◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シマノロッド 総合スレッドpart14 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1559640476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:verbose:1000:512
まったり逝きましょう
※前スレ
シマノロッド 総合スレッドpart13
http://2chb.net/r/bass/1556248770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>5 そう思ってた時期もありました
スーパーレッド2701に出会うまでは…
グロリアでオススメの竿って何ですか?
巻物します。
(それ自分で決められないならまだ買うべきじゃないと思う)
>>7 オススメはグロリア グランツーリスモ アルティマ
アルティマの170Mと新しいグロリアスXCの170Mってスペックほぼ一緒な気がするんだけど両方使ってみた人いたら違い教えてくれ
>>7 グレイハウンド系列かXCから好きなの選んでおけばいいよ
ボーダレスののべ竿は投げて使うものらしいな
テスターがそうやってるし
再生数稼ぎにバカなことするのはYouTuberの基本
でもあれは竿作った人達から見れば良い気分にはならんやろな
ラフに使ってもビクともしない道具は大歓迎。
キズが嫌で使い倒せないただの道具マニアは口を慎みなさい
釣りカースト最下層のインプレッションバカw
むしろボートの方が傷つくかなー
湖北とか荒れた時叩きつけられまくるし
カーペットあるしその状態なら傷より歪みや割れの方が怖い
ちょっと波があるだけで思いっきりガチャガチャなるやん
ぶっちゃけシマノのメッキとかチタンコートはキズがつかないけど気分が悪い
グロ1610Mマイティロッドと
ワーシャ1702とどちらが気持ちよくキャスト出来ますか?
シマノの竿に気持ち良さなど求めるな
ツッパリと先重りだ
>>23 多分ワーシャのがキャストは気持ちいいよ
グロリアスしか持ってないけどマイティーストロークも張り強めだから特性が分かるとワイヤーベイトとかぶっ飛びでいいぞー
18アドレナ2ピースで釣りしてたらふとつなぎ目の側のスレッドの上側がカーボン剥がれしてると思ってショックだったんだけど、画像調べたら元々だった。
なんで最後までカーボン巻かんのよシマノさん。
店舗で買って車に積んで帰るから2ピースとか未来永劫選択肢に入らんわ
>>30 嘘つくな持ってるの本当なら画像うpしてみろよ
>>38 よぉ!子供部屋おじさん!
月曜の昼から元気だな!親に刺されんなよっ!
>>37 じゃあなぜボートしかしない人は継竿はだめなの?
本数多くてごちゃごちゃになるからちゃう?知らんけど
センターカットって番手によって仕舞い寸法違うでしょ?これ本数増えたら逆に厄介じゃない?スペースもかさ張りも
なぜ毎回繋ぎ直さないといけないの?時と場合によって使い分ければいいじゃん
バスロッドでセンターカットの場合機種による誤差は
あっても10cmぐらいだから厄介になることはないよ
釣り用の車買っちゃうくらい他に趣味持ってないやつか
土地余りすぎて釣り専用部屋持ってるくらい田舎の人以外は
2ピでいいだろ
売るならツーピース
売らないならワンピースでいいかも
ワーシャは売りやすい
18アドレナの1610m-2買ってウッキウキで触っていたらボギっとブランクスへし折れて涙目
スパイラルXコアがまさかこんなに簡単に折れるとは
休みの日に釣りに行くつもりが行き先釣り具屋に変更や…
ちなみに100%俺のせいだからアドレナは悪くないよ!
繋げる時に勢いよく押し込み過ぎると固着して抜けなくなって破壊へと繋がるので注意な
ゆっくりやるんだぞ
>>51 関東?大阪では人気ないからワーシャ実際に持ってるの見たことないなぁ。エバやポイグロなんかは高くてもいくらでも使ってるやついるけどね
スパイラルXコアは軽量でありながら捻じれない張りのあるロッドを作る技術だから
使用するカーボン量は少なくなりぶつける、挟む等には破損しやすくなる
>>37 この人の言い方だとさ
おかっぱり程度なら2Pで十分って捉えられるんだけど
売るとか車とか土地とかそういう問題じゃなくて、この回答に対しての理由が知りたい
>>60 同じ重さでも使用するカーボン量多くできるじゃん
>>64 じゃお前がどんな意味で使ったか説明してみ
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
>>57 どうやってって、俺が腕で曲げたら折れた
赤子の手を捻るが如くめちゃくちゃ簡単に逝ったよ
但し継いでない状態でブランクス側のしなりをみたかったとかいうアホな理由なので繰り返すけどポイズンアドレナは悪くないよ!
へし折った俺が言うのもなんだけどバスロッドって繊細な竿なんだね
竿は悪くないと言いつつ所々悪く言う辺り根性の悪さが伺えます
腕で曲げたらそりゃねぇ。通常はガイド通したラインの引っ張りからのねじれやしなりだからな
ハードロッカー76H購入。
強い釣り全般こなせて、軽いしかなり快適
ヘビキャロやテキサスで根魚ロッド使ったら何処のストラクチャーで掛けても瞬殺かな?
18アドレナか19スコーピオンロッドか…
アドレナの方が個人的にカッコいいんだけどスコーピオンの評判が良すぎて霞んで見えてしまう
>>50 田舎でも本当に金持ってるやつはどこに無駄に金使えるか探してるくらいのもんだよ。
俺の隣の家がまさにそうw親戚なんだがな。
釣りもさることながらマリンスポーツ全般、休みは海外行ってダイビング、夏は別荘行って、冬はスノボ行ってとかね。
土地買って家庭菜園始めたと思ったら飽きたのか埋め立てて今なんか建設しとる。農機具は町内の人に無料で耕運機とか配っちゃったw
>>56 大阪にワーシャおるやん。俺がおるやん!
それはそうと大阪や琵琶湖界隈でよく目につくのはエクスプライドやな。あれは大ヒットやろな。
近年ツララも増えてきた気がする。
ゾディアスは初心者かヘタクソな人がつかってる(スマン)、
もしくは変態番手を上級者が使ってる(無駄に長いヘビキャロロッドとかw)
一部知り合いのこと混ぜた!スマン!w
レギュラーファーストは穂先そんな曲がんないやつでしょ
>>78 最近ヘビキャロ用にハードロッカー買ったよ
まだ使ってないけど
>>81 ワーシャ使ってないがエクスプライドは俺もXH使ってる。とてもいいと思う
>>83 88XH??
810MH??
どちらにしてもヘビキャロ快適だよー
スレチかもしれませんが…
バスをかけた後にバレるのが多いのは、自分の技術の他にロッドが合っていないとかありますか?最初は、食いが浅いなとか、またショートバイトかとか思っていたんですが、、
かけてからってゴリゴリ巻いてます?釣りビなんかで観るプロは、ロッドを左右に振りながら最終的に手に取っていますよね。
ちなみに、旧型エクス66Mに15?メタを乗せてクランクやスピナベ投げてます。
>>87 フッキングちゃんとすることとテンションかけ続けるのは大事
魚引っ張ってるな〜でほっとくとジャンプで簡単にバレちゃう
それとフックが鈍ってないか。消耗品なので。
あとバレまくる時期ってのがある。そんな時は道具のせいにしたくなる
とりあえずがまかつのフックにするぐらいしかないな
刺さっちまえばこっちのもん
>>87 経験上エクスプライドはバレやすい竿だぞ
ポイグロかスコーピオンに替えよう
エクスプライドやめてから一回もバレてない
フックは大事だな。YouTubeでジャッカル加藤がフッキングの仕組みについて喋ってたけどその通りだと思ったわ。
トレブルって実際その時どう掛かるか分からんもんな。
>>87 エクス66Mはワーム向けだからクランクはちょっと止めた方がいい
時期もあるだろうなぁ。巻きにがっつくほど回復してないよっていう。
あとデカいやつはスラッグつくるのも上手いんだよね
でもアメリカのプロでムチャクチャ強い選手がOKUMA(アルファタックル)なんて
使って普通に勝つし日本人選手ほとんど相手にならないし
ほんとバス釣りにはシマノとかの高性能道具いらないんだなってのは思い知らされる
ブランドンパラニュークの装備見てみ
まじでいいものしか使ってない
アメリカのプロは妥協なしだよ
>>87 巻物ならグラス試してみな、ゾディアスや旧ブラレなら1万ちょっとで買えるやろ
エクスの66Mって巻き物向きじゃないバレやすいって昔から言われてる番手じゃん
1610Mだとティップ伸びる分マイルドになるみたいよ
>>97 これな旧型166Mは全然バーサタイルじゃない巻物ははっきりいってダメ
巻物のバレにくさならバスワンの方が全然優秀
アメリカのプロはボート用品の次元が違いすぎるのと選手の魚を探す経験値が高すぎてタックルは好みレベルになってるからな
高い道具は所有感でいいよ
>>87 色々意見出てるがドラグゆるすぎたりしてない?
緩かったらフッキング甘くなっててバレやすくなるぞ。所謂浅掛かり。
皆々様ありがとうございます。
フッキングですね。確かに、巻いててガツンときて、お!来た!って巻き続けて、ブルブルグイグイした後に急に軽くなるっていう…ガツンと来た時にちゃんとフッキングしないとですね。
それと旧型エクス66M…そうですか…向いてないんですか…こりゃ、ハイシーズンになる前に買い替え検討かな。。
どうしてもシマノの66Mで巻き物したいならエクスよりまだゾディアスの方がいいよ
クランクスピナベの巻き物に特化するならどうせならグラコンのエクス170M-Gとか使ってみてほしいけど
ちょい長いけどめっちゃ投げやすいしよく乗るし掛けてからバレにくくていいよ
ゾディアスは試しに数回使うくらいならリセール性高いのもポイント高い
>>95 俺が言ってたのはジェイコブウィラーとかケビンバンダムあたり
パラニュークは日本人からみても高級品使ってるよね
にしてもバンダムが延々とバスプロショップスのリールと竿なのはホント草
ブランドンパラニュークって、いつも例外的に上がる名前やん
一切妥協しないのはその通りだが、それは価格とはまた別の話
>>105 KVDはBPSじゃなくねクァンタムだぜ
ちなみにクァンタムはアメリカで人気かと言われれば別にそんな人気でもないという
>>107 無い
発売年からそろそろじゃね?っていう単なる予想
>>108 あ、そうかクァンタムか
リッククランがバスプロショップスのだったっけ
アンタレス用のバーサタイルロットで悩む、
ワームオンリーなんだけど、ワーシャ15101Fかバンタム160Mかアドレナ163M、グロリアス166MS
フロロ12lbなんだけどどれが良いですかね〜
>>113 グロリアスはソリッドじゃない方の66Mがいいよ
スイムジグとかスピナベもやりたい欲が出るなら610Mでもまぁ
長く使うなら真鍮ギアの19アンタレス
ピッチングも伸びる
16ポイズングロリアスと18ポイズンアドレナどっちが感度いいのでしょうか?
>>119 そう思ってスコMGL買ったんやけどなんでか分からんがクラドKのが全然巻き心地いい
たまたまのアタリモノなのかもしらんが謎
ちなダラス空港のとこのバスプロショップスで1年半前にかった
>>120 どっちも264ul使ったけどグロリアスのほうが上、ラインも同じフロロ4
169mh-sという変態ロッド良さそうね、
以外と巻物もいけるんか?
