◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【まったり】うつ病で50代以上の人 集まれ!【雑談】その15


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe50/1725084724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 15:12:04.68ID:Bhb+ccM5
※前スレ
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1395410748/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530786624/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549172313/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1571791473/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その5
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1586556692/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その6
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1612439480/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1629761411/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1643821056/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1657921100/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1672264500/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その11
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1681844003/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その12
http://2chb.net/r/cafe50/1688675995/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その13
http://2chb.net/r/cafe50/1694334392/
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その14
http://2chb.net/r/cafe50/1707907167/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 16:13:43.80ID:yh7o8moF
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 08:05:30.25ID:0M9Lces2
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 18:34:13.79ID:9czK2mDC
高校のときの友だちから、来月同窓会があるけど行く?とか連絡が来たけど、常時うつ状態なのは無論だけど、会社辞めて無職なのが恥ずかしいから行けないや…
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 20:40:04.51ID:FB/GSskk
同窓会で鬱で仕事失ったなんて言ったら
雰囲気盛下げるだけだもんな
人前に出なくなるよね
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/02(月) 10:18:47.39ID:nxBB2qWF
どんなに誘われても同窓会なんて行かないだろうな
用事が少なかった先月は3回しか外出出来なかった
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/02(月) 20:53:40.81ID:HbCkYFC+
人の多いとこにいるのが無理
パニック発作起こすし
外食は家族とだけ
会社も友達も外での付き合いはしなくなった
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 02:24:57.44ID:2CAffdKt
色々出費嵩んで貯金200万ぐらいしかない
離婚もしたしそろそろ逝って良いかなと
思えるようになってきた実家のリフォームも
やったし多少は親孝行出来たかな
なけなしの貯金は葬式代にはなるやろ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 03:42:23.09ID:umqHoD96
>>8
死ぬのはアカン
自分もただ死んでないってだけの人生やが
寿命が尽きるまではダラダラと生きるつもり
希死念慮があるなら医者に相談しる
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 07:42:31.13ID:fFzzODQ0
同じようにどんなことがあっても死ぬのは駄目だと思ってたけど
さすがに最近はキツすぎる
肉体の苦痛や恐怖心なく楽に死ねるならそうしたいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 19:02:55.57ID:+4rC8cdo
鬱になって10年。
かなり軽くなったと思ったら嫁がヒストリー。
仕事だけでなく帰宅してからも神経を使う。
もう疲れました。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 19:13:47.66ID:5DvQ+ymk
>>11
わしは熟年離婚したよ
離婚したらしたで大変だよ
何とか今の状態を維持するのが吉
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 19:34:38.95ID:+4rC8cdo
>>12
最初の数年は気づかなかったんです。
嫁だけでなく義理の両親や兄妹まで私に隠してました。
愛情も冷めて離婚しても天涯孤独に戻るだけだから、もういいやって思ってます。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 20:08:32.41ID:B1jAsMlU
>>11
ヒステリーの録音をしておいた方がいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 22:20:56.67ID:rNiHa3BF
能面のような顔で仕事はしながらも10年以上治療続けてて良くも悪くもならないからこの度思い切って障害者手帳申請したわ
二級だった
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 00:47:18.09ID:mW9ybanh
働いてて2級って矛盾してね?
通常、働けない状態が2級なんだが
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 02:50:04.83ID:QkxyNtBz
引きこもり的に節約生活で月10万で生活できるかなぁ?
もう何もかもが面倒だ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 05:41:30.72ID:HeJXbGnQ
>>15
良く2級取れたね
自分は失職して数年経ってても一向に寛解しないのに
3級のまんま
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 07:02:30.31ID:tOjTSyOl
>>18
診断書次第だね
年金は無理だけど手帳なら普通に取れる
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/05(木) 09:28:39.72ID:YBhb0jU8
今日は通院だ、行くのが面倒くさい
てか、現在、障害年金の受給申請中なのだが、年金事務所から医師に紹介がきてるみたいで(実際の手続きは社労士さんにやってもらうが)そのことを医師に説明するのが面倒だ
なんだかなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 13:24:04.37ID:Icik0Qg1
希死念慮が復活してきた。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 17:09:15.45ID:cN0IbO3z
家内がうつ病を発症してはや10年です。最初は通院してくれてたのですが、良くならないということで勝手にやめてしまって、それからは症状は悪くなってます。私が家に居るのが気に障るようで、市のDV?の所に相談に行くようになってからは、原因は夫のDVということになってしまい、私を無視したり、ご飯を作らない、洗濯しないなど大変でした。一年間での会話は3時間ぐらいでしょうか。思い詰めて離婚もと話が進みかけたのですが、相手の両親が引き取るということで様子を見ることにしましたが、やはり調子は悪い様です。

一点教えてもらいたいのですが、なぜ病院にいってもらえないのか私には分かりません。治療費や生活費は毎月先方に振り込んでいます。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 17:14:43.05ID:e0K7Ytv5
>>22
それ、うつ病じゃなくて別の病気じゃね
統失とか
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 17:18:00.81ID:cN0IbO3z
>>23
専門家ではないのでわからないのですが、最初にこっそりと処方されている薬を調べたらうつ病で使うもののようでした。10年前ですから、もう別の病気を併発してるかもしれませんね。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 19:59:10.97ID:fyXrEFaQ
>>22
やけっぱちになりやすい人には
どうせ良くならないからって通院しない鬱の人は居るよ
そういう人はもう救いようが無いのが現実
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:23:36.95ID:cN0IbO3z
やけっぱちですか。確かに投げやりな態度でした。理性があれば治療により治るのでしょうが。無理ですよね。正直困りました。もうすぐ別居して3年ですので、離婚も考えなければなりません。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:27:55.98ID:UyF1I6UY
>>26
だから、うつ病じゃなくて、別の病気だって
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:46:07.39ID:cN0IbO3z
>>27
そうですか。やはり病院で診断と治療は必要ですよね。まあ、病院にはいかないでしょうけど........。なぜなんだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 13:39:27.50ID:VxAM0rHn
>>22
鬱になるとトイレや風呂すら苦痛で重症だとベッドから起き上がることすらできなくなる。病院行くのは普通の人が行きたくもない山の頂上まで登らされるようなもの
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 15:59:28.70ID:j+Yyd97d
>>29
それに加えて以前行っていたのに一向に良くならないとなれば尚更だね
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 17:49:55.96ID:rGj+BBiK
初めての診療内科の予約を取った。
不眠、疲労感、不安感ぐらいでの受診は大げさだろうか?

問診で、何を聞かれるんだろう?
従兄弟に双極性障害が居るんだけど、そういう事も話した方が良いのか?
そんな事は、黙っていれば良いのか?
いきなり、休職した方が良いとか言われたらどうしよう。
それとも、患者が頼まなければ様子見なんだろうか?
休職したい気持ちも、暫く様子見で良いような気持ちも半々ぐらいだし。
クスリも何種類も処方されるのだろうか?
分からない事だらけで、新たな不安が出来てしまった。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 18:02:15.59ID:hWxj5iZd
>>31
正直なことを話せばいい
初診なら30分~1時間くらい話聞いてくれるから
最初の薬は様子見で無難なのを出してくれるよ
休職は、あなたの様子を見て決めると思う
休職すると解放されて楽になるけど、元に戻るのが大変になるからケースバイケースだね
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 19:41:59.64ID:oPhmQEtZ
>>31
今まで罹った精神科医はみんな一通り話聞いたら
『で、どうします?』
と言われるばっかりだったよ
薬すら何種類かを説明されて
『どれにします?』
ってのもあった
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 20:55:42.51ID:rGj+BBiK
ありがとうございます。
>>32
確かに休職すれば開放されるけど、戻るのが大変そうですよね。
>>33
『で、どうします?』って言われても困っちゃうな。
ましてや、薬の知識なんて無いし・・・。

休職は、まずは様子見の方が良いのかな?
様子見するとして通院だけなら、会社には知らせない方が良いよね。
まあ、昇進とかは、ほぼ関係無い年齢なんだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:01:39.84ID:M+da5Y8y
てか、50過ぎてうつ病なのに、無理して働くことなくね?
どうせすぐ老齢年金の歳になるんだし、たかが小銭のために無理して働かなくていいよ
俺はその理論で会社辞めた 56歳
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:04:10.57ID:M+da5Y8y
退職金も出るし、お金のことならなんとかなるよ
子どもさんがまだ小さい、とかなら話は別だが
うちは子ども成人して熟年離婚したから、何の未練もない
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:11:10.96ID:Ev44u0nZ
老齢年金って65歳からじゃないと、繰り上げ受給したら
すごい安くなる試算が出て、繰り上げやめにした。

あと結局60歳まで働かないとまあまあの金額もらえない
見積もりだから、しゃあなしにあと6年ぐらい我慢に
我慢を重ねて働くつもり。

どうにか60歳までに60~65歳までの生活費を貯めないと。
65歳からも自分は月の年金が10万ほどしかないから、プラスの
額を稼いでおかねば。正規雇用になったのが超遅かったから
しょうがないけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:54:21.70ID:oPhmQEtZ
>>36
お金がなんとかなるなら鬱になんかならないなぁ
子供はまだ中学生いるし、家のローン20年以上あるし、金利上がりそうだし、貯金ないし
だからこそ逃げられなくて病むんだが
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 07:50:03.04ID:kdbU6gTK
55だけど、早く辞めたい。社内ニートでバカにされるし
40名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 07:52:32.18ID:kdbU6gTK
1年うつ病休職しました
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 09:31:04.01ID:kdbU6gTK
50代で会社辞めたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 09:54:38.35ID:asAtWc0g
>>41
辞めろ辞めろ、うつで苦しいのに会社行く必要ないよ
俺は辞めた、56歳
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 10:33:16.37ID:x9m43Ffi
>>39
俺は50前に退職したよ
今じゃ二級の精神障碍者だけど
辞めたのは後悔してない
44 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/11(水) 11:37:17.67ID:ZEAlgbtG
期間雇用だから退職したら食っていけない
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 06:16:52.71ID:wwkhoPWX
>>43
二級だけど変わらず働いてる
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 18:11:19.57ID:AnhMj8eX
>>43
>>45
二級って手帳、年金?
二級取るまでに、どれくらいの期間通院したのでしょうか?
会社には、通院してるって言わなくても知られちゃうもんでしょうか?
>>45
障がい者雇用ですか?
正規雇用なら、会社には、言わなきゃ分からないものでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 18:30:43.47ID:AnhMj8eX
転勤した先の職場に小姑みたいな男がいて、細かい事を毎日グチグチ言われています。
確かに仕事内容が細かくて、自分が間違っていることも多々有るのですが、字が読みにくいとかが主で、数字の0の頭が少し出ていると、これは6ですか?とか細かいことを毎日言われています。
前から居るメンバーには、あまり言っていない様です。
流石に、こう毎日言われていると嫌になってしまいます。
なるべく気にしない様にしているのですが、最近は、心が苦しい状態です。
また、別の人は、一度教えて貰ったら、前にも教えましたよと言われ、聞きづらい状況です。メモを取ったりしているのですが、何分、仕事内容が細かく、苦戦しています。

正直、正常なのか、病んでいるのか微妙なところです。
気分が沈みがちなのと、朝に腰が痛くなったり、夜はあまり眠れないくらいで、突然、涙が出てしまうとかはありません。
何処までが正常で、何処からが病んでいるのか分かりませんが、辛い状況です。
この程度では、通院しなくても何とかなる様な気もしますが、皆さんは、どういったキッカケで通院し始めましたか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 18:47:11.87ID:xfx+v6/7
通院より先に、職場環境を変えなきゃじゃね?
そういう細かいことを言う人がいて困っています、って、上司に相談すること
49 警備員[Lv.10]
2024/09/12(木) 21:43:11.81ID:qCIhOtRO
コノママジャ ジナン コワレル
チョーナンヲシマツセネバ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 23:32:07.26ID:dC3zaE30
>>46

>>43だけど二級の障害年金
通院期間は10年を軽く超えてる
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 04:15:33.86ID:ozAZbI2G
オレ同じ病院に15年は通院してるけど
手帳取れるのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 09:01:19.20ID:Gnk3rd/O
>>51
申請しなきゃ取れるものも取れない
主治医に相談して申請してみよう
53名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 11:49:52.52ID:ZrhPvcz3
>>46
私は手帳の二級です
普通に働いてるので流石に年金はもらえませんが
正規雇用です
もうずっとその会社で正社員で働き、それなりの成果も出して仕事原因で患いましたので、会社もそのままの待遇でおいてくれています
出世は無理ですが、それなりに存在感ある仕事はさせてもらってます
言わなきゃわからないと思います
私は手帳取る時に言いましたが
通院は10年以上で、パニック障害も出てきており、これ以上良くなりそうになかったので手帳申請したら二級でした
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 11:40:24.79ID:DnonOtd4
>>47
同じような環境の者です
やはり精神科に行くべきだろうか
何も手をつけられなくなって死ぬことばかり考えてしまう
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 11:41:27.01ID:DnonOtd4
>>43
収入はどうしてるの
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 11:45:04.49ID:DnonOtd4
>>8
そんな良好な親子関係なら生きてた方がいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 11:49:52.73ID:QuxjLO0A
>>55
障害年金と貯蓄で細々と暮らしてる
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 11:56:13.38ID:DnonOtd4
>>57
2級で貰えるなら受診しようかな
厚生年金の方じゃないともらえない?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 19:33:02.92ID:MBy8CPUB
オレは10年通院してるけどよくなる兆し無し
申請したら手帳貰えるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 19:56:27.75ID:uGAV5I6U
ため息しか出ない早く死にたい
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:09:10.21ID:ESxi/8gI
手帳貰えたら、だいぶ待遇良くなるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:20:57.49ID:eswVlSSZ
>>61
税金の優遇くらいかな
使わないタクシー券とか行かない施設の入場料半額とかはあるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:21:01.99ID:eswVlSSZ
>>59
医師に言ったら診断書書いてくれるわ
通ればもらえる
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:27:08.05ID:ih0DmfkF
働いてても3級くらいなら手帳持ってるのザラだろ
税金が少し安くなる
それ以外にメリットってないけど、映画が安く見れるとかあるけど、俺映画見ないし
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 20:29:32.68ID:QtrVrlv1
>>64
ザラだね
俺みたいな二級もいるし
会社の障害者雇用率の貢献にもなるし、諸々優遇もある
なりたくてなったわけじゃないんだからささやかにこれくらいは良い思いさせてほしいわ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 23:25:21.97ID:ateASKqG
55才うつ病休職5回目、8月に復職したけど、新しい上司に嫌われて行きたくないから早めに退職したい。
多分発達障害、アスペだと思う。うつ病の薬処方されているけど
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 19:33:22.01ID:h9YIEeRu
体が重いこのまま死にたい
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:18:37.65ID:McINiSpC
つらいとしか言えない…
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 16:41:18.80ID:fjC8r3Ju
俺、鬱かな
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 09:13:03.11ID:0EtQNxMe
体が重い、死にたい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 12:29:35.56ID:cmqQdHmf
体が重い、死にたい
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 13:51:09.44ID:Buvuq1NF
年齢的にも、男性更年期障害と症状が被っている事が多いと思うのですが、うつ病だと思っていたら、男性更年期障害だったという方はいませんか?
それとも、併発するものでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 14:55:24.20ID:besA7pJo
もう20年近く鬱の症状がキツくて更年期かどうかなんて全然分からない
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 15:34:40.36ID:cmqQdHmf
うつは朝つらくて、午後から夕方になると少し楽になる
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 12:28:08.41ID:VP7DDk0H
今日は休みで良かった
動けない
平日なら確実に欠勤してたわ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:34:34.73ID:OA9t0lnM
動けないですよね、ひどい時は午後に寝返り打つだけ
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 16:45:28.12ID:VP7DDk0H
>>76
でも多分明日には回復して会社には行ける、はず
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 15:17:22.59ID:ZJfr4wfK
同居している母親が入院するかもしれない
前も入院したのと同じ症状なので、二ヶ月くらい入院すると思われる
その間、身の回りのこと、特に食事がたいへんだ
困ったなあ…一人暮らししてた時期もあるし、なんとか凌ぎたいが
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 18:02:33.79ID:yoFo35BH
>その間、身の回りのこと、特に食事がたいへんだ
>困ったなあ…一人暮らししてた時期もあるし、なんとか凌ぎたいが

