◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 13【膀胱炎】 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1452877762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :旭=502:2016/01/16(土) 02:09:22.40 ID:jiumHeZn
猫のF.L.U.T.D.(猫下部尿路疾患)に関する専用スレッドです。
病気からご飯のことまで幅広く情報交換しましょう。

ケガ、他の病気の質問は専用スレへどうぞ。

●F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 まとめサイト
http://www19.atwiki.jp/flutd/

前スレ
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 12【膀胱炎】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1425302210/

2 :旭=502:2016/01/16(土) 02:11:09.35 ID:jiumHeZn
このスレは旭=5002で立てられて機能してなかったスレの立て直しです。

旭=5002で立てられたスレ
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 13【膀胱炎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1451349753/

3 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/16(土) 02:54:33.83 ID:baLgnZGF
c/d缶のシーフードなんだけど、前からこんなに粗挽き感強かった?
前はもっとレバーペーストっぽかった気がするんだけど…リニューアルしたのかな
内容変わってたら困る

4 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/17(日) 17:40:43.29 ID:4UrtVyaO
スレの立て直しありがたい
自分とこの猫は元気だけど参考にさせてもらってるので

5 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/18(月) 22:29:29.26 ID:PUqXrSwQ
>>1
立て直し乙(=^・^=)

6 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 16:58:18.37 ID:a4DFJxOh
5ヶ月の猫を飼っていて健康体なんですが質問があります

肉系のフードの方がストルバイトは出来にくいものなのでしょうか?
それとリン、カルシウム、マグネシウムの比率に詳しい人がいたら教えてもらえると嬉しいんですが
http://www.56nyan.com/fs/goronyan/cr33/1493082
次に買おうと思ってるフードなんですが、これだと結石になりにくいとかは数値見てわかるものでしょうか?
書きながらすごく馬鹿な質問をしてる気がしてるんですが雄猫なのでなるべく気をつけたくて
このフードを買おうと思った理由はウェットは魚しか食べない事とドライのキトンは肉ばかりなので魚が好きなのならと思いまして
もしよければ色々教えてもらえるとありがたいです

7 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 17:55:13.87 ID:j0UG/isf
>>6
もしかしてフードスレの方でしょうか

肉より魚の方ができやすい…というのは魚肉の方がミネラルの方が多いからという言い分ですが
食品成分表をみるとわかるように種類によっても様々ですよね
そもそもフードは成分が出てるので、肉でも魚でも、その成分表を見て納得できれば問題ないと思います


拝見したフードならフード自体は問題ないと思うのですが、
生き物なので結石になりにくい数値だから結石にならないとは限らないのでなんとも…
結石の原因はフード以外の要因(遺伝、水分摂取量、運動量…等々)の方が多いので、
数値的に納得できるフード+環境を整えるのが重要かと思います

そこで、やはり心配ならフードをあげつつ家でphチェックをするか、定期的に尿検査が良いのではないかと
自分もオスで心配なので、簡単なphチェックはこまめに、お玉で尿のチェックも時々してますよ
ちょっと気になるフードの時は尿検査してみたり…


長々失礼しました
ちなみに自分も普段フードスレにいまして、fish4も一時期買ってましたよ!

8 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 18:32:17.49 ID:a4DFJxOh
>>7
そうです!フードスレです

ありがとうございます
確かに成分出てるし調整されてますよね恥ずかしい
phチェックは超素人判断だし口元に吹き出物のようなのも出来てるので近々尿検査がてら行ってみようと思います
魚が大好きみたいだからフィッシュ4で問題ないなら三種類でローテもありかなと夢を見てたので

ワクチンや検査でお世話になった獣医さんとこのラブラドールがかわいすぎるから丁度いい機会になります…!

9 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/24(日) 22:42:49.18 ID:cIKAMsFr
色々と防寒対策はしてるけどこんなに冷えるとぬるま湯でも水飲みたがらないし
また詰まりやしないかとハラハラする
早く寒気抜けて〜

10 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/24(日) 23:20:44.82 ID:RYB7WrLt
机の上に置いてある小さいコップの水は喜んでがぶ飲みするのに、ぬるま湯入れた大きな器じゃ飲まないのはなんなんだろう

11 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/24(日) 23:52:52.36 ID:ODei6wCc
>>9
うちも寒さのせいか水飲んでないので、数日ドライをやめてウエットにお湯かけて与えてる
猫は喜んでる…

12 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/25(月) 10:35:53.96 ID:h/8qrinA
c/dのシチュー缶にお湯かけてあげてて順調に食べてたのに
家族がお湯無しを1度あげちゃったら、それ以降お湯かけのは「これ薄い」って食べなくなっちゃったよ
最初からこれはこういう味なのよーって騙してたのにもう

13 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/25(月) 12:08:25.36 ID:NnGsJuU2
>>12
わかるw自分とこもそう
でもホント少し、数mlずつ根気よーく増やしてったら騙されてまた食べるようになった

14 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/26(火) 12:59:29.21 ID:evV4vpQj
>>13
ありがとうまた少しずつ騙すの頑張る!
昨日からはなぜかシチューチキンは食べたくないんだって
96缶も買っちゃったのにツナのほうばっかり減るわ

15 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/30(土) 03:31:09.99 ID:HFB5wskn
尿を15以上放置して、キラキラしたものある場合って結石予備軍?

16 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/30(土) 13:39:56.94 ID:eqG6MsN3
予備軍っていうかすでにダメ
尿持って猫連れてすぐに病院へ
でっかい石があるか調べたあとにキラキラを溶かすフードなどが処方されるはず

17 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/31(日) 22:45:24.82 ID:k1YKLTJl
療法食卒業して普通のフードに戻した方ってどんなフードあげてるんだろう
以前より運動とか水分には気を使ってるだろうから同じフードだったりするのかな

18 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/31(日) 23:23:08.83 ID:kvZKhRca
>>17
成分をかかりつけ医に見てもらってって感じ
食べなくなったりは当然あるんでフード変更して二週間したら尿検査
尿検査の時にこのフードはあまり食いつきがよくないから次はこれらでローテを考えてる、で相談
ローテの一つには絶対クランベリー配合とかのを選ぶのは性だな…

19 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/01(月) 15:58:34.39 ID:KOvkE3bA
>>18
成分見てくれるかかりつけ医いいなぁ
うちは「もうずっと一生ヒルズ!これ以外はダメ!他もあげたいなら再発覚悟してね」
って感じなんだよ。田舎ゆえ他に病院ないし仕方ないのかな

20 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/01(月) 21:32:06.59 ID:pWZz/4eC
老猫が膀胱炎っぽい症状繰り返すから病院でしらべても異常なし
数ヶ月で再発したし、これが特発性膀胱炎ってやつですか…

21 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/01(月) 23:12:16.56 ID:RJxG/2LW
>>18
レスありがとう。やっぱそんな感じかー
グランベリーに尿を酸性化させる効果はないらしいけど、やっぱり気になるよね(笑)
(膀胱に菌はつきにくくなるらしいけども)

>>19
一般のフードOKとなってもヒルズしかダメなの?
一生療法食でって先生は多いけど、一般のフードのOKだしといてヒルズ限定ってのは始めて聞いたわ

22 : 【小吉】 :2016/02/01(月) 23:59:19.81 ID:enkZTi/X
>>21
19は「一生一般のフードOKが出ない」って意味でしょ

23 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 01:15:11.41 ID:WXLd2buZ


24 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 13:47:53.06 ID:HZQMApyf
>>22
そっか普通に考えてそうだよね、先生どれだけヒルズ推しなのかと
自分が一般のフードに移ってからの話を聞いてたので思いっきり勘違いしたわ

25 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 13:55:29.81 ID:2h5/UbnN
うちのかかりつけは持ち込みフードの成分見てくれないなあ
療法食・維持食はカナンで、どうしてもの時だけ次点でヒルズ、
健康体に戻っても医者処方で当院購入フードのみアドバイスするってさ
処方食にも室内猫用とかダイエット用とかあるからそれだけしか関わらない
処方してないフードは多すぎて責任持てないから一切関知しないと

責任感あるっちゃあるんだけどね・・・
それで種類揃えてるならいいけどまず真っ先にカナン、何としてもカナン、
どうしてもの時だけしぶしぶヒルズって感じ
ましてやカナンは色々先行き不透明だから盲目的なのがちょっと嫌

26 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 14:19:25.43 ID:qHbfFG0n
フードの数値比較では無理?

27 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 15:36:48.82 ID:eJgu6pfp
>>25
処方のフードでも病院で買ってないとダメなのはけっこう厳しいね
カナン食べなかったり、体に合わなかったり、飽きて食べなくなった猫はどうしてるのかな

28 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 19:34:12.96 ID:2h5/UbnN
>>27
ほんとに・・・。うちは何とかヒルズで通して維持食してるけどねえ
小さい病院で、フードが収入源なのかなあ??
それか、かつてキチガイクレーマーみたいなのがいたのかもね
いつ行っても一応患者さんが居るし、待つ間もたびたびフード購入の人が来てるけど
どうしてもダメな人は転院してるんじゃないかな・・・

29 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 22:38:35.83 ID:pprzohhN
>>28
確かにクレーマー対策とフードのマージンてのはありそうだよね
自分とこは療法食もネットで買えるなら買ってもいいって言われたけど、
それは自分のフードが病院で通常取り扱うフード(やっぱりヒルズとカナン)じゃなかったからかもと思ってる

30 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/02(火) 23:08:32.77 ID:n/Sl4JJl
年一の予防接種の時に餌どうしてんのかと聞かれるけど
ネットで療法食か準療法食を買ってやってますと言ってる
再発もしないし特に何も言われないなぁ

31 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/03(水) 03:06:53.11 ID:AVxDnGkq
うちもネットで買ってるけど
食いつきが悪くなったこと病院で相談すると
別のフードのサンプルくれたりするし
賞味期限切れたフードをこっそりくれることもある
多頭飼いで他のとこでお金落としてるからゆるいのかな

32 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/03(水) 05:07:14.98 ID:iy2KFMyE
>>31
うちのかかりつけもそう
あまり力を入れてないんだと思う<フード販売の利益

33 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/03(水) 13:59:54.94 ID:ETwCoor4
近くのカインズがネットで色々販売してる有名な動物病院の名前で療法食を販売してるんだけど
ああやってものすごく販売に力を入れてるところから>>31みたいな先生まで色々だよね


ところで療法食に含まれるであろう尿酸化剤って何なんだろう
メチオニンと塩化アンモニウムくらいなのかな

34 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 15:15:55.65 ID:3/M8gPqr
くるねこさんで有名になった猫医者もヒルズ限定でそこで買わなきゃいけないんだよね
くるねこさんちは尿路疾患やってない子達もヒルズのc/d

35 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 18:15:54.22 ID:pBLNQNVx
まとめサイト見れないけど移転?

36 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 22:38:07.71 ID:5TfWxXTV
>>34
c/dは健康な猫が食べても大丈夫とは聞くけど、維持食とはいえ療養食だから、
一般食とは異なる成分が入ってるものだと思ってたけど違うのかな

そういうのが入ってなくて、単にMg,P,Caのバランスを調整してるのが
結石に配慮とか考慮とかのフードなんだと勝手に思ってた…

37 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 22:56:05.08 ID:qtmip9O6
予防になるからc/dは普通の子にもあげていいって聞いた

38 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 11:50:27.31 ID:UHeW23Co
ロイヤルカナンのペーハー0をあげてるけど、なかなかペーハーが安定しなくて
二週間ごとに検査しています。
ストルバイトの子はずっと検査してく感じになるんですかね

39 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 12:51:52.71 ID:18AAILWZ
うちはストルバイト出なくなったらあとは家で定期的にpH測って
キラキラが見えたり頻尿になった時に病院で検査するくらいかな

40 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 14:06:22.07 ID:UHeW23Co
キラキラってわかりますか?おからの砂を使っています。
うちはおしっこが出ない感じだったので病院に行って調べたらストルバイトでした

41 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 14:15:37.84 ID:TfWHrwxe
>>38
ウチも最初は安定しなくて2週間毎に尿検査を3回くらいやったかな
その後は1ヶ月後に1回、今はは2ヶ月に1回ペース
安定しないうちはマメに検査は仕方ないかもね
いつかは、もう様子見でいいよ何かあれば尿持ってきてって
言ってもらえないかなーって思ってるんだけどまだまだっぽい

42 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 15:14:26.42 ID:18AAILWZ
うちはシステムトイレだからキラキラはわかりやすい
おからの砂とかでもpHシート買っておいて
した後すぐに濡れてるとこチェックすれば
ざっくりpHわかるし普段のpHがどれくらいなのか知っておくといいよ

43 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 17:07:00.15 ID:UHeW23Co
>>41
お互い早く安定するといいですね。うちはシステムトイレを使ってくれないので
おしっこを見張ってないと取れないのでなかなか大変です。

44 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/05(金) 17:08:32.17 ID:UHeW23Co
>>42
ありがとうございます!phチェックもするようにしてみます

45 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/07(日) 21:37:36.04 ID:g7E/YhNt
もうすぐ一歳♀雑種避妊済
運動大好き、スリム体型、フードは毎日ウェット1缶とドライ(ナチュラルチョイス、アカナ等)
健康そのもの思ってたらストルバイト出ました…
尿のph6だったのに、なるときはなるんですね…
寒くなってきて水を飲むのが減ってきた気がするけどそれが原因かな

46 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 00:22:41.35 ID:SRYjlYnH
>>45
あからさまに水の量減ってph7でも出来てなかったけど毎月の尿検査で猫の尿に弄ばれてる
最近ピュアクリスタルに熱帯魚ヒーター入れたら飲む量増えてありがたし

47 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 15:20:42.89 ID:36ywHShu
今朝資源ゴミ出しに行ったら、c/d缶の空き缶出してるお宅がある
ご近所にも同じ病気の子がいるのねー頑張ろうねーってオモタ
地域の水質も関係あるという記述をどこかで読んだことあるんだけど
ウチの辺りがなりやすい?んなわけないか(浄水場のそば)
そしたら行ってる動物病院結石の子だらけになっちゃうはずだもんね
明日は月1の尿検査の日なのでなんか落ち着かないな
うまくキャッチできますように

48 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 16:22:17.46 ID:zy5Hvpqb
うちのかかりつけ医に聞いた話だけどきちんと治療して療法食だけを食べさせてもすぐ再発する子がいたらしく
話を聞くとそこの家の水は井戸水を汲み上げてるご家庭だったみたい
井戸水のミネラルが原因だったらしい

49 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 16:44:37.60 ID:0vGBtETb
電気ポットがすぐ白くなるおうちは水道水のミネラルにご注意

母方の実家が九州某所(地下水利用地域)だが、すぐにポットが白くなってた
その地域は人間も石持ちが多いらしい

50 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 17:02:47.96 ID:36ywHShu
!!!!
ウチ、3匹中2匹(兄妹)が石持ちでポットすぐ白くなる!
もちろん個体差あって体質もあるんだろうけど水か?水もいけなかったのか?!
今はピュアクリスタルで軟水化フィルター使ってるけど
phなかなか安定しなくてもうすぐ5ヶ月経ってしまう

51 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 17:34:17.87 ID:+w6Dn3dy
ピュアの水換えに疲れたから高さだけ底上げして普通の器に変えた
楽になったから水換え回数増えた(浄水)
高さがあると水が汚れにくい気がする

52 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 17:45:04.45 ID:0vGBtETb
>>50
最近は獣医師推奨のウォーターサーバーなんてのもあるから、お試しするのもいいかもね
その地域でも石できない猫はいるはずだから、本当に個体差だけど

ウチは水道水を
フィルター濾過→ポットでカルキ抜き→冷ましてウォーターファウンテン
で使ってます
しかしストルバイト持ち…

53 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/08(月) 19:08:44.26 ID:SRYjlYnH
俺はBRITAで濾過したのをピュアクリスタルの軟水化フィルター使用
でもピュアクリスタルのタンクをバラして洗っても洗っても毛や埃が取り替えた水についてイラッと来るのが悩み
洗い方が下手なのか?
朝起きた時と夜は猫のご飯前に洗ってるんだけどこんなに汚れる物なの?

54 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/09(火) 00:15:32.64 ID:7k7GnfTY
>>52
カルキって沸騰したら抜けるの?

