>>1
乙!
金払いのいい客来てくれ。
地震くんな。 ミシュランが大型車のダブルタイヤを置き換えるシングルタイヤを出しているけど、
あれって整備面でどうなん?
例えば100kg×2本のダブルタイヤを150kgのシングルに置き換えれば車の軽量化にはなるけど
タイヤを外すとき苦行にしかならない気がする
>>9
日本じゃ一般化してないので価格面が一番の問題になりそう。
今あるホイールの互換性捨ててまで変えるメリットが少なすぎる。ミシュラン一択ならかなり難しいと思うよ。 昔フットワークて運送会社がダブルタイヤを強引にシングルにしてたっけ
ジャネだと5ch繋がらないんだけどなんで?鯖落ちてるの?
引きずりシングルは大手とかでもたまにいた。
軽い荷物なら8本でも問題無いんだろけど、法的にはどうなんだろうな。
大型のタイヤって利益率すごく高そうなきがする。
乗用車は中華で国産売れないし。
>>15
確かに今、韓国タイヤ多いよな。
綾瀬はるか がブリジストンのタイヤCMでちゃんと買い、新車装着タイヤが基準って言っているが、新車装着すらハンコックなんだよな。
タイヤがちびていますって言っても、考えておきますで終わり。
しばらくして新品クムホに履き替えてあるとか、そんなのばかり。 >>16
ブリジストンでも台湾製とかな
ブリジストンのブランドでも輸入物はゴムにひびが入るのが早いような気がする
整備士になりたての頃はドレッド面にひびが出てるタイヤは珍しかったと思うけど最近良く見るわ ネンピガーカンキョウガーって騒がれ始めたあたりから、タイヤの寿命が半分以下になったと思う(劣化の面で)
距離走らないトラックのトレッド面からのバーストも増えた気がするな、乗用で初回車検でのタイヤのひびも当然の様に入ってる
10年落ちの中古車でも標準サイズタイヤ新品にして
舗装新装の道路を走ると驚くほど静かに、しっかり真っすぐ、走る。
ミシュランのシングルタイヤはふそうのグレートにOP設定がある。
455くらいの幅だったかな。
>>17
圧縮空気の危険性を再認識したよ。
乗用車用の22インチと比べ、トラック/バスの22.5インチは遥かに空気量多いから、死んだり重傷になるよな。
でも、何で韓国タイヤなのだろう?
ブリジストンとかじゃ駄目なのかな?
安さだけで選んだのかな? 圧力ものは怖い
加圧式消火器の破裂実験映像を見たけど、
垂直に数十メートル跳ね上がってた。
アレはもう軽く兵器だ。
毎年エアガンで眼球や腸やっつけるバカが居るよな。
学校で危険性について習うはずなのに。
>>25
それは空気だけが飛ぶガンですか?
それとも6mmくらいの球が飛ぶガンですか?
鉛のてるてる坊主が飛ぶガンですか?
ちなみに僕が落とした斧は金です。 >>27
ハマーをインスパイアしすぎだろうし「でもお高いんでしょ?」感はあふれ出てるね。
コストは理解できるからいたしかたないが選ぶなら1500ccで良いな。 >>27
現行でいいよ。
たぶん中古も値が堅いと思う。
エコの方向にカイゼンされて耐久性が更に低下する予感。
現行でもフレームが錆びているのをチラホラ見掛けるのに。
今月ターボ修理を二件やった。リンク品を付けたが、10万キロ手前。
ターボは付いてない方がいいのかな。
だったらシェラっていう選択肢もあるが小型車枠ならラガーやブリザード、ロッキーの方が丈夫な気がする。
新型はハスラーベースにしなかったのは評価する。
新型見てから、旧型の在庫車買うのもアリかと。 >>29
ブリザード、ロッキーとか、そんなレア車出されても >>30
そのうちにダイハツの軽をキャロルやフレア言って出すんじゃないか? >>30
その前は日産のADだったしいいんじゃないかな
純粋なマツダ製ファミリアバンなんて25年程前に絶滅してる >>31
確かにレア だな。
路上では全く見掛けない。
ロッキーはキッチリ4ヶ月毎にオイル交換と2年毎の車検で先週入庫、ラガーは見ないが,ブリザードは6ヶ月毎に点検と毎年車検で入るので、つい名前を挙げてしまった。 最後の純マツダ製ファミリアバンは、バンなのに4輪ディスクブレーキでビビった。
4WD車だったからかな。
>>30
コラかと一瞬思ったけどホントに出てるんだなw トヨタファミリアBANかぁ・・・ プロボックスより装備がいいよなぁwww
ベテランの人からすると今更な話かもしれんけど
車の年式表記って西暦で統一されんかな
>>38
来年に予定されてる改元あたりから基本的に西暦表示に統一されるかも。 日本は王制で国家や行政はその王に承認されてる組織だからな。
形式上だって象徴だって全ての規則がその基準で流れてる、大臣も行政もその配下だ。
だとしたら少なくとも行政が元号規準、元号絶対主義を通さないとならない。
結果的に国交省は許認可や公文書にすべて元号しか使えない。
ということは車両の検査証や届け出、納税がらみもすべて元号が外せない、型式認可に初年度登録、有効期間や諸々ね。
その上で2019や2020を今まで通り使っても結局は2重なんだよね。
行政として廃止するくらいの英断がないと難しいよな、国民の総意で多数決すれば西暦が勝っても
国家のウルサ筋や日の丸だ靖国だ歯の浮くような超敬語で持ち上げるマスコミ連中が唯一とも言える国家支配の象徴である
元号を廃止するわけもなく。
診断機で年式入力するときとか面倒だから西暦に統一して欲しい
車検証がICカードがされるって話だけどどうなんだろうね?
2023年頃をメドにしているようだけど、大きさは免許証サイズになるのか
となると紛失事例が増えるんだろうな
カードになるん?
発行手数料が上がるんじゃいやだな。
もし、なったらICカードメーカーウハウハだな。
そういや、運転免許のパスワードわすれた。
あれほど、使い道ないICカードはないと思う。
>>42
だよね
でもそうなったら車両情報はどうなるんだろ?
ICカードに書いてる?
書いてなければ部品を注文したり保険の契約の時困るよな
ICカードに印刷されてるのなら免許証と同じで意味ないよな 車検証をカードにする意味あるのかな。
車は車検証がカードになってうれしいか、利益があるか。
運転免許証はカードになって財布にも入り便利になった。
車検期日確認のためカードリーダー要るのか。
持ち込みいらない案件なら局に行かなくても良くなるのかな。
局付近の行政書士事務所が廃業するな。
車検証において通常では目に入らなくてもいい情報あるでしょ。
A車検証での使用者情報とか前回の車検の検査形態とか軸重とか。
今A車検証で使用者≠所有者にしているケースってあるの?
車検証がカードになるのか
ちっちゃい字で読みにくそうだな
こういう場合、現状よりもっといろいろな情報が車検証に書き込まれる、あるいはそのための前段階と考えるのが常識。
2021年以降の新型車では車検時のOBD接続検査が導入されるから
そのデータを記録する可能性もあるだろうな。
乗用車の1回目の継続車検に間に合うスケジュールだし。
うっかり溶接機のそばに置いちゃったらどうなるのっと
>>7
金払いのいい客歓迎。
一番嫌なのが、整備した後からネットでちょっと調べて高いとか、ぼったくりだとか言い出して値切ってくる輩。
強くキツく言ったらタダになると勘違いしているクソ。
今、機材の値段が安くなって、アマチュアでも
排出ガステスター持っていたりする。
Coが4%も出ているのですが…
と整備依頼があって驚いた。
車は昭和63年に新車で買ったらしく、程度とても良い。
整備書も読んでいるらしい。
でもお任せ整備で今まで値切られた事は一切無い。
こんな客は歓迎。 >>57
整備士崩れの客とかはやりやすい反面下手すると面倒
手間がかかるのを分かってるから納期や工賃にはあまり文句を言われた事ない たしかに、ググって値段高いだの
タダだったったとか騒ぐ奴いるからな。
じゃ!そこに行けよ。とな。
日産の工場で火災だってさ。
塗装ラインらしいけど
営業マンご愁傷様。
当分、ラインから生産されないだろうな。
>>59
オシロスコープの波形で電装品の不良を見つけて修理依頼もあった。
金払い良く値切ったり急かす客ではないので仲良く付き合っているが、自分で整備しないのが不思議。 古い車は
ちきゅうにやさしくない エコでないとの理由で自動車税割増だとか。
先週金曜日車検入庫の昭和53年排出ガス規制車
CO 0.5%
HC 100ppm
昭和53年規制値の1/10
平成10年規制値でさえ半分以下。
買い換え狙いの悪い税制だな。
>>52
OBD接続検査って本当にやるつもりなのかな。
入検の時に全部接続とかやっていたら検査員死にそうw >>62
車両からの反応に結構時間かかるから、本当にどうする気なのか心配してる
検査官もそうだけど、受験する方だって時間かかったら大変だ >>60
トラブルシュートは時間かかる上に工賃に繋がりにくいことを理解しているのでしょう >>64
そこまで判ってやっているなら、本当にありがたい客だ。 パズルが溶けるまでが楽しいんじゃないの?
よっしゃー!さ〜お店に持っていこ〜♪みたいなw
OBDの検査なんてやってたら、3月とんでもない事になるね検査終わるの8時とか普通にありうるな
ローでの検査が初めて実施された時、7時位までやってたと言っていた記憶がある
>>60
どんな電装品なのか知らないが、電気系の人で部品の機械的な取り外しや取り付けは触りたくないのじゃないか?
レンチとかもあまり種類持ってないとか。
トラブルシュートしてきたのは下手くそにあちこちいじり回されたくないからで、間違いなくここが悪いからこれだけきっちり直してくれということかと。 素人さんがオシロで判るのはオルタのダイオードぐらいじゃないのかな、判ったところで実際脱着しようても
途方に暮れるだろ。
車検のOBD診断は項目に盛り込まれるとは思うけど、全数データー取りはやらないよ たぶん。
陸自では最初は対応車のデーター全数取るかもだがそのうち抜き打ち、まぁ 過去のやり方見てもそんなもんだよ、未対応の車がまだいっぱいあるのに
やりようないわな。
大変なのは指定工場、データーの保存が義務付けで仕事が増えるばかりか振興会の指定の診断機購入。
認証工場も整備記録の保存があるから買わされるなおそらく。
利権てやつだな。 業界あげて反対したほうがいいよ、でも無理だな。
そういや
おまいらの会社に自販機ある?
500mlペットボトル130円もするんよ。
100円にしてくれねぇーか?
と言ったら無理といわれた。
缶コーヒーは100円。
1日2本飲むとして260円か。
2本じゃ足りない日もあるよね。
二輪車ですら検査対象ではないがユーロ4とともにOBDが導入され、
タンクからのガス蒸散が規制された
2020年にはユーロ5が始まってより高度なOBDが要求される
>>63
お上とスブスブな日立やDENSOあたりなら車体番号入ったスキャン結果をプリントしたものならオッケーとかやりそう。 >>71
俺、100円でも買わない。
家から水筒持ってきた。 かなり財布の負担だけど、負担を考えなくても缶コーヒーとか缶ジュースは甘いから毒だよ。
保温ボトル一つ買って水持っていくのがいいよ、冬はお湯持っていけるし。。
従業員向けの自販機(街頭自販機と同じ価格設定)置くのは会社の悪意を感じる。
従業員の為に電気代くらい会社で持てよとは思うけど自販機の電気代はかなり高いからか3万円くらい売れてやっと電気代が出るような感じ
うちは社長の奥さんが麦茶を沸かしてくれるからお茶は飲み放題
麦茶より緑茶派
コンビニで紙パックの買えば一リットル100円
夏は粉のポカリで大量に作り置きしてあるから飲み放題だな
緑茶って大量に飲むものではないと思う。
お茶はほうじ茶派
緑茶は利尿作用があるから夏場の水分補給にはあまり向かないぞ。
>>84
ポカリは糖分が高いから肥えるって聞くけどどうなん? 緑茶は尿路結石のリスクが大有りって聞いてグビ飲みは辞めたわ
>>90
半分くらいに希釈する方が良いみたい
いずれにしても飲み過ぎは禁物でペットボトル症候群の要因
この時期は濃いめの麦茶と昼飯は塩分多めの食事だな 500mlペットの緑茶はある程度味を楽しむのだから
喉のかわきのがぶ飲みは良くない。
1リットルのパックとか家で作った薄めの緑茶が自分的にはベストかな
薄くしないと夜寝れなくなるw
計算した事はないが、やはり自分で鶴瓶茶をやかんで作って持ってくのが一番安上がりなのかな
コーヒーも箱買いして1本67円、冬は溶かすコーヒーで1杯17円だけど豆から自分で作った方が安いのかな?
水分補給のがぶ飲みには麦茶一択。
あまり冷やさないで。
自販機系飲料はどれも初めの一口が美味しく感じるように
味付けしてあるから、がぶ飲みは危険。
>>78
買わなきゃ良いだけ。
俺の所もコカ・コーラとサントリーと山崎(笑)の自販機あるけれど、意地でも買わない。
会社に金落としたくない。
買うのは200メートル先のスーパーで。 つい最近知ったけど、カップの自動販売機って喫茶店のように営業許可が必要なんだと
>>103
保存に適した販売形態じゃないからだからな
オートレストランが絶滅種に近くなったけどあの中のハンバーガー、ブン回して湯切りする麺類自販機などかなりのものが営業許可が必要だった エネルゲンって10L用の粉末袋があるんだな知らんかったわ
OBDと言えば、ちょっと前にあった話
10年落ち位の軽が、たまにエンジンが不調になるといって入庫。アクセルを吹かしたりしてもあんまり不調は感じられずとりあえずOBDを繋いで見る。
異常なし。
その場にいたお客さんになんでしょうね?とか軽く笑いながらもう1回エンジン掛けようとしたらかからない。初爆も無い。あれれ、ちょっと待って下さいね〜とか言いながらもう1回OBD繋ぐと通信エラー。
お客さんを待合室に連れて行って色々調べたら、結局ECU不良。どうもOBD繋いだ時に回路がショートか何かしたのか?ちょうど寿命が来たのか?分からないが同型品と交換したら治った。
お客さんはずっと見てたから、あなたには非は無いと言ってくれて助かったけど、それ以来OBD繋ぐのにちょっと緊張する(笑)
最初の不調はプラグだった。
ECU不良?
同じ症状の軽診たことあるけど と言ってもエンジン不調はなし、掛かるかかからないかだけ。
メインリレー不良だった、掛からない特は通信エラー 掛かるときは異常なし。
アクティブはリスクが表示されるがコード読み取りにリスクはないよ いや・・・ あるかもしれないな?
前にクラウンだっけか繋いだらいきなり回転が500回転ぐらい上がってECUエラー、消去で事なきだったけど。
アンドロのバチモンドングリで、やっぱりバチはダメかってしばらくつなぐのビビった。
夏は麦茶一択、じゃなく年中麦茶派だわ、コンビニにも年中置いてるし助かる
カフェイン苦手なんだよな、元々眠りは浅いのにコーヒーとか無理
あんまし教えたくないけどこの時期限定の某高級麦茶は世界一旨い飲み物だと思う
またまとめ買いしとこっと
昼間こき使われすぎて、夜にコーヒーを飲んでも熟睡できるw
汗かいてナトリウム減ってるのにお茶だけ飲んでも疲れるだけだし
塩飴を同時に補給するなら判るんだが
カフェインの半減期は8時間だから飲んでも寝れるって人でも飲んじゃうと睡眠の質はめっちゃ下がるよ。
>>104
麺類自販機、まだ県内に2台残存。
表示がニキシー管の骨董品。
昭和60年7月頃、夏草茂る廃墟になったドライブインに錆び汁が垂れて正面の化粧板も割られたみすぼらしい姿を晒して、アイスクリームの冷凍庫やカップヌードルの自販機と並んで放置されていたイメージ。
それが平成も30年になって現役営業を見掛けて懐かしさと共に驚いた。 何でもかんでも減塩のクセに、夏場は塩飴で塩分補給〜ってすごく踊らされてる感
汗っかきの俺はツナギを洗濯し忘れると翌日塩田になって白くなるからな…
炭水化物もそうだけど限度無しに節制するのはどうかと思うのです。
車もそうだけど加減無しに扱うお客とか、規定トルクガン無視で締め上げてねじ切る三流整備士とか。
>>122
規定トルクまで言わないまでもトルクを感じないのかね奴らは
ねじ切る感覚を客の車で養うんじゃないよ トルクガンとかいう特殊工具があるのかと思ったよ
ねじ切る感覚は緩める時に養いました
今の子たちって言葉使いたくないけど、万力にボルトとか噛ませてねじ切ってみたりしなかったのかな?
