dupchecked22222../4ta/2chb/514/11/company151951151421740470849 ●富士通ウラ掲示板(その143)● ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●富士通ウラ掲示板(その143)● ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1519511514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1終焉2018/02/25(日) 07:31:54.39ID:S+Dokqfy0
●富士通ウラ掲示板(その141)●
http://2chb.net/r/company/1516183829/
※前スレ
●富士通ウラ掲示板(その142)●
http://2chb.net/r/company/1517747676/

2名無しさん2018/02/25(日) 07:46:48.66ID:iWsIo+Nz0
2021年に大爆発

超高齢化
http://www.nenshuu.net/corporation/contents/corporations.php?security_code=6702
平均年齢43.3歳(2015年)。高年齢社員を子会社へ転籍させているが追い付かず。

富士通が大型の出向人事、55歳以上のオッサンだけ寄せ集め会社を設立
http://kakusankibou.blog.jp/archives/1041448576.html
追い出し部屋を会社化。まあ姥捨て山ですわな。
掃き溜め老害が行く所。55才以上限定のアウシュビッツ 。

利益率が流通業並み
富士通(株)【6702】
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/6702
経常利益率4.21%(2017年3月期)

国内は2020年度以降仕事が無い
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/27/news117.html
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20170227Apr.html
2021年以降、従来型SIは無くなる。

明らかな高齢化。年金大丈夫か。若手も辞めている。
富士通(年齢層別従業員数)
      2014年度 2015年度 2016年度
30歳未満    3,114   2,978   4,281
30-50歳未満  15,900  14,174  18,875
50歳超     6,613   6,960   9,939
http://www.fujitsu.com/jp/about/csr/employees/data/
2015年度に50歳になった奴が異常に多いな。大卒で87か88か。バブル入社組だな
2015年度に660名が引退したとして、87か88は同期が1000名近くいるという事か。
毎年500名新卒採用しているのに、2014年度から2015年度で30歳未満が140名近く減。
2016年度の子会社1万人吸収で30歳未満約1300人増に対し50歳以上約2000人増。

3名無しさん2018/02/25(日) 07:47:17.62ID:iWsIo+Nz0
役員多過ぎ

 日立製作所 連結:約30万人 役員:約50名
 東芝    連結:約18万人 役員:約45名
 富士通   連結:約15万人 役員:約80名

 日立製作所
 http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/directors/index.html
 東芝
 https://www.toshiba.co.jp/about/dir_j.htm
 富士通
 http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/management/#top

日立からみると20人程度でいいということだな。

4名無しさん2018/02/25(日) 07:47:30.72ID:iWsIo+Nz0
正念場の富士通
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/

 富士通はクラウドで勝負できるのか
  AWSの年間売上高は1兆円。

 富士通、デジタル変革への道のり険し
  10年取り組んだとしても成功するかはわからない。
  事業のデジタル変革に取り組む顧客からはこうした声が漏れる。

 海外市場の変化に乗り遅れた富士通
  国内のIT市場が成熟しつつある今、海外市場での成長が命運を握る。

 富士通が必要とされなくなるという恐怖
  顧客のデジタル化を支援できなければ、富士通が必要とされなくなる。

 富士通、利益率10%へのラストチャンス
  2020年をめどに従来型のIT投資がピークアウトする。

5名無しさん2018/02/25(日) 07:47:58.78ID:iWsIo+Nz0
目標
 富士通2017年度クラウド売上目標5,000億円
 http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ29HI8_Z20C15A9TJC000/
 富士通2011年度クラウド売上目標4,000億円
 https://www.rbbtoday.com/article/2010/09/29/70912.html

実態・・・
 K5の売り上げは100億円未満 (2017.3.14)
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/030500006/?P=2

富士通K5の売り上げは150億円に遠く及ばず、
アマゾンの2016年度実績(1〜12月)の120分の1以下である。
K5でのグローバル競合は難しいというのが実情。

6名無しさん2018/02/25(日) 07:48:14.39ID:iWsIo+Nz0
外側から見た富士通(Caa 不良企業)
http://www.mynewsjapan.com/reports/674
「えっ、コイツ部長?みたいな人が部長になった。
下を何人も潰してる。下の人たちが、みんな逃げていく」

逆さ撮りの神”富士通社員が7000人盗撮
http://wjn.jp/article/detail/4892144/
川口市戸塚東の富士通社員、山田洋靖容疑者(41)を逮捕。
山田容疑者は「生活費が足りなかった」と自供しているそうだが、
驚くことに富士通の社員。収入にそれほど困るとは思えない。

派遣社員の男性が、富士通正社員の女性を刺したうえで、その場で自殺
https://twitter.com/masa_mynews/status/724570522135093248
https://blogs.yahoo.co.jp/sasashisa/41751830.html
富士通川崎工場の「パーソナルビジネス本部」で勤務時間中に、
派遣社員の男性が、富士通正社員の女性を刺したうえで、
その場で自殺するという壮絶な事件も起きている。

7名無しさん2018/02/25(日) 07:48:53.21ID:iWsIo+Nz0
富士通課長(42)が過労死
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2104D_R20C12A9CR8000/
富士通社員(28)が自殺
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-13/2006071301_02_0.html
富士通SSL社員(27)が過労死
http://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/6e100a3850dca33453eb2d3ce0113635
富士通テン社員(32)が過労死
http://www.osaka-karoshi.jp/know/approach/2002/02/453/
富士通、社員寮で首吊り自殺
http://blog.goo.ne.jp/movies2007

富士通社員(45)労災認定
http://chiba-makuhari-sr.seesaa.net/article/154312185.html
同僚女性らに陰湿ないじめや嫌がらせを受け精神障害を発症した
富士通四国(24)労災認定
http://president.jp/articles/-/193?page=3
『おまえ、死んでくれ』とキレられる

8名無しさん2018/02/25(日) 07:49:14.83ID:iWsIo+Nz0
富士通、社員寮で首吊り自殺
http://blog.goo.ne.jp/movies2007
私が入社して数年後に川崎工場内にメンタルヘルスセンターなるものができたのですが対応は追いつかず
自殺者はあとをたたないようでした。

http://www.oshimaland.co.jp/?p=k2u42uyb

9名無しさん2018/02/25(日) 07:49:30.23ID:iWsIo+Nz0
富士通パブリックソリューションズ社長
「過労死はなくならない。100時間残業で自殺されたら、どこも雇う企業はないよ。
http://all-genre-news.seesaa.net/article/442729393.html
残念だが、多くの企業が100時間残業をしている。
そもそも、ワークライフバランス等をほざいている企業は、内部留保に余裕のある企業しかできない。
企業が存続できなければ、社員を雇うこともできない。

10名無しさん2018/02/25(日) 07:49:45.58ID:iWsIo+Nz0
2001, 2002, 2009, 2013, 2016, 次は2021年あたりか。

富士通1万6,000人規模の大規模なリストラ策を提示(2001年8月)
http://news.mynavi.jp/news/2001/08/20/12.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010820/fujitsu2.htm
海外1万1,400人、国内9,700人の合計2万1,100人が人員対策の対象、 うち1万6,400人を削減

富士通、再度大規模なリストラを敢行(2002年10月)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1029/fujitsu.htm

富士通 正社員切り子会社岩手工場 2000人リストラ(2009年11月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-16/2009111601_02_1.html
FMLは昨年3月、富士通から半導体部門を分社化、即時2000人リストラ

富士通9500人削減 日の丸半導体の終焉(2013年2月)
http://www.j-cast.com/2013/02/15164870.html?p=all
http://toyokeizai.net/articles/-/12840?amp_event=related_3
海外2000人、国内3000人と合計5000人を削減。4500人を別会社などへ転籍。
富士通1000億円規模の赤字、ルネサスに逃げられた半導体事業(2013年3月)
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1623.html

私は怒りをもって告発します(2016年3月)
http://denki-joho-kansai.jp/fujitsu-msl-f.html
私は富士通半導体リストラで解雇された当事者です。定年まで働きたい。なぜ辞めさせられねばいけないのか。怒りをもって告発します。

富士通、英やフィンランドで最大2200人削減(2016年10月)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H3F_S6A011C1EAF000/
英国とアイルランドで最大1800人、フィンランドで最大400人を削減する方針

英最大労組、富士通人員整理に抗議 駐英大使に書簡
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20I27_Q7A420C1TJC000/
富士通の人員削減の方針について、「恥ずべき手法だ」と抗議している

11名無しさん2018/02/25(日) 07:50:02.88ID:iWsIo+Nz0
富士通は「第4の柱」を作れるか、タイムリミットは2025年
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/122000309/090600017/
・大手ユーザー企業が一斉に、基幹系システムへの投資を絞るとともに、
 システム内製化やクラウド活用に乗り出している。
・私にはSIビジネスが2025年まで主力事業でいられるとは、とても思えない。
・本当に5〜10年も赤字を出し続けることに、富士通の経営が我慢できるか確信が持てない。

12名無しさん2018/02/25(日) 07:50:16.45ID:iWsIo+Nz0
富士通本社の元部長
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52488

富士通グループ会社に転籍させられた富士通本社の元部長
・富士通では役職定年の事を役職離任と呼ぶ
・現在は役職離任者の人数が増え、部署の仕事の邪魔になっている。
・数年前に富士通では役職離任者を集めた子会社を設立。要するに口減らし。
・役職離任後、工事現場の交通整理の仕事を斡旋された。

・課長から部長は55歳、統括部長は56歳、部門長は57歳で役職定年を迎える。

・バブル世代が48〜52歳に。団塊ジュニア世代(43〜46歳)が上がってくると更にポスト不足に。

・逆ピラミッド状態の組織で若手の昇格は遅れ、ポストはさらに激減する。

・シニア社員が社内で目につくようになり、若手社員の不満が溜まりやすくなる。
・今後、バブル世代が役職定年を迎えると、その傾向はさらに加速する。
・『このジジイ、役職定年で飛ばされたくせに、何様のつもりだ』などと思われている。

13名無しさん2018/02/25(日) 07:50:45.17ID:iWsIo+Nz0
就職人気ランキング2018
http://toyokeizai.net/articles/-/167535?page=7
47位 NTTデータ
68位 NRI
96位 CTC
127位 ソニー
139位 日立製作所
153位 SCSK
154位 三菱電機
178位 オービック
210位 富士通

14名無しさん2018/02/25(日) 07:51:07.52ID:iWsIo+Nz0
平均年収(2017年3月期)

平均年収ランキング(電機機器)
http://www.ullet.com/search/group/16/ranking/50.html#group/16/ranking/50
日立製作所 849万円 35,631人 41.4歳
東芝    826万円 36,601人 43.4歳
日本電気  803万円 21,444人 43.1歳
富士通   796万円 33,095人 43.1歳

平均年収ランキング(情報通信)
http://www.ullet.com/search/group/16/ranking/50.html#group/25/ranking/50
野村総合研究所 1150万円 6,003人 39.9歳
電通国際情報   875万円 1,298人 40.3歳
NTTドコモ   873万円 7,609人 40.0歳
オービック    850万円 1,822人 36.1歳
新日鉄住金ソリ  833万円 2,884人 39.5歳
NTTデータ   811万円 11,227人 38.0歳
大塚商会     805万円 6,985人 40.4歳
CTC      801万円 3,958人 40.2歳

平均年収ランキング(商社)
http://www.ullet.com/search/group/16/ranking/50.html#group/26/ranking/50
三菱商事  1385万円 6,233人 42.5歳
伊藤忠商事 1383万円 4,285人 41.5歳
住友商事  1255万円 5,162人 42.8歳
丸紅    1221万円 4,458人 41.4歳
三井物産  1213万円 5,971人 42.4歳

15名無しさん2018/02/25(日) 07:51:25.26ID:iWsIo+Nz0
富士通、利益率10%へのラストチャンス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/120100001/
・田中社長は、2015年10月に発表した経営方針の中で「営業利益率10%以上」
「海外売上高比率50%以上」を掲げている。在任中の達成を目指す連結業績目標だ。

在任期間中と明言、2015年就任の通例5年として、2020年度までに利益率10%が目標。

富士通 業績推移 

決算期  売上高 2001年比 営業利益 利益率  社長
2001年3月 54,844    0%  1,897  3.46% 秋草直之
2002年3月 50,069 - 8.70% -1,571  -3.14% 秋草直之
2003年3月 46,175 -16.50%   123  0.27% 秋草直之〜黒川博昭
2004年3月 47,668 -13.30%   497  1.04% 黒川博昭
2005年3月 47,627 -13.40%   890  1.87% 黒川博昭
2006年3月 47,914 -12.80%  1,260  2.63% 黒川博昭
2007年3月 51,001 - 6.40%  1,472  2.89% 黒川博昭
2008年3月 53,308 - 1.90%  1,628  3.05% 黒川博昭〜野副州旦
2009年3月 46,929 -13.90%   150  0.32% 野副州旦〜間塚道義
2010年3月 46,795 -14.20%   711  1.52% 間塚道義〜山本正己
2011年3月 45,284 -17.40%  1,078  2.38% 山本正己
2012年3月 44,675 -18.70%   911  2.04% 山本正己
2013年3月 43,817 -20.60%   984  2.25% 山本正己
2014年3月 47,624 -11.90%  1,406  2.95% 山本正己
2015年3月 47,532 -11.90%  1,786  3.76% 山本正己〜田中達也
2016年3月 47,392 -12.20%  1,206  2.54% 田中達也
2017年3月 45,096 -17.00%  1,288  2.86% 田中達也
2018年3月 41,000 -26.00%  1,850  4.51% (目標) 
2019年3月               6.00% (目標) 
2020年3月               ?.??% (目標) 
2021年3月              10.00% (目標)

16名無しさん2018/02/25(日) 07:51:37.60ID:iWsIo+Nz0
富士通 株価推移

       株価 1999年比 社長
1999年12月 4660円      秋草直之
2000年 4月 3060円 -1600  秋草直之
2001年 4月 1640円 -3020  秋草直之
2002年 4月 1050円 -3610  秋草直之
2003年 4月  306円 -4354  秋草直之〜黒川博昭
2004年 4月  715円 -3945  黒川博昭
2005年 4月  681円 -3979  黒川博昭
2006年 4月  949円 -3711  黒川博昭
2007年 4月  804円 -3856  黒川博昭
2008年 4月  712円 -3948  黒川博昭〜野副州旦
2009年 4月  335円 -4325  野副州旦〜間塚道義
2010年 4月  627円 -4033  間塚道義〜山本正己
2011年 4月  467円 -4193  山本正己
2012年 4月  412円 -4248  山本正己
2013年 4月  403円 -4257  山本正己
2014年 4月  615円 -4045  山本正己
2015年 4月  803円 -3857  山本正己〜田中達也
2016年 4月  383円 -4277  田中達也
2017年 4月  667円 -3993  田中達也

17名無しさん2018/02/25(日) 07:53:10.70ID:iWsIo+Nz0
本業はもう何年もうまく行ってないんだろ。
クラウド、ビッグデータ、モバイル、AI、IoT、全てバズワードに終わった。

働かない年寄り連中を助けるためにビジネスの種を手放しまくって、 中堅若手の将来を切り捨てた。
結局、財産を切り売りして凌いでるだけだ。

ファナック株売却で損失吸収
https://maonline.jp/articles/fujitsu?page=3
M&Aで失敗し、累計投資3,500億円に対し、2007年に2,900億円の評価損を計上。
旧子会社ファナックの株売却で延命してきたが、それもとうとう2009年に全て使い果たした。

会見では明かされなかったLenovo傘下になって富士通が得たものと守ったもの
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1089775.html
富士通はその譲渡代金として255億円をLenovoから、DBJから25億円を受け取る

nifty, Tenを売ることで凌いできたが、もう持つべきものが無くなった。
首の皮一枚の状況

18名無しさん2018/02/25(日) 07:53:27.61ID:iWsIo+Nz0
今頃、パソコン携帯のリストラなど遅い
http://iwamigin.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-9ed7.html
IBMは、2005年。日立は、2007年。NECは、2011年に見切った。
富士通は、2009年にパソコン事業売却を唱える、野副州旦氏が社長を解任され、
パソコン出身の山本正已氏が社長となった。

コンピューターなど知らない、アセンブリービジネス出身の山本氏は
「携帯は、苦しくともやっていかなくてはならない。」
などと馬鹿なことを言いながら、将来性のないパソコンビジネスを放置した。

元々、DOS/V(PC)ビジネスなど、コンピューターなど知らない
富士通の余剰人員を寄せ集めて作った事業だ。

19名無しさん2018/02/25(日) 07:54:04.62ID:iWsIo+Nz0
ぬるま湯につかった、ゆでガエルさんの逝き先

整理解雇要件
(1)赤字であるといった人員整理の必要性
(2)経費削減や配転など解雇を回避する努力
(3)被解雇者を選定する場合の合理性や妥当性
(4)労働組合との協議、労働者への説明

法的には赤字即整理解雇可能。
(2)(3)(4)は要件としてあるだけの事務手続き。

次の赤字までがんばって

20名無しさん2018/02/25(日) 07:54:37.72ID:iWsIo+Nz0
職場のいじめで精神障害=富士通
http://blog.goo.ne.jp/miu-sr/e/b5c23ecf1f2c9c4fcbedac0639d106c2