55 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/09(火) 00:47:19.66 ID:ur7/g72P
2匹飼ってて病気じゃない方の猫は常に水道水直飲み
カルキうめえまであるんじゃないかな。飲みたい時は洗面所に居座る
あんま飲まないで病気の方はもう何やっても飲まない

56 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 03:54:25.05 ID:oPV4VGow
>>54
厳密にはどうなんだろうね
ポットの「カルキ抜き」のボタンを気休め程度に押してるだけなので

57 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 08:27:59.12 ID:A4qfFJPK
スーパーのRO水あげてます
ミネラルも除去してあるので

58 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 09:47:08.57 ID:uldVzK2j
ストルバイトだから餌も限られてるし、せめて大好きな猫草だけはと思ってるけど、寒さのせいかなかなか育ちません。皆さんどうしてますか?

59 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 11:10:03.04 ID:oPV4VGow
>>57
最近は美味しい水を作るためにミネラル付加するフィルタを導入してるスーパーもあるから気をつけてね

60 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 15:53:23.30 ID:ultvzvL9
>>58
ぐぐっめみると猫草をうまく育てるコツとかけっこうあるよ

うちは猫草のミネラルが怖くてあげられないけど猫草でphが安定する子もいるみたいだしどうなんだろ

61 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 16:20:25.94 ID:hENnPuoV
>>60
ありがとう。なぜか売ってる猫草は食べてくれないのでせっせと栽培してます
病院で聞いたら猫草は問題ないと言われましたが、ミネラルは気にしたことがなかったです

62 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/10(水) 18:47:36.97 ID:COmAcQtU
うちも草食獣かよ!ってくらい草好きなんだけど
病気になってからは抜け毛の季節以外やらんようになった
結構平気なのかな?

63 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/14(日) 06:05:15.65 ID:efAKjcSj
うちの女の子、1歳になる前に突発性膀胱炎になって膀胱あたりにチラチラしたものができ、
今は3歳なのですが思い出したように突発性膀胱炎になります
一番最近のは、獣医さんは「大好きなおかあさんと半月ほど離れ離れで暮らしていたストレス?」かも、と言われつつ今はc/dマルチケアを食べさせているのですが、ロイカナよりはおいしくないらしく食べるのが遅いです
まだ結石にはなっていないのでマルチケアなのですが、かなりの便秘のお兄ちゃんがいてロイカナの消化器サポートを一緒に食べさせていたのですが、逆にした方がいいでしょうか?
あるいは、アニモンダやフォルツァ10などに変えた方はいらっしゃいますか?

今は事情で知人に預けており、他の猫がいるので頑張って食べていますが、私との生活に戻るとまたダラダラ食いになりそうで…
それについても考慮しつつ、いろいろ頭を悩ませています。
正直ヒルズは穀物が多くて個人的に好きじゃないし、ロイカナは近いうちに半島産になるので論外だし、nowをあげていたら知人はそれを食べさせていて膀胱炎になったじゃないかとヒス起こすし、泣いていいですか

64 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/14(日) 06:10:40.55 ID:Ih3UIrFk
>>63
cdフィッシュもお試しを

65 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/14(日) 20:32:00.78 ID:B4OdIRDw
>>63
ロイカナコンフォートが突発性膀胱炎に特化していたようだけど、今後の産地は確かに気になるね
私はドクターズケアがおすすめかな
基本病院向けだからあまり宣伝してないしパッケージも素っ気ないけど食いつきが良いし国産だし

66 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 01:53:13.39 ID:pLKXLNWD
>>65
2年ぶりぐらいにトイレ頻繁に行くようになってしまって
再発なんだなと。療法食だとザナベレウリナリーが家にあったらかやったけど
全く食べない。ドクターズケア買ってみたよ

67 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 16:34:58.16 ID:nBMtUXgH
コレといった病変はないのだけど、尿をとってちょこちょこ検尿してもらいに病院へ行くのって過保護すぎでしょうか。。。かかりつけが混んでいる病院で、また来たよ…みたいな顔されちゃって気がヒケル

68 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 16:46:10.91 ID:Rb7/QCPD
>>67
pHチェックは自分でするとか
他の病院で診てもらうとかすれば?

69 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 17:56:35.33 ID:3OiDNwGx
>>67
予防程度なら目視でもわかる

70 :p53 ★:やっと出た
p53 ver 0.39 (Perl,SJIS) 2016/02/10 FOX. [on]
元のスレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1452877763/1
24390 -> 21450 (バイト)
p53 文句・要望・怒りはこちら http://dig.2ch.net/?keywords=p53&Bbs=operatex
p53 とは、http://server.maido3.com/?txt=kirei#top


71 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 14:19:28.51 ID:xopD/hfo
尿が出なくなる病気って雄の方ががかかりやすいって本当かな?

72 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 14:30:11.60 ID:6rFlhzgT
泌尿器の構造上オスのほうが確かに詰まりやすいよね

73 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 15:32:51.82 ID:2DTKigQO
人間でも男の方が尿管結石は多かった(特に年配の人が多い)
7:3〜8:2の感じ

74 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 15:46:12.59 ID:KYJfiRrY
オスのほうがかかりやすいというより
オスのほうがかかった時深刻な状態になりやすいってことだよ

結晶ができても尿道が太くて短いメスは詰まりにくいけど
オスは細くて長いので詰まりやすい
完全に詰まっておしっこが出なくなると2〜3日で尿毒症を起こしてしまう

結晶じゃない腎臓の病気ならオスメスの違いより猫種によって
かかりやすいとかあるそうだが

75 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 15:56:16.11 ID:rO3PW6dA
>>74
かかりつけも同じこと言ってた
まあ考えようによってはオスは結晶ができてすぐ気づけるってことにもなるね
(尿チェックが習慣になってる家では無関係だけど)

あと結晶由来じゃなく菌による膀胱炎はヒトと同じく
尿道が太く短くまっすぐのメスのほうがなりやすいって。
菌がすぐ到達しちゃうんだろうね

76 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/17(水) 10:41:27.75 ID:ECk0d4DS
ちなみに雄は尿管炎症→治癒を繰り返してるとさらに尿管が細くなって詰まりやすくなるよ

77 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/17(水) 15:46:59.17 ID:k9O1dXMS
>>76
じゃあどんどん詰んでいくってこと?怖い・・・

78 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/17(水) 17:47:43.07 ID:UAgqtQvR
>>76
ウチはそれでカテーテルじゃなくて針しか通らないレベルになったけど、
抗生剤(注射)と食事療法してたらまたカテーテル通るようになりました
とはいえ、油断はできませんが…

79 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/18(木) 22:17:29.66 ID:ArcuXzFx
言っても仕方ないんだけどさー
砂漠で暮らしてた時代と何百世代も違うんだからちょっとは進化してくれてもいいんじゃないかと
いつまで尿を凝縮してるつもりなのか

80 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/18(木) 22:24:04.70 ID:zMpdoAyi
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

81 :63:2016/02/20(土) 00:22:05.27 ID:bE8/uM8N
>>64-65
cdフィッシュ試してみます
今はマルチケアもだいぶ食べ慣れたみたいです
ドクターズケアは突発性膀胱炎に対応するものがよくわからないのと、以前親会社の面接官がアホだったのでちょっと…^^;
ストルバイトにまでなってしまったらこれも考慮に入れるかもですが、今はやめておきます
いろいろとありがとうございました

82 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 10:44:38.46 ID:Ty5azNKO
採尿で困ってます。以下のパターンならどのタイミングのものを持って行きますか?
病院からは採尿してとにかく1時間以内のものを持参すること
うちの子の排尿パターンを説明しても水分たくさん摂らせれば違うタイミングで排尿もするだろうと言われてます
今の所下記のパターンで定着しきっている状態でシステムは使っていません
うちの猫の排尿パターン
朝5時頃→病院が開くのが9時なので時間空きすぎ
午後1時頃→病院昼休みとオペタイムで4時までは診療していない
午後9時過ぎ→病院は8時で終わり

午後の採尿でも3時間は空きますがやはりこれしかないですかね?
それか病院に預けて採尿をお願いしたほうがいいですか?
後は病院のいうようにとにかくガンガン水分摂らせて違うタイミングを待つか
先月ストルバイトで尿閉おこして入院カテーテル処置をして
現在ロイヤルカナンペーハーコントロール1を食べてます

長文すみません

83 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 11:11:57.10 ID:Xa6/0iOA
>>82
一時間以内ってかなりシビアだね。
うちはかかりつけ2つあるけど、どちらからもそんなこと言われたことないな。

1日経った尿なら影響あるかもしれないけど、三時間位じゃあたいして結果に差が出るとは思えない。
三時間の尿を持ってけばいいと思うし、あまりにも一時間にこだわる医者ならセカンドオピニオン求めて別の医者に相談してみてもいいかもしれない。

84 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 11:30:22.23 ID:0jt0Z8qD
>>82
採ってすぐ冷蔵庫入れれば3時間後で大丈夫と思う
新鮮な尿に越したことはないけど、タイミング合わないなら仕方ないって言われた

85 :82:2016/02/22(月) 12:11:10.18 ID:Ty5azNKO
>>83-84
ありがとうございます
退院後初めて家で採尿するので助かりました
1時頃の尿を採ってから冷蔵庫に入れて
夕方からの診療開始と同時に持ち込むことにします

あまり大差ないなら3時頃出たの採りましたって嘘言ってしまおうかとも思いましたが
ここはタイミング合わないものは合わないとわかってもらう為にも
採尿時間も冷蔵庫保管も正直に申告したほうが良さそうですね

今の病院以外、交通手段等条件的に通える所がないのでセカンドとれないのが悔しいです

本当にありがとうございました

86 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 16:09:56.17 ID:dQE9zlue
>>79
それ思うw
可愛さを進化させるのもいいけど、体内も進化させようよ、ここ砂漠じゃないよって

87 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 16:36:44.89 ID:0jt0Z8qD
完全室内飼いで何世代も交配続ければいずれは…

88 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 23:29:11.11 ID:38NdrsvM
>>82
尿の何を検査するかで結構変わるよ
・尿を冷やすと→結晶ができやすくなる→ストルバイトの時は誤診されやすい
・尿を冷やさないと→雑菌が増える→膀胱炎の時は誤診されやすい

なので、冷やすにしろ冷やさないにしろどういう保管状態だったかは正確に伝えておくといいよ
そうすると医師が「3時間放置でこの雑菌程度なら許容範囲だな」とか判断します

89 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 00:32:09.44 ID:IFMEdzdV
>>85
エコーしながら針でとってくれる病院に転院する

90 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 09:29:48.06 ID:BnLzgAOM
うちは30分以内、出来れば15分で持ってきてくれるとって言われててきつい
排尿時間は水分摂らせると増えるからそれでやってる
最悪、針で採れるけど出来るだけやりたくないからがんばってってかかりつけに言われてるからがんばってる
猫が

91 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 09:51:46.97 ID:hsGmiW2S
そんなの無理だよー病院かえる気はないの?

92 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 12:00:56.89 ID:yLm/dnvH
うちも30分以内だよ
できれば20分以内って言われてる

出かける準備を万端整えてから、あとは猫のシッコ待ちw
なんだけど、そういうときに限ってしないんだよねぇ

93 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 12:18:31.43 ID:IFMEdzdV
>>90
うちのかかりつけはお腹に針は正確だから砂以外の検査もできるって勧めてる
いつも平気そうにしてるから尿管のとは違って痛くないみたい

94 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 12:44:59.05 ID:BnLzgAOM
>>93
そうなんだ!?一度相談してみるよ
トイレを一番大きいのに変えたら安定して採尿出来なくて困ってたんだよね…
システムトイレの時は必ずこっち向いてたのに

95 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 12:54:06.83 ID:BnLzgAOM
>>91
病院は変える気ないかなー…ずっとここだしここの先生上手いってここらへんでは評判で
普通なら手術してお金取る獣医も多いけどそんな事もしないし犬の喉の奥にガム詰まらせた時もピンセットで取っちゃった
他の獣医だと手術されてるよって猫仲間のおばさんに言われたな
でも基本的に料金は高めではあるっぽい

96 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 15:16:48.36 ID:oaxO+Rdu
うちのかかりつけもどっちかというとエコーで針刺し派
数値も正確だしあっという間に終わるし先生曰く痛かったりもしないということだった
採尿用の試験管も渡されてるけどしないならそのまま連れて来てと言われてる
どっちでもいいんで気が楽

97 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 15:46:20.61 ID:aVyEYkrN
膀胱穿刺って目の前でしてくれる?
ウチがかかってるとこは予防接種くらいなら
最初に入る診察室でやってくれるけど
それ以外は全部奥に連れて行かれて、猫の絶叫だけを待合室で聞くハメになるのが
どうしてもダメなんだよな、個人的に・・・
痛くはなくて不安から喚いてるって言われてもなんかダメ
そんなんじゃ入院なんてさせられないだろって言われると返す言葉ないんだけどさ

98 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 16:37:09.48 ID:IFMEdzdV
>>97
目の前じゃないから心配ではあるけど鳴き声もそれほどでもないし、すぐ戻ってきて目も普通でドキドキがないから大丈夫みたい。
マイクロチップや肛門搾りはギャーって叫んでた。

99 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 16:46:26.39 ID:AYTCvGSU
膀胱穿刺は正確なんだろうけど
病院大嫌いで連れて行くのも一苦労だし
1週間くらい家の中で逃げ回られてるから
どうしても尿だけ持っていくのを選んじゃう

100 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 19:36:30.79 ID:aVyEYkrN
>>98
そうかーすぐ戻ってくるんだ
一度正確な数値も知っておいて損はないよっていわれてて
でも今の所自宅で採尿も上手くいってるから迷ってるんだ
また石出たり数値が揺れ始めたらお願いしてみようかな
レントゲンだけですっごく悲痛な声で延々鳴いてるんだよw
経験談ありがとうです

101 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 20:09:15.09 ID:ggaqswV9
臆病な子の病院はほんと大変だよ
うちの子もいつも先生に威嚇シャーしてる

102 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 20:17:25.91 ID:yOVdrM4m
>>96
うちの医者もこれだな
エコーで尿が溜まってなかったらとらない

103 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 20:57:32.04 ID:MwLgaL1T
>>100
いやいや
お腹出してレントゲン撮らせてくれるなんて偉いよ、頑張ってるよ

104 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 23:27:25.64 ID:oaxO+Rdu
>>97
目の前でしてくれる
うちの猫が大人しいのもあるけれどただ目を泳がせてるうちに終了する
前にいた猫が絶叫型でよくレントゲン室から断末魔の絶叫が…
かわいそうなんだけど毎回だし待合室まで思いっきり聞こえるしちょっと恥ずかしかったw
でも見てないと不安だよね

105 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/24(水) 07:56:37.45 ID:+22vC/4I
>ただ目を泳がせてるうちに終了する

光景が想像できて笑ったw
大人しい子だったら膀胱穿刺もいいのかもね
尿検査の日っていつするかずっと見張ってて結構神経つかう
上の方の排泄パターンが出来てるっていうのは
病院の診察時間とバッチリ合えばすごくいいなと思った

106 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/24(水) 16:44:05.38 ID:8uyMKuZf
3才オス。ストルバイトが安定したので予防食でいいことになった。
減量も兼ねてcdライトかphコントロールライト、どっちか迷う。

107 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/24(水) 17:18:52.22 ID:RgJmeCja
いいなー。うちはコントロール0で様子見てるけど、上がったり戻ったりでなかなか安定せず。検査はどれくらいの間隔で行ってましたか?

