初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。
質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。
以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。
回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)
次スレは>>950が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。
・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)
材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)
【前スレ】
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★12
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1474207878/ リューターに付けるコバ磨き工具って、やっぱりタニックレザーのやつ一択?
nijigamiとかも出してるけど形がシンプルすぎて、あんなんで磨けるのか心配
コバなんて道具使わなくても磨けると思うのにそんなに違うの?
>>7
趣味の人って道具を増やす前に使い方を見直したほうが良いよね
コバなんて磨く前の処理が全てなのに メルカリでレザークラフトで検索かけるとけっこうひどい作品が出てきます。
これ売り物?ってやつとか。
初心者の私でも買わないレベルのもの。
バックとか大物のコバを磨くのめんどくさいから便利だよ
>>6
小物しか作ったことない人は黙っててね。糞野郎 >>13
図星か
カバンも作ってるけどコバなんてヤスリ一回かければ光るくらいまで磨けるよね
リューターの使い所がわからない リューター良いと思うけどなぁ
でも>>6のコバ綺麗だな
極意教えてくんろ? >>18
刃物を使って作った面を崩さないこと
>>19
使い方はわかるよ
ただ包丁と鉋のが意図した面を早く綺麗に仕上げられるって思ってる CADと言えば手書きでいいと言い、リューターといえば必要ないと言う
そんな彼の縫い目は汚い>>6 力込めて糸引きすぎて革にシワが入ってるね
まぁハンクラだからしゃーない(笑)
CADについては何も言ってないよ
俺も手書きで作るけど
包丁のケースだから悪い部分で作ったからね
まあ菱ギリも使えない人はこれすら縫えないんだろうけど
菱キリなんて初心者の道具セットにも入ってるやんwそれが使えたら偉いのか?
穴の大きさもピッチも糸の太さもめちゃくちゃちぐはぐなのになんで偉そうなんだろ
お前らも作っているはずなのに自分のは晒せずにケチつけるしか出来ないのなwwwww
反対側の縫い目
>>28
ならお前は使えるんだよな?
口だけじゃなく実際に作っているなら菱ギリでも包丁でもいいからアップしてみ?
>>31
こんなもんアップしてどうなんの? >>34
歪んでるし角も落としてないし酷いもんだよ
まぁ本人曰く悪いのは腕じゃなくて革らしいけど 角落としてないから下手ってなんだよ
>>33
包丁かなり丸刃になってるけどにわざと?
それとも研ぎが下手くそなん? >>31
縫い目きったねーし糸引きすぎだし毛羽立ってるし散々だな
さっきから言い訳ばっかしてるけど、なんであえて下手なの載せるの?自信あるやつ載せりゃいいのに >>37
出すなら他のところがいい
丸刃になってるように思う
気のせいなら悪い
>>38
批判しかしていないお前が言うなよwww
>>39
晒してからどうぞ どうせ持ってねーんだろ、晒せよって煽っといて、いざ晒して貰ったら他の批判かよw
まずは疑ってごめんなさいだろーがオッサン
コバが歪んでるのは力込めすぎじゃない?ヤスリ一回ってのは流石に盛りすぎだろ
所詮ハンクラ板にいるやつなんてこの程度なんでしょう?
こんな奴が上から目線で語ってるんだな
このオッサンオッサン言ってる奴って的外れが甚だしいなw
自分とやり方違うやつは全員同一人物だと決めつけてるし
>>42
持ってて当たり前なんだろ?
どうせまともに研げていないって思ってたけど自分で研げないっていうのは想像以上
>>43
一回だよ
鉋かけて軽く磨いてヤスリ使ってまた磨く おっさんって言うのはこのスレに常駐してる老害批判クラフター全般のこと
ここの人間はホントにヘリ落とすの好きなんだよ
しなくちゃいけないと思ってるんだよな
知識がネットのみだからかな?
なんでダメな革で作った物を乗せるんだ?
そんなの叩かれるの分かり切ってるのに、叩かれたら発狂してるし不思議だ
>>49
自分は老害批判クラフターではないと本気で思ってるアホがいるんだよ >>52
角落とさなくちゃいけないってこともないぞ
糸締めすぎ感はあるけどコバは確かにキレイだよ
作業してるとこ見てみたいわ >>50
一番最近作ったのがこの包丁のカバーだから
最初はコバの話だった
リューター使うよりも道具を使えるようになったほうが早くて綺麗だと思ってコバを晒した
そうしたら
コバにケチつけられず、自分で晒すことも出来ない奴らが騒いでるだけ
>>53
お前のも見せてよ
どうせ晒せないのだろうが 勝手に晒して叩かれたらお前も晒せって…
叩かれるの嫌なら最初から晒さなきゃいいのに
別に下手だとは思えないけど、これ見たところでリューターいらねぇなとは思えない
作風は好みだから置いといて、この性格は一番2ちゃんで晒しちゃいけないタイプだろw
ツイッターとかのSNSにアップして褒め合ってればいいよ
リューターの工具は何が良いかって話からリューターいらなくねってのはどうかと思うよ
>>61
ん?SNS全部挙げなきゃ分からんの?
ツイッターとかのって書いたら大体は察すると思ったんだけど頭悪い子のことも考えればよかったかな >>62
CADのときも似たように脊髄反射で批判するアホだったし、同一人物だと思われても仕方ないよね
こんな捻くれ者が2人もいるなんて余計に嫌だわ リューター使ったことないけどキレイになるの?手に感覚伝わってこなさそうだから上手くできる自信がないんだよね
>>62
それは悪かったわ
ただコバを早く綺麗に仕上げるのにリューターは必要ない
>>64
晒しも出来ず批判しかできない脳内クラフトマンが何を言うのか
>>65
見てみたいよね リューターの1番のメリットは小回りが効くことだよ
ポンチで開けた穴も磨ける
>>66
晒したからといって批判が許されるわけじゃないよ >>67
ポンチで開けた穴ってそこまでしないと綺麗にならないの?
どんな開け方してるの? >>64
ひねくれてない奴が見当たらんのだが?
“「(・_・ )(「・_・)”何処ダァ? >>69
別に穴だけじゃなくて、穴同士を繋いで楕円を開けたりするでしょ
文言通りの使い道だけじゃなくて指が入らないところを磨けると言いたかったんだけど >>73
ポンチってテーパーついてるから吟面めくれて来ないし丸ギリに処理剤つけて磨けば十分だと思うけど
リューター持ってるなら磨いたやつ見せてよ リューターでのコバ磨きなんて調べりゃ嫌ほど出てくるのに、なんでここで見たがるの?
それって叩かれた自分を慰めるために、他人を叩こうとしてる証拠じゃないの?
>>78
"たくさん"出てくるでしょ?
クソみたいな屁理屈こねてないで、ご自慢のコバ磨きの技術でも鍛えたらどうだ? 画像載せたらボコボコにされるってことは分かったwww
お前ら、せっかく画像まで貼ってくれたのに可哀想だと思わんのか。本心がどうであれ少しは褒めてあげないと成長しないぞ
CAD、リューターときたら次は何を批判するのかね
抜き型か?ミシンか?