アルミ廃部品とか出たらそっちでもねじ切ってみるとか
しないんだろうな…
今新たに整備士の資格取る人って別に車バイクが好きってわけじゃないから向上心ないよ…
しかし専門学校や訓練校だとねじ切り体験はやらされると思うんだが、指導員次第なのかね?
自分の時は機材は有るのにATFやエアコンガス、エアブレーキ、タイヤ交換を実技で習わないまま卒業したし。
同じ学校でも講師によって出来上がり方が全然違うのよ
自分の母校の後輩でもあの人の教え子は悪くないけどあの人の教え子はいまいちパッとしないってのはあるね
新入社員もほんとそれぞれ。
頭抱える事多いけど
俺もそんな時あったんだろうと。
暑くて、ジュース代馬鹿にならんし、
着替えのTシャツ何枚も持っていく。
自分のにおいで死ねる。
くせぇーんだぜ。
自分の臭いとかあまり気にならんけど
汗かいた後に乾いたシャツに着替えた時の爽快感はたまらん
汗が枝豆といわれても創造できないので今度つまみで枝豆出たとき嗅いでみるわ
自分の口臭は鼻が馬鹿になってるから気付かんけど汗の臭いはめっちゃ気になる
顔から離れた部分の臭みは鼻が慣れないから強烈に感じるよな、足臭とかw
14033
2013年03月25日
男性埼玉
電話
三菱ふそうファイター2002年02月580,000 Km KL-FK71HKZ6M61
タペットとカムシャフトが摩耗したため、原動機から異音が発生し、出力が低下した。
580,000 Km
580,000 Km
580,000 Km
これをリコール・不具合情報に書き込む神経がすげえ
>>139
ファイターのカムとタペットの磨耗異常だからな
その事知ってたんじゃない? ほんと、夏は臭いわ。
冬より夏の方がいい。
内装プラスチック割れにくいし。
しかし、匂い臭い。
マジですわ。
夏になると嫁の満州が臭過ぎて触る気にもならん
ズボン履いてても臭ってくる
マジでキツイ
てぃんこを椿のシャンプーで洗うと6時間までは良い匂いである事を発見したw
>>144
シャワー浴びて消毒液を揉みこむと更に長持ち >>145
まともにメンテしてても減るからね参るよ
昔のふそうはタペット系に問題あるの多すぎ >>139
俺はこれを書き込んだ整備士の気持ちが良く分かるよ。
零細運送屋の社長に
50万キロなんて慣らしが終わったところや
これから本番でこれから稼がにゃいかんのに
お前、ナメとんか!
お前の心意気を知りたい!
俺の心に響くようにちゃんとせいや。
お前、整備士何年目や
俺はお前のためを思って言ってやってるんやで。
何も言われなくなったらおしまいやで。
お前にも良心があるなら恥ずかしくないか?
今までまともに働いたこと役に立ったこてを言うてみい。(反論すると お前、偉くなったな、いつから公務員様みたいな行きをするだけでお金を貰える結構な御身分だな。現実はそうじゃない。頭があるなら、ちったあ考えてみろや。
お前、考える気持ちもないだろう、お前の本心を聞かせてくれ。
親御さんも心配だな、こんな事じゃ
(具体的に新車交換とか金品を要求すると恐喝になるからあくまでも具体的な事は向こうから言わない)
って連日凄まれたんだな。
きっと。 トラックで十年50万キロ程度はザラじゃないの?中型だとやはり過走行だからカム摩耗程度で苦情は酷な話しなの?
素人だからよくわからんけど。
>>148
あはは
昔 寺にいたころを思い出した。
小型車寺だが無茶苦茶いう客はよくいた、売れればいい時代でなんでもありだったな。
しかし整備士つかまえて苦情のありったけいうやつの頭の中は、いまだに不思議だ。
そういえば零細の社長に多かったかな? >>149
10年五十万qはカーゴ系なら少ない方でしょ
まぁKL-でフソーだしな
しょうがないっちゃないんだよね
昔自動車工学って雑誌でデュトロのパッド減りすぎ、設計ミスだ、メーカーよ責任を取れみたいな投稿があったな
まぁわからんでもないけどなんだかな… >>149
軽で16万kmタペット調整なし。
で特にタペット異音、力不足、燃費悪化感じない。
トラックに比べれば軽のエンジンは常に超高回転とも言える。
バルブスプリングは弱いだろうけど。 静かにしようとタペット間隙詰めすぎて力は無い、燃費は極端に悪くなったことある。
>>151
あったな。
確か総輪ディスクブレーキの奴だったな。 もうエンジンオイルにデフオイル(極圧剤)混ぜとけやw
去年一昨年ぐらいに日野の大型でロッカーアーム交換がリコールで出たんだけど大変だったな
走ってきてそのまま工場入れて作業開始だから熱いのなんの
勿論慣れてくると降ろしてアーム交換してタペット取るまでに40分ぐらいしかかかんないからアームは新品で冷えてるのに、バルブにカムは熱いという禁忌の状態で150台ぐらい作業したわ
最初の数台は案の定若干のタペット音してたけどやるうちに自分の中でアジャストして一発で決めれる様になった
もうホントにあぁ言うやっつけじゃないけど、それに近い仕事ってしたくないわ
先日、リビルトという名目のコンプレッサー
案の定・・・。再来店。
半分怒っているけどしらん。
>>161
たぶん工賃値切るかタダにしろっていいそう。
コンプレッサーお前が壊したんだろって言い掛かりを付けて返金+そのゴロ音のコンプレッサーを言い値で買い取り要求の気配。
あるいは部品出した所にクレーム入れるから一筆書け。
念押ししていても、こういう輩は
聞いてない、の水掛け論に持ち込むから。
持ち込みの取り付けはやりたくないな。 >>149
中型でも年10万キロ位は普通で、ハードな使い方してもカムやロッカーアームは減らないね。ふそう以外は
ディーラーいた頃かなりの数交換したから、カムとロッカーアームの材質や処理に問題があったんだろう。
部品も何度も変わっているし。
大型車でもローラータペットの材質に問題があってこれはリコールになった。 >>161
おつかれさん
2回目の工賃も満額もらえよ >>163
ローラータペットといえばV8のは良く変えたな
もうセミオーバーホールと変わらんしオイルポンプも確実に駄目になってるからめちゃくちゃ金かかるのよね >>162
それはないよ 基本的にリビルトメーカーでの判断、取り外してから業者送りは送料含めて購入者の責任。
それでリビルト品以外に起因するとの判定なら、詳細な調査結果が送られてくるはず。
作業に起因するということなら調査票の内容から考える。 それがないなら突っぱねる。
メーカーも都合の悪いことは伏せるから自分でも詳細なデーターを残す必要はある。
すんなり代品が送られてきた場合は、メーカーが譲歩した場合と製品に問題あり。
問題は再作業の費用だが、代車代もあるからな 難しいんだよ。 普通これは応じない。
これらを総合的に考えて、客と再作業にかかる費用ををどうするか話し合う必要がある。 リビルドと言っているのは持ち込んだ本人であって、
実物はゴロゴロ音がするなんてシロモノだった話だろ?
蛍光剤ぶち込んでいるから
コンプレッサーからおんなじ所から漏ってる
ちなみにコンプレッサーの合わせ目。
リビルトという名目の中古塗装品。
結局、今までの工賃等の返却なしで
この先の作業はお断り。他でやってくれ。
明細にも書いておいたけど
捨てたからしらんとほざくからコピー見せて
しぶしぶ了解。
電装屋に投げてもよかったけど
あの客じゃな。
>>168
俺なら電装屋や知り合いの修理屋に電話してこんな客が来たら気を付けろと教えたげるw 町工場の人今仕事忙しい?
ウチ超絶暇なんですけども
今年も診断機補助金あるかな?あるなら今年こそ申請したい
>>170
クソ忙しい。
何故なら自分独りしかいないから。
今日も飛び込みで来た3UZのタイベル交換断っちゃった。 >>170
俺も忙し過ぎてk6aとkfのタイミングベルト断っちゃった! >>170
儲かっていないがクソ忙しいよ
さっきまで仕事してたし
旧車メインで他所で断られた仕事とか受けてるけど作業時間のわりに工賃安いからね >>173
忙しい訳ではないがHD-Eのタイミングベルト交換断っちやった。
ディーラーではどうのこうの、ネットでは…と能書きが煩いのは我慢していたが、
値切り交渉をしてきたので、お引き取りを願いました。 それ、正解。
で、うちらのディーラーに来るんですわ。
ネット番長な奴ら。
正直、それだけ情報あるなら自分でどうぞ!
と、言いたい。
ダイハツの古めのエンジンかな
触った事ないけどめんどくさいの?
忙しい(予定)だから飛び込みの客を外注に出したり断ったりしてたのに
予定の客が予定の時間に来ない
「「「雨で遅くなっちゃった」」」とかやめてくれよ
皆のとこは雨大丈夫?
フォークリフトのマフラー交換を始めてやってるんだけど、
後ろのカウンターウエイトを降ろさないとダメ?
>>179
外さずにいけそうなら、それが正解だよ。そしてカウンターウェイト取り付けをネジネジして脱着の工賃もらうまでg >>182
社長がいつの間にか申し込みしてたんだが
マジで変なのしか来ないぞ
滅茶苦茶暇で暇で仕方ないって言うならやったらいいと思う
電話掛かっていても作業断りまくったし、
新規の一見だと金の支払いが不安で
ぶーぶー文句言って取り扱い止めて貰ったわ >>182
どこも受けてくれないような仕事が多い。
オクでスポイラー買ったんだけど付けてくれとかナビを貰ったんで付けてくれとか。
そんなだからちょっと足元見て高めの見積もりしてもやってくれってのが多いかな。
車検は完全な見積もりが必要(ドラムも開けてライニング残量やカップの漏れとか)
それをグーに送りグーが客に了解を得てそれから初めて車検作業となる為数日時間を費やす為二度手間になる。
暇ならいいかもしれないけど俺は正直やりたくない。
金をかけない貧乏外車オーナーの依頼だけは断ってくれとフロントに念押ししてるよw >>184
うちの近所でやってるところ調べたらやっぱりって工場があった。
いつも多種多様な車が入庫してるし、作業実績見たら持ち込みが大半だったw
フロントグリルすら持込でつけてもらうのかwと >>183
>>184
>>185
なるほどですね
例えば新車ナビ取り付けは、やりたくないとか
高級外車乗りの貧乏人とかw
やりたくない仕事は、HPやメールや電話で
ある程度コントロールできるものですか?
基本的に自分の工場の得意な所は、診断や故障部品の修理、普通は交換レベルを
板金作業などです。用品取り付けは、得意ではありません
昔ながらの工場ですが >>187
あれ、かなり重いよ
うちは出張だったからそこの会社で別のリフトを借りて吊った
会社だと吊る帯とか何も無いから苦労したと思う >>186
うちは8割ぐらいタイヤの持込交換だな
鈑金とか修理は殆ど来ないし、来ても見積だけで入庫にならないかな
やりたくない作業はメールなり電話なりで普通に断ればオッケイ またトラックのタイヤが脱落したようだな
ダブルタイヤで両方飛んだらしい
>>189
レスありがとうございます
なるほどそうですか
タイヤチャンジャーを良いの持ってるのですか?
ウチはタイヤ交換で勝負できる設備はないですねw
16インチまででそれ以上は外注ですもん >>188
セルフのアウトリガが浮きながらやっと降りた。
単純に固着していたみたい。 水没車が沢山来そう。
工場から見えるだけでも
プリウスにセレナ、カローラとスイフト、オデッセイとムーヴ、ドミンゴ(笑)がダッシュボード下端の高さまで水に浸かっている。
水没といえば、シュノーケルを備えてあるとはいえ、ここまで沈んでも動くものなのか?
ダウンロード&関連動画>>
サイレンが水没したせいで音が消えて、浮上したタイミングで再度鳴り始めている >>195
ディーゼルは水さえ吸わなければ動く
ガソリンは点火コイルの2次系があるから水没には弱い
でもクラッチは水没するだろうしミッションのブリーダーから水が入らないとも限らないから良くはないだろうな
ここまで浸かるとオーディオはアウトだろうしメーターにも水が入るかも
止まらないけど後が大変だろうな ランクルなら海水に数時間飲み込まれても生き返ったぞ
ビルの爆破にも耐えてちゃんと動くし
>>198
ディーゼルが水に強いのは、トヨタL型やダイハツDG型あたりのタイミングベルトを使わないOHV(ダイハツDLはOHVなのにタイミングベルトがあって変なエンジンだな、と思った。それならSOHCにすればいいのにな)
で列型ポンプでturbo無しまでで
現在のクリーンディーゼルは水濡れ厳禁だよ。
個人的にはガソリンの日産A型やトヨタK型が好き。
ダイハツ ロッキー、デルタと同じ7Kだと思っていたら、HD型のシャレードデトマソと同系列でがっかり。
ATはA44DLなのにな。 >>200
トヨタL型はSOHCでタイミングベルト式だった。勘違いスマン。 今回の大雨の被害
津波の時とおんなじ感じするわ。
なんか。すごく切ない。
中継で、スズキのディーラー?映っていたけど
工具、設備機器。相当な損害なんだろうし。
保険は下りるだろうし、保証協会の緊急融資も対象になるだろうけど、それでもやっぱり大変ね
零細業者は廃業するところも出るだろうし
うちの店も水没して保険会社の算出被害額が2000万くらいだったけど保守に結局半額くらいしか使わなくて儲かった
ちなちょっと大きめの民間指定
海水につかるよりはいいだろうけど
軽めの水没でも海水はすべてアウトだからな
このレベルの災害になると、被災地に使用の本拠のある車の車検期間が伸長されるぞ
>>204
DIYで保守できたから半額 でおk?
保険査定は他社に保守発注が前提でしょ。 >>207
んな事言われたって実際保険金は入ってきたし保守はうちから発注したし ちなみに全部外注じゃなくて点検、公正とメーカーから許可が出ない箇所のオーバーホールはメーカーにやってもらって、部品が出る機器工具のオーバーホールは自社でやったよ
もう10年以上前の話だから詳細までは覚えてないけどな
ウチも昔水害で預かり車全滅機械類は半数以上駄目になって被害総額1000万軽く超えたけど所々新品に出来てむしろ嬉しかゲフンゲフン
>>206
あれって自賠責はどうなるの?
切れても車検満了まではなにもしなくても延長されるの? もう日曜日の夕方。
あんなに勤務中は時間が経つのが遅く感じられるのに。
明日からの勤務を思うと憂鬱な気持ちに沈む。
レッカー屋と客から怒濤の水没受け入れ電話
オヤジは積車で引き取り走りまくって
俺は現場出張、マジでジムニーが役に立つとは
整備工場の天災に対する保険てどんな種類ですか?
掛け金は恐らく高いんでしょうね
天災時に社長の人間性が分かるな。
列車不通、高速道路も閉鎖。
明日は定刻に来い。遅れるなよ。
って念押しメール。
殺意を覚えた。
自分の工場の裏に自分所有の空き家があってそこに住まわそうとしている。
24時間対応で交通費も払わなくて済む。
一挙両得だね。
>>217
その空き家に住まわせて家賃はどうなるの?w >>199
157のチビのギア比はトップギア見て知ったかしてんのかよw >>220
給料が特別割り引き価格で手取り15万。
生きていけないので、転職を本気で考えている。 水没した車廃車にせず直す人いるんかな
エンジン+補機類全交換だけで済んだのは修理経験あるが
保険一等級下がるだけだから保険使った方が良いと思うがね
何ヶ月か後になって、配線に浸水した水分で銅が腐って・・・・・・・
「何万円も修理代払って修理したくれたのに」ってクレームに来るかも。
>>223
前半分ダッシュくらいまで水没の起こしを手伝った事はある >>223
ハーネスは大丈夫だったけど電子部品が続々と壊れたよ
1年くらい乗ってオークションに流したからあとは知らない アフターグローしなくなるとかけ始めだけ不定期な打音する?
ちな1kzで割りとすぐに音は消える。
NV350キャラバン
エアコンガス漏れ
確率的にどこが怪しいかな?
経験豊富な方いますか?
津波でやられた車は酷いものだったが真水だとまだ希望を持てるのかな
まぁ責任持てないしうちはお断りするけどね
>>232
回収で回ってきたけど隅々まで泥がみっちり入り込んでいる
そして時期が時期だからか兎に角臭い
髪に染み着いてるのか鼻が呆けてるのかちゃんと洗っても心なしか臭う 水没車の臭いを嗅いだことあるやつなら、あれは乗れないと分かるはず
>>232
ドンガラにして洗ったら少しはましになるのかも知れないけど袋状になった所の泥は取れないだろうな
泥で排水口が詰まり水が溜まるとか泥が湿気を含んで錆を呼ぶとかなるんじゃない?
