◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【2020は】NEC日本電気の裏事情147【スペシャルイヤー】 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1580129384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
計算問題はスレチなので別板でやって下さい(100-1=0を除く)。
乗組員各位殿
当原子力潜水艦は、これより太平洋に大きく舵をきり、当面の間深く静かに潜航します。
今回の作戦は、構造改革により業績が右肩上がりになった事を確認次第、急速浮上し、
母港に帰港する全BU Up Side Down作戦です。この作戦は、水・食糧および酸素供給が
維持できるか、原子SWが計画通り製品化出来るかが重要なカギになります。
乗組員におかれましては、大和魂を発揮し、最後まで任務に取り組むことを希望します。
なお、出張報告書はPowerPoint50枚以内に簡潔にまとめ、報告会で発表して下さい。
皆さんでPDCAサイクルを回しましょう!
以上、業務連絡終わり。
前スレ
【名刺が】NEC日本電気の裏事情142【色移り】
http://2chb.net/r/company/1560590944/
【7/17】NEC日本電気の裏事情143【120周年】
http://2chb.net/r/company/1563452433/
【イノベーション】NEC日本電気の裏事情144【コンプライアンス】
http://2chb.net/r/company/1566819782/
【玉川事】NEC日本電気の裏事情145【大惨事】
http://2chb.net/r/company/1571029251/
【ドローンが】NEC日本電気の裏事情146【ドロン】
http://2chb.net/r/company/1574769407/
ズブズブズブブブ…
若手・新人 …………ここからが本番ニダ…
....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
"""''''''''''"""
2019年度第2四半期決算プレゼンテーション
https://jpn.nec.com/ir/pdf/library/191029/191029_01.pdf
2019年度(2020年3月期)第3四半期決算は、1月29日(水)15:00発表予定です。 NEC公式サイト
http://jpn.nec.com/ NECプロフィール
http://jpn.nec.com/profile/corp/profile.html グループ会社情報
http://jpn.nec.com/profile/subsidiaries.html ・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち
(全て有志調べ)
テンプレここまで
皆さん、保守よろしくお願いします。
強制ではありませんが、必ずカキコして下さい。
視線は外向き、未来を見通すように。
Look Outward. See The Future.
思考はシンプル、戦略を示せるように。
Think Simply. Display Clear Strategy.
心は情熱的、自らやり遂げるように。
Be Passionate. Follow Through To The End.
行動はスピード、チャンスを逃さぬように。
Move Fast. Never Miss An Oppotunity.
組織はオープン、全員が成長できるように。
Encourage Openness. Stimulate The Growth Of All.
ESG視点の経営優先テーマ「マテリアリティ」特定プロセス
マテリアリティの仮特定と社外有識者などとの対話
ISO26000、 GRIスタンダード、SDGsなどを参考に仮特定したテーマについて、社外有識者や
ステークホルダーの代表と対話
1 2020中期経営計画へのESG視点の織り込み
2 ESG視点での経営優先テーマとKPIを2018年度上期に設定することを表明
非財務指標の設定
3 社会に対する貢献度をできるだけ定量化することを目指して指標を検討
マテリアリティ・指標についての社外有識者などとの対話
4 「人財育成」「プライバシー」「気候変動」と、マテリアリティ全体をテーマに対話を実施
取締役会での報告を経て、マテリアリティ・指標を決定
経営企画を担当するCSO(チーフストラテジーオフィサー)が取締役会で報告
5 中期経営計画のPDCAの中で進捗を確認
https://careers.necam.com/content/Code-of-Values/?locale=en_US 1958年 国産初のトランジスタ式電子計算機「NEAC-2201」を完成
1977年 コンピュータと通信の融合をうたった「C&C」スローガンを提唱
1979年 パーソナルコンピュータ「PC-8001」発売
1990年 新本社ビル(NECスーパータワー)竣工
1995年 世界初の1GビットDRAMを開発(97年には世界初の4GビットDRAMも)
1999年 〜〜〜〜佐々木会長・西垣社長体制スタート〜〜〜〜
1999年 創立100周年を迎えたが、大規模リストラ(このときは事業再編)を発表、保有株式の売却や本社ビルの証券化を実施
2000年 半導体用封止装置事業を営業譲渡、半導体用封止装置事業から完全撤退
2000年 安藤電気を売却、半導体検査装置事業から完全撤退
2000年 ワープロ専用機の生産を終了、ワープロ専用機事業から完全撤退
2000年 日本電気ホームエレクトロニクス解散、家電事業から完全撤退
2001年 【人員削減(1)】NECグループ全体で4,000人削減のリストラ
2001年 新潟日本電気の株式売却、レーザープリンタ事業から完全撤退
2002年 【人員削減(2)】NECグループ全体で2,000人削減のリストラ
2002年 宮城日本電気を売却、通信システム事業及び通信機器事業から部分撤退
2003年 〜〜〜〜佐々木会長・金杉社長体制スタート〜〜〜〜
2003年 PC-9821シリーズの受注生産を終了、PC-98シリーズが終焉を迎える
2004年 NECプラズマディスプレイの株式売却、PDP事業から完全撤退
2004年 サムスンNECモバイルディスプレイの株式売却、有機EL事業から完全撤退
2005年 エルピーダメモリの株式売却、NECグループから外れる
2005年 NECマシナリー(半導体製造装置)およびアネルバ(真空装置)の株式売却、NECグループから外れる
前スレで次スレ立てをリマインドしようとして忘れてたm(_ _)m
60迄保守頼みまっせ!!
NECは副業許可制なの?登録制?