かなりファストテーパーだからワーム専用だね
巻きはもっといいのがある
>>125 そうだけど、オカッパリ一本とかでたまに巻物ならいけるっしょ
>>121 嘘つくな本当にダラス行ったならソースだせよ
>>128 ソースって言えるかどうか分からんけどトランジットで4時間くらい空港にいなきゃで
そんときに行ったんや
ダラス空港って最寄りホテル集合エリアがあるんやけどそこの隣にBPSがあるから
ホテルエリア行きの無料バスに乗れば交通費もいらないゾ、15分くらいで行ける
比較的に行きやすいBPSだと思うのでダラス空港トランジットのときならオススメ
そんときは149ドルだったと思う
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/9HX9mpD2c8 Android https://t.co/hYZJP65Mrn
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 初心者です。トップウォーターやりたくてグラス若しくはグラスコンポッジットのMLのベイトロッドを探しています。
2本継で予算が1万5千円です。
何かいいロッドを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
166と1610ってだいぶ使用感変わりますか?
ボートなら166ですかね?
1610はまだローボートでも余裕よ
船上での取り回しに拘るなら158くらい短くしてやるべき
>>133 66使ってから610使うと大差無いと感じるけど、そこからまた166に持ち替えるとかなり取り回しがよく感じる
mやmlパワーで6フィートくらいのが使いやすいんだけどどんどん長くなってる
身長なんかジャークベイト操る時に影響するかしないかじゃね
160ちょいでも6フィートでガンネルで当てるとかはないと思うけど
バス釣りの初心者です。 形から入りたいのですが2万円以内でオススメの良いロッドなどないでしょうか? 理由などもお教えいただけると幸いです。
>>139 シマノで言うならゾディアスかエクスプライドの二択じゃね、どっちがとかどの番手とかはやりたい釣りによる
>>138 いや全然違うがな。ロッドに置き換えれば分かりやすいが2インチも変われば操作感が全然違うだろ?
1610Mって素晴らしい番手だよな
大抵の事は出来るから始めの1本にはベスト
やりたい事が決まってくると出番は減るけど、何やっていいか分からない状況でとりあえず1本持って歩く時は今でも使ってる
てなわけでゾディアスかエクスプライドの1610M買え
皆さんありがとうございます。 そもそも釣り初心者なのでやりたい事っていうのもピンとこないレベルなので本当に参考になりました。 お教え頂いたロッドでバス釣りライフを送ろうと思います。ありがとうございました!
まったくの初心者ならスピニングのがいいんじゃないの?
ゾディアスはベイトタイプしかなかったのでベイトを買ったのですが、スピニングですとどれがオススメっていうのはありますでしょうか?
初心者はスピニング使っとけってな風潮はいかがなもんかと
リール使った投げ釣りは初体験、しかも特に釣りを趣味にする気はない
その日だけ釣りの動作が出来ればよいと言う人には
もちろんスピニング渡しとけとけば楽しめると思うが
自分で購入してまで釣りしたいって思うならベイトでも良いだろ
どのみち初めてベイトを使う時には練習するんだし
バス釣り始めたら遅かれ早かれベイトリールに手を出すんだからさっさとベイトタックルを買っていいのだ
>>146 ベイトがMならスピニングはL
ベイトがMLならスピニングはUL
でいいんじゃね?知らんけど
本当に全くの初心者で側について教えてやる人がいるならベイトでもいいけど
スピニングからが無難だな
あとなんか作り話くさいねベイトしかないからベイトから買ったとか
それでロッドはどれがオススメですかとか
なるほど…今はベイトで練習していこうと思います!使用感をみて自分には難しいかなと感じたらスピニングも購入して楽しみたいと思います、皆さま本当にありがとうございます!
ベイトフィネスタックルでネコリグちょこちょこやらせればベイトでバス釣りになって丁度いいんじゃねーの?
バス釣りなんてベイト使う割合の方が多いからベイトでいいんじゃね
俺も社会人になってから始めたし、教えてくれる人はいなかったから動画見て覚えた
リールは遠心ブレーキは調整よくわからんからダイワ使ってる
>>153 遠心は蓋開けてシューオンにしてあとはメカニカルブレーキで調整さ。
ガキの頃、ベイトで始めて釣り場で四苦八苦してたら知らないオッチャンが投げ方やブレーキの調整を一から教えてくれたな、ホント感謝してる
今じゃ知らない子供に話しかけたら下手すりゃ通報されるよね
ポイズングロリアスの166Mか166M-Sで悩んでます、
ハードプラグは使わなくて
ファットイカかドライブビーバーでライトテキサスが主なんですが、M-Sの方がいいですか?
そんな短い竿、オカッパリには不要
ボートはめんどくさいしやらない
166で短いとか時代なのか…?
普通にオカッパリでスコの1602とか使うけど
>>160 25年前かよ
9フィートあって困ることはないぜ
野池とかはキッズ専用だからやめとけよ
グングニルの動画みたけど釣ったわいいが長すぎてクラッチが切れないwww って変な事になってたなw
長竿は自分でランディングしたら友達なりにクラッチ切ってもらわないとねw
魚がデカければデカイほどロッドが長いと取り込みが大変
あーここシマノロッドスレか
510とかを崇めてるやつの集まりで酷いこといってごめんね
>>157 >>158 んー解決できないですな…
両方買って試せばいいけど両方買えないし…
無難に166Mなのかなぁ…
シマノはショートロッドが少ないんだよな長いのは多いんだけど
フリップとかロールピッチとかしにくそう
9フィートだと
9フィートの竿でそんなんやらないだろw
障害物もなにもないイージーな場所で適当に振り回してドヤッてたいんだよ
グロリアスとアルティマなんて特化型なのに5フィート代のベイトが無いのはなんでやねん
テーパーもRFとFばっかりだし
>>173 むしろフリップが一番真価発揮する
シャローカバーの釣りが断然楽になる
>>175 昔より軽くなって取り回し良くなったから、頭上にオーバーハングがある場面以外で利点が消えて村田信者以外に売れないから
ランガンでアッチコッチに引っ掛けながら大変そう
シーバスですら9以上は長いって風潮なのに…
もうボーダレスとかでやれば?
コルトスナイパーS906Mあるけどバスを相手にするには強すぎるね
何の面白みもなくただ巻いて寄せられる
>>181 ガチフッキングしたら一本釣りよろしく魚がぶっ飛んで来そう
てか当たりとか感じられるの?
>>176 釣り場によるんだろうが友人がエクスの長いの使ってて自分も少し使わせてもらったが(元はヘビキャロ用に購入)
そんな用途にも使っていたけど長ければいいってもんでもないみたいで逆にやりにくくなるパターンがあったり疲労感が酷くて売ってしまってたぞ
竿寝かせたり風あったら竿の重さを強く感じてあっという間に要らない子になったようだよ。
フリップも長さから最初はやりやすく感じるんだろうが延々と撃つとなるとシチュエーション選ぶね。
手元に残すのはヘビキャロオンリーの人かなと思ったよ
>>176 シーバスですら9は長い?そんな風潮聞いたことないよ。
大体それは釣り場によるだろ。
どんなシチュエーションなんだ?
干潟やサーフの釣り場なんて8ft代使ってたら釣りになんないとこ沢山あるけどな。
9は長いと感じるシチュエーションはややこしい港湾、湾奥、小規模な河川とか?
とにかく風潮とは言い難いだろうよ。
8ft以上あるのに2pcsじゃないとか
1pcs信仰もここまで行くとギャグだよ
9ftは確かに長いし用途も限られると思うが
最近は7ft代が普通になりつつあるよね
一昔なら66ぐらいが標準だったけど今は70〜74ft使う奴も珍しく無い
特に琵琶湖では
私も以前は66メインだったけど今では70〜72ftの竿ばかり使っている
遠投するならやはり長い竿の方が良く飛ぶし今時の竿は軽くて取り回しも良くなった
あと2ピース化で持ち運びも便利だから当然人気出るよね
更にその上を行くのが1911なんじゃない
おかっぱらーは飛距離に拘ってばかりだし逆輸入エクスにアンタレスDCはマストバイじゃないの?
長ければ長いほど有利とか豪語してた割にはユーザー少なすぎて笑っちゃうんですよね
竿軽くなっもルアーの抵抗は変わらないんだから丁度良い長さってのがあると思うなぁ
YouTuberで見たけどゾディアスで9キロ持ち上げてたね10キロも多分平気って言ってた。ワーシャじゃなくても強いんだね。
事務の言うことを真に受けず自分で確かめることが大切だね
>>155 おれは知らないおっちゃんと釣り場で集合して2時間かけて印旛沼まで連れて行ってもらったけど、いまされたらアウトかもね
>>189 あー逆輸入だったのか。
なんで発売前の竿が売ってんのかと思ってたし友人も持ってるのかと疑問だったが。
確かにあれにアンタレスDCあわせたら飛ぶよ。
有利ってのは人より飛ばさなきゃいけないシチュエーションなんじゃないかな?
でもね、やはり使いやすい長さってあるんだわ。笑
9ft台の長さのロッド、買う前によく考えたほうがいいよ。
琵琶湖の立ち込みや開けた場所ならともかく
キャスティング時のバックスペースも取れない場所が出てきたりするからね。
あれ店で触ったけど硬すぎだわ
XHじゃなくてMHくらいで作ってクレヨン
>>195 お前その時の記憶薄れてるだろ
よく思い出してみろ釜掘られたの覚えてないのか?
人間嫌な記憶って消そうとするんだぜ
ポイズングロリアス の166Mと166MH、
ファットイカメインならMHの方がいいですか?
MHだとシャロークランクや小型スピナベはやり難いですか?
FDのPVシリーズのような調子のロッドはないでしょうか?他社でもOKです。
PV1610MHの代替として。
>>202 グロリアス166MHのインプレ
3/8ozのラバージグに4インチのクローワームをセットして使用しましたが、ティップが思ったより入って自分的には操作しづらかったです。
それ以上の重さのジグになるとハリがあったり硬めのロッド(旧エクスプライド168MHの様なロッド)をオススメします。
それ以下の重さのジグを使用するならこのロッドはアリだと思います。
ブリッツなどを使用しましたが、ガチガチでハリが強いロッドではないのでハードプラグ全般で使いやすいロッドの印象でした。
>>206 コンクエストのロッドは?
この前コンクエストの7フィートのM買ってみたんだけど、PV1610Mとか166Mに近い印象だったよ(どっちかというと166M)
パワーは違うけど。
おれもFD好きだったからコンクエストに乗り替えるつもりだよ
>>207 タックルインプレッションのやつ?
これ66Mと66MH間違えてるんかと思うわ
これって旧型?検索してもアドレナは172Hの2ピースはあるが、172mhの2ピースは見付からないので。
やっぱりそうなんだ。7フィートちょいのMHを探してるので気になって調べたら、なるほどそういうことか。サンキュー!
グリップエンドがカーボンだったら新型、そうじゃなければ旧型
>>202 610Mと611MHだけどMのがいいよ
>>217 ありがとう!小柄だから166Mにしときます!
>>214 打ちものメインなら旧はティップ側チタンガイドなので、先重り少なそうだから
有りかも!
>>201 今日釣具屋よってみたら普通に売ってたから買えたw
サンクス
5グラムまでの軽めのテキサス使う竿を新調しようと思ってるんですがアドレナの162MLは用途に合いますかねパリッとしてる竿が好みなんですが誰か使っている人いますか?
>>222 総重量の話なら知らんが5グラムシンカーのテキサスなんかMかMHでええぞ
シャキッとしたのが好みならなおさらじゃ
>208
ありがとうございます。参考になりました。しかし、コンクエストは高いよな。
>>224 3.5〜5グラムシンカーに3インチ程度のスモールワームテキサスで今はMHでやってるのですが使用感がイマイチなのと個人的に少々重くて一日打つと疲れるんですよね
アルデバランBFSとMLなら総重量がかなり抑えられるので追加しようと思ってるんですが
一日もやらなければいいんだよ。疲れたら休むか止める。
テキサスで使いやすいのは固めの竿
喰わせやすいのは柔らかめの竿
オチパクな釣りだと硬い方がいいけど、ズル引きなんかは柔らかめの方が楽
1631FFに19アンタレスだとバランス悪いですか?