それに水没したらカーペットは交換だしシートも全部だめだろ
中古を使ったとしても結構な値段になるから安い車だと合わないと思う
でも高い車だと起こす業者は居るだろうな スポーツカーならドンガラレースベースで買い叩くのはアリだな
真水洗浄して消毒して徹底的に乾かしたら
その後5年間ぐらいは不具合が出なかったと
客から聞いたことあるな
工場経営の客なのでそれなりの設備はあったんだろうけど
今の電子制御マシマシの車はメーターまで浸かるとほぼアウトだよ同じ程度の中古買う金出せるなら別だけど
シート下くらいならまだセーフ
レースカーなら電装系交換でハーネスも引き直すしエンジンや駆動系も全バラだから問題ないな
どこかにM3かC63ないかな
国交省が水没車のエンジンかけるなって注意喚起だしたけど遅いよな
まぁ土日だったからお仕事自体してなかったんだろうけど
水、運転席シートレールを越えたら廃車だな。
それ以上でも何とか動くようにはなるけれど、突然止まってクレームになりそう。
昔、ブルーバード510の水没車を直して15年乗ったが、その頃の車と較べて現行車は進歩し過ぎた。
>>238
一時的に動いたと思っても何年か経つと壊れるから電装品は総取り替えが必要
椅子上くらいだとしても湿気が回ってるからメーターまわりも交換した方が良いだろうな
カーペットやシートも要るからドナー車がまるごと手に入ったとしても安い車だと合わないだろうな 電装品より駆動系みたいな機械系が厄介
電装品は丸洗いして乾かしてけばいい
水没時にショートしてなければな
オールドタイマー誌で東北大震災の津波で流された2代目カローラを復活させる企画があった。
ドンガラにして電装系引き直し、エンジン・ミッションはオーバーホールだったかな。
上手く復活できたようだ。いくらかかったかは出てなかったが。
あれは海水混じりだったからかなり手間が掛かっただろうな。まああれは昔の車だからこそ出来た事例だな。
津波で水没して修理した戦闘機はその後元気なんだろうか
三菱と国が本気で修理したから大丈夫なんだろうけど
というかあれ修理費が新規調達価格より高かっただろ?
まあ生産完了で代替機種も無いとなれば仕方無しなんだろうが
ひどい話だなあ。
酷いか?
当たり前の話だと思うが
今どき防衛産業なんて儲からないから
きちんと支払いしてやらないとみんな手を引くぞ
ああすまん、そういう意味での酷いじゃなくて
車なら諦めて乗り換えるだけだろうにそうできないのが
不幸というか酷い話だなってこと。
can通信の車は水没したらほぼ復活しないよ。
ハーネスとデバイスを全交換すればいいのかもしれないけど、現実的じゃないでしょ。bus配線の弱点だと思う。一箇所でアース不良だったり抵抗値が基準外だったりすると、そのラインにぶら下がってるデバイス全部が動作不良起こすんだもん。
保険使って水没したコントローラ、ハーネス、マグネットクラッチ、ベアリング、カーペット、ダッシュボードのサイレンサまで全部変えたな
ボディの錆とシートに染みついた臭い以外はほぼ元通りにした
代あたり40万以上の仕事が十数台入ってきて毎日残業だったけど売上見たながら楽しく仕事ができた
ハーネスの納期が一か月以上かかるのが問題だったが
>>252 そこまでのレベルで全損にならないの?
シートは交換が認められなかったの? >>253
保険の限度額でシート換えるまで出なかったってことでしょ。 >>253
ディーラーで新車の取り扱いが多かったから全損まではだいぶ余裕ある車が結構あった
逆に新車に近いだけに水没してお客には気の毒だったけど
実際に水につかってない部品の交換が認められなかったからシートの背もたれとかは交換できなかった
天井にも結構臭いが付いてたけど流石にそこまで保険で見てもらえんよね
でも驚いたのは消臭剤の使用に保険が使えた事
噴霧タイプで5000円くらいの高い奴使わせてくれたけど泥臭さは完全には取れなかったわ
ちなみに事故対応満足度が良いと評判の通販型自動車保険の対応は水没時には軒並みクソだった
代理店型がこっちの見積通り交換ですんなり協定できた部品を奴らは洗浄で済ませてくださいと来た >>255
安いのには安いなりの対応だからな
安いんだから仕方ないってことなんだろうけど文句は保険屋より直したほうにくるからな >>256
お客には部品を洗浄ではなく交換でなければいけない理由を丁寧に説明した
それを保険で交換できない理由の説明は保険会社にお願いした
結果部品交換で協定したよ
水没車の保険修理の経験なんてそれまでは全く無かったし
余所の保険会社が部品交換でOK出してくれてなければ洗浄でも仕方ないと思ってたかもしれない
いい経験だった 水没ほんと嫌だよね。
臭いし。
つーか。
どんだけ廃車増えるんだろうな。
5000台とか?
納車したばかりの新車とかもあるんだろうし。
納車直後の新車と長年大事にされてきたいわゆる愛車は同じ価値があるかも。
未届展示車もな
なぜか新しい車が多い
昨日からセコ屋の車がやたらと増えてる
積めるだけ積んで帰ってるから撤去ペースが進んでる
豪雨直前に競り落としといて良かったわ。
また中古車品薄になるなぁ
定期的にコンプレッサー殺人は起こる。
俺が就職した20数年前にも専門学校の同期の勤務先で
先輩が後輩に重症を負わせた。
会社は全従業員に口止めをしたが、あっという間にこのあたりの
自動車業界に知れ渡った。
北海道の某トラックディーラーの話。
>>267
自分を含めてるところに好感が持てる
そうだ我々は低学歴のアホの集まりや 学歴があればこんな底辺の糞仕事してないわ
親が悪い
そうかもしれんな。
好きで仕事選んだことに
後悔しかない。
一年早くてしょうがない。
あっという間に紅白の時期になるわ。
後悔も何も、ほかにできることがないんだから仕方がない。
整備士は それでもほかの体張った仕事に比べるといくらかまし、試験があるからかな?
無理に取らなくても務まるけど。
昔は新聞に、少年A 自動車修理工が逮捕されたて記事が良く目についたが、最近は全く見ないな。
DQNからも見放された仕事だ
来るのは池沼かよと言いたくなる奴ばかり
逝かせた奴の末路も悲惨だよな
>266の内容の当事者は、「人殺し オマエは必要ない人間だ!」こう世間から言われ続け
消息が不明になったままとか言う話
だいぶ前に実際に聞いてる内容だけども、常識ない人メッキ野郎だわw
>>272
ようやく大会社の社長が顧客になったので起死回生の一発放つべく休み返上徹夜上等で頑張ってる エアコン修理外注したら「もうエアコン勘弁してよー」って言われた
気持ちは分かるが、頼むわ
旧車専門で需要があるからホースは内製化した
今までは外注してたがどこかの業者がしょうもない文句を付けたらしく受けて貰えなくなった
特注という性格上少々の不具合が発生しても何とか対応するものだがその業者はかなり罵倒したらしい
特注の仕様ミス、
特注受けた業者の技術不足、
どっちなの?
>>279
後付けクーラーのホースが変形して裂けたらしく現物持ち込みで同じものの作成を依頼したらしい
元のホースの状態から角度が合っていない可能性も考慮して少し長めで作成した
案の定角度が合っておらず少し捻れる形で取り付けることになった
機能的には問題なく少し長くしたことで捻れによる負荷も低減した
依頼した業者は捻れが気に入らないらしく判っていたなら修正しておけとか
それでもプロかなどさんざん文句をいった
結局完璧な状態で作り直したが金額は1本分
以降車両持ち込みで交換も行う場合でのみ作成、工賃も一般客と変わらずとなった
要するに柔らかな作業お断り ネタだろ? 特殊モノの職人さんは2度はないよ。
しかし 技術に自信は持ってるからほかの業者も同じにすることはない 今まで通り。
罵倒した業者も次はないが それよりもされるほうは大変だがするほうも相当なエネルギーを使う、客が満足すれば
その上はないはずだがなんで?と。
俺の知り合いにもこれの好きな奴がいるが、自分の首を絞めるだけで客は特に有り難がらないと思うが
なんで?と聞くも答えはなかったな。
オススメのデジタルテスター教えてけれ。ホムセンで買った2000円のテスターがお亡くなりになられた…
サンワのCD770かCD771
10年以上使ってボロボロだけどまだ壊れないw
>>284
わいもCD770
車いじりなら自動車用とか書いてある奴の方が使いやすいのかな? >>285
あんまし使ってる分には関係ないんじゃない?
3万くらいしたサーキットテスターも持ってるけど
いざって時しか使わないから、使い方忘れるんだよね
普段しょっちゅう使ってるCD771の方が使い慣れてて
感覚的に馴染んでるし。使い込むことのほうが重要じゃないかな?
温度プローブ付いてるとかあった方が便利かもしれないけどね >>267
俺は公務員になりたかった。
居るだけでお金が入ってくる。
尾道では日向ぼっこと犬の散歩、犯人には泳がれて、韓国領事館前の提灯持ちもスルー。
ネットカフェ店員に見つけてもらいましょうかね。
工場に来て偉そうに宣っておられましたが、どうせ自分の金じゃないんでしょ?
残業手当を貰うだけもらって、早く帰ってソープでも行ったら?
公僕の自覚が足りなくて世の中ナメてるでしょ?
と言えたらすっきりするでしょうな。 >>284-285
ありがと火曜日にでも発注かける。外使い多数な使い方じゃCD771が良さげだ。 テスタは針式のほうがいいよ。
落とすと壊れたり針が引っかったりして動かなくなるから嫌われるが、少し高いけど
軸受けがバンド式を買えばいい。
クランプテスタで電圧計れるからあんまりいらないんだよ。
クランプテスタも安くなった、サンワとかの正規品は品質はいいが2万ぐらいする 2万でも十分安いけど。
アマゾンでならさらに四分の一ぐらいで手に入る。
バチモンだから精度とか耐久性は知らんけど。
尼をのぞいたら 3500円ぐらいであるな・・・・ しかも送料無料。
使えるのかな? 誰か人柱よろ。
あまり安いのはDCA計れないから、あわてて買わないほうがいいよ。
三和 TYPE K-20 昔の針式
使用頻度は少ないがまだ使える。
クランプになると俺は、カイセの方がいいんだよな
三和より高いけど
アナログテスター最近全然使わないな
>>287
そういうことばっか言ってるから低学歴のアホなんだよ
公僕とか生きてる中で使ったこともないしほぼ聞くこともないだろ >>292
どっかのスレで最近その話題になって3000円くらいの安いので漏れ電流を測ったけど意外と正確だったと書いてる奴が居たぞ >>297
バッテリースレだな。
ちなみに三和か日置を勧めたのが俺だ。 アナログ式テスターをスピーカー線につなぐのは、よくやるよ。
ラジオとかステレオの音が出ないとき、AC電圧モードでつないでみる。
デジタルテスタだとわかりにくいと思うが。
スピーカー線は、俺はオシロ使うからアナログテスター使わん
服が汗で、まとわりついて動きにくい。
何か良い方法がないでしょうか?
>>303
俺はおたふく手袋の冷感シャツを着て冷感タイツを履いてる。
汗でツナギが纏わりつくことはないから快適だぞ。 >>303
4日ほど水分や飲食をせずに1日6時間はサウナに入ってみる。
ただ身の回りの蛇口はハリガネで縛った方が良いと晩年の力石氏が言ってた。 野球選手などが着てる手首まであるタイツ風の下着が良いかもしれない。
汗を吸い取り蒸発させる機能がありそう。
音波式のベルト張力径買おうと思うんだけどスパン長って実測値?
車種ごとの一覧表なんてないよね?
Fスタビの固定部分が最低地上高に引っかかるんだけど
スタビ外しちゃってもおk?
>>308
スズキや日産はスパンとか振動数が要領書に載ってるんで楽です。
他は実測値なので、結構手間がかかりますね。
ちなみに使ってるのはバンドーのテンションマスターです。 >>305
スパッツの7分丈と、何故言わぬ。
お前、そう言うとこあるぞ? メルテックのバッテリーテスター使ってる人いる?
社長が最近アマゾンで物買うのにハマっててこれ良くない?って聞かれたんだけど、止めた方がいいのか迷ってる
>>315
メルテックって聞いただけで???な感じを受けるのは俺だけ?
客にバッテリー不良をアピールするならプリンター付が良いんだろうけど高いだろうな 引き取り、納車などでお客の家に訪問や、車に乗るときはシャツを
着替えたり、あまりにも汗がひどいときは続き服も着替えてるんだ
けどね。
昼休みに洗濯機で洗って干すと、3時頃には乾いてるのでもう一度
着られる。
ただ、注意しないといけないのは、干してあったのを取り込んで
すぐに着ると、めちゃくちゃ暑い
エボxのボンネットあけて
純正のエアインテーク外したら、エアクリの所に
白い粒が。
干からびた蛇と卵がごわっとあったぜ。
朝からエグいの見た。
警察の仕事であるようだよ。
事故車や事件車でたいがいは片付いた後の車を引っ張るらしいけど、たまに刑事さんの人手が足りないと
生を降ろすのに手伝う事があるらしい。
事件によっては現状保持で積んだまま運ぶって言ってたかな?
まぁ ビニールのシートカバーは必須のようだ、どうしても動かすのに運転席に座らなきゃならんから。
>>321
中触れない時はドーリー組んで前上げてレッカーで終わり 元人間の処理嫌だな。
元猫でも嫌なのに。
ちょっと臭うんですけど。
で修理依頼。
あの、激しく匂うんですけど(俺の心の叫び)
エンジンルーム内で散華した猫。
エンジンとラジエターからの放熱で熟成の進んだ半分に千切れた肢体。
飛び散った体液に、はみ出た赤黒い臓物
ボンネット裏に貼り付いた毛の植わった肉片を思い出した。
生涯最期の絶叫は凄まじかっただろうなと妄想。
本物の猫車だった。
プラグ交換でヘッドの化粧カバーを外したらムカデが干からびていた。
エアで吹いたら粉々になった。
ゴキブリの死骸が出るぐらい汚い車内にゴキブリホイホイが置いてあったのを見た時は何だかなぁと思った
夏の車内にゴキブリホイホイとか置いても粘着剤が軟化して逃げられてしまうのではないか?
弁当屋の車が入って来るけどゴキブリすごいよ
メーターの中まで歩き回りよる
車内の温度はシートの下の隙間とかだとそんなに高くはならないから余裕で生き残れるみたいだぞ
うちも弁当屋いるんだけど、なんともいえない臭いが凄いよな
つーか、メーターの中どうやって入り込むんだろう?といつも不思議に思う
トラックの中の虫の駆除しないといけないんだけど、バルサンで大丈夫かなぁ?やった事ある人教えて下さい。
接触不良とか起きそうで怖い、、、
福岡だけど、帰ってきた直後の大型トラックのターボ交換してマジでぶっ倒れそうになった。
ふそうのベンツエンジン、ターボ換えにくい上に、一人で持てなくてなんなのコレ
>>331
そんなんで接触不良が起こるのなら、住宅でも使えなくね? >>329
害虫駆除の業者が居て話を聞いたら小さいうちに入り込むらしいよ
その後仲間の死骸とか糞を食べて大きくなるらしい >>336
ブランド料があるから高めだけどアッシー45万くらいかな?
