dupchecked22222../4ta/2chb/651/27/cinema139012765121718153112 リトル・フォレスト【橋本愛】 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1390127651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマ@上映中:2014/01/19(日) 19:34:11.65 ID:+1wb8lLV
映画「リトル・フォレスト」

出演:橋本愛 三浦貴大 松岡茉優 温水洋一 桐島かれん
原作:五十嵐大介『リトル・フォレスト』(講談社 月刊アフタヌーン 所載)
監督・脚本:森淳一
プロデューサー:守屋圭一郎
フードコーディネイト:eatrip(野村友里 主催)
製作:「リトル・フォレスト」製作委員会
配給:松竹メディア事業部
公開日:「夏編・秋編」2014年8月30日(土)、「冬編・春編」2015年2月14日(土)
公式サイト: http://littleforest-movie.jp/

山間の小さな集落で暮らすいち子。
畑や野山で取れる旬の食材から彼女が生み出す魅力的な料理の数々!
食べることで元気になる自然のパワーが詰まった春夏秋冬の四部作。

2 :名無シネマ@上映中:2014/01/19(日) 19:37:15.63 ID:+1wb8lLV
橋本愛コメント

1.今回演じる、いち子役の役作りについて
澄んだ雰囲気を持った人だと思いました。それは長年自然と共に生きてきた人
特有のもので、自分の黒い部分を一切封印するような意識で演じています。
そしてまた特殊な家庭事情を持ち合わせているので少し鬱屈してしまう部分も
あるのですが、食や植物、匂いや景色などを愛しながら、自然体でいようと
心がけています。

2.料理は好きか?プライベートではよく作るか?
料理は元々好きで、気が向いたときは家で作ります。

3.撮影で実際に農作業をしてみての感想
将来は自給自足する生活をしたいと思っていたのですが、大変さを痛感しました。
ただ、朝早く起床して、私有の畑から食材を取って朝食を作るところから始まる
生活サイクルは、実際とても気持ち良かったです。

4.「あまちゃん」と同じ岩手県でのロケについて
実際に住まわれている方々の田畑をお借りしながら撮影させていただいてる中で、
人の優しさや無垢の笑顔などに触れる度とても身に沁みます。呼吸をすると肺が
掃除されるような空気の綺麗さも、大変自分を支えてくれています。

3 :名無シネマ@上映中:2014/01/20(月) 15:36:36.17 ID:HamrPgb9
>>1

早くトレーラー見たいね

4 :名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 01:03:52.90 ID:J5NfaSNO
>>1
記事の画像は雰囲気あっていいよね

5 :名無シネマ@上映中:2014/01/23(木) 11:32:13.86 ID:B20RBvpw
なんだかんだ言っても楽しみだわ

6 :名無シネマ@上映中:2014/02/01(土) 22:48:05.59 ID:EfnN1Igm
孤独のグルメ田舎版

結局こういう映画にするしかないのか

7 :名無シネマ@上映中:2014/02/11(火) 18:46:06.16 ID:rciC+jz0
原作で米サワーが良い具合に発酵進み過ぎちゃって飲みこない?
って夜があるけどあの夜ってセックスしてるんだよね?

8 :名無シネマ@上映中:2014/02/15(土) 02:47:57.53 ID:dGRToDPQ
お前らがネットでボロクソ叩くから橋本愛がデブっただろwww

9 :名無シネマ@上映中:2014/02/23(日) 01:20:23.89 ID:12x4QVnD
二階堂ふみは慶應義塾に進学するのに
橋本愛とかいうゴミは高卒かよwww

10 :名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 03:39:25.49 ID:fdyQYYK5
橋本愛に知的障害があるのは言動を見ればすぐに分かる

11 :名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 05:19:57.96 ID:WDSzH8sM
>>10に(ry

12 :名無シネマ@上映中:2014/03/06(木) 11:16:55.22 ID:gbXeZiSi
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20140305286602/
予告編きた

13 :名無シネマ@上映中:2014/03/06(木) 15:22:52.19 ID:rrGoK4gL
雰囲気いいね

14 :名無シネマ@上映中:2014/03/08(土) 20:07:28.07 ID:JdyGHty2
予告映像見た
原作厨だけどスゲー期待してる

15 :原作厨:2014/03/09(日) 00:39:14.79 ID:D6LCwCKF
五十嵐に映像化権料渡したら当分マンガ描かないな
ネタも尽きてるし

16 :名無シネマ@上映中:2014/03/09(日) 23:11:36.87 ID:EBTXn18R
漫画が映画化されると、漫画家本人が努力して力をつけたわけでもないのに
知名度が上がって単行本が売れるわ、カネがたんまり入ってくるわ、有名人気取りで尊大になるわで
結局スポイルされて消えてく作家が多い
この人も今年が正念場だろう

17 :名無シネマ@上映中:2014/03/10(月) 07:02:02.98 ID:Twk3zHDb
つまんなさそう。

18 :名無シネマ@上映中:2014/03/10(月) 09:44:39.53 ID:+bJftxqB
感じは悪くないけどわざわざ見に行きたいかと言われると…

19 :名無シネマ@上映中:2014/03/10(月) 21:42:49.57 ID:6k/4BkA6
絶対見に行きます(^O^)/

20 :名無シネマ@上映中:2014/03/11(火) 00:27:51.95 ID:fJeBA/Pa
海獣がマンガ史に残る傑作だったから、次を描くのは大変だ
正味な話、もう描きたいものが無いんじゃないか? 海は地球で最大の「被写体」だからな
マンガを捨てて山奥で焼物とか作る人生になっちゃっても不思議じゃない
それとも吉田戦車みたいに子育てホームドラマ路線に転向するか

21 :名無シネマ@上映中:2014/03/12(水) 01:44:57.66 ID:74osKrs7
愛ちゃ〜ん(^O^)ノシ

22 :名無シネマ@上映中:2014/03/24(月) 00:33:52.98 ID:YeyfQUVA
ミス伊豆急とかショボすぎだろ橋本愛とかいうカスwww

23 ::2014/03/24(月) 01:17:52.13 ID:40ik3u9H
開智高校出身の佐藤優生はキモいよね

24 :名無シネマ@上映中:2014/03/24(月) 01:52:20.31 ID:3NhPm3By
橋本って主演映画コケてばっかだよね

25 :名無シネマ@上映中:2014/03/24(月) 02:55:34.67 ID:Z6e73474
予告はいい感じ 楽しみだ

26 :名無シネマ@上映中:2014/03/24(月) 13:05:04.17 ID:tiCn+dim
橋本愛10代の代表作になる予感

27 :名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 21:06:09.30 ID:ljVeLKpE
また漫画かよ

28 :名無シネマ@上映中:2014/05/11(日) 13:55:11.59 ID:M+TM6vTJ
五十嵐作品は映像化しようと思ったら
CGバリバリ使わんと無理だもんな。妥当な選択。

愛ちゃんがいち子キャラかと言うと微妙だが

作品と女優が好きだから見るだろな…

29 :名無シネマ@上映中:2014/05/13(火) 09:21:49.94 ID:w5f9et2H
>五十嵐作品は映像化しようと思ったら
>CGバリバリ使わんと無理だもんな
CDでカボチャを作るんですね
わかります

30 :稚羽矢:2014/06/04(水) 06:13:07.65 ID:TO2U1OGM
主題歌はYUIがボーカルしてるFLOWER FLOWERに決まったみたいね

31 :名無シネマ@上映中:2014/06/06(金) 20:39:35.13 ID:abk7hIg/
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20140606352613/

32 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/06/11(水) 01:47:53.78 ID:+ZT8z7Ho
そろそろ上映予定の映画館を教えて欲しいかなぁ…と(^_^;)

33 :名無シネマ@上映中:2014/06/11(水) 12:05:28.68 ID:uBHsyrw4
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140610_10

34 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/06/20(金) 17:09:44.27 ID:xVrGEr32
公式サイトに上映館が発表されてる\(^o^)/
全国29館か…とりあえずよく行く映画館でやってくれて良かった

35 :名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 01:01:46.51 ID:r++5Ww3+
素敵なチラシだね
本編も期待してる

36 :名無シネマ@上映中:2014/06/21(土) 22:32:07.55 ID:NmepBBn8
「おもひでぽろぽろ」みたいな嫌な映画になっていませんように

37 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/06/22(日) 17:24:52.46 ID:0qWiH9jl
まだチラシ置いてなかった(ToT)

38 :名無シネマ@上映中:2014/07/19(土) 01:56:30.08 ID:cBflnyMs
橋本愛『リトル・フォレスト』国際映画祭出品に喜び!
http://www.cinemaniera.com/movie/8958

39 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 16:44:53.52 ID:hLyFyHbE
そういえば10代か。

あれだけ活躍してもまだ10代だよ。おめでとう。

40 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 04:05:57.30 ID:npEhhDDN
五十嵐功成ってIKKI廃刊

41 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 03:31:30.42 ID:mZ3CwPHa
聖地巡礼に行く人はクマに気をつけて下さいね
マジで

42 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 03:14:31.53 ID:wDRGkw3t
試写会、初日舞台挨拶とかやるのかな

43 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 14:19:31.89 ID:fFNSSuF/
この橋本愛はなんか綺麗に見える

44 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 12:46:07.21 ID:CBvNDK9K
舞台挨拶見に行きたいのう
噂のイタいおっさんの愛ちゃんコールを聞きたい

45 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 23:32:14.92 ID:5i37vggD
ストーカー規制法に引っかかってなければ会えるかも

46 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 21:34:47.11 ID:+2l7iPW9
http://contents.premium.yahoo.co.jp/entame/live/201408_littleforest/

女優板で教えてもらって見たけど本編まで58分ってことはないよね?
ところで原作読んでないんだが、愛ちゃんは何歳の設定なんだよ
同棲経験はあるし、どぶろくは飲むし、22歳くらいか
しかも三浦友和の息子が学年で2こ下って無理あるだろ
どう見ても三浦の方が年上だ

てもこの映画いいなあ、橋本愛の映画としては本当に久しぶりに素晴らしい
早く見たい、何度も見たい

47 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 22:41:42.46 ID:LroX4Arh
時期がいいね
橋本愛は涼しげでいい感じ

48 :名無シネマ@上映中:2014/08/17(日) 02:14:30.57 ID:eHFmIKOu
>>46
「夏・秋」で公開されるうちの「夏」だから、
本編は「秋」を加えて2時間くらいじゃないだろか

49 :名無シネマ@上映中:2014/08/17(日) 02:54:29.46 ID:HaIu6quU
>>48
なるほど!
確かにyahooプレミアムの動画は夏の映像だけだった
番宣も兼ねてわざわざ58分に編集するとは気合が入ってるなあ
映像の美しさといい松竹メディア事業部にしては丁寧な仕事ぶりに期待が高まるのを止められないよ

50 :名無シネマ@上映中:2014/08/18(月) 21:01:59.29 ID:7zGsGd13
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



51 :名無シネマ@上映中:2014/08/18(月) 21:25:01.42 ID:Wr1aOCjA
>>50
↑のは今日あったリトル・フォレストの記者会見の動画だな
橋本愛スレから転載するなら説明も書いておかないと警戒されて見てくれないぞ

52 :名無シネマ@上映中:2014/08/19(火) 16:09:48.29 ID:/+byIyok
PON!の動画あった、つべのTV動画は早めに消されるから急げ

橋本愛 珍回答に皆ア然でPON!
ダウンロード&関連動画>>



53 :名無シネマ@上映中:2014/08/20(水) 00:02:06.53 ID:/+byIyok
『リトル・フォレスト 夏』特別映像
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20140815366374/

『リトル・フォレスト 秋』特別映像
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20140819366585/

夏編も良かったけど秋編もいいね
音楽も秋らしい曲になってる
とにかく映像が美しすぎてメディア事業部作品のレベルじゃない
こんな映画が今のところファーストランで30館、少し遅れて4館だけって残念すぎる

54 :名無シネマ@上映中:2014/08/20(水) 22:28:32.65 ID:ufItsKDS
実写版ルパンと同じ日に公開か
どっちが客集めるか楽しみだな

55 :名無シネマ@上映中:2014/08/20(水) 22:33:48.20 ID:BinsmO+v
>>54
公開館数が一桁違うだろ

56 :名無シネマ@上映中:2014/08/21(木) 21:06:23.60 ID:in5TJ5wu
宣伝で雑誌に載ってたけどなんかいまいちかわいくなかった…
予告だといい感じなのになんでだろう
もっと上手く撮ってあげて欲しかったな〜

57 :リトル・フォレストの上映予定:2014/08/27(水) 15:19:55.38 ID:EjfRoPvt
札幌シネマフロンティア(111) 9:20、14:55、19:25
フォーラム盛岡 未定
一関シネプラザ HPなし
MOVIX仙台 8:15(170、12:45(130)、17:00(111)
MOVIXつくば(111) 8:55、13:40、18:20
MOVIX宇都宮 8:20(225)、13:05(110)、18:45(152)
MOVIX伊勢崎(146) 9:55、14:15、18:40、20:55
MOVIXさいたま 8:25(117)、13:35(161)、17:35(169)、22:00(169)
新宿ピカデリー 9:10(157)、16:20(127)、18:40(127) *他に舞台挨拶つきが2回あり
渋谷HUMAXシネマ(202) 11:55、14:15、18:15、20:40
MOVIX亀有(139) 10:45、15:25、19:40
MOVIX昭島(127) 9:20、13:45、18:10、20:30
横浜ブルク13
109シネマズ川崎(119) 11:15、15:50、21:40
シネマイクスピアリ(164) 10:45、13:10、17:40
MOVIX柏の葉(105) 9:20、13:50、16:10、18:30
イオンシネマ新潟西
MOVIX清水 11:00(168)、17:35(168)、21:00(171)
名古屋ピカデリー(221) 11:15、15:10、20:50
MOVIX三好(104) 9:00、14:00、18:50

MOVIX京都(138) 10:30、13:10、15:35、20:25
大阪ステーションシネマ
なんばパークスシネマ
MOVIX八尾(217) 10:30、13:00、18:05、20:30
神戸国際松竹(145) 9:20、13:45、18:10
MOVIXあまがさき(94) 9:40、12:00、16:30、21:00
MOVIX倉敷(203) 9:30、14:20、19:05
広島バルト11
T・ジョイ博多
T・ジョイ久留米
熊本Denkikan(箱は不明) 11:00、14:40、16:50、19:00

58 :名無シネマ@上映中:2014/08/27(水) 15:48:05.83 ID:EjfRoPvt
全般的に東日本は公開館数こそ多いけど8時台とか22時台とか
松竹から言われたから最低の回数だけは設定しましたよって感じのやる気のないシネコンが多い
それに比べて西日本はわりと利用しやすい時間帯に上映が設定されてる印象
たぶん大阪ステーションシネマはそこそこ良い扱いしてくれるだろうと期待してる
入りが良ければここで舞台挨拶してくれたらなあ

59 :名無シネマ@上映中:2014/08/27(水) 16:21:05.46 ID:EjfRoPvt
公式から転載


「リトル・フォレスト夏・秋」の公開まであと3日!
早く皆さんにご覧いただきたいです―。わくわく。
さて、劇場で見て頂くお客様へのスペシャルなご案内♪ 
「夏」「秋」の本編終了後に「冬・春」の特別予告がついてきます。
エンドロールが終わっても席を立たずにご覧くださいませ〜
そして、そこにはFLOWER FLOWERさんの主題歌「冬」が・・・!
こちらは劇場でしか見られない特別予告なので是非お楽しみに★


主人公いち子の家を取り巻く自然の色の変化に、ハッとして頂けたら嬉しいです^^

60 :名無シネマ@上映中:2014/08/27(水) 18:54:22.21 ID:rm3Ok9ng
来週川崎に見に行くか

61 :追加情報:2014/08/27(水) 22:54:21.28 ID:oRcqhiXK
>>57
フォーラム盛岡(箱不明) 9:20、11:40、14:00、16:20、20:40
イオンシネマ新潟西(241) 9:30、12:00、14:30、19:10、21:40

新潟いいなあ
この映画は画像が綺麗だから大きなスクリーンで見たいから羨ましさもなおさらだ

62 :リトル・フォレストの8/30上映スケジュール:2014/08/28(木) 15:29:47.23 ID:OR7mL+UG
札幌シネマフロンティア(111) 9:20、14:55、19:25
フォーラム盛岡(箱不明) 9:20、11:40、14:00、16:20、20:40
MOVIX仙台 8:15(170、12:45(130)、17:00(111)
MOVIXつくば(111) 8:55、13:40、18:20
MOVIX宇都宮 8:20(225)、13:05(110)、18:45(152)
MOVIX伊勢崎(146) 9:55、14:15、18:40、20:55
MOVIXさいたま 8:25(117)、13:35(161)、17:35(169)、22:00(169)
新宿ピカデリー 9:10(157)、16:20(127)、18:40(127) *他に舞台挨拶つきが2回あり
渋谷HUMAXシネマ(202) 11:55、14:15、18:15、20:40
MOVIX亀有(139) 10:45、15:25、19:40
MOVIX昭島(127) 9:20、13:45、18:10、20:30
横浜ブルク13(129) 9:10、13:30、18:40、21:00、23:20
109シネマズ川崎(119) 11:15、15:50、21:40
シネマイクスピアリ(164) 10:45、13:10、17:40
MOVIX柏の葉(105) 9:20、13:50、16:10、18:30
イオンシネマ新潟西(241) 9:30、12:00、14:30、19:10、21:40
MOVIX清水 11:00(168)、17:35(168)、21:00(171)
名古屋ピカデリー(221) 11:15、15:10、20:50
MOVIX三好(104) 9:00、14:00、18:50


MOVIX京都(138) 10:30、13:10、15:35、20:25
大阪ステーションシネマ 11:40(141)、14:10(141)、18:40(141)、20:25(163)
なんばパークスシネマ 9:10(111)、11:40(111)、14:10(111)、18:15(161)、20:40(161)
MOVIX八尾(217) 10:30、13:00、18:05、20:30
神戸国際松竹(145) 9:20、13:45、18:10
MOVIXあまがさき(94) 9:40、12:00、16:30、21:00
MOVIX倉敷(203) 9:30、14:20、19:05
広島バルト11(98) 10:40、15:05、19:30
T・ジョイ博多(101) 11:00、15:15、19:30、23:45
T・ジョイ久留米 8:45(114)、12:15(155)、16:35(114)
熊本Denkikan(箱は不明) 11:00、14:40、16:50、19:00

63 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 10:19:23.21 ID:oTIl5MWj
レビュー楽しみにしてるぞ
俺は来週行くからね

64 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 15:22:26.93 ID:3pjAlAOp
舞台挨拶を新宿ピカデリーで見てきた
噂の愛ちゃーん絶叫おやじがちゃんといてびびった
愛ちゃーんおなかすいたー
とか叫んでて橋本さんもあらどうしようみたいに会話してた
埼玉のリーダーが観客一人一人をニコニコしながら見つめてくるから好きになってしまった
映画の内容はとてもよくて映像がきれい
繊細なお料理番組
くるみちゃんの牛肉の赤ワイン煮とのギャップにやられちゃう
潮騒のメモリーズやGMTやハードナッツが好きなひとならドストライクだと思う
アキちゃん一筋の人にもおすすめすぎ
髪型が違うからユイちゃんとくるみちゃんの両方の見た目を楽しめるのもニヤニヤできる
最近映画館行くのが楽しすぎてやばい

65 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 16:53:29.49 ID:n2ZPp5Hq
まるで能年ちゃんの地元で愛ちゃんが暮らしてるみたいな妄想もかきたてられ、
あまちゃんと地続きの物語のようにも感じられ(文字どうり地続きの岩手w)
楽しかったです。冬・春篇が楽しみだ〜

66 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 17:01:17.54 ID:wKPBxAgw
あまちゃんファン多いねー

67 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 17:10:06.99 ID:IIpJmW/F
>>66
松岡茉優さんとの共演だとどうしても興奮してしまう
桐島で例えたほうがよかったかなあ

68 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 17:44:58.19 ID:ojNb77Bd
俺の前にいた奴が夏編のエンドロールが始まったら帰っていってクソ吹いたわ

69 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 17:48:02.50 ID:IIpJmW/F
>>68
間違える人絶対いそう
でっかく字幕出せばいいのに

70 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 17:49:10.72 ID:+L6y+afn
みてきた
ほのぼのでおもろかった
ゆいちゃんだから見に行ったよおれは
>>69
いや、でっかく表示されたじゃん

71 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 18:39:46.97 ID:BWrCAbNK
なーんでこんな構成にしたんだろうなあ。
BSで1時間づつ4夜連続とかやるつもりなんだろか。

72 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 18:41:36.83 ID:PXLhe21o
>>68
自分の見た劇場でも一人いた。

73 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 19:52:51.49 ID:86vZhSeL
能年ちゃん主演だったらもっと話題になってたしスクリーン数も大きかっただろうな〜
橋本じゃダメだ

74 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 20:09:39.10 ID:8+BsprjK
田舎にさかりのついたメスの猿が出たんじゃ、ただの野生の王国だー

75 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 20:09:47.45 ID:RKY62Q2D
大人ドロップと違って丁寧に撮影された映像が綺麗だった
ほとんどずっと橋本愛が出ていてファンには堪らない映画だった
生の岩魚を掴んでいるシーンだけ吹替で他は実際に愛ちゃんが調理してた
ただ映画のドラマ部分、人間関係とかは冬春編に丸投げで夏秋編ではそのさわり部分だけだったな
でも映画を見ていると髪の長さが変化していて
「ああこのシーンはあまちゃんのユイちゃんの頃の撮影だな、あっこれはハードナッツのくるみちゃんの頃の撮影だ」
って思って感慨深かった
グッズがパンフだけ、サイズは小さいけど大人ドロップと違ってしっかり作り込まれていた
T・ジョイ博多の初回で見たけど自分を含めてお客は12人、大人ドロップのTOHO天神の初回は3人か4人だったからまだマシ
ただ変なオタクっぽい中年が30分おきにトイレか何かで入退室を繰り返してウザかった

76 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 20:44:24.41 ID:PLXqXTZD
岩魚捌いてるのは三浦さんじゃなかったっけ?

77 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:03:01.69 ID:RKY62Q2D
>>76
それは夏編で岩魚運びのバイトの後にぬっくんに竹串焼きをごちそうしてもらうシーンだろ
俺が言ってるのは秋編で岩魚のシーズン末期に1000円(2000円だったかも?)で岩魚釣り放題になって
持って帰った岩魚をさばいて料理するシーンのこと
不自然に手のアップだけで顔にパーンせず、手がちょっとシワのあるオバさんの手になってた
愛ちゃんは魚の美味しい熊本市出身なのに生魚を素手で持てないらしい

78 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:08:39.97 ID:6+CUq802
観てきた。とりあえず俺のところでも夏編が終わって出て行った人がいた。
場所は盛岡の映画館なんだけど、地元?ということもあって136席が半分か6割くらい。
渋皮煮の件かどこか忘れてしまったけど、じいさまがモロ方言で話すところで笑い声が。

79 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:11:09.74 ID:RKY62Q2D
>>78
あの平気でのろけ合う爺さま婆さま夫婦が良かったね

80 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:13:28.05 ID:Fj/FXmPh
>>68
自分の近くの席にもいたがてっきり区切りがいいからトイレなのかと思ったが結局帰ってこなかったな
体感的にもあきらかに短いから単につまらなかったから帰ったのかもしれないが

81 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:17:53.03 ID:59GWTzJj
胆江日日新聞(ロケ地のローカル新聞)
全国公開合わせロケ地マップ きょう封切り 舞台の衣川 魅力発信
劇場などで配布 市が 1万枚製作(映画「リトル・フォレスト」)
http://www.tankonews.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3184

82 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:22:00.73 ID:6+CUq802
>>79
そこも良かったし岩魚をさばいてる時だかで「人に(生き物を)殺させておいて
殺し方に文句をつけるような奴らと話したくない」みたいなセリフとかなんか色々良かった。

83 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 21:41:47.86 ID:ibSekEGX
>>82
その台詞いいよね

84 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 22:02:44.78 ID:bKlRcrdi
ナレーションとBGM以外は自然の音、あとは道具を使う音だったり咀嚼音だったり
食べ物たべた時も短い感嘆で済ましたり
音を観る感じだった

そういうところもユウタの台詞につながってると思うんだけど、余計な台詞は排除してるよね
それで残ったものだけでも十分に確かなものが伝わるというか

85 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 22:24:01.24 ID:IWcOSWvF
来週のチューボーですよにでるらしいけど、
料理番組だからこの映画の宣伝かな?

86 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 23:08:12.00 ID:wKPBxAgw
夏で出て行っちゃうって半分しか観れてないってことか!勿体無いね
橋本愛と美味しそうな食べ物が見たい気分だから期待して行くわ

87 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 00:08:31.20 ID:1a5nds2I
>>85
ホントだ。料理の話とか聞けそうだね。楽しみ〜

88 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 01:46:27.75 ID:/pm6rC8/
フルスクリーンで鴨の解体は少し辛かった
あのシーンの直後に劇場出てった人がいたけど気分悪くなったのかな

89 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 11:49:16.03 ID:j32Oq2aa
料理しない人?普通に捌いてるだけだったが。
絞めるところを見せないのは配慮してるなと思った。

90 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 12:01:46.08 ID:bQw7WZXD
確かに、既に首落とし済みで血抜きも済んでいた。
合鴨を直接殺すところは見せてないね。

91 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 16:01:09.60 ID:D6e+NDrT
いい映画だからもっとステマしようよ
ホットロードに負けてくやしいんだけど

92 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 16:29:13.36 ID:uY5d15rC
なんでホットロード?

