一応、CMやったりていのいいことすぎ発表するからホワイト皮かむり
家族的な職場とか唄ってる企業は全部皮冠かよ
AV女優のセーラー服レベル
みんなほんとの事はわかってる
本来黒いから、白っぽいこと過剰にアピールしたがるってのも社風か
ニューライフ的リストラ
どうやら障害者にも手を出してるらしい。この一線は超えたらヤバい。
馬鹿だから上に何か言われると頭真っ白になってそれだけやってしまう
やっべ
身障者の分健常者の社員へらさな
に1000ペリカ
12月上旬に面談受けたリストラ組の人いるー?
40代で廃棄されたら地獄逝きだよね。再就職なんてほぼほぼ無理でしょ。
リストラは30半ばからやらないと。
>>12
一流企業生社員の枠で言うと、
30歳と45歳で、件数97%減ぐらいの感じ。
なくはないよ。
30前半ぐらいなら似た感じの異業種転職も普通にあるのが強いわ。
でもそこはうちも手放したくないろよ >>13
というかそこ対象にしちゃうと良いのから逃げてく 人事のハゲ頭がムカつく。あいつをWPで見るたびに画面にパンチしてる。吐き気がする。
リストラ王国日産から、今回のためにやってまいりました〜
ターゲットになってる人、旧トスの割合が高い気がする。
なんかここ読んでるとリストラ対象になってもしょうがない
老害がいかに多いか分かりやすい。
>>20
勝手に上段からのご意見ありがとうございます!
目くそ鼻くそと申します みんな知ってるサッシ系の主力商品の開発主担当の人が対象になっているね。
サッシ系の人がどんどん営業部門に流れてきてるね。
店相手の仕事は厳しいから辞めたい人多そう。
のんびりした間接部門⇒⇒店基準で動く営業部門
に異動はまじで辛いと思うよ。逆だったら救いがあるけどね。
どっちも経験してるからわかる。
住宅もビルも経験したけどビルは調整力とコミュ力ないとホント無理だわ
1人で抱えて取り返しのつかない問題とか起こすし
昔から大嫌いなオッサン5名がリストラ組だと知ってメシウマ。
タレントシフトである。
なんのタレントかわからないが、数学がダメだから文系の方で的な逃げの進路変更である
トステムは開発もゆるそうだが、なんだかわからない派閥、利権で本社部門がありえない緩さに見えるので、
過酷部門にタレントシフトしてほしい。割増退職金は払うのがもったいなく思える
再就職できなかった人達は今どうしてるんだろう?
ナマポ?ジリ貧のバイト?
その後を知ってる人いたら教えて
>>26
そんなもんit技術使って効率化すればいいじゃんって言う基本思想 >>32
してるし昔から比べりゃできてるんどけどね
改善はゴールがないから厳しくそのうち嫌になる
適度に異動とかしてメンバー入れ換えないと士気が下がる一方 >>23
合法的に殺すかそうでないかの違いでしかない
リストラされる方もゴミだろうが
こいつもゴミ
死んだら笑ってやる >>24
Iさんかなぁ?
何でそんなに詳しいんだか?
その情報収集能力を活かして転職すればいいのに! 仕事やる気起きないからリストラ仲間と、会社の悪口と各人のリストラランクと、
求人情報のやりとりをテレワークでひたすらしてる
>>29
本社部門出身だけど本当に緩いしのんびりしてるよ。自分のペースで仕事することが常識とになってるね。
仕事してない、仕事してるフリ、仕事してると勘違いしてるオジサンが多い。
それが嫌な奴は危機感持ってて、よく聞くのが「ここに居たらヤバイ」と言う。でもしがみつく。営業部署はどこいっても過酷なことは同期から聞いてるだろうしね。 お先真っ暗だね。乳母捨て部署に行ってでもしがみつきなさい。
>>37
本社が緩い部分を、営業工場など前線が苦労してカバーしてる構図。
危機感を持つのを通り越すと、絶対このいい立場を死守する!になるから、
派閥を作る、上にいいことだけ報告するメソッド。
メス入れられるかな 年収700マン、飼い殺しポジションを希望します
って人は多いが、主人が飼わねえって言ってる。
>>39
カバーしてない。そもそも業務フローが繋がってない。
@商品開発→マーケティング戦略→あとは売ってね、よろしこ
A営業→発注→工場→納品
@とAは別次元で動いてるからカバーもへったくれもない。
上級国民とブルーカラーで別れてるだけ。はよ気付け。 もう必要ではない役目を終えた本社部門もいくつかあるけど無くしたらどうかと。
>>44
一回目の面談は12月1から4日にやったの?
最初からリストラ対象? 社長は株主のしもべ。でも、株主のために仕事すると社員に嫌われる。瀬戸さんはちゃんと仕事してるんだよ。
はよ転職先探そう。キチンとキャリア積んでれば現収以上の先もいっぱいあるから。
早期退職中高年仲間というかライバルが他社から次々増えてくるから不利
1回目はその間にやった
最初から対象だね
何かその間だとあるの?
>>46
会社は誰のものかと言うことです。
株主、社員、地域、ステークホルダー全体のものでは無いのか? >>51
スレ見てると、12/1〜12/4に一回目の面談した人は退職勧告対象者らしい。
他の部署も殆んどそうみたいだよ。 違う。12月初旬の面談は、全部署でリストラ対象者。
ちゃんとルールが決まってる。
障碍者も初旬に面談させられてた。とうとうブラックボックスに手をつけたね。
それは無い、であればうちの部署全員になる
3回目無い人も居るから
残すべきポチ
どっちでも良い、1200数合わせ
絶対辞めさせたい
の3グループ。話の内容でわかるでしょ?
その時期に一回目あったが引き留めにあった。なので一概にそうとはいえないと思う。
>>55
スレだと、とりあえず全員対象の部署もあるらしいよ 心あるポチが文秋にマニュアルリークしてもらえれば良い
君たちからしたらリストラだけど、経営陣からしたら断捨離。
うちは昼飯もロクに食べられない忙しい部署なんだけど、人間関係がめっちゃ良い。
対象勧奨されたと話したら、励ましてくれた。
いろいろな情報を教えてくれて絶対に拒否するよう皆が一丸となって応援してくれた😭他の人もちらほら勧奨の話が出てた。
>>42
保身、無駄な交渉排除、上司の意向遵守のため、セクショナリズムの強化 >>62
羨ましい部署だな。
うちは、ゆる昇格部門との統合、昇格絞りの煽りを受け、
1個上、同格は敵みたいな殺伐感以前から出してるぞ。
日本人は年功序列ベースでないとダメだと思った >>61
その割には株価が全く上がっておらず、totoのが上昇率高い件 >>64
家族みたい。何かトラブルあったらみんな見返りを求めずに精一杯助けてくれる。しかも誰も昇級気にしてない。不思議に思われるよね。忙しくてそれどころではないのかも? >>66
しかしこれからさらに、査定悪い奴躊躇なくリストラな?そう言ってるのに残ったんだから、
合意したんだろ?
とちょくちょくくるだろうから、殺伐としてくるぞ >>44
二回目の面談は一回目と比べて厳しいこと言われたりすんの?
ところで早期退職者募集なのに勧告してくるってなんだろう?日本語分からないのか? 今回が40になって初めての制度なんだけど、今までの早期退職募集は、退職勧奨なんてものあったの?それともこういったピンポイント勧奨はLIXIL初?
どうしたらいいのか。
>>69
対策マニュアル他社事例でいっぱい出てるんだから、それぐらい読んで自衛しろよ >>68
人事も部門長も会話が成り立たない。
マニュアルに書いてあること、瀬戸さんが言っていたを繰り返すのみ。
潮田より、ワンマン、独裁、忖度強要だと思う >>72
きついね〜
二回目は人事まで出席してくるのか。
うちに電話当番しかできないオバサンと上司からの仕事を全て断るオジサンがいるけど対象かな〜?
仕事しない神経が分からない 昔から疑問だった。仕事しない人ってその時間何してるんだろ?8時間もの空欄をどうするの?
暇なら仕事した方がいいのに。
>>75
仕事をすると損した気分になる。
テレワークでわかってきた。 1回目は名前をフルネームで呼ばれ、あなたは辞める事を勧めます。
2回目は前回話しましたが、社外転身をおすすめします。
会社も中途半端で行ってないですよとの事
>>78
って瀬戸さんが言ってました。か、録音必須だ 2、300人位しか集まらなかったらどーすんだろか。あと何十年も居座られる危険があるなら、退職金もっと上乗せした方がいいよ。今回の5倍だせば辞める人オーバーすると思う。したら自分も辞める。
>>78
締め切り日までよく考えてみます。
で無視して出さなければ良い。
でも左遷は必死だから、転職がんばれ >>80
流石にみんなに1億とか史上例がないだろ。
40ー50ヶ月は確かに良いとこだろ >>82
みんな?自分は5千万もでないよ。
40代前半の平です。 本当に来季どうすんだろ。
有望な中堅逃げて、忖度シフトでまた変な大幅組織再編で
どよめく感じになる未来しか見えない
>>81
お主、頭キレますな。
左遷された人実際に見たことない >>85
タレントシフトで理不尽左遷されまくってるんだが、若手でさえ。
若手だからか、中高年は受け入れ先が困るか流石に。
しかし今回見せしめ的に徐々にやると見る 親になんて話せば、、黙っておこう。独身で良かった。所帯持ってたらと思うと独身こそ最高の選択である。
>>75
どこの部署にも一人はいるよな
3月に「おためしテレワーク」やったとき、とあるオッサンが
ACアダプター持ち帰らないでテレワークしてたから
やっぱりこのオッサン仕事してないと確信した >>49
こんな能力の高いおじさんが対象になるもの????
なんかおかしい。 能力うんぬんより人間性だと思う。
癖が強かったり、頑固、人の話を聞かない、自己中など。
何か問題がある人、好かれにくい人が対象だと思う。
誰とでも上手く付き合えるイイ子ちゃんは対象になりにくいでしょ。
>>92
能力とか人事考課関係無し。
40歳以上で勤続10年以上が対象やで。 しかしこれだけ社員の不評、モチベーション低下を招き、
若手のエンゲージメントも思いっきり下げて離職も促しながら、
期待の株価上がってないってのが痛い経営だよ。
>>95
会社が大局視点で総合的に判断してると言うよりも、
部門長が与えられたノルマの数字で使いにくいのセレクトしてるんだろ? >>41
確かに頑張って会社に残っても、有能な人が全部いなくなったら困る。 >>94
ならいいが、そいつずっと居付いてて、あまりに底が浅くてレス読んでる方がみじめな気分になるんだよな >>98
人事考課調整会議とかみてるとわかるな。
調整っていうか、3次考課までリセット俺選定。
人事から枠もらってるの限られてるからAサテイ、
昇格人員選定は俺の独断、
だから実際。 20代もタレントシフトされてるけど、揃いに揃って癖者だった。はっきりいうと性格が異常に悪い。少し話したけどすぐわかった。ちなみに営業職の25-6歳の女と、どこかの間接部署の28歳。営業職の女はマジで人間性に問題ありだった。多分左遷先でも問題起こしてるはず。
>>102
うちの部門だと、良い大学出て上をバカにしてる20後半の男と、
性格に可愛げのある女子だけど抜けてる30セレクト 面談で「転進」という言葉が多用されたんだが、マニュアルにあるのかね?
(「転身」にしては使い方が変なので「転進」だと思う)
戦時中に撤退や退却と言いたくない大本営が使った、今となってはお笑い草のタームなんだが
>>102
うちのビルにも、WPで有名なオバチャンがタレントシフトでやって来たけど
強烈キャラでみんな引いてるわ。
仕事が出来ない以前に、コミュニケーション取れない人と仕事するのは無理! >>104
リストラコンサル屋が作ったマニュアル通りだよ。
だから会話が成り立たない 去年タレントシフト数名と業務上の絡みがあったけど、人間性に問題有りは理解できる。
本社IT系部門からの中年男女4人と営業から20代女。
特に千葉方面に逝った中年女性が激しくてこれじゃ追い出したくなるわなと。営業女も見下してきたり睨んだり精神異常者だった。美人だけど無理。
中年男二人は観念したようで?大人しかったけどコミュ障ぽかった。みんながんば!
タレシフされたやつ目論見通り辞めてんのかな?異常者は応えてなく、ずっと居座り続けるから迷惑のたらい回しでしかない。
一人、辞めた人は知ってる。昔から鬱病患ってた人。
>>105
有名なオバチャンて誰だろ?痛いオジサンの方が多くないか?オバチャンか分からないけど化け物みたいな女がいるよね。 根源はガバナンス不全、統治人材育成できないから、
歪んだ自我の人が歪みを増幅させてしまう
ビジネス経験じゃない事をビジネス経験のようにやって過ごしてきた若手は異常者に育っていくのが流れ。
本社部門に多い
確かに6万人も社員は要らないよね。
IT化が進めば1万人以下で十分だと思う。
人が減れば社員の給与も上昇して、六大学以上の学生も入ってくれる。
一流企業を目指すんですね。
今が辞め時なのかな?自信なくなったし何よりも死にたくなってきた。
普段から生きる意味を見いだせないんだよね。貴方は要りませんなんて言われたら尚更。無駄に生きてても仕方ない
例の抗争以前から、瀬戸欣哉という男はベンチャー流コストカッターだとは思ってたが、竹中平蔵真っ青のゴリゴリの新自由主義者だとまでは気づいていなかった
正常な会社経営として正しいとは思う。そして秀逸で寄与な経営者。ですが自分自身にリストラが降り掛かるとやはり辛い。死にたくなる。でも瀬戸さんは正しいと思う。こんなにたくさん人要らない。
残念ながらリストラ対象者だけど(;´Д⊂)
理想的にIT化できれば国内は一万人程度で十分やっていけると思う。
辞めても良いからもっと加算金増やしてプリーズ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
去年の春の株主総会の時にこの建設板にスレ建てした
それまで就職板にしか無かったからオカシイだろって思って
自分は創業家支持だったから怒りでスレを建てたんだよなぁ
やはりそれ見ろ言わんこっちゃない事態になったな
>>121
牛のままなら今頃本社はシンガポールだぞ
それにそもそも牛が瀬戸を呼んで仲違いしたんだし…
負けて追い出されたけど >>121
あなたがこのスレを立てたって事?
昔、社員にすると言われながら雇い止めに遭った
派遣が長々と文句語ってたのはここじゃなかった?
WPで有名なオバチャンって誰だろう?
マスクマンと喧嘩して論破されてたオバチャンと
パイセン!と呼ばれてるオバチャンしか知らない >>91
最近のは規格同じだから家のパソコンの電源で対応してるんやで。 >>121
けどあのままバカボンが経営する会社も嫌 >>114
これまで30年会社に言われるように滅私奉公で頑張ってきて、
ある保突然、経営方針変えるからあなたは要りませんと言われるんだから、
そう思うのも分かるわ。日本は経営の能力が低いから、
属社的なタスクが多いので他社の仕事にコンバートしにくいため
中高年の転職市場がない癖に、
転職仲介業は安い労働力にさせようと騙そうとしてくるし、
人間不信にもなる。
デジタルもシステムができて仕舞えば、そんなに数多数いらないので、
大量リストラで他所行けだよ。まだitは潰しの効くスキルだろうけど。
定年までいようとするやつは入るな、と忠告したい会社。 この業界はどこまでいっても義理人情や商売道徳。
LIXILプロユーザーから見放され痛い目を見ることになるよ。
長期的な目線での改革だろうが。
>>127
ウッシ生きてたら、サッシを温存したままリストラやってさらに非効率になっていたと思う。
そもそもろんで言ってしまうと、トステムに吸収された時点で、遅かれ早かれこうなっていくのは、
あらあら分かってたろ。
優秀な人からやってきたように、タイミング見て若いうちに逃げる、以外の選択肢は悪手だったと振り返る。
今回がある意味いいタイミングとも感じる >>128
っていうか、日本のどの企業も終身雇用、年功序列は昔の事なんですけど。
そんなことを考えている段階でニューライフ(笑) >>124
有名オバチャン、って、
名前伏せただけで上司への個人批判を書き込み(わかるっちゅうねん)、
逆に名指しで「あの素晴らしい人がGL止まり(!)なのはおかしい」(書かれた人が気の毒)と書き、
著名人について「あの人アスペ」と書き、
その他いろいろの人だろ >>129
何かで成功しているとそれの微調整ヨコテンでうまくいくと錯覚する。
工具販売も商社2個ぐらいかまして中抜きする商流を壊して、
その分を少し安くして、通販業の利益にしたのがあの会社だろ。
その時も抵抗はあったろうが、成功したので、今回も同じで良いと勝手に思う。
商材の特性違うから無理だろと現場は思うが、
誰かがけつを吹くので失敗しても良いから決行するのが、ベンチャースピリット。 >>131
派手な報道に誘導されるが、
日本の名門一部上場企業の多くはリストラするとモチベーション下がり、
中長期でうまくいかないと思ってるので、やらないよ。
やってるところをセンセーショナルに取り上げて全部のようにいうのは
ミスジャッジだ。 WPってアスペとか書いてもどこからも指導入らないのか?
