◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●富士通ウラ掲示板(その221)● YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1597106673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2020/08/11(火) 09:44:33.46ID:XFSk0dVF0
あくまでも私の持論ですが、満たされるかは、自分の言葉で語れるものがどれだけあるかじゃないですかね。自力で磨き、手に入れてきた要素は糧となり、人を形成します。
その為には、明日死ぬかのように生きて、永遠に生きるかのように学ぶ、それだけではないでしょうか。

●富士通ウラ掲示板(その219)●
http://2chb.net/r/company/1595190382/

※前スレ
http://2chb.net/r/company/1596121560/
2名無しさん
2020/08/11(火) 10:07:52.65ID:XtxtGQxC0
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!富士通
3名無しさん
2020/08/11(火) 10:45:51.89ID:Y7iIJhY60
入社9日で辞めた新入社員「尊敬できる先輩は誰もいませんでした」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%85%A5%E7%A4%BE9%E6%97%A5%E3%81%A7%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F%E6%96%B0%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%93%A1-%E5%B0%8A%E6%95%AC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%85%88%E8%BC%A9%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F/ar-BB17O2fK?ocid=msedgdhp
4名無しさ
2020/08/11(火) 11:13:12.81ID:JDScyL870
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
5名無しさ
2020/08/11(火) 11:13:50.90ID:JDScyL870
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
6名無しさん
2020/08/11(火) 11:15:29.77ID:nk7O9EXN0
こちらは東大院卒→富士通営業の人のブログ
20代バリバリの社員が年収400万円と紹介されています。入社以来10年はこの給料とも紹介されています。
東大院卒ですら年収400万円で使い潰す。
これぞ富士通
低学歴で富士通に入社した方にとっては、さぞかし溜飲の下がる話でしょう
なかなか読ませる文章で読み物としても面白いですよ

https://ryoblog2.com/2020/03/22/fujitsu-resignation/
7名無しさん
2020/08/11(火) 11:18:04.89ID:nk7O9EXN0
年収安い安い
富士通社員は底辺
8名無しさん
2020/08/11(火) 11:19:01.08ID:nk7O9EXN0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
9名無しさん
2020/08/11(火) 11:19:33.66ID:nk7O9EXN0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
10名無しさん
2020/08/11(火) 11:19:45.23ID:nk7O9EXN0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
11名無しさ
2020/08/11(火) 11:19:50.09ID:nk7O9EXN0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
12名無しさん
2020/08/11(火) 11:20:32.80ID:nk7O9EXN0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
13名無しさん
2020/08/11(火) 11:20:43.74ID:nk7O9EXN0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
14名無しさん
2020/08/11(火) 11:21:28.35ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
15名無しさん
2020/08/11(火) 11:21:34.27ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
16名無しさん
2020/08/11(火) 11:21:55.26ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
17名無しさん
2020/08/11(火) 11:22:43.28ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
18名無しさん
2020/08/11(火) 11:22:57.25ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
19名無しさん
2020/08/11(火) 11:23:06.30ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
20名無しさん
2020/08/11(火) 11:23:58.79ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
21名無しさん
2020/08/11(火) 11:24:12.27ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
22名無しさん
2020/08/11(火) 11:24:30.19ID:aTVc/pud0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
23名無しさん
2020/08/11(火) 11:25:31.53ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
24名無しさん
2020/08/11(火) 11:25:55.78ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
25名無しさん
2020/08/11(火) 11:26:08.01ID:aTVc/pud0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
26名無しさん
2020/08/11(火) 12:28:41.64ID:aTVc/pud0
こちらは東大院卒→富士通営業の人のブログ
20代バリバリの社員が年収400万円と紹介されています。入社以来10年はこの給料とも紹介されています。
東大院卒ですら年収400万円で使い潰す。
これぞ富士通
低学歴で富士通に入社した方にとっては、さぞかし溜飲の下がる話でしょう
なかなか読ませる文章で読み物としても面白いですよ

https://ryoblog2.com/2020/03/22/fujitsu-resignation/
27名無しさん
2020/08/11(火) 12:31:08.67ID:Y7iIJhY60
澄んだ青空が広がっています🐭
28名無しさん
2020/08/11(火) 12:43:07.68ID:0ymE9k0j0
【2027年度富士通年収 】
幹部  2,000万円
一般50代 450万円
一般40代 400万円
一般30代 350万円
一般20代 300万円

・富士通平均給与は400万円
29名無しさん
2020/08/11(火) 13:33:23.41ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
30名無しさん
2020/08/11(火) 13:33:30.37ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
31名無しさん
2020/08/11(火) 13:33:45.24ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
32名無しさん
2020/08/11(火) 13:34:25.34ID:9qanbPxD0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
33名無しさん
2020/08/11(火) 13:34:35.76ID:9qanbPxD0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
34名無しさん
2020/08/11(火) 13:34:47.85ID:9qanbPxD0
【2017年度富士通年収 】
幹部  1,300万円
一般50代 750万円
一般40代 540万円
一般30代 440万円
一般20代 340万円

・富士通平均給与は720万円
・50代社員が4割、比較的給料高い
・幹部社員が2割、特権階級、サボりまくり
・20〜40代一般社員、同業他者と比べて200〜300万円年収が低い、東京都平均(中卒、高卒含)以下の年収
35名無しさん
2020/08/11(火) 13:35:41.13ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
36名無しさん
2020/08/11(火) 13:35:54.54ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
37名無しさん
2020/08/11(火) 13:36:09.48ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
38名無しさん
2020/08/11(火) 13:36:56.73ID:9qanbPxD0
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
39名無しさん
2020/08/11(火) 13:39:26.30ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
40名無しさん
2020/08/11(火) 13:39:31.26ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
41名無しさん
2020/08/11(火) 13:41:18.22ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
42名無しさん
2020/08/11(火) 13:41:39.75ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
43名無しさん
2020/08/11(火) 13:41:45.49ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
44名無しさん
2020/08/11(火) 13:45:50.74ID:HSk3gVo60
Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
45名無しさん
2020/08/11(火) 15:23:11.28ID:VbIuclo50
テレワーク、今日はきーんと冷えたビールが美味い🍺
46名無しさん
2020/08/11(火) 16:08:37.06ID:hO58BRXq0
テレワークだけで済んでるやつらをあぶりだす社会実験だと気づけ 毎日データとられてるだろ。そういうことだとよ
47名無しさん
2020/08/11(火) 16:18:47.91ID:LtH0z1fU0
75%はいらない社員ってことだね
これからは残りの25%に75%がやってた仕事全部頑張ってもらおう
48名無しさん
2020/08/11(火) 16:39:15.04ID:KENzwkhW0
だとしたらうちの本部は本部長以下98%が要らんってことになるなw
やむなくごくたまに工場に行くけど、いるのはいつも各事業部数人だけだ

どうもこのスレ、自分の周りしか知らないのに、富士通全体がそうと語りたがる奴が多いよな
49名無しさん
2020/08/11(火) 16:58:38.45ID:ac/rhO9L0
>>45
ほんと夏のテレワークはたまらんw
はっきり言ってコロナ以降は富士通で良かったと思えてる俺ガイル
大学の同期にも羨ましがられてる
IT企業でもきっちりリモワ出来てるとこは意外と少ない
50名無しさん
2020/08/11(火) 17:00:59.00ID:ac/rhO9L0
>>46
政府や東京都知事や経団連がテレワークをお願してる御時世に何言ってんの君?
実際に一流企業の中でもトヨタなどの上位や外資はテレワーク率100パーセントに近い

テレワークを怖がってるのは成果物出せない老害ってはっきりわかんだよバーーカw
51名無しさん
2020/08/11(火) 17:08:42.70ID:8WvKSJvJ0
>>49
同意
今日の殺人的暑さで通勤しなくていいんだから
トッキーグッジョブ
しかも短時間で成果出せる俺にとっては天国
52名無しさん
2020/08/11(火) 17:12:00.75ID:ac/rhO9L0
>>51
だよな?

テレワークに文句垂れてんのは明らかに老害
成果物も出せずビデオ会議ではオロオロw

つっかえねえゴミの中年は消えろマジ
53名無しさん
2020/08/11(火) 17:12:23.52ID:rd1TmzLg0
>>46
テレワークでできる職業とできない職業、コロナの影響によってどちらがリストラされやすいか
ダウンロード&関連動画>>

54名無しさん
2020/08/11(火) 17:14:33.04ID:ac/rhO9L0
>>53
これは単なるアクセス数稼ぎのゴミ動画なんでリンクは踏む必要無し
55名無しさん
2020/08/11(火) 17:24:27.48ID:HVcgXASQ0
>>45

昼間から酒飲んで楽しいですか?
会社不適合?
56名無しさん
2020/08/11(火) 17:26:17.03ID:HVcgXASQ0
言っとくけど会社は非情だよ。

テレワークで「短期で成果出している、たまらん!」
とか言っても、難癖つけられて降格あるいは地方へ飛ばされる。
57名無しさん
2020/08/11(火) 17:27:17.21ID:rd1TmzLg0
動画を見たくない人のためにまとめると
テレワークできる職業よりも、できない職業のほうがリストラされやすい
年収500万円以下の仕事はテレワークに切り替えしにくい
年収700万円以上の仕事はテレワークに切り替えられるものが多い
58名無し
2020/08/11(火) 17:28:03.03ID:uqO5XXpo0
富士通ってこんなに社員いらなくね?1/3でよくね?
59名無しさん
2020/08/11(火) 17:28:52.59ID:rd1TmzLg0
>>56
テレワークで地方に飛ばされるだと!?
60名無しさん
2020/08/11(火) 17:43:21.78ID:HVcgXASQ0
>>59

テレワークで「いらない社員」扱いされて地方に飛ばされる、ということ。
61名無しさん
2020/08/11(火) 17:44:19.41ID:rd1TmzLg0
12LDKで1650万円!
https://myhome.nifty.com/chuko/ikkodate/niigata/minamikambaraguntagamimachi/homesf_01127340002503/
どの部屋でテレワークしようか迷うレベル
62名無しさん
2020/08/11(火) 17:46:07.89ID:irTxhe9+0
地方の人に失礼だよ 君
反省したまえ
63名無しさん
2020/08/11(火) 17:52:42.52ID:rd1TmzLg0
>>60
単身赴任になるわけじゃないし、影響ないのでは?
64名無しさん
2020/08/11(火) 17:54:51.60ID:HtdTXBdl0
>>56
そういうお前のテレワーク接続先は辺鄙な地方へ変更な
こういうこと?
65名無しさん
2020/08/11(火) 17:56:35.14ID:rd1TmzLg0
接続先ww
66名無しさん
2020/08/11(火) 17:57:51.15ID:hDlLx9Rv0
超田舎にあるCitryxサーバーに接続
67榎本
2020/08/11(火) 18:02:26.30ID:yiD1im/30
パートナー企業だけど、
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ
68名無しさん
2020/08/11(火) 18:29:17.69ID:zsObcBu/0
>>57
あたま悪そうw
スーパーの店員も看護師もテレワーク出来ないけどリストラなんてされないよ
69名無しさん
2020/08/11(火) 20:34:08.25ID:iwcFm5fF0
https://twitter.com/dorian5963/status/1293055050856534017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
70名無しさん
2020/08/11(火) 21:25:17.04ID:7A75U55p0
むしろ今は地方に飛ばされたほうがおいしいでしょ
普段はテレワークで、たまに出勤するときは遠地出張扱いで旅行気分w

大抵地方のほうがユルユルだし、最高じゃん
71名無しさん
2020/08/11(火) 21:46:35.98ID:opbyuVpw0
テレワーク先はITでインド、日本語ならブラジルあたりが有望かな。
72名無しさん
2020/08/11(火) 21:57:23.63ID:4KUF8Py+0
幹部社員も降格できるようになった?
73名無しさん
2020/08/11(火) 21:59:50.15ID:sB33OuSF0
地方事務所でも住居替える必要なくね?
テレワークなんだから
もう地方に飛ばすって脅し文句にならなくね?
74名無しさん
2020/08/11(火) 22:00:43.87ID:LtH0z1fU0
これからは事務所出社してる奴が底辺扱いされる時代だな
75名無しさん
2020/08/11(火) 22:02:36.49ID:7A75U55p0
>>74
実際、そうでしょ
指図だけで仕事出来る奴はテレワーク

俺はいまだに出勤だけどなー
ハード開発はきつい
76名無しさん
2020/08/11(火) 22:04:43.24ID:rd1TmzLg0
>>68
自社ソリューションチェックしてないの?Amazon Goの二番煎じだけどレジなし店舗実用化に向けて動き出してるでしょ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-18-lawsongo.html
ここまでじゃなくても、セルフレジの台数増やすのはすぐにできそう

看護に関しては動画内で例外として紹介されてる
77名無しさん
2020/08/11(火) 22:07:59.73ID:XPIuXhZu0
>>76
スーパーのレジ無人化で人めっちゃ減ってるよな
78名無しさん
2020/08/11(火) 22:09:25.90ID:JJeVL4Ca0
ドライバーさんは?
79名無しさん
2020/08/11(火) 22:10:53.46ID:JJeVL4Ca0
>>57
テレワークに切り替えられる仕事ってさ、ほとんどは必要ないもんなんじゃね?
電通とかコンサルとか年収高いけど世の中にはいらんでしょ

プログラマーなんかは必要たろうけどー
80名無しさん
2020/08/11(火) 22:17:18.97ID:gT5UFhD/0
プログラマーなんて30年前から新卒文系女子でもできた仕事
替えはいくらでも効く
画期的なアーキテクチャあみ出せる人材以外はね
そんなん10万人に1人
81名無しさん
2020/08/11(火) 22:18:20.96ID:JfAPrwWl0
>>68
スーパーの店員ってビジネス変革で10年後には激減してそうな職業やん
看護師も減るやろうね

テレワークできなくてもリストラされない職は色々あるけど、例えが悪すぎるわ
82名無しさん
2020/08/11(火) 22:20:12.80ID:JfAPrwWl0
>>79
プログラマーはどうなるやろね
プログラミングをできなくてもプログラムできる言語とか増えてきたし、
そもそもAIで自動でプログラミングできるのが理想だし

10年後にそうなるな、単なる夢物語で終わって従来どおり人間がゴリゴリ書くようになるか
83名無しさん
2020/08/11(火) 22:23:06.65ID:7A75U55p0
大昔はSE35歳定年説ってあったんだけどな
それで大学の専攻はソフト辞めてハードにしたけど、
失敗だったw
84名無しさん
2020/08/11(火) 22:25:09.31ID:HVcgXASQ0
>>82

プログラミングの自動作成なんて30年ぐらい前から
CASEツールを使えば可能!
なんて言われてきたけど、その通りになんかなっていない。
85名無しさん
2020/08/11(火) 22:26:35.05ID:aqg3Tfgl0
>>81
あなたは危篤状態で病院にかつぎこまれたことはありますか?
あなたは重体になったことはありますか?
あなたは生死の境を文字通り彷徨ったことがありますか?

看護や介護や保育や教育は機械には絶対に出来ない
機械が補助をしていくようにはなるだろうがね
86名無しさん
2020/08/11(火) 22:28:05.49ID:TEMKM7Us0
プログラミングなんて日本語をプログラミング言語に翻訳してるだけ
価値なんてねーよ
87名無しさん
2020/08/11(火) 22:29:39.20ID:7A75U55p0
結局は介護とか、サービスの部分だけ残るんだろうな

教育はもうスマホアプリに置き換わりつつあるよね
有名講師がビデオ撮っておけば、変態ロリコン教師の世話になることもない
88
2020/08/11(火) 22:33:22.33ID:41Sxp0lF0
>>61
都会人が金ひけらかすように買ったら村八分にあいそう
田舎は役所や警察も地元民の味方だから嫌がらせされても誰も助けてくれない
89名無しさん
2020/08/11(火) 22:34:43.30ID:aqg3Tfgl0
>>86
でもまともにコード書ける人はいつまで経っても一握りという現実

コピペしか出来ずComputer Scienceもarchitectureも全く理解していないどころか基本情報試験にも合格できない自称他称のPGやSEを量産

丸投げだったりいい加減な下請けやWeb系しかいないからまともな国産のシステムやサイトやサービスがほぼ皆無に近いのが現実

だから求人市場にはこんな時でもプログラマーだけは引っ張りダコだよ
90名無しさん
2020/08/11(火) 22:35:29.41ID:rd1TmzLg0
>>78
4年前の技術でこんな感じ
ダウンロード&関連動画>>

91名無しさん
2020/08/11(火) 22:35:34.66ID:aqg3Tfgl0
>>87
自分の子どもにスマホアプリだけの教育は嫌だなぁ
92名無しさん
2020/08/11(火) 22:39:31.95ID:7A75U55p0
>>91
「勉強」って意味ではもう教師は不要のレベルだけど、
社会性を学ぶには、相手が絶対に必要だからそこは無くせないだろうね

といっても、今のようなテレワークが基本になってしまったら、
集団行動すら不要になってしまうのかもしれないけど
93名無しさん
2020/08/11(火) 22:41:20.06ID:aqg3Tfgl0
>>92
え?
いつまでステイホーム続けるつもりなんですか?
94名無しさん
2020/08/11(火) 22:50:36.77ID:7A75U55p0
>>93
もっと大きな視点持ったほうがいいよ

結局このコロナを理由に「人を減らそう」ってだけだから
教師も足りない足りないって言われてる訳だし、この先少子化していくわけだから、
必要なところだけ集合学習させて、あとは遠隔なんてこともありうるし
95名無しさん
2020/08/11(火) 22:52:31.27ID:cqfSWUDz0
>>89
な訳ねーだろ
誰でも書けるわ
履いて捨てる程いる
96名無しさん
2020/08/11(火) 22:56:17.64ID:rd1TmzLg0
レジなし店舗も、介護ロボも、自動運転も、オンライン教育も
どれも自分たちが開発して人を減らす側に回ればいいだけの話なんだけどな
全部DXの範疇でしょ
97ピカール
2020/08/11(火) 23:07:44.24ID:HVcgXASQ0
>95

基本設計、詳細設計が
全然出来ていない。
その時点でPG工程に入るから
手戻りが多い。
98名無しさん
2020/08/11(火) 23:40:05.07ID:JfAPrwWl0
>>83
別に失敗とは思わないけどな
ハードが活躍する分野はまだまだかなりあるし

ただSE35歳説を信じてハードを専攻したのに富士通に来るのは失敗やと思う
99名無しさん
2020/08/11(火) 23:41:32.13ID:JfAPrwWl0
>>85
ええっと
別にイチゼロで話してるつもりはないし、看護士がなくなるとは全く思ってない
単に数が減ると思ってると言ってるだけ
君の言う補助と意見は同じだと思うよ
100名無しさん
2020/08/11(火) 23:43:31.06ID:JfAPrwWl0
>>86
人間の話す英語を人間の話す日本語にするだけ、あるいはその逆がまだビジネスになってるから、
人間の言葉を機械語にするビジネスはもう暫くは続くだろうね
10年後はどうなるか不明確だと思ってるけど
101名無しさん
2020/08/11(火) 23:45:13.06ID:1zh7qQnW0
>>95

エラーとか例外処理を書かない(書けない)プログラマーって案外多いよ。
エラーメッセージや異常発生時に見えちゃう。
102
2020/08/11(火) 23:50:42.90ID:RsBrdtIW0
ID:JfAPrwWl0

バカ理系の典型
偏差値低そう
103名無し
2020/08/11(火) 23:52:18.33ID:uqO5XXpo0
>>98
ハードは買う物だよ。世界でごくごく一部のメーカーが設計すればいい。
ロボットの分野ではAIの発達でハードどころかソフトも汎用品で事足りるようになってきてる。学習させるオペレーターがいれば同じハード同じソフトで違うロボットが作れる時代。モデリングもPGも不要。開発不要。お前ら不要。
104名無しさん
2020/08/11(火) 23:52:40.50ID:8+ZniQY50
>>100
プログラミングなんて時給せいぜい1,500円の世界
105名無しさん
2020/08/11(火) 23:54:15.97ID:8+ZniQY50
>>101
書けたからって希少価値ある訳じゃない
106名無しさん
2020/08/11(火) 23:57:13.38ID:1zh7qQnW0
>>99

患者1人に何人看護師が要るか考えてみたら。

看護師を減らしたいのであれば、診療所や病院を減らすのが先かな。
107
2020/08/11(火) 23:57:41.72ID:RsBrdtIW0
>>104
GAFAM「ジャアアァアアップwwwww
108名無しさん
2020/08/12(水) 00:02:01.84ID:vGNCv43/0
>>102
賢い理系はこの会社には入社しないよ
109名無しさん
2020/08/12(水) 00:25:39.78ID:EYaNCIHZ0
>>108
外資系ITに比べて日本の大手ITは若いときの給料は低いけど終身雇用が保証されるのが長所だったからな
旧帝早慶上智を出ていれば最低でも管理職にはなれて年収一千万は超えるはずだった
それが今や45歳黒字リストラ、そうしなくちゃいけない状況に追い込まれたのはわかるけど、
30代40代にとってはさあこれから高給取りになるぞという時にいきなり完全実力主義に切り替わり
終身雇用も保証されないというね

結果論でしか無いけど、今思えば外資系ITに入って仕事のできる人に囲まれて
社会人の基礎を叩き込まれたほうが、たとえ途中でリストラされても自分の成長につながったな
110名無しさん
2020/08/12(水) 00:40:39.14ID:SURnVRmT0
>>109
ほんとそれ

もともと若手の仕事が、年功序列をベースにしたものだったんだよね
高齢社員の下働き
技術的な成長というよりも、会社内の雑用をどうこなすかが主眼で、
外で通用する技術とかスキルよりも、会社内の業務フローを覚えることが主眼に置かれていた

そのまま、管理職になれたならいい
でも、今はとにかく「中高年は邪魔」扱い、スキルが無いなら辞めろって状態
梯子外されたからね、完全に
111名無しさん
2020/08/12(水) 01:40:22.62ID:1C8ofXPc0
>>109
でも終身雇用が崩れて実力主義になるという予想は10年以上前からあったからな
結局将来のリスクを考えずに20〜30代を過ごしてしまった自己責任
112名無しさん
2020/08/12(水) 01:41:13.22ID:elE8vTld0
>>109
>>110
給料にこだわらなければ解雇はないよ
113名無しさん
2020/08/12(水) 02:23:05.86ID:/XU1Erlh0
富士通が今後5年間で1兆円のフリーキャッシュフロー(純現金収支、FCF)の確保に動き出した。過去5年と比べて4割増の水準で、海外の競合と戦うための成長投資にあてる。2021年3月期にはコロナ下でも最高水準の純利益を見込むものの、主要セグメントのCFをみるとその実現は容易ではなさそうだ。
114名無しさん
2020/08/12(水) 02:41:10.76ID:SEwY/1ir0
間接部門を別途設立する新会社に全てアウトソーシング。
(富士通ホールディングス?)
グループ会社も含めて希望する人のみ派遣で雇用継続。(派遣がポイント)
派遣化で給料下がるのがイヤなら、自ら直接部門に志願する。
会社は配置転換に関しては面倒を見ない。
それでもあぶれる要員は加算金有りの早期退職。
それでも拒否の場合は、自らエフサスクリエ等の派遣紹介案件に応募する事を勧められる。
115名無しさん
2020/08/12(水) 02:48:52.27ID:sF7zxwnv0
働かなくなる傾向だから売り上げはどんどん縮小するだろう。会社統合もある中でどうしていくのかと、利益はよくわからんが。
116名無しさん
2020/08/12(水) 03:14:17.79ID:SEwY/1ir0
>>114
追加
派遣で雇用継続希望者が想定より多い場合は、
面談を行う。
なお、面談にあたり職務経歴書を提出すること。
職務経歴書で選考を行い、書類審査が通らなかったものは
今後のキャリアは>>114の通り自らの責任で考えること。
117名無し
2020/08/12(水) 03:41:29.20ID:0OU+Z8z40
>>116
職務経歴書だけじゃ判断できん。
GitHubアカウントや技術ブログで成果物を作らせて判断する。
40歳以上は小規模開発なら上流から下流まで全て一人で完結できる事が最低条件。自力でできない奴に人をマネージする資格はない。
118名無し
2020/08/12(水) 03:48:45.07ID:0OU+Z8z40
本来のマネージャーは全ての開発一人で出来るスキルがあるんだけど工数の関係で他人にやらせてる、若しくは一人で出来ない者を安く雇用して適宜サポートする事で安い人件費で開発完遂させる舵取り役ってのが正しい姿。
119名無しさん
2020/08/12(水) 06:39:13.33ID:apdsX4dY0
>>117
>GitHubアカウントや技術ブログで成果物を作らせて判断する。

業務には原則として無縁じゃないの?
業務上の成果物や知り得た情報はおいそれと公開できないからさ。
120名無しさん
2020/08/12(水) 06:50:26.21ID:QGx+wv+G0
GitHub来たよGitHub
121名無しさん
2020/08/12(水) 07:07:19.14ID:J8kmX/3W0
>>104
書くだけなら中高生や専門学校生でもできるからな
趣味の工作と同じ

出来たものが提供する価値に意味がある
プログラミングそのものに価値はない
122名無しさん
2020/08/12(水) 07:17:45.12ID:5X/V7KvG0
>>98
ソフトもハードも末端作業者の寿命は35歳程度だろうな
数年で技術が陳腐化するIT業界特有かも知れないが

その先は管理職になるか、エバンジェリストのような詐欺師になるか
このままテレワークとAI監視が続けば、管理職という名の間接仕事も大半が不要になるかもな
123名無しさん
2020/08/12(水) 07:20:55.65ID:6+o8xjFJ0
ファンド(常任代理人香港上海銀行)

持ち株比率/構造改革
2017年  4月  1.78%
2017年 11月 富士通テン売却
2017年 11月 PC事業売却
2018年  1月 携帯電話事業売却
2018年  4月  3.30%
2019年  2月 45歳以上の2850名をリストラ
2019年  4月  6.39% (筆頭株主)
2020年  6月  7.20% (筆頭株主)
2020年  7月 事業所半減、全従業員原則定期没収
2020年  8月 従業員監視ツール導入
124名無しさん
2020/08/12(水) 07:26:35.78ID:x6D1yg7o0
NECもデータも決算悪化してるのに
なぜうちだけ業績予想横ばいなのか
125名無しさん
2020/08/12(水) 07:31:16.02ID:SEwY/1ir0
>>124
口が裂けても決算悪化なんて言えないから。
いつもの事。ウソつき富士通。
126名無しさん
2020/08/12(水) 07:48:01.81ID:bNOG0KDK0
テレワークばかりになると仕事上での人脈を作りづらいので
仕事に繋がらない。
127名無しさん
2020/08/12(水) 07:51:59.47ID:bNOG0KDK0
>>94

「遠隔」授業ばかりで学校に行かないと友達出来ないでしょ。
小学校、中学校で周りの同じ年齢の子と触れ合うことによって
喜怒哀楽が生まれ、人格とか形成されていくのだから。
それは大人になっていく過程での重要な財産となる。
128名無しさん
2020/08/12(水) 07:55:05.43ID:9Cd0wUpc0
ファンド(常任代理人香港上海銀行)

持ち株比率/構造改革
2017年  4月  1.78%
2017年  4月 株式報酬制導入(役員など3億円/年) ← 理由
2017年  4月 ニフティ売却
2017年 11月 富士通テン売却
2017年 11月 PC事業売却
2018年  1月 携帯電話事業売却
2018年  4月  3.30%
2019年  2月 45歳以上の2850名をリストラ
2019年  4月  6.39% (筆頭株主)
2020年  6月  7.20% (筆頭株主)
2020年  7月 事業所半減、全従業員原則定期没収
2020年  8月 従業員監視ツール導入
129名無しさん
2020/08/12(水) 07:59:11.99ID:0JfeMpzj0
この会社、次はコストカットがお得意の💈が捨長になって、さして能力もないのに海外駐在してやたら昇進が早く、態度も最悪な💈の取り巻きたちが役員職を総ナメして、会社を切り売りしてジエンドさせるんでしょ。
130名無しさん
2020/08/12(水) 08:00:15.72ID:WJEsta0Q0
>>126
若い人ほど損
人間関係が出来上がってる人には有利か

社内だけではなく社外もな
飛び込みZoom営業とか無理やわ
131名無しさん
2020/08/12(水) 08:04:49.34ID:b3UsXWDk0
>>129
役員への業績連動型株式報酬制度導入が劇薬に
企業が将来どうなろうと知ったこっちゃない
自分が在籍している数年持てば良いだけ

赤字事業切るだけの簡単な仕事
たまねぎも皮をむき切れば何も残らない
132名無しさん
2020/08/12(水) 08:13:24.44ID:bNOG0KDK0
>>130

→「飛び込みZoom営業」

こんなの有り得ないと思いますよ。
お客様と面と向かってお仕事することで
次の商談にも繋がるし、それを起点とした人脈もひろがっていくわけですし。
時にはお客様と飲むことも重要なときだってあるし。

トラブってお客様に謝罪するときZoomですると激怒されますし。
133名無しさん
2020/08/12(水) 08:15:36.66ID:bNOG0KDK0
>>131

→自分が在籍している数年持てば良いだけ

業績悪化すると、退職金減額されますよ?

年金方式で受け取ると、50%カットとかありうる。
134名無しさん
2020/08/12(水) 08:33:44.46ID:bNOG0KDK0
むっちゃ暑い!!

これでテレワークしろ?

