22222../cacpdo0/2chb/413/43/dcamera171014341321738422653
FUJIFILM X100シリーズ その57 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
FUJIFILM X100シリーズ その57 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1710143413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
手ブレ補正をシリーズ初搭載した「FUJIFILM X100VI」
フィルムシミュレーションに“REALA ACE”
創業90周年記念モデルも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1569937.html 「FUJIFILM X100VI」限定モデルの抽選応募が2月28日(水)から開始。
国内90台限定
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1571705.html へ示慈控よら委疾幸孔為叱字控交きい誌ろむ控公自式圧功曖そめ巧執緯考案曖孔七え胃の考異委彙委む寺辞康囲軸け
ま為以異摯璽哀曖餌貢委安曖光け室嫉皇哀はち異叱好違事委更委異維辞識お鹿室よて降飼恒湿光彙考為慈さよ
しむ誌事持質広孝耳いも域衣胃璽璽曖肯みゆれ康字示幸おを疾実辞質璽餌を慈れんろ湿荒萎七荒せ
もふ違らく巧い畏摯壱疾肯軸嫉実滋よ室高厚ひ湿暗椅為ゆ示さ式う辞康抗失失つ好うき候悪囲幸辞わ賜拘
>>8 5ちゃんで暴れ回るスクリプト荒らしがデジカメ板にも攻め込んできただけの話
フジのスレで残ってんのここだけだと思う
話題があって良かったな
>>12 同様の被害は昨年から様々な板でなされてるが、根本的な対策は全くだから諦めろ
基本的に人が多い板が狙われるんだが、今回は規模が大きいからデジカメ板も狙われた感じ
雑談系の板と違ってスレが落ちると痛いね
富士フイルムがコンパクトデジタルカメラ「X100VI」を発表したことは、写真愛好家やプロフェッショナルにとって非常に興味深いニュースです。
この新モデルは、同社の90周年を記念してリリースされる特別な意味を持ち、それが「Limited Edition」の形で表現されています。
特に注目すべきは、X100シリーズの遺伝子を受け継ぎながら、技術的な革新を遂げた点です。
有効画素数約4,020万画素のX-Trans CMOS 5 HRセンサーや、最大1/180,000秒のシャッタースピードを実現するなど、明らかに写真撮影の質を格段に向上させる機能が盛り込まれています。
また、被写体検出AF機能の搭載や、ボディ内5軸手ブレ補正機能の初導入は、特に動きの速い被写体を捉える際に重宝する機能と言えるでしょう。
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━!!!!!
ファインダー技術においても、アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーをはじめ、EVFとOVFの切り替えやエレクトロニックレンジファインダー機能など、細やかなニーズに応える設計が施されているのは非常に興味深いです。
フジからメール来たから、マジか!と思ったらアカデミーの案内かよ
今ならフジを騙るスパムメールに簡単に引っかかってしまいそう
皆が100Ⅵの抽選で盛り上がってる中100Fが修理から戻ってくるのを楽しみに待ってる
難波に修理持ってったらまさかの本町に受付移転しててびっくりしたよ
そりゃ240万で売れるならカメラとして使う気のあるやつだって即売るわな
まだ発表されてなさそうだけど、90名だからあたってる人にはもう送られてるのか?
ケーズ電気は抽選じゃなさそうだが発売日には届きませんて買いてあるな
カメラ屋ではないとはいえ大手電気屋でこれなら発売日にとどく店少なそう
限定版だけどさ・・・
実はSNSもやってない・・・
写真もろくに撮ってない天下りおじいちゃんとお友達に渡したら
枠が全部なくなっちゃいました・・・というオチとか
ヘタするとヨドビックの2回目の入荷よりも後にされるかも。
フジモールは先着だから確実に取れるとしてマップ合わせて2台
量販店の抽選が何個か当たれば実質タダで1台手に入る見込み
これ予約してるうちの何割が本当にカメラとして欲しいと思ってるのかな
なんか投機目的の話ばっかでイヤんなるよ
俺は修理受付終わるまでFで良いや
デザイン的にもVやVIより好みだし
>>58 きたむらは抱き合わせ販売の実績あり
監督官庁に通報した
応募完了メール来ないのも不親切というか狡いというか...
応募されてなかったですよって言い訳もいくらでもできるしな
>>55 もしかしたら手元に届くまではSNSなどに当選したことを公開することはご遠慮くださいとか当選メールに書いてあるんじゃね?
マップの予約もお届け日連絡来ないね
年内に手に入るのかな…
当選者20人とかの抽選でも、SNSでウイニングランする人が出てくる訳で
90枠もあって、何一つ報告が無いって事は無いだろう
当選公開を控える意味も無いだろうし
今日の14-15時ぐらいにでも当選した人出てくると思うわ
数少な過ぎて抽選方法で議論してるかもしれんね。
すっと決まるような内容でもないしょうし。
>>64 マップは割り当て決まったら発送の5日前位に連絡くるね
マップからお届け日のお知らせ来ないから抽選に申し込んだ方がいいのか悩むよな
応募状況が全部システム管理されてて
限定応募、各ショップ応募なんかの複数応募が転売判定されて一括アウトとか
なってたら少し笑う
>>68 今回に限らず、マップは販売開始日のかなり近くならないとお届け日のお知らせは来ない。
パナソニックがフルサイズ 7Cぽいのを出してきたな
>>69 キタムラは外部システムだったし、どの店も全部同じところで管理されてて、重複した応募管理されてたら良いのにね。
>>69 どこで当たるかわからんし普通に各所で抽選応募するだろ
それで弾かれたら誰も買えなさそう
普通は当たったら困るから複数応募なんてしないよ
複数当たったら高い方をキャンセルすりゃいいや (転売すりゃいいや) な自分本位な迷惑客だろ
きっと大量に紛れ込んだ中華と転売カス弾くのに大変なんだろ
そう思いたいそうであってくれ
多分もう民度の普通が違うんだよ
キャンセルが平気な人達
転売平気な人達
まぁ相容れないな
日本のバブル崩壊時よりも酷い中国経済 わずか半年くらいの間に公務員の給料が平均25~50%下がっている [2/8] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1707388951/ わかり合う必要なんてなくてお互いに罵り合うのが匿名掲示板
色々な立場があるんで自分だけが正しいなんて思わない方が良い
転売ヤーはもちろん嫌だが、小学校の学級会みたいな民度も嫌だね
CP+で富士の説明員がオンライン予約は複数の店でやらないでください
といわれた。理由は察してくださいとのこと。ヒントは転売ヤーには当たらないような仕組みとのこと
欲しいと思う情熱は転売屋の方が熱いからな
手に入れるためにはそれを超えなければならない
どこぞの国の考えだろ?
割り込まれる前に割り込め!!! みたいな
まぁブーメラン使いというか自分だけ例外マンじゃない限り
自分がキャンセルされたり転売されたりは嫌だから他人にも出来ん・・・て人も多いよ
注文情報を登録する共通のデータベースがあって、同一人物と見られる情報が複数あったら落選とか
>>72 >>85 個人情報保護法的にアウトなんじゃない?
他店と顧客情報共有してるとしたらいくらなんでもヤバ過ぎるだろ。
どんな会社だよ
有名人優先で当選させるだの個人情報共有してるだの普通に考えておかしい陰謀論ばかりよく思いつくな
個人情報というか、ブラックリストと一緒の扱いで
個人情報というより、状況的な「要注意人物」のリストだからグレーだよ
自分だけはみんなが知らない真実を知ってるって
信じこんでるんでしょ
有名優先とか言ってる人はただの予想であって81はCP+で富士の人が言ってたって言ってるけどな
個人情報共有してるとまでは言ってないが
メアドでも複数社が共有したら個人情報保護の観点からはアウトじゃないかねえ
関わった社員や下請けが小銭欲しさに文春に垂れ込んだりしたら会社の危機だわ
本気で転売対策するなら小売からの販売なくして公式サイトからしか買えなくするとかか
例えばマップカメラ
ユーザー登録・ご注文等の際にいただいたお客様の情報は、法令等により開示を義務付けられた場合を除き、当社の業務以外に使用することは一切ありません。また、お客様よりマイナンバーの記載された書類をお預かりした場合は、ナンバーを消した状態にて厳重に保管をさせていただきますが、住民票の写しをお送りいただく際は、マイナンバーの記載がないものをご準備ください。
当社の業務がどこまでの範囲かは我々に知る由もないな。
販売店にとっては転売されようが知らんこっちゃない
わざわざ情報共有するメリットがない
そりゃ建前上は転売禁止、複数の応募禁止するだろうが店からしたらどうでも良いだろう
他店への顧客情報流したら大問題だよ
キタムラの抽選申し込みは外部のサイトみたいだけど
それがフジ作ったサイトだったりしたら面白い
同一住所への複数名義禁止がポイントだな。
個人名も連絡先もは共有する必要はない。
ビビってる奴は複数店申し込んでるんだろうな。
限定版当選者の喜びの声が沸き起こっておりません
ではなぜでしょう
国内販売は90台だし
ここに書き込み無くてもおかしくないねぇ
>>86 カメラ屋が富士フイルム提供のSaasを使って各社はインターフェースのみ提供なら抵触しない
喜びの声がどこからも聞こえてきません
鳥のいない公園みたい
個人情報保護を前提に複数の小売りが申し込み者から個別に取得する個人情報をどうやって名寄せをし重複申し込みを排除するかということだな
単なるフカしなのかそれとも何か手があるのか考えてみようぜ
まあ氏名、電話番号、メールアドレスなどは特定できなくても例えば新宿区西新宿3丁目からの申し込みは何件みたいな
個人を特定しないレベルでの名寄せはあるかもね
回避方法はいくらでもあるけど同一住所から100件以上の申し込みみたいなあからさまなやつの排除するには有効かも
>>98 外部サイト=業務委託先ってやつだな
業務委託先は単一業者で複数の販社から業務委託を受けていて名寄せをして重複申し込みをピックアップするというのは
ぎりぎりいけるかな
>>101 この場合富士フイルムのサイトに飛ぶことを明記しないとダメじゃない?
こちらには大手のアンケートシステム使ってることしか見えてないわけで
ちなみに私はビビリなので一社でしか予約してないですw
あのいい加減なフジが
そんな真面目に転売対策なんてするものかねぇ
手間かけてその制限つけるならゲリラ先着販売や個人店のコネ予約なんか許さないだろ
転売ヤーがライバル減らすために不安煽ってるだけだよ
転売ターゲットにされた商品スレでよく見られる光景だから
想像ベースの対策で盛り上がれるのは羨ましいことだが
そんな手間暇かけてメーカー的には儲けにもならん対策するとは思えんよね
アーティストのチケットと同じで転売対策は大きな評価になる時代だよ。
震えて眠ってな。
「僕の考えた最強の転売対策」が溢れていて、なかなか香ばしい
チケット転売サイトは今もピンピンしてるしプレイガイドの公式リセールはただの手数料ビジネスになってるんだよなぁ
まあ初日以外は大抵システムトラブル時の予備日だし諦めろ
個人情報保護法無視した転売対策が評価されるわけなかろう
>>96 やるとしたらメーカー主導でやってんじゃないか
マップで予約できてる安心感ハンパねぇわw
手に入らなかった奴は諦めて転売価格で買ってくれな
>>123 マップは256000円って情報
キタムラと一緒。
ビック、ヨドバシは281600円でポイント10%還元。
三星カメラはポイント無しの281600円だった
すまん、ビックカメラとヨドバシカメラの価格は予想した価格ね,,,
>>126 ありがとう
28万て聞いてたから25.6万だと安く感じてしまうなw
>>126 マップで予約すればよかったなぁ、失敗した
ポイント10パーセントより現金値引きだよな
>>116 マイクロソフトでは?
メルカリに25万円前後で出品されているX100Vはあまり売れなくなったな
その金額を出すならみんな新型のⅥを狙うか
>>131 今回に限らずいつも、ビック、ヨドバシは富士フイルムモールと同一価格(10%ポイント還元)で、マップとキタムラは10%引き価格だよ。
マップの場合は、下取交換品があれば今回は更に2万円引き。
>>132 X100VIの出来が悪ければ
Vの復権もある
>>133 さらに2万引きってどこに書いてあった? ちょっと見つけられなくて
>>137 俺が予約した時は「交換値引き2万円対象商品」という記載があったけど、今は無いね。
というか、今はSold Out状態で注文出来ないけど。
モールでのみ販売で、過去に製品登録ある人のみに限定販売すりゃいいのに
>>139 ジャップのしょぼい購入履歴なんか逆に冷遇されそう
カメラのキタガワでGITZOの5型やカメラ道具を楽天経由で散財してるんだから
抽選に漏れるようなことがあれば許さないんだからな
HaogeのUVフィルター付きミニフード、ミヤビックスの9Hフィルム、A&Aのシルクコードを発注した
あとは限定版でも通常版でも、当たるのを待つのみ!!