BFSリールとかの方が使用ルアーにあってますか?
>>231 1631FFにアンタレスARを着けてるが今に比べたら確かに重いけどもう馴れたよ
アルティマ良いけど流石に金が出せん嫁にキレられる(笑)
前モデルはダサい
現行モデルは普通。リアグリップもコルクにしてくれればと
エクスプライドのオーバー8シリーズを購入した人っている?
コスメより性能や実用性に振った竿の見た目をどうこう論じること自体がダサい
メガバスやらエバグリの竿使ってたけど、エクスプライドが自分に1番合ってると思った
エクスダサいとか言い出したらチューリップ咲いててエンドグリップまでカーボンなグロリアスや赤に見えて近く寄ると虹色に輝きだすワーシャとかどうなるんだよw
ダサいでしょう
そうFlame以外はね
Flameこそが至高
全塗装ブランクのカラフルな奴は今後出てくるのかな?
クリア塗装やマットブラックだらけで華がないよね
見た目に関しては完全に好み分かれるからなー
俺はバンタムやクロナークみたいな感じにエクスやバンタムロッドみたいな感じが好みだわ
スコーピオンやゾディアスはカッコいいって思う人ももちろんいるんだろうが好みではない
ゾディアスは中高生向けだね
大人で使ってたら流石にね
>>255 でもゾディアス軽くて良かったよ
感度は、まぁアレだけど
いや、性能は十分だけど、やっぱ大人が軽自動車って恥ずかしいじゃん?
そもそもシマノはもはや日本のバサーはまともに相手にしてないからな
ゾディアスはあくまでアメリカ市場がメインターゲット
日本は半端に安くするより高くして感度やコスメに金かけたほうが売れる
>>263 いかに日本人バサーが本質に目を向けないアホなのかがわかるよな
アルコナイトリングでPEが使えないとか感度が落ちるとか意味不明な供述をするレベルだし仕方ないわ
グロリアス使ってるけどゾディアスやエクスが決して悪いロッドとは思わんな
ゾディアス値段考えてもいい出来だよ
感動悪くないし。
超絶ダサいフロントだけ気にくわないけど。
ゾディアスはモデルチェンジで不満点解消されたら敵無しだな
アメリカのトッププロ達やシマノ契約の日本人中では最強の深江真一が使ってるのがゾディアスとエクスプライド
なのにオープンどまりのイヨケンたちのバンタムやらポイズンのほうが高いって気づくと意味わからんよな
釣りは道具じゃないからね。道具は最低限の性能があれば十分。
ボートも100回以上はやったけど、今は岸釣り専門。
いや80回ぐらいかな。霞ヶ浦と牛久沼と印旛沼の一回合わせてね。
深江のゾディは見た目だけで中身アルティマなんだろ多分
特にジグロッドは
気分もあるけどお金かければ快適にはなるわな。トルザイトなんか安物じゃ使えないし
所有感とか無視して釣果のみで考えると
釣果の8割以上は立ち位置までで決まってきて道具は後の2割あるかどうかって感じだからなぁ
リールもスピニングならアルテグラ位性能あれば十分すぎると聞くし
>>282 ボートでも一緒でしょ
トーナメントは竿リールより場所見付けるためのボート、魚探、エレキの方が遥かに大事
19アンタレスとグロリアスの組み合わせ、んービューティフォー
>>276 ポイズンよりゾディアスのほうが頑丈だからゾディだよ
昔、エバグリとかデストロイヤーとかイキって使ってたけど
今のゾディアスの方が数倍格好いいし性能も十分だと思うわ
>>290 一般的にはそういう安いやつのほうが頑丈だよ
やたらゾディアス押しされてるけど
自分はスコ以上じゃないと嫌だわ
>>290 重い≒厚巻き
ダルい≒低弾性
なことが多いから基本的にはそう
まぁ単にガイドやグリップが重いだけの竿もあるけど
>>292 性能は知らんが昔のお前の方がカッコ良かったと思うよ
おっさんになって見た目気にしなくなっただけじゃないのかね
グロリアスフルカーボンになりそうだから今のうちに買っとく
次はアルティマちゃうかな?グロリアスとアドレナは一回モデルチェンジしてるし
聞いたところによると
とうとうFlameが復活するらしいな
ネタかと思ったらマジらしい
>>ゾディアス丈夫かね?
贔屓目なしにブランクスはくっそ丈夫だし最高やと思う
だがガイドの取り付けには製品ムラがあるしデザインも最悪にちかい
なのにブランクス性能だけでゾディアス選べるくらいには良い
あるいみ凄くシマノっぽい竿やと思う
>>304 真っ黒なエッジがイマイチだったから期待できないな
エクセージXTの羞恥プレイに比べたらゾディアスなんて屁でもない
ゾディアスのブランクスが良い?明らかにクロノス以下。
>>309 それどこ情報?
ちょっとソース出してくれ
各社合わせて百数十本使用した凄腕バサーの個人的感想です。
そういう人がわざわざ低価格帯のロッド買うかね?
なんだかあてにならなそう
>>311 どの竿が一番良かった?
上位のどれかでもいいから教えて
>>309 操作のしやすさ、キャスティングのしやすさ、ブレなさ、パワー全部上だよな
>>313 各社ハイエンド一通り揃えたが
一番はクロノスだね間違いない
そんなにクロノスいいのか
ビッグベイト用に1本検討してみようと思ったら
マックスが1ozまでで草
>>313 ボート釣りメイン時代
1ピースで一番気に入ってたのはラグゼサーミス。最後に買った1ピースがサーミスだったってのもあるかも。
ノームも一本使ったけど、やはり軽い竿が好きみたい。
ほぼ岸釣り時代
2ピースは1ピース以上に色々買ってるけど、やっぱりベイトは比較的最近のを好んでるね。
MH以上はスティンガー、MH以下はダイワが好み。
スピニングはほぼ使わなくなったけど、一番好きだったのはヴィゴーレ722Lかな。
追記
MH以上はオールダブルフットが好みなんだよね。だから旧スティンガーの712MHは特に愛用してる。
>>321 キャストがプロでも真似出来ないぐらいのレベルなんでね。ぶっちゃけ道具なんて最低限の安物でも十分なんです。
今年、埼玉だけで50オーバー18匹釣ってます。トータル80時間ぐらいで。
コブレッティ、コンバットスティック、プロ4、ラグゼノーム、TDトーナメント、ヴィゴーレなど、どれも当時のハイエンドですが何か?w
ここシマノロッドスレだね。シマノのハイエンドはゴルサメのBSR1652Fと1601Fぐらいかな。シマノは合わないw
>>325 ここはシマノロッドスレだから廃盤タックルスレで語れ
>>328 世間的(近所)にバス釣りを引退宣言してからは2ピースだけになった。隠して持っていけるからね。
コンクエストのスピニングが使用感の情報とかまったく見つからないんですけどどんな感じの竿何でしょうか
勿論バス、ラージマウスバスだ。
2016年の20匹を今年は更新したい。バラしたのも入れたら23匹前後なんだけどね。
自慢話はこっちでどうぞ
【ぜりー】埼玉バス釣りスレッド15【ふらい】
http://2chb.net/r/bass/1560584368/ ロッドの硬さは Lくらいでガイドは大きめのやつが欲しいんだけどオススメのロッドある?
ラインは14〜20lbのナイロンがメイン。
ジグテキとフロッグ用にエクス169検討してるんだが誰か使ってる人いる?貧乏なんで汎用性あると助かる
>>339 ベイトかスピニングかわからんけども
スコーピオンかシャウラならガイドでかいぞ。
アドレナかグロリアスか迷ってます。
バーサタイル用に66M買おうと思ってるんですが(アドレナは2ピース)、
店頭での価格差1万円なんですが、
グロリアスの方がやっぱり優れてますでしょうか?
フリーゲームxtの96mか106m買おうか悩み中。
ティップの柔らかさが気になる。
田舎だから店頭に置いてないんだよな・・・。
>>342 適合ラインが8~14とかなってたからどんな竿なのかと思ってたけど普通に5とかでも使うんですね、買ってみようかな
ML位の硬さになるけど19スコーピオン1581Fとかどうよ
店で振ったら思わずニヤニヤしちゃったわ恥ずかしい
1631ff買おうか迷ってるけど19アンタレス装着するのって合わないすかね?
ガイドがデカいのっつったらスコーピオン系じゃね?
あとゾディのワン&ハーフはブラジルのピーコックバス釣るためのモデルだから
ガイドでかいよ
>>349 25年以上前の竿ならどれもでっかいガイドついてるし黄色いお店で格安だよ
バンタム274M買おうと思ってるんだけど、デス6が最高なのは聞いたけど、フラッシュJ3インチミドストとかもいける?
シマノの竿ほしいんですが、ジャッカルのマークついてて買いづらい
あのマークこすったら消えるようにしてほしい
>>358 ジャッカル、ジャッカル、はさんで捨てろ〜
ジャッカルが幅利かせてるから
ユーザーをより取り込めたのはある
一方、離れたユーザーもいる
ソースはワイ
ワーシャ買えばジャッカルマークじゃなくてサソリになるよ
どっちのロゴも幼稚臭くてイラネ。シンプルに「SHIMANO」ロゴでいい
バンタム使ってる奴にエクスプライド?って聞いたらちょっとムッとしてたw
マジで間違えただけで悪気は無かったんだがw
PV1610Mと同じ様なテーパーのロッドを探してます。他社も含めて現行モデルでおすすめはないでしょうか?
JSYの店頭価格より10%オフって次いつですか?
今やってますか?
俺はバスワン使ってたら「それアドレナ?」って聞かれたからムッとした
>>362 バンタム274Mで、3インチミドストが?
>>358 エッ
別にジャッカルマークカッコいいじゃん
エクスプライドやゾディよりよっぽどいいんだけどな
ちなみにエクスプライドでも充分とか高性能とかよく言われてるけど、趣味でやってるならやっぱりハイエンドとかの高性能とかはおいといてやっぱり所有欲満たしてくれる竿で釣らんとつまらなくないか?と思う
そういう意味ではジャッカルマークはアリかや
ちなみに当方はサソリマークの虹色に光美しい竿を使ってます
ちなみにPV1610Mに似てるかは分からんが1702R超いいぞ
ベイトフィネスからヘビー級まで出来るからファイアウルフ以上にバーサタイル
これマジ でも人気あるからあまり売ってないんよねー
シマノ買うなら基本スコーピオン、アドレナ以上だなイマイチなの買っても結局飽きるし
あえて安いの買うならバスワンでいい
バスワン買うならゾディアスの方がいいでしょ
リセール性も高いし
>>377 そう思うやん?
メルカリ見てみ千円二千円惜しんで中古買うやつおるんよ
>>379 あれ訳わからんよなw
送料含めると新品とほぼ変わらないケースもあるというw
1000円2000円ケチるために保証書の無い中古買うのも同じくアレだよな
うちの近所の○○倉庫な中古屋は、何を勘違いしてるのか使い古しの中古を釣具屋店頭の新品価格と変わらない値段で置いてやがる
当然のように長期在庫化してる
マットゲームでのフロッグだとゾディアス172Hとかエクスプライド172Hが良いらしいけど
バンタム170Hってどうなんだろう?
デプスのブッシュバイパーが買えないからゾディアスかエクスプライドを考えているんだけど、 もうちょっと頑張ってバンタム170Hを買った方が幸せになれるかな?
