スレタイは四冬目じゃないのか・・・最近見始めた新参だからわからんけど。
>1乙
昨日は凍結路だらけだった関東地方。
橋に撒かれた凍結防止剤が通行差車両によって湿った足が伸びた交差点を
おそるおそる通過。
事前にゼロカーを走らせて、散布の有無を調査するべきだったと反省だわ。
凍結防止剤がドライ路面に撒かれてる道を通っても、あまり車体には付着しないように思うんだがどうだろう
雨や雪の場合は車体に付着しまくりだろうけど
>>6
乾燥で電子が剥離し静電気で帯電してるから
陽イオンの塩類は寄せ付けないのかな まかれた直後だと粒が大きいので付着しない
水に溶けて塩水になったりタイヤで粉末にされたやつは付着する
>>9
塩カルじゃなくて、炭酸カルシウムを使うってのを青森の大学が研究してたな。
原料はホタテ貝の殻で、棄てるのに困るくらいあるから、加工のコスト面が問題点かな。 気のせいか関西方面、以前より
散布減った気がする。
もう撒かなくていいよ(^-^)
昨日、休みやったからピカピカのテカテカにしたのに……
第二阪奈道路を通ったらもう塩漬けですわ
アホみたいに塩カル撒きまくりやがってクソが
大きな固まりのままとか 分厚くまかれてたりして
逆に滑りやすいわ
お前の愚痴なんて聞いてもなんの足しにもならんわ
錆対策書けクズ
>>18
塩カルが水ですぐに落ちるようにシリコンを塗ってる 塩カルなのか塩ナトなのか知らんがさっさと切り替えろ
冬場だけ当該区間の通行料割増にしても構わん
ぼやぼやしてっと硫安ぶち転がすぞ
>>23
ほんとw
塩化ナトリウムの方が安いから使ってる自治体も多い 北のぉぉぉ塩カル通りにはぁぁぁ
錆びのぉぉぉ
ヤバい車が似合うぅぅぅ
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
錆び〜それは甘く〜
錆び〜それは強く〜
錆び〜それは尊く〜
錆び〜それは気高く〜錆 、錆、錆
ああ、錆びあればこそ〜
生きる喜び〜
おう、冬が終わったぜ
お前ら乙
でも、残り雪に注意だ。
中空部たっぷり塩漬け(笑)
塩で鉄が錆びやすいって
知らないんだろうね。
頭悪すぎる。
ここは走れる砂浜なんだけど、波打ち際で止まることは想定されてないんじゃないかな
SNSに画像上げるためにこうなったのではないのかな?
俺の住んでる所の土曜日の最低気温1℃だからまた塩撒かれるな…
砂地って四駆でも簡単にスタックしうる場所だからね仕方ないね
焦って掘って亀の子になったらもう終わりだぁ出て行けぇ!(車内から
>>53
神経質な人は海沿いの道路すら避けるのにw
でもこのくらいならシレっと中古車して売られてるんだよね >>62
たぶん普段から塩を憎んでいるんだよ
自分が高血圧なのは塩のせいだってね >>62
隙間に入ったのはなかなか抜けない
フェンダーライナーの裏側はどうするんだ?
フェンダーライナーを外して洗うのか? ボンネット開けて隙間からホース突っ飛んで流してるけど
>>65
ボンネットから届く範囲なんか知れてるじゃんw
洗ったつもりになってるだけで全然洗えてないと思う
それに水が溜まるのはライナーの裏だけじゃない 水没車に値が付かないってのは完全に洗えないからだぞ
淡水ですらこうなんだから海水なんて一年放置で穴空くレベル
>>68
ホースは終端まで届くけど?
この程度で水没車と同レベルに語るのはアホだなぁ神経質くんは 錆びる錆びると騒いでるやつは車の構造を知らないんだな
ちゃんと洗えてないなら錆びるわな
>>70
潮が満ちてきてるのにこの程度ですんでると思う?
すぐレッカーが来たのかすらわからん状況なのに
>>71
ちゃんと洗えればいいけど、きちんと洗おうと思ったら分解しなきゃ無理だぞ
ハブベアリングも分解整備か交換しなきゃな
水がかかるのと漬かるのでは浸透度合いも違う >>75
浸透の事言ってるのかな?