これだけ争っていて二人しか晒していないっていうのもすごいな
そろそろ革包丁なんていらん、俺は手刀で切るとか言う奴が出てきてもおかしくない
栃木レザーの品質はどうかとか言っても唐突に自慢始める奴が出てくるんだろうな
>>86
色んな人がいるんだからお前もいちいち目くじら立てんなよ
同一人物じゃなことくらいわかるだろ ねぇ平日の朝から何してるの?
お仕事はしてないの?
98 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 09:34:09.64 ID:???
ねぇ平日の朝から何してるの?
お仕事はしてないの?
99 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/10/26(水) 09:35:36.26 ID:???
>>98
お前は?
なんだよコレw
秒速でレス返すほどココ気になってるのかwww >>102
ブーメラン食らったからって必死すぎだろ 1分後にレスしたら1分間隔でスレ確認してるという風潮
ここまで100レスもあって、ほぼ全て罵倒しあってるだけw
ヘリ押さえ捻っての買って、段漉きしてから床面に水分入れて使って見たんだけど、銀面がひび割れてしまう
力込めるからそうなるのかもしれないが、力込めないと上手く段になってくれない
他に考えられる要因はありますか?
むしろこの罵倒合戦がしたいからID非表示に固執してるんだよ
>>115
力込めすぎか水分少なすぎ?かな
あとは革自体がビビ割れてたことない?目立ってなかったヒビが押さえつけられて目立つってこともあるよ
こんな感じになってしまいます 床面を雑に磨いたみたいな見た目だな
お前の顔面の話だが
>>123
エルバマットだけど部位が悪かったのか
>>125
磨くというのはコバ?
コバはまだ磨いてません >>126
ネンの革と当たる部分をよく磨くんだよ
滑らないんでしょ? >>127
つまりヘリから5mmほどを磨いてから捻入れするってこと?
確かに滑らなくてシワになったところからヒビ割れてる感じした >>126
たぶん部位もあるかな
エルバマットでも銀面ゆるゆるの場所とかあるし
磨くってのは道具の方かな >>129
>>130
A4革で買ったから何も考えずに切り出したなぁ
ちゃんと繊維とか見なきゃアカンのね
あ、道具を磨くってことか!極細目の紙ヤスリで磨く感じでいいのかな? >>131
批判オッサン、今日は漉きについて語るんすか? CAD使えなくて逆ギレ
縫い目が汚くて批判され逆ギレ
漉きについて難癖つけるが←new!!
>>132
革砥あればこれに擦り付けるだけでいいんでない
それでも無理なら革質が悪いか道具の形状からおかしい >>135
自分より出来る奴を下げるのに必死すなぁw >>132
A4のエルバマットってフェニックスのか?
あれは当たり外れデカいだろね >>139
フェニックス的にはA4革は割高の代わりにいい部位から取ってるって言ってたから安心しきってた
でも捻の先端を革砥で磨いたら少しは改善されたように感じた
力の入れ具合がまだ慣れないけど >>132
俺は道具は鏡面くらいまで磨いてるな
240番から3000番くらいまでで磨いてピカールとかで仕上げてる
まあ好みだけど >>140
フェニックスの言う事なんぞ、アテにしちゃいけない >>141
刃物はピカピカなるまで磨くけど、捻は盲点だった
見た目だけじゃなくて実用性にも影響するのね >>142
まぁ普段世話になってるから悪くは言わんよ
たまに面白いアイテム仕入れてくれるし ネンってさ、こすりつけるから革伸びるし銀面が柔らかいヤツは痛むだろ?
ローラー式のネンって無いの?
さらにローラー部を取り替えるとネン幅か変えられるとか嬉しくね?
アイデア料くれとは言わないから作ってくれよ。
>>143
刃物がピカピカになっても綺麗な刃がついていないと意味ないよ >>145
基本的に吟面が弱い革にネンは引かないしローラー式は細かい細工に向かないから必要なくて作られない。磨いても引っ掛かるならたまに脂っけつけてやれば滑るようになるから試してみれば? >>146
綺麗な刃を付けてからピカピカにすればいいだけじゃない?またオッサンなの? ここ見てると屁理屈オヤジと反抗期息子の言い合いを見てるようだ
青紙スーパーの革包丁買ったんだけど、砥石って何番手を買えばいいですか?
今家にあるのは天然砥石の1000と6000です
硬そうなのでダイヤモンド砥石の600あたりを買えば良いのでしょうか
刃を欠かなきゃ荒砥は要らないから中砥と仕上げ砥でいいんだよ。
あとは使う度に革砥でスリスリしてあげればいい。
>>153
買ったばかりだと刃もまっすぐ平らと思うのでダイヤモンドはとりあえずいらない。
面直し用に買っておいても良いとは思うけど。 使っている内に研いで減ると裏切れするから裏押しをやらなきゃならないから鉛の当て金とハンマーも用意しなきゃならないな。
鉛の当て金は釣りの重りを溶かして自作してもいい。
ここにいる奴らの何人がまともに研げた包丁を持っているのか
>>162がまともに研いである包丁見せてくれるってよ これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co169496
10月26日 1時31分頃
放送経過時間
2時間05分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか? >>115ですが、アドバイスの通りに捻を磨いてちょこっとオイルつけてからやると滑りが良くなりヒビ割れはなくなりました
ですが、段漉き→水分→ヘリ押さえ という手順でやると、革が伸びてしまいます
水分の入れすぎでしょうか?それとも力加減の問題でしょうか
原因がわかる方いたら教えてください 立体成型って調べてたら、裏に水分含ませてるんだよなぁ
裏だけ湿らせるとか無理でしょ
これだから知ったかは嫌われる
ても濡らしたら伸びるって言う人いるけど、濡らして伸ばさない方法ある?
顔料仕上げ(塗膜の厚さがかなりある)の革ジャケットを洗濯したところガチガチになってしまいました。おいるは入らない感じです。
柔らかくするいい方法ってありませんか?
革をぬらすなら霧吹きが良いよ。
シュコシュコ手動で圧力をかけてスプレーするヤツ。
超細かい霧が均一にできる。
ニートフットオイルをギン面の上にぼとっとこぼしてしまったのですがこのシミは時間が経つと消えますか?
>>199
まず何の革かはっきりさせなさいとおじさんにイチャモンつけられるよ
ヌメ革なら消えない ヌメでした…
じゃあ、シミの周りにさらにオイルを入れてグラデーションさせてごまかすってOK?
>>201
画像が無い時点でネタ確定
そもそもオイルこぼすとか有り得ないからね コバを曲げても割れなくて艶も出る処理剤ってありますか?
ひょっとしてネジ念で強く縫い線を引くと
斜めに縫えなくなる?
G17がすぐ乾いてしまうんだけどなんか防ぐ方法ない?
ガラス板に適量出して革に塗っていくと、すぐガラス板のほうがペキペキになる
何度もチューブから出すのを繰り返すしかない?