結局ブッシュバイパーってのが欲しくなるだけだから頑張って探せ
アドレナ172H-2がアマゾンで二万で売ってるな
なんでこんな安いんだ
初代グロリアスってもうバンタム以下の過去の遺物?
現行のカーボンハンドルは好きになれない
ブランクスなんてメーカーの売り文句ほど進化は出来てない
モデルチェンジはコスメ変更だけで留まってるから
見た目が好きになれないロッドは買わなくていいだろ
お前らそれでもシマノ派か?
もっとダイワを叩けよ!
ダイワが勢力伸ばしてるぞ!
ダイワを滅ぼせ!
>>390 俺もコルク好きだから初代以外はありえない
見た目も初代が最高だよ
無理して現行買う必要ないんだぜ
そんな言うてもダイワも良い物作ってるからなー
知らんけど
ワーシャとスコーピオンて同じ番手なら同じ硬さ?
スコーピオン1703欲しいんだがまだあまりレビュー無いのでワーシャ1703のレビュー見て参考にしてる
>>401 便器の形したリールがカッコいいと思ってるの?
どこのメーカーも66Mったって自社内ですら硬さバラバラだぞ?
適合ウェイトとか硬さは明確な基準があるわけでなく人間の感覚で決めてるって話だもんな
仮に釣りしないにしてもその為に村田や田辺や山木らがいるわけで
ツインパsw、キャストでベールが返るから釣りにならん
どんな開発しとんや
あと巻き始めても中立の状態になって
ラインを巻き取れん事がある
ベール形状のせい
竿ってそんなに変わるもん?
今まで安物のノーメーカーな竿しか使ったことないんですがそんなに違うもんなのかなと。
>>402 ワーシャの方がガイド少なかったような
素材もステンとチタンで違う
>>416 竿は値段で大して変わらないと言えるのは高いのも安いのも使った人だけ。
>>407 snsとか見ればわかるけど、シマノの営業って週3日4日湖上に浮いて釣りしてたりするぞ
竿は好みな部分もあるけどシマノは値段なりによくなってくのは間違いない
リールは値段が性能で間違いない
>>423 釣り語ってみ?
人間に自然相手のこと語れるやついんの?
>>423 いや、
>>421は間違った事言ってないだろ。
リールの性能なんてほぼ横ばいだろ
差は素材と使用感の違い
1703はワーシャの方がガイド多かったはず
ワーシャはチタンでは最新のLRVガイドだし、ガイドフットが短いからブランク特性を逝かせて、KWと比べてガイド穴の角度が垂直に近いから抜けがいいのがフジの売り文句
超赤は3番まではLRVガイドを使って、4番からはガイドの耐久性が高いチタンKWガイドだったはずやで
ちなみにスコはステンのKWガイドのSリングだからガイドの内径自体はLRVもKWも同じ
ガイド内径だけだと青や赤のLNガイドよりスコのKWガイドの方が大きい
赤ワーシャ1703はガイド8個
スコXTの1703もガイド8個
>>429 いや、
>>421は間違った事言ってないだろ。
自演って思えば心の安息を保てるのなら、それでいいんじゃないかな
自演を見破られたらテンプレの心の安息だとよw
わかりやす過ぎwww
シマノの特徴とダイワの特徴ってあるかな?
どちらも使っていて同じ印象だが。
>>442 竿に関してはブランクス自体に大差はないがガイドの性能のおかげでダイワが10年は先行ってる。
リールはどっこいどっこい。
ぶっちゃけダイワが羨ましい。
シマノ開発陣頑張ってくれよ
疾風75持ってるけど7万以上したぞ
何言ってんだこいつ
>>449 さすがにそれはないw
ガイドはAGS一強ってくらい凄いぞ。
シマノ開発陣マジAGSパクってくれ!
>>448 悔しかったらシマノもNA700採用すれば良いんだよな
世の中の竿9割以上がagsになってから一強って言ってくれや
1割もないじゃん
10年先行してから数年経ってもライバルメーカーを駆逐できないってどんだけ無能なんだよ
agsなんてダイワの中でもライトな釣りの一部に導入されてるだけだしな
強度面で、ステン、チタン、その次
ソルティガなんかでも対大物用はステンだし、 その次にチタン
無能っていうかダイワ嫌いが多いだけでは?
佐藤かしわ(笑)デザインのギザギザロゴが恥ずかしいですし
あれでだいぶ損してると思う
ステンだろうがAGSだろうがどうでもいいわ
一部の廃人除いてブランク同一のガイドフレーム素材別での使用なんて出来ないんだし
一般人は売られてるままのツルシで使うだけ
それが使いやくて安いならステンフレームでもなんでもいいよ
リング素材も拘るのは良いが、一番手元にあるレベルワインドはアルミにコーティングしたヤツかハードロイだしな
ここをSiCに変えるのは可能な機種もあるが、寸法の合うSiCガイド2個とレベルワインド破壊という結構なコストが掛かる
>>460 俺もそこ疑問に思ってた
リールのレベルワインドの素材は
何で誰も突っ込まないんだろうと
>>460 そここそダイワのTWSパクって欲しいとこよなー。
ガイドも負けてレベルワインダーも負けてると思うわ。
シマノ開発陣マジ頑張ってダイワに追いついてくれよ
>>463 例えるなら無重力。
AGSとPEとの相性がヤバかった。
もう少しでダイワに買い換える寸前だった。
親の仇くらい嫌いなダイワにここまで差を見せつけられると悔しさしかないわ。
>>444 それは言えるな。ダサいというか攻めすぎているというか…
Depsモデルとか、HRFとかは攻めすぎだろ。
>>466 なんでSICにしなかったのだろう?
ダイワ的には、不要と判断したからなんだろうけど、ヘビーユーザーはモデルごとに買い換えるから、削れても問題はないということなのかな。
整形出来ても単価1万アップ
衝撃厳禁という注意書き付きそうだ
案外忘れそうだけどSiCは瀬戸物だからな
リョービのバリウスも欠けてる個体が結構あるし
>>463 ここはロッドスレだがTWSは太いラインであるほど効果を実感できるいい機構だよ
部品点数増えて可動箇所も増える機構をスタンダードにしちまおうという時点で挑戦的で面白い
糸摘んでテンションかけて巻く時、糸をセンターに持っていかないと偏って巻いちゃうのが嫌い
自分だけのヘンな拘りだけど。
数年使ってきたゾディアスだが赤の差し色が気に入らなくて最近使うモチベーションが上がらなかったので塗ったらなかなかいい感じに
染めQでもともと黒い部分ごと塗ったらアドレナのラバー加工みたいにつや消しでいい感じ
金属の部分は油性マジックで塗りました
グリップ全体この感じにしようか考え中
塗ったらまた写真あげるね!
>>473 絵面が汚い(迫真)
赤が悪いってよりゾディ自体安っちぃデザインなんよね
使い心地はグロリアス使ってる自分でもいいねって感じるけど
>>473 足の親指の緊張感w
赤が嫌なのは分かる
薄いクリアブルーを気に入った色になるまで重ね塗りして
紫にするのも良いと思うよ
元が暗い赤だから、くすんだ紫になるかもね
なんと!俺のゾディアスがこんなにカッコよくなってしまった!
すまないがパンツはいてないので股間は写せない
やっぱりグリップが傷んだら熱伸縮ラバーグリップやな
>>483 ちんぽに熱収縮ラバー巻いたらええんやで
これを巻きつけてから熱収縮チューブです
Amazonのエクスプライドはなんで168mh-sbと173mh-lmやすいんだ
絶対にもういらない番手なのにぽちりかけたやないか
>>491 なるほど、納得
俺はシマノさんの善意で釣りできるんやな
ポイズングロリアスでオススメの番手はどれですか?
主に琵琶湖で巻物やります。
グロリアス買うのに他人の意見を聞くなら買わない方がいい
ポイグロ追加したいけど来年あたりフルモデルチェンジしそうだし
買い時考えちゃうよな
ジャッカルと組んだお陰で棒ロッドが格段に減ったんだが
棒ロッドにしたのはFDのツカケンと杉本だろ
それ以外のシマノロッドは全然棒じゃないぞ
初代スコXTロッドは使いやすかったな
更にその前のBSRは棒だった
>>511 初代スコXTは実売25000円 ハイパロン SIC シマノ製で丈夫と
お買い得だったね
その後高い棒ロッドが増えたから買い替えなかったけど
グロリアスで買い替えたな
アドレナかスコーピオンで迷ってるんだけど19ストラディックを合わせるなら価格的にはやっぱエクスプライドが良いのかな?
>>520 コーディネートを楽しむためならそれでいいんじゃない
問題はないがそれで釣れないとなると単純に腕が悪い、 釣りのセンスがないって事が確定するから
あえて上から2-3番目をチョイスするのが事情通の中級者
19年でMAX38cm、多分通算50匹以下の俺でも超赤ワーシャにアンタレスステラで
バリバリ坊主連発してるんだから心配せず使っていいよ
そしてありとあらゆることが面倒になって
安物2ピース竿で釣りするようになったら釣り人生の完成だ
>>529 俺かな?
今年あまりに釣れないから釣りのため外出することがなくなった
最近は外出先で良さげな場所を見かけたときに車載のバスワンで小一時間程度やるくらいに落ち着いちまった
>>532 愛知県です
最近は大江五三川たまに琵琶湖でキャスティングライフを楽しんでる
愛知かご愁傷様。
チョロ釣りを我慢して我慢して琵琶湖行くのが最良だろうね
フロッグ用のロッドをまだ悩んでるw
軽さが売りのゾディアス172Hを買うべきか
オールsicリングガイドのエクスプライド172Hを買うべきか
長さで言えばバンタム170Hなんだけど
悩ましい
琵琶湖いったほうがいい、は正論
近場でお茶濁してもいかんね
ごめん誤爆。
なんか道路冠水して道路でプカプカ浮いてる画像が回ってきてた。
>>511 BSR棒だったか?
