定触ったんだろ
なんかのセキュリティソフトがオートサンドボックスで開いてんじゃねえの
思いっきりそれチェック入ってたわw
スクロールするとき間違ってタップしたのかな
ドラクエとFFのナンバリングタイトルで起動するのしないの教えてくれ
>>532 購入済のGoogleアカウント提供でもしないと全タイトルの情報は出てこないんじゃね
PC版が出てないゲームならエミュ側で購入するケースもあるでしょうよ
いつ対策されたりして動かなくなるかも分からんものに
金使えるって素晴らしいなぁと思って
ハナからそのつもりで使っているのなら良いけど大抵エミュで使えなくなると
ブーブー文句垂れる奴が多いから
5.5.1アップデートしてから全部起動しなくなったわ
クソすぎる
>>537 そんなん実機でも同じじゃん
てかエミュだからこそ動く環境保全しやすいのに何言ってんの?
PS2以前のハードとか本当に摩耗で動かなくなってること多いのにな
快適さに課金しているから、別に動かなくなっても後悔しないよ。
Androidなんて実機もエミュみたいなもんじゃん
キーボードが反応しなくなったけど同じ現象の人おる?
2,3日前からOS5.1.1のアプデきてたけどやるとダメっぽいのか?まだアプデしてないけど
android4から5にしたらツイッター等で絵文字が表示されないんですけど
どうしたらよいですか?
OS5.1.1のアプデしたけど問題ないな、なんか体感的にCPU負荷が下がったような気がするかな
ちなみにNOXのバージョンは6.2.3.9です
ヨドバシがファーウェイ投げ売りしてるから(P20が2万円くらい)
初のAndroid実機に手を出してみようと思ったけどOS8.0なんだよなぁ7.0でもゴミなのに8.0って大丈夫なのかな?
>>551 エミュと違って動作安定してる
マルチウィンドウも出来るから便利よ
7.0ゴミって使ったことないだろお前
7.0は実機だと軽い部類なんだが?
でも同じアプリを入れて実行すると7はカクカクひどくて使い物にならない
4/5では軽快に動く
レンタリングの問題なのか理由は不明だけど
カクカクでは意味がないので7は大きく変わるまで様子見
ファーウェイは、Android端末の中では使いやすい方やで。
どのくらい情報流出するかは知らんけど、そこを気にしないならオススメ。
liteじゃないP20が2万なら買いに行きたいわ。遠いから無理だけど
流石にP20が2万はないだろ
liteか携帯契約してとかのオチじゃね
NoxPlayer 6.2.6.1リリースノート
新着情報:
1.マクロレコーダー、シンプルなインターフェース、そして使いやすさを最適化。
2.グラフィックスが歪むのを防ぐために、16:9のアスペクト比で解像度設定を最適化しました。
テーマセンターの新しいクリスマステーマ。
PUBGモバイルの互換性の問題を修正しました。
いつの間にかMEMUのほうが安定性起動率軽さすべてNOX超えるやん
NOXどんどん取り残されていくな
バージョンによって動かないアプリとか出て来たりするからなんともいえない
Noxに限らないけど泥エミュでバージョンというと2つある
・本体のバージョン
・端末のAndtoridバージョン
Noxだと本体の最新は「6.2.6.1 2018/12/24」
Androidバージョンは4.4.2/5.1.1/7.1.2
4.4.2 Noxのデフォルトだけどさすがに古く、一部のアプリでは足切り対象
5.1.1 泥Ver公式的には安定バージョンだけど、Noxではちょいちょいアプデが入る
7.1.2 Noxではβ版でいくつか不具合有りだけど一部のアプリはこれしか対応してないものもある(不具合は無視できる程度のもの)
とりあえずで言えば本体は最新でよく、端末の泥Verもデフォルトでいい
アプリが対応してない場合に限り泥Verを1つずつ上げてみるくらい
十分なスペックがある環境なら動作は大差ない
たまにバージョン上げたら軽くなったとか言う人が出てくるが単に端末リフレッシュして軽く感じてるだけだと思われる
これBluetoothスピーカーとかイヤホン切り替えた時音しなくなるの修正して欲しいなあ
Nox作ってるのは明らかに個人の趣味では無さそうだけど、
どうやって開発やサポートのコストを回収してるんだろう?
世の中にフリーランチは存在しないのだが。
whois で見たらわかった。これ中国の製品だったのか・・・。
Xin Net Technology Corporation ってところか。なんで会社名や中国産ってことを隠す?
使うのやめるわ。怪しすぎる。
隠してたっけ?最初から中国産って分かってたし怪しいの前提で使ってるもんだと
めっちゃ有名だしめっちゃ広告出したりアプリ入れられたりしとるやん
まぁ広告程度だからいいんじゃね と思ってる
少なくても中国にデータ送信とかは一切していない
当然、送信する不正アプリをインストールした場合はその限りではない
当たり前だが、その手のアプリが勝手(自動)にインストールされたことは無い
使うのやめるじゃなくてOSクリーンイントールくらいしろよ
>>570 んなもん見なくても本体exeに署名入ってるが…
そのまま、実はパソコンのマザボも中国製だったとかで叩き割るまでどうぞ。
たしかにパソコン使うのもやめた方がいいレベルだよな
You Can Fly! You Can Fly! You Can Fly!
時々この画面が出て起動できなくなるんですが、スイッチモードって一体なんのことですか?
ぐぐっても全く出てきません
VRAM不足だからメインから割り振り増やせって催促だよ
>>587 AndAppなりDMMの皮被ったBSなり好きに選ぶがいい
流石シナ人
会話のキャッチボールがでけへんのやな
きんも
Ver6.2.6.1泥4.4.2で星ドラがまた動くようになったな
おでスマホもってなくて
メルカリやりたいからここにきた。
できるかなあ
>>593 スマホ買えよ 中古で十分なんだし
実機持ってない奴にNOXとかエミュを薦める外道にはなりたくない
そうね
GEOとかで二束三文のスマホ買って
wifi繋げばOKやけんねー
なんだ?
今、SBのwifiスポットで折りたたみ携帯つかってんのか?
パソコンはあるよ
昔買ったやつ
それでやってる
実家のネットで
pc版のメルカリだとできないこと多いから
アプリのメルカリやりたい
おで、転売厨になろうとおもってる
働けないし
まあ、好きに使ったらいいんじゃない
前にもメルカリ使いたいって書き込みはあったが音沙汰ないから順調に使ってるんだか、一切使い物にならないかのどっちか
アプリ目当てならエミュでもいいけどやっぱ実機欲しいよな電マついたいし
まぁNoxMEmu、BlueStacksどれでもいけるだろ
好きなの使え
memuはウイルス混入あったしbsはちょっと前のバージョンが不正アクセスの標的にされたりしてるので、その辺の対策対応出来そうない人には勧めにくい
まあ、noxだってどんな爆弾抱えてるか分からんので結局自己責任でって話
スマホ買う金もないのに転売厨になれるわけ無いだろうに
>>606 ナマポなら処方薬転売とかあるだろ
http://vox.hatenablog.com/entry/2017/05/07/182155 >「ジェネリックは嫌だ、正規品を出せ」と文句を言い、
>無料で手にした医薬品を転売して生活保護費とは別に “小遣い稼ぎ” を行う。
消すメリットは?そこまでしたい奴はこのソフト使わなくていいよ
このソフトがどういう仕組みで無料で提供されてるのかぐらい理解しろ
広告なら何でも消したいお年頃なんだろう
広告の保存先をいじるか、広告の配信サーバをブロックすればいいよ
泥4で使ってたらかなり容量が肥大化してたんで、作り直しついでに泥5にしたんだけど
キーチェーンがしょっちゅうエラー落ちしてて気になってるんだが同じような人居ない?
NoxLauncherと同じ要領で止めちゃえばいいじゃん
>>614 実際、出来てる?