この人物は、50代、独身、妻無し、子無しと思われる。。。。

4大要素が、そろいすぎている。。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 09:44:51.34ID:YFIBlmbJ
つらい、死にたい
81名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 22:42:09.98ID:GL8bXU0K
診断書書いてもらい役所に提出すれば鬱病の薬貰い続けて飲まなくても申請して手帳もらえますか?
傷害保険適用になれますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 22:44:29.61ID:GL8bXU0K
どうしたら傷害保険と手帳もらえるか線引きが分かりません
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 23:30:33.54ID:au5F3awS
恐れ入りますが、それは障害年金と手帳の事では?
その二つですと、まあ手帳取得は日商簿記3級程度の難易度、年金は司法書士合格程度の難易度という天と地ほどの差がございますね
働いて給料もらってたらまず年金は無理です
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 01:22:16.15ID:91ElgGXq
障害年金のことを傷害年金などと間違えてるあたり、何もわかってなさそうだね
治療を継続しないと障害者手帳なんかもらえるわけないだろ
診断書を書くということは、治療を継続すること(薬を飲み続けること)だよ
わかってないなら主治医に相談すればいいと思うが、なんかそんなことすらできなそうな感じだな、全然障害者じゃないじゃん、薬を飲まないなんて
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:10:51.26ID:ADWcb3Jy
>>83
よくわかりました。ありがとうございます。年金はかなり難しいんですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:17:04.94ID:ADWcb3Jy
>>84
全然わかりません恥ずかしながら・・
メンタルホスピタル28年通院継続中ですが薬アモバン錠によってはダメなのかもしれませんね
抗うつ薬が対象になるのか次回聞いてみます
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:23:00.11ID:ADWcb3Jy
アモバン錠を抗うつ薬代わりに服用しているので2回転倒して救急搬送されました
非常に危険なので抗うつ薬に変えた方がいいかと思いまして。
抗うつ薬は眠れますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:24:21.98ID:id0BZZdm
障害者手帳の診断書を書いてもらうにあたって、薬飲みたくないですなんて言ったら叩き出されるだろうね
障害者手帳も障害年金も、投薬治療をしても、どうにもならない人のための制度です
薬を飲みたくないとか言ってる人はそもそも障害者じゃないですから、どっちももらえませんよ
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 02:27:34.95ID:id0BZZdm
>>87
アモバン錠を抗うつ薬の代わりなどと言ってますが、主治医と相談して適切な(自分に合った)抗うつ薬に変えてもらうことです
そこからやらないと、何も始まりませんよ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 07:53:04.58ID:Hofsy1Wg
>>87
ここで相談するよりも主治医と相談した方が良いですよ。

ちなみに私は抗うつ薬としてミルダザピン、睡眠薬としてゾピクロンを処方してもらっています。
「アモバンを飲んで転倒」というのが良く分かりません。アモバンを飲んだらさっさと寝るだけでは?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 18:43:51.35ID:H7mkT+TE
あー、3回目発症しそうだ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 12:13:05.83ID:uLo8yvaL
体が重い、つらい
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 10:31:26.24ID:6We+0d/4
学生時代の友だちとラインのグループトークやってるんだけど、友だちのお父さんが亡くなられたようだ
本人は通夜などへの参加は謹んでお断りしますとか書いてるけど、他の友だちはみな線香をあげに行くような流れになってる
俺はうつ病で無職だから、そういうの行けないな
なんだか、惨めだ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 12:28:45.96ID:FrTT37o2
貴方の体が優先だよ。無理をしない
気になるのであれば友の家に向かって手を合わせるだけでもいいのでは
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 15:50:39.25ID:UmrvEw8w
>>93
ラインをやれる友達が居るだけええやん
俺なんか鬱で無職で友達も居ないから
ライン自体した事無い
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 01:52:07.50ID:4NsjsUVJ
>>95
わし、最近離婚したんだ
それまでは家族、妻と娘がいたから、スマホのこといろいろ聞けて、ラインも普通にするようになった
でも離別して顔を合わせなくなったらスマホのこと聞ける人がいなくなって完全な情弱になってしまった
チックトック?とかペイペイ?とか、やり方が全然わからない
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 04:43:14.55ID:uaT8Ye6o
>>96
Google検索で勉強するのだ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 08:15:10.60ID:jrlKr+kY
>>96
YouTubeで検索し動画でわかりやすく解説してくれるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 17:04:24.60ID:kqGcUpDp
50代だと、市民税23.5万円以上で、自立支援制度の対象外の人が多いの?
自分はこの条件なら対象外だからか、主治医からも話が無いわ。
今の所、月1万円くらいだから3割でも何とかなるけど、クスリが増えたら困るな~。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 09:28:19.62ID:7uXFJbUh
体が重い、つらい
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 09:46:04.31ID:WZykJiJV
もういやだ死にたい
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 14:59:21.37ID:bIySX0NQ
うつ病ではないのですが、適応障害と診断されて、休職しています。
診断書は、1ヶ月で出ています。
2週間後に延長するか決めるらしいです。
クスリと睡眠薬が効いて症状は落ち着いて来ています。
主治医は、殆どの人は2~3ヶ月で戻れるって言ってるから、大した事無いみたいだが、戻っても居場所がなさそうで、正直戻れる気がしない。
戻っても、周囲からの冷たい態度とか、目線が怖い。
50代で精神障害で休職したら、やっぱり辞めるのが基本なんだろうか?
復職した人は、周囲の反応とか気にならなかったですか?
どう、乗り越えましたか?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 20:14:35.50ID:62k0e6gA
胃腸が悪いんだか、鬱なんだか分からない
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 23:49:36.73ID:LrrjDGY3
>>102
40代で適応障害で休職したけど
なんてこと無かったよ
ちょっと嫌なこと言ってくる奴には
ボロクソ文句言ってやる様にしたら
大人しくなったしね
休職程度で会社は解雇出来ないし
色々不安はあると思うんだけど
以外と何とかなるもんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 00:02:36.89ID:popR6dX8
>>102
そういうのを気にしないようにしないともう生きていけないってとこまで行ったから、開き直って戻った
適応障害くらいだとまだまだ、戻ってやりにくかったらどうしよう?みんなにどう見られるんだろう?とか考える余裕もあるのかもしれないけど、ガチの鬱で一年近い休職しかも2回とかするともうそんな事考えない、生きてることが奇跡
自分が一番大事なんだからさ、会社は俺のモノじゃないし、しがみつけば引き剥がすようなことはしないし
今のうちからそう考えないとマジで闇堕ちするよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 00:07:03.03ID:7jEHH1sW
何度かここに書き込みましたが、50過ぎてうつ病とかで休職するような羽目に陥ったら、もう会社辞めるのはどうでしょう
私は辞めました、少し早めのリタイアです
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 16:45:31.06ID:5FMUSKNf
>>102
職場の人は誰一人自分と同じ経験はしていないと優越感に浸れとは言わんが
意外と相手だってどう対応したらいいのか混乱してるぞ
気にするなと言って気にしない性格でないので悩んでいるのだろうが、俺の場合はみんななるだけ普通に接してくれたぞ
ちな53歳で1年近く休職したが復帰後は求められる仕事量に加減はしてくれないぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 21:17:03.07ID:bKP+K4wO
復職後については会社の規模によっても対応が変わるだろうな

大手だと産業医がいるから、復職後しばらくは産業医から職場に残業禁止の通達が出たりする
産業医との定期的な面談を経た上で通常の勤務形態に戻るのが普通
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 10:29:58.67ID:dhK/U2tH
急に寒くなって布団から出れなくなってしもた
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 16:33:13.79ID:2DssjwH2
やる気が出る薬とか教えてください
111 警備員[Lv.28]
2024/10/09(水) 16:38:14.35ID:X7gfFAPr
エビリファイ!
と言われてもう数十年飲んでるけど、ヤル気のヤの字も湧いてこないわ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 16:49:58.76ID:TyH/PB2k
会社会社ってあまり意識しない方がいい。みんな真面目すぎ
愛社精神など洗脳死語なんだから(35歳限界説もあったっけw)
お金無くなったら失礼かもしれんが生活保護でも良いではないか。開き直っちゃおうよ
周りの目を気にせず(アホだと思ってればいい)自分の健康を優先にしなきゃ
他人なんて自分と一緒にしぬわけでもないし所詮は他人なんだから

と、かれこれ俺は2年も社会復帰していないw
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 17:18:32.54ID:+Sxw7tak
>>111
ワイはサインバルタだけど同じ。なんなのかね、薬って。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 18:48:40.45ID:0J6rXHYy
>>110
昔はリタリンって薬あったんだけどな
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 19:46:25.79ID:CeXrm3Bw
>>114
さらにその前はヒロポンとか…。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 01:36:12.87ID:KzKDK8gC
>>111
俺もエピリファイ飲んでるけど
ソワソワするだけでやる気は出ないんだよな
でも止めると不安症状が出るので止められない
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 06:47:52.10ID:/zjNuj8A
>>112
エビリファイだけだと意欲向上には不足な人もいるよ
ドグマチールに変えるとか
いろいろ手はあるのに
漫然とエビリファイを飲ませ続ける医師は無策と言われても仕方ないな
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 06:48:24.76ID:/zjNuj8A
あ、ごめん
リンク先>>111
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 16:59:02.44ID:8QXDte3k
55で辞めたら破綻するかな?年金は繰り上げ60歳で貰って
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 17:03:22.77ID:iyy0Py9X
わしは56で辞めた
障害年金申請中
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 08:26:20.52ID:sfbur+NY
>>120
通るといいですね
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 13:50:30.22ID:u23pR2tw
長いうつ病で脳がバグってしまいました
方法として
1.ストレス解消を行う
2.薬の量を減らす
3.水中歩行する
4.筋トレする
5.寝る(休む、日中ゴロゴロする)
6.(その他)
どれがいいのでしょう?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 15:06:45.16ID:sPRN723A
選挙いかなきゃ
自民は障碍者を差別してるから絶対にいれない
立民かれいわか共産かな入れるなら
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 15:54:48.35ID:7LiLYxkI
動くものなら何でも
寝たきり良くない
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 16:54:21.25ID:VgscZ11J
散歩とかジョギングとかしようぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 09:20:00.75ID:c/ekh44T
>>122
まず「医者に行く、医者と相談する」が一番良い。
ここで相談しても正しい回答なのかすら分からないし。

その上で適当なことを言うと、まずは「散歩」かな。
近所を5分から10分でいいから散歩してみる。
飽きたらちょっと遠出して、また少し歩いてみる。
無理せず、続けられる範囲で歩くぐらいでいいんじゃないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 16:36:39.78ID:MtrKa08W
わしも歩くことを心がけている
スマホの歩数計アプリを入れて、年齢身長体重を入れたら目標歩数は6000歩と言われたので、だいたい半分(一日おきくらい)で達成できるくらいは歩いてる
買い物とかはネット通販使わないで、自分で歩いて買いにいくよう心がけている
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 22:56:10.32ID:xSvn8J0o
>>127
もっと頑張らないとダメじゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 08:15:09.08ID:99JHbZg5
>>128
そういうレスはヤメてください


うつ病の人へかけてはいけない言葉、禁句
うつ病になると、気分が落ち込んでしまい、とても憂うつな状態が続いてしまいます。
そのような状況で、励ますような言葉をかけてしまうとプレッシャーになってしまい逆効果になることがあります。一般的には「頑張って」「いつになったら治るの」といった言葉は、本人を焦らせてしまうことになりますから不適切です。
https://www.shinagawa-mental.com/column/psychosomatic/forbidden-phrase/#:~:text=%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E3%80%8C%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A8%80%E8%91%89%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84,%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 15:09:27.17ID:vq9JvlQX
>>129
いやこれはすまなかった
大変でしょうけど頑張ってください
応援してます
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 17:59:58.07ID:j1XYb2Ma
>>130
頑張る?
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 20:46:00.22ID:0crKFunO
>>130
ここにレスしてるあなたは本当にうつ病ですか?
世の中にはあなたよりもっと困っている人がいますよ。

ところで、いつになったら治りそうですか?
早く元気になってこのスレから卒業してくださいね。
気にしすぎないで、無理しないで、自分を信じて頑張ってくださいね。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 09:08:55.51ID:IJQZngA5
>>123
1%の富を持つ豪富だけが快適に過ごせる社会を温存させるのが自民党
残り99%が差別ない真の男女平等参画社会(超先進国スウェ―デンモデル)をベースに目指しているのが日本共産党
日本共産党は破綻したロシアや中国とは180度全く違う方針の社会システムを掲げていますが名前が同じということで偏見をもたれるのがおしいですね
田原総一朗に毎回お叱りを受けているあの様です
素直に名前を変えればすべてが解決しますのにバカな党です
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 11:35:57.34ID:0uXttKYE
5ちゃん見て、書き込みもできるようなら比較的軽くて治るレベルでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 12:25:58.22ID:IJQZngA5
頑張ってと言う掛け声が一番嫌い 
 