富士通四国システムズ(FTSE)うつ病事件【うつ病・自殺】
http://joseishugyo.mhlw.go.jp/joho/data/20090626110649.html
原告は、尿漏れ、手足の発汗、不眠などの症状を自覚するようになり、
やる気がないことや業務上の過度の緊張は、興味や喜びの喪失や活力の減退による
易疲労感の増大や活動性の減少に該当し、尿漏れ、手足の発汗、不眠などの身体症状は、
精神的な症状を原因とする自律神経症状として説明することが可能であって、
これらの症状は少なくとも数ヶ月にわたって継続していた。

富士通四国システムズ→富士通システムズウエストへ吸収合併(2012年)→富士通株式会社へ吸収合併(2016年)

21名無しさん2018/02/25(日) 07:55:07.57ID:iWsIo+Nz0
https://twitter.com/d3s_d800/status/785833196839657472
現役大学生へ。富士通だけは絶対にやめとけ。
https://twitter.com/tapt_/status/785656289502171137
過労死はなくならない。100時間残業で自殺されたら、どこも雇う企業はないよ。もちろん弊社でも

22名無しさん2018/02/25(日) 07:55:39.34ID:iWsIo+Nz0
富士通株式会社 退職理由
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrPl&q_no=8
・若手が高齢者層を支える日本の縮図のような企業なため、モチベーションが続かなかった。
・経営層は、考えない。部下任せ。チャレンジしない。臆病者の集まり。
・休日にも仕事をやらなければならないところ。幹部社員が管理しきれない所。
・仕事の速度が遅い、無駄な仕事が多い。打ち合わせが多すぎ。
・無能な上司が多すぎるため。
・評価制度がくそ。
・結局は飲み会とゴルフで人事が決定されている事。
・出世するには宴会で目立つことが重要。
・IT市場の早い流れに製品、サービスが追いついておらず、市場での遅れを感じた。
・業界をリードする技術力を感じない。
・上層部がグローバルの強化を声高に叫んでいるが、数字が一人歩きしており実態が伴っていない。
・残業制限により年収が落ちたこと。残業代が主要な会社にとって死活問題。
・仕事のハードさの割に、あまりにも給料が安い。

23名無しさん2018/02/25(日) 07:56:05.37ID:iWsIo+Nz0
富士通(退職理由)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrPl&q_no=8&sort_key=5&sort_val=1
・年齢が高いだけで偉いと思っている勘違いした社員が多く、 これ以上働いても中高年に食いものにされるだけだったから。
・若手が高齢者層を支える日本の縮図のような企業なため、モチベーションが続かなかった。
・将来のキャリアに対する希望が見えませんでした。上にはバブル採用時代が大量につまっている。
・若手の成長が実現できない環境であると思ったから。
・人事評価が適正でない。直属の上司に気に入られた人から、仕事ができなくても出世する傾向。
・成果主義の導入以降、人件費抑制のためでしかない人事制度の変更ばかり。
・一回り以上年下の後輩が出世するのを尻目に、自分自身の給料がほとんどあがらなかったため。
・会社の行く末に未来を感じなかったため。
・先輩社員の疲弊ぶりを見ていると、この会社でキャリアを積み、管理職になりたいと思えなかった。
・どこの部署も赤字のプロジェクトが目立ち、いったいどこへ向かっているのかわからなかったため。
・会社そのものの将来性がない、給与の上昇ペースも遅く、今後のキャリアにプラスにならないと感じた。
・あまりにも非人道的だったため。また、将来的なビジョンを形成する事が難しかった。
・組織が縦割りでスピード感がなく、新しいことをやるのが困難なため。
・無理をして働き続けるほど、組織に魅力を感じない。
・業界的に先がなく今後このまま続けていくことができないと思ったから。
・本質的な問題とはかけ離れた、あまりにもくだらない資料づくりが多かったこと。
・残業と半強制的な飲み会の連続で深夜帰宅を繰り返しており、精神的体力的に限界を感じたため。
・残業が多すぎて体を壊しそうな点と上司に可愛がられて評価を上げないといけない点。
・残業時間が多すぎることが一番な理由。 平日だけでは仕事がこなせないので、土日のどちらかは出勤していた。
・長時間労働で徹夜が続いた。労働に対する対価が低い。
・やはり残業が非常につらく、体調を崩しがちになったため転職を決意しました。
・残業が多い。数年で退職せざるを得なくなる同期もわりといる。
・残業規制により年収が年々下がっていったこと。

24名無しさん2018/02/25(日) 07:56:34.81ID:iWsIo+Nz0
富士通(退職理由)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrPl&q_no=8&sort_key=0&sort_val=0#report_list_top
・会社が規則なり政治なりで硬直化しており、改革が必要なことは認識していながらも何も進展していない。
・変化の激しいIT関連企業において、現在の組織体制や企業方針では成長が見込めない。
・成長スピード・待遇などどれをとっても、変化スピードが遅い。営業が営業トークできない。
・部門が作られた意味のない数字を追求しすぎていて現場部門との意識が離れすぎている。
・5年働いて評価されるといいつつも、実給与に反映されることはほとんどなかった。
・残業が多い割に、給料がやすい。パブル入社世代社員との年齢ギャップが大きい。
・分社後、富士通子会社となった現職場が外資により買収される可能性が高まっているため。

25名無しさん2018/02/25(日) 07:57:25.94ID:iWsIo+Nz0
富士通(退職理由)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrPl&q_no=8&sort_key=0&sort_val=0#report_list_top
・社員の平均年齢が年々上がり、後10年弱で50歳を超える状況。
・会社が規則なり政治なりで硬直化しており、改革が必要なことは認識していながらも何も進展していない。
・変化の激しいIT関連企業において、現在の組織体制や企業方針では成長が見込めない。
・成長スピード・待遇などどれをとっても、変化スピードが遅い。営業が営業トークできない。
・部門が作られた意味のない数字を追求しすぎていて現場部門との意識が離れすぎている。
・5年働いて評価されるといいつつも、実給与に反映されることはほとんどなかった。
・残業が多い割に、給料がやすい。パブル入社世代社員との年齢ギャップが大きい。
・日々の業務がかなり重圧で、行き着く島があまりありませんでした。

26名無しさん2018/02/25(日) 07:58:53.25ID:iWsIo+Nz0
この人たちは、いまどこへ

富士通がまたも職種転換、「デジタルイノベーター」 (2017.5.17)
クラウドインテグレータを2000人配備 (2013.5.15)
キュレーターを今後3年で3桁に (2012.4.13)
富士通、3万名の余剰SE変身作戦 (2012.1.19) SEが消える (2012.1.19)
フィールド・イノベーターを年間200人育成 (2007.10.1)

デジタルイノベータ
http://newswitch.jp/p/9929
ビジネスプロデューサ
フィールド・イノベータ
コンサルタント
サービスインテグレーター
http://type.jp/et/log/article/se
クラウドスペシャリスト
クラウドインテグレータ
https://japan.zdnet....om/article/35032070/

SIをサービス・インテグレーションと読み替えても何も変わらない
http://blogs.itmedia...2014/06/si-5338.html

27名無しさん2018/02/25(日) 07:59:12.97ID:iWsIo+Nz0
スパコン事件で、血税の無駄遣いがバレてしまう

京 1154億円/6年
http://toyokeizai.net/articles/-/10875?page=3

PEZY 35億円/8年
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249231000.html

28名無しさん2018/02/25(日) 08:00:07.32ID:iWsIo+Nz0
富士通の電子カルテシステム、東大病院の中からクソ仕様
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65910595.html
富○通と病院内トップが中途半端な仕事をしたことによって
某有名大学病院のシステムがカルテも何も引き継げないまま変更され、
新年早々2000人超が現在も未会計のままとなっており、
職員含め院内全体が多大な損害を被っているという
事実が隠されそうになっている事実を伝える内部メール

このクソ忙しい状況が慈恵本院でも発生していたのか…
カルテそのものが全然移行できてないと。
富〇通の見通しの甘さ(同時に複数病院の大型案件を受けるとかバッチ処理速度とか)
とJavaの開発能力の低さ じゃね?
これのもっとクリティカルなのがみずほとかで起きてたわけでなんにも学んでない。

電子カルテ移行時の混乱、いまだ大きな人的要因
https://www.cbnews.jp/news/entry/20180220205253
東大医学部附属病院が2018年1月に更新した富士通製の電子カルテに関連して、
外来患者の会計処理が正しく行われず、患者が長く待たされたり、後日の支払いを求められた。

「同一業者がつくるシステムの更新にもかかわらず、いまだに大きな混乱が起きるのか」と驚かされました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

29名無しさん2018/02/25(日) 08:01:29.31ID:iWsIo+Nz0
2017年度現在 売上比率
 SI   約60% オワコン予定 2020年国内市場崩壊  ※順次崩壊中
 サーバ  約 5% オワコン   (ターゲット)
 通信   約 5% オワコン   (ターゲット)
 PC携帯 約10% 切り離し済  PC:(レノボ) 携帯:(投資ファンド)
 カーナビ 約10% 切り離し済  テン:(デンソー)
 デバイス 約10% 切り離し済  福島:(オンセミ)

2017年3月期
 経常利益  135,147百万円
 経常利益率   4.21%

ひとり7万円/月しか稼いでない。
まともな社外教育も受けられない訳だ。東京九州出張なら1回で赤字。

サーバなどのシステムプラットフォームの売上は全社の数%。
それをベースに、構築や運用などの人月商売で膨らませたSIが60%。
その元ネタの数%を捨てたら、60%まで無くなることに気付いていない。

いよいよ真の終わりが近づいてきたか

30名無しさん2018/02/25(日) 08:03:42.90ID:iWsIo+Nz0
Windows AzureはマイクロソフトのDCへ
http://ascii.jp/elem/000/000/843/843981/

Oracle Cloud Growth Driving Aggressive Global Expansion
https://www.oracle.com/corporate/pressrelease/oracle-expands-datacenters-021218.html
The regional expansion of Oracle’s cloud footprint will include locations in Asia including China, India, Japan ...
国内データセンターを新設--日本オラクル、クラウド事業への投資強化
https://japan.zdnet.com/article/35114706/

2011年8月
 Microsoft Azureを日本の富士通DCから提供

2013年11月
 Microsoft Azureを日本のMicrosoft DCより提供(富士通DC版は廃止)

2017年4月
 オラクル Oracle Cloudを日本の富士通DCから提供

2018年2月
 オラクル Oracle Cloud向け独自DCの日本展開を発表


ま た だ ま さ れ た の か

31名無しさん2018/02/25(日) 08:04:12.99ID:iWsIo+Nz0
ORACLE Cloud
Data Regions for Platform and Infrastructure Services
https://cloud.oracle.com/en_US/data-regions

提供サービス数
 US Ashburn    提供済:35 提供予定:1
 UK Slough     提供済:28 提供予定:1
 Brazil Sao Paulo 提供済:25 提供予定:1
 Australia Sydney 提供済:27 提供予定:1
 Japan Tatebayashi 提供済: 8 提供予定:0 (Fujitsu DC)

32名無しさん2018/02/25(日) 09:36:24.24ID:F7jCwOhJ0
TVネギ「P資金うまうまwww」
PC本体「ちょっと回せよ。」
TVネギ「え?何のこと?www」
PC本体「TVの障害いっぱい出てんだよ。全部こっちに回ってくんだよ。」
TVキム「それはPCの障害でそ? うちら1部品だっしーwww」
PC本体「プラットフォーム部門腐ってやがんな。」
PF酋長「ちょ、うちらBIOSとかVGAとか細々やってる部族だし。」
PF酋長「TV関係パージするか・・・」(TV関連は別の事業本部へ)
TVキム「ユビキタス戦略とか次世代クライアントとか超かっけーwww」
PC本体「いいから障害直せよ。」    
TVキム「うっせーな、今次世代なんだよ。いい所なんだよ。」   
PC本体「TV内蔵モデル減らすぞ。」        
TVネギ「いいっすよ。もう十分稼いだしwww」             
PC本体「・・・」

33名無しさん2018/02/25(日) 09:46:37.69ID:pCLcaC4p0
富士通はまさにこうした役割として、2017年5月に「デジタルイノベーター」という新しい職種を定義
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00153/021500003/
管理職になれない技術者は無価値なのか。そうした技術者がリストラのターゲットにされた。

新しいリストラ部屋確定。全く過去と同じ位置づけ。

幹部社員のリストラ部屋 → FIer
40歳以上の不労社員 → DIer


富士通がまたも職種転換、「デジタルイノベーター」 (2017.5.17)
クラウドインテグレータを2000人配備 (2013.5.15)
キュレーターを今後3年で3桁に (2012.4.13)
富士通、3万名の余剰SE変身作戦 (2012.1.19) SEが消える (2012.1.19)
フィールド・イノベーターを年間200人育成 (2007.10.1)

デジタルイノベータ
http://newswitch.jp/p/9929
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/020201008/

ビジネスプロデューサ
フィールド・イノベータ
コンサルタント
サービスインテグレーター
http://type.jp/et/log/article/se

クラウドスペシャリスト
クラウドインテグレータ
https://japan.zdnet.com/article/35032070/

SIをサービス・インテグレーションと読み替えても何も変わらない
http://blogs.itmedia.co.jp/itsolutionjuku/2014/06/si-5338.html

34名無しさん2018/02/25(日) 10:40:35.36ID:dViPjZ6O0
発達障害K田

35潰れたら面白い2018/02/25(日) 10:52:11.19ID:4h9+3/c00
去年の夏に、グループ会社から本体部署へ出向で書き込んだものなんだけど、
本体て未だに古臭いリクルーター活動やってんだね

出向先に新人いるだが、
・リクルーター活動やるっつって本業以外で時間割かれる、本業て言っても本人はごっこに気づいていない
・そんで来年も何百人?単位でろくに自分で情報収集しない奴、世の中見えてない奴が入社する
て構造に驚愕した

36名無し2018/02/25(日) 11:03:39.36ID:ibkDl0CF0
>>35
外国籍の方ですか?
日本語不自由なようですがw

37次長 田中2018/02/25(日) 11:05:35.44ID:gB4YuCyY0
泥舟富士通の明日はどっちだ

38名無しさん2018/02/25(日) 12:05:31.73ID:FIDSfnDa0
自沈するか撃沈されるかの二択

39名無しさん2018/02/25(日) 12:10:16.17ID:U2YjQ2930
3月の給与を4月1日にすれば手許の現金は改善するな。
あとは買い戻し前提に倉庫にパソコン10万台押し込めば
200億円の売り上げはたつだろう。
連休切り替えのシステムも交渉して3月検収にしてもらおう。

40社長 田中2018/02/25(日) 12:52:20.29ID:gB4YuCyY0
いいチャレンジだね

41社長 田中2018/02/25(日) 12:52:50.33ID:gB4YuCyY0
君たちのチャレンジに期待しているよ。

42名無しさん2018/02/25(日) 13:23:51.14ID:GG7yjOvq0
富士通(退職理由)
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000FrPl&q_no=8&sort_key=0&sort_val=0#report_list_top

・数百名の社員が所属する部門において社員の平均年齢が50歳近く、高齢化が急激に進行。

・新しいトレンド/テクノロジー、グローバル化などに対応できない社員が多い。

・構造的な人材・組織課題に対して打開策がない。

・バズワード(AI、IoT、ロボティクス、デジマケ)に関連した
 テクノロジーやソリューションで先進性をアピールしているが、
 市場競争力をもった事業として今後の成長が見込まれない。

・どの事業もスピード感がない。

・技術のコモディティ化から、技術的な優位性が海外の大手ITに大幅に劣っている。

43名無しさん2018/02/25(日) 13:42:18.76ID:nSrEZpUP0
設楽悠太は日本新を出しているのに、
富士通に入ってきた彼は何やってるのか

44名無しさん2018/02/25(日) 13:45:21.62ID:4wM5yDKB0
富士通 業績予想をクラウド化(下方修正祭り)

富士通、再度大規模なリストラを敢行 (2002年10月29日)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1029/fujitsu.htm
当期純利益は当初のゼロから、特別損失の影響でマイナス1,100億円の赤字へと大幅な下方修正

富士通、PC開発部門を川崎に集約 (2005年2月17日)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0217/fujitsu.htm
富士通は、1月28日の第3四半期決算で減収減益となり、通期業績見通しも下方修正に追い込まれた。

富士通が“脱半導体”を加速 マイコン事業を米会社に売却へ (2013.4.29)
http://diamond.jp/articles/-/35388
13年度決算予想は、950億円の最終赤字に下方修正した。

スマホは下方修正と工場再編 (2014.2.1)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/633388.html
携帯電話事業は2度目の下方修正
出荷計画は、期初には、前年比20%減の年間520万台を計画していたが、10月には100万台減の420万台へと下方修正

富士通が下方修正、田中改革の行方は? (2016.2.3)
http://toyokeizai.net/articles/-/103174
営業利益は同97.5%減の16億円と大幅減益だった。同時に、通期計画の下方修正も発表した。

富士通 本業は実質下方修正 (2018.2.1)
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201802010242
富士通、実態は下方修正 (2018.2.23)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2720070021022018DTA000/
【株価急落】どうなる富士通、決算が嫌気された理由 (2018.2.2)
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180202/Toushin_5143.html
営業利益は金額では▲159億円の減益
ビジネスモデル変革費用の一巡などの特殊要因を除いた
本業ベースでは実質的には▲323億円の大幅な減益

45名無しさん2018/02/25(日) 14:05:31.49ID:G52v7uQF0
スポーツ入社は、実績残せなければ、そのまま引退、退職だろう。
本人が会社にぶら下がり、家族親類が社内外から汚名を浴びせ続けられる方を選択するなど、
常識的にはありえないだろうな。

46会長 田中2018/02/25(日) 14:48:24.05ID:gB4YuCyY0
別に富士通社員なんて誰でも務まるし、スポーツでダメだったら普通の社員になってくれればいいよ。

47名無しさん2018/02/25(日) 15:59:50.27ID:U2YjQ2930
ビジネスモデル変革費用2.0をぶち上げ、
本来営業費用の項目5000億円程を特別損失に飛ばせば、
売上4兆円営業利益5000億円、営業利益率10%になるな。

48名無しさん2018/02/25(日) 16:17:24.94ID:ekKNFcEB0

49会長 田中2018/02/25(日) 16:44:36.96ID:gB4YuCyY0
ビジネスモデル変革とは、売れそうな事業を売却することである

50名無しさん2018/02/25(日) 16:47:01.75ID:xkdZBsMV0
コテハン田中とドリアンストーカーはつまんねぇから市ねよ

512018/02/25(日) 17:36:10.76ID:/4o803E20
>>48
勘違いドリアン

52名無しさん2018/02/25(日) 17:39:13.98ID:olbXJDEA0
>>39
それやると東芝でやってたことと同じだよ。

53名無しさん2018/02/25(日) 17:45:41.91ID:nSrEZpUP0
>>52
発達障害か何か?