純正のアダプターリングとプロテクトフィルターも入荷待ちになってるね
スモールリグのL型グリップってどう思う?
本革ケースと悩んでる…
と言ってもスモールリグのグリップを予約注文(在庫切れ)しちゃったんだけど…
底面の保護になるし、アルカスイスも使えて良いやんってなってL型グリップにしちゃったけど、グリップの出っ張りがデカくてイマイチに見えてきた…
久々にカメラ買おうかなと思ったけどpro2を触ったらこれでまだいいやとなった
グリップを付けたり、三脚に乗せたりして使うカメラだとは思っていない。
こういうレトロなデザインのカメラが大受けするのって、嬉しいような何かが間違っているような、、、^^
>>155 まあな
もう形変えるくらいしかやることなくなったんだよ
レンジファインダーが無くてレンズが18mmでバリアングルか上まで上がるモニターだったら迷わず買った
SONYのカメラ変な形だと思ってたら
今度はRシリーズでCanonまでブサイクなおにぎり型にして来た
今のデザインが行き詰まってんじゃないかなあ?
当選メールこないのはいいんだが当選報告も無いとモヤモヤ
フジと違ってエルゴノミクス考えてるんだから当たり前
アクセサリーじゃなくて撮影のためのカメラだからね
限定は当選したら専用ページ・・・みたいな事言ってたから
そっちの準備とかセキュリティ絡みで遅れてたりしてなw
専用ページのアドレスを使えば第三者も入れる不具合あったりとかで
レトロデザインに他社があんまり乗っかってこないの不思議だよね
ニコンは出したけど結局爺ユーザーを捨てられなかった半端感あるし
>>163 Dfは結局、軍幹部付きのかさばるカメラだしな。
フジがフルサイズに参戦してたら、α7c以上に売れるカメラ出してたと思うが、、
APS-Cじゃダメなんだよな。安物レンズしか買ってくれないからな。X-E4が大人気なのにすぐディスコンになったのも割に合わないからだろうな。
転売対策で保証書に名前住所記入しといてくれれば良いのに
納車式みたいに首から下げて店の前で記念撮影必須だな
>注文期間:3月14日(木)10:00〜3月20日(水)23:59まで
もう当たった人には当選メールが届いているはずだが、報告が上がってこないな
Xだとキターとかやったー
とか言ってる人いるけど、ネタかな?
>>167 もう期間過ぎてたのかよ、しらんかった
謎の番号から朝九時に2回電話きたから、折り返ししたらつながらなかったけど無関係だな
>>167 これツイッターで言ってる人もいたけど、ただ注文期間が始まっただけだよね?
負荷分散でこの後当選メールも普通にあると思うけど
十時ごろに当選連絡来たが混乱を避けるためにSNSへの告知等はするな、発覚したら取り消す場合があるっていう文言があるな。まあ嘘だけど。
>>172 確認したら
当選者様にはご注文案内のメールを2024年3月12日(火)~3月14日(木)までにお届けいたします。
なので一応まだ望みある
某店がページいじってるからもうすぐ来るな
また夕方かよ
富士とかパナとかキヤノンニコンオリンパスは
まじでくっそ古臭いシステム使ってて全然DX化されてないから
マジで手作業で抽選やって、手作業でメール送ってる可能性が普通にある
「応募多すぎて、手作業でハズレメール送りきれません;;」
いま応募者を一枚一枚プリントしてるから
あとで屋上から投げて拾った順に当選
実は先着順なんだよ
最初の90以外は全部捨てられてる
でマップカメラはいつになったら初日受け取りか否かわかるんだ
出荷数絞った販売方法だからな
60歳から80歳のジジイたちは盛り上がってるけどそれ以外は話題にもなってないわ
高い値段で売れるのは間違いないからとりあえず抽選だけ申し込んでおけばいいんじゃね?
>60歳から80歳のジジイたちは盛り上がってるけど
90歳のジジイには理解不能のようだが、盛り上がっている世代は30〜40代。
別に盛り上がってもいない
いらなくても売れば損しないからとりあえず注文しとくかって程度で、喉から手が出るほど欲しい!って人は殆どいないだろう
100Vからこれといった進化なんてないし
雑に使ってジジイに売ればいいから便利だよな
傷が付いてボロボロになっても
いま応募者全員分のあみだくじ書いてるからもう少し待ってね
90台だと日本における全人口に対する所有者の比率は0.000075%だな
てか中国で品薄な割りに中国国内の転売価格上がってなくて草
今回は中華の大量生産品
あせらずとも6ヶ月もすればかえるよ
フジモールでリミテッドエディション買えた人がいるな
まじフジくそやん
確かに抽選用ページとは別に一般販売用ページがあった、売り切れだったけど
一般販売用ページは今見たら削除されている
再度選んで知らせるのめんどいから一般販売したねフジ
全く興味無い機種だけど
転売価格がいくらになるかワクワクするな
フジモールから黒も消えたw
一般販売なくなったか?銀もそのうち…
フジモールの限定版のページ、当選者にはメールを「お届けいたしました」になってるな
フジのミスでなければ、当選者にはもうメールが届いてるってことか
転売とまではいかずとも、後で売る予定だったから
当選した人は当たったとは言わなかったってオチかね
>>197 本当は限定も売り出す予定なくて、ミスってしまって改修中なのでは?
ページは確かにあったからツール仕込んどけば買えてたのか
まさか指定した売り方すら破ってくるとは予想できんわ
>>201 フジモールもどったね、bot対策してたのかな
あなたの見解が正解だったもよう、失礼した
キャンセルされたらしいから当選者用のURLを間違えたのかね
しかし発売前からグダグダだな
たまたま買えてキャンセルされた人は転売目的ではなく本当に欲しかったタイプの人だったんだろう
写真垢だったし
転売目的の人がポストしないのはわかるが本当に欲しい人も多数いるわけで、当選しましたって人がゼロなのは本当に抽選したのか怪しくもなるな
中国で30万応募だから10万くらいは応募あってそのうちの90でしょ
わざわざ書き込む人出るか出ないかレベル
中国の人口は日本の15倍近いんだぞwww
10万・・・1/3に届くってどんだけ日本人凄いんだよ
中国の人口で単純に割るなんてアホやん
農村部なんて購買力0なんだから
Xで予約抽選情報拡散してる奴って何なの?承認欲求?余計な事すんなよアホ転売が群がるだろーが
優遇条件
下記のいずれかに該当しているお客様は当選確率を優遇いたします。
2024年3月6日(水)時点で「GOLD POINT CARD+」の会員様かつポイント共通化済みのお客様
2019年3月7日(木)~2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシ・ドット・コムにてカメラ本体のご購入履歴があるお客様
2019年3月7日(木)~2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシカメラ店舗にてカメラ本体のご購入履歴があり、2024年3月6日(水)までにポイント共通化済みのお客様
いきなりメールきてびっくりした。
ログインしてからURLアクセスして購入手続きへ
特にSNSに書くなとかはなかったです。
もう転売で40万超える前にebayで買っちまおうかな
翻弄されるの疲れたわ
>>217 転売屋と同時にこれからカメラ始める初心者も弾かれるとか胸アツ
>>146 ヨドバシのアクティブ顧客優遇を恨む転売ヤーw
>>227 ねーよw
むしろ、量販店がオークションやってくれって感じ
ヨドバシはテレビやオーディオとかなり利用してるけどカメラ本体は買ったことないわ…
きついなー
ビックもどうせカメラ購入者優遇だろうな
ところでフジヤまだか
俺はX-T5を店舗受け取りで買ってるわ
こりゃワンチャンありそうだな
てかInstax Mini 99いいなぁ
日本でも発売してくれよ
2019年からなんてデジカメが衰退した時期で買ってないわ…2010年代なら買っているけど
100v転売した垢あるからこれで100vi買えるのか最高すぎるな
「35mm 50mm 70mm のレンズがついてこの値段」なんてどういう意味かわからない。焦点距離は画角だけの違いではないのに。といいながら、予約した。
マップがはっきりしないから他の抽選も申し込むことになるやん
どっちかと言うと3/19発表予定のロジクールの新型ライブカメラが気になるわ
マイクロフォーサーズ規格でUSB-C出力らしいからIphone15pro使ってる奴はこれ一択になるんだろな
パナソニックの望遠レンズの中古価格が上がったのはコイツなせいだわ
ヨドバシ
抽選お申し込み
受付期間
2024年3月18日(月)
午前11時00分から
2024年3月21日(木)
午前10時59分まで
いま、抽選でも予約できるのってキタムラだけ?
あと、わかってるのは18日からのヨドバシくらい?
ヨドバシは限定版の当選発表やキタムラの当選発表予定のタイミングを踏まえて、自社の手間やリスクを抑えるスケジュール組んだ感じだね
イヤらしいけど、うまいな
>>236 そっちはフィルムが手に入らないというw
Joshinも抽選になるけどこっちも条件付きって書いてるな
限定版当たった人で実際にカメラとして使う人いるんかな?
塩漬けして吊り上がってから売る人が殆どなんだろうか
自分だったら使い倒すけど
日本で90台だからな
ライカみたいに箱に入れたまま開けないとかおるんちゃう
ニコンS3復刻版とかもたまに未開封とか売って、な
>>254 2000万超えの車乗ってるワイからしたら転売の儲けなんてカスみたいなもんや
それより限定版使ってるっていう特別感のが勝る
いっそ落札しちゃおうか悩む
>>257 あなたのような人に当たって良かったです
>>258 道具なので使ってなんぼかと
私はカメラは飾って愛でるものではないと思っています。
酸っぱい葡萄
売る気が無い→うんざりだ⇒(俺にも売ってほしい)
限定版のストラップってどこのかわかる?
あれだけほしいなって思った
ヨドバシ優遇めちゃうれしい
この期間だけでも本体とレンズで100以上使ってるから頼む!w
磯 修/Osamu Iso
@miz_tama
1h
>X100VIのLimited Edition、中の人に「倍率って5000倍ぐらいですか?」と尋ねたら「ケタが違います(笑」と笑われちゃったので、宝くじ並みの倍率になった様子。
100VIすごい人気やな、お値段もまぁ高いけど
自分は100Vでもまだ充分いけるので100VII出るまで頑張るわ
もっとデカい声でフジ批判しなきゃいつまで立っても今のままだぞ
ほんと馬鹿だな戦争を知らない世代は
転売ヤーは批判してもマップカメラは批判しない
なぜ?
百害あって一利なしの存在なくせにマップと同等だと思ってるなら思い上がり甚だしいよ
ヤマダって利用したことないんだけどポイントとか付くの?
抽選販売のページじゃ定価しか表示してなくてよくわかんない
この機種は何がそんなにいいの?
どこが他と差別化できているところなんだろうか。
ヨドバシはPS5の時みたいにクレジットカード持ってないとダメとかになるんじゃね
>>275 抽選の対象は下記のお客様に限定させていただきます。
2022年3月7日(月)〜2024年3月6日(水)の期間中に下記のいずれかに該当しているお客様
ヨドバシ・ドット・コムにてご購入履歴のあるお客様
(無料の電子書籍など、無料の商品のみのご購入分は除く)
ヨドバシカメラ店舗にてご購入履歴があり、2024年3月6日(水)までにポイント共通化済みのお客様
なお、上記以外のお客様も抽選のお申し込みは可能ですが、抽選対象外とさせていただきます。
買えそうもないからライカM11とズミクロン35買った
200万近くしたけど株の含み益でなんとかなった
もうこれでいいや
ここからカメラ買った人にだけ売りますを各店舗が真似しだすと普段マップで買っててゲリラ逃したようなやつらはいよいよ挑戦権すら無くなってきそうだな
公式の販路が転売ヤーしかないようなもの
>>278 ロレックスとかそうだわな
だいぶ前から転売防止なのか常連客しか定価じゃ買えなくなってる
まあ、オレは冷めたからフルサイズ買った
上野さんがいた頃の昔の富士フイルムはユーザー見てたけど今はなんか違うね。apsなのに値段イカれてるし。 オレはニコンに移動しやす。
apsも10万代だし、フルは中級で20万代、ニコンは円安でも値段維持して頑張ってる
>>282 APSなのになんでこんな高いのよって思うわ。
レンズ交換も出来ないし
>>279 なんで?
この期間内にヨドバシで何か買い物してればいいだけってすげーゆるい条件じゃね?
