◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1657787192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 17:26:32.41ID:RBuu/nKQ
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日~2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart176
http://2chb.net/r/baby/1649487754/l50

小学生からの発達障害を考える【u18】25
http://2chb.net/r/baby/1648339984/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part3
http://2chb.net/r/baby/1650092628/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part4
http://2chb.net/r/baby/1651533510/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
http://2chb.net/r/baby/1653639540/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6
http://2chb.net/r/baby/1655113570/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
http://2chb.net/r/baby/1656052997/
2名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 18:57:13.25ID:SKbFP8uh
>>1
乙です、ありがとう
3名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 19:17:24.89ID:5avXzoVp
>>1
スレ立てありがとう!
4名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 19:29:39.79ID:UDPT6v72
>>1
有能乙
それに引き換え偉そうなこと言っておきながらスレ立ても出来ない前スレ980よ…
5名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 20:39:29.79ID:/lFAc+fG
前スレで算数プリントが50問と書いた者だけど、2分で出来るけどそれが何枚もあるの?って聞かれのが気になった。
時間は計測してないから置いとくとして、何枚もあるの?って聞かれるくらい50問って一年の宿題としては少ないの?みんなもっとある?
6名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 20:48:07.62ID:RBuu/nKQ
多い方なんじゃない?
というかあの人荒らしだよ
7名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 20:50:30.56ID:uRuKZQLN
>>5
今日の宿題は、算数ワーク2個と国語音読と単語帳みたいな計算帳でタイム計測
算数ワークの中身は足し算20問引き算20問だった
こんなもんじゃない?特に多いとは思わない
全ての宿題を10-15分で終わらせてからおやつ食べて遊ぶ感じ
8名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 20:58:57.82ID:/lFAc+fG
荒らしなのか、あの人。
今日は算数50問、国語プリント裏表、音読、計算カード。
計算カードは夏休み中も継続して足し算引き算混ぜてください、早く答えられるように慣れさせてくださいって。帰省先で落とさないように気を付けよう
9名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 20:59:51.93ID:EB3/Y7ZE
前スレにもあったけど、計算カード1個分と考えれば多くないかな
うちの学校は今繰り上がりなし足し算繰り下がりなし引き算のカードが宿題に出てて、合計100枚くらいかな?プリントだと書く分大変だけど、力はつきそう
私は基礎の足し算引き算重要だと思ってるから歓迎だけど、すでに公文とかで先取りしてるお子さんは面倒に思うかもね

学童ではプリントの宿題は出来るけど声を出す計算カードはできないようで、家帰ってから音読含めて宿題全部やることになるからプリントの方がありがたいかもw
10名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 21:02:00.77ID:EB3/Y7ZE
チンタラ書いてたら計算カードもあるのか大変だね
前スレでも書いたけど計算カード学校にしょっちゅう忘れてくるから適当なコピー紙で作ったよ
ネットにも素材あるし、不安ならスペアを作って持って行く方がいいかも
11名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 21:38:24.82ID:yB136eVx
朝鮮カルト信者(統一教会の教祖文鮮明は反日)が




日本の右翼なはずは無いんだよwwwww


隠れチョンの巣


ジミン盗
12名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 22:59:22.41ID:LOykZtbp
持ち帰った朝顔は駐車場兼庭に置くしかないんだけど、フルネーム見られたら危ないなと思ってマステで隠すことにした
考えすぎなんだろうけど、この家に1年生がいるって知られたくないな…訪問勧誘とか来たら嫌だわ
13名無しの心子知らず
2022/07/14(木) 23:11:04.54ID:RBuu/nKQ
朝顔だけでなく、自転車とか玩具とかでその家の子供の年齢や性別って大体わかるよね
あれって怖いわ
14名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 00:04:51.55ID:bKiUxylV
名前も学年も隠すのはわるいことではないが、したところで学校の鉢と植わってるもので想像ついちゃうけどね
15名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 00:38:26.32ID:bG5d3VV6
無意味に傘を壊す、無意味に机に線を書く、無意味に消しゴムを使い切る
完全に俺が小学生の頃と同じ事をしてるわ
委員長タイプの嫁は我が子の行動が理解できなくて発狂してるわw
16名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 05:37:23.43ID:8VYr+cnd
夏休みの宿プリントは少なめでChromebookのドリルをやることになってた
デジタル化だね
17名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 06:06:34.68ID:sLlb7zoY
無免許の外国人が「ながらスマホ」で死亡ひき逃げ 息子奪われた父が国に問いたいこと
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20220627-00302706
18名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 07:57:29.56ID:uKYYX62+
初めての夏休み直前のこの時期に下の子陽性の濃厚接触者になってしまった
実は園時代に家族全滅したことがあって2回目なのでひきこもり生活はいいんだけど終業式まで登校できないことが確定したから宿題とか置いてあるものを明けたら取りに行かないと…
朝顔だけは既に取りに行ってたからよかった
19名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 08:18:07.62ID:M0eO6cPZ
>>18
同じく
しかもうちには上の子も居て荷物倍だし、なんなら朝顔まであるw
車で取りに行きたいなぁ…
20名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 08:34:29.76ID:9TQQgqW3
うちは今のところなんでもないが、もし今後出席停止や学級閉鎖の場合に荷物を取りに行くとなると、朝顔、置き勉の教科書、鍵盤ハーモニカ、タブレット…と考えただけで大変
ちびまる子ちゃん第一話状態になること間違いなしだ
せめて宿題プリントくらいは配信して欲しい

>>18>>19
うちもだんだん増えてきて、他学年では学級閉鎖も出てきてるから心配だ
お大事にね
21名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 09:25:51.89ID:gmJNkB5C
なぜスレタイ児は消しゴムに鉛筆を突き刺すのか
22名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 09:27:10.75ID:K6NJApf+
>>18
うちも
出だしコロナって地味に辛い
陽性時夫が不在で無事だったから夫に荷物を持って帰ってもらったよ
夏休みの宿題多かったから今のうちにゴリゴリしてもらおう
23名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 09:27:21.82ID:K6NJApf+
>>21
私もやってたわ
24名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 09:48:55.41ID:rEbeioXa
>>21
うちもよw
25名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 10:41:57.98ID:IHbAgirT
うちは鉛筆は突き刺さないけどちぎってる。筆箱チェックしたら五等分されてたわ
26名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 11:39:11.96ID:mjcthPyg
うちは消しゴムじゃなくて筆箱フタが穴だらけだよ…
27名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 11:39:32.13ID:11wbiDhX
五等分の消しゴム
28名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 11:41:25.20ID:wiaQrMig
うち女児なのにやってくる
筆箱も鉛筆突き刺して穴空けてるし
下敷きもグチャグチャ書いた跡があるし
頭おかしいのかと思う
29名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 12:17:21.43ID:sQHf78v1
2学期から消しゴム新しくしたかったけど、粉々にして帰ってきたよ
30名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 12:50:36.45ID:sQ32+dbq
消しゴムが授業中の子供達の捌け口になってるのかな
消しゴムごめんねありがとう
31名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 12:55:57.20ID:s/1xvXE+
筆箱がまっくろけだよ。鉛筆スタンドにちゃんとさしても真っ黒だし、最近スタンド下にも鉛筆つっこんでる。授業じゃ8Bくらいの書き方鉛筆しか使わないのに…
32名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:00:53.44ID:tV7Qe08B
>>18
>>19
我が家も2回目の陽性になったよ…
兄のクラスがコロナ学級閉鎖→弟が陽性だったから、もうウイルスがあちこちにいるのかな…と諦めぎみ
普段は病気にほぼ罹らないのに何故コロナだけ、という気持ち
それだけ感染力が強いのかな
33名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:01:42.63ID:K6NJApf+
2Bじゃなくて8B?
そりゃあ真っ黒になるよ
34名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:05:17.67ID:pXlIsOBh
8Bはもはやデッサン用では
35名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:12:30.84ID:a+cZ/A0T
>>32
1000万人超えたから単純計算で12人に1人かかってると考えればクラスに2、3人罹患経験者がいて普通なんだよね
まぁクラスターと地域差はあれど
早くインフルくらいの扱いにならないかなぁ
36名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:31:18.91ID:NCpzGjJ+
>>32
お気の毒さま…
1回目はデルタの頃? オミクロンの頃?
うちも2月に推定オミクロンにやられているから気が気でない
3731
2022/07/15(金) 13:35:37.04ID:s/1xvXE+
>>33-34
6Bくらいだったかも…黒鉛部分めっちゃ太いんだ。

もしかしてみなさまのお子様2Bくらいしか使ってない…?
ググってみたら埼玉、神戸とか出てきた。一部地域のものだったのか…
38名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:36:41.29ID:NCpzGjJ+
>>37
うちは2B指定だった
8Bなんて自分は使ったことないなー
39名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 13:41:44.33ID:J20hljJe
>>37
大阪だけど、家庭で用意する鉛筆は2B指定
書き方専用として学校から配布される銀色の鉛筆は6Bだよ
40名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 14:23:41.60ID:EYopcmLH
4B以上って指定だったけど、一年の間は学校で一斉購入だった。銀の硬筆用のやつ。買ったやつは一年寝かすわ
41名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 14:42:55.53ID:wHbz8Jgi
>>37
神戸市だけど銀鉛筆は4Bって書いてある
42名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 14:59:30.97ID:tV7Qe08B
>>36
1回目は2月頃でした
2回目は一晩少し熱がでただけで、兄弟共に元気がありあまってる
43名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 15:03:41.03ID:oDA9fmcI
学校指定で普段は4B
埼玉だから硬筆時は8B
うちはまだ子供2人とも陽性にも濃厚接触にもなったことないな
44名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 15:26:31.08ID:8mEssbKj
先生曰く銀鉛筆は芯が濃くて文字が書きやすいみたいよ、上の学年の子達にも人気みたい
1本だけ配られて早々に使い切ったわ
45名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 15:30:46.23ID:NCpzGjJ+
>>42
なんと再感染あるんだ…
もう自宅療養の悲劇を避けたいから
ワクチン打たせようかな
46名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 15:54:18.69ID:M57i0Hc3
うちの学校は今週に入って2クラスが学級閉鎖
弟保育園も先週から1クラスが学級閉鎖
いつかかってもおかしくないね
47名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 16:06:44.58ID:iVR70wO5
息子が豪雨の中、傘にレインコートで帰宅したけど
6年生の子が家の前まで付き添ってくれたらしい
ほんと有難いな
48名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 16:22:18.25ID:FNW2zK2S
うち20日まで学校で21日から夏休みなんだけどあと2日完走できるのかドキドキしてる
49名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 17:20:29.26ID:EYopcmLH
夏休みの工作の規定がサイズの他に「市販で類似品のない独創性のあるもの。実用的なもの」っていう面倒なものだった。
これって市販のキット使うなってことだよね。材料一から集めるのか…。
裁縫とか好きだから手提げバッグとかでいいかなって思ったんだけど、手提げバッグって市販に溢れかえってる。市販キットじゃなくて材料一から集めたら量産的なバッグでもいいのかな。もう私が迷走してる
50名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 17:51:34.36ID:XY9nvZSl
ちょっとお手本見せてって感じだねw
51名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 17:53:56.84ID:R5DO9wWX
>>49
手芸品店で子供に好きな布何種類か選ばせて、パッチワークっぽくすれば「ほかに類似品はない」で行ける!
52名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 18:21:38.62ID:npcVRwd4
どこかにちょこっと個性が感じられれば許されそう
真面目に独創性と実用性を両立させようと思ったらとてつもなく難しいよね
53名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 18:38:48.16ID:UXa6sFUM
安倍晋三の家、統一協会のアジトと住所が一致。🤯
[153490809]
http://2chb.net/r/poverty/1657847652/
【悲報】安倍晋三の実家、統一教会の本部だった [561344745]
http://2chb.net/r/news/1657853744/
英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」 ★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1657844414/
54名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 18:41:35.89ID:K6NJApf+
うちは工作するみたいだけど、簡単な設計図とか一緒に書くように促すべき?
55名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 18:43:42.35ID:EYopcmLH
一年生だし、もう手探りでなにか指摘されたら「そうなんですね…ヘヘッ」って誤魔化す方向でいくわw
私が子供の頃は半分以上の男子が貯金箱作って、あまりにも貯金箱率が高くて貯金箱だけのコンクールまでできたんだけど、同世代のママ友に聞いたら貯金箱の子なんてほぼいなかったって。学校によって全然違うのね
56名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 18:54:08.47ID:K6NJApf+
スレチに反応するのも変だけど
自民党ははよ手を切れと思うけど冷戦や安保闘争とかの流れを知ろうとせず過剰に政権叩きしてる奴も踊らされすぎてて不快
https://news.yahoo.co.jp/articles/3867788f10d9e144d9fb9280dfe6a98310242b6b?page=1
57名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 19:05:44.15ID:L393ROzs
懇談行ってきた
テストとかプリントが終わるのが早いらしくかなり待ち時間があるから家からワークとか持って来てやってもいいと言われたんだけど今はどこの学校もそうなのかな?
学級文庫の本は読み尽くしたらしくて今は絵を描いたり図書室で借りた本を読んでいるらしい
58名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 19:31:39.86ID:qZuWdOC+
人より早く終わるのはいいけど、手持ち無沙汰になると手間のかかる子なんじゃない?
59名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 19:54:38.71ID:IWUNlGSd
言い方酷ww
60名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:10:19.90ID:amMXPLv6
>>57
うちの子も終わったら本読んでるって言っててビックリした
テスト書き終わったらちゃんと見直してしてって言ったけど
61名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:13:15.96ID:V5pOiOvP
夏休みの宿題は多いらしい(スレタイ児曰く)
終業式まで持ち帰りはないとのこと
こっちも心の準備があるから早く知りたいんだがw

朝顔持ってきた
お友達の鉢と密接して並べてたからあちこちに絡まって大変だったわ
62名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:15:28.18ID:hvhlO+lB
宿題が少なすぎて心配になる
算数か国語のプリント一枚と自学ノートご自由にって
感じで音読は出たことない
夏休みの宿題も読書感想文ないしこんなに少なくて
大丈夫なのかな
63名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:23:01.82ID:EYopcmLH
自学を自由にって難しくない?やらせないわけにもいかないけど何をやるかは親子で決めろって事でしょ?
64名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:25:25.59ID:SBt3I6zo
自学自由にやっていたから特に大変だと思ってなかったけど、ちょうどチャレンジタッチから夏の色んなものが届いた
あと毎週月曜日にオンライン授業やってくれるらしい
結構ありがたい
65名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:31:29.76ID:J20hljJe
>>57
うちは塗り絵くれるのよね
良く考えてくれてるわーと思ってたけど、本人的に戦利品みたいな気分なのか捨てたがらないからどんどんたまるし、色鉛筆は恐ろしく減りが早いw
2学期用に新調しなきゃいけないかも
66名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:33:35.55ID:ljjqtCZJ
>>57
そんなもんだと思う
クラスで4,5人がそんな感じで本読んだり自由画帳にお絵描きして過ごしてるよ
67名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:34:54.79ID:tzS4yVA1
うちも空き時間は読書とかお絵描きとかしてるみたい
塗り絵も持ってくるけど上級生が描いた絵をコピーしたものを配ってるらしくてなんともかわいいw
68名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:37:47.18ID:R5DO9wWX
>>62
うちも少なくてびっくりした
国算プリント5枚ずつに音読と計算カード
あさがお観察と日記はあるけどそんなにボリュームはない
チャレンジタッチやってるから、それにプラスして何冊か本屋さんでワーク買ってきてやろうかな
69名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:38:24.65ID:DVnauuok
>>65
やたらと塗り絵持って帰ってくるのはそれでか
男子だけど、すみっこのぬりえとかしてて、配色もあっててかわいい
普段はすみっことか嫌!って言ってるのにw
70名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:48:44.10ID:L393ROzs
>>66
読書やお絵描きは分かるんだけどワークの持ち込みっていうのが一般的なのかなーと
家でやってるのは一年生のじゃないからさすがに持って行けないし…
71名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 20:51:43.08ID:ljjqtCZJ
>>70
通常の授業を真面目に受けてるのなら先取りワークを持たせても良いと思うよ
先取りやってるから通常授業は舐めてやりませーんって子ならワーク持ってきていいですよとは言わないと思う
72名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 21:30:29.78ID:Lz4jBsNd
>>49
遅レスだけど、図案がオリジナルであればいいんじゃないかなー
裁縫ならパッチワークとか、デコをオリジナルにするとか
一般的な一年生が出来そうでオリジナルな実用的なものってそれこそ貯金箱くらいしか思いつかないけど、市販じゃなければいいんだから工作の本見まくるかな
73名無しの心子知らず
2022/07/15(金) 23:07:17.67ID:J20hljJe
>>70
先生が持ってきてと言ったのに何故悩むかわからんわ
そもそも学校が暇潰しを用意してくれないのだから従うしかないよ
うちは読書で暇潰しする時は朝読書用の本を使うけど、その本は各自が図書室から選んだものだから今の時点で読み尽くしてるなんてないもの
学級文庫だなんて選択肢少なすぎだわ
先取りしてるの見られるのが嫌なら平仮名片仮名ワークでもやらせれば?
1年生でお手本通り書ける子なんていないんだから、いくら繰り返しても良いわけで
74名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 00:10:13.16ID:IVZjxKCs
>>70
いいな、うちも授業簡単で早く終わるんだが読書一択
読書も好きだからいいんだけど親としてはワークやドリル持ち込めると勉強量増えて嬉しい
その教科のちょい難易度が高い市販ドリルやらせればいいじゃない
うちなら算数国語はハイレベ漢字はリーダードリルかな
75名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 04:49:34.17ID:mVGxv93n
>>49
そんなに難しく考えなくていいのでは?
手提げなら子どもの描いた絵をフェルトで作ってボンドで貼るとか
それにしても、そんな面倒な指定されるところあるんだね
自分が子どもの頃は男の子は牛乳パックでロボット作る子が多かった
76名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 05:23:23.14ID:vqJHgDrW
>>74
70です
どこの学校でも持ち込み許可してるんじゃないんだね
うちは学校か担任が出来る子はどんどん進めて下さいという方針なのかな
一年生のワークだと算数は最レベとスパエリ終えたから他のを探してみることにする
71、73もレスありがとう
77名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 08:40:13.13ID:xGir6+Cm
真面目にレスした人に同情するレベル
78名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 08:45:09.53ID:45bu7kCO
三年生くらいで自分の子供が凡人だと気付いて親が挫折するパターン
79名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 08:45:42.79ID:xyrZo5oP
いつもの人だったね
先生も相手にしたくないんだと思った
80名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 08:52:22.37ID:pRI/fOQH
子供を受容できてない親なのかなと思った
話が突飛すぎるんだよね
81名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 08:57:03.50ID:/0Z6/HGm
うちの小学校、どうやら数年前に2学期制に移行してたらしい
だから正確には「夏休み前全校集会」とのこと
私が通ってた中学も途中で2学期制になったけど、秋休みが出来てラッキーとしか感じてなかったわw
通知表を出す回数が1回減ったり総授業数は増えたりと学校側の効率化や授業時間確保のメリットがあるのね
82名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:03:16.27ID:45bu7kCO
二学期制って三学期制みたいに8月丸々休みになるの?それとも登校?
83名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:06:51.44ID:xhiTDx8a
うちは2学期制だけど秋休みないよ
夏は夏だから休む
84名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:12:01.55ID:nYXiRvOu
うちも2 学期制だけど長期休みには影響ない
通知表の配布と個人懇談の時期・回数が変わるだけ
85名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:13:00.65ID:PRA8Nbvz
IDかわってるけど>>81です
>>82
夏休みは8/28までだから普通だと思う
年間予定見たら秋休みはなかったわ(終業式と始業式は秋にする)
実際は3学期制との違いは子供にとってはなさそうだな
86名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:25:35.29ID:Kh4cGoTc
山上徹也、自殺した兄の葬儀で号泣「何で死んだんや?生きてれば、生きていれば何とかなるやないか!」
[963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1657922281/
父親や祖父が亡くなり、母親も自己破産。親族関係者によりますと、
7、8年前には山上容疑者の兄も亡くなったといいます。
 山上容疑者の親族関係者:「兄が死んで徹也(山上容疑者)は泣いて悲しんでいた。
『兄ちゃんアホやな、なんで死んだんや。生きていれば何とかなるやないか』って言っていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf13d4e21806e9d9f14a7cd6a82d78aa33eda0b
山上徹也さん 「私は7月中に死ぬことになる、死ぬ前に実行しよう、
できない理由を考えるのではなく」
[476729448]
http://2chb.net/r/poverty/1657919391/

悪のカルト宗教朝鮮(チョン)の統一教会に、母親を洗脳され、兄も死に、
一家離散、愛する家族を統一教会チョンに奪われた
人生を狂わされた山上徹也の物語
87名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 09:47:21.44ID:pRI/fOQH
家は二学期制で秋休みは4日くらいある
夏休みはその分少ない
旅行は秋休みに行く予定
88名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 10:03:14.73ID:PUJmKpEF
2学期制だからそういえば夏休み前に終業式ないわ
秋休みは10/8土-10祝で実質ゼロ
89名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 10:42:43.84ID:FFBszKsG
うちも二学期制だけど、夏休み前は「節目の集会」とかいう謎の集まりだわ
90名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 10:59:50.75ID:IuBaXSUo
うちも2学期制だけど年間予定みるに特に何も違いないな。2学期制の特長ってなんだろな。

スレタイ児は生活の基本として、勉強宿題のあとに娯楽って流れにしてる家庭が多いと思うんだけど、朝のトイレ洗顔歯磨きみたいなのも、こういう基本習慣って日々のコツコツだよね?達成できなくて悩む。
学校や保育園ではしっかり者ぽいけど、家ではグダグダ。娯楽を先に求めてたまに怒る。親が頑張って引き続きコツコツやるしかないかしらね。引かれてもおかしくないけど、朝トイレや歯磨きもやりたがらないタイプなんだよね。思春期突入の前に身だしなみとかするの普通って意識改革しときたい
他の家庭のスタイルや成功例聞きたいです…
91名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 11:31:06.13ID:45bu7kCO
うちは時間で区切ってる。○○のテレビが終わったらテレビ消して宿題ね、とかにしてる。次の番組見たくなるから、銭天堂終わったらすぐ消して!って声掛けしてるよ。
トイレとかは習慣づけしかないけど、おやつが大好きだから、おやつの前にトイレと手洗いって声掛けしたら案外すんなりいった。トイレと手洗いしないとおやつあげないよってルールだから
92名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 11:46:15.25ID:uYNKlJbb
>>90
始業式と終業式が1回ずつ減るから授業に当てられる
通信簿が年2回になる(多分これが最大だと思う)
夏休み前と冬休み前に教師が通信簿書いたりする必要が無くなり、クラスとして平時運転な9-10月で作業出来る、なんなら夏休みも使える
93名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 12:41:11.22ID:71NDHI32
スレタイ児、登校渋りで週に2回位学校まで送っていく
教室に入るのにまたごねるけど、一度教室に入ったら普通に過ごしているみたい
先日、学校から歩いて帰るのが嫌だとゴネて泣いて、担任からお迎え要請の電話がありました

早生まれで他の子に比べると幼いから仕方ないのかと思っていたけど、さすがに手がかかりすぎる気がする
94名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 13:41:45.62ID:FFd2mYEp
お調子者の女児なんだけど
足が遅くてモタモタしているがために鬼ごっこが弱くて、
休み時間は男子5人とずっと自分が鬼の鬼ごっこをしているらしい
本人は楽しそうだしいじめとか悪気の感じもないけど
いいのか…?
相談するべきか…?
95名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 13:50:36.56ID:pRI/fOQH
どう相談するの?
いつも鬼だから配慮してほしいとか、遊びの内容変えてほしいとか?
96名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 14:00:15.67ID:FaKsplO9
朝顔引き取ってきた!
ツルがわっさわさで隣りと絡みはじめてるのもあるし行き場がなくて束になってブラブラしていたのもあったから驚いた
97名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 14:25:46.45ID:6x9x04El
>>95
もはや遊びの名前に子の名前がついてるらしいんだよね
(◯◯チャレンジみたいな)
◯◯にタッチされたー!みたいな弄りになってやしないかと
本人は楽しんでるから気にするほどでもないのかなあ
98名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 14:27:06.34ID:6x9x04El
回線変わったけど>>94
まあ面談では一応どんな様子か聞いてみようかな
99名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 14:32:57.92ID:pRI/fOQH
>>97
そうなのね
名前の件だけは軽く言うかもな
100名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 16:18:04.70ID:Sd0KVEVH
>>90
成功例じゃなくて悪いけど、うちも似たような感じで困ってる
先日からご褒美シール取り入れて、シール1つで1ポイント=1円換算にした
最初の方はやる気満々で取り組んだのに、そのうちできてないのにポイント欲しいと駄々こねるようになった
やれるように声掛けし促してるのに、遊んでいて時間なくて歯磨きできないとか
ご褒美シール前と変わらない上にシール貼れポイント欲しいと癇癪起こす子をなだめなきゃならなくなって失敗したと思ってる

朝は歯磨きより遅刻しない時間に家を出ることを優先してるけど、夜は寝る時間と歯磨きどちらが大事かな?
歯磨き優先にするといつまでも遊んで寝る時間が遅くなる
散々声掛けしても歯磨きしなくて虫歯になったら自己責任でいいのかな
101名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 16:22:40.58ID:TxZL5i9f
>>90
学校で疲れてるだろうから帰ったらダラダラさせてる
宿題勉強は夕飯後が多いかな
料理中にやってくれたらいいんだけど、勉強中は隣にいて欲しいみたいで無理
102名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 16:24:47.58ID:ua/bKdVS
朝顔のツタがプラーンとしてるけどあれはどうしたら良いものか
下の部分がやたらモサモサしてるなぁと思ったら雑草が朝顔と共に成長していた
雑草抜こうとしたけど朝顔の根に絡まっているのか朝顔も抜けそう
103名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 16:25:57.81ID:xhiTDx8a
朝顔はドーピングがすごい効くよ
104名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 16:46:31.26ID:jjtQcByL
伸びすぎてるツタは切った方が花が多く咲くみたいよ
10590
2022/07/16(土) 16:48:16.66ID:wakYU8SP
>>92
2学期制の利点すごくなるほどと勉強になったわ、ありがとう!

>>91
>>100-101
まとめてアンカーやり方よく分からないや、ごめん。
ありがとう、ダラダラ長くなってしまいそうなので、うまくレスまとめられず申し訳ないけど、色々な家庭の話聞けて嬉しい。
菩薩のような怒らない精神?になりたい。
106名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 17:23:40.95ID:dVXSInlg
ツタは二学期にリースにするって言われたけど切っていいのかな

そんな我が家は試される大地なのでまだ本葉のみの子もいる事態
夏休みの課題の観察日記は「花が咲かなかったからと言って
妄想で描かせないでください」と懇談会で言われたわ
107名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 17:35:15.11ID:45bu7kCO
>>106
わざわざ言うってことは毎年一人くらい妄想で書く人がいるのかなw
108名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 17:46:04.69ID:nYXiRvOu
>>106
乾燥するとポキポキ折れてしまってリースにできないので、枯れた後も水やりは続けてくださいって言われたよ
切ったら乾燥してしまって加工できないんじゃないかな
109名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 19:13:20.84ID:s3mSLc8w
>>90
朝はいつもダラダラする余裕ないくらいに起きてて、何回かダラダラしてたら登校してからの朝の支度が間に合わなかった経験してからグズグズしなくなった
家でグダグダなのに学校でしっかり者ってことは家ではできてないことを学校では頑張ってると捉えて、外で頑張ってるならよし、と考えるようにしてる
110名無しの心子知らず
2022/07/16(土) 20:38:32.07ID:sFRtmwsu
どうでも良いけどツタじゃなくてツルでは
111名無しの心子知らず
2022/07/17(日) 07:52:31.78ID:+W/dgYjD
毎年長期帰省するから学校の植物は諦めてる
旦那も水あげないし
兄の時はベランダの雨水が当たりそうなところに置いておいたらしおしおだけどそこまで枯れてなかった
112名無しの心子知らず
2022/07/17(日) 07:54:43.25ID:wsR7sPeo
>>111
旦那に水あげてって都度都度連絡しても水あげてくれないの?
113名無しの心子知らず
2022/07/17(日) 09:13:09.30ID:OlkGKP49
>>111
うちは帰省はないけど、旅行行くからタイマー散水器買ったよ
早朝と夕方勝手に撒くようセットした
これで夏休みも寝坊出来るw
外に蛇口あるならお勧め
114名無しの心子知らず
2022/07/17(日) 20:13:25.11ID:hMLmxd8S
▼朝鮮カルト統一教会▼成り済まし暴き人狼ゲーム
http://2chb.net/r/seiji/1658054814/
朝鮮カルト統一教会は