>>117
人多いってのは薄々分かってる。
不幸を減らす上手い人減らしがあるだろと思う >>113
残っても冷遇だし、どうせ転職しても良い目見れないだろうな
と思うのでそうも思いたくなる気持ちはわかるが、死ぬなよ。
死ぬなら陸経営に一矢報いて散ってほしいけどそんな気力もないわな、、 いっとき前までは工場を半分くらいまで減らせと言ってたくせに、無理そうだと分かり間接人員に着手。すごく場当たりな気がするけど。
>>139
社風。
大きな新しいことをやり始めることが経営の成果みたいな。
新たに想像できないから、破壊、整理方向だけだけど。 かわいい女の子でもつかまえてニューライフはじめたいすね。
収益性を高める狙い 。経営難かどうかは知らないけどな。
今は株主資本主義が行き過ぎてるから、リストラしまくって事業縮小してでも
利益率の数字さえ上げればおk、という風潮がある。
まずそっちを是正した方がよさげ。
こんなところで愚痴ってるなら、ダメ元で求人への応募の一つでもすれば良いと思う。
手書きの履歴書とかいらず、職務経歴書入力、コンサルと30分WEB面談、案内のある案件にボタン押す。
で応募完了。
採用は、書類審査、WEBテスト、WEB面談2回が標準的。
以外にWEBーspiができ無くなっており、焦った。
新卒の時は余裕で9割できたが、今6割ぐらいしかあってない気がする。
そういうところでも、やっぱ労働者は若い方がいいってなるんだろうな
会社は株主のもの、ってのは、資本支配者の嘘だけどな
ほんとに株主のものなら、金融資本の出どころは個人の預金や年金資金などが大きく、それなら俺ら庶民のものでもあるわけだが、経営がそっち向いてるとは誰も思わないだろ
所有と支配は別で、旨味を吸い上げてるのは資本所有者でなく資本支配者
>>141
かわいくて、気立ての良いSRの女の子と恋に落ち、退職金を持って2人でベンチャー立ち上げ。
最初2年は苦労をするものの、軌道に乗り、自由に使える金は年1億ぐらい入ってくる。
そんな夢を見ました。 このスレの勢いはすごい。それだけ鬱憤溜まってんだ。
副業奨励の方向に向かってるのも新自由主義だしな
労働者を搾取して旨味を吸い上げるためには低待遇受容予備軍である失業者を常に必要とするわけだが、完全失業率を上げるのは政治的コストが大きい
そこで社員が給料だけでは食えないように追い込み、副業を探すようにさせれば、社員でありながら部分的には失業者って形を作れる
社員を切って失業や低賃金労働に移行させ、残った社員も部分的な失業者に持っていく
搾取した旨味は資本支配者と取り巻きがお手盛りの待遇向上で吸い上げる
グローバル新自由主義の忠実な使徒なんだよ、瀬戸は
経営の言い分としては「他がそうだからウチもそうしないと競争に勝てない」ってことがあるんだよな
つまり、労働者の立場でいる限り、地球上に逃げ場などない
つまり、会社にとっても価値ある存在になるしかないと。そうすれば50になっても、転職先はあるしな。
大局的な視点があるわけでなく、時代に先駆けたMONOTARO事例と、都合のいい流行ってることつまんでるだけみたいにしか見えない。
ジョブ型、副業、早期退職、株価連動高額役員報酬、外部役員、it化。
ガス抜きとして、プレミアムフライデー、服装自由化、スーパーフレックス。
何が価値かってのも問題だけどな
専門スキル? 経営幹部見てみろ、それがある?
>>148
1の社員の声サイトみてると会社も色々。
リストラなし、無能高齢者大量保持、利益はほっといても良いのでゆるゆる。
って会社も結構あるぞ。
労働者に優しい美味い会社は新卒以外枠ない感じで求人レアだが。
経営ご都合主義、よそもやってるからうちも経営至上やっちゃえばいいや
の組織も多く、そういうところこそ若手が逃げて別の若手求人してる傾向見える。 >>151
前職事例コピペ、瀬戸さんが言ってる、世間で流行ってるを言って下すだけなので、
ビジネススキルに見えない。
瀬戸さん外されるなら可愛がってもらってる自分もうまくなくなるので自分もやめる、
やっぱ戻るんなら私も戻るとかいう側近のスキルってなんなんだと。 >>149
この会社での価値と、転職市場での価値は全くリンクしないと思う >>144
ちゃう
資本所有者のものでも資本支配者のものでもないよ
資本、つまりは金の物
過半の資本があつまればそれが支配者
一株もっと言えば1円につき一票投じるの権利がある選挙でしか無い
はっきり言えば陸は上場企業なんだからこの点においてはしっかりとした監視の元に公正な制度で運用されてると言える
殆どの企業にはそんなもん無いんだよ
そこに文句言うなら上場企業に務めちゃ駄目だわ >>155
内部統治がしっかりした状態ならば、正論としては成り立つ理屈だな >>155
過半の資本、という時点で人格化されている
それは非人格的な資本のせいにすることで免責を狙う支配サイドの理屈 誰かが得をすると誰かが損をするのだよ。
いままでスーツ着てかっこよく出勤して楽な仕事で稼げていたのは奇跡だったんだよ。
その奇跡をまとめて吸い上げて、また上層部が得をすると。
ご都合主義の理屈を振りかざすだけで、うんざりしてしまうわ。
中世の神学者みたいなもの。この免罪符を買えば天国に行けるとか
>>158
それでのんか意味あること言ったつもりか? >>156
?
資本主義の原則と日本国の市場経済の常識の元での話だから企業内部のことなんて関係ないよ
しいていえばインサイダーで株を自身で買ったり有効的な勢力に買わせたりすることで、他者より安価で投票権を融通していたとかなら社内の問題が出てくるかもな
会社に言いたいことがあるのはわかるし自分もあるがなんか話しの持って行き方が朝鮮人がよくやる手口みたいで読んでて気持ち悪いのよ
例えば「俺たちだけの問題じゃない、残るやつも〜〜」とか「リストラしたらイメj−字が悪くなるから業績落ちる」みたいなのは実際にやめる立場ならなんの問題も無いだろうに >>157
なら人に読み替えればいいんじゃない?
要するに、ある要素によって人の価値が変わる
そしてより価値のある人が社会を動かす
価値の低い人間が何を言っても仕方ないわ〜〜で終わりでしょ
支配者=人に文句つけるのは人間は誰しも平等なんて戯言が頭の隅にあるからだよ
平等なのは”命 エンゲージメント指数が大事だと大規模アンケートとって色々細かいズレたこと考察しながら、
指数下がるようなことやるのはなんなんだと思う
>>163
失敬
平等なのは命であってその人の価値じゃないよね
この場合金があれば価値の高い人間になれるんだから実際そうとう公正と言えるわ >>163
君を相手にしたのが間違いだった
論点が常に横滑りする
考えてない証拠 強いものに媚びて派閥に入れてもらい派閥親分失脚したらついて逃げる。
次の派閥の時代で、前の思想人材は否定ってのがまともな組織に見えない
>>166
その人詭弁ロジック使って、大半は間違っている大義は我にありってすぐ書き始める人だよね。
文調ですぐ分かる。
wpで経営に褒めてもらえるポエム書いてたらいい リストラされる対象に選出されたという事実が、己のアイデンティティを揺るがすかい?
>>169
綺麗なオフィスの写真とか貼ってあって憧れるよね。
撮影用だろうね。 ゼハハハハハ!これでだいぶ余分な金が掛からなくなるな!
ちょっとやってることがえげつない気がするガネ。。。
若い奴が老害消えてチャンス、と思うわけでもなく、
保守的だからリストラ泥舟組織怖い逃げたい
と思ってるのが残当。
>>170
20年以上仕事頑張ってきたから、普通に揺るがされるよ さぁ、解き放たれた者たちよ、いざエアリーバースへ旅立とうぞ!
会社のために滅私奉公してきたとかいうけどさ、職業選択の自由があるわけじゃん?
とっくに終身雇用は崩れてるのに会社に恩着せて逆恨みしてるだけじゃん。
>>169
昔から社外で組み始めるやつがブラック、うさんくさい。
うまくいってるところなら勝手にやるだろうから、
組もうとしてる時点でラストチャンスチャレンジか。
向こうもそう思ってるかもしれないけど。 耳の痛いことは間違った考えとして聞かず、都合の良い理屈だけ正しい意見としてピックアップ
リストラをマイナスにとらえることなく、卒業として捉えることができるかどうかがポイント。
>>180
景気良くて、転職市場がある社会ならそれで良いさ お主ら、ひまなら鬼ヶ島に来てはくれぬか!?
兵が足りぬのだ。
共にカイドウを打ち、ワノ国を取り戻そう!
これまで自部署に来る中高年転職者結構見てきたが、活躍感乏しく可哀想どうすんだこれという感覚しかない。
三十ぐらいならまだ数年で馴染むから、やっぱり転職は35までだなって思う
ニューライフ40歳まで拡大、50代は年棒6から9掛け(360度評価で決定)ぐらいのリストラで良かったと思う
リストラされたんじゃなくて、新しい扉を開いてもらったと思えばいい。
このまま同じ会社に勤めてもマンネリだろ。
360度評価で収入差1.5倍か
部下に揉み手する奴、増長するチンピラ部下が増えそうだな
>>186
ゼロよりだいぶマシだと思う。
僕の考えた最強の制度だと、
管理職、経営全部それ。
360度評価で、年棒に0.6から1.2を毎年かけて行って調整 >>187
私は40ギリギリなのでそんな感じ。
新卒で長くいるので、内部状況、この先はあらあら見えて決して楽しい道ではないのは皆承知。
同期もそういう人は多い。50代にそれは無茶だと思う。 >>188
課長ぐらいだと舐めてるチンピラ部下はもはや多い。
部長の前ではかわいい若手。 >>168
保証延長がらみやってるところのブチョーさん? WPオバチャン分からなかったわ残念
見てるグループが違うのかもしれない
今まで曲がりなりに死期頑張ってきたけどリストラ対象に初めてなって正直辛い。何も用意してこなかった自分も悪いけど辛い。いつもどうしたら商品売れるか考えてきたから本当に辛い。死にたくなった
何もかも消えちまったって そこにはお前がいるさ
何もかも終わりだなんて そこからはじめりゃいいよ。
このコロナ禍で殆んどがテレワークになって、営業しなくても売れるって可視化されてしまったね。
大ナタ斬るのも分かる。本社部門は実際、半部以上人斬っても全然やっていける。人が余りすぎてる。
wpもだるいから読まなくなった。
大事なことなら別途上から連絡あるだろと。
経営様のご意向とか、対応しないと上がリストラとばかりに
同じ話4、5回聞いて現実離れした願望はもう良いよとうんざり
コロナ前はWINGのフリースペースや食堂で寝ている中高年、長時間のタバコ中高年を毎日たくさん見てきたけど、あの人達暇なんだなと思っていた。この人達は切られるのか?
>>195
見た目と言動がイラッとくるよねあの人。
あんなだから前の会社居られなかったんだろうな。
全面禁煙の時から怪しいと思ってた >>202
多くは退職勧告だろうけど、処世には長けているので半分ぐらいは生き残りそう。
wingの人多過ぎ、何やってんだは外の拠点の人は皆思う 営業部門、工場は過酷だよ。でも本社部門はゆったりしてて人余り。4〜6割人減らしてもやってけるでしょ。
無駄な間接部署が多い。余計な部署が絡むから効率悪い。部署を減らす采配もしてほしい。
派閥の部長ポスト作るため組織細切れにして重複部門乱立は10年来の流れ。
新規開発関連だと、サプライヤーからびっくりされる。
私はどこに売り込めば良いんでしょうか、言ってることが皆違いますと。
答えは、内部でも複雑すぎてわかりません、考え方は人それぞれです。
この部署で一貫してやれば済む仕事を他の数部署を絡ませるから遅いし話がまとまらない。ここまで分業化する意味がないと気が付かないのか?!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
営業部門を減らすのは反対。
本社部門は半分にしましょう。
これで大分持つよ。
仕事は自分で作るものだ、が間違った方向に作用した事例。
仕事でなくポスト、居場所無理くり作ってくるから、鳥栖本社部門の人
>>211
デジタル、物流、工場以外は半分にしたいんだろ ニューライフおっぱじまってから毎日毎日死にたいと思ってる。いつも明るく過ごしてるけど本心はこれ。
ローン扶養家族抱えて転職できなさそうな人の表情。
この調子だと本気で自殺者出るんじゃないかと思う。
まだ入り口、本番は4月新組織、タレシフからか
毎日LIXIL商品のブランド力向上や販促のことばっかり考えてて、「他の会社でご活躍してください。」となり、頭真っ白のまんま。まだ整理できない。
自分も死にたくなってきた。ここまで落ち込んだことない。ローンが莫大に残ってる
若手3分類
無気力達観系
強気チンピラ系
転職前提系
全部使いにくいが1がまだマシ
2は近寄りたくない、きち認定。
3は景気良くなったら転職しますんで、外での職務経歴にならないことやりません
と全力で自分コスパ求めてくる奴、最近顕著に増えた
ニューライフ、独身でほんとに良かったと思う瞬間。
一家心中だけは避けられた
>>218
同じ感じです。
一所懸命尽くして頑張ってきたのに、年取って可愛く無くなってきたから捨てると言われる愛人のようで辛い。
今更業界研究して、hp読み込んで、SPI勉強してって転職活動も身が入らないんだよね。 転職活動してみて、まず関東、関西圏で全体の8割の求人って感じがする。
あとは僻地の工場とか散見。馴染みの土地捨て、家売らんといかんやん。
今更土地勘もなく、知り合いもいない所で働け言われてもストレスだらけだ
仕事一つなくしたくらいで 全部諦めてしまうのか?
さぁ、見つけるんだ自分だけのjob
>>220
心中とまでは行かなくても、ゆるく1000マンプレイヤーが、
過酷500マンで生きていく世界が現実か。 >>220
なんで?
定年まで働くのと変わらないどころかそれ以上の
割増退職金がもらえるんじゃないの?
会社都合で失業保険もすぐにもらえるんでしょ? なんでってさあ、自分41だよ。
退職金なんてたいしたことないから。
50のジジイと一緒にしないでくれ
退職金算出は60近くにグワっと積み上げる昔からの優しさ慣例。
労働者には優しいげ経営的には無駄にメスだ。
しかし今80とかの昔の人は美味しかったな、
若い頃働き盛りに右肩バブルでたのしく高給で、60まで偉そうにできて年収上がり続けて、
そこから顧問やったりして、サヨナラ
俺、50独身、遺産で億レベルの資産家だが、妻子いないと虚しいぞ。
年々、下の方も硬くならないし。そう言った意味で自殺予備軍かも。
もう働かなくても良いけど、暇つぶし的に楽しい仕事探してる
>>226
そうなんだ
周りの人間がそう言って喜んで辞めようとしてるから
対象者はみんなかなりもらえるのかと思ってた 実際どんな感じなんだろ,基本給に比例させ、
年齢で係数かけてそうだけど
聞いたことあるので平均こんなもんイメージ
また数年先に次やりそうだから参考にしたい
40 1200
45 2000
50 2800
55 3500
育休後の時短勤務の人とかも喜び勇んでる。
ボーナスなしで辞めないでよかった。
その枠で結構頭数稼げんじゃない
辞めてほしいなら辞めたいところだけど次が見つかる気がしない。
俺も死にたくて死にたくて死にたくて仕方ない。
ふっと息を引き取りたい。
商材を売るために今まで一生懸命考えて提案して運用してきたのに、捨てられるなんて絶望しかない。
もう使用済みのオジサンオバサンは要らないってか。
若い子の方が使えるもんね。
は?時短もボーナス出るけど?
話作ってないか?(笑)
散々会社に寄生して仕事内容以上の給料もらってきたんだからそろそろ離れてやろうぜ?
残り年数が減ると上積みも減る
算出ロジックは知らないが50ちょうどぐらいが係数MAXなんじゃね?
ここでの大半の仕事は、高度な専門性やスキルがいるわけではないから、若いのに置き換えで足りる。
って冷めた目で見るとまあ確かにと。
問題は、諸先輩がたや優良他社もそんな感じで、うまく生きてるのになんで私たちだけという理不尽感。
個人的に仕事以上の給与は本社の間接部署の人間達。
工場部門や営業部門は給与以上働いてる。
三部門とも経験あるから言える。
本社の間接部署は信じられないほど楽。1日に何回も休憩したり、食堂で待ち合わせしてペチャクチャ、グーグー(-_-).。oO、喫煙所で二時間たむろはざらにいる。
とまあ、他の過酷部署から来た人はみんなびっくりしてる。
>>242
部署を転々とさせられてきたが、
wing勤務で次の部長が出る会議に出す部長が気にいる感じの
パワポ作ってれば良いみたいな部署にいたことがある。
じつ労働時間2割でできて時間潰すの大変だった。
そんなんなら人集めるなと思ったが、部長が部下いっぱい欲しがるのと
昇格させたいやつにポイント渡すための頭数要員かって
2年ぐらいいて気づいて移動希望出した。 本社部門の実質仕事が、経営からきられないように経営に期待させるパワポを作り存在感を期待させるだったが
喧嘩の後から、騙し騙しがバレてきた感じがする
>>243
行動とって偉いね。本社の間接部署にはそういった仕事してる連中多いよ。自分も一時期資料作り中心だった。
他の運用もあるからなんとなく過ごせたけど、仕事少ない人は暇潰しに命掛けてた(笑)色んな階のトイレで寝心地確認する奴とかいたな(笑)みんなそれでも本社枠の高給取り。
頑張ってる工場、営業部門の大ナタは許せない。実際に人足りないし。 >>245
派閥の若手を若出世させてたから、40前GLで1000弱とかわらわらいたな。
上の言ってることのパワポ綺麗に作る以外の能力が見えない、、、、
そんなでも若出世次世代ホープでリストラ免除だろ。
部署移動慣れしたせいで、転職に抵抗がないのが強みです。 本社の間接部門は1/3に減らすのが望ましい。
社長のお友達復帰は如何なものかと思っていたが、広報も社長から可愛がられてて復帰後みんな一律昇級したらしいけど、このような贔屓は止めるべきだ。無駄に数が多くて役に立ってない。秘書もテレワークで要らなくなったから削減すべき。切る間接部署はたくさんある。
自分がとったやつは可愛いから無意識にあげたくなるのは、
自分が採用に関わるようになって気づいた。
瀬戸も中途の上層部、部門にあからさまにそれやってる感じ強い。
部署ごとの昇格枠の割り振りとかどう決めてんだと思う、
これからはニューライフ除外3カテゴリだけ優遇は確定路線か
広報部の一斉昇格は笑った(悪い意味で)。
これが正しいことをする。なんすよね?
モチベ下がりまくった。SR、営業、工場が一斉昇格なら喜んだと思う。
ここは側近が牛の顔色見てるだけだからダメだとか言ってたのなんだったんだ。
お得意の俺流で自由にやらせてもらえず、
媚びてくるやつ少なかったから不満だっただけやんと。
ホワイトカラー=本社間接部門
ブルーカラー=営業・工場・SR
住む世界が違う
公平である必要はない、悪平等主義は日本人の悪癖
みたいなのも雑誌に書いてたね。
そのジャッジをするのは俺と
>>247
マーケとかデジタルも、勢いで未経験者で人員増やして可愛がり、実質仕事そんなにないように見える。 広報が物を作れるんですか?金を稼げるんですか?
同期が居るけどオツム弱いのに愛嬌で居座ってる。
あらゆる大きな意思決定判断は、その時の権力者が独断と偏見で一義的にするってこと。
責任は取ったことないけど、すぐ辞めるのでそれが責任相当ってことだと思う。
>>253
マーケにいるけど人がいっぱい余ってる。効率化が進んで仕事自体少なくなってきてるし、コロナでもっと可視化された。
仕事しない中高年の割合が高い。テレワークで寝てる遊んでる中高年多し。若手は副業してんじゃない?
