◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
40代独身が自分の老後を考える part5 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe40/1535534164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!
前スレ
http://2chb.net/r/cafe40/1530520683/ 毎日女と喧嘩、疲れたよもう。一人がいい。ホントそう思う。
喧嘩とか怒りってパワーいるよね
最近はかなり温厚、というかすぐ飽きる。
>>6 でも怒りやすいタイプっているじゃん
多少はまるくなっても、変わらないね
周囲が大変
喜怒哀楽とか感情ってテレパシーのように影響受けるからね
近くに変なのとか自己中がいると疲れるんだよ
>>1乙
おまえらが結婚できない/しない理由が分かった
人に感謝すべき時に何もせず自分語りをするような悪い性格をしているからだわ
リタイアしても、週2〜3くらいはバイトするので完全に隠居する訳ではない。
まして、退職から2年間は社会保険が出る程度のアルバイトをした方が良い。
退職後1年は、任意継続で4万+国民年金1.5万の支払いがある。
2年目は任意継続から国保に変更出来るが、それでも健康保険は月1.5〜2万くらい。
それを、社会保険付きのバイト(年106万以上)をすることで支払う必要が無くなる。
月10万のバイトで社会保険の支払いは1万円程度で済む。
退職から3年目に見る所得は退職1年目の106万円になるので、保険も月6千円程度、
年金も全額ではないが、減額対象になる。
3年目はそれこそ無職か、非課税の範囲の収入(98万円未満)なら、
健康保険は月2〜3千円、国民年金も全額免除となる。
もちろん就労意欲があるなら、社会保険が出る最低限度くらいのバイトを続けた方が良い。
50歳〜60歳の期間、収入が非課税の範囲なら国民年金は全額免除申請がお得。
その間に全て減免申請するとしたら給付額が10万円マイナスになる。
しかし、その10年間に支払う国民年金の金額は200万円。
取り戻すためには、つまり20年以上受給する必要がある。
65歳支給なら85歳以上、68歳なら88歳以上生きる必要があるが、
もちろん、独身男性がそんなに長生きする訳がない。
心頭滅却すれば火もまた涼し
なんということはない
ただ老いていくだけ
そんだけ
60歳までにシングルでは、最低2000万円必要と言われている。
退職金があれば差し引くことが可能。
住居有り厚生年金の計算なので、老後住み替えや国民年金の場合は必要金額が増える。
そんな時代じゃないだろ
個人に2000万用意しろと言ったら貧乏老人だらけになるぞ
酒もタバコもギャンブルもしない、これといった趣味もない、
給料は人並み程度に出ているなら、退職金込みで60歳時点で
2000万くらいは無いと老後は厳しいのでは?
日本人は貯蓄好きな国民性と思っていたが、
金があればあるだけ使ってしまう世帯も多いのだ。
非正規をこれだけ生み出しておいて老後は国民の貯蓄頼みとかwwww
貯めた金が使えないんだよな、70になっても老後が心配で心配で
>>31 公的年金受給して、そこそこの額ならばあまり心配しなくとも。
自営とかで国民年金だけで全然足りないなら別だけど。
一人の人間を管理するのに
刑務所と生活保護ではかかる費用は刑務所の方が高いらしい。
生活保護を取れない貧乏老人がこぞって刑務所に入ると
いう未来が見えるような気がします。
平均寿命の伸び率を考慮して85歳まで“生きてしまうリスク”があります
定年後60歳からを老後と定義すると余命25年
生活費を仮に20万とすると年240万×25年=6千万
・65歳から国民年金満額需給のケースで6.5万×12×20年=1560万なので4440万不足
・厚生年金独身想定額13万とすると×12×20年=3120万なので2880万不足
現役中の預金や退職金などで備えることが必要です
または再雇用などで働き続けることが必要となりますその中から預金ができなければ死ぬまで働かくことになります
その他
家電製品の定期的入れ替えに冠婚葬祭費や持病入院手術費や死亡時費用などを入れると更に必要な金額は上昇するでしょう
(生涯)独身男性で85歳なんて、
これまではあまり聞いたことがないが今後は有りうるだろうな。
年金が150〜200万円出てれば問題ないが国民年金だけなら厳しい。
ただ、見込としては80歳までの計画として
実際は長くても75歳というのが現実的だろう。
長生きしないつもりでも生きちゃって
しかも体が動かなくて働けず見たいな奴
ボケちゃったら自分じゃわかんないし周りがどうにかしてくれるんだろシラネ
その「生涯独身男性」というのは
栄養バランスの良くない人が多いだろうから
既婚男性と較べて早死にすることが多いのではないだろうか?
生涯独身男性でも金あると長生きしちゃう可能性が大きい。
てか、夕食は食事は生協の弁当取ってるからバランス良いし
スポジムも通ってたらしたら、長生きしちゃいそう。
自分で安楽死できたらいいのになあ。
ボケてまで生きたくないわ。
>>42 これまでは独身は寂しさから
アル中など不摂生で早死にするパターンが多かったが、
今はネットやSNSもあるし、今後は独身でも酒におぼれず、
自炊もできるような節制できている男性も多くなると思う。
そうなれば80歳超も出てきてもおかしくない。
昭和型の単身者のイメージ通りのライフスタイルなら早死にできるだろう
・不規則な生活リズム
・偏った食事
・過度な飲酒
・肉体を酷使する労働
更に博打
熱中するあまり血圧は上昇し続け食事を抜きがちになり自棄酒を煽り腹が立ち熟睡できず寝不足も重なることになりえる
不健康不摂生のブースト
しかしながら平成の単身者は
・器用に自炊も可
・更に弁当や惣菜に定食屋などの外食産業が充実しすぎているため内容を気に掛けられれば身体に優しい食事を摂れる
・日々晩酌や呑み歩くなどアルコール中心のライフスタイルは激減している
・スポーツジムや大型公園など身体を動かす設備や環境が充実している
・ネットやSNSなど他者と係わることが容易となり孤独感が激減するため精神的負担が少ない
などの社会的な状況変化から既婚者と変わらない平均寿命となることは寧ろ必然
比較として既婚者の場合はどうか
厚生年金のケースでは女が先に死に男が残った場合は付加分が減る程度で影響は薄い
逆に男が先に死ぬと残った女の受け取れる年金は半額となり国民年金よりやや多い程度に激減してしまう
これらは専業主婦であったりパート労働のケースであり共働きではまったく違ってくる
共働きの場合で夫婦共に存命の場合はある意味最強かもしれない
各自厚生年金のため単純に倍となり余裕が生まれる
どちらか片方が死んでも自分の厚生年金は入ってくるため独身者のそれと変わらない
預貯金なども倍できている可能性があり保険金などが加われば余裕が生まれるだろう
国民年金の場合は夫婦で13万程度で厳しいものではあるが二人で一つ分となるメリットもあるため単身者よりはやや有利
しかしこれもどちらか片方が死ぬとたちまち厳しい状態となる
当然医療費や死亡時の金銭的負担も二倍となり冠婚葬祭などの付き合いも二倍となる
片方が死んだからと言ってその縁が切れるわけではなくその出費は過大な負担となるだろう
親戚一人死んだケースを例にとっても通夜に告別式に四十九日に一周忌や三回忌と経費は二倍かかる
それらが年令的にも次から次ぎへと重なるため毎年葬儀や法事などの冠婚葬祭が複数ある状態となる
交通費をかけ香典や仏前を持参するわけで親戚縁者となるとその金額は安くはない
取り崩しで賄えるほどの預貯金かパート労働などで補填し続けるしかない
もしそれが不可能となれば不義理の代償となり付き合いは激減し気に掛ける人も激減する
孤独感が一層強くなるためそれに適応できず痴呆症などが発症するケースも多い
実は痴呆症に陥る人は既婚者が圧倒的に多い
夫婦と言えど一緒には死ねないため必ず単身=独身で過ごす期間が訪れる
単身生活に慣れていないため独身者のそれとは違い対応力が低い
子が同居などの世帯であればまだ良いがそうでない場合は非常に厳しいものとなるだろう
どちらにせよ老後とは不安定で心配事の多い期間である
独身だと45過ぎた辺りから廻りの人間があんまり話を聞いてくれなくなるよ。
例えば会社の仲間と飲みに行って、酔って少し偉そうな事言おうもんなら「独身のくせに生意気言ってんじゃねぇよ」って顔される。
しかも20代の奴らにだ。
毎日の職場での居心地がとにかく最悪。
これが55歳とかになったらどんな扱いされるんだか
>>52 そら独身男からなんて仕事の情報しか聞く事ないし。全部聴き終わったからあとは話す事ないじゃん
>>54 皆んな普通に接しては来るんだが、結局心の中でバカにしてるから深い話とかはしてくれないし、どっか子供扱いしてる。
まぁ女が童貞に対する態度とある意味共通してる。
飲み会で話を聞くのに、独身だの既婚だの区別しないけどな。
肝心なのは内容。
説教臭くなく仕事のためになる話や、面白い話をする人が好まれる。
独身でもバカにしない
仕事の出来ない頭の悪い奴はバカにされてる
離れてるうちに前スレ消化してる
割りとこまめに拾ってたのにな
ゴキブリをタゲっているからニコニコ労働組合 みたいなーーー
死にたいけど自殺は怖い
ごめん、こんなこと書き込んで
>>56 煽るわけじゃないがそれはお前の願望
20代のうちなら好きな人ぐらい普通にいるだろうし
好きな人と結婚して子供がいる未来を普通に描いてるもんだ
ただの結婚すらできなかった人=人生の脱落者ってみられてるよ
残酷だけどね
若いってそういうことだから
子連れのねーちゃんと結婚して
老後の世話をして貰うのが理想
勿論、子作りもする
>>55 独身だから子供扱いするんじゃなくて、
子供っぽいこと言うから深い話はしたくないんだよ
独身子無しって、普段は普通でもふとした時に妙に子供じみたこと事言う人が多いなと思ってた
子供の立場から世の中や親世代を見てる感じはするね
親は何歳になっても親の立場から子供の世話をすべきだみたいな主張
親も親の立場から逃れたいんだなってことを受け入れられないような人は独身に多いと思う
>>72 >親も親の立場から逃れたい
それなw
我が子を保育所に突っ込んでいる間だけしか自分の時間がない!ってさ
被害者ヅラしてんのな
実際、母親なんてそんなもん
>>73 そうじゃないよw
老いた親が親の立場から離れたいって意味だよ。
>>70 結婚して大黒柱になるって事は嫁と子供の人生を背負うわけだから、独身子無しと差が付いてしまうのは当然だろ
人は結婚して成長する伸び代を誰でも持ってるんだろうけど、そこの大事な部分が伸びないままになってんだから。
田舎は子育てとパチンコしか娯楽がない。これはマジ。
それに加えるなら不倫ぐらいかな。
介護で同居なんてイマドキ田舎でもない。
5才以上年下の女性希望で共働き必須の人って、自分の定年から妻の定年まで何する予定なの?
房総とか伊豆に500万以下でワンルームの中古リゾートマンション売ってるけど
ああ言うのを終の住処にするのってヤバい?
熱海に物件買った同僚の親族もすぐに手放したと言っていたし、
よく調べたほうがいい
>>70 独身こなしと既婚子無しってそこまで差があるかな
でも賃貸に一生住める保証無いし戸建て購入は独り身では荷が重いから安くて狭いマンション買うかなぁって感じなんだよ
リゾートマンションはやばいだろたぶん管理費とかが普通の賃貸並みに取られるんじゃないのかな
それと生活するのに不便で日々の生活が大変だおるね。
一度買ったらすぐに手放せただけラッキーだと思うけどね。買い手がつかない状態だろ。
どうせ買うなら田舎の一軒家とかのほうがいいと思うけどね、海の近くの伊東あたりの一軒家だとのどかだろうな、
生活は少しくらい不便でも終の棲家として死ぬのを待つ家として俺もどうせ独身だから
天涯孤独のみで最後はそういうとこでも良いかなとも思えるけどね。
都会のマンションの一室で腐乱死体で孤独死してるの発見されるくらいなら
海の見える田舎の一軒家で孤独死のほうが良いよね
ピンコロなら良いけど、実際は病気になって通院したりすること考えると、
ある程度都会の方が現実的なんだろうな
都会人が田舎の一軒家で独り身で悠々自適とか夢見すぎ
何から何まで自分でやんだぞ
濃い近所付き合い無しでは生きられんぞ
仲間外れにされて道使えないとかゴミ出しできないとか色々聞くね
50.60は若者扱いだから集落の行事でこき使われる
それ考えると金さえ払えば管理会社が生活インフラ整えてくれるマンションは気楽
>>79 リゾート地は税金高いし、住むにはすこぶる不便だからやめた方がいい
田舎で孤独死したまま気づかれないって普通にありそう。
病院へ行くのも不便で
その医療体制もまあ難ありだ
サービスがそろってるだけ都会がマシだろう
ド田舎は国民健保料がバカ高い 水道代が月2万だと?!
井戸水でいいだろw
田舎は近くに最低限度生活できるかどうかちゃんと見極めないと。
大きな病院あるか、スーパーはあるか、など。
気に入ったところがあったら一年は待ったほうがいい。
その一年で年2回だけでいいから夏と冬と通ってみ。
雪で大変じゃないか、風が一年中吹いて家の中にまで砂が入らないか、塩害が大丈夫かなど。
\(・_・)>\(・_・)>
) ) ) )
/ \ / \?
人口減少時代に田舎に終の住み家を求める自体ナンセンス
それなら都会のワンルームのが100倍マシ
このスレ来る奴はみんな考えているだろう
少なくとも関心があるわけでなければ開かない
もう数年で50代だから50代板行って来てたら40代とぜんぜん違うな
50代の貯金額は億行ってるのが普通で
4000万とかは貧乏に夏会だからな
バブル経験してる世代は金持ってるわ、
そう考えると本当にヤバイな
50代ってそうなの⁈
定年まで働けてMax貯金しても億なんて夢のまた夢なんだが。
同級生比べると参考になるよ
いろんなパターンあるから
独身限定でも50代でそうそう億はいかないでしょう。
40代板でも50代板でも、年収関連のスレは猫も杓子も億憶言ってるなw
現実はずっと実家暮らし、車なし、女なしで50代後半くらいにギリ億いくくらいじゃないの
他は知らないけど退職金と遺産が入らなければ、億はいかないなー
さすがに50代でも億っていうのは一部だよ
でもあと少しで目標達成、悠々自適生活って人は多いよ。
最低でも6000万くらいないと優雅に老後過ごせないからね。
2000万レベルだとちょっと悲惨な老後が待っているって感じだよね。
50代は年収が高いから貯蓄が増える。
最後に退職金で数千万円。
定年退職なら退職金は60歳だから、50代で億持ちは経営者以外は相続が多いね。
こんなクソ溜めみたいなところでまで見栄を張るのもうやめよう
虚し過ぎる
ホントに見栄っ張り多くてつまらん
億あったら、こんな所で遊んでねーよ
なんだ嘘なんだ!
バブルとか言うから50代はそうなのか!と信じてしまった。
母親が亡くなったときにマンションだけは死守した
あと現金化しやすいものを
割と兄弟多いからね
毒女としては戦いには勝たないとw
老後に迷惑かけるのとどっちがマシ?っていいたいんだけど
争いにはならなかったw
強くいったらうーんって感じで受け入れてたよ
押しに弱い人ってわけじゃないんだけど
相続で家を貰えるのともらえないのじゃ大違いだからな実際
子供が自分でマイホームを購入していれば相続の実家は必要ないが
すぐに売れれば資産になる
一攫千金って程じゃないけど稼げないぐらいの資産にはなったw
相続でふくれっ面して譲るぐらいなら最初から戦うべき
老後に備えるため
駅チカの一等地にマンションがあるっていうのは強いでしょ
これで老後の安心度が上がったわけ
子供がいる兄弟とウインウインだと思うけど
保証人とか老後の世話とか甥姪がー煩いでしょ?
いいマンションだし自分じゃ無理な物件だからね
>>126 そんな高いマンションを相続したら
兄弟に多額の現金を渡す必要がない?
相続はなぁ、親の死で弱ってるからな
強く出られると譲っちゃう傾向あるみたいだが
墓前で争うのを嫌う人も居る
そこでガツガツいける奴が美味しい思いをする
相続で自分が余分に取ったりしたらその後の兄弟仲が悪くなりそう
>>115-116みたいに金ない人の発想はこれなんだよね
ありえない、こんな景気悪いのに、そんなの超エリートだけだ、金持ちは5ちゃんなんかやらない
確かに盛ってる人も丸々嘘って人もいるだろうけど以外と金持ちはいるもんだよ
でもリアルでも自分のまわりしか見えないから信じられない
だって自分と同じような人しか接点ないんだから
で嘘だ嘘だで安心してる
でもやばいよ今後のことかんがえないと乞食まっしぐらだよ
自分が余分にとるとか浅ましいけど人間奇麗には生きてられないっていうのもある
40代独身子供ができる見込みはもうないババアじゃ老後の問題深刻だもんな
兄弟が資産家だったり自分でも老後資金をしっかり準備していれば相続争いには無縁かも
資産家でもケチなら争いはおこりそう
うちの妹も駅近マンションに固執してたっけ
親が買ったマンションに一人で住んでたんだがそれを自分のマンションみたいに親戚に話してたのを思い出してた
友達や後輩呼んで画像上げたりしてたからそっちにも自分で買ったマンションみたいに嘘ついてたのかなーっと思ってみてた
離婚して出戻った妹に親はものすごく甘かった
相続の時は、何が何でも絶対にマンションが欲しい!って雰囲気だった
墓前とかいう前に、もうなりふり構わない勢いだった
親が亡くなった気持ちや悲しい気持ちよりも、マンション!欲しい!絶対に!マンション!欲しい!
相続税って自己申告しなきゃならんの?
いまいち仕組みがわからん
資産幾ら位からかかる?
