◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
二級建築士は名刺に書けない。YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doboku/1363948818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
建築家ってのは、無級と一級建築士はあり得ても、二級建築士で建築家(工務店)って名刺には名乗りにくいなぁ?
一級建築士って言ってもトラック乗ってゴミ片付け
の毎日を送ってる人一杯いるよ。
設計やってても住宅の300平米以下しか書いたことのない
人一杯いるよ。
返って一級建築士名乗るの恥ずかしいんでないか?
カリスマ カリスマ性 2級でTVや雑誌によく出てる
京都では有名な 建築研究所あるよ。
35万人も登録者いるからね。
実際ものになってるのは10万人ぐらいだろう。
労務単価をあげろといわれてもなあ材料費がこんなに高くなったら
どこも受注しないよ。まして近畿圏は総崩れ。
トヨタさんだけだよ いまからテストコースを作る元気あるのは。
うちの社長は何度も一級建築士をチャレンジしたのだか((((;゚Д゚)))))))
毎回落ちてます(爆笑)
団塊の世代いなくなったら、建築士不足になるって言ってなかったっけ?勘違いだったら、スマン。
恥かしいですが、二級建築士事務所と名刺に書いて堂々と恥を晒してください。
2級人が調子乗って受験したら1桁しか取れなかった。
そこから猛勉強で今じゃ1級建築士。1級建築施工管理技士。
やればできるんだぞ。
>>9 団塊は元気なので、70歳まで現役
70〜85歳までは名義貸し現役だ。
2級建築士なんて有資格者が70万人以上もいるんじゃない?
1級建築士でも30万人もいて飽和状態。。。
ハッキリ言って有資格者が30万人を超えたら資格としての価値は無いよ。
俺 無資格で独立して20年。
3年目に二級を取った。一級は受験したことない。
今までに仕事で困ったことはない。経営も順調。
うちの場合、店舗もやってるからだろうけど。
名刺には堂々と二級建築士って書いてあるよww
運転免許と一緒で価値は無くても持ってないと確認申請できないしょ。いまどき資格で食えるって言ったら、医者くらいじゃないか?他にもあるだろうけど。
「二級建築士は名刺に書けない。」
俺は、書けるけどね。
自分は、直接一級一発だったので、二級所持したこと無いので書けなかったが
運転免許証は、二種の方が上だよね。
>>16 70万人のうち推定10万人くらいは一級と重複
うちの会社は持ってて当たり前だから一級でも書くなって言われてるのに
二級なんて尚更
嫁が入ってるボラ団体の食事会に誘われた。
会長は女で一級建築士と聞いてた。
会場で自分の名刺を出す(一級建築士)
嫁が、「こちらが、一級建築士で会長の***」
会長手を横に振りながら「違います、二級です」と必死に訂正する。
会の全員一級と思ってたみたいだ。
蛇に睨まれた蛙状態だった。
一級で良かった w
一級建築士のくせに
プライドばっかりでksな建築乱造しやがってみっともない資格
街歩いてたら誰の目にも一目瞭然じゃねえか
60歳になる無級建築士
90歳近い父親の二級建築士の名前で仕事してる
90歳の父親は、管理建築士講習とか、建築士講習に出てるのだろうか
40過ぎの無級建築士70歳の父親の一級建築士事務所を仕切ってる
親が死んだら、どうするんだろう
どちらの父親も、大事にされてるのだろうと思う
いい年して2級はどうかと思うが
20代なら堂々と書いていいと思うよ
いい年してますょ。一応社長を名乗る 馬鹿な男です。
事実、名刺には資格が書いて無かったですが
顔を見ればダサいので、わかります。
建築士の資格って通過儀礼みたいなもんで名刺に書くのが目標じゃないからね。
スキルを磨いて、顔と名前で信用される能力を身につけよう
少し勉強すれば、一級なんて簡単に合格するのに
二級なら一級何度落ちたか書けよ。
あんた糞建築屋の一生のトラウマだな。
馬鹿を口外してるだけだよ。
頭が悪いから仕方ないか(爆笑)
表題の当事者は、黄色い看板の蛆みたいなおっさんやろか?
二級も一級も試験自体の難易度は大差ない
一級しか受けたことの無い奴が知りもせず二級見下す権利はない
見下したいなら二級を取ってみろ
一級と二級は出題範囲が違うだけで問題の難易度は同等
ただ必要とされる得点率が違うだけ
つまり一級に得点率70%で受かるレベルは
二級に得点率80%で受かるレベル以下ってこと
製図試験も線数では二級の方が多くて耐力勝負になる
オッサンには辛い試験だと思う
>>45 二級受験後、翌年一級受験、両方共受かったけど、
一級のほうが二級の5倍は勉強量いる、という実感です。
問題やれば分かりますが明らかにレベルが違います。
一級持ってるんですか?
もういいだろ
学科の難易度
一級>>>二級
製図の難易度
二級>一級
これが事実
二級のやつらは、名刺に一級って書くのが夢
しかし、頭がパーで無理無理WW
マジレス
学科の難易度
一級>>>>>>>>>>二級
製図の難易度
一級>>>>>二級
作図の線量
一級>二級
製図の記述問題の難易度
一級>>>>>>>>>>>>>>>>>>二級
線量は二級のほうが圧倒的に多いだろ
まず縮尺が大きいから図面の表現力が問われる
一級のように手抜き図面でもプラン重視なのとは訳が違う
一級の4面プラス矩計図まで追加されるようなもの
>>51 一見二級のほうが多く見えるがそれでも一級のほうが作図量多いよ。
で君、一級持ってるの? 何年度取得?
>>53 二級に決まってるだろ!
俺様が持ってるからな!
一級なんて易しすぎるから最初から眼中にない。
俺は一級取ってから二級取ったよ
一級は学科2回目で合格、製図1回で合格
二級は学科1回で合格、製図2回目で合格
どっちが難しいといったら二級かも
製図は確実に二級の方が難しい
私は二級建築士ですが堂々と新聞広告を
出して、商売をしておりますが実は馬鹿
だってことを宣伝していることに
気付きました
orz
>>56
興味深いな
ぜひ受験や取得の年度を教えてもらいたい
前後の関係が興味深い
こんな感じで
例:1級学科1回目H117→1級学科2回目H18→1級製図H19→2級学科H21→2級製図1回目H22→2級製図2回目H23
例:1級学科1回目H121→1級学科2回目H22→1級製図H23
2級学科H21→2級製図1回目H22→2級製図2回目H23 仕事をお願いするとき一級と二級がいたら、一級を第一候補にするだろ。
責任が伴う仕事だし。
>>61 嘘に決まってるがなw
最近色んなスレで似たような内容書きまわってる基地外だよ。
二級建築士は一級建築士が取れないから
毎晩泣いているって本当?
>>56 なぜ1級取った後に2級受けようと思ったか気になる
趣味?
たしかに製図(作図に限る)は2級の方が難しいって言うか大変
>>68 二級の方が上だから
建築士は数字が大きいほうが偉いんだぞ
そのうち3級建築士もでてくるぞ
>>74 二級すげー
って言ってもらいたいんだろう。だがしかしきっと一級もってねーよ。
広告でもアホずら晒すもんだから、下請けからも陰口を云われる始末。
どうでもいいけど二級のくせに名刺に「建築士」とだけ入れるのって詐欺じゃね?
「管理建築士」っていかにも一級より上っぽく書いたりして。
「誤解する施主が悪い」って、なんかもう、悪徳に片足突っ込んでるやん。
普通建築士っていうのは1級建築士。
せこかん とは 1級建築施工管理技士。
しかし給与にはまったく影響なし。
20代の二級はまあいいとして
30代前半の二級はかなり恥ずかしい
30代後半になると転職を考え始めるか、施工の方へ方向転換するかってとこか
40代の二級は存在自体が疑う
さっさと営業池
>>83 あんたもすばらしいこというじゃねいかっ。
30代二級でも人当たりがよくて営業なら結構貴重な人材だな
建築技術職特有のブツブツ何か言ってるネクラで二級じゃどうにも使いようがないカス
>>85-86 よーくわかっているじゃねーかつっ。
>>86 正確には60歳寸前の2級建築士だけどねorz
実際地方じゃ二級より無資格のほうが多いよね。二級建築士でも素人よりレベル低い人いるからね。
10月1日から図面の記名押印、申請書2面の設計者の欄には、
代表建築士じゃなくて書いた人が記名押印するようにってなったね。
なったねっつーか、前からそうだったけど徹底するのね。
会社から支給される名刺に、二級建築士って書いてあるんだが
恥ずかしくて使えない
施工の現場監督さんと初顔合わせの時の名刺交換がいまだに怖すぎる
相手が「一級建築士」で、さらにオレのこと「センセイ」なんて言われると
もうどうしようもないな
なのでいまだに名刺は自分で作っている
40杉のおっさんより
相当な馬鹿以外一級建築士なら勉強すれば合格する
どこかの社長みたいに未だに二級建築士だとやっぱり名刺に書けないぞ
身内や兄弟親戚下請けや施主まで恥をかく惨めなもんだぜ
当然だが、名刺の他にもホームページにもブログにも書けないぜ。
名刺に書いてないってことは、やっぱり本人も恥じを知ってる訳か。
名前が悪いんだよ
2級っていう
木造建築士みたいに名称を変更すればいい
2級建築士を住宅建築士という名称に変更すればいい
木造建築士は3級建築士とはならなかった
もし3級建築士って名称なら三流みたいで大工も3級なんて取りたくもないだろうな
木造って名称だからこそ俺は木造専門だぜ、みたいな専門職アピールも一般人に対してできるってわけだ
業界のことを何も知らない一般人のイメージ
一級建築士>>>木造建築士>二級建築士
96>>
ちがう
一級二級木造の名称は撤廃し
建築士とする。
建築士の中でも専門士という免許を作る
もう限定にする
後は医学とたとえて
建築士 戸建住宅専門士
建築士 商業施設専門士
建築士 医療施設専門士
建築士 学校施設専門士
こんだけ細かく分けろ
何度、一級建築士を受けても合格できない馬鹿オヤジww
ゼネコンやハウスメーカーの一級より、住宅専門の工務店勤務二級のほうがはるかに給料も勤務時間も恵まれている件
そもそも一級でも自分の名前で仕事が来て、設計できる人間なんて1%くらいじゃね?