「無理しないで・・」少しずつね。と言うひとにジーンと安心感を与えてくれる
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 12:58:04.62ID:ljBNL9v4
「頑張れば出来る」は「頑張らないと出来ない」「素の自分では出来ない」ということだからなぁ。

頑張る気力もない私としては、「出来ることを、出来る分だけ、少しずつ」で、何とか暮らしていくしかない。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 14:45:29.13ID:kR4tAjZ5
>>134
んなこたーない
5ちゃんやるのに気力も集中力も必要ないからな
むしろこれぐらいしかやれる事が無い
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 21:42:03.90ID:rwbFAnL3
>>137
それは流石にもうちょっと頑張った方が…
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 21:55:51.36ID:dnxLzJXz
完璧に頭が回らなくなって、顔から表情が消えうせていたのは分かっていたが
短期間に自動車を3回もぶつけるに至って、会社辞めようと決断したな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 00:35:28.83ID:KifmzyxW
自分も辞めたけど休職しとけば良かったって
後悔してるよ次の仕事なかなか決まらん
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 02:38:46.58ID:hcoPf/hA
そりゃあ50過ぎてたら次の仕事なんて簡単には決まらんだろよ
もう諦めてリタイアしろよ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 02:54:05.04ID:2ABUf0+e
また仕事絡みの嫌な夢みて目が覚めた
俺君に振る仕事、山ほどあるよ、ってクソ上司にじゃんじゃん仕事押し付けられる夢
もう仕事辞めてかなり経つのに、夢は続く
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 06:17:53.44ID:z5zKAhwq
カウンセラーが田舎の近所の病院にしようかと思っているが、いくら守秘義務といえど人間だからどこからかに漏れて噂が気になってしょうがない
少し遠いところにいこうかと考案中
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 07:55:55.90ID:a4zlKj3o
精神科に通院しているときに会社の知り合いに会ってしまったのは気まずかった。
特に会話えずに会釈だけして通り過ぎたけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 22:15:47.38ID:feFbte0Q
欲しかったベットパットが買えたら精神が落ち着いてきた
ふかふかの雲の上で4時間昼寝して今起きた、今夜はしばらく眠れそうにないのでアモバン錠2錠のんでしまうかもしれない。
50過ぎて分かってきた。人生の悩みの大半はお金💴で解決できるという事です。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 02:35:46.53ID:vLTIonPY
そうね
お金があれば精神は安定します
すべての歪の元凶はそこにあります
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 02:49:40.16ID:j+qVayw9
>>145
99%だぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 03:08:25.59ID:vLTIonPY
そして🌈来世も新しい👶命もお金が産みます
お金はすばらしい女神様なのです🗽
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 04:35:06.89ID:FH1NAps4
お金に頼るのもいいけどほどほどにしよう
依存は将来自分を苦しめる
ギャンブルなど目も当てられない(人によってはストレス解消になるけど)
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 05:22:48.54ID:16U14lsU
精神科医が言ってたけどウツ病って嘘つき&怠け者なんでしょ(笑) 分かるわ( ´∀`)
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 06:29:28.31ID:F5bss3IO
>>150
死ねよ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 07:58:47.07ID:16U14lsU
>>151←嘘つき野郎(笑)
頑張ってよp(^^)q
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 09:10:08.51ID:vLTIonPY
みなさまには素晴らしい来世がもう動き始めています
勇気を出して🎈🌌来世に乗り換えましょう
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 13:16:19.19ID:dL58WqaD
>>152
死になさい!
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 16:30:34.58ID:atcqukEY
嘘つきでもなんでもええわもう
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 21:28:39.10ID:EN1cUm4C
少し前のNHKで心療内科の医師が主役のドラマをやってたが
あれ見ても様々な症状の人がいる
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 06:21:19.73ID:NtNIPqxl
勉強は出来た学生時代なのに社会に出てから
うまく仕事ができなくて結局は精神いかれてドロップアウト
こういうタイプは発達障害のテストを受けた方がいいのかな、いまさらだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 07:24:15.89ID:G8hnF9fG
今からでも受けるだけ受けてみたらいいよ
本当に発達障害ならやりようもある
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 08:28:45.88ID:IG4phbsH
障害者手帳もらえばいろいろ 優遇 もらうしな
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 18:22:19.31ID:ZZKGHSCz
>>159
言うほど無いけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 16:58:58.46ID:dniZPrhO
あー耳がジンジンする
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 03:32:19.66ID:G+l01gfs
寝られなくなってしもた
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 20:43:08.94ID:Woc7cEJY
最近の抗うつ薬は副作用がほとんど無いな
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 20:49:31.21ID:84afW9Vu
副作用もないけど、うつ病への作用もない
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/30(水) 21:31:33.92ID:WzUorVNO
サインボルト 5年目だけど聞いてるのかよくわからない
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 00:58:17.03ID:VfG40pY4
もしかして:サインバルタ

副作用?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 15:25:12.82ID:gn1a+7IC
病院の中を歩くと1周2`くらいになる
廊下で看護婦がこんにちわと声かけてくれるので気持ちが落ち着く
入院はしていないが病院で暮らしたい
ここで倒れてもすぐ助けてくれるその安心感が心の支えになる
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 16:25:41.39ID:znz8/wiO
>>160
自治体による。
自分は田舎なので、映画館割り位。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 18:32:43.84ID:eVUcD8L2
>>167
そういう人には入院もいい
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 18:35:51.03ID:eAeySrNj
入院で困ること
・メシが不味い
・スマホ持ち込みできないところもある
 (充電ができない)
・他の入院患者と反りが合わないと悲惨
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 22:38:45.30ID:KjAmgdq5
ICUはスマホ持ち込めないな。飯は美味いよ!夜中泣いている人が多い気がする
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 22:41:56.66ID:KjAmgdq5
充電は出来るよ、洗濯機と乾燥機もあって便利。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 23:29:52.82ID:4Lpwsdw0
そら生死の境目だしな
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 01:50:44.92ID:Fm+pVTdI
新築10階の総合病院超快適でした
食事はサラダ仕立ての牛フィレ肉をいただきました。
ラウンジは豪華でまるで空港のビジネスクラスです。
ナースも丁寧なご対応で☆☆☆☆☆
最近の病院はひと昔とは全く違います
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 13:35:06.99ID:E5ChAkpY
大病院は手淫のケア・補助のサポート助手も揃っている
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 13:57:29.77ID:6A1Q7Ad3
つまらん!
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 03:34:03.63ID:VQObTmN5
カネがあれば入院か高住で乙姫様といっぱい遊んで棺桶入りたい
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 09:08:46.74ID:fPewEX0M
>>177
同じ世代の乙姫様ね
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 09:11:58.28ID:3miMA9jt
お酒ってうつには良くないけど飲まないとやってられない
180 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/03(日) 09:30:22.77ID:jZbhaFGV
今日正社員登用の面接がある
皆様のエールが力になります
よろしくお願いします
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 10:48:29.90ID:vwnw7SAk
>>180
登用されるといいですね
いい結果を待ってます
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 11:23:35.03ID:VQObTmN5
連休は不安で仕方がない
医療機関はシフトで動かしてほしい
183 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/03(日) 16:35:23.21ID:jZbhaFGV
>>181
ありがとうございます。
面接無事終わりました。
あとは結果を待つだけです。
12月中旬に結果でます。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 16:45:39.83ID:9JHNNwTQ
>>183
どの様な仕事に就くんですか?
185 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/03(日) 17:02:33.37ID:jZbhaFGV
>>184
今期間雇用社員なのでそこから正社員にしてもらう面接です。
事務職です。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 18:29:13.23ID:k2b/eeKS
障害年金の申請が受理された
よかった、死ななくて済んだ
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/04(月) 06:40:22.47ID:d6RnZYul
良かったですね。貯金は精神の安定のひとつ。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 04:58:50.76ID:ME+HlkSh
お金は貰えなくて良いから障害手帳6級申請通して欲しい
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 08:18:15.11ID:NJ25RXLh
あー今週こそはフル出勤と思ってたのに
最初からつまづいてしまった

そんな自分にうんざり
休んだ事に罪悪感

そんな鬱屈とした1日を送る事になる
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 08:47:53.80ID:pH0z96DB
自分責めることなくなにも考えず休もう。この先カラダが優先
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 15:59:28.03ID:hiJmsQdS
わたしもつまづいた
自分だけかとなげいていたけど・・・・ひとりじゃないんだね
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 22:51:03.05ID:XEZ6Q1AX
55の私が58の上司に怒られるって情けないな。うつ病復職バカにしてるのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 23:45:17.45ID:WhJwMF7+
>>192
53歳の私は41歳の女の上司に怒られ軽蔑されています
死にたいぐらい情けないです
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 05:36:33.39ID:tEHhktxs
私もうつ病で休職・復職を繰り返して、なんだかもう周囲から呆れられてる、明に暗に嫌がらせを受ける状態となってしまったので、56歳で退職しました
細々と僅かな蓄えと退職金を頼りに余生を過ごします…

いちおう仕組み的には、会社を退職したら失業手当がもらえるはずなんですが、ネットで軽く調べると、就業可能でないともらえないとか(求職活動をしないといけない)
就職困難者ですが、なんとか失業手当をもらうことはできないのでしょうか…
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 06:56:16.88ID:ArART7tc
求職活動実績を作ればいい
具体的にはこういう活動
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/list/inuyama/jigyounushi/gakusotsu_00005.html
196 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/07(木) 07:59:06.94ID:cTwKkHxY
こんな歳になって夫婦揃ってWワークしないと生活が成り立たないなんて情けないやら申し訳ないやら
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 13:38:34.80ID:o0U0aGW+
15年ぐらい抗うつ剤安定剤飲んでるわ
もうくたばるまで飲むしかないね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 15:53:01.50ID:cIDNOFM2
大事にしていた12mmの天然まつ毛が抜けて凹んだ
もうダメだ😢
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 18:24:07.15ID:EmL+Zl1j
>>197
俺もそのクチ
薬とは死ぬまで縁が切れそうにない
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 19:03:35.69ID:cSbCk8Da
おいどんも30年眠剤漬け
もうい一升瓶2本くらい飲んだ
棺桶入るまで飲む
もうお寺行きたい
来世保育園児からやり直したい2歳児から保育園の先生と遊びたい
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 02:12:12.96ID:FZUhYXVB
45歳の時56歳の女上司にお尻を触られました
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 08:29:04.15ID:Cg5LzB2C
おばちゃんを喜ばせてあげてあなたはいい仕事をしました
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 08:39:06.09ID:72XX44KE
鬱が酷くて会社辞めたら、かなり健康的になってきた
不眠は治ったし、下痢もしなくなった
会社辞めるのおすすめですよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 10:28:59.27ID:ERAodT1t
アーリーリーリタイアできるほどの金がね
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 10:39:28.95ID:Cg5LzB2C
ダメだ、やっぱり午前中はつらい
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 14:52:12.29ID:bNF8k9L6
寝ときな
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 19:58:46.82ID:fo0fdfgN
>>197
私もですよ。25年位
208名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 21:48:43.79ID:FZUhYXVB
毎日今日は生きられたと感謝している
いつ終わるかそればかり気がかり
55年生もうやることやってきた悔いなしどうやったら痛くない死に方したい
夢で死ぬことあったけど凄い苦しいより痛かった。。あんな感じなのか
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/10(日) 22:06:25.83ID:cZ8rrECg
あんなにキツイ離脱症状に耐えながら
せっかく頑張って減薬したのに
うつ状態が再発して薬がかえって多くなっちまいやがって
それから主治医がずっと減らしてくれそうにない
悲しい…
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 01:15:44.45ID:8axFvxMO
また、元いた会社でヘマやらかして昔の上司に怒鳴られる夢で目を覚ました
会社辞めてかなり経つんだから、いい加減この手の夢はもう見たくないんだが
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 16:45:09.56ID:7DWZOzmA
>>209
立派な主治医だね
うちなんか診察は1分かからずで毎回調子どうですか?じゃあ次回の予約は、で終わり
減薬も増薬もこっちから言わないと一生そのままだし、言えばその通りにしてくれる
休職するのもこっちが言い出してじゃあそうしましょうかとなり、障害者手帳もこっちから申し出てじゃあそうしましょう、二級あたり狙って書きますわとなった
そもそも初心の時にいくつかの薬の説明をした後で、で、どれにします?と聞かれたくらい
とにかく何でも患者が決める
既に10年以上通院してるからもう慣れたけど
いやそりゃ患者でないとわからない部分もあるかもだけどさぁ、患者毎の治療方針とかないわけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 20:36:50.42ID:GveirkhY
5分カウントで点数が6倍に跳ね上がるので毎回20秒で切り上げています
精神科療法の点数はその先生の腹時計で決めるからおかしいと思ったらどんどんクレームいれて訂正させた方がいいと言われました
5分以内なら55点
213名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/11(月) 21:46:16.76ID:Rps6l7HQ
7時間効く眠剤を飲んでいるのだが、一か月くらい前から
40代の頃のショートスリーパー状態になって夜明け前に起きてしまう
頓服の眠剤を追加して2〜3時間継ぎ足し睡眠している
明日クリニックにかかるので、薬を多めに出してもらうか
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 07:49:05.04ID:QVeV1tqH
かつては家庭を持って独立した生活してましたが、うつが原因で離婚して、一人暮らしがままならなくなってしまい実家に帰ってきましたが、同居する母親が足を悪くして歩けなくなってしまい、家事全般を自分でやらなきゃいけなくなり、もう死にそうです
助けてください、母親が介護保険利用しようとしても、同居人(俺)がいると使えるサービスがほとんどなくて泥沼です
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 08:22:52.37ID:rXmb8mzz
今日は精神障害手帳は役所申請したくる
b8(2)鬱病
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 14:54:37.45ID:UkEwnSyr
薬の量増やさないとダメかな
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 18:45:16.64ID:EHbRc89d
>>214
いっそ別居したらどうだろ
自分も母親がボケたが別居してたお蔭か
介護サービスは色々利用出来た
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 20:30:15.04ID:75QuQEzH
脳に磁場をかけて「うつ病」を5日で改善!自宅で出来る治療法の開発
https://l.smartnews.com/m-CK5Qj/d6cwcN
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/14(木) 21:37:11.74ID:UkEwnSyr
信じたくなってしまう自分がいる
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 05:02:16.89ID:VFN6u/rl
>>217
214です
別居って…家賃負担ができないから実家に戻ってきたんです、新たにアパート借りて移り住むなんて金銭的に無理です
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 06:58:39.11ID:6a+PynvM
>>220
ほながんばれ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 13:04:51.54ID:8mLR3BAR
>>220
鬱病なので介護出来ないとか
包括支援センターに相談してみた?
あと手帳持ってる?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 05:56:47.70ID:aMxPHFW5
前にも書いたけど
親の介護が原因でうつ病になった経験から言わせてもらうと
うつ病の人が親の介護をするのは絶対に無理だと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 09:11:50.97ID:jaC+nWUE
介護なんて健康な人でもきついんだから
ますます無理だ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 09:46:47.89ID:79EbmMMs
同居している人が鬱だと周りも引きづり込まれがち

