◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本男子短距離総合171 YouTube動画>6本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1570412722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:45:22.17ID:h7Tj6nFa
日本男子短距離総合170
http://2chb.net/r/athletics/1570304172/

2ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:46:41.83ID:h7Tj6nFa
立てておきました。使ってください。

3ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:56:03.85ID:h7Tj6nFa
小池くんが未だツイッターもインスタも更新しなくて心配だな
世界リレーで失敗した時は早々と前向きコメント出したのに相当落ち込んでるなこりゃ

4ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:58:08.66ID:jkpBD2td
【苅部俊二の目】桐生の曲走路は世界トップ級
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000006-sph-spo

 今回は全員にMVPをあげたいくらいだが、特筆すべきは桐生だろう。曲走路の走りは、決勝の舞台でもトップクラスだった。
遠心力を受ける中で体をコントロールするテクニックが求められるが、本当にうまさがある。もう外せない存在だと言っていい。
かつてジャマイカがボルトを3走に起用していたように、エース格を3走に置けるのはチーム全体の強みにもなる。
アジア新記録での銅メダルを支えたのは間違いない。

 37秒43のタイムが示すように、日本はほぼ完璧なバトンパスをした。これ以上稼ぐのは難しい。
伸びしろがあるとすれば、カーブの曲がりがきつい4レーンで出した記録であること。
カーブを走りやすい6レーンなどであれば、もう少し短縮できるはずだ。さらに山県や飯塚、ケンブリッジら選手層も厚い。
まずは、今回0秒07差まで迫れた17年大会王者の英国に勝つことが、金メダルへの一歩になる。

5ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 11:15:01.85ID:D11MMUqz
>>3
なまじ頭が良い人ほど、失敗の原因とかあれこれ考えてしまって立ち直りに時間かかりやすいからね。
100mか200m片方捨ててたらリレー決勝まで粘れたかも…
ドーハの気候に合わせる対策をもっとしていれば…
こんな感じで色々グルグルしてんじゃないかな。
しばらくそっとしておくのが一番だろ。記者会見にも無理して出てこなくてもいいと思う。
スポーツに限らずだが、下手に気丈に振る舞うより、一度どん底まで落ち込んで泣いた方が立ち直り後は強くなるよ。

6ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 11:39:44.07ID:yMAO2cxi
人種に差があんならそもそも高野さえ出てこない
今の日本は400が弱すぎる

7ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 11:41:45.25ID:yMAO2cxi
人種に差があるって言い方は変だな
日本人は100より400が苦手は根拠がないという話

8ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 11:41:57.95ID:efXIRGjE
そんなことはない

9ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 11:53:45.12ID:D11MMUqz
>>6
1億人もいるんだから中には突然変異個体もおるやろ

10ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:09:25.30ID:x/3umNgC
別に日本人に限定しなくても黄色人種で考えてもええしアジア歴代見ても高野の上は黄色人種おらんしな

11ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:09:48.55ID:/BXibHlb
キララの太もも触ってみたい

12ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:12:08.84ID:JE+qL3cW
あすか?

13ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:17:24.41ID:LW+eKv/Q
ID:yMAO2cxiは日本人にも身長2mの人もいるからオランダ人と比べても日本人は小さくないとか言っちゃうのかな

14ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:35:16.28ID:8mMkJpsm
小池ってなんであんなにイキってるんだろうな
様子見って言葉のチョイスがイかれてる、どんな高みからそんな発言してるんだよ
世界陸上だぞ。自分がスーパーサイヤ人だと勘違いしてるのか?
敵には身勝手の極意、ノアライルズがいるというのに

15ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:35:28.22ID:6D2Bh5Sc
こりゃ小池はもうダメだな
世間が小池の存在を忘れた頃に復調するよ

16ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:35:57.85ID:efXIRGjE
国体速報の更新が遅い

17ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:39:45.71ID:pAjQbOHk
小池どうかしたん?

18ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:41:22.51ID:KjSzhJJo
お前ら小池を目の敵にし過ぎだろw

19ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:44:25.24ID:foRM1wmM
小池はこの様子だと今年の日本陸連アワードは欠席かな
2年前のケンブリのように

20ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:45:56.77ID:99FtODaD
「まだ予選だからバトンパスもゆとり持って〜」とか普通に言われてたけどな
様子見も同じこと
「おれの区間、様子見して走りました」なんてアスペ解釈をする必要もなく

21ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:54:11.36ID:8mMkJpsm
だから言葉の選び方って言ってるやん、どういう意図かなんてみんな想像ついてるだろう
中二病みたいな痛い感じにツッコミいれてるんだぞ

22ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:58:00.01ID:99FtODaD
ついてないのもいるんだよなそれが

23ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:58:04.78ID:gexiOlL6
>>5
小池はちょっと欲張り過ぎたな
100mは趣味と言いつつ本心は100mで出場したいのが透けて見えてた
100mで代表になれなかった時にカッコ悪いと思っての保険のつもりだったんだろうけどそのせいで200mを辞退することも出来なくなった
シーズン中ほとんど走ってなかったんだから200mも結果が出るわけなく当然の予選敗退
すべてが中途半端になってしまったな
力はあるのだから来年は取り敢えず個人はどちらかに絞って先ずは結果を残せるように頑張ってほしい

24ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 12:58:36.48ID:oncRS2PD
マジな話小池がこんなとこ見てるわけないし、なんとなくSNS更新する気分になれないだけだろうから全然心配いらんと思うぞ

25ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:00:39.50ID:wimfB2ZG
終わったことはしょうがない
マラソンの川内みたいに「対策ミスったすんません!」とスパッと切り替えていこう
アイツは潔くて清々しい

26ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:02:29.42ID:dl3JJZm1
>>25
こいつはこいつで言い訳がましくて見苦しい

27ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:18:50.10ID:uyorGYlJ
東京も暑いんだから
リレー出たいなら個人種目は1つにした方がいいし
100mが趣味が本当なら200mに絞るべきだけど
本音では100mで桐生に勝ちたいからややこしい

28ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:24:38.12ID:YV3gtUPS
PBの質だけなら完勝してるんだがな桐生に

29ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:27:12.98ID:MMp8vRgu
今頃涙の50メートルダッシュ繰り返してるかもよ

30ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:38:51.43ID:D4BvImWP
100、200、リレーと見事に失敗したからな…
9秒台以降ケンブリッジみたいなタイムしか出せてない

31ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:47:58.89ID:qNTuvDkM
ひるおびやっと陸上ネタの放送きたけど、残り放送時間が...

32ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 13:48:47.02ID:OW7Z+ZGr
思えば8月に10.31出した時点で完全にピーク外れてたんだなぁ

33ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:00:48.26ID:eg8/1z/3
小池はよっぽど練習の段階から駄目だったんだろうな


キララより序列下になるとは開幕前は誰も想像できなかったろww

34ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:03:04.49ID:N88YJXP2
>>30
世界大会での飯塚が20.6程度なの考えれば
200mは失敗とまではいかないかな
組運なかったのは確かだがタイムだけなら全体24位で準決勝滑り込み相当だったし

35ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:10:43.78ID:7ToBhAV2
素人だけど、100と200ってそんなに違うもんなのかな?

36ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:25:13.82ID:pAfKNoQV
陸上でトップにいるやつなんて大抵その人種の突然変異だけどな

37ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:37:02.76ID:Z9rDAwlR
「同じ日本人が頑張ってる」じゃないよね。調子悪くても10秒2とか3で走れる奴等なんかもう俺らと同じ人種じゃない。だから「やっぱり日本人は駄目だ」とか素人のおっさんが抜かすと頭悪いなあと思うしすげえ腹立つ

38ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:41:58.89ID:MzNGNyA1
アメリカって失格やらドーピングやらが多いのは知ってたけどこれまでのNRが37.38なのがびっくり
日本の37.43より速く走ったのが
37.10 (2019年世陸)
37.38 (2015年世界リレー)
37.40 (1992年五輪)
37.40 (1993年世陸)
の4レースだけしかないんだな

39ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 14:56:30.24ID:YV3gtUPS
>>37
素人のおっさんが日本人選手の結果を見て「やっぱり日本人は駄目だ」と言うとすれば、それはお前の力とかけ離れていることと論理的に関係ないけどな

40ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:01:58.15ID:yJz6VDGh
>>7
憶測でしかないが、黄色人種は主に400で使われる解糖系のエネルギーが圧倒的に劣ってるじゃないかと思う。ショートスプリントで使われるATP-CP系はそこまで差がないのかも。仮に骨格で差がでるのなら100、200でも通用しないはずだし。

41ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:04:49.54ID:J7CqPEnF
小池みたいなクソ雑魚が山縣亮太より自己ベスト上ってマジ?

42ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:09:08.43ID:uyorGYlJ
4x100リレーのリザルトで
アメリカの欄にWLしかついてなかったから
NRではないのかと思ってた
あのマークは一つしかつけられないのかな

43ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:17:02.20ID:hI6nLzfm
>>38
これ見るとやっぱりドーハは狂いまくった競技場と言わざるを得ないな
今回の記録が飛び抜け過ぎ
ドーハ世陸記録は暗黙の了解で参考記録的扱いになるんじゃね

44ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:18:01.97ID:hI6nLzfm
あ、狂いまくった競技場は周回競技限定な

45ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:21:13.12ID:Z9rDAwlR
小池が落差激しいのもあるけどどっちかっつーと山縣桐生サニが安定しすぎだったんだよな

46ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:28:47.50ID:hI6nLzfm
>>45
山縣サニは年単位で落差が激しすぎる
わざとかってぐらい揃わないしなこの2人

47ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:35:38.50ID:kZYBi3a2

48ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 15:51:25.24ID:4+tHlDWK
昔から「日本人は〜では通用しない」と言う説があるけど、
けっこうな割合で、後日赤っ恥をかくことになる。

49ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:05:38.33ID:YV3gtUPS
相変わらず今大会も日本短距離は個人決勝では通用しなかったな

50ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:15:09.17ID:kSyQ9Yuq
こう見ると桐生ってスペ体質から脱して安定しすぎ 桐生が3やってないと日本メダル無理だしな

51ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:16:08.53ID:GruaKaoG
小池www
皆9秒台好きだなwww予選で様子見www

52ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:17:01.73ID:GruaKaoG
100mは趣味www
舐めたこと言ってるから、決勝で外されるんだ。

53ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:20:16.91ID:KMNpTFHo
>>52 は?小池さんが様子見したからこそのアジアレコードなんだが?

54ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:22:18.73ID:YV3gtUPS
桐生が安定してるのはリレーだけだけどな

55ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:25:40.12ID:kSyQ9Yuq
>>54
うん だからリレーの話してるんだけどね

56ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:28:21.65ID:Z9rDAwlR
這い上がれ小池

57ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:39:13.11ID:/HpzsVws
東京五輪では織田さんの新しいオリジナルソングを引っ下げて司会をしてほしい

58ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:40:07.56ID:Dqyvzm9b
新プラン

1走 山縣
2走 サニブラウン
3走 桐生
4走 多田

59ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:40:09.71ID:UdRVpKwY
桐生がスペ体質を脱しだのっていつだ?

60ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:41:06.56ID:YV3gtUPS
最早個人での愚走をバッシングもされない桐生

61ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:41:43.25ID:/HpzsVws
土江「可愛い桐生は絶対にはずしません!小池、生言ってるからレギュラーはずしちゃおw」

62ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:44:27.60ID:YV3gtUPS
つーか桐生ってスペ体質だったっけ?
弱いのはメンタルだろ

63ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:49:15.84ID:Z9rDAwlR
ええ…

64ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:49:32.65ID:cwwTqAjV
山縣も桐生に先に9秒台出された時は数日落ち込んだらしいけどその後に自己ベスト更新してるし
小池だって来年には復活してるさ

65ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:55:57.16ID:UdRVpKwY
きりうは怪我してないのに結果出なかっただけ
なーにがスペだよ

66ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 16:59:38.08ID:10L7/BTg
叩かれるのは期待の裏返し
桐生の個人レースは期待すらもうされてない

67ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 17:37:56.71ID:YV3gtUPS
当然のように凡退するメンタルスペランカー桐生

68ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 17:39:13.90ID:cTu7YBkd
桐生は高2から大学2年までは安定してスペランカーたったな

69ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 17:44:17.71ID:P9atTbzR
小池って日本選手権準決勝→決勝と世界陸上予選→準決勝のタイムの落とし方見てると、100に関しては修正能力も足りてないと思う
DLのときは本当にたまたま調子が良かったんだな

70ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 17:59:21.43ID:vI7Ftzxb
>>40
とはいえ400の選手は100に比べると長身が多くないか?
特に筋力に劣る女子では顕著
公称167cmのナセルがチビに見えるくらい周りがでかい

71ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 18:19:45.39ID:ALTLNZTm
400の方が傾向として100より大柄はありそうだが、それ以降の距離になるとあんま関係なさそうだな

72ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 18:56:05.71ID:kSyQ9Yuq
高2〜大2までスペ体質だったの知らんの?2014アジア大会は日本選手権勝ってんのに怪我して出れなくて高瀬が出たりとかね

73ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 18:59:25.53ID:R2ovxI22
周回限定でおかしいってそれなら半分の200でも大前風じゃなきゃおかしいんだが、なぜ200は好記録じゃないの?そこ説明出来んの?

74ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:04:52.95ID:kSyQ9Yuq
小池ってただのピーク間違えて、DLで世陸にピーク持ってきてる選手倒して勝手に気持ちよくなってたやつじゃん

75ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:09:07.55ID:pVyY10/W
ゴキ爺は毎回わざと1000取らないのかwww
実は山縣のこと好きすぎだろw

999ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:43:31.59ID:2mJ79/VN
1000ならゴキブリ東京バックレ

1000ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 10:44:44.75ID:B7VpzNUx
>>998
正味時代より人種の差の方がでかいよな
マラソンもケニエチはどんどん記録伸ばすが日本は2002年でほとんど止まってる

76ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:13:10.14ID:f9z9pvEO
>>73
デフォで周回追い風吹いてるわけじゃなく、風向きや強さを操作して周回競技の時だけ反時計回りの大風吹かせてんだろーが。
200mや100mでそんな事したら追い風参考記録になってしまって選手も観客もガッカリやから200m100m の時は風を弱めてるか向き変えてんだよ。
周回競技には追い風参考記録扱いが無いからこそできる事や。

77ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:22:39.25ID:P9atTbzR
謝震業抜きの中国が38.0って時点でだいぶ怪しい条件だからなw
蘇も10.2レベルなのに

78ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:27:47.14ID:UdRVpKwY
>>74
選手倒してってほど順位は良くない
タイムという絶対的な評価なら出たが

79ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:28:13.12ID:R2ovxI22
憶測にしかすぎないわな。
そんな高度な風の調整をどのようにしてるのか仕組わかって言ってるのか?

80ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:29:06.84ID:UdRVpKwY
ゴミみたいな大会だったな
選手からも非難轟々
アメリカがリレー予選でミスしてるのに通るわ
110mhではオルテガが4位に繰り上げになって謝が5位になるわ

81ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:30:13.19ID:Sls30q3c
今日は10.07
多田君の日ですね

82ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:38:36.60ID:Vc7Wvv1B
自然の産物かは知らんが周回種目にとってかなりの好条件だったのは事実だな
メンバーの割りにタイム出過ぎてるわ
あの記録はしばらく更新できんかも

83ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:53:58.70ID:ALTLNZTm
>>80
大阪の方がひどかったよ
ドーハと違って室内温度調整ないから
東京も同じく極悪な環境なるのは目に見えてる。誰か死ぬかもな

84ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:54:02.28ID:QRyeFpzi
周回競技的には風の変化が少ないことが有難かったんじゃないの
でも400MHは思ったよりだったな

85ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 19:55:20.52ID:ALTLNZTm
周回競技やってる時も走り幅跳びとか変な風吹いてなかったし関係ないだろう

86ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:19:31.88ID:U4+iIhC2
まぁなんにせよ3位は3位だからな、小池飯塚山縣を使えなかったにしては上出来だろう

87ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:20:20.22ID:vlaD7pn+
嫌なアジア記録だなぁ

88ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:21:31.29ID:YrmAplHm
>>79
くるくる回すだけなら高度な計算はいらない
エネルギーが回転に入るってだけの単純な式でいい
流体力学のナビエストークス方程式からはこの単純な現象が見えないから不思議だけどね

89ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:24:06.25ID:s3yAVrGa
大邱が最低で次が大阪でしょ
短距離のレベルだけでいえばパリが最悪だった

90ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:24:37.87ID:2JOHEGQk
>>82
言うてもリオと0.17差なら絶好調小池と飯塚、サニブラウンとケンブリッジで短縮出来そうなタイムしゃね?
ベスメン揃えば普通に更新出来そうやがな
まあリオも大概記録出てたが

91ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:27:21.83ID:U4+iIhC2
サニブラウンとケンブリッジで既に0.1秒違うからな
桐生も2016年から走力が向上してるし
ここに2018年の山縣と万全の小池が加わったら普通に更新しそう

92ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:29:15.96ID:Ka+5rYZs
問題は実現するかどうかだな…

93ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:35:01.21ID:gZwZASbc
やっぱソウルでしょ
ベンジョンソンのドーピングは衝撃すぎたわ
それと現地時間の昼過ぎ?に決勝だったっけ

でも元来、人間の体が最も活動的になるのは昼間だと思うけどね

94ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:36:53.90ID:GoCi4ljw
世間的にはリレーで盛り上がってるのも陸オタがメインというかんじだな
はっきりいって銅とか銀は見慣れてるからそれほど感動しなくなってる
今の時期ラグビー、野球もポストシーズンだし凱旋門賞もあったし
今日のスポーツ紙一面は野球関連だったし

95ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:38:09.94ID:5mFmCcEB
今回が
37.10 アメリカ
37.36 イギリス
37.43 日本
37.72 ブラジル
37.73 南アフリカ
38.07 中国
失格 オランダ(ゴールタイム37.80)
途中棄権 フランス

リオ五輪が
37.27 ジャマイカ
37.60 日本
37.64 カナダ
37.90 中国
37.98 イギリス
38.41 ブラジル
失格 アメリカ(ゴールタイム37.62)
失格 トリニダード・トバゴ

やっぱし今回の方がタイムは上やな

96ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 20:40:30.38ID:VTRYykqx
>>38
ゲイのドーピングで抹消されたけど、ロンドン五輪は37.04出してる

97ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:00:12.11ID:pAfKNoQV
400m走った後で悶絶してるのって日本人だけだな
根性(笑)があるからそこまで追い込めるのか、単に体力がないのか
ジュリアンと飯塚は平気だったな
若林はその後ろでうずくまってゲボ吐いてたw

98ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:02:42.87ID:pAfKNoQV
>>73
フィールド競技の関係で大前風吹かせられないタイミングもあるみたい

99ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:08:49.25ID:zhA+X2BR
オランダはなんで失格?
サイト見てもDQしか書いてないけど

100ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:15:50.74ID:hhCiFa7i
>>97
若林はいつも口をポカーンって開けてヘロヘロだな

101ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:28:37.39ID:3gUDz4lL
>>97
まああそこまで追い込んで走ったのかと思うと
選手は責められんという気持ちになるわな

何にしても予選突破しようと思ったら
3分ジャストくらいで走れるチーム力が必要なのかねえ

102ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:29:21.44ID:8pdOfMHX
ロンドン五輪はすごかったよね…
世界記録で走っても優勝できないアメリカ…
本当にものすごかった…

103ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:32:15.25ID:foRM1wmM
>>99

OFFICIAL RESULTSには170.7と書いてある

104ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:38:39.84ID:ZUSi6vjY
>>103
俺の身長晒すなや

105ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:44:17.26ID:Z9rDAwlR
チビは早く寝ろ

106ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:50:33.34ID:pAfKNoQV
170.7pは偏差値45ぐらい
180が62ぐらい

107ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:52:21.09ID:zhA+X2BR
>>103
ありがとう
オランダのバトンリレー1回映ってないのもあるし
よくわからなかった

108ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 21:57:32.26ID:ALTLNZTm
>>106
いや、48ぐらいじゃないか

109ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:02:08.25ID:LiNZOI3W
ロンドン五輪は予選から決勝レベルの記録がバンバン出たけどロンドン世陸はクソみたいなタイムしか出なかったな

110ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:02:11.84ID:+pKWc2Dm
>>70
長身が多い傾向にはあるが日本人も
長身選手はいることにはいる。男子で400ではないがヨンパーなら苅部や安部、成迫。
400でも加藤などは長身。男子で180超えなら日本人でも結構いる。そもそもバンニーも183ぐらいだしノーマンもセイコーの時に日本人選手と並んだ時に公称より低く見えたし。

111ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:06:32.99ID:Z9rDAwlR
どうでもいいけどヒール込みの身長を何故か自分の身長だと思い込んでる女ってクソうざいよね

112ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:06:53.27ID:+pKWc2Dm
>>97
1.2走は走ってから少し時間経ってるってのもあるだろ。高野進もレース後はよくひっくり返ってたしバンニーキルクだってぶっ倒れて担架で運ばれるぐらい。

113ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:21:29.45ID:zhA+X2BR
佐藤と若林はあんな状態でよくあの階段を登ったと思うよ

114ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:23:10.53ID:Hkrim8Hd
若林はあのフォームでいいのか?
最後の直線は運動会で親子リレーで見るような走り方だったぞ

115ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:26:14.63ID:Z9rDAwlR
タータン製の階段いいよね

116ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:27:02.52ID:pAfKNoQV
>>112
高野は日本人だし、バンニーキルクは外国人にしては珍しくいつも走った後きつそうってだけなんじゃ

117ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:42:54.17ID:efXIRGjE
全力出しきれる優秀な証拠

118ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:46:48.08ID:Dqyvzm9b
多田は決勝に急遽出場だったのに、よく頑張った。

119ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:52:07.70ID:4bxQHl4f
佐藤も若林も実力不足は否めんが全力を出して必死だったのは伝わったし俺は責めれんな

ただし小池てめぇはダメだ

120ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 22:56:51.91ID:Z9rDAwlR
小池だって頑張っとるやんけ。ただちょっとイキり気味なだけや

121ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:00:19.75ID:pVyY10/W
小池の名言集はよ

122ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:04:15.65ID:LiNZOI3W
多田って2017年以降ずっと劣化してるのにアジア記録に貢献したのは本当に凄いと思う
来年で山縣が復帰して代表から下されても今回の37.43は簡単には破られないだろうな

123ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:05:30.69ID:cfSicmts
白石の棚ぼたが気にくわない

124ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:07:08.66ID:PKPn6CSP
>>116
世界大会でもDLでも走ったあと膝ついたり倒れてる外国人選手割と多いぞ。

125ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:08:56.82ID:PKPn6CSP
>>112
そもそも400が死ぬほどキツイのは人種関係ない。
ボルトもキツすぎるから避けてたわけだし。

126ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:09:57.66ID:PKPn6CSP
>>125
安価ミス。

127ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:11:55.28ID:Z9rDAwlR
バンニーキルクも転向したばっかの時に「何故こんなことをさせるんだ」って泣いてたらしいなw

128ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:13:40.77ID:gZwZASbc
一度でいいから織田さんに400m全力で走ってもらいたい

129ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:17:40.78ID:KMNpTFHo
>>128 全身複雑骨折不可避

130ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:29:33.52ID:NkTXpdT4
織田さんもう50歳超えてるらしいじゃん
死ぬぞ

131ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:38:11.24ID:Zy9IyV8H
>>118

え?

サブメンバーで選出された時から虎視眈々と先輩の座を狙って、白石とバトン練習してたんじゃないの??

132ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:40:39.35ID:Ozec2mEx
狙ってと言うか出番が来る可能性はあるんだからそれに備えて準備しとくのは当たり前だろ

133ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:42:51.38ID:V7/R3HSh
サニブラウン
アンカーは重圧すぎてプレッシャーかかるから嫌
2走で気楽にバトン渡して走りたいって本音言うてた
バトン練習も3回しかやらなかったらしい
その3回が完璧にできてたから桐生は不安なくバトン渡せたけど
受けとるサニブラウンは桐生のこと信頼してない発言しててワロタ

134ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:43:56.17ID:b0/3ZAs3
やはり100mの東京2020五輪標準(今年5月1日から来年6月29日までに10秒05以内)が
5人以上はいないとね

135ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/07(月) 23:48:59.74ID:BBtFnobe
>>134
今年それを達成してるのはアメリカだけ

136ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:05:11.44ID:jtyXjlkG
サニブラウンは来年もNCAA出るのだろうか…
五輪に怪我せず出たいならやめといた方が良いよなアレ

137ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:13:49.25ID:72mc4o3R
>>134
現在3人か
あと今いる中でいけそうなのは山縣くらいじゃないかな
新星に期待するか

138ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:25:35.19ID:3t2X0lIW
多田や白石があんな大記録を作ってしまったのは汚点
罪深い競技場だ

139ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:29:32.42ID:9h4JWq8v
オリンピック100m参加標準突破人数
10名 アメリカ
4名 ジャマイカ
3名 ナイジェリア、イギリス、日本
2名 カナダ、中国
1名 南アフリカ、コートジボワール、バルバドス、ガーナ、バハマ、リベリア、ブラジル、ケイマン諸島、フランス、インドネシア、イタリア、イラン

140ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:29:53.56ID:njMiWuLi
>>134
いや9秒台だよ
常に9秒台を出せる選手が5人
桐生とか小池とか仮初めの9秒台は
いらない。いつ走ってもよっぽどの
向かい風でもない限り9秒台が出せる
選手が5人そろってないと金メダルなんて
簡単に言えないと思う。

141ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:34:05.18ID:7aHLZyQH
桐生はあの恥のゴミ9秒台がよほど情けなかったのか、CMでそんなの関係ねーということにしてて笑う

142ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:38:45.82ID:JEY87s5E
>>140
それ現役だと片手で数えられるぐらいしか居なくね

143ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:40:59.99ID:yUAjzUmZ
山縣が病弱の三杉淳みたいになレアキャラになってる。
東京は心臓が壊れてもいいからこの試合だけは持ってくれ
の精神でくるんだろうな。

144ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:42:18.18ID:IICfEqwx
ライルズでも今年10.1台2回9.9台2回9.8台1回

145ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:43:09.52ID:EpkHWa8s
来年はサニブラウンと山縣揃うんか?

146ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:48:00.54ID:yUAjzUmZ
>>145
もう死んでるかもしれんな
日本銅をとってもツイッター更新してないし
山縣のキャラだったら真っ先におめでとうだろう

147ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:49:56.16ID:d0B7lRGx
>>136
むしろ出ないんならなんでこの大学来たのってなるぞ。それこそ奨学金とかに影響する

148ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:53:23.92ID:jtyXjlkG
>>138
サニブラ以外は0.1秒くらい速くなってそうなラップタイムだったなw
どんだけ条件よかったんだか

149ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:54:05.84ID:jtyXjlkG
>>147
やっぱそうだよなあ
来年もクソ日程かもしれないから心配だわ

150ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 00:56:10.20ID:JEY87s5E
そういやあれの一位二位どっちもどっか行ったのか。勘弁してくれよ俺たちの大事なサニをよう

151ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 01:00:36.62ID:1AbJ1Ehr
1位は大会直後に肉離れして劣化しまくり
2位は一応世陸の予選のアメリカアンカーだったけど直近の100mタイムは10.38
ハキームが一番マシだけど、こいつも日本選手権のあと背中とハムに違和感訴えて世陸への調整に支障きたしてるからな

152ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 01:02:03.13ID:s2PnF5X2
ドーハもホロウェイと土江が相談してってあったから
NCAAも連絡とりあいどちらかに絞って、ってならないかな

153ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 01:09:31.39ID:jtyXjlkG
>>151
サニブラも今年の世陸が遅いから助かったようなもんだよな

154ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 01:14:44.65ID:QiH8/ByY
ドーハの周回は女子400タイム見たら違和感感じね?
名勝負なのは間違いなかったが、どれだけタイム縮めるんだよと

155ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 02:04:39.81ID:jtyXjlkG
バックストレートで強い追い風が吹いてたのかな
白石2走もラップ見るとやたら速いし

156ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 03:12:15.88ID:5Ljp3YCp
自然の風ならしょうがないが
人工的に風作り出すとか言うのが胡散臭い

157ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 03:52:23.56ID:Q2yCA9BI
サニブラウンむかつくなこんなにぶっつけ本番なんだとか言ってた
けどおまえがレアキャラ感だして他の外国人とばっかりつるんでたから
ぶっつけ本番になったんだろうが。他のメンバーは1ヶ月以上前から
練習してなかったか?

158ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 03:54:33.17ID:D1hXBFas
そんなに強い風だったら客や選手が気が付いてるんじゃね

159ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 03:55:03.87ID:sIA0y4EF
どうせサニブラウンも個人メダルには手が届かないんだから、バトン練習頑張ってほしいね(笑)

160ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 03:55:53.28ID:VezMCTUi
風の影響疑うのも判るけど
選手がとてつもない練習を積んで努力したからこそ出た記録でもある

161ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:01:58.37ID:sQqFv9Xh
風速表示される種目を見た限りでは風に不自然さはないな

162ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:02:56.52ID:PbxZF2gs
そりゃ風速表示される種目でそんなことやってたら追い参連発するだろ

163ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:04:43.70ID:STdqRnf3
>>157
他の選手も海外の選手にガンガン絡んでいく社交性ほしい。日本の選手だけで固まってたらアカン

164ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:04:45.57ID:5Ljp3YCp
>>158
トラックに向けてピンポイントで風送れるんだから観客席まで届かないと思う
幅跳びの予選の時選手が風が寒いだの強いだの文句言ってたけど

>>160
だからこそインチキみたいな事して記録を出させるのは間違ってる
標準記録突破させるために県の陸協が不正するみたいに

165ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:10:51.28ID:Lz8V1IDF
まあでもスタジアムの空調設備を充実させたこと自体は賢い
織田裕二も外は暑いがここは快適だと言ってた
丁度いい気温で選手も調整しやすいところがあったと思う
だから来年の五輪には不安しかないわ、誰か死ぬんじゃねえの

166ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:12:51.25ID:g7Gj+Hix

167ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:15:20.75ID:q1uqEemQ
カタールが賢いんじゃなくて日本がアホなだけだろ
新国立に関してはどこをどう取っても頭沸いてるとしか思えんわ

168ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:23:25.87ID:5Ljp3YCp
例え弱い風でも周回競技でずっと追い風なんて条件は自然下じゃほとんどありえないからかなりのアドベンテージになる
突出選手が未来永劫破られないような記録出さなくて良かったと思う、自分の記録は破れないだろうが

>>166
最初は調整がうまく行ってなかっただけだと思う、100mでも向かい風レースが結構あった
周回競技もそれほど記録は出てなかった
大会後半に行われた十種と七種のトラック種目と女子100mHは見事に全レース追い風
幅のピットは送風口に近くて調整が難しかった可能性が高い

169ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:28:48.41ID:we+oD6C5
お上の決めたことだからね
日本人は黙って従うしかないのさ
https://www.sankei.com/smp/politics/news/150828/plt1508280044-s.html

170ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:29:26.72ID:214mnt9q
真夏のオリンピックなのにエアコン却下はマジで愚策

171ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:30:16.81ID:5Ljp3YCp
織田裕二が発した「(空調無しなんて)ありえない、死者が出ますよ」の言葉は大袈裟だけど痛快だったわ

172ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:38:11.24ID:bS1mz/uf
最初は調整がうまく行ってなかった(笑)

173ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:38:43.93ID:GRymb3yi
全然大袈裟じゃないけどな
真夏の体育の授業や農作業で死ぬのに

174ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:42:16.67ID:goJsBhAO
>>172
女子400の準決勝と決勝のタイム差を見てごらん

175ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:48:32.03ID:214mnt9q
短距離は暑くても筋肉が温まるからいいけど、長距離はバツゲームだろ。

176ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 04:53:49.10ID:5Ljp3YCp
短距離の場合問題はサブトラック
ちゃんとしとかないと苦情言われると思う

177ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 05:30:56.96ID:aArZ8sf2
別に理屈はどうでもいい
風なのかトラックなのか機器の方か、そもそも意図的かどうかさえどうでもいい
今回限りなく好条件下で行われて記録連発だったってのだけが唯一言える事実だろ
それ以外の論点で何を言っても水掛け論になるだけ

178ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:11:24.52ID:fWsiT9vM
>>177
まあ限りなく黒っぽくても証拠がない以上は何言っても推測の域を出ないわな
そしてそういうのが一番タチ悪いんやで
昔の共産圏の記録みたいに

179ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:18:04.22ID:16vWPE+u
400mハードルは46秒台にかすりもしなかったじゃん

180ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:29:49.86ID:d0B7lRGx
なんで好記録出てたら文句言われんのか全く意味がわからない
東京は極悪な環境でタイム落ちるだろうがそれがお望みなのか?

181ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:40:14.57ID:ez9Z65Hs
>>179
統計に1サンプルで反論はできないぞ

182ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:41:37.51ID:8S5HxrjJ
>>110
男性の180cm超は日本でも珍しくないとはいえ、割合としては低くなるし女性ではレアだから
人口に占める適した体格の人間の割合で多少不利にはなるのかなと
あと女性なのにY染色体持ってる人が集まる種目なのも身長の影響大きそう
まあ日本は800や1500も弱いし、インドがなぜか中距離そこそこやれるからそれだけじゃないだろうけど

183ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:47:40.73ID:amXFZG8W
>>181
n=3程度じゃそもそも根拠にすらならんわ
だいたい風速計測種目でおかしな記録出てねーのに周回種目だけは全開にしてたとか妄想でしかないわ

184ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:51:07.43ID:ez9Z65Hs
>>180
開き直るな。
一応学生時代に周回系競技やってた者として言わせてもらえば、
周回系競技に追い風参考扱いが無いのは、風の影響の相殺を前提としてるからだ。バックストレートで追い風でホームストレートでも追い風なんて自然状態で
その前提の中で記録を競ってるわけだ。

185ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:54:08.24ID:ez9Z65Hs
>>180
開き直るな。
一応学生時代に周回系競技やってた者として言わせてもらえば、
周回系競技に追い風参考扱いが無いのは、風の影響の相殺を前提としてるからだ。
バックストレートで追い風の恩恵を受けたら必ずその分ホームストレートで向かい風に邪魔される、そういう前提の中で記録を競ってるわけだ。
人工的に周回追い風を吹かすなんてのはその前提を崩す行為だ。

186ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:54:55.82ID:amXFZG8W
>>184
バカなのかこいつは
好記録出たら全部空調のせいとでも思ってんのか

187ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:54:56.77ID:ez9Z65Hs
すまん>>186は途中で書き込みしてしまったようだ

188ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:55:52.31ID:amXFZG8W
>>185
その周回追い風陰謀論に取り憑かれてるのは病気かなんかなのか

189ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 07:56:52.23ID:ez9Z65Hs
途中書き込みは>>184だった、重ね重ねすまない

190ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:00:36.46ID:amXFZG8W
好記録が出た=周回追い風にしてた
脳みそ足りないのかな?
根拠問われると好記録が出た以外何も言わないし
風速計測種目で変な数字出てねーというと、それは調整中だったとかアホか

191ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:01:27.35ID:5Ljp3YCp
ヨンパーに限らずトッパーにしてもそうだけど
ハードル競技はインターバルの関係で単純に強い追い風吹けば良い記録が出るものではない

192ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:11:39.52ID:ez9Z65Hs
風速計測種目は>>185のような前提でやってないから、強風吹かせたら参考記録扱いになってしまう。
それでは選手も観客も残念だから、風速計測種目の時は風を弱めてたか追い風にならないようにそらしてたんだろ。あと上で調整中言ってたのは俺じゃない。

むしろ人工的に風を操作してなくて他の要素で好記録出たとしたら、100m 200mでも同程度に好記録でてなきゃおかしいんだよ。

193ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:14:35.84ID:5Ljp3YCp
風向調整がされてなかったと信じたい人は勝手に信じればいいだけなんだけどな
俺はあったと考えるし、>>168を理由にあってはいけないことだと思ってるが
今回出した記録に遠く及ばない状況が続くなりすれば後々あの時そうだったんじゃないかっていう話になるだけ、真相は分からない

194ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:14:55.70ID:1OedJ9dr
ハードルは確かに
インターバルの歩幅が合わなくなったら意味ないな

195ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:20:38.87ID:qWceNNUb
キチガイwww

196ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:26:20.64ID:hDWCdzTC
リポーター?の女性が競技場内の空調の前に立ってる動画あったけど物凄い風だったぞ。そよ風なんてレベルじゃなく大型扇風機って感じのレベル。
ツイッターに動画あったけど探すのめんどくさい。

197ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:29:13.16ID:ez9Z65Hs
確かに真相はわからないし可能性の話でしかない
ただ>>180で、風操作されてたとしても好記録出るならそれでいいだろ的な言い方されてたから
それは違う、>>185のとおり競技の前提を崩す行為だという事は主張しておきたい。
もしかしたら開催側は善意かもしれないが、選手にとって侮辱だしキツイ言い方をすればコーチがこっそりドーピングさせるようなもんだ。

198ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:34:59.21ID:hDWCdzTC

199ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:35:34.10ID:XNjwewr4
ところでサニブラのドーピングヤバすぎツイートの真意が気になる
インフレとドーピングを間違えたうっかりさんの可能性は捨てきれない

200ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:37:21.24ID:hDWCdzTC
>>199
あれはドーピング検査のことだろ

201ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:47:50.98ID:dNcZA8IC
タイミング的にドーピング検査だろう
メダリストは競技後みんな検査を受ける

202ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:52:08.35ID:Bl3eHydO
何がヤバかったんかね
大行列でもできてたんか

203ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 08:57:28.73ID:Hz64yt6F

204ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 09:50:07.35ID:JEY87s5E
サニ小便したかったんか。。

205ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 10:21:42.81ID:TO4RYLUw
おしっこサニちゃん

206ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 10:43:52.42ID:dR/oMWQg
前の国立競技場と同じ配置だと、100mは北から南へ走る配置なので、
夏場は南風の季節で逆風。

新国立競技場は空調を断念した代わりに、暑さ対策で風を通す工夫をした設計。
それがトラックやフィールドにどう影響するか。

207ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 10:50:38.36ID:dR/oMWQg
メインスタンドを神宮外苑側にすれば、100mは南から北へで、追い風にできるが、
前と同じように千駄ヶ谷側をメインスタンドにすると、通常のパターンだと逆風になる。

208ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 11:28:49.30ID:LHq+OrWf
織田裕二が10種しかない日にはっきり今日は休んで家でゆっくり見たいっていったのは笑ったw

209ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 11:52:45.10ID:+pnoeeMw
サニのリレーのラップ8.96らしい

今大会最速はライルズの8.77

https://twitter.com/pjvazel/status/1180622012219318272?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

210ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 11:57:06.22ID:LcejGMVE
いやとっくにここで話題に出てたぞ

211ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:10:32.60ID:w2GSEnxj
>>88
うぜぇww コピペおつ

212ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:17:05.06ID:w2GSEnxj
>>123
それは間違いない あいつはまずプロアクティブに頼れ

213ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:18:03.04ID:w2GSEnxj
>>128
それよりも中山と織田のAVみたい

214ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:18:32.67ID:NKhD3jWK
ライルズは加速走なら全盛期のボルトやパウエルの領域に迫ってるな

215ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:24:02.29ID:fv1R5dco
>>209
ライルズ、200m獲った時とは別人のようだな。
200mはどうしても金が欲しくて慎重になり過ぎたのか

216ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:31:09.15ID:0vwhKCGv
>>214
あの2人はこれより0.1秒速い

217ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:36:01.32ID:aaw+4W/Y
そういえば為末って世界陸上のリポーターやってたけど、定着しなかったのはなぜ?
英語も出来て元アスリートな分、選手目線の質問もしやすいだろうに。
山縣なんかは
同郷だし、そんなレジェンド先輩にインタビューされたらうれしいと思うんだが。
何故か末つながりで末続に入れ替わってるし。

218ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 12:45:03.82ID:oVLwYLtB
4継の各国各走者のラップってどこにソースあるんですか?iaafのに見当たらない…

219ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 13:06:00.36ID:trOGwd6S
>>217
やっぱタメツグさんだよな

220ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 13:34:35.28ID:sUcneRr4
>>217
怪しい活動ばっかしとるからイメージ良くないんと違うか

221ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 14:59:34.21ID:DbsejoKk
サニブラウンって日本生まれ日本育ちなのに異様に日本語が下手だよな
アグネスチャンと変わらないかアグネスよりしただわ。
デーブスペクターよりも日本語しらないわw

222ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 15:15:30.13ID:ZQLexTE0
>>206
それでも東京ではメインスタンド側の100mとバック側の幅跳びで世界記録出てるってのが
なんか偶然にしてもすごいな

223ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 15:21:40.26ID:dR/oMWQg
>>217
レース敗退後の山懸への為末インタビューは無感動のような質問を聞いて短く終わったw
たぶんボルトが同じレースで走り、ボルトにインタビューすることに気が行ったか、
それに関するディレクターなどからの指示に気を取られていたからだと思う。
今年の世界陸上は織田裕二らの出番が頻繁にあるなど、あまり種目が立て込んでなかった感じがしたが、
例年は画面が次々に入れ替わって競技を映し、日本選手のインタビューや織田裕二らの出番も
時間が押してあまり取れない年もあった。

224ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 15:25:10.07ID:J/F8Z4jR
為末はちょっと前も陸上やるのは好きだったけど
あまり観てないって公言してたからな

225ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 15:54:10.23ID:R9Pju1KW
為末の英語レベルで「英語出来る」とかよく言えるな(笑)

226ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 17:29:02.78ID:d2DNsXF7
大迫も為末はもはや芸能人だとか陸上界に何ら貢献していないとか批判してたな

227ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 17:29:46.39ID:RcLWR9Eh
あっ!文脈を理解できず空気も読めないなんでもマウントおじさんだ!

228ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 17:45:39.13ID:trOGwd6S
>>225
お前よりはできるだろ

229ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 18:55:20.32ID:g5yzpcCg
ちょっと225と228で英会話してみてよ

230ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 18:57:34.01ID:VtOwkEgp
221の日本語能力にも興味あるなw

231ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 19:02:45.42ID:sD0xPGov
ピーコックだっけ
為末がインタビューしてたけど酷いもんだったな
さすが語学留学(笑)
あれで試合直前直後の選手にインタビューされたら不憫すぎる

232ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 19:16:39.37ID:trOGwd6S
>>231
お前よりはマシだろw

233ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 19:20:12.01ID:sD0xPGov
現役の時から変なやつだよな
断食してガリガリになったり「日本人本来の食」とか言って肉を食べないようにしたり
この歳で走るのが速くなった!とか言ってた割に、ラストはハードル倒してグフグフ泣きながら引退だっけ?

234ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 19:24:12.74ID:Ly9Z+RF9
長嶋さんの「へい、カ〜ル」と織田さんの「為〜」

どっちが違和感ある?

235ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 19:32:26.23ID:DbsejoKk
世界陸上はギャラが安いからだろ。
織田裕二でも五百万ぐらいだというし
そのインタビュアーなんて何日も拘束されて
50万もいかないんじゃないか?それだったら
営業した方がはるかに稼げるし
為末は本来の仕事が忙しいんだろう。

236ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:05:52.29ID:rTaOsJ7B
>>223
質問はあっさりでボルトに気をとられてるのに
山縣「もし準決勝に行けたら、ベストを尽くしたいと思います」
為末「ダメだと思う」
山縣「えっ」
為末「10秒21では、準決勝は、ダメだと思う」
とかわざわざ言って山縣絶句させてたからな
同郷のレジェンドならではの残酷さだった

237ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:06:03.78ID:ZHrl6WRD
パチンコに入り浸って留年しました!

238ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:07:24.31ID:rTaOsJ7B
>>221
元々はかなり賢いコメントできてた
ずっとアメリカにいるからとっさに日本語が出なくなってるんじゃね
しばらく喋ってれば元通りになる

239ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:16:48.63ID:sUcneRr4
>>236
それいつだっけ?俺も笑ったわ
モスクワだったか?

240ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:19:52.18ID:AQM1V5tB
日本語使わないとマジで忘れるよ
日本人でも海外生活に馴染むと日本語喋ったときになんか訛ってね?って言われる

241ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:21:23.70ID:C38eFIkx
金髪ピアス細眉パチンコ漬け留年だっけ?
やたらムキムキになって走るの遅くなってたのは笑った

242ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:32:47.91ID:CZNIhVAa
ゴキブリなんて桐生とセット売りにされなければ存在価値ゼロだからな
単体じゃユセインボーになるのも当然

243ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:47:53.62ID:JEY87s5E
まあでも桐生とのライバル関係は本当に漫画みたいで「良かった」よな

244ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 20:54:25.46ID:Ajpvld9A
snsだけだけど、鵜澤って高校生だけど
成人してる日本代表よりしっかりした
発言してるよな

245ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 21:27:07.38ID:hykie6sp
>>244
文章に書くとしっかりできるのに、インタビューとかとっさに喋るのが苦手なタイプっているんだよね。一般人でも。

246ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 21:39:47.06ID:Oz03rtCH
>>197
同意

てか当たり前だよな

247ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 22:00:56.53ID:KZdldMMR
https://blog.neet-shikakugets.com/ncaa-outdorr-tf-championships-20190605-results#m100-final
やっぱリアクションタイムほぼ同じで
9.97なんだからドーハの時だけ劣化してるのかな??

248ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 22:48:28.51ID:C38eFIkx
現役スプリンター末續の動きがマシになってきたね
無能指導によって染み付いた動作がかなり除けた

249ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:07:24.62ID:aaw+4W/Y
>>223
やっぱあの「ユセインボー?」がダメだったね。

250ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:08:15.47ID:F89nDjd5
>>248
末續は今も高野さんと交流あるのかね?

251ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:24:14.26ID:goJsBhAO
>>250
たまに香織さんを借りてるんじゃね?w

252ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:38:04.99ID:C38eFIkx
あれだけ恨み言書いてたらもう完全に離れてそうだけどな

253ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:43:36.31ID:70kblUWz
>>252
恨みごと?

254ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:49:20.54ID:jDm9NCj8
>>252
恨み言とは?

255ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/08(火) 23:54:00.56ID:dGLFDENZ
>>238
そうそう 昔は頭よさそうな喋りだったのに、
「まじかー」「あいつら」とか、あまり口に出るようなキャラじゃなかった
ずっと生活してるとフランクなアメリカ喋りの影響は出るね

256ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 00:17:38.29ID:piUmugi5
ピンレスほしいな

257ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 00:47:21.77ID:juX8weiS
ハキームは高校生の時で既に桐生とは比べ物にならないぐらい大人の対応してたな

258ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 00:58:15.41ID:DuEWLeel
高橋尚子と小出監督
末續と高野進
福島、寺田と中村

名指導者とその教え子の超一流は皆離れていくね…

259ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 01:05:29.71ID:yK6LpAc8
高野は名選手ではあっても名指導者ではない

260ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 02:10:22.88ID:aO/PoR0A
>>259
種馬としては一流

261ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 04:15:04.83ID:fVXIs+iR
ロンドン気候よかったか?

262ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 04:15:37.65ID:fVXIs+iR
ごばく☆

263ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 04:26:53.98ID:CdYZdBpL
>>247
ドーハだけと言うか8月の復帰戦も悪かった

264ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 06:14:08.58ID:g5kbNMmZ
>>260
そんなに沢山子供いるの?

265ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 07:06:55.13ID:B9Np/k2y
>>239
モスクワだね
今思い出すとネタみたいなんだけど
当時は山縣が気の毒で笑えなかったw

>>255
なるほど日本語がパッと出ないだけじゃなくて
言葉の選び方がアメリカ英語的にもなってるのか
事情を知らない人間にはアホっぽく見えるのが損だなw

266ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 10:08:23.25ID:Nogf5W0E
>>259
おいおい、日本スプリント学会会長が指導力不足なら
その下にいる土江小島その他大勢はどうなっちまうんだよ
あいつら「学会で発表された内容を再現すること」に誇りを感じてるんだぞ?

267ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 10:45:25.02ID:LZn4fKw4
白石が「人は本当に1年で大きく変われる」と言ってるのがなんだか感慨深い

268ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 11:09:05.73ID:piUmugi5
名前も変えられるんだぞ。知ってるのか白石

269ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 12:14:49.07ID:LfVUYTMC
>>266
>あいつら「学会で発表された内容を再現すること」に誇りを感じてるんだぞ?

