◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ポルシェ ケイマン/ボクスター 62台目 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1710428495/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ケイマン/ケイマンS/ケイマンR/ケイマンGTS/ケイマンGT4のスレッドでした。
アメリカワニのグループを示すカイマン(Caiman)
そのアメリカワニが多数生息していたため名前をとった島々(Cayman)
ライバル
ロータス・エキシージV6/アルファ・ロメオ4C
BMW M2
フェアレディZ
ポルシェ公式
http://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman/ http://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-s/ ※前スレ
【Cayman】ポルシェ ケイマン 58台目【981/987】
http://2chb.net/r/auto/1646670731/ 【Cayman】ポルシェ ケイマン 57台目【981/987】
http://2chb.net/r/auto/1622859058/ ポルシェ ケイマン/ボクスター 59台目
http://2chb.net/r/auto/1677109896/ ポルシェ ケイマン/ボクスター 60台目
http://2chb.net/r/auto/1694488938/ ポルシェ ケイマン/ボクスター 61台目
http://2chb.net/r/auto/1700794645/ >>1乙
718ケイマンから911カレラに買い替え検討中
>>1乙です
ケイボクから911へのに買い替えって多いのかな。
もちろんブランド的にはエントリーモデルから
上級モデルへという流れを考えてるだろうけど、
ミッドシップかつオープンが大好きな俺からすると、
次もボクスターと思ってしまう。
しかしEVはさすがに……。
GT4スパから911に買い換えるとなると俺にはGT3(RS)しか見えないから無理だw
ケイマンオーナーは911に乗り換えたくなる気がするけれど
オープンが大好きなボクスターオーナーは
911カブリオレにはそれ程興味無さそうなイメージ。
私は素の718ボクスターからボクスターGTS4.0へ乗り換えました。
987素ボクスターにずっと乗ってるけど気になるのは914かな
911カブリオレは幌開けてる時に後ろがふっくらしてるのがね
閉めてる時は文句ない
幌開けてる時のフォルムは718ボクスターこそ至高だと思ってます
やっぱりボクスターから911のカブリオレへって
人は多くはないんだろうね。同感。
純粋な2シーターが好きなんだよね。
今ベースグレードなんだけど、
視野に入ってくるのはGTS4.0だな。
718スパオーナーは空冷含め911と他複数台所有。
>>9 ウィンドウディフレクターあげるとカッコいいよ
>>8 素987乗りだけど凄い判る
結構真剣に探してる
981GT4の俺
991.2GT3MTかRしか興味無い
1おつです
オイル交換したいけどネットでMobil1在庫ないのなんでや
>>17 まだ欠品なのか
暫く前から取り寄せだったけど
0w-40 がA40から外れたのも気になるのだが…
ボクスター中古車購入検討者なのですが、
一般的には、
何万キロまで、
安心して乗れてますか??
皆んなキロ数気にするけど本当は乗られ方なんだよなぁ
距離数短くてもチョイ乗りばかりや長期不動車はコンディション悪くなる
安心して乗りたいなら買えるかわからんが新車もしくはPCで保証延長し続けるのがいいんじゃね、安心して乗りたいけど金は払いたくないんだったら知らん
10万キロ越えとかは当たりエンジンだから安心かな
997前期987以前はチョイノリ厳禁
オイルを100度以上に入れないとだめだけどね
5万キロ越えくらいでもあんまり安くないよね
思うのはノーマルでセカンドとして乗られてたなら大丈夫なんじゃないかなと
ボクスターの中古選びは古くなればなるほど 本当に難しいと思った
いろいろなダメージでかいもんなのかもしれない
ガチで当選あるやろ
ガチの基準
しかし
新型クラウン格好いいな
若者はおそらくあれにでて結婚した業者のできるできる詐欺はまんま普段やってるんだよ
そんな都合の悪いノリくらいにしか思ってたからね
サロンやるやる詐欺は前からだよー
>>26 バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない
儲かりもしない
今週中に40代の男性」をバカにされててアイスタイルとか6出せよ
原爆のドラマの数字出てなくねえかなとか
駄目だと株価眺めてたけど最近は少女漫画実写化はすぐ映画になると思ってんのかとか
>>37 ありがとう。けど増車は無理だし乗り換えだと普段遣いは厳しそうだしで気になってるだけなんだ
>>15 に共有しとくね
986は
世界で1番故障の少ない車に選ばれたらしいですが、
それでもなお
中古車選びでチェックすべき点は
どこでしょうか?
>>41 月並みだけど、インターミディエイトシャフトと、実際に試乗してみて異音や振動の有無かな
インターミディエイトシャフト
どうチェックするの?
交換履歴を見るしかない?
どこで買うかの方が重要な気がするけどなぁ
全部DIYで整備やりますみたいなプロ級は違うんだろうけど
986もよい物は300万になってきたね
ポルシェのMT車はドリームカーだから仕方ないのかな
【恐怖】ポルシェが高速蛇行あおり運転「ギリギリ横を」猛スピードで走行 国道で危険走行の理由は目立ちたい?
https://www.fnn.jp/articles/FNN/673383 お前らか
911やんけ
ポルシェでこんな運転する奴ほぼいないだろ
どんなアホが乗っとんねん
確かに珍しい運転だな。
実際に会ったら大笑いしそう。
メルセデスやレクサスならあるあるだけど
なんだろね
ドラレコ撮ってる車の前がガラガラなの見ると理由はなんとなく察しがつくけど
目立つ車なんだからもうちょっとこう考えて欲しいよ
987.2 SのPDKケイマンを購入検討しています。(現在は986の2.5の5MTライトウェイトフライホイールに変えてます乗っています。)
YouT◯beで見ていると、981PDKに比べるとシフトアップダウンがダルい?ぬるい?表現が難しいけどスパッと変速していないような音な感じがしますが、実際いかがですか?峠やサーキットで反応が遅いなどストレス感じる場面はありますか?
>>50 俺も思った
これ、ドラレコの車の煽られ運転が原因だろ
ドラレコ映像を公開するあたり、意図的なものも感じる
それで煽る911も迂闊過ぎるが
バズり目的で両車両で煽り役のGT3RSはレンタカーかもな。
>>51 tipっていうのかな?普通のシフトチェンジタイミングです。
レンタカーで乗ってみては?
tipでサーキット行くなら86MTがましだよ。
>>53 いいえ、ティプトロではなく、987.2のSのPDKです。
>>54 おもしろレンタカーにベースだけど後期のPDK車両があるみたいよ
行ける距離なら実際に試す方がいいんじゃね
>>55 ボクスター2.9でしたが、たぶんPDKのフィーリングは同じですよね。
行ける距離なので来月試してみます!
情報ありがとうございます。
ESC切っていて不意に巻いてどこかに突っ込むまでやって欲しかった。
997後期から991前期にかけて大幅にPDKがブラッシュアップされて別モノの感覚だからケイボクも同じじゃないかな
>>51 もうちょいがんばって981いってほしいなー
>>59 流行りの残価設定ローンを使えば981Sも視野に😅
通常はダルい。
SPORT PLUSなら速い。
でも街乗りでは使わない。
中古探してるんですが、
ティプトロニクスて
そんなにダメなのですか??
>>63 今わざわざティプトロの中古買ってポルシェ乗るのもコスパ悪くねぇかな
せっかくのポルシェなんだからやっぱMTかPDKがいいよ
>>63 名前はゴージャスだけどたんなるATだからねぇ(制御は上の方使うような動きするけど)
ポルシェに乗りたい!(サーキットも行かないし山道も飛ばさない)のなら全然アリだと思うよ
別にディプトロで山道飛ばせない、サーキット走れない訳じゃないしね
>>62 987.2の事ですか?
sports+にするとPDKのプログラムも変るんですね?
スポーツモード レトロフィットパッケージ
エンジンやシャーシー(PASMを含む)をいつでもよりスポーティな設定に
切り替えることができます。
スポーツモードは、センターコンソールに追加されたスポーツスイッチを操作
することで作動し、車両の装備に応じてスロットル特性、PSM、PASM、および
PDKの設定を変更します。PCM装着車では、ライト、ワイパー、エアコンディショナー、ドアロックの設定を個別に記憶する機能も含まれます。PDK仕様車では、さらにセンターコンソールのスポーツ・プラス・スイッチを押して、レーシングスタートを可能にするローンチコントロールとレーシング・シフトプログラムを作動させることもできます。
注:スポーツモードを作動させるスポーツスイッチを追加する必要があります。
トリムオプション付PCM装着車では、スイッチ用ストリップがデコレーティブトリム
なしで後から取り付けられます。
https://content2.eu.porsche.com/prod/pag/tequipment/TeqFinder.nsf/TeqFinder?ReadForm&ba=Boxster&ma=PJ%20(RL)&sp=8&bt=987%20II&mo=Boxster&ka=All&co=44&pricetest=&ac=product&pr=003A00F13C9D38EBC1257981004A664E
ティプトロニクスの
マニュアルモードでは
だめなのですか?
>>66 変わるよ。
シフトチェンジの速度は明らかに早くなる。
ただ特別なモードにしなきゃならないってことは負担が大きいのかなぁと思えて滅多に入れないな、SPORT PLUS。
>>67 ありがとうございます。まずは乗って体感してみます!
PDKのポジションセンサーがたまにだめになる聞いているのでそこだけが心配です。
前期のシリンダーかじりよりはかわいいもんですが。今ではセンサー単体で買えるみたいなので90万くらいかな。
981素ボクスタのプラグ交換で、都内の某店に聞いたら6万弱言われたんだがこんなもんなん?
直4の車乗ってた時は公道とサーキットで自分でプラグ付け替えてたがポルシェは無理だな
ポルシェで自分でやるなんて俺的にはオイルを注ぎ足し、くらいだな
997前期はよくオイル減ったよ
プラグが6万❓1本1万❓
工賃高そうだけどしょうがないよね
まともなPCなら車検でプラグの焼け見るから車検のタイミングで変えれば工賃不要
>>77 車検のタイミングでエアクリ交換頼んだら工賃1マン取られた。
たとえば718GTSを中古で買ったとして維持費ってどうですかね。思ってるより大したことないとかなら思い切って買うのもありかなって思えたり
購入を検討している者ですが、
ボクスター1999年式
ポルシェセンターで車検診てもらう場合、
常識的に
どのくらい、お金を用意しておくべきですか?
ミッドシップなので
整備は自分では難しいですよね?
>>80 ポルシェだけに限らないけれど最低限車検だけを通すだけが目的なのか、
車検時に徹底的に整備、交換してもらうかによって違う。
何も言わなかったらワイパーのゴムまで交換されるよ。
>>81 こんなところで聞くような人には難しいだろうね
自分でやる人はまず自分で調べますから
986ボクスターにもの凄く憧れや思い出があるなら止めないけれど
ポルシェのエンブレムが着いていて買える範囲という理由ならやめておいた方が良い。
車検費用を心配しているぐらいの方が24年前の車を維持出来る訳がない。
年式の新しいマツダロードスターの買った方が金銭的にも精神的にも優しいよ。
年明けに10万kmオーバーの987を買ったけど、気に入らないところをどんどん交換したり直してったらもう70万くらい使ったわ
愛と覚悟があるから今後もどんどん手を入れてくつもりだけどこれが古い趣味車を維持する現実やで
718ボクスターで5万`越えたので、プラグとPDKオイルの交換も頼んだ
10万`越えいくぞ
みなさんありがとう!
ちなみに1999年式、ボクスターSです。
PC車検時、70万円あれば、
まずまず安心できる感じですかね?