93 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 16:32:15.76 ID:BbxxeDBK
ロケ地マップあったよ。
フォーラム盛岡HP
http://www.forum-movie.net/morioka/

94 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 16:40:54.20 ID:gsTJGHHp
>>92
能年ちゃんだからかな?
原作の知名度も上映館も勝負にはならないと思うけど…

95 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 17:03:52.50 ID:XtHP3FFa
2部構成だけど、その中でも季節が変わるから
春夏秋冬で章をわけた意味がない気がする

96 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 17:20:16.01 ID:UgWZFi7D
>>94
でもこの映画の方がきれいだしレベル高いとおもうね
橋本さんと松岡さんの両方を堪能できてお得だし
登坂広臣さんレベルのイケメンが登場するだけでぜったいこの映画はスタンドバイミードラえもんに勝てるね

97 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 18:02:10.94 ID:7vU3SZyZ
娯楽要素は少ないけれど作品としてはかなり良質
キャスト・映像・音楽はもちろん良かっが、幸せや癒しを得る為にはそれ相応の手間がかかる事、その手間も生きる上での喜びになり得る事を食を通してしっかり描いているのが良かった

98 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 18:45:13.29 ID:UFAmnct7
MOVIXサイト上映25分前販売数:20140831 (14:15 集計)転載
販売数 座席数 回数 映画作品名
*6410 16251 *47 STAND BY ME ドラえもん (字幕版)
*5844 17297 *47 ルパン三世
*3569 12831 *55 ホットロード
*2735 *9085 *47 るろうに剣心 京都大火編
*2128 *6490 *22 STAND BY ME ドラえもん (3D・字幕版)
*1857 *4745 *32 ポケモンザムービーXY 破壊の繭とディアンシー
*1601 *4871 *24 LUCY/ルーシー (字幕版)
*1397 *5723 *31 新劇場版 頭文字D Legend1 覚醒
*1317 *3956 *25 連獅子/らくだ シネマ歌舞伎
*1105 *6344 *38 イントゥザストーム (字幕版)
*1087 *5558 *45 思い出のマーニー
**749 *3061 *20 トランスフォーマー ロストエイジ (3D・日本語吹替版)
**651 *2331 *17 マレフィセント (日本語吹替版)
**556 *1465 *11 THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章
**475 *2801 *20 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!/烈車戦隊トッキュウジャー
**438 *2041 *17 クライマー パタゴニアの彼方へ (字幕版)
**427 *4129 *30 リトルフォレスト 夏秋


リトルフォレストは大赤字確定だから触れるな危険

99 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 18:51:05.91 ID:+hZ4JyOp
>>98
映画は自分の好みで鑑賞し、自分の価値観で評価するんだよ少年

100 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 20:48:56.57 ID:jc3LSrow
作品の善し悪しと集客は必ずしも一致するわけではない

101 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:14:55.07 ID:FkwyHytm
リトルフォレスト、制服シーンだけでもいいからもっかい見たい

102 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:19:28.12 ID:/peVQTSj
ここの人は原作読んでるの?

103 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:24:17.40 ID:IwMCFa9R
>>97
分かるやつだけ分かればいい。って感じかな?
俺は好きよ、この映画。

104 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:27:44.22 ID:FkwyHytm
>>102
読んだことない
おすすめ?

105 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:34:55.01 ID:IwMCFa9R
さらに言えば映画でたびたび出てくる画面をカットしたようなコマ割り?(なんて言えばいいの?)
あれが料理中の野菜や肉をカットするような感じで観てて気持ちが良いというか。

106 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 21:48:29.10 ID:FkwyHytm
原作について調べたら2巻しかないんだ
原作読んじゃうと冬春編が楽しめないと思うから読まないでおこうと思ってる

107 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 22:32:46.21 ID:gsTJGHHp
最初から興収No.1を狙うような作品じゃないから
あまりみる方が気負うこともないよ
東北復興ものでもあるけど、その土地の人が楽しめたり
観た人がロケ地に興味持ったりできたらいいんじゃないかなー

108 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 22:38:16.80 ID:PB8NL5Ey
どうせ退屈してすぐ寝るだろうと思って見に行った。
たしかに退屈なんだが、美しい映像と心にしみる音と、
橋本愛の可愛らしさで全く寝るどころではなかった。

ルパン行かずにこっちに来て良かった。

109 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 23:16:40.33 ID:pOq1YmO7
楽園のドアラ(9/7チアドラデー)
‏@Rakuen_no_DOALA
明らかに評価はリトル・フォレストのほうが高いのに宣伝費の圧倒的な差は埋めがたいなぁ


こいつのファンっていちいち能年につっかかってくるな

110 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 23:50:51.93 ID:6fDgoI3k
なぜこのスレに突っかかってきたの?

111 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 00:14:10.91 ID:94jN1jde
のらねこってあんな過酷そうないなかにもいるもんなの?

112 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 00:31:40.70 ID:wiN6AM2o
見た人数が少ないしもともとファンだから見に行く人ばかりなんだから評価があがるのは当たり前

113 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 01:17:48.94 ID:rawULcUG
橋本愛って子は独特な雰囲気をもった女優さんだね
田舎の風景に深く溶け込みもするし、時には存在感を発揮したり
映画自体もストーリーは平坦だけど食べるというテーマから色々と感じ取れるモノがあってなかなか良かったよ

114 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 01:37:17.69 ID:9SaGZtba
レイトショー3人だったw 原作読んでないけど鴨を絞めて血抜きするシーンあったほうが良かったんじゃないかな。
上品すぎるよ。

115 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 02:39:36.15 ID:yBmFNnZl
そもそも映画化されてること自体知らなかった人も結構いるみたいだからね。いつ公開されるのかすら知らないとか

116 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 06:31:17.14 ID:JGWFWJFm
原作のスレないのかな?

117 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 08:57:30.38 ID:6mGuAGdv
まぁ登場人物も少ないし、ユイちゃん以外のギャラはかなり安い
制作費は最低クラスだし、宣伝費も少ないから赤字になってもたかがしれてるだろ
ルパンみたいに15億でも赤字ってわけじゃない

118 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 09:22:32.80 ID:yBmFNnZl
見に行きたいのに近くでやってない→遠くまで行くの面倒→テレビ放映(DVD)待ち
見たいけど他の作品も見たいのがいくつもある→近くで話題作・見たい別作品が上映中→そっちを見よう
見たいけど一緒に行く人がいない→1人で行くのはなんか→どうしようかなぁ

こういうの結構ありそう

119 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 09:26:30.10 ID:6mGuAGdv
>>118
この映画に限らないじゃん(笑)

120 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 12:49:22.17 ID:I4G/+cuV
>>116
作者スレけっこう前に落ちたままかも

121 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 19:56:56.09 ID:JGWFWJFm
>>120
特集ムックも出たし信者多い人なのかと思ったのに意外

122 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 20:23:28.04 ID:fjZCoHMF
>>118
映画をひとりで観に行けないなんて、子どもじゃあるまいし

123 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 20:37:15.01 ID:I4G/+cuV
見てきた
オープニングの自転車追走映像で酔いかけた
無駄な音のない静かな映画だったから、ちょっと離れた席からイビキが聞こえること2回
まぁ淡々としてたから仕方ないか…いろんな年代の人が見に来てたし

隠れぬこ可愛すぎた

124 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 21:51:55.87 ID:07oawd/F
この手の映画は1人で観る人の方が多いんじゃないか

125 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 22:25:11.89 ID:ZXdRC347
>>122
一人で行けないのは年齢あんま関係ないよね

126 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 00:25:22.40 ID:iLqgzVnO
今日見てきて一つだけ気になることがあるんだけど
後輩の男を夜に家に呼んで酒?を飲むシーンなんだけど、あれってようは男女の仲っていうことなの?
酒飲んだあといたしたのか、それとも単なる友人としてお酒に誘っただけの清い関係なのかが全然わからん。
二人ともそれなりの年齢の設定っぽいし

127 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 00:40:51.05 ID:zpT4TIb2
>>126
冒頭でそういう謎シーン出してたけど
結局夏と秋はまじめな感じで終わってたね
冬と春に進展があるのかも
楽しみだから意地でも原作見ない
あと密造酒になるから設定上は酒じゃない飲み物だと思う

128 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 06:23:53.50 ID:e119ikRx
米サワーはどぶろくになる前に発酵止めてるらしい
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-237.html

あと後輩との関係については別冊FLIXっていう雑誌のインタビューで言及あったね

129 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 07:31:06.69 ID:/mfJ+s3C
鑑賞後にマックで食欲を満たす虚しさったらねえな
良い映画でした

130 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 07:49:11.13 ID:Zjkcq+Wx
>>128
米サワーはね
そこから沸きすぎたやつはすなわち…

131 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 12:07:33.56 ID:VqArD6hN
途中で熊が来るけど、あれ男の隠喩なのかな。田舎暮らしはどうおしゃれにやっても無理っていうのはあるなぁ。

132 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 14:43:23.72 ID:7+LfiWgA
パンフ読んだけど、主人公の年齢21才なんだね
20代半ばか後半だと思ってた

133 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 15:48:02.68 ID:IUCm2QHF
ユウ太は未成年か…

134 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 22:44:02.98 ID:8xqiyO5Q
>>126
もううろ覚えなんだが、あの夜のナレ―ションが、花を映しながらの「小森の夜の濃密な時が流れて・・・」
みたいなセリフだったんで、当然そういう関係なんだろうなと思っていたら、あと二度と言及が無くて、結局
不明のままに終わった。 なんかもやもやするんで、冬・春編で決着付けて欲しい。

135 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 22:52:55.53 ID:69+3JohV
ユウタはキッコとできてるんじゃなかったっけ?
だから「キッコにバレないように飲みにおいでよ」なのかと

136 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 22:57:04.41 ID:VqArD6hN
電話で誘うときに「キッコに見つからないように」みたいなこと行ってたから
てっきりユウ太はキッコの弟だと思ってたけど違ったのかw 

137 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 23:58:29.84 ID:GTNT3vu7
いち子の食いっぷりと汗かきながらの農作業を見てたらなんかエロい気分になった
キッコを森の中に誘ってチュッチュッしたいと
癒しの映像を見続けると性欲が増幅されるのかな
田舎おそるべしだわ
冬・春も楽しみだ

138 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 01:48:59.94 ID:q5z/qXM7
いち子誘えよw

139 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 01:59:44.97 ID:cf+gkX+R
渡辺満里奈がくいついてきたぞー
だろーなーって感じだけど

140 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 04:40:42.48 ID:uxr71M3E
>>131
「夜の訪問者たちが来る」ってのも夜這い的なあれの暗示だよなw

141 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 06:22:31.90 ID:buIj4NTz
考え過ぎな奴が多すぎるだろw

142 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 09:35:10.10 ID:gOC1fYze
>>135
俺もそう思っていたが意外と、いち子とキッコが百合な関係だったりしてなw

143 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 10:49:26.52 ID:ERfGaIc2
>>134
「湿度が高くて月も星もないこんな夜は
じっとりと絡まる本当の闇……」

台詞もナレもほとんど原作のままだったし、これもそうだったと思う
漫画でもユリの花のカット

作者スレでもこの描写はそういうことか?という話が出てた記憶がある

144 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 12:30:10.37 ID:rOfSM026
>>132
年齢明記されてたっけ?

145 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 12:47:02.66 ID:/i7LI6Jn
>>143
あらま、ナレのセリフ全然違ってたね。

146 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 18:16:19.28 ID:18DIGWSi
>>144
橋本へのインタビュー欄に書いてある

147 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 00:02:25.92 ID:jqfYobZ5
>>146
「いち子の21年間」か、ありがとう

148 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 00:26:32.01 ID:SCYdj7co
まず夏編のオープニングの自転車で坂を下るところですっと作品に引き込まれたわ
幼なじみや周りの年寄りとの対話で段々、主人公のいち子が単なるのんきな田舎暮らしをしてるわけじゃないのがわかってくるし
秋編の回想と現在が入り交じりながらいち子の内心に迫ってきたところで冬へ続く、となったからなぁ
来年の2月が楽しみ

149 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 00:30:02.91 ID:L0mwpO9r
>>138
いやいち子は農作業で忙しそうだから
キッコ暇そうだし

150 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 00:43:51.60 ID:jZQbO+1l
晩メシ後回しのときレイトショーで観るんじゃなかった
もう観てる間、劇中の食い物がことごとく美味そうで辛くて辛くて…

151 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 01:39:07.68 ID:A48a5L4E
あのミズ?を細かく砕いてご飯に乗せるのがうまそうだった
橋本愛の豪快な料理っぷりと食いっぷりがまたいい

152 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 12:04:19.36 ID:vuODAcq1
あの建物みたいなロフト的な2階建てってリアルな日本の田舎にもあるのかな。
老後住みづらくて後悔すると思うけど、若い時には憧れる感じの作りだよなw

153 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 13:07:43.52 ID:KojYhei5
2階建っていうか屋根裏部屋付き平屋なら普通にあるんじゃない?

154 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 21:40:02.01 ID:9g6b3tbX
都会生活者の3割が憧れる“農山漁村生活”…夢はいつか叶う?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409830141/

155 :名無シネマ@上映中:2014/09/04(木) 22:50:58.22 ID:yDkrAoR9
>>150
> 晩メシ後回しのときレイトショーで観るんじゃなかった
> もう観てる間、劇中の食い物がことごとく美味そうで辛くて辛くて…

昼飯食べた後にみたから逆に「食べる前に観たかった」とおもったな
印象はなかなかいい感じ。いい意味で原作を意識しなかった

156 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 00:36:15.77 ID:93YtwvBj
夏秋編は農村性格のドキュメンタリーっぽくて、ストーリーは少々だったけど、
秋冬編は、ストーリーは大きく動くのかな?それとも淡々と終わってしまうの?

157 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 08:45:22.35 ID:/9pWlper
>>135
キッコは公務員
ユウタは基本車移動
飲みにくるのは沸きすぎた米サワー

つまりはそういうこと

158 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 14:46:25.27 ID:SuxF9e+0
農作業と料理がメインだけど全く飽きる事なく楽しめた
最後の坂を下る自転車のシーンはなんだかわからんけどグッとくるモノがあった
いち子の微笑にやられたんだと思うけど
yuiの曲(特に秋)も凄く良かった
冬/春も期待してます

159 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 15:36:06.08 ID:Z0QjR/xi
>>135
キッコにバレるから歩いてきなさい、って感じだったからそれだとちょっとニュアンス違う

>>157
ユウタが飲みに来たのがバレる、ではなくて
車運転して飲みに来たのがバレる、という解釈ってことか

160 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 15:40:55.78 ID:SuxF9e+0
村特有のジットリとした下半身事情と解釈しときました

161 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 17:16:33.34 ID:jRNJVPp0
歩いてこいって言ってたよね

162 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 02:37:57.18 ID:QZNfUP6C
ユウタのセリフはいつも名無しで偉そうな事を言ってる俺の心にグサグサ刺さったよ

163 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 02:57:43.83 ID:G0uhzUE2
ユウタは説教臭くて嫌だよ。
冬春の予告でいち子に「逃げてきた」とか言ってたけど一回は街に出た自分も似たようなもんじゃん。

164 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 03:01:20.03 ID:QZNfUP6C
俺は説教されても仕方ない人間なんだよ
まあ人それぞれだね

165 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 05:36:22.65 ID:b7JM5ps8
腹の中で街の人間を馬鹿にしてる
結局そっちでは生きられない人種でした、ってだけで
どっちが偉いとかないと思うけど俺はそう思う、
そう言われたら反論はないです 関わりたくもないけど

166 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 08:29:50.30 ID:24mRLCz7
ユウタはユウタで自分を正当化できる理由を見つけたからな
いち子は逃げてきた自分を正当化できる理由をまだ見つけられてないから小森の住人になりきれずにいる
近所の婆ちゃんらをもてなしてはいるもののちょっと距離感があったり、ハウス栽培に踏み切れずにいたりな

167 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 08:45:16.23 ID:TAPiQknC
>>166
良いまとめだな

168 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 09:57:25.48 ID:JWMUjuQL
ユウタは街の方で結構嫌な目に遭ったみたいだよなー
中身の無いエセインテリ上司や薄っぺらなキョロ充の同僚に囲まれてさ
そいつらと折り合いつけていくのも生き方だけど故郷に帰るのもまた一つの生き方
合わない土地を離れるのは別に負け犬じゃないと思うわ

169 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 11:18:44.10 ID:YMPWN18N
逃げることは悪い事じゃないしね

リアルタイムで連載読んでた
映画化してたの知らなくて
2日前に知って昨日あわてて見に行ったよ
レイトショーで見れるのは昨日で最後だったので気付いて良かった〜

全体的に良かったけど、主役の子がずっと仏頂面で食べてる風に見えて残念だった
終盤には表情が幾分和らいでてほっとしたけど
挫折して強ばった心が徐々に解れていくって演出なのかな

とりあえずもう一度見たいが見に行ける時間にやってねぇorz

170 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 13:00:06.03 ID:jafYPNwQ
>>169
なんかすごく削られてるよね・・・

171 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 13:44:13.45 ID:JWMUjuQL
>>169
この映画は仕事帰りに見て癒やされたい映画なのにね
見ててほっとしたもん

172 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 15:58:11.12 ID:/p0W9ueS
>>170
原作よりも、ってこと?
自分は原作を丁寧に使ってるなと思ったけどな
台詞もほぼまんま使われてる感じがした

もっといろいろ味付けされてるかと思ってたから、随分シンプルに映画化したんだなぁという印象

173 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 18:43:37.67 ID:jafYPNwQ
>>172
ごめん、違う
公開する回が削られてて
1日4回だったのが2回になってレイトショーも無くなってたのを嘆いただけ
はしょりすぎゴメン

174 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 19:33:54.61 ID:Du07yA4l
チューボーですよ、今夜だな
なんか映画について触れるだろうかね?

175 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 21:35:16.78 ID:yTea/S4f
手間暇かけた料理や保存食
昔からある知恵は奥が深いね
糠みそぐらいはしてみようかなと思った
田で作業中いち子の脇汗がたまらない

176 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 22:38:43.23 ID:spZon8r9
ストーリーはほんの少しなのに何故か引き込まれた
この二日で売れ筋の大作いくつか見たけどリトル・フォレストが一番良かったよ

177 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 23:51:00.90 ID:MXhbFQ1f
愛ちゃん、冬春編も見に行くよ。

178 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 02:08:53.20 ID:yoqn9eva
>>174
映画の紹介を期待してたんだけど堺正章がスケベ親父丸出しで橋本愛に接してたせいで
ろくに紹介にならなかったね。あれは見ててちょっと可哀想だった

この映画原作の細かいネタの再現率が高いからまた観に行こうかな
ミズの回のサワガニが畑を横切るシーンは可愛かったよ

179 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 03:25:38.55 ID:Sw1ckvf6
キャスト聞いた時は橋本愛のイメージじゃなかったけど映画見たらどハマリしていてビックリした
原作にも忠実でとてもいい仕上がりだと思う
原作が好きだった私としてはとても嬉しかった
続編も期待しています

180 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 08:38:59.95 ID:zeMK9yfO
原作好きだったので リトルの世界観が 崩れてないのが良かった

めっちゃ癒されました。 自給自足の生活に憧れてるけど 中々出来ない 現実はありますが…。

橋本 愛チャンも 意外とピッタリと ハマッてたなぁ♪
次の冬&春偏にも 期待してます。

181 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 10:51:55.23 ID:wXuU6uES
料理の仕方がいい意味で大雑把だけど基本は丁寧におさえてて、ああ、いち子だなって思った
あとキッコのちょっといたずらっぽくアケビの皮食べたいの?って聞くところ好き
役者さんたち桐島ではピリピリした関係の役だったけど、リトルフォレストではちゃんといち子とキッコになってたのはさすがプロだね
実写化ではありがちなユウタを交えた変な三角関係を作られなかったのも嬉しい

182 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 10:59:05.85 ID:ih4q5bJk
桐島でもあまちゃんでも敵対してたけど
この映画で仲良くしててうれしい
ニヤニヤして鑑賞できる

183 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 11:18:31.83 ID:33+AHsbj
あの子百恵ちゃんの子だったのかへー

184 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 12:30:55.30 ID:JvydnQfR
どうしても愛さんをエロい目で見てしまう

185 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 17:28:37.72 ID:7PdtpWij
ロケ地になったふるさと自然塾見にぶらっと行ってきました。
コテージとかもあるので泊まれるんだけど、県外の人はきついっスね。
近くに世界遺産平泉中尊寺があるので、そっちに行く事があったら
ファンの人はついでに寄るのもいいかも?

186 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 19:00:13.90 ID:UUs/DyL9
>>182
もともと仲が良いそうだ。

187 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 23:32:46.87 ID:+NZ0Gwd5
>>185
行けるあては全くないがロケ地マップもらってきた

188 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 07:34:43.38 ID:BOhN+9gx
栗の渋皮煮作ってみたい
村の皆に伝わっていく様子がなんか笑えた
あのシーン好きだ

189 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 08:01:10.10 ID:o2ul6a87
>>187
東京から新幹線で仙台乗り換えなら2時間50分
直通の停車駅が多いやつなら3時間13分らしい

190 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 08:24:06.95 ID:qgMcNFvr
>>188
温水さんの渋皮煮を食べてたおじさん地元の人らしいね
全然演技っぽくない自然さで良かった

191 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 10:35:33.41 ID:7dhjJBLR
イオンの映画館使えねえ
ドラえもんなんかやってる場合じゃねーだろ
リトルフォレストやれよ

192 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 11:59:15.75 ID:v7wopYx9
>>188
毎年作ってる
昨年瓶詰めしたのがまだ残ってるから開けよかな
月末あたりには今年の栗が採れるし

>>189
関西なんで…

193 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 13:07:53.72 ID:o8l38347
単館系にしても低すぎ
後編やれるのかな
DVD発売だけになったらどうすんだ

194 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 14:10:14.50 ID:xPsktfXo
それはそれで観る人は満足しそう。
まだ観てないけど後編に向けてのヒキはあるの?

195 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 14:43:51.14 ID:nGJREpWv
小森の冬と春が見たい
それが最大のヒキで十分期待できる
ストーリー的には母親の失踪の件でしょう

196 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 15:04:26.54 ID:FbJpKukx
2月が待ち遠しい
実際冬から春への季節の変わり目に鑑賞するから心に染みるんだろうな

197 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 16:36:23.49 ID:v7wopYx9
>>194
「この続きは冬春で!」なラストだよ

198 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 19:39:51.53 ID:xPsktfXo
ありがとー!
原作なり橋本愛さんなりが好きな人は観るけどそれ以外は…って感じか
上映館は減るかもしれないけどさすがに上映はするよね…
して欲しいから観に行かないとねぇ

199 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 19:44:49.47 ID:KLf5h7nZ
今でも全国で30館しかないのに、更に減るとか困るわ

200 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 20:06:05.42 ID:XPu+fcGQ
2/14公開まで決まってるのに公開しないなんてことはないだろ

201 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 20:54:03.06 ID:KMjFPFb3
この映画、テレビでやったら意外と視聴率が取れたりして。
おっとそうそう、ふるさと自然塾の事務所には原作者の絵入りのサインが置いてあります。
まぁどうでもいいか。

202 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 21:04:33.02 ID:v7wopYx9
>>198
自分が見に行ったときは原作ファンでも橋本愛ファンでもなさそうな人もいたし、
どっちも知らない知り合いがこの映画のことは知ってて興味持ってた
雑誌とかの映画評に取り上げられてるのかなぁ

203 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 21:57:33.48 ID:6BEUy/gt
先週金曜の朝日新聞の映画評で取り上げられてたな
山根貞男って爺さん褒めてたよ、続きが見たいって

204 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 23:32:30.24 ID:360Els9j
観てきた。
良かった本当に良かった。橋本愛ってなかなか素晴らしい女優さんだな。

205 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 23:49:20.15 ID:tASR83UX
なんか、作ってる料理が全然美味しそうに見えなかった。
ジャムとかソースとか、ドロドロにしちゃうのが多かったし、
冬編への繋ぎが露骨過ぎるなと思ったし、
小森→リトル・フォレストってタイトルもダサいなと思ったし、
ご丁寧に夏編、秋編でイントロダクションとエンドクレジットを繰り返すし、
秋編のエンドクレジットの途中で出て来てしまった。

206 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 00:33:09.34 ID:ydDkJUjH
>>205
もう来んな
書くな
おまえの母ちゃんヤリマン
おまえの父ちゃん包茎

207 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 00:58:33.18 ID:E9tIfqOn
批判を追い出すなよ
ますます誰も観ないよ

208 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 01:14:59.23 ID:E+xlNIkS
俺も料理は別に旨そうに思えなかったな。
ジャンクフードの無い生活は俺には無理。

209 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 03:37:59.59 ID:Up5SGsQj
原作ほど旨そうに見えなかった。てか初っ端はパン焼いただけで食わなかったのはずっこけたよ

210 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 04:21:55.16 ID:bSX2Zkon
個人的にはかなり好きな映画。
自給自足の経験のない自分にはいち子の営みが新鮮に感じた。
映像も良かったけど、自然の音がとても心地良かった。
行方不明の母親の事も気になる。
橋本愛の放つ微かな色気がたまりませんでした。

211 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 06:30:23.68 ID:I43swh3d
退屈な人には退屈だと思う、
ただ空気感がよく切り取れてるから、この雰囲気いいな、と思えたら勝ち

実際寝てもいいやくらいで見に行ってくれる方がいいわ

212 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/09/09(火) 06:42:27.94 ID:02FqijG5
>>209
ジャムを作った時に食ってたパンは別物だよな・・・

213 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 08:22:00.24 ID:xhysIB/X
>>211
イビキは勘弁だけどね〜

214 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 12:12:23.89 ID:rcw7rmr8
夏は正直美味しそうなものなくて田舎とか俺無理。
って感じだったけど秋の巻き返し半端ない。田舎行くなら秋なのかなw

215 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 12:17:01.85 ID:us/DT15s
>>214
秋の収穫のために冬から夏まで苦労するんだからさ
コンビニで季節限定のお菓子買うのとは訳が違うよ

216 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 13:04:44.41 ID:H91iCUNz
自給自足と言えば聞こえは良いけど、あれ現金収入は岩魚のバイトくらいだったよね。
税金とか公共料金とかどうしてるんだろう?
母親が残し貯金があるとか?
それとも夜な夜な…

217 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 14:36:59.31 ID:QUNG8sE4
街から逃げてきた、って設定だから貯金くらいあるでしょ
でも、無職になったタイミングでいろんな請求書(天引きで払ってた各種料金)が来るからビックリするんだよなw

218 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 15:57:21.42 ID:U1CkdQ+x
漫画で充分な内容だよな

219 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 18:51:52.72 ID:E+xlNIkS
コンビニも近所に無いところでは公共料金の支払いも不便だろうに。
なぜ自動引き落としにしないのか?