電気代かかりそう!
135名無しさん
2020/08/12(水) 08:39:09.86ID:SEwY/1ir0
>>134
5,000もらっとるやろ、充分やんけ
136名無しさん
2020/08/12(水) 09:01:12.15ID:bNOG0KDK0
>>135

5,000円支給は来年3月までの時限措置。
だから、来年4月以降のことを考えると憂鬱。
137名無しさん
2020/08/12(水) 09:07:55.95ID:56CTxtJU0
>>132
これ真理。テレワーク中心だろうが今まで通り最後は人。対面は対面にしかない良さがあるからね
138名無しさん
2020/08/12(水) 09:10:50.91ID:/XU1Erlh0
>>129
暑いので散髪に行ってくる。ショートでツーブロックに。
139名無しさん
2020/08/12(水) 10:14:23.29ID:6T+yjDDQ0
>>129
半導体もパソコンも最後は、購買本部長がトップになってスピンアウト。
140名無しさん
2020/08/12(水) 10:23:37.73ID:SEwY/1ir0
一派社員は、こっちの方が富士通より年収いいんだけど

リクナビNEXT
https://next.rikunabi.com/company/cmi0179173001/
141名無し
2020/08/12(水) 10:49:13.46ID:0OU+Z8z40
>>140
有価証券報告書398万(35歳)CADオペかな?
はい解散
君やたら派遣に執着してるけどもしかして派遣さんなの?
142名無しさん
2020/08/12(水) 10:49:42.69ID:HTyi3LCD0
>>139
あいつら、なんであんなに態度悪いの。
何様のつもり
143名無しさん
2020/08/12(水) 10:58:54.19ID:SEwY/1ir0
>>140
富士通全社員派遣化希望。
By株主より
144名無しさん
2020/08/12(水) 11:01:46.32ID:k/0BX2Wf0
>>142
態度悪いのは💈の取り巻きだよ。
💈ファミリーに入れれば、若いうちから昇進も海外駐在も思いのままで、ずっと花形の仕事続けられる。
💈ファミリーから外れれば旧勾配派閥でのキャリアは終わりなので、💈ファミリーに入れないと悟った若手社員はさっさと会社やめる。
地味な仕事は、他本部から異動させられて、他にいく場所のないヒラの中高年が、若い💈ファミリー患部社員に奴隷のようにこき使われながら黙々とやっている。
145名無しさん
2020/08/12(水) 11:21:20.16ID:6T+yjDDQ0
そんなのが永く続く訳がない。
人月商売SEの会社なのだからプロダクトと一緒に不要に。
肩書に酔ってるだけ。事業はそんな甘くはない。
146名無しさん
2020/08/12(水) 11:28:42.02ID:1VNpe9G80
https://twitter.com/dorian5963/status/1293355510939361281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
147名無しさん
2020/08/12(水) 11:43:48.12ID:8NnhOs0e0
>>145
そう思いたいけど、💈一派のやりたい放題、もう10年以上続いてるよ
148名無しさん
2020/08/12(水) 11:54:22.79ID:2OItgM9D0
>>118
これを本気で言ってるやつがいるから日本はダメなんだろうね
本来、管理職と言うのは技術の優れた人の出世先ではなく、マネジメントと言う違う能力が必要とされるのにな
だから日本はプレイングマネージャーが減らなくちゃんとした管理ができないんだろうね
149名無しさん
2020/08/12(水) 11:55:35.32ID:2OItgM9D0
>>123
2018年頃のバカ「日本一の売上のITメーカーなのにスマホすら支給しないとかこの会社終わってる」

今のバカ「全社員にスマホ支給するとか監視ツール乙」
150名無しさん
2020/08/12(水) 12:04:36.32ID:6T+yjDDQ0
>>148
グローバルで通用するマネージメント能力がある人は技術よりプアなのが現実。
151名無しさん
2020/08/12(水) 12:08:23.22ID:ti2SovEY0
>>147
もう、本体にいる必要ない。子会社になったほうが良いんじゃない。
多分、就いていく人は一部少数だろうから。大多数は本体に残りたいと思っているはず。
152名無しさん
2020/08/12(水) 12:09:46.11ID:6Lh1wUY50
富士通の購買は選ばれた人間である、一般社員などは泥人形に昆虫のような
魂が入った傀儡に過ぎない
購買が死んだら、その魂は靖国神社に祀られ、神々の眷属となるのである。

こんな感じかあ?
153名無しさん
2020/08/12(水) 12:09:58.86ID:ti2SovEY0
↑一派の心内。
154名無しさん
2020/08/12(水) 12:15:36.33ID:2ecMtqjl0
>>152
トヨタで言うなら(現)豊田社長の前、渡辺社長みたいな感じかな。
購買出身でコストダウンで頭角、グローバル拡大路線を推進したが、その後、リコール多発品質で苦戦した。
解任されて豊田社長にバトンを渡す。数字を追うのを反省し、前渡辺社長をグループ外へ冷遇した。
155名無しさん
2020/08/12(水) 12:17:53.60ID:2ecMtqjl0
豊田社長が就任直後から米国公聴会で叩かれてたな。
156名無しさん
2020/08/12(水) 12:22:37.79ID:wswpO1fb0
>>85
算数みたいな、反復学習で体得するようなのは機械のほうがいいのかとすら思うよ。塾で使ってるのとか実用レベルに来てる。

そもそも生徒一人ひとり頭の出来も躓くところも違うのに、一人の教師が大勢を個別に対応なんてできるわけない。頭いいのは退屈するし、躓いたのはそのまま置いてきぼり。
157名無しさん
2020/08/12(水) 12:23:04.45ID:jXQ0Ioa30
品質問題を起こしたら💈さんは大手顧客へ説明にいくのかな?逃げるのかな?
NTT,KDDI,SB,楽天,AT&T,ベライゾンetc
158名無しさん
2020/08/12(水) 12:28:22.90ID:wswpO1fb0
>>131
え、ストックオプションじゃないの?
オプションなら自分の退任後一定期間を経ないと行使できないように条件付けられるのに。
159名無しさん
2020/08/12(水) 12:42:18.12ID:wswpO1fb0
実際問題として富士通の従業員やってて、今の富士通にリストラが不要だって思う人いる?
まず最初にゴミ掃除済ませて身ぎれいにならないとその先を考えることすらできないよ。日々非効率と矛盾を抱えて士気低下していくだけ
もちろんこの停滞で恩恵受けてる連中もいるけど、かれらだってこのままだとヤバいのはわかってるだろ
160名無しさん
2020/08/12(水) 12:48:09.61ID:EYaNCIHZ0
>>159
立場によるでしょうね
毎回目標未達の営業や、不採算事業部にいる開発はリストラやめろと思ってるだろうし
逆の立場の人はこの前ボーナスが増えて、リストラもっとやれと思ってるだろう
若い頃散々会社に利益貢献して、いま不採算事業担当している人とかはわかいそう
161名無しさん
2020/08/12(水) 12:48:10.04ID:wswpO1fb0
もう手放しつつあるスマホだって、リストラしてコスト管理品質管理徹底してお得意のセキュリティ極めて、ミドルクラスの手堅いの作っときゃ今頃市場席巻できたかもしれないし。

どんなビジネスシーズでも、客のニーズに応えて利益を出すっていう部分で真摯じゃないとママゴトに終る
162名無しさん
2020/08/12(水) 12:52:57.15ID:YLsJVRZF0
>>159
リストラされるべき人が会社に残るべき人をリストラしてるのが、この会社の問題点だと思います。
163名無しさん
2020/08/12(水) 12:59:24.98ID:SiI0exzA0
>>152
あいつらの選民思想、マジでヤバい。つーか、なんであいつらを人事も野放しにしてるのか意味不明
164名無しさん
2020/08/12(水) 13:12:10.82ID:ZbNt6F7k0
>>157
なわけないでしょ。いつも他人の手柄を横取りし、自分の旗色悪くなると誰かに責任をなすりつける。
165名無しさん
2020/08/12(水) 13:20:05.12ID:wswpO1fb0
>>160
毎回目標未達とか不採算事業とか、株式会社の目的から外れてる不安定なポジションに置いとかれてる事自体に不満を持つべきなのに。

リストラクチャリングとは再構築。事業が役目を終えたなら閉じるべきだし、正規雇用が解雇不可なら最高のパフォーマンスを発揮する場所に配置し直すのは当然でしょう。
166名無しさん
2020/08/12(水) 13:32:40.95ID:wswpO1fb0
>>162
それを正せるのは会社のオーナー、株主以外には居ない。昔だったら貸し込んでた銀行とかもいたけど。

資産を溜め込んだ古い企業の場合、雇われサラリーマンを経営陣に据えて任せきりにしてれば、自分の居心地のいい環境を維持し、切り売りでその場しのぎする誘惑は大きい。それで自身が失うものはないし。

株主は一応自分の出資を賭けてる。自分の利益獲得を目的に会社を最適化する過程で、実は利益を圧迫してたものの正体が明らかになるというくらいしか、変革する機会がない。
167名古屋えりーと
2020/08/12(水) 15:19:08.81ID:zjWdz/cu0
>>110
完全に同意
おれもはしごはずされた
168名古屋えりーと
2020/08/12(水) 15:21:01.32ID:zjWdz/cu0
>>117
GITHUBってなに?
って元SEの隠れ間接です
169名無しさん
2020/08/12(水) 15:54:39.64ID:QF8oEzt00
このスレ、不採算部門にいる人か、出世道から外れた人しかいないのが面白いな
170名無しさん
2020/08/12(水) 16:28:23.02ID:yQXIQmeQ0
>>169
一般社員の95%は出世コースじゃないからまあ富士通の普通の意見じゃね?
171名無しさん
2020/08/12(水) 17:48:23.73ID:jXQ0Ioa30
FCCLの話だけど。プロダクトは本体&💈から離れスピンアウトした方が良いね!
#富士通、日本生命に顧客対応サービスとスマートフォン約5万台を納入
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/12/news085.html
172名無しさん
2020/08/12(水) 18:17:12.46ID:kMfM4CoG0
>>117
40代で転職活動で開発プロマネ応募したけど、書類通っても、課題プログラム提出やコーディングテストの受験受けさせられた。
めんどくさいしQiitaで技術記事書いてリンク提出するか?
手配師は警戒されてるな
173名無しさん
2020/08/12(水) 18:21:43.94ID:0Px4Ed9v0
           ,r‐-、‐‐x=-、‐__、
        r‐/⌒メ -、 ⌒ヽゝ'ヽ;; `メ、
      /「`y'` ̄` r'ニ-‐-.、 ヽ ヽヽ`ヽ,
     「 !    ;;  `ヽ'´,、丶 ゙i i,| .i  }Yヽ    
    ( ! l i .r'⌒ヽ 、 ヽ;゙ リ リ ,i丶 ii i丶゙i   
    ト、 l ゙ 丶`ヽ;/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(ヾ ヽ三 ミ、
.   ヾゝ-.ヾ丶;'    .バカシノ       ;ヾ!ミリl
    i\二`;       カス        ,ヾ!ミリl 
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl 
  . ヾrヽl,  ,    _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ} 
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 ! 
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l 
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ / 
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ  受験受けるような奴は不採用
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ 
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/| 
       リi i:、    .   ii        /,;l 
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l| 
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /;  ! l|
174名無しさん
2020/08/12(水) 18:28:16.80ID:d80gD17r0
>>169
年収850万いってるから出世コースから外れていてもそこまで不満はないけどな
175名無しさん
2020/08/12(水) 18:30:32.10ID:FY22t9B+0
>>174
これから下がるだろ
良く安穏としてられるな、ゆでがエル
176名無しさん
2020/08/12(水) 18:32:34.81ID:PPW9d9D50
>>174
はいっでました
高齢SPかな?一般社員は最大600万円が相場よ
177名無しさん
2020/08/12(水) 18:41:18.11ID:SEwY/1ir0
>>175
自分の取った行動が全て正しいと信じているゆでガエル
178名無しさん
2020/08/12(水) 19:20:43.70ID:jXQ0Ioa30
セブンイレブン、PayPay を導入を決定。
179名無しさん
2020/08/12(水) 19:24:59.19ID:wzwPlZl10
>>171
スマホの製造事業やめるのは本当にバカな経営だと思う
180名無しさん
2020/08/12(水) 19:27:31.16ID:yOeLtkW30
>>174
年収はそれでいいけど、お盆や正月に帰省すると親や親戚に、そろそろ管理職になったかね?
みたいなことをそれとなく聞かれて、毎回ノーと答えて微妙な雰囲気になるのが苦痛

大学受験、就職までは理想的なレールにのっていたのに、
社会人になって周りについて行けなくなってしまったか、みたいな受け取られ方する
出世だけがすべてじゃないからねーみたいな話の流れになると更に苦痛ww
専業主婦一筋の親戚のおばちゃんに憐れみの目で見られるってなんなの
181名無しさん
2020/08/12(水) 19:36:12.63ID:FY22t9B+0
>>180
俺の場合、それに追加で独身でホモ疑惑までセットされる

富士通の安月給で結婚して子育てとか無理だし
182名無しさん
2020/08/12(水) 19:39:45.53ID:PPW9d9D50
若手は95%が一般社員止まり
富士通でも今の50代はほぼ全員管理職になれた
その感覚なら確かに管理職になれない人を落ちこぼれって言うのもわかる
183名無しさん
2020/08/12(水) 19:55:56.89ID:d80gD17r0
ここに書き込んでる奴、能無しなのになんだかんだで管理職に憧れる辺りがもう駄目な人材だと分かるな

>>180
肩書きよりも実利だよ
世の中一般の中小企業だと管理職になっても850万は厳しいところが多いのが現実
親戚一同みんな大手会社出身で期待されてたならコンプレックス抱くのは仕方ないが
184名無しさん
2020/08/12(水) 20:28:33.39ID:oHL2QMsE0
購買なら30歳〜34歳でマネージャーになれるよ!
185名無しさん
2020/08/12(水) 20:30:19.63ID:jXQ0Ioa30
>>163
「アクセンチュア 調達戦略グループ」(全員ほぼ東大卒))気取りしているんじゃないの?この世の春!
https://www.accenture.com/jp-ja/insight-interview-procurementbps
186名無しさん
2020/08/12(水) 20:37:46.02ID:7yeuCEGv0
https://jobcard.mhlw.go.jp/job_card.html
結構書くの大変だね。みんなかけるのかな?
187名無しさん
2020/08/12(水) 20:45:48.13ID:hIWq4e4y0
>>184
💈や💈の手下に気に入られればね。
そうでなければ一生ヒラ
188名無しさん
2020/08/12(水) 20:53:36.22ID:uvAH5LjS0
>>185
奴らの学歴はFのなかでもむしろ低め。
似たもの同士でつるんでるだけだし、東大や早慶なんていないんじゃないかなあ。
189名無しさん
2020/08/12(水) 20:55:02.34ID:U3h8a3Ou0
>>183
なんだかんだ管理職に憧れる駄目社員w
190名無しさん
2020/08/12(水) 21:22:27.03ID:TIP4Sjtt0
>>187
というか、💈のイジメが凄すぎ。
いつも誰かをイジメのターゲットにしてる。
💈に目をつけられたら最後、打合せの場とかで怒鳴られたり無視されたり、それに気づいた手下たちが、💈に「気を利かせ」、よってたかってターゲットを潰れるまでボコボコにする。これやられると、大抵の人間は再起不能になる。
191名無しさん
2020/08/12(水) 21:29:12.51ID:VttmTGI10
💈って隠語なの?想像つかん。
192名無しさん
2020/08/12(水) 21:32:09.51ID:Q6/XK7pc0
>>191
💈で使うものといえば、ハサミと、あともう一つは何?
193名無しさん
2020/08/12(水) 21:43:56.98ID:n5XKyDHk0
>>192
髪をとかすものダ
194なんなんなん
2020/08/12(水) 21:54:28.17ID:xbGP5EIP0
>>148
技術に全くついてけないのにマネージャーになるから、的外れな無茶振りされて潰れたプロジェクトが多々あるわけで
195なんなんなん
2020/08/12(水) 21:57:41.01ID:xbGP5EIP0
>>172
外資、ベンチャーは自分でもできるし、マネージもできて当たり前だからな。手配師専門はニッポンの伝統芸能
196名無しさん
2020/08/12(水) 22:05:19.81ID:1JkSGJnD0
>>176
自分含め、同期はたいてい650万〜700万程度貰ってるけどな
ちな32歳のG4 コンピV
197名無しさん
2020/08/12(水) 22:09:55.24ID:BI36BP/U0
実際、このスレにいる人に限定すれば年収の上限600万は限りなく正解なんだろうね
198名無しさん
2020/08/12(水) 22:15:31.41ID:yOeLtkW30
>>183
憧れと言うより、社会人になってからもそれなりに頑張ってきているのに
親戚からいい大学出たのに窓際族へ転落扱いされるんだぞ、実害ありだろw
承認欲求が全く満たされない会社だけど、無理やりモチベーション高めて頑張ろ
199名無しさん
2020/08/12(水) 22:19:43.71ID:SURnVRmT0
>>196
そういう釣りつまんないから不要
200名無しさん
2020/08/12(水) 22:37:37.07ID:SURnVRmT0
大昔だけど、社内掲示板で地方工場の工員正社員が、
「入社して名刺を持ったことが無い、一度でいいから名刺持たせてほしい、子供に見せたい」
って懇願してたけど、
「工員の仕事には不要です」
みたいな回答してたなあ

そういうちょっとした自尊心って大事だよなあ
でも、そういう気持ちを敢えて叩くからねこの会社は
201名無しさん
2020/08/12(水) 22:48:43.95ID:vGnH6a0b0
このスレ、ドリアンやら購買やらをいつも叩いている人がいるな。
職場で何の恨みがあるか知らんけど、個人叩きは特定されて訴えられる可能性があるぞ。
202名無しさん
2020/08/12(水) 22:49:28.50ID:CeRl9Az/0
昔は昔、今は今
時代背景も世論も全然違うのに比較して優劣つけるのは老害の極み
203名無しさん
2020/08/12(水) 22:50:48.40ID:SURnVRmT0
購買は一度でも関係したらみんな嫌いになるでしょ
購買の中の連中だって自ら特権階級とか思って、わざわざ高圧的な態度してるんだし
204名無しさん
2020/08/12(水) 23:03:04.17ID:vGnH6a0b0
定期券無くなってから交通費は事後精算になったけど、毎回申請したらだめなのかな。
申請は月に1〜2回程度って書いてあるから、溜めると忘れそうになる。
205名無しさん
2020/08/12(水) 23:29:16.66ID:RpwFk0F80
購買って低学歴の連中が上をかさにきてオラついてるよな
206名無しさん
2020/08/12(水) 23:36:23.09ID:GI2Vn3tI0
同じような書き込みばかり
数人でこのスレ回しているのか
207名無しさん
2020/08/12(水) 23:42:30.54ID:5S75Wc160
こっちの状態はオンライン会議中になってるのに
LyncやTeamsで話しかけもせずにいきなり電話かけてきて
シカトしてると後からかけなおしてきた電話で因縁をつけてくる


そんなんばっかだわ、購買は
まともな奴もたまにはいるんだろうが、総じてカス
208名無しさん
2020/08/12(水) 23:43:17.69ID:VQJ0grsz0
>>200
本体入社で地方工場配属で定年まであと数年だけどハード部門の人にも工員って扱いが無かったよ
どこの工場だったら工員って扱いがあったの?
209名無しさん
2020/08/12(水) 23:44:37.43ID:VQJ0grsz0
>>204
あれ?こまめに申請しろってきていない?
確か3営業日以内とか
210名無しさん
2020/08/12(水) 23:46:18.02ID:jXQ0Ioa30
>>193
瓶付け油?
211名無しさん
2020/08/12(水) 23:49:44.86ID:cuBkbHsR0
>>206
会社で仕事ができなくていつも怒られているような奴が憂さ晴らしに書き込んでる
212
2020/08/12(水) 23:50:24.22ID:YqLfSlEH0
>>200
総務系の人間も、概して尊大。そしてやっつけ仕事。
最近だと、創立記念日の菓子も直前に取りやめになったよね。わざわざ個数報告までさせといて。
蒲田の会議室の予約空きなし問題も、無策もいいとこだった。

最近は一部まともな人もいるのは認めるが。
213名無しさん
2020/08/12(水) 23:50:50.20ID:ZMhjEiS90
>>206
>>211
購買のアホ?
214名無しさん
2020/08/12(水) 23:52:54.10ID:YKQnobAM0
いかにも富士通社員のコメントしか書かれてない
このスレは社内の民度そのものだな
215名無しさん
2020/08/12(水) 23:53:24.01ID:GOUKh88E0
昔、人事をしつこく叩いている奴がいたけど、特定されたとたんに書き込みが無くなったな。
どうやって特定したんだろ
216名無しさん
2020/08/12(水) 23:53:24.57ID:SURnVRmT0
>>208
「等級制度適用者」これでいいか

このスレは部外者も多いだろうからわかりやすく「工員」って書いてやったんだよ
現地採用高卒作業員のほうがいいか?
217名無しさん
2020/08/12(水) 23:55:24.28ID:SURnVRmT0
>>212
ほんと
仕事も遅いし
故障を直すにしても翌年度とか
エアコンが故障しても「別のエアコンを強くして対応しろ」とか
安全衛生の見回りも頭の弱い連中のチンドン屋みたい
218名無しさん
2020/08/12(水) 23:56:19.79ID:SURnVRmT0
>>215
それ何時の話?
おれ結構長いことこのスレ見てるけど、特定された話なんか覚えがないけど
社内からヤフオク!出品してて懲戒とかは覚えてるけどw
219名無しさん
2020/08/12(水) 23:59:30.21ID:vGnH6a0b0
>>218
人事のマネージャーの個人名を出していた奴のことでは?
220名無しさん
2020/08/13(木) 00:06:54.46ID:xCIw1Gnz0
経理も上から目線の奴いる
あれで客対応させたら問題になる
221名無しさん
2020/08/13(木) 00:09:26.88ID:ZoS4d01a0
>>219
そんな話あったんだ
全然覚えがないから自分知らないことかな
ありがとう
222名無しさん
2020/08/13(木) 00:20:26.81ID:vDCTOdC80
いつも、ハサミとバリカンでツーブロック。
223名無しさん
2020/08/13(木) 00:22:19.70ID:ej3gd0R50
38歳、今年はボーナスいいから900万届くかも
224名無しさん
2020/08/13(木) 00:25:40.05ID:Zd6Lz+Y10
>>216
工場採用の技能職のこと。職位の最高が職長(G4相当)。
技能職に対して貴方達は本社採用の事技職、職位の最高は社長。
225名無しさん
2020/08/13(木) 00:27:55.27ID:Zd6Lz+Y10
大人の社会科見学で仕事をしている人だね。
https://www.goodspress.jp/reports/86138/3/?media=86247
226名無しさん
2020/08/13(木) 00:37:39.51ID:xCIw1Gnz0
間接部門の同期に聞いたら、どこもリソースシフトで人が減って大変らしい。
その同期も転職考えているらしいが
227名無しさん
2020/08/13(木) 00:41:17.30ID:ZoS4d01a0
>>224
技能職、って書いても難癖付けられそうだから、労組資料に基づいた書き方した

で、昔「名刺持たせてくれ」って言ってたのを冷たくあしらってた人事の奴に、
他人事ながら怒り覚えたな
当時から人事は他の社員のことを奴隷としか思ってない感じがあった
228名無しさん
2020/08/13(木) 00:47:49.04ID:7EqCDvED0
>>199
普通にやってたら32歳で650万は越えると思うよ
229名無しさん
2020/08/13(木) 00:50:02.85ID:R0oayP3X0
>>214
どっからどう見てもこのスレは富士通の下位5%くらいの底辺ばかり集まってるけどな

成果評価でBとか普通はあり得ないのに、そういう成績前提で語ってるし
230名無しさん
2020/08/13(木) 01:06:35.45ID:cNdJPX/O0
コロナ禍で運動部は何してるんだろう。
出社して練習?
231名無しさん
2020/08/13(木) 01:46:50.94ID:pF34r3or0
若手中堅の上位5%はそれなりにもらってるけど
95%は400〜600の間
富士通はほとんど底辺
下から5%と下から50%は大して変わらん
232名無しさん
2020/08/13(木) 01:48:42.02ID:pF34r3or0
これが現実なのよね
トホホ

Vokersの年収実績
富士通、群を抜いて低いのは明らか!振り向けばオービック!!!
■富士通:回答者の平均給与644万円(ピーク400万円台)
■NTT Data:回答者の平均給与757万円(ピーク800万円台)
■オービック:回答者の平均給与654万円(ピーク600万円台)
■野村総合研究所:回答者の平均給与922万円(ピーク1,000万円台)
233名無しさん
2020/08/13(木) 03:26:20.08ID:5fMHYLpA0
会社員らが加入する厚生年金の保険料の上限が9月から引き上げられる。月収が63.5万円以上ある高所得の加入者が対象で、本人と会社が負担する保険料は合わせて月5490円高くなる。
234名無し
2020/08/13(木) 06:58:14.61ID:LJ7LKmmW0
間接部門はこれからきられるのかね
何月ころから調査くるかな
235名無しさん
2020/08/13(木) 07:15:06.83ID:h/4OcVnO0
切るなら隠れ間接が先。ほんとの間接はあとでも切れる。
236名無しさん
2020/08/13(木) 07:48:32.69ID:Idug7THv0
>>235
>隠れ間接

直接作業させればいいだけ
237名無しさん
2020/08/13(木) 07:50:41.54ID:5fMHYLpA0
今回のteleworkで稼働不稼働が判明。
リソースシフト、給付削減で大幅がコストカットできる👻
238補給
2020/08/13(木) 07:55:59.63ID:dN90Wz3c0
>>226
>間接部門の同期に聞いたら、
>どこもリソースシフトで人が減って大変

富士通は旧日本軍と同様
直接戦闘部隊(直接)を重視する一方
補給部隊(間接)が軽視され過ぎ?

富士通の兵隊さんは
敵との戦闘で苦戦しながら
充分な補給がなく疲弊していく

最期は後ろから撃たれて死ぬ
239名無しさん
2020/08/13(木) 07:58:48.46ID:WmIG2g7I0
アローズってまだ売ってたのか
早く撤退しろよ
240名無しさん
2020/08/13(木) 08:04:27.29ID:h/4OcVnO0
>>236
直接作業なんかできなくて間接部門にも引き取ってもらえない奴らが隠れ間接になってるんだよ。
241名無しさん
2020/08/13(木) 08:33:46.88ID:5fMHYLpA0
>>239
国内唯一、5G対応
242名無しさん
2020/08/13(木) 08:47:03.17ID:TuwIDi0q0
最近パワハラでSP剥奪されたのがいるけど
懲戒欄には出ないんだな
243名無しさん
2020/08/13(木) 09:26:35.83ID:UXY/pjlx0
正規分布で割合が決まってるのに「成果評価でBは下から5%しかつかない」わけないでしょ。派閥に守られてSAかAプラスしかついたことのない奴が、それを自分の才能と勘違いして、こういうことを平気で言う。
244名無しさん
2020/08/13(木) 09:27:08.86ID:hns7OZmz0
>>241
シャープとソニーは?
ドコモじゃないけど京セラも出すようだし
245名無し
2020/08/13(木) 09:59:54.02ID:eJnc1Wut0
間接部門は派遣が多いよ
社員と違って、無駄な自己主張しないから楽w
246実働軽視
2020/08/13(木) 10:10:04.64ID:/mzVHemw0
>>238
富士通は旧日本軍と同様

直接戦闘部隊、補給部隊の実働兵卒が軽視され過ぎ。
参謀本部内部の権力闘争、面子力学で作戦が遂行される。

明治維新軍隊組織が対露消耗戦の成功体験から終戦迄改善がなされていなかった。

陸軍、海軍に代表されるように重複開発や情報の非共有が横行している。

参謀が作戦失敗したら現場への片道切符で飛ばされ現場の指揮を取るから最悪
247dd
2020/08/13(木) 10:23:00.30ID:jY/WlmTv0
>>238
補給部隊は直接、現場だぞ

間接とは軍の後方の事務員のことだ
248名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:22.52ID:h/4OcVnO0
>補給部隊は直接、現場だぞ

そこに能力の低い隠れ間接を充当してる
249名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:00.94ID:Vso5Mx4d0
>>245
社員減った分、派遣雇ったら意味ねーだろが
250名無しさん
2020/08/13(木) 12:43:36.92ID:5fMHYLpA0
意味ある。単金安いし、需給調整できる。
251名無しさん
2020/08/13(木) 12:45:23.24ID:5fMHYLpA0
人件費コストは半分。厚生年金多々支払わなくて済む。
252名無しさん
2020/08/13(木) 12:46:34.23ID:5fMHYLpA0
社員一人減らせば、派遣2、3人雇える。
253名無しさん
2020/08/13(木) 12:49:38.33ID:RglEbe750
>>249
意味はあるよ。不要になったら契約解除できるから。
254名無しさん
2020/08/13(木) 12:49:39.36ID:fvJzRdG30
249袋叩きワロタw
末端兵隊かな
知らなさすぎ
255a
2020/08/13(木) 13:02:59.49ID:QCQLNh2B0
パワハラで懲戒くらってるやついるけど、何したらそうなるんだろう?
256名無しさん
2020/08/13(木) 13:06:00.73ID:UOvq7kKe0
>>253
仕事丸投げしてた派遣者切ったはいいが
誰もその仕事知らなくて詰んでる部署がいっぱいいそう
257名無しさん
2020/08/13(木) 13:11:26.95ID:eHBCDnTA0
>>255
パワハラしたんじゃないの?
258名無しさん
2020/08/13(木) 13:16:19.30ID:hns7OZmz0
>>255
お前もなかなか頭悪そう
パワハラしてんの?w
259名無しさん
2020/08/13(木) 13:50:47.26ID:uUpcbwhl0
ERの懲戒理由は本当だと限らないって知り合いの幹部社員言ってた
260名無しさん
2020/08/13(木) 13:52:45.64ID:czlhicL10
>>256
丸投げしてた担当者を切り、実働してた派遣を正規採用するのが正解

ただし今の日本の雇用慣行では無理です。
261名無し
2020/08/13(木) 13:59:48.35ID:TjUKqdyo0
>>256
担当者しか分からない・・・派遣が担当者かよ!
という事があった。
262名無しさん
2020/08/13(木) 14:00:57.86ID:/M2JjPlI0
>>242
パワハラの人が一人載ってたけどそれではないの?
263名無しさん
2020/08/13(木) 14:10:42.59ID:PDR+vYJi0
櫛田と取り巻きのこと悪く言うなよ
264名無しさん
2020/08/13(木) 16:38:32.36ID:l0RDxRfi0
>>239
Arrowsに日本の誇るAI Zinraiを搭載してやれよ
http://www.fmworld.net/product/phone/f-51a/feature/camera.html
265名無しさん
2020/08/13(木) 17:35:55.77ID:uUpcbwhl0
今日もFujitsu Wayの精神で力一杯働いたので実に清々しい気分です
富士通に今後10年の栄えあれ!
266名無しさん
2020/08/13(木) 18:08:50.28ID:/DWjaIK+0
https://twitter.com/dorian5963/status/1293833725600362496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
267名無しさん
2020/08/13(木) 18:24:11.49ID:Ea9+lJJE0
テレオナニー
テレ飲酒
テレ放置
268名無しさん
2020/08/13(木) 18:36:47.01ID:5fMHYLpA0
>>264
中華入り始めました!
269名無しさん
2020/08/13(木) 18:37:22.71ID:5fMHYLpA0
AI中華入り始めました!
270玉音放送
2020/08/13(木) 21:09:49.58ID:dN90Wz3c0
>>246
>実働兵卒が軽視され過ぎ

実働兵卒に必要な支援がなく
ありがた迷惑なエセ支援が来る

>参謀本部内部の権力闘争、面子力学

最近はファンドが参謀本部に入って
より厳しい権力抗争?