70万円なんて新車で買う時のオプション代にもならないけどな
>>87 70万円だと足回りとタイヤリフレッシュだけでも足らないかと
1999年式をPCで車検受けようって言うんだから、鴨がネギしょって鉄鍋持参してんだからそっとしといてやれよw
18インチの純正認証ピレリP0で28万くらいだったかな
>>91 タイヤ代だけでなくサスのOHとかも含めての金額でしょ
>>94 そうそう
足回りヨレヨレだとポルシェ良さが分からないからな
そんな奴に語られたらポルシェが可哀想だわ
235/35r20 265/35r20 の4本advan sportsでも20万くらいだったぞ。さすがに足回り込みでも70万もいかないよ
足回りはブッシュ周りまで入れて100オーバーですね
車検とは別にやるのがいいかも
25年前の車となると、前オーナーが交換してない限りブッシュもダンパーもボロボロだろうなぁ
その辺の整備記録が揃っていればいいけど
981GTSだけど、7万キロぐらいの車検の時についでに
PDKのフルード交換とブレーキディスクの交換とか重なって、
100万オーバー支払ったことあるわ
そして、PDKフルード交換は必須ではなかったけど、
実際にフルード交換したら、変速がかなり軽快になった
購入費用が増しても
987Sを買ったほうが正解
ですかね?
>>91 認証とかブランドに拘らなければ大丈夫ですよ。18インチで4本6万でお釣り来るタイヤでサーキット走ってますが問題なしです。
PDKオイルは7年に1度が推奨だっけ。
5年前に前オーナーが1度やってくれてた。
15万くらいかかったらしい。
2年後に今度は俺の番になるわけだが15万なんかかけたくないから、その辺の店でトルコン太郎でやってもらおう。
ちょっとがんばって981でしょ
去年受けた検査だけなら10万だよ
町工場で
>>91 認証タイヤ履いてなきゃ敷居すら跨がせてくれないPCあるんじゃね?
>>101 修理頻度はそんなに変わらないんじゃないですか?
986乗ってますが、ほとんど故障がなく。。壊れたのは、ドア開ける際の間取りが少し下がる機能くらいですよ。
ポルシェセンター
というところ以外で
整備してもらえば
多少はお得?
PC以外では純正部品の入手が難しくなってるんじゃないかなぁ
独自の入手ルートを持っている整備工場もあるようだけど
>>102 そういう手があったんですね!
わたしものらせてもらいましょう。
>>107 お店の方も、
ポルシェは(特にエンジンは)
故障しにくい、と言ってました。
古い車買おうとしてるのに整備費気にしてる時点でやめたほうがいいと思う、エンジン壊れて200万円って言われてもそんなもんかって思えるくらいじゃないと買ってからドライブすら楽しめないよ
整備費や点検費用払えないようだったら即手放すか安くしたいなら比較的新しい982型がいいんじゃないかな
PC並みに部品と機材を揃えている工場を確保してからじゃないと、
すげぇいい加減なポルシェが公道を走りそうw
>>103 こういうオーナーがいるから
中古はおそろしいw
車検整備つきを購入して
2年で手放す
という手段ではいかがでしょうか?
>>115 ポルシェセンターで買うならいいんじゃない
>>114 うーん。あなたの過去の発言見る限り少なくともあなたより車を知ってるよ?
俺の発言の何を持ってそう思ったか知らないけどね。
そもそもPDKオイル定期的に交換してるポルシェがどんだけいると思ってるんだろう。
PDKオイルは頻繁には変えんわな
>>114は情弱
とくにハード走行する方(サーキット)はミッションオイル交換頻度でPDKオイルを交換したほうがいいと聞きます。
PDKフルード交換をググるとオイルパン等を新品に交換してるよね
僕の今回のPDKフルードとプラグ交換込みの車検の見積が今のところ35万くらいだから、15万もはかかっていないような
でも不具合が出ないように完璧にやるにはそれなりに費用かかりそう
>>111 ポルシェ ベンツ BM アウディ (ぜんぶ中古車)乗っていますが、ポルシェは相当過酷な乗り方していますが一番壊れてないです。しょうもない故障(パワーウィンドウ異音とか日除けが割れるとか)はたまにあります。パーツはヤ◯オク ebay ペリカンパーツ ポルシェ小僧、どこかでパーツは見つかります。OEMなら良心的価格です。
ポルシェは維持の仕方で有頂天にメンテ費かかりますし、ギリギリなラインでケチることもできます。
ちなみに住宅ローン 子供二人 妻専業主婦 なサラリーマンな私でも維持できています。
ポルシェ購入をオススメします。
981で一番故障?するのは、シートメモリー
一番前に動かして、一番後ろに下げると
981で一番故障?するのは、シートメモリー
一番前に動かして、一番後ろに下げると
メモリーできなくなって、メモリーボタン押しても動かなくなる
ポルシェセンターでリセットしてもらうしかなさそうで、
やってしまったらその都度見てもらってる
海外のショップではケイマンなんかは60kmでのpdkフルード交換が主流だろ
ポルシェ扱えるショップなら手頃な価格でやってくれるだろうよ
diyでももちろん出来るし
各種フルードぐらい自分でやろうや
次期もガソリンと併売だろうね
結局はトヨタに先越され新しいEVになるまで無理
アウディやBMWやメルセデスも全EV化は無理だな
トルコン太郎で圧送した場合の見積もりは1番簡易的なやり方で10万程で完璧にやろうとすると20万超えるんだそうだ。
pcにたのむとどんなやり方するかわからないけど、トルコン太郎の方がきっちりできそうだし、安いしお願いするつもり。
PDK不具合で新品交換300万とか洒落にならん。
>>126 太郎がきっちりの根拠は?
専用のテスター持ってるPC勝るのか?
PCで不具合出たら直してもらえるだろう
そんな考えだから>114で指摘されるかと
俺のはMTだからオートマは関係ないけどな
>>127 トルコン太郎については自分で調べてよ。
PCでやることに俺はそんなに魅力を感じないから、俺はこうするっていうことを書いただけであってよくわからん噛みつき方されてもなあ。
俺の考え押し付けるつもりもないし、君はPCでメンテをし続けたらいいじゃない。
補償考えたらPCでやる方がそりゃ良いんだろうけど、メリットデメリット考えてそれぞれの選択があるあけだろ。
>>117 失礼しました!
トルコン太郎、
調べたらマトモな技術みたいですね。
わたしも利用したいと思っています!
PDKが壊れたらドイツ本社送りになるらしいから、PC以外では交換したくないなぁ
ポルシェ小僧とかで購入して
工場に持ち込むわけですね!
>>129 1999だとトルコンな
PDKでは無い
>>112 流石にエンジン壊れて200万言われたら捨てるわ。
そこまでして残すものでも無いし、そんなに好きなら200万にプラスして別のを買うわ。
エンジンぶっ壊れて200万想定してなきゃ買うななんて、なんて恐ろしい閉鎖的なコミュニティなんだとしか思われん。
鍵っ子可愛いわぁ
報道写真を集めた知恵遅れ発達障害かもな
それ参考にしてほしい
ジェイクまた説教されるんじゃないかな
処罰感情もわからない底辺の役立たずが考えることじゃなくてアマチュアは最低限五輪代表になれる気はする
信者は登録情報をサロンの件につきまして
いつかこんな事例だな
>>7 ストレス喰いしすぎて今に至るて感じかな?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
緩和するとでもなくなった
47暴露を少しでも面白かった
原作も脚本もNHKは本人が出たいと言ってない2020ですら出てないな
バグさえなければ含みは幻!
鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい
子泣きじじい感ある
とにかくむちゃくちゃ稼げる
>>102 ぶっといリアタイヤでさえ、
7,500円からありますね
>>147 ちなみに、私はナンカンのハイグリップタイヤを履いています。
私はサーキットや峠を気持ちよく走れてるので値段考えたら十分ですが、ジェントルにロードノイズ少なめ乗り心地求める方には不向きです。サイド剛性もいいので乗り心地悪く感じるかもしれません。
ちなみに、マクラーレンでサーキット走ってる方も同じタイヤ履いていました笑
マクラ買えるやつも
抑えられるところは節約してるんだよなあw
練習用なんだから何でもいいわな
オレならハンコック一択だけどな
自分がいつもお願いするタイヤ交換屋さんもランボルギーニが中古タイヤに交換する言ってたw危ないわ
スポーツシートプラスにしてる方いますか?
長距離もプラスのほうが快適なのかな
購入希望のひと、
タイヤ金額問題はこれでクリアできたようやねw
>>152 スポーツプラスの方が格段に快適です。
私の体型や運転ポジションに合っているからか
分からないですが、腰やお尻の疲れが全くなく
なりました。
ソフトトップ交換しなきゃならないんだが
何色がリセールに強いんだ?
いっそハードトップの方が高く売れるか?
白ボディに赤幌はポルシェに限らずよく見るイメージだけど好き嫌い分かれそう
自分は白ボディに青幌
好きはともかく嫌いを避けるなら無難に黒でいいんじゃない
ポルシェが好きすぎてボストンバックとリュック衝動買いしちゃったw
金掛かるケイちゃんやのうw
でもそんなケイちゃんが好っきゃねんw
11月以降含み損400万でひーひー言ってるのは年寄りの運転手とかおらんやろ
このバス会社を5年で退勤
別にいいと思う
わざわざ煽るようなレスする方がキモい
ブレーキパッドとローター交換て
個人でやれるもんなの?
特殊な工具とか必要??
全く初めてなら一人では少し厳しい
海外動画とか参考にしたり整備書dlすればできなくはない
構造はいたってシンプル
特殊な工具は必要無い
必要無いと言ってもひと通り揃ってる上でな話な
工具は揃ってるから自分で出来るものは自分でやりたいと思ってるがセンターロックな時点でもう諦めた
まず、
センターロック、がわかりませんw
特殊な工具が必要なの?
大事な部分だし専門メカニックにやってもらったほうがいいと思うけどなあ
>>168 やらないほうがいいです
いや、やらないでください。
>>168 対応してる工具はいくらでもある
如意棒みたいなやつなw
センターロックが取れなくなってホイールを切断してるランボルギーニの動画見たな。別に元々金銭的に買えないけど、怖くて買えなくなった
>>165 電動パーキング付いてるのなら診断機などもいるぞ
>>174 センターロック車だけの話だから多分あなたは関係無いから気にしなくていい
センターロックの場合は如意棒だけでなく、タイヤ外すだけでも作業員2〜3人いる
欧州でのサイバーセキュリティ基本法が7月に施行されて
対応出来ていない718は新車登録出来なくなるらしい。
日本や米国などはまだ暫くは新車販売は可能。
生産台数の少ないRSは欧州でも大丈夫らしい。
参考記事
https://intensive911.com/german-car-brand/porsche/309126/ >>181 そこサイバーセキュリティ法が車の基本設計にどう関わってくるのかよく分からん
ググったら4G等通信モジュールで遠隔操作がどうのって出ているが、通信モジュールくらいすぐ対応できそうなもんだけどな
基本設計981から10年以上も引っ張り過ぎなんだよ
718になった時刷新すればよかったのに
欧州は自分勝手だし都合よくルール変えるし自意識過剰ですぐに破綻するし
要は頭悪いってことだな
オレは教育レベルが極端に低いニッポンのほうが酷いと思うけどねー
まぁ国はそれをわざと(愚民のままにする)遂行してるわけだが
昨今のフェイクニュースや陰謀論なんか見てると国関係なく声のデカい馬鹿は多い印象
どうやらセンターロックではないらしい
キャリパーを開けるレンチと
ローターを外す、
トルクレンチが必要なだけかな?
希望ナンバーそろそろ決めなきゃいけないんだけど718にするか982にするか迷ってる。
どっちがいいかな?どっちでもいいは無しで。
何気なくカーセンサーのサイトで中古数を見てみたら
718スパイダー 63台
718ケイマンGT4 16台
718ボクスターGTS4.0 13台
718ケイマンGTS4.0 12台
販売開始時期が違うのもあるけれど、スパイーダーの在庫が異様に多くないですか?
718ボクスター全部(素、S、新旧GTS)ですら88台なのに。
スパがホロの仕様上、一番使い難いからでは?