それとも会社の承認不要で自由にやっていいの?
富士通は起業の場合許可制、他社に被雇用は禁止、バイトやパートの形態も禁止
で実質上司のさじ加減
やっと転職先決まった。このタイミングなら3月末に脱出できる。
今日は客先を連れて泡風呂接待に行ってきます。
自費ではなかなか行けない高級店です。
接待費でヌくのサイコー
毎日合コンで風俗必要なしのシニアマネージャーで良かったw
泡風呂接待から帰宅。
お気に入りの泡姫は、接待先が指名してしまったので
お初の泡姫を指名したのですが、これが大当たりでした。
即尺で1発、マットで2発、ベッドで2発ヌかれました。
高校時代以来の2時間5発でした。
>>51 常駐させない社員はone teamの意識が足りないので、
当然評価に響きますw
今月は残業時間上限いっぱいで、1月中は定時退社確定。
高齢主任で良かったw
この会社にいるとホント出て行きたくなるな。
だけど転職市場が厳しく正社員の中途採用でも年収200〜300万が多くを占める現状に躊躇する。
>>64 日本の制度が悪い。
要らない人間は給料下げるとか解雇は一定の自由が必要。
何故に従業員目線?しっかり仕事すればそんな事ならない。
27日にNHKでやってた
逆転人生「スターウォーズのCGを手掛けた脱サラ証券マン」
の成田さんて証券マンの前職はNECの衛星事業部だったのに草。
優秀な人間にとってNECは辞めるべき会社なんだな。
かくいう私も退社3年で著書がベルリンの国立図書館に収蔵されるようになったしw
高齢化して足元見られて年収300万、なんてことにならないうちに手を打とう。SIerの崩壊は近い。
国立図書館ってどんなくだらない本でも来たものは拒まずやろ
よく知りもしないくせに確信をもって悪意もったレスを吐き出すの
がNEC村の住民らしい。
>>73 にかこつけて、また役員や謎のエグゼクティブが増殖してる。進歩の無い会社だ。
コロナウイルスより満州事変の時もらったかもしれない
ヘルペスが心配
>>74 確かにwww
時代に逆行した完全にいらねーやつやんwwwwww
さすがにワロタ
で我孫子グリーンロケッツはラグビーのプロリーグに参戦するの?
>>53 SAKURAなくなるんでしょ?
企画のやつが言ってたよ。
>>78 我孫子だとスタジアムがないから
等々力競技場にサッカー(富士通)と同居するとか
NECの2019年4〜12月期決算は増収増益、売上高は「1000億円上振れ」と好調
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06962/ 大したもんだな。
黒字リストラできそうだね、来年度。
また厄淫増えたw
訳のわからないポジションも増えたw
>>88 社長は年明け挨拶で「役員が多過ぎる」という社内外の批判は聞いている
と言ってたのに、これが言ってるインテグリティ経営なのかな??
企業において、売上や利益を伸ばし続けるのは重要な課題だ。
しかし、それは尋常な難易度ではない。
もちろん、ブルーオーシャンな事業を持ち参入障壁を確立していたとしても、
それは永遠ではない。
更に、競合が現れないとしてもマーケットはいずれサチる。
運が悪ければ、破壊的イノベーターが現れ、左団扇は短期間で終わるだろう。
結局は、企業は現事業は梃入れをしつつ、
漸減を前提として事業ポートフォリオの入れ替えや
新規顧客の獲得を常にチャレンジし続けるしかない。
あの決算で、本日の株価-3.5%って・・・・
マーケットは見る目があるということか。
>>91 中経達成できるまで冒険しない、DXなんかどうでもよい。というつよい意志を感じる。
>>94 冒険の方がマシではないか?
厄淫や患部、利益責任を持たない寄生虫を増やすということはこの会社にとっては自殺行為に等しい。
ニーノは業績が好転した理由がリストラによる一時的な人件費減少効果に消費税特需、オリンピック特需、PC買い替え(for Win10)特需が偶々重なった為であることを理解せず、自分の実力と自惚れているのではあるまいな!?
>>61 >>90 可哀想。
起業した俺の月収だなw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012266431000.html NECにサイバー攻撃 2万件超えるファイルの情報流出か
2020年1月30日 23時56分IT・ネット
大手電機メーカーのNECがおととしまでにサイバー攻撃を受け、2万件を超えるファイルの情報が流出した可能性があることが分かりました。
会社は「情報流出などの被害は確認されていない」としていますが、三菱電機へのサイバー攻撃も明らかになったばかりで、対策の強化が課題になっています。
関係者によりますとNECは、おととしまでの数年間にサイバー攻撃によって社内のサーバーなどが不正なアクセスを受け、およそ2万8000件のファイルが流出した可能性があるということです。
この中には潜水艦用のセンサー技術といった防衛に関するものも含まれていたということですが、NECは「日頃からネットワークに対して不正アクセスの試みが疑われる事例はあるが、情報流出などの被害は確認されていない」としています。
大手電機メーカーでは三菱電機も、今月20日、会社のネットワークがサイバー攻撃を受け、政府機関とのやり取りや取引先企業の情報、
それに8000人分を超える個人情報が外部に流出した可能性があると明らかにしたばかりで、各社にとって対策の強化が喫緊の課題になっています。
防衛省「情報セキュリティー確保に努める」
防衛省は「防衛省が保護すべき情報が流出した事実はありません。防衛省としては今後とも関連企業と連携して情報セキュリティーの確保に努めます」としています。
あれれ。
サーバセキュリティなども売り物でしょ?