理屈じゃなくて、技術的に実際広告を完全に消してる人がいるのか、知りたいんだ
>>613 しょっちゅう落ちてたよ
しかも少し間を開けてエラーが必ず二度表示されて鬱陶しい
実害は無いようだけどね
今はldplayer(noxよりかなり軽快に動く代りにしょっちゅうフリーズしたり例外を吐く)に乗り換えたから、nox最新版の状態は知らんけど
>>615 >>614はキーチェーンに対しての書き込みなんだわ
広告は知らん
>>615 試してみたら意外と簡単にできた
キーチェーンの件レスサンキューです
他の人にも起きてる現象なら仕方ない感じかな
様子見て元から停止するか、泥4、または泥7でもっかい作り直すか検討してみます
LDは試しに使ったことあるけど、日本語入力が怪しかったんでやめちゃったな
いやいや起きることもあるってだけで、起きるのが普通ではないよ?
少なくとも自分の環境では半年以上見てないし以前発生した時も端末作成で直ったと思う
今はAndroidサービス関連のキャッシュ削除もあるので試してみて、駄目だったら端末再作成したらどうかな
noxの質問じゃなくてすみませんが知ってる方いましたら教えてください
国産の端末を忠実に再現出来るエミュってないでしょうか?
解像度と描画密度を忠実に再現出来ているものを探してます
よろしくお願いします
よく分からんがnoxでも解像度とDPI指定できるし問題ないのでは
エミュレベルの再現度で満足できないのなら実機しかないし
その中でも一番となるとちゃんとした開発環境整えるのが正解な気がする
>>622 noxは描画密度変えれないっぽいのでダメでしたorz
>>623 開発側ではないので…
と言ってもやっぱり実機しかなさそうですかねぇ(ヽ´ω`)
描画密度ってDPIだと思ったけど
キミの言っている描画密度って一体なんなんだ?
>>624 ん?開発側ではないってどうゆうこと?
Android Emulatorを使えってことじゃねぇの?
過去にも同じような質問あったけどx、yを変えたいって話やろ?
それで何をするのかは知らないけど
前の人はパズドラの支援ツール使いたいって話しだったような?
そもそもnox含めエミュレータと呼んでるモノは厳密にはエミュレータじゃなくて仮想マシン(ハード込み)でAndroidOSを起動しているもの
ある程度はコンフィグで変更できるといってもそれは画面の解像度やdpiといったソフトウェア的な表層に限られる
実機を再現したければ土台となるハードの設定を変える必要があるがそれはnox等ハードを固定したなんちゃってエミュレータでやる事ではない
当たり前だがお手軽にハード構成出来るのは開発SDKのエミュレータしか選択肢はない
VirtualBoxのソースからハードシミュ(仮想ハードのドライバ)の部分に手を入れれば好きなものを作る事もできるかも?
>>618 コメ付きでサンクス
一瞬公式のメッセージかと疑ってしまった
どこにでも天才は湧くもんなんだなあ
起動ローディング中に広告が表示されるデメリットってなくね?
むしろ広告で新たなゲーム知れたりするんだしちゃんと見ろよ
こんな奴いるか分からんけど社用PCで
Nox使ってて起動中にゲーム画面とか映るのがまずいとか
PC買い替えたんだけど古いPCのnoxはgoogleアカウント削除してからアンインストールすればいいのかな?
>>631 新たなゲームって…。
何十回と同じ広告を飽きずに見れるの?
メリットこそねえよ
数秒の事とはいえ起動中ずっとみてるの?
>>633 ほっといていい、いつでもどっちからでも使える
というかアンインストールしてもアカウント上から端末消えないので、消したければアカウントのセキュリティから操作する
人にPC譲るとかならアンインストール時にデータ削除のオプション選択しとけばいい
>>635 低スペだから、数秒じゃあないんだ
無料だから広告ぐらい、という意見はもっともだけど
パクールレーン()の宣伝とかみたくねえわなそりゃ・・
あの中華ゲー広告に節操がないよな
リアルでもネットでも所構わず広告ベタベタベタベタ見るたびに吐き気がする
そもそもなんであんな人気タイトル丸ごとコピーした偽物が堂々と広告出せるのか理解出来ない
法で取り締まれないのか
そこまで熱量見せると中華がわらわら湧いてきて
悪い盛り上がり見せるから程ほどにした方がいいぞw
特に設定いじって起動広告非表示が面倒なら
起動後すぐにタスクバークリックして最小化すればいい
起動が終われば自動で元に戻るよ
コメアウトじゃなくて中身空にしてもおkだったわ
別に俺は気にならんのだけどね
>>635 なるほど最終的に売るか譲るかするから助かった
別にクリックを故意に強要させるような仕様ってわけでもないのに広告ってだけで嫌悪するのはどうかと
誰1人広告を見ることがなくなったら結局困るのはNOX使う側だろうに
MMOだかソシャゲだかで、せっかく無料で頑張っていたのにサービス終了だなんて酷い!って言ってたのを思い出した。
6261にしてから毎回パッドの設定がリセットされるんだけど
売るにしろ譲るにしろPCなら初期化しとけ。個人データなんぞどこに残ってるか分かったもんじゃねーぞ
noxでドラネスMできる?
memuだとブラックアウトするようになった
パズドラが起動できません
インストールはできましたがどうしたらいいでしょうか?
>>651 >>3 Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
どのバージョンからかわからんけど最近メニューバーをドラッグするとチャタリングしてるみたいにドラッグがすり抜けてうざい
デスティニーチャイルドが快適に動くVerないのかな
アプデしたら泥4でも5でもカクカクになっちゃったよ
ずっとv6.0.8.0使ってて正月は暇だから最新にしようとしたら、大分仕様が変わってて、Frepとかのプログラムが使えなくなって焦った
携帯電話の解像度480X800が消えたバージョンっていくつから何だろ?
あと、Nox_shareの中のフォルダの仕様変更もバージョンいくつからだろ?
Nox_shareの中にあるフォルダが新しく増えてファイルマーネージャー使ってのファイル移動がOtherフォルダじゃなくてAppフォルダに入れないと反映されないように変わってた・・・
>>656 解像度はカスタムで指定したらいいのでは、てか最新版でも480*800あるよ?
共有フォルダは多分6.2.3.9からでApp以外も普通に共有は出来てる
ただmountのスクリプトがおかしい可能性はあるので、一度端末作り直した方がいいかも(上書きで旧バージョンから引き継いでるならね)
おま環だろうけど最新版のデフォ(泥5.1.1)だと以前のバージョンよりやたら重くなったから4.~で作り直したは
にしてもキーチェーンウザいなw
仮想キーの配置でマウスの中クリックを配置
したいのだができないけど仕様?
まーた泥5のアプデ来てるな
何をアプデしてるのかねこれ
気になるなら比べてみたら
base5のvmdkの中身を適当なとこに取り出して、更新前後でコンペアかけてみればいい
TikTok開くとすぐ落ちるんやけど
どないしたらええんや
久々にNOXでXBOXコントローラー使おうとしたら劣化しててワロタ
コントローラーでドラッグ操作出来なくなってるじゃねえか
最新版ver.6.2.6.1 VMHandle使用量めっちゃ増えたんだな
しばらくverダウンが賢明か
スリッパの2990WX使ったら何窓くらい開けるんだろう。
小さくすれば50窓とかいけるのかなぁ
ハード構成次第だけど10〜15前後がいいところじゃないかな
いくら仮想化といっで根元が一つなので増やせば増やすほどボトルネックに囚われる
特にメモリやGPUのデータ転送バスなど、そもそも数十インスタンス分の制御を前提とした作りになってない
Windows自体もそんなに性能出ないしね
やったことないので持ってる人いたら試してみて欲しいもんだけど
ありがとう。
今四年前に買ったi7 4790KとRAM32GBの構成で12窓動かせてるから、最新にしたらどうなっちゃうんだろうと思って聞いてみました。
みんなあけおめー
最新版使うとOBSに映らなくなるの原因分かる人いる?
旧verにダウングレードすりゃ映るから良いんだけどさ……
ver.5からver.6.2.6.1にアップデートしたんですが、それ以降マウスホイールを使うと
上下移動と同時にクリック(タップ)するようになってしまいました
NOX以外では起こらないのでNOXの設定的な問題かと思うのですが、そういうマウスの
挙動の設定はどこで出来るのでしょうか?