俺的には粘り感じるロッドだったな。
作ってるのもテンリューだしな。
テンリュウのランチャーとかに通ずるロッドだよ
>>529 最後はこれでいいと思う
竿は高いの買ってもきりがない
高い竿だとぶっこ抜きとかしたくないから気使ってめんどくさい
安くて硬めの竿でなんでもやるのがめっちゃ楽
ベイトモデルのアドレナのMとゾディアスMH持ってるけどゾディアスばっかり使ってる
最近のリール性能いいからMHでもピーナッツとか普通に投げられるし
ただデザインは高い竿の方がダントツにいいね
ゾディアスのMHいいんだけど
いいんだけど
グリップが細過ぎてむり
ゾディアスで細い細い言ってったらダイワのタツラ持ったら更にびっくりするよw
安いなら安いなりに無印良品みたいに質素にしとけばいいのに
なぜゴテゴテガンダムミニ四駆みたいにさせるのか
ぶっちゃけアドレナの価格帯と性能で十分な気がする
今年コンバットから全部アドレナに変えたけど今のところ何も支障ない
竿の良し悪しと値段ってあんまり比例しないからね。
値段による味付け傾向と、その完成度には関連性が多分にあると思うけども。
書く板間違えたわあ。
目が覚めてしまってまだ寝ぼけてる。
○○で十分って言うのいい加減やめろよ
それはあんたの感覚と財布の話でしかねーんだよ
おっさんに多いわ
>>554 別にええやろ
個々の考えがあるしそれをわざわざ否定する必要もない
ここを情報板として利用している人もおるんやで
少なからず比較事案は必要だろ
もっと仲良くせなあんでー
十分かどうかの点で言うと
ゾディアスでも十分闘える事はフカシンが証明してるしな。
例えばキンキンに高感度なロッドが欲しいのなら高いお金払った方が良い物を探しやすいと思うけど。
よく分からんけど高い方を買っておけば間違い無いでしょって考え方は違うわな。
とりあえず高いの買っとけば間違いないと思った初心者が
高い高弾性の竿買って雑な扱いで折って高いのは折れやすいと文句言うのはもはやこの業界の様式美
高いの買って扱い方乱雑に使って折るとか
あほでしょうとしか言えないけどな
俺は高い竿のほうが恥ずかしくなってミドル以下を今は買ってる
きっかけはアメリカやメキシコでクッソ安いタックル使ってる現地の人たちに釣り負けたこと
タックルだけキンキラキンで釣果まけまけの日本人・・・てなっちゃった
我ながら心が弱いぜ
場所を知ってる人と知らない人、釣果が違うのは当然やろ
>>557 フカシン今はゾディアス一切使わないけどな
>>560 現地の人とタックルを交換して釣ったら差がもっと開いてるだろ
グロリアス触ってみたいのに近所の釣具屋どこも置いてない…
高い竿って触ってみたいけど置いてない店ばかりで通販で売ってるのしかみたことない
近所じゃアドレナだって置いてある店の方が少ないのをみるとやっぱ全然売れないんだなって
でもリールはステラとか結構どこでも置いてあるんだよね
>>566 ステラは汎用だからねターゲットにしてる客の数がロッドとは違うからだろうね
うちの近所はグロとか高い竿も置いてあるけど魚はそんなに釣れないからもったいない気がする
関東の人が草津ブンブンや大阪、京都伏見のエイトとかに来ると品揃えに驚くのは有る有るネタ
>>564 高いタックルに幻想をいだきすぎじゃない?
もし560がPOP-Xを使ってて、現地の人が使うPOP-Rにボコボコに釣り負けたって話だとしても同じ事を考えるの?
>>569 滋賀県の店は総じて高いよな
大阪とか兵庫行くと安い
>>569 デプスワームだけで普通の店のバスコーナーくらい面積あるよな
ブルフラだけ売り切れてる感じなのかねやっぱ
都内でデプス強い所ってあったかな
ブルフラットは3インチは品薄だけど他のサイズは在庫安定してるで
ブルフラット3in中々売ってる所無いな
また品薄商法か!
品薄のブルフラット3inの代わりに
スタッガーワイドホグ3.3inはどうよ?
シマノはスコーピオンもっと沢山作ってくれ
欲しいけど全然売ってない
>>579 最近割と店頭にも並んでる印象だな。一応予約無しで1631ff-2、1652r-2、1703r-2は店頭で買えたよ
黒田健史のブログではラバジ、テキサスとスピナーベイト兼用するなら
168MHよりも172MHのほうが良いと書いてありますが、
実際問題としてどうなんでしょう?
巻物と兼用したいんですが、とりまわしがアレなんでねえ・・・
兼用できないから専用の二本揃えた方がいい気がするけどね
エクスプライドなら店にあるから見てきた方がいい
竿の硬さってカタログスペックじゃよく分からんからね
エクスプライドの68mhと72mhの話しなのにどこからアドレナが出てくるのか
会話が成立しない人は周りを混乱させてる自覚ある?
エクスプライドでその2択ならこっちがいいと思う
ただそういう用途なら〜〜いう理由でアドレナのこの番手もオススメ
くらい書けないのかね
>>581 168MH持ってるけど、確かに長さがあるほうが巻物には使いやすいかも。
底物のウェイトにもよるけど1610Mか172MHがいいんでない?
上州屋行けばワーシャもスコも置いてあるやろー
ポイズンは知らん
>>581 たぶんテーパーの味付けが違うから。
168MHはFで172MHがRF
RFの方が一般的に色んなルアーが扱いやすいからって話だと思う。
168MHはもってるけども
別に巻物無理って訳ではない。
ただやっぱり穂先が入りやすいから表記重量よりも気持ち軽めのルアーにしといた方が
かけ易いし、しっかりフッキングできるかなぁ?って印象
みなさんありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、もちょっと考えてみます。
アドレナは予算的に微妙ですね、申し訳ない。
>>590 上州屋が閉店しまくって遠くにしかないんよね
レークリからClear100にしてみたんだが、Clear100の方が明るく感じる
気のせいだとは思うのだが…
Clear100>レークリ≒サークリ
現在サークリ使ってるがリアルハイワッテージのサークリより本当に明るく感じるの?マジなら買いたい
ネコリグとかダウンショットみたいなフィネスやるなら2651RとかよりアドレナULとかの方がいいですか?
リールは2500Sです。
>>605 そうなんですね!
バンタムよりもアドレナの方が用途的にはいいですか?
バンタムはUL+をかんがえてます。
>>606 ワームでジグヘッドやったり色々やるならバンタムのULプラスもいいよ
264ULは船でダウンショットとノーシンカー用にしてる
あと陸っぱりならある程度のサイズを抜き上げられるバンタムでいいかも
>>581 >>591 68mh使ってるけど、巻物にはきついから
来月あたり72mh買う予定
RFがどんだけ違うか気になる所
ゾディアス270mhをネット購入しました。
柄の部分が…
ある意味ツーピースぢゃん
つかこのスレの事忘れてて…
購入前にここで色々聞けば良かった…
ん? グリップ内ジョイントの事?
今は純粋なワンピースって少ないんじゃないかなあ?
ワンランク上のエクスプライドもグリップジョイントだし高級なデプスなロッドもグリップジョイントがいっぱいあるよ
72MHか良くも悪くもちょっと長めでパワー不足な軽い竿だな。
オープンエリアならもっと長くていいし、 藪漕いだ先の足場が高い小場所ならぶっこ抜けるHかXHが欲しい
グロリアスに無い番手をアドレナで埋めてたらいつのまにか全部アドレナになってた不思議
エクスプレスで巻物やるなら68mh、72hより72mhが良いよ
今日わかった
底物専用なら逆
プチバブル期にグロリアス2本購入したけど今ドン底でゾディアス(リールは19ストラディック)購入してしまった…
また競馬当ててグロリアス(ステラ)買いなおしたい…
プチバブルじゃなきゃグロリアス買えない時点でドン(
サイト用にエクスプライドのULロッドを検討してるんですが、262UL-S、268UL-S、264SUL-Sの中だったらどれがオススメですか?
メインとなる使用ワームは軽いものでスワンプミニ、重いものでセンコー3インチで、ボートもおかっぱりも両方やります。
またアドレナの近しい番手と比べて、値段ほどの使用の差があるのかも教えてもらえると助かります。
サイト用ならチューブラーじゃない?
他メーカーのソリッドでサイトやったらすっぽ抜け連発して使うの止めたわ
>>631 今までライトリグ全般をML一本でやってたので、ULのソリッドティップならサイトで軽いの投げる用兼厳寒期のディープのダウンショット用にも流用できるかなと思ったんですが、兼用は難しいんですね
>632
その使い方なら263L-Sはどう?
ティップは結構繊細だからダウンショットに向いてるし
Lだから張りもあってサイトでの合わせも効く
ソリッドティップはディープのダウンショットがメインでサイトは兼用、なら納得のセレクトだと思うけど。
>>633 今まさにグロの63Lsで迷ってるんですがソリッドなら厳寒期のスモラバとかにも流用できますかね?シャッドも乗りやすいかなとか考えてます
>>634 まったくもってそのとおり
ちなみにあなたはメインサイト、サブディープDSだと
どの番手がおすすめかな?
>>635 グロリアスの63LSは使ったことないが
エクスプライドの263LSはスモラバには使いやすかったよ
もちろんチューブラーほどの操作感、掛け感は無いけど
シェイクしやすいし、ソリッドだから食い込みはいい
あなたが厳寒期の釣りで何を求めてるか分からないから
その点については言及できない
シャッドの乗りはもちろん悪くないよ
むしろ使う上で一番気になるのはキャストの正確性かな
>>637 エクスプライドは割とマイルドな感じなのかな グロは全体的にパキパキな印象だし触りたいのに店頭に置いてなくて ソリッドの時点で汎用性を求めちゃいけないんだろうけど厳寒期のスモラバ、シャッド、DS ハイシーズンのJHW、ノーシンカー 、ネコリグを想定してます
>>636 サイトをメインにするなら距離を極力稼ぐケースも想定して264ULか265UL+あたりかな。
ソリッドじゃないがディープのDSがやれないわけではないし、果てはスモラバ、シャッドも・・と今時のスピニングでやるほとんどをこなしたいならソリッドティップを選ぶ理由はあまりない気がする。
>>639 ソリッドは正直使ってみたいってだけだったんで無難にULにします グロはメーカー生産未定になってるんでもしかしたら来年辺りモデルチェンジあるかもですね
それなら別にソリッド使ってもいいんじゃない?
釣り方別の道具もいいけど使って見たい道具使う方が重要でしょ。趣味なんだし。
エクスプライドの263LSは飛距離以外満足してるわ
テムジンエアリアルに少し似てる感じ
一般人からロッドの調子が復刻前のと違うといわれて
ドヤ顔で解説した挙句ガイド設計が違ってたのに気付かなかったプロなんているわけないだろ!
>>642 エクスプライド 263L-Sは普段どんな釣りに使ってるの?
岐阜県土岐市は21日、副業の許可を得ずに勤務時間中に原稿の執筆作業を行ったとして、地方公務員法に基づき、南消防署に勤務する30代の男性主任主査を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
市人事課によると、男性はネット上で原稿の執筆業務を受注し、2016年12月ごろから今年7月ごろまで、1文字当たり1〜2円の報酬を得ていた。また、昨年1月ごろかろは勤務時間中に職場に私用パソコンを持ち込んで作業をしていた。
>>649 ノーシンカー、ジグヘッド、ダウンショット、ミノー
スプリットや巻物には向いてない
村田の話じゃワンピースは大幅値上げになるそうだね
まあ実際、送料も値上げするし増税で仕方ないか
>>652 ありがとう
ノーシンカーって何グラムくらいのやつから快適に投げれる?
ヴィローラあたりはさすがに軽すぎてULの方がいいのかな
シマノなら来年はスコーピオンの追加と出るであろう新ゾディアスが興味が有るな
>>656 グロリアスもモデルチェンジじゃない?
ポイズン系使うとスコやゾディアスはねぇ…
俺はジャッカルじゃなくてシマノのハイエンドのバス竿だからポイズン買ってるけどな
めちゃくちゃいいよ
ポイズンは製造販売がシマノだからシマノのロッドやろ?
ジャッカルのホームページにポイズン乗ってないし
>>663 製造元じゃなくて誰が製作に関わってるかということでジャッカル竿と呼んでるって事だろアホか猿
>>661 それ言い出したらロッド出してるメーカーでOEMならOEM元のメーカーの竿だろってことになるね
間違っちゃいないかもしれないけど製造元一緒でもメーカーによる味付けってもんがあるからな
ジャッカルプロデュースのシマノ製造ってことで思いたいように思えばいいさ。
どこのホームページに載ってるかで決まるもんじゃないでしょ。
>>666 理解できないのならあなたは頭悪い人だろね
少し古いロッドの話で申し訳ないんだけど、ファイナルディメンションのPV-168MLと1610Mってどっちがティップが柔らかいか分かる人居る?