実は糞なシステム。それを上手く詐欺販売してるw
こういうことがあると、またどうでもいい常駐ソフトが増えてPCが重くなるんだろうなw
NECのセキュリティーシステムは単なる人海戦術じゃないのか!?
メール送信の多重チェックがその典型!!
ヒマな無能管理職の雑用を増やして仕事をしているつもりにさせるだけだから実際にはめんどくさくてノーチェックで承認ボタンを押しておしまいになってこのような事件事故が起こる。
>関係者によりますとNECは、おととしまでの数年間にサイバー攻撃によって社内のサーバーなどが不正なアクセスを受け、およそ2万8000件のファイルが流出した可能性があるということです。
>この中には潜水艦用のセンサー技術といった防衛に関するものも含まれていたということですが、NECは「日頃からネットワークに対して不正アクセスの試みが疑われる事例はあるが、情報流出などの被害は確認されていない」としています。
しかし良く読むとなんだかさっぱりわかんねえ記事だなw
支社の嫌われ者がRISEやってるからみんなRISEから距離をおいている。
嫌われ者の、仕事しているフリの、人生負け組のような人の逃げ場になってるよね。
昨日のNECに巣食う松食い虫こと佐藤チカ婆あからのメールも笑ったね。アンケートに回答してください期限伸ばします!だってさ。
3割しか回答してないらしいよ。まあ3割も、、と言うべきか。
情報のお漏らししちゃったのか?
昨日の株価の下落はそういうことかー。
x^5-x^4-1を因数分解しろ
やってみろ
久しぶりに呼ばれたから忙しい中だしてやってるんだから感謝しろよ
「エース人材だって起業OK」、NECは挑戦者が集う場をつくる
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00106/012900003/?n_cid=nbpnb_mled_mpu その後どうなったのだろうと思っていたら、見事に花を咲かせたんだね。
【新・起業家群像】 AIベンチャー・HEROZ CEO「林隆弘」
https://inouz.jp/times/heroz/ 経営企画部在籍者が起業とはね、知らなかったわ。
株式会社の登記くらい大したことない。
中身スカスカの会社は幾らでもある。
別になんもできないんだから
有るとしたら他社ぶん投げた案件の資料だろうな
>>108 大学時代から起業志向あったみたいなので、在籍部署は関係ないな
>>109 スカスカで時価総額850億作れるなら幾らでも作るわ
軍事関係の情報が漏れたらしい
防衛庁「三菱、おまえのとこだろ」
三菱「えっ?」
防衛庁「NECお前のとこだろ」
NEC「はっ?」
という流れか
サイバー攻撃されるより、アナル攻撃をされてフル勃起したい
色々と記事見たけど、謎の「関係者」の証言しかソースないんだよな
難癖つけられてんじゃないかと思う
本当のところはわからんけど
サイバー攻撃とファイル流出は事実かもしれないけど
内容は防衛省が指定する機密事項ではないってことか?
コロナウイルスで騒がれているこのタイミングで発表しちゃえって感じ?
サイバー攻撃よりも満州攻撃をくらった方が
精神的ダメージはデカい
>>121 Infocafeでまったりカフェオレを飲みたい。
Infocageだろ!
>>122 入社して3年間で半分が辞めるのが平均値だったね。
決して営業マンのノルマをかさ上げしてプレッシャーをかけ続けることに、
解を求めてはならないのだ。いかに効率的に事業を拡大するかには王道がある。
B2Bの事業を考えてみよう。新規の顧客を獲得するのに無差別に
絨毯爆撃するのはナンセンスだ。マーケティングコストの無駄遣いなわけだ。
まずは、財布の大きな顧客を狙うこと。IT事業であれば、
IT予算やIOTなどDXの予算(財布)が大きい顧客から狙うわけだ。
そして、顧客の成長に目を向けよう。伸び盛りの企業であれば、
今の財布は小さくとも財布は拡大の道を進むだろう。
まずは少額でも受注を獲得し、それを糸口に事業を広げていくことを狙うわけだ。
三つめは既存顧客を狙うことだ。長年顧客との信頼関係があれば、
それを梃子にして他の部門に攻め入るわけだ。
情シスが顧客であれば、CMO管轄のマーケティング部門を責めるとか、
DXを担う生産部門にアプローチするとかだ。信頼関係があるのであれば、
情報をいただくとか責任者を紹介してくれるだろう。
要するに新規に顧客をハンティングするより
はるかにマーケティングコストが少なくて済むのだ。
少なくとも、信頼がある、どこの馬の骨だか分からないということはない。
それに、事情が分かっている。その顧客の経営課題や成長戦略、
役員構成や組織構造、役員の人となりや異動経緯、
即ち何をしようとしているのか、誰にやらせようとしているのか、
お金の流れやキーマン周辺の構造もおおよそわかるだろう。
戦争(ゲームでもよい)を想像しよう。明らかに闘いは有利なはずだ。
敵よりは正確な地図を持っているのだから。生産性のことを語るのであれば、
既存顧客にアプローチする以上の効率性はないだろう。
infocafeでカプセル化してあれば、流出してもファイルが開けないだろうに。
これが開けたら、大手IT企業の面目丸つぶれじゃん。
なるほどじゃあファイルが流出しても情報は流出しないわけだなさすがだなNEC
>123
Innovation cafe いのべえ、の経費で
飲み食いしておいて。
>127
定期的に本社ドアも鍵交換してるから
絶対に大丈夫だと思う、知らんけど。
支社長、少しは下のことも見てください。
もう限界です。
上ばかり見て、その結果下の仕事を増やしてばかり。
執行役員や社長にゴマすってもあなたもう無理ですって。
日本電気は公務員制度のパクリで劣化版だから
学歴あるなら公務員になる方がお金がいい。
>>134 何かにつけては「100-1=0」と言い続けてた人が隠蔽に加担してたってこと?