>>672 いつのVerだったかアプリ内をホイールでスクロール出来るようになった
その際の弊害
仕様だから設定での変更は不可(内部的に弄くれば出来るのかもしれんが)
>>674 馬鹿はNoxだけしか知らないんだな
シェイク機能が反応しないのですが、シェイクボタン以外で画面を揺らせる方法はありませんか?
またはシェイク機能を変更できる設定画面などがあればアドバイスください
最新版のNOX、深刻なメモリリークバグあるわ
つうか最近のバージョン全部か
だめだこりゃ
過去にも同じ質問あると思うんだけど検索スキルが足りなかったので質問させてもらいます
リセマラ等でDLしたファイルが該当アプリをアンインスコしても
ファイルが消えずにひたすら溜まっていくみたいですがこれらを消す方法はありますか?
うーんメモリ16gb nox2つ起動でも半分も使ってないのになぁ
>>683 新規にNOXインスタンス作って、データ引っ越し
仮想マシンの変化は全て増量にしかならない
減らすことは不可能 非可逆です
>>685 素早い解答ありがとうございます
なるほど勉強になりました
早速引っ越しさせてきます
>>684 それはNOXじゃなくてクロームがメモリ食いだからじゃね?
>>684 3つNOX動かして、Firefox/Chrome/V2C-R
さらにStarpoint Gemini(ゲーム)を窓モードで動かして
TMPGENC Smart Rnderer5のバッチモードでエンコしても
落ちたり固まったりしないので君の環境だけの問題だと思うよ
i7-8700K 32GB Win10
>>684 GPUメモリがボトルネックかもね
不足するとchromeが真っ白になってもたついたりexplorer(dwm)が落ちて再起動したりする
nox5.1.1アプデしたらchrome固まるようになった
クロームがたまに応答不能になってたりするのnoxが原因だったの?
ieとかedgeは大丈夫だな、jane styleも
しばらくie使うしかないのか。しばらく、で済めばいいんだが。
自分もnox使っててクローム止まるようになったな
夕方辺りまでは良かったんだが何が原因やろ
一応タスマネ開いて使用率見てみたが問題なし、クローム以外のブラウザなら動画4つ再生したりしてもまぁスムーズに動くんだよなぁ
chrome設定のハードウェアアクセラレーションOFFは試してみた?
>>695 ありがとうございます。試してみましたがだめでした
ちなみにブルスタでも同じことが起きたのでエミュ自体がクロームの何かと干渉してるんかなと
6.2.6.1糞地雷過ぎるな
今の安定バージョンなんだよ
もうNOXに安定バージョンなんて存在しないのか?
>>698 …ダメみたいですね
いろいろと教えていただいてすいません
Chrome重い人はsoftware reporter toolでググって止めて見たらどう?
高級設定タブのグラフィックスレンダリングモードを互換モード(openGL)から急速モード(DirectX)にすることで動くようになりました
お手数おかけしました
>>677 ショートカットキーでも駄目なんかね
ctrl+0
自分も昨日からnox使ったらChrome重くなる現象起きたわ
同じく急速に変えたら治ったけど
年明けからNoxの起動がクッソ重くなってて、再構築や再インストールでも駄目
ダメもとで OpenGL → DirectX で対処してた
俺の場合重くなったのが Chrome じゃなくて Nox環境の方だったんだけどね
てっきり、Noxあるあるかな?とおもって疑問にも思ってなかった
intelで古めの奴は脆弱性パッチのせいで遅くなる
無効にすれば早くはなる
>>703 chrome重くて困ってたけど
>>703のおかげでましになりました
ありがとうございます
互換モードがおかしくなっていたのか
前からずっと急速の方にしていたから気付かなかった
どう考えてもまでは言い過ぎだけどおかしいのはChromeでは?
自動アプデが一斉じゃないからタイミングずれて不具合出るので情報が錯綜しがちなんだよね
てか急速で安定するならそれでいいんだけどそもそも互換じゃないと安定しないゲームはどうすんのかなと
※Chrome使わなければいいだけだが
ノックスでダンジョンメーカーやろうと思って正月セールで実機使って購入したんだけど、
たまたまダンジョンメーカーのMOD見つけて使おうとしたら使えず・・・
ダンジョンメーカー Ver1.6.4のMODAPKってやつで中身が
MOD_apk.exe.rename
名前変えたりグーグルドライブ経由でノックスに移したりと色々と試行錯誤したけど使えず・・・
このMODの使い方が分かる猛者っていますか?
それ明らかに偽物だろ
ファイル名見ておかしいと思わないのか?
まさかexe実行してはいないと思うがしてるなら早めにウイルス、マルウェアのスキャンをしようね
本来のmodapkには使い方も何もないが、そんな物の話をこんな表立ったところでして通報されても知らんぞ
有償ならウイルスは無いと思っちゃう人もいるのかねぇ・・・
chromeが不安定になる件についてだけど俺の環境の場合Aviraが悪さしてたせいのようだ
Aviraをアンインストールしたらフリーズが起こらなくなったので同じ問題に悩まされてる人はお試しあれ
Noxは関係なかったみたいだ、すまんNox
うちではクロームとnoxを同時に使ってるときに2回ブルスク出たけどなんかnoxが原因くさかったよ
ダンプファイル見たら(詳しくないからググって出てきた他の例参考にするとだけど)メモリが不具合起こしてた
クロームも確かに重いけど10G以上余ってるのに起こってたから本当にnoxのせいかもしれない
まあメモリが壊れてる可能性もあるけどほぼ新品だから考えにくい(と思いたい)
バージョンは6.2.6.1
>>719 参考までに教えて欲しいんだけどなんでChromeじゃなくてnoxだと判断したの?
最新バージョン
致命的なバグみつけたわ・・・
NOX複数起動してるときに
画面回転させると他のNOXも連動して
画面回転されてしまう
なんだこりゃ
死ねよ
まぁバグなんだろうけど、回転させることなんか普通ないしな
>>721 回転しないんだが、なんかバージョンの組み合わせとかあるのかね
>>720 単純にnoxだけ明らかに動作が不安定だったからだよ
BGMが不自然に連続再生されたり、読み込みが普段より異常に長かったり
で、その時にクロームを閉じると正常に戻る
不具合が起こってるときでもクロームは正常だったよ
それはクロームがものすごく環境を圧迫する状態だったので
noxが顕著に影響を受けただけでは・・?
単純にメモリを食い尽くしてて、
chromeを閉じたらメモリに空きができて快適になったとしか読めない。
多分、貴方がchromeじゃなくて別のアプリ閉じてたら、chromeじゃなくてその閉じたアプリが悪い!ってなりそう。
ダンプにYSR0.sysが書き込まれていてもそれがトリガーになっただけで必ずしもメモリエラーの原因がそれとは限らない
chromeと単純にいってもchromeで何をしていたかでぜんぜん違う。たとえばyoutubeの再生にしても裏で動くサービスの環境設定1つで
メモリ消費がぜんぜん違ってくる。BSODはそれだけ原因特定が難しい。
>>728 なるほど
既に言われてるけど自分もその状態はChromeがリソース食ってると判断するんで何か根拠があるのかと思ったんだけどちょっとよく分かんないね
Chromeが食ってたリソースがメモリかその他かは分からないがメモリは大丈夫そうであると…
いや、メモリが10GB以上空いててというのは物理メモリの話だよね?
