◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】君の膵臓をたべたい 12 YouTube動画>9本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1536166934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「たべていいよ」
とまどう僕に あの日の君が微笑む
君に送った1行だけのメール
返信のないまま 僕は大人になった
あの時、 君に伝えたかった想いと
君が伝えなかった想い−
一生をかけて 一瞬をともに生きた
君と僕との記憶の宝探しが いま、はじまる
ラスト、きっと このタイトルに涙する
映画『君の膵臓をたべたい』オフィシャルサイト
http://kimisui.jp/ https://www.toho.co.jp/movie/lineup/kimisui.html 映画「キミスイ」公式 Twitter
https://twitter.com/kimisui_movie 2017年7月28日(金) 公開
2018年1月17日(水) Blu-ray & DVD 発売
原作:住野よる「君の膵臓をたべたい」(双葉社刊)
監督:月川翔
脚本:吉田智子
音楽:松谷卓
主題歌:Mr.Children「himawari」(TOY'S FACTORY)
配給:東宝
浜辺美波 北村匠海
大友花恋 矢本悠馬 桜田通 森下大地 / 上地雄輔
北川景子 / 小栗旬
前スレ
【映画】君の膵臓をたべたい 11
http://2chb.net/r/cinema/1522228446/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キャスト
過去【クラスメイト】
山内桜良 (膵臓の病を患う) ……… 浜辺美波
僕 (図書委員) ……………………… 北村匠海
恭子 (桜良の親友) ………………… 大友花恋
一晴 (ガム君) ……………………… 矢本悠馬
隆弘 (委員長) ……………………… 桜田 通
現在【12年後】
現在の僕 (国語教師) ……………… 小栗 旬
恭子 (花屋) ………………………… 北川景子
宮田一晴 (恭子の同僚) …………… 上地雄輔
栗山 (図書委員) …………………… 森下大地
「君の膵臓をたべたい」予告2
ダウンロード&関連動画>> 「君の膵臓をたべたい」予告
ダウンロード&関連動画>> 「君の膵臓をたべたい」特報2
ダウンロード&関連動画>> 「君の膵臓をたべたい」特報
ダウンロード&関連動画>> 爺コメ多いね。美波ちゃんの幼児体系はめんま、あの作品が最後だったのかもな
パジャマではない、スエットなんで丸わかり。
とにかく私も爺だが戦後の青山京子世代(元東宝女優)なんでおっぱいの隆起が制服から分かる
女学生なんかは「無理だろう」抗し難かった。
>>9 ワッチョイは倉庫に落とせ。勢いないし。
これもテンプレに入れるわ。
つべの動画まとめファイル。
バカがつべの動画を削除申請して消されてしまったので、minami happyさんの意志を引き継いでMP4を全てダウンロードしておきましたのでそれを圧縮してまとめました。
ここからダウンロードしてください。
PWは373で同じです。
https://18.gigafile.nu/1008-j96abb1bc363e1461919b10b514b1645f 削除してきたらまだアップしますので。
>>10 あざーす。
こういう事やってくれると助かります。
毎日見て聴いていたので!
>>1 乙
前スレ
>>984 校庭脇でのあの笑顔は君は三番目にかわいいメールを読んだから
この映画の桜良の語りと映像はシンクロしてる
例えば春樹が桜良の家で共病文庫を読んだときもそう
他のシーンもそう
もし読むならシーンの流れから
であい橋の上あたりになるはず
しかしそこで桜良がケータイ見てるオフショットは公開されたが映画ではカットされた
結論
君の膵臓を食べたいメールを桜良が読んだという描写はない
原作厨には残念だが…
前スレでグループLINE上に名前と住所を晒され脅されたので
違法アップロードも含めて京都府警に通報した
特定したって自信満々だけど別人だから罪が増えるだけだからな
以上この話はここまで。楽しくキミスイの話をしましょう
マンガ版の予告でおねーちゃんが朗らかに
「君の膵臓を食べたい」っていうけど
主人公の腹を掻っ捌いて
口の周りを血だらけして膵臓を貪り食うシーンはありますか?
>>15 >>18 ×食べたい
○たべたい
膵臓を貪り食うシーンはありません
>>15 「俺って思われてたんだ」てだけで立ち直れるかねジッサイ
若手俳優2人の知名度(子供や孫を見るような)も上がったし、作品のファンもこうして公開1年もして集ってるし、なかなかいい実写化だったのかもな。
80年代の青春コバルト文庫+ソフトなエロゲみたいなノリで悪くはない。
今の若者世代は本を読まない子が多いんだってね。観念めいた若者像もその産物だろう
>>21 昔の本を読む頃の描かれた若者もステロタイプな若者多かったよ
何も本だけが心理を学べるものではないし、表現の手段として優れている訳ではない
>>16 需要があるので通報はしません。
前スレから邪魔ばかりで貴方とはキミスイの話をする気はみんなありません。
分かったらさっさとここから去って。
キミスイのつべファイル、himawari入りもあるんだな。
削除される前に保存した人偉いわ!
これはいいね!
保存版にさせてもらうわ。
ありがとう。作った方、保存してた方、あげてくれて感謝です。
削除厨はマジでみんなから嫌われてるからツイッターでもスルーです。フォローは監視するのにフォローしてますw
>>17 京都関係ないんじゃね?
元々アップした人と作った人違うじゃん。
君、頭悪いよね。
君は共病文庫に粘着質でしつこいって書かれてたね。すぐにフラれちゃって!
>>20 君の膵臓をたべたいメールを桜良が読んだシーンは実写版にはありません
もちろんそれを知った僕が原作のようにわんわん泣くシーンもありません
そもそも立ち直るのは12年後
得意のIDコロコロ変えて擁護レス連投。句点が必ず付くから分かりやすい
前スレに朝方書き込んでた人同じIDで書き込めるかな?w
擁護してる奴らで会話してみろよ
なんか違法なことを需要があるから、
スルーってすごいな。
法律知りませんでしたは通用しないから
アップした奴もダウンロードした奴もガクブルな毎日を過ごしてくれ。
>>27 お前だけじゃね?
句読点付けられないヤツ?
しかもどこの誰かもわからない奴が
アップしたZIPファイルなんて
普通なら怖くて怖くてたまらない。
>>28 なんか消されてるってみんな騒いでるから保存しておいたものを上げたまで。
嫌がらせするヤツがいるんだなってみんな怒ってるよ。
なのでまとめてあげた。
上で通報とかほざいてるけど、所轄で調書出して初めて受理されるからそれも嘘のレスしてるのもバレるよ。
という事で普通のキミスイの妄想に戻ろう。
ダウンロードしたい人は予備サーバからダウンロード出来るからそこで落とせばいい。
メールを見たシーンをカットしたのは何でだと思う?
削除厨は放っておけよ、怒ったみんなから総すかん食らってるからざまぁだよ。
メールを見たかどうかはそこは映画の物語の大切な部分を想像してほしいという製作側の意図や意思があって、各自見た人の感性に委ねて描写を取り除いたんだろうと思うけど。
>>36 削除厨は先日もそうだけど都合が悪くなると消えるのな。
そして、またリンク貼られると出てくる。
でも予備サーバは消せないようなのでどうにも手が出せない。
あそこは報告しても審査通ってる物は消えないサーバ。
メールはどうなんだろうね、月川監督の真意をメイキングでしっかりと明かしてもらえたら良かったのにな。そこの思いはもう語られる事は無いのか。
原作だとメール見たかどうかに凄いこだわるよね
原作は共病文庫を読んだ後でも
春樹は「自分が知りたかったのはそこじゃない」
って落胆してから最後の遺書に繋がる
母親から携帯借りてからの「泣いても良いですか」
実写なら共病文庫読んでそのまま泣いても良いですかに繋げるんだけど
実写の方が綺麗な流れだと思う
実写は病院での真実か挑戦で何を聞きたかったかの方が重要になったから
>>40 その答えでさえなぜ名前で呼んでくれないのとぼかしてる
お互いが相手のことを本当に好きすぎて逆に直球で気持ちを伝えられなかった
あの場面は春樹が知りたいことを満たすばめんではなく
春樹が彼女が本当は死とどう向き合っていたかが分かる場面にした方がよいという判断が
製作側にあったんだろな。
二カ月くらいの期間で互いにどう思っていたかは措くとして、
まだ死なないよね、と春樹はおもってたし桜良も猶予はあると思ってたんだろう。
あの死に方はないだろう、というご意見は腐るほど聞くが、
分からないまま、伝えられず、伝わらずに終わった感情の痛切さはあの死に方のほうが遥かに強い。
いつの日か「誰かを好きになっ」た時にはちゃんと伝えられるように
「僕」のことを真剣に好きになってしまったけど
あたしはもう長くは生きられない
桜良のことを真剣に好きになってしまったかもしれない
でもこれ以上踏み込んだら桜良の「死」で自分が大ダメージ受けるのはわかっている
その人は臆病だから。。。。。。
お互いに「好き」。。。「愛している}。。。と言うわけにはいかなかった
>>32 完全にfirestorageの利用規約違反なのに
そこまで開き直れるのはすごいな。
http://firestorage.jp/top.cgi >>32 面白そうだから、通報厨に立候補しようかな。
>>32が、このスレのヒーローにみせかけて、
アップロードファイルに金たまウイルスとか
仕込んでたら、笑えるんだかなあ。
>>47 >>48 君前スレでも「ツエねずみ」と言われてたよね?
いい加減失せろ!
消えろ!
ウザイ!
>>50 いや、前スレでは静観して
>>28のレスが初めての言及だよ。
YouTubeに自己責任であげるならまだしも
ファイルストレージに転載アップロードして
5chで拡散なんてことを平然とやってるから、
さすがにそれは、やり過ぎだろうと
見過ごせなくなってきたからさ。
>>51 つべの動画を削除してよく堂々としていられるな?
あの動画のコメント欄見てたか?
みんなあそこが居場所になってたり毎日朝晩聴いて元気出してる人、沢山の人が桜良をスマホで身近に感じてたんだよ。
それを貴方は潰した。
相当恨まれてる。
LINEでも前スレのレスから名前と住所も特定した人が居て貴方の事は全て把握してる。
これから貴方にとっては友達のふりしてシカトという仕打ちが待っているだろうけど、自業自得だから永遠に耐えろな。
全てお前のやった事。貴方が炎上するのが楽しみだよ。
ここってシナチョンの集まりみたいだね
まるで発展途上国
春樹さんは年上美人DJ宅で「プライベート・レッスン」
というオチ。音楽かもしれんし、それ以外かもしれん。
たおちゃんの時もそうだが、基本事務所は野放しなんだな
>>55 ストレート(色んな意味でなw)で良いじゃねーか
春樹も度胸さえあれば桜良を泣かせずに済んだ
中学時代の僕相当?(ホントか)から凄まじい成長ぶりイイヨ
DJとかクラブ入り浸りでパリピでもしてないとまず付き合えないだろ
北村くんのグループのメンバーはファンを何人も妊娠させて捨てたりクズすぎて
事務所クビになったからなぁ
山田孝之も早熟の天才と2ちゃん映画・ドラマ版で擁護されて隠し子で消えずに済んだけど
婆さん孕ませて、今はいいパパになったな。
セカチュー(ドラマ版のほうが好き)山田の場合は美少年が際立っていたからかも
84 無名アイドルくん 2018/09/08(土) 23:06:53.99 ID:asbG1fTV
文春砲、炸裂!
大ブレイク“キミスイ俳優”北村匠海の年上美人DJ「Licaxxx」宅“通い愛”をスクープ撮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180908-00008946-bunshun-ent 北村は土屋とWデート?撮られた時もだらしない服装と仕草だったけど今回もきったないなあ
外で火のついたタバコ持ってたりだらしなさそう
Blu-ray豪華版
サウンドトラック
ガイドブック
himawari
原作
パンフレット
まずガイドブックが届いたさあ見るぞ
コミック版も買えよwアニメ版よりコミック版の絵柄が好きだな
>>64 アニメ版、物に「〜さん」とか言う風体じゃあないわな
>>52 考え方か中高生丸出しだなあ。
君のためにも、君の親のためにも、
できるだけ正しいネットリテラシーを身に付けてね。
僕は他人からどう思われようが、関係ないよ。
>>52 キミスイ好きなら
>>51へのレスは
うわぁ、真面目かよ。
なんだがなあ。
>>64 表紙・挿絵程度じゃビジュアルのイメージ崩れないけど
コミックだとどうかなあ?と悩み中
オフィシャルガイド写真集だった
ストーリーに沿った解説と裏話とか欲しかったなあ
>>69 原作既読だと意味わかるよ
あれは誰か第三者ではないんだよ
これ見て「お兄ちゃんのハナビ」って映画思い出したけど
知ってる人いるかな?
おにいちゃんのハナビのモデルの花火は昨日と今日開催
桜良の追悼花火奉納するのも良さそう
あまり気にしている人いないけど
桜良の病床が空になってるシーン
すごく不安を煽るBGMのせいもあって
結構ずーんときた
地上波効果か地元のTSUTAYAでは、
レンタルコミック2セット常に貸出し中。
小説もTSUTAYA文庫本ランキング先週発表1位、今週2位。
実写のおかげだねぇ。
違法アップロードがどうのこうのって話になってるので調べてみたら
君の膵臓をたべたい DVD通常版
https://www.amazon.co.jp/dp/B076Q6NXNT/ >参考価格: ¥ 4,104
>価格: ¥ 3,163 通常配送無料 詳細
DVDアマゾンで3000円台やんw
この程度の価格だったら普通に買いなよ
>>76 中学生はレンタルするぐらいしか出来ないと思うが。
リッピングする腕も無いだろうしな。
映画館は割引して一度見られたとして、その余韻がネットに上がってるなら、しかもつべなら見たい時に見れた訳だが、削除させた奴がいる。
違法でも宣伝になるからとそのまま黙認してる企業が今は増えているにもかかわらずだ。
消させた奴の事、皆さんは相当キレてたからな。
それも二人の候補が特定されてる。
一人は四月のイベント一部でズルしてサイン入りカレンダーを手にしたツイッター名クボ。
もう一人はであい橋のマナー違反の黒い男。顔出てるけどw
>>76 つべやらで400円で2日間見られる
他のオンデマサービスもいろいろあるから見るのには不自由しない
しかし地上波組なんですがライブ感覚でスクリーンで楽しみたかった
もし何か確かめようとするなら映画館に行くしかない
その悲喜交々の熱気が過去ログで感じられてうらやましい
>>74 あれ
普通は大部屋→中部屋→一人部屋
でお迎え来るのよ
映画は初めから一人部屋だったので単に病室変わっただけ
でしかなかったね
浜辺美波「カツ丼をたべたい」
大阪なおみ「カツカレー、かつ丼たべたい」
どれだけダイエットに苦労してんだかw
>>79 恭子が来た最初の病室は大部屋だけど
同部屋で本読んでる人の手が映るシーンがある
たしかに
二人部屋から一人部屋に変わっている
桜良、病気がかなり悪化していることを悟ったはず
>>83 あの時点ですでに余命「短縮」の宣告を受けてるんだよ
宣告されたのは原作らしいね?
実写は桜良と僕のやり取りを見て察しろという感じか
「まだ死なないよね?」に明確な返事をしていない
>>77 高校生ぐらいなんだろうけど、支離滅裂すぎて、
君の言ってる意味がわからない。
高揚感でも得たいのか。
東宝とJASRACが黙認してるとでも本気で思ってるなら、そうとうオメデタイな。
でもどうなんだろうな。
さくらが彼を好きになる理由が全然弱いんだよな。
旅行、交際にしても、もっとノリノリの彼氏だったら楽しいはず。
かれの良さを盗み見てたらとわかるんだが・・・・
そんな描写ないしね。
好きとも言ってないし今日秒日誌にも書いてない
チューもパイ揉みもしないし
淡い淡すぎる
だから良かったんだけどね
>>86 高校生ならまだしもいい歳したおっさんだからな
PCスキルがどうこう偉そうに言う割にはテレビ番組のスクショ出来ないらしいw
>>78 でもま、どうしても劇場で見る方法を考えろって言うなら、
君に、キミスイ劇場再上映の手助けをさせてあげます。
ファン登録して1日4回リクエスト。
そっちが言い出しっぺだからね。
https://www.dreampass.jp/m358951 もともとお互いに意識していた中で
共病文庫をきっかけに接近し触れ合ううちに
より相手のことをリスペクトするようになり
共に相手のようになりたい相手の心の一部になりたいと願う
それぞれが事情を抱えた中で相手を慮るあまり
最後までそれを直接言葉でぶつける勇気を持ち得なかった
病気があればこそ生まれた絆だけど
病気故に現世では中途半端で終わってしまった
でも今このタイミングで2週間限定で劇場再上映とかやったら結構人入ると思う
であまりにも見る人多いので2週間が1ヶ月になりとロングランに
>>87 実写の桜良からは想像つかんけど発症当初(中坊)はかなり荒んでたみたいよ
その自己嫌悪から友達や家族を自分の悲しみに巻き込んじゃわない様な「強さ」を身に纏おうとした
>>90 こんなん言われたら投票しない訳にはいかない
で登録して投票してきた
テンプレ入りだねこれ
>>87 あたしがもう永くはないのがわかっていてノリノリの彼氏では
ただのバカか体目当て
前から気になっていた人が。。。。。。「驚き驚き驚き」だったのだから
残り少ない余命、この人とならやり残した感いっぱいの「青春」できるかもしれない
それで彼女なりに猛アタックした
人を好きになるのは往々に理屈ではなく感覚的なもの
事実を伝えれば恭子は大泣きし続けるだろうし
両親はすでにはれ物に触るように接してくる。。。だったのだから
あの大雨の日に全て捧げる気だったのにああなったのは心残りだったろうけど
でもそれは釧路に蝦夷桜見に行った時にかなったはず
とても余韻を残す終わらせ方
>>95 わっ!
えらいえらい。
キミスイ劇場再上映の助けになろうとするなんて。
そもそも共病文庫を始めたのは荒れて見失った自分を取り戻すため
みたいなことを最初のページに書いてあったように見えた
豪華版特典も原作もまだ届いてないから画面読みだけど
僕は実況では陰キャ=おまえら的扱いを受けてるけど
内履き捨てられてもあまり動じてないし
委員長に煽られても冷静に対処して逆に攻め返してる
決してただの地味なクラスメート君ではない
桜良はそこを見込んで次第に惹かれていったんだと思う
あんな形でせっかちに追い込んだのは残された時間がないからだよね
>>72 こらこら。そんな怪しいファイルアップするんじゃない。
どうせ、いつかはみんな削除されるんだし。
ほらっ。劇場で見ようよ。
https://www.dreampass.jp/m358951 まぁ地上波初見の人もYouTubeのコメント見たら多いからねぇ。
地元のTSUTAYAでもレンタル多いから、再上映しても見る人多そう。
TSUTAYAの邦画レンタル上半期1位だからねぇ。
>>97 もう一度上映して欲しいの?
とても
今日の分も投票したよ
でもまだまだやね
登録簡単だし1日4票いけるし10人いれば1ヶ月で1,200票
再び上映されるように、頑張ろう
うちの近くだと何故か日に3回上映今してる
もっかい見ておこうかな?
>>102 公開中も中には「こんなクソ映画のどこが泣けるんじゃボケが」と言われそうで泣き声を我慢していたワタクシ。ファンしかこないんだよね。本気で泣きたいわ。
原作が届いた
なんか共病文庫を読むような緊張感
まだ序盤だけど最初の2ページあたりの内容ちょっと衝撃
実写で疑問だった部分だけど
これだと桜良はあんな遺書書いても当然とも言える
あと実写はセリフに合わせて場面設定してるね
だから原作に比べて心情描写足らずではあるけどとても印象に残る
>>106 お前はアホか?、原作の通りに作ったら映画にならん。
映画のシナリオがどれだけ秀逸で展開される各シーンに見入るように作られてるかも分からない奴なんだな。
>>93 君はさ、いつまで粘着してるの?
しつこいと嫌われるよ。
見た感じ、私怨や確執で立てられたスレじゃん。
もしこの人が動画作ってくれたとしたらオレは感謝しかないけどな。
ところでお前が動画消したの?
