◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1601101885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:31:25.93ID:RLpFSTfr
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ16
http://2chb.net/r/bicycle/1600491522/

2ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:31:58.90ID:RLpFSTfr
以下テンプレ

重い
588 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/17(水) 14:06:00.10 ID:pK8FluI3
ディスクブレーキ化による重量増での出力増は1%程度
それで空気抵抗削減して出力が5%下がるなら重くてもいいやになるよなぁ

輪行
https://www.facebook.com/1524330894454571/posts/2735558843331764/?d=n

メンテ
333 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/15(月) 10:46:46.65 ID:G80e126D
油圧はオイル交換しても再調整不要だから気軽に交換できるし
交換作業も新しいオイルで古いオイルを押し出すだけだからワイヤー交換よりも速い

運用コスト
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 (6回分)

晴れしか乗らない
209 ツール・ド・名無しさん[] 2020/06/20(土) 17:38:03.92 ID:bGfE3xgZ
視野狭窄症なのか?脳の機能が欠損してるのか?
グリップ限界の範囲内でのコントロール性の良さと
同じ制動力を発生させるのに引きが軽くできることがアドバンテージだってことを30回は言われてるだろ
それとも、聞いていてなおこういう発言をするなら精神科の通院が必要だな
余程煽られて悔しかったんだろうね

3ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:32:23.83ID:RLpFSTfr
タイヤとフォークの間の空間を広く取って空気を入れた方が抵抗が減るけど、リムブレーキキャリパーが居ると限界がある
キャリパーが最前面に来るからそれが大問題
エアロリムブレーキを隠すように付けるとマシだけどブレーキシューが相変わらず居座る上、専用設計でコストアップかつブレーキタッチが変わって概ね不評

こういうわかりやすくリムブレーキ非対応なリムも出てる
同じ形状をリムブレーキ用に作ろうとすると重くなるし
リアも平行面が無いからリムブレーキに使えない
リムベッドもブレーキによる圧縮を受けないから薄い
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

ZIPPやBontragerも新型で明らかに薄く軽量化してる
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

4ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:32:50.05ID:RLpFSTfr
リム仕様:ST-R9150 230g、BR-R9100 325g
ディスク仕様:ST-R9170 320g、BR-R9170 256g
合計差は21g

303Firecrest:リム1480g、ディスク1355g+ローター216g
差91g

フレーム+フォーク重量
Canyon Ultimate CF EVO リム:665+270g
Ultimate CFR ディスク:641+285g
差-9g

合計差103g
どっちも6kg切りが狙えます
ホイールを外すと重量差12g

5ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:33:01.78ID:Nx18iTW3
ツール・ド・フランス2020でみようか

ツール・ド・フランス2020
区間優勝
1 COLNAGO ディスク スプリント
2 スペシャ ディスク スプリント 山岳
3 リドレー ディスク スプリント
4 ビアンキ リム スプリント 山岳
5 ビアンキ リム スプリント
6 Wilier ディスク 独走
7 ビアンキ リム スプリント
8 エディメルクス リム 独走 山岳
9 COLNAGO リム 少スプリント 山岳
10 スペシャ ディスク スプリント
11 リドレー ディスク スプリント
12 サーヴェロ ディスク 独走
13 キャノ ディスク 少スプリント 山岳
14 サーヴェロ リム 独走

6ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:33:17.18ID:RLpFSTfr
ロードリムブレーキ廃止状況
ハイエンド廃止(全モデル):BMC、cannondale、Focus、SCOTT、Specialized、TREK
ハイエンド廃止(エアロ、エンデュランス):Cervelo、FELT、Giant、MERIDA
旧型継続のみリムブレーキ:De Rosa
一部ディスク専用:ORBEA、Pinarello、Wilier

7ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:33:28.07ID:Nx18iTW3
15 COLNAGO リム スプリント 山岳
16 スペシャ ディスク 独走 山岳
17 Wilier ディスク 独走 山岳
18 ピナレロ リム 独走 山岳
19 サーヴェロ リム 独走 
20 COLNAGO リム ITT
21スペシャ ディスク スプリント
リム合計 10勝
ディスク合計 11勝

総合1位 COLNAGO 混在 2位ビアンキ リム
ポイント賞 スペシャ ディスク
山岳賞 COLNAGO 混在
新人賞 COLNAGO 混在

リム・ディスク使用率
リムオンリー:3
ディスクオンリー:15
混在:3

たった6チームのリムに残り15チームのディスクが沈黙

8ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:33:38.67ID:RLpFSTfr
15 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/19(金) 16:00:20.93 ID:9m/TAcof
中華カーボン使ってると3分で新品シューが溶けてなくなるらしいよ
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

6 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/06(木) 21:39:39.06 ID:cndGw8Z8
https://www.cyclesports.jp/news/others/24217/
> ハードブレーキングするとたわむほどしなやかなカーボンフォーク

過剛性とはなんなのか

7 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/06(木) 21:40:03.25 ID:cndGw8Z8
中華シューズと呼ばれる有名人
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200210/OFhUby9PSTA.html

6000円のノーブランドシューズで十分と言う感性をもってリムブレーキで十分と宣う

「NGID」「いつものキチガイ」の異名も有り

9ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:34:00.50ID:RLpFSTfr
シャリシャリブォーンw

282 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/22(水) 12:42:55.30 ID:CBTR/ziO
50km/hからのフルブレーキ
残念ながら晴れだからホースで水掛けただけだけど
https://streamable.com/x3cspa

272 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/20(土) 21:26:26.62 ID:9zcMRyX7
ついでにアンチに要求されて撮った着脱動画
かなり雑にやっても無問題
https://streamable.com/v724lj

10ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:34:33.84ID:RLpFSTfr
世界的に見るとリムブレーキで十分と考えてる人は10%程度
これはシティ系、ママチャリも含んでの数字だからロードリムブレーキはもっと少ない事になるね

https://www.cyclingnews.com/news/bahrain-mclaren-to-ride-disc-only-merida-road-bikes-in-2020/
According to Jürgen Falke, Director of Products and General Manager of Merida Bikes,
"Disc-brake-equipped bikes account for 90 per cent of our total sales and soon, rim-brake bikes will be phased out completely from our product portfolio regardless of what the traditionalists think."
"The proof and science is there and rim-brake bikes just don't possess the same levels of performance as the disc-brake equivalent.
Now add rain and bad weather and the gap grows exponentially."

11ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:34:39.48ID:Nx18iTW3
買う側だと、ディスクやリムなんてどうでもいいよね

初期投資はどっちが安いのか?→リムが安い

維持費はどっちが安いのか?→リムが安い

レースで勝てるのか?→リムが勝ってる

パーツの安さはどっちが安いのか?→リム一択

雨やダウンヒルでディスクは強いのか?→関係ない、雨やダウンヒルでリムには負けてる。というか雨やダウンヒルでディスクは落車して話にならない(参考ツール・ド・フランス2020)

リムしか選択肢ないんだが

12ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:34:58.30ID:RLpFSTfr
リムブレーキの需要が有るなら廃止しない方が利益が大きいはずなのに
リムディスク併売してたメーカーが新型ではリムブレーキを廃止してる
開発するのが無駄だと思われるレベルで需要が無いのよ

13ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:35:22.28ID:RLpFSTfr
167 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/25(火) 22:15:55.36 ID:MDP9IVSF
無根拠に「十分」のラインを低く引いてるだけであって
ディスクで止まれてリムでは止まりきれずに事故るシチュエーションが存在し得るからリムは危険物扱いされる
何度も言うけど安全性に十分は無い

14ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:35:43.41ID:RLpFSTfr
ディスクブレーキロードバイクの止まることに関して 〜命拾いしたエピソード〜
http://masakazu-ito.com/?p=801&;amp=1
> すると僕は止まれたのに僕より後ろにいた選手達が続々と前で倒れている選手や自転車に止まれずに突っ込んでいったのです。

15ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:36:25.19ID:RLpFSTfr
ツールで負かしたはずの相手にボロクソに負けてるんだけど

2020年ワールドツアークラスのレース結果
ツアーダウンアンダー:リム0勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
カデルエヴァンスグレートオーシャンロードレース:ディスクの勝ち
UAEツアー:リム2勝、ディスク3勝、総合優勝ディスク
オンループヘットニュースブラッド:ディスクの勝ち
ストラーデビアンケ:リムの勝ち
パリニース:リム1勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
ミラノサンレモ:リムの勝ち
ツールドポローニュ:リム1勝、ディスク4勝、総合優勝ディスク
ドーフィネ:リム4勝、ディスク1勝、総合優勝ディスク
イルロンバルディア:ディスクの勝ち
ブルターニュクラシック:ディスクの勝ち
ティレーノアドリアティコ:リム1勝、ディスク7勝、総合優勝ディスク
ツール:リム10勝、ディスク11勝、総合優勝リム

どう見てもディスク優勢

16ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:36:53.36ID:Nx18iTW3
ディスクの特徴 最新版

・良い点
新しいものを所有する満足感


・今まで良い点と紹介されステマされていた点
天候に関わらず安定した制動力←レースではリムと比べ違いが出ない。むしろ負けてる
ブレーキタッチが良く限界域でのブレーキコントロールに優れる←レースでは違いが見られない、むしろ負けてる
引きが軽い(制動力が強いという意味ではない)←リムも整備されていれば軽いが、リムが重たいと主張してるあたりリムの整備できない奴がディスクを買う矛盾

・悪い点
過渡期で規格面でいつ何がどうなるかわからない(市場を席巻するかに見えた新規格が結局消えていくのもよくある)
エア噛んだ時のエア抜きがむずい。
使ってればディスクは歪む、歪んだ時の調整がむずい。専用工具も必要。
オイル交換が面倒。
キャリパー外して整備した時に再取り付け調整がむずい。
ホイールの付け外しに時間がかかるし作業で気をつける事も多くなる
ホイールが外れた状態で何かの拍子にブレーキレバーに力が掛かったらホイール元に戻せない(専用工具や作業が必要)
ディスクカバーだのブレーキ挟む奴だの輪行時の荷物が増える
ブレーキトラブルが発生したらほぼ自走不可(応急処置不可)
重い
油はねなんかがあるとギャーギャー鳴り出してパッド交換必要
パッドの減りが目視しにくいからディスクやっちゃう事がある

17ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:41:52.14ID:RLpFSTfr
MTBやシクロクロスは初心者もディスクを使ってる
リムを整備できる程度の手先があれば油圧の整備で困る事は無い
むしろやる事がなさ過ぎてパッドが減ってる事にすら気付かない奴が出る始末

18ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:44:03.59ID:9THnzXlU
https://tsumuri5.com/blog-entry-753.html
> 「ディスクブレーキの輪行ってどうしていますか?」と言う質問もよく受けるんですが、正直、何を答えていいのやら・・・と困る程度には特に何かをしている訳でもなく・・・。

19ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:44:18.70ID:Nx18iTW3
>>17
リムの強みは黙視でシューの交換時期がわかること

わからぬ間に事故るのがディスク
ディスクはショップに定期メンテに出すか自分でメンテできる人しかおすすめしない
参考>>16

20ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:58:16.58ID:BMWfcTy2
>>1

コレもテンプレ
http://www.cyclingtime.com/culture/5289/

21ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 15:59:32.25ID:9THnzXlU
CyclingTimeって今は森音(Moulinette)ってオッサンの単なる個人ブログだからなぁ
なんか取材してきた体になってるけどソースなんかないでしょ

リム厨大好き(だった)バルさんも

2月26日
森音広夢さんの言う事は眉唾なところが多いのと、他サイトからの引用がほとんどなのと、
どうも本人は新しいテクノロジーには批判的なんでメディアとしては駄目でしょうね。>現在のCT日本版
ばる@首都圏400

22ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:08:06.50ID:X5jNZSuo
https://ff-cycle.blog.jp/archives/1077947231.html

こういう素人がディスクアンチなんだろうな
メンテも碌にできない奴はガラクタリムがお似合い

23ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:21:44.35ID:bT5a9ODD

24ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:34:15.69ID:Y+gedWRr
リムブレってさちゃんとした場所に止めてあるの半分も居ないんじゃないかってくらい適当にやってあるよな
ただでさえ力使うのにまともに取り付けてないんじゃダメすぎ

えっと、誰でもできる簡単な作業だっけか

25ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:36:41.64ID:Nx18iTW3
立て掛けも気を付けないとローターが歪むのがディスクだぞ

26ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:37:39.63ID:cLiktgRX
>>25
お前の頭の歪をまずなんとかしなさいよ

27ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:37:51.92ID:QoNHAno2
文章の意味も理解できないキチガイ

28ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:38:17.56ID:N67f/Wg2
>>24
なるほど確かに
のむラボとか見てても前後逆につけられたブレーキが持ち込まれたとかあったな
そういったフェイルセーフもディスクの利点かな

29ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:38:46.92ID:Nx18iTW3
ディスクのいいところがないんだから仕方ないだろ

メーカーが儲かるくらいか?

30ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:40:19.58ID:1XDalmxd
TTバイクは更新遅いからリムがまだ多いね
モデルチェンジしたスペシャ、wilier、サーヴェロあたりはディスクオンリー
factor、BMCは両方用意があってラピエールは発表はしてないけどディスクTTがある
イスラエルはディスクのみでNTTとFDJは選手によって自由かな
スコットも新モデルがディスクの予定みたいだけどまだミッチェルトンは使ってない
最近モデルチェンジしてリムのみのTTバイクってあるかな

31ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:40:32.84ID:QoNHAno2
ツールツールツールで反論完了した気になれて幸せだね

32ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:40:59.08ID:bT5a9ODD
懲りずにウソつき再登場ーー!

33ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:47:48.45ID:Y+gedWRr
>>28
正解が分からないのにやって失敗はほんとアホ
ディスクもディスク無いとこで握ってしまい元に戻そうとドライバーでこじる奴いるから笑えないんだけど

34ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:48:56.19ID:bT5a9ODD
ツールで勝ったらものすごーい影響力があるわけだから
きっと来年の新車ラインナップはリムブレーキ車だらけになるんだろうなー
じゃないとウソつきの論拠が成り立たないもんね
何のためのツールだって話だ


あれ? ウソだからどのみち成り立ってなかったわ
テヘペロ

35ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 16:49:56.30ID:QoNHAno2
プロチームが活躍しても売れるのはディスクブレーキ仕様ばかりだから仕方ないね
https://www.cyclowired.jp/news/node/328098
> Oltre XR4のリムブレーキ仕様はシマノULTEGRA DI2と機械式の2種類とフレームセットのみの販売となり、ラインアップを大幅に絞ることに。
> クライミングバイクSpecialissimaはフレームセットのみの展開へと変更されている。

36ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:08:04.29ID:Y+gedWRr
リム厨がメーカー不信になる理由も分からないでもない
105ついてるって買ってみたらクランクとブレーキがゴミついてるのもあるからな

37ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:25:07.73ID:ymn+bFFB
買って手元まで来てから気が付く?

完全内装ならディスク車もカッコいいが中途半端ならどっちでもいい

38ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:30:29.35ID:AmIoeggq
>>36
何言ってんだこのバカ
スペック表も見ないで10万以上適当に買う奴なんざいねえよボケ

39ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:33:01.43ID:e3IFqBCh
例えメーカーが儲かるだけでもそれでよくないか?
こんなご時世だし、倒産するよりましやろう
それよりコロナの追い風受けてるのだから日本メーカーは頑張って欲しい

40ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:38:24.52ID:Y+gedWRr
素人の知識なんてそんなもんだよ
知恵がついてきてから理解する

41ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:45:37.83ID:nYl29ahy
ディスクの訴求を強引に押し進める巨悪の常務派閥、
一方で、本来の素性の良さを埋もれさせるべきではないと
少数ながら必死に巨悪に立ち向かおうとするリムを愛す精鋭社員。
決戦の舞台は世界最高のレース、ツールドフランス。
手段を選ばず数の論理と卑怯な手段でリムを追い詰める常務派閥に対し
有望な若き闘士を味方に付け、不正を暴くことで逆転を狙う精鋭たち。
勝負の行方はレース終盤までもつれ込んだ。
抜かれたら抜き返す。ゴールスプリントだ!


あのドラマ観ながらこんな妄想してるんだろうな
アンチさんたちは

42ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 17:47:44.68ID:okD203uW
>>38
それは裏を返せばリムブレーキはスペック表をしっかり確認しないとまともに止まらないブレーキがついたものつかまされる可能性があるってことでしょ
そんなのでよく初心者にリムブレーキ勧めれるね

43ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 18:20:35.56ID:PS6Hg77X
>>24
これは書き方悪いだろ
なのに
>>27
の反応は流石に気持ち悪い

44ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 18:34:52.47ID:PS6Hg77X
少し前まではリム推しが暴れててもディスク推しはディスクの方が良いのわかっているから静観してたのに最近は変に相手をする奴が出てきたよね
昔みたいにディスクの良いところだけ話し合えば良いのに

45ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 18:42:02.21ID:qFt5CJRn
テンプレ完成したあたりからキチガイを煽り返す同類が出るようになって荒れたね

46ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 18:42:25.85ID:Y+gedWRr
知らんがな
ネットで調べた知識を知ったかするなってだけよ
店なり詳しい知り合いに学べ

47ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 19:06:16.64ID:N67f/Wg2
>>45
うむ

48ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 19:42:46.40ID:ZTWGvt9i
二輪のディスクブレーキならヤクルト容器も付けろよ

49ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 19:46:14.48ID:YmyBtFey
またディスク虫が暴れていたんですね
どうしようもないですねぇ
プロでも敬遠するディスクをど素人が推してるさまは笑うしかありませんね笑

50ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 19:54:25.00ID:VIbFUlUU
キタ━(゚∀゚)━!

51ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 20:16:11.94ID:hfuVIesA
本物か?コピペガイジじゃね

52ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 21:01:17.04ID:JcRkq4zc
ここまでコピペ

53ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 22:44:20.90ID:suBu1wwb
>>36
>>42
リムブレーキ車だとキャリパー本体をデュラかアルテにしないと制動力やコントロール性がイマイチ
クランクセットもアルテ以上と105未満で変速性能かなり違う
どうせ最初からアップグレード交換されるのだから、完成車に中途半端な105やティアグラを付けておく意味が薄いというか、テクトロの安ブレーキとかFSAクランクセット付けておいて定価も落としておく方が売買双方に有利
そういう時代があったんだよ
レース向けというか値段の割にフレーム性能で頑張っているところ程そんな感じだった

それに対して、油圧ディスクブレーキ車なら105やティアグラですら十分過ぎるストッピングパワーとコントロール性能を得られるからな
パーツ変えるならブレーキパッドやディスクローターのアップグレードであって、わざわざブレーキキャリパーをデュラやアルテに交換する必要性が薄い
だから、完成車の段階で同グレードのシマノ純正品が付いていくる

54ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 23:29:26.95ID:3E5uBUjd
リムブレーキはおっさん専用

55ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 23:36:28.69ID:IabvEOSh
Tiagra辺りの吊るしロード買うと、リムブレーキがなんだかわかんねーの付いてるよな
春ぐらいにロード始めたって奴が乗ってたので、試しに乗せてもらったら本気で効かない、あぶねーよなあれは
俺の油圧105に乗せてやったら、泣きそうな顔して油圧の105いいなぁって言ってたよ
値段も4万ぐらいしか変わんねぇからな、あの泣きそうな顔をした彼の事を思い出すと可哀想だなだなと思う
もうちょっと調べてから買えばよかったのに
たとえブレーキだけヅラええっすに変えても彼の心の穴は塞がれまい

56ツール・ド・名無しさん2020/09/26(土) 23:59:35.24ID:suBu1wwb
>>55
友人ならアルテブレーキとデュラポリマーブレーキケーブルセットくらい勧めてやれよ
店に頼んで工賃込みでも2万でお釣りくるだろうに

57ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 00:36:00.60ID:AFaQugKS
女子RRはTOP10は4位フォスと10位ロイセール以外ディスクか
女子のほうがディスク化進んでるのね
昔はチームによってはセカンドグレード+アルテとか微妙なの提供されることが多いイメージだったけど

58ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 00:58:53.92ID:D4erYDUX
ディスクだったら105もDURAも素材が違うだけで効きは全く同じとメーカーが言ってるらしいからな

59ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 01:00:24.19ID:F8ofFly4
>>58
素材が違うの?

60ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 01:01:44.15ID:D4erYDUX
>>59
あれ?素材じゃなくて質感だったかな...
ちゃんと覚えてなくてスマソ

61ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 02:19:57.75ID:osQvObds
素材は違う
だから重量とか剛性とか精度とか耐久性は少し違ってくる

ただ、制動力コントロールの大部分はレバー操作だからな
そこが油圧になる時点でデュラもアルテも105もティアグラも大差なくなる

62ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 06:56:10.73ID:r/csLs1a
今日もドロドロ
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

63ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 08:07:24.70ID:VPt9smL0
>>62
ディスクブレーキ汚ねえな。

64ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 08:17:46.09ID:Rf81DCsM
>>53
>>55
ほんとコレ
売るときに説明して105ブレーキつけて渡せと
心情はR8000コスパいいからレース考えてなければ全部つけろくらいに思ってる
ディスクはティアグラグレードでも止まるには十分

65ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 08:57:56.26ID:Xs/Y15Vr
ダウンロード&関連動画>>


お前ら燃料だぞ
やっちゃダメな事をやった動画

66ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 09:50:31.00ID:6O5MIwRy
みんな再生しろよ!

67ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:03:23.91ID:xF+ZCkxh
>>65
それ、リムでやる奴いねぇかな

デュラのローター買い替えに行ったら在庫が無くってSM-RT54を貰ってきた
今までリム推しの言う「シャリシャリぶぉーん」って聞いた事なかったがこれだと本当に鳴るw
ツレがいたからゆっくり峠を降っていたんだが、ブレーキしっぱなしでいると鳴る
ただ、このレベルでブレーキしたらカーボンリムのリムブレーキだったらリムが壊れるわw

68ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:16:15.54ID:IAlaeggB
MTBだと音鳴りして効かないってずいぶん前からわかってるんだけどね
にわかロードディスクだからリム擁護の言ってることがわからなかったってだけだろう

69ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:21:16.87ID:e3inxo2I
今日はいっぱい検索してきたんだな

70ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:27:16.67ID:etJ54vn2
にわかロードディスクが何かは知らんが、にわかのディスクロード乗りだから傾斜のきついダウンヒルでもブラケットポジションで安全に速度コントロールができる油圧ディスクブレーキは楽でいいわ。

71ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:28:58.33ID:Rf81DCsM
乗ってる人捕まえてにわかと言える
何も持ってないフェラーリムのメンタルすげえ

72ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 10:32:58.32ID:p+/aq/5Y
シマノ限定だと電デュラと電アルテの油圧ディスク以外全部カス

73ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 11:21:27.39ID:9kJB6po4
極端な奴しかいねえのかよ

74ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 11:50:08.16ID:n/0lJSm4
油圧の紐変速はブラケットがデカすぎるから
リムでまとまなブレーキング出来ないモヤシ君には
電動が必須だよ

75ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 12:17:34.71ID:9kJB6po4
リムブレは大人しくブラケット大きくすりゃ良かったんだよ
油圧と違って力強く伝えられないならテコでも使うしかない

76ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 12:24:08.38ID:9QNwNyS6
雨の日も山にも乗らないマッチョなリムジジィw

77ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 15:43:45.19ID:1yeIv9y4
握る握らないの2パターンのブレーキンクしかできないのもどうよ

78ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 15:53:57.99ID:qvrMBDJc
握らずにブレーキできれば凄いよな

79ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 16:15:00.96ID:zeyN83Tw
屁理屈なのか本当に理解できてないのか・・・・

80ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 16:29:23.20ID:xF+ZCkxh
デュラだとマジで鳴らない
リム推しはデュラのローター使ってみろと思うわ
>>72
何がカスなのかわからない
ちゃんと説明しろや
105から電デュラに換装しているけど105の油圧もいいぞ?
リムロードは硬いと有名なフレームにKsyrium Pro Carbon SL Tで乗っているけど105の油圧の方が走るから最近はほぼディスク(リムブレーキはローラー専用になってる)

81ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 16:30:57.12ID:naaANJ6Z
シャリシャリぶぉーんが相当応えてるようですね笑
ディスクは泣きまくりでしょ笑

82ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 16:34:25.75ID:Xh0M534p
フェラーリムの頭の中はシャリシャリぶぉーんが鳴り続けてんのか
大変だな

それじゃ自転車乗れなくて当然だ

83ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 17:09:45.78ID:1VQmspg+
ブレーキが万が一効かなくなった場合に備えて、足の裏でタイヤ押し付けて止める方法も知っとくといいよ

84ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 17:21:46.48ID:EQVJ2w9D
>>80
デカい重いで論外
クロスバイク

85ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 17:45:19.60ID:X4T2CeGr
>>80
デュラだって普通に鳴るわ、構造上鳴らない訳ないだろ
お前みたいな嘘書く奴いるから
真実と嘘入り乱れて訳わかんないことになる

86ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 17:53:17.39ID:nFzWepOd
シャーリシャーリシャーリ

ぷぉ〜ん

87ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 18:18:48.68ID:Iva8hYep
でも止まるんでしょ?

88ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 18:41:57.96ID:z8pLZt4N
止まらないリムより全然ましだな

89ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 19:24:52.02ID:xF+ZCkxh
>>84
はぁ?先ずは使ってみろ
どこでどう重さを感じるんだ?
>>85
鳴らねぇよ
使えよクズ
峠を最後までブレーキしながら降ってもブレーキ開ければすぐ鳴り止む(こんな事リムでしたら大変な事になるぞ)
ぶぉーんはない

90ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 20:14:13.25ID:1VQmspg+
>>88
止まる、止まらないのはリムに潤滑油かけたくらい

91ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 21:12:48.58ID:e3inxo2I
リムブレだって止まるよ
かなり力技でな

92ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 21:17:28.38ID:e3inxo2I
あれかな、パワーステアリング
無くても曲がるけど今は付いてるのが当たり前
そんなもの
フェラーリ持ってても自動車は乗ったことなさそうだし例えにならないか

93ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 22:04:30.05ID:39wMEORL
ABSだって無くても技術次第で同じ制動距離で止まれるけど
無いと事故が増える扱いされて保険料が上がる

94ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 23:48:15.55ID:yQb0Oq5i
リムの方が制動力がディスクより上
ポガチャルがいってたやろ、ディスクは怖いと

95ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 23:49:16.35ID:8AxFFjBg
>>94
どこにそんなソースあるのよ?

96ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 23:51:00.89ID:8AxFFjBg
下りで集団に差をつけて今年もディスクが虹獲ったのにリムの方が制動力が上とか何言ってるんだろう?

97ツール・ド・名無しさん2020/09/27(日) 23:55:52.45ID:8AxFFjBg
>>94
なんだよまた特技の妄想かよ

98ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 04:43:22.78ID:un2nYVsw
昨日はディスク虫の威勢のよさはなくなってましたね
プロでも勝てないディスクには優位性がないということにきづいたんでしょうかねw

99ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 05:19:27.05ID:PhqsSGyR
シャリシャリが抵抗になって進まないディスクw

100ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 06:10:24.12ID:XDFbfFt2
今年も世界選手権で負けたからってヤケにならなくてもいいのに
どうせリムが消えるのは変わらないんだし

101ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 06:21:24.32ID:yiZWVaUl
シャリシャリシャリシャリ

102ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 06:34:08.36ID:bjcGOAMa
また気狂いじじいが湧いてる

103ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 06:36:56.92ID:XDFbfFt2
シャリシャリしか言えない低能が選ぶのがリム
消えるのも道理

104ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 06:59:33.05ID:7CMplEwZ
リムブレが止まらなくていい理由はタイヤが先に滑るからだっけか

105ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 07:07:22.72ID:ByiCKN0K
ヅラだと鳴かないとか言ってたディスク虫が昨日沸いたね
もっとうまい販促活動しないとディスクは売れませんよ笑

106ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 07:26:04.19ID:ObfjCY8A
乗ってりゃ分かると思うが
リムブレでも鳴くからな

107ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 07:55:41.25ID:r7pMpSsW
しかしシャリシャリぶぉーんだけで何年引っ張る気なんだ
ディスクの時代だとばるさんは言ってなかったのか

108ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 08:24:46.62ID:VdQb5Aux
バルサンってゴキブリ退治のあれか?

109ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 08:41:42.63ID:r7pMpSsW
スレにいるフェラーリ持ってるゴキブリ退治してくれんかな

110ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 09:42:17.94ID:r0gzF/+l
フェラーリムは駐車場の証明早く出してくれるかな

111ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 09:47:14.65ID:ZRlMM3Tk
元エグザリット使いの自分からしたらディスクの音鳴りなんて無いようなもんだぜ

112ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 10:31:38.23ID:pMgj2Xgm
昨日、富士ヒル行ってきた
久々にリムで登ったが練習で登ったディスクとほぼタイム差がなかった

しかも、寒い中でダウンヒルはディスクに比べたらブレーキの危機が悪いし
力を込めすぎて握力がどんどん落ちていくのがわかった

今回で完全にリムはZwift用に固定が決定した

113ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 11:10:21.24ID:olBuvx5c
>>89
お前が違い感じられないなら何言っても無駄だよ
チャリの端にある重量物なんだからすぐ違いを体感できると思うけどね
ママチャリみたいに街中を大人しく走るだけなら何使っても一緒

紐油圧はゴミ

114ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 11:14:45.14ID:pMgj2Xgm
>>113
その使用されているディスクをアップしていただけますか?

115ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 12:30:45.69ID:2/Qg6mwa
>>112
富士ヒルってスバルライン?
あんな勾配の緩いところでブレーキガーなんて
言う奴はよっぽど下手糞かデブだけだろ?

116ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 12:32:17.97ID:92X3oD0j
ノーブレーキきたか

117ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 12:34:47.91ID:Ub+Q50IE
紐油圧と言ったらDiamondbackか

118ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 13:04:58.36ID:+J34qziO
デブ「リムは止まらない」

119ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 13:07:31.47ID:lPkYUQ5U
太っている奴ならなおさらディスクなのに何故か無職デブはリムブレ推し
ほんとにとまってんのー

120ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 13:14:31.74ID:pMgj2Xgm
55キロのガリやぞ?

121ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 13:54:34.29ID:fMJfLSJS
そりゃ身長が175もないコビトだからでしょう

122ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 13:59:44.81ID:rT9Nic24
デブの話をしてていきなり身長の話にすり替わるのはなぜ?

いつものマウント大好き矛盾だらけのカエンタックくん?

123ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:16:30.19ID:sX7U7xLz
チビ「デブの話をしてていきなり身長の話にすり替わるのはなぜ?

いつものマウント大好き矛盾だらけのカエンタックくん?

124ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:23:05.69ID:uszJDiZi
全てハゲの陰謀

125ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:27:21.01ID:I/Qmt/kY
>>122
デブかどうかBMIとか測るのに身長いるんだけど?
身長高いほど体重も増える事も知らないの?

126ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:29:24.62ID:4Jz4lOsN
ディスクじゃなきゃ止まらないなんて言ってるのは小錦クラスのデブだからこまけーことはいいんじゃね?

127ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:48:57.04ID:rT9Nic24
IDコロコロしてデブと言ったのをごまかそうとして見苦しいな

さすがはフェラーリム

128ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 14:57:36.00ID:itzyReov
よぉデブ

129ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:02:03.66ID:5HZHQcDF
フェラリームの特徴
言われたくないことは積極的に先に書く

130ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:03:59.80ID:4Jz4lOsN
ディス君発狂するとIDコロコロとフェラーリム連呼するのなwww

131ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:29:40.11ID:yALbiU5g
実際IDコロコロさせながら毎日いる訳ですし
痛いとこ突かれると反射的にに鸚鵡返しするのもいつものことですし

132ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:41:21.79ID:VxbkbrB3
フェラーリムのことかな?

133ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:45:21.38ID:aiv3qzer
    ノ    /   | --ヒ_/     /  \ヽヽ    ー―''7
  二Z二   レ  /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
  (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ   \_


   ─┼-        /   |   ‐┼-    |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー   /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

134ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 15:54:23.91ID:5HZHQcDF
朝起きてシャリシャリぶぉーん
寝る前にディスク虫がまた負けたと書く
そんな人生の終末

迎えたくないな

135ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 16:03:05.94ID:jPI1FQd6
― リムブレーキに人生を賭けた男の悲哀を描く超大作 ―

【 今 秋 公 開 】

    『 シ ャ リ シ ャ リ ぶ ぉ ー ん 』

136ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 17:17:49.94ID:E0gcaYyb
>>135
シャカリキに空目した

137ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 17:22:55.11ID:VxbkbrB3
>>130
フェラーリムの書き込み止まってるけどどうした?
お得意のIDコロコロしないと

138ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:21:05.71ID:e7zcXiRM
握力ガーっていう奴多いけどどんだけしょぼい握力なんだよw 女なら分かるが腕や握力も鍛えろよw

139ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:23:16.35ID:296+G+P2
ここで吠えてる奴はデブの機材オタだから
ゲームやらないのに一番高いGPU買ってベンチ回して5chやるだけの奴と一緒

140ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:25:03.86ID:5r2HENMb
わざわざ握力鍛える為に乗ってる奴はいないんだよ

141ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:25:52.85ID:5r2HENMb
でっそろそろいつもの台詞出さないの?

142ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:52:06.32ID:4Jz4lOsN
え?
まだ発狂してんのw

俺が相手してやんなくて寂しかったのかい?w
実社会では誰にも相手にされてないから仕方ないのかww

143ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 18:56:25.67ID:PypvXybB
>>142
相手になすりつけることでフェラーリムくんは自演できなかったことの言い訳かな?

144ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 19:01:00.45ID:zcmfQOnH
オレは発狂してないアピール
何処まで我慢できるのか

145ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 19:08:49.38ID:Svc3AE0H
デブレーキ

146ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 19:12:22.40ID:4Jz4lOsN
デブがIDコロコロガー
フェラーリムガー
って叫んで発狂中ww

147ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 19:40:44.56ID:itzyReov
デブはバイク板とかでも
燃費がそんなにいいわけないとか自分の体重考えないで一般人と同じ土台に立とうとするからね
自転車なんかやばいでしょう

148ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 20:43:25.14ID:VxbkbrB3
デブってフェラーリムのことでしょ?
リム車もアップできない、駐車場も照明せずに逃げる
貧乏人がデブるでしょうw

149ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:22:32.46ID:oy5H30d7
無職の貧乏人デブで禿げたジジィがフェラーリムなんじゃねーの
朝起きるとシヤリシヤリぶぉーんって叫ぶイカレタ奴

150ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:26:27.76ID:VuymBg3j
お前らホント仲良いな

151ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:29:48.08ID:PypvXybB
>>150
ええまぁ
キチガイ同士波長が合うんでしょうな

152ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:31:59.64ID:VuymBg3j
荒らしにかまう奴も荒らし

>151
お前もだろ?

153ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:55:50.05ID:PypvXybB
>>152
せやで?
別に否定してないやろ?

154ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 21:57:07.50ID:oy5H30d7
ここで遊んであげないと他で暴れてしまう

155ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 22:18:02.33ID:PypvXybB
せやせや

156ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 22:19:10.99ID:VxbkbrB3
>>152
おまえもなー
と言おうと思ったがその後の流れの方がスマートで笑った

157ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 23:15:47.15ID:W0CAD5Rm
お互いになくてはならない存在なんだな

158ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 23:17:24.50ID:XDFbfFt2
まあ自転車持ってないフェラーリムは間違いなく
というかここにいるリム厨はデブでしょ
自転車すら買えない、一日中ここに張り付いてるんだし

159ツール・ド・名無しさん2020/09/28(月) 23:29:49.90ID:SS2tdFyK
デブは坂道でブレーキ効かないらしい

160ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 01:00:42.28ID:SK8PYvy4
>>112
ヤマの下りがだらだら続いて、握力抜ける感じってやばくなるギリギリまでわかんないから怖いんだよね
長く下って、ちょっと平坦で、その直後に急なな下りになる時が特にヤバイ
ってまぁ乗ってるやつは普通にわかるよね
どうしてもリムブレーキだとリターンスプリングの反発力で
「 本来ブレーキに必要な力+リターンスプリングの反発力 」
という余計な力が常に必要になる、で、自分の想定以上に手が疲れるというわけだ
北半球はこれから寒くなるし、寒さに拠る筋力の低下は意外に馬鹿にならない
何か起きてしまう前に、潜在的な問題点、危険ポイントは排除したほが安全というのはまぁ当然だよね

だから!だから〜〜〜〜〜ぁぁぁ
俺はっ! 俺はっ!

「 105のハイドロリックディスクブレーキ! 」

楽だ、そしてとてつもなく安全だ、音?そんなのどうでもいい

『 安全は金で買える 』

異論は認めない

161ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 01:20:57.14ID:lTlXrj1P
>>160
覚えあるわー
乗鞍ヒルクライムの帰りの下り、天気悪かったのか覚えてないけど手が冷えてレバー握る手に力入んなくなりビビった
スンナリ下るつもりが途中のデカい山小屋(?)の休憩所で小一時間休んだよ
油圧ディスクだったら多分鼻歌

162ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 01:56:25.81ID:gCCQnVfH
油圧ディスクの軽く握れる感じを覚えると長い下り坂でのリムブレーキは苦痛でしかたなかったな

電動コンポを知らないとその良さがわからないと同じで
フェラーリムは色々なことを童貞のままで終えるんだろうな
そういや、童貞にかぎって女を一纏めにして語りたがるよな

垂涎の妻www
思い返しただけで笑える

163ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 02:07:08.99ID:5t+eT6lI
デブ

164ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 04:27:26.67ID:om4ROCQ/
昨日も一日何もすることがないディスク虫が暴れていたんですね
鳴く前に仕事探したらどうですか?
実在しないふぇら○○とかもう病気ですよね笑

165ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 04:56:35.02ID:oRFbb74w
犯罪を犯す寸前の鬱憤をここで晴らせるなら良かろう

166ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 04:57:08.09ID:PSt48XEU
ディスクは悪くないけど、別に無くてもいいんだよな

167ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 07:04:52.30ID:Tbzbe/b5
はいリム厨認定
袋叩きにあいます

168ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 07:52:28.69ID:ylr/QH7c
油圧付いてるMTB持ってるけど山行くまで時間かかるから全然乗ってねえ
油圧付いてるロードも持ってるけど雨とかウェットで殆ど乗らない
2台は買わなくても良かった

169ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 08:12:12.69ID:aCnBMpa1
はい嘘つき認定
貧乏人と誹謗中傷されます

170ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 08:50:54.98ID:gCCQnVfH
>>168
結局なにに乗ってんの?

171ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 08:54:57.08ID:b1uUqjeI
>>168
今時油圧ディスクじゃないMTBなどエントリーモデルでも最廉価版の極一部だけ

172ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 09:16:24.60ID:v5J6KYtK
リムブレとディスク持ってたらリムブレ乗らなくなるのは必然

173ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 10:11:18.35ID:fbRv/CA/
ディスクとリムの比較がないのはなぜだろう?
同じ自転車で、40キロからの制動、雨中の制動、等々の比較
スタッドレスタイヤとかみたいに性能比較すれば良いが、差がない?

174ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 10:16:59.24ID:7je6nkBX
ダウンロード&関連動画>>


GCNで比較してるが

175ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:14:41.76ID:4+dOGtFp
車雑誌の例を見てもメーカーの提灯記事ばかりなので
商業メディア情報は全くあてに出来ない

ディスクは低重心化に貢献する
その反面軽快なハンドリングが損なわれる
メリットとデメリットは表裏一体と言うか特性の範疇

市場は不満なく好んでリム車を乗っているユーザーも多く好みで選べよば良いと思うのだが
業界は何故一斉に舵を切るのだろうか?

176ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:22:17.06ID:ZNDaUIB5
>>175
リムブレーキなんて他の乗り物基準で言えばもはや欠陥品と言っても過言ではない
極端な話ロードとノーブレピストどっちが安全かという話と近いものがある

177ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:22:26.09ID:OCNySX+L
>>175
何故提灯記事であると判断したの
あるとしてもディスクが出る前からだよね
何を信じているの?

178ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:27:33.59ID:ZNDaUIB5
>>175
だいたいフォークだのなんだが過剛性とか最近もcyclingtimeなんかの商業メディアのリンクをよく貼り付けてたけど?
そっちは信じるのにおかしな話だ

179ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:34:47.27ID:l2vVw9z9
>>175
ロードなんかより正確なハンドリングが必要なMTBはとっくにディスクだし重いサスもついてるが

180ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:37:37.47ID:gCCQnVfH
>>175
コロナで話題になったけど
どんなバカなやつの主張でも、今はSNSを探したら見つかってしまうからね

おまえの中での提灯か違うかはどうでもいい

使ってみてから文句言えよ

181ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:51:27.90ID:LNuFmvrA
cyclingtimeは商業メディアの跡地を使った個人ブログだよ

182ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:56:08.75ID:PSt48XEU
デブはディスクじゃないと止まらないんだろうな
かわいそうだね

183ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 11:58:26.52ID:ZNDaUIB5
>>181
だね
あんな糞ブログを崇め奉ってる位だもんなぁ

184ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:02:18.21ID:ZNDaUIB5
>>182
>>174
https://funq.jp/bicycle-club/article/509539/
こっちのテストでも同じ人間が乗ってディスクの方が止まってるが?

185ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:04:28.60ID:4+dOGtFp
個人レベルでは賛否両論じゃ無いかな
何を信じるか?自分だけでしょ

リムとディスクの具体的な対象が明確話なのに
極端と質す意味も不明に加え
例える必要の無く突拍子もなく「ロードとノーブレピスト」を並べる?

極端な話ディスクしか乗れない子は状況判断と身体反射の伴わない知恵遅れとも言える ってか

186ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:06:16.76ID:tIj9XQzQ
リムブレである必要性まったく無し
ならディスクでいいわとなる

187ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:10:04.87ID:ngl6Ja1W
今日もフェラリームくんがいつもの主張
何年引っ張るの?
反論しないでやってりゃ勝てるの?

188ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:13:58.77ID:ZNDaUIB5
>>185
状況判断や身体反射が同じならディスクの方が止まれるよ
信じるのは自分だけなんて議論というレベルにもならないよ
そこまでGCNとかバイシクルクラブが信じられないのかなら自分でちゃんとテストしてそのデータでも出せばいい
それに賛否両論って言うほど意見が拮抗しているっていう根拠もないだろ?
そっちの方がよほど知恵遅れ

189ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:23:24.14ID:ngl6Ja1W
乗ったこともないんだしデータなんかでるわけもない

190ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:24:59.69ID:5+oMU2PQ
デブにはディスクが必要ってのは分かった

191ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:27:59.56ID:n0t6DXRe
モヤシ君には電動変速油圧もな
105(笑)

192ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:29:20.83ID:ngl6Ja1W
デブがデブにはディスクが良いって言ってんだしここで争うこと何もないじゃん

193ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:32:29.89ID:ZGhT2Zjf
>>175
>ディスクは低重心化に貢献する
>その反面軽快なハンドリングが損なわれる
低重心こそ軽快に車体を振れる
物理も解ってないような奴が
>商業メディア情報は全くあてに出来ない
とか、どの口が言ってるんだ?アホか

194ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:37:23.74ID:ZGhT2Zjf
>>185
他人の例えの不備を指摘する前に
「どうせディスクブレーキに頼るような人間は
状況判断も出来ないんだろう?」
なんていう極端に凝り固まった決めつけをなんとかしなさいよ

195ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:41:02.11ID:ZGhT2Zjf
リム「リムで充分なんだよな」
ディスク「リムなんか持ってても乗らないんだよな」
この差、わかる?

196ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:43:13.99ID:tIj9XQzQ
そもそもディスク嫌いがこんなとこ来るなってことだよ

197ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:47:57.57ID:tSKB+LAd
比較はメーカーの都合のよい記事
先日、自転車屋のおやじと話していたが、メーカーが高いのを売りたいだけでブレーキとしてはほとんど変わらないって
そんなにディスクが効くのなら、電動ママチャリはディスクになるはずだってさ
坂の多い○○ヶ丘や○○台という地名で、電動ママチャリが多い
おばさんが子供乗せて30キロで下っているわ
ママチャリの前後に子供を乗せて雨の中を走っている光景を見るじゃん

198ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:49:18.48ID:PSt48XEU
ほんとそれ

199ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:50:49.85ID:uvYRSnqW
リム厨はママチャリ位のスピードしか出さないからリムでも問題ないんだねw

200ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:52:07.66ID:PSt48XEU
下りはママチャリでも速度でるよ

201ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:52:20.98ID:uvYRSnqW
>>197
前にも出てたようにママチャリの後輪はローラーブレーキだから多少の雨ならリムブレより止まるしね

202ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:52:57.12ID:PSt48XEU
フロントはリムだろ

203ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:55:26.75ID:tIj9XQzQ
>>200
その程度の速度で走っていたらロードバイク要らなくね

204ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:57:12.69ID:PSt48XEU
>>203
下りはママチャリ速度出るって

205ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 12:58:41.04ID:rLYttfId
ママチャリの下りはよく制御不能になって歩行者と衝突してるよね
ググれば死亡事故とか相手に後遺症を残したとか出てくる

206ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:01:00.32ID:uvYRSnqW
>>201
リム厨は街中しか乗らないんだ?
じゃあロードなんて必要ないねw

207ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:01:39.42ID:PSt48XEU
>>205から
>>197読むと話が繋がるね

ディスクはアホが多いから疲れるわ

208ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:15:21.20ID:uvYRSnqW
>>207
ん?結局リム厨は主観だけでしか語れない
ママチャリ並みのスピードで街中しか走らないってこと?

209ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:18:04.07ID:tIj9XQzQ
>>207
頭のいいママチャリ乗りはここが何処だか理解できてないようだけどな

210ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:22:35.53ID:Ri0EScuY
アシストが25km/hで切れる事からもわかるように電動アシストだろうと高速を出す事は想定していない
車重が重いから下りで簡単に速度が出てしまうけどブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり下ってくのが正しいママチャリの下り

211ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:25:40.74ID:PSt48XEU
結局リムは握力がいるとか詭弁もいいとこなんだよな
それなら電動ママチャリで坂道下るおばさんは止まれないのかと言われたらそんなことないし

おばさん以下の握力のデブがディスクディスクと喚いてるんだろ

212ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:30:25.51ID:uvYRSnqW
>>211
結局ママチャリレベルの距離とか獲得標高でしか考えられない時点でリム厨がロード乗らないデブだって白状してるじゃん

213ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:30:55.52ID:MKIZ8hQN
ママチャリおばちゃんは4本指でガッツリ握ってる
それでもタイヤの限界とは程遠い制動力しか出てない

214ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:38:26.36ID:uvYRSnqW
もうママチャリ乗りのおばちゃんが基準とか
さすがリム厨w

215ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:39:11.05ID:AK5LFBp9
>>211
ブレーキの度に全力で握ってたら疲れるじゃん

216ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:41:36.03ID:QD9tmWdg
スピードも出す人いるし、荷物載せるから重いし
おれもママチャリにディスクが搭載されて欲しいと思ってるよ
でもな
ママチャリに付いてるリムブレ見たことあるよな?
レバー込みで単価1000ー1500円くらいの奴だよ
せめて3000円くらいの価格にならないと導入はムリだろね
例えば軽自動車に対向4ポッドキャリパー付けました!って言われても
主購買層の奥さんたちにとっては「は?」って感じだろうよ
あとはタイヤも少し良いヤツにしないとグリップのバランス取れないよね

217ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:43:55.68ID:QD9tmWdg
おれはママチャリで20度の坂を下りたいとは思わない

218ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:49:30.01ID:QD9tmWdg
下りの減速で目一杯なのに飛び出しとかに遭ったら何も出来ない
それが充分なブレーキだと言えるのか?
子供乗せて雨で下りとか自殺行為だと思うわ
事故らないのは運が良いだけ
ディスク仕様車に乗せたらそっち選ぶのは間違いない
問題はコスト

219ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:56:37.95ID:i50VxRHD
“長い”下り坂でも怖くない
ヒヤリとしがちな下り坂のブレーキングも
両輪駆動ならアシスト。左ブレーキを軽くにぎると
前輪のモーターブレーキが作動。
スピードが出過ぎません
https://www.bscycle.co.jp/assist/

リムブレーキだけでは足りないと申しております

220ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:57:39.43ID:PSt48XEU
問題あるならディスクになってるって話だったろ
子供のせ電アシって高いんだぞ
エントリークラスのロード以上の値段がする

221ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:57:48.51ID:tIj9XQzQ
ママチャリのブレーキ効く理由にブラケットポジションじゃないのも大きい
制動だけで見ればリムブレはフラットバーにするか補助ブレーキつけるか
そもそも飛ばせないから安物でいいわけだ

222ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 13:58:47.74ID:PSt48XEU
>>219
それ回生ブレーキな

223ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:03:31.87ID:i50VxRHD
>>222
リムブレーキだけじゃキャパオーバーするから回生も併用して安心って話だよ

ママチャリはスピードが出ると危険だから下り始めからブレーキを使ってゆっくり下るもの

224ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:03:58.33ID:QD9tmWdg
>>220
その高いチャリがさらに高くなるって言ってるんだが?
>>222
リムブレーキではひやっとするので回生ブレーキ搭載

このお方はアホなの?

225ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:06:40.13ID:PSt48XEU
>>223
いや、回生のためだけ
なぜなら他のメーカーは採用してない
ブリジストンだけ回生ブレーキで長く走れますをアピールしてるが、
フロントアシストだからパワーが弱く夏場は途中でオーバーヒートするから問題になってる

226ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:10:01.92ID:O0fBQ2P+
ママチャリに緑色のビンディングでオレは速いって走っているのがフェラーリムなのか
坂道くん?

227ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:12:44.77ID:PSt48XEU
電アシなんて30キロもあって、それでリムで十分止まるのに
8キロのロードでディスクじゃないと止まられない奴が存在するのかね
こういうことなんですよ

228ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:13:16.24ID:QD9tmWdg
>>225
>>219がわざわざ引用してるのに何言ってるんだ?

