日本銀行は、2017年度の物価上昇率の見通しを下方修正する方向で調整に入った。
景気回復で人手不足感が強まり、賃金は上昇しているものの、消費者の節約志向は根強く、価格に転嫁できない企業が多いためだ。4月に示した「1・4%」から、1%強に引き下げる公算が大きい。
日銀は、19〜20日に開く金融政策決定会合後に公表する「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、最新の物価見通しを示す。
消費者物価の上昇率は、値動きの大きな生鮮食品を除く「総合」で、0・4%(5月分)にとどまっている。原油価格の上昇が一服していることから、今後も大幅な上昇は見込めない状況だ。
決定会合で投票権を持つ9人の政策委員(正副総裁と審議委員6人)の大半は、「物価が上昇していく基調は変わらないが、本格的な上昇には時間がかかる」との判断に傾いている。黒田東彦はるひこ総裁の任期である18年4月までに、目標とする「2%」を達成するのは極めて難しくなった。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170713-OYT1T50065.html 消費すると8%罰金を取られる気分
はいはい分かりました消費しませんよ
という気分
>>1
×生鮮食品を除く「総合」
○「生鮮食品を除く総合」
統計の名前なんだから誤解招く書き方するなよ 戦力の逐次投入はしない
異次元緩和で時間をかけずに一気に2%を達成する
って言ってませんでしたっけ?w
アベノミクスとは何だったのかw。
全国民がもう止めてほしい、謎政策w。
..アベノミクス(全日本大晋災)の凄まじい破壊力
東芝新規採用中止&20000人超リストラ CMOSセンサー白色LED事業から撤退 白物事業売却
ソニー本社売却 ソニーモバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減 台湾へ身売り
NECライティング、NEC液晶テクノロジー各社店舗閉鎖リストラ
Panasonic 液晶パネル撤退
横河電機1105人削減
カラオケSHiDAX44店閉鎖
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿し100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
回転寿司チェーンかいおう破産決定
日本たばこ産業株式会社JT1754人減
エイチ・アイ・エス11億3200万円の赤字
光学メーカーHOYA 生産業務撤退
SECカーボン30億円の赤字
大塚家具43億円の赤字
グンゼ57億円の赤字
住友金属69億円の赤字
西川ゴム70億円の赤字
ニッセン150人削減105億5000万円の赤字
ジャパンディスプレイ318億円 4000万円の赤字店舗閉鎖
西武・そごうを40店舗閉鎖
サークルK店舗置き換え含め1000店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
GAP傘下オールドネイビー日本から撤退へ全53店閉鎖
シンドラーエレベータ日本撤退
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
吉田ゴルフ破綻負債総額166億8700万円
アシックス350人削減 あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ホンダ系部品のケーヒン早期退職400人
>>8
それが失敗した時点で方向転換すべきだったんだよね
もう後始末さえできなくなってしまった >>8
財務省の責任だろ。
このチャンスで一気呵成にやってしまわないといけないのに
財務省は何考えてるんだ。 グローバルな経済学の論理は成立しなかったけど
実験の失敗もまた学問だしね
日本お疲れ
現状の政策に対案がないわけで、デフレ脱却に努力する以外にない。
2年で2倍、2%とか言ってたのは2013年のこと、自分の間違いを間違いとは絶対に言わない大本営発表。
本当ならが海外債券や海外株式をバンバン購入して世界の大株主になるなら
最高の状況になる。 最後の切り札を世界が了解してくれたら最高!!w
日銀の政策で誰も困っていないのに反対する奴って馬鹿だよwマジでバカ
全体としての金の量は十分にあるんだよ
だから金融政策いくらやっても無駄
しかし、お前らはアベノミクスの何が不満なんだ?
物価がたいして上がらずに借金返済できてるから問題ないやん
間違ったのなら政策転換しなさい
数字を変えるだけなら中卒でもできる
恥があるなら総裁を降りなさい
2%達成したら、金融緩和が終わってしまうから逆に超怖いよ
とにかく政府・日銀は全く結果が出せてない。
特に政府の財政政策の方が問題だ。
もう言い訳は聞き飽きた。
消費税減税すればヘリコプターマネーと同じ効果。
すぐにでもデフレ脱却できる。
現在のやり方でデフレ脱却の見通しが立たないなら消費税減税しかない。
コアで2%というのが相当な重荷になっているな
現実的にコアコアで1%の持続的上昇目標にしておけばよかったのに
>>22
返済できてないよ
償却すれば返済になるけれど政府にそんな金ないし みんなが理由知ってるのに辞めようともしないんだよね
消費税
>>22
お金刷ったまではいいけど
民間に配ってないのが最悪 リフレとかいう詐欺営業に乗っかって時間をムダにした
物価上昇に失敗したら
雇用がよくなったとか借金が消えたとか
デタラメほざいて話しを
スリカエる
雇用は安倍前にトレンド転換してるし
持ち主が変わっただけで債務は消滅しないというに
毎日消費したら罰金バッキンガムが原因の話してて楽しいんです?
アベノミクスの効果を得意気にさえずっている総理がいるようだがw
>>31
時間だけじゃなく金融政策手段もだいぶ奪われてしまった
もう日本に金利オーバーシュートに耐えられるだけの余裕はない
今度は物価上げたいけど加熱しないようにという非常に難しいかじ取りするしかない
ほんと黒田無能だと思う 国も企業も期待出来ないから金増やすには自分で何とかするしかないわな
外交で口にすると失敗してるのに馬鹿だねあの人ってヒソヒソ言われてるの分かるんだろ?
「もはやデフレではない」
「デフレ脱却までは道半ば」
「アベノミクスは大成功してる」
「アベノミクスは失敗 原因は消費税」
両方言わなくちゃならないのが
幹部(患部?)のつらいところだな
>>36
原資がないから他から盗むか流出を防ぐしかない 生活必需品と社会保険料に限れば物価は暴騰しているんだけどな
物価を安定させるのが本来の日銀の仕事。
物価を2%上昇させる目標自体が間違い。
財政出動しても外国から買ったモノを納品する(=外国で作ったモノを納品する)から無駄だよ
日本の景気なんて良くならん
企業がグローバル化したいまベーシックインカムぐらいしか日本人に金を配る手は無いよ
追加緩和の手段に限りはない
消費税の異次元的な撤廃でしもじもの財布の中身の供給量が増える
商品の10%利益確定法でも作らない限り無理w
ただ以下で売ってるから
>>いらないカネがあるのならもらってあげてもいいぞ^^
労働人口=消費者を増やさない限り、ダメだろうね。
人口オーナスになった時点で日本は成長できないって分かったんだし諦めようね。
どうしてもインフレにしたいなら、若年層を増やすしかないよ。
でも少子化対策してこなかったし働く女性も待機児童問題を見れば分かるとおり対応できてない。
移民入れるのかどうかもはっきりしないし。
日本は八方塞がりだなぁ。
>>35
債務超過覚悟でバランスシート圧縮した後
政府の資本注入だろう
ま元から時間軸政策と言う言い訳の余地は残してるし
ひっそり手仕舞するだろうから
そんな大事には至らんと思う >>41
格差縮小政策
具体的には最低賃金1500円
法人税をもとに戻してそれを社会保険の財源にまわす
賃金抑制要因になる外国人労働者の禁止
要は金が足りないという層に金を回すことと
過分に貯蓄しなくても老後を安心して暮らせる社会に近づけること >>50
バランスシートを圧縮するということは
日銀が金を吸い上げる必要がある
どこから金をもってくるかというと政府からしかないが
財政赤字がでかすぎてその金が捻出できない
デフォルトさせて新円発行という大技があるけど
さすがにやらないと思う アベノミクスの働き方改革って改悪の為に
中所得者層が残業出来なくなって所得激減中です。
雇用は改善
求人倍率バブル期超え
基調は順調
アベノミクスは大成功
よって緩和は初期の目標を達成した
とかなんとか言うんだろう
>>51
>賃金抑制要因になる外国人労働者の禁止
あまり知られてないけど、日本で働ける能力のある外国人のスペックであれば、
日本の賃金はむしろ諸外国より安いくらいなんだよ。
まして今の為替レートは明らかに円安だからね・・・。
あと格差格差言うけど、国内だけの問題じゃ無いからねぇ。
欧米の超富裕層に吸い上げられてるということに気が付かないと・・・。
彼らはトップだけでなく上層部こぞって超富裕層だからね。
彼らの給料は間接的に俺たちが払ってるってことを理解しないと。
中国のエリートはそれを十分理解してるから、あらゆる策を講じて欧米資本を規制し、
自国でお金が回せるように工夫してる。
日本は政府官僚が馬鹿(欧米の犬)だからやられたい放題。
自民が究極の売国奴政党だからね。
国内の格差問題なんて解消したところで俺ら一般庶民の生活は何も改善しないよ。 給与所得の基礎控除引上げ
子と老人の扶養控除を拡充
手取を増やせば金は回る
>>53
いや普通に国債出すでしょ
だから統合政府債権債務消滅理論は無意味と言われるゆえんだが >>60
国債だしたらBS縮小できない
ゆっくりやっていくしかないのだろうけれど
その間に金利上昇してしまうと利払いに耐えられずBS拡大してしまう 財源は公務員と議員の給料で年収600万以下1000万ヘリマネやれ
これでもぬるいのにほんとに無能すぎるわ
日銀とかアメリカのFEDとか株価をあげることに必死なのは理解できます。しかし
これを続けると必ずバブルとなりそして、それが弾けるのです。
理由は、本当の資本主義でないからです。
バルブ崩壊。物価2%なんてまったくの作り話なのです。
これからどんどん消費税上げる物価上げるって言われて
よーしパパ今までより贅沢しちゃうぞ!