許さないよ、凸するよお前のツイッター。
>>108 チャンネル主が自分で消したって言ってるのに何言ってるの?w
993 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2018/09/08(土) 06:00:04.24 ID:bv1uQpWk
>>981 BANでも何でもねーよ。キミスイアンチはここ来るなよ、ウゼーから。
3時ごろにこのアカウントは消して、別のアカウントで公開しますってコメントされてた。
消した訳ではなく新しく整理して夜に投稿し直してくれたからそこで見られる。
それにお前が騒いでたから動画を落とせる人がダウンロードしたのをファイルでアップしてくれた人がいるからそれを落とせばつべよりも手っ取り早くいつでもスマホで見られるから別につべで無くても構わんよ。
報告のリンクと申告とか必死になってほざいててもまるで意味無かったなw
PCのスキルの違いだな。
>>109 動画作った者だが何か文句あるか?あるなら直接言ってこい。
今でも浜辺美波垢のツイッターに上げてあるから探して直接言ってこい。
つべにもあるからさがしてみな。
それから関係ない人を晒すのもあんたの人格が疑われるだけだと忠告はしておく。
そうそう、ここに動画うぷのリンクをアップしてくれた人サンクスな。つべでも見れるようにしてあるから探してな。他の動画も新しく作ってあるので。ヒント、宝探し。
>>110 あなたが作ってくれたんですか!神です!
毎日楽しく見させてもらいました。
ありがとうございました。
また別垢であるんですね、探してみます。
ダウンロードのはパソコンないので見れないので、Youtubeで探します。
ホントに感謝です。
くっそ寒い自演だな。ウォッチスレに書いてある人格と全く同じだわw
つべの動画通報して消させたり、ここで粘着して関係ない話してる奴ってこいつ?
ボカシ入れて顔だしで許してやるか。
桜の枝折ったんだよな。
桜良も泣くよな。
>>116 ツイは浜辺美波のツイッターに貼ってみたw
さぁ、どのコメントに晒したかみんなで探してみよう!
ウォッチスレってなんだよその名前w
ヲチスレだカス!
原作の共病文庫と遺書下書き文字だけだからかもしれないが
ちょっと長過ぎるな
映像にする上で分けたのはよく言われてるように確かに上手い
93でスレ晒すってこれであい橋のマナー悪い後ろ姿の奴の仕業か。
悪魔の証明を自らするとか狂ってんなw
当人しか知らない秘密の暴露だろ。
暴れてた時Twitterの名前本名にしてたのはどこのどいつだよ。バカじゃねぇのw
原作読了
言ったねとかのセリフの使いどころの違いとか
桜良の入院時の病状の違いとか色々違いはあるんだけど
目に見えるだけに実写映画ではラブ要素がやっぱり強く出るね
なかなかその辺りのさじ加減難しかったと思うが
それは映像特典で確かめるとしよう
>>123 ウザイからここから去れよ。
二人だか三人だか知らんがここに来るな。
超ウゼーんだよ!
>>124 おめーもよ、感想文は学校に出すかメルカリで売れな。
ID:lpX14z/6
お前さ、今日からLINEで委員長とかストーカーとかタカヒロって呼ばれてんぞ
今までは通報太郎だったのにw
>>93 この人、何かで美波ちゃんのグラビア撮ってるよ
そんな人に喧嘩売ってんのかよ
委員長ってオリンパだっけ?ルミックスだっけ?
レベルが違いすぎるよ
>>89 キャリブレーションとアスペクト批考えてテレビスクショする奴は居ないw
>>129 オリンパだかゴミックスのマイクロフォーサーズじゃまともな写真すら撮れねーよ
センサーとレンズが糞じゃん。そんな奴は光も読めないからであい橋もガラケーで十分!
電池の無駄ーどうせ色被りしてんだからな
もっと言えばあの影の感じで感度上げたらノイズだらけなカメラで下手したらガラケーのがマシw
桜もピンクにしちゃうような奴だから。
今の桜もはもう色素の細胞が無いから白くないと駄目ー
ま、キャプチャをスクショとか言ってる時点でグラボもNIVIDIAだろw
それと実写で桜良が参道で写真を撮りまくってるシーンがある
最後の外出の時も写ルンですを準備してたから
同じく撮りまくる予定だったんだろう
このあたりの写真が共病文庫で披露されると思ったけど結局なかった
そしたら原作で共病文庫は文字オンリーと決めていると説明が
原作の設定を採用してるのかどうかは分からないけどね
文体で温水って分かるから皆スルーよろしく
違法動画は粛々と通報しましょう
原作、コミック等Kindle版なら20日までセールになってる
>>132 ハイハイお前もスルーな自演厨はこれだからw
童貞委員長さん!
カメコ野郎達、やるなら他でやれ!
人の迷惑考えろや!
ここは君の膵臓をたべたいのスレ
お前達は巣に帰れや!
>>132 ねぇ、君はさ童貞なの?
いけないことしたことないの?
https://imgur.com/6RTOVrX 死ぬまでにしたい事最後の一つ
恋人じゃない人といけない事をする
>>96 実写は脚本と二人の演技でそれを上手に表現していましたね
>>139 見た感じズボン汚いから女とは縁が無いんやろ?
あまりいじるなよwこいつ今涙目だぜ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
まさに【僕】ちゃん
>>137 向こうさんがこっちに「レンタル100円」の査定してるんだから、向こうさんの価値検証するのに定価払ったら損じゃん
>>139 特定したつもりだろうけど全くの別人だからな
お前とは絡んだことない、であい橋にも行ったこともない
尻尾を出さないか不定期にずっと監視していてた
絶対に違法アップの責任を取ってもらう。覚悟しておけ
>>143 こういう輩は大体こうやって逃げるな。
ちょっとIDからツイッターとの書き込んでる場所を調べてみっかな。
アニメ版からの実写批判派に見事に掻き回されてるな。
住野よるの策略に見事にハマってるよ君ら。
>>146 寧ろ実写派が「アニメ版ってやっぱ出来悪いじゃんwww」と言われている感じが
調べたところアニメ版評価している人は実際の所実写の方観てない人が大半だし
>>147 悪かないな。
見た感想としたら。
コミックス版をそのまま映像化して動かしたものだから出来は良いと思う。
それそれに良い所がある。
まぁ桜良はちと元気ありすぎだがな。
匿名掲示板だししょうがないね
シンクロしてんのと言うぐらい集中してレスが絡んでいくのが見てて
逆に微笑ましい
>>149 ひろゆきが2ちゃん作った時から匿名ではないぞ。
『君は本当に死ぬの?』って結構深い意味があったんだな・・・
>>145 >>144じゃないんだが、だからどうしたのよ?
>>148 アニメだと「陽」は表現できても微妙な「陰」は難しい
もしかしたら「文章」でも
それを表現できた浜辺美波が凄かったのかもしれないが
あの大雨の日に星の王子さまを抱きしめて一瞬さみしそうな顔をする
あの「僕」だって気づけなかった
>>151 どんな考察?
>>153 だから同じシーンを何回も何回も何回も見てしまう
>>154 他人に関心のない、関わりたくない僕が質問をするということは他人に興味を示した第一歩
だとかなんとか
女優の浜辺美波さん(18)が午後10時半頃に港区の湾岸線にて乗車中の車が事故を起こし、その後緊急搬送されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。浜辺さんは撮影現場へ移動中の事故でした。
今さっきテロップが流れたんだけど。
亡くなったの?まじですか?
ここへのレスは逮捕なんて出来ないよ。
何故か教えてあげるよ。
裁判所に開示請求を提出してもプロバイダから書き込んだ本人に承諾を得られなければ裁判所は情報を得ることが出来ない。
なので5ちゃん絡みでの犯罪は検挙も出来ないんだよ。
ネットは法律で守られている領域。法整備をしてこなかった司法に問題がある。
>>155 そういうことかサンクス
ただ膵臓のこと知らないくせにと言われて答えてるシーンがあるけど
それもそういうことと一緒じゃないのかな
これ病気のことを知った翌日だったよね
>>161 図書委員になったのはそのさらに翌日だったかと
ここは図書委員しかと僕が桜良に行ってるからまだなってない
過去ログで豪華版特典の共病文庫を見た人のレスにあった
実際見たわけじゃないから間違ってたらすまない
>>163 一昨日と昨日のプログラマー値でこのくらい。
レディースデーでも極端なブーストは無かったね。
20180911
> 11 *3998 *64761 *439 136 *77.0% 劇場アニメ 君の膵臓をたべたい
20180912
> 12 *4611 *63929 *444 138 *59.4% 劇場アニメ 君の膵臓をたべたい
>>159 毎年逮捕者いるのに、君、面白いこというね。
>>166 >>159の言う通りでプロバイダは開示請求来ても契約者の許可無しに情報は提示しないよ。
個人情報保護法でそこは守られてるから無理ですね。
実写の方が可愛いのが痛いな。
アニメはもっと可愛いキャラにしないと。
一応アニメの方も合っていると言えば合っているんだが
浜辺さんの方のインパクトが強すぎたから仕方ない逆を言えばよくあんなアニメ的なキャラを演じれたよ
後アニメの方の中の人(Lynnさん)が浜辺さんの演技参考にしたんじゃないかとは言われているね
特典の対談でも「実写の方観た」と言及していたし
>>173 ありがとう…おじさん…
美波も好きだよ…テヘペロ
パンフレット・Blu-ray豪華版・サントラが一気に届いた
どれから手を付けようか迷って何も手に付かない
>>176 君はサントラ聴きながら、パンフレットよんで、豪華版でも見なさい。
>>176 パンフを読んだら、サントラの帯、食べてもいいよ。
アドバイスありがとん
「宝探し」始めるよ
アニメでも実写にならったシーンがあって、ホテルの薬入れを発見するカットの並び順。
原作 化粧ポーチ頼まれる 薬入れ見てしまう 風呂場に化粧ポーチ持ってく
実写 化粧ポーチ頼まれる 風呂場の持ってく 怖いと思ってたらどうする? 薬入れを見た回想
画像的には実写並びの方が効果的。どうするという問いの切実さと春樹の葛藤が伝わる。
実写はビジュアルを生かすことで原作の煩雑さを削ぎ落とした秀逸な構成
原作と同じ葬式シーンで始まることを批判されてるみたいだが
原作冒頭の僕のひねくれた毒モノローグどうなってる?あれは使っちゃ駄目だ
これってリクエスト数だけじゃないのねポイント減っててびっくりした
https://www.dreampass.jp/m358951 >>183 「死んでくれたおかげで〜」は無いよ
さすがに採用せんよな
実写では無くなっててホッとしたシーン。その1
僕が好きになった、何にでも「さん」をつける人が、実はデタラメの嘘だったこと。
>>185 感謝!そりゃ無いよね原作知らない人は驚愕するだろうし
実写から入ったんであまりのひねくれっぷりに驚いた
後に桜良の家に行く心の整理には1週間かかったとあるから
なぜそのような冒頭になったのか理解できないなあ
でもアニメで良かったのはお姫様抱っこの時に桜良が頬を赤らめるシーンだな
あれを浜辺桜良で見てみたかったという気持ちもある
やっと録画したの観た
あの男の子が大人になってまさか小栗になるとは…
なんか風貌が全然違ったからびっくり
どちらかというとガム君の方がそれ言われてた
リアルでは髪が無くなるとかはありそうだけど
見てくれはそう変わらない年代だろう
あくまでも12年という時間を印象付けるための仕掛けだよね
キャラ付けとは言えあんな達観した高校生はいないよな
斜に構えるヤツはいても
>>194 カニバリズムって高校生に通用する返しなのかな?
アップグレードとかも泊まり慣れてる感じがあって
普通高校生あたりじゃ使わないだろと思った
一部のアッチのファンの反応がまんまジャニオタだし女の性質なんかね
>>182 あれシリンジタイプのインシュリンだったけど
今はみんなペン注射器だよな
>>201 シリンジで超速効型インスリン、ペン型の持効型インスリン
>>202 両方あるよ
ペン注射器で色が違う
オレンジが速効型でグリーンが持続型
感動して号泣したが、良く指摘されるもうちょい病人メイクしても良かった
全然やつれていく感じがない
膵臓がんはそういうもんだって言われたらそれまでだが
樹木希林も直前まで死にそうじゃなかったしな
>>204 癌は終末期以外は割と元気だよ
だから急に亡くなったという印象が強い
多発性転移で手術できなくて、抗がん剤やってるならあんなに食べられないし
抗がん剤無しの選択なら、あんなに薬持っていない
まあ、細かいこと言ってもしょうがないんだけど
アドバイザーとして、専門医に聞いて作ったほうがいいとは思う
病に冒されながらも医学の進歩で表に出ないで済んでいるという一文が
原作にあるからね〜
都合が良すぎるけど原作は病の描写に関してはそれで逃げて
具体的な症状は全くと言うぐらい描かれてない
逆に実写の方が共病文庫のシーンで悲壮感が出てるよ
別に病がメインテーマじゃないし元は素人時代に書いたものだしそんなもんだろう
膵臓癌だと仮定すると
抗がん剤やるなら、体力あるならフォルフィリノックス
ただ、これだと隔週で入院するから隠せない
次の選択がアブラキサン+ジェムザール
ただこれは脱毛が凄いのですぐばれる
次がジェムザール単独
これだと基本的に薬はそう持っていない
次がTS1
これは飲み薬で、カウンターメディシンも持ってるから薬の量は多いんだけど
消化器に影響が出るので食欲がおちる
この子の場合は普段通り過ごしたいでQOL重視だから抗がん剤なしだと
インシュリン注射と錠剤が少しくらいしかカバンには入っていないはず
そのあたりのリアリティは医療関係とか患者とかの立場で
気になるかどうか変わってくるのは過去ログとかブログ見てるとよく分かる
最後の外出みたい、と本人言ってるが一般的に分かるもの?
希望しないと一時退院できそうにないと思うんだけど。
現代医療はこれはもう治すことは不可能という患者は
一度は自宅に帰れるぐらいまで回復させることを目標とする
それで再入院で亡くなる、が基本
本人もそれを悟ったかと
それで普通は一時退院してきたときに
葬式、遺影、遺産分け、身辺整理
の準備すべてして再入院するのだけど
彼女は高校生だから親もそんなことおくびにもださず
好きなことさせようと考えたかと
tvkの音楽番組「関内デビル」のマスター(ミュージシャン)も地上波でキミスイ見てた
らしい。高齢者が見る、各界、大衆に広まる力はスゴイ。「まんま匠海じゃん」「演技してない素だろ」って・・
あんなに達観してる若者って少ないよね。
ってことは、北村は普段は大人しく暗い感じ。オーディションで抜擢した監督はじめ製作陣の眼力だよな
JTのCMだと受ける印象違うけどな。
それはそうと、アニメ版観てきたよ。
悪くなかった。咲良の絵柄も声もかわいいし。スキマとかいうメインテーマ曲もいい。
実写版から入って原作読んでない者としては、リア充市ねとしか思えん抱き合いすぎ描写が気になったが。
あれは原作準拠なんかね?
つか、原作者は最初からアニメ版の企画ありきで実写批判だっけ?
何にせよ、浜辺美波もアニメヒロインもかわいいは正義だ。
>>215 実写→原作→漫画→劇場アニメの順だけど、
漫画と劇場アニメは全く泣けなかった。
劇場アニメの出来が悪いんじゃく、実写が完璧過ぎるから、他が泣けなかったんですよ。
特にピアノのサントラの力は地味に大きい。
>>215 無理にとは言わないが原作も確認の意味合いで読んでみるとどうかな
実写で削ぎ落とされすぎてる部分や繋がらないと思えた部分が補完できる
打ち上げ花火〜実写→アニメのメルヘンパートで( ゚д゚)ポカーンだった俺様には
同じく実写→アニメの泣きポイントで唐突に来る星の王子様パートが来ようと死角はなかった
なかなかこのあたりから順位上がらないなあ
https://www.dreampass.jp/m358951 >>219 その勇気をみんなにも分けてあげてください
>>220 実写のどのあたりに影響受けたと思ったの?
>>216 サントラのピアノの響きな。
アニメも実写のサントラ使えば泣けたかも。
エピローグをカラオケで台詞朗読してもいい。基本、独りカラオケだ。
>>221 原作のみから桜良を「星の王子さま」の登場人物になぞらえた演出をするかな?と
春樹を誘う為の小物に過ぎなかった「星の王子さま」をいわばキーアイテムと呼べるものにまで昇華させたのは心の原風景に「星の王子さま」をもつ吉田さんの手法ゆえ、と感じたので
あのピアノを練習して弾けるようになったが、シーンが思い出されてヤバイ
>>223 アニメは見てないし吉田さんの他の作品を知らないから
あくまで想像の範囲内だけど
Wiki見ると原作者は「星の王子さま」にすごく思い入れがあるんだよね
実写で2人の心のやり取りに重ねて使われてた2つの「星の王子さま」に対して
内容に口を出せるアニメでそれに匹敵する扱いをしたいと思って
例のオリジナルシーンにしたのではないかなと思っている
>>225 吉田智子もよるも星には思い入れがあったけどそれぞれ別の思い。今回、アニメで表現したかったのはよるの思いなんだろうかな。
ただ、伏線の張り方では実写が上手かった。冒頭のみえないもの、とエンドの消えてく桜良の対比。
アニメはいきなりの感触があってあれが星の王子さまだときづかない向きもあったかも。
>>225 >原作者は「星の王子さま」にすごく思い入れがあるんだよね
知らなかった。
原作者さん本人には関心なかったもので…
教えてくれてありがとう。
>>226 原作者の「星の王子さま」への想いは
記憶違いでWikiではなくネタバレサイトでしたすいません
ただ原作者は脚本会議に参加したとあるので
おそらく原作者の意に沿った改変シーンのはずですよね
本に思い入れがあるなら何らかの意思が入っていても不思議じゃありません
劇中の桜良は僕に自前の翻訳版を貸して原語版を図書館で借りたのかな
だとすると常に手元に置いておきたい大切な本ということになる
最後の一時外出で本を図書館へ返しに行き遺書を忍ばせて隠す
伝えたかった大切な想いをのせるのにまさしく最適な本だったと思いました
響を観て思ったが、月川監督、主演の子で力の入れ方が違うよね。
>>228 意外と気になっているのが、図書館で借りた星の王子さまの分類番号、冒頭で出てくる135,5のサだったかな?あの番号は何だったのだろう?
映画では950番台以降?でしたよね。
>>230 >>181の画像の通り
「星の王子さま」は十進分類法ではフランス文学の小説・物語で
時代は20世紀〜あと作者名のサン=テグジュペリ
それで953.7のサ
中学の時図書委員やってたけど十進法なんて全く知らなかった
貸し出しカードは本に付いてたなあ
ピアノできるんだイイね
>>231 >>232 ありがとうございます、勉強になりました。
典型的な団塊左翼の両親も、いまだに「星の王子様」持ってるよ。
高校くらい母親が買ったやつらしい。ある意味団塊は星の王子様に思いいれ
がある。
私は高峰秀子ファンなので、彼女のバイブル吉田兼好「徒然草」が好きです。
じゃあ原作者いくつなんだよ…
ガラケー使ってたりリアクション古いのはそういうこと?
>>236 2015年4月に26歳とツィートしてるらしい
原作は20XX年表記ただ携帯電話とあるし桜良のは開閉式
このあたりの描写が古臭いからから
実写の制作者はメインのストーリーを回想にしようと発想したのかもね
実写の時系列は2005年4月12日から2017年5月3日までとハッキリしている
>>229 映画見る習慣ないんでなんかと思ったら同じように小栗と北川が出てるやん
どう違うと思った?
>>221 一人の人が長くリクエストするより、
たくさんの人が1日でリクエストするとよいんだって。
https://www.dreampass.jp/m358951 学校に向かう小栗を見かけて追いかける北川景子
次の映像で
この厄病神!と僕に罵声を浴びせる恭子
なぜ北川景子は追いかけたのかがよくわからない
>>240 僕は桜良が死んだ後、またボッチ化。
恭子とは疎遠となってて、
ちょいちょい見かける僕が疫病神かどうか確認するためでしょ。
実写版
咲良は福岡のホテルで処女を捨てようとして失敗
再入院前の自宅で彼を呼んで処女を捨てようとして再度失敗でOK?