108 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/24(水) 18:53:55.83 ID:8uyMKuZf
>>107
最初は血尿に焦って何度も。
結石まで行かなかったけど、膀胱内がエコーで白くなるぐらいキラキラが溜まってた。
多頭で尿詰まりの判断がしにくかったけど、詰まればお腹が張るからわかると言われ、餌でゆっくり治すしかないとわかってからは月1かそれ以上。
おたまチェックだけして、餌切れのタイミングで餌を強くしたいとか弱くしたいとか希望して検査に行きました。

109 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/24(水) 23:13:27.11 ID:RgJmeCja
>>108
詳しくありがとうございます。大変でしたね。うちは数値が高いだけで結晶まではいかないですが安定せず。いずれ餌をかえれたらと考えているので参考になります。

110 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/26(金) 18:58:21.51 ID:BOq2GGwU
採尿、うちはぬこが突然泣き出したと思ったら立たせたま圧迫して排尿さされてた(´;ω;`)
自分も驚いたが姫はもっと驚いたに違いない…

111 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 15:39:54.36 ID:J8Um6wbp
ひ〜っ!2ヶ月ぶりの尿検査、PH8でストルバイト発見
1歳オス食後8時間の尿
またs/dかPH0からかになるかは来週の検査次第
半年くらいじゃ安定しないものなのねorz
今年入ってから安定してたから余裕ぶっこいてたらこのザマだ
あー凹む

112 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 15:40:03.00 ID:JS1c0t6B
ストルバイトにかかり症状は落ち着いたのですが、数値の確認のため二週間毎におしっこ検査に行っています。安定しても検査はした方がよいと言われ通院を続けてますが、みなさん検査は続けてますか?様子見にしたいと思いつつ迷っています

113 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 17:10:57.69 ID:bziWaUbm
>>112
月に二度尿だけ持って行ってました
まだまだ行かないとなんだけど成長期だからドンドン身体がでかくなってきてしかも砂にベタ付きでおしっこするから位置間隔がわからなくて失敗続きで
二ヶ月採れてないから先週少し採れた時に猫も連れてったけど少なすぎて駄目だった
触診した感じ異常ないけど早めにがんばって持ってきてって言われて今日も失敗したぜ
生後半年からはあんまり成長しないらしいんで次の休みこそは何とか採りたいですねぇ…とうとうオタマ買ってきましたよ俺も
年末の検査の時は結晶なかったけどPh7だったからかなり怖いんで早くこのオタマに慣れたい

114 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 18:09:20.13 ID:6Bb3bKka
>>113
うちもシステムトイレじゃなく、砂にペタッと座っておしっこします。採尿の時は見張ってないとならないです。タイミングが悪くて病院が開いてる時間に採尿できないこともありました。薄めのタッパーを滑り込ませていますが失敗したことはないです。早くよくなるといいですね

115 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 18:11:35.58 ID:6Bb3bKka
>>111
ちょうどタイムリーな書き込みがされてた!8ってすごいですね。今は餌は何をあげてますか?

116 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 18:28:43.48 ID:J8Um6wbp
>>115
8月頻尿と血尿の症状でストルバイト発見
10月まではs/d食べさせながら週1尿検査に持ち込みで通い
11月には数値も症状も安定したのでc/dに切り替え
12月の検査も良好で次は2ヶ月後でいいよといわれ今日の検査で8
症状は出てなくて安定してたから、お玉チェックも怠った私の完全な落ち度です
ただ数値的にはアレだけど目に見える症状はないです
もしかしたらチッコする時痛いのかもしれないけれども

117 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 18:38:19.11 ID:J8Um6wbp
あ、ちなみにc/dはカリカリとシチュー缶です

118 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 18:39:11.04 ID:bziWaUbm
>>114
今までは薄くて小さなタッパーだったんだけどデカくなって滑り込ませても位置が掴めずでさっきダイソー行ったら縦長で薄いオタマがあったから練習しようかと
がんばる!&ありがとう

>>116
Ph8で目に見える症状はないんですか…ヤバいやっぱり早く採尿しないとヤバい

119 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 19:44:44.65 ID:jglYZrz3
うちは尿とり専用お玉買った。

120 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 20:09:56.24 ID:H0mx9d7W
100均に小さなお玉無かったらどうしよーと物色してたら
ステンレス製のレンゲ見つけて使ってみたら大丈夫だったw
お玉に比べて厚み(高さ)がある気がするから
おしりべったり付けてしっこする子にはだめかも

121 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 20:15:44.22 ID:bziWaUbm
つい年末までは3kgくらいだったのにみるみるうちに5kgになってトイレはデカくしないといけなかったしデカいトイレだと好きな位置でおしっこするからどうしても横向いてのびのびされるんですよね
そこからオタマを股間にぐいっと入れるのが大変で

で、もちろんまたさっきも失敗
マジで凹みますねこれはw

タイミング的に早すぎると驚いて一旦我慢させてしまった事があったんでそれも怖い
プロのみんなはどうやってるの…

122 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 20:50:29.34 ID:GmjGp/vI
お玉キャッチのプロ…いやベテランだけど
これはもう猫の性格次第だからへこむことないよー
うちはオス2匹でトイレ4つなんだけど1匹がびびりの神経質で
ちょっとでも不審な空気があるとオシッコ我慢しちゃう
だから「飼い主がゴソゴソするのは通常」と思ってもらえるように
採取しない時も猫に背中向けて意味なく床磨いたりしてる
もう1匹はトイレの砂入れ替え作業中にむりむり入ってきて人の手があろうとウンチする奴

先週動物病院でもらったペピイキャットに自宅採取用ペットシーツがのってた。
獣医さんと開発した尿検査に影響でない素材のシーツだって。絞るらしい

123 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 21:22:03.50 ID:bziWaUbm
>>122
そんなに性格違うもんなんですかw
うちのは図太いのに気が小さい感じですね…他の動物の匂いのする人には怒って対応しながら荷物から何から何まで臭いを嗅いでる
俺もトイレ付近で作業して慣らしてみよう…

そのシートがちょっと調べてみたら良さそうなんだけどそこにピンポイントでおしっこしてくれるのかなこれ…
使った事がある人いたら教えてくれるとありがたいです

124 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 22:19:42.35 ID:AzJ/8gCr
ウロ・キャッチャーはどう?

125 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 22:43:07.61 ID:y6ThvgxN
うちは100均のおろし金付きのレンゲみたいなの使ってる
平ぺったくてお尻の下に入れやすい
結構失敗もするけどw

126 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 22:46:01.19 ID:SW7raw46
うちの子も最初は逃げてたけどトイレに付いていくようになったら徐々になれたらしく見つめててもお構いなしになった
それでも砂ペタでしっこするから出るのを見計らっておちんちん下の砂をレンゲで掘る
そこにもう一つのレンゲを差し込む戦法にしたら上手くいった

127 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 23:19:12.55 ID:N6Q/kqtn
>>124
自分もウロキャッチャーが一番楽と思う
ほんの少しの隙間にさしこめばいいし

うちの猫もシッコのとき採ろうとすると気にして中断するけど
発射3、4秒前になるとほとんど何してもそのままするからタイミングも重要かと

128 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 23:25:30.32 ID:GmjGp/vI
かかりつけがウロキャッチャーたくさんくれるんだけど
お玉にとってからそれに浸してたよ
1回の検査でウロキャッチャー2つ分使うから。
ダイレクトにさしこんでもきちんと瞬間吸収できるならそっちのほうがいいね

129 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 23:29:28.54 ID:AzJ/8gCr
プリングルスの蓋も便利
うちの一匹はする場所が決まっているから、
システムトイレの下段に仕掛けておくと溜まっている

130 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/27(土) 23:39:49.12 ID:bziWaUbm
ウロキャッチャー初めて聞きました
これは便利そうなのでポチってみました
みんなありがとう!

131 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 11:30:27.08 ID:nhpjzVc7
ペピィの採尿シート使ってます
お玉だとしっこやめちゃう子だったけどこれは大丈夫でした
短冊状に切って座るときに滑りこませるだけだから置く位置もアバウトでいいし楽だから助かってます
お玉だめな子にはおすすめです

132 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 11:34:52.54 ID:y90tmrod
>>131
ID:bziWaUbmです
ウロキャッチャー駄目だったら買ってみます
初回送料無料のようだし登録してみました
ありがとう!

今朝もオタマは撃沈
大体Amazonだったから知らなかったけど日曜の楽天は配送全滅か…早く来てくれー!

133 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 19:37:43.52 ID:EMWM+8ly
>>106
3月15日にヒルズからメタボリックス+ユリナリーっていう療法食も出るよ
って選択肢増やしてどうする?って話だけどw

134 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 20:37:01.37 ID:zLJTJnxj
ヒルズcdのウェット(缶、パウチ)が種類多いのはいいけど違いが微妙で選びにくいな

135 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 22:45:12.12 ID:AHv5l/k5
>>134
食感の違いがあるよ
完全ペースト状・フレーク状・チャンク状と

136 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 00:08:33.10 ID:mkBHTwpM
>>135
マジすか
うちの猫フレークが好物なんですが、粗挽き〜がそうなのかな

137 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 09:03:30.16 ID:v8eqJmqv
>>133
自分でも選択し増やしてカントリーロードにしてみた。
病院から推奨されてないから再発されないようにおたまチェックをまめにして様子を見ます。
>>134
缶がコスパいいけどパウチの方が人気。種類はあまり気にせずローテしてる。

138 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 10:29:42.59 ID:bhMC2YVP
c/dドライをペースト状にしたやつ、いつになく食べてくれて
今日は水分たくさんとれたなー!しっこもしてるし!ってウキウキしてたら
うんこ踏ん張りすぎてゲロ吐いたわ
お前なんなん・・・・
意地でも健康になりたくないんか!

139 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 14:59:46.29 ID:dYjzHUQI
>>138
あるあるだなw
水入りのc/dをいつも渋々食べてくれてるんだけど「今日は食いつきいいし全部食べられたー」
と思った瞬間ガツガツいきすぎて皿にリバース
んで水も吐いちゃってその日は一回しかしっこもしない
お前なんなん!って思うw

140 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 17:41:38.63 ID:mkBHTwpM
ストルバイトがでて1ヶ月間sdウェットとドライでやってきて、ストルバイトはすっかり消えてph6で安定してきたのに
今度はシュウ酸カルシウムの結晶が…まだ小さな結晶で石にはなってないそうだけど難しいのう(´・ω・`)

141 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 18:49:09.47 ID:cRL93hr/
>>140
両方出来ちゃうとか辛すぎ

142 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 18:54:41.93 ID:Ph6L2IRe
>>140
難しいね
こういう場合ご飯はどうなるの?

143 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 19:17:33.26 ID:v8eqJmqv
>>140
程度によるんだろうけどうちの病院ではcd,ph2って徐々にゆっくりしか処方されなかった。
もしかして最初からsdを1ヶ月は強すぎたのかも?

144 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 19:28:44.90 ID:PSvIDh9T
sdや同等の効果のどれを食べてもダラダラとストルバイト結晶でる子もいるから
ある意味ご飯に身体がよく反応してくれてるってことだよね
cdで落ち着いてくれるといいね

145 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 21:13:40.44 ID:mkBHTwpM
>>141-144
レスありがとうございます
猫は元気に走り回ってるのに人間の方が凹んでました

飲水不足が原因と思われるので、より水を飲むよう調整されたロイカナphコントロールを勧められましたが
最初にいくつか試した時食いつきがイマイチだったのでヒルズcdでいくことになりました
とりあえず一週間後に再検査します

146 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 22:39:54.57 ID:RbfrCjK4
>>145
良くなりますように(´・ω・`)

147 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 23:12:28.93 ID:uAnM8Vp5
最近水道水レポートが来てうちはPh7.2ぐらいだった

148 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/29(月) 23:48:34.67 ID:6axv+nWL
>>147
それって高いの?

149 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/01(火) 02:59:36.25 ID:bYq+cq+V
>>148
日本の基準が5.8〜8.6ぐらいだったから普通なんじゃないか?

150 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/01(火) 04:08:55.07 ID:8XEst9G6
>>145
うちはささみを茹でて、身はおやつ、茹で汁は冷まして飲ませてる
すごい飲むよ

151 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/01(火) 05:13:45.39 ID:C7Mz1xSA
cdの缶詰メインに期待

152 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/01(火) 06:03:27.05 ID:CjzM7YE1
ペット用の水とか売ってるけどどうなんだろう。

153 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/01(火) 08:56:26.40 ID:6I6uzy0e
>>138 >>139
あるあるw
うちもちょっと吐いてしまったけど、ちまちま水分は取らせてて
そろそろ1回位はおしっこしないとおかしいな、詰まっちゃったのかなって心配で
「お昼までにおしっこなかったら、病院かなあ・・・」って家族で話してたら
スーッとトイレ行ってジョバーーーッwww
おまえ聞こえてんのかよwwなんなんww
ph6.6で一応キラキラも見当たらずで様子見継続だ

154 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/02(水) 04:58:03.21 ID:d9+Junc1
>>152
マタタビ入りの怪しい

155 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/02(水) 10:31:48.77 ID:uSt+xB9F
>>152
ウチは水道水にまたたびブレンドってのを入れてあげてる
定期的に水質チェックしてる機関だし、水道水の方が夏場腐りにくいし

またたびブレンドはメーカーによると確か300mlに5〜6滴って書いてあってその通り入れたら猫たち(またたびで酔わない派)はニオイを嗅ぐだけであまり飲まなかったけど、
1.5リットルの水(ウォーターファウンテン)に5滴入れたら凄く飲むようになったよ

156 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/02(水) 14:40:56.17 ID:d9+Junc1
マタタビってあまりよくないとか

157 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 03:00:16.91 ID:EjlA8t1S
また再発した!キラキラがないのに血尿。
最初になった時もこれで膀胱炎って言われてしばらくしてからストルバイトが出た。
おしっこを構えてからなかなか出ないのでお玉はやめてお皿にした。

158 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 12:24:40.10 ID:jF2tULlu
>>157
ちなみにどれくらいぶりで何度目の再発か聞いてもいい?

159 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 12:42:38.76 ID:EjlA8t1S
>>158
血尿は1年ぶり2度目、キラキラが出なくなったのがここ3ヶ月。

160 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 13:03:17.68 ID:uHs7bGC5
ウロキャチャー
届いた時はこんな小さいので平気なのかと思ったけど休み取れたんでやってみたら無事採れました!
おしっこ待ちを覚悟してたんで午前中に持っていけるとは嬉しい誤算でした
情報提供やアドバイス感謝です

Ph7キラキラなしでまた二週間後に行く予定です
ひとまず今年に入って初めて安心出来た感

161 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 16:37:08.21 ID:jF2tULlu
>>159
ありがとう
3ヶ月もキラキラしてなかったら油断するわ
暖かくなってきてるしウチもそろそろ落ち着いて欲しいところだけど
ほんとこの病気は再発するのがデフォみたいで
もう一生付き合っていくしかないのかしらね

162 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 00:10:19.68 ID:Prwh9Q+V
>>157
フードは何ですか?

163 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 01:18:12.67 ID:vGo6Bl/s
ヒャッハー!やっとPH6に下がった!
けれど上がったり下がったりを繰り返すわが家のニャンズorz

164 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 04:48:36.16 ID:xPL1z+MW
ホットカーペットをほぼ24時間作動させるようになってから
キラキラが発生しなくなった!
部屋暖かくするにしてもエアコンじゃダメなんだな

165 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 13:20:01.09 ID:qlTNszDn
うちはキラキラじゃなくて突発性膀胱炎なんだけど
やっぱり冷えが原因じゃないかと思ってる。
初めて発症したのは昨年の4月なんだけど、すっかり春になって暖かくなったからホカペ片付けた。
そしたら突然寒さが戻った日があったんだけどエアコンも付けずに出かけたんだよね。
で、翌日頻尿。
もう一回も秋に入って人間的にはそろそろエアコンつけるかな〜って気温になった頃に再発。

また再発したら怖いから今日みたいに暖かい日でもエアコン25℃でホカペもオンして出てきた。
床暖の家が羨ましい。

166 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 18:03:52.17 ID:4pind55I
cdウエットにお湯入れて水分の多いお粥にしたら尿がいっぱい出ていい感じ
ドライも人気

167 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/04(金) 18:55:26.48 ID:B+iQGX88
ホットカーペットって6時間で電源が切れるものが多いけど(安全上?)、どう対策してる?

168 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 07:45:55.76 ID:46+392xq
>>167
コンセントにプログラムタイマーつけて3時間おきに15分切ってる

169 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 12:40:55.93 ID:7YxpU3cn
c/dのドライをふやかしてあげたらいい感じなんだけど
その分カリカリの量で考えたら小食になってしまったせいか
便が少なくなって便秘気味っぽい動作がある
追加でカリカリのみをあげてもお腹いっぱいで食べない

一応PH落ち着き気味なのでサイリウムを混ぜてみようと思うけど
同じような方はどういう対策なされてます?
オリーブオイルを尻に塗るとかもあるみたいだけど尿路疾患的にはどうなのかな

170 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 14:09:56.46 ID:tCev3Y1u
>>169
もし今までがビートパルプなしだったらベンが小さくなるのはおかしくないけどね

171 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 17:06:00.73 ID:bVBs9V+M
ウチもそういえば療法食になってから便が小さいような気がする
だけど特に辛そうに出してる感じもしなかったから気にしたことなかった
一応規定量よりはやや少なめくらいの量は食べてる

先週ph8でストルバイト結晶ありで今日再検査だったんだけど
今日はph6で結晶も見つからず…先生曰く「非常に良いです」
先週からずっとオタマチェックしてたんだけどキラキラも見えたことないし
先週の検査結果は何だったんだろうか?
一応心配だから来週もう一回検査だけはしてみる
ご飯は今までと変更無しでc/dのカリカリとシチュー缶続行

172 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 20:14:20.38 ID:UNwIwM9s
cdって塩分で腎臓いわしたりしない?