ネタにマジ突っ込みとか、なんか面白いか?

54名無しさん2018/02/25(日) 17:57:53.20ID:U2YjQ2930
検収前倒しくらいはマジで現場でやってるぞ。
早く内部告発しろ。しないならお前も東芝と一緒。

55名無しさん2018/02/25(日) 18:32:04.64ID:xmUIaejb0
>>39
キャッシュフローが改善するだけで利益は増えないぞ
未払い給料として負債を計上するからね

56sage2018/02/25(日) 18:33:41.15ID:syIFHePw0
これって富士通そのもの

なぜこうしたことが起こるのか。大きな原因は、経営者の目的意識の希薄さにあると考えています。
「はやりだから」「他社に乗り遅れるわけにはいかないから」といった思いが先行しており、一般的によしとされる手法を、うわべだけ取り入れてしまっている。
これでは、結果が得られないのは明白です。

57名無しさん2018/02/25(日) 18:51:19.42ID:ekKNFcEB0
IT企業って業務中にTwitterやりまくりってOKなの?

https://twitter.com/dorian5963/status/967687316427833344

58名無しさん2018/02/25(日) 18:56:42.28ID:HOBhtGZj0
転職しようとしているんだけどこちらがなんでもExcelでやっているところをすでにIoTだビッグデータだと自前のシステムを作って運用しているところばかりで驚いた
部門ごとに縦割りではなくて横のつながりがあるところも新鮮だった

59名無し2018/02/25(日) 19:17:07.91ID:A9Lih0lE0
>>43
ホンダは当たりひいたな
採用した当時はこういうの、期待してたのは否定できないよな
せめてオレゴンプロジェクトの大迫にスポンサー契約してもらってロゴ担いでもらえ

60名無しさん2018/02/25(日) 19:28:14.01ID:VVvtOj9p0
・SIメインでやってみよう
・利益率10%が目標

外部からしたら聞いた瞬間に、何言ってんだこいつ?状態だろ

SIはプロジェクト自体が最初から優良案件が全て完全に上手くいって
手戻りゼロでようやく利益率が10%にとどくかどうかなんだぞ
現実には手戻りゼロなんて全体の3分の1もあればいいほうだろうし
スケールメリットも効かないから数をこなしても利益率に貢献しない

61名無しさん2018/02/25(日) 19:36:36.83ID:Zc2kiqZJ0
確かに利益率10%を目指すならそれ以下の事業を徹底的に切り捨てればいいだけだな、簡単

62名無しさん2018/02/25(日) 20:11:42.28ID:e2+/iQjk0
仮に利益率10%達成したとしても、その先の成長戦略が何もないからダメだ。10%だけが目標になってる。

63名無しさん2018/02/25(日) 20:20:04.82ID:VwHaZnHV0
とにかく管理職が働かない
朝は定時ギリギリに来て、夕方には定時にいなくなる
面倒な事はすべて担当に丸投げして「やっておけ」でお終い
で、何もしないくせに文句だけは一人前

こんなのに年収1300万とか払ってる コスパ悪すぎ

高コストに見合う働きをしない管理職が多すぎるので、もうどうしようもない

64名無しさん2018/02/25(日) 20:52:11.75ID:nSrEZpUP0
しかもその手のバカ幹部が次の昇格者を選ぶから、
当然、実務能力もないクズが候補に上がってしまう

成果主義の導入から、とにかく自分の立場を脅かさない奴を重用するって風土になってるんだよな

一度潰れた方がいい

65名無しさん2018/02/25(日) 21:24:56.49ID:DVpHjYoT0
定時ギリに来るだけマシ
うちのは毎日10時ごろ出社
人事はこういうの放置すんな

66会長 田中2018/02/25(日) 22:03:45.88ID:s3P9Qo6V0
幹部には裁量があるので何時に出社してもいいんです。
富士通幹部社員が持つ唯一の裁量なんだから奪わないでやれ。

67名無しさん2018/02/25(日) 22:26:57.74ID:ekKNFcEB0
>>66
お前毎日うるさいから書き込むな

68名無しさん2018/02/25(日) 22:28:23.57ID:f51Ma+iG0
>>66
お前毎日くだらなさ過ぎるから氏ね

69名無しさん2018/02/25(日) 22:29:28.29ID:j9pfjdK40
>>60
社長に無理と助言するやつは周りにおらんかったんだろうか?
SI担当の役員とかすぐにわかりそうなものだが

70会長 田中2018/02/25(日) 22:48:05.18ID:s3P9Qo6V0
>>68
はいはい、精神病棟に帰れよ

71名無しさん2018/02/25(日) 22:57:58.50ID:olbXJDEA0
>>69
富士通では上司が間違ったこと言ってて微妙だなあと思っても、とりあえず上司の言う通りにしないといけないのだ!

72名無しさん2018/02/25(日) 23:00:07.98ID:IIbG+bMM0
そもそも社長に物言えるような立場の大幹部は
SI担当といっても今の薄利多売勝負のSIなんて知らんだろ

73名無しさん2018/02/25(日) 23:19:13.98ID:xuqVnq/y0
田中社長は原価率70%前後で受注せよと言っていた。

74名無しさん2018/02/25(日) 23:30:08.34ID:zw4nuOmz0
>>69
そういう人間はとっくに辞めてるか地方に飛ばされてる。

長年yesマンばかりを登用してきた報い

75名無しさん2018/02/26(月) 04:31:11.77ID:2hzSrJxG0
>>35
リクルーター活動か。なつかしいな。

あれ、学生一人あたり3000円の飲食費が出るんだよな。

おれ東大電気系卒なんだが、毎年学生と飯食いながら社会勉強してあげてたわ。
「富士通なんて会社に間違っても入社するんじゃねーぞwww」ってね。

76名無しさん2018/02/26(月) 05:42:08.21ID:kNeHzxXG0
>>65
勤怠だけで評価していると文句言うくせに、他人にはそれを求めるんだな。

結果(成果)さえ出してくれたら、何時に来ようが来まいが構わない。
それが本来の成果主義というものだと思うな。

77名無しさん2018/02/26(月) 06:15:06.44ID:4GFVr4c30
富士通の成果主義でチェックされるのは、
朝、遅れず休まず出社し、
夜、残業発生前に退社している(ように見せる)こと。
人事様には絶対に従うこと。

それだけだ。

78名無しさん2018/02/26(月) 07:15:51.93ID:151j+SMW0
割とマジで人材派遣とかどっかの下請けやるしかないと思う
余剰人員で利益食いつぶすだけよりはマシなはず

79名無しさん2018/02/26(月) 07:25:42.83ID:io0JDPXy0
おはよう

80名無しさん2018/02/26(月) 07:29:32.30ID:OId4kBOh0
富坂を派遣に出してみるといい
どこも派遣先は見つからないだろう
そんな無能を幹部にした責任を
人事本部長にはとってもらおうか

81名無し2018/02/26(月) 08:16:58.29ID:M4OMfwx60
一昔前は、会社のためにプライベートを犠牲にして頑張ったところで会社は何もしてくれない、だったけど、
今は、社員のために会社があれこれやっても、社員は会社のためには何もしない、沈みかけていると分かったらさっさといなくなる、だね。

82名無し2018/02/26(月) 08:22:52.76ID:CH11I1IJ0
>>80
お前が痴漢で懲戒くらったのは、富坂のせいじゃないだろ?
逆恨みすんなよ

83名無しさん2018/02/26(月) 08:23:21.45ID:MuRWW/in0
不要高齢幹部の一掃
 幹部社員の役職離任50歳、再雇用禁止。
 (他社相当基準とし、賃金と収益の平等性を確保)

不労幹部の一掃
 幹部社員の売上利益を四半期毎に公開。
 1年以内に直接益が本人の給料以下の場合、即時解雇。
 (支援や効果など、曖昧な評価基準の撤廃)

不労高齢の一掃
 40歳以上のヒラは、リストライノベータ部屋へ送り込み、
 1年以内に直接益が本人給料以下の場合、即時解雇。
 (平均年齢50歳到達前に、組織の健全性を確保)

これらをせずに、業績不振など株主に説明できない。
6月は越せないだろう

84名無しさん2018/02/26(月) 08:23:44.44ID:BrS/N0Iv0
Are you ready?
「ワイヤレスPON」という制御技術
ノキア、高周波通信ミリ波でフェイスブックと協業へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27383510W8A220C1000000/
フェイスブック、無線ブロードバンド関連の2つのプロジェクトを発表
https://wirelesswire.jp/2016/04/52267/

85名無しさん2018/02/26(月) 08:30:14.29ID:I8zKhWKM0
2年後の東京五輪の都心はノキア印の「ワイヤレスPON」に
なりそうだね。動画インスタ、スマホ2Gbps.

86名無しさん2018/02/26(月) 08:58:48.40ID:eO9Wk/bY0
>>72
今のSI商談は、小口、短納期、薄利。安全費用など盛り込む余裕も無く危険度も高まる。

>>60
小口化している以上、多数プロジェクト並行稼働が慢性的になり、複数で火が吹くのが現状。
それをT大病院さんでやってしまったのはまずかったけどな。
人命に関わるシステムで、占いの様なシステム作りをするなど論外。企業利益の前に、社会責任として大問題。

病院側以上に、助けを求めている多くの患者さんとその家族が不幸になる。

87名無しさん2018/02/26(月) 09:04:41.18ID:YtI2GDcS0
SIも、役員さんが現役でやってた頃とはまったく事情が異なるからな。
有望ユーザも技術力の低さに失望し離れて行ってしまった。小口商談を掻き集める他ない。

SIが小口化すれば、保守や運用も金がとれなくなり、商売全体が総崩れ。

サービス事業など、薄利の代表。数億が、数百万になり、今は数万円の商談。
営業が契約を取りに1日動いたら赤字とか、馬鹿なものまである。

人月商売のみでここまで人員を膨らませてしまった反動が、これから起こるだろう。

下手すると、自分たちが生き残るために、パートナーさん商談を刈り取るとか、
そこまで手を入れる必要があるかもな。

88陽司2018/02/26(月) 09:10:08.86ID:BKLgddLz0
フンフン

89名無しさん2018/02/26(月) 09:38:03.49ID:G8E+4FrB0
>>29
じんいんひりつをかいてくれるとわかりやすい
2017年度現在 売上比率
 SI   約60% オワコン予定
 サーバ  約 5% オワコン
 通信   約 5% オワコン
 PC携帯 約10% 切り離し済
 カーナビ 約10% 切り離し済
 デバイス 約10% 切り離し済

90会長 田中2018/02/26(月) 10:39:30.02ID:Itdwub4o0
あと一ヶ月で1500億頼むよー

91名無しさん2018/02/26(月) 11:55:57.13ID:zHQ9hemm0
富士通グループ17万人の社内SNS、アバナードが構築を支援
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015313/
アクセンチュアとマイクロソフトの合弁会社であるアバナードは、
富士通グループにおける「Microsoft SharePoint」を中核とした大規模なコミュニケーション基盤を構築した。
富士通では、国内外の関係会社約500社17万人を対象とした「グローバルコミュニケーション基盤」の統一を進めている。

自社基盤を競合他社コンサル様に依頼
自社ノウハウ無し

92会長 田中2018/02/26(月) 12:00:47.65ID:AR2CNkMP0
その方が安くて確実だし、賢い選択。

93名無しさん2018/02/26(月) 12:01:41.31ID:knlyh5M60
本業は何!?恥ずかしい

94会長 田中2018/02/26(月) 12:12:53.59ID:AR2CNkMP0
本業は老人ホーム

95名無しさん2018/02/26(月) 12:16:48.54ID:2bgCBJh10
>>90
検収まではむりぽ!

96名無しさん2018/02/26(月) 12:31:31.76ID:qxYlwypk0
自殺の原因は富○

97名無し2018/02/26(月) 12:36:50.72ID:ZFCrLNpg0
>>91
もうシェアポはいいよー
重くて使い物にならない

98名無し2018/02/26(月) 12:40:12.66ID:LBptxywX0
まあ、規模が大きい会社になればなるほど、社会の縮図になるからね
60で退職して恵まれた退職金をゲットし悠々自適の年金生活は、もうありえんのよ

99名無し2018/02/26(月) 12:55:49.48ID:LBptxywX0
>>81
会社に人生捧げて手厚い見返りを返してくれる、そういうのが出来るのはもうトヨタぐらいだよ、ここに限らず、せこい経営とせこい社員だらけの企業は嫌だけどそれに向かってそう
古き良き日本型経営は既に過去のもの
有力ベンチャーも今はあるけど、結局大資本に吸収されてしまうし、なかなか育たないねえ

100名無しさん2018/02/26(月) 13:44:02.17ID:2t7qxl1g0
まだデジタル革新しないのぉ〜?

101名無しさん2018/02/26(月) 13:52:19.99ID:Mkyfo8TS0
↑今何処に発注するか検討中・・・

102名無しさん2018/02/26(月) 13:56:36.91ID:gYQ/vBXn0
SI   約60% オワコン予定 13.5万人
サーバ  約 5% オワコン    1.0万人
通信   約 5% オワコン 0.5万人

103会長 田中2018/02/26(月) 13:57:03.38ID:AR2CNkMP0
働き方改革も外注すればよかったのにね

104名無しさん2018/02/26(月) 14:44:17.68ID:BWsxCSYF0
雑誌Wedge 2018年3月号
崖っぷちのホワイトカラー
1.9万人の削減は最低水準=E・・
http://wedge.ismedia.jp/category/wedge

105名無しさん2018/02/26(月) 14:50:23.71ID:pHXV+74o0
ファナックが買収したベンチャー、協働ロボへ熱き思い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26844550T10C18A2000000/
https://liferobotics.com/profile/message/

106名無しさん2018/02/26(月) 15:04:15.87ID:NEwJ7czU0
年収1200万円の部長でも人月単価110万円で外出せば
直接費用は賄える。のでどんどん業務代行を引き受ければ良いのだ。

107名無しさん2018/02/26(月) 15:28:07.17ID:pDpthx990
>>106
何も出来ないけどな、そのへんの部長とか
メールの文章すら覚束ないような馬鹿も多い

一ヶ月で切られて終わり
その手のバカ幹部はさっさと首切れよと思う

108会長 田中2018/02/26(月) 17:33:38.71ID:AR2CNkMP0
こんな環境に何十年も耐えたことだけは尊敬するわ。

1092018/02/26(月) 17:44:45.51ID:JdpVUvzy0
>>106
1カ月で返品される

110名無しさん2018/02/26(月) 18:26:05.99ID:NEwJ7czU0
客先常駐にしろ、入館権限剥奪しろ

111名無しさん2018/02/26(月) 18:45:12.41ID:4hq4y1QA0
>>97
シェアポイントどころかグロコミ基盤そのものが遅くて死んでるからな

112会長 田中2018/02/26(月) 18:50:20.72ID:AR2CNkMP0
Slack使えばいいやん

113情け無い2018/02/26(月) 19:13:32.28ID:TSDNqMsi0
給与体系が激変!

114名無しさん2018/02/26(月) 19:16:42.40ID:0zHvTo3U0
>>113
詳しく!