ヨドバシは店舗が自宅から近いから、わざわざネットなんて使ってねーよw
泣きそう。
>>282 フイルムシミュレーションという付加価値付けて売ることに成功してるとは思う
素の画質ではフルサイズに敵わないから手ぶれ補正と
オリンパスのアートフィルターとかみたいな色味変えて遊べる機能を付けてね
フジのカメラ使ってる人のブログ見るとクラシッククロームがーとかクラシックネガがーとかばかりで
素の画質の良さを評価してるのが無いあたりお察し
皆んなシルバーとブラック、どっちにするつもり?片方に偏って倍率高くなるのは困るな。。
富士はシルバーばっか買っててメインのT5もシルバーだから久々にブラック買う
>>286 店舗での購入履歴も対象だから別に問題ないぞ
普段のメイン機はソニーだからカメラ購入はソニスト一択なんよ
写真印刷用の高いプリンター履歴で勘弁してくれないかのぅ
これのシルバー画像でみる感じX-T5と同じで安っぽいシルバーに見えるんだよな
ガンダムマーカーで塗った?みたいな品がないシルバーに見える
ん?
アルミ削り出しではなくて、シルバー部は塗料?
>>292 ネットの登録してないから、参加資格ないの。
>>279 ヨドバシなんて100円のでも、送料無料だぞ
初期騒動だけでなんかセカンドロットで手に入りそうな雰囲気だな
>>300 ありがとう
気になったから調べたけどアルミ素材ぽいね
α7C IIが塗料でがっかりしたから安心した
中古市場を見るに、シルバーの方が人気あるんだろうな。
パッと見だとシルバーが良さげだけど
実物見ると黒が高級感ある方の黒でまた良いんだよな・・・
そのへんは流行り廃りもあるから自分の好きな色を買いますよ
まぁ撮っている事をアピールしたいなら銀
警戒や威圧感を与えたくないなら黒
用途に意味が無いなら好きな方・・・ってパターンだろうな
>>301 マイクロフォーサーズで22万って価格もどうかと思うが・・・w
マイクロフォーサーズは小型軽量がメリットなのに
それではスマホに勝てないからあっちも高級感出して価格つり上げてきてる
シルバーは昔使ってた弁当箱思い出すからノーセンキュー
弁当箱で写真撮りたくないもん
日本だと小物のインフルエンサーにも配るようになったか
生産体制も整わないのに販売すんなよ
単なる価格操作してるようにしかみえんよな
良心的な価格てお花畑かな
ドルでいうと200ドルくらいしか変わってないのに。フジのどこに落ち度あるの?w
他のメーカーは為替以下の定価だけど、フジだけ為替以上に設定してるからね
>>316 消費税計算してない馬鹿は口開くなオッペケ
>>316 消費税分除いたらUS価格より安いんだが
1599USDは税別価格で州によって州税が課税される
日本の税込価格だけ見て日本軽視って騒ぐのは馬鹿丸出しだからやめた方がいいよ…マジで…
日本じゃなくてお前が軽視されてるだけやぞ
主語をでかくしてお前がダメなことから目を逸らすな
>>313 月産15,000台の生産体制を整えている
新宿のスタバで隣に座ってる外国人のX100よくみたらviなんだけど海外だともう販売してんのこれ?
フジヤ一応発売日入手なのか
もう3台確保したからいいかと思ったが追加するか
>>323 3台とも定価+10万で捌ければ自分の分はタダになって儲けも出るしな
>>317-318 税抜きで160ドル換算だけど?
頭大丈夫?
今後の想定為替レートをその辺りと見てるんだろうな
日本軽視とか関係ない
ドル換算がどうこう以前に部品の殆どを旧モデルから使い回してるのに10万も値上げってどうかしてると思うけどね
部品のほとんどって
センサーは4000万画素センサーになったし手ぶれ補正ユニットはT5より小型のを新規開発だぞ
部品の調達の改善のために色々な変更もあるだろうしねぇ
想定為替レート?
そんなことやってるのフジだけだな
そこまで変更しておいてガワは微塵も触らなかったり派生機みたいなロゴ使ったり
バズってるVと同一のものだと認識させたい意図は富士が一番持ってそう
フジヤで応募してみた。外れると思うけど。
今回外れたらもう買えない気がする
>>337 グリップは変更してるぞ
デザインほぼ変わらないのはX100シリーズずっとそうでしょ
>>332 そのセンサーもT5のを使い回しだし新規開発したのってIBISくらいじゃないの?
あとAPS-C用に新しいREALA ACEくらいか
>>339 それとグリップ?
グリップの形変えるのそんなに大変なの?w
で10万値上げですってか
まぁ値段決めるのはメーカーの勝手だけどさ
幾ら値上げしようと喜んで買ってくれるんだからメーカーも笑いが止まらんな
ライカでも1ドル150円以下のレートなんだよな
フジとか日本の象徴みたい名前しといて日本人からぼったくる企業ウケるわ
海外でブランディングされてるとある日本のスポーツ用品あるけど、普通に海外の方が高く値段設定してるからな
国内では安く(適正価格)で売って海外では高く売るのが普通
米企業のiPhoneですら日本市場の価格は世界でもトップクラスの安さだと言うのに…
マップいつ届くのかわからなくてxt5買っちゃいそう
>>341 カメラなんて無くても死ぬわけじゃないだろw
値上げしても皆が買ってくれるなら
それだけの価値を認められてるってことじゃない
>>344 自分の買えないモノを他人が買っているのが許せないって感じかねぇw
100V使ってた時軍艦部の角尖り過ぎてスプーンがちょこっと当たっただけでキズいったわ
黒ボディの銀の下地が目立って萎えてもうた
あの角の尖りはかなりコスト掛かってるとみた
転売ヤーのせいでカメラもガンプラも車も金あっても買えない時代になってしまったな
8年前なんてPro2を発売月に買って、とくに焦らなくてもカメラ屋だけでなく楽天やヤフショでも売ってて1番お得なところを選んで買えたのに
>>348 アルミだからステンレスをコツンとやればそーなるよね
ジョーシンの抽選対象者の条件、VIPスマイルってのは年間10回以上かつ合計30万以上の購入者なんだな
無理だわ
>>351 ガンプラ転売垢の優遇でもしたいのかなこの店はw
ジョーシンで年間30万以上買ってる一般人はカメラ興味ないだろうし
VIPが当たり前になってるガンプラ転売厨歓喜だなこれは
>>341 商品の実質値上げ分は$200のみ。
残りは円安のせいなので、文句は岸田や日銀に言え。
>>328 B&H Photo 実売価格
1599USD(税別)
ポイント無し量販店実売価(キタムラ、マップ等)
253,440JPY(税込)
230,400JPY(税別)
→ レート約144JPY / USD
コレで理解できたか?おばかちん
海外だとフジ公式とB&Hで価格変わらんのね
それですれ違いが発生してる感じか
>>363 フジの設定価格の話してるのに関係のない小売の価格出してくんなよ
北米で1,599ドル
日本では256,000円
為替レートで1ドル約160円だ
ビックの抽選も昨日までにアプリ会員になってるかポイント共通化ってのしてなきゃダメらしい
ビックのネットショプではまあまあ買ってるけど、残念ながらどっちも対象外だわ
やっぱ、複数の抽選に申し込まないと当たらないかな?
>>366 キタムラとマップの値段が何故同じなのかよく考えろ
ポイント量販店がキッチリ10%アップなのもな
フジの設定価格というなら、そういう事だ
メルカリに出てるな。出品してるやつはガンプラの転売ヤーw
>>369 正規で1,599ドル以上で売る小売は無いが230,400円以上で売る小売はある
つまり、前者は参考小売価格だが、後者はは違う
それぞれの力関係で掛率が決まってるだけで、ベースとなる参考小売価格はフジモールで設定してる256,000円な
限定版ebayで65万で2つ出てたぞ。もう売り切れてるけど
120万は流石に欲の皮突っ張り過ぎアホしね
取り敢えずメルカリの限定版、手元にない商品の販売で通報しといた
10年くらい前にビックで取り寄せした時にアプリ入れて共通化やってたw
ラッキー!
https://asobinet.com/info-price-x100vi-ebay/ 取り敢えずこれ65万のコピペと記事
こんなもんに120万出す奴まさかいないとは思うけどw
限定版は発売後は大体65万前後に落ち着くんじゃねーかな
通常販は転売価格35万前後になるでしょ
通常盤40はいかないかー
40あったらα7c2と35GMいけるからな
>>379 そりゃーゼロじゃないでしょ
情弱か、転売ヤー同士がポケモンカードの時みたいに買うかもね
取り敢えずここ見た人は買わないんじゃね?w
ココ見てても関係なく
どうしても欲しいなら120万だすでしょw
>>381 そのうちebayで100万切って売られるのに?昨日も80万で出てたよ
発売日前でこれだよ?過ぎればボコボコ出てくるでしょ
それでも焦って今120万出して買う奴は相当なアホか情弱か転売ヤーだと思うけどねwどうせ手元に届くのは発売日過ぎてからなのに
価格.comにlimited edition当選報告来てるな。。
お前ら30円のものが買えないけど120円で転売されてたら買うだろ
そんな感覚のやつが買うんやで
>>320 転売ヤーが毎月全部購入した場合毎月15,000台の転売か行われるわけだw
保証の問題とか関税とかややこしいしめんどくて買う気になれんけど、海外のサイト普通に在庫あるの🌿
>>397 X100VIに限っては、海外ショップにも在庫は無い。
>>397 確かにB&Hにシルバーと黒両方在庫有るけど
「輸出規制やメーカーの規制により、この商品は日本へ発送できません。」だとw
生産体制整えてから販売開始したと言うのはガチなんだろうかもしかしたら
B&Hのは予約できるだけだから間違っても購入しないように
続々と抽選販売のお知らせが・・・
冷やかしで参加すると当たって本気だとハズレる法則があるとかないとかw
とりあえず、抽選ぜんぶ応募すれば1個くらい当たるかな?
だんだんPS5みたいな状況になってきたね。
>>407 ホント?
まだキタムラしか応募してないんだけど
こっから先親殺されたみたいに発狂して否定する奴ら湧くからそれ見てみ。
>>407 抽選システムは富士フイルムのSaas使っているからな
親兄弟や友人にも参加してもらうとかは結構やってそう
販売店に入った分は全部売れるんだろうけども、客としては重複して応募して外されたら溜まったもんじゃないし、不満残るわな
X100新型は更に高くなったんだなあ。これまでの経験上20万円以上のカメラは扱いが慎重になり過ぎて使わなくなる。レンズ固定スナップ機でこれは尚更な
貧乏性でしかないが食指動かんよ
>>374 でもまあ世の中には富豪なんていくらでもいるしなあ。そいつから見たらいい時代だろw
元ZOZOの前澤とか株配当だけで毎年40億くらいあった気がするけど、そういう層からみりゃ値段なんて存在しない世界線だろうし
>>413 散々言われてるど【カメラ】が高くなったわけじゃなくて円安になっただけだよ
ドルベースならVから多少の値上がりだし、その分手振れ補正ついたと思えば割高ではない。
Vのころは105円/ドル位だったしなあ。いまは160円換算のはず
大手は大卒の初任給30万↑が当たり前になったし、世代によってこれからの高い安いの価値観は真っ二つに割れていくんだろうけど。
>>414 そういう層こそライカにいきそうだけど、確かにその通りだね
超富裕層からしたら30万も130万も誤差なのかも
この庶民にもギリギリ手が出る価格でかつ利益も出やすいx100ⅵが転売カスには丁度いいんだろうな
国内ネットショップで今日買えたけど無限在庫なんだよな〜
なんか微妙に冷めてきた
25万のカメラ買うほど写真上手いわけでもないし撮るものもそんなないし
外国では発売済みだし
シライカメラのこれ、実際に何台入ってくるかわからん状態なのにクレジット決算出来る状態で受け続けてるみたいw
多分もうとっくのとうにキャパオーバーしてるよ
シライカメラなんて各色10台くらいしか入荷なさそう
>>417 そういう層でカメラが好きなら、ライカもX100も買うだけの話
富裕層は自分でメルカリなんて使わずなんでも屋みたいな御用聞に頼むだけ
頼まれたら素早く仕入れないと立場が危ういから、御用聞にとって転売屋は重要
シライカメラで代引きで買っちゃったけどこれキャンセルできないのか
いつ入荷するかもわからないのにやっちまったなー
代引きで100年後に送りつけられても困るから銀行振込で様子見
いっそ送金してやったら優先されるかな
一応応募したけどAPS-Cのコンデジに25万とか俺は何やってるんだろうと思ってしまった
初代から使い続けてるから当たったら大事に使うわ
あーXでも転売ヤーがシライカメラ広めちゃったか
朝から予約出てたけど大丈夫か?もうとっくにオーバーしてそう
シライカメラ注文殺到してるだろうにまだまだカートに入れれる
納期の注意書きもなく注文確定画面でキャンセルできませんって文字が出るのなかなかエグいな
電話全く繋がらんわw
町の小さなカメラ屋だから問い合わせパンクしてるなこりゃ
当時、X-E4とNokton35mm、新品で15万円で買えた。コレぐらいの価格帯なら楽しめるけど28万円は流石に醒めるわ。
パナのS5IIのダブルレンズキットが買えちゃう。
とは言っても抽選予約はした。
>>430 商品説明
【現在注文は、受付させていただきますが、販売日にお渡しできることは、お約束できません。 お振込みは、お渡しできることが、確実になってから、行ってください】
マップで既に入金しているが、発売日に確保できてるのかな。心配。
品切れになったが果たしてどれだけ注文入ったのやら…
>>433 ブラックにだけ書いてあるのか
ミスって受け付けたけどキャンセルは絶対させないってか
ひえ~
>>433 なんか変に句読点が多くて不安になる文だな
まだ人が群がる前にシライカメラの人と話したけど、え?そんなやばいんですか。。直ぐに止めないとだぁ。。みたいな感じだった。
悪意の元にやってるんじゃなくて、こういう事態を想定してなかっただけだよ
いつ手もとに届くかわからんけど
現状どこも予約出来ないから良かったのでは
>>434 マップは出荷した段階で(先取り交換の場合は下取り品の査定が完了した段階で)カード決済されるので、予約段階で支払い済となることはないと思うが。
先に入金って倒産したら債権者になって保護されない
特に現金はやばい
「え?そんなやばいんですか。。直ぐに止めないとだぁ。。(うちとフジの関係性なら2000台くらいは大丈夫だと思うけど)」
そうか
じゃあキシダカメラのHPを作ってx100viを販売してトンズラすればいいのか海外へ?