普段PV1610MHを底物に使ってるんだけど、もう少し軽めの用途に17エクスプライドの172ML+bfs買ってみたら思ってたよりティップの張りが気になったのでPVでMとMLで迷ってます
>>640 想定してるのと同じ用途で今はグロの263L-S、買い替え前は旧グロ264ULを、その他にも旧アドレナで264L-Sと268ULって使ってた。
自分はグロ263L-Sが一番使いやすいかな。エクスやアドレナのソリッドに比べたら張りが強いから好みは別れるかも。
厳寒期のスモラバやリアクションDSでサイトなんかしてると264ULのが掛けれたとか264L-Sのが乗せれたなんて思う瞬間もあるけど、1年通して色んな釣りをしてると1本でシャッドも含め出来てるから乗せと掛けがいい具合でバランス取れてると思う。
俺にはフロッグ難しくてアドレナ172Hの出番が少ない
中高生でアドレナとかグロとか贅沢すぎるわ
ゾディで我慢しなさい
>>669 文章もインプレ内容も一級品
感心したわ
バスワンXTとゾディアスのグリップの太さって一緒ですか?
ゾディアスの66MHグリップ細いのでバスワンがそれより太ければ買い換えたいなぁと思いまして。
>>669 いま往復100キロ走ってグロULs触ってきました いい感じのソリッドでますます欲しくなりましたよ 割引の無い店だったんでネット購入するつもりです あれでghwあたり気持ちよさそうです
>>677 グリップ太くするならラケットのグリップテープとか熱収縮ラバー巻けば安上がりでは?
>>678 ボートからの釣りでディープの釣りやノーシンカーのi字系に重きをおくならUL-S、そこそこ何でもならL-Sのが良いと思うよ。
自分は263l-sでライトリグ全般満足してるけど、大きめのネコとかに2610ul/mが気に成るところ…
>>677 66MHのゾディアスバスワン持ってるけどバスワンのが太いよ
個人的にはバスワンのがしっくりくる
ゾディアスとバスワンだとやっぱりハイパワーXついてるゾディアス の方がええの?
結構な差があるん?
エクスプライドの64ULを買うか迷ってるのですが、ピンピンで使い難いとかありますか?
>>683 UL+でもそこまでピンピンな調子じゃないから大丈夫と思うけど
>>680 あなたのインプレのお陰でアドレナにほぼ決まってたのグロLsが欲しくなってきました 両方ともある程度のサイズの掛けて好みで決めたいです
>>684 ありがとうございます、現在ゾディアスのULを使ってるのですがちょっと頼りないので買い換えようと思います。
ヤマセンコーのノーシンカーメインなんですが、
アドレナのMLとスコーピオンの1631どっちがいいですか?
ガイドデカイのがいいならスコ
ガイド小さいのがいいならアドレナ
>>686 ソリッドティップ?
それともチューブラー?
チューブラーの方だが両方使った身としては
その買い替えは意味ないと思うぞ。
263lsと264ulってどっちの方がショートバイト弾かないかな?
購入理由がバイトを弾く弾かないってレベルならツブシの効くチューブラー買っとけ
ソリッドでも弾くときは弾くし、チューブラーと違って最初はすっぽ抜け連発するぞ
>>693 チューブラーでもULだったらLのソリッドディップより柔らかいのね
>>694 弾く弾かないもそうなんだけど、トッププロのフィネスロッドってソリッドティップが多い気がしてソリッドそのものに興味を持ったっていうのもある
すっぽ抜け連発っていうのはフッキングにコツが要るってこと?
>>695 ショートバイトを弾かないという点でシチュエーションが良く分からないけどその二択なら263L-Sのが良いんじゃない?
サイトで掛けに行くときにワンテンポ遅れる感覚とか、チューブラの感覚でフッキングが甘く針が掛かり切らないとかは初ソリッドならあるかも。要は慣れかと
余り穂先が柔らかいと弾かない代わりに
フッキングが甘くなる
ULよりLの方がバラしにくいと思う。
アドレナリンとかグロリアスとか高すぎて買えんわ!エクスプライドで充分でしょ!どーせ高いの買ったって釣れないんだからさ
俺は下手で釣れないからこそアドレナ買うぜ
2ピース縛りがあるからバンタムも見てみようかな
グロリアスで2ピースは出ないだろうし出たら買うけど
アドレナはよく売れてるのでバンタム買ってあげてください
アドレナ2pいいよ、シャッキリしてるけどもっちりもしてて更に強い
実質2万以下で買えるしコスパもいいよ。
>>696 そもそも、ソリッドのメリットって何なんでしょう??これまでの書き込み見ると、特にいらん子のような気がする。。
>>702 軽いものが投げやすい、飛距離が出る(弾性率に寄るけど)、食い込みがいい、追従性があるからバレにくい、移動距離を抑えたアクションが出来る、シャッドの高速巻きでもノリがいい
ただシャッドに関してはボトム叩きながら巻く場合なんかはスタックし易いよ
どうやらソリッドティップ使いこなせなくて
トラウマ抱えてるガイジがいるみたいだな
何事も適材適所なのに・・・
ソリッドティップは食い渋りに良い気がする
ティップ分が瞬時に吸い込まれる感じがする
エクスプライド286MLとゾディアス268Mや270Mだとやっぱりエクスプライドの方が柔らかいよね?
ネットだと286MLったMLじゃないとか硬いっての見たんだけど先径1.5って結構細いし
デスアダー6に1.8〜2.7gのジグヘッドでフロロ7lbしか使わない予定です、何かいいロッドないですか?
>>709 エクスプライド286って琵琶湖でやってるの?
>>710 北湖限定ですしあまりスピニングの出番はないんですがロックエリアでどうしても釣れない時にと思って中古屋で2610ML買ってみたらガイドも小さくティップも柔らかかったのでもう少しパワーのあるロッドを探しています。
アノスト7とデス6辺りだとやっぱりMですかね?
ワシはデス6ノーシンカー&ウェイテッドフックをゾディアスの273mhでやってる
デス6ミドストの場合はブレニアスs706mていうチニングロッドでやってる
使ってるカーボンも違うよね
コルクのグレードも違うし
>>718 コルクはハイエンドのやつだけにしてほしいね
>>720 こちら、フルカーボンモノコックになります
19スコーピオンと青シャウラの違い
https://kenshikuroda.com/tackleno_iroha/11009/ 村田(基)さんご本人が『今回のスコーピオンは初代ワールドシャウラ(青シャウラ)と全く同じ』と発言されたことで、より火が付いたという背景があります。
村田さんが発表した通り、今回の19スコーピオンは青シャウラがベースで作られています。
まずは青シャウラより19スコーピオンが勝る点です。
@青シャウラはハイパワーXのみ、19スコーピオンはハイパワーX(ティップ側)とスパイラルX(バット側)の両方
Aリールシートがかなり軽量化
19スコーピオンのほうが劣っている部分
@ガイドがチタンSICからステンレスSICになった
A19スコーピオンのほうが塗装が厚い
長所短所をどちらも加味すると、結果的に村田さんのおっしゃる通り19スコーピオンは青シャウラ以上の完成度と言えます。
これに技術的な進歩と、ロッド作りの味付けを加えて青シャウラの約半分の価格でリリースされるのが19スコーピオンです。
ロードランナー好きからするとステンフレームで塗装厚いってよく曲がるから良いじゃん。となる。
スーパーレッドはチタンガイドで投げた時にブランクスが気持ちよく曲がるんですけどね
現行のグロリアス74XHのグリップに76XXHのブランクスって装着できないよね?
現行のマイティーストロークってネコリグや直リグ普通にいけるな
中々いいロッドだ
グロの琵琶湖バーサタイル買うかどうか思案中
マイティストロークも良さげだな
増税迄に買いたいな
誰もヘビキャロにM使うって書いてないんですけど
病気?
>>722のブログの別の記事で
>19アンタレスに限らずですが、可能であれば持っている友人や、場合によってはシマノインストラクターをフィールドで見かけたら投げさせて貰うことをオススメします。
「おっ、ロボおるやん投げさせてーやー」ってか?
>>736 試合中じゃなければ、ちゃんと下手に出てお願いすれば使わせてくれたりする
向こうもファンサービスと製品宣伝は仕事やからな
シャケ釣りやヒラメのサーフゲーム、ショアジギング用に竿探してるんだが
トラウトワンs100mhってどうなのかね。
インプレが一切無くてフリーゲームxt s100mhとどっち買うか決めかねてる。
別です聞いた方がいいのか。
じゃあ別の場所で聞くわ。
駄スレ失礼。
エキサイトトップのシェイクのし易さはスゴイですね あの程よいダルさは変えが効かない技術だわ
グロリアスのxc170m-g使ってる人いますかー?
今、18アドレナの1610m-g使っているけど買い換えるか迷ってます!
インプレがなかなかないので教えて下さい!
この後めちゃくちゃセ◯クスした
>>752
ケミストリーじゃねえか
>>750 トリプルフックのプラスチックベイトに重点を置くなら買い替えも良いんじゃない?
自分はワイヤーベイトやスイムベイト、チャターって何でも使いたい時、岸釣りではアドレナの方を使ってるしボートでは積み込める本数に余裕があるからグロxcって感じ。
19スコの1703って適応ルアーウェイト10−40ってなってるけど、7gとかはやっぱり投げにくいのかな?
あと19スコに限らないかもだけど、最近のシマノの5ピースと2ピースの性能面での違いってほぼない感じなのかな?明確に2ピースのほうがいい感じじゃないのなら5ピースにしようかと思ってるんだけど
3パワーは1/2くらいから使いたいかな
リールが良ければ1/4も投げられるけど使いたいとは全く思わない
ワンハーのほうがやっぱり強いんか。5ピースじゃないとエクステンションバットつけらんないとか聞いたけど、エクステンションバットいらんよな?
ロック中心に使うつもりなんだけど、ノーマルグリップで十分だよね?
そーなんか…エクステンションバット15000円の価値ありそうな感じ…?
ロックならポイズンの方がいいけどね
専用のロックの竿ってシマノであったしょ
シャウラやらスコーピオンはワーミングには向いてない
たくさんロッド揃えるお金ないけどなるべくいいものを使いたいという一心で、コスパ最強で万能と名高いスコを買うつもりしてたんだけど、実はロックにはあんまり向いてない感じ?
ちなみに北海道だからバス釣りはほとんど行かないです…(小声)
シマノのHPでルアー適正みたいなやつ見てたらアドレナとかはあんまりワーム系向いてないみたいね。ベイトでロックやるならアブとかダイワのほうがいいのかな?
そんなのおまえがどのレベルで使おうとしてるのかによるだろ
アドレナでも普通に使えるよw
なるほどなぁ。スコ板の方でもスコは短いって話だったし、アドレナにしてみようかな
今のロッドでアンリミ170Mみたいなロッドってある?
売っちゃったんだけど、代わりになるロッドが見つからなくて…。
バス釣りに先が無いから距離おいてると思ったら
来年のバスワン、ジムが担当するんだってね
少しは希望あるのか?
え?来年バスワン新しくなるの?
こないだ一本買ってしまったよ…
>>786 子供向けの5フィート台ショートロッドが出る
>>791 田舎だから釣具屋がなくてロッドが触れないのです。使用感は似てますか?
竿の中古って抵抗ないの?
黄色の店は信用していいの?
>>784 いよいよバンタムを消しにかかってるなw
>>794 信用しておk,
一度も折れたことはない。
追加番手じゃないんか?