予算はデジタルと一緒で潤沢にある。だから人事考課も上限なし。 >>246
ニューライフ受け入れて転職すんのかい?
ところで異動が多いのはなぜ?? 悪平等はダメだから、能力のあるのは副業ok。
そういうの暇部署なんだから、人減らせよって思う。
その先鋒が、大好きなデジタルマーケの矛盾
わーーーっ、うちもマーケ傘下なんだけど(^o^;)
ごみ溜めのような部署で1日中ネットしてる奴、うろうろしてほっつき歩いてる奴、CAD画面開けて仕事してる振りの奴、他の部署の人と食堂でおしゃべりしてる奴、どうしようもない暇人間が多い。テレワークで皆なにしてんだろ?と。
自分は何年も前からずーーっと異動願い出してる
本当に会社へ行っても、何も仕事が無い人っているんですね
>>256
昇格枠予算で決まるんだ。部門長の力次第、経営からの心証次第ってことな
じゃあ部署のいらないの切ったら上がりやすくなるのかな。
嫌がらせして辞めさせるか >>259
cmとかわかりやすいく見えると経営が安心されると、
それは外注に出しただけでも、見えやすいと受けると。
ガバナンスはどこに行ったんだ。
事業部企画との住み分けも不明だし 259>>259 だけど能力低い人間が寄せ集められた感じがある(^o^;)自分含め
身ばれするから詳しく書けないがwpオバチャンがいたところ。オバチャン?けっこう美人だけどね。じっさい良い人だよ。
自分は違うチームだけど彼女がいたチームが低能ばかりで酷くていつも出たいと言ってた。出るときもオバチャン一人でできた仕事を低能5-6人に振り分けなきゃいけなくて大変そうだった。一人でできるだろうと(TДT )ここではオバチャンは能力高い方だった。でも次の部署ではダメだったんだね。ちと可哀想かなーー優しくしてあげて(/_;)/~~ >>263
安泰は安泰だけど上司や部門長が無能すぎて出たいんだわ。ちょっと頑張って媚びうるとAB付く。気に入られればエスカレーター式で昇格の楽勝部署。でも皆バカすぎてやってられない。どうやったら異動できる??4年以上まえから異動希望だしてる >>266
転職すれば良いんじゃない?
面接受けする実績作りやすい部署だと思う。
他所行ってもあまり賢い奴いないと思う。
大半、激務精神論、忖度主義だし >>265
収益の柱になどなりようがない
目標値いじって成功と言うかどうかは単に政治的な問題
新しくもなんとも無い発想を「さすが殿です」とやってるポチプロパーと外様シロートのママゴト >>257
活動中、後持ち駒大手2社、最終面接待ち。1月2週目までに内定決まればNL出す。
決まらなかったら緩く行きつつ、次回数年先アーリーリタイヤ計画に変更。
非トス関節部門で、部署統廃合繰り返してるため異動ラッシュ >> 270
頭良いんだね
自分には無理だな。
異業種?
パッとリフォームって、パッとさいでりあのオマージュでしょ?
便器だけじゃ儲からないから、空間で提案ってことで抱き合わせで売るようにしたんでしょ。
>>271
いちいち工場させるのが余計だめ。他人を家に入れたくない人多いよ >>272
頭はそこまで良くない。
フジモリの時からこれじゃ業績上がんないだろと危機を感じて、
外で受けそうな経歴に繋がる仕事をなるべくやってきた。
それでも受かりそうなとこ選んで都度経歴書受けるように書き直して、
書類通るの3割もない。
人事のアホ説明で決意して活動して、残り2コマしかない危機。
新卒の時より、日常業務より頑張った。 異業種に転職予定の人いるー?
建設業から離れたい。
>>275
そういう現実的なユーザーニーズと市場無視して企画するからままごとなんだろ >>274
それも前からある誰でも思いつくやる方だって >>274
その手のパックプラン発想、20年以上前からあちこちでやってる
スケールメリットの出ないリフォーム工事込みで一律価格出してもユーザーにメリットがある設定にはならない
ユーザーにメリットのないものが成功するわけがない
典型的な机上川上発想 >>277
転職活動はエージェント登録してやったの?
大手数社あるよね。
全部登録? 本社間接部門→上級国民
その他の部門→労働者階級
現実を垣間見た|д゚)
>>282
離苦紹介以外の大手3社登録、ほぼ書類使い回せるし。
コンサルも、案件も玉石混合。
登録すると検索できる案件と機密性の高い求人が確かにある。
私の経歴にぴったりっていうシークレット案件も確かに数件もらえた。
それが今残ってる2件なのでぜひ行きたい。
応募状況もメールで送られてきて、大体1人枠に20人弱とかで、
求人側も成功報酬で取らなければタダなのでで、
数社に求人出すので、平均倍率50倍ってとこだ。 >>268
社長は特約店を蔑ろにしているよね。エンドユーザーばかりに焦点当てている。
パパに教わったことのレールがここでは違う件 >>284
フットワークの高さ見習いたい。
年齢教えてください。 >>288
今、コロナ下で全部ネットでできるんだよね、会社によっては最終面接までWebだよ。
フットワークゼロ、zoom会議で慣れてる分は有利。こりゃ若い奴も転職するわって感じ
40前半。 人員削減してコストカットできた暁には特約店への卸値がさらに安くなるかな?
マーケ部門は暇な人間がうようよしてると聞いていたが事実だったんだな。良いご身分だよな。営業部署に転属なったら死ぬ思いするよ。
>>291
中途採用は、応募から内定まで、1.5から2ヶ月。
後多分21年春から夏にかけては求人増えてくると言ってた。 >>292
ちょっと安くして、経営と株主とitインフラがその分全部持ってきそう >>294
ありがとう。人間性も素晴らしいね。異動する度に評価高いんでは? >>293
研究とかなんとか戦略とか、なんとかグローバルってのもなんだあの人、あの社内発表って感じするから、間接部門全般にあれだと思う >>293
暇なんてレベルじゃあない。社内ニートの称号を与えられる奴は5割である。一番たちが悪いのは本気で仕事してると思い込んでるジジイ達。会議に出席するだけで仕事してると思ってる。他は何もしていない。 >>298
うちもうちも、
会議主催して、ひたすらプレゼンさせて、
誰にでも思いつく素人くさいこと適当にいうのを仕事にしてる部長。
良いこと言ったつもりで満悦だがやってるやつのがどうみても詳しいし、
それ現実味がないから最初に切った策ですよと皆心の中で答えてる。
でもプレゼンターの口に出るのは面白いですね検討してみます、だから。
無能上層部はコロナ禍だと目立つ。 >>299
一瞬うちの部署のこと?!って思った。笑
これは間接部署に多い問題だね。 皆が盛り上がってるところ悪いんだけどさ
死にたいという感情が離れてくれない
自分の人生なんだったんだろう
>>302
暗い、よそで書け、盛り下がる。
法的にクビになることはないから経済的に厳しいなら、工場でも営業でもやる気概ですがるか、
転職かしかないだろ。 >>302
ネット切って寝ろ
酒は飲むな、ダウンの時は下降方向に働く >>302
人生に意味がないという「認識」と、それを耐えられないと思う「感情」は別のものだ
今の「感情」は一時的なものだ
一時的なものに飲み込まれてはいけない 勝手に仕事に意味を見出していただけさ。
普通に定年退職してもそうなるだろ。
>>303
ワークウィズリスペクトがないね。笑
自分だっていつか転ぶかもしれないじゃん。
ここで吐き出したっていいんだよ。 >>309
数年経緯で見て利益が低く悪い意味で安定しているところだろうな >>308
そもそも経営からのリスペクトが全くないんじゃねえのか?
3部門以外 陸とかオリンパスとか自動車がやってるから、
うちも早期退職やっちゃうぜって大手増えてくだろうね。
でもそこまで追い込まないのが普通
>>309
>>309
サッシ系と浴室やないの?
粗利の高いエクステリアは会社から出た方が生き延びると思う。
キッチンは部品が多いし複雑なのに商品自体が安いからこの先も厳しいだろうね。 >>299
たまに、
そんなこと最初に検討しましたとかいう正論若手がいると、
良いぞもっとやれって思う、関係ない奴なら。
関係してると、めんどくせえからああ言うのは流せって後で叱りつける >>312
オリンパスとかは明確に事業切りだからね
ぶっちゃけ日本の大企業って何でも作りすぎだからコロナ後は事業切型のリストラのが増えてくと思うよ >>299
間接部署だとやることが無いから
プレゼン地獄になってるよね。
ひたすら意味のない資料作らせて
ひたすら意味のないプレゼンさせて
大満足になっている部長と部門長。
うちはマーケどすぇ。 マーケティング部門は1/5に削減しても余裕だと思う。
自分達の生き残りのために必死にムダな仕事を作ってる。
こういう部署から人削減していけよ。上層部は分かってない。
>>316
そう言うの瀬戸さん嫌いって言ってたのにちゃんと切ってくれるか心配です。
社外の一流企業の人の研修で部長の仕事は200人ぐらいを使って、
数百億円のPJを成功に導くことです、成功したら役員、失敗したら左遷
と聞いて、そうあるべきだよなって思った。
ここではワイドショーのコメンテーターに見える >>318
うちは部門長と部長クラスをリストラしないと絶対に良くならない。こいつらが無能であるせいで足を引っ張られる優秀な人がいる。うちのマーケ部署は異動したい人が多いよ。 外から来た女の子みたいなペラペラ1人で喋りたおすやつが出世してたけどあれはなんだ
>>319
基本今の統括部長とかはセトの信任を得てる奴らだから、
そいつら主軸でリストラ明細詰める。
そいつらが切られる可能性は低いだろ >>321
その統括部長が諸悪の根元なんだが…
無能レベル最大値やぞ。その無能が選ぶ部長やGLが更に無能。みんな異動したがってる。 40歳以上の育休や時短の女性達、辞めちゃうんだろうか?
結構有能な人いて自分は助かってる。爺は這いつくばって有能な女性はあっさり辞めそう。
早期退職に有能残存の事例なし。
有能が抜けて無能密度が上がるのみ。
だから普通の企業はそんなご都合計画やらなかったのに。
>>322
そういう人って、徹底的に上にポイント稼ぎのアウトプット(資料のみ)しているから
上からの心象いいんだよね。
うちも同じ感じ。
間接部門だ、ずっと経営の発言とそれにどう上手いこと打ち返すかだけ発言してるよ うちの部署は席で居眠りしてる人がいた。
隣席のオバチャンも居眠りかお菓子食ってるかのどちらか。なにやらせても失敗ばかりで今は殆んど仕事してない。テレワークも1日中遊んでると思う。数々の早期退職優遇制度や子会社出向を潜り抜けてきたオバチャン。今は主査だけど今回はどーするんだろ?誰がどう見ても絶対にリストラ対象なんだが。
肝いりのデジタルさんも、デジタル力とPCのハイスペックを生かしてネットゲームを満喫していた。
多分実質アウトプットがちょろいので、暇なんだと思う
オバチャンは処世術に長けてるよ。
締め切りまでのらりくらりやり過ごすと思う。
俺も若い頃、電車とか職場で寝てるやつを見ると信じられなかったが、
50も近くなって、疲れやすいので眠いのしょうがないと思えるようになった。
当然TWは昼寝付き。
S2の主査っていくらもらえるの?
オバチャンは多分50代後半。トステム出身。
マーケティング部門。
俺も3年前にやめたけど年収2百万円くらいあがった
皆まだまだいけるよ
12月初旬金曜に面談した。退職勧奨された。
ショックで二日間寝込んだ。
コロナ自殺のニュース他人事ではなかった。
あれから眠れない。サービス残業で他の人サポートまでやってきたのに。
>>335
同じ業界で営業。
外は優秀な人ばかりだし、パワポ魔人はいないし。
仕事は100倍楽しくなった。 >>336
残念、土建屋はもうウンザリなんだ。
でも>>336のポジティブな状況報告ありがとう。
貴殿こそ優秀な人材なんじゃないの。 ここ読んでると、ほんっと独身で良かったと思う!
若手も見てたら結婚すんなよ!
なんでもできる独身サイコー!!
このスピード感でありながら、5人ぐらいで同じこと言い合ってるだけな気がしてきた。
>>338
5人は確実にいると思った
見てるだけの自殺志望者は50人じゃね? >>337
諦めずにきっちりと経歴や自己PRを更新する。
諦めなければ優良企業から直接オファー届くよ!
異業種も沢山きた。 かっこいいこと言ってるだけでやってることが無茶苦茶だっての
スレ1から見てきた。障がい者にまで退職勧告してんの?これは酷い。もし本当なら人権侵害。一番やってはいけないだろ。
レギュラー
1 自殺志願さん
2 意識高い転職さん
3 マーケ糞さん
4 クソなのは間接全般さん
5 経営の犬思想さん
6 営業転職成功さん
>>348
またイチから仕事覚えるのは大変やろうが頑張りや。 >>348
年齢、業種、職種、給与(これは出来ればでOK)
教えてください。 社内の人、取引先の人、自社他社商品、客
諸々リセットされるのがつらすぎる。
そんななら、最初から若手鍛えるわってなるよね普通
>>350
年齢 40後半
職種 特定されそうなので秘密。でもどの業界でも存在する。
年収 現収より10%以上UP。ちなみに現収は1本以上。
web面接3回のみで決定。web試験なしでした。
こんなにラクショーで決まるとは正直おもつてなかった。 >>352
割増メンバーから外されたらどうするんだ?
時短女性と、本気でうんざりと、リタイヤ希望富裕層、転職成功者で、結構人数多いと見ている >>352
おめでとうございます!
今までの仕事の資料とかは作った?
40代後半で転職可能なんだ。初耳です。 最悪それでも離職するよ。こんな会社に、未練なくなったと思った今日この頃。
早い者勝ちだねー
周りにヒアリングしても誰も辞めないって言ってるけど。
このご時世で転職できる人は実力と運が備わってるってだけ。
>>356
逆に仕事しながら転職活動できる、このコロナ禍は転職チャンスでしかないと思う。内定まで全てTV会議で終わるからね。 別に君を求めてないけどそこに呼ーばれるーと思い出す
君のリーストラークチャリングーのやり方のせいだよ
40代なんてオワコン中のオワコンなのに凄いね
20代の時なんてジジイにしか見えなかった
>>361
今まで何をやってきたかによるよ。同じとこに転職した50以上の人は1300万以上のレンジで採用されたとのこと。事業部長待遇だって。 >>195>>204
やっちゃえ・サンから来た人。
ゲイなんだそうですよ。 >>357
俺もコロナ禍マンセー。
で合格可能性の低い出張面接来いと言われたら、足が遠のく。
東京外はきつい >>366
受けるだけならタダなんだから、練習も兼ねて受ければいい。でも決まるのは本当にとんとん拍子。自分の場合は2週間で申し込みから内定まで決まった。 >>367
リクルートとか大手のエージェント登録から転職だよね? >>368
ビズリーチとキャリーカーバに登録。そこからアクセスしてきたエージェントの紹介でした。やはり職務経歴書と履歴書は重要と思われる。 >>369
おめでとうございます。
ニューライフで退職勧奨対象者でしたか? >>355
男やな。
でも確かに気持ちわかる。
この組織、男芸者でアホに使われ凌辱され続けるみたいだもんl
金銭的に損しても、請われるところで働きたい >>371
やっぱり有能なんですね。
引き留めということは、追加金傍受できない? >>373
そこは確定ではないが、去る者は追わずと言う可能性は高いと踏んでる。1200よりあまりに多くの応募がない限り。 やはり法則発動だね。
「出来る人から辞めていく」
周りの働かない使えないジジイどもは絶対に辞めないと踏んでる。地獄采配ばかりやるから出来る人も愛想つかして辞めるんだよね。
蓋を開けたらどれくらいの応募なんだろか。
内心楽しみにしてる。
ただシングルマザーだけは手を出さないでくれよ、人事さんよ。頼む。
引き留めされる人は追加金ないと聞いたんだけど違うの?
>>369
いま転職できる人は、リストラ騒動がおこらなくても
紹介会社が欲しがる、景気いい時でも転職できる一握りのひとたちだけ。
残りの多くは多少のまとまった金を与えられて、
ハイさようなら。
その後はどうなろうと知りませんよ。
高笑いするのはバカ高い手数料を得る紹介会社と首謀者一派だけ >>375
うちのじじ部長軍は絶対辞めないって公言してるぞ。
ある意味現実を見て潔いが。
タレシフどうしてくれるのか楽しみ。
若手がいないって取り忘れたよりも、
部長軍とクソ経営のコラボで嫌気がさして逃げられ続けてるの認めないと、
どう見ても改善されない。 >>378
諦める前にキチンと自分のキャリアを棚卸しして、エージェントに相談することをお勧めする。何が企業に刺さるかは分からない。でも動かなければそれすら分からない。 >>380
俺はもうこの業界やだけどな。
技術とか倫理とかが欠けている。
所詮土建屋さんの系列というかそいつらに偉そうにされる
地位の低い仕事だ。便所屋、冊子屋だよ。
小綺麗な白い皮で包んであるけど垣間見える施策も
先進国と思えないレベルになってきている >>381
幕内弁当のように3Pぐらい経歴書いたら、
隣の分野からオファーいっぱいきてた。
ブラックっぽいの多いけど、とりあえず求められて嬉しい >>383
刺さる経歴は企業によるから、色々書いておいた方が良い。その方が可能性が広がるから。エージェントも検索ワードで拾ってるからね。 totoに知り合いいるけど
「やーい、便器屋(笑)」
の話が泣けた。
トイレの会社に入りたいなんて発想は変態しかいないよね。
限りない喜びは遥か遠く
職にしがみつくだけで精一杯
使えない社員はリストラされて
恨み節だけは一丁前だけれど
>>385
これまでの流れ読むとガンは
モノタロウ経営
本社間接部門
マーケ
日産人事部長
評論家媚びるだけの部長、部門長
ガン転移しすぎだ。 凡人には経営などできない。瀬戸さんみたいにドラスティックな改革ができないと企業は永続できない。
>>381
まさに正論。その通り。
でもね、大学時代の友人が就職した会社が首切りをしたとき、
あなたと同じような話を聞いて転職したけど、大失敗。
いまだに愚痴しかいわない情けない奴になってしまいました。
本人次第だけどね。 >>390
40後半からの転職はきついって、リクに来てる元立派な肩書きさんたち
誰も良い感じで活躍してないのが、身近な悪手見本 >>391
箸にも棒にも当たらないどーでもいい子会社なのになぜ??? >>385
あまりやりたがらないから、強豪少なく事業的にうまいのが本来の事業経営。
ハイテクトイレ事業ぐらいしか結局、勝ち残れなくないかな。 きっと中華資本が元リクシル社員を吸収して便所技術が流出するのではないかね。
たしかリストラされた有名メーカーの社員って、結構アイリスオーヤマにいくんだよね。
>>396
まじで、
開発だけど、登録した経歴書読んで名指しで超好条件プラチナスカウトきたぞ。
現地在住と、1000人ぐらいのところだからポイ捨て怖くて断ったけど。 こういう業界のトップメーカーの大量流出は中華への技術流出で日本の便所競争力が奪われるから国が何かサポートしたほうがいい由々しき自体だと思うけどな。
市場ぐいぐい伸び続けてるから、日本の技術者いくらでも欲しいんだって。
バブル時代のジャパンもこんなだったんだろな。
>>398
トータル販売は潰れそうな地場の会社をトステムが出資したのがほとんど。
トータルサービスは旧のINAXエンジニアリング。
どっちがまともな会社かは明白。 >>397
有名なだけメーカーはいらない、技術力のある一流メーカー人材が欲しいんだろ 開発系の技術職の人は潰しがきくだろうけど、事務系、営業系は厳しいかもね。
リストラ軍団が国内の他の便所会社に転職するならまだいいけど、外国資本に流れると多少厄介だね。
ま、そういう貴重な人材はリストラの候補に上がってないんだろうけど。
>>397
アイリスはいいね!