>>134 隣にいるのは石グロ君かな?
古巣でボスと一緒に怒られるってどんな気持ち?w
で、この件は社内に展開されていたっけ?
記憶にないんだが。
>>126 >>127 カプセル化してあろうとなかろうと
盗んだファイルの中に(資産価値のある)情報がなかったために実害が生じなかった
というオチになりそうな希ガス。
それはファイルのプロテクトを解除される以上に恥ずかしい話だが。
>>135 そんなもんだ。
オレの前いた職場でも社内プロジェクトを失敗させて10億以上の投資を回収不能にした張本人のJが職場のカラーコピーの個人別使用状況に目をギラギラ光らせて「エスカレーション!!エスカレーション!!」と絶叫しているのを見て笑うた。
よくわからないのだが、何故に社長は大臣に
呼ばれなかった?
100-0=0の0は誰?
腹落ちさせてよね。
「私のせいじゃありません。みんな部下がやりました。部下が悪いんです」
という論理が通るのがNEC。
これまでだって業務に多大な支障があるほどクソ重かったのに、流出ってどういうこと?
>>108 ガジェットインタラクティブ
オーセンティック
は?
新規顧客へのアプローチも前述の視点で並行して戦略的に進めなければならない。
近年はMA(マーケティング・オートメーション)も定着してきた。
プロスペクト候補層がターゲットコンテンツにアクセスした情報や、
展示会やセミナーに参加した情報などを分析し、自動的にリードを絞っていくのだ。
とはいえ、営業に情報を提供しても「そこは狙っていない」とか、
「そこのことは俺が一番分かっている、
余計なことをするな」的な昭和の時代の匂いがする
価値観丸出しの壁にぶつかったりもする。
その壁を乗り越えるために、営業マンとターゲット企業を共有して、
そこにフォーカスしたMAを行うABM(アカウント・ベースド・マーケティング)も浸透してきた。
知りたい人はググってください。たくさん載っています。
暗号は解読される可能性もある
現時点でできなくても数年後に解読されるかもしれない
>142
IRMは外せるInfocageもMcAfeeも止めれる。
そうしないと仕事にならんから。
ドライブ全検索してファイル全部暗号化するとか、設計思想どうかしてる。
>>140 いや、部下が無能だからだよ
役員様の足を引っ張るなよ
世は「働き方改革」。残業時間を減らすことが目的だと、
バカバカしい理解もまかり通るのが情けない。
本質は生産性を上げること。
企業は最も古典的な一人一人の経験に培われた勘と度胸に頼った「営業」を、
改革しなければなりませんね。
>>149 会社や役員様の批判をするなら退職届を出せ
>一人一人の経験に培われた勘と度胸に頼った「営業」
それで新規顧客開拓してるってぇええええ???
既存の顧客に愛想つかされて顧客リスト絶賛縮小中のくせに。
>>149 目的間違ってるから、中間管理職はしわ寄せで死ぬ程サー残。
監督が問題の分析対策する時間も奪われ、作戦もないまま疲弊戦を繰り返し、それを見てる兵隊は辟易とする訳だ。
>>150 批判されるようなことをしているからだ。
ウイルスのヤバさ次第だが、こんな中国の機嫌を窺いながらの対応じゃ武漢の二の舞になるかもな
しかも今回の混乱に紛れてこんなニュースまで出てくるしw
【NECにサイバー攻撃】 海自潜水艦情報流出か
http://2chb.net/r/newsplus/1580401356/ 詰んだか?
>>154 クソバカな兵隊従業員が批判されるようなことして、役員様の足を引っ張ってるということか。
そのとおり
>>153 >中間管理職はしわ寄せで死ぬ程サー残
そういう管理職はごくごく一部で多くの管理職が「あとはよろしく」だろ。
「もう残業するな」と言うだけで仕事を減らす訳でも人を増やす訳でもない。
サー残を暗に強いる
>>158 ウチのマネージャーは部下より遅く9時ごろに出社して
自分に依頼された仕事も部下に対応を丸投げする
単に社内会議を聴講するだけで「時間が無い」と言っては業務から逃げ回って
12時前には早々に昼飯へ出かけては13時半過ぎて戻ってくる
17時すぎると誰よりも真先に帰って筋トレに勤しんでる自慢する
部内週報は部下のコピペをさも自分やってます、で実際は自身で発表できる就業報告は毎週ゼロだよw
>>154 批判されるようなことをしている
の主語は「厄淫」だ。日本語を理解できないお前では
「云々」を「でんでん」と読んだ現職の総理大臣や
「未曽有」を「みぞうゆう」と読んだ元総理大臣のように
人の上に立つだけの素養に欠けるどころか社畜すら務まらない。もう一度初等教育から学び直せ。
できなくはないが「自宅に環境がない」と申告してあるのに「2/20は全員でテレワークする事」という通達のせいで「会社からPCを貸与するので試せ」と何度も呼び出されるハラスメントを受け続けている。
>>160 もう一度
>>154 をお読みください。