高齢独身の奴らが老人ホーム入るにも病院入るにも身元引受人保証人必要だと言うことを知らない。
着替えやらコップ歯ブラシスリッパ要因してくれと言われる
『60歳になるというのにいまだ独身・久本雅美』は2018年7月9日で満60歳となります。
一周回って生誕時に帰るという“還暦”のタイミングで、恋愛運が最高だと占いで言われたこの年に、
今なお諦めきれない結婚への強い思いを表明すべく、「マチャミの婚前披露宴」を日本全国5都市(大阪・東京・新潟・京都・広島)にて開催いたします。
新郎不在の中、新婦・久本雅美のド派手なバカ騒ぎにどうぞお付き合いくださいませ。
ハッピーオーラ全開の妄想ワールドをどうぞお楽しみください。
http://www.ytv.co.jp/machami-prewedding-reception/ ダウンロード&関連動画>> これ子供にジュースかけられたチンピラが子供の家族に暴行した動画なんだが、
白いシャツの女が男に椅子で殴られて死亡したらしいけどお前らここにいたら助けるか?
助けたら結婚してくれるかもしれないぞ!
災害起きた時、避難所行っても一人、心配する相手もされる相手もいないんだな
今はまだ体力とかあるからいいが、15年後20年後に災害あったら体力気力なく、孤独でどうするんだろう
昨日、早く寝たら1時間早く起きすぎた
ジョギング行くまでストレッチするわ
>>142 生活保護受給者なら、身元引き受けは要らない
知ったかぶりするなよ
おまえらナマポの予定なの?
普通の日本人は餓死する状態でももらえないとおまえらいってたはずだが
>>153 どうしていきなり生活保護の話が出てきて知ったかぶりとか言いだすんだ?
頭大丈夫か?
身元引き受けや保証人の話が出るとおまえら急にキレるよな
>>145 俺がここにいたらこいつらをボコボコにして女を守ってやれたのにな。悔しいわ
途中で倒れている女の横を通ってそそくさと逃げていくオッサンがいたけど、それがここの奴らなんだろうな
>>157 > 途中で倒れている女の横を通ってそそくさと逃げていくオッサンがいたけど、
それがおまえだろw無理すんなw
>>158 お前の顔面に全力でパンチ打ち込みてーわ
社内用だけど試験前だから
土曜日でもこの時間は起きてる
老後まであと20年以上はある
俺はやれることやって迎える予定だ
>>145 女も言い返さずに冷静に対応できたらこんな事にはならなかっただろうに。
しかし、なんでジュースかけた?
>>162 ジュース持ってた子供と男性客が店内でぶつかったらしい
わざとではないと思う
休日出勤が夕方で終わり
帰る途中でひと月ぶりにソープ行ってスッキリしてきた
あとは寝るだけ、明日は一日ゆっくりするぞ
結婚しないで子供も持たないで
金と時間を全部自分のために使えるのが良いんだろ
コスパ考えたら独身最強
これから25%の男が独身なんだから、何も珍しいことではないな
>>164 ソープって人生で一度も行ったこと無いのだけど
相手の女って
何歳くらいで
顔面偏差値どれくらいで
いくらくらいなの?
ちょっと未経験ゾーンで興味がある。
>>168 値段次第
吉原で6万円以上なら外れないよ
>>170 アラサーだね
若い子はオッパブとかヘルスだね。それを経験してからソープに来る。
多分一生働かないといけないと思う。
65くらいで死ねたらいいわ
>>165 ほんそれ
自分は決して高給取りじゃないけど、それでも4000万は貯められた
子供いないんだから当たり前だよね
もう5ー6年働いてアーリーリタイアするのが今の目標
参考までに
夫婦二人の年金収入 平均月額21万円(所得税、住民税、国民健康保険税、介護保険料が引かれる)
夫婦二人の老人ホームの費用 平均月額38万円(入居金600万円必要)
>>177 老人ホームは金持ちしか入れない
貧乏な高齢者は野垂れ死にしろと、国がそう言っているんだ
それならそうするしかない
金の無い独身老人男がまともに生きていける世の中ではないんだ
定年を過ぎたら潔く命を終えなさいということだ
首相官邸や国会議事堂の前で高齢年寄りが集団自決でもすればニュースにはなるかも
でももみ消されるかな?
そのための親族
甥姪は何のためにいると思ってんだ
独居老人の責任取らすためだよ
子どもすらあてにならんのに
親族なんて都道府県をまたいだら
連絡いってハイ終わりだよ
連絡きたけど北海道と東京で離れていたため
関わることができずに終了した
今の独居高齢者は弱る前に専用住宅などを探してはいってるな
生活援助員が常駐していたりする物件もある
貸してくれなくなる問題もあるから
不動産問題は考えておかないとな
近い将来、高齢者のホームレスが街中にあふれ出すようになるんだろうな・・・・
アーリーリタイアして、あとは週2くらいのバイトで気楽に過ごしたい。
48歳で3千万円くらい貯めて実家に戻ればそれも可能になるかな?
48と言うと平均寿命まで33年
3千万÷33年=90.9万/年÷12=7.5万/月
週2バイト×4週=8回×8千円として6.4万計13.9万
これで暮らせるか
国民年金48までの分+以降免除半額=4/3とすると約5万とすると65から12.5万
+バイト継続可能か否か
>>189 計算のうえでは問題ないですね。
実家くらしなので月5〜6万くらい、年間60〜70万で生活できます。
年金もそんなところと思いますが、まあ大丈夫でしょう。
50代半ばで退職するとすれば、次の仕事って何があるかな?
警備、介護、宅配ドライバー、ビル管理以外で
ユーチューバー、野良の子猫拾ってきて毎日動画うぷすれば結構稼げる
>>192 ヤクザ、空き缶拾い、土方、新聞配達、資源回収、百姓
年金受給年齢が上がるようだが、
今から30年近くたって健康年齢ってそんなに今と変わらないのではないか
>>191 >
>>189 >計算のうえでは問題ないですね。
こういう計算て流動費だけの計算じゃダメだと思う
例えば、車。なんだかんだ言っても10年に1回は買い替えが必要になる
家電製品も壊れる時が来るし、体にガタもくる。家もメンテしなきゃ壊れる時がくる
流動費だけの計算で辻褄合わせしてるといざという時に詰む可能性がある
それは避けたい
>>191 親が食費も光熱水費も固定資産税も全部払ってるならそれでいけると思うけど、
全部自分で払うようになったら、年間70万じゃ生活苦しいだろ
一人になれば年150万円くらいの生活費と見込んでいます。
あと、親の金も数千万円あるので、基本は計算に入れてませんが、
ある程度アテにしてる部分はありますね。
親が「子に迷惑はかけないホームへ行く」といって
2000万一時金の月20万かかる有料老人ホームに入っちゃったらどうすんだ?
夫婦でなら倍ですワ
その親の金な、アテ外れなきゃいいけどさ
何歳まで生きるか分からんよ?
3連休みんな何やってた?
自分は朝ウォーキングしてスーパー行っただけ。誰ともしゃべってないや。
もしアテが外れそうなら、
その時はマイクロバスの運転手でも警備員でもしますよ。
どのみち今の仕事はストレスが酷いので。
急に親が数千万円持っている設定に変わったなwwwww
仕事が安定してる人は老後まで生きるだろうが、
おれは今の仕事どう考えてもあと5年くらいでお払い箱になる。
人生の予定としては45歳までに親が二人とも死んで。
おれは50歳までに自殺かな。幸い妻子も友人もいないし。
あとのことは姉に押し付けようと思う。
実家の家土地も丸ごと姉が持っていけば良い。
100万か200万くらいは世話になる姉に残さないとな。
年金って厚生年金が満額出ても一ヶ月10万円だろ。老後に何期待するんだ?
まあ、企業年金や共済年金の三段目がある人は悠々自適にやれば良いけど。
おれは現実に絶望して新幹線に火つけるのやだしな。50歳までにさよならするよ。
本当に自分の家族持てなくて良かった。
離婚して独身で何もないわ〜(小梨)今は実家
>>207と同じかなぁ…父親が53で病気早死にだったからそっちの血を引いてないかなと期待してるけど自殺コースかもなぁと思ってる
同じように姉がいるけど姉も独身だわ…1人で残すのかわいそうだけど大して仲良くないし母が亡くなった後に2人暮らしは正直キツイと思ってるんだよね
姉はずっと独身だし実家で我が物顔で母親に甘えてるしなぁ…
正直独り身になってから寂しいけど今更子供作れないのに伴侶探しても負担が増えるだけな気がしてなぁ
49歳で預貯金3000万だけど、今リタイアするにはもう少し足らない。
リタイアしてからのバイトとかは、
今更面接とか、新しいコミュニティーに飛び込んでいくバイタリティ無いんで考えていない。
資産運用が奇跡的に上手くいけば55歳で退職を一旦の目途。
だけど、たぶん上手くいかないだろうから結局60歳までは働くことになると思うわ。
>>206 設定が変わった訳ではないけど、
基本的には親の金を計算には入れたくない。
しかし、やはりいざとなれば親の金があるという意識があるのも事実。
ただ、
>>202の指摘とおり、親が呆けて
老人ホーム入居となり、その金が大幅に目減りする可能性もある訳で。
>>203 俺も誰ともしゃべっていない
休みの日は一人寂しく過ごす
どうして趣味をつくらないのか
趣味は人脈をつくる
なかったら社会への貢献を考えて
ボランティア活動をしている団体に入ればいい
これも人脈が作られる
俺は今某教室に通ってるから休みは生徒間で
作品観覧しながらアイデアをだしあった
実用性をかねてるので金かかっても上手くなりたい
見よう見まねでやるととんでもない失敗して遠回りになったから懲りた
え?家族を持たないのだから
それ以外の人との繋がり方の一例だよ
趣味だとかまえなくてもスポーツなど
体を動かすものやらバイクやら
最近は夜のカフェでの読書会なんてのも珍しくなくなってきたね
興味があるものが何もないタイプが一番困るだろうな
社交性ゼロだからプライベートでの新しい人付き合いは全く期待できない
現在、唯一の人付き合いは実家の隣近所と近くに住んでる従姉妹くらいだな
今は他所で一人暮らしで、実家は両親逝って空き家になっちまったけど、
その関係だけは残しておきたいんで売り払わずに維持していくつもり
>>217 それはそれでいいんじゃないか
無理をしたらそれがストレスだからな
俺は自身が何に向いているかがわかったから
この年になってようやく生きやすくなったよ
別に人脈作りたいとも思ってないし、興味持てるものもないしな〜考え方は人それぞれだからな
無理して作った人脈って維持していくのが面倒だから自然体で人に接して
ノリが合う人だけと付き合っていくのが一番楽だと思う
アーリーリタイア後は社会保険を満たす最低ラインだけ働く予定だけど、
・週20時間
・月収入88000円以上(割増賃金分は含まない)
の両方を満たす必要があるようだ。
時給が上がってくれば週2でOKだが、当面週3は働かないと。
ただいつになるかわからんが、月額が6.6〜6.8万に引き下げられる
可能性が濃厚。主婦には痛手だが、アーリーリタイアした独身には好都合。
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7
鈴木その子 - Wikipedia
知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表
2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝
死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://2chb.net/r/cafe40/1492524206/ スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3 1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
クローズアップ現代+「相次ぐ“縁切り死” 愛する人が何も告げず▽警視庁に密着」
いまNHKで放送中
孤独死、老々介護、介護離職、老後破産、失踪者毎年1万6千人、
今度は縁きり死か
河合その子と勘違いした!くそー!
みんなも寝る前にクリックするんだ!
クロ現はツイッター界隈で取材された人が着火して頻繁に炎上している印象がある
どっちもどっちだけどNHKが作ったストーリーありきだと思ったほうが良さそう
だと思って最近は観ていない
仕事辞めて両親の面倒のため実家に引き上げたが
認知症初期の両親と暮らすのは、わかってはいたが苦痛だ。
仕事のストレスはないとはいえ。
うちはもう母親しかいないが、物凄く気が強く、捻くれていて身内も含めて人の悪口をよく言うような人だから認知症なんかなったらどんな症状が出るのか不安すぎる。毎朝ウォーキングなんかして足腰鍛えてるのも恐ろしい。母親の姉妹さえ関わりたくないと言ってる。
>>229 痴呆になったらすぐ別居しろと言われているのになんでまた逆のことをしたのか
>>230 こっちは父親がそんな感じでいうこときかない。しかもアル中。
母親はうつ病と添加物アレルギーで食べ物が限られる。
認知でも性格が穏やかなら良いんだけどね・・・。
父親がぽっくり逝ってくれないかと毎日願っている。
>>231 自分も仕事辞めたかったのと、母親の通院の手間がかかるため。
しかし近くに住むならともかく、確かに同居は可能ならしない方が良いね。
同居なら介護サービスもデイ以外は原則は使えない。
>>232 警察に行ってこのままだとオヤジ殺しそう、どうにかしてくれって訴えれば自治体の方でなんとかしてくれないかな?
>>234 それ出来るのかな?うちも殺意わくぐらいの毒親だから認知症なんかなられたら自分を抑えられるか心配。
>>235 いや、俺も将来的にそうなった時のシミュレーション
警察に相談実績作っておけば不幸にも実行してしまった時に叙情酌量狙えるんじゃないかと思って
出来れば第三者(弁護士等)連れて
>>236 お手本の回答としては「包括支援センター」に相談がまず第一。
それと同居ならデイ使わない限り意味がないが要介護認定はとっておくとか。
金銭的にクリア(月15〜20万円)できるのが条件だが、素直に施設に入所
してくれればそれが良いのだけれど、入所を頑として断る親はどうにもならない。
岩本恭正?だっけものまねの人
長年奥さんの介護して子育てして仕事休んでたけど死去して復帰の直後
今度は母親が痴呆症に
そんな矢先病気だか怪我で緊急搬送
悩んだ挙げ句子供たちと相談し施設入所の決断をする
お婆さんは家に帰れると思いきや施設にと説得される
選択の余地はないのを悟るも「お婆ちゃんは家にいてもいいよね?いいでしょ?ね?お願いよ」と痴呆の始まった心細い声で態度で孫に問い掛ける
黙る孫
「お父さんが決めることだから僕は決めれないよ」
そう答えるのが精一杯の母の介護を手伝ってきた優しそうな少年
施設入所の日渋る母親を宥め施設へ送る岩本の目にも涙が浮かぶ
できれば女房と同じように自分で自宅で診たいが生活ができなくなってしまう
少しづつ働きながら子供たちにも手助けしてもらい看護してきた嫁の時とも状況が違う
もしまた自分がいない時に母親が倒れていたら
子供たちだけにその対処を任せるわけにもいかない
また子供たちに我慢をさせ負担をかけることになる
母親の時とは違うし生活もできなくなってしまう
今日からここだよと案内された小さい部屋のベットにバッグを置く
じゃあねと帰るドア越しにお婆さんは悲しそうな目で息子や孫を目で追う
以前ドキュメントで見たけどなんとも言えない感情になった
正解とか不正解とかじゃなく
このパターンはどちらも悲しそうだった
みんな自宅から離れたくないんだなぁ
俺は80過ぎたら施設でいいや……
何歳でも自分で自分のことができるうちは、施設には行きたくないな
逆にそれができなくなったら、何歳でもあっちに逝きたい
甥姪に物凄い迷惑をかけるわけだが
甥姪とのつながりを立つわけにはいかない
何かと理由をつけてから見続けないと死活問題
親子ですらこうなんだから
>>244 俺達が寝たきりの叔父さん叔母さんの面倒を見てくれとなったらどうする?
それなりの資産を残してくれるなら別だろうけど、普通ならお断りだろう
甥姪の立場で考えたらどんなに付き合いがあろうと迷惑でしかない
>>245 若いうちから世話になってりゃ介護とはいかなくても、保証人とかある程度の施設からの呼び出し程度ならやるよ
だけど、ほとんど交流がない、盆暮れ正月にしか合わないようならやらない
金というより以前からの情もあるんでね?
俺は母親が仕事で忙しくて、保育園にも入れず叔母が朝から晩まで俺を見てもらってた
小学校に入っても帰ると叔母がいて夕飯まで食べさせてから帰った
これでしらんぷりもできねーだろ
あはは、俺は兄貴や妹、その家族とも15年以上音信不通
まあ、世話になろうとは思ってないけどね
孤独死したら役所の手配で無縁仏でしょうなあ
でもさ
要介護3が付かないようなまだらボケでしかも認知症のお元気老人になっちゃったらどうすんだよ
甥姪に頼らないと何しでかすか分からんぞ、自分自身が
>>246 多くが平日の呼び出しになるが仕事休めるのか?
嫁や子供に押し付けるのか?