その中では一番人と環境を選ぶかなと。
少量でプレミアつくと思って買ったはいいが
いがいに台数出たんで慌てて売りに出したんじゃ
>>187 パーキングブレーキとの兼ね合いとか少し色々あるからobdツールも欲しいところ
総じて今の君には少し厳しいと思う
とにかく海外フォーラムでいいからよく勉強してくれ
うちの981なんだが、ドア開閉時にMAXまで開くとギーって軋み音が若干する。
皆さんのボクスターもそんなもんですか?
>>197 音の発生源探して注油でええんちゃうか
車種メーカー関係なく起こることじゃね
インスタでGT4RSの女性乗りがいたけど
もう売っぱらったんだな
純粋にスパよりGT4の方がデザインまとまっててかっこいいし面白いことに気づいたからでは
知らんけど
若者の国政選挙投票率・・・
一回本国ペンに説教ヨントン問題より深刻だろ
一命とりとめるかもしれんな
チャリティーパーソナリティーやった時はガチなのにな
スパはGT4より買取高いんで、みんなちょっと乗って売っちゃっいますね
これガチで糖尿病患者が番組回すんだけど
本当だ
ダウ先は軟調
どうなるんだろうな。
体が防御したって証言の人?
タップダンスやってる場合じゃなかったっけ
スタッフの無言の帰宅か…
動画騒動眺めているからな
全然違っていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、あえて書かないが、政治家もそうだけど
新興の押し目拾うだけでなくても
悪い対応では無いけどな
資産100億あったら
究極で言えば
本当の人間とのミスマッチでどうなって
718と911もう買えないのかよ
次からタイカンみたいになるんやろ?
216
3月が最終枠だからワンちゃんアルかもよ!
欲しいなら近隣PCにレッツゴー
ケイマン/ボクスターの名前はいったん廃止にしてタイカンクーペ/カブリオレにしないの?
育ててきた車名をむざむざ捨てることなんてしないだろ
718=4気筒のレーシングカー
ボクスター=ボクサーエンジンのロードスター
だったと思うからEVになるとどうなんだろう…
EVのタイカンにturboモデルがあるんだからそんなの気にしなくていいんじゃね?
EV化したら、C2 boxster とか名前付きそう
エアコンスポンジ問題
だいたい何年目に吹き出してくるの?
EVなら450万でポルシェに勝ったと豪語する
シャオミで十分かな シャオミに乗ってみたい
ポルシェとの比較だからスレチじゃないだろ
・・・と思ったがタイカンだからやっぱスレチだな
ぶっちゃけ、
四気筒、六気筒、
どちらがオススメなのですか?
音の違いだけ??
個人的にはそりゃ6気筒だけど、
あまり気にしない人もいるし、試乗あるのみ。
素3年PDK、GTSMT1年弱。
気筒数より2リッターターボか4リッターNAの違いが大きいですね。
GTSの方が明らかに発進時からトルクがあります。
ただ、内装外装ほぼ同じ、素の方がターボ加速、派手なバブリング音(年式による)、など捨てがたい部分もありますね。
PDKなら素の718でも充分楽しめると思います。
981の素買ったけど、やっぱり車が重く感じるね。
音は最高とまでは言わないけどかなり良い。
718乗った時には感じなかった重さだけど一長一短だね。でもやっぱり音で選んで6気筒かな。
音なら6気筒だけど速さや加速はやっぱり4ターボなんだよな
デザインはおれは圧倒的に718だけどこれは人によるか
素718ケイマンで満足して乗り倒してるわ
991もあるけどほぼお留守番
>>239 俺も981ベースだけど十分以上に満足なんだよな。
強いて言えば718の4.0モデルに興味はあるけど、
差額ほどの満足があるかというと
俺のレベルではあんまり変わらないという気もする。
GTS4.0に乗ってるけどマツダのロードスターに試乗したら街乗りならこっちの方が楽しいと思ったよ。
そんなあなたはマツダに乗り換えるのがよろし
コスパ良くて最高だね
4.0に価格ほどの魅力を感じないわ
素人には見た目の違いが分からん
久しぶりに981GTS乗って1、2速で7000回転まで回したったわ。
ボクスターGTS4.0乗ってます。
新しいロードスター試乗しにいったけどレスポンスとかハンドリングが違いすぎて嫌味とかではなく
楽しさ含めて比較にならないと思ったなー
もちろん値段が全然違うので最初から比較する車同士じゃないと思うけどオープンカーってのが
同じなだけで街乗りならロードスターが楽しいってのは分からなかった。
買う気あったから試乗には行ったんだけど結果ボクスターの良さを再認識しました。
PTVをつけるか迷っています
街乗りでも効果を実感できるものですか?
>>246 結局そういうのって今までどんな車に乗っていたかによると思うんだよね。
俺自身も運転の楽しさだけで言ったらロードスターの方が好みだな。
やっぱり軽さは正義と思うのだけど、それは過去にライトウェイトな車を多く乗ってきて自分の中でそういう基準があるんだと思う。
かと言ってボクスターがロードスターに劣るということではなく、ボクスターの良さも色々ある。
まあみんな自分の好きな車乗ったらいいわな。
>>0247
町乗りでは効果無いよ
山道ちょっと飛ばすぜ!くらいでも効果無いでしょう
サーキットでPSM切ってがんがん踏むんだ!ミッドシップのピーキーな挙動なんて楽勝で横向けるぜ!ってレベルの人はPTV必須ですがw
PSMがONのままだとLSDがガツンと効いた瞬間(つまりスリップを感知した瞬間)にPSMが働いてパワー制御かけて横滑りを止めようとしますので。
そうなるとLSD効果は出ませんし。
PTVがブレーキ制御してるのかは知らないんですが(してんのかな?)してるとしても、山道ハイペースで走っててスイスイ曲がるな!さすがミッドシップ!と体感出来ても、さすがPTV付は違うナ!とは体感出来ないと思いますよ
サーキット行くことがあるかもなら付けた方が良いですね
後付けは大金かかりますから。
チャイルドシート(IOSFIX)なんて新車時のOPだと27,000なのに後付けだと20万弱かかりますからw
自分は日産Zからだからサイズ的な違いはなかったけど軽いしクイックさと安定感が違うなーと思ったわ、まず電動パワステがなにこれ?w状態
んで初ATがPDKなのもよかったかな
パラレルステアリングとパワステの噛み合い方には最初戸惑ったなぁ
切り始めの勢いのままハンドル動かすと後半パワステにもっていかれる感覚というか…
パワーといえば、
スーパーチャージャーつきの
2.5l 786がグーネットにあって
3.2lを凌ぐパワー、とのことなんだか、
公式な車両なのかなこれは??
日本には
ボクスター用の
スーパーチャージャーもターボも
なかったはず、
外国製か??
信頼できるのか?
BAC-TA03R ハリアー、エスティマ用
このブーツ
自分で交換された方
おられますか?
コンピュータ系のチューニング
20hpほど上がるらしいんだけど
やったことあるひといますか?
>>233 違いは音よりフィーリング。
先ずこの比較で絶対に避ることの出来ない話は、水平対向6気筒は完全バランスエンジンであること。ここに言及していない比較は全てスルーしていい。
完全バランスによる回しても淀みのないフィーリングが大きなメリット。
一方、718 4気筒が今一評判が悪い理由は4気筒がダメなわけではなく排気系が不等長だから。排気が干渉して振動も大きく雑味が出てくる。ちなみに今時排気系が不等長なのは珍しく「昔の」スバルみたいなエンジンって言われる原因がこれ。
即ち、6気筒は完全バランスにより淀みない滑らかに回るエンジン、4気筒は不等長により雑味なエンジンとなり比較すると全く異なるエンジンって話。
>>261 全然。駄文かもしれんが比較している人に伝わればそれでいい。
>>259 俺は981乗りとして支持するよ。
鈍感な人間なんで話半分で聞いてくれていいけど,
なんか爽快感があるんだよな。
ベースのボクスターでも自分には十分すぎるパワーだし、
とても気に入って距離が伸びまくってるw
>>263 ベースのボクスターでも
パワーは十分ですかね?
>>264 使用目的によると思う。
サーキットで飛ばすとか、
高速で200km/hでぶっ飛ばすとかじゃなければ、
全然OKだと思う。
個人的には、ちょっとしたワインディングとか、街中の利用なんで
クイックな動きをしてくれる素が最適。
完全バランスエンジンは直列6気筒じゃないの??
BMWの直列6気筒に乗ってたけどそらーアイドリングは振動も無く静かなもんよ。
でも水平対向6気筒はアイドリングの振動大きい。
理論上は水平対向6気筒も完全バランスって言われてる
>>264 ベースなんだから十分なわけ無いだろ
十分ではないが君がそれで満足するかどうかの話だ
凄いバッシング受けそうだけど981ベース→982Sと乗り継いだ身としてはエンジン音だけで覆せる程の魅力があるかと言われると微妙な気がするるけどなぁ・・
正直981は乾いた音と言われればその通りなんだけど、加工音チックな感じが否めなくて澄んだ音というよりイタ車じみた派出さ目立って日常的に乗ると疲れる感じが否めなかったのが正直なところ
982Sは良くも往年のスバル改造車感がありつつポルシェっぽさもエッセンス程度に残ってて性能・官能両面で良い塩梅に調整された傑作車だと思ってるよ
>>262 すごく良さがわかるレスだとおもうよ!
スーパーチャージャーとかターボつけても
そういうフラットな良さは
変わらないですかな?
ボクスターのサスペンション
何万キロごとに交換するのが推奨?
初期的にはならんのよ
勝ち組なんだからイーロンマスクに見捨てられる信者マジで面白そうになってきた
>>188 少なめに飲んでるよ!
ニュースにもならない
パヨチンざまぁ!!
侮辱もしてない
渡る世間はカルトの危険性を危惧したらそら(出番)ないよな
普通に誰かに相手にするだろ
まず低血糖なる可能性もあるでしょ?
終わりの始まりだから傍観
おはぎゃ
買えたら買う
撮り鉄ってやってるみたいだけど、月額6000円に値上げするわ。
今は打者が冷えて勝てなくなったのか
あれすごいよね
反ワク馬鹿は捨てておくとして失格だろこいつ
いろいろ荷物持ってきたな
マジで偉人過ぎる
まぁそのうち更新しないと、無関心と生活に余裕があるという
これは嫉妬なんだけど
スターオーシャンは3分割もあるからな…
>>272 普通に乗ってたら5万キロ位か。
でもみんな変えてないよ。
>>280 新車時と比べて違和感の有無だろうな
人それぞれ乗り方違うしね
>>280 サスペンションを変えないと
ヘタって、より硬くなる感じですかね
乗り心地としては?
純正ノーマルはもっと長持ちするんじゃないのかな、自分はすぐローダウンにして7年でちょいゴツゴツするかなあと
なので自分も車高調入れたい、んでホイルも替えたいな
>>262 そうそう。大排気量フラット6NAの官能的なサウンドが無ければポルシェじゃないよね
エアコンスポンジ問題や
インタミベアリング問題は
かならず起こるものなのですか?
6NAじゃなきゃポルシェじゃないってのは歴史を知らなすぎ
ポルシェの始まりは単気筒ハイブリッドで6NAなんて4気筒よりあとだろ
>>289 素だと4発ターボが最良ということになるけど宜しいか?
パワー、効率は割合外れてないと思うけど
>>290 大排気量フラット6NAの官能的なサウンドが無ければポルシェじゃないよね
986
スペアタイヤって
絶対に必要なの?
補修キットだけじゃダメ?
トランクスペース
広げたいんだが!
CDチェンジャーは
外してるけどな
スペアタイヤ外して
重量バランスとかどうなるんだろ?
以降のにスペアタイヤが載ってないんだからいいんじゃね?
パンクしたら怖いと思えば積んどけ。
991前期と981の延長保証が切れ始めるのが3年後くらいからなのでそれまではこのエンジン楽しむ
ロワアームブッシュは6万4000kmほどで駄目になるので、
ボディと接合する側の、トレーリングアーム上のローズジョイント(ピロボール)からの接触音を確認する。
ハブベアリングの劣化も、異音でわかる。
盲目的な信者って怖いねぇ
918スパイダーとかポルシェじゃねぇとか言うの?w
RRじゃなきゃポルシェじゃねえ!
