◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
8 インチAndroidタブレット総合 Part43 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1726481632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
↑2行以上重ねること
■どんぐりシステム導入中■
・必要どんぐりレベル3以上
・どんぐりレベル任意表示
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。
8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ -
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true 次スレは
>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。
※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part41
http://2chb.net/r/android/1721992969/ 8 インチAndroidタブレット総合 Part42
http://2chb.net/r/android/1724368551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
レトロげーに最適?
UAUU M10
8インチ4:3
ただしチップセットが・・・
>>3 SOC全勝とは縁起がいいな、縁起だけな
まさに敵(になってくれる相手が居ない)ナシ
あとメモリも4G止まり
>>3 SOCまともなら良さそうかなと思ったのに🥺
オールウィンナーはまじでゴミだからやめといたほうがいい
>>1 乙
>必要どんぐりレベル3以上
次スレでは1にしようぜ。
>>3 UAUUの日本語公式サイトはドメイン更新ミスったのか?
uauutablets.com/
移動したの?
あとM10は、アマゾンにはRAM4GBの記載が有るが、楽天では無さそう。
大量返品にならんのかな?
イヤホンジャックの位置は横置きで干渉しなさそうな位置で良さそうね。
A523調べたらやばくて草
OSとの相性も踏まえたら挙動的にはd-01jの方がちゃんと動きそう
M10は4:3高解像度だし読書の為だけに買うのも良いかもしれん
読書だけならゴミSOCでも問題なかろう
読書用ならiplay 50 miniが300g切りであるからちょっと厳しそう
>>12 >>13 16:10じゃなく4:3が良い奴って話では?
俺はコミックを良く読むが、余白カットでは横がカットされやすく、ステータスバーと3点ナビを出してると長い方が良いけどな。
まあ少しだけ横に大きいから
8.4が短くなっただけとは言えないし好きな方をって話ではある
ただやっぱ軽さは読書なら重要だしな縦持ちなら特に
redmi最強でいい?
他はゴーストタッチがあるから。
最強はLAVIE Tab T9だぞ
値段も最強だけど
1年使ってないorbicをケーブル繋いだ状態で落としたら接触不良発生
なかなか充電できない機体になったぜ
8インチタブはスペックの進化が停滞しすぎてて今後のAI搭載とか無理ぽい
バッグインバッグのポケットにジャストで入る
ウエストポーチに入る
これを重視してる
>>21 ケーブル替えてみては?
俺のは別機種だが最近Lコネクターも付けてからケーブルの保ちが良くなったな。
Lコネクターは中々売ってないけど。
全勝載ったタブって今どうなん?
前に買ったやつは遅過ぎて使い物にならなくてすぐに手放したが
つべと尼ビ垂れ流し用に523のp85t使ってるけど動画限定とか
割り切りの上で使うものであってそれ以外でも普通に使いたいならゴミ
他で良く聞くような変な不具合とかは特にないし
解像度は低いが発色はそこそこ綺麗だから動画なら気にならないし
用途を理解した上で使うなら悪かないけど
レバノンで中華製ポケベルが一斉爆発したらしいな
ファーウェイタブやばい?
>>27 >遅過ぎて
そう感じる用途だと微妙かもな。
前にAllwinner A523のスペック見た時には、CPUがA55が8個の22nmので、GPUがunisocのT606と同じっぽかったので、そこそこ美味しく食べれそうなウインナーって感じだったな。
ただ22nmだから消費電力デカそうだぞ。
日本で売ってるケーブルや充電池で爆発は滅多にないと思うけどね
輸入品で自爆してる人は知らん
>>29 爆弾仕込んだ説が有るな。
それとイスラエルがやったとレバノン政府や非難してるっぽいな。
両方そうだったとすると、バッテリーパック内に爆弾と制御チップ仕込んでるみたいな?
何かの電波拾うと発動?
それとも中身全然違うのと、こっそり交換?
ポケベルは身に付けてたり側に置いてるよな。
それと比べてタブレットは......目の前で爆発すると目がやられるな。
>>31 最近は中国製よりインド製が爆発するイメージ
アメリカには通知して事前に交換してたみたいだぞ
テロ国家どもはこえーな
https://x.com/Megatron_ron/status/1836051766133019100 🇺🇸🇱🇧ベイルートのアメリカン大学の病院は、約10日前に看護師と医師のポケベルをすべて取り下げ、「技術的な問題により交換した」と従業員らは語った。
レバノンのメディアは、アメリカン大学病院がサイバー攻撃の前にイスラエルまたは米国から事前に通知を受けていたと非難している。
インドは中国に比べて製造ノウハウが少ないのと生活環境があまり良くないという要因が大きい
仕事でインド人とやりとりしたことあるけど、言ったことの半分くらいしかやらない
確認してこれ足りないってやりとり増えて面倒だったわ
>>35 本当だとすると、仕込みはレバノン軍向けの納品分だけじゃなく病院向けにもにも仕込まれてて、発動前に仕込み無しと交換って事かよ。
他の民間人もポケベル使ってれば巻き込まれてそう。
かなり前にギガジンだったかでポケベルに仕込まれてたニュース見た気もするけど、病院関係巻き込む訳無いからフェイクだろうと思ってたけど。
>>36 「生活環境」がバッテリー発火とどう関係してるって話?
>>37 必要性を説明しないからじゃね?
日本での原子力の臨界事故で、専用の小さい容器では無く勝手にバケツでやってたっての有ったよな。
>>39 仕様書としてちゃんと必要なことは書いてるし、テスト方法も載せてる
その上で出してきたものが穴だらけなんだよ
仕様が必要ないならなんのためだよ
総裁選でスタッフが依頼できないからかスクリプトが全然来ないね
>>37 最初の一回ならともかく、二回目以降は
・手順は全て必要と判断しているから以前のように勝手な判断で省略するな
・不要と思ったらすぐにその場で上に報告して許可を取れ
・こっちは必要と判断した作業をあなたに依頼してるのに、それを勝手な判断てすっぽかされて迷惑している。
って言っても駄目なの?
仕事でやってるなら
「わかりました、勝手な省略はもうしません」
「嫌です。仕事の判断は基本的人権です」のどっちかにする必要あるでしょ
買い物していていきなりポーチが爆発していて、脇腹が吹き飛んで大量出血とか、
指が全部吹き飛んで顔面ザクロとか凄まじいなこれ。
中国が台湾侵攻時に中華タブ一斉爆発したら洒落にならんぞ。
>>43 爆弾が仕込まれてるかって輸入時に検査できないもんなんかな
イスラエルのはどうだったんだろ
>>42 そんなもんが通用すりゃあなんの苦労もないのよ
>>29 HuaweiとXiaomiはヤバそう
dtab使ってるんだが大丈夫かな?
>>29 >>47 レバノンはテロだから
関係ないでしょ
アンカーのリチウムバッテリーの方が気になる事案
修理やバッテリー交換でたまに殻を割られるんだし今見つかったら洒落にならないから
普通に考えたら爆弾は有事になってからしか仕込めない
機材さえ揃えれば難しくはないぞ
Huaweiは強力に接着してるからダルいけど
>>47 レバノンの関連からの話ならメーカーどころか工場、流通経路すべてに配慮する必要あるぞ
日本で正規販売されてるものは大丈夫でしょ
アリエクとかで海外仕様の激安品とか買ってたら危ないかもね
電池式ポケベルに仕込まれてた話だからリチウムイオン火災ではなく狙って火薬が仕込まれてた話でしょ
>>40 中国排除でインドとかで作る様になってきて生産体制増強してるっぽいけど、農家での新人の奴らか言った通りにやってくれるなんて信じるのは、妄想レベルやばさの気がするけどな。
>仕様が必要ないなら
誰もそんな話はして無いんじゃね?
何故か山本五十六の名言を思い出した、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」。
今はChromeが1800タブ以上開いてるから尋常じゃなくクソ重い。
今のところ動いてるな。大分マシになってきた。
>>49 バッテリーのカレーのレトルトパックみたいなのってX線検査で中身見れるの?
鉛シートとか使ってれば見れない?
爆薬だけでなく起爆用の電圧を高圧に上げる回路をパックの中に入れられたらパット見は見分けつかないきがする。
そう言えば、偶にスペック通りの容量無いんじゃね?って話を聞くが......
90年代に空港で工具箱にしてる弾薬ケースを開けて見せてと言われた事あるな。
>>50 NECの2つ開けた事が有るけど、裏のケース開けるだけだったな。
爪が引っかかってるだけ。
外し忘れてたmicroSDが引っ掛かってたのに一瞬「これ引っ張って良いんだよな?」と思った事がある。
ポケベルに使う程度の電池であんなエグい爆発するほうがおかしいからな
日本のテック系メディアは自分でタブレットの分解とかしないで
海外の人が分解した画像をパクってるだけだからな
日本出荷分だけ爆弾仕込めばバレないんじゃないかな
腹か手や顔が吹っ飛ぶのこえーよ
ジャンプにスマホタブ挟んで外出する時代が来たな
>>29 バッテリー性能って話ならHUAWEIは結構良い方だと思うぞ
燃えた話聞かんし、5年前に買ったMediaPadM5lite8が余裕で現役だわ。膨れとかも全然無い
ちなみに同じく5年使ったP30Proも元気だった。5年目からだいぶへたったけど
AnkerとCHIOはマーケティングとブランディングが上手いだけ
M5は自分も現役で使ってるけど
電池の減りは半端ないね
俺のD-02Kも元気
トロいけど
何処か防水性能の高いタブだしてくれんかね?
>>29 ポケベルは台湾製
約20gの軍用爆薬が仕込まれてたってよ
工場出荷後納品までの何処かで工作された
なので電池が発火とかとは全然別な話
ankerはほんと無名中華と質変わらないか負けてるまであるね
保証が手厚いからそこは安心だけど
ポケベルはハンガリーで製造されたらしい
昨日のトランシーバーは日本製
朝日によると
>端末の形状などから、日本の通信機器メーカーのアイコム(本社・大阪市)の「IC-V82」というモデルで、2014年に販売中止になっていたとみられると伝えた。
M5は2回バッテリー交換したわ、次のバッテリー交換前に乗換8タブが欲しいところ
>>47 dtabとか日本でしか売ってないから狙い所だな
こういうのは今回のポケベルみたいに明確にターゲットを定めて
用意周到に準備するからこそ、単なる無差別テロより更に効果的で恐ろしい
察知されそうになって本来発動させるタイミングより早めざるを得なかった?
と推察されてるみたいだけど
国家が関わってればもはやApple製品でも安心できなくなったな
>>67 ニュース映像でしっかりicomのロゴが映ってたな
日本もいっしょに犯罪者と思われる、やばいよな
>>73 こんなこともあろうかと10年前に仕込んでずっと見つからないようななんかすごい感じの爆弾を昨日一斉に爆発させる日本の技術マジやばい
まあ強制過充電するファームを強制的に流し込めばそれで終わりな気はするぞo(^-^)o
それをやりかねないのが中華っていうだけでなあo(^-^)o
>>74 >10年前に仕込んで
>ロイター通信は治安当局筋の話として、イスラム教シーア派組織ヒズボラが購入したのは前日に爆発したポケットベル型の端末と同じく5カ月前だと報じた。
www.asahi.com/sp/articles/ASS93535RS93UHBI01DM.html
と、この情報が正しければ「5カ月前」くらいじゃね?
>>75 無理じゃね?
で、だいぶ前にユーチューブでイチケンが過充電テストやってたけど大した事無かったな。
空気が沢山入る環境じゃなければ爆発力は弱いと思う。
過充電程度じゃ火災起こす程度が大半になるから
揃って爆発は無理がある
>>79 そっちでは無く、俺は
>>73 みたいな思考で、関与の可能性説の話かと思ったな。
>米紙ニューヨーク・タイムズは17日の爆発について、米当局者らの話として、シーア派組織ヒズボラが台湾の企業に注文したポケベルに、イスラエルが爆発物を仕掛けていたと報じました。
www.asahi.com/sp/articles/ASS93535RS93UHBI01DM.html
って台湾も出てきたな。
>18日の第2波では、爆発したのは主にヒズボラのトランシーバー型無線機だったが、国営通信は複数の家屋で太陽光発電システムも爆発したと報じている。
太陽光もやばいし、工作員が太陽光パネル設置業者の社員に食い込んでるのか?
>ハンガリーのBAC社が名指しされていることについて、ハンガリー政府の報道官は18日、X(旧ツイッター)に「その企業は仲介貿易業者で、国内に製造拠点はないと当局が確認した」と投稿した。
>
> 報道官は「(同社の)マネジャー1人が申告した住所に登記されているだけで、問題の端末が国内にあったことはない。
ハンガリーの某社は仲介貿易業者っぽい。
>>81 もしかして、ハンガリーの某社ってモサドのペーパー会社?
台湾企業は某社にライセンス製造許可出してて、でも1人しかいない。常時居ないから製造工場が未だに判らんのでは?
ヒズボラは釣られてる?
>>83 普通の戦争では民間人を狙わなくても兵士2人に対して民間人1人くらいの割合で死ぬ。
イスラエルの行為が行き過ぎかは微妙。
>パレスチナ占領「1年以内」終結を 国連総会、イスラエルに要求の決議を採択
www.sankei.com/article/20240919-ZEDRL257KNM5HCHEVNF3VLZY6Q/
では、
>日本やフランス、中国、ロシアなど124カ国が賛成し、イスラエルや同盟国の米国など14カ国は反対した。英国やドイツ、イタリア、カナダなど43カ国は棄権した。
と、日本は「中国、ロシア」の仲間だな。
フランスが居るからまだマシ?あそこポリコレだからな。フランス革命に正義があったと未だに思い込んでるし。
>>84 今世界から孤立してるのはG7とくにアメリカですよ
アメリカなんて味方イギリスしかいないからね
イスラエルは足引っ張ってるだけだし
中共ロシア北朝鮮「今世界から孤立してるのはG7とくにアメリカですよ
アメリカなんて味方イギリスしかいないからね
イスラエルは足引っ張ってるだけだし」
アメポチはどうしようもねえな
実際に今回も圧倒的多数で賛成されてるだろ
反対のが圧倒的少数派なのは明らかだろうに
結局どこと組むのが一番マシかという話、中共は絶対に無いわ
アホが餌やるからクソコテがヨダレ撒き散らして喰い付いてるじゃん
"ばば"ってウンコの事だろ 今後は分かり易くウンコちゃんと名乗るがよかろう
これほどクソコテに相応しい名も他にあるまい
防水のやつある?
用途は漫画読むくらいでついでに動画見れたりしたらいいなくらい
>>98 ありがとう
でも風呂で使いたいからIPX8のやつがいいな
風呂目的なら今は8インチに拘らずにGalaxy S9 FE買った方が良い
>>99 >>100 >ビーチやプールでの使用は推奨しておりません。
www.samsung.com/jp/tablets/galaxy-tab-s/galaxy-tab-s9-fe-wifi-gray-128gb-sm-x510nzaaxjp/
と書いてるから風呂での使用だから行けると?
風呂って温かいから、パッキンに付いた水滴は冷えると中に入るのでは?
風呂で密閉型ケースにも入れず使うなら遅かれ早かれ壊れるだろうと覚悟の上で
あの高温多湿の中で常温基準の防水等級だけ気にしたって意味が(殆ど)無いんよね
直接濡らした覚えが一切無くとも水没反応は普通に出たりする=水分浸入する
メーカーが独自にテストして"浴室での使用可"と謳ってるなら別だけど
>>104 風呂場に持ち込むと内部で結露する
こればかりは防水とか無関係
風呂用防水端末欲しけりゃ型落ちのキャリア中古スマホで十分
高額な防水タブレット買う意味はほぼゼロに等しい
>>105 内部で?
結露って温度を下げたから?
理屈が解らん。水風呂のイメージ?
外部だと解るけど。
俺ん家札幌で冬に車に置き忘れたらカメラの所が白く結露して凍ってた事が有ったな。ガラスは冷えやすいから。
パッキンは中に有って拭けないし、その外は水滴垂らせば狭い隙間だから毛細管現象でグルリと一周してて空気の出入り口を塞ぐ。
その状態で部屋に持ってって冷やすから中の気圧が下がってパッキンの隙間からジワジワ水が中に入るんじゃね?
パッキン有るから中は乾き難いし。
中古は中古で防水性能落ちてるけどな
何故か購入時の防水性能がずっと続くと思い込んでるよくわからない層が一定数いるのが意味不明だが
一回だけ夏に風呂に持ち込むなら問題ないかも
寒い時期に風呂に持ち込んで温まったタブレットを
そのまま風呂から出したら、内部で結露するよ
カラスの行水ならタブレット要らないし、月に一回ぐらいしか風呂に入らないなら問題無いかもしれない
日常的に頻繁に長風呂するなら気にしなきゃいけない項目が増えるという話です
風呂くらいデジタルデトックスして心を洗濯しろよって話よ
サービスサービスゥ
シャワー派だからタブレット持ち込んでも音全部かき消されて意味ないっていう
ライブ配信とかやってたりすると持ち込みたい気持ちはわからんでもない
俺は男だから早めに終わるけど
>>111 完全に同意 そういう時間くらいはスマホも手放せよと
ほらね
持ち込まないで済むのは不潔な奴ってレッテル貼り出した
どうしてこう正当化したがるんかね
呆れたもんだ
毎日風呂でiPadで動画見ながらXperiaでネットサーフィンしてるけど特に不具合ないな
iPadは防水ケースに入れてる
Xperiaはそのまま使用
これで3年間問題なし
>>112 湯船に浸からないと皮膚に溜まった老廃物が出てかないから臭くなる
というまことしやかな噂がある
信じてないから温泉でもなきゃシャワーしか浴びんけど
10インチをジップロックに入れてビール飲みながら長風呂が最高なんよ
10インチは、そのまま風呂に入れてるけどなあ。ジップロックなしで
中華タブだと、せいぜい3年使えばいいほうだし、それが原因で壊れた事ないぞ
人それぞれだろうけどオレは風呂に何も持ち込みたくないタイプ
風呂でタブレット使うのに憧れたけどメガネないと何も見えんから諦めたわ
>>121 他の書き込み読めばわかる
読んでわからないならわかろうとするのは諦めて
>>123 感電死注意
風呂スマホで感電死ってマジであるからな
タブレットも時々は風呂に入れてやらないとな
シャワーだけは可哀想
完全防水がいかほどのモノか試すうえでも風呂入れるのは有用という事だろう
>>127 俺は風呂でもメガネしてるよ。
レンズの耐熱は60°っぽく、サウナもしたまま入る事も有ったから表面のコーティングが割れて白内障っぽく夜は乱反射する様になって、運転用は新しく作った。
昔は風呂場で石鹸で洗ってたけど、アルカリは良くないっぽいな。何年も洗ってたけど。
最近はいつもは水洗いだけで、偶に食器洗い用で洗ってる。
>>128 俺も判らなかったけどな。
感電死ってマジなのか?