220 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 19:08:16.70 ID:BOOT+tB0
>>219
人との繋がりは持ちたいでしょ
特に過疎地だし

221 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 20:01:52.31 ID:H91iCUNz
いち子って21歳の設定だから、5年前の16歳で母親失踪。
高校(分校?)の3年はあの家で一人で農業して生活してたのかな。
卒業して街に出て、男と同棲して別れて、小森に戻って来たと。
21でなかなか波乱万丈だな。

222 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 21:19:10.51 ID:pVbaO/qa
夏編はずっと雨でじとーっとしてた感じだが
秋編ではサトイモのところで今年は雨が少なかったとか言ってた
違う年の話なのかな

223 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 22:45:19.10 ID:xhysIB/X
基本的に湿度の高いじっとりした場所なんだろうし雨も多い方なんだろうけど
そんな、ずっと雨って印象はなかったなぁ夏編
雨イメージはストーブパンぐらい、あれは梅雨だし
米サワーも同じぐらいの感じ

224 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 23:37:43.54 ID:TJANsWI7
カミさんに誘われて見に行ったんだけどなんか不思議と感動してしまった 続編も必ず行く
予告のソリで遊んでるシーンが気になってしゃあない

225 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 16:05:00.91 ID:czicJ1R5
>>224
奥さんからのメッセージだよ
下手こいたらお前を捨ててあたしも出ていくぞっていう

226 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:06:56.15 ID:2rQScwle
観てきた。レディースデーなのに意外におっさん率高くてびびった。

227 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:21:01.62 ID:U8driuwe
>>226
橋本愛のファンはオッサンが大半だから

228 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:27:48.75 ID:8A9Vem68
俺ん時は半分以上女だったよ@川崎

229 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:37:10.39 ID:/0nDOh/e
私が仕事帰りに観に行った時は女の人ばっかりでのんびり観れたよ
時間帯で違うのかな?

230 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:42:29.94 ID:2rQScwle
あ、>>226は、絶対数では女性のが多かったけど、
レディースデイにしては男性が、それもおっさんが多かったって意味です。
橋本愛おそるべし。

231 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 20:57:35.02 ID:dx4RBjyB
朝ドラでおっさんファン増やしたかな?

232 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 21:13:45.60 ID:t6aBy3Ww
つかれたおっさんが見たくなる映画なのはわかる

233 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 22:39:58.83 ID:fHuiQBnw
くるみご飯食べたいけど、お腹すかせてないと入らなそう

234 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 23:34:26.17 ID:xOgQx9if
冬/春編のデキ次第だけど、かなりの秀作の予感

235 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 00:58:47.68 ID:9D+ClBat
橋本愛ちゃん、告白以来注目して見てきたけど、この映画でこの子は本物だと確信したよ
秋編でたまにハードナッツのくるみっぽくなってるのが可愛かった

236 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 03:07:14.62 ID:xoIPMUll
いくらでもいけるよ、旨いよ

237 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 03:08:13.54 ID:xoIPMUll
>>236>>233

238 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 08:25:03.35 ID:Zz9Aa+OI
汗びっしょりでシャワーシーンがなかったのが残念

239 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 09:16:36.35 ID:VVj0AbDV
橋本愛もよかったけど、松岡茉優のナチュラルさに感動すら覚えた。あの地元感はすごい。
やわらかい美人でどんな役もこなせそうだし、すごくいい女優さんになりそう。

240 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 12:15:33.45 ID:UKvn9OOM
郵便配達の人が優しすぎで母親となんかあったのか気になったw

241 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 13:43:28.22 ID:cuL11uO1
>>240
そんなことしてたら、

リトル・フォレスト 〜ジョージが上手に情事編〜

とかになって嫌だ。

242 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 17:05:05.08 ID:kgj3Q0X8
説明は難しいけど胸打たれた 冬編春編も連続で見たかったぐらい
良い映画です

243 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 18:28:50.89 ID:TORzMjv3
なんかエロい
橋本愛がなーんかエロくていい

244 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 20:13:20.12 ID:f6BYz7eh
年頃の女性の美しさだよね〜。

245 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 22:56:00.42 ID:1qm6yt3T
>>7
今日見た

落合夜会
この映画で出戻り設定
米サワーで男連れ込み
日活ロマンポルノ
新若者たちでのヌードと濡れ場

こんだけセックスシーンばかりなのになお聖女の雰囲気

能年とはまた違った意味で天才だな

246 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 23:00:06.72 ID:1qm6yt3T
渋谷で最後の回
たまたま時間が取れたで時間過ぎで滑り込みで見た

まだ予告宣伝中ということで余裕で入れた
最後までみておきくゃは7・8名か
1人のオヤジがほとんどで女性一人客二人程度か

ストリーも何もないし、冬・春辺まで見ないと何が何だかわからないが
雰囲気はいい

こういう生活をしたいとはちょっと思えないが

247 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 23:14:41.70 ID:f6BYz7eh
とことんドキュメンタリータッチだからね。
NHKの新日本紀行あたりでやりそうな。

248 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 01:15:51.14 ID:rdCLPSI3
>>96
それはない
全く別の狙いの映画
それぞれパーフェクトや

249 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 01:19:35.89 ID:rdCLPSI3
>>211
最初にビールを飲んじゃったのは失敗だった
夏の途中で何カ所か意識が途切れてしまった


もう一回行ってくる。
それにしても1800円は結構なお値段。ホットロードはオオバコで1300円位だった
ような気がする。

250 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 05:42:27.59 ID:d70jcYLo
映画はどれも一律1800円
レイトショーやモーニングや割引デーは1300円

251 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 06:02:47.28 ID:NqjWxxjW
値段知らねーのかw

252 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 06:24:20.54 ID:mwLIhELC
900円で1本ずつ公開するとか
時期がずれるのを承知で夏秋・冬春連続公開のほうがよかったのでは
そもそも夏始まって春終わるって中途半端

253 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 06:55:48.64 ID:CHDiHt4N
>>252
またいかにも季節感が無い書き込みだね
てかレディースデイとか会員優待日の割引考えたらそっちの方が割高じゃん
映画見ない人?

254 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 08:08:40.65 ID:xd5ZJAuy
後編までずいぶん間があるなあとは思うけどねー

255 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 08:44:26.90 ID:huGqFeYf
情弱は1800円で見る人のことをいう

256 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 08:50:16.52 ID:mwLIhELC
>>253
専業主婦か?

257 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 08:53:00.99 ID:UTtHPJxz
学生とは考えないのが意地悪だなw

258 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 08:58:15.83 ID:rdCLPSI3
>>250
>>251
へーそうなんだ
そんなん気にしないでたまに行くだけだから知らんわw

259 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 09:07:44.87 ID:cGzfHWnW
まあいいんじゃね
普段映画に興味無い人もたぶん橋本愛目当てで来てるってことだろ

260 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 11:01:05.26 ID:iWnsfXD7
>>259
邦画は人生で数回目しか見たことない俺は
あまちゃん効果でホットロードとリトルフォレスト見たわ

261 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 13:05:53.39 ID:WEngUjDb
>>260 おまおれ

262 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 13:07:03.25 ID:d70jcYLo
>>258
常識だよ

263 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 13:21:54.03 ID:0VBAaG1U
俺はLaundryとかの森淳一監督だから見に行った。
あまちゃんも見てたし、橋本愛でよかったな。

264 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 15:17:00.63 ID:Sol58NII
>>262
そんなもんは常識でもなんでもないわ
アホか

265 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 15:19:16.61 ID:l6aNklrA
>>264
外に出ような

266 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 15:24:56.41 ID:Cwlxcfod
米サワー飲んで落ち着けよお前ら

267 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 17:45:28.89 ID:iNq8vM4u
そもそも映画なんて定期的に行くこと自体現代の普通の趣味ではなくなっている
ことも気付かないアホ
プロ野球の入場料知ってるか
クラシックこんさーしとの入場料知っているか

その程度糞知識

268 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 17:59:56.76 ID:kdh39piX
無趣味自慢するくらいなら板の名前音読してみればいいのに

269 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 18:17:59.52 ID:D5vcHhUb
>>267
現代の普通の趣味を教えて下さい
普通の趣味って趣味としてはつまらないと俺は思ってしまうなぁ

270 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 18:27:16.37 ID:iNq8vM4u
だからそんなことを知っていることが常識と言えるような
誰でもが知っているような普通の趣味・値段なんか存在しないんだよアホか

271 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 18:35:29.82 ID:zqzH+gBo
自分のアホさひけらかして大声で他人をアホ呼ばわりすれば
勝ちだと思ってるのかな

272 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 18:50:59.47 ID:owQ59w6N
連休にみようとしたら朝と夜しかやってねー
夜なら安いからいいか…

273 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 18:56:34.79 ID:iNq8vM4u
>>271
アホは自分のアホに気付かない

274 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 19:10:32.56 ID:5BS7U4hq
>>271
>>273
自己申告してるぞ

275 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 19:11:51.25 ID:iNq8vM4u
>>274
ほらな

大体こんないい作品の感想を述べるところにこんなくだらない突っ込みばかり言って
人を非難するばかりのアホ
誰がどうアホか良く分るだろ

もう消えとけ

276 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 19:15:29.26 ID:EQ+zVsM7
腹ヘリでみるべきか、腹いっぱいで見るべきか

277 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 20:28:41.10 ID:Cwlxcfod
腹五分目でよろしく

278 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 22:00:29.10 ID:UTtHPJxz
>>275
じゃあ感想書き込めよ

279 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 23:13:33.33 ID:XzT9SZ41
手間ひまかけた作物が実った時の充実感は半端ないだろうけど、一生続くとなると相当な覚悟いるわな
癒されもするし、色々と考えさせられる映画だったな
駄目元で鑑賞したんだけどとても良かった 続編も観るよ

280 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 23:51:08.99 ID:Y4ay1NfA
あけびの中身はまじきもい。俺は無理だったw 子供の頃から食べてないと無理系な食べ物ってあるよな。

281 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 01:49:36.51 ID:opjdVdST
ちん○いれてみたい

282 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 12:26:43.84 ID:bfZpkB2I
アケビは美味しいけど、食べづらい。ザクロと同じ。

283 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 14:39:26.03 ID:Y7cZVRuB
>>276
腹減りで見て胃がぐーぐーなって恥ずかしかったわ
静かな映画だから周りに聞こえる

284 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 15:06:31.46 ID:jvhEaNRF
>>282
アケビもザクロもクセがあるよね。
味も臭いも。
あと、見た目がグロい。
だから一般に普及しない。

285 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 17:28:52.01 ID:7nGeXF7m
普及しないのは日持ちしないから

286 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 19:28:36.19 ID:o02FCfGS
>>281

別名 つるす○○こ

287 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 21:03:03.02 ID:7DXkEnGx
何故か見入ってしまう不思議な映画

288 :名無シネマ@上映中:2014/09/13(土) 23:51:05.85 ID:4eJUUsOy
最後の方はなんだかワクワクしながら観てた
一気に冬と春も観たいぐらいだった

289 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 00:18:11.71 ID:Xh4F6EmL
同じ岩手県というだけですでにウルウル状態
ユイちゃんとかくるみちゃんとかの懐かしい髪型もやばい
冬編では激太りしてんだろうかとかゲスい事を考えてしまう

290 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 01:51:39.69 ID:Rh+TIH7b
橋本愛はハマリ役だったなあ。農作業や料理もよく熟してた、食いっぷりもよかった、何より素晴らしい自然の中でも良く映える

291 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 01:57:44.45 ID:SAz/AguA
いちいち大袈裟に感動しないけど日々の糧に感謝する感じは小森の住人っぽさが出てた

292 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 02:44:21.35 ID:sFG1rQ3/
ここまで絶賛ばかりな映画スレもめずらしい

293 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 03:17:07.30 ID:bjjBtXGm
>>916
ファンしか見てないだけ

294 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 08:12:52.33 ID:wQVRH2Sv
>>293
道は長いな

295 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 09:39:17.94 ID:uf1r5XLu
>>285
甘い物が入手できなかった時代は野生の果物は貴重な甘味だったと思うけど
今は別にそれ食わんでもってのが多いんじゃないかな
あけびは皮を天ぷらにしたりできるけど

296 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 13:21:12.50 ID:E3zp+/YA
ファンしか見てないかもしれないが
最近の邦画はそのファンすら満足させられない映画が多い
その中で言えば充分合格点を与えられる出来
時間を掛けて丁寧に作るという当たり前のことがいかに大事かということでしょう

297 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 13:25:31.75 ID:KCke2C22
>>293
これランキング的には100位とかになっちゃうわけ?

298 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 16:48:11.50 ID:QZ5NEAhJ
オレが最近劇場で見た映画
・オーバー・ザ・ブルースカイ
・インサイド・ルーウィン・デイヴィス
・ホットロード
・リトル・フォレスト

リトル・フォレストは結構メジャーよりかな・・・

299 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 18:30:30.89 ID:uZqNHt/I
ファンではないけど若手女優のなかでは一番好きかも
一見地味な映画は好きなので気になる

300 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 18:55:28.31 ID:f5qwObZc
原作ファンが満足できる実写化だったと思う
演者のファンと原作ファンが罵り合わない実写化邦画のスレって珍しい気がする

301 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 22:24:57.05 ID:0OMbk2dz
>>298
渋いw

302 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 22:44:48.14 ID:qZdpWyNb
程良く品よく笑えるシーンもありいい

303 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 23:21:30.03 ID:3a3rtq7I
いち子の家に遊びに来ていたばっちゃん達は役者さんだよね

304 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 09:19:30.22 ID:KMvP2d/C
俺は
バトルフロント
ホットロード
フルスロットル
リトルフォレスト
フライトゲーム

305 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 11:59:12.50 ID:K6NFBO3t
きっこのばあちゃん好きだわ

306 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 13:23:11.37 ID:8eFwMOqA
田舎の郵便配達とかガス・電気メーターの検針とか周ってて
「家と家離れすぎ!だりー」とか思ってるときにいきなり窓がガラっと開いて
いち子みたいな美人出てきたら、俺なら個人情報悪用してまいそうだ

307 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 13:36:27.84 ID:gFJbXZ2W
>>306
なんでガスや電気の請求書が郵便で届くのだろうか
普通は検針の人がその場で測定値を機械に打ち込んでそのまま請求書を発行してポストにポイなのではないだろうか
東北地方と関東地方に住んだことがあるけど東北電力も東京電力も↑のシステムだと認識している
あと検針の人はおばさんばかりですぐ勃起するような若い兄ちゃんはやってないとおもう

308 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 13:43:24.62 ID:3w6j5P1n
>>307
予め口座引き落としの手続きとってないと
検針の人は結果と料金書いた紙おいていくだけ
料金振込用のバーコードも入ってる用紙が郵送で来るんだけど

一人暮らしとか引っ越し手続したことない人?

309 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 13:45:48.35 ID:gFJbXZ2W
>>308
そうなのか初めて知った
口座引き落としの手続きしないのってなんでなの?

310 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 13:57:27.74 ID:3w6j5P1n
ID:gFJbXZ2W

本当に一人で引っ越しとかしたことないんですね
他の地域に引っ越した時、その地域で新しく水道使用の契約を
その土地の水道局なり建物の所有の人なりと結ぶ
その時に銀行とかに水道料金の引き落とし申し込みの手続きする
その場で手続きできないケースもあるんで、とりあえず使用開始して請求書で支払うの
この映画だと、主人公が口座持ってるであろう銀行に手続きに行くには遠いとか
そんな理由なんじゃないんの?

311 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 14:12:44.67 ID:gFJbXZ2W
>>310
いやあ、口座引き落としじゃない人なんてこの世に居ないと思ってた
だからふつうに疑問だった

312 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 14:18:41.96 ID:7ptIGThx
>>311
普通に振込やコンビニ払いの人は多いでしょ
自動振り替えはそれなりに手間がかかる。

まあ一人暮らしやドキュンの人が多いことは間違いないけど

313 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 15:13:05.12 ID:JkubBVyP
ジンワリとした余韻が残る映画だった。見といて良かったよ

314 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 16:54:48.89 ID:KwrxUFp8
コンビニ払いの人も多いよ
バイトで収納代行のハンコ押しまくってたw

315 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 17:30:13.55 ID:zuUnmAU5
俺は
マーガレット・サッチャー 〜鉄の女の涙〜
私の男
渇き
ホットロード
リトル・フォレスト

316 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 17:44:25.10 ID:7Esns9zV
講座引き落としだけど、特定の信金(農協とか)の講座を指定されて、そこしか使えない場合がある。
しかもATMなんかほとんど皆無。コンビに扱いも無い。郵送して貰った方が何かと便利。
まだそんなところあるのだよ。
陶業組合金庫とか、林業組合金庫なんか。実体験です。

317 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 17:45:05.60 ID:/v1cx7v/
今日は稲刈り
もう刈り取った稲を天日に干す、なんてのは30年位前からやってないなぁ
新米を食べる分だけ、干す時はあるけど

318 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 17:45:06.29 ID:7Esns9zV
すみません講座ではなく口座でした

319 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 18:15:34.80 ID:MLuDPMbK
>>316
プロパンガスくらいならともかく、東北電力と水道局(自治体)でそれはないでしょ

320 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 18:16:36.38 ID:8eFwMOqA
なんで公共料金スレになってるんだw

321 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 18:20:40.73 ID:eip397um
岐阜県の某「市」では、水道局でも陶業組合口座で無いと駄目なのよ。
毎月入金に行くのがめんどいこと(泣)

322 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 18:46:44.81 ID:MLuDPMbK
>>321
美濃焼か。

323 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 19:00:52.82 ID:eip397um
小森とは比べモンになんないが、結構山腹は行き積もるし、行き来大変なんだぜ
流石に熊は出ないが、うんうんって見てた

324 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 21:14:52.40 ID:86QXmoFc
@negi_cyo: カス森カス夫ツイートより
リトル・フォレスト』観たいが、あまり評判が聞こえてこないな〜。橋本愛、松岡茉優…『桐島』『あまちゃん』以降の映画でしょう。岩手で撮影してるの? ヘぇ〜〜。

Yahoo映画のレビュー
ホットロード 平均3.2
リトルフォレスト 平均4.1
ヘぇ〜〜。


やっぱガキって頭悪いんだな
ファンしか観に行かないマイナー映画とじゃ観客の母数が桁違いなんだから
相対的に評価が高くなるのは当たり前

しかも持ち出してきたのがyahoo映画のレビューとかwww

童貞ヲタクには縁のない恋愛映画だからって
顔真っ赤にして必死のネガキャン、しかし映画は大ヒットwww

325 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 21:49:47.30 ID:eip397um
>>324 結局貴方自身は、この映画をどう感じて何を思ったの?

326 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:02:28.68 ID:YaWAK4cV
>>325
やめなよ変なのに構うのは
リトルフォレストは原作ファンを悲しませる映画じゃなくて良かったと思う

327 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:05:43.32 ID:pXTpuZMS
まあ原作とはかなりイメージ違うけど

328 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:17:48.14 ID:hKD25dRF
私は細かなところが原作に忠実で軽く感動したな
主な演者だけじゃなくキッコのおばあちゃんの好演技にも注目してほしいところ

329 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:24:55.17 ID:YaWAK4cV
>>327
私が好きな原作の実写化がかなり原作ファン泣かせな作品ばかりだから、この映画は真摯に作ってるなと感じたよ
冬がどんな映画になってるかが今から楽しみだったりする

330 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:31:44.58 ID:FOWUQOM4
未読の者としては原作を読みたい衝動に駆られるが、冬春鑑賞後の楽しみにとっておく

331 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 22:56:04.36 ID:86QXmoFc
シバ太の父
‏@okumurasibata
知事も何か小バカにしてない?エコ映画?うーむ、感じ悪い>RT

ホットロ小バカにしておいて逆ギレおっさんファンwwww

332 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 23:37:27.15 ID:JkubBVyP
>>330
あっ それ正解

333 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 00:38:53.27 ID:t9QvIsIR
>>329 私もとても幸せな映画だと思います。
余分なものを付け足さず、大事なことをそぎ落とさず。
原作読者にも映画で初見の人にも、誠実に作られた大切にしたい映画です。

334 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 01:23:55.08 ID:SzPBkp6u
>>331
エコ映画www
費用もエコだけど

335 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 01:24:40.25 ID:SzPBkp6u
原作と違うのは主人公が似てないことでは?

336 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 01:49:48.40 ID:t9QvIsIR
金額ではなく、時間をとても贅沢に使った映画だと思います

337 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 08:03:55.08 ID:CIxGmSJz
いち子は若い頃の前田愛のイメージだったけど、橋本愛のいち子も良かったよ
観る前はお人形さんお人形さんした印象で不安だったけど、良い意味で裏切られた

338 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 09:30:30.70 ID:NJeiZNy2
キネマ旬報の評価みると酷評されてんな
これは賞は厳しいな

339 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 10:45:05.89 ID:N6b0R7Qz
キネマ旬報が評価する作品手例えばどんなのよ
確かに普通の意味では評価されるような作品ではないと思うけど
酷評というのはないなあ

340 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 10:54:33.39 ID:JRNE0cep
まだキネ旬見ていないが、あの雑誌の年間ベスト・ワ―ストと読者投票見てると結構開きがある。
社会問題提起、フィルム使用、悲劇性、弱者・少数者 こんなのが編集部(+批評家)はお好き
まあ、そういった映画も好きだから良いが、今回の森監督の様な手法は好かないでしょうね。
別に賞を取らなくても、このスレの感想を書く人たちは好きで大事にしたい映画だから
「幸せな」映画だと言う言葉に賛成します

341 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 12:48:36.64 ID:8jm6n1SH
>>338
えー、キネ旬に褒められそうな映画だと思ってた

342 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 12:49:53.95 ID:TnqybYQ7
パラパラっと見たけどあんま評価は良くなかったね

343 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 13:36:43.06 ID:+YLYB8zg
なにかを批判するときは権威あるモノの威を借り、
いざ自分の好きなものを批判されると権威を否定する

盲目的なファンって都合が良いね

344 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 14:33:41.70 ID:JRNE0cep
別にキネ旬の評価はいつも気にしていませんが?
ただ「好きな作品」という感情を多くの人が共有していたら嬉しいですが
特定の評論家の好悪に追従しても楽しくないでしょう。
井筒なんとかがくさした、けなした ウタマルが褒めたけなした
ああ、そういう意見もあるかなあと思っても、この人はこれを楽しめないのは残念だな
そう思ってればいいんじゃないですか? 

345 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 14:41:26.21 ID:TnqybYQ7
まあ読んでて熱心なファンが多いのかな〜とは思う
というか朝ドラのファンの人って感じかな

346 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 15:12:10.38 ID:MTFLHFl8
映画の評価って雑誌とか映画祭とかの他人の評価じゃなくて
自分が好きかどうかなんじゃないの

347 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 15:38:57.74 ID:Zeax+ZYw
主演の橋本さんが例の朝ドラに出た関係で変なのが湧いてるのかねえ
あのドラマ主演女優のファンが未だに共演者に粘着してるみたいだから

348 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 15:51:28.37 ID:86RcegDr
>>347
そうやってまた、そこはかとなく無駄な対立を煽るような言い草も
よろしくないのではと思う

349 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 16:12:26.72 ID:LEteybv3
有村架純とかは無駄に叩かれてて気の毒だなと思う
まあこれはスレチだね…

350 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 17:50:30.35 ID:vtDbOIYo
>>341
アイドル映画だし

351 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 20:19:47.49 ID:8jm6n1SH
キネ旬にほめられそうな、って別に褒め(?)言葉じゃないんだからねっ!
そしてアイドル映画大いに結構さー。

352 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 20:34:48.72 ID:bf3/fTLC
何にも感じ取れない人にはアイドル映画なのかな
色々と考えさせられる良い作品だと思うけど

353 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 20:44:44.91 ID:ELmgi7LR
>>352
別にアイドル映画って悪い意味じゃないと思うんだけど
主役の魅力が存分に発揮されてるって意味で
ホットロードなんかもそうでしょ

354 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 20:51:53.44 ID:bf3/fTLC
>>353
アイドル映画って役者ファン以外は観る価値のない映画という意味の蔑称だと思うよ
ホットロードは見てないからわかりませんけど

355 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 21:11:28.71 ID:ZNbb3CL8
「○○ちゃん可愛かった」的な意見ばかりなのがアイドル映画
役に入れていないし 観客もそういう目でしか観れてない

356 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 21:25:16.31 ID:vB4OgN+y
>>354
まさにリトルフォレストじゃんw

357 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 21:30:46.91 ID:G44dCbga
ほらあ、お前らがEXILEの引き立て役のキモヲタに構うから

358 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 21:32:36.35 ID:vB4OgN+y
オタが高尚ぶっても
ただのアイドルPVだろ
何の価値も無い
良い映画なら評価されるけど何の評判も無いじゃん

359 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 22:12:22.71 ID:Y52Gmri8
なんか湧いてるね
自分で見聞きした物を自分の頭で評価できない可哀想な奴が

360 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 22:14:41.39 ID:SzPBkp6u
まずやってないから見れないし

361 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 22:41:46.93 ID:+YLYB8zg
オタが盲目的なのはどこでも一緒

362 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 23:17:42.17 ID:xvalT3Qt
橋本さんはアイドルじゃないもん
くやしかったら潮騒のメモリーズ復活しろや

363 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 01:26:36.46 ID:gvuUj9cT
??

