◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1656932076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 19:54:36.93ID:hzAnUmF1
次スレは>>970が立てて下さい

テンプレは>>2-3

前スレ
岐阜のサイクリスト【29】
http://2chb.net/r/bicycle/1621543465/
2ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 19:55:08.39ID:hzAnUmF1
2 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/21(金) 05:45:01.97 ID:lVpQOvE7
岐阜県のスポーツ車取扱い店 一覧  ※これで全部ではありません、各ブランド・用品代理店・取扱い店リストより抜粋

岐阜市      BIKES KUROSAWA
            サイクルライフ ヴェロ
            アクタミ サイクルセンター
            Bicycle Shop Be-hop
            スポーツデポ 岐阜県庁前店
大垣市      自転車のウエサカ
瑞穂市      cycle shop ELMO
各務原市    オギウエサイクル
            ウイール
多治見市    BIKE EIGHT
瑞浪市      サイクルショップ DADDY
飛騨市      自転車専門店 ナガクラ
御嵩町      TOMOS
神戸町      104サイクル
            自転車クリニック
大野町      ちゃりんこpit
垂井町      たのサイクル

各店毎に取扱いメーカーが違います、また取扱いメーカーが変わる場合があります。
詳細は各店へご確認ください。
3ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 19:55:49.60ID:hzAnUmF1
岐阜に良コースは数多あり、その中のいくつかのご紹介

岐阜地区    金華山 、伊自良湖
           刑務所~金坂峠~根尾
           尾並坂峠 、馬坂峠、温見峠
           ※長良川サイクリングコース、お前は駄目だ  

西濃地区    中山道 、池田山&池田山麓ふれあい街道
           揖斐峡~久瀬~横蔵・谷汲 、 谷汲坂三昧(仁坂、野村坂などなど)
           久瀬~横山ダム~徳山ダム 揖斐高原 国見峠 長者平 鳥越峠 高倉峠 冠山峠 などなど
           岐阜なのに愛知県民多し、二之瀬峠
           木曽三川公園&背割り堤 、上石津~三重県 三重県民多し

奥美濃地区  上大須ダム 、片知渓谷 、板取、タラガ峠、郡上、せせらぎ街道、やまびこロード、和良、放生峠、関金山線

飛騨地区    聖地 乗鞍・・・でも岐阜県側 、野麦峠・長峰峠
           国道イチコロ(美濃~郡上~白鳥~分水嶺~御母衣ダム~白川郷 ~飛越合掌造りライン)

東濃地区    八百津~恵那  神坂峠 笠置山
           釜戸駅裏~旧中仙道の激坂~大湫宿~細久手宿~丸山ダム~八百津~坂折棚田~恵那峡~道の駅らっせいみさと
          根ノ上高原
4ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 19:56:29.58ID:xjC0z39V
>>1
5ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 23:18:25.28ID:ElvvFMvC
>>1
いつも一宮の木曽川サイクリングロードしか行かないわ
公道走りたくない
6ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 08:59:49.23ID:i9eH2grx
海津の方の木曽三川公園&背割り堤も良いぞ
ただ岐阜市方面から行くには背割りまでのアクセスが堤防道路になるけど

堤防内側の河川敷通路が全通すれば良いんだけど
あれ所々で繋がって無かったりで安定して走れないのよな
7ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 10:07:26.79ID:wM8/7Q8G
走りやすい所まで車に積んでいけばいいのに
白川郷からの天生峠、天生湿原とか最高に気持ちいいぞ
今季は災害通行止でダメそうだけど
8ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 15:38:40.69ID:is0YguuU
この前始発で岐阜から米原に輪行して反時計回りでキタイチするつもりで出発したけど途中で暑くて心折れた
で予定のルートを変更して
湖岸道路から伊吹山の方に向き直り
2つの小さい峠をこえて草野川に出て川沿いに左折して鳥越峠を目指すことにした(その後は峠越え→国303号→揖斐川沿いに下る→県40号→本巣→岐阜市帰着予定)
9ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 16:33:50.19ID:Lm7vrTS/
この前輪行してまだ帰着が「予定」とは
何日走り続けてるんだw
10ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 17:17:53.48ID:i9eH2grx
そう、彼は走り続けているのだ
自らが事故で亡くなった事に気づかぬまま、いつか家に帰れると信じたまま
同じ峠道を何度も、何度も……
11ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 17:22:12.03ID:axKdSE0P
ヨシ 観光資源にしよう
伊勢神トンネルみたいな感じに心霊峠
12ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 14:55:33.72ID:9yq3O8AH
また日曜日雨じゃないですかやだー!
13ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 11:44:23.42ID:4GoG0RXs
雨降らなかったなあ
朝はしっとけばよかった
14ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 12:11:15.10ID:uaOrGvrr
せっかく降ったんだから
ディスクブレーキの調整走行に出かけよう
15ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 12:18:31.18ID:E8wOMvga
昨日の夕方と今朝5時から走ったオレ勝ち組
16ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 02:35:50.07ID:TniE0Sou
いいな無職は
17ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 19:52:28.30ID:dGjGpPCA
ゆみやみかわいい
まこっさんもかわいいよ
岐阜は名古屋と違って美人多いね
18ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 20:02:05.13ID:jPr6ydKH
キモっ
19ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 20:02:20.47ID:yjr3TqdU
ゆみやみとまっこさんってどの地域在住なの
まっこさん御嵩の辺りで目撃して近所なのか?と思ったけど違ったみたい(ちょっと遠征?トイファクトリーに来たんかな?)
20ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 20:05:49.12ID:dGjGpPCA
ゆみやみは岐阜市内だそうだ
でもいつも、笠松みなと公園から出発だから笠松寄りだろうね。
まっこさんはわからん
21ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 21:34:15.94ID:whRBmAme
誰それ
22ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 00:48:44.64ID:38Lol1Ke
本人降臨おつ
23ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 01:59:56.05ID:YOwBF9n7
旦那がいるけどな
24ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 10:45:02.19ID:62ihx8SQ
まこっさんは大垣ゆみやみは羽島か岐阜市?岐阜で言うと美濃地方濃尾平野
25ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 11:23:20.45ID:HKlmRcga
まこっさん大垣なのか
ゆみやみは自分で岐阜市内って言ってたよ
なのに笠松のアンバサダーってのもなあ
26ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 12:08:45.23ID:l93pmtIq
きっしょ
27ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 19:27:06.03ID:9yVeMwQQ
池田山は休工
伐採は進んだが舗装は剥がされてない
涼しくて視界も良好でした
28ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 14:28:12.62ID:Ev0MY+hJ
報告ありがとう
29ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 12:33:19.30ID:+dzhgB7s
今須川沿いの道は涼しかったよ
30ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 19:46:10.40ID:khu2FotI
羽島のブロック47でイベントがある模様

https://block47.jp/20220813_ride_event/
31ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 20:14:25.36ID:Zi9YKzz6
>>30
今日大谷スカイライン通ったけど、西も南も路面が苔だらけだったぞ。
雨が降ったら危なそうだな
32ツール・ド・名無しさん
2022/08/10(水) 22:00:38.05ID:KRQw8qwm
雨だよ。
33ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 22:04:36.92ID:yeW79A+3
ラステン洞戸の支配人逮捕しろや
34ツール・ド・名無しさん
2022/08/16(火) 23:14:45.76ID:Iw03KAur
なんかあったん?
35ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 02:43:13.62ID:2+AiQCAM
いやちょと待ってちょと待ってお兄さんラステン洞戸ってなんですのん?
36ツール・ド・名無しさん
2022/08/17(水) 04:39:37.47ID:cCCV3prA
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc37506f6faa4088007ca0d31303a648301299a6

これか。
37ツール・ド・名無しさん
2022/08/18(木) 07:37:17.06ID:VsnNS8Nh
まあ立て替えてくれる親族がいて良かったな
64歳一人ではこれから職替えて働いても返しきれんだろうし
38ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 16:24:51.85ID:8VjqoJSg
今月はゲリラ雨雲が多すぎて安心して1日ライドに行けねえわ

まぁ直接的な豪雨被害が無いだけまだマシではあるが……
39ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 22:27:13.76ID:Rsd/gksy
ですねえ
40ツール・ド・名無しさん
2022/08/23(火) 22:34:08.59ID:S4fLD+m5
確かに、飛騨川土岐川に長良川、西濃北部の突き抜けた降雨量など
今年の夏は報じられなかったような気がする。
41ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 11:20:23.47ID:RlfSm/mf
揖斐川上流の細い道は土砂と流水でぐちゃぐちゃだったよ
走りにくいったらありゃしない
42ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 12:11:37.90ID:fmOPYne/
じゃあ今年の揖斐マラソンは・・・

①必死で工事させて道路復旧
②コース変更

さあ、どっち?
43ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 14:14:34.08ID:8e8GcpOM
揖斐川沿いっていつ行っても必ずどこかしらが工事中で交通規制してんだよなあ
工事は遅々として進んでいない模様

自治体の土木予算無いのかね
44ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 14:25:15.71ID:/WgAE4gi
旦鳥公園から揖斐峡に行ける旧道も来年まで通行止めやし。本当に作業が遅い
45ツール・ド・名無しさん
2022/08/24(水) 21:07:02.77ID:fmOPYne/
県道はマジ金が無いはず

国道は冠山峠道路開通のため潤沢
46ツール・ド・名無しさん
2022/08/25(木) 02:10:13.22ID:WKq5ql1J
林道の冠山線と塚線は当分通行止なんだよな
47ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 06:51:46.56ID:z86HjHCA
48ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 11:00:37.28ID:wT2KuQ+d
河川環境楽園から笠松のサイクリングロードへ抜ける橋が崩落してた、暫くは通れなさそう。
49ツール・ド・名無しさん
2022/08/26(金) 22:49:39.45ID:UY9m6rwJ
>>48
橋ゲタが流れたのか橋の北側が下がってるじゃんか
あの橋、1年くらい前に付け替えたばかりなのに、手抜き工事かよ
そもそも前の橋でよかったのに何やってんだ!
50ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 09:41:59.17ID:RhM6cmhD
10月ごろに富山から41号線を下って美濃加茂市を通過して
156号→472号線を上って富山に戻るコースを走ろうと思うのですが、
道幅や交通量的に自転車が走るのはヤバイでしょうか。
長めのトンネルは迂回コースがあればそれも検討しますが。
51ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 15:22:49.18ID:6d6PYqjm
R41は飛騨川沿いが狭い割に飛ばす車も多そうだけどどうなんかな
コースアウトしたら断崖絶壁だし
自分が車で走っててここ自転車では来たくないなあとは思った
52ツール・ド・名無しさん
2022/08/30(火) 16:10:08.87ID:F9RCu3II
41号の下呂~七宗あたりはきついね
俺は下呂から下る時は金山あたりから県道58入って関市なり美濃市なりまで抜ける
5350
2022/08/30(火) 17:29:31.56ID:RhM6cmhD
>>51
返答ありがとうございます。
地図見る限り県道98号→県道431号に変えてみるのも検討します。
>>52
返答ありがとうございます。
平成こぶし街道とある道ですね。
54ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 06:34:12.95ID:VWAFRaxi
>>51
曜日と時間によるな。
41号は過去にも引かれた人もいるしな。夜やけど。

高山まではしらんが、一宮から位山峠~41号の対岸で萩原までいき、馬瀬に上って、
岩屋ダムの横を通り、放生峠を越える山岳コースもあるぞ。車の心配はないが、夜なら
熊の心配がある。

帰りの156は白鳥までは対岸道路があるからそちらを走れ。坂本トンネルが最大の難所だから。
どうしても通るならリアライト、反射ベストは必須だぞ。
避けて蛭ヶ野経由で遠回りかか馬瀬~川上(カオレ)で清見にいくことを強く薦める。
5550
2022/08/31(水) 08:55:19.63ID:EVlQ3Pco
>>54
返信ありがとうございます。
41号は早朝から午後くらいです、教えて頂いたコースもよさそうですが、
かなり獲得標高も多くなりますねw
帰りは郡上八幡まで国道156号、そこから国道472号、257号線で清見に行く予定です。
その先の県道90号古川清見線にあるトンネルが約4kmくらいあるのでそこが気になります。
5650
2022/08/31(水) 08:58:43.56ID:EVlQ3Pco
ストリートビューでトンネル内を見ましたけど、
少し歩道があるのでこの間は歩道を通ろうと思います。
57ツール・ド・名無しさん
2022/08/31(水) 12:19:52.80ID:FvTtiAR1
最近の岐阜は雨続きでゲリ豪と落雷が毎日ひっきりなしなんで
旅立つ頃は晴れることを祈ってるぞ
58ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 08:00:40.52ID:tIwtAih/
>>55
行きは日中なら41号でもいいか。金山から平成ごぶし街道として、小坂から下呂までは41号の対岸道路走れよ。
(小坂までと下呂~金山までは41号)
位山は難所なんで避けたとしても、萩原~放生峠をすすめるよ。のぼりの距離・標高差と安全を考えるとな。

問題は帰り。せせらぎ終わったら高山方面じゃなく左に曲がって荘川方面にいくのね。
なら、なおさら、郡上から白鳥~ひるがの(158号)のほうがいい。4kmの安全なトンネルより1.4kmの危険な
トンネルを避けるべき。
59ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 08:56:27.98ID:/Xi27qOA
トンネルは死ねるからな
60ツール・ド・名無しさん
2022/09/01(木) 23:59:55.59ID:gGkvKNy8
岐阜道路情報は確認しておくように
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
61ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 22:02:54.13ID:5aOwPihU
せっかく晴れたのに町内会の世話役で自転車に乗れなかったオレ
飲んだくれて一人ナミダ( ;∀;)酒
62ツール・ド・名無しさん
2022/09/10(土) 15:07:36.51ID:Q50LsOrY
暑い 溶けるー
63ツール・ド・名無しさん
2022/09/10(土) 15:44:06.81ID:vCLtslc0
乗鞍スカイライン土砂崩れにより通行止め
こりゃ年内は無理だな
64ツール・ド・名無しさん
2022/09/10(土) 16:30:55.07ID:Q7JNCmv8
路盤から完全に崩落してるからな
来年の開通も遅れるだろうよ
65ツール・ド・名無しさん
2022/09/13(火) 19:35:38.31ID:VkIpo7Uj
明日から有給予約してあったのに
35度とはどうすればいいんじゃ
早朝だけ走って昼寝でもするしかないのか
66ツール・ド・名無しさん
2022/09/13(火) 19:39:44.24ID:XTC7Cq6+
今更夏がやってきた
67ツール・ド・名無しさん
2022/09/13(火) 20:57:08.68ID:a0G4z51u
日焼け止めがっつり塗れば耐えられる
後は最近草刈りが多いから通気性の良いメッシュのマスクと虫除けな
陽が落ちるのも早くなってきてるからライトも忘れずに
68ツール・ド・名無しさん
2022/09/20(火) 19:56:20.06ID:CrBHC3S8
吹くからに
秋の草木の しをるれば

  むべ山風を 嵐といふらむ
69ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 06:03:02.80ID:fwpFly6O
台風過ぎたら一気に寒くなったな
70ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 16:34:28.88ID:IE8K6n9Q
はい
71ツール・ド・名無しさん
2022/09/21(水) 18:35:21.98ID:c0GDo9RR
きょうは日中クソ暑かった
エアコンも再度フル稼働
72ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 10:25:41.89ID:Uv9JPLi9
カラフルタウン、か。
73ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 03:55:42.79ID:IUa4N/GY
池田山
車が電柱倒して通行止め
74ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 07:48:47.16ID:575Vt5b/
>>73
晴れたんで行こうと思ったのに
先週土曜は工事時間規制やってました
75ツール・ド・名無しさん
2022/09/24(土) 09:24:08.12ID:IUa4N/GY
まだ規制中ね

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
76ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 09:15:30.45ID:3TnCdF/o
日曜以外だめそう。昨日は登れた。
77ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 19:14:41.04ID:iMMwsOiV
岐阜市でペイペイ20%還元セール中だけど、オーソリティもデポもアサヒも対象外だな
ドラッグストアやホームセンターも対象外でマジでどこで使えんのってレベル

ネットであまり割引されない傾向にある
シマノの消耗品を買い溜め出来る神キャンペーンだったのになぁ
78ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 21:30:42.04ID:8Ule67d2
どこの自治体でもそうだけど
なんちゃらペイの高率還元は個人営業の商店飲食店の救済だからな
自転車用品もそういう店探して取り寄せ頼めば
79ツール・ド・名無しさん
2022/09/26(月) 21:47:21.77ID:60+VFwzu
市内で自転車屋で20%のとこあるよ。ロードバイクは取り扱ってないがな
80ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 01:39:25.02ID:y6gzzX1b
paypayよりも地域振興券だろ
81ツール・ド・名無しさん
2022/09/28(水) 01:42:36.82ID:y6gzzX1b
つか、こんなにばらまきして
後の憂いを残しまくっるのって
どうななよ?
やっていけるの?
今若い子達がおっさんになった時
82ツール・ド・名無しさん
2022/10/10(月) 09:35:25.82ID:rUuBlvIr
冠山峠9月下旬に通行できるようになってたのね
高倉峠は相変わらず通行止めだけど
行きたいなあ
83ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 01:31:15.22ID:STYvnDCy
ツモられる前にアガっとけ
84ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 21:13:48.18ID:lAa47V0x
高倉峠は昔の画像でも路肩が崩れまくりで多分直してないだろうし、ここ数年の豪雨でさぞめちゃくちゃになってるだろうなと推察している
85ツール・ド・名無しさん
2022/10/11(火) 22:03:05.17ID:sD0hxhMx
池田山山頂からr257へ下る道中に謎の白骨ドクロが転がっててビビった
86ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 08:25:15.51ID:qhlBM/C7
お巡りさんコイツです
87ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 08:57:39.52ID:HBplQMsF
>>85
通報したか?
88ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 19:47:01.07ID:T0wgCQoX
動物の頭部でしょたぶん
89ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 19:47:30.72ID:T0wgCQoX
歯の治療痕があるかどうか確認してみて
9085
2022/10/12(水) 22:05:23.98ID:GxwO/xwH
地図見てなかったから正確ではないけど、多分垂井に入った辺りで崖側のフェンスのポールに刺さってた。
下ってる途中だったし、何かの動物骨か玩具だろうと思ってスルーしたけど、鹿とかではなさそうな形だった。
91ツール・ド・名無しさん
2022/10/12(水) 22:57:16.92ID:3ZCxC5Bv
USJの件と関係有るかも?
92ツール・ド・名無しさん
2022/10/13(木) 04:07:28.88ID:P3R49nT/
通報義務あるだろ
93ツール・ド・名無しさん
2022/10/15(土) 02:53:13.31ID:nbC1NkR0
犯人はヤス
94ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 18:45:45.83ID:+S5EYXp0
国道256号旧道のタラガ峠途中にある真新しい林道って、洞戸に繋がってるんですかね
地理院地図では300mぶんくらい空白
2kmくらい登って引き返しちゃったんですが
郡上市側の宇留良からの林道も気になる
こんな場所知らずに国道旧道だけ登って通り過ぎちゃったの勿体なかったかな
95ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:29:35.03ID:RxSqFvbD
タガラ峠まだ上れる?
96ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 19:47:02.70ID:+S5EYXp0
登れましたよ(郡上側)、路面も凄く良くて気持ち良かった
板取側は苔むした路面で多少注意して下った
先に書いた林道の分岐点に、この先の下りは落石危険で通行止め、板取へは登り返してトンネル使えの標識があったものの、
至って普通に下れました
下りきった集落のゲートも開いてた

それはそうと下った先で「せき・サイクルツーリング」なるイベントが催されていたようで、
無数の自転車乗りとすれ違いの挨拶をすることができました
97ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:33:36.86ID:u1qvwLsJ
せき・サイクルツーリング何度も出てると流石に飽きるな
特定区間だけレース形式にするのもいいかも
高賀神社の坂とか
98ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:46:07.20ID:X+1O9xd/
>>97
コロナで久しぶりの開催だったか
昔は先頭集団はガチな方々の集まりだったけど、今はどうなんだろう?
99ツール・ド・名無しさん
2022/10/16(日) 20:47:35.75ID:+xP+qcTL
>>96
板取側で路面崩壊と土砂崩れの箇所あったんだが整備したんだな
100ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 07:17:48.75ID:hmtmI8S7
除草作業か護岸工事かなんかで背割堤が封鎖されてた
101ツール・ド・名無しさん
2022/10/17(月) 12:13:45.52ID:rkOOJss9
土日も通れなくなったの?
102ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 13:44:53.41ID:JHAaeEvm
金華山ヒルクライムでで
8分とか13分とかいうのは
どこからどこまでなんですか?
103ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:30.37ID:OXhZ+RFz
どちらもゲートからてっぺんまで
104ツール・ド・名無しさん
2022/10/18(火) 22:59:33.55ID:t0KiPIWs
セグメントは自分がつくるもの (世界の偉人のことばより)
105ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 12:20:28.29ID:pqqo1z+Z
25年前ぐらいの全盛期ならともかくもう50になるキムタクが今更来るだけで大騒ぎだな
ほんと岐阜のショボさがよくわかる
106ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 12:38:26.55ID:3zYTvBre
応募してる年齢層もそれくらいだからな
107ツール・ド・名無しさん
2022/10/20(木) 20:56:06.48ID:noWA1kuV
興味無いけど応募してみたわ
108ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 00:17:24.90ID:t2PTJJNq
>>105
相変わらずこんなところでディスってる貴様も十分ショボいぞ
109ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:54.45ID:Kzzs9HnI
もう50になった往年のアイドルが来るというだけでパニックになる岐阜w
110ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 11:16:22.38ID:fY0LkeZX
県民しか応募できんのか?
111ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 12:14:32.68ID:klHq96Dq
スターが来るのは美川憲一以来だからな
112ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 12:35:16.20ID:N3WoEqJK
>>110
パレードは誰でもOK
その後のトークイベントは市民限定
113ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 18:50:33.56ID:EwXKCTkr
91年に美川が来たときは周辺の商業施設がガラガラになった。
みんな下に降りてしまって客がまったくいなくなった
114ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 19:18:48.33ID:0+dqFm/S
国見峠や池田山は例年11月以降どのくらいまで走れますか?
大雪降っちゃったら春まで閉ざされるんでしょうけど
115ツール・ド・名無しさん
2022/10/21(金) 21:36:42.56ID:MXT9CYNP
20日ごろまで
116ツール・ド・名無しさん
2022/10/22(土) 13:46:19.34ID:Z7OCDt+9
有名人というか、今日平田クリテに中根選手が来てたぞ
117ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 12:08:58.19ID:hAaIh2p2
根の上高原に登ろうとしたけど途中でバテて引き返したわ
調べたらトライアスロンとかやってたみたいだけどMTBコースあるのか?
118ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:10:17.02ID:dJ5pLa++
根ノ上は岩村から登ると楽勝だよ
最初だけきついけどだんだん緩くなる
119ツール・ド・名無しさん
2022/10/23(日) 19:36:56.41ID:hAaIh2p2
岩村ルート良さそうだな
今度行ってみる
12096@三重在住
2022/10/29(土) 17:58:46.92ID:Zz8bPDY6
先々週のアレが気になって、今日は高賀渓谷側から登ってみた。例によって通行止めブッチでw
ググって出てきたライドレポートや、自分で地理院地図プチプチして作ったプロフィール見るとかなりキツイのかと思ったものの、
激坂区間はほとんどないし、適度に踊り場もあって楽しく走れた。キツイのは片知渓谷側なのかな
そして無事タラガ峠の旧道に出られ、景色も紅葉も楽しめたし、来て良かった