>>242 言い方や桜良の真意は別として、どちらも
実写に限ったことではなくて、原作にもあるよ。
>>244 いやあ、やっぱしオトコの力を感じると怖くなったんだろう。
定期案件だがこれがベストアンサーに近いと思う
ヒルトンはまだ様子見でジャブ
自宅の方は少なくとも共病文庫での回想シーンの表情を見る限り
気合い入ってる
47 名無シネマ@上映中 2017/12/08(金) 06:05:40.03 ID:iBo4r8md
>>22 原作本だと、冗談で迫る、押さえつけられ男の子の力が怖かったから泣いた。という経緯。
映画は違うと思う。
試しに迫った、なびきそうにない。冗談にしちゃえ、まじ怒ってる。こえー、悪いことをした、想いが伝わらない、カナシー、困った、泣いちゃえ。
>>244 いやあ、やっぱしオトコの力を感じると怖くなったんだろう。
連投すまん、と書こうとしてビックリ。47書いたの俺だわ。同じこと書いてんだな、当然といえば当然だが。懐かしい。
>>248 なんとそうでしたか!勝手にレスを引用して失礼しました
自分なりに考えると試しにではなくここは思い切ってかなあ
原作では理由を付けて呼び出してるけど
実写では係を休むかわりに家に来ることになってるとか意味が分からない
理屈よりとにかく(千載一遇のチャンスだから)来て欲しいと
機械的にそうなったとしても、「良い日」にはならなかった気はするけどね
>>183 死んでくれたおかげも、「シツコイ人は嫌い」の時の愉悦顔も不採用
>>242 オレもそう思う
イケナイことは死ぬまでにしたくて誘ったんだけど
僕が起こってるのに気づいて冗談に持ってたけど
僕が怒ってるあの雰囲気でイケナイことはしたくなかったんだろね
ラブラブな感じならいってたろーね
てか今さっきまた見終わってまた泣いてるわw
>>231 同じ表紙ですね
>>239 そうなんだけど
ただできることは1日4票投下することだけだから
根気よくやり続けようと思う
>>252 実写版はどうみても
僕はその気になったのだが咲良は僕がなかなか乗ってきてくれないので
僕が彼女を抱きしめキスしようとする直前に
「冗談だよ冗談」と言ってしまったのだと思う
あと10秒桜良が僕を見つめていれば違う展開になったはず
再入院直前の両親いない時間に「冗談」など言うはずないのだから
「僕」もその気になったのに「冗談だよ冗談」
と言われたら起こるでしょうよ
ホントはそうじゃなかったのだけど
ここら辺の心理描写はすごい
のわりに北川景子や大人になったガム君は
とりあえず有名人出しました〜〜感が否めない
博多のホテルでも
僕の「もしかしてわざとやってない?」は無視してお風呂に入り
僕にバスタブまで頼んだもの持ってこさせ
「あたし。。。あげるよ。。。」と遠回しに伝え
僕が入浴中に一杯でべろべろなのに受け入れの緊張感を和らげるために
お酒も飲み。。。。。。でもお姫様抱っこだけで終わってしまった
桜良。。。不憫すぎ。。。
でも
自分はもう長くないのに全く気にもしないでのやりまくり男は嫌だし
桜良の病気を知り深刻になる男も嫌だし
やはり「僕」しかいなかったのだと思う
「冗談だよ冗談」と言いながら「星の王子さま」抱きしめて
悲しそうな顔をする桜良
でもその横顔は「僕」には見えない
よって桜良の思いは「僕」には伝わらず
「ふざけんなよ!ふざけんなよ!」
になったかと
なかなかすごい演出
桜良が恥ずかしさに耐えきれなくなったんだろう
冗談だよ、冗談の後に髪のひとつも撫でろと
怒るどころか最も優しく扱わないといけない瞬間だろ
>>263 いいな。
これ一枚しか存在しないんだよな。
あぃあぃならあたるんだろうな。
誰も応募しなそうだから。
>>265 ツイッターで小沼監督のとこ見てみ?
咲のビジュアルガイドの応募券を送るやつ。
23人のキャスト誰かのサイン欲しいかを番号一つだけ書いて申込むやつ。
美波画伯、イラスト三つも書いてある。
誰か分からないなんてまずないなかなか直球なサインだ
>>255 僕がその気になっていたって見方はいままでしたことなかった。新鮮に思う。
病院で抱きつかれたとき、抱きかえさなかったのはなんでだろ?
見返してみようっと。
どどど童貞なりに左手添えてたろ
そこはガンガンに抱き合う原作・マンガ・アニメと違うのでまたそこがいい
>>269 考え直したら病院のときは、山内家で「冗談だよ」と言われたのを真に受けて臆病な春樹はやめといたってもしぜんかもな。
でも童貞のころを思い出しながら見返してみるか。
実写の僕って原作の僕と比べてかなり真っ直ぐ純粋で臆病な感じ
原作では空気を読む描写がけっこうあるけどそれもあまりなく
素直に自らの心情を言葉にしている
それが難攻不落ぶりに繋がってるんじゃないかな
>>263 おめでとう!
これからは不幸続きですねニッコリ
アニメ版は感情や表情が欠落したロボットみたいで、一番異質。
異なっててもいいじゃない
見直してて思ったけど桜良視点の共病文庫を僕が拾おうとするシーン
読む前にひと声掛ける余裕は十二分にあったな
読む前に呼び止めてしまったら話が始まらないけど
>>275 「前からちょっと気になってた」んだもん
地上波で放送して一か月たったけど悩んだ末
ブルーレイ豪華版を買ってしまった
こんなにはまるとは
勝手にふるえてろも見たけど北村匠海がいいな
豪華版ブルーレイが今日届いた
特典ブックレット読んだだけで泣いた
>>277 同じ経路だ
映像はつべでHD買ったので共病文庫とメイキングのための購入
しかし共病文庫は動画でも見るのが辛いので本をまだ見れてない
メイキングもBDドライブが壊れてて見れん・・・
>>268 病院の個室でそんなことするわけないでしょう
それも二人部屋から「一人部屋」に移された「個室」で
ガム君
「九州の次は北海道か?ご苦労さん^^」
これは恭子がガム君に言うたのだろうな
「僕」がガム君に博多の話するわけないのだから
まあ関内デビルのマスターもキミスイ泣ける映画だといってたし、さんま
はじめ、爺が感動したり泣いたんだからいいんじゃないかな。
その後の冴えない教師の春樹、教え子も「変なメルヘンおっさんやなあ」って顔してるし
回想の絶妙なインサートが無ければ駄作かもな
>>278 俺もそうだ、個室になってからの「たくさん泣いた」の時の涙の跡があったらもっとヤバかった。
>>277 >>279 俺もやっとブルーレイ豪華版入手できたよ
共病文庫、劇中出てこないとこも書いてあってよかった
誰の字なんだろうね
地上波で初めて見てハマった人多そう。
TSUTAYAの文庫本ランキング今でも上位だし。
俺も地上波初見組w
>>281 原作では週明けに噂になってる描写があるけど
実写じゃその後のスリッパが無くなるところから始まり噂になってない
ガム君とガムを食べるシーンは実写だけのとても良いシーンで
ガム君は無用な詮索をせずに僕の言うことを信じてくれるいいヤツ
だから桜が見られる場所を探してもらう時に病気のことは隠しつつ
ある程度桜良との関係を正直に話して探してもらったと想像した
原作のままだと桜良が言ってなければ恭子がばらしたことになるので
それはホテルの2人のやり取りを考えると不自然だよね
あ、スターダストのフィルムフェス明日じゃん
行けないけど
「肝心なチケットが買えてない。」
これは行けないことを惜しむ
>>287に
キミスイおじさんが説いた言葉です。
二人部屋って書き込みが何回かあったけど、
四人部屋だよね?
エグゼクティブデラックススイートキング
ベッドは幅200cmのキング
https://jpkanon.com/5029.html うわーそんなん出すなら
ヤラせてくれない浜辺美波より高級ソープ2回行くわ
>>293 いや、やらせてくれなかったというより、
【なかよし君】が勝手に潔白を貫いただけなんですが・・・。
>>284 桜良が書いてるシーンで書いている文字は見せてないから
女性ADか美術スタッフとかだろうね
>>293 ホテルサイドの予約ミスだと、3万で泊まれるらしいよ
>>295 あの字はいい
丸字でもなく、大人っぽくもなく、乱雑ではなく
実写版桜良=浜辺美波に合ってると思う
じゃあ硬筆なんちゃら何級だかの浜辺美波自身の字かと思うと、
画像検索などで見るとやっぱ違う
つか全然キレイじゃねえw
コミック版は丸字フォントみたいな定型、アニメ版は崩れててやや幻滅した
でも、がさつな感じの原作桜良だとあんな字なのかもな
>>296 3万とかじゃなくて不手際によるアップグレードだから
もともと取ってたプランの値段になると思うよ
問題は桜良が「男の子とお泊り旅行をしたい!」と思って取った部屋が
シングル2部屋だったかどうか?
ちなみにシングル2部屋を予約漏れして1部屋でお願いすることはまずない
>>299 ソース出せなくて申し訳ないけど3208号室は少なくともそう
信じる信じないはもちろん自由
同じホテルに聖地巡礼で行って、奇跡的に同じように不手際でアップグレートしてもらえて、その部屋になったって友達がつぶやいてたけど、本当なんだろうか
>>301 年齢なんて電話じゃ分からないし楽天とかで誰でも予約できる
若い子でも普通にコンサートなんかで遠征するだろうしね
ただスイートとかなら事前確認の電話がありそうだが
桜良の場合は最初からスイート取ったわけでもないから
ちなみにクレカかどうかはたいした問題ではない
>>302 これは映画だから現実には当てはめられないけど
部屋が無駄に広くスイートでダブルだから
カップル向けと考えるとちょっと高級過ぎる
エスタブリッシュメント向けだと通常のツインベッドの方がが良さそうだから
ニーズにあまりマッチしないので
アップグレード向けに最後に埋める部屋になってる可能性はある
無論全く根拠はない
>>302 ダブルブッキング等のトラブルは
>>299さんが言ってる様に本来の部屋代になると思うけど、キミスイ部屋はそれプラス追い金5万(うろ覚え)がかかるてツイート見た記憶
同一人物かどうかわかんないけど
>>305 いいえ
Wブッキングのトラブルでのアップデートは上乗せ料金など取りません
当然だよね?
世界どこでもそうとだと思うよ
>.302
俺の女房が銀座のホテルで予約係してたけど
wブッキングのトラブルなど一度も起きたことないと言っていた
その話はちょっとマユツバ
フェスのチケット欲しかったけど取れなかった
行きたかったなあ
>>308 「肝心なチケットがとれてない。」
これは行けないことを惜しむ
>>308にキミスイおじさんが説いた言葉です。
でもま、どうしても劇場で見る方法を考えろって言うなら、
君に、キミスイ劇場再上映の手助けをさせてあげます。
ファン登録して1日4回リクエスト。よろしくね−。
そっちが言い出しっぺだからね。
https://www.dreampass.jp/m358951 >>309 スケジュールが空いていれば浜辺美波なんじゃないかなぁ
スターダストのイベントだからスターダストの人だろうね
>>310 毎日欠かさず投票してるけどなかなか伸びないね
こればっかりは復垢じゃなくみんなで勝負しないと意味ない
ところでスイパラで僕が「(恭子と)一緒に来なくて良かったの?」
と言ったあと桜良が「○○って怒られちゃう」が聞き取れない
なんて言ってるかわかりますか?
>>315 そうなのかありがとうイヤホンで聞いても分からなかった
しまったって桜良悪よのう分かっててやってるくせに
親友差し置いて僕を追い込む追い込む
実際の浜辺美波が僕みたいな感じなのが
映画見た後にメイキング等を見ると違和感あるな
>>317 浜辺はいい意味で役に没頭するタイプだから。
咲でもまるで違う姉妹役をきちんと演じていた。
しかし、浜辺美波は人気かなり落ちたな。
サイン本、定価割れしてるな。オークションもメルカリも。
写真集付き直筆サインでも定価で普通の買うのと同じって。
>>319 一番値段がつくのはHMVの手渡し3冊セットと限定ポストカードありと2冊券の生写真にサインしてある二つかな。
それ以外のサイン本特装版は値段が定価じゃないと売れない。
@XXXXX
残念❗
浜辺美波降臨ならずw
キミスイのゲストは東宝・臼井Pと脚本の吉田智子さんでした
あと北村匠海くんのビデオメッセージでした #キミスイ #浜辺美波
スクリーンで見たくて行った人結構いるさすがだな
この映画をテレ朝で見るまで大人役3人のキャスト以外
全く1mmも知らなかったタレントばかり
まだまだこれからやろ
通り魔に殺されて亡くなるのではなくて、桜を見に行って亡くなってほしかったなー
桜を目前に倒れ春樹がお姫様だっこで桜の下まで連れっていってあげて亡くなる
ふとリュックからこぼれ落ちる共病文庫を見た春樹が共病文庫を読む
そして彼女を抱きしめわんわん泣く
>>322 それこそ原作レイプだわ。
大人僕の「馬鹿だった。わずかな余命を全うできると思い込んでた。今、1日1日の大切さを彼女に教わったのに。」みたいな
桜良への尊敬や憧れがなくなっちまうぞ。
浜辺美波は綺麗じゃないけど役に合い
キラキラしててとても良かった
ただ北村なんとかが地味過ぎて非イケメンなのに
主演に好かれるには説得力が足りない
もっとキラキラした男子いただろうに
中島裕翔 中島健人 知念侑季 あたりが妥当でしょ
>>324 人を見る目がありませんね。
根暗な表現は上手かったと思うけどな、目の動かし方とか俯き加減な姿勢とか。
北村良かったと思うけどな
根暗だけど優しい感じが出てて
初めて病室行って帰るときの「じゃね」がなんか最初よりも砕けた感じですき
>>324 二人ともキラキラしていてはただの軽いだけの青春ドラマ
それでは美波の周りを暗くしないようにと無理に笑顔の日々を送っている
ことが伝わりません
あれは北村匠海の全体を通しての淡々とした演技で映画全体を軽くせず
抑えたトーンを醸し出しています
>>322 その脚本はいかにもお涙頂戴でいただけませんね
くさすぎると思います
通り魔
北川景子
お友達になってください
は、どうかと思いましたが
そもそも三枚目キャラを上手に演じた花恋が12年後
妙に冷たそうな高慢ちきそうな北川景子になってるわけもなく
たぶん一般人の考える理想って陳腐すぎて箸にも棒にもかからない
ただ二次創作ならあり見てみたい
まあしかたないでしょう
少女漫画のヒロインはみな
目の中に星が輝いているんですから
この映画にはまりすぎて北村匠海 浜辺美波 桜田通 大友花恋
のファンになるほどはまった
自分で書いといてなんだけど
実写でキャスト使って二次創作なんて絶対に無理だよね
幸せに過ごす2人はそれぞれの心の中で思い描くしかない
あのまま北海道行けてたら結ばれてた
でもそれって逆に余生が生き地獄な気もする
>>332 他の3人は解るが
委員長とは上級者だなwww
まあ、いい役者さんだとは思ったが
小栗旬になってもやっぱりDTのままなんだろうか
無理もないけど…
>>336 遺書で許可が出たからこれからよ
それまではしょうがない
春樹は桜良の任務を忠実に実行するから速攻行動に出るだろう
しかも桜良の魂を取り込んでるからとんでもないパワーで
>>337 年上DJとcooooooooolに決めたぜ。
でもさ10何年も何やってんだよ
遺書は桜良の家で共病文庫と一緒に読んですぐ前向きに歩き出せよ
っつー原作者の実写版を嫌悪する気持ちも分からんではない
作者はラノベケータイ小説レベルの糞だと思ってるけど
魂のレベルで共鳴した相手を永遠に失って
さっさと立ち直る方がリアリティがなく感じるけどな
12年なんてあっと言う間よ
そのうち分かる
司書の資格とって先生になってるんだから全く進んでないわけじゃないんだがな
アニメ版観てきたけど、けっこう良かった
特に「もう泣いていいですか?」のところは断然アニメ版の方が良かったし、描写や説明が丁寧で分かりやすく実写版の補完されてる感じも良かった
もう一度行きたいけど、客入りがイマイチなのか、上映回少なくてもうすぐ終了してしまいそうなのが残念
>>339 犯罪被害者の近接者って事忘れてない?
病死別ならいざしらず
>>342 アニメのスレあるから気に入ったならレスしてあげなよ
>>342 劇場アニメ風に言えば、その感想、正反対だわ。
もう泣いてもいいですのシーンは、
劇場アニメは全く泣けなかったし、
全体的にウダウダ説明が多すぎると感じたよ。
>>342 お門違い、という春樹の言葉がアニメだとあの場面で初めて出るので何がお門違いなのか分からない。
桜良が明るく振る舞うからお門違いで押し込めてきた感情を出す場面。
それが悲しいだけじゃない様々な感情であることが知れるのが、お門違いの言葉。
アニメは悪い出来じゃない。特に出会いは偶然じゃないって考え方を繰り返し説いていたからテーマが分かりやすくなってた。実写だとその考え方を前面にに出さなかったからテーマが希薄に見える。あるいは分かりにくかったかも。
ただ、実写がうまく行き過ぎたのが不幸。
アニメ先だったらヒットしてた。でも実写も原作やアニメを踏襲する内容になってたかも、、
しょうもないですが。
女子中高生引っ張れないなら高杉真宙キャスティングした意味あったのか?
>>339 遺書が十数年後に見つかるのはセカチュー(実写)のオマージュなんだけどな(笑)
ジジイだから説教くさくなるの堪忍な。
書店に原作者の小説が並んでるのを見るとマジ隠したくなる衝動がある。
ちゃんとした小説よめよ綿矢りさとか鮎喰響とか。
「お伽の庭」読んでみなよ過去現在未来の概念変わるから。
スレ違いすまんな。
人生変わる小説って良いですね。
そのおすすめちょっと、探して見ます。あまり本読まないので、知らなかった
>>349 『お伽の庭』は誰も読むことができないけど?(笑)
だって芥川賞と直木賞を同時受賞できる作品なんて誰もかけないから…
>>349 じっちゃん
ここ映画の話や
小説でもアニメでもなくて
>>346 選択の部分原作でも2人の特別な関係を強調する上で
僕のモノローグで長々と印象深く列挙していたからそれに習ったのかな
しかしビジュアルがあるとその部分って百聞は一見にしかず的に
2人のお互いを思う気持ちが演技で十二分に伝わるから必要ないんだよね
情景描写多用すると場面が動かしづらくなるし映像の良さが消える
文字は文字映像は映像見せ方は違ってしかるべきだと思う
>>353 346です
分かりやすい映画がよいとは限らないすね。ホントは「説明過多」と言いたかったけど言葉が強いと思ったので「分かりやすい」と書いたまです。
泣いてもいいか?
と尋ねた時にはすでに泣いてる。桜良ママも泣いてる矛盾。
アニメ表現を否定するわけじゃないが、文字通りにいかない人間の演技だからこそのシーンと思うす。
352
じじいは眠るとしますわ。350さん 感想を待っとりますわ。
実写桜良とアニメ桜良の決定的違いは、アニメ桜良が春樹にそばに居てほしい、と懇願してしまうところ
>>356 大して触れてないじゃないか
111回!?凄いな
原作が1番好き。
漫画はまあまあ。原作に最も近いから。
アニメはそこそこ。
実写はクソ。原作破壊映画。原作者も実写には批判的だとネットにある。脚本が女だから女が作った映画そのもの。女好みになるのはしゃーないが。
主人公の志賀春樹は、男子としては背が低い。
ヒロインの山内咲良は、女子としては背が高い。
春樹は咲良よりほんのちょっと背が高い(ほとんど変わらない1〜2pと思われる)
春樹は多分163pくらいの目立たない地味メン。この身長と外見じゃないと、君の膵臓をたべたいじゃない。
泣けるという宣伝が苦手な私が、いまさら『キミスイ』にハマった理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57604 >何の期待もせずに見た。
>「泣き」はしなかったが、これはいいな、と思ったのだ。
>そこであわてて原作の住野よるの小説を買って読み、
>映画も、amazonのprime videoで映画をさらに3回見て、マンガ版も読み、
>9月1日に公開された劇場用アニメも見た。
立派なキミスイおじさん、ガッツリはまってるw否定的だった人の評価が変わるのは面白いね
原作ってラノベどころかケータイ小説だよホント
実写から入って本当に良かった
小説の方は補完として捉えられる
実写版見て感動した方は
原作、漫画、アニメを見る必要はないかと
あの「深さ」を感じられるのは実写版だけ
>>359 原作レスペクトの割には「咲良」のあるある誤字。
突っ込んで叩いてくれと言わんばかりの「クソ」「ネットにある」「身長と外見じゃないと」。
なんだろう?
ボクいくつ?
>>359 12年後を加えたのは原作者が面白くなるなら何しても可と言ったからなんだがな
23日来た人には周知の事実
春樹の下履きをゴミ箱に捨てたのはいったい誰なんだろうと、、、秋の夜長に悩む俺
>>365 委員長
ガム君が「男子トイレに。。。」と伏線張ってたよね?
