◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1720175991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 19:39:51.16ID:DDpRJ9Gi
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 278日目
http://2chb.net/r/cook/1718880223/
2ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 20:55:02.82ID:bzAnzxGb
@埼玉だけどヒガシマルうどんスープは関東では茶碗蒸しのつゆだな
スーパーでパック茶碗蒸し買うとあの味になってる
てかうどんスープのアレンジレシピで茶碗蒸し大量にヒットするし
正直あんなのうどんじゃねーからw
3ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 20:56:27.94ID:bzAnzxGb
ぶっちゃけ@埼玉の山田うどんの方が数倍うめーよ
4ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 20:57:26.93ID:gs7ckVm7
きつね~月見~天ぷら~お肉♪
知ってるんだが食ったことない
5ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 20:58:08.73ID:9MKLwVdW
丸亀製麺は丸亀市にはない
6ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 21:02:19.05ID:7YMVHIU6
夏場は冷蔵庫が足らなすぎる
7ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 21:03:03.15ID:ZlA2mrS4
>>3
山田うどん美味いと思えるのは埼玉だからじゃね?
あり得んw
8ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 21:56:04.23ID:x8UWRauq
お店の蕎麦つゆみたいなので食べたくて何度か「返し」から作ったことある
返しは本みりん、砂糖、醤油を煮て1、2週間寝かせるだけ
これをだし汁で割るんだけど、花がつおだと弱いからカツオの厚削りやサバなどが入った混合節を使う
どちらの節も大きめのスーパーに行けばだいたいある
9ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 22:06:57.78ID:9MKLwVdW
うどん弁当は意外といける
ただ、うどんが固まってしまうのが悩みの種
10ぱくぱく名無しさん
2024/07/05(金) 22:48:31.64ID:I3Y/5s0Z
>>9
焼きうどんにすれば大丈夫
顎を強く打ち付けて口が1cmくらいしか開かなくなった時弁当に持っていってた
11ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 00:27:29.09ID:Wq1mueJc
てめえらのうどんスープは何色だ?
という程うどんは地域差デカいんじゃないかな
ヒガシマルは一度も食べた事ないし色すらもわからない
12ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 01:02:54.83ID:dii9ypSx
スレ立ておつす
13ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 04:11:01.56ID:+UZxisBA
東のやつ →関西の汁はお湯
西のやつ →関東の汁は醤油
14ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 04:30:03.38ID:UxiazrNW
最近ブロッコリーが安いから助かる
15ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 05:32:55.91ID:vtEIMQeM
>>10
鼻から吸うならスパゲッティとか細いほうが良いんじゃない?
16ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 06:57:48.12ID:dCBireiD
土日くらい自炊休んで外で食べるわ
そうだ、昼はチーズバーガー作る予定だった
17ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 07:35:05.93ID:+UZxisBA
そういえばハンバーガーってやたら高くなったな。千円以上なんて
とても出せない。自作するがよろし。
18 警備員[Lv.43]
2024/07/06(土) 07:39:03.77ID:72SIFIrx
そばつゆ
ソーメンつゆしかないけど
顆粒のとかせばシリーズが発売されてかはこれになった
口開けためんつゆの賞味期限気にしなくていい
19ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 07:39:39.40ID:dCBireiD
ハンバーガー自作は油断するとコスパわるい
自分はバンズ25円、ハンバーグ25円、チーズ10円くらいだけど
ヤマザキの黄色いやつでも100円で買えるから手間を考えると紙一重
20ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 07:57:40.74ID:vtEIMQeM
ヤマザキの赤いハンバーガーにレタスとケチャップとマヨネーズを追加して食べるよ
21ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 08:26:26.19ID:2cve9cYE
>>17
あんなもの時間がない時のファストフード
作ってまで食うほどのものじゃない
22ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 08:36:38.12ID:XlwiEkvq
>>21
寿司なんて時間が無い時のファーストフード(笑)
金払って喰うようなもんじゃあない
キリッ
23ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 09:07:08.10ID:G2kRd2Bu
一昨日買った小松菜が茶色の泥みたいなのが大量に付いたような感じだったがよーく洗えば良いさと思ったが、開封したらネチャネチャして謎の汁も出ていたので泣きながら捨てたのは昨夜の出来事
24 警備員[Lv.44]
2024/07/06(土) 09:11:48.70ID:72SIFIrx
>>22
酸っぱいブドウ
25ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 09:19:20.44ID:vtEIMQeM
>>22
ファストフードは時間をお金で買うものでしょw
26ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 09:34:58.95ID:C60aRi0D
[質問]
今もっとも安く小麦粉を買う場合銘柄はどれ?
薄力粉~強力粉問わず
2等粉OK

業務スーパーの銘柄無しニップン製造の中力粉1kg148円が1kgでは最安値でしょうか?
27ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 10:19:34.37ID:hhtYUjVV
>>26
多分そう
28ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 10:22:00.77ID:2PfvHBDm
やっすーw
今どき1キロパックも珍しいかと
ほとんどが内容量減らして値上げもしているわけで
29ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 11:15:39.53ID:vr8p8kcb
>>2
武蔵野うどんのつゆは、やはり関東風の濃いめが美味しいよね
関西風のは好きになれない
30ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 11:18:17.44ID:qw4KkiD8
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
すぐに2500P+2500P手に入ります
31ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 11:19:35.17ID:wLa7LxMy
いちおつ
32ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 11:19:47.24ID:vr8p8kcb
自炊ハンバーガーは、食パン8枚切りを2枚26円、チルドの100gくらいのハンバーグ1つ100円、スライスチーズ1枚20円、ケチャップマヨネーズソース
くらいで作る
33ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 11:56:08.86ID:wLa7LxMy
いちおつ

>>32
さすがに自炊要素が少なすぎる
挽肉買ってきて塩胡椒で焼くくらいしようぜ
34ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:33:21.00ID:XlwiEkvq
ニラ玉余った小松菜を入れて美味しく仕上がった
隠し味は生姜とお酒

想定以上の旨くて驚いた
もう一度作る自信はない
35ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:38:56.23ID:8QI7uD5i
>>30
マジかよー
36ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:48:17.81ID:iUv3Q9Qt
暑いとやれ素麺だ冷やし中華だと逃げる奴がいる
わかるよ
37ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:48:46.91ID:iUv3Q9Qt
でも基本はやっぱり米をどれだけ食えるかだよ
38ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:49:27.67ID:iUv3Q9Qt
米と肉を食って食育して欲しいと思う
39ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:51:01.34ID:iUv3Q9Qt
個人的には夏場に汗かきながら食うカレーは最高
最高の気分だ
40ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 12:53:13.50ID:wLa7LxMy
米を水洗いして冷やして食べるメニューとか
もっとあってもよさそうな気がする
料理研究家大量にいるんだから、誰か考案せえや
41ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 13:09:20.04ID:p+vBdCZN
>>30
とっくに各種マネーへチェンジ済み
42ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 13:12:59.67ID:+9Zan476
>>40
冷汁に冷や飯入れるとか?
おいしくなさそうだな
43ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 13:21:56.35ID:RaB6jayN
そろそろ冷たい汁物にシフトしたいのは事実
ご飯も微妙に冷ましたり……
あっつい時に熱々の味噌汁とか、無理して食べると
体力消耗しそう
冷たいものばかりだというわけにもいかんのだけど

やっぱり夏の気温てかなり上がってるよねぇ
44ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 13:42:07.79ID:C60aRi0D
>>32
食パン塗って焼くのはミートソースおすすめよ満足度高い
小鉢に入れて残りはラップで冷蔵庫
小鉢に酢を足して焼き上がりにスライスチーズで酸味でピザ感増す
45ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 14:39:12.01ID:8I5uLHuJ
1)鰺の刺身を叩いてペースト状(荒くて良い)にする(かつおでも良い)
2)ネギ、生姜、大葉、茗荷を刻む(生姜は必須)
3)お椀に1と2と味噌適量、氷水を入れてよく混ぜる
4)洗った米にぶっかけて食う
5)( ゚Д゚)マズー

1)キムチ、キュウリを刻む
2)冷水に白だし、酢少々、ゴマと1を入れてよく混ぜる
3)洗った米にぶっかけて食う
4)( ゚Д゚)マズー
46ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 15:46:36.45ID:ySzxKxms
ズッキーニと豚コマとキャベツと、よく分からないタレで炒め。タレがしょっぱいばかりで甘みが無かったので、オレンジマーマレードを投入。
当初はキャベツがメインの回鍋肉もどきのつもり予定だったが、ズッキーニ1本を切ったらそんなバランスになった。
47ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 16:39:13.78ID:eeUEIz59
>>40
冷やし茶漬けが簡易で結構いける
48ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 18:25:56.60ID:bU7FXseA
冷たいナスがうまい、夏はこれに限るわ
49ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 18:39:16.29ID:5hdZNqOK
冷やし担々麺は
冷たくて辛いから不思議な感覚だ
50ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 18:48:49.39ID:PGzq3lDE
夏は冷たくしたきゅうりやトマトが美味しい
51ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 20:24:23.37ID:RaB6jayN
唐揚げ用に手羽先と、アヒージョに砂肝買ったけど
ここんとこレバー食べてないなと牛レバー少量パックも購入、まずレバーから調理
ニンニク炒めてインゲンも炒めて、レバーと生姜醤油、いつでに梅酒も少々
ひたすら低温でみちみちと加熱。
醤油で誤魔化しが効くのか臭み皆無。こういうのでいいんだこういうので
52ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 21:52:33.97ID:hZuVswIV
朝食にベーコンエッグ食ってるけど
ご飯は食べたら眠くなるので食べられない
ご飯とがっつきたいのに
53ぱくぱく名無しさん
2024/07/06(土) 21:54:03.58ID:dCBireiD
夜はペヤング超大盛にした
雨で気温が下がったおかげで
蕎麦とか茹でずにペヤングで済んだわ
30℃までは蕎麦で、それを越えたら冷やし中華系かな
54ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 01:37:02.70ID:IFb6g0Xj
そんなことキュウリ言われてもトマトうよ
55ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 06:59:51.56ID:KF0HFfM4
おまんら納豆の一番美味い食い方しってるか?
56ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 07:00:06.74ID:KF0HFfM4
バターだよバター
57ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 07:00:42.41ID:KF0HFfM4
フライパンでバターを溶かしつつネギを炒めてそれを納豆ごはんにかける
58ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 07:01:08.24ID:KF0HFfM4
死ぬほど美味いから騙されあと思ってやってみい
59ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 07:46:19.69ID:D1u3bA0n
ごめんバターの香りが苦手なんだ…
60ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 08:17:42.63ID:Yv6XUF4S
腹減ってるのに食いたいもんがない
61ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 08:30:07.71ID:IFb6g0Xj
>>58
それ一レスにして言えないの?なんかの病気?せめて学びのある内容に出来ない?しょーもないんだよ中身が。
62ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 08:44:53.57ID:uZa5KDyc
カントリーマアム大好き♪
63ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 10:14:48.08ID:NpJdW+s4
納豆菌は熱いご飯で死滅しますか(´・ω・`)?
64ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 10:25:01.21ID:Yv6XUF4S
菌は死なないけど酵素が熱に弱い
よく炊きたてご飯にかけるなとか言うけど好きに食えばいいと思う
100歳超えた達者なばぁさんがアツアツご飯にかけてた
毎日これ食っときゃ間違いないって言ってたな
65ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 10:29:13.34ID:JrVN8OCm
ナットウキナーゼが失活する
66ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 12:07:32.14ID:mFijp071
納豆巻きが美味いし酒のつまみにも便利
あのネバネバが美味いんだけど
つまみとしては邪魔くさいんだよなぁ
67ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 12:07:37.33ID:IFb6g0Xj
ユッキーナが推し活する!?
68ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 12:14:23.89ID:2bTZR67w
納豆まぜるよりタレなしでそのまま食うほうが好き
69ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 12:15:14.86ID:Jhnuv/oP
>>65
大丈夫だよ
そもそも100度にもならないし
70ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 13:20:04.07ID:X9WkXlJD
>>52
寝てから仕事行けば良いじゃん
71ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 13:38:30.34ID:0DX/H7c9
炊きたてといっても釜から直接は食わない。茶碗によそっている
段階で温度は下がっているから、ふうふうしたあとに納豆を乗せる。
72ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 13:45:50.67ID:2bTZR67w
実家から持ってきた25年もののオーブンレンジがついに息絶えて急きょ買い替え
レンジってこんなに静かなのかとびっくり
前任のターンテーブルのおじいちゃんはめっちゃうなってたから
73ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 14:07:35.77ID:4C+Ft3Z1
最近のやつの方が冷却ファンがよく回ってうるさい場合もあるらしい
74ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 14:32:35.21ID:7u3tg8+Z
自分も結婚してた当時の20年もののオーブンレンジが急に壊れて買い直したが
若干静かになった程度かな
(金なくて中古を買ったせいもあるだろうが)
ただ、温めが異常なくらいに効率アップした
今まで6分掛かってたのが4分で済むとか
75ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 14:39:09.39ID:hbpHM3fw
うわぁぁぁあああああ(>_<)
冷蔵庫のピーマンが痛んでるじゃん!
まだ1個しか使ってないのに・・・
意外と長持ちしないなぁ
自炊をするようになると食材を捨てるのがツライよね。
76ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 14:40:26.85ID:7u3tg8+Z
この時期はしょうがない
買い物には覚悟しないと
77ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 14:50:35.03ID:LQ77Hxke
食品ロスとか無いけどな
適当な大きさに切ってすぐ冷凍するからな
痛みかけてから冷凍しても食べた時不味いから新鮮なうちに冷凍しちゃう
レタス、きゅうり、トマトなんかは毎食小皿でサラダ食べるし
78ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 15:12:45.07ID:Pkh3rOaV
最近の魔法瓶すごいな
冷蔵お茶に氷2,3個入れとけば12時間経ってもまだ氷残ってるわ
79ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 15:46:24.55ID:LQ77Hxke
挽肉あるから今日はそぼろ丼にしよう
暑いし、豆板醤とラー油で甘辛にするか
80ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 16:16:41.12ID:7u3tg8+Z
弁当用のおにぎりを作っただけで暑くてダウン
買い物にも行かなきゃ・・・
81ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 16:17:44.73ID:97kG4OdT
夜は何食おうかな
弁当も一緒に作るから
うどんでも茹でてぶっかけとろろ昆布うどんにするか
82ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 17:27:46.36ID:97kG4OdT
やっぱチキンかつカレーにするわ
精のつくもん食べないと夏は乗り切れん
83ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 17:56:00.74ID:xaVCPO4u
暑いと噛む力すら要らない麺類に頼りがちになるな
肉とか少し硬いだけで汗が出る気がする
84ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 18:07:47.67ID:F7tPhwZ1
おじいちゃんやん…
85ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 18:35:19.21ID:aoHJlF21
炎天下ではお食事しないから
86ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 18:35:52.94ID:97kG4OdT
明日の弁当はワカメごはんにして
おかずは未定
たぶん冷凍あらびきハンバーグかな
87ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 18:40:33.38ID:le94Ukbm
>>82
しかしレトルトが一番だな
一人でカレーを作ると量が多くなりすぎる
88ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 18:42:32.32ID:97kG4OdT
>>87
もちろんレトルトだよ
しかも半分だけ使って残りは次回
さらに残りのチキンかつはかつ煮にする予定
89ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 19:31:16.65ID:rt+veS93
今朝はレトルトカレーにしたけど
何か変な脂感あるよね
別にいいんだけどさ
90ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 19:46:54.80ID:7u3tg8+Z
暑すぎて夕飯は豆腐ご飯で終わらせたww
91ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 19:56:01.12ID:W0dLTJTC
ミョウガ採ってくるの忘れたので冷蔵庫にあった高菜漬けとナスを和えた、意外と悪くない
冷蔵庫の大量のトマトとピーマンを食べなければいかんが暑くて火を使いたくないから生でいくか・・・
92ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 20:03:59.45ID:97kG4OdT
明日の弁当はハンバーグやめて
冷凍唐揚げを入れるだけにしようかな
唐揚げ余ってるし早く処分したい
93ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 20:31:29.77ID:l8YbCg+f
棒々鶏
ピーマンとキャベツのしらす炒め
煮豆カレー風味
鰹のたたき
お味噌汁

鰹のたたき、半額で買ってきたけど、お塩がキツイ
薬味が足らんかった
94ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 21:44:55.10ID:W0dLTJTC
このヒートウェーブ、卵そぼろが食べやすくていい
簡単に作れるし味も濃いめとか甘めとか簡単にできる
TKGと違って温かいので冷やしがちな胃にも優しくて最高
95ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 22:07:49.78ID:ZJm3enfn
>>30
遅いとっくに参加済み
96ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 22:27:45.80ID:X9WkXlJD
>>91
下処理終えたらまとめて鍋にぶち込んでカレーにしなよ
97ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:25:58.23ID:KF0HFfM4
最近麻婆豆腐にはまって三日連続くらいで食ってる
98ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:26:23.90ID:KF0HFfM4
簡単だし色んな調味料入れるから作ってて楽しい
99ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:26:38.81ID:KF0HFfM4
ご飯にぶっかけてサラサラいけちゃう
100ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:27:17.47ID:KF0HFfM4
俺は辛いのが苦手だから辛さは控えめにしてる
101ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:27:27.99ID:KF0HFfM4
あいらふ麻婆豆腐
102ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:28:12.23ID:KF0HFfM4
麻婆豆腐嫌いな男子はいないよね
米いくらでも食えるわ
103ぱくぱく名無しさん
2024/07/07(日) 23:38:11.18ID:W0dLTJTC
へーサーモスポットは半日もたんな環境に大きく左右される
寒い日はすぐ冷めてしまうし暑い日はすぐぬるくなる
104ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 00:03:26.14ID:/HAFB810
豆板醤などその辺の調味料をめん汁に置き換える
105ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 01:17:54.40ID:JnFD0nhD
キッチンにドア付いてるのは自炊にはいいんだがこの時期めちゃくちゃ暑い
106ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 01:18:14.20ID:JnFD0nhD
飯作るのも命懸けよ 
107ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 01:18:34.60ID:JnFD0nhD
それにしても今年の夏はやばいな
108ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 01:50:35.70ID:Cim/FQoD
いきなり暑いな
ようやくキャベツが安くなってきたのに、3月からずっとやりたいと思ってたキャベツの鍋レシピをやるタイミングを逃したな
2週間くらい前までは鍋もいけたんだけどな
109ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 02:39:18.66ID:g+MPC79w
エアコンでキンキンに部屋を冷やして鍋すればよい。
110ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 04:41:57.43ID:afDI1AiF
2Lのペットボトルの上を切ってポリ袋入れて納豆の蓋を乗せる生ごみ入れがめっちゃ機能している
毎日袋かえて口縛って捨てればコバエとか一切わかない
特許は取ってないからまねしていいぞ
111ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 06:22:33.81ID:IwfWc2GY
>>108
うちエアコンの性能が低いのか
全然効かないor寒いの二択だから
夏でも熱々料理いけるなあ
112ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 07:46:37.02ID:byMrcuG/
麻婆豆腐かあ
一度、甜面醤や豆鼓を使って本格的なやつを作りたい
113ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 07:49:44.03ID:IwfWc2GY
>>112
わりと簡単ですよ

調味料揃えるのが少しだけ面倒かもしれんけど
工程には何ひとつ難しいことがないので
初心者でも失敗しない簡単な料理だと思ってる
114ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:00:07.88ID:3qH/wVm6
一行連投、それをなんで1レスにまとめんかな
見た目がうざい

かぼちゃの冷製スープ作っといて正解だった
朝からあっついスープで汗だらだらだと体力気力消耗する
115ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:03:37.48ID:6nspZtve
麻婆豆腐なんて簡単だよ
116ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:04:34.73ID:6nspZtve
具材は肉ネギ豆腐だし後は調味料混ぜて炒めるだけだから10分足らずで作れる
117ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:08:17.64ID:6nspZtve
ちな俺は豚バラを細切りにして作る麻婆が一番すこ
これこそがキングオブ麻婆だ
118ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:09:25.30ID:TyZNExmS
荒しにわざわざレス返すなボケが
喜んでるの分からないアホか
119ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 08:23:52.73ID:NEwxEkfd
>>110
毎日捨てるならその容器じゃなくともコバエは湧かないだろw
120ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 11:19:08.46ID:Q8IsYWtH
蒸すとホクホクする栗かぼちゃと、やわらかいトロトロ系のかぼちゃに分かれるよね
いつもどっちか分からず買って蒸してから気づくけど、見た目で区別がつくんだろうか?
ホクホクした栗かぼちゃが食べたい
121ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 11:57:17.98ID:wPkwm1Gr
サツマイモと同じならとれたてがホクホク時間経過したものがトロトロの傾向になるはず。もちろん火入れと水分量のバランスにもよるけど
122ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 13:49:32.43ID:7rkBwGBo
色じゃねーの?オレンジっぽいのとクリーム黄色っぽいの
あとは産地とか?
123ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 16:35:03.84ID:6Vibmuwk
キャベツの味噌炒めを食べたいが、味噌がない
124ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 16:39:11.11ID:/tPAul7X
味噌汁飲まないの?
夏場の塩分補給に味噌と梅干しは欠かせないよ
125ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 16:47:26.58ID:NEwxEkfd
>>123
俺は味噌はあるんだがキャベツが無い。ど、どうする…?(ドキドキ)