364 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 07:43:35.01 ID:sbng4PbA
「タイマグラばあちゃん」でも見た方がいい気がする

365 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 07:54:03.59 ID:FalXK9CA
これ面白い?
ちょっと退屈そうかもとも思って迷う
ご飯と橋本愛は見たいけど続編もあるんだよね

366 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 08:07:03.94 ID:97r6hSDG
>>365
> ご飯と橋本愛
を愛でる映画です

367 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 08:29:25.55 ID:hMOf8niS
>>366
ぬこも入れといて

368 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 08:40:36.51 ID:hW87rKI/
きっこのばあちゃんも忘れないで

369 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 08:47:48.61 ID:pH/PXQTF
退屈なのは否定しないけど、そう思って見に行くとあっという間だよ

370 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 09:20:52.02 ID:wWZ2Uk13
映像自体に力があるから見入っちゃうよね。

371 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 10:36:37.72 ID:olmE/6dV
ずっと観ていられそうな心地いい映画だった
小森の冬と春が気になって仕方がない

372 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 19:03:21.33 ID:gGuIrBHi
いち子さんはクリスマスとかお正月には何つくんのかなあ
冬はヒマなのかなあ

373 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 20:15:52.92 ID:F2LezfxA
保存食か冬メニューか
いずれにしろ雪掻きというハードワークですかね

374 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 20:42:39.01 ID:3Ace+ztQ
この映画だと、冬編の半分雪かきに尺とってもおかしくない。

375 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 23:14:14.78 ID:olmE/6dV
キッコとのソリ滑りが楽しみ

376 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 23:58:13.89 ID:F2LezfxA
コレ見ると一気に小森が蘇ってくる
Flower Flower 夏
ダウンロード&関連動画>>



377 :名無シネマ@上映中:2014/09/17(水) 23:59:39.19 ID:F2LezfxA
Flower Flower 秋
ダウンロード&関連動画>>



378 :名無シネマ@上映中:2014/09/18(木) 06:40:34.12 ID:WQ1z8HPI
>>374
一年の半分雪かきする人らが見たら
「うん、わかる」になるか
鼻で笑われるかのどっちかだろうな

379 :名無シネマ@上映中:2014/09/18(木) 11:26:34.69 ID:6z9xFdYH
>>377
秋好き
ホント心に染みる

380 :名無シネマ@上映中:2014/09/18(木) 17:23:20.87 ID:FrnWSzYX
>>376-377
ジーンときた感覚が戻ってくるね

381 :名無シネマ@上映中:2014/09/18(木) 23:19:57.84 ID:wF5o5FFQ
そう、考えるんじゃなく、感じるんだ !
Don’t Think. Feel !

382 :名無シネマ@上映中:2014/09/19(金) 21:47:40.42 ID:Wko+aNUl
良かった良かった
FLOWER FLOWER目当てで行ったんだけど映画が期待以上に自分のツボだった
勿論フラフラ最高やしね

383 :名無シネマ@上映中:2014/09/19(金) 22:58:49.56 ID:KmJGa+jU
エンディングのいち子が自転車に乗ってるシーンで最後少し笑うんだけど、あれって母さんから手紙が来たのが嬉しかったから?

384 :名無シネマ@上映中:2014/09/20(土) 06:00:20.94 ID:uzxOgjCq
映画で橋本さんはあまり極端な表情を出さないから、物を食べるときも含めて
わずかな表情の変化が印象強かったです。
この最後の自転車のシーンに表情は心地よく、エンディングにつながってくれました。

>>383貴方の書き込みでああ、そういうこともあるのかなって始めて思いました。
うーん、それもあるかもしれないし、自転車で爽快感からの笑みかもしれないし
判らないなぁ

385 :名無シネマ@上映中:2014/09/20(土) 15:06:36.45 ID:QpxX2yNZ
>>1
松岡はうつけもんでもひときわ輝いているな

386 :名無シネマ@上映中:2014/09/20(土) 22:02:22.04 ID:YOIJJI1J
俺はキッコ派

387 :名無シネマ@上映中:2014/09/20(土) 22:36:33.67 ID:P31/CyrH
俺もキッコ派。冬春はもっと出てほしい。

388 :名無シネマ@上映中:2014/09/20(土) 23:03:37.36 ID:H8CJvNLH
古くかったけど使いやすそうなキッチンで裏山

389 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 01:23:51.64 ID:Q9WjsnNQ
松岡キッコ

390 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 02:32:18.57 ID:adals6Pt
それ谷隼人の嫁

391 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 03:37:52.44 ID:yR1XOlmL
谷隼人と言えばたけし城

392 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 10:20:46.00 ID:tGjNvGF3
手間を省く事で幸せを感じてる自分にはとても考えさせられる映画でした

393 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 12:08:20.94 ID:8tRbu5av
キッコは癒し系。

394 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 21:37:52.57 ID:POBYxNJh
冬春で神楽を踊るらしいし楽しみだな

395 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 19:19:52.54 ID:OA1fWXg9
いち子は原付き免許ぐらい取った方がいいよね

396 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 19:53:20.88 ID:dKzN1WLD
チャリしか移動手段がないっていうのが嘘くさすぎ

397 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 19:57:37.72 ID:7osvMrrN
燃料確保が大変すぎる、っていうのもあるんじゃね

398 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 20:36:03.18 ID:uvo+OmwT
素人さんは雪道じゃエンジンで動く乗り物は危険だから

399 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 20:38:18.58 ID:ZlWG0jc0

母さんは何で一子を置いて出て行ったの?

400 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 20:40:14.68 ID:2uqSC4NR
>>399
それは冬春のお楽しみ

401 :名無シネマ@上映中:2014/09/22(月) 20:57:08.64 ID:eBuGeYxu
キッコ役が松岡なのは松岡きっこへのオマージュなのか。

402 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 04:11:32.67 ID:YNePARBc
>>397
ガソリンスタンドくらい街に出れば普通にあるでしょ

403 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 08:22:31.03 ID:IvPilti9
>>395
>>396
原付がかると居着いてしまいそうだからだろ
ビニールハウスと同じ考え

404 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 09:02:21.63 ID:x4CdGv2D
お金がないのよね。
なんでも、買って済ます人たちとは違うの。

405 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 09:56:27.08 ID:7DBnvBws
>>396
自給自足的田舎暮らしをしてる友人がいるけど(街に出る距離感とか小森と同じような山あいの集落)、
生活にかかるお金を少しでも減らすのが大事だから、やっぱり基本は自転車だよ
いち子は若くて体力はあるし、税金不要、燃費ゼロの自転車ほどいいものはないから
農作業で車いる時はユウ太や近所の人が出してくれるだろうしね

406 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 12:54:26.30 ID:g8SKA1WG
友人はまず免許取って移住したわ。
地域にもよるんだね。

407 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 14:55:07.36 ID:7DBnvBws
考え方や経済状況にもよるだろうね
先を考えたら車の免許は持ってる方がいいだろうし


いち子の場合10代半ばで母親が出てって一人になってるし、元々裕福でもなかっただろうから
今すぐにどうしても無いと困るわけではない原付や車を持とうと思わなくても当たり前かなと思う

408 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 15:02:37.79 ID:BQO7xfrR
家に車がある家庭で育たないとなかなか車を持とうという気にならないかもね

409 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 15:03:44.94 ID:6hss5Xne
あの坂上って帰るの大変やろうな
自転車押しても足パンパンやろ

410 :名無シネマ@上映中:2014/09/23(火) 21:28:54.03 ID:27PWb1WK
急にアケビの匂いを思い出した。高貴な、匂い。

411 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 05:42:11.51 ID:lhLrMpeK
原作を大事にしてくれていてうれしい
納得の完成度 冬と春が本当に楽しみ

412 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 08:32:47.31 ID:iQJ/arVk
ヒレをつけたら泳げそう…まで忠実に再現してくれるとは思わんかった

413 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 18:52:01.48 ID:QPel/OvN
>>412
あのシーンカットしてもいいね
無駄にCG使って金もったいない

414 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 19:16:29.88 ID:vDOZRsab
 

415 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 20:17:10.41 ID:XXJGMQrI
映画を見てから見てから、原作読んだからまさか原作どおりと思わずにいた。
ヒレも緑が生えてくるのも「おお!まんまじゃん!」
って感心したけどね

416 :名無シネマ@上映中:2014/09/24(水) 20:35:10.73 ID:3hAkHwYW
え、そこを実写化すんの?ってびびったわ

417 :名無シネマ@上映中:2014/09/25(木) 22:20:53.64 ID:f9EyEHoM
近場で週末からやっと上映開始。wktkです

418 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 16:26:03.35 ID:0jh+/oTa
ドキュメンタリー的、でもどこかファンタジーな雰囲気もする不思議な映画
いつの間にか引き込まれてたよ
続けて冬・春に突入して欲しくらいだった

419 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 17:26:09.07 ID:0jh+/oTa
見てると田舎暮しいいな〜と思うんだけど、いち子はこの生活を続ける事に疑問を感じてるっていうこちらとのギャップも興味深かった

420 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 17:47:06.69 ID:veWX8TPA
養殖のヤマメは喜んで食べてたのに川を登るヤマメはスルーしたのは禁漁期ってことなのかな?
合鴨も含めて野生の動物は食べない主義なのかどっちなのか気になった。

421 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 18:14:37.15 ID:l8a8sw2r
確か合鴨食ってたよなぁ。

422 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 18:28:44.47 ID:hXceQurs
>>420
効率の問題じゃねえの?
釣りが趣味なわけじゃないし

423 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 19:33:12.86 ID:90OSSVvu
>>418
冬春上映時にセット上映企画してくれんかなぁ
無理なら夏秋再上映でもいい

424 :名無シネマ@上映中:2014/09/26(金) 22:48:44.33 ID:zdE+6Jh9
なんだよ、立川でやるのなら、渋谷まで観に行くんじゃなかった

425 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 00:14:10.59 ID:lgggW86p
なんだよ、福島でやるんなら、仙台まで観に行くんじゃなかった

426 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 00:41:44.17 ID:G96LStdc
>>425
.長町のモールまで仙台市営地下鉄で行く奴は情弱

427 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 01:12:38.81 ID:lgggW86p
>>426
住んでるところが田舎だから当然車でモールの立駐直行。

428 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 07:28:38.34 ID:wbsNxD0Q
とりあえずロケ地県内だから地元でもやるけど
地元で普通に生活してる人らには微妙な内容な気がする

429 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 07:47:22.62 ID:8tkb0adW
田舎者だけど十分楽しめたけどね

430 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 10:03:07.15 ID:JejjjlFi
これ1800円で両方見ると3600円
2200円以下で見る人と1400円以上も違うんだな
情弱はかわいそうだよね

431 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 12:03:59.13 ID:Ep47SNYy
自分が損したってならともかく、わざわざ言う根性がセコい

432 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 13:07:15.36 ID:c4F2a03g
ドンだけ貧乏や

433 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 13:31:37.38 ID:Ph8pbIQ+
>>432
1400円損ってよりも映画で1400円損してる人って他の買い物とかでも
同じように損してると思うよ

434 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 15:13:19.56 ID:0uJkEE4d
というより映画のチケットを安く購入できて得した!ラッキー♪っていうならともかく
安く購入できなかった奴は損してるっていう感覚がさもしい
一瞬間違って嫌儲板にでも来たかと思った

435 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 16:32:58.22 ID:KA4dHy0f
>>433
人生色々と損してるんだろうなあ
>>434
同意

436 :【自治】映画・人板分割協議中:2014/09/27(土) 23:48:54.49 ID:OO5U/Ed2
現在、映画作品・人板を分割する協議中です。
そのための告知の一環として自治スレで協議中であることを告知するため、
名前欄を一時的に変更するか否かを問う投票が行われます

2014/09/28 00:00:00.00から期限は23:59:59.99までです

映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1411779304/

関連スレ
【自治】邦画板と洋画板に分離すべきか否か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1409487487/

437 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 16:10:26.25 ID:IwmKv+ch
新米の季節だしクルミが手に入ったらクルミご飯やってみようかな

438 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 17:30:34.36 ID:Xp8zKaPt
くるみご飯、そのまま食べるよりおにぎりにして食べる方がより美味しいと思う

439 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 17:39:47.32 ID:GMVuBXYN
クルミ味噌にしてご飯に混ぜるの最高

440 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 18:42:38.00 ID:7+gwkdXM
冬春編公開時に夏秋編のパンフも売ってくれないかなあ
欲しかったけどお金なかった…ort

441 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 19:54:50.25 ID:RaRRPmiO
パンフは正直あんまり…だった
価格の割に内容が…

442 :名無シネマ@上映中:2014/09/30(火) 12:15:15.58 ID:Y9iW2DP/
良作
遠征して見に行った甲斐があった

443 :名無シネマ@上映中:2014/10/06(月) 21:10:06.82 ID:ikSSPDlT
今年の渋皮煮はウィスキー風味

444 :名無シネマ@上映中:2014/10/06(月) 21:32:19.73 ID:g6B4aCXp
地元民なんでミーハー心丸だしで見てきた。
見慣れた景色なんだけどスクリーンで見るとまた不思議な感じがした。
あと愛ちゃん胸まな板だね

445 :名無シネマ@上映中:2014/10/07(火) 07:41:26.27 ID:JZ5N7cxR
>>444
あまちゃんトリオはみんなそうなんだよね
本人達もさすがにもう少し欲しいだろうな

446 :名無シネマ@上映中:2014/10/07(火) 16:43:25.25 ID:zSO0ikJJ
それは言わねぇプロミスだべ。

447 :名無シネマ@上映中:2014/10/08(水) 01:22:10.96 ID:RXRE8TLO
何も起こらないのにぐいぐい引き込まれるって噂は本当でした。冬春も鑑賞決定

448 :名無シネマ@上映中:2014/10/10(金) 19:10:58.04 ID:M9HGIOyu
昨日見てきた。
お腹が空く映画だけど、それ以上に料理がしたくなる映画だね
原作を読んだときに栗の渋皮煮は作ったんだけど、今度はクルミご飯でも作るかー。

449 :名無シネマ@上映中:2014/10/11(土) 00:14:42.09 ID:m2VMbwt1
食材の栽培から始めたいがアパート暮しの学生には夢のまた夢

450 :名無シネマ@上映中:2014/10/11(土) 08:21:04.04 ID:q3hi4oFM
>>449
通学時間距離を伸ばせば家賃安くなって栽培もできて食費も浮くぞ

451 :名無シネマ@上映中:2014/10/11(土) 10:29:10.70 ID:3JPAK8bt
>>449
採集からはじめたら?

452 :名無シネマ@上映中:2014/10/11(土) 11:50:26.33 ID:PmtDEo5P
市民農園的なのもあるよ

453 :名無シネマ@上映中:2014/10/11(土) 20:26:49.65 ID:yG2KnZh5
>>449
俺もアパート暮らしだけどカップ麺の容器で二十日大根そだててるよ。
野菜作り20年の母親いわく小松菜が一番簡単らしいけど。土だけ買えばよろし。

454 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 08:42:33.94 ID:SA5FXfCv
観てきた
いい空気の映画だと思うけど、あの若い主人公が田んぼ含めて全部一人でやってるのか?ってオモタ

455 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 09:20:59.48 ID:qtWkX4kw
設定的にはやってる

456 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 10:12:06.35 ID:gJ2FLW3i
生活費云々は置いといて作品内で見る限り基本は自分が食べる分を作ってる感じだし、
そのぐらいの規模なら若い女性一人でもやれないことないよ

457 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 10:21:02.88 ID:/FFcgc2O
監督さんは、橋本さんのキャスティングについて、
作品中の設定より実年齢は若いが、
一人で暮らせる強さと、人間力を感じられる人、
と評していましたね。

458 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 11:21:38.31 ID:gJ2FLW3i
目に強さを感じた

459 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 19:59:45.36 ID:/cI8VLfv
そう、考えるんじゃなく、感じるんだ !
Don’t Think. Feel !

460 :名無シネマ@上映中:2014/10/12(日) 21:01:32.65 ID:j5n2Meas
冬春待ち遠しいなあ

461 :名無シネマ@上映中:2014/10/17(金) 06:21:42.03 ID:RASRenJP
松岡茉優が春・冬編の直前に農業絡みのドラマに出るって
小森のアナザーーサイドみたいな感じで面白そう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000002-eiga-movi

462 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 10:52:57.74 ID:jKq5xomh
2週間で上映が終わってしまいました。
週末に見に行こうと思っていたのに残念です。次の続編だけ見ても話が分かりますか?

463 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 10:57:05.16 ID:zkGCi2SP
>>462
続編みたやつ誰もいないのにそんなのわかるわけねえだろ
全編のストーリーはあってないようなもんだし
国語力の高い人に頼めば3行にまとめられるくらい単純なストーリーだから
だいじょうぶそうな気がするがあんたの知能程度がわかんないから保証はできない
話がわかんなかったらごめん

464 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 12:22:38.24 ID:3/SdxAsy
>>463
461です。
返信ありがとうございました。

465 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 15:14:18.64 ID:gC4WKTuL
面白かった
こういう映画もいいもんだな

466 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 19:14:29.48 ID:dQfUOsAI
>>463
国語力とか言う人はアレなの分かる
あなたがためしに3行にまとめてみて

467 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 21:04:03.70 ID:zkGCi2SP
>>466
アレだからむりだ
おまえがやれ

468 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 22:05:54.08 ID:TdLdBnq1
夏秋から冬春に繋がる内容としては、
5年前に家を出てったきり音信不通だった母親から手紙が届いた(つづく)
だけ押さえとけば問題ないのではなかろうか

469 :名無シネマ@上映中:2014/10/18(土) 22:55:50.33 ID:qjNnlO/w
小森に浸る映画です。

470 :名無シネマ@上映中:2014/10/21(火) 21:14:09.75 ID:gaW9lJXq
近くで上映始めたから、また観に行こうかな。

471 :名無シネマ@上映中:2014/10/24(金) 00:48:08.94 ID:6clmexcq
2015.1.28に「リトル・フォレスト夏・秋」ブルーレイ&DVDの発売が決定

472 :名無シネマ@上映中:2014/10/24(金) 11:00:49.22 ID:ks4Vksar
四季一枚にまとめてだしてよ

473 :名無シネマ@上映中:2014/10/24(金) 14:10:42.15 ID:pFRaLIwj
冬春出す時に四季BOX版も出そう

474 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2014/10/24(金) 19:04:58.67 ID:aernW9co
サントラは出ないだろうなぁ・・・
flower flowerのアルバムにも主題歌は未収録なんだよなぁ(^_^;)

475 :名無シネマ@上映中:2014/10/24(金) 22:23:34.37 ID:av3zQNaA
サントラ・フラフラは冬春上映後でしょう

476 :名無シネマ@上映中:2014/10/28(火) 22:42:18.17 ID:ElXHLxzp
夏秋の漫画再現率からして冬春で楽しみなのは
「うわー
ひでーカオ
ブスー」
「あんたこそ」

477 :名無シネマ@上映中:2014/10/31(金) 08:05:44.71 ID:ATNYRNja
「冬・春」割引券 !

478 :名無シネマ@上映中:2014/10/31(金) 09:48:17.08 ID:Mpink1RZ
意外とハマってワロタ
俺ってこういう映画も楽しめるんなんだなって新発見した
続編も期待しとるよ

479 :名無シネマ@上映中:2014/11/01(土) 07:43:52.43 ID:ZDPYYxgJ
FLOWERFLOWERの曲もすごく良かった

480 :名無シネマ@上映中:2014/11/01(土) 08:25:23.31 ID:MJTANF91
>>478
俺もそれを発見したわ
ただ、主演が堀北とか本田翼やアキちゃんユイちゃんならいいけど
夏菜とか杏だったら無理だわ

481 :名無シネマ@上映中:2014/11/02(日) 09:34:01.60 ID:TP4EgrWe
>>479
冬春の0号試写の後に橋本愛が『この映画はフラワーフラワーの曲の為にある』とまで言ったらしいよ
冬春も期待していいんじゃないかな

482 :名無シネマ@上映中:2014/11/02(日) 10:40:21.03 ID:1MdGCQ0G
秋が好き
てかもう一度映画館で見たい

483 :名無シネマ@上映中:2014/11/02(日) 18:27:23.62 ID:cA4lJOLv
>>476
ネタバレうざい死ね

484 :名無シネマ@上映中:2014/11/02(日) 21:42:18.08 ID:ZswGuEaC
読んでなきゃわからん

485 :名無シネマ@上映中:2014/11/03(月) 01:13:04.59 ID:h9CoCAVE
あんな美人が一人で農作業してたら毎日手伝い行っちゃうね

486 :名無シネマ@上映中:2014/11/03(月) 02:30:08.40 ID:t9SXBCNz
ついでに一緒に住んじゃいたい。

487 :名無シネマ@上映中:2014/11/03(月) 22:35:52.61 ID:XfSwig/W
田舎に若い美人が一人で住んでたら絶対に夜這いされる

488 :名無シネマ@上映中:2014/11/04(火) 01:00:17.07 ID:SSiK0Wy5
夜の訪問者かw

489 :名無シネマ@上映中:2014/11/04(火) 10:47:14.95 ID:7ajyjzDc
昨日見てきた
橋本愛はああいう役もはまるんだな
農作業も料理も自然にこなしていてとても良かった

490 :名無シネマ@上映中:2014/11/08(土) 09:00:24.69 ID:doCfMy9J
田舎に帰りたくなっちゃった。

491 :名無シネマ@上映中:2014/11/09(日) 15:18:17.52 ID:qHF/X0bp
あの映像を見たら郷愁にかられちゃうよね
冬春楽しみだな

492 :名無シネマ@上映中:2014/11/21(金) 23:34:24.40 ID:XLbv0XxP
そろそろ冬春の予告動画きてもいい

493 :名無シネマ@上映中:2014/11/29(土) 09:03:05.10 ID:FM5tbYA7
映画『リトル・フォレスト 夏編・秋編』平成26年度(第18回)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品に選出
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=23085

494 :名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 19:12:38.19 ID:lUwoGdKY
リトル・フォレスト 冬・春 予告編
http://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20141204373752/

495 :名無シネマ@上映中:2014/12/17(水) 10:53:54.46 ID:ndBbw8i7
保守

496 :名無シネマ@上映中:2014/12/23(火) 00:18:37.77 ID:tA86EHwS
 
冬眠に入ったスレ

497 :名無シネマ@上映中:2014/12/23(火) 00:53:30.33 ID:1rzLzhjs
12月23日レンタル開始『リトル・フォレスト 夏・秋』DVD - TSUTAYA
http://store-tsutaya.tsite.jp/item/rental_dvd/082843377.html?top=rels_last_01&ta16x=x2

498 :名無シネマ@上映中:2014/12/29(月) 01:57:28.19 ID:1w5T7uuZ
見たよ
ある意味尖んがった作風でとても良かった
続編は劇場で見るよ

499 :名無シネマ@上映中:2014/12/31(水) 19:00:39.57 ID:i8Fk1XQI
文化部記者が選ぶベスト3 「映画史」に残るべき日本映画…かつてない“独創性”の結実
「ミンヨン 倍音の法則」佐々木昭一郎監督
「超能力研究部の3人」山下敦弘監督
「リトル・フォレスト 夏・秋」森淳一監督
http://www.sankei.com/premium/news/141231/prm1412310014-n1.html

500 :名無シネマ@上映中:2015/01/01(木) 00:56:11.89 ID:RmBBNa3l
俺は映画史に用ないから

501 :名無シネマ@上映中:2015/01/01(木) 11:50:50.63 ID:rSgDA8We
他の2作がひどいw

502 :名無シネマ@上映中:2015/01/01(木) 18:08:17.72 ID:0nEXV8oW
これは笑

503 :名無シネマ@上映中:2015/01/01(木) 19:33:53.25 ID:OuThwoMr
元日からいい映画を見た
良い年になりそう

504 :名無シネマ@上映中:2015/01/03(土) 00:17:16.76 ID:OYgNkKnA
ベイマックスよりいい映画ですか?

505 :名無シネマ@上映中:2015/01/04(日) 09:56:47.69 ID:oHUNLMv5
豪雪地帯なんだろうな冬は大変そうだ

506 :名無シネマ@上映中:2015/01/04(日) 10:11:28.73 ID:VM7mkyUv
いやあの辺は県内でもそんなに雪多くない所だよ

507 :名無シネマ@上映中:2015/01/04(日) 10:15:12.25 ID:oHUNLMv5
そうなの 予告だとモリモリ雪積もってる感じだけど

508 :名無シネマ@上映中:2015/01/04(日) 10:17:25.88 ID:VM7mkyUv
もうちょっと北の北上とか秋田よりの地方はもっと降る
雪が降らないところから見たら多いかもしれないけど

509 :名無シネマ@上映中:2015/01/05(月) 10:18:02.47 ID:pMQWSnDf
やっぱ冬は保存食でしのぐのかな

510 :名無シネマ@上映中:2015/01/05(月) 13:29:58.81 ID:VOECsaOP
あと一ヶ月ちょっと待てば冬の暮らしも見れるよ
楽しみだな〜

511 :名無シネマ@上映中:2015/01/06(火) 12:04:42.02 ID:xXtahUPt
レンタルで観た。素直に劇場の大スクリーンで観たいと思いました。

冬、春編は大スクリーンで観よう。愛チャンはハマリ役ですね。

512 :名無シネマ@上映中:2015/01/14(水) 16:03:48.78 ID:aiTdS0T+
第65回ベルリン国際映画祭の「キュリナリー・シネマ」部門に正式招待されることが決定
http://mdpr.jp/cinema/detail/1459867

513 :名無シネマ@上映中:2015/01/15(木) 10:44:47.63 ID:UrD7jTLo
ベルリンか
公開前には想像もできなかったな

514 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2015/01/15(木) 12:06:00.97 ID:HqoSlu3U
2/18に主題歌4曲収録されてるミニアルバムが発売されるね

515 :名無シネマ@上映中:2015/01/15(木) 12:25:30.52 ID:XQBiWkxn
これとホットロード、海月姫見た。
もう一度見たいのはこれかな。

516 :名無シネマ@上映中:2015/01/16(金) 03:29:18.23 ID:2GZ166U5
オラっちの所、冬春編は4月からの公開と言われた。
う〜む、盛岡まで観に行っちまうか・・・・・

517 :名無シネマ@上映中:2015/01/17(土) 22:30:44.72 ID:P3rrk5c4
両方行っちゃえばいいと思う

518 :名無シネマ@上映中:2015/01/18(日) 18:26:09.70 ID:8L7mTsro
橋本愛の汗がしみ込んだシャツで、ご飯を食べたい

519 :名無シネマ@上映中:2015/01/19(月) 10:35:48.22 ID:5gZWxnPY
橋本愛がかじったトマトに1万円出す

520 :名無シネマ@上映中:2015/01/21(水) 07:45:53.89 ID:U2cjOZIk
リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚

521 :名無シネマ@上映中:2015/01/21(水) 10:29:12.10 ID:4pQ0mbzm
いち子とユウタはもしかして

522 :名無シネマ@上映中:2015/01/22(木) 18:51:51.66 ID:QLEFZPkc
いち子のウスターソース真似して作ってみた
いち子のレシピに玉ねぎ足して、青山椒の代わりに乾燥させた山椒で
材料の加減がわからないから適当に入れたら結構辛くなった…
辛いの苦手だから失敗かな〜と思ったけど、最初にピリッときたあとに残る味がいい感じ
次に作るときは唐辛子と生姜を減らしてみようかな

523 :名無シネマ@上映中:2015/01/23(金) 00:48:54.69 ID:r/EHYMkW
>>522
ソースなんかスーパーで買えばいいのに

524 :名無シネマ@上映中:2015/01/23(金) 01:07:43.97 ID:4MECimjD
>>523
君はこの映画に何を見たの?