>成功体験から終戦迄改善がなされていなかった

”天下の富士通”
って 成功体験を語るジジイは
”玉音放送” まで目が覚めない

>重複開発や情報の非共有が横行

日本海軍の敵はアメリカ海軍でなく日本陸軍
富士通は大企業でなく個人商店の集合体

>参謀が作戦失敗したら現場への片道切符で
>飛ばされ現場の指揮を取るから最悪

全滅した空母機動部隊の指揮官が
なぜが孤島で玉砕! 合掌
271名無しさん
2020/08/13(木) 21:29:34.20ID:b435Ybin0
昔、ヨドバシで買った方が圧倒的に早い&安いってわかってるが、決まりだからと社内システムで
PCの増設メモリの注文を出した(まずは見積取得かな)。
購買の担当者を選ぶ必要があって、「パソコン」「ハードディスク」「メモリー」「サーバー」とかと並んでいたので
「メモリー」を選択して発注。

だが、1箇月経っても何の音沙汰もない。問い合わせたら、

「あーこれね。私は担当じゃないんでそのままにしてあるよ。メモリー?これはさ、長野工場向けのパソコン製造用の
メモリーのことなんだけど。別のところに汎用品だか消耗機器だかって項目あるでしょ。それで選んで。ガチャ」

だった。購買、死ねよ。


それ以来、全部立替精算で買ってる。部下にも「あ〜、購買どうせ仕事しないから立替精算で買って来て。
事前にアマゾン・楽天・ヨドバシあたりは最低限見て、安いところでね」と言ってるわ。
272名無しさん
2020/08/13(木) 21:44:08.65ID:1zMpcz8o0
社内のルール守らずにワイルドだろう
273名無しさん
2020/08/13(木) 21:44:54.22ID:ZoS4d01a0
>>271
目に浮かぶようだ
何様なのかと思う

とにかく間接部門って暇を持て余してるのか、意味のない嫌がらせしてくるんだよ
該非判定の部署もクソだったなあ
「〇月〇日までに」って余裕をもってお願いしていていたけど、全く音沙汰無し
期限一週間ぐらい前にさすがに焦って電話したら「今忙しいから期限までに終わるかわからないよ」って
で、結局判定結果送ってきたのは期限の17時30分ジャスト

ほんと舐めてるとしか思えない
っていうか、暇だからこういうことやってるんだよなあ・・・
274名無しさん
2020/08/13(木) 22:02:15.81ID:xCIw1Gnz0
仕事できない奴に申請係をさせたら、その部署とトラブルになってて、そいついわく、あいつらは仕事できないと。
どっちもどっちだと思った
275名無しさん
2020/08/13(木) 22:05:51.97ID:ZoS4d01a0
>>274
貴方自身が間接部門でしょ?w
276名無しさん
2020/08/13(木) 22:19:53.28ID:JJmGp29J0
購買はマジでひでーよなー
なるべく関わりたくない
277名無しさん
2020/08/13(木) 22:59:35.56ID:A2tSfcS80
>>271
オレ購買部門じゃないけど特定しちゃったw
278テレワーカー
2020/08/13(木) 23:23:48.02ID:rId00XXe0
70歳までテレワークかぁ
先は長いぞー
279名無しさん
2020/08/13(木) 23:28:44.80ID:TmpGOQnD0
yammerに書いたことをここにも書いてるアホがいて笑える
280名無しさん
2020/08/13(木) 23:48:05.52ID:CQBp2VB70
>>274
仕事できない奴と知っていてその仕事をやらせて結果にだけ文句を言う貴方も仕事ができない人ですね
281名無しさん
2020/08/13(木) 23:54:56.34ID:/bHDihWn0
>>280
マネジメントしたことないでしょ?
現有体制の中でそういう人にも仕事を振らないといけないことがあるんだよ。
無駄にオーダー食わすわけにいかないし
282名無し
2020/08/14(金) 00:18:53.92ID:atEqR4yA0
富士通の年収は高いんだぞ君は、株価釣り上げようとしてるトレーダーかな?
ウルフ村田みたいなやり方はやめたほうがいいし、このスレでそんな事言っても株価は微動だにしない。
283名無しさん
2020/08/14(金) 00:54:30.09ID:i5Ob33og0
>>282
元研究所の人?君のこと知ってるよ〜特定しました
284名無しさん
2020/08/14(金) 00:56:03.07ID:VKjC59A10
>>281
そんな温情今は無いだろ

仕事できない奴は一切仕事振らない、完全無視に近い状態に追い込むだろ
下手に仕事振るだけ面倒で迷惑だからな
冷酷な会社だよ
285名無しさん
2020/08/14(金) 01:21:34.43ID:J80DvxjX0
>>284
某プロダクト系に関して言えば、羽振りのいいPJ(部の下の単位ね)だと、
出世コースのPBなりMなりが「新たにあれもやる、これもやる」とアピールして、
人も金も(他に比べて)余裕を持っていることが多い。

こういう場合に、使えない奴・潰したい奴を、ごく単純な作業や
設計というより製品化事務に近い作業だけをやらせたり、
最悪の場合は、どこか部屋の隅に押しやって何もやらせない。
そして、評価Bコンピ1-2で固定する。

しかし、いつの間にかアナウンスも無しに他の事業部や部に移動したり、
知らない子会社に飛ばされたりして、数を確実に減らしている。

営業やSEはどうなんだろうね?
286名無しさん
2020/08/14(金) 01:33:32.76ID:9+j37Sfx0
すいません、就活生で内情がわからないんですが
このスレや富士通でいう「幹部」っていうのはどこからなんでしょうか?

課長とかの役がついたあたりから上を言うのか
すごく上の役員会とかに出るレベルを言うのか
それとも役職名とかと関係なく「幹部」の区分やグレードがあるのか
287名無しさん
2020/08/14(金) 01:36:09.68ID:J80DvxjX0
>>286
>課長とかの役がついたあたりから上を言うのか
でOK。課長ではなくマネージャーと呼んでる。
288名無しさん
2020/08/14(金) 01:40:40.98ID:9+j37Sfx0
>>287
了解しました。ありがとうございます
289寒豚
2020/08/14(金) 03:19:43.60ID:8H/pk0jw0
>>288
患部
290ブラクロ
2020/08/14(金) 03:45:59.31ID:9BxfkrxJ0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
291主人公
2020/08/14(金) 03:46:26.22ID:9BxfkrxJ0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
292名無しさん
2020/08/14(金) 06:50:03.99ID:eGRVmmFk0
>>273
あそこは酷いね。

こっちもしびれを切らして幹部から室長に電話一本入れたらその日のうちに承認されたよ・・
293テレワ
2020/08/14(金) 06:55:05.51ID:lZAeKcbG0
自宅の環境にもよるけど、テレワ補助金月5千円では
夏と冬は光熱費だけで赤字になりそう
税金も加味すると完全に赤字になってしまう
必要経費としての税金の控除はないのかな?
文句言う人を見かけないけどみんな納得してるの?
294名無しさん
2020/08/14(金) 07:00:41.50ID:TnE5Y99G0
>>284
>使えない奴・潰したい奴を、ごく単純な作業や
>設計というより製品化事務に近い作業だけをやらせたり、
>最悪の場合は、どこか部屋の隅に押しやって何もやらせない。

本来は、使えない奴・潰したい奴を稼げるようにしてあげないとね。
人使いがうまいってそういうことだし。

>営業やSEはどうなんだろうね?

でも、自分で仕事をみつけてくださいと放置プレーですね。
あいつは使えねー、オレの負荷が減らない、オレがやっておいたー
295名無し
2020/08/14(金) 07:26:56.70ID:nacf2lzz0
ジャパン組なんだが来年度の提案する必要ないよね
どこに行くか分からないのにやってられるかよ
296名無しさん
2020/08/14(金) 07:28:57.63ID:IxeDjj0r0
>>292
昭和なマンモス企業(従業員ヤバイ)だから仕方ない。
297名無しさん
2020/08/14(金) 07:29:48.19ID:eGRVmmFk0
>>294

>本来は、使えない奴・潰したい奴を稼げるようにしてあげないとね。

理想はな。

現実は、お客や関係者に迷惑かけられないから、幹部はそういう奴には本部や事業部の雑用を
させて、隠れ間接として飼い殺す。
言われたことだけやってればまだいいが、張り切って余計な仕事を作り出す奴もいる。
SEの話ね。
298名無しさん
2020/08/14(金) 09:37:35.30ID:IxeDjj0r0
オフィス規模の半減を表明した富士通、しかし狙いは経費削減ではない. by 富士通 時田社長
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023091/
299名無しさん
2020/08/14(金) 09:45:42.93ID:xC+U1OF80
>>293
じゃあ事務所勤務の方がいいのか?って言う

通勤時間節約できて、勤務時間中もサボりまくりなんだから、
文句なんて出ないよ
ていうか、片道1時間掛けて今日も出勤してる俺と変わってくれ
300名無しさん
2020/08/14(金) 09:53:06.50ID:gb3JX4cR0
>>298

開発の環境を整えても売らなきゃ意味ない。
リモートワーク、フリーアドレス、ジョブ型賃金とか施策しているけど
「売る」にはどうすればいいか、そこが書かれていない。
301名無しさん
2020/08/14(金) 09:55:47.61ID:VO0WO7xc0
所詮こんなもんだよ後進国日本。
#マイバッグで万引き増加 スーパーや書店、自衛に腐心。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62633740U0A810C2CE0000/
302名無しさん
2020/08/14(金) 09:55:54.35ID:gb3JX4cR0
>>299

本当に「勤務時間中にサボりまくり」の仕組みならば
会社はそんなに持たないね。
会社はスリム化の方向に行くだろう。

ここで「テレワークでサボりまくり」とか言っている人は
自分で自分の首を絞めている、ことに気づかないのか。
303名無しさん
2020/08/14(金) 10:09:45.53ID:UcieY9Fu0
単身赴任と介護離職の問題を解決したのはグッジョブ
コロナ感染者が増えている今、テレワークを続けるのも問題ない
でもコロナが終息した後もこの状態を続けるってマジかよ!?

週イチで顔合わせたほうがいんじゃないかと思うが
でもその週イチ出勤が元単身赴任者や介護者の重荷になるのか
304名無しさん
2020/08/14(金) 10:19:35.77ID:xC+U1OF80
>>302
社外の人?退職者?
それともニート?

富士通のホワイトカラーの仕事が、
そもそもそこまで時間目一杯やるような仕事じゃ無いし
工場のラインでタンポポ載せるような仕事ならともかく

事務所勤務でも10分で終わるような仕事をダラダラ引っ張って一日掛けたことにする、
なんてみんな当たり前のことでしょ
それがテレワークだとリアルに10分で終わらして、
後の7時間はサボってるだけ
単に「仕事してるフリ」が無くなっただけのこと
305名無しさん
2020/08/14(金) 10:22:48.29ID:w+rb/ON40
eラーニング何言ってるのか分からない
もう許して
306名無しさん
2020/08/14(金) 11:31:43.28ID:xA/bepek0
>>282
馬鹿だろおまえ
ランニングコストを低く抑えてる方が市場からの評価は高い
307ピカール
2020/08/14(金) 11:57:03.21ID:kh6QcJlx0
>>304

少なくとも僕のまわりにはいない。
開発だが。
308名無しさん
2020/08/14(金) 11:58:23.59ID:P1qGjr220
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023091/

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
309名無しさん
2020/08/14(金) 12:03:43.28ID:xC+U1OF80
>>307
開発でそれって相当頭悪くないか?
逆にそれだと毎日定時までギチギチに仕事してきっかり終わる、
って事の方が不自然でしょ
ラインで物作ってるなら、コンベアが止まったらそこで終わりだけど

なんのために成果主義って有ると思ってんの?
310名無しさん
2020/08/14(金) 12:45:51.68ID:gb3JX4cR0
>>309

開発で
「事務所勤務でも10分で終わるような仕事をダラダラ引っ張って一日掛けたことにする、
なんてみんな当たり前のことでしょ
それがテレワークだとリアルに10分で終わらして、
後の7時間はサボってるだけ」
なんて人はいない、という意味ですが?

こんなことも読み取れないって
あなたこそ頭悪そう。
311名無しさん
2020/08/14(金) 12:54:17.08ID:xC+U1OF80
>>310
いや、居るでしょ普通に
開発だからこそそういう仕事のやり方出来るわけだし

そりゃ忙しいときは残業時間までフルに仕事してるときもあるけど、
そんなの毎日じゃ無いし
ずっと8時間きっちり仕事とか、延々コーディングでもしてんの?
それ開発ってよりも下請けだよね
312名無しさん
2020/08/14(金) 13:10:08.87ID:QNiQdtND0
>>308
いやほんとこいつバブル?日本語まともにしゃべれないの?
実現していくために実現していくことになるとか自分で何言ってるか理解できてないだろ。

しかし実際こういう本格的なバカがはびこってるのヤバすぎる。最低限人前に出すなよ。
313名無しさん
2020/08/14(金) 13:13:35.21ID:QNiQdtND0
>>309
それは成果がでなかったとき降格や解雇があるなら正論。

違うでしょ、下方硬直の給与体系と終身雇用を前提にしている限り都合のいい空論
314名無しさん
2020/08/14(金) 13:41:56.56ID:gb3JX4cR0
>>311

逆に
「1日10分で終わる開発」の仕事内容を聞いてみたい。

それに富士通のグループ会社の中には
・要件定義
・設計
・開発(コーディング含む)
・テスト
・運用維持
全てをまかなうところもあるよ。
→弊社の事だが。(開発は協力会社に任せるところもあるが自社でも行う)
315名無しさん
2020/08/14(金) 13:46:38.13ID:fAM+3Df10
このスレ見てると富士通ってホンと良い会社だよなあ
テレワークで8時間の内7時間はサボり、それでも会社はつぶれないどころか利益が上がる
それだけのポテンシャルのある良い会社だ
316榎本
2020/08/14(金) 14:02:09.30ID:itHi+W8i0
パートナーだけど
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ
317名無しさん
2020/08/14(金) 14:03:16.03ID:xC+U1OF80
>>314
スケジュール管理(エクセルの表を更新するだけ)
打ち合わせ設定(Lyncで設定してメール出すだけ)
開発推進(「○○を△日までにやっといて」メール出すだけ)
打ち合わせのパワポ作成(他人が作った資料をコピペしてでっち上げ)

これ、嘘じゃ無くてほんとにこんなんでSPの開発エンジニアとか言ってる奴たくさん居るからな
見りゃ分かるけどこんなの毎日定時まで懸かるような内容じゃ無いだろ


て言うかやっぱりお前下請け子会社じゃん
そりゃ話合う訳がない、奴隷階級にヒマなんかあるわけが無い
318名無しさん
2020/08/14(金) 14:23:09.44ID:gb3JX4cR0
>>317

そうやって、「手配師」が出来ていくのね。
319名無しさん
2020/08/14(金) 14:26:22.51ID:OiT8Rrsv0
SPなんてそんなもんだろ
部の重要度関係なく所属人数で定員割り振ったから文書管理とかいう糞作業もSPになってた
その部門は丸ごとあぼーんしたけどな
ド関節とか総務みたいな労働集約的なのもてんこ盛り
320名無しさん
2020/08/14(金) 14:31:42.36ID:UcieY9Fu0
富士通社員ってボーナスを含めて日割りするとだいたい1日3万から3万5千円会社からもらっている
会社の経費や株主還元を考えるとその倍は稼がないといけないから1日6〜7万稼ぐ必要がある
10分で6〜7万稼ぐって相当なレベルだぞ、GAFAMのプログラマを超えてる
弁護士でもっと時給が高い人いるけど、コンサル時間10分でうん十万というだけであって、
そこに至るまでの勉強時間が相当かかってるからな
321名無しさん
2020/08/14(金) 14:35:53.30ID:gb3JX4cR0
>>320

そうです。正論ですね。

なのに、:xC+U1OF80 は物事の本質を判っていない、あるいは
他人を見下したような言い方しか出来ない。
322名無しさん
2020/08/14(金) 14:38:00.71ID:xC+U1OF80
>>320
幹部社員含めてそんな時給換算のコスト意識なんか無いよ
そういう考え方は人月商売やってる部署だけ
323名無しさん
2020/08/14(金) 14:56:26.13ID:gb3JX4cR0
>>322

「時給換算のコスト意識が無い」というわけではなくて
「事務所勤務でも10分で終わるような仕事をダラダラ引っ張って一日掛けたことにする、」
という意見について
「10分で終わるような仕事で6万〜7万の稼ぎになるのか?どんな成果?」という
問いかけをしている。
324名無しさん
2020/08/14(金) 15:05:34.65ID:UcieY9Fu0
俺は自分の時給を常に意識して行動しているけどね
不要になったものをヤフオクやメルカリで売る時も、出品や配送にかかる時間を考えて、
安いものは転売せずに捨てるようにしている

うちの幹部で時給で物事を考えている人は少ないでしょうね
じゃなきゃあんな大人数集めて長時間の会議を毎回開催するはずがない
その会議にかかった人件費、全部製品価格に反映されるんだぞバカなのかといつも思ってる
325名無しさん
2020/08/14(金) 15:14:01.88ID:xC+U1OF80
>>323
だから、各個人にそんな金銭的な成果も無いし、意識も無いって書いてるだろ
子会社だからって卑屈になるなよ
現実の話してるだけだ

だからみんなここで愚痴ってんだろ
仕事してないくせに高い給料貰いやがって、って


お前が毎日毎日8時間みっちり仕事してんのは分かったよ
でも、それが開発だと思ってるなら違うぞと
GAFAMの連中は毎日毎日脇目も振らずに仕事してると思うか?
そんなわけ無いだろ
集中するときはがっつり集中して、
ヒマなときはアイドル状態で遊んでるよ

多分、お前と一流の人間の働き方の感覚が全く違う

最初に戻るけど8時間丸々掛かってる仕事ってなんだよそれ
俺からすればそんなの開発でも無いし、ただの単純作業だよ
ひたすら数数えてるのと同じ
ずっとやってられるけど、いつでも止められる
それ必要か?もっと別のやり方してサボれないのか?
326名無しさん
2020/08/14(金) 15:16:20.35ID:UcieY9Fu0
>>323
会社の利益につながっているのは一日の仕事時間のほんの一部というのは同意

幹部へのゴマすりはやらないけど、
利益に繋がらないとわかっている作業でも、これをやれば幹部が満足するという仕事は割り切ってやってる
目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、でこの年収なら悪くない

なおこのスレで低年収アピールしている人より全然上の年収もらってる
327名無しさん
2020/08/14(金) 15:18:54.36ID:xC+U1OF80
>>324
それは同じ
自分の手取りにダイレクトに跳ね返ることは全部計算してる
一つ一つの行動に「これ意味有るのか?」って考えてるし

でも、富士通の仕事は違う
頑張っても頑張らなくても手取りは大して変わらない
だったら効率よくサボろうってだけ
その方が会社にとっては不利益でも、自分にとっては利益になるから

ここを理解してない奴が多い
会社の利益=自分の利益
では必ずしも無いこと
だから8時間暇も無くサボらず仕事して、「その成果は」って問いかけがアホそのもの
成果って、何の?
会社の?
社員個人の?
328名無しさん
2020/08/14(金) 15:21:33.60ID:O1LKOdjr0
正直だよね。正直すぎるくらい。
10分の仕事が確認されたあと、パソコンにもアクセスがなくスマホにも移動履歴がない奴には、ひたすら伝票入力を命じれば経理をリストラできる。AIの学習作業やらせれば外注費減らせる。

業務改善の余地は無限大
329名無しさん
2020/08/14(金) 15:29:08.48ID:xC+U1OF80
>>328
だから、伝票を手入力するのは8時間暇も無くサボらず仕事している請負子会社の彼

スキャナとOCRソフト買うためにパワポ作って打ち合わせ設定して幹部承認貰って、
後は自動で伝票読み取らせてサボるのは俺

この違いだよ
330ブラクロ
2020/08/14(金) 16:01:33.55ID:9BxfkrxJ0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
331名無しさん
2020/08/14(金) 16:07:11.92ID:MCaR686g0
>>329
素晴らしい。OCR機器購入は承認するから、本社のトイレ掃除もキミに頼めそうだね?
332名無しさん
2020/08/14(金) 17:17:49.65ID:fAM+3Df10
>>322
皮肉を理解できない可哀想な人
333幹部
2020/08/14(金) 17:40:13.05ID:/7yRuOMV0
>>288
真の「幹部」を育てる

https://keiei.proweb.jp/column/a032/67/1197/1609/

>マネジャーと幹部では、
>仕事の質に大きな隔たりがあり、次の3つの壁がある

>「先を見て仕事をする」
>「全体を見て仕事をする
>「自分で手を動かさない」

単なる「マネジャー」を「幹部」と呼ぶ富士通
・・と気づきました。

深い問いをありがとうございます。
334名無しさん
2020/08/14(金) 17:57:41.45ID:RrwssUZk0
役員もテレワークばかりで体がなまるだろう
相模原でBBQしてビール飲んで川で泳いだらいいと思う
335名無しさん
2020/08/14(金) 18:22:39.56ID:OSMtaGEK0
突起のチュチュ味
陰で悪い事ばかり
336
2020/08/14(金) 19:20:12.17ID:u3I7fA1J0
テレワーク終わってくれねえかな
何年後かに会社潰れるぞ
337名無しさん
2020/08/14(金) 19:38:45.79ID:v/N5Asyb0
テレワーク至上主義みたいになっててアホらしいわな
338名無しさん
2020/08/14(金) 20:47:35.86ID:gf8ho5zP0
>>336
早く潰れろ、
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!富士通
339名無しさん
2020/08/14(金) 21:14:39.30ID:E5R2+wSK0
テレワークなんかやってられんから毎日会社行ってるわ
お前らも会社に行かないと席なくなるぞ
340
2020/08/14(金) 21:30:00.62ID:mRM8PFKA0
月火水木残業!
月火水木残業!
341名無しさん
2020/08/14(金) 21:31:27.15ID:Hd6JDQdc0
女性管理職を増やすために女を優先的に上げてるみたいだけど、コミュニケーション取れない・仕事できない・能力無い奴は上げるな
342名無し
2020/08/14(金) 21:36:39.67ID:s7FX/RGN0
派遣の者です
男性管理職も同じです
いや、もっと酷いかもですw
343名無しさん
2020/08/14(金) 22:12:18.24ID:QCmCqEyb0
御社の社長さんは目がうつろですね、脳梗塞かなんかで突然倒れないか
心配ですわ
344名無しさん
2020/08/14(金) 22:14:14.15ID:hZ1Rwkwo0
>>341
なんでもいいから外から仕事とってきて欲しいな
リーダーは普通そうだろ?
345名無しさん
2020/08/14(金) 23:04:45.51ID:LKudyuVf0
ブスホンコン佐々木白百合
346名無しさん
2020/08/14(金) 23:14:03.83ID:RpvrWLHr0
子会社のマネージャーとかシニアディレクターの年収ってどれくらい?
347名無しさん
2020/08/14(金) 23:17:18.44ID:VKjC59A10
100%出資子会社なら富士通と全く同じ
1000万〜1200万ぐらい
348名無しさん
2020/08/14(金) 23:18:31.43ID:VKjC59A10
ちなみに、マネージャーとシニアディレクターだと3つぐらい階級が違うよ
マネージャ→シニアマネージャ→部長→シニアディレクター
3497
2020/08/15(土) 00:06:56.70ID:b0WIXfLP0
テレワークってこの先も永遠に続くのかねえ
若手は育たないだろうし、チームの連携はその内希薄になるだろうし、将来を考えるとうまく行くイメージがわかんのだが
結局そこまで考えずに、コスト重視で進めたってことなのかな
350名無し
2020/08/15(土) 00:40:54.96ID:j73oIRlp0
>>347
実は幹部は微妙に違うんだよね。
本体より微妙ーに安いよ。

割合計算があるからね。
351名無しさん
2020/08/15(土) 01:17:15.66ID:MlOD9dlf0
>>348
課長をマネージャーに変更した時に、なんで部長を日本語のまま残したんだろう?
部長をディレクターにするか、シニアディレクターを上席部長にしないと変

そもそもシニア何とかって意思決定が遅くなるだけだから要らないけどな
中間管理職が4階層もあって、言っていることがバラバラっていい迷惑
352名無しさん
2020/08/15(土) 01:27:38.40ID:QkRPZx2W0
>>351
シニアなんたらも結局管理職増やしただけだからね
353名無しさん
2020/08/15(土) 02:22:22.85ID:Ey27MrcO0
>>349
ピープルマネジメントとかいうわけのわからん言葉だけプレスリリースでは掲げてね、、実際は若手の成長とか人脈形成の機会を妨げるだけ 
354名無しさん
2020/08/15(土) 02:51:32.09ID:l1zH2uGf0
何やってるか分からない会社になったな
海外で利益を出そうと言うことは分かったが、リソースが明らかに不足してる
355名無しさん
2020/08/15(土) 02:53:54.62ID:xaBMJI2z0
arrows 5Gは強力なコラボが武器、「ミリ波対応で世界最薄」のこだわりとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d30d298af2c166aba72c59b7d7a4e0ac62e8f591
やってる感だしてるけど売却されたFCNTはIPOできるの?
356名無しさん
2020/08/15(土) 04:22:06.31ID:o2CE/CgV0
パーパスだよ これからは
357名無し
2020/08/15(土) 04:24:55.16ID:b0WIXfLP0
>>353
ほんとそう思いますね
特に新入社員は顔も見たことない人と仕事はやりづらいだろうし、人脈の面で言うと、社内外の先輩はおろか同期とも知り合うきっかけがないでしょう
若手にとっては最悪の環境だと思うのですが、、、サテライトオフィス?が出来たら何か変わるのでしょうか
358ブラクロ
2020/08/15(土) 04:54:57.47ID:tC/zNXF+0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410


どこの会社だろう
359
2020/08/15(土) 04:55:16.96ID:tC/zNXF+0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
360パーパス
2020/08/15(土) 07:18:48.31ID:tMhUfr3y0
>>351
>中間管理職が4階層もあって、
>言っていることがバラバラって
>いい迷惑

中間管理職の4階層間に対話がなく
恥ずかしいレベルで混乱している
ことは事実なのだが、
バラバラなこと自体が問題ではない

なぜその仕事をするのか?
なぜ富士通は存在するのか?
流行りの言葉で言えば
パーパスの深堀が足りないから
一人ひとりが言ってることに
真剣さが見えない・・ココが終わっている

終わっている人々の「いい迷惑」を
むしろチャンスと捉えるくらいの
胆力が必要だね
361名無しさん
2020/08/15(土) 08:09:27.18ID:MlOD9dlf0
でたw定型回答ww

君の指摘はもっともだ、ただそれはむしろチャンスと捉えて行動してほしい
私もそう思う、君が主体的に行動してその問題を解決する事を期待する
それは私にもわからない、自分で考えて行動してほしい
362名無しさん
2020/08/15(土) 08:49:56.76ID:pIg6E/ge0
新入社員にOJTとか集合研修は無いの?

とてもつらいね。
363a
2020/08/15(土) 08:57:38.34ID:JHJ5dkqH0
>>357
今は、新人には本当に不憫に思う。他の会社では、新人とトレーナー相当は出社させてるとこあるよ。

会社としてもうちょっと詳細な指示があってもいいんじゃないかと思うが、いつものお決まりの、現場に丸投げ。幹部が言うのは「文句を言うな、やれる方法を考えろ」くらいで、全社が壮大な実験場と化してる

まあこれくらいはこの会社に暫くいれば、想定の範囲内だと思うがw
364名無しさん
2020/08/15(土) 09:10:39.84ID:pIg6E/ge0
今年、そして来年の新入社員が中堅になりつつある
5〜6年頃の会社の状況を考えるだけでも恐ろしい。

右往左往していそう。
365名無しさん
2020/08/15(土) 09:50:27.70ID:0q5g6mX50
>>360
そんな自己合理化にエネルギーを費やさなきゃなんない時点で組織として劣ってるって事。

管理職ポスト減らせばいいと思うよ。意思決定の邪魔でしかないし。その分スタッフの待遇よくすれば搾取でもなんでもない。
366名無しさん
2020/08/15(土) 09:51:39.39ID:hVGyLCu20
富士通社長「引き受けたからには社内をひっくり返す」だからね〜
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00110/00038/
367名無しさん
2020/08/15(土) 09:52:39.25ID:hVGyLCu20
まずは、破壊しないと。破壊から始める。
368名無しさん
2020/08/15(土) 09:54:31.56ID:hVGyLCu20
コロナ禍、千載一遇のチャンスと大儀をいただいた。
何かを持ってる・・・
369名無しさん
2020/08/15(土) 09:56:08.05ID:0q5g6mX50
まあテレワークについてはそれが当然になればそういう意識や文化や仕組みが成り立っていくから心配することもないと思うよ。はじめからテレワークの世代は疑問すら抱かないだろう。

考えなきゃならないのはテレワークで本当に利益があげられるのかという点だけ。それが達成できるのならやり方も社風も今までのものを全廃で構わない。
370
2020/08/15(土) 09:57:57.93ID:QP3BnRJI0
outlook止まっています?
371名無しさん
2020/08/15(土) 10:06:10.73ID:pIg6E/ge0
>>366

どうせ、うまくいかずに「ちゃぶ台」をひっくり返すに違いない。
372名無しさん
2020/08/15(土) 10:41:36.08ID:0FtVBRm90
https://twitter.com/dorian5963/status/1294432742034165760

文法間違い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
373名無しさん
2020/08/15(土) 11:10:24.99ID:wer+21o90
https://twitter.com/dorian5963/status/1294434575100174341
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
374あほ草
2020/08/15(土) 11:13:32.29ID:rQFrgL6I0
いまなら野副州旦氏側の手法実施してもクーデターにならんだろうな。
上級職から順番に
アンタナンデソコニソンザイシテルノ?サブショクイランデショ?
個別に詰問全社でやれよな!
375名無しさん
2020/08/15(土) 12:12:10.63ID:teed/uey0
>>373
ドリアンは出て行かないよ。絶対。
376名無しさん
2020/08/15(土) 12:51:19.07ID:bkkewI000
>>365
スタッフって末端の作業員でしょ?
プログラマーとか誰でもできる作業員に高給支払う企業なんてないでしょ
377びー
2020/08/15(土) 12:59:31.57ID:ZMrEoDSI0
>>376
プログラムは誰でも出来るって風潮あるけど、なぜ本番のプログラマーは高給で誰でも出来ると言う人は全く出来ないんだろうな。
378名無しさん
2020/08/15(土) 13:21:01.24ID:B+QsVG5M0
本場だって末端は薄給なんじゃね
高給はごく一部の画期的なアルゴリズムやアーキテクチャを生み出せるエンジニア
そうエンジニアとプログラマーの違い
後者はただの翻訳作業
379名無しさん
2020/08/15(土) 13:22:16.08ID:YhQ1jBrg0
262の法則、人員半減できるね
どのような組織でも、2割の人間が優秀な働きをし、6割の人間が普通の働きをし、2割の人間がよくない働きをするという法則(経験則)。
380名無しさん
2020/08/15(土) 13:28:50.52ID:QkRPZx2W0
昔はプログラマは知能高い人しか続かないって言われていたんだけどな
実際自分でやりゃ分かるけど、頭のいい人と悪い人の書くコードって全く別物だし
頭の出来がそのままアウトプットにつながってる
延々知能テストとかパズルやってるようなもの

で、頭の悪い人はそうそうに諦めて、
自分でコードは書かずに「アーキテクト」とか「システムエンジニア」とか名乗り始める
>>378みたいなやつなw
381名無しさん
2020/08/15(土) 13:29:18.29ID:YhQ1jBrg0
「家で本当に働いているのか。休みと間違えていないか」。新型コロナウイルスの感染拡大を受け今春、約2万2千人の国内社員が一斉に在宅勤務を始めた日立製作所。導入から約1カ月たった4月下旬の副社長会議で収束後も在宅勤務を続けるかが議題となった。
自宅では社員の働きぶりも見えない。不安がる副社長から異論も出る中、最後は社長の東原敏昭が言い切った。「これは日立がもともとやりたかったことだろう。もう元には戻さない。」
382名無しさん
2020/08/15(土) 13:34:01.74ID:YhQ1jBrg0
●ジョブ型: 職務や勤務地、労働時間を明確に定めて雇用。給料は職務の内容によって定める。
⇒キャリアアップや昇給は滅多にない。3年ほど働いたらキャリアアップのために転職。人材の流動性が高くなる特徴がる。
▲メンバーシップ型:正社員として採用されると、仕事内容や勤務地が限定されない雇用形態。
⇒いわゆる「就社」型。日本における主流の雇用形態。
383名無しさん
2020/08/15(土) 13:39:33.21ID:YhQ1jBrg0
就社だからダメなんだよ。
藤井聡太みたいにプログラムを書いたら世界一、ジョブ型にすれば良い。
マネージャーや経営者だったら経営のプロで渡り歩けば良い。
コカコーラ、GE他のように。
3年ないし、5年が任期でスキルアップ転職が常識になればいい。
384名無しさん
2020/08/15(土) 13:42:18.71ID:YhQ1jBrg0
年功序列、退職金、年金、新入社員一括採用も変える。
385名無しさん
2020/08/15(土) 13:42:30.27ID:a7bYIsgc0
>>380
中学生でも書けるショッぼいプログラム(笑)書いてもっと金払えーとか言ってるやつ派遣w
386名無しさん
2020/08/15(土) 13:44:17.11ID:iMZw9uCS0
>>384
変えてもらっていいよ
でもワイら逃げ切るからw
あとはお好きにどうぞ
387名無しさん
2020/08/15(土) 13:46:40.72ID:QkRPZx2W0
>>385
自分は実はハードの人間だから、がっつりコードを書いたことはないw
簡単なのは作ったことあるけどその程度

