◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ミナリ Minari YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1615727335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中
2021/03/14(日) 22:08:55.38ID:cyDoBzjz
1980年代、農業で成功することを夢みる韓国系移民のジェイコブは、
アメリカはアーカンソー州の高原に、家族と共に引っ越してきた。
劇場公開日 2021年3月19日
2020年製作/115分/アメリカ 原題:Minari

公式サイト
https://gaga.ne.jp/minari/
劇場情報
https://gaga.ne.jp/minari/theater/index.php
監督 リー・アイザック・チョン
製作総指揮 ブラッド・ピット スティーブン・ユァン
脚本 リー・アイザック・チョン

ジェイコブ スティーブン・ユァン
モニカ ハン・イェリ
デビッド アラン・キム
アン ノエル・ケイト・チョー
ユン・ヨジョン
ウィル・パットン
スコット・ヘイズ
2名無シネマ@上映中
2021/03/14(日) 22:20:30.27ID:36kaFmn9
3名無シネマ@上映中
2021/03/15(月) 05:56:08.60ID:sX9uagt7
ありがとうございます!
4名無シネマ@上映中
2021/03/15(月) 10:40:00.83ID:xZbUJlRV
アカデミー期待
5名無シネマ@上映中
2021/03/15(月) 10:46:01.99ID:xZbUJlRV
早く見たすぎる
6名無シネマ@上映中
2021/03/15(月) 10:46:13.75ID:xZbUJlRV
ユンヨジョン凄いらしい
7名無シネマ@上映中
2021/03/16(火) 18:48:21.97ID:qNVJ9hDp
見たいけどパラサイトみたいにエロシーンあったらどうしよう
8名無シネマ@上映中
2021/03/16(火) 19:12:20.35ID:oK7TqfZE
予告だけでは面白さは伝わってこないなあ
最後の燃えてる小屋で不穏さは感じるけど
9名無シネマ@上映中
2021/03/17(水) 16:24:33.65ID:29xMUKj1
さすがに2年連続アカデミー賞はありえない。
アカデミー賞で2年連続同じ系統の映画が受賞したことなんてないから。
10名無シネマ@上映中
2021/03/17(水) 18:37:55.02ID:LDkdHUgr
>>7
ないとおもうよ
11名無シネマ@上映中
2021/03/17(水) 18:38:21.15ID:LDkdHUgr
>>8
まぁ村上春樹原作のバーニングの方が近そう
静かな感じが
12名無シネマ@上映中
2021/03/17(水) 18:38:36.83ID:LDkdHUgr
>>9
多分ないと思う
ノマドランドがあるから
13名無シネマ@上映中
2021/03/18(木) 11:56:54.44ID:b19lbPwq
助演女優賞ぐらいかな
14名無シネマ@上映中
2021/03/18(木) 19:54:47.04ID:mmc/PU77
>>7 飲尿シーンがある
15名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 10:40:17.36ID:EIIWerO5
一個もおもんなかった
16名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 12:05:00.15ID:byeV4Fzl
これでアカデミー賞は無いな
17名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 13:08:49.69ID:cvgsN5Rr
全然つまんなかったな
韓国映画の良さが全く無いし
これでアカデミー無理だろ
18名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 13:58:43.55ID:vOFP3P2P
A24らしさはあったけど
面白いとこいっこも無かった
19名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 13:59:52.49ID:C96KYz8j
寝かけた
20名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 14:01:03.48ID:C96KYz8j
>>17 韓国映画では無い
21名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 14:54:16.74ID:H9DyUCPA
最後パラサイトみたいな展開になるの?
22名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 19:07:14.54ID:seTLIluM
最後は結局嫁さんも残り、在米一世としてこの土地で
生きていく覚悟をしたってことで良いのかな?
一緒になってダウジングで水脈を探してたからさ。
23名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 19:53:54.80ID:H9DyUCPA
まともな展開なんだね
なら観に行こう
24名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 21:06:09.92ID:byeV4Fzl
案の定レビューサイトではA24とPlan Bの看板だけで絶賛してるような感想が多いわ
25名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 21:34:03.74ID:EccrZ044
病院代と燃えた損失ってあの家族にはすごい大金だと思うけど こどもはおばあちゃんが好きで夫婦からしても母は大切だから ミナリと一緒にまたいちから頑張ろーって話なのかな
26名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 21:36:36.90ID:Vax8/ANZ
おばあちゃんお手柄とか言ってたし
ミナリ売るんじゃないのか?
27名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 21:45:25.80ID:mqN3C4Xd
悪くないけど、そんな絶賛する内容か?と思う
28名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 23:03:29.40ID:Dqjo2gJA
内容無くてびっくりした移民が〜とか宣伝してたのに関係ないじゃん
29名無シネマ@上映中
2021/03/19(金) 23:12:41.17ID:QMXRMs26
おばあちゃん死んだのかもと思っちゃった。
おばあちゃんはミナリを残していった
30名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 00:10:13.43ID:ehGmS2WN
勝手に持ってきた韓国の植物を栽培して、
それを売るとか、さすが韓国人だなー
外来種はこうやって増えていく
31名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 00:41:09.26ID:ga4m55Fj
観てきた
そんなか?って内容
若年層社会になっていくアメリカとかでは新鮮なのか
知らんけど高齢化社会の日本ではなんも珍しくない
そこに焦点があたっているのかもわからない
すべてのおばあちゃんに捧ぐってなんやねん
人種的ないざこざも別にない
教会行くってシーンもああ事業苦しいから
韓国教会のコミュニティに助けを求めるのかなと
思ったら普通の教会行ってては?って感じ
ラストのダウジングただ旦那が無神論者だったのが
変わってきたってだけってことか、ショボって感じ
この監督が君の名は実写撮るんでしょ?地雷だね
32名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 01:30:16.67ID:d7Vb+Xo8
まだノマドランド観てないけどノマドランドの作品賞は盤石だな
おばあちゃんはアジア人初の助演女優賞確実、おめでとう
33名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 03:35:01.88ID:57gutUdX
>>31
>すべてのおばあちゃんに捧ぐってなんやねん
→あの一文イラネw

>人種的ないざこざも別にない
→南部の田舎なのにいい人多かったね。

>教会行くってシーンもああ事業苦しいから
>韓国教会のコミュニティに助けを求めるのかなと
>思ったら普通の教会行ってては?って感じ
→確かに嫁は韓国コミュニティの互助会が
 嫌だった訳じゃないからなー。旦那が嫌で
 アーカンソーくんだりまで逃げたんだろな。
 嫁はソウル出身の身のこなしで、そつなく
 やっていけそう。旦那が嫉妬しちゃうけどなー。
 嫁はカリフォルニア行く方が幸せだったかも。

>ラストのダウジングただ旦那が無神論者だったのが
>変わってきたってだけってことか、
アメリカン・ウェイ・オブ・ライフ を受け入れた
んだろうと。しかしダウジングとはね(笑)

婆さん、農場のパートナー、息子の友だちの
歯の汚いレッドネックな父親など、デフォルメキャラ
満載にすることで、あの日の少年(監督)が振り返る
ワンダー・イヤーズを強調させたかったのだと。
十字架を担いで歩くシーンとか、映画的演出だった。 
34名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 05:01:37.77ID:H74XZ6G1
ネタバレの上に文句ばかり書いてるんじゃねえよー
最低だなネトウヨ
35名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 07:11:40.68ID:523IM1PL
退屈な映画だったわ。
ハンイェリの魅力の1%も引き出せてなくて演技が上手いだけにひたすらウザキャラだったのが観ててツラかった
36名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 08:18:08.05ID:0xbjig9e
>>34
観た感想を自由に語るんだからしかたねえだろ
37名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 09:09:26.86ID:H74XZ6G1
品性下劣で知性に問題あるネトウヨがバカにされるのも仕方ねーだろ ww
38名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 09:18:58.84ID:YqT+YJ3D
急にどうした
39名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 09:39:28.33ID:ga4m55Fj
韓国映画はむしろ好きだから期待して観に行ったのに
これはがっかりよ
まあ予告からそんなに膨らむ話かなあと思ってたけど
40名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 11:13:46.58ID:d7Vb+Xo8
エンドロールの短さは最近見た映画の中でダントツだったな
日本もこういう映画作れるのに勿体ないな
41名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 11:15:14.79ID:L8P0+YUx
>>39
一応韓国映画ではないんでしょ?アメリカ映画だと聞いたけど。
42名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 11:30:20.71ID:i+4ekWN/
予告で燃えるシーン流れてラストバレしてんじゃねーよと思った
エンドロールの短さが潔くて好き。特にディズニーと比べるとw
43名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 12:40:53.20ID:dZVnh9d5
>>40
見る価値あった?
44名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:25:32.50ID:T4uu4D0S
>>42
予告であれ見てるせいでどうせ燃えるって分かってたのがなあ
予告の見せ方大事だわ
45名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:33:17.74ID:JwivVQO3
開拓者精神と家族の絆を描いてるから、アメリカで評価されてるのかな?
46名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:35:17.97ID:+P8say0e
>>44
あのシーンを予告に入れたのが本当に意味分からない
47名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:35:49.87ID:WSuPxgdM
見るのに人生経験が必要な映画だよね
48名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:37:29.66ID:d7owuCMy
>>43
他人にとっての価値≠お前にとっての価値
49名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:39:01.42ID:WSuPxgdM
お婆さんは娘1人しか産んでないし
その娘も子供2人しか産んでない
少子高齢化の先駆けを思わせる映画でもあるよね

心臓病を抱えた息子がこの後アメリカの地で農業を継いでいけるか、いろいろ不安材料はある
50名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 13:43:03.99ID:WSuPxgdM
結局あの土地は、前の所有者も失敗していたし
季節?によっては乾燥して地下水も当てにできなくなり、皆が避けてたのに、何も知らない韓国人が買って取り組み始めて、初年は見事失敗。
もともと鶏卵工場の労働者だから農業の経験も浅いわけだよね
51名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:03:05.78ID:w6iDtEjr
北の国から だった
どっちも親父の勝手な夢に付き合う家族の心情が慮れて同情しながら見ちゃった
52名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:30:04.88ID:3X0j/4NA
凄すぎる
53名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:30:26.04ID:3X0j/4NA
こりゃ話題になるわ
ユンヨジョン素晴らしかった
54名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:34:38.03ID:ordN3mWj
>>52
出来れば具体的な感想聞きたい
55名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:42:14.53ID:3wFK1h8D
二時間延々と犬も食わないものを見せ付けられた
映画に出てくる料理を食べたくなるんだが、今回は全くなし
強いて言えば雄ヒヨコの雀焼きが懐かしくなった
最近は出してくれる焼鳥屋がないんだよな
56名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:48:43.08ID:IdCuVL95
まさかのおばあちゃん映画だったわ
57名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:50:38.13ID:3X0j/4NA
>>54
物語の起伏は少ないがやはりユアンとユンヨジョンの演技が上手い
ユンヨジョンはトランクス姿でプロレス観戦する姿は愛らしい
君の名はに期待
58名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 15:50:41.79ID:+P8say0e
おばあちゃんと息子の映画
59名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 16:09:52.46ID:ehGmS2WN
平たい顔族の話
60名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 16:11:03.03ID:dyKG4rFk
ポールの十字架背負ってんのが露骨だけどこれ根底にキリスト教の価値観みたいのがあるんだよ。
ヒヨコ選別の韓国系が教会行かないとか色々匂わせがあるけど一切掘り下げない。ちゃんとした評論家の解説を待つべし。
61名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 17:33:31.86ID:yR2cSQUU
>>49
息子はこの後映画撮ってアカデミー賞にノミネートされるんだよ
62名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 18:03:13.03ID:ADEyuleS
>>42
ユァンはバーニング劇場版で放火犯やってたから予告でミスリード狙ってたのかな
63名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 18:03:56.13ID:pkEK7rtn
>>62
美しい映画
64名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 18:18:21.49ID:WSuPxgdM
>>61
農場は成功するということかね
65名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 18:38:53.33ID:EbR6Uiel
>>57
そういえば君の名はもこの監督が撮るんだったな
66名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 18:49:59.87ID:qA3FoH6S
ポールは朝鮮戦争と絡んで贖罪の意識がある、とか考えたりしたけど勉強不足で全然分からないや
おばあちゃんと息子の話として見るにしても他の要素もデカくてなんかコレっていう押し出しは無い気がする
全てが並列で進んでいくからこっちから積極的に何かを読み取ろうとしないと何にも味がしない感じ
67名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 19:14:04.31ID:Cao91yb1
細かいとこは掘り下げずに観客の想像力に委ねてるんだろうけど、ただ何故最後結局嫌がってたダウジングやったんだろ。
当時はマジで正規の水脈探知法だったのかな
68名無し募集中。。。
2021/03/20(土) 19:22:56.55ID:9QPw/WHM
日本でも水道局が使ってたぐらいだし
69名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 20:46:57.02ID:IdCuVL95
料理ができないおばあちゃんってどういうことなの、それとも英語なら菓子作りができない的な意味だったのか?
70名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 20:53:25.56ID:iYMR9fkx
みてきた

樹木希林みたいなばあちゃんだったな

Yeunはバーニングでビニールハウス燃やしまくってた罰当たったなざまあというか

キリスト教全くわからんからいろいろわからないよな
71名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 21:18:52.16ID:dyKG4rFk
>>67
独善的だったオヤジが現地のやり方に歩み寄ったってことじゃないの
72名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 21:20:39.28ID:yftZ9Gn2
まさに「アメリカ映画」だった。
そういう意味でアカデミー的ではある。
73名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 21:36:58.78ID:H50KWkml
うーん。ユアンはもちろんわかるからいいんだけどTWDのころから彼って笑った役があまりないね。
どちらかというとおばあちゃんの方がこの作品はいいね。ただまあそこまでの評価か?って思う
74名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 21:40:32.93ID:+y890zu/
こんな地味な作品の次回作が君の名は実写版というエンタメ大作か
75名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 22:07:15.35ID:FfwFrqV7
>>61
実話ベースなの?
子供の視点から見た両親とお婆ちゃんの話? うううん・・・