525 :名無シネマ@上映中:2015/01/23(金) 01:50:11.23 ID:nMtTXoVv
レンタルDVDしかなさそう
Blu-ray欲しいなー

526 :名無シネマ@上映中:2015/01/24(土) 19:49:19.26 ID:CWfulTgK
>>524
密造酒のつくりかた

527 :名無シネマ@上映中:2015/01/29(木) 18:59:12.17 ID:PocoPchL
http://mdpr.jp/news/detail/1463837

リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚
リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚
リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚

528 :名無シネマ@上映中:2015/01/29(木) 21:16:58.67 ID:Y6SdQnOk
セルは発売延期か?

529 :名無シネマ@上映中:2015/01/29(木) 21:19:44.63 ID:7zQtylQ1
BD届いた。ケースがデカいなと思ったら、冬春も一緒にセット出来るようになってるんだな。

530 :名無シネマ@上映中:2015/01/29(木) 22:24:50.64 ID:4704XTyc
DVD欲しいけどどこも売っていない。

531 :名無シネマ@上映中:2015/01/30(金) 15:39:31.81 ID:LsG3o3UG
今日の5きげんテレビ(テレビ岩手)で愛ちゃんのインタビューやるみたい

532 :名無シネマ@上映中:2015/01/30(金) 21:20:36.65 ID:+ucrm+BJ
Blue-Ray板、密林で品切れやんけ。生産量少ないのか?

533 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:36:21.89 ID:JG4Rb/rf
>>531の文字おこし
雅…平井(雅)アナ
川…川部アナ

雅「さあ続いては岩手、奥州市での撮影が行われてまもなく公開と
いう映画の主役が、
あの!朝のドラマ『あまちゃん』の!あれでしょ?
いろいろこう、大変なことがあって、久慈に残った子でしょ?」
川「はい、そうですね(笑)東京に出るのを夢見ていた…」
雅「(北三陸は架空の町なので)まぁ、まぁ、久慈かどうかわからない
ですけど(笑)」
川「その橋本愛さんが、なんと、間もなく公開の
『リトルフォレスト』という映画で主役を務められていまして奥州市
衣川区で約一年間かけて撮影をされていたんですよね」
雅「いやー、あのー、キョンキョンと喫茶店の中にいた時とはまた
ちょっと違って大人っぽくなってますね」
川「はい、そうです。今はですよね?この『リトルフォレスト』と
そのドラマは同じ時期に撮影されていたそうで」
雅「えっ!同時に?大変なスケジュールですね、それは」
川「結構大変だったそうですよ。はい、そんな話も出てきます。橋本
愛さんに一昨日インタビューをさせていただきました」

川ナレ
映画『リトルフォレスト冬・春』は、岩手に縁のある漫画家五十嵐
大介さんの漫画が原作。
作者自身が岩手で生活したときの実体験を元に、大自然に囲まれた小
さな集落で暮らす1人の女性の姿を描いています。
この映画の主人公・いち子を演じるのが、あの「あまちゃん」でも
おなじみ、女優の橋本愛さん。
今回は、都会では居場所を見つけることができず、故郷岩手に帰って
きて自給自足の生活をする女性を演じています。

534 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:40:32.39 ID:JG4Rb/rf
>>533続き
インタビュールーム
川「よろしくお願いします」
一昨日、映画のイベントで盛岡を訪れた橋本さんに単独インタビュー
をさせていただきました。
雅「隣は監督さんだね?」
(画面左から、川部アナ、愛ちゃん、森淳一監督)
川「映画『リトルフォレスト』は、岩手で一年間撮影をされたという
ことで、作品の中に岩手の四季であったり食であったりがギュッと詰
まっていて、とても嬉しく感じました。お二人は、岩手で一年間過ご
されてみて、岩手の自然をどのように感じられましたか?」
監督「僕は東京で育ってあまり田舎体験がなかったんで、日々の生活
が東京の暮らしぶりと
随分変わるんだなーというふうに実感したし、あとは自然ですかね、
植物であったり動物であったり、そういうものに触れることがなかっ
たので、すごく新鮮で楽しかったですね」
川「とくに好きな季節ってありますか?」
監督「えっとね、意外とー、僕はあのー、春、春になりかけが好きで、
新緑っていうんですかね、こう生命が、新しい生命が出てきた誕生の
瞬間を見れるというのが、楽しかったですね」
愛ちゃん「私はどちらかというと九州で育ったので、撮影させていた
だいた現場のような、ああいう自然に囲まれた場所っていうのが、
なんかこう、少し故郷に帰ってきたじゃないけど
そういう懐かしさを覚えるっていうのが前からあったので、最初に…
だから一昨年ですかね、最初に現場に降りた時は本当になんか浄化さ
れるような気持ちで、すごく心地よかったのを覚えていますね」
川「橋本さんは、この作品だけでなく、岩手が舞台になった作品、
映画であったりドラマであったり出演してくださっていて、岩手では
家族のように応援している方もすごく多いんですけども」
(テロップ・じぇじぇじぇ!橋本愛さんは岩手で3作品撮影しています)

535 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:42:50.67 ID:JG4Rb/rf
>>534続き

愛ちゃん「あまり南に行く機会が逆に少なく、本当に北に向かうと
なったらやっぱり岩手っていうのが、岩手に向かうという機会に恵ま
れていて、『あまちゃん』のドラマを撮影していた時に久慈市って
いうところで撮影していて、そこから翌日この『リトルフォレスト』
の撮影ということで、車で移動するってことになって、気付いたら
3時間も経ってて、あっ…えっ?地元の熊本だったら3時間もあればね、
鹿児島だし、どこにでも行けますから(笑)
こんなに広いものなのかと、はい、すごく実感しましたね(笑)」
川「橋本さんは雪かきであったり、薪割りであったり、稲刈り、いろ
んなことを体験されたと思いますが、大変じゃなかったですか?」
愛ちゃん「農業ってすごく面白くてすべての作業に通ずるものがあって、
コツをつかめばもうスルスルいけるんですよ。もうなんか、頭で考え
ずにできるようになって、そのコツを掴むまでが時間がかかったり
模索があるんですけど、それがすごく面白くて、農業のリズムってい
うのを体が元々知ってるんだなと思って」
川「結構力が要ったり大変な作業なんですけど」
愛ちゃん「なんか、一番うまくいく時って、全く力が入らない時だっ
たんですね。だから本当になんか、どこにどう力を入れるということ
じゃなくて…」
川「へぇ、すごい、橋本さんってかっこいいですね!」
(スタッフ(笑))

536 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:44:33.99 ID:JG4Rb/rf
>>535続き

川「この作品を通して岩手の食も沢山出てきましたけども、とくに
これは美味しかったな、と印象に残ってるものはありますか?」
監督「僕はね、沢山ありますけど、味噌おにぎりを最初に食べた時は、
美味しかったですねー。
それが岩手ならではかわかりませんけど、東北の方がよく食べるのかな?
単純におにぎりに味噌塗って焼いてるだけなんですけど、すごく美味
しくて、もう東京に帰っても自分の家で焼いて食べるようになってま
すね」
愛ちゃん「私は、あのー、ひっつみってあるじゃないですか。あ
のー、あれがですね、熊本にもちょっとこう似た郷土料理があるんで
すね、だご汁っていうんですけど、なんかそのふるさとの味を思い出
させるような味で、私が元々そのだご汁ですか、それが大好きだった
ので、子供の頃からずっと好きで食べてて、だから今日ひっつみを作
るってなって食べるってなったときに、本当に嬉しくて、はい、すご
く美味しかったです。あと、炊き出しに協力してくださったおばさま
方の作る家庭の味っていうのが、やっぱりひっつみ一つでも全然違っ
て、やー、面白い、美味しかったですね」

537 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:46:22.30 ID:JG4Rb/rf
>>536続き

川「嬉しいですね、ありがとうございます。この作品を通して、岩手
を好きになっていただけたでしょうか?」
愛ちゃん「もちろん ♥ もちろん ♥ 好きというよりはなんて
いうんですかね、本当に、なんか、こんなにね、先程あの、岩手に来
たんですけど、なんか、「ただいま!」っていう感じだったんですね。
懐かしいなーと思いましたし、なんかやっぱり東京だったり、自分の
地元、故郷とは違う、あのなんか空気の質といいますか、なんかそれ
がもう体が覚えてるので、はい、なんか懐かしい気持ちになります
ね、どうしても」
川「ただいまって、何よりも嬉しい言葉をいただきました。ありがと
うございます」

538 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:48:11.78 ID:vPedtFRk
>>537続き

岩手だけで撮影された「リトルフォレスト冬・春」が、来月2月14日か
らフォーラム盛岡で公開となります。
愛ちゃん「テレビ岩手5きげんテレビをご覧の皆さん、こんにちは、
映画『リトルフォレスト』で主人公のいち子役を演じました橋本愛
です。えーと、そうですね、この映画は是非劇場で体感していただ
きたいなと思っている作品なので、皆さんにも是非、あのー、やっ
ぱりこの映画は岩手県にお住まいの方々しか感じることができない
何かっていうのが絶対あると思うので、それは皆さんがこう、なん
ていうんですかね、ちょっとしたこう、特典として楽しんでいただ
ければいいなと思っています。是非よろしくお願いします」

雅「ねー、なるほど、そのとおりですね、全国各地の皆さんが岩手
の自然っていいなっていうことをいろいろ感じていただけると思う
んですが、まぁ我々は(岩手に)住んでいたので、あー、そうだよ
ねぇ、この季節のこれがいいよね、あー、そうか、我々だけが強く
感じることができる部分てのが沢山入ってるんだろうね」

539 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 02:49:17.74 ID:vPedtFRk
>>538続き

川「そうなんですよ。今回は冬・春編ということで、岩手の郷土料理
っていうのが沢山出てくるんですね。で、今回この作品っていうの
は、世界三大映画祭ともいわれるベルリン映画祭にも招待されること
が決まっていますので、この岩手の四季や食文化を世界にも発信して
いきたいと話してくれました。」
雅「それでは、世界の人が舞台となった岩手を見てくれるというこ
となんですね」
川「そうなんですよ、はい」
雅「また、まぁ外の人だからこそ、シンプルに岩手の良さをわかっ
てくれるっていうか、監督さんからも、まず新緑のその新しい芽が
生えてくるその様子、その素晴らしさっていうか、煌びやかさ、
あと、味噌おにぎり!」
川「もう今は東京でも作っているそうですよ」
雅「シンプルだよね、米が良くて水が良くて、味噌、そういうもの
もいいからこそ、その良さがしっかりわかるということなんだろう
なぁ」
川「橋本さんの岩手に着いて「ただいま!」と思うというのも嬉しい
ですよね」
雅「とってもこう、お綺麗で、強い目をしてらっしゃる、いい目を
してらっしゃる方ですよね。2月の14日から公開ということですね。
どうぞ、奥州市、ここが舞台になってますので」
川「是非皆さん、見てみてください。映画の公開は2月14日から、
フォーラム盛岡で公開となります」
雅「はい、橋本愛さんのインタビューでした」

540 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 08:10:21.07 ID:Vg8KCHVJ
インタビュー起こしありがとう!
冬春がほんと楽しみ

541 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 20:32:05.75 ID:SuouDzVO
岩手どうぞよろしく

542 :名無シネマ@上映中:2015/02/02(月) 12:04:23.24 ID:AS+hR3JN
あま入荷

543 :名無シネマ@上映中:2015/02/04(水) 02:14:15.07 ID:ZHLHO1qi
何かストーリー展開があるワケでもないのにグッくる謎現象を体験した
ちょっと遠出だが劇場で続きを見ようと思う

544 :名無シネマ@上映中:2015/02/06(金) 08:23:33.74 ID:VPtJ2QDe
BDやっと届いて見てるけど、やっぱ映画館で見たときの方がいいねー

545 :名無シネマ@上映中:2015/02/07(土) 16:56:25.79 ID:Dlf2pOLB
いいとこで終わった…

546 :名無シネマ@上映中:2015/02/07(土) 21:32:43.56 ID:LxFRHDDq
BD/DVDが品薄すぎじゃね
アマゾンでもすぐに売り切れちゃう

547 :名無シネマ@上映中:2015/02/09(月) 09:52:22.89 ID:fMTC4Bzl
夏を観た ついつい引き込まれてしまう映画だね
演技がんばってます!って訳でもなく、かといってナチュラルになじみすぎる訳でもない
妙な違和感のある女優さんだった
単調できれいにまとまりがちなこの手の映画をワンランク押し上げてると思う

548 :名無シネマ@上映中:2015/02/09(月) 18:11:00.82 ID:vsoddUHZ
秋はもっと素晴らしいのです

549 :名無シネマ@上映中:2015/02/09(月) 20:46:29.14 ID:itys5T4y
BDなのにトールケースかよ。

550 :名無シネマ@上映中:2015/02/10(火) 06:36:04.37 ID:EKKgXK3k
そういえばそうだな。初回ケースと合わせて2本組BOXぽい感じにしてるのか、ただの経費削減か

551 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 10:59:01.64 ID:muK/8qqM
フォーラム盛岡で「夏・秋」を再上映してたので昨日観て来たよ〜
祝日&1000円価格設定効果か「座席完売」のアナウンスが流れる
大盛況ぶりでした。
感想としてはとてもよかったです。映像も綺麗なだけではなくパワーがあったし
料理番組大好きなので2時間楽しく観られました。
橋本愛ちゃんの農作業姿もはまっててよかったです。
一緒に観た家族も「凄くよかった、次のも観たい!」って言ってました

ただ秋編でキノコ関係がスルーされていたのが気になりました
これは原作からしてキノコスルーなんでしょうか?
(個人的にキノコのない秋は考えられない…)

552 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 11:09:46.80 ID:FnaJZ1l2
>>551
はい、原作でもきのこネタはないです

553 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 12:30:18.21 ID:NuId0s/R
橋本愛とかいう高卒の知的障害者はドイツ語とかやらなくていいだろw>>1

554 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 13:10:05.72 ID:3OIK6Vaj
ストーリーが薄い「おしゃれ」映画。

上っぺりの田舎生活と映像と料理。

騙された感半端ない。

555 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 13:25:35.06 ID:6Hafv+s7
映画の中にはストーリーに重きを置いていない物もあるので、
ストーリー重視の人は、十分下調べして行く必要があるな。

俺もストーリーがしっかりしてる映画の方が好きなんだが、
これはこれで美女付き環境映像的で心地よく感じた。

556 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 14:05:19.82 ID:vzcQhcTl
橋本愛ちゃん可愛いけど
この映画はプロモーションビデオだろ
田舎の

557 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 14:26:22.63 ID:qKB1W3ZY
面白かった
劇場で見たらよかったと後悔
冬・春は遠征して劇場行くわ

558 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 20:26:26.79 ID:ggvo920N
>>554
どこがおしゃれなの?

559 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 21:19:39.20 ID:c+VzfqYD
gyaoで夏だけ無料だったから見た
同じ岩手の映画なんだけど
最初日本じゃないどこか他の国の映画みたいに感じた
橋本愛も日本人というより
どこかアウンサンスーチーみたいに見えたし
都会に元カレと住んでたシーンでやっと日本を感じた
でも最後まで見続けたら日本の、地元の映画だったなって思えた
こういう感覚自分だけかもだけど

560 :名無シネマ@上映中:2015/02/12(木) 23:57:09.20 ID:/dfyg/O5
買い物は不便という設定なのに
おしゃれな食器・キッチン・棚・調理器具・香辛料・洋服・自転車など
田舎では手に入らないグッズが揃ってる

自給自足っぽく見えるが自分の食べる分しか作ってないだけで
田畑に無いものも日常的に食べてるし光熱費や苗や肥料などにも金はかかるはずなのに
キャンプ場の手伝いぐらいしか収入源がなさそう

時間をかけて撮影した映像はきれいだし橋本愛はかわいいけど
インチキな広告を見せられてる気分

561 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 00:05:58.14 ID:OFtUhDd5
>>560
その程度のモノは手に入るよ
日本なんだから

562 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 00:30:52.65 ID:BIRai2Pu
公共料金の請求くらいしか郵便が来ないし自動車もない感じだったけど
あの生活を維持するには日常的に通販を使うか自動車で買い出ししないと無理

母親もほとんど収入源がなさそうだったし
生活を描いてる映画なのに金銭面で生活感がない

563 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 01:32:09.46 ID:JBjJL5Dt
映画の最初に「自動車があれば皆が買い物に行く大きな店に行けるけど、
私は自転車しか無いから近くの店(町?)で済ます。冬は歩きだ。」って言ってたと思う。
大物を買う時は、きっとあの軽トラを持っている後輩に電話するんだろう。

まあ元々"日常の生活感"を描く映画じゃ無く、"綺麗な映像"を見せる映画なんだから、
ガッカリする様な日常はカットなんだろ。

564 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 02:49:20.45 ID:oCoYQEuq
amazonか楽天で買ってるんだろ。

565 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 06:16:13.65 ID:GKVUfa66
岩手のリアルな自給自足を扱った映画だと
「タイマグラばあちゃん」があるけど
あれと比べると随分オッシャレーな感じになってるとは思うけどね
あっちは取れる米が少ないからジャガイモだんごを常食してたする

566 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 07:04:19.55 ID:h4+xeWdx
さぬき映画祭では、夏・秋、冬・春と立て続けに上映するので若干期待している。

567 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 21:54:15.35 ID:JoFJo7Kd
明日舞台挨拶だ。楽しみ。
時差ぼけ大丈夫かな。

568 :名無シネマ@上映中:2015/02/13(金) 23:16:34.12 ID:vN+Sxjxk
楽しみだけど予告見る限り夏・秋に比べてまったり度が減ってドラマ要素が増えそうで心配。

569 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 08:08:39.75 ID:057t4Slx
タイマグラに住んでいる人が
お洒落なカフェ風スイーツ本出す時代だからね…

570 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 15:19:44.59 ID:iXP6nqLF
DVDを見た後で原作マンガを読んでみたら主人公たちが地元で働いて苦労してる場面もあって
映画のようにオシャレな食器やキッチンに囲まれたゆるふわ生活の話ではなかったので
どうしてこんなスイーツ映画になってしまったのか謎

571 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 16:05:16.64 ID:PsxXuh7W
>>562
美貌の母娘。村の人々に愛されて生きている。
大人なら誰でも分かることなのだから、説明の必要はない。
これ以上具体的に説明すると、雰囲気が損なわれて、別の話になってしまうだろ。

572 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 16:06:42.21 ID:Hp35wwCA
食器やキッチンに関しては就農したりそれに近い状況で田舎暮らししてる知り合いの家はあんな感じだわ
生き方にこだわりがあってそういう生活を選んでるから、身の回りのものにもこだわりがあるみたい


泥臭くない女優さんがやるとどうしてもお洒落な雰囲気に見えちゃうんじゃない?

573 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 16:33:50.34 ID:2DeFPj1q
いち子の旦那がモブすぎてどいつだかわからなかったわ

574 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 18:24:38.56 ID:iXP6nqLF
>>572
原作マンガはもっとボロ家でギリギリの生活をしてる

映画では主人公は周囲の農家より服装も自転車もおしゃれで
キッチンはきれいにリフォームされ最新の調理器具が揃ってて
どうしてこんなに金銭的余裕があるのかまったくわからない

575 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 18:35:02.68 ID:iXP6nqLF
映画のような生活を維持するには
市街地でフルタイムで働いて余暇で農業をしないと無理

調理器具を揃えたり洋服を買う前にまず
あの状況では中古でも自動車を買わないと生活が成り立たない

576 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 18:37:55.51 ID:wJgIJQfB
春は春で終わらせて、エピローグとして5年後がある方が良かったような気がする。
春のdishが少なくてもの足らなかったよ

577 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 21:02:43.37 ID:/HLXjQvL
結局、人物のストーリーは申し訳程度にしか描かれて無かったな。原作漫画もあんな感じ?
最後は、>>573のレスにもある様に"取りあえず結婚しましたけどどんな人だか気にしないでね"的な感じだった。
また、母親との関係も明確にはなって無かったな。 まあそこが主題じゃないって事だろうけど。

夏・秋編と同様に、自然と料理と橋本愛の映像が美しい映画だったな。

578 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 21:09:31.97 ID:vKpUyMyV
神楽のシーンで泣いた

579 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 21:48:23.82 ID:/HLXjQvL
>>578
あれ良かったね。練習したんだろうな。

580 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 22:43:32.41 ID:+5Fo97W7
どうやって生計を立てているんだろうか?

581 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 22:50:31.96 ID:1+uPjEN0
>>580
時々農協経由でバイトすんだなあと思った

582 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 22:58:11.60 ID:iXP6nqLF
原作マンガのほうは「時々バイトする」程度で成り立つギリギリのビンボー生活の話なんだが
映画のほうは何不自由ないおしゃれ生活だからなあ…

583 :名無シネマ@上映中:2015/02/14(土) 23:14:26.46 ID:9dmj4JAG
明日行きます ワクワクです

584 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 00:31:18.20 ID:xU1rnu5B
原作ファンだけど、iXP6nqLFがいうほど原作と映画の生活の差は感じないがなぁ

原作だっていち子の仕事の描写(収入源)はほぼない
家も皿も服もボロいとかオシャレとか判別出来る描かれ方してない

585 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 00:44:13.91 ID:BQTwp/xN
冬春で気になるのはいちこがあのぬこを餌付けしていたかどうかだな。
もし餌付けしていたなら急に消えるのは許されない残酷な行為。

586 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 00:51:53.46 ID:/Kb32H8f
えっ
もう公開したの?

587 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 03:01:59.17 ID:uh5ZJF9G
夏・秋ではパンもストーブで焼いたりしてたのに、冬・春ではオーブンレンジの出番が多いのは
田舎暮らしから心が離れていく心象の描写なのかな?

588 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 05:17:43.04 ID:Dd0NIA5d
いちこのセフレがきっこと結婚してびびった

589 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 07:08:12.81 ID:KzDY6hZE
農業っていいよねってゆう女子

590 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 07:15:56.58 ID:VIJy/Lf9
公開日の昨日、19:00の回で鑑賞したけど自分を含め9人しかお客様がいなかった。

591 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 09:17:01.77 ID:xU1rnu5B
>>587
ストーブをオーブンのように使うには火を落とさないといけない(パンを焼くのは熾火になった消える寸前の温度)
寒い時期はストーブガンガン焚かないと寒いから、上に何か乗っけるぐらいの利用しか出来ない

592 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 09:52:18.73 ID:/muSRQjU
>>588
えっ、やっぱあれそうだったのか

593 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 13:01:33.98 ID:PGFvoEuC
>>584
原作では母親が出て行く前に家にあった本まで全部売り払ってしまう
当初の設定では主人公が自転車で移動してるのは金がなくて免許もとれないのが理由と思われるが
漫画でも途中から貧乏設定を無視してる部分はあるので一貫性はない

映画ではきれいな服やオシャレな自転車や食器や家具まで揃ってて
金銭的余裕がありすぎるし自動車を買わないのもワガママにしか見えない

594 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 13:21:35.75 ID:x4RS82zm
>>593
本を売り払った話は映画中にもあった。

595 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 13:43:14.37 ID:/muSRQjU
舞台挨拶で桐島かれんが、母親が家を出た理由を言いかけて、まだ上映前だと知って話を途中で止めてしまったんだが、
本編見てもよく分からんかった。 ひょっとして物凄く些細な理由で家出したんだろうか?

596 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 13:53:37.25 ID:Dd0NIA5d
>>595
そんなのいちことあの男はけっきょく交尾したのかという謎に比べたらどうでもよくね?

597 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 14:58:20.74 ID:dnme3ISS
わ、私は、青虫になりたい。

598 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 15:00:57.97 ID:/Kb32H8f
何だ単館(都内)でしかも一週間だけか
見られないじゃんかよ

599 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 15:04:05.67 ID:Dd0NIA5d
>>598
TSUTAYAでふつうにレンタルしてんだけど

600 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 15:23:02.11 ID:VkiPF1E7
>>554
うすっぺらい感想に謎の改行で意味持たせようとするの痛々しい

601 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 15:28:53.46 ID:9j0gVylv
>>598
福岡だけどT・JOY博多でやってるよ
来週仕事帰りに観に行く

602 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 15:59:31.43 ID:x4RS82zm
>>601
ティー女医は割引が効かないのが痛い。

603 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 16:01:20.21 ID:cPQAL/q3
都内だけでも3館でやってるよ?
夏秋に比べれば地方での公開館も増えてんじゃね?