月曜まで三連休なので、岐阜の紅葉を愛でながらゆったりサイクリング楽しもうと思います
121ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 13:37:45.87ID:aVrAllJQ
https://block47.jp/20220929cyclefleamarket_update01/

規模は小さいけど羽島でこんなのやってた
普段流行って無さそうな感じだけど、割りと人が来てて安心した
ランドナーとかレトロ系の出品が多かったかな
122ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 21:34:29.94ID:bbO2Q2Tu
>>121
行ってきたよ、今回はビンテージ展なのでイマイチだけど
試乗コースが河川敷で長い距離で良かった。
来月のロード試乗会が楽しみ
123ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 22:41:06.42ID:vmIbXVFJ
>>121
く・・・知ってたら行ってたのに
銀色成分補充したかった
124ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 23:22:05.81ID:4JZYcfp5
BLOCK47は精力的にイベントやっているよね。

ショールーム的な雰囲気だけど、賑わってほしい。
125ツール・ド・名無しさん
2022/10/30(日) 23:44:17.97ID:pGFHCnIQ
block47は入居テナントにコンビニを入れれば良いと思う
一般人も集まるし自転車乗りにとっても便利
126ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 05:03:17.31ID:par2vMQt
自転車乗りが立ち寄るには立地だけが残念
127ツール・ド・名無しさん
2022/10/31(月) 11:58:30.18ID:vK1PBP24
各自治体の都市計画図で
商業施設立地条件に当てはまる場所にしか
お店は建てられないからな

>>125
近所にミニストップがあるだろw
128ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 04:33:51.42ID:r7wzLhuL
>>121
irukaに試乗してみたい
129ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 07:47:47.65ID:C7gs6JXy
>>128
常設レンタルで置いてあるよ
いつかブロとイルカ借りて変形させて遊ぶんだ…

https://block47.jp/gallery/rental-cycle/
130ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 14:15:34.56ID:XIa4msgl
根の上高原行ってきた
ベンチで休んでたら猫が寄ってきたんだが店の猫だろうか
可愛い
131ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 14:50:36.45ID:c+dKs0MY
黒猫?
132ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 14:54:40.34ID:XIa4msgl
>>131
黒じゃない
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
133ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 15:07:16.02ID:1E67eqaK
WRCでクローズとかにはなってないのか
134ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 16:37:25.51ID:ZWua9C6j
えさくれやって寄ってきてるのと
ノミに注意な
135ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 21:29:12.34ID:A3QmM3/j
>>132
可愛いな
136ツール・ド・名無しさん
2022/11/18(金) 21:09:57.20ID:AI/aD/ux
BLOCK47、イベント頻度高いな。
137ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 06:06:34.31ID:T++1DWjn
カジュアルな施設っぽいのに
二ノ瀬峠登らせるとかガチルートで草
138ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 07:37:15.89ID:GIWbDOTA
多良峡もそれなり峠だよ
139ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 08:20:32.92ID:jU2ubHY5
二ノ瀬ガチなの?
140ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 08:51:44.37ID:GIWbDOTA
ガチというより崖というのがふさわしい表現だな
141ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 14:13:36.33ID:4TY57SUK
いやあそこ三級山岳だろ
142ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 15:05:24.48ID:XZkPnuLF
多良峡ならもう少し足を伸ばして五僧峠まで行って坂を嫌いになろう
143ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 16:42:30.14ID:8G0GDL2E
>>142
多良峡じゃなくて勝地登らせるとか
144ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 16:54:26.99ID:qDY6BJow
羽島の店のカジュアルな客層からしたら二ノ瀬がスパルタ教育って話だろう
145ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 17:14:17.25ID:UMI+N8Yk
カジュアルでも、長い坂の登り方というのはスキルとして会得しておいて損はないだろう
こういう乗り物乗りたがる人はとかく速く走ろうとしがちだから、自分なりのペースってのを登りで掴むことは大切

走破タイムとか絡んでくるとガチ化するというだけで
146ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 17:50:00.22ID:f2MngnRd
二ノ瀬が長い上り坂?
147ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 20:10:59.56ID:phdeitlz
うん。永遠に続くかと思うロング坂だな
60分超える人とかザラに居るから
17分の人にとってはあっという間の坂だけど
148ツール・ド・名無しさん
2022/11/19(土) 21:30:23.23ID:hPCsAO7h
岐阜のマチュピチュ、国見峠の10月オータムライドもガチだろ
149ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 04:03:15.07ID:oPvdSog4
二ノ瀬・・・季節にもよるな
真夏の真っ昼間とか超級付けても良いくらい登るの嫌っ!
150ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 04:05:50.40ID:oPvdSog4
真夏の午後2時とかね
登り切った後、あのトイレの臭いとかが待ってるんだよ・・・

もうヘルクライムと言って良いんじゃね?
151ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 08:01:11.95ID:XKUMV3eF
二ノ瀬~多良峡~関ヶ原 真夏に1回やってたのかよ
真夏の二ノ瀬とか鬼畜すぎ
152ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 08:21:41.51ID:ySHb9UVe
多良峡行かず、途中の登奈井尾谷林道をぐるぐる周回すると更に鬼畜
三重県内だけど
153ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 08:26:47.07ID:sPnQBXvX
三つのチェックポイントだけ通過すれば良いタイプだから
それ以外は自分の好きなルート設定出来るのは良いね
上級者で物足りないって人はそういう所まで足を伸ばせば良い

ちゃんとしたサイクルイベントだと安全性の面で固定ルートしか難しいんだろうけど
このへん自由なのはカジュアルイベントならではって感じ。ただし自己責任
154ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 11:36:09.27ID:Oq6pU6cg
背割堤ダラダラ走る位で良いっすわ
155ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 20:38:02.76ID:13YmwAEC
ロード歴1年で初二之瀬上った。
ストラバの神社~公園は38分台でした。
11キロ超ルック車ならこんなもんですかね?
156ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 20:41:19.05ID:KhheSJtA
初心者にしては速いと思うよ
これからも練習続けてください
157ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 21:00:27.34ID:13YmwAEC
>>156
ありがとうございます。
心折れかけてたので
励みになります。
158ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 21:19:29.40ID:lh4/o6od
最初なら足着かなければ合格でしょう
でも11kgが8kgになっても35分になるなんて夢見ていてはいけませんよ
せいぜい数秒です 結局は脚=心肺ですよ
159ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 21:50:21.02ID:13YmwAEC
>>158
そうなんですか…
すべてお見通しのようで
肝に銘じます
ありがとうございます
160ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 22:23:49.86ID:ajJapXwN
でも6.5kgのバイクなら30分切れますよ
161ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 22:24:26.36ID:SbRCUfxb
次は池田山だな
162ツール・ド・名無しさん
2022/11/20(日) 23:01:43.69ID:KhheSJtA
次は鞍掛がおすすめです
163ツール・ド・名無しさん
2022/11/21(月) 00:46:24.31ID:z+E3o7rB
調子にのってると
脚攣る・・・
164ツール・ド・名無しさん
2022/11/26(土) 13:54:30.97ID:6R6GJOYF
江南から犬山までの木曽川の堤防にめっちゃ人いるなって思ったらブルーインパルスだった
165ツール・ド・名無しさん
2022/11/26(土) 20:33:27.31ID:PiIJwxr+
鞍掛は二之瀬よりややハード?
かなりハード?
166ツール・ド・名無しさん
2022/11/26(土) 20:38:59.54ID:55Fgv1Io
少しだけハード。誤差の範囲
167ツール・ド・名無しさん
2022/11/26(土) 20:47:00.02ID:PiIJwxr+
>>166
ありがとうございます。
車では何度か通ってるのですが、自転車で走るなんて思いもしなかったので。
冬季閉鎖になる前にチャレンジしたいと思います。
168ツール・ド・名無しさん
2022/11/27(日) 11:57:16.19ID:nZtNEHeG
池田山上れよ
169ツール・ド・名無しさん
2022/11/27(日) 12:54:45.88ID:KLN4jA+R
イケダヤマノボレ九二三.九

作戦開始の合図である
170ツール・ド・名無しさん
2022/11/27(日) 17:10:05.10ID:RKekLD11
鞍掛 行ってきました
ストラバ鞍掛峠三重側39分台と、二之瀬と同じようなタイム
先日の二之瀬は、苦しくて数ヶ所で足つきしようかと葛藤したけど、ここはそんなに無くて気分的に楽な感じでした。
171ツール・ド・名無しさん
2022/11/27(日) 17:30:44.97ID:RKekLD11
池田山は車では何度も上がったことあるけど、その記憶だけで自分には無理だろなと思ってます。
峠の奥の林道は、車で一度だけ通ったルートもあり、面白そうなんですが。
17285
2022/11/27(日) 17:33:32.43ID:4jXwIB4Q
池田山はなぁ、温泉から発射台までは楽しいから登ったらまた引き返した方がいい
173ツール・ド・名無しさん
2022/11/27(日) 20:48:07.58ID:JOpMN3Zs
二ノ瀬から鞍掛を通しで登ろうとすると道中が面倒くさすぎる
TOJ最高地点経由だと遠回りになるし、下まで降りてしまっても遠い
174ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 12:59:58.54ID:L4gvTDWI
それならUターンして二ノ瀬峠反復でいいやってなる
175ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 18:39:02.42ID:BeLShxPs
池田山は12月15日から冬期通行止めだよ
176ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 18:47:52.10ID:5h6cuA1z
裏二ノ瀬いいよね。どこをスタート地点にするかにもよるけどそこそこ登りがいがある
177ツール・ド・名無しさん
2022/11/28(月) 18:51:43.20ID:HENbcgAP
>>175
ずいぶん遅くまでいけるんだな
178ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 18:02:53.30ID:WcI9dafj
池田山、今日行ってきました。
8.55キロのセグメントは足つき5-6回して1.11.24。
予想通り、苦行でしかありませんでした。
179ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 18:06:39.44ID:tlVF9R0y
>>178
ゲートから電話ボックスまでは?下り凍えたろ?
180ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 18:26:02.02ID:WcI9dafj
>>179
第1区間てのですかね?5.42
第9区間てのが4.20

上の方は小雨でビショビショ、
下りはウェットでリムブレーキ効かんし、凍えて感覚無くなった指を回復させる為に何度も止まりましたよ。
181ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 18:41:17.71ID:7EyUmw3P
これから買い替えたらほぼもれなくディスクブレーキになるから制動力も安心
182ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 19:05:36.74ID:T1sW5kIK
>>178
あんた凄いな。池田山は素人は近づかないのによく行ったな
183ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 19:08:32.80ID:vQpD3KQH
こいつは大成するわ
184ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 19:26:42.95ID:6U8fKeQj
去年の夏熱中症になりかけてから池田山行ってないな
温泉は良かった
185ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 20:29:12.39ID:9kbfrzMj
>>180
いやゲートから電話ボックスまでの7.6キロのタイムを計るのが一般的なんだ
この時期の下りは汗冷えで身体も指先も凍えるからな
下りだけ別のグロープ準備しとくといいよ
186ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 21:41:35.89ID:WcI9dafj
>>182
ロードは1年で大半が辞めるとかですが、続いたので色々チャレンジしようと思いました。

>>185
ストラバもここ2-3ヶ月でやっと記録できるようになった不器用で。
ゲート~電話ボックスは解りませんが、セグメントか3個しか無いなぁ、と眺めてたら15個あるのにさっき気が付いた次第です。

アドバイスや励みになる言葉、ありがとうございます。
187ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 21:59:30.72ID:vV09h76Y
池田山は、ゲート~石の門みたいなところで1/3
石の門~一つ目の神社で2/3
神社~電話ボックスでゴールだよ
目安にしとくと良い
188ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 22:18:48.74ID:0gyn1+sV
池田山は暖かい時期は車も結構走るから怖い 特に山からの下り
189ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 22:25:14.93ID:hCepBt3Z
俺は上りで左端ゆっくり上ってたら下ってきた車にはねられたよ
車余裕ですり違える道幅あったのに左端の俺を殺しにきて避けようがなかった
190ツール・ド・名無しさん
2022/12/04(日) 22:29:29.16ID:T1sW5kIK
>>186
とりあえず次は春になったら武平峠(鈴鹿スカイライン)がおすすめ
まだ閉鎖じゃないから来週行くという手もあるけど
191ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 06:28:38.82ID:VZfKrA4Z
下りのオートバイが突っ込んできたことあるw
車もオートバイも運転手の目線方向に進むんだよねwこっち見んな状態
192ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 08:50:48.06ID:2rW5iKqp
慰謝料山ほどふんだくれ
193ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 17:58:23.46ID:T3KJHPtU
ロッキード担当級の剛腕弁護士をつけないと自転車は車には勝てないと思う
194ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 05:42:42.62ID:3rru0az9
一瞬ロッキードの飛行機の腕利きの整備士が
自動車に負けない自転車を作るのかと思ってしまった
195ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 12:41:51.01ID:bBDwbA0X
爺さんが古い話をしたところで周りには通じない
196ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 17:20:01.01ID:0qAW+eLl
チャリ中学生が四人もはねられるとは
もう終わりだよこの国
197ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 21:00:19.41ID:Bw1ET4Bi
琴塚か毎日のように通るな
198ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 23:40:32.60ID:VSdqLABY
参加人数少なすぎて申込み延長らしい。
サイクリング協会はいまいち広報が下手だと思う
https://hasirenai.com/22va_1211_iinakaMC.pdf
199ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 01:24:06.02ID:AtPZ6HB8
>>198
20km程度で金をとるなんて
200ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 05:57:46.31ID:5TSGNnsY
コロナ前は数分で受付終了したりすごい倍率の抽選だったマラソン大会も今では定員割れしてるけど自転車界隈も同じ状態なのかな
201ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 09:19:26.70ID:vPRY08mX
マスクしながら出来るような優しいスポーツじゃ無いからね・・・
202ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 10:59:15.81ID:6XwX7dhh
密が生じるようなスタート・エイド以外はそんなに神経遣わなくていいんじゃない
203ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 11:08:46.01ID:GekhZ9SB
笠置山は一人で登るのは怖いからイベントやってくれてありがたい
204ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 12:05:19.94ID:ngOjY/sU
言うてロード乗りが付けてるマスクって、めちゃくそ目の荒いフェイスカバー程度だよね
虫の進入とかくらいしか防げない、飛沫もウイルスも素通りのやつ
パッと見はちゃんとマスクしているように見えるので、外向けのアピール用途
205ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 18:44:47.14ID:dneEtzM3
今頃何言っとるのか
206ツール・ド・名無しさん
2022/12/08(木) 20:31:28.06ID:vPRY08mX
公的サービスが関わってるイベントの場合
密にならなくても未だに常時マスクは必須ってことになってる
政治的に足下すくわれない事の方が重要だから
207ツール・ド・名無しさん
2022/12/09(金) 15:25:57.70ID:EvsjQTdp
>>204
自転車乗りじゃないけどケチつけるためにこんな場末を巡回してるのかな
ご苦労さま
208ツール・ド・名無しさん
2022/12/10(土) 17:36:21.35ID:KJ2qcgjv
今日は養老の滝へ行った。
天気良かったのに、ローディーさん2人しか会わなかったなあ。
209ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 17:39:53.44ID:FqN5RI89
笠置山行ってきた。当初は30人程度と言っていたがなんとか60人くらいはいたようだ。
昼は「あぜ道」で食った。一応店内は満員になって日替わり定食はじきに売り切れた。
町内が自転車だらけにはさすがになってなかったがパラパラと走っているのが見受けられた。
210ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 17:44:31.08ID:vSPoT6hu
>>209
お疲れちん
雨には降られなかったかい?
211ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 17:55:20.06ID:FqN5RI89
>>210
雨は降らず。朝は曇天だったがやがて陽もでてきた。
212ツール・ド・名無しさん
2022/12/11(日) 18:40:57.43ID:PG5i2D+6
美濃加茂の帰り、14時過ぎ犬山で雨に降られた。雨宿りしてやり過ごしてから走り出したが、はね返りは避けられず、また洗車しなきゃ。
213ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 01:55:56.17ID:s4jv6qn0
さ、寒い・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
214ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 08:03:02.17ID:a//yBKcB
走らないからだよ
215ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 10:03:34.54ID:6S3mQCSC
今日のblock47の明星輪寺、南宮大社へのライド
こんな天気予報なのに中止のアナウンスないが、
決行したのかな?
人が集まらん気がするが
216ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 11:13:51.92ID:p21n06Lm
あそこのライドイベントはよーいドンじゃなくて各々が好き勝手に走るタイプだし
悪天候でも参加は自己責任でええんちゃう

チェックポイントにはスタッフが居るタイプなのかな?
そこの待機要員だけが辛そうだと思った
217ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 11:17:43.78ID:p21n06Lm
しかし距離的・全体的な獲得標高的にはカジュアルなのに、明星輪寺を登らせるとか局所でブッ込んでくるな
こくぞうさん何度か挑戦してるけど一度も足つき無しで登れねえわ
218ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 12:27:06.40ID:s4jv6qn0
古刹名刹がコースにあるならら文化案内役を置くのが良いんだけど
そんなライドイベントなんて何処探してもないよね・・・
219ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 14:15:31.41ID:6S3mQCSC
>>217
明星輪寺の激坂って挑戦対象なの?

初ロード買った数日後に、たまたま行った。
はなっから上れんわ、と押して上がり
下りは乗ったがブレーキ効かんし、壊れたらと思うとメチャ怖かった
220ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 15:51:51.56ID:GmatDXHv
>>218
スタンバイしようにも誰がいつ着くかもわからんやん
興味ある人が写真撮るなり看板読めばいいんじゃない
221ツール・ド・名無しさん
2022/12/17(土) 21:04:50.37ID:GIymA70F
数年前に冠山に登るイベントをある団体がやっていた。
いつもは案内無しでスタートとゴールにしか人がいないのだが、冠山の場合はさすがに例の分岐のところに人が立っていて誘導していた。
左に迷い込んだら命にかかわるからね。
222ツール・ド・名無しさん
2022/12/18(日) 08:52:57.80ID:UVN8KHNb
雪降ってきたよ
223ツール・ド・名無しさん
2022/12/19(月) 09:20:49.33ID:/ivv4l56
空が凍ってるような色
224ツール・ド・名無しさん
2022/12/24(土) 10:28:37.75ID:JlQBArCs
今年は実走もう無理かな
良いお年を
225ツール・ド・名無しさん
2022/12/24(土) 11:03:49.13ID:0BxoMGHg
ブロックタイヤに履き替えて
すっころんでも痛くないようにー
もこもこ厚着してお出かけだー♪
226ツール・ド・名無しさん
2022/12/24(土) 13:12:06.96ID:8OkBG9la
今年の1月2日だったかの小雪舞うお昼頃、
カラフルタウン近くの県道1号で、ソロ女子ローディー走ってて感服したわ
227ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 06:49:27.69ID:gW3/d2CG
ツールド西美濃今年で最後だとさ
勘違いレーサー元気かな~
228ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 07:05:56.85ID:0wI22T4q
一度も参加した事なかったが、無くなるとなると寂しいな
コロナで方式変更したみたいだけど、それが振るわなかったんかな
229ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 08:59:12.91ID:yPSinvJY
0140 ツール・ド・名無しさん 2017/08/01(火) 18:16:24.95
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