>>247 心配するな
よほどの名家じゃない限りいずれは
皆んな無縁仏になる
気にするだけバカらしいよ
>>250 だよな
ただ土に還るだけなんだよな
しかし、唯一の不安は、ポックリ死ねるかどうか
長患いして死ぬに死ねない医療処置の苦しみとか続きながらてのは嫌だあ
簡単に死ねたら悩む人はいねえよ
長い老いを生きてその最中に甥姪やその婚族に多大な迷惑をかけ嫌われていく
死んだら、ああ助かったと
やっと解放されたと
そんな死を迎えるわけだな
>>252 みんなそうだよ
ポックリ逝ける人なんて少ないんだから
最後はみんな嫌われて死んでいく
死んでくれてありがとうだよ
自殺はしないと思うけど、
もういつ死んでも良いや
生きちゃってるから仕方なく生きてる人生
思い残すことはない
今日、夜寝て、眠っている間に死ねたら幸せ・・・・・って毎晩思いながら寝てる
眠っている間になんか死ねないって
頭の激痛、心臓の苦しみ、息が出来ずに窒息、それで息絶える前に目が覚めない筈がない
ぐわああああーー!っと断末魔の叫びをあげながら息絶えていくんだよ
全身麻酔で意識が消失している状態以外では苦しみの無い死は無いと思う
ガンの末期で痛みに耐えられない場合は眠らされて死んでいくが、あれは本当は意識はどうなんだろう
傍目には眠ったまま逝っているが、本当は苦しみ抜いていたのかもしれない
60-70歳まで積み立てた個人年金が支給されるので
70歳までは生きたい。公的年金も5年くらいは貰いたいし。
>>258 癌で死んだ親の介護してたから絶対に癌にはなりたくないと思った
ぽっくり死ねるなら誰も悩まないよ。死ぬまでに人の手間や金を煩わせる可能性が高いから悩む。
癌になりたいなんて悩まなくてももう大体のやつは癌で死ぬんじゃないかと思う。知り合いの親が顔の癌になって穴が空いて苦しんで死んでた。怖い。死ぬときぐらい安らかにさせてくれ・・・と思う。
65歳ぐらいで死ねば良いのか、80歳ぐらいまで長生きしたいのかで代わってくる
たいがいの人が癌で死ぬ時代に健康診断とか病院行かなければ早く死ねるから貯蓄も少なくて良い
80歳まで生きて楽しいか
>>249 しょうがないよ
つか、独身スレなのになんで嫁子がいる設定なんだよw
心筋梗塞、くもまく下出血で突然死が最高だな。
もちろん、死ぬ用意は万全にしておく必要はあるが。
癌は怖いが心筋梗塞や脳卒中はいきなり来る分だけもっと怖い
これから数秒後、数分後に発症して死ぬ運命にある奴だっている
このスレの住人の中にも明日にはこの世にいない奴もいるかもしれない
>>263 きっと嫁も子供もいる奴なんだよ
だからうっかりしていると設定を忘れて本当のことを書いてしまう
>>264 冗談じゃない
その二つだけは勘弁してほしい
40代にもなるといつ発症するか分からないんだぞ
50代になると多くの男が心筋梗塞と脳卒中で命を落とす
考えるだけで恐ろしくて怖くて頭がおかしくなる
家族がいるから安心と既婚者は言う(思っている)
実際安心感はあるだろう
健康なうちは
しかし病気になり死に損なった状態の時にはどうか?
あぁ良かった家族がいるから安心
家族だから当然だよね?女房なんだから子供なんだからと
色々大変になるけど最後までよろしくねと安心して幸せな気分でいられる?
そんなわけないよね
すぐ治るなら優しくしてくれるかもしれない
しかし治らないんだから
何年か何十年かわからないが死ぬまで治らない
寧ろ老化とともにどんどん悪化していくんだから
それでも嫁さんや子供は喜んで世話してくれるだろうか?
いやまともな神経なら最愛の家族に犠牲と負担をかけ続けなければ生きていられない状態に押し潰されるのではないか
生きていくのは大変だ
死に迎う段階も大変だ
誰でも
父親は3月から脳梗塞で入院中
母親は3年前から認知症で老人ホームに入所中
ともに意思の疎通は不可です
いい歳こいた独身のおっさんは親兄弟甥姪から見たら爆弾だからな。
金をしこたま溜め込んでるならいいだろうが金無くて結婚できないおっさんに貯蓄がある訳ないしな。
>>271 父親の着替え持ってったり洗濯とか必要?
母親は施設の人がやってくれるんだろうけど。
施設に着替えとか日用品を持っていくのは家族だよ
元気なうちは施設の店(超割高)で買うんだけど
施設の人はやってくれない
部屋着レンタルはラクだけどちょっとボッタクリぎみの費用がかかるから
選択できるなら自分で洗濯したいよね
洗濯機が備えられてる病院の時は順番待ちが辛かった
普通に着替えなら家政婦やレンタルでいいだろ
なんかこのスレ「独身ならではの大変さ」と「貧乏だからの大変さ」が混じってる気がする
高齢独身者には低収入or低貯蓄が多いからしゃーない
高収入高資産ほど結婚しているのは統計の語る真実だし受け入れないと
40代になって自分の老後の事は考え始めたけど、親の介護や入院費、雑用なんて考えてなかった。
>>279 今からが本番だ
自分の家庭にいろんなもの持っていかれずに済むのだから
金で都合がつく分周りより楽だぞ
家庭持ちは休日すら問答無用で家庭サービスだからな
週明けは死にそうな上司を見るたび、
今は体力と気苦労、5年後は金を持っていかれるわけだからその名の通り修行だと感じる
とりあえず、両親を看取れば後は自分のことだけだから一段落。
不謹慎だけど、はやく逝ってくれないかな。
>>282 助けるものは金しかない
金だけは目一杯ためとけよ
独身で金がなかったらgameoverだ
でも逆に迷いがなくていい
クルマを軽に買い替えたけど、それ以外、欲しいものが全くない。
まあ今時の若者もスマホだけしか趣味がないのも多いらしいが。
体が自由で好きなことができる時期ってのは意外に短い
若いうちはそれに気づかないんだよな
宝くじ でかいの当たらないかな? 当たれば自分の中の何かが変わると思う
マンション買って、車買って、会社辞めてくらいしか思いつかないな
金があっても今更社交的になれるとは思えないし、
会社辞めたら人との接点が無くなって今より孤独になりそう
あ〜俺もそうだな
仕事やめたら人間関係の一切合切なくなる
孤独死一直線だ
俺も会社しか人間関係が無いから、辞めたら完全に孤独だ
もう死ぬしかないな
結婚した姉がいて子供があるからまぁ大丈夫だろう
俺が親と同居してるので家は相続できる
バイトでもやればそこでの人間関係があるじゃないか。
つまらないバイトなら別のバイトを探せば良いし。
40代のおっさんを雇ってくれるバイト先ってある?
コンビニとか?
一応、会社は副業OKか確かめろ
最近は許される風潮だけれども
それでも申告制がほとんどたからな
仕事辞めたら人間関係ゼロになる、孤独だ
↓
その時はバイトでも始めればいいだろ
↓
副業禁止じゃないのか
なんだこの噛み合わない会話の流れ
仕事やめたらという仮定は20年後だろ?
そんなの無駄な心配だ
独身なのに定年まで働くのか。
50歳くらいでアーリーリタイアして、あとは週2くらいのバイトで
のんびり働くのが独身の王道と思うが。
非正規労働者の俺は、体が動かなくなるまで働くしかない。
>>299 男で週2バイト探すのが大変そう
ホワイトカラーなので夜勤や土方や旗振りなんてできそうにない
折角アーリーリタイアするのに週2でも働こうって発想が理解できない
週2のバイト10年続けるなら、リタイアする時期を2年延ばせば同額は稼げる
俺自衛官だから54歳で強制定年退職
民間より定年が早いので、若年給付金1300万貰える
60歳まで月18万使える
65歳までは退職金崩して月23万
その先は厚生年金、月13万として、年-100万の赤字としたら、85歳で一文無しや
>>302 それも一つの考え方だが、
完全無職というのも生活にメリハリが無くなる。
社会参加、又は運動がてら、
週2〜3の気楽なバイトで過ごすというのもアリと思う。
探せばレンタカー、駐車場管理、マイクロバス運転手などがある。
おまえ、仕事辞めたいだけだろ
先のことをまとも考えるのも嫌で
>>305 塾講師も考えたのだが1年間決まった曜日を拘束されるのが嫌なんだよな
旅行に行けなくなるからw
>>306 まあ、それもあるね。
独身でヒラだとやはり職場には居づらい。
貯金も十分あるし、早めにおさらばしたい。
>>308 十分ってのが羨ましいな
自分は50目前なのに4500しかないから、まだ十分とは言えないや
本当は東京五輪に早期退職してノンビリ観戦を目論んでいたのだが、東京の次の冬季五輪まではリタイア無理そう
>>309 歳は同じくらいでお宅の金額に+1500万くらい。
実家に戻るので住宅ローンなし。これといった趣味もなし。
退職後2年間は社会保険に加入できる以上バイトすれば
クソ高い任意継続保険と国民年金を払う必要がない。(88,000円/月以上の収入)
3年目移行も社会保険に加入できるくらい頑張るもよし、
あるいは年間98万円以下なら非課税で国民年金は全額免除(世帯分離要)
国民健康保険も7割減免で月2千円程度で済む。
住宅ローンがなく日々の生活も質素で良いなら生活費は思ったより少なくて済む。
ただまあ、定年近くまで頑張れるならそれに越したことはないよ。
独身なのはスレタイがそうだから当然だけど
早期退職する人間は実家を大なり小なりアテにしているんだよな・・・。
俺の親は借金はないけど資産もない。
土地はあるがほぼ無価値で建物はオンボロ。
親の死後、その土地に小さなプレハブを建てて老後の住まいにするか検討中
実家が農家なのでそれを継ぐという理由で
50歳くらいで仕事辞めたのも何人かいるな。
名目上は自営業になるのである程度恰好はつくが。
みんなすごいな
稼いでるんだな
総資産120万円くらいしかねえわ
40代でも実家(遺産)を当てにしてるのはあるあるやね
あとは親族な
身元引き受けくらいにはなってくれるから入院ぐらいできるだろうとかそんな奴
ワイ月2万の赤字
貯蓄から切り崩しボーナスで補填する漢字
親の遺産は当てにしてる
あとは甥っ子がいるからあてにしてる
本音ではね
叩かれるだろうけど
>>312 家が建てられる土地があるだけ良いじゃないか。
>>315 三田佳子のバカ息子も親の金と遺産をアテにして
やりたい放題の生活をしているんだろうな。
次男だけ遺産なしの遺言残さない限り
少なく見積もっても数億の遺産が転がり込んでくるし。
>>311 社保貰うため88000円のバイトと言うけど、
都会なら週2勤務でOKだろうけど地方なら週3働かないといけないし、
週3も働くなら今の仕事をあと2年頑張ろうということになる。
しかも都会なら家賃が高いから88000円稼いでも家賃がかかってしまう。
>>319 どのタイミングで仕事辞めても、例え定年退職でも
翌年は任意継続の費用がかかるので、
それを回避するため社保ありのバイトを勧めているのでは。
あと2年頑張って辞めても、辞めた翌年の健康保険料がかかります。
都道府県にもよるけど、月3万3千円〜4万5千円程度。
もちろんいずれバイト辞める時も翌年は任意継続の制度になるけど、
年収100万程度の任意継続なら保険料は毎月数千円程度で済む。
月20万の壁を超えられないと
家庭介護→家庭不和→介護離職→介護離婚→一家離散→介護殺人、という
介護地獄のルートが待ってる
遺産への期待に胸を膨らませてるお前らが不思議でしかたない
相続の前に親の介護があって親の年金や貯蓄が十分にあるか分からず
おまえらの持ち出しになるかもしれない
遺産があっても介護で消えるかもしれない
自宅介護だが30万ぐらいかかってるよ
介護保険なんて焼け石に水
遺産なんか残るわけないですしおすし
>>323 都合の悪い事実は見たくないタイプ?
親の遺産を当てにしてるとかいう
>>322 30万は多すぎるような。
在宅介護の平均は69000円とあるが
これに生活費を入れても12万〜15万くらいで済むのでは?
https://www.sagasix.jp/column/care/kaigo-money/ 母親が入居してる老人ホームから請求書が来ました。27万円。
早期退職してバイトで凌ぐなんて考えず定年まで死ぬ気で働け!
親の遺産なんてアテにするな!
確かにそれはごもっともだし立派な考え方と思う。
ただ何せ40代独身だからね。自分が死ぬまでのことしか考える必要がない。
親に結構な資産があるのなら、どこかでアテにしてしまうのも解る気もする。
>>327 こっちは毎月15〜16万円とったところ。田舎だからかな。
介護が発生しても別居なら費用は原則考えなくてよい。
それこそ、世帯が別なら生活保護申請だって問題ない。
だから早期退職はしても同居はしない方がよい。
今日は密度が濃いスレですね、参考になります。
(1)介護が必要でも同居はするな
(2)早期退職したいなら50歳で5〜6千万円貯めろ
(3)遺産はアテにしたくともアテにするな
(4)退職翌年は社保ありのバイトで高額な健康保険を回避
まとめるとこんなところでしょうか。
みんな預貯金すごいなぁ。
自分は体力落ちてきて周りもちらほら病人出てきたから、定年まで働けるのか不安な気持ちが出てきた。
その上、介護なんて始まったら破滅だよ。
>>332 大半の人は貯金はせいぜい1千万くらいと思うよ。プラス退職金。
早期リタイアはしたいけど無理だ。
60歳まで何とか粘って、バイトするかしないかはそれ移行の話だな。
みんな墓じまいはどうする?
墓じまいするにも金掛かるからいかんともし難い
フランスで家を買う手段の一つとして
「そこに住んでる高齢の(身寄りがない)家主に頭金と家賃程度の額を毎月払い、家主が死去したら自分のものになる」
って制度がある。
激安で手に入るか、家主さんが長生きして支払いが予測よりかさむか、ヘタすると家主さんより先に自分が死ぬ可能性もある。
希望職に努力もありつつ運よくつけたのでやめるつもりなど一切ない
定年があるようで就業形態が変わるだけなので体が動くうちは仕事をしていたい
>>334 どうもしないよ
親が入っている墓を俺が片付けるわけにはいかない
俺が死んだ後どうするかは妹に委ねる
>>334 納骨堂の管理費で毎年1万円払っているが、
永代供養だと50万円とかになるところもあるらしい。
それなら俺が生きている間は毎年1万円払って、
俺の死後はシラネーヨ戦法も現実味を帯びてくる。
しかしもし死後の世界があるなら、ご先祖たちからリンチに遭うかも。
70すぎたら墓仕舞いする予定
それまでは法事を執り行わなければならないし墓守をつづけることになるな
40半ばで一部上場電機メーカーを希望退職。
割増退職金2300万で失業手当が330日給付。
2年半ぶらぶらして、近所の新設の衛生環境
プラントに再就職。気楽な職場なので定年まで働くつもりです。定年後は農業でもやりながらゆっくり生きていきます。
大手民間の早期退職制度は良いなあ。
公務員なんかより全然条件が良い。
>>310 退職金込みで最低6000、できたら7000は超えたいけど現実的には6500辺りが着地点かなと思ってる
両親は既に他界、遺産なんてほぼ無かったなあ
借金残さないだけ立派な親だったと思う
>40代独身だからね。自分が死ぬまでのことしか考える必要がない。
意味ワカンネ
親の老後や甥姪にかける迷惑も考えろよ
>>344 親は流石に死んでいるという認識でしょう。
お金は自分で使い切っても、甥姪に葬式代くらい残しておけば良いし。
親が亡くなった時、お香典は 30から50万円が普通だってさっき年配の人が話してた。マジ?
>>343 退職時に、独身55歳で6500万も要らないような。
ただ、そこからマンション購入予定なら必要かな。
両親が既に他界というのが良いなあ。
0107 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/09/23 14:26:59
>>106 ゆーじんと一緒にしないで
巨乳、美人、高身長、ウエスト57
うちも在宅で20万終盤ぐらいかかってるよ
結局どのぐらい利用するかによるからね
上のほうに生活費も併せて12万〜15万って言ってる人いるけどそれって健康な人の一人暮らしと同じぐらいじゃない?
それで済むのはお手伝い程度の介護で住む人が節約生活を送れるほどしっかりした頭を持ってる場合限定と思われ
>>351訂正
×うちも在宅で20万終盤ぐらいかかってるよ
〇うちも在宅で20万台終盤ぐらいかかってるよ
若い頃から食べ物とか気をつけてアンチエイジングしていて
40代前半くらいまでは年齢言ったら驚かれていた。
40前半からいろいろ努力しても廊下が顕著で
40後半になったら嫌になるくらい老化するね、
人生ってなんだろうね、
在宅で20万台後半なら、それこそ老人ホームに入所した方が良いのでは。
入所を拒否しているとか、施設に入所させるのは忍びないとかの理由があるなら
別だけど。
アーリーリタイヤとか言ってる奴は親の遺産を当てにしてるのか
してるのもいれば、してないのもいるだろうし
してないけど、あれば儲けものと思ってる程度まで様々だろ。
親が小金持ちなら多少アテにする部分はあるだろうよ。
正直うらやましいが、別にやましいことしてるわけではないし。
俺は市場価値ほぼゼロの土地だけは相続するが、
老後はそこにプレハブ住宅建てるか、相続放棄して駅近マンションを買うか検討中。
現金(貯金含む)有るなら維持してた方が何かと好都合だよな
介護における20万の壁を知らない人が多そうだな
40代なのに
12万ですむとか失笑するわ
老人ホームなら安いので月15万、普通は20万というのは聞くが
在宅介護で20万円の壁なんて聞いたことないなあ。
安く見積もって失敗するより、高く見積もっておくに越したことないけど。
では、こんな識者はまるで世間知らずということかな。
https://president.jp/articles/-/16898 まぁーね、遺産への期待から介護費用を安く見積もってる姿っていうのは滑稽だよね
そんなにアーリーリタイヤしたいのかw
介護費用は別居してて生計が別なら問題ないでしょ。
逝ったあとの財産整理で100万でも200万でも残ってればそれで満足だよ。
逆に実は負債が発覚した場合は相続放棄しないといけない。
親の資産があって
独身が早めに仕事辞められるなら実に素晴らしいことではないか。
なんで批判めいた言い方をされるのかさっぱりわからん。
遺産なんて望めない俺からすれば羨ましいけどな。
みんなの親って何歳?
ワイ、親が85までいきたとすると、親の介護が終わったあたりからセルフ介護しないといけないんだよな
どう考えても金と人手が足りませんワ
うちの親は老後のために金を貯めてきたんだが払う勇気を出せない模様
介護が必要になったんだがワイに介護費用を払えと言ってきた
生活費も同居するワイが払ってるんだが
親は年金は老後に備えて貯蓄するんだと
ワイは結婚してないし子供もいないからその分だけ金があるはずなので親に使えっていう理屈
守銭奴っていうボケの種類だと思うんだがもう何とかしてほしい
>>367 うちは父親が中二の時、母親は8年前に亡くなった。
あとは自分が死ねばコンプリート。
>>368 あの世に金は持って行けないと言ってあげなさい。
独身なら散財してない限り、
妻子持ちより5〜10年早くリタイアできるはずなんだよね。
実際にそれくらいで退職してバイクで日本一周したり、
趣味の陶芸に没頭したり、いかにも自由人な先輩たちを見てきた。
>>370 独身なら散財してない限り、
妻子持ちより5〜10年早くリタイアできるはずなんだよね。
実際にそれくらいで退職してバイクで日本一周したり、
趣味の陶芸に没頭したり、いかにも自由人なを※注(ネットやテレビで)見てきた。
その子育てしない分だけ浮いた金を親が狙ってくるんですね、わかります
>>370 それは仕事を面白いと思えない人だけでは?