ツインターボなら100いくね トラックどころかディーゼルすら縁が無い
タービンなんて軽のリビルトか社外品しか交換することないな
ボルグワーナーの750ps仕様単体で30万くらいだった
>>332
年式によってはクレーンで吊れって書いてあるな。要領書
6M70が一番よかった思い出。 急いで口で吸え 要望書
シンナーに気をつけて壁塗んな 命令書
ごきげんいかが1,2,3 和解書
電話対応して水分補給してたら
ずっと猫が鳴いてるんで何かなと思って事務所出たら
工場入口に走っていって鳴いてるんで
ついていったら燕の雛が巣から落ちてた。
とりあえず巣に戻しておいたが大丈夫だろうかいな。
しかし、この猫優しいな
何処の猫か知らんが。
ああ、塩昆布ウメエ
>>340
ですね、05年以降の6M70がふそうの直6エンジンの中じゃ最高だと思う。
09年の高トルク仕様の6M70が特にいい。
6R10はもういやや >>342
最高に萌えるレスですね
こっちまで優しい気持ちになりました
有難うございます >>342
ほのぼのしてて和んだ
さあ月曜検査員の試験だ受かりますように >>327
ゴキブリ、荷室の毛布に居たが、この暑さでも平気みたいだったよ。 >>331
バルサンいつも焚いているが、その事で特に故障クレーム来た事はないな。 電装屋もエバポはやりたがるらしいな、金額が上がるからなぁ。
海の家と同じで夏しかないからな、海の家はいいけど地獄だな。
俺はものぐさだから、エバポはなるべくやらないで済むようにしてる。
>>349
>>古い車には、そもそもエバポレーターがない
??? ドヤ顔でアホな記事書いて全世界に発信して金貰える仕事って羨ましいよな
軽自動車は軽油って書いた新聞記者だかライターもいたよなw
これだからヤッターマンとコーヒーとライターはけしからん。
パレット、ルークスのエバポからの漏れが今年で4件目
保障期間切れる前で良かったわ
>>349
いいなあ、こんな嘘八百並べた記事書いてカネもらえるんだ いいべよ 昔の車はそもそもエバポレーターがないしガスは自然に抜ける。
修理する側は、仕事がやりやすい。 かな?
なんかエバポがないとかお前らこの暑さで脳ミソ腐ったかと思ったわ
なんかエアコン取り付けとか20年ぐらい前を思い出すわ
もう今やれって言われてもできないきがするわ
20年前って1998年だぞ
その頃で既にエアコン付いてない乗用車なんて皆無だったと思うが
そういえばみんなボーナスはでた?
俺んとこは会社の金でお高そうな焼き肉を腹いっぱい食って来たぞ…
社長がなす焼き始めてこれがホントの棒ナスだなwとか言い出したときは久々に殺意を覚えたぞ
たまには母ちゃんにうなぎでも食べさせたいな…
>>362
その頃だとライン装着がほとんどだった
オプションになってたのは商用車の低グレードモデルくらいじゃなかったかな 俺が就職した頃は乗用車系はほぼ全車エアコン標準装備になっていたが
商用車はまだ標準装備じゃないクルマがあった。
うちは電装屋じゃないけど、10台くらいはエアコン取り付けをした。
>>362
すまん、トラックの方だ
だからあの頃は乗用車が羨ましかった >>349
この記者、エバポレーターの無いクーラーとあるクーラーを想定して記事を書いているが、エバポレーター無かったら、それは送風機だと思うわ。
レクサスLSのバルブスプリング破損も、エコカー減税の為に粗製乱造した製鉄メーカーの新日鉄が悪いと書いた記者と較べて悪意がないだけマシか。 >>361
20年前なら標準装備だな。
ウチに入庫するダイハツ車、30年前でもフルエアミックスだから、新車時装着。
オートバックスとか用品店で装着したとおぼしき吊り下げ式は昭和53年式のシビックくらいが最終年式かな? イキナリなんだが、みんな冷感インナーとか着てるのか?
キャスター付きで移動できるスポットクーラーのお勧めを教えてください
>>371
どっかのスレでおたふく手袋のインナーが良いって書いてあったから
アマでポチッたよ
ツナギの下に上下インナー着てるけど
もう手放せない(笑)
暑いことは暑いけど
ツナギの中を汗が滴らないから快適
夏にインナーだからね
慣れるまで2、3日掛かったよ 仰向けで作業するような時にファンが邪魔にならない?
>>372
日立、第2候補でスイデン。
今年は西日本の大雨の被災地に大量に持って行ったから在庫が少なくなってるみたい。 キャスターと言えばHCで売ってる厚い合板にキャスターが4つ付いた板各サイズ。
あれを用意すると糞重いキャビネットから満タンドラム缶、外したエンジンまで大概のものがキャスター付きに大変身
スポットクーラーなんてベストオブマッチング
>>374
あれって半袖ツナギの中にインナーの長袖着ると、袖だけやけに涼しくない? >>381
まさにその組み合わせだわw
そう脇に少しでも風が入ると涼しいよね >>382
パンツはまだ手出してないんだけど、パンツも良さげ? うちなんか汗だくでも
目の前女子高なもんで
通学風景見たら一発でシャキッと出来る
>>383
パンツも良いよ
ツナギに汗でペタッと付かないから
不快感は半減する感じ スポットクーラーはスイデン、怪しい中華製は、冷風どころか火を吹いてビビったわ
>>384
目の前女子校なんだが、毎日目のやり場に困る
なんなの、白いパンティ大杉、嫁曰く汚れが目立つんで洗濯面倒やから
あまり履かなんだって言うけど、ムラムラするわ なんだか急に工場見学に行きたくなった
>>384>>387のところに でも校内だと生理用品が空を飛んだり
男性教師に逆セクハラいじめとかしてんだろ?
なんだかなー
通学路に工場建てて朝夕は外に置いた車の下に潜って整備したい。
酷暑で痩せたかな?
と思って体重計乗ったら
太ってたわ。
やせてぇーな。
ナカトミの小さいスポットクーラー使っているけど
案外いいよ。
車内作業の時に便利。
>>391
うちそれしてたら、どうやら気づかれたようで道向かいを通るようになったな >>394
もう校内掲示板の不審者情報に上げられてるよw ネットで腐るほどhな動画見れるのに
何で、興奮してしまうんだろな?
ネットのマムコより生の太腿がそそるわw
馬力トルクスレ盛り上がってんな。シフトタイミングがー、CVTがー、道路勾配がーってw
そんなスレはあったような気がするがいかにもバカ共しかいないスレだから見てないわ
トルクは仕事力、馬力は仕事量が最高出力だ加速だ、駆動輪のトルクだのギヤ比がどうたらって盛り上がってるよw
整備士試験にはその辺の計算も出るんでしょ?
整備士さんから見たらあのスレって悲惨なんだろうな
そんな計算やってなくね?
計算はジーゼルの軸重とかそんくらいだったような
>>404
マジで?
俺の時はマスターシリンダーとホイールシリンダーの計算とか
ギヤ2つの直径がこれだと出力は?とか
計算は何個かあったような
もう20年前の話だけど やってないね。軸重やオーバーハング距離くらいだったんじゃね?
整備するのに馬力トルク関係ないから。
>>405
あーブレーキとプラネタリギヤは記憶にある
馬力とトルクはやってない プラネタリーギアはやたら練習問題に出てたのは覚えてるけど働き出してから触った覚えがない
と思ってたけど一昨年大型のセミオートマのリコールでプラネタリーめっちゃ換えた
と言ってもケース組み込みしてあったからプラネタリーって言っていいのかわかんないけど
でもあんなの設計できる奴らってどんな頭してんのかな
整備士共にこの凄さわかんねぇだろうなとか思いながら図面引いてんのかな
オートマ分解までやるんだ。
すげぇーな。
神経使いそうな作業な気がする。
>>410
荷重に耐えかねてプラネタリーギヤーが壊れるの? >>410
おれらは仕事に整備士選んだ時点で
人生の設計間違ってるからな 日野のプロシフト12ことMZ12のリコールでスプリッターのプラネタリーギアをケースAssyで組み換えだった
なんでもプラネタリギアのシャフトに熱処理がされてなくて摩耗からの折損とかいうおそまつな内容だったと思う
変えた部品みてはぇーすっごいって改めて思った
>>414
まあそう言うな
短い人生だ、せいぜい足掻こうや ちょいちょい休憩せんと死ねる
つか、ファンベルト異音ばかりだわ
やはりエアコン最強設定で気づくんだろうけども
蝉が飛び込んで鳴いててクソうるせえ
暑すぎるせいか工場周辺に人以外の生き物が居ない
蝉もだけど例年蚊が大量発生するんだが今年はまったくでないし
廃車の下で昼寝する猫もいない
なんか35度越えると蚊ですら活動をしなくなるんだとか。
HIDバルブ、安くて品質安定してるの何があるかね
今のところモノタロウPBはハズレ無いけどもうちょい安ければなあ
熱帯にはヤバい生物や病気があることは聞いていると思うが、そういうものが日本にも来る。
>>422
ツェツェハエはやだなー 南国化したら虫が巨大化するのも嫌だなー 南国の蚊とか刺されたら痛そうw
キンチョウかフマキラーか忘れたけど南国用の蚊取り線香は有効成分7倍くらい配合した南国仕様を出荷してるってテレビで見た。
それだけデカくて強いってことだろ?
>>424
ナナフシが30cmぐらいのデカさなんだって。寝板で顔にでも降ってきたら発狂するわ。 ねえねえ新型キャンターが高温だとエアコンのヒューズが切れて
エアコン効かない原理ってどんな原理?
経験ある人いる?
>>431
ジャッキアップして下入るならウマ絶対だわ。
昔見た映画マッドマックスのワンシーン
寝板で整備中の整備士のジャッキをわざと下げて車に潰させるっていうのを思い出したよ。 >>424
女もどんどん南国化するかな?
ノーブラタンクトップにショーパン。
おちおち車の下に潜っていられないぜw >>433
海外みたいに筋トレする文化がないから日本の女はケツが垂れてるのが気に入らんw
プリケツも南国から導入されるべきw >>425
昔家の中なのに、どこから来たのか、知らないうちに10cmくらいの尺取り虫が太ももの上を歩いていて半泣きになった。 尺取り虫には木の枝に擬態するのがいるけど、
金属パイプに緑のコーティングをした人工竹の上で擬態しているのを見たことがある
人間の目にはバレバレ
巨大ゲジゲジは絶対イヤ!足が不気味過ぎる。
ムカデのほうがまだいい。
暑さでエアコン効かないの来店や電話が多い。
ガスの量や圧は適正なんだが、軽のペラペラボディじゃ遮熱出来ないんだろうな、ガラス面も広いし
車自体が一畳部屋の四面ガラスのサンルームみたいなものだからな。
軽は小さい分、日陰になる部分が少ないから余計に辛い。
>>441
てことは洗濯物を中で干すのに向いてるってこったな
家にサンルーム無いから良い事知った
最近古い車が増えたせいかガス不足だけじゃなくて高圧だけ低いって症状が増えたような気がする >>442
炎天下の車の中に布団を干すとダニが死滅するから良いらしいよ。 >>444
二時間で裏返すと効果的なんだよな。
ついでにダッシュボードに卵パック置いとくと数時間で温泉卵が出来るよ この前横浜横須賀道路で逆走したクレスタが複数の対向車両と衝突し、
最後は正面衝突して止まった事故があったけど、
その最後の衝突直前に撮影されたドラレコ映像を見ると
それまでの衝突で片方の前輪がもげかけていて、足回りから火花を出して走っていた。
あれはFRだからできた芸当で、FFだと前輪が明後日の方向を向いた時点で自走不能?
逆走はわからんでもないが
ガードレール当たりまくりのハンドル効かない、火花出てるほどの異常に気付かない認知症ってこえーなと思う。
エアコンガス漏れ
修理するコツは、(漏れを特定する)
コツは、何?
根性?
>>446
その時の状況にもよるけど片方のドライブシャフトが抜けるとか接地圧が無くなって空転すると動けなくなる
でもそこそこの荷重がかかってたら進めるかも知れないけど可能性は低そう リーグテスター(UV/ガス検知器)と石鹸水と経験
同じ車はまず前やったのと同じ場所から漏れてるか優先順位で探せる
R12フロンガスの在庫なんてないのに
エアコン不調の昭和末期車が2台も入庫しやがった。
うちにはまだ10本くらいあるな
ブレーキダストやシャシブラックがこってり積もってこれもうわかんねえな状態だわ
旧車に人気が出てきて、にわかにR12の需要が出てきたかな?
まぁ これR134で事足りる、R12なんて使ったことない。
しかしR134では冷えないてのが あまりに車が古いとあるかもだけど
コンデンサの熱容量が足りない。
そんな古い車は触ったことないが、R134仕様の車でも電動ファンなしのトラックは同じだけど。
自分の車だけどアンダーパネル外してコンデンサーファン強化したら134でも十分冷えるようになったわ
この話で思い出すのは、R12がなくなって日本中大騒ぎになった頃。
当時 知ったかがR12の車にR134充填すると全く冷えないと得意がって言ってた。
壊れるかもしれないしネジが違うから入れようにもやりようがない、自分で出来ないから
嘘かほんとかわからん思い出すと腹の立つ話。
この当時で目聡いのはR134に変換するサービスやってた、見せてもらった人が何も変わってないような?
言ってたが。 ずいぶん儲かったろう。
12から134仕様に変えるレトロフィットはバスにやってたな。路線バスは134への切り替えが乗用車とかトラックより遅れてたんだよね。
言うほど効きが落ちる事は無かったわ。
てゆーかもうすぐ134も終了でしょ。
現行レクサスLSでコンデンサー交換の見積みたら鼻血出た。
>12から134仕様に変えるレトロフィット
配管系の部品換えるの?
バス、大型トラックは20年ぐらい平気で使うでしょ。
>>460
トヨタは純正品でレトロキットが用意されていた
ムシ抜いてねじ込むフィッティングバルブとレシーバー、コーションラベル類とのセットで4,000円程だったけど順次製廃
フィッティングバルブキットはデンソーから供給されているのでこれだけでも出来るには出来る >>460
デンソーのでドライヤ、コンプレッサー、エキスパン変えるキットがあった。
大型の直結冷房路線バスって左右2系統2コンで1台でガスが8キロいるのよ。12のガス供給止まった時点であと10年使う計画だったから漏れ激しいやつからせざるを得なかった。
乗用車で12対応のガス使ったけど、冷えるけどなんだかな〜って感想だったわ コンプレッサーほこっちで手配だったっけ?記憶が曖昧になってた。とりあえずその3点は替えてた。
10年前くらいのD車のエアコン修理ばっかやってる
コンデンサにフィルター入れとけっての
エアコンガスリークテスター持ってるけど役だった事ない
おかしいと思って修理に出したら基盤交換して帰ってきたけど
先日、コンプレッサの継ぎ目からみるみる漏れてくるような車にあてても無反応
パッケージが色褪せるくらい古い機種だけど仕組みは今のやつも一緒だよな?
>>465
高圧パイプ詰まりじゃなくて?
俺の想像してるD車なら圧力センサーのフィルター詰まりが多い 1234yfまだ見たことないわ
今200gで16000円とかするんでそ
2人でやってるんだけど、ここ一週間で事故入庫5台で代車が足りねぇorz
レクサスLSの車検代車で、下取りの15万キロ走行サンバーを出す親父(社長)
まぁ40年以上の付き合いらしいけど、親しき仲にも礼儀ありなんじゃね?何かモヤモヤする
D車のカッチャンカッチャンは、何処でも高圧パイプ替えてるのかい?
酷い奴は何回もやり直す。
前はよくやり直してたけど、最近はパイプ替えずに一度で治る。
しかしあのごみどこから出るのかな?
>>473
おー、なんかいい方法あるの?脳死ですぐ交換してたわ
できれば教えてもらいたい。いや、タダで技術教えてくれって言うのはむしがよすぎるとわかっているので
もしよければでいいけど >>474
全裸下半身うpしなきゃ
それくらいは礼儀だろ >>467
まさにその高圧パイプ詰まり
センサーつくとこ切開した事あるけど、OCVのメッシュフィルターみたいなのが詰まるのよな
こんくらいのゴミ、コンデンサのフィルターでどうにかしろよな〜って思って、コンデンサの筒も切開してみたらからっぽというw なもんで、D車やるときは社外のコンデンサでスズキフィルターつけられるやつ使ってる
いまんとこいい感じ
あんまりエアコンでは、これが原因と断言するのは
危険だとオモ
ダイハツ車では、コンデンサーファンが風量不足で高圧化して
オンオフ繰り返すのもあるので
オメーの目で見て確認しろやって事だわな
パイプ触ればわかるよ。
つうか もったいないと2本入れると多いから、300gで止めないと。
フィルタの容量不足と思うけど、対策されてるかな? パイプは掃除より換えたほうがいいかも知れない。
>>474
パイプの掃除とサイクルクリーニングすれば一度で治るよ。 >>478
あれなんなの?