爆薬起爆用の昇圧回路でも入ってるのか?
スマホやタブレットが湯船の中に落ちてて死んでたからそう思っただけじゃね?
気持ち良くて寝ちゃう時あるよな。あれ、低血圧での失神、気絶っぽいぞ。
年取ると、バチャンやブクブクとなっても起きられないらしい。
>>131 そして、入ったんじゃなくて結露だ論に戻る?
タブが飼い犬
酒…ではなくペットの鮭
ツマミは嫁の名
かも
最近日本語が怪しい書き込みをたびたび見かけるけど言語野が壊れかけてるの?
感電死は充電ケーブルごと持ってこないと無理じゃね
バッテリーの電圧で事故るとかないだろ
>>132 感電死のケースは大体充電ケーブルまで風呂に引き込んで充電しながら使って落としてケーブル経由で感電だからね。
記事で見たことあるのは海外でiPhoneだったな。
ジップロックにシリカゲルを入れて結露対策とか常識レベル
サイズ大き目の買ってシリカゲル入れとけば気温差あっても結露しないのでは?
完全防水機種は逆に袋入れない方が耐久してくれる感じ
>>141 どう言う理屈で?
部屋の温度と湿度は低いのでは?
そこでジップロックに入れれば、風呂で温まってタブレットの内部が結露するって理屈が解らん。
冷やした缶ビールは外が結露するよな。5°に冷やしてたら5°の時の飽和水蒸気量で100%超えるから結露するんだよ。
0°くらいの水に長時間ジップロックをつければ、タブレットの筐体が5°とかに冷えて筐体内では結露するだろうけど。
工場で組み立てた時の温度や湿度が滅茶高いとかを想定?
40°95%とか?
イメージが解らん。
結論
風呂スマホや風呂タブレットはキチガイしかやらない
自宅半身浴するときはスマホとか持ち込みますよ
べつに持ち込まずうたた寝するのもいいと思いますよ
安いタブレットだし壊れたら新しいの買えばいいと思ってそのまま風呂場で使ってるわ
風呂で値落ちして3回ほど水没させたけどまだ使えてる
もうかれこれ4年くらいM5で風呂読書してるけど壊れずに使えてるな
筐体も防水機種じゃない限り密閉はされてないから、通気があれば環境に引っ張られる。乾燥環境におけば内部の湿気も抜けていくよ。
カメラの防湿保管するのと似たようなものだよ。
もし、内部の湿気は絶対に移動しない、っていうのなら、カメラの防湿保管なんて意味なくなる。
>>152 さすがにジップロックなり袋に入れなよ…。
>>156 カバーも付けず背面に養生テープを貼ってるだけよ
Y700を超える機種が出てこないまま
やはりY700を超えるのはY700であった\(^o^)/
>>155 >内部の湿気は絶対に移動しない、っていうのなら
そう言ってる奴が居たの?
寒い日に車の窓ガラスが白く霜になってる時には、雪が溶けて凍って外が霜になってる時もあれば、内部の空気が結露して内が霜になってる時もある。両方の時もな。
部屋では、内壁側では無く外壁側にタンスとか置く場合は隙間を空けて置いた方が良いよな。
服や空気は断熱材でも有るから隙間に風を通す必要がある。
外気-15°とかで、室温22°湿度55°なら立方当たり11gくらい水分が有って、飽和水蒸気量のグラフで11gは13°くらいで100%になるから、外壁の内側が以下に下がれば結露するよ。
冷蔵庫が5°くらいだから冷えた缶ビールは強く結露する。
で、ジップロックに入れたタブレットの内側が結露するって、どういう理屈?
タブレットを13°以下に冷やしたら内部は結露するよ。
でも風呂で温まるのだよな?
山は150m上がると1°下がるんだっけ?
飛行機で預けた荷物が冷えてる事あるよな。カメラの回路やフィルム通る所が結露して乾かないと不具合の元。
カメラ撮影が「外気-15°とか」で、そのまま冷やせば3g以上で結露だよ。そして霜が出る。水滴は歪みの原因だし。
だから出来るだけ乾燥させるのでは?
後継出してくれるのはありがたいけど
なぜノートPCでも使ってるY700って型番を使ったのか
スマホ→y70
タブレット→y700
ノートpc→y7000でしょ?
>>164 ps://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-y700-series/ideapad-y700-(15)/88ipy700618
スマホ大型化で小型タブレットは儲からない市場かな
競争が少ないから人気商品も出にくい
折り畳みスマホが普及すればタブレットは無くなるのでわ?
折り畳みは壊れやすいのがどうにかならないとタブレット代わりにならんよあれ
もういっそ折り畳みは分離型にして磁石かなんかでくっつくぐらいになればワンチャンある
分離型…富士通のガラケーを思い出すな
アレはディスプレイとテンキー部が分かれていたが
折り畳みを分離ってディスプレイどうすんの
Surface Duoみたいな感じって事? 評判悪いよ、あの造りは
>>168 ロール型も安くできる気がしないしそれが一番まともそう
片方はメインと接続しない限りただのモバイルバッテリーで構わんし
折り目が気になり過ぎてタブレット代わりにはならない
>>167 >>167 折りたたみディスプレイのコストが思い切り下がらない限りタブレットは無くならないし、
仮にクソ安く作れるようになれば折りたたみタブレットが出る。
まあ折り畳みはディスプレイが上下シームレスで繋がるという仕様で作ってるうちは耐久性ほぼ皆無という所から脱却出来ない感じ
有機ELなら三つ折り10インチが300gで作れる事は分かったけどバカ高い
折り畳み機構や高画質カメラ等のスマホ用途機能を全て排して
薄型軽量タブとして特化したのが欲しい それでも20万位になりそうだが
折りたたみの画面って、三面鏡みたいに
縦長液晶3枚をパタパタとヒンジで繋げばそれで良い
>>166 根拠って何?
>タブレット端末 週間売れ筋ランキング
>集計期間:2024年09月09日〜09月15日
www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=37
では、8インチ9インチは結構ランキング入りしてるけどな。
NECのT8の855GASが8位か。
25位にT9の975GASか。
NECの価格で利益が出ないの?
レノボのOEMだろ?NECが多額の設備投資してる訳でも無いし。
6位にTCLの10インチのがあるだけで、あとは上はアップルのだけだよな。
>>167 某40万円の?
それが普及する?
と言うか、広げて使う状況って電話なの?
平板として使ってるのならタブレットじゃね?
と思って作ると今度はブンカツガーブンカツガーと騒ぐんだよなあo(^-^)o
>>174 8インチの250gで20万円のみたいな?
俺はそこまで出して軽くしたいとは思わないな。
バッテリーを2000mAhや3000mAhのにして軽くするだけで良いな。
Galaxyの横折り畳みも悪くないが勢い余って逆側に曲げそうでコワい
バッテリー持ちと軽さの両立は不可能。でどっち取るかっていったらバッテリー持ちだよな
>>178 2023年国内タブレット出荷、前年比13.8%減で2013年以降最少に。
MM総研調べ - PC Watch:
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1574190.html 画面サイズ別では、9型以上が491.1万台(90.3%)となり、初めて90%を超えて過去最高を記録した。
>>185 iPadminiが出てないんだから9型未満の割合はそりゃ少なくなるだろとか
GIGAスクール構想のを含んだら割合も一般売りだけのとかわってきて当然だろう
とか思うところはあるけど
まぁそれでもセルラーvsWi-Fiの比って結構大きいのね
>>174 そんなもん誰も買わないからどこも作らないよ
>>182 バッテリーだな
8インチなら400gくらいまでは余裕で許容範囲だし
>>185 儲からないのに9インチ未満を53万台売ったってイメージなの?
世界でだと10倍以上だよな?
シャミオは何故か再参入してるのに。
と言うか、23年からって春にドコモのが出て、その後にunisocのT600番台のCPUのとかが出て来て種類が豊富になった時期だよな。G99のCPU載ったのって人気商品では無いってイメージなの?
俺はその前の22年10月末に壊れて買い替えたからP22Tの呪いに捕まったよ。
>>182 ゲーム用途でもなけりゃ軽量機のバッテリー容量で別に困る事も無い
クソ重い8インチを長時間使用とか何の苦行だよ、dongriさん
8インチタブは可搬性重視だわな
屋外に持ち出す前提
もしバッテリなくなってもスマホあれば困ることないし
CAがiPadmini使ってるの見たことあるが通路が狭くて暗い機内を動き回るCAが特殊か?
でも泥需要もあると思う
8インチ画面のPSポータル
うちのを計ったら重さが532g
寝転がって普通にゲーム出来るわ
まぁグリップが付いていて持ちやすいって言うのはあるかもしれないが
両手で持つなら許容値は広がるが
タブレットは片手で縦持ちもやるからゲーム機とは事情が異なるよ
Xiaomipad6の方が軽い
ただ実際に扱うとpsポータルの方が全然疲れない
バイクが実際の車重で取り回し良さは決まらないのと同じで形状(持ちやすさ)で全然変わってくるよね
どんぐりに阻まれて、投稿するの忘れてた
>>64 少なくともBlackviewが出してる
ただし、FHD解像度のは無かったかも
>>203 追記
宣伝画像によると、雪山や水中もokで-40℃から60℃まで使えるとか
なら、風呂に持ち込んでもokかな?
でも昔、風呂でも裸で使ってた国産の防水スマホが充電不能になって、修理に出したらUSBコネクタが腐食してて基板交換になる(修理費バカ高い!)と言われ、廃棄したことがあるぜ……
>>149 一生風呂で過ごす想定ならともかく
一般的な行動として
風呂に入るとき、長時間滞在する間、
風呂から上がった後
の温度変化も含めて計算してくださいな
NECのTAB08F01使ってたけど基盤修理が必要になったので買い替えようと思ってます
このままNECでいくかLenovoにするか悩んでますがオススメはどちらですか?
レバノンの件もあり爆発の可能性低いほうがいいのと、さすがに容量少なすぎるのとせめてメモリカードが使えるのが希望えす
取り敢えず最後の最後で笑わせに来るの
やめて貰って良いえすか?
すみません
Lenovo見てたら8インチ一つしかない?
でもNECの9インチと変わらない金額でスペック上のもあるけど11インチはでかすぎるような??
>>204 「USBコネクタが腐食」の原因はなんだと思ってる?
水に入れてショートの様な状態になったらコネクターへの電源供給を切る機能は付いてるだろう。信号線もショートしてもぶっ壊れない構造になってるだろう。こういった話と腐食は関係無いと思う。
コネクターの外枠の金属、絶縁のプラスチック、表面を金メッキした銅とかの接点とかは外に出てるし、水分子1個の大きさの隙間も無い構造と思ってるの?
狭い隙間は毛細管現象で隙間はびっしり埋まる。汚れを含んだ液がな。
圧を掛ければジワジワ入ると俺は思ってる。ゴムパッキンの所でもな。
>熱の計算: 空気加熱の容量計算
www.hakko.co.jp/library/qa/qakit/html/s01030.htm
で25°から35°にすると1.0335と3%増える。
逆に35°から25°だと0.96758で3%減る。
22°から30°で1.0271と3%弱。
25°から26°で1.0034と0.34%。
ジップロックに入れてると隙間に水がくっつかないから。
上がって体を拭いて服を着てる時にタブレットが冷えても、部屋の空気とタブレットが出した空気を吸ってるだけだし。圧掛かってないからジップロックの隙間からの出入りは大した事無いし。
部屋にタブレットを置いてるだけで、吐いた息や体から出た汗を含んだ水分がタブレットの温度変化で出入りしてるだろう。
冷やしたら何処で結露する?と考えると、プラスチック筐体なら冷えやすい金属のコネクターが露出してるUSBが1番じゃね?
端子はイヤホンジャックより、ずっと細かいし。
>>199 そりゃ両手持ちだからな
8インチで軽さ重視の人は片手打ち想定の人から前提が違う
ほんそれ ガッシリ両手で持って「寝転がって普通にゲーム出来る!」
…って、そりゃそうだろとしか
ipadがサラサラ加工して他のメーカーもみんなそこはもはや工夫しなくなったから
もうすこし滑り止め強めの加工してくれたら軽く感じるはずなんだけどね
排熱が犠牲になるだろうから無理なのは察する
寝転がってゲームなんて行儀の悪い事よくできるよね
育ちが悪いと抵抗ないのかな?
クチャラーより全然いいぞo(^-^)o
奴らは万人の敵ぞo(^-^)o
>>214 肘を付くのは良くないってマナーは、マウスやキーボードを長時間使う様になってアームレストを使い、時々でマナーは違う気がするな。
長椅子で仰向けで肘を付いてタブレットを持つのは良いぞ。
腕は立てて、タブレットの重心は腕に乗るようにな。
え?だからって入社の面接の順番待ちではしない?だろうな。
昔から寝転がってゲームしてるわ肘ついてやるのと枕で上向いてやるのとで交互
y700はメインで使ってるが
ごろ寝で読書とかはHUAWEIのM5だわ
Android8で更新終わったから、8インチ軽量タブを更新してぇ
>>220 そう言われるのを狙ってやってるからね
思惑通りのレスポンスをどうもありがとう
目には目を、歯には歯を
育ちの悪い人間には育ちの悪そうな対応を
って言いますからね
壊れたら群馬に送りたいし
国内販売&Xiaomiのように日本高値価格にしないようになったら起こして
>>224 >育ちの悪い人間
と、自分勝手に決め付けてるだけかも知れないとは考えないの?
>>225 もうすぐなのは発表の噂であって発売じゃないよ
独身の日が近いから安くなる可能性は高いね
11月まで待つのだるいけど
>>232 高くなったな
8GB+256GBだけど2万位で買ったわ
思惑通りのレスポンスをどうもありがとう🥴
レスしてて恥ずかしくないのかな🤣
>>227 Lenovoはnecの絡みもあるしXiaomiのような価格設定は無理だろうね
モトローラに期待しよう
Xiaomi Pad 6miniが出れば解決なんだよなあ
国内正規販売でもせいぜい4~5万だろうし
iplay70mini turbo(7gen1)が全てを無にするから
もう実質iplayかY700の2択で今後も行くんじゃね?
Xiaomiもheadwolfもゴミだったし脱落でしょ
ドコモSIM使いたいとなると頭狼かAVIDかになるんだよね。
iplayみたいな軽いだけで他のあらゆる面が劣っているひ弱貧乏人御用達タブみたいな持っているだけで恥ずかしい物を金ドブで買う奴の気が知れない
中華タブ数台試したけど、結局iPad mini買ったほうがいいよな。
iPadがアンドロイドOSなら比較対象になるんだけどな
>>250 xiaomiがとっとと本気ださんからこうなる
まずAppleじゃない会社が作らないと話にならない
AndroidならFoldにいけって風潮なのかな。
でもFold系は高いよな。
Redmi pad pro mini 5Gの日本発売はいつですか?
ソレそもそも本当に出るんですか?
Xiaomiスキーの希望的観測じゃないんですか?
微博のリーク見たけど来年Xiaomi Pad7と同時期に販売度だって
どうせ出すならRedmiブランドとXiaomiブランドで出して欲しいね
Redmi pad pro8.7 antutu60万程度のミドル機種
Xiaomi Pad 8.7 のハイエンド
そろそろfoldに移行することも検討しなきゃな
三つ折りも出てきたわけだし
折りたたみの何がいいのかさっぱりわからん
どうせ使うときは開いて使うんだし、スマホとタブレット2台持ちしてバッテリーもそれぞれ分かれてるほうが実用的だと思うが
買うなら折り目が殆ど目立たなくなったGalaxy Z Fold6だな
20万の価値が有るとは到底思えんが
ある程度売れれば量産と価格競争で安くなっていくけど、そうならないって事はあまり需要もないんだろうな
ただの物珍しさと実用性を天秤にかけて後者が上回ってるんだろう
折りたたむ時点でガラスでコーティングできないし
保護フィルムがどうしても剥がれてしまうし
それを張り替えるのが有償になったらゲロ萎えレベルで金かかるだろうから安くはならんでしょう
>>265 タブレットもポケットに入れて持ち歩く派なんじゃね?
俺も昔はカバンは持たずにガラケーはポケットに入れてた。
タブレットも入れるとなると服を選ぶから、折れると大抵のでOKだからじゃね?
今はダイソーのクッションケース、110円。
俺は入れて持ち歩くから折りたたみは要らんな。
ヒンジの構造と液晶の構造で、本来重くなるし、耐久性が無いはずで、無茶してるとしか思えない。
無茶するのなら折りたたみでは無く、8.4インチ、2560*1600公式対応ミドルレンジCPU、RAM16GBで200g割るのが欲しいな。
バッテリーは2、3Ahで良い。50%くらいで充電が止まる機能も付いて。
8.4で2560×1600なんて必要か?