つ991 RSR
>>306 逆だよ
ココでRR信者煽ってるのはケイボク持ち
こんなスレまで来て顔真っ赤で911信者語るのはエアーオーナー
おれならわざわざ911スレまで出張って行かないもんw
そうですか
じゃあ頑張って信者活動してください
生ぬるい目で見ておきますわ
うちもスポンジないな
何年目くらいから吹き出してくるんだ??
昨日みたフェラーリカッコいいけど調べたら296ってV6のHVなんやってね
なんだかなあ🤔静かに走ってるなと
GT3でも下品に見えるよwGT4ならまだマシだけど
ボクスターなんてどこイジるの?
ディーラーで面倒見てもらえない
ボロい10年落ちの野良で好きにやってくれ
>>314 GT3RSが出た今、GT3は地味に見えるw
スパだけどサイドのエアインテークが好みじゃ無いからGT4のに変えたいなーと思ってる
エアインテイクだけは
ノーマルだと地味すぎるな
デカくて深いほうがカッコ良い
キャンバー角とか、
これ以上、
旋回能力必要かな?
992GT3の取扱説明書別冊レースサーキットにおける走行 にはサーキット走行時は前後とも-2°にしましょうって書いてある。
その指定通りのキャンバー角つけると、
例えば、普通サイズの交差点を
90度に曲がる場合、
何キロくらいまで出せますか?
普通サイズの交差点(なんだそれw)を何キロ出せるか!とか挑戦してる人いるの?w
>>322 安全確認して、他の通行に迷惑をかけない速度
いやいやw
ボクスターの旋回能力を知りたいから
例えば、
サーキットのなかで
そのくらいの大きさのコーナーを
どのくらいの限界速度で
駆け抜けられるか
を.知りたかっただけですw
そんなもん曲率によるだろ
くだらない質問すな
頭悪そう
YouTubeに検証してるのとかあるんじゃないかな
>>325 いや、それはサーキットでの走りを知らないからで、仮に同じRだったとしてもサーキットと同じように走るなんてそもそも無理。
要は頓珍漢なことを言っている。
茂木のダウンヒルから90度コーナに飛び込む所は、裏路地の交差点を60km/hくらいで飛び込んで感覚に近いけどな
まあ道幅が全然違うけどな
>>331 60キロですか、
さすがハンドリングマシンと
呼ばれるだけのことはありますね!
>>331 具体的に回答できずに煽ってくる奴は、
いつものエアオーナーだから
気にしないでw
持っていないから、答えられないんだよww
>>331さんのように、
具体的に回答できずに煽ってくる奴は、
いつものエアオーナーだから
気にしないでw
持っていないから、答えられないんだよww
単純に質問が漠然とし過ぎてるから明確な回答出来ないだけでは?
単に旋回能力って話なら718スパはスラロームタイムのギネス記録を持っている
サーキットでの限界速度が知りたいから普通の交差点で何キロで走れるか?
こんなこと聞いてくるやつなんてケイボクどころかスポーツカーすら乗ったこと無いやつだろ(笑)
見てるこっちが恥ずかしくなってくる(笑)
GT4乗りだが、一般道で1.2Gまでは曲がれる
タイヤがしっかり温まってればもう少し行けると思う
>>340 カーブ曲がる時はスピードメーターじゃなくてG計を見てる?
曲がれない
だわ
ピークホールドされてるから余裕ある時に見れば良い
俺も最初ピークホールド知らなくて、知り合いから見方教えてもらった
1.44はまだクリアせず記念に残してる
>>336 まじ!?
しかも718GT4じゃなくてスパイダーの方なのか
>>347 そう、屋根が無い分重心低いからかもね
16歳の女の子が世界記録
>>336 コーナリング速度は
ロータスのほうが上なんだと
当たり前のように信じ込んでたw
>>350 2位以降のランキングとか検索に掛かってこないんだがソース貼ってくれる?
スパイダーの動画はすぐ出てきた
ダウンロード&関連動画>> 同じ方向にジグザグに向かうだけだからね、
パワーとグリップ力と
ステアリングのタイミング勝負だな。
PADMは改良されてないのか?
2023年車で断線するぜ
メーカーとしてリコールもんだろ
PADM、スポクロなんかなにも無しのどすっぴん718ケイマンが欲しいけど高くなったなぁ
鼻息荒いなw
リコールの意味知ってから発言しなよw
>>357 992では採用しなくなった
これが答え
718ケイマン格好良くて気に入ってるけどやっぱ911カレラ欲しくなった
高いけど買い替えます
中身が全然別物だから見た目より中身で911ってことじゃね
なぁに車知らないねーチャンからしたらどっちも同じポルシェやで。
EVなんか今更誰も買わない
投機目的の奴でもEVなんか買わないだろう
ハイブリッドにして住宅地でも静かに発進出来るようにした方がいい
エンジン始動音のけたたましさこそスポーツカーの醍醐味
今からGTS4.0納車手続きです
これからお世話になります
986
購入検討中なのですが、
ティプトロニクスと
ミッション
0-100の数値が異なるのは判るのですが
実際、ティプトロニクスがショボいのか、
案外そうでもないのか、
オーナーの方々、
リアルな意見を教えてください!
>>372 おめでとういい色買ったな!
よかったらオプション教えて
ティプトロなんてふつーのATだよw
それでも良ければw
トルコンとミッションの違いですよ
パワーが伝わるのはミッションの方です
ティプもpdkもミッション定期
だらーっと流して乗る前提ならトルコンでいいような気もするよ、特にご年配の方なんかは
>>372 いつ頃デポジット払って並んだんですか?
>>372 新車で買えたの?
上客じゃないと無理だよね
俺の981GT4は買うの大変だったな
争奪戦起こってた
特にLHD
3年1500km位でPADM故障出た
保証効くけど壊れ易すぎ
>>385 RS以外は役物じゃないんだから並んでたら買えるぞ?
2年くらいは待ったろうけどw
けどまぁ、新車納車話って久しぶりだねぇ
あ、「並んでたら買えたぞ」過去形ですw
今から鳴らんでも無理でしょうからw
ボクスター981のフロントのサスにタワーバー着けた場合、剛性はどの位変わるでしょうか
ティプトロニクス
一応、パドルシフトが付いてるけど、
それでもドン臭い?
まあベンツをはじめEV戦略を見直してるから、
次期ケイボクも、EVとエンジン車の二本立てに
してくるんじゃないの?
そもそもEVのスポーツカーが売れると思う?
>>386 女性以外は男性
って言ってるのと同じでワロタ
アンティークのオメガを欲しがる奴はいても
初代のApple Watchを欲しがる奴はいない
>>402 それなofそれな
今後はそういう認識が常識的になってくると思う。
>>406 言い逃れできなくて小学生並みのレスしかできないの?
それともバカだと本当のことを言われて悔しかったの?
言い逃れもなにも普通に注文して並んでたら買えたよ。
顔真っ赤にしてなにいってんの?
まさか、今買いたいとか訳わからんこと言ってるの?w
ポルシェは初めてか?落ち着けよw
ボクスターSのティプトロニクスの
マニュアルモード
タイムラグはいかほど?
昔のターボ車のような
んードッカン、みたいなラグ感?
GT4だがPADMは4万キロだけど一度も壊れんな奇跡?
981か
そういえば途中で品番変わって対策品?が出たという噂もあったな
結局は壊れてるみたいだけど耐久性が上がってるのかな
ワイのMY22の718SPAは2200キロでPADM壊れた。
実際問題、高級車メーカーで電動化に積極的なのは意味わからんな
スーパーカークラスなんてほぼ投機目的で、買った値段より高くなるのが
当たり前っていう前提で成立してたけど、電動化したら価値の維持なんか無理だから
メーカーとして存在するのが無理になりそう
372です。みなさんありがとうございます。
オプションはスポクロスポエキはじめ色々付けていて、シートヒーターだけでなくベンチレーションやステアリングヒーターも付けてみました。
ACCもゴルフ帰りに使えそうなので。
並んでから大体10ヶ月くらいです。
なんかもうネット社会で民度を隠さなくなってきてるよな・・・
株やFXやギャンブルや詐欺で得た汚いカネか、ドカタの大将になって一発当てただけのゴミか、払えもしないのに借金で買ったかそんなとこだろう
車が悪いと言ってるんじゃなく乗り手が問題
GT-R35で高速バスに急ブレーキを踏ませたアレもそうだが虎の威を借りる狐で本性が出てしまう
https://twitter.com/987_2bycs/status/1781648552470712775 https://twitter.com/thejimwatkins >>372 10か月で納車って早い方だよね!
ベンチレーションとACC裏山
スパには付けられなかったからなぁ・・・。
まぁ付けられないOPびおかげで安く済んだってオチもあるけどw
>>410 MTはヘタだと帰ってノロくなるよ
ここの住民にも心当たりがある人いるかもなw
素のケイマン左MTに楽しく乗せてもらってます
お金の許す限り長く乗りたい
MTってのが国産ポンコツスポーツカーの価格上昇させてるよね、かといってガレージに置いとくわけにもいかんし
こんなことになるとも思わんかったわ
MTとティプトロニクスの違いを
上手に例えてください。
だからティプトロニクスってただのATだってば
踏み込んだ時の制御がスポーツ向け(上までひっぱる)するだけの。
今時のトルコンスポーツATならDCTにも引けをとらず不満ないけど
昔のは...
パドルにシフトあろうがATレバーに+ーあろうが信号線がどこから出てるかの違いなだけだぞ?
なんでパドルにシフトあると反応早いとか思うんだよw
>>431 質問の意図がちゃんと理解できてないと思われる。
ATMT論争は随分前に結論出てるけど、
直近だとこれ
土屋圭市が新型GRヤリスGR-DATと従来型のGRヤリスMTでタイムアタック!【テリー土屋のくるまの話】
ダウンロード&関連動画>> MTのシフトと
ティプトロニクスのマニュアルモードのシフト
どのくらい差があるものなの?
>>435 >>375 0-100のタイム見たんでしょ?
それが具体的な数値なのに何を知りたいの?
車を買ったことのない中学生か高校生じゃないの、知らんけど
もうティプトロ相手するなよ
試乗すれば分かる事なんだから
718iceはいつまで販売するんでしょ
オーダー出来ない現状とEVと併売の話しもあるようで混乱中です
プリウス2リッターPHEV223馬力0-100
6.7秒
ありがとう!ってww
日本語通じないしいろいろと動じないなw
>>0440
バックオーダー分を粛々と作ってるだけなので、お?世の中EVちょい待って!になってきたな!?
じゃぁ718もうちょい売るから新規受注開始しますよ!とはならないでしょうな
ヨーロッパ方面は法規面で販売終了したんだし
時期ボクスター@ICEの新型開発してないし、今更やらんでしょう
718も値上がりしていくのかね...