技術はパクリだけど、元シャープの技術者とか
優秀な人かいるようですね。 >>409
アイリスはリストラされた技術者を歓迎して大事にしてくれるらしいよ。 仮にだけど、4大を新卒で入社して営業課長で今年定年を迎えるとしたら
退職金っておいくらぐらいなのかね!?
もちろん、割り増しや401Kは除いての話で。
実質ローテクな部分しか内政してないってのが、展開性の面できつい
>>410
アイリスで逝きそうなスキルは持ってません、全社的に マジで定年まで居た人見た記憶ないわ
関わった先輩や上司はみんな辞めてるかも
販売店へ入ったりや自営(ラーメン屋やって失敗)とかやったり
間接部署は定年までざらにいるよ。だから会社はシニアが多くて困ってる。ほぼ働いてないし働き口がない。使いものにならないから仕事もさせられない。
完結部署は体力使わないし、仕事内容も社内で完結するから楽チンだよ。
本社にはうじゃうじゃ定年まで逃げ切り狙いが多そう
でも営業所ではそうは行かないからな
支店長クラスでも無能なのはリストラ候補なんだろう
間接部門が管理部門とか言って上位部門nのように自己評価して上段に君臨してくる
ローン抱えてる人多いだろ
こんな寒空にほっぽり出すとは
ひでーな
結局、本社部門はほぼ温存で、現場リストラ、残員の負担増で終わる予感。
考課、要不要もさじ加減だから、モノタロウ系列の部門長でないと貧乏くじ。
逃げれる奴は逃げないとほんとに最後のチャンスかもしれない、
背骨が弱ってる状態でさらに筋トレさせる感じ。
担当部長ってのが謎すぎ。
上のいる会議での1分スピーチが全てのように生きてる。
それで1000オーバーはない
その下を生かしておいても処世術学んで同じのが生まれるだけだから、
その系列を切るのは、合理性の面から正常
>>424
リストラじゃなくて、降格にすればええのにね 減給は道モチベーション下がっちゃうからダメで、
リストラで思いっきり下げるのがわからんね
中途求人も女みたいなもの。
基本若い方が万人に受ける。
でも若すぎると子供っぽいのでほどほどに30前がベター。
若くてしっかりしてればそれがベスト。
40歳の経験を積んだ良さがと自分で言ったところでピンポイントでマッチすれば、
可能性がないわけではない。
でも並んで選べるなら、やっぱ若い女がいいなってなるだろ。
今回上手くリストラを逃れたとしても次は分からない。
ローン何千万も残ってるのに。
本社部門勤務だけど、人はどこも余ってると思う。部署が生き残りたいから人事に「うちは人足りてません!」と進言してるんだと思う。
役目を終えた部署は無理やりイベントや勉強会やったり必死になって生き残りに奔走してるよね。ちなみにシックスシグマ系の部署とかもう要らないよね。皆レベルアップしてるから役目を終えてるし、ブラッシュアップ系部署は統合して生き残りかけた方が良いと思う。
>>429
間接部門は統合した時からずっとそれだろ。
社外から来て現場を見ない知らない騙せる独断で組織などは決まるので、
経営キーマンの顔色だけ見て勘違いさせて
存在意義を感じさせていい位置を取ることだけが目的に見える。
フィーリング意思決定vsポジ取り活動運営。どんな組織体なんだか。
だからリストラは賛成だが荒っぽい。 経営陣がどれほど苦渋の決断だったか、そこを推し量ろうとする者はいないのか。
会社の役に立たなかったことを認め、会社のために潔く去ることこそが愛社精神だろう。
>>431
苦渋の決断って感じしないな、該当のやつの顔も見たことないほとんど知らない奴だろし。
地球の裏側で貧しくて餓死している人がいるとかと同じレベル。
アフリカ国民よりも、うちのペットの方が大事だろ。
合理的判断のよりならわかるが ここの間接からの転職は辛い。職務経歴が薄っぺらく見え、今後の活躍を説得しきれない。だって実質薄いんだもん。まだ統合前の案件の話のが迫力を出せる
>>431
社員にどれほどの苦悩が生じるのか、
経営に推し量ろうとする気持ちが微塵も感じられない。
金払ってでもいらないということは、
存在意義を否定することだからリスペクトどころでなく、人権侵害でもある。
それは自殺志願者が生じても致し方ない。 >>429
半期成果振り返りのパワポにかける熱意力投 >>430
そういうのが結構出世してるから腹が立つ。
現場は昇格超抑制 2005年 旧トステム株式会社 希望退職募集(初)
募集理由:とりまく経営環境の構造変化に対応し、将来に向けて健全かつ持続的な発展のための確固たる経営基盤の再構築を図る
対象者:45-59歳 勤続10年以上の正社員
募集人員:600名程度 ⇨応募数1573名
2012年 LIXILグループ 希望退職募集
募集理由:INAXやトステムなど事業会社を統合しLIXILを発足により、重複部門を見直す目的で人員を減らす
対象者:40-59歳 勤続5年以上の正社員 *一部45歳以上
募集人員:900名程度 ⇨応募数1884名
2019年 LIXIL株式会社 早期退職募集
募集理由:国内事業のスリム化
対象者:50歳以上 勤続10年以上の正社員
募集人員:定めなし ⇨応募数497名
2020年 LIXIL株式会社 希望退職募集
募集理由:長期にわたる持続的な成長に向け組織の簡素化やデジタル化の推進といった重点分野の見直し
対象者:40歳以上 勤続10年以上の正社員
募集人員:1200名程度 ⇨応募数???名
果たして今回は何名の応募があるのだろう。。
>>440
05、12で結構辞めてるんだね。当時景気良かったから。
でも結構会社に総合的にうんざりしてる人多いから、
1000弱ぐらい行くんじゃないの 文字化けが残念だね。
2019年は50歳以上で募集人員定めなしだと応募数497名 なんだ。
この時は退職勧奨なかったのか??
この異常な募集の少なさに経営陣は危機感を感じたんだろう。
今回本音では3000人くらい削減したいはず。毎年2回3000人以上辞めてくれれば
目標の1万社員数に8年ほどで届くね。
>>442
無能密度が上がっていく気がする。
俺も40ちょいだがまだいっぱい応募して
なんとか次見つかる可能性がある気がするが、
ここで職歴重ねて40後半だと絶対次はない感はある。
周りを見てもそんな感じ。 >>431
前回の希望退職募集の時に面談で部長に応募しないと
言ったら「会社の方針に従えないなんて非協力的だし
愛社精神が無いという事」と言われてた人がいた >>440
浮かせた分を、経営の小遣いとママゴトビジネスに使われているようで、やるせない。 数年後、無職が世の中に溢れると思うので月20万のベーシックインカム導入が急がれる。
振り返りがない。
オリンピック協賛して、GEいっぱい読んで、M&Aしっぱいして、it高いの入れて使ってなくて、
工場自動化も大枚働いて手回らず。
今後は通販友達呼んで、商社の天下りも受けて、さらに高いitシステム入れてくんだろ。
デジタル人材って言ってもシステム外注して調整してるだけに見えるんだけど
ここ就活生が見てたらヤバイね。
偏差値高いほど情報収集リテラシー高いからトップランクの大学生見ちゃうかもね(笑)
>>449
知名度の高いブランド消して無名のにして膨大な広告費を使い、やっぱり前のが良かったから戻して。
有名企業の早期退職受け入れ窓口として傲慢なのいっぱい部長クラスに招いてママゴトさせてあげて。
ママごとしてくれたお礼に数億円の退職金バンバン振り撒いて。 >>450
リストラしてる時点で優秀なのはこない。
中途募集もずっとしてるから来ないんだろ >>450
フジがかましまくってる時は、東大京大とか結構いたが数年でほかなり逃げてる 今回本気度が違うから三千人分くらい金の用意あると思うよ。
とにかく人を減らしたい。本社部門にいると余剰人員の多さはみんな感じてる。
逆に工場・営業・ショールームは人員不足
高度なテクノロジー使ってない労働集約的。
高級取りはそんなにいらない。
超一流研究開発型企業のような布陣を
本社部門に引いてるからミスマッチで
意味のある仕事は少なく、人余る。
輸出もしにくいし、異業種展開も困難。
転職も困難。若い奴も可哀想。
小さく筋肉質にしていくのはAgree。
優しくコンバートしてね。
>>407
開発もちょっとしたもの図面引いて試作評価しているだけだから、
CADオペに近い。自動車とかにコンバートは厳しいぞ。 >>450
普通に検索すれば出てくるからな。
今5chリストラ関係でもトップ3。
社員に愛されてなさすぎ。 自殺まではいかないが、人生の大半をかけて尽くしてきた会社と仕事を、
尽くした相手からあっさり否定されるのは非常に切ない
>>455
工場はしょうがないから生かして、srと営業はdxかな >>431
単純に現トップの私憤。
近い将来、この集団からは旧トスは完全に
殲滅させられるでしょう。
それだけ恨みもって復帰してきたのだから。 顔に泥を塗ってくれた
ウッシーの匂いが強いところから意匠返しで
しれっと消していってる感じ
まだ潮のこと書いてる奴って相当なジジイだよね。
負けた老いぼれなんてどーでもいいっつーの。
すっかり忘れ去られてるよ。
サッシなんて赤字だからいらねーよ。
プライド高い奴は、恨みを忘れないって。
恩も忘れないから、60近くになっても中学校の先生に相談して
理不尽な処遇に戦って頑張ったとか書いてただろ。
恩を受けた友達、仲間を大事にして、敵を潰すんだよ。
仲間を増やすためにうまく金をばら撒く。
それがmonotaroフレンズ
>>465
年最後1200達成作戦の集計だな。
年末考えて次のコンサル作戦だ このまま残留しても営業手当とかなくなって
ざっくり200万円以上は年収下がるんだっけ?
>>466
一度でも 我に頭を 下げさせし
人みな死ねと いのりてしこと
石川啄木「ワイに頭下げさせた奴全員死にますように」 通勤定期代、営業手当廃止。
自宅に引き篭もる営業も増えそうね。
ふぇーしらんかった
誰がコイツに興味持つんだよ(笑)
記事まで読んで相当ファンなんだね(笑)
残留した人はこれから出世する可能性もほとんどないだろうし、定年までその僅かなお賃金でいくしかない。
とはいえ、代理店より給料はマシか。
ワタパイなんて年収200万後半〜300万前半だよ(笑)
大学同期が大成建設だけどさ30歳で800万だったらしいんだが、
入った会社間違えたと後悔した
新入社員に掛ける研修費も1人3000万だとさ
行き先間違えた
他社の話なんてどうでもいい。絶望で死にたくて眠れない。睡眠薬飲んでも眠れない。
眠れなくても酒は呑むな。
目をつむってるだけでも休める。
しっかりしろよ男だろ
オマエらモノタロウから見たら余剰でしか無いんだよ
会社の価値を高めて時価総額を上げる為に
個人の生活なんてどーでもいい
勝手に考えろってさ
ここまでの会社にした実績と苦労も今はカンケーねー
コロナをリストラの口実にするとはやりおるのう
自殺者出そうだな
>>489
辞めた後にシンでも会社は関係ないって絶対言い切る。
そのための一時金でもある >>480
上流国民は学歴好きだから。
進学校に通わせたい親向けサイトじゃね。
武蔵、東大で自由なメンタルを身につけ、
こんな立派な大人に育つんだ >>488
モノタロウ目線では社員もモノに見えるだよ >>487
健二郎がゾンビとなって復活、
アルミ棒を振り回して敵と戦う。
ゲージが溜まると、秘技熱意力投が使えるアクション。
2章は、ヨウイチ編。
GEキャラを操って海外企業を買収して領土拡大をする
信長の野望型のシミュレーションゲーム >>490
在職中に死ぬと一時金ももらえない。
遺族は訴えないといけなくなるが勝てるか?
困った二択である >>492
物は置いておけばいいけど、金食って文句言うモノ。
いらねってよ 極小住宅のローン、息子の教育費、親の介護費用、老後の金
カットされ、上級国民の
高級邸宅、豪華ディナー、投資用マンション、ブランドスーツ、子供の海外留学
>>495
証拠作り面談。言質取られないようにしよう 勝てるよ。できれば詳細を書いた遺書が必要。
あと退職勧奨を断った降格や異動は違法。
100%勝てる。知り合いは会社に警告書を通知して取り下げられた。謝罪金数百万付き。
他にも弁護士入れて元に戻った人知ってる。
ちなみに今回対象ではない、20代30代の営業マンも、営業手当無くなるから年収下がる。
昔の否は昼食手当もでたっていうのに。
時代やね。
自札なんてバカな真似はやめておけ
あなたがタヒんだところで会社はたいしたダメージ受けない
電通も三菱電機も普通に存続して普通に新入社員が入ってきてる
残念ながらリストラどころか過労死やパワハラ苦の自札でさえ数年後にはイメージなんか回復しちゃう
繰り返すがあなたのタヒに意味はない
喜ぶのはここで会社への恨み垂れ流してるやつらくらいだ
家族でも親でも友人でもいい
あなたがタヒんだら悲しむ人の事を考えて生きろ
心療内科の受診をお勧めする。眠れない症状がでたなら、環境が劇的に変わらない限り放っておいて症状が良くなることはない。鬱は心の病だし、本当に一般的な病気。専門の先生に話を聞いてもらい、上手く睡眠をコントロールできるように治療してもらった方が良い。家族にも相談しようよ。
死にたいって感情は唯一無二知性を持つ動物として自然だと思う。
しかし、生を全うすべきだと考えるのも知性。
何とかなるよ。子供の頃はこの考えだったはず。
5年後は笑ってるかもしれないぞ?
面談二回目。
一回目は様子みできて、今回転勤をたてに圧をかけてきやがってうざい。
自分のことしか考えてない部門長だとわかっていたが、はっきりした。
診断書もらえるなら、健保から傷病手当金もらうと少し楽になるかも。
困ったときはお互い様やで。
ただ、次の転職のときの言い訳は準備しとくように。
>>502
基本給料の25%。
これに加えて通勤手当もなくなる。
定期買わずに車で直帰してちょろまかしていた奴らも多い。 >>510
逆になぜ営業にだけ特別な手当てが必要なんだ?
外に出るなら強制拘束の時間は減るし休み時間も自分の裁量でとれる
デメリットはあれどメリットもあるはず >>510
BtoBのルート営業なんて超絶大甘。
BtoCの過酷さを知らない子供オジサンのセリフ。 >>507
一回目から退職勧奨されてないということはグループ2だね(辞めても辞めなくてもどっちでもいい人)
つまり、オタクの部署はまだノルマ人数まで到達してないってこと。
ノルマ1/20人とか、1/30人とか色んな人から様々聞くけどみんなの部署の事後報告待ってます。 >>512
そそ
陸の営業が潰しきかない営業な理由よね
そして会社としてはこのリストラでそのB to CをITで完結させるようにすると共に比重を上げようって話よね >>512
地獄やで。
今年はほとんどなかっただろうが、土日は得意先展示会の手伝い。
ショールーム予約取れない時は自分で案内。
施主クレームは土日訪問が多い。
それを30時間の営業手当(みなし残業)で賄えと。
アホらしくなるで。 >>515
得意先の展示会はやったらダメだろ
それを給与のでない仕事なんて考えるから切られるダメ社員になるんだよ
自前で展示会開催できるように教育するのが仕事 >>516
ハウスメーカーや広域リフォーム店の展示会イベントはCMまでうってるからね、そう貴方個人の独断で簡単に断れるものではないよ。
不参加は本社スペックから外されます。
流通のイベントも大掛かりなものはビックサイト借りてやってる。 なーに言ってんだか。土日なら皆代休もらってんじゃん (笑) しかもエラー件数の改善ができないお粗末な営業支部だよ。頭弱いバカだから切られるんだよ。いつまで同じことしてんだよ
>>518
そんなに興奮しないでくださいよ。
貴方も同じ穴の狢なんですから。 >>507
他の40以上と情報共有してる?
使えない働かない性格難ありな奴は軒並み対象だけど、
有能で結果を出し続けてる奴も対象なのは驚いた、今の上司と反りが合わないだけだぞ。
最悪なのは全く仕事できないのに愛嬌のある奴はどいつも対象ではない。
こんなもんだね。 >>517
その規模なら休出申告して出ればいい
黙ってやってる時点であなた個人が数字が欲しいがためにやってるサービスとしてしか取られない
全く出ないでなくてもたとえば二日の内数時間陣中見舞い持って顔だす程度にしてる営業もいくらでもいるよ >>521
誰もサービス残業してるなんて書いてないで。
代休も十分に取れないくらいに走り回っている営業も沢山いるってこった。
そういう奴らにも会社は支えられている。
自宅の椅子にふんぞりかえって、適当な社内指示だしてるだけじゃカネは生まれないからな。 土日や時間外でもどうしても対応しなきゃいけないこともある
例え同じ社内のアイツがやらかしたことの尻拭いとしても
>>522
ちゃうちゃう
会社に対してではなく顧客に対してのあなたの個人的なサービスにしかならんと言ってるの
あなたがあなた個人の成績の為にあなた個人の判断で休みを潰してる、会社はそうとしかうけ取らない
だいたいここにいる営業、人間関係が重要だから既存の対面営業残せって主張でしょ
対面で何度も顔合わせてあなたの休みを気遣ってくれる程度の人間関係も築けないなかったならどっちにせよだめじゃん
営業部署が長年そこを変えようとしてこなった結果でもあるんだよ 昨年の株主総会の前にはあんなに社員株主にお願いしていたのにな
>>524
顧客も色々いるんだから一律で話すのはアホやで。
流通店、ビルダー、リフォーム、ハウスメーカーその他もろもろ。
うちインストアシェア100%顧客なんていないんだから。
それは旧鳥栖流の考え方。
貴方も自室の椅子でふんぞりかえってないで、現場の営業に出ればわかるよ。
カネを生み出さない奴は今後不要。 >>526
それならそれは会社に言うべきだね
もっともらしいこと言っても要するに触れたくなかっただけでしょ
40歳以上ならある程度の地位にあるものと思うが一度でも客と応援の体制について話をした?