誤ったご理解をされているようですよ。
>>163 お前が誤った理解をしているじゃないかw
豊田章男 米国バブソン大学卒業式スピーチ 「さあ、自分だけのドーナツを見つけよう」
ダウンロード&関連動画>> グローバル企業の経営陣って流暢に喋るよね。
国防情報流出。
社長は経産からの呼び出し回避逃亡も、続投して責任を全うしたい。とコメント。
そして、会長は腹落ちした。
>>167 できればカルロス・ゴーンのように海外に逃亡して欲しいのだが…
続投もできなくなるから。
呼び出しくらってもわりとノホホンとした表情が印象的というか、大物かもしれんな
>>170 >>172 最初から「責任」の頭に二文字がないからだろ。業績を落としても不祥事を当事者として起こしても責任を下に擦り付けれはいいと思っている。リーダーの器ではない。
役員の数を減らすどころか変わらないか微増してる件。
役員の悪口言うなと言うけれど彼らの成果がわからないから言いたくもなる。
ニーノはやりきるやりきると言うけど役員問題には手をつけないのな。
>>167 防衛省には18年に報告済
いちいち関係ない全省庁に報告しないといかんのか
ご存じの通り1/23に「イノベーションのジレンマ」が
あまりにも有名なクレイトン・クリステンセン氏が67歳で亡くなった。
世界で最も影響力のあった経営学者だ。
実は前職(NECのCMO)の時2015年に彼を自社のフォーラムに招聘した。
その時は、「これが最後の来日だろう」とも言われ、
多くの企業経営者がその講演やパネルディスカッションに聴き入ったものだ。
私も、そして当時一緒に新規事業を開発していた
仲間たちも皆深く影響を受けていた。
彼の教えを受けて事業創造の考え方やプロセスは大きく変わったと言っていい。
確実に成果は出始めているのだ。彼の死を惜しむ人は後を絶たない。
>>174 ニーノはバカでもデキることと自分やその子飼いが痛みを伴わないことしか「やりきる」と言わない。
>>174 ニーノはバカでもデキることと自分やその子飼いが痛みを伴わないことしか「やりきる」と言わない。
>>176 イノベーションには3つの型がある。
https://bizzine.jp/article/detail/1170 口では破壊的をと言いながら、効率化ばかり求めるんだよな。
>彼の教えを受けて事業創造の考え方やプロセスは大きく変わった
だとしたら楽しみですね。
大きなこと言う前に、エクスプランナーのクソ品質何とかなりません?
客のストレスも限界に来てます。
で、軍事機密は流出したの? してないの?
はっきりしろや
本日の日経新聞でニーノ社長が働き方改革で出ていた。
さすが、役員様。従業員のことを考えてくださっている。
本当、神様のような方。
上司が、ライズのアンケート入力しろと強要してきます。
チラッと見ましたが、よくあんなくだらない設問作れるなと感心します。
基本的に、良い結果に誘導されるようになっている。
マイクロソフトのテクニックですね、使い古された。
>>184 同じ神でも貧乏神、疫病神、死神の類やなw
良くて糞神、馬鹿神w
今日は節分なので、社内セフレのオマメちゃんをしゃぶります。
足速に歩く冷たい夜
降り出しそうな雪
ふと感じる視線
ショーウィンドウの中
振り向いた時には誰もいない
次に感じた時にははっきり見えた
いや、見えた気がした
俯く男が
雪の積もる街はずれ
音も灯りもない
聴こえるのは雪を踏む足音だけ
そう、僕の足音
森の中に感じる人影
月明かりに動くシルエット
僕を見ている
>>185 そもそもネガティブな人は回答しない上に
回答率40%そこそこのアンケートって意味あるのか
>>184 社長には感謝しかない。
有能な社長の元で働けて幸いです。
あれだけコンプラと叫んでおいて
サイバー攻撃の対応は酷過ぎるな
セキュリティ騒ぎは寧ろ株価上昇に繋がった。結果がすべてです。
セキュリティ騒ぎの直前の役員人事は株価は下落した。結果がすべてです。
>>184 >>191 NECの株価を今の6〜8倍(バブル期またはITバブル期相当)に上げてくれたら神様呼ばわりしてやるしか感謝もしてやるよ。 俺が株を売る短い間だけ株価を上げてくれればいい。
そうなれば俺はその株を全部売って退職金・厚生年金・個人年金と合わせて老後がかなり安泰になる。
あーNECの株価が1週間連続でストップ高に
なればいいなー
そうなったらニーノマンセーするけど。
やり遂げる?
>>189 >回答率40%そこそこのアンケートって意味あるのか
我が国の選挙投票率はここ10年以上50%台だから、悪くはない。
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/ 3割を切ったり、7割を上回るようであれば異常だろうね。
>>182 >
>>181 >ニュース見てないのかよ
そも会社発表と報道が全然違わね?