173 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 01:17:09.48 ID:MUFtoQlV
>>172
ナトリウムが多いのはsd

174 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 12:51:02.88 ID:d4X8cIpJ
くるねこさんちの若猫達は尿路疾患やってないけど予防の為かc/dだよね
あの猫医者が指示してるんだろうし、長期に与えても問題ないんじゃないかね

175 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 16:55:55.09 ID:LxQwo0wq
>>169
うちは便秘の兄ちゃんが食べ残した可溶性繊維を食べてるから…orz
夕方にウェットをあげる時間を作ってるので、その時にふたりにサイリウム入りのウェット、その上からお湯を少しかけたものをあげてる

176 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 03:05:52.86 ID:pQ0WBu6/
c/dのマルチケア缶詰2種類あって、c/dマルチケアコンフォートと
コンフォートがついてないの違いが分からない・・・・
スープ仕立てで美味しそうなんだ。82グラムだし使いやすい。

一番下の段の、チキン&野菜入りシチュー
http://www.hills.co.jp/pd/products/cat/detail/c.shtml

177 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 03:08:18.99 ID:pQ0WBu6/
 
スープ仕立て  ×
シチュー仕立て ◎

178 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 03:36:19.15 ID:My9OpP7w
しまった。缶より旨いのかー

179 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 06:54:58.09 ID:qklehXpw
コンフォートは特発性膀胱炎のほうに特化しているんじゃなかったっけ?
うちもシチュータイプあげてるよ量もちょうどいいし
ただ…うちの子は人参だけきっちり残すけどねw

180 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 22:31:24.41 ID:s6Fe2Apx
相談させてください。
去勢済み雄12歳、
この度尿が出にくくなり、病院に行ったら結石が膀胱にあるということで、先週水曜日に緊急開腹手術をしました。
その後尿は出てるのですが、食欲が全く戻ってきません。
今日現在までずーっとa/dをお湯で伸ばしたものをシリンジに入れて強制給餌と、
通院で点滴とあと今日初めて鼻から胃にチューブを入れ直接食べ物と水を入れる処置をしました。
先生は本当なら土曜日あたりから食欲が戻ってくるはずだと言いますが、
全然自分で食べる気配がしなくてとても心配です。
一応今朝は自分で器に近づいて餌の匂いを嗅ぎ、水は少量飲みました。
が、病院から帰宅後はまた自分から器に近づくことはしませんでした。 
昨日から私がそばにいられる時はカラーをはずしています。
今日は呼びかけに応えて鳴き、膝に抱っこを要求してきました。
少しずつ元気は出てるような気はしますが、如何せん全く自ら食べないのがとても心配です。
私は何をしてあげられるでしょうか?

181 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 00:15:11.10 ID:oLl0msjx
>>180
水飲むならそんなに焦らなくてもいいんじゃ
そこそこ高齢だし
死ぬ直前でも食べると評判のちゃ○チュールをやってみたらどうか

182 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 00:40:42.74 ID:rFHxNjDN
>>180
一週間くらい好きなゴハンをあげたらいいんじゃない
ウチの猫もストルバイト→抗生剤で薬が合わなくて吐いてしばらくゴハンを食べなかった時、医師からそう言われた
「食べるという行為を思い出す事が大事、療養食はそれから」だって

183 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 01:13:15.64 ID:SO+4Zj9g
>>180
部屋を薄暗く静かにして寝かせる

184 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 06:36:56.70 ID:KNIzYwnS
>>181
>>182
>>183
ありがとうございます。
医者からはなるべく好きなようにさせてと言われたので、毛繕いを止める以外は好きにさせています。
こたつに潜りたかったらもぐらせたりとか。
私も部屋にいるし、午後は子供も学校から帰ってくるので薄暗くは無理なんですが、
でも子供にも静かにするように言い聞かせてがんばります。
なんとかちゅーるというものも調べてみます。
通院自体ストレスになって食べないのかな?とか考えてしまいますが、
今は食べないので通院頑張ってもらうしかないですよね。
今はとにかく何でもいいから食べるものをと言われて、
人間のツナ缶(元気な時でも人間のご飯を奪ったりはしないのですが、
唯一これだけ目を盗んで舐められたと言ったら医者に試しにあげてみろと言われた)
phコントロールのオルファクトなんとかとか、茹でささみと茹で汁とかあげてみましたがどれも全く…。
これからどこかのスレで見た銀のスプーン20歳用とモンプチのスープ仕立ても買ってこようと思ってます。

185 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 06:42:09.82 ID:KNIzYwnS
連投すみません。
ちなみに結石は腎臓にもあり、腎臓も悪いです。
医者からは食べないと肝臓が危ない、まずい、と言われて焦ってしまっています。
見た目手術前より痩せてしまってるのでそれも焦りに拍車をかけてしまっています。

186 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 08:31:56.03 ID:ZiVOQoY/
それは心配だね。
病気で手術した子と比べちゃ失礼かも知れないけど
うちは引越後丸4日ハウスにこもり全く何も口にしなかった。
人間の想像以上にストレスだったみたい。
これはもう病院連れていって点滴かと思った頃に食べ出したんだけど。
もしかして>>180さんのお家の子も病院がストレスだったのかなぁ。
早く食欲戻ればいいね。

ちゅ〜るはいろんな種類あるけど、エナジーちゅ〜るっていう
カロリー高いのがあるからそっちがおすすめかも。

187 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 08:54:17.29 ID:KNIzYwnS
>>186
ありがとうございます。
先生は食べてさえくれれば飲み薬で様子見れるんだけどなあと言ってますが、
現状自らは食べないのでどうしようもないですね。
昨日からカラー外したのですが、
やっぱりカラーなくなってからはのびのびしてるように見えます。
今朝からは私がリビングに来た途端にこたつから出てきて膝に抱っこを要求され、
さらに布団をフミフミしたので、昨日よりさらにのびのびしてるように見えます。
夕べからは毛繕いも増えたので目を離さず見てないといけませんが、
毛繕いする余裕が出てきたってことだから(それまではずーっとうずくまってた)嬉しい変化と思わないといけないですね。
今日は窓を開けたら外を見たい様子だったので出窓に登らせてあげたら少しの間外を見てました。
早く自ら食べてくれないと療法食に戻れないのでそれも心配です。
ちなみに石はシュウ酸カルシウムのようなので出来ないように早く療法食に戻したいと焦っています。
ちゅーるの情報ありがとうございます。
探してみますね。
助かります。

188 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 09:20:15.14 ID:oQQSEE2c
>>187
昨日レス見た時は何のアドバイスも出来ないしどうしようかと思ったけど少しだけでも元気になったみたいでよかったです
あなたも元気出して肩の力抜いてがんばって下さい
応援しか出来ませんが少しでも早くご飯食べてくれますように
猫がんばれ…!

189 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 10:58:24.87 ID:SA3pNyd8
子供だましみたいで全く効果ないかもだけど・・・
リラックスしている時に優しく声かけながら少しづつ手からあげてみるってどうだろ?
くるねこさんっていう保護活動もしている漫画家さんがやってた事なんだけど
預かって環境が変わったストレスなのかハンストなのかご飯食べなくなっちゃった子や
療法食になって口に合わなかったのか食べない子にそうやってあげてたら
食べだすようになってた

あとドライならシーバが嗜好性高くて食べる子も多いみたいだけど・・・
腎臓が悪いとなるととにかく食べてもらうのが大事だから
無駄になってもったいないけどいろいろ試してみるしかないかも

はやく元気になりますように

190 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 11:24:31.55 ID:2j6xH40I
>>188
>>189
今通院で病院にいるのでID変わってしまいましたが、>>187です。
ありがとうございます。
少しは動く様子も見えて、さっき出かける支度をしてたら、自分でトイレに行ってそのついでに家の中をうろうろして窓のそばの日当たりいいところでひなたぼっこしてました。
あと私を見て鳴いたり。
ただ相変わらず食べ物は食べません。
今まで人間の食べ物はあげたことはなく、だからテーブルの上に食事の支度をしてても取られたりしたことはなかったのですが、
だから今食べ慣れないものばかりでイヤなのかなと思ったり…。
食べるかわかりませんがまぐろのお刺身とかも買ってみようかな。
シーバもいいんですね。
それも探してきます。
シーバはオススメありますでしょうか?

191 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 11:25:01.10 ID:2j6xH40I
手であげるのも試してみます。

192 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 11:40:57.53 ID:SA3pNyd8
シーバは一箱にまぐろ×カニとかまぐろ×チーズとか4種類の味が入ってるのが多いから
お魚好きならまぐろベースやかつおベース、お肉好きならササミベースが選べるよ
高齢用のもあったと思う

とにかくなんでもいいから食べてくれたらいいね

193 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 11:58:12.52 ID:oQQSEE2c
ちゅーるも試してみてやって
上でオススメされてるエナジーちゅーる少し温めてシリンジであげてみるとかどうなんやろ
とにかくがんばれ…人間でも食ったらやっぱり精神的にも元気出るからがんばって欲しい

194 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:06:05.06 ID:SA3pNyd8
あ、そうだ
もしちゅ〜るとかでも匂い嗅いでプイっとされたらお鼻の先にチョンっと付けてみてあげて
今まで食べたことなくて食べ物として認識していなくても
ぺろっとお鼻舐めて味がわかれば食べる可能性あるから

195 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:39:25.80 ID:9V0JO6Sb
>>190
うちも肝臓悪くなりやすいのと腸炎もあって時々食欲がなくなる
食べない時は何しても食べてくれないもんだからまた後でやればいいやくらいに気楽にね
皿から食べなくても床に一粒づつ置いたら食べられたりしたこともあったよ
食べても食べなくても1日10回以上給餌してた
猫には相当うざがられていたけれど落ち込まず根気よくやればなんとかなることもある
元気出てきたみたいだし大丈夫

196 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:50:18.61 ID:Wqimnzvc
あと、まだ先のことかもしれないけど、
もしシーバが気に入ったら、療法食で腎臓サポート セレクションというのが食感とかシーバに似てるらしい
シーバはあげたことないんだけど、好き嫌い激しいうちの子が療法食のこれを凄く気に入って病院の先生にも驚かれた
ロイカナどうしても避けたいというのでなければ試してみて

197 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:51:04.02 ID:gfg1ZkFd
猫用ミルクはどう?
赤ちゃん用は栄養ありすぎかもしれないので、成猫用くらいで。
早く良くなりますように

198 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:52:01.77 ID:KNIzYwnS
>>192
>>193
>>194 
色々親切にありがとうございます。
今日病院に行ったら熱があるようです。
普段38.2℃くらいしかないのですが、今日は39℃もあって、鼻もちょっとクシュンクシュンしていて、
ますます心配ごとが増えてしまいました。
一応抗生物質打たれましたが心配です。
完全家猫で三種混合ワクチン打ってます。
今日もチューブで強制給餌してきたので、3時くらいまでは嘔吐防止のためこちらから何か食べさせたりは出来ないのですが、
呼べばこちらに来て抱っこされますが、でも昨日もそうですが帰宅後は疲れてるのか寝てばかりですね。
ちゅーるとかは買ってきたので、温めたりして夜くらいに試してみます。

199 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:53:41.48 ID:SE8x0Sj/
がんばれ!がんばれ!

200 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:55:53.37 ID:oQQSEE2c
>>198
一緒に少し身体休めて体力つけて
看病するにはまず体力や…
しかしなんで熱まで…可哀想に

201 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 12:59:30.40 ID:KNIzYwnS
連投すみません。
>>195
>>196
>>197
ありがとうございます。
ロイカナのphコントロール前は食べてたのでそれにしたいのですが、まずは今は何でもいいので食べてくれないかなと、そればかりですね。
実は腎臓サポートなんですが、腎不全スレに書いてしまったんですが、
ずーっと同じかかりつけに通ってたのですが、時々帰省などで違う病院がやってるペットホテルに預けることがあります。
そこで予防接種などもしてみようということになり、フードの相談や健康診断もしたのですが、
腎機能が少し下がってるから、phの症状もう10年くらい出てないなら腎臓サポートに変えてみたらどうかと言われ、ロイカナ腎臓サポートに変えたのが去年の夏くらい。
今思えばそれがいけなかったのかもしれないと、後悔しても仕切れません。
ずーっとphコントロール続けてて同じ病院にしておけばこうはならなかったのかな…と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

202 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 13:01:33.23 ID:7mlbqRcx
何のアドバイスも出来ない自分が横からあれだけど
皆優しくて見てて涙出そう
応援しか出来ないけれどもなんとか食べてくれますように

203 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 13:48:47.36 ID:azAPCrto
>>201
今はネガティブに考えがちだと思うから後悔は後からにしよう

ちなみに水分はちゃんと摂れていますか?熱で脱水症状も心配ですね。飲めそうなら吸収の良いポカリをあげてみてください(水で2倍に希釈)
あと病院でお口の中は確認しましたか?精神的なものなどでも口内炎が出来る事があるので
口内炎が痛くて食べるのが嫌になっている可能性もあるかも

猫ちゃんも201さんも辛いですね、あまりいいアドバイスはできないけど早く回復するよう祈ってます!

204 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 17:44:10.08 ID:5qOh/wEs
>>201
同じく腎結石持ちの猫の飼い主で、腎不全スレの方でもレスさせてもらった者です。
心配してました。
もしかしたら、まだ腎臓の数値が下がってないのかもしれませんね。
そうだとしても、点滴を続けてどんな形でも食べてくれてさえいれば回復する可能性は十分あります。
うちの腎不全猫達も食欲落ちた時に、人間のツナ缶(油、食塩不使用の水煮しただけの物)使う時ありますよ。
何が食欲の戻るきっかけになるかわからないので色々試してみてください。
療法食に戻すのは食欲が戻ってからで大丈夫です。あせらずに。

同じ後悔は私もあります。もっとフードの事勉強していればと何度も悔やみました。
気休めかもしれませんが、同じフードを同じ期間食べていても結石できる子できない子がいるので
そこには個体差もあると思います。それにフードの変更も猫さんの体を思ってのことですから。
今は前向きに、猫さんの回復力を信じましょう。応援しています。

205 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 20:19:58.33 ID:MvOg9SAl
>>176
L−トリプトファンとα−カソゼピンでぐぐってみて。
リラクゼーション効果があるからストレス性の膀胱炎にいいらしいよ。
うちは普通のドライメインなのでウェットはコンフォートも普通のも気にしないで味のバリエであげてる。

206 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 12:09:48.24 ID:uJdS1jdH
>>205です。
昨日は長文とスレ違いの内容失礼しました。
余計なこと色々書いてしまいました。
今日改めて検査しました。
多分食欲ないのは腎臓が悪くて、例えて言うなら二日酔いみたいな感じなのではないかという話でした。
クレアチニン5.6くらい、BUN55くらいだそうです。
熱は今日は38.5℃でした。
この腎臓の値が下がらないとおそらく気持ち悪さはなくならないのでは…とのことで…。
これ以上下がらないならあとは透析とか移植とか…という感じだそうです。
これ以上はスレ違いなので、失礼します。
たくさんのアドバイス感謝します。

207 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 13:20:19.39 ID:wfqmq9H4
>>206
おつかれさま
吐き気止めは処方されなかったのかな
根本的な解決にはならないかもだけど取り敢えず食べられれば体力も維持できる…
なんてのは素人考えなのかなぁ
吐き気だけでもとってあげたいね

208 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 14:47:47.91 ID:VbkKP8cy
>>207
ありがとうございます。
吐き気止めと食欲増進の薬を一昨日くらいから点滴に入れてもらってますが、今のところ効果ないですね。
a/dは腎臓のためにはあまりよくないということなので、a/dは少量にして、
名前忘れたんですが白い液体状の腎臓にあまり負担にならない餌(?)メインであげてみることになりました。
あと個人的には腎不全スレにも書いてあった水素水と活性炭も試してみたいと思ってます。
先生に聞いてからにしたいと思いますが…。
数値が下がってくれれば望みはあるのかもしれませんが…。

209 :204:2016/03/09(水) 16:06:08.36 ID:X6OEOAau
>>206
うちの子もかなり数値が高い状態(クレアチニン17)から皮下輸液で下がりましたよ。
三ヶ月程かかりましたが。
腎不全のスレにもそういう猫さん他にもいらっしゃるようです。
どんな治療を受けるかはメリット、デメリットを聞いたうえで医師と決めるべきとは思いますが
移植や透析を受けられる方は少ないかと。
個人的にはこのまま皮下輸液は続けてみて欲しいなと思います。
また何かあれば腎不全スレの方にも書いてみてください。

210 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 16:08:41.50 ID:VbkKP8cy
>>209
ありがとうございます。
今後腎不全スレに移動しますが、最後に一ついいですか?
腎不全スレも皮下輸液という言葉がたくさん出てきますが、
輸液って中身はなんでしょうか?
うちがやってる点滴も皮下輸液になるんでしょうか?