安倍晋三が統一教会ビデオに出演したように
日本政府与党自 民党や、その他政党に

【日本人に成り済まして】侵入してる模様 

これは戦争など万一の有事の際に大変危険な状況である。


そこで、

全ての日本国民有権者諸君は、選挙ある度に
【日本人成り済ましチョンコ】を見破って落選させなければならない

与党、野党、泡沫候補、政党の左翼右翼、大小問わず潜んでいる可能性ある

また、
チョンコは巧妙に日本人に成り済ましている為、少しの兆候も見逃しては成らない

人狼ゲームの狼を見つけ出す要領が大変似ている


諸君の奮闘と幸運を祈る
115名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 00:03:51.04ID:2/B87C87
【社会】統一教会で行方不明になった日本人女性6500人 拉致被害者を上回る
http://2chb.net/r/news/1658022921/
116名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 10:48:10.34ID:5NtnlB8m
>>111だけど、旦那はあげてくれない
植物育てるの嫌いだし、1ヶ月近く
117名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 10:49:05.76ID:5NtnlB8m
ごめん、途中で書き込みしました
1ヶ月近く水を毎日上げることはしない
旦那が飼おうといったカブトムシだけは餌やりしてって言ってあるけど
118名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:03:32.15ID:4A6pzhkp
無能な旦那でご愁傷様だね
119名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:23:25.40ID:slZr54Ce
>>118
もう少し違う言い方できないの? ギスギスしてるね
120名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:37:12.90ID:dJeS5d+L
>>119
違う言い方とは?
121名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:42:05.48ID:slZr54Ce
>>120
自分で考えたほうがいいと思うよ
122名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:45:01.90ID:F2JI3GPj
我が子の学習の一環として育てている植物の水やりもできない親なんて無能以外の何者でもないよな
枯らしてしまうのは運だったとしても
123名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:48:22.87ID:Lpf0kCXZ
>>122
うわぁ…まだ言うのね…
124名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:49:27.61ID:R0KgW02Y
>>121
自分が優しい言葉をかけてあげたらいいのでは?
ギスギスも和らぐでしょ
125名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:50:42.86ID:7vVjFuXB
>>122
無能というかネグレじゃない?
126名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:54:40.59ID:FOEuAo+L
子が父親のその遺伝子を受け継いでないといいけど
127名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 11:57:53.48ID:Gi+qAiSn
嫌味ばかり書いてる単発って低学年スレにもいたよね
128名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:00:09.69ID:Gi+qAiSn
>>117
前も書いたけど貴方が毎日水あげてって電話しても駄目なの?
129名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:00:12.97ID:vMIMSk4F
低学年の受験スレにもいたね
130名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:01:58.60ID:73HQxj81
うちの朝顔の蔓は今日も荒ぶってるわ
ちゃんと棒に巻き付いてくれればいいけどそうじゃなくあちこちにビョーンと伸びていってる
思い通りにいかないのは持ち主のスレタイ児に似てるわw
葉っぱの先が若干枯れてるのあるけど間引いていいのかな
131名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:03:06.63ID:2/B87C87
【中国移民急増】「乗っ取ってやるからな!」中国人に占拠される「日本の団地」そのヤバい末路 [豆次郎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658095841/
132名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:09:17.42ID:VpncMFqh
学校で余った種貰って植えたやつ、
間引き拒否られたからそのまま育ててるけど若干狭そう
なかなか花も咲かないしドーピングしないとな
133名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:14:35.43ID:kZNXgLXB
100歩譲って私が育ている観葉植物への水やりを拒否するのは許せても、子どもの朝顔の水やりをしないと言われたらキレるわ
134名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:15:59.05ID:slZr54Ce
>>133
もうでてこなくていいよ…
135名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:17:12.72ID:R40D6xP1
オマエモナー
136名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:18:26.80ID:NqWxp66v
>>134
スルーしろよ
いちいち反応するのも馬鹿だわ
137名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:19:48.05ID:0Mev8FjX
>>134
この人、さっきから人のレスに文句しか言ってないよね
何がしたいのか…
138名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:20:45.44ID:fKo0CPbj
まとめて絡み行け
139名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:22:54.43ID:vK33sEHT
>>117
一ヶ月も帰省するの?
なら子供は水やりどころか観察も出来ないじゃん、なんだそりゃ
たまたまご主人がいるから水やってと思うんだろうけど、そうでなければ枯れるのは当たり前だし、普通に考えたら朝顔を持って帰省するのが筋だと思う
持って帰れないなら一ヶ月世話も観察もしないんだから枯れるのは当たり前
旦那が非協力なのは別の話だわ
1週間とかの話かと思ってた
140名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:43:11.52ID:T3k/uhMt
実家依存ってやつかね
141名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:46:28.50ID:tsWWWVjT
凄い大きなお世話だと思うのよ
職場のクソ局みたい
142名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:47:39.48ID:Gi+qAiSn
最近はコロナで帰れなかったしまとめて帰りたい人もいるんじゃない?
家族が入院してて看護参戦する人だっているしね
家庭によって事情はあるよ
143名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 12:59:25.35ID:9wpYdYr1
遠方だと長期滞在なんてよくある話だけどね
飛行機や新幹線乗るのに朝顔持参とか無理無理
144名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 13:13:37.26ID:vK33sEHT
>>141
>>142
そんな話はどうでもいいんだけど
1年生の朝顔に関してのこと
放棄してるんだから枯れるの当たり前で、観察の宿題もあるなら、それもやるつもりもないんでしょ
旦那叩きたいならまとめてよそでやれよってこと
145名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 13:29:08.38ID:73HQxj81
たしかに観察は出来ないよね
持っていく事は出来ないよね
146名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 13:32:12.86ID:Px0wRoqz
>>144
何をそんなにカッカしてんの
鬱陶しいわね
147名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 13:44:34.93ID:Gi+qAiSn
>>144
観察の宿題があるなんて一言も書いてないけど
148名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 14:02:40.21ID:2zYx3rgA
夫が提案した自由研究のテーマがなかなかおもしろくて子どもも乗り気だけど、1年生の自由研究の域を超えているような気がするんだがそんなことまで気にする必要はないのかな
149名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 17:00:28.60ID:Sz9izcUZ
>>148
どうせ6年あるんだし来年以降にまわしたら?
うちは上の子の時張り切ってやらせたけどまとめさせようにも字を書くのも遅いしダレるし
普通に数時間で終わる工作とかやらせておけば良かったと後悔したわ
150名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 18:05:18.98ID:RJU1SaON
6年間毎年同じテーマで自由研究するのが肝なんだよね
1年ごとの変化を調べるのも面白いと思うし、毎年そのテーマをどう切り取って形にするか、形にしたもののクオリティが歳を重ねるごとに上がっていく様も面白そう
夫と子どもだけでやってくれるなら私は賛成です…w
151名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 19:27:22.51ID:rB+b6nSw
子どもが途中で飽きたりやる気が無くなったりした時にイライラしない夫なら良いかな
152名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 20:15:06.23ID:/b3pKilK
子供の宿題なのになんでメンバーに父親入ってるのw
153名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 21:20:34.20ID:s/48elVc
まあでも自由研究のガッツリしたやつ提出する子って父親が関わってることが多いよね
トメが自分らが子育てしてた昔からそうだって言ってたわ
154名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 21:31:43.58ID:0NBOrhz+
学校の先生も自由研究は親子合作だと思ってると聞いたよ
155名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 21:51:10.71ID:bxdRwxHr
夫の会社の電顕使って色んなモノの電顕画像を自由研究にした猛者の話は聞いたことあるw
156名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 21:56:35.74ID:JRV1eBUL
スレタイ児じゃ自由研究も工作も作文もある程度親の干渉がないと形にならないからね
作品展に選出するとなると明らかに親メインのものは外されるけど
157名無しの心子知らず
2022/07/18(月) 22:53:19.98ID:Gi+qAiSn
茨城県の児童生徒科学研究作品展とか明らかに親が関わってるよ
158名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 00:25:58.69ID:gvYJGw/Y
工作の宿題、うちはもうはじめから「親子製作」となってるよw
子ども一人でやらせてもダメ、親だけで作ってもダメらしいけど
159名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 00:55:13.21ID:SUEzlZt0
あさがおわざわざ学校から持ち帰らせて休み明けに持って行かなきゃいけないのは観察のためだと思う
160名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 01:28:49.89ID:BYD9n1aS
いや、水やりでしょ
先生たちもお盆あたりに1.5週間くらい夏休みあるでしょ
161名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 05:34:32.19ID:qKSopUpF
逗子海岸のトイレで盗撮 疑いのベトナム国籍の男逮捕 「女性の裸見たくて」

逗子署は3日、県迷惑行為防止条例違反で、ベトナム国籍で横須賀市船越町6丁目、介護士の男を現行犯逮捕した。

http://2chb.net/r/news/1656937117/
162名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 06:01:34.04ID:yuynQ6IU
Eテレの自由研究55で自分を研究するってテーマで前屈の記録をとるのを例として挙げててうちの子はこれやりたい!って言ってたからそうしちゃおうかな
毎日決まったストレッチして毎日同じ時間に計測する
簡単でいいわ(笑)
163名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 06:22:14.25ID:5FeAeb5g
入学してから初の臨時休校になった
164名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 06:59:09.51ID:Fqom0YJp
豪雨?コロナ?
うちは明日から夏休みだ
165名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 07:36:27.02ID:5FeAeb5g
豪雨で警報出てる地域
一学期あっという間だね
166名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 07:41:05.33ID:1qYJdJHy
ご安全に!
こちらは雨で登校時間が変更されたよ
167名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 08:19:11.43ID:RnMNWpiR
鍵盤ハーモニカ、ついこの間持っていったのに結局持って帰ってくると
なら二学期からでいいじゃん…と思ってしまった
帰る頃には雨強そうだし、うっかり濡れて壊れなきゃ良いけど…
168名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 08:23:16.96ID:WZJ9RkNe
9/1に防災頭巾持ち帰って9/2に持って行く意味が分からない
9/1に引き取り訓練あるけど、まさか頭巾かぶって帰宅するとか?
169名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 08:32:47.92ID:Wc/ynAhJ
明日は終業式のためだけに登校して10時半帰宅
今日は給食なしの3時間だから終業式やればいいのに
170名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 08:44:36.54ID:B3AmMsIv
明日から学童用にお弁当生活、夏休みの間の弁当作りの人頑張ろう
弁当手配のある学童うらやましい
171名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 08:51:19.29ID:WVQXEIXq
>>168
防災訓練があったけど、頭巾を被って校庭に避難→保護者引き取り→帰宅
の流れだったよ
だから、被って帰宅はしなかったけど手に持ってはいた
172名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 09:18:53.18ID:jtt813wq
防災訓練なら、避難場所の校庭に持っていくから砂で汚れる
だから洗ってきてねってことでは?
173名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 09:24:30.95ID:UH7HiSuj
>>162
うらやましい
うちも同じく見てたが、やりたいと言ってたのが巨大な鉛筆削りのやつ
前屈か、爪のなら良かったのに
大変すぎるので別のにするよ
174名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 09:31:11.24ID:dQTUTpAm
>>172
洗える防災頭巾もあるんだ?
175名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 09:42:26.26ID:NF0cRPcp
今日まで通常で、明日は給食食べて13時下校だわ
給食食べさせてくれるだけで本当に有り難い
176名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 10:28:35.21ID:/G/140sX
今日は1学期最後の給食だからかメニューがカレーとアイスと副菜で親が羨ましがってる
177名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 11:45:44.40ID:L95dYATI
>>168
傷みがないかサイズアウトしてないかとかの確認もじゃないかな
うちの子は移動教室で持ち歩く際に紐を持って振り回してたので紐が切れてた
まぁ1日で修繕出来ないから準備出来次第交換なんだけどね
178名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 11:48:09.88ID:QR4EhMVX
警報出て急遽帰宅だわ
仕方がないけど、夏休み前の一日はゆっくり過ごしたかった
179名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 11:48:57.43ID:B9PuYRt9
>>168
引き取り訓練、災害あった想定だから被って下校だったよ
校門までだけど
わざわざ9月1日にやるってことは関東大震災想定なんでしょう
180名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 16:15:06.13ID:yrOKVWZQ
クラスで4月から仲良くなった放課後も遊ぶ程の友達(共に男児)に、ふざけて叩かれたり名前に余計なものを付けて呼ばれたりすることがあるらしい
相手の子の親とは普通に連絡し合う中
痣が出来たりとかは何もないけど、ママから相手の親や担任に言ってあげようか?と言っても別に言わなくて良いとのこと
どうしたら良いんだろうこういうのは
181名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 17:05:19.52ID:TPWDnbAV
相手の親とコンタクト取るかなあ
夏休みの帰省のお土産持っていくよーとか言って
別にそのことについて話さなくても親同士でいい関係が築ければいい方向にいきそうというか…
182名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 17:39:04.28ID:d9g/9SrR
本人はやめてほしいってその子に伝えられてるのかな?
本人の口から先生に言うのがベストだとは思うけど、夏休み入るところでタイミングが悪いね
相手の親に直接ってのは自分ならやらない
ママ友超えて親同士がかなり親しい友人レベルならともかく、どうやっても微妙な空気感になる気がする
183名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 17:41:36.64ID:d9g/9SrR
追記だけど、放課後遊んでいる時にそういった場面を親が見て、その場で相手の子に「そういうのはやめてね」というのはアリだと思う
184名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 17:43:47.57ID:YX8MYD8l
夏休み様子見てもいいんじゃない?
一方的じゃなくお互い様ってこともあり得る
185名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 18:02:15.92ID:yrOKVWZQ
やめてと言ってもやめないらしくそこで担任に言おうとしたら止められたらしい
放課後家や公園でそういうシーンは見たことない
うちは叩かないらしいし園時代も込みで今まで言われたこともないからやり合ってる訳ではないと思うけど、その他の行動や言動でお互い様かもしれないけどそれはわからないね
相手の親に言うのも時期尚早とも思うしもう少し様子見…と思ってるとこで夏休み入るし
2学期に持ち越すわ
ありがとう
186名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 18:02:41.55ID:7rY6jrUY
一般人「安倍ちゃん…いきなり死別かよ…」
彡(゚)(゚)「安倍晋三って誰?」
http://2chb.net/r/livejupiter/1658205970/
安倍晋三が射殺されるシーンで流したいクラシック音楽 [903775116]
http://2chb.net/r/poverty/1658154844/
安倍晋三の人生を漢字一文字にするとすれば…何ですかね?
[115031854]
http://2chb.net/r/poverty/1658128048/
安倍晋三が転生してそうな人・物質・生命体
[903775116]
http://2chb.net/r/poverty/1658131633/
【悲報】安倍晋三の献花台に韓国のジュースが置かれる [616817505]
http://2chb.net/r/poverty/1658209327/
187名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 21:36:13.32ID:Kz4xsfz3
>>170
弁当の手配(希望で)あったけどセブンのお弁当だったよ
手配してもらえるだけありがたいけどね
188名無しの心子知らず
2022/07/19(火) 21:55:43.42ID:OAiDG/FG
置き勉してた教科書持って帰ってきた
出版社によるだろうけど、国語ってカタカナの前に漢字に触れるのね…ひらがなカタカナ漢字の順だと完全に思い込んでたわ
189名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 01:57:10.72ID:aP/kOlk+
授業参観では我が子はハイハイ手を上げて答えてた。他のやんちゃそうな子が授業と関係ない事を喋って注意されてた…こりゃあの子の親は大変だなって思ってた
ひょんな事から我が子がトップクラスに休み時間と授業の切り替えが出来てないと、授業の始まりでみんなに迷惑かけていると判明した。
俺の遺伝子のせいかーと思ってたけど、優等生委員長タイプの嫁はその事実を聞いて目眩がして膝から崩れ落ちてた(マジ)
嫁は遊ぶことしか考えてない男の子の育て方がわからんと半泣きにw俺もわかんねぇよw男はいつか勝手に気づくだよ勉強なんてやれば簡単だって
190名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 06:40:43.75ID:qTkUFtMM
>ひょんな事から我が子がトップクラスに休み時間と授業の切り替えが出来てないと、授業の始まりでみんなに迷惑かけていると判明した。
これを何度読んでも理解できない
小一クラスに、トップクラス(特進クラス的な?)と通常クラスがあって、実子は通常クラスだけど休み時間にはトップクラスへ遊びに行って邪魔してるってこと?
それとも不要用語があって、ひょんなことから我が子が気持ちの切り替え出来ずに迷惑かけてるってだけの話?

ひとまず迷惑かけてんなら直せば?勝手に気付くまで待たず、よその子に迷惑かけてんだから直せば?
191名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 06:49:01.66ID:LYcrWGIS
別に普通にわかる文章だと思うけどな
積極的でいい子だと思ってたし他人の子見てあれでは大変だなと下に見てるくらいだったのに、実はクラスで1番切り替えが上手くできてなくて周りに迷惑かけている子だとわかってショックだった
更に男の子の考え方がわからない嫁が混乱してて余計困った旦那の書き込み
192名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 06:49:15.51ID:tUzBiD0f
迷惑レベルがトップクラスってことでしょ
193名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 07:37:35.38ID:Tl8rxBUl
板の雰囲気読まない書込みってほんと見ててイタイ…意味はわかるけど理路整然とした説明ではない上に何故かドヤっててちょっと
194名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 07:37:47.64ID:71aAVJlX
頭悪そうな文章だから遺伝だろうな
195名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 07:41:37.57ID:cj4k57Xh
ごめんだけど普通にはわからないかも
単芝も痛いし自分では面白い言い回しだと思ってるのがほんとキツい…
196名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 07:55:17.56ID:mwTbvk+L
以前もズレた長文書き込みして理解されず暴れていた男親かな
197名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 07:58:34.00ID:KU5B0Hhl
えー別に普通にわかるし特に変な書き込みとも思わないけどな
198名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:03:16.77ID:4SDVbnO0
>>189
トップクラス…それを言うならトップレベルじゃない?
トップクラスだと最高というより最"優秀"という意味合いが強い
199名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:04:31.44ID:VHr8cr9z
トップクラスに〜ってギャル語かよ
200名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:10:20.47ID:ie9U/HGr
トップクラスtop-classという言葉は本来優秀等ポジティブ用語だけど、最高に酷いという意味合いで使ってるからイミフなんだね

我が子が人に迷惑かけてるの分かって妻は事実を受け止められないほど滅入っているという内容に続く
>勉強なんてやれば簡単だって という言葉はどこにかかるの?
我が子が優秀でないし他所様に迷惑かけてるんだから、草生やしてないで話し合えよと思うわ
201名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:11:05.09ID:MMtdfSiP
変な書き込みだけどそんな突っかかるほどでもなくね
202名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:12:12.23ID:8pNEv4uv
カリカリするほどのことでもないよね
203名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:15:34.38ID:M0WsQg2k
まあ鼻につく文章ではあるけどね
また内容が授業妨害する迷惑系男児だと快く思わない人もいるだろうね
204名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:16:06.98ID:xYRtYnxu
小1の夏でその感じだと性格か発達に課題があるか判断が難しいとこだね
何にしても担任に相談するなり関連書籍でも読むなりで早急に対応したほうがいい、もちろん夫婦で取り組みなよ
205名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:19:33.79ID:CWTTbYhl
>>201
そうそう
「俺の遺伝子のせいかー」
「でしょうね」
で終わりな話
206名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:25:31.23ID:4SDVbnO0
自分の中で完結してるなら日記帳に書いておけよ
207名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:32:14.61ID:wH7vxHcs
「俺」って出てきた時点で読むのやめた
わざわざ性別アピールしてくるやつに碌なやついない
208名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:36:58.30ID:kUY3AkJZ
妻を引き合いに出して自分はどっしり構えてる感を出してるのもイラつきポイント
209名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:37:56.71ID:i6PbW16P
迷惑系男児なのに親がのらりくらりとしているからイラッとする
210名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:39:16.39ID:3LXN9E5T
男児はそういうもん(笑)ってマジで思ってそう
211名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 08:59:02.65ID:MeLx3fez
朝顔の観察表が何故か2日分だった
いくらなんでも足りなくないかな
うちの子みたいなのは最初の2日観察してあとは放置だろうな
212名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 09:39:06.02ID:m0yNWJje
うちもあさがお観察2枚
花がいっぱい咲いたときにでもって思ってたら今日6個咲いてる
213名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 09:59:36.83ID:MwPlxjNe
うちも2枚
花が咲いた様子と、種ができた様子らしい
214名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 11:36:43.47ID:xpzWDdv5
うちも2枚
既にジャングル状態だから何枚も課されたら書くことなくて困りそう
215名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 12:46:56.60ID:MU5VszQb
うちは朝顔観察1枚
どこを切り取ろうか・・
216名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 13:20:11.38ID:cTDWNre9
通知簿の存在すっかり忘れてたわ
自分の時は123だったのが子供のは〇△でゆるくてちょっと笑っちゃった

あとタブレット初持ち帰りしてきたけど

WiFi入ってるか確認します(ネット環境聞かれたことない)
基本のドリルをやってみよう!(授業でやらなかった項目やっていいか書いてない)
ザツすぎて戸惑う
217名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 15:21:07.62ID:8gy0zSmU
>>211
うちは7月1回8月1回の指定だったよ
218名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 15:36:44.70ID:8gy0zSmU
夏休みのプール中止のお知らせがきた
雨とかもあって結局一回しかプールできなかったな
9月やれないと水着勿体ないなぁ
219名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 17:33:08.94ID:a4m7fsA1
>>218
コロナで学級閉鎖あっていますか?
中止にするかもしれないってままでまだ連絡来ない@都内
220名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 20:41:15.99ID:O6coCjVh
今って絶対評価なんだっけ?一年生で「がんばろう」がつく子っているんだろうか?
221名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 20:47:15.64ID:yVIcDqVJ
>>220
思った
うち○と△の2段階評価だけど、△付く子なんているのかな
222名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 21:12:10.72ID:htt9nc6o
よいともうすこしの2段階評価だったけど、生活面でいくつかもうすこしついてたよ…。宿題やって持たせても提出し忘れてたりとかだったからなー。だらしない男児からの脱却がんばるわ。
223名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 21:13:09.41ID:oVlwbZTL
うちの学校は1年生でも補講授業が夏休みに開催されるから、それに該当する子は△つく可能性はあると思うよ
224名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 21:18:13.58ID:wH7vxHcs
二学期制だから通知表ないわ
レス見てるとすごく気になってきたw
225名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 21:29:06.17ID:MBp4S2hw
一学期はよい、たいへんよい、の二段階で二学期からよい、たいへんよい、がんばろう、になるんだけど、たいへんよいは殆どいないらしい。
226名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 21:45:37.84ID:SX8Ucwty
うちはできたとがんばろうしかなくて、全部できただった
少なくともプールは潜るのとか出来てないはずで面談で夏休み特訓誓ったから甘々だと思うw
227名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 22:04:08.83ID:w5bCjO5Z
1学期は15日くらい休んだけど
「頑張ろう」は1個だけだった
一定以上の欠席者はそこだけ「頑張ろう」にして出席してる子と差をつけてるのかなと思った
いっぱい休んでたんでもっと「頑張ろう」がいっぱいあるのかと思ってた
228名無しの心子知らず
2022/07/20(水) 22:12:11.31ID:Gx9roHxT
がんばろうは下位10%ぐらいしかつかないよ
授業やる気なし、提出物おろそか、テスト70点以下連発、とかね
229名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 00:24:17.62ID:gVE34fWE
コロナが過去最多で夏休み中の旅行がキャンセルになる見込み
夏休みどうしようっかなー
230名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 05:05:02.82ID:As5kt//i
>>219
終業式だけ学級閉鎖が1クラス
プール中止は全学年
231名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 07:29:59.34ID:cWB9/YKa
カタカナの書き順と、ねじり音(きゃ、しゃぴゃ)などが少し苦手みたいで、夏休み用にドリル買いたいけどオススメありますか?
宿題もう終わらせたから暇を持て余してる
232名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 09:03:09.62ID:A6Q1kfG1
>>231
うちの子も苦手
ピンポイントのドリルはなかなか見つからなかったから、無料の教材をプリントアウトしたよ
「拗音 プリント」で検索したら色々出てきたから夏休みに一枚ずつさせる予定
文章問題はくもんのドリルを買った
233名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 16:07:37.10ID:QqM/Zdu8
>>230
教えてくれてありがとう
ギリギリまで判断待つのか連絡ないわ
234名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 17:55:19.63ID:M0urgQLv
二学期に朝顔の色水遊びをするから、朝顔を家庭で冷凍保存してください。とプリントに記載があった
咲いて少し萎んだのを冷凍するので合ってるのかな?
種も来年の1年生に渡すために採らなきゃならないし、朝顔ごときで手こずるなんて…
しかも冷凍庫に入れるのかぁ。。
235名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 18:37:39.41ID:lihX9ask
「朝顔 冷凍 色水」で検索してみたら
236名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 20:11:24.48ID:SwoHlWYk
皆さんのお子さんは読書スピードはどのくらいですか?
今日図書館へ行ったら子の友達がいたのですが、ゾロリを30分で1冊くらいのペースで読んでいました
うちの子はそのお友達の何倍も時間をかけて読んでいるので(いつも少しずつ読んでいて一気に読み通すことはないので正確な時間は分からないのですが)、もしかしてこれはとんでもなく読むのが遅いのかと心配になりました
1年生だとどのくらいのスピードが普通なのでしょうか?
237名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 21:06:01.42ID:rcfn+nHj
読書って早ければいいとか遅ければどうっていうもんじゃないと思うよ
ゾロリなら本筋以外のお遊びみたいなイラストも結構あるし
238名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 21:45:07.30ID:LgpuA0Td
自治体特定できるかもしれないけど、自治体が小中学生向けに、二つの新聞記事を比較して考えたことを書くというコンクールを主催していて、夏休みの宿題の必須になってる
新聞社に頼んだら1週間分くらいくれるらしいけど、小学生新聞は不可
これ一年生には無理ゲー過ぎない?うちの子は漢字読める方だけど、新聞記事理解して比較して考察とかはハードル高い
昨年の受賞者の例みたけどめちゃくちゃ賢そうな二年生が最年少だった
まずは新聞届けてもらうか小学生新聞単発で購入しようかと思うけど、どう導けばいいか見当つかないよ
239sage
2022/07/21(木) 22:00:30.89ID:eVjhxgY4
>>238
面白い課題だね!初めて聞いた。
小学生新聞ですらスレタイ児には難しそう。
二つの記事を比較して考察って、朝日と産経の真逆思想を比較するってのもあり?
元総理の国葬をテーマにしたら偏向どっちでショーみたいで面白そうw
240名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 22:22:58.62ID:nXV+kJNc
>>238
メルカリで子供新聞買うのはどう?
1年生には難しいねー
241名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 22:44:47.21ID:LgpuA0Td
>>239
そうそう、私だったら同じ日の2紙の記事を比べるということしか思いつかないんだけど(新聞社の姿勢を比較したら賞は取れなそうw)、賞取った子のを見ると同ジャンル他カテゴリの記事2つをつなげて考察するみたいな感じでやってる
スレタイ児には無理、私にも無理だ
新聞を好きにさせる目的らしいけど嫌いになる気がするわ
242名無しの心子知らず
2022/07/21(木) 23:41:58.22ID:NQPYKSFP
>>238
気が重いようだけど必須だとしたら頑張って
各社夏休みだけの購読ってできるよ
あるいは図書館に置いてあるから(バックナンバーも)コピー可能か聞いてみたら
うちのおすすめは朝日じゃなくて毎日小学生新聞
こっちの方がサイズも小さいし紙面もシンプルで比較的平易だと思う
広告を比較してみるのも面白そう
243名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 06:47:08.40ID:8Up+Si/W
30分で一冊って大人でも速くない?
読む定義によると思うよ。文字をなぞるだけなのか、しっかり考えて読むのか。一年生なら読む行為に慣れるためになぞるだけでもいいのかもしれないけどね
244名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 06:47:52.83ID:8Up+Si/W
>>243は236宛
245名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 08:26:17.02ID:2gIWIEsv
持ち帰った朝顔が伸びて、もう支柱超えそう
学校から持ってきた支柱は増設できそうにないし、自分でもっと長いの買ってつけるしかないか
246名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 08:27:27.28ID:0DF8kwJI
>>245
きゅうり栽培とかに使うネットおすすめ
ホームセンターで200円とかで売ってるよ
247名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 08:39:52.87ID:7RtMByf+
>>245
もうひたすら横に横に巻いてる
248名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 08:49:00.97ID:vdPn9SGt
>>245
親ヅルを摘芯すると脇芽が伸びて横に広がってくるよ
249名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 11:20:00.99ID:jQKeFNm2
子のクラスでは休み時間によくDVDを見るそうなんだけど、多分先生の家で眠ってたのを持ち寄った物らしく、旧ドラやアンパンマンも普通に見せてるらしい。そのせいか家でもアンパンマンを見るようになった。
2〜3才の時全然アンパンマンに興味なかったのに、小学生になってアンパンマンを真剣に見るとは思ってなかった
250名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 11:35:09.19ID:vhFan5VB
>>232
早速プリントしてやらせたけどあまりの出来なさに親の私の方が凹んでる
尚本人は全く気にしてない様子
とりあえず夏休みはこれを克服せねば…
251名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 14:34:59.34ID:2gIWIEsv
>>246-248
ありがとう
横に巻くのも近いうちに間に合わなくなりそうだし、ネット買ってくる
朝顔可愛くなってきちゃった
252名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 17:17:43.02ID:6Qsnn6tZ
夏休みに近所のおうちに1人で遊びに行くようになったけど、持たせるものどんな物がいいでしょうか?
兄弟もいるし、ポテトチップスの袋?パックのジュース?
どんな物持たせるのがスマート? 
アレルギーはないと言ってました
253名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 17:23:20.87ID:ZiAoae2J
>>252
絶対粉が落ちないもの
254名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 17:46:05.21ID:tP9ZCtc9
>>252
4連になったお菓子は?
おっとっとやじゃがりことかいろいろあるよ
255名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 17:56:57.17ID:8RhBpzna
食べ終わった袋ならまだしも潰せない立体物の頑丈〜な箱の菓子は嫌だね。分別が面倒だしウチの自治体は可燃ゴミ袋が有料だから嵩張るのは相手先に持っていかない。
でもそれ持ってこられてもウチから文句は絶対言わないけどね。気を使ってくれるだけありがたい気持ちが勝る。
256名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 17:57:05.13ID:ARuKmT+T
汁が出なくて溶けない、最悪落として踏んでも掃除機で吸えるようなもの、小分けになっていて一口で食べれるもの
257名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 18:05:34.77ID:fAHm1vjz
一口羊羹…
258名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 18:12:01.90ID:8RhBpzna
相手先で切り分けるようなものは持っていかない。今の時期スイカは美味しいけど切り分けるのは子供に任せるわけにはいかない。
親も同行して他所様の台所を気軽に使える仲ならアリ。
259名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 18:15:12.98ID:6Qsnn6tZ
持たせるもののレスありがとう!
汁と粉さけて小分けできるものにしときます!

学校があった時はうちで遊んでで、相手の子は水筒持参、手ぶら。遊ぶのも短時間で気にしなかったけど、夏休みで長時間お邪魔したので持たせときます。
260名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 19:12:16.56ID:o/TTEPSk
どこまでリスクが取れるかってだけの話だと思うけどね
35歳超えればダウン症児が生まれる確率は1/378
40歳で1/106
流産する確率も35歳で20%
40歳で30%
不妊治療してる人は待ってられないし
そもそも出産で死ぬ確率なんて(コロナ前)アメリカで1年間暮らして交通事故で死ぬのと同じくらい
コロナでそれが2倍3倍になったとしてもリスクをとる人はいっぱいいる(コロナで出生率は減ってるが)
リスク取りたくない人がリスク取れる人を非難してもね
261名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 20:24:40.12ID:Pz1oKBXt
【神奈川県横浜市】1人で歩いていた女性を神社の敷地に連れ込み性的暴行を加えたとして、技能実習生のベトナム国籍の22歳の男が逮捕されました。警察によりますと、ベトナム国籍の技能実習生は今月2日午後9時半ごろ、横浜市泉区にある神社の敷地内に知人宅に向かう途中だった20歳の女性を連れ込み性的暴行を加えた疑いがもたれています。

【東京都豊島区】 パキスタン人の男が豊島区の公園で20代の女性をレイプ → 不起訴 【外国人無罪】 [135350223]
http://2chb.net/r/news/1638839362/
262名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 22:39:16.35ID:tQuYTaF7
>>236
気になってはかってみたところ、おばけのポーちゃんシリーズを15分かからずに読んでた
レベルとしてはゾロリと変わらないくらいだけど、ゾロリよりは厚さ薄めで漫画的ページはない感じ
263名無しの心子知らず
2022/07/22(金) 23:10:19.25ID:minL/UpS
個人差あるしね
本好きな上の子は一回読んだ本ならゾロリくらいの長さでも30分もかからず読み終わってたけど
身体動かしてばかりのスレタイの下の子は多分まだ完読すら出来ないわ
264名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 11:11:49.44ID:Xw3nT2M5
読書の速さを他人と比べるなんておかしい
265名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 11:27:15.85ID:r3USqUSa
>>236です、レスくださった方ありがとうございます
お礼が遅くなってすみません

年齢相当の読む力がついていないのではいか、もしそうなら今後勉強にも影響が出るのではないかと心配だったのですが、ちょっと先回りして心配しすぎだったかなと思えてきました
どうもありがとうございました
266名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 11:30:39.79ID:fDAlVrAe
>>264
なんで?
267名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 12:05:59.17ID:qgYSeJks
それこそよほど識字に問題があるとかじゃない限り無意味だと思うよ
早い=理解度が高いわけでもないし
本を読むのが早いっていうのは本を読むのが早いってこと
それだけ
268名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 13:20:10.30ID:xKt0Yyq1
タブレットのミライシードって全国共通?
あれ一日中やってるんだけど、先生から利用時間とか見られるのかな
他に何もさせてないみたいで嫌だわ
269名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 13:28:44.91ID:53HlRhvm
都内だけど、うちもミライシードあるよ
さすがに夏休み中ずっと長時間やるってことはないだろうから、好きにやらせてるよ
270名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 13:58:44.63ID:IWKPlW+f
理解度同じなら速い方が読書量が増えるので知識を積むのには有益だよ
一年生にはちょっとハードルが高いかもだが速さは読書で鍛えられるので根気良くだね
271名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 14:28:12.49ID:3VeCQieY
読書好きが成績に結びつくのって小学生までってとこもあるから過度な期待はよくないよ