端末解像度が上がるほど3Dゲームのパフォーマンスは大きく落ちるし
そんなんパフォーマンスモードをつければ解決するし
ゲームのために他を妥協しなきゃいけないってのがアホらしい
とはいえ安物のSoCだと1080pまでしか動画再生サポートしてないって落とし穴があるから
ハイエンド以外ではあまり意味ないけど
xiaomiのゲームツールのパフォーマンスモードはオンとオフの違いが全くわからないけど効果あんのかねあれ
最低でもFHDは欲しいわ
8インチでHDは粗が目立つ
>>271 正直いらない
文字小さくなるだけだしな
8インチならHD~2Kで十分
パフォーマンスモードはバッテリー食うからそれはそれで過剰な解像度同様に不要
>>277 スマホもタブレットもデフォだと同サイズになるはずだけどな
解像度じゃなくて画面サイズによる最適化になってる
>>271 俺はゲーム今はしてないな。
動画観るよりコミック読むのが多いから。
>>272 動画中心なら1920*1200の方がFHDでキリ番で良いのは解かる。
しかし「無茶するのなら」がまるで感じない。何故だろ?
>>277 >文字小さくなる
残念チューニングサイトをwebで?
統計ではwebはPCよりスマホで見る率が高くなってて、まだスマホ対応で考えていないサイトは微妙だと思うが。
と言うか、Chromeではズーム強制で大抵のサイトズーム出来るよな(何故か今見たら100%に設定が変わってた。あれ?120%はデカくなり過ぎ、仕様変更?)。
>>280 インターフェイスが可変のアプリならな
そうでないゲームのUIなんかは解像度が上がれば上がるほど小さくなる上に処理も重くなるから無意味
>>282 ずっとバージョンアップしてないアプリで?
まだ現役ので?
4Kのだと辛そうだな。
たまたまウェブブラウザで見たけどコテハンは全員NGしてるから用があるならコテハン外して書いて
ちなみに内容は何言ってんのかわからん
テキストは解像度によって文字の大きさ手軽に変えられるが、2D描画部分は開発元が高解像度用の物を用意しなけりゃ解像度に比例して小さくなるやろ当たり前
2K時代の物そのままなんてアプリはそこそこあるだろ調べてこい
>>284 言いたいことはわかるよ
でも普通の人はわざわざNGしてますアピールせずに黙って消してる
そして安価付けると負け病の人は
大抵が実社会でも相手にされないなどあり
承認欲求がかなり強め
自己顕示欲も過度に強め
そして、他人が良い意味でも逆でも認知されるのを嫌うらしい
というのも
安価を付ける≒安価対象者が自分に相手にされてる(認知)
こういう状態が嫌でたまらないとのこと
かなり心病んでる人たち
もしくは
自分の意見に自信がないから
独り言として安価無しでレスする人もいるけどね。君がそう思われるのが悲しい
>>284 UIでのタップすべきアイコンは、4Kは1280*800比で1/3サイズ仕方ない論?
8Kなら1/6?
2560*1600は1/2、1920*1200は1/1.5のサイズで......
単に画面サイズ比で計算して表示すべきなんて考えないで、3倍の「高解像度用の物を用意」するまで待てと?
2560*1600なら2ピクセル毎のカクカクアイコンで良いんじゃね?
「2K時代の物」......今がそうだとすると1280*800だとアイコンが1.5倍のサイズで表示されてる?
貴方が誰かは知らんが、
>>277 の「HD〜2K」だと、少なくても両対応だよな。
1.5倍で表示するとレイアウト崩れているよな。
誰も制作側に1.5で割ったサイズで表示してとか言わんの?
毎回リアルタイム変換じゃなくて、1回変換したのを記憶しとくだけだよな。
俺今は1280*800でホーム画面ではアイコン6個並べてるけど、4Kだと3倍の18個並べたいの?
それともアイコンを1/3のサイズで間を空けて6個並べるの?
2560*1600なら12個?
1920*1200のは前とその前に使ってたけど、アイコンが小さかった記憶は無いな。
9個並べてた記憶も無いな。
>>285 >かなり心病んでる人たち
彼だけではなく貴方もな気がしたな。
>>285 ごめん、長過ぎて目に入った瞬間にウンザリしたから最初の段落しか読んでないわ
ごめんな
読んで欲しかったら簡潔になるように推敲してから出直してきて
こんなのどう?
Morefine M11
intel N200 16GB/512GB
7インチタッチディスプレイ
Windows11
5.5万円
URL貼れません
WindowsでAndroidエミュれるから高性能なら実用的かもしれんけど
FHD、300g以下、メモリ16GB、ストレージ1TBって噂のswitch2の方が可能性を感じる
ウドンテンニの事だからストレージ1TB(eMMC)とかやらかしても驚かない
それでも信者は枯れた技術の云々で手放し大絶賛
Z581KLを好んで使ってた身としては、2048x1536くらい欲しいかな
最低FHD以上
リフレッシュレートは最低90Hz
メモリは6GB以上
eMMCは不可
キッチリ8インチサイズ
MAX300g
これで出してくれ
SoCはなんでもいいわ
>>301 ZenPad 3 8.0は確かに良かった アス比4:3で使い易かったし
泥7止まりだから今となっては厳しいけど
ASUSはタブ見限らないで欲しかったな スマホは割と長く続けてるが
米Amazon
galaxy tab a9 4/64GB $118.5
Redmi Pad SE 8.7 4/128GB $138
安すぎて草
Nexus9とかしょーもないサイズと重量ぶっこんでなければ
4:3の良さはもっとPRできたろうに
huaweiの動画重視路線に完全に持っていかれた
>>307 誤爆にイチイチ突っ込むなよそういうとこだぞ
>>309 名前はワザとなの? それとも素で間違ってるの?
>>309 「そういうとこだぞ」じゃなく、誤爆なら「誤爆すまん」とか書けば良いのでは?
8インチってほんと選択肢少なすぎるね
レノボで良いなと思ったのが法人向けでムカついた
防水のSamsung Tab Active5海外発注したぜ
バイク車載用
active5はRAM8Gの5Gモデルいつ販売始めるんだろ
待ちくたびれた
>>315 これでも増えた方だぞ
前は本当なかった
一応出てはいたんだけどM5 lite以降のOS10 11辺りの機種はマジで魅力なしばっかだな
去年3月にアイリスオーヤマがTM082M4N1-B出した以降はぼちぼちと機種増えて賑やかになったよね
致命的欠陥あったらゼロ
ゼロになにをいくら掛けても
不具合誤魔化すように同じメーカーが新製品連発してるの見て思ったわ
救済策も用意されてないしね
いやクソ重ハイスペの事だろ…
確かに救いようも無いし
>>323 俺はオルドキューブやヘッドウルフの事かと思った。
今使ってるスマホは特定のアプリだけタッチ異常が起こってまともに使用できないけど、そのアプリをメインで使ってるのはタブレットだから全く問題にならない
まあそんな訳で運用によっては異常の程度が大きい=問題になる、とも決め付けられないんだわ
>>328 >特定のアプリだけ
それ、そのアプリの問題なんじゃね?
>>333 d-52cの後継機は五毛党の弄り具合で決定しますって話?
iPadにAndroidが入れられれば最高なんだけどな
>>337 それを言うならiPad にAndroid OSじゃなくてAやM CPU 採用のAndroidだろ?
まだまだ現役
2chMate 0.8.10.171/asus/P008/7.0/DR
こいつの後継機が見つからないんだ
2chMate 0.8.10.182/Sony/SGP611/6.0.1/GR
M5って5万ぐらいしてて発売した時は今でいうy700の日本対応版みたいな端末だもんな
soc性能は結構負けてたけど他はiPadminiキラーとして充分な性能だった
Xperia Z2 Tablet (輸入のSIM版)
Asus ZenPad 8
Huawei M5 lite
Headwolf fpad5 pro (タッチ不良発生したので返品)
ALLDOCUBE iPlay mini 60 pro
と渡ってきてるのでこれからも8インチ続いて欲しいわ
10インチは持ち歩くにはやはりちとデカい
>>348 >ALLDOCUBE iPlay mini 60 pro
何で順番入れ替えてるの?
M5 8.4 Wi-Fiモデルは確か尼で2.8万で買ったな
6年近く使ってるけど更新出来ずに現役
メモリ6G/128Gでcpuがantutu60万超で他は同スペック4万以下だったら買うんだけどな
AlldocubeのiPlay 60 mini Proでもタッチ不良出易い?
>>352 最初何回かあったけどここのところ全然ならなくなった
まともな8インチはiplay60miniproしかないのか
消去法で残るだけで60miniがまともかと言われるとそれはそれで
そりゃまともな日本人なら順法精神持ってて当たり前だからな
お前のような外国人にはわからないだろうけど
技適ポリスは外国人観光客が持ち込むスマホとかにも文句言ってそう
車両運転中に法定速度を超えたことが一度もない?黄色の車線を跨いだ経験は?
>>362 外国人は例外措置で一定期間ならOKでしょ
街中に技適捜査官()が目を光らせていて、技適無し端末使用を確認すると
直ちに取り囲みつつ肩をポンと叩き「技適の件です…分かってますよね?」
こんな摘発が日々行われているのかもな、彼等の脳内では
タオル警察「ゼルビア黒田さん、タオルの件です…分かってますよね?」
>>364 そういうこと
技適警察とか言って違法行為を助長するような連中はそんな事すら知らないから呆れ果てる
逮捕されなければ犯罪ではないとかいう日本人以外の犯罪上等劣等人種が日本語使って日本人のフリをするスレ
実際に逮捕された事例がないから違法でも電波に影響ないから野放しでしょ
電波法なんて大昔に制定されて時代遅れの法律だし
仮に目の前にいる日本人がタブレットを使っててそれが技適なしってどう確認するの?
警察にでも通報するの?
それでも現行法では電波法違反の犯罪者
ご不満なら法改正するんだね犯罪者君
>>371 深夜で車通りがなくて安全に影響がなければ赤信号無視しても良い、みたいな話だな
流石自覚なき犯罪者の思考だ
>>368 ロングスローのタオルの話か?
ルールに無いから微妙って話じゃね?
それと違法行為をする行為は同じ扱いなの?
サムスンが技適取るなんて大して手間でも無いのに取ってないのなら、日本で扱わないだけでなく個人輸入もさせたく無いんじゃね?
そんな態度のメーカーのをわざわざ使う必要性は有るのか?
HD画質だっけ?
反日教育が浸透してキモい行動を取りまくり、東側に片足突っ込んでる様な国のだよな。
>>371 駐車場のシステムに干渉する可能性が有った気がするけど。
高速の料金所でも。
>時代遅れの法律
laws.e-gov.go.jp/law/325AC0000000131
に改正履歴載ってるけど、毎年変えてるのに時代遅れなの?
>>376 日本で電波を発信するには免許(アマチュア無線からプロの通信士まで)が必要なんだけど、スマホやタブレットになると対象が多すぎて個別に免許を取らせるのは現実的じゃない
だから余計な電波を発しないような機器を認可制にして、免許がなくても使用OKという特例措置にしたのが技適らしい
技適は電波が強すぎたり使用電波帯がはみ出してる機器を長期間国内で使わせない為の法律だと思うけど、使用者取り締まると言ってもね…
輸入業者や個人輸入を取り締まるとかの水際対策くらいしないと実効性は無いよね
電波法は取り敢えずWi-Fiの出力制限を何とかしてくれ
「免許を必要としない無線局」を10mWから1000mWに緩和した所で
Wi-Fiルーターは未だに10mW制限継続だったら意味無い
新型の情報がないからしょーもない話題になってしまうんだなあ
各社新型はよAlldocubeをぶっ潰す勢いの奴を
(重さで)ぶっ潰す勢いのヤツは既に出たんじゃないですか?
8.7のアレとか…
Y700 2022使ってるとアピってる奴が、他人には電波法違反の犯罪者だのと連投してるの恐怖感じるわ
自分は許されると何故か思ってるんだろうな
ま、
アピールしない
アピールしてるヤツはスルー
でいいんじゃないかな
2.4GHzとか5GHzで空中線電力1Wなんて近所でみんな混線しまくりの大迷惑だわ
端末側も電池持たなくなるし
むしろルーターにもっと高利得のアンテナが欲しい
>>389 iPlay 60 Mini TurboはSIMやGPS無いからこのスレではスルーなのか!?
>>391 ヤバいよなこの人
ROM焼きの話に入れないから暴れてた人だろ
ぶっちゃけ技適がないスマホの電波って技適ありのスマホと何か違う点ってあるの?
電波には詳しくないけど誰か詳しい人いる?
黙って使う分には全く問題ないし
これからも海外から直輸入して使うよ
てか自分のタブレットが技適通ってるかどうかなんてそもそもわかってないしな
>>395 以前y700スレで知ったかぶりして大恥かいてた人だよ
以降こことy700スレで煽りカスに徹してたけどまた同じ轍を踏んで発狂してる
>>396 周波数や出力等々の基準を満たしていればハード的には同じ
違いは技適ありは無線局として一括で許可を出すこと
つまり技適なしはハード的に違法かどうかもあるけど無免の違法無線局になる
後からソフトとか設定で勝手に周波数(バンド)とか変えてもダメ
前に楽天がやらかして総務省から超怒られた
例外はご存知の国外からの短期滞在者所持のケータイの規定
NEC版以外のY700使ってれば全員犯罪者なのは当たり前
なぜ俺が自分は対象外だと思ってる設定にするのかわからない
まあそういう事にして「お前も犯罪者だろ」と言いたいんだろうがその通り犯罪者だぞ
俺が犯罪者なら技適のない端末を日本国内で使用してる奴は全員犯罪者
犯罪者のくせに「自分は悪い事はしていない」と開き直ってるから自覚くらい持っとけって話をしてるだけ
他のスレで俺に論破されて逃げてきたのがここらしいけど、どこに行っても犯罪者は犯罪者で変わりないぞ犯罪者w
>>397 問題あるぞ犯罪者
お前がやってるのは犯罪だ
それは忘れるな
>>363 常に法定速度でぶっ飛ばしてるの?
すごいね
てか別スレで論破されて逃げ出した時も今回と同じだったな確か
「お前だって技適なし端末使ってるんだろ?」と言えばこちらが黙ると思って意気揚々と返したところ、俺に「あ、そうだよ、俺もお前と同じ犯罪者だよ」って返されて何も言えなくなって敗走してたよなw
毎回手口が一緒だけど、学習できんの?
それともそいつとは別人だけどバカの反論する手口はバカ同士一緒って事?w
技適無しは常に違法
速度は超過している間だけ違法
似ているようで全く違う気がするけどな。
法定速度程度でぶっ飛ばすとは言いません
公道は警察がいない限り下道は60km/h、高速はオービスが光らない速度までは普通
>>396 電動バイクとか電動キックボードで、性能が一定の要件を満たすと特定小型原付と呼ばれて運転免許不要で乗れるようなもん
技適がないスマホは電波法の免許が必要というルールになってるだけで、実際に出てる電波はスマホの能力によって様々だよ
技適ありスマホと何ら変わらないものもあるし、違うのもある
技適もスピード違反も捕まらなきゃ違反じゃないからなー
てか法定速度超えたらなんだって言うんだろ
法定速度超えるのは違法
技適なし端末の使用も違法
どっちも違法ってだけ
速度超過する人がいるんだから電波法違反者がいたっていいだろ、という免罪符にはならない
そして犯罪者が他人の犯罪を指摘してもそれが犯罪という事は変わらない
バカはそれで相手を黙らせられると思ってるからバカなんだよw
国や地域によって試験の条件が異なることもある
電波の割当も微妙に異なったりする
だからある国で認定受けた機器を別の国で無条件で使っていいわけではない
はずなんだけど、旅行者が使うスマホはいいんだよね
どうしていいの?>分かる人
>>408 捕まる捕まらないと違法適法は無関係だぞ犯罪者
技適は関係ないってマイルールを声高々に言えるその神経が全く理解できないわ
>>406 免許を持ってないから制限速度と法定速度の区別もつかないんだよねって意味だよ
運転免許も無いのに速度違反の例を出すと的外れになるからやめた方がいい
コイツいつも他人に絡んでるけど、誰かを論破したところ見たことないわ
>俺が犯罪者なら技適のない端末を日本国内で使用してる奴は全員犯罪者
これって、『技適のない端末を日本国内で使用してる奴が一人でも犯罪者でないなら、俺も犯罪者ではない』と言ってるのと同じで、やっぱり自分は特別な人間と思ってるんだろうな
外国人旅行客とかが対象外で有ることは上で何回か言われてるし、結局自分は犯罪者でないと思っているのかそれともバカだから理解出来ないのかのどちらかなんだろうね
なんで違法だとわかって使ってるくせに、犯罪者だと指摘されるのを嫌がるんだろう
意味がわからん
そんなに犯罪者扱いされたくないなら合法な端末使えばいいだけなのに
金がなくて買えないなら「そうです、貧乏で国内モデルを買えない犯罪者なんです」ってせめて認めればいいのにね
>>408 上で書いたルーターにしたって、海外の出力クッソ強いヤツを輸入して
つよつよデンパ垂れ流してようが技適警察が踏み込んで来るとか無いしな
少なくとも個人使用に対しては有名無実化の状態
片側一車線道路に路駐がいて黄色のセンターラインを超えて通過する
→道路交通法違反
技適を気にする人はどうしてるの?
化学繊維の服を洗濯
↓
マイクロプラスチックが下水として流れ出て下水処理場も通過し、海へ流出
技適を気にする人はどうしてるの?
法令違反ではないから無視?
マイクロプラスチックの大部分は漁網とか不法廃棄された衣類とか由来じゃなかったっけ?