もちろん客にとっては無料の労働力が無くなるんだから言い出し辛いのは理解できるよ
でも誰が見ても一番無駄な部分を避けてて改善なんかできるわけ無い
結局手をこまねいてるうちにあなたより先に会社が「労力だけかかって利益率の悪い客は減ってもいい」って決断しちゃった
あなた自身も今後同じポジションで残ったら結局そこに手をつけざるをえないよ 先輩なんだけど、面談で手が震えて涙してたらしい。
聞いていたたまれなくなった。
女性なんてもっと不利じゃん。再就職なんてチャンスないと思う。
>>528
ハウスメーカーリフォームのイベント見に行ってみ。
全水廻りメーカー朝礼から揃ってるで。
そうすればカネ使う側よりカネ稼ぐ側の仕事がどれだけ大変かわかるよ。 >>531
彼は退職勧められてもやむを得ないような人なの? >>532
で、その水回りメーカーの応援全員サー休で出てんのか?
そいつらは代休取ったりしてないのか?
そもそもBtoCの営業の過酷さを指摘されてサー残サー休多いから俺らも過酷って返す時点で程度低すぎ
そりゃ要らないと言われるわ >>531
そういう話がしたにも思いっきり伝わってるから、
30代は薄々気づいていたが、20代ドン引きだ。
エンゲージなんて上から下まで全くなく、他に行くところが無いから
残ってる奴大半状態。 >>530
募集予定足りないから、マヨっていうやつ追い込めっぽい。
1200でも足りるかどうか、、、またその次がとかも言われた。
残るんなら、劇的成果向上を出す計画を見せろと。
部門長様みたいな立派な人になりたいので、
日々の工夫を出してくださいって返しといた >>532
俺営業じゃないけど、そういう泥臭い苦労の上に成り立ってる業界とわかってるよ。
ご苦労様です。
競合に対し、品質コスト面で明確に優位でない自担で、そう言った泥試合
で生きていかざるを得ない。
がそれは本当か?営業の人件費を他に使ったら、
より上手くなるのではと机上で考えたこと実験したくなる外様は、
失敗したら逃げればいいチケット
を持ってる分チャレンジが余裕。 >>536
前すれで言ってた通り希望者は全員応じて良いってお達しが最初からて出るよ
一回目で引き留めがあったとしたら担当者の判断
そして見通しが甘すぎて今になって焦ってる
無能でも揉めそうな奴より、多少有能でも黙って辞めてくれそうな奴のほうに面談がどんどん来ると思うぞ 頼みの綱だった最後の優良メーカーから面接後お断りきた。
スキル経験は十分ですが、仕事の根本姿勢がまずい、
上司の顔を見て客を見てない感じがするので当社では使えませんと。
とのことで、さすが一流企業の部長様と感服すると同時に、
やっぱ基本的にまずいよねって目が覚めました。
なのでワイはアホらしくなって辞めた。
この業界は現場が強い以上、いつまでも変わらん。
LIXIL一社が抗ったところで無駄やで。
そしてLIXILのアホスタッフの態度を見ていると、いつの間にか競合なんて存在しないことになっとる。
サッシみたいに3メーカーだけじゃないんやで。
こういう会社はいつか足元すくわれるんや。
仕事を押し付けられた代理店も今はしゃーなく話聞いてるが、いつか君らは飼い犬に手を噛まれるんやで。
>>540
旧日本軍の対戦シミュレーションは、敵が都合よく動いてくるはずだからそれをいい感じで迎え撃つ、
だったそうです。
社員に対しても、競合、取引先に対しても相手があることに対し、経営的ご都合主義なシナリオを描いて
やらせることが、統合後の失敗のほとんどの真因と気づけたら、
業績も回復し社員に愛される会社になるのではないでしょうか? >>540
tto、YK、Paなどが上手いこと営業戦略で勝負かけたら、一気に取引停止されそう >>513
間接部門。
該当者20ほどの部署で一人絶対応募するとしましたが、
マニュアル的にまだ増やそうと攻めてくるので、
比率的に10パーぐらい欲しいのでは。
多ければ多いほど部門長の手柄で、自分は守られるのかな。
よそからきた奴だから、全く仕事にもメンバーにも愛がなくてダメだ >>525
シンガポールに移転してないだけで、結局反日組織だ。
ウッシの方がまだサッシ系列の業務守ったんじゃない。
ウッシ陣営が、瀬戸だとサッシ事業撤退みたいなことを触れまくってるがそれは大嘘だ。
みたいなことも瀬戸が記事で言ってたが、実質やっぱそれやんって思うわ。 >>513
1/30だと思います。
ただ部署によりけり数値が違う。
厳しい部署(不要部署ともいう)は5/10らしい。
だから全員に退職勧奨の口コミがあったんだと合点がいく。 該当1万人に対して、1200だから平均10パー。
昇格搾られてる部署だと、その比率が上がるとかか
間接部門てなんでこんなに毛細血管のように部署がたくさんあるんだろな?半年に一回改変されるし細かすぎて業者が追い付いていけないと泣き入ってたわ。
統合した方が効率良い業務がたくさんある。
>>543
P社も弱っているからね。
T社は顧客に対してきっちり教育管理できている。
L社やC社は似たような感じ。
Tに寝返る代理店も増えそう。
L社はこれからBtoCでも目指すんやろ。
キミらも呑気にしてたら、全員かりだされるで。 販売店の価値なんてメーカーから見たら回収のリスク低減くらい
極論だがEC化したらカード会社がなんの手間もなくすべて請け負ってくれるわけだ
そりゃ手のかかるだけで販売力ないとこなんて要らないよなあ
>>548
違いが説明できない部署は多い。
階層少なくしたとか瀬戸いうが、経営の方の階層を減らして、
その分現場、関節の組織が押し出されてめちゃくちゃ。
自分の部屋は片付けました、ゴミゴミした物は部屋の外に乱雑に投げ捨て散らかしましたのような雰囲気。
となりのゔしょとしなジートレとか部長言うが、それやると許可得ないといけない人が倍増してpj
混迷以外の未来は見えない >>549
求人見てるとp結構多い、ただジュウセツは見たことない。
特に新技術最近見ないし、もう撤退寄りな気がする。
やはり強いのが枯れた分野さっさと捨てて、
儲かる分野にシフトさせるそつのなさ。
健康系とか電気自動車系とか、新規事業なのでシークレットもみる。 間接部署を少なくすれば、管理職も少なくてすむのにね。毛細血管の部署にまで部長職も置かなくて済むやん。
部長の席を用意してあげるために血管細かくしてきた優しさ組織。
間違いなく消されていくだろう。
細いところのその下は可哀想だ
管理職をいっぱい増やしてリーダー経験を積ませるべきだでじゃぶじゃぶあげたのは、フジだっけ?
>>552
Lは壊して小さくするしかできないデストロイアンドスモールであるが、
pはリストラクチャリング、再構築をしているイメージ >>552
Pは既にユニットバス事業の見直しやら始まっとるよ。
安い価格帯は商品を無理やり廃番にして見直し。 >>555
それ女性限定じゃね?
フジよりむしろ子分のヤギかもしれない >>558
いや男もあげてた、管理職の階層増やしてたとき。
昇格枠余ってどうしよもないから、上へのプレゼン多かった順に質問わずあげるって感じだった。
ヤギは元大手企業リクシルの副社長の肩書使って、人事コンサル社長かな。
むしろ不名誉じゃねえのかと思うが俺が居なくなるとほらだめだ、って感じか。 >>559
あったあった。
リーダートレーニングとして、将来の経営者を育てる研修。
あの時のメンバーほとんど辞めたみたいね。 掛け声だけで組織に中身がないことに気づいて、危機感強いのすぐ逃げる慣例。
近いところで英語教育大枚かけて受けさせたやつがそれ生かして大手外資系に逃げた。
教育費請求していいと思う。
上長達(5人)みんな英語教育受けてたけど誰も習得していなかったよ。中年に語学習得なんて無理でしょ。40歳以上は頭枯れすぎてる。
統括部長があまりにも「馬鹿×100000000」で去年経験値ある貴重な上長2人が早期退職で辞めた。残るは1人だけ。
>>563
英語も伸びたのは30前半までだな。
間接よりは成果がよくわからない組織なので、
統括部長とかは完全に上の覚え次第なのが泣ける。
数百人の部下を無効化、無気力化させるパワーあり。 人斬りセットで求人する会社は、体制変わると新しきとったやつ不要になって切りそうだから近づかない方がいい
>>563
転職のWebテストが全然時間内に処理できなくなってて愕然とした >>531
たまに出社すると、そういう話ばかり同僚としてて、それだけで余計無駄な気がするわ もう全員クビにして一からやり直した方がええんちゃうか。
大した人材もおらんやろ。
そうできるならしたいだろ。
工場と看板だけもらってやるわって感じ
対象者の人が自分がいなくなったらこの部署が
どれほど困るのか、どれほど混乱するのか、
自分がどれほど仕事が出来る必要な人材なのか、
延々と話してくるからウザすぎて辟易してる
だったら3回目の面談なんて決まってないでしょ?
無駄話をしていないで仕事してください
>>570
せや。誰かが金澤に直談判しに行ったらしいが取り合って貰えなかったらしい。当たり前っちゃ当たり前だけどね。金澤も相当アホやで。ひたすらゴマをするイエスマンがお望みだそうだ。 >>571
そうでもないぞ、選定は誰かの匙加減だから。
愚痴れる同じ立場の人がいない人は可哀想だ 遠いところから見て、
monotaでitだってだけのセトの腰巾着にしか見えない、
成果出せるよう大きいポスト与えてあげたって感じか。
服とか変だし、総合センス悪そうだよな。
つぎはぎみたいなシャツ着てて若い女にくすくすされる
イエスマンが嫌いな上層部はなし。
イエスマン以外に昇格なし
諸悪の根元は統括部長より放置しておく金澤。
こんなアホ見たことない。
統括部長がとにかく馬鹿だから脱出できた人はラッキー。異動希望はもちろんジョブオプション、または裏の手でめっちゃ嫌われるようにして脱出できた人等いる。脱獄成功者は5人くらいかな。
マーケ含め、間接部門って給料他社事例そのまま戦略って言ってるだけな気がする
>>534
元リフォーム系営業で毎週末イベント参加してた者ですが、
うちの場合は必要性を認めてくれてて休日出勤にしてた。
代休取れっていうけど、土日にイベント出たからって平日の仕事が減るわけではなく、平日休むと自分の首を絞めるばっかりなんだよ。
自分が休んだ時に来た案件を他の人が消化できる仕組みがないんだもの。ほったらかされて休み明けに青ざめるのは自分なんだよ。
振休にしろって言われて休出つけさせてもらえない他エリアの同職の話聞くこと多かったけど平日休める人なんて皆無。携帯切るわけにもいかないし、なりっぱなしになるし。
段取りして休めとか言われて、段取りできる仕組みを作るのは上長の仕事やろがい!て思ってる人大多数だと思われる。 社内の非公開の情報が多数ありそうだけどよくわからないからとりあえず通報しときました
四十五十が仕事の悩み話すのに休めないしか言えないのってすごくレベルの低いやり取りに聞こえるな
若いのがよくやる「寝てないわー」アピールと変わらないぞ
休めないから大変って言ってる現営業職のやつは結局辞めるの?すがりつくの?
辞めるのなら労基署に訴え出て割増に合わせて未払いの残業代ふんだくればいいんだからむしろラッキーなんじゃない?
まあこれまでその問題に手を付けてこなかった程度の社員にそんな気概は無いだろうけど
うちの部門長はマニュアルに従って話をしているだけのような感じ
30分の予定が実際は15分で終了
これで辞める人いるのかな
信頼関係が派閥の中でしかない気がする。
まずそれが全体にない時点で迷走するのは必至
CDしても結局、顧客利益、社員利益がおざなりに思えてしまう
ここの商品でやめとけとかここの部門が作ったものやばいとかある?
>>596
さすがに、そこまで酷いものもないが、わざわざこれじゃないといけないものもない
感じじゃねえの。それが構造不況の原因かと こんな乱暴なリストラしてしまったら、終わった後もしこりがすごいぞ
>>598
それ言ったらこの業界の商品は全部そう
しょせん枯れた技術の製品でしかないもの
構造改革して原価落として安売りするしかやりようがない >>600
だから、社員切ってそうするってことでしょ 法に則ってればどうでもいい感じが、現場社員の気持ちを落とす
あんまりここに社内情報書かない方がいいんじゃなうかなー。
営業もテレワークしすぎてモチベだだ下がりだろ。
客からもお前らばっかり楽しやがってと非難轟々だし。
こうなることはわかってたんだろうが、現場の営業マンが今までどれだけ血と涙を流して、必死にスペック守っていたかを経営陣も理解せんとな。
ただ間接部門は糞。
こいつらも営業に出した方がマシ。
>>587
それで会社のブランド価値も下がるし丁度ええな。
労務管理もできないような会社なんだって。
優秀な新卒が入ってこず、体育会系の会社でも目指すか。 >>609
現場の人間が血と汗流すことこそが美徳って価値観を変えられなかった事の方が問題では? >>611
誰も美徳なんていってないよ。
業界全体が現場第一主義の文化なのだよ。
代理店もうち一社の専売のお店ばかりではないの。
おそらくキミは全ての顧客がLIXILだけを採用するマーケットか何かと勘違いしていないかな?
営業経験ないんだろうが、この会社で働く以上、常識として知っておくと良いよ。 売り上げ下がるのかな、
現場から遠いとイメージつかない
>>612
家電とかと同じようにレッドオーシャンの辛さ。そうじゃなくするようにとの掛け声も、言うだけで高給取りの特権に見えむなしく響く 転職活動で、ほぼテレワークでとかたったら、仕事とは家でできることなどなく泥臭いものでなめてるとして指摘されて不採用でした
>>616
そして顧客からも見放され、慌てて泥臭い営業に戻る。
この繰り返しよ。 >>612
営業経験しかない程度のやつに言われてもなあ
まあ今後はその現場第一主義を正したいってのが会社の思惑なんだから居場所はないよ
こんな時期に現場にいて運が悪かったね
と言われれば満足かな >>615
売り上げは下がると言うより下げることを織り込んでる
今後も事業の切り売りは続けるしね
目指すのは高利益率一択 スマート営業にコンバートすべき数年おきにいってる気がする
>>621
だからとうとう「切った方がいいや」だて判断なんだろ >>619
すまんがワイはアホらしくて辞めたで。
キミもさっさと逃げた方がええよ。 >>619
それ言うなら営業しなくても引き合いがくるレベルの商品作ってからじゃね?w
営業が窓口確保に奔走してたからなんとかなってたならじり貧にしかならんよまじで 過去のしっぱいなかったことにしてまたやるのかってのは営業に限らず。
反対する現場は粛清か
偉そうに話しているアホがいるが、
CMや施主戦略がハマったとしても誰が工務店に商品売るんや?
代理店か?代理店が離れたら、潰れたらどうする?
誰が見積するんや?誰が運ぶんや?誰が工事するんや?
そこまで考えてからもの言った方がええで。
物販みたいな意識の人、なんでできないんだって人は多い。
異業種転職幹部とか、本社一筋の人。
いや、まじで教えてほしいんだがw
高くても採用するしかないみたいな他社が真似できない商品ってなにがあるの?
エコカラットか?w俺家建てる客だけど全然わからんw
窓はYKKが性能で頭1つ抜けてるしトイレはTOTO
キッチンはホーローのタカラスタンダードが良いってイメージ
ただ他社より「かけ率が安い=工務店が利益抜きやすい」から選ばれてただけじゃないの?
値上げしても「リクシル選ぶしかない」って
工務店や客が思う自慢の商品あるなら中の人教えてくれよ
>>628
ものづくりじゃないところから来る人間はそういう頭が多い。
とくに商社。 >>629
改良的なのはうりにくいから、
そういうの作れって言われつつ、
現実的にどういうものかが謎。
それも掛け声だけになってしまう。
競合他社だとそういうのあるのかな。 >>630
状況違うって言ってんのに大義は我にありで言ってくるから、
距離置いちゃう。
異業種幹部で上層部を全部布陣なんてメーカー、他に知らない。 >>630
トヨタのスローガンとかすぐパクるくせに、三現主義とかは一切聞かない >>632
腐ってもものづくりメーカーやからね。
ものづくりの会社としてきちんとしているかをユーザーはみているよ。
商品問い合わせや、ショールーム、アフター。
代理店への教育や営業マンの働き方がどうかなんて直接関係ない。
だってユーザーが買うのは工務店からだもの。 腹に落ちない、分かり合えないのが、組織の細分化、重複の発生の一因
IT部署「HPで勝手に売れるようにするで」
なんだから喧嘩せずに
営業部署「ならわいらは販売店が勝手に売れるようにするで」
って声を上げる奴が居れば違ったんでは?
営業「ネットじゃ無理に決まってる。ワイらの昔からのやりかたが正しいに決まっとるやろ」
だったから
経営「なら俺らだけで実験してみるわ。お前らのウエイトは減らすね」
になったんだろ
経験してきたモデル以外は受け入れないだろうな転職組。
どっちが視点狭いんだとも見れる
>>637
それがそもそもおかしいんやろね。
なに現場にも特約店にも聞かずに勝手に決めてるねんという。
順序が全て間違ってるわな。 来年は年始の新年互礼会なくなってよかったな。
開催していたら、瀬戸さん関東の巨大特約店らからボロカスに言われてたやろうし。
ビバを手放すとは思いもしなかった
デポなんて最初から儲かるわけないと思ってたけど
>>640
現場はともかく特約店には聞く必要ないでしょ
自社独自のECシステムだと考えるからものすごい方針変更に聞こえるだけで、既に二十年前には楽天なんかを通じて多くの業界がメーカー直販を始めた
当時だって既存の卸し店には納得いかない事だったと思うよ
むしろ特約店の方が「ワイらを通した方が結果的に利益増えるで」ってプレゼンすべき >>643
メーカー直販なんて無理無理。
だれが施主や工務店から金回収するんや?