この場合は金属表面の事言ってるんじゃなく鉄板合わせ面や袋状の構造の事言ってるのよ
すべての箇所が流すだけで塩分がぬぐえることはない
浸からなきゃ入らない箇所は同じく漬かるか分解でもしなきゃぬぐえない 震災ときに一時間ぐらい半水没になったけど大量の水で洗ったから今でもサビは
普通の範囲で出てるだけで今でも乗れてる
驚いたことにマフラーも生存してる
室内やエンジンに入らない限りはなんとかなる感じ
新車で買ったうちのトヨタ車、エアコンのドレーンが車外に出てなくて室内に水溜まってた。
気づいた時にはじゃぶじゃぶ。
カローラ店に持って行ったら預けるよう言われて置いてきたけど多分車内をヒーターつけっぱなしに数時間放置して乾かしたんだろう。
期間工このやろう。
おかげで5年しないうちにシートレール錆びた。
トヨタはカーペットはぐって外で水洗するサービスがあるからなあ
シートはやめたほうがいい発泡ウレタンが著しく劣化する
雨水泥水は海水並みに錆びるよ窒素等の陽イオンが大量に含まれてるからね
ついでに有機物と微生物でカビる
おまいらのお陰で、
アンダーコートマニアになったわ。
car factry動画見ながら
うわ、このメーカー防錆無しかよ
とか言いながら見てしまうし
ディーラー行くと、真っ先に
ホイールハウスとか見てしまう(笑)
>>82
マニア目線だとどれが良いの?
やっぱタフコート? 塩害防止ならビチューメンワックス系が
良いとは聞く。
旧車レストアショップだと
ラバーチッピングを使っているね。
テロソンが良いみたいよ。
真のマニアは厚塗してあると塗装の下でサビが増殖してもわからないので避ける
>>88
地域でなにか違うのか?
高速連荘使用で防錆剤など効果ない
いたる隙間に塩が飛び込み腐らせる 奈良は塩カルでしょうにw
カネをいっぱい持ってるところは塩は撒かない
スリーラスターとやらってどうなの?
一回ぬればノックスドールみたいに一生モノ?
>>97
ノックスドールの1600だよ?
一生モノてか塗布した車の寿命まで大丈夫ってこと >>96
半乾燥皮膜だね
多少の傷なら隠すけど、飛び石がひどかったら剥げる 塗膜が残っていても経年劣化で水分や空気を通すようになるし
工場でドブ漬け塗装でもしてなければ端からも入ってきて塗膜の下でサビが成長するパターン
ノックスドールみたいなベタベタ塗料は
そんなサビの発見も対処も難しくなるだけの糞塗料
そもそも何年同じ車乗るのっていう
10年やそこらなら普通にノックスドールと適宜清掃塗装でいいじゃん
キチガイじみた奴はどこの業界でも相手されないから自分でシコシコやってるんでしょ
>>99
キミ、現実をマジマジと見ないといけないよ?www
あやふやな表現はこのスレ通用しないってことだよ プッ タフコートとスリーラスターなら耐久性はタフコート?
>>109
ノックスドール>タフコート>スリーラスターかな
ノックスドールで思い出したけど上海ドールどうした? >>110
ありがとう。
真ん中のタフコートにしようw 素人なら君関係ないやん
プロなら自分で試せばいいやん
それくらいアホな質問
ノックスドールも色々で300ならそんなに影響しないけど1600はクソ
ベタベタして手が真っ黒になる
密着性があまり良くないから内側で錆が進むよ
300は何年かで剥がれるけど300を2年か3年おきくらいに塗る方が良いような気がする
信用できるのか疑問が残る
理想では新車から下回り、部品排気管、タンク、カバー類を外しパネルの繋ぎ目は
水抜き穴を塞がないよう注意しシーリング、防錆塗装を自分でやればのちのメンテも
やりやすく不備な点もすぐわかる
心配なら新中車問わず、すべて自分でおこなえば安心感100%
トヨタ オプションの下まわり防錆
スリーラスター
施工した人いたら、感想教えて!
新車買ったらまずジャッキアップしてタイヤ全部はずして吹けるところにみんなソフト99アンダーコート吹くべきなんだよね。真っ黒になりながら。鼻穴真っ黒にしながら顔にぽたぽた塗料垂らしながら。
>>122
タイヤだけでなく、外せるならアンダーカバーやバンパー、マフラーも外した方が良いのでは? よく言われる白の塗料ってどこの指してるのかわからないんだよな
あと昔出てたクリアのザラザラした感じの塗料
薄い塗装よりもラスガードや防錆オイルの方が防錆性能は良いような
スリーラスターは車検毎のメンテが必要
って聞くけど、Dで聞くと一回塗れば10年は
大丈夫と説明されました。
厚塗り油性だといけそうな感じ
Dで聞くと一回塗れば10年は・・・ 持たないね。
年間5000キロしか乗らなければ可能とは思うが
それと雪道を避ければ上記の条件でいけるが
フロントは大ざっぱもの言いしかしないからねw
トヨタ昔は全車製造時に防錆行ってたらしいのに、いつからかやめたらしいよな
アンダーコートだわ それ・・・
材料代がバカにならないからやめたんだろうな
亜鉛どぶ付なんてしようものなら重量凄いことになりそう
スズキはそこんところ手を抜いてる。
錆びるの嫌ならユーザーさんが上からスリーラスター噴いてよ、というスタンス。
ホンダもそうでしょ
やりすぎてクレーム祭りになったから少し考えを改めたけど
ホンダは軽だけはS660とかの高いヤツでも防錆が手抜きなんだよね
ヘタな普通車より高いんだからちゃんとして欲しい
ホンダと日産とスズキってエンジンルーム内見ても他メーカーよりあからさまに塗装薄いよな…
昨日、ノックスドール吹いた。
中空部に750
他はパネル表面に900
新車で錆びなし
あってる?