604 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 16:31:53.17 ID:/Kb32H8f
>>599

昨日封切りで貸出?
夏・秋は見たんだけど....?

605 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 16:35:21.84 ID:/Kb32H8f
>>603
>>604
自己解決
ただリトルフォレストで検索して出てたのは・夏秋
の上映館だった<m(__)m>

渋谷でもやってるんだね。
何とか見られるかな

606 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 18:26:58.71 ID:MYVqNScu
>>605
へーそれってなんか不親切だね
夏秋では2部構成がわかんなくて途中で帰っちゃう客とかもいたみたいだし
ふつうに前編・後編とかしたほうがわかりやすいのに
4部構成のうち2部ずつ公開とかいうやり方がベストとは思えない

607 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 19:45:04.95 ID:ZIGUd0Q+
>>605
東京で夏・秋やってるんだ。となると東京でも4部を通して見れるんだな。

608 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 19:52:24.58 ID:MYVqNScu
>>607
ぶっ続けでみんのつらそう

609 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 20:24:30.18 ID:/muSRQjU
4部続けて観るのは明らかに辛い。
夏秋も冬春もあまりにも心地よくて、途中意識がとおのいた時間があった。

610 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 20:24:49.35 ID:VkiPF1E7
>>608
夏秋見て思ったけど、二部ずつが映画腹にほどよい感じがする

611 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 21:06:00.11 ID:ZIGUd0Q+
>>609
そうなのですね。となると、間に食事を入れて気分転換してから観た方がいいのかな。
22日ののさぬき映画祭の4部連続上映が四国では唯一の上映になりそうなので。

612 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 21:33:47.58 ID:eKqGROda
夏秋の時は最初に親切にテロが出てたのに夏のエンドロールで帰って行った奴いたな
トイレ我慢できなくなったのかと思ったけど結局戻ってこなかった

613 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 21:45:26.85 ID:bpBnkDGO
これほど心地よく、これほど美しい映画は初めて観た。ああ、映画ってこういうものなんだって理解させてくれた。
あの大自然の中で橋本愛と前編後編の二時間ずつ、ぶっ通しでSEXしているかの如き快楽を感じる。
橋本愛は特上の美女だ。あれほどに野良作業、汗の匂いのする土の匂いをさせるのに、神々しい。
ほんとうにいいオンナは臭う。香水のような人工的なものではなく、肉の匂いがするのだ。彼女にはそれがある。

エピローグとなる神楽舞のシーン。ただ、橋本愛を映しているだけなのに、400年前時の権力者達が女歌舞伎を禁じたのが理解できた。
阿国はきっと、あんな美しすぎる臭う女だったのだろうなあ。
この映画に前編後編通じてリアリティを求めてる人はズレてると思いますよ。あの映像は全てエロテックファンタジーだと。

614 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 21:53:32.85 ID:AlMMWRrk
>>613
ぶっ通しで誰と誰がセックスしてんの?

615 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 22:29:37.67 ID:bpBnkDGO
>>614
オレと橋本愛。つまり、観客と橋本愛が4時間まぐあい続ける環境映像映画。
これは最高極上のアダルトビデオ。性器をいじってオナニーする必要も無い映像美、女体美。
橋本愛って、本人は熊本出身でモロ南方系の顔立ち、身体つきなのよ。それがまたエロい。
母親ともどもハーフのような顔立ちも手伝って謎のエキゾチシズムを画面に発散させてるのもまた素晴らしい。

リアリティとか言ってる人は、夏秋編の冒頭の野良作業時点で、
「このだだっ広い田んぼ、あんた一人で耕してんの?んな訳あるか!」ってならなきゃウソでしょ。
この映画で田舎暮らし憧れるとか言ってる人は3日で逃げ帰ると思いますね。
ついでに、あの冒頭のCG演出だけはいらんかった。監督のしょーもない作家性出すなと。

616 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 22:55:46.28 ID:jgpEQKaH
>「このだだっ広い田んぼ、あんた一人で耕してんの?んな訳あるか!」ってならなきゃウソでしょ。

いやー最新の農機具使ってたらわからんよ
一人で押せるような耕運機あるし
近くの人が貸してくれるだろうし
その辺はなんとかなりそうだけど
おしゃれな食器やきれいな調理器はなー

617 :名無シネマ@上映中:2015/02/15(日) 23:41:11.15 ID:b1pD1WCe
桐島かれんが母親で愛ちゃんほど納得できる人はいないね
ただ美人なだけでなく独特の雰囲気がある

618 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 00:26:34.90 ID:ni79mbVI
>>615
>ついでに、あの冒頭のCG演出だけはいらんかった
これ同意。自然があふれてる映像にCGは似合わない。原作漫画に有るシーンらしいけど。

619 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 00:53:37.19 ID:1PEN/KAS
>>616
バカの一つ覚えみたいにお洒落お洒落言ってるけど、お料理を美味しく見せる器も
映画を観に来たお客さんの目を楽しませるのに必要な小道具でしょ?
てか、原作のファンが変なドキュメンタリー脳に誤解されるからやめて

620 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 01:50:46.37 ID:D1Khx0VW
とても良かった
夏秋同様、望郷にかられて切ない気持ちになった
風景の映像が本当に素晴らしいと思う

621 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 05:23:00.33 ID:uirW+Klp
世界初の料理笑ったw

622 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 05:45:33.29 ID:Hx13LCiv
>>619
スタイリッシュ田舎暮らし映画だもんね
きれいな画面を楽しむためだから
リアリティに突っ込んだらだめだよね

623 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 06:40:31.74 ID:XCFSc2RO
先祖代々田舎住みから見ると、都会脳が作り上げた手前勝手で脳内な田舎の解釈

624 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 07:14:13.83 ID:XwcKIfyE
徳島の過疎地にIT企業のサテライトオフィスが作られている例もあるし、田舎を一様なイメージで考えない方がいいかもしれない。

625 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 10:29:09.94 ID:tofX0ki8
この映画の設定だと主人公はネット環境もなくスマホも持ってないのに
田舎ではネット通販でしか揃えられないようなオシャレな服や食器や調理器具に囲まれてる

街から離れた田舎では自動車がないとほとんど仕事もなく生活費にも苦労するはずなのに
映画の主人公はまったく金に不自由してない

626 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 10:39:14.42 ID:xAxRCfDN
なんだか自分の田舎へのしみったれた偏見を振りかざしてるおかしな人がいますね

627 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 10:49:43.55 ID:tofX0ki8
>>618
原作漫画も中途半端にファンタジーな演出があって主人公の苦労が見えにくいんだよな

映画はせっかく現地で時間かけて撮影してるのに表面的な嘘が多くて
ファンタジーっていうより嘘くさいマンション広告みたいな方向になってる

628 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 11:09:58.65 ID:zTtsyN1x
例えると無印良品が作ったような映画だよな。都会でオーガニックにこだわるみたいなww
でもそのくらい洒落てるのがちょうどいいよ。 

629 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2015/02/16(月) 13:02:37.96 ID:XGu+FDut
お餅と砂糖醤油の納豆か・・・材料的にはきな粉餅と同じなんだが、美味しいのかね?

>>615-616
田んぼも畑も借り物なんだが農機具を借りることも出来るだろ

630 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 13:30:31.00 ID:ywUwTcFw
>>629
砂糖醤油の納豆餅、やってみたけど美味しかったよ

田起こしは近所の人が耕運機でやってくれてそう
小さい頃から知ってるんだから、おっちゃんおばちゃんが何かと気にかけておせっかい焼いてくれると思う

631 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 15:32:37.03 ID:xHKH4048
>>628
いいんじゃね
本当の田舎なんて悲惨なんだからw
ファンタジーだから見るわけだよ

632 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 15:58:59.08 ID:NxeOXGq7
現実の田舎がどうなろうと、どうであろうと
知ったこっちゃないだろうしね
補助金が出たりするし、最近田舎転がしの映画増えてるみたい

633 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 18:17:49.56 ID:B6YWXH/I
映画で田舎を取り上げたら悲惨なドキュメンタリー風味にしなきゃいけないの?

634 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 18:31:12.12 ID:D/Vs3ptc
買い物のレシートとか家計簿を映したら満足するのかな?
そういうのがテーマじゃない映画にないものねだりしてるだけなんだよねぇ

635 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 18:46:11.10 ID:B6YWXH/I
私は小森の里山の風景に心を洗われたけどね
田舎を描く作品は陰鬱としていなきゃいけない、綺麗があっちゃいけないって観る映画間違えてるよね

636 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 18:51:03.71 ID:7nSVj9ap
都会脳の求める田舎の綺麗な風景の浅はかさを田舎土着の人間が笑うのはありだろ
田舎は都会脳が綺麗な風景だと愛でて楽しむ娯楽のためにだけ存在してるんじゃない

637 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 18:53:02.31 ID:B6YWXH/I
あーここでそういう地域間対立煽りしたいんだ?
ニュース系の板向きの話題だね

638 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 19:12:08.55 ID:1wP61W5N
夏秋編の原作再現度と改変のなさに期待値が上がりすぎたか
冬春編は前回になかったアレンジがあり、良かったことは良かったが
エピソードもカットされててがっかりのほうが先だったわー
おせちなんでカットしたんや

639 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2015/02/16(月) 19:15:54.58 ID:XGu+FDut
>>638
ある意味仕方のない事なんだが、夏秋編のシーンを使い回している所があるからねぇ
撮影はしたけど尺が足りなくなったとかあるんだろ

640 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 19:30:19.89 ID:tofX0ki8
>>633-635
原作設定の失敗でもあるんだが現金がなきゃ生活できないから
自分の食べる分しか農業しない人は兼業農家でちゃんと稼がないと無理で
自動車も持ってない状態なら冬場は出稼ぎするしかない

キッチン周りだけキレイにリフォームして悠々自適なんて御都合主義すぎる

641 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 19:34:47.88 ID:1wP61W5N
神楽のシーンでいち子のスピーチがなかったのも残念だったな
あとデザートってわざわざクレジットするなら
がんづき作るシーズンもちょっとでいいから入れて欲しかった
文句ばっかりだけど映像化自体は大変ありがたかったし感謝感激です!

642 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 20:50:20.36 ID:sauiUC6I
>>627
>嘘くさいマンション広告みたい
うん。その通り。こんな毛の長い犬、あんたその部屋で飼う気?正気?みたいな映像。
でも。それでいいんだよ。だって、マンションの広告なんだから。全然目的果たさないけどな。橋本愛サイコーってだけで。

>>636
いや、そういうこっちゃねえんだわ。岩手の寒村になんか金積まれたって行きたくねえってのは大前提なのよ。
この映画は、ただただ美しい。そういう映画。
で、あの映画みてエコだのロハスだの田舎最高だのって言葉が脳に湧いてくる人はいないと思うよ。悪いけど。

643 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 20:55:46.33 ID:1PEN/KAS
>>642
この映画なまじっかヤフーニュースで取り上げられたせいで変なアンチついちゃったかもね
映画も原作も見てないで判に捺したようなイナカハコンナモンジャナイって批判してるみたい

644 :名無シネマ@上映中:2015/02/16(月) 23:48:18.68 ID:xAxRCfDN
リトルフォレストをエコとかロハスとか言ってる人がいたら多分トレーラーしか見てない人だと思うw
あーつきたて餅の納豆餅喰いたい

645 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 01:31:25.50 ID:uWMttryL
ぶっちゃけお好み焼きのオチはわからなかった

646 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 02:45:48.79 ID:OJin66+o
不思議な映画ですよね。全編ひたすら美しい映像、美しい橋本愛、オシャレな調理シーンと美味しそうな料理しか映って無いのに、
ああ自給自足生活って厳しいってヒシヒシと伝わってくる。
オシャレなマンション広告はカッコいいけど、そこには分譲価格8000万円税抜きからって書いてあるような。
ちゃんと橋本愛があの映画の中に生きてるからだと思う。ちゃんと汗を流して、沢を探索して生き物を殺して食べて生きてるから。
だから、あの映画で唯一現実味を帯びるラストの神楽舞のシーンの橋本愛が圧巻の美しさを放つ。
あたかもそれは、高級マンションに住む美人奥様がやっぱり高嶺の花なんだって頭のなかではわからせられているような。

647 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 04:14:36.67 ID:LzHhMnG9
冬がよかった
神楽もグッときたよ

648 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 04:24:43.89 ID:LzHhMnG9
女性客が多かったなあ 料理に興味があるんだろう

649 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 09:06:29.65 ID:ip/9Y9EH
いち子とキッコの距離感がいいんだよね
周りの目を気にした女友達じゃないから遠慮はないけど思い遣りがある感じ

650 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 09:50:49.80 ID:7jVbfjn3
町おこしな大活躍
農業ガール大増殖

651 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 11:28:55.93 ID:PnYPEm3c
キッコのカレーも美味そうだったよな。

652 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 12:23:31.90 ID:KawYToW6
いやぁよかった。最後の神楽のシーンとかすごくよかった。

それにしてもキッコ役の松岡って子の演技はすごいね。ケンカからのカレーのくだりはなぜかわからんけど涙でそうになった。

653 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 14:16:44.62 ID:BTn6xO+V
呼んだ?
リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚

654 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 14:18:35.05 ID:dqNaOvFL
>>652
松岡また大活躍か
早くみたいな

655 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 18:44:34.67 ID:OJin66+o
松岡みゆの出番が夏秋編はほとんどおまけだったけど、冬春編はかなり増えてた。
この娘は大袈裟に喚かせない方がいいね。人間の内面の静かな感情の起伏がきれいに伝えられる人だ。
感情の起伏という面では、ほとんど動じないドッシリしたキャラクターの橋本愛とは陰陽が揃うのでとても相性が良い。

656 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 19:20:12.06 ID:ip/9Y9EH
原作と夏秋のがんこないち子とリアリストなキッコの友情が良かったから
冬春で後輩君絡んだ変な三角関係になってないのを祈ってる

657 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 19:21:14.86 ID:u2bf3GX4
>>655
その「みゆ」ってとこは、もしかして
「ふいんき←なぜか変換できない」と同じ系統か?

658 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 19:47:43.47 ID:OJin66+o
まゆだった……鬱だ氏のう

659 :名無シネマ@上映中:2015/02/17(火) 21:05:01.43 ID:UqR1Aiud
甘茶のユイ
寄生のさとみん
と聞いて記念カキコ
リトルフォレスト原作は…え゙っアフタぬン掲載
30年近く読んでいるはずが知りませんですたまずは原作を読むことにします

660 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 01:30:14.78 ID:Jp/aqJ4W
料理中心の構成にブレがなくて良かった
映像や音も素晴らしいかったし、FLOWERFLOWERの曲は今回も良くハマってた
でも夏秋の方が料理は好みかな

661 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 14:13:02.40 ID:mtTF2EXh
>>646
あの設定はぜんぜん自給自足ができてない状態なのに
「ああ自給自足生活って厳しい」って感想が出てくるのが大甘なんだよ

662 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 16:53:34.13 ID:k+czQADs
>>661
オシャレなマンションもオシャレな自給自足生活も
現実はそんなにお手軽に手に入るものじゃない
美しい映像と橋本愛ちゃんの演技には説得力があるけれど
現実的には無理ゲーの世界ですよね
ということではないでしょうか

663 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 19:20:01.88 ID:qagAstMj
まあまあ、所詮脳内娯楽だから
消費してあげてるだけ田舎にとっても得でひょ
現実はGや蛇がウジウジゃいたり、野菜や食べ物に青虫が湧いたりザラなんだから

664 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 19:57:36.43 ID:Cbk+TC/z
見てきた
甘酒エピが無かったのが残念
春の景色って冬の景色の後に見るとそれだけでフワッと嬉しい気持ちになれるね
実際ももうすぐ芽吹きの季節だ、待ち遠しい

665 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 20:22:57.67 ID:Jp/aqJ4W
>>664
実際の季節と重なってるのはやっぱり効果的だね
夏/秋から半年待った甲斐はあった

666 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 20:24:47.00 ID:pEVJEEbZ
あの辺じゃ芽吹きの季節は早くても4月だからまだまだではないかと

667 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 20:49:41.55 ID:NIFrhl+w
4月も後半だな。5月に入ると一斉に芽吹く。

668 :名無シネマ@上映中:2015/02/18(水) 21:01:04.39 ID:J4Mmvq5M
醗酵させて作る甘酒って怒られないの?

669 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 00:12:30.23 ID:4e6ZoB2I
2月も半ばを過ぎれば春の始まりだね。
カシミアのコートでは汗ばむようになってきた@九州。

670 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 06:38:08.52 ID:S8wXGk7s
私も田舎に帰って一年間くらい充電したい
つか会社辞めたい
とまで思わせたこの映画はいい映画だと思う

671 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 11:59:26.64 ID:03IrJNxV
>>668
発酵させすぎちゃったらだめだよ

672 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 12:15:20.22 ID:cyBZsFzd
摘み菜料理いい、すごくいい

673 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 13:08:04.06 ID:dSdhRua3
あの猫用意してったやつじゃなくて野良猫なんだね
縁側のいち子見上げてるのとかとても絵になってた

674 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 15:13:15.44 ID:nHRVPtGD
神楽のシーンも、郵便配達のおじさんが帰る場面の構図も、いち子が二色に染め分けられた空を見上げるシーンも、とても丁寧に描かれていた。
この映画は「生」が丁寧に描かれた映画だ。魚にしてもツクシでさえ手をかけて料理して食べるということで命を完結させている。あんなに手間ひまかけてこれっぽっちだよ、といち子はボヤくが、必要とする人もいただろうというユウ太の言葉に救われる。
そしていち子はいよいよ自分自身がどう生きていくのかという問題に向き合っていく。

いい映画だった。

675 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 19:54:11.36 ID:dSdhRua3
細かいこと言うと、つくしは頭開く前の方が美味しい
頭開いたやつは頭ちぎってる

676 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 19:56:49.06 ID:cyBZsFzd
私は子供の頃はつくしは開いてるやつの方が好きだったな
大人になってから食べてないから今だと逆かもしれないけど

677 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 21:22:28.03 ID:0ZDLXM5z
いい映画だね、と一言ですむ映画ですわコレ

678 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 22:23:17.24 ID:tva8w90b
仕事帰りに一人で観に行くと良い感じ
疲れてる人ほど染みる映画だと思った

679 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 22:30:03.43 ID:vjdzZkpS
>>652
私はそこで涙出た

そんなキッコもNHKドラマでは社長・・・w

680 :名無シネマ@上映中:2015/02/19(木) 23:36:40.08 ID:9O3UGUaX
あさって舞台挨拶見に行くわ
てか今朝までチケット買えたってどゆこと?

681 :名無シネマ@上映中:2015/02/20(金) 12:44:31.81 ID:GW/gke1w
冬春も料理と風景を堪能しました
母さんの件はボンヤリした部分もあるけど、この作品にはアレでいいかと
5年後はびっくらこいたけど
神楽舞のシーン感動しちゃった
またこういう作品に出会えますように(-人-)

682 :名無シネマ@上映中:2015/02/20(金) 17:50:10.68 ID:uHffbLtl
往復2時間かかる映画館でしかやってない。夏秋はそれでも観にいったけど、
冬春も観に行きたいというモチベーションがあがらない。観たいのはやまやまだが。
映画2本じゃなくて、テレビで季節ごとに4週連続とかでやってほしい。

683 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2015/02/20(金) 18:20:09.16 ID:SdQpFP1s
>>682
その往復2時間がどこか知らないが、TOHO系でも3月28日から上映するみたいよ

684 :名無シネマ@上映中:2015/02/20(金) 20:18:59.41 ID:CmL1P6X4
あの脳内お花畑の映画で、最後の最後に登場する超リアルな神楽シーンこそが、もっとも見応えがあって素晴らしいという逆説。

>>661
全然自給自足出来る訳ないてのは見てわかるのよ。イオナズンなんてある訳ねえだろくらいの水準で。
つまりはそこが高級マンションの広告とリンクするのです。
あの田舎暮らしを本当の意味で満喫する、あそこで生きて生活する覚悟を持つ、続けるってのは、
都会の一等地で高級マンション買って、その生活を必死で維持するのに匹敵する労力が必要ってことだよ。
ある意味、あの田舎暮らしこそは、都心の勝ち組と等価の価値を持つという映画です。

おれはいい加減長文野郎なんだけど、この映画の感想は >>677 の一言に尽きるけどね。まあ、見ろよ、と。BD買っとけと。損しねえよ。

685 :名無シネマ@上映中:2015/02/20(金) 22:16:17.12 ID:IlPSa+kQ
「嘘くさいマンション広告」という比喩が
都会の高級マンションだと読めてしまったのは説明不足なので申し訳ないが
例えたかったのは地方で販売されてる新路線周辺のインチキリゾートマンションなんだよ

数年後に手放してもほとんど買い手がつかない商品価値のない劣悪マンションが
まるで高級マンションのような詐欺広告で田舎と都会を両方楽しめるかのように宣伝され異常な高額で販売されてる

そういう田舎のインチキな詐欺商売に使われるイメージ映像にそっくりなんだよこの映画

686 :名無シネマ@上映中:2015/02/20(金) 23:01:45.46 ID:WLwDhgS4
上手くもない回りくどい喩えいらない

687 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 06:48:50.57 ID:cQb+Ln+l
>>685
あのさ、国語苦手でしょ?
田舎はこんなもんじゃないんじゃーフンガーって言いたいのはわかるけど
なんでこの映画におかしなドキュメンタリー求めちゃうかな?

688 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 07:38:03.43 ID:386jqXcz
ドキュメンタリー風に撮ってるからじゃないの
生き物殺して食ってる所強調してたり

689 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 08:05:53.36 ID:pT4mHDSg
作品というより農業に何か嫌な思い出かトラウマでもあるのかな。引っ込みがつかなくなってどんどん傷口を広げていっているイメージなんだが。

690 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 08:16:35.72 ID:kjqAQsl+
現実の田舎の苦しみを知ろうとせずに
みんな豊かで、みんなお洒落で、みんな穏やかで、みんな善人
脳内でありもしない田舎を消費したい都会の人たち向けですな

691 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 09:39:08.43 ID:pT4mHDSg
一応私は田舎に住んでいるけど、農家がそんなにギスギスしているとは思わないけど。
色々不平不満はあるけど、仲良くやっているよ。辞める人もいるけど。

今のマスコミのTPP報道関連で、今の農業に否定的な報道が多いけどそれに誘導されていないか?
キミの頭の中にある田舎のイメージも作られたものかもしれませんよ。

692 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 09:51:08.94 ID:+AOJ1Wyz
>生き物殺したり
原作でもあるように、物言わず血を流さない野菜や穀物と同様にヤマメや合鴨の命をいただいて
日々の糧にしているいち子と、合鴨に情が移って解体に参加できない小森に根付いた人々の
対比を表した一シーンのことがドキュメンタリーに見えるってどういうこと?
てか、鳥の解体シーン入れたらドキュメンタリー風に映してるんだ…すごいね、視野の狭さが

693 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 09:53:12.25 ID:pINiNx0v
相手のことをキミとか言う田舎の人って何か新鮮

694 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 10:00:51.65 ID:pT4mHDSg
>>693の書き込みでキミがIDコロコロ変えているのが判った。まるで自慰を止められない猿並みだな。

695 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 10:08:06.56 ID:+AOJ1Wyz
夏秋の時は>>166とか感心するレスも多かったけど冬春はほんとに見たの?って思ういちゃもんがひどいねw
細々と語るスレでニュース系の板みたいな飛行機飛ばして同調者いっぱい、みたいなのは無理があるわ

696 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 10:09:13.56 ID:pINiNx0v
>>694


697 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 18:57:34.33 ID:Ks/9KnmC
レビューが高いので見に行くか気になってるけど前作見てない
春夏見てなくても楽しめるかな

698 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 18:59:31.72 ID:Ks/9KnmC
春夏じゅない、冬秋だった

699 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 19:47:22.28 ID:n6mLhRj2
>>698
それも違ってるw
前作が夏秋で今回のが冬春ね

前のを見てなきゃわからない、という映画ではないと思います

700 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 20:11:59.21 ID:qCw9uUcT
夏・秋は割と淡々としたナレーションっていう印象だったけど、
冬・春は物語の起伏に合わせて感情が出たりしてたね

で、いち子が春の最後に小森出て行った時にユウ太にナレーションが代わってお?
ってなったあと、Dessertで戻ってきたいち子が神楽踊ってるのがなんか示唆的

Dessertの間にいち子のナレってはいってたっけ?
あのナレって、田舎で暮らすことがどういうことかっていうレポートの役割と、
いち子が小森になじんでないというか、まだ自分の暮らしてるところを客体として観てる
っていうことを表してたと思う

ラストの神楽は、戻ってきたいち子がほんとの意味で小森の住人として
あそこに溶け込んで暮らしていくっていうことを象徴的に描くためにも効果的だった

701 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 20:15:37.71 ID:6asa+M2G
でも見た方がやっぱしいいでしょう
夏秋素晴らしいんで是非是非

702 :名無シネマ@上映中:2015/02/21(土) 23:25:56.30 ID:jMHJA1p3
レイトで見てきた
寝不足というのと飯食うと直ぐ眠くなる体質から、上映中寝ないよう晩飯抜きで観賞挑んだのを上映開始早々酷く公開
堪らず冬偏エンドロール中に売店駆け込むも、最終上映映画開始後で閉店状態
これ空腹状態のまま見るのは冗談じゃなしに拷問だな
グルメ映画としては満点だけど不満点を2つほど

ナレーション多すぎ、映像だけに集中したいのにイチイチ入るナレーションがぶっちゃけ耳障り
あと、最後の5年後…かな、唐突すぎだろ
いきなり、きっこと三浦友和の息子が結婚してるし、一瞬状況把握するに訳わからんかったわ

まあ、でも全体的には観て損なかったよ

703 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 02:49:27.85 ID:WltM1S+U
>>687
ドキュメンタリーにしろなんて言ってないのに話をすり替えてるのはそっち