報道だと相当やばそうだが全然温度が違う
なんかおかしい
>>195-196 今時持ち株会やってる馬鹿発見w
会社が傾いてボーナス削減リストラ時に株価も暴落
何のリスクヘッジにもならないじゃん
香りがたつ居心地の良い空間
いつものカフェ
奥の席に案内される
お気に入りの席
柱の陰からふと感じる射るような視線
コートを着た男
そう、明らかに男だった
席に着き振り向いた時にはいない
>>199 ここのところNEC値上がりしているから実態がどうであれとりあえず相場で儲かればいいんだよ。将来性とか経営陣の有能無能は必ずしも問題ではない。
>>199 ここのところNEC値上がりしているから実態がどうであれとりあえず相場で儲かればいいんだよ。将来性とか経営陣の有能無能は必ずしも問題ではない。
サーべー締切前に慌ててやった。
やれやれうるさい。
相変わらず質問に対する回答選択肢がしっくりこなかった。
そして結果はいつもポジティブ寄り。
愛社精神旺盛な人多い会社ね。
>>207 そりゃ業績レビューと同じ。
自分が会社をどう思うかではなく
会社が自分にどう思って欲しいかを書くものだからな
>>207 それは愛社精神ではなくて単なる自己愛に過ぎない(今だけカネだけ自分だけ)
>>208 業績レビューは最初から査定の上位〜下位をソートするキーを決めてあるからどんなに丹誠込めて仕上げても無駄な努力になる。
第一キー:イエスマン
第二キー:バカ
第三キー:オバタン
>>208 業績レビューは最初から査定の上位〜下位をソートするキーを決めてあるからどんなに丹誠込めて仕上げても無駄な努力になる。
第一キー:イエスマン
第二キー:バカ
第三キー:オバタン
いいか、思考停止したここの住人は役員様に何も貢献できないんだから役員様の言うとおりに動けばよい。批判は役員になってから言えよ。
お荷物社員にはなれないが(笑)。
いいか、役員様についていけば会社は繁栄する。
矢野様の時代も繁栄したし歴史が証明している。
Lavie tab Eの最新モデル「TE710kaw」かその前モデル「TE510jaw」の購入を考えてます。
しかしこれらはLenovoのOEMだと聞きました。だから今でもバイドゥ等のバックドアを仕込んでいるのでしょうか?
社内の人事施策が失敗し続けた結果なんだろうな...
このままだとMARCH以下の社内派閥ができそう
新・就職偏差値ランキング【理系総合2020】
https://makersyuusyokuhennsachi.design.blog/ 朝起きるとポストに封書
宛先も差出人もない
中には3つに折った綺麗な和紙
広げると一瞬で文字は消えた
何かが書いてあった
網膜の画像は再現できない
何かが引っかかる
何かが僕に語りかける
>>212 矢野の時代のどこに繁栄した歴史を証明する証拠があるんだ?
連結売上3兆円割れ
業績落としながら厄淫報酬激増
業績悪化の責任をとらずに怪鳥昇格&居座り
リストラ
リストラ最中に猟官運動
……
ロクなことが思い浮かばないw
>>216 フレックス廃止もね。
A級戦犯ですよね。
>>217 西垣以降の経営トップはA級戦犯でも手ぬるくて特級戦犯にすべきでないか!?
特に恣意的な人事で間接的に会社の業績に与えたダメージは計り知れない。
周囲を見回すとシニアなにがし以上の役職者の大部分がバカか人間性がクズか何れかに当てはまる。ヘタをするとその両方を併せ持つ強者もいるから恐れ入る。
>>218 シニアは空気になっていてくれりゃいい物を、下手に活動するから現場に負担をかけるだけ。
じゃ、現場に入ってくれよと言うと、なんだかんだ言ってひたすら逃げ回るという…。
もう、なんだかねぇ…。
社内コミュニケーション活性の為か
取り入れてみたドリコムブログが糞
イノベーションカフェで矢野ジョン
言われる始末でフレックスでぬるく
出社する連中に頭しフレックス廃止
TBSラジオにチカちゃん出演するよ。
セッション22です。
上司が朝くらいちゃんと来いと時代錯誤なことを言います。
スーパーフレックス制度を説明しても、それはそれ、俺たちは客商売だろと訳のわからないことを言い始めます。
こういう奴を飛ばしてやるにはどこに訴えたらいいでしょうか。
>>216 まず呼び捨てを辞めろ。
連結売上を3兆円割れにとどめたのは矢野さんこ功績。他の人ならもっとひどい。
役員報酬を増やすのは有能だから。
10億にしても安すぎる。
会長になるのは当たり前。日本経済の功労者なんだから。
無能なお荷物をリストラするのは当然。
ステークホルダーに対して示しがつかない。
以上より矢野さんは有能。
矢野さん、遠藤さんのどちらがより有能かは悩むんだけど甲乙つけがたいとはこのこと。
>>222 嫌なら辞めていいよ。お前みたいなやつはいらない
>>221 チカちゃんの声初めて聞いた。
声は悪くはない。
今月は毎週水曜日に出演だそうです。
>>223 >他の人ならもっとひどい
当たり前じゃないか!!矢野の取り巻き・後継者には自己保身目的に矢野よりもさらにバカとクズを集めてるんだから。
>>212 思考停止と言う言葉を御社の誰からも聞きたくないな。
スレを中断して申し訳ございません。
下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!
http://2chb.net/r/part/1576901822/ それは過去の僕
彼が見つめる
煽るような視線
ちゃんと歩いているかと
ちゃんと見つめているかと
向かっているのはどこなのかと
Don't mind.
心配するな
ニヤッと笑ったような気がする
>>229 はい、退職したゴミは来なくていいよ
役員様を逆恨みするのだけはやめろ
>>233 そもそも裁量労働制はスーパーフレックスのはずなのだが。
>>235 前にフレックスを運用していた時俺のいた部署は朝やっていた朝礼が廃止になって10〜15時のコアタイムにミーティングコーナーで適宜会合が実施されることになったが
その時ですら部署によってはフレックスの意味を理解しようとせず毎朝8時30分に朝礼したり会議を設定する頑迷な部門長もいたよ。
>>237 今度やるなら管理職以上を対象にしてもらってスタッフ以上にぬくい職場の社会基盤や公共がターゲットだなw
社会基盤だかはぬくい通り越して、植物人間かガイじか会社に遊びにきてるやつがほとんど。ほとんどがビジネス的には無価値もしくはマイナス価値。
ゴミタブレット作るわ、サイバーセキュリティはザルだわこのゴミ企業マジで潰してしまえよ、五輪特需で顔認証のシステムの受注で景気良さげにしてそうだが、五輪終わったらマジで存在価値ないから潰れて欲しい。
口には出さないけど五輪特需終わったら逃げ出そうとしてる奴がほとんどだろうが。
>>241 それが本当なら風通しの良い会社ってことになるが本当にそんな奴いる?