>>66
>ポールは朝鮮戦争と絡んで贖罪の意識がある
命令に従っていっぱい殺してきたんだろうね
それを笑うガキ共とかも投げっぱなしだし色々

ハリウッドの映画に対する価値観がよう解らん
ノマドランドに期待は繋げておく
76名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 23:06:21.68ID:WSuPxgdM
>>69
戦争で夫を亡くし、
1人娘を女で1人で育ててきた。
花札好きで男のパンツ履いて
クッキー焼けない
仕事して買った惣菜与えて育ててきたシンママ
というところか
77名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 23:08:48.42ID:WSuPxgdM
>>71
で、その農場の前のオーナーは
現地の方法でやって失敗して一文なしになったんだろ?同じ方法でうまく行ったのか?
78名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 23:28:41.34ID:UVwiAi++
>>44
「聖なる犯罪者」みたいに排他的な地元民の嫌がらせだと思っていたら
まさかの失火
ドラム缶でゴミ焼きはともかく、廻りの枯れ草を処理してないとか
貴重な生ゴミを大量の薪を使って燃やすとか、まさに農業素人だったな
あれで出荷出来るような野菜を作れるって、マリアの処女受胎並みの奇跡だわ

要は何が言いたいのかと言えば、時間を無駄にした
79名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 23:29:30.28ID:M0Yit2D8
家族の話というより、夫婦の話だと思ったよ。
夫婦は所詮、他人同士。親子は血の繋がりがあるけれど。

夫、妻、どちらの気持ちも痛いほどわかって、感情移入しまくった。
80名無シネマ@上映中
2021/03/20(土) 23:31:53.26ID:YqT+YJ3D
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者

という名句があったな
81名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 00:01:32.73ID:YsI0+Xru
>>79
なに言ってるのか分からない
夫婦は自分で選んだ相手
親子は自分じゃ選べない相手
82名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 00:45:21.87ID:usdUoLMK
婆ちゃんが失禁したところ、孫が自分のおねしょを婆ちゃんへ罪着せてんのかなまたやりやがったなこのクソガキって思ったら本当に脳卒中だったのびっくり
てかもしかしたら死んだ?とも思ってドキッとした
83名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 01:29:20.57ID:pTEGc/RC
>>81 君、独身小梨でしょ
84名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 01:52:56.21ID:8+Vk2grl
製作総指揮にブラピの名前が出てきて驚いた
85名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 02:13:52.40ID:lVpvhYtE
>>84
制作会社の一つのPLAN Bはブラピが経営してる映画会社
ブラピは映画プロデューサーとしても超有能
プロデュースした作品でアカデミー作品賞も3回ほど受賞済み
86名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 07:31:42.65ID:FqCkOjzZ
>>83
子は親が思っているほど親のことを好きじゃないから注意な
87名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 09:00:39.35ID:yI6La4ke
>>86
親は子が思ってるほど
孫をもてない子供のこと好きじゃないから注意な
88名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 09:30:37.15ID:5nQOr19U
>>85
エンドロールで「またブラピか。ぐぬぬ」って
なったわ。
ブラピが十字架担ぐ朝鮮戦争帰還兵役をやって、
偉そうに人生の講釈を垂れれば完璧だったのになぁ。
「トゥルーロマンス」のダメルームメイトや
「カリフォルニア」の下品な殺人鬼とか似合うんだよ、グランジな雰囲気が。興業的にも伸びたし。
89名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 11:44:32.12ID:KbZuI2ng
雄のひよこって殺処分してるんだ
食肉とかになるのかと思ってた
90名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 11:50:14.56ID:vukRQwcR
例の動物虐待してませんテロップなかったな
91名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 11:53:47.16ID:CI93qdHc
あったよ
92名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 11:58:15.94ID:vukRQwcR
そういえば日本も雄のヒヨコをピンク色にして子供を騙して売っていたけど
あれも動物虐待だと騒がれて
結果的に雄ヒヨコの生きるチャンスが壊滅したんだよな
93名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 12:01:14.93ID:4PH1dJIq
へー
色付きヒヨコがすぐ死ぬのはそういう事なのか
94名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 15:46:28.92ID:/0ZNQMd9
ノスタルジックで美しい、素晴らしい映画だった
95名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 16:05:27.36ID:46icedJ7
面白かったけど、アジア系移民の開拓物だったから評価が高かった感多少あるかな。
96名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 17:07:53.38ID:DfXKBYuC
家で農業をするのに、奥さんが全く手伝わないんだなあと思った
いくら手伝いを雇ったからといって、
家族総出でやらないと、農家なんてできないんじゃないの
97名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 17:15:54.52ID:FlAYWkCa
女ってほんとクソだなぁって話だよね
嫁は男の仕事に文句言うばかりで手伝いもしねえ長女は居てもいなくてもいいくらい空気だしばばあはクソの役にも立たねえ上に最後アレだし
全編通して女に対する怒りと諦めが溢れ出ていたけどそれをきちんと感じ取れた客は果たしているのだろうか
98名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 17:24:03.52ID:aW5Kjrc8
ミナリって、せりのことだったんだね、初めて知ったわ
99名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 17:42:09.78ID:r5MT1uog
>>96
奥さんは外へ働きに出て家計支えてるだろうが
まさか旦那が農業やりながら孵卵場の仕事も続けてるって思ってる?
100名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 17:47:39.74ID:46icedJ7
>>99
旦那は農業もやりながら孵卵場で兼業してるだろ?
農業なんて、毎日一日中畑の面倒見てるわけではない。
101名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:02:35.79ID:HPZ9ZbDw
協力する気ないのムカつくよな
102名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:18:08.75ID:nFlR2wlF
あの奥さんも、将来はあのおばあちゃんみたいになるのかな?
103名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:29:33.27ID:e3EVoI5B
あのミナリどのくらいの金になるんだろ
とりあえず一息つけるのかな
104名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:34:06.60ID:46icedJ7
>>103
終わり方は悪くないよね。
決して、成功するかどうかわからない。
ただ、ミナリを売れば一時的にはどうにかなるっていう希望。
105名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:37:56.38ID:kzaQ8Car
他では買えない野菜だと強気の値段で売るところまで行くと感動が薄れるからあそこで終わりにしたのかも。
アメリカ制作のせいか韓国人が出る映画で余韻楽しめたのは20年振りだ。とは言え佳作とは思うけどアカデミー賞ノミネート作品とは思えなかったな。
106名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 18:56:29.00ID:vZnSiBTR
ラストはめっちゃあっさり終わったな
悪くもなかったけど凄い良くもなかった
107名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:16:32.87ID:e3EVoI5B
あと、なんで水道とまったのかがよくわからんかった
農業で使いすぎたのに水道代払ってなかったから止められた、って感じかな
108名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:17:04.95ID:jvwKV6lV
見てる間は少々退屈だったが見終わってからじわじわ来る
あの家族がその後どんな人生を歩んだのかずっと考えている
109名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:35:14.39ID:46icedJ7
>>107
いや、ああいう山奥の水道って、どっかに給水タンクとかがあるんじゃないか?
110名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:36:24.07ID:D0JpDov4
主人公の夫の性格問題、家族の問題、農業の問題も何も解決してないのに
ふわっと仲直りして終わりってどうなの?

ダウジングを受け入れることがアメリカを受け入れることになるのかw?
111名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:38:06.78ID:D0JpDov4
絶対あると思ってた
人種差別的な描写や、先住米国人による”いじめ”がなかったのは
興味深かったな。日本舞台だとあるよねw
112名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:39:21.04ID:D0JpDov4
樹木希林の演技がまた見たくなる(会いたくなる)映画だった
113名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:42:00.91ID:D0JpDov4
アメリカは移民の国だから
日本人が思ってる以上に「刺さる」んじゃないの
114名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 19:46:26.29ID:SJDRcMAh
今観てきた
移民一家の感動物語みたいな話かと思ったら妙にシュールな展開で逆に良かった笑
115名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:17:06.87ID:kU8KL+6Z
今日見てきた
金と時間返せ
116名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:18:43.72ID:kU8KL+6Z
>>110
特になんの事件も怒らず
ババアがボケて納屋に火をつけて火事が鎮火して終わり
20分で終わる映画や
117名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:18:56.87ID:46icedJ7
>>115
見てないくせにw
118名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:20:05.62ID:kU8KL+6Z
>>97
ワロタ
あなたの意見を聞いてやっと気持ちが収まったわ
119名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:21:03.56ID:kU8KL+6Z
>>117
いや、朝イチで見てきたよ
120名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:22:01.13ID:kU8KL+6Z
>>107
ん?
井戸が枯れたんだよ
見てなかったのか
121名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:24:57.08ID:46icedJ7
>>97
いやいや、嫁は、ひよこの雄雌区別の練習してたし、夫が腕が上がらなくなった時には夫よりひよこの
区別が上達していた。
最後、ミナリで生計立て直すことができたのはばあさんが種蒔いたおかげ。
逆に夫は、ここで水が出ると思い込んだら結局ダメで、最後は占いに頼るお粗末
122名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:26:21.74ID:kU8KL+6Z
なぜ映画化したのかよくわからん内容だった
日本人が見てもつまらんだけや
ポツンと一軒家と家族に乾杯でも見たほうがマシ
123名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:39:28.46ID:vY+Sjb9R
こんなもんオスカー取っちゃったらもうハリウッドは安っすい非白人映画ばかりになっちゃうな。
124名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:49:31.83ID:e3EVoI5B
>>120
水が枯れて水道使ったことは理解してる
水道が来なくなったのは金払ってなかったら止められたの?自然にそっちに水がいったから家の方に来なくなったの?
125名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:52:49.18ID:tDwdG60l
韓国映画かと思ったら移民韓国系アメリカ人一家の話なだけで普通にアメリカ映画なんだな
126名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:53:52.85ID:46icedJ7
>>125
作風も、撮りかたも、アメリカ映画そのものだったな
127名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 20:55:06.54ID:kzaQ8Car
1980年頃ビックコミックで「がんがらがん」という100年前にアメリカ移住した博多の男性の人生を描いた漫画があるんだけどこれをアメリカで映画化してくれないかなあ。
128名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:22:31.07ID:/TLIXinZ
>>124
水が枯れてから水道になんか切り替えてないだろ?
129名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:24:58.20ID:46icedJ7
>>128
農業用水を水道水にホース切り替えたとこじゃない?
130名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:27:45.19ID:46icedJ7
>>124
だから、ああいう山奥の水道ってのは、近くに貯水タンクとかで水を貯めていて、それに水道を
引いているんだよ。
だから、沢山使いすぎると貯水タンクの水が無くなり水道が出なくなる。
131名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:33:09.46ID:CGcSf2f4
夜間電力の給湯器みたいなもんやね
132名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:34:03.36ID:SJDRcMAh
妻が、
原因はわかってるわ、どうせ家用のやつを農作業に使ったんでしょ
みたいな感じでセリフではっきり言ってなかった?
133名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 21:42:48.92ID:LyWY4BPB
家が燃えなかっただけ救われたラストだった
134名無シネマ@上映中
2021/03/21(日) 22:20:43.50ID:eTe4O1Bc
ポンジュノなら家燃やしてみんなで踊り狂ってEND
135名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 00:39:07.47ID:frJv72NO
>>133
予告編で建物が燃えてるシーンがあったので、「あぁ、このおばあさんがきっかけで家が
燃えてしまうのか・・・、その後、どう展開させるのだろう・・・」
って期待してたら、納屋が燃えただけだったので、
「あれ?それだけ」ってなった。
136名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 08:24:18.55ID:ou7zigG9
>>125
父親役はアメリカ生まれで韓国語もネイティブではないと思うんだが韓国人が見たら片言で変な感じかもな
137名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 08:32:46.63ID:oyF8DnyB
>>98
斧って書いている人がいたわ
138名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 08:45:40.72ID:oyF8DnyB
蛇に噛まれてひと悶着あると思っていたのに
139名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 09:27:30.95ID:aVhKycsP
悪魔祓いみたいなことするのがa24っぽい
140名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 09:55:06.29ID:Yx4Fw7Nd
>>136
韓国人の知人曰く

スティーヴンユァンの韓国語は発音もイントネーションも完璧なのだけれど
どうしてもネイティブで無いと分かってしまう
141名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 10:51:32.72ID:Adf/J8kL
ヘビとか子供とかお祓いとか、
事故りそうな危ういシーンたくさんあるけど、
何も起こらなくて肩透かし、みたいなこと多かった
142名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 11:32:50.43ID:2pwKTgfh
ばあちゃんが倒れてるのに救急車すら呼ばずそのまま教会へ行くのが怖い
143名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 11:46:56.91ID:jo6Od88g
「教会行って母さんに電話しよ」って姉ちゃん言ってた
家に電話無いんちゃう
144名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 11:49:58.14ID:XywZmlT/
そのあと家から電話していたよな
電話引いたのかも知れんけど
145名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 12:20:39.00ID:PlgA2qc5
英語バリバリな姉弟と英語がイマイチな両親との見えない隔たりが凄かったな
146名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 13:37:57.43ID:lT/1odaH
小規模作品でよくある問題の根本が解決してないのに
なんとなく仲直り、成長した風で終わり
なのが気に入らないんだけど
これって偏狭なのかなぁ?
現実の問題は劇的には解決しないから
リアルなのかな?
147名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 14:09:36.45ID:hgbQ2YeM
韓国人のアメリカンドリームの失敗を描いたという珍しさだけで
一発逆転を狙って破滅という題材自体はそこまで目新しいとは思わない
これがアカデミー作品賞筆頭候補ってそこまでカンヌに寄せなくても
148名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 14:57:26.41ID:dI5pkw23
筆頭はノマドランドな
これはパラサイトほどの衝撃は無いから恐らく無理
149名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 15:10:04.01ID:H13t9EQ9
家計が苦しいから家の電話は
150名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 15:11:11.84ID:H13t9EQ9
家計が苦しいから家の電話は受話専用にしていたのかと思ってた
151名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 15:29:50.56ID:6Zyhh1e0
アメリカ人も自分達の物語としてフロンティアスピリッツみたいなものを語るにはそれは遠くになりすぎてしまったという思いがあるんじゃないかな
だから韓国系移民の、しかも80年代という舞台でそれをやらせる事でもう一度そこに説得力を持たせようとした、とかね。
俺はもうハナッから全く理解できないテーマなんでこの映画には少しもハマらなかったけど、ノマドランドとかも予告見る限りそういう需要を満たす様な作品なのかなと
152名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 17:11:08.48ID:CRnvO0g+
>>141
A24だから無駄に身構えてしまうw
153名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 17:18:46.51ID:3w2/2e17
ダウンロード&関連動画>>