元気かなー?
230ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 10:00:36.56ID:ZVGKG7Dv
まあ一回出れば重文だな
231ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 10:10:44.19ID:nvIoXLq+
>>229
このカキコが終了の決定打になったんか
232ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 10:25:12.74ID:l2i14zn7
0174 ツール・ド・名無しさん 2017/08/02(水) 17:31:22.65
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30~35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?
233ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 12:30:57.19ID:pia8szSY
>>229
YJSNPIみたいなIDしてんなお前な
234ツール・ド・名無しさん
2023/01/19(木) 13:16:38.50ID:6OjQ5EgZ
10年目、つまり2013年からか。そんな前からやってたのか…
235ツール・ド・名無しさん
2023/01/22(日) 18:11:39.01ID:Z2U5+sKE
金華山DWに「1/31より水道山手前ゲート終日工事閉鎖」とあったけど
岐阜公園側通行止め?
236ツール・ド・名無しさん
2023/01/23(月) 15:15:42.65ID:bx3csiCM
岐阜公園側って道幅狭いよな
237ツール・ド・名無しさん
2023/01/23(月) 18:28:48.79ID:rEoBZNRl
工事期間が気になるね
年度末まで掛けてダラダラとやられるとさすがに困る
238ツール・ド・名無しさん
2023/01/23(月) 18:33:30.55ID:vmXc2CDx
公園側は薄暗くて苔や凍結で滑りそうだからいいや。
公園へ下りて一服できないけど。
239ツール・ド・名無しさん
2023/01/24(火) 18:24:30.45ID:/gZaJeNQ
ソーラーアーク無くなるのか
堤防からの景色も変わっちゃうな
240ツール・ド・名無しさん
2023/01/24(火) 22:40:57.85ID:y+w1RMjy
あれまだあったのかw
241ツール・ド・名無しさん
2023/01/24(火) 23:44:08.10ID:2uLkeegL
減価償却終了?
242ツール・ド・名無しさん
2023/01/29(日) 00:01:45.69ID:a02QcNPp
雪が降っておじゃる
243ツール・ド・名無しさん
2023/01/30(月) 10:30:24.99ID:vlAOA8eC
スシロー県に名称変更待ったなし
244ツール・ド・名無しさん
2023/01/30(月) 13:44:23.61ID:EHFTaIKd
スシローペロペロ工業高校
245ツール・ド・名無しさん
2023/01/30(月) 19:02:26.63ID:xTxfG8g+
自転車競技部まじでつええのに。
何日か店閉めて消毒は最低でもするやろから全部請求書が届く。
246ツール・ド・名無しさん
2023/01/30(月) 19:14:18.12ID:EHFTaIKd
第一の方が強いイメージ
247ツール・ド・名無しさん
2023/01/31(火) 19:40:02.69ID:Hz7wjWfp
迫間不動と明王山はルート別ですか
248ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 15:30:23.99ID:UoGHHl8+
正木店かよ
249ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 16:12:17.60ID:voKcZ/di
二之瀬と庭田山は…
250ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 20:37:13.32ID:y0D+tW4b
ス○ローなんて底辺が行く店だからなw
251ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 20:50:04.77ID:xIBv2rA7
でも岐阜のサイクリストには
敷居が高すぎるかもねw
252ツール・ド・名無しさん
2023/02/01(水) 21:42:43.32ID:9Ru+ooFt
そらも言うならハードルじゃね?
253ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 00:41:44.03ID:VxYrSqfI
相手に悪いことをしたら敷居が高くなるって言っても良いようだ
254ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 02:17:27.86ID:A3kLjDmU
つまりあのガキにはスシローは敷居が高いということか
255ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 06:29:55.51ID:2QG3n2Hv
濃尾平野はあまり治安が良くないのか怖いわぁ
256ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 08:30:10.67ID:4/XyIXeV
失望しました
岐南町民やめます
257ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 11:03:28.20ID:VxYrSqfI
ヤツには羞恥プレイを求めるマゾ気質があったんだろう
258ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 15:02:08.03ID:PtHkn59R
雨沢峠と三国山は…
259ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 19:49:52.42ID:yozLzvzN
新丸山ダムの工事が進んで国道418号の八百津ダートも以前のようには走れなくなりつつあるから今のうちに走っておいたほうが良さそうだな
五月橋は架替えに伴って封鎖されて通れないらしいし
260ツール・ド・名無しさん
2023/02/02(木) 23:29:56.15ID:wCf8immd
愛岐大橋~各務原市民プール(右岸)、
笠松競馬~とんぼ池(右岸)、
木曽川緑地公園~木曽川橋(左岸)、
の河川敷ダートも予告も無く気付けば通れなくなってた(ダート道撲滅反対)国交省がやってるテロ対策と関係あるのか
261ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 02:25:31.18ID:o3tH6JDu
>>260
バカがシクロクロスで轍作りまくって苦情が来た
262ツール・ド・名無しさん
2023/02/03(金) 13:25:42.51ID:/iHT01dJ
ペロリスト洞戸なんだな
263ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 18:42:53.81ID:pAxTICav
俺たちの補給線、おさかやの50円自販機のメインラインナップが
軒並み50円→70円に値上がりしてた

この世の終わりだよ
264ツール・ド・名無しさん
2023/02/05(日) 19:14:59.11ID:NHEIsPNx
な、なんだってー!!!
265ツール・ド・名無しさん
2023/02/12(日) 19:32:53.32ID:yIgZ9o8o
>>235
工事通行止めはDWから分岐した水道山展望台への道のみでした
266ツール・ド・名無しさん
2023/02/13(月) 08:39:12.70ID:Mdghc+id
金華山で行方不明か
267ツール・ド・名無しさん
2023/02/13(月) 10:21:14.42ID:L+cH2Mgf
意外と金華山は怪我人が出るって岐大に入院してる時看護師さんが教えてくれたわ
268ツール・ド・名無しさん
2023/02/13(月) 14:21:17.07ID:bFHIOdnP
あんだけ街中にあろうが山は山
油断したらあかんでな
269ツール・ド・名無しさん
2023/02/13(月) 18:17:58.06ID:lNXEw15z
北側に滑落しやすいルートがあるんだよな
270ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 08:49:02.38ID:Oi4ZaIXR
岐阜公園までチャリって普段着のままで七曲がり登山道とか登ってたら
落ちたら確実に逝きそうな断崖絶壁があって落下防止の手すりもないし
あれ普通にヤバいだろ
271ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 09:04:46.00ID:MAxLbeJN
金華山は観光地イメージが強過ぎる
安心安全、何ならサンダルで行く
そりゃ死ぬ可能性あるわさ舐め過ぎ
272ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 11:36:51.00ID:CeWZDVNX
金華山って宮城県じゃないのか?
273ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 12:41:30.40ID:tx1wnawG
>>272
それ航空標識の灯台
274ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 12:43:39.26ID:TeTSqWND
遭難多発の死の山!
それは金華山!!
275ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 13:08:01.39ID:UZnzcb3N
信長の怨念
276ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 14:03:24.91ID:DYCY01jb
岐阜の昔話の一つに宮城の金華山から持ち帰った石を投げたら
巨大化して山になったのが始まりというのがある
277ツール・ド・名無しさん
2023/02/14(火) 17:21:57.25ID:V9fxJ/Li
>>274
鳩吹山と双璧をなす難所だなぁ
278ツール・ド・名無しさん
2023/02/15(水) 21:57:58.85ID:Zhrh+YYN
鳩吹山ってヤバイの?
サイクリングついで登ろうかと思ってたんだけど
279ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 00:24:56.20ID:saT3tMTP
>>278
遭難しやすい秘密の裏コースで登らなきゃ問題ない
280ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 01:07:16.41ID:836/ETYJ
センゴクゴンベーの故郷を俯瞰したいからワイも行ってみよかな
サイクリングついでに登れるレベルなのかはよく知らんが
281ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 01:08:55.53ID:N92dOHhC
いやそこは調べてから行けよ
282ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 01:11:52.54ID:TnYIqDs+
>>280
たぶん君にとっては遭難多発の死の山
283ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 01:31:26.33ID:uC/wzULc
メジャールートなら金華山レベル
幼児連れてのぼりましたよ
284ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 04:43:02.68ID:fyH6SBSH
その金華山で遭難が多発しているんだぞ!山を舐めるな(笑)
285ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 07:11:20.73ID:vI/Ce7Lc
金華山はロープウェーで登り降りするもんだろ
286ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 07:54:35.90ID:eOJEXYde
ロープウェーーイw
287ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 09:58:22.77ID:4e+2qHfl
チャリで行って登山
俺もやるか
いつか富士山と乗鞍岳でこれをやりたいと思ってたから練習がてら

チョットしまい込んだミニベロとクロスを引っ張り出してくる
288ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 10:15:02.27ID:S1UMyOYX
余所者で悪いんだけどライド&ハイク楽しいよ。大阪高槻でやったことあるわ。ウエア、靴、水と考えてる段階から楽しい
289ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 11:55:07.05ID:6H50Svv9
乗鞍は1番近い山登ったけど周りからの視線が痛い
もっとフル装備で行かなきゃならん気がした
290ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 12:01:39.58ID:XbM0P88b
ロードバイクメインのフル装備だと完全にアウェイだろなw
場違い感が凄そう
登山寄りのライド装備を突き詰めないとな
折衷案を検討して実践してるブロガーとかYouTuberいないかね
勉強したいわ
山いっぱいの岐阜ならアリな遊び
291ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 12:25:19.45ID:Q6M6OZnN
>>287
乗鞍ならランニングシューズでも持参すれば剣ヶ峰まで苦せず登れるけど
富士山は一度普通に登頂してどれだけ体力を消費するか、気温が下がるか体験しておいた方がいい
通常は一泊するからその装備も必要になる
トレランガチ勢なら別かもしらんが
292ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 12:30:05.45ID:Q6M6OZnN
>>290
サイクリストそのままの格好が気になるなら上下アウターや靴をパッキングしておいて登山口で着れば良いよ
乗鞍は大概のサイクリストがそのままの格好で登ってる
もちろん靴は履き替えるけど
293ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 13:09:59.18ID:saT3tMTP
>>287
次は伊吹山だな

低山の場合、トレランで走り込みしてる人もいるんで軽装で十分だよ
遠足で使われる山から普段履きの靴でも登れるコース多いし

トレッキングポールは忘れずに
294ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 15:13:42.26ID:F/Yz3Vc8
ロードバイク+伊吹山はやってる奴が時々いるぞ
乗鞍も畳平から頂上まで近いからサイクルジャージで登ってるの見かけるな
295ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 15:16:25.48ID:TJSmJot9
山とかヒルクライム対象としてしか見てなかった。登山面白いのかな。気になってきた。だが遭難はしたくない。

ちょっと君たち1回ぐらい記念すべきスレ住人オフ会ヤラないか。
みんなで行けば遭難も怖くない。(私一人は危ない!)
勿論チャリで集まって登山口までヒルクラからの登山ってことでスレチ回避。
296ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 15:33:43.43ID:btoZr5O8
ペロリ
297ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 16:03:20.83ID:y6UeERkU
アッー! アアッー!!
298ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 16:12:33.62ID:76Pqjdvp
ダウンロード&関連動画>>


気になる女の子くるなら行く
299ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 16:14:37.60ID:j/EXQ+73
ハスラーのCMって
そっち系だったのかw
300ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 16:18:27.15ID:Gulg7nee
いざ集まってみたら知り合いばかりだったとかありそう
301ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 16:56:53.91ID:apirJTRy
>>294
伊吹山山頂の駐車場までロードバイクで行って、そこから登山するってこと?
伊吹山ヒルクライムの日以外に自転車が入れる日ってあんの?
302ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 17:21:10.09ID:yyud/0uh
ロード放置して長時間山歩きとか気が気でない
ハート鍛えるトレかな?
303ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 17:41:06.03ID:aDn0rtEs
かついで登るのかと思ったが置いてくの?
304ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 19:23:47.29ID:kVGdoN+s
ピナレロとかも置いてあるから俺の自転車なんて盗まれんやろの精神
305ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 19:33:05.76ID:F/Yz3Vc8
>>301
違う
登山口の神社の公園にロードバイクがチェーンロックされてるのを時々見る。YAMAPとか調べるとロードバイクで登山口まで行って一合目から登る変態がいるみたい
306ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 21:04:40.03ID:g6N/V8o6
>>301
春日のさざれ石公園からの激坂を登りきった所に登山道入り口が有るよ。
307ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 21:49:24.98ID:uC/wzULc
盛り上がってますね。
ロード歴は1年足らずだけど
岐阜近郊の山は随分昔に
結構くまなく行ったので、
面白そうと拝見してます。
308ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 22:53:42.14ID:saT3tMTP
深夜に一人で登山すると楽しいぞ
309ツール・ド・名無しさん
2023/02/16(木) 23:08:30.55ID:cnnxz2X7
げっ 殺す気かと思たら登山屋さんナイトハイクってマジでやってんのね 朝日見んのね スゲーな
じゃみんな夕方集合で飯食ってから登山口までナイトライドと洒落込みますか
一人?無理無理無理
310ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 10:17:01.48ID:4or3Hcn5
深夜一人で登山して分かるのは”一番怖いのは人間”ってやつ
夜出くわす人間の行動は読めんからね

木陰で森の仲間達がガサゴソやるけど慣れれば可愛いもんだよ
311ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 10:57:35.98ID:59/ANo4b
とりあえずサイクリングメインで+α適度なハイクって感じにしないと続かないし、山の死神(ホモ含む)が舌舐めずりする
312ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 11:12:59.84ID:Bq1Va5si
そこそこサイクリング楽しめて登山口まで行ける県内の山…
面白そうだから聞きかじった所を順番に行ってみる

■初級
金華山、鳩吹山

■中級
伊吹山

■上級
乗鞍岳

他にもあるかな
迫間不動尊 極楽茶屋の辺りも登山口あったような…うる覚え
313ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 11:15:08.78ID:NUoodi3l
>>312
とりあえずYAMAPぐらいは使ってみて情報仕入れて行きなね
314ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 12:16:10.99ID:9jFptmWN
一生に一度は乗鞍
315ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 12:28:15.67ID:MgTkiyME
乗鞍スカイラインが崩落して数年後トンネルで復旧することはこのスレの住人なら知ってるよな
316ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 12:41:13.12ID:NKii2JWz
岐阜県側がダメなら長野県側があるじゃないか
317ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 13:29:00.32ID:izn0/kEq
>>312
冠山
318ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 15:12:45.93ID:Bq1Va5si
ほぅ 良さ気だね
難易度は中級ぐらい?
でもあそこらへん林道とかで通行止めアリアリだったりしなかったっけ?

■初級
金華山、鳩吹山
■中級
伊吹山、冠山(New)
■上級
乗鞍岳
319ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 15:18:41.68ID:uE+iA281
>>312
八百津辺りをライドしてついでに岐阜のグランドキャニオン遠見山(初級)
320ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 16:30:47.85ID:izn0/kEq
>>318
冠山林道は冬季通行止め、あとその他の理由で通行止めのこともあるので道路情報のチェックは必要だね
321ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 18:11:16.83ID:faF9fcXx
冠山周辺徳山ダム周辺は携帯が全キャリア圏外だけどなんとかならないものか
322ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 19:26:56.21ID:+lHr6bWn
冠山を挙げるなら温見峠からの能郷白山も挙げて良いだろう
深田久弥が福井の百名山で荒島岳と迷った山だ
あと冠山は今冠山峠道路が開通間近でダンプがバンバン通るから開通してからにした方がいい
中盤以降10%の坂が休みなく続く中々の坂
林道の通行状況は揖斐川町HPに載っている
冬季通行止が長く開通後も度々通行止になるから事前確認必須
323ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 19:35:35.07ID:+lHr6bWn
あとは北飛騨にある籾糠山もいいぞ
白川郷から1300m弱の天生峠まで登りきりそこからは天生湿原までの散策路
そのまま緩く登っていけば難所もなく籾糠山、標高1744mに到達する
山名に関する伝説も民俗学的に興味深い
324ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 19:36:53.17ID:i+IqJNZW
養老の滝Pから小倉山(ややマイナーな養老山、笙ヶ岳もあり)

片知渓谷から瓢ヶ岳

迫間不動からは迫間山、明王山など

以下は三重県だけど、冠山峠より近い(うちからは)ので許して

鞍掛峠から鈴北岳、三国岳
一杯山歩きが駐車してるよね

武平峠から御在所岳、鎌ヶ岳
ここもスカイライン下から峠まで山歩きの車だらけ

能郷白山が出てきたので、ほぼ山スレですねw
325ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 19:56:56.79ID:/W83oU4B
>>324
いやいや横からだけど興味深い。
自転車を楽しんだ上での山だから他スレとは切り口が違う。考えたこともなかった。
326ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 19:57:00.62ID:koDARiKj
>>324
いやいや横からだけど興味深い。
自転車を楽しんだ上での山だから他スレとは切り口が違う。考えたこともなかった。
327ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 20:09:07.96ID:4or3Hcn5
景色がそこそこ良い八木山は各務原パークウェイを含むのループコースの途中にあって
住宅街のお散歩コースにもなってる超初級コースだよ

坂祝の猿啄城に麓の神社に自転車止めて登るのも一興
此処も坂が緩いから登りやすい

ただし、低山侮るなかれ
自転車と使う筋肉も違うから張り切って登ると
下りの踏ん張りで脚に疲労が蓄積される
328ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 20:19:48.21ID:T8Xi6TDh
池田山もヒルクライムしてから歩いて山頂に行けるよな。
はじかみ林道から古城山もやる人いるとか聞くよな。
SPD-SLでは歩くのは無理だからSPDかフラペか靴を背負うか、、、
何か楽しそうだな今度俺もやってみよw
329ツール・ド・名無しさん
2023/02/17(金) 21:34:00.60ID:cOqZ0IBE
結構ハードな山が並んでるね
だからポタポタお散歩枠を1つ提案しとく
木曽川CRを流して犬山まで行き、橋を渡って伊木の森までプチヒルクライム(短いからプルプッシュ!もがき楽しむ)
そこから伊木山ハイク、犬山城と木曽川のコントラストが美しい
330ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 08:06:05.20ID:jmYVJBWe
サイクリング登山かぁ
池田山、天空の茶畑くらいだな
今年は国見峠から国見岳に挑戦しようかな
登山じゃないけど夏場は大平八滝と竹屋谷渓谷へ滝遊びへ行ってる
331ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 08:34:47.96ID:cwpPW8Rc
八百津の五宝滝はぐるっと回るだけで軽い登山やで
てか箱庭感あって結構感動した
332ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 10:44:01.89ID:b1L221di
ガチ山に登ろうと思うと夜明け前のナイトライドが要るな
朝飯食ってから出掛けると日暮れまでに下山できず金華ざーん!
333ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 10:51:40.36ID:7sXHKd+7
>>332
チャリで行って登山口付近でキャンプ
夜明けと共にハイク
昼過ぎに下山してチャリに飛び乗り帰還(もしくはもう一泊キャンプ)

修行だな…w
だがランニングハイになれそう
334ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 10:55:19.21ID:9glqIq9t
グラベル買うか(嫁への言い訳発見!)
335ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 11:09:35.16ID:3mPLXbgF
ハイク試そうと久々にライドしようと思ったら今週末は雨模様
やはり桜まで穴熊冬眠すべきか
336ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 14:01:05.30ID:2KeHxRrZ
美濃加茂健康の森の高木山も見晴らし良いしアクセスしやすい
付近はサイクリングコースとしても雰囲気良いね
337ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 15:06:09.29ID:gzMqmEqO
>>330
大平とか竹谷て熊が出そうでスリリングすぐる。
338ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 15:18:39.09ID:+JelFvqq
意外… みんな結構歩いてるんだな
俺なんか最近一日100mも歩いてない気がする
20kmはチャリで走るけど…
339ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 18:15:39.34ID:/P7bNFCb
>>338
たまには歩くと発見あって面白い
筋肉の使い方も戦略的にいかないとへばるから作戦検討も面白い
山の登りはケツハム、下りはモモに負荷
だから行きのライドは普段温存するモモを多用して山、帰りのライドはケツハムで帰る
交互に使って長持ちとかやってると脳汁でる
340ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 21:10:14.07ID:YEup+Qdg
後は水泳も入れればトライアスロンやね
341ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 21:16:49.39ID:lVOOXlaQ
惜しい 岐阜海ないし
342ツール・ド・名無しさん
2023/02/18(土) 21:56:01.40ID:EsjRUiYN
サイクリング極める為に歩行トレってのは理に適ってるって誰か言ってた。筋肉もだけど体幹と荷重移動を上手く活用する技術が向上するとかなんとか。トレッキングポールを上手く使えば自転車での上半身の使い方も実感として体得できるとか云々。

やまめ自転車の教科書だったかなぁ?このネタ
忘れたけど岐阜とか長野っていう土地には向いてる話だよね。海はないけど。
343ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 10:54:44.23ID:g8XQ5p/n
昨日、鳩吹山に登る前に足慣らしするつもりでCR終点犬山から「可児やすらぎの森」まで足を伸ばしてみた
園を歩いて一回り、展望台もあっていい景色、距離もないし楽々いけて気持ちいい

そう思ってた時期が私にもありました… 本日盛大に筋肉痛

使う筋肉まじで違うのね
雨降ってるし寝る
344ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 11:56:34.08ID:pChyW7Uu
おお、勇者よ!死んでしまうとは情けない!
345ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 12:24:54.01ID:WoQ2XBEP
サイクリングと登山ってウェアやバッグなど兼用できるものもあるし
趣味としての相性は悪くないね
346ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 12:33:23.61ID:Sp2kkUh1
タンスの肥やしdeuterバックパックの出番か
347ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 15:21:17.44ID:2bU8Jyk1
遠山郷にGW行って遭難しかけた奴いるぞ山どころか峠道で
素人が山行くのは危険、事前にyamapとかで調べた方がいい
348ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 17:08:36.68ID:X8XWua5O
そりゃ金華山で遭難して一週間見つからない奴いるんだし
349ツール・ド・名無しさん
2023/02/19(日) 19:00:40.51ID:S/Ey6yWh
羽根田治の遭難シリーズを読んでみよう
山で道路の外に出ようなんて二度と思わなくなるから
350ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 01:00:20.47ID:vbxjQiez
西濃中濃のネタ多いのに東濃はないんだね
東濃の方が山ありそうなのに
御嶽山とか恵那山、木曽駒ヶ岳とか
自転車で行きにくいのか?
ブルベとかやってていい感じのイメージあるんだけど
351ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 01:08:37.50ID:YIOyXh75
ついでにって山じゃないだろw
352ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 06:19:00.40ID:nIrCNLDJ
東濃はもともと長野県になる予定だった。これからなるかもしれんよ。
353ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 08:46:02.78ID:llPlpUvE
>>349
面白いよなついつい全部詠んじゃう
354ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 08:54:46.86ID:HUp5U586
神坂峠から富士見台ハイキングとかかなぁ
355ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 08:58:00.93ID:NW0JYzet
マチデ
356ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 09:02:29.49ID:Ykkm7R0j
中級以上のレベルやね
357ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 09:06:28.69ID:q+nw2ZLy
東濃なら笠置山もいいんじゃね?
ヒルクラだけして山頂辺り歩いたことないけど割とライトな初級コースに見える
岩の上から眺める景色は絶景だし
358ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 19:52:57.16ID:BZdFxHhd
ヒルクラだけでおなかいっぱいで、とてもそっから登ろうとは思わん一覧
乗鞍 御嶽(濁河温泉)恵那山(神坂峠)冠山 片知 金糞山(鳥越峠)池田山
伊吹山(国見峠)笠置山 能郷白山(温見峠)

うーん、主だったとこは全部やな。
359ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 20:16:16.80ID:YIOyXh75
仕事午前中で終わったから、とりあえず取っ掛りとして軽く金華山行って七曲り登山道
何度も金華山行ってるけど山頂は初体験テンション上がった

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚

しかし、、、やべぇ山仕様になってないわ俺の身体
ヒルクラは余裕なのに山はまじでキツイ
往復2kmもないのに膝笑ってる
これには俺も釣られて苦笑い
鍛え直すにはいいかもね
つか自転車で鍛えてるという自負心は脆くも瓦解
こ、これで初級か…
360ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 20:27:03.68ID:+6jVqFpu
山の歩き方があるのじゃよ
跳ねるように登り降りしてる姿が目に浮かぶ ニャム
361ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 20:35:53.05ID:dBTcWveP
自転車乗りは心肺は強いから登山やランでガンガン攻めることができるけど耐衝撃はまったく鍛えられていないから膝や腰を痛めるんだよな
362ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 20:40:00.21ID:F3kPtLdN
>>358
池田山山頂は峠からの標高差70mほどだから、ヒルクライムで全体力を消耗してなかったら楽だと思う。
363ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 21:02:29.06ID:F3kPtLdN
>>359
岐阜公園から上がったのかな?