>>223 呼び捨てられないような結果を残したのかね?
>>232 勘違いしないでもらおうか。
想像力の欠片もなく、決めつけた物の言い方で教養がみてとれる。
DXのスペシャリストのシニアマネージャーで良かったw
NGNで中興の祖と言われる矢野を超えるものなどいない
>>250 どちらも功績という観点では
Out of 問題
NGNって死語だな
ついでにミッションクリティカルも死語
>>252 見る目がないな。だからお前はリストラされるんだよ。悔しかったら社長になってから言えよ。矢野さんがいなかったら日本経済が沈んでたよ。
>>251 中興の祖 は間違い。ここでは、
中途半端の祖 が正しい。
医療リバイバルプランって何ですか。
240うんこ2020/02/07(金) 05:17:39.95ID:qtWj1rm10
>>241 >>234 医療リバイバルプランはバラ色だぞ(笑)
>>237 首切りがダメ会社にとって最良の改善策。
まあ、出来るヤツが辞めたら結果逆効果だけどな。
今期の黒字とかも一過性。成長出来なく後何年?
秒読みだよな。また、リストラしたら会社回らない。
さすがに分かっているでしょ(笑)
>>238 社会基盤にもいろいろあると思うけど、官公庁相手はちょうど今頃が
完成立会直前だから、死ぬほど忙しいよ。
年度内入金だから契約納期直前に納入すれば良いというわけではないし。
そもそも社会基盤(旧パブリック)は今後の収益の柱とする方針じゃなかったっけ?
官公庁の仕事をもらうには、どうしても天下r…ゲフンゲフン
>>240 まあ、官公庁に長年奉職して、高位の役職や階級の人はそんなに長くいないから、話し相手になってあげてねw
そのおかげでおいらみたいな高齢主任が定年までいられるのだからw
>>258 使えないやつの首切りは当たり前
社長批判する反逆者はいらんでしょ
忠実な社長の下僕にならんといかんよ
>>255 精神病院逝けよ!!
矢野の在任中日本経済は沈んでいるじゃないか。NECはその時期日本経済以上に沈没している。だからNECは日本経済の足を引っ張る存在だったということ。
>>263 >使えないやつの首切りは当たり前
ならばまずニーノから切らんといかんなw
>>260 死ぬほど忙しいのは当たり前だろ。
仕事のデキない奴が現場を仕切るのだから。
>>261 高位の役職者が長居できないのはアホで仕事をさせると必ず失敗してヘタをすると不祥事まで起こすからだろ。
その後部署名を変えたり異動させてまでそのアホを匿おうとする経営陣は更にドアホということ。
お前が高齢主任に追いやられたのはそのアホどもの保身の結果なのにその存在を有り難がるとはなんとおめでたい奴なんだ。
>>266 要するにお前が仕事をさせると必ず失敗するアホということだなw
>>263 使える奴が早々に辞めているおバカ制度(笑)
今のクソ経営陣の下僕になるのは頭おかしいでしょ?
楽してお金いただけるおバカ会社と思って必要最低限の
出勤と言われたことをなんとなく実施するだけ。
言い方変えると手続きして預金を下ろす銀行だな。
話が噛み合わないとか勝手に違う話を始めるとか言われていそうな
>>265 >>270 それはお前のことだよ。
↓これなんだよ?
>>257 >>273 >>274 そりゃ自分のようなアホに不都合なことを書き込まれればそう言って貶したくなる気持ちはよくわかるw
>>264 お前がニーノ社長より優秀なの?
笑ってしまう
>>269 使えないやつが退職してるんだわな
いらない人材が辞めて会社に貢献してくれてるよ
>>277 俺、1日の半分位はトイレでネット&株トレードしてる。
お腹弱くってごめん…重要な仕事してない。だから大丈夫。
まあ、それで終わらない時はしっかり?残業してますよw
周りに迷惑は掛けてない。会社が給料は払うからね。
>>276 何を勘違いしてんだ!?
ニーノが無能過ぎるだけだ。
>>277 そう言わないと自分の存在意義を否定されるということだなw
見ていて痛々しいなぁw
最近日本語が退化していますね。
というか使い方を明らかに間違えている人が多すぎますね。
別に「このラーメンやばい!」というような新しい語彙を否定しているわけではありません。
ま、TPOはわきまえてほしいですけどね〜 (^_-)-☆
テレビを見ていても一番気になるのが「〜させていただきます」です。
丁寧に言いたくてそういう表現をとるのだけれど、勝手にやりゃあいいじゃないか、
ということまでそう表現する人がなんと多いことか。いい大人がね。
例えばこんな感じ。
「2時間かけて通勤させていただいています」
「今日のランチはハンバーグを食べさせていただきました」という感じ。
別に僕に許可をもらう必要ないんだよ〜 って思わず言いたくなっちゃう。
>>283 へりくだるって日本語知らないアホどもだから仕方ない
>>280 その前に、全社内喫煙禁止が先だ。
喫煙者の空転時間及び、喫煙所の維持に掛かるロスコストを撲滅してから、「実態が見に見えない」問題については語ってもらおう。
>>279 無能ならどういう点で無能なの?
お前に京大うかる笑?
>>280 >>285 なぜなぜ分析、費用構造分析他諸々の分析手法を用いても会社の業績の足を引っ張る主要因にトイレスマホも喫煙休憩上がってこないねだが。
他に知られたら困るマイナス要因を隠しているのと違うか!?