1:22の自転車漕いでるシーンどこ行った
154名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 19:29:46.47ID:VQdaIwO5
花札は韓国起源ニダ
155名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 19:38:49.78ID:+qI3Bv5d
新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』のハリウッド実写版でメガホンを取るのは、『ミナリ』で作品賞、監督賞、脚本賞をはじめ
第93回アカデミー賞6部門ノミネートを果たした俊英リー・アイザック・チョン監督だ

チョン監督は「今も脚本に取り組んでいる段階なのですが、東宝にはとてもアメリカ的な映画にしてほしいと頼まれています。なので、完全にアメリカに根差したものにして、そこでストーリーを見つけようとしています」
とアプローチ法についてコメント。「新海監督のように、わたしも田舎で育ちました。わたしは農場で育った少年で、都会に行くことを夢見ていたんです。
それがこの映画を観た時に、心に響いたことでした。素晴らしい映画だと思うので、監督ができて光栄に思いますし、日本の観客の皆さんがわたしに我慢してくださって、また(出来た作品を)許してくださればと思っています」とちゃめっ気たっぷりに語ると、「わたしも全力を尽くしますので」と意気込んだ。
156名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 19:47:19.64ID:dI5pkw23
ウリの名は
157名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 19:53:13.61ID:RBIx/LPW
なんだろう
この映画でないと味わえないものが
何もない

これでパラサイトの柳の下のどじょうは
ないわって言うとこれは韓国映画じゃないって
反論が来るのもよくわからん
158名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 19:57:37.94ID:Pj6LMhqG
>>82
今日観たのだがそう勘違いしたのか後ろの席に座ってたお客さんが笑ってた。
俺も一瞬そう思ってしまった。
159名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 20:37:37.59ID:uljhI5LN
>>158
一瞬そう思うような演出でしょ

俺がこの映画にのめり込めない理由はこれだわ
                   ↓
ハリウッド実写版『君の名は。』は「とてもアメリカ的な映画」に!
https://www.cinematoday.jp/news/N0122404
わたしは農場で育った少年で、都会に行くことを夢見ていたんです。
160名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 21:31:42.33ID:fSOZbldh
夫、大鶴義丹に似てたよね
161名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 22:06:41.69ID:sjs31IJO
いや、萩原聖人
162名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 22:31:36.31ID:xjwk2N88
>>160
ああスッキリした
ありがとう!
163名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 23:39:55.01ID:iqzv+YxB
輪郭や髪型なんかは有吉
164名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 23:42:58.14ID:Com5w/fp
>>150
アメリカは受話にも料金が掛かるんじゃなかったかな?
当時の料金はわからんけど
165名無シネマ@上映中
2021/03/22(月) 23:58:37.18ID:vETTMGt+
町山さん言ってたけど、
アメリカ人にはこれは私たちの物語だって
バカウケらしいな。
監督は元々アメリカ移民の物語で元ネタがあって
それを当初映像化しようとした
けど無理だったから、自分の体験を重ねて
似たようなのを作った
166名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 00:09:01.45ID:PMW9YvOT
>>163
俺もちょいちょい有吉に見えた
167名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 06:39:49.63ID:tiBTV0/d
>>165
日本移民の物語も何度かアメリカで映画になっているけどミナリほどは評価されていないよね。
まあ白人視線のが多いし、地道な仕事をコツコツやるからアメリカンドリームに乗るような日本人は少ないって言うし。
嘘言ったり怒りさえしなければ日本人より韓国人の方が付き合いやすく共感しやすいって言われているんだよな。
168名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 08:21:53.50ID:lualA0cA
ギリギリ週末10位に入ったか
169名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 12:29:46.38ID:jDAudAxh
>>163
わかる
婆は中村玉緒に見えた

んで何でこの作品がアカデミー賞絡んでんだ?
久々に時間を無駄にする映画だわ
170名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 12:46:18.79ID:i0aCNly0
韓国人だから嘘吐くとか怒るとかすげー偏見だなw
日本人でも平気で嘘吐いたり怒りっぽいクズなんかザラにいるじゃん
171名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 14:39:42.45ID:rEHpyThS
妻はオアシス(光浦靖子とコンビの)大久保じゃない?
172名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 15:09:07.12ID:juyAX/vG
茶髪の子供何にもストーリーに絡んでこなかったな
いかにもな余所者に排他的な悪ガキポジションだと思ってたが
173名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 16:42:48.15ID:ZnbXJ/0X
予告で花札してる、、
174名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 18:14:09.14ID:aYtdG5mt
あの不良少年はただのいいやつ
親父の方がヤバい雰囲気
175名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 18:32:55.60ID:yHGt5fCE
アカデミー賞候補って言うから見に行ったけどつまらんな
176名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 19:08:04.76ID:BVsWQs9C
>>165
黒人、ヒスパニックも絶賛らしいね
177名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 19:08:26.35ID:BVsWQs9C
>>160
ウォーキングテッドではかっこいい
178名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 19:08:41.18ID:BVsWQs9C
>>171
ハンイェリの方が美人
179名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 19:08:49.46ID:BVsWQs9C
>>174
たしかに
180名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 19:09:19.96ID:BVsWQs9C
>>175
まぁアカデミー候補はつまらないのが多いからな
グリーンブック が異質なだけであって
181名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 20:17:51.44ID:cfteyyfE
ハンイェリはハナ奇跡の46日間も良かった
プレッシャーに弱すぎる北朝鮮の卓球選手
182名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 20:50:56.87ID:spM1ORG8
>>83
独身こなしだけどこの映画しみじみ心に染みたからそういうマウントやめとけ
183名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 20:53:39.84ID:4zAP913Z
後半から早く終わらねえかなと苦痛で仕方なかったわ
火事のときは「お?」と思ったが結局なーんにも起こらないし
184名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:17:16.73ID:WVYEzkqw
「見えない方が怖いんだよ」に尽きると思うよ
185名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:25:20.86ID:n4RclsEX
淡々としすぎててめっちゃ長く感じたわ

よく出来ているんだろうけど、こういう文芸系作品は自分には合っていないことが再確認できた。。。

アジア人の文化ものでもフェアウェルとかはエンタメで面白く見られたのだが
186名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:44:17.66ID:BVsWQs9C
>>181
マドンソクとの腕相撲のやつが好きです
187名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:44:36.70ID:Qk9m4+Ke
>>183
淡々としてて好き
188名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:44:51.43ID:Qk9m4+Ke
>>185
フェアウェル見たいわ
189名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 21:45:07.39ID:Qk9m4+Ke
>>185
romaもおそらく苦手だろうね
190名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 22:11:47.47ID:BVsWQs9C
ユンヨジョンは是枝映画が好きらしい
191名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 22:24:29.61ID:n4RclsEX
>>189
それがROMAは好きなんだよな。音が良いのと自分が全く知らない文化歴史だからかも。。。
まぁそういうとアーカンソーの韓国系移民の生活も知らないけど。

いずれにせよ見て損したとかではなく、なるほどねぇ、とは思ったが、自分には合わなかった。
192名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 23:14:17.59ID:r1X4S9MO
>>190
それはミナリ見たら分かる
是枝より編集上手だった
ミナリ苦手な人是枝映画見たら寝るだろうな
193名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 23:33:14.51ID:LBHnGdd2
あのラストは希望にあふれてるて事なのかなのか。
あのセリの量だけではとても家計は支えられないだろうし、最初は否定してたダウジングに頼っているところとかあまり希望が感じられないなと思ってしまったのだが。
194名無シネマ@上映中
2021/03/23(火) 23:46:54.73ID:lzi0umsY
夢見る夫とその夢を砕く大火事を起こした老いた義母との同居
考えるだけでも地獄だね
195名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:07:36.45ID:2Kd4nMee
>>174
オヤジもいい奴だけどダメ男
196名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:12:19.02ID:2Kd4nMee
>>194
ロクなことできない病気の老人だとわかっていて
家に1人にしてしまっていた責任は娘夫婦にあるし
故意じゃなく事故だし、なんどかんだ家族だし

そういう関係性であの火事を許せないような人格に問題ある人間は
誰とも本気で人付き合いはできないだろうな
197名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:12:44.40ID:UP9WImrN
>>181
海にかかる霧、のホンメ役
なぜか役の名前みで覚えてるw
198名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:12:57.67ID:AWSJn/al
あの畑仕事手伝いにきてたおとっつぁんがいちばんヤベェ奴だったよ
199名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:15:44.71ID:UP9WImrN
朝鮮戦争で北の兵士殺しまくって精神病んだ感じだろうな…
グラントリノでもそんな描写あったっけか?
200名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:16:10.49ID:2Kd4nMee
他人の過失や変なところ
そういうのを少しは怒りったり嫌に感じたりしても
最終的には受け入れられて一緒に成長していけるような
それが生きることじゃないのかな
201名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:29:04.12ID:2Kd4nMee
というかあの婆さんが物語のキーパーソンだからな
婆さんがやることが全て結果的に家族の絆を深めることになってる
婆さんが来る前はケンカばかりしてた娘夫婦のラストシーンでの関係性の変化とか
事業が一気に成功することはなかったけど
家族はみんな成長してる
202名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:45:32.18ID:PRtXIP87
出荷直前の燃えた野菜が家族にとってのラストチャンスだった事実は変わらない
水道代すら払えない状況であの程度のセリだけで再起できるとは思えない
最後の家族揃っての雑魚寝やセリを見つめる父の微笑みももうどうとでもなれという空元気に見える
アメリカンドリームの裏に散っていった後に名も残らない外国人の暗い話と受け取った
203名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 00:49:23.16ID:UP9WImrN
あの野菜どんぐらい生き残ったんだろうな?
必死に外に持ち出してたけど
204名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 03:43:44.41ID:v2rxJTuf
>>170
大都市にいる韓国人はクズって主人公も憤ってたろw
205名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 03:45:02.65ID:v2rxJTuf
>>185
フェアウェルは観客を楽しませようという意識に溢れてたけど、ミナリは…だったな
206名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 04:24:03.84ID:p3ICYv6g
韓国人はクズっていうメッセージを受け取った
やっぱり世界中でそういう認識だったんだなって
207名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 09:56:20.43ID:f1M49Cja
>>197
顔のインパクト強いw
208名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 09:56:41.75ID:f1M49Cja
>>206
映画はファンタジーやぞ
209名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 09:57:19.38ID:f1M49Cja
>>205
今日見に行く
スティーブンユアンを劇場で見たい
210名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 10:35:30.65ID:fOi7AYaM
野菜は燃えてなくても煙の匂いがついて売り物にはならんでしょ
セリも一回収穫したら終わりくらいの量だったし
211名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 12:34:22.19ID:vIgFmRsA
>>202←こういうカネのことしか考えられない奴が

人間関係でトラブルばかり起こす
212名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 14:52:05.55ID:QNmfmfuW
舞台となった80年代くらいまで、韓国は今の北朝鮮とあまり変わらない国だったからなあ。
色々なことがうまくいきなくても、それでもアメリカで生きる方がマシと当時の移民は思ったのかもしれない。

スティーヴン・ユァンの親の世代の物語だね。
213名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 15:32:04.02ID:fOi7AYaM
途中で水道止まった理由が字幕では理解できなかったが、
ググってたら脚本が出てきたので見てみた。
韓国語のセリフでは「水道の請求のせいよ、畑に使ったの知ってるのよ…」って奥さんが言ってる。
わかりにくいからはしょらないでほしかったな。
214名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 16:02:38.86ID:f1M49Cja
今見終わった
素晴らしかった
215名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 16:03:47.30ID:f1M49Cja
途中寝そうになった時もあったがおばあちゃん役のユンヨジョンの演技は素晴らしい
スティーブユアン目当てで見たがおばあちゃんが、主役と錯覚するほどおばあちゃん映画だったね
216名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 16:43:27.64ID:J0pcGolU
おばあちゃんがテレビでプロレス?に熱狂してるのが面白かった
80年代はアメリカでも地上波でプロレス放送してたのかね
217名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 18:09:06.40ID:k5LO46uf
むしろ今でも放送してそう
218名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 18:22:23.14ID:yhAdYfML
川から水引くというのは考えなかったのかな。
そういう考えや技術がなかったからドツボにはまっていったのかもしれないが。
219名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 19:05:31.33ID:n3GcR2zU
>>216
おばあちゃんがあれを飲んだの笑ってしまった
220名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 19:47:32.33ID:gob6shrg
>>213
その後、夫が出掛けたときに妻が「どうせ融資に行くんでしょ」と言ってた
お金払えず止まったんだと思う
221名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 20:04:14.50ID:n3GcR2zU
退屈って意見多いけど歩いても歩いても好きな俺には大好きな映画だった!
ユンヨジョンアカデミーとって欲しい
222名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 21:12:09.88ID:hTL0M5Jk
ユン・ヨジョンが見事
223名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 23:01:34.78ID:n3GcR2zU
>>222
この人はハウスメイドって映画でも目立ってた
224名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 23:06:48.69ID:av14zj6y
>>222
この間みた、藁にもすがる獣たちにも出てる。
225名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 23:25:35.72ID:e/oEhEpj
スティーブンユアンはTWDのグレンとは全然違う、いかにも韓国男でちょっとびっくりした
教養なくて朝鮮座りで下品な言葉連発しながら花札に興じてしょっちゅう舌打ちする婆ちゃんは
観ていて気持ちのいいものではなかったけど、終わってみれば誰よりも強烈で魅力的なキャラだった
鶏卵生産の場で雄のヒヨコが鑑別即殺処分って初めて知った…