現金のみじゃないと駄目かもね
クレジットは店側の審査もあるからね
マジレスするとこの時代海外に逃げても普通に捕まり送還されるよ
日本政府とそこまで関係性悪くしたくないからね
ロシアとか北朝鮮に逃げないとダメだね
マニラとかドバイとか普通に送還される
>>428 ホントそれ。デザインはいいとして所詮apscコンデジよ
他社から数年でフルサイズコンデジもあり得るしな。まあFUJi機かつて使用した身としてはここでどうにかカメラ事業頑張ってもらいたいが
>>432 パナのS5IIのダブルレンズキットなんて使う前提で10万でも要らんけど
>>447 ソニーのRX1RIIはフルサイズコンデジとは違うのか
ソニーの事だから今年RX100RⅢが出る可能性はありそう
そして40万を切れば転売ヤーが動くかも
ライカとか富士X100が欲しい人は別に性能のいいカメラが欲しいわけじゃねえんだよ
そこんとこよろしく
今週個人経営のカメラ屋片っ端から回ってみたけど
わりとX100Yの予約受付してて拍子抜けした
来週から受け付けるとこもあったし
本当に欲しくて初日手に入れたいならネットよりは確実
話聞いてると、ネットの情報との温度差を感じたわ
転売考えてる奴はやばそうとだけ言っておく
海外発売から1ヶ月経って、ebayの転売価格もどんどん下がってきてるからな
結局貧乏転売カスが騒いでただけで本当に欲しい人に行き渡ったら余るよ
お祭りに参加する気分で、当たってからどうするか考えればいいやと思って抽選申し込んだ。
転売する気はないので、買う場合は使用頻度低いフィルムカメラでも下取り出すかな。
>>464 5万台くらい発売前に当然作り溜めしているはず。そんなもんで済むなら、こんな騒ぎには絶対ならない。
90台しかないLEってどのぐらい応募あったんだろうね。
>>310 ?…フルサイズでプロもベタ褒めの標準ズーム&単焦点レンズのセットで30万円を余裕で切る価格だが?
>>466 半分以上が転売屋だろう
で作りだめってのも無理だな。そもそも近年の半導体不足の影響でFujiの生産体制では販売ラインナップ削減しまくってたというのに
こんだけ国内軽視してて中国にバックオーダー何十万もある状態で作り溜めなんてできてるわけない
それにフジは日本で売るより海外優先するんだから初回入荷で買えなかったら1年近く待つと思うわ
>>469 マイクロフォーサーズで30万を切る程度では安くはないって言いたいんじゃない?
たぶん5〜6万程度とか
469はS5IIのこと言ってるんじゃないかな
あれと競合するのはX100シリーズじゃなくて、A7IVとかR6IIだと思うけど
価格的にはA7CIIとかZf?
>>472 マイクロフォーサーズ機でもG99D(このほどディスコン・流通在庫のみかな?)は、高倍率ズーム(10倍)が付いて11万円を切っていて現在の人気商品…争奪戦とまではいかないけどw安いのからどんどん売れている
>>475 競合はいないと思うけどな。
強いて言えば競合はGRだけど、あちらはポケットに入るEVFレスの完全なスナップシューターでちょっと性格が違うし、GR派とX100派は人種が違うような気がする。
ちなみに、俺はGRは名機だと思うけど欲しいとは思わない。
パナはリアルタイムLUT使えるのがいい
フィムシミュレーションのような子供騙しより遥かに有用
高校の修学旅行で撮った写真
なぜかすべて横長で目が点になった
そういえば写ルンですパノラマモードで撮った甘酸っぱい思い出
ガラスフィルムとSDカードとジャケット買わないと!
カメラバッグも新しいの欲しくなるなぁ
>>477 このカメラは無理だけどUtulens付ければそれっぽい写りになるから要らないかなw
>>470 今回から中華製造になる
いまは半導体不足はほぼ解消している
あれケーズデンキの販売もう終わった?
ページは在庫ありのまま消えてたけど今見たら検索にもない
普通に買えるようになるまでは検討の対象にもならんなあ て冷めた人も結構多いんじゃないだろか
買ったら買ったで金額にビビって普段使い出来なくなっちゃう人出たりとか一周回ってクソダサ恥ずかしいカメラになる可能性もあるで
最近のカメラの入手性の悪さはしぶといからね。半年、1年続くわけで
それに懲りてるから本当に欲しい人は当日ゲットにこだわっているんだろうよ
売ってなければいらないで済ませる人なら苦労しないでしょ。俺は要らんけど
月産15000台
年間18万台って、20万超えるコンデジを大量生産して爆死の予感
>>485 普通に買える様になってそろそろ買おうかと思って気づいたらディスコンで結局買えないパターン
さすがに余りそうになっても15000台作り続けるわけなくない?
市場の状況見つつ調整してくものでしょ
月15000台は10分に3.5個作らないと間に合わない
しかもレーンは24時間稼働
わかるよな
>>490 X-E4を8万円位で投げ売りしてたときは作りすぎてたんだと思う
>>492 E4は初値が10万位だったから投げ売り価格だったってわけでもないよ
>>491 それ生産ラインが1ラインしかない場合じゃないの?
生産工場何カ所もあるし各工場も1ラインずつしかないなんて考えにくい
>>491 中華のデジカメ工場でつくるから無限にあるよ
景気悪いし稼働してないラインばかり
もしかして富士フイルムの工場でつくられるとおもっているの?
なわけないだろ
日本の工場よりも中国の工場の方が技術も品質管理も労働者のモラルも、いまや上なんだが。
>>496 組立は富士フイルムの中国工場ですよ。
富士の最大のデジカメ工場が中国工場で、T5もH2&H2Sもここで製造されている。
人間の検品なんかただ眺めてるだけに等しいぞw
何を期待している
いい設備で発生そのものを喰い止めとかんと
中華製正解
X100viで撮った写真よりX100viを撮った写真があふれかえるよ
GFXは今でも富士の国内工場で製造しているしX100Vもそうだったが、GFX100IIは月産1,500台、X100Vは7,500台と製造数が少ない。
国内工場でラインを増やして増産しようとしても、今や人を集めるのが困難なんだと思う。
>>498 下請け工場に出す可能性大
予約たくさんあるんだろ
品質定価で転売ヤー爆死
>>497 シナ人のモラルひどいよ
各社撤退している
コンデジのくせにこんなに高いとかありえないとか言ってるけどまずコンデジという言い方が侮蔑的で収益性の高いデジイチを売りたいメーカーがコンデジは安いものであると間違った定義をしてスマホと競合した結果破れてこの市場は壊滅した
富士フイルムは市場を再定義した
中華の余ったラインで大量生産品
ライカQ3のような品質管理もなし
価値でないよ
日本の工場の方が品質が高いとか想像力がなさすぎだろ
工場なんて今人はほとんどいないし熟練の職人が若手に技術を伝承するとかねえから
日本で工場のラインで働くやつなんてどんなやつか想像してみろ
バイトテロみたいなバカしか来ねえからな
中国みたいに人が多いと選べる
日本なら東工大とか名古屋大の工学部卒みたいなやつを採用して工場でマネジメントさせてるからな
買わない/買えないやつがいちゃもんつけるのはいつものこと
爆笑確定だろ。海外である程度流通させてから日本を割高で発売とか、流石は富士フイルム
>>506 今更なaps-cだから
手ブレ補正と画素上げもなあ
根本的なレンズとセンサーのバランス取れた向上が大きければまた違うが、せめてフルサイズで出してもらいたかった。あの無駄に大き過ぎるボディサイズならフルサイズも余裕で収まっただろうけど
センサーサイズに文句言い
買ってる人の趣味性に文句言い
生産拠点に文句言い
>>518 市場再定義なんてデカイこと言ってるのがいるから。それならまずは性能面で激変向上しないとなあ。今のままではただの価格再定義という値上げな
中判、大判センサーが存在するから35mmは「フル」サイズじゃないのな
「フルサイズ」信者は「フルサイズ」が詐称(偽神)であることに早く気づけや
実際には目的と用途に応じて、いろんなサイズのセンサーを使い分けるが正解
日系企業は日本でも海外工場でも人件費下げて買い叩いてるからまともな奴は来ないのが正解
外資系基準で低賃金で買い叩いてるはずのTSMCが日本では破格の好待遇で持て囃されてるのとは違う
>>491 あの軍艦部の角の尖りは早くても丸一日掛かる
>>519 だから、実質値上げ分は$200のみ、日本価格に文句があるなら、円安誘導している岸田と日銀に文句言え、と何回も言ってるだろう。
X100Vの時と同じような為替レート計算で日本価格を設定したら、世界中の転売ヤーが群がってきて収拾がつかなくなるわ。
バブルの時は日本が海外でブランド品買い占めて
日本人の入店禁止とかされまくったんだよな…
日本も禁止出来ればいいのだけど
>>525 だから今回は富士も、国外住所への発送や国外在住者からの注文は受けないように販売店を締め付けている。
まあ、抜け道はいくらでもあるので、転売ヤーを完全にシャットアウトするのは無理だけど。
オレの仮説はやはりSNSよ
自分で撮った写真を不特定多数の人に見てもらうという環境がある閾値を超えたんだと思う
>>519 従来の購買層以外に訴求して性能じゃない部分で価値を高めたことを再定義と言ってるんでは
まあそれもライカがあるから今更な気するけど
有名どころの配分絞って抽選になってるのは国内外の転売対策
その分小規模のカメラ屋には結構配分割り当てられてるっぽい
表向きは入荷未定らしいけどね
>>527 またmicroB端子だけ変えたカスカスの新機種()出すためにディスコンの準備してるだけでは
>>524 為替レートは当然だろうが
性能に見合う価格設定としてどんな画を出せるのか説明くれ
フジ伝統のフィルター塗り絵機能ならiPhoneでいいから勿論そこは触れんでいいから
まだここにもXにも貼られてないカメラ屋のオンラインショップでx100ⅵ確保出来たぜ。
宝探しみたいで楽しいな。
これで抽選全部外れても転売カスから買わなくて済む。
性能面以外にも、フィルムカメラライクな見た目でファッションアイテム面での需要、携帯で写真撮るのに飽きた、世界的な貧困層の増加で転売に手を出す奴が増えた、コロナ明けて海外旅行が増えてる、安過ぎず高過ぎず欲しい人は買えるし転売でも利益の出やすい価格
多分色んな要素が合致してとんでもない跳ね方してるんじゃないかな
>>536 100Vで既にとんでもない跳ね方してるからね。公式発表でも2022年11月から供給不足で受注停止
それ以前のバックオーダーが捌ききれたかどうかさえ不明
で受注再開せずに100VI発表。発表と同時に1年半分の待機列が予約に入ってきている
>>533 中身はT5と同じボディに23mm F2レンズが付いて$1,599なら妥当な値付けだと思うが。
このカメラが出す画が不満というなら、T5もH2も否定することになるので、別メーカーに行ってくれ。
撮影性能をいくら高めたところで外装がプラスチックというだけで高いといわれるわけでもはやカメラの性能を高めたところでビジネス的には終わりだからな
高絹時計と同じよ
時計としての正確性とかそんなものは誰も追求していない
X100viを買う人が撮りたいのは結局こういう写真じゃねえのか?