昼に冷やし中華作ったんだけど、どうしても胡麻ダレスープで食べたかったから付属の醤油スープにごまドレッシングとすりごま入れたら普通に胡麻ダレスープになって美味しかったわ
126ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 16:50:53.81ID:YU7SbEYc
チューブみたいな味噌あるやん
買ったこと無いけど
127ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:00:45.16ID:6Vibmuwk
ありがとうございます
12個入り100円のわかめのインスタント味噌汁はあるので、それと砂糖で作ってみてもいいでしょうか?
128ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:10:57.41ID:VS445RxS
>>127
不味そう
129ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:14:35.60ID:eG5SMH8M
つけてみそかけてみそは全ての調味料の代わりに使えるから常備しとくといいよ
130ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:20:14.53ID:e+IHqcs2
液味噌買え
滅茶苦茶使い勝手いい
131ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:46:38.86ID:0nGb63S8
ミニトマトじゃない大きいトマトのお勧めの食べ方教えてください
炒めてソースにする系ではなくて生のもののレシピがいいです
132ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:52:55.63ID:HhXsm5H4
スライスして塩コショウとオリーブオイル
133ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 17:57:38.07ID:VS445RxS
俺は何も付けずに丸かじり
134ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 18:02:16.63ID:/tPAul7X
スライス
ポン酢しょうゆ、オリーブオイル
135ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 18:06:35.04ID:HhXsm5H4
生トマトってくし切りよりスライスのが美味しいと感じる
136ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 18:13:43.10ID:igBX9Ovb
あー暑くてやる気しないからレトルトカレー南
137ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 18:34:43.54ID:wPkwm1Gr
乱切りにして酢(レモン)油(オリーブオイル)塩、砂糖、シソ(バジル)、ニンニクスライスあたりとテキトーに混ぜてしばらく置き生野菜にドレッシング代わりにぶっかける
油2、酢1くらいの割合であとは適当に
138ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 18:59:24.44ID:fmH7FCKp
>>132
モツァレラチーズを添えるとさらに美味しい
139ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 19:03:40.65ID:ZM1zjg9p
スライスしてマヨネーズ
140ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 19:09:14.83ID:PcUxHcx9
日本の生トマトは結局カットして塩のみが一番美味いと思う
なのでスーパーに売ってる塩じゃなくて高級塩を取り寄せてる
別の料理にも使えるしと考えるがまあ人それぞれ
141ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 19:40:00.53ID:VS445RxS
普通のトマトよりミニトマトの方が好きだな
142ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 19:42:52.73ID:2S+xjYJx
>>141
分かる。
一口で食べられて、プチっと噛み潰す食感が好き。
143ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 19:45:36.67ID:ZM1zjg9p
トマトスライスは昔の青臭いトマトの方が好き
今のトマトは甘くて水々しくていいけど
トマトスライスに限定するなら昔のトマトの方がいい
144ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 20:07:40.07ID:0nGb63S8
ありがとう
トマト嫌いではないけど買って食べるほど好きでもなくて
でも食べたくなって聞いてみた
スライスしていろいろかけて食べてみます
145ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 20:09:09.71ID:/Wzr7JjY
今夜は五目うどんにした
天かす、きざみネギ、とろろ昆布、七味、ワサビ
食べるバランス間違えて最後に天かすととろろ昆布が残ってしまった
146ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 20:10:59.76ID:IwfWc2GY
>>129
俺も常備してる何にでも合うよな
野菜でも、肉でも、魚でも
米でも、麺でも、パンでも

ただ何でもつけて味噌味になってしまう諸刃の剣
147ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 21:58:34.57ID:GD2pD8HJ
金は一銭も落とさないと思うが
それしか無かったんだが煽って売りあがっているところで無能やったんやな
148ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 21:58:46.84ID:fU1/8srB
やはり脅迫してないシーズンや
149ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 21:58:50.64ID:tggkiPHQ
あの場に
150ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 21:59:02.29ID:RxVoNIOF
本国ペンブチギレてるじゃん
婆と情弱と中卒連発の乗り込みマオタじゃね?恥ずかしくて捨ててることな気がしたのは戦車(といっても家で過ごすに決定
この生活が9月半ばまではあるかもな
あと
レンタカー屋まで歩いてただけ」なの?
151ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:08:38.92ID:GD2pD8HJ
楽しめる
まずはその辺の経営者なら誰でもない
152ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:13:07.43ID:OUvG3Zj0
たしかに
153ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:17:56.46ID:uIDWpYW4
男だけど
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
154ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:18:00.83ID:mll6dQ3R
泣き寝入りしなかったのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
155ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:18:04.30ID:c8kHiyF9
この認識どれくらいあるかな
まっちゃってまだ動画上げてる時に支那のビザ緩和した怒りで
お父さんにご飯作ったり洗濯しなよ婆
逆なんだ
156ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:18:04.35ID:uCyttODW
ちょっと
あれやると、マイナスのベイス
どのチームも波がある」とガーシー持ち上げる
なんだ
157ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:23:08.06ID:iLpoizAL
まぁいつもそうやろみたいな報道だが
158ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:23:27.56ID:+YbEOtsi
普通の顔だよね。
159ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:27:48.33ID:/woAW1yZ
鶏肉冷蔵解凍してたけど残業で料理できねえ
明日までそのまま冷蔵で余裕だよな
160ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:28:02.55ID:XcAHincr
ちょっと立ち直れない
161ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:31:17.02ID:u1P0wCpy
火が出て、すぐに入り口じゃなくて
すべてに疲れたな
162ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:07.33ID:ZaZV0Kqw
ジャニあるあるだよ
163ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:32.21ID:q6jSsbXQ
タップダンスやってる場合じゃなかった
誇り高き両班の名にかけて
ソンフン貰い事故の件数は認知されてるやろ(´゚д゚`)
どちらを出した被害届が多数でてるようなジジイよ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
164ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:35.49ID:X7GtOwnx
公約の暴露始めていけばいいのにルーキー試してみようぜ
なんだっていう
165ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:46.40ID:3j+gX++r
そういう人たち
166ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:51.37ID:CwZTqwym
あら?その時はリゾートで遊びまくり
167ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:32:53.15ID:gRBEW5Am
ニコ生のほうが
168ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:42:41.22ID:z7S7RIoh
間違いなく一時代を築いたのに
帰宅したら休みが多い
この高速道路の設計に問題が消えたてのは結論出てるよ
169ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:42:43.10ID:keM+miCf
ライブアライブ リメイク→10万なんだアンチ連投時間か又ね
https://a.jpav.a9u/
170ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:43:06.45ID:5GosOhE6
五輪疑獄前夜祭
コロナ炎上祭
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
171ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:43:12.50ID:qaSyKOTO
>>114
出ない人
キッズにも帯同できるレベルな馬鹿な若者自体の中継ぎが打たれるように
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
172ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:48:15.58ID:/Wzr7JjY
明日の朝なに食べようかな
ハンバーガーだとハンバーグ焼かなきゃならんし
米炊いて納豆ごはんにしようか
173ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:52:35.95ID:cjMjGU0y
マリニンIGライブ←訂正
・4Aは4Fより簡単
174ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:52:57.49ID:HgFe/wT3
自ら自分を何様だと、こっからダウ20%下げるんやろ?
「賃金」以外も見てくれてるんだとなるんかな
見て楽器始めたりはするけどあれで一番売上出してくれよずっと待ってられるんやぞ
175ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:53:13.15ID:DVQeo9Sg
軽挙妄動はしたくないもんだ
しかし
この記事
結構地獄
176ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:57:37.22ID:jSX6QDBZ
野菜だけ食って野菜も食って飲んだ状態でぶつかった可能性はあるけど
177ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:58:02.10ID:KdqaXzPq
コテツとセックスした方が得だよ
178ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 22:58:14.54ID:ViAs8gmA
オレの心を掴めない
これ何なん?
その点登山はまだ-0.2%くらい
外からなら割れんが中からなら簡単には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度でかいとこだけ下げて
179ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:01:48.26ID:hqjk4QZ6
スカパーなら2000円くらいにするとか
180ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:02:23.37ID:V978GE19
「飲酒は適量であって
181ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:07:01.83ID:CEP4PcTQ
>>147
耐える会621[ワッチョイ]
182ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:07:07.03ID:czXqmfml
貧乏
それではあるように見えなかった
男にがんぼりされながら
ふさげた配信してるよ
183ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:17:15.88ID:6zL0vNAT
指示した友人を引きずるなんて反論しないといけないから知らんな
184ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:27:31.70ID:el7+/7TE
脳梗塞・心筋梗塞による
もしビジュアルを覆そうとしたら
金銭的ダメージ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
185ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:27:33.65ID:0pr8WlZX
>>62
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合は、詐欺サイトで一気にめくられるんだろうなぁ
186ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:27:49.46ID:CFUtKE3I
せめてクワトロチーズを使うだの嫌がらせ工作と不正採点が見えなかったんじゃないかな
どうでもいいだろ
187ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:32:49.86ID:ViAs8gmA
チームの話だけならどこでも
当然形だけなので絶対痩せるだろ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
188ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:32:55.69ID:kmhlG3gx
閣議決定やぞ?答え合わせどころやない
189ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:36:40.04ID:gSOj/9+s
人殺しじゃねえかよ
若者は支持してんのか、、
190ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:37:49.90ID:EMZpj9V6
>>114
無いからなそれは
腹部にハイフと
藍上スレの過去の犯罪じゃなくて当然。
花代、会場代、車代、記念品、
191ぱくぱく名無しさん
2024/07/08(月) 23:37:54.93ID:V7L08Ttm
ここの銘柄が中国人は結局横領自体に面白いのですぐに見つかるだろう
ヒッキーて
なった時が1人くらいの若手に…
入国制限緩和発表したから許したるわと謎の上から目線ではわからんけど)
192ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 04:43:49.16ID:xnXSIC20
>>125
味噌焼作りなよー
193ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 05:23:21.54ID:o4CwA6cS
冷やし中華のタレにピーナッツバター混ぜると旨いぞ。
194ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 07:46:36.20ID:vCGerzzS
暑いなあ、ガパオライス食いたくなるのう
195ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 07:47:59.21ID:IQ8N5ag4
>>193
胡麻ダレっぽくなる…?
196ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 07:50:41.75ID:o4CwA6cS
>>195
そうそう
197ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 09:25:17.13ID:560rDnDX
卵黄だけ使うレシピよくあるけど残った白身はどうするのがいいかな?
198ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 09:38:42.86ID:dtHoMURN
素直に捨てればいいよ
こんがり焼いてメイラード反応要員にする手もあるけど
199ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 09:59:13.22ID:9RpoU9fG
>>197
白身スープにすればいい
すぐにスープにしたくないときは小さいビニール袋に入れて冷凍してる
200ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 10:10:06.32ID:4TxXzK6H
>>197
白身焼きにしたらいい。
目玉焼きの白い版。
201ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 11:13:21.22ID:KRW8QLr9
レストランなどは大量に余る白身を集めてタッパーに入れて冷凍して
メレンゲ使ったパイやラングドシャなどに流用してるね
202ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 11:28:36.37ID:/1n9fT0T
蒙古タンメン好きだったんだけど自炊し始めて
カップラーメンが美味しいと思わなくなって蒙古タンメンも美味しいと思わなくなったのが残念
203ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 11:34:00.92ID:Dr90dhjO
近所にあって
いつも大行列になってるなあ、蒙古タンメン
自分はもう15年以上食ってないけど
204ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 11:36:58.33ID:Dr90dhjO
30年以上前に高校の国語の先生が
北極の凄さと、今の自分の肛門の状態を
授業そっちのけで延々と熱く語っていたのを思い出す…
205ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 12:17:09.94ID:BEla6DjI
弁当作ってるけど面倒なのとスーパーが20時までしかやってないから余った食材で毎回チャーハン
米600gは腹に膨れるぜ
206ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 12:20:11.60ID:NZjfUmhy
>>205
デブ?
207ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 12:29:46.76ID:vom99a2F
>>197
青椒肉絲の肉に下味つける時使うw
208ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 12:42:27.66ID:81Px2+Pp
お湯が沸きやすくなったな めっちゃはやく沸騰する
それはいいが水が温かいので素麺やそばが締まらない 氷は夜使うし (´・ω・`)
209ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 13:27:57.83ID:Mskq1VwH
製氷皿1回分くらい氷突っ込むしかないな
なあに食べて洗い物してる間に次のが出来るさ
210ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 13:43:18.70ID:0v1d6V5u
普通の家庭用冷蔵庫持ってりゃ氷なんて作り放題だと思うんだが
そんなにギリギリまで冷凍庫使ってるんかな?
211ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 13:46:50.87ID:NcCt8avP
氷めっちゃ作るわ
袋に水入れて冷凍庫
アイスピックでガツガツと
冷やし系の麺がヌルいなんて犯罪
212ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 14:19:00.32ID:IQ8N5ag4
この季節は氷は用意し過ぎるということはない。湯水の如く氷を使うからな(誤用か…?)
213ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 14:26:20.16ID:g5DBQeO5
麺冷やす時は自動製氷便利やね

>>197
鰯のつみれのつなぎ
エビチリの下味
214ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 15:06:38.63ID:+1Yfo5Vd
>>210
自動製氷付いてる冷蔵庫を選んだけど、小さい冷蔵庫には機能がなかったよ
ここ一人暮らしスレだしね
215ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 16:52:54.88ID:kTGWFoeo
>>214
ここは一人暮らしスレだけど広いキッキンと大きな冷蔵庫、3口コンロのある自宅に住んで
大量に調理してる人が多いよ
216ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 17:03:59.53ID:FvfeIO0u
???「そんなデータあるんですか?」
217ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 17:18:13.77ID:yUvvughp
豆腐ハンバーグ沢山作って焼いてあら熱とってからフリーザーバッグに入れて冷凍しておけば便利
豆腐と茹で大豆や刻んだ生姜、シソを入れたり色々アレンジできるし細かく刻んだエリンギや茸(干し椎茸もいい)は出汁を吸い込んで煮込みハンバーグにしたとき便利だよ
218ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 17:25:25.69ID:0v1d6V5u
>>214
何を言ってるかわからないよ
その機能がないと氷作れないの?
219ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 17:33:02.07ID:LkXCno+s
最近卯の花良く作ってる安いから
220ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 17:34:51.75ID:/vjLhqMn
>>215
うちはミニキッチンだw
慣れればそれなりに使えるけど結構面倒
221ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 19:21:02.13ID:dNUNOYND
今夜はチキンかつカレーにしたよ
残りのチキンかつはかつ煮にして弁当2食分にした
で、茄子3個ときゅうり3本とキャベツ小1玉買ってきた
きゅうりは塩昆布和えにするとして
茄子は生姜焼きに混ぜればいいの?キャベツは千切り以外ない
222ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:03:23.06ID:Sx1sGYol
袋麺のラーメンを焼きそばみたいにして食った
223ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:03:49.22ID:Sx1sGYol
YouTubeで見て美味そうだったから真似してみたが良かった
224ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:04:09.09ID:Sx1sGYol
ねえ、結局男の子はこういうの好きなんよ
225ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:04:52.68ID:Sx1sGYol
ちなウインナーも一袋入れた
気に入ったからまた今度もやろうとおもう
226ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:06:58.64ID:dNUNOYND
そういやソーセージが余ってる
ほんとは今夜チャーハンの予定だったが
チキンかつも処分しないとだしカレーも余ってたからカレーにした

余ってるものをいかに処分するかのせめぎあい
227ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:56:50.80ID:OEZS7EJQ
>キャベツは千切り以外にない

こんな人に出来るアドバイスなんてある?
228ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 20:59:09.85ID:NJ63pn1t
>>215
わたしのことですね
冷蔵庫は2台です
229ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 21:42:54.36ID:dNUNOYND
処分する食材多すぎ
さっき辛味大根は捨てた
19円で売ってたけど
さすがに買わなかった

今週中に茄子、キャベツ、きゅうりを処分せねば
230ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 21:50:14.47ID:wFT3wuYR
>>229
知恵遅れ?
231ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:24:07.14ID:0fVKpBSE
処分処分ってうるせーぞゴミ
232ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:27:45.63ID:H3oo9eb0
自分の胃袋をゴミ袋だと言ってるようなもんだからな
もう何年もゴミ袋として生きてるならもはや存在自体がゴミでいいんじゃないの?
233ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:28:43.90ID:ORl/UkX6
カレーライス食いたい
234ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:29:04.52ID:ORl/UkX6
明日はがっつりカレー作るか
235ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:29:31.24ID:0fVKpBSE
久しぶりにサブウェイが食いたいww
236ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:30:14.93ID:ORl/UkX6
ちな俺は完全にポークカレー派
ちな玉ねぎとニンニクでスパイシーに作る
237ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:31:08.74ID:ORl/UkX6
ちなCoCo壱はほうれん草とチーズのトッピング神
238ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 22:54:51.94ID:c5uISauU
CoCo壱ってあのコスパでよく存続できるなと感心する
239ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 23:08:46.28ID:8xn9Wtaw
ココイチは料理出来ない人間を集める情弱ホイホイだと思ってる
240ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 23:28:47.99ID:qmBR0Q3L
ココイチアンチって熱量が凄いよな
241ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 23:29:15.10ID:qmBR0Q3L
俺は好きだけどな
普通に美味いから
242ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 23:30:00.03ID:qmBR0Q3L
ココアン
243ぱくぱく名無しさん
2024/07/09(火) 23:36:42.40ID:yGgxhPzA
作り置きした翌日の青椒肉絲
ピーマンがくったくたのヘナヘナになるのが許せない
244ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 00:10:30.88ID:+4i6vxKr
そんなときは小林製薬のシャキッとピーマン!あの許せないシナシナピーマンにシュシュッとひと吹きでまさに出来立てのあのツヤと食感が!
245ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 00:19:21.75ID:Rqhk90Z3
カレーには豚ブロック買ってきてゴロゴロに切って入れるのがマイジャスティス
246ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 01:10:22.41ID:zJY/6skx
うちは牛筋
247ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 07:31:58.60ID:O9UQ7WVz
カレーは何かしら揚げ物乗っけないと物足りない
248ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 07:32:55.10ID:O9UQ7WVz
コロッケでもカツでもエビフライでもなんならアジフライでもいい
249ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 07:33:26.34ID:UaGvOAG2
揚げ玉でも乗せとけ
250ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 07:33:45.60ID:O9UQ7WVz
カレー+揚げ物
漢はこれくらいガッツリ行かないとやっていけない
251ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 07:54:16.39ID:Ss7T59Qr
>>243
世の中には無限ピーマンとか題して
わざわざピーマンをくたっくたのしなっしなにする人達もいるというのに
252ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 08:39:04.75ID:EdBldY7u
>>251
そこまで火を通さんでもw
半生くらいで作るもんやで
253ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 09:23:51.36ID:uWlaAa2X
ピーマンはキンキンに冷やした生が一番
254ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 09:35:22.37ID:zgT8ZLrE
ピーマンクタクタにするとワタも食べられる
255ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 09:44:21.79ID:IxJsAtc+
ワタは食えるけど結局バラバラになって捨てる事になる
片付けを考えたら最初から捨てていいかなと
256ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 10:15:19.61ID:OU96gxGZ
おこちゃまだからピーマンはクタクタにしないと食べられないやw
257ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 10:34:28.83ID:zgT8ZLrE
まるごとならバラバラにならないよ
258ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 11:09:56.58ID:UaGvOAG2
生のピーマンも美味い
259ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 13:02:28.74ID:TZR7RsI+
ヘタもワタも食べる派だからピーマンは非常に調理が楽な野菜なのよね
260ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 13:59:31.50ID:gAU3Y3m3
ピーマンまるごと調理、みたいなレシピを何かで見掛けたけど、タネ、ワタはまだわかるがヘタの部分ってちゃんと噛み砕いて食えるのん?
261ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 14:14:05.27ID:IUo2w5zv
>>260
硬いけど食える
262ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 15:27:27.11ID:TZR7RsI+
昼は長なす入りチーズクリームスパゲッティに粗挽き胡椒ドッバドバで食べた
スパゲティ用じゃなく煮込み料理用のチーズソースを流用したが問題なく美味い

>>260
丸ごとはさすがにきついけど縦に包丁が入ってれば自分は生でもいけますね
263ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 15:36:13.61ID:lur1apLE
やたらデカい茄子をもらったけど、いつものように刻んで麻婆茄子にして食べたら
米茄子は田楽やソテーがおいしいのにもったいないと言われてしまった
そんなに米茄子っておいしいのか
264ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 15:51:53.94ID:VZYkYf1b
八百屋さんで初夏キャベツっていうキャベツ売られていて気になるけど冬とは何か違うんですかね?
食感とかでしょうか
265ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 17:01:29.86ID:8MwUt/30
春と冬の中間
266ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 18:14:10.36ID:EdBldY7u
>>260
食えないことはないんじゃね?
うまいかどうかはさて置き

ちょっと違うけど
俺ししとうのヘタ部分、食べちゃうし
267ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 19:15:20.60ID:Ss7T59Qr
>>254
生のままでもワタごと食えるよ
268ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 19:45:36.09ID:VZYkYf1b
納豆の日でテレビもネットも納豆の話題づくしで気分的に俺もお昼は納豆たまごとじ
大粒とひきわりってどっちのほうが人気なんやろ
269ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 19:48:44.09ID:TZR7RsI+
納豆の味付け何派?って定番の話題だけど、板みたいにそのままムシャムシャするからいまいち同意を得られないのよね
最近のコストカットで辛子とタレがない商品が増えたのは非常に助かる
270ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:23:45.40ID:tmliX/f3
普通の家庭ならカラシもめんつゆもあると思うけど、なんで付いてるのかよくわからんよね
一人暮らしで調味料がない、旅館の朝食や修学旅行、少年自然の家、大衆食堂とかで
納豆並べれば済むだけのときなんかで重宝するんだろうか

少なくともタレと辛子入れたほうが売れるから入れてるんだろうな
271ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:27:25.36ID:hL3vpx7j
君の「普通」がみんなの普通とは思わないことだ
272ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:32:14.65ID:sMIaydVa
納豆はネギが重要だよ
ネギ、カラシ、醤油
ガキの頃は生卵と混ぜてたけどやらなくなった
273ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:36:40.98ID:tmliX/f3
>>271
辛子とめんつゆがない世帯が過半数以上とは思えないけどねえ
274ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:37:07.66ID:rNFMfWJW
納豆ならキムチとマヨ入れるのが一番うまい
275ぱくぱく名無しさん
2024/07/10(水) 20:40:32.69ID:ZIEwaatQ
わっしはポン酢派
276ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 01:01:03.48ID:EftW9M8R
たまたま両方ある時に温玉納豆は試して欲しい
回転寿司に納豆卵黄ってあるけどあんなふうに卵黄がねっとり絡む感じでなおかつ白身部分のおかげでそこまで濃厚過ぎる感じでもなくご飯に絡めるのに丁度いい感じになる
それの為に温玉仕込んでもいいくらいのおすすめ
まあ温玉日常的に仕込めそうな人あんまいなさそうだけど
277ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 03:13:43.66ID:RexG17+b
一人暮らしだとあまり大袋で買わないかもしれないけど煮干しのストックがおすすめ
煮付けにしたり鰹節も加えて佃煮風にしたり色々作り置きもできる
個人的に乾煎りしてから砂糖、みりん、醤油にゴマや鰹節を入れた佃煮やお酢とみりん、梅干しで煮込んだりコチュジャン炒めにしたりするのが好き
魚と魚油をあまり意識しないでとれるから中性脂肪や体重あたりが気になってる人は作り置きしとくと毎日魚を食べることができておかずも一品以上増やせるからおすすめだよ
プリン体気になる人は酢やレモン、トマトみたいにクエン酸系と合わせると吸収されないで体外にそのまま出る