なんて考えるのは上級国民か禁治産者くらいだろ
アベノミクスにstopをかけたら大変なことになるよ
きっかけはダウ暴落だ
それだけがアベノミクスの重大な欠点
世界的な株価暴落が発生
↓
日銀の保有する有価証券の評価損が拡大する
↓
日銀による日本国債の大量引き受けが困難になる
↓
日本国債の金利が上昇する
↓
民間銀行の保有する日本国債の金利差益が発生
↓
同時に民間銀行の保有する有価証券が減損する
↓
結果的に有価証券の減損と金利差益を相殺するが有価証券の比率が大きいため民間銀行のポートフォリオは悪化する
そうやって引き伸ばして
ついでに国民に支持されていない日銀の株買いまで続けてんじゃねえぞ
売国野郎
>>62
まあ金利が今の状況で上がるわけないから
個人がクレカやサブプライムローンで借金しまくりなアメリカですら
FRBが何度も利上げしまくっても長期金利は上がらんのに
民間の資金需要がアメリカより乏しい日本でどうやって金利が上がるんだか
戦争とか大震災で東京壊滅ぐらいにならない限りあり得ないだろう >>8
大本営発表!だもんな
転進さえしなくなった大本営だけど
つか、戦力投入したのかさえ不明 >>42
食料品以外は安定してるからある意味仕事してるのかも >>70
今のままならね
ただ日本の輸出が弱くなったり大きく円安になったりすると厳しくなる
要は慢性的に経常赤字が続くようになると、か
そして今の緩和量はそれが発生する可能性を無視できないほど巨額になってると思う >>68
そんなルートで金利が上がるなら
リーマンショックの時に長期金利が暴騰してるって 一万円札の肖像画変えようぜ
どうも慶応諭吉がいけない気がする
聖徳太子に戻そう
今さら統計方法変えられないか
食料品含めたら目標達成じゃないの
靴下も値上がりしているし、
ユニクロの下着も倍くらいにはなっているし、
ジャケットなんか買おうと思ったら、2、3万はするし、
何か値下がりしているのか?
ベーシックインカムか定額給付金をやらなければ物価上昇は不可能
>>76
二度と上がらないってことはない
皆が今以上に借金しまくれば上がる
政府が財政赤字を垂れ流しまくりで東京五輪需要に東日本大震災の復興需要に
カードローンやアパートローンによる資金需要増大があっても
それ等による金利上昇圧力を打ち消しまくるレベルでカネを使いたがらない借りたがらない
カネを借りるどころか貯め込みまくりたい企業や人間だらけだから上がらない
ただそれだけの話 低金利前提で借金してるからなぁ
ここ5年くらい借り入れた30年ローンあたりの返済に目処がたたないと金利あげられないような
またオリンピック終れば冷え込むのはわかってるから更にあげられないような
>>78
ワダサンで行こうぜー
熱いヤバい間違いないで刑期爆上げ バブルの頃が異常だっただけ
日本人はそもそも清貧を良しとする
民族性、このデフレの流れは止まらない
そもそも、モノが溢れすぎじゃね?
そんなにもう購買意欲ないわ。
あー、バカンスと子供には金をかけたいくらい。
日銀の予想は、日銀の希望を述べているだけでちっとも当たらない。
株買い支えなんて意味ないよ
子供2以上で所得税半減とかにしろよ
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる
財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能
【スパコン】山口敬之が安倍首相に近い立場を利用して私腹を肥やした疑惑 ...
amekujira.seesaa.net/article/450680056.html
2017/06/07 - あの「準強姦疑惑」のジャーナリスト、山口敬之氏が、新興スパコン業者に補助金を下ろすのに、安倍首相の名前を使って介入し、バックマージンを受け取っていたというのだ。 どうやら 山口氏には「準強姦疑惑」だけでなく、「安倍首相に最も近い ...
これからも「物を買わない」サイレントテロを続けよう
日本経済を悪くして何としてでも歴史上最悪の独裁者である安倍晋三を倒そう
戦後ずっと守り抜いてきた憲法9条はこれからも日本人は変えてはいけない
>>56
俺と同意見のヒトがいた
有識者とか学者でもこういう意見を言う人がいない気がするんでよかったよ 財務省は成果給にしてGDP成長目標値から外れた分だけ給与ペナルティにしよう
2%は大した意味ないからどうでもいい
ただ日銀がそれに縛られて市場経済ねじ曲げてまで意味ない緩和やって
将来にツケ回すのは如何なものか?
本当はこうならないよう政府が監視すべきだけど
役立たずどころか共犯だし
そもそも量的緩和で物価上昇とか馬鹿すぎる そこじゃ無いんだよw
おいおいw
安倍政権による日銀の金融緩和は国策なんだぜw
それまともに批判するのはマジでマズイだろw
>>103
消費税増税して収入変わらないんだから消費は減らさざるを得ない
消費が減るのにインフレになるわけがない
インフレにするには消費を増やすことが必要
消費を増やすには消費税廃止が一番よい >>62
bs縮小させる必要ない。拡大しないと。今は。 デフレ脱却しなきゃ。まずそれは達成しないと。脱却してから考えてください。
確か、日銀黒田の賃金だけは、先取りで2%以上増えていたんじゃ?
政府自民党の掲げる成果型雇用って...
酒屋の親父がビールの売り上げが落ちている時代は不景気なんだよとね!
景気が良いように見せていても庶民の暮らしは決して景気が良い訳ではないとね。
アメリカは金融緩和と各種減税をした
日本は金融緩和と消費税増税した
素人でも分かる答えなんだよなぁ
財務省脳の黒田から見ると、消費税を上げるための金融緩和だから
平気で噓をつく黒田東彦
こんな親だから子供が薬中になっても驚かない
平気でウソをつく黒田東彦
こんな親だから子供が薬中になっても驚かない
成長しなければ消費税が上げられない×
給料が(所得が)増えなければ消費税が上げられない○
増税に耐えられる所得にならなきゃ無理
右往左往する民主党政権が頼りないので、経済を回復してみせると自信満々な人達に任せたら、
目標未達でも間違いや問題点を探そうとしないことに。
>>121
それも解せねぇ
月収20万の奴が何故40万にならんのか?ってレベルの話をしなきゃいけないのに問題にしてる額が小さすぎない? >>122
小さくないよ
経費を控除しない売上税だからな
1%でも凄いダメージ >>71
投入しても前線まで資金を運べなかった
そして前線の兵士はバンザイ突撃
まさに太平洋戦争と同じことをやらかしてる いやいや、確実に上がってる
これ以上上げるのは死刑宣告に近い
4年前の12月に政権発足して開戦
太平洋戦争なら来月あたり終戦
> 物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠く
この前の酒安売り禁止令の次に、スーパーなどでの食料品安売り禁止令を出せば1〜2%くらいすぐ上がるだろ。
バカバカしい!
日本は毎年100兆円以上海外に流してんだぞ?(保険商品や投信、投資、その他を通して)
国内でカネが回らず、海外にダダ漏れ!
これで日本の名目GDPが拡大するわけないだろ?
それにバブルの時でさえ、物価はコアコア2.5%だぞ?
今の消費税、緊縮財政、投資不足、消費低迷、所得の低伸率、では無理!
安倍の馬鹿と黒田の無能だから、何も出来ないとは思ってた。
リフレという言葉に踊らされた馬鹿がこの板にも多かったな。
アベ信者「はいやめやめー、ミンスの話しようぜーw」
食料品等の生活必需品が高くなって、自動車や家電等は売れないから安くなってるだけなんだよな。
日銀は余計な事をしただけ。
>>134 コアコアCPIだけ見て経済全体語っている池沼集団だからな。日銀は。
>>1みて日本国民がポナレフ状態 >>135
そんなわけないだろw
日銀は、CPI、コアCPI、コアコアCPI、GDPデフレーター、債券価格、賃金、CRB指数、銅価格、金価格、ドルインデックス、etc...
そんな感じのやつぜ〜んぶ見てると思うけど?
まあ、日銀は脳タリンは同意するけど、でも、それなら財務省もシンクタンクも自称エコノミストもマスゴミもみ〜んな脳タリンで同じだよ? >>136 >>1良く読めよ
コアコアで到達できないと書いてあるだろ。
日本語よめないの? >>135
庶民の実感だとただのCPIが一番近いからなw
でも日銀は単にインフレさせるのが目的じゃなくてディマンドプルインフレを起したいんだよ
だから、そのディマンドプルインフレを観測するにはコアコアで見るってのが正解なだけ
コア無やコアで見ると別の要因が絡んじゃうから評価しづらいのさ >>137
コアコアで到達できないだろ?
それは日銀は正しいと思うぞ?
お前は出来ると思ってるのか?