うちは音読大好きガールなので
毎晩好きなゾロリを丸々一冊朗読してくれる
寝かしつけられてしまうわ……
272名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 14:37:48.66ID:j2mo4pDx
実母が長年中学校の図書館司書やってたけど、本を読む子=成績が良い子なわけじゃないと言ってたな
すごい量読む子でも成績メタメタな子もチラホラ居たらしい
本を読む子が成績が良いことが多いという相関関係なだけであって、因果関係ではないんだよね
ただ教科問わずテストはまず設問を正確に読まなきゃ答えられないし、識字能力は全ての基本ではあると思う
273名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 15:15:28.35ID:45LGJhBN
>>271
うちも音読大好きだわ
たまにしつこすぎるともういいよって言ってしまう…
興味ない本を聞くのつらいわ
274名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 18:49:43.10ID:Z7Y4jv4b
>>267
進次郎がきてたのか
275名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 19:44:10.05ID:ePPt75cV
読書とか自分の成功体験だけで語っちゃう人多いからな
276名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 21:00:42.88ID:keJfKs+y
まぁ勉強せずに本ばかり読んでて成績いいわけないしね
277名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 21:33:37.78ID:UoF/8wbg
ラノベも読書とか言う人いるしね
278名無しの心子知らず
2022/07/23(土) 22:59:40.70ID:92Fxe3n9
学校の成績は極普通だったけど、言葉使いや敬語は褒められてきたし今も人と話す仕事してる
歴史小説や昔書かれた小説をたくさん読んでたのはためになってるなーと思うので出来れば子供にも本は読んで欲しい
でも残念ながら息子は好きではないみたいで文章問題も苦手
せめてもと思って寝る前の読み聞かせは続けてるわ
279名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 18:15:21.02ID:X37Ye2Gj
>>268
教員だけど、利用時間は分からないけどどこをやったかは分かるよ
280名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 21:37:42.80ID:F6TUmkE7
感染者爆増だけど学校の水泳指導が中止にならない
周りは特に気にせず行かせるみたいだから我が子だけ不参加も可哀想
だけど行かせるか判断迷うわ
281名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 23:11:31.65ID:bvdY9qHo
夏休みの宿題、とりあえず朝顔の観察と貯金箱作りは終えた
紙粘土に飾り付けをするシンプルなやつだけど、ああしろこうしろ言いたくてしょうがないのグッとこらえて隣で見守るのが結構しんどかったw
282名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 23:35:06.89ID:FfowZBZR
夏休みの宿題、しおりに「自由研究」と書かれてるので工作だけで終われなくて辛い
1年生からやらなきゃいけないのか。。
283名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 23:40:43.43ID:MMjvkKlR
>>282
作る工程まとめるのは?
過程を写真撮って、工夫した点とか、難しかったところとか、何を使ったとか
例えば貯金箱でも、色を塗って何時間後は乾いてなかった、乾くまでに何日かかったとか
一年生の研究ってそれくらいでいい気がする
284名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 23:50:54.79ID:FfowZBZR
>>283
自由研究の中身も科学工夫工作とか科学論文って書いてて理科絡ませなきゃいけないのかと頭を悩ませてたけど、そういうのでもいいのかね…
ありがとう少し気が楽になったよ
285名無しの心子知らず
2022/07/24(日) 23:59:02.76ID:MMjvkKlR
>>284
提案しておいてなんだけど、それはちゃんとやったほうがいいかもw
私立の学校?
うちは自由研究すらない公立だから、的外れだったね
286名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 00:16:21.09ID:7GCDqOAz
>>280
関西の水泳に熱心な市だけどコロナのため夏休みの小学校での指導と、恒例の全市水泳大会は夏休みの前から中止になりました。
学校側で中止にしてくれたらいいのに。でもモンペと思われかねないから言えないですよね。
287名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 00:48:37.02ID:ef7GvoRY
>>281
うちも今日それらを終わらせたとこだ
勉強は得意だけど朝顔の観察と貯金箱作りは苦手なようでやりたがらなくて困った
結局親と姉が殆ど指示してやらせたわ
姉の時はワーク系はやるの遅くても観察や工作はやる気あったから余り手伝わなくても良かったんだけど
本当子供によって大変なポイントって違うんだな
288名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 06:25:12.94ID:ATZtU1x6
子供が工作好きだから夏休みの工作楽しみにしてたのに、おもちゃ系はダメってことで既に詰んでる。実用品じゃなきゃダメらしい
289名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 06:27:11.60ID:ef7GvoRY
>>288
おもちゃみたいな貯金箱つくるのは?
コインが転がる系とか
290名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 08:04:41.23ID:eFLCWyc/
小さめな作品に紐やリングつけてキーホルダーです、とかね
置物だってインテリアとして実用品だよ
そう強気で提出できるタイプの子にしかお勧めしにくいけど
291名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 08:31:37.78ID:VxW3BMCl
朝顔の汁でハンカチ染めるとか
292名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 08:49:09.45ID:a8WCyWw0
>>288
私もギミックのある貯金箱とか、マジックハンドくらいしか思いつかない
あとはテーブルの裏を玉転がしの台にするとか

https://www.meg-snow.com/fun/make/craft/craft06.html

個人的にはこれ作って先生にプレゼントしたいw
293名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 09:11:47.92ID:o88iyzOH
>>292
すごいw

好きなおもちゃ作ってそこにメモ挟むクリップつけてメモスタンドってことにしたら?
言うて何でもありだと思うわ
294名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 12:18:40.66ID:r/nOGMMd
291いいね
汁の一部はクエン酸重曹を混ぜて科学実験に使うと
親の手伝いが一度で終わるw
工作好きのニーズは満たさないのが難点か
295名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 13:02:54.97ID:u8u+00NK
自由研究や感想文の概念をいまいち理解できないスレタイ児
こういうものだって実例やら参考作品見せつつ説明しないとわからない子もきっと結構いるよね
うちの子は読書好きだから感想文いいんじゃないかと思うんだけど興味持ってもらえてない
296名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 13:06:43.86ID:ATZtU1x6
感想文がどうしてもあらすじになってしまう…
297名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 13:31:33.27ID:hJCPr3FL
感想文で求められているのはエッセイなので
「本を読む前の気持ち→本を読んだ後の気持ち」に持っていけばいい
298名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 13:34:45.89ID:2MhPLoV5
>>296
うちは感想文は自由提出なんだけど、「読書感想文のくみたて」っていうプリントもらってきた
①その本を選んだ理由
②あらすじ
③心に残ったところ
④自分だったらどう思うか
…4パートに分けて構成するといいよって内容だったので参考まで
299名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 15:12:08.69ID:ATZtU1x6
>>298
ありがとう、ほんと助かる!
300名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 15:55:55.86ID:xm5exyPZ
絵の宿題があるんだけど絵は下書きを描いてから色を塗るって教わってないらしい
いきなり色鉛筆やクレパスで描きだそうとして慌てたよ
幼稚園までは下書きなんてしなかったからなー
301名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 16:09:03.18ID:0vmmgMr9
絵なんだから自由に描けばいいんじゃないかと思うのだがそれはダメなんか
下書きがいるような大層な絵でも有るまい…
302名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 16:33:15.91ID:hJCPr3FL
美術じゃないからいいと思うし
ちゃんとやるなら下描きよりアイデアスケッチじゃないかな
303名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 16:55:35.35ID:TbjywPs9
うちは色塗りするものは下書きするように教えてるよ
いきなりカラーで直書きすると、書き直せなくて発狂する未来が容易に想像できる
304名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 17:06:22.03ID:WiuAxyog
うち自由研究、工作、絵画、感想文の中から色々選べるんだけど、ドコモとかゆうちょとかの公募に絡んだやつ選んだ方が参加賞もらえて張り合いあるかな
でもそういうのだと規定があるから自由には作れないのよね 
どこにも応募しないものなら完全に自由なんだけど、他の子が参加賞もらってたら羨ましがるだろうな…それが例えしょぼいノートでもw
と考えたら悩ましいわ
305名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 17:33:06.73ID:zcB94EFQ
読書感想文も自由研究も無くて拍子抜けした
306名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 17:55:52.99ID:nZ16bxQY
【自●党】細田博之衆院議長、統一教会系イベントに出席しスピーチ 
「日頃より大変お世話に」
自●議員ら韓鶴子総裁に花束・敬意 ★7 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1658707871/
統一教会「政治と宗教は一つとならなければなりません」細田博之「そうだそうだパチパチ」😲 [728496845]
http://2chb.net/r/poverty/1658713680/
細田衆議院議長「統一教会との関係?言えない」
http://2chb.net/r/livejupiter/1658697102/
細田衆議院議長「(統一教会との関係や会合出席についての)
回答はすべて差し控える」
[271912485]
http://2chb.net/r/poverty/1658728735/

自民党=統一教会カルトチョン


日本国民に言えない事をやるなよ?

チョン
307名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 17:56:48.44ID:WRga/bRb
書き直せないから発狂するってすごいね
一年生でそれって大変
308名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 19:42:26.68ID:Y2rTi7o4
すみれモゴモゴしててすごい陰キャって感じ
309名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 19:42:45.75ID:Y2rTi7o4
誤爆すみません
310名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 19:54:44.38ID:TbjywPs9
え、発狂珍しい?
上手く書きたいのに書けなくなってイライラし出すとかしょっちゅうあるのよ、うちの子
311名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 20:01:26.49ID:R2hhXR2m
ケアレスミスが多すぎる
きちんとやれば出来るのに、9-5=3とか、7-2=4とかやってる
「赤えんぴつが6本、青えんぴつが4本、どちらが何本多い?」とかも式は合ってるのに、答えに「赤えんぴつが6本多い」とか書いてしまう(国語の文章題は出来てる)

これ、どうすればいいの・・・
私自身、4年位までは勉強しなくても100点当たり前の記憶だったので、教え方がわからない・・・
312名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 20:11:00.97ID:ef7GvoRY
>>311
うちの子も統一テスト算数偏差値65以上だったのにそういうミスする
1年生のテストなんて簡単だから100点取れると思ってたからビックリした
うちは多分問題文ちゃんと読んでない
313名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 20:15:32.91ID:h6vRZFgR
SDGs関連の宿題がめんどくさすぎる
314名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 20:38:44.29ID:cpe/Othg
>>311
うちの子は問題文読まずに答えてしまうタイプ
数字に◯をつける、聞かれてることに波線を引く、とにかく数をこなすといいと元教員の友達に言われたよ
私が横について、一問ずつ「数字に丸してね」「あわせて、に波線ひいてね」といちいち言うようにした
最初は面倒くさがってたけど、少しずつ何も言わなくても自分で◯するようになったよ
反復して癖づけするしかないと思う
315名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 21:49:18.00ID:K6KjrfQi
>>311
私自身中受塾でかなり成績よかったけどケアレスミスだらけだったわ…
とにかく間違ってる前提で問題文からしっかり見直させることだけど、ゼロにはならなかった
模試でケアレスミスなくなったのは6年くらいだったかもしれない
参考にならない回答でごめんw
316名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 22:33:21.25ID:vJAG6vkv
>>311
それケアレスミスじゃないでしょ
ケアレスミスって式も答えもあってるのに式のイコールを書き忘れてるとか、そういうのでは
そして1年生で100点取れない子はほぼそれだよ
そこまで間違うのはわかってるのに間違えてるのではなく、緊張したり慌てたら真っ白になる系、もしくはそもそもいまいちわかってない
317名無しの心子知らず
2022/07/25(月) 22:56:19.75ID:WiVh9+sp
あはは…
318名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 00:05:40.82ID:ecvq14zz
ほんと、そういうのはケアレスミスとは言わない
集中力がなくてぼーっと解いてるとか?
316が言うようにいまいち理解してなくて何となく雰囲気で解いてる可能性もあるよ
「きちんとやればできる」がどういう状況なのかわからないけど
319名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 00:31:03.64ID:xTqg8ONL
温度差スゴイ!
320名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 05:46:03.10ID:GbSI02cO
「2だい」を「2た」で終わらせててバツもらってきたことあるわ
「た」を書いてから、濁点を打つまでに何かあったんだろうと思ったw
321名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 06:22:58.10ID:g8GWkdAw
親ガチャとか聞いて、そんなのあるのとあまり気にしてなかったけど、担任ガチャはあるんだと痛感した
322名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 06:31:07.14ID:dju6T3HV
懇談で、足し算等の答えが決まってるものは挙手してるけど、自分の考えを述べるものは挙手しないみたい。

親子でどう思う?という話をするしかないよね。

そして先生は子供らのことよく見てくれてるなと感心したわ。
323名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 10:43:02.19ID:kLqL4W+z
>>321
どんな感じ
うちはひとクラスは先生が怖くて行きしぶり複数
ひとクラスは新卒の先生で荒れてる
あとは当たりというか普通
324名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 10:47:56.73ID:WjNsFiPf
>>322
間違いたくないって心理が強いのかも
こういうのは性格だからあまり直そうとしない方がいいと思っているよ、一応間違っても良いということと、どの意見も間違いではない、とかは教えるようにはしてるけれど
325名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 12:46:55.31ID:i3kSmMhN
311です
確かにケアレスミスでは無いね・・・
「7-2は?」って聞くと「5!」と答えたり、別の宿題では正解するのに、他の宿題丸つけしてると4と間違えてるような回答がチラホラあるから、何故なのだろう・・・どうすればいいのだろう・・・と悩んでた
「どっちが何本多い?」系も、式もかけて答えも分かってるのに、赤えんぴつ→6本!と問題文から数字が引きづられちゃうんだよね・・・

集中力のなさか、慌てて回答しすぎか、、
理解してないのか、、、
緊張して頭真っ白では無いと思うんだよね、テストじゃなく宿題だし
悲しい・・・
326名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 14:04:18.15ID:ecvq14zz
>>325
計算ミスに関しては単純に練習量が足りないんだろうね
1桁同士の足し算引き算はいつでも見た瞬間答えが浮かぶくらいにしておくと後が楽だよ
でも毎日毎日計算練習ばっかりもしんどいし、成長とともにおぼえちゃうんじゃない?
どっちがいくつ多い系の問題で式は立てられるというのは、問題文に書いてる数字の大きい方から小さい方を引けばいいってパターンで何となくやっちゃってる可能性はない?
親と一緒に具体物使ってでも口頭でもなんでもいくつかやってみたらいいんじゃないかなー
少なくとも意味わかってるかはそれで確認できるんじゃないかな 長文ごめん
327名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 14:24:03.05ID:qtYW8q0F
>>326 1桁同士の足し算引き算はいつでも見た瞬間答えが浮かぶくらいにしておく

>>325の子は逆にそれだけに頼ってるんだと思った
かけ算の覚え始めの間違い方に似てるもの
基本正解するけど、たまにありえない数字に間違える
1年生の1学期は基礎を理解してから、10までの足し算引き算は計算カードで暗記に近い覚え方するよね
その暗記部分だけでこなしてるから間違いに気付けないのでは?
ブロックなんかをつかった基礎の基礎をおさらいして、指で数えても良いから間違いをゼロにする方向からやりなおした方が後々苦労しなさそう
328名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 16:00:43.65ID:nqmd3Wg5
うちもなんかよくわからないミスがたまにある
足し算しなさい、という設問で、6問くらい式ある中の3問目だけ引き算しているとか
国語でも、おとおさん、おとうさん、の正しい方の正解を括弧の中に書く問題で、何故か(おかあさん)と書いてあったり
集中力の問題なのか他に理由があるのか、分からない
329名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 16:56:55.29ID:aITtgoc8
計算カード読み上げてると
一桁の足し算をしてるはずなのに突然5+3は2!て言うよ
引き算のカードなのに5−3は8!パターンもある
5と3が目に入ると8や2が条件反射的に浮かんで口走るんだろうけど
それってむしろ計算を覚えてるからこその間違いで
きちんと問題を確認すれば解けるものは、ケアレスミスに含めていいんじゃないの
330名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 17:04:19.80ID:U7JdRvJL
>>329
情報量が多い文章題ならまだしも、単なる計算カードで数字しか見てないのはやばすぎる
まあ、親であるあなたがそれで理解してるととるならそれでいいんじゃないの
誰でも100点取れる問題に設定された1年生の間でさえとれない状態が続くわけだけど、別に私の子じゃないしw
331名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 17:09:04.54ID:3yLCz5kq
とりあえず330の性格がやばすぎることはわかるw
332名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 17:20:46.48ID:amDblaLA
足すと引くを間違えるのは一年生あるあるだねー
他人と比べたり出来て当たり前と思ってしまうのは可哀想よ
333名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 17:47:19.76ID:9428hUgt
またいつもの感じ悪い人だね
足し算と引き算を間違えるのはあるあるだよね
334名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 17:53:44.16ID:SNwAPyIE
>>329は足し算引き算混ぜてるわけでもないようだし、足し算のカードやってると認識してて足し算が続いてるのに突然引き算するのはやばい
擁護が湧く辺り同レベルのやばい子多いのか本人なのか
335名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 18:03:26.58ID:CEutKYvn
擁護って言葉が出る辺り自分がやってることは理解出来てるんだなあ
336名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 18:03:40.63ID:oMiyHsOw
間違いとは違うかもしれないけど、うちもよく分からないこと書いてくるよ
四つくらい選択肢があって、合っているもの一つに丸をつけましょうみたいな問題で、一つに丸をつけた後に他の3つに☆印つけたりする
星があったら可愛いかなと思ったかららしい
テストでもなんでもとにかく余計なこと書いてくるから困ってる
337名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 18:12:14.76ID:IrpB2dlC
転校先の学童初日なのにめったにない残業で19時ギリギリになりそうゴメンよ今日はマック
338名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 19:05:53.43ID:3yLCz5kq
>>334
うちの子そういうミスしない1学期は100点しか取ってこなかった子だけど
それでもこのスレで一番ドンびいたレスは330だよ〜
339名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 19:16:31.49ID:aITtgoc8
なんで私の子じゃないからいいと言いながら鼻息荒くされてんのかわからないけどw
テストは時間あるから100点取ってくる
そこでミスあっても見直しを教える良い機会ってだけだし
計算カードなんて覚える過程のもので、咄嗟に違う数字を口にしたからってカリカリしないよ

>>337
転校先初日で緊張してただろうから
ストレスを和らげるためにも
中食・外食でゆっくり親子の会話すればいいよー
340名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 19:19:07.09ID:v+zNeGDm
目くそ鼻くそ
341名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 19:55:37.83ID:Fp5yJUzL
スレタイ児、習い事の合宿で不在の夜
気になって合宿のブログをチェックしまくってしまうけど
一人っ子のいない晩御飯でこれから夫とホルモン食べまくる!

何歳くらいからホルモンって食べられるんだろう・・・
342名無しの心子知らず
2022/07/26(火) 20:02:18.77ID:mU4c2Jjy
味薄めのやつなら切ってやればもう食べられる子もいると思うよ
うちはシロやミノなら切れば食べれる
343名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 00:49:07.74ID:LgocQ4yz
うちはモツ煮をバクバク食べてるわ
消化が悪そうだから途中で止めるけど
344名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 01:02:57.89ID:iIfAEEVg
いいなぁ、世の一年生はそんなに食の幅が広がってるのね
うちのスレタイ児は食わず嫌いが多過ぎて毎食ストレスフル
身長も体重も伸びが悪くて私がノイローゼ状態
乳飲み子みたいな悩みから早く解放されたい
345名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 01:42:11.71ID:wTj4z4zh
本人曰く、絵を書くの嫌いだそうで、絵を書く宿題に手を焼いてる。
朝顔観察は1枚だけだったけど、描き始めるまでにまず時間がかかり、線を一本描いては「違う」って癇癪起こして進まず、なんとか花一個と葉っぱ2枚だけ描いた。
本当は全体を描かないといけないらしいけど、無理だ。
まだ絵日記と、夏休み日誌とかいう冊子の絵を描くページが3枚ぐらい残ってる。
辛い。
346名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 02:03:54.02ID:C7yfMFsi
いい対処法思いつかないけど、お疲れ様です。やりたがらない宿題に対してのサポートって大変ですよね。

なでると色の変わるスパンコールTシャツが流行っているから欲しいと子供から。不要なモノを買い与えるべきかという点と、赤ちゃんがいるからスパンコールがとれたり洗濯物時に引っかからないな心配。着てるお子さんいますか?
347名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 02:18:45.43ID:Z/S14nOr
アサガオ観察1枚だけどお題がタネなので
さっさと終わらせたいのにタネ待ち

花も2学期に使うから冷凍保存
コロナで帰省自粛するからやるけどめんど~
348名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 02:24:53.80ID:pEfv1Kn/
>>346
裏返してネット入れて洗えば大丈夫だよ
guやスーパーで買った安いやつだけど、去年から着てても取れたことない
可愛いし、お子さんも欲しがってるなら不要と言わず試しに買ってみたらどうかな
349名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 05:58:54.69ID:ZdsRqz8C
>>346
うちもスパンコール取れたりは今のところないな
ネットに入れて裏返さず洗ってる
なんか流行ってるよね
割り引かれても高めだけど、any famのやつ楽天でセールになってたよ
350名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 06:30:21.70ID:F45iEv9o
しまむらでも売ってたなぁ
流行ってるんだ
自分が見たのは新幹線のこまちがはやぶさになるのだったからもっと年齢低い子向けなのかと思った
351名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 08:01:52.64ID:3upidNxa
朝顔一気に9つ咲いた
色も赤と青がバランス良くてこれは絶対に観察記録書かせねば
352名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 08:12:19.73ID:HwY6tpXr
H&Mもスパンコールシャツやトレーナー多いよね
特に女子向けはハートからディズニーまで幅広くやってるからか参観で何人か着てるのを見かけたわ
353名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 08:14:45.22ID:RQ7Z+VvU
>>346
買おうとしたけどやめた派
子供が欲しがったし1年前は目新しかったから買ってあげようとしたんだけど、着ている子がいろんな人から服を上へ下へと撫でられまくるの
友達ならまだしも、友達でもなんでもない子に、しかも同性異性問わず、知らないおじいさんおばあさんとかも触ってきたりする
そういう自分も、初めて見た時は知り合いの女の子の服を触ってしまったから気持ちはわかるんだけど、あの服を着た時の周りの反応を見て着させるのをやめた
とは言ってももう目新しくないからベタベタ触ってくる人もいないのかな?
354名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 08:25:51.06ID:Y+xcPKlW
スパンコールは年中ピークで、今はもうダサい扱い(うちの子の中では)だわ
年中の時は全員が着てたんじゃないかと思うくらい流行ってた
355名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 08:36:47.76ID:LMLdtBWN
参観では2人くらい着てるの見たな
子供が欲しがってるなら難しいこと考えずに1枚くらい買ってあげたらいいのでは?
他の人も書いてるけど裏返しにしてスパンコール部分を折らないように畳んでネットに入れて洗えば取れたり絡まったりしたことないよ
356名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 09:18:15.26ID:pd/bmALB
>>351
いーなー
うちもたくさん咲いたら書かせようと思ってたけど毎日2,3個しか咲かない
葉っぱとツルはワサワサなんだけどね
早く終わらせたいからもう書かせてしまおうかな
357名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 09:27:18.96ID:mt3qwuFM
早く終わらせたいからすぐに書いたな。花は4〜5個くらいは咲いてた
358名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 09:28:46.64ID:2LRgtZFU
朝顔が萎むと花を摘んで冷凍しておく(2学期に色水で使う)って宿題があるからスレタイ児がせっせと咲いた翌日摘んでしまう
上手くめしべとおしべを残しておけば受粉して種ができると見たけど不器用だから根こそぎちぎっててどうしたものか
359名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 10:05:25.31ID:J3hzkZEN
朝顔うちのベランダの日当たり強すぎるみたいで弱り気味
花は調子がいいと3つくらい咲くこともあるけど1つも咲かない時もある
黄色い葉っぱが増えてきたので慌てて遮光ネット張ったけどどうなるかなあ
夏休み明けも授業で使うので枯らさないでくださいとプリントに書かれていてプレッシャーだわ
360名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 10:19:56.33ID:2vqQ3BiE
アサガオ冷凍って結構やるの?
毎回同じ人?
361名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 10:27:20.38ID:EArkmTUC
346です
どのレスも参考になります。
とりあえず洗濯の心配は無さそうですね。男児なのですが、お友達が嫌がったら触らない、知らない大人にさわらせないと言い聞かせ、一つ買おうかと思います。ありがとうございました
362名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 10:42:29.57ID:PVp95xsg
>>356
横だけど咲き終わった花は取ってる?
まだ種とらないなら、咲き終わった花は茎の根元くらいから切った方が花は沢山つくよ
放置しとくとそっちに栄養取られるから
363名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 10:59:18.05ID:3upidNxa
>>356
下の黄色になった葉っぱはまめにとってるよ
あとは学校で肥料やったみたい
朝顔さんのごはんなんだよと先生が言ってたとスレタイ児が話していた
364名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 11:31:20.34ID:SkaYMT6W
うちも枯らさないでくださいと釘刺されたわ。帰省で何日も空けるのに、どうしたものか。
面談ついでに対処法など先生に聞いてくるか。近所に気軽に頼める状態なら無問題なんだろうね。
365名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 11:36:55.06ID:uDiy6eQZ
うちは車に朝顔をつんで帰省してきたところ
何時間かなのにもうアシストグリップに巻き付こうとしててびっくりよᴡ
366名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:02:08.46ID:Ia0QXNRk
3泊4日の旅行するのでセリアでペットボトルの先にキャップの代わりにつけて、土に挿したらゆっくり水が出てくるのを買ってみた
実が出てからの観察日記書くように指定されてるので朝顔枯れないといいけど枯れたら同じクラスの子に観察させてもらおうと思ってる
367名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:02:39.57ID:qB0v3vdN
朝顔とっとくの大変そうだね…
うちは咲いた花の分シートに色塗るのと、種の観察だけだからまだラクなのかな
色水はもうやったし
368名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:10:20.45ID:SkaYMT6W
>>365
家族総出ででの朝顔愛も素晴らしいし、朝顔もむちゃくちゃ元気ね。期待に応える朝顔さんだな。

枯らさないでというのは後で蔓を使ってリース作りするらしい。枯れすぎると曲げる時にバキボキ折れてしまうとか。
369名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:15:27.20ID:6FReO9Ls
>>366
3泊4日間だとペットボトルじゃ厳しそう
2回くらい雨降るといいね
370名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:27:42.39ID:QoicJ3g3
>>360
今まで書き込んで無いけど
ウチも朝顔の花を冷凍必須の学校だからそこそこあると思うよ
371名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:35:05.19ID:CviID8wK
>>234
なるほど冷凍すればいいのか!
まぁいや自分もググればいいんだけどね
ありがとう!
372名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:36:13.97ID:Ia0QXNRk
>>369
まじでか!
とりあえずペットボトル二本刺して、雨期待しとく
373名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:54:37.86ID:Y+xcPKlW
>>360
去年も一年生スレ見てたけど、そこでも話題になってたからけっこうあるんだと思う
374名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 12:59:39.85ID:mt3qwuFM
この暑さが続けば約4日ならペットボトル2本でも足りなそう。
早朝にたっぷり水やりして直射日光はなるべく避けるようにしてても夕方には土カラッカラでぐったりしてるもんな。
375名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 13:18:03.65ID:7HtJ4hBj
>>366
ひかげに置いてあげてね
376名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 14:35:09.89ID:fv/eAU4Y
まだ試してないけど5日ほどあけるから自動散水機買ってみた
尼で安いの買ったから壊れて出っぱなしになったらと少し不安
377名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 18:24:47.19ID:BgkETY0X
水やり用途で作られた綿で出来た紐状のやつ使った
紐の片側はバケツに、もう片方は土の中5センチくらい埋めるだけ
うちのプランター3個5日間普通にもったし何より安い
378名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 18:49:17.03ID:pg7t6QLB
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」  
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は
朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
「約束は無効と覚悟せよ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」


安倍晋三
自業自得じゃね?
379名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 21:11:50.36ID:DhY8C+Pf
水やりのそれ、毛細管現象の仕組みを利用するやつか!
私も数日あける予定だからそれでやろうかな
380名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 21:29:36.26ID:85neLGxN
マンションのベランダに朝顔置いてるんだけど
強風が吹くと倒れてしまう。夏休みに入って3回くらい倒れた
同じマンションの小学生がいるお宅は
玄関横に置いてるんだけど
共有部に物を置くの禁止だから、我が家はやりたくないわ
でも倒れるのも困るんだよな
381名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 22:03:58.81ID:tH6u1xM4
読書カードに漫画書いてる…
まあ文字の本もある程度は読んでるし、下手なこと言って子供のやる気そいでも面倒だからだまってるけどモヤる
とはいえ学校の図書館でも借りられるような学習漫画と普通の漫画の区別なんて子供にできないし、これでいいのかな
382名無しの心子知らず
2022/07/27(水) 22:12:41.47ID:oPSLQiZC
>>380
100均に丸型だけど鉢をはめ込んで倒れなくする鉄製の鉢スタンドが売ってる
それに上手いことハマれば倒れなくなるんだけど、どうだろう

水やりできない人たちは100均に鉢皿売ってるので、それに水入れて底面給水して日陰におくと多少マシになるかもしれない
383名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 07:12:20.88ID:9LK5xHni
>>380
マンション組は困るよね
うちも強風で間違いなく倒れるだろうし倒れなくても葉がやられるから外は諦めて室内に置いてる
育ち具合に差が出るかもしれないけど枯れてないからよしとしてるよ…
384名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 08:08:37.00ID:53JPh6ME
コロナで学童今日明日閉鎖、今日は学校のサマースクールあるのに学童行けないから子は職場に同行だから行けないわ
うちはまだましだけど同級生のままに聞くと在宅じゃない人は休むしかないと。。
385名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 09:57:18.03ID:FGIWapfQ
>>380
うちは倒れないように水入れたペットボトル置いてる
386名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 10:00:23.51ID:Hmu2TKN+
自由元気のテーマ選び難しすぎる、親の研究になりそう
387名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 10:00:56.81ID:Hmu2TKN+
しかも科学研究推奨って
388名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 10:20:28.44ID:AmHPVU6r
うちはやらなくてもいいのに、ニュートンと重力について調べたいと言われて私が白目向いてる
今更万有引力の法則とか勉強し直すことになるとは思わなかったわ
389名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 10:28:03.95ID:0A5q8uTv
うちもどちらかというと科学研究推奨だけど工作にするわ
上の子の時に研究にしたら研究自体よりまとめを書かせるのにめちゃくちゃ手間取った
お絵描き好きで字が上手な子でこれだし身体動かしてばっかりで字がまだ下手なスレタイ児にやらせたら私がストレスで倒れる
390名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 11:21:29.90ID:unBCyyNh
作品の選択自由課題は書道にしてしまった。1日で終わるし、習い事で先生にチェックもしてもらえるしね。
391名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 13:55:24.16ID:9FCJ1EG7
かしこい
392名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:27:19.43ID:o+mU7ngF
皆さん教えてください
晩御飯をなんじにたべて、就寝は何時ですか?
学童行ってるか行ってないかも教えて欲しいです

うちは学童いって7時半ご飯10時就寝だけど
遅すぎるのか気になってきた
393名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:30:52.19ID:AmHPVU6r
6時くらいにご飯食べて、7時半くらいに寝てるかな
学童は行ってないけど、毎日習い事で5時半帰宅
394名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:31:42.83ID:Tp+Cy/J2
>>392
9時間は寝てるんだよね?
個人差があるから、子供がきつそうにしてるからじゃないかな
21時に消灯しても毎日22時にならないと寝つかないなら今と同じで22時就寝でいいだろうし

うちは学童行ってるけど、寝るのは21〜22時、起きるのは平均で7時くらいだよ
弟と寝室ではしゃいで寝るのが22:30過ぎると翌朝なかなか起きてこない
395名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:37:33.86ID:FGIWapfQ
学童なし17時半に夕飯で20時半に寝かせてる
ラジオ体操あるから5時半起き
396名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:39:00.42ID:pkurG0+h
うちは学童行って帰宅が17時半、夕飯19時就寝21時過ぎ
寝付きのいい子なので21時半まで起きてることは滅多にない
朝は5時半~6時起き
397名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:54:10.56ID:cTnxitZN
学童無し、学校がある時だけ学校の預かり17時まで
夕飯19時、就寝20時半から21時、お風呂は夕飯前
起床が6時半から7時
398名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 14:58:20.04ID:YD/hogV9
学童帰宅19時夕食20時就寝21時の7時起床
在宅勤務時は18時には帰宅してるけど私のやる気の無さで夕食就寝時間は変わらず
399名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 15:00:19.17ID:o9jLlzHs
学童行って17時前帰宅、18時夕飯、21-22時就寝、起きるのは7時前
400名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 15:02:06.58ID:qU/Jp72y
学童あり帰宅18時、夕飯19時、お風呂20時半、就寝22時で起床6時30分
保育園では「クラスで一番寝ません」と言われたショートスリーパー
401名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 15:25:09.34ID:3qJdrgIq
>>392
学童行ってない
17時夕飯
20時30分就寝
起床5時半
402名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 16:18:52.15ID:SZOYr9Dh
>>392
学童行く日と行かない日があるけど15時までのパートだから時間はあまり変わらず
18時夕飯、20時就寝
6時半起床
お風呂は夕飯前に入れてる
次の日休みの日は21時就寝、7時すぎ起床
403名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 17:49:54.58ID:hK7HhGKa
学童あり19時帰宅20時夕食
22時過ぎ就寝起床7時