肩書きよりも現実を見ろよ
>>100 >住宅専門の工務店勤務二級のほうがはるかに給料も勤務時間も恵まれている件
はあ?年間20棟図面書いて申請して自分で現場管理して
年400万いけばまあまあだぞ
ヒラ?俺は1人部署だが役付き。
でも、この時間帯ににちゃんできること自体、恵まれてると思わないか?
>>101 宅建持ちで仲介営業してる20代後半のオレとタメ張るとか。
建築士って金にならないのね。
二級建築士でも名刺に一級建築士と明記していないなら
問題は無いが何にも明記がないなら大抵二級建築士。乙。。。
>>106 好きなの選べ
 ̄級建築士
_級建築士
一糸及建築士
二級の老害ジジイも地方では変に権力持ってる場合がある。自分は名刺に建築士としか記載せず、
一級の若手と酒の席で同席すると
俺の頃は忙しく資格学校などなかっただとか、お前らごとき資格だけは云々説教の連発。場は興醒める
>>110 昔は、一級学科は2年で4科目合格すれば製図に進めたらしい。
なんで団塊の無級は若い内に試験受けなかったんだ?昔の問題みたら中学生でも受かると思うんだけど。
>>79 それは確信犯やろ!
グレーゾーンだな。法的に問題なくても
倫理上どうなのよっていう
>>114 しかも髭生やして、髪結んで、先生風情を演出してたりしてw
セコカンは全て1級なんだが建築士だけがまだ二級なので名刺には資格は何も書いてない
しかし今年の3月には一級免許が届くからすべての資格を書くぞ!
可愛い女なら名刺に書いてよい
不細工なババアはダメ
私は確かに見た
二級建築士なのにその表記が全く無かったorz
東大の野間ちゃんは二級建築士に落ちた 馬鹿にしてるよな二級建築士を
確かに名刺には資格のことが書いてなかったのは事実。
二級建築士とは一級建築士が取れないアホが
持つ資格の代表的なものである。
もう日本では必要ないかも。東南アジアからインドあたりは足りない。
みてみろ朝鮮半島のお粗末な建物を。
>>128 グラグラ揺れるアルヨー
酔っぱらってるのかと思ったアルヨー
俺 二級建築士で個人事務所を構えてるけど
仕事の無くて暇してる一級建築士を何人か図面描きの
下請けに使って仕事してる
俺の会社の社長w
名刺にただ建築士って書いてるw(実際2級)
宅建主任者馬鹿にして、本人3回受けていまだ取れず。
こんな馬鹿に雇われてる場合じゃねーなw
今年で会社辞めますw
二級建築士とは一級建築士が取れないアホが
持つ資格の代表的なものである。 ・・・・適格だな。
夫婦経営の馬鹿おやじ恥を知れw
名刺に建築士とだけ書いてる人
こないだ初めて見た
逆に恥ずかしいような…
無級で建築家名乗ってるのはどうなん?
一定規模の建築行為に関わった時点で、士法違反だし、
業として設計請け負えないのに。
ブラックじゃなくて、
ブラック企業だろ⁈
>>144 文字化けしてて何が言いたいのか伝わってこない
設計事務所の営業マンらしいけど、
二級建築士・宅地建物取引主任者・インテリアコーディネイター
という感じで名刺に資格を並べ連ねているひといたわ
要するに一級は取れてないんだねとしかみられないよな
仕事出来る一級建築士 > 仕事出来る二級建築士 > 資格だけ一級建築士
いや、二級の時点で仕事出来るとか言われても・・
頑張ってれば同僚とかは認めてくれるんだろうけど、
会社にしてみたら無資格のひよっ子にしかみえないだろうし、
施主なんて、こんなカスうちの担当にするなよと思うだろうな
>>148 二級建築士はカスみたいな言い方に聞こえるぞ。
撤回したまえ。
>>148二級は決して無資格と同等という事は無いだろ。ゼネコンでマンションやビルしか設計した事無い人に住宅設計なんてできないんだから。
設計事務所って名刺に資格を何も書かないとこが今だに多い。
もってて当たり前だから、わざわざ書かないってことだけど
本当は無資格者を隠すためですよね。
仕事できるベテランでも無資格かと疑ってしまう。聞くわけにも
いかないし、ずるいわ。
大手になるほど書かないよね
零細事務所はみんな書いてるのに
大手だから持ってるんだろうけど、簡単に確認出来ないのは
ほんとずるいね
一級だと堂々と名刺に書ける。
一級取って良かったと思うわ。
20代の時は名刺に二級建築士と入れてたが30代後半から消した
20代の時は名刺に一級建築士と入れてたが30代後半から消した
>>158 もう倒産した備後地方w工務店の役員の名刺に「技術は特級建築士です!」
と入れていたおじさんを知っているよ〜
まだい来ているかなあ…
おいら(一級:ゼネンコン工事部の後現在設計事務所勤務)の二級の名刺を見ての感覚(理由は省く)
・営業職の二級建築士:がんばったんだな。ある意味尊敬!
・高齢現場代理人等の二級建築士(セコカン無し):なんだかな〜
・若手現場代理人等の二級建築士(セコカン関係なし):がんばれ!(好感度あり)
・一般設計事務所勤務の高齢二級建築士:むむ??
・一般設計事務所勤務の若手二級建築士:なんとも思わない。
・構造設計事務所の高齢二級建築士:※見たことありません
・構造設計事務所の若手二級建築士:ほぉ〜、構造に進んだのか〜 ※あまり出会えません。
・設備設計事務所の高齢二級建築士:事務所登録が一級だと管理建築士が気になる。
・設備設計事務所の若手二級建築士:おっ!! ※ほとんど出会えません
・職人さんの二級建築士:すごいっ! ※番頭以外名刺交換機会が少ないのでほとんど出会えません。
ちなみにおいらの名刺は役職のみで資格は記載してません。
僕も上記程度にしか相手の資格なんて気にしてないので相手もどうでも
いいと思っているだろうし。お客さんに対してはちょっと不親切な名刺
とも思ってますが、重要事項説明等ですぐ資格は判明しますし。
>>162 士会とか協会とか加盟してます的な記載はしてるん?
>>163 記載無しです。
最近やっと会社の個人のメールアドレスを記載したくらいです。
二級建築士は説得力ないだろ。
恥晒すだけだw
周りが気の毒だゎw
二級は無資格と同じ
わざわざ名刺に書くやつが一番バカ
24才クソザコゼネコンだけど
名刺に二級載せて良いですかとか言ったら、上司に一生馬鹿にされるだろうなw
ゼネコンは一級でも載せないよ。うちの会社は皆無だな
渡辺正直は無級でも名刺にのせるよ
あいつが一級通るはずないって噂してたら案の定
>>171 うちの場合設計部の人間なら載せる
それ以外の部署の人間は自分の希望で載せる
じゃあの二級建築士で社長のあいつは
偉そうに建築してる場合じゃないな(笑)
社長は会社を経営するという大きな役割があるのだから、
別に無資格でも問題は無いだろう
それは甘い!二級建築士は単に一級建築士が
30回は落ちた証拠w
情けない 恥ずかしいorz
設計者ヅラして現場で威張ってる無資格(二級含む)はウザいね
無資格は掃除でもやっとけよ
>>179 一級建築士が設計監理できる物件なら威張ってる無級(二級含む)に
「やっぱり一級建築士は指示が的確ですよね」と言う
あぁ無念 無残 悲惨
二級建築士には仕事がこない。
それでもあなたは二級建築士が社長の会社で
家を建てますか?
↑はい、はい(笑)
あんたに聞くけど、俺は一級建築士が一発合格だけど
あんた何回滑ったの?また落ちる秘訣押しえろ!