でも、他人が書いたのを見なきゃならないことは多くて、
そうするともう明らかに頭いい人が書いたのと、バカが書いたのでは全く違う
頭のいい人は考え方に筋が通ってるから分岐とかもすぐ頭に入ってくるけど、
馬鹿は場当たり的に飛んだりするからよくわからんw

で、結局「コードなんて」って投げ出した奴は全員地頭悪いと思ってるw
388びー
2020/08/15(土) 13:54:07.87ID:ZMrEoDSI0
アルゴリズムやアーキテクトを生み出すのはエンジニアじゃないだろ。エンジニアは与えられたアルゴリズム、アーキテクトを使って(理解して)物を組み立てるんだぞ。

プログラムを誰でも出来る。末端作業だ。と言うやつは総じて自分では無理だと諦めた奴だと思ってる。
389名無しさん
2020/08/15(土) 14:19:04.96ID:XVkF9ypC0
プログラマとかエンジニアとかその手の実働してる人はどちらも待遇上げてやればいいよ。
要らないのは稟議にはんこ押すだけで責任も取らなきゃ決定もしない中間管理職。無駄に数が多く階層が深く意思決定を遅らせ思惑で無駄な混乱やサボタージュを生み士気を下げ人件費を浪費し全くいいことない。
そもそも団塊が会社から金を吸い出すための方便だったんだからそんなもの続けられるはずもない
390名無しさん
2020/08/15(土) 14:22:56.11ID:YhQ1jBrg0
>>387
ハードも同じ。センスのないヤツの回路は規模2倍性能半分。
何でこの機能を実現するのにこんな規模になるの?
不具合が出た時の直し方も難解になる。
センスだよ扇子。
391名無しさん
2020/08/15(土) 14:25:23.97ID:YhQ1jBrg0
もう、ジョブ型でスキルアップ転職、自身の市場価値を高めよ。
プロサッカーのように。
392名無しさん
2020/08/15(土) 14:29:50.75ID:QkRPZx2W0
>>390
そう、ハードも同じ
部品点数減らしたほうが潜在的な故障要因も減らせるし、
当然コストも実装面積も減らせる
フェールセーフで冗長な構成にしたがる人多いけど、結局それって頭悪い奴の保身のためだったりする

富士通というかこの国自体が、なぜか自分で考えて手を動かす人を軽視してバカ扱いするけど、
実際は逆なんだよなあ
頭悪い奴が投げ出して、偉そうにしてるだけ
393名無しさん
2020/08/15(土) 14:39:53.40ID:j+QOI55f0
>>376
この認識時代遅れだよな。
まー何のプログラムかにはよるけどな。
394榎本
2020/08/15(土) 14:50:00.96ID:tC/zNXF+0
パートナーだけど
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ
395名無しさん
2020/08/15(土) 15:32:39.17ID:ntMlKc/L0
プログラマーに金払えって要は労働者階級の闘争でしょ。
立場が変われば言う事変わるの目に見える
ツルハシ持ってる人やレジ打ってるバイトに月50万払わんでしょ
少しセンスいいソース書いたってレジ打ちが少し速いのと変わらないよ
もしそれだけの価値があると信じてるなら転職したらいいじゃない
市場ではそのスキルを高く買ってくれるんでしょ?
396名無しさん
2020/08/15(土) 15:39:32.59ID:QkRPZx2W0
>>395
すり替えだなあ

ゼネコンも新人にはツルハシ持たせるような現場経験させてるし、
スーパーはレジ打ちしてるバイトが正社員に採用されて最終的に経営に関わる例もいくらでもある
なんでそんなことをしているか、っていうと、
結局現場を見てきた人間だから分かることもあるし、結果、経営にも大事だからでしょ

じゃあ富士通は?っていうと、コードもろくに書けないような馬鹿が、
なぜかスケジュール管理だけして高給取ってたりする
これじゃ、何がどう必要で重要なのか全く見えない
だから、まともなモノづくり(それは当然、サービスも含めて)が出来ない、次の商品がなんも無いことになる

きちんとプログラマーとしても能力のある人間が上に立つべき、って言ってるだけ
プログラマーにもなれないようなバカが上に立つなって話
397名無しさん
2020/08/15(土) 15:40:20.32ID:bJHyzl5I0
>>372
添削して教えて
398名無しさん
2020/08/15(土) 15:48:38.14ID:8IZnr9og0
>>392
状況を見据えて方針を決定したり命令したりできる見識と判断力と度胸のあるリーダーは必要だし重要だし貴重。高給とって当たり前。ただそんなの何人もいらないし、一般社員と別枠だよね。

経営者以外は所詮雇われ人なんだからそんなに待遇差つける必要ないんだよ。
399名無しさん
2020/08/15(土) 15:52:36.00ID:QkRPZx2W0
>>398
富士通は「幹部」っていうのをどんだけ増やしてるのか、って言う話だし、
それが軒並みアホだからね
「シニア」って付けてるのは全部不要だと思うし

ただ毎週の定例会で報告聴いて「コメント」してるだけで、あとはマイオフィスのめくら承認しているだけなら、
そんなの必要ない
400名無しさん
2020/08/15(土) 15:56:04.78ID:8IZnr9og0
>>395
いや、ネット見て時間つぶしつつまわってきた書類の誤字確認してハンコ押すだけの人は、レジ打ちより価値無いのではという疑念が生じてるってことでしょ?

これっていままではみんないずれば自分もそうなれるっていう期待があったから放置されてきたけど、それが崩れたら厳しく検証されざるを得ないよね
401名無しさん
2020/08/15(土) 16:03:20.73ID:8IZnr9og0
>>399
部長以下の管理職全廃しても何事もなく仕事回るかもね。間接切ったときと同じで。部長は遊んでられなくなるだろうけど。
402名無しさん
2020/08/15(土) 19:00:12.60ID:Lz3aAU+u0
程度の低い管理職の話と末端のプログラマーの話は全く別の話
どんなに駄目な管理者がいてもだからと言ってレジ打ちバイトの賃金が上がる事はない
まして自分がそうなれなかったから誰かを引きずりおろすとかただのひがみ
そういうやつはどんな状況でも管理職にはなれない
どの道レジ打ちバイト
順番は回ってこない
403名無しさん
2020/08/15(土) 19:43:25.58ID:pIg6E/ge0
プログラマーもピンキリ

綺麗な(皆に判りやすい、メンテしやすい)プログラム記述する人もいるよ。

誰でもプログラマー出来るわけではない。
404名無しさん
2020/08/15(土) 19:53:27.85ID:kA4CcZz30
安定した副業収入がある社員は週休3日制を選択できる制度にしろや
405名無しさん
2020/08/15(土) 20:01:55.98ID:9slWbuKR0
>>402
それをやったところで誰も評価せんからね
自己満足の世界
30年前ならプログラマーってだけで重宝されたろうが、今はただの底辺職
指示通りのコーディングができればそれでいい
406名無しさん
2020/08/15(土) 21:45:37.21ID:QkRPZx2W0
>>405
>指示通りのコーディングができればそれでいい

で、富士通の自称エンジニアが「指示」出来るんだっけ?

お前、本体の人間?
だったら知ってるよな?
仕様からコーディング、ITやSTも全部丸投げで、
まともな指示なんか一つも出来ないことぐらい
407名無しさん
2020/08/15(土) 21:54:16.34ID:pIg6E/ge0
>>406

元SE会社の人間ですよん。
408名無し
2020/08/15(土) 22:03:13.63ID:47IEyErY0
>>366
まずは間接の完全解体からしろよ
客先に行かないゴミ屑はリストラしろ
409ピカール
2020/08/15(土) 22:47:42.57ID:pIg6E/ge0
>>406

いくらなんでも要件定義は
やりますよね?
410名無しさん
2020/08/15(土) 22:52:43.87ID:XOVwc2yi0
ここの会社は設計やコーディングみたいな実働しようとしてもお前がコード書いても仕方ないだろとかいう幹部ばっかだからな
そらものづくり知らないで手配師になるだけだわ
411名無しさん
2020/08/15(土) 22:57:27.34ID:XOVwc2yi0
上流下流って立場の上下と勘違いしてるの多すぎ
要件定義する能力も設計、コーディング、品質管理できる能力も全てできてこそ的確な指示が可能
どうもいわゆる下流工程を見下してる感あるやつが多い
412名無しさん
2020/08/15(土) 23:03:16.01ID:8IZnr9og0
手配師として他に真似のできない技量があって、それ抜きには客が喜んで金払うようなものを提供できないなら、それは胸張っていい仕事ですよ。
413ピカール
2020/08/15(土) 23:06:26.93ID:pIg6E/ge0
手配師として他に真似のできない技量
って、何ですかぁ?
右から左に流す技量?
414びー
2020/08/15(土) 23:38:48.56ID:ZMrEoDSI0
ぶっちゃけ、お前がコード書いても仕方ないだろ。
の中身はお前がコード書いても俺は何がどう動いて結果が出てるのかなんてサッパリ分からないから止めろ。コードの中身なんてどうだっていい正しい結果が出ればいい。結果が誤っていた場合はお前のせい。って事だろ。

誤った結果を出さないためには、処理がどのように組み立てられてるか確認する必要があるんだけど。
415名無しさん
2020/08/15(土) 23:42:43.49ID:YhQ1jBrg0
IT商社
416名無しさん
2020/08/15(土) 23:45:53.75ID:cC7iEwgV0
GAFAMのソフトウェアエンジニアの年収は1〜3千万円ぐらいだな
https://www.levels.fyi/
中にはストックオプション抜きで5千万という職もある
経営者じゃなくエンジニアでこの年収はすごい
こういう人たちはもちろん人件費の安い国にアウトソーシングできる
レベルのソフトは開発していない

旧帝早慶上智の新卒を採用しているのだから、やり方次第で
年収1〜3千万のエンジニアを量産できるはずなんだが、
ITに疎い幹部に囲まれていたら年収1千万円以下を量産するよね
417東京都
2020/08/15(土) 23:49:24.69ID:E5DDXP2g0
あはははははは
418ブラクロ
2020/08/15(土) 23:50:17.78ID:taULKEmK0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
419名無しさん
2020/08/15(土) 23:58:07.89ID:a0XbqtnC0
>>416
旧帝早慶がいるとはいっても就活失敗組
富士通に来るようなのは落ちこぼれ学生か引き取り手のいない学部の学生
GAFAMにいくような学生とは大学名が同じなだけで別物
教育したところでGAFAMにいくようなレベルのエンジニアにはならない
旧帝のえりすぐりのアホが入って来るんだから
420
2020/08/16(日) 00:15:58.05ID:dB9R+Nt/0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
421名無しさん
2020/08/16(日) 00:26:22.46ID:EyUYO0VX0
東大から19名
https://www.todaishimbun.org/shushoku20190719/
早稲田から83名
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2019/07/2018careerdata.pdf
慶応から58名
https://pbs.twimg.com/media/BcBVyGWCIAA6gLD?format=jpg&;name=4096x4096
この全員が落ちこぼれとでも?

しかし採用人数750名前後で、幹部になれるのが5%ってさ
高卒高専卒の幹部もいるのに世代間格差が酷いな
422明日
2020/08/16(日) 00:45:24.33ID:dB9R+Nt/0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
423学者
2020/08/16(日) 01:38:01.40ID:f0QXkPxM0
全員文学部だもんなぁ。。
424名無しさん
2020/08/16(日) 01:53:21.92ID:nOqojMiw0
真の勝ち組は副業収入あるやつやろ
馬鹿どもはサラリーマンしてろ
425名無しさん
2020/08/16(日) 01:56:58.15ID:vUV8FKlk0
リーマンは保険と年金と信用のために適当にやっておいて、
副業で稼ぐ、ってのがまあ最強だよね
426名無しさん
2020/08/16(日) 02:55:11.59ID:E08fDK7k0
富士通にくる東大卒は大したことない。毎年3,000人の卒業生がいてその内の19人。
東大理工系学卒なら9割ぐらい大学院へ進学する。
また、ジャニーズの手越も早稲田だっけ?ある意味、他に換えがきかない人材だけど。
427名無しさん
2020/08/16(日) 03:00:02.13ID:E08fDK7k0
第一志望が富士通っていないと思う。
試しに聞いてみな?ソニー落ちた、トヨタ落ちた、公務員試験一種落ちたwww
専攻は違うけど、人月商売SEとして、キャリア開始いざ勝負って感じかな?
428名無しさん
2020/08/16(日) 03:05:38.09ID:vUV8FKlk0
東大卒富士通の同僚、結構いたけど、
だいたいが理学部の就職に困るような専攻卒か、アスペ入ってるようなちょっとおかしい奴だったよ
それでも、前者の理学部系の人間はそこそこ出世してたけどね
ぶっちゃけ、富士通の仕事自体、大学の専門なんか関係ないような仕事しかないから

当然、富士通が第一志望なはずがないw
他に行きたかったけど、ここしか内定もらえなかったって奴ばかり
429名無しさん
2020/08/16(日) 03:08:34.35ID:vUV8FKlk0
他大学卒からしたら東大卒ってだけで羨ましいけど、
東大卒の人間はメーカー入社、それも大手化学や製薬、重工、自動車のような勝ち組じゃなく富士通なんて、
東大同窓生の中ではかなり底辺なんだよね
だから、彼らは彼らで劣等感が凄くて、富士通でどうやっても出世してやろうっていう意識が強いw
430名無しさん
2020/08/16(日) 04:45:48.58ID:EmAnjzEl0
それで?
431名無しさん
2020/08/16(日) 06:27:38.45ID:AzqbLie10
まだ素材のせいにしたいわけ?

どんな選りすぐりの素材を買ったって、大鍋に一緒くたにしてとろ火で煮込むだけだから、ほどなくおなじみ昭和富士通味のごった煮の一部になっちゃうんだよ。

何入れても一緒なんだから、素材は芋や大根で十分なの。
432名無しさん
2020/08/16(日) 07:16:53.77ID:syuXt5PB0
>>431

うまい例えだな
433名無しさん
2020/08/16(日) 07:21:23.95ID:syuXt5PB0
>>423

でもFラン工学部卒より東大文学部卒のほうがいいだろ
434名無しさん
2020/08/16(日) 07:31:24.47ID:hrQm44BC0
採用している人材は申し分ないのに、なんでGAFAMとこんなにも差がついているんだ?
GAFAMが色とりどりのフルーツが収穫できる土地を占領してしまっていて、
Fは痩せた土地に追いやられて、人月SIというじゃがいもを一生懸命育てている感じ
435
2020/08/16(日) 07:35:23.04ID:68bZgNoD0
GAFAMとやってること違うのに認識できない奴
436名無しさん
2020/08/16(日) 07:47:19.81ID:mejf4Ujg0
採用している人材に差がありすぎでしょ
437名無しさん
2020/08/16(日) 07:57:33.69ID:hrQm44BC0
>>435
様々な分野で競合していたのに敗戦を重ねて領土を追いやられただけだろ
OASYSがWordに負けたのに始まり、携帯はAppleに負けてGoogleの軍門に降り
PCは中国勢に敗れ、クラウドはGAFAMの足元にも及ばず敗戦濃厚
438名無しさん
2020/08/16(日) 09:12:56.81ID:AzqbLie10
三千万で雇うっていう高度人材が、三年後どうなってるか見てたらいいよ

さっさと見切りつけて辞めてるか、すっかり馴染んで口だけ達者な社内政治家になってるか

ホントのところいえば経営層は現秩序の維持を望んでて、やりくりしながらSIer専業で行けるとこまでいきたいんでしょ。いい人材なんて単なる飾りで使い道がない。もったいないよ。
439名無しさん
2020/08/16(日) 09:51:31.05ID:ERjHIaMb0
ウリは3000万円払うと言った覚えは無いニダ、3000万ウォンなら払っても
いいニダよw
440名無しさん
2020/08/16(日) 10:05:06.20ID:NQiAN5be0
>>396
なぜかゼネコンの人は新人のときにツルハシを持てば30年経っても現場感覚を持ちつづけられ、
富士通は新人の時に学んだ事を完全に忘れてる前提

自分の書いた文章を読み返したら良いのにな
441名無しさん
2020/08/16(日) 10:06:43.50ID:NQiAN5be0
>>421
5%と言うのはこのスレだけの常識だけどね
30歳で400万の給料と同じ
442名無しさん
2020/08/16(日) 10:08:27.05ID:NQiAN5be0
>>428
そう言う底辺人材だけで時価総額43位になるってよっぽど人事の教育方針が良い会社なんだろうなあ
443名無しさん
2020/08/16(日) 10:21:12.91ID:xIErDoDZ0
>>442
一人で富士通を擁護するの大変じゃない?
大変だねぇ多勢に無勢で
444名無しさん
2020/08/16(日) 10:40:55.55ID:x1IRmEck0
今やGAFAMだけで日本企業を全部買えちゃう圧倒的レベル差なのに、
わざわざGAFAMと比べる人ってなんなんだろう…
445名無しさん
2020/08/16(日) 10:42:58.01ID:hvOJ40u20
5%,5%と言ってるけど、もう、5%しか育てる・みてやることしかできないんだ。
ずーうたいが大きくなりすぎて。
446名無しさん
2020/08/16(日) 10:47:36.19ID:plcW0pzI0
>>444
今、中華に買われまくっているぞ。マンション、不動産、企業。
都内のマンションは所有者中華がほとんど。
ノロマな後進国日本
447名無しさん
2020/08/16(日) 10:52:49.42ID:plcW0pzI0
同じ通信環境で、Windows10は、遅い、重い、固まる。Winとセキュリティーで使えないレベル。Winは糞。
Mac,iPad iOS使ったらサクサク!昭和脳日本富士通、後進国日本富士通
448名無しさん
2020/08/16(日) 11:06:51.16ID:nOqojMiw0
明日からまたテレワークですか。組織の一員であるという実感が薄れるんだよなぁ。効率だけ追い求めてなんだかね  ホントに効率的なのかも懐疑的だけど3年後どうなることやら
449名無しさん
2020/08/16(日) 11:33:13.25ID:vUV8FKlk0
テレワーク最高でしょ
自分は暑くてコロナ蔓延のなか出勤だから、
死にに行くようなもんだよ
暑いからマスクしてない奴も多いし
450名無しさん
2020/08/16(日) 11:44:37.25ID:23HwPeiP0
頑張れよドカタ
451名無しさん
2020/08/16(日) 12:27:54.47ID:6EyEKmLm0
気に食わないからって何でも文句付けりゃいいってもんじゃねえぞ
テレワーク最高だろ
このクソ暑いのに通勤しなくていいだけでも
テレワークやめて出社にしたらしたで文句言うくせに
文句あるなら自分だけ出社すればいい
それでも文句あるならテレワークない会社に転職すればいい
452嗚呼
2020/08/16(日) 12:32:25.92ID:YHK5fWuB0
>>449
帝国陸海軍の半数は病死だね。
家族のため徴兵制で最前線の戦闘にむかった一般兵卒は無能な上層部、陸海軍省の庁舎つめの自分本位のやからに人間としてあつかわれたことが無いのよね。戦線も無駄に拡大してる。
結果どうなったかって?古参の出来る前線兵は消耗品としてドンドン減って新人が投入されるが、焼け石に水というか使える前に病んじまう。
御冥福お祈り申し上げます。
453名無しさん
2020/08/16(日) 12:35:34.85ID:vUV8FKlk0
>>451
ほんそれ

テレワーク嫌ならじゃあ出勤するのかと
マジ変わってほしいよ
454名無しさん
2020/08/16(日) 13:17:06.88ID:plcW0pzI0
後進国日本
#開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発
#コロナ禍の海水浴場が苦慮_京都新聞
455名無しさん
2020/08/16(日) 13:17:59.54ID:plcW0pzI0
>>452
病死、餓死、自決が多数。
456名無しさん
2020/08/16(日) 13:30:50.99ID:WLbMrWa/0
東大までいってダサい老害企業の下っ端やりたいとかウケるな笑
457名無しさん
2020/08/16(日) 13:34:32.22ID:iV9GGGp90
オンラインゲームやってる人なら経験あると思うけど、
ネットで知り合って一度も顔合わせたことがない人同士のチームでも
毎回同じ時間に集まってプレーしていると、阿吽の呼吸みたいなものは生まれてくるよ
残業で集まれないメンバーがいると野良を募集するけど、いつもの一体感は失われる
458
2020/08/16(日) 13:45:57.17ID:rKZifFrb0
この会社、むしろコロナ収束後に
混乱を来たすことになるだろう
459名無しさん
2020/08/16(日) 13:46:18.52ID:plcW0pzI0
NHK高校野球埼玉大会実況女子アナ 東大 航空工学学 部卒➡NHKアナ
違うキャリアを選んだら社会人一年生ガチンコ勝負🏃♀
460名無しさん
2020/08/16(日) 13:47:58.78ID:vUV8FKlk0
>>459
そのアナよく知らんけど、たぶん大手航空会社のパイロット枠も受けたんだろうな
で、落ちたとw
学歴だけじゃどうにもならないからね
461名無しさん
2020/08/16(日) 14:02:07.31ID:ncu+D8bP0
底辺人材しかいないのに、幹部になれるのは同期の5%しかいないって嘆いてるの?
底辺は大変だな
462名無しさん
2020/08/16(日) 14:33:52.85ID:94I4s2A90
5%なんて何の根拠もない
自分が管理職になれないから門が狭いって事にしないと自分の無能や低評価を認める事になる
精神の安定が保てないんだろう
463名無しさん
2020/08/16(日) 14:36:15.21ID:plcW0pzI0
どこかの会社みたいに全員管理職で良いんじゃねー
家族、取引先向けにモチベーションアップ。
464名無しさん
2020/08/16(日) 14:41:22.13ID:plcW0pzI0
>>460
近眼だからそれはない。ガチの理系。
プロフィールには、東日本大威震災を経験し、伝える力の大事さを感じアナウンサーへと書いてある。
菊川玲も東大建築学科。学卒で就職する人は専攻にあまり関係ないキャリアを選ぶ。
自分のやりたいことをね。
465名無しさん
2020/08/16(日) 14:45:53.20ID:1iGo9w4+0
別に、社会人キャリアガチでスタートでいいいじゃん。
一生できる仕事ってのも重要だよね。
富士通に入る東大学卒は、大企業一生ほぼ安定で選んでるかもね〜
466名無しさん
2020/08/16(日) 15:05:47.66ID:1iGo9w4+0
大学4年間は、教養2年専門2年だから専門と言っても基礎入門の分量。
専門に興味を持ったら大学院へ進学するのが多い。
修士2年間でやっと専門の領域、ここで理工科系は専門が生かせる企業へ就職する。
研究者、教授を目指すなら残り2年で博士課程へ。
467名無しさん
2020/08/16(日) 15:11:00.22ID:dbQRsFZB0
本業が人月商売SEなんだから、専攻・学歴不問でいいと思う。
モータボートレースみたいに、ガチ実力キャリアスタートでね🚣♀
468名無しさん
2020/08/16(日) 15:19:08.04ID:Ppq1ikQR0
>>132
去年AWS東京リージョンの障害に巻き込まれた者だけど、
誰も対面でお詫びになんか来なかったよ。だからってAWSの利用を打ち切ることはないし。

富士通のお客さんって権威や雰囲気にお金を払ってくれる人達なんだ。
469名無しさん
2020/08/16(日) 15:58:25.23ID:dbQRsFZB0
昔からそうだよ。
国内企業が障害を起こすとと決まって〇〇に。
外資だとFAX一本で終わり。
やっぱり、戦争に負けたからだと思う。
470名無しさん
2020/08/16(日) 16:00:03.36ID:dbQRsFZB0
戦争に負けた相手だからね。ビジネス上の力学。
だったら使わなければ良いだが、それもできない。
471名無しさん
2020/08/16(日) 16:00:50.21ID:dbQRsFZB0
やっぱり、勝負事は勝たなきゃダメ。
472名無しさん
2020/08/16(日) 16:46:06.67ID:ERjHIaMb0
富士通JAPANとかけて、宅配便ととく、そのこころは?

お荷物
473名無しさん
2020/08/16(日) 16:55:38.13ID:Ppq1ikQR0
>>469
へえ、じゃあアメリカ唯一の敗戦国ベトナムでアメリカ企業がシステムトラブルを起こしたら
アメリカ本社の役員がいちいちスーツ着て菓子折り持参でお詫びにいくんだ? お前の脳内世界では。
474名無しさん
2020/08/16(日) 16:59:11.45ID:23HwPeiP0
勝てなかっただけで負けてねぇんだよタコ
475名無しさん
2020/08/16(日) 17:05:13.10ID:LX8E5CW30
https://twitter.com/dorian5963/status/1294899084621307904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476名無しさん
2020/08/16(日) 17:07:41.80ID:vUV8FKlk0
ドリの肩持つわけじゃないけど、
メールやLyncでアホなこと送ってくる奴いるけど、
ほんとバカだと思う
自分の上司も暴言送ってきたけど、大切に取ってある

ここぞというときに効果的に使うつもりw
477名無しさん
2020/08/16(日) 17:14:20.75ID:CnftZdnn0
東大卒は研究所とかだろ
478名無しさん
2020/08/16(日) 17:53:49.50ID:ZAnIJvEf0
リッジなんとかが早くもお荷物化
コンサルの人材育成教育会社に成り下がった。
479名無しさん
2020/08/16(日) 18:13:41.34ID:PHQP7ean0
>>473
世間を知らないな?幸せなヤツ。
官庁,電力,トヨタ,NTT,KDDI 半官半民大企業ビジネスの体質はそんなもん。
ビジネスやったことないね。
480名無しさん
2020/08/16(日) 18:19:19.83ID:EiBI5Vqp0
日本と戦勝国とのビジネスで日本の特有の気質・コンプレックスって言ってもいい。
言いやすいヤツには強く出る。逆のケースでは低姿勢。
日本人の深層心理の問題だね。
481名無しさん
2020/08/16(日) 18:28:18.12ID:EmAnjzEl0
>>476
>ここぞというときに効果的に使うつもりw

恐縮ながら、期限切れだろうね。

ドリの話にしても、相手の上司に送ってお終いでしょう。
誰も相手にはしてくれませんよ。
482名無しさん
2020/08/16(日) 18:32:03.02ID:tWSsxxIP0
>>431

ハバネロみたいなものは外に出されるわけかw
言えて妙。
483名無しさん
2020/08/16(日) 18:36:57.55ID:6SWMRZXg0
>>475
お前の仕事中のTwitterの履歴を上司に送ってやろうかwww
484名無しさん
2020/08/16(日) 18:37:17.63ID:vUV8FKlk0
>>481
それで?


もう少しなんか無い?
もっと書くことないの?つまんないよ
それで終わり?
485名無しさん
2020/08/16(日) 18:53:41.02ID:GJurG+JT0
>>483
できもしないチキンがw
486名無しさん
2020/08/16(日) 18:55:32.02ID:LBoux/jb0
ねえ、やってやって❣
487名無しさん
2020/08/16(日) 19:50:49.25ID:IlD8FtoF0
>>429
重工自動車が勝ち組は違和感あるな
488名無しさん
2020/08/16(日) 19:53:51.68ID:vUV8FKlk0
>>487
重工は業種としてのくくりだよ
三菱、石播、川崎
三菱自動車じゃないよ
489名無しさん
2020/08/16(日) 19:57:16.40ID:lLLlHgCL0
マツダ「やったぜ」
ダイハツ「やったぜ」
ミツオカ「やったぜ」
490名無しさん
2020/08/16(日) 20:12:03.86ID:EmAnjzEl0
>>484

>>476の「ここぞの時に使う」って、
君がそう思い込んでいるだけで、使い物にならないでしょうね。

ご愁傷さま。
491名無しさん
2020/08/16(日) 20:15:45.53ID:vUV8FKlk0
>>490
時間掛けてそれしか書けない?
同じこと言ってるだけでしょ

マジレスだけど、何のために同じことを二回書いた?
それじゃつまんないよって言ってるでしょ
頭悪すぎるって自分で気づいてないのか?

つまらないし頭も悪いし、よくそれでネットになんか書く気になったね
自分の人生恥ずかしいと思ったほうがいいよ

つまんないよお前
492名無しさん
2020/08/16(日) 20:34:30.14ID:EmAnjzEl0
>>491

>>476のどこが面白いの?

「ここぞの時に使う」って、役に立たちそうにないね。
その調子じゃ
493名無しさん
2020/08/16(日) 20:39:19.28ID:vUV8FKlk0
>>492
俺は別に他人を面白がらせるつもりで書いてないからなあ

お前は俺にレスアンカー付けてきたから、
俺の感想として「つまんねえよバカ」って書いてるだけで

わかる?
俺の>>476は別にスルーされてもつまんなくてもいいんだよ
お前は俺に対して書いてるから、俺は「ばーか」って書いてる

それもわからないのか?頭悪いな
頭の悪い奴の教育するつもりは無いんだよ

っていうか、人に読ませるなら面白いこと書いて来いよバカが
494名無しさん
2020/08/16(日) 20:54:09.56ID:ZAyOsJDb0
>>478
教育関係ってリソースシフト対象で縮小した
はずなのに、さすがにそれは無理がある。
そもそも無名のコンサル会社に需要があるとは思えない。まさか、社内向けじゃないだろ?
495名無し
2020/08/16(日) 20:54:30.44ID:7M0OBOCn0
テレワーク手当5000円、やすくねぇ?
496名無しさん
2020/08/16(日) 21:27:01.99ID:OWyZlJ7b0
>>494
よく分からんけど
リッジラインズにいった元富士通総研の社員のスキルが低すぎて、全員お勉強から始めてますって意味じゃない?
497名無しさん
2020/08/16(日) 21:34:07.65ID:ZAyOsJDb0
>>494
やってることは隠れ間接の増殖だな。使えないコンサルタントはリッジに転籍させなけれ
ばいい。
ホント隠れ間接はどこにでも涌いてくるな。
498名無しさん
2020/08/16(日) 21:47:05.62ID:AzqbLie10
株式市場好調なうちにはやいとこリッジラインをIPOしよう。
富士通の精鋭だけで作った期待のDX新会社だから相当な人気案件になると思うよ。それで調達した資金で本体の早期退職もやれば完璧。
499名無しさん
2020/08/16(日) 21:49:31.03ID:ZAnIJvEf0
>>496
その通り
500名無しさん
2020/08/16(日) 22:08:47.44ID:XoOmgSs70
今井社長だかも、「富士通総研は優秀な人材ばかりですから」
みたいな触れ込みでヘッドハンティングされて
今になって後悔している状況かもなあ。
社長が情弱のコンサルとか、クライアントにとっては恐怖でしかない。
501名無しさん
2020/08/16(日) 22:25:20.52ID:Hy96tnqZ0
>>500
今井社長はもう60歳越えてるから最後の小遣い稼ぎで富士通に入ったわけで、リッジラインズが失敗しても問題ない
特に後悔はしてないはずだよ
そもそも前の会社を定年退職するタイミングで富士通に拾われた
富士通が拾わなければ引退してた
502名無しさん
2020/08/16(日) 22:47:06.00ID:mejf4Ujg0
コンサルの良いところって何だろ?
それを考えないとね
得意のなぜなぜ5回とかで分析すべき
Why リッジラインズってね
503名無しさん
2020/08/16(日) 23:16:45.21ID:XoOmgSs70
>>501
これだけ報道して派手にやった案件で大コケしたら
キャリア的には大きな傷になる。
裁判やっていた頃の野副みたいに、犬の散歩やってりゃ満足とかならともかく。
504名無しさん
2020/08/16(日) 23:33:49.74ID:2YygYCnw0
福田は相当浮いているらしいな

そらそうだわ、福田と法務のオバちゃんだけ他の常務連中より10歳若い
505名無しさん
2020/08/16(日) 23:41:26.65ID:JPDUqyj90
SAP急成長の時代を歩んだキャリアが今の富士通で通用するものではないだろ
506名無しさん
2020/08/16(日) 23:51:45.14ID:D0w1uWYd0
福田に改革の旗印になって欲しいなら、
役員半減とかしないとどうにもならないだろう
一人外部から呼んできたところで潰されて終わるだけ
507
2020/08/17(月) 00:00:19.51ID:p5AzzV1i0
底辺がエリートいじってワラタ
508名無しさん
2020/08/17(月) 00:24:15.89ID:qVHM1qeB0
>>503
引退する奴がキャリアを気にするのか?
どうでもいいだろ
509ブラクロ
2020/08/17(月) 01:14:23.66ID:pax7Eavt0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410

どこの会社だろう
510
2020/08/17(月) 01:14:38.73ID:pax7Eavt0
http://2chb.net/r/recruit/1559978225/404-410


どこの会社だろう
511東京都
2020/08/17(月) 02:22:05.28ID:ReuwPFS00
あははははははははははははは
512悲劇であり喜劇
2020/08/17(月) 04:14:41.86ID:NmRv0gc70
>>396

>現場経験

そもそも現在の富士通にとって
現場とは何か?