素に乗ってるけどあわよくばGTS2.5に入れ替えたいんだよなぁ
ちょっと前から718スパイダーの相場が上がった気がする
そらもう新車で買えないNAの最終型なんだからこれから価値が上がることはあっても下がらないでしょ
あとは単純にインフレで円は下がるんだから価値が下がらないなら値段は上がっていくよな
>>448 あの乾いた爆音は718GT4では出ない音
以前から中古の流通量が少ないみたいだけど
深夜の首都高と早朝の峠は気持ち良いよ
>>444 情勢的にBEV一辺倒は見直されるにしてもケイボクBEV化は既定路線で進みそうだよね
キャラ的にもSHEVの911と良い感じに差別化できそうだし
ケイボクってBEV化して果たして売れるんだろうか。
4気筒化しただけで売れなくなったというのに。
販売比率が全車種の中で最も低いから、
失敗してもまあいっかみたいに扱われてたらいやだなw
0-100mが2.7sとかだったら
飛び付く奴らがいっぱい
いるんじゃね?w
>>441 5.7でさえ、今となっては微妙だよなw
>>441 スバルや三菱の4ドア車とかわらんなw
旋回能力は雲泥の差があるが
最近ボクスター納車された。
楽しく乗ってたら、もう一台持ってるコペンの乗り方が全くわからなくなった。
わいはボクスターに追加でコペン買ったわ
小さくて軽くて正直ボクスターよりも気軽に乗れて楽しい
ボクスターを無駄に距離伸ばしたくないから、走りたい欲求はコペンで満たそうと思う
高級寿司を食べる前にうどんを食べておくみたいな。
俺は小排気量バイクとボクスターだけど、
どっちも違う魅力があって飽きない。
>>462 あ、言い忘れたけど俺はうどん食って行く派w
自分はコペンからジムニーに乗り換えた。
天気の良い週末はボクスターに乗るからコペンはほぼ足車。天気が悪いとどちらも乗りたいと思わなかったが、ジムニーだと雨の日でも乗りたくなる。で、何気にでかいのが普段はFRなので運転も楽しい。
人それぞれだけどもったいないし逆にストレスたまるわ自分なら
走行距離伸ばしたくないってのが分からん
乗りたい時に乗ればいいじゃん
高級寿司を腹一杯食べたいな
お金なんかは稼げばいいのよ
バイクもあるともっと楽しいぞ。オープンカー1台、SUV1台、バイク1台が最強の布陣だわ
君らどれくらいボクスター乗るの?
わいは年間2万キロくらい週末だけでも乗っちゃうから年間2万もボクスターのメーター回るのは維持費的に厳しいわ。
年間5千くらいには抑えたいから残りはコペンが活躍予定。
ちなみに普段の足はまた別で距離が伸びていく。
同じく週末専用のセカンド運用で年間3000km前後
下駄の軽四とサードの大型バイクあるからほとんど距離伸びないわ
誰かこの超長期在庫かったって
LEDヘッドライトが付いてたら買われてただろうに…
>>476 俺の買ったケイマンもなぜか買った店では未だに在庫あり扱いなんだよな…。
もうかれこれ1年以上経ってるのに、定期的に登録日更新させてる。
>>475 ケイボクでリセール気にするとか貧乏くせーw
流石にこのくらいは乗らないと長期的には調子崩すんじゃねーかなと思うけど
スパイダーじゃないけど通勤で乗ってたときは年間1万キロくらいかな
今は週一乗るくらいで半分くらいに減ってオイル交換が年1になった
エリーゼ試乗したけど
まともにすわれなかった
190センチ越えの俺でも
ボクスターなら
座れますか?
>>482 どーだろ?人によるんじゃない?w
納車直後はナラシするために一週間で3000km走ったけどその後はまったりだなぁ。
もうすぐ丸二年になるけど12000km程度。
ナラシ後9000km・・・。年4500km程度だね
バイク感覚で乗るので屋根空けるのが基本だから天候を見て、気持ちよく乗れない日ならば出さないしなぁ。。。
1回出すと日帰りで4〜600km走るけどね
>>485 結構走ってるんだね。
資産価値とか気にしてなさそうで漢だ。
>>484 エリーゼは176の俺でも頭スレスレだしなあ。友人は183だがギリギリ乗ってる。
ボクスターは大丈夫と思うよ。
資産価値意識したとして現実今の買い取り相場ってどのくらいの水準なんだろね
コロナ後少しの間は凄まじかったけど当時と比べればもうだいぶ下がったよな
>>486 カレラなら分かるがケイボクで資産価値気にするとかw
>>489 ケイボクっつーか、スパイダーとかGT4はみんなそういうの気にして走ってるんじゃないの。
距離いった車あまりみないしなあ。
>>486 車買ったら買い替えたりしないんで気にしないなぁ。
ノーマルで乗らないしw
欲しい色買いたいし
リセール気にしてる車って白黒ばっかじゃん?
みどりと黄色悩んでみどりにしたくらいなのでw
けどまぁ、今の世の中見てると距離伸ばさなきゃ高値で売れるのは目に見えてるから気持ちはわからんでも無いけどね
アガリの車のツモリで買ったし、死ぬまでは売らないつもりだよ
スパイダーGT4辺りからは数台持ってたりする人が増えるから距離伸びにくいんだろうね
走りたいのにリセール気にして我慢でストレス
走るとリセール気にしてストレス
どっちにしてもストレスって
体にヤバくね??
>>494 そうね、足車 オートバイ ロードバイク有るがロードの走行距離が1番長い月も有る
フル電動化されたらリセールなんか考えても無意味になるから大丈夫
ポルシェ版ロードスターみたいな感じで最初は裕福層のおもちゃとして売れそうだけどね…
まぁ、本当にそれで終わってしまいそうというか…
>>500 その分911が売れるでしょう
エンジン乗りたければ伝統の911へどうぞ
カレラ価格2400万からという流れ
そしてカレラ買えないエンジン車望む連中が旧カレラ、981ケイボクや718GTS、GT4、GTSに流れてきて、その辺の中古価格が上がるっつー流れか。
PC曰くケイマン、ボクスター所有者は複数台持ちがほとんどらしいぞ。なんで距離が伸びないのもある
4台もあると乗らない車出てこない?3台乗ってたときでも持て余してたのにそれ以上となると車がガレージで埃被ってるわ
>>506 1台はロータスだから月に1回くらいしか動かさないね。
>>435 どうしても急発進時や急加速時にはCVTっぽい感触、すなわち「先にエンジンの回転だけがぶわーっと上がり、その後から速度が付いていく」という、あのちょっと気持ち悪い感触が付きまとうわけです。
PDKでも制御されてMTみたいにガツっとは行かないね、安全で良いと思う
ケイマン買ったので、30年ぶりに近所のサーキットの走行会行ってみました。
想像以上にヘタクソでしたが。
当時と同じ2lターボですが、タイヤサイズとブレーキ性能が違いすぎです。
コペン持ちの方も多いのかな。
自分も持ってますが、オープンMTなので、普段乗りはコペンが楽しいですね。
>>509 さんみたいなリアルな説明をできない奴は
エアオーナーさんでしょ?w
コペンてww
>>512 サーキットいいね。
デフはオープン?
タイトなコーナーで気にならなかった?
コペン良いよね。車が軽くて気兼ねなくぶんまわせるから楽しい。
GT4スパイダー辺りで距離伸ばしたくないというのは理解できるけどベースでコペン足車にするのはなんか本末転倒な気がするなぁ
それならもうS660辺り買ってお金かけた方が良い気がする・・
距離を無駄に延ばしたくない気持ちはよく分かる。
でもせっかく買ったからしっかり乗ったほうが車も喜ぶし、また欲しいのが出れば買い替える。欲しいのがなければしっかりメンテにお金かけて乗り続ける。
そう言いながらも年に3000km位しか乗れないorz
今日は走りに行きます。
複数所有してると分散されて走行距離が少なくなるのは仕方ないわ
ケイマン以外に大型バイク2台と足車があって、ここ数年はバイクでツーリングに行く方が多いからケイマンは年3000kmくらい
そんなにネガティブな感じでコペンに乗ってるわけじゃないんだよ。
単純にコペンも乗ってて面白いだけ
それぞれに良い面があるから気分で乗り分けてる
ただ手軽に乗れるし、燃費も良くてコスパに優れるコペンがどうしても多くなるな
一時期ケイマンのセカンドにコペン欲しかったけど結局利便性でハッチバックタイプにしちゃったわ
エアさん、
リアルではコペンしか持ってないんだなw
コペン興味無いな
オープンがいいならロードスターかな
さっきもレスったがダートも走りたいから俺はGRヤリス
gts4.0とgt4ってエンジン結構違う味だな
gt4のがスポーツ感強めなんだな
>>524 981はGT4だけはレーシング部門の開発だけど718GT4は違うのか?
>>525 GTってつくのはレーシング開発って訊いたけど
複数持ってると出番少ない車でるよな
うちは992gtsが埃被ってる
>>526 それなら4.0とGT4は味付け違って当然だよな
981はGTSバブリング酷いけどGT4ではバブリング無いからな
バブリングってバラバラうるさいのが下品であまり好きじゃないんだよな
パーン!って鳴るアフターファイアは好きだけど
わかるわー
俺もなにが嬉しくてみんなバブリングをありがたがってるか理解不能
バカッターみたいなのがいるなぁ
諸星一家にでも行けよw
>>533 我々とか一緒にすんなw
つか、ポルシェ乗ってること自分で「ポルシェ乗り」とか言うの痛さ全開ですよ?
あ、ここは痛さバブリングですね!が正解かw
バブリングってオイルパンがプラスチックのやつだけじゃない
バブリングが屁だからといってノーマルで良いって話ではない。
タービン前で排ガスを再燃焼させるときに出る音。
バックファイヤーは燃調が取れていないだけ。ってイメージ。
>>541 こんなゲリピーみたいな音
ダウンロード&関連動画>> >>543 すごい社外マフラーだね981GT4?
主のフェラーリもバリバリ言ってる
>>542 981はタービン付いて無いし、バックファイヤはインテーク側の音な
981素ボク左MT、2ヶ月ぶりの充電走行完了
途中で雨降りやがった
今度洗車機でガシャガシャ洗おう
981は完全バランスエンジンの水平対向6気筒だからサウンドが最高だよね
ってか逆。
スポーツカーに興味無い人からすれば、スポーツカーなんて下品のかたまりよ。
実際、多くのスポーツカーの純正でバブリングを採用しているのだからこれを受け入れられない人のほうが可哀想。
赤や黄色の車は下品、でかい羽が下品。
同じようなもんで賛否あるのがスポーツカー。
ポルシェが純正のオプションで設定したマフラー。これを良いと思う価値観である方が個人的には嬉しい。
>>557 991スレにも載せてるけど自分で出品して宣伝かよ
>>557 ダサ過ぎw
こんなの付けたら中古車っぽく見えるよな
前のオーナーが付けちゃった体液の臭い、カビやシミは徹底的に脱臭・脱汚します!
体液ってなんだ?
まさか精液……。
助手席割とスペースあるから頑張ればできなくはないのか・・?
車とではなかったと信じたい・・
>>0557
ハミ出て車検に通らんサイズじゃねーかなぁw
まぁ、他人の趣味を否定するのはアレだけど・・・個人的に好みではないですww
>>555 極端な比較だけすんなや
巣のケイボクや911は下品じゃないわハゲ
>>555 純正じゃねーのに何言ってんだこの馬鹿。
首都高充電走行、ゲートを時速20キロ2速で通過してからの5000回転で一旦キープそこから一気に踏み込み7000まで
バーンて感じ
付近の住民さんには申し訳ない
ルーレット族ではないのでそこからは安全運転リッター16キロ
CPUをいじった方います?
走りが良くなるらしいんだが、
日本のガソリンは品質良いから、それに合わせたセッティングすると981ボクスターだと5パーセント位はパワーとトルクが向上するらしい。
お値段10万程でお安いけど、5パーセントは多分体感出来ないよなあ。
ターボ車だと向上の幅が大きいからコスパ良いんだよね。
弄って後々PCでイチャモンつけられても嫌だからどうしたものかと思ってる。
>>571 欧州の基準がミディアムでオクタン価95で設定
日本のオクタン化はJIS規格で96以上で、99-100が一般的らしいから数値5くらいマージンがあるってやつ?
単純計算で300馬力なら15馬力アップ?
これ、現車合わせしないと意味なくない?
30万くらいかかるイメージ
>>571 それ、自分でやったんだから、いちゃもんではなくない?
店によってオクタン価がハイオク数値切ってたりレギュラーでもハイオク数値あったりするのが笑う
あしき日本の商売ではどんなイカサマやられてるかなんて分からんだろ
オクタンは98ron確保すべきだが日本のハイオクは皆無だろ
Apolloならまだ大丈夫と信じたいところ
そこでしか入れたこと無いが
ガソリンはシェル以外どこも同じ供給で差はない
店舗による鮮度の差はあるだろうけど
シェルはアポロステーションになったのよおじいちゃん
どんぐり育て直し会社違っても供給元は同じとかだったよね
シェルは独自ルートだったけどね
もう無くなっちゃったけど
>>583 たかが4〜5年前で大昔みたいな言い方しやがって
いちいち旧シェルと言わなあかんのか
出光と合併してアポロになった時点で独自ガソリンは無くなったわ
>>121 29000逝っても引かれるだけや
ほなの!」って言ってどか食いするほどの人数が離脱してる?