母の段取りが悪い上に高学年の上につられて寝支度が遅くなってるけど、夕食後に時々寝落ちしてるし朝も起こさないとなかなか起きない日もあるから本当はもっと早くしなきゃいけないんだよね
夕食支度中にでも上と一緒に入浴してくれればいいのに、歯磨きもお風呂もママと!なのがハードル高くするわ
404名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 18:19:58.31ID:HyI0wK62
学童あり、18:30帰宅→入浴、で夕飯19:30くらい
就寝21:30〜22:00で6:30〜6:45あたりに起きる
朝はほぼ自分で起きるから睡眠時間としては足りてるんだろうけど、理想としては30分ずつ前倒ししたいなぁ
405名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 18:28:25.42ID:Wxwo6NMv
17:30学童から帰宅、18:00夕食、18:45風呂、その後遊び、20:30寝室へ、6:20起床
406名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 18:49:15.70ID:xX8WDnMv
どんなに早く布団に置いても23時に眠りにつく、こっちも眠いから先に寝たいのに寝かけてたら怒るし
407名無しの心子知らず
2022/07/28(木) 20:49:39.11ID:HgRpOeXr
>>393
17:30に帰宅して2時間後には寝てるとか凄すぎる
408名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 07:07:32.83ID:q2WUL1qR
392です
皆さんありがとうございます
参考になります
9時間は寝てたら大丈夫なのか…
いつも学童一番最後なので気になっていてました
409名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 15:12:15.68ID:LToFaYVQ
今度お友達の同じ1年生の女の子と家で遊ぶことになった
うちは男だから女の子の遊びがわからないんだけど家遊びってどんな事してる?
410名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 15:29:23.23ID:flPaczEh
うちも男女混合で遊ぶこと多いけど、マットクレス組み合わせて滑り台とかごっこ遊びとか、なんか適当に仲良く遊んでるな~
ただ保育園で0歳から一緒だった仲間だから気心知れているからできるのかも
411名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 16:30:50.78ID:t2fhhRex
うちも小さい頃から知ってる子は遊べるけど、小学校から知り合った異性とかだともう全く遊ばない
共通の話題も少なく、遊び方も好きなものも違うから遊び方わからないみたい
ボードゲームとかだと遊べるかな
412名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 18:10:36.30ID:UKuUHErk
夏休み学童行かせてるんだけど一緒に行く約束もしてないのに勝手に近所の子が家まで毎日来る
しかもうちが家出す予定の時間より早く来るから迷惑なんだよね
そもそも早く行っても教室開いてなくて暑い中外で待つことになるから無駄に早く行かせたくない

その子の親は連絡先は知ってるけど親しくはないし非常識な人言動がちょいちょいあって距離置きたいと思ってるような人
うちの子供自身も別に来るなら一緒に行ってあげても良いけどって程度で別に一緒に行きたいとかでもないからストレートに来させないでくれって言っても良いだろうか…
413名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 18:49:16.58ID:x1xfbrPD
>>412
「〇分に家を出るから一緒に行きたいならその時間に来てね」親切なら「今より○分遅く家を出てね」とその子本人に言えば良いんじゃ?
414名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 18:51:49.67ID:nliqaAuZ
>>412
言っていいと思うよ
家出る時間が合わないので早くからうちに寄られても困る
先に1人で登室してください。って。
ごねてきたら児童クラブに相談するかな
415名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 19:31:15.76ID:RG9zzfcm
もし、夏休みの学童が夏休み前の登校時間より始まるのが遅いなら、早めに出して託児されてる可能性があるけど、そこは大丈夫かな?
416名無しの心子知らず
2022/07/29(金) 21:55:35.40ID:UKuUHErk
夏休みは普段の登校時間より遅いんだよね
だからそれに合わせて後ろに時間ずらしてるんだけどその子は普段と同じような時間に出されてるっぽい
しかも母親本人はそれより先に出勤してるらしく…

そもそも普段は同じ保育園だった子達と行ってるらしいけど多分一緒に行くのを断られたのかでうちに来たのかと…しかも打診したら断られるの想定してぶっつけで来てるんだと思う
正直一緒に行かせたいとは全く思ってないから相手の子に親切に言ってあげる気はない
やっぱり夏休みまだまだあるし>>414さんの言うようにはっきり言った方が良さそうだね
417名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 01:15:28.20ID:Bss82UVP
終業式前にスレタイ児が発熱して、しばらく休んでた学童に行ったとたんコロナもらってきた
朝は平熱だったのに、昼前に38℃超え
抗原検査はバッキバキに陽性
自宅待機からお盆休みに突入だわ
418名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 06:09:59.34ID:YKrZ4jEx
>>408
1年生で9時間はかなり短いと思うよ
睡眠負債とか気になるし10〜11時間は欲しいよね
どうしても寝ない子ならまだしも親の都合でというのはちょっとね
419名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 07:12:40.38ID:CL6VXlUj
>>418
お子さんはどんなスケジュール?
頑張って頑張ってやっと9時間確保してる
10時間睡眠取れるように寝せる方が親の都合ってくらい無理だな
420名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 07:16:17.13ID:dXaOARER
うちも短くても平日10時間は寝かせてるわ
長かったら11時間
変なタイミングで車で寝てしまった、とか以外はそんな感じ
421名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 07:33:22.15ID:kx2Fxlbu
>>471
大丈夫?症状は発熱だけ?
お大事にどうぞ
422名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 08:12:33.01ID:e8Aj8vRc
>>418
21時に寝て6時に起きたら普通じゃない?
423名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 08:13:53.26ID:Bss82UVP
>>421
ありがとう
子供は発熱と鼻水 親は今のところ無症状
みなさんもお気を付けて 
424名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 08:15:49.87ID:ZTS95lpF
内弁慶だからか、外で色々我慢して家でイライラを発散してるみたい
入学前より明らかに怒りっぽくなってる、どうしたもんかね
外でお友達を叩いたりしないでしょ?それと同じで弟を叩いちゃいけないって言っても、お母さんなんて嫌い!って部屋を飛び出して行ってしまう
土曜の朝からこれでもう疲れた
425名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 11:40:50.40ID:7npSQevj
>>418
短くはないよ
ググってみて
426名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 11:41:09.92ID:SdfqW/q8
夏休みの宿題で、生活の教科書にのってるあさがおあそびのどれかをやりましょう、みたいなのなんだけど、色水遊びで全然濃く染められなかった。かなりの量のアサガオが必要かなのかな?うまくできた人います?
染めるのって布とか?
427名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 11:42:46.88ID:yO4bChNs
>>424
うちもそう
毎日こんな感じで本当に疲れた
428名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 11:48:31.36ID:yrQzx/wY
みなさん自由研究何にした?
429名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 12:11:23.84ID:YziKYpTq
412です
向こうから来週もよろしく☆みたいな能天気な連絡がきたので
アポ無しで早くから来られて困ってることとそっちに合わせることは無理だと断りました

結局そこの子供が行き渋ってるのでうちの子を付き添いにしたかったらしい
そういう子は他はみんな親が付き添ってるし
自分がしたくないことを他人の子に押し付けないでほしいわ
アドバイスくださった方々ありがとうございました
430名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 13:33:06.23ID:a0XAr4jk
>>429
うわ~全力で疎遠にしたいね
自分が楽するために他所様に迷惑かけるやつ本当に嫌いだわ
431名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 15:31:29.33ID:i0Sls2U2
>>426
生活の教科書が学校保管だからどういうのか分からないけど、染めるって単純に水で花を潰して色水作ろうってだけ?
それなら、200-300ml程度の水をポリ袋に入れて朝顔の花を3-6個入れてひたすら潰すと濃い色水できるよ
その色水にレモン水入れると色がピンクっぽく変わるのも楽しい
布とか入れたら染まるかは分からないけど、花を紙と紙で押し潰したら朝顔の型は取れる、が、綺麗には出来なかった
432名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 16:42:21.12ID:Bn4sLUU/
>>426
なんかクエン酸とかいるみたいよ
あとミョウバンと
433名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 18:04:03.49ID:YziKYpTq
>>430
ほんと全力で疎遠にしたい
元々親しい相手なら協力してあげたいと思うけど
そんな間柄でもないし自分が無理なら夫にでも頼んでくれ
434名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 20:50:21.66ID:TvvqFaOr
ここで色水づくりのために花を冷凍〜の話見て、うちの学校ではやらなそうだったから家でやったところ
酸性にして赤っぽく、アルカリ性にして青味強く、楽しかったわ
435名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 21:36:19.48ID:lQIC6jGc
クエン酸とセスキと重曹揃えてスタンバイしてるのに、肝心の花がなかなか咲かない
100均栄養剤買ってこよ
436名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 21:52:32.56ID:SdfqW/q8
>>431
袋に水と花を入れて、もみつぶすと紫色の水ができるよ、折り方で染まり方が違うよみたいな教科書になってた
染めるものの素材がわからないからうちの古布やってみたらめっちゃ薄くて見えないレベル。ひたすら潰す根気が必要そうだね。ありがとう。

>>432
ミョウバン必要になっちゃうとだいぶ本格的なイメージだわ…教科書にはミョウバンのミの字すらもなかったから、教科書からじゃ分からないわ
437名無しの心子知らず
2022/07/30(土) 22:28:59.89ID:TvvqFaOr
朝顔の観察日記、「みができたときにかきましょう」とあるから乾燥した種ができた時だと思ってたけど、もしかして緑の実ができたらもう描くのだろうか
438名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 08:10:49.58ID:kZWtNt2Y
>>428
豆からもやしを育ててます
すぐ育って楽しいよ
439名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 19:13:33.48ID:+nzXodmr
おもちゃってどのくらい持ってます?
おままごとのキッチンセットとかブロックとかもう要らないと言うから全部捨てることにした
残ったのはSwitch、アクアビーズ、パズル、ぬいぐるみ3点のみ
部屋はかなりすっきりしたけどちょっと寂しくもある
440名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 19:22:10.89ID:gPhBpIrK
>>439
めちゃくちゃプラレールあるけど捨てるどころかまた誕生日に大物買おうとしてるわ
441名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 19:24:17.98ID:1fRderGn
男子だけど、スイッチ、ラキュー、アイロンビーズがリビングにあって
子供部屋にくみくみスロープやオセロ、将棋、人生ゲームがある
さらに下の子のライダーベルトやらトミカやらぬいぐるみやらがあるから早くすっきりさせたい
442名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 21:08:10.81ID:IhczORL5
>>439
女児?
キッチン系は捨てたけど、果物や皿はまだヌイグルミ相手にたまに使うので置いている、レゴデュプロも出番減ったけど置いていてビー玉と組み合わせてビー玉転がし出来るように追加パーツ買おうとしてる、
アクアビーズもアイロンビーズも年長辺りから追加、プログラミング系おもちゃも追加、シルバニアも随時追加、くみみスロープはだいぶ飽きてきたけど時々使ってる
443名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 21:12:27.29ID:T+7Qb6ZN
>>439
うちはあまり捨てたがらないほうだから羨ましい
まったく遊んでないプリキュア系をようやく処分したところだけどおままごとキッチンや細々したおもちゃは捨てさせてくれないしクレーンゲームで取ったぬいぐるみが増えてく一方…
レゴデュプロ、レゴクラシック、ラキューにアクアビーズアイロンビーズもたくさんある
444名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 21:32:46.17ID:ZkpJ0Rd6
カプラ、クーゲルバーン、cuboro、レゴ大小が大量、つみき、LaQ、トミカ、パズル大量、絵本と児童書300冊くらいがリビングにある
あとは子供部屋にボードゲーム大量とプラレール(下の子用)、アイロンビーズとかあるかな
まだまだ遊んてほしいから、片付けてもいいと言われても粘るわw
445名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 22:12:24.44ID:cr3l2taa
LaQとアイロンビーズアクアビーズの普及率に笑ったけどうちもそんな感じ
ちょうどこの年頃の子にいいおもちゃなんだな
おままごとは確かにここ数ヶ月はスレタイは全くやってない
でもゲームやらせてないからか、常におもちゃ欲しがってるよ
446名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 22:53:20.45ID:PcEXrzFA
男児だけど年長冬にスイッチ買ってからおもちゃではほとんど遊ばなくなってしまったわ
少し成長した今こそラキューとかくみくみスロープとか自分で作ってみてほしいんだけど…
トミカプラレールは処分した
レゴ系も全くやらないから売りたいけど、拭くのが面倒でとりあえず置いてある
447名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 22:56:46.66ID:muhXJKXy
レゴは洗濯ネット二重にして洗濯機へGO
448名無しの心子知らず
2022/07/31(日) 23:48:20.72ID:p4Dil/os
うちもアクアビーズとシルバニア少々、
すみっこパッドが一応現役なくらい
プリキュアここたまはひとまず実家の蔵に移して忘れるのを待ってる

工作や手芸を覚えておもちゃで遊ばなくなったけど
ぬいぐるみはひとつたりとも手放さないな…
毎晩抱いて寝る子のローテーション組んでる
449名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 00:38:03.75ID:lz6BiycS
もうすぐ誕生日のスレタイ女児
たまにシルバニアで遊ぶけどもうほとんどおもちゃで遊ばない、ゲームもしない、読書は好き
物欲無くて誕プレ特に何もいらないって
ケーキでお祝いしてくれればそれで良いらしい
なんか寂しいわ
450名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 00:47:41.84ID:SAN9nV5U
>>447
洗濯機!?
知らなかったありがとう
早速洗ってとっとと売るわ

ゲームも楽しいけど、レゴやらラキューにもハマってほしかったな
知人の子どもがプラレール昆虫植物図鑑やらが好きで羨ましい
ゲームも与えてないし、You Tubeも管理してるからそれ関連のものしか見ないらしい
育てたように子は育つよなぁ…
451名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 05:42:14.76ID:ehbkIG35
まあ多くの子はゲーム与えたら終わりよ…
452名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 06:11:17.37ID:4sKIkJ5e
最近はタブレットや読書してることが多いけど、下に2人いるのもあっておもちゃもまだ遊んでる
おままごと、LEGO、パズル、シルバニア、リカちゃん、メルちゃんあたり
ぬいぐるみもガチャガチャみたいな細々した物も腐るほどあるし、すっきりするどころか散らかる一方だわ…
Switchはあるけど全然使ってないな
453名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 07:35:12.57ID:8FrtHKt2
Amazonのキッズタブレット買ったらそれしかしなくなった。そしてSwitchも欲しいと言ってるけど今度はSwitch漬けになりそうで迷う。
454名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 07:46:22.35ID:cCAtKvdQ
>>453
時間決めたらいいだけじゃないの?
時間になったら強制終了出来るよ
455名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 07:58:53.93ID:cwIfx8m9
うちも園児の時にアマゾンのキッズタブレットを知育アプリのみに設定して与えたらよく遊んで、小学生準備号からチャレンジタッチも始めたらそっちもハマってる
今はチャレンジタッチ8割、アマゾン2割くらいで遊んでるわ
Switch検討しつつも、やっぱりSwitchばかりやりたがるようになりそうだから躊躇するよね
運動系なら…と思うけど、もう少し大きくなってお友達とやるのはマリオカートあたりなのかな?
456名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 08:23:13.14ID:+xVCnIb4
Switchはパパのを借りて(建前で旦那自体はそんなに遊ばない)時間限定でやることにしてるわ
マリオカートとSwitchスポーツは下の子もみんなで遊べてる
457名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 08:32:12.09ID:/myYAKxm
LEGOとキュボロメインだけどくみくみスロープ、プラレール、ブリオはまだたまに遊ぶから処分したいけどできない
リビングに絵本や図鑑や児童書も大量にあるしお絵描きセットや折り紙もよく使うからかなりごちゃごちゃしてるわ楽器もあるし
おもちゃって卒業してる子結構いるんだね
うちはまだまだだわ
458名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 08:34:55.47ID:HeCDyToS
仮面ライダーや戦隊のおもちゃはいらない、というので処分したけど、シンカリオンのロボットは絶対に捨てるなと言う(でも遊ばず放置してる)
Switch買ったらやっぱりそちらがメインになったな。誕生日もクリスマスもゲームソフトがいいって言うし。場所を取らないのは大人としてはありがたいけど
459名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 08:38:13.81ID:ywfYMwy7
ドラえもんの漫画にハマり中毒になった(他のことしない、無いと癇癪)になったのでゲームなんてまだとてもとても…だわ
将来与えるのが怖い
スポーツ系はいいね
460名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 09:33:51.10ID:bGSHnmHc
プール全然入れなかったし、学校推奨のプールバッグが小さくてタオルいれたらギュウギュウだし、無駄金使ったわ
461名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:07:05.98ID:A4FBYRhO
switchはテレビでしかさせてない+視界に入る位置に時計を置いてるから自分で休憩を挟んだりしていて長時間やり続ける事はないけど、タブレットは駄目だった
動画にしろアプリゲームにしろこちらが声をかけても生返事で続行だし、強制的に終わらせないと没頭したままだから最近は検索以外で触らせていないわ
462名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:15:32.11ID:JFIWRBLi
みんな夏休み何してる?
グランピングと川遊びと科学館まではやった
以降は海水浴と水族館、動物園予定
参考に教えてください
電車ではUSJ行ってる小学生は見たなぁ
463名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:27:28.57ID:NVgu7Xvr
プール科学館天文台プラネタリウム絵画展水族館動物園
圧倒的にプールが多い。星座と神話にどハマりしてるからプラネタリウムと天文台は週一で行く
464名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:35:56.85ID:HeCDyToS
そんなにでかけまくるのが当たり前なものなの?親御さんもお子さんも行動力あって羨ましい。うちはとにかく暑過ぎて子供達が外出嫌がるレベルだわ…。絵日記の宿題あるから何かしないとな、とは思ってるけど
465名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:37:09.52ID:4jgvO1Gi
Amazonのキッズタブレットって強制終了できるのか
昔使ってたアイパッドミニをタイマーで時間決めていつも使ってて、守れない時も多い。スクリーンタイムやYouTubeキッズの制限やってるけど、うちの場合はうまく機能できてない…
キッズ向けもいいのね
466名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:48:08.53ID:Z1WXLsDr
>>463
最寄りにそれだけ色々あるのが羨ましいわ
水族館とかは年パスだろうけどプラネタリウムは毎度支払いだよね?すご
467名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 12:51:49.30ID:A48/Iv+K
うちもそんなに出かけないよ
今日も午前中はSwitchと家で水遊びして、夕方近所の子と多分遊ぶんだろうし遊びは充分かな
コロナもすごく警戒してる訳じゃないけど、やっぱりかかりたくはないし、あんまり人混みに行く気にもなれず
何より暑いしね…
468名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:02:03.19ID:bnIRISbf
コロナ警戒しつつも、今週は平日に海でも行こうかなと計画してたら39℃発熱
ぐったりしてずっと寝てて食事も摂れず
翌日には37.5まで下がったけどすごく心配した
今PCR結果待ち
多分コロナじゃなくて夏風邪じゃないかなとは思ってるけど、やっぱり高熱は怖いと再認識した
子供たちには可哀想だけど密になりそうなイベントは今年も回避するわ
469名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:06:15.08ID:5IdqcmQe
夏風邪と思う理由は何?
470名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:12:04.85ID:bnIRISbf
>>469
熱は高いけど咳や鼻水など他の症状は全然なし
発熱直前まで元気でカレー食べてた
うちの子がこれまで夏に風邪ひいた時と症状が同じだからだよ
もちろんコロナの可能性は考えて検査も受けたし、結果出るまで夫は仕事、下の子も保育園休んでるよ
471名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:14:26.59ID:d8ybHNJ6
周囲の低年齢陽性者、咳鼻水喉の痛み無しで一晩発熱だけって人多い
陽性でも気落ちしないでね
472名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:18:54.44ID:bnIRISbf
>>471
ありがとう
熱のみでも陽性の可能性あるんだね
周りでかかった子の話はリアルでは聞けないから
とりあえず今日は解熱したのでひと安心
でも下の子や私たちに移るのはもう仕方ないかもね
473名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:18:54.92ID:8a8dtM5+
【共同】安倍元首相の国葬反対53.3% 岸田内閣支持率51.0%で12.2ポイント急落、内閣発足以来最低★7 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659281400/
 共同通信社が30、31両日に実施した全国電話世論調査によると、

安倍晋三元首相の国葬に

「反対」「どちらかといえば反対」が計53.3%を占め、

「賛成」「どちらかといえば賛成」の計45.1%を上回った。

岸田内閣の支持率は51.0%で
7月11、12両日の前回調査から12.2ポイント急落し、
昨年10月の内閣発足以来最低となった。国葬に関する国会審議が「必要」は61.9%に上った。

…続きはソースで。
https://nordot.app/926383600249176064
2022年7月31日 17時29分

安倍晋三国葬

反対53%

賛成45%

はい、世論風向き完全に変わりました
いつもは自●党擁護が多いニュー速なのに自●批判書き込み多い
チョンのカルトだとバレました
474名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:34:35.63ID:NVgu7Xvr
>>466
プラネタリウムはキッズプラネタリウムで大人1000円小学生500円だしそこまで高くないよ
あと子どもが星座オタクってほどにハマってるからそこに投資する分には問題ないよ
475名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:46:35.88ID:idvWStFG
コロナ陽性で丸一日発熱でぐったりしてたけど
ほぼ回復したので宿題やったらと言うと
頭痛い~と言い出す。
さっきまで歌って踊ってたのにw
476名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 13:51:44.48ID:+xVCnIb4
>>462
牛乳パック切って段ボールで台作って流しそうめんやったよ
終わったら捨てられるし結構時間潰しになったから来年もやる
477名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 14:34:26.15ID:vbFRzKfB
>>461
強制的にでも、終わらせてくれるならいいなぁ…
うちの女児は、泣き叫ぶから止めさせるのが
大変だわ
478名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 15:51:13.48ID:Mm72FAhs
こんな出かけまくってる元気な人もいるのに
うちの子はお出かけ全然してなくて、習い事と週に一度だけ学童行っててコロナになったよ
もう治ったら沢山遊びに行こう
ちなみに咳鼻水無くて熱と頭痛と関節痛だけだったからコロナか熱中症か検査するまで判別出来ず
479名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 16:26:50.76ID:GWIHT7IA
かかる人は何度もかかるし、どこ住んでるかもわからない人と比べるものじゃないと思う…
コロナは風邪!白いものは毒!の人臭くもあるし
480名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 16:31:28.62ID:Rn1uLVxx
プール科学館美術館水族館動物園全部近いけどどこにも行ってない
夫も在宅勤務で一家揃って家に籠っている
どうしても今年は帰省したいのでそれまでこんな感じだと思う
家でダラダラ工作したり読書にゲーム
去年もそんな感じだったから親も子も慣れた
481名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 16:50:47.38ID:RwU4/aVk
うちは下の子が保育園からもらってきた感じ〈コロナ
下の子は発熱のみで半日で平熱もどって通常運転
上スレタイ児は嘔吐下痢から始まって熱が38度くらいだが元気
濃厚接触者でも買い物はいけるから特に不自由なし
去年だったか一昨年の自粛期間で保育園休園になってたときと同じような生活だわ
コロナになって治っちゃえば敵なしだから帰省もやりやすいだろうね(うちは規制しないが)
まあケンタウロスだとまたかかっちゃうか
482名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 17:25:29.67ID:B+Je+hdO
>>481
オミクロン→オミクロンで2回かかった子何人も知ってるし敵なしではないよ
かかりにくくはなるけどね
483名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 17:27:20.37ID:jFexwBDD
>>481
かかったら敵なしって何がどうなってそう思ったのか
こういうのが人の親なの恐い
484名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 17:45:24.93ID:q+5g5vis
週に1回は申し込みしてある体験イベントに参加しているわ
今のところ薬剤師体験とプールに飛行機作りのイベントに参加した
今月は大学の子ども向けイベントに参加したり造形教室やスイミングの短期教室さらにプロサッカーチームのイベントとプログラミング体験かな
合間に宿題やっていてもうほとんど終わってる
今年も帰省は諦めた
その代わり花火大会の有料席確保して親戚で花火鑑賞予定
コロナは今現在家族全員未感染だよ
485名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 18:14:24.02ID:PXaDSRyN
462です
皆さんありがとうございます
流しそうめんめっちゃいい!
うちも真似させてもらいます
あと花火も忘れてたので今から探します
お盆以外に仕事休むつもりが休めなかったので
土日フル回転で夏の思い出づくりと絵日記のネタに必死になってました
486名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 19:12:06.19ID:d5Ad6Bh1
うちもどこもいってない引きこもり
疲れたわ
プール毎日やってるけど飽きてきてる
ゲーム多めになっちゃって自己嫌悪だよ
487名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 19:35:07.76ID:L245EM31
市営プール連れて行ってきたけど男の子なので1人でトイレに行かせたら変な人が話しかけてきたとのこと
もしや変態と警戒しながら聞いたら
暑いからプールきもちいいな!て言われただけらしい
知らない人とは話しちゃダメだから!イカのお寿司守らなきゃ!て言われたわ
警戒心持ってくれるのはいいけど何とも言えない気持ちだわ
488名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 20:07:47.84ID:6ZoeFTqN
>>462
予定詰め込みすぎじゃない?もっと散らさないと。
489名無しの心子知らず
2022/08/01(月) 21:54:22.35ID:lN1uoZJi
【悲報】統一教会、日本人を使ってアメリカの寿司レストランで荒稼ぎをしていた [244647484]
http://2chb.net/r/poverty/1659351860/

統一教会の朝鮮人(チョン)

文化盗用!

日本人に成り済まして寿司ビジネスしていた!
490名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 06:49:03.89ID:K/SUQop3
今週は帰省中で毎日朝から海で泳いで夕方は釣り
来週からは予定が何もないわ
491名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 07:13:52.77ID:EYzd/V9g
スイミング1日2回、庭スライダー、市営プール、釣り、海
書き出すと毎日水絡みだな
492名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 08:23:15.45ID:rk96G0D8
日焼けによるのかわからないけど小さなシミかほくろかが2つ頬に出てきたのを見つけて本人も気にしてて
日焼け=シミっていうのはCMなんかで知ってたらしくもうプールとか公園とか焼けるから嫌だと言ってる
大きくなったら病院で消してもらえるよと伝えてるけどまだ1年生だし先は長いなぁ
こどもにも使える日焼け止めでおすすめありませんか?
493名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 08:59:43.82ID:15wTJRFU
ほくろはできやすい体質があるから
いい日焼け止めならできにくいってこともないと思う…

プール行くならウォータープルーフがいいよ
うちはピジョンSPF50のやつ
494名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 09:11:10.22ID:ZZOjahwg
>>492
美容オタだけどどんな日焼け止めでも塗り直し必須だし、子供は自分ではそれが出来ないからたいした意味はないし、なんならムラ焼けする
子供に使えるような肌に優しいものは特に汗なんかに弱いし気休め程度
通学なら日傘、それ以外なら帽子で防いだほうがいいよ
頬ならキャップじゃなくハットの方が防げる
あとプールは日焼け止め禁止のとこ多くない?
親子ともにサーフハット愛用してるよ
495名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 09:29:46.64ID:SpIlNnZk
>>487
保護者がいる時や、困ってそうで話しかけるならわかるけど
トイレで一人でいる子供に話しかけるのは変だよ
反応良かったら良からぬことされてたかもしれないし息子さん偉い
496名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 10:47:10.36ID:mZvwxJ7e
今の時期日焼け気になるなら外出ないしかないよね
ほくろできやすいのは遺伝だと思う
なんもしなくても増えてる
今のところ変なところにはできてないけど父親が顔面にほくろ多いタイプだからちょっと心配
497名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 11:04:01.63ID:DSAIvbkE
私も夫も子供の頃はチョコボールくらい真っ黒に焼けるタイプだったけど今も大して目立つシミは出来てないから娘も同じだろうと気にしてない。焼けた後の保湿は気にしてる。外に出れば出るほど黒さが増してて黒糖ふ菓子みたいになってるw
498名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 11:31:46.63ID:z9Nn9Qne
水の事故や交通事故あっても救急車来れないか到着遅いし受け入れ先もないケースが結構ある
車のお出かけと水関係は怖くて連れてけないわ
499名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 11:48:42.27ID:aUY3aPlP
>>498
歩行者が1番交通事故多いんだから家から1歩も出たらダメよ
500名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 11:54:46.99ID:GrbPkxSE
車と水関係無しの夏休みとか流石にないわ
501名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 11:56:17.06ID:PqBOS6Zi
そろそろお盆だね
水難事故多発シーズンか
502名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 12:24:33.37ID:IpxcQj4B
今年は既に水難事故が多発してるよ
503名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 12:36:18.97ID:wNWt0Wi7
毎年だよ
504名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 12:39:49.62ID:kDnsmgF4
今年は、って事は例年に比べて多いんだっけ?