ラウンドファスナー小銭入れの内側にスエードを貼りたいんだけど
ファスナーを外装に貼ってからスエードをその上に貼るんですか?
それともスエードにファスナーを張ってからそれと外装を組み合わせるんですか?
>>211
俺の場合はファスナーは内装に貼ってから表と縫い合わせるわ
スエード一枚だとヘタるから床革で裏打ちするけど 普通は内側から作るのが基本だから内装に貼るのが正解だな
よく分かりましたけど
ドヤ顔で言われても有り難みが無いですね
>>215
気にするな
レザクラする奴は性格が悪いんだよ >>218
どう見直せばよろしいですか?教えてください >>221
>いやー年取るとつれーわー
やっぱりオッサンじゃないか!! そういえばゴムボンドって両側に塗るんだっけ。
めんどくさいんで片側にしか塗ってないや。
塗ってすぐクリップで留めてるだけだけど意外と大丈夫だった。
もしかして両面いらないんじゃないの?
メーカーにだまされてるんだよたぶん。
>>226
いや、使い方間違ってるよw
両方に塗って乾かしてから圧着するって知ってる?すぐくっつくからクリップとかいらないよ 最近は自転車のパンクとか自分で修理したりせんのか?
ゴムのりの使い方はそれで覚えたもんじゃがのぅ
>>221
そのサイトを拝見しましが、肝心の塗り方が載っていないのですが、どのようにして塗ればよろしいでしょうか >>228
それは正しい使い方であって効果的な使い方とは別なんだよなぁ おっさんは批判はいっちょ前だが具体的なことは決して言いません
なぜならおっさんには実力も知識も無いからです
>>231
まさかの安価多数でビビるわ
君A型?調べもしない残念な世代に熟練者が動画を挙げてくれてるぞ
ダウンロード&関連動画>>
g17を両面に塗る事に固執してる残念な奴も一部参考になるかも?
いやー年取るとつれーわー >>234
なんかカッターとアクリル定規の時点で説得力のなくなる動画だなw >>234
お手数ですがG17を両面に塗る方法でおすすめの動画ありませんか? 多分、片面に塗って乾く前に貼り合わせたら、塗ってない方にもボンドが移って、結果的に両面塗ったような形に収まるんだろうね
でもゴム系ボンドの利点って乾いてから接着できることなのに、そんなに急いで塗るくらいなら白ボンド使った方がマシだろう
乾く前に貼り合わせても、おそらくムラになって長持ちはしないだろうし
>>234
せめてまともな使い方してる動画貼れよ… ええっ?!
ボンドって糸で縫う前までの仮止めだと思ってました。
床+床は白ボンドでそれ以外はG17使ってますが。
>>234
こんなアウトローな動画を参考にしてる奴いるんだな おまいさんは張り合わせた木口の一体化って縫っただけで出来るのか?
そりゃ凄い秘技でもあるんだろうな
>>247
なんだろう?「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」が頭に浮かんだんだけど。 カタメールって革に悪影響でますか?
変化にムラが出たり、ヒビ割れが起きるなどの
薄い色の革の場合乾燥後も色が若干濃くなる場合があります。
銀面側に塗りすぎると革本来の質感が落ちます。
固めると言ってもガチガチになるわけではないので
ひび割れについては誤差の範囲だと思います。
そもそも曲げ伸ばしが頻発する部分には硬化剤を使うべきではありませんし。
かぶせ側になにも縫い合わせない長財布でも
かぶせの外周はステッチを入れたほうがいいですか?
0.8〜1mmのヌメはヘリ落とししますか?
財布のカードケースになるようなパーツです
それぐらいのはヘリを押しつぶす感じでコバ磨きすればいいと思う
曲線をコバみがきすると歪むんですが、対策ありますか?
>>258
木型を作ってそれにはさんで磨く。
もしくは、やさしく磨く。 性格が歪んでいるとコバ磨きで革が歪むってのがよくわかったよ。
スリッカーじゃなく帆布とかストッキングで磨いてみたら?
ギャグがウケなかったからって自演はないな
つーか水槽でコバ磨きって笑うポイントどこだよ
コバの写真をアップロードしたら縫い目を叩き始める人達ばっかりだから真面目にアドバイスしたくない
なんでお前ら水中でコバ磨きやったことないのに嘘とかギャグとか言うの?
うまくいったら革新的な技術ですよ、これ。
>>280
やりなさい。 そりゃおっぱいうpしても顔が不細工だったら叩かれるだろ
>>285
縫い目も一緒に綺麗なのうpすればいいんじゃ? 自分がデブスだから晒せないけど他の人はしっかり叩く叩く
ネット弁慶のお手本みたいな人の集まるスレ
>>290
どういう思考回路でそうなるの?
コバ見せたら縫い目叩かれるとかほざいてるガキに縫い目も綺麗にすりゃ叩かれないって言うのは普通だろ
嫌なら最初からうpしなきゃいい
俺は嫌だからうpはしないけどな >>292
通常、ここに貼るメリットがないからね
自己顕示欲丸出しの誰かは得意げにうpして叩かれてるけど さっきから暴れてるのは以前ここにコバ貼ってた人?
確か2〜3枚貼ってなかったっけ
見せたがりさんなのね
下手くそで叩かれるのが怖いから晒せないのに人のは叩けるって不思議
初心者スレだから下手くその集まりでも何の問題もない
まともにアドバイス出来る人がいなくなっていて機能していないのが問題
>>295
逆に聞くけど、この前貼ってた人は2ちゃんねるで晒して褒められるとでも思ったのかな? >>295
下手くその度合いにもよるだろ。
自分が下手くそで晒せなくても、更に下手くそが晒してたら叩くのは納得だよ。 >>294
このしつこさはは同一人物だろう
縫い目叩かれたあとも、革包丁ケースだから革が悪いって顔真っ赤に言い訳してたし どうしても晒さない人は下手くそなんだと思い込むことで自尊心を保ってるのかな?
スレで暴れたり粗探ししてるくらいなら物作れよなお前ら
レザクラ初心者が初心者を叩いたり適当なこと言うスレだからな
ここでアドバイス求める奴はいないだろ
>>306
作りながら見めるけど流れが毎日お約束で笑える リューターの先端工具の話してるのに
手磨きでよくね?うp
ってやった方がよっぽど酷い
>>313
いや元レスは「そんなに違うの?」だから >>311
画像晒すなんてそんなもんだろ
パソコン周りの画像上げてパソコンのスペック叩かれるなんてよくあること
そもそも叩かれるのが嫌なら全て完璧な画像上げるか、画像上げること自体やめるかじゃないと
こんな何日も経ってるのにグダグダ言ってるアホが一番惨め なんでわざわざコバ磨きオジサン名乗り出たんだ?
しかもこんなタイミングで
>>315
別に叩いてもいいよ?そしたら俺も叩き返すだけだから
叩き返されたくないなら初めから関係ないこと叩かなければいいだけ
まぁスレが荒れる事なんてよくあることだから(笑) >>317
みんなは画像を叩いてる中、君はなにを叩くの?頭? >>318
やってみたらわかる
試しに叩いてみなよ >>234
>まさかの安価多数でビビるわ
四つ付いただけでそんなに嬉しかったのか
良かったねーおじーちゃん いい歳したおじさんたちが2ちゃんねる掲示板で罵り合い
今日も平和です
もしかしたらレザーコートって100均の水溶性ニスと同じ成分?