これは今から70年くらい前に撮られた写真でマニュアルフォーカスのフィルムカメラで撮られているわけでこういう写真を撮るのに今のデジカメみたいな性能は必要ない
むしろ↓みたいなカメラで撮るのはへん
ソールライターさんか
どっちかっちゅうとこれの広角バージョンを“特に日本の”GR勢が好んで撮ってる印象かな
X100は写るんですかルポに振ってないか
あくまで印象やけどな
>>542 ソールライターは中望遠メインに使ってたらしいからX100ⅥやGR3よりRX100系だろうな
今のカメラはこういう写真を誰もが撮れるように進歩してきたわけだけど
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3247441.webp こんなの求めてるユーザーの数は限られてるのでいくらカメラが進化したってオレはこんなのいらねとなる
ところが木村伊兵衛が70年前にライカで撮った写真はこんな感じでみんなこれを再現したいじゃないのかね
これを撮るのにふさわしいカメラはやはりクラッシックスタイルじゃね?
こういうのが気分よ
>>546 それがダメなんだよねw
オタクの発想
画角ガー
機能ガー
オタクにウケるビジネスはあかん
発売日に数揃えられないフジとかニコンみてると落ち目だなと思う
キャノンなんていつでも買えるぞ
GRは性能は申し分ないがファインダーがついてないし外装が信じがたいくらい安っぽい
写真を撮る道具なのだからそれでいいだろってことなんだがオタクにしか売れてないわけで富士フイルムはGRのことは散々研究してるだろうね
もちろん現代のカメラなので手ぶれ補正とかトリミング耐性を上げるための高画素対応とか進化してるよ
でもそこは本質ではない
ニコンは惜しいね
ペンタ部がニコンのアイデンティティなのでそこは捨てきれない
ZfもZfcも正直カッコ悪い
Sシリーズはライカの真似っこでしかないのでヘリテージは出しにくかろう
>>551 そう
GRは素晴らしいカメラだが気分が出ない
出てくる絵は素晴らしいが撮る時は液晶見ながら撮るのでスマホで撮ってるのと同じ気分
カメラの性能は行きつくした感があるのでこれ以上性能上げても払ってもらえる金は上限あり
しかし気分雰囲気に払ってもらえる金は上限がない
富士はここに活路を見出している
チェキだって性能追求などしていない
>>540 ならT5かH2でいいだろ
まあこのあたりも高画素化の皺寄せでちゃんと撮る層ならノイズが駄目だけどな。要するにx100の新型は機能面の革新が乏しくファッションでしかないなら好きにしろというレベル
おそらくこれもファッション本流には笑われる勘違いでしかないが、また一方でカメラ市場再編とかいうのも、性能そのまま見てくれだけの(新製品少ない中での)話題性のみの大きな勘違い
転売屋も踊らされてるわ
一時的なX100よりも絵の質からGRのほうが長い目でいい商売になりそうだな
>>556 検索しても出てこないけど一瞬で売れたのか
そもそもカメラの内蔵フラッシュの出っ張りがプロダクトとしてダサいんだよ
レトロ感があってかつ安っぽくないのってxシリーズかライカくらいしか見当たらない
レトロを踏襲しつつ現代感もありライカの数分の1の価格となればそりゃー売れるよね
他メーカーもこの路線追いかけるんじゃないかな今後
はい
>>560 アレな。フィルム一眼時代ならペンタ部は必要な形だったが、その名残りの機能美無視したデザインだな。まあデジタル以降も中央出っ張り位置に内蔵フラッシュ若しくはファインダーってのは決まりきった型ではある
昔からこれを避けてレンジファインダー機が存在してたわけで、所詮スッキリしたX100もレトロ感だけの焼き直しデザインでしかないんだけどな
>>564 フルサイズの新しい呼び方でも考えとけ笑
>>566 そうそう、所詮焼き直しなんだけど、その焼き直しを本気でやってるところが少なくて選択肢がほぼない
服の流行りが細身全盛から太めになったように、最新精密機器からレトロにまたブームが来たんだろうな
暫くはこのムーブメントが続くと思う
>>550 マグネシウムボディだしそんなに安っぽいか?
広角マクロ的な絵を狙ってると
センサーサイズが大きいほど難しいし限界が来るからな…
画質とセンサーサイズの小ささの最適なバランスを見つける作業で
フジのAPSCサイズとフィルムシミュレーションは意外と相性良いんやで
GRが防塵防滴でもちっと画のコントロール幅が有れば…とも思うけど
ソール・ライター本人は晩年はルミックス使ってたからな
ストリートで使うカメラなんてなんでもいいんだよ結局は
レトロだのは二の次でインフルエンサーが使ってるかどうかのバズりカメラ
木村伊兵衛だのソールライターだのTikTokerのフォロワーがそんなもんに浸ってるわけねーだろw
それこそオタクの勘違いw
どこからXF10なんて出てきたんだろうな
当時の75000円って定価くらいだよな
当時4万円台でポイント付けて3万くらいで買った記憶
X20の新品なら欲しいけどなぁ〜定価でXF10はいらないな
>>570 カタログ写真しか見たことないんじゃないのw
触ったコトない奴がなんか言いたい!でああなる
Xレンズの寄れるパンケーキ出してくれたらもうそれでいいや
>>572 ソールライターがデジカメで撮った写真って見たことねえわ
写真集にもなってねえじゃん
>>487 そのうち国内分は15000台/年ぐらいだろ
そんなに潤沢とは思えんが
残されたカメラはフィルムカメラが25台、デジタルカメラが26台。新しいカメラを購入すると、いつもマーギットが説明書替わりとなってライターに使い方をレクチャーしていたそう。
ライターさんデジカメたくさん持ってたのね
xf10新品残ってたんか
あれレスポンス悪いし撮ってて全然楽しくないぞ
それなりに有名なカメラ屋で聞いたら発売日に入荷する見込みもないしいつ入荷するかもわからないから予約は受け付けてないって言ってたわ
ともかく供給量が少なすぎてどうにもならないってさ
個人店で口約束と大差ない予約票もらってドヤってる連中も
フジからはなんの確約もされてない「発注依頼してみます権」をキープして喜んでるんだろうな
月末頃にはいつ買えるか分からない架空の枠だけ抱えた難民が騒いでそう
高級オーディオをブラインドテストしてはいけないように出来上がった写真から機種を当てるようなクイズを出してはいけない
ね!ライカちゃん
>>594 ライカは写真云々を語るものでなく
あの面倒な撮影体験を楽しむもの
とM11使って思った
M3の方がもっと楽しいけど
CCDを使ってたライカの絵は好きだったな
今じゃどこにでもあるソニー臭がしてる絵だけど
>>596 だからQ2がQ3がバカうれする
ブランドとしてのライカが欲しいけど、所有してるなら気軽に撮影はしたいってな
>>596 ライカの革新性は従来カメラはじっくり構えて撮るものだったものを小型ゆえにサッと出してパッと撮るスマホのような使い方ができるようになったところで当時としては決して手間を楽しむカメラではなかったはず
しかし現代のライカ使いの名人(例 ハービー山口とか)はまるでAFのついてるスマホくらいのスピードで撮る
被写体までの距離を一瞬にして把握してあらかじめ距離計を合わせフレーミングした瞬間ピントを微調整しているのだろう
ブレッソンや木村伊兵衛もそうだったんだろうね
じっくりピント合わせるとかライカの本来の使い方ではないけどそれを楽しむのは自由
そんなの絞っておくだけのことだろ
サニー16ルールとか知らんの?
マップの発売日組は今週末か週明けくらいには通知くんのかね
カメラのミツバで抽選予約完了したのだが品切れ表示出てる。これ実は抽選じゃなかったのか?
入荷数を大幅に超えるお申し込みをいただいた場合は、期間前に締め切りさせていただくこともございます。
って
抽選には変わりないけど倍率低いかも?
ストリートじゃ基本的にゾーンフォーカスだろ
フォーカスリングになにか引っかかりを設けて瞬時に特定の範囲を切り替えられるようにしてある
X100のレンズは焦点距離表示がついてないからなんちゃってなんだよな
まあ、あらかじめAFの合う範囲を設定してそれっぽいことはできるけど
>>604 マップの通知はいつも前日の発送直前(支払い済みの場合)
>>606 見落としてました(汗)
少量入荷見込みに対して大量の抽選申込入ったとかかもしれませんね
他にもローカルなカメラ店でいくつか同様なのあるので、まだの方頑張ってください
>>608 Q3の時は在庫確保ってメールが来た記憶あり
下取り交換だったからかな?
ちなみにクレジットカード決済の場合でも、保証有効期間に表示が入ったら割り当て確定ですね
発売2日前とかに表示されたはず
>>606 素朴な疑問なんだけど、抽選なのになんで早期に締め切るの?
>>611 抽選ツール側の問題でしょ
やってないとは思うけどエクセル32bitなんかだと65535件しか処理できないし
>>610 マップカメラでNOKTON 50mm F1 Aspherical E-mount(3/19発売予定)を予約していたのだが、先ほどようやく「保証期間」が表示された。マイページの取引情報では「発送準備中」なので、今日の午後にメール通知、夕方発送通知、明日配達になるだろう。俺の場合、このように前日になって初めて「予約商品確保」がわかるケースが多かった。
>>613 ということは正に前日ですね
NOKTON50/1良いですね。羨ましい
Q3の時は1週間前くらいに初回で確保できたかできてないかメールきてたから今回も来るんじゃない?
ツールの問題は知らないけど
同じIPアドレスで複数応募されてたりして、マトモな応募にならないと見た場合
期限まで受け付けたら、どれだけの重複応募が増えるか (その排除作業にどれだけ時間がかかるか) を察して
こりゃ駄目だとさっさと締め切るパターンはあるぞ?
重複が酷くて…とは言えないから、想定より応募者が多いので締め切らせて頂きましたと告知してな
プロダクトとしての魅力はある程度理解するが、しかしこの状況は、ある意味で意図的な品薄に転売目的で群がる連中とプレミア価格を正当化させる不当な言い訳を成立させてしまっている点で到底受け入れられない
こんなのはバブルと同じではないのか
噂されてるD-LUXの後継機でライカが本当の吊り上げ方ってやつを見せてくれるだろう
メルカリでx100vi限定100万で出してるやついるな
あれって何度消されようがBANされるわけでもなく運良く売れるまで出しつづければ良いだけなのほんとクソだな
>>618 ファインダーや背面液晶に距離表示バーを表示する設定にしておけば、現在ピントが合っている距離も被写界深度も表示されるよ。
被写界深度はフィルム基準とピクセル基準が選択できる。
それじゃ意味ないよね
レトロ操作系のコンセプトは液晶やファインダーを見ずに設定を決めるところにあるんだから
フジフィルム なんて書いてる転売ヤーが当選してるのが悲しいな
あのー、X100はレトロコンセプトじゃないです
ことファインダーについては未来感とすら言ってます
開発者インタビューご覧ください
レトロだろうが未来だろうが、レンズに距離メモリがあれば目測で使えるのに って話だと思うんだけどどう思う?
>>629 また、「シミュレーションは再現ではない」のような理屈捏ね始めたな
おっしゃっていることが意味不明です
開発者の意図を無視してあなたが妄想したコンセプト基準で「意味ない」と切り捨てるのは勘違いですよと提言しました
理解できなかったようであればスルーされてどうぞ
>>630 そこなんだよね
距離目盛りがないのは片手落ちなんだよね
ライカQはちゃんとあるんだよ
Xマウントでも旧2314にはあったな
まあ、こういうところが本物とガワだけ真似た物の違いってとこだな
確かにただのバズりカメラにはそんなものは必要ないけどね
>>630 現代ではオミットしていいと開発者が考えたのではないでしょうか
デジカメスマホ世代には馴染みない目盛でしょうし
>>632 ガワだけライカ真似ましたなんて意図を素直に言うわけねーだろw
え、なんでこのスレいるの?
ライカ買えばよくない?
貧乏人?
>>637 え、X100の話するからいるんだけど?なにか不都合でも?
さすが「レトロ」に食いついて的はずれなこと抜かすアホなだけあるな
「レトロコンセプト」なんて誰もいってねーのにw
そもそも、読解力のないお前が勝手に噛みついてきたんだろ?お前こそスルーしてろよ
キタムラは外れても何も連絡ないんだよな
なんか外部のやつ使ってたし
ヨドバシでカメラ本体買ってたかなぁと思って調べたらチェキ買ってた。なので抽選に申し込んでみた。
>>637 オッペケは自分の認められないモノが大成功しているのが気に入らなくて
心の中の仄暗い感情をスレに垂れ流しにきてるだけなんよ
かわいいもんだよねw
ヨドは両方応募できるの!? みたいに書いてる人も多くて怖いよ
当たったら両方買うつもりなのかよとw
俺予約できたけど281600円だた…
発売日に手に入るけど値引きなしって負け組かな…
キタムラ落選のお知らせないのか
メールきてないけどこりゃ落ちてるな
フジヤの抽選、明日いっぱい受付だったはずだけど、いま見たら募集人数に達して受付終了ってなってるな
とりあえず応募だけはできてよかったわ
>>627 転売の相手は富裕層なので、悲しいお気持ち表明する層の声は届かんよw
資本主義なんだからより高い金出せる奴が欲しいものを手に入れられるのは当然だろ?