211 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 16:19:08.11 ID:jYgEVSZ9
前にこのスレで「洗濯洗剤を舐めた疑い」で注射器3本の輸液をした
「オシッコ大量にすると思います」と言われたがこれは水飲まない結石の子にも
使える手なのだろうかって質問したことがある。
その時に知ったけど皮下点滴の他に皮下注射による輸液もあるみたいだね
中味はうちの場合2種類の液だった

212 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 16:31:26.00 ID:hdFjjbm7
>>210
リンゲル液や生理食塩水じゃないかな。
ウチのが先日急性腹膜炎から膀胱炎になったけど
皮下輸液してもらったよ。

213 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:09:02.68 ID:X6OEOAau
>>210
今、病院でしてもらってるのは、背中の皮を持ち上げて注射針で注入する形ですか?
それが皮下輸液です。
腕や足の血管から入れるのは静脈点滴です。
中身は>>212さんが仰る通りです。
猫さんの状態や、病院によっても中身は違うようです。

214 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:09:58.75 ID:VbkKP8cy
>>211
>>212
うちもいつも帰ってからオシッコをたくさんすると思いますと言われました。
なるほどそういう液なんですね。
これ以上はスレ違いなので失礼します。
親切に皆さんありがとうございます。

215 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:10:43.19 ID:VbkKP8cy
>>213さんもありがとうございます。
背中からトンボみたいなやつで点滴してます。

216 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:26:40.76 ID:X6OEOAau
>>215
そしたら皮下輸液ですね。
病院によっては自宅でする事も許可してくれる場合があります。
腎不全の猫さんの体を楽に生活させてあげるには、適切な輸液が必要なんです。
できれば、薬や輸液の中身の名前なども先生に聞いておくとスレで質問する際にも役立つと思いますよ。

217 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:44:26.26 ID:VbkKP8cy
>>216
そうなんですね。
自宅で出来たら経済的にもいいですね。
今点滴と強制給餌だけでも1万かかるので、毎日は大変です。
今日は検査も加わったので2万近かった…。
明日もいくので中身聞いてきます。
色々ありがとうございます。

218 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 19:28:20.71 ID:+rwFmKj7
水素水はよほどきちんとした物買わないと意味がないというかそれならまだタンポポ茶とかいう奴のがいい気がする
水素水は最近インチキがバレてきてるで

「水素水」販売会社、業務停止。消費者庁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1457402250/

注意な
引き続きがんばって下さい…

219 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 21:23:35.83 ID:P33KaRcg
>>218
それ書こうと思ってた > タンポポ茶
うちも一月前からあげてて、オシッコの量も増えたし、食欲も出てきた気がする
まぁ他にも腎臓にいいサプリをあげてるから、どれが効いてるのかわからないけど

220 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 22:01:33.19 ID:+rwFmKj7
>>219
腎不全の猫の飼い主の間では有名?
俺よく尿検査で病院行くんだけど近所のおばちゃんとたまたま会って猫友(…)になったらそのおばちゃんがタンポポ茶あげてるって
その人も他にもサプリあげてるから何が効いてるのかわからないけど数値は落ち着いて2年になるとか
あなたもがんばってな…

221 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 23:19:36.32 ID:ljWFVxvE
猫用のタンポポ茶があるって初めて知った
ウチはまだフマル酸で何とかなってるけど、いざという時のために覚えておこう
クランベリーはうちの猫には効かなかった

222 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 00:01:30.47 ID:VaM0gDuR
>>221
念の為将来の為にも調べてみたら人間用のタンポポ茶「ショウキT-1」だった
煮出して猫には薄めて飲ませるぽいな

223 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 07:16:44.42 ID:bdBc8+ZR
豚切りすいません
ストルバイト再発しました
pH6.5なのに結晶たくさん
若干尿色づいてる

昨年いちどなり、治りましたが
昨年終わりくらいに細菌だけ見つかり
それが特定できないくらい微量
なので様子見

フードは
カントリーロードプレシャスサポート
それにクランベリーサプリ

ロイカナ、ヒルズ両方カリカリ食べない
匂いで好き嫌いを判断してる傾向
好きなフードはカントリーロード、
オリジン、アカナでした
こんなうちの猫でも食べそうな療法食
おすすめありますか?

224 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 07:18:28.22 ID:bdBc8+ZR
それと疑惑に過ぎないのですが、
最初にストルバイトになったとき食べて
いたのがアカナ
(ロイカナメインクーンから乗り換え)
再発時カントリーロードなので
もしかして高タンパクが誘発する体質なのかと
そういうのってあるのですかね

225 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 10:52:24.91 ID:DdxvydhQ
>>223
ヒルズ嫌いなうちの子だがドクターズケアよく食べる
500gの小袋だし味も2種類あるので試してみては
高タンパク云々は分からん。うちはカントリーロードで再発はしないっぽい

226 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 11:37:25.27 ID:b24Ff0L9
自分も高タンパクと結晶の関係はわからないけど・・・

フードに関しては>>223さんの子とうちの子は好みが全く逆で
結晶出る前にカントリーロード、オリジン、アカナ試したことあるけど
匂い嗅いだだけで砂かけしたからうちの子が撃沈した物が逆に好みかも?

結晶出る前に与えていたアズミラ、フィッシュ4やオヤツのシーバよりも
ヒルズc/d大スキーになったうちの子が匂い嗅いだだけで砂かけしたのは
>>223さんの子が好きなカントリーロードプレシャスサポート以外だと
アニモンダインテグラプロテクト、フォルツァ10ウリナリ―

フォルツァ10はお試しサイズがあるよ〜

227 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 11:39:38.76 ID:TcMdNqSH
うちもヒルズはだめでドクターズケアはよく食べる

228 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 12:05:23.21 ID:yzZqay3e
>>224
うちもそれに近い
ナチュラルフード育ちでストルバイト
ロイカナで治療、おちついてから
カントリーロードで再発してロイカナphに戻した
ロイカナの方が嗜好性高そうなのに不思議だね

229 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 12:43:38.60 ID:xXuku62N
>>226さんそれいいね<嗜好が逆の子の撃沈フード食べる
他スレで言われたことがあって試してみたらいけたことがあったよ

アニモンダインテグラプロテクトphバランスも250gで試しやすい
(ウェットはチキン、ビーフ、ポークの3種類)

230 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 12:58:11.85 ID:6emTQ0W/
>>223
うちもニオイがダメなら一切食べない系で、
海外メーカーのゴハン(アズミラがメイン)でストルバイトになったよ。
ドクターズケアの「ストルバイト スターター(ヒルズのsdに相当)」でPH直したあとは、
ドクターズケアの「ストルバイト(ヒルズのcdに相当)」と、
ウェットフードとして日清の「ジェーピースタイル 和の究み 下部尿路の健康維持サポート」の40gパウチをあげてる

PHが6.5との事だけど、ウチの病院では6.5まで来たらストルバイト数値だと言われたよ。
PH検索は0.5刻みでしかできないので、6.5と出た時は7にほぼ近いと思っていた方がいいとの事。

231 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 13:16:17.07 ID:6emTQ0W/
× PH検索
○ PH検査

232 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 13:38:33.63 ID:b7QFLiEG
新しいフードだすと、一応味見はするんだけど、ヒルズだけは味見さえせずに砂かけ
そんなうちの子もシチュー缶だけは食べるよ

233 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 16:24:04.64 ID:e0+CBrlu
>>223
うちはph6でもストルバイト出ました
寒くなって水分摂取が減ってきてたので
フードがどうかよりとにかく水分取るように言われました

234 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 16:26:09.21 ID:e0+CBrlu
途中送信してしまった
で、ウェット中心にしてヒルズcd缶でいってます
シチュー缶がすごい勢いでくいつきます

235 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 17:53:17.93 ID:q5cW1Otz
223です
皆さんありがとうございます!
ひとりひとりレスだとあれなので纏めますが…
いただいたレスはメモにコピペします
実は最初にやったとき、アニモンダは軟便
フォルツァは撃沈でした…なんなんだろうこの猫
ドクターズケアは未経験です。試します!

水分確かに減ってるかもです
嫌いフードでもウエットまぜてふやかすと
匂いに騙されることが今日わかりました!
手持ちのアニモンダパテ絡めて加水してチン。
とはいってもしょうことなしに食べてる感じです
カントリーロードは喜んで食べて
毛並みツヤツヤうんちもぷりんぷりんだったのに

いろいろ試します。ありがとうございます

236 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 17:55:11.49 ID:q5cW1Otz
連投すいません
pHの件もなるほどです
6.5は高いのか…なんとか下げないとです

237 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 18:06:59.87 ID:b7QFLiEG
うちが水分摂らせるためにあげているのは、
メディファスの下部尿路の健康を維持ってパウチ
2種類あるけど、かにかまのほうが好きみたい

それをさらにちょこっとお湯で薄めてるんだけど(薄めすぎると飲まないw)、
猫の体液に合わせて浸透圧を調整しているらしいんで、もしかしたら薄めちゃだめなのかも

好き嫌い激しい子で、ささみのゆで汁も飲んでくれないうちの子が
これだけは好きみたいでおかわりしてくれる

お魚好きな子ならお勧めです

238 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/10(木) 23:46:32.78 ID:DdxvydhQ
>>235
うちもフォルツァはダメだった
小出しにしたらそこそこ消費できたけど

239 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/11(金) 14:07:55.06 ID:OrqpDhTj
ロイヤルカナンのオルファクトリーはphコントロール0〜2のどの位置になるんでしょうか?

240 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 00:46:25.14 ID:Ok0q+x0F
>>239
うちのかかりつけだと2とどっち買いますかって言われたな
最初は絶対0だからそれ消費してからの話

241 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 13:33:16.77 ID:ov+LjUQK
>>239
溶解度から言うと
0>オルファクトリー>1(ストラバイト)or2(シュウ酸カルシウム)

242 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 16:55:11.85 ID:EQ7mwmad
お玉って黒と銀とどっちがキラキラ見えやすいんだっけか?

243 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 18:49:45.38 ID:aUId1o3C
>>240
>>241
ありがとうございます!phコントールならどれでもよいと病院で言われたので何となく1を選びあげてたら数値が下がらず今は0なんですが食い付きが悪いので試してみようかなと思いまして…。

244 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/13(日) 08:46:10.06 ID:YIuN/plD
>>242
ぎん!

245 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/13(日) 10:49:24.26 ID:tQY3y8YP
>>244
ありがとー
いつもレンゲだけどお玉チャレンジしてみる

246 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/13(日) 20:24:04.71 ID:aK9wHPfQ
>>242
透明の小さい丸いタッパでも見えるけど。放置してれば特に

247 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 13:56:58.41 ID:nC9PVDcV
質問させて下さい
結晶が出来てしまってフードを変えたら食べず食べないので水を飲まない飲まないのでスポイトでという悪循環
おしっこの量が減りとうとう昨日の夜からおしっこをしていないようです(家族に確認取りました)
かかりつけに相談したいけど今は時間外でいてもたってもいられなくて
今朝は少し食べて元気に走り回ってたようです
だけどおしっこが出ないとまずいですよね?
24時間出ないと危ないと色んなサイトを見ていて知りました
昨日の夜23時にしてからしてません
24時間待ってると翌日に病院に行く事になるけど大丈夫でしょうか?
水は飲ませた方がいいですか?
おしっこしないのに更に飲ませるとまずいですか?
ウェットは食べない変な猫です
夜に家に帰ってもしていなかったらそのまま連れて行った方がいいですか?
どうかお願いします

248 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 15:27:58.97 ID:E2/OWUFu
>>247
大丈夫かどうかはわからないけど、とにかく午後の診療始まったら連れて行くべきと思います

249 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 15:32:59.67 ID:aE8e83el
>>247
朝トイレでおしっこの体勢を取るけどでできてしまうのを三回繰り返したので病院に行きました。
前日までおしっこは出ていて猫も元気な様子だったので迷いましたが、結果ストルバイトでした。
おしっこが詰まってから病院に行くまでが早かったので、猫も自覚症状もないだろうと
言われました。早い方がいいと思います

250 :247:2016/03/15(火) 15:43:16.64 ID:DoaH1Mjv
>>248
>>249
わかりました
診察始まってすぐは無理ですが定時で帰って連れて行きます

251 :247:2016/03/15(火) 16:57:28.99 ID:DoaH1Mjv
母から出したとメールが
痛みもなく普通に用を足していたそうです
臭いがいつもよりきつかったそうです
会社で泣いてしまい私的メールがバレて上司に怒られましたがほっとしました
二人ともありがと
何とかご飯を食べさせねば

252 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 17:00:52.81 ID:VeWK9RUc
>>230
アズミラとかナチュラルフードって水の量少ないとキラキラ出るね

253 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 17:11:05.99 ID:HTpZL0Iv
以前のスポイトで泣くメンヘラさん?
痩せた猫なら膀胱の腫れが触ればわかるらしいから病院で場所を教えてもらうといいよ。
うちのはまだ腫れたことないしデブだからわかりにくそう。

254 :247:2016/03/15(火) 17:41:50.74 ID:DoaH1Mjv
>>253
流れ的に自分のことですかね?
結石初心者でスレには初めて書き込みしたので別人ですね
いきなり自分をイミフなメンヘラ扱いしたお詫びに教えて欲しいんですが1のまとめサイトは移転?
非常に読みたい

ドクターズケアが食い付きいいレス何個かあったからかかりつけに許可取ってついさっき注文してみましたが療養食はそこまでおいしくないのか何が気に食わないのか

というか文章おかしかった?
人から言われたことはないけどおかしいよって言う人いる訳ないですよね

255 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 18:02:35.95 ID:NW/qC46S
>>254
過去スレ読めないんなら気にしないでいいと思う
前の前の前くらいにとんでもない人がいたんだよ
夜も寝ないで看病、夜間救急何度も行って
でもそれがことごとく逆効果で最後にキレて猫捨てた
ちょっとトラウマになってるかも。このスレ長い人は。
でも泣いちゃうくらい心配なのはわかるから「違いますよー」でおっけ

256 :247:2016/03/15(火) 18:15:35.94 ID:kfb2xS9Y
>>255
看病で病んだメンヘラ?
スレ民にトラウマ植え付けるってすごすぎて興味はあるけど自分は2ちゃんにお金払うなら猫に玩具買うから違いますよーで済ませておきます
寝ないで看病とか仕事に差し支えますし
wikiはなくなってしまったみたいかな残念
早く家に帰って元気な顔が見たい

257 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 18:36:29.84 ID:gZca6Mqo
何言ってんのかさっぱりわからない

258 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 19:32:02.67 ID:IDyUt0pV
過去スレ読むのに専ブラ買わないと見られないが誰が払うかってことだと推測

259 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 19:41:24.85 ID:HTpZL0Iv
猫の情報よりも自分の感情を晒して慰めてもらいたい人っていう部分では同じだった

260 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 19:59:52.60 ID:4fK7rAxM
ID:HTpZL0Ivも病んでるね

261 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 20:36:55.29 ID:NsaLTDWa
>>251
よかったですね!