ヴィトンのエピの様なエンボスレザーを販売しているサイトありませんか?
>>344
ありがとうございます。まさに型はそれです。それの黒がある所は分かりませんか? ウールピースってどこも売り切れだけど、何かあったのか?
オイル買ったけどウールピース売ってなくて困ってる
せめて代用品あれば教えて欲しい
すきあらば煽りオジさんは、とうとうレザクラ関係ないことも煽りだしたな
>>355
おじさんに自信があるようだけど、そんなんじゃおじさんを知り尽くしたとは言えないな。 つまらない人間が面白いと感じることは、つまらないことなんじゃ?
その逆も然り
ラウンドジップのファスナー長って3辺(短辺×2+長辺)の外周長でいい?
プラスαで何センチとかある?
>>362
そんなに単純じゃない
一回作ってみたほうが理解が深まるぞ みんなZIPPERなんて巻きで買ってきて必要量カットして使ってるんじゃないの?
趣味は30センチカットのやつが良いよ
割高だけど質が均一だから作りやすいと思うんだ
>>362
基本的にそれであってるけど中に入れ込む分があるので余裕をもってカットすれば良い >>380
強度じゃなくカラーバリエーションが少ないと言いたいのだろう >>379
そんなの当たり前じゃん
それを貧弱って表現したの?斬新な言語感覚だな >>385
なるよ
エクセラは最初重い
こなれるとヌルヌルになる >>387
重いって言うよりしっかりと虫がかみ合って開け閉めしてるって感じだな。
安物みたいに滑らないと言うか。 なんでよりによって.jpを引き合いに出したんだろう
あんなとこでファスナー買うやついんの
>>387
そうだったのか、サンキュー
楽しみだわ >>392
エクセラは売ってた気がするけど引き手が普通のYKKロゴになっちゃうからあんまり エクセラ専用の引き手や止め金具を欲しい人って居るかな?
質問です、ベルトのサイズを短くしたいので修理屋さんに問い合わせたら
ベルトを再度縫うときにミシンの送り跡がついてしまうけどそれでもいいかと言われました。
バックル部分と、剣先部分左右から短くしたいのですが、このベルトの元々の縫い方はミシン縫いなんのですか?
手縫いかと思ってました。
そうなんです。
でもこのベルトのキャンバスと革の縫製は手縫いですよね?
簡単にできそうな修理だと思ったんですけど…
もちろん僕は素人なんで革の手縫いなんてできません。
糸を切ってキャンバス部分を縮めて、バックルと剣先を手で縫う。
これって難しい修理なんですか?
簡単だけど修理屋さんがみんな手縫いできるわけじゃないからね
手縫いでやって欲しいなら手縫いでやってくれる修理屋探せとしか言いようがない。
つーか素人だからこそ手縫いで直せよ
針と糸買えばミシンの修理屋に頼むより安くて丈夫にできるだろ
縫い方なんてネットにゴマンと転がってるわけだし
シニューの寄りがかかったヘビィタイプって、ビニモMBTで言えば何番くらいの太さですか?
>>411
見た目1番くらいなのにそんなに太いものだったんですね
寄りシニューは需要あるんだからどうせなら太さも種類増やせばいいのに、と思います 1つ質問なんですが、菱目打ちじゃなくて丸ギリで空けた丸い穴でも手縫いで縫ったら縫い目は斜めになりますか??
菱目打ちじゃないと斜めにならないですかね??
よろしくお願いします。
中表のトートバッグを作りたいんだけどへり返しって、
表に返してからするものなんですか?
それともヘリ返してから中表で縫って、それを表に返すんですか?
わざわざシニューの寄り方を載せてるサイトもあるくらいだしな
>>418
返してからのヘリ返しはやりにくいんじゃないかな?
俺ならヘリ返しではなくバインドでやるけど。 >>420
バインドググっても出ない。なんですか? 自分が作りたいのと似た物を探して良く観察すれば仕上げの方法も手順も見えてくるよ。
テープか。
テープをバインドすることね。わかりました。
バインダー専用ミシンとラッパでも用意しなきゃやってられんよ。
てきとーに何となくこれくらいだろうで失敗続き…
やはりモノづくりだししっかりCAD使ったり剛性や強度計算もしようと思ったよ…
そんなことしなければならないって物作りに向いていない脳味噌してるんだな
噛み付くだけでなんの生産性もないレスしかできないのか
人間としてみっともない存在だな
適当にやって失敗したことないよ
できない人はたぶん向いてないよ
失敗を失敗だと気づかない人が一番幸せだってことでOK?
厚さ0.5mmのヌバックをもらったんだけどこれ単体で何作れますか?
G17系のボンドって均一に薄く塗るコツとかありますか?
今はガラス板にちょこっと出してはヘラで塗るを繰り返してるけど、すぐ固まる上にダマになってコバに影響してしまいます
一塗り分ずつヘラの上に直接出して使えば無駄なくカピカピにならない
ちょこっといったんガラス板に出すからすぐ固まってダマになるんだよ。
空気に触れると反応する硬化剤が入っているから塗る前はできるだけ空気に触れさせないことがポイントになる。
方法は2つ。
方法1. チューブから直接ヘラに適量のせて革に塗る。
方法2. 口が広くい200mlぐらいのガラス容器の8分目ぐらいまでボンドを満たす。
使って量が減ったときに残りが半分以下にならないように新しいボンドを継ぎ足すこと。
使用頻度が少ない人は方法1がおすすめ。そこそこ使う人は方法2がおすすめ。
どちらの場合も革に一度塗った部分が十分乾くまで2度塗りしない。
乾く前に2度塗りするとダマになりやすい。
おまけとして、下敷きにシリコン製のシートを敷くと良いよ。
シリコンは接着剤がついても後で綺麗に剥がせるから後始末が楽。
調理道具売り場に売っているよ。
句読点どうたらなんて2ちゃんの一部でしか通用しないローカルルール持ち込むな
>>463
そりゃお前がVIPばかり見てるからじゃ?w 句点さんって句点バカにされたら絶対必死になるよね
それならやめりゃいいのに
>>478
恥ずかしい言葉遣いの人がなんか言ってる(笑) すみません初心者です
ピッグスエードをゴルフで使うキャディバッグのハンドル部分に、
車のハンドルカバーの要領で巻こうと思っています
表になるスエード部分は防水スプレーで手入れしようと思っているのですが、
裏になる銀面はあらかじめ何か処理をした方が良いのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたしますm(__)mペコリ
>>492
教えて下さい。気になって、眠れません。 スウェードでハンドル?
すぐに擦れてみすぼらしくなるよ
>>494
ずっと起きていればいいんじゃないでしょうか >>493です
他の板ではよく書き込んでますがなりすましとか初めて見た...