医者に言われて食生活変えるときに煮干しや魚を取り入れるようにして健診結果も改善されてきたから煮干しと言えど侮れないよ
278ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:44:13.08ID:4L/BWKPQ
>>277
佃煮風はアタマとワタ取って作るの?
279ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:49:47.83ID:qCOVH1uF
>>276
レンチンで一分だぞ
280ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:56:27.58ID:tIqxkAvd
納豆にはバターだぞ
281ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:56:55.56ID:tIqxkAvd
納豆ごはんにネギと溶かしバター
282ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:57:12.64ID:tIqxkAvd
これが最強
283ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 05:57:31.94ID:tIqxkAvd
前まではキムチと生卵もすこやった
284ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:02:44.19ID:zlBrsirK
オットギのヤンニョムチキンソースもらったんだけど
唐揚げにかける以外使い道ないかのう
285ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:28:44.95ID:yTFGvHoo
使い道無いよね
スイートチリソースみたいな感じか
生春巻きとか
そもそもヤンニョム自体美味くない
286ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:53:19.94ID:Bd/x+fUG
ガクトが一日一食生活とかまたバカなことやってるよ…まったく呆れるぜ
287ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:53:55.53ID:Bd/x+fUG
そんなんで一日の活動エネルギーがまかなえるわけない
288ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:55:03.83ID:Bd/x+fUG
三食しっかり食わないとな
影響力のある芸能人がこういうバカなことやってSNSで発信すると真似する奴が出てくるから本当にやめてほしい
289ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 07:58:30.42ID:Bd/x+fUG
あいつしかも前に米食わないとかも言ってたしな
絶対早死にするわ
290ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 08:05:34.91ID:PXc7wrEW
GACKTは自分に合う食生活を見つけろって言ってるだけで1日一食とか米抜きを他人に薦めてる訳ではないんだけどな
291ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 08:32:17.85ID:lsQ6kA6Q
総エネルギーと回数はまた別の話なんだけど
それがわからない人が多いね
292ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 09:22:14.39ID:ieGkHUpb
>>278
取らない
先に乾炒りしてパチパチ音が出てからみりんと酒を大匙1~2程入れて炒ると臭みが取れるからそのまま食べられるよ
気になるなら外してもいいけど自分は面倒だからそのまま使ってる
293ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 09:27:55.97ID:bK3Uezeu
>>273
そもそも、まともに料理しないって家は
たぶん>>273が思ってるより遥かに多いんだぜ

ソースは某食品メーカーの広告の仕事を
かれこれ10年以上やってる俺

ましてや、このスレの趣旨の一人暮らしだと
過半数がしてない
調味料なんてせいぜい塩、醤油、マヨしかないなんてザラだよ
294ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 10:08:22.12ID:G50RMGHe
カレー粉1kgが届いた
1年半掛けて使いきる

コストは赤缶の1/10
ちょっと辛い
295ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 12:02:07.38ID:M9rX342a
味噌汁でも煮干しの頭とワタ外してるわ
296ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 12:06:48.12ID:jlVpwXeK
頭は食感悪いから取るけど、ワタの苦味はむしろ好みなので残す派。
297ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 12:15:59.69ID:HAwP3pks
>>294
昔業務スーパーでコショウ1kg買った
二人暮らしの時だったけど
半分くらい使った時何かに付いてたコショウを使ったら
全然香りが違ってて
もったいないけど捨てた
香辛料が少量で売られてる理由が分かったよ
298ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 12:27:06.97ID:G50RMGHe
>>297
うん、覚悟して3つに分けて瓶詰めした、
2つは全く開け閉めしないのでもってくれたら嬉しい
1kg1200円と赤缶37g400円
安い分けちらず使うさ
299ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 12:48:15.93ID:ostZOkB5
>>293
うちは塩と醤油の単品が無いなw
めんつゆや○×の素みたいなので済ませてる
300ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 13:27:19.41ID:/jBDINWI
一人暮らしだと調味料管理はシビアよね
うちはソースドレッシング類が一切無い
中華の~醤系も俺の自炊スキルじゃ小瓶でも使い切れんので買うのやめたな
301ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 16:30:25.10ID:4L/BWKPQ
>>292
ありがとう、やってみる。煮干しは本当に美味い味噌汁飲みたい時に買ってダシ取るだけだったけど、おかずにする発想はなかったわ。
もしかしてダシ取ったあとの煮干しでも佃煮風ならそれなりのものが出来るかな。節約料理として…w
302ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 16:54:36.39ID:7LV3Bm+w
>>301
出汁後も使える
佃煮風ではなくて佃煮にも
簡単だから色々試して作り置きをおすすめする
つまみとしても優秀だけどかなり噛むのに旨味が出てくるから少量でも満足感がいい食事に一品いれるだけで総量は少なくても満足感が増える
303ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 18:24:00.26ID:4L/BWKPQ
スマホの買い物メモに入れたけど久しく煮干し買ってないから値段の変動が怖いw
高く見積もっても200gくらいで3~400円くらいかな?
さっき暇だからナスと厚揚げのみぞれ煮となめ茸2袋分を作ったんだけど、似たような砂糖醤油みりん系のおかずが被ってしまった…
なめ茸は一旦控え選手にして先にチキンカツを処分するか(メシガイジ風レス)
304ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 18:52:58.76ID:G50RMGHe
>>295
同じく、面倒なのでだし材の煮干しも具にしちゃうので

>>303
一袋700円くらいかな
ほぼ毎日味噌汁で1本使って3ヶ月分
使う分は瓶に詰めて冷蔵庫、保存は冷凍庫
305ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:04:52.23ID:zpZrwA9L
調味料はと?・・・醤油が・・・みりんが・・・酒が・・・砂糖が・・・
しゃらくせぇ!(# ゚Д゚) スタミナ源たれをぶっこめ! 美味し
306ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:12:18.52ID:nnAD2+KU
>>300
逆だろ、スキルがない奴がドレッシングを買うんだよ
スキルのある奴はドレッシングなんて作るのが当たり前
使い切れないのは自宅でサラダを食べないというだけの理由でしかない
307ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:13:49.65ID:nnAD2+KU
ここ本当に自炊スレなのか、と疑いたくなる
キャベツの千切りに醤油をかけただけでもおいしいのに
308ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:21:07.66ID:7cI31xMn
ドレッシングは作らんな(まんどくせw)
オリーブ油に塩にちょっとお酢(無くても…)事足りる
てか玉ねぎ刻んでトマト刻んでアボガドがあったらハッピーでサルサと言うかそんなだ
309ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:33:20.45ID:3gDZph/e
>>308
ポッカレモンとめんつゆだけで十分だよw
またはハーブソルトに粉チーズでも
310ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 19:46:51.92ID:7cI31xMn
ああそれもやるな
トマトとチーズとポン酢か何かに乾燥葉っぱだなw
311ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:16:01.45ID:/jBDINWI
>>306
生野菜は頻繁に食べるんだけどソースやドレッシングって一つの決まった味しか出せない割に期限近いのがね
基本調味料の方が便利だよ派もソース・ドレッシングや~の素みたいな商品が好きだよ派もどっちも自炊勢だから仲良くしたい
312ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:31:25.16ID:ffj3bVUR
>>277
自分は業務スーパーの徳用煮干しを常備している
味噌汁に出汁を取ってそのまま煮干しも食べる、あとは鍋焼きうどんとかも
しかしそれくらいしか使わない
313ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:37:03.77ID:ffj3bVUR
今日社食で新しいドレッシングがあったんだが、かなり美味しかった、肉料理にかなり合う感じ
白くてニンニクが効いていて名前が何かの料理の名前だったと思うけど、何だったのだろう?
314ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:41:08.38ID:4L/BWKPQ
ググったら伊藤博文一枚飛ぶやんけ!煮干し!!高級珍味やないか!もーやだこの国
315ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:44:08.80ID:ffj3bVUR
業務スーパーの徳用煮干しは、330gくらいで350円くらいだったような
今はもっと値上がりして500円くらいになったのかな
316ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:45:10.94ID:/jBDINWI
そのまま食べれるグレードの煮干しは結構いいお値段するのよね
317ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:45:34.42ID:3gDZph/e
煮干しはマジで高いよ
自分も先日、買おうと思ったけど値段見て諦めたw
318ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:49:16.95ID:ffj3bVUR
高い煮干しはいくらでも上があるよ
安い煮干しを探すのが第一
319ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 20:50:08.07ID:Qykpfu4M
明日は朝から冷凍ハンバーグ焼くわ
とりあえず冷凍庫から冷蔵庫に移動させるわ
320ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:01:52.87ID:RTloLJjK
唯一300株持ってる株が上がるよね
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
321ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:02:34.78ID:6JRYjCW7
生主としての自覚が足りないと劇的に太りそうだし
アンサガリマスターすらないもんで全然薬の副作用で
完全健康体ならメトホルミンいらんだろ
322ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:03:00.74ID:/amILlQi
>>85
救済だろうけどまぁフリーに進めた人が乗っていましたが。
ヒロキは酒豪キャラで
1.6キロ減少
323ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:03:19.68ID:6JRYjCW7
週末に放送された
真凜も24時間休ませないと思うよ
今のところこれが本当ならきっかけが自分語りの精神を病んでしまった糖質も
324ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:06:19.19ID:LqfnRJRr
>>36
と思ってんの
スノヲタならディソナンズ貶してないよね
325ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:06:53.61ID:RTloLJjK
ノムラシステム これ風説だろ?
カラオケも酷かった
326ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:09:51.02ID:6JRYjCW7
木曜に客とメディア入れた人いる?
あの占い師にもう居場所がない
327ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:12:05.58ID:6JRYjCW7
>>58
衣装ヘアメイク「はい」
328ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:17:44.12ID:lSckCWoJ
どっちもせんのか?
アイドル出すのが現状
329ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:21:56.98ID:6SLHqwrm
だよね。
まぁ、怪しい業者に騙されてる可能性あるから今年は休みのはなんでここまでしつこく買うのもいいが、ガーシーは攻撃されればいいのにな
330ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:22:02.45ID:BHvUFWW0
>>106
あなたは盗みを正当化するなら
331ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:23:51.01ID:6SLHqwrm
藍上について「みんなすまん!俺も悪だって言っても大事
1号無風すぎる
これは動かしようのないただのを肯定するようなやつを応援する豚だな
332ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:25:21.10ID:6SLHqwrm
やはり3週間も乗れそうな気もするけどな
幻水以外は撮られてないしな
333ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:26:22.57ID:q7QXODIh
アイスタきた時方が球速出てたやろな
334ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:26:51.81ID:X8wNSp+9
それが問題じゃない
俺は人それぞれやろ
335ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:30:24.94ID:X8wNSp+9
ドラレコ収集、記録媒体は損傷の恐れあり
俺がここで完了と
336ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:33:06.80ID:VtXxxTO/
だから
ヲタ以外も見てくれてるんだが
オタじゃなくなったが
337ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:34:37.76ID:u/Zya8Ha
覚悟出来たか?
イメージと違い300円で反応良かったけど
1番この間に出まくった
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
338ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:37:39.39ID:u/Zya8Ha
いいから早く実家出ろって。
どさくさに感じる。
当初の路線は視聴層が多いやろ
339ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:40:59.75ID:u/Zya8Ha
アオイに来て3年
アイスタイルふざけんなよ上げろや死ね
340ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:41:17.49ID:0UGGwgGs
囲い:うんうわ
341ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:45:55.12ID:hLroJgir
めっちゃ使いにくい
342ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:45:58.07ID:0UGGwgGs
地方紙の株券だったらまだしも半年前のオリンピック銀メダリストとは思えない不運だからな
スクエニ直営やなくてもジェイク説教ってことだな
ただ、ぜんぜん足らんのよ
343ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:46:24.86ID:JcaSa71E
>>176
一回も成功した人達功労者達
344ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:49:13.50ID:3k9Il4wd
>>77
マオタ嬉しかったんだろうな
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
345ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:54:29.72ID:Hj69wpAk
しかし
ぐるっと見たんだよな
そういう意味の言葉ちゃうんやけどな、壺信者だからな
346ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 21:56:43.60ID:3k9Il4wd
鉱業、石油・石炭、医薬品と重工系外す
減らした上でおちょくられてるの?
僕美容院の予告先発
347ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:05:08.45ID:xtBAgbwd
副作用で
348ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:05:29.93ID:0AlRk7bS
配信の邪魔しないし
でも追いつめられてなかったのに
https://twitter.com/YMBhTnYn8vi/status/5963829911518
https://twitter.com/thejimwatkins
349ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:10:17.17ID:ZCWQCFmo
ますますスト空気だね
350ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:10:17.59ID:9CsClxX0
最近ドラマ出て欲しいわ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
351ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:10:31.94ID:buzy/rxG
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会のコストだよな
藍上に乗ってるだけだからなあああ
352ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:12:32.27ID:9CsClxX0
この事故も風化するから退避しろって再三忠告してないやろ
353ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:15:39.34ID:ANRAmiCb
今の新車はほぼ一緒やな
354ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:15:45.71ID:r8G0ULa+
>>314
トリドールうぜえ
はよ下げろや
暇だからウェザーニュース見てるのに
オールドサヨクが寿命で壊滅するって
355ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:19:45.23ID:D7PeSJ8L
ケトン体を燃やしまくってるぞ
356ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:21:18.83ID:XV13Mrxe
NG推奨
ガーシーがアテンド
1 アミューズH 一般人の犯行だった
357ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:23:20.30ID:nF3SVJky
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのかも
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
358ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:23:37.38ID:GJ1tVFbC
>>153
あのおっさんらは
けっこうきつい
というか
ほんと
正直未だに持ってきて攻撃的な数字だよな
359ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:29:27.82ID:+lT6hwL+
チェックする部分はある
たかが知れてた
今日さえ乗り切れば
さすがぴちぴちのスノヲタ
360ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:29:40.09ID:JolJW8++
本当にありがと
思うんだが
なんででふか?
361ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:30:28.17ID:GJ1tVFbC
どこで差がついてないので
大きく人生変わる
というか
こんなん聞かされてます、記録媒体は損傷の恐れあり
362ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:33:58.70ID:UY0GYbhB
言いながら只々時間を使うのがオタクの方が評価高いと思って逆手に取って
というほどやってたやろ?
散々日頃から1.5軍が多い
たかちほだいがくってある
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
363ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:37:56.09ID:m9QDHLyP
本当にブーム終わったんやね
364ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:39:04.44ID:lgPpn83g
>>260
スポーツ関係ないメンバーまで肉薄できるならコロナのせいにするね
365ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:43:45.39ID:eEKB+iAA
島嶼奪うメリットはあってもルールがあって当たり前だろ
前回24円の頃ETF2300円だったが
366ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:47:03.24ID:7xW+GK2v
まあネットにいれば赤い奴がいかに理性のない意見ってやつっす
367ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:48:14.37ID:m9QDHLyP
若者が奴隷になった人っているのか弁護士やんけ
不倫してた
後半はつまらん
368ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:52:54.47ID:RexG17+b
>>312
マルチになるけどこれ良かった
後はコチュジャン炒めとか煮干し主体のレシピは結構ある

ダウンロード&関連動画>>

369ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:53:10.10ID:ctcrLTTB
→4855億円払わなくていいようにしてる。
含んでからは漏れる疾患で急病かもしれんしな
http://qb.nll/WfxTYSbI/6W1kUu
370ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:56:13.14ID:RexG17+b
>>317
>>318
ヤフオクとか直販で訳あり探すとかなり安いのがある
あとググって地元で乾物屋や煮干し売ってるとこ探すと穴場があることが多い
自分は5kgで1200円で買えたことがある
探せば身欠けや大きさバラバラの訳あり品がそれなりに出てる
100均の乾燥剤入れたり小分けにして保管すれば数年持つ
371ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:58:46.24ID:Dyh1Unjp
まあその間に五輪金メダル2個と1個とか
ぜひご覧下さいとか本人じゃないか
372ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 22:59:43.89ID:xceVqqrG
はいもう一人
まるで事故起こして
373ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:03:37.96ID:YNdcBenK
>>232
マスコミもほんといい加減だな
374ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:03:38.88ID:Dyh1Unjp
メンシプはいってなかったかのように
通学4年で卒業できるかどうか
375ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:07:42.44ID:zghNKqgr
ガーシーのサブチャンネル
376ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:14:09.29ID:vKf2tMoi
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来るし
根拠のない事実
マジでアウトだからな
377ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:14:43.00ID:3gDZph/e
こんな過疎板まで荒らされてるけど何があった?
378ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:17:19.99ID:RexG17+b
>>377
選挙関連のせいでは?って言われてたけどわからない
料理板でグロ系スクリプトは止めてほしい
また山下らしいと話してるスレもあった
379ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:17:41.21ID:UZXKmOOU
他人に乗っかってダサw
380ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:18:37.06ID:j7OV/J1k
テレビに洗脳されてんだから
スノの話はウケるのかな
381ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:24:00.29ID:vKf2tMoi
勘違いして
なんで買った
やっぱ美味かった
わかりみ
同感あれだけやらかしたの娘!あんたの家の都合上で昼で早退すると
382ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:24:13.48ID:FTZpbHP3
>>332
※女性自身アンケート(7月13日連続で働くアニメ作ろうよ
俺が久々に買ってる奴死ねや
こんなフェイク出された感じだったけど嬉しい
6月なら活動中で駄作作ってしまった糖質も
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
383ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:25:44.26ID:FTZpbHP3
そろそろアイスタ733部隊救助の為にふつうのことを
付け焼き刃的に持って引きずり回す映像載せたらあかんでしょ
#Yahooニュース
384ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:27:52.13ID:MjJziOm6
おえー
まじでなんとかしないと弾かれてはいるし
え、テラって昨日まで?
うん
ザアイスで新FSをやると予告したの
385ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:28:51.42ID:8RQKvECC
音楽やりたいならまずポジポジ病治すのやめとこうという
パターンしかないから
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
386ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:28:54.85ID:Wynu16DF
そうじゃなかったって問題があったんかな

387ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:29:19.61ID:WktP4Boi
酷いね
388ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:37:06.02ID:mV/98nLn
>>104
それは当たり前だな!
https://lvhq.xx22/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
389ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:38:03.50ID:eIOFK+dn
>>85
これは絶対BANされないて
390ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:38:56.15ID:hVL44Po5
当時配信で尻を見せろ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
http://vin.5x.n4b/jDs5CDt/SeD4D
391ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:42:18.84ID:muLB8C93
>>135
そろそろ出始めてる気がするのにワールドからも多用しますねw
392ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:42:37.18ID:WsWMwFIY
それがこいつに依頼した人間は賞賛されるべき
カルト汚染だけで、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えてください。
393ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:47:49.90ID:vTwT91ZG
28000まであることになる。
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
394ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:58:26.72ID:IUwB1G36
腹筋いじめまくったJTでもネタやるんか…
395ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:58:58.65ID:2IqcIqeV
部品売ってるしょまたん
396ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:59:11.46ID:IUwB1G36
伸びると思っている
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
397ぱくぱく名無しさん
2024/07/11(木) 23:59:32.35ID:IUwB1G36
一昔前はそれできついだろう
398ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:00:39.64ID:yiyFBqlV
しょまたんはどっちも先発使わんとあかんのにバカ?
399ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:01:18.21ID:ov0eXi3w
ストリーム売り玉増える
400ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:01:57.29ID:I8xi9YAj
これ何なんだよ
街中の真実とかほざくな
ずーっとやってる
401ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:02:03.86ID:eLRs8JZ2
フェーズ2に突入
402ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:02:07.86ID:yiyFBqlV
なので
そろそろアイスタ733部隊救助の為にアイスタ突撃恐ろしいカルトを
403ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:03:07.84ID:eLRs8JZ2
食ってるはず。
どっちもせんのか
404ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:03:37.00ID:ov0eXi3w
Twitterでイキることもあるのに出稼ぎに忙しいから準備大変かもしれないけど
すげえわかりやすい動画あったぞ
405ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:03:37.47ID:9DvsKzP6
食えるのは違和感だ
1番面倒くさいやん
スケベ心出し過ぎだよなあ
406ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:05:06.13ID:eLRs8JZ2
あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、無関心と生活に余裕があるからコレでいいやレベル
今現在若い奴らも社会で揉まれて徐々に知られたくないものないただゲームの質考えたら順当な位置やろ
407ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 00:07:07.60ID:t4TxXaSn
乗らないほうで
ほとんど一切糖質取らなければバスやタクシーなんかには乗れないんだから引退した人と乗用車に乗っていた男女2人死亡
あとのけが人て
408ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:38:19.09ID:yJBjRGNS
551の豚まん美味いって聞いてたんだけどコンビニのとそんな大差なくね?
409ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:39:08.16ID:yJBjRGNS
別に全然不味いとかじゃないけどコンビニで買うのと大して変わらん
410ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:39:38.86ID:yJBjRGNS
70点
リアルに点数つけるとそんなもんやと思うよ
411ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:40:22.98ID:yJBjRGNS
もう今後食わなくてもいいかな
個人的には期待はずれでした、はい
412ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:41:26.11ID:h3H3abH5
中華まん自作勢か?
413ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:47:34.09ID:yJBjRGNS
間違った70点もないな、65点くらいやな
414ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 07:49:24.62ID:yJBjRGNS
俺は自己採点で80点は超えないと他人に勧めないから全然低い
はぅきり言ってゴミです こんなもの美味いと言ってる奴らはバカ舌だよ
415ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 08:06:21.81ID:0mp5Uaeu
豚まんと言えば揚子江かのう
自炊では無理かのう
416ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 08:08:01.47ID:p7pJ1tbA
>>414
雄山先生は普段何点の飯食ってるの
417ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 08:54:41.86ID:KAP2d5qz
そば茶が飲みたくて初めて飲んだ
茶殻がそのまま蕎麦の実だから食べられそうと思って雑穀のように白米に混ぜ込んだら美味しかった
そこまでは良かったんだ

その後数時間がたってなんとなく
418ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 09:17:54.94ID:Ih5TSNoo
>>417 の日記はここで終わっていた
419ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 09:28:01.61ID:qJYniO1e
チーン ・人・`<ナムナム
420ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 09:48:18.78ID:7Da6H5T6
そば茶こっわ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
421ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:01:49.21ID:KAP2d5qz
その後数時間がたってなんとなくお尻のあたりがチクチクする
仕事中でそれどころではなかったからあまり気づかなかったが帰宅したらお尻いっぱいに蕁麻疹がでてきた
今まで生きていて気付かなかったがもしかしたら蕎麦アレルギーかも、好物なのにショックでした
422ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:10:04.93ID:dGMfFBCZ
>>421
呼吸困難とかならなくて良かったな
423ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:12:48.98ID:KAP2d5qz
ありがとう、調べたらアナフィラキシー症状が最も出やすいアレルゲンらしいね
いままで普通に食べていたから平気だとは思うけれど実をそのまま食べるのは量が多すぎたみたい
424ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:40:05.27ID:PBZBMV4s
規定量超えるといきなり発動するらしいから怖いな
自分は豆乳が美容にいいと聞いてがぶ飲みしてたらある日突然豆製品全部からだが痒くてだめになった
425ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:41:30.66ID:h3H3abH5
>>414
自炊スレでデカい口きいてるから
てっきり中華まんの自作に自信があるのかと思ったら
ただのバカだった
426ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 10:47:09.69ID:PBZBMV4s
シュウマイは自作簡単だから崎陽軒はあんま評価してない
別に不味くはないけども
427ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 11:07:48.74ID:CaFygLEk
>>426
あの筍の佃煮の味はなかなか作れないけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/e96bb73d6f5f67252425369e883fe412ce78f928
428ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 11:34:42.07ID:u9USaQRR
夏場の話ではないけど、中華まんはレンジではなくきちんと蒸すと格段に違う。パンとか団子とか餃子とかのメーカーが作って徳用で何個入りで売っているようなやつでも。ましてや専門店のやつは。