あと、今はアシストの良し悪しの話などどうでもいい

229ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:15:13.43ID:QD9tmWdg
>>227
>それでリムで十分止まるのに
この根拠が無いって始めから言ってるんだけどな
あと止まれないとは誰も言ってない
ポテンシャルが違うって話だよカチカチ頭

230ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:16:08.10ID:uvYRSnqW
>>227
まずはせめて100km獲得標高1000m走れるようになってから来ようなw

231ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:16:24.22ID:PSt48XEU
ポテンシャルが低いからツールでディスク嫌がられてるだろ
おばさんからワールドチームまで否定されててどこで評価しろとw

232ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:18:29.21ID:sJ9GNmu+
嫌がられる(圧倒的多数派)

233ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:19:25.00ID:iLoDWgOf
電アシにリムブレついてるのなんかあるんか
よっぽど安物なんだろうな

234ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:20:43.98ID:NSIeNdR8
ママチャリと同程度、リムブレーキは馬鹿用なんだよ

235ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:22:14.44ID:PSt48XEU
本当にディスクが必要なら、糞重い電アシにディスクついてますよ

この事実を覆せないからあーだこーだ駄々こねてるだけなんだよな

236ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:24:34.22ID:iLoDWgOf
少なくともここでディスク嫌がっいるのは持ってない約1名だけだろ
多数の答えがいいなら勝手にそれに従えばいい
リムブレが多数だからリムブレいいとか主体性ないの?
ディスクが少数派だから乗らない多数派だから乗るって奴はいないよ

237ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:24:48.92ID:QD9tmWdg
>>235
都合の悪いレスは無視して自分の主張だけ繰り返してれば
「事実を覆せない」って結論になるんだろうな
幸せな脳みそ持ってて羨ましいわ

238ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:26:24.32ID:PSt48XEU
>>236
ここのディスク派は言ってる新し物好きなだけ
ディスクが最初に出てリムが後発なら、今頃リム買ってると思う

239ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:27:35.08ID:2jSKSnDD
ママチャリってホイールを外しすらせずにスポーク交換するのね
ディスクブレーキになるとこれが出来なくなるからママチャリ屋に嫌がられるの
ダウンロード&関連動画>>



スポーツタイプのe-bikeはほぼ全てディスクブレーキだよ

240ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:27:44.53ID:QD9tmWdg
>>231
>ツールで嫌がられてる
これもおまえの脳内だけの話なので反論に値しない
誰が言ってたのかソース出せ
ましてやオバサンが嫌がってるとか何の話だ?

またウソでゴリ押ししようって腹か?

241ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:28:47.73ID:QD9tmWdg
>>238
キチガイか?鳥肌立ったぞ…

242ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:29:57.27ID:NSIeNdR8
>>238
何故出来の悪いリムが後発など有り得ない、開発する理由が無い

243ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:29:59.32ID:iLoDWgOf
>>235
ディスクはコストかかるからだ

覆せばよかったんだっけ
高額な電アシはみんなディスクだよ
だから何?

244ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:31:52.50ID:PSt48XEU
>>243
関係ない、安全にコストかけなくてどうするよw
ディスクが必要ないからつけないだけ

245ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:32:39.17ID:9p7qNdml
ママチャリ屋、というかシティ車メインの自転車屋はディスクブレーキを整備できないところが多い
ヤマハだったかパナだったかのスポーツ電動でフロントが油圧ディスクだったのがあったが整備できない店の要望があって機械式ディスク、Vブレーキとグレードが下がっていった

246ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:33:33.41ID:PSt48XEU
しかしまぁ、ディスクが高いからだと言ったり>>2みたいなテンプレ作ったり
ディスク派はマジで気持ち悪いね

金儲けしたいんや!と割りきってレスしてくれた方がまだ交換持てるよ

247ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:35:18.01ID:iLoDWgOf
>>238
順番が逆ならリムブレは日の目見ることなく終わっている
それだけ

お前と違ってちゃんとリムブレも経験積んで来ているんだよ
カンパはないがシマノは一通りな

248ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:35:27.14ID:jcxXxi0v
まぁリム作っても赤字だから金儲けというのも間違いではない

249ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:37:27.37ID:QD9tmWdg
>>244
>関係ない、安全にコストかけなくてどうするよw
草生やせる神経が異常。
理想論ぶち上げれば通ると思ってる頭がさらに異常。
高額な電アシの話は無視か?

250ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:38:07.07ID:9Io1Vvdl
糖質過ぎて怖い

251ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:39:39.45ID:iLoDWgOf
ママチャリ乗りの目線で言われてもな

252ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:39:52.60ID:QD9tmWdg
>>246
メーカーは存続と発展のために金儲けに全力を注いでいる組織なんだよ
知らなかったの?
ちなみに>>2は運用コストの話な

253ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:40:30.69ID:PSt48XEU
>>249
それもおかしい話なんだよな
安全って低額も高額も関係ないよ。やばかったら全車種標準搭載されるものだから

254ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:44:34.93ID:QD9tmWdg
>>253
こいつやべえ奴だ…

>やばかったら全車種標準搭載されるものだから
いずれそうなるだろう?
車のABSは高級車やスポーツモデルから搭載が始まった
コストなんだよ。
コストは価格なんだよ。
おまえはチャリにABS付いたら高額でも真っ先に買うんだな?

255ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:44:58.85ID:PSt48XEU
結局ディスク派は買ってしまったから無理やり擁護してるだけなんだろ?
本当はリムのままで困ってなかったし、メンテも楽でリムがいいやと認めたくないだけなのでは

256ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:46:17.15ID:PSt48XEU
>>254
コストじゃねーよアホだな
危険なら国土交通省から規制されてるわ

257ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:46:26.27ID:iLoDWgOf
今販売しているロードバイクがディスクブレーキなのも受け入れろとね
関係ないんだろ

258ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:47:18.19ID:PSt48XEU
メーカーが儲けたいだけだからな
コロナが蔓延してるのにオリンピックやるやる言ってるようなもんだ

259ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:49:22.36ID:QD9tmWdg
>>255
反論できなくなって話題変えか?姑息だな

リム車から乗り換えてまだ持ってるけど?
そっちはディスク車の整備中に乗ってる程度だけど?
なぜ持ってるのに乗らないんだろうな?

260ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:52:20.97ID:QD9tmWdg
>>256
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/25666/
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/03/20/3024.html
検索してすぐ見つかった
他にも自治体が警告してたぞ

コスト無視だと売れないんだよ乗るヤツいないんだよ
販売の基本の基本だよ アホだな

261ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:53:26.04ID:QD9tmWdg

262ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:53:52.12ID:067Hn2+A
>>255
結局リム派は買えないから無理やり擁護してるだけなんだろ?
本当はディスクが欲しくて仕方ないけど、メンテも楽でリムがいいやと自分に言い聞かせたいだけなのでは

263ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:55:19.51ID:QD9tmWdg
危険なのを承知で売ってたメーカーが怠慢だっただけ

264ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:56:41.72ID:QD9tmWdg
リムブレは危険
何故それを放置しているのか意味が分からない

265ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:57:37.46ID:QD9tmWdg
リムブレはブレーキとして非充分

266ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:59:21.47ID:PSt48XEU
>>252
だから要らないものをさぞいいように見せかけて売るから叩かれるんだろ
実際はこれなのにな


ディスクの特徴 最新版

・良い点
新しいものを所有する満足感


・今まで良い点と紹介されステマされていた点
天候に関わらず安定した制動力←レースではリムと比べ違いが出ない。むしろ負けてる
ブレーキタッチが良く限界域でのブレーキコントロールに優れる←レースでは違いが見られない、むしろ負けてる
引きが軽い(制動力が強いという意味ではない)←リムも整備されていれば軽いが、リムが重たいと主張してるあたりリムの整備できない奴がディスクを買う矛盾

・悪い点
過渡期で規格面でいつ何がどうなるかわからない(市場を席巻するかに見えた新規格が結局消えていくのもよくある)
エア噛んだ時のエア抜きがむずい。
使ってればディスクは歪む、歪んだ時の調整がむずい。専用工具も必要。
オイル交換が面倒。
キャリパー外して整備した時に再取り付け調整がむずい。
ホイールの付け外しに時間がかかるし作業で気をつける事も多くなる
ホイールが外れた状態で何かの拍子にブレーキレバーに力が掛かったらホイール元に戻せない(専用工具や作業が必要)
ディスクカバーだのブレーキ挟む奴だの輪行時の荷物が増える
ブレーキトラブルが発生したらほぼ自走不可(応急処置不可)
重い
油はねなんかがあるとギャーギャー鳴り出してパッド交換必要
パッドの減りが目視しにくいからディスクやっちゃう事がある

267ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:59:49.19ID:QD9tmWdg
>>258
おまえ、総会屋みたいだな

268ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 14:59:57.12ID:MV4tcYIo
>>235
早く駐車場の契約書みせろよ

269ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:01:37.75ID:JKijyGMe
ディスク虫は今日も泣きまくってましたね
いつになったら泣き止むんですかね
リムに買い替えますか笑

270ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:03:58.15ID:QD9tmWdg
>>266
あーこいつ、いつもの荒らしか
今日は購入者スレ行かないのか?
この箇条書きは何人にも反論されてたのに
全てを無視してリセットか
糖質って言われてたけど、マジだったんだな

271ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:04:43.71ID:QD9tmWdg
>>269
シャリブオおじさんも来たわwww
オールスターか?

272ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:05:34.60ID:QD9tmWdg
>>268
ウソつきだからクルマも持ってないんだよ

273ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:09:05.31ID:PSt48XEU
ディスク売りたいなら、リムよりいいところを増やしてから売ってくださいよ
今のままじゃリムからディスクに移行する利点が無いんですわ
俺は常々オンロードはリム、オフロードはディスクと区別すればいいと提案してますが
金しか見てないメーカーは無理として、客側だけでも気が付いて欲しいですね

274ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:09:21.92ID:QD9tmWdg
>>266
↑ID:PSt48XEUが思うディスクの悪い点
中にはこんな悪質なクレーマーもいますので注意してください、シマノさん

275ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:12:15.98ID:iLoDWgOf
ディスクを売って儲けるな
売れないリムブレ売れ
メーカーは慈善事業しないとならないんですかねえ

276ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:13:03.26ID:xdjmi0TQ
>>273
ここのアンチ以外はディスクの方がメリットが多いと判断して買ってます
メーカーはリムを廃止した方が利益が増えると結論付けました

世界にディスクアンチが多かったら廃止なんてされないよ

277ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:13:07.79ID:QD9tmWdg
>>273
一般の人が感じている良いところを理解できるようになってから
このスレに出直してきてくれませんかね?
こちらとしてはあなたにディスクに関わって欲しくないんですが
絡んでくるなら丁寧に反論して差し上げ…
いや、嘘を平気でつく人とまともに会話したいと思いませんわ
もう絡みませんので勝手に独り言いっててくださいよ

278ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:14:25.48ID:NSIeNdR8
>>273
ディスクよりコントロール性が高く効くリムが有るなら持ってこい、話はそれから聞いてやる

279ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:15:53.42ID:iLoDWgOf
結局は買わない理由並び立てての屁理屈
リムブレにも買う程の魅力感じないんだろ

280ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:17:33.47ID:QD9tmWdg
ID:PSt48XEU まとめ
・ウソつき
・都合が悪いと話題を変える
・叩かれても2日で復活するゾンビ
・ディスクの利点を理解したくない
・リムの欠点を認めない
・見た目はおじい、心はひねた子供
・メーカーに不信感を抱いているのにそのメーカーのリム車に乗っている
・いや、本当は持ってない?

281ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:18:32.81ID:QD9tmWdg
さいなら。

282ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:21:31.25ID:iLoDWgOf
id変えて再登場だろ

283ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:21:47.71ID:LTuWYdKN
>>273
そもそもこのひとにディスクをアピールしたいひといる?

284ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:22:32.02ID:iLoDWgOf
ほんと学習能力欠如してる
あれで別人なフリ?

285ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:25:18.01ID:MV4tcYIo
俺が給料明細をアップしたら駐車場の契約書をアップするというフェアな約束はどうなったのか聞いてるんだが?
自分で条件指定までしてきたのに、未だ約束が果たされてないんだけど?

286ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:28:03.42ID:LTuWYdKN
逃げちゃいましたね

287ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:35:43.27ID:uvYRSnqW
リム厨、フェラーリムはまずは約束を守れるようになってから書き込みしようねw

288ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:39:22.00ID:LTuWYdKN
PSt48XEU
このひとはウソがバレて「しまった」と思っていても悪いことをしたと思っていない
なので今回のように新しい材料を思いついたら強気に攻撃してくる

ひき逃げした次の週に速度違反で切符切られそうになってゴネてる奴みたいだw

289ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 15:47:26.61ID:iLoDWgOf
こんなスレで暴れるリム厨が複数いるって前提がまずおかしい
何人キャラ作ろうと誰も騙せない
言ってることもまるで変えてない、前から同じことしか言わない
リムブレでさえ詳しくないしロードバイク好きじゃないんだろうな

290ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 16:44:59.65ID:NNzG+Ted
今日もアンチの正論にすっかり発狂w

291ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 16:57:42.17ID:0wmshGVu
めっちゃ伸びてると思ったらいつもの罵詈雑言と謎のエスパーで埋め尽くされていた

292ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 17:01:58.70ID:iLoDWgOf
>>290
帰ってくるの早かったな

293ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 17:03:39.45ID:oRFbb74w
巣籠=ニートの特性

294ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 17:47:23.85ID:qXZMWhWh
アンチの正論
・ディスクは無くてもいい
・雑誌はメーカーの都合のよい記事
・下りはママチャリでもロードバイク並みの速度出る
・リムが握力必要は詭弁
・電アシはディスクついていて当然なのについてないことが理由?
・ツールでディスクは嫌われている
・リムブレが後に出ていたらディスク派は食いつくはずだ
・ディスク派は買ってしまったから擁護している
突っ込みどころ満載だな

295ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 17:50:09.97ID:qwh/F0E/
>>294
という妄想

296ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 17:51:36.61ID:qXZMWhWh
というか、並べてみるといつもの子の言い訳にしか見えないわけだ

297ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:13:11.36ID:nLgz2OEr
過渡期で規格面でいつ何がどうなるかわからない(市場を席巻するかに見えた新規格が結局消えていくのもよくある)
エア噛んだ時のエア抜きがむずい。
使ってればディスクは歪む、歪んだ時の調整がむずい。専用工具も必要。
オイル交換が面倒。
キャリパー外して整備した時に再取り付け調整がむずい。
ホイールの付け外しに時間がかかるし作業で気をつける事も多くなる
ホイールが外れた状態で何かの拍子にブレーキレバーに力が掛かったらホイール元に戻せない(専用工具や作業が必要)
ディスクカバーだのブレーキ挟む奴だの輪行時の荷物が増える
ブレーキトラブルが発生したらほぼ自走不可(応急処置不可)
重い
油はねなんかがあるとギャーギャー鳴り出してパッド交換必要
パッドの減りが目視しにくいからディスクやっちゃう事がある

298ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:13:28.24ID:4+dOGtFp
此処はディス君の終の家
土足で荒らしちゃいかん

299ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:14:01.53ID:pcGE+S5G
平日なのに伸びすぎだろw

300ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:15:23.43ID:mI/E3kOJ
選手たちの声で一つ気になったのは、昨今DH(下り)セクションでの駆け引きやアタックが勝敗を決めることが多い中で、「リムブレーキのほうが高速でのスピードコントロールがしやすい」という声が聞かれた。アマチュアとは違う次元で走るプロは時には100q以上の速度で下るのだが、ディスクブレーキは改善されたとはいえやはり急にブレーキの利きが増す瞬間があり、それが落車に直結しかねないだけに、その恐怖感のなかでブレーキをどこまでかければいいかのコントロールがシビアだという声が聞かれた。実際レースではチーム提供のディスクブレーキバイクを使うが、個人練習ではリムブレーキを使うという選手もいた。「慣れではないのか」の問いには、「慣れだけの問題ではない」との答えもあった。

301ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:24:41.77ID:hILllelk
引用元を隠すと妄想と区別付かないな

302ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:28:11.02ID:qXZMWhWh
都合いいとこだけ持ってくるのはいつものこと
それで全部のチーム代弁してるってのだから笑える

303ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:31:26.15ID:4+dOGtFp
家じゃ無かった  巣 だったw

304ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:33:01.43ID:l2RK5RcU
ソースは森音
なお、取材したことはない模様

305ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:33:57.27ID:ZvrnQ8hX
>>300
テンプレ化しても良いですね

306ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:36:34.24ID:mI/E3kOJ
結局のところ、「プロが使えばリムキャリパーブレーキでもディスクブレーキでも大差はない」というのが現実だ。メーカーなどが買い替え需要などの為に新しいジャンルとして定着を狙ったのがディスクブレーキであり、一般ユーザーには選択肢として、街中のストップ&ゴーが多い状況や悪天候などを考えると、ディスクブレーキは魅力的だ。ただし悪天候には自転車には乗らない、郊外しか走らない、というのであれば、必ずしもディスクである必要もなく、プロのような脚力がないことも考えれば軽量化しやすいリムキャリパーブレーキ仕様のバイクも未だ魅力的な選択肢だ。

307ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:37:02.14ID:qwh/F0E/
>>305
妄想って?

308ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:37:25.59ID:qwh/F0E/
なんでリム信者ってキチガイばかりなの?

309ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:37:54.10ID:nya6lIpZ
早く駐車場の契約書をアップしろ

310ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:38:12.82ID:/oB6Wnf4
https://www.cyclingnews.com/features/stopping-superiority-did-rim-or-disc-brakes-dominate-the-2020-tour-de-france/
似たような事書かれてるぞ。海外でもまだ論争があるんじゃねーの?

311ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:39:42.82ID:bkTAnWgB
ディスクとリム両方買えってこと
これで客はニッコリ、店もにっこり、家族激怒

312ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:42:06.75ID:FLcjzL2G
>>311
流石にこれから買う人はディスク一択だろw
「いまリムに乗っている人が今直ぐに買い換えるほどか」
という点で意見が分かれるくらいじゃない?

313ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:43:15.14ID:qXZMWhWh
>>308
リムブレ持ってない奴が1人で騒いでいるだけ
他のリムブレ乗りと分けて考えよう

314ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:47:20.06ID:tIj9XQzQ
>>310
テメーいい加減にしろよ
早く駐車場の契約書アップしろよ
聞いてんのかコラ!

315ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:49:10.14ID:tIj9XQzQ
ディスクに勝るリムブレあんのかよ?コラ!

316ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:51:02.02ID:nl291ewr
糖質ムーブやめーや

317ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 18:52:18.92ID:mI/E3kOJ
>>300
コントロールがしやすいのがディスク
誰がみたってあきらかだろう?

318ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 19:04:22.12ID:ZUyReKyh
フェラーリムがいくらネット検索頑張ろうと乗ってる奴との差は永久に埋まらないんだよ

319ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 19:29:27.04ID:tSKB+LAd
>>260
>https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/25666/
>https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/03/20/3024.html
>検索してすぐ見つかった
ブレーキが効かないというのは無いね
子供を乗せるから、少々コストが掛かってもディスクの方が安全なら売れるよ
安全に泊れます!がセールバリューになる
15万円のフロントだけディスクにしても2~3万円高くなるだけ

320ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 20:23:44.34ID:UxDQKeqN

321ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:06:15.99ID:lTlXrj1P
>>320
本文見たら
>CF SLにはリムブレーキモデルも用意した。

“も” だよ “も” www

322ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:12:19.24ID:+tVzxZt2
うんこ見つけたハエみたい喜んでて可愛い

323ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:13:24.23ID:UxDQKeqN
>>321
CF SLはCFR、CF SLXに次ぐサードグレードだよ
ローエンドとも言う

324ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:16:54.18ID:UxDQKeqN
あぁリムブレーキ仕様がおまけっていう意味で「リムブレーキも」なら合ってるか

325ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:19:17.66ID:lTlXrj1P
>>324
そう、それそれ

326ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:19:34.06ID:/yj0nqPV
おまけの中身が知りたくて

327ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:20:23.89ID:TXJXCTzR
前世代のリムブレーキにあえて乗るのもかっこいいよ
こだわってる感じでいいんじゃない?

328ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:23:08.21ID:TXJXCTzR
リムブレーキ仲間でで旧車会とか作るのもいい

329ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:23:18.99ID:62zAMNp4
トレックみたいにディスクは終わりって言うと反発は多少あるからな
リムブレもあるかも知れない

それもあと2年がいいとこだろうね

330ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:23:40.86ID:pXpTjB1F
世の中にはカンチブレーキに44×23Tが最小の自転車でヒルクライムしてるエンスーとか普通に居るからな
たまにそんな爺様の集団に出会すわ

331ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 21:56:20.31ID:h7p7FUgl
落車してスルーアクスルが抜けなくなって仕方なくバイク交換てのが無くなれば総合勢もディスク使うと思うんだけどな
インパクトツール使っても抜けないシーンが今回結構あったからね

332ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 22:03:20.83ID:uOcAw2tC
>>331
落車すれば交換なのに何言ってんの?

333ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 22:06:51.84ID:4lMENN/y

334ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 23:27:51.38ID:cF7uLUHK
総合エースが落車したらバイクごと変えるかアシストの乗るかだよね

335ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 23:38:33.52ID:lTlXrj1P
落車して

 1.不具合なし
 2.タイヤ/ホイール/ブレーキディスクだけ不具合
 3.フォーク他フレームに不具合

を考えたら 2 なんかごくわずかだろ
スルーアクスル抜けない時点でフォークに不具合、そんなバイクのホイール変えてどうするよw

336ツール・ド・名無しさん2020/09/29(火) 23:45:12.91ID:qwh/F0E/
フェラーリムはいつもバカだな

337ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 05:42:30.03ID:yLfBPApr
そろそろシャリブオおじさんが書き込む時間か

338ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 06:36:48.07ID:TfgzUflx
今日も元気にシャリシャリブオーン
やっぱりリムブレーキは最狂ですねっ!
はははっ

339ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 06:40:36.82ID:N0aT09Ue
デブ「坂でブレーキが止まらない」

340ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 06:51:49.79ID:zcU4vNB6
まぁシャリブオ爺はリム厨のレベルの低さを自ら宣伝してくれてるようなもんだからね
いい歳してよくやるよ
農家だったけ?
まともな農家の人達が可哀想でもあるな

341ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 06:53:45.11ID:xi7Og/9O
昨日もディスク虫が暴れていたんですね
秋も冬も泣き続けるしかないガラクタですもんね笑

342ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 07:51:10.16ID:wMWVxs9C
>>341
書き込みのほとんどがお前だけどな
ほら、今日も頭のおかしいこと言えよ

343ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 08:34:25.92ID:5r8phVP0
フロントをオートバイみたいにWディスクにしなきゃしっかり止まれないよ~

344ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 08:46:19.33ID:z57BGGju
昨日あれだけ無様晒してもまだ現れるメンタルはすげーな

345ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 08:59:24.50ID:7kXFaI04
>>341
単発IDで同じことを毎日書くってどんな人生なんだろ?

346ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 09:36:53.84ID:DmBuqRs1
>>319
>15万円のフロントだけディスクにしても2~3万円高くなるだけ
本当にディスクが良いのなら、その程度の値段ならディスク車があっても良さそうなものだが…
あまり変わらないと費用対効果で売れないけどね

>>343
>フロントをオートバイみたいにWディスクにしなきゃしっかり止まれないよ~
ABSも必要だね

347ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 09:45:24.45ID:zcU4vNB6
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/32120/

これまたディスクのみ
リム用ホイールは完全に終わったな

348ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 09:47:40.97ID:UOPs+git
>>346

>>239
>>245
ママチャリがリムブレーキなのは店側の要望
スポーツタイプはMTBも扱うショップが扱うから全部ディスク

349ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 09:58:06.54ID:ucGBM868
そもそもママチャリとスポーツ自転車を同列に語る自体おかしい

それとは関係なく、フェラーリムははよ駐車場の契約書をアップしろ

350ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 10:46:44.81ID:kEio8hau
>>343
それなら効かないリムは幾つ装備するんだ?

351ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 11:44:48.65ID:z57BGGju
>>350
ブレーキはオマケだから使うなってことだろ
リムブレの最終形態はピスト

352ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:27:02.77ID:oGmuPCy1
わかってる奴だけリムブレに乗っとけばいいのさ
ツールだって強豪チームはリム選ぶだろ
それと同じ事

353ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:30:56.85ID:ucGBM868
>>352
強豪チームは単にディスク開発が遅れてるだけだけど?

あと総合狙いのチームがホイール交換のことを考えてリムを使ってるとフルームが言うてたけど
それって一般ユーザーに関係ないよね?
ついでにフルームもディスクブレーキを認めてるよ?

まぁ、糖質で選手の声が聞こえる人は認めないと思うけどね

354ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:34:18.79ID:zXehccFz
>>352
既に捨てられた規格だと皆わかってるよ

355ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:41:54.04ID:z57BGGju
リムブレ乗ってる奴に何も言わないよ
何故わざわざこんなとこ来て騒ぐのかと

誰かメーカーに言われてディスク買ったのいる?

356ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:43:16.30ID:2sPNYuv1
>>352
イネオスとかは?
全く駄目駄目だったけど?

357ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:45:21.28ID:ucGBM868
>>355
自分の意思で5年前にシクロのディスク買って、その良さを知ったな
その後、エンデューロロードのディスク
ヒルクライム用のリム
エアロディスクと追加していったが、一番いらないのがヒルクライム用のリム

358ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:51:58.53ID:oGmuPCy1
俺は輪行するし、ロングツーリングもするからリムじゃないと困るんだ

359ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:56:00.29ID:z57BGGju
>>358
リムブレスレで語ればいいのに何で見てるのさ

360ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 12:57:08.47ID:UOPs+git

361ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:01:31.46ID:ucGBM868
>>358
シクロのレースで輪行もするし、ディスクでブルベもするから輪行もするが?

トラブル?
まったくないね

362ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:09:35.15ID:oGmuPCy1
>>361
輪行袋使ったことあります?

363ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:16:24.67ID:ucGBM868
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

普通に輪行袋使ってるけど????

364ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:17:49.13ID:z57BGGju
ほんと学習能力ないな

365ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:17:50.66ID:oGmuPCy1
だとしたらディスクは非常に神経使うこともわかってる筈なのにね
不思議な人だ

366ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:22:24.61ID:z57BGGju
想像だけの輪行でどうやって話しを広げるのか見物ではある
そのうち諦めていつもの感じになると

367ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:39:44.64ID:ucGBM868
>>365
正しいやり方を覚えるだけじゃね?
正直、カーボンフレームを使ってる時点で、リムだろうとディスクだろうと同じくらい神経使う

ディスクだからといって余計に神経使ったのは最初の輪行くらいだな
あとはリムの輪行と変わらないし、トラブルもない
つか、その言い方だとディスク持ってないのになんで輪行のこととかいってくんの?
あと、リムじゃないと嫌というならディスクとの二台持ちという選択肢もあるのでは?

368ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 13:44:52.39ID:zpaXw07X
いつものキチガイだから相手するだけ無駄ですよ〜

369ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 14:00:07.66ID:EZ0EbrwR
輪行するならまずディレイラに気を使えと
ディスクで気を使うのは外すとき取り付けの時な
走る前にゆっくりレバー握ってやれば問題おきない

370ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 14:38:40.43ID:txOjeoA7
輪行もフェラーリムのいつもの妄想癖か

371ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 14:39:53.12ID:zXehccFz
>>365
輪行程度で何に気を使うんだよ
そんなもんリムと変わらん

372ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 14:53:42.21ID:txOjeoA7
ディスクで輪行を実際にしてみた人

リムと変わらん

ディスクを持ってないのフェラーリム

ディスクでは輪行が難しい


どっちの意見がまともかは一目でわかる

373ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 15:27:10.88ID:EZ0EbrwR
>>352
最初からいつもの
>>358
ロングツーリングって何だよ、走ってる奴ならこんな言葉使わない
試しに聞くけど何キロ走ったことあんの?
>>362
輪行袋に何の理由があるのか、指摘がまったく出来てない
>>365
ブレーキ以外は気にならない

374ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:11:25.97ID:SwCt+Ido
ディスクの輪行は手間も神経使う物も増えるのは間違い無いけどな
ホイール外すのも手間増えるし、ローターにカバー掛けるのも
組む時にスポーンと収まるのはリム
そりゃ増える時間も手間も大した事ないけどさ
リム乗ってて不満ない人にしてみりゃなんでわざわざ面倒なのに買い替えるんだって思うわな
リムじゃ止まらないだの危険だのって言ってる奴もキチガイだよ

375ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:13:21.39ID:SwCt+Ido
>>367
2台持ち?
何故そんな無駄なこと?

376ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:13:28.95ID:qPoKQxgw
デブが坂で止まらない

377ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:16:46.21ID:SwCt+Ido
デブ専用ってことでいいじゃん

378ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:27:26.58ID:ZhPbNc89
輪行で負けたからデブ専に話を逃がしている無職デブ

379ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:33:43.42ID:3v3p63+Z
話が極端すぎるんだよなー
つい数年前までリムブレ乗ってたのに危険だ止まんないだ喚く基地外いるしシャリシャリぶぉーん喚く基地外いるし
ツールであっちが勝ったこっちが勝った言ってるが見方変えれば競い合ってどっちもどっちなほど近いってことだ
ブレーキ性能だけで語るならディスクの勝ちかもしれないが、だったら300oでも400oでも大径ローター使ってろ

380ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:35:34.27ID:0/nmMTuO
ガリだって言ってた人がいたのに、そっちにはレッテル張りせずにデブに執着


つまりフェラーリムはデブ確定か?

つか、ガリからデブまでディスクがええつーてんやん
使ってもないくせにグダグダ言うな
その手間というのに何秒かかるというんだ?
お前のクソみたいなレスのほうが人生の無駄なのでは?

381ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:37:08.88ID:0/nmMTuO
>>379
大径ローター使えばリムを今以上に圧倒するスペックを秘めてるってことですか?

382ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 18:57:48.53ID:3v3p63+Z
>>381
あぁ、ブレーキ性能だけで語るなら、な
自由自在に前転できるようになるよw

383ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:00:04.40ID:JMjdQ8DU
おじさんたち平日の昼間からハッスルしすぎでしょ

384ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:02:27.56ID:n/4k9mqS
>>380
クソみたいなレスはオマエだろ

強いて言えばデブ位にしか恩恵無いっていってるんだが
リムの輪行なら工具無しでホイール外して袋入れるだけで済むのに、なんでわざわざディスク選ぶんだよ
工具出して、ローターにカバー掛けて、工具しまって数秒では済まないよな
済んだとしても面倒は面倒だわ
アホらし

385ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:05:32.56ID:Dl7VR7mM
輪行全体の時間からすると誤差だから誰も気にしてない

386ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:06:15.80ID:W9zG49/L
>>355みたいに「なぜリムに乗っている人が わざわざこのスレに来て騒ぐのか」みたいな意見をたまに見るけど
ここでフェラーリムだ駐車場だと平日昼間から一日中騒いでいる人はわざわざこんなクソスレに何を求めてるんだろう
話し相手が欲しいのか?

387ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:07:53.03ID:Yt/TXtN0
>>386
何を求めて来てるの?

388ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:09:19.20ID:3v3p63+Z
>>383
外に出るか、カーテン開けて外を見たらいいと思うw

389ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:12:34.83ID:46JVVGvm
フェラーリムが頑張ってロードバイク買うのか
それもと部屋の中で朽ち果てるのか
楽しみだね

390ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:19:28.66ID:CFPd6WMW
>>387
何を求めて来てるの?

391ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:54:18.76ID:FnOt/JKv
27インチ弱の大径ローターにブレンボの6POTキャリパー付ければ最強
時速300キロからの制動も完璧にこなす
と言うかキャリパーの端に溝を切ってチューブレスタイヤを巻けば一石二鳥
アルミ製のローターでは重たくなるので中心部はスポークで構成

結局南極完成形は油圧リムキャリパー

392ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 19:56:54.46ID:3v3p63+Z
>>391
それな!

393ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:02:38.58ID:NwYTpTBe
>>391
よく頭おかしいって言われない?

394ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:10:39.10ID:7Sk9OZvY
いや、的を得てはいる。
つまり、その油圧リムブレーキの小型軽量化を突き詰めたのが、今のディスクブレーキな訳だから。

自転車と乗員の運動エネルギーを受け止める分には
リムほどの大径は不要だし。

何故か先祖返り方向の話し方をしているが
ディスクブレーキの方が進化の先にいると思いますよ。

395ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:13:44.77ID:NwYTpTBe
リムの剛性無視ですかw
もう何言っても無駄だと理解したわ。

396ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:21:10.40ID:Dl7VR7mM
制動力の限界はタイヤで決まるから無駄に大径にしても無意味
むしろ小径にして制動力それなりでコントロール性を上げる方向に進んでるのがロードディスクブレーキ

397ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:27:20.03ID:ArRHlKxC
タイヤのグリップで制動力が決まる事を理解出来ない

それにモヤシ君は握力ないから油圧じゃないとタイヤの限界を引き出せない

398ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:35:18.75ID:ldxypLsx
>制動力の限界はタイヤで決まる
あっ…

399ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:36:11.38ID:CPqyk6m6
今日も聞こえてきます「シャリシャリぶぉーん」

400ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:37:06.26ID:wEMVTG0K
異音問題は本当に困る

401ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:37:45.45ID:NwYTpTBe
>>399
そこまで精神が病んでるんですね、精神病院へ行った方がいいですよ?

402ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:38:02.88ID:/RKzzof5
リムブレならタイヤを使いきれないね
だから?

403ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:39:58.05ID:04Ey/OO8
>>393
ネタに突っ込むならもう少し面白い奴にしてくれ

404ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:42:25.26ID:NwYTpTBe
>>403
ネタってなんですか?頭の内外が残念な人には社会復帰を促すのが人道的配慮だと思いますが?

405ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 20:57:01.12ID:0/nmMTuO
>>400
異音なんてマビックのリムの方が喧しかったわw

ディスクの異音なんて整備してたらねーよw

406ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 21:18:05.26ID:ucGBM868
駐車場の契約書のアップはいつになったらできるんですかね?

フェアな約束ってどういう意味なんですか?

407ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 21:33:56.40ID:04Ey/OO8
> 頭の内外が残念な人には社会復帰を促すのが人道的配慮だと思いますが?
なるほどそうだな
と言うことで>>404は早めに病院に行くことをおすすめするよw

408ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 21:35:56.65ID:9ENoCaYr
やっぱりアホだわ
ディスクの欠点指摘されたらこのザマだよw

409ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 21:42:38.97ID:M5LPXjEs
欠点だらけのリムは消えるがな

410ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 21:46:31.39ID:NwYTpTBe
ああ、ネットチンピラの類だったか。

411ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:16:42.15ID:SkI8sjD2
物理が理解できないなら語るな。

シロートでもまだマシなこと言うぞ。

412ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:35:22.87ID:TfgzUflx
オレサマがばかにでもわかるようにせつめいしてやる
ちょっけいがホイールのサイズの円のはじを洗濯ばさみではさむのと
ちょっけいがCDのサイズの円のはじをペンチでつかむのと
どっちがきょうりょくにせいどうできるとおもう?
ばかでもわかるだろ?

413ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:41:36.49ID:SkI8sjD2
必要な固定力の概念がない


その、きょうりょくなおさえるちからは
ひつようなんですか?

ひつようない おさえるちからは
むだですよ ほんとうにばかだね

414ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:42:38.73ID:SkI8sjD2
頭が悪すぎるから
とりあえず黙ってろ

415ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:50:43.54ID:ucGBM868
なんでフェラーリムって馬鹿なん?

416ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 22:52:37.99ID:2sPNYuv1
>>415
馬鹿じゃなかったら今頃フェラーリムって呼ばれてないでしょw

417ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:02:29.33ID:AM7ijt5r
>>412
紐と油圧についてまだ勉強してないのかいおじいちゃん
もっと勉強してきなよ
簡単に言うと同じ力を使って1の力が伝わるのが紐
2,3倍以上が油圧、握力あるからじゃねーんだよ
リムを挟むとリムが傷つく、傷がつくからとゴムで挟むのがリムブレ、こんなことでさらに力が伝わらない
ブラケット位置でのブレーキ、これも力が加わらない原因
これがリムブレの欠陥な

418ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:03:11.50ID:FnOt/JKv
ピストンが戻るのがパッキンゴム次第だと油圧キャリパーの耐久年数は3年程度?
ディスク付き試乗車のローター鳴きが多いのはテスト的ハードブレーキングの結果?

419ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:05:52.36ID:AM7ijt5r
>>418
パットもディスクも新しいからだよ
走って馴らせば消える

420ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:06:18.12ID:0/nmMTuO
>>418
でた!
ディスクの知識は試乗車w

421ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:09:18.45ID:OOLQ9UIV
ジシャリジシャリジシャリジシャリ
プッブォォォブモモモワ

422ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:10:33.94ID:AM7ijt5r
今日もおじいちゃんの鳴き声が聞こえる
輪行はやっぱり話し膨らまなかったんだね

423ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:10:59.98ID:iwM/bZjp
>>413
足りないモノを充分だと言い張るのは
足りない状態で充分なレベルという事を証明していると言える

424ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:14:18.86ID:0rR7kUPJ
>>422
だってごく一部の神経質すぎるリムブレ乗りが
ディスク要らないって主張してるだけだもん
ディスク乗りからしたら、ああソウデスカってな

425ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:15:40.76ID:0rR7kUPJ
>>418
10年乗っても、ダイジョーブ!!

426ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:20:29.55ID:0rR7kUPJ
>>391
>キャリパーの端に溝を切ってチューブレスタイヤを巻けば

なんで誰もツッ込まないの?

427ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:31:22.67ID:SF/sC7AF
キチガイに触ると感染るぞ

428ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:39:16.00ID:0/nmMTuO
>>424
神経質なわりにはハイエンドリムは買えないし、フェラーリもカエンタックだし
けっきょく不器用なおっさんが安い中華リムに乗ってるってことかな?

429ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:41:24.97ID:v4Vyb29K
先日行われたツール・ド・フランス2020で少数のリムチームが多勢のディスクに比べ総合と区間両方で輝かしい成績上げてるのに
リムを卑下する発言が多いのは何故なんだろうね
いくらハイエンドディスク買ったところでハイエンドリムには現状勝ててないんだよ?
ここは数週間前の出来事も忘れる痴呆老人だらけだったのか

430ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:56:33.74ID:0/nmMTuO
>>429
出たw
ツールの総合10位までリムって2人だけだろ?w

431ツール・ド・名無しさん2020/09/30(水) 23:56:43.94ID:x5D9eGOm
なおツール以外の世界選手権などからは目を逸らす模様

432ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:01:48.56ID:ew5A+Tqm
>>429
>>15

ツールで負かしたはずの相手にボロクソに負けてるんだけど

2020年ワールドツアークラスのレース結果
ツアーダウンアンダー:リム0勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
カデルエヴァンスグレートオーシャンロードレース:ディスクの勝ち
UAEツアー:リム2勝、ディスク3勝、総合優勝ディスク
オンループヘットニュースブラッド:ディスクの勝ち
ストラーデビアンケ:リムの勝ち
パリニース:リム1勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
ミラノサンレモ:リムの勝ち
ツールドポローニュ:リム1勝、ディスク4勝、総合優勝ディスク
ドーフィネ:リム4勝、ディスク1勝、総合優勝ディスク
イルロンバルディア:ディスクの勝ち
ブルターニュクラシック:ディスクの勝ち
ティレーノアドリアティコ:リム1勝、ディスク7勝、総合優勝ディスク
ツール:リム10勝、ディスク11勝、総合優勝はリム&ディスク併用

どう見てもディスク優勢

433ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:08:05.53ID:qQAe7AbU
またツール除外して精神保ってるのか

434ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:11:58.72ID:clCkCG4M
世界選手権もディスクだし
今日のフレッシュワロンヌもディスクの勝利だね
イネオス?そんな名前のチームあったっけ?w

435ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:13:06.95ID:UPup/85D
>>433
リムも持ってるからリムが勝ってもディスクが勝っても楽しめまーすw

436ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:13:38.17ID:UPup/85D
>>434
世界選手権はディスクが2連覇だな

437ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:14:19.65ID:UPup/85D
>>433
あ、精神を保つって先に言われたくないことを言ったのかw

ごめん気づいてあげられなかったwww

438ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:14:50.52ID:m9WKDP7X
>>429
>リムチームが多勢のディスクに比べ
だからー大会の趣旨がリムvsディスクじゃないんだから
数がどうの言うことに意味はないんだってww
>リムを卑下する発言が多いのは何故なんだろうね
そういうばか発言するからじゃない?
>リムには現状勝ててない
キミは相変わらず「勝てない」の意味を取り違えてるね
あれか?得意の「優勝以外は認めない」ってヤツか?ww
ばーかw

439ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:18:01.28ID:clCkCG4M
>>436
女子もね
あれ?女子3連覇だっけ?
おかしいな?フェラーリムによるとディスクはデブに向いてるはずなのに軽量な女子の方も勝ってばかりなんだけど?

440ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:21:20.85ID:7Dss3HJ9
ツール前に、去年のグランツール表彰台にはリムしかないってレスあったけど
今年こんだけディスクのチーム増えてるのにその主張はすぐ崩れちゃうだろと思ったら案の定併用リムディスクのTOP3だった
プロレースでディスクに絶対的な優位性とか俺は感じちゃいないが、プロの結果を出すのは自分が苦しくなるだけだぞ

441ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:27:03.37ID:1QJf7ALm
フレームで数十ワット削減しても相手がそれ以上に強ければ負けて当たり前だからな
プロが乗ったクロスバイクにロードで挑んで負けたとしてもクロスバイクの方が速いなどという事にはならない

442ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:28:02.92ID:qQAe7AbU
ベルナルが故障しなければ1.2.3位でリムだったのにな

443ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:31:31.24ID:UPup/85D
>>441
だな


それにそもそもフェラーリムはハイエンドリム持ってないのになんで他人の褌で相撲をとってんの?

ディスクを買って乗ってみろよ
フェラーリの消費税程度だろ?
35000円と嘘をついた駐車場も、年間42万になるんだからそれくらい払えばそこそこのは買えるだろ?
垂涎の妻なんかいないんだから買えよw

444ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:34:10.88ID:clCkCG4M
>>442
去年から今年にかけてベルナルステージ1勝すらしてないのによくそんなタラレバが出てくるよな?

445ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:35:00.13ID:qQAe7AbU
いつもこのパティーンだから飽きたよ


ディスク「リムが勝つのは強いチームがリムを選んでるからだ!」

じゃなんで強いチームはリム選ぶの?

ディスク「リムチームはいいディスクがないだけ!」

じゃなんで他のチームはいいディスクがあるのに勝てないの?

ディスク発狂 カタログガー カイハツガー

446ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:36:22.71ID:clCkCG4M
>>445
じゃあなんでいいリムロードにライトウェイトまで使ってイネオスは全く勝てないの?

447ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:37:53.44ID:qQAe7AbU
>>446
ベルナルがもともと故障してたんだよ
前哨戦のクリエリウムもリタイアしてる

448ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:38:15.61ID:qQAe7AbU
>>447
クリテリウム

449ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:38:18.63ID:ew5A+Tqm
そもそも使用者数が少なかった去年の段階でも、世界選手権王者とジロ山岳王とツール緑はディスクブレーキ車だったからなあ

>>439
ブレーキレバーの引きが圧倒的に軽くて滑らかになるからな
筋力や握力で劣る女子こそ油圧ディスクブレーキのメリット大きい

450ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:38:34.03ID:clCkCG4M
>>447
じゃあそれリムの性能じゃなくてベルナル個人の力って事じゃん

451ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:39:14.63ID:qQAe7AbU
>>450
ツールは団体競技なんで

452ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:40:06.77ID:clCkCG4M
>>447
リムの性能だったら誰が乗っても勝てるはずなんだけど?
どっかのてんちょもそうだけど

453ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:40:25.07ID:UPup/85D
>>445
周りから見たらフェラーリムだけが発狂してるようにしか見えないんだぜ
そのことわかってる?

デブで臭いって言わないだけでみんなそう思ってるんだよ?
わかってる?

454ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:40:56.40ID:clCkCG4M
>>451
じゃあそれはリムの性能じゃなくてチームの力ってことになるじゃん?馬鹿なの?

455ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:42:18.20ID:UPup/85D
>>452
やっぱ何か一つに固執する人って視野狭窄だし、頭も固くて、新しい情報がアップデートされないね

発達障害の特徴だから仕方ないけど

456ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 00:45:36.78ID:clCkCG4M
>>455
いや、それそのまま返したいわ
リムの性能が抜きん出てるなら誰が乗っても勝てないとおかしいじゃん?
だいたい団体競技なら別にリムもディスクも関係ないじゃん
イネオスほどのチーム力あって今年何勝??
個人的の力で勝ってるレースの多いディスクの方が優れてることになるけど?

457ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 01:25:19.60ID:clCkCG4M
>>455
ごめんね、アンカ間違えたよ
酔っ払ってるとは言えすまない

458ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 04:36:20.07ID:UPup/85D
>>457
どんまい

459ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 05:29:24.12ID:FDE8go/E
どんなに酔っ払っていても5chでレスバは欠かせない

460ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 05:39:31.39ID:l+CtLQ++
>>441
チャリはエンジン次第だから
フレームにそこまでの差は無い

ましてやブレーキなんて

461ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 05:40:48.69ID:U8WQNC0N
また奇妙なディスク虫が暴れていたんですね
いつになったら劣っていることを認めてくれるんでしょうかね

462ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 05:43:35.41ID:eR/D5CFk
ディスクおじさん暴れる

463ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 05:54:53.92ID:ew5A+Tqm
>>460
同じエンジン(乗り手)で比較したら、良い機材を使っている方が速くて安全で快適なんだよなあ

464ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 06:22:59.93ID:K6CCideH
朝だぞ
シャリシャリブォーンはまだか?

465ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 06:27:30.15ID:JP1n5iZN
雨だしみんな走ってるよ

466ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 07:02:25.16ID:g60eRc6/
>>465
ぶぉーんぶぉーんとうるさいんでしょうね笑

467ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 07:02:56.97ID:2Nm/rP5v
雨降る前に走ってきた
フェラーリムの起きる時間はいつも同じだからわかりやすい

それなのに単発で勝利宣言してて哀れになる

468ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 07:06:14.91ID:PB+/cQb7
>>459
むしろ酔っ払いながら気軽にレスバって感じじゃね?w

469ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 08:17:45.60ID:AVg7HVbR
歳取ると早起きになるというね
シャリシャリぶぉーんと書き込む晩年にはなりたくないな

470ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 08:48:19.39ID:zd9G08FH
シャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリ


ぷぉ〜ン ブリッ

471ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 09:38:11.64ID:Xcgw/qJK
朝から気狂いが来とるね

472ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 09:39:01.94ID:z9t1/oDc
日課と言っても差し支えない

473ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 09:42:31.66ID:39bA570k
・シャリシャリパオーン
・ディスク虫が発狂してた
・また、ディスク虫が負けたか

みたいな3パターンで単発IDをまわしてるな

これを全て別人と仮定しても、同じことしか言わない奴ってことになって怖いw

フェラーリムの自演と仮定すると、パターンが少なすぎて知性の低さがわかって怖いw

474ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 09:44:24.34ID:xopNnKcF
>>449
>ブレーキレバーの引きが圧倒的に軽くて滑らかになるからな
>筋力や握力で劣る女子こそ油圧ディスクブレーキのメリット大きい
そんなにメリットが有るなら、電動ママチャリに付けるって
すべてがひ弱な女が乗っている
子供乗せて総重量100キロで走っているのだからね

475ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 09:49:46.85ID:2PwdIYbW

476ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:06:03.90ID:PHAetwuB
リム厨は自分が普段から乗ってないからすぐママチャリ基準で物を見るなぁ
ママチャリでロードと同じ距離や峠を登り降りする思ってるんだろうか?

477ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:08:10.42ID:Ictgb1ij
物には用途とか、使用環境ってものがあるよね。
なんで想像できないのか。

ママチャリが30km/hで巡航したり
歩いて登れないような砂利道下ったりする想定で
作らないだろ。

だから、強制動のユニットは付けてないんでしょ。
想定する使い方において必要ないと判断するから。

もちろん、めちゃくちゃスピード出してるママチャリも居るかもしれないが、それは想定外、例外だ。

478ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:08:33.91ID:Ictgb1ij
全く同じコメント出てて草www

479ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:18:34.36ID:2Nm/rP5v
毎日同じことを指摘されるフェラーリムは学習能力ないの?

480ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:24:37.80ID:z9t1/oDc
学習能力はあるっちゃあるんでないの
常に脊髄反射していたのが反論しなけば勝ちみたいな考えになってる
逆に反論しないで一方的なこと言ってるのはフェラーリムで確定なので分かりやすくなった

481ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:25:00.03ID:L2YiYF/2
>>474
それは電動アシストを利用した無謀運転なだけ
それでも事故らないのはリムブレーキの性能のおかげではなく運でしかない

482ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:51:13.20ID:Qtqbpzo4
>>477
ディスクロードで砂利道?

483ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 10:58:42.76ID:DTmH5024
>>482
グラベルロードじゃね?

フェラーリムの比較は
ロードバイクとママチャリを同列にしてみたり
ツールのみにしてみたり、とても社会に出ている人の比較の仕方じゃない
つーか中高生でももっと条件を揃えて比較対象を検証する

484ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:03:50.48ID:z9t1/oDc
ママチャリとロードバイク同列に語れるのは凄いよね
リムブレのテクトロとデュラの違い分かってないだけある

485ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:07:51.15ID:2Nm/rP5v
>>480
わかりやすいww

486ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:10:57.93ID:SdllFAwF
>>474
いずれそうなるって言ってるだろノロマ
コストの概念ないのか?

487ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:14:11.10ID:dqdsYTJx
しかしまぁ、ディスクが高いからだ>>486と言ったり>>2みたいなテンプレ作ったり
ディスクガイジはマジで気持ち悪いね

客煽ってディスクで金儲けしたいんや!と割りきってレスしてくれた方がまだ好感持てるよ

488ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:15:42.53ID:Xcgw/qJK
と、ディスクブレーキもメンテナンス出来ない某千葉No1ショップの店長が申しております。

489ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:17:52.52ID:SdllFAwF
>>487
ちょっとなにいってるかわからない

490ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:19:04.82ID:SdllFAwF
>>487
おまえに好感持ってもらうとかwwwww

491ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:22:09.50ID:SdllFAwF
じわじわ来るwwww

492ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 11:52:11.34ID:2PwdIYbW
>>487
ママチャリはクラリスすら使えないコスト制限だよ

493ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:06:00.98ID:L2YiYF/2
>>487
好感持たれない奴が何を言ってる?

494ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:06:12.55ID:PB+/cQb7
>>482
MTBとかでしょ

495ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:07:26.03ID:Ictgb1ij
7000円とかで買える商品に
なんでスポーツ用の部品が降りてくるの?

ていうか、用途の想定からして不要だと言ってる。
日本語が読めても、論旨が読み取れないなら
意味ないから、国語の勉強やり直したら?

496ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:17:39.65ID:TUyU+az+
おじさんたち仕事は?

497ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:28:04.81ID:Ictgb1ij
テレワークですが。
もう2時間通勤しなくていいから助かる。

海外拠点とかと会議するときは、夜中になるから
むしろ家の方が都合がいいよね。

498ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 12:50:35.88ID:z9t1/oDc
外仕事なんでスマホ弄っていても特には

499ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 14:33:44.16ID:DTmH5024
ワイもテレワーク

フェラーリムはこどおじかな?

500ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 15:13:01.16ID:DXatSy/S
子供乗せ電アシは晴天の制動力でいえばフラットバーポジションで握れるということもあってガッツリ効いてくれるんだけど
雨天や硬くなったシューになると後ろはローラーブレーキとはいえ効きにくいと言った声はよく聞く
そりゃ理想を言えば油圧ディスクブレーキだろうが何より街の自転車屋が>>245にあるように油圧ディスクを嫌うし
子乗せ特有の小径にローターつけて駐輪場でおしくらまんじゅうになるともしかしたら不具合があるかもね

501ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 15:29:46.22ID:DTmH5024
>>500
危険だとフェラーリムが発狂しそうね

502ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 16:47:13.15ID:z9t1/oDc
言い出したのが仕事について言及できない悲しい事態

503ツール・ド・名無しさん🐙2020/10/01(木) 17:41:32.98ID:TUyU+az+
(仕事中に5chすんなよって話なんだが)

504ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 18:15:40.46ID:2Nm/rP5v
>>503
高学歴なほうが時間的余裕があるもんなぁ

まぁ、わからない世界だろうけどさ

505ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 18:24:25.31ID:0+i67YOI
テレワーク→実際は売れない暇な店員

506ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 18:26:33.18ID:CE2zYts2
晒しage

507ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 18:26:51.23ID:z9t1/oDc
タコついてるヤツは何なの

508ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 18:32:05.55ID:aHt+yGIk
タコやろ

509ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 19:23:34.83ID:uuAn0lyG
コラタココラ

510ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 19:24:39.70ID:XPgOno+s
結果出せてれば休憩時間は個人裁量でいいって
容認されてるからなぁ。すいませんね。

511ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 19:41:45.34ID:2Nm/rP5v
>>505
そう思わないと精神が保てないのかな?

512ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:26:59.08ID:U8WQNC0N
また一日中ディスク虫が暴れていたんですね
セミは鳴かなくなりましたが、ディスク虫は泣き止まないんですか?笑

513ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:31:11.01ID:XPgOno+s
煽り文句って、自分が思う1番嫌な事を表現すると言うが、ほんとその通りだと思う

煽り方にもレベルの高い低いってあるんだな。

レベルの低い煽りって聞いてると逆に相手が気の毒になるな。
あぁ、そんなレベルなんだこの人。って。

514ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:34:55.82ID:DTmH5024
>>513
せやね
たいてい的外れだしこっちはノーダメージなのに
真っ赤になってると思ってんだよな
そりゃ言ってる本人が痛いところを言ってんだから当然か


まさにフェラーリムの自己紹介だね
貧乏、デブ、虫、垂涎の妻、他になんかあったっけ?
バリエーションも少ないから記憶にも止まらない

515ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:50:40.99ID:8UMXLU8p
よく覚えているねw
相当気にしてるんだねw

516ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:51:24.39ID:DTmH5024
>>515
頭の出来が違うからね

517ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:53:48.93ID:RiQwsqxg
>>513
>>148とかその後ろとかな

518ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 20:55:41.76ID:+MWiiv/p
>>477
>ママチャリが30km/hで巡航したり
30km/hで巡航はしないが30km/hで坂道を下る人は幾らでもいる
近所に堤防があってそこを下るママチャリは子供を乗せて30km/hで坂道を下っている
それも20インチ?みたいな小さいタイヤも多い
あんな小径でもリムで十分なんだろうね

519ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:06:05.08ID:XPgOno+s
30km/hって相当早いよ
測ったの?

ママチャリの剛性だと恐怖感じると思うが。
速度、測ったの?

520ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:09:46.58ID:uWi2DGVc
https://www.cyclingnews.com/features/stopping-superiority-did-rim-or-disc-brakes-dominate-the-2020-tour-de-france/

> The other somewhat controversial member of team rim brake is Søren Kragh Andersen, who won two stages aboard a Cervelo R5 with rim brakes, which according to the Cervelo website, is no longer available for 2020/2021.

煽りでも何でもなく単なる疑問なのですが、なんでわざわざ売ってないリムモデルのサーベロR5にしたのでしょう
詳しい人教えてください

521ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:13:10.05ID:8UMXLU8p
>517
照明とかw
嘲笑しか誘えていませんがwww

522ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:14:38.60ID:l+CtLQ++
>>519
ロードバイクならツーリングペースだろ
30で速いとかネタだよな?

あれ?ネタにマジレス?

523ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:16:12.26ID:8UMXLU8p
>>516
ディスク厨は物理法則もまともに理解出来ない立派な頭脳の持ち主だもんねw
頭の中は恥ずかしい思い出ばかりなんだろうねw

524ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:16:38.72ID:wzJFsmKo
>>512
2レスほぼ同じ内容って・・・おじいちゃんそこまでボケ始まったのか

525ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:18:29.63ID:XPgOno+s
俺の書いた文章、ちゃんと読まないと。
ママチャリが30km/hは速い、と言ってる。
相手の話を聞いて返事しなさいって教わったでしょ?


https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/bicycle-maximum-speed/

自転車の種類ごとの速度目安

そりゃロードなら30km/hは出るだろうさ
そういう乗り物だから。その話じゃないでしょ?
今は。

526ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:20:41.65ID:XPgOno+s
なんとか頑張って、
まともな議論ができるところまで
教育してあげた方がいいんじゃないかと思えてきた。

なんか心配になってきた、この人

527ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:23:39.57ID:jp/ZXaX5
まともな議論(罵り合い)

528ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:25:39.03ID:8UMXLU8p
プロロードレースては嫌われるわ、輪行は不便になるわ
なんも良くないわなぁ

529ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:29:02.46ID:wzJFsmKo
気の毒なおじいちゃん構ってるから調子に乗りにきているんだろ

530ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:41:24.44ID:DTmH5024
>>528
駐車場の契約書くらいアップしろよ

531ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 21:43:17.76ID:x2UVCevd
ジョジョリジョジョリ

パッオーン

532ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:01:40.65ID:8UMXLU8p
駐車場の契約書ってなんだよ?w
それでディスクの汚点が消えるとでも思ってるのか?
ちな、俺は自己所有の駐車場だから借りたりしてないけどなw
どんまい!

533ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:21:23.81ID:DTmH5024
>>532
そういう嘘はもういいから

534ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:24:06.31ID:2Nm/rP5v
>>532
またホラか

535ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:31:40.46ID:wzJFsmKo
フェラーリムが車もロードバイクも持ってないことなんてみんな知ってることだし

536ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:47:41.97ID:DTmH5024
最初はそんな嘘で騙せると俺らを低くみてることにムカついたが
最近は単純に世間知らずの底辺だとわかってしまったからなぁ
ただただ悲しくなるばかりだからやめてほしい

537ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 22:54:14.20ID:NDAz8Jb1
「嫁」ワードで本格的に狂いだしたのには心底笑えるw

538ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 23:07:04.92ID:9kQim3VW
アホだから騙されてディスク買ったんやろ
世界で通用してないことを俺は知ってたからディスク避けて正解だった

539ツール・ド・名無しさん2020/10/01(木) 23:54:12.24ID:M8p/lG7u
>>538
ソウデスネ(棒

540ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:01:10.34ID:PmER/p+w
ソウデスネおじさんまだ生きてたの?w

541ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:02:31.56ID:aTj5H936
ディスクが上位に何人も入ってるのに「通用しない」とか
たまたまリムが優勝しただけなのに「(ディスクは)勝てない」とか
どういう判断基準なのかじっくり聞いてみたいわ

そもそもブレーキシステムの違いがどうレース結果に結びつくのか
分かってないからあーいう発言が出来るんだろうな
おめでたい脳みそで羨ましい限りだわ(嫌み)

542ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:04:27.44ID:aTj5H936
>>540
シャリブオおじさんとソウデスネおじさんは
BOTだから居なくならないよ

543ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:07:44.47ID:aTj5H936
>>538
これ、酸っぱいブドウって言われても
特に何が悪いか分かってないんだろう
こんな偏った思考回路で社会生活送れてるのかな?

544ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:11:49.90ID:kg6gVzyp
>>541
自分で説明してるじゃん
ブレーキでスピードなんて変わらないから単純機構で軽いリムが有利

545ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:23:51.52ID:/5x33QY8
リムなんて古臭いダッセーブレーキのロードはもう欲しくないワケ
ロードバイクなんて見た目!見た目よ!
休日は都内をディスクロードでさっそうと走り、帰りはR254を必死に川越まで登る
これが俺のアーバンなスタイル
この俺のカッコイイアーバンスタイルにリムブレーキは1%も必要ない!そもそも欲しくない!
ダサイんだよ今どきリムブレーキはとてもダサイ!
おしゃれアーバンサイクラーの俺には必要ない
わかるね?ロードは見た目が99%
大体都内でそれっぽく流してる奴らは性能なんて気にしない
田舎はしらんよ?僕ちゃん川越より北はめったに行かないから

546ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:26:07.83ID:YcCITxmz
メトレア買っちゃおう

547ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:27:59.30ID:TJ4HZ92I
リムブレはフレームが強度不足
ブレーキが制動不足って分かってしまったからユーザーがそっぽ向く、メーカーが開発止める
至極当然

懐古ジジィが買ってやらんで誰が買うのかと

548ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:31:14.59ID:6YrWkdJW
見た目気にするなら今でもクロモリロードが一番かっこいいわ

549ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:33:26.81ID:zTePLY10
>>544
重いリム車使ってる某総合系強豪チームは
そのメリット享受してないって事だろ?
チームが勝つための判断基準ってなんだろうなー

550ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:34:40.12ID:zTePLY10
かっこいいとか主観を前面に出し始めたら議論は終了です

551ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:36:33.78ID:/5x33QY8
>>548
わからないことはない!たまにチッポリーニみたいな外観の還暦ジジイが皇居の周りを流してる姿を見るとやるなこのジジイと思う
しかし油圧ディスクと言えばもうみんなわかるだろ、最高の品質のあれ!アレだよ!
わかんね?

105だよ!ハイドロリックディスクブレーキの105!これに尽きる

スラエエっす?俺はフサフサだからまだズラはいらんわ

>>546
売りがアーバン!!やるなShimanoと一瞬思ったが
なんだかShimanoっぽくないんでパスだ

552ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:36:48.29ID:zTePLY10
開発が止まったシステムに競技機材としての未来はないんだよ
これからは未来ではなく過去だけを見てニヤニヤしててくれよ

553ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:41:21.12ID:/5x33QY8
ハイドロリックと聞いただけで俺の股間からドロドロとなにかがほとばしるイメージがあるよね!
今どきワイヤー緊縛プレイは流行らないよね
ゴーバック昭和って感じつうか昭和にカ・エ・レw

554ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:42:13.07ID:zTePLY10
頼みの綱の軽量性もあと1年だろうな

年に数回程度の輪行の手間なんかどうでも良いわ
神経質すぎて近寄りたくない人種だな
スペーサー挟んだりローターにカバー掛けたりが面倒とか
その後の爽快な走りを考えたら気にならない
下りや悪天候で気を遣う方がよほどイヤだね

555ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:45:33.07ID:/5x33QY8
>>550
えー
でもお前も買う時カッコイイかどうかで判断しない?
例えばジオス(笑)とかが超高性能で安くてうはwwwまじwwwwwとかになっても俺はゼッテーかわねぇ
ダサイから

556ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:50:45.65ID:TMMKzutp
リムブレ車の方が軽量と言うけど、同グレード比較だと現状でも100〜300g差しかないからなあ
それでいてスルーアクスル等での剛性差はある
そもそもリムブレで結果を出しているのもオルトレXR4とかドグマF12みたいに重くて高剛性のフレームだし

おまけに今後はUCIルールが変わってディスクブレーキの設計自由度の高さがより活きるようになる
手持ちのリムブレ車に乗り続けるだけならともかく、これから買うのに油圧ディスクブレーキ車を選ばないのは馬鹿としか言いようがない

557ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:52:46.84ID:zTePLY10
>>555
これ、マジでレスしたほうがイイの?
おれも買うときはかっこいいいかどうかが第一理由だが
この場でどっちが優れてるか話すときに
好みの基準は不純物だから要らないよっていう話

558ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:54:19.74ID:/5x33QY8
>>557
いやマジレスマジ勘弁
俺の頭の中にはロードを乗る基準はカッコイイかそうじゃないかしか無いから!
ロードがダサイわけないしな

559ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 00:57:49.92ID:zTePLY10
出口はあちらです→

560ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 01:06:59.33ID:/5x33QY8
ま、まぁ俺もも年に2回ぐらいは乗鞍?とか行くし
下りで手が疲れにくい?油圧ディスクのありがたみ?よーくわかってるよ
ふゆとかヤバイらしいし、

561ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 04:17:28.93ID:FUauxWOb
フェラーリムはロードで走ってんのかね?
夏からこの時間に走ってたけど流石に寒くなってきたのでそろそろ走り出す時間を遅くしようかね?

562ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 04:46:03.75ID:LCRwE+M+
またディスク君が発狂したようですね
いつも負け続けてプロレースでも負け続けて、そりゃ普及なんかしませんよね
走りに行ってもディスクを見かけることなんかほとんどありませんよ笑

563ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 05:22:38.37ID:JnCBjpKJ
>>561
身長175も無いデブなの?

564ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 05:36:11.53ID:+ZVRJI4H
>>561
早起き爺おはようございます
朝練とは無縁の造語厨煽り厨なのにw

565ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 05:54:52.92ID:MgPuWS5P
MTB用の油圧ディスクブレーキは一度でも使えば
リムブレーキなんてありえないと思うのが普通だが

ロードバイク用はなんかわざとMTB用とは制動のしかたが違うようにセッティングされてるらしく
微妙に好みじゃないな、まあそれでもリムブレーキより遥かに良い
車体が重くなるデメリットよりもブレーキフィーリングの良さの方がメリットだ
リムやシューが汚れて不快なシャリシャリ感、シューシュー感がなくなるのもよい

566ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 06:12:26.33ID:DZoi+eev
>>565
はい貧乏人

567ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 06:38:16.24ID:8xsGRLDk
>>566
いみふ

何かにつけて安い安いを連呼するアンチの方が
コストに対してシビアだと思うけどね

>>565
あのリムの黒い水が乾いた状態のザリザリ感はイヤだよねー

568ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 08:21:21.83ID:a+HAP8GQ
おじいちゃん今日も早い、寝る前かも知れんけど

NIPPOもついにLookのディスクに変わる・・・ディスク出始めた頃のデザインかよ

569ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 08:33:52.57ID:kx8D9pLj
ログリッチがいるからツールはリムブレと言われてたのにジロもユンボはリムか

570ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 08:37:42.59ID:TMMKzutp
>>569
ビアンキがディスクブレーキ車の開発で出遅れまくっているだけ定期
おかげで来期からはサーヴェロに乗り換えられる

571ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 08:47:51.00ID:a+HAP8GQ
メーカーの差はいかんともだな
あと1,2年で出来ないと追い付かないぞ

572ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 08:59:29.90ID:K4/YQL2f
フェラーリムはおじいちゃんも言われたくないんだな

メモメモ

外走ってこいよ
いい季節だぞ

573ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 09:02:50.58ID:l/yz8O+j
OLTRE XR4 DISCは良いバイクだよ
リムブレーキ仕様との重量差も少ないからホイール交換速度が気にならない一般層にはディスクブレーキ仕様が売れてる

574ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 09:13:39.38ID:D/FKxgdH
人がいないときにこうやって一人で連投して
ログを流すんだな、悲しいな。

575ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 09:21:17.07ID:a+HAP8GQ
オルトレは乗りやすいしデザインもいいから売れるのは分かる
エンデュランスロードをレースで使うかってのとはまた別な話し

576ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 09:56:59.39ID:K4/YQL2f
>>569
誰がそんなこと言ったの?

また脳内妄想?

577ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 09:57:52.55ID:K4/YQL2f
>>567
コストコストは貧乏人の証拠やね

578ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 11:55:50.23ID:rOe2pb3c
経済マウントはよそでやってくれ
別に金持ちはケチだから金持ちなんだよ

579ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:28:10.72ID:sBh+tU20
>>578
金持ちのなにを知っているのかw

580ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:30:20.38ID:AUwZdgFL
ティアグラまで油圧が降りてきて10万
代で油圧ディスク手に入れられる時代になったからな
それすらも買えないのは話しにもならん

581ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:32:52.55ID:3IqsEm0s
また売れない暇なショップ店員の書込みか

582ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:34:09.99ID:UhnbsL78
どうしてフェラーリムは自己紹介が大好きなのか

583ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:37:19.97ID:XnY+HBvS
リカンベント君だから

584ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 12:37:36.34ID:MgPuWS5P
そもそもコストの話してないんだがなw
コストの話なんてしてない>>565の俺の書き込みに>>566が貧乏人言ってきたから
>>567が意味不明って言ってくれたんだよ

おそらく>>566はなんでもいいからとにかく煽りたいだけなんだと思う

まあぶっちゃけ貧乏人でもここ来るような奴は自転車には湯水のように金かけるだろう
俺は貧乏人だけど毎年自転車とホイール買うし新型のXTR出たら必ず買う

585ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 13:54:01.29ID:5QvtaEXO
機械式と油圧式のハイブリのキャリパーって自転車で初めて見たんだけど、
使ってたりするとどうなんだろう?誰か使ってる人居ないかな

バラから完組しようかと思ってたら目についたんだよね
ワイヤーは普通のリムブレーキのやつをキャリパーまで引っ張って、そこで挟むみたい
安い機械式より100gほど軽いし

586ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 14:13:21.49ID:sBh+tU20
>>584
そいつはすまんかった
脊髄反射してしまった

587ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 14:24:44.48ID:ZGMQKMwV
ワイヤー式のディスクキャリパーは正直だめって意見が多いみたいですよ。
結局、完全油圧しかハイエンドにないのが結論なのかもしれないすね。

588ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 14:26:13.46ID:I3c4ZbwN
今はクロスバイクでさえ油圧ディスクとしてあるくらいだけど
クロスバイクの安物かママチャリならまだリムブレ残すんじゃねーの
ロードバイクはホムセンに置いとく用のくらいか?

589ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 14:27:38.95ID:srYnSH0p
エントリーにも油圧ディスクあるんだが

590ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 15:05:40.69ID:n71OscB1
>>585
hy/rdは繋ぎとしては結構いいと思う
キャリパー部分が油圧なだけでも結構違う

591ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 15:10:09.85ID:ZGMQKMwV
>>589
説明不足ですまない
紐と油圧の複合式で、ハイエンドが作られていない
という事は、複合式は突き詰めてもメリットが出ない

つまり、長期的に研究される可能性がない
なので、完全油圧を買った方が良いのでは?
と言いたかった。

エントリーにも完全油圧がある事はもちろん知ってますよー。

592ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 15:12:23.29ID:n71OscB1
キャリパー部分がデカ重になっちゃって紐引きSTIとトータルで油圧よりも重くなっちゃうんだよね
下手に小さくするとタンク小さくなってオイル劣化とベーパーロック(そんな起きないと思うけど)のリスクが増える

593ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 16:32:09.99ID:G6bDFqWG
どうせ後々完全移行しないといけないから始めからレバーを買い換えてしまった方が良い
メタルワイヤーよりも油圧ホースの方が軽いしキャリパーも小さく軽くなる

594ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 17:15:59.95ID:AAeE7CiD
ID変わってるかもしれないけど>>585です。

ハイブリ形式にするのは単純にコストですね。あと多少の互換性
なんせ中華12段コンポ一式(LRレバー,FD,RD,BBクランクスプロケチェーンワイヤー)と
ブレーキセット(ローター込)が4.5万円くらいで揃っちまうという

そしてコンポセット買い換えたらワイヤーと11S対応の鉄下駄買えば古いリムブレ車に外したコンポ移植できるっていう

595ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 19:32:04.05ID:sGeLgv2u
同じリムブレでもキャリパーが真っ先に居なくなるんじゃねーの
リムとタイヤ幅がほぼ同じでないと使えないものじゃな

596ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 20:37:05.94ID:0YvusD5o
それぞれみんな、お財布事情はあるから
止めはしないです。

ただ、お金掛けずにできる事として
一度、油圧ブレーキと、ハイブリッドを両方試乗してみてはいかが?提案です。
ハイブリッドの試乗はあるか分からないが


そうすれば、ここのメンバーが言ってる意味が
体験を伴って理解できると思います。

597ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 21:10:00.29ID:RtexXNj2
>>596
優しいって人から言われね?

598ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 21:52:03.13ID:XaoXYBrT
またフェラーリムは購入相談スレに逃げ込んでママチャリとロードを同列視して馬鹿にされてんのか?
ここでボコられるとすぐ購入相談スレに逃げこむのな
なさけなw

599ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:02:14.35ID:wlRp35sF
アホなディスク派装ってはいるけどマッチポンプしたいだけだな

600ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:05:45.54ID:RtexXNj2
リムの復権なんてもうないだろ?
UCIのフレーム規格も緩和されるしさらにディスク化が加速するだけ

601ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:11:41.10ID:+zIwi0SG
購入スレ毎回荒らしてるのはアホなディスク厨だろw

602ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:15:48.87ID:5QvtaEXO
>>596
アドバイスありがとうございます。
田舎なので試乗する機会がホントありませんが、ちょっとショップ何件か回って調べてみます
週末輪行の手持ちのクロスがもう限界で、レースまでは出ないかなぁみたいな感じなんですね。

試乗記で言うと「TRP HY/RD」なるものが結構出回ってるそうで、レビューサイトを漁っています。
ニッセンケーブルとの組み合わせがバツグンに良いみたいな事が書いてありますね。

603ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:16:01.77ID:KLNX/H8p
>>601
早速本人がキタな

604ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:24:28.40ID:IzAYko9q
しゃっりしゃっりしゃっり
フィーン
ボロボロボロ
ぎぎきぃぃー
ズギァン

ピーポーピーポーピーポー

605ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:30:33.76ID:KLNX/H8p
TRP試乗できるとこはないんじゃない
リムブレ用をリムブレーキ以外使い回せるのが利点
効きは油圧より劣り機械式よりはまし
おもちゃみたいなものかな

606ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:35:12.55ID:RtexXNj2
>>601
どんなアホもフェラーリムさんには敵いませんって

いろいろな発達障害を見てきたけど、フェラーリムほど比較対照もまともにできない人みたことなかったもの
そりゃ低学歴、貧乏人の貧困スパイラルから抜け出せないよ

607ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 22:54:49.33ID:hiD7GsGt
いやフェラーリムくらい醜態を晒しながらも懲りずに書き込みにくるメンタルは尋常じゃないよな
そのメンタルが自殺を考えてしまうような繊細な人達にほんの少しでも分けてあげられればいいのにと思わずにいられない

いや、マジな話よ

608ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 23:21:33.83ID:RtexXNj2
>>607
でも、社会だとカオナシみたいな喋り方なんじゃないかな?

擬音語も幼稚だし、フェラーリムとかカエンタックも少年時代からの固着だろうし、大人っぽさがまるでない

609ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 23:41:22.18ID:AQ2R+xc6
へー、これが大人の書き込みなのか

610ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 23:51:21.03ID:UNC3tE3p
>>608
おっさん幼稚ぽいな

611ツール・ド・名無しさん2020/10/02(金) 23:58:51.23ID:RtexXNj2
>>610
ワイはね
フェラーリムと通じるものがあるキチだから幼稚だよねw

612ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 00:49:23.74ID:oSdpR6tf
「醜態を晒しながらも懲りずに書き込みにくるメンタルは尋常じゃないよな」w

613ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 01:06:44.04ID:VswdM8Yd
>>585
>>602
hy/rdは止めておけ

シマノ、SRAM、カンパの大手3社が本格的に油圧ディスクブレーキ普及を始めたからな
隙間産業だったTRPのhy/rdは実質的に死亡した
海外通販で投げ売りになっていたり中華コピーが安く出回っているけど、品質とか補修パーツのことを考えたら金ケチっても安物買いの銭失いにしかならない

5年くらい前ならともかく、これから買うならシマノの完全油圧を選ばない理由がない

614ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 01:22:40.05ID:GiMedkc3
>>612
駐車場の証明書とかの件はいったいどうなったのかな?
まだ1週間くらいしか経ってないのに平然といるもんな
フェラーリムには恥の概念がないんだろうな

615ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 01:24:35.43ID:irxgfBPR
>>604
> しゃっりしゃっりしゃっり
おっとスイスストップに砂を噛んだぜ

> フィーン
おっと自慢のカーボンホイールから変な音がし始めたぜ

> ボロボロボロ
うっわ俺のスイスストップが恐ろしい勢いで減る、やばくね?