それは保険や債権回収会社をかませるとして、
誰がそんな個別にLIXIL商品だけを運ぶんや?
誰が現場みにいって工事するんや?
誰が工事後の保証をするんや?
この問いにうちの上の人間は誰一人として答えられないやで。
全くもって青図面すら描けていない。
だから馬鹿にされているんやで。 新築の家作りの現場知らないんだな
工務店の標準仕様に漏れたメーカーは選ぶことすらできないんだが
選ぶ=オプション扱いだから値段が上がるし工務店も勧めないから
「わざわざ施主がリクシル商品指定しない限り」出番がないんだよ?
その分施主に浸透させる「広告費」と直接対応するために必要なコストと
中抜き削って直売で増える見込みの利益と天秤にかけて直売のが儲かると思ってるのかもしれんが
世界のトヨタがわざわざ販売会社を間に置いて一任してるのはなぜかをちゃんと考えた方がいいんじゃね
住宅設備はAmazonみたいに売っておしまいの商品じゃないだろ?
見込みよりコストがかかって売上落ちて儲かりませんでしたー
ってなったら誰が責任とるんだ?
5年前ぐらいの大塚家具見てるみたいだわwいやーおもしろいw
>>647
株式会社だから株主じゃね。
間接的に残留社員。
天下り幹部は勉強になりました責任とってさよなら >>649
2桁ぐらい関係者数、金の動きが大きいぞ >>644
家電とかは売り切りできるけど建材違うんだよね。
子供でもわかることだと思うんだが。 迷走し始めてしまった時点で完全回復ってなかなかないよね
>>644
現実にはメーカー直販サイトはさほど儲からんのは確かだよ
なぜなら大手ECなんかよりも高いから(というか安く売る必要もない)
品目少ないから当然出る数が絞られる分配送面でのアドバンテージも大手ECに軍配があがる
しいて言えば多くのメーカー直販は頻繁に買い換える新製品の場合、それが早く確実に手に入るってところがユーザーのメリット
ただしメーカーが公式にいくらで売ってるって事実はEC店頭かかわらず小売店には大きなメリットになりうるんだよ
そして既存の販売店なんかよりその小売店の顧客を増やしたいんじゃない? 経営の理論を学んだ頭の良い人がそのまま理論を実践して傾いて巷を騒がせた会社があった気が。
幹部さんも営業研修、工場研修3ヶ月でもやって欲しい。
大塚家具の時も思ったんだが何で試しにどちらもやってみようにならないんだろうな
あの会社の最大のミスは高価格「捨てて」庶民向けに切り替えようとしたことでしょ
別ブランド作って独立採算で娘社長にして小さくやってれば娘が失敗しても本体はまだ生き延びてたはずで
新たにECやりたいなら今の体制維持しつつ別口でECもやってみたらいいじゃん
まるごとECに切り替えってまぁなかなか乱暴だなーと
誰が考えたのか知らんがこんな作戦で勝算あるのかね?日本軍の指令部見てるみたいだ
おもしろwww
回収に関して言えば多くのメーカーが直販に乗り出せたのはカード決済が普及したから
従来の卸店の意義って回収のリスク削減ってのが最も大きかったよね
この業界以外では同じ理由で既存の販社は相当ダメージ受けたと思うよ
それがこの業界だけ起こるはずがないってのはちょっと甘すぎだと思う
もちろん高額な物が多いこの業界でそのまま通用するとは思わないが、
うちの会社でできるように落とし込めないかって議論を始めようってところで営業ができるわけないからやめとけってそろって叫び声を上げた
そりゃ経営には嫌われると思うわ
なんにせよ人工も出生率も新築も減ってる中既存のやり方続けてても仕方ないよ
このままやってても今回リストラ対象のアラフィフが退職するまでなら保つかもしれない
でもその先会社が今の規模で存続できると保証できるか?
絶対無理だと思うわ
今のアラフィフのの老後支えるためだけに商売してもらっちゃ大半の社員は困る
>>658
高い視座で経営の最適解を考えるというより、
俺が考えたことを持って成功を考えるから >>661
従来の営業方法じゃなきゃ売れなくなるって主張する営業マンとおなじじゃね?
言ってるやつが偉いかどうかの違いw EC育ったから営業方法見直します→配置転換リストラならわかるけどまだEC育ってないんでしょ?
シンプルに赤字だから余剰人員カットしてますってだけなら
バランスとれるとこまでスリム化すれば耐えられるだろうけどねぇ
>>664
それよな。冬ボーナス去年とおなじだけ出るんやで。
寒空に仲間ほっぽり出す神経がわからん 結局>>629に即答できる会社ならECでもなんでもやりようあるけど
他社に埋もれる汎用品しかないなら値段上げてアフター悪くなったらどうなるか考えたらすぐわかるでしょ
コロナで対面営業やらイベントやらなくても一定の数字維持できたから
リストラしてもいいじゃんってのが答えなんだろうけどねw >>667
日経ビジネスにも武田製薬MR不要論で、結局売上に営業関係なくねかで書いてあったしね >>647
だから売っておしまいの割合を高めたいんだろ
実際ホムセンで住設機器買うユーザー増えてるよ
30歳前後の男なら便座レベルなら当たり前に自分で交換する
洗面台くらいなら商品だけ買ってく層も増えてるよ
不調があっても専用の消耗品がかんたんに通販で手に入る、多少なりともDIYする層には不便はない
(まさにモノタロウが強い部分だがねw)
自称有能な営業は脊髄反射でそんなもん増えるわけないと反論するんだろうけどね
例えばこのケースならそういう層が「増えたらいいなあ」で待つんではなく「増やすにはどうすればいいか」で方針を決めるのが経営
ずっと同じ仕事したいなら老舗で寿司職人でも目指せばいいんじゃね
つーかホムセンは一般の店員はほとんどの特約店販売店に比べてレベル高いね
少なくとも質問したこと自分でカタログ開いて調べようとしてくれる
それが当たり前の業界だからなんだろうけど同じ売るならそういう意識の人と商売したいわ >>670
いやいや。それってさリクシルの便器を「今」使ってるから「交換」するんだよな?
つまり過去の営業した結果の遺産でしかないわけで
設置の段階で選択肢にないものは選らばれないしアフターの需要もなくなるって話だよ
便器やキッチンや風呂なんかをまるごと個人ユーザーが買い替えて設置までできるの?w >>670
海外だと結構普通に物販でそうしてるってのもあるな。
サッシでさえホムセン。
IKEA、ニトリとの戦いになってく気がするけど、
薄利多売っぽい >>666
ここの発言見ててもわかるが全く協力的じゃ無いんだもの
批判はするけどじゃあ既存の売り方で売上利益いくら上げれますって方策出してくるわけじゃなし
人減らして減る売上より残しておいて改革に与える悪影響のほうが大きいと判断したんだろ >>671
便器もアメリカアマゾンで安く売ってる。
弊社系列のASBが安い >>671
便器の陶器部が何メーカーでも便座は普通に対応できるの知らんのか?
よほど大昔のものなら知らんが大抵のメーカーに合うように調整できるよ
TOTO系とはホースのマウントが違ったと思うがそれもマウントだけ数種類入ってる商品が多い
無くてもそれこそモノタロウでパーツ買い >>674
ぶっちゃけ日本のシャワートイレ人気商品だしなw
昔は日本旅行に来て土産に買って帰る外人も居たとかなんとかw 洗面化粧台なんて自分で出来るか?
壁との固定や配管とか素人では無理かと
本来それ目的で海外と統合したはずだが、
ヒトのベンエキス自分にかかるって気持ち悪いって声も大きい。
そういうプロモーションをしっかりする営業の位置はあるかもしれないが、それはマーケか。
売ってるのは一番安いやつ、LOWPRICE感は、Amazoncomで検索してみ
>>672
ホムセン系の売上が会社を支えるほどになるとまでは思わないけど個人的には普通に増えていくと思ってるよ
ホント今の20〜30台は自分で何でもやるって層が増えてる
ネットで調べれば大抵のやり方はわかるし、金持ってないから工事費工賃が普通に節約できるのはむしろありがたいくらいらしい
今のホムセン什器どころか水道蛇口やのり不要の壁紙、電気工事士資格持ってないと扱うはずない商品まで山程売ってるでしょ
自宅の照明LEDシーリングライトに変えるとかも電線に引っ掛けシーリングつけるところから当たり前にやるしね 今日ニューライフ面談したひといる?
寒い中お疲れさんでした。
>>677
普通にできるよ
自社の商品の据え付け説明書ぐらい一回読んでみるといい
配管周りは全部規格品、ホムセンの水道コーナーですべて揃うがよほど特殊な元栓使ってるわけじゃなきゃセットに入ってる部品だけで完結する
鏡台部分は下地位置調べての作業になるからDIY巧者向けなのは確か、きれいに仕上げるなら剥いた壁紙周りも気になるだろうし
ただホムセンで商品買いする人は洗髪できる大型ボウル目当てが多いみたいで下だけ買ってく人も多いらしい
実際自分も実家の洗面台交換したけど簡単だったよ
ホムセンでの工事費が2〜4万ぐらいだったと思ったがこの値段なら実際据え付け説明書よんだら自分でやろうって人も出てくると理解できるはず しかしそっち方面はむしろ売り上げ増やして利益が減りそうな施策に見えるが、素人考えでしょうか
サッシとかユニットバスとか施工困難品が利益でないのなんでだろう
>>683
最終的に平らげた利益率にどう影響するかはしらんけど事業単体では圧倒的じゃない?
当たり前だけど店舗のある地場地場の営業所通す必要なんて無いわけで少人数のホムセンとの取引部署が窓口になれば後は責任持って売ってくれる
工事付き陸に投げるわけじゃないホムセンが勝手に受けて下請けにやらせる
販管費がルートより3桁下がっても驚かないけどな 営業で便器と便座が一対一で互換性無いと思ってる人がいるのが驚き
さすがにそれは駄目すぎないか
リクシルの便座ってなんか形が違和感ある
TOTOの方が曲線綺麗じゃない?
TOとかむしろ汎用品が使えないように専用設計で高いの売ろうとするし、
そっちのが賢いんじゃないんかと思う
確かにこれは、大塚家具のお家騒動的にも見える。
向こうはどっちか選べたかもしれないが、ここは強制or寒空転職
>>692
えーなにどういうこと
馬鹿にもわかるように説明してよ >>691
アイリスオオヤマ以上、パナトト以下って感じするL >>681
これが嫌がらせ面接ってやつねって分かった。
なぜなぜ、もっとで尋問され続ける感じ。
マニュアルと幹部の方針復唱的で、
じゃあお前部門長として何やんだって思った こんなコロナ禍の不況時に40代以上でリストラとか最悪だよな
デジタル職はいつも求人多いので、離職させるの気にしてないんじゃない
数々のリストラ危機から逃れてきた大先輩が1人いるが、来年の3回目、4回目の面談は体調不良で急遽休んじゃえだって。のらりくらり。1/22の締切まで時間ないしテレワークだしやりやすいんだと。こんなにも図太いから今まで生き残れたんだね。
洗面の交換はやろうと思ったらできるよ。
まあ、ずぶの素人には無理。
搬入経路の確認の時点で失敗するやろね。
けどそういうことをするのは、元々お金がない低予算のリフォーム。
どうせ安物しか売れない。
そんな儲からない仕事ではなく、中高級のリフォームは壁紙やCFの張り替え、もしかたら断熱のやりかえまである。
そういうお客さんは予算もあり、こだわりの洗面台を選定するんや。
全て一律に話すからアホやと思われるんやで。
>>700
これまでのリストラとは一味違うと聞いているがどうだろうか >>697
お疲れさんでした。なぜ辞めないんだ?って?
なんか訴える人出てきそうだね。
来年に三回目の面談になるのかい? 安物の商品の利益率知ってるか?
赤字に近い値段やで。
ホムセンに並んでるのは全部それ。
なんにも儲かってない。売れば売るだけ赤字。
そうではなく、FCやVCに加盟している優良工務店に、いろんな商品やサービスの提案をして中高級のLIXIL商品を提案する。
これを今まで現場の営業の多くがやってきた。
時に品質のクレームで土日に上司と二人で呼び出され、工場は同行すらしてくれず。
もちろん協力してくれる人もいたが。
そういう現在の話すら無視して営業マンをリストラするような会社は、流通、工務店、最後はエンドからも見放されるんやで。
ホームセンターのルートって今もあるんだろ?
別に新規市場でもなんでもないじゃん
新築が減ってる分営業削るのは仕方ない話ではあるでしょ
縮小に合わせて減らすのは仕方ないかと
>>693
汎用が使えないのって根本的に形状の違う最上級グレードだけでしょ
すべてのグレードを専用品しにしちゃうとむしろ工務店に嫌われてシェア落とすと思うよ
それにボルト経やピッチ、接続部品の形状だけで専用品化しようとしても無駄だと思う
間違いなく汎用品に合わせれるアタッチメントが作られて売られる >>704
会社に言えば?
「ふーん、でもいらないけどね」って言われてるって気付こうよ つくづく早めに転職活動しといて良かったと思うよ。テレワークに隠れてるけど、皆んなこんなに会社から気持ちが離れてるとはね。
>>704
今の事しか見て批判しかしないから切られるんでしょ
そんじゃあんたの今の仕事今までの営業方法で利益上げる余地ってどんだけあるの?
今も身を削ってサビ休してカツカツで仕事してるならもう延びようがないぞ >>707
元は普通にリクシルスレやねん
それ700レスついてツッコミ入れたの一人だけやねw
もう今年度中はスレタイは【LIXIL】リストラで行こうw
来年4月超えたら新スレはリクシルでw >>704
いくら切り替え提案しようが新築市場が減ってるんだから
それに合わせて営業の人数減らすのは仕方ないでしょ
人減らす→数字が落ちる→さらに人減らす→また落ちる
のループにならんようにうまくやらなきゃいけないことではあるけどな
まースリムになって強い会社になるか必要なものまで切っててじり貧になるかは誰にもわからんってかんじでしょ お得意のデジタル使った従業員アンケートリストラ前にとってそれでも中の下だったけど、
今とって欲しい。
世間の下位10パー取れるんじゃね?
こんなとこでいくら営業戦略語ったって仕方ないのに…。
正式に語らせてくれず、一方的に押し付けられるから鬱憤溜まってんだ
上が決めて勝手に落とすだけ。下の意見は無視。そんな空気だから、どんなに良い施策でも効果は半減。
ここで営業が大事って言ってる人って色々理屈は述べるけどようするに今までと同じ事をあと20年続けて定年を迎えたかったって人ってイメージしか沸かない
どんな業界に転職してもそれは絶対無理だよ
プライドが高く大企業志向が多いみたいだけど大企業に転職できたならそれこそ行った先で経営者の方針に振り回される可能性高いぞ
どんな業界でも営業を減らしてる・減らせるようになったが営業をゼロにできる訳は絶対に無い
だから営業が不要なんじゃない
少数精鋭の営業を作りたい中で不要な営業マンが今回のリストラ対象者なんだよ
それだけ
色々理想言われても現実的にやりようがないし、トップダウンなんだから課長決めてくれっていうと。
担当が考えて資料持ってくれば意見してやるっていう、クソ中間管理職。
>>718
離職の補充なしとかマイルドに人減らしながら、風土変えていけばいいのに、
プロ経営笑gs短期での成果上げるのに焦りすぎている感じはする >>717
腹に落とさないと人は本気でやらないって。武蔵中学で習わなかったのか >>718
営業切って経費カット&値上げで利益率改善させました
ってのが今期の決算発表でやりたいことなんでしょw
営業カットした結果が売上減につながらなければ成功だしな >>718
ふつうそんなコロコロ大方針変えないって。 >>722
俺が入れた様々なデジタル施策と、大局的視点で世間に先んじた大胆なリストラにより〜 が欲しい >>722
失敗したら、
ウッシの負の遺産、コロナ、まだ始めたばかりで数字は来期から、 >>717
営業でなく開発系だがほんとそんな感じ。
牛GEの時はなんか言ってたけどスルーして、
実質トップダウン薄かった。
外から見える印象と逆なのが不思議 営業切ったらジリ貧派って真面目な話やめるの?残るの?リストラを中止されると思ってるの?そもそも残れるの?
会社の先行き見極めれるのなら「バカ経営者に付き合ってられるか」ってやめればいいんじゃないの?
>>728
繰り返すとまともな転職先が少ないので我慢して文句言いながら残るってこと で、みんなの面接2回目どうだった。
年始に宿題として3回目のやるから、
経営貢献どうできるかスピーチ考えてこいとか言ってきてイラッとした
リストラすると全体のモチベーション下がるからやらないって世間で言われてるの、
こういうことなんだなって体感できる
>>711
アホらしくてワイは辞めたで
親にも家族にも恥ずかしい会社になってしもたしな。 >>685
シェアはもちろん性能も上だわな。
試験データだけどんどん性能上げる会社とは違うから(笑) ま、皆辞めんとのらりくらりやろうや。
それこそ面談の日に熱出て病院いくことにして、ブッチやで。
黒字リストラはできひんねんから、販売店出向してもゆっくりやろうぜ。
年収上がることはないが、下がることもないやろ。
定年まで在籍キープ。
なんかこのスレでイキってる奴もいるが、パワポの作りすぎで現実が見えなくなってるんやろ。
こいつも10年後しっかり対象者やで。
>>733
異業種メーカーの採用面接で、仕事のこと聞かれて説明してたらその体質バレて、面接官顔見合わせて苦笑い。
不合格。 >>736
アホやな
俺は馬鹿セールスや馬鹿スタッフが昔作ってた嘘パワポの話を丸パクリして話したで。
当然自分一人では成し遂げられなかった。皆の協力のおかげで。と補足。
図太くいこうぜ。 >>731
ゆうてここ1〜2ヶ月で上場企業が次々にリストラ発表しとるよ
昨日は三陽商会やっけ?上限定めずだったはず
ぶっちゃけ会社規模考えたら1200人てマイルドな部類だと思う
今回の最終退職者数によるだろうが来年もやると思うな >>735
周りでも、割り増しなくても辞めようとしてたやつしか辞めんな。
50中盤とか法律把握して慣れてるからと舐めたものだ。
結局意識高いのとチャンス待ちはしかやめなくて損しちゃいそう 会社の将来を悲観した20代30代がやめるんちゃうかな。
退職金は100万円くらいでしれてるが、あと30年もこんな会社を勤め上げたくないわな。
>>737
鳥栖流QCストーリーでアピールの伝統ですね。
私は嘘ついて入ると後でボロが出て自分が困り回りにも迷惑と誠実対応です。
10社ほど面接受けて、社風にマッチするか結構みられる気がします ・住宅持つことがリスクになり、賃貸派がより増える。
・現状復帰を考えると、借主が自分の判断で水回りリフォームするのは高リスク。
・遠隔地に住んでいる大家が自らリフォームするわけもない。
・管理者が業者を呼ばず自らやるか?