低圧熱くて、高圧冷たい時あるよね? あのグレーの粉?みたいなやつはどこから来るのか結構考えたけど、
筒も空だし結局不明だったな。
うちで高圧パイプ詰まり入庫の車両は、ほぼコンプからミャーミャー音がするからコンプからのコンタミでFAだと思う
リビルトコンプ、社外コンデンサ、高圧パイプ、エキパン交換、エバと各ホース洗浄でお客さん激おこコースw
コンプレッサーってパワーエアコンみたいな添加剤で多少は耐久性良くなるのかなぁ
そんな事で劇的に改善できるならそれこそ自動車メーカー(サプライヤー)がやる
エンジンオイルの添加剤が流行った頃からさんざ言われてるだろ
まあ強いて入れるならエアコンオイルと蛍光ガスくらいだな
かなり古い車には有効だろう
1回入れると多少効果がある
添加剤って言っても実質ちょっといいオイルってだけかと
すまん言い方が悪かった
中身はちょっといいエアコンオイルなんだけど、ダイハツやらスズキやら
コンプレッサーがイカれやすいから壊れにくくなるなら良い商材になるかなと思ってさ
>>484
猫好きならたいして気にならない程度じゃないの? つうか 詰まりを取ると猫居なくなるよ たぶん。
車齢10年越えののS3200あたりで修理代10万か・・・ 客はいい顔しないな。 添加剤は最近使わなくなった。
それよりも補充用のツールで1L缶のオイルを30tぐらい補充する、効果は知らないが
軽のコンプで多少異音のするのがよくあるがガス入れついでに補充するとスーと音が消える。
>>489
すまんです。 揚げ足取るつもりは全くない。
添加剤のサービス缶なら簡単でいいんだけど値段高いし量はわずかと。
サービス缶の含みのガスで、充填するガス量増えるから補充量マイナスしなきゃなんなくて、これが意外と面倒。
S320と書き込むつもりがS3200となってしまった、重ねてすまんです。 >>491
s32系ならコンプレッサーの設計不具合が原因
ダイハツ設計のデイソー製造でダイハツは非を認めないし、デイソーは味噌糞言われるしで困ってるみたい。
ダイハツもそういった不具合事例は無いって言いきってたし、隠し通す気満々。 メルセデスのSのエアコン修理が10万で!?
って思ったのはアホな俺くらいだろう
BMW E46 エアコンガス漏れ
エバポだと修理費用どのくらいかかる?
漏れ止めのクールシール剤とかリークストップ
とか効果あるかな?
>>496
回収機が詰まる事があるから断られたり割り増し言われる事がある
漏れ止めでなおったって話も聞いた事ない
変な事をするだけムダじゃない? s320コンプレッサーぼろいんだ。
以前、サンバーのコンプ死亡で
コンプレッサー高圧配管はずしたら
デロデロの銀色オイル出てきたから
見なかったことにして、修理全力で阻止したわ。
ちゃんと効くらしいけどATオイル交換並みのリスクがある、でもっていくらももらえない。
かなりの確率で詰まり起こすから、苦情もあるだろうし知らんふりもできないだろうし。
欲しがれば売るけど、作業は絶対やらない。
>>495
ダッシュ脱着エバ交換で50〜60Fぐらいじゃなかったかな?
漏れ止めでダメならクーラーサイクル全交換になるから、46なら車体買った方が安いかもしれない。 うちの店ではエアコンには何もしない客の車が一番長生き記録だわ
>>502
それってどのくらい?
新車から19年、エアコンメンテはフィルター交換とコンプレッサーベルト交換以外は一切手付かずで、
今年も元気なのがあるけど。 19年43万キロのお客さん
ブロアとコンデンサーファンのモーターを交換したぐらい
メーカーの設計ミス以外で短命なのは自分であれやこれややる客だなやっぱり
ブロアとファンモーターなら使い方や弄り壊しの問題じゃなくて
純粋に寿命だろうな
ガソリンターボ車
油脂類はきっちり交換、エアコンに限らず余計なことは一切しないお客さん
もう売っても金にならないからねと笑いながらメンテに金を惜しまないお方
聞いたことないけど思い入れがあるか気に入って乗ってるんだろうなぁ
>>502
うちの長生きは
27年23万キロ。
ブロアーモータからキュルキュル音が出て23年目で交換したのと風量1が使えなくなってレジスタ交換のみ。
12月と3月に夏冬タイヤ交換、8月にバッテリー交換で来店。その時ついでにお任せ整備。
提案すると、じゃお願いします
なので、(40B19Rの安いバッテリーだけど)毎年換えていることをはじめ、他の所はかなり過剰整備。
でも近年、製廃が多くて、大物が壊れたら修理困難だと思うわ。 長生き車種気になるなw
少なくとも日産ではないような…
誰か310サニーの車輌情報持ってない?
サニトラ用に部品頼みたいんだが、日産部販が探してくれんのよ。
>>511
車両情報って車台番号て事?
ここで曝す勇気がある人は居ないだろうな >>511
サニトラならpartsfanでみれない? サニーか懐かしいな。
しかし13ミリのスパナが必要でめんどくさいとか、隣の車が大きく見えますとか、魔法使いサリーが
仕方なくサリーにしたとかろくなイメージがないな。
>>517 正解! 年式と車体番号で大概の部品は手配出来るよね。 >>516 車以外では13ミリのボルト・ナットがよく使われているな。
プレハブの車庫を組み立てたときにほぼ全部のボルトが13ミリで
手持ちの工具に13ミリが1個しかなくて手伝っってくれる人用にもう組買い足した。
これが12ミリとか10ミリだと工具箱から数組出てくるw >>520
素人ではないw
以前から流用部品を探して貰ってたんだが、最近配置変え で若いのがきたから融通効かないのさ。
ところで車体番号ってどう悪用されんの?
確かにいかにもホムセン仕様のボルトナットは13が多いな
変な用品がユニクロナットとかで付いてるとうえって思う
M8の13mmはJIS規格でもありISO規格でもある
日本車の12mmがJIS小型六角だけど廃止が決まってる
13だと12〜14のボルトを統一できて製造も整備もずいぶん合理的になるんじゃないかと考えたことがあったなあ
気持ちの問題だけどやっぱ奇数は気持ち悪い
だから19とか21もあんまり好きじゃない
でも一番嫌いなのは15
工具を使う作業なんて自動車以外は殆どやったことがないから
13ミリとか15ミリのメガネレンチやスパナは違和感があるんだよなあ。
17ミリならかつてのトヨタ車のドレンプラグに使われていたから
そんなに違和感はないw
>>527
M10のJIS小型14mm、JIS17mmはISO16mmに統一されることが決まっている >>531
へー 知らんかった
俺に断りなしとはふざけた奴等だ なんだ今年のエアコン故障率
今までの年より圧倒的に多いぞ
>>533
糞暑杉てコンプレッサーにかかる負担は熱的にも圧力的にも相当なもんになってるんじゃね
特に日本はコンクリートジャングルと渋滞で世界にも類を見ないような灼熱地 13mmとか11mmはトラックの路肩灯の取付とかバックブザー取付とかに多い。死ぬ程ウザい。
シャシ部品取付は基本偶数だからそれに合わせろよと。
>>533
ウチに来たエアコン不良はみんなオーバーヒートが原因だった
サーモとラジエーター そういえばサーモもラジエターもかえてエアコンも効くんだけど、高速をブーストかけて巡航してると水温計がハイになるっていう車で何回か部品かえたけど直らん…
なんでブーストかけてる時だけオーバーヒートするのかよく分からん…ふぇぇ…
>>523
車台番号が全桁あると所有者の住所が分かる >>528
15ミリ、自転車の後輪を止めているナット。
チェーン外れを直してくれ、って来られて
チェーンがユルユルで張力調整しようとした。テンショナーのナットが9ミリで、
変なサイズだと思うわ。 >>537
微妙なヘッドガスケット抜けしてないか?
オイル経路の所は抜けて無くてクーラントに油分が混ざらん
フルブーストの時だけ燃焼ガスが水路に入り込んで水温あげてる車ならあった >>543
なんだかな〜 て考えてたけど、これだな。 さすが。
それじゃ熱中症に気を付けながら、仕事やってくんべえ。 ヨーロッパアメリカ国産と整備してるが工具箱が重くなる。
工具代もバカにならん。
>>545
ミニの古い奴は、cmとインチが使われてるもんな
酷いと思う 外車やってて他所に転職したら、インチョンはともかくなんでそんな奇数工具持ってるの?って聞かれまくったな
そもそも標準化する際に偶数とか奇数とか全く考えてない。
過走行のATオイル交換すると壊れるって奴居るけどどんだけ怖がってんの?
交換して1度も不具合出たことないし、単にめんどくさいだけだろ?
CVTジャダーが出ててもそのまま放置?
アルベルなんかオイルパン脱着面倒くさそうだが
スバル車に比べたらね
>>552
すぐ壊れないで半年後とかに逝くこともあるから有耶無耶になってることもある
もちろん全部が壊れるわけじゃないけどね >>537だけど思ったより反響があってビックリやんwみんなありがd
車はインプレッサでファンコンも対策品にしてラジエターもお客希望でブリッツのアルミにかえた
最終的に>>543の発想なんだけど、LLCの汚れも目に見えてこずに決め手に欠けるんだよなぁ…
ヘッドガスケットの見積もり出してあるんだけど、直ります!って言える程確信出来ない自分ガイル
ちなみにだけど、>>543の場合、症状出た直後にキャップ外して排ガステスターかざしたら数字振れたりするんかな? >>555
かなり昔だがボルトオンターボ車で似た現象があった
無論当時は違法〇造だがヘッドガスケットが2mmあるメタルガスケットってやつ
薄い板が10枚位?重なってるんだがどうも構造的にこういうのは無理があったみたいね
過給かけるとデジタルの水温バーがピッと一段上がる
微妙に水に油膜があったと記憶している
あと負圧時に吸い込むのかオイルが燃えているようだった
この車は最後クランクが曲がってブローしたけどw >>555
543だがクーラントと汚れは殆ど無かった
その車は過給圧が1.0を越えるフルブースト時にしか漏れてなかったみたいで公道では
それ程排ガスが混じらなかったせいだと思う
あと高負荷運転するとクーラントが少し減っていた パワステフルードのライン洗浄と全交換やってるとこある?
スターレットグランツァでヘッドガスケットがふやけて?ブロック裏でクーラントリークはあったよ。
ガッツリエア抜きして走って一晩置くとラジエーターの水少なくリザーバーの量は変化無しで。
デフィの水温計も暫く走るとビミョーに上がってくる感じで。
>>558
むかーし、従業員がパワステフルードタンクに謝って水を注いでしまってさ、分解清掃して親油入れ直しました。 >>555
やってみて治るかどうかわからないのは、ままあるよな。
でもこれ考えてみな、自分のせいじゃないよな? 現状から考えられる可能性とその処置に対する見積もり
提示で これ以外と言うかこれしか方法がないだろ?
提示されてどうするか判断するのはお客だよ。もちろん治る治らないに関わらず支払い責任。当然返金なし。
これをやるのは確信がある場合だけど、今のところ外れたことはない。 >>561
一度に4件のリコール出してるのな
その中でエンジンオイル絡みのヤツ、クレーム件数が4桁って何事だよ オルタのプーリーが飛び出してベルトが切れるやつだな
最近やった
A小型トラック・バスにおいて、エンジンオイル交換時期を誤って設定したため
4万キロごとの交換て頭おかしいと思ってたけど
やっぱりふそうの頭はおかしかったか
>>566
まぁ信じられん距離ではあったよね
でもレンジャープロとか確か18000km交換とかじゃなかった?
後2000kmはどうにかしろよとか当時思った気がするけど勘違いだったかな その計算に信頼性が無いのが三菱クオリティ
最早何かが脱落するのはデフォなんだ
>>555だけどみんなありがd
なんかLLCの中にCOが混ざってるか確認出来るキットがあるみたいだから部品商に聞いてみるよ
あと同じ症状だとして>>556-557みたいにLLCが減る理屈ってなんだろう…??
ブーストかかって圧力でガスは吹き抜けるとして、逆に引き込む力が強烈にかかる環境があるのか…
アクセルオフとかでシリンダーの圧力が一番低い時にオーバーヒート気味になって上がった水の圧力が勝って水を消費してくのか…
考えなきゃいかんのだけど、なんかスレ汚しスマン >>570
高圧のガスが入ればその分のLLCはリザーバーに抜ける。
頭弱いのか? あーそれ忘れてた
素面の昼間に思い出すことにします
キャンターのオルタのプーリーって
クラッチ付きなん?
クラッチ付プーリーっていい所ないような気がする。
ハイエースのもいまいち。
緑のオイルランプついた時のエンジンぶん回しも、気休めにもならんかったのね…
>>573
でもあの仕組みがないと今度はベルトにダメージがいく >>575
お前オルタプーリーよりベルトの心配すんの?
変なやつだな >>576
昔と違って低回転でも発電効率を高めた結果ローターが重くなってんのよ
そんなんでリジットプーリーだったらベルトに変なテンションがかかる 発電すれば回転は重くなる。
発電しなければ空回り。
>>576
ベルトで駆動してる他の補機類を動かすことが最重要
発電機が壊れても即座に事故にはならないし >>579
もしかして「重い」を負荷の意味で受け取ってる?
ローターが重量的に重くなったんだけど。
おまけにエンジン回転数の二倍強で回っているから慣性もデカい。
リジッドプーリーだとエンジン回転数が下がるときにローターの慣性で
ベルトが強制的に回されてベルトに逆テンションがかかって酷ければ波を打つ。
だいたい、コストの高いクラッチプーリーをわざわざ採用するには
それなりの理由があるんだけどな。
ストレッチベルト採用を見てもわかるが、メーカーはベルト絡みのトラブルが怖い。
プリウスみたいにどのエンジンでもベルト完全排除を目標にしているだろうな。 プーリーも無くせると思ったらマスダンパーのために継続で空転してるだけのプーリーがなんともシュールだったなあ
現行の50プリウスとかはプーリー無くなってんのかな
ベルト切れリコールであるけど、効果はどのぐらいだろうね?
これが滑ると通常オルタアッシリビルトで替えるけど、前に何かで寺聞いたとき 車上でプーリーだけ替えるて話だったな。
効果よりトラブルメーカーの思いが強いが、いざ修理となるとリジットは使わないな、10万Kmぐらいは持つようだから。
客がまだ初車検も来てない2年目の2万km走行なのにスタンドの店員にエアコンガスの交換時期だからやらないと壊れると言われたらしい。やる必要ないよって言ったけど、皆こんなのやってる?デラに居たときもやってなかったよ。
スタンドは言うよオイル、バッテリー、タイヤ、ワイパー
消耗品は何かと換えたがる
スタンドはえげつないよ。
LLCやブレーキフルードを半年ごとに交換させられてた婆さんがいる。
しかもちゃんと交換したのかも怪しい。
給油外の獲得はノルマもあるし給料に反映されるスタンドは多いからな
てかスタンドって打ったら予測変換に幽波紋って出てきてわろた
たまに車内から女性の叫び声がするって車が入庫してきた
とりあえずベルトかなぁ
w
駆動系の電動ハイドロポンプが寿命で
ギャーみたいな音してることあったぞ
>>584
そんなもんでしょ?
知らないと思われると。
俺、ボロのワゴンRでエアコンオイルの補充
おすすめしてきたな。
なんでも、汚れているから壊れますって。
タイヤもうんぬんいってきたし。 修理工場じゃなくて神社に行くべき。
古い話だけど運転席のイスとナンバーを変えた車があって中古屋が
仕入れが安いから安くできるぞ また似たようなのが出てくるからいらないか?
即いらね!
中古車はいろいろあるからなぁ・・・
>>595
そんなの結構あるよ
自動車は不動産と違って心理的瑕疵の告知義務はない
まだその車屋は安くすると言うだけ良心的
訳有りの車だって痕を消せば普通の値段で売れるから知らずに乗ってる奴も居ると思う そりゃ自殺車両でもササっとシートなりカーペットなり交換してオクに投げりゃー心理的瑕疵は無くなったも同然だしな
確か査定士協会の基準だと自殺車両減点は結構大きいけどそれを知ってる査定士しか減点出来ないしw
駄目だ原因がわからん
ベルトや補機類は異常なし
特にエアコンコンプレッサーは念入りにチェックしてみたけどうちの車より静かなぐらいだった
走行距離のわりにフロントからちょっとゴリゴリ感が出てたので
ブレーキに引きずりも疑ったけどこちらも何も無い
本気でひき逃げを疑って下回りも入念に点検したけど何の痕跡もなし
吸気系のエア吸いも無いしエラーコードも出てない
上に人が帰ってきたら相談だけど異常なしで返すことになりそう
できれば科学的に解決したかったけど神社送りかw
まずは症状確認出来ない事には難しいね
とりあえず問題無いなら乗っててもらった方が良いと思うな
燃ポンか
4万キロぐらいで死ぬかな
再現性が無いのが辛い
お客さんに聞いたところ今年に入ってから出てきた症状で
発生状況は信号待ちでの停車中や高速道路の巡航中などまちまちらしい
バモスで時々オナラみたいな音がするのがあった
原因はエキパンだったけど思わず笑っちゃう音だったよ
25セレナでフロントブロアモーターでそんなのあったよ。
たまーに変な泣き声みたいなの聞こえてくるらしく、持って来た時は聞こえず、帰りがけに鳴り出したのでそのままウチに戻って来て、聞いたら結構微妙なの音だった。
地デジのBキャスカードが接触不良で、段差でたまーに接触良くなって音声聞こえる車ならあった
>>603
スマソ589です
燃ポンも負荷かけて運転したり試してみたけど白でした
明日オーディオをチェック、ついでにブロアも見てみる
コレでダメなら異常なしで返せと社長指示
帰り際に持ち主の旦那さんともお話しさせて貰ったけど旦那さん曰く
後部座席当たりから聞こえてきたけど僕には機械の音にはとても聞こえなかったとのこと
オーディオが濃厚のような気がする 止まってても走ってても出るならブロアしかないと思うが推論で視野狭窄にしてもしゃーないし車種もわかんねーからそのへんにしとこ
俺らもエスパーじゃないから再現できない異音は直しようがないからすまんなって遠回しに説明して見込みで直すか諦めてもらうしかない
室内の異音は反射して聞こえるから
発生場所は特定して考えない方がいい
左右前後が逆転して聞こえることは普通にある
>>608
おい、ソコに居るんだろ?わかってんだよ。
って話してみ?解決するかもよ? 昔、トヨタ虫ってのがいたな
ウチは代車のスターレットのドリンクホルダー付近にいた
異音探索要員同乗させよう。
運転してると音源探しにくい。
>後部座席当たりから聞こえてきたけど僕には機械の音にはとても聞こえなかったとのこと
怖い話だな、心当たりがあるんじゃねぇの?