洗濯でどのくらい排出されるの?
https:
//www.soumu.go.jp/main_content/000735618.pdf
//www.jenix.co.jp/column/027/
実例、禁止や許可制になったのはちゃんと理由があるんで
守ったほうが無難です、それだけは言いたい
忘れた頃にマジで踏み込まれるw
>>418 はさらっと息をするように嘘付くなぁ、ルータが無いだけで今後無いとは言い切れない
ルータは無線局扱いだから
バレなきゃ犯罪じゃない
自分だけ良ければいい
そういう人に何言っても無駄よな
>>419 黄色いセンターラインは「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」
路駐車両は障害物扱いで追い越しには当たらないので違反ではない
技適警察が来たら実験用で申請してると伝えればオッケー?
>>425 言うだけじゃなくて実際に申請すればいいじゃん
>>409 法定速度を超えるのは違反じゃないよ
マジで免許無いなら語らない方がいいって
そも5chの運営会社もサーバーも日本じゃないのに日本の基準で違法だどうだギャーギャー言われても困る
>>48 >>52 その根拠のない自信に驚くわw
テロリストだから危ないではなく
安全と思っていた物が簡単に兵器に変えられる事が何より問題なのにw
y700の新型発表されたけどこのスレには必要なさそうね
>>430 これですか?
【熊本】「どなたかが嘔吐・下痢をしたのでは」191人が体調不調の熊本・天草市『轟の滝』 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1727576860/ Y700は専スレがあるんだから向こうでやってほしいな
こっちだと荒れる元になるんで
Lenovo Legion Y700 Tablet part19
http://2chb.net/r/android/1721650790/ >>432 すまんが何故その話題をいきなり出したのか本当に意味がわからん
>>386 >使用者取り締まると言ってもね…
俺は80年代にTVのブースターで会社に行ってる時に下宿に来たらしいよ。
配線は綺麗で褒めてたっぽい。設置場所や間を空けてるのも良くて問題無いって、ブースターは近所の家電量販店で買った奴で70%くらいに落として行ったな。
共振してたっぽい。
100%でもなるのはおかしいから、メーカーに言った方が良いかもって事だったみたい。
上げないのなら、そのまま使っても問題無いって。
>>388 >10mW制限継続だったら意味無い
農家?隣の家まで1kmとか?
>>393 が言ってるように混信で奪い合い増えるぞ。
電解強度は距離の2乗に反比例で、100倍出すと10倍の距離飛んで、エリアは面だから100倍のユーザーで使う羽目になる。
電波出す動作は、誰かが出してたら出さない。同時に電波出したら衝突で混信してるから一旦出すのを止めて、電波の速度からサポート距離で届く時間+マージンちょっと+乱数を待つ。
乱数で散らしてるから順番が決まるが、衝突して全員停止になってからだから。
100倍のユーザーで使うと平均速度が今の1/100になるのでは無く、衝突しまくりでもっと落ちるかも。
マンションエリアは地獄。
>>396 俺は無線の国家資格は2つ持ってる。
日本の周波数の割り当てとか解っていなくて、WiFi5.8GHzは日本では他に割り当ててる。
5GHzで多くの国で認めてるのでも、2ヶ国だっけ?他のに割り当ててる。
国際的には2.4GHzはWiFiで使える様にしようぜ!って話はあるが、全部の国が批准してるかは知らん。
そもそも相手を国として認めるかも、その国の勝手だしな。
>>411 取締しろと言われない為では?
イスラムの国では飲酒禁止で、王女が日本で酒を飲んだのを王様激怒でも20歳以上なら合法で対応無理と蹴れる。
レシートで何処のコンビニや居酒屋と言われてもな。
>>418 その実態って通報しても?
見通しで100m行けるか?の規格で100倍出しても1kmしか飛ばんよな?
音楽聴いてる音がうるさいって騒音も、誰も通報しなければ来ないのでは?
>>423 信じられない事に、日本人でもそういう奴が一定数いるんよね
日本の恥だわ
>>425 ちゃんと許可もらった証拠示せればOK
許可取ってないのに取ったと嘘を言ったら虚偽申告
>>428 君の国の道路交通法は知らんけど、日本では違反だよ
>>440 法定速度と制限速度(最高速度)の違いみたいな話だろ
単に用語の使い方の話で突っ込まれてるだけよ
>>379 スペック的には悪くないように見えるが、ほとんど同じ構造っぽいWOLFHEADがタッチ不良多発で、しかも根本的には解決してないので、ちょっと手が出ない
あとALPHAWOLFでできることなら、iPlay 60 mini proで満たされるという感じ
>>441 アホか
法定速度も制限速度も超過したら違反だよ
一般道路の法定速度は車両区分によって違うが自動車は60km/h
制限速度の設定されていない道路では61km/h以上が速度超過
制限速度が設定されている道路では制限速度以下且つ法定速度以下が合法
それ以上出せば速度超過
40km/h制限の道路で法定速度30km/hの原付が31km/h出したら速度超過
お前も外国人なの?
>>443 法定速度は60km/hだが、制限速度70km/h指定の道ならその法定速度を超えて70km/hで走行しても良い、っていう言葉遊び仕掛けられてるだけだぞって話
勘が悪いな
それほど重要な規制なら税関通しちゃだめだよねー
早く届かないかなーおれの技適なしsamsung
技適なんて自己責任
逮捕されても文句いうな
やってることはバレないように違法な薬を使ってるのと一緒や
>>445 その理屈だと直ぐ上の法定速度と制限速度ネタ絡みだと、何で車のメーター180km/hまで表示してる?と、作ったり輸入段階で弾くべきだ、みたいな?
携帯回線オフで、かつ、WiFiオフで使うのなら問題無いんじゃね?
スーパーやコンビニで買うのを止めてくれないから俺は太ったんだぞ!みたいな?
自分でコントロールしろよ。他者に責任転嫁するなよ。
罠で、犯罪者予備軍として税関が通報してたりして。
そうなんだでもXiaomi Pad6のように全ての動作をスマホ感覚で使いたいので
触ったことあるけどG99だときついよ...
来年7といっしょにでるXiaomiかRedmiproブランドとしてでるやつ買うよ
>>446 いけない薬と一緒なわけ無いやん
警察の管轄では無いのでいきなり逮捕もあり得ないわけで
んで逮捕者はこれまで居ないわけで
>>448 「SE 8.7 Gen2」としてG99搭載で出て来たら嗤ってやる
Xiaomi信者は大人しくSE買っといたらいいよ
この数年でY700も買わずiplay mini系の格安も買わずならもう「Xiaomi」であることが唯一絶対の購入理由なんだろうし
>>449 技適がなくて電波法違反なら逮捕者いるよ
>>449 ヤバい電波を出すものが流入して同じものを買った人が一斉摘発とかありえるぞ
技適が無いものを買ってるってことはそういうリスクを背負ってるって自覚しろ
人を洗脳する電波を出す8インチタブレットが出てくるのも時間の問題だぞ
海外でも売れねえだろ案件で草
国内で認可されてるルーターとBANDしか使わん環境で
違法電波垂れ流す使い方ができるとしたら
本人が何らかの手を加えるしかないんじゃねえの
TCLtab8gen2のデザイン結構良さげなのにスペックうんちすぎて悲しい
電波の周波数や出力は国によって使える範囲が(少しずつ)違っていて
日本の電波法に合致しているかを審査する仕組みが技適
ということを知らないと453みたいな妄想に取り憑かれるわけか
>>449 >いきなり逮捕
「逮捕 技適」でググると、
>電波法違反容疑で3名を摘発
>−兵庫県警との共同取締りを経て本日逮捕へ−
www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01000877.html
とかヒットするけど。
無かった事になってるの?
いきなりでは無いとかの話?
道路脇でのトラックの取り締まりでも警察と共同だよな。
>>454 >国内で認可されてるルーターとBANDしか使わん環境で
その環境って詳しく設定出来る前提だろうけど、そうなってる確率が低いんじゃね?
曖昧記憶だが、スキャンって指定無しでSSIDが居るか問い合わせるのと指定して問い合わせるのとがあって、ステルス?のSSIDは指定で問い合わせないと応えないんじゃ?
日本でWiFiに割り当てられていない5.8GHzとかでは、タブレットが5.8GHzも使って問い合わせちゃうんじゃね?
Y700系はGPS無しだから自分が何処に居るかすら知らねーんじゃ?
違法無線局を取り締まるのが電波法だろ?
海外スマホ・タブレットの存在なんて当局からしたらどうでもいい話
法が追いついてないわけでこんなもんは積極的に無視するに限る
>>444 そんな道は存在しないので遊びにもなってない
何よりつまらない
もう絡んでこなくていいぞ気色悪いから
そもそも遡ればわかる事だが最初に法定速度云々言い出したのは俺じゃないんだけどな
話に入りたいならせめて話の流れくらい把握してから入ってこい
電波出すものが技適必要なら、おもちゃのラジコンとか技適取ってるのかよ。
スマホとタブレットの電波の出力は大した事ないのに技適必要と言ってるのは業界が貿易障壁が必要だったからと思われる。
こんだけインバウンドだ~って叫んでる国で技適がないけど海外で承認を得ている端末を通常使用の範囲で使って捕まったら笑うわ
そりゃトラックの運ちゃんみたいに広範囲で影響出るレベルで垂れ流したらアウトだろうけどな
>>449 技適無しも違反者は罰金刑または懲役刑
警察の管轄
>>459 総務省が技適マークについてCM流してるくらいだから危機感はあるし予算もついてると思うよ
まだ即捕まることはないにしろ、制度を変えられる可能性はある
>>459 そうそう
そうやって自分は犯罪者だという自覚を持つのが大事
>>463 勝手な解釈で法律を捻じ曲げる権利はお前にはないよ
法改正するまでは犯罪
バカがどんなに屁理屈こねようと犯罪だから
>>461 馬鹿か貴様
知らんなら無駄に暴れず引っ込んでろ
https://kuruma-news.jp/post/112584 >>462 トイラジコンは範囲狭く(数m)て微弱だから雑電波扱いで法に掛かってないかと
ホビーラジコンなら2.4GHz帯は技適必須だったかと
>>462 > 電波出すものが技適必要なら、おもちゃのラジコンとか技適取ってるのかよ。
技適のいらないものもあるけど、いるものは取ってるだろ
取ってなきゃ違法だ
>>462 ラジコンと同じレベルの弱電波で端末を使えばいいじゃん
WiFiとかbluetoothなんて使わずにさあ
今回は長いな…
技適警察なんて構わなければ消えてくのに…
車が来ないことが見えてる信号で赤信号渡ってる歩行者に「おまえらは犯罪者だ!つかまるぞ!」って顔真っ赤に叫んでるのと同じだろ?
はい、犯罪者です。でも誰にも迷惑かけてません。で終わりじゃね?
>>469 へーそうなんだすまない
ただ、存在しない、は間違いだったけど、制限速度が法定速度を超えてるところなんて極一部だけやん
それを「場所によって」等の注釈付けずに書くのもおかしいわな
>>475 主張をずらすなよ
すまない、でいいじゃん
>>475 引っ込んでろいうのに引っ込まんやつだなお前
気がすまないなら堂々とコテハン付けてもいいぞ
>>469 他人にマウント取るときは態々リンク貼るくせに、他の書き込みにレスするときはうろ覚えの曖昧なままソースも貼らないとか性格悪いなお前w
>>478 いやお前が失せろよ
コテハン付けたいならお好きにどうぞ
技適なんてどうでもいい
むしろこんな日本のクソ規格のせいでスペックダウンするからな
自分で『まともな日本人』なら順法精神もってて当たり前と言ってるけど、俺は犯罪者と居直ってるコイツは何人なんだろう?
359 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-bM6e) sage 2024/09/29(日) 15:22:21.86 ID:lDyzBe1+0
そりゃまともな日本人なら順法精神持ってて当たり前だからな
お前のような外国人にはわからないだろうけど
新機種のネタでも来ないと多少脱線するのは仕方ない
…とはいえ、流石にちょっと引っ張り過ぎ 技適ポリ自重して
>>484 Y700ユーザが専スレに行ってくれればこのスレは平和なんだがなあ
キモい半コテはスルーするのに見え透いたレス乞食の対立煽り相手にマジになるのは何故
頭狼信者(アンチ)とAlldocube信者(アンチ)も隔離したら誰もいなくなりそう
M5使いが移行先見つからなくて路頭に迷って来るスレだと思ってた
>>442 60mini proにタッチ不良があるからこっちがいいかもとYouTubeで見たんだがどっちもどっちなのかな
迷うわ。。
>>492 このスレにいすぎると先鋭化するからさっさと後継機見つけて去ったほうがいい
ここ最近ですらバッテリー理由の乗り換えが主目的だしなM5
RedMagicの奴が値段そのままでいいから8インチだったらここでは人気だったんじゃないかなぁ
チョット高いかもだが
>>493 60mini proのタッチ不良はソフトバージョンアップで絶滅したはずですよ
>>401 はY700を日本国内で使ってる犯罪者と、自分で言ってやんの
平日の朝から暇してる特殊な人
>>471 >サービスエリアは、電界強度(電波の強さ)の許容値が非常に小さいため半径約20〜30メートル以内程度と極めて狭い。
rck.or.jp/safety/sa_radioact.html
見通しで20mって弱過ぎだろ。壁抜けない。
何処が良いんだよ。
ipadmini5の綺麗なのが
3万だったので買ってみたが
Androidが束になっても敵わないな
miniは12456と使ってたよ
懐かしか
でもショートカット/オートメーションができないこと多いので
MacroDroid使いたくて泥買った(Xiaomi Pad6)が確かに泥特有のカクツキ感は未だに慣れないがとりあえず満足
Xiaomi Pad6 spro antutu1600000だっけ?あれも最近触ったがやっぱ泥特有のカクツキ感があるので
そういうもんだと半ば諦め
それ以外の良さがあるので今後も泥のみ使う予定
ただしRedmi pad se8.7は論外
G99端末も論外
来年までまつ
>>461 免許エアプかとおもったら日本エアプかよ
敵わないというかそもそも同じベクトルに無いだろ
iOSじゃ自分のやりたいことが実現できない人らがここにいると思ってるんだが
iOSで事足りるならむしろなぜ今まで手を出さずにいたのか
自分はmini5も持ってるけどy700のほうが明らかにキビキビ動くけどな
スレ伸びてるから新機種情報出たのかと思ったら技適話かよぉ
LAVIE Tab T9は最強だがこれならipad miniの次待つわな。
そして冷静に今あるiplay60 mini proで困ることあるかと言われると何の問題もない。
5台買えるもんなあ。
>>459 Wifiの端末でも立派に無線局
出力が小さいから目立たないので見逃されてるだけ
>>462 周波数と出力によっては技適いる
技適は諸外国でも同様の制度があって日本だけじゃない
FCC、CCC、CEとか色々
>>514 そっちの無線局のこと言ってるってわかってるでしょ?
だから無線オタはキショいのよ
>>517 高速の路肩走っちゃう輩と同類に言われましても
派手に法を犯すような度胸もなさそうだし
60mini pro糞だな
タッチが全く反応しない
カネ返せよ、糞が
60のタッチ不良、初めて聞いたな
あんだけ売れて1件か優秀じゃないか
>>519 どんな機種でも初期不良はある
たまたまハズレを引いたのなら適切にメーカー保証を受けよう
保証適応外ならそう言うところで買った自分を恨むしかないから勉強代と思って諦めろ
>>519 また、ガチャに負けてハズレ引いたの?🤭
タッチ不良よく起こる人は特異体質で指から電気出てるじゃねえ。まず自分を疑え。
>>519 Amazonのレビューで★1★2を見れば腐る程報告されてるゴミ端末なのに
買う前にちゃんとレビュー見ようよ
ALLDOCUBE iPlayシリーズは
タッチ不能は50のときから言われてる欠陥だからね
アースの取り付けが雑だから粘着剥がれてタッチ不能になる
分解して自分でアース取り付けし直せる人でないとおすすめできないゴミ
タッチ不良はずっと言われてるじゃねーか「アプデでマシになった個体」が存在するだけで
ついでに、既知不具合でUSBでPCからファイル転送に失敗するというのもある
これは治ってない
60miniproのタッチ不良はソフトウェア起因でアプデで直ったぞ
安モン8インチでは今のとこ完成形だと思う
60miniproのタッチ不良はダブルタップで画面オンの挙動の問題でソフト周りのはなしさったからな
タブレットてダブルタップでスリープ解除があまりないのは技術的に難しいからなのかな
主にゲーム用に使ってたタブが不具合出てきたんで買い換えようと思うんだがオススメあったら知りたい
タイトルとしてはプリコネとダダサバイバーやってます
50のタッチ不良はハードの問題だから安くても手を出すな
アリエク発売時に13kで買った50minipro、未だに全く不具合なしw
>>533 ダブルタップでオンに慣れてるので
それが無いのと有るのじゃえらい違うよね...
今のところメジャーブランドしか採用されてないね
違ってたらすまん
ダブルタップ要らんかな
俺のM5はカバーの開閉でスリープとスリープ解除できるし
8インチにカバー使いたくないので要る
あのサイズで重くゴツくなるのは嫌だ
>>533 非ダイレクトボンディング&樹脂パネルだと難しいのかも
50のタッチ不良来てない人はたまたま運がいいだけだよ
そもそも中華タブ(大手家電販売店に流通するものを除く)のクオリティなんてそんなもんじゃん
8インチがなさ過ぎて三流中華に手を出さざるを得ない状況なのをまず自覚しないと
>>543 Dolby Atmos
リフレッシュレート120~
80%充電ストップ機能
その他多数のスペック表に出てこないもの多数
そんな感じだね まぁそこがメジャーブランドたる所以なのかも
>>481 御託はいいからさっさとコテハンつけろよ
口先だけか?
>>506 そもそもお前が
>>406と
>>409(俺)が同じ相手だと混同した事から始まってるんだけどな
安価やBBS_SLIPエアプは5ch向いてないからとっとと消えろよ邪魔くさい
てかギテキの事言うと発狂する連中ってなんでスルーできんの?