>>144
錆びさせる実験?
まあ数ヶ月で乗り換えるならいいけど 普通にホムセンで売ってる
錆び止めペンキのハケ塗りがいいかもね(笑)
>>151
ローバルなんか塗っても素地を出して無ければ意味ない 亜鉛電着だっけ?ホムセンで売ってたけど
車に施工って素人には無理やん♪
純正のカチオンでかなりの防錆にはなってる
アンダーカバー付きでこまめに下洗いしてれば
大丈夫じゃね
フロアしたのアンダーコートが茶色くなってるから
剥がしてみたらアンダーコートの下で錆が広がってた
全部剥がしてローバル塗ったけど遮音材が無くなったからちょっとうるさくなった・・
雪道走行15年目の車
それって、水分が浸透したってことですね。
15年持った事実は凄いですが
泥や吸音スポンジ、劣化したアンダーコートは
乾かないで内部で錆を促進させるからね
何度も言われてるけど薄い塗装で早期発見して早めに治療出来る方がよさそう
10年ぐらいで乗り換えるなら関係ないけど
車体下部の防錆処理にメーカーの良心が
現れるよな。
いまだに良心無いニッサン車とホンダ車
良心あるけどすぐ錆びるコストカットの鬼・スズキ
ジムニーは流石世界戦略車だけあって
フレームやパネル接合部にチッピングの鬼
>>166
新型でやっとジンクプレート50%だぞ?
それよりフレームとボディの結合部がヤバいけど >>168
メーカーでもドアの下部にはワックスを塗ってるからノックスドールのようなワックスで良いんじゃないの? ノックスドールの700、750あたりかな
ボルボも純正採用してるやつ
AZの長期防錆オイルが良い
水みたいにサラサラで浸透性がよく
乾いてもべとつかない
ベトつかないのは重要で乾いてからの粘土が高いと泥みたいに鉄と防錆剤の間に水を抱えこんで錆びる
年1で大丈夫よ
塩シーズン前にジャッキアップして
切り吹き出プシュプシュしてる
塩道路を走ったら水洗車はダメだよ
お湯洗車をせねば塩抜きは出来んw
センチュリーロイヤルがスタッドレス付けて塩カルたっぷり道路を走る事って、やっぱり無いよね・・
雪がなくてもしばらくの間は塩の影響あるな。3月のことだが、高速道路が乾いてるから大丈夫だと思ったら車が白くなってた。
防錆下周りに「ワンラップコート」は
どの程度効果が期待できますか
>>182
撒かなくなってから、降雨で流れるまで高速道路は乗らないようにしている 高速道路しかまかない地域の人いいなあ
うちは国道やら道道は必ずまくよ
散布マップみたいなのないのかな?
>>185
群馬県だけど、平地の国道や県道でも、雨上がりの明け方に凍結しそうな
橋梁や坂道に撒くことはある。
道路維持を委託されている群馬県建設業協会がTwitterで散布情報を
ツイートしてくれていたり。密かに参考にしている
高速道路なら、道路交通情報で凍結防止作業を見られるのだけど 塗装けちるし不正な検査長年やってるし、ほんとスズキはだめな会社だなぁ。
グラム単位で部品削って軽くする会社だから社員の給料も他社より安そうだね。
スズキの期間工の寮見てみたい。
豪雪地帯なんですが、ノックスドールとデニトロールだとノックスドールの方が良いですかね?
デニトロールって初めて聞いたんですが、タフコートとも別なんですかね?
新車に施工して、10年は持ってほしいなと思ってます。
オススメは何ですか?