丸投げビジネスがコアビジネス
だから「丸投げ手配」が
正に富士通の現場?

>プログラマーにもなれないような
>バカが上に立つ

つまらない仕事
バカでもできる仕事
バカにならないと耐えられらない仕事

富士通のバカが仕事と共に腐って
熟成して爆笑幹部となる

富士通で働く悲劇であり喜劇
513名無しさん
2020/08/17(月) 06:47:49.72ID:v8owmItQ0
>>493

暴言おじさん
514名無しさん
2020/08/17(月) 06:50:17.41ID:vGtEk4+m0
>>495
税金引かれてて3500円ってとこだぞ
エアコン代で消えそう
515ピカール
2020/08/17(月) 07:34:52.15ID:dHDe7eZC0
定期支給が無くなると、将来もらえる年金減るらしい。
516名無し
2020/08/17(月) 07:59:23.08ID:T2yAYsxK0
10年ぐらいは前は有能な中堅が結構いた気がするけど、最近はカスしかいない
517名無しさん
2020/08/17(月) 08:36:46.65ID:U9YoEQ/20
>>514
それも来年3月までで打ち切り
京浜地区手当も廃止
518名無し
2020/08/17(月) 09:09:51.25ID:HBByJ9nm0
明日から会社。無駄な資料の作成ばかりで本業の開発にはほとんど時間を使えず。
行きたく無いでござる。
519名無しさん
2020/08/17(月) 09:22:42.94ID:wYniWVYb0
>>517
京浜地区手当が廃止って情報あった?
520名無しさん
2020/08/17(月) 09:37:00.54ID:gZ3wmJo/0
公式には無いけど、このスレ労組や人事の人間も居るから、
大抵事実だと思ってる
実際、基本テレワークなら地区手当ては不要って論理は通るからね

ただ逆にテレワーク手当て廃止するのはおかしいけど
521名無しさん
2020/08/17(月) 09:40:22.10ID:U9YoEQ/20
来年4月以降からは、業務の都合上テレワークできずに
出勤する人に対して手当てが厚くなる。
テレワークしてる連中なんてどうせエロ動画見てオ●ニ●してんだから
手当なんて不要。
522名無しさん
2020/08/17(月) 09:51:26.09ID:wYniWVYb0
まだ勤務地を自由にすることは認められてないので、認められるまでは京浜地区手当の廃止は無いと思う
時期にサテライトオフィスへの出社のみでokに変わるという噂もあるのでそうなれば廃止になりそう
523名無しさん
2020/08/17(月) 10:23:12.12ID:aDN+mWX40
オフィス半減スタート
#本社の移転について
株式会社富士通総研は、本社を東京都港区竹芝(ニューピア竹芝サウスタワー)から、東京都大田区新蒲田(富士通ソリューションスクエア)へ移転し、2020 年6 月1日(月曜日)より業務を開始いたしました。
今回の移転を機に、より一層のサービス向上に努め、お客様のご要望にお応えすべく、コンサルティングサービスをご提供させていただきますので、今後とも倍旧のお引立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
524名無しさん
2020/08/17(月) 10:25:12.96ID:aDN+mWX40
オフィス半減スタート🏢
#富士通株式会社 市ヶ谷オフィス
https://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/ichigaya/
525名無し
2020/08/17(月) 10:26:37.74ID:EsejRVoZ0
在宅勤務になって、マンション住み替え(郊外に)とか考えてる人いる?
田舎で子供を伸び伸び育てたい。
526名無しさん
2020/08/17(月) 10:36:00.40ID:UT0MKePP0
東京、神奈川は真っ先にオフィス半減になるだろう。
東京は富士通ソリューションスクエアへ、神奈川は富士通新川崎テクノロジースクエアへの流れになりそう。
【東京都】
市ヶ谷オフィス
大崎オフィス
お台場オフィス
品川オフィス
竹芝オフィス
ニッセイアロマスクエア
富士通ソリューションスクエア
【神奈川県】
武蔵小杉タワープレイス
新子安オフィス
武蔵小杉オフィス
高津ラーニングスクエア
富士通新川崎テクノロジースクエア
527名無しさん
2020/08/17(月) 10:38:29.48ID:IjUyUmw+0
>>525
マンション賃貸派だから徒歩・自転車で行けるところに引っ越し予定。
528名無しさん
2020/08/17(月) 10:47:09.98ID:LjnP2NTa0
私は、自由と危険が隣り合わせの「野良社員」化する予定です。
529名無しさん
2020/08/17(月) 10:52:30.21ID:1Nl+XZ9B0
>>526
横浜三井ビルも追加して欲しい、地域で最新のランドマークに入居するのは
やめよう
530名無しさん
2020/08/17(月) 10:56:54.51ID:/QGxPtTR0
>>526
都心部ほどコストかかってるだろうし削減効果もかなり期待できるのでは。
本年度いっぱいはテレワーク環境整備支援の支出があるけど、それ以降はまるまる削減分が利益底上げに寄与してくる。一過性じゃない固定費削れるのは大きいね。
531名無しさん
2020/08/17(月) 11:16:32.07ID:U9YoEQ/20
でも給与は上がりませんよ?
売上・利益に大きく貢献すれば別ですけど
532名無しさん
2020/08/17(月) 11:25:18.04ID:MaTb+Owz0
>>529
子会社がはいるオフィスは子会社の裁量に任せているのだは?
533名無しさん
2020/08/17(月) 11:31:18.91ID:MaTb+Owz0
>>529
横浜三井ビルは、営業の神奈川支社だから・・・
Japanの淳中核拠点
534名無しさん
2020/08/17(月) 11:32:22.39ID:dHDe7eZC0
>>525

田舎は奥さんや子供、嫌がりますよ。
娯楽や便利さが桁違いなので。
535名無しさん
2020/08/17(月) 11:33:57.19ID:/QGxPtTR0
>>531
今年みたいにボーナスはずんでもらえるよ。
536名無しさん
2020/08/17(月) 11:34:51.47ID:2nFgFrsj0
>>519
ソースはこのスレ(笑)
537名無しさん
2020/08/17(月) 11:38:45.42ID:DEHFK6cj0
>>525
今の家が賃貸で、引越し先も賃貸という人以外、今回の件で引っ越しはやめておいたほうがいいと思う
コロナの感染者が増えて後遺症も問題になってるから、今年のテレワーク廃止は無いと思うけど、
来年はどうなるかわからんぞ
特に赤字に転落した時、赤字の原因になった部署は原則出社に切り替わるかもな
黒字の部署のみテレワーク継続すれば、オフィス半減はできそうだし

賃貸の人は引っ越し代捨てる覚悟があれば、少し田舎で少し広い家に引っ越すのもありかと
ど田舎狙っている人はよく調べてからのほうがいい、近所づきあいとか、虫の多さとか
538名無しさん
2020/08/17(月) 11:41:40.38ID:gZ3wmJo/0
>>537
>コロナの感染者が増えて後遺症も問題

実際にこれヤバいよね
重症化したら死ななくても2ヶ月入院してあとは酸素吸入車椅子生活とか
539名無しさん
2020/08/17(月) 11:49:52.67ID:dHDe7eZC0
>>538

朝のワイドショーでもやっていたが
心臓への血管が詰まって心筋症を起こすとか。

28歳のアメリカ大リーグ選手がそうなりかけて
治療中らしい。
540名無しさん
2020/08/17(月) 11:50:46.30ID:/QGxPtTR0
田舎や郊外は特に医療と教育の質がね。病人や子供にとっては死活問題

専門医複数から選べなかったり、まともな私学なかったり、塾とかもいいのなかったり。スポーツとかですらちゃんと指導できるクラブなくて草野球のおっちゃんみたいなのが教えてたり。

独身で自分一人ならどこでも自己責任だけど、家族ある人はよく考えて。
541名無しさん
2020/08/17(月) 12:13:13.93ID:mEH0sihl0
オフィス削減は、外部に借りてるSEのプロジェクトルームもターゲットにすべき。

プロジェクトルームの什器・備品の管理だけやってる隠れ間接のオッサンがいる
から、一石二鳥で人も減らせる!
542名無しさん
2020/08/17(月) 12:27:17.89ID:ULc4ZrUw0
セブンイレブンの複合機が使えるように契約してくれると助かる。
543名無しさん
2020/08/17(月) 12:29:59.72ID:Xy9oiF5D0
https://twitter.com/dorian5963/status/1295198028156907520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
544名無しさん
2020/08/17(月) 12:48:42.55ID:dHDe7eZC0
>>543

業務中にツイッターに書き込んている人がいたら
その人こそ「ヤバい谷津(ヨシアキ)」

「田村ハル○」並み。
545名無しさん
2020/08/17(月) 12:53:03.21ID:gZ3wmJo/0
>>542
・・・まだ紙で印刷しないとだめ?
家にプリンターもない?
そこまで会社に求める??

事務所でも印刷する人ほとんど居ないのに、
テレワークで印刷したがるって、終わってるだろ
いちいちセブンイレブンに行って印刷するの?
1回10円を出してくれと

コンビニ行くよりも出社したら?
なんのためのテレワーク?
546名無しさん
2020/08/17(月) 12:53:33.40ID:OZ0RPYnF0
田舎でのびのびなんて親のエゴ
娯楽もないし不便
教育水準も低い
将来カッペェと指差されて笑われる
子供をそんな目にあわせたいのか?
子供が望むなら別だけどな
547名無しさん
2020/08/17(月) 14:05:38.98ID:y+BJ/RHR0
>>546
逆に田舎から東大とか凄いよな
548名無しさん
2020/08/17(月) 14:08:54.28ID:ULc4ZrUw0
>>545
近眼、老眼。
膨大な仕様書・コマンドチェック、小さく印刷して虫眼鏡で
書込みながら舐めながらやらないと頭が働かない。
549名無しさん
2020/08/17(月) 14:19:24.27ID:dHDe7eZC0
>>547

ドラゴン桜
550名無しさん
2020/08/17(月) 14:35:05.95ID:ID7mxX1a0
>>526
千葉の幕張も追加してほしい。過疎感ハンパ
ないし災害時は液状化するのでこれを機に遺棄
してくれ。
551名無しさん
2020/08/17(月) 14:35:11.79ID:ULc4ZrUw0
地方の進学率No.1の県立高偏差値75なら普通にいる。
552名無しさん
2020/08/17(月) 14:37:21.37ID:ULc4ZrUw0
>>550
千葉の幕張はゴーストタウン廃墟感あるよな。
都市計画失敗したね!中国人に買ってもらう。
553名無し
2020/08/17(月) 15:01:37.74ID:v8QtPUwD0
>>543
すげー
554名無しさん
2020/08/17(月) 15:45:15.53ID:MKGJcAWn0
>>525
田舎の陰湿な人間関係を舐めたら取り返しつかないよ
町内会自治会子供会PTA
そして学校が荒れてるかどうか
リサーチしといた方がいいよ
555名無しさん
2020/08/17(月) 15:53:09.97ID:U9YoEQ/20
PTAなんてまだあるんか?
556名無しさん
2020/08/17(月) 16:11:12.06ID:1Nl+XZ9B0
P:パパの
T:友達の
A:アナル
557名無し
2020/08/17(月) 16:16:16.38ID:YmiHFr140
なぜなぜ分析専門のコンサルティング会社富士通なぜなぜソリューションズ株式会社爆誕
558名無しさん
2020/08/17(月) 16:19:36.58ID:2rk6M6Iz0
>>557
経験豊かな50代マネージャーが「なぜ?」と質問をするだけのソリューション
今ならパワハラセクハラモラハラのおまけ付き
こりゃ、やるしかないね!
559ピカール
2020/08/17(月) 17:46:35.22ID:dHDe7eZC0
あー言えばこう言う
こー言えばああ言う

これが、なぜなぜ問答の極み
560名無しさん
2020/08/17(月) 17:50:52.83ID:ULc4ZrUw0
>>554
新しい街ならどうだ。
JX沿線なら田園都市を満喫できる。80年代の田園都市線沿線を想像させる。
今世代の理に叶った町会,PTAなら。
561名無しさん
2020/08/17(月) 17:54:51.11ID:ULc4ZrUw0
沿線に東大キャンパス、国立癌センターあり。
マンション群と住宅群、庭でバーベキュー、ガーデニングもできる。
蛍もいる。
562名無しさん
2020/08/17(月) 17:56:23.86ID:ULc4ZrUw0
畑でトマト、ネギ、シシトウ、トウモロコシ自作
563名無しさん
2020/08/17(月) 18:01:16.97ID:mEH0sihl0
爺さんつまんないよ
564名無しさん
2020/08/17(月) 18:26:26.63ID:v8owmItQ0
>>543

モラハラだと、本人或いはその上司へ即伝えることは善策だね。
565名無しさん
2020/08/17(月) 19:28:42.04ID:jB/ZvUOw0
すごい汚い言葉でやり返したりしてそうだけどその辺は抜かりなく汚い言葉使わないようにしたのかな
566師匠
2020/08/17(月) 19:43:54.65ID:uwspRyVj0
物事の本質がわからないまま一生なぜなぜいってろ
567名無しさん
2020/08/17(月) 19:55:28.58ID:95QBYSlZ0
昔、人事のBBSに書いてた時は聡明な感じ出してたよ
乱暴な感じは全くなし

逆にツイ知ったら幻滅したぐらいw
568名無しさん
2020/08/17(月) 20:08:58.25ID:+1w/eb7b0
クソ高圧的な人には普通に胸ぐら掴んで怒鳴りつけるぐらいやっても良いぞ
そういう奴らは基本的に自分はやられないと思ってるから高圧的に出る
低姿勢で丁寧な対応してくる人にはこっちも低姿勢な対応をする
569名無しさん
2020/08/17(月) 20:23:36.26ID:U9YoEQ/20
富士通は、五輪のスポンサー早く降りろ
570名無しさん
2020/08/17(月) 20:32:58.03ID:yPzhvY3z0
>>568
胸ぐら掴んだら暴行罪だけどな
571名無し
2020/08/17(月) 20:45:40.02ID:WBTiQm6X0
>>568
胸ぐら揉んだらわいせつ罪だけどな
572エフカス
2020/08/17(月) 20:45:40.43ID:Q57Pb+Gr0
【Fsas改め】富士通エフサス part20
http://2chb.net/r/infosys/1575846043/
573名無しさん
2020/08/17(月) 21:24:50.58ID:LC70m1Za0
完全テレワークだから不倫できない。困った。
574名無しさん
2020/08/17(月) 21:30:56.56ID:GSU+v+uc0
外にジョギングしに行くフリをして逢引すればよい
575名無しさん
2020/08/17(月) 21:55:57.62ID:JWfDAYGG0
フルタイムだからってなんだっていうんだろう
https://twitter.com/dorian5963/status/1295332396397518848?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576名無しさん
2020/08/17(月) 23:02:50.29ID:daI/EFFW0
>>575
不快さんが業務時間中頻繁にツイート・リツイートしていることを通報したら
「いただいたご意見は真摯に受け止め、指導を徹底してまいります。」って返答があったのに。
会社としてなんにも機能してないよ。
政治批判や反社会的な内容も多いのにね。
577名無しさん
2020/08/17(月) 23:10:05.94ID:ZRTRXf2e0
相変わらずこのスレの住人は派遣と請負社員ばかりが喋ってるなあ
富士通社員から見たらお笑い草な内容ばかり書き込んでる

まあ就活生とかが間違えてこのスレに来たら信じるだろうから一定の効果はあるんだろうけど
578名無しさん
2020/08/17(月) 23:19:39.32ID:lo8TX9uc0
>>577
私は本体社員だし、レスしてる人はほとんど富士通の現役社員だろ?
派遣や請負がリッジラインズや役員人事の話するか?
少しは頭使えよ
579Nanashi
2020/08/17(月) 23:35:03.14ID:oKAo9wtM0
今の富士通の稼ぎ頭ってどこよ?
前回は、パソコン特需って言うけど、いまいちピンとこないのよね?
5g?si?
赤字のプロダクト系だからわかんないやw
580名無しさん
2020/08/17(月) 23:39:57.83ID:ymwhRXXB0
>>577
普通に本体社員から見ても同意の内容多いけど
退職したジジイみたいなやつが書いてたらすぐわかるし
581o
2020/08/18(火) 00:16:42.16ID:0zTwv6u+0
IBMがPOWER10を発表したけど富士通のSPARC13はいつですか?
582
2020/08/18(火) 00:16:42.40ID:a3S2jwhC0
蒲田SSが建ってる場所の土地って借地?所有?
583名無しさん
2020/08/18(火) 01:23:09.26ID:Wn9KISY/0
>>517
他社に比べて家賃補助もろくに無いのに
京浜地区手当も廃止か
いろいろと経費削減できてコロナ様様だよね
584名無しさん
2020/08/18(火) 02:17:25.96ID:ByoWxX7B0
>>582
昔流行った証券化されてるんじゃ?
585名無しさん
2020/08/18(火) 02:19:50.84ID:ByoWxX7B0
自社不動産は何とか工場と名のつくものしかない。
586名無しさん
2020/08/18(火) 02:21:54.07ID:ByoWxX7B0
NECのツインタワーも証券化。
誰のものと言うと、証券を持ってる人のもの。
587名無しさん
2020/08/18(火) 02:32:03.50ID:CvzL0qNC0
>>581
サムスンが製造開発、IBMはどこまで関与しているのか?
キックするだけ?何に使う、スパコンもどき。
こっそり細っそりやってるー
588処分
2020/08/18(火) 06:17:24.30ID:9UT9CV8a0
>>537

>来年はどうなるかわからんぞ

富士通の内部施策には常に
国策と連携したウラがある

手のひら返しは富士通の得意ワザ

確かに コロナ渦を契機とした
テレワーク推進を表の理由に
Go to 地方移住キャンペーンは
地方に巣食う既得権益者のワナ?

テレワークが常識になれば
実際に会う価値が増大する

一方 通勤費は出ないので
自転車で通える範囲のより狭い
東京一極集中が加速する?

>赤字の原因になった部署は原則出社に切り替わる

ゲシュタポが強制収容所から解放すると
外に連れ出してから機関銃で虐殺する手口

都会の貧乏人は
田舎へ誘導して処分せよ!
589名無しさん
2020/08/18(火) 06:39:18.22ID:duS73l3R0
↑支離滅裂だな。統失か?
590名無しさん
2020/08/18(火) 07:42:40.33ID:VTjeoPTr0
トヨタ、「つながる車」の基盤でアマゾン系と提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62740210Y0A810C2000000/

富士通は大企業から見放されて早く潰れろ
591名無し
2020/08/18(火) 07:58:05.85ID:45zcTgYM0
もっとBtoCをターゲットにしないと売上成長しないんじゃね。なんでしないの?
特に官公庁なんて入札ばっかで利益になってねえじゃん。
592名無しさん
2020/08/18(火) 08:01:50.92ID:VTjeoPTr0
トヨタの今回の取り組みにより、日本でもマルチクラウドの導入が加速しそうだ。

日本企業は、皆トヨタの真似するからな。
富士通は他の企業からも見放されて早く潰れろ
593名無しさん
2020/08/18(火) 08:10:51.69ID:l1QlrbKr0
>>591

程々でいい
594名無しさん
2020/08/18(火) 08:59:53.89ID:CvzL0qNC0
マルチクラウドの代理店商社ですから商売繁盛
コロナ禍でも20%成長のIT投資、益々増収増益ですね。
595名無し
2020/08/18(火) 09:09:57.76ID:/TTZWh+N0
>>594
だから前からいってるだろ
なんでも担ぎますと
596名無しさん
2020/08/18(火) 09:15:22.55ID:+y7eRWgI0
分党して党名を変えれば復活できると思っている国民民主党のみなさん、頑張ってください。
597名無しさん
2020/08/18(火) 09:35:05.35ID:1aB7HphW0
金と票で「希望」へ流れた、本来「立憲」脳の人々が戻るんだから良いこと。
598名無しさん
2020/08/18(火) 09:35:37.44ID:VTjeoPTr0
もはや、代理店に成り下がったか。
とっとと潰れろ
599名無し
2020/08/18(火) 09:56:33.39ID:zS4tuWdk0
生ゴミと生ゴミをブレンドしても生ゴミや
600名無しさん
2020/08/18(火) 11:53:15.78ID:1aB7HphW0
良い堆肥になります。
601名無しさん
2020/08/18(火) 12:59:31.33ID:x4TcPEbs0
オフィス半減に向けて、以下の拠点へ集結、他のオフィスは解約
東京_→_富士通ソリューションスクエア(蒲田)
神奈川→富士通新川崎テクノロジースクエア
602名無しさん
2020/08/18(火) 13:44:42.27ID:l1QlrbKr0
>>601

マジっすか?
603
2020/08/18(火) 13:58:05.02ID:a3S2jwhC0
創業の地、川工も売却?
本社、汐留も解約?

だとしたらかなり思い切ったことするな〜
604名無しさん
2020/08/18(火) 13:59:54.41ID:l1QlrbKr0
>>601

マジっすか?
605名無しさん
2020/08/18(火) 15:10:35.74ID:E8Ktspk00
>>603
汐留のエロい人達を蒲田SSに鮨詰めにするわけにはいかないだろう。
集約といってもJapan逝きはカウントしてないのかもな。
606ななん
2020/08/18(火) 15:10:58.77ID:wPlOLGWy0
>>604
デマだよ。派遣乙
607エフカス
2020/08/18(火) 15:12:33.40ID:wbqSuUZh0
>>584
買い戻したはず
608名無しさん
2020/08/18(火) 15:32:42.18ID:yPydoWvO0
本社(汐留)と本店(川崎)は別でしょうね。
それ以外の東京・大阪のオフィス。
https://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/offices/
609アホ草
2020/08/18(火) 15:33:41.83ID:W4xXpz9h0
>>605
かずさアカデミアパークに掘っ立て小屋作って関東の全事務所は収容
610名無しさん
2020/08/18(火) 15:55:58.05ID:duS73l3R0
>>608
川工は名目上本店だが、オワコンハード事業部しか残ってないから実質地方工場と同じ。
611
2020/08/18(火) 16:30:33.73ID:a3S2jwhC0
研究所と富士通クリニックはどうすんだ?
612名無しさん
2020/08/18(火) 16:38:50.60ID:E8Ktspk00
>>610
幕張ラボも地方工場とおなじなのか?コロナ前に行ったが賃貸ビルみたく違う会社が入って
いたような。
613名無しさん
2020/08/18(火) 17:17:30.82ID:dTo3K/No0
富士通だけじゃね
数年前に自社ビルじゃなくなったけど
614sage
2020/08/18(火) 17:20:13.35ID:DOjHfjM90
>>610
そういえば川崎って3万だか4万人入るビル立てるって新聞発表したあとどうなったの?
615名無しさん
2020/08/18(火) 17:38:21.77ID:DpzgZQr50
>>614
役員が言い出して計画されたが、そんな金どこにもないので中止になった
言い出した役員はアホ
616名無しさん
2020/08/18(火) 17:41:01.13ID:duS73l3R0
>>614
中止だろ。

オワコンハード屋は企画、開発含めて全部地方工場にもってけばいいんだよ。
617名無しさん
2020/08/18(火) 17:46:14.63ID:M5+uLw7Q0
>>616
ハード部門はあと何年かでファンドに売り払うんだから移転させることすら無駄
はよ売先探さないとな
618名無しさん
2020/08/18(火) 17:49:44.23ID:yPydoWvO0
先々代の社長時代の話だ。
619名無しさん
2020/08/18(火) 18:23:02.11ID:dTo3K/No0
>>616
川崎工場の話じゃなくて、川崎駅前の話だからハードは関係ないぞ
どっちにしろ中止だし、それでいいが
620名無し
2020/08/18(火) 18:50:01.70ID:VFY4eQXI0
リフレ売却してコロワイド入れよう
それとハードはもう日本人の仕事じゃない。全員マレーシアに移転だよ。
621名無しさん
2020/08/18(火) 18:53:09.07ID:xw0F+8j40
YRP完全撤収するのか

移転の時誇らしかったなあ
高速使って車通勤だし、海近いし
周りは何も無いから電車通勤の人は文句言ってたけど、
東京からあの位の距離感がベスト
622名無しさん
2020/08/18(火) 19:15:20.79ID:yPydoWvO0
>>616
Japanとして復活するかもしれない。
羽振りが良いし。本体は無視。
623名無しさん
2020/08/18(火) 19:23:10.25ID:yPydoWvO0
連結外だけど、富士通FCCLは本社を中原から新川崎へ、スクエアじゃない三井ビルディング。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/press-releases/2019/1125.html
624名無しさん
2020/08/18(火) 19:23:51.20ID:duS73l3R0
>>622
Japanは営業主導の会社になるから都内に集約するんじゃない?
625シャア
2020/08/18(火) 19:30:53.80ID:3bwupsvF0
>>598
サービス・開発部署が潰れてもその代わりはいくらでもあるのよね、坊や
626名無しさん
2020/08/18(火) 19:40:53.00ID:yPydoWvO0
>>624
ちょうどコロナ禍でリートが下がってるから安く良い物件あるかも?
627名無しさん
2020/08/18(火) 20:04:15.11ID:0KMryOHJ0
>>620
既にリフレは、売却済みでは
628名無しさん
2020/08/18(火) 20:15:26.09ID:1Llft23W0
リフレヤバくね?
食堂閉まってるだろうし
川工と沼津内コンビニバイトも失業だろ
あと中原の飲食は詰んだな
629名無し
2020/08/18(火) 20:48:36.65ID:hcKCE0hN0
>>608
シオドメ
売上少ない部門
サヨナラー(謎)
630名無しさん
2020/08/18(火) 20:53:02.58ID:yPydoWvO0
中原ビルがあるから繁盛
631名無しさん
2020/08/18(火) 21:07:45.29ID:Ps0lmkrp0
テレワーク推進なら、社員寮即廃止してほしいよね。
これからの新卒は実家からテレワーク原則だとすると。
632名無しさん
2020/08/18(火) 21:42:37.74ID:Wn9KISY/0
会議室が足らず、協力会社の会議室を
我が物顔で使うという展開だろうか?
633名無しさん
2020/08/18(火) 21:45:25.76ID:Wn9KISY/0
他のライン部門は全部追い出してでも
個人情報保護がうんたらかんたらで
人事とかのエリート様は汐留にデスクを残すとかかね
634名無しさん
2020/08/18(火) 21:50:30.06ID:Wn9KISY/0
カメラマンの腕の問題かもしれないけど
どうして富士通の社長に就任すると、急激に人相が悪くなるんだろう?
https://this.kiji.is/668359251151373409
635名無し
2020/08/18(火) 21:51:24.08ID:VFY4eQXI0
リフレって重要な天下り先だったんちゃうん?どうすんの?今後は何処に下ればいいの?
636名無しさん
2020/08/18(火) 21:54:44.73ID:eMAHIpOD0
>>620
どの時代から来たんだ?
637名無しさん
2020/08/18(火) 21:59:10.14ID:5CRd3Raa0
https://twitter.com/dorian5963/status/1295505952859283456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
638名無しさん
2020/08/18(火) 22:04:52.62ID:4QMPEKef0
今後売上、下がるんだろ。コロナの影響が本格的にでてでるのは下期からかね
639名無しさん
2020/08/18(火) 23:02:24.01ID:dTo3K/No0
>>627
売却済みなのに事業所に入れてることが問題
640名無しさん
2020/08/18(火) 23:05:27.29ID:hfd+dm7C0
そもそも今リフレのエサ食ってる事業所ってどこがあるの?
川工はかなり縮小したし
不味いくせに高いから他社と競わせて追い出せばいいのにw
641名無しさん
2020/08/18(火) 23:21:09.72ID:xhwfesST0
ニュースzeroの特集終わっちゃった
642名無しさん
2020/08/18(火) 23:35:10.25ID:vJKHXLmC0
>>641
言ってはいけない
言ってしまいましたね
見せてはいけない
見せてしまいましたね
643名無しさん
2020/08/18(火) 23:37:17.33ID:LDB6d0YW0
>>639
中学生は宿題やって早く寝ろ
644名無しさん
2020/08/18(火) 23:40:24.18ID:jR5L8Spi0
>>637
ソース出せって言われてほいっと出すんじゃなくてブロッコしてから怒涛のRTしてるね
ブロッコしたらその垢から見れないじゃんよ
645名無しさん
2020/08/18(火) 23:49:09.26ID:dTo3K/No0
>>643
宿題おわんねえわ
無駄な指摘対応大杉
こうして会社の利益が削られていく
646名無しさん
2020/08/19(水) 00:17:00.32ID:1Glfd3jo0
>>635
今は、天下り先用意せず退任の流れ。
自分で探せばって・・
647名無しさん
2020/08/19(水) 06:49:40.07ID:AuAm24xx0
富士通とNECが進めてきた事業・組織再編の目的はもちろん、収益力の向上である。
しかし、方向性は異なる。富士通は、ハードウェア依存から脱却であり、ソフトウェア・サービス企業へのシフト。電子部品を手がける富士通コンポーネントの経営も、ファンド主導に切り替えた。
NECは、AI(人工知能)や生体認証、セキュリティ、ネットワークサービスなどの得意分野を、成長エンジンにしようということである。
https://saleszine.jp/article/detail/1693
648IBMっぽい会社
2020/08/19(水) 07:43:22.46ID:JNfKVlpX0
>>647
>ソフトウェア・サービス企業へのシフト

そもそも富士通には
IBMのマネをすればなんとかなる 
という戦略しかないよ

5年前 なぜ人工知能なの?と問うたら
だってIBMがそうだと言ってる って

昔、将来は日本IBMと合併したい って
マジで語っていた人がいたけど
コンサルのプロコミュニティ立ち上げ時の
講師はIBM出身者だったね 苦笑

成れの果ての リッジなんとかという会社も
IBMっぽい会社 を目指しているだけでしょ

どこまでも IBMっぽい会社 を目指す
パクリの伝統 それが富士通
649名無しさん
2020/08/19(水) 07:46:59.43ID:RotwWQGq0
>>642
https://www.news24.jp/articles/2020/08/19/06702381.html#cxrecs_s
650名無しさん
2020/08/19(水) 08:02:37.71ID:8kIC/LDV0
>>637