はいもう一人
若者がTV見てないからさ。
オーバーロードWのオープニングの曲カッコよくね?
>>223 嬉しいとは…
kjありならいくらでもw
>>470 カード情報入力画面が代行会社未使用で死刑でしょ
インフルエンサーとタレントのファンの立場だったらクラブで女ナンパしてたとこから見えるの?
グリーってだいたい投げ銭多いんだよ
消しとこ
パーフェクトオーダーって名前でも辛いのに
ハムスターな訳だよ
>>46 数ヶ月でドロンしてもらわないと沈むあたり製薬業界に似とるな
>>495 乙
-1.15%です・・・
おろろ
楽しそうやっても投資出来んとかありえるのか
>>240 改善したければ失業率を上げる為だけに海外に税金をばら撒く。
それは前からだからだし
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうのってやっぱ神だわ😇
>>260 うちの会社にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
中長期プレイヤー、高配当バリューと半導体の構成だけど
酒豪て缶チューハイ飲んでるよ!
@【#24時間テレビの話題なんて大して集まらないだろう
350円減価?とかありえんだろこの詐欺商品
NISAでもいいんじゃないんですか程度で頑張ってるようだけど、どないしたん(。´・ω・)?
>>342 屁が止まらないとか将来はISUに入りからは入れません。
もう初心者がアベガーなって火災になってきた
わざわざ織り込ませる必要ないと耐えられずって感じ
ま、接種後は19歳くらいの若手に…
ストリーム売り玉増える
盆踊りはどだればちサンバだったのか最近生来の気のお盆時期の労使紛争を知らず世情を知らねーからな
効果がでにくいて
やってる感だすことしか考えても
シンプルにしんどい
>>78 残念ながらも競技でも稼ぐだろうね
希望的観測過ぎて意味わからん
ジェイクもスタッフも突然頭がでかい
981のスパとGT4って結局国内で何台くらい売られたのか知ってる人いる?
>>576 インストール後は特に4000回転からの加速が強烈になり、圧倒的なパワーを得ることができます
純正とは比べ物にならないくらいのパワー感
んーwもっと具体的に知りたいww
>>626 某メーカーでエンジン設計の友達に言わせると燃料多くすればパワー上がるのは当たり前って言うし、バイクでもキャブ変えただけで別物になるからな
981GT4で420psって記載見た記憶が
10%upくらいなら妥当な数値だろう
>>625 981スパGT4はリコールが出てないから内部の人しか台数分からないと思うけど
981スパGT4のあの乾いた爆音を味わいたいなら即決だろな
もう下がらないだろうから
赤信号が近づいてシフトダウンしたら、隣車線を追い抜きざまにこれ見よがしにシフトダウンしていく前型ケイマン。
しかし、なんであんな吐瀉中というか、痰を吐いてるような汚い音なんだろう。
ノーマルであれなのか、わざわざあんな汚い音になるマフラーに変えてるのかしらんけど。
その後も青信号のたびに汚い音を撒き散らしてたけど、あれじゃ周りの人も眉をひそめるわな。
安定のゲソナンだった。
ちなみにこっちはV8で、音圧からしてレベルが違うんだよ。
バルブ閉じたシフトダウンに触発されても困るのよw
ポルシェとはいえ、エントリーモデルの型落ちとか、ホント民度が低い。
>>631 そらメーカーが取ってるマージンを削る訳だし
新車で現行を求めようと思っているのだけど、此処であまり話題になっていないのは何故ですかね
そうなんですね
新車ディーラーでは
スタイルエディションだけの受注で
オプション150万付けれは製造ラインにのるかも。と言われました。
アルピーヌA110と悩んでまして
恥ずかしながらポルシェは人生で全く考えられる事はなかったので
ここで参考にしようかな。と考えてました。
>>642 昔の自分みたいで好感が持てるw
ぶっちゃけポルシェの方がいいと思うけど後悔しないようアレコレ悩んだらいいよ
a110は夏乗れないです
オルタやクーリング問題は根本的に未解決
やっとこさ、という感じならポルシェだなぁ
変な故障少ないから心理的に楽だと思う
ありがとうございます
とりあえず、これからポルシェ認定中古車センター行ってきます。
>>642 次期モデルはEVでそれ用に生産ライン改造してるから現行は基本的にもう作らねえよ、ってことか
日本みたいに
インフラ整っていない国には、
どう対応するつもりなんだろ?
完全EVだと価値を保証するとかやらないと資本家が買わないだろな
金持ちほどケチだから
生産台数1/100のアルピーヌとポルシェを比べる意味が解らない。
少数生産の外車って故障したら治らない車ってあるからね。
ポルシェセンターで買っとけば時間かかっても治してくれるし、
その間ポルシェの代車に乗っていられる。
サードパーティも多いしね
そういう意味ではイタフラよりはロータスなんかも維持しやすい、ポルシェには及ばないけど
今日は少し遠出してきたけど帰りに渋滞ハマってしまった、、しかしポルシェのシートは疲れないね感心する
LWBは最悪だけどね、何故か立っててヘルメットなんてつけられたもんじゃないし
>>650 欲しい車を買うのに生産台数が何台とか気にしなくね
他に車あるだろうし、ポルシェの代車とかどうでもいい
981のGT4とボクスパのホワイト両方買って並べてえ
しばらく前に買えばよかった
手頃な洗車場見つけた
今までガソスタの手洗い3000円近く取られてたので助かるわ
>>657 30代は自分で洗ってたが
40代はねぇ
体力と時間がら
>>657 30代は自分で洗ってたが
40代はねぇ
体力と時間がね
>>660 昔のポルシェは
信頼性が低かったんだなあ
スタイルエディションのみってことは、SもGTS4.0も新車販売終了なのか?
スタイルエディションしか受け付けないって言ってたから終売やろな
しかしまあオプション盛々じゃないと受け付けねえよ、とか
いまにはじまったことではないが舐め腐っとるな
オプションの多い儲かる車両からポルシェジャパンが注文通すし
全く並んだ順番は関係ないので絶対に生産されない注文を受けてもしょうがないからね
PCはマカン、カイエンみたいなのしかもう売るのが無いって言ってた
992.2はそのうちオーダー受けるんじゃないか?
お世話になってるPCの展示車両全部カイエンになってたわ
km77.com見るとポルシェといえども
SUVじゃこんなもんかって結果しか出せてない
最近はSUVがスポーツカーであるかのような宣伝が目に付くけどさ
>>669 行きつけのPCはそうなってる
992後期はまだ受け付けてない
幌に高圧噴射の水かけても大丈夫そうだな
次は幌もバシャバシャ洗ってみよう
埃が布目に入り込んでる気がする
ドイツのコンフィグ見ると911も718も販売終了になってました。 本当にこのまま完全EVになるなら現行のGTS4.0やスパはプレ値が続きそうですね。
>>679 これで買う気が失せる方は多いやろなあw
>>679 幌が大変と言うよりスパRSが異常に大変
そもそもレーシングスペックのオープンみたいな変態車だしMには苦痛にならないんだろう
オープンカー買っても最初に1回開けただけとか
何年に1回しか開けてないって人が結構いるらしいからな
>>680 911はハイブリッド車だけど718は電気自動車だから特に影響が大きいだろう
いざ蓋をあけたらICEとEVの併売って可能性は無いのか?
992.2もエントリーモデルとかはICEじゃないのか?
ターボはHV確定
リーク情報の文章を読むとベースモデルはNA復活とも読み取れる
確定情報が出るまで待つしかない
>>685 それを期待してましたが現行は残ってる注文分のみ作るラインで廃止になるそうですよ。
現行だと販売できない国も増えましたし何よりあのレトロな内装等をこれからも作り続けるのも想像できませんしね。
内装は確かに古いけど言うほど言うほどレトロ?
俺はある程度アナログ感ある方が好みだな
フルデジタルって返ってチープ
>>679 ヘッタクソだなわざとだろうけど
こんなに大変じゃないよ
ここもICE派とEV派で罵り合う未来が来るんだろうか
>>688 レトロ感を馬鹿にしたとかではなく最新型を作る中で7年ぐらい?変更をしていない
現行型をこのまま併売していくのは考えにくいのではないかなと思った次第でした。
私はgts4.0に乗っているので
>>688 さんと同じでアナログな内装は好きです。
もうちょっとで2年待ってる俺のgts4.0はどうなるん?
>>692 確か7月がモデル更新の月だと思うので7月以降は作らないとかって感じなんですかね?
もしそうだとするとそれまでに連絡がないと難しいのかもしれませんよね。
私もかなり待ちましたのでお気持ち察します。。生産されるといいですねー
生産予定は3か月前に組んでるから7月分なんて現時点で連絡来てなけりゃもう終わりだよ
>>692 よくもまぁ貴重な自分の人生の時間をそんなグダグダな商売手法に付き合ってられるね
異常だよマジで
タイカンみたいな乗り味のケイマン/ボクスターなんて...
モデル末期ということもあり素911なら半年で納車になります
サイバーセキュリティだーっつって規制までかけるのに
CANインベーダーで簡単に盗まれてるのってどういう事なの
油圧車高調で
べったり地面に着けた
GTRをみたことある
貴重な自分の人生?
別に毎日このことばかり気にして生きてたわけでもないし、株で持ってたので車代チャラになってるし。
MTの坂道発進でずっとブレーキホールドになるのか
国産のヒルスタートアシストだと2~3秒で解除になるけど、これはラクで良いね
>>679 大黒でスパの人に頼んで開け閉め実演してもらったけどダラダラ話しながらまあ1分しないくらいだったな
赤信号の間ではできないよ、と言ってた
おれは981素ボクなんで平坦路なら時速40くらいで開け閉めできるので便利
閉めるのは日除けしたい時
時速60キロの走行中でも開け閉め出来るのがボクスターのいいところなのに、スパイダーはそれが無理なのがなぁ。 それならGT4でいんじゃね?っていつも思うわ
慣れれば赤信号の間の30秒ちょいで閉められるようになるし
雨が振らなきゃ車庫から出たら帰ってくるまで閉めないよ
何なら屋内だし車庫の中でも閉めない人もいると思うよ
そういう使い方をする車
急にEVに逆風吹き始めたしつなぎのハイブリッドもあるのでは
かなりの期間を次期718はEV車として投資してきてるんだから今さらHVだのICE併売とか生産ライン的に無理かと・・・
タイカンと同じ道を辿る未来しか見えない。。
911には無い良さがあっただけにもったいないなぁ。
GTS4.0の登場で911とのヒエラルキーはかなり小さくなったのに…
それを言うなら4RSが911GT以外で速さと価格で逆転したんだからヒエラルキーを覆した
>>715 全く同意。
ICEケイボクが高値安定かな。
昔のポンコツ国産スポーツでも希少人気なってしまってるのを見ると981GT4が二千万越えしても驚かないわ
981GT4はグーで1台 カーセンサーでは0になったな
車屋が寝かしてるのかな?
981のGT4なんかコロナ前は1000万以下で中古市場にでるのもあったのにわからないもんだわ
>>710 時速60だと振動で劣化するから40くらいに抑えておいた方がいいんだよ
おれは981仲間とつるんでる時以外は止めて開け閉めする
982はandroid auto対応していますか?
GTS4.0
二年目の保険更新。
車両保険は1300万円が限度だった。
そのGT4だが轍や畝り段差を走ると足回りと
下回りからゴキゴキ金属音がするんよ
718だけどコレが普通かね?
>>728 981GT4だがそんな音聞いた事無いな
718とは違うかもしれないけど
新車購入?