料理やキッチンを美しく見せたいだけのファンタジー映画なら
原作で失敗してるビンボー設定なんか全部なくせばつじつまが合うのに
ビンボー設定を言葉だけ残したまま、キッチンや服はオシャレに変えてるから演出が合ってないの

時代劇を撮りたいならキッチンも昔風にするのが普通だし
メーカータイアップで最新のキッチンを見せたいなら現代の金持ちって設定にするのが当然でしょ

704 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 03:08:13.84 ID:FyVpl0u1
>>703
この映画がお前の趣味には合ってなかったてだけ

705 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 08:23:44.23 ID:WmaGiHMr
設定とかセリフでビンボー 田舎暮らし頑張ってます なのに
画面に映るものはスタイリッシュでよくある似非カントリー風

706 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 08:58:18.98 ID:2lP/GPf8
なんか色々と可哀想な人がいますね…
感性が貧しい人が見たらこういう発作を起こしてしまう映画なんだなって思ったわ

707 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 09:37:52.35 ID:rKcDz1Bx
>>703
申し訳ないんだけど原作からあなたの主張するゴミ以下の改変があったらこの映画観てないわ
よかったね、クリエイティブ絡みのお仕事に就いてなくて

708 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 10:31:30.92 ID:iquI59Q6
男と女とでは見方が違ってくる作品だ。
男にとって、この作品が成り立つのは橋本愛だから。
おれはこのところいつも夏秋編でオナニーしている。
冬春編のDVDが待ち遠しい。
神楽の場面でフィニッシュしたい。

女からは、こういう性的な魅力は全くないものなのだろうか。

709 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 10:34:23.89 ID:7G8CQSlR
ナレーション、俺は多いとはと思わなかったな。
たまにスッと心の中に入ってくる言葉があるのがいい。
「寒さも大切な調味料」とか

710 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 10:46:57.65 ID:2lP/GPf8
>>708
私は農作業に汗するいち子は素敵だなとは思ったけど性的な見方はしてないかな…
性別というより性癖?人それぞれだと思う

711 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:06:56.97 ID:hcyQP68J
なんてゆうか、クリエイティブな個性もどきに憧れる典型的な都会脳が田舎を浪費して悦にいるって感じ?
で、現金欲しい田舎も媚びて、これはクリエイティブだ!って喜ぶって感じ?
都会脳とそれに媚びる田舎によるお洒落プロレス、お疲れ様でした。

712 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:11:27.78 ID:5MDEh1q/
>>711
どうやったらこんなにひねくれられるのだろうか

713 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:16:52.90 ID:2lP/GPf8
>>712
自分の思い込みが全否定されてひっこみつかなくなってるんでしょ
こういう人は何観ても下らない思い込みで貶めるくらいしか楽しみないんだろうね

714 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:26:07.22 ID:JtQzbrf0
>>711
人生ひたすらつまんなそう
なんでこのスレに粘着してるか知らんけど

715 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:35:03.13 ID:mqr1NuzM
>>711
テーマがあって切り取り方があるのだよん
自分の都合でテーマを決めるなよw

716 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:46:21.86 ID:aDtDHnQA
綺麗な田舎、素敵な田舎、お洒落な田舎
田舎大好きな私は、命をいただきますって言える人
ひねくれてる田舎は本当の田舎じゃないもん
汗をかいて土とともに生きてる人が田舎でひねくれるわけがなーい
今日も田舎の風景を脳内で再生しながら、都会で頑張りまーす

717 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 11:49:40.83 ID:aFvj9AnS
最近ようやくみたけど、びっくりするくらい漫画に忠実なのね
セリフもだし、体から草生えるシーンとか諸々
もともと作者の田舎暮らしが元になってるはずだけど、撮影したところも元ネタと一緒なんかな

718 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 15:29:12.23 ID:rKcDz1Bx
漫画も岩手県の衣川が舞台だったから同じかも
ロケ地マップも公開されてるからいつか行ってみたいな

719 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 16:07:46.18 ID:WltM1S+U
たとえば、バラエティ番組の無人島生活はヤラセ演出だけど、ヤラセ演出にも限度があるわけよ

無人島の廃屋のはずなのに、キッチンがリフォームされてて最新の調理器具が揃ってたら、視聴者はドン引きするよね

廃屋で料理中に虫が飛んでくるのがNGなら、もう無人島ロケなんかやめろよって話でしょ

720 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 18:18:48.58 ID:SWlGmuiv
無農薬でキャベツを作るなら、
人手て卵潰したり青虫潰したりするしかないなと思ってたけど
ほんとにやってるんだね。
毎日チェックするなんてかなりしんどい。

それでも有機キャベツ1個300円ぐらいだよね。
儲けなんて出ないんじゃないか。
好きじゃないと続かないなと思った。
モンシロチョウを叩き潰したくなるのもわかる気がする。

721 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 18:27:05.59 ID:lk0Inwyf
よほどコンプレックスあるんだな…

722 :名無シネマ@上映中:2015/02/22(日) 18:44:04.39 ID:GhzPWI7M
スルー出来ない人も同罪

723 :名無シネマ@上映中:2015/02/23(月) 00:38:58.93 ID:/+2V/nu/
松岡茉優は今NHKでやってる限界集落株式会社と
田舎の農家ってところが被ってるな。
いつ反町が出てくるんじゃないかと気が気じゃなかった。

724 :名無シネマ@上映中:2015/02/23(月) 06:58:36.57 ID:rwm13V66
さぬき映画祭の夏・秋、冬・春の連続上映では昼ごはん抜いた人が続出してゲストの橋本さんに心配されていました。
上映後のトークで出ていた、橋本さんと森監督の行ったうどん屋ってわらやかな?3〜4玉のたらいうどんが出るうどん屋ってそこぐらいだし。

725 :名無シネマ@上映中:2015/02/23(月) 21:40:05.75 ID:aSOGpCMD
原作ファンだけど大満足
映像化で原作とはまた違った感覚も得られて楽しめた
やっぱり音楽も含めて音の力ってすごいなと

726 :名無シネマ@上映中:2015/02/24(火) 22:45:39.12 ID:Dvq0tt08
母ちゃんが作ってくれた納豆餅ウマー

727 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 05:58:01.68 ID:B7OkJiHU
>>719
その例えで全く逆のこと思うんだけど。

あの番組見たって、殆どの人があそこであんなお気楽な生活出来るわけない、とったどーって叫んでウツボと格闘したいと思わない。
そんなのは度外視であれを楽しんでるし、実際楽しい。それはあの番組の出演者達がちゃんとあそこで生活してる格闘してる事実はそのまま写してるからだ。
この映画のアングルも同じ。映画の家具にイチャモンつけるなら濱口の銛にもケチつけなよ。
橋本愛がママチャリで危なっかしくあぜ道を疾走するのが醍醐味の映画で、軽トラ転がして欲しいか?

728 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 09:08:43.92 ID:3hV1FX+4
そんな金のかかったお洒落キッチンとも思わないんだけどなぁ
家電だって特別なものないし

キッチンというかあの家の内装は回想シーンも同じだから直したのはいち子ではなく母だよね

映画でも原作でも詳しくは描かれてないけど、いち子母は元々小森の人ではないようだし、
本がたくさんあったとか、手紙の内容からして小難しいこと考える人みたいだし、それなりに教養身に付けた人っぽい

もしかしたら都会でそれなりに稼いでて、それなりに貯めた上で田舎暮らし始めたのかもしれない
いわゆる田舎や農に夢を抱いて、子供を育てるならこういう環境で…ってタイプだったのかも

でも思ったようには上手くいかなくて(子供いるとお金かかるし)だんだん貯金もなくなって本売ったりして
思い詰めて失踪…って感じかなぁと自分は想像してる

729 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 20:39:04.31 ID:4Cz834bN
FLOWER FLOWERの曲いいな
映画によく合ってた

730 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 20:45:10.54 ID:DcuSi0Td
別の例えでいうと
ドラえもんの道具を使えば登場人物が何でもできるのはファンタジー演出だけど
道具のない登場人物は対比するために不便な現実を見せないと演出としておかしい

「(都会で)薄っぺらな人間のカラッポな言葉をきかされるのはうんざり」というセリフがあるのに
対比される田舎の場面で生活コストを度外視した薄っぺらなオシャレ演出が過剰すぎてセリフと噛み合わない
あの家に住む母親がキッチンだけリフォームするなんて非現実的で生活感がない

主人公が自転車で行ける範囲には通年働けるバイトもないから都会に戻る必要があるのに
映画ではなぜ自動車を買わないのかわからないくらい新商品に囲まれてる薄っぺらなオシャレ生活
原作でもラストを田舎に戻すために途中から田舎に定住しない理由が精神論にすり替わってる

731 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 20:51:42.50 ID:B7OkJiHU
>>730
ドラえもんの不思議な道具はのび太の妄想に過ぎない。彼はそれを卒業する時、ジャイアント対峙する。
この映画にドラえもんの不条理を見るなら、それは君が今だにのび太とドラえもんが遊んでるという不条理を何の疑問もなく持ち続けているということだよ。

思い出して欲しい。ドラえもんが帰ってきたのが、エイプリルフールだという事を。

732 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 20:58:11.23 ID:B7OkJiHU
この映画をリアルにして欲しいんなら、主人公は安藤サクラで、三浦貴大は落合モトキだろう。
田んぼの畦道を走るのは疾走する自転車じゃなくて、のろのろ進む中古のボロボロの軽トラだ。
田植えはレンタルの耕うん機ですまし、傍らにはタヌキの糞とネズミの死体だ。
夏の日に訪れるのはカブトムシじゃなくて、ゴキブリとムカデとヤモリの運動会だ。

そんな映画が観たいなら、それで客が呼べるなら。君が作れ。その映画を。全然否定しない。期待してるよ。

733 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 21:00:50.90 ID:RKhbWE/c
>>732
岩手にはゴキはほとんどいない
まあカブトムシじゃなくてカナブンぐらいにしとけばいい
あと大量のカメムシ

734 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 21:25:15.39 ID:qVqKzKdH
ムカデって見たことないな
ゲジゲジならあるけど
ヤモリもどうかな
トカゲなら見るけど

735 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 21:41:36.93 ID:4Cz834bN
前に岩手に仕事で行ったときマムシが多いから気をつけろって地元民に言われた思い出

736 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 22:08:39.15 ID:EgA6mNnC
>>731
現実と対峙したのび太は一念発起、
猛勉強して博士(工学)の学位を取得する。
そしてついに、ドラえもんを発明。
小学生時代の自分のもとに送り込む。
そうすると、ドラえもんは実在したことになり、、、

737 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 22:14:17.14 ID:kal0hPNc
>>732
リアルにするんなら橋本愛と落合モトキだろ。

738 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 23:08:04.65 ID:7kwTgwYG
バカ「リアル感がー」
ぼく「こいつの話つまんない」

739 :名無シネマ@上映中:2015/02/25(水) 23:26:34.36 ID:UdRHi18p
新発明のキャベツケーキが実は...って展開が面白かった。

740 :名無シネマ@上映中:2015/02/26(木) 00:31:34.60 ID:obpQ/j1g
>>738
自分の事をぼくとかいう人気持ち悪い

741 :名無シネマ@上映中:2015/02/26(木) 01:45:47.41 ID:Wuvr75X2
ジャムづくりにはまってた糸井重里が小豆をジャムにしたらパンに合うんじゃないかと思いついて、
丁寧に煮て瓶に詰めたところでコレあんこじゃん…て気付いた話があったな

742 :名無シネマ@上映中:2015/02/26(木) 04:03:19.95 ID:kJa9CS2R
DVDにて夏秋を鑑賞 予想外に胸がジーンとしちゃって驚いてる 冬春を見ようと劇場を調べたら遠すぎて愕然としたけどね

743 :名無シネマ@上映中:2015/02/26(木) 07:12:17.40 ID:qGxbHLsE
でも確かにキャベツはショウガと相性いいよね

744 :名無シネマ@上映中:2015/02/26(木) 20:19:22.86 ID:Kc2o/4v4
キャベツケーキを今日食べたよ。

745 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 15:49:46.98 ID:x/Qnjblv
オラもいち子みてえな嫁っこ欲しい

746 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 16:29:27.06 ID:TmLSRcIy
>>734
オレが前に住んでた家では、年に20匹ぐらいムカデを家の中で獲ってた。布団に入ってたり
するんだよ。15cmぐらいあるヤツがな。毎年2回ぐらいは刺されてたしな。

747 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 17:50:02.22 ID:terDOjl/
映画見て田舎好きとか言っちゃうような
移住者が田舎で虫を見て移住止めちゃうんだよね

748 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 20:38:12.14 ID:Ppr6g3as
田舎は虫が多いから嫌だな。
夜に部屋の電灯の周りを蛾が数匹飛んでるのなんて良くあることだし。
毛虫とかも都会でみかけるやつよりサイズが全然違うし。

749 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 21:39:28.08 ID:RUaSc77/
そんな事ばかり書いてると橋本愛の顔をしたヤスデに襲われる夢を見るぞ。

750 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 21:47:13.83 ID:Q6mcH4lc
>>749
ヤスデは臭いから嫌い

751 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 23:06:24.45 ID:aPKdyaib
なんとか観にいってきたけど、
うーむ、いきなり5年後とかはどうなんだろ。
しかも突然踊りだすしw

752 :名無シネマ@上映中:2015/02/27(金) 23:43:24.84 ID:Y1fBk8ra
確かにラストの唐突さ何だよ
説明不足にも程があるわ

753 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 00:22:44.52 ID:sGj+iQ+G
原作があの終わり方だからね
初見では驚くのもやむなし

754 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 10:14:33.51 ID:NBd2cAjF
>> 752-753

小森の分校に縁がある人からすると
とても納得する終わり方なんだけど
分校の児童が神楽を舞っていたなんて
縁がない限り知らないからな。

いつも小学校の学芸発表会のトリを努めてたけど
子供の頃に神楽を舞うシーンが一つでもあったら、
とは思う。

755 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 10:17:14.26 ID:+Mfkl7eA
何だよ
深夜食堂もリトルフォレストも朝か夜しかやってないじゃんかよ
こんなんじゃ普通人は見られないっつの-_-b

756 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 10:17:45.01 ID:NBd2cAjF
すまん

>>751-753

だった。

757 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 10:49:38.28 ID:nkR7nELf
>>755
どうせすぐツタヤでレンタルできるようになるだろ
まってろや

758 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 11:09:15.92 ID:sGj+iQ+G
>>754
あーそういうことだったんだ!
長年の疑問がようやく晴れたよ、ありがとう

759 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 11:13:59.58 ID:nkR7nELf
>>752
おまえアスペでしょ?
想像力足りなすぎじゃね?
仕事できないでしょ?

760 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 11:31:09.38 ID:Ejf1c/QU
音楽良かった。サントラ出してほしい

761 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 12:57:46.01 ID:AQ5YrPve
>>754
作品の中で(映画でも漫画でも)分校のみんな神楽好きだったし、やろうって声かけたらのってくれた、って言ってたから
そのへんは理解出来たよ

762 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 14:40:28.15 ID:rMZNfddP
先日観に行ったが
例によって 「冬編」が終わり立ち上げって出て行こうとして
「春編」が始まり慌てて座席に戻ったお客さんがいたのは
失礼ながらwwwww

763 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 17:12:07.74 ID:ofds9T5k
>>762
始めに注意書き出てるのに、ほんとにああいうの頭に入れないというか
全然読まない奴って結構いるんだな

764 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 18:35:54.42 ID:xl0NYVWy
>>754,761
団塊の世代ぐらいから、バブル世代や団塊ジュニアぐらいが一番地元の文化を毛嫌いした感じがあるよね
今の子どもは逆に地元の文化としての祭りを残そうとしてる地域は多いよ

765 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 18:36:33.03 ID:o0jqtbDR
上映前のマナー注意動画で
お喋り駄目、スマホ駄目っての見てるのに
やるバカとかいるだろ

766 :754:2015/02/28(土) 22:26:07.10 ID:NBd2cAjF
株式会社限界集落をみてたら既視感が、、、

>>764

そうなんだよなぁ。
うちらの世代は街の文化に憧れて地元を顧みなかったけど
今の世代はそんな感じがするよ。

767 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 23:08:59.59 ID:5XvYALxa
原作漫画のラストなんだけど、結局ユウタはキッコとくっついて、いちこは町の人とくっいたの?

768 :名無シネマ@上映中:2015/02/28(土) 23:22:37.45 ID:dl8cI0qx
町に出て婚活して来たって言ってたべ。
相手もよく限界集落に来る気になったもんだなぁ。

769 :768:2015/02/28(土) 23:23:35.22 ID:dl8cI0qx
あっ、漫画の話か・・・スマン

770 :名無シネマ@上映中:2015/03/01(日) 06:48:13.46 ID:nng+Dn1l
街に婿取りに行ってたんだよな
結果的にそうなっただけだって
みたいな会話は漫画にもそのままあるから問題ない
ユウタとキッコも映画ほどはっきり描写されてないけど、ユウタが赤ちゃんかまってるコマがある

771 :名無シネマ@上映中:2015/03/02(月) 07:02:06.48 ID:rBz2tewb
なんだか昔を思い出してウルウルしちゃったよ
かなり勇気のいる企画だったと思うけど、とても素晴らしい作品に仕上がってると思う

772 :名無シネマ@上映中:2015/03/03(火) 23:56:31.97 ID:pvMYTm2D
良作
違う地方の四季や営みも見てみたいなあと思った

773 :名無シネマ@上映中:2015/03/04(水) 22:40:53.11 ID:PdepmP/4
とても心地のいい映画でした
橋本さんの自然な演技は映画によく合ってたし、独特の存在感はやっぱりすごく印象的
flowerflowerの曲が映画をとても引き立てていてよかった

774 :名無シネマ@上映中:2015/03/05(木) 12:32:44.17 ID:FyNltMFK
大根に干し柿がうまそうだったな

775 :名無シネマ@上映中:2015/03/06(金) 23:27:37.73 ID:/lMEtj2X
冬春編
今回も地味だけど知恵とアイデアの詰まった料理がとても美味しそうでした。
雪に縁のない自分には冬景色やそこでの生活も興味深く楽しめました。
春はもう少し季節感が欲しかったかな。
いち子が舞う神楽は力強く、自らの意思で小森に戻った事を象徴するようで印象的なラストシーンになったと思います。

リトル・フォレス夏秋冬春とてもいい映画でした。

776 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 05:25:11.29 ID:dNHvCCDX
高温多湿の夏に家でストーブ炊いてパンを焼くっていうのがあったけど
けっこうやるひといるんですか?

777 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 08:05:24.46 ID:H5XmsitZ
パン主食でそれしかないって状況じゃなければやらんでしょ
あの辺は東京ほど高温にはならないけど
だからおしゃれとか言われるんだよ

778 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 08:39:10.18 ID:0cQvQlyS
まともに話の筋すら追えてないひとが批判とかホント噴飯モノ

779 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 09:23:31.55 ID:FaYVjMp8
>>776
パンを焼くために暑い時にわざわざストーブ焚くわけではない
小森は盆地で梅雨時の湿度が半端ないから、ストーブ焚くのは室内を乾燥させるためのカビ対策
ただ暑いのもしゃくなので「状況を利用してパンを焼く」

ナレーションでちゃんと説明してるよ

780 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 15:11:14.66 ID:xckQEkAb
もう渋谷じゃ朝しかないし無理か
と思っていつもと違う場所も検索したら何とか新宿で昼間やってそう
今日夕方の深夜食堂も別のところで見つかったし
今日明日で家族に内緒で両方行けそう
万歳!

781 :名無シネマ@上映中:2015/03/07(土) 18:01:08.04 ID:UM+sH+Y7
いち子はネガティブな状況を上手く消化してるけど感情は消化しきれないままだったんだよね
小森をポジティブな気持ちで出て、また戻ってこれて良かった

782 :名無シネマ@上映中:2015/03/08(日) 14:34:39.69 ID:h7t0JkSt
>>768
なんだ地元民ではだめだったのか?

783 :名無シネマ@上映中:2015/03/08(日) 14:38:55.10 ID:h7t0JkSt
>>757
お陰さんで何とかこの土日で両方見れました
錦糸町と新宿三丁目で

784 :名無シネマ@上映中:2015/03/08(日) 14:40:50.80 ID:h7t0JkSt
>>747
田舎というか
生きて行くことは大変だなと
だけど生きること自体がいいことだと

785 :名無シネマ@上映中:2015/03/09(月) 08:57:21.65 ID:EiuqdMo7
>>781
あれは同窓会的なお祭りをやってるだけで、定住は無理
自分たちだけで子供を増やして分校を復活させるというのは、実現不可能なただの冗談

作者はたぶんハッピーエンド風にしたかったから、最終回をお祭りにしただけで
結局数年後には、若い世帯はまた生活が成り立たなくなって、あの集落を出て行くしかないんだよ

786 :名無シネマ@上映中:2015/03/09(月) 09:25:32.25 ID:DEI/mOT5
何を言ってるんだこの人は

787 :名無シネマ@上映中:2015/03/10(火) 22:53:07.36 ID:PR+Yi9gG
いちこがアバズレじゃなければ良い映画だったのに

788 :名無シネマ@上映中:2015/03/11(水) 07:02:19.11 ID:rD5278An
どう考えればそんな意見が出てくるのか

789 :名無シネマ@上映中:2015/03/11(水) 22:37:43.73 ID:ln/9DHO8
夏秋編は傑作
冬春編はまだ見てない
劇場遠いわ

790 :名無シネマ@上映中:2015/03/15(日) 13:33:00.46 ID:OJRuHx1/
冬春もいいよ
劇場の大スクリーンで見ると尚よろしいかと

791 :名無シネマ@上映中:2015/03/22(日) 09:26:21.66 ID:6+6FIJ/W
なぜかジーンとくる映画だった。前後編の作品で久しぶりの当たり。

792 :名無シネマ@上映中:2015/03/25(水) 00:20:39.06 ID:2+Lp0LnA
橋本愛の声が小さくて何言ってんだかわからなかった

793 :名無シネマ@上映中:2015/03/25(水) 01:01:08.40 ID:+Beq8Dj6
耳が悪すぎじゃね
おじいちゃんかな

794 :名無シネマ@上映中:2015/03/25(水) 01:19:07.20 ID:2+Lp0LnA
などとおばあちゃんが何か言っておりw

795 :名無シネマ@上映中:2015/03/27(金) 15:23:07.11 ID:DJjkBoVQ
これは良かった
田舎料理美人
それだけだけど全然飽きない

796 :名無シネマ@上映中:2015/03/27(金) 19:03:16.47 ID:M1kfZQCM
※橋本愛のプロモーションビデオ(田舎で一人暮らし編)

797 :名無シネマ@上映中:2015/03/28(土) 23:30:31.49 ID:0zOhTsql
果樹園やるとか言ってる母ちゃんのたくましさと無責任さがなんだか笑えた

798 :名無シネマ@上映中:2015/03/29(日) 07:15:10.67 ID:xro4C+Ly
婆ちゃんが夏秋DVDを繰り返し見てるよ

799 :名無シネマ@上映中:2015/03/30(月) 03:36:53.32 ID:DTZl3PYf
キャベツケーキ、お好み焼きにならない方法もあるのね
http://umanga.blog8.fc2.com/blog-entry-179.html

800 :名無シネマ@上映中:2015/03/30(月) 05:17:01.94 ID:nsMwB9Fq
うそ八百

801 :名無シネマ@上映中:2015/03/30(月) 17:31:04.91 ID:YjsdzD+i
4月10日台湾放映
小森食光(リトル・フォレスト)

802 :名無シネマ@上映中:2015/03/31(火) 02:02:01.97 ID:IlRTv8eI
きのう何食べた?とリトル・フォレストにある意味似てる
両方好きなんだわ

803 :名無シネマ@上映中:2015/04/05(日) 02:01:46.17 ID:cypLZPVf
劇中で読んでる漫画は何でおお振りなの

804 :名無シネマ@上映中:2015/04/05(日) 22:34:56.28 ID:WD/LN+gQ
そうです

805 :名無シネマ@上映中:2015/04/07(火) 13:22:44.87 ID:SSwAnbce
映画めっちゃよかったんだけど!
冬春のDVD化まだぁ〜
保存しておきたい!