奥さんが鬱だったけど同僚である旦那も鬱になってしまった
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/21(木) 19:09:48.94ID:vw6pisOr
アモバン2錠飲んだら夢遊病
大声でおまんこーと叫んでしまう夢の中の方が現実よりリアルに記憶がある
2週間過ぎても覚えている
そして夢の続きもみる
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 03:50:57.42ID:cZg2EXvR
辛うじて維持してたクルマを売却した
もう乗るだけでストレス感じるようになって
月イチぐらいでしか使わなくなったから
もう良いや
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 07:09:44.22ID:cbrWA7yL
当時の薬をほぼ網羅したであろうめちゃくちゃな依存生活して、病院通わなくなってからニート生活で10年以上。
なんとか動けるけど50から年金の猶予が無くなるから凄い追い詰められてる。

世帯年収で計算されるから基準が低すぎて免除には引っかからないし、通算40年も収めるなんて壊されたのが30代だからもう絶対無理
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 07:23:02.04ID:gwkxBUIj
年金の猶予がなくなるってどういう意味?
わし、去年から無職になって、国民年金全額免除してもらってるぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 07:56:37.27ID:bCMeo20U
>>229
猶予は50歳までなのよ
免除は世代年収基準だから、無職からの実家暮らしになったりしたら通らないんです。

父親働がいてて、うつニートの人に介護押し付けるようなモラル崩壊してるような家だと払ってくれるわけもなく終わります。個人にかかる年金でも連帯責任で世帯主が払えって追い込んでくる。

だから祖父に社会保険料を払ってもらってたけど自分で払えって言われて払えず滞納して闇バイト殺人の人と状況は同じかな。

あと直近で無職になると基準が緩い
普通に申請するなら世代年収100万円代だと思う
すぐ復帰してまた払えるんでしょ?だったら長期猶予か免除が無ければ問題なさそうです。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 08:22:44.11ID:MXzDHSld
ますます意味がわからないな
50で「年金の猶予がなくなる」って

私は無職56歳ですが、先日、障害年金を受給することが決まりましたところ、社労士さんから「国民年金は法定免除対象者になります」と説明を受けました

そんな高齢で無職なのに、年金払わにゃいかんの?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 14:36:19.25ID:bmI4B0c6
>>228
今も出来るかどうかわからないけど
私は世帯分離をして、なんとか乗り切った
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 15:34:30.43ID:cZg2EXvR
>>231
国民年金の支払いが免除されても
将来の年金額が大幅に減額されるくらいなら
頑張って年金保険料払った方が良くない?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 15:38:33.02ID:1kkLiaoF
>>233
今さら年金の支払いを全額免除するようしても、そこまで老齢年金が減ることはなかろう
国民年金免除しても、支払った場合の半額くらい、払ったと同じ扱いになると聞いた
もうサラリーマン時代に30年以上厚生年金払ってるんだから、減らされるっても微々たるもんやろ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 16:07:41.46ID:T4zn/Yjm
>>232
世帯分離すると国民健康保険が税金としてかかってくるから年金みたいに滞納できないですよね?それで闇バイト殺人が起きたし

>>233
それは理解できてもそこまで払えない人はどのみち貰えないし途中に猶予があったら40年なんて払いきれない。このスレ内は50歳が一番若いから
10年払ってても今からすぐ80歳まで払えって言うのと同じ事
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 14:02:27.54ID:5fqOOBLV
>>235
収入がなかったら国民健康保険は年に21000円
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 19:06:05.74ID:l2oHg55b
収入無いのにどうやって払うの?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 08:34:47.88ID:QmNoaAyl
今日も仕事休んでしまった
リハビリ勤務とはいえ休むと罪悪感が募ってまた悪循環だわ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 09:31:32.34ID:T/Fe1F2a
ドンマイ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 09:32:36.78ID:T/Fe1F2a
5回うつ病休職してると退職勧告?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 12:01:43.58ID:m7d5Rz+D
むしろ良く休めたなww
1年半じゃなかった?チャージするごとに1年半休めてたら長期勤務凄い
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 13:02:36.38ID:i0vYFLAS
休職の回数は知らんけど、同一の傷病で通算3年休むのが上限ちゃうの?
わしはうつ病発症初期に3年近く休んで、次休んだらクビですよ言われて、その後10年ちょい休まず働いてたら、また精神おかしくなってきて会社に相談したら、どういうルールか知らんけど1年なら休職できる言われて1年休んで復職できず、休職期間満了でクビになったな
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 14:41:53.98ID:MEjq3CD0
よくそんなに働けたね
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 17:26:50.75ID:/BM/w0LL
復職に向けて産業医+上司面談が決まった。
職場を変えて復職したいが、そう言う事言ったら復職不可になるかな?
それとも、この際自分の希望は言っちゃった方が良いのだろうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 18:28:03.19ID:5EFciFrH
慢性的に食欲がない
寝てばかりだから腹も減らない
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 20:12:40.36ID:r9ec0oCa
弊社休職は4か月迄に就業規則変更
されてたわ酷いな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 21:49:32.12ID:5gWQ5xuH
まあよほど大手じゃないと噂立てられて戻れなくなるわな
そもそも休職なんて前例がなかったり辞めさせたりしてきてるだろうから
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 23:39:31.91ID:jZ3jNFFR
しっかり実績作ってて、休職前まで誰が見てもモーレツに働いてて、あれだけ働きゃ潰れるよな、と理解してもらえるくらいやってれば、休職明けに戻るのはどうって事ない
なんであの人病んだの?そんなに仕事やってた?なんてキャラだと戻れないよな
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 00:25:39.12ID:rrpyn4k2
そもそも八時間労働がクソすぎる。1日のスケジュールが後手後手になるわ
そりゃ鬱でも自○でもするわクズ政府が
だいだい日本人はバカ真面目に働きすぎなんだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 07:54:42.13ID:4O2uuDTL
>>244
希望がかなう保証はもちろんないが
希望があるなら言ったほうがいい
そんなことで復職不可にはできない
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 08:58:15.94ID:Z089PR40
そうかね
会社によるけど、復職ったら現職への復職が当たり前だぞ
よそで復職したい、なんて言ったら復職できなくね?って判断される恐れもある
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 14:48:44.69ID:a9Iozbge
仕事には行けるのですが休日は体が動かなくてずっと布団の中で過ごしています
明日は何時に起きてどこへ出掛けてと計画を立てるのですが朝になると頭の中がモヤモヤして体が動かなくて一日中布団の中です
これって鬱病ですか?
仕事は嫌でも行かないと生活出来ないので我慢して行ってます
行ってしまうと体が動き出す感じです
帰宅するとまた動かなくなります
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 16:51:30.67ID:4O2uuDTL
うつ病の可能性はあるね
一度精神科か心療内科を受診してみては?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 17:05:12.45ID:HujySY66
会社には行けてるようなら、うつ病じゃなくうつ状態の可能性があると思います
うつ病と決めつけて薬飲んだりすると、元には戻れなくなりますよ
休みの日に気分転換できる何かを探すなど、週末はリフレッシュする工夫をしてみては?
それ自体がダメだというなら、心療内科も手としては考えられますが、迂闊にうつ病の投薬治療は勧められません
255252
2024/11/27(水) 17:22:22.12ID:a9Iozbge
5年くらい前にも今と同じような感じになって友人に勧められた漢方内科を受診したら鬱病だと診断されました
ただ、その時も仕事には行けていたので本当に鬱病なのかな?と疑問に思ったのですが、処方される薬は漢方薬なので薬を飲み3ヶ月くらい通院しましたが何も改善しなくて自分の判断で通院はやめました
いま休日に何も出来ないので部屋は汚れてちょっとヤバい状況になってます
>>254
鬱病の薬で症状がどんどん酷くなって入院までした人を知っているので精神科に行くのが怖くて躊躇しています
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 17:29:48.23ID:uCxq+F+f
>>255
だから休みの日にリフレッシュできる工夫をしたらどうですか、会社に行けてるなら安易に心療内科とか行かないほうがいいです
私は自治体が主催した貸し農園での農作業をしたりして目先を変える工夫をしました
それでも会社に行けなくなったから心療内科通いになりましたが、あそこで思い留まっていれば、という後悔の念が今でもあります
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 21:32:23.88ID:PX3Q6osk
>>255
仮面うつって感じかな
確かに一度病院行ったらもうダメだよね
俺も10年前に行ってから薬漬けになって、一昨年から障害者手帳二級持ちまで来た
でも仕事は一般枠できちんと仕事して稼いでる
毎日花曇りみたいな気分で晴れないし、たまに朝から動けなくて欠勤するけど、何とか生きてるわ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 23:47:53.75ID:UmpFrbGl
>>257
偉いなー
薬漬けも依存性ある薬だったからは病院やめて普通に動ける様になった。でも会社辞めちゃったから職無しで多分もう無理だ

一応断薬は出来るけど時間とうつに打ち勝つほどの精神力を必要とする。本気でダルクか赤城高原行こうと思ったくらいだもん。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 23:51:10.26ID:nbk+P1fB
病院に行ったら何かしら病名付けられて薬出されるので糖質とかでない限りは気を付けた方が良いね
金かかるけどカウンセリングとか、一番良いのは環境を変えること
病院に行く前段階が必要なのにほぼ無いからな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 18:07:40.54ID:LurQr+3H
アモバン飲むと躁病
切れるとうつ病
眠ると夢遊病
毎晩、女の裸のてんこ盛りでうなされ不眠症
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 02:59:00.08ID:cC4hxkJc
>>257
参考になります、ありがとう
病院行くと安心感で癖になっていた自分、だんだん弱くなりました、それをあなたの言葉で今気づきました。
病院を忘れて明るい生活を送れるように心がけます。
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 03:43:32.90ID:QTefxHG2
>>261
いやそういう俺が欠局病院漬けなんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 04:05:22.93ID:fPl7huaL
ホントにどうしようもなく悪くなったら
病院には行かにゃいけんよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 07:32:05.80ID:61SzPyOW
鬱病になると不眠になったりしますか?
それとも体が動かなくてずっと寝てしまうとか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 08:54:06.44ID:a1U2UEjd
>>260
>毎晩、女の裸のてんこ盛りでうなされ不眠症
同じく不眠症だけど、羨ましい
うつが長引いたせいか、ほとんど性欲なくなったから


>>264
不眠なる人と過眠になる人がいるんだって
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 15:23:47.78ID:61SzPyOW
>>265
過眠ていうケースもあるんですね
私は頭がモヤモヤして体が動かなくて寝ても寝ても眠くて丸2日とか寝続けてしまうんです
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 15:28:50.42ID:47Hsv2lD
わし、かつては不眠だったけど、去年会社辞めてからは過眠になってしもた
毎晩12時間以上寝たうえで昼寝もしてる
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 07:19:44.18ID:FpZYCRM3
>>267
若いのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 07:33:29.72ID:X7Z6cDkW
>>268
いま56歳だよ、若いわけないだろ

会社辞めるといいぞ、ストレスフリーになる
50過ぎてうつ病なんか患ったら、もう会社辞めちゃえよ
住民税非課税世帯になるといろいろ得だぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 07:43:33.16ID:GuEeKmJe
>>269
退職してストレスフリーでも、通院は続けてる?
金持ち?
休職どれくらいして退職した?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 16:02:45.15ID:EW4onTQz
>>269
同じく会社を辞めたけど

辞めさせられるまで居座れば良かった…と後悔しています
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 17:26:10.75ID:mtlQ517s
>>269
扶養家族とか多すぎる
年金は免除で受け取れなくなるけど
国保だけは追い詰めてくるんだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/01(日) 17:30:35.10ID:KyhDymiJ
>>271
大手なら部署変えてもらって上手くやってる人もいますね
休職から1年半でだいたい自主退職かな

休職してる人の代わりに他の人を入れて潰してその人は病んで婚約破棄までして人生終わったけど、
復職して戻った人は結婚して子供作って家まで建てて何食わぬ顔で幸せ家族だから皮肉なもんだよ。メンタル弱い内でも弱肉強食
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 00:55:13.96ID:x/+dwQXa
>>273
その復職した人ってのが本当に患ってたのかどうにも疑ってしまうな
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 05:22:56.01ID:+T0DxCVy
>>274
仮病だよね
最近は多いよ、会社の制度を利用して休めるだけ休んで復職
何年間勤めるとまた鬱の診断書持ってきて休職
休職中も給料出るから遊び回ってる
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 08:57:35.33ID:2fyr4WUC
年金60で繰り上げで貰って、早期退職して退職金と短時間バイトで60まで食い繋ぐことを考えている。今55
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 20:02:26.06ID:x/+dwQXa
>>276
だったら居られるだけ会社に居座った方がコスパは良い
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 21:58:00.64ID:vKCbqA+D
偽学生になって大学の講義を聴講している夢を何度も何度も見る
有名大学を中退してしまった事がたぶん関係しているんだと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/02(月) 22:26:05.62ID:jr3DyWJB
今夜は夕飯抜き
昼間下痢でおやすみ
ウオシュレットしたら余計ひどくなった
便所新築して下痢で初めて試して後悔
今までは使わない派でしたあんなもの。。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 14:44:19.87ID:lNsf4Cci
ウォシュレットを使ったからといって下痢がひどくなるわけじゃないよ
下痢がひどくなるタイミングでウォシュレットを使っただけ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:08:06.55ID:AlBKFx/4
ウォシュレットを使うときれいにしすぎるから、バイ菌への抵抗力を落としてしまってよくないって記事を読んだことあるな

今検索しても、そのような解説をしてるサイトがある
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 15:49:08.31ID:kMbwC3rF
もう10年以上はメンタルクリニックに通ってるけど
いまだにやる気が戻ってこない
仕事しんどくなって休職中
もう昔の自分には戻れないのかなあ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 20:56:26.71ID:scEkJUVn
>>282
全盛期には戻れないなと諦めています。
目が悪くなり、歯が悪くなり、胃が悪くなり、頭も悪くなりました。