岩戸公園から上がる途中の掘割からだと、まさにヒルクライム+山歩きで良いかと。
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
364ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 21:14:22.43ID:YIOyXh75
>>363
残念ながらまさにそのルートで撃沈ですw
距離が短かったので少しトレラン気味のハイペースで行ったのが敗因かと
確かに… 飛び跳ねていたかもです
いや山は舐めちゃ駄目ですね
舐めてましたハイ
とはいえ仰る通りヒルクラついでに短時間ハイクって意味ではナイスなコースかと
365ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 21:16:53.78ID:l5a/mjZQ
遭難しないでヨカッタな!
366ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 21:28:50.52ID:U5MqmJLU
山なんざ無事帰ってこれれば何でもok
367ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 22:05:07.13ID:Rf9zGiw2
金華山の行方不明まだ見つかってないのかな
368ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 22:19:09.62ID:HUp5U586
ヒェ
369ツール・ド・名無しさん
2023/02/20(月) 22:46:22.93ID:F3kPtLdN
>>364
膝とか酷使した直後に、ハイペース過ぎたのですかね。

昔5年ほど近場の山歩きしただけの者が偉そうなこと言いますが、登りはとにかくゆっくりかつ歩幅を狭く!を意識して歩くといいと思います。
大股ならあがれそうな段差でも、敢えて刻む心掛けで

「麒麟がくる」で楽しんだからか、黄色のノボリ旗と岐阜城がカッコいいですね
370ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 00:10:50.92ID:heLmXf2L
俺も経験ある
サイクリストはヒルクラで余裕あると無意識に踏む
山に登る前に筋繊維はズタボロ
そこに追い撃ちの馴れない登山
思い通りにならなくて当然
全体像からペース配分要だ
371ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 14:49:07.62ID:ux4jR6yz
ヒルクラ後の登山は熟練してからの方が良さげね (゚A゚;)ゴクリ
372ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 15:57:14.54ID:kepujthy
レース出ないと走るモチベ維持するのが難しいから新たなヤル気に繋がるのはいいね
373ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 16:02:31.40ID:PMq0DEpj
先日、考課面談で上司に言われた言葉
「ダブルスキルでオンリーワンを目指せ!(๑•̀ㅂ•́)و✧」
まさかココで同じこと言われるとは
374ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 19:57:13.74ID:NVJJDZw6
>>373
オンリーワンになれんよ
ワイが1人にはしない ペロリ
375ツール・ド・名無しさん
2023/02/21(火) 20:24:13.63ID:kfh/1SFK
用事のついでに岐阜の自転車ショップ回ろうとしたら火曜定休日ばっかで悲しかった
376ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 08:31:53.06ID:/11CNxoX
良かったな不快な思いしなくて
377ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 16:06:28.17ID:XTF8DIR1
まさご座にロードバイク3台停まっててワロタ
山ならともかくサイクリングついでにも程があるだろw
378ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 16:11:26.25ID:nKPFG9rB
年金暮らしの憩いの場だし今どき用事なくね?
379ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 16:25:24.96ID:S6BSSFdH
遭難が心配だ ( ・`ω・´)
380ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 18:09:48.83ID:APeK+zBI
他県からロングのついでかね
地元民は行かんでしょ
381ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 18:36:19.49ID:KcWTyzRj
>>380
地元でもネタで行ったかもw
382ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 20:00:04.54ID:kR2HSu6X
じゃあ金津園でオフ会な
383ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 22:48:12.59ID:mi05a46v
水野町公園に赫奕たる愛馬たちが勢揃いする訳だな
384ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 22:52:40.46ID:Sb1wtzGk
後に言う 「金津御馬揃え」である
385ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 23:00:01.51ID:3h8tDKiE
行くにしてもママチャリかミニベロで逝くわw
386ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 00:28:57.36ID:49F+/sMl
そんな所持金で大丈夫か?
387ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 00:33:45.30ID:shIRXc/6
>>383
その公園、結構チビッコが楽しげに遊んでんのよね
教育上大丈夫なんか?っていつも思う
388ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 00:47:13.51ID:kvlPcvjk
>>387
後の「金津少子化対策精鋭学校」である
389ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 00:48:44.31ID:N327kklf
どうやらこのスレは遭難中らしい
390ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 10:20:55.73ID:yy1R/r2C
心配だ ( ・`ω・´)
391ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 10:36:43.76ID:kDwegKDk
そうなんですか?
392ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 12:39:08.07ID:/Qf/ksXU
イ㌔
393ツール・ド・名無しさん
2023/03/01(水) 20:21:20.57ID:W35bFooa
>>319
今日お薦めに乗っかって行ってるみたら遭難救助に出くわしてワロタ
初級なのにヘリ来たよヘリ!

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
394ツール・ド・名無しさん
2023/03/01(水) 20:38:23.69ID:EvW5bI5s
低山へ救助ヘリとか奇跡的な油断
395ツール・ド・名無しさん
2023/03/01(水) 21:22:33.81ID:YO6kn+Hc
せきサイクルツーリング埋まりそうだよ
396ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 18:47:18.33ID:n0wWKGqg
鹿取さんい会ったことある人いる?
397ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 19:08:14.04ID:JsvzER1k
誰やそれ
説明が足りなすぎる
398ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 20:32:59.71ID:urCShVhb
今夜連れて行かれたいチャイナの人かな
399ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 21:28:00.29ID:ALzbAIH2
>>396
自転車スレで聞くより道路スレで聞く方が分かってもらえるぞ
400ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 07:35:12.08ID:aEQPIqy2
ここも誰も道との遭遇観てないんかよ
自転車乗りなら道とか興味あると思うんだけどな
401ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 08:59:27.96ID:NAO1qBML
テレビ捨てたし
402ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 20:40:56.19ID:I0+bjkRL
桜の蕾が開き始めたな
池田山の規制解除も早まりそうだ
403ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 20:40:47.54ID:o76BVxEo
池田山通行可になったな
404ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 06:42:09.44ID:WBDz8Hac
だが、雨・・・
405ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 08:36:07.68ID:1sMxxFUf
てっぺんで待ってるぜ
406ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 14:13:10.69ID:yxnlmDbX
池田山林道工事表示が無いけど舗装が終わっていない
407ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 19:15:09.67ID:laaqrUnx
平田クリテ、初戦の日程でた!
408ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 09:39:10.09ID:C3tHO2oD
平田クリテ延期!
409ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 23:02:00.65ID:fegpFfyr
薄墨桜を見に行こうぜ
410ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 23:40:15.03ID:8t7XCgUZ
谷汲の道の駅までクルマで行って軽く走って行くかな
411ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 21:02:03.35ID:ffPzOesV
大渋滞やん
412ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 21:16:32.14ID:15VDUR5T
例年なら淡墨桜の満開はもう十日は後なのに今年は桜の開花と満開が本当に早いな
413ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:40:48.26ID:Bafjck1k
大垣で自転車を車で執拗に追いかけ回して跳ね飛ばしたニュースやってんだけど…
414ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 20:53:01.88ID:+KqIROLF
>>413
名古屋の中村区でもあったけど…
415ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 23:01:06.72ID:ODAxcqtp
大垣のニュースは確認できんな
名古屋の間違いじゃないのか?
416ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 00:39:21.21ID:0jlcMgOg
ドライバーの頭の中も春めいてたりするからな・・・
417ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 06:54:17.57ID:7HDcKzIa
名古屋だろ
418ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 09:12:18.22ID:nSgtOP4r
明日淡墨桜行こうかと思ったけど
右岸ルートって鍋原駅と日当駅の間あたりの通行止めってまだやってる?
419ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 20:33:03.90ID:cdyySK1k
>>418
昨日は普通に通れた
特に工事してる様子もなかった気がする
420ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 20:37:33.35ID:U7ROy4+7
あそこは冬季通行止めの類なのかな?
421ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 00:11:15.61ID:sM8E9Ezb
漢なら峠越えルートで
422ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 07:51:23.71ID:pZekEGPs
>>419
ありがとう、行ってみる
423ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 15:14:26.45ID:ulUMBl0T
寒いし風強いからハシルの無理
424ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 15:21:36.34ID:ZvDdAHT8
そうやって言い訳し続けてもう何週間も乗っていない
一度サボり癖付くとあかんね
425ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 15:36:47.81ID:ulUMBl0T
ん?いや俺は外走らなくてもZWIFTやってるから
426ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 01:37:34.98ID:Is8T5osC
4月から自転車始めた岐阜県民です

とりあえず家の近くの迫間不動ぐるぐる回って練習中
427ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 03:20:50.37ID:o8xP2K/V
>>426
迫間不動の農産物直売所で野菜買ってきて下さい
428ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 08:57:08.57ID:9/8Usq56
今年も関のイベントプランナーやるの?
429ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 08:57:32.57ID:9/8Usq56
プランナーは間違い
430ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 23:51:43.81ID:Ahmy4OVd
ビューアーかな
431ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 13:36:20.19ID:EOAX+Zfs
平田C4でも速すぎん?
432ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 13:59:40.40ID:l56rXOVF
>>431
クラス上げしない持久力の望めない連中のたまり場だからね
スプリンターだらけだぞ
433ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:05:25.27ID:EOAX+Zfs
>>432
C3に出ることにします。
434ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 19:29:08.57ID:V/Iu2WRz
>>263
今日立ち寄ったらほぼ全ての商品80円~100円だった
50円商品はもはや水だけになってた

この世の終わり
435ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 23:48:57.13ID:/i6Vflof
金華山や迫間不動は何回か行った
他に近くでいいコースあったら教えて欲しい
436ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 02:20:06.03ID:u/kQYmF/
池田山
437ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 10:01:32.82ID:JNZn4sbd
美濃ステージまで行けるかい?
438ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 10:20:37.08ID:uTrogb3F
山県市には良い山がいっぱいだぞ
439ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 11:52:36.28ID:7ab7k0+A
山県はいいよな
440ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:01:24.69ID:kTcIs3Ks
自転車初めてちょうど1ヶ月、だいぶ慣れてきました
美濃加茂~金山(県道97,64,58)
金山~道の駅和良(県道86,国道256)
和良~美濃加茂(県道63,58)

がっつり山登り×2出来て、車もほとんどの区間で全然通らなくて走りやすいです岐阜の道路は最高です
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚

ペースは初心者&一応MTBなんで勘弁してください
441ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:14:06.76ID:fMG40syd
一ヵ月でそんだけ走れればたいしたもんだよ
442ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 22:59:59.56ID:Wilk3rxI
>>440
このコース、獲得標高はどんなもんなの?
443ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 23:15:08.94ID:kTcIs3Ks
サイコンみたいな良いのまだ持ってないので正確に分からないです😭恐らく700くらい?
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
444ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 00:01:10.53ID:cIh1mebk
獲得標高1500~2000くらいあるやろそれ
445ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 10:56:25.55ID:SyjZvqrX
MTBでこのコースでこの平均速度って結構凄いんじゃね?
446ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:26:03.86ID:HflFP2w+
反時計回りするとまた楽しめる
447ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:30:55.13ID:HflFP2w+
ごめん時計回りだった
448ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 23:20:27.80ID:wHnKNFu9
飲み食いする物売ってるところ探す緒大変じゃね?
449ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 05:22:17.12ID:voYgH7cG
長者平たわ
450ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 06:29:18.37ID:M3jSW+0B
朝からおつかれ
451ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 17:47:49.71ID:8YVR3kYz
ようやく明日休みなのに土砂降り
452ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 17:57:46.82ID:1wQL0MhY
>>451
GW中にも働いてくれる人がおるから世間の人は休めるんや
453ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 22:56:40.95ID:8YVR3kYz
>>452
だから俺は働いてるんんだよ
454ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 07:01:01.71ID:anZZDXvq
乗鞍スカイラインは自転車通れますか?現在
455ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:32:17.83ID:89NYAynQ
>>454
まず公式サイト見ろ
聞く前にちょっとは調べろや
お前の目の前にある端末は飾りか?
456ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:41:25.43ID:GTQ6nobE
煽りが定型文すぎる
と思った
457ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 16:39:13.24ID:Pwe9DxtL
サイトには通れないと書いてあっても実際には
458ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 16:50:33.93ID:lLDcj2OT
公式が直々に通れないと回答しても信じなさそう
459ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 18:04:15.01ID:nFMahlTO
この先はキミの目で確かめてくれ!
460ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 18:56:16.82ID:UHHkbZxR
現在どころか今年は無理じゃないのか
461ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 08:12:52.82ID:zONrxpx1
4月くらいまでは普通に雪が積もってる所だからな
工事車両がなんとか入れたとしても復旧には半年くらい・・・
と言ってる間にまた雪が降り出したりしてな
462ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 18:24:05.21ID:drhJZaYq
岐阜の林道っていつまで経っても工事終わらない区間多いけど、岐阜県って土木予算無いのかなぁ
それとも全国的に見ても土建屋の仕事ってああいうもん?
463ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 19:07:53.22ID:g4FdPGNe
予算に対して県の土地が広すぎるんじゃないの
464ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 09:57:24.20ID:X4Sydd/s
人里離れていて通行する人が少ない箇所だから予算掛けて高速道路みたいな規模の法面工事しない
大崩落しない最低限の敷設っぽいやり方だから気候原因で軽く崩れることはままある
直しても再崩落しそうな箇所は数年以上放置もあり

補修の繰り返しが面倒だからトンネル作って通行止めにする道路も多い
465ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 14:14:30.98ID:MgdXiSrW
これからの時代、そんな道ばかりになるかもね
都市部のスモール化、集中化しないとインフラ維持できん
466ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 19:13:44.73ID:vOqHIZtj
いじらすかいうぇーっていつになれば418に貫通するんやろなあ
467ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 20:28:29.83ID:chjupwWa
>>466
あと100年は掛かりそう

そもそも計画からして無理筋よな
空撮マップ見るとマジで山ばっかりだから、そこを一から切り開いて道路作る労力を掛けてまで必要な道なのかどうか
平井坂トンネル通って418号行けばええやんってなる
468ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 21:00:24.74ID:axWDs71i
>>466
トッサスに継るんだと思ってた
469ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 21:00:40.82ID:axWDs71i
https://www.google.co.jp/maps/@35.6191621,136.6657387,3a,15y,146.13h,88.1t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHNOFavaw_fIZ-0VUQisAqA!2e0!7i13312!8i6656?entry=ttu
470ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 21:06:50.56ID:LEdpbiXQ
声に出して言いたいバス停、トッサス

トッサス側は今も細々と工事してるっぽいよ
471ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 09:20:31.11ID:ROVQew4K
昔の知り合いでトッサという人がいたな
本名を知らなくて遠山さんなのか俊夫さんなのか
どこを略しているかも分からずじまいだった
472ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 04:16:14.97ID:TMC8uw+s
名古屋から岐阜公園までフラペでサイクリング
その後馬の背登山道で登頂
下山後はラーメン食べてから帰宅
ってのは楽しかった
473ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 05:12:40.25ID:kkmijZKf
金華山ドライブウェイ岐阜公園~岩戸公園間を(岐阜公園側、岩戸公園側どちらも麓からドライブウェイ最高地点までの距離3km、標高差150m)、往復(往復時距離3*4=12km、往復時総獲得標高300m)すればよかったのにね
474ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 08:42:34.39ID:vWyygVH+
岩戸公園までは最高地点から1.8キロしかないだろ
走ったことあるのか
475ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:40:44.12ID:b74+Mxhn
金華山って岩戸公園側に降りるとき路面が濡れてて怖くないか?
いつも超低速にしないと怖い
476ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 05:03:36.45ID:q02sZW+/
濡れてた事なんて無いけど
477ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 05:43:54.59ID:sgJmH6sO
雨の翌日なら濡れてるけどなw
478ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 09:19:51.85ID:7SfnlcFO
路面のウェット状況に関係なく、あそこはだいぶ低速で下らないと危ない所だよ

たまには高速ダウンヒルしたくなるけど、あの近場で良い下り坂無いかね
479ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 12:43:19.01ID:mJ5uX8Di
そんなに近くないし、1回行っただけだが
鞍掛峠の滋賀県側下りが景色開けてて良かった
480ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 20:41:44.34ID:9VIsCFXx
>>478
やっぱりそうか
俺がチキンなだけなのかと思ってしょげてたけど、みんなあそこは怖いんだね
481ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 01:22:12.43ID:owzyixpZ
>>480
下り坂を低速で安全に走るのは当たり前
チキンとか言ってる時点で危険思想だわw
482ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 23:11:29.63ID:AGOizDtS
>>481
怖いのでゆっくり降りてたら後ろから重いギアで全速力で漕いでくるカーボンに抜かれたのでなんだか悔しい思いをした
483ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 01:09:51.69ID:Ehvy8BQW
ゆっくり走ってるときに抜かれても何も悔しくないだろ
484ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 08:05:57.80ID:UDvO1Hjs
対向車に迷惑かけるな
485ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 08:52:24.94ID:O+d0eFmb
>>482
近く無いけど長者平は超高速ダウンヒル出来るよ。
486ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 21:22:14.22ID:NjdKzbOT
長者の里から県32号まで下った反対側の県257号も、関ヶ原側から岩手(いわで)峠まで急勾配の舗装路(標高差600m)を上がり、峠付近のT字路を池田山方面(右折)には行かず、春日村方面(左折)に向かって下ると、途中の集落過ぎた辺りから県32号の交差点まで下り基調の快走路が7km位続くね
あの近辺で快適で長距離ダウンヒルとなると、琵琶湖の木ノ本側から国303号を上がり、八草トンネル内の最高地点から下り基調になり、ダム湖を越えた所のT字路を左折して、そのまま国303号を揖斐川町の街の手前まで(途中トンネルあるが)順調に下り続ければ、トータル35kmくらいのダウンヒルにはなるね
487ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 23:46:44.77ID:DkcW1fzi
あーこの前夜中303通ったら川沿いに蛍がいっぱいできれいだった
488ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 03:22:05.56ID:kMi5/NQc
>>486
林道池田明神線は通れるようになった?昨秋行ったら崖崩れで通行止めだった
489ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 17:56:15.58ID:+kUw1dx3
河川環境楽園の仮設橋完成したってさ
490ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 21:09:18.43ID:cEtGdlvc
やっと仮設の橋ができたか
本橋が落ちてから8ヶ月もかかったんだな
とりあえず通れるようになってヨカッタ
491ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 05:22:15.85ID:ewUYxLeW
知ってる
仮設橋渡って左の笠松方面のサイクリングロード入口は
通行止めの看板とネットで覆われてました
492ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 07:58:36.98ID:8mKaAnUC
岐阜側の川岸は増水の度に崩れたり土砂に埋もれるが、これからも直しては壊れる賽の河原みたいな事を続けるのかな?
493ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 08:10:06.14ID:T5SONlRh
あの広大な空き地は航空自衛隊に近いし有事の際の戦略拠点にもなっ…()
494ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 11:01:46.97ID:NATfaizc
堤防下の河川敷はどこも増水時に水没するのはあたり前田のクラッカーw
495ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 12:08:49.36ID:JbcMABO0
愛知の人は、東行っても西行っても北行っても岐阜県だから岐阜県の情報は助かる
496ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 12:19:23.84ID:KHWvjYrJ
河川敷と言えば、長良川左岸の忠節~穂積大橋までの区間の河川敷通路、
そこからさらに南に延長する工事してたみたいだけど、どこまで伸びるんだろうか
あのまま長良大橋以南まで繋がると助かるんだが
497ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 13:49:58.56ID:5BYQ14Ny
>>488
山頂駐車場はゲートが開いてて工事中表示も有りませんでした
去年の工事箇所舗装して欲しい
498ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 14:32:10.36ID:ACHQ2Vee
池田山の春日方面なら4月に通ったけど落石崩落だらけだったよ
今は知らん
499ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:00:23.53ID:5BYQ14Ny
>>496
左岸は新幹線の南辺りから南濃大橋まで河川敷道路を
走行できるけれど車止めだらけ[数年前]
側道で抜けにくい長良大橋-新幹線を何とかして欲しい
対岸に長良川サイクリングコース@お前は駄目 が有るけど
500ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:18:49.16ID:nIYdUrXT
今日、濃尾大橋から木曽川左岸を北上したが、ずっとやってた河川敷のサイクリングロードが完成してた。
北は尾濃大橋の随分手前までだが、南はどこまで行けるんだろう?
近いから、そのうち探ってみよう。
501ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 20:36:37.93ID:G0VXOf8X
河川敷が走れればそれに越したことはないけど
現状は県道153や219でさほどストレス無く走れるやろ
502ツール・ド・名無しさん
2023/06/17(土) 21:54:38.63ID:7Yuts8jf
>>500
以前走った際は新幹線と名神の橋の下までだった
現在は分かりません
503ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:10:16.42ID:hNJidb/Y
>>496
今日走ったら、新幹線の手前1.7kmまで行けたよ
504ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:23:54.64ID:7EqySkPn
新幹線手前1.7kmというと、境川合流地点辺りかね
あの辺で橋作る工事してるのは知ってるけど、あの工事が終わると接続するのかな
505ツール・ド・名無しさん
2023/06/21(水) 01:04:14.25ID:m4sGT3ZL
冬の頃の工事看板には夏くらいまで工事が続くような記述があったが・・・