脳タリンだから? >>135
あ、でも日銀が無脳なのは同意w
世界であれほど無脳集団に運営されている中央銀行も珍しい >>138
デマンドプル(需要が引っ張る)ような需要喚起策は何をやっているという認識? >>141
金融緩和による金利低下は需要喚起の一因にはなり得るね
それと円安になる部分も間接的には影響はあるだろう
でも財政出動に比べれば上記2つなんて霞んで見えなくなるくらい弱い
政府は財政出動するどころか逆に消費税増税なんてご法度中のご法度の課税を
同時にやってしまったから需要が大きく萎んで今の状況に至ってるという認識
まあ黒田も就任当初から消費税増税を催促してたから同罪ではあるがなw
やはり黒田も通貨マフィアとか言われてたけど所詮は財務官僚だってことだよ 結局、何の成果もなく日本の最後の体力を浪費してしまったな、安倍と黒は。
>>138 だからさ、経済っつーのは複雑怪奇でまさに風が吹いて桶屋が儲かる状態。
一部くりぬいてデマンドプルガーとか抜かしても意味がないわけよ。
全体見て考えない限り正しい金融政策なんてできねーよ。 >>143 ホントそれ。
歴史に残る珍事として経済史名を残すね。 >>144
確かにコアコアとコアが大きく乖離していてコアコアは0%でもコアが10%だと、それはそれで別の判断が必要だけど
それはいくら日銀の無能連中でもケースバイケースで対処するでしょw
コアが大きくなる要因なんて原油やガスが暴騰した時だろうから日銀的にも取れる対策は限られるし
実際には円高誘導する以外対処方法がないでしょw 黒田日銀の最大の成果は財政再建を完遂させてしまった事だ
間違いなく中央銀行の歴史に残る快挙と言える
>>148
財政再建を完遂もしてるように見えるなら、眼科と精神科に逝けよ。 >>148
財政再建完遂っていうとちょっと違うだろw
確かに以下のことは達成できた。
@長期金利低下(国債価格上昇)
A日銀の国債保有による事実上の財政ファイナンス
B消費税8%
まあ黒田的にはこれがしたかったんだろうなw
日本経済とかどうでもよくてw
黒田の要求として残るは消費税10%だろうな
でもこれやったら日本経済終わるからできないだろうなぁ 消費税のせいとか言っても、徴収された税金は福祉とか医療とかに支出されているから、経済全体としては消費は変わらないのでは?
>>151
その福祉や医療の恩恵を受けるのは殆ど老人です。
老人は日本の金融資産の8割を保有していると言われながら、その資産を塩漬けにしている連中
なので、そもそも消費性向が高くない。
そんな連中に資産の無い連中からむしり取った税金を再配分するなんて乗数効果も極めて低く
財政出動とは言い難い。 良く分かんないんだけど、無理矢理物価だけ上げたら景気良くなるんけ?
>>8
確かに言ってたな、2年で達成しなかったら辞職するとも >>153
下記が普通の景気が良くなる状態だが、無理やり物価だけ上昇させて景気が良くなると思うか?
国民全体の可処分所得向上 → 生活費以外に使える余剰資金が生まれる → 購買力向上 → 需要が供給を上回る → 物価上昇
安倍と黒田が馬鹿にされる理由の一つが、物価を無理やり上げれば景気が良くなると言った事だろうな。 貨幣数量説(笑)
結局、金融緩和だけで物価をどうこうするのは無理でした、って事だな。
>>155
辞職の話は副総裁の岩田が言ってたな。
まだ、辞職してないけどw >>151
すでに消費税が所得税や法人税を超える逆転現象が発生している。
働かない扶養家族が増えすぎたんだよ >>152
福祉や医療行為を受けるのは老人だけどサービスする側は老人とは限らないよ。 建築系の無駄遣いは景気刺激策で、福祉系は国家の損失って言う人いるね。
金融政策だけでは無理だな
やっぱり財政政策も込みで無いと
上手くいかない
>>151
徴収元は広く
支出先は狭く
これは全体じゃ消費減るよ ケインズもリフレも皆謎のアニマルスピリットに駆動される景気循環にやられた訳か
経済学哀れやな
というよりは、役に立たない経済学を信奉した結果がこの惨状だろうな。
理論ばかり追い求めるとこうなる。
岩田副総裁を悪く言うなよ・・・w
黒田総裁、中曽に続いて億円単位の不動産物件をキャッシュでポンと買って、率先して
カネを使い、国民に範を示してるんだぜ・・
あと黒ちゃんは大蔵省主税局(税金取る方)上がりだから、金融・経済より税に詳しいんだよw
マクロ経済学は経済学の柱かもしれないけど、それを補完するためにミクロを研究する人達もいるわけで、
さらに言えば近年にノーベル賞取るような経済学者は、マクロ経済と実体経済の祖語を、
新しい観点や理論で分析して評価されているはず。
経済学の理論はマクロ経済だけではないでしょう。
>>160
それも含めて乗数効果が低いと言ってるんだよw
まず個人に直接給付すると全額消費されない可能性が高い
例え医療費でも国から支給して浮いた分を老人たちが全額使うはずがない
公共事業っていうのはまず100%の金を仕事に変える
ここが大事
個人直接給付型だとまず間違いなく100%にはならない 理論は正しいけど日本国民のマインドが原因で理論通り行かないとか言われると、
日本国向けの理論でお願いしますよってなる。
>>170
車椅子生活で家から出れない年寄りが福祉の世話になって買い物の行くようになると、誰かに買ってきてもらうより色々買ったりするし、
老人向けの無料バスとかも景気活性化につながる。
福祉・医療にかかる手間+その効果による老人本人の消費活性化。
ってのは乗数効果的にはどう計算するの? スティグリッツ教授とかが日本の現象を研究してるらしいよw
「日本は好景気で失業率も低いのに何故賃金が上がっていかないか」というテーマは
もはや世界の経済学者でないと解明されない問題らしい
(・・・日本のことなのに、日本人経済学者は何やってんのよw 結局のところ、世界に頼り切りかw)
同様に乗数効果論も日本じゃ効果懐疑的なので、世界の一流経済学者が
研究してるとかなんとか。
・・・期待して待ちましょう。世界の叡智と世界からの日本再生のための処方箋をね
>>172
そんなレアケースは誤差に過ぎない
年間30兆円くらいの老人向け支出の話をしてるんだよ
議論の価値なし 捨てるにも金が掛かるし買い換えれば消費税高い、大事に長く使おうって意識が強くなった。
>>174
無料バスで出歩いている老人とか見るのがそんなにレア?
ウチの近所じゃ福祉の方に世話になっているらしい車椅子の老人を野外で見かけるの、そんなにレアじゃないよ。 >>173
日本の経済学は基本文系
ところが経済現象というのは因果関係が成立する学問で少なからず論理的な発想が必要
日本の経済学者は数学こそ使うが本質を見極められていない
だから日本ではどーしょうもないクズが経済学者面している
こういう話は物理学者の方が実は向いていると思うよ
ちなみに財務省はもっと酷くて主成分は法務畑
もう経済ド素人が偉そうに「経済への増税の影響は軽微w」とか言っちゃってるわけよ >>176
レアだよw
地方じゃ動けるうちは何歳になっても自分で車運転してるよ
それはそれで有害なんだけどな(汗 >>178
自分の住んでいるところは川崎だから昼間に買い物に行くと老人沢山だし、
近所のスーパーで親子には見えないような関係で車椅子押してもらって買い物している老人を見るのもそんなに珍しくない。 そもそも企業に渡すと外国人を使ってしまって日本人に全く金が回らないわけだが
>>179
老人は都市部にだけいるわけじゃない
むしろ大多数は地方に住んでいる
何度も言うが老人は消費性向が低い
80歳過ぎて現金たんまり持っているにもかかわらず老後が心配だからと保有している金融資産も塩漬けに
するくらいの連中に消費性向の高い現役世代から富の再配分をするのが経済対策だなんて頭おかしい
としか思えない
そんなことに金を使うなら10倍効果的な使い方がるのに何故頑なに老人たちに金を渡そうとするの?
お前老人なの? グローバル企業に金渡すの止めろや
日本の工場で作ってないで
海外の企業でこさえたもん日本に輸入して組み立ててるだけや
>>178
「計量経済学」
これは現実の経済現象を当て嵌めてる
それも大いにズレテマス
こんなもん『易経』以下の学問
それを後生大事に偉そうに講義できる無神経さに乾杯 介護を看護みたいにしたいね
介護が必要な老人に金が無いのは問題に見える
>>180
建築現場の人達が外国語で会話しているの見かける。
昼間の中華料理屋さんに建築系っぽい集団が来ると、
外国語しゃべっている人達が4〜6人と、日本人らしき人が1,2人というパターンを見かける。 >>185
典型的なゼネコンチームだな
ゼネコン本社 正社員1-2人
下請け 外国人n人 >>181
福祉や医療はその老人の消費性向を高める効果があるという話。
建築とかも未開発な時代は電気や水道が通る事で2次、3次と消費がつながったわけで。 市井の経済活動を見て理論を補正しようとしないのが失敗なんじゃないのというのが言いたい。
>>187
もともと現役世代の50%しか消費しない老人を60%にするために10兆円使うくらいなら
その10兆円を公共事業に使った方が10倍効果が見込めるって言ってのに話のわからんやつだな
なんで非効率なものに積極的に税金を投入しなきゃならんのか
老人たちにはため込んだ金融資産を吐き出させないとダメなんだよ
経済のために良くない 官僚は勉強できて頭良い人達が沢山で、そんな人達が勉強した理屈で国を動かせば、
理屈通りに国が動く・・・のなら話は簡単なのだけど社会は複雑系なので、
理屈通りに行かない部分もあり、それを国民から吸い上げて舵取りするのが政治家の役割なんじゃないかな。
全てのデータは疑ってみる方がいい
老人はカネ持ってる←総残高と平均値しか出してこない糞統計w 中央値、最頻値も出せとあれほど(ry
年齢別の資産データも必要
家計の貯蓄がマイナスに転じたのは13年、内閣府統計で今年四半期では株高でプラス0.75%
貯蓄がプラスになったのはどういう層なのかさっぱりわからない
内閣府統計は年金生活者も含むから、そういう層は貯蓄取り崩すのが普通である。なのに老人はカネ貯め込んでる、という指摘は的を得てるのかどうか?