モスキート音みたいに若い人にしか聞こえない音域もあるからね。
逆に利用して教師に聞こえないってんで着信音にする学生もいるからw
>>589
車種は?
スズキの4駆ならビスカスに一票 止まってるときも聞こえるから駆動系とは違うんじゃね
俺が最近対応した異音は、エアミックスモーターの異音だわ
センサーの不具合で開度が分からず小刻みに動いて足元からキコキコって
センサーの掃除で終わった
589どす
ブロアからチン毛みたいな細い銅線が出てきました
これが原因です
そうに違いない
多分そうだ
お客さんには安全に関わるところは異常なしなと言うことで納車
先輩が味塩胡椒でお清めする特別サービス
もしたので多分大丈夫
そうか〜
銅線と思い込みたい気持ちは痛いほどわかる。
やっぱりな〜 うんうん。
アハァ〜ン てな異音だとブロアファンからマン毛みたいな銅線が出てくるんかいな?
一応運転には問題ない事
音が再現できないので原因追求にも限界がある事
これ以上の追求を望むなら工賃や時間がとんでもなくかかる事
チン毛の事
を話して納得して頂いた
チン毛説には双方あまり納得してないけどw
先代フィットなんだけどこんな症状聞いたことないですよね?
ディーラーも何それコワ
とか言ってるし
ボロいダイハツやスズキの軽が奏でる始動直後の断末魔の悲鳴もキツいわ
近所のオバハンの車がそれであまりにもうるせーからなんとかしてくれってなんの関係もない俺に来たときはたまげたなぁ
一般人からしたら○○さんとこの息子さんが整備士だよ=なんでもできて当然やろ!助けて!って思うんだろうか
>>635
あれは確かに驚くはw
ベルトのテンションだけで治った事も有るけど交換したほうが無難だな >>635
狭くてダイナモの張り調整がしにくい
酷いとクーラーベルトしか交換してない >>635
おれんちもそんな感じ。
バッテリーあがったからと来たっけな。
謝礼に野菜大量にくれたっけ。
そんなことよりバッテリー交換してほしいわ。 また上がってくれれば野菜チャンスじゃないか
良かったな
JB23のフロントバンプラバー、片方吹っ飛んだので新品部品とったんだが堅くてハマらない
なんかコツでもあるんかね
今時の流行はセスキ炭酸ソーダだぞ
あとレノアsportsのビーズと柔軟剤の合わせ技はすごすぎる
一日中汗だくで着てたインナーシャツがマジでほとんど臭わなくて感動した
>>644
それはインナーの元々のスペックじゃないの? ねーねー同業者が一台新車紹介してくれたんだけどお礼は何がベストかね。
返すつもりが無くても「借りが出来たな」のひと言で済ましとけ
今すぐお礼して貸し借り清算しときたいような相手?
>>646
どうなったらそういう事になるの?
業販が相手してくれないような無店舗ブローカーとか? ごめん同業ってか特殊なタイヤ屋さんやわ。
菓子折りにしとく。
>>650
それが無難だね。
ウチも面識のないところから紹介された時は菓子折りだな。 下駄車のスピーカー割れたっぽい
面倒だな。
交換すんの。
何年後かにでもまた紹介なり来そうな感じならキャッシュでバックするかな
逆の立場で菓子折りなら次の紹介時には他探すだろうし
最近のホンダのヒーズやリレーの表記
絵なのあれなんとかならないの?
何を表記してる絵なのか全然わかんないんだけど
>>634
エアコンの排水ホース詰まってないよね?
ユニット内に溜まった水がカーブの遠心力で寄って、ブロワファンが水を弾いた時に高い音がする >>654
それよりも、モデルチェンジした洗濯方法を記したタグ、酷くね?
今までのは知識なしでもわかったけど今のは無理。
22→41種類 シンボル記号 点と線で識別 あまりにも不親切だし劣化だわな
その点自動車の警告灯なんかのアイコンは統一されても割りと分かりやすいと思う
エンジン警告灯や油圧警告はたまに訳わからんランプがーって言う客もいるがな オイルランプが「アラジンのマーク」
エンジンチェックが「水道の蛇口」
ちょっと面白かったのはこれくらいかな。
まあ最近の変更はたいてい国際化がらみだと思っていい。
冷蔵庫の消費電力とか内容積の測定法も変わったがこれも国際化。
簡単に国際化というが、国や地域によって気温とか習慣も異なるからなかなか大変だ。
冷蔵庫の消費電力を気温何度で測定するかとか、飲料を冷やさない地域もあって、なんで水を入れて測定しなければなはないのかとか、
「警告灯がいっぱい点いた!!」
そりゃイグニッションONなら点きますよ
どこかのスレで見たけど、ESCのOFFスイッチもアイコンが決まっているけど、
バスだからといってアイコンをバスの形にしたらそれでリコールになったとか。
ESP ESC VSC DSC etc.....
ESCで統一する方向なんだっけ?
>>663
バスの形のアイコンを考えるのにも、もちろん製造するのにも手間と金がかかったわけで、要するにやらなくていいのにわざわざクソな仕事をしてしまったわけで、作った人は怒られただろうな たまにそういう認識不足が原因でつまらないリコールがあるんだな。
以前にも箱トラックの箱のリモコン付きドアロック部分に解錠状態を表示する
「赤」LEDを取り付けたメーカーがあったんだけど、
その赤LEDが点灯したまま走行できてしまうために灯火色抵触でリコールがあった。
ホンダNSXで、運転席と助手席の窓ガラスに盗難警報付きのステッカーを貼ったら
窓ガラス貼付物に抵触してリコール(当時は盗難警報ステッカーはダメだった)
日野のトラックとバスで、HIDや車内蛍光灯に含まれる水銀の量について
説明書に記載が無いためにサービスキャンペーンとか。
フォードマスタングで、側方灯の色がアウトでリコールなんてのもあった。
スバルが去年からやってるサービスキャンペーンなんてオイルメンテサボった車のエンジンがブローしたからだろ?w
電話でオイル交換してますか?の問いに答えるとクオカードが送られてくる。
ハイビームインジケーターを「イカみたいな絵の青いランプ」と言っていたマン子がいた。
ハッチバック車のリヤゲートオープナーのアイコンは3BOXセダンのものと同じだったな。
現行ハイエースのフロントフードオープナーのアイコンも普通のセダンのものと同じだったような。
オイルプレッシャーのランプは魔法のランプってよく言われます
チェックランプはなぜがエンジンみたいな形したらランプって言われる
話は伝わるけど俺にはアレがエンジンには見えん
オイル警告灯は油圧警告と油量警告があるけど
波線の有無で区別ってのは知らない人にはハードルが高い
ブレーキ警告灯も以前は赤のみだったけど今は黄色に光るモノもある
もちろん警告の意味が違う
>>674
点いた時点でアウトだけどな。なんで壊れるレベルまで点かないのか不思議 >>676
あんた整備士?
整備士なら誰でも知ってると思うけど >>673
ムーヴの給油口開けるレバーが無い!はお約束 旧コペンのトランク・給油口・ボンネットのレバー3点は宝探しだと思った
意外とクラウンのトランクオープナースイッチも初見だと
わからない人が多い。
車に興味が無い人から見た警告灯なんて
Windowsが落ちる時に出る英数字の羅列みたいに見えるのかな
スゴイのが来た。
トレッドに釘が刺さっているから見てくれと飛び込み修理。
よく気付いたな。と思うわ。
運転席窓閉めようとしたら、パワーウィンドゥ動かない。
レギュレーターが垂れてるから、手で補助して1センチ持ち上げてからスイッチを押すと
持ち主のアドバイス。
無事動いた。
ちょっとドキッとしたよ。
35年落ちで、56万キロ。
タコメーターが止まっていて、代わりにウルトラのクオーツタコメータと電圧計、大森のバキューム計が追加されていた。これに較べて、単位すら無いハイブリッドメーターは玩具だと思う。
ポータブルナビにドライブレコーダ、バックモニターまで付けてあって、それなりにお金を掛けてあるみたいだった。
ヘッドライトはシビエのハロゲンに換えてあった。
ガラスレンズが美しかった。
今時の曇るデザイン優先のヘッドライトが安っぽく見えた。
おそらく新車時からのナンバープレートで実用中。
高齢の夫婦、親かな?を乗せて帰省中の感じだった。
車って長持ちするんだな、と思った。
家電もクルマも説明書を読めば数秒で解決することを
わざわざ時間をかけて販売店まできて聞くのだからご苦労なこった。
今の車の説明書は辞書みたいな分厚さになってて、
目的の項目を探すのだけでも大変。
レクサスLS600hが出たときに説明書が1000ページ超えてて話題になったくらい。
ブースト計じゃなくてバキュームゲージつけてるの見るとわかってんなと思う。
油温と油圧をダブルでつけてるのもなんかいい
でも電圧計つけてるやつって何なの?
ちょっと過充電気味だな〜とか思うわけ?
わかってないねえ
始動時の電圧ドロップと復帰具合を見て
バッテリーの劣化状態を見るんだよ
>>687
そのバキュームゲージで分かってんなってくだりの意味が全く分からんのだが 追加メーターで役に立つのは水温計だな
カップリングファンとサーモスタットの故障を早めに察知できた
>>687の「思慮深さ」を測れるメーターが必要だなぁ 車業界ではDADアクアリウム業界ではADAのように波動を感じれるメーターが必要
>>687
古いアメ車だと付いてれば安心する。
いつ逝くか判らないからね。 >>687
電圧モニターで電気の健康状態がわかる。
エンジン起動前の電圧を覚えておく。
エンジンかけてそれより下がっていたら発電系統の故障。
発電機正常でも電装品使うと電圧が起動前電圧より下がるのは
発電機能力不足。 車の取扱説明書は簡易版が標準になったね。
詳しい説明書は、お急ぎならネットで見てねって事。
まあ、どうせ読まないんだから、これで良いんかな?
>>695
新型車解説書を熟読している客がいた。
驚き。 >>694
バキューム計、最初はハイドロマスターのかと思った。
俺の無知が恥ずかしい。
バルブやピストンリングの異常、キャブレターの調整とか整備時に使うもので車上でリアルタイムに計る意義が不明でした。
35年落ち56万キロ車の持ち主に聞いたら、高速道やバイパスの合流などで強い加速がどうしても必要な場合以外、0cmHgを指さないようにアクセルを戻すのと、巡航から加速に移ってバキューム計の指針が0に向けて振れるけれど回転計は余り大きく振れないように意識している。
機械式4速ATで特に2速から3速の変速ショックを小さくするため変速ポイントが近づいてきたら、アクセルを戻している。アイドル(-50cmHg)が真上を指すようにメーター本体を回して、戻す量がわかりわすくしているとの由。
客が帰った後に調べても、針の動きが大きくて見た目華々しいから、とかしょうもない理由が出ていた。
よろしければ、バキューム計についてもお教え下さい。
よろしくお願いします。 付けてる大半が針の動きが大きいからファッション目的じゃないかな?
アクセル開度と比例してる状況が多いから燃費走行の目安にはなるだろうね
バキュームメーターでエンジンの調子云々判断するのは難しくないか?
油圧計を装備してる車は油圧警告灯のないことがあるから
あれを飾りと考えるとまずいんだよな
>>699
無負荷のアイドリング時が一番吸入空気が少なく負圧が最も高くなる
エンジンがへたってくると吸う力が弱くなり負圧が低下するので判断できる
コンプレッションテスターの逆と考えればいい レシプロは知らんが、ワイロータリー乗りはバキュームで圧縮の目安になるから日頃から監視しながら乗ってるな
バキュームオンリー付けてる客はまだ見たことないな
気化器式で
吸気管の負圧がどういう意味か理解しよう。
アクセル踏むと何故回転上がるか理解しよう。
他スレでオイルの劣化具合を判断してる人いたな
負圧が弱くなってくるらしい
>>704
油圧が下がったら、負圧も下がるのかね? 粘度が下がって気密性を保てなくなるからじゃね
使い込んだ古いエンジンだけだろうけど
アイドリング回転中のエンジンを真空ポンプに見立てれば・・・・・・・。
説明はしないけど普通分かるよな?っていうスタンスは今日日は受け悪いぞ
>>681
あるモデルであの位置から移動したら、
「今度のクラウンにはオープナーがないのか」という
リピーターからの問い合わせが続出したとか キャブ車は負圧が弱ればエンジン回転にムラが顕著にでてくるよ
>>701
負圧が一番大きくなるのは、エンジンブレーキ時。
アイドリング時ではない。
一例として
アイドリング時-48cmHg
エンジンブレーキ時-60cmHg(3速4000rpm時)
(HD-Eエンジン) お前のバキュームゲージ測定は実走でエンブレかけてやるのかよ って言い返されて顔真っ赤が増える予感
>>714
お前文字が読めないんだな
負圧が一番高くなるって点について訂正してるだけであって測定状況には一切触れてないだろ
顔真っ赤にすんのはお前だったな 静止状態でも回転数あげた状態からアクセルオフにした時の方がアイドリングより負圧は大きくなるで
ガイジがガイジをガイジと煽るメカスレにようこそ
さぁ一緒にガイジまみれになろうや
>>717
エンブレと一緒じゃねぇかw
何ドヤ顔してんの? マウント取りたいバカってだけ
指摘は正しいが話の流れを読めないコミュ障
昔も母ちゃんに勉強しないとクーラーもない所で汗水垂らす仕事しにしか就けないと
言われたがその通りになってしもた
親の言うことには意味があるんだけど、実際自分が現実に直面して後悔しないと理解は出来ないんだよな
俺の子なら言うこと聞かないでどうせ苦労するだろうから敢えて子供は作らない事にした
親父底辺のハードモードで世に送り出すのも可哀想だしな
お仕事始まったンゴォォォォ
やる気無いンゴォォォォオ
>>727
辞めてタクシーの運転手でもやれば?クーラー効いてるよ >>714
ソープ嬢に凄いバキュームフェラされて
ソープなのに口内で何度も果ててしまい挿入できなかった。
きっと-76Cm Hgくらいの勢いで吸い出されて。 >>734
俺、ソープランドで風俗嬢としか性交したことがないからな。
40分15000円の格安嬢でも、
着替えて身綺麗にしていくと、いきなりキスから抱きしめられて、まるで彼女のような演技をしてもらえる。
今夜、21歳の天女の体内で迸りを受け止めてもらう。 俺、熟れきった50歳てまえの嫁さんに最近ぞっこんだよ。俺の性癖に合わせてくれて他人棒妄想プレイが楽しい至福の喜び。極太ディルドは同級生の代わりに中折れしらずにハッスルしてくれるし。
>>737
カーテンの向こうから現れた下着姿に激しく欲情。
こんな素敵なお嬢さんを自由に弄んで性交。
戦慄的な狂喜を覚える事がしばしはある。 >>739
それは金を積まないと付き合ってもらえないレベルって言ってるようなもんだぜ- >>736
俺と結婚したいような女はいないな。
将来働けなくなったら国民年金で今も最低賃金。
ソープ嬢に身も心も寄りかかっている。
同病相憐れむの心情。 >>740
見目麗しいプジョーに乗りたいな、
ソープジョー >>742
あっちのプロもたいへんだよ。
花も羞じらう芳紀正に18
うら若き身空で、どす黒い男性の欲望に全裸で曝される。
突き出た名も知らぬオッサンの腹の上で健気に腰振り。女性器で肉棒 咥え込んで唇も乳首も悪戯されながら射精を乞う演技哀れ。
体内深くに残る穢い排泄物。
新人2人目の客で性行為した時は指3本捩じ込まれて呻いていたのに、程なくして拳も呑み込むように躾られていた。
あぁ拡張地獄。 >>739
俺たち整備士は貧乏だから車維持できないけれど、レンタカーならマークXとかシルフィとかプレミオとか高級車に乗れるみたいな感じだな。 >>747
どこが高級車やねん
貧乏人がのるやつやろ
やすいーやっちゃー >>733
昔アダルトグッズの広告で-1000mmHgと書かれてるのを見た
どうやれば-1000mmにできるのか知りたいw >>735
病気怖くないん?