学歴社会も崩壊し、まもなく資格重視の社会も崩壊する気がする。
建築士は資格と言うよりも免許だけど・・・
その通り、バカが広告打って二級建築士じゃ
終わりじゃけん。
最近名刺交換した30過ぎのオバサン営業マンが
二級建築士とかインテリアコーディネイターとかどうでもいいの載せてたが、
女は一級無しでも許されて羨ましい
建築士免許偽造してまで一級って言いたかった
東村山市久米川の正直くんよりマシ
わーバカ丸出しの一発自慢屋がいるんだ!
仕事来ない仕事できない一級建築士事務所はいっぱいあるだろってことやん
名刺に「一発建築士」って書いとけよw
恥ずかしいだろ、お前だけだぞ
二級建築士さ〜ん(笑)
二級建築士の馬鹿も一応、一級建築士を取るつもりだったんだろうな。
毎年落ちて、カワウソ(笑)
新聞広告に一人だけ二級建築士で阿保ヅラ晒して
町中が大笑いしてんだから、二級建築士にこだわり過ぎてるのかね?
この馬鹿社長!
前略、
馬鹿社長へ
一級建築士に合格したでしょうか?
ハーイ❗️
建築士、とだけ表示すればよろしい
違法ではないし、間違いではないからな
でもなあ、二級建築士や2級ファイナンシャル・プランニング技能士も普通にあるんだけどな
俺も二級建築士だが名刺には書いたことはない
二級はマジで住宅建築士に名称変更してくれないかな
三級建築士じゃなくて木造建築士になったから二級は一番嫌な名称になった
1級建築施工管理技士と技術士補は書いてた時代がある
仕事の質は級に比例しない。
一級でセンスも仕事もないやつ山ほど知ってる。
二級あれば住宅できるからそれ以上欲しがる理由が見つからないんだが。
それともなにかい、運転がうまく見られたいから二種免とるのか?
>>198 本音と建前。確かにそう。
でもね、一級に受からない人と一級の人と話す機会が多々あるけど
話のリズムというか理解度は、一級の人の方がある。
資格はセンスと関係ない。ある水準の知識を有しているかそうでないか。
二級建築士の受験者諸君!お疲れ様!
君たちのためにスレをあげとくよ
>>199 神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>;sns=em
家建てるならまず、名刺見て一級建築士であるか
確認すること。
何も書いてないならに建築士だぞ!
会社独自の肩書きでもみ消してるのもあるな
住宅アドバイザー とかなんとか
死んだ兄の為な何度も一級建築士を受けましたか
歯が立たないでした。
弟は一級建築士なので替え玉受験を...
【実録手記】
名刺に書けない二級建築士として生まれて、会社倒産に至る全て。
俺は一級持っているけど何で名刺に書けないの?設計事務所じゃ恥ずかしくて…てのは分からんでもないが、住宅専門なら一級も二級も関係ないやろ。
俺も一級建築士持ってるけど、二級建築士は立派な国家資格
なんて最高の褒め言葉もらう度に俺は神になったと自覚するね。
二級建築士なんてゴミだよ(大笑)
二級建築士なら例えば名刺に
一級建築士(ここに不合格の回数)
だれのごんべい
と書いたどうなのよ。
しか〜し
堂々とあほズラさらして広告してるのが
ふ し ぎ w w w . . .
二級建築士は立派な国家資格ですから... (震え声)
00 000株
0課 00000
一級建築施工管理技士
二級建築士 → 一級建築士 こうなるよてい
だよな
なんで会社二級いれてんだよ 一級品じゃないとださいじゃんか
おれもこれみて 名刺だすの恥ずかしいわ
なぜかしら〜
ウェブ2.0みたいで
2.0級建築士
いいじゃないの〜
資格は資格
仕事するために必要なもんだ
それで偉い偉くないが決まるわけじゃない
一級やそれより上の資格持ってる奴が、自分が取得したとたん
上から目線で軽口たたいてるだけ
まあでも、一級、二級って序列つけられてるから
そういうのが大事な人間には馬鹿にされるから
結局名刺に記載したら恥ずかしい恥ずかしくないっていう
しょうもなうい話になる
1<2
2>1
これ数学の常識
いいじゃないの。2
やぁ〜い
やぁ〜い
悔しかったら一級建築士 と れ ば?
世襲社長は大馬鹿杉!
貧乏雇われなのに名刺に一級と書いてもらって喜んでるのはカス
二級建築士受験したいな、と考えてるけど、測量・敷地調査の仕事って実務経験に入る?
二級建築士なんて名刺に書いたら
アホですょと言ってると同じw
一級持ちの登録建築家は、名刺に名前しかかいてないのが多いな
>>266 このご時世やっていってるだけでもすごいぞ
がんばれよ
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!...
名刺に二級建築士と書けないのは
恥ずかしからですか?
糞みたいな顔してたら仕事無くなるぞ!
二級建築士は国家資格じゃない
ただのなんちゃって二級馬鹿建築士で間違いない!
2級建築士(53)
代表取締役社長
3事務所経営開設者
社員24名 年商5億
経営に専念しているので一級取る必要がないだけ
管理建築士は雇えばいい
>>282 良くある言い訳です
頭が悪いから一級建築士が受からないだけじゃないですか?
現に何回も受験されてるし、仕事も暇なのはバレてますよ。
経営センス無い建築士もいるんだろな
偉人伝にもいるでしょ
影の功労者、財務のオニ
すべてのセンスはないだろう
頭禿げてきたし北朝鮮ファッションだし
終わりだな(笑)
二級建築士って資格じゃないだろ?
原付より簡単って聞いたよ。
マジ恥ずいゎw
世間体を考えたら廃業をお勧めします!
二級建築士は立派な立派な
国家資格ですからと馬鹿にされてることに
気付かない社長(笑)
>>295 名刺に特級建築士と入れていた前の会社の常務…
もちろん会社は倒産しましたよw
約ふた昔前ですが…
>>296 二級建築士で社長と名乗るのは
キチガイばかりですね。
俺は一級持ちだけど、ここで二級をバカにしてる奴は安月給で働かされている奴が大半なんだろうなぁ…と思ってしまう。まぁ余裕ないね。
2級建築士ってユーキャンに講座があるんだろ?
楽勝じゃねーの?
>>280,
>>282 管理建築士雇って経営に専念するなら、二級すら必要ないだろ
なんで取ったんだ?w
どうかなあ、Kくんの部屋で読んだオウム新聞の感想を13年ぶりに
わたしの作品でいってきて怒鳴りつけてきて、怒ったら、としま、
文芸に移動してくれだの、フジテレビのトイレで誘拐した人と組んで
背後でジャンプして、僕は海外の公衆便所ジャンプしないとできない
とかいったりそのいやがらせに迎合した人、全員一級建築士なんだよね。
仕事さえできれば人格は関係ないっておもわせてるけど、そしたら、
なんかオウム新聞みせた人も、名刺をさしだして信用させたんだよねぇ。
仕事は完璧で、上から目線で、計画的に頼まれた人を陥れるセリフを
いえるのが一級建築士なんだよねぇ。人間としての愛嬌が全然ないっちゅうか。
たわけな二級建築士の名刺を見ましたが
◯◯建築と名前がデカデカと書いてありましたが
さすがに二級建築士とは書けなかったようです。
設計事務所から名刺もらった時に片方は一級建築士と書いてあり、もう片方が書いてないと持ってねーんだな…と思ってしまう。
確かに設計事務所だと書けねーな。
一級建築士なんて肩書きは飾りですわ
って言えるように勉強中
工務店やパワービルダーの営業が片手間に取る資格が二級建築士だよ
年々、やわな資格じゃなくなってきているのにな、「2級建築士」って。
世間ってそんなもんかもしれん
無資格だとできない事をするんだから明示する必要があるだろ。
一級だろうが二級だろうが建築士としての責任を果たすことを示さないとな。
ヤワな資格じゃないとかw
学科6割でパス出来るんだぞ
言い換えれば4割近く間違えても学科をパス出来る。
二級が携われる業務に限定した学科試験ですら、その難易度。
俺は一級建築士も名刺に書いてないがJVで仕事をすることになったので
経歴書をだしたら今まで俺の事を無級と思ってた二級建築士の人の態度が変わった。
そして、その人は名刺から二級建築士の文字を消した。
>>322 近くで、二級建築士のアホ社長がいます。
恥ずかしくてたまりません。
3階建てや大規模建築、ゼネコンの下請けなどをしない限り、1級も要らないけどな。
日建に4年通って1級合格したけど、今は不動産の仕事をしているから、もうどうでも良くなったわw
一級建築士なんて駒のひとつだよ不満があれば辞めてもらってもいい
代わりはいくらでも調達できる。
でも、二級建築士は名刺に書けない。
二級建築士のジョンイルは近年ますます、頭が禿げてきました。
この前会ったバカそうな営業の名刺に 2級建築士って書いてあったけど
それを凄く自慢げにしてて なんかかわいそうだった
2級は学生のときに受かった。
1級・設備一級は社会人になってから受かった。
名刺には設備一級にとるまでは恥ずかしくて書けなかった。
まあ、2級は就職活動では履歴書には書けて良かったかな。
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
http://www.e-plant.co.jp/ >>341 その無資格って自分の事ブラックジャックとか言ってない?
