フォションでお土産にうさぎの赤ワイン煮込みというのを貰ったよ。
開けてしまって、後悔の坩堝。
缶詰の缶詰
開けるとさらに小さな缶詰、さらに開けるとさらに小さな缶詰(∞
最近はパッカン式の缶詰ばかりで、
缶切りの出番がすっかりなくなってしまったのが
個人的にはとても悲しい。
独身の頃に580円で買った、エエヤツなのに・・・。
あと、栓抜きも。網走刑務所のお土産でもらったヤツ。
>>27
自衛隊の戦闘糧食を入手すれば、思う存分活躍してもらえますよ。 そう言えば、キャットフードの缶詰を、
普通にみんな「ねこ缶」とか「ねこの缶詰」って言ってるよね。
ペットショップや猫専門誌でもそれで通ってる。へんなの。
●美味しい味噌汁の缶詰(自販機用)( ´,_ゝ`)
ガテンの足袋汁缶詰
(*´艸`)クサイ 萌 クサイ
あけると目玉のおやじがフチに両手をかけてぬるりと出てくる
金魚の缶詰
ネタかと思っていたら本当に売られていたのにビツクリ
悪趣味にもほどがある。生き物を何だと思っているんだ。
イナゴの佃煮缶詰
以前そごうの地下あたりで見たことがある
聖地エルサレムの空気の缶詰、どんな大先生でも調理できない。
●犬の缶詰 ↓ これおかしい(笑)
おチンチンびろーん びろろ〜ん べろーん びろんぬ
∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒) ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .| (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/ ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| / |∪| / |∪| / |∪| /
\ ヽノ / ヽノ ./ ヽノ / ヽノ /
/ / ./ / ./ / ./ /
| _つ / | _つ / | _つ / | _つ /
| /UJ\ \.| /UJ\ \| /UJ\ \.| /UJ\ \
| / ) )| / ) )| / ) )| / ) )
>>52
ドッグフードとして実際にある。
…トサカ付きぃ〜!(悲鳴) コンビーフの缶の形のみかんの缶詰。
…開ける時に、必ず汁がこぼれる。。。
賞味期限の異常に短い缶詰め(一週間以内とか)
やたら缶だけ厚い缶詰め
缶切りを入れた瞬間に汁が広範囲に噴出する缶詰め
普通に魚の蒲焼きなのに賞味期限が100年以上ある缶詰め
感きりで開けるタイプの缶。
あけ始めると、ものすごく硬くて手こずる。
やっとの思いで開けると、中から、また缶が出てくる。
仕方なく、またあけ始めると、硬い。
そして、やっぱり中からは缶。
延々と、これの繰り返し。
こんな缶は、嫌だ。
キャンドゥで買ったイタリア輸入の金時豆の缶詰、賞味期限が2010年なのに酸っぱくなっていた。
缶の外観に異常はなかったのに残念。
イタリアってやっぱり二流国だな。
先生、ルームサーヴィス頼んどきましたんで、
早くあげてくださいね!お待ちしてますから!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm
ミカンの缶詰、中身はビワ!「はごろも」が3万缶回収へ
「はごろもフーズ」(本社・静岡市)は14日、同社の缶詰「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」の中身が、
ビワのシロップ漬けだったとして、10月上旬から11月上旬に出荷した3万4800缶を自主回収すると発表した。
中身が違うのは、うち約1200缶とみられるという。
同社によると、回収するのは製造記号「L53 05」で、賞味期限が2009年12月26日の製品。
生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、
「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、食べても問題はないという。
10月上旬に消費者から指摘を受けてわかった。同社は「現地工場の管理体制を見直したい」としている。
(2007年11月14日23時24分 読売新聞)
缶を開けるとフタに当たり外れが記載されていて楽しいが、非常食用乾パン
昭和40年12月5日愛知県蒲郡市生まれA型離婚暦あり小人(こびと)の奇形は
きちがいです。天辺ハゲなのでチビ河童。
淫乱、嘘で固めた性格、情報操作、恐ろしいほどの腹黒です。
もし近辺に生息してましたら絶対に関わらないでください。
一見すると人当たりがよくみえてますが、
間違いなくあなたに不利益を与えますよ。
すべての話の裏を取ってみるといいでしょう。
性病持ちです。 治らない病気です。感染します。
鳥居千鶴子
以上社会的に利益のある情報でした。
十分に注意しましょう。
こういう時って必ず「ウンコの缶詰〜!」とか得意そうに言う
白痴が湧いてくるんだけど、そういう奴らって何物?
みかんの缶詰めをあけたらシロップしか入っていなかった
ラベルにはブラックタイガーきらいの大きさのエビの缶詰(イラスト入り)
なかを開けると、おがくずの中に小さすぎるエビがたくさんおり、おがくずのなかに同封されている説明書をよく見ると
(・∀・)海老の育て方! @用意するもの(ry
といった、面倒くさい、気の遠くなるような手間暇かけないとラベルのようなエビが食べられない、素人や短気な人には向かない缶詰
。 。
_ ノ_ノ ___
/ / ゚ Д゚) /\ 111
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/
| ..|/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スイカの種の缶詰。
振るとマラカス…イヤ 忘れてくらさい
生野菜サラダの缶詰
例えば、キャベツやレタスやキュウリなど一口大に切ってプチトマトも入れて缶詰処理を施す。
缶詰製造工程の関係で中身はフレッシュさを無くしてしまうのであった・・・。
缶切りの缶詰ってちょっといいな。欲しいぞ。
パッカンて開いちゃダメよ。
蓋を開けるとその裏に、、、あなたの名前が書いてある、、、、
“開ける前に考えよう。あとで後悔しないように”という注意書きがある
スレの趣旨とはちょっと違うけど
さんまの缶詰とかあるじゃん
あれの骨の見た目が苦手
自然のものなのに規則正しく並んでてきもちわるくて…
中身の説明そっちのけで、食べた後の缶蹴りのルールが
事細かに書いてある
アメリカ土産でアルマジロの缶詰めもらった。
干したアルマジロの肉をトマトソースで煮込んであるの。
問題はアルマジロの肉が「road killed」で「sun dry」で「naturalripen」だと言うこと。
創業者が味見しているから大丈夫って書いてある
缶を振ると普通にタプタプ音がする。
(類似品に中にぬいぐるみが入ってるやつがあるのね)
オフ会でもして開けてみる?