奥さんは江口のりこに似てると思ったわ
226名無シネマ@上映中
2021/03/24(水) 23:35:07.49ID:VU91rgIL
>>212
1987、ある闘いの真実とリンクした
日本がおニャン子クラブで浮かれてる頃に独裁政権と先が見えない政治闘争
1992年頃観光で訪韓したが当時は何もかも日本より遅れていた
繁華街である明洞でも舗装されていない通りが結構あった
227名無シネマ@上映中
2021/03/25(木) 06:52:57.50ID:3SRWFZpo
キーセン観光?
228名無シネマ@上映中
2021/03/25(木) 10:19:30.62ID:VdfDLGcT
ばあちゃんが花札すると口が悪くなるの笑った
九州の田舎だけど自分のばぁちゃんがそんな感じだった
229名無シネマ@上映中
2021/03/25(木) 12:54:38.92ID:J+1YN7VF
あの十字架男、なんか見覚えがあると思ったら、アルマゲドンの宇宙飛行士か。
230名無シネマ@上映中
2021/03/25(木) 21:31:55.58ID:lbKvSzTk
韓国でどういう生活してたのか描かない
台詞でも説明がない
231名無シネマ@上映中
2021/03/25(木) 23:43:16.12ID:8q0GEGNl
ババァ良かった
助演女優賞やってくれ
232名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 01:37:56.34ID:8tGwoi7y
>>230
ホントにしんどかった、みたいな感じでちょっとだけ言ってなかったっけ?
233名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 18:36:15.83ID:qrGJNzz6
見てきた
く、暗い…負の連鎖が続きすぎて泣きたくなるな
てかババア疫病神すぎて草
234名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 20:54:57.14ID:idH6ZZ7E
イナゴが来なくてホッとした
235名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 21:07:41.99ID:dNAqN2Nu
>>224
見てみたい
236名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 21:07:54.29ID:dNAqN2Nu
>>233
確かにw
237名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 21:08:20.22ID:dNAqN2Nu
>>231
ボラット2の女優 より遥かに値するよね
238名無シネマ@上映中
2021/03/26(金) 22:42:03.20ID:Xg78pjWT
>>180
パラサイト は面白かったぞ
239名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 08:44:04.52ID:hAnMllV5
>>238
全て妄想オチなのが残念だけどな。
240名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 10:08:42.52ID:89O15wD4
素晴らしい映画だった
241名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 10:08:51.74ID:89O15wD4
>>238
面白かったね
242名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 10:09:13.76ID:89O15wD4
アカデミー作品賞はきついけど一つ何かとって欲しい
243名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 10:46:19.67ID:FKG4LZ77
助演女優賞はほぼ確実
244名無シネマ@上映中
2021/03/27(土) 11:10:34.64ID:sBaItewm
前半は良かったが、後半の展開が矢継ぎ早で不自然に思えた。
息子の快調→別れ話→火事→育ったミナリ、で唐突にエンドロールで困惑。
245名無シネマ@上映中
2021/03/28(日) 22:16:55.90ID:m9LyB04D
婆ちゃんを演じたユンヨジョンによると
婆ちゃんは夫を亡くし女手一つで娘を育て上げ
娘の要望に応じ渡米するために全財産を使い果たした、という設定だとか
246名無シネマ@上映中
2021/03/28(日) 22:45:21.25ID:MRFIxiGH
孫が立派に育って良かったな
247名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 05:02:56.21ID:liFigrxd
これってそんなに面白いんか
248名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 06:11:10.34ID:YzE6DBfG
つまらんよ
249名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 09:59:25.80ID:ttnK6M8k
>>247
素晴らしい映画だよ
250名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 09:59:37.66ID:ttnK6M8k
>>247
迷うなら劇場で見るべき映画
251名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 09:59:51.23ID:ttnK6M8k
>>243
応援してる
252名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 13:13:43.24ID:WPxRM+70
藁にもと言い、呆けたばあさんの演技が神がかってる
253名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 15:09:27.07ID:dqJ9mKoB
中盤中だるみすぎないか
寝そうになったわ
婆さんが自然と疫病神になるの介護あるあるなんだけど、それを許せるかどうかかな
苛つかせる演技は凄い
254名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 18:27:23.96ID:blgn8gbA
観てきた
ばあさんが強烈過ぎて皆笑ってたw
なるほどばあちゃんミナリだわ
子供はおそらく心室中隔欠損症かな?確かに穴が小さくなってくると音が大きくなったりするから
心室なら成長と共に直ぐに自然に塞がるだろうね
お父さんもおばあちゃんのミナリのような逞しさを認めていたようだし
あの家族はきっと強く生きていけると思った

後ろに座った韓国人夫婦のマナーの悪さには驚いた
座席は蹴るわ、持ち込んだ飲食物のビニールガサガサするわ
喋るわ、スマホの着信音なるわ、何なんだよ馬鹿
ミナリばあちゃんみたいなのはスクリーンの中にいる分には笑えるけど出てきちゃったら笑えないっての
255名無シネマ@上映中
2021/03/29(月) 22:00:57.19ID:E/meFiKT
これで終わり?ってとこで終わった
てっきり成功まで描くのかと思ってたわ
256名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 03:02:37.93ID:yThX/S5H
金銭的な成功だけが人生の成功じゃないって教えてる映画を見て何を学んだんだよ
257名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 07:08:29.20ID:H5uo+N34
困ったらセリがいいって学んだ
258名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 07:52:37.53ID:PL2HpZ4M
>>252
最高
259名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 07:52:54.46ID:PL2HpZ4M
>>253
凄いよな
260名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 07:53:20.30ID:PL2HpZ4M
>>254
家族で見に行かなくて良かったw
下ネタ多いし
261名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 09:29:50.89ID:yzaEOZXJ
いい作品だけど オスカーはねw
262名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 09:38:55.70ID:KxlJK6eZ
CMだけみたけど在日かと思うくらい韓国ぽくないな
263名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 11:45:22.51ID:9Cn6nwzB
>>260
ディンドンブロークン
264名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 12:01:46.23ID:Y3i72x/a
あの程度の下ネタじゃ別に気まずくならんだろ
セクロスシーンはないし
265名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 12:27:17.97ID:tMZ/bysg
ミナリで下ネタあったっけ。。。くらいの記憶やわ

ばばあがめちゃめちゃ口が悪いが、そこに下ネタがあったのかな。
266名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 14:13:02.00ID:p0aybvRI
ダウンジングを「バカ棒」と呼び「これだからアメリカ人は」とバカにしてたけど
最後はダウンジングに頼るところが面白かった。
やっと韓国系アメリカ人になれた感じ。
267名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 14:17:49.48ID:dezMqnl1
開拓者精神と移民同化政策
268名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 15:14:17.68ID:rAvCGl0g
黄昏にウンコ座りでタバコ吸うシーン以降
夫がフルポン村上に見えて仕方なかった
特に斜めのアングル
269名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 15:22:25.05ID:isuTTSWu
ダウジングね
270名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 16:28:19.32ID:x6gdpWKx
>>264
パラサイト は気まずいな
271名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 16:28:31.88ID:x6gdpWKx
ユンヨジョン素晴らしかった
272名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 18:50:12.80ID:2tZAN5j4
1985年制作の韓国映画ディープブルーナイトを思い出した
アンソンギはアメリカで不法労働をしている韓国人
すでにアメリカ国籍を有する韓国人移民女性と
偽装結婚をして米国国籍取得を目論む人間ドラマ
ミナリの5倍くらい暗い映画だった
273名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 20:46:52.07ID:5OvHQNhp
奥さんが風呂場でダンナの頭を洗ってる場面でエロ展開を期待したのに。
274名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 20:57:44.07ID:PL2HpZ4M
>>273
w
275名無シネマ@上映中
2021/03/30(火) 21:11:28.06ID:prgASKEX
中島岳志っていう政治学者に似てる
276名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 00:26:59.84ID:q4Cm+lb3
僕は旦那さんは川崎ムネリンに似てると思いながら観てましたわ
277名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 00:58:25.98ID:P0UQ0RfN
バーニング劇場版ではかなり嫌らしい都会の上級国民役が嵌っていたスティーヴユアン
ミナリみたいな役もできるのかと驚かされた
278名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 01:03:19.39ID:QlDwYkup
とりあえずはウォーキングデッドの人ってわけでもないのか
279名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 21:42:00.54ID:dzAU97mL
ノマドランドとミナリをセットで見たら面白いという人が結構いて
どっちも全く興味なかったけど何か気になってる
280名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 22:51:11.24ID:cMxN2xCj
ハリウッドにブラジル日本人移民ものを作ってもらおう
281名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 22:59:21.15ID:mDTPhunO
>>279
どっちも素晴らしい
282名無シネマ@上映中
2021/03/31(水) 22:59:32.48ID:mDTPhunO
>>280
いいね
283名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 03:23:46.23ID:m7uVmeVL
刺さった何かがまだ抜けない
一度で良いと思ったんだ、その方が余韻も含めて味わえると思ったから
でも駄目だ
どうしてもズキズキして、どうにも戻ってこられないから…来週追いミナリしてくる
モニカは生きてた
必死に生きて、生きて、幸せな夢を抱いて生き抜いたんだ
284名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 07:00:24.78ID:phKTutPy
>>279
その2本ハシゴして見たけど重すぎてキツかった
285名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 09:01:49.78ID:VaEfvr2R
もういいよそのコピペ
286名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 21:38:30.82ID:m5U1daUD
何か序盤ボーッとしてて分からない箇所がいっぱいあった
ばあちゃんは父の母?
母が途中誰かに茶色の布団をかけてやってたのは何?誰?何の描写?
最後Y字の枝とか持ってたやつは水脈探してたのをここ見て理解したw
ばあちゃんの墓を探してるのだと思ってたわ…
ちゃんと改めて見た方がいいかもしれんがそんなに面白そうな感じでもなかった
287名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 22:02:09.62ID:RA/AYE0z
母の母
288名無シネマ@上映中
2021/04/01(木) 23:46:02.67ID:sDjxgAbM
毛布かけてたのはおばあちゃんの所かな
脳卒中で倒れたあとの
289名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 00:02:07.70ID:Y7QDRLsW
お父さんのジェイコブはヤコブから名前取ったんだな
ノアの方舟とかヤコブの井戸とか聖書の話が多くて楽しみ方を見つけるのに学がいるわ
290名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 00:09:20.42ID:Y7QDRLsW
スコセッシの沈黙とかが近いのか
信仰感の話か
291名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 00:24:01.06ID:6Myrm98q
見てきたけどアカデミー賞に母親役の女優はノミネートされてないのか
父親役よりこっちじゃね
292名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 00:27:55.19ID:ouyBYq4J
祖母が全部持って行ったから母親をノミネートしたら同部門で比較されて惨めなだけ
293名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 00:30:03.13ID:6Myrm98q
いや母親は一応主演女優枠みたいなんだが
てか個人的には祖母より良かった
294名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 01:57:51.61ID:Pa6zaRcj
長女の存在が薄かった。もうちょっと何かあっても良かった気がする。
ヘビメタにハマってえらいことになってるとか。
295名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 07:58:27.51ID:121RUIth
ユン・ヨジョン史上で見るならミナリは安定の演技って印象だけど、アメリカ人には韓国女優でおばあさんであのキャラは新鮮だったろうね

怪我と病気のくだりはオカルト匂わせを感じた
きれいさっぱり燃えて土地ごと浄化されたと思いたい
296名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 17:59:26.73ID:Q3Ug4CfG
あいごー
297名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 19:31:26.81ID:UO+jeGvO
夫婦の喧嘩が典型的韓国人のそれで火着いたらすぐギャンギャン五月蝿くなるよ
そこだけ不快だったわ
298名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 23:35:12.33ID:UgYLWevS
>>295
友達の親父がああいう話しちゃうしな
ポールもあの部屋のタンスのところに反応してたし
299名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 23:54:26.06ID:eUwga4xI
パラサイトもそうだったけど、
韓国の恥部を隠さない話っていうのは好感が持てる。
同じ在米韓国人に裏切られたり、ばあちゃんが下品だったり。
韓国ドラマと言えば金持ち美男美女の恋愛とかそんなんばっかだったでしょ?
300名無シネマ@上映中
2021/04/02(金) 23:57:08.75ID:UgYLWevS
>>299
そりゃ移民は外から客観視してるから
301名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 00:04:57.58ID:/mVFotYv
>>299
もっと韓国映画見た方がいいよ
エグい自虐いっぱいあるから
302名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 00:50:22.89ID:2lR9hBZ8
韓国の庶民の貧しさ、アジア系移民1世の苦労と2世への教育への力の入れ方、アメリカ庶民のスピ具合とか背景知識の有無で見方変わるね
303名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 00:55:25.14ID:Ii9NKj2b
そもそも夫婦が後にして来た韓国のあの時代の世情とかな
304名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 01:00:10.78ID:BrOaVYK4
アメリカの奥様方に「かわいい〜」と言われる韓国の奥様。
305名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 01:05:03.83ID:Ii9NKj2b
だからアジア系の女性は暴力の対象になりやすい
306名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 04:36:36.17ID:RlPTUtk0
ダウジングに結局頼っちゃうとこが「アメリカ化」なのかな
307名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 10:15:49.76ID:XsVl8pI+
>>306
アメリカン・ウェイ・オブ・ライフだね。
308名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 10:45:40.86ID:n77kv1zv
>>299
韓国映画は体制批判する社会派映画多いよ
日本が異常なだけ
309名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 11:27:25.58ID:uf66m4Zd
>>111
確かに
平たい顔だっていうくらいで特に何もなかったね
友達のボーイとその父との場面で何かあると思ったらなかった

>>137
吹いたw
310名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 11:32:19.81ID:uf66m4Zd
前半上の空だったからというのもあるけど
この作品はまあまあの背景が知識として頭にないと楽しめないのかなと思った
矢継ぎ早という意見もあるけど後半の息子良くなって家事辺りが面白く感じた
そのための前半戦まったりだったのかなと
ちなここで名前出てる是枝作品は好きな方
311名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 15:56:51.42ID:mUnI9aEp
登場人物の名前、おばあちゃん以外はみんな聖書から引用されててエピソードも聖書の内容と関係あるらしい
解説がないと日本人にはピンとこない所だね
312名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 18:08:36.09ID:LraHmeg6
>>308
フクシマ50みたいなデタラメ映画に
政府が金出して作らせる異常な国だからな
313名無シネマ@上映中
2021/04/03(土) 21:18:08.54ID:uf66m4Zd
ジェイコブがヤコブは分かった
やっぱりクリスチャンの知識がある方が楽しめるというか理解ができる伏線や背景がある模様
314名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:26:51.25ID:FA0IPt7z
アメリカに留学してた時、韓国人がルームメイトだったんだが、
韓国式キリスト教の信者だった。
仏教はよくない、キリスト教に改宗しろと布教された。
あれなんなんだ?