前に同期に連れられて行ったけど、2回目は無理だわ >>751
怖いよ。肝炎AIDSにT細胞性白血病
だから、本当は
>>736
が理想だよ。でも性欲に負けて排泄に行く。
毎週ソープに行って20年で1000人の嬢と交尾した人より、
奥さんだけとシッポリ嵌めまくる人のほうがセックスが上手だと聞いたことがある。 >>752
理想は遠いよなぁ、分かるわ
保健所で肝炎、HIV、梅毒、HTLV-1見て貰いなよ 登校拒否の小僧を見習いみたいに預かってるんだが、そいつの母親がそそる。
39歳で旦那なし、体型は綾瀬はるか、
顔は中の上。
小僧の話しでと飲みに誘う予定。
>>754羨ましい査定だなぁ。
俺は仕事絡みでは浮気した事無いのが自慢かな。
25歳から45歳まで素人ばかり追いかけてたが、やっぱり嫁さんがヒーヒー言うてるのが一番楽しいよ。
1気筒圧縮上死点!!! エエとこの奥様からうるさいからってダイソンのV8掃除機貰いました。
自分じゃ買えねぇー。
プロ専用□□買い専門の部屋□□素人勘弁のスレはここですか?
>>754だが今日小僧と話してたら、僕、兄貴になるんですよ。12月に子供が産まれるんです。と言われた。
登校拒否の小僧を他人に預けて、自分は中出し三昧かよ、、、 くどいたらテメーも3か月くらい中田氏三昧じゃないか
頑張れ
>>763
面倒な事になりそうだから、手を引いたほうがいいと思うよ。 >>754
綾瀬はるか
素敵だよね。
昔、極小ビキニ姿でDVD宣伝させられたり、
大陰唇の形が透ける水着でグラビア撮影されていたのに。
大勢のグラビアモデルから解脱して有名女優になれたのは、どこが優れていたのだろう? いや、俺なら息子の事やバツイチながら現在の恋愛相談に乗ったらスグにセフレになりそう。
未婚で12月に出産だから股ゆるいでしょ。
>>766
そんでもって、宝塚歌劇の綾瀬はるか ことミーアンドマイガールでサリー演じる花組トップの花乃まりあ に恋してしまう。
俺の乙女心が激しく刺激される。
こんな夢のような舞台があるのか!と兵庫と東京で20回観劇。
それだけの金があれば
ソープ嬢の心と口と行いで何回陰茎を女性器でシゴいて貰えたかを考え虚しくなる。 >>768
俺、今宵ソープ嬢と性交した。
喉に射精して飲ませて、膣奥でも迸る劣情を受け止めさせた。
日常では一瞥もしてもらえないような、美しい20歳のお嬢さんを弄んで苛んだ。
素人童貞。
恋愛とかよくわからない。
女ってソープ嬢、淫売か処女巫女、天女の両極端のイメージ。 >>771
俺のスーパーマグナムで
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!言わせちゃるぜ。
飛び散る白い血液。 >>760
そうだよ。年齢的、経済力風貌体型その他の原因で素人女性には相手にしてもらえない残念な人々がプロに慰め励まし性処理まで施してもらった事を武勇伝風に語ります。 某寺メカの私用車を買い取ったんだよ
整備はバッチリで不具合無いです!ってのを信じたんだけど寺メカの腕も信用ならんな
ドラムは全然開けた跡も無いし消耗品はほぼ交換推奨状態
マフラーは穴空きををやっつけ補修してあってそこから漏れてるし車庫調は抜けてライト類は真っ青
おまけにラテラルロッドがひん曲がってる
そこら辺の小僧となんら変わらず残念無念
他のお客の紹介だったしちょうど部品取りもあったからノークレームでフィニッシュですわ
紹介元は定期的にお話持ってきてくれるからそっちの方を大切にしたいしね
80スープラ下取りで入ってきたけどSZだったでござる。
オートマだし無念。
本職の多くは自分の車なんて投げやりだろw
そんで大丈夫大丈夫しか言わない奴の信用できなさもw
>>776
修理屋が乗ってる車は結構ボロいよ
ヤバい故障とそうでないのを分かってるし壊れてもいつでも修理できると思ってる
ひどく壊れたら適当な下取り車と乗り換えれば良いやと思って予防整備もあんまりやらない >>782
あーATか、そりゃ無念。
>>776
まさしく!エンドブーツには液体パッキン、マフラーはガンガム&耐熱アルミテープ、ベルトはシリコングリスか松ヤニ。田舎に流れた風俗嬢のように骨までしゃぶって使い捨てる。 これ以上行ったらマジでヤバい一線の見極めが付くからな
予防整備と正反対の崖っぷち整備になるのはしゃーない
なおいよいよやべーからって交換するのも良くて中古部品で大概はストックしてるまだ使えそうな廃品の模様
>>784
俺の車じゃねぇーか。
エンジンオイルぐらいはマメに交換するけど、
他は放置。
走ればOK!! まだまだ駆け出しの小僧ですけど自分の車は熱心に整備してますよ
いずれそんな情熱も無くなるもんなんですかね?
>>790
持って3年だな。
整備士生命も含めてw
3日30日3ヶ月と辞める波がある、そこを乗り切っても3年で大半の同期は離職するw 整備もしなけりゃ興味もなくなる
車なんてエアコン効いて走れば車種も色もどうでもいいよ
いやいや、色は多少は配慮しないとダメだろ
捨て値でゲットして散々乗り回した後にローンも組めないような普通の買い方が出来ないような貧乏人にふっかけて売りつけなくちゃいけないだろ?
捨て値でゲット出来る範囲内で車種と色は厳選しないと売りにくいじゃん
経営はそうかもしれんな
俺は雇われだから関係ないよ
底値のときにほとんど無料みたいな価格で譲り受けたAE86が
お宝化したくらいしか良い思い出はないなw
>>794
個人で売買しないの?整備士の小遣い稼ぎの代表じゃん 整備士なら専門校の講師でもやればいいのに
公共職業訓練校で週一の講師で日当3.5万位くれるぞ
二養だとそんなには貰えんな。職業訓練校だと待遇いいのか。
>>793
そんな車を買う奴は色なんか気にしてないしそのレベルになると色減点もほとんどなくなる
黄色や赤は避けるけどピンクとか薄いブルーだとそんなに違和感ないから売れるだろ >>790
仕事で苦しんで、更に自分の車まで積極的に整備しようとは思わなくなるよ。
工場内で盗難があって、あらぬ疑いを掛けられて以来、転職を考えている。
ウチの工場には車検は把握されているから仕方がないが、
それ以外、オイル交換や修理は他店モータースに出している。 仕事でやっていると
車走れば良くなるし、
家建て替え予定で見積もりしているけど
いろいろオプションだらけ。
逆にハウスメーカーの人からすれば
住めればいいじゃん的になるんだろうなと
ふとおもったわ。
今日修理が完了したお客さん
我が子の病気が治って退院したかのように喜んで何度も何度もお礼言われた
俺単純だからこういう事があるともうちょっとだけ頑張れる
>>804のような状況で和んでいるところで
社長から渡された請求書をみて顔がひきつっているお客の姿を見るのが辛い。
従業員の俺が見てもボッタがひどいうちの店。
その割に給料は安い。 うちは明朗会計w
始動時だけ一気筒死んでる車だったんだけど
ディーラーで見て貰ったら点火だのECUだの言われてかなり高額な見積もりだったらしい
お客さんが付けてるブースト計の負圧見てすぐにラッシュアジャスターだと解ったんだけど
ディーラーって古い車は全然やる気の無い診断しかしないのな
20代〜良くて30前半までしかいないからそもそも古い車を見られるメカがいないだろ
キャブはもちろん、そのうちタイベルすら触った事ないメカだらけになりそう
寺は会社に従順なのと売り上げ至上主義、技術的なものはほとんど評価されない。 今は違うかも知らんけど。
寺の体質言ってるだけだから、寺メカさん個人は違うよ。
よくマニュアルもらったり教えてもらったり、いつもありがとうございます。
夕方なんて超忙しそうだ、明日でいいよ言ってもその日のうちにFAX入ってる。
寺メカさんも大変だろうけど、体に気を付けて頑張って。
故障個所診るのは、過去にやってるかで違うのは仕方がないよ。
タイベルの出始めのころ、タイベル切れたのが点火しないとしかわからずに苦労した。
今はキーひねってセルモーター回して終わり。
>>810
1971年初代ライフかな
おっきく育てたらシビックになるやつ >>809
と思ったらカムシャフトが折れてたりするw あるよー
折れてたんじゃなくてノックピンが曲がってずれてた、ギブアップ恥ずかしながら。
俺の所への外注先でシャフトのO/C変えたときの締め忘れ たぶん。
ヨタ寺持ち込んでいつもの位置と違うからわかったそうな。
イグナイタがダメでこれが原因と思ったが直らず、外注先でいじくりまわしたらしく苦戦した。
いまならセルモーターの回りが違うからわかると思うが、まぁ 負け惜しみ。
ヨタ寺出身だからタイベルはホンダより遅い。
>>812
いまは修理屋さんから外注受けるだけで、いわゆる整備工場とは違うから、教えてもらうことがあっても
教えられることなんてないですよ とてもとても。 間違えた 外注先ではなくて外注元だな。
L型とかG型とかS型とかA型とか色々出てきたのが同時期?だからよくわからん。
L型はいろいろあったエンジンだが、退職後に解体屋がカムシャフトのオイル通路の径が大きくなった
言ってたのは少し驚いた。
>>814
パッと出てこないけどO/Cってなんだっけ?
ノックピンはいっそのこと折れてくれてた方がありがたいが、曲がりまではそこまで辿り着くのに時間かかっちゃうよなぁ 何かと区別するのにO/SではなくO/C
と聞いたような聞いてないような・・・
駆け出しの頃CVジョイントグリスのCVって何ですか?って聞いたら
シャフトブーツじゃね?って言ってた先輩を思い出す
英語読み覚えてないけどCVって等速って意味だったよな確か
>>827
等速の略だな。
初めてスバル1000を見たときに、BJ-DOJの組合せを見て賢い人がいるんだな、
と驚嘆したのが懐かしい。 CVと聞いて声優と思ったが、決してアニヲタではない
初めてフォワードの分解整備したんだけれど
ハブ分解用オクタゴンレンチ作成して
ブレーキアジャスタ調整道具も作成
あぁ 手間かかりました
フックジョイント 等速ジョイント トリポートジョイント バーフィールドジョイント なんか色々あった気がするにゃあ
基本、自動車に使われている技術は凄いよな等速ジョイント然りデファレンシャル然り
山ほどの失敗の結果、今の自動車技術があるんだがつまらない車ばかりになった
ちょっと前までは隅々まで自分で修理できる自信があったんだがなあ
もうプリウスからこっちよくわかんねw
トラックに来いよ
いやっちゅうほど鉄と戯れられるぞ
>>832
CVはフランスの課税馬力で日本車の車名にもなったな。
4CVって。
中央分離帯に刺さって ペシャンコになった4CVタクシーの記憶が鮮明に残っている。 >>840
故障診断とマフラー掃除とインジェクター交換でもう嫌です。
8DCの時代に戻して欲しい >>842
アレもローラータペットがピンポイントで逝っちゃうからね〜 >>843
それ、8M20と6D40です
一時期カムシャフト交換ばかりやらされてキツかったな、、、、 >>832
若本が先に頭をよぎったくらいじゃあまだまだヲタではない >>842
そんなんで嫌とか言うんだったらもう何もできんじゃね? >>844
そうだ、8Mだった。8DCロッカーアームだったか。
あの頃のふそうのエンジンって基本的に頑丈なのに、なぜかカム周りがピンポイントで壊れやすいのよね。6M60とか。
それ含めても現行のエンジンよりマシって思えちゃうから不思議。 まさかインジェクタが消耗品になるなんて毛ほども予想してなかった
マフラーが定期点検で分解整備部品になるなんて思いもしなかった
>>847
6M60のカムシャフトとロッカーアームのローラの磨耗も異常ですよね。鮮魚とか、長距離やってる所はかなりの確率で壊れていました。
ミッション、デフも純正以外のマルチのオイル使っている所は軒並み壊れていた印象。
で、日野といすゞに買い替えて行くという、、、、
DPDの洗浄今日も2台やったけどマジ嫌や、
28年のギガ、インシュレーターでマフラーとDPD完全に覆われていてマジ苦痛。ボルトは折れ込むはインシュレーターは変形してるわ面倒だった。
現行のギガはかなりやりやすそうたけど >>842
8DCは現場でのセル交換、しんどすぎて嫌どす ガソリンは分からないけど、現行のディーゼルメインでやってたら、絶対昔ながらの給料じゃ長続きしない。肉体労働しながら、それなりに勉強しないと分からないから大体真面目な奴程辞めていく
>>849
DPD洗浄だけど、自家製でシコシコ洗うか業者に金出して洗浄外注するかいつも迷う。金額考えれば圧倒的に自家製だけど、汚れの落ち方から見ると外注のがいいのか…
ぶっちゃけ詰まる時は詰まるし、エンジンに原因あればまた洗わないかんし〜 >>852
自作ジャグジーの要領で広めのバケツに塩ビパイプ回してエアホース繋いだだけの洗浄機にドブ漬けでもなかなか良いぞ
部品屋にちょっといいエンジンクリーナー仕入れてもらったら外注と遜色ないレベルまでできるようになったし
排水ダクトも廃車取りのインテークとエアクリボックスに廃エアクリつけたらクソキレイで地球もニッコリ >>841
時代がね、安全設計からかけ離れてるもんね >>854
高圧洗浄だと触媒が傷むからダメだったような? >>857
ラジェータのフィン清掃と一緒で当て方と圧力次第!といつも自分に言い聞かせてやってる。 >>857
それもあるけど触媒深部に目詰まりしたアッシュは
表面からのスチームじゃ絶対落ちない
実際にスチーム洗浄だと一時的に差圧は回復するけど
すぐまた目詰まりするので結局二度手間
ウチが洗浄頼んでる外注先も>>856と同じ物使ってるけどいいよこれ
ステマ乙って言われそうな気がする DPD洗浄は全分解できるもの、バーナーで焼き入れ→ エアーブロー → 洗浄
これで十分いけてるがw
>>859
詰まりの激しいやつは軽くスチーム当てても確かにダメだね。
特に大型のDPDの長さが長いやつとか、DPDと酸化触媒が一体化している奴とかは難しい。 マジックリンと勝負させるべく台所から持ち出したら嫁にしばかれた
DPD燃やすって
なんか。2stマフラーを思い出すわ。
燃やしてあそんだっけ。
警視庁24時で高速でスリップしたランエボ?
事故ってたけど、坊主タイヤ。
うちのお客さんでも寸前のがいるわ。
指摘すると、スピード出さないから大丈夫って。
>>862
そんな嫁は確実に浮気してる
多分子供はお前の子じゃない >>863
古い趣味車乗ってる客は両極端だね
新車の時から乗ってい維持に金使いまくるオッサンか
貧乏な若造 よほどベタベタなんだろうな。
車検出した後に下げて戻すって
車高調?