「星の王子さま」も同様に
委員長、桜良の病気知らないので
妙にハイテンションの桜良に説教して嫌われたのかもな
でも「もうあたしの親しい人に近づかないで!!」
とまで言われたのに葬式では落ち込んでいた
>>301 原作だと親が良いホテル予約してくれたはず。
>>366 恭子かとも思っていたけど委員長か 根暗なヤツめ
ここは中高生しかいないのか
つかセカチューじゃないの
>>371 多かれ少なかれ歴史は繰り返されるんだよ
初見の手段は人それぞれ
>>360 良い記事だねえ
先入観やら固定概念やらで本質を見極める目が曇ってしまう
格好付けて評価してしまった連中には頭が痛くなる記事じゃないかな
「恋がしたい」LOVEに寄り過ぎるとの事だけど原作由来なんよなぁ
アニメにもあるし
原作の恋ゼリフを削って関係を恋愛を超えた特別な絆に持っていったこの映画は
主演の2人の醸し出す雰囲気にとてもマッチして
ストーリーをとても美しくせせらぐ川のように静謐にそして荘厳にしたと思うよ
人は悲しいからだけで泣くんじゃない
きれいなものを見ても自然と涙が出てくることがあるよね
だからこそカットされた下校シーンが本編を何度も見た後に見ると
2人がそうなって欲しかったという願いがより重なって
とても微笑ましく見えるんじゃないかな
彡彡ミミ
\ ⊂[( ゚Д゚ ) しつこいって何だよ!
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
{⌒|⌒| (
⌒⌒ (⌒
⌒Y⌒
予備知識無しに見ると、浜辺の演技にヤられてしまうだろうねぇ。
>>376 わかるわかるよ
俺は悲しくて泣いたことがない。
>>381 あえてブス顔作って演技した花恋のすごさがわかるよね?
キミスイがあなたに届くまでの映像で
北村匠海が浜辺美波にどうですか?って聞いたら
無言なところが映画とのギャップあっておもしろい
ラブすぎてカットされた未公開シーンを本編に入れるとしたらどの辺かな?
>>386 教師として再度頑張る決意をした小栗旬の夢の中
北川景子の結婚式のシーンをカットして
その夢の中に二人で蝦夷桜を見ているシーンを新たに入れてもよいぐらい
>>387 なるほどです
てかあのシーンを本編に組み込みたくて無理矢理に下駄箱開けるシーンの前に入れたんだけど無理があり過ぎた��
てかそこくらいしかなくて
>>388 ラストの二人で一緒にサクラ見る場面で、制服桜良から白ワンピ桜良に変わるサブリミナル的封入欲しい
そうだね〜〜
「一杯でべろべろなくせに」とあの時桜良が飲んでいたのと同じウイスキーを
自宅のリビングのソファーで飲む小栗旬
一瞬まどろんだ時に夢の中に浜辺美波と匠海の下校シーン
そしてとても笑顔の小栗旬ともっと大人になった浜辺美波が一緒に蝦夷桜を眺めるシーン
生きていれば結ばれたであろう二人を暗示して悪くない終わり方だね
野郎だと、死ぬ間際って生殖本能が働いて勃起するって言うじゃん?
睡眠不足でビンビンになるのもその一種
じゃあ死に行く女は性欲はどうなるんだろうね
訳もなく子宮が疼くとか
志賀春樹
志賀→滋賀県がロケ地
春樹→春の樹 サクラ
なるほど よくできてる
>>391 桜良が飲んでいたのは梅酒です。
>>394 まさか、本気でそんな理由だと思ってないよね。
>>397 42位までいってたからなあ
ただあきらめずにやり続けるよ
前半の泣きそうになる場面は
二人で川を見ている場面だな
監督どうかしたの?響のこと?
う〜んこの映画見た人は監督や主演の他作品を
興味を持って見てる人多いと思うけど
正直自分にとってピンと来た作品は今のところなかったかな
浜辺美波も見ててちょっと寒気がするのが多かった(本人のせいではない)
春樹がハァハァして押し倒したとき、
ね、離して?
て諭すように言うとこめちゃめちゃ好き
16で良くこんな演技できるわ美波ちゅわわん
個人的には
ガム君と恭子がなぜ僕を披露宴に招待したのかがわからない
出席したくないのなら「欠席」で返事書くのが普通なのだが
>>404 あくまでも個人的考えだけど
仲良くなる切っ掛けを探ってたから招待した
桜良の願いを病室の外で聞いてたからね
僕が出席をためらったのは
臆病だから仲良くなれるだけの材料とモチベを
持ち合わせてない状況では動き出せなかった
>>404 おいらの社会通念だと、
出欠の都合を事前に訊いてから招待状をだすものと思ってた。
欠席の返事って出しにくいから迷惑になっちゃう。だから事前に根回しして承認とっとく。
違うのかな最近は。
>>407 親しい人とか身近な人とかはそうだね
でも披露宴は親しい人だけを招待するわけじゃないから
期待を込めて案内状を出すことも珍しくないと思うよ
欠席するなら少なくとも簡単でもいいから
理由を書いておくのは配慮として必要かな
北川景子、上地雄輔の部分はかなり雑
脚本家としても本意ではなかったのだろうな
披露宴は着席形式で席も完全固定
返事がこなかったら連絡して確認するはず
浜辺美波、北村コンビでは弱いと東宝がかってに心配して
二人をはめ込んだとしか思えない
必要なかったといわれるゆえん
>>404 命日には墓前に山内家以外からと思われる花が必ずあった
恭子はガム君と行ってるだろうし
図書館は思い出が多すぎて立ち入れなかったにしても命日スルーは有り得ない
と想像
>>409 席は固定なんかじゃないよ柔軟に出欠に合わせて変えていくもの
直前まで出られるかどうか分からない人もいれば
欠席の人が直前に突然出られるようになるのもよくある
決定する期限があるからそれに合わせて締め切る
ただその後の変更も別にめずらしくない
基本2時間以上あるから形式として着席は当たり前それと席割は関係ない
だから婚礼云々でリアリティを損ねてなんかいないし
キャスティングどうこう言うのなら個人で書ける小説以外は
多人数で多額な費用をかけて制作するのだから
よほどネームバリュー有る作家でもない限り
投じたお金の分様々な思惑で綱引きがあるのも普通だろう
だからそれを持ち出したところで意味ないよね
多数のスポンサーを納得させたからこそフィルムになったんだから
あっ披露宴出たことないか?
あれ席割みな苦労すんだ
上下関係あるし
新郎の会社関係、新郎友人、親族と名前と肩書付けた座席表事前にホテル側が作成して
各テーブルに置くし
これ以上はもう変更不可能ですというタイムリミットも当然設けられる
高校生のサイゼリア打ち上げ、大学生の合コンとは違うのよw
>>412 昭和の人?
おじさんの時代と今は違うよ
設定はすごく良いけどいまいち泣けないし
浜辺ちゃんのラストの君の膵臓を食べたいってどういう事?
いずれ死ぬとしても、死んだとしても仲良しの魂を自分の中に入れて共鳴したいって事?
仲良しの最後のメール見て仲良しの深い想いを知って私もって意味で書いたのか
元々同じ発想だったのかが分からん
>>414 こちらも別にそんなに泣けた訳ではないが
ストーリーとビジュアルが創る世界観にやられた
感じ方は人それぞれだしそれでいいんじゃない
12年の時を経て2人がそれぞれ胸に秘めていた相手への想いが通じ合い
桜良の想いは春樹の中で永遠のものとなった
想いに関しては過去にいろいろな人がそれぞれの言葉で語ってるから
それを見るも良し自分なりに考えてみるのもまた良し
>>414 同じ発想というか、二人の共通言語だったって事は理解できたろ?
特典で付いてきた真実と挑戦のカットされたシーン
原作通りのセリフから言えば、「君と出会えたことかな☆テヘペロ」
についてアドリブさせられてたんだろうけど、浜辺美波がかわいくてたまらんわ
つか本編に入れろよアホ監督
この映画で北村匠海のDISHの曲聴いたけど
この曲がピカイチだな
ダウンロード&関連動画>> スイパラでも馬鹿にしないでって怒る部分カットされてるよな
>>417 映画『君の膵臓をたべたい』
Blu-ray&DVD本日発売です!
未公開シーン、全体のバランスをみてカットしましたが、結末を知って見ると淡く切ない。
特典映像でお見せできることになり、とても嬉しいです。
ぜひご覧ください! 月川翔‏
>>419 皿の扱いと歩調で充分に伝わるからすごいね
女性客のザワつきにアウェー感満開w
>>421 周りの、女子から「ケンカした?」とか聞こえるから、演技だけでわからすのも凄い
映像の強みを生かす的見せ方いいね
わざわざフレームアウトさせて音(態度)だけ
言葉で怒るよりもビビる
監督:月川翔 , 脚本:吉田智子
この二人はこの作品で一皮むけたと思う
それを可能にした美波、匠海もすごかったと思うが
受賞歴[編集]
第41回日本アカデミー賞 優秀作品賞
優秀脚本賞:吉田智子
新人俳優賞:浜辺美波、北村匠海
第30回日刊スポーツ映画大賞 新人賞:浜辺美波
第42回報知映画賞 新人賞:浜辺美波、北村匠海
もっと良い賞を上げてもいいぐらいの深さがあったよ
>>423 顔も見せない。
でもマジに起こったんじゃないっていうことに気づかずあわてる春樹の若さがかわゆす。
>>426 女子ばかりのアウェイな場で周りの客を利用した桜良の容赦ない追い込み
耐えられなくて言わされてる僕が何とか粘ろうとするものの
あのセリフでとどめを刺される
2人とも掛け合いが絶妙だったし好きなシーンの一つだ
>>428、
>>429、
>>430 ねえ、怪しいファイルアップされて、うれしくないの?
バカじゃないの。そういうのは
http://2chb.net/r/cinema/1521977616/ スレでやってよ。僕は円盤。
>>433 桜良が推奨したテイになってるじゃねーか
>>433 桜良が推奨するテイになってるじゃねーか
久しぶりのこの流れ
こんなのにかまけてる暇があったら投票してくれ
ポイントが縮まった
https://www.dreampass.jp/m358951 がっきゅううんこなんて今の小学生達でも言わせて面白がるのかなあ
ミスチル芸人でちょっと出てきたね
宮迫号泣もしたんだ
>>424 響。。。多分興行収入5億にも届かないと思います
実写版「君の膵臓をたべたい」の試写会は
中高年限定でやったのはすごかったね
若いのは見に来るならどうやってもっと上の層を呼ぼうかで
絵ずらもスゴかったけど顧客開拓とブーストには役に立ったみたいね
>>445 中高年限定じゃなくてサラリーマン限定じゃなかった?
結果中高年限定みたいなメンツが勢揃いしていたが・・・
それで試写会を見たおっさん連中がみんな
「感動した」「泣けた」というコメントして
それが報道され幅広い年齢層が映画を見に行った
「響」は制服の女の子の写真を前面に出したがために
若い層しか見に行かず大コケ
キミスイの宣伝担当が評価されるのがわかるわ
アニメ版だと水着シーンあるんだな
セカチューで長澤まさみ、綾瀬はるかは水着になってたし浜辺の水着シーンあってほしかった
本人の売りでもないし実写の世界観には合わないかな
スリーサイズぐらい教えると言っていたが
大きく嘘つけないし僕も聞いたところでガッカリだろう
春樹はどうやって桜良の入院先の病院を知ったのだろうか?
春樹が桜良を見舞いに行った後ストーカー扱いされていたけど誰がデマをとばしたんだろう?
>>451 急性腹膜炎じゃないな、と直感したからかかりつけ医
>ストーカー
自分的には恭子かなぁ
もっと抽象的な内容(且つ出処不明に仕込んで)「手紙回し」したいったらああなっていくと想像
浜辺美波にはロングにしてほしかったな
原作ではそういう設定だったし
>>451 少なくともかかりつけの病院は分かってるから
後は僕の行動力で何とかしたんだろうな
原作では面会時間を含めて教えて貰ってるけどね
ストーカーの件は何回も見舞いに行ってるうちに
話が回り回ってそうなったというだけだと思う
もうつきあってるだろ→桜良があんなヤツとつきあうわけない
→でもいっつも一緒にいるぞ→ストーカーしてるからじゃね?
みたいな感じ
>>455 オリジナルに桜良のシーン入れてるんだね
センスあるよ感動した
>>449 あるつっても僕のフラッシュバックシーンでワンカットがほんの一瞬だけ映る程度で見逃した人も多くて公開当初は殆ど話題になっていなかったぞw
>>456 感動するわ
いいな頑張ってた奴頑張ってる奴
頑張る事をしなかった奴にもグッとくる
つべのこのサントラの共病文庫通報してこいよ。
ダウンロード&関連動画>> 違法なこと拡散するぐらいなら、
こっちをツイとかで拡散して、ポチってくれよ。
https://www.dreampass.jp/m358951 昨日の実働は、11人ぐらいだからさ。
>>462 11人か・・・
言われてから毎日欠かさずやってるよ
>>460 つえねずみ。。。か?。。。。。。うざい。。。
>>465 実際のところツェねずみは誤用だと思うが?
訴えてやる!訴えてやる!
まどってくれ!まどってくれ!
誤用とは思わんが
わしらの動画をチンコロしくさって
おかげで消されてしもうた
償うてください償うてください
ツェねずみの本筋だとこっちじゃないかね
>>468 アレなんかID変わってる
>>466です
>>456 昔ニコ動で修造の「今日からお前は富士山だ」が受験生を勇気付けてたけど、キミスイファンの受験生にとってソレに匹敵するんじゃないか、コレ
吹雪のなか前進はガチでやめたほうがいいと身も蓋もないことを言ってみる登山者
>>472 >登山
自分(達)の命と向き合う場面もあるかと思いますが、そういう人にとり本作はどううつりましたか?
捨てセリフ吐いて違法動画アップ主のヤリミズ卒業で平和が訪れた
共病文庫に隆弘 くん同じクラス一緒だったって書いてあるけど委員長のことだったんだな
ということは2005年1月3日に別れたって書いてあるのは
委員長じゃないのかな?
>>476 中学時代だし隆弘君は直近の彼氏だから違うだろうね
共病文庫で触れられないぐらい短い付き合いだったのか隆弘よ
>>478 最初の方だったから完全な思い込みでした
ただ最近までいたよと僕に言ってたからたぶん別かと思ってたけど
1月だと出会う3ヶ月前か・・・ちょっと微妙
>>479 1月3日に別れたっていうのがなイロイロ経緯を思わせるな。
クリスマスに何かあって、初詣で精算みたいな何か。
>>480 ちょっと考えてみたが2年生になる時文庫に隆弘君と名前出してるのに
交際期間中は名前出してないからやっぱり違う誰かかなと思う
今内容見られないのでなんだけど
確か病気のこと伝えるのを嫌がってたから
委員長と違って続く可能性があった彼氏ではないかな
ただ原作と違って桜良は過去に複数彼氏がいた設定ではないから・・・
う〜ん命の伸びしろが限られてる桜良にとって
3ヶ月前って最近には思えないんだよな
原作の小説が出版社の選考落ちでなろうに投稿したらしいが、選考奴無能過ぎない?
時代が違えば世に出さえしなかった可能性もあるなんて
漫画でもメジャー誌で門前払いなのにマイナー誌で大ヒットってあるから世の中わからんね
wiki引用
>小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿したところ、ライトノベル作家の井藤きくの目に留まり、双葉社に紹介され、出版に至った。
>ライトノベル作家の井藤きくの目に留まり
>ライトノベル作家の
つまりはそういうことよ
原作読んだか?ひどいぜ
ビジネスマンとしての井藤きくとやらには商才を感じる
>>485 ラノベと所謂小説の区分がよく分からん
違いを、住野よると桜庭一樹を例にとって説明してくれない
>>475 通報厨のお前の居ないLINEグループはずっと平和だ。
動画のうぷ主はLINEグループの管理人だ。
>思い出の角砂糖を涙が溶かしちゃわぬように僕の命と共に尽きぬようにちょっとずつ舐めて生きるから
桜井節凄えw上手いのかどうなのかもうよくわからんw
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。
【神・救済の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。
すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome 共病文庫の彼氏と別れたという記述
実写は高1で原作は中3と違ってたから
ごっちゃになって間違ったことに気付いた
なんで変えたのかな
>>491 10月12日〜1月3日までの子と委員長(隆弘)は別人
委員長に関わる記事は「気になった記述」じゃないから「斜め読み」した、つまり原作上には書かれていない
>>492 原作は違うけど実写は微妙だなと言うこと
原作はついこの間別れたの知ってるでしょって恭子に言ってるしね
しかし斜め読みでも中学の時のお付き合いに触れてるんだから
もし委員長とのことが書いてあったらトラブルもあって関わったし
絶対に興味あるだろうから斜め読みにはならないだろう
>>493 ド突かれた後に興味津々もどうかね
また桜良自身も、付き合った上で嫌気がさして別れた相手と同じクラスになって「運がいいな」って書くかな?
交際前って考えた方が整合性ある気がするけど
>>475 桜良はしつこい男は嫌いだと言ってたよ〜〜〜
もう一つ気になったのは共病文庫の〜と同じクラスだった
の最後にそういえば・・・っていうのは志賀ともまた同じクラス
になったっていう意味だったのかな?
最初はそいうえば・・・の後に日記を見られたって書こうとしたのかなと
思ったけど日にちが結構空いてるよな
>>496 >そういえば・・・っていうのは志賀ともまた同じクラス になったっていう意味だったのかな?
そう繋がりそうなのに斜め読みされてるって事は…
>>495 君、嫌われてるじゃん眼鏡いいんちょ👓
>>494 受け手の感じ方だから結論はまあ出ないよね
斜め読みも原作だけのモノローグだし
ただわざわざ時系列を原作と変えてるのが気になるんだ
ちなみに共病文庫を僕が飛ばす仕草が演出されてるのは
この実写映画の数少ない失敗だよなと思ってたりする
>>496 話の流れから読み解くとやっぱり僕のことかなと思う
>>499 >時系列を原作と変えてる
時系列云々より交際歴を最小にしたかったのでは?
いけない事のシーンの心象すら変えかねないので
たぶんそうだね
「君の名は」では三葉に元カレを設定すんなって茶々が入ったっつってたよな
日本人はどうしてもヒロインに処女性を重んじる
実写ではタカヒロ1人だけで、まだ処女だと思わせる描写だったし
キャラはだいぶ改変されてる
原作の主人公もツッコミが鋭くて会話劇の楽しさがあったんだけど何か普通の根暗野郎になってる
原作ファンを楽しませるような作りになってない
さくらのバッグは彼女を端的に表した空色じゃなきゃ駄目なんだよ
正直僕のあの青臭過ぎるモノローグは
実写から入ってる自分には補完説明的なものとして受け入れられる感じ
原作に近いアニメ版がコケてるんだから原作厨は諦めれ
俺も実写から入って漫画、アニメ、原作と見たので
原作が補完ツールとしてしか捉えられなかった
何より文体が気持ち悪かった
アニメは桜良が春樹に泣きついちゃうところで違ったわ
「優しさの死化粧」が桜良のイノセンスをより深化させるのに
君は強い
勇敢だ
生きることを愛し
世界を愛し
人を愛し
自分を愛してる
君は本当に凄い
白状すると僕は君になりたい
人を認められる人間に、人に認められる人間に
人を愛せる人間に、人に愛される人間に
それ原作だと2ページくらいしつこく繰り返すんだよな
>>502 んで、その通りやってみてアニメだ。
北村と脚本が賢いからなんとかなったが、あの「楽しい会話劇」はそうゆうひとたちどうしのもの。多くの人にうったえるという映画のコンセプトから大きく外れちゃっただろうな。
さくらのバック?はなんでもいいや。
よく原作がラノベっぽいって言われてるけどラノベを読んだことがないからわからない
むしろこんなに面白いもんならラノベを読んでみたいと思える
そもそもあんな根暗で人と会話してない人間が
原作みたいに気の効いた会話が出来るわけない
お互いがお互いの事を好きで尊敬していて君になりたいって思っていて、そういう気持ちを君の膵臓をたべたいって言葉にしているって解釈で合ってるよな?
>>511 ライトノベル自体がおもしろい事と一般小説にカテゴライズされる作品がライトノベルの様だと揶揄される事とはまるで意味が違うだろうに
一般文芸作品に無理やりカテゴライズした戦略の勝利だが
ラノベ作家本人と盲目ファンには勘違いをさせてしまった
そもそもキミスイがラベノと言われるようになったのはなろうで連載してたからが一番の理由だろ
これホント?