ちなみに、部屋を変えてもらったら
アメリカ人のルームメイトだったんだが、創価学会信者だった。
315名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:31:52.37ID:FA0IPt7z
キムギドクの映画もキリスト教の描写が多いよね
ネオン管の十字架がおっ立った教会

統一教会はじめ韓国キリスト教は謎
316名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:36:01.07ID:G3h9WkgD
>>291
わかる
ユンヨジョンは言うまでもなく素晴らしいけどスティーブユアンは普通だよね
317名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:36:38.63ID:G3h9WkgD
>>293
ハンイェリはファイティンでもよかった
318名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:37:54.60ID:G3h9WkgD
>>312
福島50に関しては町山智浩に共感した
319名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 10:49:33.56ID:wo8gkaRj
「町山智浩の映画ムダ話」に映画内のキリスト教関係の説明がある。
でも、韓国教会の話がなかったので、ヒヨコ選別で働く韓国人が避けている理由が分からなかった。
320名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 11:40:30.14ID:409IXG7O
>>314
一難去ってまた一難w
321名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 11:42:33.91ID:jQS8+9QI
町山で答え合わせして自分の考えのように錯覚する人たちの群れ
322名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 11:49:19.97ID:KMpPB7Cp
町山を答えと思ってる時点でなんかもう
困ってしまう。
323名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 12:12:08.72ID:GUnOwPwZ
>>314
> アメリカ人のルームメイトだったんだが、創価学会信者だった

リドリー・スコットのゲティ家の身代金の孫役の俳優とかかw
324名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 12:20:40.01ID:xXNgPeVt
>>319
夫が都市部の韓国人教会コミニティでいろいろあって、みたいな説明あった気がする
325名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 12:46:52.28ID:H502Bcv0
原理主義の人たちは色々と厄介なんだろうな
326名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 13:28:09.77ID:kC6D94Tc
花札って日本由来じゃないのか?
327名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 13:47:18.09ID:wo8gkaRj
>>326
日本が持ち込んだと、町山氏は言ってました。
328名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 13:53:17.07ID:FA0IPt7z
>町山智浩の映画ムダ話199
>クリスチャンであるチョン監督は自分の少年期の思い出に
>聖書に書かれたイスラエルの民の歴史を重ねた。
>なぜ父の名はジェイコブなのか?

映画見る限りでは、俺の教養の限りでは、聖書との関連は想起できなかったよ。
町山考察に220円の値打ちある?
329名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 14:07:07.07ID:FA0IPt7z
この映画の前提に
1・アメリカ中西部におけるキリスト教コミュニティ
2・アメリカ都市部における韓国式キリスト教コミュニティ
3・聖書を原理とする独立系キリスト教信者の存在
あるね。
1・ご近所の皆さん
2・それになじめない夫
3・おっさん
ですかね
330名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 14:27:11.88ID:wo8gkaRj
>>329
バイブル・ベルトというやつですかね。
パンフレット買わなかったので(そこにも説明がなかった?)、モヤモヤしたものの解説が聞きたくて220円払いました。アーカンソー出身の友人がいますが、観てない人に質問しても難しいとも思った。
移住した彼らの宗教的環境が理解できるなら、買うほどのではないかも。
331名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 15:51:02.51ID:G4Fzchct
聞いたけど
自分が特に知りたかった2点については解説はなかった
まあ見る人に解釈を委ねる部分だったのかもしれない

監督が昔のインタビューで言及したことを引用したり、作品理解の役には立ったよ
332名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 17:45:30.36ID:TuTwQk9c
>>328
教養が足りてないんじゃない
333名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 19:12:31.17ID:sXYOP9kJ
>>291
ノミネートされてる
334名無シネマ@上映中
2021/04/04(日) 19:15:43.27ID:sXYOP9kJ
パチンコっていう小説も登場人物の名前聖書からとってるねあれはapple tv でドラマ化されるけど 
335名無シネマ@上映中
2021/04/05(月) 04:00:45.17ID:1dKhU9+8
>>328
「町山智浩の映画ムダ話」とソース明示すれば内容紹介していいそうなので

ジェイコブは聖書のヤコブで四角いトレーラーハウスはノアの方舟の暗喩(韓国→アメリカ大都市から脱出し新天地を求めて辿り着いた)とか、
ジェイコブが買った荒れ地はアダムとイブの約束の地(妻のセリフから)だとか、
太陽の光の特徴的な描写箇所は神を意味してるとか、
おばあちゃんは一家にとってナニモノだったのか
とか、

聞けば聞いたでフーンなるほどとは思ったけど、そもそも聖書を幼少から読んで自分の地肉になってるような人でないと深まらないというか「で?」って思うだけかもね


日本だと誰でも知ってる普遍的昔話(浦島太郎とか?)に所々なぞらえて、移民1世のジェイコブの状況や気負いを直感的に共感しやすくしたみたいなことかと思う
336名無シネマ@上映中
2021/04/05(月) 10:59:02.28ID:wI7iLcop
>>335
なるほどねぇ
聖書に馴染んでいない私には
理解の及ばない物語かもしれないわ
337名無シネマ@上映中
2021/04/05(月) 13:50:36.55ID:iH5aD4OO
なんで顔平たいの?ワロタ(笑えない)
338名無シネマ@上映中
2021/04/05(月) 23:21:41.88ID:AhipTW9L
韓国系キリスト教はカルトと同じ
でもジェイコブはそこまで信心深くない感じだったよね
アメリカの田舎じゃ、教会に行くことで地域に受け入れられる、っていうのがあると思う
あんなど田舎でアジア系がすんなり溶け込むのは難しかったと思うんだけど、
そのあたりの差別的描写はほとんどなかったね
339名無シネマ@上映中
2021/04/05(月) 23:57:07.80ID:4vL8z7ml
町山さんの有料解説聴くと
移民第一世代、キリスト教モチーフが
ガチガチに敷き詰められてることが
わかってアメリカ人にウケてる理由がわかるよ
340名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 00:33:36.48ID:h7mCtU1S
でもアメリカの有名どころの評読んでもそれほど宗教モチーフから読み解いてる感じでもないんだよな
341名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 03:07:24.12ID:2LgXwxL+
自分のやり方で失敗さはた移民がアメリカ人に教えを乞うってのがウケてる理由だと思う
342名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 03:26:50.87ID:KL1VLWFv
アメリカではこれは俺達だウチの物語だって共感してウケてるんでしょ
あの映画の文脈では移民=アメリカ人だよ
韓国人らしさも保持しながら郷に入らばで風習や社会を受け入れてく=アメリカ人になっていく、じゃないかな
343名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 04:52:28.94ID:Cpu17bSI
町山は2月に「たまむすび」でこの映画について長く語った時、
「キリスト教」とも「聖書」とも一言も言ってないんだけどね。

いつものことながら、その後ネットでこの映画に関するレビューを漁って
それをさも自分の解釈のように語っているのだろう

そういう奴が一人くらいいても構わないけどさ


>>342
多分、この人は 自分が何言ってるのかも分からないんだろうけど
今、アジア系アメリカ
344名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 05:06:53.36ID:KL1VLWFv
>>343
「たまむすび」はネタバレしちゃいけない、その範囲で(公開前に)魅力を語る番組だと思ったけど
345名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 05:16:40.05ID:Y17h7U8/
ユン・ヨジョン、SAG賞獲ったからオスカーもかなり現実的になったな
346名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 07:13:00.98ID:KL1VLWFv
キリスト教云々抜きに見て、今のタイミングでアメリカでミナリが受けた理由、これじゃないかな
https://www.instagram.com/p/CNRK5epn2JJ/?igshid=7dotvl7e0jca
347名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 08:12:09.99ID:nkK7OJI4
>>343
はい、それも有料解説の中で言ってます
348名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 09:17:31.90ID:h7mCtU1S
>>344
結構すれすれを話すから、観る予定の映画の時は聴かない
そして時々内容を間違って伝えたりもする
349名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 14:20:19.66ID:iBRSF0tS
キリスト教がモチーフの映画ですって宣伝しても日本人は誰も見に行かないからだろ
350名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 14:34:02.48ID:NRVA5cL7
これは聖書の〇〇の暗喩です
こっちは聖書の〇〇の暗喩です
でそれはどこへたどり着くための仕掛けなの?
351名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 15:17:34.63ID:OyL+4rou
大声で喧嘩するタイミングが早すぎる
もっと溜めてからの方が効果的なのに
352名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 18:34:07.67ID:LDnvHt0R
ハートランドの大地が与える〈アメリカの夢〉という名の試練:映画『ミナリ』池田純一レヴュー  https://wired.jp/2021/03/31/minari-review-ikeda/
353名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 21:02:36.37ID:bKyDwxMP
子供2人とも二か国語話せてすげーな
354名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 21:15:04.47ID:AovkBj56
>>345
ユンヨジョン
受賞時に通訳を介さず普通に英語で挨拶してたね
355名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 21:21:45.01ID:7ODIiU2z
>>353
韓国語の時に字幕をカッコづきにしないから今どっちの言語なのかわからなくなるな
356名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 21:39:52.76ID:KL1VLWFv
>>354
若い頃に7-8年アメリカで暮らしてたから日常会話に不自由ない人、韓国で海外ロケ中心の冠リアリティ番組持ってたりする

SAGの授賞コメントは動転して英語ワヤになってて可愛かったw
357名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 22:09:17.47ID:AovkBj56
>>356
なるほど
ハンイェリは何かのリモートインタビューで通訳を介していたから英語は苦手なのかも
358名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 22:09:43.15ID:7ODIiU2z
>>202
でもまだ現在進行形で映画が続いてるんやぞ
あの息子が成長して映画監督になってアカデミー賞にノミネートされラストシーンで監督がスピーチでおばあちゃんへの感謝を語ってEND
現実と創作物が連動するフェアウェルシステムや
359名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 22:30:14.82ID:xzGyektJ
ヨジョンの脳卒中を発症後の演技が圧巻だった。
360名無シネマ@上映中
2021/04/06(火) 23:19:06.84ID:uaB3yeS1
家族と共に引っ越してきた。
361名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 00:03:43.91ID:5X5Il4Wb
>>359
その後いきなり軽快な音楽がなりだして逆に怖かったわ
362名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 00:58:42.94ID:dkQuV76X
>>357
スティーブン・ユアン、ハン・イェリ、ユン・ヨジョンの合同オンラインインタビューがつべにあるんだけどそれかな?

ハンイェリは同通付きインタビュー自体あまり慣れてない感じもあった
ユンヨジョンはずっとジュース?を飲んでたw
363名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 03:25:22.55ID:P3YOlsOq
大概の映画割礼とか聖書的メタファーあるやん
364名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 09:13:19.20ID:ZrPSEzHr
>>352 読み応えがあるね
独立自営農民というアメリカン・ドリームの罠
蛇の出現とエデンの園
なるほど〜
365名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 09:36:33.17ID:6vxX8y8f
>>364
ですね。町山氏より分かりやすかった。
366名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 16:01:20.85ID:dkQuV76X
移民体験も宗教的素地もない日本でおばあちゃん映画と紹介されるのはしょうがない
北の国からを連想する人はいるらしいね
367名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 20:25:52.07ID:ZrPSEzHr
>>352
町山さんがラジオで言っていた
多くのアメリカ人が自分の物語としてこの映画を受け入れた、
ということがこの評論でよくわかりました。
名前のついての考察も興味深いね。
農業と自然の理不尽と信仰心についても。

日系移民だと太平洋戦争中の収容所や被差別的待遇に関心がいってしまいがちだけど
この映画と似たような体験や心情があっただろうことが想像できます。

韓国系移民2世である監督とその両親の実話。
80年代、アメリカに居場所を築こうとする家族の物語。
あらためて興味深いわ
368名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 22:34:39.92ID:F9ET44+l
身なり
369名無シネマ@上映中
2021/04/07(水) 22:50:16.19ID:BsjBG3Zu
そんな高尚なものじゃなく
ただのババア映画だろ
370名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 04:06:23.35ID:PSiqfbPM
予告でのポールが「神に感謝している。君たちに合わせてくれて」

は家族と絆を深めた後の感動的な台詞かと思いきや本編ではわりと序盤のコメディ的な台詞で少しガッカリ
371名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 15:03:35.02ID:dd3Zsiit
見てきた
小津安二郎の映画みたいな雰囲気だった