>>188
ノックスドールの1600なら10年もつよ
ベタベタで剥がれないし新車ならなおさら >>190
1600はダメ
徐々に剥がれて空間ができてそこに水が溜まってひどいことになる
個人的には何年かで塗りなおさなければならないけど300を何度も塗る方が良いような気がする >>192
見えないくらいに剥がれたり隙間が開いたりしてその隙間に水が溜まるんだよ
自分が見たのは1台だけだけど良く聞く話だよ
施工方法が悪いのかも知れないけど内側で錆びると発見が遅れるからたちが悪い
900は使った事ないから分からない >>193
新車でも洗浄乾燥脱脂が不十分だったりクルマ自体古かったりすると
施工直後は粘性で密着していても経年で定着不良になるんだよ
薬剤のせいじゃない
そういう意味では900は1600より剥離しやすいよ 俺の車ラダーフレームでノックスドール1600だから少し不安なった
いまのとこサビと剥がれないけどなあ
こうなったら1600の上から700を浸透させるしかないなw
やっぱりノックスドールが無難ですか。
ちなみに、新車に1600は溶剤が接着剤を溶かすから駄目って業者がありました。
なので、新車には水性の1100を施工するって書いてました。
ある業者は1100よりも900の方が経験上良い状態を保ってたので900を施工するって業者もありました。
色々な情報あって難しいですね
まあこういうものに正解はないからねえ
ありとあらゆる複雑系の状況で10年なんて
自分なりにできることをやるってだけで
後は受け身の弱い立場なんだから
悩んでもハゲが進行するだけだよ
一番いいのは何もせずに湿気を防いで保管
ノックスドールを袋状の部分になんか塗ったら水が抜けなくなってサビの元
同じ理由で発泡ウレタン補強も良くない
もしかしてやっちゃった人?
二度と雨の日は乗らない方がいい
車っていうのは雨の中走行して跳ね上げた水や泥が溜まらないように、袋状の内部を水が上手く流れてポイントポイントで空いてる僅かな穴や隙間から抜けるように計算されて作られてる
その中にノックスドールなんか吹き付けたら、水の流れ道や水が抜ける小さな穴、隙間が塞がれてしまう
ノックスドール施工した事ないから実際はどうか知らんけど
やたらとノックスドールだけ目の敵にしとるのが常駐しとるよな…同一人物か
スリーラスターぬったうえにノックスドールでいいんじゃないか?
>>203
そんな事するのは素人だけだよw
プロは水が抜ける所はマスキングテープとか貼って溶剤がつかないように細工する 穴だけじゃなく溶接と溶接の隙間からも水の通り道になってる
それにたとえ穴や隙間をピンポイントで避けて塗っても、袋状の内部に水が溜まりやすくなる事は避けられない
袋状の内部は水の通路
そこにベタベタな液体を塗って通路をせき止めてはならない
エアコンの水だってそういうところから抜けるようになってるだろう
雨の日は乗らない
洗車はしない
エアコンは使わない
そういう車ならこの限りではない
純正採用の防錆剤が絶対ならこんなスレたってないわw
下廻りに塗布した防錆剤は経年で塗膜が剥がれたり薄くなるので 1回塗布して終わりじゃないですよね
>>212
純正の防錆処理は良いけどコストや重量の関係でそこそこしかされてないのが問題 車両防錆のプロが思いっきり否定してるからなノックスドールは
純正採用だから安心で思考停止してる素人よりは信用できる
メーカーが本気を出して対策してくれれば良いんだけどなぁ
本気出して防錆やってる建造物でも定期的なメンテはいるからなあ
製造時にガッツリやってくれたら良いんだけど多くの人はそれでコストが上がるのを望んでないんだよね
どーせ10年で乗り換えるし〜ってw
錆の上から直接塗るなら他の塗料よりいいけど
錆落として綺麗にしてから塗ると剥がれやすい
アンダーカバーあるし
関西だから、パネル接合部に
シーラー塗り塗りして
後は市販のガラスコートした。
小石が当たる場所には
チッピングコート
アーム類は門扉や策に使っている
シリコン樹脂の錆び止め塗料を
刷毛塗り、これが手軽で持ちがいい
こういうヒント(笑)みたいなのをドヤ顔で書く奴が役に立ったことない
洗車してたら、ボディに流れる塩の跡着いてた。
雨の中、東北道栃木から福島を走った時に着いたと思うけど、5月になっても残ってたとはしつこい。
>>229
ぼ、ぼうさび…
まあこれは日本語のシステムの方が悪い オートレベライザーセンサーが錆びによる故障で交換したんだがこういうのも防錆できるのかと思って
下まわりの錆除去と対策をしたいのですが、
錆転換剤のおすすめを教えてください。
14年目のウイッシュのパールホワイトです。
また、錆対策や転換剤の上から塗る物のおすすめはありますか?
よろしくお願いします。
>>237
どんな壊れかたをしたのか分からないけど難しいんじゃないかな?
自分が見たのはシャフトの部分が錆びてそこから水が入って壊れたような奴とか
シャフトはメッキされてるんだけど塩カルに負けて錆びたと思われる
そんな所に色を塗るとかすれば耐久性は上がるけど手間を考えると壊れてから新品交換の方が安いんじゃない?