人生で一番多くの時間と労力を費やすのは仕事なんだから、ずっと仕事していたい、と思える仕事をしてる人が独身既婚関係なく一番幸せだろ
仕事そのものじゃなくてもそれに付随するものでもさ
>>371 日本の大抵の企業は60あるいは55歳が一番給与が高いんだから早期リタイアって単なる損じゃね?
面白い仕事をしていて、十分リタイアできるのに
敢えて定年まで勤めるというのもまた日本的な思考というか。
そんな仕事に就けているとしたらそれは非常に幸せなことだ。
そんな幸せな人の割合は1割か多くても2割程度と思うけどね。
俺の勤務先は意味不明な成果主義が5年前から導入されて以降、
仕事に嫌気がさしているのですぐにでも辞めたいのが本音だ。
>>374 金が必要ならその通り。
金が十分あるならその限りではない。
ここって極端な負け組と普通の人が混在してるよな
みんな平等みたいに話してるけど
むしろ早期リタイヤといってるほうが
負け組っていうか社会性が低いっていうか能力が低い印象
定年まで仕事を頑張れるならそれに越したことはない。
本人の預貯金や相続資産があって、そこまで頑張りたくないならそれでも全然問題ない。
誰かに迷惑かける訳ではないし、そこはそれぞれの価値観だろう。
それぞれの生き方や判断を尊重すべきと思う。
>>378 日本社会では早期退職した人はある意味負け組だけど
辞める本人にとっては勝ち負けの意識を達観してしまっているというか。
欧米では40代でアーリーリタイアする選択は一般的なようだが、
日本社会ではまだまだ受け要られていないと思う。このスレを見てもね。
見ず知らずの人間の人生の選択を、勝ち負けで語るような奴が本当に40代のオッサンなのかw
中高生なら構わないけどな
幼稚な人間増えたな
ワイは中間を取って53〜54位で辞める。
仕事は一生懸命やってるが、仕事が人生で一番じゃない。
定年まで頑張っても仕事辞めてすることなくてアル中、廃人になる方が問題。
ワイは趣味が色々あるのでそっちに没頭したい。
ボケてテメェのクソを網戸に擦り付けて闊歩する親の様…
勝ち負けとか金とか下らんことの前にボケたくねぇ
マジで嫌だ…ボケたくねぇ
>>383 お疲れ様です。弄便行為はストレスで介護者が倒れてしまう場合があります。
1人で介護をするのは大変ですので介護サービスをうまく活用するなどしか
助言できませんし、可能なら施設入所が一番良いのですが、費用が比較的低額な
特養の順番待ちはどこも多いですし、なかなかすぐに解決することは難しいかとは思います。
包括支援センターのケアマネとも相談して、現在取り得る最良の方法を探していくしか
ないかと存じます。
>>384 言葉は有り難いが、そういう事じゃねぇのよ
ただの愚痴だから流してくれ
仕事が面白いの他に、仕事によって得られる地位や特別待遇や尊敬や権力、
他にも職場の仲間たちといるのが楽しいとか、そういうのは出てこないのかね
趣味に没頭にしてもバイクで日本一周とか陶芸とかなんとなく孤独な人オーラが出てる
孤独だから職場で友人や仲間もおらず、仕事も底辺で楽しくなくて、給与も大したことなかったからとにかく辞めたいのか?
アメリカではって話もあるが、アメリカな年功序列じゃないからそもそも社会前提が違う
>>387 社会前提って何?
社会構造ならわかるが。
無理に難しい事言わなくて良いんだからな
>>他にも職場の仲間たちといるのが楽しいとか、そういうのは出てこないのかね
そういうのは殆どまったくない。
独身でヒラだし職場での立場も悪く、正直居づらい。
勝ち負けなんかで語りたくないが、独身というだけでほぼ負け組コース。
自分の預貯金も十分あるし、アテにはしてないが親の資産もある。
アーリーリタイアして何が悪い。
悪いなんて誰も言ってないから大丈夫
生きづらそうな性格だね
そういうところ言われてるんだと思うよ
今の預貯金じゃ仕事辞めて逃げ切るにはまだ心もとない
両親ともすでに逝っちまって微々たる資産は手にしたけど、それでおしまい
まあ、今後の親の介護って問題がゼロになったのだけは救いかな
>>392 そちらの方がむしろ計算は立てやすいよ。
介護がなくてうらやましい。
体が動かなくなるまで働くしかない俺みたいなワープアに老後なんてない・・・・
>>387 そういう地位にあるし、まあ仕事も楽しいけど
自分の中で伸びしろが見えちゃったのと、仕事だけで健康寿命使い果たすのは馬鹿らしいなあと思っている
いつまでもポストにしがみついて若い子に地位譲らないもの悪いしね
自分は大学院のドクター行きつつ、国内外をノンビリ旅行したいなあというのが夢
ドクター取れたら非常勤で大学で教えるのもいいかなあなどという野望もw
独身中年が充実してるのも現実的でないし自慢話は聞きたくない。
>>390みたく、職場での立場が微妙な人がこのスレの標準的な存在と思うなあ。
俺も職場で顔は笑っていても心では「畜生!」といつも思ってる。
読んで書き手の虚しさを感じる茶番劇だが、ID が無いっていいね
どうせならもっと笑えるネタをお願いしたいもんだ
もちろん皮肉を込めて
>>340です。
実は会社を退職して年金もらうまで働かない
つもりだったんですが、2年半ぶらぶらして
たら働きたくなり再就職することに。
休みの日はオヤジと一緒に農作業してます。
退職後は農業と親から引き継ぐマンションや
駐車場の管理。最終的に私の資産も全て
甥や姪にいくし、まぁ悔いは無いかな……。
平凡な日常が一番!だと思うし、少欲知足で生きるのが楽でいい。
まあ、こういう匿名の掲示板は、色んな「設定」を楽しむ場だからな。
「悠々自適で楽しんでますよ」的な設定が一番多いのは、
現実の裏返しなんだろうなと微笑ましく思える。
嘘、虚栄、見栄等読みたくもないし興味も無い
このスレは期待してるよ
どうせ嘘だってバレバレなんだからいっそのことデカイことでも書けばいいのに
少しでもホントっぽく演出したいって気持ちが控えめな内容を書かせるんだろうなw
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://2chb.net/r/liveplus/1537840672/l50 おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
【リアル】40代の年収額と貯金額 20【のみ】
http://2chb.net/r/cafe40/1533535887/ このスレの一部レスと上記のスレを読み比べてみて思うに、パターンが同じに見えるんですがね
気のせいですよね
ID出ない設定の板だから照合しようがない
独身なら金は何とかなるよ。
それこそ早期退職したが当初見込とちがって
預貯金が不足気味と感じてきたなら
年取ってからでも夜間警備員でもやれば良い。
やはり年老いた両親のことが最大のネックだ。
「認知症と問題行為」これにつきる。これに比べたら男一人生きていくことくらい小さい。
両親がたんまり遺産残してくれて逝ってくれたから毎週ソープ三昧ですわ。
金残して死んでも無意味だしな〜。
>>397 別に仕事は楽しくないけど、部活動とかそこの仲間といるのが面白くて辞めたくないってのは俺
会社からの補助も出て色々格安だし、早期リタイアだとOB会にもなんとなく顔だしにくい
OBより現役部員の方が活動できるからみんな雇用延長して65まで会社員やってる
今は働かなくちゃならないからリタイア従ってもいざ本当に仕事辞めると数年して働きたくなるパターンはある
社会の関わりの面もあるが、ただひたすら貯金が減ってくのを待つのって精神的に悪そう
別に仕事は楽しくないけど、草野球とかそこの仲間といるのが面白くて辞めたくないってのは俺
親方からの援助も出て飲み会できるし、辞めちゃうと飲み会にもなんとなく顔だしにくい
飲み会より草野球の方が活動できるからみんな親方に頼んで使ってもらうのに必死
中には65まで職人やってる人もいるくらい
今は最短で55、MAXでも60歳でリタイアを考えているけど、
イザ60になって預貯金が想定のレベルを上回っていなかったら、
よっぽど人間関係が悪くなってるとか、健康状態に不安があるとかじゃない限り、
雇用延長って選択肢も普通にあり得るな
人間関係がつらくて辞めたいなんて目には遭いたくない。
上役パワハラの部署も1,2か所あるにはあるが・・・。
そんな部署に配属されたらそん時は2、3年退職前倒しするかもしれんが
パワハラか。
入社した当時は職場にお山の大将みたいな上司がいたわ。
若い頃は先が見えないから嫌でも我慢するか辞めるしかなかったんだろうけど
今なら先も見えてるし辞めても何とかなる資産もあるから
パワハラされてタダで辞めるよりは社内外の機関に相談するとか
普段経験できないことをやってみるのも面白そう。
むしろパワハラに気をつけながら指導するのが管理職的には面倒くさいw
名もない中小企業だとパワハラ訴えたところで居づらくされたり、徐々に査定下げられて最悪、自主退職に追い込まれそう。今はもう空気になって定年を待つのが最善かな〜と思ってる。
>>423 中小零細企業にコンプライアンスなんていうものは存在しないからね
人前で部下を大声で怒鳴り付けて恥をかかせて萎縮させるのは定番の行為すぎて問題にもならない
独居老人が多いアパート見てるけど、悲惨だな。
具合悪くなっても、頼れる人間居ないと間違いなく
孤独死するわ。
老後なんか考える必要ないだろ
今を生きようぜ
さあ、気持ちいいことしようか
お前達のチンポはなんのために付いてるんだ
>>427 40代毒のチンポなんて小便とオナニーだけの排泄用でしかないよなw
>>424 無能でも簡単にに解雇できないからね
どっちもだけど
中小企業のリストラなんて、徹底的に嫌がらせやイジメ抜いて
自主退社に持って行くだけだからな。
割増退職金なんて、あるわけがない。
中小企業で働いてるけど、最近コンプライアンスに力を入れ保険医もいる。けど、実際相談なんかしたらもろバレで全て形だけなんだよね。
若い奴が意見言えばやる気がある奴!って評価だけどおじさんおばさん社員が同じこと言ったらうるさい奴扱い。査定で退職金も変わるからとにかく静かにするしかない。
保険医は会社側だからね。
行ったら最後、精神疾患の病名付けてお払い箱だよ。
>>434 え!そうなの?守秘義務とかの外?
まぁ相談することないけど聞いといてよかったわ。
>>435 誰のカネで飼われてるか考えればわかるだろ?
資本側に都合の良いようにしか働かない。
>>446 >高麗山参の飲用によって
>男性ホルモンが増加するのです。
とあるがそんなことをしたらハゲでしまうのではないか?
>>448 スレ住人は独身なので少し合わないところもあるが参考にはなる。
やはり完全リタイアでなくて多少のバイトをするのを推奨してるなあ。
しかし50代のバイトなんてどこの業界も必要としていない
需要があるとしたら警備か清掃ぐらいだろう
>>450 スーパーの倉庫のピッキング、品出しとかは?
>>449 宝くじ当たっても9割くらいの人が食は変わっても働きたいそうだよ
生活のためがなければ、むしろいつ辞めてもいいと思いながら働くのは気楽なんじゃないか
嫌なら楽なまったり仕事に転職すればいいし、正社員でなくてもいいんだし
今はいつ辞めてもいいというよりは、
最悪、今辞めても質素な暮らしをすれば何とか逃げ切れるかどうかのレベル
老後にもう少し余裕を持たせるためには、あと数年は嫌でもしがみつかないとなぁ
で病気になったりすんだよ
もっと早く辞めれば良かったってね
20代30代のとき40代の身体を想像できたか?
50代60代の衰え方なんかハンパないと思うよ
独身で金があるなら50〜53位で辞めるのが普通と思うのだが。
>>452 宝くじの当選者の9割とかどこのサンプルデータなの?
高額を当てた人って知らないんだけど
健康で仕事して毎夜缶ビール2本飲めるのが幸せと思う様にしてる
62、3歳で亡くなる知人が最近多い。
それもあって、53〜55くらいで仕事は辞めて
やり残した趣味などに没頭したいと考えるようになった。
と、思っていたら職場の先輩が54歳で在職中に亡くなった。胃がんらしい。
さんざん年金かけてたのに、全然もらえないなあ。
ずいぶん前だけど銀座で1億円拾った大貫さんは早死にしちゃったね
金はある内にぱぁ〜っと使いきって、あとは年金だけで質素な暮らしをしたい。
老後のことなんか考えず、遅くとも60歳までには死ぬんだという信念を持って生きよう
もう貯金なんかしないでパーっと使っちゃおう
今すぐは流石に厳しいから50歳になったら仕事を辞めよう
そして55歳ぐらいで苦しまずに死ねればベストだ
>>456 若いうちに攻めすぎて、金に困らなくなったから
もう50歳でリタイアするわw
老後を考える割りに、貯金と年金は長生きしちゃった場合の保険て考え方は無いんだな
仕事に対して
やりがい>苦痛・・定年まで粘る
やりがい<苦痛・・50〜55で辞める
ということだな。でも独身なら後者の場合が多いと思う。
既婚者の方がいろんなコミュニティに入りやすいし、立場も作りやすいから
いい人間関係というか居場所が作りやすいのはある
強制的な理由としては金があっても子がいると無職って居づらいし、既婚コミュニティに入れば逆に無職は辛いんじゃないかな
>>467 そんなに仕事って苦痛か?
大変なことはあっても苦痛までいくのは少ないよ
アーリーリタイアするにしてもせめて55歳以降じゃないと年金まで長すぎる
>>469 ほんこれ
未だに仕事やらされてるから苦痛なんじゃないか
主体的に動いてたら苦痛ではない
>>467 でも独身なら←じゃなくて自分の意見を言えばいいだろ
俺は民間個人年金が60歳から120万/年出るから
50歳でリアイアする直前だけど、それが無かったら
53〜55くらいまでは働かないといけなかっただろうな。
個人年金だけをアテにしているのでなく預貯金も勿論あるよ。
それに65歳からは個人年金120+公的年金180で合計300万になる。
なので、60まで滑り込めれば後は余裕かなと。
老後の心配ばかりしてるけど、今やりたい事無いのかよ
youtubeみてるだけで時間が過ぎるなあ。
DVDのライブラリもたまっているのだが見てない。
年間()120万も降りる個人年金て、どこの保険会社の何て言うプランなんだろ
そして、その個人年金は何年補償南だろ
もちろん通貨単位は円だよな
スゲーなこりゃ
>>480 いつまでも主観を客観に置き換えて逃避してろ
>>483 バブルの時は今から考えると
むちゃくちゃな配当の保険が結構あったようで。
保険の外交員だった母がこれは絶対お得だと親類を全員これに加入させてた。
当時の保険会社はまさか30年デフレが続くなんて思ってもみなかったんだろう。
なお、受給期間は60歳〜69歳の10年間。
>>472 40過ぎると裁量権っつか自由度が高くなるしな
生命保険会社ランキングだと知名度の割に結構下位の会社。
倒産はしないと思うが、あと20年は会社が持ってくれるのを祈るのみ。
保険に入る奴はバカ
死亡退職金と遺族年金で十分
医療保険も高額療養費で月9万でOK
ただし、自動車保険と火災保険は入っとかないと死ぬよ
35でセミリタした
20代前半で起業し約10年で売却後フリーランスとなり年1〜2本の仕事しかしていない
大半が休日
普通の人より人生が長く感じている
自由な時間が多いから普通の人より人生が長く感じる
>>483 474さんじゃないけど
平成7年頃個人年金加入したが、おおよそ掛け金の倍になる。
私の場合55歳で払い終わり60歳まで据え置きして10年間年金として貰える。
バブル絶頂期だともっと良い保険があったと思う。
ただし保険会社によっては潰れた所も有りますから保険会社による。
平成10年に加入した月1万円の個人年金だと
証書に書かれている予定利回り2.5%くらいですね。
>>492 ほとんど似た内容の商品ですね。
こっちは平成3年で掛け金の概ね3倍弱になります。
予定利回りは5.5〜5.8%となっています。
会社名と商品名は伏せさせてもらいますが、
当時はどの会社も似たような商品はあったようですよ。
https://diamond.jp/articles/-/91632 http://www.pacihoken.com/mina/684/ >>485 お袋さんに感謝しないとな
運が良かったな
>>495 まったく母に感謝です。
ただその母も昨年から老人性うつと体力低下が著しく
日々の通院ができなくなってきたことが
自分がアーリーリタイアする一番の要因なのですが。
なあ
>>496 >>478 >>474 60歳からなん?65歳からなん?
なーんて、面倒だから聞かねえよ
お前さんや親類含め、お袋さんからの恩恵があるんだから一同で支えてくださいな
大丈夫、60まで滑り込めれば何とかなるんだもんな
あれ?
>>497 496さんは
60歳から個人年金
65歳から個人年金+公的年金なんでは?