疑ってかかった方が良い
年金生活者を除く勤労者世帯(要するに最大の消費層)の黒字率は上がってるから、それが貯蓄に向かってるのが判る
年齢別見ると、リタイアの60歳から大幅に黒字率は減るから、貯蓄率を引き上げたのはこの老人層ではない
結論。
西室泰三みたいな一部の老人がため込んで、それが株高の資産効果でさらに富裕になってるだけw
資産分布みりゃ日本はとっくに途上国型なのさw(アメリカも最近はそうらしいがw)
老人の格差も広がってるからな
長生きに備えて金使わないし
変身!道なかばマン!
この道しかないビーム!ドカーン
>>192
官僚は勉強が出来る奴が沢山居るが、頭が悪い行動を取る
彼らの頭脳は自分の出世の為に使われる
そして国内経済の大まかな流れは合理的に理屈通りに動くよ
動いてないように見えたらその理屈が間違ってる
今は官僚が政治家を動かしてるから事実上政治が機能していない
選挙も限り無く茶番に近い >>193
> 西室泰三みたいな一部の老人がため込んで、それが株高の資産効果でさらに富裕になってるだけw
一部というのがどの程度かわからんが日本の金融資産は1800兆円あると言われている。
そのうちの8割=1440兆円が老人保有となる。
しかも老人は借金が殆ど無いから1440兆円=純資産と考えて良い
1440兆円を1万人で割っても一人頭1440億円になる・・・ってなわけ無いわな
これだけ資産があったら世界長者番付に載ってしまうからな
10万人ならどうか?144億円?んーまだ非現実的だな
100万人ならどうか14億円・・・これならあり得ない数字じゃないな
一部の金持ちがって言っても100万人は居るってことだ
こいつらに手厚い福祉は不要 >>197
そういう計算じゃない
そもそも消費性向の低い老人の消費量を10%上がる効果を1としたら公共事業に投入した方が10倍効果があると言ってるの >>198
個人の資産を行政側で全部把握して、資産税を導入しよう。
今の日本の税制は収入に寄り過ぎていて「収入はさほどだが資産は莫大」という人の負担が少ない。 >>201
おい、マイナス金利な日本ですがね〜
年々上昇し続ける「固定資産税」だけで腹一杯 >>200
もうすぐそうなると思うよ
マイナンバーの銀行口座紐づけが義務化されれば個人の資産を完全に把握できて一定以上の資産持ちには
年金給付停止とか医療費自己負担率を上げるとかそういう政策が出てくると思う 相続税強化が必要かもな。
個人的には反対だが、選挙事務所等の相続税回避を見ると革命に近いくらいの事が必要と思ってきた。
>>201
金融資産にも税金をかけた方がバランスがいい。 >>198
そうは言っても国家の約束だから、いまさらはしごは外せない
若い連中には、そういう契約にするってのはアリだね >>205
>そうは言っても国家の約束だから、いまさらはしごは外せない
既にハシゴなら外されてますけど?
俺が年金払い始めた頃60歳支給開始で65歳なんて話は微塵も出てなかったし
もちろん保険料率上昇なんて話も無かった。
民間企業なら契約違反で民事裁判になっているレベル 親族間贈与税を0%にして相続税を100%にすればどうよ
基礎控除は1000万×相続人くらいで、それ以上は全部召し上げる
渡す血族がいないやつは国庫行きでいいし、
死ぬ前に次世代に渡させる、それがいやなら国庫行き
法人経由での税金逃れはどうするかってところか
>>200
直間比率を関説寄りにというのは、収入から経済活動へと比率を変えている方向ではあるけど 医療の水準が上がってるんだから、年配者にはできるだけ長く「支える側」で居てほしいわ。
消費税(国税)も固定資産税(市町村税)も漸増インフレ
>>209
消費税じゃなくて資産税を上げる方向でどうかひとつ >>208
政治家が政治資金団体に稼ぎをプールして世継ぎに渡すような抜け道を金持ちは使いそう >>210
だからさー信用されてないよ既にw
俺自身も含めて俺より下の世代の殆どの連中が年金もらえると思ってないもん
親に支給してるつもりで払ってるだけだよ >>203
な? ジム・ロジャーズの指摘は正しかっただろう?w
彼のアベノミクスへの指摘「だけ」は正鵠を射ていたw 外貨持ってるとか意味ない
すでに財務省・金融庁に君の口座は捕捉済
ばか、全く意味のない行為
その外貨が国際紛争に巻き込まれると、さらに恐ろしい・・・・
>>216
そうなると、将来のためにお金貯めておかなきゃってなるわな。 >>222
これ、いいんじゃね?
問題は、移行期間中の混乱か。 >>222
年金制度ってインフレヘッジの意味合いも強いんだよね〜
だから積み立て方式にして、うっかり高度成長とかしちゃったら果たして年金貰うころに
積み立てしてた金が価値を維持できているか不安だね〜 >>223
自民党が正面から取り組めば可能なんだがなァ
安倍政権の経済政策は保守的だから無理だね 年収150万アップ
年金調べる
あの公約どうなったよ
>>226
日本の債務は1000兆円だけれど、ハイパーインフレでチャラ!って可能性があるからね
実際のところ、第二次世界大戦ではハイナーインフレで、戦時公債をチャラにした >>228
あ!そんなこと言ってたよね?
2013の初めと比べると俺個人は150万円ほど年収上がったかも!
でも消費税を別として年間25%は給与天引きになってるから150万増えても可処分所得でいうと
80万円くらいしか増えてない気がする アベノミクスは
結局、外人がボロ儲けしただけで終わりそうやな
>>222
あともう一つ
この案には科学技術のイノベーションの要素が含まれてないよね
たぶんね40年後には社会保障というより殆どの人間が遊んで暮らせる世の中になっていると思う
AIが自分で新たな技術を生み出しロボットが生産し人間はそれを享受するだけ
まあこれは色んなハードルがあって一番ハッピーなパターンだけどね
最悪の場合はデデンデンデデンって言いながらシュワちゃんが人間殺しまくる未来になるかもしれないがw >>227
「積み立てしてた金が価値を維持できているか不安」
日本は〜サミット国の中で最も自然災害(風水害・地震)の巣
なんで日本人が定期預金するかと云えば地理的条件の厳しさにある >>235
>>236
アベノミクスがいつから始まったかは議論が別れるが、234年度からだとGPIFの運用益はザクッと40兆円になる
大儲けだと思うゾ >>100
民を幸せにするには、金利を引き上げないといけない >>234
リフレを連呼してた馬鹿連中と一緒にするなよw
黒田を支持してたリフレ馬鹿連中が、途中から黒田はリフレ派じゃないと言ってたのには笑ったけどなw >>241
俺はその時82歳だからきっと死んでるよw
俺の子供たちは比較的楽観視しているのは確か 将来不安とか政治不信がパラメーターに入っていない理論で、理論通りに経済は動くと言われてもねぇ
>>242
アベノミクスは第3の矢こそが本命だったのにね
結局、薬の通販解禁程度で、大山鳴動して鼠一匹のたぐい
まあ獣医学校の件とか見ていると、既得権益者の抵抗は凄い罠
各種団体に支援を受けている自民には無理
そんなオレは維新の支持者 >>242
実際あいつの発言みてればリフレ派じゃないだろ?