1級建築士事務所の中でパートが無級で堂々と設計やってる奴は本当は犯罪。
そんな犯罪者と比べたら2級持ってるやつの
設計の方がまだまし。
確かに補助とはいえ無資格者が設計者の顔をして建築主と打合せているのを
見ると疑問を感じるね。
会社ぐるみで資格を名刺に表記しないことで分かりにくくしている事務所もある。
たしかに、感覚が麻痺してるとこがあるけど、弁護士事務所で弁護士の資格持ってない奴が客の相談受けてたら引くよな、、、。
レベルが違いすぎるけど
弁護士とかと違って、頑張れば誰でも取れる資格なんだから明らかに区別したほうがいいかもな。
そういえば、資格取るまでは名刺の肩書きがArchitectではなくてデザイナーの事務所というのもあるな、、、。
>>345 無資格者が単独で設計打合せしてはいかんよ
打合せが設計業務になるのかはわからないが、
設計するなら名刺に資格を明示するようにすべきだ。
一級、二級、木造も建築主によく分かるようにしたい。
>>349 姉歯のあと厳格化したじゃない、あの時KK省に問い合わせした人がいたんだよ
単独での監理は勿論駄目、打合せもヒアリングだけならグレーだが単独で判断しちゃ駄目
ヒアリングだけの打合せなんてないもんな。
>>349 士法改正でそうなったぞ。
工事現場の確認の掲示板もそうなった。
建築家って紛らわしいのをどうにかして欲しいわ
代表者が資格を持っていても実際に業務を行う若い担当者が
資格を持っているかはわからないね。
資格は持っていて当たり前と言いつつ何も名刺に書いてない。
>>350 えっ 単独で打ち合わせって本当にダメなの? あちゃ〜
普通にやってるよぉ〜 まいったなっ
>>354 設計内容の説明があるとまずいんでない?
>>358 ちょっとマジレスするけど、このスレじゃ二級を馬鹿にしてるけど立派な資格だぞ、
どんな良い大学出ていようが社会に出たら二級未満、住宅の正式担当にもなれない
俺の知人の事務所は殆ど新卒に初年度二級受けさせてる、無資格は見習いという扱い。
まあ舐めてかかって一年目は半数以上落ちるんだけどなw
大体学科発表があってから不合格組は本気で仕事に取り組みだす
二年目で大体受かる、翌年から一級だけど試験が甘くないのを身に染みて分ってるから
平均合格率よりは受かる率は高い、初年度合格組は最初からそこそこ使える。
悪いこと言わない来年は二級も受けろ、二級さえあれば生き残る場所はある。
30歳過ぎて二級もなかったら居場所はなくなるよ、気づいた時は手遅れなんだけどね、
時代がそうなっちゃった。
ie工房(2級建築士豊原伸一)ミス多発でした。サインなしでほとんど進行し、結果まちがいだらけ。。。。
いいのがればかりで逃げ切る姿勢にあきれました。
結果泣き寝入りです。おすすめしません。
住宅メーカーなんて営業と設計の境がねーじゃん
おかしくね?あと監理もしてるんか?
住宅展示場の事務所で建築学んだ事もない営業マンがプラン作ってます。
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・佐藤・高山・徳山・徳田・徳永・富永・豊田・中村・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原・水原・金子←NEW!!
大手のゼネコンでも名刺に建築士の資格を書いてないところがあるよ。
持ってない人が分からないようにしてるのかな?
古舘真さんはMIT 出身だから、わざわざ一級建築士とアピールする必要ない
>>1 日本の職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/cate/ 全掲載求人109,160件の平均最低月給195,800円
一級建築士 求人1,022件 平均最低月収254,400円
二級建築士 求人1,517件 平均最低月収232,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-second-class-architect.html 給料は大差ないよ!年収にして25万円程度だよ!
別に、取れない人は取れないままでいいんじゃないでしょうか。
業務の暗部を暴露して本にすれば、大金持ちになれますよ
設計の仕事をしているのなら名刺に建築士を入れるのは必要でしょう。
2級でも。
俺は、国の技官。
俺は、名刺に2級建築士と書けるがね!!!
2級建築士の隣に
姉歯設計事務所と書けば
ないけど
3・4建築士でもいい
俺は建設会社や設計事務所勤務じゃあないから
そんな所の人以外の素人に渡すには特に抵抗は
無い。だけど見る人が見れば結局冷やかされて
バカにされる事もあると思うと、名刺に入れる
のはやっぱりン〜。
だけど俺の場合は今年受けて、発表が来月3日だよ。名刺に入れる云々の相談するにはちょっと早かったかー。
知り合いの娘が大卒後2年の最短で
筆記に合格し製図の結果を待つばかり。
たいしたこと無い資格なんだから、
お前らも早めに取得しろよ。
一緒に仕事をしていた人が実は2級建築士だった。
名刺に書いてないから一級だとずっと思っていた。
仕事はバリバリやっていたのにね。
2級らしくしてほしいね。
>>381 上から目線だけど当然自分も取得してるんだよね?
二級でも難度が上がった建築士試験においては立派な資格だと思う
よって名刺には書くべきだと思う
少なくとも法的な権限や設計に関する免許であるので信用は桁違いだろう
と一級建築士&技術士(建設部門)&建築設備士の俺は思う
380ですが
落ちましたよー。\(^o^)/
二級建築士。
ヤッパリ名刺に書きたかったなー。
30年前は2級と宅建は比較的簡単だったらしい。←うちの親父は両方取得
で、今の試験問題を見せたら??????って、苦笑いしてた。
時代と共に資格の意義も違うから、合格したのなら名刺に書くべきだよ。
大手ゼネコンでも昔は一級建築士を持っていないと昇進できなかったが、
今ではセコカンをもっていればいいことになってきているね。
もちろん名刺にはみんな何も書いてないけど
建築主は一級建築士をみんな持っていると思っているのかな?
若い人は持っている方が珍しいのにね。
何級でも、建築士とは今や言えない
設計士も一般から見ると建築士とわからず
建築関係の資格や会社は、一般から見ると悪
建築主の立場なら名刺に資格を書いてほしいでしょうね。
書かないのは騙しているような気がする。
設計事務所ランキング 1・日建設計 2・日本設計 3・三菱地所
まちがえていたら修正ねがいます。
建築士資格持ってるなら1級でも2級でも、書いても書かなくてもどっちだっていいんじゃね?
勝手にルールで作ってみんなが生きづらくするんじゃねーよ。
会社が求めていないのに勝手に毎日残業してる馬鹿と変わんねーな。
自分は名刺に資格を書きたいのに会社が書くなって言うんです。
持ってない人が困るから・・・
>>398 微妙な刺激的モチベーションが広がるんじゃね?
強調か孤立、尊敬か妬みっていう相反するものが刺激されそうですね
会社は社員がみんな建築士を持っているように見せたいのかもね。
モラルに反しているような気がする。
日建設計は一級建築士も名刺に記載していないよね
東大・京大・東北大・北大・藝大卒(かつ院卒)でも受からない奴は受からない
でも、そんなバカに気を使って名刺に一級建築士の記載をしないのは日建設計が悪い
負け犬に甘すぎる
恥をかかせなきゃ受かる気にならないぞ
だけど、支えてくれるブラックジャックのような人が、居るからなー
資格の名のもとに責任もってやってる
という意味でも書くべきだと思うけどね
名刺に建築士資格を書かないのはいろいろな意味でお客を騙しているのと
同じですね。
名刺に建築士資格を書かないのはいろいろな意味でお客を騙しているのと
同じですね。
>>406 同意
設計事務所の名刺を出せば建築士だと思うのが当然
弁護士事務所で弁護士が、病院で医師が打ち合わせをする権限を持つ
建築士を有さない者が打ち合わせをすること自体反則
>>407 重要事項説明じゃなきゃ打合せするのは別に違反じゃないべ
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士(建築)
一級建築士
二級建築士
どこまで名刺に書いていい?
知人は、資格名称が入った名刺と資格名称が入ってない名刺の2種類を
場面で使い分けている
建築士の資格を名刺に書くことが行政指導されると
困る会社も多いのかもね。
大手のゼネコンも一級建築士も書いてないね。
誰が本当に持っているかは分からない。
名刺に書いてる例は意外と少ないのね。
GOOGLEで「一級建築士 スタッフ」で検索すると結構出てくるんだが。
コイツ本当に持ってるんかwって奴も。
会社ぐるみで無資格者を分からないようにしてる。
大手もやってるね。
資格あっても、職人も少なくなってるし、資格者だけ残って後はこの業界どうなるんだかw昔風に資格もって道具もてりゃ一人前よ
>>416 仕事ができないやつを隠している の間違い
>>417 本当に職人不足で大変だよ。
基礎屋も大工も50代しか見かけない。
職業訓練所も閉鎖されたし、これ本当に中国人に頼らないと国が成り立たなくなるぞ。
大工とか基礎屋とか仕事がハードな割には賃金や地位が低すぎる。
そりゃ誰もやらんて
大工さんで二級建築士持っている人は信用度高い。
主婦でも持ってる。何に使う気なんだろう?