タスクマネージャーで言えば「利用可能」のとこ
「コミット済み」の右辺/左辺は仮想メモリ込みなので余裕があるように見えても意味がない
まあ、一見正常に動いてる方が正しく思えるのは一種の正常性バイアスという奴なので時には逆を疑うことをオススメするよ
>>719だけど確かに情報足りてないからメモリ足りてなかっただけって言われてもしょうがないってことに気づいた
後だしで申し訳ないけど一回目はクローム+noxで落ちて、原因分かったらいいなくらいでソフトの組み合わせ(クローム+他のソフトやエッジ+noxやnoxだけ、ブラウザだけなど)を色々試してたら
2回目に落ちたときもクローム+noxのときだけ明らかにnoxの状態が悪かったっていう状況だった
メモリもタスクマネージャーで見てただけだからこれがあてにならんってことなら単純に足りてないだけかもしれんけど他のソフトでもそれなりの負荷かかってるんじゃないかなとは思う(クロームの負荷が他の何十倍もあるっていうなら知らんけど)
再現性もかなり低いし、自分もメモリとか全く詳しくないから議論や相談ってことじゃなくてこういうこともあったっていう報告だと思ってくれれば助かる
特に真面目に突っ込んでくれた人には申し訳ない 後長文すまん
リネレボでNOXでやると1時間くらいで落ちるんだけど、落ちるのはこのゲームだけ。
CPUもメモリもグラボも余裕あると思うんだけど理由分かる人いませんか。
NOXはVer6.2.6.0
CPUはCore-i7の第3世代
メモリ16GB
グラボ:GTX1060Ti-6GB
>>680 なんかしらんが今まで平気だったのに今日からnox開いてるとChromeフリーズ頻発するようになったわ
どっちも更新してないし他のソフトも何も入れてないのになんなんだ
>>733 情報足りてないわけでなく話の流れからnoxが原因かという結論が理解できない
noxを軸に纏めると
nox単体でOK
nox+他ブラウザもOK
nox+Chromeでnoxに不具合
なんでこれでnoxが原因くさいとなるのかが分からないんだが本人も分からないとなればこの話は終わり
こちらも変に突っ込んじゃったので気に障ったならごめん
BlueStacks+Chromeだが昨日当たりから数十秒毎にChromeがフリーズするわな…
どちらか片方起動なら問題なし。
Chrome側のハードウェアアクセラレーションOFF
BlueStack側のグラフィックをDxdiagX
にしてもだめだった。
あとは…Aviraがインストール済みではあるが…
フリーズする人でAvira使ってない人いる?
>>714-717 >>723 MOD_apk.exe.rename
renameってあったから拡張子をベタ打ちで.apkに変えたりリネームソフト使ってみたり試したけど、
パッケージエラーでインストールは出来なかったけど、やっぱり偽物だったかぁ
exeファイルは実行してないです。
>>737 ああうちもaviraだわ
ちなみにnox使っててもChrome以外のブラウザ(firefox、ie)はフリーズしない
>>733 自分も特定アプリとnoxでBSODになったことあるけど、突き詰めていったら原因がグラボだったことがある
ダンプは完全にメモリだったけどね
だからメーカーなんかもメモリ系のトラブルは保障しないことが多い。原因特定が困難すぎるから
俺も2日前からChrome+NoxでChromeがフリーズ繰り返すようになった
ハードウェアアクセラレーションOFFでもダメ、急速モードにしたらちょっとだけマシになったけどまだプチフリする・・・
同じくAvira入れてるけど関係あるのかな?
AviraがChromeに悪さしてる
noxはとばっちりw
すまんnox悪くなかった
AviraとChromeの問題だったわAvira消したら解決した
私、クローム+NOX3窓+Aviraで年末年始は問題無かったかな。
動作こそ遅いけど、フリーズとかBSODとかは無いかな。
質問させてください。
nox標準ブラウザを初回起動すると、
メッセージが出て(メッセージの内容は忘れてしまいました)
アクセスを許可しますか?と出るので、
許可しないを選択しないを押してるのですが、
許可を押してしまった場合、お金を取られたり、
パソコンに影響があったりするんでしょうか?
>>748 たぶん、GoogleID(GAME)関係だとは思うけど
それ登録しないとゲームほとんど利用できないので
そこはちゃんとGoogleID登録するしかないと思うよ
捨てIDでいいから登録ぐらいはしときな
>>749 早速ありがとうございます、グーグルアカウント登録後、ブラウザを開くと上記のような画面が出ます。
ゲーム自体は許可しないでも出来ます、ブルスタでは出ないのでなんの機能なのか気になっております。
ご指導よろしくお願いします。
>>750 画像見たけど、
>>749 に書いてあることまんまじゃないか。
もう一度、ちゃんと
>>749 を読んでごらんよ。
つかnoxに普段スマホで使ってるGoogleID晒してる奴なんて居らんやろ?w
そういうわけにも行かないんだよ
課金する場合、ググプレカードだとしてもID使い分けると残高管理が面倒になるので
本IDで登録することはある
それに、NOXがその手の情報を不正配信しているログは出てこないよ
妄想で叩く人は多いけど、実際にPCにモニターしかけたり、上位のUTMでパケット監視
してもNOX自体がその手の通信はしていないのは確認してる
当然、怪しげなアプリが行う場合は有るので APKを拾ってくる場所はわきまえてね
まぁ最近日本のGoogleストア対応したのでAPK拾ってくる必要も無くなったけど
>>757 先程からありがとうございます。
もしかしてnoxで課金できなかったのって、これを許可してなかったからでしょうか?
ブルスタでは課金できたんですが
>>759 Google垢の仕組み理解していないなら
コンビニでカード買ってチャージしろ
ver6.2.6.1他のもの立ち上げていると相性悪いのか再起動すると頻繁に未知の〜画面になる
自分の場合TVチューナー立ち上げ中は完全にダメ
例えばnox6窓展開中に地上波BSCS関係なく視聴
この状態で1つ再起動するとそれが未知の〜で他全窓真っ黒になる
視聴止めると再起動しても他窓は何もなし
前のverだとこんなことにならなかったしverダウンやむ無し
すげえ・・
なんでそういう訳にいかねえのか全然わからん・・
なんだか重課金や廃課金の理屈な気がしてならないから
分からない方が良いのではないだろうか……<残高管理が面倒
nox自体の不正スクリプトがなくてもセキュリティホールの可能性考えるとね
もともとnox自体が端末情報等を偽装して通信してる分グレー過ぎてそこに保障を求められるわけもなく
セキュリティ研修を受けてれば、とてもじゃないが課金関連や個人情絡みは避けるのが普通かな
>>759 Noxでは元々カード決済はできなかったはずだよブラウザのメッセージとは関係ない
許可しても実害が無いとはいえ用途が分からないあるいは普段使用に支障がない内は許可しない方がいいと思う
俺は許可しないにしてるけど何も問題ないな
>>766 ん?横からスマン。
NoxでVプリカ決済出来てるけど?
そういう話じゃない?
インストール後Googleアプリ開いてもこれしか出ない
ブラウザも開くこと不可能
原因わかる人いませんか
>>767 いやそういう話で合ってる
失敗したって書き込み前に見かけてできないんだと思ってたよ
過去ログ確認したら失敗することもあるけど時間を置いて改めてやれば成功するって書いてあった
>>768 再起動でダメならroot取ってファイルマネージャで既存ブラウザリネーム後適当なChromeでも火狐で再ログイン
ああすまん
グーグルが良いならグーグルで再ログイン
>>768 新たにAndroid5.1.1を作り直す
現在実機で使用しているアカウントか
PCで作ったGoogleアカウントでログイン
noxとMEmuでこれでます
PCの側の問題ですか?
noxは v6.0.6.0
CPU型: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz
CPU物理カーネル数: 8
CPU: サポーター (開いています)
メモリの大きさ: 4087 MB
OSバーション: Microsoft Windows 10 Pro
OSタイプ: 64ビット
実行環境: 5.2.5 正常
COMモジュール状態: 正常
OpenGL Renderer: AMD Radeon HD 5800 Series
OpenGL Version: 4.5.13399 Compatibility Profile Context 15.201.1151.1008
GLSL Version: 4.40
現在のグラフィックカードドライブ: 15.201.1151.1008 - 11-4-2015 (DirectX)
グラフィックカード 1: AMD Radeon HD 5800 Series
必要条件満たしてないって言われてるんだからPC側の問題じゃね
メモリが少ないんじゃないのとは思う
AMD Phenom II X4 945
MSI R5770 Hawk
メモリ 8GB
Windows10Pro
だけど1窓でしかやらないから問題ないなぁ
>>775 貴方のパソコンは、このアプリケーションを起動するために必要なハードウェア構成を満たしていません。ってこと。
とりあえずわかるのはメモリ少なくね?ってくらいかな。
メモリ8Gでも結構他のカツカツになるからなぁ
正直メモリ16Gにしときゃ良かったって思うわ
皆さんレスありがとうございます
前にエミュ云々関係なくメモリ指摘うけましたがやはり5-6年も経つとついて行けなく
なるんですね・・・悲しい
俺もCPU同じグラボHD5870メモリ8gOSwin7のオンボロだけど
4g時代もnox動いてたよ
なんの解決にもならんと思うが
メモリ増設なんて滅茶苦茶簡単なのにそれほど悲観することか?