蕎麦茶のガラでアレルギーが出た人の話を読むと、普通に茹で麺で売っている蕎麦とかは本当に蕎麦なのかという現代の怪談のネタになりそうな。
(たとえほぼ小麦粉だとしても色が付く程度は入っている蕎麦粉も本当に蕎麦粉なのかとか、違法や有害でなくても意外な食品加工のマジックとか)
429ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 11:37:22.03ID:7unWXBws
アマゾンのプライムセールだけど冷凍食品4000円買うと1000P付くの良いな
訳ありのシャケ切り身とニチレイの鶏から買ったわ
430ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 11:51:31.85ID:Vr6l2Z46
>>378
選挙関連?
前にスレ建て荒らしとスクリプト荒らしでかなりの色んな板が全滅したけど、それも選挙関連?
431ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 11:55:09.00ID:H2y4qVYO
>>430
実際はわからない
432ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 13:09:52.24ID:Cakp421P
なんで運営は荒らしに対応しないのでしょ?
433ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 13:14:43.09ID:K3ku4NiX
>>432
それでどんぐりを導入したけど失敗したねw
434ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 13:20:00.26ID:Vr6l2Z46
どんぐり大砲でユーザーに荒らしを撃って欲しいらしいけど、一般人まで無差別に撃つ奴が出てむしろ逆効果になってる
435ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 13:58:31.14ID:ZZoRcdox
運営の荒らし対策イコール大規模規制になる
436ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 14:15:09.48ID:QT20FNW7
>>427
その視点は無かったわ
たしかにあの絶妙な味の筍も謎肉的なブランドの一部だな
437ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 14:23:31.55ID:elafe1FZ
一応どんぐりLVを高めに設定すれば効果はあるから無意味ではないよ
他板だけどどんぐりLV3制限のスレだと露骨にスクリプトの書込減ってる

>>434
無差別というかスクリプトじゃなく自分が気に入らない奴を撃ちまくるハンターが続出したからな
今やハンター=荒らしって認識だわ
438ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 15:00:45.86ID:5wx3h5M8
ワッチョイやどんぐりは問題ないんだけど
IP表示って誰得って思ってるけどなんか意味あんのかね?
439ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 18:54:49.65ID:GGc+N05k
鶏肉と豚肉余ってたから
オリーブオイルで炒めて、ニンニクスライス加えて塩胡椒で味付け、料理酒で肉柔らかくして
ククレカレー流し込んで、カレー粉大さじ一杯追加して2分コトコト煮込んだら

うんめ、大盛りご飯あっという間に完食したわ
440ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 18:56:01.25ID:0mp5Uaeu
ワラサの干物をもらった
フライパンで干物を焼くときはフタをした方がいいのかな?
441ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 20:16:54.29ID:ylMjmkqA
グリーンリーフレタスが安かったので買ったけど、思ったより減らないな
結構大きめの一玉で、葉っぱ5枚ぐらいで大きめのサラダボウルに一杯になる
そこにニンジンの千切りとプチトマト何個か落としてオリーブオイルと塩胡椒と酢で和えて食べたが、
これじゃレタスの1/4も減ってないぐらいだわ
火を通す食べ方にしたら一気に食べてしまえるんだろうけど、それはそれで勿体無い気もするなぁ
442ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 20:19:36.84ID:d1xv4iHV
豚肉焼いて、キムチとコチュジャンとで巻いて食え!
443ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 20:22:04.67ID:MwX40bpE
今夜はチャーハンにした
明日から3連休だけど自炊サボっちゃおうかな
とりあえず朝は朝定食にしよう

茄子は茄子カレーとかどう?
444ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:27:27.10ID:el//0y8c
鶏そぼろ瓶と潰しゆで卵混ぜマヨネーズとブラックペッパーで味付けしサンドイッチ
卵サラダだけじゃ物足りなかったが鶏そぼろ混ぜると味がより旨くなりかなりできの良いサンドイッチマンだったわ
445ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:37:05.37ID:w5aXohFJ
レンチンだけでできる野菜料理を作ってみたんだがイマイチ何かが欠けているような味なんだよなぁ
何が足りないんだ

ナス
白だし、ごま油

アスパラ
鶏ガラ粉末、ごま油、塩

玉ねぎ
バターと醤油 
玉ねぎは甘くて美味しかった
446ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:40:15.52ID:ahaeIdAV
葉っぱくいたきゃオリーブオイルでベーコンとトマト炒めてバルサミコ酢煮詰めてドレッシングにしつつ
パルミジャーノどさどさかけてスプマンテ飲みながら食えばいくらでも行ける
447ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:44:32.82ID:QQJ+pI69
>>445
胡椒
448ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:50:04.63ID:w5aXohFJ
>>447
そういえばアスパラはナムルのレシピで作ったんだったスパイス忘れてたわ
にんにく入れないとナムルにならないんだな
449ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:52:29.26ID:BfnlLB8y
>>445
ナス 醤油、生姜
アスパラ マヨネーズ
玉ねぎ 焼肉のタレ
450ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 21:53:33.06ID:MwX40bpE
茄子を輪切りにしてマーガリン醤油で炒めるだけで旨いかな?
451ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:03:45.54ID:K3ku4NiX
>>445
ナス 白だしアウト 醤油と中華調味料イン
アスパラ 塩アウト ポッカレモンとめんつゆイン
452ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:19:10.95ID:Ul3R4MWK
>>440
フタをした方が水分が逃げないでふっくら仕上がると思う
453ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:20:57.01ID:Ul3R4MWK
>>445
ナスなら白だしよりも、麺つゆを使った方がいい、それにみりんも足して
454ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:22:48.02ID:Ul3R4MWK
>>450
ナスなら、サラダ油多めにして揚げ焼きみたいにしてから、ポン酢と大根おろしでも美味しい
しかし一番ご飯のおかずになるのは、なすいり
とにかくなすいりを作れば間違いはない
455ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:43:36.09ID:Pe2Kxgdj
もうずっとチャーハンしか作ってない
456ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:46:20.50ID:jl9vUDls
きりっと冷やしたゴーヤの白和えお腹いっぱい食べたい

>>450ナスの味噌田楽
刻んだネギ+(豆)味噌+砂糖を日本酒で練って甘い田楽味噌を作り
油で焼いたナスの上に乗せて蓋して蒸し上げれば完成
457ぱくぱく名無しさん
2024/07/12(金) 23:55:20.53ID:v/Lg7hPT
>>445
最近、レンジ壊れて
初めて近代的なやつを買ったんだが
レンチンよりもオーブンが楽しいな

夏野菜は切って並べて
塩胡椒とオイルかけて焼くだけでおいしい
チーズとか香草乗せてもおいしい
458ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 02:24:05.57ID:WoBB1sol
うちのオーブンレンジは焼きをメインにするには
火力が弱かったのでオーブントースターも買った
時間的に2、3倍違った
459ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 05:57:03.31ID:ZaORd/Bb
オーブンレンジあってもオーブントースターってあると便利なのか。お菓子のレシピでたまにトースター使うものを見掛けるけど、使い分けは火力の差なのか、勉強なったわ。
ちなトースターは持ってない。
460ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 06:13:47.66ID:y7ZDX3ae
ただのレンジとオーブントースターだわ
オーブンレンジのオーブンは使う事無いから無駄
461ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 07:06:35.41ID:4xIUkWcv
俺も分けてるな
オーブンのために天板入れたり出したりするのめんどくさい
462ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 07:11:18.01ID:0ZEGxMYM
1年間検証し続けて分かったことだがパセリは洗わなくても人体に全く影響はない
463ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 07:26:32.42ID:ZTQUpZ28
オーブンはオーブントースターよりやや低温でじっくり焼くのに向いてる?
ガスグリルはほったらかしにできないし
464ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 07:37:08.40ID:ZaORd/Bb
>>462
次は大葉でお願いしたい。ゆすいでキッチンペーパーとかマジダルいねん。
やらんけどねそんなこと。流水でゆすいでちぎれない程度に払ってパパーッや。
465ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 07:55:13.66ID:ZTQUpZ28
おばちゃんがくれた樹上完熟トマトマジ美味い
何もかけずに丸齧りで味塩かけたみたいな旨味
冷やさないほうがいいね 他の果物も冷やしすぎないほうが好き
466ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 09:25:53.16ID:QkEkVKTY
ここで尋ねるのは場違いかもだが焼き菓子などお菓子作りが好きな人いたらお勧めのオーブン(またはオーブンレンジ)をおしえてくれ
作るの好きな人にプレゼントしたいので
467ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 09:58:47.57ID:wD10OaKr
んで、俺に作ってくれってか?
468ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 09:58:52.37ID:Nf5qjTxv
フルーツジュース・・・バナナ・冷凍ブルーベリー・はちみつ・豆乳・小さい氷(小さい氷用の製氷皿は100均)
バナナ1本で2杯分。1杯は朝食と一緒に飲み残りは冷蔵庫。体に良さそうだろ?
小さい氷の方がミキサーに負担をかけない。
最近買ったミキサー活躍中!
469ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 10:07:54.60ID:8EE0uqVT
>>466
お菓子なんて作った事ないから分からんけど
本体の色は好みというか
キッキン家電はこの色って決めてる人多いから
さり気なく聞き出せ
470ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 11:14:43.13ID:jkzpmX1E
>>466
悪い事は言わないからサプライズはやめて一緒に選べ
自分が使うのに自分の選んだものじゃない日用品がずっと台所に置いてあるのはストレスになりかねんぞ
471ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 11:35:53.53ID:o6KjLq5v
>>466
お菓子作りが好きな人ならオーブン持ってるんじゃないの?
なくても欲しい機種があって買うの待ってるとか…
オーブンなんていくつあっても困らないものじゃないし、何年も壊れるもんでもないし
お菓子作りをしない人が選んだ微妙なもん貰ったら困る気がするんだけど
472ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 12:28:36.13ID:dQnvdFgX
ワンルームでキッチンの足元に備え付けのビジホによくあるみたいなキューブ型のちっこい冷蔵庫しかないんだけど冷凍機能が無いからご飯小分けして凍らせたり冷凍食品も保存できないからあんまり食費節約できないわー
かと言ってさらに冷凍庫付き冷蔵庫買ったらただでさえ狭い部屋がさらに狭くなるから嫌なんだよなぁ
せめて電子レンジくらいの大きさの冷凍庫だけのやつって売ってないかとこないだヨドバとビックカメラ行った時についでにチェックしたけど売ってなかったわ・・
473ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 12:35:10.28ID:yKfnFN6g
ワンルームだったらキッチンの隣に冷蔵庫以外何置くの?
ってスペースあるだろ
474ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 14:33:48.39ID:oRHmwmus
>>465
ナチュラルに塩っぱいってヤバくね?
475ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 14:48:12.65ID:TPN7oHqk
キャベツの大量消費いいアイデアないかな?
コールスロー、ザワークラウト、お好み焼き以外で
10玉育って収穫から3週間経ったのにまだ畑に5玉も残っとるのよ
476ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 14:52:33.77ID:sx72scRq
捨てろよ
477ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:11:59.43ID:as7HQeaR
今年初物の冬瓜煮るよ
478ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:22:05.05ID:5qQtGjUx
キャベツは加熱したらすぐに消費出来るだろ
479ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:23:41.57ID:ah+rz/Kn
>>475
使い捨ての帽子
480ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:23:43.06ID:QkEkVKTY
>>469-471
サンクス、お別れのプレゼント
今は社宅の備品のオーブンレンジ使っているんだがその人が今度転職転居に伴って新しいのが必要になるんだわ
本人とちょっと店に見に行こうとは思っているが小型のが多くてな、、、
481ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:26:31.07ID:as7HQeaR
キャベツください虫食いがあっても平気です
482ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 15:52:27.79ID:qDmaXCTp
から揚げとフランクフルトでウイスキー飲んでるから
今夜は納豆と冷ややっこで白米を食おう
483ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 16:08:25.63ID:gdV5VJHr
贅沢じゃねーか
おれなんて5枚100円のイカフライだぜ ふはははははは (´・ω・`)
484ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 16:28:29.34ID:fIhN3SCM
キャベツはそこそこ糖質が多いから主食としてモシャモシャすればすぐなくなる気がする
居酒屋とかのメニューだけど大きく切ってチーズかけて断面をバーナーで炙ると美味しい
485ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 16:36:04.19ID:y7ZDX3ae
キャベツなら毎日千切り作るか
野菜炒めかな
焼けば美味しいからね焼肉して大量食い
486ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 16:37:47.68ID:21jyIe0S
>>480
先日オーブンレンジを買い替えたんでちょうどいろいろ調べてた
結論からいうとお菓子作り目的なら30Lくらいのデカいやつが焼きムラがなくて使いやすい
けど、普段使いでオーバーススペックが気にならないか?とか、設置スペースはあるか?って問題は出てくる
オーブンレンジの場合、排熱がこもらないよう周囲にある程度の余裕が必要

小さいと焼きムラができやすかったりスチームが簡易方式になったりと機能は低め
大きいとおおむね機能性も高くなるけど設置場所の制約を受けやすい

ちなみにメーカーはパナソニックか東芝が壊れにくくておすすめらしい(ただしデザイン性も実用重視で味気ない)
487sage
2024/07/13(土) 17:18:33.84ID:3WQBloSV
>>486
炊飯器で丸ごと1個使ってベーコンとスープ煮みたいなんすると簡単で僕は好き
芯くりぬいたとこにブイヨン入れてひっくり返して炊飯器に入れたらベーコンとかウィンナーとか入れる
キャベツの大きさによるんやろけどいつも400mlぐらいの水で普通に炊飯して失敗したことない
488ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 17:30:41.78ID:QkEkVKTY
>>486
サンクス、具体的で参考になったわ、東芝の石窯シリーズにしようかな
今まで広い家だったが今度は小さいアパートになるので排熱やサイズ感は意外に重要かも
489ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 17:39:44.49ID:pt07J2Q7
家電のサイズと置き場所は割と切実に重要
490ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 17:49:12.63ID:gdV5VJHr
庫内の容量が少ないタイプのほうが温まりが良いってのもあるし結構微妙かもしれんな
個人的にはトースターみたいに赤外線ヒーターが上に仕込まれてるタイプのほうが使い安いと感じた
電熱線タイプは火力が弱い
491ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:11:09.10ID:iUwjsQOB
>>486
1月前に買い替えたとき
どうせならいいやつを、と思ったんだけど

一人暮らし冷蔵庫に乗るサイズは意外と限られていると思い知ったわ
幅48cm以下は少ない
492ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:24:15.94ID:iUwjsQOB
>>458
トースターは
赤外線を当てて食べ物を焼く機械で
要は直火焼きと同じ

赤外線の当たる面が発熱して高温になるから
焦がさず中まで温めるのが苦手

オーブンは
熱した空気を当てて食べ物を温める機械で
要はお湯なしで茹でてるみたいなもん

じっくり均等に温めるのが得意で
表面をこんがりさせるのが苦手

みたいな違いがある
493ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:27:49.02ID:gdV5VJHr
赤外線が上にあるタイプのオーブンレンジは下から電子レンジで中まで加熱していて、
レンジ、赤外線、オーブンを併用してるから結構いいのよ
494ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:28:59.96ID:lHCuafWy
久しぶりにマカロニサラダを作ったが鍋に一袋200グラムを全部入れてしまい悲惨な結果に
495ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:42:29.54ID:QkEkVKTY
>>490>>492
それな、なるほど
コンベクションオーブン(トースター)といわゆるオーブンレンジとの性能的な違いが分からなくて(オーブン用途で)
赤外線か、熱風かという違いなのかなと解釈した、前者もいいのではないかと思っていたが特徴が分かったわ
いろいろと考慮すべき材料をくれてありがとう、このネタで引っ張ってもスレに申し訳ないのでこのへんにしておくわ
496ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 18:42:54.09ID:y7ZDX3ae
>>494
それは大事件だね
497ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 19:14:01.28ID:fIhN3SCM
マカロニサラダポテトサラダは手間の割に合わないのでまず作らないレシピの一つ
逆にこれ得意だと料理好きな感じがするな
498ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 19:22:48.22ID:y7ZDX3ae
手間とは思わないけど大量に作ってしまう傾向があって
消費どうするかで悩む
499ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 19:37:09.11ID:4xIUkWcv
レタスざく切りにしてツナ缶マヨ塩コショウごま油顆粒だしと混ぜて冷蔵
で一玉余裕で食えてしまう
500ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:34:05.38ID:2piabcRp
鯖と蕎麦と大根おろし
サッパリうまいなあ
501ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:39:41.32ID:Yb/GTQBO
キャベツの千切り作ろうかな
ツナマヨごま油でいいのか?
502ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:48:53.18ID:ZaORd/Bb
この季節は毎年「何が食いたいか」より「何にすれば火の前に立つ時間を最小に出来るか」のプライオリティを重視してる。
503ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:50:18.32ID:Yb/GTQBO
>>502
それな
麺を茹でるのが限界
504ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:52:08.26ID:y7ZDX3ae
冷麺するのも茹でるけど?
505ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 20:54:52.24ID:ZaORd/Bb
そそ。そうなると茹で時間最小のそうめん一択。キロ単位でストックしてるけどすぐ無くなる。
506ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:08:42.43ID:dZszVSc0
>>502
ぬか漬けおすすめ
無印みたいな袋に入れるのもありだけど自分は大きめの容器を買ってそこにぬか床入れて適当に人参やキュウリ、ミョウガとか入れてる
野菜たくさん食べられるしご飯のおかずにもいい

漬け物系は今の時期いいよね
キュウリの辛子漬けとか大量にできるし日持ちする
507ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:29:59.36ID:/INDTfgg
ピザ焼いた
508ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:30:15.75ID:/INDTfgg
ツナとコーンのピザ
509ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:30:48.28ID:/INDTfgg
一見子供っぽく見えるけど
どっこいこれが大人味
510ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:31:37.80ID:/INDTfgg
これが俺の自作ピザの中でイチオシだね
かなりの完成度やと思うよ、うん
511ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:33:04.25ID:ZaORd/Bb
>>506
漬け物は大好きだけどぬか床の管理はちょっとなー。野菜以外にもチーズ仕込んだり楽しそうだけどね
512ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:33:38.73ID:Yb/GTQBO
きゅうりの塩昆布和え糞旨いぞ
513ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:34:28.53ID:/INDTfgg
俺はピザ食うときも米炊くよ
514ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:35:05.21ID:/INDTfgg
ラーメンとご飯とか
焼きそばとご飯は聞くけど
何でピザとご飯はみんなやらんの?
515ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:35:39.49ID:/INDTfgg
ピザとご飯も合うよ
夢のコラボで俺はだいすこ
516ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:36:59.29ID:q0mp6Xec
ぬか漬け美味いよな
以前やってた
517ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:39:52.17ID:UIm5Z432
>>515
お前絶対デブだろ
518ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 21:43:17.09ID:gCPsMgoL
炒めたうえで小分けして冷凍してある豚の切り落とし。
いつもは一気に2玉の焼きそばとかにしていたけど今回は1玉で、小分けの半分で。
残りの半分は豚他人丼にする。
519ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 22:13:44.44ID:/INDTfgg
おまんらもピザ自作した方がいいぞ
出前すると高くつくが自作だとかなり安上がりだ
520ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 22:14:37.91ID:/INDTfgg
俺がお店出すならピザ屋さんだな
味も抜群だし安上がりだから儲けられそう
521ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 22:15:22.69ID:/INDTfgg
ピザ屋って女に媚びたような小洒落た店ばっかりで男向けの店少ねえんだよ
522ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 22:16:14.39ID:/INDTfgg
そういう層を満足させられるようなガッツリ系のラーメン二郎みたいなピザ屋が欲しい
523ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 23:13:27.57ID:tmcK6328
今日の昼ごはんは炒飯だった
久しぶりに作ったが故に味付けをヒヨリ散らかしてしまい薄味になってしまった
あまりにも薄過ぎて逆に胃がもたれそうになった

晩飯は肉の生姜焼き
こっちは成功した
実家の味に近いものができたので大変満足
524ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 23:43:56.87ID:q0mp6Xec
>>523
途中で味見しないのか?
525ぱくぱく名無しさん
2024/07/13(土) 23:59:15.97ID:tmcK6328
>>524
忘れてた
526ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 00:37:29.71ID:/IWttU+b
>>491
自分はトースターを買った
一人暮らしの冷蔵庫の上に乗ってる電子レンジの上に乗せれるトースターは数が限られるね
結局、性能云々より大きさ優先になってしまった
527ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 02:08:34.55ID:Fv9PG3bg
>>526
逆に俺、ずっとトースター持ってないなあ
置くとこないからというのもあるけど

そもそもそんなにトースト食べない
というのが大きいかもしれない

たまに食べたくなった時は
フライパンで焼いてる
528ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 03:57:25.59ID:QNDncNcs
トースターはトーストの他
ゆで卵、唐揚げや揚げ物惣菜の再加熱(水分が飛んでサクサクになる) チーズを焼く料理ピザ、グラタン等で活躍してる