事務所登録してないし、会社も勤めでもないから書けない。
役所の請負い系なら書いてもらう。
設計屋さん以外ならアピれる。
>>422 その昔、資格をくれた期間が有ったらしいな
>>424 事務所登録してなくても事務所に所属してなくても、
名刺に入れて名のって違法ではないだろ
勘違いしてるみたいだけど424は名刺が無いんだよ
派遣社員あたりなんだから
それか無級建築士
>>424 別に名刺に書くのはかまわないんじゃない。
持ってる資格を書くのは全く問題ない。
業として仕事を請け負えないだけ。
資格のない人がお客に設計者の顔して
説明しているの見ると疑問に感じる。
名刺に資格を書かないのはダメですね。
住宅メーカー契約社員の営業マン
建築の勉強したこともないのに設計者のような顔してやってるよ。展示場の事務所でプランニングしてるし。
>>432 そんな営業に負けてるお前はなんなんだよ
仕事のできない無資格入社三年目より、ベテランCADオペの方が使える事実
仕事のできない入社三年目建築士より、ベテランCADオペの方が使える事実
無資格者はまだスタートラインに立ってないので
設計担当ではないですね。設計補助。
名刺にはしっかり書きましょう。
設計補助という呼称をもっと世の中に浸透させるべきだな
業界で名刺に建築士資格を書くことと、
無資格者には設計補助の肩書きを与えることを
原則にしてほしいね。
資格を書くことが原則になれば持ってないことが簡単に
バレるから大丈夫です。
建設業法で規定すればいいのに。
建設業に従事するものは他者に対して提示する立場を示す物(名刺等)に保有する建設に関する資格を全て明示しなければならない。
って、簡単じゃん。
建設業法で規定すればいいのに。
建設業に従事するものは他者に対して提示する立場を示す物(名刺等)に保有する建設に関する資格を全て明示しなければならない。
って、簡単じゃん。
>>448 なんで、建設業法で施工管理技士しか制約かけれないんなだ?
法規勉強しな! セコカン君。
>>450 ぶぁーかじゃねーのwww
設計監理業務は建築士法上の業務なんだよ。
つまり建設業法で規定するとセコカンの業務の人間しか記載できねーだろーが。
建築士法勉強して100年後に来やがれw
交付通知まだ来ないから名刺には次期二級建築士と入れてみる。
略して次期ニ。
それでは
建築業界として名刺には建築士の資格をしっかり
表記することとしましょう。
セコカンは数が多いからどっちでもよし。
>>451 建設業法 第3条
建設業を営む者は、、、に規制かけんだよ!
現場代理人とか選任とかのセコカンの占有範囲を規定した法律なんて事は理解してんの?
建築士法なんて建築士だけに規制かける法律なんてわかりきってんの!広く規制かけるから広い法律選んでんの!そんなんも理解出来ないからセコカンで💢反応してんのだろ?セコカン君。建築基準関係法令集抱いて寝て200年後に来やがれw
54 名無し組 2016/02/15 21:48:09
>>451 建設業法 第3条
建設業を営む者は、、、に規制かけんだよ!
現場代理人とか選任とかのセコカンの占有範囲を規定した法律なんて事は理解してんのよ!
建築士法なんて建築士だけに規制かける法律なんてわかりきってんの!広く規制かけるから広い法律選んでんの!そんなんも理解出来ないからセコカンで💢反応してんのだろ?セコカン君。建築基準関係法令集抱いて寝て200年後に来やがれw
なお、設計事務所反応建設業の許可を必要なと規定すればいい感じでくくれるよね。
まずは大手の設計事務所が建築士資格を正しく名刺に
表記することを望む。
業界をリードするためにも必要。
>>456 馬鹿じゃね?営む者に規制してどうするんだよ?
その場合法3条じゃなくて法26条に適用させんじゃねーのか?
>広く規制かけるから広い法律選んでんの!
建設業法3条に限定してるくせに広いも狭いもあるかよw
設計補助の呼称が恥ずかしいなら、スタッフとかアシスタントにすればいい
無級建築士だなんて、無免許のくせに“建築士“と名乗るとはおこがましい
無級は単に“設計補助“だ
無級で建築家はモラル的にNGですね。
建築蚊にしておいて下さい。
メンテやリフォームなら名刺に入れるしゼネコンや設計士は
入れられない
整理収納アドバイザーやインテリアコーディネーターはどうよ
国交相のホームページにて建築士の正しい名刺表記の行政指導を
提案しているが、なかなか動いてくれないなあ。
建築士の地位向上のために実施したいですね。
国交相のホームページにて建築士の正しい名刺表記の行政指導を
提案しているが、なかなか動いてくれないなあ。
建築士の地位向上のために実施したいですね。
無資格者を排除すれば建築士の待遇が改善されて
地位向上につながるでしょう。
小さな事からコツコツと。
無資格者の問題は前から気になっていた。
>>420 監督やってるけど、最近20代多いよ
何だかんだでモテるからって初めて、技量に応じた金入るからハマってく事多い
役所の臨時職員 募集している。二級でも有れば使える。とりあえず。
>>476 一級建築士ならすでに実務経験クリアしてますけど…。
職務内容によっては実務として認めてもらえるのでは?
>>478 それは詐欺でしょ。
あっさり二級建築士と言えば良いです。
二級という響きが正しく名刺に表記したくない
根本になっているのかも。でも表記しないと騙しているようだし、
行政も 二級建築士 → 建築士 にしてあげればいいのにね。
一級はそのまま。
二級の人って二級の上があるのがユーザーに分かって軽視されるのが嫌なんだろうね。
だから、現行の級に関係無く皆んな建築士にすればいい。ただし、建築士(小規模限定)と表記する義務を付与するとか(笑)
二級の人って二級の上があるのがユーザーに分かって軽視されるのが嫌なんだろうね。
だから、現行の級に関係無く皆んな建築士にすればいい。ただし、建築士(小規模限定)と表記する義務を付与するとか(笑)
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
二級って二流みたいだしね。
建築士(B級ライセンス)にしてはどう?
これなら名刺にかけるでしょう。
自己紹介の時も建築士と言えるしね。
自分から建築家と名のるよか、2級建築士と名刺にきちんと書いた方がよいと思います。
二流なんて思いません。そこを紛らわしく「建築士」なんてすると、逆にコンプレックスが強いと思われますよ。
勉強して苦労して取った資格であればなおさらです。1級を目指しているのなら、勉強していますと言えばいいだけです。
うちの会社の一級建築士が言ってたけど、2級は受かる自信ないって。
木造の矩形図は書くの無理だと。
2級は2級で用途あるんじゃないの?
>>487 業界で建築士の資格を正しく表記することを義務付けた方が
いいね。成りすましも防げるしね。
オレオレ建築士を排除しましょう。
全員二級を取ってから二年の実務がないと一級取れないってすればいいやん
木造描けない一級はカス
矩計図は暗記して描き出すだけのサービス図面なのに描けないっていう人多いよね
俺は二級+実務で一級受けて合格したけど製図は別物だからどっちが難しいかは人それぞれだと思う
一級取るしからの一級受からねぇからの無資格が減ると思うし二級が一級の受験資格ってのは賛成だな
俺、二級からの一級既得で今は二級の矩計の時間配分内で書けないよ。当時は20分弱で書けたけど。
実務でフリハンで矩計書くけど二級試験時より下手くそ。
逆に、一級の製図で矩計対策させられたからRCの矩計の方が近年だから楽に書ける。
二級の人って矩計書ける程度で優越感にひたりたいの?
意味わからん。
一級の製図は、プランニングを見る試験。
二級と別物。
大手の設計事務所は建築士の名刺表記を
きちんとやった方がいいね。
いまどきおかしいね。
一級建築士もってないのに書いてる馬鹿が、客バレして国交省に通報されても逮捕もされない現実
二級持ってるなら堂々と書こうぜ
>>496 成りすましの元凶は大手が建築士資格を名刺に書かないこと。
>>498 二級建築士が名刺に書かずに一級建築士のふりをして
建築主と打ち合わせをしているのをよく見かける。
四角四角って言うのは、よっぼど仕事のコネクションが無い?
>>500 何度読み返してもよくわからない
一級持ちじゃない人が名刺に一級建築士って書いてるといいたいの?
>>502 二級では出来ない規模の仕事をやっているという意味です。
自分は1級建築士&1級建築施工管理技士持ちで名刺に書いていますが仕事は2級建築士や主任技術者の配置で事足りることしかやってません(;><)
>>503 「打ち合わせ」に資格の要件あったっけ?