115名無しさん2018/02/26(月) 19:17:35.37ID:WDt3v2X10
年収1000万の富坂くんを月85万で引き受けてくれる会社を探してくれ

富坂くんのスキルシート
・エクセル
・ワード
・パワポ
・サッカー

116名無し2018/02/26(月) 19:21:24.72ID:IbLbp9Vm0
>>115
お前も相当スキル低そうやな
人間的魅力も皆無だし

117会長 田中2018/02/26(月) 19:33:47.87ID:WuoAv9t+0
富坂くん、素晴らしいスキルセットだ。
弊社が1500万で雇おう

1182018/02/26(月) 19:47:27.28ID:3WNkVqyq0
ドキュモではありません
テスト

JaneStyle 1.6.0/FUJITSU/RM02/5.1.1

119名無し2018/02/26(月) 20:35:26.31ID:ZFCrLNpg0
>>101
自分でやれ
これはFの昔からのうら格言

120名無しさん2018/02/26(月) 20:44:09.53ID:KwCvGuYi0

121名無しさん2018/02/26(月) 20:50:11.59ID:lSbcT60t0
会社が小さい頃、黎明期はそれで良かった
会社が大きくなり、多数のプロジェクトを抱えると
「人を作れ、人を育てろ」
更に、会社が大きくなり、多数のプロジェクトをこなすために
「時間を金で買え」「金でなんとか出来ないのか」
と言われるようになった

122アルシンド2018/02/26(月) 21:01:35.59ID:vkxnGn9SO
>>115
トミーは趣味のサッカーで額がひろいんやね

123名無しさん2018/02/26(月) 21:34:08.26ID:LKfWnp7m0
IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱
富士通はリクルーターを約3500人体制にし、
後輩や知人でITに詳しい学生などを社員が会社側に紹介する。
リクルーターが直接、自社の魅力を伝えたり、疑問に答えたりする。
IT人材の獲得競争が激しくなるなか、
「優秀な学生の取り込みにつなげる」(採用担当者)方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27402590W8A220C1EA2000/?nf=1

124名無しさん2018/02/26(月) 21:36:46.50ID:C2lkLAE20
リクルーター3500人ってどんな人、本部レベルの人員!?

125名無しさん2018/02/26(月) 21:48:18.12ID:+sRDUFwY0
>>123
新卒採用
 2018年度計画数 750名
 2017年度計画数 500名

SE子会社3社合計1万名吸収分に対応しただけ。
つまりリクルーターの実質増は数%程度。

くだらん数字のお遊び

126名無しさん2018/02/26(月) 22:11:08.31ID:9Dls253i0
正念場の富士通
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/
富士通、利益率10%へのラストチャンス
 2020年をめどに従来型のIT投資がピークアウト

国内ITサービス市場、成長鈍化
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/27/news117.html
 2020年をめどに従来型のIT投資がピークアウト

2020年までしかまともに稼げないからな。その先は待遇や採用も厳しくなるだろう。
短期間に稼ぎ切るには、安くて従順な兵隊が必要。

その後、荒野となったIT市場で、若い皆さんで潰し合いよろしく、ということなのだろうな。

127名無しさん2018/02/26(月) 22:19:48.37ID:rsL+bm2Q0
IT人材不足と言っているのも、
AIやIoTなどに特化した技術者か、低賃金の最下層労働者のことだからな。

AIやIoTも今後どうなるかわからんけどな。
一時期、ビッグデータやキュレーターなどと騒がれたが、結局、特化した技術者は不要になった。

ゼネコンや流通業と同じく、最下層労働者が慢性不足と言っているに過ぎない。

それだけITがコモディティ化し、特別な能力や技術ではなく、
低賃金の体力勝負の一般労働の世界に収まったということだろう。

128名無しさん2018/02/26(月) 22:42:40.66ID:1Db1c8bS0
>>121
発注しろ、内製化しろは、毎年の様に変わるな。
本来なら、不要人員を削減した後に、発注する事で安くなるのだが。

実態は、仕事が遅く、文句ばかりで使いにくい、
高齢で高単価な不要人材を使わざるを得ない状況なのだ。
まともな仕事は出来ない。

129名無しさん2018/02/26(月) 22:45:28.10ID:qkojcAGw0
パラレルキャリア 社外で活躍する上司に信頼
http://www.sankei.com/life/news/180201/lif1802010006-n1.html
富士通で法人向けにソフトウエアの企画や拡販に携わる○○さん。
年上の部下6人のマネジャーとして働く 。

この人だって40近いのに、部下全員が年上とかありえないだろ。
どれだけ高齢化してるんだ。これでソフトの企画だぞ。

130名無しさん2018/02/26(月) 22:55:44.71ID:9/Lxe3HZ0
そういえば何年か前に近くに陣取ってたもう絵にかいたような手配師だらけの部署で
突然お偉いさんが「BI内製化しろ!」とか言い出して阿鼻叫喚してたことがあったな

仕様検討どころか要件定義すらやったことなさそうな連中にBIなんてできるわけないのに

131名無しさん2018/02/26(月) 22:58:37.25ID:TnGtCOo20
ほんと、内製化しろって、数年ごとに繰り返されるよなあ
で、当然出来る訳も無いから、
結局元に戻る

発注と、打ち合わせ設定しかできないようなアホばっかりなのに、出来るわけねえよw

132名無しさん2018/02/26(月) 23:06:22.85ID:wG+yg/+N0
給与体系変えて、4-50代のおっさんらの給料がようやく下げられることになるのか。
若く優秀な人材に多く払えるようになり、そういった意味では良い改定なのかも。

でも結局は評価する人間は変わらないから、好き嫌いと贔屓と組織の論理で、中身はあんまり変わらないだろうけど。

133名無しさん2018/02/26(月) 23:35:20.62ID:yogKBfm80
30代前半、半ばの層的には今までそこそこいい評価を取り続けたやつと
微妙な評価ばかりだったやつが次の改定でいきなり同じ給料になるけどな
結構な割合で

134名無しさん2018/02/26(月) 23:58:33.46ID:Z/1RpSoy0
本当に変えるべきは幹部層なのにな。

管理職なのに管理をしない、ライン無幹部やシニア層。
前者は担当者、後者は派遣レベルの仕事しかしていない。

部下に作らせた施策をまとめ、上や他部門に報告するだけの能無し幹部。
他人の成果を盗み取る、給料泥棒。

こいつらを先にリストラせずして、担当者を先にやるなど、中堅若手からの搾取でしかない。

135名無しさん2018/02/27(火) 00:03:38.43ID:z363jV4Q0
>>130
同じ部署かわからんがあったな。

手配師専用部署で、システムの中身は全く理解せず、数字だけ見て上から目線で高圧的。
SE会社発注をチェックするだけの部署。

SE会社の吸収合併で対等の立場になり、正に不要人員の巣窟になったんだがww

136会長 田中2018/02/27(火) 01:52:42.46ID:RQI/4zxs0
内製化するには作れる人が必要。
富士通にはそもそも作れる人が少ないし、増やそうにも教育に回すリソースもない。
そんで、作れる人も不遇な環境に晒されるのでどんどん逃げていく。

真面目に内製化する気があるなら、まず作れる人の流出を止めるとこからだな。

137名無しさん2018/02/27(火) 03:23:25.34ID:fsfHU3Hi0
汐留の人員を全員沼津に移転して
ビル解約すれば黒字になるだろう。俺SAだな。

138情け無い2018/02/27(火) 04:21:30.18ID:y25iRNb/0
給与体系の変更について、
労使で協議している。e Learningも始まった。
4月から適用、基本給プラスコンピテンシーから
コンピテンシー給オンリーに変わる。

139名無しさん2018/02/27(火) 05:17:35.45ID:IXMBFMvc0
>>132
今のFに若く優秀な人材なんていない
それなりの奴らばかり
学生に人気ないからね

140富坂2018/02/27(火) 06:09:05.87ID:evpuFslC0
下級社員各位殿

私は幹部に勝ち逃げ済みなので、
あとは一般同士で潰しあってくださいw

以上、よろしくお願いいたします。

141名無し2018/02/27(火) 07:53:07.41ID:CYDPlzF20
働き方改革いいと思うけどね。
社員は無駄な移動を減らせるし、出社はできないけど仕事はできるっていうもどかしかったのが、これからは仕事できるようになるし、
会社側は、例えば大雪などで早く帰ったり出社が遅れたりして一ミリも仕事してない時間にもお金払っていたのを払わなくて済むわけだし。

142名無しさん2018/02/27(火) 08:17:54.95ID:V98aJbun0
賃金査定
 幹部社員は会社への売上利益の貢献度
 担当社員は労働に対する対価

単純にこれだけの話

担当者に関しては働き方改革を大いにやればいい。
幹部は直接益出せない限り、毎日終電、土日休み無し。

143名無しさん2018/02/27(火) 08:26:01.26ID:V98aJbun0
うちは幹部が取り過ぎなんだよ。
役員の人数も異常に多い。>>3

幹部は、他社に比べ役職定年は高齢、再雇用の基準も甘く、降格もほとんどない。
エグゼクティブだかプリンシパルだか知らんが、適当な役職名付けるのもやめてほしい。
やってる仕事なんてG4以下だろ。

20年無成長の責任は今の幹部連中にあるにも関わらず、この優遇措置は今の幹部だけだからな。

老人天国とは良く言ったもんだな

144名無しさん2018/02/27(火) 08:31:41.51ID:IV8k0p1Z0
>>129
老老職場

145名無しさん2018/02/27(火) 08:35:58.03ID:jGF5/dcW0
Top Techの平均年齢は30歳前後。
Average age of employees at top tech companies / Sep.11, 2017
http://www.businessinsider.com/median-tech-employee-age-chart-2017-8
Google:30, Amazon:31, Microsoft:33

146名無しさん2018/02/27(火) 08:40:43.71ID:3BW0U0FW0
TOP TECHも経営層などの高齢はいるが、幹部社員は全体の3%程度。
平均年齢を押し上げる事はない。

うちは異常

147C2018/02/27(火) 08:46:52.40ID:45/YTrQ50
>>133
40代、コンピ1、C要員の私はどうなるの?

148名無しさん2018/02/27(火) 08:49:32.23ID:f2qIOTF90
>>132
そうなんだよな。

 高齢社員は、幹部の同期
 再雇用は、幹部の先輩

悪い評価を付けられる訳が無い。

また6月を乗り越えるためだけの見せかけだろ。

幹部自らが率先随伴すべきなのだが、担当者からか。
根から腐りきってるな。

149名無しさん2018/02/27(火) 08:53:07.52ID:M3aEQq9j0
■■■木村幼児の裏金戦略■■■

150名無しさん2018/02/27(火) 08:58:30.24ID:fsfHU3Hi0
おいおい、年金の計算は基本給の倍率だろ?
ぜんぶコンピテンシー給にしておいて
退職金制度変更ないなら退職金ゼロカットじゃないか

151老害2018/02/27(火) 09:13:01.41ID:MMZw24LL0
>>150
マジかっ!? 騙されたっ!!

152名無しさん2018/02/27(火) 09:22:18.40ID:R1Id+8cQ0
>>123
学生レベルのITに詳しい人よりも入社してから新しい技術を積極的に取り入れられる学ぶ力の強い人の方がよっぽど欲しい

153名無しさん2018/02/27(火) 09:32:37.63ID:3hdexaOx0
富士通が改悪以外にすると思ってるの?

154会長 田中2018/02/27(火) 09:57:42.11ID:RQI/4zxs0
脳が腐ってる以上、助かる見込みのない病人

155名無しさん2018/02/27(火) 11:47:03.40ID:DOCPWmg00
これからは平均して35歳g3、50歳g4くらいの昇級ペースになるよ。
じゃなければ、バブル世代の老後を支えられない。利益を増やすか、コストを削減しない限りどんどん厳しくなるよ。

156名無しさん2018/02/27(火) 11:53:50.97ID:WMestuW30
ま、いずれにしても、今後は給料あがらず、むしろ下がる方向性って事だな

157名無しさん2018/02/27(火) 12:04:56.46ID:IV8k0p1Z0
「人員半減」

158名無しさん2018/02/27(火) 12:08:59.12ID:DOCPWmg00
30代 年収500万
40代の優秀な奴のみ 年収600万以上

あとは共働き、実家通い、資産運用、副業でもして
なんとか生き延びてくれ

これが日本社会の総意

159名無しさん2018/02/27(火) 12:15:46.47ID:jrOxRGeA0
>>152
> 学生レベルのITに詳しい人よりも入社してから新しい技術を積極的に取り入れられる学ぶ力の強い人の方がよっぽど欲しい

入社して学べることって品質総括表()の言葉選びのスキルだろ?

160名無しさん2018/02/27(火) 12:27:46.48ID:/K5D/pTC0
この会社、若手潰すだけだからな
給料も低いし

入らない方がいい

161名無しさん2018/02/27(火) 12:38:42.97ID:dfxlHQFi0
富士通、NTTドコモと5G商用サービスの開始をめざした基地局制御装置のハードウェア提供に合意
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/activer/nkpr/RSP472582_26022018/

162名無しさん2018/02/27(火) 12:43:06.89ID:ILgg0T+d0
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/022200003/?ST=nxt_thmit_system&P=4
ITベンダーの経営幹部はよく自分たちのことを「何があっても絶対に逃げないことで、
お客様から信頼されている」と自慢する。もうこれは本当にケシカラン。
そんな”奴隷の誇り”を口にすることで、契約解除という出口を自ら塞ぎ、
自社や下請けITベンダーの技術者をデスマの死地に追い込んでどうするのか。


これまさにF文化だな。
逃げないとか泥臭さとか言う奴は、ビジネス感覚のない単なるアホ。
それを口実に部下やBPに仕事押し付けて逃亡。

人も育たないわな

163名無しさん2018/02/27(火) 12:44:57.67ID:eQlMPzQn0
「技術があるなら、学生はすぐに起業を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27324670T20C18A2XY0000/

164名無しさん2018/02/27(火) 12:48:03.47ID:OmqS6YiC0
>>161
既存拡張の毛の生えた程度の商売

終わったな

165名無しさん2018/02/27(火) 12:49:11.64ID:Ss69sTw70
>>158
副業はもう競合問わず全面解禁で良いよな。
船が沈まない内に一人でも多く脱出させて
最期を見届けるのが経営陣の責務だろう。

166名無しさん2018/02/27(火) 13:03:20.74ID:lLRYFilC0
Hardware suppliers salivate over Japan's rich 5G telecom market
https://asia.nikkei.com/Business/AC/Hardware-suppliers-salivate-over-Japan-s-rich-5G-telecom-market

世界シェア
 Huawei, Ericsson, Nokia, ZTE, Samsung, NEC

日本(4G)
 docomo :NEC, Fujitsu, NOKIA
 au :ERICSSON, NOKIA
 SoftBank:ERICSSON, NOKIA

日本(5G)
 docomo :SAMSUNG, HUAWEI, ERICSSON
 au :NEC, SAMSUNG
 SoftBank :ZTE, HUAWEI

ノキア、NTTドコモと5G商用サービス開始へ向けた機器提供に合意
https://japan.cnet.com/article/35113443/
Docomo teams with Qualcomm, Ericsson for 5G NR trials
https://www.telecomasia.net/content/docomo-teams-qualcomm-ericsson-5g-nr-trials
NTT DoCoMo and NEC trial 5G tech
http://www.zdnet.com/article/mwc-2018-ntt-docomo-and-nec-trial-5g-tech/

ドコモも各社競わせてるだけだろ。5G選択を誤ると、au, ソフバンに完全に突き落とされるからな。

167名無しさん2018/02/27(火) 13:10:43.76ID:/K5D/pTC0
>>166
この状態でFの5G装置なんかを使う意味が無いよなあ・・・
富士通からはプレスリリース出てるけど、
ドコモからはなんも無しw

単なる噛ませ犬程度の扱いだな

168名無しさん2018/02/27(火) 13:32:57.13ID:KwjEpN6v0
エリア分けするのかな?
各社既設分のバージョンアップかな?

169名無しさん2018/02/27(火) 13:35:53.83ID:CCyIi7py0
特需になるかな?
ネット接続、NTT東西に設備増強要請 総務省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27399440W8A220C1EE8000/

170名無しさん2018/02/27(火) 13:38:28.21ID:1YSiJ3tg0
とは言っても、NTTの固定系の東西に金は無いからな
どうするのかな
銀行から借りるのかな

171名無しさん2018/02/27(火) 13:40:42.42ID:HQIpEvyq0
政府からの要請だから
日銀→銀行→東西 マイナス金利で借りる

172若手2018/02/27(火) 13:42:14.96ID:BhsTL/cr0
>>158
承知

173名無し2018/02/27(火) 13:49:38.48ID:P8IyKnq10
>>150
詳しく

174名無し2018/02/27(火) 14:22:40.60ID:XBRhukno0
>>161
とは言えビッグニュースだよ
まだ富士通は見捨てられてなかったんだね
コネクテッドに島流しになった人にも希望が出る

175名無しさん2018/02/27(火) 14:50:34.54ID:/K5D/pTC0
>>174
島流しになった奴なんか、元部署には恨みしかねえよ
さっさと事業撤退、リストラになれとしか思ってない

176名無しさん2018/02/27(火) 16:15:09.91ID:GPt9sMgA0
不要物集積場(株)

177情け無い2018/02/27(火) 17:14:45.00ID:Hr9sN86H0

178名無し2018/02/27(火) 17:19:17.67ID:P8IyKnq10
>>150
退職金規程は変わらないのかな?
だとすると、定年前に自己都合退職するつもりの人は、3月中に辞めた方がいいってことか。

179名無しさん2018/02/27(火) 17:23:46.25ID:/SBNNTm/0
基本給がなくなるんだだから
50歳時点のコンピが基礎になるでないかい?