ネトウヨ、アホといった類いの表現は、ハラスメントと取られかねないので控えましょう。

>>647

上期の決算ではっきりするだろうね。

NECも想定内らしいし、どっちもどっちじゃないの。
冬のボーナスが楽しみ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08473/
651名無しさん
2020/08/19(水) 08:02:40.63ID:aFrie8Fl0
>>649

夫婦でイチャイチャするなよ!
652名無しさん
2020/08/19(水) 08:04:33.60ID:aFrie8Fl0
>>642

どういうこと?
ニュース観たけど、別にどうってことない内容でしたが。
653名無しさん
2020/08/19(水) 08:24:16.81ID:lQJ31ZiU0
もう沼津工場でいいじゃん。
若手社員は駿河寮からテレワークで。
654名無しさん
2020/08/19(水) 08:24:39.68ID:8kIC/LDV0
>>642

カナダに単身赴任していたってスゲー。
転職していたかもしれないと取材で言っちゃうのもスゲー。
655名無しさん
2020/08/19(水) 08:26:47.77ID:aFrie8Fl0
>>654

そういうことですね。ありがとうございました。

でも若い夫婦がお互い「単身赴任」(しかも片方は外国)なんで
いけないことですね。
656盗聴
2020/08/19(水) 08:39:15.51ID:AHDXRg810
>>649
高性能マイク取材陣に仕込まれてそうだね
発見器買ったほうが良いだろう。
657FITいまでしょ
2020/08/19(水) 08:45:47.18ID:AHDXRg810
FUJITSU Intelligence Technologyに2018末から行って吉澤尚子氏退任で日本に戻ったのかな???
まあ他人事だ
658名無しさん
2020/08/19(水) 10:04:42.71ID:MP/sZWb+0
トヨタの真似大好きです富士通。
でもトヨタに見放されてしまった富士通。
地獄に墜ちるが良い、富士通
659名無しさん
2020/08/19(水) 10:08:41.43ID:3PThbHK70
吉澤氏に続いてオリパラ担当の阪井常務も期中に退任

いろいろ不協和音があるんだろうな
660名無しさん
2020/08/19(水) 10:15:47.73ID:AuAm24xx0
>>645
カナダに設立した会社、なんちゃって量子コンピューターデジタルアニーラの仕事でしょう。
担当役員女性(55)が退任となったから引き上げでしょう。
事業もあれだから、普通なら無の振り方として当然転職でしょう。
661名無しさん
2020/08/19(水) 10:25:50.43ID:AuAm24xx0
両者とも先代田中社長時代の営業広告塔みたいな部分があった。
AI,デジタルアニーラも止め。
東京オリンピックも中止前提で動いているのでしょう。
662ななしの
2020/08/19(水) 10:31:58.80ID:FbAVjtfS0
五輪男、リストラまだー
あいつ、口だけで技術ないから客の評判悪いんだよ
最近は客の方がITに強くて
663名無しさん
2020/08/19(水) 10:47:25.92ID:3PThbHK70
>>661
田中派粛清ってことね・・・
664名無しさん
2020/08/19(水) 11:24:22.07ID:CvctqwBk0
圧倒的なムニャムニャ
665
2020/08/19(水) 11:30:44.52ID:cyMuITlz0
>>657
skypeで調べりゃわかるだろ
社外乙
666名無しさん
2020/08/19(水) 11:35:19.59ID:lQJ31ZiU0
>>640
そもそも工場採用の高卒バブルが未だ間接部門で働いていることがおかしい。
667
2020/08/19(水) 12:10:06.00ID:it7o/p/i0
>>665
クソワロタ
668名無しさん
2020/08/19(水) 12:19:17.33ID:4iNJGDcf0
>>665

スカイプで今の所属はわかるけど所属歴はわからないよね?
なに言ってんの?
669名無しさん
2020/08/19(水) 12:56:49.63ID:8kIC/LDV0
>>660

それって>>649
670
2020/08/19(水) 14:30:06.38ID:cyMuITlz0
>>668
今の所属見りゃAI関係かどうかわかるだろ
池沼かよ(笑)
671名無しさん
2020/08/19(水) 14:34:36.14ID:rV1H65G80
>>670
海外のブランチから自己都合で転勤したんだから業務そのものが変わってる可能性大だろ?
少しは想像しろよ
いけぬまかなぁ?笑
672名無しさん
2020/08/19(水) 15:31:01.12ID:AuAm24xx0
運動部も粛清して。
673名無しさん
2020/08/19(水) 15:33:23.64ID:AuAm24xx0
>>648
Look the IBM
IBMを見習えが富士通のDNA
674名無しさん
2020/08/19(水) 15:37:07.31ID:AuAm24xx0
富士通がカナダの「AI世界本社戦略」を転換していた
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04255/
675名無しさん
2020/08/19(水) 15:39:30.44ID:hWwV8jbJ0
お前らがうるさいからibmスレ見つけてきたぞ
ほれ

【IBM】日本アイ・ビー・エム★44
http://2chb.net/r/infosys/1595477685/
676名無しさん
2020/08/19(水) 16:08:18.91ID:c8C7UfsE0
>>675
さらっと見てきたが…まともじゃない感じがするのは気のせいだろうか?
677名無しさん
2020/08/19(水) 16:09:44.19ID:c8C7UfsE0
>>666
ホワイトカラーやってる高卒バブルと高専バブルはなんとかして欲しい
678
2020/08/19(水) 16:15:22.42ID:cyMuITlz0
>>671

> 海外のブランチから自己都合で転勤したんだから

妄想癖がおありのようで
さすがオナニー猿の妄想は一味ちがうわ
679名無し
2020/08/19(水) 16:47:41.96ID:GcIYgPu00
>>677
中卒でも嫉妬するんだw
680名無しさん
2020/08/19(水) 17:29:14.08ID:igE8JRo10
某ITゼネコン社所有のジャパン丸が東京湾で座礁、二つに折れる、
大量のなんちゃってSEが流出、うわーサメだ!なぜ東京湾にサメがいる
近くを航行する他のSI船はなんちゃってSEを救出せずに素通り
681名無しさん
2020/08/19(水) 18:06:37.36ID:aFrie8Fl0
リモート監視ツールを導入する会社の末路について

https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F-%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%82%92-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E7%9B%A3%E8%A6%96-%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%9C%AB%E8%B7%AF-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%8C%E4%BD%95%E3%81%A7%E6%88%90%E3%82%8A%E7%AB%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/ar-BB187rko?ocid=msedgdhp
682名無しさん
2020/08/19(水) 18:27:12.33ID:PXTVHmoc0
大昔の急成長期は性善説の会社だったらしいが
大企業になってからは性悪説で社員を管理する会社
683名無しさん
2020/08/19(水) 18:28:53.83ID:8kIC/LDV0
>>681

スタンフォード大学経営大学院教授のおっしゃることだから間違いないね
684名無しさん
2020/08/19(水) 18:32:11.49ID:cwnTc8cZ0
>>682
成果主義導入の後だと思う
昔はそこまで人事を嫌ってなかったけど、
成果主義になって、城の本も出て、人事に対する社員の目が厳しくなった
以降、敵視し始めたんだと思う
685名無しさん
2020/08/19(水) 19:12:41.50ID:oRflAL5L0
でもうちの会社って監視緩いよね。ツールも形式的に入れてるだけ
686名無しさん
2020/08/19(水) 19:18:33.01ID:cwnTc8cZ0
>>685
ログだけ取ってて、必要なときに必要な奴に使うんだよ
解雇ネタとして
687名無しさん
2020/08/19(水) 19:23:09.04ID:9Gw8d2RZ0
信頼ってお違いの事だからねぇ
自由にさせてるのをいいことにサボったり生活残業したり、労働者側も会社を裏切ってきたから、因果応報という面もある。
688アホ草のお陰様
2020/08/19(水) 19:24:16.94ID:ceKM58+U0
>>675
>>676
おいおいミネソタのIBMロチェスター事業所の真似をしてたのにいつから日本販売店の真似を始めたんだ?
689アホ草のお陰様
2020/08/19(水) 19:24:37.86ID:ceKM58+U0
>>675
>>676
おいおいミネソタのIBMロチェスター事業所の真似をしてたのにいつから日本販売店の真似を始めたんだ?
690アホ草のお陰様
2020/08/19(水) 19:25:16.56ID:ceKM58+U0
>>675
>>676
おいおいミネソタのIBMロチェスター事業所の真似をしてたのにいつから日本販売店の真似を始めたんだ?
691なんちゃってAIヘッドクオーター
2020/08/19(水) 19:37:59.06ID:z9iRHtXQ0
こんなので高給もらえる口先仕事うらやましいな。

>>674
顧客に提案をしたり、顧客と富士通の拠点をつないだり、顧客に提案する富士通の組織を支援したりする。
AIや量子コンピューターなどの基礎技術は今も昔も富士通研究所が開発している。
そうしたものを利用して、世界の顧客とどのようにPoC(概念実装)をすればいいのかを顧客と一緒に考えていくのがミッションと考えている。
692名無しさん
2020/08/19(水) 19:39:02.38ID:mYBMtyPP0
なんかさテレワークになってから仕事量へってないか?この積み重ねは売上必ずおちると思うんだけど
693人生色々
2020/08/19(水) 19:46:09.89ID:u7L+duOg0
>>649
皆様ここで一つ質問です 。

前提
カナダへの単身赴任は承諾する人が、
関西から関東への単身赴任は御遠慮したいと考えてました。
関西には住居が有ります。

設問
何故弊社に入社したんでしょうヵ?

ps
関西が拠点の会社だったっけここ?
694名無し
2020/08/19(水) 19:51:20.49ID:cpECBDSf0
キモオタの粘着酷いな
695名無しさん
2020/08/19(水) 19:56:30.12ID:cwnTc8cZ0
>>693
ほんと変だよね
結局わがままなだけ
こういうのは罷り通って、しかも管理職確定でしょ
やる気無くす
696名無しさん
2020/08/19(水) 19:57:20.39ID:igE8JRo10
富士通SSLも富士通JAPANに入れろや、SSLは全身全霊で断っているのか
697名無しさん
2020/08/19(水) 19:59:56.70ID:ytWAZPOm0
>>692
確実に減ったと思う
でも絶対にやらなきゃならない仕事をしている人は相変わらず忙しい
忙しいふりをしていた人がおとなしくなって仕事量が減っているように見える
今まで職場の空気を合わせて忙しいふりをしていた社員がテレワークになって仕事しなくなった
やらなくてもいい仕事がへった
やってます感を出すための仕事もへった
いいことじゃね
698名無しさん
2020/08/19(水) 20:00:27.23ID:8kIC/LDV0
>>695
>管理職確定でしょ

はい、そのとおりです。
女性ですし、間違いなく優遇枠です。
699無能な人事
2020/08/19(水) 20:00:31.53ID:u7L+duOg0
>>694
人事のアホが自分の点数稼ぎのために
弊社の3人と旦那さんを出演させただけだね。

アホの考えることはよくわからん。
あんなことして何が得られるんだ?
オイコラポンコツお前のことだ
700人事異動
2020/08/19(水) 20:10:01.03ID:u7L+duOg0
>>695
27,8で管理職?
エエ会社だったんだなー知らんけど

あ、海外赴任で戻ったらってやつか。泊付けってのはそんなに無かったはずだけど、今この時世間に晒すとは酷いなー。

あれだわドラマとかで頑張れとかいわれて一歩前に出たら後ろから切られるって役か?!?この出演。馬鹿らしいというか弊社らしいね。
701人事異動
2020/08/19(水) 20:17:16.25ID:u7L+duOg0
一般大衆に出すんだったら
総合職で管理職になるのを期に他部門も経験するため単身赴任予定だったが今回テレワークで今までと違う道が出てきた
くらいのでじゅうぶん宣伝になるのに
配役と台詞選びが最悪だわ。
何考えてるんだか。
702名無しさん
2020/08/19(水) 20:21:20.31ID:37qpGORN0
女性逆差別極まれりだな
狭い幹部枠が女性枠で食いつぶされ
幹部登用適齢期の男が幹部になれなくなる
人生しゅーりょー
あとは最高年収500万円台で定年まで使い潰される
男には受難だよねー
703人事異動
2020/08/19(水) 20:24:46.67ID:u7L+duOg0
営業が業務の柱なら社長はじめ管理職は女性のできる奴のほうが良い。そこは僻む必要はない。
704名無しさん
2020/08/19(水) 20:24:57.52ID:cwnTc8cZ0
>>692
その通り
サボってる奴ばっかり
会社から言わせると今までが無駄な仕事で、
不要な人材と言うことになるんじゃね
705名無しさん
2020/08/19(水) 20:27:13.48ID:37qpGORN0
>>701
富士通は多様な働き方を認めて女性で優秀な人が働きやすい(わがままを許してくれる)環境を用意してるよ
というアピールだよ
確かに女性や外国人にはいい環境
ゲタ履かせてもらえるから管理職になるのは簡単
706名無しさん
2020/08/19(水) 20:29:10.46ID:cwnTc8cZ0
女性ってだけで最初からエリートコースだからな
北米に赴任なんてのも箔着けるためのような物
実際、行ったところでろくに何も出来ないからね
あとはそのまま管理職

国内で地方子会社に飛ばされて質の悪い高卒幹部に苛められてる奴もたくさん居るのに、
偉い違いだな、まんさんは
707人事変だね
2020/08/19(水) 20:33:50.52ID:u7L+duOg0
ダーレもいないオフィスの入り口受付にはオネーサンがマスクして待ってます?
受付止めろや。

短期の海外赴任から帰任した人の人生無設計ぶりを晒し

人事は事務所にいなくっても回ってるじゃんってドヤ顔。
お前コロナ前にそれ提案したのかよ?っていうか考えつかなかったろう?

あとこの放送みたお客様次になんて思うとか?
単金下げなかったら出禁

そんな印象だわ。全体通して。
708名無しさん
2020/08/19(水) 20:35:46.97ID:nO3kZ3lT0
https://twitter.com/dorian5963/status/1295899332093177857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709名無しさん
2020/08/19(水) 21:00:38.98ID:CvctqwBk0
おい社長!
何言ってるのか分からないぞ
710
2020/08/19(水) 21:08:44.17ID:cyMuITlz0
ずっとテレワークしてていいなんて天国だわ

ところでF3rd+の契約店舗からくる大量のメールどうにかならんのか
全店舗を地図上で確認できるアプリはやく作ってくれや
711名無し
2020/08/19(水) 21:24:58.00ID:X37L6iCJ0
終業時間内禁煙のせいでわざわざ門の外出てタバコ吸いに出るやつ
712ピカール
2020/08/19(水) 21:43:26.84ID:aFrie8Fl0
で、車に惹かれる
713名無し
2020/08/19(水) 21:45:45.82ID:GcIYgPu00
成果主義って、
1.部下の手柄を横取りする
2.外注の成果を横取りする
人が評価されるよね
714ピカール
2020/08/19(水) 21:46:03.40ID:aFrie8Fl0
テレワークになってヒマという人いるけ
ど、会社は要る人間、要らない人間を選別しているのだろうね。
715名無しさん
2020/08/19(水) 21:50:15.33ID:tnA9I34t0
>>713
それって巻き込み力じゃん
716名無しさん
2020/08/19(水) 21:50:26.87ID:Ct7zbn7d0
>>713
ほんとそれだけ
それが「スキル」らしい、この会社だと
717風呂好き
2020/08/19(水) 21:52:29.85ID:mmmsll910
プロスキルとかの制度はどうしてなくなるのだろう?
年功序列的な制度だったとも思えないのだけど
みんな本音では無駄な資格だと思っていたってこと?
718名無しさん
2020/08/19(水) 22:05:02.85ID:Ct7zbn7d0
スキルズインベントリーとか、その手のこともやっては消えて・・・って繰り返してるなあ
719名無しさん
2020/08/19(水) 22:09:03.10ID:V6LkLP+e0
大昔にプロフェッショナル制度ってあったな
720
2020/08/19(水) 23:55:33.88ID:cyMuITlz0
テレワーク基本に追随してくる企業でてきたな

https://jp.ricoh.com/release/2020/0819_2
721名無しさん
2020/08/20(木) 00:13:48.84ID:d7dOzIde0
>>710
>ところでF3rd+の契約店舗からくる大量のメールどうにかならんのか
>全店舗を地図上で確認できるアプリはやく作ってくれや

絶対需要あるよな、シングルサインオンにしてさ
早いもの勝ちと思われる
722名無しさん
2020/08/20(木) 00:17:12.10ID:0CWDkoX90
>>720
リコーは追い出し部屋で有名だよなあ
リストラ企業に限ってやってるから、旨味あるんだろうなこれ
723名無しさん
2020/08/20(木) 00:17:15.75ID:d7dOzIde0
>>720
20年後の子どもたちは、満員電車で往復2時間かけて
一箇所に集まって仕事する平成サラリーマンの映像をみて
こんな時代もあったのかーと思うのだろうか?
724名無しさん
2020/08/20(木) 00:24:57.08ID:d7dOzIde0
>>722
うちはテレワークする企業が増えれば色々売れるけど
リコーはオフィス機器が主力製品じゃなかったけ?
みんなでテレワークしようみたいな風潮にしてしまって大丈夫なのか?
725名無しさん
2020/08/20(木) 00:52:27.80ID:HfEIMA5L0
>>722
そうだよ
テレワークなどリストラのための大義名分
726名無しさん
2020/08/20(木) 00:53:54.69ID:HfEIMA5L0
テレワークをやってない中国台湾はGDPの落ち込みも微弱
727情報”管理”徹底宣言
2020/08/20(木) 00:55:38.92ID:mTI3Nqag0
>>649
0:28 セキュリティチェックでNG
2:22 社外秘資料 "Oceania Region 主要顧客"
728ななし
2020/08/20(木) 01:31:25.50ID:b+y0VAoM0
テレワークのおかげで昼寝ができる。
この前は、午後ずっと寝ていたわ。
729名無しさん
2020/08/20(木) 04:00:21.30ID:rItk+D3j0
テレワーク、ワーケーションしながら仕事をしています。
温泉、山岳、サイクリング、SUVで出かけて最近は静岡アルプスへ。
リニアでどうなってしまうか分からないので今のうちに。
残業ゼロでも評価Bでもいいですよ。ライフを充実。
50代サラリーマン、最後に良い思い出ができそうです。
730名無しさん
2020/08/20(木) 04:07:15.41ID:kXB62hlG0
>>720

「働き方改革」と「テレワーク」がごった煮のようなホワイトペーパーだね。

「テレワーク」は、「柔軟な働き方がしやすい環境整備」の対策の1つに過ぎない。
「働き方改革」という目的には、他にも「非正規雇用の処遇改善」
「賃金引上げと労働生産性向上」「長時間労働の是正」など計9つの目標がある。
731人事様は別格お手盛り治外法権
2020/08/20(木) 04:44:58.63ID:QijBVsiK0
>>727
アチャーほんとだ。ズタボロじゃん。
732おばかちゃん
2020/08/20(木) 04:48:51.23ID:QijBVsiK0
>>705
一般大衆に出すんだったら
女性の総合職で管理職になるのを期に他部門も経験するため単身赴任予定だったが今回テレワークで今までと違う道が出てきた
くらいのでじゅうぶん宣伝になるのに
配役と台詞選びが最悪だわ。
何考えてるんだか。
733人事に教育してよ
2020/08/20(木) 04:53:45.82ID:QijBVsiK0
>>730
人事様、今回の筋書き書いた間抜けどもにあなた講義してあげなよ。
てかさアンタ人事でいいよ。なんなら次期社長候補でよろしくね。
734名無しさん
2020/08/20(木) 04:54:08.91ID:fmrXdZm40
>>704
間接部門はそれでよいと思うけど直接部門の営業のやつらも同様に仕事しなくなってるとするともう富士通グループの売上がたおちだな。で皺寄せが間接のリストラにいく。テレワークの蜜を吸ってるだけな人はこれから地獄におとされるよ
735名無しさん
2020/08/20(木) 04:59:06.33ID:kXB62hlG0
>>734

オンライン会議ばかりの幹部
736ハードは50%らしいぞ基準は
2020/08/20(木) 05:08:36.99ID:QijBVsiK0
>>730
>>649繋がりでなくリコーアンカーだったのね。気がつかんかった。。
お陰様で他社のプレス読んだわ。

職種ごとの最適な出社率を設定しており、
本社をはじめとするスタッフやソフト開発部門、
システムエンジニアなどの職種では30%、
これまでリモートワークが難しいとされてきたハードウエア開発や生産関連の間接部門においては50%以下を最適な出社率としています。これにより、
全社一律ではなく、職種や仕事内容にあわせて柔軟に出社とリモートワークを組み合わせた最適な働き方を実践します。

弊社はなんだろう?
社長0
課長級以上5
人事購買営業企画営業スタッフ5
SE,ソフト開発10
現場SE30
CE警備員60
ハード70
こんなものか?
737信頼
2020/08/20(木) 06:47:43.46ID:MjgtYHxl0
>>684
>成果主義導入の後

語り尽くされたテーマだけど
あれがターニングポイントだったね

日本企業には欧米企業が
絶対に真似のできない強み
があったんだけど

米国系コンサル自身が語るように
米国の陰謀に富士通は易々と騙された

>以降、敵視し始めたんだと思う

かつてのキャッチフレーズ
「信頼と創造の富士通」
から「信頼」が失われ
結果として「創造」も失われた

「丸投げと中抜きの富士通」
には どのような未来が待っているのだろうか?
738名無しさん
2020/08/20(木) 06:49:24.82ID:vEqP5p690
>>734
営業の仕事が減ったっとしても景気減退のせいであり、テレワークは直接関係ない。
739名無しさん
2020/08/20(木) 07:51:05.21ID:JLoJL1ns0
これで営業は全員C&コンピ1
住宅ローン破産
740a
2020/08/20(木) 10:26:01.75ID:dH/XR+Ej0
>>727
追加
0:56 パスワード? ホスト名? と思わしきメモ
741ななし
2020/08/20(木) 10:29:52.25ID:4+Cm1Urc0
>>702
俺だ。無能で有名な女性が管理職になりました。女性比率がひくいBUに配属されればどんなに無能でも管理職になれる
742名無しさん
2020/08/20(木) 10:37:44.56ID:Q7cUZIZS0
グロコミで唯一まともなUIだったboxが終了で、糞UIのストレージに移行って何の罰ゲームだよ
743名無しさん
2020/08/20(木) 10:42:16.46ID:Q9OELAD80
武田薬品工業が大衆薬子会社を米大手投資会社に売却する方向で最終調整に入った。非中核事業を売却し、主力の医療用医薬品開発に経営資源を集中する。新型コロナウイルスの感染拡大前から検討されてきたが、コロナ禍は日本企業に「選択と集中」を迫っている。今後は、投資ファンドへの事業売却の動きが加速しそうだ。
744ゆでガエル
2020/08/20(木) 10:43:29.13ID:EEYgilWI0
>>734
次は直接の隠れ間接がヤバイ。
むしろリソースシフトで逃げ切った、ゆでガエルは安泰。
745名無しさん
2020/08/20(木) 11:32:25.68ID:Q9OELAD80
直接部門内の間接業務従事者がテレワークで明らかななるでしょう。
Go to Fujitsu UT
746名無しさん
2020/08/20(木) 11:33:39.89ID:Q9OELAD80
突然、異動のメールが・・・上司も困惑。
747名無しさん
2020/08/20(木) 11:41:56.55ID:vEqP5p690
隠れ間接の人件費は本部の損益をダイレクトに圧迫するから真っ先に切るべし。
748名無しさん
2020/08/20(木) 12:59:44.43ID:xBv3Ki3m0
武田は積み増し退職金ありの早期退職募集もするって記事あったな
ウチもはよやれや
直接部門や開発部門もやる言うたやろ
749名無しさん
2020/08/20(木) 13:43:44.24ID:Q9OELAD80
武田より富士通の方がいっぱいやってる。
もう、ムダ金は使わない主義。
給付を減らし、兵糧攻め。
750名無しさん
2020/08/20(木) 14:38:40.32ID:NixZ0Gn00
絶賛転職活動中のワイ
751名無しさん
2020/08/20(木) 15:20:29.98ID:kXB62hlG0
>>747

であれば直接作業を与え工数を充て、成果を出してもらえばいいかな。

幹部って間接工数なんだよね、そもそも。
どーすんの?
752名無しさん
2020/08/20(木) 15:31:01.36ID:vEqP5p690
>>751
間接部門でも引き取ってもらえないようなのが隠れ間接やってるんだからそれはムリw、
753名無しさん
2020/08/20(木) 15:40:32.03ID:9WuH7zNM0
>>751

幹部は配下のPjの工数を一定の割合で
奪い取る。
僕は自担当PJから毎月40Hを差し出している。
754名無しさん
2020/08/20(木) 15:53:43.42ID:zg3czW200
>幹部って間接工数なんだよね、そもそも。
いつの話ですか?

>僕は自担当PJから毎月40Hを差し出している。
その工数は見積もりのどの部分になりますか?
該当しなければ、会計操作ですか?
755名無しさん
2020/08/20(木) 16:19:47.18ID:KW2TswT80
オナニーは15分以内ですか?
756名無しさん
2020/08/20(木) 16:47:15.73ID:9WuH7zNM0
>>754

お客様への見積もりに計上出来るわけ
無いじゃないですかぁ。
757ゆでガエル
2020/08/20(木) 17:48:23.67ID:7YrvP68y0
今月中に、UT転籍か退職かどちらかに
決めろと言われている。
ゆでガエルは安泰にならなかった。
758鎌田
2020/08/20(木) 17:53:52.38ID:4+Cm1Urc0
富士通株価大暴落しておるな
759お客様
2020/08/20(木) 18:00:46.39ID:RIRb/wxZ0
>>756
役職者だか何だか知らないがうちから見て稼働してる様には見えないからそのコストカットして出しといて→担当営業
760名無しさん
2020/08/20(木) 18:19:16.23ID:9WuH7zNM0
>>757

本当ですか?
761川崎
2020/08/20(木) 18:26:57.41ID:snqDZX1l0
>>758
欧州株安や米ダウ平均の下落、外為市場の円高進行を嫌気した売りが先行
762ゆでガエル
2020/08/20(木) 18:34:28.87ID:EEYgilWI0
>>757
マジ? そんなメール来てなかったぞ。
763名無しさん
2020/08/20(木) 18:38:12.31ID:e/b/FqmV0
>>755
パートナーいないの?
764名無しさん
2020/08/20(木) 18:59:55.85ID:kXB62hlG0
>>757

UT転籍でいいじゃないか
765名無し
2020/08/20(木) 19:20:48.75ID:NS70cimd0
早退募集早くやってくれ。
今年度はコロナを横目に儲かってるんだろ?
766上限
2020/08/20(木) 19:24:04.45ID:Yxdxknpt0
>>755
月単位で上限があります。
実施計画書を提出してください。
767名無しさん
2020/08/20(木) 19:28:37.67ID:QiquzlNs0
毎日毎日つまらないサイトの紹介をヤマーに書いて
自分自身でイイネしてる輩がいるけど、
あのアホはあれで仕事してる気になってるのか?
768名無しさん
2020/08/20(木) 19:38:21.53ID:A+GQstQj0
住宅ローン破産なんてあり得る訳ない
史上最低金利だぞ
賃貸の家賃と変わらん
769名無しさん
2020/08/20(木) 19:43:37.38ID:UtEML08s0
https://twitter.com/dorian5963/status/1296269189498339328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
770名無しさん
2020/08/20(木) 22:12:56.74ID:kXB62hlG0
>>769

るみーごは偉いとつくづく思う
771名無し
2020/08/20(木) 22:49:39.67ID:h2sSInaD0
富士通あと何年で潰れんの?
772名無しさん
2020/08/20(木) 22:57:31.49ID:iCx8PH9J0
>>769
これって何が言いたいんだろうね?
773オーダー原理主義者
2020/08/20(木) 22:59:44.06ID:RIRb/wxZ0
ヤマーにカキコするオーダーは何使ってんだよ
当然間接オーダーだよな
774名無しさん
2020/08/20(木) 23:20:04.84ID:z6E+knSa0
Windows なんか使ってるからだ🌀
775七氏
2020/08/20(木) 23:29:22.63ID:NUs+Xv5Q0
>>773
Yammerへの書き込みはCIO自ら薦めてるんだよなあ
776名無しさん
2020/08/20(木) 23:29:52.68ID:/ohrkcPS0
何もやってないと同じ時間のオーダーは創立記念日の午後に使う無作業オーダ
MUを使うべきと思う
部会その他部内の間接作業は正直にSAオーダで
間接作業が仕事票で3,4割の方は強制週休3日で給料2割カットでいいのでは
777名無しさん
2020/08/20(木) 23:36:49.19ID:0CWDkoX90
ヤンマーみてるとたまに「言われてやらされてる感」のある奴居るからね
778名無しさん
2020/08/21(金) 03:22:51.06ID:QcMNou+80
ジョブ型への移行、オフィス半減 富士通・平松常務に聞く「真のDX企業へと脱皮する要点」 (1/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2008/19/news019.html
779名無しさん
2020/08/21(金) 06:39:09.51ID:Twz1cbHr0
>>778
オフィス半減はただの経費削減なのに
そうだと思われないよう豪華絢爛なハリボテで装飾してる感じ
780貧乏ヒマなし
2020/08/21(金) 06:49:22.79ID:m9graJtK0
>>776
>部会その他部内の間接作業は正直にSAオーダ

バカ幹部が やってる やってる感を出して
単なる報告に終わる「無価値」な会議に
浪費される時間を正直にカウントしたらヤバイ

予算係が何度も二樹帳簿を調整することに
ムダな時間を浪費する ムダのムダ

一方 丸投げ・中抜きビジネスは
人月オーダー商売から脱却できす
オーダ管理の基本思想
「価値を時間で測ろう」
とする発想自体がヤバイ?