意味わからない
>>505 設計のための打ち合わせはダメみたいですよ。
>>506 打ち合わせは関係ないでしょ。
資格の範囲を超えた設計図書を作成し申請するのはまぁアカンだろうけど。
設計監理はできないよね。
助言はできるんじゃない。
建築士法みてみ、その他の業務っていうのがひっかかるけど
申請は管理建築士の名前で出すんだし、そこまでの過程はどうとでも言い訳は出来るだろうな。
客に指摘されたらちゃんと説明できるようにしておかなければならないけど。
一人事務所のおいらにゃ関係ないけどね。
>>511 士法改正の経過を鑑みると
その図面作成に関わったもの全ての記名押印が必要だな。
管理建築士のみ申請は、正しくはない
名刺の裏に設計出来る規模の範囲を印刷して営業トークに使う。
>>513 自営ですか 仕事を取るのが大変そうですね
二級建築士が名刺に書けず、建築主からは
一級建築士と思われている現実。
資格もお金も、活かすも殺すも自分次第だな。
一級持ちでベンツ持ちなのに、こんな職業選ぶんじゃなかった。と愚痴ってた
元監督の人を見て、悲しい気持ちになった事がある。
一級建築士になる前に、その人から大事な事を教わった気がする。
設計事務所に勤めているだけで周りの人から
いつも「一級建築士ですか?凄いですね。」と言われ、
「実は二級建築士なんです。」とは言えない現実。
>>519 あ、えぇ(ヘラヘラ)って感じ?
それダサすぎ
>>519 作るなよ ”勤めているだけ”ってありえんわ
なんでだ?
名刺には一級建築士事務所と書いてあっても、平所員だったらあり得る話だろ
>>522 ただ、”一級建築士事務所”とだけ書いてねーだろよー
一級建築士試験の時に周りには全然勉強してないからダメだ〜。
と言いつつ、本当は死ぬほど勉強している。でも受からない現実。
ほんとに死ぬほど勉強してたら普通受かるでしょ(笑)
何年も受けてんのに一級受からない奴らの勉強方法が想像つかない。
さらに、わかんないのは二級さえ受からない奴ら。覚えが悪いのか、やり方が悪いのか。教えて欲しい。時間が無いのは皆んな同じなのに。
何年も受けてんのに一級受からない奴らの勉強方法が想像つかない。
さらに、わかんないのは二級さえ受からない奴ら。覚えが悪いのか、やり方が悪いのか。教えて欲しい。時間が無いのは皆んな同じなのに。
>>531 やり方と思われる
あと侮っているか、テレビの見過ぎじゃね?
新人が入ってくると一級を持ってないことが
いつバレるかを心配している現実。
え一級建築士じゃないんですか?
難しいですもんね〜
って表面上はいうけど
内心は、うわ こいつバカじゃん
建築やめればいいのに、偉そう二いってるけど
試験も通らないやつが、なにいってんだ(信用できね〜)
って思われているに間違いない。
表面上は、良い後輩でも確実に陰でdisられてんな。俺もやってんもん。自分が既得になった今は露骨にやってます(笑)
入れたよギョウカイでない
パンピーには建築士は一括り
無資格者は一級建築士の話題になると、
耳を塞ぎたくなるほどのコンプレックスを
抱えている現実。
一級建築士の試験会場でこの部屋の中で合格するのは
数人だと思い、ぞっとする無資格者。
でもその中には入れない現実。
ボキュはこのすれを見て名刺に一級建築士って入れますた(;><)
>>542 持ってるなら入れなさい
持ってないならダメ
一級建築士も持っていない奴が
建築を語るのも資格なし。
社長の肩書きも名刺に入れない社長がいました。
嘘書くより書かない方が良いのか?
確かに二級建築士は恥ずかしくて名刺に入れれないけど、
入れないとお客を隠しているのと同じですね。
行政か、業界で資格を入れることを義務付けないと
やっぱり無理かな?
>>549 本当は大手が率先して自主的に名刺表記を
行ってほしいけどね。
>>551 建築士会とかは対策を考える動きは
ないのかな?
できる訳無い。なぜなら、名刺が定義されないから。
そのために、免許証がある
不毛なな話はネット資源の無駄かと
一級は如何なる時にも首から免許書を下げていないといけない事とする。無い奴は全てその他とする(笑)
>>553 最初は免許を見せることになっているが、
設計の途中から担当ですと言って無資格者が出てくる。
そんな場合もあるのでは?
名刺に資格を書くことは自分のためではなく、
相手に対して私は仕事をする資格のある者ですという
明示をする行為です。
資格を書かないのはお客に対して失礼でしょう。
一級建築士を持ってる人はもっと評価されても良いと思う。
難関試験を突破しているだしね。
資格があるからといって有能とは限らない
無能な一級はどんどん免許剥奪されるべき
大手設計事務所が名刺に資格を書くことを
建築士の地位向上のために要望します。
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E 公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/ この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html 大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html 電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) というか!
弁護士みたいに一級建築士もバッジが欲しい!
咽喉から手が出るほど欲しい!
国土交通省!なんとかせいやーーーーー!
>>565 専攻建築士になりなよ
かっこ悪いバッチ貰えるよ
>>566 詐称建築士なら一級より希少価値あるぞ
国土交通省が認定してくれるし
お笑いの前田さん心肺停止44歳 / 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞 31歳 / 盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全
阿藤快さん心不全 69歳 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去 / 平標山で男性2人が急性心不全 助けに向かった64歳の男性も
医学界で高まる不安 「白血病」、昨年の約7倍 / 「甲状腺がん多発原因は、被ばくしかない」津田俊秀 岡山大学教授。2016年4月24日
【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.
福島県産の肉や野菜をモロに食べてしまいました
牛肉の話題をニュースで聞いて、愕然としました・・・・・おそらく内部被爆は確実に深刻なレベルまで行ってるはずです。
今のところ目立った症状は出てきていませんが、これから何が起こるかわからない恐怖で押しつぶされそうです・・・・
福島県の農家が憎いです・・・・知らん顔して出荷させた癖に悪いのは東電だと平気な顔して言ってのけた農家のあの人らが憎くてたまりません・・・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6875320.html?from=rfqa_no マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
建築士の資格持ってます。って自己紹介してしまいました。
二級は辛いな。
>>572 建築家です って言えば?
無資格で名乗ってるの結構いるぞ
>>572 はじめに、2級建築士です って言えばいいんじゃね?
はじめに、2級なんですけど建築士です って言えばいいんじゃね?
はじめに、建築士です・・・2級ですけどね って言えばいいんじゃね?
世間から見たら
一級建築士も二級建築士も一緒だし
一級建築士には姉歯さんもいたし
どちらにしても、もう建築自体、仕事が無いな、
どうせなるなら技術士のほうがいいんじゃない
独立する人は二級の方が一級建築士より多い?
テレビ番組で音声だけで二級って言っていたのを最近初めて聞きました。
ん?って感じ。
>>577 技術士は業務独占では無いからな。
特定の部門でしかメリット無いし。
設計士ではなく木工所なので二級だけど名詞に書いてます。
取得前と後では、やはり相手の態度が少し違いますw
某○○屋勤務で今年製図試験に再チャレン
ジします。受かっても名刺には書きたくあ
りません。商品買ってやるからその商品に
絡む以外の建築図面までタダで書いてくれ
なんて言われそうですから。
一級建築士の求人1,216件 - 平均月給253,500円〜365,300円
http://goo.gl/WcCES8 二級建築士の求人1,961件 - 平均月給224,900円〜355,300円
http://goo.gl/9ABa3z 給料はそんなに違わない?
設計が仕事なら1級は必須だろう
施工が仕事なら1級施工管理持ってれば
建築士は不要
よって2級建築士の出る幕なし
ボキュは一級建築士で1級建築施工管理技士でシュ。・°°・(>_<)・°°・。
無職だけど遠隔地からの指示で冠社名書いて二級建築士とギリギリ読める様に印刷しました。
手作り名刺。
>>593 それで日建設計の社員が何人も解雇された
役員にも詐称建築士がいた
建築士の試験を5年間受験できなくなる上、刑事罰も存在する
詐欺罪や公文書偽造、偽計業務妨害罪などなど
名刺には所持している資格以外記載してはならない
うちの会社の名刺はセコカンも一級、二級で書いてあるのだが
詐称になるのかなあ
資格を所有して かつ 登録していれば問題ない
逆に資格を名刺に記載するべき
そのために苦しい受験を乗り切ったのだから
もしセコカンを登録していないのに名刺に記載したら
かなり厳しい刑罰が待っている
二級建築士だが恥ずかしくて名刺には書かない。
代表取締役とだけ書いている。
まぁ、普通の感覚なら恥ずかしいよな
まだまだ若いならともかく、1級取れないって証明だし。
>>602 広辞苑の「建築家」の項目を見ると
「建築士の国家免許を有する者」
とされている
二級建築士・木造建築士は都道府県知事免許(知事免許)
一級建築士だけが国土交通大臣免許(国家免許)
よって一級建築士のみが建築家を名乗れる
二級建築士と同程度の難易度にある宅地建物取引主任士は名刺に書いてる人が多い
だから二級建築士でも名刺に書けばよい
一番恥ずかしいのは無級なんだから
何らかの努力をしている証拠にはなる
それでも恥ずかしければ死ぬ気で一級受かれ!