> ぎぎきぃぃー
うっわスイスストップ無くなっちゃった、乗鞍下りなう

>ズギァン
>>604の断末魔である。肉を切らせて骨も切られる瞬間であった

> ピーポーピーポーピーポー
乗鞍にはなかなか救急車は来られない
死の間際幻聴を聞いた>>604であった


<<< HAPPY 完 E N D ! ! >>>

616ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 05:59:16.60ID:aboK70+Q
昨日の出来事
道端にビニール袋が落ちていた
それを自転車で踏んだら左ペダルに絡んできた
足で軽く外して数メートル走っていたら突然リアのディスクブレーキの所に絡んできた
降りて確認したところ、キャリパー後ろにがちがちに絡んでいただけではなくパッドの間(キャリパーの隙間という隙間)にもみっちりと絡んでいた
素手では取り切れないため後ろブレーキはかからない状態

こういうことは滅多に発生しないと思われるが、ディスクブレーキの欠点として挙げられる

617ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 06:04:51.25ID:pr+B+jNv
おじいちゃんのポエム

618ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 06:47:00.79ID:nq8kzEYg
またディスク乗りが亡くなったね

619ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 07:15:16.70ID:lAOIRagH
節子、それリムブレーキでも起こることや!

620ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 07:25:31.33ID:M88sD0+1
フェラーリムの発言にはリムブレ乗りもドン引きですわ

気が狂ってる

621ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 08:19:14.87ID:iXqTWGNl
>(キャリパーの隙間という隙間)
ディスク憎しがこじれすぎた表現
キチガイ確定

622ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 08:48:39.72ID:jysYmB5Q
>>616
そんな事なったら普通に写真撮ってるよね?
危険を知らしめる為にアップお願い

623ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 08:55:57.23ID:mniVjmdV
まあ、キャリパーに挟み込んだら普通ブレーキがかかりっぱなしになるんだけどね。

624ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:09:02.03ID:GiMedkc3
>>616
妄想日記かよ


フェラーリ所有の夢を見るだけあって、妄想はお手の物だな

625ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:10:23.20ID:GiMedkc3
>>615
これを面白いと思って書いてるんだから精神年齢は幼稚園児くらいかな?

626ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:21:12.04ID:l/+1ZMex
本当に頭の病気持ちなんじゃないの

627ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:34:42.66ID:irxgfBPR
>>616
ダメ、君のポエムからは才能感じない
俺のポエムに何も届いていない
ポエムって言うのは…孤高そして自由でなもの、わかる?
相手がいたから自分で相手を陥れようとする…わかる?そいつはもうポエムじゃない
腐って濁った水だ
まず君は孤高であることを極める必要があると感じた
いい修行方法あるぞ?教えてやろうか?

628ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:44:08.29ID:GiMedkc3
>>626
知能指数はボーダーかもね
あと精神は完全に病気やね

629ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 09:49:49.68ID:zK3TJaji
まぁ今どきリムに固執する位の頭の悪さだからね
知能の程度は推して知るべし
しかもこれだけ病んでるんだからまともな社会生活も期待はできないだろうね

630ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:06:07.05ID:GPq7PLml
マジレスすっとコスト度外視でまめなメンテと手荒に取り扱わないこと考えるとディスクブレーキが優位だと思うよ。
リムが軽くできるから登りも早いし、スルーアクスルのおかげで反応性はいいし、天候に左右されないし
乗り心地もカーボンレイアップが変更出来るこのご時世どのようにでも改善できるし
UCI規定内のレースとかする人間であれば選ばない理由はないと思う。握力が低くや手が小さい人もディスクの方がイイかも。
ただ、ホースの取り回しや個体差でブレーキフィールが変わるからレースペースで感覚重視の人だと違和感覚えるんじゃないかな。
あと、ディスクだからってだらだブレーキかけているとベーパーロックになるからそこに関してはユーザーが留意する必要が有ると思う。
理解してないでダラダラかけていると危ない。
ダウンヒルとかでカーボンリムの熱破壊はブレーキ中に壊れるから止まろうとしているときだけど、
べーパーロックは突然来るからでブレーキのかけ始めでかからなかったら奈落の底だから。

てことで俺はレースしないし日常の取り扱いとメンテとエア噛みに気を付けないとだめとかめんどくさいので
手持ちのロードは全部リム。雨の日はディスクほしいと思う時はあるけどね。
ヒルクライム好きだけどずっとオートバイ乗っていたから下りはそんな怖くないし趣味の範囲であれば十分かな。

631ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:12:12.79ID:0jpkCE9Z
ディスクブレーキでこまめなメンテって何するつもりなんだろう

632ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:16:14.01ID:oqYoclLv
実質メンテフリーで2年間毎日雨でも通勤(MTB)してたけど、特段問題なかったよ。
パッドの交換は数回やったけど、これは自分でできるし。

通勤中にジャックナイフの練習毎日やってたら
相当ブレーキング上達して嬉しかったなぁ。。
フロントスリップしても、人力ABS出来るぐらいだった!

自転車通勤しなくなり、一気に下手になったのもビビった笑

633ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:17:24.90ID:6AbgkT1P
>>630
先週のフジヒルの下りでずっとディスクブレーキかける実験したけど熱によるブレーキのタレはなかったな

ディスクブレーキと言ってももう3世代目くらいだから、放熱処理もかなり進んでる印象を受けた

フジヒルくらいの山だと1.5kg軽いリムよりエアロディスクの方が1分速かった(ドラフティングなし)
アドレナリンが出てる影響もあったのかもしれんが

634ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:17:41.62ID:rBM3oC9f
>>630
素人考えだけどペーパーロックが起きるほど運動エネルギーが大きいならリムでもヤバイんじゃないかな
チューブが溶けてパンクするかブレーキシューが溶けるんじゃない?

635ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:19:51.98ID:6AbgkT1P
あ、ペーパーロックの人はディスク乗ってなくて妄想で書いてるだけか

まともに反応してしまった

636ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:20:48.82ID:zK3TJaji
>>630
油圧でホースの取回しや個体差ってなんだ?
リムじゃあるまいし
それにベーパーロックなんて普通に使ってたらまず起きないよ
レースしないなら尚更ないね
ダウンヒル中のブレーキワイヤー切れの方が確率高いんじゃないか?

637ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:34:04.07ID:2Ist/ThC
ディスク曰く、リムに固執するのは頭が悪く知能の低さは推して知るべし。

638ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:36:16.60ID:Eq14jFz7
>>637
正確にいうとリムだけに固執するだろうな
これは何事にも言えるけど、1つだけを認めて他のを認めないというやつはたいてい知能指数が低い
あと発達障害の確率が非常に高い

639ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:37:43.72ID:0jpkCE9Z
リムだとシューが溶ける

15 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/19(金) 16:00:20.93 ID:9m/TAcof
中華カーボン使ってると3分で新品シューが溶けてなくなるらしいよ
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

640ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 10:40:43.06ID:dIPTjEAr
>>638
仕事のやり方もそうですが、変化を受け入れて新しい事に挑戦しないと老害扱いされますね
自分は今はリムだけど、次に買うならディスクかな

641ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:05:28.32ID:gY7PXyVG
受け入れるも何も
荒らしたいだけのキチガイだぞ

642ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:16:54.37ID:lyTu4Q20
ディスクだけに固執してデメリットも見えなくなってる奴
荒らしの下らない煽りに子供みたいに反応してる奴もかなりの気狂いだけどね

643ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:17:31.28ID:Eq14jFz7
>>641
嘲笑や罵倒とは言え反応してくれるのが、ここだけなのかもな

644ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:18:45.88ID:Eq14jFz7
>>642
ディスク派はリムブレーキも使った上での判断でーーーすwww

フェラーリムの妄想とは違いまーーーすwww

645ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:28:51.00ID:CbTGSA13
後の武蔵である

646ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:30:12.62ID:l/+1ZMex
そんなにメンテすることあるか?
走る前にレバー握ってエアの状況確認するくらいだな
急にくるって・・・

647ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:40:05.36ID:dEhHC8p/
ワイヤーが切れかけてるのにも気付かずに「急に切れた!」って騒いでそう
機械が予兆も無く不具合出すなんて有り得ないのにね

648ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 11:44:38.87ID:IvhwO8Uo
急にボールが来たので

649ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:18:14.02ID:IiL1jtNx
ペーパー 紙
ベーパー 蒸気

650ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:18:29.08ID:WZk+Fhcd
アンチ「リムブレで充分なんだよなあ」
ディスク乗り「両方持ってるけど、リムブレ車乗らないよなー」

651ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:22:59.69ID:ngJ03oTu
信者「ディスクは全てにおいてリムより優れている」
アンチ「ツールでリムが結構勝ってるけど?」
信者「それは選手が頑張った」

652ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:25:53.88ID:l/+1ZMex
ディスク持ってないのに十分てな
何をもって十分でありディスク乗ってる奴に納得できる内容なん?

653ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:33:11.16ID:o+itUmaf
持ってない(と決めつけている)

654ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:34:46.95ID:lAOIRagH
リムブレーキも長い事認められてきた事は理解してるし、否定はしてないつもり。

ただ、ここはディスクブレーキを導入した
あるいは検討している人の為のスレだと思うから

ディスクは不要、あるいは危険とか言って否定し
リムブレーキを、何故かここで勧めるのが
おかしいと思うんですよ。

そこが違和感の根っこなんすよ

655ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:35:31.82ID:l/+1ZMex
大嫌いなディスクをディスる為に買うのは某店長だけでいい

656ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:38:09.98ID:WZk+Fhcd
>>653
持ってんの?

657ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:45:46.96ID:Eq14jFz7
>>653
持ってたらアップしたらいいのになぜかそうしないよね?
使用してもないのに妄想で書かれても共感はえられんよ

658ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:49:27.85ID:qR89fuVT
>>650
程度の低いところで満足できる人っているよね

知り合いのおっさんが10年以上前のやっすいコンデジ使って、手振れしまくりなのに気にせずにブログとかにアップしてるわ

その人は発達障害で新しいものが苦手で、メタ視点がないから写真も全くうまくならないし、良い商品の価値も理解できてない
パソコンとか他の物も安いの安いの買う
判断基準が値段の安さしかない

それと同じ空気をフェラーリムから感じる

659ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 13:50:40.63ID:qR89fuVT
>>653
持ってるならアップしたら?

再三、相手にはアップを求めてくるくせに、相手がアップしたら逃げるのって卑怯者じゃね?

660ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 14:11:10.89ID:DFFjTyjo
また相手が一人に見える病気か

661ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 14:30:07.03ID:l/+1ZMex
証拠なくてもこいつ持ってないなって分かるだろ
分かっていてフェラーリム構うキミタチも性格悪い

662ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 14:36:02.44ID:l/+1ZMex
疑い晴らすなんて簡単なこと何で今までやってないんですかねえニヤニヤ

663ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 14:48:46.76ID:Hq/G4o4H
晒しage

664ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 15:26:57.78ID:qR89fuVT
>>660
フェラーリムが1人だから相手も1人だと考えてるのかな?

665ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 15:44:00.88ID:NuHS97Lq

666ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 15:45:31.57ID:nq8kzEYg
リム推しは今までディスクを持っている事を一度も証明した事がない
複数人いるならそのうちの1人でいいから持っていることを証明する写真をアップしろ
Facebookの他人の写真あげるのはやめろよ

667ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 15:51:42.07ID:nq8kzEYg
>>618
こっちオレじゃないのに被ったw
>>622
こっちはオレ
こんな事あるんだな

668ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 16:11:55.73ID:GhsFmd4I
前見かけた言い訳はMTBとディスクロード持っているとメンテが大変で
ロードはリムブレがいいだったかな
今でも意味が分からない

669ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:24:23.73ID:qR89fuVT
典型的な酸っぱいブドウだよな
貧すれば鈍するとはよく言った物だ

670ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:31:40.05ID:qR89fuVT
フェラーリムはデブでチビ?
165センチ以下のスレにも出没してた
お前もなと言うのはやめてくれよ
ワイはもう少しだけ身長のあるチビガリだ


>>562
>>558
>ディスクなんか今だけの流行りだよ
>またリムに戻るだろうから流行りに乗る必要がない

671ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:32:15.94ID:qR89fuVT
身長165cm以下の自転車事情 27cm
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582247022/

ここな

672ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:33:20.22ID:2DxgjAbB
いくらアンチ工作やろうとフェラーリムがロードバイク買えるわけでもあるまい
いい歳して幼稚な煽りしかできないって終わってる

673ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:36:43.96ID:6AbgkT1P
>>670-671
見てきた
これマジでフェラーリムでしょ?
周りの空気を読まずにいきなりぶっ込んでる

そかチビ、デブ、ニートなんだな
ハゲでないことを祈るのみ
何もないフェラーリムに髪までないとかさすがに神様も無慈悲すぎる

674ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 17:43:10.88ID:2DxgjAbB
構ってくれる所探して暴れているのか
心底屑だな

675ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 18:27:19.99ID:7tvgAI8F
可哀想にチビ、デブ、ハゲ、ニートのコンボでひねくれてしまったのがフェラーリム君って訳だ
ちょっと哀れではあるな

676ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 18:40:20.59ID:QiD50Ifh
ハゲはまだ確定してないだろ?
それにしてもツールからフェラーリムの分析されまくって丸裸にされてるな

677ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 18:57:20.73ID:WIFT3bRh
言われたくないワードは積極的に使ってくれる分かりやすさ
ハゲとチビをよく使うようになるかな

678ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 19:57:39.78ID:Up3TA8bl
つまらない煽り合戦はもう良いですよ
どこまでガキなんだか
ディスクもリムも良いところ悪いところあるじゃ無いですか
真面目に検証するスレなんでしょう?
TRPのハイブリッドから導入の話とか興味深いんですけどねえ

679ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 20:06:10.93ID:/8Zv4LUd
MTBのVブレーキもシクロクロスのカンチブレーキもロードディスクアンチの主張するメリットが同じく有ったし
世界チャンピオンがリムブレーキに拘ったりもしてたけど最終的にロードエンドに至るまで絶滅した

680ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 20:21:53.38ID:7tvgAI8F
>>678
まずはシャリシャリブオーンおじさんに言ってあげたら?
一番毎日くだらない書き込みしてるんだからさ

681ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 20:26:26.42ID:5hEIbbms
いつの間にかTwitterキッズみたいのばっかりになってるな
認められないやつ〜みたいな煽りあいスレなかったっけ?

682ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 20:27:41.45ID:YfLpymjt
>>678
見ててみ、夜通しで変な連投が続くから
あなたのいう通り、本来は最新技術の議論をする場なのは全面的に同意だよ。

とはいえ、短期コスト見すぎて
若干陳腐化してる油圧ハイブリッドを導入するのは
やめた方が良いと思いますよ。

使えるレベルに持ってける、のと
一般レベルで使われてアップデートされてゆくのでは
進化スピードも違うと思いますので。。。

683ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 21:01:52.02ID:0A5sgpjp
今見てみたら165センチ以下スレで暴れてるわ

684ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:10:09.27ID:ldg3m8Dq
>>678
機械式ディスクのスレではTRP hy/rdの話出まくってるのよ
メリットとしては機械式マスターより断然効きが良いのと導入コスト、パッドはどれも基本シマノ互換で当分は問題ない
オートバイみたいにパークリ買ってきてキャリパーの清掃さえしておけば性能は維持できる
ハイブリッドが完全終売になったら未来の機械式の性能アップに賭けるか、完全油圧に更新だ

シマノが将来普及版の機械式をハイブリにする可能性もゼロではない

685ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:13:21.83ID:KOcGTKUu
性能の話はいいんだけど、音なりは大丈夫なのかね
曲がって擦れるのもよく聞く
結局長く使うこと前提で自転車買うから、調子のいいときの話を聞いても仕方がない

686ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:19:48.16ID:mniVjmdV
>>685
あと80年ぐらい待った方がいいよ

687ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:20:55.76ID:YfLpymjt
>>685
もういいから165cmのスレに行ってろよ。

>>684
なるほど、その情報は知りませんでした!
不勉強ですいません、、、機械式の次のステップとして無くはない、思った以上に考えられてる感じですね。

一足飛びに完全油圧に行ってたので
そういう展開は知らなかった!

688ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 22:59:00.64ID:5dq58cHL
10年後にはリムブレーキは絶滅してるだろう。だが俺は誰がなんと言おうとリムブレーキを使い続ける。
ツーリング用途でディスクブレーキはデメリットが多いと感じてるからな。

689ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:04:40.89ID:0A5sgpjp
>>688
勝手にしろよ

スレタイ読めないのか?

690ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:06:41.49ID:6AbgkT1P
>>684
機械式は使ったことないや
シマノが今後どんな商品を展開するか気になるな

691ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:20:28.28ID:YfLpymjt
>>688
そういうとこがダメなんだよ
あなた、ここに必要ないから去ってくれ

692ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:22:48.55ID:woHES0+3
スレタイを読む限りでは下らん煽りは全てNGな気がするが

693ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:25:09.62ID:YfLpymjt
はい、その通り
だから進行を妨害する根本原因の方に
去ってもらえれば全て解決します

694ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:32:31.30ID:ao049aPI
荒らしに触る奴も荒らしってね

695ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:38:57.42ID:6AbgkT1P
>>694
あんたがこのスレに必要な話したことないよね?

696ツール・ド・名無しさん2020/10/03(土) 23:41:41.01ID:YfLpymjt
妨害が度を過ぎてんですよ。
本来ならスルーで済む話が
異常なほど執着されるから

結局排斥するしかなくなるだろうが、
頼むからこんな不毛なことをさせないでくれ。
みっともない。

697ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 00:21:20.73ID:8+lGL79H
>>684
ハイブリッドは途中まで紐を使うから、どうやっても完全油圧ほどの引きの軽さや滑らかさは得られない
最新のフル内装なエアロハンドルやエアロフレームとは相性が悪いまま
そのくせリムブレや完全油圧より重量的に不利になる
ピストン自動調整になるので機械式ディスクよりは日常メンテがマシになるけど、完全油圧よりはメンテ性も耐久性も悪い

ディスクブレーキロードの新規顧客や買い替え層には既にティアグラやGRXを安く提供しているんだから、わざわざ完全油圧以外を採用する理由がないよ
新規ではなく機械式ディスクブレーキを既に使用している率が高いMTBというかトレッキング系フラバクロスバイク層にはMT-200/MT201という激安の油圧レバーを既に販売しているし

698ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 00:31:56.36ID:qsDf3/NX
結局今ここは何を語るスレなんだ?
少なくとも真面目に検証はしてないみたいだが

699ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 00:40:30.87ID:Ffm8FLhl
>>697
サンクス

700ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 00:50:44.95ID:cBrmkG7/
>>698
最初はディスクブレーキの普及が受け入れられない奴スレがある中立てられ、煽りはそっち真面目な話はこっちになってた
受け入れられない奴スレが過疎化して止まり、こっちに煽りが流れてきて結局煽りスレになった

701ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:11:13.80ID:Ffm8FLhl
ロードバイク購入スレでもフェラーリムは妄想を垂れ流すんだから
奴の妄想を止めるのは不可能じゃね?

真面目な話は無視してしたらいいじゃないかね?

702ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:19:00.73ID:EXIUKxrl
「奴の妄想を止めるのは不可能じゃね?」w

703ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:27:43.49ID:wOX0TDrj
じゃねじゃねじゃね?

704ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:31:10.97ID:Er6ujaoI
フェラーリムの反応は相変わらず幼稚だな

705ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:35:00.73ID:rpqqQAI3
何回繰り返すんだこれ

706ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:39:06.85ID:Ffm8FLhl
>>705
フェラーリムがいる限り永遠に繰り返されると思うよ

フェラーリムとかのワードをNG登録するとか対応策はあるでしょ?
なんで自分の居心地のいいように最適化しないの?

707ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:52:21.63ID:rpqqQAI3
フェラーリムの単語をNGにしても
執拗な投稿は消えないんだけども。

まぁ、言わんとする事は分かります。
この2人で争う意図はないので、ここまでとさせて下さい。

708ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 01:59:32.88ID:Ffm8FLhl
>>707
了解

709ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 06:53:38.58ID:XeiX1t/2
また性懲りもなくディスク君が暴れていたんですね
優位性のかけらもないディスクを推して楽しいですか?

710ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 06:56:16.09ID:oC4SpxJb
おじいちゃんにはそう見えるんだろうけど
ディスクブレーキって何だか分かっているの?

711ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 07:25:31.38ID:Ffm8FLhl
>>709
毎朝同じこと言ってる
認知症かな?

712ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 07:53:07.64ID:C+Ev+wdL
BOTをかまうほど不毛なことはない

713ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 08:06:34.17ID:DYWaQ1rC
というかむしろ構いたいんじゃ無いのかな

714ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 09:33:32.26ID:d/gxQPtE
ディスクの優位性を検証するスレなのにディスクをバカにする奴が上から目線で否定してくるスレ
何しに来てるんだおじいちゃんは

715ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 09:44:20.06ID:tZufIEvF
ブレーキ性能を見ればリムブレーキよりもディスクブレーキの方が優位だと思うし無闇な否定意見なんて気にならないけどね
馬鹿な意見は正論で返せば良いし、きちんとした長所短所は素直に吟味すれば良い
下らない煽りは無視すれば良いよ

716ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 10:32:21.27ID:P2zBFJsh
paraboxタイプが覇権を取ると予想していた時期もありました

717ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 10:59:35.03ID:d1NbhkvE
エンド幅130mmにつけられるディスク用のハブってあります?

718ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:05:41.95ID:gsVX5LF7
リムブレにもいいとこある、それは否定しない
だからと言ったからってディスクの優位性が揺らぐことない

719ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:12:15.11ID:9Zf6GqJj
>>718
リムブレの良いところ?
何があるの?お爺ちゃん教えてよ

720ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:13:50.26ID:9RbzVzf3
何でも喧嘩ふっかけんなよ
おれは両方持ってるわ

721ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:51:09.99ID:5qdggeDR
>>719
プロでも勝てるところ笑

722ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:58:25.83ID:SQU7aVOL
>>721
なんで勝てるのに廃止されるの?

723ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 11:59:33.27ID:9jOlqPx5
>>721
なら素人でも勝てるディスクにするな
プロじゃないし

724ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:02:14.99ID:nmacXqeK
ディスクはメンテナンスがとても面倒
手間のわりに恩恵が少なく、コストも高い

725ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:09:47.95ID:nmacXqeK
ディスクは何するにも一回一回ホースをハサミで切るからな
短くなったらホースごと交換
リムみたいにちょっと外して、また付け直すことができない

726ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:11:57.70ID:DTias20V
資本主義してるわ

727ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:19:58.09ID:cEOte4Bg
レースの勝ち負けはブレーキで決まるものじゃない
決まっていたら全レースリムブレかディスク勝ってるわ
選手が選んでいる?それもリムブレディスクどちらもある
何か反論は?

728ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:20:32.34ID:hNJSYCIu
>>724 >>725
↑この低級なイチャモンには反論しなくて良いからな

729ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:22:23.48ID:kg8OgdX0
ホースって短くなるのってツッコミたいんだけど

730ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:25:37.32ID:hNJSYCIu
2行+3行の文章にあれだけ破綻があるというのは
罠としか考えられない
もしくは低脳が思いつくままに煽ってるだけ

731ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:33:33.06ID:cEOte4Bg
それ以前に>>725が文章として成立できてない件
ブレーキホースは劣化しないことには触る機会なし、数年てとこ
ワイヤーなんて一度外したら捨てるもんだ、一年くらいで交換
インナーアウターバーテーブ同時に変えている

732ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:36:35.24ID:1qVcl8QV
ステム伸ばしたりハンドル交換とか高さ調整時に
長さ足りなきゃワイヤーだって交換しなきゃいけないんだけどな

733ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 12:49:07.04ID:MoxdX70b
>>732
そこまでポジション変わる?
それにそこまで変えるならハンドルやステムも変えるんだから、ワイヤー交換のコストなんてたいしたことないだろ?
そもそもそれだけ変わればリムでもワイヤー交換だよw

ポジションをコロコロ変えるという人ならそれを見越してワイヤーに余分を持たせればいい話だし

734ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 13:07:58.27ID:P+geZ5hi
ポジションが固まってないならフル内装対応車でも汎用コクピットで組めば自由にポジション変更できるよ

735ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 13:55:49.76ID:+play6RJ
>>720
ディスクを持っている事を証明する写真のアップお願いね〜
ついでに君がチビ、デブ、ニート、ハゲじゃない事も証明できれば合格

736ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:02:34.78ID:bqFMj7Lt
>>735
相手の素性を知りたければまずは自己紹介だろ
もしくは探偵でも雇え?な?

737ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:06:40.01ID:MoxdX70b
>>736
えっと、先週、フェラーリムが駐車場の証明書をアップして欲しいなら、先に俺の給料明細をアップしろと言われたのですが?
それがフェアな取引だろみたいに言われて、自分は給料明細と確定申告書のアップを行ったのですが、駐車場の契約書の件どうなったのですか?

738ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:08:07.50ID:DYWaQ1rC
>>732
ワイヤーのリムブレーキでも伸ばす時はそう交換ですね
でも油圧ディスクはそもそもキャリパー位置の遠さから長いし、調節のたびにホースの端末処理にブリーディングと手間は増えてますね

739ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:22:27.02ID:rpqqQAI3
ポジションをどんな頻度で変える人なの?
毎朝起きたら体型と身長と手足の長さが変化する
得意体質の人なの?

それに、ブレーキホース類の寸法変わるほどの
ポジション変える時って
ステムやらハンドルバー、テープにサドル
変えることになるんだから、大仕事だぞ
なんならフレームも変わってそう。

そんな時の手間考えたら
そもそもブリーディングやらの話は
規模感違いすぎない?


思いついた事が先行してて
各要因の粒度が揃ってないよね
想像力もだが、経験値が足りなくない?
本当に自転車やってる人なの?そもそも

740ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:24:40.96ID:rpqqQAI3
ごめん同じこと書かれてたね、、、

741ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:32:12.89ID:DYWaQ1rC
>>739
いつもって?
ある程度ポジション決まってら人はホース長変わる程の変更は余り無いですね
それでもプロ選手はシーズンインの頃と終わり頃ではかなり変わるけど
変わり方が大きいのは始めたばかりの人でポジション決まってない人かな?
身体が出来てくると落差も取れるようになって来るし、ステム長も伸びる
頻度はそれ程無くても手間増えるのは事実だからそんなこと噛みつかれても

742ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:45:03.22ID:MoxdX70b
>>741
プロと同じくらいやるならショップとの付き合いもあるだろうし、自分でもできるはず
つか、プロに近いならそんなにポジション変わらねーよ!

743ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:50:48.16ID:DYWaQ1rC
自分にできる出来ないの話でも無いし
742が変わらないかどうかなんて聞いてないしなぁ

744ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:51:41.99ID:8I721Jof
>>735
本人に絡まれただけか

745ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:54:35.17ID:KD94z+g9
664 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2020/10/03(土) 15:26:57.78 ID:qR89fuVT
>> 660
フェラーリムが1人だから相手も1人だと考えてるのかな?

746ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 14:56:14.74ID:MoxdX70b
>>743
勝手に逃げてもらっても困る
リムでもディスクでもワイヤー交換だろ?
リムでワイヤー交換にならずに切るwパターンってポジションをより素人に戻すときだよな?

レーシーなポジションだとステムが長くなるとかいうお前さんの理屈はわかる

で、初心者でさらにポジションを緩くする場合なら、店員も最初の時点でしてるし、そもそもステムを3センチ短くするとか以外なら対応できるんじゃね?
どんな状況設定だよw

747ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:00:51.72ID:8I721Jof
フェラーリムは1人だけどマッチポンプもよくやるってだけだった

748ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:02:03.37ID:nYioIUmk
リム厨って余りにも馬鹿が過ぎるようだけど何かの障害抱えてるの?

749ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:08:12.41ID:DYWaQ1rC
>>746
まず俺は725では無いよ
そっから間違えて無いかい?
ワイヤー交換より油圧ホースのがめんどいって話しただけたろ?
これだから荒れる一方なんだよこのスレ

750ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:11:55.29ID:k1xiEV/A
はいはい

751ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:11:58.07ID:vuxhtanH
なんか変なあだ名つけて罵ってるの見かけたのは小学生以来だなあ
どっちがどっちだか分かんねえ

752ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:13:21.38ID:kg8OgdX0
>>749
荒らしてる奴が何を今更

753ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:19:45.50ID:HWY9UFPq
自分と異なる考えの人をネトウヨだパヨクだとレッテル貼りしてる人達と構図が似てるな
こんな醜い争いしてる人達が高学歴だフェラーリだと書いて虚しくないんか

754ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:20:42.39ID:feBDBkja
どう見てもディスク厨が荒らしw

755ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:24:15.95ID:kg8OgdX0
なぜかフェラーリムがピンチになると現れる単発ID

756ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:31:07.24ID:vZItWz/r
だいたいこんなアジアの島国のゴミ箱的掲示板に書き込んでリムを作るメーカーなんて増える訳もなく物凄く無駄なことをしている自覚がフェラーリムはじめリム厨に自覚がない
ディスク厨に馬鹿にされからかわれてる現実を見たほうがいいんじゃないか?

757ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:32:11.23ID:HWY9UFPq
うん…なんかごめんよ

758ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:34:42.84ID:feBDBkja
厳しい指摘を受けるとディスク厨が発狂して荒らすと言う何時もの流れだねww

759ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:35:09.78ID:kg8OgdX0
>>756
現実が見えることは一生ないと思う
そういう障害だから

760ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:35:59.96ID:kg8OgdX0
>>753
高学歴だ
なんてどこにも書いてないと思うけど?

761ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:36:26.44ID:kg8OgdX0
>>758
な?
現実が見えてないだろ?

762ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:36:32.51ID:vZItWz/r
>>758
リムの厳しい現実が全く見えない病気なんだな笑

763ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:37:37.48ID:vZItWz/r
>>759
全く持って言う通りだったね
彼らは妄想の世界に生きるのが得意みたいだね笑

764ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:40:57.80ID:/QhBSDcp
まーた、フェラーリムが妄想を否定されて発狂してるの?

765ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:43:28.93ID:/QhBSDcp
>>749
× メンテがめんどい
◯ メンテする技術がない

こうやって買えない理由を、買わない理由に無理やり変換してんだな

766ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:56:32.22ID:HA/0ktHG
技術が必要な作業でもないから「新しい作業を覚えられない」の方が正しい

767ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 15:59:58.62ID:nmacXqeK
その作業、リムだと要らないんです

768ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:00:14.55ID:kg8OgdX0
>>766
抉ってやるな

769ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:13:44.47ID:kg8OgdX0
>>767
見逃してたけど、なんでこんなに絶妙なタイミングで登場するの?
ギャグなの?

770ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:20:19.54ID:nPJAGfzz
いやいや、ポジションチェンジだけじゃないから
ヘッドパーツのグリスアップの度にブリーディングはマジで苦行だから

771ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:26:30.73ID:nPJAGfzz
こんな糞規格ブレーキ絶対ロードで流行らねーわ

772ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:32:38.85ID:4F+HeRjk
>>771
糞規格だったリムブレはやっと終わったみたいだな

773ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:34:57.25ID:kg8OgdX0
>>770
持ってないのにさもやったかのように書いちゃダメよw
妄想と現在を混同するな

774ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 16:53:13.10ID:3b1fue96
100年続いた糞規格

775ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 17:02:03.33ID:HA/0ktHG
ディスクブレーキとフル内装の話を混同して印象操作
ヘッドベアリングはシールドベアリングでグリスアップ不可能

776ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 17:15:21.42ID:pvhK0nfr
ちょっとつついただけで発狂してるディスク厨が滑稽だわww

777ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 17:29:48.74ID:Z9jl7UKP
>>776
俺はお前の滑稽さが笑えて仕方ない
いい歳して子供並の行動が無職でやることないにしてもすごいよね

778ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 17:43:39.06ID:EXIUKxrl
「いい歳して子供並の行動が無職でやることないにしてもすごい」w

779ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:05:39.16ID:zqmUcy+V
朝4時から寝るまで荒しを毎日やっているんだろ
控え目に言って気が狂ってる

780ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:16:03.67ID:2AWBW8Jk
そんな気が狂ってる奴相手に毎日構ってあげてる俺らって天使ちゃんだよな

781ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:17:07.20ID:zqmUcy+V
他スレではスルー案件だよなあ

782ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:17:40.06ID:LznVEYXx
天使(ディスクガイジ)

783ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:24:34.64ID:vuxhtanH
>>780
毎日張り付いてるのか

784ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:28:34.82ID:BJp5yfaP
>>782
ほんとセンスないよな

反応もワンパターンだし

コピペしてるのも自分だけで完結してるから他人には伝わらない
自作自演で笑ってるみたいだけど、フェラーリムは嗤われてるという自覚を持った方がいいよ

785ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:29:16.14ID:kg8OgdX0
>>776
ワンパだなぁ

786ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:29:38.54ID:kg8OgdX0
あ、同じ指摘してる人がいたか

787ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:30:29.90ID:kg8OgdX0
>>783
根の部分でフェラーリムと通じ合うから同族嫌悪で毎日相手にしてる

788ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:31:22.81ID:KKyj9Olf
反応がワンパターンなのは妄想性パーソナリティ障害とか持ってるからとかじゃないかね。

789ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 18:39:26.20ID:rpqqQAI3
途中で、昔のやりとり忘れる能力がただただ怖い
一度、一つ二つ前のスレ読み直してみた方が良い
何回も似たようなこと言って、毎回論破されて
それでもまた同じことを発信し続ける

いくら自分が正しいと考えてても
少しは自分の意見を振り返るだろ
いくらなんでも頭がおかしいとしか思えない

意見の振り返りは、同じことを違う表現に変える
って事ではないから、勘違いなきよう
なんだか、言い方は変えてるとかクソ頭悪い事返されそうなので補足しとく。

790ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 19:00:27.87ID:le/uBjxx
どっちも壊れたレコードみたいに同じことの繰り返しだけどな
仲良さそうで微笑ましいんだけど、同一人物だとしたら少し可哀想だわ

791ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 19:01:21.60ID:5qdggeDR
また一日仕事もせずに暴れまわっていたんですね
生産性がないのは自転車も同様ってことですか笑

792ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 19:04:00.94ID:KKyj9Olf
今日は日曜日なのだが、部屋から出ない人かな?

793ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 19:14:42.98ID:vZItWz/r
>>791
また無職ってのが露呈しちゃったね
働いてないから曜日感覚がないんだろうなぁ

794ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 19:57:47.70ID:kg8OgdX0
>>789
フェラーリムは上書き禁止のフロッピーと思ってる

795ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 20:14:52.26ID:OgAMVllZ
実はここまで全部俺の自演

796ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 20:24:17.06ID:kg8OgdX0
おまえ、俺なのか?

ロードバイクアップしてくれ

797ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 22:37:15.37ID:BF9uGqfD
シャリシャリシャリシャリシャリシャシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリシャリ


798ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 22:58:58.85ID:+yNkolIi
スルー推奨

799ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 23:04:26.14ID:en4+yDTi
手が届かないと思い込んでいるものに対する憧れの裏返しとしての嫌悪
それが酸っぱいブドウの根底原理
普通は欲しければ台を調達するなりするものだが
台は高いとか運ぶのが面倒だとか言ってそれを根拠にブドウを堕としめる
そういう情けない心理が人間の根底に眠っていると思うと
暗い気持ちになる

800ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 23:36:38.55ID:BJp5yfaP
単純に病気だよね
買えないだけなのに、買えない理由をあれこれ妄想しているんだぜ?
努力して金貯めてディスクを買って走る姿を想像したほうが楽しいだろうに

>>799
反面教師にすべし

801ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 23:46:26.09ID:QF8btYTK
あるいは実際にディスクを欲しくないという人も居るだろう
こちらとしてはそういう趣味を否定するつもりはないし
純粋にリム車で満足している人はこんなところに出張ってきて
ディスクの欠点(だと思い込んでいる点)を挙げて煽ったりしない
そういう点を鑑みてもここに居座るアンチはただのヒガミという結論になる

802ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 23:48:12.99ID:QF8btYTK
嫌がらせを続ける自分を嫌いになったりしないのだろうか?

803ツール・ド・名無しさん2020/10/04(日) 23:51:20.46ID:kg8OgdX0
自己愛も強いんじゃない?

たぶん社会でいろんな軋轢が生じているだろうから、フェラーリムは自分の殻に閉じこもって他人が悪いと思ってんじゃないかな?
ディスクブレーキの普及も業界の陰謀で、売れてないのに無理に流行らせているという矛盾した思考の持ち主だしさ

804ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:24:47.36ID:vvx8OU5G
油圧ディスクなんか15万のバイクでもついてんじゃん

805ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:28:04.66ID:9N2B0gz4
デローザチタンのリムやマスターのスーレコ乗ってたらそこらのディスクなんて鼻くそに見えるんじゃ?

806ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:32:14.76ID:fBy2hztU
>>799
>憧れの裏返し
それだよな
よく好きの反対は無関心っていうし
どんだけディスクブレーキに興味津々なんだ

807ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:36:50.46ID:hmP7+oOp
イオネス ユンボ UAEに聞かせてやりたいな
ディスクは憧れらしいですよと
鼻で笑われそう

808ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:41:16.36ID:IuHK2Lp+
UAEはディスクも使ってるぞ
ユンボは来年使うぞ

809ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:43:30.84ID:hmP7+oOp
その3チームは今年リムだったろ
混合じゃない

810ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:47:13.67ID:IuHK2Lp+
ポガチャルはツールでディスクも乗ったしクリストフはずっとディスク乗ったけど

811ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:51:15.90ID:hmP7+oOp
第二ステージの山岳でディスクに乗ってから、山岳でディスクに乗らなくなったポガチャルか
乗ってたらわかるんだろうね。ディスク要らないって
乗らずに正解だよ。乗ってたら総合優勝はなかった

812ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:53:19.68ID:5ZPDXA+A
>>809
UAEがどっちも使ってるなんて観てりゃ一目瞭然なのにな
レースも観てないのにリムが勝ったからリム凄いとか言ってんのか?!
呆れるぜ
さすがフェラーリムw

813ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:54:05.35ID:hmP7+oOp
すまんね、区間でUAEが勝つときはリムなんで勘違いしてたよ

814ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:54:15.64ID:ja77urXc
第4と第6で終盤パンクが連続したからホイール交換を重視したんだろう
まぁその後の5、10、11でもディスクブレーキ使ってたけど

815ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:54:37.01ID:IuHK2Lp+
クリストフの勝利見てなかったのか…?

816ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:56:58.55ID:rdhcDRFM
すごいだろ?
これだけルサンチマンと言われても全くブレない姿勢
こんな奴がまともに社会生活が送れるわけがないのに、社会に野放しになってるという恐怖

フェラーリムは本当に妄想の住民なんだな

817ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:57:11.55ID:hmP7+oOp
それでディスクは勝てないのに憧れらしいですよw
糞笑えるw

818ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:57:50.18ID:rdhcDRFM
1時間経たずにID真っ赤w

819ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 00:58:00.39ID:aGDLFagx
ホイール交換は電動工具使えばディスクのが早いくらいだって解説で初山が言ってたで

820ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:00:46.26ID:5ZPDXA+A
>>819
サポートカーがすぐ側にいればの話
山岳コースでサポートカーがすぐ側にいることの方が少ない

821ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:02:01.24ID:5ZPDXA+A
>>817
まぁお前がレースも観てないし分かってないというのは俺含めみんな理解したよw

822ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:03:00.69ID:hmP7+oOp
>>821
お前もハイライトだろ
全部みてたらどんな暇人なんだよ

823ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:03:22.93ID:aGDLFagx
ほんじゃ山岳で勝負決まるグランツールは暫くリム有利やな
1DAYは知らんけど

824ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:04:26.89ID:rdhcDRFM
>>822
全部も放送されてないよ?
何も知らないんだな

825ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:05:18.79ID:hmP7+oOp
>>824
それをハイライトで見てる俺に言ってどうするんだ

826ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:05:21.55ID:IuHK2Lp+
オンデマンドでレース開始から見ちゃいかんのか?

827ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:08:11.07ID:rdhcDRFM
>>825
契約してみる金もないのね
貧乏人、暇なしってことかな?

低俗な人間ほど時間の作り方が下手で、暇じゃない暇じゃないというんだよね
外から見ると暇そうに見えるけど

828ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:09:12.22ID:hmP7+oOp
これだよこれ、ちょっと突っつくとディスクはすぐに貧乏人だの騒ぎだす
よほどコンプレックス持ってるんだな

829ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 01:12:29.04ID:5ZPDXA+A
>>828
だって貧乏な話しかしないじゃんお前ら
金持ってる話は妄想だけだしw

830ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 02:24:38.14ID:hvd6OIXR
ディスクの方が確実に制動力は上
これは間違いない

831ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 03:45:34.35ID:3HwX1ZDH
ジロ第1ステージ
ガンナ(イネオス)リム
ジロ第2ステージ
ウリッシ(UAE)リム

リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ
ログリッチ(ユンボ)リム

832ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 04:21:17.07ID:rdhcDRFM
>>828
だって貧乏ですやん?
自称社長だっけ?w
悲しくなる妄想するなよ
ディスクブレーキも買えない貧乏人って自覚しろ

833ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 04:34:12.83ID:KDOQUC5w
朝早いですね笑
妄想ディスク厨って学習能力ゼロなんでしょうか笑
プロでも負け続けてるディスクにしがみつく理由はなんでしょうかね笑

834ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 04:39:55.59ID:rdhcDRFM
>>833
フェラーリムと違って自転車に乗るからね
早朝練だよ

来年もリムでレース走ってくれるチームがあるといいね
じゃあ、ニートはそろそろ寝なさい

835ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 05:01:19.52ID:npsPp5yT
一日中書き込んで朝練ですか
仕事もないんでしょうかねw
ディスク君の妄想は果てしないですねw

836ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 05:26:30.35ID:P/actQgY
頭までシャリシャリ音が出てるディスクん

837ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:11:29.91ID:rdhcDRFM
>>835
言われたくないことを言ってみたのかな?

仕事があるからディスクが買えるんだよ

838ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:13:22.60ID:rdhcDRFM
>>836
コロナ禍で難聴の人が増えたってよw
フェラーリムも難聴みたいね
ちなみに俺のディスクからそんなバカみたいな音はなったことないね
ついでに音が気になるのも発達障害とか自閉症の特徴みたいね

839ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:16:35.07ID:zczifXK0
睡眠時間3時間は流石に草

840ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:22:22.16ID:rdhcDRFM
ショートスリーパーで検索してみん?

841ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:22:52.45ID:jvGTpPIh
>>838
シャリシャリ男w

842ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:24:24.33ID:rdhcDRFM
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

今日のはまだ出てないけど、こんな感じでも余裕

843ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:37:07.61ID:tQk8S9Bo
>>842
ツマンネ

844ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 06:38:02.96ID:Y9EKLtx9
かぁーっ!

845ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:03:02.58ID:rdhcDRFM
>>843
すまんな
おまえが思い描くニートでなくて

でも、鏡の前に立てば下劣なニートの顔が映るだろ?
それがおまえだから受け入れて生きていけよw

846ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:07:46.54ID:npsPp5yT
ふぇら書き込み粘着君は3時間しか寝てなくて仕事して朝練もするという妄想にどっぷり使ってる模様w

847ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:36:24.00ID:rdhcDRFM
妄想って事実を言われるのが嫌なのねw

848ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:45:03.41ID:sHNmN/Pk
>>835
BOTがレス返ししててびっくり!
人間だったのか…

849ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:55:36.31ID:pHTOBANw
どっかの隅っこのちっさい店の店主とかじゃないの?
もしかして。

で、整備できない機材が増えるのが嫌で
ここで愚痴垂れてるんじゃないの?

なんかネットでも同じような記事書いてる
『昔ながらの』店のホームページがあるみたいだし
これ、あまり極端な事書いたら
コンポ屋からクレーム来そうだなぁって思ったのを覚えてる。

それと同じ人種では?異音とか前転するとか
似たようなこと書いてあるんだよね。。。

850ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:56:05.22ID:pHTOBANw
まぁ、これこそ個人的な推定だから
恐らくそんな事は無いんだろうけどさ。

851ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 07:56:11.67ID:TC/zktRj
フェラーリム悔しくて寝られない?
それともいつもそんなものなん
高齢者が睡眠不足なんてヤバすぎるぞ

852ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 08:58:42.82ID:rdhcDRFM
>>849
俺も少し思った
フェラーリムはママチャリに強いこだわりがあるみたいだし

853ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 08:59:32.81ID:zm52jkuY
ショートスリーパーなんじゃねw

854ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 09:05:17.17ID:rdhcDRFM
フェラーリムがショートスリーパーなら俺と同じになるけど
ショートスリーパーって言葉さえ知らないみたいだけだったけど?

855ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 09:07:08.38ID:rdhcDRFM
>>848
人間なんやで?
フェラーリムがBOTなんて高度なことできるわけないやん?
コピペじゃなくていつも一から書いてるんだぜ、あれを
ホラーだろ?

856ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 09:10:00.02ID:PLMM4Olu
むしろ認知症を疑った方がいい

857ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 09:11:19.50ID:aGDLFagx
>>842
ディスク関係ないけど、ショートスリーパーはノンレム睡眠が長くなるのが特徴だから君はもっとしっかり寝たほうがいいぞ

858ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 09:11:43.02ID:lt+AfSKb
どちらかと言うと延髄の的的なチョークスリーパー

859ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 10:09:42.22ID:+98Ttq90
ショートスリーパーは早死にしそう

860ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 10:47:26.53ID:zm52jkuY
常にイライラしてる人っているよね
あと認知症といえば睡眠不足は認知症リスクが上がるからヤベー奴は気をつけてね(ショートスリーパーは遺伝子が違うから問題ないよ)

861ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 11:12:32.33ID:rdhcDRFM
フェラーリムは寝られたのかな?

862ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 11:44:06.55ID:jYfKveSc
他の書き込みにおけるリムブレへの不都合要素を瞬間にハジいて
残った文章から全体の最も象徴的なワードを抽出
そのワードに対して自身のテンプレから最適と思われる文章を構築
最終的に己のパーソナリティに沿った“ですます調”に則ってレスを生成する
さらには注目を浴びるためage進行するという抜かりの無さ…
まさに最新AIのごときスキの無い書き込み能力は感嘆に値する
彼に勝てるインテリジェンスは存在するのだろうか?
(もちろんイヤミですヨ)

863ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 11:48:00.85ID:rdhcDRFM
>>862
フェラーリムはage多いよね
たぶん目の前のレスに捉われてsage忘れるんじゃないかな?
日本語もおかしいから勢いだけで脊髄反応していると思う

864ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 11:53:35.29ID:aGDLFagx
ちなみにここ1日で一番リムに不都合な書き込みってどれじゃ?

865ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 12:33:19.25ID:fcBlGx3I
お前ら週明けの早朝から何してるの?
本当に
休みなら走りにいけよw

866ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 12:36:49.29ID:23pF2sHs
・クリアランスに余裕を
・重量減
・簡易なメンテナンス


なんとかしてくれ(´・ω・`)

867ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 12:38:54.09ID:HxVVq2JO
雨なんだよなあ

868ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 12:39:35.66ID:2h3jr3xV
>>866
みんな気にせず使ってるから諦めろ

869ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 13:07:29.48ID:fL7AVNS5
何とかしてでもディスクとリムブレの争いにしたいわけだ
無職だジジィだって罵倒は受けたくないってこと

870ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 13:33:05.98ID:rR+MxBPe
リムブレのメリット
圧倒的なトータルコスト(クリンチャーホイール+チューブタイヤ+コンポセット)
既存機器との互換性(レース時のタイヤ交換や、豊富な再生品・中古品)
重量組み込みやメンテが楽

ディスクのメリット
性能(制動力・ブレーキタッチの良さ、特に油圧式は特筆モノ)
チューブレス(TL)タイヤとの親和性の高さ、TL化によるトータル性能UP

TLディスク化でダウンヒルや路面状況の悪いロングライドは格段に楽になる

871ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:25:43.76ID:RNMInYxV
>>867
東北?

872ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:37:46.64ID:pc4AGlcb
クリンチャーホイールがリムブレーキのメリットに入ってるのが意味不明
同じくディスクブレーキとチューブレスも無関係
レース時のタイヤ交換(ホイール交換の間違い?)なんて日本にいる限り活きる場面が存在しない
自転車で中古品選ぶ?
組み込みは多少手間だけど何度もする事ではないし自力でバラ完する場合以外はショップの仕事
保守メンテは油圧の方が楽、というかすべき事がほぼ無い

全体的に無根拠な妄想感が強い

873ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:41:39.58ID:HqAuzLVf
優位性を真面目に検討する陶ってタイトルでぶおーんって知的障害者?

874ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:43:19.72ID:rdhcDRFM
シャリシャリぶぉーんだっけ?
幼児でももう少しまともな擬音語を使うと思う
フェラーリムの知的レベルの低さが滲み出てるよ

875ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:46:01.18ID:rdhcDRFM
>>872
わざわざ読んだのか?
確かにタイヤのことばかり書いてて比較がいつもながらおかしくなってるな

そういうや、昨日からロードバイク購入スレでタイヤがどうのこうの言ってるキチがいたわ

876ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:47:08.19ID:rdhcDRFM
>>869
ここに来るやつってリムもディスクも持ってるよな?

リムすら所有しているか怪しいのはフェラーリムくらいだろ?

877ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:47:36.04ID:rdhcDRFM
>>866
金で解決

なんとでもなるわw

878ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:47:49.37ID:mrwZl0mA
優位性がリムブレは選手が選んでいて勝っているから
話にもならん

乗った上で言えってーの

879ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:49:47.08ID:rdhcDRFM
>>878
日本語で書いて?

フェラーリムおはよう

880ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:50:51.45ID:rdhcDRFM
しかし、平日のフェラーリムはIDがコロコロ変わるな

881ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 14:51:19.81ID:rR+MxBPe
>>872
TLタイヤはリムブレーキシュー当たるところの設計考えなくて良いからね
あとクリンチャーホイールで使えるタイヤはTLと比べると相当に安い、半額くらい
中古品に関しては自分で使いまわすor修理で互換新品で交換できる選択肢が多いと言うシーンもあるはず
レースで交換で使いまわすシーンは無いな、ホントに無いなとりあえず書いただけ

低抵抗のサラサラブレーキオイルは劣化するから定期的に交換しないとダメだし、交換時気泡入るとヤベーくらい性能落ちるよ
エア抜きとか超絶面倒だし、そこはワイヤーの方が断然楽だと思うんだけどな
出たばっかだからアレだけど、そのうち経年劣化や整備不良で問題化してくると思う

882ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:07:51.01ID:rdhcDRFM
>>881
定期的ってどれくらいを想定してる?
俺は3年くらいでオーバーホールしてもらうが
それまでまったくオイルの劣化を感じないぞ

883ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:12:29.61ID:pc4AGlcb
>>881
これはチューブレス非対応のディスクブレーキ専用リムです
リム設計にチューブの有無は無関係だよ
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

ブレーキオイルは引きが渋くなったら換えるだけ
引きに影響無いなら年単位で放ったらかしでも大丈夫だよ
交換時にエア噛んだまま作業終了するのはただの整備不良だし
今どきの油圧システムはエアを混入させずにオイル交換可能

884ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:15:06.71ID:6x3V6hxg
またディスク虫が平日にもかかわらず荒らしまくっていたんですね
いつになったら負けを認めるんですかね

885ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:23:26.94ID:RNMInYxV
>>884
爆笑www

もしかしてだけどフェラーリムって目覚めたら、必ず初めにその内容書いてない?

886ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:31:10.30ID:rR+MxBPe
>>882
>>883
そうだね、劣化ってのは使ってて感じる劣化じゃなくて、フェードするって意味で捉えて欲しい
まぁそのぶんメンテ代はワイヤ引き毎回新品に交換できるくらい作業工賃に添加されてるんでありがとうございますと。

リムはうーん、説明がめっちゃ面倒だなその画像にも結構ヒントはあると思うが、もういいや

887ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:38:20.68ID:mrwZl0mA
>>879
フェラーリムに言えっての

888ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:45:18.10ID:rdhcDRFM
>>887
優位性がリムブレは選手が???
意味不明

リムだけに固執すると日本語できなくなるの?
あえてフェラーリムと違う人と仮定してあげたけど

889ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:49:35.94ID:bsOWrlVO
>>886
お前は日本語能力も機械に対する理解も足りてないから諦めろ

890ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:49:55.88ID:mrwZl0mA
>>888
お前も相当おかしいぞ

891ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:56:46.37ID:QuIX7l0p
>>886
フェードの意味調べてから出直してきてください
あと
>サラサラブレーキオイル とか意味ワカランし
>ヤベーくらい性能落ちる とか >超絶面倒 とか >断然楽 とか
極端な言い回しで事実以上に悪印象与えるのもやめてもらえませんかね
あなたもウソつきの入り口に両足ツッ込んでますよ
ついでに
メンテ代というのは作業工賃の一種なので
>作業工賃に添加されてる という言い回しはアホっぽいです
言い直した方が身のためだと思うです

892ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:57:00.58ID:mrwZl0mA
ピナレロのグラベルロード"GREVIL"シリーズに、カンパニョーロの新型グラベルコンポ"EKAR"を搭載した完成車が登場。世界最軽量かつ1x13ドライブトレインを採用する新型コンポーネントのコラボレーションにより最高のライドエクスペリエンスを発揮する一台だ。

893ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:59:05.21ID:QuIX7l0p
彼はフェラ−何とかとは関係無しに日本語が不得意なんだと思うです

894ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 15:59:58.20ID:rR+MxBPe
>>889
そうですね、すいません、油圧式はフェードの件に目を瞑れば引きが重くなる頃には
オイル以外を交換というかバラ清掃の事を考えたらユニットごと変えた方が安くつくと思います。
それにフェードが発生するほどかと問われれば、杞憂かもしれませんしね。

895ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:02:49.54ID:rR+MxBPe
>>891
あー、そうだね、普段からディスクブレーキには「フェードする」って使いまわしばっかりしてたから
正確には「ベーパーロック」だねそこは言い直すよ

ここまで叩かれるとは思わなんだよ、まぁゴメンね

896ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:05:02.77ID:rdhcDRFM
>>890
読解力もないのか

897ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:05:19.10ID:QuIX7l0p

898ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:06:27.23ID:rdhcDRFM
>>895
なんかそれっぽいことを言ってるようだけどこの適当な感じはカエンタックくんかな?

899ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:07:27.63ID:rR+MxBPe
>>898
いや、すまんフェラーブレーキ?だかの経緯もわからん新参

一応異業種の整備士でその視点からの意見

900ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:07:40.49ID:QuIX7l0p
>>895
まあ、認識違いはケアレスミスなので正してくれれば問題無いと思うです

それよりも、極端な言い回しによる印象操作を無意識におこなっているのだとしたら
そちらの方がむしろ問題だと思うです

901ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:10:09.47ID:QuIX7l0p
ちなみにワタシ個人としては
自転車でフェードしたという話は一度も聞いたことありません
MTBでもダウンヒルでもロードでも です

902ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:10:29.19ID:aGDLFagx
>>895
もうやめとけ
ディスクブレーキに一切デメリットはない
ここで少しでもディスクのネガを語れば、例えディスク派でも袋叩きにされるのだ

903ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:10:38.05ID:rdhcDRFM
>>899
そか、それはすまんかった

904ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:11:57.57ID:QuIX7l0p
ヴェーパーロックも同様です
ミネラルオイルは鉱物油なので沸点は低くありません
DOT系は吸湿しなければ沸点は300度以上です

905ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:13:45.39ID:mrwZl0mA
>>896
そのまま返すよ
ほんと、なんなの?

906ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:13:52.54ID:rR+MxBPe
>>904
せやからその吸湿がですね、DOT系ってのがその先に私の申し上げたサラサラオイルの事ででして

いやもうやめとこう、どうせ突っ込まれて面倒な事になる。

907ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:15:34.70ID:rR+MxBPe
>>902
なんか、そうかもしれないと思って解説が面倒になってきた、バカの一つ覚えで面倒ばっか書いてすまんな

908ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:24:25.21ID:tQEBAbu0
>>907
すまんな
クソ味噌の区別がつかなかった

このスレはディスクを持ってない奴が、定期的に嘘(ディスクトラブル)を報告しに来るから過敏になってるねん

909ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:27:11.51ID:rdhcDRFM
>>905
878を日本語で書いて
と書いてるだろ?

910ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:36:18.58ID:mrwZl0mA
今日はフェラーリムが2人なのか?

911ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:39:59.56ID:tQEBAbu0
やっぱり日本語が不自由な人がフェラーリムになるのか……

912ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:41:28.71ID:LedE1FRN
一方通行な奴多いな

913ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:45:22.31ID:aGDLFagx
フェラーリムが二人というパワーワード

914ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:48:32.12ID:LedE1FRN
生き別れの兄かも

915ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 16:56:41.94ID:6QX6/IVH
スラムのディスクブラケットはなぜあれ程デカい?

916ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:03:33.65ID:tQEBAbu0
>>915
アメリカ人ファーストだからかね?
確かにデカくて手の小さい人には不向き

917ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:04:09.28ID:tQEBAbu0
追記

それでも自分はE-tap使ってるけど

918ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:14:49.52ID:aGDLFagx
>>907
俺も以前ローターレンチの話振ったら「ローターは歪まない! 歪む時はフレームも逝ってるはず!」と発狂されて真面目なこと書くのはやめたよ
こっちのが少し真面目にやり取りしてる

ディスク乗りがディスクの要改善点を述べるスレ
http://2chb.net/r/bicycle/1598372955/

919ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:29:21.92ID:rR+MxBPe
>>918
仕様しらべたら160mmローターでシマノは新品1.8mm厚かな、流石に新品はテストしてるだろうけど、
減った状態で下りで80kgくらいの負荷でブレーキかけまくって水掛かったらちょっと頼りない厚さと径に思えるね

920ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:50:58.97ID:IuHK2Lp+
スラム使ってるけどそんな大きさに違和感無いな
頭はデカイが握る部分は普通
てっぺんからブリーディングするためにあのサイズなんだろうけど、シマノみたいに根元についてるより理にかなってるとは思う

921ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 17:55:35.04ID:tQEBAbu0
>>920
ワイの手が女子並みに小さいからかね?

922ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:30:53.06ID:lt+AfSKb
>>918
で、修正が必要なほどブレーキローターが曲がったことあるの?
俺ディスクロード乗って3年以上経つけど、いまだにそんなこと起こったことないよ。

923ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:39:54.52ID:FN7nB5GE
>>922
ロードは基本転ばないし物に当たらないからローターは余り歪む事ないんじゃね?

MTBなら小さい修正が必要な場合はたまにある
こけたり太い枝巻き込んだりとかな

924ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:41:33.03ID:6QX6/IVH
シマノ慣れしてると頭がデカく感じて迷ったけど
ドマーネだからブラケットの位置を調整してスラムで組む事にした

925ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:41:36.40ID:cSP2hyXM

926ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:44:10.96ID:aGDLFagx
>>919
ホイールの振れ取りみたいなもんで、微かな歪みを修正する程度だけどね
小さくシュッシュって鳴り出したら気になるので使う
ローターごと換えちゃってもいいんだろうけどなるべく長持ちさせたいから
なおセンターロック式ではあんまやらんほうがいいらしい

927ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:45:00.57ID:lt+AfSKb
>>923
それだったらまだ説得力あるかな、まあMTBで枝巻き込んでも修正が必要になったことないけど。
アンチが言ってるのは"他人"から借りたディスクブレーキのロードバイクを軽く蹴った時とか、シチュエーション的にも人間的にもあり得ない状況なんだよなぁ。

まあ、オフロードで岩や倒木等でローター曲がったら、俺はローター交換するわ。
修正したとしてもジャダー起きるのは明確だし。

928ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:46:48.53ID:0TesW8mi
あれはローターは曲がらないと豪語するディスク君に、蹴っただけで曲がるんだよと優しく教えられてただけのような

929ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:49:17.67ID:0TesW8mi
右はディレーラー、左はローターだから神経使うことは間違いない
立て掛けてて倒れでもしたら相当焦るわ

930ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:58:54.55ID:XkyAJ/de
ほんとレバーはリムの時代から進化してる
くそみたいなデカイディスクのレバーも今は小さくなって何より握りやすい

931ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 18:59:27.24ID:FN7nB5GE
>>927
>まあMTBで枝巻き込んでも修正が必要になったことないけど
こんなもんはパンクと一緒で運しだいだもの
太い枝踏んだらテコみたいに跳ね上がって回転してホイールに巻き込んですっころんだ事はある
傍から見てるとギャグっぽいけど何がおきたかその時は分からんかった…

俺もトレイル中ならとりあえずの修正で最終的には交換だなあ
修正の手間の方がめんどい

932ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:03:46.40ID:IuHK2Lp+
>>921
俺がずっとスラムでシマノ使ったことないからわからんだけかも

933ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:23:36.37ID:rdhcDRFM
>>925
フェラーリムさんの50件越えには勝てませんが、これからも頑張ります

934ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:25:51.03ID:lt+AfSKb
>>931
そんなもんなのかね、まあこのスレの主題っぽいディスクブレーキのロードバイクだとさらに起きにくいシチュエーションだなぁ。

935ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:28:01.41ID:rdhcDRFM
>>931
ローターの交換費用なんて安いもんな

枝が絡まったことはないが、リムでシクロやってる時代にレース中に泥がリムブレーキに絡まって前転した人を何度かみたことある
そんな体験していながらディスクの出始めは、ディスクに拒絶反応を持ってた人が少なからずいたけど、今ではすっかり淘汰されたな
使ったら楽だもの

936ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:30:02.19ID:yZezYkLH
ローターの交換を店に頼むって、そのくらいやれよw
ネジ回すだけだろ

937ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:32:55.29ID:lt+AfSKb
リムブレーキに泥が絡むものなのか、ちょっと意外だったわ。

938ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:35:55.27ID:rdhcDRFM
>>936
ローターの交換費用って、ショップに頼むことじゃなくて、ローター代の意味だ
言葉足らずで悪かった

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚

939ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:38:36.14ID:rdhcDRFM
>>937
シクロやってたらみんな知ってんじゃないかな?

940ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:44:12.55ID:lt+AfSKb
>>939
走行中に前転するくらい抵抗になるとしたら、相当体力削られそうだな。
まだディスクブレーキのほうが抵抗少ないだろうし、シクロクロス出身の選手がロードレースで活躍するのも納得できるわ。

941ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:49:32.15ID:rdhcDRFM
>>940
だからシクロはホイール交換を途中でするのよね
リムブレーキのときはカーボンホイールが泥で削れるしで、ホイールは消耗品だったけどディスクになってからはその心配はなくなった
ただ、激しい使い方するから、やっぱりホイールは消耗品だけど寿命が2、3倍以上伸びたんじゃないかな?

942ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 19:57:13.90ID:lt+AfSKb
>>941
寿命が2、3倍伸びても消耗品扱いか…
いろいろ勉強になったわ、アリガト。

943ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:01:25.45ID:Zk/EFN0P
>>942
あ、追記で
プロのシクロの選手は同じバイクを二台用意して途中で乗り換える
さすがにそこまではできぬ

944ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:02:01.42ID:Zk/EFN0P
記録を目指してたがID変わったか残念

945ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:05:04.01ID:6Pr/Zx3G
bikerader TOP5 2021 Road bikes
1.Spcialized Tarmac SL7
2.Trek Emonda
3.BMC Team Machine
4.Cervelo Caledonia
5.Giant TCR
まぁ妥当

946ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:06:57.25ID:lt+AfSKb
>>943
まあプロはルールに抵触しなければなんでもありだし。

947ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:08:50.65ID:OmLNCBaq
ディスクが草野球でチマチマポイント稼いでグランツールじゃ沈黙するのが様式美になりつつあるな
散々馬鹿にされたのに、まだ言う奴いるんだな

948ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:11:28.24ID:Zk/EFN0P
>>947
誰かが今日言ってたけど認知症なのかな?
草野球って散々批判されたのにまだ言ってら
それにしても同じことしか言えないのね
しかし、経験則での話は皆無

自転車に乗ってんの?

949ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:17:49.23ID:OmLNCBaq
>>948
もう、いいから
黙ってていいよ

950ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:21:01.81ID:IswSwPdp
全レス目指してるんだろ
このまま埋めてくれ。そしてこんなクソスレ終わりにしよう

951ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:21:43.32ID:Zk/EFN0P
>>949
お前がいる限り居座り続けるよw
もっとバカの行動分析させてくれよ

952ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:22:57.06ID:Jz3uZ8kC
>>949
それフェラーリムに対するスレの総意

953ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:23:13.38ID:wa64v+Lr
ペンシルハウスマンとFerrari無が対決!

954ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:25:35.31ID:q9eg7vF4
21時間常駐君の勝利

955ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:26:58.78ID:Zk/EFN0P
>>953
ペンシルハウスマンってどういうこと?
その流れはわからないんだが

956ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:27:20.95ID:Zk/EFN0P
>>954
ウェーイw

957ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:51:16.18ID:ZFpZA8r6
つくづく 
優位性とか言って、ディスクなんか不要ってことと
下らない造語煽りだけだったな17も

958ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:53:10.25ID:9N2B0gz4
連呼君の居場所は必要だよ

959ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:53:13.47ID:Zk/EFN0P
フェラーリムって呼ばないでという悲鳴にしか聞こえない

960ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:58:21.22ID:PaT2bC1r
大舞台で勝たないとリムは納得しない

961ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:59:06.58ID:YcRBu+mn
埋め

962ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 20:59:56.71ID:PaT2bC1r
次スレはここでいいよ

ディスク乗りがディスクの要改善点を述べるスレ
http://2chb.net/r/bicycle/1598372955/

963ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:02:38.86ID:npsPp5yT
またディスク虫が暴れまわっていたんですね
プロでも勝てないディスクに優位性のかけらもないんですよ
いい加減にしてくださいねw

964ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:15:36.20ID:+6LfOL3A
>>962
こっち
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴8
http://2chb.net/r/bicycle/1594196114/

965ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:17:07.97ID:XBHJGWAT
自分が大舞台に立てる訳でもないのにね
所詮他人の褌でしか勝負できないフェラーリムw

966ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 21:53:26.44ID:LUK5SfKm
草野球?当たり前だろ
リムはその草野球には手を出さずプロ向けを使えと押し付けてきたわけよ
ディスクはプロ向けもアマ向けも出してきている
選択肢はこれからも増える
良いことだ

967ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:01:13.58ID:GTX1G0PV
そうそう。他人の褌なんて無様だよね。
俺たちはちゃんとレースでも上位入賞してるのに。

968ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:19:58.91ID:guzMRGlg
>>963
レスが痛々しくて見てて気の毒です

969ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:22:26.13ID:Zk/EFN0P
>>967
すごいな

正直、楽しんで乗ってるならリムでもディスクでもどっちでもいいし、ロードでもシクロでもMTBでもいい

片方を持ち上げるために片方を貶す精神がクソなだけ

970ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:24:21.84ID:Zk/EFN0P
>>968
だろ?
BOTと勘違いした人がいるのもわかるだろ?

こんな同じセリフを壊れたレコーダーのように何度もその都度書いてるんだぜw
しかも、わざわざ違うIDでwww

自ら自作自演してますって言ってるようなものだよな

971ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:25:56.65ID:LUK5SfKm
どっちでもいいんだけどさ数年で店で見かけなくなるのを選ぶ理由が見つからない

972ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:26:10.04ID:Zk/EFN0P
>>966
セカンドグレードまでディスクオンリーのブランドが増えてきたから
今後、リムはどうなるのかね?
とりあえずプロのレースでは来年か再来年にはリムを採用するチームなくなりそうだけど

973ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:32:16.38ID:guzMRGlg
>>963
このスレはディスクの優位性について検証するスレなのでディスクを否定するスレではないです
反論したければ自分でリムブレーキの劣位性について検証すスレでも立てて暴れたほうがいいですよ

974ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:36:44.22ID:Zk/EFN0P
>>973
多分そういう助言は聞き入れないと思うよ

だってフェラーリムの中では自分の意見が正しいと疑わないから
来年はリムを採用するチームが増えて
ディスクをとり扱うブランドが潰れると本気で思ってるもの

んで、このスレでも毎回論破して完勝してると妄想しているんじゃないかね?

発達障害特有のメタ視点のない人間は自分を変えることはできない
なぜなら恥の概念がないから

975ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:38:15.94ID:hdfUS/Rp
リムブレってだけで種類の一つも出せない
ブレーキの違い、レバーの違いも理解してないならディスクとリムブレって2つでしか話すことができない

976ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 22:52:52.79ID:FUd9eTmy
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601905333/

977ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:04:49.78ID:jTfMo3sE
まあ最高のリムブレーキより
シマノのdeoreグレードの油圧ディスクの方が重量とメンテナンス面以外でははるかに優れているから
リム、ディスク、の2つで話せば十分だろう
リムにこだわるのは本当に軽くしたいって人と、手軽に整備したいって人のためじゃないかな

978ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:17:21.78ID:5ZPDXA+A
ジロどうなるんだ??
優勝候補が軒並み遅れてるんだが
ニバリ、フルサン、クライスヴァイク位しか残ってないぞ

979ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:29:32.87ID:jTfMo3sE
ここはグランツールスレじゃないぞ!
まあグランツールは中盤以降で超級山岳来るまではわからんのよ
クライスヴァイクなんかは山岳すごく強いから残り続けることができればあるかもな
いついいところまでいって負ける選手だからそろそろ勝ちたいだろうなー

980ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:30:16.27ID:Zk/EFN0P
>>976

981ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:31:48.51ID:jTfMo3sE
>>978
始まってるの知らんかったから成績見てきちゃったが
現状だとゲラントトーマスが固いところか、まだ2ステージだがな

982ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:33:24.21ID:5ZPDXA+A
>>981
いや、もうGは影も形もない
クライスヴァイクもキツい

983ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:34:41.91ID:Zk/EFN0P
去年の山岳賞のチッコーネが今年はどうなるのか期待
春先、ズイフトのイベントで走る機会があったんだが、めちゃくちゃ速かった

984ツール・ド・名無しさん2020/10/05(月) 23:52:38.84ID:jTfMo3sE
>>983
すげえなプロと走る機会があったのか
俺なんて長年自転車に取り組んでるのに
平均35km/hも出せたことないから
1人でズイフトみたいになりそうだなw

985ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 00:50:59.89ID:HcK2fB8s
クライスヴァイクは今日の登り見てる限り厳しそうに思う

986ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 05:26:53.92ID:0za4oIHL
延々となり続けるシャリシャリぶぉーんw

987ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 06:57:58.71ID:grHdLF6g
起きたら必ずレスしないと負けって感じるようね

988ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 07:17:20.90ID:ooIEn7CH
まぁリムだけでなく日本の農家の面汚しでもある
シャリブオ爺さんw

989ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 07:46:18.12ID:KS+yoHhV
また奇妙な造語を書き込み続けるディスク虫が次から次へと発生するね笑
まあ一匹なんだろうけど笑

990ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 08:05:56.00ID:C4HoGUXk
チャリカスって言われているのはリムブレロード乗りのことだしな

991ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 09:50:37.71ID:7/kyPeWY
奇妙な造語や古の2ちゃんねる訛りを駆使し
無職でありながらフェラーリを乗り
リムブレの知識ゼロで執拗にディスクを恐れる緑色の靴を履いてるおじいちゃんとはいったい

992ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 10:11:15.92ID:grHdLF6g
>>991
フェラーリムは底辺でしょ

993ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 12:24:06.69ID:NulGMfUG
自転車乗らないおじいちゃんがここに何の用あるんだろうか
自転車板七不思議だよな

994ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 14:23:08.17ID:DTyOEjGY
「フェラーリを乗り」?

995ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 15:58:02.88ID:ppn4gF9P
↑日本語読めないんですか?

996ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 17:20:43.57ID:uwHeIbbA
フェラーリムおじいちゃん埋めに来ないな

997ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 17:44:42.69ID:grHdLF6g
わかってたけど本当に1人だったんだな

998ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:35:36.27ID:t3PB1qo4

999ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:36:08.55ID:fACNaRM1

1000ツール・ド・名無しさん2020/10/06(火) 22:36:41.30ID:VsGkh5BF


lud20230202040349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1601101885/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ15
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ13
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ14
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ12
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ5
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ2
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ9
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ4
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6
ディスクブレーキの優位性スレ5(ディスク厨の巣)
【話題】 芸能人逮捕で巻き起こる “陰謀論” を真面目に検証
冬季十種競技を真面目に検討するスレ
福島についてスクリーニング効果説を真面目に擁護するスレ [無断転載禁止]
近々自殺する人が真面目に集まるスレ17
近々自殺する人が真面目に集まるスレ12
近々自殺する人が真面目に集まるスレ14
囲碁普及について真面目に考えるスレ13
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ135
囲碁普及について真面目に考えるスレ10
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ102
囲碁普及について真面目に考えるスレ14
囲碁普及について真面目に考えるスレ18
近々自殺する人が真面目に集まるスレ11
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ135 ワ有
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ133
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ116
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ7
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ47
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ97
【正論】女子ビーチバレー選手が、性的画像被害にブチ切れ 「私たちは真面目に競技をしていて、水着はユニホーム」
【IN WITH THE TIMES】“ZIGGY”を真面目に語るスレ DISC.玖【1/8発売】
そろそろモーニング娘。13期を真面目に予想するスレ その2 [無断転載禁止]
FF14とDQ10を真面目に比較してみるスレ Part.75
【DQ10】真面目にスキル修正を考えるスレ 70案目
通訳案内士試験合格を真面目に目指すスレ(Part20)
作画を割と真面目に語るスレ
近々自殺する人が真面目に集まるスレ26
サイゼリヤの食事用マスクに堀江貴文氏「狂ってる笑笑」「真面目に本人たちはやってるんだろうけど気持ち悪さしか感じない」
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ8
明日以降の日経平均を真面目に予想するスレ〜1〜
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ49
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート12
ごちうさの世界に行く方法を真面目に考察するスレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
顔偏差値65頭脳50運動67コミュ力65の俺がえみつんと結婚する方法を真面目に考えるスレ
【amiibo】アミーボの出来を真面目に評価するスレ【画像】
年収1800万円でちん長19 CMの俺が橋本環奈と結婚 するためにはどうすればいいのかを真面目に考えていくスレ
真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ5
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート19
大真面目に上がるコインを検討するスレ
アニメスレ見たらケンモメンが声優の演技力について真面目に語っててワロタ
【残酷ショー】今年の速報ランクイン→本番圏外メンバーを真面目に予想するスレ
【残酷ショー】今年の速報ランクイン→本番圏外メンバーを真面目に予想するスレ Ver1.1
真面目に関東馬を応援するスレッド その78 [無断転載禁止]
囲碁普及について真面目に考えるスレ31
近々自殺する人が真面目に集まるスレ28
真面目に井戸端会議について語るスレ
近々自殺する予定の人が真面目に集まるスレ74
自殺する人が真面目に集まるスレ40
東方神起 5人時代を真面目に語るスレ

人気検索: 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star
15:47:07 up 41 days, 11:47, 0 users, load average: 3.77, 4.83, 5.02

in 0.093913078308105 sec @0.093913078308105@1c3 on 060604