父親と息子のクソ具合にイライラした
お婆さんが焦燥してセリを植えてる所までトボトボ歩いてるところを
息子が駆け寄っていったシーンにジーンと来た

脳卒中になった拍子に失禁するって知らない人いるのね
うちのばあちゃんが脳卒中で亡くなったからあのシーンには息飲んだわ本当に脳卒中になった人のようで凄いと思った

お婆さん役の人があまりに演技上手すぎて引き込まれた
372名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 15:07:45.03ID:BuaqC3Ez
失禁シーンが息子のおもらしなすり付けられたようにも見えるのは意図的なのか偶然なのか
373名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 16:35:33.74ID:CgKDBUzv
町山さんか別の人か忘れたけど、病気もおねしょもばあちゃんが添い寝して吸い取ったからああなった説
神様こわいの翌日なので病気はピンと来たよ

この説に沿うなら失禁はガチでデイビッドからなすり...譲り受けたもの
374名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 17:49:32.86ID:T0c3V0vd
>>367
無知なアメリカ人ならコロッとだまされる映画
ひよこ鑑定士は日本発祥だし、アジアン移民で農業で最初に成功したのは日系だし、ミナリ(セリ)は日本原産の野菜だし
要するに勤勉なアジアンという日系のイメージを韓国系にすり替えただけ
しかも小津安二郎のパクリ
日本に寄生してパクる韓国そのままの映画で見ていて不快感やキモさしか残らなかった
この監督の次回作は君の名リメイク?
どこまで寄生してくるんだか
ま、絶対コケるからどうでもいいけど
375名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 19:12:52.83ID:QpllH66b
>>374
バカウヨ的外れ
376名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 22:05:40.33ID:uOKmTXtw
見たあと余韻の残る映画だった
377名無シネマ@上映中
2021/04/08(木) 23:17:19.65ID:V+uSvJZo
>>374
雄を焼却処分するのも日本発祥なのか?
378名無シネマ@上映中
2021/04/09(金) 18:34:44.78ID:PcVa0asV
日本なら動物園のエサとかお祭りの屋台で売るとかでしょうね
アメリカは知らないけど人件費や輸送費のコストからそうするのでは?
残酷だと思うなら鑑定士を止めればいいのに、お金になると知って日本に寄生してくる
いつもの韓国
379名無シネマ@上映中
2021/04/09(金) 20:30:50.39ID:8rvogQsH
身なり
380名無シネマ@上映中
2021/04/09(金) 21:02:17.78ID:JrAaoYsS
おばあちゃん、さがアーカンソーに着いた初日の化粧が舞妓か山海塾みたいでびっくりしたんだけど、あれどういう演出だったんだろう
381名無シネマ@上映中
2021/04/09(金) 21:03:12.89ID:JrAaoYsS
佐賀ちゃう、おばあちゃん「が」
382名無シネマ@上映中
2021/04/09(金) 22:03:02.84ID:BGWoU/5c
佐賀のがばいばあちゃん
383名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 01:55:13.49ID:iE8rVD/c
英語と韓国語が入り乱れる台詞がミソだがソフトの吹き替えはどうするつもりなのだろう?
384名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 01:57:48.97ID:M4TLjmFl
>>378
ソースは?
385名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 02:04:21.55ID:M4TLjmFl
ここに詳しいな、ひでぇよ日本…

https://www.hopeforanimals.org/eggs/427/
386名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 03:21:08.57ID:zHxa9wQo
犬を虐待してから殺す韓国の犬食
ダウンロード&関連動画>>

387名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 16:20:51.22ID:TJQ9+x9O
>>374
>しかも小津安二郎のパクリ
どこが?
答えろよ
388名無シネマ@上映中
2021/04/10(土) 21:44:46.58ID:89B3aaNY
Don't Fight紙飛行機がいじらしい
そしてそれに気付かず争い続けるのが切ない
389名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 05:44:43.04ID:V4y2/+SD
https://toyokeizai.net/articles/-/422036?display=b
390名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 05:45:32.02ID:V4y2/+SD
↑東洋経済
映画「ミナリ」地味なのに全米で大ウケの真因
韓国人一家の物語がアメリカ人の心を打つワケ
391名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 10:49:30.65ID:Za57QAgh
今ならポールはトランプ支持者だろうってのがなんか、的外れな感じする
教会の信者たちならわかるけど
392名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 12:56:57.91ID:aUyE6h7Q
アーカンソー州は元知事のクリントンのとき以外はずっと共和党支持の赤い州だからなあ
393名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 13:16:28.46ID:9TjSwK1v
共和党支持のことを赤い州って言うの?
日本だと赤というと共産党が思い浮かぶから変な感じするな
394名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 13:51:52.01ID:ttZNUqAE
民主党の青と共和党の赤を知らない人がまたいるんだ
395名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 15:55:36.60ID:vpWzqkcd
なんかレーガンくらい(この映画のころ)からテレビ中継の都合での赤青の色分けなんで意外と新しい歴史らしい。
396名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 15:57:59.98ID:vpWzqkcd
調べたら2000年からだって
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%B7%9E%E3%83%BB%E9%9D%92%E3%81%84%E5%B7%9E
397名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 20:32:59.12ID:V60Kp678
カタリ(騙り)
398名無シネマ@上映中
2021/04/11(日) 23:50:00.62ID:vEAGCnfM
パクリ
399名無シネマ@上映中
2021/04/12(月) 06:59:18.12ID:DjmJNHNJ
ユン・ヨジョン、英国アカデミー賞でも助演女優賞受賞
https://twitter.com/BAFTA/status/1381317648156401664?s=19
「Snobbishな英国人から認められて嬉しい」てイジってきたw

ミナリばあちゃんの型破りキャラはイギリス人も大好物だろうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
400名無シネマ@上映中
2021/04/12(月) 13:42:58.02ID:bu6mz8I6
通訳なしかよ
401名無シネマ@上映中
2021/04/12(月) 13:52:20.06ID:aGfvmC50
>>399
やるなあw
402名無シネマ@上映中
2021/04/14(水) 00:44:45.97ID:2/RQ+CYZ
>>396
意外と歴史が浅い
403名無シネマ@上映中
2021/04/14(水) 15:03:07.11ID:wlfof9L2
嫁が今よくてもこの先信用できないから出てくって言ってた
直後に野菜全部燃えちゃったから一緒に引っ越すのかと思いきや
夫婦揃ってオカルトっぽいの受け入れながら農業続けてくってことか?
婆ちゃんは燃やすことで離れそうな夫婦を繋ぎとめたのか?
そして、急に水道から赤い水出てくるとこホラーだった
404名無シネマ@上映中
2021/04/15(木) 01:23:59.61ID:PaQouawN
>>403
ラストのダウジングはどういう意図で入れたんだろう?
絵面をそのまま受けとるとヤケクソになってオカルトに頼るようになったバッドエンドなんだけど店
405名無シネマ@上映中
2021/04/15(木) 03:07:28.72ID:9MbrK5SV
身なりはきちんと
406名無シネマ@上映中
2021/04/15(木) 10:40:30.18ID:kFdPH3mF
郷に入れば郷に従えって言うじゃない
407名無シネマ@上映中
2021/04/15(木) 11:28:28.44ID:+EOtHceE
デイビッドの心臓が好転したのも「水がよかった」て非科学的な理由だった ダウジングも頭から否定せず試してみる気になったのかと
408名無シネマ@上映中
2021/04/15(木) 16:17:24.18ID:UdjLLyMA
ミナリってどんなイントネーションで話してる?
身なりが整ってるの「身なり」と同じ抑揚か
例えば「渋谷」と同じようなイントネーションか
409名無シネマ@上映中
2021/04/16(金) 02:32:31.99ID:Si8Bo6+6
おいなりさんとほぼ同じ
410名無シネマ@上映中
2021/04/16(金) 03:43:43.35ID:6T8w4Drt
身なりは清潔のミナリ
411名無シネマ@上映中
2021/04/17(土) 12:13:21.74ID:o2aIOq6E
自分はトっトロ トトーロ♪のイントネーション
英語圏だとナにアクセントがあってミナ〜リて伸ばして言ってるね
412名無シネマ@上映中
2021/04/17(土) 15:54:09.54ID:rNYT9OLT
女子高生風にアクセントは平坦、かったるそう、かつ語尾を伸ばして
みなりーって言うのが正解
413名無シネマ@上映中
2021/04/17(土) 18:54:09.68ID:AUgeyphO
カミナリ
414名無シネマ@上映中
2021/04/18(日) 22:51:00.31ID:kVwajI7E
>>404
現地の人の言うことを素直に受け入れるようになったと捉えた
ミナリが自然に増殖していったように
無理に育て辛いものよりも、その土地にあった作物を作っていくのかなと
415名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 09:39:53.27ID:mMfnF4Ya
悪くないけど良くもない
パラサイトは積極的に悪い
出来だったからはるかにマシだが
アートには未達でオズだなんてありえない
本当に平凡な開拓家族ドラマ
一番近いのは北の国からだよ
キャラクターの背景から俳優まで
総じて北の国からのほうが素晴らしい
416名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 11:56:31.64ID:B41XSWuA
>>415
随分の狭い世界に住んでるようだね。
比較する作品が唐突に「パラサイト」とかサンプル数が如何にも少ないという感じ。
417名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 12:13:49.37ID:mMfnF4Ya
獲れないからアカデミー前に公開したの?
こんなの連続だとアカデミー受賞作品でも客が入らなくなるね
418名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 12:24:41.54ID:HFAt4wtl
アカデミー賞作品賞って大体がこんな感じだよ
ここ最近で取っ付きやすい受賞作だとグリーンブックくらいしかないんでは
419名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 13:58:12.09ID:5lh3HeWo
去年のパラサイトがエンタメ性高すぎただけ
420名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 15:34:46.48ID:1DsSx2LN
あっちはアメリカ版北の国からがオスカー候補になる世界線なのよ

日本人には共感がポイント少ないテーマだから >>415 がそう思うのはノーマルな反応だと思うよ
421名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 15:40:06.23ID:1DsSx2LN
ユン・ヨジョンとハン・イェリ(韓国組)、アカデミー賞授賞式出席予定だって
422名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 15:53:39.89ID:10NTu3rH
近くのシネコンに来てたので観てきた
何か期待してたのと全然違った
というか中身が何も無かった……

最初運よく地下水を掘り当てるのが安直で
農場開拓のディテールなし
韓国野菜を育てる細かい描写とか観たかったなぁ
おばあちゃんが来ても何の役割もないし
ミナリは家族の結束の象徴でもなんでもない

そのくせ、オカルトチックなおっさんとか
納屋燃やすとか
とってつけたような要素をぶっこんでるし
どういうところが評価されてんだろうこの映画
423名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 16:20:54.84ID:1DsSx2LN
「ミナリ」は“移民”ではなく“家族”の物語 リー・アイザック・チョン監督が語る人生哲学
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1c25eb9fb598c3a2f56bca29929ee52f238a8e
424名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 16:24:34.47ID:1DsSx2LN
なんでそんなに評価されてんの?って人は読んでみたらええ
長いよ

ハートランドの大地が与える〈アメリカの夢〉という名の試練:映画『ミナリ』池田純一レヴュー
https://wired.jp/2021/03/31/minari-review-ikeda/
425名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 18:21:09.82ID:VU1oY9dH
ノブナリ
426名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 22:33:09.48ID:B41XSWuA
納屋を焼くのは村上春樹の影響だな
427名無シネマ@上映中
2021/04/19(月) 22:53:15.16ID:+pPKwvHa
あいつがバーニングでおもしろ半分に納屋を焼いたからバチがあたったんだよな
428名無シネマ@上映中
2021/04/20(火) 18:00:28.17ID:GVwazm8g
>>421
ユンヨジョンは助演女優の本命だし、ミナリは作品賞の対抗だからな
ワンチャンあるかもしれないし、そりゃ主要キャストはコロナだけど来といてね、ってなるわな
429名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 01:19:49.18ID:FdcFqPqa
日本人に共感ポイントが無いなんて大ウソだろ
猪木のブラジル移民当時の逸話なんか超ハードモードだし
太平洋戦争当時の日本人収容所も有名な逸話だ

韓国がロビー攻勢かけてる流れだから韓国人であることが重要なんだよね
パラサイトと同様にTVドラマレベルで優れていない
がパラサイトほど安っぽくない。
それでもチャンスなんだよ。アジアンヘイトクライムへの
アンチテーゼのメッセージに利用できるのw

まあそういうネタでしかないよ
必死で本気ぶった論は鼻くそ食べながら読めばいい
430名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 02:02:33.75ID:+uCbWwcz
>>429
映画一般板の東京都かな
431名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 02:15:37.13ID:OSKEBI2r
>>430
わかりやすいよね、あいつネトウヨのくせになんで韓国映画スレいるんだろ
432名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 02:34:48.16ID:kVSTT/AF
スレに突然の加齢臭w
433名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 17:12:28.57ID:AzgLHG9Y
山田洋次の「家族」みたいだった。万博の年に九州から北海道に移住する家族の話でお荷物でしかなかった笠智衆が家族の核だったというところがミナリと似ている。この年のキネ旬ベストワンで今観てもつまらないということはない。ミナリは時間の無駄かな。
434名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 17:15:27.20ID:OSKEBI2r
オスカーの対抗と言われてるけど、万が一にもこれが獲ったら貶してたやつら発狂だなw
まあ、今回はノマドランドで固いだろうが
435名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 17:34:34.77ID:AzgLHG9Y
>>433
自己レス。邦画で珍しいと思うが「家族」の主人公夫婦も長崎出身のクリスチャンだった。別に教条的な場面とかないのだが。ミナリの消化不良度合いが大きいので配信で「家族」を観てる。
436名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 17:40:14.09ID:FdcFqPqa
アカデミー賞って日本アカデミー賞くらいの価値になったから身なりでもノマドでもお似合い
437名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 17:42:56.33ID:FdcFqPqa
時間のムダってほどではないなあ
ダメではないが良くないって評価
アカデミー賞の現状を知れるという価値がある
すなわちアカデミー賞=日本アカデミー賞
438名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 18:50:28.77ID:/Yw4lLY4
どれも10年以上の前の作品になるが日系人が主人公の映画で「愛と哀しみの旅路」「ヒマラヤ杉に降る雪」「ピクチャープライド」とかあるけど「ヒマラヤ杉に降る雪」はダントツに良かった印象がある。アカデミー賞は撮影賞のノミネートだけだったし一般的な評価も高くはなかったがタイムラグがあるとはいえミナリなんか足元にもおよばないだろう。
439名無シネマ@上映中
2021/04/21(水) 21:34:36.72ID:al57Mves
新藤兼人がアメリカに移住した実姉をモデルに「地平線」という映画を作ったが版権も原盤も不明な幻の作品になってるな。三世四世あたりの日系人が自分のルーツを辿るような映画を作ったりすると強制収容所だったり二世部隊やヒロシマ・ナガサキだったりして一見ステレオタイプなテーマにならざるを得ない。
440名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 05:04:13.73ID:rvYrwL6W
あのトレーラーハウスを車で牽引して動かしたらノマドランドになる
441名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 07:55:32.09ID:rWnq/mSy
農業出来ないじゃんw
442名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 08:41:30.87ID:A1klt5x3
>>437
日アカにそんな価値があるわけないじゃんw
443名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 09:19:50.40ID:P72wIUvR
移民1世の挫折や苦労は物語の装置であり、監督がメインで描きたかったのは「家族」、夫婦間や1世2世親子間のズレ〜許容と相互扶助なんじゃないかね
その点から是枝作品を想起する人がいる