あれは財務官僚だよ
リフレ派は増税を催促したりしない 正確に言うと、自民に規制緩和など「できっこない」と言う方が正しいかとw
ケイマン、カスラック、NHK・・・でるわでるわw新聖域がw
>>249
黒田の劣化版じゃんw
黒田より経済について素人な元財務官僚だよ >>252
一部だけ切り取ってあたかも増税推進派のように言うのはやめなさい
以下も君が張ったULRの一部だよw
>「消費税はみんなに緩やかにかかるんだからいいんだ」という財務省のキャンペーンがあったようですが、
>実際には消費者から購買力を奪って国庫に移すのですから、消費に影響がないわけはなくて、それが
>ボディブローというか、かなりの痛みだったというのはいま統計が証明しています。
>本田(悦郎)内閣官房参与が心配していたことは、杞憂ではなかったと思うんですね。 リフレ派が財政にアレコレいうこと自体論理破綻してるけどな
つうか有名人仲間扱いしたり権威を利用したりしといて
都合が悪くなったら他人のフリとか
ザイニチみたいな連中だな
>>190
だって高累進時代に戻したくないもの、政治家も財界も官僚もw 田中秀臣@hidetomitanaka
浜田先生の解法は、1)財政政策だけ⇒マンデルフレミングから限定的な効果しかない、2)金融政策だけ、社会コストが少なく即効性もある、
3)でも2)だけでは知的に洗練されてない人がつれない可能性もあるので、知的じゃない人たちが効くと信じてるもの(財政政策、構造改革)も組み合わせて釣れ。
マンデルフレミングで財政政策は効かないから金融政策でやる
それがリフレ派
マンデルフレミングでは増税しても悪影響もない
>>255
いまは頼れる権威もほとんどいないみたいで笑える >>253
そういう助言があってか、安倍政権では法人税の基本税率を30%から23.4%に減税はしているのだけどね。 >>259
浜田宏一は俺の師匠とかほざいてたリフレ芸人の上念司とかどうなってんだw >>253
日本が投資されないのは内需が縮小しまくっとるからじゃろwww 要はリフレ派の指導において
法人税減税(財政政策)も一応やってるんだから
それでも失敗したいうなら
やっぱりリフレ派の責任なんだろうよ
円安で内需が冷える効果の大きさを懸念する声は、2012年の政権交代となった選挙の時も、話題にはなっていたね。
すぐに朝鮮人認定されていたけど。
法人税減税とかETFでの株買いとか、儲けるの下手な大企業を生き延びさせる効果はある。
リフレ派は今でこそ消費税のせいにしてるけど
消費税上げてなかったら
法人税が高すぎるせいにしてただろうな
法人税下げれば内外から投資が湧いてくる
企業が儲かって給料にトリクルダウンする
っていうのが一応の筋立てだったが
実際やってみたらその通りにならんかっただけで
日本メーカーがダメになって家電や電子機器がへたれたら
買うもの無くなったな
変に海外製造家電を買わないことで、火災や情報漏洩リスクを防止する
安全をタダで手に入れてると思えるようになった
欲しいものが、労働時間の減少とか、睡眠時間になってしまった
団塊Jr世代だけど、物欲全くなくなったわ
むしろ物欲が欲しい
>>270
TVが面白く無くなり、CMが下手になり、物欲を喚起する能力が下がっているのかもね。
「金曜日の妻たちへ」とか、昔のドラマは需要喚起が上手いと言われたこともある。 >>268
資産税&所得税累進課税のアップ
+宗教法人課税ができたら消費税な頼らんですむ。 そういや岩田の「いよいよこれからです」って名台詞があったな
>>271
テレビつけると目が完全に逝って奇声を上げてる芸人ばかり
NHKにも蔓延ってる始末で、もうテレビ要らない
ネットが出来て、物事の本質を理解してしまった感じ
そのネットももう広告に汚染されて斜陽だし、その反動が来てる感じだわ
自然に関心が向くべきとこなんだろうけど、人工構造物と汚染と人だらけ
野良猫すら姿を消した世の中じゃ、部屋暗くしてじっとしてた方がいいわ >>275
の資料はROEと並べて財務レバレッジも面白い。
平均すると日本の方が米国より高いけど、公共事業の602%というとびぬけた数字の影響が大きく、
米国の方がレバレッジが低いのはエネルギー、耐久消費財・アパレル、食品・生活必需品、そして当然公共事業も。
米国はエネルギーや食品にはリスクを負った経営しないで良い余裕があると考えると、
日本の企業はリスクを負わない傾向にある(公共事業以外) >>268
法人税下げたら投資するって理論が凄いよな
今までの流れ見ても減税したら貯金するだけだろって普通にわかるはずなのに >>278
マクロ経済って、個人も企業も経済的合理性に従ってどの国でも同じように動くことが前提な気がする。 >>272
貴方が言ってることはもしかしたら正しいかもしれないけど
税制というのは再分配の構造を変えることなので
いじるなら慎重にやらないといけない 「○○からとれば消費税はいらない」
というようなことをいうリフレ派は多いんだけど
一方ではデフレ期に民間からマネーを取り上げるな
とか言ってるので頭がクラクラしてくるんだよな
朝三暮四のサルじゃあるまいし
税制にせよ金融政策にせよなんにせよ
こんな軽薄でデタラメな連中を関わらせるべきじゃない
>>280
累進緩和は「簡素化」の一言で進められたが?w >>281
トランプ(=共和党)が提唱している、いわゆる国境税は面白い発想で、
グローバル化した企業相手に合理的 >>281
君は完全にリフレ派像を捻じ曲げて作り上げてるなw
君のような人物がリフレ派を叩くとき必ずといって良いほどリフレ派の主張を敢えて曲解し
その複数の人物の整合性が取れない発言を敢えて一人のリフレ派の代表的な発言として捉え
矛盾しているだのデタラメだの叩くよね>>252のようにね
自分が張ったURLに自分が抜粋した内容と真逆な事が書いてあっても完全無視
もう経済とかどうでも良くて紫BBAと同じでイデオロギーが先に立ちすぎなんだよ
>>198
財産税かw
超カネ持ちはとっくに対策済みだろ。
海外のタックスヘイブンに逃がし済み。
中途半端な金持ちから取れるが、
戦争に負けたわけでもないのにそれやる?
銀行取り付け騒ぎで恐慌が起こるかもなww
>>287
資産家、政治家という連中は頭いい連中に考えさせてすり抜ける方法を考案させ、
いたちごっこになりそう。
そういういたちごっこになったら動きの遅い国家の方が劣勢 >>287
俺は資産税導入には賛成していないよ?
ただ富の再配分である社会保障を見直して、金持ちには再配分しないようにすべきだと主張してるだけ タックスヘイブン問題は国際協調でルール作りをしないと、国と国との法律の違いでスルスルと逃げられると思う。
国際化した資本は、個々の国の法律だけでは妥当なみかじめ料を取れない。
経済成長に物価上昇が伴うのは間違いないにせよ、物価上昇を目的化したのはまずかったな。
「物価上昇率が2%を超えるまではゼロ金利を維持しますが、それ以上の事は日銀にはできないので政府で頑張ってください」
って言うのが、日銀が物価や景気に影響を与えられる限界だった。
量的緩和を魔法の杖かのように言い、それに寄りかかりきった政策を展開したのがまちがい。
>>290
世界最大のタックス・ヘイブンは米国内だよ?
そして英国領のケイマンだから、国際協調なんぞ無理無理 銀行間決済や日銀券との交換にしか使えない日銀当座預金の増加が、具体的に何にどういう影響を与えて
物価を上昇させると考えていた(いる)のか、リフレ派は今こそ説明すべきだな。
>>294
@金融緩和の過程で金利が低下する。
Aマネタリーベースが増えることで通貨が下落する。
これらはどちらも日本経済にとってはプラスになる
↓
雇用や賃金が回復する
↓
ディマンドプルインフレ発生
↓
継続的なインフレにより実質金利低下
↓
雇用や賃金が回復する
↓
以下ループ
ところが1997〜2012年のGDP成長率・CPI・税収どれを見ても低空飛行で明らかに消費税増税が
影響しているにも関わらず2014年増税強行で今も例外に漏れず低空飛行w >>295
そんなことよりトランプが言い出した国境調整税が面白いw
まさにグローバル化した世界にふさわしい税制でタックス・ヘイブンもクソもなくなる >>295
金利を目的とする緩和であれば話はわかるが、リフレ派の主張は量(日銀当座預金残高)の増加により物価上昇率を増大させるかのようなものであったと記憶している。
貨幣数量説なんかは典型的。
金利を目的としたオペレーションにより結果的に量が増えるというなら分かるのだが、量をとにかく増やせというスタンスの人が多く、疑問に思っていた。 >>296
だからその手合いの連中から叩かれてるのか >>295
あと、マネタリーベースの増加が為替下落に至る具体的な仕組みがよく分からん。
マネーストックの増加であればまだ話は分かるのだが。 >>295
> これらはどちらも日本経済にとってはプラスになる
> ↓
> 雇用や賃金が回復する
ここからしておかしいじゃん。
通貨が下落すれば、その直後は賃金(実質賃金)が低下する。
というフェーズが入る。
で、その賃金水準でないと商売にならない企業が賃金を上げるわけがない。 >>298
だねw
メキシコに35%の関税をかけるってのは、実は共和党が出した国境調整税のことで実に合理的
このスレの議論なんぞ、吹っ飛ぶほど画期的で合理的 >>295
リフレ派のロジックの起点は予想インフレ率
ベースマネーの増加+インタゲにより予想インフレ率を上げることで実質金利を低下させゼロ金利制約を突破するというのが彼らの主張
このロジックは全然根拠がなく実際効果もなかったので今は名目金利をターゲティングしてるわけだがこれはリフレ政策ではない >>296
チラッと読んだけど、米国の強引な要求を日本が受け入れて、
車の輸出台数を自主規制したり、日米半導体協議を受け入れて来たのは、
米国市場が魅力的だからなわけで、米国の購買力が圧倒的な時代はそれが通じたのだけれど、
今は中国市場が拡大しているので、今まで米国重視だった国が中国重視に流れる危険性もあると思う。
今はまだ大丈夫だから今がチャンスで、時間が経てば経つほどそのリスクが高まるという、賭けになりそう。
>>289
それなら収入に課税だろ。
資産ってえのは、収入時点ですでに課税されている、
その残りにさらに課税か?
どこの共産党の残党だ?w
>>43
名前は大事。
「ベーシックインカム」(基礎収入)と名付けちゃうと、たとえインフレになっても永久に支給しなければならなくなる。
「インフレ目標給付」「デフレ手当」などと名付ければ、2%達成後はやめられる。 >>308
富の偏在が経済が回らない原因なんだから収入と資産に課税してもなにも問題はない。 >>299
その感覚は正しい
一時期マネタリーベースの増加が通貨の下落につながるということで
ソロスチャートというのが流行ったが、結局ずれる時期も多いしあてにならんね
という結論になった
その後、マネタリーベースから当座預金を引いたものを
使った修正ソロスチャートなんてのもでたけど 感覚というかゼロ金利制約下でないならソロスチャートにもそれなりの根拠はある
というのも中央銀行が金利を低めに誘導する場合、中長期的にはベースマネーを相対的に増加させることになるので事後的に見れば
ベースマネー増加→金利低下→為替安
という経路が成立する
しかしこれはあくまでも金利の波及経路が生きてる場合の話
>231
スタートレックの世界見たいに0資源から
物作り出せる機械がないと貨幣経済は基本
無くならんよ?