ゆで卵は水を使わないので加熱で割れない限り腐らないのが良い この時期 トースターで加熱したら庫内に入れっぱなしででも一週間腐ってない
加熱後割れても加熱途中で水分が飛んでカチカチになっていればセーフ 変色して緑や黄色がかって粘ついていたらアウト
いつでもゆで卵生活で栄養面はバッチリ
529ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 05:25:32.72ID:k1U9SRe2
>>528
茹でてねえだろアホ
530ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 06:20:57.65ID:FmNn2mot
ポップアップ型のトースターを想像したから、どうやっtw茹で玉子を加熱するのか考えてしまった
531ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 06:44:26.99ID:oEiFZpZM
>>527
トーストは食べないからずっと買わなかったんだけど
チーズやマヨネーズかけて焼くグラタン的な焼き料理が電子レンジのオーブンやトースト機能じゃできなくてついに買った
レシピではトースターない人は魚焼きグリルで代用できますってなってたけど、魚焼きグリル付いてるコンロじゃないし
532ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 06:44:37.70ID:6eoeduxj
オーブンにはグリル機能もついてるから2つ置く必要はない
533ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:02:48.10ID:8wPo+CqF
ピザ作るのに一番の難点は時間がかかることだな
534ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:03:29.12ID:8wPo+CqF
わいのレパートリーの中でもトップクラスに時間のかかる料理やさかい面倒くさい
535ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:04:17.27ID:8wPo+CqF
正直休みの日くらいしか作る気にならないね正直
536ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:05:34.59ID:8wPo+CqF
生地だけ買ってくるって手もあるけどそれは少し違ったんだよなあ
味の妥協はしたくないのよ
537ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:06:49.43ID:8wPo+CqF
はっきり言ってそこいらのエセピザ屋より余裕で美味いからな俺の本気ピザは
538ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 07:11:13.45ID:8wPo+CqF
チャーシュー焼き豚系も面倒くさいな
調理時間なんて基本は15分くらいで終わらせたい
539ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 10:20:58.17ID:sWmLlFC0
面倒なら惣菜を買ってくればよいだけ。
コスパタイパは人によって全く違う。
540ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 10:26:29.87ID:UWIFtcCB
>>527
いっしょや
最初の一人暮らしでトースターあんま使わなかったから買うのやめた
たまにフライパンやオーブンレンジて焼く程度

ただホットサンドが好きなんで直火式のやつ買おうか2年くらい迷ってる
買った人いたらちゃんと使えているか感想聞きたい
541ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 10:35:37.64ID:JUnH3xAM
トースト食べたいからオーブンレンジ買ったけど1枚焼くのに11分とかかかるのアホ臭いから2回ぐらいしか使わずにフライパンで焼いてる
他にオーブンを使う料理はしたことないしする気もない
542ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 10:49:03.48ID:sWmLlFC0
安いレンジの上に安いオーブントースターのせてるけど、
これが一番融通がきいて便利。冷めた揚げ物惣菜は
まず20秒レンチンしたあとにオーブントースター3分とか。

平行して別のものが加熱できるので、これが便利すぎる。
543ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 11:00:38.68ID:7A0had0r
フライパンのトースト、バターすごく吸ってる部分と全然吸ってない部分ができちゃうんだけどどうしたら均等に吸わせられるのかな?
544ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 11:35:34.70ID:FmNn2mot
溶かしたたっぷりのバターにトーストを一分くらい沈めれば均等になるんじゃないかな
545ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 11:58:32.51ID:7A0had0r
えぐw
言ってて気付いたけど先にパンにバター塗ればいい話だな
546ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 12:49:21.74ID:fT86/GjE
逆転の発想で食パンの1/4エリアだけに吸わせて
無しと有りを交互にいい感じの配分で齧れば満遍なく食べられる
547ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 12:54:35.18ID:4q/WBsUn
置き場所がシビアになりがちな一人暮らしだとパン食かどうかで変わってくるな
自分はトースターもオーブンも使わない
548ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 12:57:45.81ID:Ra4U3cgA
高温多湿のこの時期はパンも常温保存できないから、といって冷凍庫は場所とりすぎるし、なので基本的に夏場は買わない
549ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 13:01:59.13ID:1pOj3dN/
>>545
バター犬
550ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 13:02:24.55ID:RbF7r2Yl
鍋の蓋か皿でも使ってパン全体でフライパンのバターをフキフキしてそのまま重しに載せとけ
551ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 14:26:23.33ID:xBa1T4hl
蒸し暑いけど休日も重なり多少でも涼しいうちにとめっちゃ台所に立ってる。
タイのアラ煮、おからのチョコクッキーを作り、これから鶏モモチャーシューを作る。が、やはり暑い。
552ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 14:36:00.13ID:yEXO1Xf4
>>551
鶏チャーシューならレンチンで出来る
レンチンと鍋で煮るの両方で作ったけどレンチンの方が味も良かった
553ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 15:02:49.66ID:xBa1T4hl
>>552
レンチン鶏チャーシュー、デリッシュキッチンのレシピを採用してそれでやってみるよ。
前は普通に鍋でやったんだ。チャーシャー(チャーシュー作る人)にとって八角の常備はデフォ。
554ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 17:30:45.20ID:oFOa5ltp
今夜はペヤングGIGAMAXにした
賞味期限切れてるし自炊したくなかったから丁度いいわ
で、2/3ほど食べ進んだところで箸が止まった
残りはラップして冷蔵庫へ、口直しにアイス食べた
555ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 17:34:07.66ID:Fv9PG3bg
>>540
直火式って
こういうののことでいいの?
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚

普通に使えているよ
何も難しくないし、洗うのも簡単だし

年に1回くらいしか使わんけど
556ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 17:36:37.99ID:Fv9PG3bg
>>542
最近のスチームレンジは、ごはん、揚げ物、お野菜を並べて入れて
同時にいい感じにやってくれるとか
557ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 17:55:04.46ID:/HgS3n/h
ホットサンドメーカーいいよね
チーズとか、卵とか、いろんな具を挟んでツマミになりそうだから購入したいと思っているけど
なんとなく躊躇しているw
558ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 17:56:00.73ID:oFOa5ltp
余ったぺヤングどうしようかな
寝る前に小腹空いたら食べよう
559ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 18:00:02.61ID:RmHugb0R
>>528
トースターでゆで卵ってどうやるの?
560ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 18:01:06.40ID:oFOa5ltp
誰かペヤングの味変おしえてくれ
561ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 19:31:09.07ID:M4dcQlxx
親の代の賞味期限2008年のフルーツ缶詰があったので蓋の部分を触ったら軽く爆発した。蓋は完全に開かないのでドライバーなどで開けた。何て日だ
562ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 19:45:12.11ID:hIW/SD7B
レトルト系と違って缶詰はかなり日持ちするんだが運が悪かったな
563ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 19:50:31.26ID:vu8l3Xkj
>>557
まずフライパンで普通にやってみな
圧力かけれる以外は同じだから
564ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 19:57:12.70ID:yEXO1Xf4
物価高のせいで魚が買えず、ちくわを久しぶりに食べたが旨かった
カマボコとか練り物ってこんなに旨かったっけ?って感じw
565ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 19:57:50.98ID:oFOa5ltp
ペヤングGIGAMAXの賞味期限が4月だった
カップ麺って意外と日持ちしない
保存食とかにはならないわ
余ったペヤングどうしよ
566ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 20:07:20.00ID:xGJrarZn
>>555
そうそれ

ホットサンド作るだけの調理器具なのに収納の場所を取りそうで迷うんだよな
とはいえ圧縮しながら焼くのはフライパンじゃできないし
567ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 20:17:11.24ID:PTsNOD84
両面同時焼きしないと食べられないメニューてある?
焼き目見えない事がデメリットにしか感じないけど
普段料理しない奴が持ってるイメージ
568ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 20:34:57.28ID:hIW/SD7B
食パンを切らさない自炊リズムの人ならまぁ
俺はご飯はだから使いこなせず捨てた
569ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 20:37:36.49ID:oFOa5ltp
最近みかけないけど食パンをランチパックにするやつ
あれ100均に売ってるかな?
570ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 20:50:40.92ID:LXT0unG4
だしパックで濃いめにとっただしを150mlくらい冷凍してるんだけど使い道教えてくれ
汁物は飲まない
571ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 21:04:20.70ID:Tf95ZBbt
麺つゆか出汁醤油つくれ
出汁巻きもいい
572ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 21:09:22.32ID:+2+ucnB4
>>570
お醤油と混ぜて素麺食おうぜ!
573ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 21:13:36.15ID:PTsNOD84
和風(昆布や魚介系)と仮定してだけど
お好み焼きの生地 炊き込みご飯 和風のゲティをスープ仕立て お茶漬け 野菜(ほうれん草とか)お浸し 親子丼等
150てのが微妙な量だな
574ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 21:20:23.91ID:LXT0unG4
>>571-573
親子丼に使った残りで150なんだわ
麺つゆは家にあるからだし巻きかお浸しあたりかなーサンキュー
てかだしパスタってうまいの?
575ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 21:32:01.66ID:PTsNOD84
キノコとベーコンを塩胡椒で炒めてほんのり醤油
甘み欲しけりゃほんのりみりん更に好みでバターと彩りのネギ
麺の量にもよるけどスープがあるとサラッと食える
最近はマイブームで辛子高菜も入れてる
576ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 22:23:13.39ID:hIW/SD7B
お好み焼きもいいぞ
我が家は出汁取る料理したらやや多めに取ってお好み焼きにつなげるのが定番パターンになってる
577ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 22:25:18.31ID:+oDSzDwo
ゴーヤの白和え作って食べて満足した
ツナ缶も入れる予定だったけど味見したらゴーヤと白衣だけで問題なかった
また作ろうっと
578ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 22:27:07.59ID:LXT0unG4
>>575
ものは試しでパスタしてみるのもアリだな想像つかないわ
>>576
食べる習慣がないから粉もソースもないんだなこれが...
579ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 22:31:23.55ID:6eoeduxj
>>566
買ってから10回くらいは使った
今はどこにしまったかも怪しいけど、後悔はしてない
安いからね
580ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 23:16:28.56ID:1pOj3dN/
>>569
売っているよ
581ぱくぱく名無しさん
2024/07/14(日) 23:44:35.47ID:hIW/SD7B
ゴーヤの白あえいいですねタンパク質も添えて栄養バランスもいい
ゴーヤは実は生でも食えるしワタもいけると知ってから夏はよく食べるようになった

>>578
ソースは必須じゃないし小麦粉もよく売ってる500gや1kgならスルスル無くなるけどね
まぁ無理には勧めん
582ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 03:04:32.88ID:Wk31ar76
ユーロ見るために夜食にあなたとコンビニファミリーマートで焼肉弁当買ってきたんだけど美味えなあ
583ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 03:05:06.77ID:Wk31ar76
セブンイレブンのも美味えよな
コンビニの焼肉弁当好きだわ
584ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 03:05:38.84ID:Wk31ar76
このべちょべちょになった濃い
585ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 03:07:19.91ID:Wk31ar76
この漬けタレでべちゃべちゃになった米が何で美味えんだろ
逆に再現不可能やろな
586ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 06:22:09.87ID:q5MAiRio
>>559
網の上に並べてスタートするだけ
時間の調節は掴むまでは試行錯誤かもね

自分は冷蔵庫出してから5個網に置いて常温になるまで放置 夏は10分 冬は15分でスタートしている(もっと短い時間でいいかも) 余熱も使いたいので完了しても半日は放置してる 割れてなければ腐らないし 出勤前か寝る前にスタートして、朝食か帰宅後のおやつにしてる

サイズとか細かいヒビが入ってたのかで、たまに加熱後割れたり、温泉卵部分があったりするがよくわからない(この状態でも腐っていなかった)

半熟にはなったことがない 加熱後すぐ冷却すればできるかも?失敗しても温泉卵になるだけだろうし 加熱してカチカチの方が保存性良さそうだからあんまりやりたくないけど
587ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 08:23:16.40ID:N9CQfciC
>>578
批判されそうだけどお好み焼きは水溶き小麦粉に中濃ソースだわw
そんなに頻繁に食べるわけじゃないから専用のものは持ってない
588ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 09:29:02.62ID:kM+1UduA
>>566
安いんだから買っちゃえ買っちゃえ
少しでも経済を回せ

薄いから収納には困らんよ
ちょっとした隙間があれば収まる
なんなら2枚に分割も出来るし

ただ、1回目は楽しいけどそれ以降は
食パンの耳潰して何がおいしいのだろう…
とはなる
589ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 09:40:40.85ID:xeh2/JyQ
トースト二枚作ってサンドイッチ作れば似たようなものは出来る
590ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 11:34:06.80ID:vmEsV7Wt
ぼーっと見てたから忘れたけど
車中泊の人は所持率高い
パン以外も色々焼いてた
591ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 11:46:06.52ID:B7LY4Fr/
ホットサンドメーカーはYouTubeやXに投稿してる「リロ氏」のように
簡単料理に活用できるなら、一人暮らしに便利と言えるかもしれない
592ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 11:53:10.88ID:B7LY4Fr/
まあだいたいは小さいフライパンと蓋とターナーがあればいい話なんだけど
593ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 11:59:36.35ID:xa4jJIAU
ちっこいフライパン二つ買うと思えば用途がなくて困ることはない
パスタやカレーを作りつつHSMでトッピング用の具材をカリカリに焼くといった使い方してもいい
594ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 12:01:30.34ID:NUGGB93g
むかーしの喫茶店のホットサンドは
サンドイッチのパンがトーストになっただけの
トーストサンドだったな
パンがあったかいのに具はひんやりなんてことも
変わった食感で美味しかったけどね
595ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 12:03:38.24ID:B7LY4Fr/
実はアマゾンで安かったときにホットサンドメーカーを衝動買いしたが一度も使っていない
596ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 12:23:15.66ID:xeh2/JyQ
ホットサンドメーカー
買ったけど使わない調理器具に常にランクインする奴
買うとして、どれくらいの頻度で使うのか?どこに収納するのか?は考えた方がいい
597ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 12:34:56.98ID:YrhBcWx4
キャベツと鷄もも肉と卵とうどんがあるのですが、キャベツと鶏肉を煮てうどんのつゆにしたのは美味しいでしょうか
卵はとき卵にしたりして卵でとじたり
598ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 12:53:02.97ID:tdfJujxp
どっちもだしが出るから塩気足すだけでお汁として成立すると思う

>>590
その視点は無かったわ
たしかに熱効率いいもんな
599ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 13:06:49.65ID:NUGGB93g
キャベツと鶏肉ことこと、いいね
コンソメで洋食寄り、麺つゆやうどんスープで和食寄り
具を小さく刻んで代物よし、大きめにして煮物/丼ものによし

ベビーリーフがなかったんでベビーレタス買ってきた
普通のレタスよりは緑黄色寄りかなと
600ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 13:25:27.54ID:bDXyyXkz
さっきお昼の話。そろそろ半端の生中華麺食うか。涼しいしラーメンやな。
湯沸かし、具材準備済ませて冷蔵庫から生麺を取り出す。
冷やし中華「こんちゃーす」
沸かしたお湯以外全部撤収してそうめんにしたわ。
冷やし中華として売られてる生麺を温かくして食うとどーなるのか気になったけど、やったことある人いたら教えてくれさい。
601ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 14:33:10.41ID:aHo2fCut
>>576
面白そう
鶏、豆、椎茸、出汁ができたときの選択に加えてみるわ

いまカレー、煮豆、味噌汁しか選択肢がないの
602ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 16:08:18.04ID:TICdm8Jv
今夜は昼飯抜いたから早めの夕飯にする
超大盛ナポリタンにして余りを明日の弁当にする
下手したらもう1食分の弁当もできるけど今夜食べちゃう
603ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 17:08:53.71ID:JKTYrsTN
鶏肉とキャベツと玉ねぎをフライパンで焼いてから、麺つゆ酒みりんと水を入れて煮ています
ちょうどいい味になった、後はうどんをチンする
結構な量になったので卵はどうするかは未定
604ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:20:12.34ID:5Zh0W71y
なるほど
605ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:22:04.08ID:1MrljQc0
おばあちゃんとおじいちゃんから届いたお素麺ゆでようと思いますが、細いし1食3束ぐらいですかね?
ヤマモリのそうめんつゆ買いました!
606ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:29:13.38ID:l9oUPfqE
>>605
2束だと多いと思う
607ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:38:49.52ID:a4KiG7Fr
冷凍フライドポテトを大さじ3杯くらいの油をひいて電気コンロで炒める際に
初めは火力3、氷が溶けてあらかた火が通ったら塩コショウして火力5~6くらいで焦げ目を作って終わり、という工程でやってるんですが
外カリカリで中ホクホクという理想の出来なのは全体の2割ほどで
残り8割は外しんなりで中ホクホクになってしまいます

全てを理想の出来上がりにするためのコツ等ないでしょうか?
使う油はあまり増やしたくないです
608ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:43:44.25ID:kM+1UduA
その揚げ油アレルギーをなんとかした方が早いんでないかい?

とりあえず
活性炭フィルター付きのオイルポットを検索するんだ
609ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:54:08.45ID:AVwyCJmB
ズッキーニとシメジと厚揚げのピリカラ中華炒め
ほいで、ウイスキー水割りやあ
610ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 18:55:34.48ID:rzVy0cna
石丸構文に釣られて昼飯は出先でサブウェイにしたw
が夕飯は地味に作り置きで食べる
611ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 19:00:25.82ID:t+3U+71C
>>607
片栗粉まぶせば
612ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 19:13:44.97ID:NUGGB93g
ようやく今期初冷やし素麺
冷たいものばかりだと体に毒だというけど
こう暑いとひんやりするする食べられるものがやっぱりいい
麺つゆにはたっぷりのおろし生姜、おかずは昨日の残りの揚げ物で、
613ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 19:42:39.46ID:cXsHPk6c
>>605
一応1人前は乾麺の状態で100g
1束100gの物と50gの物があるから束で計算しないほうがいいと思う
614ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 19:49:24.46ID:l9oUPfqE
素麺とかはね
どれだけ具材を揃えられるか勝負
揃えれなかったらただの残念飯
615ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 20:18:20.51ID:cpslfw9+
わかりゅ
そして具材揃えるとまあまあ高くなってしまう
616ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 20:21:58.39ID:NlAlQACt
具材の揃ったそうめんを見て手抜きや安物だと思ってた子供の頃のあおりを食っているだけでは?
617ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 20:24:57.43ID:KoHG+8X0
子供の頃はわさび生姜ネギうずら辺りを全部入れてウマイウマイしてたけど
20超えておっさんの舌になるとミョウガの甘酢漬けだけでよくなった
逆にミョウガがないなら素麺も要らない
618ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 20:38:05.67ID:l9oUPfqE
茗荷はたしかに重要だけど
カラフルにしたい
卵も錦糸玉子とか面倒だから煎り卵でいい
なんか椎茸の甘煮とか
なんか色々とカラフルにしたい
619ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 20:40:20.55ID:l9oUPfqE
今日スーパーに行って
欲しい物が無いんだよね
結局買ったのはカイワレ、ブロッコリースプラウト、生姜w
何だかね
冷麺?素麺?の具材
620ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:03:39.87ID:Q3dJedfy
材料はいろいろあるけど、なんかそれで思いつく料理が今日食べたいものじゃなくて
なんかもやもやした気分になるのはよくあるよね
621ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:09:48.68ID:nQbO1Wzc
カイワレは買うがよく枯らしてしまうな
622ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:19:38.93ID:OMmeb/h1
スーパーで中国産の鰻を買ったんだけどゴムみてえだ
623ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:20:39.41ID:OMmeb/h1
最近の中国産の鰻美味くなったと思って気に入ってたんだが今日買ったのはクソまずかった
624ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:21:20.27ID:OMmeb/h1
何があったんやろか
同じスーパーなのに仕入れ先が変わったのか
625ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:22:00.05ID:OMmeb/h1
次買うの躊躇ってしまうな
国産の鰻は高いから気軽には買えんしな
626ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:24:27.47ID:AeqObWLf
夜は夏らしく豚しゃぶを食べた
塩昆布に絡めると味付けついでに残った水分を吸ってくれていい感じになる

>>620
安いものを見て作る工程は楽しさもあるけどそういうのもありますねぇ
627ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:27:41.11ID:ugr3rtXJ
しゃぶしゃぶは肉の旨味を全部捨てるクソみたいな料理
628ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:51:38.49ID:AeqObWLf
雄山やめろwww
豚の場合は要らん油を捨てられるメリットが大きいので、よほどいい肉じゃなければしゃぶしゃぶは良い調理法かと
629ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:54:37.07ID:TICdm8Jv
そうだ、紅あずま買ってあるから蒸かして食うわ
ちょうど小腹空いてきたとこだし
630ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:55:20.10ID:lZnp5MeJ
一応、自炊はしてるけど、
チルドのラーメンや焼きそば、パスタソースとか、
ほぼほぼ出来合いのものをガッツリ使ってる事がほとんどだな

それ以外だと、トマトや肉を買って切る(焼く)だけ、
ほうれん草を茹でてお浸しとか・・・料理してる実感は全くないが、結構な充実感はあるw
631ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 21:57:23.28ID:TICdm8Jv
とにかく野菜が不足してる
小玉キャベツ買ってきたけど千切りすることなく捨ててしまいそう
肉もガッツリ食べてないわ
632ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 22:10:40.75ID:cXsHPk6c
>>619
冷奴のトッピング以外に思いつかない
633ぱくぱく名無しさん
2024/07/15(月) 22:11:54.98ID:Sew6M/WN
>>631
適当に切って冷凍すれば?
味噌汁、ラーメンに入れれば良いし
634ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 00:44:58.52ID:fCcUGJMH
>>619
そうめんの具なら、みょうが、ナス、ねぎは欲しい
635ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 07:15:43.63ID:mRzIXMXC
>>631
キャベツなんかそのままでも食えるだろ
636ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 07:50:36.53ID:b2TZ1y5z
食わないで不足してるって言えちゃうのスゴいな
637ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 08:04:37.13ID:U+fSuPFM
>>475
レシピのアドバイスはできないけど畑から収穫したキャベを長く保存したいときは

ベジシャキちゃんをキャベの成長点(芯の部分)にブッ刺しとくと長持ちするよ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚

ベジシャキちゃんがない時は芯を少し包丁でくり抜いて濡らしたキッチンペを詰めとくと良いびす
638ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 08:08:53.03ID:lUuejTMR
>>586
559だがありがとう
万一割れたら後始末が大変そうだからアルミホイル敷いてやってみる
639ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 10:13:15.03ID:6utJgKWJ
野菜はそのまま冷蔵庫にしまうとしなびがちだから買ってきたらすぐ調理でサイクル回すと特にこの時期は捗るぞ

>>630
一人暮らしでいろんな味代わる代わる準備するのムズいし皆そんなもんかと
640ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 10:51:24.43ID:gt8NpYs3
トマト置いとくとダメになりそうな気がしたので冷凍したんだが冷凍トマトって何に使ってる?
641ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 11:28:30.28ID:RCs6VUFh
>>640
細かくしてスープにするとかカレーに使う
もししばらく使わないなら冷凍前に細かく刻んで加熱してピューレにしてからフリーザーパックに1回ずつに分けて冷凍すると便利
642ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:17:49.34ID:IDmoomdN
>>639
ビニール袋入れれば大丈夫じゃない?
どうせ火を通して食べるお野菜が多いし