180名無しさん2018/02/27(火) 19:06:57.52ID:vMDCs9Rw0
退職金も計算方法が変わるんじゃないの

181名無しさん2018/02/27(火) 19:12:11.25ID:jrOxRGeA0
残業代も若手を昇進させる金も出せないので、土日副業してもらいます。
富士通が提唱する働き方改革です(キリッ


ほんとにこうなるんだろうな。

182名無しさん2018/02/27(火) 19:30:15.71ID:ELw+Ioov0
富士通の籍を副業にすればいいんじゃない
そだねー

183名無しさん2018/02/27(火) 19:34:51.30ID:B5k1HEZ30
年々辞めたい気持ちが増してきてもう辞めたい
目先のコスト削減でリスクとコストを増すアホ共とは付き合いたくない

184W2018/02/27(火) 19:35:06.87ID:82Ym5X1i0
>>181
もともと残業みこんで基本給低いからなー
さらに昇給が遅くなっているし
年金改悪、人事制度さらに改悪
これから入ってくる新卒は地獄だな

185名無しさん2018/02/27(火) 19:42:45.75ID:/K5D/pTC0
俺もほんと辞めたい

てかほんと、残業代で稼げないし、更に基本給も締め付けとか、
終わってる
もっと会社傾いてさっさと割増退職金貰って辞めたいと思ってんだけど、
しぶといんだよな・・・

186名無しさん2018/02/27(火) 19:58:14.56ID:GjeOGg+c0

187名無しさん2018/02/27(火) 20:00:35.46ID:VllXNj8p0
コンピテンシー給一本化の次は何が起きますか?

188名無しさん2018/02/27(火) 20:15:15.87ID:vkbc+1kZ0
「人員半減」

189名無しさん2018/02/27(火) 20:37:11.95ID:3188Z45P0
>>167
通信が売れようが売れまいが、全体の5%程度の事業など関係ないからな。 >>29
焼け石に水

売れたところでグローバルの物量を生かした海外ベンダとの競合で薄利。 >>166
売れなければ事業ごと売却。

意外と後者の方が良かったりして

190名無しさん2018/02/27(火) 20:41:48.32ID:zef9l2x50
幹部の賃金を100%インセンティブにするのが先だろ。
幹部だけ年棒保証とかどうかしてる。

191名無しさん2018/02/27(火) 20:59:16.36ID:GjeOGg+c0
裁量労働制って月40時間もでるの?
Nより恵まれているなw

https://twitter.com/dorian5963/status/968276296902918144

192名無しさん2018/02/27(火) 21:12:28.13ID:fsfHU3Hi0
基本給って年功序列だろ?
コンピテンシー給も年功序列にすんの?

193名無しさん2018/02/27(火) 21:40:42.97ID:HaHXLA0q0
その年功分を撤廃して、給料下げやすくしたんだろ
終わってる

194名無し2018/02/27(火) 22:02:00.51ID:BhsTL/cr0
残業して遅れを取り戻せといったあとに
なぜ残業するんだ?

外部活用して売上拡大しろといったあとに
なぜ発注するんだ?

195名無しさん2018/02/27(火) 22:31:44.07ID:Wq5CCy0h0
コンピテンシーのほうが変動しやすいからね
SP解除、スピ解除と同じ要領で、なにかやらかしたらg4-5から、g4-1とかできるってことでしょ
むしろそうすることで人件費をさげる

196名無しさん2018/02/27(火) 22:50:36.82ID:XBJaJ79m0
>>13
組合の提示した通りの給与レンジの切り方になると
ちょうどそんな感じになるかもなぁ

197名無し2018/02/27(火) 22:55:12.06ID:e55GaR7a0
>>133
今までのサブグレードが高ければ、レンジも高いんじゃない?
よって給料が同じになることはないと思うんだが。

198名無しさん2018/02/27(火) 23:31:28.08ID:TxvQFl8A0
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。

199名無しさん2018/02/27(火) 23:31:40.93ID:TxvQFl8A0
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。

200名無しさん2018/02/27(火) 23:32:10.72ID:TxvQFl8A0
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。

201会長 田中2018/02/28(水) 02:20:01.18ID:mVEqE7QK0
1500億チャレンジに失敗したらきみらの昇給をもっと締め付けます。

202人事マネージャーとみさか2018/02/28(水) 02:59:49.30ID:qYdYZym80
人事の給料をゼロにすればいい。
どうせ人事なんて転職するスキルがないんだから
思いっきり切り詰めれば良いのだ。
わかったかい?田中達也くん

203ネソりん2018/02/28(水) 06:30:56.53ID:Nj4/Xcrv0
「社員一人一人が経営責任を担っているを忘れないでほしい。幹部はそれを監査するのが役目なんだ。」

204名無し2018/02/28(水) 06:53:29.74ID:aHnxbbRC0
何それネタだよね?

2052018/02/28(水) 07:00:15.33ID:hYuM40Ak0
秋糞からトップは業績に対して責任を負わなくなった。悪ければ他人(従業員のせい)、良ければ自分の手柄。1500億チャレンジがどうなろうが、役員報酬はしっかり持ってくはず。本当に腐ってる。

206名無しさん2018/02/28(水) 08:18:51.20ID:uMEtHD/M0
>>3
これ酷いだろ

どれだけ会社を食い物にしてるんだ

207名無し2018/02/28(水) 08:22:54.22ID:bIAA2xjF0
老人天国か。。
そっちがその気ならこっちももう好きに働かせてもらおう。
プロジェクト内でこの人がキーマンっての大体分かるよね。
その人たちに声かけて大量退職して新会社立ち上げたら楽しいんじゃないかな。

208名無しさん2018/02/28(水) 08:23:25.20ID:PCRd/EFC0
沈みゆく泥船に不労高齢が大量に乗ってるんだからな。

低賃金の若者が必死に水を掻き出しているが、所詮、泥船

209名無しさん2018/02/28(水) 08:30:25.41ID:uTqw42gA0
号令かけて尻叩くだけが幹部だと勘違いしてるからな。
そんな暇あったら、客から仕事の一つでも取って来いと。

客とのリレーションも技術も何もなく、社内政治程度の低脳幹部ばかり。
それを見逃してる人事もどうかしてる。

見てて嫌になるわ

210名無しさん2018/02/28(水) 08:31:28.29ID:LWHkvZPN0
>>207
いかにもな社畜脳だな
プロジェクトのキーマン?w程度の無能が、
独立して稼げるとでも思ってんの?

ほんとおめでたい

勘違いしてるやつ多いよな
井の中の蛙

211名無しさん2018/02/28(水) 08:35:15.13ID:mn8gmWst0
NECと合併しよう

212名無しさん2018/02/28(水) 08:38:46.10ID:aW+LiMdW0
国内ITサービス市場予測
https://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20180226Apr.html
大規模なシステム構築プロジェクトに依存した成長モデルの限界


完全な右肩下がり。
内数の多くが、AWS, Azure, HPE, DELLなどグローバルベンダの売上増。

終了

213名無し2018/02/28(水) 08:42:35.35ID:bIAA2xjF0
いやなんていうのほら
単に上司に気に入られてるだけじゃなくて、この人はできるなっていうの
だめかね

214名無し2018/02/28(水) 08:50:16.41ID:bIAA2xjF0
そもそも役員ってなにしてんの
向井千秋さんとか富士通に何か貢献したの
富士通にどんな貢献したか全社員向けに公表させて、貢献してないと判断されたら役員報酬没収とかどう

215名無しさん2018/02/28(水) 08:51:06.93ID:MUaD0h7A0
起業生存率
http://lets-business.com/failure/probability/
1年:40%
5年:15%
10年: 6%
20年:0.3%
30年:0.02%

216名無しさん2018/02/28(水) 08:51:31.62ID:MUaD0h7A0
富士通 電子書店「BooksV」終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/01/news155.html

富士通 愛犬見守りサービス「わんダント2」終了
https://anond.hatelabo.jp/20170608112556

富士通「Drive Studio」サービス終了について
http://azby.fmworld.net/support/mycloudapps/information/important/20170929.html

富士通「MapMark」サービス終了について
https://azby.fmworld.net/support/soft/mycloudapps/mapmark/

富士通 Akisai
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/030400004/
10年取り組んだとしても、成功するかは分からない

217名無しさん2018/02/28(水) 08:59:45.47ID:hrfgz1sO0
田中 達也
東京理科大学 理工学部 経営工学卒
https://www.tus.ac.jp/ridaihito/2080.html

向井 千秋
東京理科大学 副学長
https://www.tus.ac.jp/uc/message.html

218名無しさん2018/02/28(水) 09:12:49.38ID:DUYkf0VT0
目標
 富士通2017年度クラウド売上目標5,000億円
 http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ29HI8_Z20C15A9TJC000/
 富士通2011年度クラウド売上目標4,000億円
 https://www.rbbtoday.com/article/2010/09/29/70912.html

実態・・・
 K5の売り上げは100億円未満 (2017.3.14)
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/030500006/?P=2

富士通K5の売り上げは150億円に遠く及ばず、
アマゾンの2016年度実績(1〜12月)の120分の1以下である。
K5でのグローバル競合は難しいというのが実情

219名無しさん2018/02/28(水) 09:37:55.55ID:zkR2CeiZ0
>>216
この手のサービスしたがるけど、
センスも無いしスピードも無く、やることも中途半端で、
いつも失敗に終わってるように見えるんだけど、
誰が責任取ってんの?

担当役員をきちんと処分しろよ
ほんと幹部が責任取んねえよな

220名無しさん2018/02/28(水) 09:47:06.29ID:j7QvZ/XA0
>>219
役員が責任をとっても、その下のヨイショしてただけのやつらが生き残る。統括部長とか本部長代理とかで。そっちが問題。

221名無しさん2018/02/28(水) 09:51:38.66ID:XK1cOv+P0
>>217
東理大つながり

222名無しさん2018/02/28(水) 09:54:03.28ID:6ALUBd2X0
>>211
パの最下位とセの最下位が合併するようなもの
更に業績の悪い会社ができるだけ

223名無しさん2018/02/28(水) 10:01:46.92ID:zkR2CeiZ0
>>220
だから、そいつらも含めてだよ

いつも事業撤退ってなると、
平社員はバラバラにリストラされて、地方子会社なんかに飛ばされたりするけど、
幹部だけはスライドして本体で降格もせず生き残ってたりする

224社長 田中2018/02/28(水) 11:23:47.28ID:RTiPPx9BO
ある執行役の一言
課題のあるビジネスは第三者と組むことを含めて、より強くなるように検討を進めていく。

て全部のビジネス課題だらけやん
本体丸ごと売るしかありませんやん

225名無しさん2018/02/28(水) 12:40:24.94ID:fVEJt0Ei0
富士通 Tongfu Microelectronicsの全株式を売却
http://finance.sina.com.cn/stock/s/2018-02-28/doc-ifyrzinh0045014.shtml
富士通は、Tongfu Microの株式のうち、
6.03%をNational Fund、5%をNantong Merchants、5%をDow Corning Binへ譲渡。
譲渡後、富士通の株式保有比率は18.03%から2%に低下、
2月27日の夕方、Fujitsu Chinaが残りの2%をブロック取引で売却し、完全撤退した。

226名無しさん2018/02/28(水) 12:48:16.04ID:bjkT5NeH0
ライン無幹部、シニア、再雇用が、巨大な癌細胞。

皆さんが稼いだ利益を、毎年1000万円単位で食いつぶしているんですよ。
10%の営業利益目標で、部下無なら、
ひとりで毎年1億円以上稼がないといけないんですよ。
どう考えても食いつぶしてるでしょ。

227名無しさん2018/02/28(水) 12:52:48.41ID:ZroUOnsa0
>>225
売れるものは何でも売ってやれということか

小銭のかき集めにしてもひどいな

228名無しさん2018/02/28(水) 12:58:19.27ID:YCi+T8UO0
>>224

他社と組んだ結果 >>30

229名無しさん2018/02/28(水) 13:52:02.46ID:h9Td/w/50
うちの腐れ発達障害もどっかに売れないかなぁ
アスペなのでハマれば役に立つかも
アイドルとか鉄道とか、そっち方面で

230C2018/02/28(水) 14:26:08.17ID:2mb0gN6j0
これ
>>175
まじで現場の雰囲気が悪くなってる

231常務2018/02/28(水) 14:30:11.63ID:69sxZ6eO0
>>229
自己紹介うまいな(爆笑)

232名無しさん2018/02/28(水) 15:30:11.81ID:h9Td/w/50
>>231
あっ、バレたw

233名無しさん2018/02/28(水) 15:33:11.11ID:h9Td/w/50
K田Kですよろしくオナシャス
ES調査では全部1で回答するのが鬱憤晴らしでっす
童貞ってバレバレですが指摘しないでくださいね
子分のk田がいつ復帰するのか気がかりデッシュ!

23432018/02/28(水) 16:59:49.54ID:SR7+eG+M0
SI事業の売却はいつですか?
PCや携帯のように価値のなくなってから売るより、今が売り時

2352018/02/28(水) 18:20:39.66ID:2FEpaebg0
誰をかばっているのか知らないけど、いい加減に会社でてこいよ、ヤノマ君。

236名無しさん2018/02/28(水) 18:45:01.96ID:+5nr59t20
この会社、年度末に向けて空気が殺伐としてる。
働き方改革ってテレワークをする事だけが改革じゃない。
なんか考え方が違うような気がする。
夢や希望を抱いて気づいたら魂を抜かれてそう。

237名無しさん2018/02/28(水) 18:52:52.91ID:zkR2CeiZ0
考え方も何も、
この会社の改革は、ただひたすら人件費抑制ってだけ

238社長 田中2018/02/28(水) 19:26:53.19ID:RTiPPx9BO
>>228
お兄さん
そういうことではないですやん
他社に売却することですやねん
本体丸ごとね

239名無しさん2018/02/28(水) 19:27:50.92ID:vpN9CtrO0
事業単位売却は縮小均衡にしかならない。

過去資産の切り崩しと延命を繰り返すだけ。 >>17

不労幹部、不労高給高齢を一掃しない限り、縮小崩壊あるのみ。

240名無しさん2018/02/28(水) 19:29:18.60ID:3YqT22r40
ビジネスモデル変革協力金徴収

241名無しさん2018/02/28(水) 19:40:28.51ID:S9T9u8cS0
>>240
ずっとそればっかりやってるよな。

【株価急落】どうなる富士通、決算が嫌気された理由
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180202/Toushin_5143.html
営業利益は金額では▲159億円の減益
ビジネスモデル変革費用の一巡などの特殊要因を除いた
本業ベースでは実質的には▲323億円の大幅な減益

富士通、3Q営業利益は前年同期比238億円減 4Qも苦戦想定
https://logmi.jp/262027
海外で実施したビジネスモデル変革によるビジネス拡大・効率化の進展が、期待値に届いていない
ビジネスモデルの変革によるビジネスの拡大・効率化の進展が遅れているため、第4四半期を減額

海外が、ビジネスモデル変革の進展遅れと言っておきながら、
ビジネスモデル変革費用の一巡(使わなかった)と言い、
また、ビジネスモデル変革費用徴収か。

投資責任も取らせずに役員ばかり増やし、何回変革すれば良くなるのかね。

242名無しさん2018/02/28(水) 19:52:02.42ID:6ALUBd2X0
明日は3月、もう14営業日しかない
第4四半期決算把握しているでしょう。

243名無しさん2018/02/28(水) 20:02:57.50ID:qxax4/rm0
幹部と裁量労働が無限に働けば大丈夫です
それだけの給料をこれまでも長年もらっています

244名無しさん2018/02/28(水) 20:08:24.23ID:HxZbGXD10
>>238
どこもいらないって

245名無しさん2018/02/28(水) 20:10:42.28ID:BLrs60fN0
なんだ東理大って
きいたことないな

246名無しさん2018/02/28(水) 21:26:58.89ID:6KH5bwBi0
「東理大」でググってみて

247名無しさん2018/02/28(水) 21:38:11.74ID:qTMIyDfV0
不実有〜

248名無し2018/02/28(水) 21:50:49.37ID:HxZbGXD10
>>243
サンクコスト
2020年には全員裁量労働制にして無限に働かせるつもりだろ

249会長 田中2018/02/28(水) 22:06:48.93ID:KZ6jux1e0
>>236
そもそもテレワークできるようになったの?
全社員自宅からVPN繋げる環境整ってる?
自宅作業用のPC支給された?
雪の日は交通の混乱に巻き込まれず、自宅で作業できた?