6-7歳男児の事故率がやばいってニュースになってたけどうちの7歳男児も目を離すと危険なタイプだから怖いわ
505名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 12:47:14.12ID:OKDX1yWj
年齢別歩行中の交通事故死傷者数はダントツで7歳だね
1人で歩くより友達と登下校中とかは周りが見えなくなるから余計に怖いわ
506名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 13:05:28.49ID:IpxcQj4B
コロナで自粛していた為か、水難事故のぺースが例年に比べて多いとニュースでやっていたゆ
507名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 13:20:25.29ID:HJkJb+uR
夏休みに入って学童の送りをしてる親が増えたなと思ったのはそのせいもあるのかな
横断歩道に立って旗やってくれてるシルバーさんも夏休みはいないけど
リスクに対する許容度は各々異なるからね
コロナなくても僻地に住んでる人は今のひっ迫した医療レベルが「普通」だろうし
買い物や仕事のための移動なら事故にあっても仕方ないって人もいるだろうし
子供のレジャーのためなら仕方ないって人もいる
人それぞれ
508名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 14:11:56.74ID:nz2M17kW
うちの学童は絶対に大人が送り迎えすることになってるよ
普段は子供だけで通ってる学校の中にあるのに
509名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 14:20:27.26ID:faYaPL+P
うちの地域も学童は保護者の送迎必須
でもそれが当たり前だと思ってた
510名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 14:39:17.09ID:XIRVFjBm
働いてると送り迎え出来ない親もいるよね
511名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 15:42:01.23ID:AOiw9UER
>>510
こう言うこと言い出して、子供が家に帰っても夜遅くならないと戻らない親がいるから送迎必須にしてるのかな
512名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 15:44:13.93ID:N0VPNg+I
??
513名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 18:56:37.88ID:i2di9zTB
うちの利用してる学童は、公設も民間も17時までは子供一人でもOKだな
それ過ぎると大人のお迎え必須だわ
514名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 18:58:59.92ID:BDOJPrli
この死にそうに暑い中一人で行き帰りさせたら倒れそうで心配だから今の所送迎してる
515名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 19:00:05.71ID:9Z+TofE2
>>513
うちもそう
家近いから使う時は自分で17時までに帰ってきてもらう
516名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 19:29:56.96ID:A9/Ui8ef
葉っぱボーボー、ツル伸びまくりだけど朝顔咲かないなあ。夏休み始まったばかりの頃は1日5個くらい咲いてて、さっさと観察日記を書かせたけど、早めに書いておいてよかった。
暑すぎるからなのかなー。
517名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 19:41:22.05ID:+G0duNRo
>>516
それ、与えている肥料の割合違い。
チッソ(N)・リン酸(P)・カリウム(K)のうち、チッソは葉や茎、リン酸は花、カリは根の生育を促すから、Pが多い液肥をあげると良い
ちなみにハイポネックスを与えたら速攻で咲いた
518名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 20:25:30.37ID:XFjJp3vb
>>516
夜明るくない?
519名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 20:41:10.31ID:A9/Ui8ef
516ですが、ハイポネックスもあげて夜は暗くしてるんだけどなあ。
日中はなるべく直射日光を避けてる(それでも夕方にはシナシナだけど)花が萎んだ後もがくが膨らまずに枯れて落ちて残らないから、種が取れるかも怪しい。まあ日記は書けたし、2学期の図工のリース作りに使う枯れツタはたくさん収穫できそうだけど、花咲かないと育ててもつまらないよね
520名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 21:13:31.13ID:1pPnzGQc
>>519
夕方水あげてる?
あと、シナシナな時に液肥あげると苗に負担かけるらしいから液肥は夕方じゃなくて朝早く日が強くなって暑くなる前らしい
521名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 21:19:42.64ID:zI+hqHK1
>>519
暑すぎで種出来なくなるらしい、盆明けてから種できはじめるらしいから、変わらず肥料あげたり水やりしてあげるといいかも
522名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 21:23:22.00ID:j3xCjH0i
学校の朝顔に肥料ってあげるんだ!?水やってりゃいいかと思ってたわ
肥料は自主判断であげてるの?
523名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 21:31:42.47ID:cYyyi8td
>>522
いっぱい花が咲いたほうが水やりもやる気が出るかなと思って自主的にあげてるだけだよ
524名無しの心子知らず
2022/08/02(火) 22:05:39.72ID:JKlS9Fvb
未だに仲のいい友達がいなくてまだ馴染めてないみたい
児童館でも友達誘っても忙しいって断られるらしく、ゲームが終わってもいなくなっちゃうから結局一緒に遊べないみたい
学校も児童館も行きたくないって言うし、どうしたらいいものか
525名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 01:40:27.35ID:/mf5aOwx
朝顔、旅行の間に花のピーク終わったみたい
帰ったら咲き終わった花がたくさん落ちてた
見てあげられなくてごめんよ
種ができるまでお水はあげ続けた方が良いのかしら
526名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 05:48:45.29ID:MalpmzJB
>>522
花って適宜肥料あげるものだからごく普通にそう育てているだけ
確かに学校からは言われてないけど、子供に聞いたら学校でも肥料あげてたってさ
527名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 06:15:35.62ID:T8UDGEnd
朝顔花が咲かず種ばかりできる!また花咲かせた人いますか?
528名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 06:17:29.14ID:k3lC+ast
朝顔に土に差す液肥をドーピングして翌日見たら液肥が全部無くなってて、葉っぱが黒っぽくなってシナシナになってる…
これ肥料過多だよなぁ
子よ、ごめん
529名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 07:10:18.64ID:Dpwovjzf
>>527
花咲かせたいなら種付けちゃだめだよ、毎日咲き終わった花がらを摘まないと
詳しくはぐぐって
530名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 07:19:30.07ID:OHQ/SfkE
>>525
ピーク終わってるわけないじゃん
朝顔は毎日大量に咲くよ
ちゃんと水やって咲き終わった花処理してたらたら秋まで咲く
朝顔ってめちゃ簡単に咲きまくる花だから1年生用なのに
531名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 07:24:37.11ID:IS0qNqLU
うちは種を取らないといけないから難しいわ
532名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 07:54:33.41ID:GabEcwLb
>>531
普通皆種作るでしょ
なんかこういう調べる気一切ない人って離乳食もまともにやってなさそう
533名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:03:36.57ID:DuUSGahI
朝顔はなるようになれだわ
そうは言っても、子供より私の方がせっせと世話してるけど
534名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:39:39.18ID:Ng0G2cmM
>>532
種作るのは簡単だけど、気がつくと弾けてしまうこともあるから収穫するタイミングが難しい、ってことでは?
もし収穫した後の乾燥とかも家でやるのなら面倒そうって言う気持ちは分かる
うちはまた二学期に朝顔学校に持って行くから、多分その後の処理は学校でやるんだろうな
535名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:45:55.08ID:2iq50lmW
>>534
ちょっとは流れ読んで
花がつかず種ばかり出来る
→花咲かせたいなら種つけたらダメ
→うちは種取らないといけないから難しい~
に対してでしょ
536名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:46:57.72ID:BiMEaYUe
>>533
私も自分の方がせっせとお世話してる。朝顔の水やりの為に早起きしてるわ。最近は花が減ってきたけど、伸びたツルには小さい蕾が結構ついてるからこれからまた花のピークが来るかも、と楽しみにしてる。
朝顔は育てるのは簡単なんだろうけど、実は暑さには弱いんだよね。例年のこの暑さだと水やりサボってる子のは枯れちゃったりしてるし。
537名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:56:07.48ID:/C51EKJg
農家じゃないんだから草の世話なんか知らんわ
538名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 08:58:34.77ID:NpCXMkYd
毎日水やりしてるが花は一週間咲かないし葉っぱもシナシナだ
539名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:00:30.77ID:Ng0G2cmM
>>535
そういう流れだったんだ
>>531にアンカーついてなかったから別の流れかと思った、ごめん

朝顔なんて子どもが持ってくるまで全然興味なかったけど、見てると可愛くなってくるね
毎朝癒されてる
540名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:03:44.43ID:6WYh4wdK
朝顔の花だ種だで何故攻撃的な書き込みする人がいるのか不思議
なんで一年生で離乳食とか出てくるのかもよく分からない流れ
541名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:04:35.94ID:IS0qNqLU
>>532
なんでそんなに攻撃してくるのか分からないけど
朝顔の花を育てるのは初めてだから種を取ったこともないし難しいわ~ってだけだよ…
ちなみにうちはハイポネックスで花咲きまくりです
542名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:11:03.45ID:azHTMmX5
うちは虫にお花食べられちゃっててかわいそう
雨で流れてくれたらいいんだけど…
543名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:11:38.21ID:KAF3ZDGv
>>532
暑いからと言ってイライラしすぎでしょw
544名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:20:25.44ID:aR17V++J
花が咲かないと種できなくない?
545名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:54:51.68ID:iyyR3z8m
>>542
薄めた酢水で退治できないかな?
朝顔には試したことないけど、向日葵や野菜についたアブラムシは酢水スプレーで退治できた
アブラムシ 酢水、で検索してみて
546名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 09:55:41.00ID:L5ttYaDU
>>541
初めての子だと、親もわからないことだらけだよね。
私も、朝顔の育て方とかググったよ。

朝顔咲く数が、持って帰った直後2→4〜6→今2〜1なんだけど、肥料あげたらまた増えるものなの?
547名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 10:37:31.68ID:B6SFgxXZ
ぐぐった上で咲かないわ~種難しいわ~って変なの
548名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 10:43:38.80ID:TMgpPIfn
ぐぐっただけで何でも簡単にできるあなたはさぞ優秀なんでしょう
普通の人は経験したことがなく、更に子供のもので失敗できないとなると不安に思うものですよ
549名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 11:14:22.00ID:PkWgMAS7
そんなこともできないの?とすぐ言う人って致命的に想像力も柔軟性なくて逆に哀れに思ってしまう
550名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 11:41:55.40ID:azHTMmX5
>>545
ありがとう
雨があがったらやってみる
虫的にもおいしいんだろうね柔らかい花びら
551名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 12:34:34.65ID:A09hFLw5
>>549
子どもにも言ってそうだわ
552名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 12:54:15.54ID:8FYfclwv
花摘みしなきゃいけないのか!枯れるまで放置してたのがだめだっのだな〜
上級生からもらった種のストックはあるから、なんとしてでももう一花咲かせたいわ
553名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 13:09:16.05ID:Cnxdt95s
みんな、ええ年して、朝顔の話で楽しそうやな!
554名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 13:36:49.98ID:RagsG/0y
ええやんええやん
タネめっちゃできるし、全部タネにしなくてもいいんだなってことに今更気づいた。はながらとるのね。
まん丸に膨らんでるからもう種できたのかな?とこないだ見てみたらまだ白くて柔らかかった。タネできるの時間かかりそうだね。
555名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 14:46:43.98ID:hBaoMmKO
朝顔じゃないけど、2つくらいは種にして他の花は枯れてきたらつまんでる
たくさん咲いてきれいだわ
花のある生活もいいもんだね
556名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 15:02:10.30ID:Jx85HVoA
うちは種ができたら採取して学校に持って行かなきゃいけないからいっそ早く種になって欲しいわ
557名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 16:03:42.50ID:isvPps24
こまめに水やりしてリン酸多めの液肥入れて夜も暗くなるところに置いて摘芯も剪定も試してるけど一向に蕾がつかないわ
種収穫しなきゃいけないけどもう諦めたw
二学期に持っていくまで枯れてなきゃいいや
558名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 16:47:47.32ID:KxkPPiND
相談させてください
入学して数カ月、朝の集合時間や習い事の開始時間に毎回ぎりぎりで困ってる
声掛けの仕方を変える、ポイント形式にするとか工夫しても駄目、もちろん遅刻したことも数回ある、でも一向に改善されない
声掛けすると分かってるよ!はお決まりだけど、言わないと準備すらしないで永遠と本を読んでるかどうして言ってくれないの!と人のせいにする始末
担任に相談したら「(時間に遅れて)困った経験がないから分からないのでは?」とのこと(遅刻してるんですけど…)
私も旦那も都度叱るし甘やかしてる気持ちはまったくないから何を言ってもやっても響かない子にイライラばかり募る
個性なのか発達なのか分からない、学校以外のどこに相談したらいいのかな
559名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 16:58:32.61ID:x0MiuNWd
✕永遠と
○延々と
560名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 17:14:34.40ID:ax5udLSF
いやーまだ時間に合わせるとか無理やろ。
声かけとか出かける環境に変えるとかしまくってるわ
561名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 17:27:12.57ID:hyxYlSET
>>558
遅刻して本人が困ったこと本当にあった?
習い事に遅刻しても参加できたなら本人困ってない、学校も同じ、参加できたなら間に合ってるっておもうよ
家を何時にでます、で時間なったら玄関から親は出て、子供がその時一緒にでれなかったら習い事連れていかない、くらいしないと
そこまでして守らせたいかは別として、不利益を分かりやすく示さないと子供はわからないと思うよ
562名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 17:46:36.82ID:ot4CneoL
>>558
声かけとかお支度ボートとかはどのくらい細かくやってるのかな?
いくつやることがあって、どのくらい時間がかかって、何時までにここまで終わらせておかないと間に合わないみたいな順序立てた行動はまだ一年生には難しいと思う
もちろん出来る子はいるだろうけど、お子さんは読書に没頭してしまうようなタイプの子みたいだし

この話題は定期的に出るものの、物理的に手伝ってる親の割合が多かったと思うよ
うちもボーッとして手が止まるので、手も口も出して「ハイ着替え!ハイ歯磨き!」と追い立てて何とか間に合わせてるよ
そうやって習慣を染み付かせていくしかないんじゃないかなあ
563名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 17:48:18.60ID:bIzu6ksM
>>558
自分自身がそうだけど、開始時間の30分前到着で行動する
それでもギリギリだったりする
564名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 18:07:14.40ID:33Vu7m1I
>>558
例えば朝7時半に出発したいのであれば、
「時計見てね。長い針が5(7時25分)に来たら行くよ」
それでダメなら、スマホで7時25分にタイマーセットして、鳴ったからさぁ出発!
ってのはダメ?
565名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 18:34:36.00ID:hjjX5vWB
>>564
よこだけど、7時25分には着替えも歯磨きも洗顔も終わってないんじゃない?
ってウチのことなんだけど

うちも毎朝 着替えてを20回、歯磨きしてを10回
他に熱計ってやお皿下げても言わなきゃやらないし、走らないでジャンプしないでは30回は言ってる
怒りすぎて自分絶対早死する
566名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 18:45:27.59ID:bEmmjPgs
我が家はそこに兄弟喧嘩も加わる
叱りすぎて自分は頭の血管が切れているかも
567名無しの心子知らず
2022/08/03(水) 20:23:49.03ID:SP/id00S
同じ
何回も何回も同じこと言ってる
それを繰り返す毎日
根気がいるよね
568名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 08:59:17.52ID:81UTy/JB
極端だけど行く時間を決めておいてその時間が来て用意出来てなければ行かないようにすれば良いんじゃない?
それか真逆で用意は全部親がやる。
両極端だけどどっちかしか解決しないと思う
569名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 09:04:46.33ID:eZaENKav
何も解決してなくてワロタ
570名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 09:42:17.21ID:IY+RDWFM
自分も毎日鬼化してるわ
宿題しなさいと言ったら心の準備が出来てないと言われた
もう言葉が出てこなかったし旦那は呆れていた
571名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 09:51:31.21ID:jeVyqd/F
>>570
実際言われたらイラッとするんだろうけどふふってなったごめんw
572名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:02:45.60ID:3+CaR4cs
>>570
私も笑ってしまったw
自分の気持ちを上手に表現できてて素敵なお子さんよ
573名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:24:42.94ID:YWZ3bfbW
リボン結びがあまりに出来なくてイライラしたスレタイが「もう出来なくても構いません!」って普段使わないような言葉でキレた
笑ってしまったけど結局リボン結び出来ない…色違いの紐で教えてたけど不器用過ぎる…
574名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:33:32.86ID:J6pjydJH
重い腰を上げて、今日から読書感想文にとりかかろう。3枚半で1日に半ページくらい進めていけば、1週間で終わる…はず。
575名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:36:24.99ID:8DWhr+OV
>>573
それ系って無理矢理やらすもん?
勝手にできるようになるんじゃないの?
できないこと怒られたら悲しいやん
576名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:43:04.20ID:VGo1Kl0V
自分でやりたいって言ったんじゃないかな
リボン結びとか三つ編みとか、スレタイならできなくても不器用ではないと思うよー
577名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:47:29.75ID:vP0ViJzT
>>574
穴埋めしてつなげたら完成、みたいなプリントもなしで一年生から読書感想文あるの?
学校で書き方の指導がないのに宿題にするのは辛そう
読書感想文書き方、ででてくるの使うと多少楽だよ
578名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:48:08.02ID:5EiUxGIE
>>574
何で半ページって区切りw
ネットでテンプレート拾ってきてそれ埋める所から始める方が楽だと思うよ
579名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 10:59:49.31ID:J6pjydJH
>>577
いきなり原稿用紙、穴埋めプリントもなし、書き方指導なし、親御さん手伝ってあげてね!の丸投げスタイルだよ…。
もちろんネットで拾えるものは使いまくるつもり。本人の集中力が続かないから、まあ半ページくらいずつは進められたらいいな、という大まかな目安だけど
580名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 12:58:10.86ID:YWZ3bfbW
>>575
スイミングの着替で水着の紐を自分で結びたいんだって
今は家から着ていくから私が結んでるんだけど一人で行って着替えたいんだってさ
結ばなくても下がらないからもう諦めるそうよ
581名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 12:59:40.33ID:YWZ3bfbW
>>576
ありがとう
582名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 13:14:30.21ID:BauRKb+h
>>574
半ページ区切りとかややこしいことするより
本読んで親子で会話しながら聞き取りしてメモを取る日、メモをまとめる日、全体を整える日、清書する日と分ける方が子どもの集中力も途切れなくていいよ
会話の中で結構いいワードチョイスしたり自分の体験談エピとかを思い出して喋り出すから面白いよ
子ども自身もこの作業が楽しかったみたい
583名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 14:02:31.05ID:z10XExic
>>580
うちは水着の腰ひもは早々にゴムに付け替えたよ
584名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 18:29:38.04ID:+SThV1qH
読書感想文うちはプリント埋める方式なんだけど、そもそも本を読まなくて困ってる
図書館で好きな本選ばせてゾロリやおしり探を借りたんだけど絵を眺めてるだけで字を読んでない
平仮名カタカナは全て読めるはずだし横で私も一緒に読書してる
どう導いていいのやら
もっと字の少ない絵本みたいのからはじめるべき?
585名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 18:50:09.63ID:rkk6m7nc
>>584
絵本はどういうの読んでたの?
例えば100階建ての家や、おまえうまそうだな程度の絵本から、ゾロリおしり探偵系にいったら文字数多すぎるだろうし
公文の推薦図書がPDFで見られるから、それ見てステップアップしてみたらどうかな
586名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 19:02:09.30ID:gDIUurRO
>>584
低学年向けの課題図書って絵本も多いよ
今の時期は本屋に読書感想文用の本のコーナーがあると思うから、どんな本があるのか見に行ってみたらどうかな

小学校の図書室にも絵本たくさんあるし、まだまだ絵本の方が好きって子もたくさんいる時期だと思う
587名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 20:20:12.10ID:f2ghAjz/
国語の教科書の教材なんてよく見れば絵本だもんね
あのレベルでいいんだって
588584
2022/08/04(木) 20:51:59.99ID:+SThV1qH
絵本も読んでもらうのは好きだけど自分では読まないです
推薦図書を参考にハードル下げて読みやすそうな本を探してみます
上で読書好きなお子さんの話しみて焦っていました
レスありがとうございました!
589名無しの心子知らず
2022/08/04(木) 22:57:27.84ID:vu9Oy392
うちもまだ絵本レベル
読書感想文用に学校図書室で借りた本はバムケロ
国語で習ったおおきなかぶを最低ラインに、楽しく読める本でokなんだって
590名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 11:50:11.91ID:u8oWDAyq
朝顔、たね出来てきたー!
591名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 12:53:46.34ID:3YEtdX0P
うちも本読まない子。物語は難しいと思って、課題図書コーナーにあった写真メインのお寿司の本で読書感想文書いてる。ネットのテンプレの文つかいまくり、オカンささやきまくりで、こんなんやる意味あるのかよと思うけど、多少は作文の書き方の勉強にはなるのかもしれない。あとチャレンジのまなびライブラリーで1日1冊は何か読む時間を作って読書に少しでも慣れさせるようにしてる。
寿司の本だから、感想が「寿司食べたい」「寿司おいしそう」ばかりで困ったけど
592名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 13:02:37.53ID:km0qEs75
>>591
うちもその本で書く予定
書ける気がしなく先延ばししまくり
593名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 13:21:16.23ID:NURvf/ni
読書感想文は一問一答じゃないけど自分が疑問に思ったことや感動したことを聞いて、子供が口頭で〇〇が面白かった、△△になったらいいななどと答えたのを私が過剰書きで書き出して、それを切って作文っぽくなるよう並べ替えたり接続詞足したりしたから子は原稿用紙に写すだけ、一度書くだけなのに、なのに!
それさえ面倒くさがるし字もめちゃくちゃ
書き直しを指示すると文句タラタラ
普段の宿題も朝慌ててやるから追い詰められなきゃやらないのかも
夏休み終盤になるまでもう知らん
594名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 13:37:04.33ID:/lb2njGt
うちも本読まないから、読書感想文2枚と生活作文3枚どっちがやりたいか聞いたら生活作文だと。
今まで2行しか書いたことない子が、3枚も書ける気がしない。
なんで作文のノウハウの一番大変なところを親が教えなきゃいけないのか。
595名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 14:56:38.92ID:M4qRNBWa
読書感想文、読んだことある寿司の本でもええがなって思ってたけど昔から読んでた絵本持ってきてたわ
一問一答したけど、これを繋げて作文できるのか?ってすごく疑問。
一学期は文章作ってみる、単語繋げてみて文作る授業くらいまでしかやってないよね多分
穴埋め形式の読書感想文の方がまだハードル低そう
596名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 15:00:40.21ID:FMEBbpeg
読書感想文の原稿用紙って配布あった?
うちはなかったんだけど100均でも売ってるんだろうか
597名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 15:12:54.12ID:NURvf/ni
>>596
うちの場合読書感想文は国語の選択制自由課題の一つで原稿用紙配られなかったから百均で買ったよ
400字詰めを2枚って指定だったからダイソーで400字詰めニ種類見たけどどちらもマスがとっても小さかった…
うちは本人がこれでいいって言うからそのまま買ったけど他の店も見たほうが良かったかも
枠の幅をあんなにとらないでマス大きくしてくれたらいいのに
598名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 15:28:36.70ID:FMEBbpeg
>>597
ありがとう他の百均も視野に入れて買いに行ってくるよ
そうだよねーマス小さそう…
つい後回しにしてしまってる
やるとなったら上の皆のレスをもっかいみ直して挑むわ
599名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 15:28:58.68ID:FMEBbpeg
>>597
ありがとう他の百均も視野に入れて買いに行ってくるよ
そうだよねーマス小さそう…
つい後回しにしてしまってる
やるとなったら上の皆のレスをもっかいみ直して挑むわ
600名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 15:29:23.40ID:FMEBbpeg
あれ2回も書き込んじゃった失礼しました
601名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 16:09:32.39ID:wzoVImnr
低学年用の原稿用紙本屋で150円くらいで売ってたよ
本読んだ後の子への聞き取りでどこまで深く上手く質問できるかってのがポイントだね
褒めてると子もノリノリで自分の体験談とかも喋ってくれるようになった
あとは自由図書だと本選びがポイント。共感できる本選びが少し大変だった
602名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 17:37:50.61ID:vJPRpu+t
課題図書の寿司の本にしたけど、これどうやって感想文書こう
一番面白かったのは魚にも舌があった事らしい。ここから実体験というか、エッセイ風にどう展開させよう…
603名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 18:49:29.91ID:asayNv+E
本当に親の宿題だな
低学年の読書感想文なんて三行程度でいいでしょ
604名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 21:10:09.50ID:KQ5Pus5m
夏休み明けに校外学習?があるみたいなんだけど
幼稚園の時から使ってたリュックをそのまま使わせるか迷ってる
11Lだともう小さいよね
皆リュックどのくらいのサイズ使ってる?
605名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 21:19:58.67ID:0f1r/31/
>>604
学童用に16リットルのリュックを買ったよ
お弁当+着替え+ペンケースとノート数冊とタオルが入る
身長120くらいだけど丁度いいよ
606名無しの心子知らず
2022/08/05(金) 22:25:57.24ID:Smzw8Yi8
>>604
別の小学校へ行った園のお友達は1学期に校外学習があったんだけど、荷物一覧に長靴がありリュックは全荷物が入る物という指定で、20Lを新調したという話を聞いた
学校からどんな案内が来るか分からないのでうちはフライング購入はしないつもり
607名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 01:30:45.15ID:k9F1Srmz
作文は8月すぐの登校日に提出だから頑張って終わらせた
読書感想文のテンプレートで感想引き出して、一緒に文考えながらパソコンで打ち込み
文字数越えたら印刷して清書したけど、誤字脱字酷いし改行忘れるわでつきっきりで見とかないといけなかった

作文の宿題がない学校が羨ましい
608名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 04:33:19.22ID:ZrCnrSAD
>>607
作文、夏休み楽しかったこと、が課題なので最終日付近に書くしかない
書ける気がしない
609名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 06:26:54.12ID:+Bu+n1yV
楽しかったこととか1行日記とか宿題にあるけど、内容もヒヤヒヤするわ。
鼠国やUSJなどの遊園地には行かないけど、近所のショッピングモールに行ったよなどの日記は書いて大丈夫なのか気になる。
嫌なように捉えられたら嫌だし。面倒だからもう子供に任せる。
610名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 07:37:25.16ID:ioQEWFaY
>>602
今寿司の本で読書感想文書かせてるけど、本の内容とは別に寿司に関する事「寿司屋(回転寿司)に行くのが楽しみです」とか「寿司のネタで好きなのはマグロです」とか寿司愛をテキトーに書き出して行稼ぎをしてたわ。
うちの子が1番気になってたのは、アナゴの肛門だった。
611名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 09:42:56.06ID:JSzcjJE3
生活作文も読書感想文も絵日記すら宿題にない公立・・
学校で教わってないから指導しなくて良い分、楽ではあるが、
ここ見てると逆に大丈夫なのかと焦るね・・
612名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 09:51:22.14ID:kBLf8tYf
読書感想文、書ける子は書けるんだろうけど大勢の家庭にとってはとにかくハードル高いよね…
うちは一行日記と絵日記2日分は必須で感想文は選択制(書いても書かなくてもいい)なんだけど、一学期の国語の学習内容考えたら原稿用紙数枚の感想文の強制はできんだろと思うわ
613名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 10:54:54.56ID:w/uFLyuQ
【超特大悲報】国民さん、ついにテロリストは山上ではなく自●党なのではと気がついてしまう😭 [344945373]
http://2chb.net/r/poverty/1659621230/
山上が安部を射殺→自●と統一の癒着が暴かれる→壺議員が次々と要職から外される(今ここ)
http://2chb.net/r/livejupiter/1659745643/

山上徹也は悪の朝鮮カルト統一教会と
その広告塔安倍晋三を射殺して
日本を救っただけだ


山上徹也は無罪

早期釈放を!
614名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 11:31:36.01ID:PV+7EiSL
課題の作文の原稿用紙、どれも400字詰め指定なんだけど、うちのスレタイ児には無理だわ
大元のHPとか要項見てみると「低学年は大きいマスの原稿用紙でも○字以上書けばOK」ってなってるところがほとんど
せっかくなら読書感想文書かせたいから学校に問い合わせようかな
615名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 11:35:34.24ID:xtG3ZdGi
地域によって差がすごいね
うちのところは、小3でも読書感想文や自由研究、絵などどれか一つ選んで…らしい
高学年では流石に必須なんだろうけど…
616名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 12:14:13.79ID:w/uFLyuQ
【東京弁護士会】安倍氏国葬に反対
 「法的根拠なし」と撤回求める
[クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1659484240/
山口広弁護士が明かす旧統一教会と政治の闇
「警察庁出身の自民議員の横やりで撃ち方やめ」に
[クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1659342499/
【全国霊感商法対策弁護士連絡会】
「情け容赦なく献金させ、
多数の家庭が崩壊」
旧統一教会に弁護士が再反論[2022/7/21]
[プルート★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1658386639/
【MBS】紀藤弁護士
「統一教会信者は選挙活動で、
24時間一心不乱で働く」
「普通の宗教団体とは異質」
[みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659409204/
【国葬中止】岸田首相、来週不意打ちで
内閣改造・党役員人事刷新
http://2chb.net/r/liveplus/1659687593/
安倍の国葬代金で愛子さまのティアラが作れる模様 [753097275]
http://2chb.net/r/poverty/1659691420/
【悲報】陛下「愛子のティアラは新調しません、コロナで苦しんでる国民がいっぱいいるんだから」
国葬強行自●どーすんの🤣 [407370637]
http://2chb.net/r/poverty/1659689819/
自●党「統一教会と国葬問題で支持率爆下げしてるから内閣改造してかわします」
[728496845]
http://2chb.net/r/poverty/1659746295/
617名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 13:48:33.51ID:pC5YsXYJ
うちの学校は読書感想文は4年生まで必須
5年生からは自由提出
中受組の夏期講習が忙しくなるからなのかな?
618名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 14:40:30.05ID:n1GjQ5UD
学校の図書室に絵本がけっこうあるらしく、小学校なのに何でと思っていたが、
夏休み前の保護者会で担任の先生が、
絵本は絵からもたくさんのことを読みとれる素晴らしいもの、学年が上になるにつれ絵本は読まなくなるので一年生のうちは是非絵本をたくさん読んでください、
と話していたので、無理して字ばかりの本を読ませなくても良いみたいだよ

うちは絵本と本の中間みたいな、ゾロリやおばけのアッチ、こまったさんなどが今ちょうど良い様子
619名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 14:42:59.99ID:yw1TCien
下手な児童書より文字数多かったり難しい絵本いっぱいあるよね
620名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 14:59:34.86ID:54x1BEEX
図書館で読んだからあげの絵本がアマプラにあったからダウンロードした、と見せてくれたんだけど、
キョロちゃんみたいな絵柄なのにハラルのこととか絡めてあって今時だなあと思ったわw
あとはストーリーの中に出てくる食べ物のレシピが載ってる本が好きみたいで、色んなシリーズのを借りてきてる
課題図書やおすすめの本も意外と絵本が多いよね
621名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 15:33:43.13ID:CpomCpOq
今日は朝顔が6個も咲いてた。しかも植えてる全色。色とりどりできれいだったな。親の自分の方が嬉しかった
622名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 15:52:19.59ID:eO0J3zn4
素手でセミ捕まえてきた
凄いねとは言ったけど笑顔引き攣ってたと思う
生のセミはじめて見たかも…
女児だけど狩猟タイプっぽくて泣いちゃう
623名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 16:01:50.92ID:w/uFLyuQ
【恨(ハン)】日本を支配しようと企んだ韓国の邪教統一教会の陰謀。バレる【劣等ミンジョク】

統一教会の教義「日本は悪魔の国、日本を韓国の植民地にする」
http://2chb.net/r/livegalileo/1659740571/
旧統一教会は自民党総裁選にも関与か
…関連団体幹部「安倍さん応援し投票」と衝撃証言!
[クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1659744343/
旧統一教会の選挙活動を元“2世信者”が証言 
「安倍さんは統一教会側の人」という身内意識
http://2chb.net/r/liveplus/1659743842/
【悲報】安倍晋三が独断で設定した令和改元日の「5月1日」、
統一教会の創立記念日だったwwwwww
http://2chb.net/r/news4vip/1659756204/
【悲報】統一教会「アニメはサタンの文化。
目が汚れるから絶対に見てはいけない!」
[928380653]
http://2chb.net/r/news/1659684752/
大川隆法の息子「本当、新興宗教は危険で悲惨です、
統一教会みて改めて思う」
http://2chb.net/r/liveplus/1659743099/
624名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 19:36:03.20ID:+Bu+n1yV
親の私が子供の頃に読み損ねた絵本とか子供にかこつけて、たまに一緒に読んでるわ。
やっぱり面白いと思ったり、憧れていた本が案外ストーリーの飛躍箇所が多すぎてウーンと唸ったり。
大人の時点で読んだらアレコレ批評が湧いてくる。子供の時に読みたかったなあ。子供の頃の印象と大人になってから再読しての批評と比較したら面白そう。
625名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 21:13:32.42ID:rLw+OIis
子供の頃好きだった本を今読むとあれっと思うことはあるね
いやいやえんとか、自由で挫けない主人公が好きだったんだけど今読むと先生たちがやたら罰を与えたり侮辱的な叱責をするのとかが気になった
626名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 21:21:02.45ID:owxBojGm
こまったさんとか読み直すと旦那さんのヤマさんにイライラするわ
長新太さんの本は読み返しても好きな世界観
両方とも子どもが好きなので自分の読んできた本を辿ってるなあと嬉しくも感じる
627名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 21:22:40.42ID:phuM6lc/
>>625
おしいれのぼうけんも、あー残念と思いながら読んでたら、巻き返してくれてよかった
628名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 21:35:42.17ID:CjfiTiJZ
プラネタリウム、私が住んでるところは大人1500円子供900円なんだけど、場所によっては年パスある所もあって羨ましすぎる
629名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 21:50:27.59ID:V/L79x0T
私も読んだことがなかった名著を親になった今読んでる
やはり読み継がれてるものは面白いね
630名無しの心子知らず
2022/08/06(土) 22:34:36.68ID:fhi3Knuq
11匹のねこシリーズは今読んでも楽しい
絵もユーモアも全く色褪せない
あれが55年も前に書かれたなんて信じられないわ
631名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 06:24:55.24ID:HnDCYbSM
今読むと、この子もしや発⚪︎では?とモヤったり、家事育児を女の仕事と決めつける昭和オヤジにイラっとする本たくさんある

からすのパン屋さんとか私が子ども時代既に古臭い絵で敬遠して読んだことなかったけど、今読むと一家総出で家業を営み、素敵な家族だなと思ったわ
子ガラスが成長して事業が拡大したり、嫁ぎ先の家業を盛り立てたり、と続編も面白いし
632名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 06:27:30.60ID:arcGRZz9
>>631
子ガラス全員リア充かよと思ったり姉の友人と結婚したり、大人になってから続編読んでびっくりしたわ
633名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 08:03:22.85ID:Q9zpVaZH
カラスのパン屋さん子も大好き

続編で結婚理由が嫁ぎ先の姑が働き者の女の子を気に入り、結婚することになりましたって。本人たちの気持は書いてない。今なら問題にされそう 書いてないだけでお互い好きだったんだろうけど
634名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 09:31:22.55ID:1q7/lWXD
>>633
そうそう
働き者の娘さんが気に入り、急にお嫁さんになることになりました!みたいな展開よねw
635名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 10:33:36.36ID:8o8BSby6
読書感想文は最低3枚半が義務。もうすぐ2枚目が終わるところまで書いた、というか書かせた。あとは感想とまとめを書かせてなんとか終わらせたい。
殆ど親の宿題状態だよね。本人自分でちゃんと書く気ゼロなのもなんかイライラする。上の子の時から手伝ってるから、私の読書感想文スキルがものすごく上がってると思う。
636名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 11:24:01.76ID:pTJQvi+F
>>635
1年生で難易度高いね
うちは作文、絵、工作の好きなものから選べば良かった
まぁ工作殆ど親の作品ってのは一緒だけど
637名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 12:09:20.22ID:2RK6VFZu
引き算足し算の計算カード2分台で出来るようにするの無理だわ
638名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 13:16:56.93ID:po98Qrk5
>>637
答えだけで、その時間ですか?それとも2+3=5みたいにして2分でしょうか?
夏休みの宿題で時間計らないといけないんですが、答えだけで良いのかわからないまま、8月になってしまった
639名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 14:18:18.03ID:nRLhGb1l
>>637
2分台でないといけないみたいな目標があるの?それならウチも到底無理
640名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 15:24:10.60ID:TLO3Aq4l
>>638
子供が自分でカードを捲って式と答えを読み上げて最後のカードまでかかった時間を計りましょうって言われたよ
慣れてきたらカードの順番バラバラでも出来るようにしてくださいって