>>495
レス有難うございます
ハンドルといっても口の部分にあるほとんど手の触れない部分で
飾りみたいなものです
調べても出てこないのですが、
銀面は特別処理することはないのでしょうか? >>498
銀面は特にやることないかな
気になるなら保湿しとくくらいでいいかと >>501
必要かどうかでいえば
ここの人があんたにレザクラ教える必要もないよ >>500
レス有難うございます
擦れたりすることはないのですが日によっては雨に濡れる事もあるのと、
巻き付けるので靴みたいに裏から保湿することが出来ないので、
巻き付ける前に何かした方が良いのかと思って質問しました
参考にして一度保湿してから巻き付けようかと思います 他の板でも頭悪い質問者って遊ばれて終わるけどな
なんせ2ちゃんだし
ID付きあったんかい
こんなクソスレとはおさらばだわ
ギン面て接着する側だろ。なんで保湿なんて言葉がでてくるのかわからん。
ボンド塗るから荒らせとしか。
アクアリウム板なんかは良く行ってましたが、あそこは中身のないレスや
煽りレスなどはみんな基本スルーで進行するので...
でもこういう方が2chっぽいのですかね...
なんにせよレス下さった方有難う御座いました
>>516
切ったそばから質問してすみません...
何かに巻き付ける場合って接着してから巻くのですか?
裁断したものをそのまま巻いてベースボールステッチで
縫おうと思っていたのですが...
調べた車のハンドルカバーなんかは既製品をそのまま縫ってたので
勘違いしていました... >>519
>>1も読めないような人に教えることは何もない
荒れるだけだから水槽に帰っておくれ >>519
ボンドは別の意図もあるけど、とりあえず頻繁に握らない飾り程度のもんなら別に接着しなくても大丈夫だぞ
ピッグスエードだと伸びるだろうから、その辺も考慮しておけ
ここには>>1も読めない揚げ足とりだけ達者な残念な奴もいるけど気にするな >>521>>522
レス有難う御座います
そのまま縫ってみます 初めて作ったバッグに塗ろうかと思ってるんだけどあのテカリがダサく感じて。
かといって染料塗ってコバ磨くのも面倒だし。
ところでバスコってダサさを犠牲にしてコバの保護を優先したもの、の認識でOK?
>>535
顔料系のコバ剤は保護力なんて期待できない
コバの上に薬剤が乗ってるだけだから、先に剥がれるかヒビ割れることになる
あれは保護力じゃなくて楽にコバの染色(クリアの場合は艶出し)ができることがメリットであって、保護力重視するならトコノールが一番 >>535
同調してくれる人がいないと不安で仕方ないんだな 気持ち悪 >>537
ひょっとして顔料系あまり使ったことない?顔料系の中にもイリスとか他のサラサラしてる
タイプの処理剤だときっちり処理するとかなり長持ちするよ。
マットタイプなら顔料系特有の嫌なテカりもないし。
その代わり前処理きっちりしないと綺麗に仕上げるのはすごく時間かかるけど。
顔料系=楽だと思うと大間違い。 確かにイリスはサラサラしすぎて難しいな。
バスコは簡単だけどテカテカするしはがれやすいから使いたくないし
中間くらいのないのか?
>>542
顔料系のコバ剤って書いてるだろ。
バスコ限定で話してんの? バスコってダサいと思う人てを挙げて〜 ノ
じゃないの?
顔料系が長持ちしないのは事実
うまく塗れば保つとかそんな話じゃねーから
それってクロム革がヌメ革より格下って決めつける素人と同じ発想だけどね
本当に塗り方が下手なのか、釣りなのか区別つかないんだが
>>552
Stahl社のHeatable Edge Paint。 ラウンドファスナーのファスナーをうまく貼るコツとかある?どうしてもアール部分が歪む
>>557
木型を使うか
俺のやり方は、貼り付ける幅はもちろん同じとして
1.まずRの半分のところで貼って二つ山を作る
2.次にそれを3等分ずつにする
3.それぞれの山を半分ずつに
4.またそれを半分にする
Rの大きさに合わせて3.4を繰り返す
俺は貼るとき目打ち使ってるけどそれぞれがRの中心に向かうようにする 木型の必要性感じないんだけど量産するのには必要なんかな
木型を作りたいけどキチンと寸法出してるサイトが無いよね
下らないウンチクだけはダラダラ垂れ流してるし
みんな誰かの受け売りなんだか同じ様な事書いてるんだよ
>>562
パクる気満々かよw
サイズは自分で出せよw
おまえが受け売りそのものじゃんw 木型なんか床革でもMDFでも使って自分で作りゃいいだろ
本スレもここもやたらイライラして噛み付いてくるやついるな
>>569
そんな奴らも俺の作品をみたらだんまりだろうな。 どんだけあるかも知らないのに
ちょうどいいもの書いてもらえるなんて思う方がバカ
市販の革製品はブランドも含めて、裏地は布張りのものが多いと思うんですが、instaとかにアップされてたりminneとかで売ってるようなものはなんで床革出してるものが多いんでしょうか?単純に貼るのがめんどくさいからでしょうか?
漉きができないからだろ
市販品は0.2,3ミリぐらいに薄くした上で裏張りしてる
電動の漉き機がないと個人では無理だ
でも、繊維の顔料染めと同じ方法で革を染めてる訳じゃ無いでしょ?
>>583
漉きはあまり関係ないのでは?鞄とかでも裏地に布つかってるし。
単純にそういう文化なだけかと >>587
俺が言ったのは財布とかの小物のことだが
鞄の場合はまずそこらの既製品は大概クロムなめし使ってるから当然裏地が必要
タンニンなめしの鞄の場合も面積が広いから床処理するより裏地張った方が手っ取り早いし品質も安定する
世間のハンドメイド作品が裏地使わないのが多いのかは知らんが、布の裏地を張るのが正道というわけでもないから手作りの場合は好みか打算の結果だろう >>585
顔料染めなんてコードヴァンの場合はよく使われる言葉じゃん
意味が伝わらないわけでもないのに、細かいと嫌われるぞ >>588
自作する人の嗜好が裏地無しのスタイルを選ぶのが多いだけでしょ。
設備無くてもヘリ返し用の漉きは出来るし菊寄せも慣れれば出来るようになる。 ミシンと漉き機の導入はプロとアマチュアの境だからな。
投資しても損はしないのだが如何せん費用が掛かり過ぎる。
買ってもそれで作ったもんが売れなけりゃ損だろが
それを投資と呼ぶんだよアホ
>>594
ビジネス板に行けよアホ
趣味に投資して売れなきゃ損とか浅ましく賤しいだろ。
金かけても損はない設備だよって意味が分からないお前が真のアホ。 >>593
いや、お前がプロとアマの境言ってるやんけ
つまりプロ視点での投資と答えるのが当然だろドアホ >>603
ん?自分で墓穴掘っといて捨て台詞がそれ?だっさ(笑) この句点ちゃん>>593はいつものアホな親父だろ
勝手に語り出して、つつけれたら顔真っ赤にして暴れる
ワンパターンですね 毎日のように叩かれるのに、それでも来るのはオッサンの凄いところ
機材投資のリターンは利益で語るべきだよね。
効率とか時短とかのメリットも、最終的には利益に繋がるからこそだし。
「プロとアマの境だ(キリッ」とか言いながら、「ここは趣味板だから(震え声)」ってダサすぎだろ。
趣味でゴミを量産してる奴がそれだけ多いってことでしょ
漉き機やミシンなんて豚に真珠
>>611
レザクラスレだからオールレザーだよね?