昔は保険料高かったけど終身の個人年金も有ったもんな〜、、、
私もどんなに長く働いても55歳までと決めている。
若い時掛け金辛かったけど、今になったら個人年金が有りがたい。
>>499 個人年金がまるまる受給できる70歳までは生きたいものですね。
今から手堅い資産運用始めるなら積立NISAも
利回りは約5%とかも言われているので良いかもしれない。
というか、来月から始めてみようかと。
毎月の積立なので手元にお金がある人にはかったるい気もしますが。
>>500 私は積立NISAはやっていませんが、現行NISAで株買っていますね。
値上がり期待より配当&優待重視です。
実験的に毎月1万円のノーロードの投信も買っていますが今の所利益出ていますよ。
元バレー選手の河合も今日の朝の番組で株でウハウハと言ってたな
NISA枠で株か、積立NISAかは散々迷ったのですが
素人なので手堅く積立NISAにしました。年金の上積みという観点もあります。
最悪の場合でも、世界経済が20年間低迷した場合に
積み立てた600万円が450万になる程度でしょう。
利回り3.8%で計算すれば600万が20年後に900万になる見込みですがどうなることやら。
積み立て投資信託は絶対やるべき
銀行預金で眠らせてるのはもったいない
ただし、やり始めたら20年間ぐらいの長期投資をしないと意味がない
リーマンショック級の金融危機が来てもやり続けること。むしろ安く買えるチャンス。
お勧めはアメリカのインデックス指数に連動するやつ
NYダウやS&P500
楽天バンガード全米株式など
日経平均とか日本に投資するのはやめた方が良い
積立NISAは最終年2037年に買い付けた分はさらに20年後だもんな〜
生きていないと思う。何処で買付辞めるかだね。
買付は2037年までやって、
払い出しを余命の見込みが経ってからまとめて、というプランで考えている。
まあ、80歳まで生きてればその時にまとめて払い出しかな。
>>510 その可能性も高いのですが、
思わぬ長生きをしてしまうリスクもあります。
まあ、長生きしてしまった場合の保険です。
仕事で負けて、人間関係にも失敗した奴か
言い訳まみれの人生だな
ひがみだと決めつけるその性根が情けない
おまえ根っからの敗北人生だな
負け組を軽蔑しているんだが
>>516 じゃあもう数十年もよどんで無風状態なのか
気持ちワル
山本太郎事務所・広報
‏
@taro_koho
4 時間4 時間前
昨日は東京・上野にて街頭演説会を行いました。お聞きくださった方々、
お手伝い頂いたボランティアの皆さま、ありがとうございました!
お配りしていたチラシはウェブサイトからもご覧頂けます→
https://www.taro-yamamoto.jp/daily-activities/8166 … pic.twitter.com/lmIifxYh9f
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>511 これね
よく使わずに死んだら勿体ないとか言う人いるけど、金はそれ自体が保険だから勿体ないとかケチ臭いこと言うなと。
ナマポで生きれるけどナマポ程度の生活しかできないの嫌だ。
>>519 基本的に使い切って死ぬことはできないからな
使い切って死ぬには自殺しかない
それか借金に悩みながら死んでいくか乞食暮らしで死んでいくかでろくな晩年じゃない
年金だけで毎月使い切る?
額にもよるが標準以下ならたいした娯楽もなく不安な日々を送りながら死んでいくことになる
それこそ我慢ばかりでナマポと変わらない
ナマポは問題外だからどうでもいいがより生きている喜びも何も満たされないまま死んでいくことになる
生きながらに死んでいるわけでそれはもう生きているとは言えない
↑に定年前に辞めたら負け組とか主張しているのがいるがアホか。
自分が辞める時期くらい自分で決めて何が悪い。
47歳賃貸住まい。老後の住居をどうするか?
1LDKのマンションでも購入するか?
UR賃貸とかの方がよいかな?
>>523 2017.10.11
9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機、回避の秘策は
購入当時、月額の修繕積立金は1uあたり150円、ご夫婦の負担は約1万5000円だった。
入居3年後、管理組合総会で1uあたり350円とする値上げ案が可決して3万5000円、さらにその5年後、1uあたり600円に値上げされた。
物価の上昇がほとんどなかった8年間で修繕積立金は1万5000円から6万円になってしまったのだ。ご夫婦が毎月支払うのは、それに2万円の管理費を加えて8万円だ。
100uの広さとはいえ築33年のマンション、それに加えて月8万円の固定費がかかる。売りに出しても買い手がつきにくく資産としての価値にも悪影響だ。
>>524 大半が不足してるだろうし上がるだろうが100uのマンションてのが極端
倍々で上がるのもアレだが恐らくこの例は低層で総戸数も少ない高級マンションだろう
高級=豪華=無駄が多い
結果一戸辺りの負担額が最多になる
これらを避けるためには総戸数が多い三桁以上のマンションにすればリスクは軽減される
更に平米数も60平米未満に
ただこうなると好きずきが出るというか団地みたいな雰囲気になると捉える人もいる
それなら保証人不要更新料不要のUR賃貸でお気楽ってのもいい
賃貸なら居室の設備が劣化故障しても自分で買い換える必要がない
長く住むならそこら変は特とも言える
どのみち選択を誤らないことだ
皆長生きしたいのか
80まで生きるなら今日死んだ方が良いわ
心身ともに健康でしゃっきりしてるなら100まで生きたい
重度の病気で植物状態とか痴呆症とかになったらもう死にたい
誰でもそうだろが
そう上手くいかないのが人間
贅沢言ってんじゃねーよw
>>523 空き家だらけだから、そのうち法改正して、独身の胡散臭い奴でも住めるようになる
家賃ゼロでな
光熱費は自腹
>>523 55歳からケア付きマンションや老人ホームに入るという手もあるぞ
ケア付きマンションなら介護医療がついてて、死ぬまでいられるやつを選ぶ
>>532 んなわけねーだろバカ
確実に腐乱死体になるトラブル減をどうして無料で引き取ってやると思うんだクズ
閉鎖するか更地にしといたほうがマシ
両親逝って実家は空き家状態
一応首都圏だけど、田舎の築古なんで固定資産税は安い
電気ガス水道もそのままで月2、3回様子見に帰っている
早期リタイアした場合の最後の砦として今後も維持していくつもり
定年まで勤め上げたら、実家に戻って建替えて住むか、売り払って他所に住むかは決めかねている
田舎で育った人は田舎暮らしできるからいいよな
俺は無理だ
郊外でも都市部じゃないとやっていけない
家賃が安くて10万としても50から平均寿命までで3600+αだ
ならばと中古マンション買っても2000万+維持管理費で同じくらい
ワンルームみたいな箱には住めないし住居費は仕方ないね
どうしようもなく頭が悪くて自分に甘くて現実から逃げてる奴がいるんだよ、このスレ
独身というだけで、逃げの人生だよ。
次の世代の命を作らなかったのだから。
何歳で辞めろうが、親の資産をあてにしようが、
そんなことで非難される道理はない。
毒がどうこう言う奴は、世帯持ちだけど不幸せなんだろうなあ
嫁と子供がいて幸せならいちいち毒に噛み付く必要もないのにw
>>540 もう、いい歳なんだから自立しようや
な?
おまえら劣等種が子供を作ったところで負の遺産にしかならんだろ
子供を作ったというだけの優越感にひたるとか愚かな人間だな
>>540 「そんなこと」で非難されることはなくても、人世そのものを非難されたりしてw
独身でも全然良いじゃん。
都市部だと男女問わず独身多いよ。
いちいち小言言ってるのは田舎の人間だろうな。
独身なことを非難してるレスなんてないのでは?
本当に幼稚な人が被害者意識いっぱいでスレに張り付いてんだね
ちょっと普段と違う世界にも目を向けてみれば?
>>546 煽りレスしてるのは、別スレにも湧いてるババアだろw
こいつなw
138 ゆーじん( ̄з ̄) ◆CSZ6G0yP9Q sage 2018/10/09(火) 14:33:35.65
ゆーじん
年齢51
職業ハロハロ職人
静岡県浜松市在住
市営住宅
未婚、小6の息子と二人暮らし
身長150センチ
体重96キロ
マツコデラックスにそっくりの結婚出来ない初老
厚生年金月25万
企業年金月10万
個人年金月10万 合計月45万
退職金3000万
親からの相続4000万
高齢独身悠々自適
おい、経産婦!札束やるからしゃぶれや!
死ぬ間際だけ婚姻関係でいてくれたら金はすべてお前のもんだ
欲しくないのか?金
欲しいなら俺と結婚しやがれ!
>>554 普通に男が早く死ぬからお前が長生きしたら、未亡人が大量に余ってより取りみどりになるぞ
俺のじいちゃんはおよそモテるタイプじゃなかったのに、80過ぎて男やもめになったら、デイサービスでもホームでもモテモテだったぞ
財産の話題があるから再婚しなかったが、話の合う近所の小綺麗な婆さんと一緒に暮らしてたし
健康で長生きしてれば男女比が圧倒的に有利になるから問題ない
逆にいえばあのだらしなくて気の効かない爺さんで、はした金しかやらんでも一緒になってくれる婆さんがいたんだから、金持ってりゃまして婆さんならよってくる
そん中からそこそこ話の合う、世話好きな婆さんを老後は選べばいいだろ
ただし結婚相談所とかはやめとけよ
学校内恋愛みたいに、普段の生活で気の合う奴がいい
老人ホームやデイサービスなんかの中で見つけろよ
男専用スレでないから、
毒女もスレに常駐している可能性もあるのだな。
それで時々妙な書き込みを見かけるのか。
【高齢化・多死社会】「遺体ホテル」オフィス街にも広がる 1泊当たり1万2000〜2万2000円…弔問客のもてなしも
>>554が死ぬ間際だけっていうからだろ
本当の死ぬ間際だけならなんてことないわい
確かに金持った爺さんにはちょっと若い婆さんが寄ってくるよ
うちのじいちゃんには金目当てにちょっと若いおばさんが寄ってきた
(ばあちゃんは30代で亡くなってる)
おばさんはじいちゃんに取り入り洗脳し、
じいちゃんはおばさんのことしか信用しなくなり、
自分の息子たち(俺の親父とその兄弟)含む親類と絶縁状態になった
まあでもじいちゃんはきっと幸せだったのだろう
結局じいちゃんは60代で亡くなり家も財産もおばさんのものになった
騙されるなら加トちゃんみたいに若い子がええなあ おばさんは勘弁w
もう家族は母親しかいない。まだ元気だけどもし母親が死んだら俺もすぐ死ぬ。
>60代で亡くなり家も財産もおばさんのものになった
それでもいい、若い嫁さんに世話して欲しい。
>>567 「ちょっと」若い嫁、だから
相手は50代、良くても40代だとは思うがな
消費税増税発表の記者会見から敵前逃亡した安倍首相の致命傷
http://kenpo9.com/archives/4282 2018-10-16 天木直人のブログ
>>566 うちも同じだわ。
母一人子一人。
母親死んだら、何か寂しいんだよなあ。
どうしよう。
>>575 現実的にはそんなとこ
ギリギリ37くらいまでを含めるかは微妙というか個人の判断
将来っていつ頃だろう。自分たちの代は65歳でもらえるかな〜。父親が40代で亡くなったから払い損になったらやだな〜。
貰える年になったら、仮にまだ経済的に余力があっても貰い始めた方が結果的に得なんだろうな
受給額がその分少なくなってもペイするまで何年もかかるし、そんなに生きられる保証もないし、
そんな年齢になってから少しくらい多く貰っても使い道も無い
おれは逆に長生きリスクに備えたいから年金は繰り下げ?上げ?でいい
60代で10万やそこら貰うより年食ってから少しでも多く貰えた方が有り難い
長生きするリスクよりも短命で終わる可能性のほうが圧倒的に高い
俺達の中で70代まで生きられる奴がどれだけいるか
払った分だけでも戻ってくるなら良いが、殆どが受給開始から数年も生きられないだろう
独り者の男が皆早死にしてくれるから年金制度はかろうじて維持出来ている
俺達は搾り取られてそれでおしまい
独身だし子供もいないし両親が死んだら自分も生きる理由がなくなる
>>583 >>584 どっちもあるんだよなあ
払った金額をもらえない可能性が高いは悔しい
しかし現実問題として、一番鐘に困る可能性高い、最晩年に年金が多いのは助かる
難しいところだ
たぶん、昭和43年生まれまでなら65歳は間に合う。
逆に昭和48年生まれは受給開始は67-68歳になるだろう。
昭和46年でも65歳は厳しいと思う。
国家に大して反撃(方針に逆らって繰り上げ需給で早くもらい始める)して精神的な満足感と利確を得るか
現実的な対策をとって、国の方針に沿って最後の老後の安全策を取って損を飲むか
本当に最晩年なら生活保護とかでもいいよ
どうせもう心身ともにヨボヨボで人生楽しむ力が残ってないだろうし
>>587 このスレで、ちゃんと年金納めてるのどんくらいいるの?
聞くまでもないが
お前らもちろん現時点で年金加入月数120は超えてるよな?
当たり前だよな?
聞くまでもないけど一応聞くが
80歳過ぎまで生きちゃった時の事考えるより、70歳ぐらいでどう終わるかを考えたほうが
残りの人生楽しめそうなんだけど
80過ぎの金持ち老人見ても罰ゲームにしか見えない
社会保険入ってれば別に心配しなくて良いだろ。
まさか年間106万円すら稼げないのか。
逆にそれ以下なら、減免申請すれば支払う必要はないし、
半分の額は将来支給される。
40過ぎまで年金未納とかwwwwww
クッソワロタwwwwwwwww
せめて無年金にはなるなよwwwwwww
>>595 国民年金だろうと厚生年金だろうと合算で10年超えてりゃ受給権は発生するから
無年金ってのは文字通り1円ももらえない奴
今どきいるのか?そんな奴
全額免除ですら無年金にはならんぞ?
今どき「未納」って情弱かキチガイだろwww
もう老後と変わらんわ
何も興味がない、テレビ見て飯食って寝るだけの毎日
何もない
>>597 むしろ生活保護承けやすそう
そんな奴程ごね得しそうじゃん
>>601 俺達にとっては年貢そのものだ
65歳以上生きなければ1円も戻ってこないんだから
>>592 当たり前だろ
120ヶ月どころか240ヶ月以上搾り取られている
>>602 一番可哀想な奴は生活保護基準ギリギリの受給額の奴だよ
この場合、医療費を考えると生活保護のほうが得になる
しかし、審査で弾かれる
一定の貯蓄がないなら生活保護のほうが得になる
どちらが幸せなんだろう
20歳〜60歳まで勤めて妻と合わせて月30数万の年金受給資格を獲得した既婚者が70歳前に死ぬ場合と
一度も年金払ったことない生涯独身フリーターが生活保護を貰いながら90歳近くまで生きる場合と
長生きが幸せと考えるなら後者が幸せなのではないだろうか
>>597 世間知らずのバカだな
自営なんて始めから払ってない輩なんか
いくらでも居るさ
支払い催促さえ来ないらしいしな
本人はナマポかその前に逝くことを
考えてんだろ
>>606 何がまともなものか
源泉徴収で無理矢理毟り取られているだけだ
自分で支払うんだったら一切払わない
65歳以上生きられる自信も無いのに払いたくないよ
>>609 まじめに源泉徴収されて70前に死んだら目も当てられないよな
俺の知り合いの67歳、人生で一度も年金払ったことない加入月数0カ月の元ヤクザのナマポがいるが
高血圧、糖尿病、心筋梗塞を患っているけれど
タバコと酒飲みながらパチンコして悠々自適に生きている
生活保護受ける奴は、生活保護専用住宅とかに住まわせるべきだな。
シェアハウスみたいに3食の飯は食堂、トイレ・風呂は共同で
掃除は当番制。
かなり削減できる。
ナマポ20〜30代やメンヘラ無職ババアこそ強制労働施設で働かせるべき
>>605 年金受けてても生活保護は需給できるぞ
ただ年金支給額がさっぴかれるだけで
>>607 「長生きが幸せ」という価値観で、『独身は既婚者より平均早く9年早く死ぬ』ってデータがあるのに、そんな変な前提勝手に作られてもな
そうか、自営で稼いでいて年金を信用してない奴は
無年金はいるかもしれんなあ。
しかしそれは本人覚悟のうえでそうしてるのだから、
どうしようもない。
229彼氏いない歴774年2018/10/18(木) 01:46:21.92ID:C2n32A7f
日本はガイジ天国だからな
ガイジがどんなに性格悪くても批判されないし
年金はナマポと違ってもらって当然で
作業所で仕事ごっこして奴隷職員にちやほや褒められてドヤ顔
奴隷ヘルパーを顎で使い
ガイジ専用駐車場を占有し
商業施設や学校にガイジ向きの改装を迫り
TVでもガイジ様を賞賛させて
親が死んでも税金で運営される施設で面倒見てもらえる
何一つ生活の心配がない
生涯ちやほやされる
昔は口減らしに殺されたり
お蔵に監禁されて衰弱死が当然で
物乞いしたり
子供をレイプして村人たちからぶち殺されたり
役立たずにふさわしい待遇だったのに
ガイジを賞賛するっておかしくね?
数ヶ月滞納したら年金機構から委託を受けた債権回収業者から矢のように催促の電話が平日夜ばかりか土日祝日にも入ってきて、
最後はフットボールのイエローカードを連想させるような黄色い封筒に入った差し押さえ期限が明記された督促状が送られてくる。
その後は免除申請の用紙が送られて来る
が、出さない
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】Jメール
https://goo.gl/XZrVRs ・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆
【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
>>616 まともな自営業者やフリーランスは国民年金と更に付加年金400円、更に国民年金基金二口以上払ってるよ。更に預貯金にも励んでいる
国民年金基金に加入したら付加保険分は代納されるから
>>615 いや、俺の知人に70歳になる前に死んだ妻子持ちと87歳の独身ナマポがいるんだが
必ず9年早く死ぬわけじゃないんだろ?
高齢独身は酒タバコ不摂生のバカやロクに健康に関して疎いやつが多いからじゃないのか?
高齢独身でも金がある奴はそれなりに長生きするぞ?
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
全額免除ですが、無職ジジイですどうすればいいのでしょうか?
つーかここは年金スレじゃないんだがな
まあ既婚者の中にもバカはいて、結婚して子供いるくせに、なんと年金未納のバカもいるんだそうだ!
信じられん!!
結婚してるくせに
子供いるくせに
年金未納なんだってwwwww
>>623 個別の例をマクロ化するのはアホの証拠
40歳で結婚できた女がいたら、40女は結婚相手として価値があることになるのか?