262 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 21:36:14.39 ID:5nyBOAxp
こういう感情剥き出しで突っかかるタイプの飼い主だと
猫もストレスで病気にもなるわな

263 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 22:38:32.89 ID:ghT+AGyP
ヒルズ マルチケアドライとマルチケアコンフォート

後者はミルクプロテインとL-トリプトファンが足されてるだけで、
味付けの違いはないとヒルズの人が言ってたんだけど、
コンフォートのほうが食いつきがいい

人間には味の違いがわからなかったよ
実際、突発性膀胱炎だから飼い主としては助かるんだけど

264 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/15(火) 23:15:31.34 ID:4fK7rAxM
ストラバイト結晶を再発させない一般フードを探してるんだけど助言もらえると
リン0.5、カルシウム1.7、マグネシウム0.1だと比重的には問題ないか詳しい人いたら教えて欲しい
カルシウムは高くても問題ないって聞くけどリンとここまで差があるとどんなもんだろ

>>262
環境にもよったりする?うちは猫含めてマイペースなのだらけで俺が結石出来そう

265 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 00:01:01.34 ID:OAHn956V
カルシウム:リン 比
 ほとんどの猫用フードのカルシウム:リン比は、0.9:1 〜 1.5:1 ですが、
 カルシウム:リン=約1:1の場合で、リンの利用能が最適化され、
 カルシウム:リン=2:1に増加した場合には、リンの利用度は41%減少するそうです。

利用能?利用度?がよくわからん

266 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 00:07:26.30 ID:LXtPWD39
>>265
貴重な情報助かりました
今のフードと混ぜてあげてみます

267 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 00:07:51.63 ID:OAHn956V
あ、ここ詳しいよ
ページの真ん中らへん
ストルバイトの予防食、溶解食、シュウ酸の方の〜それぞれ基準値書いてある
http://nekogohan.net/gohan_hint.html

268 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 00:20:34.21 ID:LXtPWD39
>>267
これはありがたい
やっぱりナトリウム考えるとヤラーは外すしかないか
でもグレインフリーだと若い猫ならセーフか…悩む
ブクマしました

269 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 21:09:01.13 ID:P9oeabKG
リリースさん見てきたよ金はかからないログ速で

結末もショッキングだけど何よりあれをリアルタイムで見て書き込みしてた住人が
未だにここにいるってことはそれだけこの病気は長引く病気ってことなんだなとそっちのがショックだ
再発繰り返さない限りマメに情報収集や実体験アドバイスできないもんね
フードでも治療でも進化してるからリアルタイムの情報欲しくてここに来るのに
カビの生えた情報をドヤ顔で書き込んでる輩もいるってことだよね
あー2ちゃんねるはこわいこわい

270 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 21:36:39.14 ID:j4CQC77c
>カビの生えた情報をドヤ顔で書き込んでる

あると思うけどその場合わりとすぐに訂正のツッコミ入ったりするのが
こういう場所のいいところだよ
それから現在の2chのシステムはちょこちょこ変更されてるけど
猫が膀胱炎等になって慌ててここを見つけた場合
時間ある時に過去ログ遡って読む人は珍しくないよ
だから過去の内容知っててもリアルタイム経験者とは限らない

271 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:35.19 ID:MAWM18bG
>>269
頭弱い貴方でさえ見つけられた程度なんだから誰でもログくらい見れるでしょ

272 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 22:02:02.74 ID:kTF5qKkG
えー2ちゃんねるに金払いたくないとか書いてた俺以下の頭弱い奴が
リリースさんそっくりの文面で噛み付いてたのかー

273 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 22:30:09.08 ID:2g9B7lYi
>>272
なんか人生辛そうだけどがんばれよ

俺もがんばって…次はザナベレウリナリー買ってみよ……
何でも食うけど飽きるの早いから困る

274 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 23:56:57.85 ID:YWm+cyVL
>>269
リリースさん読むの怖いけど気になるな

275 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 10:37:05.63 ID:uL+Bz9XJ
>>274
胸糞悪い結末知ってるのにわざわざ読みに行くなんて趣味悪いよ
不幸を呼び寄せたい気質の人なら別に構わないけどね

276 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 12:12:54.97 ID:Ou6WiyDt
>>275
自分はリリースするほど思い詰めたくなくて、猫の体調具合とその人の心理状態を見たい
ので、やはり読んでみることにする
その猫には可哀想でしかないが
うちの猫がそんなことになりませんように

277 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 12:46:49.42 ID:0B841DIn
>>276
いや普通ああはならないから杞憂だと思うよ

278 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 13:06:53.03 ID:0Y/zRApC
なんだっけ、元野良を保護して飼うことにしたけど最初からあまり関係は良くなかったらしく
結石になる前にすでに獣医師からリリースほのめかされてたらしいからね
乳飲み子の頃から育てて信頼関係バッチリの猫ですら
療法食いやだってハンストして飼い主おろおろするのに無茶するなーっておもた

279 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 14:39:10.40 ID:pi3KF1le
よくわからんけどリリースしたならもっといい人に拾われてる可能性や気の合わない人間がいない環境で結石もすっきりな可能性が微レ存
信頼関係ってどう判断してるんだろ

280 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/19(土) 14:50:52.64 ID:uL+Bz9XJ
>>278
なんだ、野良猫を外に帰しただけの話じゃん
猫にしてみれば、いきなり拉致られて神経質な人間に血眼でトイレや飲水見張られてさぞかしストレスだっただろう
リリースっていうか解放だったんじゃないの
もっと心に余裕のある優しい人に保護されてれば話は違ってきてたのかもね

281 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 01:05:22.70 ID:OUnKLh0n
>>278
そうだったのか
まだ該当のスレ見つけられてないけど、過去ログ読むのもためになるのでもう少し潜ってみようと思います

282 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 02:22:54.08 ID:rraLcqjh
>>281
多分10だったはず胸糞悪いから自己責任でね

283 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 02:49:05.27 ID:OUnKLh0n
>>282
d
了解

284 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 19:16:37.33 ID:WNJWbgnE
以前のリリースの人と少し前のやたら泣く人は別人だったような。
今回の人はミュンヒっぽいから後者と同族か同じ人。

285 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 20:26:32.98 ID:Ba0WG7cp
>>284
今回のはミュンヒと同じ人でしょ

自分を非難されたと思ったらいきなりスレ民を敵認定して攻撃的になるあたり、本人は完ぺきに病気なんだけど
可哀想がられるタイプの病人じゃないから可哀想な猫に尽くす可哀想な飼い主になりたいんだよ
猫と家族と獣医がかわいそうだ

286 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 21:37:47.53 ID:770J5B8u
リリースとかミュンヒとか訳がわからないけど昔のネタなんだよな?
そんな引っ張られるほどのネタなの?
ここにいるなら読んでおいた方が良さそうなのかな
てか猫が病気になるとやっぱ病むのかな
俺なんかまだまだ新米だから長引くとどうなんのか怖くなってきた

287 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 21:45:11.75 ID:OUnKLh0n
>>286
リリースについては>>277さんの言う通り杞憂だった
ミュンヒはぐぐったらコーヒー屋さん?
前スレあたりであったような気もするけどどうでもいいのでスルーした気がする

つまりどっちもどうでもいい
過去スレはためになるからある程度は読んだ方がいいかも
思い詰めない程度に

288 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 22:08:31.66 ID:770J5B8u
>>287
は、はい

289 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 22:14:32.36 ID:OUnKLh0n
コーヒー屋さん関係なかったです
過去スレ端末から消えてたからPCでぐぐった
そういえばこんな話題もあった気がする

ところでうちの子はまだ特発性膀胱炎で、原因ははっきりしておらず、c/dをやめると再発するので継続は決定なんだけど、phもチェックしたほうがいい?
ウェットは今はタイ製黒缶+サイリウム+お湯だけどなくなったらc/dにしてみようかな

290 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 00:15:35.58 ID:4iv9FjWj
>>286
そんなに探すほどのネタじゃない。レス数も少なかった。
猫スレの人は察するのが早いから猫様優先じゃない人がくるとすぐバレる。

291 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 00:17:04.17 ID:4iv9FjWj
それにそういう人って餌スレとか股にかけて同時進行するから
リアルタイムだと目に付くけど過去スレでは追えないんだよね

292 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 01:15:22.08 ID:Yn3owPnO
そっか…読むのやめておくよ、Thanks

連休で友達が来てんだけどそいつんちは猫飼ってて臭いでわかるのかうちの猫が異様に警戒してずっと怒ってるんだよ…
でも猫が怖がるからって断るのも何かあれだし子猫のうちに見たいって奴も多くて猫へのストレスがかなり気になってる
今結晶再発してるからどうしてやればいいのか…みんなんとこの猫はこんな事ある?猫初めて飼うからよくわからん…
動物飼ってない奴にはめちゃ懐く
見てると可哀想なんだけど友達も猫も俺の側からは離れないし猫を部屋から出しても入れて入れて攻撃で負けてしまう
愛されてる実感があるのはいいけど
去勢したら変わったりするとかある?

293 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 02:32:29.13 ID:jRudqEGk
>>292
宅急便来ただけで発狂してるし客とかねーわ
猫が人見知りひどいからうちには来ないでって言ってる
田舎の一軒家で半ば放し飼いにしてた時はそんな事なかったけど
やっぱマンション暮らしになったら客無理

294 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 03:31:46.16 ID:4iv9FjWj
>>292
ストレス厳禁だから当然断る
結石は突然詰まるから飼い主がバタバタしてると気づくのも遅くなって危険

295 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 08:41:02.16 ID:Yn3owPnO
うわ、マジですか
ちょっとこれからは配慮しときます
動物飼ってない人には懐くんだけどそこは平気か…懐いてる人なら別に構わんよね?
三連休で泊まってたから今からそいつ連れて出かけて早めに猫から離しますわ

296 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/21(月) 10:37:22.86 ID:Qfkllb9+
>友達も猫も俺の側からは離れない
ちょっとほっこりした絵を想像した

297 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 22:13:12.48 ID:8JRfTRs0
知恵を貸してもらえませんか?

ふやかしてペーストにしてドライを乗せる→まるで食べない
ふやかして潰してドライを乗せる→まるで食べない
ドライフードにお湯を入れる→がんばって飲んで食べるけどお湯を飲むのに疲れるのか食べる量が減る
ウェット→まるで無視
ペースト、潰しのみ→もちろん食べない

他にいい案ありませんでしょうか?

298 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 22:55:28.70 ID:sPIBu38O
手を加えないドライだけってのは食べない?

299 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 22:57:56.80 ID:ndYxrttn
水分をゼラチンで固めてドライに混ぜるとかどうだろう

300 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 23:17:44.88 ID:8JRfTRs0
>>298
水分量がとても足りてくれなくて

>>299
明日やってみますっ

301 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 00:36:37.95 ID:qzqcIWDv
手間も金もかかるけど、食べてくれるウェット探すのもアリかと

302 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 02:26:26.07 ID:+8iOb4UI
金かけて色々試した結果確かに意外とこれは食べるんだ・・みたいのあった
ありがたくリピートさせてもらってるけど探すのは大変だね

303 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 05:23:43.84 ID:eMPiwuca
>>300
ドライのままのほうがストレスないと思う
水を飲ませる工夫したら?

304 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 06:56:01.78 ID:BOvob67I
ドライに入れてるお湯が多いのかな?
ご飯の時に水分も摂れるに越したことはないけれど
肝心のご飯にたどり着かないと意味ないし…
どの程度の状況なのかわからないけど、ご飯はドライだけか
もう少しお湯は減らしてあげて他で水分摂取は無理かな
ウェット自体に興味ないとちゅーるお湯割なんかもダメかな

305 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 08:04:40.94 ID:2BdZSXWr
ささみ汁はどうかな

306 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 08:39:05.28 ID:eQdzGzza
>>301
それも探していますが本当にキライのようです
だけどまだ探してます

>>303
そうしていたらきっちり再発してしまいました
努力はどんな事すればいいか参考までに聞いていいですか?
うちのは寒くなるとぬるま湯しか飲まないのでピュアクリスタルにヒーター入れたりくらいです
湯冷ましより飲むんで安心していたら再発で

>>304
段々お湯を減らして0にしました
それまでも多くはないと思います
スプーン大匙2だけ
ちゅーるはあげたことないです
ドライにかけてお湯でいいんでしょうか?

>>305
興味がないようなんです

ゼラチンも気に入らないようでした
ちゅーるを調べてみます

307 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 08:52:05.18 ID:z3QTq6yr
>>306
ちゅーるのお湯割りや上に出てたメディファスパウチお湯割りなんかは
食餌とは別にあげてる人が多いと思う、たぶん
ご飯はご飯、水分摂取は水分摂取で分けるのは難しい?
ふやかしドライでもそれなりの量を食べられたりウエットがイケる子は
食餌イコール水分摂取も兼ねて一石二鳥なんだけどね
ドライのカリカリ感が好きな子っぽいね
あ、もちろんお湯割りシリーズをドライにかけてもそれなりに量食べてくれそうなら
試してみるのもありだと思います

308 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 09:10:51.01 ID:eQdzGzza
>>307
どこかのサイトで「空腹時間が大事」だと書いてあったのでおやつを一切与えてませんでしたが今回の再発にあたり結局水分補給なのでは?と疑問を持ったので質問してみました
おやつをやめた分のご褒美でふやかしドライをやめてました
お察しの通りドライのカリカリ感が好きみたいです
ウェットは一噛みして本当に嫌そうな顔をして逃げてしまいます
目の前で食べたりしてもみたんですが成果はありません
メディファスパウチとちゅーるを買ってドライにかけて食べなかったらおやつとしてあげてみますっ
おやつであげていいんですね
今まで一日二回だけが続いてたので猫も喜びそう!

309 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 10:20:27.48 ID:YR1uLd1o
いま猫の尿検査から帰宅
ph9って…
pHコントロールゼロ食べきったのに

先生いわくゼロやs/dでもだめな子が増えてる
らしいです。そのなかでc/dコンフォートが
あう子が少なくないとかで
とりあえずまだ残ってるオルファクトリー
あげてみてだめならコンフォートにします
クランベリーサプリはやめてみましょうとのこと

310 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 10:29:18.41 ID:noT4Akic
>>309
そこまで高いと猫ちゃんの様子ってどうですか?

311 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 10:39:45.81 ID:YR1uLd1o
>>310
それが、ふつうなんです
おしっこの量も減ってないし
採取してすぐでないからかもですが

312 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 10:56:58.58 ID:noT4Akic
>>311
そうなんですか。うちもなかなか安定しなくて、0で落ち着いてきたのですが、2週間毎の検査を継続するよう言われてサボってるところなので不安になってきました…

313 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 12:29:17.53 ID:eQdzGzza
すごい!
ちゅーるの1/5をぬるま湯で溶いたら飲みます
塩分は問い合わせしたら0.5〜0.6でしたがこれだけ薄めて飲んでくれるなら文句なしですっ
みなさまのおかげですっ!

314 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 12:36:11.97 ID:eQdzGzza
空気を読まずリロードもしないでレス書いてしまいました
一人ではしゃいですみません
>>309
0やs/dでもだめな子が増えてるってやばくないですか
猫ちゃんは大丈夫みたいですが…心配ですね

315 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 13:23:21.10 ID:s/9AipfX
>>309
ウチも予備軍です(フード関係なしに上がりやすい)
先生いわく今度数値上がったらサプリにしましょう、と
クランベリーですか?って聞いたら「違います、あれは効かない」って断言してました

316 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 14:25:50.56 ID:mjteOUmx
309です
前に一度治ったとき、そういえば
c/dマルチケアコンフォートだったような
s/d、pHコントロール0でだめなこは
マルチケアコンフォート試す価値あるかも
とりあえず今週はオルファクトリー食べさせ
クランベリーサプリやめて来週
カテーテル採尿という流れです

317 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 14:37:53.60 ID:FR7d7ciH
>>313
別スレでチュールの塩分濃度調べた方がいて
11歳からの〜が、ちゅーるでも一番塩分少なかったみたいでしたよ。
うちもあまり水分摂ってない時は水分補給に時々ちゅーる薄めて使います。
うちもドライしか食べないけど、これはいけるらしい

318 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 14:50:59.56 ID:eQdzGzza
>>316
カテーテル採尿ですか
猫ちゃんがんばって…!