お店のレベルが下がったわけではなく。
投稿者がね・・・
かかわりたくねぇーな。
前勤めてた店が、お客様は神様だから車検戻しも復元もそれに伴うノーマル部品の用意も全部無料でやってたわ
こんな事しないとまともに客集められないから客にヘコヘコする店があるから、勘違いアホ客が調子こいてデカイ顔するんだよな
代表して謝っとくわ、お前らすまんな
調子こいてデカイ顔したい勘違いアホ客をリピーターとして囲い込むのが上手かったんですね
技術とか別にないけど、金で専門誌に載せて貰ってドヤ顔してた店だったからな
10年居て俺が入ってから店的にも初めてウリにしてたジャンルで、一台も事例ない作業が得意作業で大きく紹介されてて笑った。金の力だな
工具すらないのに雑誌見て依頼来たらどうするのか
HIDやLEDが光度不足でハロゲンに戻すくらいならしゃーねーなーで片付けるけど車高だのアライメントだのはさすがにモンスターガイジ
ご丁寧にショップ名出してくれてるし支局通報で取り壊しルート来るでこれ
サイドスリップ特例の効かない並行車を無理矢理調整して
検査後に元に戻すのは指定工場的にアリ?
>>873
それがほとんどだよ。
シャコタンなんて無理だもん 今の時代ノーマルに戻すのはやるだろうけど 当然有料で、それをまた車高下げるはやらないだろう。
適合証切った時点の状態を撮影しといても、元に戻すのはどこでって話。
持ち込みの認証工場でも変わりない、こんなのいくらもらっても出来ない。
検挙されたら大ごとになる。
これを貼らずにはいられない
ハイブリットの台頭から15年程度経つが、売り上げ上位独占してる車両なのに
輸出にも中古市場にもさほど流れてないんだけど、こいつらは何処に消えたの?
20プリウスどころか30前期すらもうあまり走ってないよね
5年で保証切れた途端に全部国内の解体行きになってるんだろうか
ミレッミリア・クラシケに出るクラシックカー乗ってる人は金持ちでインテリで品がある
こういうポンコツ旧車乗ってる貧乏人って頭悪いから大嫌い
で、車検通したばっかなのに壊れたとかいうんだよな。
それ、俺の嫁。
>>872
いい所ハロゲン戻しか、球の純正戻し位だよな
それでもかなり面倒、ライト外しの車種とかあるし・・・
魚拓見る限り全長も変わってるだろ、これ外注に投げてたら外注先もぶっ飛ぶだろうな >>882
そもそも車検に通らない車高の時点でアウト
車検を通す為に有料で車高調整が普通
指定で保適貼った後に車高落としたらアウト
認証で車検通した後に車高落としたらアウト
そもそも違法改造にあたる改造を、認証や指定の工場が請け負う時点でアウト
支局に垂れ込みされて摘発されちまえ
未だにそんな事やってる店があるから、真面に商売してる店に違法改造車が来て、整備断ると文句垂れる奴がいるんだよ 自分で苦労したことは自分の財産となるから。
自分でやったことあるのかな(錯乱
>>889
トラックは乗用車よりもやりやすいよ
外部突起などの基準が乗用車よりも甘いからずっとやりやすい 基本点滅はアウトだし、その他灯火類といえど前方に赤、後方に白又は黄淡はアウトだから、結構ダメなトラック居てそう。
トラックのマーカーランプは橙か黄色以外はダメじゃなかったか。
巷のトラックは青だの白だのと違法改造状態だけど、捕まったとも車検が通らなかったとも
聞いたことがない。
乗車定員3人のハイエースにシート取り付けてくれないかという
客が来たんだけど
めんどくさいからハイエース専門店に行ってくださいといった
みんなはやったことある?いくら位とってるんだろ
>>893
シート付けてくれは無いけど、
リアシート位置をずらす金具付けてくれは有ったが断ったな 減らすのは簡単だけど増やすのは面倒くさいから断るわ
ねぇねぇ、純正H4車のバンにHIDワゴン用の社外ライト付けてくれって言われたんだが、H4てマイナスコントロールだよね?どう電源取ればいいんだろ?
(注)素人ではありません
>>896
プラスコントロールもあるよ
どっちにしてもリレーは必要
H4用のリレーキット買ってバルブに行くソケットの所を切ってHIDに繋いだら?
車両配線を切らなくて良いから何かあった時に戻すのが楽だよ >>865
古い車と何年落ちから言うのか分からないけれど、改造とかイキった走りをしなければ、車そんなに壊れない気がする。
昨日入庫のシャレード1300、27万4000キロ走っていたが、実質オイルとフルード交換だけ。
エンジンオイルも4リットル999円の安物10w-30。4ヶ月毎に来店。
代替えの意志がなく、オイル交換だけでは利益が出ないので、予防整備的に部品交換している。
車は動けばいい、との考えらしい。
メカ分からないから、部品替えた方がいいなら替えといて。
10万円までなら見積り要らないって。
どうしても乗りたい新型車がないのならば、7〜8年毎にミライース辺りを乗り継いでいくより経済的。 >>898
今あまり見かけなくなったけれど、俺もハイワッテージバルブ用リレーキット買ってそれを細工するよ。
今のH4ソケット片方は遊ばせてもう片方を信号線としてキットに接続。
ノーマル復帰一瞬で出来る。
バラスト置けそうなスペースとかある?
H4とHIDで補機類の配置が違ったりすることが希にある。 >>898
皆さんも言ってるがリレーで装着が一番手っ取り早いな、リレーの方がバラスとの持ちが良い
ただ、車種によってはハイビームのインジケーターが点かない、
その場合は空きの方の3ピンのアースとハイの方を抵抗入れて指すと点くよ、
t10の球の線廃車から切ってきて、t10のLED入れて指すこうすれば不点灯防止キットは必要なし みんなありがとさん。
確かにリレー使ったほうが復帰もやり易いよな。
ポン付け出来ますって言うから、20時近くだったけどやってあげようとしたがカプラー違うし、配線やギボシも用意してないし。
>>902
光軸調整どうなっている?
H4はマニュアルでHIDはオートとか。
ポン付けは無理。 >>903
オートでもレベライザーのコネクターを抜いて普通に光軸やれば良いだけ
レベライザーが無くなっても車検には関係ない >>904
オートレベル仕様だから殺して手締め。
まぁそんなん気にする客でもないけど オートレベライザーはついてなきゃいけないのでは?
欧州に合わせたから
>>906
欧州は知らないが日本だと形式認定を受けたらあとはフリーパス >>903
基本的に中国産のLEDは車検に通らないよ >>910
なんでLEDの産地で車検の合否が変わってくるの? 中華メーカーのは粗悪品多くてグレア出まくりなのは確かだけど光軸出るのもそこそこあるよ
HIDでもLEDでも安モンは圧倒的に光度出ないからなあ
激安()の通販バルブつけて明るくなったwwwかっこいいwwwとかやってる脳内お星様が多すぎて草も育ちませんわ
グレア出まくりの激安HIDだのLEDを付けた車が一般整備で入庫すると
秘技ノーマル戻しをしてやりたくなるが、車検整備じゃないからスルー。
>>914
そんな悪質と思われる着る間が普通に検査場のラインで◯通過してるのが現実だしな。 ヘッドライトテスターの使い方をよくわかっていないやつが
光軸調整するとメチャクチャな光軸になる。
俺も新人時代によくわからないまま調整スクリューを回して
どうしていいかわからなくなった。
先輩に聞いても「何度も同じことを聞きがって」と怒鳴られるから
でたらめな光軸でのまま客に納めた。
中華LED、ホント爆光。
外で見たら殺意を感じるくらいなんだが、
運転席から見ると、暗い、
雨降りの夜は殊更運転しにくかった。
シールドビーム以下だと思った。
タクシー運転手の爺ちゃんは、光軸が下だと街頭の
照明が少ない郊外だと、少し遠が暗くて見えないとか
言って、光軸を自分ですぐに上げちゃう。
もっと明るいLEDは無いかって聞いてくるんだわ
スフィアのH4、4500k着けたけどソコソコ使えてるで。
照射角広がったから見易いよ。ハロゲンには戻れん。
おはようございます
このパッドのウエアインジケータの向きってこれで良いんですか?
矢印が印刷されてるから正しいんだろうけどウエアインジケータってローターが回ると弾く方向に付ける物だと思ってたんだけど違うんですね
>>923
キャリパーが前側か後側か、そのパッドが外側か内側かによる。 色々と分解しないと見えないところで手を抜いたら客にバレた
イチイチチェックしてるんかキモいわ
他所の店に出すような機会があればバレるだろうよ。そうやって少しずつ信頼を失って行き、悪い噂が広まる頃には閑古鳥が鳴くようになる。
自家用乗用なら腐るほど工場あるから手抜きは死活問題だな。
トラックは修理する工場が恐ろしく減ってて結構な手抜きがバレても
付き合い切れない会社はたくさんある
入庫して返したら、該当箇所全部自分でバラして確認するって客いたわ
毎回ユルユル滅茶苦茶で帰って来て破壊不調しまくる残念な子だったな
>>927
ガラス屋無駄に増え杉
お陰でクレーム多かった所をラクに切れたので願ったりかなったりで助かったが >>924
ありがとう
4ポッドの前側の外側の右側
裏側はウエアインジケータ無し
左は反対になるんだけどこれが反対向きに思ってしまう
でも矢印は下から上向きに印刷されてるからこれで良いんだろうね GT-Rのフロントかなホジホジ
ブレーキパッドもメーカーや車種やサプライヤーによってほんと統一性ないから修理書か外した通りに着けないと詰む事も少なくない
修理書見てても仕様分けが17インチブレーキ/18インチブレーキとかパッドだけにパッと見で分かるだろってか
すいませんが、ご教授下さい。運転席側の下を見たらこんな感じで留め具見たいのが取れ開いてました。修理に出したほうがいいですか?また洗車しても問題ないですか? 君の責任ですきなようにやれよ
ここは、素人ご法度すれだぜ!!
>>932 そこは猫ちゃんの出入り口だから無闇に閉じちゃ駄目だよ。
これから寒くなる季節だから猫ちゃんが暖をとる為に尚更そのままにしておいてね。 >>935
回答ありがとうございます。洗車は大丈夫ですかね? >>932
これヤバいよ、エンジン作業の時のカバーだからつけ忘れてるとエンジン壊れるから早く持っていきな >>936
問題ない、気になるならガムテープ張れ
そしてスレタイを読んでくれ >>932
サービスホールの蓋だから、破損した固定クリップをオートバック○やイエローハ○ト辺りで買って来て留めて終了。 >>932
電気の絶縁テープ貼っとくとかなり保つよ。 写真のようなサービスホール
クリップで止まっているけど
ゴミ詰まってクリップ破壊しながら外す。
なんだろうな。
>>944
あるある
かといってタッピングビスでもそれはそれでなんかムカつく 組み立て時の時間短縮策はスゴいよ
片側だけで8箇所くらい留めてあるアンダーパネルがあって、
初期型では車体フロアから下向きに出ているスタッドボルトに
金属ナットを使って固定してあった。当然締め付けにはレンチが必要。
ところが後期型からはナットがプラスチック製になって、
単に指で押し込むだけで取り付けが完了するようになっていた。
どうでもいいけどプロなら数年に一度でいいから工場見学行くと良いぞ(夏以外)
トヨタの期間工とか満了金だけで300万円ポンと出る
自衛隊も2年の契約終了時に50万と2期目の終了時に150万給料ボーナス別で出るぞw
まあ俺らがなれるのは年齢的に技能公募の予備自衛官補からの予備自衛官だけだが…
年5日の訓練(日当8100円)と毎月4000円の手当だけ。
すまんおいら素人かもしれん。現役じゃないから。知り合いがTディーラー整備長だった。人格障害の地雷嫁を踏んで生活が荒れて離婚。子供は裁判でうまくやられもってかれた。色々あって蕎麦屋で独立開業。そして廃業。
何が言いたいかって嫁選びは異音発見より職権打刻より難しいって事。
仕事でヘトヘトなのに寝るまで毎晩罵声浴びせられたって。みんな気をつけてな。一緒に暮らさないと化けの皮は見えてこないそうだ。
避妊しような。ピニンファリーナ。
タイムリーに今日職場の人が予備自の話してた
ここの住人なんだろうか
予備自の整備士特権は
二級整備士→予備二等陸曹スタート
一級整備士→予備一等陸曹スタート
所謂軍曹なわけだw
>>957
自衛隊未経験者は予備自衛官補に応募して受かると予備自衛官補として一般(34歳未満)50日、技能(資格により53〜55歳未満)10日の訓練を終えると予備自衛官になれるよ。
基本的に自衛隊未経験者は陸自にしかなれないけど、海技士に限り海自に入れる道も用意されてる(実績は年に1名程度) メカニック建機整備1級を取得したから幅を広げるかぁw
西日本のお前らは明日仕事なの?
ワイ大阪民は通常営業だけど
年に連続する5日を自衛隊に使えるなら毎月の手当と合わせて年に9万円くらいのお小遣いだね。
訓練を分割して3日2日にも出来るけど大幅に減点されるから昇進が遅れるぜ。
大阪だけど
ふつーに営業日で、出勤してきましたよん
無事に帰れるといいな。
で、明日以降水没、板金マシーンの引き取りの
オンパレード。
関東だけど、納車して翌日にひょう害の車引き取った時
どう、返事したらいいかわからなかったっけ。
ひょう害だけにひょうがないすねえ、とか言っとくと喜ばれるはず
オークション会場に被害出たそうだか、車両持ち込んでた人居る??
>>969
兵庫のやつだよね?
冠水して水が引いてから出火って原因が気になるわー 神戸の埋め立て地って言ってたしおおかたUSSかHAA辺りでしょ 気の毒だなぁ
燃えちまった、車の保証ってどうなるん?
ごめんちょ?で終わり?
雹害の件。
冗談でもなんもいえないから。
ひょうがないっすね。なんてとてもとても。
一般的に自然災害は免責になる事が多いけど規約はどうなってるんだろ?
車が飛ばされるほどの風が吹くなんて想定外じゃない?
天災で免責なのは地震噴火及びそれらに起因する津波だろ
車両保険なら下りる案件だけど今回のはどうだろうな
LAAの規約に自然災害は保証しませんってなってたら零細はキッツイだろうな
大きい会社なら商品全般にかかる保険でも入ってりゃ下りるだろうけど自社管理外は免責ってなってたらそれもキツイ
ここにはLAAと契約してる奴いないかな?
第20条 損害等
LAAは、以下の各項のいずれかに該当する事由により会員が被った損害については、その賠償責任を負わないものとします。
1.コンピュータ、ハードウェア、ソフトウェア、通信回線、その他オークションに関するシステム
(業務提携先に関するものを含む)の障害または不具合等により発生した損害
2.会員の操作ミス等と想定される原因により発生する損害
3.天災地変、その他不可抗力に起因する損害
4.オークション会場において、出品車輌または落札車輌に不測の故障、破損等が発生した場合の損害
まあどう考えても補償無しでフィニッシュ
自社で加入してる損保で対応してね的なアレよ
しかも今日、開催予定だったから車両いっぱい状態という最悪の状況。
海水に浸かって消火のためにまた海水ぶっかけられてんだからもう無理
何日か放置でさらにドン!
LAAの車どれぐらい車やられた?
一見無事に見えて
飛来物でボコボコだろうしな。
ほぼ、全滅?
>>983
普通なら海水に浸かった時点で廃車決定。
ヤバい所が洗って乾かしてヤフオクに出てくるかな? オークション開催直前だったから出品リストに載らない?
>>984
海水だと洗ってもすぐに不具合出るだろうな〜
配線内部に侵食してショートそれが原因で発火とかあるだろうな〜
少なくても洗った部品取り高級車が結構出るだろうよ 廃車からとった部品が最近よく落札されるんだけど
発送先が被災地なので「あ〜」と納得
海水に浸かっても問題ない部品てタイヤと1ピースホイールくらいか?
>>990
バンパー本体も使えるかな
番札用のクリップナットとかショートパーツはあかんかもしれんけど 今日車検場(軽)へ行ったら、10月から運転席助手席のカーテンがNGになるって言われたが
これって当然普通車の方もだよな?
客で2、3人いるんだよなぁ
>>993代わりにキャミソールやパンティを吊ってみたらどうだろうな トラックで側面どころか前面にも張られるカーテンの純正OPがあるけどどうなるんだ?
>>999
問題無いですね。
寝るときに使う前提なんで。カーテン無かったら夏場クーラー効かないしねー lud20221013030246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1529391163/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART86□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART85□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART87□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART88□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART84□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART89□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART96□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART91□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁
・プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
・プロ専用□□診断機の部屋 PART4□□素人勘弁
・プロ専用□□診断機の部屋 PART3□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 50件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 40件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 44件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 51件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 41件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 43件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 45件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 52件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 47件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 49件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 42件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 46件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 54件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 32件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 58件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 39件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 55件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 56件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 57件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 34件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 53件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 30件目□□素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 63件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 65件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 69件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 64件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 66件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 67件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 68件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 60件目 素人勘弁
・ダメな修理工場・整備士 75件目 素人勘弁 (340)