>>639
学校からは2分台で指定されてる
平均は1分台らしいよ
うちの子苦手な式はまだブロック使って計算してるから無理ゲー
641名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 15:40:03.95ID:Df1zzpRs
へー時間で競う学校もあるんだ、とぐぐったら、まずめくるだけの練習したらいいみたいよ
そしてめくればめくるほどカードがくたびれてめくりやすくなるらしいw
色々コツがあるんだね
642名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 16:55:07.01ID:lV77czbQ
>>640
式からなんだね
うちもカードバラバラにして2分って言われてたんだけど、もたもた式を読み上げるから時間かかっちゃってて、もしかして答えだけ?と思ってたところです
もしかしたら2分じゃなくて2分台なのかも
ありがとう
643名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 17:33:27.30ID:Lxk7no4r
計算カードって1セット50-60枚かな?
式読みながらでも考えられるから、一つ2秒としたら一年生の最終目標としては妥当じゃないかな
うちの子は引き算はまだそれより遅いけれど、これから繰り上がり繰り下がりしなきゃいけないわけだし
644名無しの心子知らず
2022/08/07(日) 19:30:04.67ID:LQMD1zdw
>>643
夏休みの宿題だから世の1年生は1ヵ月と少しで2分台にいけるのかと衝撃受けた
>>641
ありがとう!とりあえず私が捲りまくってくたびれさせとくわw

全レスうざーになりそうなのでロムに戻ります
答えてくれた方ありがとうございます
645名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 07:58:59.81ID:g9G9nt+K
6個くらい咲いてた朝顔が最近毎日は1つしか咲かなくなってしまった
種つきすぎちゃったかなぁ。最近の癒やしだったから寂しい
646名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 08:01:23.83ID:Ndt18Gi/
種出来るのって10月とかじゃないの?
まだ実がなるだけよね?
647名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 09:05:32.01ID:aHvTykM8
毎年8月末には実が茶色くはじけて種こぼれそうになるよ
花もまだまだ咲くけど
648名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 09:17:10.15ID:XS1o6yi2
うちは今朝種を20個ほど取ったとこ
649名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 12:09:51.76ID:zz5kehBt
うちもふたつ取れて子供と喜んでた
650名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 17:47:35.62ID:00DtU9ap
まだ種が緑色で取れない
観察日記が種ができてと指定があって宿題が終わらない
651名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 20:07:27.25ID:XiDDcbzu
うちは種取れまくりで花がほとんど咲かなくなっちゃった
さみしい
652名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 20:31:50.37ID:iU0kJLwp
夏休み中の遊びも宿題も順調だったのに先週末からコロナでダウン
本人も鼻クリクリされたけど、いまいち自分がコロナに罹患したとは認識していない様子
本人に事実を伝えるべき?それとも伝えないべき?
653名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 20:54:28.25ID:cMbBQ+S1
うちも一家揃って罹患したけど普通に言ったけど

スレタイ児でしょ?言ったら分かると思うけど何か言うことで心配なことってある?
654名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 21:08:48.47ID:9Qu8KWXd
うちもかかったら普通に伝えるな
周りでコロナになった人かなり居てそんなに驚く事でもないから
我が家も少し前に感染したし
感染者が少ない地域だと隠さなきゃとかそういう感じなのかな
655名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 22:02:51.58ID:skfPwOHA
学校内学童でアタオカ保護者が居て、そいつがクレーム付けてなぜか保護者会開催
話大きくして教育委員会まで呼び付けてたらしい(夫談)

そんな保護者と6年間同じ学校に所属したくないなぁ
憂鬱だ
656名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 22:41:03.52ID:KHhSHFRI
それだけじゃどっちがアタオカかわからんな。
657名無しの心子知らず
2022/08/08(月) 22:43:36.27ID:JPHLW+lD
どこに行ってもアタオカは居ると思うよ
658名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 07:37:38.61ID:wd5yC8gr
>>655
どんなクレーム?
659名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 09:16:08.58ID:y4CsPIlg
手をかけて世話してきた朝顔は新学期前に学校にまた持っていかないといけない(当たり前だけど)
息子より私の方がハイポネックスあげたり、日陰にうつしたり、傷んだ葉を取ったり、と甲斐甲斐しくお世話してきたので手離すのが少し寂しい。
660名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 09:22:39.34ID:VPVbTt83
朝顔って子より親がお世話するよね
今日は何個咲いたかなぁとか楽しみにするのも親の方だわ
661名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 09:37:33.35ID:635AbuJj
朝顔の観察の宿題無事終わったわー
緑の実と茶色の実の絵描いて、種も収穫
なんだかんだ親も楽しかったわ
種はまだまだ採れそう
662名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 09:43:56.23ID:Kam72Bd/
やっと絵日記書いてくれた
楽しい予定は7月中に入れないと絵日記書かないことを学んだわ
663名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 10:10:25.32ID:IS9Ur6+T
今日種取れたから日記書いて欲しいのだけど
なかなか手をつけない。ものすごくテンション下がってる。そんなに嫌かw

ウチはつるでリース作りまで課せられてるので
10月までは置いとくことになる
持ってく時は土も出して洗ってきてってのが
ちょっと面倒臭い
664名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 11:27:26.59ID:bE/vPzz7
>>662
特に今コロナだし、後半のビッグイベント当てにしててポシャったら書くこと無くなるよね笑
665名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 14:29:08.85ID:gcXN4zo1
アサガオ根腐れしたようで死にかけててヤバイw
花は7月中に少し咲いただけ…
取り急ぎ、楽天でアサガオの鉢植えして替え玉するつもりなんだけどどうなるかなぁ
とりあえず、実と種の観察の宿題があるからそこをなんとかしないと…

9月以降持ってこいとかリース作るよとかは今のところ言われてないんだけど、どうなんだろな〜
666名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 14:46:18.63ID:5U5mopxd
そんなこともあろうかと5月に影武者を植えておいたぜ
どっちも元気にぐんぐん育ってしまっているわけだけど…
667名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 15:16:07.89ID:635AbuJj
子が女児の人に聞きたいんだけど、お風呂で自分の体と髪自分で洗ってる?
一時期自分で洗う練習してたからこのままいくのかと思いきや最近は体も髪も全て私がやるに戻ってしまった
体も大きいし、下の子もいるから自分で洗ってほしいけど七五三に向けて髪伸ばしてるしまだまだ無理かな…
668名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 15:24:07.63ID:t3hsU/hQ
一週間に一回くらいは洗ってあげるけど、あとは自分で洗わせてるよ
泊まりの合宿がある習い事してるから自分でやってもらわないと困る
669名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 15:27:32.32ID:bOB0UHm7
>>667
自分で洗ってるよ
うちもロングヘアだけどできると思う
シャンプー使いすぎたりしゃべってばっかで手が止まったりしちゃうけど
670名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 15:29:40.33ID:2M8Kpca2
>>667
洗わせてるけどすすぎが甘いから仕上げはしてるよ
毛量多くて長いから全部自分ではちょっと無理だ
ショートなら問題ないとは思います
671名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 16:54:30.09ID:635AbuJj
もう自分で洗ってる子多いね
うちも毛量多くてロングだから、ある程度手伝ってあげて体は洗ってもらおう
下の子が年中で全部やってあげてるからそれ見ての甘えもあるんだろうけど、狭い風呂場でデカイ子供の全身洗うのしんどい
672名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 17:03:32.71ID:wxOdlKMg
自分でやるのと私が洗うのと半々くらい
遊んでてお風呂に来るの遅れたりしたらもう自分でやってーって言ってる
下2人も髪長いから全員洗うのも大変なんだけど、自分たちでやらせると
シャワー使いたいタイミングがかぶったりしてややこしいので私が一気にやっちゃった方がスムーズではある
673名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 19:50:22.22ID:bleHsqw/
プールで小学生19人が体調不良で搬送先受け入れ先見つからずってあるがこの時期、集団食中毒も怖いな
学童お弁当だから気使うわ
674名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 21:17:54.93ID:zqN/3F4I
よくわからんわ
お弁当なら集団食中毒にはならなくない?
675名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 21:22:33.18ID:v2iT3fAV
一括で頼んだり調理したりする学童かもしれないし、ただ単に集団って打ち間違えただけでは
何にせよ夏場の弁当は気使うよねって話よ
676名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 21:26:09.13ID:v2iT3fAV
毎日毎日暑すぎて学童では外遊びしないし、休みの日も暑いし室内で運動か週一のプールくらいしかしてなくて体力低下するんじゃないかって不安
夏休み明けの登下校でヘロヘロになる未来しかみえないんだけど、皆さん体力づくり何してます?
677名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 21:26:14.44ID:gz97lwuc
朝に子ども達で作ったおにぎりで食中毒ってニュースで言ってたよ
何の集まりだか分かんないけど、この御時世、この季節にそんなことやらせる意識の低さっぷりが信じられない
678名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 21:40:21.60ID:WFoyS0/R
>>676
早朝に大きな公園か散歩してる
7時にはもう暑いから6時前には出る
679名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 22:16:50.70ID:Kam72Bd/
>>676
夕方の習い事の帰りにセミの抜け殻集めしてるわ
夕方でも汗だくだけど
680名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 22:30:14.27ID:s+FO8JcY
>>677
おにぎりの保管に保冷剤使ってなかったって記事になってたよ
子ども50人くらいで行ってたみたいだし当然保護者もいただろうにこの炎天下に保冷剤とか保冷バッグ使わないことに疑問持たないのかな
681名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 22:32:47.68ID:s+FO8JcY
>>680
書き忘れた
子ども会の集まりだったって
682名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 22:35:20.22ID:Rw6wIOqq
ラップではなく手で握ったのかな
この時期にみんなで手作り⭐︎は怖すぎるね
683名無しの心子知らず
2022/08/09(火) 23:49:07.41ID:SyX0Mzh9
夏はコンビニのおにぎりか仕出し弁当でいいんだよ
684名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 01:24:49.41ID:hr8KqUXg
このご時世に意識低すぎ
685名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 14:46:16.53ID:qqm8DWEm
コロナ騒ぎで医療も精一杯なのに何考えているんだか。ラップやビニール手袋ぐらいはやらないのかねえ…
686名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 15:29:20.02ID:LXER9SqO
ラップや手袋は愛情ガーみたいな層がいるとかいないとか…
Twitterでラップおにぎりを啓蒙した女医さんに上記のようなリプが大量にきたらしいよ

スレタイが学童に通ってて毎日お弁当作るけど、絶対にラップ握り一択だわ
687名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 16:13:19.45ID:dAauvQa5
すぐ食べないものは極力触らないのが鉄則だよね
素手で握るなんてもってのほか
菌が愛情とはすごいw
688名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 16:29:18.93ID:zzVOfTNF
自分は衛生面考えてラップでしかおにぎり作らないけど、手で握ったおにぎりのほうが何故か美味しいよね
689名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 16:50:00.17ID:SIsmEF+e
>688
それは分かる気がする
子どもの時母が握ってくれた塩味の効いた海苔が少しシンナリしたオニギリ美味しかったわ

ただ、それも作ってすぐ食べる前提だもんね
作ってから食べるまで時間が経つ時はやっぱりラップかなー
690名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 21:32:26.44ID:FBn4t/ee
一升もの炊き立てのご飯を母があっという間に全部塩むすびにしてくれて、親戚みんなで海に出掛けてお昼に食べたよ
あの手際はラップおにぎりでは無理だ
美味しかったなぁ
暑さが今よりマシだったからかな?
そんなに綺麗好きな母ではなかったのに
691名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 21:58:30.04ID:EWziTehA
スレチを翌日まで引っ張らないでくれ
692名無しの心子知らず
2022/08/10(水) 23:11:32.78ID:qqm8DWEm
小学生といえばおにぎりだろう。
693名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 10:04:12.07ID:OF/0pkEs
朝顔が10個咲いてた。ただ暑さのせいなのか小さい花も多く、圧巻というような見た目ではなかったけど、それでも最高記録だ。起きてきた子供に「10個咲いてるよ!」とテンション高めに伝えても、「ふーん」の一言だったけど。
読書感想文も終わったし、後は習字やったら終わりだな。のんびり過ごそう。
694名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 10:21:26.64ID:qIvlaEXM
宿題ほぼ終わって今日はのんびり子供がゲームしてるのを眺めてる
残りは朝顔の種をとることと夏休み最終週を規則正しく過ごした、のチェック表だけだから考えなくてもいいし

今年は自由課題だったので自由研究しなかったけど来年からはしないといけないんだろうな
695名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 10:37:06.38ID:3OQDafEz
8月いっぱい夏休みの学校は、そろそろ折り返し地点かしら
温存しといた工作、来週あたり取り掛かろうかな
696名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 11:10:51.18ID:BbZl5B7L
うちも早々と宿題終わらせてゲーム三昧になりそうだったからドリル何冊か足して宿題と併せて毎日させてたけど、それでも後毎日するもの除くと絵日記1枚だけ、一年生はまだ楽でいいね
697名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 11:15:04.94ID:Ts+gTFjp
うちも早々に終わったから、ドリル2冊と習い事の課題出したわ
698名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 12:19:06.18ID:JjSPIlFP
>>694
>>696
夏休み期間はゲーム時間決めてない感じ?
699名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 12:45:26.48ID:N5hTpiau
子供がやってるゲームがあつ森だから、ゆったりしたBGMとか波の音に癒されているw
横だけど、夏休み中は午前午後1時間~1時間半ずつくらいやってるわ
ずーっとは飽きるみたいでもういいやって自分からやめてる
700名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 15:00:01.22ID:GN5dkaS0
そりゃ2〜3時間もやればもういいでしょ
701名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 17:51:51.24ID:8j0MB0Cv
いつもの嫌味おばさんかな
702名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 21:22:47.97ID:BbZl5B7L
>>698
うちは平常時も勉強等その日にする事が終わってから
ゲームやテレビで見るYouTubeは連続で30分まで、30分休みにしたらまたゲームOKにしてる
タブレットは使わせてない
夏休み期間のゲームは早くても午後から
703名無しの心子知らず
2022/08/11(木) 22:21:01.20ID:YG99GIz5
うちはマインクラフトにはまってるけど
やることやってから、となるとせいぜい1時間
ゲームの時間をひねり出すためにがんばっているわ
704名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 00:43:07.55ID:h16eFBNN
宿題に鍵盤ハーモニカでドレミファソの5指の運指まであるんだけど、アパートなので練習できてない
あの爆音どうしよ
705694
2022/08/12(金) 05:56:57.45ID:5ZWKj2EI
>>698
ゲームは1時間だけだよ
昨日は早朝から山登りに行って、帰ってから宿題の絵日記1枚描いたあとのゲーム
昼からは公園で1時間ほど遊んで、夜の水族館に行ったのでつかの間ののんびり時間だった
今日は私は仕事なので夫と子たちだけ市内の夫実家に行くからゲームもなしかな
706名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 09:14:34.24ID:7CHtIXRW
>>704
アパートでも昼間にちょっとくらいなら大丈夫じゃない?1日中吹いてたら文句言われるかもしれないけど
707名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 11:51:01.71ID:GT27ebsp
自宅用に穴開けたホース用意してる人の話を育児板で読んだことある
708名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 12:25:20.39ID:TC6CeKwM
横です
穴あけホース賢いですね
鍵盤ハーモニカ持ち帰った日に披露してもらったら
私が音量の大きさにびっくりしてすぐにやめさせた
そうっとふいても爆音
幼稚園だとコロナでおもちゃのキーボードに変更した園もあるのになあ
709名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 14:42:14.76ID:c9/GBPRD
>>704
うちも賃貸だからドライブして車の中で吹かせてる
710名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 14:50:18.35ID:GgIHJlPX
鍵盤ハーモニカうるさいよね。戸建でも練習ためらうレベルだ
711名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 17:55:19.92ID:h16eFBNN
ホース穴あけ良さそうだね
ホースパーツが尼で300円弱で明日着だったので注文したわ
712名無しの心子知らず
2022/08/12(金) 17:55:57.90ID:h16eFBNN
途中送信しちゃった
みんなありがとうね
713名無しの心子知らず
2022/08/14(日) 19:59:53.36ID:OMb+v5KA
10日に39℃出て嘔吐して頭痛腹痛あってこりゃコロナか、なんなんだ?と思ったら便秘由来のものらしい
吐き気どめの座薬入れて昨日まで元気だったのに、今日はまたグズグズ、ちょうど病院やってない時になるのやめてくれ
浣腸するか、水も飲まないしリンゴも食べないし、その割にはお腹すいたってずっとぐずるし
なんなのよ、詐病?
714名無しの心子知らず
2022/08/14(日) 20:20:45.16ID:VCapgNvO
>713
心配だね
その後●は出た?
水分摂れて無いってことは仮病ではなさそうだし、お住まいの地域に#7119とか対応してないかな?
715名無しの心子知らず
2022/08/14(日) 20:21:23.32ID:qTRndjI7
嘔吐してるなら詐病じゃないでしょ
自分が嘔吐して詐病仮病言われたらどう思う?
716名無しの心子知らず
2022/08/14(日) 20:29:30.66ID:OMb+v5KA
>>713もともと便秘がひどくて、10日に、硬いのが出たあと下痢になってた
さっき浣腸したら白い硬いのが出たけどロタならゆるゆるになるらしくてなんだかよくわからない!
明日もかかりつけ医は休みだし7119に電話してみるわありがとう!
対処がわからなくて困るわ
717名無しの心子知らず
2022/08/14(日) 21:16:54.93ID:xkwnjXxP
白くて硬いのは怖いわ
胆管詰まってんじゃないかってヒヤヒヤする
718名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 13:59:32.76ID:tpIcaLYj
明らかに色が違うやつは怖いよ
ちゃんと病院行って
719名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 21:54:16.49ID:vWh7u8yW
マンション住まい、ベランダ置きでアサガオ順調に咲いてる人居ますか?
買い直したアサガオも帰省中(水やり当番セットしてった)に下葉が黄色くなってきてしまい焦ってます…!!
花は2・3回しか咲かず、あと実の観察も課せられてるのに、観察対象ができるかどうかかなり凹んでます…
720名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 22:08:48.13ID:U44wgIMx
ベランダに直置きしてたら台にのせて浮かせるといいかも
721名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 22:14:23.98ID:ycZiGkyC
>>719
順調に咲いてるよ
実がなって種にもなったし、今も花が毎日咲いてる
朝6時と午後に水やり、夏休みに入って2回栄養剤使った
葉っぱも黄色くなったりはしてるけど、新しい葉っぱが出来てきてるよ
花はこれまで育てたことないし、軽くググった程度だけど
とりあえずベランダでも日陰に置くこと、土が乾いたら水やりすること、枯れた葉や花は摘むようにしてる
722名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 22:19:48.73ID:cmC4QPJ6
>>719
マンションで南向きベランダでやって育ってるよ。台風の日に玄関に移動させてちょっと元気なくしたけど、つぼみはあるから明日咲きそう。
うちは日差し強いから朝夕水あげて、午後はベランダのカゲに動かしてる。正しいかわからないけど黄色い葉はむしってる。栄養剤あげてすごく元気になった話をスレの上で見た気がするよ。持ち直せるといいね。
723名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 22:22:42.52ID:t7HY99s4
>>719
うちも順調に咲き終わりで、実を取り始めてるところ。
水をいっぱいあげないといけないと聞いて、朝と夕にペットボトル1-2本ずつあげてた。
学校から引き取った時点でもう咲いてたから、地域によって違うのかも?
北海道とかだと咲くの遅そう。
724名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 22:53:22.94ID:/QCBGdqv
ベランダでガンガンに日差しを受けてるけどワサワサだよ
ベランダの柵に絡まり出したので移動できなくなった
水やりは朝夕で鉢から水が出るまで、ハイポネックスの液肥を週に一回あげてる
725名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 23:33:04.52ID:HXMTvRD0
南向きで朝しか水あげてないし、液肥もあげてないけど
11個くらい咲いてる
726名無しの心子知らず
2022/08/15(月) 23:54:48.50ID:8PWVBtDS
>>719
南向きベランダでぼちぼち咲いてるけど、東向きの家より少ないかな
100均の栄養剤でブーストしたら花が増えたよ
先端ねじ切っただけだと出が悪い(長期的にゆっくり効く)ので、マヨネーズみたいに一日ワンプッシュしてる
全くつぼみがつかなくてヨモギみたいだったマリーゴールドも、栄養剤入れた翌々日にたくさん出だした
つまり肥料スゴイ
727名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 07:44:32.72ID:JJWHFcls
>>719
毎日3-7個花が咲いてるし実も大きくなりだした
液肥を週一で与え、毎日6-7時(暑くなる前)と16時前に水をしっかりやり、夜はちゃんと暗くなる場所に置いている
満月の月明かり程度の明るさは大丈夫らしいけど、普通の部屋明かりがもれている場所に置いたらダメらしい
728名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 07:59:29.02ID:Cny2lGbA
もう2週間前には枯れたけど宿題も終わったし種も取れたし無問題よ
上の子の時は大丈夫だったのに今年は暑過ぎたわ
729名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:02:28.68ID:46KBa/U/
随分前から緑の種がついてるけど、ちっとも茶色にならない
週明けの登校日にアサガオの種観察シートを提出しなくちゃだけど週末は帰省予定
間に合うのかな
730名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:29:47.75ID:Evovbsz1
花は毎日数個咲くけど一向に実がつかない
あまりにも実がつかないのでうまく受粉できてないのかと思って花が咲くと綿棒でツンツンしてみたりしてるんだけどダメ
実の観察どうしよう…
731名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:36:25.70ID:wC0eXXR/
タネできて3週間くらい何も咲かずやばかったけど、また咲き始めた!
室外機の風が当たらず夜は電気が当たらない暗い場所に置くのがよかったみたい
タネにならないよう花摘み頑張って花咲ババアがんばるわ
732名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:37:45.32ID:wC0eXXR/
>>730
そのまま放置してたら終いにタネばかりになるよ!
タネにしたい時の花摘みは、花の部分だけとると良いらしい 詳しくはぐぐって
733名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:48:43.88ID:Evovbsz1
>>732
書き忘れてたけどもちろんおしべめしべを取らないように花びらだけ取ってるよ
でもぜんぜん一つも実がつかないまま今に至ってる
もうつかないんじゃないかって気がしてきた
734名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:55:33.79ID:JJWHFcls
>>733
今は暑すぎるから実にならずに花咲いたあとのガクの根元(?)から枯れていくわ
夏休み前に咲いたらしい朝顔部分の実は着々と実が太りだしてる
私も人工授粉させようと思って調べたけど、朝顔って自家受粉なんだよね、なのに何故実にならないの?と夏休み前半で思っていたけど、それは暑すぎて実にならないってことがググってわかったわ
なので来週以降涼しくなってから期待
735名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 08:58:34.03ID:oFt26gfN
>>733
何故かここのひとの朝顔が早いだけだから焦らなくていいよ
一般的に種の収穫時期は9月末~だよ
涼しくなってきたら実もつくと思う
うちは実はついてるけどまだ緑だし、種を持ってくるのは夏休み明け指定ではない
736名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 09:09:19.85ID:V31bhLek
確かにググったら涼しくならないと実はつかないとあったけど実の観察絵日記は8月末までに終わらせないとならないわけで焦っちゃうわ
737名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 09:41:51.05ID:hbCOKVLE
朝顔の実がついたときは、ずぼらで育て方しらずにほぼ放置してたときだったな
葉っぱも黄色くなるし室外機の風もバンバンあたるような過酷な環境 水も1日あげるあげないかって感じで
適当にしてたらいつのまにか実だらけになったよ
それが7月の末で何も観察してない時ww
738名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 10:10:32.36ID:ZJfPPEiF
観察日記も絵日記も平日は見てあげられないから休日に書くしかないんだけど、子供のやる気がないとやらせるのが本当に大変
手伝って、手伝わないとやらない!どこにあるか分からない、から始まり、何書けばいいか分からない、どうすればいいかわからないとグズグズグズグズ。本当にイライラする
739名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 10:30:17.77ID:V1aki6wH
>>738
たまにしか相手してくれないから甘えてるんじゃん
幼児に教えるくらいの気持ちで手取り足取り対応したら、意外と「そんなの自分で出来るよ!」ってやり出すんじゃないの
740名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 10:32:23.50ID:ZjsylfBS
うちも平日はあまり見てやれない環境
勉強の宿題は終わったものの絵日記やらアサガオのスケッチやら、本人がやるしかないものがまだ残ってる
言うと不機嫌になるから放っておきたいけど、少しずつでも進めなきゃ最終日に修羅場必至だし
ちなみに最終日は明後日(北海道)
741名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 12:07:37.14ID:W0W6wdKt
>>738
私専業、一人っ子で親が過干渉過ぎると自覚しているぐらいの環境だけど、全く同じ反応。
親に構ってもらえないからというより、子の性格じゃないかな。
イラつくし、しんどいよね。
まだ1年生なんだし、他の家も親が手取り足取りしているはずさと宿題手伝ってる。
742名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 13:31:34.20ID:aARYGtWf
うちも専業、甘えれるから宿題やるの大変かと思ったりしたけど、月齢とか、性格とか、特性とか、あるよね。もう少し気長にがんばって手助けしようと思う
743名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 14:35:57.14ID:cZ6yrB/R
4つ切り画用紙に何か絵を描いて出さなきゃいけないけど、私が線画も色塗りもノウハウないから我が子に指導できない
大きな紙のあちこちに好きなものを描きこむような感じで構図も何もあったもんじゃなく、絵の具も頑張って塗ってたけど白いままのところもちらほらあって、疲れちゃったからこれで完成!って終わった
744名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 15:34:38.75ID:JJWHFcls
夏の絵、それで充分じゃない?9月になって上級生の絵も見た上で、こう書くのかーと学べばそれで充分だと思ってる
745名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 15:40:15.54ID:MxLxZZ4f
ファイザーワクチンを接種した十代の若者の「約3分の1が
心臓・心筋への影響を受けている」ことがタイでの調査により判明
https://earthreview.net/29-percent-young-people-had-heart-problems/
746名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 15:43:37.11ID:3rSeFn59
みんななんの絵にしたの?
まだ決めてないわ
747名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 17:14:36.50ID:YhPath23
うちは自由工作なんだけど、私がなまじっかそういうの得意なもんだからアレコレと口を出したくなって困る…
748名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 17:21:07.28ID:I4jzXoz/
>>719だけど皆さんありがとう、都内西向きベランダなのよね…
朝夕に水やりたっぷり、今夜からなるべく光遮るか日が落ちた後は暗い場所に動かしてみる
ググったら弱ってるときに肥料NGとか書いてあったから、元気になり次第ハイポネックス(買ってあって枯れた方に一度やった)でドーピングするわ
749名無しの心子知らず
2022/08/16(火) 23:13:38.97ID:uYFmFVAR
2泊3日なら行けるかなと水やりたっぷりだけして出かけたら1/3くらいの葉が茶色くなってしまったわ
でもそこから種がついたり、花の数も減ってたのが咲き始め、枯れるタイミングだったのか?栄養が残りに回り始めたのか?
夏休み前、学校の土日休みの時とかはどうしてたんだろ、先生があげていたのかな
750名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 01:35:58.51ID:cdjHlhsD
>>748
朝顔スレ見てたら、葉っぱ1枚だけでも短日処理させると花咲くみたいよ
是非やってみてー、スレの人はポテチ袋で覆ったと書いてるけどググると普通にアルミホイルの人が多い(当たり前か)
751名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 01:52:16.42ID:cjTsrKqZ
一覧表に工作の条件がないから何でもいいのか?と早々に終わらせたけど、
さっき別紙にゆうちょ貯金箱の応募キリトリ線を見つけて鳥肌立ったわ、正解はどれだ
752名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 02:16:24.20ID:73/tdBKk
朝顔スレなんてあるのか…!
753名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 05:24:29.48ID:24j+DdLe
うちの学校は絵画も工作もコンクール用の作品じゃないと宿題提出物として認められないわ
754名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 07:30:37.40ID:LG7iY0js
うちはコンクール用の絵画や習字、感想文など色々プリントもらってて、ゆうちょの貯金箱もある
でもコンクール関係ない作品もOK
好きなのをひとつ選べばいいんだけど、多分他の子がコンクール用出して参加賞もらったら羨ましがるだろうなと予想できる
でも参加賞ありのコンクール用だとお題あって難易度上がるのよね…
工作が好きだけど、工作だと貯金箱だけだし
なんにしてもいい加減手を付けないとな
755名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 08:31:52.70ID:bLFfrGFx
うちもコンクール用作品のみで好きなのを1つ選ぶ方式
テーマなしのほうが何描いていいかんからないからよかったのかも
メインは1人でやらせたけど背景の色塗りと絵具を混ぜて塗りたい色を作るのは手伝った賞は絶対無理だけど本人も達成感があったみたいだから参加賞もらえたらいいなあ
756名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 08:42:32.21ID:zmj2U2k/
書道にしたけど意外と苦労したな。何枚も書き直しができて自分も見本を書いてみせてあげられる面では楽だったけど。
757名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 08:44:26.98ID:XY6Jn4pm
うちも絵画、ポスター、グラフ統計やらコンクール作品一つだったから、無難にゆうちょの貯金箱にした
紙粘土に拾った貝殻つけて明日ニス塗る
紙粘土が完全に乾くまで1週間程かかるの初めて知った
758名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 11:03:57.72ID:OnHU/x4q
ゆうちょの貯金箱コンクールのやつ、歴代の入賞作品見ると
え!?こんなに自由なの!?っていう面白いものが沢山出てきてびっくりしたw

うちは田舎に帰省したとき自然いっぱいのとこに遊びに行ったから
みどりの絵コンクールにしたよ
759名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 13:07:11.65ID:3hHuJNI1
うちもコンクールに応募する絵、ポスター、習字、貯金箱、科学の研究のどれか一つを選ぶスタイル
本人の希望で貯金箱にしたけど、子供の構想に手先の器用さが追いつかず、
ちょいちょい親の手を加わえてしまったから入賞とかはしないでほしい
760名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 13:18:20.60ID:NIkaV4B0
自由研究が実験観察的な理科系オンリーなのはなんでなんだろうなぁ
子どもがEテレのマチスコープが大好きだからmy地図作りにしようと思ってたのにさ
761名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 15:42:23.63ID:dvfoX0OQ
>>760
うちは不思議に思ったことを調べる、だから科学に限ってはいなかった
理科系って指定されてるの?
AEDマップの話もあるし地図作りいいと思うけどね
762名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 18:01:26.15ID:NlrTeL75
>>757
紙粘土の貯金箱難易度高くない?
後から空けられない形式なら簡単だけど、芯は何使った?
763名無しの心子知らず
2022/08/17(水) 19:30:46.98ID:RW1TCsrU
>>760
そうなんだ、うちのとこは社会科自由研究もあったけど、理科系限定?
自由研究っていうと理科のイメージあるよね。マイマップはまち探検できてすごく面白そうなのにね
764名無しの心子知らず
2022/08/18(木) 00:55:24.87ID:GHgLUUKV
子供と喧嘩したんだけどとうとう、ママなんか嫌い!鬼のほうがいいから鬼のとこに行く!!って言い出して、自由帳に「早く鬼のところにいけますように」って書いてあった
大人気なく怒った自分が悪いんだけど、でも言われるのはやっぱりきついな
765名無しの心子知らず
2022/08/18(木) 02:37:46.89ID:Ij1V/1w1
>>764
私がこんなこと言われたら笑ってしまうわw
鬼のところにいかなかったの?とか言ってしまいそう、言わないけど
766名無しの心子知らず
2022/08/18(木) 06:42:17.26ID:Ck+2ilS5
>>762
芯は100均の貯金箱使ったよ