一応自分が犯罪犯してる自覚があるから、それについて言及されるとカッカしちゃうのかな?
M5を両親に(2つ)買ったワイ、5,6年たって後継を探すも存在しない罠
このぐらいのサイズが使いやすいとか言われるともうね…
何よりガラケー使いでタブはSIM挿し利用なんで選択肢が。Y700にSIMスロットはよ
>>551 両親なんてそんな重いゲームしないだろうし、iplay60mini proとかで良いんじゃないか?
>>537 それが理由でiPlay 60 使ってるわ
ダブルタップでオフもできるし
ただデフォルトではどちらも無効になってたかもだが
>>551 ipad買ってあげてください
こういうときこそケチって変なもの与えず親孝行しましょう
親も内心こんなものって思ってますよ
>>551 M5 lite から乗り換えたが、ゲームやらないならiPlay 60 mini pro で問題無いと思うよ
よくねーだろw自分で使うなら有りだけど
親にこんなもの与えるなよ
>>533 待ち受けさせてることによるバッテリー消費を嫌っているのでは
ゲームやりたいならsteam deckみたいなの買えばいいのに
自分は50miniPro使ってるけど親にはd52c買ったわ
流石に親に格安中華は持たせられない
親(70代前半)は8インチでは小さくて見づらいって言うからXiaomipad6を渡した
持ち歩くことも無いみたいだし完全にネットニュースと動画、オンライン通話用
>>540 泥7のZenPad 3 8.0はダブルタップでスリープ解除対応だったな
かなり前からフルラミネーション(ダイレクトボンディング)採用してた
うちの親はスマホが小さくて見づらいからスマホは電話専用で8インチタブレットが出先でインターネットみたりラインしたりする用になってる
前のドコモの8インチタブ壊れた時に10インチのiPad持たせてた事もあったけど10インチは持ち歩くには大きすぎるし操作も慣れなくて難しいってなったからd52c買ってあげたわ
>>563 もう大して安くもないし細かい違いの説明求められたらダルいよ
>>556 マジでこれだよ
親に上げるのに技適なしとかありえないだろ
親まで犯罪者にするつもりかよ
どうせその事説明してないだろうしな
と煽りはさておき他人にあげるものケチる奴ってちょっと引くわ
>>547 相手に言われた言葉をそのまま言い返すと堀口君並みにラーニング能力高そうって言われちゃうよ
>>566 NGリスト整理した時にオッペケ入れ忘れてたのに気付けたわ
サンキュー
親に渡して紛失落下が怖いからipadminiは躊躇しちゃう
雑に扱われてもまぁ60prominiならいいかなーと
そしたらまたiPadmini買ってやればいいだけやん
>>552 >>555 やっぱなんかあった時のサポートがなー、自分がすぐ対応できればありかもだけど
そういう意味でNECのはありだったんだが、SIMカードよ…
>>554 そうなるよね…使い勝手が変わるのを嫌がられるのがあって踏み切れてないや
持ち出さないなら10インチもありじゃねえの?
今は8インチくらいが良くてもんなもん使ってるうちに慣れる
>>572 親父はテザリングでイケるからいいけど、今だガラケーの母はムリだな…
iPadminiか10インチかだよなー。本格的にバッテリーが死んだ報告来たらソレしかない
>>505 >>515 >論外
論を言わず論外って、名無しの好みを把握してるとか、把握したいと思われてる前提?
思い込み激し過ぎじゃね?
論を語れよ。
似た状況の奴に参考にならんじゃん。
親用でSIM必要なら少し値が張るけどdtabでいいんじゃね?
ガラケーでも最近のモデルならデザリング出来たような
10年ぐらい前のF-01Eでやった覚えが
母がガラゲーとタブレットの2台持ちでその時にタブレットのSIM番号でラインアカウント作って面倒なことになってるわ…
>>573 ガラケーが無理だったのは知らなんだ申し訳ない
galaxy tab a9lteを国内発売してくれればいいんだけどねぇ
iplay60mini turboめちゃくちゃ安いな
Y700持ってなかったら買ってた
>>580 6gen1
8GB/128GB(microSD対応)
で約4.5万か
詳細↓
www.alldocube.com/jp/parm/iplay60miniturbo-parm/
親だったらiPad miniだろ
iOSならなんだかんだで周りから助けてもらえるしな
>>581 アリエクでコイン割とかクーポンまで含めりゃ1.6万だよ
すぐ売り切れるだろうけど
お友だち代払えばちょっとの間だけお友だちになってくれるぼくたちだぞo(^-^)o
>>576 下手するとWi-Fi圏内でもテザリングのままとかあるから
ワンクッションでもない方がいいよ
lavieの8インチタブ買うか悩んでるんだけど使用感どんなもん?
https://尼.asia/d/bDsJz2k
はよ売ってー
ケースのマグネットいいね!
オートスリープ対応なら完璧だけどね
60mini turbo 初期不良ありそうなのでAliexpressではポチれない
初期不良とかいう機器側の問題なのにアリエク以外ではポチれる意味が理解不能
>>589 Y700スレで訊いた方がいいよ
ここは貧乏人御用達タブレットのスレだから
>>592 え?
アマなら初期不良の返品や交換は簡単だぞ
実質70 mini Proへ向けての習作みたいなもんだしな
セルラーも顔認証もGPSすらも無しって…
>>595 部屋の中で本と動画とレトロゲーにしか使わんから十分な性能だわ。
はよ尼か楽天で販売開始してくれと。
iplay60mini Turbo Amazonクーポン割で23000円ぐらいと予想
M5から60miniproに移行して、まあ、十分使えるなと満足してたんだけど、故障↓交換となって、仕方なく届くまでまたM5使ってたんだけど。
やっぱりM5サイコーだわ。指紋認証から何から、使いやすい。
こんな何年も上位機種が出てこない業界って他にあんのかな??
70 mini ProはTurboをベースにセルラー等を追加した上で
新たに90Hz駆動や30W充電とかを載せて来るんだろうな
もう目ぼしい新機能も数える程しか残ってなさそうね
>>594 まあ大阪の謎の中国人に送って
行方不明とかになるだけやしな
えんえんもみぞうで画像集めてたら
タブレットがパンパンになった
>>600 実際専用スレできる前からY700の話題出ると必ず嫉妬でdisる奴が必ず湧いてたからねw
>>602 日本だけじゃなく世界の小売市場荒らしまくって嫌われてるamazonなんかまだ使ってるのかよ…
日本人じゃないの?
自称情強者
「 Amazonは使わない!(( ー`дー´)キリッ 」
>>608 それは情強さんより国士様がよく主張している気がする
「あんな所にカネを落とさず国内のショップを利用しろ」云々
誰も情報弱者だなんて言ってないのに何の被害妄想?w
日本の小売を協力して助けられないのは日本人失格だっていう当たり前の話をしただけなのにカッカしすぎでしょw
早漏Turboは70が出たら確実に後悔する
私言いましたからね
とりあえずWi-Fi6E対応されるまでは待つわ
6Ghzは別に技適いるからアップデートでは対応出来んしな
14kで買えたから新型出る頃売っても大して損しないわ
思ったんだけど、スマホやタブレットのwifi機能ってSoCが担当してるの?別のチップ?
SoCが担当してるならスナドラの時点でwifi繋がりにくいとかは無いのかな?
モデムの他にアンテナが別にあるよ
alldocubeはアンテナケチってるから感度低い
リージョンコード日本にすると5ghz帯繋がりやすくなるとかなかったっけ
>>599 5Gなんか載せたら、特許使用料で5千円以上アップするんじゃないかねぇ
>>582 日本は世界と違ってアップルのが2倍のシェア有るけど、スマホを含めた保有者って多いから助けて貰えるだろ?
と言うか、コスパ重視派はAndroid率が高そうだぞ。
>>615 SM6450PってSM6450とどう違うのだろうな。
WiFi6GHzやGPSが無しの理由はそこ?
まぁイヤホンジャック無しは俺には合わん。
6GHz希望はマンションエリアだから?
>>626 Y700が比較相手ならなくてもいいでしょ
simスロット有りにこだわってたけどたまに外で使う時もテザリングで済ませてるから無くても問題ないことに気づいた今日この頃
今使ってる日本通信が50Gに増えたから
通信量を気にせずテザリングで使える
>>630 リークでのSnapdragon 6 Gen 1搭載予定の70mini proは、近日発売の中国名のURLが60miniturboっぽくなってて、60mini turboで出るんじゃね?って話が有って、URLの通り60mini turboで出たから、その後のリークネタは無く願望ネタじゃね?
リークネタ有ったの?
>>564 大して安くないってセールで一万ちょっとだろ
他の泥に比べで一回り以上安いじゃん
まさか中華製と比べてないだろうな
Legion Y700廉価ミドルローでないかな
8.4-8.8inch_LCD_WUXGA_90hz
SD7genシリーズ
USB2.0のみ
microsd対応
6/128GB_ufs2.2
グローバルモデル3.8万円以内でオナシャス
>>633 SD7genシリーズがミドルロー扱いなのな。
それこそ本命のRedmiPad mini proの役割っしょ7gen系
>>631 Turboに60mini付いてるのはロジックボード以外は60miniの使いまわしだからだろう。
筐体が変わったら型番変わるんじゃないのかな?
>>634 あの値段で出すならRAM 6GBは余裕だっただろうし、6GBならここまで馬鹿にされてなかっただろうd-52c。
>>638 Alldocube iPlay 70 mini Proってどれの事?
リークネタじゃなく、筐体変わった将来70 miniや70 mini Proと出るだろうって奴の話?
>Alldocube iPlay 70 mini Proはスナドラ6 Gen 1搭載で外部モニタ対応!?【次期8.4インチ小型タブレット】
>2024/8/17 2024/8/31
daily-gadget.net/2024/08/17/post-76093/
とかで言われてた奴の名は中国ページだと
>掌玩mini 2
www.51cube.com/products/iplay60miniturbo/
で、名もスペックもリークで言われてたAlldocube iPlay 70 mini Proと同じで、URLがiplay60miniturboだからグロ版はiplay 60 mini turboで出るんじゃ?と、このスレで話してたら
>iPlay 60 Mini Turbo
www.alldocube.com/jp/products/iplay60miniturbo/
と先日出たって話だよな。
購入アリエクのリンクから飛んだのが
ja.aliexp あ ress.com/item/1005007720219693.html
だった。
俺は買うつもりないけど、50%オフとかクーポン色々出てて、適用になった値段がそれって意味かは知らんけど。
あと、アリエクでのレビューのL1の話は気になったな。
60miniturboの第一印象
G99より明らかにスムーズ
USB3.1から映像出力したときの遅延は許容範囲内
液晶パネルが格段にきれいになった
ビルド品質が上がった
wifiの繋がりが僅かによくなった
フローティングウィンドウは非対応
シェルは60と同じ
iPlay60 mini TurboってSIM使えるの?
//butsuyoku-gadget.com/alldocube-iplay60-mini-turbo/
>>581 それなら3万弱で中古のd52c買うのもありだな
iplayは後発が続々出てきてどんどん良くなってるのは素晴らしいんだけど逆に買い時が難しい(笑)
>>639 防塵防水やめて、その予算でメモリとストレージ増やせば良かったのにな
>>641 もう届いたの?イヤホンジャック付いてた?
>>644 欲しい時が買い時
2年も使えば買い替えたらいい
>>528 ★1、2は最近の日付まで投稿されてて日に日に増えていってるボケ
3ヶ月で壊れたとか
60でも未だに50から改善されずこんな不具合だらけは酷い😡
同じ中華ならまだHEADWOLFとかいうやつのほうがマシか
>>642 そのページは
> 2024-10-03
と今日だな。
実機触った旨の記載は無さそう。
>SIMもサポート
>nano SIM は2枚使える仕様。但し対応バンドがまだ公開されていないため不明です。
と
>nano SIMx2
とあり、何処情報か知らんSIM有りだよな。
他に変なのは、
>CPU Qualcomm Snapdragon 6 Gen1 オクタコア2.21GHz
と
> 3.5mmイヤホンジャック
も変。
公式は
>Platform
>Processor
>Qualcomm® SDM6 Gen1 (SM6450P)
>Octa-core(ARM-A78×4@2.2GHz + ARM-A55×4@1.8GHz)
と4個はA55の1.8GHzだし、
>Headphone Jack
>Type-C
で、外形の画像からはイヤホンジャックなんて見えん。
あと、アリエクはFMサポート有りって有ったけど、読み直したらテキストの仕様消えて、更に読み直したら
>説明
>商品を通報します
ってなっちゃった......?
公式では
>FM
>Not support
だな。
イヤホンジャック無しでFMって、アンテナどうするんだろう?
>>649 http://2chb.net/r/android/1727791227/14-15 ヘッドウルフの後発改善版アルフアウルフもアカンらしいですよ
そもそも中華ですから玩具として自分でバラしても構わないくらいの気持ちで買わないと
pixel6a使ってんだが60miniproturboは性能ほぼ同等て認識で合ってる?
FireとかSoCショボすぎて3GBあったら十分じゃん
>>642 sim無しって話だったのにデュアルsim??
この記事ホントかよ
>>654 CPU3割強化ってことはせいぜいT606程度か
うーんこの
>>649 「ボケ」の部分は誰宛だろう?
イメージによって意味が違うな。
>世界のタブレット出荷台数 | 2024年1Qは0.5%増の3,080万台、更新サイクルの開始で回復の兆し
aty800.com/tablet/market-trend/tablet-share-1q2024.html
だと四半期で「3,080万台」でシェアはその他は30%に上がったっぽいな。
部品の検品作業や組み立て後の検品作業は中国のは無いのが定番らしいよな。
問題の有る率が何%で、何台売ってるイメージ?
「3ヶ月で壊れた」のに返品どころか無料修理もしてくれないのなら、蓋開けて中見てみるのも有りな気がする。
>>651 そう言えば、その某記事にはGPSにも対応してる旨有ったな。
>GPS/Beidou/Galileo/Glonass
対応して無いんじゃね?
公式では対応なんて記載見た覚えがない。
記事は今日の3日付。
何故こんな事が起きるのだろう?
新型尼タブ、8インチだけど8.7インチタブよりサイズでけぇ
>>649 腐る程あるように見えるのか?
>>526 > Amazonのレビューで★1★2を見れば腐る程報告されてるゴミ端末なのに
Turboはセルラー・GPS・顔認証が不要な人等に買い支えて貰って
急ぐ必要がないなら70 mini Pro待ちつつ、その間に頭狼辺りが
競合出して来たら比較検討…で当面は良いかな
その他の廉価帯タブメーカーはG99すら殆ど手を出してないし
6gen1機も弾数を期待出来そうもないのが残念
>>648 AlldocubeとHeadwolfは潰れそうなのか?
以前からネガキャン合戦してるよなw
自分はXiaomiからまともな8インチが出るまで待つ
安タブを新機種出るたびに買うのが趣味ってヤツいる?
7インチならどんだけヤバそうでも買うけど8だと流石にちょっと
>>667 潰れそう?
メーカーのこと言ってるんじゃなくて、8インチタブの開発が行われなくなるって意味だよ
売れないジャンルは撤退するのが商売ってもんでしょ?
開発が行われなくなるかどうかはわからんが機種が減ることはあるし、日本担当社員が居なくなるとか日本語選択できないじゃんとかも無くはない
8インチ不毛時代を知る猛者の気持ちはわかる
>>644に
>>648の返しだとジャンルの話だとは思わんなぁ
>>672 それはしゃーない
お前のような理解力のない奴に理解しろというのは無茶ってもんだw
>>666 競合がG99出してくるのに一年くらい掛かったからな
6gen1が70miniproで採用されるかどうかは未知数だけどまたG99だと流石にアレだからD7020辺りを載っけてくるんじゃないかと思う
>>671 >>673 お前らパトロン思考なの?
しかも中国メーカーのパトロンかよ。推し活?
俺は自由競争による生存競争が良いと思うが。
ハーウェイのM5、M6時代までに政府補助金での安値販売でシェア拡大して、公正な自由競争じゃ無いのが問題で、シェア食われて撤退してるメーカーは多いよな。
中国がWTO加盟した時には、順に資本の自由化とかやってくって約束してたのに未だに全然達成出来ていない。
>>674 >D7020
どれだろ?と思ったらMediaTek Dimensity 7020の事か。
www.mediatek.com/products/smartphones-2/mediatek-dimensity-7020
>>675 パトロン思考www推し活www
理解力のねー奴はどうして斜め上に発想が飛ぶのかねえw
自由競争による生存競争って表現からして変なのが分からんのだろうが、その生存競争に負けたのが8インチだろうに
スマホや10インチ超のタブレットと性能比較すれば一目瞭然
ん?お前には瞭然じゃないのかw
>>677 >瞭然
俺は「スマホや10インチ超のタブレットと性能比較」の必要性は全く感じないな。
2年前の10月末に端末が壊れた時には、まだ出て来ないの?って感じで、RAM重視でRAM6GB、CPUはP22T、1280*800のパネルのを買う羽目になったので同感も出来ただろうけど。
壊れたのとその前は1920*1200のを使ってて、呪いの様だったな。
逆に、糞なのを買ってたら誤解するんじゃ?
例えば、オルドキューブやシャオミの、もっとハイスペックなのを欲しいって言って待ってた奴が、欲しくもない現行機を買ってたら。
シャオミなんて、G85のHDで十分って、買うと思い込むんじゃね?