250会長 田中2018/02/28(水) 22:08:23.68ID:KZ6jux1e0
働き方改革なんて何も謳ってないその辺のWEB系IT企業に行けば、こんぐらい初めから整ってるよ。

251名無し2018/02/28(水) 22:12:09.48ID:HxZbGXD10
>>249
テレワークできるようになってるよ
お前何も知らないな

252名無しさん2018/02/28(水) 22:15:26.55ID:/1XKMA8J0
>>249
お前はバカだから書き込むなと何度言ったら・・・

253会長 田中2018/02/28(水) 22:16:16.40ID:KZ6jux1e0
>>251
で、この前の雪の日には自宅作業にできたの?

254名無し2018/02/28(水) 22:19:22.68ID:aHnxbbRC0
できたよ。
雪が降るのは予め分かってたし。
信用できない人にはPCも支給しないしテレワークも許可しないだろう。

255名無し2018/02/28(水) 22:19:46.78ID:P9UFFeim0
>>246
なるほど一留大学か

256名無し2018/02/28(水) 22:24:29.95ID:P9UFFeim0
>>218
おいおい120分の1どころじゃないだろよ

257名無しさん2018/02/28(水) 22:27:50.79ID:laAOpV3h0
>>197
新しい区分のレンジの切り方が変なところにあるから
評価3のやつが頭打ちでとまって評価2のやつが追い付いたりするんじゃね

258名無しさん2018/02/28(水) 22:43:35.42ID:8+G8hFwl0
おい富坂ぁ〜 出てこいよ〜

259名無しさん2018/02/28(水) 22:52:35.62ID:yGY/ku1Q0
>>218
AWS にはかなわないよ。
その巻き返しでAIだかに
今から利益を出そうとしてるけど、
いつもながら遅いってかんじ。

260名無しさん2018/02/28(水) 23:55:12.49ID:R+1swXN40
日経業界地図2017年版
人工知能業界のIT系大手企業
https://moriawase.net/ai-it-companies#IT
1.IBM
2.マイクロソフト
3.フェイスブック
4.アマゾン
5.アルファベット(グーグル)
6.アップル
7.MUJIN
8.ソフトバンク
9.プリファードネットワークス
10.百度(バイドゥ)
11.アリババ集団

261名無しさん2018/02/28(水) 23:56:50.98ID:j7QvZ/XA0
>>259
Aiはやるきないよー。パソコン携帯出のひとの新しいおしごとってだけ。

262名無しさん2018/03/01(木) 00:01:54.82ID:6XSS/3Ko0
「コグニティブ/AI(人工知能)システム」の国内市場予測
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/111502666/
2016年  158億円 → 2021年 2500億円

AIは儲からない。
国内ITサービス市場5兆円のうち、たった160億程度しかない。
5年後の誇大予想でも2500億。

そのほとんどが3大クラウドベンダ(AWS, Azure, GCP)とIBM(Watson)で占められる。
クラウドと同じ結果になるよ

263名無しさん2018/03/01(木) 00:23:51.26ID:jB+os0YH0
>>262
>>コグニティブ/AIシステムの導入に当たっての課題について国内ユーザー企業に意識調査を実施したところ、
>>「成果が予測しにくく、予算が付かない」

ボットなんかも後ろに人待機させてるしな。ほとんどがPOC地獄で終わり。

264会長 田中2018/03/01(木) 00:55:30.84ID:4BLlTNce0
>>254
そんで、その信用できない人ってのは全社員の何割なん?
少なくとも俺の周りの富士通社員はみんな雪の中、時刻通り出社してたけど。

265名無しさん2018/03/01(木) 02:17:26.87ID:AxzkEJdO0
ハードウェアの次はミドルウェアあたり売却では?
インターステージとかパブリッククラウドで動くの?

266名無し2018/03/01(木) 05:01:36.60ID:T5pTd1I+0
>>264
じゃあ部署によるのかもね。
管理職が昔の人だと、雪だろうか槍だろうが、出社することに意義があるって感じかもね。、

267名無しさん2018/03/01(木) 05:19:29.66ID:lA1p+1uq0
春の嵐

268 【だん吉】 2018/03/01(木) 05:42:41.36ID:aaQhKS270
東芝、テレビ事業の売却完了

http://www.jiji.com/jc/article?k=2018022801128&g=eco

売却先はやっぱり中国

269名無しさん2018/03/01(木) 06:19:05.45ID:ctQKax390
最近は何でも中国企業が買ってゆくね
日本国自体も中国の一部になりそうな勢いだ

技術でも、もう中国の先進企業には敵わないのが実態だよね
そのうち中国のIT企業に身売りしたりして

270名無しさん2018/03/01(木) 07:15:37.43ID:ITbqst2P0
AIで日本は完全に「負け組」
https://courrier.jp/columns/89483/
AIの代表的な企業は、グーグル、アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブックなど、
いずれもアメリカの企業で、日本の企業の名前はまったく出てこない。

日本は完全に負け組
日本の企業で意思決定をしているのは、50代、60代ですからね。勝てるわけがないです。
AIのピーク年齢はスポーツ選手とほとんど一緒で、25歳くらいです

271名無しさん2018/03/01(木) 07:17:56.83ID:lOm7yaBx0
SHARPみたいに中国の経営陣に任せればV字回復だよ

272名無しさん2018/03/01(木) 07:27:17.12ID:85WTiCdC0
多過ぎる幹部連中や不労高給老害を除外せずに、新しい事をいくら始めても無理。

芽が出れば手柄を横取りされ、売ってやるからと間接が寄ってたかって上前を撥ね、
金もスピードも無くなり、競争力を失い事業が終わる。

273名無しさん2018/03/01(木) 07:33:45.10ID:XTGScYtw0
>>271
意思決定者は自分自身をクビには出来ないからな。
自分が引き上げてしまった取り巻きの役員や幹部も同じ。
捨てたくとも捨てられない。

日産やシャープの様に、外から来てもらって跳ねてもらうしかない。

過去、中から改善できそうな人物がトップに就いたが、見事に潰された。
自浄作用はないということだ。

27419642018/03/01(木) 07:42:08.01ID:+gDRA36t0
>>270
五輪男さんによると、ジンライは、ワトソンより優れているそうだ。
客に説明したらすぐに売れたと自慢気に語っていた   らしい

275名無しさん2018/03/01(木) 07:56:18.41ID:7Gek0ZMi0
人事部がデカイ顔してる時点で
イノベーションなんて起こせるわけないよ。

276自称イノベーター2018/03/01(木) 08:15:28.30ID:qpnW8+zn0
イノベーションは他力本願ではなく
自分自身で起こすものさ

27719642018/03/01(木) 08:18:47.17ID:+gDRA36t0
五輪ボランテア有給わらた

278名無しさん2018/03/01(木) 08:27:07.63ID:E9vgsqx70
うちのエバは中身知らないからな。

日本語処理能力が優れてるなら、
社内の検索や翻訳エンジン直してほしいんだがww

279名無しさん2018/03/01(木) 08:33:55.99ID:B5OA3xXM0
>>265
売れな過ぎてSE部門の一部と化してる。
ソフト系は、いつ捨てられるかわからないハード事業の管理ツールを細々作ってる以外は、
もの作りしない海外品の転売屋程度しかいない。ほとんど終わり。

28019642018/03/01(木) 08:39:53.58ID:+gDRA36t0
>>278
社内基盤は他社が構築したので対応しません。

281名無しさん2018/03/01(木) 09:16:39.83ID:qpnW8+zn0
>>279
存在価値ないね
ここらの幹部今後どうするの?

282名無しさん2018/03/01(木) 09:22:20.37ID:Knv2MIjZ0
>>254
というか、制度としてあるのに、信用云々とか(笑)うちは普通に「テレワークの利用をご検討ください」と流れたけど。

283名無しさん2018/03/01(木) 09:45:42.25ID:qpnW8+zn0
>>282
テレワーク利用推進してるぐらいだから
使ってやれ

284名無しさん2018/03/01(木) 10:11:31.24ID:tcBbdWt20
木村
幼児の
裏金
戦略

285名無しさん2018/03/01(木) 11:10:51.23ID:ogPfI/Td0
ぶさ丼彰子どうでしょう

286情け無い2018/03/01(木) 12:05:21.65ID:KCnmXtkT0
ごりんおとこ?
ごりお?
どちらの読み?

287名無し2018/03/01(木) 12:16:20.24ID:rc55wRAm0
木村幼児、ドリアン、ぶさこ丼、富坂のストーカー君たちは、長期に渡ってレス続けてるけど、一体どこを目指してるの?

その粘り強さを別の事に活かしたら??

288会長 田中2018/03/01(木) 12:21:32.47ID:b7ge6z0Q0
3月になりました。
目標まで、あと何億?

289名無し2018/03/01(木) 12:52:21.23ID:zPOU55tj0
>>282
制度としてあるのに、PCも支給されず、そもそもテレワークできるようになったかどうかも知らない人がいるみたいだからさ。

290名無しさん2018/03/01(木) 12:59:58.10ID:eifzpEZ70
Fの制度なんて、表向きの宣伝のために有るだけで、
実質は色んな制限や基準があって、使えないに等しい

いつもこれ
福利厚生のクソさはブラック企業並み

フレックスなんか朝は始業時間通りに来なければならないとか、なにこれ?
他社は出勤時間をずらす取り組みしているのに

291名無しさん2018/03/01(木) 13:07:08.15ID:PdIiVo/D0
従業員の民度が低いから仕方ない

292名無し2018/03/01(木) 13:10:47.04ID:OELAl0z+0
>>290
幹部とのコミュニケーションが足りないやつがいいそうなことだな
実は弾力的な運用できるようになってる

293名無しさん2018/03/01(木) 13:12:06.19ID:AxzkEJdO0
朝は客先直行やぞ。早出残業も可能。

29419642018/03/01(木) 13:15:26.77ID:+gDRA36t0
>>291
フレックス導入したら、各地で一人も朝9にいなくて、クレームになって、コアが始業時間になったんだろ
民度がやっぱ低いよな

295会長 田中2018/03/01(木) 13:19:06.66ID:b7ge6z0Q0
そもそも朝9時に会社にいないとダメな業務に就いてる人、そんなにおらんのじゃない?

客と直接やり取りするような人たちだよね、そういうのは

296名無しさん2018/03/01(木) 13:21:39.83ID:eifzpEZ70
>>292
テレワークなんてどの程度の社員が使ってんだ?
ごく一般の健康な社員は実質使えないに等しいだろ

表向きの宣伝は大々的にやる癖に、
実際使えるのは限られた部署の限られた人間だけ

297名無しさん2018/03/01(木) 14:39:20.28ID:gQ3pCowt0
富士山が噴火!

298名無し2018/03/01(木) 16:15:14.80ID:T5pTd1I+0
実質使えないに等しいっていうより、会社に来た方が仕事的にはやりやすいから、必要に迫られていない人は使わないんじゃない。

299会長 田中2018/03/01(木) 16:17:53.41ID:b7ge6z0Q0
えー、あんなぎゅう詰めのオフィスで働きやすいの?

300名無しさん2018/03/01(木) 17:00:29.63ID:DhZo46bb0
ぶさ丼の顔のシミは富士通の未来を示す地図なのだ

301 【大吉】 2018/03/01(木) 17:18:06.01ID:aaQhKS270
NEC、国内間接部門・ハードウエア事業領域で3000人削減=中計

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000073-reut-bus_all

302会長 田中2018/03/01(木) 18:02:13.67ID:b7ge6z0Q0
便乗リストラ行きましょう

303名無しさん2018/03/01(木) 18:18:15.05ID:5HJVF4cW0
>>301
NECの主事業の通信ネットワークnこと。
弊社には同じ5%の事業がありますが、関係ありません。
主力のSIをどうするかです。

304名無しさん2018/03/01(木) 18:48:25.03ID:D6amJSbJ0
弊社の規模からして3,000人削減したら誰もいなくなります。
影響は限定的です。

305名無しさん2018/03/01(木) 18:50:47.49ID:DLQSlOcY0
半減はあるかもね!

306名無しさん2018/03/01(木) 19:42:19.93ID:ianZHtR30
働き方改革と称して、テレワークに切り替えて
事務所の席を10分の1にして
川工や蒲田から撤退するとかもアリかもなあ。
固定費がすごく浮く
部下なしの部長とか
家でエロビデオ見てオナニーでもしてもらったほうが助かる。

307名無しさん2018/03/01(木) 19:48:03.12ID:ianZHtR30
無能なスタッフ系の管理職に仕事を作るより
そいつらに生活保護レベルの金を渡して
近所のパチンコ屋に通ってもらったほうが
会社のためになる。

308名無しさん2018/03/01(木) 20:08:10.09ID:39FYGJno0
川工もあれどうしようとしてんの?本館裏の空き地

グラウンドにするとか言ってるけど、
どこにそんなアホ会社あるんだよ・・・裏に昼間は使われないグラウンドが有るとかw
他社の人間から見たら「なにこのアホ会社」としか思われないだろ

そういうのを見ていても、
この会社って長期的な戦略とか、なんも考えられないバカが仕切ってんだなって分かる

309ぬは2018/03/01(木) 20:08:52.12ID:uz8ldB580
>>307
それ、オリンピックの患部どもじゃん。
集めた人員は全部ゴミ。
使えない人間が元いた組織からはじき出された。
とくに女の患部は使えない。

310大場2018/03/01(木) 20:14:09.36ID:HU3AjkA30
>>309
これがダイバーシティの成果だ

311名無しさん2018/03/01(木) 20:15:54.42ID:wDXHvxwX0
競歩専用トラック作ろうぜ

312名無しさん2018/03/01(木) 20:16:12.47ID:fxkc80E20

313名無しさん2018/03/01(木) 20:59:23.94ID:AxzkEJdO0
パソコン携帯売ったことだし、
パソコン携帯扱っているアップルと合併してあげれば
シナジー効果で富士通もアップルもウインウインじゃない?
田中社長、頼んだ。

314PC2018/03/01(木) 21:29:52.44ID:YTibWHM10
店頭パソコンだけFCCL行き〜
法人パソコンみたくおいしい柱は売るわけないよ
営業も強化して大不振のSIの補填を法人パソコンに委ねろよw

315名無しさん2018/03/01(木) 21:36:12.76ID:JFCcNnVo0
公用車でソープランドに乗り付ける 吉田英男三浦市長
http://2chb.net/r/mayor/1489670714/

316名無しさん2018/03/01(木) 22:06:55.37ID:Uxdsdx1F0
つまらねー

317名無しさん2018/03/01(木) 22:38:47.15ID:mbHIsP0w0
人事と言えば?

318名無しさん2018/03/01(木) 22:46:17.00ID:L+3o3yqZ0
富坂!!!!!!(早稲田大学社会科学部卒デコヒロ)

319名無し2018/03/01(木) 22:47:46.04ID:1sdzksle0
>>317
ストーカーのこいつ
↓↓
👁👁

320情け無い2018/03/01(木) 23:46:16.06ID:wF0p+0Up0
テレワークは週一回だよ。
毎日はNG,

321名無しさん2018/03/02(金) 00:04:51.74ID:smn0KwmR0
全部私に責任をなすりつけないでくれたまえ👁👁

322名無しさん2018/03/02(金) 00:20:39.40ID:QpQv7xBb0
>>314
死ねよキチガイ

323人事A2018/03/02(金) 00:20:56.12ID:HFoUZW4Y0
>>320
人のことばかり気になるサボりよ、バレてるぞ

324名無しさん2018/03/02(金) 00:46:07.59ID:plkWv6OZ0
で、偉そうな人事様は一体いくら稼いでるの?

325名無しさん2018/03/02(金) 01:52:13.12ID:bArQeGD70
コスト部門は稼ぎようがない

326名無し2018/03/02(金) 02:43:03.05ID:9Wc6vVf20
人事部に入社した輩の本音。
商社や銀行では無能な自分では仕事ができないから、メーカーの人事総務部門に潜り込み、勤勉で従順な理系社員を矢面に立たせて、安月給で働かせ、ろくに競争相手のいない製造業の人事部で楽に高給を侍ることができる。
人事部の幹部社員が酒宴でこのように本音を漏らしていました。

日本の製造業に貢献するためだとか、富士通の社風に引かれたとか口から出任せを言っていますが、これが自らの無能さを深層で自覚している彼らの本音であり、人としての醜さである。

まあ、不治痛の場合、人事総務だけではなく、自称理系の人間も社内政治ごっことサイコパスが大半で、すでに企業としての体をなしていませんが…
Marchや早慶レベル、Fラン大卒でエリート意識を持ち、仕事をせずに高給を侍るのが当然だと思っている輩の多いこと。他の大手電機メーカーに居たので、不治痛社員の異常さは、犯罪者レベルだと感じています。

327名無しさん2018/03/02(金) 03:49:41.77ID:2ZMeDIoZ0
毎月、月初めに神棚拝まされんのだけは本当クソ。宗教の自由どこいったんや。人権侵害では?