>>287 業績が全てだろ。
ここでなぜ学歴が出てくる?
会社を傾けた四天王の学歴は
西垣:トーダイ
矢野:トーダイ
遠藤:トーコーダイ
新野:キョーダイ
で申し分ないのに会社を派手に傾けている。
新野はリストラね後その一時的なコスト削減と消費税特需、オリンピック特需、PC買い替え特需が偶然重なっただけで自助努力による業績改善が皆無だから今後の見通しはネガティブに見なければならない。
>>288 喫煙による工数損失はやろうと思えば、計算できるだろうに。
トイレスマホは、そもそも推測でしかなく、
スマホだろうが、寝てようが、ホントに腹が痛くて便所にへばりついてる奴と、正当な排便行為を区分することは、なかなか困難と思うが。(コスパ的にも)
>>277 お前の言う通り使えない奴がリストラの時に辞めていくことは多いがお前の思うような理由で辞めていく訳ではない。
この会社ではリストラが始まると上からはデキる奴に真っ先にリストラ圧力をかけてくる。
ところが職場ではリストラ圧力をかけられない無能にその怒りと軽蔑の視線が集中する。
その結果無能が職場の同僚や部下たちのネガティブな視線に精神的に追い詰められて辞めていくということが多くなる。
実際に2012年のリストラではリストラ圧力をかけられなかったSやMクラスのオバタンがかなり辞め、2019年のリストラでも同じくリストラ圧力をかけられなかったSrMクラスが割とゾロゾロ辞めていった。
片付けしたら昔2002の社内報出てきたけど、これどのくらいご存命かわからない。
昔は若かった。給与明細専用用紙があった。
>>290 学歴すら身につけていないおまえが言える立場?
学歴低い、仕事もできないお前はリストラされて当然
社長に対する妬みだろ
みっともねえな笑
>>300 >仕事もできないお前
残業時間が多いと仕事ができるらしいな。
残業時間が少ないと仕事ができない奴だとさ。
>>301 仕事ができないから残業が少ない
お前本当に東工大卒?明治くらいの頭の悪さだろ
>253
我孫子茨城にオンプレサーバはクラウド
と言う
lud20250219045146ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1580129384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2020は】NEC日本電気の裏事情147【スペシャルイヤー】 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【BMB】エクシング【終焉】
・イオン社内事情87
・●●●●電機メーカー社畜の運命●●●●
・【σ(゚∀゚ )オレの】 東 芝 【檻】
・パナソニックの裏事情Part80
・●富士通秋草相談役の裏事情●
・警告書()街弁・鈴木康之法律事務所とかいうギャグ
・【統合】近畿日本鉄道社員集まれ その34【削減】
・【2チャンテモウ】青年会議所51【匿名ジャナインダゼ】
・盗撮→隠蔽→暴言→鬱病
・クロネコヤマトの対応
・トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /第12工場
・【三行隔離】シャープ奈良の裏事情Part10
・あるそっく51
・【三行予想的中?】鴻海シャープ奈良の裏事情Part 6
・ホンダの裏事情 part79
・キヤノン90【全社イチガンで三密の精神】
・ホンダの裏事情Part55
・東京学園高等学校の前校長
・日本空港テクノ 役員の大罪
・安全DEATH!新鮮DEATH!とりせん!
・ホンダの裏事情 part80
・●富士通ウラ掲示板(その225)●
・産経日枝と内閣安倍のデマ報道は権力の私物化か?
・パイオニア Part.2
・【チャレンジ!工夫!】東芝の裏事情54【無敵!無敵!】
・【コロナのせい】ホンダの裏事情part69【ではない】
・事業承継コンサルは節税が国税否認でも責任を取るの
・広島市
・関西ホッケー協会 詐欺事件
・東芝テックソリューションサービスってどうよ? Part.18
・【人材使い捨て】鴻海シャープの裏事情Part265
・●富士通ウラ掲示板(その178)●
・イオンの社内事情 Vol.69
・【jdi】ジャパンディスプレイ4【薄氷】
・【サー残・パワハラ】 万代ってどうなってるん?
・社員同士の嫌がらせが横行する企業・ダイエー
・●富士通ウラ掲示板(その143)●
・イオンの社内事情73
・【AEON】イオン九州 2店舗目【西の果て】
・【就労指導】生活保護の裏事情【貧困ビジネス施設】
・●日本マイクロソフト人事本部●
・モンテローザの裏事情★その1
・キヤノン113【テレワーク時にチャットはするな】
・●富士通セミコンダクター(その21)●
・株式会社パステムセゾン【ヨドバシ】
・【優良企業】鳥取ダイヤモンド電機株式会社
・山梨労働局が隠蔽する キトー労働者派遣法事件
・【老害】イトーヨーカ堂part41【うつ病率高っ】
・【公益・一般】JC/青年会議所43【どっちも同じ】
・富士通VLSIアナログ終了のおしらせ_02
・パナソニック.避難所
・ソシオネクスト(その22)
・マルイの裏事情0101
・ホンダの裏事情 part89
・【もう限界】鴻海シャープPart338
・ウエルシアについて語りましょpart30
・【コロナで】NEC日本電気の裏事情149【イチコロナ】
・●富士通ウラ掲示板(その262)●
・古川第五小学校の内部事情について語るスレ。
・* FUNAI 船井電機 ブラック カルト *
・【退避勧告】鴻海シャープの裏事情Part267
・小田急電鉄の裏側
・学校裏サイト
・キヤノン108【ボーナスと役員報酬と配当金と私 2】