「住野よるさんという人はもともと電撃小説大賞を目指していたらしく、本作も本来は電撃用の応募原稿だった〜」
http://kagurakanon.hateblo.jp/entry/2017/10/15/213219 アニメ版こけてるって聞いてPVみたけど主人公が強面長身の不良でさくらがギャル声のビッチでわろた
監督は原作十回読み直せばか
「君は月夜に光り輝く」っていうキミスイによく似た小説があるんだけど
これが実写映画化されるらしくて
月川監督と北村匠海が関わってワロタ
>>524 これくらい突き抜けた病気設定だと清々しいな
今回は北村匠海はながのめいだとそこそこ喋ってそうだよな
僕みたいな役ではないし
原作が第23回電撃小説大賞受賞作っていうのも因縁めいてるわ
WOWOW リピート
https://www.wowow.co.jp/detail/112090 12/16(日) よる7:00
12/31(月) よる9:00
>>524 月川、響で大赤字出したから
これでコケたら終わるね
となりの怪物くんはあのキャストで5億だと赤字なのか?
月川監督センセイで何とか10億突破したから大丈夫なんでは?
まあその次の響でちょっとアレなんだけど
東宝がどこまでコケ許してくれるか知らんが
8/25のセレッソ大阪対サンフレッチェ広島戦で販売されたセレッソとのコラボチケットなんだけど、お持ちの方いらっしゃいませんか。
譲ってくれる人いたらメルカリかヤフオクかラクマに出品してほしいです。5万円までなら出せます。
二番煎じかー
離婚して離ればなれの娘がいるせいか、女の子が健気にしてるのをみせられると涙が止まらない
肩をすくめて笑う姿は娘を想い出す、そういうおじさんもいます
アマゾンでキミスイDVD
ブルーレイ豪華版が
タイムセールやってるから
欲しい人は今が
がチャンス
死ぬってわかってるから友達や恋人
特別な誰かにしたくなかった
>>541 「したくなかった」と思ってた桜良のヨミは外れてた訳なんだけど、実写では桜良がそれを確かめられたかどうかの描写がないんだよなぁ
桜良が春樹を好きなことは理由も含めて丁寧に描かれていたけれども
以下の通りそれを明言したシナリオ構成にもなっている
桜良のお母さんが「あなたのおかげであの娘はしっかりW生きるWことができた」と言っていることから
春樹の質問「君にとってW生きるWってどういう意味?」に対する桜良の回答
「(春樹と)心を通わせること
(春樹を)認める、(春樹を)好きになる、(春樹を怒らせてしまった自分を)嫌いになる
(春樹と)一緒に居て手を繋ぐ(天満宮で、友達になる練習で、そして指切りで)
ハグをする(桜良の家で、そしてこの回答後に)
すれ違う(冗談と言ってしまったことで思いを伝えることができなかった)」
が春樹を好きであることを包含しているとともに
春樹が取り消した質問「君にとって僕は(どういう存在?)」に対する回答
にもなっていることがわかる
過去ログにあるシンメトリーの法則から
桜良は「君の膵臓をたべたい」メールを読んだ説に組みしたい
12年前、桜良が校庭ぎわを走ったトリガーは春樹のメールを読んだこと
12年後、春樹が校庭ぎわを走ったトリガーは桜良の手紙を読んだこと
一見、春樹は恭子への手紙しか読んでいないように見えるが
この時涙ぐんでいること、恭子が手紙を読むシーンでは泣いていないこと、春樹への手紙のシーンでは涙ぐんでいることから
春樹が校庭ぎわを走ったトリガーは「君の膵臓をたべたい」を読んだためと解釈した
とすると桜良が校庭ぎわを走ったトリガーも「君の膵臓をたべたい」を読んだためと解釈できる
映画の流れではいかにも「君はクラスで3番目にかわいい」メールのシーンに見えるが
よく見ると桜良は一瞬驚いた表情を見せている
何よりそれまで歩いていた桜良を満面の笑みで走らせるトリガーは思いが伝わったこと以外考えられない
ただ、まどかマギカ第3話のマミさん「体が軽い」を思い出して切なくなった
桜良の表情は全て素晴らしいが一番好きなシーンは星の王子様を抱きしめた時に見せた表情
これは浜辺美波が贈ってくれた人類への宝物だと思う
「私の周りの人達に近づかないで」の意味
春樹を怒らせてしまってこのまま仲良しが終わってしまう危機だった所を
委員長が春樹を引き留めてくれたおかけで
すぐに関係を修復でき思いも伝えることができた
委員長への感謝を込めて私に近づくことだけは許したのだと思う
日記と手紙を分けた理由
映画の桜良は春樹と呼びたい設定(良改変だと思う)
しかし春樹が桜良を君と呼ぶ限り名前で呼ぶことができず
日記には春樹の名前を書かないと約束していたため
日記とは別の媒体(手紙)に名前を書いて
春樹にしか発見できない方法で隠すしかなかった
桜良と「君だけに読む権利を与える」約束をした以上
春樹は恭子に共病文庫を見せることができず
当然桜良の病気のことも伝えられなかった
それが恭子への手紙を見つけたのだから
明日のことは誰にもわからないことを身をもって知っている春樹が
直ちに恭子に届けに行ったのは当然だと思う
恭子が桜良の病気のことを知っても反応がなかった理由
桜良に「男を見る目がない」と言われた恭子にとって
自分たちの結婚を祝福してくれているかが全てだったのだから
桜良が祝福してくれているとわかった感動しかなかったのだと思う
そして春樹が桜良にとって遺書を託すほどの存在であること
遺書にまで友達になることを願っていることを知って
12年前の桜良の行動・思いに心の底から納得できたから
「桜良以外に友達なんていらない」と伝えた春樹に「はい」と言えたと思う
栗山君に桜良の病気を話した理由
桜良を特別な誰かにしてしまった春樹は通り魔事件後、図書館に入ることはなかったのだろう
12年ぶりに図書館に踏み入れた瞬間に桜良が現れ、彼女に導かれて遭遇したのが栗山君だったから
12年間誰にも話せず抱え続けた思いを彼に語る選択をしたのだと思う
直に栗山君が現代のW僕Wだとわかったことも拍車をかけたのだろう
4月10日に12年ぶりに図書館に踏み入れ桜良に導かれて遭遇した栗山君に語り始め
4月17日に通り魔事件までを語り終えた12日後の
4月29日に手紙を発見したのは
12日後と12年後をシンクロさせるためと思う
ちなみに映画→原作の順で見たが
原作を読んでまず思い浮かんだのが
涼宮ハルヒとキョンだった
4月10日〜17日は過去から切り替わると日が進むと仮定して
4月29日〜5月2日は春樹の{シャツ}で
現代の時系列を整理してみた
4月10日(月)(日付描写あり)12年ぶりに図書館へ
4月11日(火)図書館で出会いを語る
4月12日(水)恭子、春樹を見かける
4月13日(木)恭子とガム君
4月14日(金)恭子、春樹を校門まで追いかける
4月15日(土)図書館で先生になったきっかけを語る
4月16日(日)家で共病文庫を読む
4月17日(月)(日付描写あり)図書館で通り魔事件までを語る
4月29日(土)(日付描写あり)図書館で手紙を発見{青色}
4月30日(日)図書館で手紙を読む、12年越しに桜良と満開の桜を見る{白色、襟ボタンあり}
5月1日(月)職員室で退職願を破る{灰色}
5月2日(火)(日付描写あり)授業{白色ストライプ、襟ボタンなし}
図書館周りの足場組立を眺める、栗山君と森下さん{白色ストライプ、襟ボタンなし}→5月2日(火)
シンメトリーの法則通り
12年前、図書館で手紙を書く桜良の服が白色だから
12年後、図書館で手紙を読む春樹のシャツも白色になる
今更ながらdvdで見た
中山美穂のLove Letterのオマージュこれでもかってくらい入って。これが好きならオススメ。
後はセカチュー
死ぬまでにしたい10のこと あっちは浮気
後 僕とアールと彼女のさよなら を思い出した。彼も一人。
吹き替え版はこれもオススメ
号泣しといてなんだけど
死んだ彼女は、
君が好きではなく、友達として心配
尊敬もしてたってこと?
桜良最後の手紙には「いずれ失うってわかっている私を友達や恋人、君の中の特別な誰かにしたくない(と春樹は思っているのでしょう)」と綴られていましたが、自分が「失わない存在」だったらどう思ってほしかったのでしょうか?
そこに思いを巡らせば自ずと答えは出てくると思います。
そしてこの手紙は改稿されるべき手紙でした。
何故なら春樹にとって桜良は、もうとっくに特別な存在だったのですから(スイパラメール参照)
>>558 お互いが抱える事情から今ひとつ踏み込めなかった関係が変わっていくチャンスを
通り魔に奪われてしまったからね
ただもし一緒に旅行したとしても変わらなかったと思う
お互いがお互いのことを好きすぎて大切に思うが故に
号泣しといてなんだが
確実に死ぬ明いてだからと
恋人どころか、友達認定もしない
へたれによく、のこりすくない人生を捧げたなと。
せつなすぎ
北村匠海売れまくってんな
嫉妬してたキモいジャニヲタBBA息してる〜?
さくらのお母さんには真意伝わったのかな。
お門違いはわかってますが。
もう泣いていいですか?
>>563 本当に1番悲しいのは肉親で母でもあるお母さんなのにという
冒頭でも発したある意味シニカルな僕らしいセリフ
でも理屈を超えたどうしようもない悲しみで泣いてしまうんだ
伝わらないわけがない
メイキング見た。
さくらは、可愛かったが
浜辺さんはきつそうだな
公式本では大友花恋が北村匠海といろんな話をしたって
書いてあったけど浜辺美波とはそんなに喋ってなかったから
意外だと思った
>>566 無表情キャラの美形はツメたく感じるのは確か
>>566 シニカルで賢くて人見知り
そら冷たくキツく見られるよな
でもラジオ聴くとJKらしいかわいさもあるよ
>>569 でも落ち着きすぎじゃね?
マダム感あって若さが感じられんわw
さくらのおかあさんと、彼との会話
「彼女は、ほんと」
彼はなんと言いたかったのか
おかあさんは、彼がなゎと言いたかったのかわかってたから
わざと言葉をさえぎったのか
おかあさんの彼への優しさだったのか
>>571 解釈難しいね
ホントは忍び寄る死の影に怯えてたって事なら、真実か挑戦の「死ぬのがめちゃくちゃ怖いって言ったらどうする?」て聞かれてなお本音を察知出来てなかった、と事になっちゃうし
漫画は好き連発でわかりやすかったなぁ
メイキングではわかりやすい
ラブ描写全部削ったと、監督が言ってなかったっけ映画は。
そこまでスィーツ要素消さなくてもねw
ま、監督のおかげで極上の作品になったんだろうけど
それでも結局は恋愛映画になってるわな
共病日記から好きの気持ちが溢れすぎてて
>>571 >>572 確実に死ぬと言われながらも元気に遊んで飲み食いしてたから
死に対しての精神的な恐怖として捉えていたものが
実は肉体的にも追い詰められていて
僕との残り少ない時間をより楽しいものにするために
必死に耐えていたと知って出そうとした言葉だと思う
>>577 2005.5.25付の共病文庫を読んでみて下さい。
春樹先生が「バカだった」と呟いた意味もわなると思います。
コシノジュンコに「ダイヤモンドより輝いてる瞳」と言われた美波ちゃん
遅ればせながら、今観た
浜辺美波がクソ可愛いだけの映画かと思ったけど、まあ、観て良かった
中盤までの浜辺美波の小悪魔ぶりは、少し鼻についたが。
あと、最後のほうで北川景子が手紙を読むシーンは、もう少し淡々と読んで欲しかった
つらそうな、驚いたような感じて読んで、読み終わりの方で涙が溢れるとかが良かったのに、
読み始めの所から北川景子がずっと泣きながら読むって
いらんわ
演者がやり過ぎると、逆に感情移入しにくい、観てる側は冷めて観てしまう
まあ、もちろん監督の指示なわけだが
この部分は一番変に思えた
恭子の手紙のシーンは北川景子のアドリブかもね。
たしかメイキングで、その場で初めて
さくらからの手紙を読ませたとか、監督言ってたし。
最愛の親友から、あんな内容の手紙を
結婚式当日に12年ぶりの親友からもらったわけで。
しかも大嫌いなライバルみたいな男から。
号泣しても仕方ないかと。
私を恋人にする気はないのよね?
オッケイ合格
死ぬまでにしたいこと。
恋人じゃない男の子といけないことを、すること。
もし、彼が恋人にしたいと言ったら、どうしていたのか。
さくらには、絶対に彼がする気はないとわかっていたから
したいことに恋人じゃないって書いてたのかな。日記に。
床に転がって泣いていたさくらが、せつなすぎて。
逆に結ばれたとしても、それが本能に由来するものなら桜良的には意味ないだろうしね
>>585 原作読んでる?
読んでたらちょっとだけどその流れを理解できる描写がある
原作まだ読んでないですね。
てか、恋人じゃない人といけないことをする。
やっぱりなんか無理あるな
>>588 ホントにそれは目的なのか?
もしそうなら床に押し倒されたら願ったり叶ったりな状況なのに泣く意味は?
何かの手段なんだとしたら何を得るため?
自己脳内完結
恋人じゃない人→彼限定だったんだなと。
そうじゃないと、委員長でもいいわけだし
メイキングは、北村君の評判はあがりそうだけど
美波さんは、損してるよね
映画と共病文庫(豪華版特典)から
12年前の時系列も整理してみた
4月12日(火)前からちょっと気になってた人に秘密を知られる
4月13日(水)図書館で話しかけて君と呼ぶことにする
4月15日(金)時間をしたいことに使った方がいいと助言をくれた人とデートの約束をする
4月17日(日)初デートでキュン(お門違い)キュン(何にでもさんをつける人)し、人を見る目があることに嬉しくなる
4月18日(月)仲良しと公言する
4月19日(火)バスケ
5月2日(月)遠出する約束をする
5月3日(火)お泊まり旅行で全てのしたいことと憧れ(お姫様抱っこ)を叶えてもらう
5月4日(水)意味深な笑顔で思いを伝える
「君が食べてもいいよ、人に食べてもらうとね魂がその人の中で生き続けるんだって、私生きたい、大切な人(達)の中で」
5月9日(月)
お泊まり旅行で「女の子と一緒に寝れるって嬉しくないの?」に対し「そういうのは恋人とやってよ」と言われたので
「恋人じゃない男の子といけないことをすること」を最後のしたいことに追加したが叶わず
「本気で君のこと思ってくれる人といた方が」と言われたので
もう一度思いを伝える「私(達)は自分の意思で出会ったの」
5月16日(月)「今後一切近づかないで」と言われても病院に来てくれる
5月18日(水)ストーカーと噂されても病院に来てくれる、共病文庫の約束をする
5月20日(金)物が食べられない
5月25日(水)
病院に忍びこんでくれる、最後の思いを伝える「(君と)心を通わせることが生きている証明」
満開の桜を見に行く約束をする
5月30日(月)動けない
6月7日(火)母に共病文庫を託す
6月10日(金)病院の屋上で幸せに浸る
6月11日(土)手紙を書いた後、メールを読んで満面の笑みで駆け抜ける
7月某日 共病文庫を読んでもらう
泣いてばかりの5月9日(月)はいつ泣いていたのか?
1回目:星の王子様を抱きしめた時(なぜ思いと真逆の言葉を発してしまったの)
2回目:「放して」(こんなはずじゃなかったのに)
3回目:「私の周りの人達に近づかないで」(彼を引き留めてくれて本当にありがとう)
4回目:「違う、違うよ」(どうして思いが全く届かないの)
包囲網は万全だった
5月4日(水)には意味深な笑顔で思いを伝えていた
直前には告白したも同然だった「今日うちの両親いないから、だから呼んだの」
とどめが「私を彼女にする気はないよね」
「ある」と言われれば、いけないことをするのに何の支障もなくなる
「ない」と言われても「恋人じゃない男の子といけないことをすること」が最後のしたいことだと伝えれば
思いが叶うはずだった、これまで全てのしたいことを叶えてくれたのだから
腕を振り払われた予想外の出来事で頭が真っ白になって発した言葉がその後の歴史を一瞬で変えてしまった
(「ローマに共和制が戻ったと元老院が喜んだあの瞬間が正に帝政の始まりを告げる瞬間だった」が浮かんだ)
委員長の「しつこいってなんだよ」が聞こえていなければ生きる意味を喪失していたかもしれない
春樹はいつから桜良を特別な誰かにしたのか
5月9日(月)桜良から「私達は自分の意思で出会ったの」を聞いてから
それまでは「逆らわず流されるタチなだけ」で「偶然会って流されてるだけ」だったのに
「今後一切近づかないで」と言われても、ストーカーと噂されても、自分の意思で病院に行き
遂には病院に忍びこんで満開の桜を見に旅行しようと発言するまでに至る
「人からどう思われようが気にしない」と言ったそばから
桜良が自分をどう思っているか気にしたり聞こうとしたことも微笑ましい
6月11日(土)スイパラで待つ春樹の服は
「君の膵臓をたべたい」メールの返信を12年後に受け取ることになるから
白地が12本の横ラインで分断されていると推測した
実際には11本の横ラインだと判明したため以下のように解釈し直した
春樹が手紙に気付くチャンスは2回あった
あの年と11年後(12年後の「ここに赴任して1年」発言から)
図書館に戻りさえすれば
しかし「彼女があんなことになって中途半端なまま投げ出してしまった」
春樹が図書館に戻ったのは自分の意思ではなく
蔵書の整理の依頼に逆らわず流されたからだった
シンメトリーの法則通り
エピローグ(12年前)で桜良が「拝啓、志賀春樹くん」とフルネームで呼んだから
プロローグ(12年後)で春樹は「山内桜良と僕の関係は・・・」とフルネームで呼ぶことになる
桜田大臣「お門違いですけど、がっかりしていいですか?」
近江鉄道700形あかね号5月6日運用離脱
聖地巡礼急げ
>>600 池江選手の件春樹のスイパラメールが想起されたのは確か
これすごい違和感だなww
他のDVDの新作案内であらためてみたら、北村と小栗の方が病気みたいな顔してたな
>>609 いいインタビューだね
アカデミー賞の時打ち上げで浜辺美波と話せてよかった
アウトレイジが、TSUTAYAの去年の邦楽レンタル1位で、
たけしがTSUTAYAから表彰されたけど、
キミスイは2位だったんだよね。
洋画合わせた総合でも5位で。
この映画のファンの人は来週公開のキミツキも見に行くのかな
キミツキ見てきました。桜良の「また旅行いこうよ。次は夏かな。」を受けて、
夏の海への旅行が設定になっていました。「生きて!」とか、「冗談だよ冗談」、
「葬式には必ずきて」とかのセリフや、青空や交通事故のカットとか、キミスイ
ファンにはピンとくるネタが満載です。見終わっての印象は、浜辺美波の女優と
しての素晴らしさの再確認です。次の夏の「アルキメデスの大戦」にも期待大です。
そういえば病状が悪化して親から「もう娘には会わないでくれ」って王道シーンがないんだな
あとキミツキでhimawariの歌詞が出てたみたいだけどどのシーンなのか分からない。カラオケ?
難病もの定番の親からの「もう会わないでくれ」がないのは、
最初のお泊まり旅行は恭子と行っていることになっていると
いうことと、恋人同士の設定にしていないのでロミオとジュ
リエットのような引き裂き劇にする必要がないからか。
名は知らないがキミの存在で娘が人生をしっかり生きること
ができているという理解から、一時退院の旅行に出る時の玄
関で、グフッという親子が見せ合う笑顔に繋がるのかなと。
himawariは確かにどこ?