ムダに忙しそうに振る舞って見せる
バカ幹部の「巻き込み力」は恐ろしい

富士通で働くことは 忙しく見せること
<貧乏ヒマなし> よって
富士通で働くことは 貧乏への道?
781名無しさん
2020/08/21(金) 06:55:42.05ID:nXUJ8/w90
支離滅裂統失おやぢキターーー
782ステマ
2020/08/21(金) 09:26:58.90ID:zMWDa19K0
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2008/21/news031_3.html
783お前ごみ溜のごみ?
2020/08/21(金) 09:30:22.19ID:zMWDa19K0
>>780
個別部門固有の問題だね。
ってか、そう感じてるなら何故そこにとどまってるの?
その部門遅かれ早かれ潰れるから泥舟から出る努力してるの?そういう能力もない人か?
784名無しさん
2020/08/21(金) 09:33:31.45ID:nXUJ8/w90
今度はまた別のキチガイだ。
785名無し
2020/08/21(金) 09:39:42.24ID:apDuIfvP0
何だかんだハードの亡霊がまだ結構な数いるからな。
15年位前は花形だったかもしれんが、今となっては富士通に限らず世間的にも、、な?
786名無しさん
2020/08/21(金) 09:47:59.75ID:hs9N9J6n0
やはりこれまでのえせ成果主義人治は失敗だったんだね。オフィシャルの場で認めたの始めてみた気がする。

まあ社内の人間にとっちゃ今更だけど。
787名無しさん
2020/08/21(金) 10:07:04.27ID:+oVUUvXV0
ヤマー使いにくい
昔あった社内ツールの地層空間?が良かったのに
788名無しさん
2020/08/21(金) 10:16:49.07ID:S0t585EA0
コロナで様変わりする日本社会「5つの予言」、秋以降は他人事ではない
これから年末にかけて日本の政治・経済面で起きることは、以下の「5つの予言」でまとめることができそうです。
【予言1】大半の人にとってコロナショックは、生死のリスク以上に経済のリスクが大きい。
【予言2】日本政府は国民に「外に出ろ」と言い、国民は「出たくない」と言うようになる。
【予言3】夏のコロナの死者数は有意に少ないが、11月から2月にかけて死者数は急増する。
【予言4】コロナの経済被害は、とりわけ特定業種に集中する。
【予言5】コロナによる構造改革で、企業の業績はむしろ向上するケースが出てくる。
新型コロナがもたらした新しい日常では、それまで当たり前と思ってきた仕事の慣行が実は必要ないことがわかってきました。職場では残業や出張が減るわけですが、その結果、当然のように人件費や旅費交通費といった経費も減っていきます。そして企業は、それらのメリットを実感するようになれば、従来ほどの数の社員が要らないことがわかるのです。
つまり企業は、新型コロナのお陰で不要な人を切ることができる。生き残りのための経営改革を断行するという、大義名分が手に入るからです。企業にとって一番重要なことは、どのように経営前提が変わったとしても利益を生み出し続けることです。そうでなければ、資本主義社会では投資が起きず、経済も発展しません。よって、本質的にはすべての企業が利益を出すことに向けて、一斉に行動をとる。新型コロナで日本全体の経済需要が冷え込む中、体質のスリム化によるコスト減が対策として一番効果が高いのです。
日本のあらゆる企業が、リモートワークとそれによるデジタルトランスフォーメーションの効果を実感する中で、人を雇う需要が減っていけば、行きつく先は「失業大国日本」という現実です。
富士通は社内実践をショールームにしてデジタルトランスフォーメーション商談で利益を追求していくのです。
大失業時代?そんな怖い時代が到来しようとしています。
789名無しさん
2020/08/21(金) 10:19:19.15ID:jPuylL230
給付金システムの損害、富士通払え!
バーーーーーーーーーーーーーーカ!
790名無しさん
2020/08/21(金) 10:19:33.77ID:S0t585EA0
時田社長、何か持ってるね人だね!運?
791名無しさん
2020/08/21(金) 10:23:12.80ID:QcMNou+80
富士通「年収3500万円」の衝撃 ソニー、NECも戦々恐々の「グローバル採用競争」 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2008/21/news031.html
792名無しさん
2020/08/21(金) 10:27:29.34ID:jPuylL230
予言5で富士通の業績は、どん底になるんだよ、バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
793名無しさん
2020/08/21(金) 10:51:31.42ID:yxGqs9Lm0
>>789
ふざけんじゃねー
10日で作れって国家権力から圧力かけられてんだよ。
東電原発事故の時の元民主党菅首相の圧力のように。
ほんとはことわりてーんだよ。
他の人、企業は見てないでやってくれよ。
後進国国民、後進国野党、後進国日本。
794名無しさん
2020/08/21(金) 10:53:32.90ID:fKNA+pl90
>>792
後進国民、後進人民
795名無しさん
2020/08/21(金) 10:58:00.52ID:TgELiOAU0
>>793
そういう話って事実でも事実じゃなくてもアウトなんじゃないの?
そのうち懲戒欄でキミの名前を見る事になるかもね
(社内の人なら)
796名無しさん
2020/08/21(金) 11:17:50.99ID:LQ054oKM0
あなた、世間を知らないね。
ビジネスやったことあるの?
そんな話は星の数ほどあるよ。
797名無しさん
2020/08/21(金) 11:24:25.76ID:XaZsV+Fc0
後進国民 by野村総合研究所
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00868/051900085/
798名無しさん
2020/08/21(金) 11:51:56.96ID:2CyM+c5c0
>>791
「金を払った」過去形にしてから自慢にして記事にしろや
799名無しさん
2020/08/21(金) 11:58:10.46ID:QDeD9RJe0
第一号は、五輪男だ
800名無しさん
2020/08/21(金) 12:05:28.21ID:Ux81eBDQ0
>>795
人事の調査能力は凄いから特定されて処分される
801名無しさん
2020/08/21(金) 12:09:17.72ID:VGa8G5X80
>>795
どこが町会になるような発言してる?
802ピカール
2020/08/21(金) 12:22:06.65ID:uenBJTzM0
町会?
803名無しさん
2020/08/21(金) 12:41:03.19ID:Ji+HYYM00
>>801
それが官報記載事項なら問題無いけどそうじゃないなら関係者外秘情報では?
804名無しさん
2020/08/21(金) 12:48:17.11ID:QDeD9RJe0
普通に商談なら、相見積もりで納期・価格と無理難題が
他社は半値、他社は即納、随契、他の商談に影響。
ビジネスやってれば普通にある。
やっぱり、世間を知らないお花畑人材、現場が嫌い出来ない行かない富士通人材だね。
805名無しさん
2020/08/21(金) 12:50:17.90ID:QDeD9RJe0
競争して商談はとるんだから。間接サラリーマンかな👨💼
806ゆでガエル
2020/08/21(金) 12:54:16.73ID:j1+3jY4D0
>>799
予言5の切られる人材?
807名無しさん
2020/08/21(金) 13:04:51.59ID:2CyM+c5c0
幹部社員はテレワークでも激務だろうから多摩川でバーベキュー&ビール
それから川で泳いでリフレッシュして欲しい
808名無しさん
2020/08/21(金) 13:14:33.58ID:nXUJ8/w90
>>807
つまらんよ
809名無しさん
2020/08/21(金) 13:40:23.50ID:uenBJTzM0
30分間テレワークしてあとは遊んでいる、という意見見るけど
監視ツールで行動補足されているところは
どうクリアしているのでしょうか。
810名無しさん
2020/08/21(金) 13:42:01.78ID:Bs9tKWH40
個別の監視について人事はノータッチ
あとは部署や上司の運用次第ということ
811名無しさん
2020/08/21(金) 14:00:34.80ID:N4WoKL4F0
>>809
完全に外へ遊びに行くのは無理だよ

テレワークを適当に繫いでおいて、たまにマウス動かしたりするだけ
あとはテレビ見るなりスマホゲームするなり
812
2020/08/21(金) 14:11:58.31ID:PII6WtbR0
ワイヤレスマウスをペットの首にでもぶらさげておけ
813名無しさん
2020/08/21(金) 15:39:45.08ID:2CyM+c5c0
FIPは社員監視ソフトにCWATを入れているが、Japanに統合されたら
JapanがCWATを使うようになるのかな
814名無しさん
2020/08/21(金) 17:54:53.78ID:745Yw9J40
>>812
マウスはちょっとしたオモチャを被せてグルグル回るようにしてある
815名無しさん
2020/08/21(金) 18:05:27.42ID:C3a4pu6u0
>>814
そういうのこそ売れば良いのにね
DXのテレワーク用品として
「ちゅうちゅうマウス」って名前にすれば馬鹿売れでしょ
816名無しさん
2020/08/21(金) 18:06:12.59ID:uenBJTzM0
>>810

先ほどの質問に追加です。

キーボードの入力キーまでチェックされていると
聞きました。
ここは、どうクリアしますか?
817名無しさん
2020/08/21(金) 18:15:39.66ID:C3a4pu6u0
>>816
そんなにずっとキーボード入力してるわけでもないでしょ
自分の仕事内容考えたこと有る?

だから、字面通り「朝30分仕事して、あとの7時間は完全に離れる」なんてのは無理だよ
朝起動してメールチェック、返信ある程度したら1時間程度サボる、
昼前に再びメールチェックして昼休み、
昼休み後に確認して何も無ければ次は15時、最後は17時前、
位やれば十分でしょ

少なくともLynkの呼び出しが聞こえるところにいないとダメ
朝だけ繫いであとは丸々パチンコとか、
そんなの無理に決まってる
限度考えなよ
818名無しさん
2020/08/21(金) 18:27:09.33ID:tLT6M+3K0
@設計変更AデバッグB障害対応C顧客対応とテレワークでは効率悪くない。
実験室のシステムの電源、状態設定等ムリだよね。
819名無しさん
2020/08/21(金) 18:28:46.98ID:uenBJTzM0
>>817

一応、(メンバー少ない)PJリーダなので
・設計書作成
・PGも行います
・部下とレビューして、レビュー記録書作成
・打ち合わせ議事録作成
・PT仕様書作成、実行
・作業報告書、納品資料作成
etc

とキーボード叩く時間が多いので。

で、テレワーク30分して残り遊ぶ(彼女呼ぶ、ビールうめぇ)とかの
書き込みあったので、??と思った次第です。
820名無しさん
2020/08/21(金) 18:43:08.40ID:C3a4pu6u0
>>819
彼女呼ぶのも、ビール飲むのも出来るじゃん
PCのそばを離れなければいいだけ

実際そんな奴ばっかりでしょ、富士通に限らずテレワークは
そもそも無能で生産性低く、同調性・協調性だけが利点で集団行動させて何とかしてきた国民性なんだから、
そいつらをバラバラにしたらもうだめ、何もしないしサボるだけ
この国終わりだよ
821名無しさん
2020/08/21(金) 18:54:14.91ID:uenBJTzM0
>>820

いやぁ、ビール飲んだり、彼女呼んだりして
>>819は出来ないもので。

というか、一人に仕事集中させすぎなんですよねぇ。

上司は売上と粗利しか見ないから、こちらの意見スルーするし。
822名無しさん
2020/08/21(金) 19:04:25.77ID:C3a4pu6u0
>>821
ならしょうがないんじゃない?
下請け子会社でしょ?

客先常駐やってる連中もたくさん居るんだから、
テレワーク出来るだけでも良いだろ
823名無しさん
2020/08/21(金) 19:10:10.11ID:uenBJTzM0
>>822

グループ会社ですよん。
824名無しさん
2020/08/21(金) 19:23:39.21ID:dyovR/Wi0
>>823
いいからお前は黙ってろ!
825名無しさん
2020/08/21(金) 19:41:59.00ID:uenBJTzM0
>>822

でも、このスレ見ると
テレワーク30分で済ませて・・・、
なんて、本体の人間はスキル無さそうですね。
というか、>>819の作業を経験したこと無いでしょ。

それでIT企業の社員なんて、ちょっと笑っちゃいますよね。
もし、再就職なんてことになったらどうなるのかな?
まあ、IT業界は無理な感じ。
826名無しさん
2020/08/21(金) 20:08:06.91ID:dyovR/Wi0
>>825
黙れ、バカ
827名無し
2020/08/21(金) 20:16:51.16ID:lBma3IlN0
と便所の落書きに
興奮するハゲであった
828名無しさん
2020/08/21(金) 20:58:35.40ID:Z2NyI0qS0
会社行ったら、テレワークできない暇な底辺ババア連中が煩くて集中できなかった
やっぱテレワーク最高
829名無しさん
2020/08/21(金) 21:17:13.05ID:WwU7bp2B0
>>825
今更何言ってんだよw
本体にスキルが無いのはみんな言ってるでしょ
プロマネとか言って定例会の案内と会議室(今はLync)の予約してるだけだって

就職時に本体入れなかったのはお前が悪いよ
逆に、本体入っても冷や飯食いも居るし、
スキルもなく40代で子会社に放り出されるのも居るんだから
830名無しさん
2020/08/21(金) 21:40:19.38ID:uenBJTzM0
>>829

→就職時に本体入れなかったのはお前が悪いよ

僕は転職組です。ずっと開発で来てて、その時もある企業のグループ会社
にいました。富士通系に転職の際も、本体だったら開発作業は出来ないな
と思い、配下のSE会社に就職しました。
本体にいたら「管理作業」主体だと思うので、僕の判断は間違っていなかった。

IT業界に転職する際も、きちんと職歴ありますしね。
831名無しさん
2020/08/21(金) 21:45:40.16ID:WwU7bp2B0
>>830
だったらグチグチ言うなよ、自分で選んだ道でしょ
中に入ったら本体のプロパーが予想以上にクズだった、ってのは仕方ないよ
本体の人間ですら、周りのカスが高給取ってたりするのに腹立って刺したくなること沢山あるし
832名無しさん
2020/08/21(金) 21:51:04.23ID:/hM3J6Lf0
>>830
会社に所属していながら「俺はこの会社の人達とは違う」って変なプライドは社内社外含めて誰も共感できないぞ
833名無しさん
2020/08/21(金) 22:06:43.03ID:uenBJTzM0
>>832

だって、テレワーク30分して残りは遊ぶ、って感覚が・・・。
834名無しさん
2020/08/21(金) 22:15:02.46ID:k6hXWMkC0
テレワーク中にセックスみんなしてるって言ってたな。
835名無しさん
2020/08/21(金) 22:15:32.91ID:Z4k2T3C70
>>820
同意。コロナもあるけど、効率にフォーカスしてテレワーク原則にまでプレスだしたけどさ、複数人が関係する仕事内容多い業界の中で、働く人の場所をバラしたことによる損失は多いと思うよ 
836名無しさん
2020/08/21(金) 22:34:23.03ID:hs9N9J6n0
人員も半減で十分足りる。
実働30分が一時間になるだけだしね。
837名無しさん
2020/08/21(金) 22:36:08.87ID:jCKgNhBV0
ここのダムとか水門関連の公共工事系の部署はハズレ部署なの?
838名無しさん
2020/08/21(金) 22:36:20.03ID:WwU7bp2B0
>>835
「周りが仕事してるから自分も」ってのが日本人だからね
「俺が頑張って有名になって金稼いでやろう」っていうアメリカンドリームとは全然違う(そういう風土もない)

前澤なんかは一人で稼いだけど、ああいうのを叩くのが日本人

子供のころからそういう生き方してるから、
周りに人がいたら仕事するけど、
監視の目が無くなったら速攻悪いことするのが日本人
839名無しさん
2020/08/21(金) 22:40:20.18ID:WwU7bp2B0
>>837
ハズレってどういう感覚で言ってる?

この会社のハズレ部署って、社長にはなれないかもしれないけど、
同期も少なく、仕事も楽で、普通に出勤してりゃマネージャぐらいにはなれて、
むしろ「当たり」だと思うけど

この会社の花形部署って、
人をやたらと集めるだけ集めて、
朝から晩まで使い捨てのような使いっ走りをさせて、
使えなくなったらリストラするって感じだよ
スマホとか基地局とか、景気いい時はやたらと人を集めて、
儲からなくなったら事業ごと売却したり、部署ごと子会社に丸投げしたり
840名無しさん
2020/08/21(金) 22:41:22.51ID:9BvpSsfa0
この会社って原則テレワークになって住む場所は日本全国どこでも問題無しになったんですか?
841名無しさん
2020/08/21(金) 22:41:46.82ID:7B26WS140
>>837
基本的に3Kの土方部署
小汚い奴らが多い
スーツ着て仕事したいならお勧めしない
842名無しさん
2020/08/21(金) 22:54:17.21ID:1bL511Te0
https://www.instagram.com/dorian5963/
843部長
2020/08/21(金) 23:12:44.45ID:PaQibDE30
>>840
左様です
844名無しさん
2020/08/22(土) 00:19:11.76ID:+cNAWk8A0
やっぱり富士通って良い会社なんやなあ
原則全員テレワークでみんな仕事中にビール飲んだり彼女呼んだりしてるのに、業績はよくなり株価は上がり給料は上がる

最高の会社やなあ(棒)
845名無しさん
2020/08/22(土) 00:24:32.31ID:MnXAeqe00
そもそもここはプロパー少ないし優秀な人なんか一人もいない
846名無しさん
2020/08/22(土) 00:27:58.49ID:K0yg23Gp0
ここは、っていうのはこのスレのことだろうけど、
半分以上はプロパーでしょ
優秀とは言わないけどw
847名無しさん
2020/08/22(土) 01:03:42.11ID:MnXAeqe00
>>846
新卒から本体社員の人半分もいないんじゃないかな
848
2020/08/22(土) 01:10:33.45ID:sFnCQ+kr0
>>834
スカイプ会議のときにやけにはぁはぁ言ってる女いたけど、あれ後ろからガンガン突かれてたのか、会社の電話会議に参加させて喘いだらやばい状態にしといて喘がせるように攻めるっていうプレイだったのかー

不倫セックス中に彼氏・旦那に電話させて平然を装わせるアレとおんなじかー
849名無しさん
2020/08/22(土) 01:17:26.70ID:K0yg23Gp0
>>847
そもそもだけど、関係会社の人がこのスレ見て面白いもんなの?
そもそも、子会社の人って「俺は富士通社員だ」って自覚なんて持てるものなの?w
850名無しさん
2020/08/22(土) 01:23:00.26ID:6mLXtcIU0
寝ながらゴロゴロしながらテレワークも最高だよね。
851名無しさん
2020/08/22(土) 02:04:04.81ID:9DTwjnV60
マイクが近いだけ🎤
852名無しさん
2020/08/22(土) 04:04:07.12ID:ty9N6YgA0
>>846
>半分以上はプロパーでしょ

昔話をしたいOBOGぐらいはいるが、まずいないだろ。
SNSに好き勝手書いているのはいるようだけどさ。
853名無しさん
2020/08/22(土) 04:17:59.42ID:nFw85GpS0
>>849
他社は知らないけど、富士通の場合は子会社の人も普通に「俺は富士通社員だ」と言ってるよ
と言うかこのスレを見ててもどう見ても本体社員ではないなあと分かる書き込みが半分以上を占めてるし
854監視・密告
2020/08/22(土) 06:40:48.68ID:z1Fu2lXw0
>>810
>個別の監視について人事はノータッチ

これまでの懲戒事例を見ていると
職場の同僚からの「内部通報」で
パクられているよね

サボりの予兆はAIで自動検知可能だから
証言とのマッチングで迅速な懲戒発令!
ソリューションとして売れる!

テレワーク時代の監視社会は
より陰湿な密告社会へ?
855ピカール
2020/08/22(土) 06:44:18.59ID:efP63t700
>>853

子会社でも保険証は
富士通健康保険組合ですし。
856名無しさん
2020/08/22(土) 08:07:46.16ID:7eh9aJ/10
というかやめさせたいほどの無能は周りみんなわかってるでしょ。それに調査結果を当て込むだけだろう。
857名無しさん
2020/08/22(土) 08:21:54.15ID:x/cs1wKC0
>>853
同じ職場の子会社社員を合コンに連れていってやったことがあるが、女の前で「勤め先は富士通です(キリッ」って自己紹介したぞw
858名無しさん
2020/08/22(土) 08:23:46.21ID:efP63t700
>>857

本体の社員は、開発スキル無いし。
もし、
859名無しさん
2020/08/22(土) 08:25:39.23ID:efP63t700
>>858

続き

もし、IT業界の女の子と合コンしたら会話についていけないだろうね。
860名無しさん
2020/08/22(土) 08:31:20.36ID:bRRG3iXF0
>>849
本体様は実現できもしないパンパースを発表したり
いきなり共通ストレージを変更したりとか徘徊老人的な
動きをされるので毎晩固唾をのんで見守っていますよw
861名無しさん
2020/08/22(土) 08:33:56.16ID:x/cs1wKC0
「〜だろうね」で自分の願望を書く奴って何なの?
862名無しさん
2020/08/22(土) 08:48:36.64ID:Aj/ZaYko0
合コンで仕事の話したらそーなんだーすごーい(棒)でみそっかすにされるだけ
だから彼女いない歴イコール年齢の童貞なんだよ
863ピカール
2020/08/22(土) 08:49:33.89ID:S1YC7aDV0
大した開発スキルや経験無いのに
IT業界を名乗る人間がはびこる
スレはここですか?
864名無しさん
2020/08/22(土) 09:15:37.42ID:x/cs1wKC0
私が彼女いない歴イコール年齢の童貞かどうかの話と、子会社社員が合コンで本体社員を名乗ったことに一体何の関係があるのだ?
865名無しさん
2020/08/22(土) 09:19:17.08ID:7eh9aJ/10
御用聞き 代理発注 社内調整に業務内容をソフィスティケートしてあったからこそ、テレワーへのスムースな移行が可能だったのです。
866ゆでガエル
2020/08/22(土) 09:55:49.06ID:UVfMDiD20
>>857
確かに富士通JAPANやリッジラインズより
心象は良さそうだな。子会社送りになったら
合コンやローン組むとき不利になりそうだ。
867名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:56.29ID:d6PNdDS20
ニューノーマルでパーパスだよ 時代は
868名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:55.85ID:d6PNdDS20
そしてDXをドライブするんだ
869時代
2020/08/22(土) 10:06:13.15ID:UYjQxnkw0
それをテレワークで実現するのだよ
870ピカール
2020/08/22(土) 10:13:09.18ID:efP63t700
>866

ブサイクの妄想
871天才
2020/08/22(土) 10:21:31.94ID:eHH+vW1m0
イノベーションは家でリラックスしている時に思いつくから良い施策だよ
872名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:26.18ID:N9XGNK360
>>653
駿河寮は更地になりました
873名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:53.95ID:OKH6Lp+s0
>>859
富士通本体よりソフトウェア開発技術がある会社ってどこ?
874名無しさん
2020/08/22(土) 11:09:57.08ID:DjGF2yA80
数ヶ月無理やりテレワークさせられて、テレワークのほうが捗る仕事と、
対面のほうが捗る仕事がだいたいわかってきた
比率的に3:2ぐらいだから、週2出社がベストだけど、会社にとっては中途半端に
出社されるのが一番コストがかかって嫌なんだろうな
875名無し
2020/08/22(土) 11:37:41.50ID:u98SQaut0
>>873
PFU
876ななし
2020/08/22(土) 11:54:13.56ID:MXaGr6xR0
元派遣です。一時期関係もってたんですがチンコ小さいレクサスRX乗りの40代前半のマネージャーたしかにいますね。態度は大きい。近寄ってくると口くさいし、全体的に肌から異臭がしてました。ミカン肌ってゆーか爬虫類系?なのにかっこつけてて勘違い系です。なぜだか可愛い彼女の写メ見せられて、小さいチンコではっきり言って下手くそなくせに中出しだし、いつまでも名古屋で派遣のままの私にはメリットなかったです。正社員にしてあげるって言葉に騙されました。シニアマネージャーの方がsexはかなりお上手でアソコも立派でした。ヤリマン元派遣からの報告でした。
877名無し
2020/08/22(土) 12:23:31.93ID:9vJMrDPi0
そこらの子会社とはちょっと違う、QNETをこれからも宜しくお願いします。勿論、自分達は富士通本体の社員と同じプライドを持ってますよ。
878名無し
2020/08/22(土) 12:25:50.87ID:OKH6Lp+s0
>>875
ごめん・・・ネタじゃなくて本当にソフト開発やってて
技術持ってる子会社がどこか知りたかった

HHKB好きだしPFUをsageるわけじゃないが、
この会社はハード寄りでソフトじゃないのでは?
879名無しさん
2020/08/22(土) 12:28:52.79ID:MnXAeqe00
>>855
社員証も裏は富士通株式会社だしね
880名無しさん
2020/08/22(土) 12:52:43.18ID:VlcZCwwT0
>>877
単金160で見るからにやる気なさげなエンジニアを派遣する会社ですか?
881名無しさん
2020/08/22(土) 13:05:56.58ID:efP63t700
>>878

旧イースト・ウエストの連中とその子会社かな。
882サービス
2020/08/22(土) 13:13:02.02ID:eHH+vW1m0
>>874
何でも強制的にやらないと気付かないものだな
883名無しさん
2020/08/22(土) 13:30:45.76ID:K0yg23Gp0
ちなみに自分は本体社員→子会社出向とかもあるけど、
ショック半端なかったよ
絶望した、人生が終わったと思った
名刺も一枚も作らなかったし、昔の友人や家族にもそのことは言わなかった

子会社なのに富士通本体を名乗るとか、ちょっと頭おかしい
全然別物じゃん、仕事も人も
富士通子会社ってほとんどが「下請け」だし
884
2020/08/22(土) 13:38:35.56ID:eHH+vW1m0
>>883
両方を経験した者が次のステップに進めるのだ
885名無しさん
2020/08/22(土) 13:41:17.52ID:K0yg23Gp0
>>884
ていうか、簡単に人を子会社送りとかマジ止めてほしいんだよな

なんのために高学歴が本体に無理して入ってると思ってるんだよ
「富士通株式会社」の看板が欲しいだけで入ってるし
簡単に反故にされるならこんな会社に入らないだろ・・・仕事も待遇もゴミなんだし
886実は商社マン
2020/08/22(土) 13:43:39.07ID:eHH+vW1m0
三菱商事も優秀な奴は本体と子会社・関連会社を行ったり来たりしてるだろ
887名無しさん
2020/08/22(土) 13:47:23.12ID:K0yg23Gp0
>>886
富士通の場合の子会社行きほぼリストラ、切り売り
そのあと本体に戻ることはほぼないし

ローテが制度化されてる訳じゃないから
なのに、簡単に子会社に行かせる
888目的
2020/08/22(土) 13:54:58.01ID:eHH+vW1m0
888get
889
2020/08/22(土) 14:02:16.06ID:ic6AR/yh0
>>885
呼ばれた気がする
新卒で配属が子会社だった
ただ、確かにな、仕方ない面があるというか
ウチに限らずこの国の大企業は
本体には手配師しか残してなくて技術者は子会社…
子会社こそ理系院生が新卒でほしいのに、まあ採用活動しても来ないからなw本体で雇って出向になるわなと…
890名無し
2020/08/22(土) 14:07:27.11ID:9vJMrDPi0
>>880

> >>877
> 単金160で見るからにやる気なさげなエンジニアを派遣する会社ですか?

弊社は高い技術力を有しておりますが、その中でも特に優秀な優秀な社員の場合は、それに見合ったお見積もりとさせていただいております。ディスカウントは致しません。

なお、詳細な仕様をご提示頂ければコーディングを行います。また、アイデアをご提示頂ければ特許執筆を行います。
これからも協力して富士通を盛り上げていきましょう。
891名無しさん
2020/08/22(土) 14:08:52.18ID:OKH6Lp+s0
>>881
本体に合併されたようですが、この会社のことですか?
富士通システムズ・イースト
富士通システムズ・ウエスト

すみませんが、私は富士通の中の人ではなくて>>881
892名無しさん
2020/08/22(土) 14:12:04.02ID:K0yg23Gp0
>>889
うーん、仕方ないといっても、就職するまでの20年以上、
なんのために頑張ってきたかって言うと、もう就職のためでしょ
大手に入って、大手の名刺持って、合コンして女にモテて、みたいなw
親も自分もそのために塾だの進学校だのと何千万という投資してきたんだから

下請けでいいからシコシコと設計したいなら設計子会社に最初から入ってるし、実際そういう人も居るでしょ

その気持ちや人生を軽視しすぎ
っていうかマジで詐欺みたいなもんだと思ってるよ
893名無しさん
2020/08/22(土) 14:15:05.45ID:ko+NK6Ot0
合コンで富士通と富士通子会社で受けが違うとか噴飯
894名無しさん
2020/08/22(土) 14:18:09.73ID:K0yg23Gp0
>>893
>合コンで富士通と富士通子会社で受けが違うとか噴飯

全く違うよ
富士通子会社なんて富士ソフトなんかと同じ「パチもの」扱い
いくら富士通と同じ待遇なんて言っても「あーはいはい」で終わり
895名無しさん
2020/08/22(土) 14:31:14.74ID:efP63t700
>>891

そうです。
896名無しさん
2020/08/22(土) 14:32:50.64ID:ic6AR/yh0
>>892
面接のときに子会社出向もありますよって言われて、薄々自分は子会社枠なのかなと
確かに、出向確定って言われてたら別の会社行ってたわ
まあもう人生適当に生きることにしたからどうでもいいわ
897名無しさん
2020/08/22(土) 14:34:15.55ID:efP63t700
>>892

両親は子供に「合コンして女にモテて」なんて
期待しないと思いますが。
898名無しさん
2020/08/22(土) 14:36:03.94ID:efP63t700
>>894

というか、富士通の社員が合コンしていること自体
驚きなんですが。

メガネの小太りがメンバー?
899ななし
2020/08/22(土) 14:36:27.82ID:MXaGr6xR0
>>887
エフカスにいった先輩はそのまま転籍になった。
貴重なB要員だったのに
900名無しさん
2020/08/22(土) 14:40:34.22ID:K0yg23Gp0
>>896
面接は結構前だけど、自分は「研究所はどう?」って聞かれたな・・・でもそこまでの功績もなかったから「いやそれは・・・」って断った
で、しばらく本体に居たけど、そのあと子会社出向w
入った会社が悪かったな・・・とは思う

>>897-898
でも、学生の頃の彼女と結婚しなければ、合コンぐらいしか相手見つけられないよ
特に技術系は、女皆無だし
合コン望んでない、っていうなら、親は独身を望んでるとでも?

>>899
結局そうなるよね
この会社の子会社異動ってリストラでしかない
901sage
2020/08/22(土) 14:47:11.71ID:JitIH9AD0
>>892
お前この世に生まれた時から就職する為に生きてきて、今は5chでグチグチ能書き垂れる人生って親は大失敗だと思ってるよ笑
902名無しさん
2020/08/22(土) 14:49:32.37ID:K0yg23Gp0
>>901
生きてきて愚痴のない奴なんているのか?

愚痴も出ないような人生生きてるやつって、
それ以上努力することも改善することも発展することも無いんだけど?
903名無しさん
2020/08/22(土) 14:53:10.13ID:ko+NK6Ot0
合コンだと富士通は「パソコンや携帯、エアコン作っている会社でしょ?」程度
904名無しさん
2020/08/22(土) 15:00:30.68ID:K0yg23Gp0
>>903
そういうどうでもいい煽り要らないから
富士通社員じゃないだろお前

知名度あるだけマシだし、商社や銀行辺りの超勝ち組と一緒でもギリ土俵には立てるから
子会社なんて言ったらもう会話には混じれない
「〇〇の設計してます」とか、どんなに面倒で大変な仕事してようがそんなの関係ない
子会社という時点で相手にされない
905
2020/08/22(土) 15:16:38.99ID:ZzV+TIob0
商社とか広告代理店の前では目くそ鼻くそだけどな

エンジニア縛りの合コンなら本体と子会社で違うかも
でも子会社でも富士通研究所とかは人材レベルがむしろ本体より上だから、女への話術次第でどうにでもなる
906名無し
2020/08/22(土) 15:18:59.39ID:3fNEW9GQ0
>>子会社という時点で相手にされない

経験談は説得力があるよw
907名無しさん
2020/08/22(土) 15:21:44.13ID:efP63t700
>>904

富士通って世間でもリストラが激しい会社、という認識だから
本体だろうが子会社だろうが、一緒くたにされて
合コンでは蚊帳の外にされてそう。
908名無しさん
2020/08/22(土) 15:22:32.05ID:ajrgwxwx0
合コンでそんなに優位に立ちたいなら、子会社でも孫会社の奴でも連れていけばいいだろ
909名無しさん
2020/08/22(土) 15:26:27.12ID:9cG28bsf0
5大商社と電博に引け目を感じるのはわかるけど銀行に引け目を感じるのは解せない

あとリストラ云々ってソニー日立パナ東芝シャープも同じ
富士通でそのリスク感じられたら他の会社はどうなるんだよ
910名無しさん
2020/08/22(土) 15:30:19.28ID:K0yg23Gp0
合コン行ったことない奴ばかりなのか?
「富士通株式会社」って名前、バカ女にはそこそこ通用するよ
だから就職ランキングでもそれなりに上に行ってるんだし

女は商社や銀行と、大手メーカーの生涯賃金や福利厚生が倍近く違うってことも知らない
だから数合わせでも「富士通株式会社」の名刺持ってりゃとりあえず混じっても問題なし

これが子会社だともう無理だから
それは商社の子会社でも同じ話
子会社という時点で女ウケ最悪だし、話にならない
911名無しさん
2020/08/22(土) 15:32:02.34ID:efP63t700
>>910

合コン童貞?
912名無しさん
2020/08/22(土) 15:33:23.30ID:K0yg23Gp0
>>911
>富士通って世間でもリストラが激しい会社、という認識だから

女と話したことない爺は呼んでないから
こんな認識持ってる若い女居ねえよ

若い子は日経を隅から隅まで読んでると思ってんの?
913名無しさん
2020/08/22(土) 15:33:54.00ID:efP63t700
>>909

五大商社が合コンするのは判るけど、富士通が合コンするって・・・。

それと、「電博」は「電通」の間違い?
914名無しさん
2020/08/22(土) 15:35:38.97ID:9cG28bsf0
>>913
本体コンプやめーや

あと電博は電通と博報堂の略ね
915
2020/08/22(土) 15:36:25.92ID:sFnCQ+kr0
本体の無能手配師に手配されて登場するのが子会社の有能技術者なんだよって女に説明すればオッケー!