去年出たばかりでモデルチェンジは流石に無いだろ
一人になると鼻くそほじる癖あるけど中古屋に竿売ってるわ
>>794 おれは買い叩いて高値で売る中古屋では買わない
それならヤフオクとかで評価良い人から同じ値段で買う方がマシ
>>794 黄色い店ではないがツレが三人とも中古ロッドすぐに折れてもう二度と中古は買わないって言ってる
中古でも巻物系の竿なら良いけど底物系ならめとくかな。無理なフッキングしてるかもしれないし。
ロッドを売るのは否定しないが、中古ロッドを買うつもりはない。
中古ロッドを買う人も、本気か?って思って見てる。
リールを売るのは否定しないが、中古リールを買うつもりはない。
中古リールを買う人も、本気か?って思って見てる。
リールは気に入らない部品交換すれば使える場合が多いからなぁ
廃番、不人気、メーカー倒産なんて単語が続くメーカーのロッドだと中古しか選択肢はない
ギーヤナロッドのコトなんスけどね
昔欲しかったけど学生で金なくて買えなかったんだよなぁw
なんてのも中古しかない
この手のは大人の財力で衝動買いするから始末が悪い
ちゃんと状態確認して判断して買える人なら全然問題ないよ
新品にありがちなブランク初期不良もないし
中古ゾディアスが新品みたいな値段で売られてるのが草
スピニングのバットの方のガイドの接着にヒビが入って少しぐらつくのですが釣り具屋に持って行けばシマノに修理出して貰えますか?
>>810 スレッド巻いてない方からガイドの付け根に瞬間接着剤で大体直る
それでも直らない場合は面倒な事になるけど
業者丸投げなら関係ない
スレッド巻き直しならメーカー送りで1ヶ所2000〜4000円位掛かると思う
自作パーツ置いてるようなショップで工賃1500円〜
>>811 >>812 >>813 >>814 ありがとうございます!
自分で接着剤で直してみます!エポキシ接着剤がいいんですか?
>>810 ベイトのガイドが一箇所曲がって折れそうになった事があって
イ○グ○でガイド新品に交換してもらったけども
ロッド1週間預けてガイド純正サイズ新品交換+スレッド巻きなおしで3000だったな。
ガイドのランク上げて交換したり
スレッドの色や装飾線変えれるからオフシーズンにやろうかと思ってる。
C66でハンチとかブリッツMAXは少し柔らか過ぎる?
ショットからブリッツMAXくらいまで気持ち良く使えるロッドでXC610mlとc66で迷う
エクスプライドとアドレナで迷ってます。
どちらがもっちり?してますか?ピンピンの竿は苦手です。
久々に10数年前の釣りDVD見てたら特典映像にシマノの2006年NEW TACKLEがあってファイナルディメンションの紹介があって懐かしくなったけど、この頃の塚本・桐山が開発スタッフだった頃のシマノロッドファンて今でもいる?
ジャッカルと資本提携してからはバス釣りからしばらく離れてたんでシマノロッドはスコーピオン以外ならFDのイメージが未だにあるのよね。
マルチピースで間に1ピース挟むことで6フィート2ピースから8フィート3ピースに!
みたいな竿作ってくれないかな
キワモノなんでゾディアスくらいの価格帯で
可能ならば追加ピースにはガイドつけないで釣りの最中にガイド通す手間も省きたい
ワンアンドハーフにプラスならいける気がする
>>819 グラコン限定?168ML-LMなんかどう?
自分は下手くそなのもあって、グラスティップやティップだけ低弾性とかだとゆったり投げれなくて目が追いつかないw
>>822 FD大好きだったけど、たぶん代わりのロッド探すのが大変だと思う
2✌表記で注文したら届いたのがグリップが外れるだけ、っていうやつやめてほしい
グリップジョイントは1ピ厨にも2ピ厨にも煙たがられてるよなw
あくまでもブランクが分割できるかどうか
を判断基準にしてほしいよな
グリップジョイントは1ピース表記にしてほしい
昔の1ピースは特に表記も無くグリップジョイント多かったよな
いつからあれを2ピース扱いするようになったんだろ
今もグリップジョイントは各社1ピース扱いじゃね?
2ピース扱いのクソ仕様がワンハーフという呼び方もあるバットジョイント
2ピース名乗るならセンターカット以外意味ないのにな
グロリアスのリニューアルは暫くない感じなのかな
初期のモデルが欠品続きで残念
>>824 168ML-LMも候補のひとつではあるんだけど、実物触った事ないのとグロリアスのカーボンだと低弾性といっても操作感重視で結構張りが強いんじゃないかと想像してたり…
>>826 他のスレでも最近似たような書き込みあったけどTS168Mとか今の技術で作り直してくれると助かる
想像よりワンランク柔らかいの選べばへーきへーき
マイティーストロークでシャロークランク巻いてます!とかいう人を見ると「えぇ…」ってなる
>>837 MH〜XHでシャロクラ引くボブ高浜見たら口から泡吹きそうだな
>>836 どうやらティップのみが低弾性みたいね。動画見る限りだとティップはかなり柔らかそう。
黒田がローモデュラスの竿作るかも?だから期待してる。全体的にダル目の巻物竿
>>835 初期モデルはメーカー生産未定ばっかで私も困ってます
グロ126Lは18年モデルだから在庫多数なんだけどインプレ無さすぎて トリックシェイキー使いインプレしてください
フルカーボンモノコック積んだグロxcも出たし可能性は高いですよね アドレナもグロも持ってますが不感症なのかあまり差を感じないんですけどね
>>840 エキサイトトップで用途めっちゃ限られるよ。
勿論構造が違うので初代グロの266Lとも別。
何に使いたいのか分からんけど、色んなリグにと思ってるなら辞めた方がいいかも。
>>844 ジグヘッドワッキー、ネコリグ 、ミドスト、スモラバあたりを考えてます これなら264Lのほうが良いのかも
>>840 リニューアルするにしてもアルティメットブランクスデザインによる微調整位しか手加えられる場所が無さそうな感じはする
フルカーボンモノコック搭載になったら見た目的に少し躊躇しそうだ
>>845 中層でしか使わないなら266Lで良いけど、バッドパワーがそこまで無い上にエキサイトトップだからちょっと掛ける釣りにも向かないしボトムの感度もそこそこ程度。
ポイズン アルティマの174MH-Gで
クランクってどう?
>>847 インプレありがとう 私の用途だと264Lが最適なようです 266Lはボトムがイマイチなら見送ります 確かにスピニング1セットしか持たないならバーサタイルがいいですよね
アルデバランmglに合わせるならどんな竿がいいですかね?
LからMLと見せかけてMHで軽いのを投げるのが一番いいんだよな
ベイトフィネスのちょい上タックルになる
>>851 何投げたいかで決まるから流石にそれだけじゃ答えられねーよ
ポイズングロリアス174MHに合うリールは何がいいかな?
ワールドシャウラの2650FFは先の方虹色になってますか?またNEWワールドシャウラにはこの番手は追加予定は上がってますか?
ワールドシャウラとかいいからドメスティックシャウラ出せよ
シマノとダイワだったら相対的にどちらが張りが強いですか?
2ピースなら絶対アドレナ。ワンピースなら好きにしなはれ
この二択ならどちらが張りが強いですか?どちらかというとムッチリ系の方が好きなんですが。
両方持ってるけどムッチリならブラレLGじゃないかな
2ピースの利便性も捨てがたいのでアドレナも買ったけど。
ブラレの方がむっちりなんですね、ブラレにしようと思います、ありがとうございました。
初心者丸出しで恐縮ですが教えて下さい
アマゾンでホリデー磯5-450PTSを購入したんですが、このロッドは振出しか無いんでしょうか?
商品写真が
こんな感じで写っていたのでてっきり並継のものが来ると思っていたんですが…
単に全長写せないから2分割にしてるだけ?
ムッチリはLGの方なんですね、欲しいロッドはベイトフィネス用とULのスピニングなんですよね。
昔はFULLsicガイドの竿が1万で売ってたんだよな
カーボンでしょ高くなったの
だからパーツをコストダウンせざるを得ない
アドレナの166MH買ったんだけど
これでおかっぱり1本は厳しい?
ハードプラグやりつつジグもやりたい
>>882 何巻くかによる
えらく中途半端な奴買ったな
>>882 俺はボートからのフットボールジグ用に買ったわ
リザーバーで岩盤撃ち1/4か3/8で超具合良かった
正直、陸っぱりでプラグも使うのなら出番はない感じかなぁ
他にプラグ用の竿持ってるならそっち使った方が良いよ
>>875 仮に並継があったとして何本継が良いと思ってるの?
>>884 >>885 そうかー。
ポート用に買ったんだけど、おかっぱりまでは欲張りだったか。
ありがとうございます。
>>888 セミマイクロっすよ
マイクロはアルティマのBFSだけだった気ガス
ベイト?スピニング?
ベイトならMかMHが汎用性高い。
いや潰しきかせるならMやなヘビーカバー以外ならだいたいこなせる
ただカバー絡めたジグやらテキサスが好きならMH
カバー絡むとMLもMもどっちもしんどいし、Mは手持ちが増えるほど中途半端。
ベイト1本で潰しが効くのはMH。スピニングはML。
3本体制なら追加でMLかXHのベイトかな。
ベイトのML買うならスピニングのML買った方がいいかもね。
ベイトのMは最初の1本にはちょうどいいけど
やりたい釣りが固まってくると出番が減るのも事実。
使いたいラインが12lb以下ならM、14lb以上ならMHでどうですか
>>904 バラすなよ
俺が一番気に入ってるやつや
エクスプライドの263L-Sを真冬のダウンショット用に買おうと考えてるのですが使ってる人いたらご意見ください。
ハイシーズン中はバーサタイルスピニングとして色々使えると思ってULではなくLで考えてるんですが、シマノのHP見ると少し硬めのソリッドのようなことが書いてあったので、厳寒期だとバイト弾いちゃうんじゃないかと少し心配です。
その辺も踏まえて使用感とか教えてもらえると助かります。
ちょっとスタックしたらぐにょんぐにょんで取れなくて場が荒れる
それくらいも想像出来ないのなら釣り辞めた方がいいよ
ちょっとスタックしたらぐにょんぐにょんで取れなくて場が荒れる
それくらいも想像出来ないのなら釣り辞めた方がいいよ
ちょっとスタックしたらぐにょんぐにょんで取れなくて場が荒れる
それくらいも想像出来ないのなら釣り辞めた方がいいよ
>>907 真冬は使ったことないので何とも。
シェイクはしやすいし、プラグ類も使いやすいですよ。
あんまり軽いものは重さが乗らないから少し投げずらいです
スタックなんて殆どしないよ
カバー通すときルート考えてないの?
>>918 殆どしないんだろ?少なからずしてるよね?目に見えない物に掛かる可能性は?んで、Lの竿に何ポンドのライン使う気なの?そんな雑魚はライトだろうがヘビーだろうがカバー打つな
>>917 レスありがとうございます。
バーサタイルスピンとしては使い勝手よさそうですね。
投げやすいのは何グラムくらいからですかね?
>>920 個人的には3グラム以上からですかね?
ラインや投げ方で個人差あると思うので、自分はですが
>>919 目をぐるぐる回して広角泡吹き出しながら早口で言ってそうw
正論を叩きつけられてその返しは・・・内容はどーでもいいからもっと噛み付いて楽しませてくれwwww
ついにワーシャのテクニカルエディションでたけど買う?使用感インプレ欲しい
>>923 正論?勘違いされてるようだが7や8lbですら細すぎて使わんぞ
下手チョンか
見えない物はスルーで見えてる物だけ意識してルート(笑)を考えながら撃っていくスタイル君
ハイパークリアな場所でしかした事無いのかな?
とりあえずライン嫌がる魚が〜とかウエイト軽いから細いラインで柔らかい竿で〜とかただの迷惑だから辞めてね
そんな時代は終わりましたよ
ゴミ残すな
カバーに投げてラインが絡んできたら細いラインばっかりだわ
しかも細いラインなのに手元切りしてる奴多過ぎ
キャスト下手糞PE厨もな
PEがカバーに絡まって竿側で切って水を漂うのマジ迷惑
ラインを竿側で切るのはやめろ
エクスプライド173MH-LMとバンタムの173MH-SBで両方触った事ある人っていない?