重くならないか?
荷物入れると重過ぎて実用的じゃなくなるよね?
参考までに材料と厚みを教えていただきたい 他のスレで財布晒してる奴がミシン使っても縫い目ガタガタだったからな
>>614
オールレザーのトートなんてなんぼでもあるだろが >>611
楽しみだねぇ
取っ手縫うとか挫けそうになるけど頑張ってね バッグはミシン無いと時間ばかりかかるよね
ベルト状の長い距離を手縫いで縫ってるとアホくさくなる
>>601
文脈からして、アマでもミシンを導入しても損はしないって意味だろ >>598みたいな人ってミシンとか革漉き機買って作ったものを売ったりしないのかな
自分で使ったりたまに人にあげる程度なら手縫い手漉きで十分だと思うけど あたりかまわず絡んできて誰にでも噛みつく人って前世がウツボか何かなの? 悪因縁が断ち切れなくて足掻いてるんだろうが不愉快で迷惑なので取り敢えず死んで生まれ変わって悔い改めて新たな人生を送って下さい。
>>630
文章から悔しさが滲み出てる上に全部ブーメランだぞ 句点さんはアマチュアで貧乏で漉き機もミシンも買えなくてキレやすくて前世が見えるらしい
>>631は切り株丸太もカッターマットも買えない貧乏人 粘着な煽りって傷付きやすさの裏返しだから優しくしてあげよう
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
>>639
お前の母ちゃん出べそ
お前の父ちゃん朝鮮人 >>634
そこまで言うなら貴様はミシンも革漉機も持っているんだろうな >>639
お前のせいでスレが荒れるからもう来ないでくれよ 教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
ヘリ落とし使わないで綺麗にコバを丸くする方法としたらやはりヤスリなんですかね?
>>650
どうせガタガタの中古を購入したんだろ
新品でそろえたんなら威張れるがセコハンなら手垢まみれの油汚れで汚いしそんな貧乏根性のヤツが作った作品はろくな仕上がりにはならない
違うなら作品でも晒してみろよ と思ったら数秒前に来てたわ(笑)
妄想垂れ流しで怖いでござんす
>>649
そうだね
カンナ使う人もいるみたいだけどね >>649
トコノール塗って、硬めの平らな台の上で角を押しつぶすように擦ればいいよ
帆布がおすすめ >>651
たかが漉き機ミシン持ってるってだけでどうしてここまで発狂できるん? >>649
有名なブランドの職人さんはコードバン財布のコバは豆鉋でやってたよ
俺も真似して鉋にしたがヤスリみたいな散らかるゴミにならずに早いよ 教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
>>657
俺もミシンも革漉機も持っているが持ってない人を馬鹿にはしないし寧ろ少ない道具で作れる人は凄いと尊敬さえ出来る。 >>663
だから何だよ
突然意味不明なこと語り出すあたりお前も進歩しねぇな 教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
>>651
漉き機とミシンの画像挙げろって言うのかと思ったら、無理矢理こじつけて作品アップしろって言っててワロタ >>663
いや、そんなことワイに言われても困りますわ >>649 の質問に帆布で擦ればいいと答えてる人はアホなの?
接着剤の溶剤で脳ミソとろけてんのか? 革厚も言ってないのに答えようがないわな
厚い革ならカンナでもいいし、薄い革なら帆布で十分ち丸くなるよ
・突然語り出すマン
・とりあえず煽るマン
・画像要求マン
・発狂顔真っ赤マン
このスレの名物ですよ
おそらく同一人物も含まれてます
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。
2ちゃんねるを
見ているのは
ひろゆきと
俺と
お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
>>664
確かに俺は進歩しないがお前は確実に退化してるぞw 教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
いつものあいつだな
道具について唐突に語り出すけど、持ってる人に嫉妬して暴れまわる
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
金銭的な余裕がないと心にも余裕が生まれないんだよ
自分に「投資」して余裕持ってもらいたいもんだね(笑)
買わないから貧乏とか短絡思考から抜け出したら?
部屋も物に溢れてゴチャゴチャした汚部屋になってるんだろうな
芯通しでない革はヘリ落とししないほうがいいんですか?
ヘリ落としすると一部だけ色が変わってしまうので
コバワックスってコバに擦り付けてから熱した捻で溶かし込むやり方であってる?
擦り付けてもなんかワックス付いてる気がしないんだけど
ひねくれ者のお前らが尊敬するレザークラフターっているの?
ここに居る性格の悪い奴らが誰かを尊敬してるとは思えんや
縫い目画像と同じように、名前を出したら叩かれる予感しかしないw
皆さんベタ漉きは革漉き機がない場合どうやってますか?
私はさきほどセーフティべベラで挑戦したのですが、schickの新品の刃を使ったところ切れ味がよすぎて何度やっても貫通して穴が空いてしまいました
ある程度使うと切れ味が悪くなり、貫通はしなくなりますが今度は漉くというより床面をこそぎ落とすような感じになる上、どうやってもデコボコになります
やっぱり漉き屋に持ち込むか、革漉き機を買うしかないのでしょうか
それとも、革包丁なら上手く漉けるのでしょうか
皆さんのやり方を教えてください
ミニ反り鉋で10ミリ厚のブルハイドを3ミリまで漉いた事があるよ。
トラッカーウォレットの表に使う位の面積(200×200)で一時間くらいかかった。NPー1持ってるんだけどたまには変わった事がやりたくなって挑戦してみる。
ベタ漉きは包丁でやってるけどせいぜい2dsくらいまでだな
ぶっちゃけ好みの厚さに合った革を買うか、漉き屋に出す方がいいよ
漉くことを前提にしているから大変なんだよ。
初心者だったら厚みを盛る方に考えれば良いんだよ。
床革とか再生革の芯材とかなら自然にできる。
同じ種類で同じ色の複数の異なる厚みの革をそろえておくってのは初心者にとっては
初期投資がかかりすぎるからな。
半裁でも数百円で2部漉きとか3部漉きとかあるやん…
切り売りなら余計に厚さ違うの揃えやすいし
ある程度レベルが上がって自分が必要な厚さがわかる人ならそれでもいいけど
普通の初心者にはむりだよ
革の種類によって堅さがぜんぜん違うんだから
同じ形のモノを作るにしてもこの革なら何ミリこの革なら何ミリって
買う前に知らないとだめだから
なんでいっぺんに買う前提なんだよ
違う厚みを追加で買えばいいだけじゃん
トコ革で厚みを盛るとかいうアホみたいな事やるより遥かに正確だし初心者向け
床革で厚みをつけるのがアホならスライサー等の芯を使ってるプロ連中は皆アホなんだな
初心者が革を薄くしたいって言ってんのに、床革で厚みを付けろって言ってんのがアホなんじゃないの
言っても一つの物作るのに厚みの種類なんて3種類くらいでしょ?