席替え要求される
916名無しさん
2020/08/22(土) 15:42:05.78ID:K0yg23Gp0
>>913
電博の略称も知らないのか・・・家から出たことあるのか?
917名無しさん
2020/08/22(土) 16:01:25.82ID:tXleNJ670
銀行が超勝ち組っておばあちゃんと合コンしてるかよ
918名無しさん
2020/08/22(土) 16:06:52.00ID:K0yg23Gp0
>>917
最近の就職ランキング知らないのか?
メガバンは普通に人気だし、
女も就職するから総合職採用なら給料がいいってのもよく知ってるよ
灰汁の戦コン採用wとかより女性人気は上
919名無しさん
2020/08/22(土) 16:19:48.75ID:0679HiXg0
>>910
リアルに説得力あって笑ってしまったw
自分も出向になっても本体の名刺しばらく使ってたわw
いまは某ゲーム会社に転職したけど、たまに行く合コンではゲームについてばっか聞かれるからそれはそれで虚しいw
920名無しさん
2020/08/22(土) 16:30:59.98ID:K0yg23Gp0
>>919
いいな、儲かってそうw

女はバカだから「知ってるかどうか」だけなんだよね
他人に自慢できるか、「映え」るかw
給料も大事だけど、知らない会社で変に高給だと「悪いことやってそう」って警戒されたりするし
知ってる会社(仕事)で高い給料、が大事
921名無しさん
2020/08/22(土) 16:59:24.37ID:efP63t700
>>918

2021年就職希望企業ランキング

富士通は40位・・・低っっ!!

https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/1_1.html
922名無しさん
2020/08/22(土) 17:02:47.41ID:LPAda4qV0
グッチーくんて昇格が順番待ちだと思ったらハシゴ外され残業激減で困ってるだけでなく関連会社出向だったのか
923名無しさん
2020/08/22(土) 17:05:59.20ID:K0yg23Gp0
>>922
俺の事ならもう戻ってるよ
924名無しさん
2020/08/22(土) 17:09:51.25ID:7eh9aJ/10
なるほどねぇ。
子会社吸収して本体の事業部にしてやったほうが従業員は喜ぶんだ。どうせ同じ金払ってるなら福利厚生としてはありだね。子会社役員ポストも削減できるし。

本体復帰に際してジョブ制、年俸制完全移行とか、そこまでの知恵は回らないかなポンコツ人事には。
925名無しさん
2020/08/22(土) 17:13:09.51ID:K0yg23Gp0
>>924
無茶苦茶喜んでるよ>本体吸収

元子会社のバカ幹部は名札を常に目立つように右胸に付けてるしw
幼稚園児かよと
926名無しさん
2020/08/22(土) 17:51:06.95ID:94qQSUtf0
昇格は順番とか気持ち考えてとか甘すぎでしょ
会社は社員の扶養者じゃないから
927名無しさん
2020/08/22(土) 17:55:47.32ID:fycUiOIX0
>>883
商社でもそうだよ
特に伊藤忠とか本体採用子会社配属多い
富士通はまだ帰れるだけ良心的
928名無しさん
2020/08/22(土) 18:00:11.05ID:fycUiOIX0
>>61
田舎ってこんな広い家が1650万で帰るんだ
東京に狭い家一軒置いといて、セカンドハウスで暮らしてもいい>>61
929名無しさん
2020/08/22(土) 18:04:07.76ID:efP63t700
>>928

田舎に引っ越しするときは、奥さんと子供の十分な了解をとってからの
方がいいよ。

便利さと娯楽が桁違いだから。

田舎に行くと、そこの風習に慣れないといけないし、虫が出る。

しかも「1650万で帰るんだ」って、何処に帰るの?
930名無しさん
2020/08/22(土) 18:08:30.45ID:7eh9aJ/10
メガバンクに関しては社内にものすごい格差がある。昔より落ちぶれてきてるのは支店勤務。
931名無しさん
2020/08/22(土) 18:09:12.73ID:fycUiOIX0
>>697
処理件数とか工数が出るとこはごまかせない
家にいても数こなさなきゃいけない
やってるふりしてた人があぶりだされるのはいいこと>>697
932名無しさん
2020/08/22(土) 18:56:22.96ID:ic6AR/yh0
>>900
> 面接は結構前だけど、自分は「研究所はどう?」って
えぇ、、面接で研究所はどう?なんて聞かれることなんて100%ありえないと思うんですが、あなたやっぱり部外者ですか??
ちなみに俺は富士通研究所受けました落ちたけどね
富士通研は昔から学会一本釣りか部署とマッチング必須です
933名無しさん
2020/08/22(土) 18:58:18.78ID:x/cs1wKC0
以前合コンで知り合った子は「富士通 年収」で検索していたみたいだけどな。
で、「富士通って30歳で850万円も貰えるんですか!!」って聞かれたよ。
このスレで散々論破されている30歳850万円の嘘情報がなぜか役に立ったぞw
934名無しさん
2020/08/22(土) 18:58:47.99ID:x/cs1wKC0
その子とはどうなったかって?

はい、ヤリ捨てしましたw
935ピカール
2020/08/22(土) 19:03:58.80ID:efP63t700
妄想
936名無しさん
2020/08/22(土) 19:15:25.96ID:ehVxmncO0
エア合コン
エアセックス
937名無しさん
2020/08/22(土) 19:19:46.72ID:sm4xtrK40
テレワーク浸透でなんとなく若手の離職率減るだろうな。
嫌な上司や顧客から怒られることもなく、仕事さぼりほうだい。
まぁ長期的にみたら茹でガエルで、メンタル耐性なくて後で痛い目に合うと思うけどね。
938名無し
2020/08/22(土) 19:23:05.28ID:3fNEW9GQ0
その分、外注が忙しくなるだけ
939名無しさん
2020/08/22(土) 19:35:14.30ID:ko+NK6Ot0
客先に行かない営業は何してる?
940
2020/08/22(土) 20:32:05.67ID:yvrr10Uc0
>>932
部署マッチング外の採用もレアケースながらあるそうだ。
但し、いきなり研究所どう? は有り得ない。
941合コンマニア
2020/08/22(土) 21:01:03.09ID:qQ6XjEeC0
合コンしたくない企業24位
https://careerconnection.jp/job/ranking/company.html?tid=2120000007539

恋愛偏差値59
https://www.motesetu.com/matchmaking-guidebook/富士通/

合コンで富士通に勤めてる言う男がいたんだが…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109238665

IT産業勝ち組メンズの無常と迷走
https://www.cyzowoman.com/2009/09/post_700_1.html
942名無しさん
2020/08/22(土) 21:45:58.31ID:DjGF2yA80
モテ度でいったら、イケメン高身長で面白い人を10とすると
企業名や年収がモテに影響するのって+1〜2ぐらいだぞ
943名無しさん
2020/08/22(土) 22:04:56.94ID:7eh9aJ/10
合コンだのモテ度だの、この掲示板のやり取り見られたらマトモな女性には避けられそう。

ただ実際はもっとひどくて、女にがっつくバイタリティすら無い萎びたのばっかりだけど。
944名無しさん
2020/08/22(土) 22:11:03.55ID:efP63t700
>>943

テレワークで30分で終わらせて、彼女呼んで、ビールうめぇ
→妄想
945名無しさん
2020/08/22(土) 22:18:01.19ID:MnXAeqe00
>>942
年収は置いといて企業名はほんとそう

どこに勤めてるかなんて男が思ってるより気にしてない
顔とか身長の方がよっぽど重要
946名無しさん
2020/08/22(土) 22:27:40.08ID:DjGF2yA80
若い女ほど外見や性格重視だからな
年を取るにつれて年収も重視されるようになるけど、
おばさんにモテて嬉しいかっていうね
947名無しさん
2020/08/22(土) 22:38:02.97ID:7eh9aJ/10
ルックスや性格がいいのからさっさとカップリングしていくんだから、売れ残りはそれ以外の要素で判断するしかない。
948名無しさん
2020/08/22(土) 22:50:23.18ID:K0yg23Gp0
>>932
自分の研究室は共同研究してたんだよ、富士通研究所と
だからかもしれない
まあちょっと昔の話だから最近はないのかもしれないし
ただ、人事から言われたのは事実
949名無しさん
2020/08/22(土) 22:52:46.15ID:K0yg23Gp0
ていうか、自分の世代だと普通の本体の採用で、
配属が富士通研究所、みたいなこともあったんだけどね
最近はそうじゃないのか
950名無しさん
2020/08/22(土) 23:12:03.58ID:AGquVPiw0
フィールドのSEは原則週休2日、その中で直接オーダが少ない人は週休3日で
基本給20%程度カット
その他の部署は完全週休3日で基本給20%カットとかしろや
その代わり副業は許可制でなく登録制にする
951名無しさん
2020/08/22(土) 23:35:22.18ID:xY77NAj10
>>776
超亀レスだけど、創立記念日云々とかそんな細かなオーダー管理やってる部署なんてマジであるんかい
SAオーダーなんて使ってるの見たことないわ
952名無しさん
2020/08/22(土) 23:54:57.79ID:7eh9aJ/10
新卒も中途も採用絞ったほうがいいね。十分人手足りてるのにサボりたいだけ。
953名無しさん
2020/08/23(日) 00:07:51.94ID:lRM1/rlj0
仕事任せてたのにどんどんクビ切られる協力会社の人員
無能ばかりなのに数は全然減らない本体社員
なんかゴキブリみたいだな
954名無しさん
2020/08/23(日) 00:08:24.98ID:PilpoKx70
合コンってのは言葉の綾だろうけれど、世間では「富士通」と「富士通子会社」では、「一流企業」と「中小企業」くらいに違う。
いくら、待遇は同じ・人事交流や合併分割が頻繁で、本体も子会社も同じといってもそんなのは社内の論理。
外には通じないし、そんな説明を同級生・親戚・合コン相手w・ご近所さん・警察官にしても言い訳にしか聞こえない。

例えば、職務質問・検問されたとき、銀行融資を受けるとき、クレジットカードを作るとき、ゴルフ場やリゾートクラブの入会審査のときなどなど、
3文字しかなくて日本にいる社会人の8割以上が知ってる「富士通」と、「富士通アドバンス・アカウンティングサービス」なんて21文字もある
会社とでは、確実に扱いが違う。

そんなの自分の実力とは関係ないし、どうでもいいという奴の多くはそもそも富士通を目指さない。「富士通」の中で
少しでも上に行き、貢献して年収上げようと思って入って来る。そういう社員の意思を無視して
「富士通ディフェンスシステムエンジニアリング」てな21文字の会社に出向させるのは、やる気を削ぐだけでしょ。

まして、このスレでたびたび言われている、子会社でレベル低く採用された人間がいつの間にか本体の「幹部社員」やってるなんて
噴飯モノだと思うしね。


ちな、21文字会社は例として子会社一覧から拾っただけで、待遇が同じかどうかも知らないし、他意はないw
955名無しさん
2020/08/23(日) 00:18:01.80ID:PilpoKx70
ここってさ、社名もそうだけど、「幹部社員」なんて名前にしちゃうところとか、その幹部社員さまになれないと
どんなに優秀だろうが40・50歳になっても肩書きなしのままってところとか、従業員の自尊心をまったく無視してるんだよな。
50歳で幹部・SPにはなれなかったけどチーム内で重要な役割を担っていて、それなり(業しまくれば800〜1000万近く?)の
給料もらってても、21文字会社名で平社員じゃ、エンゲージメントなんて上がるワケがねぇw

ほかの会社で、課長にはわずかに手が届かなかったってセグメントの社員を肩書きなしのままに置いとくところなんて滅多にないんじゃないの?
多くは、主任とか係長、チーフとか課長代理とか、技師補でもいいけど、ポジションに応じた何らかの役職名を与えているでしょう。
(まぁそのためにSPを作ったのかも知れないが)

これは従業員のためでもあるし、お客様のためでもある。
富士通に仕事頼んだら、21文字もある会社名の富士通ナントカカントカなんたら(覚えられねぇ)から
どう見ても主任の俺(お客様、40代)よりはるかに年上の平社員寄越したよ、馬鹿にしてんのか富士通は? てなるさw
956名無しさん
2020/08/23(日) 00:30:19.40ID:cyD39LYU0
           ,r‐-、‐‐x=-、‐__、
        r‐/⌒メ -、 ⌒ヽゝ'ヽ;; `メ、
      /「`y'` ̄` r'ニ-‐-.、 ヽ ヽヽ`ヽ,
     「 !    ;;  `ヽ'´,、丶 ゙i i,| .i  }Yヽ    
    ( ! l i .r'⌒ヽ 、 ヽ;゙ リ リ ,i丶 ii i丶゙i   
    ト、 l ゙ 丶`ヽ;/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(ヾ ヽ三 ミ、
.   ヾゝ-.ヾ丶;'    .バカシノ       ;ヾ!ミリl
    i\二`;       カス        ,ヾ!ミリl 
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl 
  . ヾrヽl,  ,    _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ} 
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 ! 
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l 
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ / 
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ  なんちゃらネクストDisってんのかコラ
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ 
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/| 
       リi i:、    .   ii        /,;l 
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l| 
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /;  ! l|
957名無しさん
2020/08/23(日) 00:35:05.30ID:Nt6AbmTp0
>>955
言いにくいけど掲示板だし有り体に言うと、辞めてほしいんじゃないかな?
代わりに安くて元気なの雇いたいから。
958名無しさん
2020/08/23(日) 00:47:42.39ID:iPnmqA1v0
お爺ちゃんスレから童貞スレへ
お前ら本当に最高だな
959名無しさん
2020/08/23(日) 01:14:26.72ID:AeUKhygF0
>>948
いえ、もう結構です。
こんなとこに書き込んだ俺もアホだった
よく読んだら部外者の書き込みばっかりだ
960名無しさん
2020/08/23(日) 01:45:43.44ID:HOoHOt/70
>>953
平均を取ると本体社員のほうが優秀だけど、
本体のできない人と、協力会社のできる人比べたら後者のほうが圧倒的に優秀
にもかかわらず、人減らしの際は真っ先に切られる理不尽さ
GAFAMに勝ちたいならここらへんどうにかしないとな
961
2020/08/23(日) 02:24:18.84ID:pDq4NSYF0
>>946
女は金しか考えてないぜ。
若い女は円光ばっか。
おばさんになると不倫ばっか。
せくろすしたいだけのくせに金銭を要求するのは女だけ。
962名無しさん
2020/08/23(日) 04:26:55.38ID:gpqrgpmZ0
>>960
>本体のできない人と、協力会社のできる人比べたら後者のほうが圧倒的に優秀

協力会社さん、そこはできない人同士で比べないと。
963名無しさん
2020/08/23(日) 07:06:15.93ID:uaRxIP8R0
ホントに単身赴任てなくなんの?
964名無しさん
2020/08/23(日) 07:16:12.90ID:K8AsGbHs0
>>939
管理職は前から客に行かないから、平常運転だね
担当に丸投げでお終い
965テレワーカー
2020/08/23(日) 07:45:27.71ID:TdstB6/Q0
今年の新人です。
あと50年テレワーク最高!
966邪魔者?IT覇権業
2020/08/23(日) 07:50:35.49ID:qtUEsr3H0
これが長期停滞の元凶…コロナ禍が暴いた日本IT化「絶望的な遅れ」(現代ビジネス)
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200823-00075026-gendaibiz-sci

なんか自分の存在意義考えちゃう。
日本国民様ごめんなさいm(_ _;)m
967名無しさん
2020/08/23(日) 08:00:18.16ID:MXxYM/QP0
電子印鑑にしてもオンライン申請にしても
その仕組みを作り十分に検証、導入してからテレワークに移行すべき。

その土台(仕組み)が出来ていないのに、いきなりテレワークしても
うまくいくわけがない。

結局、テレワークにより生産性落ちて
コロナ落ち着くだろう2〜3年後に
テレワーク止めます、とかになりそう。
968名無しさん
2020/08/23(日) 08:05:16.98ID:MXxYM/QP0
>>967

追加です。
富士通の社長が変わったら、「鶴の一声」で
「テレワーク止めます」になったりして。
969名無しさん
2020/08/23(日) 08:16:21.16ID:MXxYM/QP0
>>525
は、自分の考えの甘さに爆死しました。
970
2020/08/23(日) 08:53:22.54ID:upvNPXxv0
>>964
>担当に丸投げでお終い

なぜ 富士通の幹部は
担当に丸投げで通用するのだろうか?

お客様(発注者)が丸投げを許している

富士通は一流と付き合っていると
自慢するけど本当?

お客様起点の富士通が
腐っている真因は
お客様(発注者)が
腐っていることにある

腐った富士通は
腐った日本を写す鏡のような存在

富士通は既得権益者とグルになって
日本をIT後進国へ導いたA級戦犯企業
971名無しさん
2020/08/23(日) 09:02:07.31ID:MXxYM/QP0
>>970

→お客様(発注者)が丸投げを許している

時々、発注者にバレてクレーム来るよ。
972名無しさん
2020/08/23(日) 09:46:51.92ID:VCa5plMr0
>>885
本体に戻ってこれるんだからいいじゃない
ひょっとして出向と転籍の区別がついてない就活生かな?
973名無しさん
2020/08/23(日) 10:09:36.52ID:tWTTnWw10
富士通川柳

2020年春 佳作
「入社して 3年経ったら ただのクズ」
ペンネーム:蒲田エリート
974名無しさん
2020/08/23(日) 10:17:45.66ID:GkWywX760
そんなに出向が嫌なら、日本の社会人の8割以上が知ってる社名3文字のワタミに転職すれば良い
975名無しさん
2020/08/23(日) 11:06:13.41ID:oH/YsWfy0
都心のオフィスに目立つ「空き」…7月、5か月連続で上昇の2・77%
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20200822-567-OYT1T50253.html
976名無し
2020/08/23(日) 13:13:40.37ID:KSDCWiPW0
>>973
「入社して 1年経ったら ただの丸投げ屋」
「入社して 2年経ったら ただの生ゴミ」
「入社して 3年経ったら ただの不法投棄物」
977名無しさん
2020/08/23(日) 13:31:39.95ID:OuU/ENYy0
この会社富士通は、TOBで技術・人材・ビジネスを得ないと変わらないね🍓
978名無しさん
2020/08/23(日) 13:36:28.27ID:wT2SKt1D0
十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人、二十二で終活失敗富士通入社、四十過ぎれば平社員確定
979名無しさん
2020/08/23(日) 13:36:28.33ID:wT2SKt1D0
十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人、二十二で終活失敗富士通入社、四十過ぎれば平社員確定
980正論
2020/08/23(日) 14:08:06.46ID:+nvgqo4o0
>>979
そうなる人はそもそも凡人だったのだよ
十で神童が本当なら少なくともタイミーの代表のように若くして資金集められてるよ
981名無しさん
2020/08/23(日) 14:37:58.86ID:wT2SKt1D0
十でバカ、十五でもバカ、二十歳過ぎてもやっぱりバカ、二十二で富士通子会社入社、四十で子会社幹部、四十五で本体幹部、俺勝ち組。、
982名無しさん
2020/08/23(日) 14:38:59.94ID:FOU2q71y0
「モテるため 入社したのに 子会社出向」
983名無しさん
2020/08/23(日) 14:40:14.66ID:wT2SKt1D0
十でバカ、十五でもバカ、二十歳過ぎてもやっぱりバカ、二十二で富士通子会社入社、三十五で子会社幹部、四十で子会社対等吸収で本体幹部、俺勝ち組。
984名無しさん
2020/08/23(日) 14:41:13.35ID:FOU2q71y0
当然、会社側は出社させるのとテレワークさせるのとで損得計算を綿密にしてるはずで、
どうせさぼり社員が居るならテレワークにしたほうがメリットある、ってことだから、
「テレワークが標準」って公表したんでしょ

だから変わらないんだろうね
その間にどんどん社員は首切られるようなことになるだろうけど
985名無しさん
2020/08/23(日) 14:45:36.33ID:sk1tyCBT0
>>984
残業代ゼロを無慈悲にデフォルトにできるからね
986名無しさん
2020/08/23(日) 15:01:10.46ID:uaRxIP8R0
直接部門のテレワークて進んでるのか?客先いった方が良い気がするんだが
987名無しさん
2020/08/23(日) 15:13:49.27ID:FOU2q71y0
そのまま出勤してるよ
新川崎の連中も結構出勤してるはず

だからいまテレワークしてる人って既に「大した仕事してない人」だよ
988名無しさん
2020/08/23(日) 15:15:51.73ID:sk1tyCBT0
コロナ禍は神風。IT商談20%増。
お客さまから問い合わせ増加、富士通何ができるってね。商談獲得👍
989名無しさん
2020/08/23(日) 15:16:50.71ID:Dyr9+8HU0
>>986
だって先方もテレワークだし
てか、まともな企業なら今どこもテレワークだろ?
990名無しさん
2020/08/23(日) 15:18:52.54ID:sk1tyCBT0
2:8の法則、2:6:2の法則。
確実に働かない2割は要らない。
991名無しさん
2020/08/23(日) 15:23:03.56ID:NxJ+yqph0
>>981
まじで子会社入社→本体幹部の人多すぎる
992名無しさん
2020/08/23(日) 15:24:18.90ID:XF/6vCJL0
自分も客も自宅から打合せ
未だに出来ない理由並べてるアホがいるのか
993名無しさん
2020/08/23(日) 15:25:21.47ID:FOU2q71y0
>>992
一応メーカーなんだけど

モノを扱う人間が居ることぐらいわからないのか?
994名無しさん
2020/08/23(日) 15:33:46.19ID:Dyr9+8HU0
>>993
でもさ、本当に在宅できないの?
出社は2週に1回とかできないの?
てか、出社しないとできない業務って具体的に何?
995名無しさん
2020/08/23(日) 15:40:10.33ID:FOU2q71y0
>>994
ほんとに何も知らないんだな、モノづくりの現場
ソフト屋でも出勤してるよ、実機が無いと試せないから

そんなんでよくメーカー勤務とかやってるねw

自分の関わってるものを細かく書くとあれだから書かないけど、
だれが車やテレビやトンネルや船や「モノづくり」してると思ってる?
現場作業はドカタにやらせて、富士通社員はテレワークでなんとかなると?

おめでたいなほんと
それはただの世間知らずでしかないよ
小学生レベルの話
996名無しさん
2020/08/23(日) 15:43:11.14ID:FOU2q71y0
結局、替えが利かないから出社せざるを得ないわけで、
事業部長レベルでむしろ放置してるよ、出社に関して
「テレワークしろ、なんとか努力しろ」とも言わない
テレワークされたら逆に仕事が回らなくなるから

そりゃそうだ誰も好き好んでこのクソ熱くコロナ禍の中出勤したいバカは居ない
テレワークできるならやってるって一年でも10年でもw
997名無しさん
2020/08/23(日) 15:44:49.04ID:PM50x8DT0
>>990
その2割が居ないと働き手の8割から2割が生まれてしまうので
会社としては残す方が生産量が高いのでは?
998purpose
2020/08/23(日) 15:45:11.77ID:+nvgqo4o0
>>982
そもそも目的が間違ってるなw
999名無しさん
2020/08/23(日) 15:46:22.82ID:Dyr9+8HU0
>>995
いや、ごめん、、、
弊社にまだモノ作り的な部隊が残ってたのが
意外だったもんで、、、どんなとこなのか純粋に疑問に思っただけ
新川崎勤務なのかな??
1000結論
2020/08/23(日) 15:46:28.47ID:+nvgqo4o0
時と場合に応じてテレワークしたり、現地に行ったり、サテライトオフィス使ったりすればいいだけ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 6時間 1分 55秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216101930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1597106673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●富士通ウラ掲示板(その221)● YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
●富士通ウラ掲示板(その213)●
●富士通ウラ掲示板(その201)●
●富士通ウラ掲示板(その239)●
●富士通ウラ掲示板(その278)●
●富士通ウラ掲示板(その205)●
●富士通ウラ掲示板(その208)●
●富士通ウラ掲示板(その171)●
●富士通ウラ掲示板(その193)●
●富士通ウラ掲示板(その177)●
【岐阜】インターネット掲示板に中学校の爆破予告をした無職の野久富士人(37)容疑者を逮捕
【IT】米匿名掲示板4chan創業者がGoogle入り「オンラインコミュニティ構築の経験を生かしたい」 2015年に4chanは2ch元管理人に売却
「明日の松本ぼんぼんでたくさん人を●します」 ネット掲示板に書き込み、市民が発見し通報
アザラシ伍長とかいうクソコテ、匿名P2P掲示板を作ると言うも音沙汰なし
爆サイとかいう一昔前のノリがまかり通ってる掲示板wwwwwwwwww
掲示板5ちゃんねる運営が注意喚起 / 5chと無関係の仮想通貨5chCoinが問題視「詐欺の可能性アリ」
和歌山県、インターネット掲示板を監視 悪質な差別・人権侵害の書き込みは法務局に通報・・・新年度から
「おまえも死ぬぞ 釈尊」通行人を励ましハッとさせる言葉に注目『お寺の掲示板大賞』今年も開催 [きつねうどん★]
【わさびテロ】「親切な店」から一転、市場ずし炎上を仕掛けた韓国「反日掲示板」の正体[10/25]
アデランス社員用掲示板 Part12
【5chブラウザ】Siki 【汎用掲示板ビューア】Part1
ひろゆき「日本人相手に日本の掲示板で韓国叩きすんな!バカウヨ無職!!」◆◆◆ 2
【緊急速報】韓国サイバーテロ!5ch、2ch、したらば、ふたば等、日本の代表的掲示板が全てダウン
「志村さんにコロナ感染」は無実 ネット掲示板「5ちゃんねる」の投稿巡り北新地クラブママが提訴 (大阪地裁) [少考さん★]
【愛国活動】富士通は300人、「五輪ボランティア」企業からも"徴兵"開始
第78回ライスボウル アメリカンフットボール日本選手権「富士通×パナソニック」Part 3
【東証システム障害】富士通「対応中。コメントできない」 ★2 [ばーど★]
富士通Windows10タブレットが2万円引きの7万円弱 お前ら急げ!!!!
福田花音「5chの狼板という掲示板があるんですが、あそこで語られてることの8割は嘘です。残りの2割も元の話から盛られちゃってる。」
【コラボ】「艦これ」コラボイベントが富士急ハイランドで6月17日にスタート。瑞雲の実物大模型を展示するほか声優イベントなどを実施
カエル、荒ラッシーの掲示板破壊工作
ぼくもこの掲示板にソウルをハッキングさ
【悲報】富士通、東証システム障害の関係者を処分へ
ちいかわハチワレうさぎの掲示板だ(笑)
オマエラの好きだったネット掲示板どこ〜?
Yahoo!ファイナンス掲示板はポールトゥウィンの巣窟
【話題】駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」 会津若松で誤表示
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★11
児童の名前を黒板に「忘れ物ランキング」と掲示 女性教諭を注意
【Twitter】オンライン募集S女性総合【掲示板】 ©bbspink.com
農薬関連 ニュース議論 - 1442246057 - 農薬掲示板
【お詫び】富士通の社長が陳謝。東証システム障害で [記憶たどり。★]
奥様さらし掲示板総合 Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
もうやめちまえ。マイナンバーのシステム障害、富士通に損害賠償を求める考え。
富士通がGeForce RTX 2080 mini搭載のゲーミングPCを発表
ひろゆき「日本人相手に日本の掲示板で韓国叩きすんな!バカウヨ無職!!」 3
【上野東京ライン】創価学会が大石寺宗門と和解したら西富士宮〜宇都宮は直通するのか
「匿名掲示板」とかよく言うけど、いうほどアカウント制の総合掲示板ってあるか?
イギリス、日本政府に5G通信網の構築で協力要請。ファーウェに代わる富士通やNECが有力
【社会】<43歳の男を逮捕>顔見知り女性と性行為をしたとウソの内容をネット掲示板に書き込む…  [Egg★]
64歳男性「年金2万、ネット掲示板で喧嘩するのが孤独を薄めてくれる、唯一の楽しみ」
【駅員のミスではない?】駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」誤表示で深まるナゾへwへ [無断転載禁止]
【吉報】韓国最大の日本旅行ネット掲示板が運営中断…「どうだ!ウリの掲示板が中断した影響力は凄いぞ」
2ちゃんねるって凄いよな。もう20年ぐらいインターネットの第一線を張り続けてる掲示板なんだぜ
【高速道路】東名高速下り線 車両火災で通行止め 富士IC〜清水JCT(11:15)
富士通元役員が語る日本凋落の理由 「リストラされた技術者が海外企業に高待遇で雇われ、流出していった。今や焼け野原だ。」
【'嘲'報'!】 サ.ン_カ.ス!亡命先のAqours総合掲示板でもμ'sに擦り寄ってしまう模様【たすけてラブライブ!(笑)】
JAP「日本人は心優しい民族w」海外の友人「Hey, JAP!この2chという掲示板は一体?」
【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★2
企業「ケンモウ君、か。経歴はいいんだけど。裏垢チェック頼む」調査企業「はい」→「嫌儲という掲示板のURLを頻繁にツイートしてました
【テレビ】勝間和代氏が訴え 「匿名の掲示板では八割ぐらいがLGBT気持ち悪いとか、書かれている。多くの人と同等の権利が欲しい★5
【日韓】韓国の掲示板で日本の地震に対する心の無い書き込み多く…「天罰が下ったんだ。地震が来て沢山死んだら良いだろう」★2[[12/8]
ロシア軍兵士「犬を食べた」「仲間3人が16歳少女をレイプした」 家族との45秒通信をウクライナ当局が傍受・公開 ★2 [スペル魔★]
【福岡ネット殺人】新幹線殺傷の翌日「ネット弁慶の象徴『低能先生』に人を殺せる筈がない」匿名掲示板に容疑者を揶揄する複数の書込★2
【死亡事故】ロボットアームとベルトコンベヤーに頭を挟まれ、男性作業員が死亡 静岡・富士市のミネラルウォーター工場[11/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【カーリング】女子世界選手権1次L・第5戦 日本代表の富士急が4-11で中国(世界ランク10位)に大敗…3勝2敗で暫定4位 4〜8位まで僅か1勝差

人気検索: 2015 アウロリ画像 小学生 パンチラ siberian mouse 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 高校生 アイドル グロ 二次 セーラー 二次パンチラ 小学生のマンコ画像 まんこ 中学生
18:37:19 up 42 days, 19:40, 0 users, load average: 11.09, 9.74, 9.07

in 1.5240740776062 sec @1.5240740776062@0b7 on 022508