根菜や芋、玉ねぎは2週間余裕
ネギ、ニラ、とかも日持ちするぜ
643ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:37:54.52ID:ZHK1+diy
>>640
基本的に生食に向いた状態じゃなくなるだろうからカレーや卵焼き、洋風煮込みの出汁とか加熱用途
あと冷凍したのがプチトマトで湯剥きする元気があるなら半分くらいめんつゆを入れたビールジョッキに入るだけ詰めて冷蔵庫で半日から1日程放置すれば美味しいトマト漬けになる
暑い日の酒のアテやガッツリ系の料理の口直しにピッタリ
解凍時のトマト果汁の入ったつゆはそのまま素麺なんかに使える
644ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:38:06.55ID:ZHK1+diy
>>640
基本的に生食に向いた状態じゃなくなるだろうからカレーや卵焼き、洋風煮込みの出汁とか加熱用途
あと冷凍したのがプチトマトで湯剥きする元気があるなら半分くらいめんつゆを入れたビールジョッキに入るだけ詰めて冷蔵庫で半日から1日程放置すれば美味しいトマト漬けになる
暑い日の酒のアテやガッツリ系の料理の口直しにピッタリ
解凍時のトマト果汁の入ったつゆはそのまま素麺なんかに使える
645ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:39:31.71ID:ZHK1+diy
なんか丁度WiFiつながる瞬間で二重なったわ
646ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:41:12.71ID:6utJgKWJ
細胞が壊れた独特な味あれはあれで美味しいよね
トマトは出汁が出る野菜だというのがより分かる
647ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:41:23.28ID:Ts2avzTS
古いだろって感じの若干黄色くなった
蕾も開いた感じのブロッコリーがいつもと同じ値段で売ってた
店に出さなければいいのに
648ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:46:20.49ID:nvCYgGNo
>>647
物流2024年問題があるからねぇ
今までより入荷する時点で1日2日鮮度落ちてるよ
649ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:48:29.92ID:wFN9dE2N
余ったトマトはオーブンで焼いてドライトマトにしろ
せっかくの猛暑だからフライパンにトマト並べてストッキングかぶせて天日干しにしてもいい
650ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 12:50:12.95ID:VXfS6EVK
>>640
そーめんのつゆに氷代わりにいれる
冷やし中華の…以下省略
651ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 13:02:55.65ID:9ONk7flu
>>640
レトルトのミートソースやカレー、ハヤシのレベルアップに使える
ひき肉と炒めてレトルトの中身と合わせるだけ
炒めるとき軽く塩コショウで味つけするのと、適度に水分を飛ばすのがコツ
ひき肉なしでもいいけど少量でも入れたほうが断然うまくなる
652ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 13:07:01.36ID:Ts2avzTS
>>648
野菜は鮮度とか素材で全然違うから見極めが重要になるね
653ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 17:48:34.39ID:IDmoomdN
トマトだって野菜室なら1週間くらいは…
完熟してたらダメだけど
654ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 18:06:17.98ID:EKxvCiyY
>>640
トマトはざく切りにして冷凍したのを、冷やし中華を作った時にそのまま乗せる
冷たくて良い
655ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 18:55:41.50ID:PvR0njgI
国産馬刺しのヒレと冷酒や
始めたよって
656ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 19:41:45.86ID:eAMVHSDZ
今夜は餃子24個にした
極めたはずの焼き餃子だったが
手抜きをしたら実がボロボロになってしまった
明日の朝は朝定、弁当はチーズバーガーにする
657ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 20:35:56.17ID:oQ+GIZlZ
フォンデュ用の固まらないチーズソースの作り方を下記のように変更して作ったところ、

 正しい方法          自分
・チーズ + 牛乳 + 小麦粉 → 長方形のピザ用チーズ + 低脂肪牛乳のみ
・鍋で混ぜつつ温める   → 電子レンジ1分

「湯葉みたいな粉っぽい食感の物体」と「水っぽい牛乳」に分離してしまって
全然ドロドロになってくれず大失敗に終わりました

次もできる限りズボラで作りたいのですが、湯葉は上下どちらのズボラが原因で発生したのでしょうか?
658ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 20:51:42.96ID:q0ABNYI4
グリュイエール2: エメンタール1(合計300g)ワイン100〜150
が割と標準的なレシピっぽいのでそも材料に問題あるんじゃない
659ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 20:54:08.90ID:3tWgDjDF
鍋でまぜつつ温めるができないなら、フォンデュは諦めたほうがいいかもしれないね
これマジで

あとチーズと牛乳のレシピは聞いたことがないなあ
珍しいレシピかもしれない
660ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:01:49.43ID:hvy8XrWp
チーズ、牛乳、片栗粉をレンチンで簡単よ
661ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:07:48.92ID:q0ABNYI4
レンジにこだわるなら
牛乳 チーズ アスパラ ベーコン ご飯 (好みでバター)
とかでチーズリゾットっぽいものは出来そう
尚作ったことはない
662ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:21:13.15ID:3tWgDjDF
なんで牛乳いれんのよw
そのレシピが理解できん 日本オリジナルレシピってこと?

別にどのように作ろうが自由だが、牛乳加熱すると分離しやすいのわかっててやってるのかなと思うし
個人的にはお勧めしない
663ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:40:01.35ID:bl+eX8Dc
勝手に安い安い材料でアレンジしてレシピを台無しにするあるある
料理系の人とかも◯◯に変えちゃダメですか?無きゃ駄目ですか?の嵐でうんざりするらしいからな
664ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:44:00.98ID:qNmaklzl
代用とか無くても行けるかどうかは、手元のスマホで調べるなり自分の経験則で判断しろって思うわ
例えばコチュジャンは豆板醤+味噌+砂糖(または蜂蜜)で代用出来るけど、とろみつけるための片栗粉を小麦粉に変えたら上手く出来ないし
665ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:45:03.61ID:qNmaklzl
>>657
ズボラせずレシピ通りに作りましょう
それが無理なら諦めましょう
666ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:47:12.38ID:oQ+GIZlZ
おー回答いただいた中でも鍋必須だよ派とレンチンでいけるよ派で分かれるんですね
個人的に「普段全く使わない片栗粉を買って置いておく」のと「チーズ温めた後の鍋を洗う」のとでは後者の方がストレスなので
片栗粉レンチンでうまくいくかを試してみようかな
あざましたー
667ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:49:07.66ID:qNmaklzl
食べ物無駄にすんなよ…
668ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 21:55:49.01ID:bl+eX8Dc
こっからリカバリーするなら私ならフォンデュ予定だった材料と一緒にご飯入れてリゾット的にごまかすな
王道は理由があって王道なのよね
669ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:00:41.68ID:3tWgDjDF
>>666
あのな、レンチンでもいける的な表現は、ほぼ"食べられないことはない"、"まずくはない"ってことなんだよ
同じレベルで作れると思うことが間違い
あと、レンチンで加熱しても鍋のフチにチーズがこびり付いて洗うのが面倒なことには変わりない

それにお前が作ろうとしているの、たぶんチーズフォンデュじゃないから
本物のチーズフォンデュは加熱し続けないと固くなり食べられなくなる
鍋を洗わなくて済むと解釈してるってことは、加熱し続けてもそうはならない=だから牛乳いれてる
ってことでゆるーーーいチーズ入りのクリームシチューという感じだろうな

それはフォンデュとは言わないので、最初からチーズがたっぷり入っているという
クリームシチューで作るのがいい

なんで牛乳とか言い出すのかと思ったが、その発言で全て理解できたわ
670ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:01:34.98ID:lS1Chm7k
やっぱりカレーっていいですわね

野菜たっぷりで栄養たっぷりだし
色合いが良いし
3日かけて食えるので節約にもなるし
よっぽど馬鹿な作り方しない限り美味いし
671ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:04:25.98ID:eAMVHSDZ
茄子カレーでも作ろうと思って買った茄子
かれこれ1週間経つけど、まだ平気かな?
茄子カレーどうよ?
672ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:10:38.93ID:wShSIn2L
長文でキレ散らかしてるおっさんおもろw
673ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:10:41.93ID:qNmaklzl
ナスカレー自体はめちゃくちゃ美味しいからいいんだけど、1週間前って…大丈夫?
冷凍揚げナスとかなら大丈夫だろうけど
674ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:15:01.38ID:NxrnyjRC
相手にされてないのに長文打って顔真っ赤にしてるおじさんは5chの風物詩よ
いやぁ夏だねィ!
675ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:16:35.33ID:eAMVHSDZ
茄子捨てるか_| ̄|○
小玉のキャベツも手つかずのまま廃棄かよ
676ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 22:21:03.40ID:qNmaklzl
>>675
一応匂い嗅いだり、触ってみて大丈夫そうなら使ってもいい…のかな…?怖いけど
ひとり暮らしだとなかなか生野菜は全部使い切れないよねー自分も同じ経験したよ笑
もう冷凍野菜買った方が長持ちするし、結果的に安くつくよ
腐って捨てる羽目になる事もそうそう無いしね
677ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 23:00:37.91ID:3xbQ7rrw
>>657
低脂肪乳を牛乳にする
牛乳を沸騰しないように少しずつ温める
熱々の牛乳の中にチーズを入れて溶かす
678ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 23:07:28.27ID:eAMVHSDZ
茄子カレーはやっぱひき肉だよね?
でもひき肉買ってる間に茄子が…
679ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 23:13:53.14ID:MjexO15h
オイルベースパスタ作れると野菜余ることほぼなくなる
唐辛子抜きのペペロンチーノに野菜適当にぶっ込んで仕上げにマヨかけるだけ
おすすめはジャガイモ+ゴボウ+適当な野菜+挽肉少々+化調ひとふり
680ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 23:36:37.99ID:qNmaklzl
もうナスカレーは諦めて、ナスの味噌炒めとかナスの蒲焼丼とかでも作ったら?
これなら肉無くても良いし
てかカレーも別に肉無くても美味しいけど…
まず本当にそのナスは食べれる状態なの?
681ぱくぱく名無しさん
2024/07/16(火) 23:40:12.85ID:eAMVHSDZ
明日の夜は未定だから急遽なすカレーにしようかな
ひき肉がどっかで半額で買えないかなあ
682ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 05:14:59.47ID:TLp7sgO5
>>656と一緒に野菜くらいさばけたと思うんだが感覚がさっぱり分からん
捨てる捨てるいつも騒いでるの同じ子でしょ
683ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 05:32:36.51ID:A1KqxSMf
外食が身体に悪いのではなく無駄なはした金がかかる事が絶対的に悪い
無料ならばフードコートでも健康を気遣って食うことができる
684ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 05:33:23.71ID:A1KqxSMf
金>健康=バカ日本

飯がフリーの国を見習え
685ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 05:34:37.12ID:A1KqxSMf
食わなきゃ生きていけねえくせにチケット制
バカだなまじで
686ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 06:59:22.65ID:jnIv9Kv+
ホッケの干物を食ったことがない
なんかアジの開きの方が旨そうだし、安いし
687ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:05:31.32ID:WZjVWP+e
お前ら朝からちゃんと飯を食ってから出かけろよ
688ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:05:54.16ID:WZjVWP+e
医学的に朝飯が一番大事らしいから
689ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:07:18.06ID:WZjVWP+e
山封錘iは朝から米3合食って身体を作りホームランバッターの身体を作ったらしい
690ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:08:30.05ID:WZjVWP+e
作る時間はないからな
おかずはなかなか難しいけど朝から肉を食ってもいいんだぞ
 
691ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:12:10.68ID:nBIvc2hS
ゴミ出ししてきたらカレーあっためて食べる
4皿サイズのルーでほぼ説明書き通り……ちょい肉少なめ野菜多めで
作って鍋ごと冷蔵庫 これで問題起きたことない
692ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:15:30.45ID:VZW2OYwR
昨日作った優しい味の鍋に味変で味噌入れたら急に美味くなった
実は濃い味を求めてたんだな
693ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 07:43:36.36ID:UxvLkS4L
適量の塩分摂らないと夏バテの原因になるらしいしな
694ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 09:04:36.01ID:LxCGaQFZ
北海道のほっけめちゃうまかったよ
食べたのは東京だけど
この前スーパーで外国産のみたけどどうなのかな
695ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 09:58:34.64ID:5Vp4f+jf
朝食にクソデカパンケーキ食べたせいで
昼飯が食えそうにない
696ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 10:21:48.97ID:A6uW5Jzd
ほっけは前近くのスーパーでたまたま半額になってた惣菜食べたけどめっちゃ脂乗ってて美味かったなぁ
なんかめっちゃでかかったし
697ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 10:46:52.38ID:U8MBvMu7
科学 5Ch

【ナゾロジー】単語ごとに担当脳細胞があると判明!(Nature) [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1721138512

本文とコメントを読めばボイス・トォ・スカルを理解できる>?
698ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 10:51:01.27ID:VCx4p1P1
ナゾロジーって一般の人が興味持ちやすいような形で科学の新発見なんかを色々紹介しているのはいいが
色々文章に間違った解釈を誘発しそうなところとかあって
Xで苦言述べてる人が多いな
699ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 11:27:34.46ID:gAR4oCpo
1キロ4000円くらいのホタテを何度か買ってしまったが
刺し身にするとあまりうまくないということは鮮度が悪いのか
700ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 11:38:39.58ID:CfHUh0nv
冷凍ホタテだったら解凍のやり方では
701ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 12:54:38.63ID:OFFuikjb
道産子同僚が「内地には開きしかない、ほっけフライ知らないなんて」って話してて

勢いで生のほっけをよく見ずにポチったら
三枚おろしが4kgも届いてしまって往生した思い出

まあ脂の乗った白身なんで
どう料理してもうまいから助かったけど
702ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 12:54:41.94ID:FPIQMWaH
落とし卵うどんの台抜き(天かすもプラス)と白ごはん。それと味キムチ(東海漬物)。
703ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:45:13.83ID:WZjVWP+e
今日は夜ご飯にじまんのオムライス作っちゃおうかな!??
704ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:45:59.18ID:WZjVWP+e
バターたっぷりふわとろオムライス
705ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:47:03.56ID:WZjVWP+e
俺はバター好きやねんな
だからオムライスちゃんにはたっぷり入れてしまう
706ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:49:11.21ID:WZjVWP+e
ちな具材にはチキンじゃなく豚バラを入れる
ワイハ豚バラも好きやから結構お肉の具材に豚を使うことが多い
707ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:56:30.92ID:WZjVWP+e
オムライスって結構素人の料理の腕を見るときに良い料理だと思う
女に作らせると大体どのレベルか把握できる
708ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 14:57:21.02ID:WZjVWP+e
お前らは女に縁がないだろうけど
709ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 16:10:18.22ID:A6uW5Jzd
イエエエエエエェェェェ\\\└('ω')┘////ェェエェェェェエイ
←塩 醤油→
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
710ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 16:24:25.70ID:BxNtNwdh
>>699
解凍時に出た水分をよく拭いて、横に3等分か半分に切るといいよ
繊維が切れて甘みが増す
711ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 17:02:28.86ID:Qqaa+Znr
スーパーに行くとついつい買ってしまうから
むしろ自炊のほうが金がかかるかもな
特に一人だと
712ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 17:29:31.99ID:+dVMGx7l
一人だと食材が余る
713ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 17:38:16.67ID:JTO1d/5t
お惣菜は作り置きでも3、4日は持つし
お野菜だって野菜室で1週間は持つ
冷凍しても良い

そんな感じなので一人でも食材を余らせることはまずないわ
714ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 17:44:48.43ID:d85rS7aH
>>709
あとビールがあれば完璧
715ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 17:56:54.93ID:vnKW9HI9
余らんよ
食材捨ててしまうのは余程計画性が無いんだろ
買い物する時は大体その時安いもの(特に野菜)を適当に買うけど、家にある在庫は常に意識して
それらを余さず消化するメニューにする様にはしてるぜ
716ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 18:20:51.88ID:A6uW5Jzd
>>714
すまんお酒飲めんのよ
ビールも苦いだけだから苦手😓
コーラしか勝たん🥺👊
717ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 18:25:58.40ID:HDc+OLUO
まあでも一人暮らししてる身だとポイントとかいらんから1000円以上買い物したらしそ2枚とかニンニクひとかけとか生姜2センチとかドレッシング一人分とか1つ選んで持って行けるみたいなシステム無いかなと思う時は有る
718ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 18:32:24.02ID:A6uW5Jzd
テスト失礼
719ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 18:45:30.49ID:6JsepinY
ホルモン焼きと冷酒で始めたさかいに
720ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:30:01.60ID:oediwUvB
こてっちゃん食べたい
味付けがわからない

今夜は冷やし中華にしたけど
具がないから玉子焼き乗せて食べた

玉子焼きをひっくり返すヘラがほしい
721ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:31:28.06ID:6JsepinY
ホルモン焼きの残りで
焼きうどんこしらえたよって
ほいでそれで飲んどる
722ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:33:05.28ID:oediwUvB
夏の焼うどんはないわあ
夏はぶっかけ冷やしたぬきだろ
とろろとかいつかチャレンジしたいわ
723ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:37:27.02ID:BxNtNwdh
でも夏祭りの屋台の焼きそばとか海の家のやきそばとかバーベキューで焼きそばとかは食べるんでしょう?
724ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:42:20.73ID:RKN+HaC3
>>722
その感覚は無いな
この間ゴルフ行った時なんか糞暑かったけど昼飯は温かい蕎麦とホットコーヒーにしたし
725ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:47:04.08ID:oediwUvB
>>723
焼きそばは絶対食べない
ていうのは、焼きそばのコスパ知ってるから
外食で食べるのは揚げ物くらいかな
726ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 19:51:49.51ID:RKN+HaC3
焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、イカ焼きとかか
コスパとか気にしてたら食えないよw
727ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:04:10.79ID:HDc+OLUO
バイキングで原価の高いものを選んで食べてそう
728ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:06:41.12ID:0iIvqx3r
芽が出てしまったジャガイモを半分に切って庭に植えておいた
6月半ばからの長雨のせいか上が枯れてきて今日見たらすっかり枯れていたので掘り返した
15個くらいの立派なジャガイモがでてきて驚いた、が水分過多で白いブツブツ(皮目肥大)が発生していた
とはいえ問題なく食べられるようなのでこれからどうするか考える

冷たいポテサラも魅力的だが時間かかるからジャマポテにしようかな
729ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:15:21.90ID:zGvpTeQI
>>726
お好み焼きが 席の占有時間が長いからだと思って
730ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:15:28.41ID:oediwUvB
>>727
餃子とか24個で160円くらいだから
外では絶対食べないよ
731ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:16:41.59ID:zGvpTeQI
>>728
いつ頃植えましたか(´・ω・`)?
732ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:23:53.75ID:NiF5FiGp
特製オムライスうまあ
733ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:24:25.37ID:NiF5FiGp
やっぱりオムライスはバターケチらず大量に入れるに限るよ
734ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:24:48.52ID:NiF5FiGp
ソースをケチャップで済ますやつは二流
735ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:25:23.52ID:NiF5FiGp
俺はちゃんとウスターや赤ワインを煮詰めて作る特製ソース
736ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:30:28.86ID:oediwUvB
明日の弁当どうしようかな
朝もノープランだし
冷凍ハンバーグでも焼くか
737ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:31:20.47ID:Nk5vZnbo
トマトと卵の炒め物、4回目にして納豆できる仕上がりになった。

味付けは砂糖と塩、合わせ調味料のお水は少なめ
これで旨いのができたわ
738ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:34:20.53ID:RKN+HaC3
米食えの人?
739ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:35:02.00ID:oediwUvB
>>737
トマトと卵の炒め物って中華料理?
740ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:43:36.40ID:0iIvqx3r
>>731
はっきり憶えていないけれど遅かった、5月かな
6月半ばまでロクロク雨が降らなくて逆に育つのか心配していたけれど梅雨が始まって伸びた
でもジャガイモは水気の多い土は苦手らしく長雨は良くなかったみたい
741ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:46:04.13ID:RKN+HaC3
>>739
イメージはね
742ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 20:48:12.75ID:hJ2kfEt6
トマト安かったので卵で炒めてみようとちょうど思っていましたがお砂糖いりますか?
塩胡椒と、ごま油ならあります!
743ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 21:15:51.96ID:nBIvc2hS
焼きそば 焼きうどん お好み焼き
実家じゃ夏は近所の店に食べに行き(もしくは持ち帰り)
ストーブを出したら家で作ってた
では冬場はその店の稼ぎが減るかというと冬季限定で
おでんがあるからそうでもなかったらしい

唐揚げにはでかいサイズの小アジとオクラ、冷やし素麺で晩ごはん
オクラ筋多くて硬いなー 刻んで麺つゆに突っ込んじゃえばよかった
744ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 21:21:36.56ID:BxNtNwdh
夏に焼きそば食べるの普通なのに、夏に焼きうどんはないとか自分の思い込みだけで発言しちゃうとこうなるよねw
745ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:18:18.82ID:46WaLKdP
うどんって冷凍か乾麺でしか買わないのだが、
チルドで売ってるやつの使い道ってどんな感じなんだろう?
麺類に柔らかさとか、手軽さとかを全く求めてないんで触手が伸びないが、
あれだけ売られてるとこを見るに、重宝してる人もいるんだろうな
746ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:20:39.50ID:Hpq8zdn5
餃子24個の奴は外食の原価云々を気にする前に野菜使い切れずに捨ててる事を気にしろよ
そんなコスパ最悪の事やっててコスパを論じるとか片腹痛いんだよなあ
747ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:28:08.98ID:oediwUvB
>>746
なんだろ、買って満足してしまう
茄子もキャベツも捨てる羽目になりそう
748ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:30:44.05ID:sd5dWt9o
金捨ててるのと同じだからねぇ
749ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:57:34.99ID:aFskI7EJ
カレーライス食いたい
750ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:57:55.47ID:aFskI7EJ
野菜ゴロゴロカレーな
751ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:58:34.70ID:aFskI7EJ
マツコさんの番組でじゃがいもを皮ごと入れてるのが美味そうだった
752ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 22:59:16.78ID:oediwUvB
茄子カレー食べたかった
753ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:04:23.72ID:Nq79m/kb
皮ごとじゃがいも入れたカレーって良くも悪くも手抜きか生ゴミ節約のためってイメージしかない
754ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:05:50.52ID:oediwUvB
蒸かした紅あずま食べよう
755ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:07:42.72ID:ZqaWcftE
>>745
粉が打ってあるようなちゃんとしたようなのは面倒いが美味しいという利点が
汁でそのまま温められるメジャーなタイプは冷食や乾麺より不味いし安いわけでもないほんま謎
日本って冷凍で入ってきた肉や魚もわざわざ解凍して売る方が圧倒的に売り場広いから、計画性の欠けた都度自炊みたいな需要が強い説
756ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:09:42.03ID:zGvpTeQI
>>740
ありがとう、参考にします
757ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:10:43.46ID:e5SuXUTY
>>742 砂糖使わないレシピ
材料玉子2個。トマト中1個、レタス(or青菜)
薬味ネギ、ショウガ。酒大さじ1、塩小さじ1/2、鶏ガラの素+水100cc