実際の施工やってくれる人を蔑ろにしていいのか。
>>742
簡単に施工できるものを開発してECにしろって言ってきそう >>740
意識高いのはスキル積んで、景気良くなったらでますて言うね >>738
みんなやってるからうちもやってもいいだろってこと。
加速させたのがうちでもある。黒字でも先んじてやってよしと、
ましてや赤なら当然の権利の如く。
報道されるから目立つが会社は多いので、全体の一部や >>738
いつでも割増にして欲しい、内定もらってから申し込むことができるようになるから。
この現場のメンタルでは、どんどん逃げてくれると思う。 >>745
モチベが下がるなんて信じてない企業が多いねって事
陸はその中で部門限定したのは上手いと思うよ
意図的に戦犯を作る事でモチベ低下の全体への波及をある程度防いでる >>730
まったく同じ。ここまで同じ話だと笑える 前スレがほぼ1ヶ月消化なのに流れが速いね
この流れに乗って辞めるべき?
>>748
既に追い出しストーリーも幾つも練られてると思うわ
まあ退職したいにしても今回ターゲットなってないなら一応逃げとくほうが良いだろうね
来年一年はまだまだ求人も回復しないだろうし >>751
過去数十人面接する側で見てきた感想。
内定なければやめないほうがいいと思う。
若しくは同年代のトップ10パーに入る自身のビジネススキル。
無職だと次のところもまず減点される、
それだけで計画性なく見えるし、
ローン抱えてたりすると焦り不審な対応の人に見える。 >>745
※加速させたのがうち
いやいやいや
さすがに自意識過剰すぎる
この会社にそんな影響力ないよ リクシル知られてない汁。トステムで書類書いて途中社名変更と小さく書いておく
>>749
考えるのめんどくさいから、誰か対応話法考えてください >>754
都合のいい事例探してるんだから、いいのみっけって感じだと思う。
役員会議の資料になる、黒でもこんなにやってるとこありますので〜
でしょうがないなと。 >>756
煽りでも何でも無くほんとにそう思うよ
時期も狙ったわけじゃないだろうが良かった
黒字なのに部門限定で勤続10年40歳以上なんてかなり露骨な首切りだけど
うちはちょうど一時の花王とかみたいにネットで嫌われてるからね
同情の声も少なくSNSとかでも会社への非難は皆無ってレベルだったし 前職なら大企業で呼んでくれる友達いるけど、
前職がうんざりで嫌だから普通の楽なサラリーマンになったのに(>_<)
どうしよう。
反日企業扱いである。
会社も世間から愛されず、会社からも愛されず、次の会社も仲間に入れてくれない。
分断統治してくる。自害さんの気持ちもわかる
>>760
日本語わかりにくいから、大企業は向いてないと思う >>759
なんかコロナ前からなんとなく部長を切って行きたいって空気あったしな。
流石にちょっと躊躇してたが、コロナいつ終わるかわからないから決行って感じか いつも販促促進案を考えて活動していたのに
休日も思い付いたらメモして常に商品購買を考えていたのに
こんな形で捨てられるんだ
死にたい
https://biz-journal.jp/2012/12/post_1099.html
事例見つけました。またそのままっぽいです。
そして、2度〜3度と呼び出しをする。面談を重ねるごとに、上司の言動はエスカレートしていくのが特徴だ。
例えば、「あなたにやってもらう仕事はない。IBM以外のキャリアを選択してください」、
「あなたはこのままだと、成績が下がる。そうなれば減給や降格もあり得ますよ」などと脅す。
それでも社員が断ると、4度〜5度と面談は続き、上司はこう言い始める。「
残るなら、これから会社にどう貢献していくのか答えろ」、「
来年にPBC『1』(最大貢献度、5段階の最高評価)
をとる方法を考えろ」などと無理難題を押し付けるようになる。
こうして退職強要を断れば断るほど、さらに強硬に退職を強いられ、
やむなく退職する意志を固めた社員が続出した。
景気いい時、itは転職子女ある状況だからまだいい。 Running to the Horizon退職しようずw
〜〜♪ そんな君はいらない〜〜♪♪
そのIBMの方々は裁判で勝訴してる。
ちなみに退職勧奨の降格、異動は違法。100%勝つ。
知り合いにいるのでよく知ってます。皆元サヤしてます。
まずユニオンに入ってみたら?
>>767
どっちもそこまでストレートに言わないと思う
というかほんとに言ってたら馬鹿だわ
あと降格はしないだろうが手当廃止って名目の減給はあるだろうな
もちろん対象は全員だけど減った人員で以前と同じ仕事をこなしつつ給与下げる訳で
実質そのまま追い出し部屋化する感じでは? >>765
エスカレートマニュアルに対応するのめんどくさい >>765
リンク先読むとノルマ達成できなきゃお前がリストラ感出されてる部門長も可哀想にも見える >>768
転勤はあんにいってきてた
>>767
itはタスクがバラしやすい動きやすい、ってのもある。
なーなーでやってる組織で輪を乱すと戻れない。
そんなところで不穏なリストラでメンタル乱すのもどうかと思うが 部門長との部下の信頼関係がもうないんだけど、この先生キノコるのはどうするつもりなんだろ。
先生キノコ
殺伐と上が言ってることにパワポで返す毎日
君たち国会議員になればいいじゃん。楽だよー。何があってもボーナスでるし、議会中寝ててもいいし。
「スピーチ考えてこい」と言われた人はなんて答えたの?
@「はーい♪」
A「できればねっ^^」
B「そんな義務ないし(`O´)」
今も家で昼寝しててもいいから家で寝るほうが楽。
結局部門長次第でリストラももう頭数揃ったみたいだから、余裕
>>777
今後の匙加減だけ成果査定もあるし1しかねえだろ。
適当に瀬戸のwpのポエムから単語拾って答えるわ スレタイ普通逆かと
【リストラ】LIXIL【⠀】
だろ
名物、何やっていいかわからないから、
書類表記の問題指摘することに命をかける総務の爺
>>781
普通にリストラをリクシルと空目してスルーを狙ったんだろ
リンク押して次スレへ飛んだらスレタイなんてしっかり見ないし >>778
組み立てる前の窓しかない場所なら行きたいまである >>777
適当にスピーチ考えていくと、期末にそれを盾にできてないと責め立ててきそう wpで散々リスペクトしろだの啓蒙してたくせに強行で卑怯な退職勧奨してるんですね。
復帰騒動も応援していたけど心底見損ないました。
>>788
それは、あなたの人を見る目が無かったっただけ。 >>788
厨房の頃から、自分に都合よく好き勝手やるって公言してるじゃねえか。
年取って人の言うこと聞かなくなって、権力の楽しさ経験させたらそれは加速する。
信じたお前が悪い。
しかしこの会社の文章、加速させるってそこらじゅう書いてあるな。
文章表現の幅を学んで欲しい いま現時点でコロナの影響は軽微でも、経営陣はもっと未来を見てる。
未来にコロナの影響が出る頃になってようやくリストラ仕掛けても遅い。
今から計画的かつ段階的に動いていかないとってところでしょう。
社畜マインドが根づいちゃってる人々には、経営者のマインドはわかるまい。
経営者はお人好しじゃつとまらんのだよ。
>>795
わからない。
私利私欲のためには、なんか理由ついてれば好き勝手やっていいってこと? 新しい指導者様の正しい考えに全て従うことで、全てがうまくいく。
そのための阻害物は取り除く
>>797
自分の裁量で動かせる物なら止める術は無いよ
例えば親は未成年の子に対してはかなりの裁量権持ってると言えるし、自分の教育方針を間違いだったと言う親は少ないだろうが子供側に聞けば不満はいくつも出てくるはず
そんなもん >>792
社員の視点ではステップという軽い言葉だが、経営陣からしたらphase1なのだよ。 次にどこに「転職」するかって考えてる時点で社畜マインドが染み付いてるよね。
また雇われようとしてる。首切られるのが嫌なら雇われをやめることだ。
雇われたいなら、また首切られるかもよ。
パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、
寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★18 [kiki★]
>>803
サラリーマンは全員社畜かよ。
調べてみると、リストラしませんってホワイト結構あるぞ。
お前に言うこと詭弁って言うんだよ >>805
いまはリストラしないだけだろ。未来のことなんてわからない。 今の時代、YouTubeになるっていう選択肢もあるよ。
>>807
一番笑った。動画にとって、wpにあげて欲しい。
虎になってみろよ!
御都合主義の発言してる奴が虎かよ、狐じゃねの? >>808
厭世観ありすぎて面白くない。
虎の人出演でお願いします 止めてください。ジジイYouTuberなんてキモすぎ。ただでさえ多いのに。ジジイが映ったら速攻で閉じる
40以上のジジイは陰でひっそり生きていってください。
>>806
可能性がゼロではないからそれはよくないのロジックが不明。 きみたちでも、稲葉物置の100人乗っても壊れませんCMの要員にはなれるかな。
お前・・・、君たち・・・、お前らだけわぁ! ステイフリーッ!!
何が起こっても変じゃない こんな時代さ 覚悟はできてるだろう?
>>813
仕事してるフリが上手いだけだからなれねーっしょ。 カーポートに百人乗って、製品の性能と愛社精神を見せて欲しい。
それが面談の答えだ!
ロケットも月に到達するために少しづつ切り離してくじゃん。要はそういうことさ。
40代後半でも、東証一部上場企業に転職しました。給与や待遇も悪くない。
そう言うと周りはすごいねーと言ってくれるし、多少自負する部分があるのは事実ですが、
転職先での居場所づくり、評価されたであろう事のバリューを出し続けるのはすごく、すごく大変。
何だかんだ、今持っている能力や社内人脈が最大化するのは、長年勤めた会社です。
もう転職してやるから、書類の締め切り切るな。
内定次第すぐやめる
>>820
長くいる人たちの積み上げた常識に短期で追いつくのが大変
人の名前とかももう物覚えが悪くて、フロアの人全部とかオボ割る気がしない、
他部署、取引先、当然業務の中身まで部下持つレベルでできる気がしないよ異業種中途。
すごい勇気だと思う >>820
ナンダカンダほざいたってやりたいことやるべきです。 やりたいことは、会議で思ったこと言って、
年棒1200貰えて、下からチヤホヤされる陸の部長です
>>820
経験則や人脈捨てることの怖さ。
そんなものに価値を見出さない既存の経営に違和感を覚えます。 >>822
そう。それこそ文房具の使用ルールレベルから、出退勤などの様々なシステムで
何が違いがあって、それをどう把握して、慣れるかという仕事そのもの以前にすら
慣れるのが大変。そんなのできないのが数回続くと、頭悪いレッテルが貼られるんじゃ
ないかという不安を抱えながらバリューを出さなきゃいけない。
若いと勢い的なもので許容されやすいけど、年齢を重ねているとすごく大変だよ。 >>822
そう。それこそ文房具の使用ルールレベルから、出退勤などの様々なシステムで
何が違いがあって、それをどう把握して、慣れるかという仕事そのもの以前にすら
慣れるのが大変。そんなのできないのが数回続くと、頭悪いレッテルが貼られるんじゃ
ないかという不安を抱えながらバリューを出さなきゃいけない。
若いと勢い的なもので許容されやすいけど、年齢を重ねているとすごく大変だよ。 >>820
助っ人外国人みたいなもんだよな中途って
使えなきゃすぐ首切られるし
結果出すプレッシャーは相当だよなぁ 実際にLIXIL社内にも、有名企業の一定レベル以上のポジションからの
転職組がたくさんいるけど、みんなその人たちを「お手並み拝見」というスタンスで
見るし、唸らせるような結果や振る舞いができないと、途端に使えねーになって、
少なくともその人が仕事で成果を出しやすい環境を作りはしない。
だから大企業から大企業の転職=成功というわけではないんだよね。。
>>826
私も30前半で自動車系から陸に来て驚いた。
細かいこともあるが、なんて大枠めちゃくちゃなんだと
それから転勤して鳥栖系に行き驚いた。
細かいこともあるがなんて形骸化した仕事なんだろうと。
長くいると考えずに流してできることが多くて、労働者としてのコスパは最高である。
それを否定された時、社会全体としてむしろ大きな無駄が生まれるのではないか >>829
むしろ俺が座るべき席を無能に取られたってプロパーから睨まれる感じもある。 >>829
30前半なら異業種からなので、2年見習いで一人前になりますが許されるが、40後半は課長以上で入らないと、
もう管理職慣れない気がする。そしてプロパーからのなんだこいつはと態度取られたら俺なら、
会社いけなくなる >>829
お手並み見事なのみたことないもんな、異業種部長。
とりあえず会議2、3回はそれらしく凌ぐけども 派閥にいると手柄出しやすいように仕事とポジ手配してくれる。
それでやってきたのがt関節
なんか、転職で前に進もうとしているヤツの気概を削ぐようなこと言ってすまん。
言いたかったのは、内定もらって転職できるからOK!とか、今回の希望退職は
すり抜けたからOK!とか、そんな単純な話じゃないと思うと言うこと。
退職勧奨的な対象になった人が残ることも、確実にキッツイ将来が待ってる。
つまり、今のレベルの待遇や年収を確保するのは、転職しても残留しても
すごく大変なフェーズに入っているよ、これからはより頑張り続けるしかない、と言うことでした。
内定はゴールではない、新たなレースのスタートだ、ライバルはもう走りつつけている
いい歳して転職は相当キツいだろ
今までと勝手は違うし覚える事だらけ
周りからは何だこのオッサンって目で見られるし
>>821
失業給付(失業保険)もらえば半年くらいは食いつなげるよ >>826
キャリアオプションで他社に勤めて約半年。正にその通りです。出退勤一つ大変で、メモ取るのも困難でしたが何とか慣れました。初めて聞く内容であっても教える側は前回説明しましたよね?って言うが聞いても2回目。その都度こちら側もとりあえずすいませんって言う。性格悪く陰険なのは、だいたい40.50代のアラフィフ女性。
これからはもうこちら側から仕掛けて行きます!待っとれよ。クソども LIXILさんテレワークし過ぎ
電話も繋がらない窓口あるしいらない人多いんじゃないの
>>841
うちの職場みたいだ。
謎ルール多く間違うと非常識扱い。
BBAが四人ほどいて、権力者の前ではぶりっ子だが陰で陰湿 >>842
多いから大量に切るって話だよ。
テレワは業務命令 >>835
事務系間接から工場に飛ばされそうです。
腰が悪いので回避できませんか? >>847
ありがとうございます。
窓際事務で問題ないです >>843
リクシルの時もそう、侮辱でも何でもなく、40オーバーのバツもない独身女はほんまにどうしようもないのが多い。全てのアラフィフ女性が悪い様な書き込みしてしまったのでそこは訂正させて下さい。 陸社員は、住宅ローン、妻子持つとかもうできないだろ。大枠構造不況なのだから
>>849
こうなってくると保身のためにbbaの陰湿さは加速しそう1500もらってやめれは御の字なのに残りそうだし。確かにまともなのもいるにはいるが、陰湿居ると同調して引っ張られる。分をわきまえなさい、といいたくなるよ 経営状態が普通以上だとすれば、希望退職を募るという経営のスタンスに、従業員はどのような印象を持ったでしょうか?
「会社はこのような選択肢を常に抱いているんだな」と、受け止めたとしたら、経営に対する信頼を損なったり、将来に対する不安を感じたりしないでしょうか。日本の雇用文化からみると、私は安易な手段を選択したなと、感じています。
プログラムにあえて「ニューライフ」と命名するところに、「これは、合理化ではなく、あなたの人生の選択肢を示したのです。」という、経営のモラルハザードを感じます。
このままでは、将来の経営を見通せないとする経営陣は、ニューライフの選択はしないのでしょうか。
>>848
窓際事務も安泰じゃないよ
うちも来年は仕事のやり方がガラリと変わるみたいな事をぼんやりと言われている
仕事のフロー・ルール・ツールetc...一方的に見直しを迫られるみたいなね
リストラ対象じゃない多くの関節部署も同じじゃないかな
残留する営業だってこれまでと同じ仕事をしてればいいとはならないと思う
以前の卸値の一斉改定やった時なんか比較にならない波が来ると思ってる
むしろ工場は変化が少ないくらいではないかな? 誰かが今回のリストラをステップ1と言ってたがそれまで含めてステップ1なんだと思っておいたほうが良いと思う
>>855
と言うよりリストラ自体が本当にやりたい大改革計画の一つ ウッシーで叩かれてた時は社員のため日本国のためってかましてたの、
全部最初から嘘だったってことなんだね。
悪徳政治家か
風呂入るとか近所で買い物するのもだるくなってきた。
うつ病症状だなこれ
>>858
市販のでいいから睡眠薬のんでたっぷり寝ろ >>860
揃って逃げてケーキ屋さん開店とか。
虎になれよ >>861
真似ーのっ虎(れ)
それリクシルじゃん 40以下は甘やかすようになってきた。
なんて組織だよ。馬鹿みたいである
>>849独身男もそうだよ。35過ぎるとロクな奴いないぜ欠陥品とはまさにこれ。
仕事もどーしようもない。陰湿な女でもきちんと仕事するし約束守るから上司としてはまだマシだと思ってる。 経営陣はきっととうの昔から知ってたんだよ。
君たちが仕事してるフリが上手いだけだってことを。
>>867
お前含む全社員やで。
テレワークで明るみになったね。 >>867
現場は知ってるんだよ。
上層の見識が口先の張ったりで、
そんな制約を無視した施策に効果がないことを 君たちは雇われてるだけなんだよ。嫌なら辞めろって。
嫌なら自営しなよ。40過ぎて職人に頭下げて手元から修行させてもらって手に職つけなよ。
>>871
筆頭中の筆頭だ!うちの部署で昔から「こいつ早く辞めないかな」と皆から言われてるオジサン数人が年内3回ある。
お前も同じだな。おめでとう!!!!(笑) 肉体労働無理です
雇われは奴隷じゃないので労働法があるんだと思います
リクシルリストラリスト
リズム良く口ずさみたくなる
虎のように売ってきます。
でもECで売らないと褒めてもらえない気がします
奴隷が嫌なら特約店をEC並みに手のかからない自動販売機に調教してこいって話やろなあ
君たちを養うために会社を経営してるんじゃないんだよ。
君たちは自分の人件費以上の利益をもたらしてるか?