あれはレプリケーターって究極の機械が発明された
前提だからな?
AIやハイテクが発達してもお前らが儲からない
旧来の産業でしか仕事付けないなら意味がない
ハイテク住宅は大概価格帯が高い
>>314
消費税を嫌がってか、ネットでの物々交換が流行りそうな感じ 2パーセント達成まで、
ひたすら金融緩和!
円安、低金利、ひたすら継続!
>>313
ソロスチャートが否定されたころはゼロ金利じゃなかったよ
ソロスチャートはバブル崩壊の1990年代前半から相関が崩れはじめ
その後2000年前半は逆相関にまでになった >>318
あくまでもソロスチャートが機能しうる原理の話をしてる
金利以外の要因があってそれが大きいなら当然機能しない
例えば日本の場合その時期は金融システムが不安定だったとかね 最近じゃあ、余分な物を買っても、捨てる時に金を取られるから
考えて買うようになったからな
>>319
そう言ってしまうと景気の良い国の通貨は強いという
当たり前の話をしてるだけにならないか? >>321
すまんがちょっと何を言ってるか分からない ソロスチャートが無視してるのは
金融政策が変更された瞬間に
該当金融政策のほとんどを織り込んだ為替レートになるという
為替業界の一般常識無視してるから話がおかしくなる
その勘違いのまま見るから
マネタリーベース増やしたら逆に
円高なるとか意味不明な話になる
>>313でゼロ金利制約下と書いていたから
>>318でゼロ金利の影響ではないと書いた
そうしたら
>>319で金融システムが不安定な場合は機能しないと書いているから
マネタリーベース関係なく、景気で為替が動いてるだけじゃないか?と尋ねた >>324
もともと「それなりの」と言っていて確たる根拠があって成立するとまでは言ってないので
しかしソロスチャートが成立しうるならその原理は金利ルートになる あとソロスチャートの不備で言うと
マネタリーベースを一元的に見すぎなんだよな(良くも悪くも白川は理解してたけど)
大量の資金貸すのはリスクが高い
長期間貸すのへリスクが高い
不良資産担保に金貸すのはリスクが高い
こんなの銀行員の常識なのに
ある程度の額を長期間貸してたのが
金額を倍にして半分以下の期間にしたらリスク高くなった(金融緩和した)って理屈になるのがマスゴミ
もちろん市場はそれを理解して全く為替は下がらない
この理屈をしっかり理解して金融緩和したふりしたのが白川
>>56
だから中国ってあんなビジネス進出厳しいんだな
あっちの業者に丸投げしないといけない ソロスはハンガリー系ユダヤ人
マジャール人は数学に秀でた人物が多い
彼は苦学して「ロンドン・エコノミー」に入る
一種の虐めに悩まされる
この時の悔しさが1990年代半ばのソロスショックを導きます
クソッタレ、大英帝国「£」
彼の自伝を読んでると彼の切なさが理解可能
天下とるだけの人物と云うか、一種の「ルサンチマン」に彩られた人生観
個人的な事から世界を弄る
これは理屈じゃない
そういう海千山千さんに唆された安倍と麻生
日本国はこんなダメをお頭として仰いでいます
マジャール人ってDNA的には「日本人」にかなり近い
日本の戦国武将でもね〜「ルサンチマン」で突き動かされて時代を変えた
これって世界中にイパーイあります
悲しみの深さは〜地盤に喰い込む「パイル」つまり「杭」と同じです
あたりまえだ
税金ばかりかけているから、
税金対策だの貯蓄だの、節約とかになるわ。
いざって時に税金払えませんでしたってなると
本人のみならず、困るの行政でしょ
無能の極み
何をやったら何がどうなるってわかってるやつがこの世にいないよね?
財政出動もグローバル化した企業に金撒いて日本人に行くかっていかんでしょ?
もう富の再分配の方法ってベーシックインカムしかないっしょ?
>>336
社会はバタフライ効果で、何をやったら何が起きるかを完全に予測することは不可能なので、
何を狙ってやってみた結果を分析して修正していくしか無いと思います。
神ならぬ人間の知恵では。 >>336
消費税や社会保険料みたいな逆進税廃止して高累進復活 税金と社会保険料が上がりすぎて
消費に回せる金が減っている
これ以上インフレ加速されても困るからこれでええよ
海外のインフレの仕方はどうかと思うし
スタグフレーションもしくはデフレーション、実質賃金は下がりっぱなしで
サイレントテロ強化しな選択肢ないね
人口が増えて毎年需要が増えている上に賃金が前年比2.5%前後上がってるアメリカですら
2%のインフレ率が定着出来てなくて1.6%とかでしかないのに
人口が減って需要が毎年下落圧力を受けている上に
賃金が1%も上がらない日本で2%のインフレとか絶対無理
0.5%くらいの賃上げで日本の企業はヒーヒー言ってんだから
5年間 アベノミクスのばら撒きで何も結果が出せないのに いまだに期待してるヤツはマジで思考停止してる
アベノミクス完全に失敗してるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああw
>>348
ざまぁああああじゃねーよ、ボケ。
安倍と黒田の馬鹿と無能がやった結果は、国民に失敗の結果として降りかかるんだぞ。
安倍と黒田とその信者が苦しむのは構わないが、支持してない国民まで巻き添えを喰うのがそんなに楽しいのか? 「異次元」なことやっているから方針転換しようとすると、そこでも経済に派手な揺れが出ちゃう
只今、3次元を超えた「異次元」の物理・化学・生物な実験中
何事も「異次元」
今までの日本史にない歴史を越えた「異次元」
細かいことは気にするな
信じられない事も多発
日本国は〜一種の「革命」状況に入ってます
日銀の言う「異次元」は実社会の「ほんのちょびっと」だったでござる。
日本社会は〜社会科学を越え〜異次元自然科学の法則性の「追求」
ところが〜ハンドリングに問題がありまして〜「追窮」・・・どんな悪いギャグかね〜?
>>350
そりゃあまあ日銀がバランスシートを縮小する時に異次元の副作用が出るだろうな 需要がないのに金融緩和で供給側にじゃぶじゃぶ金を流し込む狂った政策。
政府も日銀も経済音痴の無能ばかり。
金利は上がらないけど株価上がってるから株式持ってる奴はいいのかな?
日銀自身で目標下げたらダメだろ、
どんなに否定的な状況でもブレない目標設定だけが取り柄だったのに。
日銀本店に鎮座された八羽の「ミネルバ」の涙・・・・枯れてると思う
どうして”ニッポンのエリート様”たちは簡単な事が解らないのかなぁ?
物価が上昇するかどうかは、マネーストックが増えるかどうかだよ。
モノやサービスの値段、国民の所得が上昇、投資や消費が活発化しないと無理だねwww
不景気・デフレ期には、「リフレ」自体は必要だけど、それだけではダメだ。
問題は、そのカネが実体経済に行くかどうか?
実体経済にカネが行かないで、それが資産価格(株・不動産)や海外に流れても、名目GDPへの寄与は大したことないのだ。
これは何度も繰り返してること・・・
何をすれば良いかは20年前から明白である。でも、”ニッポンのエリート様”は何もしないか、逆のことをやるwww
>>4
これだよね
労働者の所得を増やさずに物価上昇を目論むなんてナメすぎだよ 消費税増税を延期することはどえらいリスク。
黒田、恥ずかし過ぎんだろw
インフレにビビりながらスゲー金融緩和をしたつもりなんだぜ これで
現実はジジイのチ◯コほども上向かねぇ いかにキ◯タマちっちぇーかってハナシよ
あの名大蔵卿「高橋是清」ですら226事件で暗殺されました
コンビニのアイスやデザートをよく買うんだが、値上がりしてる印象強くぞ。特にセブン。PBの商品が他社メーカーより高いって。
やっぱ為政者は白人に限るわ
イエローは学習能力が無い
日本とかもう解体して正式に米領ジャパンにしてもらえ
社会健康保険って本人は、1割負担でした
それがいきなり3割負担になりました
コノクニのエゲツナサは最高潮でーす
なんかさー
指数2%って叫んどけばなんやかんやで1%くらい達成するやろ?
的な安易さを感じるんだよね
現実見ないで騒いだだけって印象だったわ
2年前からずっとそう
>>373
>指数2%って叫んどけばなんやかんやで1%くらい達成するやろ?
>的な安易さを感じるんだよね
それがリフレ政策の本質
冗談だと思うだろうが リフレ派は一応理論的な主張だから元は2%と言えば2%になるという主張
実際に日本でやって結果が出なくて、2%は努力目標4%にしろとか言い出したけど
そうなると理論が無関係になるな
>>375
国債直接引き受けして、
消費税減税に使わせれば、
2%なんて数字は達成可能。
やる気がないんだよ。 >>370
学習能力の問題じゃなく淘汰する仕組みが無い >>375
リフレ派の理論は供給過剰でデフレスパイラルが起こっているのに
金利下げて供給側に貨幣をじゃぶじゃぶ投入しろと言っているのだからハナから理論が破綻している。
こんなことすればデフレがさらに酷くなるのは中学生でもわかる。 >>378
需要側にもボーナスあるだろ?
住宅ローン金利の低下とかな。
まあ消費税増税の破壊力に比べれば
微々たるもんだけどな。 緩和してれば消費税上げても大丈夫ってリフレ派の山本幸三が言ったんだからしょうがないじゃん
消費税増税?してもいいんじゃないの?