328名無し様2018/03/02(金) 07:30:44.95ID:LhgNkfqK0
今年も売り手市場やで

329名無しさん2018/03/02(金) 08:22:23.98ID:f90ijjwF0
できるだけ糞通に見合う人材が入社するようにがんばって宣伝します

330名無しさん2018/03/02(金) 08:37:03.12ID:wEtVFsW+0
>>327
神棚祀ってある部署とかあるらしいからな、ヤクザ事務所かよw

331名無しさん2018/03/02(金) 09:06:48.83ID:yLrgK9NU0
       NEC  FJ
SI     50% 60%
通信     20%  5%
サーバ    25%  5%
PC携帯  (↑内数)10%

NECとFJはほぼ同じビジネス構造。
同じ道を辿る

332名無しさん2018/03/02(金) 09:43:55.90ID:DngghR8L0
>>327
そんなの初めて聞いた

地方営業とか?

333si2018/03/02(金) 09:44:49.04ID:Bjigh1X70
>>331
siもクラウド時代になったからFに頼む必然性がないよなー
この余剰人員どうすんだよ

334名無しさん2018/03/02(金) 10:14:31.78ID:kT2JZ5Pi0
>327,330,332
工事・建設関係の部署子会社は良くみかける。
ドコモ、KDDI、ソフトなんかも工事関係の部署にはあるのでは・・・

335名無しさん2018/03/02(金) 10:17:31.30ID:lS9fBoU90
>>331
通信、サーバの比率が高い分、先に衰退した

336名無しさん2018/03/02(金) 10:20:06.35ID:lTQcpUtq0
>>334
富士通の99.9%の人は知らない
現場が嫌い、現場に行かないから

337名無しさん2018/03/02(金) 10:40:35.82ID:j6KF1fUz0
野菜でも作りなよw そういえば秋彩ってどうなったの?

338名無しさん2018/03/02(金) 10:46:52.84ID:xoK9NT2h0
>>337

>>216
富士通 Akisai
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/120100288/030400004/
10年取り組んだとしても、成功するかは分からない

339名無しさん2018/03/02(金) 10:51:27.53ID:la6aA+jr0
>>333
変身失敗。首の皮一枚の状況

>>26
富士通、3万名の余剰SE変身作戦 (2012.1.19) SEが消える (2012.1.19)

>>17
財産を切り売りして凌いでるだけだ。

340si2018/03/02(金) 11:39:05.22ID:Bjigh1X70
>>337
あきさい完全終了だよな
今は、じんらい。
キャッチャーなテーマばかりプレスリリースしている

341名無しさん2018/03/02(金) 11:56:40.62ID:9MCp9hsT0
電機、銀行…リストラの嵐が吹き荒れる「限界業界」〈週刊朝日〉
主要企業のリストラ人員2018
富士ゼロックス10,000人
NEC 3,000人
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180228-00000017-sasahi-soci
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2018022800017_2

342名無しさん2018/03/02(金) 12:01:58.19ID:5fwrGv1N0
国立大も「限界業界」に 教授100人分の人件費削減も…
ある北大教授は「深刻なのは若手」と話す。「自分のような教授の立場と違い、
若手教員は昇進が止まり、任期もあるため、北大から出ていかざるを得ない」
と危機感を持っている。
https://dot.asahi.com/wa/2018022800018.html?page=1

343名無しさん2018/03/02(金) 12:07:56.16ID:vmPnHomT0
>>337
最近の話:キャノンとは真逆。経営が下手なのかな?発注が仕事だから?
■キヤノンとバイテック、国内最大の野菜工場 2018/2/24
2020年度までに国内で計8工場を稼働させる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27366740U8A220C1EA1000/

344名無しさん2018/03/02(金) 12:19:06.22ID:76wImRH60
なるほど、「限界業界」なんだから「人員半減」しないと成り立たない

345名無しさん2018/03/02(金) 12:22:04.72ID:MSb0xpTH0
IoT、AIは利益が出ないけど裏予算はいっぱい確保しました!
そろそろ本部の名前変えましょう!

346名無し2018/03/02(金) 12:24:41.46ID:yQVC5EK+0
>>336
直接お客さんと会話できないひとおおいね

347名無しさん2018/03/02(金) 12:26:32.14ID:85RCfN9h0
植物工場 黒字達成困難
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/07/0721.html
黒字達成企業19%。昨年度だけでも24社が事業の継続を断念。
異業種の大手企業も参入したが、その多くがすでに撤退。

客「高い。」

『安定生産が難しい』『コストが下がらない』『販売先が開拓できない』

348名無しさん2018/03/02(金) 12:46:11.66ID:PyyTTmmm0
↑何でもそうだけど、ちゃんとした技術がないとムリ。
オランダは最先端の技術で農業をしている。
農学、植物学、薬学、精密機械工学、電気電子工学

349名無しさん2018/03/02(金) 12:46:54.96ID:gPzKEmKw0
クラウド、ビッグデータ、AI、IoT、共創、スマートアグリ、全部だめだったな。

これから何を売ればいいのか

350名無しさん2018/03/02(金) 12:53:13.38ID:EvvtC3M50
>>347-348
どの企業も、事業撤退後の空き工場に、植物と名付けてやったが、皆ダメだったな。

農業をなめてたんだろ。

オランダのトマトなどは先端技術の塊。
素人がやって仮に作れても、安定化や効率化はプロの技術が必要。

他の分野にも言えるだろうな。
請負SIやってた奴が、AIやIoTなどと言っても出来ないのも同じ。

351名無しさん2018/03/02(金) 13:11:56.72ID:jES7KE150
農家の経験に基づいたスキルをなめてはいけない。
作業の全てに意味がある。

352名無しさん2018/03/02(金) 13:16:09.33ID:f90ijjwF0
いや、ほとんどの作業に意味なんて無い

353名無しさん2018/03/02(金) 13:42:52.76ID:SeYu2qZm0

354会長 田中2018/03/02(金) 13:50:45.96ID:TcLT/3Tz0
国がある限り税金ウマウマ産業は滅びない

3552018/03/02(金) 14:29:21.47ID:bzwc307Q0
キュレーターはどこにいったの?
核心人材になるはずだったんだろ
このAIブームで

356名無しさん2018/03/02(金) 15:02:21.58ID:fd5eMIq00
>>355
居なくなった。自社の事業分析を外部の素人に頼む企業などないので。

3572018/03/02(金) 15:14:31.30ID:9nD4WNyu0
まじか

358名無しさん2018/03/02(金) 19:13:25.91ID:4ncIA1Me0
春の人事異動から読み解くコストカット
さしあたって工場閉鎖のあたりかな

359名無しさん2018/03/02(金) 20:26:23.85ID:8E7oucTN0
人事は身内に対しては大甘。
現場で金稼ぐやつには厳しい。

社長の田中達也も、役員連中も何もしない。
みんな身内には大甘。

そりゃ会社潰れるわね。

360トミー2018/03/02(金) 20:33:11.86ID:8FsPK7CvO
ソニーの一人あたりの生産性は17年度は2000万だって
さあうちの生産性は?

361名無しさん2018/03/02(金) 20:58:08.92ID:eXjYQOl80
マイナスやろ

362名無しさん2018/03/02(金) 22:22:21.01ID:c/Nl7Uoz0

363名無し2018/03/02(金) 22:31:51.21ID:k/c80GN60
ひとりあたりのうんこ生産性はどこにも負けない強味
ストロングポイント

364名無しさん2018/03/03(土) 00:19:55.80ID:NmyZd42t0
人事だけど質問ある?

365名無しさん2018/03/03(土) 00:53:11.64ID:hD5IrmkX0
>>362
従業員の民度が低いから仕方ない

366名無しさん2018/03/03(土) 02:18:46.20ID:rTd1wbcT0
うんこ製造工場か。有機栽培やね。

367会長 田中2018/03/03(土) 03:01:41.40ID:k9ilwGDl0
決算が楽しみですねぇ

368会長 田中2018/03/03(土) 03:07:45.90ID:k9ilwGDl0
>>362
我が社は働き方改革に成功した我が社で、わざわざ朝の通勤ラッシュに巻き込まれる時間帯に出社する社員なんて存在するわけがない!

他社働き方改革ソリューションを提供する立場なのだから!

散々働き方改革の秘訣を語る広告を打ってるのだから!

そんな体たらくなはずはない!

369名無しさん2018/03/03(土) 04:25:53.49ID:hD5IrmkX0
日本語が変だな

370名無しさん2018/03/03(土) 04:47:34.72ID:Z/uWeFOK0
個室に入る前と後の体重差からウンコの重量を測定して多い人をウンコイノベーターとして表彰しよう

371名無しさん2018/03/03(土) 05:52:15.49ID:lOCOFvwt0
>>364
人事は上から目線で、絶対に謝らない人が多いけど、
富士通でしか通用しない無能って自覚があるからツンツンしてるのか、ガチで勘違いしてるのかが気になるわ。
現場社員のおかげで食わせてもらってるという自覚はあるの?

3722018/03/03(土) 07:59:21.33ID:xv9vKjr10
ガチ勘違いだよ。
我々こそが富士通だと思ってるよ。

373名無しさん2018/03/03(土) 09:02:47.37ID:nVMRoS/H0
【年末一掃】NEC日本電気の裏事情125【3,000人】
今回のリストラはちょっと違ってないか?
社内が「これはだめかもわからんね」て雰囲気になってる気がする。
http://2chb.net/r/company/1517571228/l50

374茶髪でロン毛かつ前頭部禿の人事部長など上場企業ではあり得ません2018/03/03(土) 09:16:55.00ID:+UC+rSD30
企業ヤクザ、不治痛集団には、どんな形でさえ関わりを持つのを止めることです。
まあ、ヤクザですから、不治痛側から搾取や窃盗しようと近づいて来ますが、断固関わらないことです。
不治痛はヤクザ犯罪集団です。近寄られると危険です!!

375名無し2018/03/03(土) 11:02:25.01ID:+UC+rSD30
人事や幹部社員の殆どが、犯罪者、異常者であるような集団には関わらないのが最善の選択です。

376前社員2018/03/03(土) 11:13:58.49ID:REBMv8sl0
NECより先に潰れる?

377名無しさん2018/03/03(土) 11:19:03.45ID:w56aFtoj0
〜ビジネスマッチングサービス「eiicon」の「Open Innovation Award」が富士通に決定〜
2017年度の大賞を受賞した富士通は、社内連携による具体的で積極的な情報発信、
ベンチャー/スタートアップとの協業目的のアクセラレータプログラム、
また自治体などと共同の実証実験、これら連携企業の増加を継続している点などが評価されたという。

378名無しさん2018/03/03(土) 11:19:49.74ID:GUCY+Pow0
口八丁手八丁企業大賞はあほ通に決定

379名無しさん2018/03/03(土) 11:30:36.09ID:7+52ZvIj0
組合オルグ鬱陶しいけど付き合ってあげるのがマナー
組合のおかげでクビにならずに済んでるウナギ君は
堂々とオルグ要員の前横切って打刻して帰るけど

380名無しさん2018/03/03(土) 11:47:07.22ID:Kjv95xfG0

381会長 田中2018/03/03(土) 11:54:50.28ID:7OvgIZ/h0
経営能力のない経営者と
管理能力のない管理職と
開発能力のない開発職で構成される会社

382名無しさん2018/03/03(土) 11:57:05.71ID:4zgxEZAl0
御用組合の茶番のために声張り上げている末端職場委員は、あれ何考えて居るのかね?
本気で組合活動に意味があると思い込んで勤しんでいるとしたら、
本物のバカだ

共産党系のストも辞さないガチな組合ならともかくも、
人事の一部署みたいな連合系組合に何の力も無いし

383名無しさん2018/03/03(土) 11:57:41.09ID:drkCcX6h0
口八丁手八丁企業の代表は富坂くんが相応しい

384名無しさん。2018/03/03(土) 12:09:22.49ID:W1qHmIiT0
寮で不行跡懲戒ワロス‼具体的に何やったん?

385田中正造2018/03/03(土) 12:26:22.24ID:vp92PBg60
NECは、バックに住友財閥が付いており、最近は事業領域をセキュリティー関連に絞ってきているから、非常に堅実路線だと思うね。企業規模を縮小して何とか生き残るでしょう。
対して、足尾銅山鉱毒事件を犯した関東の農民上がりの古河系、不治痛は身の程知らずにも、ソフトサービスの拡大路線を取ろうとし、事業領域が拡散して、失敗するでしょう。
足尾銅山諸共、この世から消えろ!この犯罪者集団めが!

386名無しさん2018/03/03(土) 12:26:40.71ID:rTd1wbcT0
量でうんこしてるのは間違いない

387s2018/03/03(土) 12:51:35.47ID:3dphXSZt0
>>380
結婚も管理職(女性優遇基調にもかかわらず)にも出来なかった、負け犬の遠吠え

388名無し2018/03/03(土) 13:20:57.11ID:MQkY4xc+0
パワハラにも耐えてプライベート犠牲にして管理職になったと思ったら、こういうときに整理されるんだよね。
かわいそうっちゃあかわいそう。

389会長 田中2018/03/03(土) 13:23:23.04ID:7OvgIZ/h0
富士通に勤めてる時点で負け組

390名無しさん2018/03/03(土) 13:25:10.05ID:4zgxEZAl0
>>388
富士通に限ってそうでもないだろ・・・常に管理職が守られる
降格もないし

391s2018/03/03(土) 13:34:42.42ID:3dphXSZt0
バブル入社の年功序列50代患部が異常に無能が多いよね

392名無し2018/03/03(土) 13:42:17.75ID:MQkY4xc+0
>>390
人事異動の発表見ると、毎月依願退職がどの部門も一定数いるけど、あれって要はリストラでしょ。
うちの部署も、まだ50代くらいの管理職が突然辞めたことあるよ。

393名無しさん2018/03/03(土) 13:43:13.23ID:7QO3NNwI0
従業員への締め付け前に、これやってくれ。
でなければ、さすがに組合費払いたくない。

 ライン無幹部、シニア層の解雇
 役職離任50歳、再雇用禁止
 40代後半以上の不労高齢解雇

394名無しさん2018/03/03(土) 13:48:04.34ID:4zgxEZAl0
>>392
1つの事業部・推進部・統括部に数十人ぐらい管理職が居る中で、
その手の突然の依願退職って5年に1人とかそういうレベルだろ・・・しかもそういう奴は実は社外で不祥事やってたり、経費使い込みしてたりする
上の管理不行き届きまで影響が及びかねないパワハラとか、出張旅費ちょろまかしとか

全然リストラになってないよ

395名無しさん2018/03/03(土) 13:48:40.34ID:NHtvqc8j0
>>391
高卒専卒でGMとかいるからな。
学歴ではないが、やってる事、言ってる事、仕事の成果、立ち居振る舞い、どれをとっても低脳。
ああいう人が、低学歴の評判を更に落とすんだよ。

396名無しさん2018/03/03(土) 14:03:54.91ID:pXYcy1XQ0
蛆通程度にしか入れない低能大卒がなんか言ってますね

397名無し2018/03/03(土) 14:12:01.60ID:MzeFkhub0
>>394
そうか…じゃああの4/1付けのコントのような大量の幹部社員は、別に減らされるわけではないのか。
あれを見たら富士通が高いのも納得、誰も発注しなくなるだろうな。

398名無しさん2018/03/03(土) 14:14:00.41ID:4zgxEZAl0
>>397
「大量の」って書いているけど、富士通にどんだけ管理職が居るのか、わかってる?

実際、身近な幹部が何人も依願退職対象になってるのか?

管理職のリストラ、っていうなら半減ぐらいしてもおかしくないよ

399名無しさん2018/03/03(土) 14:14:58.05ID:PUydoOsv0
大卒と言えるのは、旧帝大のみ。
北海道大、東北大、東京大、東工大、名古屋大、京都大、九州大、早慶大
の一部のみ。他は、対したことない。

400名無しさん2018/03/03(土) 14:16:50.59ID:Nmx/C+0K0
>>385
NECは、住友電工と一緒になるかもね

401カブ主2018/03/03(土) 14:23:31.99ID:3y2Bvq540
システム開発の5割が失敗
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00177/022100001/
こんなリスキーなのをコア事業にできるの?

402たっちゃん2018/03/03(土) 14:25:54.01ID:Nrmp2t//0
>>399
東京理科大学がない

403名無しさん2018/03/03(土) 14:28:25.90ID:wIXLWNNP0
次はどこを売却すんの?ミドルウェア?