>>615 >>616 付け加えると
桜良の母親は娘をしっかり生きるようにさせた特別な誰かの存在を初デート当日あるいは前日には気付き
お泊まり旅行の日に確信して見守っていたと推測している
・初デート前日の共病文庫に「すっぽかさずにちゃんと来てくれるかなぁ」の記載があり
娘の揺れる心理状態に気付いたかもしれない
・娘の携帯には電話せず 娘の声が聞けた訳でもないのに恭子の話合わせに加担して
父親に「恭子ちゃんと楽しくやってるわ」と伝えていたかもしれない
・この確信があったから 娘から共病文庫を託された時も驚かずに引き受け
娘の人を見る目を信じて 取りに来てくれる人を一か月も待ち続けられたのだろう
春樹の母親の「ちゃんとお別れしてきなさい」という発言から
息子の特別な誰かの存在そしてそれが誰かに気付いていたこと
息子が引きこもりを脱するまで一か月も待ち続けたことと
シンメトリーをなしている
今更ながら観てみたが、
浜辺美波が異常に可愛いだけの映画という印象だな…
この子じゃなかったらどうなってたろうか。
散々言われつくしてそうだけれども。
>>616 旅に出る前すでに共病文庫は託されてる。
いつの段階で託したのか
>>619 もちろん娘をしっかり生きるようにしてくれた特別な誰かの存在を確信したのは
初お泊まり旅行の方で
娘から共病文庫を託された6月7日(火)は
初お泊まり旅行5月3日(火)の後 一時退院旅行6月11日(土)の前になる
春樹「彼女は本当は・・・」の多重解釈
・桜良の母親の「本当にありがとう」という返事から「自分(春樹)を好きだったのか」と質問したかのようにとれる
・この後に初デートと同じく「お門違いなのはわかっている」と発言していることから「病気が怖くて悲しんでいたのか」と質問したかのようにもとれる
・桜良の母親は娘をしっかり生きるようにしてくれた春樹に感謝していたから「本当は」に対して「本当に」とつなげたレトリックともとれる
桜良「私の周りの人達に近づかないで」の多重解釈
委員長への絶交宣言に聞こえる(おそらく委員長もそう思い込んでいる)が
>>548及び
原作の「もう委員長を嫌いになった、"私と"私の周りの人達に何もしないで」との比較から
委員長への感謝宣言(ただし釘はさしておく)ともとれる
栗山君「また明日」の多重解釈
・脚本の吉田智子の別作品「ぼくは明日、昨日のきみとデートする(ぼく明日)」の名セリフを引用したセルフオマージュ説
・勇気を出して声をかけたやっとの言葉に 呆れながらも暖かく返事してくれた森下さん説
・5月2日(火)に初めてかけてくれた言葉がいきなり祝日デートの誘いで驚きながらもOKしてくれた森下さん説
「ソノサキ」で君の膵臓をたべたい-Epilogue流れた
前から浜辺美波の名前は知っていたけど、今年に入ってからAimerの『I beg you』のMVであの可愛い娘は誰??と
興味を持って調べたら浜辺美波で、一気にファンになって最近キミスイを観て
観る度に号泣するぐらいお気にの映画になったニワカファンですが
エンドロールに流れる『Himawari』の「優しさの死化粧」の歌詞が桜良には似合わない気がして
いつもこの部分で感動が醒めてしまうので自分なりに他の曲で合うのがないかと考えて
ファンになった切っ掛けが浜辺美波出演のAimerのMVと言うこともあってAimerの曲でキミスイに合う曲を探しました。
先輩ファンの方に共感してもらえるかはわからないですが、書き込ませて頂きます。
あくまでも実写版のキミスイに限定してではありますが
「ぼく」と桜良の心情に合ったver.
『Mine』原曲版とNEWシングルのアレンジバージョン。
映画が2017年の作品なのでアレンジバージョンの方が映像には合うかと思うのですが、原曲の素朴さも捨て難いです。
「あなたに出会わなければ〜夏雪冬花〜」も二人の心情に合うかと。
曲調と歌詞が若干季節感と合わないけど『六等星の夜』
桜良の為のエンディング曲
『星屑ビーナス』
「ぼく」の為のエンディング曲
『七月の翼』
劇中歌として使って貰いたい曲
お泊り旅行のシーンでは
『小さな星のメロディー』
桜良の個室に「ぼく」が忍び込んだ後のシーンでは
『星の消えた夜に』
一応、個人的趣味で選んでみました。
さんざん既出だけど北川景子のシーン必要なかったな
小栗旬も北川景子がらみの部分あれではただの自閉症
>>625 これから結婚する人にプロポーズのノリで「友達になって下さい」はもはやギャグの域
後でアニメの方で同じところが自然だったから改変のしわ寄せがここで出てしまったんだなと
>>628 Aimerのファンになったのも遅かったもので…
UCガンダムの曲は知っていたのですが、本格的にAimerのアルバムとかを集めはじめたのが去年の11月頃
(6月から病気療養で寝たきりだったので楽しみが音楽しかなくて、UCのサントラのライブ版を聴いていてAimerの声が一番癒されたので)
今日ね、コンビニの書棚で
「浜辺美波レイプシーン!」て見出しの本があったんだ
半信半疑で手に取ると、実話ナックルズだった
あぁ、やっぱり嘘か、と思いながらも、
2信8疑くらいで、目次を見て、そのページを開いた
そしたら、キミスイのあのシーンが出てただけ
あぁ、やっぱり、
実話ナックルズの時点で、
その先を見ようとした俺が馬鹿だったわ・・・
こんなん未遂のみの字もすら成立するか怪しい奴じゃねえかよ
浜辺美波出演の「ボキャブライダ・スピンオフドラマ〜それぞれの夢〜」
の図書館シーンはキミスイのオマージュがいっぱい
見上げる仕草、質問、指切り、BGMなどなど
『HELLO WORLD』 cv北村匠海、浜辺美波
ダウンロード&関連動画>> >>634 キミスイはアニメの方が出来が良くて作者から実写化は無かった事にしてくれとなったからな
これだけ「何もない」映画を作れるのも才能やな。
ディズニーが作ってる高校生主人公のシチュエーションコメディよりも中身なし
地上波でやってるのろくがしたのを10回以上見たし
ブルーレイ豪華版も買ってしまったしdishのアルバムも新品で買ってしまった
咲のオフィシャルガイドも買ったしキミスイ公式ガイドブックっも買った
さすがに北村匠海写真集は買わなかったけど
自主性のない人に豊かな感性はあり得ない。人からものを学べない人に、まねることができない人に、創造性はあり得ない。
>>638 立志伝中、ヒーローズジャーニーでは無いと云う意味において「何もない」と感じる人間はいるかもね
「思い、思われ、ふり、ふられ」
✨キャストのみなさん✨
*山本朱里❤??浜辺美波さん
*山本理央💙北村匠海さん
*市原由奈💛福本莉子さん
*乾 和臣💚赤楚衛二さん
浜辺さんと北村さんは
“キミスイ”以来の実写再共演です😊
4人の切ない恋模様をお楽しみに💓
#ふりふら #浜辺美波 #北村匠海
#福本莉子 #赤楚衛二
https://t.co/sdb6b7tgNd 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>636 公式HP実写とアニメ両方とも残してても良かったのでわ?と思うけど作者が無かったことにしてくれとなると残念だな
興行収入も良ければ主題歌がMr.Childlenが歌ってたし存在は凄くデカかったのにね
個人的には実写映画もアニメ映画も違いはあれど両方良かったんじゃなかなと思う
昨日アマゾンで初めて観た
まだドキドキしている、52のおっさん
共学だったら人生変わっていただろう
わかるよ
人生も半ばを過ぎて、乾ききってしまった心の砂浜に、ビューティフルウェーブがやってきたんだね
45のおっさんだけど全然乾いたままやった
わしの心はサハラ砂漠
>>645 俺もおっさんだけど見たら一気にハマったわ
アニメもあったんで見たらなおさらハマった
こんなに何回も見直した映画は久しぶり
65回劇場に通ったけど、やっぱりいい映画だったよ
浜辺美波の一番いい時だったと思う
桜良は永遠だ
浜辺美波は萎んでしまったから
朗読も上手かったのに今は何喋ってるかわからんし
今更ながら、原作→実写→アニメの順で見た
実写→原作orアニメならソコまで感じなかったと思うが
とにかく原作見た後だと、実写が糞過ぎ、12年後パート不要
共病文庫に遺書は不可欠
12年もウジウジしていて、結婚式直前に無粋に乗り込んでいって遺書渡すカス
ありえねーわ
出会う為に生まれてきたとまで言える相手を犯罪被害で亡き者にされて一週間で復活つーのも大概だけどな
高校生の一年は二十代の五年に匹敵するから
脳味噌の柔軟性が無くなり人と心を通わせられなくなる虞がある
時間の無駄遣いは桜良の遺志に反する
高校生の内に いくら悲しくても友達をつくるべき
脳味噌に着目するなら、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR5)についても考慮せんとな
自然死での離別じゃないんだし
>>651 長澤まさみみたいに若くで一発かっ飛ばすとイメージが固着して尾を引きそうだよね。
脱却するまで時間かかりそう、本人に引き出しが少ないならそれまでだろうし。
ほんとにそんなことが>実写HP閉鎖
無かったことにしてくれってあるんだねぇ びっくり
ロケ地巡りのつもりで西知多総合病院行ってきた。
夜病院に忍び込む時の
春樹が走ってるところって
これも西知多総合病院なんかな?
近所だから見に行ったけどあんな感じの場所無かった
流石に病室には行かなかったのでレストランでカレー食べて帰っただけ。
浜辺美波はK-POP好きを公言した致命傷で賭けグルイも爆死したし今後厳しいか
膵臓のDVDや貰った映画賞のトロフィを笑って踏みつけてそうで怖い
【芸能】『君の膵臓をたべたい』 若手俳優に薬物疑惑…山口達也、新井浩文も「予言」したナックルズ発の情報だけに不気味
http://2chb.net/r/mnewsplus/1559472971/ >>675 地図の○がどんどん変化してる
まあじんわり人気が出た映画のようにコツコツやっていくけど
ドリパスの上映候補になった
どんなシステムか知らないから先行きどうなるか分からないけど
とりあえずみなさん乙
原作の1年後の代わりに大人パートを入れたのは何故なん?
映画版セカチューにさらに近づけるような事して何がしたいん?
>>679 上映候補どころか、速攻で上映になったぞ。
秋葉と大阪。見たい奴は急げ!
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
ドリパスの秋葉原と大阪の再上映、
速攻で得りきれるかと思ったが、
買えて何より。
楽しみだが、どんな面々が観に行くんだろうか。
やはりキミスイおじさん、多いんだろうか。
最後、ただの通り魔でがっかりだわ
てっきり元カレがやりやがったのかよマジかよって思ったのに、、
さんまってテレビで膵臓の話ばっかりしてんな
よっぽどハマったんだな
>>690 あの車両自体は引退しちゃったんだっけ?
アニメ版見た
終わり方はアニメ版のがいいね
アニメ版見ると小栗とか上地とか北川景子いらんかったんだわ
アニメ版の桜良は浜辺美波を忠実に再現してる感じだし、アニメ版よりは北村のがいいわ
花火のアニメは綺麗だったけど音楽は特にいらない
鳥が初めて見たものを親と思うように最初に見たほうのが印象に残るんじゃないかな
実写版のが感情移入できたね最初に見たから
実写との決定的な違いは、アニメ桜良は春樹に泣きながら追い縋ってしまうところ
名詞が存在しないという絶妙なパワーバランスで成り立っている関係性をあれで崩してしまっている
>>695 推定5億(『キネマ旬報』2019年3月下旬特別号 p.69」)
原作未読
アニメで初見だったが酷えなこりゃw
モテない男の妄想と願望を見せつけられているようで気持ち悪くて仕方なかったw
原作もこんな性格のヒロインで、あんな長いだけで内容の薄っぺらい遺言とか出てくるん?
良かったねモテて
でもモテてるならこんなとこに来ちゃ駄目だよ
周回遅れのアニメ観て5chにヘイト書き込む陽キャ…
ジワるわ
でもこの作品は中高生の女子にも人気あるんじゃないの?
初見…
モテていて上映当時これをデートコースから外すのってなかなか
ミニシアター系しか観ないマニアックな相手ばかりだったのか本人が受験生だったんだろう(白目
とにかく脚本がクソですね。こんなこという奴、日本中探してもいないよっていうことしか言わないんですよね。いちいち二人のやり取りがじれったく、まどろっこしく、思わせぶりで、こんなセリフの掛け合いが延々と続きます。
「君は親友とかいるの?」
「なんでそんなこと聞くの?」
「なんでって知りたいから」
「本当は僕に興味なんてないくせに」
こんな会話を二人きりでスイーツを食べながら言ったりします。
「うちのクラスで誰が一番可愛いと思う?」
「何を言い出すんだよ、急に? 僕は人を見た目で判断しないんだよ」
「見た目のことを聞いてるの」
「数学が得意な子」
「ヒナ? 私じゃないんだ?そっか、ああいうのが好きなんだ。ヒナが一番なら私は何番目?」
こんな会話を高校生の男女が高級ホテルのスイートルームで話したりします。なにこの現実感のないシチュエーション。これ書いた脚本家絶対童貞だろ。
>>703 前者はともかく後者は的外れだな
お気に入りの子とするTruth or Dareてあんな感じだろ
>>708 これやっぱ遠回しに「実写化恨んでます」と言ってるようなもんでは・・・
普通なら原作者は「この人以外ありえない!」と(建前でも)言うもんだぞ
原作者大丈夫か
浜辺、東宝芸能所属だぞ
他社ならいざ知らず
>>708 >>709 創作意欲を刺激されたと好意的に受け止めろ(笑)
取り敢えずどんな女優なのか分かったので 屍人荘の殺人 を見ることにした
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
大人たちは日々を生きのびようとする故なき執念、執着によって、地上に栄える
ありとあらゆる悪徳と汚穢とを一身に体現しているのだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
おれ頭悪いから脳味噌食べようかな
牛の脳味噌たべたい
>715
通り魔事件がなければ、受験ができるまでに成長し、誰かと心を通わせている。
ということで、「いってらっしゃい」というお母さんもさぞ嬉しかろうかと。
余命一年で人生に大きく関わられて来られても迷惑だよな
自分の死を理由にして相手に関係を強要しているけど、実際ああいうのは凄く自己中心的で迷惑な知人だよ
無関心を貫き通す事に罪悪感を感じるなら、本当の意味で他人に無関心ではないって事だね
ホテルに行ったらせっかくだから頂戴するだろ
思い出作りにもなるといいように考えて
結局、友達以上恋人未満で終わるんだな
それで死んで思い残すことは無いのかな
なんか抱いてきて拒否するシーンあるけど、死んでいくの分かってるのに拒否するだろうか。
思い出残したく無いかな。
綺麗な映画で終わってるけど、それで死ぬの心残りだろ
>>724 セックス! セックス! セックス! セックス! もう2か〜い!
最後まで見た。
なんだかなあって話。
基本悲恋モノは好きじゃなくなってるんだけど、
なんかラストの取ってつけた感を感じた。
いつ死ぬかわからないけど、流石にあれはないだろ
それと元気すぎる
最後の退院なんて普通歩くのも介添えが必要だぞ
>>727 家族にすい臓がんいたけど、そうでもないんだよ。
ただ2度目の入院から急速に痩せて黄疸もひどくなる。もちろん、どんどん動けなくなる
>>724 桜良はわりと最初から春樹好きだよね。
最初のデートで、病気の事を驚かない、と言ったら、本人が一番苦しいはずなのに、まわりが
泣いたりするのは違う、と思う、というを聞いて、ただ大人しいのではなく、ちゃんと回りの
人たちのことを考えられる人だ、思った通りの人だ、という表情をした。
それがスイートパラダイスで、好きだったことをクラスの他の男子に持って行かれた、と聞いて
「見る目がない」というセリフにつながっている。
その少し前で、なんにでも「さん」を付けるひとで、周りへの感謝の気持ちがある人という
ところで、明らかにヤキモチを焼いている。ただの憧れではなくて、ちゃんとその女の子のことを見て
好きだった、と知らされて、ちょっと悔しい、というのが表情に出ていた。
浜辺美波、演技うますぎ。。
前付き合った事あるとか聞くと
もう非処女?とかそう思ってしまうのはおっさんかな
お前らに現実を教えてやるけど
可愛い女なんてみんな出会い系でイケメンと
セックスちんこベロベロしまくりだよ
付き合ったことある?w いいえ、ちんこ100本白いドロドロ
出させたことある(笑)
何が君の膵臓を食べたい だ? ぷっw
その言葉の影にある
君のまんこをベロベロ舐めたい
が見え見えなんだよ。誰がそんな映画見るか
美しいラストだよね。
春樹は、桜良が死んだ後も、なかなかふっきれず、先生になったものの人と向き合う自信もなかった。
12年ぶりに図書館に入ると、そこでは桜良の幻影は見えるし、声も聞こえる、そりゃ高校時代あんなことあったら
そこを久しぶりに訪れるのも精神的にきついよね。
でも、桜良の遺書を見つけて、それを恭子に届け友達になり、退職届をやぶいて生徒たちに向き合う決意が出来た時、
桜良の幻影は春樹に微笑んで、その後、窓の外の光を見るんだけど、その表情は、もう不安が全て消え、安らかに
幸福に包まれて、窓から入る光に吸い込まれるようにして、まさに昇天するように、最後は春樹の視界からも消えた。
これは完全なお別れ、のようでもあるけど、人に向き合うことができる春樹の心の中で桜良と春樹が完全に一つになったので、
そのために、もう桜良の幻影は役目を終えて消えた、というような感じ。
もうね、お涙頂戴映画と言えばそうなんだけど、こんなに美しい映画は見たことないよ。
最後の桜良のその安らかな天使のような表情は、日本の映画史に残ると思うよ。
こういうのって心的外傷のある人の回復過程で実際起こり得るらしいね
この映画不思議な感覚を感じられる映画なんだよなぁ
うっすら情報だけは知っているけど観てない人からすると膵臓の病気で最期は死ぬお涙ちょうだいストーリーなんでしょ?とかあっさり言われるけど、決してそれだけの単純な話の映画では無いところが好きだわ。
大好きな映画だけどあえてツッコミを入れると(どんな映画だってツッコミどころはあるw)、
桜良は、なんで大切な二人(春樹と恭子)への遺書をあんな見つかりにくいところに置いておいたのか。
返却カードにいたずら書きをしたから几帳面な春樹がすぐに見つけるだろうということだとすると、
春樹への遺書で、やっと見つけたね、遅いよ、という書き方と矛盾する。見つかりにくいことは桜良にはわかっていた。
一番、伝えたかったことを死ぬ間際の子がそんなふうなことをするのは少しおかしいかな、と。
原作では、共病文庫の後ろの方になっていて、その方が自然だよね。
>>740 事件が起きなかった世界線
余生できっとヒント出してたろうと思う
彼女からのメッセージを二人の思い出の建物、その解体前に見つけるというのは、
実はニューシネマパラダイスだよね。
ニューシネマパラダイスでは彼女は死んでいないけど。。。
27 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2017/08/14(月) 14:32:28.07 ID:0ttFfHcg
原作未読で観に行こうか迷ってるんだけど、これ好きな人の好きな音楽、映画、本、アニメなんでもいいから教えて
それで自分に合うか判断する
34 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2017/08/14(月) 15:24:12.04 ID:4vllYkoC
back numberが主題歌歌いそうな映画
35 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2017/08/14(月) 15:33:49.32 ID:mvXKckYO
>>27 2017年版セカチューは散々言われ尽くしているが、
映画オリジナルパートは秒速5センチメートルが多分割と頭によぎる思う
>>34 ぼく明日と脚本(吉田智子)と音楽担当(松谷卓)は一緒だからな
主題歌をバクナンに頼んだかミスチルに頼んだかの違いw
60 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2017/08/14(月) 23:10:51.29 ID:UMSTcyPa
>>35 映画では確かに小栗の演技で秒速5センチ頭に浮かんだわ
男だけだな、引きずるのは
原作ではそんなインスピレーション絶対ないのにな、そういう意味では面白い映画脚本ではあった
コレただの未練じゃなくてPTSDだわな
密接交際者として現代なら要カウンセリング、通院案件
なので、図書委員の生徒が聞き役になって、ヒーリングをおこなっている。
>>743 最後のあれは彼女からじゃなくて死んだおっさんからのメッセージじゃないんか?
彼女にはフィルム編集する技術なんてなかったと思うし。
>>747 ニューシネマパラダイスで、昔、彼女がローマの大学に行ってしまう、という時に、
最後のメッセージを映写室のフィルムのメモに走り書きしてたんだが、彼は気づかなかった。
30年後?に、取り壊し直前の映画館に忍び込んで、必至にメモを見つけた。
>>747 おっさんの、というのは、アルフレッドがトトのために残しておいたフィルム切れ端の山ね。
この映画って、心の成長とか、お互いの相手を大切に思う気持ちが一つになる、というところが強調されるけど、
実は、桜良のかなわぬ恋、という切ない映画でもあるのかな?