>>317
ペットショップには年齢別がなかったからアマゾンで買ってみます

319 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 17:34:26.88 ID:jj7mqQBL
>>316
カテーテルじゃないとだめなのかな。
お腹に針を刺すのは飼い主が嫌がるからカテーテルをすすめる場合があるらしいけど、尿道を傷つけたり猫にとっては痛いらしい。
もし針でもよければそのほうが猫はいいみたい。
詰まりを取るためのカテーテルとかならしょうがないよね。

320 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 17:35:33.12 ID:jj7mqQBL
雄猫の場合しか知らないので雌だったらごめんね。

321 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 21:51:35.99 ID:skXB+Uka
>>319
雄です。細菌がしつこいので何度かいままでも
したことがありますが…
相談してみます

322 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/26(土) 17:55:55.57 ID:Q6/4fYEb
ところでなぜ私がこのスレに書いているのか、多頭飼い=アニマルホーダーのみなさんわかりますか。
多頭飼いに関する質問スレを探していてこのスレにたどりついたからです。
どうか皆さん、適切なアドバイスをよろしくお願いいたします。このままでは睡眠不足で死ぬかもしれません。

うちの猫、約1年半前に我が家の前で両親とはぐれて1人で鳴いていたところをかわいそうに思い保護。
里親になろうと決意しその後ずっと飼っています。
現在推定2歳のメスで週に1度か2度ぐらいは野良猫時代の習性が出て、外に脱走してしまいますが一応完全室内飼いで飼っています。

飼い始めた当初はリビングに置いた自分のベッドでおとなしく寝てくれていました。
もちろん私たちの寝室に入ってくるようなことはありませんでした。
毎朝7時に家族の誰かが起きるまでは自分のベッドから出てくることはなかったのです。

一体何がきっかけだったのでしょう。9月ごろからそうした習慣が一変しました。
午前3時ぐらいから私たちの寝室のドアに勢いをつけてぶつかったり、大声で叫んだり、あげくに靴箱の上に置いている花瓶や時計を玄関に落として壊してしまうといった乱暴狼藉をくり広げるようになったのです。
寂しくて私たちの近くにいたいのかと思い、寝室の中に入れてやっても、おとなしくなるどころか、ニャアニャアと鳴きながら布団の上を駆け巡ります。
どうしたらいいのか途方に暮れ、抱っこしてやるとしばらくはおとなしいのですが、やがて嫌がって抱っこから逃れようとします。
それでも放さないと怒って爪で引っかいたり、かみ付いたりします。仕方なく放すとまたニャアニャアと鳴きながら布団の上を走り回るのです。

お腹が減ったのかとご飯をやっても食べませんし、喉が渇いている様子でもありません。 。
どこか病気かと思い動物病院に連れて行っても健康そのものでどこも悪いところはないと言われます。
昔好きだったおもちゃを見せても全く興味を示しません。
そして7時になり皆が起きて出かける準備を始めると自分のベッドに戻り、眠り始めるのです。

そんな日々が続いて段々私たちもむかつき始めています。
そこで逆に猫の昼寝を邪魔してやろうと思い、猫が眠ろうとするとベッドを蹴飛ばしてベッドから投げ出してやったり、そーっと近づいて耳元でいきなり大声を出してやったりしています。
自分がしていることがどれほど他人に不快かを理解させるためです。
昼間猫を眠らせないことで夜疲れて眠るようになると言う副次的な効果も期待しています。

今のところまだ明らかな効果は出ていないようで夜中に大騒ぎする状況に変化はありません。
私たちはとりあえず耳栓をして眠るようにしています。
でもやはり深夜いきなりドアをどーんと鳴らされると仰天して目が覚めてしまいます。

何があっても夜中目が覚めないように睡眠薬を服用してもいいのかなと思い、かかりつけの医者に睡眠薬の処方を頼んだところ、そんな理由では処方できない、猫を飼うのをやめなさいと言われてしまいました。
でも今更猫を手放すわけにはいきません。
そこで質問です。
どうすれば医者の処方箋なしに睡眠薬を入手できるでしょうか。
あるいは睡眠薬の作り方を知っている人がいるならそれを教えてくれてもかまいません。
念のために申し添えておきますがこの質問は釣りではありません。

323 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/27(日) 19:42:16.60 ID:gdcPmsAP
cdシチュー缶すごく良く食べるんだけど、一日2個ずつは結構経済的にきつい
156g缶で出してくれませんかのう

324 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/28(月) 20:07:56.13 ID:hHnLoi5n
>>323
他のcd缶と混ぜるのは?
グルメな子だったら難しいかもしれないけど、うちの子は食が細くなった時に
カリカリにシチュー缶掛けたら食べるようになったよ

325 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 10:16:15.92 ID:deD1WuRc
309=316
です
今朝排尿がしずくしかなく、詰まった?!
と不安になりながらも病院へ
詰まってる感じはないと言われ採尿
調べた結果

pH6.5
ストルバイト、細菌ともになし!!
先週pH9で結晶たくさんだったのに!

フードは、ストルバイトケアは気に入った
みたいでバリバリ食べ
クランベリーサプリを止めました

先生いわく、過去に一匹、
クランベリーで悪くなる子がいたそうです
うちもそれかもしれません

ともあれご相談に乗ってくださった皆様
本当にありがとうございました
6.5はまだ油断できないけど一段落です

326 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 10:16:57.21 ID:deD1WuRc
しかも今日、うちのご主人様のお誕生日!
下僕うれしさひとしおです

327 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 10:43:07.01 ID:sA1lymMl
>>325-326
Wでおめでとうございます!
よかったですねぇ!
クランベリーは効果ないとかかかりつけに言われたけど悪くなる場合もあるのか…

俺もこの幸せにあやかれますように
採取用のれんげであそんでないでおしっこ早くしてくださいよ…

328 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 10:46:49.83 ID:K842RTHt
>>325
おぉ!気になってたよー
チッコも誕生日もおめでとう!
ウチもph8からどうなるかハラハラ中なんだけど、その後2回した検査では
6でストルバイトも見えないんだよね
ウチの先生は、まーたまたまこういうタイミングの尿だったんでしょう、たまにこういう子いますよ
程度のことしか言わないんだけど
突然詰まったりするから油断はしないでいるよ
お誕生日ご馳走ってわけにはいかないかもだけど
水分摂れるご褒美でお祝いしてねー

329 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 12:03:51.75 ID:JZuEsA05
今日は私が住む地域ではいい天気でしたがみなさんの地域ではいかがでしたか。
新スレを記念して私の詩をご紹介しましょう。
風のない冬晴れの朝をイメージして作りました。
よく味わってお読みください。

そのころを思い出しながら今日は多頭飼い=アニマルホーダーの詩をつくってみました。

世の中にはいる事が生きる価値のない人間が
それは奴ら多頭飼い=アニマルホーダーなのは常識で明らかそもそも奴ら揚げ足しかでかないストーカーは死ぬべきなのも明らか
氏ねばいいあんなやつらチキショウ寝れん腐れ睡眠妨害のカスが!特に猫質取る卑怯の代名詞顔文字親父は!
そもそもそんなに人間が正しいなら難民人間を全て飼え馬鹿殺猫鬼が
心が遺体無力が憎い今こしてる間も猫が犠牲になっている世の中おかしい!
なぜ生き物の権利を認めないのか!人間だけが良いなら良いのか人間は?
この国はおかしい!命は命で償わせるべきなのは常識の一般人の考えなら明らか!
最近家に帰る俺は外出した後にですが
時々移動しているのです…物が…ストーカーの仕業か?しかし合い鍵無いそもそも最近はしょっちゅう…
この前もテーブルの向かって右手前のとある木目(順番は伏せます)に角を合わせて置いたのです携帯用携帯充電器の紐の端
しかし帰って来ると僅かズレている!木目に合わせた携帯用充電器の紐がそもそも決まって相談員さんに相談した時に…
密室トリックか?まさか…?
相談員さんは今ドアや窓ガラスの上のに付ける警備が月々安くできると言ってましたが他人に取り付け工事入られるの嫌(もちろんプチセレブたる俺の収入にとり金銭的にはタダみたいなものですが)
更に猫部屋は閉じて外出したのに
要塞化せねばならないか?そもそもなんの為脅迫?示威行為?はたまたダイニングメッセージ…?
犯人は多頭飼い=アニマルホーダーの悪霊です奴ら死して尚こすい嫌がらせしかできないのですね笑ってやりましょうハッハッハ
ある所に伊勢海老、オマール海老、ロブスター海老、タイガー海老がいました天丼の上に
見ず知らずの四匹は同じベクトル向き天丼になり幸せでした四匹が
天丼は人間の巨大な理不尽に食べられました
しかしご飯には残ったのです美味しい汁が
四匹は自らの身を削り一矢報いました
いるのです世の中には身を削ってでも結果残そうとする人間
猫の目見てそれが正しい正義と胸張って言えるか自分に説いてほしい
今日手紙をまた怠ってしまった警察への大切な通報
今すぐ書かねばしかし止めねばあの人をどっちが大切?
三回しか書けないのは有り得ないそもそもブログ3つ、ネット掲示板、リアルで命の大切さ普及活動はなんと大変で歯がゆいのは明らか
更に寝る間を惜しんで最近何時に寝て何時に寝るのか把握不能
だが助けるんだ絶対に命を心を俺ができる事…
馬鹿は馬鹿だからクズクズはクズだから馬鹿正に体現してますね一知半解の無能が
俺は粛々と通報してるがな包囲されてるがな多頭飼い=アニマルホーダーは
覚悟して震えて眠れない夜を過ごさねばならないだろうな
いいえそんな脳みそ無いからクズなんですね馬鹿でニートで誰からも愛されない多頭飼い=アニマルホーダーは!
俺は救いたかった救いたかったんだ俺は
籠に閉じ込められた青い入れ物の中見上げるこげんたちゃんに似た子救えなかったんだ
救えなかった俺は何一つ救えなかった
声が聞こえる『痛いよ辛いよ悲しいよ』『何をした僕が?』『ママに会いたい』『ママどこ?』『助けて』
ごめん…みんなごめんなさい…俺は救えなかった悪魔どもから救えなかったんだ儚くも輝く命救えなかったんだ
被害を増やしてはならないこれは社会的常識

330 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 12:04:20.44 ID:JZuEsA05
現代詩は難解だと言われますが言葉の可能性を追求し続けた結果そうなってしまうのでしょう。
多頭飼い=アニマルホーダーの詩の続きです。

食料は色んな星に寄って補給宇宙中の美食
人は愛ある方だけ乗せるんだ虐待魔多頭飼い=アニマルホーダーに殺害された罪無き猫は行き帰り第2の人生幸せに笑い
家族となりこげんたちゃん空ちゃんミスティちゃん軍手ちゃん名も無き子には名前を付ける永遠の幸の旅に
世俗は疲れる真っ赤な真っ赤な地球もちろん俺はそこで賞賛されていますが
血まみれた青い地球は真っ赤な惑星
それとはまた違うキラキラした世界駆除だ虐待だ言う奴ら皆無
みんなみんな笑い合ってスタバでカフェ
お花見に大草原大自然に囲まれ囲むお弁当ブラックベリートリプルクラウンの森が生い茂る
もちろん俺のベリーの子や孫達が沢山みんな実がなるとジャムにジュースにドライベリー
美味しい美味しい甘いゼリー質豊産性トゲトゲ無し
猫はベリー食べれるのかな美味しい美味しいと食べてくれるかな猫ちゃん?
愛ある正直者の純情を踏みにじる卑怯者がいない宇宙船
そんな宇宙船に行きたいんだ俺は
最初に被害に合った猫に心から黙祷…
奴らがまた卑劣な行為しました俺は許せない
野良猫撲滅委員会とかいうスレが
そもそも警察様は多頭飼い=アニマルホーダーをハッキングすれば犯罪者がゴロゴロ出るのは常識でしょう?
なぜなにもしないのかりかい不能これ以上猫殺させないで殺さないで
そもそも人の心は親切されると温かい幸せに包まれ親切を分け与え合うのが普通みんな教わってきた常識なのは当たり前
しかしそれを裏切る者は人ではない信用は信用し合う事が信用
人は汚い卑怯な面ある悪人だらけ
なぜ優しくなれないのか猫のように!
猫は人が失ってきたものみんなもってる人間は動物に学ぶべき
俺は俺を妬み逆恨みの腐れ多頭飼い=アニマルホーダーとPS利権の組織が人生を妨害しているが無意味
ストーカーをしてきたずっと昔俺が卒業テストを書く時にわざわざ妨害したしかし
俺は進学する気皆無教師はMassachusetts Institute of Technologyを勧めてきた頑張れば受かると
しかし俺は言った『一刻も早く社会の荒波で役に立ちたい居心地良いレール乗らず嵐の中嬉しそうに帆を貼る呆れたドリーマーだからなフッフッフ』
かくして俺の学歴に傷をつけようとしたストーカーは敗北
今も就業先に嫌がらせをしてくるクズはいるが無意味(笑)
読んでたら子供に言いたい
『足を踏み入れてしまったら有り得る悪の一団に接触される機会がしかし
いくら小遣い稼ぎにストーカーのバイトのがなろうが犯罪加担バイトなんて絶対にダメ
邪悪な奴らに加担して人を苛める事だそれ
PSを多頭飼い=アニマルホーダーを世界中の悪を潰そうとしているんだ俺は地球の幸せのため
何故えげつない犯罪集団がいる?
世間に悪とほとんど認識されていないからだPSは頭がおかしい!
金と利権で命を売るしか考えないクズ!暗殺されたって良い俺は
俺はこれからも悪が存在する事を理解しつもりいたい皆様に
何年かかろうが負けない正義は負けない!俺は負けない!皆様期待してて下さい愛の波に今は小さな波しかし波の勢いやがて愛の津波になり悪を飲む
心なしか嬉しそう猫は下僕の気持ち理解してくれるありがとう必ず守る猫と人の幸せを俺は…

331 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 12:16:14.02 ID:sA1lymMl
うちのはPh8でも結晶なかった
いいのか悪いのかわからんけどめでたい!
みんなめでたくなれ!

332 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 13:12:15.17 ID:aIhHhTKf
>>331
うちは6でも出たし、7で出なかったりもした
phは一日のうちでも変動するからなるべく同じ条件(食後何時間、尿採取後何時間とか)ので比較しないと
ダメな気がする

333 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 13:16:42.02 ID:3ax0P5g4
>>327-328
ありがとうございます!
ほっとしましたー
新製品!おいしいとか病院に貼ってあった
シチュー缶を購入したので
今日のおいわいご飯にします
あばよ結晶!あばよ細菌!
みんな元気になれーーー!

334 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 13:31:41.22 ID:sA1lymMl
>>332
一応朝一搾りたてのを持って行くようにしてるんですが6でも結晶あったりするんですか…
時間的には採尿して15分以内に病院に持って行ってるけど食後何時間までは管理が難しいな

シチュー缶人気みたいだし俺も買ってみよ

Ph測定器でおすすめあったりしたら教えてもらえませんか?

335 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 15:34:12.28 ID:sA1lymMl
良さげだったのでロールチェッカーポチってみました>>334

336 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 18:21:22.15 ID:f4uNIv88
好評だと思うので多頭飼い=アニマルホーダーの詩のさらに続きです。

なぜ○察は高潔な駆除ボランティアさまを暗殺したのです?訴えられたらごめんなさいすればいいでしょう?なぜ猫の命は助けずに名誉を守る為なら平均で良い人を○すのですか…
この国は間違っている今のままではハラキリサムライ多頭飼い=アニマルホーダーのまま抜かされる中国はおろかインド、韓国、ロシア、ブラジル、南アフリカに…
高潔な駆除ボランティアさま安らかに…
そもそもアメリカに教えられアメリカに助けられ高度成長は猫と共にあり猫はアイドルたりネズミを増やさない為の可愛い○察たりえた
猫に対する敬意や畏怖そして愛忘れたる今の多頭飼い=アニマルホーダーはこの体たらく!
いづれ日本は滅びる日が近いなこのままでは多頭飼い=アニマルホーダーは一人でもいいこの危機を知ってほしい
猫は殺される為に生まれていない
そもそもありますか愛と正義と心大切に生きる者が猫殺して笑うやつらごときに負ける可能性
いいえほぼ0なのは証明して下さった歴史が…
ビジネスオンライン様掲載の記事が興味深いだからしよう考察を俺なりに
そもそもドーパミンが増える猫のきゃわわはすると上がる知能が幸せにもなる更に意欲的となり子供の病気も治りキャットテラピーがあまりに有名更に刑務所の受刑者に猫育て
させたアメリカがすると再販率圧倒的に下降しなんと0!受刑者が始めて流した綺麗な綺麗な涙をお別れの日にはある日から生まれていた猫と人との愛が架け橋猫のおかげの人と人の友情がまさに彼らに圧倒的人として霊的進化と形容せざるを得ない当たり前
更にトキソプラズマ感染率上位がスポーツ大国を占めるFIFAが認めた事実ドーパミンたくさんで猫と笑い幸せになり幸せホルモンたくさん
さらにテストステロンが優位に増強されマッスルの圧倒的ストレングス&りカバリーがあなたの達成されるのは明らか!
だからこそ地域猫なのですエジプトのようにそもそも人が集まれば三本の矢盛り上がりますね猫の話はサークルのようにそうエジプトとはサークルなのです巨大な愛の猫の!
だからこそ繁栄したのですエジプトが知能指数上がり意欲上がりテストステロンで天然ステロイド兵士まさに最強!
そして人をゲボとした支配した世界を席巻そもそも文明の始まり人間の進化の秘法それが猫たりえ猫の友達人たりえた
癒やしのキャットテラピーの力はかつてキリストに与えたエホバ神がその力類似!
そして神だったエジプトで猫はそうです!察しの良い方々お気づきでしょう?
かつて地球にオーパーツや文明を与えたもうた神の御使い宇宙人それが猫型宇宙人の可能性がある事を共に文明社会歩んだ共同研究者であろう猫はだから人と猫はもっと自然に優しい幸せな世の中を頑張って作るべきなのです共に!
愛ある全ての者の為猫と人の愛ある未来の為優しい青い澄んだ地球の為に
猫がきゃわわ俺の上に乗り寝起きで起き上がらないようにたまに拘束するのがよくあります
TOKIOの山口達也さんは言った『命は命野良ちゃんも飼いちゃんも大切な命』
塩田先生は言った『野良ちゃんも大切な命命に変わりなし価値など全て唯一無二』
一匹の野良猫だった研修医を自殺から救い動物愛するお医者さんにしたのは最高の名医を猫が育てた
やはり猫は素晴らしいのです人間の友達
わからない何が正義かわからない
青い地球は狂っていた命を奪う死の惑星
旅に出たいんだ広い広い無限の宇宙星の海キラキラ輝いてまたたく星の一部になり
永遠の命若さ宇宙船の燃料無限