「できることを、できるところまで」が今の私の信条です。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 21:05:11.26ID:nBWZ138O
56歳で会社を辞め、貯金を切り崩して生きている
なんのために生きてるのかわからん
タヒにたい
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 22:04:09.99ID:yF8OUC0Z
みんな同じよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 03:03:43.92ID:ZM5CZGWf
>>282
自分も10年超えで失職
気力は全く戻らない無気力状態
もう働ける自分には戻れないと諦めてる
どんな薬も効果が無い
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 05:02:03.70ID:nJjH36a1
>>284
好きに生きたら良いけど年金猶予もう駄目で追い詰められてる
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 06:24:12.71ID:/vv9aRSB
年金猶予ってなに?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 18:58:41.94ID:g6PFVKDT
50までだよね猶予
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 11:31:13.00ID:JF9npobh
心療内科に通院に来た
一応予約制だが混んでるから待たされるだろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 00:12:57.03ID:Lt58wI/q
>>290
診察なんて一人一分かからないだろうし、サクサク進むだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 00:49:00.69ID:tW5/3RS4
新患が入ると時間がかかる
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 03:42:57.57ID:z5nONgeG
テスト
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 03:43:41.70ID:z5nONgeG
なんかNGワードが含まれてんのか、余所でやってくださいが出る
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 04:45:20.49ID:vA2toc1B
精神科は診察ではないね薬屋
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 12:18:38.61ID:/VlPcfRV
検索したら、うつの検査装置を導入してるクリニックは全国で60箇所位あるんだな

いずれ、もっと普及していきそう
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:22:16.13ID:mJa+JmBn
中山美穂 死亡、
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 15:48:14.53ID:/VlPcfRV
検索したら、風呂で亡くなっていたんだな
年間2万人近い人が風呂で亡くなってるから仕方ない
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 12:20:09.60ID:rVWG7r+d
ミポリン自殺ではなさそうなんだが
鬱気味になり無気力や
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 12:41:15.08ID:tl/8/TCX
みぽりんは普通にヒートショックでしょ
ヒートショックってほぼ即死なんだってね
心臓が止まって何もできない、声も出せないで死んでしまうらしい
わしもヒートショックで死にたい
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 13:00:30.47ID:/fGLFwoX
そうなの?
しばらく一人で苦しんでじゃないんだね
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 14:32:03.10ID:+iqk9440
要は心臓麻痺だからかなりくるしいと思う
肥えて風呂で倒れたときそんな感じだった
湯船なら同時に溺れるんじゃないかな
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 19:54:44.66ID:ZJTv/BzP
焦燥感が抜けないときって
皆様どうしてますか?
なんかいつもより脈も早いし
何かやってまぎらわそうとしても
集中力が続かなくて苦しいなあ
304 警備員[Lv.10][芽]
2024/12/07(土) 21:12:26.05ID:5llnUuEW
頓服飲んで無理くり寝てるよ
起きたらなんか忘れてる
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 07:31:06.73ID:fwrG6aCL
今TBSでヒートショックを防ぐ方法をやってる

冬場は食事から入浴までに1時間以上開けないとヒートショックを起こす可能性が高くなるそうだ
中山美穂は飲酒もしてたようだしな
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 12:42:04.59ID:r07IhYOK
酔いをさますために入浴するってよくやってたが、やっぱ危ないんだな
まぁ、精神科で薬もらうようになってからは、薬と当たってしまうので全く飲酒してないけど

あと、ヒートショックとサウナってやってること同じだよな
サウナで救急搬送ってたくさんありそうなんだが、隠蔽されてるんかな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 19:41:46.43ID:uRe0Zm06
>>306
サウナっていうか入浴施設には頻繁に救急車が来てますよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 22:09:24.36ID:8Ow+6cbp
銭湯もジジイを中心に「熱いのがいいんだ」とか言って
やせ我慢がいいみたいなおかしな風潮がある(あった)けど
ミポリンの訃報を期に
業界で上限40℃とかの取り決めを作ったらいいのにな
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 22:30:13.41ID:U5Atv5rZ
記事には不慮の事故と書いてあったけどヒートショックなの?
泥酔して溺れた可能性もありそうだけど
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 00:35:05.29ID:ZGAIfeKD
>>308
銭湯では、感染症菌の不活性化をするためにわざと高温にしてると聞いたことがあります
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/10(火) 00:51:05.76ID:22Sv+ObM
>>310
ヒトの発熱でも細菌でも40℃を超えると
細胞のタンパク質が変性して死ぬ可能性がある
40℃以上だと殺菌には良くてもヒートショックには悪い
難しいもんだな
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 16:04:52.31ID:tIBYBkXU
朝起きても午前中がもの凄く眠いのだが。
今夕方でも眠い。
ちゃんと22時〜7時におきているだが。原因がわからない。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 16:29:35.79ID:0osMbJr2
>>312
私も同じです
仕事には行けてるけど休日はずっと寝ている
ゴロゴロしているとかではなくて本当に寝てる
昼間ずっと寝てるのに夜もまた眠くて寝てしまうから休みの日に何も出来なくて困ります
24時間以上寝続けるって完全におかしいですよね…
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 18:15:00.00ID:Cslql7Fu
鬱で不眠になり失職
無職になってから不眠が過眠に反転した
一日中寝て過ごしてるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 20:05:32.47ID:lmXsmkth
>>314
同じく一日中寝て過ごしてます

私の場合は不眠症になってから心療内科でうつ病と診断されました
治療を続けていくうちに睡眠薬は飲まなくなり過眠症になりました
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 16:30:36.49ID:eJaizavG
急に性欲が沸いて、朝とさっきシコってしまった
317名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 17:53:06.25ID:XJLaVc5H
>>316
うつ病が少し良くなっているのでは?
私はうつが酷くなってから性欲ないから
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 23:20:06.55ID:oXuzBrgy
物心ついたころから手の爪を噛んで食べてしまう癖があったが
うつが酷かったときは癖が消えてしまい
初めて爪切りを使うことになった
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 08:04:16.49ID:u5iNWHP5
寒い
家族がいた時は冬は週一くらいで鍋食べてたのが懐かしい
鍋の熱気で部屋も暖かくなるし身体も温まる
一人鍋する気にもならないし
家族でご飯食べるって大事なことだったんだな
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 15:04:24.73ID:dVla/RVu
この季節お鍋いいね。温かくして食べたいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 16:30:41.90ID:ShFihz+S
一人鍋いいよ
わしも離婚して一人になったけど、冬は一日おきくらいに鍋やってる
湯豆腐とかたらちりなど、ポン酢で食べるのが簡単で安上がりでいい
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 21:56:31.90ID:tntYH1Ku
住宅ローンとか無ければいいけど、ローンあるから5回休職しても働いている
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 22:50:35.00ID:XRMrhfW5
独身こどおじだけど平日は精力的に働いてる
しかし休日は魂が抜けたようにどっこも行かずにゲームか寝てる
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 23:09:50.03ID:6OYqe6pL
>>322
5回の休職って、復職からの短期で再休職ってパターンなの?
初めての休職2ヶ月目だけど、今復職したらすぐ再休職しそうだわ。
今はまだ戻れる気がしないけど、戻れる日が来るのだろうか?
このまま、傷病手当満了で自然退職になりそう・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 23:24:43.07ID:uSNZojHW
みんなすごいなあ
1回 退場したらもう二度と仕事する気が起きないわ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 05:58:05.44ID:PKOGDCEM
やる気がおきるクスリ貰って、来年頑張ろう
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 06:58:20.60ID:1X3b/Q8B
こないだのAmazonセールでアドビCCを買ってしまったから頑張らにゃ
半額だったんよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 08:05:50.59ID:fQK7a3Oh
>>324
1年弱からの休職を5回。異動の度に休職しています。仕事が合ってないのか、性格上のものか…
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 08:09:37.20ID:fQK7a3Oh
うつ病の薬は大体飲んで頭がおかしくなりました。今はトリンテックス他いろいろ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 17:49:24.04ID:VZRBBSI+
>>328
トータル5~6年休んでるのか、ある意味凄いね。
復職の際の同僚や上司の反応はどう?

いつかオレも戻れる日が来るのだろうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 10:36:28.39ID:btp3EIB7
>>329
わかる。おかしくなるよね。脳がバグるというか
集中力と覚えるのが完全に悪くなっている
薬のせいなのか歳で気力の低下なのか全然わからない
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 19:29:11.88ID:YogR0u1g
私は「加齢のせいで能力が低下している」と思い込んでます。
「できることを、できるところまで」が最近の合言葉ですね。

全盛期は30代後半かなぁ。とある仕事を頑張って乗り越えた瞬間に「これが私の全盛期かな」と思ってしまいました。
それ以降は下り坂な自分を受け入れてます。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 20:35:12.17ID:0bVlxuRs
自分はピークは30代前半 かな
ピークって言っても年収700万まで達してないから 全然大したことないわ
37歳で鬱 発症して ドロップアウト
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 23:23:51.42ID:M9821ujc
うつ病患者の脳では何が起こっているのか…最新の研究でついにわかった「危険因子」
https://l.smartnews.com/m-15aCFCI/Wega8i
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 01:50:16.69ID:UaFZUPQv
昼寝2時間したら2時になっともねれねえ
アモバン2錠飲んでしもうたがびくともしない
こまった
もう半錠飲んべ
ドリフの大爆笑みながら鬱になるとねむれやしゅい
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 17:42:33.30ID:K14Ym3pw
引きこもりになってから性欲全く無くて不能になったか……もう使わないし仕方ないやくらいに思ってたけど
昨日朝立ちになって嬉しかった
皮被りだから下げてギンギンになった感覚は数年ぶりだった
部屋片付けるだけで疲れる体力なしだけどちょっと疲れたら良いのかもしれない

なんか下ネタですみません。でも気分的に数時間だけは人間に戻れた気がした
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 18:00:01.61ID:BytLqONf
>>336
下ネタじゃないと思う
性欲はうつ病の状態を知るうえで大事な要素の1つ


うつ病は、脳のエネルギーが欠乏した状態であり、それによって憂うつな気分や様々な意欲(食欲、睡眠欲、性欲など)の低下といった心理的症状が続き、またいろいろな身体的症状を伴うことも多い疾患です。
https://namikibashi-mental.com/depression.html
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 04:05:47.23ID:29so8yQ8
まあ健常た性欲は一生必要ない人もいるから真っ先に切り捨てられるのかな
睡眠は何日か寝ないと勝手に寝ちゃうみたいだし食欲が優先かも
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 19:09:23.47ID:oc6E8dhq
就寝前の“だらだらスマホ” 実はうつ病の危険サイン 精神科専門医に聞いた解決法
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0719ddf1f95ee2eeb99a2adfbafdbb6d39421d3
340名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 22:01:43.94ID:ASG1Ugso
就寝前の5chもダラダラスマホになるのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 02:05:22.70ID:ULKir+dz
年末掃除がくっそ怠い
でもやらないと汚部屋になっちまうしなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 09:18:45.54ID:Y4ieY3gW
昨日ちょっとだけ 掃除した
まだ残ってる場所があるわ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 19:17:30.62ID:OcMh2SlX
いまBSで水戸黄門観てる
子供の頃にお父さんとお母さんと一緒に観たなぁ
質素な生活だったけどあの頃は幸せだった
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 21:40:26.45ID:YIY9pBE3
可愛い薬剤師にオロナインマンコ下さいと言ったらドン引きされ
お薬もっと強いのがいいかもしれない・・と言われた
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 12:53:13.62ID:JiQ+lT9/
年賀状書かなきゃ
会社辞めて会社関係の年賀状は全部ヤメにしたけど、まだ学生のときの友人を含めて40枚くらい書かないといかん
めんどくさい
346名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 19:10:40.31ID:UkELL0q/
冷えるな。毒男でさみしいから気持ちも少し落ち込んでしまうわ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 19:50:58.78ID:slR4G7ue
オレは独りの今のほうがマシかも
元妻と娘に存在を無視されてひとりでコンビニ弁当食べていた頃は淋しかった
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 20:35:03.41ID:GJyupc2r
鬱になったきっかけが家族を亡くしたことだから孤独に押し潰されそうだわ
家族に無視されるのもつらいだろうけど
やっぱり独りは悲しいよ
日帰りの小旅行なんかは独りのほうがいいけど日常の孤独はつらい
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 21:36:42.61ID:KJLJxMUt
なんか気楽に他人との繋がりを作れるところはないのかな。
囲碁将棋とかは出来ないし、オンラインゲームも何をやれば良いのか分からない。
町内会で気楽な集まりもやっているみたいだけど、イマイチ行く気にならなしなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 23:01:05.57ID:lHYfrTMl
将棋はできるけど負けるとめちゃ腹が立つからやらないわ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 04:13:51.54ID:eR/wR7f9
>>345
そんだけ友達が居るだけでええやんか
ワイは友達居らんから年賀状やりとりする事も無い
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 04:20:49.39ID:06nTE+6b
今ハガキ一枚85円もするんだな
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 06:29:23.36ID:4+CG/Oin
封筒の切手は110円から
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 07:18:35.45ID:vMTX6C+f
>>271
休職中だけど、このダラダラ生活に慣れて、復職する気が段々無くなってきてる。
まさか、50代半ばで休職するとは思わなかったけど・・・。

まだ、有休消化中なんで傷病手当になったら金が減るのは分かるけど(月額報酬の2/3だっけ)、独身なんで普通に生活出来そうな気がする。
若い頃(今もか?)には安月給でこき使われたから、辞めさせられるまで居座って、早めの退職も良いのかなぁと思ってきてる。
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 07:56:06.65ID:CYXJ1mse
会社なんか辞めろ辞めろ
ストレス源を絶たないといつまでも苦しいぞ
50過ぎたなら、退職金も出るし金のことならなんとかなる
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 08:13:46.40ID:tsH7dyuj
横からだが、50歳に近いか60歳に近いかで状況は大きく異なるでしょ

60歳に近いなら、年金もすぐ貰えるけど
50歳に近いなら、60歳までの生活費が余計にかかるし、年金額も低くなる
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 14:27:57.82ID:nvpxFvbU
>>345
本当の友人ならLINEかなんかにいるんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 14:29:19.30ID:GFvU7JOl
50から猶予が終わって年金払えんから死のうと思ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 14:40:49.64ID:vMTX6C+f
>>355
まだ休職に入ったばかりだから、急いで退職はしないけど、1年半ゆっくり考えるわ。
その間に制度が変わらなければ、退職金も増えるらしいし。

時々、会社なんか辞めろ辞めろってレスしてる56歳の人?
いくつで、辞めたの?

>>356
ド真ん中の55歳。
年金は悩ましいが、なんとかなると思う・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 14:56:56.32ID:pzoRvQb7
>>359
だから、56歳、去年の夏に会社辞めた
一年休職して、もう復帰は無理だわと悟って人事部長に「辞めます」って言って
そこから早かったわ
住んでたマンションが会社の借り上げ社宅扱いだったんで、退職までに引き払って、貸与物返して退職金貰ってハイ終わり
退職して一年ちょい経つけど、やはり辞めてよかったとせいせいしている
たまに会社でなんか詰められてる夢とかいまだに見るけど、起きて、そうだ会社辞めたんだ、もうあんな苦労することないんだ、って思うと、安堵してしまう
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 15:39:07.74ID:pTw46WF9
私は今59歳で57歳のとき会社を辞めたが
会社から辞めさせられるまで居座れば良かったと後悔している
大きな病気や事故などなければ65歳までは貯金でなるが
その後は年金だけでは足りないと気がついて不安でいっぱいだ
(辞めた時に年金から国保とか固定資産税とか引かれる金額を考えていなかった)
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 16:05:53.24ID:vMTX6C+f
>>361
クビというか、自動退職になるまで粘って、貰えるものは貰ってから辞めます。
国保、固定資産税、火災・地震保険などは計算してます。
生活費もハイパーインフレとか無ければなんとかなるし、ハイパーインフレが来たら国ごとダメになるから考えない。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 17:17:32.71ID:CIHpJcTw
いつでも辞めれるという思いでいたら気も楽だろ
それで居られるだけ居てやれば良い
多分定年まで居られるから
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 22:02:50.99ID:YAO3Eg+4
抗うつ薬を減薬したら再発して
51歳で休職の「満期」が来て退職せざるを得なくなった
薬の量を元に戻したら一応回復はしたけど
もうたぶん一生薬をゼロにはできないし
自分の精神を削って働いて貯めた金で今後たぶんなんとかなるから
生きがいを仕事に求めることを放棄して
もう働く気もわかない
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/23(月) 23:00:37.27ID:bqxxobl8
>>363
転勤や異動の多い総合職だとそうもいかなんだな
無理無理な辞令もらって辞める決心ついたな
上にコネがあったら閑職にいけたんだろうが
おれは単なるやっかいものだったからアカンかった
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 21:13:21.45ID:X2JbEmYd
50代で会社員やめると辛いよな
どうすればええんやろな
思い切って起業してみるのがええんかな
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 22:10:10.04ID:zZ7h1UBH
起業したら益々鬱になりそうで無理だな
オレも無理しないで良くなるまで休んでるよ。ぶり返したら生き地獄だから
なによりも健康が優先だ。なによりも代えがたい
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 22:26:43.75ID:aMaPkj/v
>>365
病気前までにそれなりの実績上げて、上役の覚えを良くしとかないとな
頑張り過ぎて病気になって、周りからもあれだけ頑張れば仕方ないよね、と言われる存在だともはやクビはないのよ
甘えさせてもろてます
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 23:32:36.65ID:vKxFkU2O
金持ち病気せず
ことわざ通りお金は精神安定剤と同じ効果があると主治医の女医に言われました
10億円持ったら睡眠薬も卒業できそう、いやできます。
ストレスはお金で解決できます
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 10:03:10.73ID:tB8P7hlk
体(特に顔周り、背中、腕、手)がピリピリしている。お薬を投与しているから副作用かな?
軽いストレスでも背中に背筋が凍る感じがする
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 15:53:48.74ID:HsPYHwfP
たぶん副作用
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 19:16:45.71ID:TSRzNJSn
>>370
自分も同じ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 19:35:28.03ID:G/nhqWE/
>>370
me too.
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 01:35:30.30ID:UoKiEs6l
やっと年末の掃除が終わった
ちなみにこれが今年最初で最後の掃除
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 12:15:12.69ID:Ut4w9vBW
病院が休みになると不安でいられない
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 15:49:04.91ID:BT1Lw/Rk
50半ば過ぎて嫌がらせ転勤で畑違いの職場に飛ばされて、うつ発症。
最初は優しげだった転勤先の上司にも最近では、ズル休みを疑われているような気がして辛い。
電話面談での対応がキツくなって来た。
なった事無い奴には分からないんだろうな。

こんな転勤したく無かったけど、生活の為と嫌々受けたけど、あそこで断わってたらどうなったんだろ?
結局、生活もままならなくなってるけど。

もう割り切って自然退職まで傷病手当貰って辞めさせられるまで粘った方が良いのか?(一応精神障害対応のgltdも有るけど降りるのか怪しい)
ダメ元で、前の職場に戻して欲しいって言った方が良いのか?
今の職場には絶対に戻りたくない。
あ~、訳わからん。
こんな年末は嫌だ~!!
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 17:33:53.77ID:FziGjHcB
>こんな年末は嫌だ〜!!

こういう気分で迎える年末が、最も不快なケースだ。
せめて、年始は、気分良く、迎えなくては……。
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 02:26:10.53ID:2aTqRKCF
昨日診断書職場に出して休職始まったわ
もうどうでもいいよ冬のボーナスもカット
だったよ
因みに上司に診断書出したら
なんで急にこんなもん出すんだよって
言われたわ一応ボイレコ使ってだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 11:37:27.96ID:UnCo5uum
>>378
まあ事前に相談は必要だったな
380名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:05:53.33ID:nPJE5q1c
>>379
相談できないタイプの人では?

その上司がうつ病の原因なら事前に相談しない方が正解だと思うし
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:11:11.93ID:2aTqRKCF
そうなんだけどその上司のパワハラモラハラ
常態化してたしサビ残やらせるし
上の連中に相談してもなにも改善しない
んで休職入ったのよ限界だった
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:22:39.01ID:UnCo5uum
>>381
そう考えるか
俺が休職した時は全て自分が悪いからこうなったと考えてしまって、雨が降るのすら俺の行いが〜なんて考えてしまうほどだったんで、自分以外の人間が悪いなんて考える余裕がある人でも病気になるんだな、と思ってしまうわ
ある意味羨ましい
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:28:24.43ID:nPJE5q1c
>>382
あなたは悪くないよ
うつ病はれっきとした病気だから
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 12:48:04.62ID:c+CvGnwE
こんな所ですら自己責任論とか持ち出す人がいるくらいだもの社会はもっと酷いし
明日は我が身になってみないとそんな人達は気付かないから気にしない方が良いよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 18:59:37.07ID:7Isg7fOe
スカイダイビング行ってきた\(^o^)/
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 20:17:14.00ID:UnCo5uum
>>384
自己責任を人一倍考える人でなきゃうつにはならないよ
俺は悪くない、全部あいつや周りが悪いのに、と考えられたら楽だろうな
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 01:12:41.02ID:sRGJ3QlL
早く連休終わってほしい
看護婦さんに
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 03:19:03.84ID:/IhPrz5y
>>386
そういう決めつけもどうかと思うぞ
気質的な要因だけじゃなく周りの環境も
大きいんじゃないか
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 18:58:02.23ID:faFG3O97
>>388
早く寝た方がいいぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 22:05:29.33ID:i5aeoOpx
55歳貯金300万で住宅ローンあるけど、仕事辞めて障害年金貰うと破綻するかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 22:17:24.71ID:7j5OP2qU
>>390
辞めたらダメ
絶対に後悔するよ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 23:41:03.44ID:fNjET9CZ
精神科医が言ってたが、うつ病って単なる怠け病だって。医者も通院費薬代で大儲け
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 23:49:37.24ID:faFG3O97
>>392
だといいんだけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 00:39:45.78ID:PIFsfgFy
頑張れ!あなたなら大丈夫。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 01:12:53.22ID:oPWvPHYT
>>389
今日は早く寝るわノシ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 08:14:46.64ID:6Y47bDEI
>>392
この世で自ら氏に追いやった人に言える言葉かな?
年末に変な雰囲気を壊す輩は思いやりの欠片も無い悪魔
>>394
無神経極まりない
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 13:45:15.26ID:IEQNmVMr
>>392
だといいんだけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 15:16:37.89ID:cAJhgJdR
食欲出ないけど何か食べなきゃって思って準備するけどあまり美味しくない
飲んでる抗うつ薬は食欲が増すらしいのに
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 17:34:28.65ID:m+mIoO8t
抗うつ薬飲んでるけど
気力は全く無いのに腹だけはしっかり減る
食っちゃ寝だから太っちまった
どうせなら食欲も無くなりゃ良いのに
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 19:50:07.70ID:T09OR2Kn
>>395
遅いわ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 20:32:27.29ID:i9ETkVrt
>>399
食欲が出る薬をのんで何を言うか
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 20:39:45.85ID:m+mIoO8t
>>401
求めてるのは食欲じゃなく
気力なんだよなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 21:25:46.51ID:aNRafUkv
>>391
そうだよね………
404名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 21:27:28.32ID:aNRafUkv
>>402
分かります
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 22:47:11.32ID:PIFsfgFy
皆さん!嫌な事から逃げずに薬も止めて頑張れ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 03:28:23.28ID:YWAJ3aev
>>400
ごめんなさい
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 06:42:17.93ID:2O4+zfvZ
>>406
おはよう
こりゃ良くなる気ないと思われても仕方ない生活
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 10:28:17.93ID:XQDSyu3J
鬱病になると性欲はなくなりますか?
そういうのって人にもよるのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 10:32:04.86ID:eHuz+5yR
俺は性欲無くなったわ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 11:33:53.01ID:lq0eaRfv
>>408

うつ病では高頻度に性欲低下を伴います。
しかし、うつ病が回復すれば食欲や意欲とともに性欲も改善してきます。
https://www.luna-clinic.jp/column/%E6%80%A7%E6%AC%B2%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E2%91%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A8%E8%96%AC%E5%89%A4%E6%80%A7/
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 11:38:37.69ID:ZhoMWEO2
抗鬱剤飲んでるけど頑張って 週1 オナニーしてる
412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 12:30:44.68ID:ZjK1lwsj
>>411
使ってないとだんだん機能が衰えていくから良いことだと思うけど
頑張るのは良くないので楽な気持ちでサボりながら続けるのが良いと思うよ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 13:25:55.60ID:Qi3tePtx
うつ病=嘘付き病
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 13:43:54.02ID:GakRv8Y3
↑こういった書き込みを見ると正月だなぁと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 18:09:23.16ID:rzvZWykU
うつ病になってからまったく笑わなくなってたけど、いまテレビでやってる芸能人格付けチェックは声出して笑ってる
うつも少しは良くなってるんだろうか
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 18:48:55.13ID:2O4+zfvZ
>>415
あんな毎年誰が楽しみにしてるのか全く不明なつまらん番組観て笑えるならかなり回復してきてるよ
アメトークの運動神経無い芸人だったら腹ちぎれてるはず
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 18:50:18.40ID:Ie9aHGVc
運動神経のほうがどうかしてるだろ
テレビ板でもあれはどうかしてる、面白いと思ってる人いるのかってこきおろされてるぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 18:51:50.52ID:Ie9aHGVc
運動神経のやつはヤラセだからな
あれガチだと思ってるなら頭おかしい
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 19:11:44.98ID:TXpuebcQ
>>410
性欲が低下するのなら僕は鬱病ではないのかな…
何をやるにも気力が湧かない
休日は布団から出られずお腹も空かないので一日中ベットで過ごしてしまう
長年続けてきた趣味のスキーもやる気が出ない
でもエッチはしたいです
420名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 19:13:14.36ID:2O4+zfvZ
>>417
テレビ板ってのを知らないし、それが何言ってようが何の基準にもならないが、俺にはあれほど面白いのはない
めちゃイケに匹敵する面白さ
自分は運動は得意だったから、なんでそうなる?って感じが余計に笑える
あとヤラセとかガチンコとかはどうでもいい
そんなもん気にして観てない
面白ければいい
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 20:10:24.84ID:ZzYZ5cIG
>>420
おまえはそもそもうつ病じゃないだろ
なにそんなムキんなってんの
アホみたい
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 20:11:56.05ID:ZzYZ5cIG
てか、運動神経悪い芸人をヤラセじゃないとして見てる奴いるんだと驚愕してるわ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 20:17:56.42ID:uV3Asdd+
ドリフ見てる
424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 20:37:11.69ID:2O4+zfvZ
>>422
いや真実か嘘かなんてどっちでも良いんだわって言ってるよな?
面白ければそれでいいの
だからわざわざめちゃイケまで出してんのよ
そもそもいちいち『これヤラセだぜ!』って思ったらその番組はつまんなくねるの?
格付けチェックだってヤラセだろうが何だろうが良いんだけど面白くないから面白くないって言ってんのよ

や、待てよ
それこそなんでそんなヤラセだからヤラセじゃないからって二度も連投するほどムキになるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 20:44:53.88ID:IUNfPW7i
格付けとか見て、他人からの格付けなんかを気にする性格だから鬱病になるんだね
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 21:27:49.35ID:w1wRDoyY
???
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 01:58:18.50ID:O5I2E07N
休職入ったら更に飯食う量減ったわ
仕事してた時は甘いものばっかり食ってた
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 02:34:39.18ID:+KrxC6yG
美味しいおまんじゅうを食べたい
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 02:45:36.52ID:GCy96ci4
やばい、眠れなくなってしもた
過眠と不眠が交互にくる
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 09:31:22.71ID:3QBwQK3i
昨日は気力を振り絞って お雑煮を作った
美味しかった
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 09:50:17.74ID:I8obt7rP
雑煮を作って食べたなんてすごい
何もやる気が起きなくてレトルトカレー食べた
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 10:25:19.15ID:O5I2E07N
ワイわスーパーで買った餅トースターで
焼いて食ったよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 11:03:24.04ID:GxYu+COD
1人暮らしうつ病だとなんか悲しいね
私です。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 11:04:58.74ID:GxYu+COD
公務員だけど、安定だけで就職したから4回も休職してしまった。もうゴミ扱い
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 12:38:58.16ID:ugptmYXh
>>434
新卒から?
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 14:24:00.48ID:uL8h88Ch
>>429
オレもそれで苦しんでる
食べ物を改善し、朝日を浴びながら散歩し深呼吸を繰り返したりひとり瞑想したり
寝る前に楽しいことやポジティブなことを思いながらリラックスして寝るなどいろいろ試してるよ

でもやっぱり苦しいよね
437名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 17:15:31.63ID:wglFUv1u
>>434
どんな酷い扱いされても自分から辞めないでね
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 02:22:28.03ID:QV2aBHek
ネガティブに考えるとその反対に動きやすい
おいどんの場合はね
だからいつももうダメだの人生
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 04:45:45.57ID:/eLajcGZ
最近自暴自棄になってしまいそうな
思考になりがちだわ
どうなんだろうなこういうの
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 08:21:57.56ID:tZ9OOb0p
しにたい
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 09:39:56.18ID:nFzEckih
生きる!

>>439
横になって休んだ方がいい。無理はしない。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 12:37:23.61ID:1oYxoCtk
気力がなくて何もしたくないのに
それはそれで焦りが出てしまう…
443名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 15:26:04.91ID:t+GQbXrM
>>434
自分も公務員だったけど2回休職して
退職を勧告されそのまま辞めた
事実上のクビだった
444名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 16:01:44.94ID:nFzEckih
キニスルナ。命を取られたわけじゃない。
とにかく美味しいご飯を食べて休もう。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 17:20:35.59ID:Y1EI/BT3
公務員をクビって
そんなことあるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 17:31:03.02ID:G0Eq2TkM
公務員って陰湿なイジメあるらしいね
俺なら耐えられない
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 20:19:43.75ID:nFzEckih
陰湿はどこでもあるよ。オレもそれで病んで今は無職だ。
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 20:41:06.37ID:Y1EI/BT3
>>446
金融機関ほどじゃ無かろう
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 21:06:58.00ID:/Z712M3U
鬱は甘え
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 07:03:37.40ID:BzC8WmwX
>>445
443さんじゃないけど参考までに


https://gentosha-go.com/articles/-/31736#google_vignette
「定年まで安心して働ける人」は何%?地方公務員のひどい実態
(中略)
勧奨退職とは、組織側が労働者に対して退職を促すこと。いわゆる「肩叩き」です。公務員においては、役職者や階級の上の者が長期間同じ役職に留まっていると、下の者が昇任できないため、退職を勧められることがあるのです。
(後略)
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 03:03:04.78ID:1/EUvhzZ
眠れなくなってしもた
過眠と不眠を繰り返している
キツい
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 03:11:03.97ID:hXQSCv/E
やりたくないよー
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 09:14:45.99ID:uNuy8OY6
《うつ病サイン》のウソ・ホント… 産業カウンセラーが解説 あまり知らない「双極性障害」との違いも
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4f808385ef54d6e5bb8086fc3b29753c4db20a
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 19:10:29.91ID:LJ5wB3lF
やっぱり複数回の休職だと退職勧奨されやすいの?
初回の休職中だけど、焦って復職して再休職するくらいなら無理しないで休職延長した方が良いのかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 19:28:54.34ID:nytbf/3B
>>454
それまでの実績次第かな
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 20:29:06.08ID:CmyTNObR
>>454
俺の場合は、2回目の休職の後には「リワーク」という復職支援プログラムに参加して復職可能という判断を貰うことが条件についた
約4ケ月間、リワークを開催してる県の施設に通ったよ

会社によってやり方は違うだろうけど、俺はリワークに通ったことがためになったな
中には復職可能という判断を貰えずに、ずっとリワークに通ってる人もいたし復職を諦めた人もいた
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 20:40:33.18ID:z7j0o6bb
俺もリワークに通ったことあるけど、あんなの子どもだましだけどな
まあ、そういうふうに思っちゃうのがダメなんだろうけど
認知行動療法なんかも子どもだましに思えて無理だった
ああいうのを真面目に受けられればよかったんだがな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 20:50:25.94ID:CmyTNObR
>>457
リワークは出席率を重視するから、リワークにきちんと通えないと復職可能の判断は貰えない

俺は台風とかの特殊な日以外は通ったけど、休みがちになる人もいてずっとリワークに残されてたな
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 21:31:35.25ID:aarp+0CC
>>435
そう
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 21:33:08.86ID:aarp+0CC
>>443
勧告されても、自分から辞めると言わないと退職させられないよ。雇用保険ないし
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 23:37:40.91ID:C7iVrHyY
>>460
もちろん形式上は依願退職
辞めなかったら分限免職にすると言われたから仕方なく
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 23:42:36.66ID:dd3CVXAJ
雇用保険で思い出したけど
うつ病で失職した方で、失業手当もらった人います?
あれ、厳密にいうと「働ける人」しかもらえないから、うつ病で就業不可ならもらえないすよね?
うまいこともらうコツというか心構えがあれば教えていただけないでしょうか
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 03:42:28.81ID:WwiOYJR2
ハロワで貰う用紙に医者に記入してもらう
項目有るよそれ提出すりゃ良いよ
調べたら出てくるよ
464462
2025/01/08(水) 07:13:16.03ID:uig4QwYu
>>463
ありがとうございます
でも、ハロワに失業保険をもらいに行くなら、職探しの実績が必要と聞きました
実際のところ、就業不可なので就職活動なんかできそうにありません
そのへんどうやって対処すればいいのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 08:23:17.50ID:Zi3yoIE2
就業不可なら「給付の延長(保留)」をハロワに届け出る
466462
2025/01/08(水) 08:45:46.86ID:aGHEJZeA
>>465
いや、退職直後に就労不可だったから、ハロワに行って、給付の延長の手続きはしてます
その延長できる期間も最大3年なので、可能ならそれまでにメンクリの主治医に「就労可能」と一筆書いてもらおうと思ってるのですが
何しろ実質的には就労不可な状態でして、そんなで失業手当もらえるのか、という質問です
主治医によれば「皆さんうつ病でももらってますよ」とかサラッと言うんですが…
467462
2025/01/08(水) 08:51:19.18ID:aGHEJZeA
うつ病なのに失業手当をもらうことについて、ざっくり主治医に相談したら、「就職活動するフリをすればいいんですよ、皆さんそうやってもらってます」とのことなのですが、本当にそれでいいのか、就職活動しなきゃならないのか、実際に失業手当をもらったことのある人の体験談が聞きたかったのです
468名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 12:34:10.16ID:0Dg8p8XJ
うつ病は相手(組織や権力者)の罪を重くしてくれないかな
れっきとした心理的な殺人罪だろ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 15:20:39.66ID:i05Pg+EK
>>467
↓のサイトは参考になりそう。具体的に書いてある

ハローワークで求職活動のハンコのもらい方!実績は職業相談でOK
https://www.jaic-college.jp/useful/u-55512/
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 20:07:15.40ID:1VefzAKI
>>469
ありがとう
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 22:51:06.32ID:oOXe1Bwl
>>462
まあ事実なんだけど、職場のフォローが無くて仕事に行き詰まって自主退職
退職直前に医者から短時間から就労可能の診断書をもらっておく
退職後、すぐにハローワークに行き、職場の環境が悪く誰もフォローしてくれないため発症した、今は働けるので仕事を探しに来た。
と申し立ての書類に自分は悪くないけど仕方なく辞めた旨申し立てる。
全部妻がネットで調べた情報だから一度検索したほうが良い。
ちなみに俺は一切嘘はついていない。
結果、5ヶ月手当てが出た。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 22:54:50.01ID:oOXe1Bwl
>>471
なお、身分は地方公務員な
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 09:08:34.74ID:qismtSVJ
私も色々あって自主退職しましたが首になるまで居座るべきだったと激しく後悔しています
それで退職前の人にアドバイスしたいのは上司や同僚の事より自分の事を優先してください
辞めれば縁が切れる上司や同僚の為に辞めるより1円でも多く貰える方法で辞めてください
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 10:39:28.19ID:zggRRQmk
辞める前に休職してって誰かが
言ってたけどほんとその通りだった
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 13:17:29.78ID:k/LHSM++
>>472
勿体ない
信金とか専門商社とかのブラックで疲弊した人たちがこぞって地方公務員になりたい、公務員ならこんな事は絶対無いと夢見て必死に公務員試験の勉強してるってのに
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 16:31:54.54ID:TMasgKAE
普通の公務員は雇用保険に加入していない
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 18:31:43.33ID:OmHvsAMP
>>476
雇用保険加入してなかったけど正規の手続きで5か月分支給された
障害者枠の求人に応募する前提で相談した
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 18:38:58.29ID:OmHvsAMP
>>475
地方公務員にもパワハラやセクハラ、特にイジメもあるし職種自体がブラックなものもある。
希望と理想を高く掲げてるヤツが辞めてく。
答えないけど想像つくだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 19:00:04.38ID:X9yeAW/G
セルフネグレクトが酷くて風呂は週一くらい
冬はそれでごまかせるけど夏が面倒だ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 03:15:27.77ID:ailtLjhu
やばい、眠れなくなってしもた

セルフネグレクトのスレは確かメンタルヘルス板にあったけど、風呂に入れないくらいじゃネグレクトじゃない!とか仕切ってる奴がうざくて見に行かなくなったな
俺も風呂は週イチです
481名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 06:08:06.46ID:6dI5FR3J
私の場合は、冬は週2回ぐらいシャワーだけです。髪の毛が気持ち悪くならなかったら週1回になると思います。
今のところ下着はほぼ毎日着替えていて、その時に濡れタオルかウエットティッシュで軽く臭くなる部分を拭いています。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 06:32:53.75ID:aMbDiwjS
風呂入るの週二回
下着替えるの週一回
洗濯する気力が湧かない
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 07:56:43.39ID:JKWth1oj
55で休職数回、職場ではバカにされているので、有給使いながらのんびり仕事することにした。取りあえず3連休明けは有給取った。忙しい日に敢えて出勤しない。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 08:41:17.35ID:DxLISfhj
>>483
うつ病に理解のない人たちにバカにされるのは仕方ないから
我慢して1日でも長く居座って老後のために貯金してください
485名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 10:32:27.64ID:0HZMrB7K
何度も書くけど、50過ぎてうつ病なんか患ったら、もう会社なんか辞めちゃえよ
退職金も出るし、金のことならなんとかなるよ
ストレスフリーのこっちの世界へ来いよ
待ってるぜ
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 10:48:46.70ID:Zj3esHF8
>>478
じゃあ逆に民間で疲弊して逃げて、仕事に対して希望も理想も特になくただた安定だけを求めて、税金あじゃーっすwてのが目的で公務員になったんなら最高って事?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 12:02:16.77ID:sxo7ybnl
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 16:06:03.68ID:Bx4uYQbv
>>485
一人ならね
まだ子育て中だしそんな簡単にはいかない
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 17:19:39.84ID:Zj3esHF8
>>485
金のことが何ともならないから辞めたら余計ストレスフルだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 21:28:53.52ID:aMbDiwjS
子供が居る人はホントに大変だよね
自分はこの病気のせいで結婚も出来なかったけど
今にして思えば不幸中の幸いだったわ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 21:35:17.24ID:Bx4uYQbv
>>490
女だと鬱でも結婚てけっこう聞くよね
殆どは破綻するんだけどさ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 23:16:29.45ID:PIS7gQ3S
自分も鬱になって結婚しなかったな
してからの生活が全くイメージできなかった
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 23:27:57.67ID:l67xLA2Z
50代の自分は貯金もそんなにないし、正規雇用に
なったのが数年前なので退職金もスズメ涙だから、
そんなに簡単に退職できないわ。

今やめたらまた65歳からの年金もまたスズメ涙だろうし。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 02:44:05.61ID:QzTPGiG0
なんか突然ショートスリーパーになってしもた
昨日、22時就寝2時起床
今日、21時就寝1時起床
会社辞めて仕事してないし、明らかな体調不良がなかったら放置してていいのかな?
もう眠気が全然ない
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 08:37:44.92ID:IM91kwmG
>>494
体調不良ないなら しばらく様子をみてみたら?
それと 2、3日眠れないことは健康な人でもあるから
2週間の平均睡眠時間で判断したほうがいいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 08:41:52.69ID:IM91kwmG
私も会社辞めてから2週間の平均睡眠時間が3~4時間だった
処方された睡眠薬も飲まないでカフェインを控えるぐらいだったけど
1年ぐらいしたころから、9~10時間になったり、また3~4時間になったりしてるけど
1番の理由はうつ病で面倒くさいだけだけど何もしてない
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 23:55:36.46ID:IIsrfbTs
わたしはアモバンで眠る
飲み過ぎると夢遊病になり温水プールで全裸でウロウロしていたこともあった
羞恥心がなくなり女性の前で裸になる
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 18:33:43.17ID:ytTGjvhj
>>486
極端から極端に走る人も、うつ病になりやすいそうだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 21:42:13.28ID:2o+KUwlJ
ん?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 22:24:17.80ID:N+sxa7/V
あ?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 10:38:52.88ID:6gJue8y1
寒いのは、苦手
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 12:16:15.02ID:EtMYRBJx
暑いのも、苦手
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 21:27:25.42ID:oWpEnmJf
冬は駄目だね寒くて散歩行く気も起きないし
曇りの日多くて余計に滅入るわ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 10:28:15.79ID:wWWQFCWS
今日は晴れてるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 10:51:03.53ID:nXELTjYu
今は雨降っているよ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 11:44:43.51ID:wWWQFCWS
九州の方?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 11:45:21.48ID:nXELTjYu
>>506
中国地方
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 21:19:53.35ID:DgXLBZ4X
眠剤切れると鬱
飲むと躁
大胆になる
今日も病院で裸になってしまった
509名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 01:38:41.20ID:RcJNga9n
また会社でイチャモンつけられる悪夢で目がさめた
会社員辞めて二年経つのにこういう夢はおさまらない
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 09:58:17.58ID:GMq73Hy3
あるよなぁ上司にイビられる夢とか
オレもDQNに金をたかられる夢を見たよ

寝る前にポジティブな事とか楽しかった事を思い出してるといいらしい
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 10:53:30.59ID:YJOe2LpH
いつもメンクリの通院は電車で行っているのを、他にも用事があったから自転車で向かったら、まっすぐ行ける道が工事で通行止めになっててすごい大回りを強いられてクタクタになった
病院に着いたけど、もう帰って寝たい
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 14:47:53.42ID:HPlQwthH
空を飛ぶ夢ばかり見る
1000mくらい高く飛び過ぎて降りられない
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 15:07:09.06ID:OY/ibrYG
>>458
行ったばかりにアヤつけられる藪蛇もいそうw
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 15:09:38.40ID:JbmtMQv4
>>509
何年も十年も経ってから相手が忘れた頃にパワハラの相手を殺すしかないのかな

少なくとも自分は復讐してから死ぬ予定
全て壊されてもう年金すら払えなくなった
515名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 15:35:06.12ID:Yclw7zjT
>>512
意識してコントロールしようと頑張ってるうちに、自由自在に飛べるようになるよ。頑張れ!
516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 20:08:04.54ID:5rrulQbj
>>513
リワークに来てる人はおとなしめの人が多かったな
絡んでくるようなのはいなかったよ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 14:37:10.63ID:p6o0EoPA
>>516
行かなければただの空白期間だけど
行って通いきれなければまだ無理だって判断されるって事でしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 17:58:53.93ID:kU97PXRA
>>517
うちの会社は大手だったから、会社からのプレッシャーはあまりなかったけど
小さな会社からリワークに来てる人へのプレッシャーは大きかったようだよ

リワークから復職可能の判断が貰えないなら退職しろと会社から迫られてる人も何人かいたようだ
休職可能期間の長さが圧倒的に違うから仕方ないんだろうが
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:24:42.39ID:kOX/4xQp
うちも大手だかだ大戦艦のなかでどさくさに紛れて仕事している
人間多い分密度が低いからあっさり逃げ切れる
中小の会社とかには絶対行きたくない
プライベートまで巻き込まれそう
仕事も負担多そう
コワい
大企業なら仕事できなくても人数多いからとりあえず置いておかれる
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:29:10.04ID:kOX/4xQp
>>518
わかる
下請けとかに出張でいくけど自分にはとても出来る仕事ではない難しさ
バカは大企業にしがみついていたほうが安全
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 04:08:34.81ID:p3Pm0Oju
ヒルね4時間したら眠れない
もう4時よ
私死ぬのかしら、睡眠薬も効かない
メロンパン食べるか今迷っている
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:52:56.76ID:doNN8tHL
急増する「外出キャンセル界隈」外出・月1回を6年続ける人「家も十分楽しい」仕事は完全リモート、病院もオンライン
https://times.abema.tv/articles/-/10160028?page=1
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 18:31:47.72ID:3eHgiHqT
何か食べるか、一発抜くと、クスリの効きも良くなって眠りやすい
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:40:24.81ID:ND0JHpgJ
マンションの工事やってて寝れないわ
朝8時から重低音の騒音が響いてくるんよ
まあ朝の3、4時に寝る自分も悪いんだけど
部屋にいてもストレスだし図書館辺りでゆっくりするしか無いのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 09:38:59.12ID:r5lyuHI7
うつ病休職5回、職場ではバカにされ、家では認知症の母と2人暮らし。早く辞めたいけど、家のローンが1000万以上あるから辞められない。
精神科30年通ってるから、障害年金貰えないかなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 11:51:03.14ID:46B2oPwL
>>525
月20万超えてる稼ぎがあるとまず無理だと
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 12:53:56.68ID:bDEeHZAJ
>>526
自分は障害年金貰ってるけど
収入あるかなんてどうかなんて関係あるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:08:30.04ID:46B2oPwL
>>527
働けないからの年金だから、まともに働いてある程度以上収入あればそりゃ出ないよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:23:13.69ID:cMAjh+01
>>527
市民税県民税の申告なんかで課税収入があることは判明するし、それが高額だと判断されたら当然支給停止、それどころか今まで支給されたぶんの返還を求められる
530名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:53:08.46ID:bRj2EWFD
3時のおやつは甘いものがすき
いちばんはチョコレートケーキ🍰
あれ食べていると精神が落ち着く
今日10日分買い占めて冷凍しておこう
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 14:07:57.57ID:2I6Q42ZG
自分は、LOTTEチョコパイかブラックサンダー甘さ控えめ!値段安いから。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 15:33:23.84ID:bDEeHZAJ
>>529
なるほどそういう事か
自分は無職ではあるけど
障害年金の申請の時に収入なんて申告した覚えが無いから
ちょっと疑問に思ったんだサンクス
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 15:45:50.90ID:jw3CBfkC
>>532
障害者雇用とかでタダ同然の給与をもらってる場合は年金の併給もされるらしい
ただ、年金事務所のさじ加減なので、二級が三級になったりするとかなんとか
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 16:45:59.62ID:cGOE4OFR
>>528
親同居のニートは世帯年収あるから無理かな?
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 17:18:37.67ID:yEVQ6B2W
>>534
今も出来るかどうか分からないし詳しくはないんだけど
10年ぐらい前 世帯分離して障害年金もらってた人いたよ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 20:05:30.39ID:ImC5o92G
>>525
俺は休職4回、住宅ローン組んだばかりの発病で仕事辞められず。無理解な上司に色々言われても我慢して勤めてた。
25年間通院服薬して、去年やっと定年退職したよ。病院にはまだ通ってる。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 21:14:25.38ID:46B2oPwL
年金は無理かもだが手帳はもらえるだろうな
それだけ長く通院してるなら
それで会社に仕事上の配慮をお願いした方がいい
一般枠総合職なら手帳とったからといって障害枠に変えられる事はないし、最強のパスポート
まだ出世したいというなら無理だが
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 07:16:37.26ID:b577lcq3
>>536
お疲れ様でした
病院通いながら定年まで勤めあげたなんてスゴいです
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 14:54:33.19ID:FpzwFAsK
わたしには無理
立派です
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 15:10:33.16ID:UfyStjdk
>>535
それやりたい。と言うか通ったのが10年以上前だけどまた厳しい感じ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 16:53:55.06ID:4V7ET+QH
僕は妻が原因で鬱になったので家にいると鬱状態だけど仕事は全く問題ない状態だったのに最近仕事も辛くなってきました
定年まであと6年、この先も働かないと生活出来ないし
考えるだけで辛いです
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 19:15:06.65ID:e1Zm8oYh
オンオフのダブルパンチは辛いですね
奥さんに理解を得て夜は早く寝て、朝早めに起きてゆっくり深呼吸。無理は禁物

と、自分自身にも言い聞かせる
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 20:28:48.57ID:4V7ET+QH
>>542
多動の発達障害みたいな若い社員が仕事せずに遊び回っていて上司に指導や注意されると攻撃的になるんですよ
なので誰も相手にしなくなりやりたい放題
あまりにも酷いので僕が注意したら僕に集中攻撃してくるようになり会社でも鬱が出るようになりました
これもう労災だから病院へ行くと訴えたらようやく会社が動き出したところです
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 20:32:05.52ID:8pgBjYb/
私はうつ病になって、普通に離婚しましたが
なんで別れずにやっていけるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 20:40:51.06ID:4V7ET+QH
>>544
妻からのDVが酷くて、でもまだ子供が産まれたばかりだったという事もあってなんとかならないかと正面から向き合っていたら鬱になってしまいました
子供が歩き始めた頃だったかな、これ以上は無理だと離婚の話を出して何度か話し合って
でも離婚には応じて貰えず、それから妻は大人しくなったんですが今でも妻を見ると鬱になります
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:02:39.09ID:TKN01m9y
身につまされる話しだな
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 05:26:32.65ID:WrRiMjWT
>>545
うるせえこの野郎で一発腹パンしたら解決だったのに
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 11:53:29.60ID:CVGZksbO
昭和ではグレーかもしれないけど、現在その発言はダメ

少しでもいいからお互いを理解して歩み寄れる感じならいいですね
体を無理せず、ちょっとでもいいので落ち着いて話し合おう。お子様も含め未来への温かい幸せを願う
549名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 17:52:14.89ID:JxusUSQJ
わたしは躁うつ病で普通に結婚できませんでした
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 18:10:51.89ID:q9wn6Eb2
わし、30で結婚して37でうつ病発症して54で離婚した
先にうつ病発症しなかったのがせめてもの救いだが、結局離婚したしな
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 22:11:58.31ID:CVGZksbO
大変だったね。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 08:27:26.98ID:gjSTZsV6
自分も躁鬱の鬱期
家族の差し入れ食ってどうにか生きてる
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 08:30:37.54ID:gjSTZsV6
ある日突然鬱転してそのまま1年以上
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 18:31:25.66ID:v/sSZuPo
鬱つらいよね
今休職してるけど野良犬になった気分
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 19:21:12.52ID:D7/G1D6Y
同じくうつ辛いよ
もう退職してるけど負け犬になった気分
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 00:17:14.23ID:9ZUcVKKq
休職して約3週間だけど以前にあった
嫌なこと思い出してイライラしたり辛くなる
次の通院時に話すつもりだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 04:49:12.34ID:XW60ZL25
>>550
わし30でパワハラで鬱になって婚約者と破談
実家に帰って両親の介護
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 05:53:46.69ID:pK7vq66k
鬱って簡単に人生壊すよね
お薬飲みながら何とかなってるのってラッキーだなって思う
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 08:23:50.91ID:P5kcUQct
>>556
そんなもん話されたって医者も困るだけだろ
どうせいっちゅうねん
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 08:24:45.31ID:k9/TPn6I
お局のキチガイ行為で鬱になったわ
会社は辞めさせろよってあんな使えないモンスター
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 09:17:00.18ID:2gwoX5OO
たまには誰か書き込みしないと落ちるかな?
高田純次のようになりたかったな。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 09:23:13.24ID:2gwoX5OO
オレたちみんな損してる。
健康が一番か⁈
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 12:18:38.06ID:k9/TPn6I
やっぱり健康が一番だよ。
日本人は真面目すぎ。時間うるさいし。会社から洗脳されるし。
会社なんて将来保証しないだろ。定年すればポイなんだから。
生き地獄はまっぴらご免なんで俺はゆっくり休んでるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 13:15:41.54ID:2Slcj7nU
>>563
じゃあ今すぐポイだぞ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:50:09.39ID:k9/TPn6I
>>564
なんとかなるさぁ〜
俺を採用しないなら見る目がないんだわと見切ってるよ。
見渡すと社畜なんていくらでもいるしな。理解したら気が楽になったよ。
どうせ命を取られるわけではないし。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 20:24:43.12ID:P5kcUQct
>>565
見切ってたら5年無職
567名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 21:07:32.62ID:k9/TPn6I
ネガティブだな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 00:26:52.73ID:S9xX9u6R
>>563
終身の企業年金をくれる会社だと違う感じになるかも。大手限定だろうけど
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 13:14:37.97ID:xsBqjWbq
肉厚の味がしみた大きい小陰唇を食べたい
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 22:07:05.88ID:YP2QwOVM
>>568
公務員共済年金は積み増し分が多少あったはずなんだが
法律改正でまったく旨みは無くなってしまった
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 13:18:27.00ID:+N4MuGz0
11000000円掛けて建ててもらった家が光の速さでゴミ屋敷になってしもうた
572名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 17:12:11.33ID:Lub/RYdV
休職、もう一ヶ月おかわりして良いかな、つらい
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 18:34:35.42ID:F6/5WLzm
8ヵ月休職して事務所にきたら机が無かった
女子たちが身の回りを戻してくれた
休職中給与の7割支給されていたので旅行で鬱を治療していた
ツアーでも近畿日本ツーリストの美人添乗員さんとにいい思い出をつくれた
ひきこもっているとよけい病気になるので表にでるように心がけています
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 18:40:15.81ID:nqiORE4g
鬱で休んで旅行とかしてるから世間から鬱は怠けって言われるんだろ
>>573
↑おまえはタヒんで詫びろ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 07:04:06.43ID:SZBj+et1
穴あけたやつの代わりで出向社員だから戻れなかったよ
当の本人は戻って別部署に回されて
子供作って家まで建ててたわ
クソみたいな人生
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 10:08:29.90ID:dAcBT085
少し早めの年金生活
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 10:40:13.10ID:DRjelMJE
会社辞めて隠居したい
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:24:16.14ID:XWUhJjmf
会社辞めるんじゃなかった
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:40:48.40ID:Sllj1/9e
会社は辞める前に休みまくれって偉い人が
言ってたよ自分は思考停止状態になってて
あっさり前職辞めちゃったな
ほいで現職は休職中今でも前職辞めたの
引きずってる

lud20250127152546
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe50/1725084724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【まったり】うつ病で50代以上の人 集まれ!【雑談】その15 」を見た人も見ています:
村瀬歩 その15
40代の再就職 その165
がんばれ三重交通 その15
40代の再就職 その155
徳島市再開発 その15
♪邪馬台国東遷説 その15
野田秀樹を語るスレ その15
snowヲチスレ その15
ガンダムエース その115
うさぎ総合スレ その155
埼玉県民専用スレ その185
同人誌印刷所スレ・その135
Eテレ 2355・0655 その16
うさぎ総合スレ その145
Hottoほっともっとその135 Motto
エロゲ業界人の愚痴 その135 ©bbspink.com
四国ツーリングスレッド その15
仮面ライダー 変身ベルト その115
金装のヴェルメイユ声優スレ その15
すれ違いざまに悪口を言う醜い人々その15
へるす嬢に恋しました・・・その125 ?
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その145
デブショタ萌えスレ その15 ©bbspink.com
【明晰に】脳トレ その15 【生きよう】
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その135
地下ライブアイドル総合スレ その15
【腐出禁】腐・801アンチスレ その105
オノヨーコと書くと一日が安泰なスレ2018 その15
伝統芸能板 雑談スレその15 ☆ID無し
☆☆☆☆ジャンボ宝くじ☆☆☆☆ その125
エロゲ板総合雑談スレッド その1175 ©bbspink.com
●●● 韓国人にはとれないノーベル賞 その15
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part145
■ドール系イベント総合スレッド■その115
エロゲ板総合雑談スレッド その1075 ©bbspink.com
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その175
【ミスター存在感】久保建英【中立】すれ その15
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その145
パンティラインってたまらん(^ω^ )!!その105
下着・アンダーウェア・ベースレイヤー その15
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15
LOI連鎖■ニュースキン■減収続きピークの3分の1に 85
田村ゆかり その1155 †劇場版ミルキィホームズ 遠山咲Ver.CM公開!†
うるしやま家6男6女14人大家族!ママがまさかの13人目妊娠!涙の旅立ちSP★5
【素人熟女】エロゲス画像どんどん集めろ!その135 ©bbspink.com ©bbspink.com
田村ゆかり その1535 †10月ぴあアリ公演、各チケットサイトにて一般販売中!†
【新型肺炎】CNN「日本のコロナ感染者は氷山の一角…実際は公式統計の10倍」★5
2020年の1人当たりGDP、日本4万48ドル、韓国3万1631ドル ★5 [12/25] [昆虫図鑑★]
大谷翔平 打率.307 本塁打35 打点76 安打111 盗塁11 出塁率.392 OPS 1.072(ぶっちぎりの1位)
【甲府】泥棒、50代夫婦の家に入る→犯行がばれて家に放火して2人殺害し逃亡へ 夫婦の娘の10代姉妹は怪我するも生存  ★5 [ネトウヨ★]
【サッカー】<元日本代表の岡田武史氏>代表の10分間ボール回しに持論「負けた人に限って正しいのはこういう手のはずとかって言う」 ★5
【陸自射撃場発砲】逮捕の18歳自衛官候補生「52歳教官が狙いだった。隣にいた25歳隊員は間にいて妨げになっていたので撃った」 ★5 [Hitzeschleier★]
tmux その1
空白の17分再び
藤井の15年後
伊藤利尋その1
FXTF その1
鎌倉殿の18り
現役jkの1人散歩
石田彰 その101
静岡うどん その1
新栄運輸その1
松岡禎丞 その18
境界戦機 その14
@TCOM その18
st31 避難所 その1

人気検索: 電車 ポロリ ぬける女子小学生の動画像 邏?莠コ すじコラ 西野小春 姫川優花 julia ロリ画像 女子小学生パン 無撫
02:11:11 up 66 days, 2:14, 0 users, load average: 7.06, 7.57, 7.73

in 0.48352599143982 sec @0.48352599143982@0b7 on 032015