>>604 無資格の建築家いるよね
士法上グレーなだけ
広辞苑は知らない
>>606 じゃあ勝手にしろよ
建築家と書いてクライアントに無資格なのがバレて白眼視に耐えられるならな。
国土交通省のホームページで詐称認定されることが、真の偽建築士だろう
ビフォーアフターで一級の人は一級建築士と紹介されるが二級の人は○○の匠とだけ紹介されてる。
二級でも企業の社会的責任として名刺に資格を書いてないのは問題がある。無資格では仕事ができない世の中にしたいと思うよ。
現在の2級建築士の試験は結構難易度高いけど
やはり昔のイメージと現実一級持ってる人がいるから
評価されにくいのは仕方ないね。
最近若い一級建築士持ちの方を求めていますってヘッドハンティングの電話がよくかかってくる
一級建築士 何も言わなくても継続的に勉強している人。
二級建築士 一定の条件が揃えば一定期間は勉強出来る人。
無資格 屁理屈をこねる人。
>>621 まあ、そう思うんならそれで良いよ
俺は一級建築士を持っているが
二級建築士の部下は使いやすい
資格は取ってしまえば、何でも言えるからな
一定の水準には達しているという評価にもなる
名刺に「一応建築士(U級)」と書けば、何となく一級ぽく見えませんか?
一級建築士 馬鹿でも使い道がある
二級建築士 使い道の無い馬鹿
無資格 社長
一級も最上の資格ではなくなったからなー
構造と設備がないとね
一級が最上級じゃないからって二級とは格が違うのは明ら
一級の人は構造、設備なんて知らないし女受けなら一級持ってるってだけで段違いだよ
逆に構造一級持ってるって言ったって「なにそれ?構造だけの一級?」って事になる
モーガン・フリーマン 時空を超えて・選「人間にとって“神”とは何か?」
http://newskei.com/?p=32922 創価が嫌がる顕正会
だから創価だらけの電通は顕正会バッシングをする。
安藤忠雄は独学で2級取得1級取得世界の建築家と駆け上がってる。
安藤忠雄の2級建築士(時代)の肩書の名刺なんか持ってたら自慢できるぞ。
いまどき安藤忠雄なんぞクソ
国立競技場コンペ不正疑惑がある奴を建築家と呼べるか
まじめな質問
2級建築士、2級施工管理、宅建持ってるのだが
どれも名刺に書いてない。
周りの人間は宅建はそんなに難しい資格ではないけど
〇級っていうグレードがないから書くべきで
建築士と施工管理は1級がある以上、下位資格である2級を
名刺に書くのはどうかな?って考えの人がけっこういるんだよね。
宅建よりも2級建築士のほうが難しいのにね。
ただ20代くらいの若い奴なら2級でも名刺に書いて笑われることは
ないっても聞くけどね。
45以上の年で2級〜って名刺に書いてあったら確かに微妙だよな。
みんなはどう思う?
>>640 その資格が3ツ書いてあれば名刺を頂く方も好意的に受け止める人の方が多いんじゃないかな。
反対に1級じゃないのかって態度に出るようなら、それなりの人と分かっていいのでは。
私も建築士と宅建両方書いてます。
1級ていっても単なる実務資格ですよね?
ないとなんか困る?
>>643 事務所登録の方が重要だな。
無資格だと設計補助しかできないよ。
>>637
安藤忠雄が独学で資格とったと思ってんの?
まだそんなことも知らない無知な奴がいるのか
>>627 詐称はしていない
いいアイディアだと思うw
一級は取れない建築士
に見えるのが問題
だから木造取って建築家名乗ってる奴知ってるわ
>>650 に見える
っていうか
取れないんだよなそいつ
>>650 ダサすぎる
俺は20代で一級取って今30代前半だけど仕事で50代と思われる人と名刺交換して相手が声には出さないけど「あっ、」って反応して相手の名刺をよく見ると二級って書いてある事が良くある
仕事上の立場が変わるわけでもないんだし気にするなら一級取れるだけ努力すればいいのに
バブルで舞い上がってた20代
バブル崩壊後、家族養うのに必死だった30代
ただただ稼ぐのに必死だった40代
今は蓄えと優良顧客の対応だけで頑張らなくても食えてる50代
食えてない一級若造が可哀想としか思えない二級社長。一級って必要なのか?
個人的には二級すらいらないだろ
会社が必要としてんじゃねの
二級の先輩と一級の俺、担当は先輩なんだけど施主は俺に話しかけてくる。
俺にはまだ早いよ・・・と思うが一級と二級はそれだけ違う。
資格を使って仕事をするなら名刺に書く必要がある。大手でも甘いところがある。
名刺に学歴を書いてある奴がいたら目の前で破り捨ててやる
昔、二級建築士が資格を隠して一級の仕事をしていたのを知ってる。
名刺に書かないと客は分からないからね。
おいらは ヘビー級建築士
今年は努力してバンタム級建築士になりたい
僕、建築士(1級)、建築施工管理技士(1級)持ってるけど名刺には書いてないです。
>>661 それは書けよ
やる気あんのかよ(´・ω・`)
>>658 まあ、主担当が免許証を見せておけば、実際の業務を2級建築士が
やってることもありえる。客にわかりやすくしたい。
大手ゼネコンでも資格を名刺に書かずにお客を騙してる。
無級のくせに一級と名刺に書いている阿呆にはどんな天罰が下りますかね
飲みに行って女の子に職業聞かれ、建築設計をやってると言ったら「わーすごーい!一級建築士なんですね!」と言われ、「う、うーん、そんなもんだよ」と言葉に詰まる二級建築士(笑)
みんな一級建築士なのに
二級建築士のおっさん
おるなぁ(笑)
カモメを飼ってるのにダチョウを飼ってるブチクシのようなもの
二級より木造建築士が、一般受けする。
二級を木造に名称変更した方が良かったと思う
>>673 俺の事呼んだ?
一級8人雇ってる二級社長だが(笑)
無資格の一流設計士よりはマシだね
無資格建築家とか
馬鹿は二級建築士なので確かに名刺には書けないゎ
恥ずかしいゎ
情けないゎ
アホ面だゎ
てか2級なければ素直に1級受けてたけど、なんでこんな役に立たない資格作ったんだ。
実務で使ってる奴居るのか?申請とか
このスレが何を言ってるのかさっぱりわからん。
と、いうのは設計事務所みたいな純然たるメイン業界はそうなのかもしれんが
施工会社の立場からすると事実上一級が必要な設計なんかやらんし(有資格者がいればいちおう事務所登録はするけどね)
まあ技術検定っていう趣旨で取らせまくってるんでしょ
そういうわけで、名刺に二級建築士って書くのそんな恥ではないと思うけど
それ以前に純然たる独立系ハウスメーカーとかならそれで必要十分だと思うけど
工務店・一人親方は管理建築士を一生受講できない→建築士事務所名乗れない→仕事取れない→廃業
国土交通省は工務店ごときが設計するなと言っています。
>>687 設計、施工、監理が同一だとよろしくないんだろうね
>>687 国土交通省は詐称建築士を認定するだけで逮捕はしません
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
橋本・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
〉〉686
施工管理に建築士いらない?は?
大手ゼネとかになると、仕事する設計事務所に対するメンツもあるし。
対外的に一級建築士持ってないと馬鹿にされて
まともに話を聞いて貰えない(特に設計事務所相手だと)から、
1級ダブル持ちしてない40代後半から、下手したらリストラ候補入りするのに?