もう一度胸に問いかけてみてほしい。
>>880
そこで伝統芸、数字の魔術師の活躍である 部門長も偉そうに君臨してるが、この部署状況の戦犯誰だよと問いたい
>>875
墾田永年私財法
情報スーパーハイウエイ 交通費関連もこのリストラ期間にちょうど合わせてるね
営業やってるの自分で何人分賄ってるんだ!って気になるよ
特に成績がいいとね
>>886
いや、その勘違いのプライドがダメなんだよ
実際本社や間接部門の給料は俺らが稼いでやってるとか堂々と言う奴いるけど会社のなかでたまたま物売り役割にいるだけ
新製品が出なくても、ショールームやカタログやCMがなくても、売買に関わる経理処理やつてくれるひとがいなくてもおなじだけ売れる営業なんていないよ
そもそも商材自体別の部署が作ってる
自社商品でなくとも別の部署が仕入れの交渉してる
売上が自分だけの手柄だと思ってるなら独立すれば 潔く退職したら、「あいつ1UPしたな。」って言ってもらえるかもよ。
「LIXILが将来にわたって持続的な成長を実現するためには」仕事してるフリがうまいだけの1200名様は必要ないと判断しました。
健康経営優良法人除外だな。
こんなにメンタル壊れる人が続出するなんて。
>>864
サラの独身男は気持ち悪い奴は多いけど、普通に会話出来るで。アラフィフの箱入りのままのおばちゃん達は、管理職の事をアゴで使いよるからねー。わきまえると言うWordはありませんょ。で、陰湿の女も仕事はそりゃするやろ。ただただ常に感情的になりよるわなアナタの場合はたまたまなだけで意地悪ターゲットにされてる奴なんか見るに耐えんで。男も出来ないから意地悪するのか、そんな性格やから男も寄り付かないのかと思う。人相も意地悪そうな顔してるわ。その点リクシル独身男のサラはボケ〜としてるけど金は有るから、多少キモかっても結婚しようと思ったら出来るんじゃないかな?
まっニューライフになったし知らんけど 面談終わった。わけわからん質問ばかりやった。三回目は1月にまたある。
性格の良いおばちゃんは稼ぎのいい旦那持ってるからやめて、
悪い方は諸事情で残る法則
面談終了
わしもワケわからん質問をされた
何度も何度も聞き直した
要領得ない質問
本人も分かってないのでは?(笑)
マニュアルかな?
明日面談ある人はワケわからん質問楽しんでね
「はぁ??」
だよ
だから質問の内容かけやああああああああああ
お願いします
こう言うふうに聞いて、残るの嫌な気持ちにさせちゃえ、
と人事コンサルが考えた質問だと思う。
え?どういうことですか?と聞くとまた変なこと言ってくる。
こいつこんなに馬鹿だったのかと愕然
IBMのマニュアルっぽい。
international
bussiness
machine
IBMの略なのは豆。マシーンな
社員は、マシーンかモノか。
リスペクトとか、ライトシングとかなんなんだ。
>>912
これ読んだ人が準備して上手くかわしたら不味いから伏せてるんやろ 面接官:あなたが希望退職しないのはなぜですか?
私:え?
面接官:え?
以上のものなのだろうか。
職場の空気悪なってくわ。
モミモミが、虎のように加速する
俺ユーチューバーマジでやってみようかな。やったことないけど。
シャチョーが大きく変えていくと言っている、これまでの延長でない頑張り貢献が必要どうする?
仰るように頑張ります。
それは具体的にどうするか?
早く大きな事業貢献することかと。今の案件着実にやります。つぎのきかくこのように構想
あと20年も定年まである、その間の貢献計画を具体的に示せ。
変化が激しすぎてイメージしにくい、勝手にやるわけにはいかない、
まず部署の計画を示すべき。部門長様のような立派な人になり仕事をしたい
ボトムアップ組織なのでお前が先に示せ、考えてないということか。
年明け4回目やるから考えとけ
>>919
だから40以上のジジイはやめろっつてんの。
汚い顔と声さらすなよ。犯罪レベル。
女性はまだきちっとしてるけどジジイなんて下の下
男は35までだろ。男の声さえ聞きたくねーよ!!
かわいい女の子中心でよろし >>919
お家芸の演劇のようなプレゼン力でいけるだろ 熟女枠で子綺麗でわきまえたやつなら45も最近はあり、むしろ良い
>>919
リストラ面談のロールプレイをやれば1200pvくらいは稼げるんじゃねーのw そこそこの中堅のやつを切りすぎてしまって、
暴君と若くて素直なのしか居なくなってた。
狙い通りさらに加速か。
ここまでで、あなた達を雇いたいという虎がいませんでしたので、今回は残念ですが、ノーエンプロイメントでフィニッシュです。
>>919
面接風景を動画に撮って配信したらアクセス数稼げそう >>926
虎に雇ってもらうんじゃなくて、お前が虎になるんや 頭数1200もおったら、なんかの人海戦術できるやろ。
あなた方にB to Cの営業ができますの?
厳しいよー。ユニークなお客たくさんいてるよ。
録音機種2つ
録画機種1つで面談受けた。
何か足とられても良いように。
他の人の映像合わせてニコ生で有料配信する予定だからよろしく!
YouTubeは和解けど、ニコ動は金持ってるオジサン多いからこっちのが儲かる!
後継者不足の会社に社長候補として立候補してみればいいじゃん。
いいことばかりではないさ さぁ次の扉をノックしよう
リアル、これがリストラ面接だ。
知性を戦わせて、巧みな話術での攻防というより、
マニュアル対応でアホなこと噛み合わずに言ってる
だけから面白くないと思う
リストラってマイナスにとらえるんじゃなくて、新しい生活への旅立ちって捉えられれば1UPなんだけどなぁ。
二回目の面談終了
いったい何が聞きたいのか分からない質問されて
何度も内容や意味を聞き直した。
途中めんどうなので相手が怒るような意味不明な返答したら
「残念だ」の連呼。
糞ジジイ、お前が残念だ。EDなんだって?(笑)
>>939
数字ノルマがあって足りないとジジイが当確だから、
えげつない組織や。
イギリスによる植民地支配のメソッドとかやで プロフェッショナルの経営陣だからいろんな難しい理論知ってるんだろうな。
それを現場レベルにアレンジして実践してるのかな。
良くも悪くも商社からの新規事業で通販サイト立ち上げたら当たったってだけや。社員400
経営の総合的プロってわけでない。
いろんなコンサル屋があるから流行り物飛びつき
>>936
つまんなくてもリストラ危機の人はとりあえず見たいだろうから不況のたびに再生されて良さそう 成果薄めの間接部門だけどゆるいぞ。
ノルマ足りたのかな。2回で終わり、
出るも残るもご自由にどうぞ、だって。
どうやら今回、営業関連の部署をメインに削っていくらしいぞ。
ゆるやかな間接部署は二回で終わりの人多いみたいだね。
間接部署は次の施策らしい。
まずは営業いなくても売れると可視化できた営業部署関連から。営業、住サポ、受注等々。
結局wpで有名なおばちゃんを探せないわ
wpで名前見た事は有るんだろうけど
面談終わりました。
辞めようと思う。
もうウンザリした。
要らない人間なんだから今回逃れても次は逃げ切れない。
もう疲れた。
病んでるから明日から有給とる。
お前ら頑張ってしがみつけよ
>>952
経営陣以外の個人攻撃禁止。
リストラスレだと認識よろな。 >>953
おつかれえーーー
死ぬなよ!!
睡眠取れるだけとれよ! >>953
面談何回目?圧迫面談だった?
内容教えてから寝込んでくれや >>950
一部の間接部署は来年度以降の仕事の変化がエグいらしいよ
追い込みの意図は無いけど変化に付いていけない社員はストレスに潰されるかも >>953
お前営業か?負けるんじゃねぇよカス野郎 >>953
もし病みを本当に自覚してるのなら例えばストレス発散に飲みとか遊びとか抜きとかやりたくてもいつもの店には行かん方が良い場合もあるらしいで
十分な休みをとることも大事だが、行動はなるべくルーチンから遠ざかるようにすべき
通勤一つとっても別の路線で行くとか車や自転車使って見るとか行動を変えてみるといい >>957
エグいといっても間接部署は楽なことに変わりないよね >>953
辞めることを止めろよ!上長がノルマ達成しちまうだろ。聞いてんのかカス野郎 国内社員一万人が目標で、足りない分は契約・委託・派遣を追加って噂ほんとなのかもね。長く居ても地獄かもよ?
元々イナも4000ぐらいだったイメージなので、
1マンはいい所にも思える。
水膨れしすぎ
>>953
いらないって言われてる所、頼み込んでおいてもらうってのがショックだよね。
なんてたくさんの不幸を生む組織だ >>957
本社部門だが、製造現場への移動も視野になるが良いよな? はあった。
ここの工場ハードなので、追い込みかと思います。
今更立ち仕事の時点で辛いです >>966
もうそいういの要らないから。精神年齢小学生のオジサンて必ず居てるよな。痛いし恥ずかしいよ。キモい >>967 本社の間接部門から工場???退職勧奨による異動は違法なのでユニオンに入ることをオススメする。 >>965
同情してあげて優しいね
不幸を生む経営者だね コピペ
2005年 旧トステム株式会社 希望退職募集(初)
募集理由:とりまく経営環境の構造変化に対応し、将来に向けて健全かつ持続的な発展のための確固たる経営基盤の再構築を図る
対象者:45-59歳 勤続10年以上の正社員
募集人員:600名程度 応募数1573名
2012年 LIXILグループ 希望退職募集
募集理由:INAXやトステムなど事業会社を統合しLIXILを発足により、重複部門を見直す目的で人員を減らす
対象者:40-59歳 勤続5年以上の正社員 *一部45歳以上
募集人員:900名程度 応募数1884名
2019年 LIXIL株式会社 早期退職募集
募集理由:国内事業のスリム化
対象者:50歳以上 勤続10年以上の正社員
募集人員:定めなし 応募数497名
2020年 LIXIL株式会社 希望退職募集
募集理由:長期にわたる持続的な成長に向け組織の簡素化やデジタル化の推進といった重点分野の見直し
対象者:40歳以上 勤続10年以上の正社員
募集人員:1200名程度 応募数???名
>>970
そのままや。
〉転身部屋に出勤すると、とてもゆったりとした時間が流れます。その多くを求人検索して過ごすのですが、今まで一度たりとも見たことがなかった自社の求人サイトにアクセスしてみて発見するのが、中途採用の募集です。
「リストラをしているにもかかわらず、人を採用するのか。けしからん!!」
このように怒りをあらわにする人がいます。しかし、中途採用の採用職種をしっかり確認してみましょう。今からそこに異動して、すぐに活躍できるでしょうか。
今や、自社に残って力を発揮できるかどうかは、能力の高い低いだけで決まるわけではありません。別次元のスキルを求められるケースが増えています。例えばある自動車会社の中途採用における求人内容は、一見、IT企業のエンジニア採用のようです。 >>970
下の方に色々記事へのリンクがあってためになる >>967
工場側も年収高めの体動かないオジサンを現場には配置しないよ。だって生産性下がって製造原価悪化するだけだもん。単なる脅し文句ですよ。 でもさぁ2012年の早期退職時に残ったおじさん(40代前半)
工場に異動させられたよ。今どうしてんだろ。
工場の間接部門じゃないかな。本社部門よりは辛いが、本当に生産ラインに配置されるよりは何倍もマシ。
経営と部門長に対して信頼関係が全くなくなったんだけどどうするのか。
これまで以上にいいことしか情報あげなくなると思う
人間関係は凄く良い職場だけど、今の仕事が合わなくて辞めようと思っています。でもいろいろな記事を見ると尻込みしてしまう。
前職の先輩が大出世していて、うちに来なよと言われてるんだけど、前職に戻りたくない、泣。大変な職種なんだ。
先輩は業界トップの企業に転職してて、うちでいう部門長か一つ上のポストのイメージ。年収は多分4倍くらいになる。コネ入社だし。
徹夜とかもう無理だよ。
>>981
こんな時にこんな所で自慢して、どういう答え期待してんの? 自慢してるつもりは一切ありません。
被害妄想強いんじゃないですか?
自分はLIXILでも適応できなかったダメ人間なんですから。
大出世する人ってモトから違うよね。
俺も新卒で入った会社の同期で一人「天才か?!!」と思う男がいた。
そいつはあっというまに20代で部長職になり、引き抜きされていま役員してるよ。
あんな頭のいい奴にあったことない。
瀬戸さんとかZOZOとかホリエモンとか?きっとこういった天才タイプなんだろうね。
タイトルが爽やかなワクワク施策みたいになっちゃったぞ
>>981
あなた既女板のカレ裏にも同じ事書いてたよね? >>991
他のスレは行ってません。
Googleで「LIXIL リストラ」の直リンで来ました。 3億円事件のTV見てるが、捜査の爺楽しそう、
ずっと同じことやれるって楽しいし重鎮として良い位置取れるから、いい御身分。
一方
lud20201225174301ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/build/1608248030/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LIXIL】リストラ★19 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・日産2万人リストラ
・ジャパンディスプレイ、1200人リストラ、石川の工場停止、社長も辞任
・日産、1万人リストラ
・ミトラ教とキリスト教
・【LIXIL】リクシルリストラ前夜祭★21
・【LGBT】【イギリス】FtMトランスジェンダーの男子生徒をうっかり「女の子」と呼んでしまったキリスト教徒の教師、停職処分に
・ああ、この人リストラされて荒れてるんだな…
・【金融】英銀バークレイズ、日本の株取引事業から撤退 100人リストラ [無断転載禁止]
・鴻海「7000人リストラしろ」 シャープ「この前は3000人って」 鴻海「やれ」 [無断転載禁止]
・窮地の東芝、「サザエさん」と「ラグビー部」は死守! 代わりに子会社売却、家電撤退、1万人リストラ
・黒人死抗議デモ隊がシアトルで6街区を占拠し自治区宣言 トランプ大統領「国内テロリスト」 ネット「外国人参政権の危険性 [Felis silvestris catus★]
・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part34
・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part47
・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part17
・「ウイルスの発生源は中国ではない」と訴える中国のキャンペーンが再び活発に 現地調査を求めるオーストラリアに強く反発(JBpress) [Felis silvestris catus★]
・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part15
・【DMM版】ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz part27
・【経済】ラルフローレン、400億円超のリストラ発表…今期50店閉鎖
・ツイッター、凋落で大量リストラ…使い勝手悪さ、2ちゃんねる化で有力ユーザ離れ
・リストラ危機
・Twitter「誰も買ってくれないので大規模リストラ始めます」 従業員の8%にあたる300人解雇へ
・リストラ総合
・【社会】実家に戻る“子供部屋おじさん”の深刻事情 リストラ・離婚で親元に戻る例も★6
・リストラ社会の真相
・■NHKリストラ■
・そろそろリストラですか?
・いつリストラされるかひやひやしながら働いている喪女
・就職と45歳リストラ
・【コーヒー】スターバックスコーヒーが大規模リストラへ
・40才中卒、会社からリストラ
・【レスリング】リオ五輪金メダリスト・土性沙羅がグラビアに初挑戦!
・【国際】安倍首相はトランプ氏との会談で世界に恥をさらした フリージャーナリスト志葉玲
・MRリストラ情報【MRは1/3で助ェ!】死巻
・【画像】リストラされたポケモン、出揃う
・【もう駄目だ・・・】リストラ&窓際部署【オワタ】
・【メガバン】リストラの嵐 「1.9万人では足りない」 ★4
・ポケモンのリストラに文句を言ってる奴はどうすれば良かったと思うの?
・【国内】リストラターゲットは50代 希望退職の先にある「絶望」 [無断転載禁止]
・雑談 リストランテにて
・お前ら40歳になって突然リストラされたらどうする?最近この妄想で夜も眠れないんだが
・ゴーンついに「世界中の労働者の敵」に リストラ断行でフランスでも怒りの声
・面接官「のり弁から一種類リストラするとしたら何を選びますか?」ワイ(来たっ・・・!
・小さな島のリストランテ
・【性犯罪】リストラ無職ハゲ鈴木ゴキローさんの就職活動応援スレ【じゃ、口で】
・【企業】リコー4拠点閉鎖・移転へ…3000人配置転換 業績悪化に伴うリストラ策 [無断転載禁止]
・【韓国】リストラ連発中のサムスンが100億円!? 平昌五輪をめぐる、韓国政府と財閥企業のチキンレース[4/13]
・東芝社畜のリストラ [無断転載禁止]
・リストラされる・されたリーマンスレ
・各社リストラ情報
・中国で大規模リストラの恐れ 政府が8兆円支援
・何故ペプシはペプシマンをリストラしたのか
・[懲戒] 御用学者のリストラを作るスレ★66 [免職]
・【絶望】40代以上 リストラからの再就職 6 [無断転載禁止]
・イギリスの人気和食レストランが炎上 「病気で休んだら懲戒」
・【乃木坂46】オワコンのセブンイレブン、大量リストラ&閉店へ
・【リストラ】朝日新聞社、300人の希望退職検討 [記憶たどり。★]
・電機業界に危機感、リストラした技術者たちが韓国や中国に引き抜かれていく
・【ベネズエラ】「テロリストの攻撃だ」警察のヘリコプターが最高裁を攻撃
・【社会】大塚家具、“リストラ担当”が自殺で大混乱 士気低下危機★3 [無断転載禁止]
・【企業】東芝、人員削減7800人のリストラ策発表 最終的に1万人超削減へ★2
・出光佐三「欧米人は歴史が浅いからリストラや採算で割り切ってしまう、日本はこれを真似してはいけない」
・フォルクスワーゲン「電気自動車作るの簡単すぎワロタ!不必要な工員はリストラするわ!」
・【芸能】ミッツが吉田沙保里の涙に「シラけた」発言で「5時に夢中!」をリストラ!? [無断転載禁止]
・【会計検査院】再就職支援の助成金 約5000万円 不適正 リストラされた従業員が自力で再就職しても企業に助成金
・【女優】#剛力彩芽、オスカー退社の理由は「リストラ」だった!? 関係者が明かす“実情” [鉄チーズ烏★]
・【アベノミクス】百貨店首位の三越伊勢丹、新たに5店舗リストラ…札幌や新潟 消費者の節約志向による業績不振などで [無断転載禁止]