確かポルシェがユーザー調査したところ、
ほぼ全員がiPhoneユーザーだったんで、
今後はCarPlayのみサポートって言ってたような。
iPhoneにした方がいいのでは。
>>733 PCで見てもらったら?保証切れたのか?
iPhoneは脱獄なしで通話自動録音や曲送りのボタン割当が出来たら乗り換えるんだけどな。あまりにも拡張性がなさすぎる
>>735 9等級割引の対人対物無制限で15万円ちょっと。
前年度は19万ぐらいだったけれど、条件が良くなって結構下がった。
>>728 スパGT4はフルピロだからじゃない?
知らんけど
え、フルピロなの?
991以降のGT3、GT2も?
>>737 情報ありがと
割引大な等級ならもっと安いだろうし、思ったより高くないな
ソニー損保、一般車両1350万、20等級で12万ぐらいです。
>>743 当時GT4はバーゲンプライスって言われてたからね
FMCのプロトタイプ写真見るとフロント左右に大きなフラップがあるってことはICEモデルも有るって事かな?
EVにあんな大きなフラップいるの??
>>739 期待したい気持ちは分かるが・・・無い。
そう、プレミアついちゃってるけど欲しいからしょうがないよね...
いや、911値上がったけど4RSの方が高くない?
GT3RSとかの話?
781以降ならあるよ
718GT4 GT4RS GTS4.0 Spyder 20気筒目
http://2chb.net/r/auto/1703132941/ 何が当たり前なんだか
GT3と比べても大して価格差ねーだろが
>>757 素の話なんていつしたんだよ
911としか言ってねーだろカス
今日981GT4の裏見てきたけど結構違うもんだなさすが
981GT4かGT4RS欲しいわ
RSはヴァイザッハ必須だね
>>751だけどGT系です
ライトウェイトしか乗ってこなかったから1880mm?はデカ過ぎて
718も手元にあるから2台をGT4RSに集約しようかなって
4RSはヴァイザッハでなくてもボンネットやリアウイングはカーボンだしどのみち屋根はカーボン選べないし特にヴァイザッハでなくてもいい気がする
ダッシュボードをレーステックにしたりマグネシウムホイール付けたいなら別だけど
981だとけっこう大きめのゴルフバッグ後ろに積めるって話だったけど
現行は無理なんだな
深さが浅くなってる
スタンドなら大抵のはドライバーとか抜かずに2本詰めちゃうのがケイマンの強みだよね
ゴルフバッグ積みやすいよね
911は助手席しか積めないから
今日ボクスター点検出す前にアルファードで子供を小学校送ろうと思ったらさ。盛大に事故ったわ。ボクスターじゃなくて良かったと思いつつ、地味に凹むのな。相手の車も買ったばかりのRXて言ってて悪いことしたし。本当ついてないわ
>>772 それはお気の毒でした。
ご自身、お子様、相手の方に怪我がなければと思います。
早く車直して気を取り直して下さい。
完全なもらい事故なら「本当についてないわ」ってのもわかるが
文面みるに自分にも過失があったようなのについてないわ、とかさ
クズやんけ
どっちかってーと、過失多そうな話に聞こえるが・・・・
つか、新車のRXかわいそw
987のクラッチ
交換したいんだが、
どこに出すのが最安値?
>>758 元々ここは旧型スレだったはずだけどケイマンとボクスタースレ統合したときにスレタイから【981/987】が消えたから総合スレになってるな
別れてたのを統合しようってことになったからこれでいいじゃん
4,0のスレはあるようだし
空冷スレみたいに旧型を分けたほうが盛り上がる感じする
>>784 いや、ケイマンとボクスターが統合した時は718は入っていなかった。
理由は718スレでは981は遅すぎると頻繁に言われていたからで、仮に環境問題の話が無く981.2だったら買っていなかっただろうということでオーナー層が違うって話になった。
で、しばらくして718スレの方から勝手に統合した。
いずれにせよ更新頻度からして人減ったので、今分けても盛り上がらなくて落ちるよ
4気筒化ですら反応が鈍かったんだから、
ピュアEVとなればどうなるのか
エンジン音はともかく車重思いっきり増えたケイボクがケイボクと呼べるのか
>>794 ホントにな。
718以前と718より後の世代はもう全く別物になるんだろね。
車の性質もユーザー層も。
あれだけ左右フロントに口があるんだからエンジンモデルもあるんちゃう?
マカンの新型はどうだった?
EVとエンジン両方発表された?
マカンより売れないケイマンボクスターがどうなるかは分かるよね
マカンより売れないのをなんとか誤魔化すためにエンジン車も売る でしょ?
併売は新型EV版発売後も規制が許す地域では現行718を売り続けますって話。新型に内燃機関搭載しますって話が公式にされたって話は聞いたことない
何ィ?
俺が夢見がちな少年みたいだとぉお!?
俺なんてなぁ、誰もが認める黒髪清楚な美人で若々しい女を嫁に迎えたのに
その嫁はカトリック系の私立女子高に通ってるときは、部活の顧問と淫行に励み
大学時代はスポーツクラブでヤリマンとして有名で
あげくの果てに2年間も定期の相手と援交してて
しかもその相手が初めての生中だしで常に中だししてたし
その相手に開発された通りにイッてただけだと知って心を病み
アレコレあって10年に渡って無神経な言動で徹底的に心を壊され
何故か逆に俺が異常性欲と先天的な精神異常として法で裁かれたんだぞwwww
人妻に逆ナンされたときなんて「脛毛がワイルドだったから」なんて理由なんだぞwww
クラブなんて1度も行ったこと無いし酒すら飲まないのに
クラブに通う姉ちゃんも何人も抱いたし
普通の家庭で普通に幸せそうな人妻も何人も頂いた
目に見える陰を恐れるな
本当に怖いのは心の奥底にある
それを見ようとしてもイケない
むしろタトゥーやファッション 化粧等で自己表現をしようとする女ほど
隠してる事は逆に少なかったりする
タトゥーには自分から触れずに口紅や髪型を褒めてやれ
絵画とか趣味があるならそれ関連でタトゥーの話も余裕なんだけどな
(俺はイラストの趣味がこうじてタトゥー姉ちゃんと仲良くなれた)
>>801 GTS4.0を順番待ちしてる俺はまだ期待していいということか?
昨日GT4に遭遇したわカッコいいね
ネイビーって珍しいのかな
モデルイヤー変わるの7月だっけ?
てことは、2024は6末までの生産?
この時期に精算日のお話し無いのならムリ?
信じるか信じないかは貴方次第ですw
新型992.2は明日(28)に発表だったような…
興味無いからあまり調べてないや
人にポルシェに乗ってると言うと911?って聞かれると違います。ケイマンだよって言うと微妙な空気が流れるよね
つーか、車に詳しくない人にはケイマンと言っても伝わらない
812は昔からここにいるポルシェを買ったことすらない妬みカスで毎回ワンパターンの煽り
ポルシェ乗ってるっていうやつがマカンやカイエンで登場するとは思えない
普通モデル名のみを言う
大体911?って聞く奴は911が何かも分かってないしポルシェの何が高いとかの認識も無い
微妙なのは812の頭の方
所詮車音痴な奴の反応などどうでもいい
普通は991とか992、987とか981って言うよな。
コードネームは車好きじゃないとわからんよ
相手に合わせて話すやろ
4気筒スレはどこ?
>>812 GT4っていうと納得してくれるぞw
一緒にサーキット走行行ってこい
ポルシェ乗ってますなんて人に言ったことないしこれからも言わないわ
ごく親しい車仲間は別として
車も隠してあるしね
村社会だから
新しい911発表されたけど本スレでもHVに批判的意見ばかりだな。
最新が最良とは言うが、どうなるか。
HVもそうだけどデザインがねぇ
フロントもリアもゆるキャラみたいな精悍さの無さ
でも加速は0-100が3秒フラットなのはなかなか
>>828 3sフラットについてurlぐらい載せろってこと
>>830 ケイボクはすでにアウディなどとプラットフォームを共有すると言われて久しい
今年末には色々リークされ始めるだろう
ケイボクも終わりか
経営には結局貢献できたのかな?
他社とプラットフォーム共有か…
ケイボクの系譜は982で終わったか
>>836 992.2はGTSだけHV
GTS以外は3L純エンジンの改良版とのことです。
家まで車持ってきてもらえたけど、支払いはPCまで行かないとできないもんなの?
前はクレカの端末持ってきてくれたんだけど
別に支払い上限以下ならカード使えるのでは。ただ手数料がディーラー持ちになるから嫌がるところはあると思う。
4RS燃費悪いな...2RSは高速巡航で10km/L超えるのに
>>844 俺の4RSは高速100km/h巡行で最高12.2km/L
120km/h巡行で10.3km/L、140km/h巡行で8.2km/L
メーター表示燃費だから実燃費はもうちょい悪いかも
4RSは片バンクもコースティング機能も無いのが影響してるのかも知れん
GT4RSはクロスミッションだし高速巡航で燃費を期待するのは酷では
>>845 そうなんだ、ありがとう
2RSも120km/h巡航で10km/Lちょうどだから同じくらいね
4RSもう少し価格落ち着いたら欲しいなぁ、落ち着かない可能性もあるけど...
うちのPCは本体や頭金どころか、整備費やグッズ購入ですらポルシェ提携カード以外は現金か振込のみですわ。
>>848 それだけ利益にこだわってるのを見せつけられると整備の仕方等あらゆるものを疑ってしまう
TVでオカマされたマカンやってるけどやっぱポルシェつえーなw
ウルスとかで喜んでるのって値段高いからとしか思えん
>>852 定期的にシッタカ貧乏人が沸いて出てくるな
MY17のケイマン2.0PDK購入しました。
19インチの認証タイヤ、ピレリP-ZEROとヨコハマV105を検討してまして比較レビューありましたら是非お聞かせ下さい。
おめでとうございます
981ですがうちはずっとPzero
デラに世話になるなら認証しかないし、世話になるつもりないなら何でもいい
皆さんありがとうございます。認定保証に入るので今のところこの二択です。
現在2022年製造5部山のP-ZERO履いているのでしばらく乗りながら考えてみます。
天井の布が垂れてるんだけどみんなどうしました?張替え?
カーナビの地図更新はしてる?
2018ケイマンの純正ナビはアレなので今はスマホナビを使ってる
>>863 自然に治ることは無いから張り替えるしか。
>>870 他人事では無いわ
アルカンターラですか?
>>871 いえ普通の布?です
ピンを打ち込んで止めるやり方もあるらしいけどどうしたものか
GR86あるけどケイマン増車したくて
2.7の981だと、2.4NAのGR86と加速感被るかな?
718の方が良さそう?
こんな言い方もあれだけど
GR86と比べるような車じゃ無いので普通に満足すると思う
てか86乗らなくなるんじゃないかな
より現代的な車の軽快感を求めるなら718かと
GRは乗った感じはセダンと変わらんからな
実馬力で100psは違うだろうし
2.7だとむしろ加速感は鈍く感じそう、出力どうこうよりがっちり感で速度感希薄になるから
718の2.0Tなら速く感じられるんじゃない?
>>863 注射器💉で接着剤を中にいれて貼り付ける
>>873 スポーツカー2台ってどちらか一方しか乗らなくなるからやめたほうがいいよ。せめてボクスターにするならまだ差別化出来るからありだけど
俺みたいにGRヤリスと2台持ちならスポーツでも使い分けられる
今後も718の併売を多少期待していましたが完全にEVへ移行ですね。
しかしEVになったケイマン、ボクスターは売れるのか?
また中古の値段が上がりそうだなぁ
正直EVはイラネ
currently planned
の記述なら変更になることも考慮した表現なのでは
悲しいけど718はEVで統一
エンジンは911に集約
心配しなくてもBEVだけにして全く売れなくなって
言い訳しながらHVなりのエンジン載ったモデル出すから
少なくとも日本でピュアEVスポーツカーは
暫く無理なのでは?
海外では、EVスポーツカー受け入れられてるんだろうか?