ていうか、護岸工事に伴う通行止めだから
コースが延びるわけではなかったはず
506ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:36:30.38ID:5T1UJmQT
今日は雨…
昨日は雨予報だったけど全然走れたね
曇ってて走りやすかっただろうし、勿体ないことをした

いや前日の金曜日、20時頃に土砂降りだった
アレをもろ食らったから土曜日も降るかと思ってた
507ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 22:40:27.64ID:x0jM4z7K
池田山いつ舗装するのかと思っていたら
次の工事が始まった
508ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 20:59:46.18ID:/+Yuj7+w
31日が急遽休みになったので、岐阜にお世話になろうと思います
夕立が心配だけど、早出して昼過ぎまでに登っちゃえば何とかなるかな

暫定コース案
・自宅→国見峠→池田山→樽見泊
・樽見→洞戸→高賀山→タラガ峠→せせらぎ街道→山中峠→西ウレ→坂本トンネル東側→下呂温泉泊
・飛騨萩原→長峰峠→中央本線のどこかから輪行帰宅


昨秋も素敵な体験多数で、大好き岐阜!
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
509ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 21:15:12.02ID:2GoNi+YX
岐阜在住の俺よりも楽しんでる
ご安全に
510ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 06:20:59.78ID:MK0D30W9
>>508
すごいなー暑いから体気をつけてね
511ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 11:37:10.61ID:rBEWFmMi
美濃加茂のリバーボートパークって泳いでもいいの?グランピングとかの施設利用しないとダメ?
チャリの折り返しで水浴びを画策してんだが
512ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 13:12:41.12ID:IBwMZxLA
タガラ峠もう無理だろ
513ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 18:39:29.18ID:3snS2T3a
タラガ峠、去年10月に2回ほど問題なく通れたんですが、今また閉鎖なのかな
板取ゲートではなく、高賀神社手前からの林道経由を考えているので、行けないかなあと
(そこも昨秋走って写真の通り普通に通れました)
まあ、駄目そうなら別の方法で郡上に出ます
514ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 14:24:44.17ID:qu9nCclG
>>513
この道から郡上へ抜けれるのかな
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
515ツール・ド・名無しさん
2023/07/30(日) 16:53:49.85ID:KhW3Z+9j
黒田峠か。頻繁に通行止めになる道やけど今はどうなんだろう?
516ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:21:36.69ID:DslIsqft
冠山峠の林道って今は通行止めだけどちゃんと修繕して通行止め解除してくれるのかな?
冠山道路が完成したらもう用済みだから廃道になったりしないよね?
517ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 12:22:13.67ID:nSrXMkIq
>>516
ヒント タラガ峠
518ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 14:49:50.58ID:DslIsqft
>>517
うーんやっぱりそうなるのかな
でも冠山への登山客も多いし需要はあると思うんだ
あとは岐阜県のやる気と予算があるかどうかだけど
519ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 16:51:54.48ID:9VoghAtZ
林道なんだから作業道としては整備するんじゃないかな?通り抜けは出来なくなるかもしれんが…
520ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 18:56:25.36ID:DI0B1t1D
現状でも福井県側は荒れてるんでしょ?徳山から冠山峠は整備されるかもね
521ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 04:17:55.84ID:bH9vfNfc
そこに至るまで十重に二十重に連なるトンネル群が苦行ですわ
ダム維持関連車両だと思うけど、結構大型も通るんだよな
522ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 08:49:19.60ID:R4NICXuK
土曜日40度予想なんだが
523ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 09:30:01.86ID:8/ibsznw
岐阜にはない海に向かって走るというか海底に向かって走る必要がありそうだ
524ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 09:31:45.14ID:H50P67SD
各務原市民プールを目指すわ
525ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 10:04:56.03ID:kTiu/MKA
猛暑な上に強風
526ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 13:51:51.70ID:jWZRV7ob
はるばる海まで来たらビッグウェーブ過ぎてワロタ
台風の影響早過ぎだろパラソルトンドル
527ツール・ド・名無しさん
2023/08/10(木) 21:55:20.50ID:78ivGbE0
この時期は大人しく家でリングフィット
腹筋うっすら割れてきて嬉しい
528ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 04:46:58.61ID:LHIg/Fgw
みんな生きとるか
まただいぶ行ける山道が減っとりそうやな
529ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 22:25:33.21ID:fN969ppQ
>>528
金華山DWは昨日は閉鎖されてた
530ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 01:02:32.68ID:ppxrpcif
あそこは台風の後は無理
531ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 11:03:29.33ID:+Qq7BlEy
金華山ドライブウェーはもう通行できるかな?一昨日は岐阜公園側と岩戸公園側の入口ともゲート閉じてたが、坂道ダッシュのトレーニング、犬の散歩、トレラン風、ドライブウェイーの中を普通に人が歩いてたわ
532ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 14:43:42.28ID:L3bRMEBh
【緊急情報】池田山山頂道路の通行規制について
池田山山頂道路は、台風接近に伴い当面の間「通行止」です。
とあったけど規制表示もなくゲート開いてた
そろそろ工事で舗装剥がすか
533ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 10:01:12.99ID:8xOEN8EK
谷汲の花立峠、仁坂坂峠ともに通行止め残念
揖斐川山系はダメージ深そう
534ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 15:59:06.51ID:Pri7UyO0
オフロード・キャンプ装備なら、通行止めはむしろ歓迎かと
荷物外して担ぎでも越えられないのはまずいが
車が来なくて快適だよ
ただ、道路に動物の糞が散らばっているのが難点
猪などに遭遇するのは、判断わかれる
535ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 19:14:42.04ID:8akcMdvD
今日は片知渓谷登ったんだけど、朝8時台だったのに降りてくる自転車乗り3〜4人とすれ違った
つまり彼らはそんな早い時間に朝飯前のヒルクライム的な一仕事してきた方々ということだよな
岐阜のサイクリスト様すげえ
536ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 20:41:30.93ID:9FECaDcz
早朝ローディはけっこう多いよ
特に暑い時期は昼間になんて乗ってられんし

今年は残暑厳しすぎませんかねぇ……
537ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 12:23:30.74ID:iR7Qe871
せせらぎ街道ってとこ行こうと思ってるけど高山からの坂道の斜度ってどんくらいなん?😲
538ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 15:13:06.16ID:+FzK1GhH
西ウレ峠って凄く楽しい坂がアルヨー
539ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 15:20:07.51ID:KbqaxjBv
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚

158号分岐から西ウレ峠まではlこんな感じ
峠の登りらしい感じになるのは最後の2.5kmくらい、あとはひたすらユル〜い登りで標高を稼ぐ

ちなみに、これは途中にある大倉トンネルを回避して脇道を走るルートで標高を出している
この脇道を間違って林道側に入ってしまうと結構キツい登り(2.5kmで240m)だが、舗装路終点のちょい手前に展望台がある
せせらぎ街道の高山側は標高の割に展望がないので、いい景色目当てで登るのも手かもしれない
540ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 16:33:00.37ID:Kq3tmP3u
懐かしい岐阜市内から高山駅まで日帰り往復したなートンネル2個しかなかった
541ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 20:01:47.49ID:2Q3ed2Ca
>>537
高山市側の斜度なら、せせらぎ街道を西ウレ峠から高山市方面へ下った中腹辺りに住んでるぽい、高山市内の高校に日々通学する野球部員男子が、大きな野球カバンをママチャリの荷台にくくりつけ立ち漕ぎで上れるくらいの斜度です、以前156号→せせらぎ街道経由で岐阜市〜高山市間を往復した際の帰り道にその光景を目撃しました
542ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 08:20:31.72ID:wdFZ9vNp
坂はゆるめかー
今週いきたいと思うのでありがとう😲
543ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 19:30:37.30ID:NgT8cYlZ
せせらぎ街道一帯はコンビニほぼ一切ないから、必要なものがあるなら事前に買っておいてね
郡上側に抜けても、八幡市街手前5〜6kmくらいでようやくデイリーヤマザキとかドラッグストアが出てくる程度だし、
間瀬方面も何もない
道の駅や自販機はあるけど
544ツール・ド・名無しさん
2023/09/05(火) 19:35:15.61ID:sxi7RNBu
道の駅は開いてると助かるけど
ひどい所だと11時頃開店して14時か15時に完全閉店して
自販機の飲み物しか無い場合もあるからなあ
コース決まったら営業時間チェックは必須
545ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 21:18:40.63ID:wtw5Yycq
猫峠と温見峠てグーグルマップで道見えないんだけどあそこなんなん?
546ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 21:42:26.40ID:xlrhdYhw
>>545
それを見に行くための自転車じゃないのかい?
547ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 06:53:55.47ID:WjOD3tFP
せせらぎの人は高山行ったついでに乗鞍も上ってこいや
548ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 12:18:36.70ID:pan13uYw
乗鞍は岐阜側からはまだ駄目なんでそ?
549ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 09:43:05.84ID:M/9FbScE
>>547
距離45キロ、標高差2200mはついでではいけん。
550ツール・ド・名無しさん
2023/09/11(月) 19:22:58.42ID:ikuz2MO/
高山発西ウレ経由高山戻りで、ついでで登るなら位山峠だな
551ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 20:31:13.70ID:/DYCUq4K
乗鞍スカイラインてまだ通行止めなん?
552ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 21:17:25.59ID:S/5Us3Ha
乗鞍スカイラインはトンネル掘ってるから数年は無理
553ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 12:35:09.60ID:8HF34hnz
これな
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
554ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 23:07:22.46ID:xiEq2Nhd
ツール・ド・西美濃糸冬了(´ー`)

「イベントは2014年から大垣青年会議所が運営主体となって毎年開催。今回で終了する」自転車で西濃各地の観光スポット・飲食店を巡ろう「ツール・ド・西美濃」開幕、大垣市でセレモニー | 岐阜新聞Web
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
555ツール・ド・名無しさん
2023/09/18(月) 23:31:47.35ID:Cs2jzNhs
最後の方はもはや参加日程自由のスタンプラリー形式になってたからな
運営委員会の体力がもたんかったか
556ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 21:54:47.27ID:si1DQ4E2
藤橋と坂内って、もしかしてあのドロドロのトンネル通らないと行けない?
557ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:36:42.53ID:4f5vPS/C
チェックポイントで仮想通貨が貰えて、それでスイーツとか買えるシステムは面白そうね
ソロライダーの俺としては以前の集団ライド形式よりもずっと楽しめそう
今年で終了なのが残念だ
558ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 09:24:00.82ID:HGhUrTR4
>>556
はい、長者平は久瀬村側で通行止め。303避けたいなら馬坂ー徳山で行くしかない。
559ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 21:50:53.80ID:LmqvP4/U
お前らも気をつけろよ
【岐阜】ロードバイクの男性(62) 停車中の散水車に追突、死亡 ヘルメットは着用 川辺町 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1695460012/
560ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 22:32:37.19ID:g9SMjx6X
前はちゃんと見よう
561ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 12:41:31.03ID:7JT2aIxg
ニュー速はざまぁみたいなレスばっかやな
どんだけ嫌われてるのロード乗りって
562ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 12:52:36.56ID:an70oTV6
一部の印象が最悪すぎるからしゃーない
鉄オタ界隈みたいなもん
563ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 14:36:01.69ID:IEHbt7tF
岐阜の田舎ですら平気で信号無視したり交通法無視のローディーがいるからな
564ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 17:56:36.53ID:C03WFZwz
大動脈破裂が死因って、これで意識無くしたか何かじゃないの?
普通なら転倒するんだろうけど、スピード出ていてその直進性でそのままズドーンと
565ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 20:53:19.31ID:7JT2aIxg
そういうことか
そんなとこで衝突するとか、ぶつかって大動脈破裂とか変だと思ったら
566ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 06:53:58.79ID:dQkxDsZM
昨日、揖斐川町で70過ぎのロード乗りが20歳の運転する車にハネられて死んでるな
567ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 08:21:50.34ID:2zUdZZhF
人殺しか
568ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 08:55:02.35ID:dQkxDsZM
これな
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e26ff541f68c152e8d747d0854f33827bf625eff&preview=auto
569ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 09:21:26.38ID:dHOF4zRb
見通しの良い直線で正面衝突……?

西平ダムからのちょい下りになってるストレートはよく飛ばすローディ多いけど、あんだけ見通し良くて正面衝突は謎
570ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 20:07:20.21ID:G6whzf4X
その先にストラバのスプリント区間あるから、頭下げて下ってたとか
571ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 20:16:42.78ID:FOBEemEw
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08b7564dc51fcc7e04356968e917d95ef54b125
572ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 20:19:38.29ID:FOBEemEw
車の方が右に寄ってって当たったみたいだな
573ツール・ド・名無しさん
2023/09/25(月) 20:42:54.65ID:dHOF4zRb
スプリント区間からほんのちょっと下流、橋過ぎてすぐの所っぽいね
ロードも車もバキバキに壊れてて衝撃の凄さを物語ってる
メットが車に埋まり込んでて、事故当時どんな状況だったのか考えるだけでも恐ろしいわ
574ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 03:22:17.19ID:h6vI1q5T
名前出てるな何がぼーっとしてただよ
イキって飛ばして跳ね飛ばしたんだろ人殺しが
575ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 05:59:57.25ID:qaTMlBP/
車の多い国道を避けて対岸の県道走ってもこれか
長良川沿いの県道61や324をよく通るが、あそこでも十分起こりうるんだろうな
576ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 06:40:34.73ID:+vZLAK3f
こえーよ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/271429c2da826108c0c99e1d2b97a26f84cdb652&preview=auto
577ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 06:52:10.96ID:+1aRI+BM
スレチ
578ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 23:50:05.10ID:uLhetrMJ
長良川といえば 前にこのスレで見た 長良川 河口から分水嶺までをやった人 Stravaで見た
579ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 08:28:58.60ID:oGntxTUL
分水嶺ってひるがの辺りか。片道だけなら150kmくらいかね
長良川沿いはわりと走りやすいから面白いルートだね
580ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 18:42:54.45ID:YnIXnKjE
数年前、庄川河口(日本海 富山湾)~長良川河口(太平洋 伊勢湾)間を、まる1日かけサイクリングしました。
国156山間部の交通量は東海北陸道にも分散され、たまに通る高速走行の貨物車に注意すれば意外に快適でした。
庄川河口~高岡市街~山間部手前の国156合流地点間は、庄川沿いの道路が途中何ヵ所か寸断しており、敢えて庄川沿いを避けるのもありです。
走行当時の、夜間の国156山間部の補給地点は、白川郷IC付近の夜0時閉店のコンビニが一軒と記憶しています。ドリンクの自販機に関してはたまに通過する集落毎に見かけました。
・庄川河口(16:00発)→高岡市街→庄川右岸側の堤防道路→庄川水記念公園→国156 (基本庄川左岸)→白川郷(全体の3割)→ひるがの分水嶺(全体の半分)→長良川河口(12:00着)
・走行20時間、距離250km、総獲得標高2500m
・全体イメージ
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
・高岡市街~庄川水記念公園
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
・庄川水記念公園付近で国156に合流
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
581ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:04:55.09ID:MeCkStbt
よく頑張った
582ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 22:00:46.56ID:0l9Mfx4w
高校の時は12時間以上かけて230kmとか走っていたけど、当時はそれくらいやらないと満足できなかった
(大学はキャンプ装備で同じくらい走る先輩がいて驚いた)

ブラっと出かけて帰ってくるだけで満足するお前らは幸せかもね
ミケランジェロは弟子に「お前らは幸せだ。わたしは自分の作品に満足したことなどない」と言ったが
正に私はその心境
583ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 04:10:30.93ID:NhsOFJab
すきあらば自分語りマウント。

ちっちゃい奴
584ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 04:44:58.59ID:H470kGKE
230kmを12時間って遅くね?
585ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 05:32:47.07ID:K3q5p4jv
日曜雨降るのか? 急に予報変わったな
586ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 06:15:48.07ID:EH4HFsOy
国道156号の本州横断ルートなら、今の気候が半袖半パン、ジレ、ウィンブレ、レッグアームウォーマの軽装で行けるギリギリのラインだね
10月以降の156号御母衣湖畔や白川郷の深夜早朝の気温一桁前半とかなると、半袖半パンではかなり厳しいが昼間は20℃超えて長袖では暑いとなる
587ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 08:05:08.98ID:G8F40BN5
夜間に幹線道路爆走危険
体力自慢は別の形で頼む
588ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 09:30:24.93ID:nAHBUjSs
>>584
休憩含めたらそんなもんじゃね
589ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:13:40.69ID:XtLyn8fU
高校生の時にそんなことしてたなんて随分とストイックな方ですね
590ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 12:23:51.90ID:jG3aWmnd
>>586
一日で縦断するなら、必然的に山越えは真っ昼間の一番いい時間帯になるわけで、
途中で一泊とか考えないほうがむしろ良いな
早起きして頑張ろう
591ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 15:03:24.28ID:XtLyn8fU
よくやるな
592ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 17:50:02.75ID:gVwBGXC2
>>584
上級サイクリストというのは速さを競っているのではない
あくまでサイクリングのスキルだ
その中には計画の正確性がある
つまり予測タイムに近い時間で走れるのが優れたサイクリストだ


サイクリングの上級者
走行テクニックやパンクなどトラブル対策ができることは想像つくよね
それと装備品の選定

それ以外では、地図を見て面白そうなルートを探し出す、無理なく走れるプランを立てる能力なんだな
サイクリストの願望として、無理ない範囲でできるだけたくさん走りたいってのがあるんですわ
それにはまず、自分の力量を知ることが必要
クラブの場合は遅いメンバーの力量も知っておかなければならない

走るたびに自分の力量データを蓄えていくんですな
君たちのような毎回同じコース走るなら、「〇〇から〇〇まで〇時間」てなデータでも役立ちますが、未知のコースを走りたくなるもんでしょ
その時に、「こんなに時間かかるとは思わなかった」じゃ困るわけですよ
だから、距離・獲得標高差が重要なファクターとなる
こういうデータが積みあがってくると、「メンバーの誰それが8時間だったから自分は9時間みとけば大丈夫」てなプランも成立する
593ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 14:18:07.95ID:niwgIcQr
岐阜人って他人を貶すことしか知らないよな
594ツール・ド・名無しさん
2023/09/30(土) 16:58:20.15ID:yDZ2//FU
よく報道される東京なんかの無法自転車乗りよりはマシだと思うよw
595ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 12:00:10.15ID:ZIylzmk+
>>593
キャッチボールにはコントロールの正確性や玉の速さは大して必要ない
でも、試合に勝つことを一生懸命やればそれらのスキルが身につきキャッチボールの際にも発揮されるよね
相手が 構えたとど真ん中に球がストーンと入る
そういう話ですよ

ツーリストの目指すところは自分の力量にあった範囲で、できるだけたくさん走っていきたい、なおかつ安全に帰ってきたい

とサイクリストの力量は速さではなく計画の正確さということは理解できたかな?
皆さんにそんなことが必要のないのは十分わかっている
しかし、上級サイクリストはそういうものを身につけているのですよ
596ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 12:26:48.56ID:vcmbr6ek
気持ち悪い奴だなおい
597ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 12:30:55.57ID:s+hcKQBE
昨日の朝、知多半島の師先漁港までチャリで行こうと思い早朝6時に岐阜市の自宅出発、人や車で混雑する市街地を避け、長良川左岸堤防道路を南下
背割堤(木曽と長良を隔てる背割堤、平日9~17時の間は来年3月まで法面保守工事の為関係者以外の通行不可だと!)を抜け、立田大橋から木曽川左岸に移りさらに下り国1から名古屋市港区方面へ東進、途中弥富のキンブルに寄る
ここで既に11:30、計画に暗雲が立ち込める
598ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 13:53:14.32ID:4qWL0RxG
そのペースで知多半島日帰りはきちぃな
俺ならそのタイミングで引き返す
599ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 16:23:04.00ID:ntRGhN49
あー、名古屋スレで相手されなくてこっち来ちゃったのか
ご愁傷様
600ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 16:27:15.83ID:vcmbr6ek
自転車って1人で遊べちゃう割にはこんなとこで存在アピールしたがる奴がいたりして面倒くさいよなあw
601ツール・ド・名無しさん
2023/10/01(日) 16:38:55.94ID:ZIylzmk+
>>597
計画性もったサイクリングは、大学のサイクリング部一年生が夏休み前に身に着けます
(この段階ですら、あなたから見れば十分、上級者ですよ)
精度を高めていくのがその後の課程
602ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:04:50.36ID:IsVZPAyk
何で長距離自慢スレみたいになってんだ?
603ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:07:42.39ID:nz09QPSS
>>601
何で勉強すればいいの?
先輩から伝授されるの?
604ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:07:58.94ID:nz09QPSS
>>601
何で勉強すればいいの?
先輩から伝授されるの?
605ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:10:51.76ID:7i4LEMTG
>>602
キモい奴らに棲み憑かれたようだ…
606ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:51:24.23ID:L+mCSttt
>>598
佐布里池のトイレで○ンコして、その段階で15時やったから師崎はあきらめて、帰りは中川運河から名駅の横を通り岐阜に戻った
607ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 17:51:36.55ID:LcrJVjOi
>>602
ツーリストのパワー的な尊敬対象は、走破距離でしょうな
短い時間で走ることはさしたる評価を受けない

とりあえず木曽福島まで輪行して、
〜地蔵峠〜開田高原〜長峰峠〜高根〜野麦峠〜梓湖〜境峠〜(旧道のあるところはそちら)
藪原乗車でかえってきてはいかが?
608ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 17:52:01.26ID:LcrJVjOi
>>602
ツーリストのパワー的な尊敬対象は、走破距離でしょうな
短い時間で走ることはさしたる評価を受けない