俺は動画よりはコミック中心だから解像度は欲しいな。
動画は2.5倍速で、ユーチューブのは2倍速で観てるから、非力CPUではキビキビ動いてHDでも悪くは無いと思ってるが、次買うなら2560*1600のパネルで動画2.5倍速でキビキビ動くのが欲しいな。RAMは16GBで。
2880*1800や3840*2400のでも良いし。
まぁ、出てないのなら1920*1200のでも、それ程には不自由はしないだろう。
でもそうすると、G99とかでFHDのが2.5倍速でも動きそう。
じゃゲーム以外だとハイスペックは不要になって需要減だよな。
コミックでは高解像度のパネルで綺麗に見させる。
その高解像度のパネルで動画が高速で観れる様にハイスペックなCPUも必要になって需要が出来るんじゃ?
このスレ自体がそもそも競争に敗れた物たちに残された居場所だし、古のズルトラ難民すら内包していますからね
後継機はマダカと唱えながら亡くなって(
>>678 長文書いてる割に理解力が足りねーなw
その「需要」とやらをメーカーが汲み取る理由は何だね?
ロースペが売れないのにハイスペの需要がありそうってか?
まともなオツムしてりゃそんな判断はしねーよwww
>>680 「ハイスペの需要がありそう」と思うか否かは、そのメーカーの勝手では?
思うのが正しいとは限らないのだし。
ただ「ロースペが売れる」と推した奴がメーカー内に居たんじゃね?
シャオミだとSD680で作った試作機の画面のリーク情報有ったよな。
G85のHDのが売れればロースペ推しは高評価だよな。
次号機のスペック決定権はロースペ推し君が握る事に繋がりそうだけどな。
シャオミが作らなくても別に良いしな。
撤退が正しいと思うなら撤退しろ。えっ?撤退後に需要が有る論での再参入だったよな。
あれY700の売れ行き見ての話だったのでは?
リーク情報では、SE系で出す、11インチと同じSD680、いやG99、いやG85と、ローエンド一直線。
まさか、レノボのA22やウインナー入りのを見てって話だったのか?
F-02K使ってるけど電話できないから
電話できる古いタブってどうよ
特に8インチ従来のやる気になる
ハイスペはボッタクリの口実だから騙されないように。
6gen1はスペック的には855とほぼ同じか
もうちょっと下かと思ってた
>>681 ロースペが売れるwww
お前ホントおもしれーな
8インチの購買層の予算はどれくらいよ?
その金でスマホ買ったら性能はどの程度だ?
ロースペが売れるんじゃなくて、ロースペしか売れねーんだよ
さすが理解力のねー奴の言うことは面白いw
>>686 酷いよな
まるで8インチタブレットを持っている人は人生の敗北者みたいな言われようだわ
コスパというか、安くてそれなりに動くものが売れてるだけでは
>>687 また面白い奴が出てきたぞwww
幸せは連鎖するって言うけど、馬鹿も連鎖すんのかねw
>>690 4回の書き込みでwを何十個も書いて何がしたいの?
>>685 >ロースペしか売れねーんだよ
そう思ってる奴がミドルやハイスペを開発してくれる事を期待して、ロースペ買って撤退しない様にパトロンになるのか?
メーカーは売れないと思いつつも作ってくれるに違いない、と。
シャオミだったよな?8インチ需要が有る論。
Y700じゃ無くロースペの売れ行き見てのローエンドだったのか?
G85のHDよりローエンドのを期待して、チープ好き集まれ!みたいなノリだったのだろうか?
>タブレット端末 週間売れ筋ランキング
>タブレット端末
>週間
>集計期間:2024年09月23日〜09月29日
www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=37
によると、
> 17位 NEC LAVIE Tab T8 T0855/GAS
>Helio A22
> 1280×800
www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=458021
> 24位 NEC LAVIE Tab T9 T0975/GAS
>Helio G80
> 1340×800
www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=458028
> 25位 レノボ・ジャパン Lenovo Tab B9 ZAC30212JP
>Helio G80
>1340×800
www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=458029
> 43位 レノボ・ジャパン Lenovo Tab M9 ZAC30178JP
>Helio G80
> 1340×800
www.bcnretail.com/research/ranking/detail/id=458047
と、8インチではA22やG80が人気で......
8インチはスマホより大きいのになんでまともにFHDの機種がないんだ?
BCNランキングはFireがランクインしてるの1度も見た事ないのが不思議
何基準で売れ筋としてるのか分からない
>>696 Amazonの全てのタブレット売上は計上されてないとか
>>693 開発を期待してwww
相変わらず理解力の欠片もねーな
俺のレスのどこにハイスペ期待と書いてあるんだよ
他の奴のレスとお前の妄想が入り混じってんじゃねーのかw
長文書いてるヒマがあったら俺のレスを100回読んで出直してこい
>>693 そもそも量販店に8インチは低スペしか置いてないのでは
辛うじてミドルと呼べるのはd-52cしか無いからな現状
それも当時の話で今はロー組と変わらん
以前話題になったEGBOK P803、ダメになってしまった。
電源を入れて起動した途端、落ちてしまう。
何度やってもダメ。
USBケーブル繋げたままでも落ちる。
8インチは1台目じゃないからなあ、ほとんどの人にとって
まずスマホを持っていて、そのサブ機みたいなもんで
(正確には使う場面が違うけど、スマホ持たずに8インチのみ所有の人は皆無だろうし)
となると、メイン機のスマホが10~20万円する昨今、サブの8インチには、性能良くても10万円とかは出せない人も多くて、そんな価格帯のモデルを出してもたくさんは売れないわな
使い込まないからバッテリーがヘタるのも遅いしな
タブレットにバイパス充電求めてる人とか
常に電源がある環境なら5年程度使っても大して劣化しねえだろって思う
Fireはもう永遠にあの解像度の液晶作る気なのか?
>>696 それPOSデータだぞ
なにが不思議なのか分からん
GooglePlay入れられなくなって選択肢から消えた
y700とiPad miniがあれば大体は事足りる
そこまで風呂で使いたいなら何で素直にジップに入れないのか意味分からん
俺は防水スマホですら風呂やキッチンで使う時はジップ入れてるわ
>>702 うちのは1年経つ前にバッテリーがヘタったんで知り合いにあげた(押し付けた)
GPS掴まんし、安いだけでひどいタブレットだった
8インチタブレットの世界を知れたのだけは感謝してる
俺が最初に買った小型タブは無印cubeだった頃のU30GTminiだったな
まだスマホ買う前の頃で遅いなりにも小さくてなんでもできて感動したモンだ
バリバリ家タブで使ってるわ
2chMate 0.8.10.187/incar/P803/11/LT
>>696 >POSデータ提供店(50音順)
www.bcnretail.com/dataservice/
に「アマ」は有るけど。
見逃し、売れてない、データ提供漏れのどれかじゃね?
と言うか、
dp/B0CVDJ4JX6
のRAM3GB、4GBのが欲しいの?
インカメラが横持ち想定で短辺ベゼル広くてデブだよな。
デブで良いなら画面もうちょっと大きい方が良いんじゃね?
>FireタブレットはGoogle Playをサポートしておりません。
って、プレイストア入れれる?
前機種からだっけ?色々有った噂は聞いた様な。
入れれる奴が好むかは微妙だし、ライトユーザーの親とかに買ってやるのでも微妙だよな。
>>699 >>677 の「パトロン思考」は俺が言った言葉で
>>648 の「安いんだから買い支えないと絶滅するで」の話で、潰れそう?撤退?の話だよな。
>>677 が「開発が行われなくなるって意味だよ」の開発を否定してるの?
これの前は
>>644 の
>iplayは後発が続々出てきてどんどん良くなってるのは素晴らしいんだけど逆に買い時が難しい(笑)
で、「買い支えないと絶滅」は何の話だと思ってるのだろう?
もっと良いのが欲しいって意味は含まないって解釈なの?
週間ランキングで今じゃA22とG80のCPUだよ。
>>700 俺が1つ前に使ってたNECの508FAMは16年のモデルで17年に買ったけど、量販店で扱ってたよ。
それが今じゃな。
あのランキングは「アマ」を含むっぽいぞ。
ちなみに今の端末は2年前のP22T時代のだ。
>>702 俺の前の別機種の端末が同じ現象だったな。
バッテリー交換で復活。
バッテリーはアリエクで買った。
それのバッテリーってアリエクで売ってるのかな?
まぁ、予算にもよるだろうけど、延命させる程の端末かは微妙な奴だしな。
現状正規に日本語対応したSD7シリーズ又は8シリーズを搭載した8インチタブレットってNEC以外である?
HUAWEIの8タブから乗り替える先が無い
ほんまくそ
バッテリリコールの時に交換したからか普通に動いてる
2chMate 0.8.10.187/LENOVO/YOGA Tablet 2-830L/5.0.1/DT
x86atom機のLollipopでもまだ対応してるアプリ結構あるけどchmateの更新に3分ぐらいかかったり実用性は微妙
SideBooksがギリ動く感じで最近の電書アプリはほとんど非対応
動画アプリは対応しててもめっさ重くて話にならんから音楽試聴ぐらいが限界
ブラウザも軽量系にして検索候補切れないとくっそ重い
>>717 100回読んでその程度かよw
で、何?結局理解できなくて俺に解説しろと?
お前さあ、リアルでもそんな感じだとすると周りから浮いてるだろ
いいかよく聞け、撤退も潰れそうも俺のレスには無い
買い支えないと絶滅ってのも俺のレスじゃねーけど、代弁すりゃ8インチが作られなくなるぞって意味だろ
スレタイ読めるか?
買い時が難しいってのは、いつまで経っても買えないという意味だ
この説明で話の流れはつかめたか?
>>723 >代弁すりゃ8インチが作られなくなるぞって意味だろ
ん?何故代弁してる?撤退と説明されてたよな。それを俺が言ったのに。
例えば
>>677 で
>パトロン思考www推し活www
>理解力のねー奴はどうして斜め上に発想が飛ぶのかねえw
と貴方は否定した上で「その生存競争に負けたのが8インチだろうに」と述べて「スマホや10インチ超のタブレットと性能比較」論の話をしてたよな。
俺は10インチとの比較の必要とは思ってないし、負けて8インチは死んでるとは思ってないけど、貴方はパトロン思考論を否定してたのでは?言っていない事になってるの?
撤退しない様に買い支えるパトロン思考はこのスレでも過去にも何度も出てたけど、俺は否定派だよ。
それがチープ化の原因の1つだとすら思ってる。
「スマホや10インチ超」との比較で言えば、それらは8インチより数が多く出てて種類も豊富だから買い支える必要は無いからしていないだろう。
で、チープ化してるの?
「性能比較」の話からもハイもミドルも有るとの認識だよな。
あと、もしかして疑問符を質問符と思い込んでる?
>>723 追加
>買い時が難しいってのは、いつまで経っても買えないという意味だ
>この説明で話の流れはつかめたか?
ん?何故決め付け?
スペックとかで、もうちょい欲しいからだよな?
良いのが出れば買うのでは?待ちだろ?
CPUでの話なら、スナドラなら7系や8系とか欲しいのが出ればな。
これ貴方はハイスペ出ない論言ってた気がするけど、8インチは呪われてるから?
「いつまで経っても買えない」のを嫌って妥協したい奴は買えば良いと思うが、撤退しない様に買い支えるパトロン思考は呪いの原因だと俺は思ってる。
>>728 これは酷いなwww
まさかこれ程理解力がねーとは思わなかったぞw
お前はレス中に疑問符を付けて独り言を言うクセがあるのかwww
それよりお前、俺の質問には答えねーな
待ち、とやらで良い性能の8インチが出てくる理由は何だね?
「コミックでは高解像度のパネルで綺麗に見させる。
その高解像度のパネルで動画が高速で観れる様にハイスペックなCPUも必要になって需要が出来るんじゃ?」
この需要とやらをメーカーが汲み取る理由は?
>>729 あー、やっと分かったw
お前
>>673を、買い支えろ発言の擁護だと思ったわけか
どうだ、図星だろwww
kirin960発売当時の快適性求めるなら、今だどどの辺りのcpuが良いの?g99だとクラス落ちる?
>>732 G99って要するに当時のkirin659みたいなのだからな
妥協しまくってSD695あたりか
SD6gen1くらいじゃないとまあ快適とは言えない
まあでもFGOみたいなストレージの差がはっきり出るゲームだとG99搭載機でも十分快適と言えるかもね
>>730 パトロン思考の貴方の否定の話は無視か。
俺は
>>678 で
>俺は「スマホや10インチ超のタブレットと性能比較」の必要性は全く感じないな。
と、はっきり述べた上で
>逆に、糞なのを買ってたら誤解するんじゃ?
とかのパトロン思考の話を言ってたよな。
貴方がパトロン思考を否定してるから俺はパトロン思考の話をしてたが、貴方は別人と誤解してる旨を言ってたが、パトロン思考を否定してたのは貴方だよな。
言ってたのに逃げてるのな。
>それよりお前、俺の質問には答えねーな
疑問符は疑問であって質問じゃないだろ。
俺は貴方の先生では無いよ。何故質問に答えてくれる前提?
>>681 で「撤退が正しいと思うなら撤退しろ」と言ってた奴に「メーカーが汲み取る理由」を質問してるのか?
何故汲み取ると決め付けてる?
需要予測は自己責任で、計画経済の社会主義と違う自由主義の良い所じゃん。
>>731 >だと思ったわけか
そこ他者の書き込みだよな。貴方の話とは関係無いのでは?
俺は
>>648 の「絶滅」は比喩だと思ってたから「8インチ撤退」と言う意味に感じてたよ。
ただ、潰れる、倒産って意味に受け取るのも有りだから
>>672 の「ジャンルの話だとは思わんなぁ」は主観の話だから別に変じゃないとは思ってたな。
>>673 の「理解力のない奴」は煽りと思ってたな。「絶滅」は誇張してたから解釈の余地は広いと。
そして、貴方は相変わらず決め付けなのな。
>>737 >>644にiplayって特定メーカーのブランド書いてるからね
>>648だと対象を省略してるので8インチタブレット全般を指しているようには見えない
>>733 antutu10で45~55万点くらいあれば満足出来そうな感じかな?
最近の機種知らんから、候補挙げてスペック比較するのに手間取ってる
マイベスト的なサイトも中華系除外してたり、cpuも型番無くてクロックとコア数のみだったり
皆は地道に個別検索して比較してるの?
SD695、SD6gen、SD7gen辺りの8インチクラスって出てる?
そんでM5の完全上位互換はまだ出てないの?
マジで何年使わせる気だよw
M6が安かった時に買っとけば良かった。playストア導入済みで売ってたし
当時のM6はゲームやる以外でM5手放す意味ないくらい過剰スペックだったし普通は買わんよな
>>703 俺の場合、音声通話は滅多にしなくなったから、スマホは不要になった……
通話が必要な時はタブレット+ヘッドセットにして、スマホはもう買わないかも
>>742 turboの小豆色レッド欲しかったなぁ
買わなかったけど
>>736 疑問符は疑問であって質問じゃないwww
では聞いてみましょうw
サシで話をしていると、相手が
「どうして理解できないんだ?」
と言いました
さて、これは相手が私に問いかけたのでしょうか?
それとも独り言で自身に問いかけたのでしょうか?
はたまた第三者への疑問として私と考えを深めようとしたのでしょうか?
ちなみに、上の言葉は話の流れと矛盾しないひと事でした
はい、お答えくださいw
スマホタブレットでa78以下のsoc使ってるシリコンのゴミはこの世から全て消えて欲しい
>>747 何言ってるの
キミがそれ使わなきゃいいだけじゃん
5年前の機種からそろそろ買い替えたいんだけどフルHDで不具合が少ない機種ってある?
NECの10万のやつは高すぎて無理
DOOGEEで子ども向けのケースがついてるやつが\10,999で売られているけど、
すぐに壊れたりしない?
それか\15,000位だしてHeadwolfのFPadやALLDOCUBEのiPlay50mini、アビドパッドの
何かを選んだほうがいい?
UAUUのT30を1年ちょい使っていたが、microSDの接触が悪くて読めないことが多かった。
使用目的は、雑誌読み放題、youtube、ブラウザ、レコーダー持ち出し動画再生くらいです。
スクショでスクラップすることが少なくないので、解像度高い方がいいです。
>>755 個体差があるから当たり引けば儲けくらいの感覚で買うしかない
>>752 貴方がアンチドコモの人?
正直なんでそこまで毛嫌いするのか分からんのだが。
不具合も8割ほどなおったしビルドクオリティも高いし、防塵防水だし悪い機種じゃないよ。安くないのとメモリとストレージが今風じゃないってだけで。
自分はM5無印からの乗り換えだがその代わりとしては十分間に合ってる。
>>760 残念だけどいつもの人じゃないよ そういう貴方はいつもの人みたいね
下手に触れると荒れるから止めておけ、という意味だったんだが
ひたすらアンチドコモ認定して噛み付きたいだけの狂犬には通じんか
>>736 おや、昨日は頓珍漢な長文を書き連ねていたけど、今日はだんまりかよw
所詮この程度か、つまんねー奴だなwww
>>762 四六時中張り付いてるお前ほど暇じゃないんじゃない?