しかも転売されりゃ必ず記事にしてもらえて、企業からすれば無料で宣伝してもらえるんだからWINWIN。
転売責めるより対策もせず、むしろウェルカムな企業側の姿勢に対してお気持ち表明してみたらどうかね
ふだんキャノン機使ってるプロカメラマンの石山さんも100VIの抽選に応募したみたいだね
>>650 確かにトップからだと応募ページに入れるね
入り方によるのかな?
抽選で当たったら買いたいって層多いが
もし誰でも買える状態なら買わないんだろうなとは思う
俺も10%還元の25万でギリ、定価28万出すならいらないし
これって修理は5年くらいでサポート終了かよ
APS-Cの28万のコンデジでそれはきつすぎない?
>>645 俺がフルサイズのZFレンズキットを28万で買えたの考えるとやべーなw
>>567 35mmフルサイズでしょ?フィルムメーカーとしては♪
>>623 今もぐら丸って名前になってたわw
ここ見てるな
ID赤いやつはNG入れたらよい
構うからいつくんだぞ
なる必要ないよ
ライカの代わりとして欲しがってる人そんな多くないよ
ライカも数ヶ月間の間にX100VIの競合機を出す可能性があるらしいぞ
ダウンロード&関連動画>> 部品製造どころかチューニングすら本国でやってないからライカ店員もまとまに話題にしたがらないけど数万円で赤バッジが買えてしまうお得製品だぞ
>>654 俺はヨドバシから応募したけど、
転売対策としてヨドバシでカメラ本体購入履歴があったり、会員カードの共通化をしていることが条件になってた。
正しくはそれらの条件当てはまっていると当選確率があがりますって説明だったけど、きっと条件にあてはまる人の分が優先。
ヨドはPS5なんかもヨドクレカ作らないと購入できなかったし、転売対策ってのはああいうことをいうんだわ。
それでも転売はされるけどなw
転売叩いてる奴だって、富裕層が100万で売ってくれって言うなら売るだろうし、
それじゃ売らないっていってもじゃあ200万なら?500万なら?ってことだよ。原因は国内流通させないフジにあるし、フジ自体が高くかってくれる海外を主戦場にしてるんだから
米ドルだと1599ドルだから1ドル150円で計算すると日本円で買う方が高いんだぜ…
高めに設定しないとそれこそ海外の転売屋が日本にこぞって買いに来ちゃう
>>679 フジの供給が需要に追い付いていないことは
フジが転売ウェルカムだという根拠にならない
海外転売厨対策するならソニーのようにローカル言語縛りにすればいいだけだろう
X-T5+XF23mmF2で30万強。性能/描写がほぼ同じまま小型化して25万強で買えるのはバーゲンプライス。
なんかもうこれでよくね?
日本は抽選という言葉を使うな
人選といえこれからは
>>687 これ思い出したな
↓みなくていいけどレビュー動画
ダウンロード&関連動画>> >>691 確かに実際には「過去に購入履歴がある人」と選別してるからね
一見さんはお断りでお得意さまにしか売りませんよって事だわな
転売ヤーを排除するための処置とは言え気軽に買えないのは面倒
抽選って単にくじびきの事だからな
一万円コース
千円コース
抽選なんだから景品同じにしろとは言えないだろう
単に誘導されるコースというか枠が違うくじびきなんだよ
>>687 パワフルズーム!
X100VIに画素数勝ってるね
マップから連絡が来ないから他のところでも保険に抽選しておくか悩む
>>699 確実に欲しいならあらゆる抽選に応募は基本でしょ
金があっても買えないものがあるなんて当たり前よ
金があっても買えないもの
ロレックス
フェラーリ
すきやばし次郎の予約
東大卒の学歴
みんな金じゃ買えない
富士は金さえ出せばデジカメなんていつでも帰るんだとビンボー人から見下されていたがそれを変えようとしていて素晴らしい
いつまで役に立つかわからない資格とはよく言ったものだ
>>699 今回に限らず、マップは結構発売日ギリギリまで確保連絡は来ないよ。
アタマ冷やしたほうがいい
そんな価値あるカメラかどうか
こういうのは冷静になったらダメだぞ
勢いで買うんだ
買って使ってみてやっぱいらんってなったら売ればいいし
損せず売れるだろーし
買うとか売るとか完全に株や土地とかと同じだな
なにこのクソスレ
投資板でやればいいのに
ランクルと同じ流れだな
本当に使いたい人に当選してほしいもんだ
>>708 え?何勘違いしてんの?X100VIは投機目的のカメラだよ?撮るためのカメラが欲しい方はスレチなので出ていってくださいね
PS5と同じく投機筋から外れた時には旬が過ぎてて廃れるパターンだな
>>710 横ですまんが
ネタでなければ、オマエこそ失笑されるべきクズだな
>>714 横ですまんとか
5chで言ってるやついるんだな
こんなカメラぶら下げてたら
まともな写真好きからは失笑されるだけだろうな
よく思い出してみたらX100も作例皆無だったから投機目的っていうのは合ってんね
ゲームがないPS5と写真が無いX100は投機目的
>>701 学歴以外全部かえるわw
予約の取れない店とか営業時間の話であって、金もってるVIPは営業時間外に提供うけれるからな
俺ら底辺と上級層の世界線って違うのよ
飲食店でもVIPになるには前から通って常連になるとか時間がかかる
金だけ持っててもハイ今日からVIPねとはならないでしょう
営業時間外にやってもらうんだって今日の今日で閉店後にお願いしますなんて仕入れもあるし無理
だから金だけもっててもどうにもならないし一元さんとかじゃ相手にされない
一億円あげるからどうしても今日入れてくれとかあるのかもしれないけど
そんなの転売ヤーから買うのと変わらないし確実ではない
?
だからふだんサイゼリヤの貧乏人が金出すからって入れない店もあるでしょ
フジフィルムも同じってことだよ
誰でも入れるサイゼリヤ的商売はやめてお前のいう招待制とか常連の予約でうまる実質一元さんお断りのお店になるってことだよ
普段業界に金を落とさないやつが新製品が出たからってその時だけ群がってやれ製造数が足りないとか
日本軽視だとか売り方が不公平だとか転売ヤーを排除しろとかその時だけ「お客様」づらするのは滑稽だっていってんの
富士のやり方は極めて正しい
利益を最大化したいならオークションにすりゃいいんだよ
入札金額が高い順番に売ればいい
それがめんどくさければライカみたいに100万とかにすれば
さすがに転売目的で買うやつもいないだろう
しかしフジフィルムはそんな下品なことはしないし
X100viをカメラとして使いたい人に買ってもらいたいと思っている
つまり金つんだだけじゃ買えない製品を作ろうとしている
X-T5とか今在庫有りの店舗ばっかりなのに
騒いでた連中が買ったかというと買ってないもんな
まぁ外人みたいなもんだよなw
こっちは税金払ってるのに、パッと横から出てきて日本でお安く治療してたり、生活保護受けたり
拒否られたからって文句言うなと
今度のカメラはこんなにすごいのにこんなに安いんです
だからうちのカメラ買ってください
というような商売はもはやカメラ業界では成り立たない
それでもカメラビジネスから撤退しないためにはこのカメラを
私にぜひ買わせてください!と客から懇願されるような商売にしないとダメ
富士が既存の製品ラインナップをどんどん縮小しているのももの戦略に
乗っ取ったものだろう
安くて性能がいいカメラをいつでも好きなタイミングで手に入れられるなんて
消費者にとってのボーナスステージはもう終わり
カメラは生活必需品ではないのだからね
>>719 君が大金を手にしたら、ニッコニコの我が子の家族写真を撮れるのかな?
長文マンはリアルでも周囲とコミュニケーションとれてないんだろうな
何目線なんだろうこの病人
>>605 カメラのミツバ、昨日抽選で今日の17時に当選メールくれたわ
やはり入荷数はある程度把握してるんだね
ライカQ3が買取70万、販売80万の時代に中華のX100は価値ない
Q3はでかい
それならα7c2かSIGMA fpで良い
不要な情報多いからなんとなく専ブラ入れてみたが
面白いようにレス番飛びまくっててワロタ
相変わらず荒れてんなw
盛り上がってるのは日本と中国だけ?
15:30でも当確ならわりと入荷してそうだね
FB見るといろんな国の人がグループに写真アップしているので、そこそこ盛り上がっているんだろうなと思っている。
>>738 15時2分台に受付完了してるがまだ連絡は来てない
もしかして先着で締め切ったけど送るのは先着ではない?
>>743 支払い方法毎に案内が違うかもしれない
自分は全額ポイント決済にしました
ま、そのうち連絡きますよ
たった今、マップカメラから連絡あり
>この度は当店をご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
ご予約いただいておりました、
・FUJIFILM (フジフイルム) X100VI
は、発売日にご用意できる見込みとなりました。
ご決済お手続きは完了しておりますので、入荷次第発送手配を致します。
発送が完了致しましたら、発送完了のメールにて運送業者の配送伝票番号の
ご連絡を致しますのでよろしくお願いいたします。
10分台だから初回逃しても気長に待つつもりだったけどメール来たわ
これ持ってどこ行こうかワクワクする
俺もマップから確保連絡来た。
いつも発売日の数日前くらいなのに、今回はえらく早かったな。
ちなみに、15時36分注文のブラック。
この感じだと
そこまで非現実的な競争率じゃなかったみたいだね
地元のカメラ屋から入荷予定連絡きたから支払いして、帰りの電車でメール見たらマップからも見込み連絡きてた。。30分台のシルバー
思ったより数あって欲しい人はだいたい買えたりしてな
転売ヤー爆死すればいいのに
>>756 ヨドバシやキタムラも相当数入荷しそうだね
メルカリの転売ヤー もぐら丸商店 名前こそこそ変えたり頻繁に値下げしてて草
マップカメラから入荷見込み来た!
35分シルバー。
代引きにしたから、お金おろすの忘れないようにしないと。
皆いろんなとこに応募してるだろうからどこかでキャンセルワンチャンありそう
Leica Q3とは比較にならんくらい緩いな。3分台でもアウトだったから。
買いたい人が買いたいタイミングでほぼ買えるってのはいい流れだね
フジも頑張ったようだ
マップで予約で入荷確定だけど売りたい気持ちと使いたい気持ち半々だわ
これは悩む
Fの時にセンサーに埃が乗ってユニット交換になったことがあるもんで
手ぶれ補正ありになってさらに確率が上がってないかだけ不安
手振れ補正とセンサーダストに関係あるか?
Ⅴから防塵防滴もどきになったから埃も入りにくくなってるやろ
マップ最後の方だったけど連絡きたわ
ちょっと使って売る気だったけど、個人店予約組も初日ゲットできてるし
かなり数出回るなこりゃ。転売用に仕入れなくて正解だった
X100シリーズのセンサー部はレンズと一体で密閉されたユニットになっているから
元々外部由来のダストは入りにくいはず
VIでも手振れ補正機構ごと密閉されたユニットになっていれば同じだと思う
ただしユニット内での可動部は増えているので
製造時に封入されてしまっていたダストが舞いやすくなるかも
X100Vのライン止めて相当造り溜めしてたんかな。フジ頑張ってる印象あるわー
ほれ
1stないし2ndロットで手に入るやろ?
代替わり兼中国への移管期にバズっただけ
マップカメラめ、カード決済済みの俺にメールよこさないとは・・・
>>777 次のロットでくるから我慢!ワンちゃんキャンセルが回ってくるかもしれんしな
余剰在庫を抱えず客を長々待たせず転売ヤーを泣かせにいってるいい生産計画やな
おいっ
防塵防滴確保するなら純正のLH-X100とAR-X100買っておけばOK?JJCやHAOGEって怪しいのもあるね
今回はフジの戦略勝ちだなぁ
転売ヤーだけが不利益を被るやさしい世界
>>765 これってevfあるん?ないなら普通にe5かの〜
ズーム要らんし
>>785 リアルタイムLUTを搭載してくるなら面白そうだね
てかそれくらいの付加価値付けないとAPS-Cで1600ユーロは高い
>>791 左上に穴空いてるのがいいね
ライカレンズっぽい
このカメラで撮れる写真なんてたかが知れてる
おめでたい連中だな
なんでところどころ悔しさのにじみ出た書き込みがあるんだ?