貯金箱入賞作品自由で面白いね
工作好きは来年からこっちで入賞目指すのもいいかもw
767名無しの心子知らず
2022/08/18(木) 09:16:13.45ID:YtoHTOcl
子の自由研究の手伝い疲れた
来年からは科学教室とかでやってきてもらおう
768名無しの心子知らず
2022/08/18(木) 14:56:17.54ID:ELXBd5mS
任意なんだけどせっかくネタ出し用プリント(>>298)配られてたから、今日の午前中民間学童行く前に清書させたわ
書くこと決まってても書き間違えたりひとマス空け忘れて消しゴムとなるとやる気なくなるから、鼓舞するのしんどかったーー
まぁかわいい文章に仕上がったからよしよし
769名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 00:25:18.06ID:PsVw5DGb
3年生の従兄弟が来て家でスプラトゥーンをやってたんだけど、プレイ中「クソジャマなんだよ!どけよ!」だの「あーうぜえ!!」だのとにかく暴言吐きまくりで驚いた。それを見てたスレタイ男児も影響受けてマネし始めてる。
スプラトゥーンは絶対に買わないと誓った
770名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 00:45:35.51ID:M62BpybP
それは例えばマリオカートとかでも同じなのでは
スプラトゥーン貰い事故で草
771名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 01:11:00.91ID:zOD70zkl
安倍国葬責任者の官僚さん、大仁田厚主催の乱交パーティに出席、
AV女優やキャバ嬢に「脱げ!脱げ!」 [963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1660834638/
【速報】安倍国葬の責任者、乱交パーティーに参加していた
http://2chb.net/r/livegalileo/1660833704/
Hanadaアンケートで右からも左からもオモチャにされる安倍晋三 
こいつの人生って何だったんだろうな [345412363]
http://2chb.net/r/poverty/1660831769/
安倍晋三の国葬で流したい曲uuu [492515557]
http://2chb.net/r/poverty/1660817920/


【悲報】安倍晋三国葬
賛成反対対立、統一教会問題、乱交パーティー報道、、お祭り騒ぎへ
772名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 05:52:01.25ID:PsVw5DGb
>>770
確かにwでもスプラトゥーンの時は特に口が悪くなるんだよね。チームバトルに負けた後の荒れ方も他のゲームの比じゃないし、スプラに悪いイメージできてしまった。もうすぐ3でるから買ってくれアピールが凄い
773名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 06:09:37.28ID:2qnBtTht
こどものころは家の外では普通に汚い言葉使ってても、家族の前では使わないようにモードを自然と切り替えるもんだと思ってた
汚い言葉が普段から家で飛び交ってる家庭ってことなんだろうか
774名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 07:42:32.14ID:03SYZbfn
>>773
それは勘違いだよ
喋り方には本人の気質も周りの影響も年齢も関係してくるし
家庭で厳しめに注意しててもそこまでは変わらないよ恐怖感じるくらい締め上げればまた違うかもしれないけど
775名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 07:46:14.16ID:2qnBtTht
>>774
いやー周りからの影響で普段使いの言葉が荒れてくるのはおっしゃる通りでうちの子もそうなんだけど、家では特に注意してなくてもそういう言葉は使わないし、私も子どもの頃は親に使わなかったから、外と中で自然と切り替えるもんだと思ってたのよ
776名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 08:05:46.41ID:YH9Ro8Rz
小3くらいってちょうどそういうのに差し掛かる時期だしね上の子の周りも荒れ気味だったわ
あまりひどい子は出入り禁止にしたけどある程度はしゃーない
777名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 08:28:59.00ID:Ju2UXacw
対戦ゲーの中でもスプラみたいな直接戦うやつは特に口悪くなると思う、マリカはマシ
ボイスチャットで影響されるのもあるし低学年のうちはできればやらせたくないかなぁ
778名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 08:34:23.26ID:0ehxukTW
こういうのそれぞれの親がみんな周りの影響だと思ってそう
779名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 10:18:34.35ID:vdGLb+Yo
アイデア貯金箱の応募票を記入しなくてはいけないんだけど、
これって大人が代筆してもいいのかな?
名前の欄から小さくて子供が記入するのは無理っぽいんだけど
780名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 10:23:09.74ID:KAKYgScY
子供に書かせようって発想ないわ
選考外になりそう
781名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 11:14:18.42ID:vdGLb+Yo
>>780
ありがとう
やっぱり、第三者が読めないと意味が無いよね
782名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 16:59:05.98ID:jIr/vrIB
左利きでどうしても横棒を反対から書いてしまう、矯正しようにも私の血管がブチ切れそうだから◯文の書写の教室に行ったらめっちゃ渋られた、引き受けたくないんだろうな
約一時間の説明で何回もあ〜どうしよう!うーん!できるかな〜って言われたり、連絡先の交換した後は、ああ連絡先交換しちゃった
とか言われた、コレは暗にお断りされてるって事なのかな?
783名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:07:36.98ID:8S7uFB2E
>>782
反対から書いてもいいんじゃない?
うちの子も似たようなことするんだけど、先生はこの子はこれが一番書きやすいんだから無理に治さないほうがいいかもしれないって言ってた
ただ先生によって意見が違うから他の先生はどう対処するか分からないとも言ってたけどね
とりあえずそこの○文の先生には荷が重そうだからやめといたほうがいいね
784名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:09:14.21ID:VriQxHMn
>>782
私自身が小さい頃左利きで鏡文字書いてたわ
同じく習字教室に入れられて右に矯正された
その先生、暗にお断りされてる以前に失礼すぎるからやめといたら?
安心して子供任せられないよ
785名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:09:48.02ID:b1FZHMij
>>782
公文でできるかどうかは知らんけど私ならそんなあからさまな態度の先生自体に難があるから子供教えてほしくないと思っちゃうわ
786名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:14:25.56ID:8Fup0CjM
>>782
習字は諦めるしかないかもしれないけど、他のことを伸ばしてあげた方がみんな幸せかも。
787名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:21:51.07ID:JxLJHsH/
>>782
うちも左だけど左の子には左の書き方があると思ってもう自然に任せるつもりだよ
読める字ならイイと思う
世界が右とは違うんだよね…文字は右利きの世界だよ

って言うかその教室普通にヤバそうだからやめておいたら?
788名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 17:53:00.68ID:jIr/vrIB
私も左利きで筆とか苦労したし後々はそこで書道は右で練習も…と思ったんだけど通わせるにしても、しないにしても苦労するのかな
文字は右利きの世界なんだけど学校では容赦なく左利きにもやらせるしなぁ、我が道をいかせたいけど学校教育はそうはいかないよね
789名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 20:04:48.92ID:G6LumS2Z
公文は当たり外れが大きいしそこはやめた方が良さそうだね
習字教室も先生によると左で書かせるところとあるよ
うちも姉妹揃って左利きだけどまあなんとか頑張ってほしい
790名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 20:17:53.02ID:QShBp3EJ
上の子左利きで書道教室通っているけど先生に渋られたりなんてあり得ないよ
左利きの子が数人いるけどその子立ちの頑張りに先生が刺激を受けてるって常に褒めてくれる
うちの子は硬筆は左手で書いていて毛筆だけ右でやってる
子どもによって違うから書きたい手でやらせてくれるよ
ちなみに公文じゃない書道教室ね
左利きの矯正は弊害大きいから本人が望まないならそのままがよいよ
右利き便利だよーとかの誘導とかは止めた方がよいよ
791名無しの心子知らず
2022/08/19(金) 22:01:56.04ID:eEUxjzVo
私左利きだけど、30年以上前でも矯正はしない感じだった
ストレスがすごくて勉強が身に付かなくなるから、無理に矯正はしない方がいいと思う
試しに一日くらい、左で箸持って、左で包丁もって、左で字を書いて暮らしてみて欲しい
本当に辛いから
子供の頃、習字だけは右手で書いてたけど、毛筆は鉛筆とは違うし慣れたら普通に書けた
マウスも右で使えるし、改札も左手伸ばしてタッチできるし、それなりに器用に適応して生きていけるよ
792名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 04:04:31.82ID:u6m9d3uk
うちも左利きで参考になる
鏡文字や書き順が気になるから文字だけでもと思ったけど矯正しない方がいいのかな
793名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 05:41:06.91ID:tPWUrBg7
小1の時に親戚のおばさん、小2の担任、新卒後の上司にそれぞれ右利きに直せと言われたことがあるけど、今でもはっきりその記憶が残ってるよ
すごく嫌で人格否定されたと思った
2、3歳の時なら右利きへの誘導はいいと思う
うちの子もその頃両利きっぽかったので右を使うようにさせて、今は右利き
でもこの年齢まで左利きを許容したなら今更矯正はなしだと思う
本人が言い出したなら別だけどね
794名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 05:46:53.61ID:ZX2A51g0
>>793
2、3歳の時に矯正しても左右盲になりやすいよ
だから今は矯正しないことが多い
人格否定とかの理由ではない
795名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 06:08:51.32ID:tPWUrBg7
>>794
特に矯正はしてないよー
3歳過ぎてもスプーンを左で持って食べ右に持ち替えて食べみたいなことしたり、クレヨンも今日は左、次の日は右、みたいなことしてどっちも不器用だった
「こっちで持ったら?」と右に持たせてみたりした程度
そのうち自然に右を積極的に使うようになった感じ
私は左利きでも全然いいと思ってたよ
今も左で消しゴム右に鉛筆で書いたり、絵を描くときはなぜか左だったりしてる
生まれつきのことを、自我が生まれた後に否定されるのはすごく嫌だったという記憶があると言いたかっただけだよ
796名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 06:23:33.46ID:tPWUrBg7
ごめん、読み違えてたかも
うちの子のことじゃないね
はっきり左利きの子は、1、2歳の時に右手で持たせても「嫌」と意思表示するだろうし、そういう子にはたとえ幼児でも右手を使うように矯正するのは良くないと私も思ってるよ
797名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 08:13:12.94ID:BaSb8/RM
うち、子供と旦那が左利き
旦那が矯正の意味も込めて書道してて左右盲だから書道はさせないと思ってたけど、結局子供も左右盲
あれはお箸の持つ手は右手!ってやられるのが原因で、大きくなってからの矯正のせいではないと思ってる
ちなみに旦那は家では矯正されたことは無いらしい
798名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 09:46:19.26ID:KmsgPQQ+
左利きの矯正じゃなくて横棒を反対に書くのがどうかって話でしょ
左利きでもいいだろうけど書き順は正しく覚えた方がいいと思うよ
799名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 12:09:06.20ID:2GCOWA97
横棒は左から右へというのは分かってるけど、書きづらいから逆に書くのかな
どうしても逆になっちゃうなら、左から右だよと教えつつ、鏡文字じゃなきゃいいかくらいに許容してあげても良いかなと思う
勉強嫌いになっちゃうよ
800名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 12:38:39.73ID:0R0MIZej
うちの子も左利きだけど字が汚いし時間かかってるなあ
何でもそうだけど字も右利きの人が書きやすい構造なんだなと改めて思ったわ
近場の習字教室で左利きにも教えてくれないか聞いてみるか
801名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 12:45:22.96ID:2Zr0WmoG
萩生田「統一教会を訪問したことも依頼したこともない」 [422186189]
http://2chb.net/r/news/1660807747/
【自民党】萩生田光一政調会長、生稲晃子氏の選挙支援を統一教会に要請か 
教会関係者は「萩生田さんは家族同然」 ★7 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660697910/
【悲報】萩生田「統一教会?あの連中は非常にしつこい!」
信者「30年、あれだけ一緒に活動したのに‥」
[127398796]
http://2chb.net/r/news/1660877280/
統一教会、萩生田にブチギレ
「30年の付き合いなのに無かったことにする気か!!」 [561344745]
http://2chb.net/r/news/1660873460/
追い詰められる自●・萩生田氏…なぜ旧統一教会との“濃厚接触”次々判明でも「絶縁宣言」しないのか? 教団との長くて深い関係が理由か [ラッコ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660908420/
【悲報】元信者
「萩生田が教会に来て政界に戻らせてくださいと言ってきた。
それが神の計画と聞いた」 [127398796]
http://2chb.net/r/news/1660883573/
旧統一教会元信者が証言
「(落選中の)萩生田さんを政界に戻すことが神様の計画」
「今日から友達やめるって言われるくらいの絶望」 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660883818/
802名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 12:45:29.94ID:2Zr0WmoG
【書籍】 なぜ韓国人は息をするように嘘をつくのか?韓国人だけの「特殊性」5年間追跡分析~キム・ヒョンヒ著「韓国人の嘘」[11/25]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1480178552/
【書評】韓国は嘘でできている。元ソウル大教授が暴露する真実 嘘の国 嘘の生産工場 歴史学は大嘘[2/23]
http://2chb.net/r/news4plus/1582419726/
【自●悲報】元ソウル大学教授「韓国は嘘でできている」「韓国は嘘の生産工場」朝鮮人発狂
http://2chb.net/r/asia/1582445366/
803名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 13:29:03.87ID:X1q8nqq3
右利きでも字が汚いよ
せめて丁寧に書けと何万回言っても聞きやしない
804名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 13:38:59.01ID:iEJ7sNBV
週末に朝顔を学校に持っていかないといけない。夏休みの間甲斐甲斐しくお世話してきたので、寂しいわ。野菜を送り出す時のアンパンマンのオクラちゃんのような気分だ。
次に見る時は、枯れたツルがリースになった姿だろうな
805名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 14:13:43.99ID:UIdWMqA8
>>803
そう、下手でもいいからゆっくり丁寧に書いてと何度も何度も言ってるのに言ったそばから殴り書きよ
いつか綺麗な字の良さに自分で気づくまで言い続けないとなのだろうか
806名無しの心子知らず
2022/08/20(土) 16:06:15.89ID:EROybjwY
うちの朝顔もまだまだ一日に4-5個咲くので手放したくないよ…
807名無しの心子知らず
2022/08/21(日) 18:54:27.17ID:4cithCKs
うちの息子のところはきっちりと31日まで夏休みだけど、29日から新学期ってところが多いのね
ホームページの予定表見たらもう来月5日から運動会練習になっているよ
本番は10月1日だわ
808名無しの心子知らず
2022/08/21(日) 20:52:53.82ID:sOMltktN
大阪だけど今週からポツポツ始まるよ、バラバラ
809名無しの心子知らず
2022/08/21(日) 22:18:04.48ID:+M6aWibn
夏休みあと4日で終わる
そろそろ持ち物準備させないと
810名無しの心子知らず
2022/08/21(日) 23:37:16.15ID:J75l/bPM
明日始業式だ
アサガオ枯れなくてよかった
811名無しの心子知らず
2022/08/21(日) 23:47:09.08ID:UgfITKY9
うちもあと4日だけど、種まだ出来てないし感想文の清書も終わってないから焦らさないでw
812名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 06:31:01.26ID:LBRZbGlF
上靴買わないとと思いつつここまで来てしまったw
今日買おう
813名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 07:30:20.76ID:H+kT/NoT
>>806
うちも
せっせと水やりしていたらまだつるが伸びてつぼみもちらほら…
持って行く期限日ぎりぎりまでうちにいてもらおうかな
814名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 08:00:12.54ID:UwZLZAWF
今日は朝顔が最後に頑張ってくれたのか7個咲いてくれたから無くなるの寂しい
あの鉢とかって最終的に持ち帰りにはならないのかな?毎年育ててみたくなった
815名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 08:04:26.59ID:La2cB8hm
>>814
上の子の時は2年生でミニトマト、3年生で鳳仙花育てたよ
4年生からは無いから同じこと考えてたけど、結局持って帰ったそのまま放置されてるわ
816名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 08:19:48.69ID:GDsyqxik
今日が始業式で、放課後に朝顔持っていかなくては
まだ毎朝5,6輪咲いているから名残惜しいが、間引きしたあと庭に植えた朝顔が数輪咲いてるからこれからはそっちをお世話して種取りたい

それにしても今朝は荷物多かった
上靴、図書館の返却する本、水筒、自由研究に加えて給食食べて帰ってくるから給食セットも持って行った
北の大地でこの夏は涼しいけど、それでも今日は天気良くて暑いし大変だと思う
817名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 10:26:21.33ID:L15L7TW5
アサガオ、元気ないと思ってたらダニにやられていた…
室内だから虫の心配はないと思ってたのにショック
慌てて殺虫剤買ったわ
818名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 13:09:26.32ID:Vumj7wJ1
>>817
アサガオにダニとかぞっとするね
雨が多いから繁殖したのかな?
819名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 13:43:16.85ID:EyGHfkMo
>>812
上履きの事をすっかり忘れていたわ
思い出させてくれてありがとう!
820名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 16:15:17.96ID:HgEOSUoG
>>804
オクラちゃん大好き
821名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 21:10:06.95ID:Vsch1N3t
>>817
うちも、室外で蜘蛛の巣かな?と思ってググったらハダニだったわ…葉っぱが白くなってしまった
水かけまくって大半は駆除した
花は変わらず咲いているから良かったけど
822名無しの心子知らず
2022/08/22(月) 22:32:10.49ID:UvbG14Dm
うちはアブラムシかな?花が咲く前に食べられたりしてかわいそうでガチ駆除の準備してたら雨で流れたわ
乾燥すると湧くらしいね
823名無しの心子知らず
2022/08/23(火) 23:48:02.45ID:2LipxCWe
読書感想文やっと終わった
親がインタビューして感想を引き出すやり方でやってみたんだけど、素直な感想を作文に書くのが恥ずかしいらしくて、「びっくりしました」「すごいとおもいました」みたいな文ばかりになってしまった
まあ1年生だしこんなもんだよねとも思うんだけど、結構面白い感想言ってたのにな…とちょっと残念
824名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 06:03:00.53ID:+zjttoGQ
音声入力でスマホの中に原稿作らせて文章の前後入れ替えて500字に整えてプリントアウトして、あとは原稿用紙の中に本人が書き写すだけなんだけど
本人がそれを見て「大変すぎる無理」って諦めちゃった
825名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 06:31:57.33ID:TXU6lYOB
絵日記の宿題2枚のうち、1枚は早々に旅行の事を描いたものの、2枚目に何描くか勿体ぶってるうちにこんな時期に
週末ジジババ家に行ってお誕生日会やるから、その事で良いかな
日付的にかなり絵日記用の行事に思われるかもだけど
826名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 06:42:44.09ID:PJiK21la
読書感想文、子供が面白いと思った点とか全部書出したけど、それを文に仕上げるのは私がしてしまった
みんなここも自分で全部ちゃんとやれるのかしら
827名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 06:50:48.76ID:Gmnyq3lp
>>826
うちもだよ。上の子も2年生まではガッツリ手伝ってた。1年生は作文も原稿用紙の書き方も知らないまま、いきなり読者感想文書いて!な状態の子が多いだろうし、仕方ないんじゃないかね。
こんなん提出して意味あんのかよ、とは思うけど
828名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 07:50:29.70ID:W/s6jcwO
>>826
それ前提の宿題と思ってた
貯金箱あたりも八割親がやる前提だよね

箇条書きにさせて、文章にしたら
「そうそう、こういうこと言いたかった!」と喜んでたから、気持ちを文章にするの難しかったみたいである意味良い勉強になったと思うよ
そして平仮名しか使っちゃいけないから、文字数はすぐ埋まって思ったより楽だったな
大変だったのは清書かも
長文書かせるとだんだん字が荒れてくるから5回くらいに分けて買かせたわ
829名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 08:52:57.43ID:vSDA/+rZ
>>825
うちは絵日記一枚だったから夏休み最後の方に書かせたけど、前日に行った科学館のことになったよ
前半遊園地に行ったり温泉やキャンプ行ったりして、その時々で「これ絵日記にする!」と言ってたけど、直前の出来事の方が印象的みたい
絵日記書く前に1行日記も宿題であったからそれを見ながら何書きたいかをピックアップさせだけど、やっぱり科学館だった
830名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 09:04:00.02ID:EN16K+eF
>>829
そりゃこの年齢だったら直後に書かせないと難しいと思う
831名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 10:16:53.12ID:fwV9PD2b
自由研究を画用紙一枚にまとめる物にしたんだけど字を書く場所に薄く鉛筆で線を引いたりそれを後で消したりっていうのは手伝って字や絵を書くのは全て本人
これくらいならセーフかな?
832名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 11:28:43.66ID:alOrzBQw
1冊で1学期の復習ができる夏休みドリルがずっと手付かずだったから昨日からやらせてるけど、びっくりするぐらい色々忘れてて笑っちゃいそうになった
この年齢は吸収も早いけど忘れるのも早いってのは本当だったわ
残り1週間は真面目にやらせよう
833名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 11:37:13.61ID:fOFwxsky
だからスマイルゼミってやたら復習だらけなのかな
子どもが「また同じ問題なんだけど!」ってよくブーブー言ってる
834名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 11:58:38.88ID:7dMNml4J
身内が亡くなり2週間ほど宿題やスマイルゼミが手付かずだったんだけど、字の書き順や書き出し位置を忘れ去ってグチャグチャだし計算もすごく時間かかってる
またかってくらいの反復練習が大切って身にしみたわ
835名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 12:07:55.52ID:gZWM1wBi
計算カードとりかかるまで毎日バトル。
もう疲れたよ…
836名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 12:20:41.49ID:Q1kOjlCT
やっぱりチャレンジタッチ有能だわ
飽きずにやってる
837名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 13:08:44.34ID:yjyJ0GHk
計算カード嫌いと言いつつ、毎日きちんとやっててちょっと感動してるわ
でも、絵日記やあさがおの観察はとりあえず描けばいいでしょって感じで雑…
他の葉っぱも描いたら?とか、真っ白すぎだから後ろに家具や庭の景色でも描いておけば?と口出してしまった
図工好きだけど、描くものが決まってたり何か見たりして描くのは嫌みたいなんだよな
838名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 15:36:19.93ID:EXY5fzED
計算カード、夏休み中一度もやってない
継続的にしている人偉い
チャレンジタッチで復讐はしている、計算カードアプリなんてタッチに入ってないよね?あるといいんだけど
839名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 15:51:10.06ID:IpJsbbkb
計算カード夏休みの宿題なのに全然やってないや…
840名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 15:55:46.81ID:yt5qqkhz
計算カード3分台からなかなか下がらない
ずっとやってるのに指出すくらいに覚えてないしすぐ忘れてる
前ここに書いてあった平均1分ってすごい世界だわ
841名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 17:10:26.47ID:nMWPR7qA
小学一年生とは言え、二学期になると授業のペースも早くなるし
落ちこぼれてくる子も出て来る
息子にはそうならせないようにとにかく勉強させたがどうなることやら
842名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 18:07:32.77ID:5kuPmqq8
計算カード大変だけどどんな宿題より意味はありそう、ノルマはやった子どもを褒めておこう
チャレンジタッチは明日から始まるくりあがり計算レース?に期待している
843名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 18:08:52.74ID:SxRib7v8
文字を書くこと、机に向かってなにかすること、それを毎日することに抵抗を感じないように親が促して習慣化できるのは、低学年のうちだと思った方がいいかも
親もその時間一緒に勉強すると定着しやすい
注意することは勉強しない場合はその時の促し方が子に合ってないだけだから、叱らずにほかの手段を模索すること
勉強する意味も併せて説明してあげるのも有効
中学年くらいから早い子は反抗期が来るから下地作りは今のうちかなと思ってる
844名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 18:10:16.27ID:7xT9+Okx
夜涼しくなったベランダで朝顔みながらぼーっとするのが最近の癒やしだったからもう終わりかと思うとさみしい
3色の朝顔咲いてたから、せっかくだし実に目印つけておけばよかったなぁ
どの色の種かわからなくなっちゃった
845名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 18:15:01.18ID:Jw7yQ+jQ
>>843
むしろ遅いくらいじゃない?小学校に入るまでに習慣づけておくと楽だよ
846名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 18:22:47.59ID:yjyJ0GHk
受験とかで必要になったら自分でやるかなと基本放っておいてるな…
YouTubeやゲーム用のタブレットはやらなきゃいけないことを全部済ませてから使うように言ってるので、
普段も宿題やピアノの練習はさっさとやってるけど
ポピーすら溜めに溜めまくって、時間ある時に半月分くらい一気にやってるw
847名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 19:42:57.11ID:Jj49YHix
スレタイ女児
石につまずいて転ぶと石に激怒して地団駄踏んで泣き喚くタイプ
「もう!!こんなとこに石があるから!」みたいな感じで常に他罰的というか
これって性格?育て方?
愛されにくいタイプだろうなと思ってしまう
848名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 19:57:31.92ID:R3oTsEVY
愛されやすいタイプが石につまずいたらなんて言うんだろうかと大喜利的に考えてしまった
849名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 20:37:36.94ID:Jj49YHix
いたーい(涙
が一番いいと思うんだ…

さっきも、たまたま子どもの足にテレビのリモコンが落ちて痛かったらしくて激しく地団駄&子の首に巻いてたタオルを床に叩きつけて「イタァァァァァイこんなところにリモコンがあるからァァァァァァ」みたいな激怒泣きしてた
激怒っぷりに呆然としてしまったよ
850名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 20:38:56.30ID:jSw/EhTD
宿題に出てるのにやってない人っているんだね
うちは毎日のタブレット学習が宿題だけど、平気で「うちの子やりたがらなくて全然やってない」とか言う知り合いいてびっくりしてたんだけど
けっこういるのかな
先生に正直に「やりませんでした」って言うんだろうか
851名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 20:58:01.64ID:RzANw2qu
>>849
ごめん、ワロタ
852名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 21:19:13.33ID:z7X8J+6a
>>849
うちの息子も物のせいにする
今日マンホールで滑って転んだんだけど、「あーコイツのせいですね!もういなくなって下さい!」と怒ってたわ
テーブルにぶつかって小指を打った時は「もうこのテーブルはおしまいですね!う◯こですねぇ!」と怒ってた
なぜかフリーザみたいな口調で怒るんだけど、聞いててイラッとするからやめてほしい
853名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 21:24:16.45ID:AMxGv2fG
>>852
めっちゃ可愛いと思うw
854名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 21:36:22.64ID:mEAa6ifr
>>852
ごめん、ミニフリーザさまわろた。
他人の子だとカワイイけど、自分の子に毎日やられると苛つくよね。

うちもすぐにキレて不満しか言わないから愛されずらいタイプ。
好きなお菓子が入ったお菓子の詰め合わせをもらっても
「え?これだけ?好きなのない。っていうか食べたいのない。いらない。もらうんじゃなかった。ねぇ、お菓子買って。」
とか言い始めてほんと嫌になる。

下の4歳は、両手上げて
「わーい!やったー!いっぱいあるー!○ちゃんこれ好きー!今食べていい?」
とか言ってくれるのにな。
なんでこんなに性格違うんだろう。
855名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 21:58:04.57ID:foEa0+8V
どんな子が生まれるかガチャだね
両親のどちらかに似ることもあるけど
けどDQNの子はDQNはそこそこ見る
目立つからかもしらんが
856名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 22:54:53.37ID:4Tp+Cs+1
>>854
それはどう言う心理なんだろう
反抗期的なもの?
照れ隠し?
うちは単純で扱いやすいタイプだけど、早生まれだから成長でそういう時期もくるのかな
857名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 23:01:14.07ID:RNbelSAq
>>854
上の子も下の子もうちの反応と一緒
上は本当に文句ばかりで嫌になるわ
>847さんの愛されにくいタイプってしっくりきた
前はこんな感じじゃなかったから時期的なものと思いたい
858名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 23:05:29.86ID:XDJ740eX
>>840
うちの子も計算カードを夏休みの間毎日やったのに
引き算がスラスラと言えないまま夏休みが終わろうとしているよ

でも、学童の日も終日レジャーの日も、計算カード2種、音読、
ピアニカ、朝顔の観察、チャレンジタッチ、習い事の自主練を毎日やり、
その他の宿題も先週までに全て終わらせていたので、それで充分立派だと思う
夏休み終盤に慌ててやっていた私自身の子供時代を反省したわ
859名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 23:09:19.68ID:OiDxQmp3
ピアニカ毎日やったんだ!偉いね!
うちはピアノやってないから上手くないのに5-6回程度だわ。うちも他罰的で横から口出すと怒ってやめるから、休符とテンポの概念をちゃんと教えられなかった
860名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 23:12:33.73ID:dEjBIPZS
ピアニカ宿題の学校もあるんだね
うちまだ1回も持って行ってないわ
コロナで幼稚園でも殆ど使わなかったし、いつ出番がくるのやら…
保育園卒の子達なんて新たに買わされてるのにまだ使ってないから、余計モヤモヤしてそう
861名無しの心子知らず
2022/08/24(水) 23:26:22.37ID:mEAa6ifr
>>856
本気でいらないと思ってるし、ムカついてるんだと思う。
うちも早生まれだけど、赤ちゃんの時からずっと泣いてて癇の強い子だったから、もう性格だと思う。
気に入らないことが少しでもあると、全てに対して文句と不平不満と怒りを見せてくるから本当に扱いづらい。
You Tubeの途中に入ってくるCMとかにも毎回キレて暴れるし、もう見なきゃいいのに。
862名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 00:19:17.66ID:NEN2TmH4
>>857
うちも上と下の反応同じだよ
上にはそんなんじゃ自分が損するよって言っちゃってるわ
何かにつけ卑屈だし扱いが面倒臭い…
863名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 01:42:20.16ID:Oim1tB4s
自分が陰気な子供だったから溌剌として思いやりがあり友達が多いスレタイ子が眩しい
「夏休みは友達と会えなくてかなしくてさびしいです」って日記に書いてて二度見してしまった
遺伝でも育て方でもないわ
864名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 05:54:02.37ID:i4P/M3qK
>>859
ド~ソまでしか使わない短い曲3曲だし

遅く帰った日は音が出せないから鍵盤押さえて音符で歌うという形でOKにしていたけどね
(そして計算カード同様、上達はしていない)
テンポや音符の概念を教えるチャンスだったのか・・・もうちょっと口出しすればよかった

>>860
うちの子の学校ではピアニカはほんの僅かな時間しかなかったから
『家で慣れてきてね』という意味の宿題だと思う
865名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 08:09:12.68ID:KRkryWV9
夏休み終わったー!
初日から早速大量の荷物に潰されてる
クロームブックも重いし、防災頭巾やお弁当や図書館の本や道具袋に上靴等々、一年生にはとてももてないような量になった
866名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 08:58:46.32ID:JIybNvD/
うちも今日から二学期始まるけどなんで始業式にこんなに荷物いるんだ(笑)
徐々にでええやんって思う
867名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 09:08:33.92ID:ZR8rtPja
うちは明日からだけど、筆箱とか連絡帳の毎日持って行くセットと宿題、雑巾、上靴だけだよ
図書館の本は持って帰る時も荷物の少ない日に2度にわけてたし、少しずつと思う
868名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 09:28:38.94ID:0GmMp7l7
分かる
少しずつ持ってこさせればいいのにね
869名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 09:39:47.07ID:U7Id523l
登校日があった頃は終わってる宿題とか荷物とか先に持って行っちゃって、始業式に持っていく荷物を減らせたんだけどな。
870名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 10:05:38.13ID:AaSbkohw
>>852
う○こで思い出したけど、うちの女児が
最近悪い言葉ばかり言っていやだわ
ち○ち○とかバカとか
早く飽きますように
871名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 10:11:31.05ID:0GmMp7l7
こないだ息子が「〇〇ちゃんはなんでも笑ってくれるから好き」って言ってたな
あんたの低レベルなダジャレで笑ってくれてるなら本当に天使だなと思った
872名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 10:18:37.22ID:R4nTg3QS
みんなかわいいな
873名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 11:25:00.09ID:AmCUMQSW
小学生男子あるあるなのかもしれないけどイキったしゃべり方とか言動に対応するのがタルくてスルーしちゃう。俺最強つえー系&ったく仕方ねーな系(マンガ口調)が入り交じってゾワゾワする。
874名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 11:37:25.19ID:xIgXBT1Z
>>856
子供が小学生にもなって「早生まれだから」とか言うのやめた方がいいよ

単純で扱いやすいのはただの性格でしょ
875名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 11:52:30.66ID:iIeHcx+L
不明瞭な発音があって面談で通級を勧められてしまった
喋り方が幼いなーとは思ってたけど引っかかる程だとは思ってなかったよ
知能は平均やや高めくらいで安心したけどなんかできることなかったかなーと落ち込んでしまうな…
876名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:02:19.79ID:JIybNvD/
>>874
なにカリカリしてんの?(笑)
877名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:16:38.61ID:n/luqTsA
>>874
大きくなっても早生まれと遅生まれの間には厳然な差が存在するよ
中受やユースはもちろん、東大合格者もスポーツ選手も、4月に生まれた子から3月に生まれた子まで傾斜がかかり、かなり有意な偏りがある
研究では小学生の間は発達で大きな差があり、その差により更に自己肯定感に差がつくのが原因と考えられてる