>>761 DOCOMOの端末名書いただけであんなレスして、よくもまぁその意味で通じると思ったなw
通じるわけないだろ
デートの時にd-52c使ってるけどコンパクトで持ちやすいし結構便利よ
調べ物やYouTubeくらいだったらd-52cで充分
esimもiijmioの440円で済んでる
2万円中華タブの上って言ってもアイリスかDタブ位しかないし、その上はROM焼きY700やNEC0995くらい
要は名前出せるほど種類ないんよ
>>765 いや普通に通じるだろ
コンテクストを理解出来ないよほどの馬鹿でなければ
>>763 1週間に26回書き込んだ奴が暇じゃないねえwww
いやいや、それは無いな
答えると都合が悪いから答えられねーだけだよw
よくいるだろ、自分の都合が悪くなると途端にトーンダウンする奴がwww
>>772 そんな貴方にオーバーオール…だと腹ポケか
>>771 いやいや、83b1-RnOvの週26回には遠く及ばんよw
しかし本人来ねーな
意外と他人のフリしてしれっと書き込んでたりしてなw
流石にそんなクソダセェことしねーかwww
パナソニックのスマートテレビが「Fire TV」に――OSを「Fire OS」に切り替え 2024年から順次
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2401/10/news128.html fireってライセンスおろしてくれるんだな。
流石にもう国内工場ほぼ無いからタブ方面は無理か。
>>777 タブレットのOSがFireになってもメリットが感じられない件
てゆーか、Amazon自身は「FireOSなんてもう止め止め、これからは独自開発のVegaOS(?)で行くよ~」とか言ってるみたいなんですけど……
タブレットがバカ安いから許されてたOSなだけで
fireOS入れられるからなんだっつーんだよな
>パナソニックのスマートTVは従来、Mozillaが開発した「Firefox OS」をベースに開発されてきた。
>しかし、Mozilla自身によるFirefox OSのメンテナンスは既に終了しており、他のスマートTV向けOSと比べると“枯れている”印象も否めない。
ここらが理由っぽいな
技術をキャッチアップしているようには見えんからジリ貧だなこりゃ
>>779 VegaOS開発まともに進んでるのか怪しい
>>738 俺は「対象を省略」してるから、どっちの解釈も有り得ると思ってたよ。
俺は一般論と認識。間違えって話じゃ無く。
逆に「オルドキューブは資金繰り今やばいから」みたいなのが付いてて一般論だったと言われたら、それ書き手の問題で読み手の問題では無いよなと思う。
>>746 どのパターンの可能性は有るよな。無いと思ってるの?1つに限定されると?
それが決め付け思考なんじゃね?
上司が部下を会議室に呼んでサシで話した直後に、うつむいてボソリと小さな声で「どうして理解できないんだ?」と言ったのなら、俺に彼を育てるのは無理か?彼にも、この部署は合ってるとは思えないし、彼には移動して貰った方が良いかな?と差し向かいの部下の移動をマジで検討を始めた合図の可能性も有るよな。
音の強弱、イントネーション、動作も、テキストだと判り難いよな。
一般の社会でも名指しで意見を聞きたいのなら「〇〇さんはどう思いますか?」とか言って解釈の余地を減らしたり、「「〇〇さんは原因は何だと思いますか?」と絞れば良いだけだろ?
と言うか、ここ掲示板、お知らせとか貼り付ける板だぞ。
サシで話してるネタって?
答える義務の有る状況では無いのなら「はい、お答えくださいw」と言ってるのは犬がキャンキャン鳴いてるなって解釈でも良いんじゃね?
>>751 RAM4GBは今買うのなら狭いのでは?
>>762 >頓珍漢な長文
とは言うけど、何処がどうとは言わないのね。
>>770 1日の休み無く張り付いてて当然見たいな思考なのな。
「答えると都合が悪いから」ってパトロン思考の話で答えなくなったのは貴方では?別人?
読みに来たら書いてあった疑問か質問かの話には、さっき書いたからアップするね。
>>781 >“枯れている”印象
OSとかで「枯れている」って安定してる良い意味で使う物と思ってたな。
水分が抜けた薪?
「メンテナンスは既に終了しており」って誰もメンテすら引き継がないのなら、俺は終わってる印象だな。
781のニュース書いた人はITの理解が浅いのに、「枯れている」を使いたかったのか
>>777 パナってGoogleとなんか大きく揉めるようなことあったっけ
頑なにAndroidTV改めGoogleTVには載らん意志を感じる
>>785 普通でない独特の用法で使ってからダブルクォートしてるのだろ
つべだと広告業だから、内部の何らかの圧力が効いてんじゃね?
コンテンツ屋なら「金はユーザが払ってますので」という言い訳がつかえる。
単にライセンスが安いとかもあるか
ヤマダフナイが採用してるくらいだし
>>784 またまたオモロイこと言ってるwww
一日休んで元気になったかw
さすが頓珍漢な長文を産み出す奴は違うね
朝から笑いをありがとうよw
さて、ひとしきり笑ったからテキトー例文に戻ろうか
736でお前が言ったのは「疑問符は疑問であって質問じゃない」だよな?
で、俺が聞いたのは疑問符の付いたテキスト文の解釈の仕方だ
お前は「質問じゃない」と言ってるが、フタを開けてみりゃ「どのパターンの可能性は有る」だ
日本語がビミョーに変な点はさておきw、言ってることが違うだろw
「音の強弱、イントネーション、動作も、テキストだと判り難い」と言うのは正しくその通り
仮に前後にシチュの分かる文があったとしても、テキストで疑問なのか質問なのかを判別するのは難しい
そこまで分かっていながら、
「疑問符は疑問であって質問じゃない」
と言った理由は何だ?
あー、全然関係ない話だが、レスをスマホからタブに変えたんでワッチョイとかが変わってんの注意なw
それと、犬がキャンキャンwでも構わんが、逃げたと言われて笑われるだけだろ、マヂレスすりゃあwww
>>791 ヘリコプターからセナのカバンを放り投げた人ですね
>>783 あっそうか、Kindleの書籍購入が楽になる(というか煩わしくなくなる)な!
そんだけの為に色々捨てるのか、びみょー
>>787 ダブルクオートって日本語でも英語の様に皮肉で使うのか?
と言うか、あれって皮肉?
終わった「Firefox OS」から終わる「Fire OS」への移行で、移行元の「既に終了」を弄って茶化したかったから?
移行先の終わるFire OSを疑問視して弄るのなら解るけど、移行元を弄ってるのは良く解らんな。
>>790 >「疑問符は疑問であって質問じゃない」
>
>と言った理由は何だ?
質問に答えない旨を言ってたからでは?
と言うか、パトロン思考の話からは逃げたまま?
>>794 話逸らすの下手すぎwwwww
毎度オモロイなあ
お前のように理解力が著しく低い奴は、1つ1つ丁寧に順序良く話をしていかないとダメだろw
普通なら1度言えば理解するし、ちょっと頭の働く奴なら先読みもしてくれるが、お前みたいのは理解するどころか頓珍漢なことを言って無駄に話を広げてくる
苦労するんだぞ、こっちはw
パトロン思考の話は順を追って説明してやるから心配しねーで待っとけ
で、質問に答えないという俺の指摘が、何で「疑問符は疑問であって質問じゃない」になるんだ?
テキストだと判り難いんだろ?
質問じゃないと判断した根拠は何だね?
>>795 >質問じゃないと判断した根拠は何だね?
それが8インチタブレットとどう関係あるの?
疑問では無く質問としか思えない何かが付いてたのか?
付いてたのなら、付いててその解釈は無いだろと読み手側の問題と突っ込み入れてるけどな。
?は疑問符であって質問符では無いぞ。デフォが疑問なの。
これらは既に言ってるよな?
それに先生では無いとか答える義務が無い事も俺は既に言ってるよな。
で、突っ込み入れたいのなら、付いててその解釈は無いだろって話をしてくれよ。
「話逸らすの下手すぎ」「理解力が著しく低い奴」「頓珍漢」「無駄に話を広げてくる」って、全部決め付けてる貴方の思い込みだよな。根拠不明の。
「無駄に話を広げてくる」なんて、疑問か質問かの話に拘ってる貴方が言ってるのには吹き出すところだったぞ。
ID:tn0BkUD40の安価先が全部透明なんだけど、いつものコテハンがまたなんかやってんの?
ちんぽぽの名前でNGして連鎖NGにしときゃ全く見えんよ
いい感じのタブレットスタンドあったら教えて
5台くらい立てられて充電もできると尚良し
>>799 >>801 ありがとう。
綺麗になったw
>>796 あー、前にも言ってたな質問符w
俺の知識にはない単語なんだが、質問符って何だ?
符ってことは記号だよな
感嘆符「!」とか疑問符「?」みてーの
疑問符は疑問であって質問じゃないに通じるものとみたが…
では聞いてみましょうパートⅡ
次の例文に疑問符と質問符を付けて2つの文を作りなさい
どうして理解できないんだ
はい、どうぞwww
セリアのタブレットスタンドいいよね
机、キッチン、ベランダ、バイク置き場(ガレージ)、トイレにおいてる
角度調整出来た方が何かと便利なので尼で適当に買ったのを使ってる
今見たら全く同じ形状で500〜1000円位ね
ダイソーでもセリアでも売ってる12段階くらい調節できるやつ使ってる
あれ考えた人に心から感謝してる
トイレでタブレットは使わんけどスマホは持ち込むなあ
>>803 壁掛けタイプとか面白そうじゃない?
これは山崎実業のヤツ
i.imgur.com/ZpYvhy4.jpeg
>>819 おーいいねー
家帰ってスペース見てみる
ありがとう
>>642 買ったが、alldocubeから4Gないけど買うのか?ってチャット来たよ
shipって送ったらじゃあ発送するって
タブは寝転んで使うのが殆どで、うつ伏せ時はマット直置きで、仰向け時はフレキシブルアーム固定+マウスだな
もう寝たきり生活よ
マット直起きだと角度が辛くね
モニタ固定で仰向けになるなら天井投影プロジェクターがデカくてよくね
>>825 うるせーぞコテハン
話しかけてくるな気持ち悪い
いや、皆が無視しているのに半コテに絡みに行くのが悪いんじゃないか?
触ったら嬉ションしながら絡んでくるの分かりきってるじゃないか
安中華タブが起動しなくなってしまった
中にあるエロ画像とかを取り出したいがドロイドキットなるアプリは信用できるのだろうか?
>>796 どーした?また一日休みか?
例文を挙げる度に休むなwww
お前が書いたことを聞いてるだけだし難しくねーだろw
某サブブランドの小型タブはスナドラ8シリーズを搭載だとさ
>>838 元情報がかなり遠回しな表現してるからね仕方ないね
アクセス稼ぎつついざって時用の責任回避とも両立しないとだから大変だもんな
DCSだと小型(12インチより小さい)タブレットの可能性あるんだよな
これか
Redmi が Snapdragon 8 シリーズチップを搭載したゲーミングタブレットを開発中との噂
https://helentech.jp/news-53715/ Xiaomiのやつ小型タブレットとか書いてるから8インチかと思ったら12インチの話なのか
まあ10インチ以下ならほしいかな11インチ以上だったら競合多すぎてイランな
何かとガッカリさせる事だけには定評のあるXiaomiさんやぞ
噂:Xiaomiが「Snapdragon 8s Gen 3」搭載の小型タブレットを開発中?Redmiブランドで展開か - プラグマライフ
https://pragma-life.jp/xiaomi-news-241009/ >>832 おもんない煽りはノーサンキュー
もっとこちらがカッとなるような工夫をしなさい
× ガッカリ
○ 勝手にあり得ない期待をして外れたからといって発狂
>>850 8インチタブは極端なやつしかないなw
ミドルは需要ないのかなipadminiと競合するのか?
いやいや60mini turboがミドルスペックやで
アイホンをトイレに落として気づかずに流して詰まらせた奴がいた
そんなあなたにタブレット。
サイズ的に呑み込まれない
15日に2.4kでセールやるみたいだが買えるかなぁ
在庫限りで速攻なくなるんでしょ?知らんけど
その数日後に秋のプライムデーやるからすぐ補充されるよ
知らんけど
sim挿さらないのがなあ…なくてなんとかなるとは思うけど
シリーズ通して装備してたのが今回はありません!と言われると及び腰になってしまう
もしかして60mini turbo 顔認証なくなったの?
Xiaomi「Snapdragon 8s Gen 3」搭載8インチ 来たね
消息称小米将推 Redmi 电竞小平板,搭骁龙 8s Gen 3 处理器 - IT之家 -
https://www.ithome.com/0/800/652.htm 暫く続くであろう60 mini Proとの併売の兼ね合いとか、後に控える70に向けて
敢えて色々と抑えて来た感じよね 素の泥に戻ってたり顔認証も省いたり
>>796 何だ、結局自分で言ったことが説明できなくて逃げましたってかwww
ダッセエwwwww
だから言ったろ、お前の言ってることは頓珍漢だって
根拠不明とか言ってたが、これで証明されたなw
XiaomiはことあるごとにMiアカウント作らせて個人情報抜いてこようとするのがクソ
12インチに比べて小さい、であって8インチ級と明言していないのがなぁ
>>862 8インチって記載がないしまだ信じない
どうせ10インチで小型とかのたまうよ
xiaomiは実際のところデバッグオンにすると
中国xiaomiとの通信を確立させ初めてデバッグ利用できるもんね
自分が買ったやつは中国xiaomiからなぜかブロックされてて
xiaomi jpに連絡しjp経由で本土xiaomiに解除要請でようやく使えるよう
このバグは海外で何人かが英語でやりとりしてるの見て知った
>>870 そだよ。極めて稀だろけどね
𝘼𝙡𝙞𝙀𝙭で買いこれにおちいると自力で治すことは当然不可
中国本土に拠点があるvpnアプリ使い
中国本土から通信してる偽装すればデバッグオンにできたけど
実に面倒だったので解除してもらって助かった
>>868 それな。
レッドマジックも小型タブとかいっておいて出たら10インチだったし。
デバッグONする時に何故かMiアカウントへのログインが必須なんだっけ?
普段は一旦ONにした後はログアウトしておいても良いけど
銀行系アプリとかで都度OFFにしないといけない時とか面倒だった記憶
>>872 悲しいけど8インチの市場がニッチすぎるんだろうな…
>>869 共産党にブロックさるとは・・ネトウヨか
つうかさRedmiブランドじゃなくXiaomiブランドで出して欲しいな
Redmiだと値段高くできないのでコストカットしてくる
多分厚みと重さは覚悟
>>862 8Gen3の8インチが出るのに今更か…
>>873 何故かじゃなくてそういう仕様に変わっただけだよ
面倒臭くなったよなぁ
まあ高いならiPad miniでいいってなっちゃうのはわかる
8インチなんてどこにも書いてないな
引き合いに出されてるのは12.1インチだしどうしようもないね
Xiaomiスキーは常にポジティブシンキングだから仕方ない
都合よく脳内解釈して真偽不明の記事を貼ってしまう習性がある
12.1インチタブレットより小型って書いてるし10インチクラスじゃね?
これまでちまちまスペック上げてるXiaomiがG85から8gen3まで一気に飛ぶわけないだろ
シャオミは高いからレドミで出て欲しいね
Redmi pad pro 8.7
>>887 8.7ってまたHD液晶がいいのか・・・
Xiaomiから出なくてよかったな
Redmiから出るとするなら価格上げられないので重さと薄さはやや犠牲になるかも
恐らく国内販売4.4万のセールで3万やろな
これでようやくiPad miniから解放される
antutu180万8インチ爆誕か
12インチからしたら10インチも十分小型でおいちいね
正直8インチに高性能チップは必要ないな
コンテンツ消費ですら10インチでいいと思うし、そうなるとやっぱり8インチ要らないかな、ってなる
11インチはSD870くらいのミドルでいいが
准スマホサイズとして使うので逆に8インチはシビアになるよ...
例えゲームしなくてもね
>>894 これだよね
スマホのアスペクト比はゴミ過ぎて比較の土俵にすら居ない
やっとシャンクス(8gen3)きたかみんなはコビー(6gen1)買ってしまったかwwww
SoC以外のスペックも重要ではある
SoCだけ高性能でも他が要求する所に無いのならそれは選択肢にはなり得ない
TCL TAB 8 Gen 2しれっと日本発売なのか
Redmi Pad SE 8.7よりスペック低いのに価格高いという悲しみ
>>896 シャンクスとか片腕ないじゃん比喩に使うにはよくない
的外れな比喩してないでAntutuの点数比較を出しなさい
8インチ戦争の比喩に丁度いいからこれからも使うぞ
この戦いを終わらせに来たってな!!
リーダー(G99{99gen0.1})「長鼻(P22)お前、船降りろ…」
↓2年後
リーダー(G100{99gen0.2})「長鼻(G25)お前、船降りろ…」
↓2年後
リーダー(G101{G99gen0.25})
以下略
5万以下なら戦争終わるかもしれないけど7万ぐらいしそうだからな…
ミドルスペックで4万ぐらいの機種が出ないと戦争は終わらないよ
いうても物価も上がってるからな。格安の中華基準と比べたらどうしてもビルドクオリティのしっかりした製品は高くなるやろ。
Redmiでスナドラ865で4万ぐらいで出して欲しいな
まあ確かにハイスペすぎるなこれ俺的には870で十分なわけだから
コスパいいの作るとなったら8インチじゃないほうが売れるよなって結果がいまだろうから
丁度いい機種はマジででないんだろう
中間スッポリ抜けてた所をようやく埋められそうな6gen1機が出た事は
素直に喜ばしい 問題は他社含めてどれだけ後に続いてくれるのか
Redmiブランドで出すから驚くほど安いのは確実
Xiaomi Pad 8.7で出なくて良かった
umpcが7インチとか8インチで売れてきてるから
そこらへんの液晶安くなっていったりしないのかな
考えれば考えるほどipad miniでいいじゃんてなるなー
ならねーよw
極太ベゼルにゼリスクに使いづらい側面指紋認証とか勘弁
ベゼルは割とどうでもいいけどメモリ4GBなのは普通にゴミ
今は林檎製品でも8GBは欲しい
急ぎで仕方なしにTab B9買った
思った以上にデカくて会社で使いづらいしやっぱり8インチがベストだわ
Lenovoもy700なんかより8シリーズもっと出してくれー
>>914 使ってみるとどれも特にデメリットには感じないぞ
メモリも複数アプリ起動とかAndroidみたいには元々出来ないからそんなに気にならんし
サブというか、スマホとPCの間を補完しつつ、ペンでちょっとしたメモとかも出来るいい端末だよ
ただAndroidが欲しい人にiPadOSはおすすめできないよね
ipad proとiPhone SE3持ってるけど
iOSはどう足掻いてもメイン機にはならねえなと思った
どのスレもRedmi pad pro8.7ばっか...それはそれでつまらないな
指紋認証ある8インチクラスって現行だとipadmini以外に何かある?
iPad miniって新型になって逆に横のベゼル太くなったよね
iPad miniの横幅にもどしてくれんかね
iPad miniがAppStoreの縛りから解き放たれたら移行するかもしれない
∧_∧ ┌─────────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕はTECLAST P85T!!