806 :名無シネマ@上映中:2015/04/07(火) 21:49:14.32 ID:BMA45/6i
半年後ぐらいかな
夏秋冬春一気見したらまた印象も変わるかな

807 :名無シネマ@上映中:2015/04/10(金) 17:51:41.89 ID:0P0IaWSZ
農作業は無理だけど料理はしたくなるね
いい刺激をもらった映画ですた

808 :名無シネマ@上映中:2015/04/10(金) 21:33:59.15 ID:6TeKKl/y
夏秋編借りようと思ってTSUTAYA行ったら見当たらなくて諦めた。。

809 :名無シネマ@上映中:2015/04/13(月) 21:45:53.94 ID:smwm6bOr
この映画見ると、外国から買って食えばいいとかでいいのかと本気で思う。

810 :名無シネマ@上映中:2015/04/14(火) 02:14:38.19 ID:K1rJ0Y6F
>>808
ネットレンタルとかだとあるよー

811 :名無シネマ@上映中:2015/04/15(水) 12:28:42.41 ID:B7uOng8M
原作にほぼ忠実な良作。
映像化で原作とはまた違った魅力も引き出せている。
音の重要性も実感した。

812 :名無シネマ@上映中:2015/04/19(日) 18:45:58.52 ID://bVwCjd
評判通りのいい映画だね冬と春も楽しみ

813 :名無シネマ@上映中:2015/04/22(水) 10:15:35.07 ID:mS0BTuKG
ツタヤにいったら見当たらなかったもんだがゲオにてレンタルできた。
今から観る

814 :名無シネマ@上映中:2015/04/24(金) 13:45:31.21 ID:dOfAW7/i
リトル・フォレスト 冬・春
Blu-ray&DVD 2015年7月29日発売決定

815 :名無シネマ@上映中:2015/04/24(金) 20:30:45.36 ID:VwWGPfXg
夏秋のBD買ったけど観ずにしまってあるから、冬春が出たら一気に観よう。

816 :名無シネマ@上映中:2015/05/04(月) 09:30:18.35 ID:OiWzWoES
5/4 20:30〜22:30 衛星劇場 映画「リトル・フォレスト 夏・秋」

817 :名無シネマ@上映中:2015/05/04(月) 15:27:29.85 ID:mtCfpHuX
映画館でわざわざ観たいとは思わないけど
金曜の深夜か日曜の午後にうまい酒とつまみ片手にボケーっと自宅で見るには最高

818 :名無シネマ@上映中:2015/05/05(火) 22:29:16.78 ID:GYMbBisL
夏と秋観ました
癒されすぎてもう会社行きたくないです

819 :名無シネマ@上映中:2015/05/06(水) 06:55:59.89 ID:cZEMSNy7
>>818
ゴールデンウィーク、今日でした終わりだね

820 :名無シネマ@上映中:2015/05/07(木) 20:07:03.27 ID:C30MECAu
>>809
そんなあなたには「モンサントの不自然な食べもの」がお薦め
世界の食物市場を独占しようとする多国籍企業を描いたフランスの
ドキュメンタリー映画
色々考えさせられるよ

821 :名無シネマ@上映中:2015/05/07(木) 20:11:06.65 ID:C30MECAu
↑フランス・カナダ・ドイツ共同製作だった

822 :名無シネマ@上映中:2015/05/08(金) 15:52:07.79 ID:P81+5Wvs
リトルフォレストでも気候が合わなくて麦が作れない話とか出てくるだろ

もし自分の土地でぜんぶ自給したいならリトルフォレストみたいな華やかなメニューにはできないよ

823 :名無シネマ@上映中:2015/05/10(日) 12:06:47.81 ID:Vahdam27
レンタルで見た。なんか良かったな。

824 :名無シネマ@上映中:2015/05/12(火) 23:53:03.39 ID:2l/RDXZ1
冬春観た人いる?なんか終わり方が納得いかない・・・。原作もあんな感じなのか?

825 :名無シネマ@上映中:2015/05/13(水) 00:11:51.03 ID:tLFLYce4
>>824
そうですよ

826 :名無シネマ@上映中:2015/05/13(水) 06:11:35.93 ID:jbq7cx2O
好みはありますからね

いち子が逃げ場所ではなく自分の意思で小森を選んだというのも理解はできました

個人的には秋のラストくらい投げっぱなしの終わりかたでもよかったかなとも思いましたけど

827 :名無シネマ@上映中:2015/05/16(土) 20:16:12.66 ID:way5Lay2
夏秋よかったわ。田舎 料理 女 いいね

828 :名無シネマ@上映中:2015/05/17(日) 19:08:47.56 ID:4vVXsbZv
早稲田松竹で二本一緒にやるから観てみるかな

829 :名無シネマ@上映中:2015/05/19(火) 01:14:29.17 ID:AWesVPaT
衛星劇場で夏・秋を視聴。

とにかく砂糖が多すぎて、見てるだけでもゲンナリした。
(たとえそれが通常の量だとしても)
あと、「動物との競争」が多いのも気になった。

830 :名無シネマ@上映中:2015/05/19(火) 02:55:23.65 ID:rhsu61AH
早稲田松竹で日本連続放映だそうだ

831 :名無シネマ@上映中:2015/05/20(水) 22:36:59.34 ID:K4gDC7NM
連続で観たらまた印象かわるだろうね

832 :名無シネマ@上映中:2015/05/27(水) 18:14:19.88 ID:SXAhZL6Y
暑い
水とろろ食いたい

833 :名無シネマ@上映中:2015/06/01(月) 19:47:26.93 ID:VMODimvm
久しぶりBD買う予定
家で酒飲みながら見るの楽しみ

834 :名無シネマ@上映中:2015/06/14(日) 02:38:02.44 ID:/mbuCWRD
劇中でいち子が乗ってた自転車を自作してる人がいて和んだ

835 :名無シネマ@上映中:2015/06/14(日) 02:59:14.29 ID:CQzf0grF
>>831
見るの忘れたorts

836 :名無シネマ@上映中:2015/06/25(木) 01:21:32.97 ID:HGjUQeUp
>>834
ブログやってる人だよね
世の中いろんな人がいるなあとしみじみ

837 :名無シネマ@上映中:2015/06/26(金) 02:42:23.88 ID:lIPbpGlK
冬春がレンタル開始になったからやっと観れた
餅嫌いだけど餅食いたい

838 :名無シネマ@上映中:2015/06/29(月) 10:15:44.42 ID:1b1DvXPM
続編キボウ…。無理かな…

839 :名無シネマ@上映中:2015/06/29(月) 11:15:53.24 ID:H7c8nmTq
無理でしょ
原作も同じように終わってるし、あの続きなんて蛇足

840 :名無シネマ@上映中:2015/07/02(木) 20:38:32.66 ID:Y3xvbJsb
面白かった。
お母さんのことが気になりつつも過ごす毎日の描写が前面に出てて、
主人公は悩みがあることはあるけど、直接それには触れずに淡々と。
こういう自然の恵みと生活の知恵でたくましく生きる人に憧れるなぁ。

841 :名無シネマ@上映中:2015/07/27(月) 13:55:05.89 ID:5J+AnX9Y
本作はロボットが作ったのか、橋本愛の宣材じゃないのかな?

842 :名無シネマ@上映中:2015/07/27(月) 20:48:59.44 ID:5Vq/FlpN
橋本愛付きなら限界集落であってもいくな。

843 :名無シネマ@上映中:2015/07/30(木) 22:25:27.21 ID:hjc8fGJ8
Blu-rayキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日の夜ゆっくりと見るか

844 :名無シネマ@上映中:2015/08/01(土) 15:00:56.15 ID:xDAXHZXO
>>843
やっとダミーの紙が捨てられるな。w

845 :名無シネマ@上映中:2015/08/03(月) 15:27:38.85 ID:xLcxxeCU
冬春のDVD観た、 1度目は母親の件が未消化に思えたけど
二度目で母親の手紙の大写しの部分で停止させていち子のセリフに無かった部分を読んだら腑に落ちた
夏秋冬春、良心的な本当にいい映画だと思った。

846 :名無シネマ@上映中:2015/08/26(水) 16:09:18.91 ID:5Rerwlpr
Amazonで夏秋冬春のDVDやっと買いました!
夏秋は初回生産じゃなかったみたいでケース付いてなかったです
もっと早く買えばよかった

847 :名無シネマ@上映中:2015/08/27(木) 23:59:34.40 ID:F+90KoWf
良い良い。いつの間にやらハマってたわ。田舎パワーだな

848 :名無シネマ@上映中:2015/08/30(日) 21:29:31.87 ID:gxSO7+VL
やっとTUTAYAで借りて一気に見た、もの凄く良かった
で、音楽も気に入って調べたらFLOWER FLOWER はYUIのバンドだった
YUIファンの次男に聞いたがアルバム「色」は持ってないとのこと
AMAZONで初回限定版未開封中古1,000円を見つけた
おまけのDVDはバンドの映像ではなく、映画のクリップで4曲フルにはいっています
これはいいです、映画のディスク持ってない人はにはお勧めです

849 :名無シネマ@上映中:2015/09/05(土) 16:35:26.81 ID:fNBAUt/o
恵みを享受して生きる

ほんとうにいい映画だった

850 :名無シネマ@上映中:2015/09/08(火) 14:52:54.83 ID:HeaCa6xw
冬春もサンセバスチャンに出品するんだな

851 :名無シネマ@上映中:2015/09/16(水) 00:35:42.58 ID:PiIKzLgz
728に賛成かな。男の人にはピンとこないのかもしれないけれど、
今は田舎でもリサイクルショップとかあるから、
あの程度の家電も服も破格で買えます。
限界集落でも、一日かけて隣町に行けば揃えられるかなと。
うちの近所でも自転車で田んぼに通う人はいるな。
結局は一人じゃなくて、隣り合った人たちと機械とかは一緒に使うから、
共同作業になる。

852 :名無シネマ@上映中:2015/09/17(木) 19:09:58.65 ID:MgCUL/OF
>>851
田舎のリサイクルショップにあるゴミみたいな服や食器と
この映画に出てくるようなオシャレな服や食器は全然違いますよ

853 :名無シネマ@上映中:2015/09/17(木) 22:21:57.67 ID:ZuIoTAnP
四季ver.もイイネ!(・∀・)

854 :名無シネマ@上映中:2015/09/18(金) 06:50:22.26 ID:jd/NVcEz
>>851
オープニングでは隣村に郊外店〜と言っているから、そこで買ってるんじゃないのかな。
最近の田舎はそんな感じだよ。

855 :名無シネマ@上映中:2015/09/18(金) 14:24:17.27 ID:bf0A7iyq
「隣町の大きな郊外型スーパー」まで、夏でも「ほぼ1日がかり」という環境で
あの自転車だと運べる荷物の量が少なすぎるから、まとめ買いなんか無理

しかも冬は雪のため「農協の小さなスーパー」に行くのも片道「のんびり1時間半」かかるから
衣服や食器や調理器具や家電が壊れても買い換えることもできない

あんなオシャレな生活ではなく、見た目ほとんどホームレス同然になってしまう

856 :名無シネマ@上映中:2015/09/18(金) 15:52:15.15 ID:lZPoUX95
ご近所さんが出掛けるときに声かけて乗せてってくれたりする人付き合いって
都会暮らしの人には想像もつかない世界なのかな

857 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 00:14:08.45 ID:YaBC3Wgf
移動手段以外の問題として
現金収入が年に数日のバイト程度しかないのは生活保護レベル

光熱費と(肉類や小麦粉や調味料などの)食費と、種・肥料などの農業経費で精一杯のはず
オシャレな食器や服や最新の調理器具まで揃える余裕なんかありえない

858 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 02:15:27.35 ID:LvUcXRwN
プロパンガスだし、煮込み系の料理かなりしてるし、
ガス代高そうだなあとは思った

859 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 11:10:27.68 ID:FawqVMkI
>>857
都会からの出戻り
服も食器もそちらから持ち帰えった物かもね

ハイ論破^^

860 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 11:37:28.37 ID:pOuHL5b/
いつも「最新の調理器具」っていうけど、具体的にどれのこと言ってるのかなぁ
いうほどのもの無かったと思うけど…

プロパンで煮込みは確かに高くつきそう
ストーブも活用してるだろうけど

まあそこまでのリアル漫画、リアル映画って路線の作品でもないし、
いちいちそういうのが気になって全体を楽しめなくなる人は大変ですね御愁傷様としか

861 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 20:52:17.92 ID:YaBC3Wgf
>>860
映画に対してリアルを求めてるのではなく
実際に映画のような生活が実現できるかのような嘘を書き込んだ >>851 に反論してるんだよ

この映画の宣伝番組では
田舎のクズ土地を販売してる詐欺不動産業者が便乗して映画を悪用してたけど
そういう糞業者にだまされる人が多いとこの映画のイメージが悪くなる

862 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 20:58:12.36 ID:YaBC3Wgf
>>859
だから、都会で貯めた金を切り崩しながら田舎で生活してるというのが本来の設定で
田舎での生活は経済的に破綻してるから
長く住み続けることができずに最後また都会に出て行ってるだろ

863 :名無シネマ@上映中:2015/09/19(土) 21:22:18.38 ID:FawqVMkI
>>862
正直アンタこの映画見てないでしょ?

864 :名無シネマ@上映中:2015/09/20(日) 04:56:08.38 ID:8YK3kc7+
都会から戻ってきて田舎で子育てするとか
「子ども沢山産んで分校復活させる」なんて話はぜんぶ冗談だからね

実際にはあんな仕事も学校もない田舎で子育てなんか長続きしないから
みんな出て行くんだよ

865 :名無シネマ@上映中:2015/09/20(日) 10:26:00.75 ID:mQuqCQLl
ファンタジーと現実を混同するなよ。
映画は夢を見せるもんだろ。

例えば、宇宙戦艦ヤマトの波動砲と
俺も波動砲はぜんぜん違う。

866 :名無シネマ@上映中:2015/09/20(日) 21:32:19.10 ID:0LCRcB9i
>>864
何言ってんだこいづ

867 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 11:58:59.95 ID:RJMrZj2X
まさか田舎には限界集落しかないとか考えていないか?それはあまりにも短絡的な考え方だと思うが。
数は減っても普通に学校に通う子供はいるし、若者だって農作業している。
この映画は都会人が思っている以上にリアルな映画だよ。

868 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 13:10:55.58 ID:36KMgw+E
山間の小さな集落には橋本愛と長澤まさみが住んでるイメージ。

869 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 21:15:26.20 ID:mLKOHNNl
この集落ではもう分校も廃校になってるから「分校復活させる」というセリフが出てくる

大人がちょっとした買い物にいくのも大変な集落では
子供が自力で学校に通うのはもっと遠くて無謀

こんな集落でたくさん子供を産んで子育てなんて話はただの冗談で、金銭的にも無理

870 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 21:27:28.02 ID:mLKOHNNl
この映画に便乗して、客を騙して田舎のクズ土地を売りつけてる詐欺不動産業者のステマ目的で
勝手に「リアルな映画」扱いする書き込みは最悪

映画も原作も、破綻した集落をリアルに描きたいわけではなく
幻想的な楽しい画面にするために、不都合な現実を排除してるのは見ればわかるはず

871 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 22:28:18.95 ID:9jDHrplu
岩手県の衣川村か
星がきれいな所だよね
車さえあれば市街地すぐだよ

872 :名無シネマ@上映中:2015/09/23(水) 23:18:20.89 ID:mLKOHNNl
主人公は車を持ってないだけでなく
借りて運転する場面もないから免許も持ってない

しかも現金収入がほとんどないから
この先に運転免許を取って集落に定住する未来はない

873 :名無シネマ@上映中:2015/09/24(木) 02:24:55.89 ID:Wzu3Rq6G
もはや感想でも評価でもない
ただの妄想だな

874 :名無シネマ@上映中:2015/09/24(木) 21:20:05.23 ID:Gwtam9g+
都会の人間はどれだけ田舎に偏見を持っているんだろうか。
普通に生きている田舎の人間なんて目に入らないんだろうね。
うちのところも田舎だけど、大体この映画みたいなもんよ。

875 :名無シネマ@上映中:2015/09/26(土) 08:08:21.34 ID:acgANGbm
逆だろ

本当にこういう田舎に住んでたら
分校もなくなった過疎地域で自転車しかないのに子育てとか
自分の食べる分しか農業してないのに他の収入源がないとかありえないだろ

ステマ目的でこの映画に便乗して
客を騙して田舎のクズ土地を売りつけてる糞不動産業者が
勝手に「リアルな映画」扱いするなよ

876 :名無シネマ@上映中:2015/09/26(土) 09:45:29.41 ID:LZsaryC2
ワケわからんレッテル貼りして他人の感想を否定する方が勝手すぎる

877 :名無シネマ@上映中:2015/09/26(土) 13:01:03.45 ID:KuYKxF1e
そんな糞不動産業者に乗せられて、こんな筈じゃなかったと後悔する羽目になった人なのかもね

878 :名無シネマ@上映中:2015/10/02(金) 07:12:44.01 ID:n8wdjI2P
いい歳こいて癒されてしまったよ

879 :名無シネマ@上映中:2015/10/03(土) 00:54:40.71 ID:Xj8HLU2E
あんまりにも気にいったからDVD買おうかなあと思ってる
いち子の住んでる小さな家が好きだ
でも岩手の山奥であの家は冬相当寒い

880 :名無シネマ@上映中:2015/10/03(土) 14:57:53.25 ID:0scX594U
寒そうだし、実際はあんなやわな家で女の一人暮らしは怖すぎる。車もないし。

881 :名無シネマ@上映中:2015/10/04(日) 13:25:56.96 ID:wvod5qUQ
あんなところに若い美人が住んでいることが知れたら襲いにくるやつがいそうだ
少なくとも覗きくらいは頻発してる

882 :名無シネマ@上映中:2015/10/04(日) 13:54:42.24 ID:Xv7a0PIh
だから村中の男を既に手なづけてある

883 :名無シネマ@上映中:2015/10/04(日) 17:41:08.70 ID:JG6hqBUB
ババアの一人暮らしでも中国人の強盗とか来たらひとたまりもない

884 :名無シネマ@上映中:2015/10/04(日) 18:52:05.10 ID:u+VTS+OD
怖いこと言うなよおまいら(´・ω・`)

885 :名無シネマ@上映中:2015/10/05(月) 19:54:20.43 ID:GUTgDddg
似たような田舎(回りは兼業農家と漁師)に住んでるけど、
さすがに橋本愛、松岡茉優クラスは県庁所在地あたりの街中にでも出ないと居ねーわ
殆どジジババばかり

886 :名無シネマ@上映中:2015/10/08(木) 20:42:25.24 ID:w4DnJ4W/
オススメ

887 :名無シネマ@上映中:2015/10/17(土) 14:09:52.29 ID:Ow2p4wqE
こないだ栗の渋皮煮を同僚が作ってきていただいたんだけど
死ぬほど美味しかった
めんどくさくて自分じゃ作る気しないけど

888 :名無シネマ@上映中:2015/10/17(土) 14:42:30.69 ID:pHL4mD6G
うちの渋皮煮は灰汁抜き・重曹、香り付け・ブランデーが定番

889 :名無シネマ@上映中:2015/10/20(火) 10:52:21.23 ID:nv3DLlPY
うちはラム酒

890 :名無シネマ@上映中:2015/10/27(火) 19:17:21.91 ID:6jLXQjo+
渋皮煮
婆ちゃんを思い出してしんみり

素敵な映画でした

891 :名無シネマ@上映中:2015/12/10(木) 19:59:07.25 ID:1qCjEoSH
橋本愛ちゃんのナレーションとてもいいね

892 :名無シネマ@上映中:2015/12/12(土) 07:33:02.79 ID:9kkIU51j
いいよね。ナレも音楽もいいからメチャ安らぐ。

893 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:07:49.34 ID:xA/ZDrpx
正月からよい映画見た

894 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:02:31.51 ID:LLdhSYMh
冬春編
良かった。映画に出てくる平らなお皿(プレート)で縁が直角に近い食器のメーカーわかる人いますか?使い勝手が良さそうなので教えてください

895 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:09:00.96 ID:LLdhSYMh
この画像の右リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚
にあるお皿です

896 :名無シネマ@上映中:2016/02/07(日) 18:27:13.47 ID:6WLmHD1X
WOWOWで見た
橋本愛はいい映画に巡り会ったな

897 :名無シネマ@上映中:2016/02/07(日) 19:51:27.93 ID:puzTn5gk
>>896
上から目線で偉そうだな
映画館で観ろや

898 :名無シネマ@上映中:2016/02/09(火) 22:21:38.21 ID:et/HQnsF
俺もWOWOW組 面白かった 田舎暮しは憧れるけど一日でギブアップだな実際

mmpnca
lud20160308184432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1390127651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リトル・フォレスト【橋本愛】YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【橋本愛】 バースデーカード 【宮崎あおい】
【芸能】橋本愛、ストレスで激太りか
【大九明子 綿矢りさ】私をくいとめて【のん 林遣都 臼田あさ美 橋本愛】
【芸能】橋本愛の“ガリガリ写真”に恐怖の声続出…「閲覧注意レベルだよ」
パークス PARKS 【橋本愛 永野芽郁 染谷将太】
ここは退屈迎えに来て【橋本愛×門脇麦×成田凌】
【水10日テレ】■家庭教師のトラコ■【橋本愛ちゃん!】Part3
【芸能】今と全然変わっていない! 橋本愛、中学時代の色白美少女ぶりに「すでに出来上がっている」と驚き相次ぐ [フォーエバー★]
【音楽】女優・橋本愛がメディア初歌唱、「木綿のハンカチーフ」を一発撮りでパフォーマンス <THE FIRST TAKE> [湛然★]
T. Rexのトリビュートアルバムに名だたるアーティストと共にチャオベラの橋本愛奈が参加決定!
【芸能】<橋本愛>「東京が大嫌いだった」
【自動車】新型「スバル・フォレスター」の国内受注がスタート
【顔が伸びてしまう美少女たち】松井珠理奈、夏帆、橋本愛、浜辺美波
【映画】橋本愛、高良健吾、行定勲ら集結の熊本映画がチャリティー上映へ
【視聴率】橋本愛「家庭教師のトラコ」最終話4・7% [ひかり★]
【芸能】橋本愛、『あまちゃん』に続き『いだてん』でも挑んだ震災シーンへの思い
【青天を衝け】橋本愛はなぜ大河に愛されるのか【いだてん】【西郷どん】
【芸能】橋本愛、幼少期の写真を披露「お人形さんみたい」「可愛すぎる」と絶賛の声
【芸能】大河共演の橋本愛と高良健吾 実家が徒歩5分のご近所だった [爆笑ゴリラ★]
【芸能】橋本愛が高校時代を振り返る「クラスのスターは、大人になるとズタズタになる」
【女優】のん、橋本愛と「あまちゃん」以来共演「ドキドキ」 [ネギうどん★]
【速報】浜村淳が今すぐにでも会いたい女性「齋藤飛鳥、橋本愛、藤田菜七子」
【日テレ水22】同期のサクラ 8年目【高畑充希・橋本愛・新田真剣佑・竜星涼・岡山天音】
【芸能】隠し子騒動が再燃?「同期のサクラ」真剣佑&橋本愛の“ナマ行為”が炎上したワケ
【視聴率】大河ドラマ「西郷どん」第7話は14・3% 橋本愛の花嫁姿がネットで話題[18/02/19]
【芸能】橋本愛 「西郷どん」登場、「おかえりユイちゃん」…「あまちゃん」に絡め歓迎の声[18/02/18]
【日テレ水22】同期のサクラ 6年目【高畑充希・橋本愛・新田真剣佑・竜星涼・岡山天音】
【日テレ水22】35歳の少女【柴咲コウ・坂口健太郎・橋本愛・田中哲司・鈴木保奈美】
【芸能】#橋本愛 の意味深で切実な願い…「体も心もどうか死にませんように」「あなたの星だけは光らせていて」 [湛然★]
【芸能】橋本愛、雨の中で踊りながらウィンク! キュートな姿に「圧倒的に美少女」の声
【芸能】日本一黒いグラビアアイドル・橋本梨菜、『はぐれアイドル地獄変』実写化に「原作の先生の好みに合わせて腹筋も頑張りました」 [フォーエバー★]
【グラビア】元子役モデル・橋本れな デビュー作で「初体験」 ほどよいバスト&色白スレンダーボディ大解放![07/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
そういえば橋本愛って消えたな
☆★ナイスなカラダ・橋本愛実 part2★☆
'・*:.。.:*・◆橋本愛Part50◆・*:.。.:*・'
お前らビヨーンズのライブに松岡茉優はともかく橋本愛まで来たのにスレも立てないんだな
よく当たると話題の占い師Love Me Do(46)「2022年に結婚する有名人は二階堂ふみ、黒木華、道重さゆみ、橋本愛、佐藤健」
【TRPG】レスト・フォレスト・ストーリー【移行後】
【サッカー】<前回王者アーセナル>2部ノッティンガム・フォレスト相手に不覚…PK2本献上し4失点でFA杯三回戦で敗退
【悲報】 アルゼンチンのレジェンド、ガブリエル・バティストゥータが誰だかわからない件www
「ウェディングドレス姿が見たい&似合うと思う芸能人」ランキングTOP3! 橋本環奈さん、新垣結衣さんを抑えて1位になったのは? [砂漠のマスカレード★]
【武田鉄矢】 ヨーロッパ特急 【ガブリエル・サニエ】
【メ〜テレ】リトル・サブカル・ウォーズ ヴィレヴァン!の逆襲【岡山天音 森川葵】
【映画】 大天使アイドル・橋本環奈 の『セーラー服と機関銃-卒業-』新予告編がドキドキすぎる(動画有り)
【グラビア】Hカップ巨乳を隠すのは花びらだけ!? マシュマログラドル・橋本まどか 超過激な姿でギリギリを攻める![06/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
バイオレンスアクション【橋本環奈】
ブルート・イン・フォレスト
【橋本環奈主演】シグナル100【R15+指定】
【橋本環奈】セーラー服と機関銃(2016年版)
【大東流】合気之術は東北にあり8【橋本派】
【橋本環奈】午前0時、キスしに来てよ【片寄涼太】
【2.5次元の誘惑】池沢春人【橋本悠】 Part.12
▼京王相模原線【橋本〜道志〜山中湖】延伸を!▼
【橋本環奈】小説の神様 君としか書けない物語【佐藤大樹】
【小倉】ミッドナイト競輪455【橋本悠督社長】
【橋本スズヒラ】オーライ【ヤングジャンプ】
【橋本一】  HOKUSAI  北斎  【柳楽優弥 田中泯】
【橋本環奈】 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆5
【橋本環奈】 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 5
【橋本環奈】かぐや様は告らせたい〜 天才たちの恋愛頭脳戦〜【平野紫耀】3
【橋本環奈】かぐや様は告らせたい〜 天才たちの恋愛頭脳戦〜【平野紫耀】2
【橋本環奈】かぐや様は告らせたい〜 天才たちの恋愛頭脳戦〜【平野紫耀】
【橋本環奈】かぐや様は告らせたい〜 天才たちの恋愛頭脳戦〜【平野紫耀】
【計画倒産?】インフォレストは大丈夫ではなかった
小さな恋のうた【橋本光二郎監督/佐野勇斗 森永悠希 山田杏奈 眞栄田郷敦 鈴木仁 トミコクレア】
【羽住英一郎 ウェルザード】 カラダ探し 【橋本環奈 眞栄田郷敦 山本舞香 神尾楓珠】

人気検索: あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse 高倉なな
20:45:12 up 2 days, 6:22, 1 user, load average: 4.12, 4.18, 5.00

in 0.057587862014771 sec @0.057587862014771@17e on 061209