>>630 個別のレスしたことを「マクロ化」と取るのはお前の自由だが
ちなみに40女は価値がある
断言してやる
有る無しで分けるなら有る
でもな〜、便所の落書きで釣られる40女には無いなあ
もちろん、それに釣られる野郎もな〜
生殖能力の有無なんて最初から40女に期待していない
40女の価値とはそういうことではないんだ
若い女なんて金だせば抱ける
子供産んでもらうことにこだわりを持たない層からの需要は間違いなくある
だから40女の相手は同じ40代以上となるだろう
20代男、30代男からの需要は残念ながら無い
40代独身で多重債務者って泣きっ面に蜂だよな
幸い俺は無借金で貯金ありだから寂しささえ克服すれば楽しく生きる術はあるが
30代〜40代の既婚者の中には借金地獄の奴もいるらしいな住宅ローン、教育費以外でな
まあ都内の賃貸物件に住んでる既婚者は最低でも2DKの間取りは必要。
家賃10万以下だとクソ物件だしな
平均2LDKだとして家賃15万
まあ都内で既婚子育てするのに年収400万以下は苦しむしかない
女性の年齢は好みだよな
無理とわかっていながら、やっぱり若いほうがいい
長生きがめでたいって価値観がそもそもおかしい
生殖能力終えたらあとはオマケなんだから
なんで老後のスレなのに女や結婚の話ばかりなのかの謎
そもそも、このスレの趣旨は
一人の老後を生き抜く生き残るにはどうする?
を語るスレだろう
>>645 金だろうよ
人間関係だって、ある程度金で買える
>>644 一時期、どのスレにもスレタイに関係なく女の話題にしようとする奴がいたからその名残だろう
金の次には親族保証人が重要で、そうなると手っ取り早いのは結婚して配偶者(妻)を作ることだからではないか
>>649 一人身なら無理して仕事頑張る必要もないだろう。
そんな理屈もわからない?
>>651 世の中普通は無理して嫌な仕事をやってる連中ばかりじゃないんだぞ
年を取れば待遇も地位も収入も上がるし、仕事も権限裁量が大きくなる
辞めて職場の人間関係友人関係も立ちきられるってか薄くなる
逆に聞きたいが辞めて家族もいない家で何するのさ?
一人で引きこもるのか?
そんな人生嫌だ
つーか、年取ると仕事も楽になるしやりたい仕事も出来るようになってくる
もちろん仕事だから楽しいばかりではないが、
じゃあ嫌で辛いかって言われるとそれも違うよなあ
キャリアアップも目標に仕事できている人は恵まれてると言える。
ほとんどの人は仕事は"食うために"やっているものだから
>>652-653 よこだが
言いたいことはわかるがそれはあなたには仕事しかないと言うことでは
単に無趣味な仕事人間の発想に聞こえる
それはそれでどうかと思うが
老後の話を突き詰めていくと結局今のことに収束するよな
>>652 >>年を取れば待遇も地位も収入も上がるし、仕事も権限裁量が大きくなる
そんな大層な待遇じゃないし、持病もあるのできついんだよ。
なんでいちいちお説教のような上から目線なわけ?
パワハラ気質て言われたことない?
生き方は人それぞれだろ
他人が何に幸せを感じるかなんて他人の勝手
現実から逃げをうつ態度なうえに、見通しの甘い人間を見ていてイラつくのは、分かる
頑張ってる人ほどそうだろうな
ここにずっと居ついていて幼稚なレスしてる人な
>>655 仕事を通した人間関係や、趣味も職場(会社)の部活でやってるって観点はないの?
同じ趣味でも会社の部活動でやる方が補助金がでるから裕福だし、各界の一流どころと接点もあるし楽しい
それよりアーリーリタイアして一人でなにするの?
人間関係や仕事のやりがい、上がってきた収入を打ち捨ててまで、やりたいほどの趣味ってなに?
具体的にアーリーリタイアした後の毎日の生活プランを聞かせてくれ
昨年早期リタイアして「仕事辞めて何してんの?」て周りからよく言われるのだが、
定年の60歳過ぎた状態を53歳に前倒ししただけで
そんなに不思議なことではないと思うのだが・・・。
定年まで頑張れば老後は万全で、早期リタイアしたら呆けるとか孤独で可哀相とか
どこからそんな理屈が出てくるのか実に謎だ。
今は先にリタイアした先輩たちと釣り三昧の日々だな、あと実家の農業の手伝い
余剰資産でインターネット株取引も始めたから時間は足りないくらい。
既婚者は生涯独身の生き方を認めない。
独身は結婚しようが独身だろうがそれは個人の自由だと考える。
「結婚」を「定年まで頑張る」に置き換えるとその流れに似ているな。
もっとも既婚者からすれば独身というだけで仕事を何歳まで頑張るかなぞ目くそ鼻くそだろう。
何言ってんだ?
このスレに既婚者なんていないはずだろ
53歳でアーリーリタイヤした人がこのスレにいるのかw
40代板なのに
だよな
50過ぎでリタイアした人じゃなくて、40代でのリタイアした話だから聞きたいわけて
50代なんて老人なんだからどうでもいい
つか、50代リタイア氏は板違いなんで50代板行けよ
>>663 普通の会社は50歳以降が一番給与も退職金ポイントも高くなる
その前にいい年して板違いの荒らしやってる自覚あるか?
俺の年金見込額
1,960,100円/年
163,000円/月
税金引かれたら146,000円
生活費15万、家賃6万とすると毎月64,000円の赤字
65歳から85歳までの20年間で1,280万必要
65歳時点のキャッシュフロー表では2,800万の予定だから何とかなるか
あとは、つみたてNISAがどこまで伸びるかだな
>>663 全く同意
たかだか数年早く辞めるだけのことに、社会との接点がなくなるだのボケるだのと
大袈裟なことを言う人が多過ぎる
数年経って定年年齢を迎えたら定年まで働いていた人達と再び横並びになるだけでしょうに
リタイア済みの自分はその数年間を余裕資金をもって遊ばせて貰っているという意識でしかない
いいから50代は出て行けよ
いつまで甘ったれてるんだか知らないけど色々と自立しろよな
>>652=653=660=662=666=667=668
定年まで仕事頑張りたいのは勝手だが
いい加減にスレに常駐して連投
&手前の価値観を押しつけるのはやめてくれ。
何もサラリーマンだけでないでしょ?
私は自営で独身だけど余程なことが無い限り
どんなに働いても55歳までと決めているけどな。
老後の目途が立ちつつ有るし
あの世にお金持っていけなく、体が動く内にリタイアするね。
人に認めてもらわないと収まらないんだな
自信がないんだろう
貯金、年金の話
→貯金なし、無年金の奴がひがむ
女の話
→40以上の女は無価値のオチ
早期リタイアの話
→定年まで勤めないのはヘタレ、負け犬と絡まれる
延々とこのループが続いて実につまらんスレだ。
じゃあ来なきゃいいじゃん?
認めて欲しくてしょうがないんだろ甘ったれが
2025年から定年は65歳になるんだぞ。
65歳まで働くなんて冗談じゃないし、無理だ。
俺の勤め先では、65歳定年制度の施行と同時に
早期退職制度も導入されるのでその時に手を挙げて辞めるよ。
54歳くらいだし時期もちょうどよい。
>>680 長生き出来ない俺達独身にとって、65歳定年なんて死ぬまで働くに等しい
生きる気力も無くなる
楽なアルバイトで良いなら65歳まで働けるとは思うが
今の職場で再任用とかどうかなあ、元部下が上司になってる訳で。
まして独身なら居場所がなさそうな気がする。
50歳まで頑張れば、あとは惰性で粘るだけ。
基本53、どんなに長くても55だな。
1部上場電機メーカーを希望退職!
割増退職金貰ってオサラバしました。
会社都合なので1年間失業手当でぶらぶらして
さらに1年半ぶらぶら……。
急に働きたくなり、近所に出来た新設の衛生環境プラント(ゴミ焼却場)へ再就職!
失業手当より安い給料で働いていますwww
気楽な職場なんで定年まで働く予定です。
人によるんじゃないか?
偉くなれば個室で秘書つきの名目役員なんてのもいるだろうし
別にそうでなくても55過ぎたらガタっと給料下がる業界もあるから早めに辞めるのもわかる
だが、50代が40代板で偉そうにふんぞり返ってるのは別の問題
爺いは50代板行け
アタマクソガキジジイが
>>688 言葉づかいが下品で幼稚すぎる。
こんな奴、社会人ですらないだろ。
定年まで勤めあげるつもりにしてはカナーリ精神的な余裕が無さすぎでつ。
普通、この歳で再就職なんて無いからなあ。
再就職できるなんて羨ましいわ。
>>677 ほんとそれ。で、自分の意見じゃないレスに同意すると自演扱い。
同じ40代同士、非難ばかりじゃなく相手の意見を聞く余裕を持ちたいものだ。
普段のストレスをここで発散するかのような相手を貶める言葉遣いも独りよがりの幼稚性を感じる。
色んな40代の考えや立場、将来設計を知りたくてここに来る人もいるだろうから。まぁ自分がそうなんだけど。
>>686 結局働いてね?
なんで理想の人生なんだかもワカンネ
ただの現状不満かね
将来、75歳定年制度になる
将来、80歳以上から国民年金受給開始制度になる
>>693 だろ
ヤダヤダーって辞めたものの辞めると今度は働きたくなる
子供と一緒だよ
早期退職したらやりたいことたくさんあるとかいいながら
>>686みたいに結局低待遇で定年まで働くとか
>>663はそもそもスレ違い板違いの
荒らしモドキの50代
なんかみてると早期退職って難しい印象しかない
そもそも老後の話だから早期退職自体が老後の話かと言われると微妙
スレを仕切ってるのがうざい。お前のブログじゃねえんだよ。バカタレ
>>699 殆どの独身男は70歳までに死ぬというのに、安倍さんはふざけているんですか?
死ぬまで働けと言うんですか
ホントだな。今の70歳は元気だとかテレビでやってたが、あんなのは一部の人だとバカだから知らないんだろうな。
40代になって体力の衰えを感じてるのに、70代で元気いっぱいこれから年金で好きなことやって暮らすぞ〜!なんてなるわけがない。
>>702 その好きなことが変わってくるんだよ
それをしたり行ったりするのに金がかかる
電車がタクシーにビシホが料亭旅館に
ちょっと飯でも食うか
寿司に天ぷら鰻に懐石となる
70過ぎて富士そばで立ち食いし松屋で牛皿をつつきオリジンで弁当とはならない
年取って金ないと若いとき以上に惨めだぞ
想像して見るんだ
雨の日にバス停に立つ年寄り
利き手に杖もう片手に傘を刺し鞄はたすき掛け膝までびしょ濡れで並びサラリーマンや学生に先を急かされスミマセン
雨晴れ関係なくタクシー乗り場へ進む老人
ビジネスマンやご令嬢からお先にどうぞと先をを譲られる老紳士
吉野家のカウンターで特盛りを餌のように掻き込むデブを向かいに眺め並盛りを食う年寄り290円
鰻屋の暖簾をくぐり若女将に促され暫し香りを楽しみながら待つ肝吸い付特上5000円
自分の晩年は豊かかどうか
前者なら死にたくなるだろうが後者なら長生きも満更でなくなるだろう
>>709 俺はてんやで松茸オールスター天丼と生ビールかな
国は国民年金支給額減らし、国民年金受給開始年齢80歳以上にするのが目的
将来、消費税50%に引き上げるのが目的
子供の頃に、先生からあんた達は日本人に生まれて来て良かったね。日本は平和で豊かな国だからと言われた。何も心配は要らないよと
老後なんてねえよそんなもん俺には
両親死んだら自殺一択なんだから
牛丼屋各社ミニ盛あるのに吉野家だけ小盛り単品が無いんだよな
並盛りなんかご飯多すぎでもう喰いきれない
「全国民に等しくやってくる老後に備えるために必要だ」。
政府税調の総会で、正社員や非正規などの働き方に左右されず個人単位で使える税優遇付きの「貯蓄枠」創設を求める声が相次ぎました。
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】Jメール
https://goo.gl/XZrVRs ・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料
【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
>>709 そういう食べ物や物質的なもので幸福を完結出来るってのはまだまだ若いんじゃないか
>>716 値段変わらないでよけりゃ「並、ご飯半分」って頼める
>>709 鰻やタクシーで満足出来ればいいが、うちの爺婆みたいに孫が生き甲斐とかになるとどうしようもねえな
>>723 うちの婆様も孫命とまではいかないが思い入れは子の比じゃないな
まあこのスレは孫も子も関係ないから自分の老後に対する思い入れか
思い入れ=かける金
>>724 ないとは思うんだが、もし老後になっていきなり自分が「子が欲しい孫が欲しい」って思うようにならないかが不安
親見てると
独身中高年が1人で生きている世の中ではない
早く人生を終わらせるしかない
誰にも看取られることなく、ひっそりと部屋で最期を迎える孤独死。死者数は年間3万人といわれるが、その中で見落とされがちなのが、働き盛りの現役世代だ。
日本少額短期保険協会が発表した「第3回孤独死現状レポート」によると、2015年4月〜18年2月までの孤独死者のうち、50代以下が約4割を占める。
地域の民生委員の訪問や、町内会や自治会の見守り活動などによって、高齢者は福祉の網にかかりやすいが現役世代は対象となりにくい。そのため死亡後の遺体の発見が遅くなることも多い。
『週刊東洋経済』10月29日発売号は、「ビジネスパーソンを襲う『孤独』という病」を特集している。
孤独であることは1日15本たばこを吸うのと同程度の健康への悪影響があることや、国際的に見ても日本人が社会的孤立に陥りやすい現実、職場での孤独などをレポート。見過ごされがちな現役世代の孤独の実態に迫っている。
東京都府中市。築16年の日当たりのいいアパートで、30代の男性はリビングのベッドにくの字に体を横たえた状態で息絶えていた。
ベッドマットは粘りけのある茶色の体液をたっぷりと吸い込み、この世のものとは思えないほどの異臭を放っていた。
■若くしてがんになり、親に連絡せず闘病
辺り一面には、まるで小豆を散らかしたかのように大量のサナギが落ちている。これが羽化してハエになる。最初のハエは換気扇などのわずかなすき間から、そのにおいをかぎつけて室内に入り込む。
そして遺体の眼球などに卵を産みつけ、幼虫(ウジ)→サナギ→成虫というサイクルで増加していく。隣人からの異臭がするとの通報を受けて、警察が駆け付けたときにはすでに亡くなってから2週間が経過していた。
男性が亡くなったベッドの横のこたつの上には、パステルカラーの便箋が何枚もゴムで丁寧に束ねられていて、こう書かれてあった。
「野菜を送りますね。慣れない都会で大変だと思いますが、頑張ってね!」
それは故郷に住む母からの手紙であった。優しく穏やかな筆跡が残る色とりどりの便箋の隣には、大量の抗がん剤が無造作に置かれていた。
キッチンの横の段ボール箱には、母が手紙とともに送ったであろうタマネギやニンジンやサツマイモが、水分を失ってクタクタにしなびている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181029-00245703-toyo-bus_all 30代で癌になって老いた親に心配かけながら死ぬくらいなら一人ポックリ逝くほうがマシと思う
腐りたくない人
・新聞をとる(3日溜まっていたら警察へ連絡してと頼めばOK)(更に引き落としでなく集金にして月イチ確認してもらう)
・都市部ならまた牛乳配達も増加している(これなら一日おきに配達回収だし出しっぱなしなら即確認が入る)
・牛乳が苦手ならヤクルトジョアなどもある(日中ピンポン手渡し)
・警備会社など見守りサービスに加入する(某サービス会社では定期的なキャンペーンで初期費用ゼロの月々2〜3千円からでOK)
・マンションなら管理人に一言(見かけなくなったら死んでるかもしれないんで宜しくwと冗談のひとつも言っておく)
・引き出しの中に当座の凌ぎとして10万単位の現金を入れておく(理想は30万で表題は後始末)
死んだら海に散骨がいいな、まあゴミ箱に捨ててもいいんだけどね
将来はカプセルホテルみたいな部屋に押し込まれて一生を終えると思う
食べるのも排泄も全部ロボットアームがやってくれるんよ
この歳にして女医と結婚できることになった
来月いよいよ上京するお
たまに親からメールくると、必ず兄夫婦の子供の写真を添付してくる。
兄夫婦が40過ぎで出来た、初孫だからなのか、
成長を共有したいからなのか知らないが。。
凹むから送らないで欲しい。画像に対して何も返信してないのが分からないか?
興味ないんだよ。20年会ってない、兄の子供なんか。
リアクションに困る。。
>>748 ハッキリ言わなきゃ分からんよ
言いにくいだろうがハッキリ言え
みんな実家とか帰ってる?
もう5年は帰ってないわ。
帰っても親と話す事ないし、やる事も無い。
地元で同窓会があっても自宅に帰っちゃう。
嫌いじゃないんだけど、興味がない。
>>750 親がまだ元気なら今のうちに親孝行しとけよ
>>755 自分の知らないことは即否定する人なんだなぁ
このスレッド初めてみたんだが、早期リタイヤを目標に設定したら、今の仕事もやる気出てきたな
親の面倒は見ないのかい
俺の親父は4年待って月8万の特養にやっと入れたところ
関西でも田舎って言われるんやなぁw
お前ら三代続く江戸っ子なんかえ?