まあ、アメリカでのヒットはあのばあちゃんのキャラ≒ユン・ヨジョンがウケたのが大きいだろうね
444名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 11:02:35.28ID:Z3al7z16
農業で成功するのストーリーなのかと思いきやなんか特に何も起こらず、おばあちゃん来ても環境の変化でか体壊しちゃうわ挙げ句に小屋燃やしちゃうわ…
ミナリで食ってけるんだろうか
445名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 13:32:20.78ID:antCymBp
宗教色が強い映画だった
446名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 14:39:00.72ID:Wioj9Aye
家事で嫁死亡ばあちゃん残る展開くるかと思ったけどそうならないで良かった
447名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 23:16:38.65ID:ABV8LRhG
婆さんのインパクトある演技と存在感に尽きるしそこ以外は特に見どころ無いな
448名無シネマ@上映中
2021/04/22(木) 23:33:27.75ID:P72wIUvR
平たい顔族の末っ子もよかった
449名無シネマ@上映中
2021/04/23(金) 11:01:57.02ID:olpVA33+
テルマエ・ロマエの作者も幼い頃に留学してるから平たい顔とか言われたんだろうな
450名無シネマ@上映中
2021/04/23(金) 18:48:52.54ID:+NXiPU2I
「俺たちの戦いはこれからだ」で終わるのでモヤモヤする
451名無シネマ@上映中
2021/04/23(金) 23:05:25.18ID:F5O6sdIn
あの尻切れエンディングは、のちに末っ子が映画監督になり半自伝的映画を撮って世に認められるという現実へのつなぎ目、序章になってる

結果論だけどアメリカではそこも含めて面白がられてるんじゃないかな
452名無シネマ@上映中
2021/04/24(土) 02:22:38.59ID:aOnyTv3z
>>451
フェアウェル方式や
453名無シネマ@上映中
2021/04/24(土) 22:41:54.41ID:aC2TBlxd
唐突に暗転、エンドロール
その瞬間、移民一家や俺の親たちの人生、または抽象的な「人生」が立ち上がり
みんな生きて死んでいくんだという圧迫感に全身が包まれた
454名無シネマ@上映中
2021/04/24(土) 23:27:40.43ID:FKxOSmFg
完璧に閉じた作品として終わらせるのは娯楽として消耗されるための商品だよ
455名無シネマ@上映中
2021/04/25(日) 21:33:28.47ID:Raf9VCkx
そんなにいろいろ深読みできる映画でもないだろう。登場人物の名前を聖書と結びつけてるのも邪道。そういうことを描きたいのなら作品の中で観客に理解できるように伝えればいい。それがポールの役割なのに十字架背負ってるだけでは意味が不明過ぎる。
456名無シネマ@上映中
2021/04/25(日) 21:53:40.03ID:n13Xnz9i
そこはめちゃくちゃわかりやすいシーンで笑った
457名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 01:00:33.11ID:CwV9T/lN
インディペンデントスピリット賞、ユン・ヨジョンが受賞したんだけどハン・イェリもノミネートされてた
息子役のアラン・キムも英国アカデミー賞にノミネートされてたし一つの作品から4人も賞レースに絡むなんてわりと凄い
458名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 10:56:28.95ID:/u4Y0xb4
ユンヨジョン助演女優賞獲ったで!
459名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 10:58:26.07ID:/u4Y0xb4
開口一番、プレゼンターのブラピに「初めまして、もっと早く出会いたかった」とかますユンヨジョン氏w
460名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 11:00:28.35ID:Ww+TzeIM
まー、ヨジョンは鉄板だわな
461名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 11:49:08.58ID:lqeHWlas
ばーさんおめでとう!ネトウヨざまーみろw
462名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 11:51:54.51ID:7+lR9oNf
https://news.kstyle.com/m/article.ksn?articleNo=2167223&;utm_source=digest&utm_medium=referral
463名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 12:14:46.21ID:MO8MXgic
そのまんま韓国のおばちゃんって感じのスピーチで面白かったね
原稿も持ってなかったみたいだし、あれだけジョーク交えてできるのは凄いと思った
464名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 12:42:24.99ID:nr2xLXUi
階段の位置わからなくて無理やり真ん中から壇上に上がってたねw
465名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 12:55:11.10ID:/u4Y0xb4
下町キャラだけと中身はスマートで肝の座った人だからね

Snobbish発言が韓国で批判されたから、今日はアメリカ映画ファンの"お客さん"路線で準備したね
466名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 13:48:02.25ID:xFdn/D1A
>>465
あれも会場では笑いが起こってたのにな
467名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 14:34:30.88ID:/u4Y0xb4
ユンヨジョンスピーチ要訳記事
https://eiga.com/news/20210426/9/
得意のボケで何度も笑いとったとこはあまり活字化されずw
468名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 16:10:02.46ID:mJi8LPpU
>>461
助演女優賞なら日本人がアジア人で初めてオスカーを受賞しているよ
韓国は100年の映画の歴史があると言いながら、今までオスカーをたった5つしか獲ってないってどんだけ劣等(笑)

まーとにかく、スンジャさん受賞おめでとう
興奮しすぎて心臓発作でポックリ逝かないようにね(笑)
469名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 16:33:26.02ID:xwIjOK7W
まー、逆に言うと、大きな映画祭の受賞とかでこれまで日本しか切り拓けてなかった境地をどんどん韓国に追いつかれているってことよな
470名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 17:03:08.82ID:j1iviBZU
おばあちゃん、おめでとう!
471名無シネマ@上映中
2021/04/26(月) 23:21:30.38ID:/u4Y0xb4
ミナリは韓国系アメリカ人が撮ったアメリカ映画、去年のパラサイトとは位置づけが違う

いい女優は韓国に限らずアジアに以前から沢山いる、日本にも
いちいち競争意識で上げ下げ必要ない いいもんはいい
472名無シネマ@上映中
2021/04/27(火) 04:55:17.28ID:uQuII+af
【芸能】 アカデミー助演女優賞ユン・ヨジョン、ブラッド・ピットに「次の映画にはもっとお金を使いなさい」「韓国に来なさい」[04/26] [蚯蚓φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1619443609/
473名無シネマ@上映中
2021/04/27(火) 06:56:08.00ID:DHogjptE
ミナリはアメリカ映画だよな
たまたま韓国人出てるくらいのもの
474名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 00:36:09.60ID:O1opZn3a
ラストサムライでブレイクした渡辺謙だな
475名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 05:53:05.71ID:DyyFcDK2
英語であれだけスピーチできるなら大したもんだ
「ブラピの匂いはどうですか?」
という失礼な質問にもジョークで返して笑いとってるし
476名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 13:57:12.16ID:NqpsToGJ
大方の予想通り受賞はユン・ヨジョンだけだったけど、メインキャストほぼ全員+プロデューサーでアカデミー賞に初出席、監督とスティーブン、末っ子はメディア露出もしてて次への道が開けたんじゃないかな
ハンイェリはアメリカの芸能事務所と契約したってよ
477名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 14:57:46.76ID:5y9N2Tz/
>>476
それはないね。ただのポリコレ受賞だし(笑)

アジアンヘイト抗議デモで発狂してた連中は中国・韓国がオスカー受賞したらあっさり静かになった
結局ヘイトへの怒りじゃなく、金髪碧眼に対するアジアンの劣等感だったワケだ(笑)
政府からすれば犬っころみたいに扱いやすい連中だとほくそ笑んでいるだろう
478名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 15:12:03.85ID:NqpsToGJ
>>477
巣にお帰り
479名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 16:31:47.29ID:eaVxZ4PS
>>477
言ってることが「少年革命家」レベルw

あのガキのなれの果てが>>477
480名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 18:23:52.26ID:mZCxnTnk
>ブラッド・ピットに「次の映画にはもっとお金を使いなさい」「韓国に来なさい」

日本で水俣病扱ったが、韓国の闇もそんなに撮ってほしいのか
481名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 19:13:00.80ID:5y9N2Tz/
韓国のことわざ
鍋根性=熱しやすく冷めやすい
ねずみ根性=集団的に指導者によく従う=流されやすい

ユンヨジョンがオスカーを受賞したら韓国売春婦6人が銃殺された事件があっさり忘れ去られた
かわいそうに(笑)
結局ヘイトへの怒りじゃなく、金髪碧眼や黒人パワーへの劣等感だったワケだ(笑)
アメリカ政府は韓国人は犬っころみたいに扱いやすい連中だとほくそ笑んでいるだろう
482名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 20:50:55.38ID:exoaN0Ns
マウンテンビューが飲みたくなった。
数年前はサントリー自動販売機に並んでたんだけどな。
483名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 20:52:14.70ID:exoaN0Ns
すまんマウンテンデューな。
484名無シネマ@上映中
2021/04/28(水) 22:14:01.44ID:1lDuaWS2
マウンテンデューを山の天然水だと思ってる子供とおばあちゃん
笑うとこだけどわかりづらかったね
485名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 06:17:55.78ID:u10/WnK/
>>480
外国人によって闇が暴かれる映画はもうある
タクシー運転手
486名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 11:18:10.56ID:WrfPxUg1
>>485
韓国映画は色々闇暴いててもう闇がネタ切れ起こしかけてる
487名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 12:26:20.83ID:LVp8yGSS
マウンテンデュー
おしっこ(偽マウンテンデュー)
ミナリがしげる渓谷の水

ぜんぶ「山の天然水」
末っ子の心臓はマウンテンデューで治った
488名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 15:54:09.47ID:yys/TENI
>>486
『大統領を辞めたらサヨウナラ』みたいのある?
489名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 18:04:15.49ID:WrfPxUg1
>>488
大統領暗殺映画ならあるよ
大統領の理髪師っていう映画
これもソンガンホだな
490名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 20:46:30.07ID:zC0gGJF+
>>484
あれそういうことだったのか全然気づかなかったw
491名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 21:57:31.39ID:8XNRZOYr
>>486
チンカス国のわーくにとは大違いだな
隠蔽につぐ隠蔽。公文書改ざんまでしやがる
492名無シネマ@上映中
2021/04/29(木) 23:38:35.79ID:AV5achxo
>>489
「スターリンの葬送狂騒曲」みたいな暗殺ものと言うより下痢映画
493名無シネマ@上映中
2021/05/01(土) 17:19:30.35ID:jZhQUzfw
中村玉緒の演技が良かった。
494名無シネマ@上映中
2021/05/01(土) 17:33:26.56ID:jQDAEheD
>>484
子供が冗談で言ったらばぁちゃんが真に受けたってシーンじゃないの?
前のシーンで姉が弟にヒヨコにあげちゃダメって話してたから
普通の水じゃなくてソーダ水ってことは分かってるだろうし
495名無シネマ@上映中
2021/05/01(土) 19:28:30.00ID:VeAQmZAY
花札が韓国起源であることを世界に知らしめましたね。
496名無シネマ@上映中
2021/05/01(土) 23:59:41.56ID:rqVCetzH
>>494
ヒヨコにあげちゃダメなんて言ってるシーンあったっけ?