とりあえず木曽福島まで輪行して、
〜地蔵峠〜開田高原〜長峰峠〜高根〜野麦峠〜梓湖〜境峠〜(旧道のあるところはそちら)
藪原乗車でかえってきてはいかが?
609ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 17:52:27.38ID:LcrJVjOi
>>602
ツーリストのパワー的な尊敬対象は、走破距離でしょうな
短い時間で走ることはさしたる評価を受けない

とりあえず木曽福島まで輪行して、
〜地蔵峠〜開田高原〜長峰峠〜高根〜野麦峠〜梓湖〜境峠〜(旧道のあるところはそちら)
藪原乗車でかえってきてはいかが?
610ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 19:18:24.18ID:PdC1ZBcP
距離も時間もどうでもいい
知識や経験の多少で優劣つけることもナンセンス
大切なのは互いをリスペクトすること
本人が好きなところを好きなように走ること
それだけだ

説教ジジイも自慢野郎も消え失せろ
611ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 19:18:37.50ID:PdC1ZBcP
距離も時間もどうでもいい
知識や経験の多少で優劣つけることもナンセンス
大切なのは互いをリスペクトすること
本人が好きなところを好きなように走ること
それだけだ

説教ジジイも自慢野郎も消え失せろ
612ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 20:10:54.21ID:d/MKofIQ
片知渓谷登った帰りにググっと南東方向へ、丸山ダムのダムカードをゲットなどした先週末
数週間前に朝早く行って貰えなかったリベンジ

ここの古井-八百津間はやたらと自転車乗りが多いけど、丸山ダムのあたりまで来てから、どこへ行くんだろう
自分は名古屋だから、そこから大田バックか可児経由か、土岐多治見方面から帰宅
613ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 20:41:49.88ID:5ZK/zsHf
そのまま東進してバンジーの橋、棚田とか見に行くのも面白いよ
614ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 21:45:37.54ID:LcrJVjOi
>>610
未熟者と上級者がいれば、未熟者は一方的に聴く立場になる
自分よりはるかに知識と理解と経験のある人が言ってくれるんだから、普通はありがたく頂戴するでしょう
俺は高校大学はツーリングクラブに所属。卒業後はクラブチームだが実業団登録で走った

両者が会話するとき、君たちには教えられることしかあるまい
615ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 23:08:38.60ID:V7phSdsp
なんか気持ち悪いジジイ住み着いたな
616ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 02:21:51.31ID:mrKe3Jwc
上級サイクリスト()らしいけど人間未熟者だから温かい目で見てあげて
617ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 07:28:11.71ID:Y+W2ianm
>>614
アンタ、そのキャラが作り物でないとしたら、明らかな発達障害だな
618ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 08:34:03.40ID:r3aZ/0mf
おいおいハゲ同士仲良くやれよ全く毛がないと気が短いな
619ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 12:17:09.48ID:TC9Xe692
実業団登録ってすごいの?
620ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 17:55:46.81ID:zXJMpFOu
JCFは主に学連と実業団があり、所属学校が学連登録されていない人は、クラブチームに所属して、そこは実業団になるんだわ
(さらに今は学連チームがそのまま実業団登録チームにもなれる)
大学サイクリング部とかけもちでクラブチームに所属して登録レース出る人はそこそこいた
君だって、どこかのチームに入れてもらって金さえ払えば、今からでも実業団登録選手として出走可能
スタートするだけなら、ね
あるいはチームを作ることも可能
621ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 18:26:31.40ID:4u9yvKn2
長文なんて読まないからw
622ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:24:22.13ID:HUN5OrDC
読めないだろw
623ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:32:31.35ID:CWlt0kUy
>>619
登録するだけなら誰でも可能
624ツール・ド・名無しさん
2023/10/03(火) 19:32:43.52ID:CWlt0kUy
>>619
登録するだけなら誰でも可能
625ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 00:01:32.34ID:JOgGBNHK
ポポッ()
626ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 18:17:50.60ID:2+38u6jY
実業団チーム(アイサンとかシマンとか)で活動しているのと、実業団登録は別物
実業団連盟にはクラブチームも所属して、カテゴリー分け(クラス分け)もされているんだわ
ホビーレース上位カテゴリーで勝ち負けにからめる実力で、十分活動できるんです
627ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 18:18:15.84ID:2+38u6jY
実業団チーム(アイサンとかシマンとか)で活動しているのと、実業団登録は別物
実業団連盟にはクラブチームも所属して、カテゴリー分け(クラス分け)もされているんだわ
ホビーレース上位カテゴリーで勝ち負けにからめる実力で、十分活動できるんです
628ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 18:45:41.32ID:yt5wKHrz
ゼッケンプレートつけてる人は実業団登録してる人って聞いたことあるよ
ウスノロ2倍クソデブの俺もゼッケンプレートつけてみようかな
629ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 19:24:20.78ID:9Ml6SGKY
県道453号って通行止めだけど、ゲート突破で自転車で走れるレベルかな?
青看板も先が点線で、道路を恒常的に整備しようという気がまるでないやつ
あと坂本峠(notトンネル)、押し担ぎ多少ならそっち行きたい。あのトンネル嫌すぎる
630ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 20:30:15.28ID:ohVDqvKQ
youtuberゆみやみが、ロードバイク乗るきっかけだったし、
岐阜近辺の動画は参考にしたけど、今や全国区になり過ぎて遠い存在になった
631ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 20:30:27.16ID:ohVDqvKQ
youtuberゆみやみが、ロードバイク乗るきっかけだったし、
岐阜近辺の動画は参考にしたけど、今や全国区になり過ぎて遠い存在になった
632ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 15:26:53.87ID:h5OZFXRv
4.8kmの長大トンネルで「岐阜‐福井」最短無料直結! 国道417号「冠山峠道路」ついに11月開通
https://kuruma-news.jp/post/694124

この5kmのトンネル内
自転車用の道とかあんの?😲
633ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 16:10:28.93ID:+AhCVFLP
平田リバーサイド、なんで意地悪するようになったん?
634ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 17:31:16.61ID:94GyJ7Ah
>>632
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2023/lpe01g0000003b79-att/20230929-1kanmuriyamatougekaituu.pdf
専用レーンは無さそうだの
自転車進入禁止の標識が立つか
5キロ死ぬ気で走り切るか
635ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 18:21:04.21ID:FdJLQu5+
石槫トンネルと同じく規制はされないけど事実上自転車走行不可能だと思う
636ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 18:31:48.89ID:ak1lJQLP
タラガトンネルみたいに交通量が少ないなら自転車でも大丈夫なんじゃね?
637ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 18:34:06.03ID:lNQpQD1Z
そんな場所の自転車・歩行者の走行なんて想定していないだろうし
全長5kmともなると、歩道作るために1~2メートル横幅増やすだけで工費めちゃくちゃ増えるだろうからしゃーない
638ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 18:39:22.90ID:GBf3SK7e
てことは自転車やリヤカーや馬の通行のために林道冠山線の整備が必要になるってわけだな
639ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 18:40:23.85ID:EmyT+SON
本来ならちゃんと規制した方がいいんだろうけど、それはそれで色々と面倒なんだろうな
多分大丈夫だろうで特攻して轢かれる輩が何人か出れば変わるかもしれん
640ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 19:31:29.35ID:ak1lJQLP
そんなに危険視しなくても良いトンネルだろ
坂本トンネルみたいに曲がってないし交通量も増えそうにないからタラガトンネルみたいなもんだろ?
タラガって死亡事故あったか?
641ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 19:37:58.75ID:FdJLQu5+
このトンネルは新たな需要を掘り起こすから今までにない動きが出るよ
恵那の木ノ実トンネルくらいの混雑にはなるからかなり危険だよ
642ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 20:13:16.09ID:UE5ORlrt
大垣からなら滋賀経由で行ってもさほど変わらないような道だな
643ツール・ド・名無しさん
2023/10/09(月) 08:57:09.16ID:hzfJX9/L
今日雨予報なってけど、午前中くらいなら行けそうやな!
644ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 06:29:01.64ID:Sxqd/d0A
このスレ初心者です教えてください
タラガトンネルについてです
グーグルマップで見ると歩道は狭いので自転車は車道を走ることになると思いますが走って大丈夫でしょうか?(安全、迷惑において)
またタラガ峠は
645ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 06:34:34.91ID:Sxqd/d0A
またタラガ峠は初心者でも走れますか?
熊とかでませんか?

岐阜駅からモネの池までは行ったことがあります。
もうすこしがんばって郡上まで行ってみようか考えています。
646ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 07:08:32.52ID:JehCm3EV
タラガトンネルは交通量が少ないから自転車でも一応危険ではないが5kmあるのでドライバーがスマホを見てたりぼーっとしてたら危険かもw
中央部は真っ暗なので前後ライト必須、水が出ている場所もあるのでスリップ注意
647ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 07:14:56.31ID:JehCm3EV
タラガ峠は時々通行止になるが自転車は通行できたりする場合もある。交通量が少ないので苔や小枝が多く注意。
郡上に行くなら長良川沿いの156号線ではない対岸裏道ルートのほうが良くね?
648ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 15:24:56.66ID:Sxqd/d0A
ありがとうございます

県道324から県道61を通るかんじですか?
トンネルないので安全そうですね
一度行ってみようと思います
649ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 16:20:13.73ID:HGtQ3+kZ
新立花橋渡って対岸の神社のところを曲がらないといけなかったのに、
そのまま直進して結構な藪漕ぎさせられた思い出
650ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 20:10:21.81ID:yntrTTxW
初心者でタガラ峠はあまりおすすめできない
基本閉鎖されてるんでなにかトラブルにあっても誰も来ないし日陰の苔で滑るんで危ない
初心者のレベルがわからんが自転車降りないと上れない坂があるかもしれない
651ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 21:15:31.18ID:utbhmok6
なんか最近は全国的に熊が多いらしいから
下手な秘境には行かん方がええ
652ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 21:55:25.57ID:ej74BOKO
それより高島屋に行ったほうがええ
653ツール・ド・名無しさん
2023/10/23(月) 18:49:31.36ID:Ei0rqnaX
こないだ中美濃林道で目の前を駆け下りる熊見ちまったわ
こっちに目もくれてなかったのだけが幸い
ちょっとしてバイクツーリングの人が後ろから来たので、それ警戒したんかな
654ツール・ド・名無しさん
2023/10/23(月) 19:19:47.11ID:UtTcNM4N
おかずちゃんって何者?
655ツール・ド・名無しさん
2023/10/24(火) 20:54:13.22ID:qT+2X1FW
ELVESのアンバサダー
656ツール・ド・名無しさん
2023/10/25(水) 13:37:03.56ID:VyYG7/jF
先週郡上の林道走った時に見えた黒い影も
もしかしたらクマーだったんかな

今年は秋田のクマ被害がめちゃくちゃヤベーらしいけど
岐阜も元々クマそこそこ出没してるから怖いよね
657ツール・ド・名無しさん
2023/10/25(水) 18:11:27.25ID:dwzccJiJ
何県か忘れたけど持ってたキャンディを熊に食べられたというニュースがあったな
直接襲われてなくてもそういう物の味を覚えられると
人を見つけたら寄ってきちゃうよねえ
658ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 06:57:00.16ID:f2Qb9NM9
もう一度、狩猟時代にもどって人間は怖いんだぞって教え込まないとダメじゃない?
罠で捕獲して、爆竹やトウガラシでいじめまくって山に返すとか

乗り越峠キャンプツーリングを計画しているが、クマ対策が解決しない
659ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 12:33:17.73ID:kYtLIlHT
千切る振切る優勝ポーズ
コレで勝確
660ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 16:10:41.93ID:Lci1L9pR
おサルさんなら今年よく見るよ
例年より多い気はする
酷暑で山にエサが無いんやろなあ
661ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 18:23:57.93ID:d1hfUHbf
気がするだけでサルは去年もかなり下まで降りてきてたよ
662ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 22:14:20.70ID:UELHXD6d
洞戸あたりで民家の庭先で遊ぶ猿は見た事ある数年前
663ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 22:16:29.66ID:UELHXD6d
水道山だったかでイノシシ注意の看板を見たけど
実際に遭遇した奴いる?
664ツール・ド・名無しさん
2023/10/27(金) 00:48:29.43ID:2Fo4PcAA
金華山でイノシシは見たことあるぞ
665ツール・ド・名無しさん
2023/10/27(金) 11:06:48.73ID:baquHART
岐阜市内でもやはりいるんだな
登り坂で野生動物に追いかけられたら絶対振り切れないだろうな
かといって下りだとパニクって曲がりきれず転落しそうだ
666ツール・ド・名無しさん
2023/10/27(金) 21:31:31.43ID:XvXUKpWk
市内と言っても広いからな
667ツール・ド・名無しさん
2023/10/27(金) 21:39:51.98ID:EllDS8tG
岐阜市内で熊出たこともあるぞ
668ツール・ド・名無しさん
2023/10/28(土) 03:08:37.46ID:+D112gzk
市内と言っても広いからな
669ツール・ド・名無しさん
2023/10/29(日) 22:23:48.40ID:UqOvcaRU
2011だけど
<https://response.jp/article/2011/09/15/162343.html>;
670ツール・ド・名無しさん
2023/10/29(日) 22:25:13.45ID:UqOvcaRU
イノシシ親子が国道逆走、軽乗用車と正面衝突
2011年9月15日(木) 08時57分

12日午前0時50分ごろ、岐阜県岐阜市内の国道156号を走行していた軽乗用車と、対向してきたイノシシ9頭が次々に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた男性が重傷。イノシシは全頭が死亡している。

岐阜県警・岐阜中署によると、現場は岐阜市日野南付近で片側1車線。中央分離帯が設置され、上下線は完全に分離されている。同市内に在住する32歳男性の運転する軽乗用車が順走していたところ、逆走してきたイノシシ9頭と次々に衝突。クルマは衝突を回避しようと急ハンドルを切った弾みで路外へ逸脱した。

はね飛ばしたイノシシが屋根部に落ちてくるなどしたため、クルマは大破。運転していた男性は鎖骨を骨折する重傷。イノシシは全頭が即死している。イノシシは親子とみられ、最初に衝突した親は約40m先まで弾き飛ばされていた。

現場は山間部に隣接した市街地。調べに対して男性は「イノシシが走ってきたことはわかったが、避ける間もなく衝突した」などと供述しているようだ。事故当時の速度は約60km/hだった。
671ツール・ド・名無しさん
2023/10/29(日) 22:29:44.76ID:3AFkM9Au
今日、関や美濃を走ったけどローディー2人遭遇しんかった。
オートバイは何百台も走ってたのに
自転車には人気ないのかな?
R248て自動車専用道路じゃないよね
672ツール・ド・名無しさん
2023/10/29(日) 23:23:55.13ID:ncAPSHkC
風が強くて今日は走らなかった軟弱者は俺だけじゃないと思う
673ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 00:00:17.51ID:lGJCOT9t
北西風5m前後でしたもんね
富加から美濃までは向い風でキツかったです
674ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 00:00:34.19ID:lGJCOT9t
北西風5m前後でしたもんね
富加から美濃までは向い風でキツかったです
675ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 00:25:53.66ID:3oGSR09y
俺は部屋でalps上ってた
676ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 08:04:37.71ID:P28lJ3xr
>>671
昨日は白鳥スタートで紅葉目当てに走り行ったけど、荘川の道の駅でロード乗り二人組とあと西ウレの下りで一人すれ違っただけだった
美濃加茂や可児まで降りてきたらさすがにいたけど
去年のがもうちょっといたかな
677ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 10:10:21.85ID:ODz6vTM9
東鉄バスってなんでバス会社なのに東鉄なんて名前なんかと思ってたら、実際に駄知や傘はに鉄道あったんだな
まさかあんなとこに鉄道走ってたなんて
678ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 16:30:52.02ID:aIpYiVgl
廃線跡がサイクリングロードになってるね
ママチャリ程度でのんびり走るレベルだけど
679ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 18:20:01.38ID:D7lw9trF
廃線跡がサイクリングロードなるのはありがち
あんな細長い土地は他に使い道が無いって事情もあるんだろうけどね
680ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 20:02:15.06ID:BvxoV2R7
多治見に通じる県道沿いのサイクリングロードは、ガードもそのままだね
渋滞気味の県道を避けながらとまではいかないけど
681ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 21:51:40.74ID:aIpYiVgl
飛騨市の神岡鉄道跡みたいに人力トロッコで活用される方が珍しい
682ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 21:51:46.10ID:aIpYiVgl
飛騨市の神岡鉄道跡みたいに人力トロッコで活用される方が珍しい
683ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 20:02:25.81ID:WhPwW9Go
岐阜県内で、自転車乗りの少ないサイクリングルートってどの辺りになるのかな
体力なくてギリ健レベルで貧脚だから、他人のメイワクにならぬよう誰も乗っていない場所で走りたい
高知渓谷がえっちらおっちらになるんで、高賀神社脇の林道をゲート突破するレベル
684ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 20:17:53.05ID:WhPwW9Go
×高知渓谷 〇片知渓谷
685ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 20:53:00.65ID:ckEVUTzT
今日、徳山ダムへ行ったけど
揖斐川町あたりから自転車は1台も会わなかったよ
平日やでこんなもんかな
686ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 23:50:35.92ID:h+zx4kuH
>>683
岐阜城から大垣城まで行くルートならある
0.全体図
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
1.岐阜城(長良川左岸河川敷)~平田
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
2.中江川堤防道路
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
3.揖斐川右岸堤防道路
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
4.
687ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 23:53:42.85ID:h+zx4kuH
>>683
(やり直し)
岐阜城から大垣城まで行くルートならある
0.全体図
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
1.岐阜城(長良川左岸河川敷)~平田
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
2.中江川堤防道路
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
3.揖斐川右岸堤防道路
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
4.牧田川左岸~杭瀬川左岸
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
5.杭瀬川左岸~大垣城(西大垣駅)
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
688ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 03:59:47.39ID:Xz8ylm3W
>>683
そんなあなたには長良川サイクリングロードをおすすめするwww
689ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 08:42:04.66ID:pVLoFITM
路面がクソすぎて自転車乗りが誰も走らないという長良川サイクリングロードさん……
690ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 09:22:57.46ID:y3ZnaaXv
片知を知っていて行こうとするだけでえ偉いよ、あんた
691ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 12:04:42.49ID:jT7k+YAa
路面もそうだが、誰も草刈りしないから草がすごすぎて走りたくない
692ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 12:57:24.04ID:pVLoFITM
一般道との交差が多いのもクソポイントだよね
693ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 13:26:50.11ID:8YNrkpla
長良川のは作られた時代が古いからしゃーない
そもそもの利用想定もファミリー層がゆっくり走る程度だろう
694ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 13:48:58.68ID:uhLczydy
片知いくなら池田山のが楽
695ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 14:05:34.10ID:rpraP8fm
>>693
あれは堤防道路の歩道の役割で設計したのを
後付けでサイクリングロード呼ばわりしただけじゃないかと思ってる
696ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 14:33:21.44ID:o5rqbFLp
長良橋から下流は左岸が快適
697ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 14:33:30.91ID:o5rqbFLp
長良橋から下流は左岸が快適
698ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 15:14:19.01ID:zWOfLPwW
海津市の長良川右岸を走ることが多い
狭くて交通量多い堤防道路を走る恐怖を思えば
長良川CRでも、無いよりはましかと思ってるよ
699ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 15:56:29.20ID:pVLoFITM
忠節橋→穂積大橋までは左岸河川敷の広い通路が超快適
ここが快適すぎて、ここの事を長良川サイクリングロードと思っている人も多そう

以前はここで途切れてたけど、工事終わってさらに南下出来るようになったんだっけ?
700ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 17:51:44.98ID:o5rqbFLp
>>699
2ヶ所ほどチェーンで封鎖されているけど、持ち上げて通れる
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
701ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 18:18:58.83ID:pVLoFITM
>>700
マジか全通したんかあそこ
今度早速行ってみるわサンキュー
702ツール・ド・名無しさん
2023/11/01(水) 21:45:06.88ID:1hubQFvW
今は新しくできた船着き場みたいなとこまでいけるんだっけ
あそこ朝通るとおじさんがいつもインラインスケートの練習してる
703ツール・ド・名無しさん
2023/11/02(木) 06:20:03.05ID:XNDzBpSa
三重県住んでた時には、長良川大橋〜羽島市南端までの中洲はよく利用させてもらった
あそこも早朝に通るとトライアスロンの人なんかがガチで走ってたりする
704ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 09:46:34.20ID:FVa8/Y1P
暑いね!
705ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 13:02:52.71ID:l0z1bWep
ツベ見てたら久しぶりに池田山行きたくなった
706ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 14:38:09.54ID:80uIvFud
池田山ってヒルクライムのメッカだし人多いし、畏れ多くて登れない
なので長谷川を遡上して岩手峠から行く
関東で言うヤビツ峠(神奈川県)の裏側みたいな解釈
707ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 15:01:54.69ID:3rx7oBvJ
ヒルクライムと言ったら池田山より片知渓谷だしメッカは二ノ瀬じゃね?
708ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 17:28:56.78ID:MEf0I1jp
>>706
池田山はそんなに人多くない
二ノ瀬ほどビギナー向きじゃないし
709ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 17:39:55.41ID:3vvMCseF
オートバイでしか登った事ないが二ノ瀬はビギナー向けなのか
金華山でヒィハァ言ってる俺は多分無理だな
710ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 17:54:00.00ID:uRpxJuFy
>>709
池田山は一級
二ノ瀬は二級
金華山は四級