お前これずっと言ってるけど事実なの?

270ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 12:28:17.14ID:8hKVh+/P
いい気になってネットで誹謗中傷してると逮捕される時代だぞ

271ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 12:49:29.54ID:aO/PoR0A
>>266
麻場とか見ればわかる通り、無能であればあるほど偉くなれるのが陸上界

272ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 12:57:06.94ID:ToNO81Gd
そして有能である伊東は自分らの無能さが明らかになってしまうので左遷されてしまうのだ。
つまり「例の走り」の継承よりも体幹固めて教がのさばり、いつまでたっても日本短距離界はアメリカイギリスの次、つまり「銅メダル」がお似合いな残念なお国止まりなのである。
日本短距離界が日の目を浴びるには伊東を陸連のトップにし、「例の走り」の継承者を増やすことなのだ。

273ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 13:00:46.53ID:uDIIC8Gl
【川崎希】ネット中傷は「流産しろ」「放火のチャンス」「着払いで荷物を送ろう」・・・発信者情報開示請求で名前特定
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570590295/

274ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 13:24:34.05ID:uKNjcJ2i
>>270
よくそういう事いうやついるけど、俺弁護士だけどここに書かれてる程度の事で逮捕されることなんて絶対ないよ

275ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 13:27:23.35ID:yK6LpAc8
>>266
お前って高野が有能だと思ってたんだ(笑)

276ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 13:32:48.88ID:yK6LpAc8
>>272
伊東は意識的にその「継承」とやらを拒否してるんだけどな

277ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 14:21:40.78ID:b4TM8Q8Y
多田と白石って同い歳だよね?
多田はインハイ決勝とか出たりしてたけど白石ってどんな感じだったの 全然知らない

278ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 14:26:07.00ID:5uG3buTH
白石インハイ出てるけど10″8台で予選落ちか
よく頑張ったな凄すぎ

279ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 15:55:22.60ID:vS9fIyk9
>>277
去年まではあの名前でなきゃ1ミリも記憶に残らないクラスの選手
来年はここの誰も知らない選手が覚醒して五輪出てるかもな

280ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 16:13:36.70ID:gVIRz6o+
白石のコメントで多田にさんづけしてるのがあったんだけど
記者が聞き間違えたのかなんなんだろう

281ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 16:48:11.47ID:8QY7ocgw
競技成績に関する事ならともかく
人種差別的な事とかはアウトだろ

282ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 17:06:13.14ID:oxyO65+T
>>280
普段呼び慣れてない人の敬称とか呼び捨てで間違えるってよくあるし、言い間違えたんじゃないの?
何年か前も桐生がなんかのインタビューで山縣を呼び捨てにしたとか滑舌の問題で聞こえなかっただけとか、ここで争われてたの思い出したわ

283ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 18:15:26.92ID:Gu0G81Oi
俺の勘違いかもだけど、サニブラウンは桐生を君付けで呼んでなかったか

284ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 18:50:18.25ID:FRJGQIO2
>>275
指導者としての高野が偉大だったのは、「雑魚どもの多数決」に騙されなかったことである
東海大の部員たちから「こんなんで走れるわけがない」と大反対を食らった「例の走り方」
土江のような貧弱な指導者であれば、この時点で「ダメであることが検証された」と判断してしまうところだろう
しかし高野は違った、そしてわかっていたのである
日本人が世界で戦うためのスプリントの「真理」とは、
「雑魚どもの多数決」で解くものではないということを
掘り下げの浅い雑魚でも簡単に身につくレベルの動作の中に、世界で戦うための「真理」が都合よく隠れているわけがない
雑魚どもの意見を最大公約数的にまとめたところで、「雑魚向けのマニュアル」が出来上がるだけのこと
日本人が世界で戦うための走り方は、そんなところにはないのである
高野が「真理」に到達するために必要だったのは、大勢の雑魚などではなく、
一人の超絶有能なパートナーなのであった
そのパートナーこそが、日本の短距離史上トップレベルの「しなやかな体幹」を持つ男、末續だったのである

285ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 19:13:25.90ID:5YmjQyfJ
末續は高校時代からいい動きしてたのに高野がカクカクの塚原型に変えてしまったよね
そして20代で早くもぶっ壊れてほぼ引退
末續は過去の狂った指導への恨みつらみを暴露
なんと20代前半からからり身体にガタがきていたという事実
指導者の能力ってほんまに大事

286ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 19:46:03.45ID:rY0GNlpZ
末續が若くして心身ともに壊れたのは高野の指導がどうというより思い詰めやすく周囲の声を気にしてしまう本人の気質による所が一番大きいと思うがな
サニブラウンみたいに上手くいかない時も割とあっけらかんとして周囲の批判なんて余り気にしなそうな楽観的な気質ならまた違ったと思う

287ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 19:54:01.61ID:r7V2fiEa
戦後日本そのままw戦後体制で愚民化してしまった日本の末路。
↓    ↓     ↓   

武力を使わないで他国を侵略する段階@スイス政府
▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳」

第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」

第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊」

第四段階「抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」

第五段階「教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う」

最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了」←今ここ


■【悲報】実質賃金0.6%減 夏のボーナスに至っては11.4%減 [257926174] 2019年10月8日 8:30

■【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★21 2019/10/7 2:00日本経済新聞

■【共同世論調査】安倍内閣支持率53%不支持率34.2% 消費増税後、買い物を控えていない74.9% 2019/10/7 6:00共同通信 総合面

288ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:05:46.01ID:3JG9WEVP
>>284
お前女子総合に書きこんでるね笑

289ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:09:31.15ID:dudkKnEB
2020年ゴールデングランプリの開催日時が決定したな
5月10日に国立競技場でやるらしい
オリンピック会場だし海外の有力どころがたくさんこないかなぁ

290ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:11:15.00ID:3JG9WEVP
女子選手にはさん付けのくせにここではボロクソか。こいつがどんな奴かよくわかるわ

291ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:14:25.50ID:8QY7ocgw
5ちゃんでは3行以上の文章読む気になれない

292ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:16:16.10ID:mYYfUPG4
末續は若い頃から痛み止め打って意識朦朧としながら試合に出てたのに指導に問題ないんすか(笑)
大阪世陸の時は血尿出してたっけ

293ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:18:51.10ID:mYYfUPG4
末續「トムテレツに直接教わったら高野が言ってたことと全然違ってワラタ」

294ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:26:47.32ID:8QY7ocgw
でもきっと高野はそのやり方で強くなったんだろうからどっちも責められないね

295ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 20:46:46.73ID:FRJGQIO2
確かに高野が末續に課したメニューは、「例の走り方」を磨くための最善のメニューではなかったかもしれない
おんぶ坂ダッシュをひたすらやったり、腹筋運動を何千回もやったりするのは、
非科学的もいいところであり、とてつもなく無駄の多いやり方である
「末續」を生み出すためには、もっと負担の少ない効率的なやり方があったのではないか?
しかしそれは仕方がないことなのである
未解決の難問をいきなり最善の方法で解くのは、不可能に近い
まずはどんな形であれ、解くことである
解法を洗練させるのは、その後に続く指導者、選手たちの役目である
「例の走り方」を効率よく身につけるためのメソッドの確立
大多数の雑魚どもが少しでも「例の系譜」に近づけるような「新しい教科書」の整備
それが先人の試行錯誤を無駄にしないための、残された者たちの使命である
しかし現実はどうだろうか
短距離界は「体幹固めて教」に支配され、「例の走り方」の教科書など、どこにもないではないか
高野や伊東や末續があれだけわかりやすい形で「解法」を示したというのに、
それを学び、洗練させようという動きが、全くないではないか
日本人が体幹を固めて一本の棒になることばかり考え、「例の系譜」を無視している間に、
ソヘイテンが「ヒョコヒョコ走り」という新たな解法でアジア記録を出してしまった
日本人は解法を洗練させるわけでもなく、別解を考えるわけでもなく、
カクカク走りに時間を浪費してしまったのである
その結果、末續の記録はいまだに更新されず、日本記録のままである

296ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 21:03:51.99ID:mYYfUPG4
最善ではなかったんじゃなくて逆行してたんだよね
基礎体力のレベルアップで結果を出したのが天才末續だってことは若い頃のフォームを見ればわかること

297ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 21:17:32.65ID:J78gs7jE
みんなノーベル賞好きだなぁw

298ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 21:44:24.56ID:vr5MhInD
>>123
きっちり準備してたからこそのタナボタやで
あいつがきっちり走らんかったら日本新もなかったんや

299ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 21:54:25.49ID:FRJGQIO2
「棚ぼた」というのは、リオで高瀬の代わりに入ったケンブリッジや、
モタモタカサカサしたのを「解法桐生」にチャラにしてもらったゴキブリみたいなのを言うのである

300ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:06:52.04ID:DuEWLeel
 解放桐生 今更ながらかっこいいフレーズだな

俺が言い出したフレーズだけどw

301ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:20:21.45ID:+yi5ywYR
サニ浩司

302ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:39:18.81ID:piUmugi5
あれ高瀬が走ってたらどうなってたか今でもたまに考えちゃうわ。流石にブロメルに抜かれてたかな

303ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:47:35.03ID:amoGvCwc
白石はベストのラップが9.08ぐらい出してたらしいし棚ぼたとは言えんわ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2019/10/08/100___split_1/amp.php?__twitter_impression=true
「基本的には、ベストオーダーを組んで決勝まで戦うのがポリシーですが、今回は予選や個人種目を分析して、主力の小池くんが本来の走りをできていないことが数値的にもはっきり出ていたので、今季一番いい動きになっている多田くんに替えました。
多田1走、小池2走という組み合わせも考えたのですが、白石くんはデータで、2走のタイムがベストの9秒08くらいということがわかったので、多田と白石でつなぐのがベストだと考えました」

304ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:48:22.04ID:HV9TA8Ov
高瀬が入った場合は
3走が高瀬で4走が桐生だったはずだよ

日本の短距離をずっと引っ張ってきてたのに
リオの時のちょっとの違いで
すごい大きな違いになっちゃって気の毒ではある

305ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:53:14.03ID:uciDUxEf
>>303
'ドーハのスタジアムは周囲をすっぽり覆われているドーム型ということもあり、1周すべてが追い風になることも多い。'

土江がゲロったな
ドーハ周回はやはり異常な追い風

306ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:55:42.86ID:4gGnNGx4
サニのスタート出遅れは
ドーハの悲劇として認定してもいいですか?

307ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 22:58:59.89ID:piUmugi5
出遅れっつってもいつもよりちょっと遅いぐらいだからなw

308ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:10:49.63ID:juX8weiS
ハキームがライルズに0.2秒ぐらい差を付けられたけど
コールマンガトリンロジャース相手に多田きらら桐生で約0.1秒差しかなかったのが凄い
まぁ桐生はロジャースを圧倒してたけどバトンの差があるとはいえかなり戦えてたな

309ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:11:51.10ID:DuEWLeel
>>306
それよか視聴率が絶望的だったことだろ。

310ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:21:26.72ID:Vjr5MtGZ
>>289
コールマンとかライルズあたりも来るかもな

311ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:30:49.28ID:U4von3L8
公平性を保つ為に追風の記録は+0.1であっても全てインチキ参考記録にするべきだな

312ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:32:28.69ID:DuEWLeel
>>289
まじかよ
東京オリンピックが最初じゃないとダメだろ
東京オリンピックのために作ったような
競技場なのにその前に汚されるとかなんか嫌だわ

313ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:33:27.18ID:4gGnNGx4
>>311
スキーのジャンプ競技みたいに
風をポイント化したらどうか?

314ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:34:49.42ID:WpkDOrFC
>>312
1回でもテスト大会を開きたいんだろ
本番と同じところで

315ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:36:06.93ID:g9hFPFWX
スキージャンプと違って同一レース走んのにポイント化とかする必要あんの?

316ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:39:29.16ID:NepqMV1v
風の恩恵がなかったらトルトゥじゃなくジェミリか謝が決勝に進んでた

317ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:40:27.30ID:piUmugi5
あの白人のガキに決勝行かれたのはかなりムカつくな

318ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:48:07.41ID:KzpbQl4J
10.13(-0.3)ジェミリ
10.14(-0.3)オリベイラ
10.15(-0.3)サニブラウン

10.14(-0.1)謝

10.11(+0.8)トルトゥ

319ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:50:32.64ID:IMmlqM+C
白人のガキを決勝に残すために風を調整したな

320ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/09(水) 23:56:53.74ID:Vjr5MtGZ
>>318
謝とサニブラウンはPB通り互角みたいだな
200含めたらあっちの圧勝だけど

321ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:06:07.13ID:b/mIMOZD
ハキームは20歳謝は26歳
若さは偉大だな

322ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:14:42.87ID:Z2F3MfL0

323ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:17:40.11ID:MctXTP9w
>>322
まじなんでなの???

324ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:31:02.59ID:a0lUtzwx
金メダリストの競歩の二人を先にして
次に走順に並んだらそうなっちゃったんでしょ

絶対誰か言い出すと思った

325ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:31:16.43ID:ro1C7LBH
どゆこと?

326ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:33:11.21ID:iQGgaIVI
左から競歩金メダリスト2人1走2走3走の順

327ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:41:39.39ID:FB+gOvL2
>>322
この5人なら妥当な人選だろう。

328ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 00:59:47.96ID:Dx8cKVCt
でも白石イケメンとまではいかなくてもなんか可愛い顔してるよね。犬っぽい

329ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 01:31:03.59ID:CNKD6kVt
>>322
多田きゅんが主人公なのだから当たり前でしょ?

330ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 02:09:19.59ID:Q+g0lTuP
>>322 多田って色んな意味で人生勝ち組だよなマジで

331ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 02:11:05.08ID:9bgnwfB7
写真の真ん中に写った者は一堂の中で最初に早世するという迷信があるが.....
迷信は迷信で終わるのか、それとも

332ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 02:32:39.61ID:z5yghdXs
はやくもサニブラウンが消え去るところがなんだかね。

333ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 02:43:11.20ID:gLJZ3Ov1
多田きゅんが日本代表としてふさわしい

334ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 03:09:23.19ID:a0lUtzwx
多田きゅんほど神様に愛されているアスリートは世の中にいない
ラッキーを引きつける力があるから
東京オリンピックでリレー走れば
他の国のミスを誘ってマジで金メダル取れると思う

335ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 06:06:57.30ID:gLJZ3Ov1
多田きゅんが勝利の女神なんだよなぁ

336ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 07:08:52.13ID:84p8joHr
高野って心臓悪くしたのか
娘がまだ小さいだろうにねえ笑笑

337ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 07:18:36.94ID:IGymUmr9
>>317
白人のオッサンかアジア人の兄ちゃんならいいのかw

338ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 07:25:36.39ID:IGymUmr9
>>332
帰国時のなんだからアメリカ在住の奴はいないだろ
それとも集合写真で欠席した奴みたいに隅に顔だけ入れる?w

339ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 07:44:53.84ID:VP+p4hwE
末續はパリでメダルとった後に100の9秒台目指して2軸走法みたいなのに取り組んで結局いい動き失ってしまった感じじゃなかったっけ?

でも何も変えずに結局9秒台出なければ後で後悔するんだからこればかりはしかたなさそう

340ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 07:52:33.18ID:84p8joHr
指導者の能力の低さに起因する失敗な

341ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 08:07:28.87ID:05c+Ebvs
桐生がクリーン135kgってスレに出てたけど最初マジかよって思ったけど
陸連の本人インタビューで言ってるからガチだな
https://www.jaaf.or.jp/news/article/12576/
70kgで135って化け物かよって思うけど
冷静に考えたら9秒台出す選手にはそれくらいの
身体能力あっても全くおかしくない

342ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 08:16:12.74ID:iDiBZVKj
>>341
考えてみればな…
17歳で10"01出す能力だから全然驚かないな

343ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 08:55:11.86ID:M5F2zOrz
末續がメダル獲った全盛期は高野が指導してた時期だろ
でも何故か翌年の五輪で200じゃなく100にチャレンジしておかしくなっていった

344ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 08:58:38.59ID:XKkksLG9
100チャレンジはともかく
200に出なかったのは謎だった

345ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 09:23:15.85ID:xf/iN+Ab
末續も現代のスーパー高速トラック+新型スパイクなら9秒台出てたんじゃないのかな
まあしょうがないわな
それより高野はエンジン(心臓)が暴走気味ってやはり400mは心臓への負担が大きいのかな

346ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 09:32:48.44ID:5j/sWgqL
末續が0台記録してる水戸もPジョンソンが9.93出せるくらい超高速トラックやし

347ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 09:36:55.71ID:3fw9OHJk
>>330
まあまあの陸上成績
リレー限定でメダルを引き寄せる運の強さ
まあまあイケメン
関西学院大学の学歴

突出した何かがあるわけじゃないが全体的にまあまあの勝ち組
ちょっと珍しいかもな
他の短距離選手は大体どっか負け組な部分がある

348ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 10:49:28.10ID:84p8joHr
アテネの頃には既に身体ボロボロ、動きもクソ化してた
高野は見る目がないのでダメだね

349ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 10:53:31.66ID:+O03NS1d
>>346
まぁジョンソンは一応200mのファイナリストになった実力者だし、追い参で9秒台も複数回出してるから9.93ぐらいは出しても不思議ではないと思うけどな

350ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 11:15:03.18ID:Cq8pbIHG
サニブラウン、バトン持つとあんまり速くないのかな
イギリスに追い抜かれるなんて

351ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 11:19:04.47ID:mdjGy85w
五輪も世陸も100mじゃ準決にすら残ったことがないジョンソンが今なら9.8出せる選手だと思ってんのかと

352ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 11:46:05.14ID:NLlsfUTC
>>350
本人がどう思ってるか知らんが何か持ってると走りにくかった

353ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 11:53:29.65ID:Dx8cKVCt
>>341
桐生のクリーンってよく話題になるけど映像だとハイプルやってるのしか出てこないんだよな。
桐生のことだから種目名間違えてたりして
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


354ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:13:22.95ID:228oH6/k
まぁ9秒台で走る奴に常識は通用しないだろうな

355ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:24:51.09ID:qL0rO6TN
そういや非黒人の9秒台を出した選手は100か200のファイナリストになってるって法則今回トルトゥと謝は達成したね
来年の東京で桐生と小池も達成か?

356ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:40:21.69ID:g7RQ6Pch
>>353
桐生ってそこまでアホなん?
スポーツ推薦入試のペーパーテスト落ちたとかは聞いたことあるが

357ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:41:24.06ID:m9GELi1u
>>347
誰と比べて勝ち組とするかによるけど、一般人と比べたらかなりの勝ち組なんじゃないか?

358ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:52:51.88ID:X01I6obe
>>343
>>344
たしか当時は短距離なら100mで勝負したいとか言ってたけど
正直メダル取った後に200m出るの怖くて逃げたって
最近のインタビューで答えてたよ

メダルは無理でもファイナリストは十分狙えたと思うんだが

359ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 12:55:18.50ID:X01I6obe
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2019/09/24/___split_41/index.php

これだ
聞きたかったような聞きたくなかったような内容

360ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 13:01:57.15ID:+O03NS1d
非黒人9秒台選手の五輪・世陸での成績
パトリック・ジョンソン(200m5位)
クリストフ・ルメートル(100m4位 6位、200m銅×2回 7位)
蘇柄添(100m8位 9位)
アダム・ジェミリ(200m4位×2回 5位)
ラミル・グリエフ(200m金 5位 6位 7位 8位)
桐生祥秀
謝震業(200m7位)
フィリッポ・トルトゥ(100m7位)
小池祐貴

個人ファイナリストになってないのは2名

この9人のうち五輪・世陸でメダルを獲得したことないのはジョンソンとトルトゥ、小池の3名

361ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 13:03:55.65ID:IG4Hw/Iu
>個人ファイナリストになってないのは2名

ジャップさぁ…

362ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 13:09:27.00ID:Dx8cKVCt
繊細繊細って言われてるけど末續みたいになるのが普通だよな。今の選手は図太いのばっかだけど本来才能と精神力両方手に入れられるってかなり奇跡的

363ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 13:11:40.40ID:43+x1XPG
>>360
小池はメダル貰ってるよ
インスタにUPしてた

364ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 13:42:40.30ID:HnFxVi0a
多田はバカにされないように個人としての力をもっと上げてほしい 結局2017から地力上がってないし

365ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 14:22:42.11ID:hvXKFamz
>>357
陸上トップ選手っていう特異属性を抜きにして一般人の尺度に当て嵌めても全体的にアッパークラスなのがすごいよな
例えば陸上ではトップクラスだとしても桐生の顔や学歴を羨ましく思う一般人はあまりいないだろう(大東大の人いたらゴメンなさい)

366ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 14:25:21.84ID:hvXKFamz
>>363
そうなのか
じゃあもしかして2年前のケンブリッジもメダルもらったのかな?

367ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 14:37:21.70ID:OJWttkUb
>>353
間違えてるというかそもそもハイプルしかしないからハイプル=クリーンを指す人もいる

368ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 14:52:40.37ID:Z6ET/t82
予選でも走ればもらえるはず
補欠でも走らなかったらもらえない

369ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 14:53:57.00ID:Dx8cKVCt
367の言ってることはよくわからんけどまあキャッチしようと思えば出来そうではある。ローになりそうだけど

370ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 15:07:51.49ID:MUScpMjO
今回のリレーはハキームと桐生以外は二軍だったから好調小池と復活山縣で0.4秒ぐらい短縮できたらアメリカと同等だな
てか日本のあのメンツでほぼフルメンバーのアメリカと約0.3秒しか変わらなかったのが凄い

371ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 15:17:30.50ID:brf5G+nP
まぁ短距離選手にキャッチ必要ないしな
っていうか短距離に限らねーが

372ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 15:22:50.31ID:Dx8cKVCt
必要ないってことはないわよ。優先順位は低いけど
http://kawamorinaoki.jp/catch_vs_pull/

373ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 15:37:11.59ID:brf5G+nP
そうなのか
読んでみるわ

374ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 16:28:01.17ID:z5yghdXs
金メダルへの確実な条件
・山縣完全復活
・小池、桐生、サニブラウンの更なるレベルアップ(もう一段階)
・全員がスムーズにバトンパスが出来るようになる(技術の向上)

これでやっと金が見えてくる。

375ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 16:48:51.61ID:X01I6obe
>>365
関関同立卒で住友電工てだけでも一般人としては十分恵まれてるからね
あと桐生は東洋大だよ大東大は白石

376ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 16:52:19.52ID:rw0l0R11
>>369
動画のどこらへんで135とか扱ってんの?

377ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 17:56:47.25ID:4EHQQKgL
日本以外バトンミスる

378ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 18:23:39.57ID:4lJfX6Up
世界陸上100mでファイナリストになった白人や黄色人は

2019年 トルトゥ 7位
2017年 蘇柄添 8位
2015年 蘇柄添 9位
2013年 ルメートル 7位
2011年 ルメートル 4位
2007年 オソブニカル 7位
1987年 コヴァチ 4位
ブリズギン 5位
パボー二 7位
1983年 ウェルズ 4位
ハース 5位
ナラコット 7位

の合計10名
最初期の80年代を抜いたらオソブニカル、ルメートル、蘇、トルトゥの4人しかファイナリストになってない

379ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 19:24:46.68ID:s/EaZLnB
ドグラスって黒人なの?

380ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:02:15.60ID:BTV0XbfE
2015年世陸だけが決勝ライン9秒台だっけね
そのときの決勝メンバーに黄色人種がいるのが凄い

381ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:04:13.23ID:OSZyVOMO
2013モスクワも10.00で千分の数秒差で張が落選してたな
あの頃はこのハイレベルがしばらく続くんだろうなと思って軽く絶望してたが…

382ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:08:26.24ID:kE6LmHUm
>>378
五輪100mのファイナリストで黒人以外はいますか?全く思い浮かばない
です。

383ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:16:47.74ID:ToSFw7br
>>382
我らが吉岡隆徳

384ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:22:48.92ID:4lJfX6Up
>>382
五輪は対象選手が多すぎる
初期は全員白人だし
最近では1980年優勝のアラン・ウェルズまで遡ることになるのかな?

385ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:37:14.88ID:BTV0XbfE
来年日本の誰かが決勝進出したら88年ぶりか
戦前まで遡るともはや別競技だなw

386ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:41:30.78ID:AlSNiUH1
毎年というより大会ごとに日本記録が出る水泳って
まだまだ発展途上の雑魚競技んだろうか?
日本記録なんてそう簡単に破られてたまるかってんだ

387ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:43:59.92ID:OSZyVOMO
競泳は最近はプールの進化が著しいらしい

388ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 20:54:30.77ID:K9Q+BtS0
>>385
土とタータンだから本当に別物
昔の映像見ると体幹思いっきり揺らして足をかき回してるけど
タータンであんなに勢いよく蹴ったら怪我する

野球部の走り方に近い

389ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 21:13:49.91ID:QHo2WQis
コーの1.41.73って土のトラックじゃなかったっけ?
昔の選手ってとんでもないよな

390ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 21:49:54.62ID:06vDvgFy
■人類の本当の対立軸は国家資本主義VSグローバル資本主義、共産主義

実は共産党は国家破壊、日本破壊という自らの悲願を、代わりに
与党の安倍チョン三、自民党がやることでその悲願を達成しようとしているのである。

共産党、共産主義が人類にも日本人にも受け入れられることはありえないが、
第二次世界大戦同様に新自由主義者(グローバル資本主義者)が裏で共産主義の拡散を支援しスターリン、共産主義が第二次世界大戦の勝者になったように、
グローバル資本主義、共産主義もどちらも、建前ではない本質ではナショナリズム(国家資本主義)を破壊し、
1%の支配者、富裕層と99%の奴隷をつくるための手段でしかなく、その本質はまったく同じなのである。

現在の支那共産党も経済を自由化しグローバル資本主義に突き進み、
共産党による独裁は維持してることでも判るが、今や共産主義国家でもなんでもなくなくなり、
結局は共産党独裁政権が富と権力を独占できれば共産主義だろうがグローバル資本主義だろうが何でもいいのである。

歴史上で世界の共産主義国家の全てが、共産党独裁者たちはその権力を握った途端に建前である「労働者の救済」など消え失せて
労働者を搾取し自らの富を膨らませて権力を維持することに突っ走っただけだった。

それが戦前の日本人以外の人類の本質でもあるのだ。
1%の支配者、富裕層にとって唯一忌み嫌う思想、社会体制なのは、
国民全体が豊かになって格差がなくなっていく国家資本主義なのである。
彼らにとって国家資本主義だけは絶対に認められない思想なのだ。

391ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 21:50:15.56ID:06vDvgFy
国家破壊、日本破壊という共産党の悲願は、代わりに安倍チョン自民党が実現しようとしてくれていますw

新自由主義者グローバリスト売国奴の安倍チョン自民党
■安倍晋三「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。
国を開くことは私の中に流れる一貫した哲学。」 平成25年9月25日NY証券取引所でのスピーチ

■【所信表明】安倍首相「みんなちがって、みんないい」「多様性を認め合い、全ての人がその個性を活かすことができる社会」令和元年10月4日

■安倍晋三 桜井誠のヘイトスピーチ「決してあってはならないと強く感じた。日本国の品格にかかわること。
人権侵害が認められる時には当該人物に勧告を行っているものと承知をしている」平成26年3月18参院・予算委員会

■へイトスピーチ法が成立 「不当な差別的言動は許されない」 2016.5.24 自民、公明両党が提出した
特定の人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の解消を目指す対策法が24日午後、衆院本会議で可決、成立した。

■安倍晋三「(外資と移民の国である)シンガポールに追いつき、できれば追い越したい。
真剣に、そう思っています」 平成25年7月26日 シンガポール・レクチャー)

■安倍首相「志の高いアジアの若者を積極的に受け入れられるようにしていきたいと思います」国家戦略特別区域諮問会議 平成29年1月20日

■安倍総理大臣 米国のシンクタンク「グローバル市民賞」受賞 平成28年9月19日

■安倍晋三「外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。
ではいかにして、成長を図るのか。国を開くこと、日本の市場を、オープンにすることです。
これは、政治家となって以来、私の中に流れる一貫した哲学でした。」(世界経済フォーラム年次会議冒頭演説 平成26年1月22日ダボス講演)

■安倍首相は「我が国がTPPを承認すれば、保護主義の蔓延(まんえん)を食い止める力になる」と述べ

共産党
■共生できる川崎・日本に ネット結成1周年 ヘイト根絶へ決意 2017年2月5日(日) しんぶん赤旗 共産党

■多文化共生の社会こそ 朝鮮学校描く映画上映 前川喜平さん講演 2019年7月21日(日) しんぶん赤旗 共産党

392ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 22:06:21.32ID:svlmoeHe
>>378
オソブニカル凄いな
10秒13くらいがベストなのも凄い
突出した非黒人って言うより毎年いるレベルの非黒人だけどレベルが低い年だから非黒人でも決勝行けたって感じ

393ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 22:38:32.59ID:BTV0XbfE
今年は蘇が怪我で調整間に合ってないし非黒人ファイナリストは出ないと思ってたが、トルトゥが行くとは思わなんだ
組が違ったら謝やジェミリだったかもな

394ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 22:42:52.36ID:AlSNiUH1
で、サニは黒なの?

395ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 22:50:42.81ID:R+ROXQ4G
黒人か、という意味ならそりゃそうだよ

396ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/10(木) 23:30:36.76ID:tAehZvRt
大坂なおみが日本国籍選択したそうだね。
サニブラはまだ20歳だからガーナとの二重国籍?もしもだが、サニが22歳でガーナ国籍選択して日本代表じゃなくなることもあるんだろうか。
もちろん本人の人生の事だからファンがどうこう言うべきではないと思うが。
ケンブリッジは23歳でリオ五輪出てるから日本国籍で確定だよね?

397ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:00:31.83ID:/8Y9bdga
>>359
2003年以降は暗黒期だったんだな
視聴者からは見えない何かを背負っていたのか

398ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:06:45.57ID:dfcLZT99
サニブラウン がガーナ選んだらガーナチョコレートを作るために半裸でカカオの実とる毎日が見えるぜ!

399ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:07:39.01ID:UticpY8X
アホならではって感じだな

400ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:31:36.81ID:uIg1/+6y
山縣=ファースト
桐生=Ζガンダム
サニ=Hi-νガンダム
小池=ガンキャノン量産型
多田=ネモ
飯塚=ガンダムMk-U
藤光=百式
高瀬=ZプラスA1

401ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:32:48.88ID:TxPx9CnZ
白石きららたん=キュベレイ

402ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 00:39:41.33ID:uIg1/+6y
>>401
なんで?

403ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 02:17:34.62ID:WRdEztrt
>>401脚は飾りのジオングだろ

404ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 05:04:04.17ID:eJ9PN3gb
昔は走順固定だったけど、最近は選手の入れ替わりあるじゃん?これ、バトン練習しにくくならない?

405ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 05:09:27.75ID:3AE5GVSh
控え選手も使いながらどの走順でも組めるように練習&データ蓄積してんだろ

406国立体育大学体育学部附属体育中等教育学校2019/10/11(金) 05:31:18.81ID:r1V6WV8g
>>396 ケンブリッジが日本国籍を持っていることは明らかだが、他の国籍を持っていないとはいえない。日本では他国籍を持つことは事実上容認されている。

407ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 06:55:23.78ID:0dzszN7t
アンダーハンドを採用する利点が弱くなってきてると思う
土江はどう考えてるんだろう

408ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 07:28:58.25ID:LOw2pO6d
きらら前は不細工だけど精悍な薩摩隼人だと思ってたのに
金髪にしたら渋谷にいくらでもいるただの不細工になってしまった

409ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 08:09:00.58ID:UticpY8X
>>407
陸連は保守的な組織だからメダル取り続けている限りは変えないと思う
面子も事なかれ主義っぽい顔ぶれだしね

410ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 08:09:41.98ID:LOw2pO6d
>>404
各選手が固定された走順しか練習してないと、誰かが怪我したり不調になったらどうしようもなくなる。
昔はそもそも層が薄かったからそれでも固定するしかなかったが、今は10人近く候補がいるから、各選手に担当できる走順のバリエーションを増やさせた方が誰か不調でも穴埋めが効く。

411ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 08:38:05.33ID:LOw2pO6d
例えば小池は適性からすれば2走の方が向いてるだろうが、今回予選で何故か1走に入れられた。
これは来年山縣が復調せず多田が怪我をしたとかの最悪の場合の第3候補として、小池を1走でも走れるように慣らしておくためだと思われる。

412ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 09:54:07.01ID:uzd6tFiN
世界陸上後の世界ランキング100位以内
100m
15位 1295 桐生祥秀
17位 1272 小池祐貴
22位 1256 サニブラウン
50位 1198 川上拓也
50位 1198 多田修平
58位 1188 山縣亮太
96位 1157 飯塚翔太

200m
20位 1228 小池祐貴
31位 1205 サニブラウン
56位 1169 山下潤
64位 1164 白石黄良々

400m
24位 1232 ウォルシュ・ジュリアン
67位 1157 河内光起
76位 1149 佐藤拳太郎

413ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 11:20:05.56ID:6e1fLOQG
マジで参考にならないランキングだな

414ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 11:32:20.43ID:ZK4IDKcA
世界陸上の順位
100m
14位 サニブラウン・A・ハキーム
15位 桐生祥秀
22位 小池祐貴

200m
26位 小池祐貴
30位 白石黄良々
31位 山下潤

400m
13位 ウォルシュ・ジュリアン

結構ランキングあてになるんじゃね?

415ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 12:22:05.98ID:TxPx9CnZ
話は変わるけど佐村河内って聞こえてるんじゃないの?

416ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 13:25:46.97ID:Y6+CKLRf
>>412
ぶりけんどこー

417ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 13:46:40.21ID:Jq82IBeb
>>416
148位 1130点 ケンブリッジ飛鳥
日本人の中では11位だね

418ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 14:37:21.64ID:Xg7dj+mw
>>415
変わりすぎぃ

419ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 16:33:32.37ID:6pAPX4Wh
よりによって世陸は小池×絶不調多田〇好調白石◎絶好調桐生〇サニブラ〇
だった。これがあるから来年東京もコンディションしだいでは
サニブラウンが外されることもケンブリッジが起用されることも
あるやもしれん。

420ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 17:57:17.84ID:uaxJAqNn
>>389
今の選手はタータンに慣れてて、タータンに適した力の加え方をするけど、昔の選手は土トラックに適した動きと筋力発揮の仕方をする。
それでももちろん土トラックの方がタイムは出ないし、コーはとんでもない

421ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 17:57:34.27ID:DzidVUxX
>>419
正直山縣とサニブラがリレーで揃う確率は50%もないと思う

422ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 18:42:33.92ID:+vr/AWDX
すごいっ!

423ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 19:01:41.81ID:FJVQgr8n
土であっても引っ掻きは不合理で不利なんだけどな

424ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 19:19:00.15ID:eJ9PN3gb
>>410
でもバトン下手になるよな。

425ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 19:45:24.91ID:aV0Oqaps
服部君早くも同世代に負け始めたか…
中1くらいまではもつかと思ってた

426ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 19:53:39.87ID:Ird6rHLg
1年間伸びてないだけや
まだまだ分からん

427ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 20:21:11.85ID:ZwNdQgel
>>425
現在のベストは?

428ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 20:29:19.04ID:ToqBrcEZ
>>427
11秒5くらいじゃなかったっけ?
今日のジュニアオリンピックの予選ですでに同世代に先着されてた

429ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 20:48:10.26ID:ZwNdQgel
>>428
来年伸びなければ終わりだな

430ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:06:31.01ID:0ZHktCLw
服部クンの年なら普通の中学生は停滞なんかしない

431ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:26:21.01ID:Fgqcr6IV
最強の早熟やん
100m10.8ぐらいがベストになりそうやな。
高校まで続けられたら。

432ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:38:17.15ID:8FN26n9E
>>420
コーの時代は普通にタータンじゃないのか
画像探してもアンツーカーじゃなくてタータンだぞ

433ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:39:00.41ID:8FN26n9E
服部が伸び悩むのなんて誰もが分かってただろう
身長ももうそんなに伸びないんじゃないか

434ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:50:01.02ID:odPQbvUE
>>433 10.8も行かなさそう
全中標準ギリギリ切るぐらいまでじゃないかな高校以降も

435ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:52:11.07ID:jBnUavfz
今回の桐生の3走のラップタイムは条件が良かったとはいえ全盛期ボルト、ブレイクと同レベル
個人でこの走りができないあたりまだパウエル病を克服できてないな

436ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 21:53:32.01ID:T7JqOe7R
>>435
大丈夫か?

437ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:04:02.53ID:6pAPX4Wh
>>428
挫折は早い方がいい。
清宮みたいに大人になって挫折されると
どうにもならん。

438ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:05:20.00ID:O9qY0Pb9
ボルトはリレー3走で世界唯一ラップタイム8秒台の8.98だぞ。
桐生は9.14で間違いなくトップクラスの走りではあるが、
ボルトと比べるとちと辛い。

例えるなら100mをボルトが9.58で走って、桐生は9.77で走ったようなもの
すごいのは間違いないけどね

439ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:09:38.91ID:ov5gOkdo
見たら2年が入ったせいでバランス崩壊してるとはいえジュニオリで予選落ちしてるのか
同世代が4人しか出てないけどその中で最下位タイのタイム
小学生で既に伸びが鈍くなってるのを自覚して小学校限りでやめとくんだったね、全国タイトルも小学校記録も取ったんだし

440ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:11:11.93ID:ov5gOkdo
しかし本当にジュニア五輪バランスおかしくなってるなあ
生まれた月よりも学年の差がほとんどなのが見て明らか
1つ上の学年による大会記録が量産されてるし陸連アホだな

441ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:14:19.80ID:voOE+UXw
>>435
個人でこの走りが出来ないと言うかコーナーでのスピード低下が他の選手より少ないんだよ
2走アンカーだと普通になるぞ

442ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:17:15.22ID:O9qY0Pb9
バトンミスした世界リレーのアンカーめっちゃ速かったよね

443ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:17:17.74ID:i0LTPTq0
>>438
追い風爆風参考だろ

444ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:24:26.98ID:lMwuPaQb
走力自体は向上してないのにロンドンのラップより0.1秒近く速くなってるんだよな
レーンもロンドン9レーンに対しドーハは4レーン
条件めちゃくちゃ良かったんだろうな

445ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:29:58.34ID:uGNco6Wd
全体見ても条件が良かったのは間違いない

446ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:33:13.75ID:ZpT7407k
普通の条件より各国0.2秒くらい速くなってそうだな
まぁなんにせよ強豪国の失格無しで3位だからよくやった

447ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 22:49:03.58ID:Oxppe6TQ
来年リレーで金メダル狙うならファイナリスト2人(内1人はメダリスト)ぐらいいないとキツそう

448ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 23:13:42.04ID:/r4y9fHV
 


  メダルランキング 世界陸上2019ドーハ 完結   2019.10.11

. 順位   金   銀   銅 . 合計 . 採点    国名
       5    4    3
───────────────────
  01 .  14 .  11    4 .  29 .. 126    アメリカ
  02    3    5    4 .  12 .  47    ジャマイカ
  03    5    2    4 .  11 .  45    ケニア
  04    3    3    3    9 .  36    中国
  05    2    5    1    8 .  33    エチオピア
  06    2    3    0    5 .  22    イギリス
  07    2    0    4    6 .  22    ドイツ
  08    1    2    3    6 .  22    ポーランド
  09    0    1    4    5 .  16    カナダ
  10    2    0    1    3 .  13    日本
  11    1    1    1    3 .  12    バーレーン
  12    1    1    1    3 .  12    キューバ
  13    1    1    1    3 .  12    スウェーデン
  14    2    0    0    2 .  10    オランダ
  15    2    0    0    2 .  10    ウガンダ
  16    1    1    0    2    9    バハマ
  17    1    0    1    2    8    カタール
  18    0    2    0    2    8    エストニア
  19    0    2    0    2    8    ウクライナ
  20    0    1    1    2    7    ベルギー
  21    0    1    1    2    7    コロンビア
  22    0    1    1    2    7    フランス
  23    0    0    2    2    6    オーストリア
  24    1    0    0    1    5    オーストラリア
  25    1    0    0    1    5    グレナダ
  26    1    0    0    1    5    ノルウェー
  27    1    0    0    1    5    ベネズエラ
  28    0    1    0    1    4    アルジェリア
  29    0    1    0    1    4    ボスニアヘルツェゴビナ

449ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 23:14:17.47ID:/r4y9fHV
  30    0    1    0    1    4    ポルトガル
  31    0    0    1    1    3    ブルキナファソ
  32    0    0    1    1    3    コートジボアール
  33    0    0    1    1    3    クロアチア
  34    0    0    1    1    3    エクアドル
  35    0    0    1    1    3    スペイン
  36    0    0    1    1    3    ギリシャ
  37    0    0    1    1    3    ハンガリー
  38    0    0    1    1    3    イタリア
  39    0    0    1    1    3    モロッコ
  40    0    0    1    1    3    ナミビア
  41    0    0    1    1    3    ナイジェリア
  42    0    0    1    1    3    ニュージーランド
  43    0    0    1    1    3    スイス
───────────────────
       47 .  46 .  50 .. 143         合 計

     

450ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/11(金) 23:22:49.16ID:KxTDTyo5
>>447
ファイナリストなら一応サニブラウンがいるな
もう一人…山縣か小池あたりがんばれ

451ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:25:11.69ID:kMvivx6b
今回アメリカのコールマンが優勝したけど、五輪世陸の100mでジャマイカとアメリカ以外が優勝したのっていつまで遡る?

452ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:32:17.60ID:yDSxDWuR
いつだっけ、世陸だけど
セントクリストファーネイビスのキムコリンズが優勝したのは記憶にある

453ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:41:34.19ID:ikYVSJ9a
世陸
2003年 キム・コリンズ パリ
1995年 ドノバン・ベイリー ヨーテポリ 
1993年 リンフォード・クリスティ シュトゥットガルト

五輪
1996年 ドノバン・ベイリー アトランタ
1992年 リンフォード・クリスティ バルセロナ

90年以降だとこんなもん

454ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:45:51.66ID:yDSxDWuR
>>453
バルセロナのリンフォードはジャマイカ系だよね

455ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:50:36.52ID:cGVRsRlH
なんでセントクリストファーネイビスはパッと出てくんのに開催国思い出せないんだよw

456ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:54:38.83ID:mIEANkgN
>>454
そう7才でイギリスに移住

457ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:56:48.75ID:W5GDuS4N
ドノバン・ベイリーもジャマイカ出身

458ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 00:58:27.68ID:0+ljnVEp
>>453
80年代もアメリカボイコットのモスクワ五輪でイギリス人が優勝したの以外は全部カール・ルイスだな
後から抹消されただけでベンジョンソンに負けてるから微妙なとこではあるが

459ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:00:51.12ID:yDSxDWuR
ベンジョンソンもジャマイカ系だ

460ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:13:20.67ID:pCgIQCUj
そう考えるとやっぱジャマイカ凄いや。最近の体たらくは何だ

461ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:20:53.97ID:0+ljnVEp
アメリカは1968メキシコ五輪でジムハインズが優勝してから1984ロス五輪でカールルイスが優勝するまで案外16年も五輪100m優勝から遠ざかってたんだな
逆にそれ以降は全部アメリカジャマイカ

462ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:34:03.15ID:cGVRsRlH
平地に適応した体を持つ黒人が適度な坂の多い地に住んだ結果生まれたスプリント王国ジャマイカ
知らんけど

463ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:35:34.33ID:KV2QbwKy
ヘルシンキ世陸(1983)以降の世界大会の100m金メダリストでアメリカジャマイカ出身じゃないのコリンズだけか
タイムが10.07という相当な抜け穴とはいえこんな小国から凄い

464ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:40:54.79ID:pUmvFkhN
服部君、10秒8ぐらいで終わると思ってた俺の見込みすら甘かったようだ
最低でも10秒台前半まで行くとか言ってたやつとか、
身長180pは確実に超えるとか言ってたお父さんはどう思ってるんだ

465ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:45:56.15ID:4cqg+OPM
中一のタイムからしたら見たら有望と思うが伸び率がなさすぎてヤバいな、、早熟の女子やんけ、、普通のトップクラスの小学生でも0.5から0.7くらいは伸ばせるのに

466ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:49:24.65ID:pUmvFkhN
ゴルフとか体操みたいな技術要素の強い種目じゃないから
小学校、中学校からガチでやらせてもいい事なんて何もないな
せいぜい過去の栄光として語れるぐらいか
ところでインターハイは?インカレは?日本選手権は?でプライド傷ついて終了
ツイッターでもポエムを綴る日々が始まる

467ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 01:52:33.90ID:Vd+tfHYL
世陸観戦後、眠い目を擦りながら、乳酸と酸欠の海に溺れる。
同期の金メダルと若手達の躍動を羨望の目で見ながら、現状の地獄に耐える。
報われる日が来なくても限界への挑戦に生を見つける。

468ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 02:01:41.41ID:dBtqNIOf
才能ある奴なら大学から始めても見合った結果を出せるだろうね

469ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 02:49:44.75ID:cGVRsRlH
ドノバン・ベイリーなんか社会人からじゃなかったっけ

470ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 02:54:35.34ID:rNyyyQPD
ゲェーーーーーップッ
ガハーッ

471ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 07:52:49.30ID:kMvivx6b
100mは米ジャマイカの独壇場だな
200mも90年代以降だと
五輪
2000年 コンスタンティノス・ケンテリス(ギリシャ)


世界陸上
1993年 フランク・フレデリクス(ナミビア)
1997年 アト・ボルドン(トリニダード・トバゴ)
2001年 コンスタンティノス・ケンテリス(ギリシャ)
2017年 ラミル・グリエフ(トルコ)

しかいないから100mと同じようなもんか

472ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 08:32:20.67ID:vNsk5Zcn
キムコリンズはレジェンド中のレジェンドだな
一般に名前が知れてないのが残念だ

473ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 09:04:40.11ID:c8+wnS91
末續が銅メダル取ったりしてるし
ルメートルも2回銅メダル取ってるし
グリエフは優勝してるしジェミリも複数回入賞してるから
200mよりチャンスある印象だな

474ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 09:56:12.21ID:IgbQqI1i
>>467
練習なのに眠いのは良くないな
コンディションは整えて練習しなくちゃ
あと報われる日が来ないとか言ってないでどうすれば結果を出せるか考えろ

475ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 10:09:17.96ID:xRlVi7hA
>>469
本当か知らんけど、カナダの陸上の大会見てたら昔自分に負けてたやつが出てて、俺でもなれると思って本格的に再開した

476ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 10:25:27.61ID:/YKEnROq
小5-中2の身長って通年より伸び始めたら思春期スパートなだけな場合多いからなぁ
もう2-3年しか伸びませんよって合図をパパはむしろ高身長タイプになると勘違いしてしまったかも

477ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 10:27:11.58ID:xRlVi7hA
勘違いつーかたんなる願望だと思うわ
父親自体小さいのにでかくならんだろ

478ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 10:57:41.92ID:03ymKlde
前に山本慎吾のコラムで 小学生の頃は体の完成度合で勝負が決まってしまう 他人と比べるのではなく以前の自分に勝てたかどうかが大切 みたいなのを読んだ
私は早熟のスプリンターでした、とも
栄光と挫折を味わったからこそ言葉に説得力があった

479ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 11:30:25.18ID:ANL8Zgcn
でも服部くんの身長175.6ってスプリンターとしては全く低くないよね
日吉も179くらいあったし短距離選手としては
全く問題ないレベルの身長
なのに早熟でタイムが伸びなくなるのはなんでなんだろう
身長の伸びと身体能力の伸びってイコールじゃないでしょ

480ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 11:43:32.43ID:XMQd46r2
金丸さんまったくツイートしなくなって草

481ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 11:53:59.77ID:c5h6bIqz
>>460
むしろ今までがドーピングしまくりだったんだろ

482ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:00:34.56ID:4cqg+OPM
日吉175だよ。

483ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:13:09.24ID:/M8oZXvM
175って順調に伸びてるじゃん
高校生ぐらいに10秒台ぐらいなら出せるんじゃないか
知らんけど

484ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:28:18.40ID:cDIfpXph
誰だよ金丸にここのことチクったの

485ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:28:58.60ID:xRlVi7hA
>>479
そや身長どこ情報?

486ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:35:22.57ID:pC5WsT/6
>>484
本人が見てるんだろ

487ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:48:29.77ID:4wHXfVxi
絶対見てる

488ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:49:50.67ID:pN9Mt9xN
どうも服部です

489ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:50:27.11ID:pN9Mt9xN
最近伸び悩んでいます(記録も身長も)

490ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:50:35.14ID:pN9Mt9xN
どうしたらいいですか?

491ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:58:22.52ID:UGqWUBOo
桐生や小池だって身長はそんなもんでしょ

492ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 12:59:33.08ID:0+ljnVEp
ジュニオリで予選落ちした11.68(+0.9)って去年の全小で出した11.72(+0.5)と全く変わらんね
ランドセル上がりの子供が自分の限界を受け入れなきゃいけないなんて残酷だわ
中年ですらプライドだけ高そうな奴は多く見るのに中1はキツイ

493ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:11:49.65ID:4cqg+OPM
>>489
とりあえず ラグビーやっとけ

494ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:17:22.33ID:xRlVi7hA
ラグビーも早熟はいらんよ

495ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:22:20.68ID:9QNKeIja
>>324
競歩、三走、二走、一走
の順にすべき

496ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:23:44.40ID:vNsk5Zcn
金丸が力を維持できてれば今回のマイルは決勝に残れた
藤光も入ればかなり余裕で決勝行けたんじゃないか?
とっととフラット45秒台に戻って欲しい

497ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:27:06.43ID:LEeX6crb
>>496
金丸は国内限定の強さだから微妙なところ

498ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:27:35.27ID:nL5/h3+S
本職の3走がふざけたラップタイム叩き出さなきゃ余裕だったんだがなあ
0.09差は痛いわ。まあ世陸9位ならタイムで五輪拾われそうではあるけど
これがなきゃ最多入賞数更新してたんじゃないのか

499ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:28:18.21ID:BPGoFPy6
>>479
素質の差

500ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:30:21.92ID:0+ljnVEp
>>497
アジア大会で45.23ぐらい出してなかったっけ
一応世界大会でも複数回準決勝いってる
最高タイムは45.51となんとも言えんが…

501ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:46:53.49ID:cGVRsRlH
なんつーかさ、400って通年やるような種目じゃないよね。本職はもう400走るの嫌になってんじゃないか

502ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 13:50:05.74ID:xRlVi7hA
金丸は2011年にテグで45.1台だしてたな
肝心の世界陸上でクソだったけど

503ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 14:04:37.22ID:4wHXfVxi
>>501
それタブー
二度と口にしないように

504ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 14:07:33.62ID:2xAoYJsc
400とかはまだ世界大会に参加できるけど

800とか1500は絶望的だよなw可哀想すぎるわ

505ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 14:58:14.19ID:ANL8Zgcn
中距離は箱根関係なしにアジア人に向いてないわ
なぜか知らんけど

506ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:00:28.27ID:pN9Mt9xN
中学で800.1500速い奴は高校で駅伝の為に5000をやらされるからな

507ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:03:06.21ID:xRlVi7hA
向いてないんじゃなくて日本の中距離選手でスピードある選手がいなさすぎるか、そういう練習してないんじゃないか。400もそういう傾向あるけど
佐藤清治みたいに短距離の能力がある程度ないと

508ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:14:05.24ID:sbQ7AqJ2
世界には18歳や19歳で世界レベルの選手がたくさんいること考えると
佐藤清治もただの早熟であれが限界だったのかなと思えてくる

509ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:24:05.22ID:pN9Mt9xN
>>508
5000とか駅伝を走らないで中距離に専念してればもっといけた

510ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:52:36.11ID:cIqOvOPu
他の日本歴代上位もだいたいそう
小林なんて大学時代箱根駅伝走らされてた

511ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 15:55:26.54ID:cGVRsRlH
しかし弊害と言い切るには余りにも歴史と夢があるからな

512ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 16:00:19.79ID:2xAoYJsc
自分、中学んとき200だったけど
駅伝に補欠で駆り出されたよ
そこそこ強かったのに自分でいいの?って感じだった

513ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 16:22:43.88ID:cIqOvOPu
350 ゼッケン774さん@ラストコール ▼ New! 2019/10/12(土) 16:18:06.00 ID:crrdXtGi [8回目]
MATTHEW CENTROWITZ
5000m 13:00.39
1500のイメージだけど5000も速いんだなこの人

357 ゼッケン774さん@ラストコール ▼ New! 2019/10/12(土) 16:21:14.60 ID:XmJcpkC/ [1回目]
このペースで普通にハーフ走れるセントロウィッツに驚き

514ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 16:25:01.46ID:DC2f9J/3
藤光が200一番走れてた時に400走ってたら高野の記録は確実に抜かれてた
マジでもったいないわ

515ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 17:23:24.12ID:4wHXfVxi
そんな甘いもんじゃないだろ
やっぱ45.3-4くらいからキツくなったと思うよ

516ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 17:47:17.20ID:BPGoFPy6
400のトップ選手の遺伝子型を知りたいな
みんな大体一緒なんかな

517ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 18:00:51.54ID:J5yMf8HC
>>511
夢はないです

518ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 18:02:13.75ID:2xAoYJsc
陸上で最古の日本記録って何だろ?

519ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 18:15:59.78ID:LIoE8/nD
山村ケガなかったら高野の記録抜いてたやろ

520ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 18:22:20.38ID:kMvivx6b
長らく更新してない日本記録


男子三段跳 山下訓史 1986年6月1日
男子やり投 溝口和洋 1989年5月27日
男子400m 高野進 1991年6月16日
男子マイルリレー 1996年8月3日
女子三段跳 花岡麻帆 1999年10月1日

521ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 18:41:13.54ID:UGqWUBOo
藤光は400m系の練習は嫌いそう

522ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 19:10:40.12ID:XMQd46r2
ウォルシュに期待してる
スピード強化するみたいだし

523ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 19:56:56.73ID:xN+HKJaH
野球部の力に頼るしかないな
鵜澤みたいなのゴロゴロいそう

524ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 19:57:13.91ID:0V9vONCE
ジェレミーウォリナーのWiki見てたらこんな記述が


2009年、2年ぶりに大阪国際GPに参戦。日本から金丸祐三も参加して45秒16の自己ベストで2位に善戦したが、44秒69で優勝。

これも本人??

525ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:05:26.63ID:hljFt4yg
>>523
あんなスペランカーがゴロゴロいるのか?
脆弱過ぎるだろ…

526ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:30:08.98ID:atYnw9DA
沖縄では神風に助けられたけど蓋を開けてみたら毎年1人2人いるレベルの高校生だったという

527ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:31:54.02ID:4d0nvZ9M
>>524
隙あらば金丸語りわろた

528ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:35:09.38ID:OGz1aTa2
>>525
実積あれば、故障して試合でなくても
億単位の年俸貰えるスポーツだからな。
そりゃゴロゴロいるわな。

529ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:42:06.80ID:u10ohhwm
>>519
山村は45秒台さえほとんど出していない
200も速くなかったし

530ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:46:03.36ID:gKMdB541
ムキムキウォルシュがヒョロガリ高野より0.5秒近くも遅いという事実が、
「例の系譜」の偉大さ、「体幹固めて教」の愚かさをよく物語っている
高野が現役を引退したとき、ウォルシュはまだ生まれてすらいなかった
そんな昔の選手
スマホ、ガラケーはおろかPHSすら普及していなかった時代
ユーチューブで一流選手の動画を見ることも、
アマゾンでトレーニング書籍やサプリメントを「ポチる」こともできなかった時代
そもそもグーグルがなかったから「ググる」ことすらできなかった
それに対して、現代の圧倒的「情報化社会」
バイオメカニクス、栄養学、スポーツ心理学の格段の進歩
小中学生がスマホで自分のフォームを撮影して、一流選手の動画と比較するなども容易
プロテインが欲しければ、アマゾンでポチればよい
筋トレを学びたければ、ユーチューバーが初歩から教えてくれる
論文にアクセスするのも容易になった
昔の環境なら三流で終わっていた選手でも、いまなら工夫して一流になれるだろう
そんな時代背景の違いにも関わらず、0.5秒という差
これは一体何なのか?
「例の系譜」の圧倒的「先進性」、
そして「体幹固めて教」の圧倒的「不合理性」の結果というほかないのである

531ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:53:29.85ID:hljFt4yg
「例の系譜」とやらのサニブラウンも決勝行けないレベルの選手だし所詮日本人同士どんぐりの背比べよ

532ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 20:56:08.07ID:mdvUMqER
高野は体感固めた醜い動きだしな

533ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 21:10:04.87ID:gKMdB541
高野は「新大陸を発見した直後に力尽きた」選手だからな
体幹うねうねには到達できなかった
伊東や末續のように「新大陸を駆け回った」選手とは違うのである
もし高野が体幹うねうねに到達していたら、
ノーマンが脱糞しながら白目むいて土下座するレベルの走りをしていただろうな

534ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 21:21:24.09ID:YqsOH0/d
100m単距離選手弱点一覧
山縣 ケガをしやすい
サニブラウン 自己中
桐生 メンタル
多田 後半失速
白石 自己ベストが低い
ケンブリッジ 低迷
小池 調子乗り

535ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 21:52:57.16ID:mdvUMqER
つまり系譜とやらに組み入れるのが間違い

536ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:01:18.74ID:kMvivx6b
>>534
逆に強みは?

537ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:12:09.85ID:VKaqjSW4
>>536

山縣 勝負強さ
サニブラウン 圧倒的なポテンシャル
桐生 中小大会での無双ぶり
多田 スタート
白石 これからへの期待感
ケンブリッジ 顔
小池 意外性

538ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:17:54.69ID:OTR3umD+
高野がヒョロガリに見えるとか
どういう視覚情報処理がなされているのだろうか

539ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:35:42.48ID:VL+KQNAw
桐生はリレーでの貢献ぶりとかにしてやれよ

540ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:37:51.06ID:0ib0V/DX
>>538
普通にゴツいよな

541ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:44:19.25ID:88pLe+xU
よく知らないことを調べもせず断片的な記憶から都合良く解釈しちゃうってのは馬鹿がよくやるよね

542ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 22:46:07.77ID:mdvUMqER
高野と山縣の走りは非常に近いしな
当人達の考えにおいても

543ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:05:57.21ID:gKMdB541
ウォルシュとの比較で書いているのに「高野はゴツい」とか見当違いのことを言い出す読解力皆無のクソガリ
高野のダイナミックな走りがゴキブリダッシュに近いとか言ってる視力ゼロの無能
「体幹固めて教」に汚染された短距離界のレベルの低さが、このスレにも反映されているな

544ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:05:58.83ID:uhYT9wXe
甲南大西尾も例の系譜なの?

545ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:11:09.61ID:Te6AgXew
>>520
自分のなかでは女子走高跳1m96はもう破られないんじゃないかと思ってる
福本がずっと頑張ってくれてるけど、流石に歳に勝てなくなってるし

546ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:13:42.26ID:2xAoYJsc
女子高跳び、大林素子でもダメかな?

547ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:19:23.92ID:mdvUMqER
見る目ない奴は何やってもダメよね

548ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:22:21.50ID:u10ohhwm
センスってあるよな、どうして

549ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:23:00.43ID:Lxf0ebHy

550ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:30:34.74ID:cGVRsRlH
ゴキ爺の文才だけは評価する

551ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:30:45.84ID:88pLe+xU
間違いを認められず言い訳してる時点で向上は見込めない
自ら向上のチャンスから背を向ける
だからセンスもなければ知識も底が浅い

552ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:35:13.15ID:mdvUMqER
高野といえば「胴体を箱のようにして進めていく」という走りの提唱者だもんな笑
で、末續の変化はご存知の通り

553ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:42:40.74ID:gOcESxWd
っていうか高岡かミラクルボディの受け売りだろ

554ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:44:12.03ID:2xAoYJsc
どう考えても設楽より高岡の方が上なんだけどなあ

555ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/12(土) 23:58:41.80ID:YqsOH0/d
誤記自慰なんて文才ないだろいつも同じような文だしw

556ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:17:53.39ID:T1saDWkJ
>>500
準決勝行ったのってタイムで拾われた一回じゃなかったっけ
とにかく勝負弱い印象

557ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:18:40.73ID:FkC9fhuM
文の作りは割としっかりしてるけど、造語のセンスがどうも子供っぽい上にネタでもないみたいなので、知能は年相応だけど精神年齢は実年齢より低めの陰気なおじさんってイメージ

558ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:19:16.85ID:IG2M3D+W
ダンスだけはジャマイカン?

559ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:19:55.86ID:J5NhsHUR
ゴキ爺は高野進のリアルタイムを知ってるから60とかかな

560ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:24:50.36ID:1gJCPP7A
>>556

調べてみたら五輪と世界陸上を通じて準決勝に進出したのは
2011年と2013年の世界陸上の2回だね
ちなみに400mには全部で8大会に出ていた(五輪3回、世界陸上5回)

561ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:32:19.60ID:6dblIEL2
末續に恨み言書かれる高野センセ
親子のような関係・高野が考案した日本人にあった走り、、、
全てメディアと創り出した幻想でしたね笑

562ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:40:57.68ID:Eqc9XbYx
ナンバ走りをナンパ走りだと思ってました。
すいません

563ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:45:19.73ID:UOXFv7LC
今回のリレーは面白かったが

山縣の方がいい!
ポイントの飯塚だ!
桐生だっ!桐生のところで先行したい!
日本現在第二位!日本二位だぁ〜!

みたいな覚えやすい実況フレーズがいまいち入ってこない。

564ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:49:18.14ID:IG2M3D+W
ハードルなぎ倒し男とかのレッテル貼りがなくなった気がする

565ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:49:27.83ID:RLauzweW
高野ってやっぱすごいわ
4ラウンド制で薬全盛期の時代にファイナリスト
、本番で44秒台とか

566ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 00:50:44.06ID:IG2M3D+W
当時の高野が言ってたよ
決勝に行かないと、彼らは本気を出さないって

567ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:01:58.13ID:rWQcK8it
>>545
女子走り高跳びの中学記録はもっときつい

568ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:05:04.15ID:FkC9fhuM
>>563
まぁ実況者が実況者だったからね

569ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:08:12.30ID:6dblIEL2
高野はもっと200もやって欲しかったね

570ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:26:16.61ID:XYXTcqjT
お前ら台風大丈夫?

571ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:30:15.37ID:SytwTBAa
いまいち盛り上がりのないアジア新記録だな
これがしばらく更新されないと思うと…

572ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 01:56:09.31ID:F95vXvXV
ドーピング検査が甘かった時代って日本人もドーピングしてなかったのかな

573ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:22:18.37ID:T3DLdJjh
今の検査基準だとかかる奴もいるだろうけど、意図的にとってた奴はほとんどいないと思う
当時は知識ないと入手すんのが難しい。

574ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:27:12.75ID:F95vXvXV
じゃあホントに昔の人って凄かったんだ
中長距離や跳躍系、女子だと高跳びなんかは今よりレベル高いっていいぐらい
100mはカス程の記録も出てないのに不思議

575ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:43:21.37ID:kpHoO0oU
>>565
高野はソウルで全体9位で決勝に行けず悔しい思いをして、四年間頑張った。
バルセロナではレドモンドの故障プラス、組4着タイムは全体9位というラッキーで決勝に行った。
4年間で磨いたのは運のよさだった。タイムは0.12しか伸ばせなかった。

576ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:43:48.41ID:kpHoO0oU
>>572
いとうよしたか

577ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:44:35.67ID:IZrcYz+7
女子の世界記録保持者は疑われてたよ
でもママさんになってもそこそことんでたから元からの才能はあったと思う
日本の場合はどうもユニホームがよくないんじゃないんかな
あんな露出あるユニきたくないだろ

578ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:45:24.69ID:kpHoO0oU
>>566
それは嘘だな。
当時は準決勝が一番きつかった。
決勝でタイム落とす選手が多かったよ。

579ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:45:28.73ID:IZrcYz+7
↑女子の高飛びの選手のことね

580ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:47:56.79ID:IZrcYz+7
高野は>>566のようなことよく言ってたのは覚えてるよ
結果としてはそうではなかったのかもしれんが

581ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 02:56:47.03ID:GSCqFAtx
高野に限らず上位は流して通過するから本当の勝負は決勝って言うだろ
末續も今回同じこと言ってたし

582ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 03:00:01.17ID:o+LQW6D5
来年東京五輪はオリンピック裕二が見れるからね。
美穂より安住との相性の方がバッチリだろう。
日本陸連のアホが裕二を押さえつけてすっかり元気がなくなってしまったけど
自国オリンピックぐらい成大に盛り上げてほしい。

583ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 03:35:43.67ID:kpHoO0oU
>>581
当時の400は、準決勝は流して通過できないんだよ。
東京やバルセロナの結果見てごらん。
どちらもほとんどの選手が決勝でタイム落としてるから。

584ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 04:04:12.62ID:IZrcYz+7
それは結果であって高野が言ってたのは嘘ではないぞ

585ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 04:12:30.46ID:XYXTcqjT
何をごちゃごちゃ騒いでんだこのガイジは。要は高野が格好つけて適当なこと抜かしただけだろうが

586ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 04:17:40.79ID:IZrcYz+7
ガイジとかどんだけ悔しいんだよ

587ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 04:59:20.34ID:pWX+1yRf
>>585
台風より自分のおつむ心配しとけw

588ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 05:26:18.71ID:v5jYhCCp
日本人が決勝に残るにはドーピングが黒人オチン〇を受け入れてドピュドピュ出してもらわんといかんな

589ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 05:33:53.95ID:v5jYhCCp
だから来年の東京オリンピックは女子短距離の若いトップクラス女子選手を選手村に連れて行って夜のお供させてわけてもらってきてもらわなければ。

590ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 05:56:12.80ID:XYXTcqjT
ガイジどもよ、頭使わないからお前らは人に馬鹿にされるんだぞwww

591ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 06:01:21.03ID:XYXTcqjT
>>586
IDと言ってる内容よく読もうね馬鹿

592ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 06:23:50.83ID:/2+DsJfs
>要は高野が格好つけて適当なこと抜かしただけだろうが
いや勝手に決め付けるなよw
よく人の事馬鹿とかいえるよね

593ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 08:30:57.44ID:5U1W87vu
来年の国体、300mと300mHを種目にするのか
なんのために…

594ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 08:41:34.87ID:F9ZotOx/
国体の種目意味不明だな

595ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 08:42:10.84ID:kDYKC+Zt
パン食い競争とかも新設するか?

596ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 08:42:15.89ID:F9ZotOx/
800mも少年共通からAだけになってるし、謎

597ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 10:21:38.89ID:pK4SFa/n
>>561
末續の恨み言って具体的に何?

598ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 11:00:45.24ID:S29dlkor
>>595
賛成に1票

599ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 11:19:48.54ID:jjBlCmTQ
日本男子短距離総合171 	YouTube動画>6本 ->画像>1枚

600ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 12:28:30.63ID:gWtHS6az
>>593
今年のU18日本選手権からの流れだろうけど
100,200の人を400に呼び込みたいんじゃね

601ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 16:00:32.41ID:F95vXvXV
今回世界陸上の周回競技、ガトリンの追い風20m、9秒45を競技場内の通気口使ってやっちまったようなもんだな
キプチョゲの2時間霧と同じようなもんでなかなか自分自身で塗り替えるのはきついだろうな

602ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 16:44:27.56ID:H/q6xV3b
ラグビーも外人いれまくって強くなって人気がでたんだから
陸上もどんどん強いやつを金で引っ張ってきて強くしようぜ
とりあえず強くなれば世間は注目して金落としてくれるんだから
ハーフを量産するのは時間がかかるし外人入れた方が手っ取り早い
実際にハーフいれて人気があがってる100mみればこの意見は正論だと思う!

603ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 17:05:30.34ID:F95vXvXV
ラグビーが人気スポーツになると思ってるの?
個人的にはなでしこジャパンみたいな一過性のもんだと思うけど

604ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 17:25:34.85ID:GSCqFAtx
なでしこよりはマシだよ
企業がスポーツチーム持って有力選手遊ばせてるし
なでしこは一部除いて食うのも困るレベルだろ。なんだかんだで大学ラグビーは人はいるし

605ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 17:32:53.22ID:w8+6P5Qq
思うに、女子陸上が低迷してる理由は、引退後に安定した仕事に就くのが男以上に難しいからだと思う。
一昔前までは結婚して主婦が王道だったが、共働き志向の男性が増えたので最近は通用しない。
20代後半以上で普通の社会人経験無しって男でも採用ためらうのに、出産適齢期と重なってる女なんてそれ以上だ。
だから才能持ってる女の子でも人生の安全策をとって、陸上に見切りつけて勉強して新卒採用…というルートに行ってしまいやすい。

606ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 17:41:06.65ID:EYmhBuiC
NGワード ラグビー追加すればいいんか

607ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 17:46:11.27ID:w8+6P5Qq
>>605
実業団に正社員として入って引退後もその企業で働く事が出来ればいいけど、そのルートに乗れない程度の成績しか大学時代に残せなかったら?
いま陸上を諦めて勉強に集中すれば、陸上に打ち込むよりは確実に高ランクの大学へ行けて、将来は安定しやすい。
そう考える女の子が多くても無理はない。

608ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 18:03:01.86ID:CWJpEfRl
>>607
体育教師になれば良いじゃないか?

609ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 18:13:10.47ID:w8+6P5Qq
>>608
公立校の体育教師なら高倍率の公務員試験受けないといけないから、結局学力がないとダメ。
私学の体育教師は募集自体がかなり少ない。

610ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 18:29:22.50ID:GSCqFAtx
小池ですら大学で陸上やめた可能性あるしな

611ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 18:40:49.33ID:J5NhsHUR
マネーが欲しいなら競輪に転向したら?
陸上出身で近年1番成功したのは110mH 13秒8台だった海老根恵太かな?
他に大金稼げた人いる?
陸上から競輪に行った人結構いるけど

612ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:01:12.75ID:gCXDiiHC
>>610
もし小池が女だったら大学進学のタイミングで陸上やめてたか趣味の部活程度にペースダウンしてたんじゃないかな。
通ってた高校やスポーツ推薦でも一応慶應に入れた事からして頭良い方なのは確かだし、普通の大学進学を選べば高確率で大企業のキャリアウーマンや公務員になれて将来安泰。
しかも同学年にどうやっても勝てない桐生祥子がいるし、五輪代表の山縣亮子とも3歳しか違わない。
この条件だと大体の女の子は安全コースを選ぶんじゃないかな。

613ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:15:50.10ID:p7sCmiTd
SFCの一芸AO入試に学力など不要である
中卒の元モー娘が高認取っただけで受かるレベル
桐生がエントリーしていたらもちろん余裕で合格
サニ浩司のフロリダ大学の方が一芸といえどもはるかに難関である

614ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:21:40.69ID:B5oC1u0u
何も知らない馬鹿が想像で適当なことをほざくな

615ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:31:50.89ID:S29dlkor
>>613
君の哀しみは理解でなくはないが、
学力不要は全員の学力が低いことを意味していない
残念ながら山縣と小池の学力は高い
君が5浪しても敵わないほどに

616ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:42:50.54ID:p7sCmiTd
ゴキブリも小池もSFC入学後の英語のクラス分けで見事に一番下のクラス
学力不要で入学し、入学後の学力テストの結果もヘボかったのである

>学力不要は全員の学力が低いことを意味していない

これはゴキブリや小池の学力が低いことと全く矛盾しない主張である

617ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:51:46.80ID:FE7/x3Ly
スポーツ推薦でも内申点が選考に関係するよ。
体育会系でも比較的高い内申点を出せる子が慶應とかに集まるんだろ。
ケンブリは英語が1で、流石に1じゃスポーツ推薦も出せないからなんとかしろと先生に言われて必死で2に上げたらしいが。

618ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:53:31.42ID:gWtHS6az
内申なんて高校のレベル次第

619ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 19:59:12.51ID:p7sCmiTd
SFCの一芸AOは評定平均必要なし
さっきも書いたが、中卒の元モー娘が公認取っただけで入れるレベル
そもそもSFCは一般入試ですら英語と作文だけ
Fランレベルの知能しかない帰国子女もバンバン入学させている
内部進学でSFCに来るのは付属校で成績下位だったやつばかり
こんな当たり前のことを今更レクチャーしなければならないとは、
このスレのレベルもかなり下がってきているな

620ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:04:55.54ID:B5oC1u0u
今調べてきたのかな??
でもSFCが簡単なんて有名な話は誰でも知ってるよ
問題はお前が勝手に比較対象にしたフロリダ大の方だってなんでわからないかな
都合の良い方ばっかり饒舌に語ってんじゃねーよ
フロリダ大の方を詳しくレクチャーしてもらおうか
馬鹿が想像で適当なことをほざいていないのならな

621ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:08:22.70ID:J5NhsHUR
レスバはレスバスレでやれ

622ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:10:23.51ID:FkC9fhuM
まぁサニブラは英語でちゃんと交友関係築けてる辺り綾部とかきんにくんよりは賢いな
卒業するハードルもSFCよりフロリダ大の方がはるかに高い

ただ、だからってフロリダ大に入るのがSFCより簡単なのかどうかは知らんがなぁ

623ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:19:00.37ID:hW3as+Qw
ワニポーズを体得すればフロリダ大卒業できるっしょ

624ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:23:12.99ID:DPUcFzIN
人の学力でよくそこまで盛り上がれるな

625ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:26:14.98ID:z10NO3wv
フロリダ大に普通に行くにはTOEFL80必要だからなぁ。
英検準1級には、余裕で受かる程度、GTECなら1250位
だいたい一般入試で慶応SFCに受かるのと同程度以上の英語力が必要。

626ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:35:19.27ID:p7sCmiTd
フロリダ大学に限らず、アメリカの大学はTOEFLとSATがある時点で、
それが高いスコアを要求されない場合であったとしても、
書類と面接だけの一芸SFCと比べれば余裕で難関である
そんなことをいちいち説明しないと通じないのが、いまのこのスレのレベルということか

627ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:35:22.14ID:iE3uWarf
きんにくんの留学失敗ネタ信じてて草(笑)

628ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:45:20.29ID:mlSQUpVi
昔野球でプロ入り浪人でアメリカの大学入った選手がいたけどそんなに難関なのか?

629ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:46:07.93ID:DPUcFzIN
>>626
お前は何を言われても話通じひんやんけ

630ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:47:45.78ID:WlZej6qn
北大目指そうとしてた小池はそこまで馬鹿ではないだろうな

631ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 20:56:14.35ID:5i5pgbr1
うちの会社でラグビーの福岡の方がサニブラより速いって言ってるけど、
実際は同じくらいなの?
福岡の方が凄いのは明らかだが。

632ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:05:48.43ID:p7sCmiTd
小池と北大は何の関係もない
小池は高3の春まで陸上漬けで全く勉強していなくて、
そこから受験勉強を始めるか、一芸AOにするか悩んだ結果、後者を選んだのである
小池は北大はおろかニッコマレベルにも到達したことがない

633ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:06:17.84ID:ivmabVvm
>>631
消えろサカ豚

634ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:07:51.74ID:1gJCPP7A
>>631

中学時代は陸上部所属。中2の3学期に100mで11秒75の自己ベストをマーク。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/06/28/kiji/20190628s00044000017000c.html

635ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:12:12.43ID:hW3as+Qw
北北海道大学だろ?

636ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:13:34.47ID:WlZej6qn
バカは北大を現実的に受験しようとしないよ

637ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:20:40.51ID:w8+6P5Qq
>>635
北海学園大学って書きたかったの?

あとスポーツ推薦で慶應行った同級生いるけど、一般入試でも下位駅弁大ならまあ手が届かなくもない程度の成績はあったようだよ。
山縣や小池とは世代が違うからあんまり参考にはならんかもしれんが。

638ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:29:52.24ID:8FZpTYL1
>>616を読むと
頭に血が上ってるの差し引いて見てやっても
集合論がダメなことが分かるな
論理が苦手なタイプ

639ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:50:20.09ID:ucjPnDxm
>>634
女子レベルの自己ベストで桐生やサニブラと勝負する気かよ
こういう連中が大好きな30m走ですらボロ負けだわ

640ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:52:41.82ID:WlZej6qn
「帰国子女バンバン入学」と書きながら「英語のクラス分けのレベルが下」を低学力の根拠の一つとする

その滑稽さよ

641ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:54:39.86ID:OBUXXo9/
え、何?ゴキ爺って学歴コンプなの?

642ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:56:14.77ID:GSCqFAtx
>>628
そんなもん大学によるとしか
そいつはどこ行ったの

643ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 21:59:20.48ID:GSCqFAtx
>>639
サニブラウンならリアクションタイムで遅れてくれるから少しは勝負になるだろう。福岡はその頃より速いだろうし

644ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:02:17.65ID:dIuydHBc
RTゴミのサニブラウンにすら普通に負けるだろ
11秒台じゃ走力が無さすぎて論外

645ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:03:22.90ID:EGim+fg4
>>631
マジレスするとまったく歯が立たないよ
あとボール持って走らなきゃいけない
から必然的にかなり遅くなるしね。

646ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:04:08.28ID:xSz4wy3F
ここ短距離を語るスレなんですけど。
学歴云々語る前に文字も読めないんじゃなぁ、、

647ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:04:58.88ID:p7sCmiTd
>>640
レベルが4段階ある中での一番下だから帰国子女は全く関係ない
ゴキブリや小池のクラスには帰国子女なんか一人もいないのである

648ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:08:14.60ID:GSCqFAtx
NFLの40ヤードで4.2秒台の奴らでも10秒台後半いるんだから100のタイムだけじゃ判断できない
コールマンとサニブラウンじゃ40ヤードで0.2秒以上差出るだろうし、福岡も中学より早くなってるだろうから30m程度なら分からんな
室伏だって50で末續とどっこいどっこいなんだろ

649ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:09:56.42ID:hW3as+Qw
室伏は高校んとき
成田高で4継メンバーだぜ、たしか

650ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:10:22.11ID:9ODrt9j7
>室伏だって50で末續とどっこいどっこいなんだろ
20mって聞いたけど…
室伏オタは話に尾ひれ付けるの好きだなw

651ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:16:24.59ID:3aUIO/si
>>648
コールマンとサニブラウンじゃ40ヤードで0.2秒以上差出るだろうし、福岡も中学より早くなってるだろうから30m程度なら分からんな

憶測に次ぐ憶測で草
室伏云々も知らねえよそんな話w

652ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:24:06.41ID:p7sCmiTd
サニ浩司は今年の日本選手権の準決で川上に30m地点で追いついている
前半だけでもラガーマンや室伏より余裕で速い

653ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:25:29.75ID:aV4gCUN7
20mなら短距離専門外が短距離専門と互角もあるだろうが30mになると難しいだろうな

654ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:26:57.58ID:dIuydHBc
30mまでならボルトより速い!
の次は
50mで末續と互角!

655ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:33:51.29ID:p7sCmiTd
ビーチフラッグでスタート遅いベイリーに詰められまくっていた室伏
起き上がりの技術でリードしただけで、走力では惨敗
サニ浩司はおろか川上、多田よりも遅いだろうな

656ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:47:46.10ID:EGim+fg4
男子バレー全然みてなかったけど勝ちまくってるやん!
ハーフもいないみたいだしこれこそ日本代表だね!

657ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:52:34.57ID:aV4gCUN7
川上も最近後半失速しないな

658ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 22:57:09.09ID:7iABsEPo
富士北麓では多田の後半が酷いことになってたな

659ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 23:42:56.30ID:WlZej6qn
元々酷いだろ
彼も100m走に適応していない選手の1人

660ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 23:43:38.95ID:WlZej6qn
後半失速しない川上
その割には結果出ませんね

661ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 23:45:41.85ID:aV4gCUN7
川上は10秒2台は複数回出したから進化しているけど60mのタイムから見たらまだまだだな

662ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/13(日) 23:54:01.19ID:SJiZ2vCm
今年一番伸びたのは
小池 10.17〜9.98
白石 10.32〜10.19 、20.88〜20.27
川上 10.30〜10.22 、6.80〜6.54
坂井 10.35〜10.12

この中で誰だ?

663ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:08:13.56ID:k+BOUbKO
>>662
200や大舞台の実績を考慮したら白石かな
小池も良いが

664ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:24:51.54ID:k+BOUbKO
やっぱり成長度合いなら甲乙つけがたい

665ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:26:58.80ID:+YmJHfWp
白石って昨年までだと、100と200どっちが得意だったの??

666ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:33:46.89ID:kKLZF0kJ
桐生や多田が松島や福岡の所に入ったらもっと速いんか?

667ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:37:47.04ID:zXWvxvwg
白石って中学時代11.6だったのね
そして多田は11.4か
よくここまで伸びたもんだ

668ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:41:10.62ID:zXWvxvwg
>>666
そりゃ速さなら比較にならんよ
1回タックル食らったら怪我ですぐ終わりだろうけど

669ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:44:52.08ID:FutzIqBw
南アフリカにラグビーやって怪我して選手生命が危ぶまれてる選手いたな…

670ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:47:34.08ID:9B3GgC16
ラグビーボールを脇に抱えた姿勢は良い走りを誘発する
この影響はある

671ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 00:52:59.85ID:LDaooDpu
>>670
具体的にどういう走りになるんや?

672ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:01:00.54ID:r62Y6h6J
全然スピード感感じなかった
ワールドカップに出てくるような選手に優れたスプリンターはいなさそうだな

673ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:06:22.95ID:9B3GgC16
ヒント:肩関節動き

674ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:11:19.15ID:PRuuY8pX
たとえボール持っててもバンニーキルクに追いつくやついるのか?
独走したら絶対トライできるよね?

675ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:13:19.38ID:r62Y6h6J
野球にしてもラグビーにしても
代表レベルの選手はその競技に体が特化しすぎてて陸上競技で通用しそうなのがいないな
通用する必要もないんだけど
小さい頃からやってたら〜ぐらいの妄想しか出来ない

676ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:15:45.17ID:3qJanuxG
なんでもかんでも陸上基準で考えるなんて頭どうかしてるぞ

677ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:18:17.06ID:zXWvxvwg
野球やラグビーは上へ行くにつれて増量しなきゃいかんからな
スプリント的な目線だとどうしても落ちてしまう

678ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:23:40.30ID:Fx2pxO64
そういえばラグビーといえばオーストラリアのコロイベッテ(フィジー出身)という選手は
17歳の時に100mで10秒75をマークしたらしい

679ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:25:41.48ID:QXj2nmsq
ラグビー選手は球技の中じゃだいぶスプリンター寄りだと思う
トレーニング内容も近いものがあるし

680ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:28:06.06ID:r62Y6h6J
>>678
おそらく陸上競技会で出したちゃんとしたタイムなんだろうな
なんで日本は公認でも何でもない手動の50mのタイムが幅を利かせてるのか

681ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:30:39.23ID:66YWhpJO
>>617
高校トップ選手の学力なんて信じるな。
学力スポーツ共に優秀と言われた水泳の萩野でさえ東洋大学なのだから笑

682ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:31:08.25ID:VZqWrT2a
30〜50m程度ならサニブラウンがラグビー選手に負けてもおかしくないな

683ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:34:24.60ID:66YWhpJO
日本は視聴率のためなら盛る習性があるからな
野球やサッカー然り、だからきちんと選手データを測る欧州に負ける。あのクリスティアーノ・ロナウドでさえ100mは10秒6〜8台だったと正式に測ってだしたらしいからな。日本は身長や記録を盛る習性が欧州よりある。

684ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:36:43.94ID:zXWvxvwg
そりゃ無理だなw
10〜20mならサニブラウンの出遅れで勝てるかもって感じ

685ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:40:02.50ID:66YWhpJO
あんなスタート遅くても60m走日本記録保持者だから。後半横見てギリギリ勝ち醸し出して速かったすねっておだてとけばラグビー界と陸上界ニコニコで終わらせるだろうな。テレビで企画あれば。

686ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:41:16.99ID:aKsyri6M
>>683
お爺ちゃん、クリロナは11秒中盤レベルだってバレたでしょ
ダウンロード&関連動画>>


687ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:42:50.94ID:VZqWrT2a
小池も山縣も中学受験で中高一貫校入ってるからそれなりにええとこ生まれのボンなんだろう
流石に中学受験ならスポーツ推薦もなさそうだし。小5で全国入賞の山縣は知らんが
スポーツ選手の中じゃ上の方という程度な気はするがね

688ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:47:58.10ID:kjAvQGH2
もしかして世代別の男女の100mの日本記録の差って小学生の記録が1番小さかったりするのかな??

689ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:49:19.33ID:66YWhpJO
>>686
全盛期のデータではないな、それ。
信じないならウサインボルト自伝を読んでくれ
クリスティアーノ・ロナウドがスペインの100m走レコードホルダーと測りだした結果だ。もちろん直線はレコードホルダーの勝ちだが、ジグザグ走だかはクリスティアーノ・ロナウドが圧倒的に勝利した。ウサインボルト自身も彼のスプリントの資質を認めているぞ。

690ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:50:38.63ID:66YWhpJO
女子は身体的な成長のピークが小学校高学年だから当たり前。

691ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:55:28.23ID:aKsyri6M
>>689
>クリスティアーノ・ロナウドがスペインの100m走レコードホルダーと測りだした結果だ。

>>686はまさしくその動画だよ間抜け
25mで0.3秒差、クリロナはスパイク、ロドリゲス(PB10.14)はアップシューズ
だいたいお前のいう10.6〜8って振れ幅ありすぎ、全然正確に出せてないだろww

692ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:56:09.92ID:kjAvQGH2
>>690
確か小5か小6の時だけ平均身長男子と差がなくなるんだよね?

693ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:56:11.63ID:r62Y6h6J
服部君は女だったのか

694ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 01:58:51.96ID:66YWhpJO
>>691
11秒中盤は正確に測ったのか?

695ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:02:53.17ID:aKsyri6M
>>694
お前が「欧州はちゃんとデータを測る」の一例として「クリスティアーノ・ロナウドでさえ100mは10秒6〜8台だったと正式に測ってだした」とか言い出したから突っ込まれたんだろ
自分の言ったことも覚えてないキチガイかよ

696ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:05:43.77ID:aKsyri6M
そもそも欧州サッカーだって「ムバッぺ時速36km、ちなみにボルト44km」という原文を「ムバッペ平均時速36km、最高時速44km」にすり替えて記事にしたりしてるんだから日本のこと大して笑えんわ

697ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:08:26.11ID:zXWvxvwg
そもそも10秒6〜8の根拠がジグザグ走ってよくわからんな

698ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:09:09.42ID:AY1jFORQ
正式に計って10.6〜8台だったってアバウトすぎだろ
ソースではどうなんってんだよ

699ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:16:17.11ID:VZqWrT2a
>>696
平均時速36kmって福島のベストぐらいか
まあやっぱ速くて11秒前半程度でしょうな

700ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:16:59.03ID:clnt/UVf
感化されちゃうからあんまりキ○ガイに構うなって

701ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:17:37.60ID:W5kz2SHs
サッカーではまっすぐ走るスプリントよりジグザグ走りみたいな動作の方が重要だよって結果じゃないのかこれ
100mのポテンシャルどうこうじゃないと思うが

702ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:17:58.32ID:clnt/UVf
>>699
平均と最高間違えとるで

703ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:21:06.03ID:1CH3KQ2C
>>699
36キロはトップスピードだよ
あれだけ速い速いと言われたアルゼンチン戦でも32.4キロだからいつ出したかは知らんが

704ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:22:33.44ID:k+BOUbKO
だれか世界クラスのサッカー選手で正式な100の記録持ってる奴いないのか?
やはり遅いのバレるから断固走らないのかな?
全盛期の長友も推定11秒3か4くらいらしいし

705ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:23:57.05ID:3yIyYCqp
競技経験なしで10秒台クラスなら9秒台は出せる
世界一のメジャー競技サッカーで一番速いムバッペが陸上選手でも出せてる9秒台を出せないはずがない

706ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:26:34.46ID:r62Y6h6J
結局、鵜澤も中道も無風だと10秒5ぐらいが限界ってこった

707ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:31:52.14ID:KRKUNVFw
>>705
サッカー最速はガレス・ベイルの36.9km/h

708ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:32:24.69ID:3yIyYCqp
鵜澤は怪我で調子落としてただけだろ
インターハイでは普通の条件に収まってても10.35、20.5は出せてた
来年の五輪選考会じゃトップ選手の一角が落とされて個人代表を取って変わられるだろう
五輪本番じゃ予選で自己ベスト出して、流石に準決勝は落とすパターンかな

709ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:38:10.84ID:pfZHZVqt
ベイルって選手が100m11.4らしい
ちなみに陸上に転向する前のジェミリが10.23だと

https://qoly.jp/2016/08/13/usain-bolt-vs-gareth-bale

710ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:41:40.09ID:Y1ZTvZGn

711ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:41:45.52ID:3yIyYCqp
てか鵜澤が本当にインターハイでも10.5レベルなら今年の陸上部どんだけ遅かったねんw
中学レベルか

712ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:45:32.27ID:VZqWrT2a
>>709
やっぱ福島ぐらいの最高速でさらにサッカー仕様の前半型ならこんなもんか
現実には陸上兼ねてないとサッカー最速でも10秒出せんか

713ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:49:32.18ID:9LVA+Mwg
>>709
ラグビー選手の方が速いな
ダウンロード&関連動画>>


714ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 02:53:20.15ID:PW/1GwQ2
>>711
実際不作の年で注目選手いなかったし

715ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 03:07:18.05ID:o7VjlpL9
陸上から女子のケイリンへ転向はけっこういるぞ
落車の恐怖心さえ克服できればある程度やれる
トップにはなれなくてもそこそこ稼げる
いまの女子のトップはバレー出身だな
五輪で小林優香とか太田とかての出るから興味あるならちょっと見てみ
ケイリンやっていつも負けてるオッサンらがあーだこーだ言ってるの聞けば短期間で情報得られるよ

716ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 03:08:39.75ID:6cbocm0x
鵜澤ってまだ来年選考会の標準2種目とも切ってないよな
高校生が春のうちに10.40、20.80を切るのは難しいんじゃないか
今年はその期間怪我だったけどレベルの低い地方予選だから騙し騙しでなんとかなってインターハイにピークを持ってこれた感じだった

717ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 03:30:55.27ID:k+BOUbKO
>>705
一番速いってのはサッカーの中の世界トップの中では多分…って話だから本当に全サッカー選手の中で一番ではないよ

718ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 03:36:04.57ID:/equmZ1X
純粋に足が速い人が生き残る陸上選手と足が速いだけでは生き残れないサッカーとで>>705みたいに考えるのは馬鹿だよな
アダム・ジェミリとかその代表例だろう

719ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 03:45:12.65ID:clnt/UVf
デグラッセ

720ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 04:03:32.67ID:r62Y6h6J
>>711
無風換算すれば例年そんなもんだ

721ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 04:20:05.55ID:66YWhpJO
梨本大瀬戸桐生サニの世代がおかしくて麻痺してただけで普通は高校トップクラスや優勝者はたしかに10秒4〜5で3台はいれば歴代10傑入りしてたもんな。インフレ化してただけ

722ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 07:22:26.20ID:fSiDn+jd
福岡は相当早いな。中道とどちらが早いか競わせてみたかった

723ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 09:45:45.77ID:OCIhGA1J
セブンスだけど、ラグビー最速はカーリンアイルズだよ。元々100m10秒13の陸上選手で、ラグビーに転向した。
ダウンロード&関連動画>>


724ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 11:26:06.21ID:wITpqHJ2
>>611
井上昌己
8種競技インターハイチャンプ
身近な選手だったから転向に驚いたわ

725ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 11:52:52.00ID:kF2x8jj0
>>711
鵜澤は陸上部だし

726ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 12:00:37.73ID:yraF0T0Y
>>722
中道はかわいそうだったな。
陸上行けばもっとはやくなると思って転向したのに
協会も監督もコーチにも、そのころ選手を速くするメソッドがなかったと言うw

727ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 12:18:13.68ID:NSJLdpE9
>>722
福岡は手動で11秒2って書いてたぞ
比べ物にならん

728ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 12:24:36.35ID:WC4lkETc
鵜澤が肩だか肘を壊してなくても野球で成功できたかはわからない
五十幡くんも頑張ってるみたいだけどプロは難しそうだし
彼らは野球より陸上の才能の方があっただけの話

729ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 12:34:03.55ID:clnt/UVf
中道が代表並みのラグビーのスキル持ってたらどうなってたのかね

730ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:05:38.54ID:/TbqmeiJ
イソバタが残ってたら今のトップ勢の一角になってただろなあ

731ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:14:37.44ID:ah12WjFK
>>727
いやだからそれ中学高校の話だろ
なんでその時から速くなってない仮定なんだよ

732ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:16:11.28ID:IhkUVCbr
その可能性も否定しないけど、全中チャンプにありがちな早熟君だったかもしれんしなぁ
なんとも言えんわ

733ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:18:50.23ID:hbTVAsIU
>>731
手動11秒2以上だというなら、タイムを出して速くなってると証明するしかないわな

734ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:22:05.56ID:1w9EbNsh
>>731
中道との比較なら高校時点のタイムでいいだろ
福岡11秒2、中道10秒1で比較にならんって話

735ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:30:07.69ID:0Q+k8Nea
鵜澤や福岡の方が陸上部より速いんだな
陸上の雑魚が野球やラグビーから舐めらるのも当然だ

736ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:32:16.25ID:1w9EbNsh
舐めらるって何だよw
日本語勉強してこい

737ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:37:38.67ID:EmKBkQOi
ラグビーで重要な20mくらいならともかく
100mが高校の頃より速くなってるとは限らんな
体重あれだけ増やしてるとな

738ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 13:49:05.65ID:fSiDn+jd
元甲子園球児の村田和哉さんは大学から陸上始めて100m 10.29 200m 20.87

中学から陸上なんて無理してやらなくていいわなw

足が速いだけでメジャー競技で通用しなかった奴が高校から陸上やればいい

739ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 14:04:34.34ID:uglbYl7o
いい加減そのキチガイスルーしとけよ

740ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 14:09:02.73ID:0Q+k8Nea
メジャー競技の落ちこぼれでも圧勝しちまうのが陸上w
鵜澤にスタート前に嘲笑われながら完敗しちまう陸上部w
ラグビーの福岡が今100m走ったら桐生とかいうチンカス泣いちまうだろw
フィジカルエリートラグビーの視聴率エグいわw

741ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 14:26:11.79ID:H9aJnqTN
村田とか懐かしいな
今年の福井ナイトゲームで10秒6かかってたけど

742ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 14:29:39.95ID:zqatMIG5
正確かはわからないけど参考までに
各走者のリレーのラップタイム

https://t.co/8I66atvbuv?amp=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

743ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 14:58:34.19ID:ia2zfRuZ
日本も選手層が厚くなったよなぁ
2016年以降ずっと4継で結果出せるわけだわ

744ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:25:45.61ID:0Q+k8Nea
世界陸上視聴率2.8%
ワールドカップラグビー視聴率42%


底辺競技の人気の無さよwwwwwwwwww

745ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:29:34.08ID:1ZzCt4mQ
>>743
今じゃ10秒1台は出さないとリレメン候補にもならんからな

746ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:37:15.16ID:zeQ1NMyk
2016年 リオ五輪2位 アジア新
2017年 ロンドン世界陸上3位
2018年 ジャカルタアジア大会優勝
2019年 ドーハ世界陸上3位 アジア新

ここまでは割と順調
問題は来年よ

747ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:39:35.28ID:0Q+k8Nea
高視聴率連発!!
ラグビーW杯の視聴率が絶好調で日本テレビが高笑い「TBSさんのお陰です」
ラグビーの陰で世界陸上は大惨敗!!

748ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:42:39.91ID:jdmfplKQ
来年も銀メダル止まりで金は無理だろう
アメリカがミスしてもイギリスに勝てる気がしない

749ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:49:02.40ID:1ZzCt4mQ
土江も言ってたけど1走の走力不足がな〜
山縣が復活してくれると面白いんだが
小池も悪くないけど2走のほうが適性あるだろう

750ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 15:56:15.85ID:BzwSzsdR
イギリスはずっとバトンミス連発してたのに最近かなり安定してるからね

751ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:03:01.00ID:bDL1CiPS
とりあえず桐生が怪我したり調子落としたりないことが一番大事

752ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:14:15.32ID:bXBfdczt
>>742
桐生3走よりアンカーの方がタイム悪いってどういうことだよw

753ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:18:25.29ID:RGnsrN5B
良かったら2010年アジア大会のリレー失格の動画見てみてまさに暗黒期の象徴

754ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:29:59.59ID:1ZzCt4mQ
>>751
桐生はなにか持ってる奴だよな
高校10.01と日本初9秒台は言うに及ばず
最近のリレーの快挙にも全部こいつが入ってる

755ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:34:16.29ID:fSiDn+jd
福岡-五十幡-宮市-松島で40秒台は出せそう

756ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:34:20.23ID:clnt/UVf
>>752
高度なギャグか?

757ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:35:29.31ID:jArQHceS
>>742
18GGPの一走山縣と世界リレーの三走小池も速いな
こうやって見るとやっぱり多田が見劣りする
白石は普通に速いわ

758ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:38:11.94ID:dHtlHrS2
>>742
リレー桐生は飛び抜けて速いと思いきや小池と同等か小池の方が僅かに上なんだな
つっちーが桐生を外すことはないだろうけどさ

759ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:39:16.98ID:1ZzCt4mQ
>>742
山縣の1走バケモンだなこれ
GGPの10.09ってw

760ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:50:36.01ID:r62Y6h6J
桐生言うほど大した事ないじゃん

761ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 16:55:48.97ID:RGnsrN5B
まぁでも桐生は毎回メダルに絡んでるからね
リザーブの多田と同様桐生の3足は縁起物として置いとくべきやろな

762ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:01:57.06ID:iNL79xhJ
まさか小池っちの方が桐生より速いとはな
自分でも3走が一番良いって言ってたが

763ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:05:41.65ID:iNL79xhJ
山縣、白石、小池、サニブラ
がベストオーダーか
桐生、多田きゅんはスタンドで観戦
ポイントの飯塚はマイル

764ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:08:48.19ID:RGnsrN5B
小池-さにブラでミスりそう

765ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:13:08.70ID:VZqWrT2a
こうして見るとリレーのラップもあんま当てにならんなあ
計測によって結構誤差が出るのもあるし同じ選手でも0.1〜2は平気で上限する
本人の走力よりちょっとしたバトンパスとか追い風の差でかなり変わりそう

766ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:14:38.82ID:0Q+k8Nea
高視聴率連発!!
ラグビーW杯の視聴率が絶好調で日本テレビが高笑い「TBSさんのお陰です」
ラグビーの陰で世界陸上は大惨敗!!

767ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:14:42.89ID:9tfbEq6e
歴代のベストラップ集めても37.25
今回のアメリカには敵わない

768ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:18:08.82ID:9tfbEq6e
というか流石に山縣の曲走路で10.09はありえない
向かい風だったとはいえそのとき個人レースで出した10.13より速いじゃん
リオの10.14も大概出過ぎだけど
普通フラット+0.15ぐらいはいくけどな

769ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:19:23.07ID:bDL1CiPS
山縣パウエラー説

770ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:20:03.53ID:VZqWrT2a
多田も1走10.24と今季フラットレースでも無風でそんなもんだろ
1走ってなんかこっちが思ってるのとは勝手が違うんかね

771ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:20:39.54ID:b2Y8v5lK
>>742
ボルトとかブレイクってやっぱり凄いんだな
二人掛かりでも勝てないんだ200m

772ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:21:01.66ID:OTfcP0U+
山縣と多田はリレーなら大差ないみたいな風潮だったけど全然違うやんけ
3走も桐生より小池の方が速いし
ここの奴ら当てにならね〜

773ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:22:08.08ID:g4B9I+Pc
ところで今回、なぜ小池はリレメン外されたん?

774ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:24:28.41ID:QPnaVbcO
多田、インチキ条件のドーハでも10.24か
1走をなんとかしないと銅メダル止まりだな

775ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:42:45.56ID:aOK+YR+E
0.03程度の差なら桐生が小池より遅いと言い切れるほどではないだろう
実際知ってる数字とちょいちょい違うのも多いし計測次第である程度は数字も変わるだろうから
まあとはいえコーナーが上手い者同士そんなに差はなかったな

776ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:42:50.62ID:5QIcA+3E
去年の桐生はGGPもアジア大会もラップ遅いから本当に不調だったんだな
しかし好調な今年でも小池のほうが速いのは意外
山縣は個人リレーともに強いエース格だが怪我で頻繁にいなくなるのが痛い、これはハキームにも言える

777ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:52:22.82ID:AIfHYrR7
>>773 様子見したから

778ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:56:47.65ID:b2Y8v5lK
小池と桐生は同い年でタイプも似ているな

779ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 17:57:45.97ID:5QIcA+3E
リオ五輪5レーン、GGP7レーンだから0.06短縮くらいはそんなにおかしくないかな…なんで直前のフラットレースよりタイム良いかは知らんがw
1走がなにか変なのかとも思ったけど多田の世界リレーやGGPのラップ見てると妥当なタイムなんだよね
タイム出てるドーハも土江曰く1週まわる風が吹いてる好条件らしいし

780ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:00:46.37ID:b2Y8v5lK
大阪世陸の塚原が10秒4だったし10秒3連発の多田きゅんはやはり速いよ
ただ山縣が速すぎるだけ

781ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:03:38.07ID:r62Y6h6J
2走よりアンカーのラップが良いのはバトン渡す必要が無いからか

782ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:07:22.23ID:r62Y6h6J
ケンブリッジも去年の春頃までは良い走りしてたのにな
アジア大会で自信無くしちゃったか

783ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:09:45.58ID:+bdRDXs2
桐生のアンカー藤光より遅いンゴwww
得意の3走でも小池に負けてこいつどうすんの?www

784ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:12:27.81ID:r62Y6h6J
走るレーンによって速く見えるとかあるのかもしれない

785ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:22:02.13ID:lYaLng/t
山縣はアジア大会1走が10.22とかだったがこれでもかなり速いからなぁ
こいつだけ1走としての性能がちょっとおかしい
白石の9.05に関してはどうしたのお前って感じ

786ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:24:11.27ID:g4B9I+Pc
スタートが極端に下手って人はリレーで開花するかもね
白石とかそうなのかも?

787ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:27:57.23ID:8e5UpVmt
山縣 10.09
白石 9.05
小池 9.15
サニ 8.96
   37.25

歴代最速ラップで組んでもアメリカには勝てないな

788ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:43:09.50ID:r62Y6h6J
アメリカの自滅待ち
イギリスに勝てたら御の字だね

789ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:43:59.66ID:lYaLng/t
>>787
そりゃそうだ
メンバーの走力が違いすぎる

790ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:48:10.91ID:fSiDn+jd
風も気温も湿度も違うのに単純比較できるはずないだろ

791ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:50:01.92ID:dVSR/rd2
GGPで10.01だった桐生がアンカーで藤光よりラップ遅いっていくらなんでも変じゃない?
リレーのラップってなんか納得いかん値が多いわ

792ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:50:04.69ID:ZGwaUW0J
>>772
そもそも今回だって桐生そんなに速くなさそうだったのにここでは桐生のおかげみたいなアホな書き込み多かったし何見てるのかよくわからんよな

793ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:53:30.13ID:r62Y6h6J
ポイントの飯塚みたいなもんでしょ
今シーズンの山縣にもトントンか劣るラップでしか走れないのにゴリ押しする奴がいまだにいる

794ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:53:53.93ID:clnt/UVf
便所の落書きに知性を求めてはいけなひ

795ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:57:03.44ID:HKMwIoHB
>>792
データ出た後からそんなこと言うなよ
ていうか9.1台は普通にかなり速いでしょ
今回のこの計測では世界リレーの小池よりちょっとばかし遅かった程度で一気に遅いみたいなあつかいになってんのはどうかと思うわ
そもそも条件やバトンパスの差もあるんだから単純比較できるわけない

796ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:57:09.23ID:n8fl8xfs
今回の桐生の走りは別に視覚的にも速そうな感じしなかったのにな

797ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 18:59:25.20ID:VZqWrT2a
>>793
というか今シーズンの山縣が調子の割にはリレー速すぎなんだよな
フラットだとスタートが上手くいかないだけで加速走なら案外そんな変わらないんじゃないのか

798ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:00:59.19ID:lYaLng/t
桐生が大したことないんじゃなくて小池が思いのほか速い
一番得意なのは3走だと言うだけのことはある

799ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:04:32.93ID:HKMwIoHB
また手のひらコロコロなの?お前ら
それまで何も言ってなかったのにデータが出た直後に実は俺も視覚的に速く見えないと思ってた!ってここまで来ると清々しいわ
リアルタイムのスレ見れば実際視覚的に速く見えてた人が多かったんだろうし9.18なら普通に速い方じゃん

800ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:07:49.96ID:r62Y6h6J
リレーの支柱的存在、3走は桐生以外いないみたいなアホな風潮に対してじゃね?
サニブラウン遅いって言ってみたり

801ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:08:39.20ID:VZqWrT2a
>>798
小池は世界リレーのときの記事で土江がリオの桐生より速いかもと言ってたし今思えば9.1台のラップが出ててもおかしくない

802ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:11:37.65ID:n8fl8xfs
>>799
バカが多かったという説明にしかなってないな

803ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:11:42.28ID:g4B9I+Pc
つっちーの禿げあがりと桐生のラップでどっちが速いか、だね

804ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:14:59.66ID:UCQP2NxK
まぁ小池も凄いってだけで桐生が超絶速い事に違いはない
でも3走に2人スペシャリストいるのは勿体無いね
どちらか1走でも山縣並みに走れないのかな

805ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:15:16.05ID:VZqWrT2a
>>800
サニブラウンは比較対象の今季そんな記録出してなくて代表もリレーだけだったミッチェルブレークが思いの外速かったから遅く見えた
リレーの速さはデータ出さないと周りの選手との比較でだいたいしかわからんとこに問題があるな

806ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:21:27.87ID:VPrIsoEu
まあ桐生はラップの最高値以外でも世界大会3連続毎回9.20付近出してる安定性も評価していいだろう
にしてもロンドンの桐生って9.30って見たんだけどこっちだとえらく速くなってるな

807ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:22:48.99ID:r62Y6h6J
3走なんて2走やアンカーに比べたら周りが遅いんだから速く見えるのは当然だろうし
アウトレーンの選手抜いてるのを見て速いと思ったのかな

808ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:27:49.77ID:/gup6dES
今さらも今さらだが個人で20.62の選手が9.05出せたり10.1台の選手が9.1台や8秒台出せたりとリレーも結構しょうもないなあ
建前は各国トップ4の走力の合計を競ってるようで実際は走りながら棒を受け渡すよくわからん技術の競い合いが競技の半分以上占めてるという

809ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:30:23.06ID:r62Y6h6J
そりゃ、今回は空調システムのマジックがあったからね

810ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:30:57.71ID:rrSCpS/f
一生懸命そこにゲーム性を見出して、「技術が必要とされるんだ!陸上短距離にもこんな要素があるんだよ!」と喧伝されてはいるが
クソくだらんよ笑笑

811ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:31:04.64ID:VZqWrT2a
>>807
いや、なんか速くないみたいな体で書いてるけどこれで桐生が9.3とか4だったならともかく9.1台なんだから普通に速かっただろう
ロンドンのブレークとか大阪のゲイでも9.0台なんだし
世界リレーの小池もかなり速かっただけのことで

812ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:32:34.66ID:PekEdZ22
山縣10.09と白石9.05がやたら目立つなw
特に白石はPB自体はそこまでパッとしないのに

813ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:35:51.11ID:r62Y6h6J
>>811
ドーハのインフラップは実際は+0.05〜0.1秒位に考えた方がいいよ

814ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:39:30.55ID:ys9KJFM1
山縣が1走個人レースと変わらんタイムで走ってたり多田もフラットの割に速かったりするのはなんなんだろうな
2走以降のスタートの下手さを帳消しにできる加速走マジックもないのに

815ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:41:09.00ID:ELjQls0t
リレーのラップタイムなんて公認でも何でもないからな
上に出てるデータもテレビ映像をコマ送りして眺めた結果にすぎない
それで「客観的」とかほざいているようだが、
そんなのは野球部の手動計測に毛が生えたようなレベルである
次の走者のトルソーでタイムを判断しているとあるから、
これではゴキブリのタイムが速かったのか、
それともサイコパス盲腸がバトンを受け取ってからの加速が優れていたのか、
どっちなのか全くわからない
確実に言えるのは、今回のリレーがアジア新であり、
「リオメン最高」連呼のクソガリ完全敗北だということだけである

816ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:46:42.08ID:ys9KJFM1
うーん実際媒体によって0.1ぐらいラップに差があることもあるのは気になる
このタイム表を信用し切っていいのかどうか
ところでサイコパス盲腸ってなんや

817ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:48:12.03ID:1BtgbQsW
>>815
リオメン最高かは知らんが、少なくともお前が唱えてた多田>山縣説は崩壊しちゃったな

818ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:50:17.44ID:ys9KJFM1
ただ一番速かったであろうアジア大会の山縣は1走で予選も決勝も今回の多田と同じぐらいなんよね
GGPが一番速かったのは不思議
条件が良かったのかな

819ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:53:25.12ID:eM5TWLKx
100分の数秒差の小池≧桐生は見抜けなくてもしゃーないけど多田>山縣とか言ってたのは真性のキチガイだけだろw

820ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:56:21.00ID:KmbXau6D
>>815
ゴキブリ爺イライラで草

821ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:56:50.53ID:D5npdF8v
JAAF公表データと>>742の比較

リオ
10.14→9.18→9.24→9.04 JAAF
10.15→9.17→9.24→9.04

ロンドン
10.33→9.27→9.20→9.24 JAAF
10.36→9.26→9.22→9.20

822ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 19:58:44.02ID:nuaxpRjO
それは言い過ぎ

823ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:01:00.53ID:ELjQls0t
リレーの100m通過タイムというのは、1走のタイムではない
だから「1走のラップタイム」などと呼ぶのは不適切である
正しくは、「1走の走り」と「バトンパス」と「2走の加速」を合わせたものが、
リレーの100m通過タイムとなる
ゴキブリが一番速かったはずのアジア大会で100m通過が大したタイムではないということは、
100m通過タイムの向上に貢献しているのはゴキブリよりむしろサイコパス盲腸の加速であると考えるべきだ
アジア大会は2走が多田である
スタンディングの加速走なら、多田よりサイコパス盲腸の方が序盤から速い
そう考えればタイムの違いの説明がつく
やはりゴキブリ自体は、多田と大差ない走りしかしていなかったのである

824ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:03:34.95ID:ys9KJFM1
>>821
最大で0.04差か
このぐらいだと桐生と小池どっちが速かったかは微妙なとこだな
まあそんなに742と変わらんだろうけど

825ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:07:32.24ID:oMCU0HPZ
>>821
誤差はあれど概ね合ってる感じか
100/1単位で桐生と小池どっちが速いかはわからないな
でも1、2、4の歴代最速は山縣、白石、サニブラウンで間違いなさそうだ

826ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:07:57.69ID:oMCU0HPZ
1/100だな、すまん

827ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:10:11.12ID:VZqWrT2a
>>823
山縣と多田が大差ないはおかしいけどリレーのラップタイムって前後の走者が大きく関わってくるからあんまり過度にそこで計測したタイムをイコール選手の走力とし過ぎるのも考え物よな
風速計がない分条件に差があってもわからないし

828ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:11:43.22ID:Tv9cOcJV
山縣にしては大したタイムじゃないってだけでロンドン、世界リレー、GGPの多田よりは断然速いよ

829ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:23:12.72ID:gt7qckwA
>>812
白石が飯塚より速いとは正直思えないんだよなぁ
とはいえ十分代理が務まるレベルであることは確か

830ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:23:39.78ID:zXa/FBaf
陸連発表のラップを見ても山縣10.14と多田10.33なんだから元々わかりきってたことでしょ
5レーンと9レーンという差もあってこれ

個人的に意外なのは飯塚かな
思ったよりポイントじゃなかった…

831ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:23:45.54ID:r62Y6h6J
>>821
誤差の範囲じゃん
これが野球部の手動レベル?w

832ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:26:52.43ID:ELjQls0t
ゴキブリのラップ、多田のラップなどというものは存在しない
陸連もそんなものはどこにも発表していない
上に出ているデータにもそんなものはどこにも載っていない
読解力皆無のクソガリが、またしてもレベルの低さを露呈しているな

833ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:27:10.86ID:VZqWrT2a
白石が歴代最速ってことは伊東や末續よりも速いってことか、そうは思えんなあ
知ってるのだと確か大阪の末續が9.09でボルトと0.04差だった気がするが今回の白石はそのときのボルトと同じか

834ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:27:32.65ID:nuaxpRjO
>>829
リオの飯塚は
写真業に離されてるイメージが強く
あんま速い感じはなかった

835ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:27:43.30ID:n8fl8xfs
もう多田ってだけで笑える
ちゃっかりメダリストさん8台目指して頑張ってね

836ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:28:51.64ID:HWI2DWIg
>>833
伊東の2走なんて大して速くないだろ

837ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:30:53.17ID:gt7qckwA
>>834
ああ、確かに

838ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:32:32.44ID:r62Y6h6J
飯塚がリレーで速く走ってるイメージなんて全く無い

839ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:35:35.56ID:BmVIynhM
飯塚はバトンパスや走り出しが上手いのも大きいだろ
山縣のラップが速かったのは飯塚のおかげもあると思うわ

840ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:40:36.07ID:r62Y6h6J
多田は2走が飯塚でも山縣でも白石でも変わらないから関係ない
(ドーハが0.1秒ほど速いけどこれは空調ドーピングのおかげ)
桐生も

841ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:41:34.52ID:r62Y6h6J
要するに1走山縣が異常に速いだけ

842ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:41:44.93ID:ELjQls0t
リオゴキブリの下手糞バトンを飯塚がお手玉でもしていたら、
100m通過タイムなんて余裕で0.1秒とか遅くなってたはずだからな

843ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:45:05.79ID:7s9kdFe/
ベン

844ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:48:44.09ID:ELjQls0t
多田の場合はサイコパス盲腸、ゴキブリ、白石に大きな差がなかっただけ
多田はバトン下手ではないから、飯塚以外でも問題なく繋がったのである
もっとも、世界糞リレーのときは、
多田からバトンを受け取ったゴキブリが小池に下手糞バトンを炸裂させて、
それが原因で小池から桐生に渡らなかったのであるが

845ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 20:50:49.57ID:VZqWrT2a
http://www.alltime-athletics.com/m4x100ok.htm
ここにちょいちょい歴代の世界の選手のラップ載ってるな
計測クソなのも多いけど

846ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:00:41.45ID:Puhivdi4
2走山縣は9.17〜18か
どんなメンツかにもよるけど、これだけ走れるなら直線で起用される可能性もあるな

847ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:04:07.30ID:3qJanuxG
のである教のじじいは女子短距離総合ではさんをつける気持ち悪いじじいなのである

848ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:04:24.19ID:jRnrPgN2
山縣はよほどのことがない限り1走固定だと思う

849ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:04:56.33ID:62NiB9LB
>>845
江里口1走10.6て遅w

850ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:07:48.35ID:jktf1y9z
日本陸連が海外現地のコーチ交渉済みで、3000万位選手に出して「オラ!半年間修行に行ってこい!」みたいな事すれば、ケンブリッジも10秒0台まで戻りそう。とにかく金と環境。ケンブリッジはそれが足りない。背水の陣をさせないと。

851ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:08:37.96ID:jRnrPgN2
>>845
飯塚8.4とか桐生8.5とかわけわからん数値ばっかりだなこれ

852ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:09:19.29ID:bLE8tPNW
事実上の人類最速スピードが出た走りってロンドン五輪100m決勝ボルトか北京リレーパウエルのどちらかで間違いないよな

853ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:09:33.46ID:ELjQls0t
来年のゴキブリはマイル要員である
飯塚、ケンブリッジとともに、
「平成」という古い時代の残党は全員マイル行きである
ゴキブリ、今年の冬は400mのために持久力を鍛えておけよ
タバタプロトコルでエアロバイクをゴリゴリカサカサこぎまくれ

854ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:12:03.47ID:62NiB9LB
筋肉がつきすぎた今じゃ山縣そんなにマイル速くなさそう

855ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:12:33.52ID:2YZN7aUE
>>845
桐生さんカーブで8.57とか完全にボルト超えてますやん
飯塚も8.41という超タイム叩き出してるし日本陸上は安泰だな

856ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:12:54.63ID:dS/a3dkI
>>845
適当過ぎだろw
1走の9秒台多過ぎ

857ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:14:43.96ID:r62Y6h6J
バトン渡したタイミングで計ってんじゃねーか?

858ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:17:44.94ID:62NiB9LB
バトン渡したタイミングということは各区間1秒弱は他の選手が走ってるのか
やっぱラップ当てにならんわ

859ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:24:17.19ID:n8fl8xfs
三千万笑
金のかかる無能だな
CMの金で行ってこいよ

860ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:31:46.57ID:dS/a3dkI
やはりリレーはマイルに限る
順位も一目で分かるし

861ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:36:24.90ID:ur0nr9Cp
マイルなんて誰も見とらんがな

862ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:42:55.08ID:fMq6NAbl
ちょっと前にここに貼られてたドーハのラップは10.26、9.10、9.12、8.95
>>742は10.24、9.05、9.18、8.96
誤差はあるけどだいたいこんなもんってのはわかる
陸連が公表してるデータともほとんど合うしな

863ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:49:11.18ID:aVyiQa47
なんだかんだで山縣→飯塚→桐生が一番安定しそうな気がする

864ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:56:20.82ID:Jr3HAuGl
>>860
4継はマジで見辛すぎる
コマ送りでタイム出さないと速いのか遅いのかもわからん
予選落ち選手がトップレベルのラップタイム出せたりとバトンパスで小細工が効きすぎるんだよな
小細工が効かないマイルこそが王道だしそこで今回予選落ちしたが日本人と外人の身体能力の差を表してるね

865ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:56:34.37ID:va5Gh88F
>>861
俺は見てるぞ
4継とはまた違った良さがある

ところで東京五輪ってマイル出場できるのか?
今回決勝に行けなかったが

866ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 21:57:44.38ID:r62Y6h6J
なら直線でやろう

867ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:04:28.08ID:wTdOYjji
100をやらずに400へ逃げた日陰者ばかりのマイルが王道になるのは無理

868ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:06:35.05ID:FAx0IXuR
>>867
毎大会最終種目で一番盛り上がるが?
ボルトがいるときですらそうだった
男なら小細工よんけー()よりマイルだろ

869ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:09:28.55ID:FAx0IXuR
バトンパスでセコセコと稼いだタイムなど無意味

870ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:11:41.68ID:g/QZAJGr
君の脳内ではそうかもね

871ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:13:03.19ID:zIi8IiVT
日本の400はカスしかいないから見応えゼロ
いつまで飯塚に頼ってんだよ無能ども

872ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:15:34.73ID:VZqWrT2a
逆にマイルの奴らはバトンパスで稼げてなさすぎなんだよなあ…
日本代表が加速走で平気で46秒かかるもん
45秒中盤が出りゃ上出来なぐらいだろ
ジュリアンだけは評価できるけど

873ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:22:58.86ID:TtnwBb2G
マイルは3,4走のホームストレートの首ガクガクブレブレ具合が酷く醜かったね
走ってる顔もブサイクだしバタバタもがいてどんどん後続に抜かれて前衛が作った貯金を消化してる様は酷かった
前の二人に比べて走り方にも選手としての華や格が出てるなって思っちゃった
終わったあとも一番速いジュリアンや専門外の飯塚が涼しい顔してるのに対してアンカーはゲボw

874ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:23:42.22ID:bLE8tPNW
専門外の飯塚が2番手って雑魚すぎだわ

875ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:26:30.08ID:iNL79xhJ
>>871
スーパーレジェンドの金丸さんが4人いたら楽勝でメダル常連だったのにな
しかし金丸さんレベルの天才は10年に1人しか出ないから無理っていう

876ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:27:24.86ID:r62Y6h6J
今回は飯塚のラップもウォルシュと同じぐらいで大した事なかったんだよな
確かにホームストレートでバタバタになってた、それより酷い2人…ゴール後ゲロ吐いてたし

877ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:30:50.59ID:+YmJHfWp
2017世陸の時は初代表だった多田と飯塚が練習では全然合わなくて、
最終的に飯塚が多田に内緒で走りだし遅らせてあげたんじゃなかったっけ?