マップはそこそこ買えてるようだね
知らない間に抽選終わってたから残念
エントリーできたキタムラも同じようであってくれ
おまえらがバカだからだよ
Eシリーズ+XF27oのほうがよっぽどいいぞ
>>785 パナってフジ以上にAFクソなイメージだわ
バカのアドバイスなんて求めてないからそのスレに引きこもってろ
それ前に持ってたけど
やっぱX-E4が安っぽいというか、9万くらいなんで当たり前だけど
あとレンズの駆動音も気になって売ってしまった
>>805 コンデジだとフルサイズと同等の扱いになるんだよ。まあ、その理由はお前には分からんだろうがなw
出遅れ過ぎwww
買い物前には5ちゃんに参加して手に入れたら5ちゃんアプリを削除するのが幸
割と予約者に行き渡りそうじゃない
これ転売値段吊り上げ無理だろ
>>806 同等の扱いw
結局別物だと理解しながら周りキョロキョロしながら捨て台詞吐いてるだけw
おそらくドンケツで黒予約した自分にも連絡きてるから
あの時の閲覧数から考えて初回入荷分の両カラー合計1000~1200台だろうね
たくさん売れる分、VもVIもサポート期間を長くしてください
カメラを1台しか所有できない貧乏人がまさなレスをつけてくるとは…
高画素機もシネマカメラもアクションカメラも持った上でこれをガジェットとして買うんだが
写真のあり方なんてそれぞれだから好きなの使えばいい
これは普段使いにはいいカメラでしょ
有り金必死に集めて買うカメラではないのは百も承知
転売失敗しそうで焦ってるのは分かるよ
その阿鼻叫喚がこっちは気持ちいい
第一陣は良好な在庫だったようだね
この後はどうかな
マップのゲリラ販売に気づいた人が少なかっただけなのかも‥
コイツ何言ってんだろうな
>>725 中略
>つまり金つんだだけじゃ買えない製品を作ろうとしている
いや結果として入手が難しくなってるだけでそれが目的じゃないだろ
なんでもこうやって訳知り顔で曲解する奴なんなの
マップに気付くのが遅れた
フジヤ、キタムラ、ヤマダ、ビック、ヨドバシに申し込んだけどビックとヨドバシは条件通りだとはじかれる
明日には通知が来そうなフジヤで決めたい
マップの予約は用意出来る分だけで締め切ったから入手出来て当たり前では?
15時20分過ぎに気づいたけど、その頃は欲しいものリストに入れてる人が18人くらいだった気がする。閲覧数は一桁違ったけど。
結果の通知、フジヤは締切延ばしたからたぶん明日以降
あとは予定通りだとヨドバシは明日、キタムラ・ヤマダは22日、ビックは27日
早めに注文を確定させた方がショップも都合いいはずなのに、ビックだけやたら遅いな
>>827 そんな気がする
抽選はかなり数少ないかと
あと28万売りの店はさらに少ない気がする
月産15000のうち市場通り10%1500を国内に振り向けてくれれば、予約入れっぱで悠々と過ごしていれば
ある日突然向こう側からやってくるで
>>797 マップって50万だろ?リミテッドだけだっっけ?
フジヤの糞画像クイズがなかなかシビアでBOT認識されたわ
糞か?ここのシステム
マップは約50万で予約してなかったっけ?
それ見て応募もしなかったのだが
フジヤの画像認証マジ糞だなw
あれはあきらめるわww
>>837 リミテッドの予約はフジ公式のフジフイルムモールだけだね
想像してた予想に反して欲しい人に行き渡りそうで転売できる見込み無くなりそうになったから必死なんだよ
>>831 限定版1934台の日本への割当て数が90台、すなわち約5%が富士にとっての日本市場の比率じゃないかと思うが。
富士フイルムによるとイメージング領域の海外売り上げ比率は85%なのて15%は国内
これはチェキも含む数字かつ売り上げ比率であり台数比率とは異なるが国内割り当て5%というのはシェアに対しては少なく見えるね
キタムラだけLE結果発表に抽選応募してるんだけど、当たったらどうしよう…
シェアだけじゃなくて、今までのリミテッド版の消化速度とかも踏まえてたりするんじゃない?
今となっては…だけど、長いこと売れてないなぁとも思ってた限定機もあるし
限定版ってほぼプロモーションみたいなもんでしょ
もう国内でやること無いからそうなるんじゃないの
X-E4とかX-PRO3とかX100シリーズと用途がかぶる機種は整理されてしまった結果需要が集中したのかもね
EシリーズもPROシリーズはレンズ交換式だけど使われ方としては単焦点つけっぱなしで運用されていて期待された交換レンズの追加購入が思ったようにされていないということなのかもね
>>831 去年の夏辺りから生産してるはずだから、15000×8ヶ月×5%で初回ロット5,600台位はあるはずだと思うんだけどな
>>844 へ〜台数ベースやとそんなもんか
極端な話90%であろうが1%であろうが各国で需給をイコールに近い状態にしてくれればみんなハッピー
じゃんじゃん海外へ回してくれ
そのうち、ヨドバシ、ビック、キタムラ、マップ、フジモール、その他中小で等分する感じか
それぞれ1000台くらいか
>>853 まあキヤノンだってRF出した時EFMは当面やめないと言ってたけどRFでAPS-C出した瞬間ボディはディスコンにしたし当てにならんわ
https://digicame-info.com/2023/10/eos-m-22.html >>849 X-Pro3は液晶の断線問題、X-E4はインドネシア工場(ザクティ)のラインをX-S20に変更するためにディスコンだよ
そしてX100Vは日本工場の生産能力じゃバックオーダー裁ききれない見込みだったから販売中止のままディスコン
基本的にフジのちぐはぐにみえる動きは設備投資しないでやりくりしてると考えれば変なことはしてない
もうちょいこなれてくると良いんだろうけどね
そう考えるとX100に集中するってのは自明の理でしょ
まあ儲かるなら投資するわけでそもそもディスコンにはしないだろう
投資が報われないから投資しないだけということか
需要と供給の情報制度が下がったというか
メーカーを保守に走らせてるのは100%転売屋が原因なんだよな
10人の為に弁当10個用意したら、5人がひとりで2つ買って転売開始
買えなかった5人が文句言うんで15個作ったら、今度は5個が売れ残り
本気で転売屋死滅しないかねぇ
SNSで調べた感じ海外でも今はわりと普通に購入できる模様
eBayも売れなくなってきて徐々に値下がり傾向
海外市場の転売価格は日本の販売価格と同じ23~25万あたりで取引されてる
日本円だと36万だけど海外からすれば23~25万くらいの感覚
>>861 製品開発への投資という意味ならその通りだが、工場や生産能力の増強という意味の話だとちょっと違うな
超大量生産品なんかと違って常にずっと同じラインで同じもの造ってるわけじゃないから
今更中国工場を増強とか危険すぎるし
16時過ぎのワイには来てない…
カード決済だから初回はハズレ決定か
一般的に知られてないがインバウンドを引き換えに円安誘導へのトレードオフを某国と交わした
ようするに輸出企業は特をして内需は死ねと言ってる
経団連は輸出企業の塊
>>866 16時過ぎでも決済できた?売り切れてたと思うが
アメリカの小売店見てると次回入荷は6月になってる。少しの辛抱だね
>>868 黒は普通にできたよ
まあT5+27mmで困ってないし、キャンセルでもいいかなと思いだしたがw
>>862 ゴミ転売ヤーに金が入るくらいなら
富士フイルムモールでオークションしてもらったほうがいいよな
ランクルとか他の転売案件も同様
金払っても早くほしいならメーカーに払えと
メルカリでx100Ⅵ出品されてて既に売れてるんだが、あれ海外で買ったやつなのかな。
評価0で怪しいけど
>>871 あれ相場作るためにやってるんだよ
キタムラ5年保証とか謎の記載もあったから中華転売ヤーかな
メルカリなんかは取引成立した後に、両者がキャンセルすれば手数料はかからんのだと
だから100万で出品後、自演の別垢で購入してからのキャンセルをした後に
今度は90万で出品するとお得に見える商法らしい
フリマサイトでいくらくらいになるんだろ
定価より数万高いんだったら売ってしまいたいけど定価前後ならそのまま使ってもいいかなぁって思ってる
>>874 開封済み使用品で28万、未開封で30万くらいじゃない?転売するような商材じゃないと思うw
だから転売するような商材じゃないって言ってるんじゃん
フリマとか、一度人の手に渡った商品は、たとえ未開封でも新古品という状態になる(新品ではない)から
保証書があっても保証内容や対応扱いが変わる場合が多い
初期不良で交換したくても、メーカーに直接送るのではなく、購入店を通さないと駄目ってパターンも意外と多いし
人気高額商品のファーストロットをフリマで買うのは(売るのは)バカだけだと思うよ
今のフジの供給具合じゃ
初回ロット以降入手困難になるんじゃない?
T5なんかは普通に売ってるから、転売屋次第だろ
いざ蓋を開けたら、転売屋需要のマッチポンプでしたってオチで
旬を過ぎたら市場や中古市場に駄々あまり…ってパターンもあるから
ブームも冷めて、乗せられてる人達も減ってくだろうしな
メルカリやヤフオクで旧型のチャージャーBC-W126の通電確認のみの未使用品ってのがいくつか格安で出てるけど
チャージャーも偽物ってゆーかコピー品ってあるの?
>>851 フジ以外でリミテッドは予約受付してないぞ?
>>880 普通に売ってるT5は転売ヤーが流してるやつだろ
ブラックは机に置いたりする擦れで底面の塗装徐々にハゲてくる?
今まで使ってたカメラはそんなことなかったけどフジはハゲやすいと聞いて
>>885 100Vを両色使ってるが、スレや線傷的なのは黒の方が気になるよ
マップは先着購入だったから、これから抽選結果出るヨドバシとキタムラの報告を早く見たいな。ビックカメラは発売前日とか遅すぎるわ
生産は続けるみたいだし品薄っぽく感じる時もあるかも知れないけど入手出来ない訳じゃない。
ただ中古を流通させるとメーカーとしては売れないなら生産を減らそうかとなってしまう。
つまり転売ヤーからは決して買ってはいけないと言うこと。
ここ数年は半導体不足で奪い合いレースに負けただけだと思うよ
その半導体も工場作られまくってて
下手すれば今年から供給過剰になる見込みとか言ってるぐらいだから
来年になれば遅くとも一ヶ月待てば買える…ぐらいにはなると思う
初回ロット逃したら暫く入手できないと思うけどな
あの価格のQ3ですら納期半年以上、店によっては1年て話だし
マップで購入手続きまでいって初回無理だった人とかは次回の割当でくるだろう
キタムラは次のロット以降も抽選明記してる
各店最近数年で取引のある住所とかアカウントとかに絞れば良かったのにな
ヨドバシは上手くやったと思う
ヨドバシ、購入履歴とポイント共通化済みの両方が条件だったと思ってたけど、いま見たら購入履歴ありだけでも対象になるんだな
>>897 結局ヨドの提示している条件すべて満たしてる会員から優先抽選だろ
それで応募に対して入荷分が足りるはずないんだから、条件満たしきれてない奴は抽選回ってこないことくらい容易に想像できる
5年以内にカメラ本体購入履歴があって
さらに今回コンデジを買うお客さんが最優先
>>896 ヨドバシはPS5の頃から抽選対象絞ってる。
ただヨドみたいなマンモス店は条件満たしてるユーザーなんてきっと数十万人単位でいるわけで、
結局購入さえできればそのままメルカリなりに横流しで儲けだせるからなあ
否定的な意見が多いのはわかるけど、カメラ量販店だってライカQ3やら100Vの中古価格を釣り上げてたし、
個人も店舗も所詮考えることは同じだわ
>>900 某Youtuberも3カ月チョイで順番来たみたいだし、今はそんなに待たないでしょ。
金無くて買えなかったらしいがw
転売ヤーもそうだけと話題作りのyoutuberも自己購入だけでなく視聴者向けに購買を煽っているのが昔より需要が増えたところ
勝間一代の無料メルマガ毎日届くんだけど勝間がたまにかったガジェット(ヘッドホンとか調理道具とかあらゆるもの)を紹介するんだけどAmazonでいきなり売り切れてメルカリで転売されてて買う奴いて笑うよ
X100Y 90周年 Limited Edition当選したのですが、即売りした方がいいのでしょうか。それとも寝かせ推奨でしょうか。
即売りなんてもったいない
最低15年、できれば30年は寝かせるべき
>>906 今なら金に糸目をつけない中国人が買ってくれる
淀でカメラ購入5年以内ってまともに写真撮ってる人じゃない?
転売で仕入れ購入なんてほぼ居ないと思われ
真面目な人が多いだろうから必要もないのに抽選に応募したりしなそうな気がする
念のために複数に応募してるけどここでのマップカメラの当選報告見てると何処かしらに当たりそうな気がするわ
運悪く全部外れでもセカンドロットで買えそうな気がするしこのカメラ以外持ってないわけじゃないから気楽かな
>>907 長期で寝かせることも考えます。
>>908 中国人と出会う方法がありません…
マップ確定組さん
x1.4したときovfのフレームの大きさどうなるかレポよろ
そんな半端な周年、寝かせると100周年でふっ飛ぶで〜
マップ落選組って販売終了直前の人くらいなんじゃないか?