最初のあの書き込みを見る限りPCハードについては素人レベルかと思うからそういう人はメモリ増設とかでも簡単にはいかんかと
にしても5-6 年前でi7ならメモリ8GBが当たり前の時代だな
8年前のうちの10万程度のパソコンでも8GBだわ
>>532 生きてるかわからんが確認したのはこれぐらい
>>775 それはWindows側じゃなくてnox/memu内で出てるんだよね?
だとしたらホストPCのスペックではなく、エミュレータのハード(偽装)の問題かもしれない
設定で機種の型番変えてみると解消する可能性がある
後は型番じゃなくてエミュ側のグラボ見てるとするとこれを変えるのはちょっと難しいが
gltoolsとか(今は動くのかな)偽装アプリ使うと多少簡単にいけるかもよ
まあ、スペック不足も否めないし、もうちょいアプリとかの情報も欲しいところだけど思いつくのはこんな所
なんかおかしいと思ったらデフォが中国標準時なんだな
ちょっと考えればわかることなのに数ヶ月気づかなかった……
最近アズレンをプレイ中に通信エラーがよく起きるんだけど通信エラー起きない人ってどこか設定変えてる?
>>789 >>424 タイムゾーンは前スレから何度も話題になってる
>>790 NOX最新版の泥5でやってるけど設定で変えたらNOXだけ再起動してもパソコン自体再起動しても日本標準時のままだったよ
泥7だけの不具合?
アズレンの通信エラーってもしかして中国標準時でやってたのが原因だったりするのかな?
ほんとたった今気づいて設定したけど原因が他にあるのかな……
また泥5のアプデ来てるよ アプデするとデフォランチャーが復活して複数やってるからウザすぎるんだよなぁ
>>791 nox再起動で戻っちゃうのは7だけの問題
4と5はデフォルトというか自動で日本になってた気がするが環境依存の動作かもしれない
アズレンは知らないが今まで設定変えてなくて最近発生し出したなら無関係では?
時計のズレが大きすぎるとルータがパケット捨てちゃうことはあるが、それだと通信全部ダメになるし
メモリ4GBのノートPCでも動いてるんだが何やったら動かなくなるんだ…
軽いのがウリだったはずなんだけどな…そろそろ用済みかな
たまにタスクマネージャから姿隠すのなんでだろう?
しっかり起動中なおに
星ドラってnoxでもブルスタでも動かないですかね?
2ヶ月くらい前は動いてたんですが、対策されちゃったみたいです
素直にFireタブレット買ったほうがいいでしょうか?
何もかも同じ設定なのに一方では起動して一方では起動後すぐに落ちるアプリがあるんだけど原因なんだろう・・・
まっさらな状態で用意してそれなら、片方の型番が非対応機種として弾かれてるだけじゃないのかな
コントローラ設定でフリック動作を適用する方法って無いでしょうか?
具体的には箱コンの十字キー→で特定の箇所をフリック(スワイプ)するようにしたいのですが
旧バージョンではキーボード設定にしたキーをコントローラボタンに割当られていたので
フリック設定したキーをそのままコントローラに適用すれば使えたのですが
Android5.1.1の6.2.6.0Verだとコントローラとキーボードの設定がそれぞれで独立していてうまくできません
>>801 noxだけでも出来そうな気がするがどうしても無理そうならJoyToKeyとかのコントローラとキー割り当てツールかな
noxのキースワップは挙動が怪しくなる
ちょろちょろ誤作動するから個人的にはキースワップアプリ使った方がいいと思う
でJoyToKeyが有名だけどこれよりKeyboard Butlerの方が優秀でおすすめ
>>802-803 ありがとうございます
やっぱり外部ツールで対応するしかないんですね
教えてもらったツールでなんとかしてみようと思います
>>805 泥エミュ使うような層でもこんな情弱丸出しコメするのか…
ごめんコントローラーか
Keyboard Butlerはキーボード専だから関係ないわ
理系以外はエミュ使うなよ
最近のスレの流れひどすぎるわ
pcフリーズしてどうにもならんから6.2.6.0以外のバージョンのnox入れようと思ってるんだけど安定してたおすすめのバージョンとかある?
ブーとかいってフリーズされる度にOS再インストールしたくなる
>>815 6.2.6.0じゃなかったわ
6.2.6.1だったわ
俺は6.2.5から動かそうと思わない
ソシャゲ運営がエミュ対策したとかそういう理由以外でアプデしない方がいいと思う
おま環なんだから、自分の環境にあったバージョンを自分で探すしかないだろ
むしろOS再インストすればいいのに
仮に奇跡的にフリーズしないバージョンあったとして、他の不具合抱えたままになるだけだよ
フルスクした時にマウスが画面外に出ない設定の仕方がありましたら教えて下さい
フルススクリーンなのに画面外に…ああ、セカンドディスプレイとかならあるか
詳しいこと何も書いてないしNOX以外の所で問題あるんやろな
>>820 やっぱりそうだよね・・・
UEFIブートに変更も兼ねて近い内にクリーンインストールするわ
HDDだかメモリだかグラボだか電源だか
なんらかのハードウェアトラブルがあるように見えるけどね・・
FGOがやけに落ちるんだが、お前らちゃんと動いてる?
タイトル画面に行けないゾ・・・
今日のアップデートでエミュ対策としてセキュリティの強化が行われた
死ゾ
音ゲーのムービー見たいだけなのに
デレステ、ミリシタ、バンドリ
全部0.7secくらい音ズレする…
i5 2500K、12GB、750TIだとスペック足りない?
それとも音ズレはNOX自体の仕様?
買い替えないとダメなほど低スぺではないと思うんだが
音ズレは今までも話出てるし
仮想で音ズレ無しなんて現実不可能なんじゃねぇの?
USB音源にしてデバイスパススルーでもしない限り無理でしょ
>>832 BlueStacksの4.40.0.1109使ってみたら
アプデで音ズレましになってNOXよりかなり良いよ
0.7sec程度の音ズレを気にするのであれば、仮想環境は使わない方が良いのでは・・?
NoxVMHandle.exeが
https://go2.elcbz/deにアクセスして
セキュリティソフトにフィルタリングされてらw
>>840 何が面白いのか分からんがそいつはただのプロキシなんだから中のアプリがアクセスしにいってんだよ?
※それがnox標準アプリ系ならアレだが
FF7だけど最初の列車下りるとこまで真っ暗だったわ
ムービーシーン見れないのか
>>842 androidエミュでやることか?
コンソールゲームは実機エミュでやれよ
みんな色々ありがとう
やっぱり仮想環境の限界かなぁ
>>837 ブルスタも使ってみたけど同様に音ズレするんよね
>>844 PC内で完結してるだけで実質リモートデスクトップのようなもんだからね
遅延ゼロには絶対にならないが0.7が限界かと言えばそんな事はないのでスペック上げれば多少は変わる
後そもそも論として絵と音のギャップ(同期ズレ)は仮想環境というか ソフトの作り的な問題もある
>>841 FGO以外なんも入れてませんからnoxがOSに付属させたなにかが勝手にアクセスしてるんだね
ちなセキュソフトはフィッシングサイトって言うてますな
>>842 高級設定のところをちょこちょこ弄ると幸せになれる。
>>846 そういうこと言う人がたまにいるけど極論で言うとそういうのが気になるなら使うなって言う話になるがそれでいい?
>>845 ソフトの作り方ってのはエミュレータの話です?
それともエミュ上で動かすアプリの話?
どちらにしろスペックアップは検討材料にしますー
>>849 両方だけどより影響してる(と思う)本体のベースであるVirtualBoxのこと
というか組み込まれてるバージョン大分古い
想像でしかないけど、音ずれってAndroid自体の仕様なのでは?
映像と音声を同期させる仕組みがOS入にってないというか
音ゲーなんかだと、機種毎に違うずれ量をキャンセルするために、音の遅延時間を調整する機能が付いてるでしょ
>>848 自分はあったことを書いただけだよ
noxのアクセスがESETのフィッシングサイトフィルターに引っかかった
noxじゃないアプリだ、でも標準のアプリなら?というから多分そうだろうなと書いただけ
「そういうこと」と言われるような事はなんも書いてない
noxじゃなくアプリだという根拠はこっちが知りたいが・・
ちなみにアマゾンの鯖っぽいね
中華アプリは信用してはいかんからね
削除できるものは削除して代わりのもの使ってかないと
>>854 ESETでそれなりにセキュレベル上げてるけど引っ掛からないぞ
なんか変なもんいれてんじゃねーの(つまりおま環)
>>856 俺もずーっと使ってるけど昨日3回ほど初めて引っかかった
それ以降気にせず使ってる(笑)けど引っかからない
FGOしかいれてませんねえ
わりと頻繁に端末と引継ぎとかするんでその度に泥511のイメージ作り直してるし比較的クリーンな筈だけど
アマストアのサーチってどういう事?
Google Playストアがなんかそういう事する事もあんのかね
ちなFGOで普通に戦闘してる時だったわ
2垢で2窓でやってるからどっちのインスタンスかすら判らないというw
>>853 それは操作の遅延補正で同期ズレの調整じゃない
映像と音の同期についてはAndroidどころかどのOSにもない
同じタイミングで同じレートのもの流したら普通は同期するでしょ程度の作り
だからだな今時Androidアプリなんてどれでも定期的にチェックいれるためにネットアクセスするだろ、それが通信監視してるソフトでこれダメとかOKとかやってるだけだ
そもそもWindowsだってアップデートのチェックとか諸々裏でなにやってるか分からないしそういうチェックしないアプリのほうが少ないだろうから一々気にすんな
いや普通にバックドアかセキュリティホールがあって
踏み台にされそうになっただけだろ
別にバックドアでも踏み台にされてるわけでもなく、nox launcherが広告目的なのか利用者の情報提供なのか色んなとこにアクセスしてるってだけでしょ
無視するも良し、防ぐのも良し、信用せず使うのやめるも良し
ちなみにnox launcherはリネームして無効にしてあります
>>866 疑惑を投げかけるだけで検証しないのは卑怯・流言の流布ってダケじゃね?
ますます疑惑は深まったって言っときゃいいから楽だぜ
>>867 865の環境を俺がどうやって検証するんだね?
865のOS環境が既にアレなんじゃないかってつもりだったんだが
まーいーや黙るわ
>>869 >>865 にどこどこを調べてみてくれとか、やりようはあるだろう。
リスク回避出来ないアホは
エミュレータを利用するんじゃねーよ
文句あるなら使わなければいいだけでは?
何がしたいの
同じことをアメリカがやればセーフで中国ならアウトなだけだしな
気にしすぎやろ
同じようなことでマイクロソフトも何回も叩かれてるしな
国は関係ないだろ
俺のノーパソじゃDSエミュのdesmumeじゃFF4カクカクだったがNOXでやると問題ない
やるじゃんNOX
>>875 ヒント
エミュはCPU依存
NOXはGPU依存
たまたま今、中国が注目されているだけで、本来は国関係無いな。
中国だから叩かれるんじゃない
中国の実績()が警戒させるだけ
ver6.2.6.1022で
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Graphite.OM&hl=ja
を遊んでいます
があまりにもだるいので speed upしたいのですが どうしたらよいですか?
>>882 仮想PCだから脆弱性の影響受けるし、
レイトレーシングも不要
これは違う
noxで位置情報弄ったらバレるのかな
FGOの劇場特典noxで受け取れた人いる?
>>887 バレますよ。
位置ゲーでアカウント停止になった人知ってるよ
月万単位の高額課金者だったのに
FakeGPSなどのアプリを使ったほうがよさげ
>>887 バレる、あとGPS偽装ツールもバレるので
IngressとかポケモンGoの監査機能を舐めない方が良い
>>891 だから、エミュで位置ゲーやった時点でアウトになる場合もある
基本的に取得しようと思えばどの端末で遊んでるかは一発で分かる
Androidのバージョンやらカーネルバージョンなんかも取得できるしそこにエミュ特有のビルド名やらカーネル名が含まれてることもある
プログラム面でいたちごっこを繰り広げても最終的にはIPアドレスの矛盾が残る
北海道在住の人が東京都内のイベント会場限定コンテンツを取ろうと位置偽装したらIPアドレスの矛盾だけは避けられないし
>>894 IPアドレスは大丈夫、Ingressの運営に問い合わせして確認してる
WiFiのセキュリティを高めるVPNサービスのIPは滅茶苦茶なので心配になって確認したが
IPアドレスが国外であってもそれで不正利用とは判断しないそうです
エミュはダメダメ絶対ダメ!って言ってるなんて日本の運営ぐらいだよ、海外は比較的寛容
Androidエミュ Nox Playerの怪しいランチャーとブラウザを削除する方法
これやるとどんくらい効果あるんだろう
やってみようかな
FGO、前回の話だけど劇場特典普通に受け取って今もなんともないよ
シノアリスがいよいよギガパッチ発動で古い機種のユーザーはPC側でエミュを使わざるを得ないレベルに…
たまにエミュ潰ししたり戻したりしてるけど、もう潰したら過疎るからなあ…
元々スマホはゲームできるのはおまけみたいな扱いだったのが性能UPで3Dが苦もなく回せるようになってアプリもそれに合わせて進化してきるからクソ端末では無理になるのはしょうがない
>>900 動いてるが?
イベ終わったのにおしらせなんもなかったけど
>>907 昼頃のアプデで完全に起動しなくなったって声が結構でてるで
といわれても動いてるからなあ
数度、再起動してみたが特に問題ない
うちも動いてる
FGOは専スレがあるから気になるならそこにも色々書かれてる
>>768です
皆に教えてもらったことを乏しい知識ながら色々やってみたんですが
やっぱり同じ画面が出ます
Memuも起動した後の画面でGoogleにログインできませんと同じような事を言われました
BlueStacksは何度かダウンロードしても途中で失敗するので諦めました
原因わかる人おりませんか
なぜこんなに執着するかというと半年以上に流行ってた人狼をやってた時は何一つ問題が発生せず遊べてたからです
最近になって起動したらこんな画面が出たからスペック不足とか相性がどうとかいう問題じゃないと思うんで
>>911 最近になってネット環境がおかしくなった、という話でしょ
bsのダウンロードが途中で失敗するのが証左
まずはそれをどうにかしないとnoxどうこうではないよね
>>912 マルチインスタンスマネージャーからエミュレーターを追加して4.4.2を起動したら
何か良くわからないけど進むことが出来ました
けど既存アカウントでログインしようとしたら
今度は搭載端末がデータサービスに対応していないと言われて分けわからん状態です
PCで新しく作ったGoogleアカウントじゃダメとかあるんですかね
それともこれもネット環境のせいなのか…
シノアリスはiOSだけがギガパッチというとんでもないパターンだ
プレゼントキャンペーンもiOSは対象外だったし、これやべえわ
そもそも何をするにもiOSだけやりづらすぎてエミュ必須なの辛すぎ
>>914 泥は全部で100MBくらいだったわ、しかもiOS版は一部動作不具合でてるらしいな
>>787 テリワンはNOXじゃ動作しないんじゃなかったっけ?