にカテゴリーされてる
711ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 18:09:24.15ID:ZtUrPkap
今日、二之瀬を三重側から初めてあがった
きついね~、疲れてたせいもあるけど3回ほど押した
712ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 21:12:18.90ID:Ndiy4JB2
池田山は10kmで1000m上る
つまり平均勾配10%だ
713ツール・ド・名無しさん
2023/11/04(土) 21:46:44.65ID:80uIvFud
二ノ瀬は自転車多いね
そして雨沢も多い。その先の明智恵那中津川の国道もいつ行っても自転車乗り多い
雨沢峠も交通量とか他の自転車とか考えると登れなくて、ふもとから三国峠のほうへエスケープする
714ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 09:19:43.33ID:zWaA05z7
おれ的きつさランキング
1おんたけ 2のりくら 3神坂峠 4片知 4a冠山 4b池田山 7鳥越峠 8西峠
715ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 09:25:25.06ID:zWaA05z7
9国見峠
716ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 10:16:28.65ID:CxoClzJj
二ノ瀬と雨沢はどの辺りになるの?
717ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 13:36:50.22ID:xwSJjLhc
池田山は仲間内でヤベーヤベー言われてるから及び腰だったけど
意外とそうでもないのか
冬季閉鎖前に一度行っておこうかな
718ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 08:25:16.90ID:iz48FhB6
ワロタ
719ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 09:33:42.39ID:s6X7WhQq
なにに!?
720ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 09:37:07.70ID:JGpdwXaf
「やっぱり池田山には勝てなかったよ……」
721ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 09:38:02.72ID:RuE502Fz
一回行って自分で判断して報告な。いまゲートから300mくらいで50mほどのダートがあるから雨上がりはやめとけ
722ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 09:50:36.40ID:RuE502Fz
>>716
ここらへんになると、母袋、飯地、馬坂、揖斐高原···· いっぱいあってわからん。ただTTとかはじまって、別の意味できつい
723ツール・ド・名無しさん
2023/11/07(火) 22:58:14.47ID:jR85eT1K
何で池田山って登り始めだけ舗装ボロボロのままなんだ
しかも舗装ボロボロどころかダートになってしまったって?
724ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 09:57:12.28ID:iXXjbGJC
DQNが無茶するから、わざとそのままにしていたという噂はきいたことある。で、ダートなのは工事で来春に?キレイになるから
725ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 11:58:05.65ID:sbgS6CP3
事故多いからな
726ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 21:44:37.38ID:V8nLLYd5
あのダートは2年間あのままだからな
昔はおっかなびっくり走ってたけど、今では何とも思わんわ
727ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 15:39:42.97ID:ZfldkkF6
つべに上がってる池田山ヒルクライムの動画観たんだけど三人組の奴ら酷いな
ずっと横に広がって道路占拠して上ってやがる
対抗の自転車や車くると慌てて左に逃げての繰り返し  
あれ下りのスピード出てる自転車とブラインドでぶつかったらとうすんだろ
728ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 15:54:41.96ID:nImZpbFO
中高生の通学チャリでありがちな光景だけど
いい大人が趣味で自転車乗っててそれは意識低すぎる
729ツール・ド・名無しさん
2023/11/11(土) 16:39:15.59ID:LKa6+mgo
お前らもう冬用タイツで走ってる?
730ツール・ド・名無しさん
2023/11/11(土) 20:42:12.51ID:JVyLqLVk
明日は各務原で航空祭
上見て走るなよ。車も人も上見てる可能性あるから気をつけろ
731ツール・ド・名無しさん
2023/11/11(土) 21:47:56.14ID:VgtmE15V
笠置山ヒルクライム
https://hasirenai.com/23va_1210.pdf
732ツール・ド・名無しさん
2023/11/11(土) 21:48:51.47ID:3woztFXD
明日は曇りでイマイチだから
今日飛んだブルーのYouTube観て満腹
733ツール・ド・名無しさん
2023/11/12(日) 05:32:53.27ID:Oc4ZPkja
今日は何年ぶりかの池田山
734ツール・ド・名無しさん
2023/11/12(日) 09:00:44.75ID:RLryR7QK
今日から日中の気温めっちゃ下がるからウェア選びは慎重に
735ツール・ド・名無しさん
2023/11/12(日) 20:13:01.16ID:cGjsvM/F
二輪界のコミネマンポジションのワークマンでトータルコーディネートするのが陰キャサイクリストの嗜み
736ツール・ド・名無しさん
2023/11/14(火) 20:00:46.26ID:Aofy/uAM
先週の土曜、中山道の御嵩宿-大井宿に行ってきた。但し徒歩w
自転車はあの辺どうやって走るんだろう。MTBならそのまま行けるだろうけど、ロードは付近の県道メインになるのかな
737ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 06:56:18.06ID:f5YwVBFB
熊情報はどんなもん?
乗越峠方面にキャンプで行きたいのだが
今年はやめといたほうがいい?
738ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 08:33:41.63ID:bJo8vGGY
この辺は東北の方ほどヤベー頻度で目撃・襲撃されてるわけではないだろうが
例年並み以上には出るだろうから、出会う時は出会うよ
739ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 16:11:02.67ID:FZmzsVwG
長良川の左岸、工事でここから南に行けなくなってる
近づいたら自動音声で警告されたわ
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
740ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 16:11:43.87ID:FZmzsVwG
河川敷の話な
741ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 17:05:48.33ID:VLJtnzaG
>>737
西台山の「のりこし峠」?あそこはクマというよりは大勢のお猿さんに囲まれる印象かも、クマの気配はなかった(数年前)
>>739
そこ昨日通った(昨日の17時過ぎ)、折り畳み式簡易バリケード横の土手側の草刈り取った原っぱからチャリ乗ったまま通れた(工事関係者いる日中はムリかも)
「道の駅ヒラタ」の橋の手前辺りのスロープから河川敷を出てそのまま橋渡り、東大江川の堤防道路沿いに揖斐川の橋渡り
揖斐川支流河川の堤防沿いに大垣まで行った
岐阜城の鵜飼乗り場スタート~大垣ゴールまでの道中約60km間に1ヶ所も信号なかった( ゚Д゚)
742ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 18:32:32.37ID:q0gLFvHn
>>741
そのルート興味ある
マップか何かで示してくれるとありがたい
743ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 19:28:42.64ID:f5YwVBFB
のりこし峠は微妙なところですな
行けそうでもあり危ないからやめたほうがいいようでもあり
車で行って車中泊にするか?
744ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 20:50:50.83ID:pKoIPGeg
名古屋のロード泥棒捕まったな
100台以上盗んで売ってたんだと
745ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 21:56:59.42ID:/vgt/FpO
>>742
>>687 のgooglemapのスクショ画像で見たまんま、岐阜城スタート~大垣城(西大垣駅)ゴールで先日走ったけど超快適ルートだったよ!
注意点として、
・平日の日中は「道の駅平田」対岸辺りの長良川河川敷にはたぶん工事業者がいて、その箇所は堤防道路を通る方が無難
・岐阜城スタートの場合、後半の「杭瀬川沿いの堤防」を大垣方面に北上する際は、途中で東西に通る幹線道路を2回横切るが、決して無理に横断せず堤防を降りてアンダーパス側を通る方が無難
746ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 22:03:03.06ID:gBTtA3LA
>>745
ありがとう
行ってみるわ
747ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 16:31:29.21ID:9uQLfhT6
今日の雨で池田山のダートの所ぬかるむかな?
748ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 19:35:44.42ID:g5CJ2kpV
>>747
それより雪降らない?
749ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 19:37:02.83ID:7QCKGCKL
流石にまだ降らんだろ
750ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 19:43:16.46ID:u2HokVps
てか、今日山頂付近は雪だったのでは?
751ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 20:23:05.64ID:SqtN14sM
今は暗くてわからんけどw
https://www.ikedaonsen.jp/ikedayama_live/
752ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 23:06:02.73ID:7QCKGCKL
本巣市でクマに男性が襲われたんだって気をつけて山いけよ
753ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 06:40:13.61ID:w2nXgY9m
クマ情報
岐阜県(報道発表)
www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/330906.html
NHKWEB
www3.nhk.or.jp/tokai-news/20231118/3000032828.html
ぎふチャン
www.zf-web.com/news/2023/11/18/191000.html

令和5年度人身事故発生状況(岐阜県)
www.pref.gifu.lg.jp/page/4964.html
岐阜県クママップ
gis-gifu.jp/gifu/
クマ対策パンフレット
www.city.motosu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/982/kumapanfu.pdf
クマ出没情報ブログ
sukeroku.blog55.fc②.com/blog-category-48.html

根尾川ライブカメラ
neogawa.org/camera.html
本巣市根尾下大須
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
754ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 06:40:26.05ID:fCyN1TT+
今朝の池田山積雪だってさ
昼には解けるか?
755ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 07:22:54.15ID:RfRtdzw1
まさに今日うすずみ温泉方面行こうと思ってたかがやめとこ
クマが寝に入るまでは平地でも走っとくか
756ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 08:50:24.73ID:9+gtnafK
あの辺って標高全然ないし鉄道まで通っているのに、秘境感凄いな
コンビニなんて20km以上下流のファミマが最後
757ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 08:51:48.65ID:y33+1iCn
幹線道路走ってる限りは大丈夫。林道に入らなければ良い
758ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 08:55:04.12ID:HgWA524+
げっ今から池田山行こうと思ったのに無理か
759ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 08:57:47.03ID:HgWA524+
>>751
なんか降ってなさそう
760ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 13:27:21.51ID:oUZXRQPv
もうクソ寒いからだれも自転車乗ってないよ
761ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 16:24:24.12ID:HgWA524+
悲惨だな
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/34fe40c9ca97e9f87207e35625cbfb68db747d0e&preview=auto
762ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 19:53:32.63ID:y33+1iCn
これは二ノ瀬の反対側の25号線だね
763ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 20:28:01.80ID:e+FLRapL
ニュースで事故現場が写っていたけど自転車がセンターラインをこえるほどのカーブじゃねーな
764ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 20:30:20.64ID:rUcAMbLw
83歳は免許返納してもいい年齢だろ
765ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 20:35:16.34ID:HgWA524+
国土交通省の役人みたいだ
766ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 01:21:45.63ID:qAJ/YQMR
>「前の車を追い抜かそうとしてセンターラインを越えた」と話し容疑を認めています。
メーテレ
767ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 02:49:28.77ID:InV3ZhDf
酷い話だなあ
768ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 06:31:07.50ID:3vhhA+tO
朝のTimeとドデスカでやってたな
769ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 07:49:48.51ID:/2LMznxT
年寄りだから在宅のまま任意での聴取だろうし、なんだかんだで不起訴になって普段通りの生活が戻る。車には乗れないけどね
770ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 07:50:09.85ID:UcdA/TFY
ロード側がどんだけ交通安全に気を付けても
事故は起きるものさ
771ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 08:44:15.42ID:3vhhA+tO
スレ立ったな
【三重】ツーリング中の自転車2台と車が正面衝突 83歳男を逮捕「前の車を追い越そうと…」 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1700433792/
772ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 09:42:14.80ID:1nxy3jwC
追い抜きかけるとか不必要に血気盛んでバカな83歳だな
老後もノンビリ生きられないのかよ
773ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 20:23:14.58ID:Z1hV+uos
冠山道路が開通したけど林道冠山線はどうなるのかが気になって仕方がない
通れるようにしてくれないと冠山峠にも高倉峠にも行けないし
福井に行くために4.8kmのトンネルを走るのもいやだ
774ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 20:26:09.10ID:k2YjLkkw
坂本峠やタラガ峠と同じ運命だろうね
冠山の登山口があるから同じにはならないかも?
775ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 20:35:41.64ID:V+1jV4tI
その一方で、誰からも忘れ去られた不憫なささゆり峠
776ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 00:04:59.42ID:85ZVySUI
冠山トンネル開通の画像では道路脇に積雪あるけど、
横蔵寺あたりなら、そんなに寒くないよね?
777ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 01:47:01.92ID:mHCfT6a2
横蔵寺と冠山のトンネルは距離がかなり離れてるし標高も全然違うんだけどwww
778ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 05:23:42.85ID:cMvCOHPn
・先日(11/21)、横倉寺の紅葉を見に行った。晴れて風のない日中で今週末辺りまでなら薄い長袖ジャージとジレでいけそう

横倉寺の紅葉
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
県道40から見る紅葉
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
天皇林公園(道の駅さんさん谷汲となり)の紅葉
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
揖斐峡の橋から見る山の紅葉
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚

・冠山トンネル開通とその影響
徳山ダム湖沿いの国道417をロードバイクで通行する事について、現状は冠山トンネル開通の影響でマイカー利用の見物客の交通量が非常に多いく、岐阜方面から国道303~国道417経由で冠山トンネルまでロードバイクの自走は現状では危険
ダム湖沿いの国道417(~冠山トンネル岐阜県側入口)の行程の大半は同様にロードバイクで通行するには厳しいトンネルばかり
ロードバイク(車載も含め)で冠山トンネル付近まで行っても、ほぼ直線で長い(自動車のスピードが出しやすい)、路肩が狭く歩道がない冠山トンネル内をロードバイクで通行するのはかなり危険
冠山トンネル見物なら自動車(ロードバイク車載なら途中の馬坂峠辺りを上る)を利用するのが無難

冠山トンネル開通の案内板(徳山ダム近辺)
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
馬坂峠から見る徳山ダム周辺の紅葉
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
779ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 15:50:36.63ID:CVZKjY9g
いい写真だな
780ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 17:27:56.42ID:85ZVySUI
>>778
今日、横蔵寺~華厳寺行ってきました
ピーカン無風、混雑も無し
春秋ジャージにジレでドンピシャでした
アドバイス感謝します!

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
781ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 19:05:31.15ID:svi7s3nK
明日までは小春日和だけど土曜日から冬だからなwww
782ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 22:32:02.59ID:eZPNibmd
トンネル開通は自転車乗りにとってはデメリットしかないな実質通行不可だからこれまで通り冠山峠を使うしかないよ
783ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 01:56:19.33ID:hhpQhmka
俺が乗れる日曜はいつもダメ
784ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 08:09:59.22ID:X4D/7sUC
冠山のトンネルが自転車通行不可の理由は?走ったこともないのに何でそんなことわかるの?
785ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 08:15:55.98ID:X4D/7sUC
てか、冠山峠なんて福井側が荒れてるから温見峠レベルで自転車で走る奴は稀だったろ
786ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 09:30:20.05ID:9VPQKdvx
>>784
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2023/lpe01g0000003b79-att/20230929-1kanmuriyamatougekaituu.pdf
これに出てる断面図が「実質」通行不可の根拠じゃないの?
路肩に満足な幅は無さそうだし
頑張って車と一緒に80km/h巡行するか?
787ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 09:52:54.86ID:sN7+kMKj
Xにもいくつか画像上がってるし、Youtubeにも車載走行動画もあるね
路肩はかなり狭いので車道走行は無理と考えた方がいい
柵付きの歩道もあるけど、自転車乗って走るにはこちらもちょっと狭いかな

タラガトンネル並みに交通量少なければ車道走行ワンチャンだが
開通したばかりで今はまだ交通量多くて厳しいかな
788ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 10:52:52.06ID:t7dk1R2z
冠山峠、一応旧道走れそうだけどな
789ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 11:39:14.68ID:Rx/tbymS
タラガの幅が7.5mで冠山が7mだから交通量がタラガレベルなら余裕だろ
坂本トンネルみたいなコーナーも無さそうだから実際に走ってみなきゃわから
まあ、自転車道がないトンネルは全て危険なのはわかってる
790ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 13:32:39.00ID:Y/ZkCfHt
絶好の自転車日和だな
風もないし
あー俺は仕事
791ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 16:48:24.16ID:37/2OEMd
ホントだよ
今日は最高の日だった

俺は怪我していて乗れなかったけど orz
792ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 08:21:22.18ID:qu3wZcJw
>>788
一応、とは?
793ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 19:34:02.83ID:qrs/aYLB
https://www.chunichi.co.jp/article/811022

円興寺から近そうで、紅葉狩りも気を付けんとあかんね
794ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 19:54:19.70ID:yknMIrxm
捕獲なのか殺処分なのかどっちなんだい
795ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 20:25:47.01ID:gpwykWHK
23日に池田山で黒くて尻の丸い生き物を遠目で見たんだが
タヌキより大きかった
子熊だったのかもしれない
796ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 07:46:52.97ID:7TXQlLfA
根尾川の堤防走ってたら、堤防の内側にサイクリングロードできてた
797ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 11:58:15.81ID:h7Np/IOq
今年6月に開通したばかりの根尾川CRだね
北は糸貫根尾川スポーツ広場から、南は真正根尾川スポーツ広場までの2.5kmほど

区間が中途半端なのでライド中に通るには使い辛いが
平坦で路面が綺麗なので反復練習するには良い感じ
798ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 12:09:19.16ID:xUSpL5pJ
短すぎ
799ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 14:33:34.50ID:vDrEJKCw
>>795
アナグマかも
800ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 09:14:14.53ID:Qy+k0+eI
秋冬で迷う
801ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 12:07:26.64ID:n2Wsx9U/
池田山いくでー
802ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 12:42:32.21ID:0GInV2Z9
池田山で池田先生に想いを馳せる
803ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 15:39:37.59ID:ChJ8jRyK
そうかそうか
804ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 17:51:39.90ID:Qy+k0+eI
三年ぶりの池田山で自己最高タイム更新できた
まあ40分切れてないんだけど満足
805ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 18:28:39.25ID:ChJ8jRyK
長良川でデュアスロンやってたから見学してたけどドラフティングやってる選手がいてこの大会は許可されてるのかなとスマホで調べたら禁止じゃねーかwww
審判から見えないからって禁止行為を平気でやってる奴らってカスだよなw
806ツール・ド・名無しさん
2023/11/27(月) 06:58:33.82ID:I/qtGlt5
池田先生のおかげだね
807ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 19:02:02.53ID:ath+mxGW
池田山比較的近くにあるのに行ったことないわ
頂上になにがあるの?
808ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 19:02:56.73ID:Hx7oUaEG
料金所がある
809ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 20:17:31.00ID:zheV7jJT
今はなにかあったっけ?前は高いアイス売ってたな
810ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 20:23:05.67ID:tiBg88ml
山頂の店も潰れたし、伊吹山が見えるくらいかな
手前のグライダー場の眺めは良いけど
811ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 21:05:31.23ID:5zdZER1b
峠から山頂と言われる場所に歩くと櫓があったな
木々が邪魔で眺望はイマイチだった
15年ほど前の話だが
812ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 07:00:34.32ID:gm/RtTBd
もう池田山寒すぎて無理
813ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 10:55:24.55ID:lsOZVje0
12月~1月はオフシーズンだゾ
814ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 15:55:15.36ID:q19ZjsDn
13時前に行ったら既に通行止めになってたわ
815ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 20:39:40.14ID:LutI2dga
二ノ瀬はまだいけるんちゃうかな
816ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 21:38:44.48ID:A8RN1djb
池田山
そりゃーもう閉まってるだろう
と去年の記録見たら12月4日に上ってた
817ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 23:10:25.35ID:p47PXwGe
いやまだ閉鎖されてない
818ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 18:56:03.36ID:W5aL7Lxk
今週末20度だから池田山いけるな
819ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 11:52:41.46ID:67nMizdK
いい天気たな今年最後の池田山アタックだ
820ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 20:28:39.97ID:LRr+iyrC
さて明日が年内最後のラストラン
終わったらバラして春までにオーバーホールするわ
お前ら世話になったな
良いお年を
821ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 23:12:26.94ID:PKlHDnaJ
これから長島や背割堤やおちょぼ稲荷の季節なのに冬眠するの?もったいないw
822ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 23:24:12.44ID:gYdNNqzF
南部住みなら冬季休業は無縁だから、豪雪エリアの方か?
823ツール・ド・名無しさん
2023/12/14(木) 05:53:07.59ID:P7gVjMjt
最初のラストランはいつやったのだろう
824ツール・ド・名無しさん
2023/12/14(木) 07:19:09.81ID:Z98SDd/w
>>821
季節風
825ツール・ド・名無しさん
2023/12/14(木) 12:43:11.43ID:6pBLQah7
>>824
午前中に戻れば問題ない
826ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 07:00:22.67ID:PvGT0Mj7
堤防は付き合いで何度か走ったことあるけれど単調過ぎてなにが楽しいのかわからないわ
827ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 09:55:47.02ID:38iSuTQQ
堤防CRは信号がないからチャリの高速道路な疲れるけど
828ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 10:58:10.91ID:z0/XLxTz
信号の無い堤防をそこそこのスピードでノンストップ巡航するの楽しいと思うのは俺だけか?
829ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 11:13:33.83ID:ci4OtyUu
俺も
達成感と爽快感のどっちかあれば楽しい
830ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 12:34:48.34ID:uEM4GW/D
車が通らないのサイコー
831ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 13:22:48.34ID:bedoSV3G
今日の天気は出かけるか迷う
832ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 15:55:42.22ID:RFtOiMIt
景色楽しめよ
833ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 16:47:46.98ID:z0/XLxTz
景色を楽しむ、食を楽しむ、風を楽しむ、スピードを楽しむ、旅を楽しむ
いろいろあって良くね?
834ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 17:09:39.00ID:LTUJCpOA
長島方面に行ったら防波堤の外側を回って帰ってくる
さすがにああいう水平線は岐阜では見れないもんな
835ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 18:45:54.10ID:qmuLI459
堤防ってどこ走るんだ?
路面が悪くて車止めがあって、広くもなくて景色も良くないサイクリングロードか?
それとも、満足に路肩もなく交通量がやたらと多い堤防道路か?
836ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 19:21:10.28ID:RFtOiMIt
>>834
水平線てどこから見える
837ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 19:49:35.68ID:5X3KsRaG
池田山昨日から規制か
膝痛くて先週登れんかったわ
838ツール・ド・名無しさん
2023/12/16(土) 20:12:59.77ID:9W5ejMuL
背割り~ナガシマ(水平線の見える岸壁)の一直線なルート
・ルート全景(長良川左岸堤防道路上の赤線)
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
・長良川左岸堤防道路から水平線の見える岸壁に入る方法(堤防道路に接続する青線部分の傾斜路を利用)
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
839ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 00:42:12.17ID:efnC6sgd
背割り〜ナガシマなら木曽川の西側の堤防道路の下の海側を走るべきだよ
何の障害もなく広くて舗装状態のいいプラットフォームを10km近く走れる
840ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 00:57:49.40ID:muUYCaQu
水平線なんか見えんだろ
841ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 07:32:47.79ID:DjKiuq92
>>836
少なくとも伊勢湾に出なければ見えないはず
伊勢湾に出たとしてもまともな水平線が見える気はしない
水平線ガーとか言ってる奴は彼にしか見えないなにかが見えたんだろう( ´ー`)y-~~
842ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 08:18:45.86ID:4aes4sdi
地図で見ると水平線は見えないと言えるけど実際に長島の堤防に行けば水平線見えるけどな
地球は丸いしwww
843ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 08:42:05.66ID:muUYCaQu
御前崎行け
844ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 08:51:26.53ID:acYBM0s8
ナガシマの堤防からは水平線なんて見えないと平気で言えちゃうのは、人類が初めて地球は丸いと理解した今から約2500年前の哲学者(ピタゴラス学派とされる)より、さらに前の時代の人々の考えのままで、それが海面からの視線の高さによるものだとまだ気付けないお○カさん
845ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 09:04:17.79ID:zoUtG8KW
「海の無い岐阜では見られない景色」って話なのに
いつまでも「水平線」にこだわってる奴最高にアスペ
846ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 10:43:20.58ID:BC6XUYgM
さてと、俺の若い頃に大ヒットした「緑の地平線」でも聴くかな
847ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 10:48:01.50ID:HYVZF1xk
ここって結構イタい人たちが集まってたんだな
まあ自転車に1人で乗ってる連中なんてここに限らずコミュ障の独りよがりみたいな奴らばかりだけど( ´ー`)y-~~
848ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 10:48:18.13ID:xAlU7sN0
水平線の終りには
虹の橋があるのだろう
849ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 19:23:43.63ID:muUYCaQu
>>844
説明ヨロ
850ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 23:42:43.04ID:OUf1dKER
>>849
オレの下手な説明よりよっぽど理解しやすい以下のネット情報を参考にしてね

https://www.keisan-mondai.com/1533.htm

Q. 水平線までの距離はどれくらい?
A. 身長160cmの人が水際に立った場合は約4.5km

【解説】
砂浜に立って水平線を見ている人のイメージは次のようになります。地球は球体なので、人の目線と水平線、地球の中心の3点を結ぶと直角三角形ができます。
(画像1 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
あとはピタゴラスの定理でこの直角三角形の3辺を求めるだけです。
(画像2 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
目線の高さが160cm、地球の半径は6,371kmです。
水平線までの距離をxとすると、およそ4.5kmとなります。
(式)
x^2+6371^2=(6371+0.0016)^2
x^2=6371.0016^2-6371^2
x=4.515218993…