2、3走って前後の選手の走りがタイムに影響しそう。

878ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:43:09.81ID:dHtlHrS2
>>876
今回の飯塚はオーストラリアの選手とイン取り合って疲れちゃったからね
そのオーストラリアの選手は飯塚以上に最後の直線で死んでたし

879ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:43:29.07ID:clnt/UVf
高校大学レベルだと400のレベルが低いなんて糞ほども思わないのに不思議だな

880ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:49:18.38ID:igzGtKXs
白石がやたら速いのは追い風もそうだけど多田とのバトンパスがスムーズだったからだろうな
この2人は練習場所も同じなんだろ?普段からバトン練習してたのかも
1走以外のラップは大して当てにならんかもな

881ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:56:26.05ID:clnt/UVf
いくらあの日の小池が糞だったとはいえ川上に詰められる多田と終盤同等だったとは考えにくいしな

882ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:57:24.42ID:PBjIXgEW
マイルリレーってアジア全体で弱いよな
カタールあたりの帰化組を除いたアジア選抜を作るとしたら
ユーセフ・カラム(クウェート)
ウォルシュ・ジュリアン
Yahiya MUHAMMED ANAS(インド)
Mikhail LITVIN(カザフスタン)
Arokia RAJIV(インド)
あたりが候補になるんだろうけどそれでもメダルが取れる気がしない

883ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 22:57:59.14ID:0ieR0A4Q
もうマイルの五輪出場は無理っぽいから飯塚を4継に戻してやれ
ラップ9.1出せる奴を控えにも入れないのはもったいない

884ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:15:13.92ID:3KAz+E89
【サイコパス】浅田舞の噂【陸上/飯塚翔太】Part.76
http://2chb.net/r/uwasa/1546162143/


ゴキブリが飯塚をサイコパス呼ばわりしてるのってこういうことか?

885ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:17:16.79ID:AIfHYrR7
山縣とかいう高学歴スポーツ万能イケメン
って書き込むと学歴コンプのゴキ爺が釣れるからみんなもやってみてな

886ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:22:03.82ID:clnt/UVf
山縣になれるなら500万払ってもいいわ

887ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:26:23.34ID:+YmJHfWp
そういえば、世陸の総括的な記事で、マイル組(ウォルシュ+数名)は
カリフォルニア大学の協力を得て武者修行って書いてあったけど、
あと数ヶ月で強くなるのかねぇ・・・。

888ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:31:20.61ID:nDTRlSnt
ウォルシュはともかく他は…

889ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/14(月) 23:45:07.54ID:KfqMl/7+
日本の400の選手は一発引っかかって45秒台出せたってイメージ

890ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:03:30.73ID:EtcdOKPM
45秒台を連発した金丸は神だな!

891ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:14:20.98ID:sb7BDG22
10秒1台を連発してるようなものか?

892ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:23:34.39ID:aIr8lb0D
金丸はピーキングが下手すぎ

893ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:24:11.16ID:cYbmQUSr
チキンだった説

894ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:31:12.05ID:K54wRS7s
手を抜いたわけじゃない砂糖と若林を責めるのはかわいそうだ
文字通り死力を尽くしたわけだし
あの2人が出なきゃ行けないほどの層の薄さがいけないだけで、あの2人が悪いわけじゃない。
あの2人がいなければもっと遅い2人が入った

895ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:34:28.36ID:Vl7qpUfr
北川はどこいったんやろうね。
400はひっそりみんな引退したり能力落としていくわ

896ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:41:20.18ID:cYbmQUSr
北川より期待外れはあいつよ

897ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:44:24.48ID:3w891qqc
加藤は一体どうしちゃったんだろうな・・・
あいつこそ金丸がいなくなった後の日本のエースになると思っていたのに
今のままだとウォルシュ1人だけ孤独な戦いになりそうで可哀想だわ
ショートスプリントやトッパーや走幅跳みたいに複数人で競ってレベル上げていかないと

898ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:50:21.75ID:cYbmQUSr
金丸もそういう状態だったな、だからダメなんだ

でも高野はもっと孤高だったな

899ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 00:54:58.83ID:cYbmQUSr
宮本の同級生の何とかってやつ
あいつが並の体質なら45秒5は切ってると思う
スペランカー過ぎる

900ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 01:33:19.32ID:2bj+w64O
イモトでございます〜

901ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 01:54:27.35ID:vHhzrR+P
ボルトも何だかんだパウエルとブレークがいたしな

902ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 02:00:00.90ID:A++I08I9
疎開少年

903ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 02:56:38.14ID:VKBdd3QQ
そういう意味じゃ桐生はいい位置にいるな
上に山縣
同級生に小池
下にサニブラウン

904ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 03:02:30.76ID:BrbuneCl
>>867
400mでは王道にはなれそうもないので1500mに転向したほうがいいな
そうすれば最後の一周でスプリント力が生きる

905ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 03:18:14.30ID:2bj+w64O
マイルって観てて一番面白いよな

906ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 03:27:22.94ID:Z7dKGWoD
学生時代陸上部だった奴にききたい
高校の頃、陸上部が活動してるのをあまりみた記憶がない。
うちの学校はタータンとかあるようんが学校じゃないし
グランドは野球部とサッカー部が共同で使ってる感じだった
テニス部のコートはあったバレー部とかバスケ部は体育館
でも陸上部は見た記憶んがない。もちろん無かった可能性は
あるが今調べたらネットでは存在するらしい。
でもよくよく考えたら陸上部ってどこで練習してるんだ?
する場所がなくないか?徒競走ならワンチャングランドとか
階段ダッシュとか学校の周りとか方法はあるだろうが
砲丸投げとか円盤なげとかトラック競技など棒高跳びに
いたってはそこそこでかい場所が必要だし金も必要だ。
陸上部って普段どこで活動してるの?

907ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 03:49:02.49ID:cYbmQUSr
マイルって小さい試合だと実力差でかすぎてマジつまらんよな

908ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 04:38:11.96ID:vypZ3YbY
日本 山縣→小池→桐生→サニブラウン
中国 ?(モブ)→謝→蘇→張
どっちが強い?

909ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 04:40:50.84ID:1TUU0slD
>>908
全員全盛期状態でも圧倒的日本

910ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 04:53:54.68ID:h5EOyAR7
仁川アジア大会のマイルリレーで
独走状態で1秒台出した時には
あと少しで3分切れるってすごく期待したんだけどねぇ

911ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 05:07:10.66ID:cYbmQUSr
アテネ五輪でメダル取れてたら歴史変わったかも

912ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 05:31:39.50ID:xQ4+eyYi
山縣の一走10.09スゴすぎw
やっぱり条件さえ良ければ9秒台余裕の力あるねw
運に恵まれず記録こそ負けてるけど間違いなく日本最強は山縣w

913ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 05:34:07.81ID:AUBh0+8+
桐生が小池より遅いのがバレて桐生オタがラップは信用ならないとか言い出してて笑うw

914ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 07:45:06.86ID:NgM5jFIj
なんでID変えたの?

915ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 07:54:50.31ID:op9vlNoJ
後輩の小池が+0.5で9秒台出してるんだから言い訳にならんけどなあ
運が悪いって言っても怪我や不調が多すぎて自分で条件の良い大会逃してるだけだし

916ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 08:34:19.63ID:4cgzRF6P
曲走路なのにそのときの個人戦より速いタイムにただスゲーで終わってるのこそ考えがなさすぎる
本人の走力以外の何かがあると見るのが自然だろう
一番速かったはずのアジア大会で10.2台なのもまた当てにならなさを増長させている

917ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 08:54:34.30ID:c47ZB0fj
朝からごちゃごちゃうるせえよカスども

918ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:19:05.76ID:VW3UjCWf
やっぱりいま時代はラグビーだよな!!
ラグビー様やサッカー様、野球様に

919ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:31:28.70ID:Vb8XQESl
>>916
「何かがある!」で止まってて原因究明にたどり着いてないお前も同レベルやん

920ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:31:30.98ID:yyc2JGXv
流行ってるからそのスポーツを見るの?
好きなものを見たらいいじゃない

921ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:38:17.97ID:VW3UjCWf
>>920
野球やサッカー、ラグビーに勝てない負け惜しみ乙wwwwwwwww

922ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:39:28.44ID:lN9C91zG
>>913
土江らの言い方からしてリレメン決めるときの指標に使ってるみたいだからなぁ>ラップ
1走はまだしも2〜3走になると前後の走者次第でいろいろ変わりそうなもんだが

923ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:48:14.38ID:cVZrfk/p
山縣の一走が10秒09ではなく100m地点を二走のトルソーが通過したのが10秒09なんだな

924ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:55:50.42ID:c47ZB0fj
飯塚のおかげ

925ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:56:11.42ID:ActybMbY
そりゃそうだ、単純なカーブ100mで10.0台なんて出せるわけないからな
まぁ日本の1走の中で最速なのは事実だろうが

926ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 12:58:52.67ID:o9jr2v1p
>>898
福島千里はそれ以上じゃないか

927ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:02:49.29ID:OH3fkXVo
なんだじゃあ1走は100mないんだ
山縣しょぼ

928ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:03:55.84ID:c47ZB0fj
>>925
山縣最速は間違いない

929ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:07:21.66ID:MQK6bVBf
それ言ったら塚原や多田はもっとしょぼいやろ

930ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:12:12.12ID:pucb8lAR
福島は突然変異みたいなもんだろうな
もう10年くらいは記録更新されなさそう

931ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:21:55.58ID:c47ZB0fj
200の日本記録が前半10.18だから条件が良ければ100mに近いタイムで走れる

932ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:42:50.98ID:vXWDvAaH
10.09もやたら条件が良かったんだろうな
それこそドーハの白石みたいなもん

933ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:45:15.06ID:TAE+/GcE
ラグビーW杯スコットランド戦は平均39.2% 
今年の全番組でトップ 日本勝利の瞬間に最高53.7%








世界陸上視聴率 2.8%

934ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:55:40.24ID:F5Jx2VyP
末續10.18ならリオ山縣の10.14とかもありえなくないんじゃないかと思えてくる

935ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 13:58:37.13ID:r4wVb972
>>932
白石は2走のベストが9.08やったらしいからドーハは実力やで
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/rikujo/2019/10/08/100___split_1/amp.php?__twitter_impression=true

936ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:01:20.07ID:F5Jx2VyP
すげえな白石
しかし逆に考えるとどんだけスタート苦手なんだ

937ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:05:33.31ID:UbhkEdu1
その9.08もドーハ予選のデータだろ

938ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:11:04.27ID:u83dxo3Z
周回種目が記録出やすいってことはバックストレートは追い風だわな

939ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:13:37.34ID:w9o20vuo
(予選が)ベストの9.08くらいと分かったので

だから文脈からすると事前に出してたってことだろ

940ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:15:31.99ID:UbhkEdu1
予選でベスト記録が出たって意味合いじゃないのかこれ

941ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:20:01.28ID:w9o20vuo
予選予選と個人種目を見て小池は数値的に本来の走りが出来てなかった
白石は“ベストの9.08”くらいだということかったので

942ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:20:31.30ID:w9o20vuo
文脈から考えると事前に出してた記録になる

943ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:23:59.66ID:2bj+w64O
普通に読んだら>>942の言う通りだけど記者が文字に起こすときに勘違いした可能性もありそうだからな

944ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:26:01.14ID:6CJNL8r7
ドーハの条件が良かったのは間違いないが白石が日本最速レベルの2走なのも間違いない
怪我や不調にならない限り2走は白石優先だろうな
どちらかというと問題は1走の走力不足か

945ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:26:56.43ID:2bj+w64O
川上を入れようず

946ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:32:03.36ID:w9o20vuo
DLのアンカーもケンブリッジのアンカーと遜色なかったみたいな話もあるし加速走で100m9.0台ぐらいの力があるのはガチなんじゃねーかね
ワンシーズン男にならなきゃリレー2走定着もあるだろう
サニブラウンが2走がいいと言ってるみたいだからアンカー候補にもなるかな

947ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:36:55.17ID:OSP7x1mF
白石アンカーって藤光アンカー並みに華がないなw
個人でも強い人にアンカーはやってほしいw

948ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:46:59.77ID:HUSbKGaD
今年の流行語
やっぱりあいつら速いわぁ

949ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 14:48:40.14ID:6CJNL8r7
基本ドーハのメンバーで山縣が復調できたら多田と入れ替えればいいだけか
あとは飯塚をサブに入れた方が安心感ある

950ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 15:26:15.42ID:2QRSb7pw
飯塚はマイル送りよ

951ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 15:30:47.58ID:iISxTciU
>>942
そもそも白石が2走やった事ってそんなにあったか?
>>943の言う通り記者の勘違いじゃね

952ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 15:33:28.86ID:iISxTciU
>>947
サニブラよりは顔面マシだからおk
実力はともかく

953ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 15:46:41.85ID:pxN63pFV
新しいの立てておきますね

日本男子短距離総合172
http://2chb.net/r/athletics/1571121954/

954ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 15:58:49.39ID:sh1FR2Bv
個人のタイム上げたら強制的にリレーに組み込まれる流れなの可哀想
「伝統のバトン」とやらを強制的にマスターさせられるし、これがイヤで陸上で頑張るの諦める才能も多いんだろうな…

955ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:13:22.74ID:9LnwxtPd
伝統のバトンなんか無いけどね

956ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:19:12.01ID:2rUttWza
メンバーになればメダリストになれる可能性がそれなりに高いからみんなリレー参加には積極的だろう

957ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:26:09.15ID:EtcdOKPM
白石ってリレーでは飯塚より速いのか?
個人種目を見る限りではそうは思わないんだけど

958ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:31:21.85ID:c47ZB0fj
リレーで加速走とはいえこれだけ速いなら20.27は実力だったと思わんと辻褄が合わんな
でも今思い出したがロンドン五輪で個人20.8台だった飯塚がリレーの予選のアンカーで9.1出してたっけ
20.49のリオでも予選は2走で9.10だった

959ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:41:53.21ID:RabCbWBO
白石はリレー専門はどうかな?
200の選手だからマイルもいけるっしょ

960ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:43:24.17ID:BRwLmmHN
白石は不気味だな
来年9秒台出しても驚かん
元々織田のあとに6月中に0台、9秒台は今年出せればいいと言ってたし
平成の残党が押し流されていく

961ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:52:51.11ID:NmNuzL+F
またゴキ爺に感化されてるアホが1人

962ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 16:59:21.01ID:2rUttWza
布勢で無風10.20出したときはおっ!と思ったが
日本選手権は決勝行けなくて期待はずれ

963ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:24:57.40ID:cYbmQUSr
>>933
ラグビー凄いな
これで人気が定着しなかったら笑う

964ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:31:48.94ID:2TxLD+kQ
安倍自民信者、新自由主義者グローバリストや反日チョンブサヨなどの日本の敵の常套手段はレッテル貼り、言論弾圧とスルー。

日本の敵は保守、愛国者相手に議論は絶対にできないからレッテル貼り、言論弾圧とスルーをするしかない。
韓国や在日朝鮮人、ユダヤや国際金融資本に都合が悪い事実を言えば「差別主義者」「ヘイトスピーチ」「歴史修正主義者」「陰謀論」のレッテル貼り。

世界的にも国際金融資本の強い影響化にあるGoogleのYouTubeやTwitterなどでは言論弾圧。
最近ではYouTubeは悪意のある動画という理由で削除されはじめ事実すら言えない。

ネットという双方向ネット媒体については言論弾圧によって事実の拡散を妨害。

諸悪の根源は独裁政権で支那の支配者である支那共産党や世界の支配者である国際金融資本などの富と権力を独占する支配者で、
連中は圧倒的な少数派であり本音、言論では圧倒的な多数派である大衆には支持されないからデマ、建前と言論弾圧するしかない。

安倍自民信者も反日チョンブサヨもその支配者に利用されているだけで
自分も連中の奴隷か今後そうなる存在でしかないということを自覚できていないのが痛い。

965ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:47:30.94ID:tKKkhqL8
かなり今更だけど桐生は2度目の9秒台ならずか
例の競技場でしか出せないみたいなケチ付けられそうだからもう1回くらい出して欲しいな
できれば海外レースで

966ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:49:53.57ID:Vl7qpUfr
橋岡が100mも9秒台か10秒0台前半ならアンカーやってもらいたかったな。人気出るわ

967ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:51:06.41ID:2bj+w64O
海外レースでは無理だろうけどもう一回ぐらいは普通に出すだろう。まだ今年で24だし

968ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 17:58:44.15ID:NmNuzL+F
桐生最高のレースは2017織田記念か

969ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 18:01:02.85ID:mfus4VDx
17年ぐらいの走力がなきゃ厳しいなあ。多少ピークから落ちても0台出せるぐらいでないと
リレーの決勝ではメンバー全体が若すぎたとはいえ最年長になっちゃってたし若いと言えるのもそろそろ今年来年ぐらいまで
五輪でちょうど20代前半も終わるしな

970ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 18:01:12.59ID:Vl7qpUfr
>>945
スタート要員なら

971ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 18:05:22.81ID:R4SobqVp
???「こっからバンバン抜かれたり抜いたりが始まるんやろな」

972ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 18:06:24.44ID:2bj+w64O
2017織田記念のパフォーマンスをインカレで発揮出来てれば9.93は出たな

973ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 18:56:19.10ID:mfus4VDx
自己ベストってそこそこ調子+最大の条件で出した記録か、一番の調子+そこそこの条件で出した記録辺りが均衡点だし
最高の調子で最大の条件だった場合を考えるのはあまり現実的ではないけどな

974ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 19:06:05.18ID:XXz6lY4E
桐生は9秒87で走ったことあるから

975ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 19:10:11.99ID:VaNVufSR
4継のラップなんて渡す位置もらう位置で全く変わるんだから比較すること自体不毛

976ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 19:37:05.80ID:cYbmQUSr
川上なんかリレーメンバーに入れたら渡される時は減速するわ
渡す時はスタートダッシュ速すぎて追いつけないわで使いにくそう

977ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:10:33.95ID:WUFexoIs
速筋スクワット川上「予選で速筋線維が疲労して〜」

978ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:13:47.55ID:mfus4VDx
日本選手権で10.2台連発だし一昔前なら川上が世陸1走務めてただろうなあ

979ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:18:52.10ID:xphJZtHC
>>978
山縣、次いで多田がいるから無理っぽいね
山縣はスペ体質だけど多田が故障したところを見た事ないわ

頻繁に調子を崩すけどさ

980ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:20:01.98ID:h/AxL4Qe
速筋スクワットって誰が言い始めたんだろうな
まさか川上ではないだろうし

981ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:24:55.82ID:3XqYhkRC
川上の話は大体ミライモンスターが原因かな

982ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:27:20.31ID:mfus4VDx
(笑)がいじくり回したせい

983ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:29:54.20ID:0K8ZlAFR
あのガイジか

984ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:35:25.33ID:oPJHRwmj
言い始めたのはミライモンスターだな

985ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:36:19.28ID:cYbmQUSr
川上は100mの持ちタイム以上にリレーでは使いにくい存在だと思う
後半の失速が酷すぎるから120m走らせたら10秒4ぐらいのやつと同等だと思う

986ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 20:52:18.21ID:oPJHRwmj
「オリンピックとかタイムとかじゃなくて、ただ100mを極めたい」
川上くんはリレーなんて眼中にねんだわ

987ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:01:38.70ID:2bj+w64O
主力が皆室内にピーク合わせたら6.4台出んのかな

988ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:06:37.89ID:mfus4VDx
サニブラウンが9.99出したときの60mが6.48だしいけるだろうな

989ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:19:45.30ID:KEh8yx3q
>>986
川上そんなこと言ってたんか…

990ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:20:22.44ID:3w891qqc
そういえば来年3月に南京で開催される世界室内60mは誰が出るのかね
100mで東京五輪狙ってる選手はランキング上げたいから出たいだろうな
世界室内60mの参加標準記録は6秒63と10秒10(屋外100m)で、有効期間は2019年1月1日から2020年3月2日
参加標準を破っている日本選手は川上、多田、小池、桐生の4人か
(サニブラウンも破っているけど同時期の全米学生室内に出るだろうから除外)
日本室内大阪大会が楽しみだな

991ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:24:01.56ID:kdpsW3qF
自国開催だから蘇や謝は出てくるだろうな
日本選手は去年誰も出てなかったが

992ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:27:09.91ID:mfus4VDx
2018年に誰も出なかったしどうかなあ
五輪ってことでいよいよ調整も慎重にならなきゃいけないし
山縣は10.05切れなかったときのためにランキング上げときたいから出るかもしれんがよく考えたら世界室内の標準切ってなかったわ

993ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:42:46.83ID:5B9SNKRw
>>950
島流しみたいな言い方だなw

994ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:49:47.22ID:qF2LA8IU
五輪の選考って今年の世陸と似たような感じになるの?
200mの選考で選手も世界ランキングの重要性を痛感しただろうし
ましてや近場の中国開催となると移動の負荷も少ないし
世界室内に出たいと思う選手は多そうだ

山縣の復活期待したいけどランキング上げきれるか?

995ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:52:40.37ID:sYiQGjbY
ところで、日本代表が茶髪ってのはいかがなもんだろうか?
サッカーはチャラいから仕方ないけど
リレーの白石ってどうなの?日本男児なら黒短髪がデフォだろ

996ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:53:22.58ID:cVZrfk/p
山縣は東京標準突破出来るかどうか微妙だしランキングポイント稼ぎたいんじゃないかな
室内シーズンから始動するかも

997ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 21:59:03.51ID:mfus4VDx
>>994
五輪は標準切りかランキングで資格を得た日本選手権3位以内の選手が内定するほぼ一発選考
3位以内の選手が標準も切ってなくてランキングでも出場資格を得られなかったときだけ4位以降に回ってくる

998ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 22:05:02.00ID:mfus4VDx
多田も一応個人でも狙ってるだろうし標準切ってないから世界室内出そう
川上も60m日本記録だからたぶん出るだろう
こうなると山縣はGGPであと0.01差標準切れなかったのが痛い

999ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 22:05:45.87ID:qvSuwI/G
1000ならゴキブリ東京バックレ

1000ゼッケン774さん@ラストコール2019/10/15(火) 22:07:48.39ID:0xoUIF21
1000ならゴキブリ、日本選手権イワカーン棄権


lud20220930042913ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1570412722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本男子短距離総合171 YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
日本男子短距離総合141
日本男子短距離総合151
日本男子短距離総合161
日本男子短距離総合131
日本男子短距離総合140
日本男子短距離総合163
日本男子短距離総合130
日本男子短距離総合126
日本男子短距離総合135
日本男子短距離総合154
日本男子短距離総合173
日本男子短距離総合134
日本男子短距離総合159
日本男子短距離総合147
日本男子短距離総合157
日本男子短距離総合128
日本男子短距離総合156
日本男子短距離総合167
日本男子短距離総合169
日本男子短距離総合172
日本男子短距離総合145
日本男子短距離総合149
日本男子短距離総合155
日本男子短距離総合144
日本男子短距離総合152
日本男子短距離総合142
日本男子短距離総合150
日本男子短距離総合148
日本男子短距離総合129
日本男子短距離総合158
日本男子短距離総合168
日本男子短距離総合132
日本男子短距離総合174
日本男子短距離総合146
日本男子短距離総合143
日本男子短距離総合133
日本男子短距離総合175
日本男子短距離総合127
日本男子短距離総合153
日本男子短距離総合139
日本男子短距離総合162
日本男子短距離総合137
日本男子短距離総合136
日本男子短距離総合160
日本男子短距離総合166
日本男子短距離総合170
日本男子短距離総合164
日本男子短距離総合165
日本男子短距離総合138
【相川最高】日本男子短距離総合125
日本男子短距離総合191
日本男子短距離総合181
日本男子短距離総合185
日本男子短距離総合179
日本男子短距離総合177
日本男子短距離総合180
日本男子短距離総合194
日本男子短距離総合198
日本男子短距離総合182
日本男子短距離総合190
日本男子短距離総合183
日本男子短距離総合197
日本男子短距離総合199
日本男子短距離総合184
日本男子短距離総合178

人気検索: child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ
05:09:36 up 39 days, 1:09, 0 users, load average: 3.37, 3.63, 3.42

in 0.11167001724243 sec @0.11167001724243@1c3 on 060318