そんな差なんて気にしても仕方ないとか言う人多いけど、親こそそういう差を理解してるのが大切だと思うわ
878名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:20:36.71ID:Am8tqWFr
スポーツは早生まれ有利なこともあるよー
879名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:27:20.26ID:5gNENHHl
>>875
前にここで言葉の教室勧められたって者だけど、その後面談で小さい頃から一緒にいる親は気付きにくいものだって言ってもらったよ
因みにうちは側音っていうのを指摘されたけどトレーニングしていけば治るらしいし、そのトレーニングも小学生位大きくなってからじゃないとなかなかうまく子供に指導が伝わらないらしいからあなたが落ち込むことなんてないと思う
周りの人に指導に繋げてもらえて良かったよね、お互いフォロー頑張ろう
880名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:54:44.11ID:n/luqTsA
五輪金メダルに1月生まれが多いってやつだよね
でも金メダルのみに限定すると母数が少なすぎるし、次点が10月、5月でその差も数人

あれは金メダリストまでくると、生まれ月よりも遺伝要因や環境要因が勝るという事だと思う
早生まれ有利というわけではないけど、例えば内村航平選手(1月生まれ)みたいに、親も選手、練習場所、精神的サポートも揃えばあそこまでいける
881名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 12:57:56.25ID:mP8lyKRU
>>874
無知恥ずかしい
882名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 13:02:48.02ID:1PgmsANE
めんどくさい人がいるな
883名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 13:28:30.08ID:R4nTg3QS
>>880
そう思うと金メダリストってすごいわ
スポーツ選手なんて3月生まれは4月生まれの半分しかいないのに、それを覆すだけのポテンシャル(DNA)があるんだもんね
884名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 14:46:31.05ID:Zksu07Ho
横だけど、勉強やスポーツ面は大きくなっても生まれ月で差が出るのはわかるけど、>>874の言ってる通り単純で扱いやすい性格は早生まれ関係ないただの性格でしょ
885名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 15:01:28.86ID:30bmp0Fx
>>884
反抗期とかそういうことでしょ
今まで育児してて1年前は素直だったのに…とかなかったの?
>>854は後からのレスで年齢的なものではなく気質だとわかったけど
886名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 15:36:54.06ID:32D2BE59
国際ユースとかに選ばれる基準が1〜12月の刻みなので早生まれは経験年数が多い状態で参加できたりするっていうのはあるらしいね
887名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 15:41:10.74ID:sqNe96BQ
>>873
漫画口調ぞわぞわするよね
うちは女児だけど
学校で知ったスパイファミリーのアーニャがお気に入りみたいで真似してわざと舌ったらずに話す事がある
高学年だったら痛い子だけど1年生ならまだ可愛いですむのかな
親の私は黒歴史が刺激されて辛い
888名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 16:03:28.52ID:QDW8iCdb
うちの子も文句ばかりで毎日イライラしてたけど、ここを読んでてそんな歳なのかもとちょっと思えたわ
出かけてせっかく楽しく過ごしても、「あれやりたかった」「あれ買ってほしかった」「暑かった」「いっぱい歩いて疲れた」とか言われて、じゃあ家にいればよかったねーと言っちゃう……
889名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 16:06:45.12ID:NEN2TmH4
>>888
わかるわかるわかりすぎる
私も自分が決めたんでしょとか言っちゃってるよ…
年齢的なものもあるなら早く過ぎ去ってほしいわ
890名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 17:44:24.86ID:1H13FG5g
>>892
うちはYouTubeの口調だわ
「はい、どうもー」みたいな感じでイライラしてくる
891名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 18:13:24.31ID:MZhKeKaC
うちはちいかわのハチワレ口調だ
「それって…○○ってコト!?」みたいな感じ
イラッとくる
892名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 19:59:42.75ID:m090M8j+
うちの学校は細かく、子供の負担にならないように荷物配分してくれてるわ
今日は上靴と、体育館シューズとタブレットだった
明日は体操服と貸出図書とお道具箱
重さ考えて割り振ってくれてるんだろうなと思う
893名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:08:15.16ID:UEJcM6Sc
アドバイスお願いします
宿題にポスターが出たのだが今年は絵の具じゃなくクレヨンで書けと指定
クレヨンが色んなところについてしまってどうやって学校まで持っていこうか悩んでます
四つ切の大きい紙をきれいに学校まで運べる気がしない
ゴミ袋に入れて巻くのがいいかな?絶対剣にして遊んでしまうわ……
894名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:14:47.61ID:yD9GnSw7
>>893
100均に四つ切りの画用紙売ってるからそれで挟んで「💧」みたいに端を揃えて新聞とか広告とかで広がらないように包んでなんなら紐でもつけて通学の途中まで親が運ぶ
くらいしか思いつかない

画板って無くなったよね
895名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:16:23.01ID:B5U8VOwX
>>893
クレヨンコートがなければクッキングシートにアイロンかな?
896名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:17:22.55ID:9cwW2ZCu
>>893
トレーシングペーパーでクレヨン側を保護すればいいんじゃない
丸めて剣にしちゃうのは…まあ避けられないかもだけど
897名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:19:45.79ID:B5U8VOwX
>>893
持ち運び方よねごめんなさい
大きめに丸めて輪ゴムで上下とめて、ビニール紐を輪ゴムにつけて肩掛けぐらいしか思いつかない
確実に潰れると思うけど
898名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:42:37.56ID:7nxsBcJN
ダイソーに筒状の伸びる図面ケースってのが売ってる
新聞と一緒に巻いて入れたらいい
一個買っておくとずっと使えて便利だよ
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8 ->画像>2枚
899名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 20:45:59.01ID:9l9VIanG
>>893
作品収納バッグで検索すると不織布のバッグが出てくるからそれで持ち運ぶのがいいと思う
900名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 21:53:13.72ID:engi6+iG
一番お手軽なのは、新聞紙でサンドしてクルクル丸めて持ってのかな
まぁ剣にはなるよね
901名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 21:57:18.08ID:95tqHQs9
898のがいいとは思うけど、もし近場になければ、郵便局で売っている三角形のポスター郵送用資材130円も良いよ
898のように持ち手があったりしないけど、郵便局なら家の傍にもあるだろうから入手しやすい
902名無しの心子知らず
2022/08/25(木) 23:45:08.48ID:0oCySDf/
【正論】自民党支持母体「日本は生活水準を3分の1にして税金を5倍にし、軍事力を強化すべきだ」 [127398796]
http://2chb.net/r/news/1661428756/
903名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 07:21:29.56ID:pJ4rcuo6
朝の準備ってどこまで手助けするのがいいんだろう?もう毎日毎日グズグズしてイライラする
何回言っても動かない。
私がランドセルにつめたら「ママの入れ方変!」だし、自分でやらせたらやらない、これ準備していくんだよって書き出しておいたら「なんでママが決めるの」とかうんざり
904名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 07:49:38.27ID:Wv8Nitok
うちは朝に準備しないな
前日に宿題終わらせた流れで準備してる
連絡帳に持ち物書いて帰ってくるから、それ見て自分で用意してるわ

そういうタイプの子って、忘れ物したからって次から気をつけようってならないよね
ママのせいで忘れ物して怒られた!もう学校行きたくない!ってなる気がするし、難しい
新学期で子供なりに頑張ってるんだろうね
905名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 08:32:28.55ID:xoq0RXA/
>>903
そういう生意気な事言うんなら一切やらないな
一度困ってみろって思う
906名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 08:39:10.20ID:buZ91083
>>903
うちは少しずつ自分でやらせてる
前日に教科書や持ち物を入れるのも最初は一緒にやって、ゴールデンウィーク明けから私が見守って自分で準備、今は一人でやってる
当日の朝準備する給食袋も、前は私が用意してそれをランドセルに入れさせてたけど、二学期からは前日にナプキン袋に入れて、自分で朝おしぼり絞ってケースに入れ袋に入れさせるようにした
急にやるのは難しいだろうし、一つずつクリアして3年生くらいから全部自分でできるようになればいいかな?と思ってる
907名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 08:49:49.16ID:U64mERr7
>>893です
こんなにたくさんお知恵すごいです!ありがとうございます!全てこれからに役立ちそうな情報嬉しいです聞いてよかったです助かりました!

クレヨンにアイロンやクレヨンコート知りませんでした験してみます
あの模造紙など入れる所謂バズーカがダイソーに売ってるとは驚きです
私が使うなら真っ先にこれを買いますがおもちゃにして先生に余計なもの持ってくるなといわれる未来が見えるので今回見送り将来いつかは買いたいです
908名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 09:32:14.38ID:779v756c
みなさん留守番ってもうさせてますか?
私が歯科に行きたいんだけど夏休みだから子供いるし、大人しく待てるタイプだけど診察室まで連れてくのは迷惑かな?
まだ一人で留守番させたことなくて、もし子供が一人のときにに大地震が起きたらどうしようとか変な心配してしまう
909名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 09:35:38.21ID:6XM35e2g
待合いで待たせておけば?
診察室は狭いっしょ…
910名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 09:39:02.36ID:j1bARuEC
診察室に付添が座る椅子があるから一緒に行ってる(付添初回は電話で確認した)
待合室でも良いと思う
気になるなら病院へ電話で確認してみては?
911名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 09:42:36.77ID:QvF9p2Gv
>>908
スーパー行くくらいなら留守番させてる
でも心配なら連れてったらいいよ
歯医者なんてもっと小さいときにつれてってたし、抱っこしながら検査受けたこともあるよ
先生も慣れてると思う
912名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 10:49:33.97ID:iXnwkXUJ
しっかりしてきたし大丈夫かなと思って30分くらい留守番頼んで帰ってきたら大通りまで出てきて待ってたことあって肝が冷えた
子供の30分って長いもんな
待合室なら人の目もあるしそっちのがいいんじゃないかなー
913名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 11:06:11.40ID:ab3cmT2N
私の具合が悪くて病院行った時に一緒に連れて行ってそばに座らせてたよ。
お気に入りの本持たせて読ませてた。
内科だったからコロナもあるしあんまり連れて行きたくはなかったけど時間どれくらいかかるか分からんからしゃーないと思って。私が検査受けてる間に看護師さんにシールとか貰ってたw
914名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 11:10:27.52ID:JZAfhJAw
>>908
留守番させたことはないな
仮に留守番させるにも、時間かかる歯医者とかじゃなく、近所の短時間から慣らした方が良さそう
うちは子づれOKで親子でお世話になってるし、診察室に子どもが待てるブースも一つある
逆に待合室で子どものみ待つのはダメ
他の人も言ってるがまずは電話して聞いてみたらいいと思う
915名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 11:28:34.64ID:OlvwoVZW
コロナ前かつ予約のみの所だったから出来たんだろうけど、スレタイ児と2人目がどちらも未就園の時に2人連れて行ったよ
椅子を出してもらって診察室の空いてるスペースで座ってた
小学生なら機械に触るとか音に怯えちゃうこともないだろうし、病院側もokしてくれそう
916名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 11:49:02.20ID:6s5R6JT/
近所に託児所付歯医者あるわ
917名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 12:14:09.61ID:779v756c
>>908です
みなさまありがとう
電話で聞いたら連れてきてもいいって言ってくれたので連れてくことにしたよ
いろんなエピソード聞けてよかった
やっぱり一年生だと留守番はまだ少し早い感じだと感じた
918名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 13:47:06.87ID:AnlPmeQ2
託児所は未就園児対象とかじゃない?
919名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 14:07:01.72ID:6XM35e2g
キッズスペースがあるってことじゃない
うちの近所はキッズスペースあってお願いすると未就学児には保育士付けてくれるよ
5歳にもなると保育士無しでキッズスペースで遊ばせてくれる
920名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 14:22:07.61ID:Wv8Nitok
病院とか役所とか、時間が読めないところに行くときは連れて行く
スーパーとか下のこのお迎えとか、なにかトラブルがない限り自分の都合で帰ってこられる所なら留守番させたりもする
スマホもたせてるから、なにかあったら電話してねって
921名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 14:43:06.28ID:C4WZaRRy
>>903
教科書類は前日にやるけど、連絡帳の体温表や給食袋の箸スプーンや口拭きとか、うちでは前日用意できない都合のあるものはもう私がやってしまっているわ。
ハンカチやティッシュもまじめにポケットに入れない割には忘れ物したら先生に叱られる!とか言うし面倒だから世話してしまっているわ
もちろん全部自分でやってもらえたら花丸なんだけど、朝からテレビの時間守れない食べない着替えしないとか他にも改善したいこと色々あるし、喧嘩を減らしたいから逃げている…
本人がやらないから親がやってるのに文句言われるともういやになるよね
922名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 16:04:11.55ID:zVlgs+fI
うちは1~2時間なら留守番させてる
ゲームやYouTube観たりしてるからトラブルなったことない
絶対家から出ないガスに触らないインターホン鳴っても無視することは言い聞かせてる
923名無しの心子知らず
2022/08/26(金) 16:41:56.77ID:rStMlxbN
月曜に始業式だけど、このタイミングで担任退職を告げられてしまった
1学期から色々あったらしいが全く知らなかった…これからどうなるんだろう
924名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 09:28:34.66ID:kFSPepYB
>>923
無理して継続より良かったかもよ
代わりがいい先生だといいね
925名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 09:30:01.39ID:kFSPepYB
>>908
基本的に旦那在宅の土日か夜に行ってる
926名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 11:01:57.99ID:3steTE/2
在宅できる人が羨ましい…
927名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 11:36:52.08ID:AIk5PBiB
朝顔学校に持って行くけど、葉っぱやツルがボーボーに伸びすぎて支柱に貼ってある名前シールが見えないな…。
結局種は取れなかったな。膨らんでるのが少しあるから、9月になったら取れると思うけど
928名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 11:49:40.48ID:RjLlxN5l
うち千葉だけどあさがお夏休み始まる頃には終わっていて8月15日にはすべて種が取れ終わってた
夏休みに読書感想文出すくらいなら朝顔観察とかさせたほうがましだったんじゃないかとモヤモヤした
っていうか花終わってるのなら家に持ち帰る理由なかったのでは?とこれもモヤモヤした
929名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 12:00:25.13ID:OHSYskqJ
朝顔の種も200個以上取り終えてたんだがここからまた蕾ができ始めてる
まだ咲くのかな
930名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 12:39:37.97ID:3bGUuwEA
うちのアサガオ、だいぶ枯れてきてまだ花は咲くけど明らかに前より花が小さい
し種もできなくなってきてる
そして鉢を持っていくんだか種と花だけでいいのか、子に確認してって言っても毎日聞き忘れて帰ってくる
そこが親には一番大事なんだよ…
931名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 14:58:47.68ID:Vyah1GLd
朝顔、植物メンテ好きの旦那に間引かれて二本になってしまってた…
932名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 15:42:09.56ID:Pl4HUpCx
朝顔、持って返った時シナシナでぐったりしてたから、ハイポネックスあげたり直射日光避けたり、丁寧にお世話してたらフッサフサになった。花も多い時は10個以上さくこともあった。
今日また学校に持って行ったら他の子のと比べたらうちの朝顔ボリューミーで葉っぱもデカくてびっくりした。ハイポネックスのパワーすごいな。
933名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 15:50:48.50ID:X29sk+lu
明日から新学期。今最後の宿題の絵日記の仕上げ中。自由研究も終わったの昨日
宿題は順調に終わらせてたつもりだったけど、お盆に一家全員でコロナになったせいで大幅に予定が狂ったわ…
来年は何が何でも自由研究から終わらせる
934名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 16:00:20.12ID:HR7HSskt
>>933
お盆でコロナになったの同じ、夏休み後半の予定が一気に狂ったわ
療養期間長すぎた…なんか体調すっきりしなくてひたすら家でダラダラして終わった
明日から学校&仕事大丈夫かな
935名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 16:26:01.09ID:r96On3Dl
うちも毎日子供とお世話してハイポネックスあげたりしてたらモッサモサになったんだけど、みんなの並んでる朝顔見たらうちの子のだけ森状態でやりすぎたかなって思っちゃった
936名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 16:37:17.78ID:A+nc95By
ハイポドーピングしたら元気取り戻して狂い咲きしてるけど種が取れない…少し間引いた方が良かったか
937名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 16:55:57.87ID:X29sk+lu
>>934
お互い大変だったね。お疲れ
先一昨日からパートや学童に復帰してるけど、親子ともにやっぱりまだ疲れやすいや。無理せずいきましょ
938名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 17:12:47.32ID:kyoLUosM
>936
狂い咲き誤用
939名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 20:37:11.75ID:2HH2L2wc
明日から新学期だけど、コロナで行けない。
お盆明けに私がかかって、待機あける寸前に子にうつって20日間近く待機することになる。
コロナ対策でどこにも出かけずに過ごしてたのに、何もしないで終わった。
今年の夏休み何だったんだろう。
940名無しの心子知らず
2022/08/28(日) 23:54:23.59ID:RWWOchyg
明日から新学期。子供が学校行きたくないから寝付けないみたい。
うちの子は男の子なんだけど、女の子から黙れブスってまた言われるかもしれないから嫌だ。
格闘技習ってる女の子から殴られるのが痛いから嫌だ。って理由を言ってきた。
担任には怒られたらかわいそうだから言えないと。
ブスって言われた時の言い返し方と殴られたら大きな声で痛いからやめてって叫ぶ事を教えたけど、
下の子が女の子だから、女の子には優しく!って言い聞かせてきたのが悪かったのかな…
941名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 00:31:03.34ID:1japPnWw
怒られたらかわいそうっていうのは本当の優しさじゃないんだよって教えたり
942名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 01:28:59.47ID:tDnr8I2+
私なら悪口も殴られる事も教師に伝える
943名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 05:09:54.41ID:G2DZ7RFe
>>940
学校行きたくないまで言っているのなら早めに学校に相談した方がいい
いつからやられているのか分からないが。暴力や悪口はエスカレートする可能性がある
怒られたらかわいそうというのも含めて伝えて、まずは全体注意してもらえないかな
944940
2022/08/29(月) 07:16:59.74ID:nN+4qkCv
連絡帳に殴られたりブスって言われて学校行きたくないって言ってる事書きました。
子供に連絡帳に書くからねって朝伝えると、やっぱり怒られるの可哀想って言ってきた。
他の子もされて嫌な思いするかもしれないからって言うと連絡帳に書く事承諾してくれた。
レスくれた方ありがとう。
945名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 07:33:46.22ID:19ncok70
夏休み明けから重いな
946名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 08:11:26.92ID:RvrVZ5+b
でも話してくれて良かったよね
947名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 08:34:16.93ID:ORHKoZCV
ブスではなくて黙れブスって言葉が気になった
騒いでるか、先に何か言って言い返されてるのでは
それがあるから先生に言うことに消極的なんでは
948名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 08:55:34.79ID:CqrIKvNR
通知表に保護者からって欄があるけど、子がどんな様子で学校生活送ってたか思い出せず、全く筆が進まない
こんなんなら終業式の日に書いておけばよかった
そもそもこの欄は親の独り言っぽく書けば良いのかな
先生へのお礼状風や、子への手紙風じゃ変だよね
949名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 09:19:00.82ID:aYd7u+Lx
学校生活に慣れたようで安心してますとか
二学期も頑張ってほしいですとか
無難なこと書けばいいんじゃないの?
950名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 09:46:01.59ID:ut4JBAoF
>>944
もう既に書いちゃったからあれだけど、その手の話は連絡帳に詳細を書かずに「先生にご相談したいことがあるのでお手隙の時にご連絡いただけますか」的な書き方の方がいいよ
連絡帳って意外と子ども同士見ちゃったりするから
951名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:14:45.85ID:EEq40XBt
通知表、がんばったね!の一言しか書いてないw
952名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:17:22.16ID:2TrY/PMX
夏休みの宿題として数十ある課題の中から1つ選んで提出するんだけど、自由研究を選んだのはクラスでうちの子だけだったらしい
同じ登校班の子は牛乳パックに穴開けて色紙貼り付けて貯金箱で終わりだったとか
夏休みといえば自由研究だろ!って親がはりきってしまったパターンかな…
953名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:20:14.34ID:NCKk5fYB
えぇー女子は叩かれても連絡来ないの?男子なら叩いちゃった叩かれちゃったで逐一先生に連絡謝り謝られとかしなきゃならないじゃん

今ジェンダーなんやらとかなんだから女子でも言うし謝ってもらおうぜ
954名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:51:41.38ID:+nVZbXYs
>>952
貯金箱はゆうちょのやつだよね?
参加賞にノートもらえるからそりゃ人気だと思うよ
955名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:56:30.88ID:XFantB1r
>>952
この前夏休みの工作・自由研究の展示会があって見てきたけど、うちの学校は1年生の1/4くらいが自由研究やってた

うちの子は牛乳パックの簡単な工作で済ませたけど、冬休みからはもっと真面目に取り組まなきゃと思ったわ
956名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 10:57:36.85ID:AmwwjsFv
>>953
??
女子だから連絡来ないんじゃなくて叩いたりブスって言ったりしてることを学校が把握してないから連絡こないだけじゃ?
957名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 12:32:04.15ID:fnnDobwk
>>954
ノート貰えるの知らなかった
消去法で貯金箱にしていたけど、けっこう時間かけて作っていたから
ノートもらったら喜ぶだろうな
958名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 12:47:49.88ID:c2It2DZx
朝顔にハイポあげてる方、週1であげてますか?希薄タイプを買ってきて、説明通りに週1であげているけど、中々目に見えた効果が出ない
毎日あげても大丈夫かな?逆にやりすぎで枯れるのかな
分かる人教えて下さい
959名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 14:11:41.72ID:4+CmLiiT
毎日あげたら肥料過多で枯れると思う
960名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 14:48:22.27ID:dOlNZn0E
>>958
効果がないというのは、今はどんな状態なんでしょう?
夏バテしてる時に肥料はきつい(しっかりこってりした食事のイメージ)ので、活力剤(栄養ドリンクのイメージ)の方がいいかも
961名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 15:42:15.60ID:bZJVO3bn
>>958
週一であげてたよ。効果の程はわからないけど、学校に持って行ったらうちの子のアサガオは他の子に比べたらモサモサだったので、それなりに効いていたんでは
962名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 16:10:47.28ID:c2It2DZx
中々花が付かなくて、ハイポをあげたら蕾は育ってきたんだけど、中々開花には至らない状態です
学校から持ち帰ってきた朝顔もあって、そっちは咲いているから街頭の影響ではなさそう
追いハイポしようと思ったけど、それは止めておいた方が良さそうですね
963名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 17:45:01.81ID:dz5kYQQl
これが頑張れたらご褒美ね!って決め事があったんだけど、クリア出来なかった
そこでうちの子はいっつもすぐ引き下がってグチグチ言う
明日は頑張るからお願い!って感じで頑張って欲しいんだけど、「どうせだめなんでしょ」「じゃぁ明日からもういいね」って不機嫌になってグチグチされて余裕があれば対応できるけど、こっちもお迎えぎりぎりで仕事切り上げて帰ってきてるから本当にイライラする
964名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 18:12:55.34ID:wKJIL9NH
夕方に見たら、明日には咲きそうな蕾があった!ここ見てたら、ハイポ投入したらすぐに咲く印象だったから焦ったけど、良かった
アドバイスくれた方々、ありがとう!
965名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 18:14:10.85ID:wKJIL9NH
>>964>>958です
966名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 18:43:21.49ID:lM2CW7GM
>>963
完全に努力することよりご褒美が目当てになってるね
頑張ることに価値を見出だせない子になってるよ
967名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 18:47:03.95ID:SmfCdDtS
そうではないんじゃない?
ご褒美が機能してない
&できなかったときのフォローがないから
さらに意味ない
968名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 18:51:13.21ID:NrkhZNCE
>>923
えー!一体何があったんだろう
それは不安だね、子供の情緒が
>>958
毎日はダメ、日が足りない、逆に夜が足りない、室外機の空気あたりすぎとかない?
朝顔スレ行けば良い
969名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 19:53:39.98ID:dz5kYQQl
>>967
>>966
頑張ることに価値を見出せない、できなかった時のフォローがない、って言うのはその通りかも
一人っ子で、共働きでフルタイムだからつい手と口は出してしまうし、過干渉過保護だったんだと思う
フォローが無いのも私が親として未熟すぎるから、何がいいのか全然分からない
それなのにイライラしてたら毒親だよね
はぁ、子育て出来ない
970名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 20:41:37.47ID:3t8VjEVL
娘の小学校のホームページ見ていたら、秋雨シーズンを前に今一度レインコートをスムーズに着脱できるように
練習をと書いてあった
未だにレインコートの着脱が苦手な子っているんだろうか?
そもそも娘は幼稚園で教えてもらったが
ランドセルの上から上手く着脱する方法
971名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 20:51:43.55ID:Jq0YlfRi
そりゃいるからそう書いてあるんでしょうよ
972名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 20:52:56.14ID:AxuOj4d8
>>969
クリア出来なかったから引き下がるのは潔いと思うけど、出来なかったのに欲しいと食い下がって欲しがるのが謎
欲しいものがあるのだろうから、今回は買ってあげないけど次の目標をつくってやればよくない?
それまで子供に提案させようとしてるのだろうか
973名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 21:17:20.95ID:Ac96nlS0
>>969
いやでも分かるようちも同じ
もっと根性見せてほしいのよ…
達成できなくて諦めるどころかチャレンジする前から、めちゃくちゃ欲しいけど絶対出来ないから面倒くさいからいいや諦めて誕生日まで待てばいいやみたいなこともあって、なぜかご褒美あげるこっちがあげたくてムキになってしまう
974名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 21:25:15.58ID:C7y9fqSN
ハードル高く設定しすぎとか?
975名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 21:31:29.70ID:vthCFXRN
>>970
あれ上手く着るコツがあって
上手くできない子はなかなかランドセルの上から着られなしいよ
だからランドセルカバー付けて結局傘も必要になるとか
976名無しの心子知らず
2022/08/29(月) 22:06:53.66ID:1KvHUfPH
自分で身体洗わせてる人は何使わせてますか?テキトーに100均で買ったアクリル(?かナイロン?)のタオルとかでもういいのかな
977名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:02:32.60ID:rngJzRDY
健康観察カード、正直言って忘れてた…
というかこれ毎日毎日体温測って、真面目に書いてる人どれくらいいるんだろ…
978名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:05:06.84ID:VJtIx6XG
担任むかつく
一言多い
979名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:29:08.02ID:prWZZzd2
夏休みの宿題の算数ドリルやってなくて今朝30分で終わらせてた
まさか終わると思わなくて驚いたわ
980名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:32:11.25ID:Q6zWonkt
>>969
どんまい!結構これ出来たらご褒美って家庭多いのであんまり気にすることないよ
また一人っ子故の過干渉もわかるわ
自分でもわかってると思うけど出来なかったうえでのフォローをしっかりして次に向けて
また提案すれば良いと思う
とにかく今の年齢って習慣づけることが大事なので出来なくても良いので毎日少しでも勉強させるようにすればいいと思う
981名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:33:03.51ID:Q6zWonkt
>>977
うちの小学校そう言うのないわ
毎日体温は面倒だね
982名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:36:43.55ID:y3W3305X
>>977
普通に毎日朝夕測ってるけど
非接触なら一瞬で測れるし、何がそんなに面倒なのかわからん
983名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 08:42:28.11ID:az8OJnC7
>>980
次スレお願いします
984名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 09:03:19.66ID:qND/WydF
>>977
コロナ禍なんだから測るの当たり前じゃん
子供も何も言わないの、気付いてなくて親子でやばいのか、この親に頼んでも無駄と諦めてるのかどっちだろ
985名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 09:47:56.75ID:l76W/HWn
真面目か
986名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 09:50:44.22ID:4Uvbnhsq
>>977
うちは土日も毎日記入必要だし、持参なしだと教室に入れない
園の時もそうだったしもう慣れたから面倒には感じない
987名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 09:51:14.93ID:4Uvbnhsq
980さんいないようなのでスレ立ててきます
988名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 09:59:27.15ID:F/jVWL1J
>>976
泡で出るボディソープで手で洗ってるよ
989名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 10:01:43.27ID:4Uvbnhsq
次のスレ立てました

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part9
http://2chb.net/r/baby/1661821229/l50
990名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 10:11:18.19ID:NRoxCzyL
ありがとう!

園時代から毎朝体温測って健康観察票持たせてるけどあと6年近くやるのかと思うとウンザリする
毎朝当たり前のことを書いて押印するのが一手間だし万一持たせるのを忘れたらと思うとゾッとする
親への宿題だよね

子供の体調チェックはこんなものが無くても日に何回も自然にしてるよ
熱の有無は体に触れたら感じるし具合が悪いと口数減るからすぐわかる
991名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 10:26:14.86ID:w0GzvyKc
>>989
乙です

健康チェックカード
普段は毎日やってて何度か忘れてるけど特にお咎め無しようちの学校
忘れたら学校の玄関に置いてある体温計で自分で測って自分で書き込めばそれで良いみたいだわ
992名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 10:51:03.13ID:QmWHH0oX
>>989
乙です

ぶっちゃけ測りもせず適当に数字書き込んでるような人もいるだろうから校舎に入る前に検温しないと無意味だよね
993名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 11:23:29.06ID:Zmf6yH50
熱測って書くぐらいは面倒に感じないなあ
非接触が無かったら大変だったとは思うけど、もう3年もやってるし何事も慣れよね

持たせるの忘れるのを想定したぐらいでゾッとするのは何で?
別にそれなら学校で測ってくれると思うし、そこまでシリアスに捉える必要は無いと思うけど
他のもの(筆箱やら体操服やら絵の具セットやら)を忘れるのに比べたら、子供はダメージ少ない忘れ物じゃないかなあ
先生は大変だろうけどね
994名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 11:25:06.77ID:dYe1JurR
子が3人いてそれぞれ違う学校や園に通ってるから、体温打ちこむアプリも別で面倒くさい
体温は適当に打ち込んでるわ、非接触で測って熱が無ければokにしてる
995名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 11:27:44.52ID:7bdnI6/q
なんかの育児漫画で読んたけど熱記入忘れると体育見学になるとかそんなんじゃない?

うちも忘れたくらいじゃ何もならないわ
教室隣の保健室に行って測ってじぶんで記入よ
996名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 11:52:14.40ID:NtV+BoyU
面倒くさいよ
朝夕二人分
無いなら無い方が楽
997名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 12:12:02.69ID:cnxn/mjZ
子供に自分で測らせて数字書かせて自分でシャチハタ捺させてるよ
998名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 12:24:23.93ID:0xMN0il6
サインダメでシャチハタOKなのがねー
999名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 16:35:15.30ID:e+TwS3wK
意味あるのかなとは思うね
1000名無しの心子知らず
2022/08/30(火) 16:48:30.52ID:BEZwTpYi
テキトーに書いてる
-curl
lud20250112185308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1657787192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
2019年度新一年生の保護者
2019年度新一年生の保護者 part.4
2019年度新一年生の保護者 part.12
2019年度新一年生の保護者 Part.2
2019年度新一年生の保護者 part.7
2019年度新一年生の保護者 part.5
2019年度新一年生の保護者 part.10
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part3
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part9
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part9
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part2
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part2
2016年度新一年生の保護者【平成28年度】3 (c)2ch.net
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part14
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part1
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part4
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part1
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part5
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part2
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part13
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part15
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part3
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part7
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part11
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part5
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part11
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part2
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】©part6
2025年度新一年生の保護者【令和7年度】part1 (62)
2024年度新一年生の保護者【令和6年度】part3 (688)
22020年度一年生の保護者【令和2年度】part7
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part12
2021年度一年生の保護者【令和3年度】part17
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part19
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part17
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part11
長崎の小学校がやらかす…新一年生用のプリントに「保護者の名を記入してください。父母ともにおられる方は父の氏名をお願いします」
中学生の保護者 88
☆中学生の保護者☆48
☆中学生の保護者☆57
☆中学生の保護者☆63
☆中学生の保護者☆74
☆中学生の保護者☆44c2ch.net
☆中学生の保護者☆46
☆中学生の保護者☆79
☆中学生の保護者☆58
☆中学生の保護者☆ 94
☆中学生の保護者☆ 86
☆中学生の保護者☆51
☆中学生の保護者☆65
☆中学生の保護者☆75
☆中学生の保護者☆61
☆中学生の保護者☆78
☆中学生の保護者☆54
☆中学生の保護者☆ 98
☆中学生の保護者☆64
☆中学生の保護者☆67
☆中学生の保護者☆71
☆中学生の保護者☆ 92
☆中学生の保護者☆75
☆中学生の保護者☆ 96
☆中学生の保護者☆55

人気検索: マッサージ teen あうろり 邏?莠コ 高校生 ロリあうロリ illegal porno video リクルート 11yo 中西麻耶
13:46:54 up 32 days, 14:50, 3 users, load average: 78.63, 68.29, 70.76

in 0.066843032836914 sec @0.066843032836914@0b7 on 021503