例えば財布ならよく使う内装の部分はデカイ革で買って、外装はA4革で買えば簡単で正確じゃないの
ベタ漉きとか床革を盛るとは、非常時だけでしょ
初心者が個人で漉き屋さんに以来するのは敷居が高いんじゃないかな?
半栽購入して分割するにも最適な部位さえ判らないだろうし毎回違う物を作るんだろうならベストな厚みさえ判らないでしょ。
以来(誤字)
半栽(誤字)
作るんだろうなら(謎)
漉き屋が無理なのに半裁は買う前提なのがおかしいだろ
初心者が自分ですくから変なことになるんだろ
業者にだせば済む話。プロだってそうしてる
プロなら革漉き機やバンドマシンを揃えるか厚さ指定で購入するだろ?
効率がいいなら初心者もプロと同じ事をすればいいよ
漉く技術がなく厚さ調整のためだけに床革貼り付けるなんてアホのやること
まあ貼り合わせると曲げた所に皺が寄るしな
コバも一枚物を磨いた方が綺麗に仕上がる
そりゃ手漉きのベタ漉きで真っ平らにするなんて不可能だからね
手漉きで真っ平らにベタ漉きする方法教えてみなさいよ
プロでも不可能だから
>>740
君はいつも煽りの練習してるからそんなに上手いんだね
レザークラフトも上手くなるといいね 数学的に完璧な平面なんか存在し得ないとか言い出しかねんな
共進エルの片面ラバーってゴムのりに比べて接着力は劣りますか?
片面だけでいいのはかなりのメリットだと思うのですが、ただてさえ強くないゴムのりよりも弱いとなったら購入は控えたいので教えてください
「ゴムのり」ってひとくくりにされたら誰も比較でないだろ
でも片面ラバーは仮止め用だから大抵のゴムのりにまけるけどw
スライムレベル
普段使っている接着剤は以下の3種類
1.ダイヤボンド
粘度が低く薄く均一に伸ばしやすい。速乾性で強い接着力。かなり臭い。
強い接着力が必要な部分や金属との接着に使う。
一番よく使う。
G17も同程度の接着力で入手もしやすいが、糸を引きやすいので
使い勝手はダイヤボンドの方がいい。
2.クラフト社ゴムのりEco
こちらも粘度が低め。トルエンを使っていないのでほぼ無臭。
ただし他の溶剤は入っているので無害ではないから換気は必要。
貼り合わせられるまで乾燥させるのに少し時間がかかる。
完全に乾燥しても柔軟性が高い。
接着力は弱め。曲げ伸ばしがある部分のコバには使わない方が良い。
裏打ち等広い面積を貼り合わせるときに使う。
3.白ボンド
ほぼ無臭。水性(商品によっては有機溶剤入りもある)。
糸を引かず粘度も水で調整できるので扱いやすい。
水に弱いので濡れる心配の少ない財布等に使うことが多い。
接着力は項番1と項番2の間ぐらい。
実は布素材を貼るときやステッチの糸留めぐらいにしか自分は使わない。
ゴムのりは弱いのから強いのまで様々
一概に語ってる奴は総じてアホ
片面ラバー持ってるけど全然くっつかないぞあれ
使いどころがわからん
内装にアメ豚貼ってへり返しした名刺入れを作ってる最中ですが、
アメ豚は曲げ貼りしたもののかぶせがペタンとたたまりません。
可動部を漉くべきだったんですか?
湿らせてダンベルでも上に置いて乾かせば癖がつくよ。
>>764
どんな感じかうp
多分貼り方が悪いんだろうけど このスレにたまに出てくる10ミリ厚の人ってどこで買ってるの?靴底でさえ6ミリとかなのに
レザークラフトスレでこちらに誘導されてきました (以下コピペで失礼します)。
革材料に詳しい方に質問したいのですがお願いします。
先日、カメラの首かけストラップを自作しようと、イタリアンレザーの革ベルトを買ってきました。
これの両端をループに縫ってカメラに取り付け、2週間ほど持ち歩いていたのですが、
ふと革のささくれのようなものを見つけ、爪で引っ掻いてたら下画像のように剥がれてしまいました・・・。
どうやら革同士を接着剤で貼り合わせているようで、購入時に継ぎ目などには気づきませんでした。
続きます。 続きです。
購入した革はあと5mほどあり、残った材料でもう2〜3本ストラップを作るつもりでいましたが、どこに継ぎ目があるか判らず、使用中に剥がれてしまうのでは怖くて使えません。
そこで質問なのですが、革の継ぎ目を見分ける方法はあるのでしょうか?
牛1頭から取るのですから、手元にある革ベルトすべてに継ぎ目がないなんてことありませんよね?
素人目ではまったく判別がつきません・・・。
以上、長くなってすみませんがよろしくお願いします!
頭悪い人って文章まとめられないのな
見て分からないなら言われても分からないだろう
煽りおじさんは煽ることしかできないのな
分からないなら黙ってりゃいいのに
>>777
じゃあ黙ってないお前は何がわかったんだ? 煽りおじさんは煽りしかできない無能ってことがわかりました!
知らないなら書き込まなくて良いよw
さらに喧嘩腰とかお前ら馬鹿じゃん
>>769
それは買ったベルトに問題がある。
普通、強い力のかかるベルトには長いのを切って使うんじゃなくて、
1本ものの革ベルトを使うもの。
継ぎ目が見つけられないんじゃどうしようもないな。 よく見たらわかるぞ
画像でも真ん中右辺り一番外側に継ぎ目がある
繋ぎ目見えてるよ
断面見りゃ一目瞭然じゃん
写真で分かるんだから、実物ならもっと簡単に分かるだろ
>>793
いや革漉き機とかバンドマシンのほうが上手くできるよ
少なくとも2ヶ所有るよ
触ると分かると思う まぁ解決方法としては「よく見る」「よく触る」ってぐらい?
ブーメランでキャッチボールしてるんでしょ?アホばっかり
正しい答えを得たければ正しく問え
ってなんだっけ、仏教?
>>813
みなさーん! 私こんな言葉も知っていまーす!!
本当に気になったんなら聞く前に調べようね >>768です、皆さんアドバイスありがとうございます。
ベルトではなくレースなのですね。
レースの断面をもう一度よく観察して見たのですが、やはり私にはナナメに切れてるとかの異常は見つかりませんでした。
手元のレースは継ぎ目のない革なのかな?とも思えますが、不安ですのでこれは使わないようにしようと思います。 >>786さん、レザーコーナーで「カメラのストラップに使える革ありますか?」と聞いて、詳しい店員さんにオススメされたのがこれです。
フィルムのカメラなので少し重さがあります、とも伝えました。
1mあたり700円ぐらいしたのに、プロの方を信頼して買っただけにショックです・・・。
>>795さん、画像で説明までして下さってありがとうございます。
ですが、ナナメの切れ込みに見える部分を爪で引っ掻いても剥がれる感じではなく、その反対側もすごく綺麗で溝などは見つかりませんでした。 すみません、私のカキコミでスレが荒れてしまったみたいですネ・・・。
当該のレースはもう使わず、別の丈夫な革を探すことにしました。
たいへん判りづらい素人の質問に多くのレスをいただき、本当に感謝しています。
それでは失礼します。
皆さんどうもありがとうございました。
多分その店員さんも
>>768がそこまでアホだとは思わなかったんじゃないかな >>818
面倒だけど両端縫ったらそのままストラップとして使えないことないので縫ってみたら?