そんなことより法人税減税が何より先決だ!
ってリフレ派の浜田が言ったんだからしょうがないじゃん
>>380
本田悦朗も宍戸駿太郎も片岡剛士も
高橋洋一もクルーグマンもスティグリッツも消費税増税に反対してたがw
しょうがなくないね。
デフレの時に消費に課税強化するやつはアホ。 黒田は財務省出身だからリフレ派じゃない
安倍は財務省に屈して消費税を増税した
真のリフレ政策は実行されなかったのだ
真のリフレ政策が実行されていれば
物価はたちどころに上昇し給料は上がり
東芝は絶好調エルピーダやタカタは民事再生することもなく
日本のGDPは5000兆円を突破し日経平均は100万円
アメリカは日本に無条件降伏しソウルは火の海になるであろう
しかし世の愚民の経済知識の欠如と政治的な理由で
真のリフレ政策が実行されることはもはやないのである
ああ悲劇のリフレ派
リフレ派よ永遠なれ
ってカンジで逃げるしかない
>>382
そんな有象無象や外国人ではなくて
安倍リフレの仕掛け人の認識がこうだものw
私の結論は、「デフレ脱却と消費税増税は全く関係ない。」ということである。
その理由は、「デフレは貨幣現象であるので、金融政策がしっかりしてさえいれば、必ず脱却できる。」という点にある。
リフレ派の主張は、正にそこにあったのではないか。それが突然金融政策のことを忘れた議論を始めるのは首尾一貫性に欠けるというものだ。
by 山本幸三 財政政策は効果ない(悪影響もない)
これがリフレの出発点だもの
853 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 20:13:19.07
世界金融危機(Global Financial Crisis)1997-1998 今井 亮一(名古屋商科大学)
http://homepage3.nifty.com/ronten/crisis1.htm
まず、マンデル=フレミング・モデル(MFモデル)では、増税や公共事業削減等の緊縮財政は、
円安をもたらすことを確認しよう。縮小的財政政策は、IS曲線を下にシフトさせる。
これによって国内金利が低下し資本が流出して円安となる。これは輸出増加と輸入減少をもたらし、
IS曲線を上にシフトさせて元の位置に戻す。
香西泰(日本経済研究センター)は、名古屋商科大学総合講座(1998年春)講演で、
1996年頃、消費税率の引き上げを検討していた政府部内で、
増税がもたらす景気悪化効果は、MFモデルによれば円安によって相殺されるから、さほど心配する必要がない、
との議論が交わされていた、と証言した。 リフレ派日銀委員 原田先生のお言葉w
371 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 173c-rvkC)2017/07/07(金) 13:56:12.76 ID:6gpQeAnP00707>>372
公共事業批判だとこの辺
原田泰(早稲田大学政治経済学部教授) 日本のGDPは公共投資が減っても増加している
まず第一に、公共事業をするとは、建設国債を出して建設投資をするということだから、それをしない場合より金利が上がって、
民間の投資を押しのけてしまうからである。これはクラウディング・アウトといわれるものである。
第二に、金利が上がれば資本が流入して円高になる。円が上がれば輸出が減少して、
公共事業の刺激効果を減殺するからである。これはマンデル=フレミング・モデルといわれるものの結果である。
なお、クラウディング・アウト、マンデル=フレミング・モデルの意味するところは、
「公共投資で景気を刺激したいのなら、同時に金融を緩和しなければ効果はない、もしくは減殺される」ということである 高橋洋一(嘉悦大)‏認証済みアカウント @YoichiTakahashi 7月9日
その他
返信先: @YoichiTakahashiさん
マンデル・フレミング。オレがマンデル・フレミングMFを使って財政政策を否定しているという輩がいる。
オレはMFを数式レベルで扱い金融緩和していなければ財政政策は相殺され、
金融緩和していれば財政政策は有効といっている。
前者の例は90年後半の財政出動、後者の例は14年の消費増税
KF‏ @KF0612 7月9日
90年代後半にはゼロ金利になってたのだから、マンデルフレミングモデルでも財政政策は有効でしょ。
アジア通貨危機による通貨高を財政政策が原因で円高になったと思い込んでるんだろうなぁ。
KF‏ @KF0612 7月9日
高橋氏はマンデルフレミングモデルからは導かれないインプリケーションを捏造してるよね。
恐らくマネタリベースを拡大してなければ金融緩和ではないと思い込んでる事が原因なんだろうけど。
ほんとオカルトですなぁ。
望月夜‏ @motidukinoyoru 7月9日
>RT
マンデルフレミングモデルがちゃんとわかっている人は、高橋のこんなデタラメには騙されないんだよな。
もし仮に正金利変動為替経済なら、MFモデルは"常に"財政無効、金融無効を導く。
「金融をやってたら財政が効くようになる」なんて構造はMFモデルにはない。
望月夜‏ @motidukinoyoru 7月9日
逆に、ゼロ金利変動為替のマンデルフレミングモデルは、ゼロ金利である限りは、常に財政有効、金融無効となる。(流動性の罠)
でも、高橋は「流動性の罠なんてない」とかほざいてたでしょう。完全にクルーグマンの元論文からは乖離してしまっているよね。
望月夜‏ @motidukinoyoru 7月9日
高橋洋一「オレはMFを数式レベルで扱い金融緩和していなければ財政政策は相殺され、金融緩和していれば財政政策は有効といっている。」
↑↑
これが大嘘であることは、MFモデルを書ける人ならば一発でわかります...笑 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>384
有象無象、外国人とかお前の認識やべえな。
そもそも本田悦朗が安部に提案したんだろ?
山本幸三は、消費税増税で自然利子率がマイナスになった際に、
ワルラスの法則が成り立たないのが
理解できてない。
原田は別に緊縮財政をしろとは言っていない。
香西氏は知らん。 >>387
そもそもマンデルフレミングモデルが、不完全雇用下で機能するのかな。 >>386
ちなみに、リフレ派ではなく
マネタリストというんじゃねーの? 有象無象を無視して増税に踏み切ったんだから
山本先生浜田先生その他リフレ派の影響が大きかったんですなw
財政は効きもしないし悪影響もない
だから金融でやる
理論的には山本先生の方が矛盾はしてませんわな
間違ってたわけだけどw
他は矛盾してるからそれ以上に論外なわけでw
財政政策は有効といっておきながら
財政政策(公共事業)は金利高を誘発するので否定されるという
もはや自分が何言ってるかすら理解してないらしいw
ウソにウソを塗り重ねるとドツボにはまるといういい例w
↓
335 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 173c-rvkC)2017/07/07(金) 13:09:34.77 ID:6gpQeAnP00707>>338>>473
>>330
はいそれも間違い
それは量的緩和でありリフレとは違います
応用マクロ経済学(2013年度)」(担当:矢野浩一)
> 2001年から2006年にかけて日銀が実行した政策を量的緩和政策という
> ?リフレーション政策と一見似ているが本質的に異なる政策
> ?量的緩和は効果が極めて小さかったことが分かっている
> ?インフレ期待の管理:インフレターゲット等でインフレ期待を醸成することで、
> 中央銀行は期待実質金利を低下させることができる
> ?財政政策もリフレーション政策の有力な手法
370 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (タナボタ 173c-rvkC)2017/07/07(金) 13:53:38.09 ID:6gpQeAnP00707>>375
>>368
公共事業は金利高をもたらすので否定される
というのがわかってない
せっかく金利を下げようとしてるのに
金利高にしてどうするんだと
その辺の議論をまるっと無視してる >>392
浜田の主張は消費税増税1%刻み。
2013年3月コアコアCPI1.36%で消費税増税によるコストプッシュ0.7%なら
もしかするとデフレ再転落しなかったかもな。
浜田は強く責める気はない。
原田はもしくは減さいされるとの主張だから別に矛盾はない。 > 物価上昇率、日銀下方修正へ…「2%」達成遠く
この前の酒の安売り禁止令に続いて...
スーパーや量販店の安売り禁止令を法令化すれば簡単に実現できるぞ...
終焉の安倍政権&日銀。
>>395
高く売った分他の支出を控え、
他の商品が安くなるだけ。
消費税減税で去年より2%高くても
買えるだけのカネを突っ込めばいいんだよ。 >>393
君はリフレ派じゃなくて、
マネタリストを批判してるんだよ。 [経済]覚書:僕の知ってるリフレ派人名録 、田中秀臣(上武大学教授)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20130319%23p2
岩田規久男、浜田宏一、原田泰、若田部昌澄、野口旭、
安達誠司、飯田泰之、片岡剛士、村上尚己、中原伸之、
上念司、勝間和代、矢野浩一、山形浩生、松尾匡、
中澤正彦、黒木玄、高橋洋一、山崎元、馬渕澄夫、
金子洋一、宮崎哲弥、稲葉振一郎、中村宗悦、
田村秀男、長谷川幸洋、森永卓郎、倉山満、
浅田統一郎、栗原裕一郎、田中秀臣
>浜田宏一
>浜田宏一
>浜田宏一
>原田泰
>原田泰
>原田泰 リフレ派もよくこういう論法で逃げますよねw
↓
Mizuho Hashisako @_keroko
授業で「フェミニズムは一枚岩じゃないし種類多いし決して仲良いわけではない」
「わたしすら全体はわからない」
「オタクのジャンルのようなもの。」というと驚くんだ。
いかにネットスラングとしての「フェミ」が前提とされて、そこで思考停止しまっているか、ですねー
紙魚‏ @silver_fishes
「思考停止しているから事実を知って驚いてる」じゃなくて、「学問だと思って授業受けに来たら、ほうぼうのオタクが全体としてバラバラなことやってるのと同じレベルのものだと言われたので驚いてる」なのでは
AQN@ヮ<)ノ◆‏ @aqn_
数学は一人一派なので1+1が2でも3でも5000兆円でもいい
>>400
マイルドインフレの時が
経済のパフォーマンスがいいって認識してるのがリフレ派なら
全員リフレ派だろ?