>>913 完全におま環でしょ…
特定ポート以外通信拒否、ファイアウォールが未許可
VPNで接続している アンチウィルスソフトが通信を遮断
などなど 要因はいろいろ考えられるけど
情報少なすぎて絞り込むこともできない
>>918 無線LANが不安定(通信エラー頻発)なんじゃないかねぇ
>半年以上に流行ってた人狼をやってた時は何一つ問題が発生せず遊べてた
と
> 最近になって起動したらこんな画面が出たから
から見るに、起動しなかった間に通信環境が変わったとしか、読めない品。
>>898 何をもって効果と言えるのかは個人によって違う
自分の場合は立ち上がりが早く余計なインコスなし、ランチャーすっきり
ついでにフェイスブックライトもリネームしておくといい
>>918 VPNで接続してない
ファイアーウォール許可
ウイルスソフトも問題なし
もう完全に分けわからんルーターとかも別に変えてはいない
>>919 環境を変えた覚えがないから不安定ではないと思うんだ
特に何かをいじった覚えもないし
>>925 Windows Updateは?Win10ならアップデートで変わることがありえる
>>925 「googleサーバーとの通信中に問題が発生しました。」でググった?
軽くググったら、原因の一旦に以下が出てきたけど、やったよね?
・Google Play開発者サービスが古いこと、あるいはおかしくなっていること
・アカウントで2段階認証がオンになっていること
>>925 noxには原因ないんで他所でやってくれない?
WiFiなら有線にしてみる、PCでPPPoE接続してみる、そんなレベルの話はスレチ
>>922 ファイルを長押しでそのファイルのアクション(リネーム)が出る
短いクリックだと実行(インストール)になる
ファイルの左にある□にチェックを付けて左下のコントロール開いても
カレントフォルダのアクションしか出てこない
>>929 なるほどね
しかし時すでに遅しで色々削除しすぎてなんかゲームダウンロードできなくなったからNOX落とし直そうとしてるとこだが
その前にゲームのセーブデータ移し替えようとバックアップ取ろうとしてるがセーブデータどこに保存してあるのか分からんで立ち往生
>>931 Google Play Gamesのかな?
アプリのデータ連動機能で、ツイ・顔・線・ググプレから選択できて
実機でググプレ選んで保存して、NOX側で引継ぎできてるよ
>>930 エミュでもクラウドセーブ、バックアップはできる
データはAndroidの仕様上、/data/パッケージ名/に大体はあるが丸ごとコピーして動くかはアプリ次第
起動したら、ホーム画面が一瞬でるけどすぐ勝手にゲームのアプリが一個だけの
画面になってそっから何しても反応しなくなりました
なんなんこれ
何しても反応しないのはわからんけど
ホーム画面にアイコンが埋まってるから別画面に映って
noxがお勧めしてくるゲームのアイコン1個の画面が表示されてるんちゃう?
一番左上にゲームのアプリが1個だけある状態じゃない?
APU内蔵のグラフィックでnox動かそうと思ったらどれくらいからいける?
これでいけたよ、いけてるよみたいのがあったら教えて欲しいんだけど
基本軽めのゲームのリセマラさせとく感じ
今C2Q+GF550tiなPCでほぼ24時間稼働させてるんだけど
これAPU単体で行くのと比べると実消費電力で100Wぐらい無駄にしてるよな
ウィンドウの位置とサイズを維持にチェックしてるのに
起動する度に位置もサイズも戻ってしまうんだけど
どうやったら位置とサイズを維持できるようになりますか?
Verは6.26使っています。
Ryzen3 2200G+8GB2666で4タブ余裕
>>937 C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
conf.iniをバックアップ (例:conf.ini_old
conf.ini内の
[setting]
last_player_posx=X軸の数値
last_player_posy=Y軸の数値
を好みの初期位置にしconf.iniをプロパティから読み取り専用にする
noxの設定を変えたい場合は読み取り専用のチェックを外す
あっサイズもか
サイズはおそらく last_player_width= と last_player_height= を
好みのサイズに指定して読み取り専用にすれば変わらんと思う
Android5.1.1をアプデすると毎回データ破損で再インストしろとかなるんだけどなんで?
デフォルトの方は特にアプデの不具合とかないんだけど
アプデと言ってるのは本体とかアプリじゃなくてマルチマネージャーでたまに出る端末毎の奴の話だよね?
まあ、なったことないので想像だけど
・HDDの容量不足
・インスタンスが壊れかけてる
・本体のバージョンが古すぎる
・ネット回線が不安定でダウンロード失敗してる
>>925です
ルーター再起動
PC清掃で治りました
俺の頑張りと皆さんの応援に感謝
ちょっと話はそれるが先日のシノアリスのiOSだけギガパッチの件はどうやらAppStoreの規約変更のせいらしいな
今日更新メンテがあったゲームで規約変更によりAppStore版だけ容量が増えますってのがあった、さすが林檎の俺ルールを押し付ける殿様商売パネェ
>>670 noxの設定どんな感じですか?
こちら
定格4790K 32GB RX570-8GB
OpenGL 1280x720 CPU1 メモリ1024
5窓でCPUGPUメモリ的には使用率50%以下で余裕なんですけど、ランダムな窓がフリーズする…4窓だと安定します
6.2.6.2来てるな
リリースノートがまだ見れないけど
コピー・インポートで99%病になるの治ると良いな・・・
縦画面のアプリを横にするんじゃなくてタブレットみたいな感じに少しだけ横広げる方法ってある?
サイズ固定しても横が黒くなるだけで悲しい
6.2.6.2リリースノート Google翻訳
より便利なアップデートプロセスのためにマルチドライブに独立したRomアップデートパネルを追加しました
エミュレータの起動速度を最適化
エミュレータ起動後、タイムゾーンが正しくない問題を修正しました。
共有画像が画像ブラウザでプレビューできない問題を修正
稀に発生するデータディスク損失の問題を修正しました。
コピー・インポートで99%病は標準のランチャー無効化するとなる気がする
>>951 あぁまさにそれだNOVAにしたわ
なんでランチャーで変わるんだろうね?
nox本体と連動して何か仕組みがあるのかも
インポート時にはランチャー含めた/system全部入れ替わるからあんまり関係ない気もする
ちなみにうちではランチャー入れ替えた端末もインポート失敗したことない
うーん実際俺はランチャー無効化すると99%病出るけどな
>>955 うちもだよ それも環境2種で
Z170/i7/Win10 6.2.6.0
Z370/i7/Win10 6.2.5.0
どっちもNOVA変更、標準ランチャー+ブラウザ リネーム
>>951 ランチャー無効化での99%病は前はたしかにそうだったけど今は99%になったあとしばらく(2分くらい?)待ってればブートするよ
通知音ふやしたいんだけど
/system/のなかのnotificationのなかにいれて
候補ふやしても選択したらその音がならなくて
なんか追加した音全部おなじ別の音しかならないんだが
どうしたらいい?
3770k@4.2G+GTX1080で2窓(ドルフロとアズレン・4コア・4GB・DirectX)してCPU使用率30-40%くらいで重たい
ランチャは無効化済
Ryzen2700Xやi9 9900Kにしたらどれくらいになるかな
使ってる人いたら教えてください
アプデしたらショートカットの並びバラバラになってて草
アプデ通知されないようにできないのか
アプデしないV4使えばいい
V5はそれが嫌で使うのやめた
>>960 マネージャー使わず直接起動すればいいのでは?
ショートカット作成でデスクトップに作れる
初心者質問なのですが、NOXで星ドラをプレイするのは違法なのでしょうか?
>>963 違法・・・ 規約違反かな
そのゲームをよく知らないけど、モガふり というのがフレンドやGPSを利用するのかな?