\ / └─────────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
機種名に「8.7」が付いてたら、その時点で水子確定なのが笑う
Xiaomiなら生産台数多いから新しく8.7インチのFHD液晶作れるやろ
8.7インチに拘る理由がないんよね、8.4でも8.8でも構わん話でしょ
Nexus7→Nexus9みたいになったら目も当てられんけどな
iplayまた新型でるけどいい加減タッチ不能筐体きしみを改善して欲しい
これしてくれたら買うんだけどねぇ
2chMate 0.8.10.187/Alldocube/iPlay 50 mini Pro/13/DR
毎回タッチ不良なら捨てるだけなんだが大事な時に頻発するんだよなあ
今なんて快適に文字入力出来るのにさ
まともにアップデートも提供しない二流メーカーに品質を求めるのはお門違い
>>919 いや普通に自分で購入して使った上での評価なんだわ、すまんな
>>806 >俺の知識にはない単語なんだが、質問符って何だ?
俺にも無いよ。
「質問符」でヒットしたのは 728 の
>あと、もしかして疑問符を質問符と思い込んでる?
だな。
>>795 の
>で、質問に答えないという俺の指摘が、何で「疑問符は疑問であって質問じゃない」になるんだ?
に
>>796 で
>?は疑問符であって質問符では無いぞ。デフォが疑問なの。
と俺が言った話に、未だにそのレスなのな。決め付け絡み。
>>730 の
>それよりお前、俺の質問には答えねーな
に
>>736 で
>疑問符は疑問であって質問じゃないだろ。
と散々説明した話な。まだ理解出来ないの?
>「メーカーが汲み取る理由」を質問してるのか?
>何故汲み取ると決め付けてる?
の話もしてる。
この貴方のいつもの決め付け、頓珍漢やwwwとか付けて強調するから強く否定してると見えて、その根拠何?とかの話になってるとは認識してる?
別人か?
例えば、好きな麺は?とか、どの店のどのメニューが好きかの話で、人それぞれ、どれが好きかなんて勝手だよな。
あれの何処が美味い?とか聞いてれば「あいつの好みは辛口、こってり、濃い味系だな」とかが解って、好みが似てるあいつが良いと言ってる、あの店のあれ機会があれば食ってみようかな、と思えるのだろ。
頓珍漢とか言って、あり得ない旨で強く否定すれば好みの話じゃ無くなる。
パトロン思考論に共感しなくても良いんだぜ。頓珍漢とか強く否定するから根拠を聞いてただけだからな。
分かり合うには必要な話。
スマホや10インチ超に対して8インチが負けてるからロースペしか出ないのなら、スマホに対して10インチ超も10インチも負けてるからロースペしか出ないんじゃね?
この話もしたはずだよな。
カレーうどんをウンコうどんと思い込んで頓珍漢とか決め付けてるのか?みたいな感じ。
同じだろ!
違うって。
良く見ろ、同じだぞ。
見た目はな。食ってみれば解る。
そんな蛮勇は無いよ。
食わず嫌い発覚。
>>871 USBでのPCやスマホとのファイルとかのやり取りの話だよな?
同期とか。
しかも向こうで操作して貰ったら繋がなくても出来るようになったのって......
やり取りしたファイルの分析をして、何かを送ってるんだよな。
トラブル時のメーカーによる支援の為?
怖いな。
そう言えばだいぶ前に仮想通貨のアプリでのクラッキングされたニュースで、アプリがデバッグ支援サービス使ってて、ユーザーが鍵ペア制作時の鍵が含まれてるログも支援サービスのサーバーに平文で送られてたのが原因っぽい話が有ったな。
不穏分子の摘発?
米中開戦時の攻撃用?
タッチ不良は今のところ無し
2chMate 0.8.10.187/Alldocube/iPlay60 mini Turbo/14/DT
>>934 60はアプデでタッチ不良直ったぞ
50はハード起因だが60はソフトウェア起因だったから
iPlay60 mini Turboはセールもうすぐだからそれまでに不具合洗い出しといてくれよな
人柱頼んだ
>>940 そっちか。
>>943 洗い出しネタじゃ無いけど、娘のスマホってユーチューブでレビューやってたな。
画面が何時も以上に反射してた気がした。
ACアダプター付いて無かったっぽい。元々無い仕様だったのかは知らん。
>>944 いずれにせよxiaomiでi.imgur.com/gqt7Fdw.jpeg
これらを設定すると中国本国xiaomiとの通信が確立してるということ
>>938 ウンコうどんwwwwwwwwww
食ってみれば解るwwwwwwwwww
いやー、昨日は飲みに行ったんだが、盛り上がったわwww
大笑いのネタをありがとうw
何こいつヤベーな、脳ミソ小学生か?
お前の評価はこんなのばっかwww
お前、食わないと分からんの?マジで?wwwww
それからな、好きな麺?人それぞれ勝手だ?
そういうとこだぞ、頓珍漢ってのはw
例の挙げ方がズレ過ぎなんだよ
疑問であって質問じゃないとか、質問符とか、メニューの好みとか、ウンコうどんとかw
お前、他人と話すの苦手か?
対人スキル無さすぎじゃね?
ヒキコモリとかやってたろ?
3日半かけて書いたレスとは到底思えねー出来の悪さだ
まあ、頓珍漢な奴に言っても理解できねーかもしれんがなw
で、質問符の例文はどうなった?
散々説明も何も、お前のレスは説明になってないんだが?
理解力が低すぎて分かんねーのか?
>>945 >なぜか USB からインストールできるようにするためには Xiaomi アカウントでログインするのが必須の仕様になっているので、アカウントを作成してログインする
qiita.com/notona/items/ed46cdd63ef7c23f00d7
の話は18年だな。
で、ブロックされて進めなくなって、VPN使って中国IPからだと進めれる仕様って......
「中国xiaomiから」の中国現地向け?とアリエクで売ってる輸出向けって同じ物なのだろうか?
曖昧な記憶だが、中国政府って暗号通信の部分でバックドアを求めて蹴ると販売禁止になるとか、なったって話が有った気がする。
犯罪の多くの対象が国内犯で、国外犯は対象外で。
国内犯は一部でも国内だったら対象って解釈が主流っぽく、日本に居る奴に仕掛けると日本では犯罪扱いになってしまうから中国IPだけに仕掛けてる?
国内問題にする為?
もしかして、アメリカ政府からの突っ込みに対策しましたよ、みたいな状況で?
>>946 相変わらず根拠不明の決め付けばかりだな。
それを撒き散らして、どうするのだろう?
>で、質問符の例文はどうなった?
え?俺の知識にも無い単語な旨を言ったのに届いていないのか?
「?は疑問符であって質問符では無いぞ」も目に入らんの?
で、パトロン思考を否定してた話は無いの?
話したけど削除されたとか?
有り得ない様な表現で強く否定してたのは忘れたの?
根拠を語らず逃げる為に質問符の話で絡んでるのかな?
それって論破されてるんじゃね?
現状は貴方の考えが全然解らず、分かり合えた気が全然しません。
何でスマホに負けた10インチや10インチ超と比較して、同じく負けた8インチだけロースペしか売れないの?
7インチには勝ったよな?
それだけでは足りない?
それらの根拠を語ってくれないと貴方の主張がさっぱり解らないの。
>>949 まとめると
頭が悪い人は要点をまとめられず長文になるってこと?
>>950 頭が悪い人は要点をまとめられず長文を書くようなIDなりコテハンをスルーもNGにもできないって事では
>>948 ん?根拠不明?
それはお前が理解できないだけでは?
俺のせいにされても困るんだが?
質問符に至っては「例文」だぞ?
お前が自身の知識にない単語を発したのも驚きだが、俺の質問の意図が理解できないのはもっと驚きだなw
いや、いつもの事かwww
え?パトロン思考?
795で待っとけと書いたのが理解できなかったのか?
健忘症か?
え?強く否定?
聞いたことない表現だが、ここが学校の公式SNSか何かと勘違いしてんのか?
どっちかっつーと裏アカみてーなところだから、お前には向いてないんじゃないのか?
ん?論破?www
どこかで試みた箇所があるのか?
自分で言ったことが説明できない奴とは、確かに分かりあえる気はしねーなwww
え?8インチが何故ロースペしか売れない?
売れてるハイスペってあるのか?
え?7インチ?
なんで7インチの話?
ん?主張が解らない?
それはお前の理解力不足では?
さてさて、大量に「?」を使ってみた訳だが、これらのうち疑問文は幾つで、質問文は幾つでしょうか?
はい、お答えくださいw
>>950 全然違う
頭の悪い人は要点をまとめられないから長文になるってこと
誰もまともに読まない文章をシコシコチラシの裏に書いてるんだからほっといてやれよ
>>952 >質問符に至っては「例文」だぞ?
だから何?
語りたければ貴方が自分で例文を出して語れば良いのでは?
まだ理解出来てないの?
それ、読み手の問題で、俺は説明してるから俺の問題では無いな。
>795で待っとけと書いたのが理解できなかったのか?
あれ、俺は待ってたのだけど。
>>795 は月曜日の書き込みだよな。
週刊誌や月刊誌でなら、次号でみたいな話とは思うが、1、2日、書き込みないと暇なのに書かないで逃げた奴扱いしてた奴の書き込みとは思えないな。
まだ逃げるのね。別人か?
俺はいつまで待てば良いのだろう。あれって、そんなに待てって意味だったのか?
>さてさて、大量に「?」を使ってみた訳だが、これらのうち疑問文は幾つで、質問文は幾つでしょうか?
>はい、お答えくださいw
答える義務が相手には有ると思い込んでるの?
無いってハッキリ言ったつもりだったのだが。
どっちにも解釈出来るのは、どっちでも良いの。「潰れる
」が撤退の意味と俺は受け取った話で説明したのだが。
何か付いてて片方としか思えないのなら、その点を突っ込めば良いのだし。その話もしたよな。
答える義務が有ると語った奴に突っ込んで、ダブスタじゃね?って話なら解るが、俺は無いって言ってる奴なんだけど。
>>954 んーーチョット違うんだよね
頭の悪い人は要点をまとめられないんで長文になるんだよ
>>958 だから何www
それそれ、それだよ、理解力が著しく低い根拠なw
俺は例文と言った訳だから、話は当然806の文だ
ところがお前の答えは「俺の知識にも無い単語な旨を言った」「?は疑問符であって質問符では無いぞ」ときたw
それは質問符の話だろwww
だから再度「例文」だと強調したら、今度は「自分で語れば良いのでは?」だ
ズレてんだよお前の答えはwww
質問を正しく理解して正しく返すってのは、簡単なようで出来ない奴が意外に多い
お前のようにな
何故かと言えば、理解も返答もそれなりの知能を要求するからだ
答えを返すかどうかはお前の自由、それは間違いない
ただし、返すなら正しく返せよw
正しく返せないのは理解力がねーからだろ?
これが根拠な
反論するならズレねーで正しく反論してこいw
>>960 何を言ってるのか全然解らん。
>>806 の前に
>>796 の「?は疑問符であって質問符では無いぞ。デフォが疑問なの。」が有るよな。時系列では前だよ。
そして
>>728 の「あと、もしかして疑問符を質問符と思い込んでる?」の「質問符」とは、俺が質問符と言う単語が有るのを知らんのか?とでも言った扱いになってるの?
何で?
そう言う意味では無い?
さっぱり解らん。
>ズレてんだよお前の答えはwww
>質問を正しく理解して正しく返すってのは、簡単なようで出来ない奴が意外に多い
>お前のようにな
正しい答えを言う義務が有るって話?
何で?
先生、ズレてない模範解答をお願いします。
何でここに拘ってるのかも、さっぱり解らん。
>答えを返すかどうかはお前の自由、それは間違いない
>ただし、返すなら正しく返せよw
>正しく返せないのは理解力がねーからだろ?
>これが根拠な
>反論するならズレねーで正しく反論してこいw
これ、正しいかは俺(960)が決めるって話?
俺は俺なりに正しいと思ってるのだが、具体的に何がどう問題なんだろ?
で、この俺の書き込みで、どれが疑問で、どれが質問だと貴方は判断した?
その判断が8インチタブレットの話に重要みたいな話なの?
俺が質問に答えて無い旨を言い出してるのは貴方だよな。
8インチタブレットの話で重要だから答えるべきって意味?
どう重要なのだろう?
全然伝わってこないのだが、何故だろう。不思議だね。
まさか、説明した気でいる?
貴方が考えてる正しさの理屈もさっぱり解らん。決め付けてるだけだよな。
あと、パトロン思考の話はいつまで待てば良いの?
「パトロン思考の話は順を追って説明してやるから心配しねーで待っとけ」の「心配しねーで」の印象は「短い時間」だったのだが、今日で5日目だな。
>>959 お前らは、まとめて書いてるつもりなの?
正しく伝わってないんじゃ?
違いが解らん。
>>964 違うだろ
それだったらこんなになるだろ
いい長文もある、悪い長文もある
この長文、盗聴されてるんだ
分かったらここに長文を書け
急いで長文を書け
TCL8gen2展示されてたから触ってきた
デザインは本当に好みだし滅茶苦茶軽くて良かったけどやっぱりsocが足引っ張ってるなって感じだった
>>962 うんうん、分からんだろwww
それこそが理解力の著しい低さの動かぬ証拠だよ
で、今度は正しい答えを言う義務ときたかw
本格的に理解しとらんなwww
こんな5chのレスバに、義務もへったくれもねーわwww
だから言ったろ「返すなら正しく」だって
パトロン思考の話もな、お前の注目するポイントは「心配しねーで」なんだろ?
それがズレてんだよw
注目すべきポイントは「順を追って」だ
これを書いた795から、一体何が進展した?
進展しねー話に次が来るはずねーわなwww
これがお前の理解力の低さってやつよw
理解したか?
sはプラグ先端がステンレスなだけで実際のところは乗ってて体感差なし
安くてどこでも買えるsなしをおすすめする
大体sはNGK別注でディーラーや通販でしかかえないだろ
>>975 個別の製品毎に違うから「アリエクで買った」という括りが無意味
国内の家電量販店でも電波法違反の製品がある
電波法違反の端末を日本国内で使用した者は犯罪者である
裁かれれば懲役刑の重い犯罪
まともな日本人なら「捕まった例はない、捕まらなければ犯罪者ではない」などと恥ずかしい事は口にできないね
>>977 もうちょっと調べれば裁きようがないことも分かるはずだけど
顔真っ赤で長文レスしてる奴ってリアルで会ったらダンマリしてそうw
>>978 400-500ぐらいで暴れていた犯罪者自慢のゴミに触っちゃダメ
故意的に970踏んで煽ってる点からも、スルー推奨なの分かるだろ
もう同じ8インチでもゲーミング向けタブはスレ分けた方がよくね
>>982 Y700に専用スレがあるのに、その8インチゲーミング向けタブスレではどの機種のことを話題にするのかしら。
電波法警察とかNGでええねん。そういうのは違法無線局がどうのを論じるためのスレでやればいいのにやらないということは空気読めないキチガイだから相手するだけ無駄
技適がないと言われると電波法警察w
社会不適合者かよw
ほんと極論害児って増えたよなぁ
ネットでしかみないのは、リアルに居場所がなくなってネットに逃げ込んでるからだろうけどw
扱うテーマで分けるか否かの話してるのに過疎か否かの的外れな話始める害児まで参戦かよ
さっさと首でも吊って死ねよw
>>988 NGできん奴に啓蒙してるんだよなあ
一回言ってダメならまぁそいつもNGだ
単に技適無い機種の話するなら問題無いよね
国内で常用する前提で話する奴がいると警察が黙ってられなくなるんじゃね?
そこに触れなきゃ良いんだよ
違う。警察気取りに触れなければいいだけ
勝手にファビョらせとけNGにぶち込みやすくなるから技適なしの話題はむしろ奨励する
>>995 触れてなくても定期的に話題にはするけどね
てか事実を言われたくらいで発狂しなけりゃいいだけ
スルーできないなら技適あり端末を使えばいいだけ
どちらにしろすぐにカッカして我慢できない幼稚な奴がスレを荒らしてるだけ
>>996 といいながら
>>995が読めるということは未だに技適というワードすらNGしてないやん
口先だけイキってて可愛らしい
-curl
lud20250110142919ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1726481632/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part62
・E|∃ Elephone総合 Part.3
・わたしの本当の事
・イケメンに抱かれるのが嫌な男なんているの?
・【Android Wear】SONY SmartWatch Part18【SWR50】
・【広告除去】Adhell Part4【Galaxy】
・Huawei MediaPad M5 part17
・SONY Video & TV SideView
・【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
・Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.10
・古いAndroidを使い続けるよ Part1
・8 インチAndroidタブレット総合 Part35
・au Qua tab 01 part2
・UAUU AAUW タブレット総合 Part1
・Google Pixel Tablet Part.1
・【Android】Berry Browser べりー2個目
・【国難/原発問題】玄海、燃料装填開始16日を計画 再稼働へ向け九州電力【事故が起これば想定外?】[02/11]
・xperiaxzとxperia x performanceなら
・英語物語晒し・愚痴スレ 21
・【尼】 FireTV Stick 34本目【ワッチョイ無】
・【賢者】企業はなぜAndroidではなくiPadを選ぶのか
・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ【Vanced】17
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part10
・AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 395勝目
・中華タブレット 168台目
・Android 質問スレ Part68 【アプリ質問は他で】
・入院中に役立つAndroidアプリ
・Android用壁紙46
・Xperia Z3突然ガラスが割れたという報告が数千例に