さっきからお前が言ってんのはマネタリストな。 もはや「リフレ派」て学問でも論でも派閥ですらなく
「リフレを合言葉になんとなく徒党を組んでるゴロツキ」くらいの意味しかないですよね
「ネトウヨ」とかと同じ次元のワード
黒田は財務省出身でリフレ派じゃないし
消費税は増税されてしまって
真のリフレ政策なんか実行されてないのに
最初言ってた2年で2%の物価上昇失敗したのに
雇用が改善したのはリフレのお陰
つごうがええのうw
あ「山本や浜田はマネタリストだからリフレ派じゃない!」
も追加しときましょうか?w
>>402
元々妄想というかアイデアレベルで理論と呼べるほど確率されてなかったかと しかしタイムラグを考慮すると
「白川日銀時代がデフレだったのは97年に消費税が5%に増税されたせい」
はあながち間違いとはいえないのではww
>>407
インフレ期待からの波及経路が不確実という批判や
原因と結果を転倒させたロジックという批判はよく言われてましたね 自民党支持してるチョンやリフレ莫迦は何て言い訳してんの?
ただ消費税分上がっただけ
庶民から金を巻き上げました
>>410
んだから日銀は買いオペするなと言ってんのかな? やはり貯蓄課税だな
一定の貯蓄は課税対象だ
内部留保課税も合わせて行こうぜ
トリクルだうんはある派からバカにされたけど
物価が上がって、企業か儲けて、社員に還元される
ってのが無理なんじゃないの?
消費税上がる、負担金上がる → 製品単価上がる(コストが上がるから値上げする)
儲けが出ても先行き不透明だから金を使わない(貯める)
給与増えないから、庶民は実質負担が増しただけ
貯蓄税、資産税って言われるが
銀行の定期貯金とか
今でも満期のときには税金ひかれてない?
まーみんなこの声に騙されているのと違うかな、身近の日常品を見ても
分かるように、すごい勢いで値段が上がっているで、こないだも
トイレットペーパー買うてきたけど、幅はせまなるし薄なるしで、すぐになくなる。
みんな価格はそのままで容量をえげつないくらい少のうして、実質で言うたら
すごい値上げやで、まだ、昔やったら企業にも良心は有って値上げや容量の
変化がある時はちゃんと事前にアナウンスしていたけど、今はみんな黙って
知らんうちにするから良心もへったくれもあれへんで。
後始末で金利あげても意味ないしなぁ
消費税減税
個人所得税控除の一部廃止
個人所得税税率少しあげ
法人所得税税率を元に戻す
くらいかね財源確保
CAR FACTORY : 2017 BMW 1 SERIES & 2 SERIES PRODUCTION l Leipzig Plant (GER) l No Music
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
四年もやってると政策と景気の因果どころか相関関連性すら失われる訳だが
浜田は好景気だから成功とか勝利宣言するからな
2年と当初言ってたのはそこらが理由なのに
もはやこの景気拡大は単なる景気循環か人口構造かアメリカと中国バブルでも十分に説明できるだろ
景気が悪ければ景気浮揚策と言う常識より経済学を優先させた結果デフレ不況を何十年も続けるハメになった
教科書を信じた思考停止人間が日本経済を衰退させた
>>422
デフレなのにハイパーインフレさえ防げたらいいと思ってる人達がいるからね まあ今の日本でハイパーインフレになんてなりようがないからな
政府歳入の不足分を全て紙幣発行で賄ってるわけでもないし
国民の自国通貨に対する信頼が失われて誰もが我先にモノを買いあさってるわけでもないし
工業地帯が戦争で破壊されたり占領されてるわけでもないし
通貨を極端に多く発行することがインフレにつながると政治家から庶民まで皆が分かっているし
雇用や株価が悪化するよりもハイパーインフレの方がマシだとも思っていない
ハイパーインフレが起きた第一次大戦後のドイツって↑が全て真逆だったからな
税が上がったからといってデフレ圧力になるとは限らないというか普通の国ではインフレ圧力になる
増税→労働者が増税分の賃上げ要求→賃上げ→(貨幣錯覚により)消費拡大→インフレってなりがち
日本では賃上げが起きていないから増税の分だけ消費が抑圧されてデフレ圧力になった
>>431
まあ今の日本で「ハイパー」こそ起こらないにせよ、「たった」10%否もっと最低限に見積もって
5%程度のインフレですら他国の場合のハイパー並みの恐怖は体感するだろうねこんだけデフレに慣れきった
現在の日本人にとってはね。 >>421
確かに食料品は目に見えて値上がりしてるからな。或いは量や質を劣化させたり減らしたりして
事実上の値上げしたりとかね。
PC、液晶TV、田舎のクズ土地なんかの価格はこの10年ぐらいで凄まじいタダ下がりしてるが、そんなものが
幾ら安くなったとこで殆どの日本人にとっちゃ「だから何?」でしかないからな。 >>40
そして教育費(この場合特に大学の学費)に限ればこの30年程でハイパーインフレレベルで暴騰してるからな 日銀は、黒田になってからやることはやった
では、何が足をひっぱっているのか?
それはまぎれもなく消費税!
これが諸悪の原因だが、この消費税は日銀とは関係はない
財務省が足をひっぱったといえる
出口戦略として金融引き締めというが、こんなことを今したら、あの金融引き締めで
日本経済を破たんに追い込んで長らく日本経済をどん底に叩き潰した三重野総裁の二の舞になる
景気は明らかに回復してるし、雇用も輸出も順調で貿易赤字も解消している
唯一の失態は消費税につきるが、これは日銀の責任ではない
あと金融引き締めやら円高を望んでいるのは中韓の工作員だと思う
日本の円安誘導政策は中韓にとっては脅威で、自国の輸出が鈍化して競争が鈍る
長らくの円高政策で中韓のGDPは大幅に伸びたし所得も増した
日本の富はほとんど中韓に流れたが、そのような二の舞は絶対にあってはならない
三重野や白川みたいな日銀出の総裁のせいで、どれだけ日本経済が破たんに追い込まれたかだ!
>>439
消費税増税しないことはどえらいリスクとか黒田のアホが言ってたけどな。 >>439
その頭の悪いコピペはお前が考えたのか? >>440
>>441
同一人物の書き込み
せいぜい金融引き締めの円高工作やってろw
中韓の工作員w
三重野白川の流れの金融引き締めで日本経済の壊滅した
あれを、もう一度期待してるのかも知らんがwww >>410
1997年は4月に3⇒5%にして
夏にアジア通貨危機
秋、北拓、三洋、山一が消えた
次の年が物凄い不況
自殺者が15000人から3万超えた年でもあった
この3〜4万人の自殺者と云う数字が10年以上継続
あと行方不明者も当然増加・・・ 1997年のヤフージャパンが1単位・・・280万
孫大明神に期待を込めて、店頭市場から買おうかな〜って思った
1999年から迸るITバブルを予測できなくて買えませんた
2000年の初期段階で1億円を突破
あのとき買えた人は相場師の素質がある
1999年に就職した人は最高に苦しんだと思う
大企業各社、新入社員を絞ったからな〜
1999年はITバブルでIT系の会社が雨後の竹の子のように創業
2000年入社組はかなり楽でしたね
まるでジェットコースターな経済社会風景ですた
白川鳳鳴の政じゃない
民主党が霞が関を怒らせてしまったことです
白川は日銀の「B/S」を破壊し無い程度でメリハリのついた資金出動してました
これって誤解を受けてます
黒田法皇は日銀破壊活動に邁進
今の景気の良さは、東北大震災・1F事故後始末と東京オリンピック景気
これって未来の先喰いそのものですから宴のあとの落ち込みは半端ないからな
>>442
白川は緩和してるのだが。
頭、大丈夫かw >>121
増税もそうだけど財政は緊縮してるからね
国民や企業が消費や投資しないのに政府までもが削る
誰も消費や投資しないんだから税収減るのは当然
消費増税減税と財政拡大が経済を成長させ税収を増やす
経済音痴な経済学者が多すぎ >>148
金融緩和だけでは物価上昇は有り得ない
財政拡大が絶対的に必要なのが浮き彫りだな >>151
消費控えると物買わないだろ
すると企業の収益が落ちる
業績落ちるから人件費など削減する
給料上がらないし増税されてるからさらに消費減らす
以下ループ
減税は逆の効果ね >>336
公共投資なら橋や高速道路、新幹線など残るよ
そのお陰で高度成長できた
医療にしろ介護にしろ教育にしろ
過去の投資があったらその恩恵を受けている
投資を怠るのは未来を軽んじてる証拠
歴史に学ばないと まあ
正しい方法に気付いたところで
もう日本の経済は手遅れなんだけどねw
手遅れなわけない
知恵とほんの少しの勇気があれば
経済成長できる
実行するだけ
>>454
よっぽど政府日銀が間抜けじゃない限り、
成長しちゃうんだよ。 正しくない方法から選択して消去法で、進んでく医者がいたら
患者の命がいくつあっても足りんな