関西人って田舎者って自覚が無いから困る
京都ですら茨城に負けてるのに
鎌倉時代から東京にいたみたいだが自分の代で途絶える
東京と横浜以外はみんな田舎だ
文句を言ってもしょうがない
俺達は田舎者なんだよ
東京が首都で東京スタンダードなのに、なんか一部の関西人でやたら頑なな奴いるよな
福岡とか仙台とかが俺は都会人で日本標準だ!って叫びだしたら
とりあえず変な方言直してから来いっていうのに
関西だと東京に来て仕事でも方言治らない奴もいるしなあ
病気だな
>>762 青森で10代続いた家なら都会もんか?w
そもそも「◯代続く」って発想が田舎者でなんでそんな話になるのかわからん
都会住みと先祖は別の話だ
京都が茨城以下なら、古い京都人なんて福島に代々住んでた人みたいななもんか
都会住みも田舎住みも老いは確実にやってくるんだね。
田舎に住んでいる俺達は田舎者、それで良いじゃないか
東京に住んでいる都会者を羨ましがってもしょうがないだろう
40代になって今更東京に出て就職出来るわけがないんだから
ただ、将来を考えると田舎で孤独老人として生きていけるのかという心配がある
独りぼっちの老人は田舎の住宅街では居場所が無いという現実がある
都会に出て孤独な老人が多く集まる場所に行かなければならないかもしれない
>>774 東京はもちろん、会社等の公的な場、
匿名掲示板などのオープンな場所では、分かりやすく誤解がないように標準語で書くのがルールであり作法であるってことをしらないのかね
東京人だって落語みたいな江戸弁で書いたり話したりしないだろうに
関西のバカってその辺のコンプレックスと自己顕示意識がねじまがってる
他人に配慮したり、マナーを守ったりってのができない人種なんだよ
沖縄の人だって九州の人だって、(東京弁ではなく)文科省で定められた標準語を学ぶ
東北の人も必死になって学ぶ
自分のお国言葉に誇りや愛着があっても、それが心遣いであり、スムーズに誤解のないように会話をせいりつするために必要であり、マナーであるってこと
全国だけでなく外人までいる現在、オフィシャルなとこでは、正しい標準語を使うってのがルール
アメリカにいって訛りのひどい英語で捲し立てられたら迷惑だろ
関西人が標準語で話すのは不可能
必死になって学んでも無理なものは無理
そこが他の地方の人達には理解出来ないんだろうな
青森人や鹿児島人だって地元じゃめちゃくちゃなまってるけど
大学で東京出てきたら標準語で話す
なぜ関西人だけそれができないのか?
バス乗ってたら大学生男子が後輩っぽい女子に向かって
「うそやん?俺、全然訛ってへんやろ?」みたいに関西弁で目を見開いて連呼してて
後輩の子もコイツまじで面倒くさいと思ってるだろうなーと思った。
標準語を練習するならビートたけしのものまねをすればいいと言われたな
親が死んだら家が自分の物になるが
外壁や瓦、家電製品を買い換えないとだめ
それを考えたらワンルームに移り住むのが一番いいのかな
別にワンルームじゃなくたっていいじゃない
ワンルーム住んだことある?この歳で一部屋それも狭いなんて耐えられるかね?
ボケて老人ホームじゃないんだから
いや老人ホームだって別にホールやラウンジに食堂とかあるわけで自室にいるのは寝る時くらいだろう
部屋の掃除も楽だし
まぁでも2部屋はあったほうがいいな
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】Jメール
https://goo.gl/jFr4tc ・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆
【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
派遣のおっさんやけど、女医と結婚することになった
相手の親兄弟の反対は凄かったけどな
目の前で泣かれたり
だが主夫と言っても赤ちゃんはまだ出来てないので、派遣でfull timeで働きながら家事せなあかんから大変やけどな
赤ちゃん出来たら専業主夫でもいいって言われてる
>>795 相手の一族とはどうやって付き合っていくつもり?
本人の目の前で堂々と反対したり泣いたりするのは、相当あなたのことを見下げている
派遣のおっさんというだけで心底馬鹿にしている
この先相当辛い思いをすると思う
もう2年も兼ねて彼女が説得してくれたから今ではしょうがないも認めてくれてる(気がする)
赤ちゃん出来たらころっと変わるやろ
>>796 この人あっちこっちに女医との専業主夫設定書いてるコピペ
だか、現実は今時はそんなに反対されない
というのは、医学部の4割が女だから、すでに女医というだけで医者なんかとのエリート婚できないのさ
まして40代(くらい)なら子供もできないし、相手が年下イケメンで派遣男とかたまに聞く
(赤ちゃんどうこうって時点で10歳以上年下の女医って設定だろw
ネタって気付けよ)
うちの会社も遂にリストラはじまた。
どうやらターゲットに入ったみたいだ。
まあ、じたばたしても仕方ないか。
リストラ、ワシは30代で経験してるからどうってことないわ
小2で体操教室、中3で塾をクビになってるし、会社も30代で人員整理されてるし、
もう慣れっこだw
>>799 リストラを心待ちにしている俺にとっては羨ましい話だ
>>802 うちは割増し退職金なんて無いよ。
嫌がらせされて退職に追い込まれるだけ。
>>803 うちも。
今回、経理から営業に異動になった人がいたけどたぶん嫌がらせだよねってみんな思ってる。ちなみに53歳の人。
俺も左遷で本社からショールームの所長にされた
出社時間は9時が11時になり退社は5時定時の残業8〜9時が7時定時の残業なしになった
暇で仕方ない
実務は副所長が動くし事務の女子社員は忙しそうだし営業は外回りでいないし暇そうな受付の女子とばかり話ていたらもう話すことがなくなってきた
辛い
>>798 でも俺の知り合いの物凄い金持ちの女の子がクソみたいなバーテンダーと結婚したなぁ
家族は死ぬ程反対してた様だが押し切って結婚してしまった
サイテー男の見分け方という番組で挙げられていた
彼氏にしてはいけない”4B”
美容師
バンドマン
バーテンダー
舞台役者
このBから始まる4つの職業は一見かっこいいけど
将来性や知能に欠ける率が非常に高く
うっかり惚れると人生が狂うそうだ
今からできそうなのはバンドマンくらいかな
>>812 そうだなぁ、でももう少しマシな男が幾らでも居ると思うんだが
夢ばかり語ってる上にDV歴も有る40代のバーテンダーと結婚しなくても…
>>814 今の世の中、すぐ離婚も出来るんだから問題ないのでは
実際あやしいとか不釣り合いな結婚は離婚で終わるだけじゃないの
>>812 むしろああいう環境で育ってるから異性に対する免疫が無さすぎるんだろうな
今後も皇室狙いって不届き者が増えそうだな
>>815 ところが女の方が相当ハマってるからな
そういう意味ではその子もちょっとアレだけど、あんなもん身内の反対を押し切って結婚する様な相手じゃないわ
眞子さまの件と同じく世間知らず過ぎる
高齢化進む日本で増加する「無縁遺骨」 失われる家族の絆
身寄りがなく、引き取り手のいない「無縁遺骨」が日本各地で増加している。
写真は、無縁遺骨が安置されている施設を訪れ、手を合わせる横須賀市当局者
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11188.php >>819 「引き受けましょう世のために合掌しましょう御霊のために」
捨てる神ありゃ拾う神
高尚な寺だと社会は讃え立派な坊主と世間は唱える
全国から集まり供養する一霊○万円
毎日宅配便でいくつも届く×365日
週に一度まとめて石碑の穴にぶち込みナンマイダ
今日も唱える世のため人のためナンマイダナンマイダチャリーンチャリーン
>>817 それはな、女の方も同レベルなんだよ
金の釣り合いじゃなくて頭の中身がな
女の方が被害者?みたいに書いてるが、バカな女がバカな男とくっついただけ
そのバカな女の親にたまたま金があったってだけだよ
それに女医みたいに稼ぐ女だの金持ちの女だの捕まえれば勝ち組って言ってる男はさ
裏を帰せば医者狙い資産家狙い専業主婦狙いの金目結婚女が絶対正義ってことになる
そうそう
派遣のおっさんで美人女医と結婚できた俺は正に正義中の正義
今までの苦労が報われた
神様ありがとう
>>821 まあ確かにその通りかもな
ほんと親が可哀想だわ、地元でも有名なレベルの名家の家なのに
あの天皇家でも平民嫁が入り込んだら数十年後このザマだもん
一般でも出自や釣り合いというのはあるな、昔は縁談には
聞き合わせという身辺調査があったもの
>>826 天皇家はともかく余りにも籠の鳥みたいな育て方は良くないんだろうな
世間知らずなまま大人になって今まで見た事の無いタイプのバカにお嬢様がハマるパターンは割とあるし
結局お嬢様もバカでしたって話なんだけども
>>825 おまえが心配しなくともその子は幸せ掴んだんだよ
フラれたのはおまえの方
哀れ
>>828 こういう事を言う奴が絶対出てくると思ってたわ、浅はかな奴だ
俺は別で女居るし、この子は昔から知ってる金持ちの子だからバカみたいな結婚したなぁって残念なだけだよ
親と兄弟が死ぬ程反対してたの知ってるからそっちも可哀想だしな
>>829 でもお前も金持ち=躾や常識がしっかりしてる
稼いでる=判断力や人を見る目がある
と思い込んでたんじゃね?
そういう傾向はあるがどこに生まれてもバカはバカだし、何の仕事をしててもクズはクズだぜ
金持ちの家には先天的な知的障害者が生まれないわけじゃないだろ
小室さんにダメ出ししてる人たちって
「男は稼がなければならない」
「生活力こそが男の甲斐性」
「母子家庭はこれだから」
みたいな日本の古い嫌な価値観にとらわれすぎてないか?
小室さんは料理や家事が得意らしいし、眞子さまと共働きで質素に暮らせばいいだろ
母親が婚約者と金銭トラブルとか、そんなもん大きなお世話だろ
その程度のトラブルありふれてるわ
必ずしも清廉潔白でないのが人間だろうが
男が稼いで家族を養うというのは、今でも多くの人達が思っていることだ
家賃3万くらいのところでひっそりと生きるわPUBGしながら
>>834 自分も最近pubg興味もってパソコン買おうか迷ってます
>>831 その程度のトラブルがありふれている?
それが勘違いで実はそんなことはないんだよ
ある人はあると思うのかもしれないが自身の周りにない人の方が多が遥かに多い
環境の差による勘違いだ
しかも親父が焼身自殺で爺さんも自殺なんてありふれた話なわけがない
親子ともども母親の愛人に養われ金を借り倒すなんてのも一般的ではない
そんな人は周りにいない
古い民家を改装して男女10人で住み
光熱費1万食費3万で朝昼夜に手料理を食べさせてくれるシステムを作ればいい
どっちも独身なのに「愛人」っておかしいだろ
悪意で認知が歪んでる
まあ、みんな孤独死まであと10000日ほどだからな仲よく行こうぜー
他の箇所は主観の問題、考え方の違いなので別につっこむような筋合いではない
諦めたらゲームセットよ
ワイは45歳で美人女医と逆玉結婚出来たで
>>846 おれなんかもう48だ
休みは酒飲むくらいしか楽しみがない
40過ぎてから人生がつまらなくなったな
こんな人生長く続けたくもないわ
視力良かったのに本や書類の字が見づらくなった。つまみを作って飲むのが楽しみだったのに酒があんまり飲めなくなった。
他にも色々あるけど、老化ってこんな風なんだ〜ってかなり想像と違ってびっくりしてる!
眼科で老眼ですよと、悲しい事実を突きつけられたあの日。
>>853 代謝も落ちるから太りやすくなるし、老眼、胃もたれ、関節痛エトセトラだけど
親を見ていると、老化の恐ろしさはこんなものじゃないと恐ろしくなるよ。
認知症発症してなくても、老人性難聴でえ?え?と必ず聞き返し、こっとは
喉がかすれる程、日常会話に苦労し、歩く速度は悲しいほど遅く、食事のたびにむせて
毛も抜けまくる。
40代、50代はほんの序の口・・・
あぁ、早くある程度の年齢になったら安楽死で死ぬ権利が法制度化された日本に
なって欲しいと切に願う。
初老症状でも気落ちするのに、後期高齢になって余りにも辛いなら無理して
生きたくはないな、無理して自殺もしたくないから安楽死の権利は必要だよね
うちの親父なんて80越えてるけどチャリンコ乗り回してるよ
歩くスピードも早いし遅いが走れる
毎晩晩酌してるし量はあれだが天ぷらでも焼き肉でも何でも食べる
私の性格から多人数のシェアは無理だな、、
家賃、光熱費、食費持つから、家事を引き受けてくれる人かな〜、、
お手伝いさんに近いかも、、、
わしはシェアハウスについて10年前から問題を指摘したが
だれも信じてもらえんかったわ
今は一人でシェアハウスしとるが快適やわ
ハーレムにして当時バカにした連中が羨ましがる状態にしたるがな
老後は住人に見送ってもらうがな
死ぬ前に趣味で集めたギターとカメラと時計と釣竿と自転車とスーツとネクタイとコートとバッグをなんとかしないと
>>866 簡単な話だ
HARD OFFあたりでいったん見積もりしてもらって
その金額+αで火葬してもらえるよう業者に頼んどけば良い
見積もり金額が火葬費用より高額なら慈善団体に寄付するとか遺言書書いとけ
>>867 ハ〇ドオフは一番ダメなパターンだよ
価値のあるものは質屋のほうがいい
寝たきりの親父に宅配弁当を頼もうとしたら1食490円もするんだな
あのCMでやってるリバースモーゲージってのは死んだらと土地建物(とその中身)は処分してくれるのか?
>>866 残して恥ずかしいものや、料金のかかるものでなければほっといても大丈夫だろ
勝手に処分してくれるよ
おれならそうする
生きてる間に金にしたいなら別だが
勝手に処分してくれるって誰が?
甥?姪?その婚族?遠縁の子供?
ゴミ屋敷になって放置されてたテナントを借りたことあったけど
その時は廃棄専門業者に一括で処分してもらった10坪で5万円が処分費だった
産まれたから生きて死ぬだけの単純明快な理で
過程の生き方は各々で
その人生も価値観をどこに置くかで変わってくるだろう
金は必要だがあまりにも物質的なことを追求すると金を追いかける人生になってしまう
獲る物は何か?失う物は何か?
それをそこそこにすれば必要な金は減り比例して時間は増える
豊かな時間手に入るのは自由失う物は?
更に最低限にしてしまえば労働すら必要なくなってしまうかもしれない
付き纏う不自由ただ流れる時間持て余す自由
高級スーツを身に纏う高級車に乗る高級マンションに住む高級レストランで食す高級なバーへ通う海外旅行はファーストクラスで五つ星
奥さんは高級エステに高級ランチセカンドカーは高級スポーツカー身に纏うは高級ブランドファッション
子は私立エスカレーターで大学そして留学30過ぎて尚学生
金金金もっともっともっと足らない足らない足らない
やがて死
人生終了
吊しのスーツちょっといいやつ国産普通車新車の香り有名店のお得ランチに舌づつみ評判の焼鳥屋で一杯
奥さんは趣味程度にバイト化粧品はDHCベランダ菜園でハーブ晩御飯は手作り野菜カレーチキンのテリヤキ
子供は公立台所で宿題目指すは国立大
預金はまあまあ老後も安心定時退社で一家団欒
服は10年物車は軽トラ住まいは古民家プロ並みの家庭菜園
奥さんはすっぴん糠漬けは絶品笑顔で健康床上手
子供は元気で勉強そこそこ変わりに柔道県大会
朝昼晩と家族飯
老後もなにも死ぬまでこのままのんびりと
平和な時間がすぎていく
「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?60歳から65歳まで任意加入 65歳から70歳まで特例任意加入70歳以降も
http://2chb.net/r/newsplus/1542569368/ 橋本マナミを振る男って凄いな
どんだけ恵まれとるんや
ずっと独身の46だけどまだ寂しさはない
趣味を満喫してるせいかもしれない
体がダメになっちゃった時に趣味もできなくなった時がヤバイかもしれない
いっきに寂しさが押し寄せるだけで、時既に遅しってなるんだろうな
そして80歳くらいで孤独死か
これも人生
46で寂しさがないなら、仮にその後は寂しくなったとしても、もう残り年数そんなにないんだから勝ちだろ
人生75年として、25で結婚して窮屈な思いを50年するより
50まで自由で幸福なら例えあと20年どうなろうと人生成功だろ
>>892 ”運動部と文化部”、両方入っとけ
50歳になるくらいまでに
身体が動かなくなってもできるような趣味を探してみ
頭系でも手先系でも良い
これからもう一つ何か見つけるんだ
誰に何言われたって
自分が楽しけりゃ良い
もちろん他人に迷惑かけるのは良くないが
いい大人なんだからその壁くらいわかんだろ
ゲー卜ボールは人間関係がガチで険悪になるし(得点を取りに行くより相手を妨害し続けた方が有利な陰険な球技)、
実際に殺人事件も起きてるからおすすめしない
>>896 50で体動かなくなるってなんだよw
60超えてもバリバリスポーツおやじなんて周りにわんさかいるぞ
インドアならゲームを趣味にしてもいいと思ってる
CODとかfps系が面白い
>>892 独身の男が80歳なんてまず無い
俺達は65歳までと考えていれば間違いない
みんなまともな食生活していないだろ?