初デートから春樹の人への気遣いや、好きになる相手をしっかりと見ているところなどに魅かれ、
桜良は、どんどん挑発的に春樹との距離を縮めようとしたりして、体の関係にまで行っても良いと思ってた、
身も心もぼろぼろになるのを受け止めて抱きしめてほしい、と思ってたんだと思うけど。
春樹に大切に思われているのはわかったし、お互い、自分は春樹になりたい、桜良になりたいというところまで気持ちは一つになったけど、
最後の最後で恋人にはしてくれなかった、特別な存在にしたくないのがわかった、という寂しい言葉があったよね。
この映画確かラストで唐突に刺されて死んじゃうんだっけ?訳わかんねーストーリーだよな
>>747 そうか、完全版じゃないとないかも。
彼女と再会を果たした時に、彼女に連絡先もわからなかった、と言ったら、あの時、街を出る前に
映写室に寄ってアルフレッドに会い、メッセージをフィルムのメモに書いた、と言って
それで、解体直前に必死に探しで彼女のメッセージを発見する。
>>751 特別な存在にしたくなかったの下りは原作ほぼそのままの内容だけど
原作の桜良は客観的でサバサバした性格で実写とはちょっと違うから
ひと夏の青春の1ページ的出来事な扱いの原作と違って
12年の時を経て成就した2人の想いを描いてる実写では
もっと僕への想いが強いが故の不安を描いた内容に変えるべきだったと思う
例えば一緒にずっといたいからもっと生きたいけどごめんなさいと
>>754 Amazonプライムビデオで見たんだけど、そもそも彼女と再会するシーン自体が無かったよ。完全版で見たかったちくしょう。。そんな大事なシーンをカットするなよ。。
>>756 ディレクターズカットとか完全版って、ああこれならカットした方が良かったなという映画多いけど、
ニューシネマパラダイスは、完全版の方が良い。
映画の「彼と一緒にいられるだけで幸せ」って言葉は結構インパクトがあったと思うよ
原作の距離感だとあの言葉は出てこない
そこがギリギリだったんじゃないかと
あれ以上恋愛色を強めると二人の関係がまた変わってしまうのかなと
>>758 あそこは切ない。
もっとも、桜良の気持ちは確かに恋というようなものだったけど(原作にも「恋していると思う時があったという表現が出てくるね)、
もっとも信頼できる、芯のある春樹に身も心も支えて欲しい、というものだったと思われるから、
まあ、ハグはしてくれなかったけど、寄り添うこともできたし、自分に生きていて欲しいと思ってくれる彼ともう一度旅行することを楽しみにする気持ちがすごく出ているよね。
映画は恭子と春樹の関係のところが甘い、というか曖昧だよね。
原作は、「桜良のことどう思ってんの?」、「わからない」、「中途半端な気持ちで近づくのやめて」
という会話があって、かなり険悪な状態から、最後友達になる前のバトルがあったけど、
映画は、「どう思ってんの?」がないから、「いいかげんな気持ちで近づくならやめて」って、
逆に、桜良はマジで好きみたいだし、春樹が真面目なんだったら、しょうがないか、というニュアンスになっていた。
もちろん、その程度に仲が保たれていないと、結婚式に招待する、というところにつながらない。
映画版のよくわからなかった点
春樹が結婚式会場でガムいる?君にあったとき、向こうは春樹だとわかっていたみたいだが春樹はガムいる?君だとわかっていなかった様子
お互いにどういう関係性なのかピンとこなかった
>>761 春樹は他人に興味がない、桜良と一緒にいた時はそれが少し改善されたが
桜良が死んだことで元に戻った
>>761 自分を一発認知された事に驚いてきょどったのもあるかな
>>761〜
>>763 春樹が結婚式会場と日時が分かっているのは何でだと思ってるの?
ガムくんの結婚式だからに決まってんだろーがよバーカ
>>764 ガムくんではなく恭子の結婚式に行ったんだよ?(笑)
招待状に2人の名前書いてたんだから、恭子の相手がガム君なのは知ってたでしょ
>>764 春樹本人にとっては密な対人関係をたってから12年ぶりに面と向かうワケだからって意味だか?!
>>766 アスペルガー症候群には分からない事象なので仕方がありませんね。
ガムいる?はあれは視聴者に対しての流れの演出だけど
ガム君と恭子の結婚式はカットしたのか脚本のミスなのか
説明不足な点があって疑問に思える点があるのは間違いない
本編で僕が名前で呼ばれたのは初めてと言うセリフに
桜良のどうして名前を呼んでくれないの?のセリフからして
僕は人を名前で呼び合生活をしてないのは間違いないが
いろいろあって恭子の名前は知っている
だから新郎サプライズ的招待だったと思われるが
その部分で説明が不足してて春樹が驚いているのが不自然に見える
春樹は恭子に「君からもらった招待状も...」って言ってるから、招待したのは恭子じゃない?
この映画(と小説も)での二人の関係は恋愛ではない、物語は恋愛ではなく、正反対の性格の相手からの影響を受けて
心を成長させていく、という話だと、断定的に論じているものがあるけど、どうだろう。
確かにそれは主要なテーマかも知れないけど、恋愛要素がない、ということはない。
桜良は、「私のことを見つめてよ」とか、春樹がおみくじで良縁来るというのをひいて、すねたり(映画にはない)、
「恋人が欲しいと言ったらどうにかしてくれるの?」(映画ではカット)といったり、明らかに恋ごごろがある。
この映画でカットされたところ入れておいても良いんじゃないか、と思ったけど。
春樹を気に入る、旅行で間合いを詰める、とグイグイ来て、ゲームの最後の質問は、身も心も受け止めて欲しい、という意味だと思う。
もちろん、病気の事があるから、二人の関係を確かめる時間がない(小説の方の遺書)んだけど、だからこそ、
恋人ではない男の子とイケナイことをしたい、っていうのは、まだ恋人になれていない春樹の事に他ならないよね
確かに春樹は、病気を同情している仲良し、からどう気持ちが変化したのか、小説も映画も少しはぐらかして微妙になっていて、
「君の膵臓をたべたい」は精神的な結びつきを意味しているんだろうけど。
落ちないでいる恋
つむいでいく「明日」があるならまた変わっていたかもね
昨日初めてみて、泣けたわ。悔しい。
あの死に方は現実感なさ過ぎたし、サラッとしてたけど、まあ伏線はいっぱいあったしなぁ
>>775 もう1回みるとはまりだして、何回も見ることになるかもよ。
映画公開時は、4,50回見たツワモノもいたようだし。。
>>776 もう一回みたわ。
やっぱり号泣。
ミスチルの曲の歌詞がヤバい。物凄い心締め付けられる。
「透き通るほど真っ直ぐに
明日へ漕ぎだす君をみて
眩しくて 綺麗で 苦しくなる」
ホントこんな心境になるからヤバい
クッソつまらん😄👍
小説の方は、春樹の心境の変化を、やっとこの気持ちが何であるかわかった、というように表現していて
小説ならではだけど、映画の方が良いところもいっぱいある。
映画は、特に前半と後半でコントラストがはっきりしていてわかりやすい。
小説では、桜良が春樹を病院に呼び出すことになっているけど、映画は春樹自ら。
前半で、桜良が積極的にアプローチして、イケナイこと、のところまで行きながらすれ違う。
春樹に自分で選択してやっている、ことを伝えるものの、もしかしたら春樹は同情で付き合ってくれているだけかも、
って不安から、入院したことを春樹に伝えていない。
それなのに、今度は春樹が自らの判断で桜良が一番怖くて不安な時に駆けつけてくれた。
そして、深夜に忍び込んだ時に、桜良が生きて欲しいということをはっきりと言う(これは小説にもあるけど)。
映画の12年後については賛否はあるけど、あのラストの美しさで、俺的にはOKだな。
九州旅行だけで2〜3時間のDVDを出してほしい
高値でも買います!
>>784 今売ってるDVDなどの特典映像は、メイキングとかの映像それほど多くはないんだよね。
浜辺のカットはすごい量の映像があるはずなんだから、もう少し出してほしいね。
この映画、美波ちゃんが病気じゃなかったら、ただの美波ちゃん萌えpvを超時間みさせられてるだけやなw
映画のガム君って、最初から恭子と少しだけ親しい気配があるよね。
最初に春樹に、桜良と付き合っての?って聞いてきた時も恭子に探りを入れてきて、って
言われて春樹のところに来た感じがあるし、北海道旅行の行先探しの時に
九州の次は北海道か、って九州旅行の事知ってるし
(九州旅行のことを知ってるのは恭子だけのはず)。
つーか、恭子は周りに喋り過ぎやろ。
ストーカーやらパパのパンツの事や
春樹を追い詰めまくりやし。
もう少し恭子フォローが欲しかった。
イメージ悪いわ。
この映画(原作も)の一番うまいなあ、と思ったのは、ホテルのゲームの最後の質問。
そこまでは桜良は、春樹を挑発し、ゲームで本心を聞き出そうとして、普通に春樹を落とそうとしているようでもあるけど、
最後の質問で桜良の本当の気持ちがわかるようになっている。
つまり、体の関係になっても良いと思うくらい挑発的ではあったけど、本当は、ぼろぼろになった
心と体を支えて欲しい、というのが桜良の望みだった、ということだよね。
質問に答えてくれなかったことで少しがっかりしたけど、その後、旅行が楽しかったと言ってくれたので、
あのイケナイことのところで、もう一気に距離を縮める一大決心につながる。
この展開、なかなか良いと思う。
2年くらい録画して放置してたのを今観わ。精神的にヤケドした。こういうヒロイン死ぬ系ってアカンわ。
セカチューものね。
あとロケ地が近所ばっかでびびった。
これは、作り物のお話でそこまで責任持てないよ、ってレベルのことなんだけどさ、
桜良が通り魔にやられたニュースであの大きなナップサックが映っていたから、少なくとも恭子なら、
あ、また旅行に行くところだったのか、あいつと? ってなるよね。
葬式とかクラスメート集めてのお別れの会みたいので、お母さんが旅行とだけ話をしたかもしれないし。
で、お前が旅行に誘い出さなければあんな事件に巻き込まれなかったって、春樹と恭子の関係は修復不可能なレベルになったんじゃないかな。
クラス全体でも、かなり噂になったはずだよね。
もっとも、桜良が退院してすぐに春樹と旅行しようとしていた、と知って春樹に同情してくれる人もいただろうね。
それからお母さんとしては、共病文庫を「仲良しくん」に渡すためにも、恭子とかに最後に親しくしていた男の子って誰、みたいに聞いているはず。
親なら聞きたいと思うんだけどな。
おかんは、咲良と付き合ってた人がいずれ共病文庫取りに来る時にわかるからそこまで詮索してないんじゃね。
おかんは、共病文庫読んで、私が居ない時にうちに男連れ込んでゴチョゴチョやってたんかい!ってびっくりしてそう。
もちろん薄々勘づいてるんだろうけどほっとくだろう
荒れてた時期もあった厳しい状況を乗り越えて今楽しそうにしてるのを見て
余命僅かな娘がきっと取りに来ると言ってるなら尊重するだろうし
好きにさせてやりたいからあれこれ注文つけたりしない
でも親が聞かなくても、最後は図書委員一緒にやってた志賀君が桜良の最後の頃の事を良く知っていると思う、
とクラスメートが親に教えたんじゃないかな。
志賀君、病院にも見舞いに良く行ってたみたいですよ、っていう情報もすぐにはいるでしょ。
親としては、娘の学校生活の最後がどうだったのか絶対に聞きたいよ。
クラスメートが、志賀君と付き合ってたかはわかりませんが、結構仲良くはしてましたよ、
ていうことも教えられて、志賀君に会ってみたいとは思うんじゃないか、と。
通り魔に、人はいつ死ぬかわからないから一日を大事に生きなさいということを教わる映画
>>715 最新のドコモCMでも、浜辺美波に対して橋本環奈に「まじめか」と言わせてる。
場所が学校の屋上とか、このCM監督さんのキミスイ愛は素晴らしい。
おまいらアリバイ崩しみてるか?
美波ちゃんめっちゃかわいいぞ
この映像みてから美波の映画もドラマも全部みてるわ。
ピュア以外は全部可愛いw
原作よりも映画の方が良い点は、「星の王子さま」の使い方だな。
原作は、桜良が春樹を家に呼び出す口実に過ぎなくて、その後、返すのは死んでから。
映画では、最初の図書館のシーンで、「君はこれでも読んで...」って春樹に渡す。
私に興味を持って、私にかまって、っていう、ちょっとした告りになっていて、
「しつこいってなんだよおおお」って委員長にたたきつけられた、その汚れた本を桜良に返す。
これは、君のことを守り切れない、って言っているように、本を返すことが、お別れを言っているかのように効果的になっている。
だから、その直後の桜良の、全部選択なんだ、という話が、必至に春樹をつなぎとめているかのように切々となっている。
こういうところは、原作よりも映画の方が断然いい。
それもいいけど、12年後の設定が見事にハマってたわ。
この映画より泣ける映画あったら教えてくれ
12年後の設定は原作派からの批判も多いけど、俺も良いと思う。
ただ、6年くらいの方が良かったかな、という思いもある。
原作の設定のまま映画にしても、学生ぐらいの年代までしか共感出来ないけど12年後の設定を加えた事で大人も感情移入しやすい脚本になったと思う。
しかも学生時代と12年後(現在)を行ったり来たりすることで、自分たちの今と学生時代の感覚を思い出してより作品に没入しやすくなってる。
あとは共病文庫と遺書(僕と恭子への手紙)を分けた事で、ストーリーに山が二つ出来て共病文庫の所で一度号泣して、手紙探す所でドキドキして結婚式場で恭子が手紙読む所でまた泣いて、春樹への手紙で咲良の思いが伝わって最後の窓際のシーンが本当に美しく見える。
自分も24歳の時に難病で余命宣告された経験があるので、ボクとキミの両方の気持ちがわかるので観る度に号泣してます。
原作も回想なんだけど、せいぜい数か月間を思い出しているに過ぎないんだよね。
その点、映画は12年もの歳月が経ってなお図書館に行くときの気分の重さのところから
本編に入っていくので、少しづつ、映画の進行とともにこちらも感情移入できるよね。
これは映画ならではだと思う。
>>811 アニメ板では、アニメ映画版絶賛されてんだけど、普通に実写映画版の方が良い気がする。
もちろん、人の好みはそれぞれだけど、アニメ版は作者が製作にかかわったわりには、
原作上、わりと重要なセリフが省略されていたりするんだよな。あれは不思議だ。
正直、浜辺北村組での原作トレース版も観てみたかった
原作の京子と志賀の後半のエピソードは実写で見たかったな
この映画は良いとこいっぱいあるけど、俺にとって一番来たは浜辺美波の声かな。
最初見たときには、浜辺美波は可愛いけど子供っぽい感じのところも多くて、魅かれるというほどではなかった。
でも何ども見ると、ところどころの美しい表情(ラストとか)が魅力的で、そして何と言っても
共病文庫と遺書のナレーションだな。あの声にやられたw
はかなくて、切ない、あのナレーションは見事にツボったわw
>>816 うん、見てた。浜辺美波ちゃんの笑顔がザクレロにそっくりで可愛いかったよね
ドリパス企画で映画館で見てきたわ。
やっぱ映画館で見ると図書館の中での会話の響き方とか全然違うわ。
イケナイことのシーンでの浜辺の息遣いとかも迫力あるし。
病室で彼が帰った後泣いた、というところのイメージが原作と映画でちょっと違うよね。
原作は、もちろん残り少ない命が前提ではあるものの、自分を必要としてくれる人に出会えて
うれしくて泣いた、ってなってるんだよね。
映画の方は、せっかく自分を必要としてくれる人と出会えたのに、残された時間が少ない、って感じの涙で
なんかより切ない。あの浜辺の演技でやられちゃうんだけど。
原作は桜良の最後のチャレンジ感が強いからああなるのかなと
残された時間が短かかったのにやり遂げたという充実感で涙する
それに対して実写は12年後にやっと通じ合った
心の奥底にある互いへの想いを描いてるから
それに気付いたのにもう残された時間が少ないと涙する
原作も読んでみたけど文体が村上春樹の悪影響をなのか、持って回った物言いが鼻についた。
人物のセリフは「うわああああああ」とか「ひょひょひょひょ」とか過剰な繰り返しの音声をわざわざ文字化するから馬鹿っぽく見えて残念だった。
>>824 原作は、やや子供っぽいんだよね、文体が。
ただ、作者は意図的に少年少女に向けて書いてるんじゃないかな。
明らかにリアルなコミュニケーションが下手、あるいはどうして良いかわからない若者に
メッセージを送っているんだと解釈した。
もともとは、電撃小説大賞に向けて執筆された作品だからね
そもそも小説家になろうで連載されてたものだし
だからたまにこの作品もなろう系扱いされたりする(あくまで冗談でね)
なるほど、ライトノベルだから桜良の命の扱いが軽いのか。
式場でガムを出す場面まで上地雄介は委員長だと思っていたよ
ありがとうもさよならもいらない
全部うそだよ〜ん♪
そう言ってアイーンする君をまだ期待してるから
通り魔に殺されて、何かそのことに意義を見出すならば
そのおかげで別の人が殺されずに済んだということだろう
通り魔は彼女を刺したあとすぐに捕まったというから
彼女が最後の犠牲者となったわけで
彼女は、自分の命を犠牲にすることで、他の人の命を助けた
膵臓の病気で死ぬよりも人のためになった意義ある死だったと思いたい
俺にとっては、咲良がハゲて醜く衰弱して、苦しみながらしんでいくのを見ずにすんだのがでかい
>>833 それだと、通り魔さんありがとう、になってしまうが
JKが通り魔に殺されるとかワイドショーでしばらく扱われるぐらいの大事件だから
取材される内に病気のことや僕のこともマスコミに嗅ぎつけられて
学校を巻き込んださらなる大騒動になるだろうな
俺はそっちの方がよかった。
犯人は世界中から叩かれそうだし。
余命幾ばくの悲劇の美少女が最後の旅行行く前に
無残にころされたとあれば暴動が起きそう
ギリギリの状態の桜良を連れ出そうとし挙句殺されるとか、ネット民への燃料投下でしかない
>>839 ネット民はともかく、京子が気づいて怒ったんじゃないかな
>>831 NHKの志村追悼番組のCMのBGMが何故かキミスイやったw
桜の季節になったし久々にブルーレイひっぱりだして見ようとしたけどキミスイを見るベストシーズンていつ頃なんだろな?公開日は映画内の季節ではないし4月から6月の間のどこかか?
主人公たちに感情移入したいなら5月くらい?
普通に桜を見ながらで良いようにも思うけど。
@zoo4869street @dani_eeeeee こいつら気持ち悪いんだよ糞陰キャ気持ち悪いから死にやがれ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
今更気が付いたけど、共病文庫で、最初の方は、(塗りつぶした)〇〇君とか秘密を知ってるクラスメート君だったのが、
「本当は凄く怖い」の後、「彼の顔を見たらホッとして...」とそこから「彼」になったんだね。
最初の方にも〇〇君を受けた「彼のことをもっと知りたい」というのはあったけど、
病院に入院してから、「彼」に変化したんだ。やっぱり特別な「彼」なんだよね。
それは、最初は自分の方から迫ってばかりだったけど、初めて春樹が自分の意思で見舞いに来たり、
心配して病院に忍び込んでくれたから、かな。
>>849 人に興味が無い僕が見舞いにきたことが驚きつつも本当に嬉しかったんだろう
その自らの喜ぶ気持ちが君を彼にしたんではないかな
>>846 うん!
東宝シネマズでやるよ!!たのしみ
アマプラで観ました。
はっきり言って一概には言えないけど、主演の女の子は人気が出ると思います。
>>854 さすがに膵臓以前は無名かな
ロケ情報が小栗と北川だけだったからね
これより前にも出てたし主演もしていたけど有名になったきっかけは正にこれだな
でも代表作と言えるのも今の所これ、それ以後は全部コケてる訳では無いけどパッとしない
まあ反論できんけど。
ルックスも演技力も100点の子なんだけどね。トップに行けあぐねてる感がある。
>>861 マンガ、アニメの映画化が中心で、濃すぎるキャラの役が多かったよね。
素直に浜辺美波の美しさを堪能できる映画も欲しいよね。
今更ながらアマプラで見たけど凄い良い映画だった
タイトルのせいで見てなかったけど素晴らしい
>>864 勝手に震えてろを見たら北村匠海の違う演技が見れていいよ
>>964 この映画、タイトルで敬遠してたって人結構多いんだよね。
でも、一度見るとはまる人も多い。
アマプラで見てコメント付ける人多いし、Netflixもその日の映画2位とかになってる。
>>863 「思い、思われ、ふり、ふられ」に期待
三木監督は女優をきれいに撮るのが上手いからな
もし監督が木村ひさしだったら桜良が通り魔に襲われた場面も入れ、そこに新日のオカダカズチカや真鍋あたりを意味もなく放り込み通り魔をギタギタにするという寒い改悪をしそうだ
実写は良さっていうのは浜辺美波はもちろんだけど
大友花恋の恭子というキャラクターも良いんだよ
屋上で春樹を責めるシーンでももっと感情的にやろうと思えば出来るんだろうけど
そこをあえて抑えて「もし桜良を傷つけたら…絶対に許さない」って言うんだよね
それが逆に恭子の想いの強さが伝わってくる感じで好きなシーンだわ
話が進むに連れどんどん咲良が好きになっていって、終盤は鬱になる。
>>873 原作だと、「あんた桜良のことどう思ってんの?」「わからない」➝なので、激おこになって
「そんなんで桜良を傷つけたら、私が、〇すから」って結構こわいんだよね。
映画の恭子は、もう少し二人を見守る感じが出ている。
桜良が本当に好きなら仕方がないか、って感じ。
西知多総合病院でロケしたんだ
県民だけど今更知って(
>>661)おどろき
この映画で浜辺美波を知ったけど
こういう演技する女優いるんだと思ってしまった
>>879 賭ケグルイとセンセイ君主も観てみて
毎回新しい顔見せてくれるから
転生したらギャンブル狂だった
お元気そうで何よりだ
作品によって全然顔や演技が変わるから毎回戸惑っている俺がいる
作品により顔や演技が変わらなければ役者といえなかろう
>>884 樹木希林とかどの作品を見ても同じに見えるし、同じしゃべり方。
樹木希林は美波さんではない
よしでは美波さんに、おなじタイプの、どこを切っても金太郎女優になってもらいたいのかな?