二級も取れない無資格は、そもそも20代とか、遅くとも30代前半に会社から消えるけど。
完全な無資格者は3次受けとか地場の職人とか。社員数名の所とかで実務経験で辛うじて置いて貰えるレベル。
とにかく無資格はヤバイ。相手にされない。
採用した人事も吊るし上げられる。
2級はそれよりはマシ。少なくとも頭数には入れて貰える程度。ただ、その程度。
よくあるコピペのおかしいところを修正しておく
【ブランド資格ポジション 2018】
医師
弁護士
---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁
公認会計士
弁理士
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士
---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁
税理士
技術士(その他の部門)
不動産鑑定士
歯科医師
司法書士
---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁
薬剤師
証券アナリスト
米国公認会計士
土地家屋調査士
第2種電気主任技術者
社会保険労務士
中小企業診断士
---------------------------↑プチブランド資格↑の境界
日商簿記1級
1級FP技能士
第3種電気主任技術者
行政書士
二級建築士
測量士
技術士補
マンション管理士
通関士
---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)
宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士
測量士補
一級建築士持ってて二級建築士は持ってないけど、下位資格とかそういう事一度も思ったことないなぁ。
会社の人に試しに二級の過去問見せてもらったけど、木造とか別の意味で覚えること多くて難しかった記憶がある。
名刺に書いてあったらその分野をよく勉強したんだなって思うな。
やべー仕事で偉そうに監査に行った先の監督が一級建築士だった
一級建築士取ってて良かったー赤っ恥かくとこだった
八尾市で一戸建て不動産物件をお探しなら【浪速建設株式会社】にお任せください。三重 評判 アパマンショップ八尾店
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 浪速建設様の見解と致しましては
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹
【浪速建設】辰巳健太郎 橋本勝 営業 久保峰広 赤田真一
代表取締役 岡田常路
■浪速建設 岸本晃 が 偽造名刺で女騙して参加するのは許されるのか 婚活エクシオ シャンクレール常連
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1525759457/l50 スキン常路のやり方が大嫌い gtj
建築士の資格を持っているのが当然の資格だからと名刺に書いてない会社もあるが、そういう所に限って無資格者を組織ぐるみで隠して仕事をしていると思う。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) よくあるコピペのおかしいところを修正しておく
【ブランド資格ポジション 2019】
医師
弁護士
地面師
---------------------------↑圧倒的極上ブランド資格↑の壁
公認会計士
弁理士
司法書士
不動産鑑定士
---------------------------↑最上位ブランド資格↑の壁
税理士
技術士(その他の部門)
歯科医師
第1種電気主任技術者
技術士(総合技術監理部門)
一級建築士
証券アナリスト
米国公認会計士
社会保険労務士
中小企業診断士
行政書士
---------------------------↑上位ブランド資格↑の壁
薬剤師
第2種電気主任技術者
土地家屋調査士
マンション管理士
1級FP技能士
---------------------------↑プチブランド資格↑の境界
日商簿記1級
第3種電気主任技術者
二級建築士
測量士
技術士補
通関士
---------------------------↑中堅資格↑の境界(この境界未満は入門資格)
宅地建物取引士
日商簿記2級
2級FP技能士
測量士補
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/14/ なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ
朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会
その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、
警察、保健職員、医者に配置
そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ
不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする
だが、
朝木明代市議みたいに、
他殺
で殺したら騒がれる
だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、
措置入院
↓
血栓
↓
殺害
↓
警察がグルだから殺人を殺人でないことにする
↓
完全犯罪達成
↓
カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り
カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな
大手ゼネコンでも会社の指示で資格を持っていても名刺に載せずに無資格者が分からないようにしている。無資格者でも大きな顔ができるよ。
何が恥ずかしいのか
自動車免許すら持たない若者もいるのに
職人で二級建築士なら、すごいじゃん!だし、
監督で二級建築士で1施工持ちなら、現場に強そうだなって思う。
設計士で二級建築士だと…親しみやすさはあるよね。二級建築士でプライド高い人は見たことないんで。
二級技能士と書いた名刺を渡してたおじいちゃんがいたなぁ。建築士でも施工管理技士でもないのね。
二級建築士は、鉄骨二階建て住宅を作れるけど、構造計算も自分でやるの?
>>719 その通りですな。
同じ会社で同い年の一級と二級の給料差が二級の方が年収100万くらい高かった。
かわいそうだから一級のヤツにそれを教えてやったら、今年いっぱいで辞めてやると言ってたけど…もう10年経ちましたよ。
結局、資格よりも実力だからね。
営業とか実務経験10年以上の脳筋職人のが稼いでるというのは資格至上主義の人には秘密なのです。
>>692 経審の点数に
反映されるはず。
役所工事のでかいのとれなくなる
パナの人が名刺に二級建築士って書いてましたよ。別にいいんじゃない。
一級と二級はどの資格でも試験問題が少し違っていて、二級は別のことが出て難しいところもあるから、二級でも名刺に書いたらいいだろうと思う。無資格よりまし。
でもいい歳して二級ははずかしいかもね。
パナの営業か?
営業ならよく頑張ったと思うけどね
設計だとちょっとな
名刺の肩書きは二級建築士と書かず代表取締役とだけ書いている
>>726 大工に渡す名刺は、二級建築士
お客様には、代表取締役
肩書きは、PhD
古舘真さんは一級建築士だよ
毎日新聞や北海道新聞で紹介されていた
>>679 古舘真さんの悪口を言っていると、鉄拳制裁食らうかもよ
>>729 それアウトだから
故意に等級を誤解させる使い方は詐称扱いで刑事罰食らうから
>>732 古舘真さんに前科はないよ
レイプ魔って言うのは悪質なデマだから、信じちゃダメだよ
名刺に一級建築士と1級建築施工管理技士って書いてあったヤツいたけど学歴聞いたら工業高校卒だった。
ギャップ激しすぎだろ。
一級餅だが、社長になったら簿記3球のほうが役に立つ ホント
大手ゼネコンでも名刺には資格を載せていないからね。無資格者が大きな顔でいることができる。人に優しいなんていい会社なんだろう。
大手の設計事務所でも資格は名刺に載せてない。
持っていない若手でも設計担当として仕事ができる。
こちらも人に優しいいい会社なんだろう。
最大手の建設会社でも名刺には建築士資格を書いてない。
書くと無資格者が仕事が出来なくなるので
会社も困るのが本音だね。
だから無資格でも問題ない。
というか2級はいらない。建築士だけでいい。医者で例えるなら準医師があるようなものだろ
比較するなら看護師は施工管理技士か。
そもそも一級、二級の呼び方がおかしいわ
二級建築士も今じゃめちゃくちゃ難しい部類と思うんだけど
木造建築士→木造建築士
二級→建築士
一級→特別建築士
とかどう?
いや、ダメだ
木造→こんなの取る奴居んねか?級
二級→2位じゃダメなんですか?級
一級→建築士
>>745 一級もとって満足して仕事ができないバカ多いからな
>>747 ないない
医者の偏差値を70とするなら
設備構造一級建築士が60
一級建築士が55
二級建築士が45
そんなとこだろう
>>749 レベルの低い大学で、レベルを上げて貰ったって事だよ
建築はレベルの低い大学は育ててくんないからな
二級程度の知識で300㎡程の建物が建てれること自体おかしい
lud20241229083821このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doboku/1363948818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「二級建築士は名刺に書けない。YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【1級建築士 製図】皆で問題解かない?【過去問】
・一級建築士って…
・実は二級建築士なんです
・底辺一級建築士集合
・宇宙飛行士 vs 一級建築士
・☆ 一級建築士 あつまれ ☆
・一級建築士ノリサ住宅相談室
・■日建学院 【一級建築士】
・22年度 1級建築士試験
・★★★無級建築士★★★
・総合資格#59 【一級建築士】
・宇宙飛行士 vs 構造設計一級建築士
・一級建築士 資格試験相談室
・☆オマイラ☆一級建築士115☆ガンガレ☆
・★一級建築士 学科試験対策 1★
・★一級建築士 学科試験対策 3★
・家を建てる場合のおすすめ一級建築士と工務店
・2級建築士って取る必要なくね?
・中卒25歳が2級建築士取れたとして
・平成29年1級建築士学科試験反省会場
・一級建築士という量産型底辺資格の現状
・■日建学院 【一級建築士】 Part8
・■日建学院 【一級建築士】 Part19
・一級建築士設計製図相談室(199室)
・ニート二級建築士だけど仕事ください
・【1級】一級建築士 学科試験スレ
・■日建学院 【一級建築士】 Part3
・■日建学院 #55【一級建築士】
・■日建学院 【一級建築士】 Part9
・■一級建築士試験 製図 資格学校スレ
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 93 ☆ガンガレ☆
・■日建学院 【一級建築士】 Part5
・☆ガンガレ☆ 一級建築士 88 ☆無級☆
・☆オマイラ☆一級建築士試験121☆ガンガレ☆
・2級】二級建築士 学科試験スレ part38
・◆◆◆24年◆一級建築士◆学科◆反省会◆◆◆
・X(旧Twitter)の一級建築士受験生を応援するスレ
・2級】二級建築士 設計製図試験スレ part78
・■日建学院 【一級建築士】 Part14
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 101☆ガンガレ☆
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 84☆ガンガレ☆
・ダメな二級建築士事務所をあげていくスレ
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 98 ☆ガンガレ☆
・■日建学院 【一級建築士】 Part6
・元一級建築士の姉歯秀次センセイを語ろう
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 105☆ガンガレ☆
・■日建学院 【一級建築士】 Part2
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 92 ☆ガンガレ☆
・■一級建築士設計製図相談室(139室)■
・☆オマイラ☆ 一級建築士試験 88 ☆ガンガレ☆
・■一級建築士設計製図試験相談室(147室)■
・■一級建築士設計製図試験相談室(197室)
・2級】二級建築士 設計製図試験スレ part80
・■一級建築士設計製図相談室(154室)■
・女一級建築士ですがご質問ありますか?part9
・■一級建築士設計製図試験相談室(181室)■
・♪一級建築士試験設計製図相談室 130室♪転載ok
・■一級建築士設計製図試験相談室(141室)■
・■一級建築士設計製図試験相談室(143室)■
・【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part91
・■一級建築士設計製図試験相談室(153室)■
・■一級建築士設計製図試験相談室(168室)■
・■一級建築士設計製図試験相談室(166室)■