朝ごはんのシーンなら、お姉ちゃんはあんた(弟)には漢方薬があるからマウンテンデューはあげないと言ってた
移民2世の姉は英語の分からない祖母にマウンテン(山の)デュー(雫)を韓国語に訳して教えただけで(現代人の観客は笑うとこ)、騙したり冗談言った訳じゃないと思った

ちな娘は父親からマウンテンデューは体にいいと言われてる
497名無シネマ@上映中
2021/05/02(日) 00:27:58.07ID:T9BMmFYh
1世の親は英語力の問題で本気で山の天然水と思ってるかもしれない。
子供はそういう名前の飲み物って受け止めてるのかも。
498名無シネマ@上映中
2021/05/02(日) 11:15:15.68ID:ZR5Oaij+
>>496 >>497
ヒヨコにあげようとするのはお婆ちゃんが来る前のシーン
弟が自分が好きだからってヒヨコ与えようとするのを姉に止められるの

体に効くからといっても鹿茸が入った苦い薬のようなものを飲みたくなくて
甘くて美味しい砂糖入りの炭酸水が飲みたいから天然水と言って誤魔化す
子供の悪知恵や祖母と孫の価値観のすれ違いあるあるを描くシーンだと思った

カリフォルニアから引っ越してきたという話とそれまでのアメリカでの生活を考えると
移民一世とはいえ日常生活や仕事上の英会話をできる会話力と判断力があるんだから
親がマウンテンデューを天然水と思ってるってのは考えにくいんじゃないかな
499名無シネマ@上映中
2021/05/02(日) 11:51:21.42ID:SLiCkHXv
シャマラニストとして合格点だわ
グリーンマイル的な力で病を吸い取って
走れる体になってババアを止めるっていう構造も良いね
500名無シネマ@上映中
2021/05/02(日) 13:43:04.21ID:/kzfaxAm
そういう視点もあったかw
501名無シネマ@上映中
2021/05/02(日) 13:55:28.24ID:H6gbuRO9
>>499
監督しれっとして触れないけどオカルトぷんぷんだよね
ばあさんは韓国から来た白い魔女
502名無シネマ@上映中
2021/05/03(月) 13:02:54.12ID:wf2jFJS/
ユン・ヨジョンは言わずもがなだけど、スティーブン・ユァンも頑固親父を繊細に演じてて良かった。
503名無シネマ@上映中
2021/05/03(月) 19:51:53.32ID:zTQFDHVD
いま観てきた 予告も観てなかったからラストが予想外だったわ
主演の人がアキラ100パーセントぽかったけど、もっとそっくりな俳優いるよな?
504名無シネマ@上映中
2021/05/03(月) 20:00:22.20ID:zTQFDHVD
女の子が不憫というか、パラサイトでも男の子ばっかり…ってシーンがあったけどミナリもパーティーシーンでお婆さんとお姉ちゃんが末席だったからなあ あっちの男尊女卑って相当なものなんだろうな
505名無シネマ@上映中
2021/05/03(月) 22:03:35.67ID:ywspkhp7
アカデミー賞授賞式、キャストのうちお姉ちゃん役の子だけ出席してなかった(弟はプロデューサーが同伴)
人数制限や役柄比重などの事情もあるだろうけど、物語でも現実でも女児は空気扱いなんだなと思ってしまった
506名無シネマ@上映中
2021/05/04(火) 00:29:27.69ID:ilnV1Dsa
アーカンソーの厳しい冬を描かずに、のんべんだらりんとした風景に終わった本作を評価する点はない。
507名無シネマ@上映中
2021/05/04(火) 00:31:54.45ID:gpuAr5vG
パラサイトの妹は1人だけ死んだり色々不憫だけどキャラ立ってて格好良かった
ミナリの姉はいらない子
508名無シネマ@上映中
2021/05/04(火) 07:16:12.42ID:RajiqC8J
おばあちゃん口くさそう
509名無シネマ@上映中
2021/05/04(火) 08:08:07.00ID:7mYSGCJo
>>508
役名誰?
510名無シネマ@上映中
2021/05/05(水) 11:30:18.12ID:hilN3eCu
夫役の髪型がコロナ以降の在宅勤務の毎日で理容店に行くペースも減ったカット前の私の髪型と同じだった
511名無シネマ@上映中
2021/05/05(水) 17:23:39.52ID:ZYOvExpd
セリってほんとにそんな単純に育つのかね
庭に撒いてみようかな まてよ、水がないとダメか
512名無シネマ@上映中
2021/05/05(水) 20:46:33.05ID:jhd7RdNA
デイヴィッドかわいかったー
あのカウボーイブーツ
「僕はキュートじゃない!
 グッドルッキングだ!」
かわゆす
513名無シネマ@上映中
2021/05/06(木) 17:29:04.22ID:czo2xWat
日常系の映画なのにすごくハラハラした

>>30
日本は対抗して『クズ Kuzu』でも撮ったらいいよ
514名無シネマ@上映中
2021/05/06(木) 22:40:58.91ID:lKxmmFxb
>>513
ミナリって日本原産の野菜なんだけど
515名無シネマ@上映中
2021/05/07(金) 01:06:22.48ID:H/7UCj7F
>>514
クズも日本原産みたいだぞw
良かったなww
516名無シネマ@上映中
2021/05/07(金) 02:59:01.39ID:GAtcBfVJ
韓国では花札の人気は今でも健在らしいな
日本の麻雀レベル?
517名無シネマ@上映中
2021/05/07(金) 20:46:23.16ID:3jxa1zWC
>>515
日本人ならみんな知っているよ
万葉集の時代から食べてきたんだから
君たちが食べている野菜やフルーツも日本からパクってきたものだよね
寄生虫のゴキブリのドロボウ民族
518名無シネマ@上映中
2021/05/08(土) 09:53:31.64ID:S7WIzn7r
ネトウヨのくせにクズで茶化されたのがそんなに効いたのかww
519名無シネマ@上映中
2021/05/08(土) 20:35:09.23ID:a6yvv/Ex
ノマドランド
ファーザー
老人の年だった
520名無シネマ@上映中
2021/05/09(日) 02:25:33.64ID:3VKQuKvm
プロミシングヤングウーマン「解せぬ」
521名無シネマ@上映中
2021/05/09(日) 17:54:21.14ID:X8LSDSwe
見たけどまあ普通に良かったしそこそこおもしろかったが、ばあちゃん役の演技も含めてアカデミー賞に引っ掛かるほどの傑作か?とは思ったけど

あの水辺に植えたミナリをばあちゃんはどっから持ってきたんだ?というのがこの映画の最大の謎に思えた
522名無シネマ@上映中
2021/05/09(日) 18:23:34.29ID:EgHPxpwM
>>521
種を持ってきたんじゃないのか
523名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 09:04:33.53ID:Rlz+pjfz
>>521
コロナのせいで全体の制作本数が減ってるから例年ならノミネートもされないような作品が選ばれてる。
524名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 14:59:30.91ID:bnBfHKm+
花札って日本発祥でいいんだよね?
525名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 16:02:37.14ID:I1O7lfqm
久しぶりにミニシネマで午前中から観てきた

おばあちゃんばっかりだったわ
526名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 18:08:19.86ID:7S+DTMG5
>>524
オランダ伝来のカルタ賭博が幕府に禁止されたので
代わりに作った脱法カルタ
527名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 20:07:03.99ID:3V+aJu3g
共感を得やすい普遍的な米移民の物語にしても
日本で観る限りにおいては特にエッジが効いているでも無く
何でこの作品が高く評価されてるのか分からんかった
528名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 20:46:07.07ID:KnbNB8mO
開拓者病
529名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 21:34:43.78ID:jZzFUpjy
アカデミー獲ってから公開館増えてるけど他の映画やってほしい
530名無シネマ@上映中
2021/05/10(月) 21:59:39.58ID:yPRykc26
>>529
緊急事態宣言で公開延期続出
その穴埋めでもあるんでしょ
ノマドランドもそうだと思う
531名無シネマ@上映中
2021/05/13(木) 11:17:51.39ID:yQZOrbBQ
>>504-505
だから「はちどり」とか「82年生まれ、キム・ジヨン」なんかが作られる。
532名無シネマ@上映中
2021/05/26(水) 19:55:26.44ID:DP4JqPWd
>>524
日帝残滓
533名無シネマ@上映中
2021/06/11(金) 10:38:06.78ID:rSpwSc6b
ネトフリ配信まだか
534名無シネマ@上映中
2021/07/03(土) 17:20:36.41ID:J1THXMkk
年寄りと同居してる家庭ってどこもこんなもんなんだろう
愛情はあるけどろくなことできないでも年寄り相手に怒る気にもならず
535名無シネマ@上映中
2021/08/31(火) 07:02:35.48ID:3myCM2vM
DVDもうすぐ出るよ
536名無シネマ@上映中
2021/09/06(月) 06:37:50.98ID:sJArA2Dc
しかしなんでまたハン・イェリみたいなブスをもってきたんだろう
もうすこし可愛い子でもよかったんじゃないか?
ハン・イェリが怒ると観客の俺までゲンナリしちゃうよ
キム・テリだったらもうすこし評価も高かった
537名無シネマ@上映中
2021/09/07(火) 00:20:29.38ID:2daXWUh6
>>527
やっと見ることが出来ましたが、全く同意です
大草原の小さな家の域を出てなかったのが残念
移民ならでは描写感じられなかったです
ささやかながら韓国系米国移民のキリスト教右派的保守性がほのかに感じられたと言うところですかね
もしかしたら其処が受けてる気がしないでもないです
538名無シネマ@上映中
2021/09/09(木) 01:16:18.65ID:mJLTcgRE
m
539名無シネマ@上映中
2021/09/23(木) 05:28:13.75ID:bv11SMAR
>>536
地味に演技一番良かったと思うが
あの人のおかげで他キャストも映えた
540名無シネマ@上映中
2021/09/24(金) 03:59:40.41ID:9BZqCy4i
吹替えで姉だけが棒読みなのは何故だろう…
541名無シネマ@上映中
2021/10/02(土) 17:03:20.16ID:F2zeRIwj
婆さん、教会の寄付のお金を盗んだけど
なんで?
542名無シネマ@上映中
2021/10/04(月) 15:20:27.03ID:4PHFP//1
>>541
単純に婆さんには信仰心が無いし悪びれもせずに盗んでしまうような性格だという描写だと思ったけど?
543名無シネマ@上映中
2021/10/08(金) 15:20:46.66ID:f3XG3gYz
現在のところはアマゾンプライムで見られるよ。
544名無シネマ@上映中
2021/10/15(金) 12:12:39.16ID:mzrhvs+Z
井上ひさしの弟にヒヨコ鑑定士の人がいたらしいね。彼の小説で読んだけど、70年代までは世界中のヒヨコ鑑定士の6割は日本人だったらしい。
80年代にコリアの人も進出したんだね。
545名無シネマ@上映中
2022/02/02(水) 10:05:06.47ID:/Z4sfTJq
U-NEXTでも観られるね
546名無シネマ@上映中
2022/02/02(水) 12:24:50.11ID:/Z4sfTJq
「スクリーン」誌の38名の評論家によるベスト10

1位 ノマドランド
2位 ファーザー
3位 DUNE
4位 プロミシングヤングウーマン
5位 ザスーサイドスクワッド
6位 アメリカンユートピア
7位 インザハイツ
8位 パワーオブザドッグ
9位 最後の決闘裁判
10位 ミナリ

評価が高いらしいので配信で観たが、とても年間ベスト10に入るような作品ではなかった
2時間テレビドラマで十分だわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250204180515
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1615727335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ミナリ Minari YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【UOエミュ】Daemon'z Abyss Part4【オリジナル】
【ウクライナ艦船にロシアが砲撃】3隻拿捕 クリミア半島近くの黒海 緊張高まる
【猫は侵略的外来種】 オーストラリア北東部に生息するネズミカンガルーが猫に食われたりして激減
【野球】セ・リーグ DB5-4C[8/24] 三度ミラクル!ロペス3戦連発梶谷1発筒香同点打!倉本サヨナラ打!DeNA劇勝 広島2度あることは3度悪夢
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜part159
【野球】元オリックス堤裕貴容疑者、公然わいせつで逮捕 下半身露出 タレント木口亜矢の夫★2
【ウクライナ情勢】マリウポリ・アゾフスタリ製鉄所からウクライナ軍の兵士ら152人の遺体発見 ロシア国防省発表 [ぐれ★]
【中国クオリティ】中国の弁護士、米政府などに損害賠償と謝罪を求める提訴 「武漢にコロナ持ち込み」と主張 
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1113
オー!ミステリー♪浅野ゆう子 Part 3
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2275
【GREE】アイドルマスターミリオンライブ!Part1715
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2774
サミー777タウン ナナリズム Part57
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3298
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1230
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2379
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2694
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2931
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2471
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part920
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part4363
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part214
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3456
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2896
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3883
【高尾】P安心パチンコキレパンダinリゾートがミドル機なのに672回転で遊タイム発動でとあるオワコン
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part2
【SANKYO】Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ! 27日目公演
サミー777タウン ナナリズム Part101
ビッグコミックオリジナル52
サミー777タウン ナナリズム Part25
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3403
ビッグコミックオリジナル53
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3186
【やるね、ORIX】米カジノ大手、MGMが大阪IR参入を表明…オリックスが覚書結び出資を検討
【漫画】『鬼滅の刃』オリコン史上3作目の週間売上100万部超え作品に さらに2週連続1位〜10位独占達成 勢いが止まらない
【FANZA】ミナシゴノシゴトR
【ネット】フリーWi-Fi続々終了 ファミマも7月末まで:セブン、メトロも終了 [エリオット★]
ANATOMICA アナトミカ part1
ロミオ&ジュリエット27
SFCナムコのミリティア
拡張少女系トライナリー part6
【モンスト】モンスターストライク総合2675【個人情報流出オワコン詐欺自社買い過疎糞ロミオ糞運営】
ミリオンステージシアターデイズ愚痴スレ50
【漫画】 綾瀬めぐみが主人公のスピンオフ漫画「魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお姫様」完結の第7巻 [朝一から閉店までφ★]
吉田沙保里のせいで喜べねえじゃんつまんなオリンピック台無しにしたなほんとゴミカスすぎ
【ラグオリ】ラグナロクオリジン Part8
【速報】アメリカ 日本を“渡航中止”コロナ感染状況で渡航情報見直し★7 [孤高の旅人★]
遊戯性ミリオンアーサーのスレ
【WAミリメモ】ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ★22
乖離性ミリオンアーサー1985
乖離性ミリオンアーサー1998
叛逆性ミリオンアーサー 1本目
乖離性ミリオンアーサー1999
ミリオンステージシアターデイズ愚痴スレ14
ミリオンライ部、感想
乖離性ミリオンアーサー 1753
乖離性ミリオンアーサー1976
乖離性ミリオンアーサー1863
ミクチャンオリンピック閉幕
デスストさん、ミリオン未達か
乖離性ミリオンアーサー1991
乖離性ミリオンアーサー1864
乖離性ミリオンアーサー 1803
ペコリーヌVSフミナパイセン

人気検索: Loli 昔のロリ女子小学生マン 女子中学生 洋ロリ画像 トイレ盗撮女子小学生 熟女 Child nude little girls あうあう女子小学生エロ画像 ポチ 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 豢狗i逕サ蜒?
04:05:15 up 22 days, 5:08, 0 users, load average: 9.61, 19.40, 16.58

in 1.2119770050049 sec @0.038417816162109@0b7 on 020418