まだまだ若いのに
なんだろう
作品によってまるでちがう、に入らぬ突っ込みをした私がいけなかったのなら謝るよ
私は俳優が作品によってまるで違うところをみるのが楽しいタイプだ
樹木希林は監督の注文通りじゃないかと思う
同じに見えるのはそう言う役柄では違和感ないし
>>603 そのころ浜辺美波自身も
私生活でえらい苦労してたな
咲って映画出てた時は、膵臓ほどのインパクトなかった、最初誰だか解らん買ったけど
膵臓見てから咲を見たです
浜辺は麻雀できるのかな?
>>888 樹木希林は基本脇役で「ちょっとおかしなおばあさん」が期待される女優であり比較の対象にならない
比較するなら出演作ほぼ全て同じ演技のアイドル女優吉永小百合
君の心臓を食べたい見ました!
泣きました!
渡辺みなみさん可愛かったです!
あれ?なんで泣いたんだっけ?酒飲んでたから忘れたか
わたbなべさんまだ処女なんですかね 最初の男になりたいです!
リバイバル映画はパンフ売らないはずというか今の状況で店頭販売はちょっとヤバい
甲子園中止で、熱闘甲子園で泣けないじゃんか。キミスイで泣くしかない。キミスイロケ地巡りしようかな。もちろんコロナが、落ち着いたらだけど。
春樹が、共病文庫をお母さんに渡してもらって、「もう、泣いてもいいですか?」の前に「彼女は、本当は......」と途中になってしまったんだけど、何をそのあと言いたかったんですか?教えてください。
>>907 それはいろいろ想像して楽しむしかないのだが、普通に考えると、
「彼女は本当はもう少し生きられたはずですよね?」
とか
「彼女は本当はあとどのくらいの命だったのでしょうか?」
など。
あるいは、
「彼女は本当はもっと生きたかったはずですよね。」
「彼女は本当は病気が辛かったんですよね。」
かな。
自分をどう思っていたのか知りたかった、というのもあるんだけど
まさかお母さんに聞かないよね。
僕の前で見せてなかった姿や気持ちのことだろう
表向きは明るく病気に対しても前向きに話してはいたが
実際には死期が迫り死ぬのが怖くて耐えられずに泣いていたこととか
沖縄3人衆 石田純一&山田孝之&新田真剣佑の共通点…"隠し子"にネット騒然! [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1590151812/ 17 名無しさん@恐縮です sage 2020/05/21(木) 10:19:52.78 ID:zKB/PerF0
>>1 隠し子の噂がある芸能人
石橋凌
デーモン小暮
市川染五郎
林家三平
海老蔵
片岡愛之助
宮根誠司
稲垣吾郎
香取慎吾
山田孝之
山下智久
新田真剣佑
瀬戸康史
910さん、ありがとうございます。やっぱりそうですよね。それで感情が極まり、「泣いてもいいですか」の流れになる感じですよね。
寿命にせよ犯罪被害にせよ「本心はこうだったんだ」と書き遺すって残された者にとったら地獄だろ
少なくとも生きている間は病気を気にせず普通な日常を生きることを
桜良は大切にしていたからそうなったんじゃないかな
共病文庫も見られることを前提に感謝を込めた書き方をしてたし
悔いを残させないような書き方をしてたように思える
ラスト「君の膵臓をたべたい(ドヤァァァァ)」
おれ「上手くねぇwwww」
先日コロナ篭もりの自宅にて初見で最後まで観た率直な感想ですw
こんなのがホントにヒットしたんですか?信じられない
笑いが欲しいなら別の映画を見た方が良かったんじゃ?
見終わった後一週間ぐらい鬱になった人が多いらしい。
特に若い女の子で。
40代の俺でもわからんでもないけど。
「イケナイコトをすること」も「パコろっかぁ」くらいにしか解釈し得ない感性だと世の中生き易いのだろうな
イオンシネマの特別編成の再上映見てきた
やってるの知らずに訪れたんだけど、また劇場の大画面で見れて嬉しかったー
やっぱり何度観ても良い!
命日ぐらいまでしかやらないはずだから良き選択の結果ですね
前に地上波で放送した時に見て
悲しくなって一週間くらい引きずったな
ただの映画だけどのめりこんでしまった
イオンシネマのホームページでチケット予約しようと思ったらどの日もすべて販売対象外になってて予約できないんだけど、当日に映画館へ行ってチケットをその場で購入すれば見られるってことなのかな?
>>928 そうなの?じゃあ明日土曜日に見たいと思ったら今夜0時から予約できるってことなのかな。
イオン幕張新都心、妙典のサイトを見たら、
同じ文面で
・事前チケット販売一時中止について
当日券の販売はご鑑賞当日のみとさせていただきます。
インターネット (e席リザーブ)はご鑑賞当日の0:15から、
劇場ではご鑑賞当日の営業開始時より当日券を販売します。
----
当日0時15分かららしい。
イオンシネマ以外だと、当日午前0時から、というのを
見たことがある。
購入前に該当映画館のHP確認を。
今の映画館は何処も当日予約しか出来ないってもはや常識の範囲何だが・・・
自分が急に具合悪くなったりしたり映画館が突然休業要請で閉めてもいいようにする為ね
予約したの上映取りやめとかしたら払い戻しとかめんどくさいからな
イオンで予約できた。また、泣いてしまうと思う。桜良の母から渡された共病文庫を読むシーンで毎回涙腺崩壊する。
俺は5回みたけど、3回目まではボロ泣きで、4回目あたりからは何の感情も湧かんようなったわ
>>929 イオンシネマは0時15分からのはず
tohoや109は0時解禁
映画『青くて痛くて脆い』
『君の膵臓をたべたい』の住野よるが『キミスイ』の価値観をぶっ壊すため描いた衝撃作!ついに映画化!
…はぁ?
>>937 あんなに実写映画disったのにまた映画化とかやって貰えたなと思ったがしかも東宝配給かよと思ったが
製作委員会東宝全然関わってなくて日テレ映画だった
そういえば題名だと「たべたい」で本文だと「食べたい」と表記に一貫性がないのは何か意図があってのことなのかな。
原作の話だからここではと思うが
リアルに食べるということとは違う意味合いを込めて
タイトリングしたんじゃなかろうか
命日にあわせるかのように地元じゃ上映も終わってしまった
陽キャのクラスのマドンナが隠キャ男子に迫ってくる事なんて現実にあるんだろうか
陰にもレベルあるしな
異性と一対一になった時、対話が出来ない様なレベルだと「無い」だろ
イオンシネマで6月にやらない映画館は今後上映予定はないのだろうか。名古屋市内はやってないよね
病んでる内臓と同じ健康な部位を食うと治るとかって伏線(笑)は
あのホルモン焼きだかのところ?それで感動しろと言われましても・・・
>>946 文学青年風だとそこにインテリジェンスを感じる場合はあり得る。
独り言ブツブツ言ってるような奴だとやばくて誰も近づかないw
クソ映画だけど役者は良かったよ。そこは認める
このご時世の邦画なのにバカチョン臭が皆無だったのも好感度高い
ただ評判を間に受けて泣く気マンマンで観たからその肩すかし感が・・
間違いなく良作だし泣けるストーリーが文学的に胸を打つけど
しゅうばん観客全員が一斉に号泣できるポイントが何所か見えない 正直
もっともっとあざとく感動ポルノ度を高めたら傑作になる 俺にとって
ちょっと変な所も多いけど
10代向けだからオッサンが見たらツッコミどころ満載なのは当たり前なんだよな
と言いつつサントラ聴いたら咲良の儚さを思い出して涙出た
>>955 >役者は良かったよ
浜辺さん良かった
北村君もすごいイケメンなのに陰キャの芝居が巧すぎ
テン、テテテン、テン、テンテンテン、テテ、テンテテテン、テン、テンテンテンって名曲だよね
一時間耐久でも聴き続けていられる
エンドロールで流れるミスチルの歌の1番は完全に映画に連動してるんだけど、1番の最後で
「そんな君に僕は恋してた」っていうところも、監督と打ち合わせたのかな。
というのも小説にも病室での桜良とのやり取りで、はじめて自分の気持ちに気付いた...というところがあって、
最後の最後で、僕の初恋は実はね...というひとり言のセリフがあって桜良に恋してたことを匂わせてるんだよね。
映画では、それをミスチルに言わせた、ということなのかな。
小説読んでないけど、映画みてたら咲良に恋してる風には全く見えなかった。大事な存在になっていくのはよくわかったけど。
だからミスチルの歌詞には少し違和感があった。
小説寄りに歌詞作ったのかな。
現実世界の都合はさておき、彼等の世界線のなかでは思い返せばそれは...という瞬間が確かにあったと思う
ダウンロード&関連動画>> 安直なラブストーリーにしなかったから物語に厚みが出た
と思う
ラブに安直もなにも無いんやで
浜辺ちゃんのキラキラしたイメージだけで持ってたのがこれ
ストーリー関係ないw
小説にはお互いの気持ちを探り合ってるセリフがあって
それが言うと悪いけどちょっと軽い
映画はお互いがお互いを慮るあまりそれを封印して
結局ストレートに伝えることはなかった
恋愛?いやそれ以上に2人がそれぞれを大切に思う心
それがタイトルに見事に繋がっていた
そう感じることができる人が多かったから名作になったんだと思う
>>968 ホンコレ
言いたいこと全部書いてくれてる
映画はよかったので小説読んでみたらクソだった
なんて偉大な監督w
原作に忠実らしいアニメ版が
思いっきりゴミだったので
実写版キミスイの良さは
監督と脚本家に負うところ大なんだろうな
小説クソは、まあ感じ方は人それぞれとはいえ、原作だってベストセラーなんだからちょっと言い過ぎかな。
ただ映画はとにかく美しい。
ラストシーンの美しさは特筆に値する。あそこまで美しいラストはちょっと記憶にない。
小説がクソではなく作者がクソが正しい
実写版は作者にとって黒歴史みたいで
軌道修正をアニメで計ろうとしたが
あえなく自沈した
>ラストシーンの美しさは特筆に値する。あそこまで美しいラストはちょっと記憶にない
星の数ほどもある
言い過ぎ&映画見なさすぎ
星の数ほどあるのに
1作も挙げられない時点でお察し
単なる言い掛りやマウント取りは
みっともないからやめとけ
オマエの腐った感性()じゃ何挙げても納得するわけねーから挙げねーんだよボケw
良作だとは思うがラストは大したことない。
>>974はコレ以外見たことないだろマジ
月に2~3回
共病文庫のシーンや浜辺ちゃんのカワイイ表情観るためだけに
アマゾンプライム会員継続しているよ
>>976 結局主観的な評価でしかないんだから
他人の感想にいちいち噛み付くなってことだ
「実写劇場版君の膵臓を食べたいのラストシーンの美しさは特筆に値する。あそこまで美しいラストはちょっと記憶にない。」などと考える奴は地球上に一人たりとも存在してはならない。全員考えを改めろ。
とはまた心が狭い人ですなあ
とりあえずほかにいいと思ったラストシーンの映画3つ挙げてくれ
972なんだけどさあ。
ラストが感動する映画ってのはそりゃあ沢山あるけど、ラストが美しいって、そんなにないよ。
浜辺美波が悩みや痛み、心の迷いもない、透き通った顔で桜の木の間から差し込む日の光に包まれて昇天していくかのようで
そこに最後のセリフ
僕はこんな映画見たことないから、他に美しいラストの映画知ってたら教えて欲しい。
ホールケーキを均等に3分割できない奴もいるらしいし、その手に何いっても無駄
秀でた審美眼あるなら自らの言動もメタ認知してもらいたいもの
>>970 ムーンリバーは「響」の責任を押し付けられてカワイソウ
DISH// (北村匠海) - 猫 / THE FIRST TAKE
ダウンロード&関連動画>> コメント欄にもあるように、この曲はあいみょんがキミスイを見て書いたという曲
つまりこの「猫」とは桜良=浜辺美波なのだ!
たしかに咲良は猫みたいに自由奔放なイメージやな。
あいみょんぱねぇ
北村匠海の熱愛報道を大手マスコミがスルーした「裏事情」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200708-00000002-friday-ent 7月3日発売の『FRIDAY』が報じた、いま最も旬な俳優の一人、北村匠海のお泊まり愛。お相手は5歳ほど年上で“美人すぎる社長秘書”としてメディアにも登場したことのあるA子さんだ。
記事ではお互いのマンションを頻繁に行き来し、翌朝までお泊まりすることもあれば、北村は自身のマンションにA子さんを残したまま仕事に出かけ、また帰宅して一緒に過ごすということまで報じている。
「写真もばっちり撮られていますし、仕事中に自宅の留守を任せるというのは“遊びの女性”という関係性ではないことは明らかです。しかも女性は北村さんのベランダで歯を磨くなど相当、北村の自宅に慣れている。歯ブラシも置いている可能性もあります。
さらに連日会っている場面を報じられていることを見れば、真剣に交際していると見ていいでしょう。所属事務所も“プライベートは本人に任せています”と回答している。
これは業界的には“交際しています”というのとほぼ同じ意味です。もし間違っているなら“事実無根”や“交際は事実ではない”などという回答の仕方をしますからね」(芸能リポーター)
しかし、これだけの“証拠”が固まっていても、ワイドショーやスポーツ紙が後追いしてこのスクープを報じることはなかった。あるワイドショー関係者が明かす。
「北村さんが所属するスターダストプロモーションは、スキャンダルが発生した場合、広報担当者が報道をスルーするように“強くお願い”をしてくることで知られている。映像はもちろん、写真すら使用許諾を出さないですし、万が一報じた場合、後々面倒なことになる場合がある、と言われています。
タレント数もかなり多い大手事務所ですから、グラビアやドラマなど現場に影響が出るかもしれないと考えると、芸能デスクや編成サイドが嫌がります。ワイドショーの番組判断のみで強行突破して報じることができないんですよ」(ワイドショー関係者)
北村といえば‘17年に映画「君の膵臓をたべたい」で日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。22歳にしながら今年だけで4本の主演映画をつとめる“超大型”の若手俳優であることは間違いない。
さらに俳優だけでなくロックダンスグループ「DISH//」でリーダー兼ボーカルを務めている。“演じて良し・歌って踊って良し”という多才ぶりだ。
報道の自粛といえば、同事務所所属の俳優・山田孝之が思い出される。コロナ禍の自粛ムードだった5月上旬に、山田は新田真剣佑やモデルの“Niki”こと丹羽仁希らと沖縄旅行に行っていたことが報じられた。
「真剣佑さんとNikiさんは自身の言葉をつづり、ツイッター上で謝罪したことで、マスコミも報じることができたのですが、山田さんだけは事務所の方針なのか、いまだに沈黙を貫いています。ごく一部のワイドショー以外はほとんどの媒体がスルー状態でした。
そういう経緯もあって山田さんは自身のツイッターを更新もできない状態となり、SNS上では“音信不通”のような状態です。報道を規制するということは時にタレントを“潰す”ような危険性もはらんでいるのだと、そろそろ考えた方がいいかもしれませんね」(前出・芸能リポーター)
-curl
lud20241228112304caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1536166934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】君の膵臓をたべたい 12 YouTube動画>9本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【映画】君の膵臓をたべたい 11
・【映画】君の膵臓をたべたい 11
・【映画】君の膵臓をたべたい 10
・【映画】君の膵臓をたべたい 6
・【映画】君の膵臓をたべたい 7
・【映画】君の膵臓をたべたい 8
・【映画】君の膵臓をたべたい 9
・【映画】君の膵臓をたべたい 2
・【映画】君の膵臓をたべたい 13
・【映画】君の膵臓をたべたい
・君の膵臓をたべたい Part.4
・君の膵臓をたべたい Part.2
・映画「君の膵臓をたべたい」★4
・映画「君の膵臓をたべたい」★11
・【君の膵臓を】住野よる【たべたい】
・『君の膵臓をたべたい』初見専用スレ
・浜辺美波専用 映画「君の膵臓をたべたい」
・『君の膵臓をたべたい』ドラマ化の際は是非とも使って頂きたいメンバー
・【浜辺美波】テレ朝系日曜21:00〜映画「君の膵臓をたべたい」【北川景子】
・■ 浜辺美波 ■ テレ朝 『映画「君の膵臓をたべたい」』 ■ 21:00〜23:14 ■
・【テレ朝】ヒロインが通り魔に刺されて死ぬ「君の膵臓をたべたい」今夜、地上波初放送!【21:00〜】
・【映画】注目映画紹介:「君の膵臓をたべたい」浜辺美波と北村匠海のW主演 意外性のあるタイトルながらも爽やかな青春物語
・【芸能】『君の膵臓をたべたい』 若手俳優に薬物疑惑…山口達也、新井浩文も「予言」したナックルズ発の情報だけに不気味
・【漫画】週刊少年マガジンで「星野、目をつぶって。」と「君の膵臓をたべたい」がコラボ! イラストや座談会も
・小説「君の膵臓をたべたい」装画のイラストレーターloundrawがアニメーションスタジオ設立「自分の未知なる可能性に挑戦」
・【映画】君の膵臓をたべたい 4
・【映画】君の膵臓をたべたい 3
・君の膵臓をたべたい7
・君の膵臓をたべたい6
・君の膵臓をたべたい Part.5
・君の膵臓をたべたい [無断転載禁止]
・【マターリ】劇場アニメ 君の膵臓をたべたい★1
・君の膵臓を食べたいってカニバリスムの話なの?
・金曜ロードSHOW!「君の膵臓をたべたい」★6
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ7
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ4
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ6
・【マターリ】劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」【3】
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ9
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ1
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ14
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ8
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ11
・君の膵臓をたべたいの膵臓を美味しく料理したい
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ3
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ10
・劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 #キミスイ15
・「君の膵臓をたべたい」 ←これ、最初なんだと思った?
・金曜ロードショー「劇場アニメ 君の膵臓をたべたい」★5
・【アニメ】劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」5月2日にEテレで放送 [muffin★]
・ガチのマジの名作「君の膵臓をたべたい」が5月2日21時よりNHK Eテレにて放送されるぞ!!!
・小説家になろう原作小説「君の膵臓をたべたい」が実写映画化決定! キャストに北川景子や小栗旬など [無断転載禁止]
・君の膵臓をたべたいっていう映画今更ながら見たけど、顔がイケメンなら根暗隠キャでも美少女がかまってくれるっていう話だった
・アニメ映画が『君の膵臓をたべたい』じゃなくて『君の膵臓、ホルモン焼きにするか?モツ鍋にするか?』だったらどうなるの?
・ガチのマジの名作「君の膵臓をたべたい」がこの後21時よりNHK Eテレにて地上波初放送されるぞ!!!準備しとけ!!!
・浜辺美波ちゃんかわいい 君の膵臓を食べたい
・「君の膵臓を食べたい」が泣けるとか言われてるけど
・ガーシー砲 浜辺美波 17歳で売春していた。君の膵臓を食べたいという映画が公開されてた頃。けど悪いのは佐野ひなこです。
・顔文字さんの膵臓を食べたい
・【金ロー】君の膵臓をご飯に乗せてズルリと頂きたい
・【DISH//】北村匠海イケるゲイ【君の膵臓】
・ウォーキングをすると膵臓からインスリンが出て、炭水化物を食べたいとあまり思わなくなるぞ
・【研究】 ブタ体内で人の膵臓つくる研究へ 明治大などのチーム、文科省了承 2019/12/23
・【糖尿病の恐怖】自覚症状なしなので発見困難 “糖尿病からの膵臓がん”の脅威
・膵臓を食べた受験生