ビックは当選しても決済できるの28日か
発売日当日には手に入らないんかい
大手電気屋、カメラ屋も大きなくくりで
安く仕入れて高く売る 転売ヤー なのになぜかえらそーなのが 草
>>917 E3でいいならE5待つなよw
てかここに顔出さなくて良いよ
>>918 キタムラやマップがX100Vを14万で買い取って24万で売ってるね。堂々たる転売ヤーだわな
キタムラやマップは古物商許可を取ってるんじゃないのか?
転売ヤーさんは大手電気屋やカメラ屋と同じ義務を果たせるようになってから口開こうね
中古を買い取って売るのは中古屋だろ
最初から転売目的で新品買ってプレ値で売るのとは別
まぁフリマやら中古屋やらが転売幇助になってるとは思うが
末期の100Vみたいにまだ市販されてる製品の新古品に定価より高い値段付けちゃう店に
条件つきとはいえメーカーが新品を優先して卸してる関係性はかなり歪ではある
横流しできちゃうし
>>915 あと2色注文してキャンセルになった人とか
ソビエト時代は良かった
予約して20年も待てばx100も買えた
色は選べなかったが
好きなメーカーのカメラが欲しい時に買えない
今あるものでなんとかしていくしかない
いよいよスマホのカメラと向き合っていかないといけない時期が来た
スマホを垂直に立ててお前らとすれ違っていった場合
盗撮を疑った方がいい
実機触った人に聞きたかったんだけど、明瞭度設定触ったときの撮影後の書き込みってVみたいにまだ長いのかな
マップから連絡きてない…16:10くらいに注文したから遅すぎたか
順調に行き渡りそうだなあ
転売屋はX100新旧在庫で抱えるのか
Vのほうは17.8万くらい、Yも定価にしないと売れんだろう
>>905 オンラインショップで購入できる【醤油】をメルカリで転売してるだけで数千万儲ける時代だからなw
脱税でつかまってたけどw
所詮買えなかった奴の負け惜しみだから燃料にかならんのよなあ
転売組は別に購入できなくてもノーダメなんだし、ここで転売にご高説垂れ流しても"負け惜しみハイハイw"っていう燃料になるだけなんだよな
マウントとりたいのかしらないけど、結局かえなかったんでしょ?っていうそれな
フランスの伝統製法で職人が仕上げた超高級ハンドバッグ。エルメス・インターナショナルの「バーキン」は世界中の富裕層がステータスシンボルとし、値段は10万ドル(約1500万円)を超える物もある。この究極のぜいたく品が米国の反トラスト法に反するとして、2人の消費者がエルメスを相手取り、カリフォルニア州で訴訟を提起した。
19日に提出された訴状によれば、エルメスはバーキンを誰にでも販売するのではなく、他のエルメス製品に数千ドルを費やした顧客だけに、バーキン購入のチャンスを与えている。原告は集団訴訟の認定を求めている。
ティナ・カバレリ、マーク・グリノガ両原告はサンフランシスコの連邦地裁に提出した訴状で、バーキンはエルメスのウェブサイトでは購入できず、店舗にも陳列されず、会社が「有資格」と判断した「選ばれた」顧客だけが個室で見ることができると指摘。これは不公正なビジネス慣行に相当し、反トラスト法に違反すると主張している。
エルメスにコメントを求めたが、20日の時点で返信はない。
エルメスですでに数千ドルを使ったカバレリ氏は、バーキン購入のチャンスを得るために「他の複数商品」を買うよう強要されたとしている。2022年9月にバーキンを買うことができず、エルメスからは「当社のビジネスを一貫してサポートしてくれる顧客」にバーキンは販売されるとの説明を受けたという。
↑ライカはすでにこうなりつつある
フジフィルムもこうなりたいのだろうか?
なりたくはないが転売ヤー排除のために結果的にそうなりつつあるね
米国ではまだ限定版は発売されてなかったんだな。
Fujirumorsによると、米国への割当ては300台で、3/21-23にかけて毎日100台ずつ先着順で販売。
ヨドは11時で締め切って18時に当落発表って
7時間で結果だせるのは凄いな
優遇枠以外は全部アタリがひとつしかない箱に入れてたりするのかもだけど
>>81 これの答え合わせが今日の夕方ヨドバシで行われるってこと?
抱き合せ販売後にいらんもん買い取ってくれるだけ某高級車ディーラーのほうがマシだな
>>945 道義的にもシステム的にも
販売店間で一商品の抽選申込者情報を
付き合わせて恣意的な操作をするのは
考えられないけど転売ヤーを排除できるならウェルカムだね
iphone15proで編集、RAW現像してるが悪くないで
ガジェット的な楽しさや使い勝手はもちろんx100vだけど
>>945 役物買わせるためにゴミEV買わせるポルシェのこと?
それとも役物買わせるために複数を買わせるフェラーリのこと?
そんなことするぐらいなら転売屋から買うし買ってる。
所詮、ディーラーも転売屋や
転売屋じゃなくても欲しいなら複数の店で応募するのは普通では?
>>886 ありがとう
気になるんだけどトップと底は同じ素材かな?
GRAMASの保護ガラスまだ発売されてないけど、X-T5用やX-H2S用は適合するのかな?
問い合わせてみたら機種専用に販売しているため案内いたしかねますって
>>952 X100Vと同じだと思うので、どちらもアルミ。
>>953 俺もそれ知りたい。
ハクバのなんかは、T5とX100V兼用になっているけど、T5とX100V/VIの液晶ガラスのサイズは同じなのかな?
フジヤカメラで応募してメール来た人いますか?
自分は来ていないから漏れた気がしてる
大阪の某カメラ屋で仮注文してたが外れた。各10台程度の入荷で倍率数十倍。誰だよある程度行き渡るとか言ってた奴
>>956 午前中にメールが来たけど、ただのDMだった
チェキはカメラ本体だと思うんだが、、、ヨドバシから依然として連絡なし
最初から転売目的で買うのと一緒で
最初から全部買えないのが判ってて複数抽選に申し込むのも
他人の迷惑を考えない自分本位な奴らだろ
キャンセルは当然の権利だから!! とか言い出して
複数の店でディナー予約して、当日彼女の行きたい店に連れてって他キャンセルとか
何の罪悪感も感じずにやっちまうんだよ
それをバカッターでいちいち言っちゃう
複数応募しました!! なんて同族DQN以外からは白い目だって、なんで気付かないんだろうな
>>963 ディナー予約のキャンセルは店に実害が生じるので問題だが、カメラの予約キャンセルは次に待っている人に回すだけなので店に実害は生じない。
しかも今回は予約じゃなくて、かなりの競争率が予想される抽選予約の応募。
ディナーの複数予約と同列に論じるのはいかがなものかと。
人件費もロスんだよww
食材ロスは"迷惑"で、余計な作業は迷惑じゃないとでも?
キャンセル (無断の期限切れキャンセル) 分を再抽選…なんてまた手間だし
こそっと店でキャンセル分を売ろうモノなら、抽選で外れた人達がなんで普通に売ってんねん!! と怒る
もう自分本位な奴らの所為で、真面目な人達が迷惑を被るんだよ
別に店頭で売られても俺は怒らないよ
そもそもそれがキャンセル分かなんて
分からんし抽選分と店頭販売分の
二本立てで当初から販売計画たてるのは
別に構わないと思うけど。
いずれにしても目くじら立てて
ギャーギャー騒ぐ事ではない
ネットのみの受付で再抽選の手間ってどのくらいなのw
そんなお気持ち表明がまかり通る世の中なら
バカッターなんて無かったろうなw
ヨドの優遇抽選にさえ怒ってる連中が居るというのに
>>970 普通に考えて、どうなると思う?
ヨドなら24日にキャンセル分が確定するから、そこから再抽選するとして
前回応募した人が強制エントリーなんか? それとも再び募集するの?
強制エントリーで前回外れた人を当選させたとしても
またそこで確実に買う人かどうかは判らないんだぞ? それもキャンセルされたらどうする?
キャンセル君さえ居なきゃ楽なのに
キャンセル君達の所為で、どれだけ残業抽選させられるんだよwww みたいな話だと思うが
ヨドキターーーーーーーー!!!
よし
この声でいこう
>>972 普通、最初に抽選する時にキャンセル分を見越して多めに当選者をリストアップしておいて、キャンセルの連絡があったら次点の当選者から順番に繰り上げ当選の連絡をするんじゃないの?
なんか変なヤツわいてるな
ほしけりゃ複数のショップで申し込むの普通だし
あとは申込みの締切や当選発表のタイミング、購入意思表示の期限をいつにするかがショップごとの戦略だろ?
転売ヤーはともかく、なんで普通に買いたい人間がショップに忖度しなきゃならないのか意味わからんわ
キャンセル対応が業務に多大な影響与えるなら最初から
キャンセル不可の抽選にしてるだろ
ヨドやビックは他の商品でも同じような抽選販売やってて
ノウハウがあるんだから客がどうこう言う事じゃない
割れ厨とか転売屋の理論じゃないかw
文句は転売屋や割れ厨じゃなく
メーカーや店に言え!! ってヤツ
禁止されてないものは許可だ!! って
自浄作用すら放棄してたら、そりゃ民度下がるわ
複数申し込んで当たったら他キャンセルは別にいいんじゃね
当たったやつ全部買って転売するやつは論外だけど
>>981 フリマ手数料と送料だけ上乗せして売っても転売認定かな?
>>982 ちゃんとした販売店から買う機会奪っとるからな
>>984 同じ転売認定ならしっかり利益乗せて売ることにする。ありがとう
>>985 最初からそうするつもりのくせに〜どういたしまして
>>972 それ、システムが出来上がってたら(というか出来上がってないと
一部の客を優遇できない)、ほとんど手間ないじゃない。
ヨドバシ抽選当たってたら今頃カートに入ってるはずだから外してるな
>>987 そうだなwww
システムが出来てればなんでもOKだなwww
キミは絶対的に正しくて、屁理屈や言い訳じゃなくて、全部正論だな!!
システム最高!!
ヨドバシの当落は一斉じゃなくて順次通知な感じか?
>現在抽選中です。
全てのお客様への抽選結果発表の終了時刻は、3月22日(金)午前4時00分を予定しております。
当選されたお客様には、当選お知らせメールも順次配信いたします。
全てのお客様への抽選結果発表の終了時刻は、3月22日(金)午前4時00分を予定しております。
←選挙かよ
朝4時までかかる抽選発表
何万人申し込みしてるんやww
果報は寝て待てやな
あ、キタと思ったらニコルオンラインショップやったわ
一斉に購入手続きに入られるとパンクしかねないからじゃないかな。
カメラボディの購入歴あったのにヨドの抽選外れたわw
あって数百でしょ
それくらいでダウンしてたら困っちゃうわ
当選者からどんどんキャンセルも入ってくるから、その分繰り上げ当選させる必要があるからだろう。
-curl
lud20241213014137caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1710143413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「FUJIFILM X100シリーズ その57 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・IPワッチョイ FUJIFILM GFXシリーズ Part16
・FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その48
・FUJIFILM X100 X100S X100T X100F X100V その43
・ランスシリーズ その545 [無断転載禁止]©bbspink.com
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part57
・ランスシリーズ その537 ©bbspink.com
・FUJIFILM X100 / X100S / X100T Part26
・ランスシリーズ その500 [無断転載禁止]©bbspink.com
・ランスシリーズ その532 [無断転載禁止]?bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part33
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part74
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part58
・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part12
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part68
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part70
・FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part35 [無断転載禁止]
・ランスシリーズ その523 ©bbspink.com
・FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part37
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part77
・ランスシリーズ その539 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part51
・SONYウォークマン NW-E060シリーズ part1
・【Canon】EOS M/M2/M3/M5/M10シリーズ part51
・FUJIFILM FUJINON Gマウントレンズ Part1 [無断転載禁止]
・響け!ユーフォニアムシリーズの『リズと青い鳥』、dアニメで配信開始
・FUJIFILM X-T1 Part28
・FUJIFILM X-T1 Part15
・FUJIFILM X-H1 Part12
・FUJIFILM XF10 Part2
・FUJIFILM XQ1/XQ2 Part9
・FUJIFILM XF1 Part5
・FUJIFILM XF10 Part5
・FUJIFILM X30 Part3
・FUJIFILM X-H1 Part10
・ランスシリーズ その400
・FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part26
・【AMD】FireProシリーズ Part1
・FUJIFILM X-T10 Part14 [無断転載禁止]
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part28
・FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part39
・【Amazon】FireTVシリーズ Part16
・FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2 Part44
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part29
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part78
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part60
・【Amazon】FireTVシリーズ Part28
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34
・FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part46
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part35
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part72
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part46 [無断転載禁止]
・AMD Ryzen5000シリーズ(Zen3)発負会場
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part68
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
・FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part53
・FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part54
・FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part59
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part85
・FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part88
・【TLoU】The Last of Usシリーズ Part127
・姦染シリーズ UNKNOWN-LV37 [無断転載禁止]©bbspink.com
・メイドインワリオシリーズ+リズム天国スレ!
・FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part36
・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart48