2桁ナンバーと言えば、
今日、蒲田で品川34のY32シーマ見た!
ボディめっちゃ綺麗だった…
地方に住んでるとあまり懐かしいって感覚はないな、今のところ
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト バブル!!
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
この頃のバイクやトラックのデザインって良いよね
走り屋やトラック野郎がまだ元気だったし
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
平成元年か、朝大学行って夕方からバイト夜中峠走って3時間寝て大学へ(車はAW11)
リゲイン飲んでも24時間戦えなかったな〜
高速でフルエアロのY30白発見。
やっぱりこの時代の車はかっこいい。
今の車はライト以外みんな同じ形だ。
厳つい車ばかりだから
ドキュソ系の香具師は大量発生したんだろうね
バブル期の高級車とかサスグニャグニャ過ぎて今乗ったら即事故りそう
まぁ当時のサスで生きてるのなんかほぼないだろうけどな
大阪の某DQN漫画の影響でシビックのイメージが悪くなったのもこの頃だよな
本田宗一郎はこの当時体を悪くして棺桶に片足突っ込んでいたけど自分が築き上げた功績を在日珍走団に汚されて怒りがこみ上がっていただろう
あの頃は今日みたいな土曜の夜に近所の駅前にいけば
シャコタンの暴走族やナンパ族だらけだったかい?
旭川なら観音台や01、02。
誰もわからんだろうな。
180km/hリミッターと280馬力規制とエンジン排気量課税と無意味な燃費規制が日本車を格好悪くした
無能で悪辣な政治屋と役人が全面的に悪い
シャンデリアとテーブル、テーブルを囲むように座席が配置されたバスに乗ってみたかったな
ハチロクのGTVのボディに下半分を黒く塗装してAPEXっぽくして乗ってた人って
居るのかな?
GTV乗ってたけど、自分はフルホワイトにして乗ってたな
友達に2ドアAPEXの黒い部分を青くして乗ってた奴はいる
逆に先輩は赤黒のトレノGT-APEXにGTVの脚まわり移植してたな
トヨタオートに勤めてておおっぴらにイジれねえからだと言ってた
環状族全盛期はバブルの頃で
ナンパに喧嘩に暴走に治安がやたら悪かったかい?
あの頃ならチミらの大好きな
シャコタン車が街中にもいっぱい走っていたから
治安悪くてもチミらにとっては嬉しい時代だったne
トレノのGTV乗ってた。
ハーダーサスとステアリングギア比と60タイヤでかった。
T-VIS付きだが低速はトルクは無かった。
ダチの4AGセリカGT-Rより速かったがカローラFXよりは遅かった。
紺の81クレスタまた見かけた。
マニアでなく普通の年配者が普通に乗っててあまりにも自然すぎる。
不謹慎だが、あの様子だと恐らくクレスタの方が生き残るはず。
自分もこの前老夫婦が二桁ナンバーの81マークU乗ってるの見た
洗車をしてないのか汚れも目立ちスーパーホワイトのボディがくすんでいたね
自分はこの頃の車を趣味で乗っているが恐らく足として使っているこの老夫婦はなぜ買い換えないのだろうと不思議だった
愛着があって手放せないわりにはやけに汚かったしプリウスにでも乗り換えた方がよっぽど楽だしお金もかからないのに
遺族は、墓にマークIIのパーツを入れてやるべきだな。
うーん、何でこんなに車の値段が高騰したんだろーなぁ???ふっしぎだわのぉ
車の値段が高騰したのももんだいだが
最近の車はバブル期の車にくらべて
デザインがダサくなったのも車好きのチミらとしても
問題でないかい?
このスレにも旭川人がいて笑った。
平成2年頃は、ナンパ&お持ち帰りで楽しかったなあ。
今はデザインの制約が厳しいからライトとグリルでしか個性出せない。
そのせいで奇抜なグリルとライトの車ばかりになった。
お世辞にもかっこいいとは言えない。
昔は今より自由だったから、ボディラインのシルエットだけで車種が判別できたが今の車はほぼ不可能。
今の車ダサい昔は良かったとよく言うけれど昔の形で今出しても売れないからな
バブル車がいいのは25年の経年を含めたカッコよさと思い出補正だから
バブルの思い出といえば
買ったばかりのFC3Sのトナリに女乗せて前方を凝視して運転しながら
いきなり『おっぱい触らせてよ』と言ったら俺の左手を取って胸に当ててくれた
カセットデッキからは渡辺美里のサマータイムブルースが流れていた
ナンパした若い女の子のオパーイを触らせて貰ったのかい?