アスパラの缶詰を開けたら、缶の切りくずがくっついてしまいました。
どうやって開けたら良かったのでしょうか。
少しスレ違いになるが
うちの工場でで働いていた中国人のおっさんなんだが
昼休みになるといつもコンビニでネコ缶と食パンを
買って、しょう油掛けてパンに乗せて旨そうに食うのね。
パッケージがネコだからずーっとネコ肉の缶詰だと
思ってたんだって。
猫耳魔法少女の缶詰。当たりは美少女(13)、男性経験なし
鯛味噌の缶詰
入ってるのが味噌だけとは知らずに買っちゃった
鯛の味噌煮じゃなくて鯛のほぐし身を混ぜた味噌だからなー
缶詰は見たことないが、あるのか。
>>175
マルチしまくりだな
そんなに見つけたのが嬉しいのか? 175がはしゃぐ理由がわからない
シュールストレミングはネタ的に定番になってて
今は珍しくもなんともないんだよね・・・
缶詰じゃなくてパックだけど
しょうゆ味の中身が半分みそ味になっててワロタw
プロセスの切り替えなのかな?w
夜中になると中から「開けて・・・・開けて・・・」と声が聞こえる
缶切りの缶詰
もちろん、開けるために缶切りが必要である
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/05/30(水) 12:10:34.74 ID:zEZ9L7Fv0
>>.1
通常、■ツナ缶■といえば、ツナがマグロの英語の一般称である以上、■マグロ■を指すわけだが、
ツナ缶と称して「カツオの缶詰を偽装販売」している★いなば食品★が必死すぎて泣けるよな
わざわざてめえのサイトで、ツナ缶がカツオであるかのような工作サイトまで作成。
http://www.inaba-foods.jp/support/beginner
ヲタでっちあげ事典ウィキペディアで暴れているのもこいつらの一味か?
日本で、ツナ缶と称して、カツオの缶詰を堂々と販売するインチキな商売をしているのは、
★いなば食品★だけ!!!
多くの消費者が、マグロだと思い込んで、
★いなば食品★のインチキツナ缶を騙されて買っているわけだが!!!
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/05/30(水) 12:19:44.13 ID:3iQqDbPx0
>>.21
>ツナ缶発祥のアメリカでは昔からカツオも普通に材料として使っていたから
「普通に」だとさwww
嘘こけ、しゃあしゃあと。証拠を示してみろ。★いなば食品★のような騙し方をしてるのかっての
こいつも★いなば食品★の工作員かな?
インチキ偽装販売が問題化することを恐れて、
ヲタでっちあげ事典で必死の工作活動をしている犯人ですかね?
日本人一般がツナ=マグロだと思い込んでいるところを悪用して、
「ツナ」を大文字表示して大儲け
50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/05/30(水) 12:25:32.56 ID:3iQqDbPx0
ツナ偽装販売の★いなば食品★
消費者から抗議されたのか、かつお原料の缶詰からは「ツナ」の文字を外している。
「ライト」なる奇妙な表示 きはだまぐろの缶詰は「ライトツナ」
http://www.inaba-foods.jp/products/tuna
しかし、こっちでは堂々と「ツナ」偽装販売。
肝心の「かつお」の文字は原材料欄で小さく表示のみ
http://www.inaba-foods.jp/products/tunaplus およそ四半世紀前のアザラシの缶詰(しかも缶が錆び付いている)。
缶を開けたら確実に何か禍々しいよくない物が出てくるが
一週間以内に開けないと確実に死ぬ呪いの缶詰
自分が死んで世界を救うか、生き残ってこの世の終わりを目にするか
マジ基地の缶詰
開けると>>190が缶いっぱいにコピペしてる ゾンビの缶詰
「この缶詰が漂着しているのを見かけた際には、下記の番号に電話すること。」
「不用意に開封しないでください。有毒ガスが噴出する危険があります。」
ギンコ
「あの?陸軍ですか?
○○町の下水道に落ちていた「トライオキシン」と書いてあるドラム缶の
事についてお問い合わせをしたいんですけど…。」
オウム真理教に殺害された坂本弁護士が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。
そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は失踪事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。
それで勢付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き込んだ。
ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
まずわいがほぐしみに と書かれた遺書が封入されたカニ缶
オットセイのペニス。
北海道でひっそりと売られているんだぜ。
缶詰にて、缶ごと鍋にぶち込んだ結果…。
石炭飴になってしもうた。
金属が入っているんだもの、当然ながら石炭飴になるわな。
缶を開けてから鍋にぶち込まないとだめだ。
そういえば昔、赤瀬川源平という前衛芸術のおっちゃんがくだらない缶詰を造ってたっけw
ヒノックスが踏んでも壊れないが、マスターソードも歯が立たない。
武蔵小杉のタワーマンション高層階住民の作った緊急避難と書かれたカレーの缶詰