さらに言うと裏面にハンプでも貼って両端縫えばまず切れないよ。 面倒なのが嫌なんで聞いているんですけどね
画像も貼らずに自分の言葉だけで万人が納得するとでも?
こういう輩は自分で作らずに既製品を買えばいいのにと思う。
俺ならこいつが生きてる間くらいは壊れない製品を作れるが700円の革を選ぶようなしみったれのケチンボからは依頼されたくないね。
昨夜ベルト用に切断作業した本物のブライドルレザーは硬くて難儀したわ。
カメラのストラップ程度ならコレの切れ端で作れるからコイツが素直な奴ならプレゼントしてやっても良かったのだが気に入らないアホだからやらん
だいたい目利きがダメなクセに写真に凝るとか100年早いわwww
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
句点が荒らしてんの?メンドクセーやつだな
いちいち絡むな
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン
教京ズドラガセ無戸籍交際塩素プール介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税銀行ググール寒孫ゼリー失調栄養士フィルムハンバーグラーメン
高島屋強盗
糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド田代近年amaペット原発難民船頭100万円虚コラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭端洲預金息子
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんなところでしか人を馬鹿にすることしかできないやつ
よほど現実社会ではストレス貯めてんのねwwwww
>こんなところでしか人を馬鹿にすることしかできないやつ
↑
どんな日本語だよ
あ、書き込みがある!
↓
覗いてみる
↓
理解出来ない一方的な侮蔑レス
※誰と戦っていたのか?
ナイロン系の糸ってビニモmbtが最強なの?
他にオススメある?
ナイロン糸の話してんのに唐突に麻糸がいいとかいう奴ってガイジなの?
やっぱ麻糸厨ってクソだわ
>>856
くっそこんなのに
手術前なのに手が震える >>858
自分の使いやすさで答えるもんじゃないの? ナイロン糸は強度と処理の楽さが魅力だよね
コスパ最強なのはやっぱりビニモMBTかな
依りが逆なのが微妙に使いにくいけどね
麻糸厨がクソなのは同意
まともな神経があったら書き込まないね、こんなスレには
やっぱビニモMBTが安いし扱いやすいと思うわ
色もたくさんあるし
まともな神経があったら書き込まないね、こんなスレには
>>844
うましかじゃなく、しかしかだと言いたいんだな >>891
馬鹿じゃなくて鹿鹿じゃなかったけ?間違ってたらスマソ ホンジュラスのレザークラフト事情知ってる人いますか?転勤になって。
>>894
2ちゃんに書き込めるならググれるのでは >>894
アメリカの衣類会社の縫製工場なんかはあったけどレザーはどうだろ?
基本的に暑い国だとレザークラフトはやらないよね 珍しい爬虫類の革なんか手に入れて日本に送ってくれ >>904
わかったわかった
自分のギャグ説明するのは恥ずかしいでしょ
もういいよ 荒れてるとこ申し訳ないんですが、厚さ1.5ミリと2ミリの革合わせて駒合わせ縫いしようとしたんですが、これでは薄すぎますかね?
穴あけの段階で2ミリの革の方のフチぎりぎりで穴あけなきゃいけなくなって、見事に穴が革の端を突き破りました
>>918
できなくはないけど強度面で実用にならないんじゃないかな? >>921 >>922
余った革で馬蹄型小銭入れ作ろうとしてたんですが、既製品の厚さちゃんと見たことがなかったもんで……
ありがとうございます
なんにせよ問題がはっきりしました ガンゾの馬蹄型は芯材がコバから露出してるよな
あれカッコ悪いわ
チンボの余った革自分で切った場合は絹糸で縫えばいいの
馬蹄型コインケースは革職人のマスターベーションだろ
耐久性と実用性考えたら糞
駒合わせ縫いって見るからに強度無さそうだよね
ケツポケとか関係なく
それを引っ張って開ける使用の馬蹄型コインケースって使う気しない
くたくたに変形してゆるゆるになる
フリクション依存なのに変形しちゃうのはダメでしょ
0.5mm厚のアメ豚ってウォレットのカードケースに使えますか?(使用に耐えれますか?
曲線カットって普通にカッターで上手く出来るもんですか?練習あるのみ?
ほとんど煽り噛みつきレスしかないから次スレなんていらないだろ
隔離は必要だが
なんだかんだいってID無しが好きなんでしょ
やましい人は
なんでそう思うのかよく分からんけど、不愉快に感じるならIDあるスレに行けば?
叩かれた経験があって、自分以外は自演だと思い込むようになっちゃったとか
釣られんなよw
>>966 は自演に見せかけただけのやつだろ たぶん自演もあれば自演じゃないのもあるよ
全部自演に見える人はただの糖質
IDが出たら都合悪い人が居る反面、IDが出ないと精神的に負担がかかる人もいるってことかw
ぶっちゃけIDあっても自演なんて出来るのに、ID無しスレだけで自演自演って騒ぐ方がおかしいけどな
>>971
ID無しだと自演ばかりだから3スレ前に同時進行で立てた >>974
何勝手にやってんだよ
お前のせいで皆んな迷惑してるんだよ
勘弁してくれよ うるさい!
お前らいい加減にしないと成敗するぞ
いいのか?
荒らしてる奴は実社会で満たされてないんだろうから可哀想で非難はしないがくだらない書き込みばかりしていて自分で惨めにならないのかな?
>>995
非難したくないのに何で非難してるの?惨めにならない? rm
lud20170609233246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/craft/1477315129/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★13 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★19
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★19
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★20
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★19
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★16
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★12
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★17
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★16 [無断転載禁止]
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★13 [無断転載禁止]
・レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★16 (10)
・【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ11
・【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ10
・【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ7
・レザクラ初心者の質問に丁寧に答える★16 [無断転載禁止]
・初心者の質問相談にやさしく答えるスレ
・初心者の質問に答えるスレ by 世界樹の都
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ985
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ250
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ213
・【PSO2】初心者の質問に答えるスレ
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1045
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1035
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ984
・☆☆ラグビー初心者の質問に答えるスレ☆☆
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1034
・初心者アンチの質問&相談に答えるスレ32
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ957
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ238
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ983
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ207
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ984
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1018
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1031
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1034
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1076
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1088
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1025
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ248
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ252
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1037
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1056
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1043
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ992
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ222
・初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part9
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1004
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1028
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1005
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ211
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1032
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1041
・初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part2
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1045
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1051