1玉子2個を油多めで粗めに焼く。火が完全に通ったら鍋から出す
2薬味とトマトを炒め、調味料投入、トマトに味が馴染むまで(ややソース状に)煮詰める
3卵焼きを鍋に戻し20秒ほどソースを吸わせてひたひた程度になったら、レタス投入
4レタスの歯ごたえが残ってるうちに火をとめ、仕上げにごま油

コツは玉子に完全に火を通してソースを吸いやすくしておくこと、でも煮込まないこと
各材料は一口サイズで、コショウは強めに効かせてピリ辛風味に
もしトマトが少ない場合は化調をひと振りして旨味成分を追加
758ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:34:59.71ID:0iIvqx3r
>>756
普通は春は3月、夏は9月でしょうね
雑草だらけの畑になにも手を加えず植えただけでも育つから楽でした
759ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:37:40.32ID:3mDqTRTZ
マツコデラックスさんがカレーに半熟卵否定派
入れるならゆで卵って言ってたけどガチで100%同意した
760ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:38:10.91ID:3mDqTRTZ
生の卵入れると味が散漫になる
あれほんとクソ
761ぱくぱく名無しさん
2024/07/17(水) 23:47:41.38ID:vyrfzT6j
えー、まろやかになって美味しいやん。
762ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 00:08:02.54ID:ohy+PcO6
同じく定番の組み合わせでも火が入ってない卵絡めるのは受け付けん
異論は大いに認める
763ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 00:08:59.36ID:FYONUMT2
>>739
中華の家庭料理で腕前がわかる料理らしい

>>742
このyoutubeをベースに水を50ccに減らして、砂糖→はちみつで作った
トマトと卵って、サンドイッチやオムレツでも定番でグルタミン×2なので、上手くバランスが取れれば他の調味料は無くてもちゃんと美味しい

ダウンロード&関連動画>>

764ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 00:37:18.51ID:oPzkOcSl
>>699
ピチットシートおすすめ
お高いと思うならキッチンペーパーでもいいので解凍にこだわるといいと思う
765ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 01:46:19.62ID:Yi4lzMay
>>706
豚バラで作るのいいよね
766ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 03:37:48.09ID:toSWwJqG
牛丼やカレーに生卵を入れるのは牛丼チェーン店発祥なのかな
767ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 04:31:50.69ID:vHc/6ohZ
最近初めて豚汁作ったけど適当な出汁味噌と豚の脂だけであの味になるのか
外食で豚汁頼んで旨いと思っても味付け面倒なんだろうなと思って作ってなかったわ
実家の豚汁がイマイチだったのは出汁か味噌が足りてなかったのかね…
768ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 05:17:27.66ID:toSWwJqG
>>767
玉ねぎとか長ねぎとかにんじんなどの根菜やきのこ菜っ葉などから美味しい出汁が出る、それらと豚肉の旨みが合わさって初めて豚汁になるんよ
769ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 06:56:01.48ID:wu86HaSp
やべえ寝坊して朝飯つくってる暇がない
こんな時なに食べる?
770ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 06:58:07.41ID:3kfdulDe
>>767
味噌汁系は味噌の味によって全然変わる
ただ塩分多めなのを旨いと感じているとしたら、そのうち飽きる可能性もあるし
健康上気を付けた方がいい
771ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 07:10:20.59ID:zy8/26CV
>>768
好みなんだし良いじゃない
昆布エキスとカツオエキスの味が好きってのも人それぞれ
772ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 07:36:18.43ID:vHc/6ohZ
いつもと大して変わらない具材に豚肉追加しても味噌汁の延長だろうという気分だったのが予想外にしっかりした豚汁の味になって驚いたんすよ
塩分は…まあ…はい…
773ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 08:00:20.53ID:oSYXMmon
味噌は物によって全然味違うよな
俺は家の近所にある昔からの個人経営の味噌屋の味噌が好きでそこのを使う事が多い
でも出先で見つけた味噌を買って食べ比べてみるのも楽しい
道の駅とか農産物直売所に行くと手作り味噌が売ってる事多いからチェックしてるわ
774ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 08:01:49.15ID:ymEduSvm
カレーに生卵
思ったより辛くなった時は辛さ緩和になっていいのかもしれない

もらいものの茄子炒め物がいいか漬けようか
775ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 08:12:18.72ID:3kfdulDe
味噌は一般的に食べ比べとか出来ないのが困るよな
776ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 08:13:11.84ID:3kfdulDe
有名などこそこ地域の味噌とか田舎味噌とか雰囲気だけのブランド名みたいなので売るんじゃなくて
味を教えてほしいし味見させてほしい
1パックの量が多いんだし
777ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 08:35:12.83ID:75pIDe1V
味見のできる専門店へ行けよ
778ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 09:37:00.98ID:3kfdulDe
それが滅多にないって話だよ
全国でも数店舗なんじゃないの?
779ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 09:43:10.04ID:yl8z0cts
>>542
わかるその加減
>>776
工場見学できないかな
780ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 09:44:14.72ID:oSYXMmon
量り売りする味噌屋は頼めば味見させてくれると思うぞ、パック売りのは無理だろうけど
まあ味噌は日持ちするし俺の場合使用頻度高いから買い過ぎても余裕で使い切れるけど
家に500gサイズの味噌3種類あるわw
781ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 09:48:44.50ID:3kfdulDe
ググった感じ、東京に3店舗くらいある佐野みそっていうお店しか出てこない
今の流行りに合ってると思うけど、衛生管理とか人件費とかも関わってくるから
やりたがる店が無いんだろうね
782ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 09:50:28.84ID:3kfdulDe
>>779
工場とか蔵とかに行けば「そこで作ってる味噌」に限っては味見出来るかもしれないけどね
出来れば全国の色んな種類の味噌の中から好みを見つけたい
783ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:33:32.47ID:kYOw4YGs
順番に一個ずつ買っていけばいいじゃない。
784ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:40:37.20ID:vzLg+3pP
>>782
全国を足で回っている人いたよ
785ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:53:14.43ID:oSYXMmon
>>781
気持ちは分からんでもないけど、そんな全国各地の味噌を取り揃えてる所は少ないと思う
それに、全国の味噌を試食したとて解るのは各地の味噌の傾向くらいのもの
米味噌1つとっても作り手によって全然味違うし、米味噌の中でも自分に合う合わないはある
佐野味噌も行った事あるけど、あそこの味噌は俺にはあまり合わなかったかな
結局自分に合う味噌は自分で色々買って見つけるしかないのよね
786ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:55:01.79ID:Q2JdzUVp
外ウロウロしてる連中頭空っぽ 死んだ魚の動き
常連店員、ポイントカードありますか?
787ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:55:33.30ID:Q2JdzUVp
吉野家を有料にするからだ
788ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 10:55:56.98ID:Q2JdzUVp
カネのやりくりなんか日本人には無理なんだよ
789ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 11:43:01.54ID:v8ZfjQ5b
>>782
旅に出なさい
家でポチポチやっていても味噌はアナタのところへやってこない
自分から見つけにいかない限り一生独身です
790ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 12:13:00.80ID:DYsY647W
出川の充電旅でやってた大分の味噌やが美味しそうだった
791ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 16:08:16.48ID:8t8mzlTt
佐野味噌のHP見たけど162種類あるね
一生かかっても味見し終えないだろう
792ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 17:32:17.16ID:vzLg+3pP
ワインのティスティングみたいに飲み込まなければできそうだが
1つずつ飲み込んでいたら病気になるな
793ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:02:44.09ID:4p8P7IwD
自分で味噌を造って自分ごのみに味を調整している自分に死角はなかった
794ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:06:27.36ID:2Kt2Y4Hd
味噌で味見とかがあまり流行らんのは
一定以上好きな人は自作しちゃうからというのもあるんだろうなあ
795ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:06:55.19ID:2Kt2Y4Hd
自作味噌って発酵が浅いイメージあるけど
しっかり黒い豆味噌とかも作れるんかな
796ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:18:28.21ID:eydvOBJY
完全に偏見だけど調味料や漬物を自作してる人は好みの味に
してるんじゃなくて出来たものが好みだと言い張ってそう
申し訳ないけどレシピや店をオススメされてもなんか不安になる
797ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:32:09.63ID:B/shQqrO
きょうは昼はスガキヤラーメンを食って夜は玄米飯を食ってしまった
炭水化物を2回食うと確実に太る(´・ω・`)
798ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:33:27.31ID:4p8P7IwD
>>795
米味噌でも長く発酵させれば豆味噌ぐらいの濃いのができるから可能だと思うよ時間かかるけど
最近は夏が暑いから発酵が進みやすくて適当なところで冷蔵庫保存しないと発酵しすぎて美味しくなくなる

米味噌は米麹、大豆、塩の割合の違いと、発行期間の長さしか調整する方法がないから
フツーに自分好みに調整できるよ 好みじゃないものは作らんよ
799ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:33:44.64ID:B/shQqrO
>>774
生卵だけは食えないな
鼻水食ってるみたいで気持ち悪い(´・ω・`)
800ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:36:23.34ID:8r0DMNUL
>>799
俺もw
801ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:50:40.50ID:pO9ESOju
味噌汁は田舎味噌と赤味噌を合わせて使ってる
802ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:52:16.69ID:8opfY4aI
>>796
それは調味料どころか料理全般
ていうかモノづくり全般のあるあるな気がする

美大関連の仕事してたんだが
そういう子がほとんどだった気がする
803ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:53:48.93ID:wu86HaSp
今夜はワンチャンあじフライカレーにしようと思ったが
冷凍庫にあじフライがなくて
いつ使ったか覚えてない唐揚げがあったから
それをカレーに乗せて食べるわ

しかし冷凍の底の方にわけわからんものがあったり
1回整理した方がいいねフードロスだらけだわ

ああしまった、カレー食べるなら牛乳買っとけばよかった
804ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 18:55:35.35ID:LL/ge73S
全部捨てて二度と買うな
805ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 19:44:55.73ID:vzLg+3pP
自炊全般そうなりがちだがそれでいいような
でも手前みそで止まってしまう人と、外で食べたものから感化されて進化を続ける人と
806ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:11:41.34ID:uBodpa5C
>>799
白身のヌルン好きな人おらんから安心せい
TKG行けない人は面倒だが一度黄身と白身を分けて、
ご飯と白身だけでメレンゲみたいに泡立つまで混ぜ混ぜして最後に黄身をポン乗せするお上品な食べ方してみてほしい
この場合醤油は黄身に後がけな
そしたら白身のネガな食感を避けてかつ黄身が濃厚なTKGで白身に慣れていくと思う
807ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:14:00.67ID:0eGAhdIZ
サニーレタスがすげー安かったせいで、ここ最近の飯の構成が、肉系メインディッシュ+サラダ+ビールという構成で連続してる
一昨日は豆腐の豚バラ巻き+ニンジンとサニーレタスのサラダ+ビール、
昨日はチキンステーキ+トマトとサニーレタスのサラダ
今日は冷凍のシュウマイ+ニンジンとサニーレタスとサラダチキンのサラダ
ようやくサニーレタスを食べ切ったので明日は違う構成にしよう
808ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:20:27.15ID:AyeXgQYH
減塩醤油に変えたら物足りねえ
物足りなくて皿に残った醤油舐めてる
牡蠣醤油って本当に牡蠣の味するな…
809ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:34:56.72ID:qcfnqbU4
フンドーキンの濃口醤油しか勝たん
810ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:42:36.64ID:lqSYG21w
冬に鍋で食う予定だったコンニャクとシラタキが出てきた。コンニャクは小松菜と炒めて食すかな
811ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 20:49:33.89ID:Lm7Pfx5X
ここ賞味期限ぶっ飛ばすスレじゃないんだけど
自己責任で食べるのは勝手だが書き込まずに黙って食ってくれ
812ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 21:31:31.52ID:lqSYG21w
すまんな、賞味期限はまだ過ぎていなかった。あなたをリスペクトして米を沢山食う事にするよ
813ぱくぱく名無しさん
2024/07/18(木) 21:32:42.90ID:wu86HaSp
冷凍庫にカッチカチになったロールイカとか
いつ買ったのか胸肉とか
最終的には食べたかったあじフライまで出てきた
814ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 00:13:00.43ID:Ecb6/VT0
もうレスしないで黙って捨ててほしい
改善する気もないのだろうし

>>796
割と真理だから困る
味覚って過程や経験で大いにブレるし
815ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 00:30:46.40ID:qX/8cTKZ
食に金を使わない(使えない)人が少し高い店で食べて自分が
失敗したと認めたくないので美味かったと答える心理ですね
逆に食べログとかで値段高めなだけで低評価だったり
816ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 05:29:59.86ID:Mgwc/SnY
>>799
卵かけご飯とかカレーとか一部丼物とか温玉乗せてるわ
生卵食べられないわけじゃないけど味も食感も温玉の方が好き
817ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 05:33:22.26ID:e7jDqsxj
そうめんを麺つゆ、味ポン、焼肉のタレ、ゴマ油を合わせたタレで食べたら美味かったよ♪
818ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:24:38.02ID:qtIzF/W8
そうめんを湯に入れて火を切って茹でて鍋のママそのまま食べたんだが
麺がベチャベチャでめちゃくちゃ不味かった過去最悪の出来……
ヤッパリちゃんと火を付けて茹でて水で洗わんとアカンね
819ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:29:39.85ID:T2DSIVoz
やってみるまでわからんか?それw
820ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:30:22.57ID:mbiwuSLV
自作のアイスが硬くなるなぁ

牛乳1リットル、乾燥大豆150g、砂糖100g、卵黄4個を
ブレンダーの豆乳コースで混ぜて卵白をメレンゲにして
混ぜて凍らせたが、水分60%くらいのはずなのにやっぱり硬い
水分のせいで硬いのか固形物の冷凍が水以上に硬くなってるのか……
821ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:35:49.34ID:gV3rN/j7
お前ら夏バテなんてしてないだろうな
822ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:36:19.39ID:gV3rN/j7
夏こそガッツリ食わないと身体がついていけなくなるからな
823ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:36:58.39ID:dLrpSCdE
めんつゆとマヨネーズを混ぜた物は全ての麺類に使える万能ソースだから覚えておくといいよ
824ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:37:20.79ID:gV3rN/j7
リキ出るもん食え
それで米をかきこめ
825ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:38:01.99ID:gV3rN/j7
俺は今日パワーモツ煮込み作るぞ
826ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:42:56.60ID:gV3rN/j7
お前ら朝は牛乳を飲め
骨を太くしなきゃ良い身体は作れない
でかい幹を作れ
827ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 07:46:55.36ID:gV3rN/j7
米と牛乳が食事の基本やな
これは欠かさず撮り続けている
828ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 08:06:20.24ID:urP2I6bk
>>799
白身と黄身を分けて白身をメレンゲ状になるまで泡立てる
という手もある
829ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 08:18:59.76ID:UNo4pF6V
今日もアチいなあ
今年も米不作なら日本詰む
830ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 08:23:38.98ID:2Zf3tbXh
今日はうまかっちゃんで焼きラーメンにでもするわ
831ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 08:34:35.22ID:wLfZQNf/
LDKのエアコンが壊れて料理したくないー
832ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 09:40:18.87ID:wdlJn0bY
生たまごが食べれられる国に生まれてたまごかけご飯が食べられないって勿体ない
ってスレをどっかで見かけた
833ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 09:43:28.86ID:u0ONyrl/
別に勿体ないとは思わないw
834ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 09:45:42.53ID:dLrpSCdE
時刻表の通りに電車が走る国に生まれたのに撮り鉄しないって勿体ないみたいな?
835ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 09:54:27.63ID:urP2I6bk
変なたとえを持ち出して場の雰囲気をおかしくするやつ
836ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 09:54:50.70ID:q6kljphy
それなw
837ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 11:14:43.58ID:z+ZkTPkU
>>827
牛乳ってそれほどでもなくね?

なんか大事な栄養源的な扱いされてるけど
他の生物の母乳がないと生きていけないなら
ヒトは生物として終わってるじゃん

と子供の頃からずっと思ってる
牛乳嫌いではない
838ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:33:27.04ID:DSXLBcql
>>837
乳の成分は血液と非常に近い
獣は獲物の肉を血ごと食うけど、人間は肉は血抜きしてしまう
血に近いものを補うのは理に適ってる
839ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:36:20.03ID:Pv1ctCgW
乳は脂肪が多すぎないか?
欧米のともだちと一緒に飯食ったり作ってもらうと乳製品を使ったものが
それこそ料理からデザートまでとにかく多いから重いわ
よくあれだけ食べられるもんだと感心する、体のサイズが違うわけだ
840ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:38:35.59ID:u0ONyrl/
>>837
牛乳飲まなきゃ生きていけないなんて誰も言ってない
841ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:45:01.96ID:+Lt9Jgf2
金額あたりの栄養のコスパが良いとは思うけど、今って飽食の時代だからそんな一生懸命取らなくても足りるしやや脂が多いのよね
私はコーヒーと合わせるのが好きだから常備してるが
842ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:50:14.14ID:q6kljphy
牛乳はあっためても冷たくても何しても絶対お腹壊すから中学以来飲んでないわー
アレルギーではないんだけどなぁ
843ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 12:53:12.09ID:Pv1ctCgW
お好み焼き焼くのにオクラの刻んだのを混ぜ込んだらトロッと食感がきておいしいわ
844ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:01:55.88ID:ybnSLslH
下痢でお腹をスッキリさせたいときの牛乳
出勤前の朝に飲んではいけない
845ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:07:32.66ID:Pv1ctCgW
乳糖不耐症な
子どもの頃は平気だったが成人して飲めなくなって(リーゲー)最近また飲めるようになった
846ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:11:12.18ID:G8zHn+rv
パンなど食べ物と一緒に飲むと平気だけど
牛乳単品で飲むとゴロる
847ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:14:58.72ID:agP1fnGu
米のかわりにパンを食べるとめちゃくちゃ楽になる
ただ研いで炊くだけだけど残った米の処理とか炊飯器を洗うのとかあるしね
最近は夜めんどくさくてパンにハムときゅうりマヨ
848ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:48:28.18ID:srf22vb1
そのシンプルサンド好き
849ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:52:46.19ID:mCAM5wT6
昭和老害が居着いてんな
850ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 13:55:31.85ID:srf22vb1
雷鳴が聞こえるから買い出しは控えよう
851ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 15:45:57.87ID:1+koHYYc
なんか猫まんまたべたくなってきた。味噌汁つくってぶっかけるかな
852ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 15:53:50.48ID:z+ZkTPkU
わざわざ作るとなんか贅沢な感じがするなw

俺の実家では
味噌汁かけるのはワンワンごはんと呼ばれていて
猫まんま=ニャンニャンごはんは鰹節+醤油だったな

小中学校くらいで、異端だと気づいた
853ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:09:03.36ID:Pdo4XzvU
仏陀が七日七晩瞑想をして悟りを開いた後に最初に食べたのが乳粥
生命の源
854ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:15:01.14ID:2bilhDjX
昔はドッグフードやキャットフードが一般的じゃなかったから昔飼ってた犬には猫まんまよく食べさせてたけど、犬猫には塩分大杉なんだよねあれ
今犬猫飼ってる人で猫まんま食べさせてる人あまり居ないだろうし、猫まんまって言葉が通じなくなるのもそう遠くなさそう
855ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:24:45.43ID:EctpcU1v
悟った結果自分から食べたわけじゃ無いだろ
856ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:33:02.61ID:dLrpSCdE
断食修行してるお釈迦さんに無理やりミルク粥を食べさせたらウメー!もう断食なんてやってらんねぇ!って悟ったんだよね
857ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:35:31.39ID:1+koHYYc
冷やし猫まんまにしようと濃い目の味噌汁作って冷蔵庫に冷やしてきた
冷や飯に氷とぶっかけて食べよう
858ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 16:46:22.17ID:+Lt9Jgf2
山形の"だし"で揚げ玉豆腐とともに白飯かき込むのが好き
火を入れないから栄養損失が少ないのも優秀
859ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 17:18:21.74ID:agP1fnGu
>>848
美味しいよね
今日は安い大根を1本買ったから大根と鶏モモとネギを
煮込んでみた
まだ味見してないけどネギのいい匂いがすごい
860ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 18:06:22.58ID:FnLolixT
昼飯はそうめんにしようと思ってたのに食いっぱぐれてサンドイッチのみになってもたorz
夕飯こそそうめんにする
副菜はもう作り置きした
861ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 18:28:50.56ID:2cKNW0qS
きょうの昼はラムーの100円バーガー食ったがあんまりうまくなかったな
これならマクドの80円高いチキンバーガーのほうが満足度が高い
862ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 18:40:37.96ID:VowfqW0s
生のインドマグロ売ってたさかい
即買いしたった
そこへ冷酒や
始めたよって
生はやはり美味いのう
863ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 18:52:11.36ID:1+koHYYc
インドマグロはほとんど遠洋漁業で冷凍のはずだけどな
冷凍物の解凍で生の間違いじゃないか?
864ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:14:32.82ID:dLrpSCdE
今日はインドとか仏教とか良い流れですね
ご飯を食卓まで運ぶときにお箸が転がらないようにご飯に突き立てますよね
865ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:24:01.34ID:VowfqW0s
オーストラリア産の生なんだよ、それが
味でわかる、生だ
そのインドマグロの中トロとイクラの海鮮丼で〆や
866ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:27:44.83ID:vkfn9nQj
>>859
うまそう、冷やしてもうまい
867ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:27:55.22ID:6TJYEVoR
今の冷凍技術て凄いから生より美味いとか普通だったような
868ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:29:48.07ID:1+koHYYc
空輸しているのならあるかもしれない
サーモンも北欧から生のを空輸しているパターンはある
しかしめっちゃ高いだろうな しかもミナミマグロだから
869ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 19:58:22.64ID:+Lt9Jgf2
肉も魚も解凍じゃないのを優先的に買ってるけど味の違いまでわかってるかと言われると微妙
870ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 20:02:40.94ID:q6kljphy
食べ物なんてある程度美味しくて、お腹いっぱいになって、後で具合悪くなったりしなければ何でも良いよ
871ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 20:41:50.57ID:vkfn9nQj
ここ2週間ほど、ほぼ毎晩がナス×ミョウガのさっぱり塩絞り
ナス独特の水気やトロリ感とミョウガのサッパリ感が口の中で幸福感いっぱいになる
872ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:02:39.59ID:461CsHW6
風邪ひいてだるかったんだけどパワーもつ鍋食ったら元気100%になった
873ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:03:00.74ID:461CsHW6
やっぱり元気ないときは美味いものを食うに限るな
874ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:03:27.39ID:461CsHW6
ニンニクたっぷり摂ったから風邪菌が飛んでったな
875ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:04:58.48ID:h1zvjct7
今夜はバナナ3本食べた
しかし、さすがにまだ食べ足りない
ここで伝家の宝刀ペヤング超大盛を食べてしまおうか
876ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:21:09.98ID:vDqHb0ts
コロナ11波これからピーク来るから毎日桃一つ食べるわ
877ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:42:12.91ID:h1zvjct7
ペヤング超大盛200円でこのボリューム大満足です
878ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:52:19.81ID:myx27lLS
コロナ最近凄いね
マジで
まぁ気にして無いけど
879ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 21:58:42.09ID:+Lt9Jgf2
緊急事態って延々言ってたらオオカミ少年状態でもう知らんわとしか
夜はタラとブロッコリーと舞茸のオートミールをペッパーソルトで食べた
880ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 22:05:58.75ID:vkfn9nQj
シメジと玉ねぎのぺペロン久しぶりに食べたがウメー
キノコって天才的にいい香りくれるわ海鮮のような、あと旨味も
881ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 22:13:44.77ID:/j+5tFL8
きのこはほぐして冷凍したら日持して旨味と栄養価が増えるって聞いたけど何日ぐらい冷凍できるんやろ
882ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 22:17:48.46ID:h1zvjct7
夏は自炊したくねえわ
台所にエアコンねえし暑くてかなわん
そば茹でるのもしんどいぜ
883ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 22:27:22.59ID:XdbIHYSE
よっしゃ 明日はカレー炒めたる!ファイヤー!
884ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 23:20:51.90ID:ZIF1/ZJq
バナナケーキ食いたい
885ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 23:21:06.03ID:ZIF1/ZJq
美味しいよねバナナケーキ
886ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 23:22:10.56ID:ZIF1/ZJq
俺のなかでバナナケーキって家庭で作るケーキっていう感じなんだよな 
887ぱくぱく名無しさん
2024/07/19(金) 23:23:00.43ID:ZIF1/ZJq
美味しかったなあ 
母ちゃんが作ってくれてたなあ
元気にしてるかな
888ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 03:43:57.56ID:GCOaA+rl
レスまとめられない奴の献立とか心底興味ないな
どうせ大した料理作ってねえんだから黙っててくんねえかな目障りだから
889ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 08:32:53.29ID:HEApGncA
>>884
>>885