そういう仕様のコンテンツがある場合、エミュレータプレイの一切を認めない運営もある
ソシャゲによっては、引きこもり・ニートでも問題ないゲームもあるんで
そういうのは比較的エミュに寛容だけど
位置ゲー、フレンド重視なタイプのゲームはエミュはあきらめた方が良い
エミュによって、位置が偽装できる、偽フレを用意できる
とエミュによって、不公平な状況が起きる可能性が高いのでそういうのはダメだね
エミュはズルをするためのツールじゃないから そこは勘違いしないでほしい
どのスマホゲームも基本的に実機でのプレイを推奨していて
エミュレータでのプレイを推奨していたり許可しているのはほとんど無い
その辺を気にするのならエミュレータでのプレイはしないほうがいい
違法ではない
ただしエミュからのアクセスが意図せずサーバに余計な負荷をかけると不正アクセスに分類されるかもしれない
※それがエミュのバグであっても
基本的には実機と同じように使う程度はあまり問題視されないが、エミュを禁止するかは運営費次第
最近はリリース直後は明言せずにダウンロード数稼いで、落ち着いたりPvP contents増えてくるとマクロだの禁止に合わせて推奨環境以外では〜とか段々と締め付けて来ることが多いかな?
6.2.6.2入れてみたけどコントローラーモードでキーボード対応がなくてパッド使えなかったから無しだな
時計はタイムゾーンは韓国になってたけど時間的には同じでセーフかな
>>968 同じだからセーフかもしれんが気分的にはNGだなw
マルチアカウント禁止のゲームなら当たり前じゃないかと
スマホゲーだとそうなんだな
PCでしか無料ゲームやったことないからビックリしたわ
無料・有料じゃなくて・・・
オフかオン(ネトゲ)かじゃないかな
ネトゲで複垢はBOTとかチートの温床でしかない
対策として完璧ではないけどゲームの為に電話番号を複数用意する奴は少ないし
ツイッター・メアドみたいにいくらでも複数持てるものでチェックするよりはましだろう
>>972 電話番号認証でも入れないと、いつぞやのROみたいにBOTとマクロしか居なくなると言えばイメージ付くだろう・・
電話番号認証を求めてくるゲームってあるの?
そんな大量にやり込んではないが思いつかないんだが
Googleアカウントとかモバゲのかんたん会員とかの話?
イザナギオンラインためしてみたけどうまく起動できなかった。NoxPlayerで遊べるアプリってPCスペックにも影響するんでしょうか?
6.2.6.2入れたらゲームの動きがかなりもっさり
前のバージョンにしたらサクサクに直った
CPU使用率はかなり低くなってたのに謎
>>977 その書き方だとまるでnoxに入れてるアプリでPCのスペックが左右されるようだが…
まあ、それはさておき余程のポンコツスペックでもなければそれはない
余程というのはC2D以前だのAthlonだといった仮想化支援機能が搭載されてないような世代
(C2Dは一部あるかも)
2年前までc2dのe6300とかいう骨とう品つんだpcでやってたけど
ブルスタは勿論noxも導入だけはできるけどアプリは起動できなかったなぁ
そっからi5 8500に乗り換えたらほんと別次元になったわ
書き方指摘されるまで気付けなかったです。。。
パソコンのスペックが良いと大丈夫なのですね
教えていただきありがとうございます
パソコン買い替えます。
noxの質問というより、PCの質問になってしまうんだけど
古いノートPC使ってて、nox2つ起動するとカクつきが酷くてまともに動かせないから新しいPC買おうと思ってるんだけど
複数起動しても快適に動かすにはどのくらいのスペックが必要なのかな?
>>983 はい、だいたい2つか3つくらいですかね
ソシャゲのマクロ放置用で欲しいと思って
予算の範囲で買える最高のもの買えばいいじゃない
それすら人に聞かなきゃわからないなら手を出さない方が身のため
そもそもマクロのためにpc買うってのがどうかしてる
その金で課金すればあっという間に強くなれるんじゃねーの
費用、時間、効果をよく考えよう
>>984 マクロ放置なんてどこのゲームでも
禁止事項だろ
おまえみたいのがいるからエミュが
市民権得られなくて肩身狭い思いするんだよ
自重しろ
ありがとうございます
そうですね、自分でよく考えてみます
スレ汚しすみませんでした
>>987 マジレスすると、マクロやりたいなら
>>988 くらいのスペックが必要だよ。
用意する金が無いなら、マクロは止めて普通にプレイした方が良いぞ。
新しいの買ったら
古いPCと新しいPC2台で起動すれば
2つまでは起動出来るだろ
まあ古いのなんてremixかPhoenixでも入れたらいいのよ
エミュ動かすよりは軽いでしょ
ただまぁ、PC側をOCしまくって最強のゲーミングPCに仕上げても
NOXで動かす限り、iPhone8にすらスマホゲームのパフォーマンスは勝てないけどね
iOSのエミュが有れば話は違うんだけど・・・
i7 7700kに1050Ti程度でも複数動かしても重くはない
i7 4770kにGTX650TiのサブPCだと単体でもCPU40%使っててちょっと重いかも
数時間回してるとNoxが落ちたりもしてる
ミドルエンドぐらいで十分だと思うけどねー
グラボは多少金かけたほうがいいけど
グラボが古すぎるとゲームによっては
落ちたりフリーズするからな
NOXでパフォーマンス出ないとか言ってる奴はHDD使ってそう
基本的にスマホはeMMCの読み込み速度ありきでメモリをあまり使わないように作られてるからHDDじゃどうやってももっさりするぞ
>>996 今時の仮想エンジンがリアルタイムでストレージガリガリするわけねぇだろ
起動が遅いぐらいでほぼオンメモリで動作するんだよ
おまけにAndroidはLinuxをベースにさらにストレージアクセスをメモリ蓄積型にしたOSだぞ
i3-4000番台にGTX650、メモリ16GB、SSDだけど1日起動しっぱなしでも無問題だけどな
同時にブラウザゲーもやってるぞ
-curl
lud20250124124528caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1542729909/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WinでAndroid】NoxPlayer Part18 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part28
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part14
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
・【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
・【WinでAndroid】Nox App Player Part3
・【WinでAndroid】Nox App Player Part 9
・【WinでAndroid】Nox App Player Part12
・【WinでAndroid】Nox App Player Part11
・【WinでAndroid】Nox App Player Part10
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part106【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part172【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part164【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part149【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part145【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part198【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part149【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part158【PUBG】
・PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part.59 【PUBG】
・MEmu App Player Part3
・Android 音楽Player Part31
・Android 音楽Player Part30
・【WinでAndroid】NoxPlayer
・Neutron Music Player Part2
・【Android TV】Nexus Player Part8
・【Android TV】Nexus Player Part5
・Android 音楽Player 総合 Part33
・【Android TV】Nexus Player Part7
・【WinでAndroid】 MEmu App Player Part2
・【マイナー限定】Android 音楽Player Part1
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part12
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part13
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part7
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part18
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20
・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part13
・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part11
・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合 Part9
・Android TV総合スレ Part1【Air Stick/BRAVIA/SHIELD TV/Nexus Player/etc...】
・GALAXY NOTE9 part1
・【ROM焼き】GALAXY Note 3 part5
・【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
・【docomo】GalaxyNote3+GEAR【SC-05E】準備00
・AI Box (Android Auto/CarPlay) 2箱目 (933)
・Neutron Music Player
・【NexusPlayer】Air Stick 1指し目【後継機?】
・BlackBerry Priv part 3
・Samsung Galaxy S IV Part1
・GALAXY Note 8.0【通話可能】
・docomo GALAXY S III Part33
・Sumsung Galaxy note 3 国際版
・【ROM焼き】GALAXY Note edge
・Samsung Galaxy Tab S7 Part2
・Samsung Galaxy Tab S6 Part4
・au MOTOROLA RAZR IS12M Part4
・【ROM焼き】GALAXY Note edge
・ALLDOCUBE iPlay 50 Pro Part1
・ALLDOCUBE iPlay 50 Pro Part2
・SAMSUNG Galaxy Tab S3 part2
・ALLDOCUBE iPlay 50 mini Part1
・Android 音楽PIayer総合 Part32
・Samsung GALAXY Tab S 総合 Part2