琵琶湖おかっぱりでTN70やら3/8ozに6インチまでのスコーンとかをメインに釣れない時に極希に12インチのネコって程度の用途なんだけど、どっちの方がノリが良くてダルめでしょう?
エクス172Hでやってたんだけどバイブには少し硬い印象もあってどっちか追加しようと思ってます。
>>933 琵琶湖だと掛けてからの事考えると172H使ってるならMHは要らないと思う
今の琵琶湖ウィードやばすぎ
XHじゃないと55とかはとれないのでは?
>>933 バンタムなら似た用途で使ってるよ
ソフトティップだからノリ良いし掛けてからも粘る感じで気に入ってる
巻物メインの何でもロッドで琵琶湖オカッパリならこれ一本でいける
>>933 エクスプライドは店でバンタムと比較したくらいしかさわってないけど基本的に似たような感じだったよ
んでバンタムを買ったけど琵琶湖の巻物には最高よTN70とかチャターやネコソギ位のビッグベイト使うならドンピシャ
ワールドシャウラテクニカルエディションのインプレはよ
バンタム169MFMストレートグリップなら買ったのになぁ
ストレートグリップなら買ったのにってやつとストレートグリップかよイラネってやつはどっちが多いんやろ
>>934 冬とか初春だと少し弾く事があったりバラしたりが少々、それに薄掛かりから身切れもしてそう?な印象なので、試しにMH追加してみたいって所です。
>>936 掛けた後の粘る感じってのいいですね。
あんまり底物はしないので曲がって投げやすい乗せやすいなんてのが理想です。
>>937 本日店頭で173MH-SBは触ってきました。ハイパワーxスパイラルx搭載ってのでグロリアスみたいな張りが強いのを想像してましたが、真逆でありながらムッチリしてて良く曲がりながらも強度的な不安や際どさもない好印象でした。
173MH-LMの在庫なかったのが残念です。とりあえずより柔らかい、張りのない方にしようと思います。
>>941 キャストやバイトの時の柔らかさならエクスプライドの方が多分柔らかいと思うよバンタムの方はMH記載やけれどもHクラスにソフトなティップとベリーの竿だと使ってて思うわ
強い竿だけどバイトに対して固い訳でもないしビッグベイトまで投げれるわどんなに大きなバスがかかっても余裕のやり取りが出来るいい竿やね
>>940 あの極太のセパレートは好きになれないわ
173MH-SBと173MH-LM両方持ってます。
バンタムは皆さんがが書いてある通りな感じです。
173MH-LMは173MH-SBより全体的にソフトだけどリール次第ではイヴォーク4.0くらいまでならいけます。ただ底物やるにはダルいですね。
ネコもやるなら172MHがお勧め。
村田って人が18アドレナより18ワーシャの方が感度が良いって言ってたけど本当?
アドレナはカーボンモノコックグリップで感度に全振りしてますって感じのプロモーションなのにあの変なグリップのワーシャより感度悪いの?
アドレナ結構作りは安っぽいからな。ワーシャもってないけど
>>945 ワン&ハーフは先端部が受けた情報をバット部で増幅して伝えるからワンピースロッドより感度が良いんだよ
そうジムが言ってた
ワーシャは投げてて気持ちいい竿
感度はポイズに勝てない
>>948 感度面ではシャウラ、バトリミ、コブレッティあたりがピークだったかな。
ただあのあたりのロッドは粘りが無くて適正負荷が狭いし、掛けた魚が浮かなかったね。
>>942 >>944 色々とアドバイスありがとうございました!
ひとまず希望通り普段の172Hより柔らかくて巻物向けって事でバンタムよりも更に少し柔らかいであろう173MH-LMを取り寄せてもらう事になりました。
もし好みと違えば後で173MH-SBに変更っていうのも、sbならlmと違い中古でも結構出回ってるし有りかなと…とりあえず使ってみるのが楽しみです。
色々と相談に乗って頂きありがとうございます。
>>952 バラしやすいならまだしも浮かないって何釣ってたんだよw
バスxのbfsロッド買ったんだけどMLくらい硬かった。
ゾディアスのbfsロッド買えば柔らかいかな?
ゾディアスのが硬そうだけどね
も少し柔いのが良いならネイティブ向けのトラウトロッド
更に柔いのが良いなら鱒レンジャー
ワールドシャウラテクニカルエディションのインプレはよ
テクニカルとかシマノが最も不得意とするところだったのに
なんか感動だわ
>>955 そうそう
ベーシックは何処へ行ったのかっていう
普通に作れば売れそうな番手なのにねぇ
>>956 スピニングだとよくわかるんだが
粘りのある竿だと魚が暴れないで簡単に浮いて取り込めるんだよ
FDみたいな棒竿は竿がクッションにならないからドラグが出まくって全然浮かない
>>965 魚だよ。普通にバスだろ。逆にお前に聞きたいわ。
>>968 バスでドラグが出まくって全然浮かないってw
きっとバスタックルでスーパーライトやって、ブリがかかったんだろう
ゴリ巻きで獲れるのにジージー遊んで巻かれてるやつ多すぎな
バスなんか太糸でドラグガチガチのゴリ巻きでいいだろ。
トーナメンターにでもなったつもりなのかね。
>>971 初心者じゃなきゃゴリ巻きなんかしないだろ
リールは糸ふけ取るだけだろ
ドラグ?何を言ってるんだ?
浮かせる力の強弱はロッドが持ってる物であってドラグとは無関係だぞ。
ベイトならドラグほぼロックまで締めた上でゴリ巻きだけど、それでも差は出る。
てか想定サイズ違いすぎるのか。
そりゃ50cm届かないバスならドラグもロッドもどうにでもなるわな。
カバーまわりで60cm前後を取るつもりならゴリ巻き以外選択肢に残らんよ。
その上で浮かす力が強い弱いの話。
オッサンがバス釣って浮かねぇ!とか言ってる絵面想像するとキモすぎてウケるw
ロクマルのバスってハマチ大くらいのサイズで、ハマチの1/3のスピード、1/10のスタミナの、遊泳力の弱い悲しい魚だからな
海もやってる人からすると、その魚にロッドパワーがどうこうとか実に馬鹿馬鹿しく思えちゃう
あたふたロッドを左右に振ってるやつとか見てて恥ずかしくなる。
どこかでカメラ回ってんのかと思う。
ポンピングしてる奴とかな
バラし率上げたいだけなんかと
2キロあればまあまあ引くけどな
ベイトでドラグ締め切っても出るし
あとスピニングで掛けてもまあまあ面白いよ
けど引きを求めてバス釣りしてるアフォは居ないでしょ
引いて食えるジギングとタイラバとかは楽しいわ
>>980 分かるわ
バカみたいだからプロもアレ辞めたらいいのに
>>983 19アンタレス
こんなんで出るのかよって感じで出たわ
>>978 楽しそうで良いな、ボクちゃんw
>>979 ロクマルのバスもハマチも釣った上で、バスはどんな竿でも獲れると判断したなら良いんじゃね。
俺はどっちも釣ってそういう結論にはならなかったけどな。
アメリカのプロの竿ってロドランみたいなテーパーだよな
やっぱりバレにくい竿ってあんだよ
バスって言ってもピンキリだよな
琵琶湖で5キロならそれなりの道具必要だし
野池の40じゃあなんでもいい
プロがメディアでやってるようなドラグ出しまくって何分もかけて魚を捕るのと
ドラグ一切出さずゴリ巻きで捕るやり方
どっちがバスにとって負担が少ないのかちょっとだけ気になる
メタルとか浅い掛かりが多い釣りを除いて、大森のやり方が一番合理的
ハイギアゴリ巻きでひたすら竿を曲げ続ける
4ポンドフイッシュとかを水面滑らしてて笑える
ここで浮かないってのは竿のパワー有無じゃなくて、テーパーが糞である時点から急激に糸に負荷掛かるから
硬さの割にドラグ低く設定せざるを得ないってことでしょ
>>993 コンクエスト400に50ポンドのライン巻いて投げてから言え!
俺は持ってないから知らんけど
ストロングマインドはどちらかと言うと魚が浮かないタイプの竿やぞ。
魚を浮かせる力の強弱と、竿の硬軟に相関関係はあるけど比例ではない。
-curl
lud20250206095157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1559640476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シマノロッド 総合スレッドpart14 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・シマノロッド 総合スレ part18
・シマノロッド 総合スレ part17
・シマノロッド総合スレッド Part.6
・シマノロッド 総合スレッドpart16
・シマノロッド 総合スレッドpart9
・シマノロッド総合スレッド Part.5
・シマノロッド総合スレッド Part.8
・シマノロッド総合スレッド Part.7
・シマノロッド 総合スレッドpart13
・シマノロッド 総合スレッドpart10
・パックロッド総合スレ
・パックロッド総合スレ ★2
・萩野貴生総合スレッド(笑)
・亀型ルアー総合スレッド
・トーナメント総合スレッド
・2ピースロッド総合スレ 31本目
・ダイワロッド総合スレッドVol.40
・フロッグ・ラット総合スレッド8
・ダイワロッド総合スレッドVol.45
・ダイワロッド総合スレッドVol.44
・ダイワロッド総合スレッドvol.39
・ダイワロッド総合スレッドvol.40
・トーナメント総合スレッド
・三重県総合スレッドVer,27
・ダイワロッド総合スレッドvol.30
・ダイワロッド総合スレッドvol.36
・2ピースロッド総合スレ 26本目
・フロッグ・ラット総合スレッド10
・トーナメント総合 スレッド
・JBトーナメント総合スレッド
・ビッグベイト総合スレッド10
・ダイレクトリール総合スレッド
・☆若手人気女優総合スレッド1449☆
・ダイワロッド総合スレッドVol.43
・日本トーナメント総合スレッド 3
・☆若手人気女優総合スレッド1239☆
・2ピースロッド総合スレ 23本目
・2ピースロッド総合スレ 29本目
・2ピースロッド総合スレ 30本目
・JBトーナメント総合スレッド Part.6
・JBトーナメント総合スレッド Part.3
・JBトーナメント総合スレッド Part.4
・バスフィッシングライブ総合スレッド
・ロマサガRSのYoutuber総合スレッド★1
・野尻湖にはクリンクルカッツ 総合スレッド
・アメリカトーナメント総合スレッドpart4
・【ロッド】スコーピオン総合スレッド 12【リール】
・アメリカトーナメント総合スレッドpart8
・【桧原湖】裏磐梯総合スレッドver.9【福島県】
・アメリカトーナメント総合スレッドpart5
・アメリカトーナメント総合スレッド part6
・【K.T.F】沢村幸弘総合スレッド8【キャリル】
・【桧原湖】裏磐梯総合スレッドver.8【スモール】
・【上あごに】フック総合スレッド2【ガッチリ!】
・【比較】 バスロッド総合スレッド2 【議論】
・野尻湖にはクリンクルカッツ 総合スレッド Part.3
・【上アゴに】フック総合スレッド3【ガッチリ!】
・【京橋】フィルムセンター総合スレッド2【NFC】
・【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド
・【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド6
・【スピラド】ゼナック総合スレッド2【グランツ】
・【ロッド】スコーピオン総合スレッド 5【リール】
・【ロッド】 スコーピオン総合スレッド 【リール】
・【ito】Megabass総合スレッド29【デストロイヤー】
・【コクチバス】スモールマウスバス総合スレッド3
・【ito】Megabass総合スレッド24【デストロイヤー】