50代半ばからバタバタ倒れるよ
そのうち大きな地震が来て、何もかも御和算になって一からやり直しだよ。
>>32 年金アテにしてたら痛い目にあう
安倍改革で70歳から年金受給
厚生年金ですら、今の国民年金並みに減額されるかもしれないんだよ。
社会保険も将来破綻するかもしれないんだから。年金なんて何のアテにもならない。
厚生年金はアテにしてない
貯金、不動産でどうにかなるかなぁ
借金も無いし。
将来、年金が支給されるかどうかわからない状況で、毎月差し引かれてるわけだからな・・・
とんでもない話だよ。
年金、医療、介護は維持不可能ってわかる。
団塊世代が墓に入っても、氷河期世代が60半ばを迎える頃には 高齢者/現役労働人口 が今よりヤバいことになる。
ディストピアのような、社会になってるだろうな。おそらく。
今のうちにできる限りのことやってたほうがいいよ。
老後の一千万よりも、今の100万200万でいい思い出つくっといた方が得策だよ。w
爺さん「今の若いやつはクルマ持たないし、酒飲まない。旅行にも行かない。何に金使ってるんだ?」
若者「…税金」
定年したら割とマジで刑務所行き考えてる
コンビニでお札をカラーコピーして使用
これなら誰も傷付かない
これからの若い人たちが、大変だよな・・・
受難の時代に突入だよ。
刑法第16章 通貨偽造の罪
第148条
1. 行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
2. 偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使し、又は行使の目的で人に交付し、若しくは輸入した者も、前項と同様とする。
>>913 女なら婦人保護施設があるが、男だと刑務所か生活保護か
偽札なんてのは経済をぶっ壊すわけで国家転覆罪扱いだよ
>>922 なら起訴猶予、不起訴にならずに確実に刑務所行けるな
安心した
スポーツならボウリングいいぞ
対人じゃないし、ラウンドワンとか投げ放題あるからな
慣れてきたら、マイシューズ、マイボール買えばいい
>>912 支給額の3分の1を税金と社会保険料で毟り取られているからな
厚生年金と介護保険は俺達は全く貰えないんだから税金と同じ
長生き出来る幸せな家庭を築いてきた男達の為に差し出しているようなものだ
>>927 世の中に貢献できて良かったじゃないか
あとは安心して逝ってくれ
ご苦労であった
なんてことを云うんだ・・・・・ ブーメランになって還って来るぞ。
いい事思いついた
>>930 貢献できることは良いことだろ
頑張れば誰かが助かり命がつながる
巡り巡って自分にも良い事もあるさ
>>929 安心して逝きたいから、長生き出来る奴らが責任を持って俺達が安楽死出来るように法整備を整えてくれ
安楽死施設とか、そういった問題は
最後の最後まで誰も手をつけないだろな
きれい事ばかりでとりあえず皆んな悪者
なりたくないだろうしな
でも、これだけ歪な高齢化社会
いつか破綻がくるだろ
>>936 社会的に普通の評価を得られることこそが最大のメリットじゃないか
中高年の独身者は社会のクズ、いや町内のクズだというのが世間一般の評価だ
どうでもい
立派な家があり立派な家車がありそれらを維持する金があり
豊かな暮らしに豊かな心
気のいい仲間がいればいい
この程度で社会的体裁は整う
カツカツでイラついた子供を叱りつけ夫婦喧嘩が耐えない底辺既婚者よりご近所さんからは余程信頼は厚く好意的
>>913 おお!そんなマイルドな刑務所への行き方があったのか
確かに誰も傷つけなくて済むね
安楽死施設がーとか言ってる奴って自分は何か活動したの?
クレクレいってるだけ?
バカじゃね?
若い女にはまだもててる俺
まだ遊びたいが、一人だけっていうのが性に合わない
>>939 刑務所は夏がゲロ暑かったり
冬はブルっと寒かったりするんやろ?
寒いのは特に苦手だから
俺は刑務所行くのは無理だなあ
>>944 布団や枕はダニだらけ、部屋の中にはゴキブリが這いずり回っていることだろう
風呂も週に2回ぐらいしか入れず、洗濯も毎日してくれるわけじゃないだろう
何日も同じパンツを履き続け、おちんちんも痒くてインキンになるだろう
とても耐えられる世界ではないと思う
刑務所入った人間は、結構知ってるけど、中で嫌われる人間はウソツキと金の無いやつなんだってさ。
毎年ハガキで年金定期便といったやつ送られてくるけど44歳時点で年金95万(年額)だったよ。少ないな。60まで働いても200万いかなそう。悲しいね。
イデコとかニーサ、国保なら国民年金基金と
貯蓄型の保険なんかに入っておけば良いと思う
それとゆとりがあれば貯蓄の他に有価証券や不動産
今は年金は3階建ての時代って言われてるよね
国民年金払っていない人の割合が3〜4割もいるらしいよ
そういう人って老後どうするつもりなのかと思う
会社員や公務員の厚生年金だけだでも足りないのにね
40代で体調崩して障害年金貰おうと思っても
年金かけていない人はもらえないからね
障害年金もらっている人だけは併給が認められているから
年金がもらえる歳になったら、障害年金と一緒に年金が受け取れる
障害年金は非課税で、年金のみ課税されるのが今の年金制度
この間電車で隣にいた人が、フリーランスで年金払っていないとか・・・
体調崩して働けなくなっても障害年金ももらえないのに
「どうせ年金なんてもらえないから払ってない」って言ってる人いたけど(笑)
きっと新聞も読んでないんだと思う
金銭感覚や計画性がないって怖いことだね
551 名前:名無しさん@1周年 :2018/11/24(土) 04:23:49.13
友人が業務委託って形で働いてる
つまり自営業扱いで国民年金
実態は雇用者なんだけどそうされてて、そんな職場辞めろっていってるんだけど聞かない
そんで月給16万から今10万に減らされた
そんで国民年金払うのが厳しいというから、免除申請出すように勧めた
年収120万なら全免除とはいかなくても半免くらいにはなるでしょ
しかしやらないんだなあ
あとで追加納付できると行っても払うの減らすのは抵抗があるらしい
理由はわからないけど頑固なんだなあ
こういうのが福祉を受けられず餓死とかするんじゃあるまいか
なんで減免申請が嫌なんだろう?
http://2chb.net/r/newsplus/1542569368/551 貯金より保険より年金が一番安心で利回り高いような気がする
私がフリーランスなら、国民年金の他に最低でも付加年金はかけておく
月々数100円だったと思うけど
国民年金である程度所得が高ければ
満額まで国民年金基金かけるか、イデコとミックスして満額まで払う
両方共所得税から控除されるから
ここ見てる人が年金未払いなら月曜日年金事務所行ったほうが良い(笑)
ここはノマドワーカーが集うスレですね
>>954 何か勘違いしてるようだが一人一年金の法則を知らないのか?
あえていうなら基礎と厚生の部分でそれぞれ、老齢と障害を一つずつ選べるということで
障害年金+老齢年金をもらえるわけじゃないぞ
そんなことしたら、遺族年金と寡婦年金と障害年金と老齢年金を4つ足した額を支給される、とか変な結論になるだろ
>>964 だから、障害年金のみ併給ができるって書いてますよ
>>957 それ非正規スレだろ
よく見つけてきたな
書いたの俺なんだけど
払える余力があるならいいが、貯金を切り崩して生きるより減免申請した方が精神衛生上、いいと思うんだが
>>954 例えば障害厚生年金需給者の場合、老齢になる前に時分でどちらを受けるか選択する
例えば国民年金を満額払ってきてれば一階建て部分を老齢基礎年金、2階建て部分を障害厚生年金にすることができる
(厚生)障害年金を2級以上で受けてたら国民年金は納付免除になってるから、国民年金支払いは満額を満たしてない
無条件で満額もらえる、一階建て部分も障害基礎年金にするけどな
そうなると一階建て部分も二階建て部分も、障害基礎年金+障害厚生年金だから、いわゆる老齢年金はゼロ
若いときから受けてた障害年金と同額を老後も障害年金として需給するだけ
あと障害年金でも年額180万を越えれば課税
障害年金は配偶者加算や子の加算があるから、配偶者+子の二人だと年額66万以上が加算になるから、勤務時代の給与が高いと180万を越えることがある
が、一般的には年収500万以上で新卒から厚生年金なら、大体月額20万越えてくるから、障害年金より老齢年金を受けた方が需給額は多くなる
加算は子が成人したりするとなくなるしな
なんでこんなに詳しいかって同じく知り合いが需給してるから
障害年金で一番美味しいのは、働く夫+障害年金の妻+子供二人の組み合わせ
配偶者加算と子の加算満額(三人目以降は減額)、加えて夫の年収に障害者控除があったり、子供の児童手当に児童扶養手当が加算になったりのフルコース
>>965 その併給ってのは一階部分と二階部分を障害+老齢にバラバラにどちらか選択することもできるという意味で、
需給総額が増えるって意味じゃないぞ
現役時代から障害年金を受けてる人が65になったからといって、もらえる額は一円も増えない
老齢年金はゼロ
>>967 老齢を先にもらってたら障害年金はもらえないけど
障害年金を先に受給していれば老齢年金と併給できるって
新聞に書いてあったから、違うと思ったら年金事務所に聞いてみて
要するに障害年金ってのは現役時代で確定してもらうから当たり前だが65までかけてる年金は少なくなる
老後も特に年金が増えたりしない
だから一般的には老後にもらえる金額は少なくなる
メリットがあるのは現役時代に金がもらえる、2級以上なら年金払わなくてよい、税控除や手当があること
働きながらもらえる厚生三級を受給してる場合、働いて得られる金額の他に障害年金を小遣い代わりにもらえるのがメリット
でも収入があるから国民年金部分も年金は普通に払い続けなきゃならん
税控除はある
老後の年金は普通の老齢年金と全く同じで特に増えたりはしない
(厚生部分を障害で選ぶと、65までかけた老齢厚生年金より額が少なくなるから損)
>>968 老齢年金と併給ってのは今言ったような一階建てと二階建て部分の選択のことで金額が増えることじゃない
障害年金は60になったらもう新規に受給することはできなくなるから「老齢を先にもらう」と言うことは物理的にできない
俺が社労士とやり取りして年金事務所に申請代行したんだからまちがいないよ
新聞記事読んだ程度で信じるより
ネットでググるなり、社労士の無料質問するなり、年金事務所に確認してみろ
>>970 年金事務所に確認したなら良いんじゃない
「一人一年金の法則」でググってみろ
分かりやすく言えば40で障害厚生年金三級を受けた人、
でも会社は辞めずに障害三級年金受けながらも65まで定年まで働きました、だと
そのまま障害厚生年金での老後になると
障害年金受給後も働いてきたのに厚生部分が25年分少なくなってしまう
それを防ぐために、基礎部分は障害で、厚生年金部分は老齢で受けられますよってのが併給
で、もう一ついうと障害年金は老齢に行く前に打ち切られる(更新落ち)の可能性がある
精神はもちろん心臓病とかもな
3級(働きながら受給)なら問題ないが、
2級以上、つまり働かないで障害年金で暮らしてる人がこれを食らうと、老後の年金はかなり悲惨なことになる
その辺のリスク管理はご用心
>>973 じゃあ国民年金の場合だと障害基礎年金と障害老齢年金を2つもらうことになったら
一人一年金でなく一人二年金になっちゃうけどそこはどういう理屈?
>>974 何いってんの?障害年金と老年年金は違うの
もうちょっと勉強してからレスして
よく調べもせずに障害年金とか生活保護のいいとこばかり夢見てるのか
そんなに併給可とうるさいならなんで今すぐ受給しないんだって話だ
どうせ俺が(困って)その気になって精神科にでもいけばいつでも好きなときに障害年金取り放題だとでも思ってるのか?
仮にそうだとしても、じゃあ今すぐ取りに行った方が得なのになんで取らないんだ
老後の対策はできるだけ早くからだぞ(笑)
>>975 違うならどちらかしか選択できないのでは?
生活保護と障害年金と老人年金を全部もらえば老後安泰
年金100万に満たないなら生活保護がいい
医療費タダだし
>>981 こういうこと言う人って年金納めてなさそう(笑)
>>983 40代独身貧乏な時点で見捨てられてるのでは?
少なくともかかわり合いになりたくないから生活保護なら喜ばれるかも
独身女性ならともかく男が生活保護を貰えるんだろうか
60代なら働けと言われて追い返されるに決まっている
>>993 生活保護は扶養の子供でもいない限り男女同じレベルだよ
女のホームレスが少ないのは女子寮や婦人保護施設があるから
そこに入って家賃、食費、光熱費がタダなら国民年金でやってけるだろ
生活保護受給者の自殺率は倍以上
エサだけ与えておくから小屋で大人しくしてろ じゃ頭がおかしくなってくるだろう
ほんとお金ないと悲惨だよ
まだ現役時代なら派遣クラスで年収300万円台でも独りなら普通に暮らせる
たまにはちょっと贅沢できるかもしれないし趣味もできるしファストファッションならお洒落も楽しめるかもしれない
狭くても独りならワンルームで家賃数万で済む
これが歳取るとどうなるか
60も過ぎたら派遣社員の仕事すらなくなる
いわゆるパートや日雇いみたいな仕事しかない
老体に鞭打ってタクシーやトラックとか暑さ寒さに耐えて警備員の立ちんぼだ
これでも男ならまだいいかもしれない
なんとか200万円台は稼げるから
しかし女ならどうか
スーパーのレジだって60以降はベテランしか残れないだろう
新規はまず無理だ
しかもその頃はオートメーションが進んでレジ仕事などなくなっているだろう
するともう掃除夫くらいしか求職はない
稼ぎたくても100万台しか稼げない
今なんとか普通?の見かけにしてても老後と言うか60以降はもうほんと悲惨だだと思うよ
いるだろ?
60過ぎて貧相なおばさん
化粧品も安物使いで儘ならず美容院も頻繁には通えないから自分で髪染めてバサバサだったり白髪混じりだったり
要は手入れが行き届かなくなってくる
服装もそうで昔買った古いものか安物着てる
年取って醜くなるのに誤魔化す金がないからより醜くなる
だから女は悲惨
え?男だって同じだろって?!
違うんだよ
男は白髪でも問題ないし千円カットでも小綺麗になる
格好だってコッパンにジャケットでなんとかなってしまう
金なんかかけなくても汚らしくならずに済む
化粧品代もかからないし下着代も同じ
かければきりないが小綺麗でいる身だしなみに金かからないんだよ
同じ定収入でも女より生活費に余裕が出る
まあ目糞鼻糞ではあるが
-curl
lud20250206113753caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe40/1535534164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40代独身が自分の老後を考える part5 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・40代独身が自分の老後を考える part18
・40代独身が自分の老後を考える part19
・「30代女性が一生独身の場合、老後に必要な資金は3000万円!」って、これもう半分以上生活保護受給者だろ
・40代独身の悲惨さは異常 死ぬまで自己と向き合わされる 同世代は子供のことを考えてるのに
・40代独身男性「ヤバい...自分の為だけに生きることに完全に飽きた...」大抵こうなるらしい
・40代独身男性「ヤバい...自分の為だけに生きることに完全に飽きた...」大抵こうなるから若い奴は早く結婚しておいた方がいいぞ
・【社会】「従業員に最低賃金しか払えない会社が多すぎる。とても結婚など考えられない」 年収330万円、30代独身男性の嘆き ★2 [ボラえもん★]
・独身男性、平均して66歳で死ぬのに老後に備えて倹約・2000万貯めるために必死に資産運用 …え!?なんで????
・「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 ★3 [ぐれ★]
・喪女が老後と孤独死を考える
・女のトイレに行列ができるのは、ただ単に女全員が自分のことしか考えてないから
・【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★8 [神★]
・【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ?「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★19 [神★]
・【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★3 [神★]
・【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★6 [神★]
・30代独身 やることない
・独身30代で貯金0ってどう思う?
・40代独身ただの不審者でワロタ
・友達がいない40代…独身者専用★128
・友達がいない40代… 独身者専用★97
・友達がいない40代…独身者専用★142
・30代以上独身、無職でアトピー 21
・友達がいない40代・・・独身者専用★91
・40代後半で非正規で独身一人暮らししてるんだが
・40代の独身恋人なしが恋人を作るスレ 4
・40代の独身恋人なしが恋人を作るスレ 7
・友達がいない40代・・・独身者専用★54
・友達がいない40代・・・独身者専用★37
・友達がいない40代・・・独身者専用★35
・40代の独身恋人なしが恋人を作るスレ 8
・友達がいない40代・・・独身者専用★71
・独身だけどマンション購入を考えている人
・40代女性の6人に1人が未婚、老後どうするの
・40代独身が日本の少子化やその原因を語るスレ4
・30〜40代独身のオッサン、オバサン大集合
・独身40代の孤独さは異常だぞなんでお前ら結婚しないの?
・とうとうAIからも厄介者扱いされてる40代の独身者wwwwwwww
・_____30代で独身だと軽蔑される風潮_____
・犯人は男40代独身無職中肉中背全身黒髪スウェット
・50代独身の貯蓄額アンケート結果が凄まじいと話題にwww
・識者「30代40代の独身男は、もう20代の女の子との結婚は諦めて…」
・(´;ω;`)30歳独身なんだけどよく考えたら人生の半分終わってね?
・40代無職独身だけど今から1人でマクドナルドに行く、キヒヒヒ
・【生きるの】母死爺👴👈50代中卒独身子無し【苦手】
・【調査】30代独身女性の60% 「彼氏がいない」 [ボラえもん★]
・40代非正規独身女性「子ども手当のように、ロスジェネ手当を出して欲しい」
・識者「独身男性が気楽ってのは嘘。40代50代になると漏れなく狂う。例外はない」
・1000万円以上貯金がある独身男性にかわいい16歳のお嫁さんをあてがう法律考えた
・20代独身男性「4割がデート経験なし」 内閣府の調査 ★2 [首都圏の虎★]
・【自殺指令】2歳児に「死んでしまいなさい」、30代独身女性保育士2人を解雇へ 栃木
・30代独身「ゲームもアニメもいずれ飽きるぞ、悪いこと言わんから結婚しとけ」←これ
・数字で見る婚活市場 30代独身女性の70%が「年収400万円以上の男と結婚したい」
・社会】“30代・独身女性”のリアルな本音「今は楽しい。だけど将来は……」★7
・エスパーの俺がお前ら見てやる。お前らは40代、男性、独身ですね?何か悩みもあるのか?
・弱者男性(40代、独身)←あと一つ足してヤバくしろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
・【社会】“30代・独身女性”のリアルな本音「今は楽しい。だけど将来は……」★10
・【生きるの】3年前に母親が死んだ50代中卒無職独身のブサイクハゲジジイ出てこいや【苦手】
・何食ったどこ行ったとか自分の私生活垂れ流しSNSやってる独身おっさんって何の意味があるの?
・【悲報】独身男性(35)「婚活をやってみて、自分の人間的魅力が「金」しか無いことに気づいて絶望した」
・【未婚化】なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 20代後半が運命の分かれ道★9
・【婚活】「いい人がいたら」と言う30代以上の独身者がいつまでも結婚できない理由 ★3 [ボラえもん★]
・50代独身の金融資産、平均値924万円、中央値30万円、パチンコ期待値の闇と同じだった🥵
・【必死で結婚したのに・・】20代前半女子憧れの40代独身オッサンと結婚するとお互いが不幸な結末へwへ
・【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★10 [ボラえもん★]
・【自殺】40代独身男性の自殺は、なぜ多いのか? 貧困、仕事以上に彼らを自殺に追いやる「理想の男性像」★5