404名無しさん2018/03/03(土) 14:38:22.52ID:JHVS4EKa0
>>402
他は、個々に人物本位
無名高でも優れた選手、打者・投手がいる

405会長 田中2018/03/03(土) 14:42:15.57ID:7OvgIZ/h0
まぁ大学で学んだ事なんて、富士通では活かせないからどこの学校でもいいよ。
エクセルパワポが触れて、上司に逆らわないイエスマンなら誰でもOK

406名無しさん2018/03/03(土) 14:49:04.73ID:ZvIBu3YN0
そうだよな。
京都大(生物)卒で富士通入社
SEだもんな

407名無しさん2018/03/03(土) 14:51:54.58ID:3y2Bvq540
>>406
学歴と職種のアンマッチはよくあること
結局要領の良いやつのほうがうまくいくのです

408名無し2018/03/03(土) 15:32:15.19ID:G//zL9Yw0
ごめん、4/1付けの職制表に載っていた大量の幹部社員、と書きたかった。

409名無しさん2018/03/03(土) 15:40:13.25ID:846MMSio0
>>403
買い手が無い

410名無しさん2018/03/03(土) 15:43:08.09ID:++o478LV0
あからさまに個人指名でリストラできないから、
新しい事を始めると言う名目で人を集め、数字が出せないことを理由にリストラする。
まずは子会社化し、気づいた時には売却という流れかな。

新規部署に異動になった人は要注意。若手だろうと巻き込まれる。

411名無しさん2018/03/03(土) 15:45:54.97ID:DO4+XI+V0
2017年度現在 売上比率
 SI   約60% オワコン予定 2020年国内市場崩壊  ※順次崩壊中
 サーバ  約 5% オワコン   (ターゲット)
 通信   約 5% オワコン   (ターゲット)
 PC携帯 約10% 切り離し済  PC:(レノボ) 携帯:(投資ファンド)
 カーナビ 約10% 切り離し済  テン:(デンソー)
 デバイス 約10% 切り離し済  福島:(オンセミ)

2017年3月期
 経常利益  135,147百万円
 経常利益率   4.21%

ひとり7万円/月しか稼いでない。
まともな社外教育も受けられない訳だ。東京九州出張なら1回で赤字。

サーバなどのシステムプラットフォームの売上は全社の数%。
それをベースに、構築や運用などの人月商売で膨らませたSIが60%。
その元ネタの数%を捨てたら、60%まで無くなることに気付いていない。

いよいよ真の終わりが近づいてきたか

412名無し2018/03/03(土) 15:53:33.71ID:O2V1It1a0
ここに毎日幹部への愚痴書いてる奴何なの?
お前らもその内、年取るんだぞ?
そうなった時、自分だけは大丈夫と思ってんの?無能は一定数いるけど、大多数は、お前らより最大瞬間風速だした人達なんだよ。
運不運はあるが、良い歳で、もう無くなるサブグレでG4-3以下の奴が、過去成果出したとも思えないし、管理職できるとは思えないね。
本当にできる奴は、他部門に移動してでも昇格してる。昇格しなくてもg4-4にはなってた

413名無しさん2018/03/03(土) 16:00:25.15ID:8pj8oqAE0
過去の栄光話で語るからダメなんですよ。
幹部は年棒制なんだから、毎年の実績(企業に対する直接益)に応じて支払えば良い。
それだけです

414名無しさん2018/03/03(土) 16:10:30.73ID:GUCY+Pow0
ぶさ丼彰子事業本部風前の灯

415名無しさん2018/03/03(土) 16:22:40.08ID:cTvoAngc0
>>412
年功で普通に出勤するだけで上に行けたクズと、
成果評価で昇格が抑制された世代を、
同じに考えるとでも思ってんの?頭に蛆でも湧いてんのか?

昇格が成果で判断されるなら、
降格もしろよ

単純な話だろ

416名無し2018/03/03(土) 16:50:43.14ID:D3vWJT500
>>410
そう考えると配属される部署は大事
環境面では富士通のオフィス環境よりもお客さんのオフィス環境にいるほうが快適

417名無し2018/03/03(土) 17:01:19.26ID:D3vWJT500
>>406
ネームバリューだけで判断していくとそういうパターンはありがち

418名無しさん2018/03/03(土) 17:02:13.01ID:Z/uWeFOK0
成果だせない部署の責任者は降格ってもっともだな、お得意先とか対外的に体裁が悪いからできないんだろうけど

419s2018/03/03(土) 17:05:55.57ID:3dphXSZt0
>>412
昔は無能でも、最低、大卒はM、高卒でも6級の一番上までは行けた。これは年功序列がきちんと機能していたからだ。
今は難易度がかなり違う。
しかし、給与は当時のまま据え置き。
結果的に低収入企業になった。
まずは、こいつらの給与を下げることが急務。
どんどん優秀な若手が辞めていく

420名無し2018/03/03(土) 17:06:36.50ID:D3vWJT500
>>412
因果応報とでもいっておこう

421名無しさん2018/03/03(土) 17:21:16.98ID:MZBELvkh0
インチキイカサマ企業に入ったのが運の尽き

422名無しさん2018/03/03(土) 17:22:31.18ID:+sp5Y7HI0
キーワード:「限界業界」→「人員半減」

423名無しさん2018/03/03(土) 17:23:56.13ID:cR42m+hf0
「限界」なんだからしょうがない、あきらめろ。

424名無し2018/03/03(土) 17:29:56.39ID:3y2Bvq540
資本集約型→労働集約型→知識集約型?

425名無しさん2018/03/03(土) 17:55:07.53ID:TDQuQmZp0
転職が決まっているので何が起きようと高みの見物といった感覚
10年以上環境を良くしようと努めたけど社内民主主義では負けた

426汐留2018/03/03(土) 18:05:21.03ID:AlJVWMxC0
使えない事務作業員は営業やらせて売上作らせばいいのに営業出来ないからビミョ〜な部署に飛ばすんだね。営業の増員は30代までにするべきだよ。グループ会社にいくらでも優秀な若手がいるわけで。

4272018/03/03(土) 18:18:31.75ID:xv9vKjr10
お前みたいな御用聞きしか出来ない人間は不要。

428名無しさん2018/03/03(土) 18:39:10.87ID:JZFldK3o0
早く潰れて欲しい。

429名無しさん2018/03/03(土) 18:42:01.50ID:EVdw1h3L0
>>397

>>3
単なるインフレ役員

430名無しさん2018/03/03(土) 18:48:37.12ID:6i7Ed57/0
>>412
経済バブル、ITバブルで偶然に出世した方たちですね。
あなた方がこの20年の低成長を招いたんですよ。
それが会社の舵取りをやっていて、うまく行く訳がないんです。

成果を出して出世するのは良いのですが、
成果を出せなくなった今、きっちり落とし前をつけてくださいね。
よろしくお願いします。

431名無しさん2018/03/03(土) 18:50:59.85ID:GKwRdfLS0
>>426
安心しろおまえはリストラ筆頭要員だ

432名無しさん2018/03/03(土) 18:52:11.36ID:sAAveV2B0
>>411
サーバ、通信は全体の5%
赤字で持ち出しをしなければ有っても無くても良い。
売るところが無いから赤字なら日立のようにハード事業撤退って感じかな。

433名無しさん2018/03/03(土) 18:54:35.91ID:s9xd11uL0
東大京大まで出て、田舎の両親親類友人に、名も知れぬ会社へ行くことなど言えず、
とりあえず聞いたことのあるところへという理由で入社するのがF。進振り落ちこぼれ学科など。

そして真っ先に低能幹部の出る杭打ちにあい、30代になる事には出世が遅れ、人生終了

434名無しさん2018/03/03(土) 18:54:59.89ID:UCXZxLLO0
>>426
こいつのレスに毎回誰も同意してないのがワロスwww

435名無しさん2018/03/03(土) 18:55:55.89ID:7rTvDC8a0
焦点はSIの約60%だ
どう?舵取りをするかが問題だ。

436名無しさん2018/03/03(土) 19:01:59.27ID:XLkNbNF80
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2762177002032018TJ1000/
アジア事業の営業利益を2020年度に16年度比25倍の400億円程度に引き上げる。

25倍という目標が無茶なのと、それでもたった400億円しかないのと、
こんな些末な話題を企業の代表者が発信しているということで、いかに末期症状かわかるでしょう。

437名無しさん2018/03/03(土) 19:14:32.36ID:ye/DBRCO0
Fハード、Fソフト、SI、運用、保守のコンボが王様商売過ぎて、
それを補うほどの商売がないというのが実情。

クラウド、ビッグデータ、AI、IoT、共創、スマートアグリ、全部だめだったな。

これから何を売ればいいのか

438名無しさん2018/03/03(土) 19:30:44.96ID:QWfC8F6q0
空母、F-35B、F-35A
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア・サイト」
のコンピュータシステム 保守も30年

439名無しさん2018/03/03(土) 19:32:53.17ID:QjPtlD/d0
>>419
その通りですね。

若者の意欲低下要因
 ライン外の、部下無幹部からの業務指示(複数ルートからの業務命令)
 繁忙期にも関わらず、高齢社員の不労、雑談、昼食後の大あくび、長期休憩、定時退社
 幹部過多による、承認ルートの長大化、長期化
 不要会議多数による、膨大な時間のロス
 上記による、モチベーションの大幅な低下

酒席で聞いた限り

440名無しさん2018/03/03(土) 19:43:24.20ID:06KzfLLD0
単に働いてない奴を排除するだけでかなりマシになるんだがな
それするだけで半分以上いなくなりそうなのが笑い話だけど

441,2018/03/03(土) 19:55:22.97ID:ZH9bKbPQ0
>>434
サイレントマジョリティ

442名無しさん2018/03/03(土) 20:07:04.48ID:NmyZd42t0
10年後の富士通を予想してみよう!

443名無しさん2018/03/03(土) 20:07:58.32ID:wIXLWNNP0
うちの会社の「まだデジタル革新しないのぉ〜?」のCMを見るたび、>>411のコピペを思い出す。

444ゆびきんたま2018/03/03(土) 20:14:56.40ID:CR5POGfM0
IoTの埋蔵金をほじくり出せ

445名無しさん2018/03/03(土) 20:34:39.43ID:7zyCIo1Y0
「人員半減」

446名無し2018/03/03(土) 20:46:59.28ID:+XmLTa670
ハード撤退したら、F選ぶ意味がなくなっちゃうな。

447名無しさん2018/03/03(土) 20:51:49.45ID:4zgxEZAl0
もとからFを第一志望に選ぶ奴なんか少数だろ・・・
理系なら推薦余ってたから、文系なら第一志望受からなかったから

448名無し2018/03/03(土) 21:29:57.20ID:+XmLTa670
>>447
いや、客が選ぶって意味ね

4492018/03/03(土) 21:57:40.09ID:hqnIDKLx0
そういえば性格最悪で部下を何人も潰している糞患部が依願退職するそうだ。
何かやらかして追い込まれたらしい。
今まで何人も潰してきた報いだな。

450名無し2018/03/03(土) 22:23:31.20ID:MQkY4xc+0
誰だろう
あの人だといいなぁ

451名無しさん2018/03/03(土) 22:30:02.95ID:tIbSjwty0
>>449
どこよそれ?
事業部だけでもヒント

452名無しさん2018/03/03(土) 22:51:48.82ID:aZHaC+M50
どこに行っても高齢者ばかり。高齢者がこの国をダメにする。
シルバーデモクラシー
増える高齢者クレーマー、悩むサービス業の若者たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180303-00000015-pseven-soci&p=1

453名無しさん2018/03/03(土) 23:07:01.49ID:M9NQpv4a0
口八丁手八丁の富坂が人事マネージャーになってる時点でお察しw

454s2018/03/04(日) 01:27:36.58ID:p5vgBo100
もう、絶望しかないな、この会社
こんな会社に新卒カードで入ってくる奴は、余程の無能。
負のループに陥っているな
オリンピック25億スポンサー料だして、ボランテアには無償で行けとかいうトップだしな

455名無しさん2018/03/04(日) 01:35:11.55ID:EMzYUhYn0
無償どころか、
その前の説明会、研修、予行演習、本番、
全て自分の年次休暇を使えというw
20日で収まるのかすら怪しい

マジクズ貧乏会社

456名無しさん2018/03/04(日) 01:38:31.25ID:VsupAblH0
ぶさ丼彰子の顔のシミが不治痛治療のボタンになってるらしい

457aaa2018/03/04(日) 01:48:32.47ID:PzixVRL90
家庭の都合で転職して今は地元機械メーカーの社内SEしてるんだけど環境の良さにびっくりしたわ。
間接部門だからってこともあるだろうけどそれにしても社内全体の雰囲気がとても良い。Fでは考えられない。
Fの労働環境の悪さは異常だと思う。どんどんいい若手辞めるでしょ。
SIももう駄目。世間基準じゃ2世代ぐらい前レベルの変なシステム売りつけて運用保守で儲けるのももう限界。
今の上司、つまりFから見たユーザ企業側のお客さんはもうソフトウェアのセンスの悪さに客もとっくに気付いてる。
富士通だけでなくほかの大手SIerとも付き合う気は全くないみたいだ。
官公庁が一応まだ相手してくれてるからいいかもしれないが時間の問題だろう。
こんなんでも一応家庭の事情がなければ定年まで働く気でいた。
事業がやばいのは気付いていたけど、いざ外に出てより客観的に見ると、やばいなんてもんじゃない。若手を奴隷のように働かせてなんとかやっているだけだ。
立て直すには既得権益層をリストラして変革しないといけないと思うが、恐らくやらないだろう。
優秀な若いのにはこの売り手市場のタイミングで少しでも早くFで潰される前にいい企業に移ってほしい。

458名無しさん2018/03/04(日) 02:11:58.81ID:FemglVUS0
泥舟はおっさんとおばはん満載で沈んでいくのがお似合い

459名無しさん2018/03/04(日) 02:16:48.09ID:j/fuM5dd0
4月から新卒で富士通ににゅうしゃする連中は
本当にバカだと思う。
人生おわったも同然。

460名無しさん2018/03/04(日) 02:36:43.32ID:nreEhKns0
あ〜
あのキラッキラした笑顔や顔つきが入社1年後にはまるで別人じゃないかと思えるほどの覇気のない顔つきに変わり果てるからなぁ〜

461会長 田中2018/03/04(日) 02:39:31.87ID:I9OUzNDI0
大丈夫、税金で食っていける。

462会長 田中2018/03/04(日) 02:42:31.46ID:I9OUzNDI0
プライドなんか捨てて社会に巣食う病巣として、
これからも税金ウマウマやっていこう


lud20180304044750
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1519511514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●富士通ウラ掲示板(その143)● ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
●富士通ウラ掲示板(その199)●
●富士通ウラ掲示板(その174)●
●富士通ウラ掲示板(その183)●
●富士通ウラ掲示板(その145)●
●富士通ウラ掲示板(その149)●
●富士通ウラ掲示板(その162)●
●富士通ウラ掲示板(その176)●
●富士通ウラ掲示板(その177)●
●富士通ウラ掲示板(その161)●
●富士通ウラ掲示板(その175)●
●富士通ウラ掲示板(その192)●
●富士通ウラ掲示板(その180)●
●富士通ウラ掲示板(その188)●
●富士通ウラ掲示板(その194)●
●富士通ウラ掲示板(その190)●
●富士通ウラ掲示板(その195)●
●富士通ウラ掲示板(その198)●
●富士通ウラ掲示板(その193)●
●富士通ウラ掲示板(その191)●
●富士通ウラ掲示板(その138)●
●富士通ウラ掲示板(その163)●
●富士通ウラ掲示板(その179)●
●富士通ウラ掲示板(その147)●
●富士通ウラ掲示板(その181)●
●富士通ウラ掲示板(その186)●
●富士通ウラ掲示板(その164)●
●富士通ウラ掲示板(その146)●
●富士通ウラ掲示板(その187)●
●富士通ウラ掲示板(その185)●
●●●富士通ウラ掲示板(その123)●●●
●富士通ウラ掲示板(その247)●
●富士通ウラ掲示板(その218)●
●富士通ウラ掲示板(その203)●
●富士通ウラ掲示板(その244)●
●富士通ウラ掲示板(その252)●
●富士通ウラ掲示板(その247)●
●富士通ウラ掲示板(その264)●
●富士通ウラ掲示板(その204)●
●富士通ウラ掲示板(その253)●
●富士通ウラ掲示板(その210)●
●富士通ウラ掲示板(その230)●
●富士通ウラ掲示板(その221)●
●富士通ウラ掲示板(その231)●
●富士通ウラ掲示板(その237)●
●富士通ウラ掲示板(その222)●
●富士通ウラ掲示板(その262)●
●富士通ウラ掲示板(その206)●
●富士通ウラ掲示板(その242)●
●富士通ウラ掲示板(その232)●
●富士通ウラ掲示板(その245)●
●富士通ウラ掲示板(その239)●
●富士通ウラ掲示板(その202)●
●富士通ウラ掲示板(その229)●
●富士通ウラ掲示板(その265)●
●富士通ウラ掲示板(その246)●
●富士通ウラ掲示板(その216)●
●富士通ウラ掲示板(その278)●
●富士通ウラ掲示板(その255)●
●富士通ウラ掲示板(その271)●
●富士通ウラ掲示板(その294)●
●富士通ウラ掲示板(その241)●
●富士通ウラ掲示板(その200)●
●富士通ウラ掲示板(その284)●
●富士通ウラ掲示板(その227)
●FCCLウラ掲示板(その1)

人気検索: Preteen 競泳水着エロ 男子 2015 アウロリ画像 小学生 パンチラ siberian mouse 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 高校生 アイドル グロ 二次 セーラー
03:07:29 up 43 days, 4:11, 0 users, load average: 9.12, 9.55, 9.03

in 0.018425941467285 sec @0.018425941467285@0b7 on 022517