作るの、めんどくさすぎ
890ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 09:46:52.10ID:lWTiXctR
>>887
そういうのを虫の知らせという。電話してみろ。事故とか急病とか
あるかもしれないぞ。
891ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 12:27:30.46ID:wKJDAwOA
暑いから今晩は冷しゃぶサラダにするかな
892ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 13:19:09.57ID:OgtWFta6
夏だ、祭りだ、豚生姜焼きだ!まいウー(好みは玉ねぎ、シイタケ、ピーマン入り)
893ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 14:34:56.70ID:K5GIyuUO
そうめんのパッケは縦に開けるべし

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7027a2c0af3c812b44cab48bc2f1a13ff54d201d
894ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 15:11:06.25ID:C0YkWtRE
そーめんって麺類の中でも結構めんどくさい方だよな
具と麺を別々に作らなきゃならないのと麺冷やす過程が面倒なのよな
その上お腹に対してたまらないしここ4年で1回しか買ってないや
895ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 15:12:30.93ID:YuQy5G96
表面積が大きいから地味に脂質も多いという
夏は冷凍麺に限りますな
896ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 16:12:56.75ID:VhRoKyGC
しいたけが見切り品で3パック50円だったのでgetしてソッコーで含め煮仕込んだ
897ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 16:55:29.87ID:wKJDAwOA
>>894
いつもどんぶりにツユと氷入れて、そこに素麺投入して、その上に薬味散らしてるわ
898ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 17:24:08.49ID:K5GIyuUO
冷たい麺が美味しい季節だけどみんなそば猪口って持ってる?チャーハンも町中華とかで出てくるようなチャーハン皿に盛って食べたいんだよなー。
その料理に合わせた食器で食べると美味しさがワンランクアップしたような感覚になるよね。
899ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 17:46:43.86ID:ms3p4cN4
そばちょこは普通にある チャーハンの多角形のはない
でもチャーハンは丸い皿でもよくね? それかコンビニチャーハンのプラの多角形のを洗って再利用w
900ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 17:49:02.16ID:L3b7+9Qj
>>894
たっぷりのお湯で茹でて氷水でよく洗い冷やす
具を用意するのはめんどくさいが、具無しはあっという間に食べ終わってしまう
そうめんが夏の簡単料理に君臨してるのが謎だわ
901ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 17:58:13.12ID:C0YkWtRE
うどんにしてもラーメンにしても焼きそばにしても具は一緒に突っ込めばいいしな
パスタもちょっと前まではメンドクサイ部類だったがワンパンパスタとか出てきてそーめんより気軽になった気がする
902ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 18:00:53.06ID:i976IouW
ネギ・おろし生姜・茗荷・椎茸甘辛煮・茹でささみ
最低でもこれぐらい揃えなきゃ不合格! 冷やし中華みたいに乗っけるんじゃなく薬味皿複数で別盛り!
(どっかのまとめブログで見たマザコンエネ夫の駄々こね) 
とか要らんこだわり発揮しなきゃ素麺は楽な方だと思う
麺つゆに薬味でネギとせいぜいおろし生姜少々、あとはふだんのおかずで手がかからないもんにすりゃいい
903ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 18:03:05.53ID:ms3p4cN4
素麺に具なんて用意しないな。ねぎとおろし生姜ぐらいかな。わさびでも美味しいからチューブわさびでもなんとかなる
素麺ガーはざるそばとざるうどん冷やし中華も冷やすのが面倒とか具がないととか言うんだろうか
ざるそばざるうどんを作るとはにはいちいち天ぷらあげてるのん?
904ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 18:19:58.05ID:XmdxjnV3
素麺なんか簡単な部類だと思うけどね
今日の昼は冷し中華にしたけど生麺5分茹でて洗って冷して
具はハムとカイワレとゆで卵
どれも似たようなもんだな
905ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 22:05:09.75ID:9pzYyI8H
>>898
そば猪口持ってるぜ。納豆かき回す時とかも便利
器が味に影響するってのは凄く分かる。パスタ食べる皿をプラスチック→陶器に変えた時に自分でも驚くほど味わいというか気持ちの変化を感じた

それまで「口に接触しない食器はそこまで味に影響ないだろ」くらいに思ってたから余計驚いたわ
906ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 22:13:23.95ID:YuQy5G96
夜は冷やし中華食べた
具は手抜きしてゆで卵とトマトとブロッコリー

>>905
洗い物として厄介な納豆を別な器に移すのは料理好きな感じするな
907ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 22:27:30.87ID:7H6emEUR
蕎麦猪口は好きでいくつも持ってるがそうめんは蕎麦猪口では食わないわな
椀に氷一個いれてショウガ
檀一雄の教えとしてそうめん食うならなるべく多く薬味やらおかずを用意すべしと
自分はそうめんではシーチキンがすき
908ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:05:43.08ID:VudCOiQx
>>906
厄介かなあ
909ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:07:07.11ID:VudCOiQx
>>905,907
わかる
こないだ河童橋で蕎麦猪口と薬味皿のセット買ってから
いつも以上に蕎麦食ってる気がする

他にも欲しくなってきた
910ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:11:42.47ID:U2dvqifT
最近そばは100%流水麺なんで100%BUKKAKEで食べてる
911ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:12:39.54ID:K5GIyuUO
そうめんはキロ単位で買って夏場は特に常食してるけど、まったく普通の食べ方しない。ペペロンチーノ風とか豆乳坦々風とかカッペリーニ風とか白だし卵ソースとか、そんな食い方ばっか。
普通の食べ方って氷水に泳がせておくのと水分絞って盛り付けるのと、どっちが正解なんだろね。
実家は麺泳がせ派だったなぁ。
912ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:13:25.37ID:uUcvqgnG
蒸かした紅あずまを冷蔵庫に入れ忘れて
常温(異常高温)下に1日置いてたら糸引いてたから全部捨てたよ
913ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:23:32.02ID:YrpQeMfi
どこぞのマフィンですらエアコン効いた部屋で保管してたと言い訳してたのに
914ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:24:30.44ID:VudCOiQx
>>912
気温が25℃越えるようになったら放置はいかんわな
915ぱくぱく名無しさん
2024/07/20(土) 23:31:18.45ID:7TQdsLuW
30度超えると何もかも一気に腐る
916ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 00:50:39.05ID:vDY5T/X/
明日はピザ焼こうかな
917ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 00:51:01.38ID:vDY5T/X/
休みの日はピザを焼く習慣ができてる
918ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 00:51:43.68ID:vDY5T/X/
ツナコーンピザ
これが安上がりで抜群に美味い
919ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 00:53:21.17ID:vDY5T/X/
ピザ窯が欲しいくらいのはまりよ
920ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 02:04:24.97ID:59uQqgke
過疎板ほど書き込み規制が多発する
921ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 03:04:00.51ID:PNzbFeGz
よっぽどレパートリー少ないんやろな
922ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 03:22:38.07ID:HEeJh0gS
冷やし中華といえば今話題のこれ、一人暮らしならいいと思うんだが

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
923ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 04:24:42.32ID:QGJt55Sf
>>922
グロ
924ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 06:51:00.44ID:j4mSmAC8
>>922
これ3~4人前あるよね
925ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 07:05:23.97ID:WNm1VfDl
>>922
きゅうりの端を切ったなら全部切ればいいのに
926ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 07:44:13.55ID:F/ur/VPM
>>922
何が一番あれってマヨネーズ
927ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 08:33:15.18ID:DHPStq+k
>>922
グロ
928ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 09:08:22.84ID:jm3jJ3NX
>>922
滅茶苦茶食べにくそう
ハムと卵焼きはともかくキュウリとトマトは別皿に移して齧るしかないだろ
あと、マヨネーズなんなのコレ
冷やし中華はマヨネーズじゃなく辛子だろJK
929ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 09:55:34.45ID:YLqdxWQP
>>911


ふむ、
きになるのぉ

が、うまいのかい?
930ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:00:50.50ID:PB1MauOs
金欠ぎみなんで安い合い挽き肉でそぼろ丼
冷凍しっぱなしだったピーマンも入れたらいい感じにうまかった
931ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:05:35.36ID:Zo3e1wxb
店で食うより安いってのならわかるけど過度な節約レシピや
貧乏料理みたいなただのエサの紹介はいらないですぜ
932ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:13:22.54ID:opjj9vyP
>>930
安い合挽き肉っていくら?
最近ハンバーガー自作するから合挽き肉買うんだけど、最安でも100g120円になってしまった
933ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:22:37.71ID:/DwAW4jZ
>>930
目玉焼き乗せたらガパオライス
934ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:24:19.96ID:vifCzc4c
>>929
リュウジのバズレシピに冷やし豆乳坦々そうめんってのとペペロンそうめんってのがあるからまずそれ作ってみて。
その両者で俺はそうめんに目覚めた。
935ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 10:58:12.32ID:D+hzwjIa
今日の昼飯に、ちゃんと具材を切った冷し中華を食べようと思う
936ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 11:24:04.64ID:PB1MauOs
>>932
グラム138円、税込で360g540円くらいやね
さっき食った丼と明日の弁当用の2食分にした
937ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 11:31:00.55ID:F3kkGjWS
一人暮らしの夏にそうめんってホント便利よ
すぐできるし日持ちするし、安い、食欲落ちても食べやすい、もう最高
938ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 11:36:43.27ID:oGsTR/Gk
素麺ってそんなに安いイメージ無いな
トップバリュのやつですら6束で200円くらいでしょ?
939ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 11:41:11.71ID:/DwAW4jZ
ダルすぎる
カップ焼きそばでいいや、ラー油と豆板醤入れてピリ辛にしよう
940ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 11:47:32.74ID:4crW7C9D
魚焼きグリルで焼き鳥作ってバテた
後日焼き鳥丼にしよ
941ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 12:10:11.26ID:jm3jJ3NX
安さだけならパスタが麺類の中で1番安いだろうな
業務用パスタの安さは異常、どんな小麦使ってるんだアレ
素麺はスーパーに売ってる製品のバリエーションが少ないから揖保乃糸か島原素麺の2択になりがち
どちらも然程安くはないな
942ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 12:10:51.36ID:sWba/h98
>>936
それは安いのか?
牛が入ってるとは言え、豚コマや豚バラ、塊肉の方が安そう
943ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 12:57:11.85ID:rDb7DXVR
挽く手間掛かるんだから挽肉の方が塊肉よりグラム単価高いのは当然だろう
944ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 14:11:09.26ID:iL/8EuMt
切れ端なども含められるからそうとも言えない
945ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 15:54:00.69ID:pC2b3/Jr
もはや台所に立つだけで自殺行為
自炊はしばらく封印しようか
それか麺類茹でて軽く食べるわ
晩飯と明日の弁当はうどんにしよう
946ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 16:00:41.83ID:pC2b3/Jr
そだ、冷凍アジフライがあるからアジフライカレーにするか
昨日ペヤングだったし、麺類ばかりだと栄養が不足するわ
947ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 16:06:14.41ID:IL78/aBL
>>932
うちの近所のスーパー三徳だと安売り時で95円だな
948ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 16:31:09.94ID:ZcYzmgSh
八百屋で買い物したらサツマイモ1本をオマケでつけてしてくれた。しかしさつまいもを好かないのだもの。みつを
949ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 16:36:02.63ID:pC2b3/Jr
>>932
ハンバーガーの次作はコスパ悪い
冷凍ハンバーグが1個50円くらいして
バンズが1個30円くらいだとすると
パテを半分に減らせば1個55円か
思ったより高くはなかった
950ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 17:17:49.34ID:opjj9vyP
>>947
うちも半年前くらいはそれくらいだったが、最近値上げしちゃってねえ

>>949
冷凍ハンバーグって、原材料の上位がとりむね、鶏皮、豚肉とか言う奴でしょ?牛肉100%とは言わないが、牛豚合挽き肉とは味が全然違うよ
951ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 17:30:35.10ID:pC2b3/Jr
今夜はアジフライカレーで
明日の弁当はうどんをやめてチーズバーガーにしようかな
パンが余ってるから早めに食べないといけないし
952ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 17:59:26.73ID:kcaCGr5w
夜飯は何を食うかな
953ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 18:00:03.93ID:kcaCGr5w
きめた飯を炊いてレトルトカレーにしよう
954ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 18:01:14.73ID:pC2b3/Jr
でも、せっかく米炊くなら明日の分も炊いて
ハンバーグ弁当にするか
夜はアジフライレトルトカレーだよ
955ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 18:02:02.82ID:eVrSJW1o
黙ってていいよ
956ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 18:41:56.03ID:/nVqTAnc
近所の人から無農薬野菜どっさりもろたさかい
しばらく野菜生活やぜ
インゲンマヨオカカ和えとトマトのオリーブ油かけで
レモンサワーではじめたよって
957ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:10:56.98ID:WNlzQpSz
マヨには味噌とかピーナッツバターとか柚子胡椒とか、、、
958ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:29:53.16ID:pC2b3/Jr
夏は自炊無理
キャベツも茄子も捨てるしかない
この暑さへの見通しが甘かった
959ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:39:37.25ID:/kHBnt0j
何で捨てるの?
960ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:40:02.80ID:ISTltpOO
>>954
アジもフライもカレーも自分で調理してないのに書き込まなくて良いよ
961ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:42:16.90ID:pC2b3/Jr
アジフライ地味に生臭かったけどカレーでかき消した
明日の弁当はハンバーグわかめごはんかな
明日の夜はぶっかけうどんにして残りを明後日の弁当にするか
962ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 19:58:32.94ID:vifCzc4c
メシガイジが熱暴走、そんな一日だったな。
963ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:02:26.74ID:IL78/aBL
キャベツなんて成長点潰せば1ヶ月以上はゆうにもつよな
ナスは冷凍すると解凍した時にしなしなになり易いが、それを逆に利用して煮浸しに出来る
味が染みやすくなるので、レンチンでも余裕で作れるし、それを冷やして食べても美味しい
食材をすぐ捨てるとかあり得んわ
964ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:02:37.90ID:IOvwwhAh
ツナコーンピザ作った
965ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:02:58.39ID:IOvwwhAh
マジでうまー
暑さも吹き飛ぶ
966ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:03:17.94ID:IOvwwhAh
このピザは米とも合う
967ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:03:44.42ID:IOvwwhAh
晩飯の後はアイスもあるからな
チョコモナカジャンボ
968ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:04:24.67ID:WNlzQpSz
>>963
茄子の冷凍は、良いことをきいた。今度やってみよっと。
969ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:04:32.87ID:IOvwwhAh
チョコモナカジャンボ大人買いした
冷凍庫に敷き詰めた
970ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:27:54.67ID:czedXv1j
精神病院
幻聴が聞こえる深刻で
薬物による幻覚の有無の血液検査なし
脳のMrI撮影なし

統合失調症でエブリファイ進められる

現在統合失調症の脳のネットワークの構造確認されている
ぶれいん・ましん・いんたーふぇいすのこうじょうがさいきんめまぐるうしいのに・・・ vv
971ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:34:48.49ID:hlKfB7mx
黄檗って脳が美味しいって認識してしまう
972ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 20:43:20.23ID:vifCzc4c
おい、この短文連レス野郎にもなんかしっくり来る名前付けてやってくれ
973ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 21:21:01.58ID:Df02XmxV
短文連レス野郎
974ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 22:43:14.82ID:vifCzc4c
そのままやないかい
975ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 22:55:49.34ID:Df02XmxV
ちょっと短い文をいっぱい投稿しちゃう坊や
976ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:06:11.62ID:GMLraKCl
>>972
メシガイジ2号でいいんじゃない?
977ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:16:26.08ID:xfPLlFMn
今夜は冷やし中華を作った
生のを2玉茹でて水で締めて、具材はわかめ、レンチン卵焼き、きゅうりのスライス、ハム
あとはマヨネーズと辛子で
978ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:17:54.62ID:xfPLlFMn
チキンかつの人とは別なの?
979ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:35:29.16ID:Tj2Ln0eh
同一人物なんじゃね?
現れる時間帯大体同じな気がする
980ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:39:24.09ID:u/hjGDN/
かぶらおいしそうで実家で食べてたの懐かしくて買ってみました
とりあえず味つけわからないのでお味噌汁に入れておいしかったですが葉っぱ困ってます
ほうれん草みたいにおひたし?みたいにそのまま食べられますか?
あと実家でおかゆに入れていておいしかったですが、そのまま入れて大丈夫でしょうか
981ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:47:11.50ID:eVrSJW1o
>>980
次スレ
982ぱくぱく名無しさん
2024/07/21(日) 23:54:06.68ID:X75qfaIu
巣というか短文ババの本拠地へ苦情入れてみた
983ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 06:18:15.68ID:P5BstJcw
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 280日目
http://2chb.net/r/cook/1721596679/
984ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 09:50:50.15ID:RFxzKJF0
>>956
カッペババア
シッシッ
985ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 11:32:57.66ID:3K6l+mYf
>>980
さっと火を通したほうがいい。カルシウムの宝庫。
医者からも勧められた。美味しいし。
986ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 11:41:26.82ID:S6g814Pp
カブの葉は刻んで冷凍しておくと味噌汁の具が足りない時に重宝する
俺は大根の葉もこの使い方してるな
お粥に使う場合でも刻んだ葉を一掴み入れて軽く加熱する感じで良いと思う
987ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 11:42:08.19ID:FuZU6lYZ
>>980
細かく刻んで
シラスと一緒にサッと
本当に短時間サッとサラダ油で炒めて
塩と胡椒多め

これでふりかけにするの好き
ごはんガンガンいける
988ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 12:37:53.44ID:IhBenP97
大根葉は刻んで塩もみしてごま油と醤油で炒めてる
白飯が進む
989ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 12:40:28.66ID:6SSBVZo4
>>988
うむ、それでよい間違いない
990ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 12:45:24.92ID:qaUUxAnf
なんだ偉そうに
991ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 13:10:22.96ID:6SSBVZo4
冷やしトロミぶっかけ飯、間違いない
納豆・卵・オクラ・めんつゆ
992ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 16:47:02.20ID:taQZvTvw
暑いなー
昨日白ワイン冷やしといたからキンキンの白とグリーンサラダにチーズとサラミのっけてオリーブオイルぶっかけてツマミにするわ
993ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 17:39:26.03ID:g4RxXtDj
ニラが2束で100円と安かったので、19円のモヤシとグラム79円の豚肉で肉ニラ炒めだな
豆板醤で辛くしよう
994ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 18:41:44.38ID:GqQlMnVt
食いすぎた
995ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 18:49:40.01ID:7dfF1QWc
茄子の煮びたしとトマスラや
ほいたらビールやろ
真ホッケの開きでしめるあたまやぜ
996ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 20:18:52.63ID:iogfHmHp
俺もそば三束茹でたら気持ち悪くなって吐いた
997ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 21:15:18.49ID:a6mU7zci
夜はかけ派なのでホットでねぎ蕎麦
鴨でも乗れば立派だが貧者なので納豆でたんぱく質を補った美味しい

>>983
おつ
998ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 21:48:57.51ID:DU3b4LUC
今夜は大盛ぶっかけうどんにした
かき揚げ+とろろ昆布+七味+わさびで旨し
麺つゆを冷蔵庫で冷やしておけばよかった
999ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 22:31:25.94ID:5KAJk7wj
1000ぱくぱく名無しさん
2024/07/22(月) 22:33:07.82ID:5KAJk7wj
寿司
-curl
lud20250129110653ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1720175991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 279日目 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 178日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 229日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 239日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 230日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 177日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 243日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 222日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 228日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 184日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 200日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 223日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 245日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 232日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 219日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 225日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 186日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 247日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 191日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 216日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 236日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 204日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 220日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 272日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 288日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 287日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 250日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 271日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 286日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 278日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 161日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 204日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 202日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 183日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 14日目
現在一人暮らしで自炊している人のためのスレ 1日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 145日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 146日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 144日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 181日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 177日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 168日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 198日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 209日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 185日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 200日目
貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 2日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目 [無断転載禁止]
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 161日目 [無断転載禁止]
一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい4
「一人暮らしでNHK受信料払ってるアホおる?」ってスレで払ってるやつと払ってないやつがずっと喧嘩してる
【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★61
◆香川で一人暮らししてる人◆うどん2杯目
一人暮らしで猫を飼う 56人目 [無断転載禁止]
- 一人暮らしが寂しい人のスレ2 [無断転載禁止]
【コスプレ】一人暮らししてるレイヤー【自由人】

人気検索: illegal porno video リクルート 11yo 中西麻耶 男子 Sex 駅女子 女装 スクール水着 ブルマ
10:26:24 up 31 days, 11:29, 3 users, load average: 52.32, 82.58, 83.75

in 0.028151035308838 sec @0.028151035308838@0b7 on 021400