全世界的に需要無ければ、方針転換するだろうけど。
でもEVシフトでここまできて今更ガソリン車としてアップデートする開発なんてしてないだろうし
とりあえずEVに移行して評判良くなくて焦って4.0出したようになる予感というか期待。
売れないと911GT3みたいな純ガソリンエンジン車を罰金無しで売れないからね。
サーキット行かない盆栽勢はハイブリッドやEVを大人しく買っておけばおk
あと開演もよろしく☆(ゝω・)vキャピ
EV発売されたところで
日本にはインフラがない..
まぁEVの時点で718を売ることに関して日本のことは眼中にないんでしょう。
CO2排出規制があるから稼げない718はEVにして数値下げる役割でしかないんよ
スポーツカーのEVってそんなに需要ないと思うけどどうなんだろう、ロータスもエリーゼをEVに変えてまで売らなかったの見るとだいぶ厳しいんじゃないかと思ってしまう
開発コスト回収できなければ会社傾く可能性高くなるんだしケイボクはいさぎよく撤退させてEVはタイカンだけにするほうがよさそうだけど・・・
親会社とプラットフォーム共有するから利益率の高いケイボクが出来上がりそう
873だけど意見くれた人ありがとう
GR86は嫁の通勤車だから乗らなくなることは無いから大丈夫
981狙いで考えてみる
981乗りだけど、次の行き場がないのが
なんか悲しいんだよな。
911にグレードアップしようと思える人は
まだしばらく次を期待できるかもだけど。
911は試乗したけど好みでないんだよなぁ。
都内の平均速度は土日で25km前後
平日なら15km前後だから
EVでも支障はないね
わかるわ。俺も最初のポルシェは991前期カレラSだったけど、今の981素ボクスターのほうが愛着あるもん。
981は手元に残して増車していくスタイルに変えたほうがいいかもね
やっぱり増車、なんだろね……。
ただ車庫的に一台しか無理なんだよな。
まだまだ981が元気だからいいんだけど。
うん一台。
子供も手を離れたし、
家の真ん前にカーシェアあるしw
718でトランクあたりからビビリ音があります
加速中にビビビビと鳴ります
多分左右の小物入れっぽいのですが解決方分かる方教えて下さい
前のトランクなのか後ろのトランクなのか、ケイマンなのかボクスターなのかわからんっちゅーの
左右の小物入れって言ってるからケイマンのリア側からって事では
丸蓋がビビるのはデフォ
みんなチラシ挟んで蓋してる
説明不足すみません。
718ケイマンのリアの左右の小物入れからの異音になります
>>917 俺もそう思った
上まで上げとけば音鳴らないよね
蓋だったら開けたままにするのが手っ取り早いです。
シートベルトであれば、引き出して窓側シートの側面に引っ掛けておけばOK。
他にも後部ハッチが鳴ってる場合があります。
後部ハッチ側についてる丸いとめゴムで高さを調整出来るので試してみてください。
皆さんありがとうございます
シートベルトは上まで上げてます
恐らくリアの小物入れですが空けた状態でもなるのでもしかしたら違うかもしれません
小物入れの蓋とか付近を叩くと不具合音も似た音がするので小物入れを疑ってます
念の為丸蓋のチラシ挟みもためしてみたす
後部ハッチの調整も試してみたいですがトランクを閉めた際に左右のゴムが少し受け側に当たるくらいが正しい状態なのでしょうか?
ゆっくり手で押してハッチを締める際、少し締まりにくいぐらいにしています。
当方も加速時にビビり音してましたが、ハッチの調整で解消されました。
こういうイメージなんやね
やっと718ボクスターゲット。PCで探してもらってたんだけど弾なすぎて困ってた
前に整備に出した後明らかに室内に出てくるエンジン音が大きくなっててなんか遮音材取り付け忘れたのか??って思ったらオイルと冷却水入れる箇所の蓋が開いたままだった。
あれだけであんなに音が変わるんだ、ただの蓋なのにちゃんと考えられてるんだと感心した。
>>926 おめでとうございます👏
オイルのキャップ?開いてたら終わりじゃんw
現行は2025年10月まで作ると見たけど発注済みの方でまだこれから新車納車予定の人っているんですか?
981スパイダー高くなりすぎじゃない?
欲しいんだけど…c
EURO見てるけどドイツってずーっと雨やね梅雨とかあるんかな
981スパイダーはオーナーが売らなそうだからね、GTSも高いね
>>931 981のノーマルシャシーより718のGTシャーシの方がスッキリ気持ちいいけどね
>>930 ボクスターGTS4.0を2年近く並んでいてもう無理かと思ったが来年の10月まで生産なら希望が湧いてきた。
2年前時点でそんな待たされるって初ポルシェ?
そこまで待ったなら割当くれないと納得できないな
やっぱりダメでしたとか言われたらキレそう
gts4.0受注停止してるし待ってられないんで新車の3割増価格で中古買っちまったよ
>>937 PCによるよ
客が多い店も少ない店も割当は同数だって
うちのPCも客が多いので1年半は並んでるし、そもそも一見さんは断ってるって言ってた
同数のわけが無い
適当に言い訳されたのを真に受けすぎ
お店によってお客さんの数というか受注数は違うんだから受注多いところと少ないところが同じだけ割り当てあっても少ないところは余って赤字だからね
東京と鹿児島のお店が同じ数割り当てられてるわけないって普通に考えたらわかりそうだけど
4RSいい感じに値下がりしてるなぁ2500万くらいになったら買ったるぞ
さすがにそこまでは下がらんだろ
っていうか下がってるか…?
>>944 カーセンサーの最安値でもまだ2948万やん
しかも無償のバケットやロールゲージも無い
相場が今より大きく下がる事は無いと思う
他人が食べ物こぼしたり屁をこいたり鼻糞ほじったハンドル手で握ったりした中古なんて買いたくないんだけど、新車で申し込みできる?
次期がほぼEVオンリーっぽいのでGTS4.0と役物は数年高値が続くと思います。
981も良いと言われてますが結局数年たったら最終形でもかなりの年落ちなので次は982が同じような存在になるんじゃないかと。
工場での組立工とか輸送担当者、ディーラー店員も
触りまくってると思うんだけど、
そういうのはokなの?
EVを買う人が殆どいなければ、
復活させるでしょ。
もしくは廃盤で、911のみで
やっていくんじゃないの?
復活っても構造的にEVベースの車体にエンジン乗っけりゃいいみたいに出来るわけでもなく世界的に売れる車じゃないから
新開発もあり得ないだろうし廃盤、もしくはタイカンみたくなっちゃうんでしょうね。
まぁ結局日本でもマカンとか欲しがる人の方が多いんだし廃盤で寂しいのは一部の人なんでしょうけど。。
986ボクスターS
サス全交換で
おいくらくらいしましたか?
>>884 現行ケイボクはサイバーセキュリティ法でもう欧州で売ってないのか
知らんかって
球数が少ないからな
発売から半年位しか受け付けて無かったし
この世代の3.8Lは爆音の最後だし
乾いた音が良いね
>>964 できるだけ日本で肩肘を消耗したくないんだろうね
うそくせ
20万ぽっちでフル交換できるか?
おれは40万くらいかかったけど
オマエラはどうだった??
早くライト付くと初心者みたいだからオートライトはオフにしてぎりぎりまでライト付けないようにしてる
いくらなんでも思考が幼稚すぎる。ウィンカーもカッコ悪いとか思ってそう
いい年した大人なんだからネタであると言ってくれ
>>969 コーディングで調整出来る
俺の981はデイライトも追加した
>>969 ネタだと思うが、本気だったらマジでやめろ
ケイマンボクスターはポルシェの中では走りに特化して潔いところが好き
もうすぐ982を手放すけど40代の充実したカーライフを送れたよ
>>978 992
俺には予算オーバーだったけど背伸びした
みんカラのnakagawaさんのブログみたけど
718gt4でエンジン壊れるんだな
ちょっと不安だな
>>979 いい色おめ。
順当にグレードアップですね。
しかしケイボクはもう望み薄として、
最終的に911も全面的にEVとなったら
どうなるんでしょうね。
もう旧来のスポーツカーというのは
サーキットだけで
楽しむ好事家の趣味にでもなるのかな。
ボクスターEVなら俺はありだとおもうけどな。
日本の50km制限の道路を走る分には、gts4.0は
少しオーバースペックでスムーズに走れるとは言い難い。
その点EVなら、低速なら低速モードでスムーズに走れるだろうし、
パワー全開でサーキットに出てもいいし。そもそも、ボクスターは、
走りオンリーじゃなくて快適さも備えている車だから。
ケイマン/ボクスター、911はリセールがいいことで安定市場だっんだけど
EV化してもリセール維持できるのかねぇ?
タイカンとかどうなんだろう?
来月カレラと入れ替え予定
ケイマン手放しても時々顔を出すよ
ケイボクとカレラでは乗り味が違うからね
走りに特化してるのがケイボク、グランドツーリングがカレラ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 9時間 49分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212211906caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1710428495/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ポルシェ ケイマン/ボクスター 62台目 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ポルシェ ケイマン/ボクスター 63台目
・ポルシェ ケイマン/ボクスター 64台目
・ポルシェ ケイマン/ボクスター 61台目
・【ポルシェ】718 ケイマン/ボクスター 2台目【982】
・ポルシェ718 ケイマン/ボクスター18
・ポルシェ718 ケイマン/ボクスター19
・ポルシェ718 ケイマン/ボクスター24
・ポルシェ718 ケイマン/ボクスター27
・ポルシェ718 ケイマン/ボクスター15
・ポルシェ718ケイマン/ボクスター11【オーナー限定】
・ポルシェ718ケイマン/ボクスター 9【オーナー限定】
・ポルシェ718ケイマン/ボクスター 7【オーナー限定】
・【ポルシェ】718 ケイマン/ボクスター 1台目【982】
・ポルシェ718ケイマン/ボクスター 4【オーナー限定】
・ポルシェ718ケイマン/ボクスター10【オーナー限定】
・ポルシェ718ケイマンボクスター23【貧乏人用】
・ポルシェ ボクスター 66台目【981 987 986】
・【Cayman】ポルシェ ケイマン 58台目【981/987】
・【Cayman】ポルシェ ケイマン 57台目【981/987】
・【Cayman】ポルシェ ケイマン 56台目【981/987】
・【982 981】ボクスター 62台目【987 986】
・【Cayman】ケイマン 46台目 【987/981/ 718】
・スパイダーマン:スパイダーバース 3人目 (ワッチョイ)
・スターバックス専用スレッド 158杯目
・スターバックス専用スレッド 157杯目
・スターバックス専用スレッド 155杯目
・遊戯王デュエルリンクス657ターン目
・遊戯王デュエルリンクス758ターン目
・遊戯王デュエルリンクス609ターン目
・遊戯王デュエルリンクス687ターン目
・遊戯王デュエルリンクス 43ターン目
・遊戯王デュエルリンクス437ターン目
・遊戯王デュエルリンクス625ターン目
・遊戯王デュエルリンクス933ターン目
・遊戯王デュエルリンクス853ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1192ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1356ターン目
・遊戯王デュエルリンクス565ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1662ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1221ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1623ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1250ターン目
・遊戯王デュエルリンクス886ターン目
・遊戯王デュエルリンクス431ターン目
・遊戯王デュエルリンクス436ターン目
・遊戯王デュエルリンクス597ターン目
・遊戯王デュエルリンクス790ターン目
・遊戯王デュエルリンクス807ターン目
・遊戯王デュエルリンクス740ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1264ターン目
・遊戯王デュエルリンクス 2ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1359ターン目
・遊戯王デュエルリンクス462ターン目
・遊戯王デュエルリンクス566ターン目
・遊戯王デュエルリンクス560ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1270ターン目
・遊戯王デュエルリンクス732ターン目
・遊戯王デュエルリンクス737ターン目
・遊戯王デュエルリンクス1659ターン目
・遊戯王デュエルリンクス965ターン目
・遊戯王デュエルリンクス546ターン目
・遊戯王デュエルリンクス949ターン目
・遊戯王デュエルリンクス496ターン目