もう少し高い位置、たとえば、10mくらいの高さから見ると当然水平線も遠くなり、同じ式で計算すると10kmくらいの距離になることがわかります。
(式)
x^2+6371^2=(6371+0.01)^2
x^2=6371.01^2-6371^2
x=11.2880512…(km)
851ツール・ド・名無しさん
2023/12/17(日) 23:50:02.11ID:dUPyA+Lx
東海シクロクロス見てきた  むちゃくちゃ寒かったw
愛知のレースのコースの役員はフレンドリーだが
岐阜のレースの役員はやたらとうるさいな
観戦禁止なのか?w
852ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 00:08:15.33ID:85i6LC6V
チャリで行って撮ってきた画像でも…
・彦根市 国道8号線のハト標識( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・彦根市 琵琶湖東岸の浜( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・近江八幡市 長命寺付近の紅葉( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・草津市 琵琶湖の虹( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・淀川左岸 夕焼け雲( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・坂祝町 迫間川沿いの紅葉( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・岐阜市 長良川河川敷の虹( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・岐阜市 長良川千鳥橋から見た岐阜城( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
・各務原市 学びの森プロムナードのライトアップ( 岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 )
853ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 17:53:43.24ID:NbGzeKN+
>>852
普通じゃねえか
見飽きたようなとこばっかりだわ
854ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 18:25:27.07ID:Eq88n8cC
なんでもないような景色が
幸せだったと思う
855ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 18:32:37.38ID:RqhWUp9T
>>853
黙っとけハゲ
856ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 20:01:06.70ID:ImQDW59U
どうでもいいけどサイクリストとすれ違ったら会釈くらいしろよな
最近はガン無視する奴ばかり
変な奴ばかり増えたわ
857ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 20:07:02.65ID:Eq88n8cC
するのは勝手だし、良い文化だとは思うが
押し付けるのはよくないよ
858ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 20:29:15.85ID:s+l1DD1u
俺も挨拶しないな。一人で楽しんでるし。

登山の時は挨拶するけど。
859ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 20:36:20.19ID:mf7X071I
別に挨拶なんてしなくてもええやん
俺は挨拶されたら会釈で返すけどこちらから挨拶なんてしないけどな
860ツール・ド・名無しさん
2023/12/18(月) 21:25:53.37ID:OEZroj37
自分から積極的には挨拶しない

背割堤はトレーニング!て感じの人が多いから挨拶少ない
木曽サイはポタの人も多いから
結構挨拶し合うことになる

登山の挨拶はシチュエーションによっては、命にかかわるから大切なものだけど
自転車はあればうれしい程度
861ツール・ド・名無しさん
2023/12/19(火) 12:53:29.03ID:ErzWypH5
なんだ…ここは底辺のたまり場だったのか( ´ー`)y-~~
862ツール・ド・名無しさん
2023/12/19(火) 18:42:11.66ID:ayruCn3k
挨拶はチャスって言ってればいいよ
863ツール・ド・名無しさん
2023/12/19(火) 21:39:24.74ID:6zmilabY
サングラス越しウインクするワイは照れ屋さん
864ツール・ド・名無しさん
2023/12/19(火) 23:11:16.82ID:XCsA5cvn
v(・∀・)ヤエー
865ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 05:36:34.02ID:BaumWLfJ
俺はせ~ッて言ってる
866ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 09:45:16.51ID:T0EqDC9g
菓子折りの一つも持ってくれば挨拶ぐらいしてやらんでもない
867ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 12:37:04.16ID:TieT23Cy
ロクに挨拶もしない割りにはこんなとこには集るんだな( ´ー`)y-~~
868ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 12:46:27.85ID:/cjrgPOm
便所の落書きと言われてるココに挨拶しない底辺が集まるのは道理だろwww
869ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 13:59:44.07ID:JlTgHBiZ
>>867
無駄にイキル前に煙草を消せ公害底辺
息が臭せぇわ
870ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 14:03:07.36ID:ZcNAjEz9
w
最近厳しいよね
満員電車で「煙草吸う人間に口を開ける権利は無い」と叱責されてるの見たわ
人並みに喋るとか論外らしい
871ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 14:49:44.62ID:VhwZ/0AJ
挨拶できない人はダメダメだけれど
ヤニカス公害野郎よりはマシよね
人に迷惑掛けないんだから
872ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 15:13:25.26ID:5JP3GhHJ
自転車と挨拶なんの関係あるのか。

俺ルール求めてくるアホ
873ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 18:16:32.64ID:FXKNVI3r
山登ってる時は挨拶するなあ
距離が近いからってのもある
たまに返されない時もあるけど、めくじら立てることでもない
874ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 18:20:46.90ID:/cjrgPOm
見返りを求めるとか恥ずかしいよなw
親切の押し付けに近い行為www
875ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 03:35:07.48ID:Q5TJInkq
>>869
絵文字に噛み付く奴初めて見たわw
やっぱりここって本当にヤバい奴が巣食ってんな
岐阜って県外に出られないようなバカとヤンキーと気の弱い奴しかいないって本当なんだな( ´ー`)y-~~
876ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 04:45:00.53ID:Ufj6z43A
そーだよ
だから嫌ならとっとと国に帰りな
877ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 05:16:23.24ID:qclvAnZ7
平地でも降るって話だったけど、直近予報だとそれほどでもなさそう
まだまだ走れるぜ
878ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 08:37:37.94ID:ojA7h+V9
>>876
荒らしに構うのやめようぜ。

挨拶キチガイは多分友達いないから構ってほしいだけだよ。
879ツール・ド・名無しさん
2023/12/23(土) 06:32:06.54ID:+ZXtlFS/
めっちゃ積もってるじゃないですか!やだー!!😩
880ツール・ド・名無しさん
2023/12/23(土) 10:00:18.23ID:EK0M2LLL
諦めたらそこで試合終了です
881ツール・ド・名無しさん
2023/12/23(土) 11:32:24.53ID:wx9gSd3H
午前中走ったけど全然雪ないぞ
882ツール・ド・名無しさん
2023/12/23(土) 16:17:06.55ID:wXrZ/8ui
自民 岐阜でも政治資金「還流」 岐阜市支部の市議、県議15人程度

読売新聞 12/21(木) 11:50配信

 自民党岐阜県連が2021、22年に開催した政治資金パーティーについて、岐阜市支部が県連からのキックバック(還流)を市議や県議の関係団体などに支出していたにもかかわらず、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあることがわかった。
不記載はパーティー2回分で市議が少なくとも12万円、県議が100万円以上に上り、計15人程度が該当するとみられる。

 関係者への取材でわかった。同支部は20日、市議や県議の関係団体への支出に関して収支報告書を訂正した。市議や県議側も支部からの還流を記載していなかった疑いがあり、訂正する方向で調整している。
 県連は政治資金パーティーを開催しており、パーティー券を地域支部などを通じて販売し、売り上げに応じて各支部に還流してきた。しかし、2回のパーティーで、岐阜市支部を含む少なくとも五つの地域支部が還流された全部または一部を収支報告書に記載していなかったことが判明。同支部は還流を受けた2275万円全てを記載せず、12日に訂正していた。

 関係者によると、同支部は県連から還流を受けた後、市議や同市選挙区選出の県議に対し、売上額に応じて4割ほどを還流していた
883ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 03:07:46.67ID:db8y+MnZ
>>882
スレと関係ないネタ張るなクソ野郎
本当に気持ち悪い奴しかいねーな
884ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 09:11:09.35ID:rWKnqgR+
挨拶バカといい、たまに頭おかしいやつ紛れ込むんだよね
885ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 14:41:18.64ID:o6mMcx+b
挨拶は別にいいだろ
むしろ至ってマトモだ
886ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 16:34:21.78ID:EUD60mf3
強要するから基地外扱いされるんだよ
887ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 18:27:08.32ID:LKkxjAMt
強要もなにも最低限の礼儀じゃないか?
少し頭下げるくらいできるだろ
888ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 19:00:41.58ID:rWKnqgR+
>>887
もう気持ち悪いからこのスレ来んなよ爺
889ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 21:26:39.85ID:hA7YcikY
┐(´д`)┌ヤレヤレ
890ツール・ド・名無しさん
2023/12/25(月) 06:31:09.21ID:xEuR3yO7
顔文字使う時点でお察し
891ツール・ド・名無しさん
2023/12/25(月) 07:07:34.55ID:WGemMqlv
>>888
気持ち悪いなら来るなよ
892ツール・ド・名無しさん
2023/12/25(月) 07:19:29.56ID:QzhB4qZl
>>891
お前がな
893ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 05:33:20.36ID:tgiU17tV
どーせおまえらいい歳したオッサンなんだろ
ソロのロード乗りってジジイばっかりだもんな
894ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 08:43:09.86ID:8xukpnuy
元旦からご苦労さまですw
895ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 08:46:55.69ID:tgiU17tV
確かに定年でやることないから自転車買ってみましたでもキツいだけであんまり楽しくないねって感じの人はよく見かける
ありゃあ今年は走ってないな
896ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 08:48:03.35ID:TFTJ51R+
今年はまだ8時間だしね
897ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 08:48:27.64ID:TFTJ51R+
今年も平田クリテが続けますように
898ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 09:30:12.66ID:1R9C2tQM
これは何
自作自演失敗?
899ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 09:46:37.46ID:TFTJ51R+
私は2レスしかしていません。別人です
900ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 09:49:39.97ID:qtbKDI+7
あけおめ
901ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 09:52:26.35ID:qtbKDI+7
今年も仕事で岐阜市内を車で走ってるんだけどローディ二人見かけた
いい天気で気持ちいいだろな
眠い
902ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 12:05:59.88ID:1R9C2tQM
>>899
ごめんあなたではなくて>>893>>895のことね
紛らわしい書き方ですまない
903ツール・ド・名無しさん
2024/01/09(火) 23:48:41.75ID:uzi0I/ui
ドッカーン
904ツール・ド・名無しさん
2024/01/12(金) 11:19:52.43ID:7zKF1JoX
ボッカーン
905ツール・ド・名無しさん
2024/01/12(金) 11:20:44.75ID:7zKF1JoX
クズどもあけましておめでとう
今年もチンタラとショボい走りでせいぜい頑張れよ
906ツール・ド・名無しさん
2024/01/12(金) 13:10:48.25ID:t8wP9Zy9
>>904
ウッフーン
907ツール・ド・名無しさん
2024/01/27(土) 11:15:53.26ID:iw2NboDa
雪溶けたなあ、走るのか。
908ツール・ド・名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:19.55ID:gGg/Pze4
堤防道路伊吹おろしと苦闘
コンビニは神
909ツール・ド・名無しさん
2024/01/27(土) 21:11:53.96ID:sfN62Mdb
堤防上で伊吹おろしはあかん
ライダー込みで450kg前後になるハーレーのツアラーでも
バンクしてないと真っ直ぐ走れないような煽られ方する事あるからなあ
910ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 00:00:26.88ID:7MHZjsWo
養老鉄道沿いを歩いてる女子高生って襲ってもバレないよね?
ロードバイクでポタリングがてらレイプしてこようかな
911ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 00:13:07.17ID:eLRn4pio
>>910
通報しとくね
912ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 04:57:20.13ID:+yuLn298
>>910
これはガチでOUT
913ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 05:24:33.24ID:7NGKKM/T
>>910
見過ごせないのでこちらの氏名を明かし通報しておきました。
レイプなんて最も許せないです。

岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
914ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 05:31:38.39ID:7NGKKM/T
>>910
ログ保全の為に運営にも報告していきました
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1235616496/909
915ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 05:36:04.46ID:7NGKKM/T
>>910
今から形殺にも電話します
916ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 05:36:31.38ID:7NGKKM/T
ああ警察です。110ですね
917ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 07:46:55.83ID:a4nQvBxD
>>914
それPINKちゃんねる用の報告スレッド
918ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 08:46:17.65ID:g0TQcqwA
>>917
それが全板検索するとそのスレしかヒットしないんだ
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚

直接警察電話したら自宅まで行っていいかと言われたので構わないと話して事情を説明しておいた

>>910
お前出頭するなりしとかないと罪が重くなるぞ
919ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 08:47:03.08ID:g0TQcqwA
あれID変わってるな
920ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 15:22:47.62ID:wnhbW+Np
今日も寒かったが昨日よりはマシだな
921ツール・ド・名無しさん
2024/01/28(日) 19:08:12.02ID:wnWHzZ5Q
雪がほとんど溶けてて良かった
922ツール・ド・名無しさん
2024/01/29(月) 18:50:31.13ID:YNKIWAly
二ノ瀬峠はいつから登れるの?
923ツール・ド・名無しさん
2024/02/01(木) 22:40:50.49ID:VvVkf6Bd
♪テクニカール テクニカール
 テクニカールでしょ
 テクニカールでしょ
 テ・ク・ニ・カ!
924ツール・ド・名無しさん
2024/02/03(土) 11:43:17.20ID:Yx8SfONH
>朝犬山の辺りを大集団が走ってだけどブルベとかのイベントあったのかな?
925ツール・ド・名無しさん
2024/02/04(日) 19:59:01.42ID:IzQjG4On
♪テクニカール テクニカール
 テクニカールでしょ
 テクニカールでしょ
 テ・ク・ニ・カ!
926ツール・ド・名無しさん
2024/02/08(木) 19:16:13.47ID:aZYn3t34
長良川上流(おそらく郡上白鳥付近)の様子を毎日アップしているサイトがスマホのGoogleでよく引っ掛かるのだが、
今日見たら全然雪無いじゃん
奥美濃や南飛騨の辺りはどこまで自転車で行けるのだろう
板取のあたりは厳しいにしても、上之母や和良あたりの峠道林道OKなら、三連休に名古屋から駆け付けたい
927ツール・ド・名無しさん
2024/02/09(金) 02:17:35.18ID:hwhGIJdI
勝手に行け
928ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 05:17:04.18ID:Dq+PtIZP
ゆみやみかわいいよ
929ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 06:19:03.30ID:2SkkstY6
今週から4月並みに暖かくなるってよ
930ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 06:39:34.44ID:x7RNl/Ps
貧乳がたまらん
931ツール・ド・名無しさん
2024/02/18(日) 21:38:09.23ID:cbqIoUrQ
花粉が飛ばなくなるまで引きこもり
932ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 20:43:18.03ID:ngU31cwU
帰省で岐阜に来たが池田山はもう登れるのか?
933ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 21:17:04.24ID:hK7VL+58
>>932
岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
934ツール・ド・名無しさん
2024/03/10(日) 11:49:16.61ID:o6W0HJ7L
早く花粉おわんねーかな
935ツール・ド・名無しさん
2024/03/10(日) 12:10:59.80ID:jJhN4ykF
花粉の時期+強風は地獄
936ツール・ド・名無しさん
2024/03/10(日) 17:16:12.48ID:hkGu+MoZ
二ノ瀬はそろそろだな
937ツール・ド・名無しさん
2024/03/10(日) 19:55:39.65ID:PFLHgk5I
池田山は昨日と一昨日で積もってたよ
今週後半は気温が上がるから一気に解けるだろう
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123175723
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1656932076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「岐阜のサイクリスト【30】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
岐阜のサイクリスト【28】
岐阜のサイクリスト【25】
【聖隷クリストファー落選】東海地区の野球監督「東海とは愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません」★3 [ネギうどん★]
【聖隷クリストファー落選】東海地区の野球監督「東海とは愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません」 [ネギうどん★]
【聖隷クリストファー落選】東海地区の野球監督「東海とは愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません」★2 [ネギうどん★]
【賃貸】サイクリスト向けのマンションが江東区に誕生 住みたい?
【モンスト】モンスターストライク総合114515【クリスマスマルちゃんの季節♪】
【岐阜】キリスト教会でワクチン巡回接種 外国籍市民が人口1割、美濃加茂市 [少考さん★]
岐阜のサーファーあつまれ!!
【119期】志田龍星【岐阜の流星】
【フォッサマグナ】 岐阜の地震で東京も揺れる
【ぎほ速報】 岐阜の縫製業者、実習生を時給405円で働かせ逮捕
【速報】 岐阜の闇は深いと話題に  技能実習生の違法長時間労働・最賃割れ、過去には倒産見越し36協定未締結も
スピリチュアリストにはブサイクが多い
【サイコパス】岐阜毎ミ17【シリアルキラー】
【サイコパス】岐阜毎ミ19【シリアルキラー】
【サイコパス】岐阜暴威9【シリアルキラー】
【名古屋】東海地方のバイク乗り83【愛知岐阜三重】
【名古屋】東海地方のバイク乗り85【愛知岐阜三重】
【名古屋】東海地方のバイク乗り68【愛知岐阜三重】
【名古屋】東海地方のバイク乗り79【愛知岐阜三重】
【岐阜】「ぺダル付き原付バイク」を無免許で運転、ベトナム国籍の専門学校生(22)を書類送検…岐阜市
【動画サイト】「XVIDEOSにも圧力を」 Pornhub動画一斉削除のきっかけになったクリストフ氏が主張 [樽悶★]
【映画/ゲーム】2006年公開「サイレントヒル」監督クリストフ・ガンズ氏、再び同作の映画を製作中 さらに「零」の映画化も!
「ゲーム機の“一世代一機種”というサイクルは終わった。今後はPS4 pro等のように上位版が出るのが当たり前に」と、アナリストは語る
【MLB】大谷翔平、審判の“ブラックリスト”入りか… 外角ボールのストライク判定に首かしげる 前日に続き辛いジャッジ [首都圏の虎★]
岐阜の中学 vol.9
岐阜の渓流 part9
岐阜の中学 vol.7
岐阜の中学 vol.8
岐阜のビリヤード事情
岐阜のラーメン屋 19杯目
岐阜のラーメン屋 18杯目
岐阜の女性と友達になりたいです
岐阜の養豚場で県内17例目の豚コレラ
GWなので岐阜の道の駅を巡っていくよ 4日目
【画像】まんこ「岐阜の森にシマウマいた」
オナペットリスト【2018.3】
オナペットリスト【2016.6】
【国内】北アルプスで岐阜の男性が滑落死
【NGS】全鯖非接近推奨者リスト【まとめ記事化OK】
【総合】auブラックリスト基準の解析スレ【BL】
【黄金世代】学年別日本人金メダリスト【谷間世代】
【総合】auブラックリスト基準の解析スレ 5【BL】
スパコン「雷神」お披露目 岐阜の核融合研 [ひよこ★]
【キリスト】福祉業界のクリスチャン【聖書】
【ISHI橋】石橋貴明 vs テロリスト【ISIS】
【朝鮮】日本国内にテロリスト学校【ミサイル】
【プラックリストカメコ】タマキン【アイドル】
【スパドラ】THE BLACKLIST part12【ブラックリスト】
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 12 【フジ木22】
岐阜の70代コロナ夫婦 スポーツジムを利用し合唱団で練習
NHK総合を常に実況し続けるスレ 128141 岐阜の漆職人マンセー
【大人の】聖隷クリストファーの落選の理由を考えるスレ★9【事情】
岐阜の名物WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
【マルチまがい】NO-VAアフィリエイト会員リスト【ねずみ講】
【精神障害者】七原浩平アンチスレpart12【ブラックリスト】
岐阜の下呂温泉で2千万の使途不明 市営施設「合掌村」の担当者が行方不明
【画像】岐阜の女子中学生の着替え盗撮画像が流出…生徒「消してください」

人気検索: 葉月めぐ 聖心女子大生 繝峨Λ縺医b繧? 女子小学生マンコ Js パンチラ siberian mouse 宇垣美里 pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli
20:09:36 up 24 days, 21:13, 0 users, load average: 8.00, 8.50, 9.36

in 3.7200849056244 sec @3.7200849056244@0b7 on 020710