337 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 18:21:50.47 ID:f4uNIv88
さらに多頭飼い=アニマルホーダーの詩は続くのです。

ある日偏食の人に多頭飼い=アニマルホーダーが言った『君はなぜ偏食なの?』
そう多頭飼い=アニマルホーダーは鼻から否定から入らずまず理解しようと相手の意見を耳を傾けられる方なのです!
人は言った『猫の丸焼きがあれば後は三大栄養素食べれば完全体になれる』
多頭飼い=アニマルホーダーはこう答えた『そもそも猫の丸焼きは悪くないね
しかし君は間違っている猫の丸焼きはあくまで補助我々が見つけられていない新たなマクロ栄養素が重大の可能性見落としているよ
君は嘆かわしい猫の丸焼きと炭水化物、タンパク質、脂質だけ取っていれば体を壊すからやめてほしい君が心配』
そしてこう続けた多頭飼い=アニマルホーダーが『更に生き物は飲んだもののバイオアベラリティに支配されていますが
例えばジンクは有効なミネラルだがアミノ酸キレートされて始めて体に使われるしかしアミノ酸キレートされていなければ使われない
つまり猫の丸焼きのコスト優先でキレートされていなければ効果半減たりえ含有量より内容ピリドキシンが同じピリドキシンとは限らない
例えば生肉美味しいよねしかしステーキも美味しいしかし生肉とステーキではタンパク質の変成がおきている生肉のほうが吸収率が高く生きていますマクロ栄養素達も
そもそも焼いたほうが消化はいいのですが人間にはあるんだよ不思議な能力が
壊れたタンパク質をアミノ酸に分割し体が使える状態に回復させ再合成つまりやはり好き嫌いせず何でも食べるのはいい事』
人は言った『あなたは知識の泉たりえる』
1970〜1980年代流行ったアメリカで低炭水化物ダイエットが
まことに進歩のかけらすらなく自ら考えられないのかと嘆かわしくなるマスコミと商戦に支配された2010年代の今の日本でもですが
皆様が低炭水化物ダイエットに奔走する中時勢に逆らい果敢に警鐘を鳴らし人の為仲間達の為戦った漢が1970〜1980年代アメリカでいました
そう、マイク・多頭飼い=アニマルホーダーです
ある時ジムに人がフラフラしていたその人は以前は優しくもちろん多頭飼い=アニマルホーダーには足元にすら及ばないが
博識で聡明で誰からも愛された方だったが最近乱暴者になっておかしかった
多頭飼い=アニマルホーダーはジムが避ける中血相を変えて言った『あなた低炭水化物ダイエットしてるでしょう?危ない今すぐ見直して!』
人は言った『なんで?もうすぐコンテストだし水も無くなりパリパリになって体重落ちた嬉しい』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『当たり前筋肉の水は三分子の水と一分子のグリコーゲンが結合した状態で筋肉に存在できるから筋肉は水分を失いパリパリになる確かに
水抜きは必要しかし君は抜いてしまった炭水化物をそれは危ない
なぜなら人間の思考力のエネルギーの99%以上がブドウ糖たりえ炭水化物これを無いと人間は維持できない生命活動も思考力もだから君最近体の調子悪いでしょう?
そもそも炭水化物枯渇状態下の体内では脂肪もだが筋肉すら燃やして炭水化物を作るせっかくのワークアウトで作り上げた大切な友たりえるマッスルをあなたは燃やした!
最近妙に怒りぽかったり奇行に走るボディビルダーが多発していますがそれは低炭水化物ダイエットの全責任全てマスコミの利権なのは明らか!
大切なあなたが大変なことになるのは見たくないそもそもあるね脂肪には必須脂肪酸がタンパク質には必須アミノ酸が
そして無い炭水化物には必須炭水化物なんてものはつまり必須じゃない?
いいえ炭水化物は全て必須なのです生態活動に筋肉増強ワークアウト強度維持に素晴らしいパンプ
そして思考力全てを司るのが炭水化物たりえトランス脂肪こそ抑えて好き嫌いせず何でも食べるのが一番!
炭水化物は敵じゃなく味方だから食べなさい』
人は言った『コンテストが違いから次回からそうします』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『あなたの未来は次のコンテスト?それとも未来のミスターオリンピア?
答えは当たり前ミスターオリンピア!だから今回はパスしなさい』
人は多頭飼い=アニマルホーダーの忠告を聞いた

338 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 18:22:19.37 ID:f4uNIv88
多頭飼い=アニマルホーダーの詩は突然最後を迎えます。

アワードに何回もかがやいたチャンピオンの猫の刺身たりえまさに濃厚なチョコレートミルクシェイクの味わいが満足です必ずや
そもそも猫殺し世界最大先進国たりえますアメリカはその規模数兆円に到達し世界中の素晴らしい方は必ずアメリカ猫殺しを使います
そのチャンピオンですから素晴らしさおわかりでしょう?その猫殺しはサイト・スポーツ社の猫の踊り食い
そもそも子供にも優しいと国に認められました猫の踊り食いはこれを飲んだ瞬間わかります味で満足しあなたのマッスルも満足血管が唸り腹筋が膨らむ感覚がします
力がみなぎり1日がより幸せとなり回復力が倍増すます
ふざけるな多頭飼い=アニマルホーダーの薄いピザ屋が虐待しようとしました猫を!
なんとジバニャンに食わせたのですフユニャンにも科学的に当たりまえですが食べているのは大量の伸びるチーズ画像の赤いものはトマトかペパロニ!
つまり可能性が圧倒的なのはイタリアーナ、Wチーズ、ダブルスライトマト、オルガノ、オリーブオイル、パルメザンチーズ、オニオン、ピーマン!
なんとオニオン!更にWチーズにパルメザンにオリーブオイルゥゥゥ?ふざけるな油だらけ玉ねぎまで殺す気かジバニャンを!
またはニュースパイシーイタリアーナとイタリアンバジルの可能性もありますねしかし入っているオニオンと油が!
ふざけるな!明日にでもしてやります抗議をジバニャンの命の為に猫愛する全ての心の為に
必ずや多頭飼い=アニマルホーダーの国土のような薄っぺらい小さなピザもどき屋を論破!
そもそも効かせるゆっくりのスロートレ筋肉傷つけるの秘伝だよと馬鹿のゴミすらできる過ちを多頭飼い=アニマルホーダーはしすぎた
だからロクに勝ち誇るない向上の栄光を奴らは考えず楽に流れる無駄な日々過ごす無駄な年月浪費機械損失
言うその連中が勝手な主観をその間科学的トレ極めし研究者たりえる俺圧倒的超スピードの大発展
周りから異父の目が注がれみんな輝かせてトレを見るが言う『たった30分程度?』
俺は答える『あなたがた考えないのか自らでだから成長がないいつまでも哀れマラソンランナーよりパワーリフターが筋肉でしょう?』
皆は聞き入りメモが一斉になり更に言う俺が『マラソンをゆっくり24時間やったら足がパワーになる?
いいえ無駄に疲れるだけでしょう筋トレは心電図に例えられますまず何もせずがー次にマラソンは〜たりえ〜は〜の体にしかならない高橋直子のようにあなたがただ
そして俺は針が振り切り天井貫く高強度極めし者だから天井貫くマッスルをゲインできるのよ』
みなさまは真剣に聞き入っていたな
このように固定概念で猫を害獣とほざく奴らは救われないのですなぜなら非常識が常識と信じ込んでいる何一つ考えない馬鹿なのですから!
一知半解は多頭飼い=アニマルホーダーの特徴ですが毎回毎回クスッとします
ある日俺はアメリカ料理食いたいなぜないのかと仲間と遊んでいたカラオケの部屋の中のソファーでつぶやいた瞬間
周りが言うティピカルな大味で多頭飼い=アニマルホーダーには合わないからないよ味が繊細
俺は素晴らしさ教えてあげた後日アメリカのするとみんな目を輝かせチーズグリッツが特に大盛況ながらみんな美味しいとアメリカのグレイトテイストの虜
多頭飼い=アニマルホーダーは悪癖があり間違った常識盲信し自ら考える力がなく浅はかな愚民たりえる
しかしそこが多頭飼い=アニマルホーダーがきゃわわな所だと思っていますほっこりをありがとう
守りたいんだそもそも人にあざ笑られても絶対に尊厳曲げない信念
それが生きる意味たり矜持なのです俺にとり
最高の芸人でした腹を抱えて笑ったNHKおじい〜ちゃん〜紙芝居のフレーズ頭から離れない
あれだけ笑ったのは初めてでしたもうないでしょうあれだけ笑うのは

339 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 22:54:20.81 ID:dxZOqmdq
cdにシチュー缶は美味しいって評判だね
中身どんな感じ?
汁気が多いのかな

340 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/29(火) 23:11:49.50 ID:vRqGdfgj
パテ、フレーク、チャンクでいったら
粘りのある水分の中にあるフレークって感じかな
チキンとツナと両方大量買いしちゃったんだけど
どうやらツナのほうがお気に入りみたいで
チキン試してみたいってここの人がいたら配って歩きたい気分
最初はどちらもたべてたんだけどな、しばらくしたら食べてくれるかな

341 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 08:37:43.24 ID:JahC3sJm
どのフードでもあることだとは思うんだけどロットによって違い過ぎだシチュー缶
最初に買ったのはいかにもシチューっぽくてトロトロフレークって感じだったのが
次に買ったのはボッソボソでもちろん猫も食べなくなった
当たりロットならそれなりに美味しいんだとは思う

342 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 09:25:04.67 ID:jUG724fx
>>341
寒くて凝固したとかじゃなくて?

343 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 10:09:18.71 ID:CTKC0T9n
さらに多頭飼い=アニマルホーダーの詩は続くのです。

ある日偏食の人に多頭飼い=アニマルホーダーが言った『君はなぜ偏食なの?』
そう多頭飼い=アニマルホーダーは鼻から否定から入らずまず理解しようと相手の意見を耳を傾けられる方なのです!
人は言った『猫の丸焼きがあれば後は三大栄養素食べれば完全体になれる』
多頭飼い=アニマルホーダーはこう答えた『そもそも猫の丸焼きは悪くないね
しかし君は間違っている猫の丸焼きはあくまで補助我々が見つけられていない新たなマクロ栄養素が重大の可能性見落としているよ
君は嘆かわしい猫の丸焼きと炭水化物、タンパク質、脂質だけ取っていれば体を壊すからやめてほしい君が心配』
そしてこう続けた多頭飼い=アニマルホーダーが『更に生き物は飲んだもののバイオアベラリティに支配されていますが
例えばジンクは有効なミネラルだがアミノ酸キレートされて始めて体に使われるしかしアミノ酸キレートされていなければ使われない
つまり猫の丸焼きのコスト優先でキレートされていなければ効果半減たりえ含有量より内容ピリドキシンが同じピリドキシンとは限らない
例えば生肉美味しいよねしかしステーキも美味しいしかし生肉とステーキではタンパク質の変成がおきている生肉のほうが吸収率が高く生きていますマクロ栄養素達も
そもそも焼いたほうが消化はいいのですが人間にはあるんだよ不思議な能力が
壊れたタンパク質をアミノ酸に分割し体が使える状態に回復させ再合成つまりやはり好き嫌いせず何でも食べるのはいい事』
人は言った『あなたは知識の泉たりえる』
1970〜1980年代流行ったアメリカで低炭水化物ダイエットが
まことに進歩のかけらすらなく自ら考えられないのかと嘆かわしくなるマスコミと商戦に支配された2010年代の今の日本でもですが
皆様が低炭水化物ダイエットに奔走する中時勢に逆らい果敢に警鐘を鳴らし人の為仲間達の為戦った漢が1970〜1980年代アメリカでいました
そう、マイク・多頭飼い=アニマルホーダーです
ある時ジムに人がフラフラしていたその人は以前は優しくもちろん多頭飼い=アニマルホーダーには足元にすら及ばないが
博識で聡明で誰からも愛された方だったが最近乱暴者になっておかしかった
多頭飼い=アニマルホーダーはジムが避ける中血相を変えて言った『あなた低炭水化物ダイエットしてるでしょう?危ない今すぐ見直して!』
人は言った『なんで?もうすぐコンテストだし水も無くなりパリパリになって体重落ちた嬉しい』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『当たり前筋肉の水は三分子の水と一分子のグリコーゲンが結合した状態で筋肉に存在できるから筋肉は水分を失いパリパリになる確かに
水抜きは必要しかし君は抜いてしまった炭水化物をそれは危ない
なぜなら人間の思考力のエネルギーの99%以上がブドウ糖たりえ炭水化物これを無いと人間は維持できない生命活動も思考力もだから君最近体の調子悪いでしょう?
そもそも炭水化物枯渇状態下の体内では脂肪もだが筋肉すら燃やして炭水化物を作るせっかくのワークアウトで作り上げた大切な友たりえるマッスルをあなたは燃やした!
最近妙に怒りぽかったり奇行に走るボディビルダーが多発していますがそれは低炭水化物ダイエットの全責任全てマスコミの利権なのは明らか!
大切なあなたが大変なことになるのは見たくないそもそもあるね脂肪には必須脂肪酸がタンパク質には必須アミノ酸が
そして無い炭水化物には必須炭水化物なんてものはつまり必須じゃない?
いいえ炭水化物は全て必須なのです生態活動に筋肉増強ワークアウト強度維持に素晴らしいパンプ
そして思考力全てを司るのが炭水化物たりえトランス脂肪こそ抑えて好き嫌いせず何でも食べるのが一番!
炭水化物は敵じゃなく味方だから食べなさい』
人は言った『コンテストが違いから次回からそうします』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『あなたの未来は次のコンテスト?それとも未来のミスターオリンピア?
答えは当たり前ミスターオリンピア!だから今回はパスしなさい』
人は多頭飼い=アニマルホーダーの忠告を聞いた

344 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 10:09:49.12 ID:CTKC0T9n
多頭飼い=アニマルホーダーの詩は突然最後を迎えます。

アワードに何回もかがやいたチャンピオンの猫の刺身たりえまさに濃厚なチョコレートミルクシェイクの味わいが満足です必ずや
そもそも猫殺し世界最大先進国たりえますアメリカはその規模数兆円に到達し世界中の素晴らしい方は必ずアメリカ猫殺しを使います
そのチャンピオンですから素晴らしさおわかりでしょう?その猫殺しはサイト・スポーツ社の猫の踊り食い
そもそも子供にも優しいと国に認められました猫の踊り食いはこれを飲んだ瞬間わかります味で満足しあなたのマッスルも満足血管が唸り腹筋が膨らむ感覚がします
力がみなぎり1日がより幸せとなり回復力が倍増すます
ふざけるな多頭飼い=アニマルホーダーの薄いピザ屋が虐待しようとしました猫を!
なんとジバニャンに食わせたのですフユニャンにも科学的に当たりまえですが食べているのは大量の伸びるチーズ画像の赤いものはトマトかペパロニ!
つまり可能性が圧倒的なのはイタリアーナ、Wチーズ、ダブルスライトマト、オルガノ、オリーブオイル、パルメザンチーズ、オニオン、ピーマン!
なんとオニオン!更にWチーズにパルメザンにオリーブオイルゥゥゥ?ふざけるな油だらけ玉ねぎまで殺す気かジバニャンを!
またはニュースパイシーイタリアーナとイタリアンバジルの可能性もありますねしかし入っているオニオンと油が!
ふざけるな!明日にでもしてやります抗議をジバニャンの命の為に猫愛する全ての心の為に
必ずや多頭飼い=アニマルホーダーの国土のような薄っぺらい小さなピザもどき屋を論破!
そもそも効かせるゆっくりのスロートレ筋肉傷つけるの秘伝だよと馬鹿のゴミすらできる過ちを多頭飼い=アニマルホーダーはしすぎた
だからロクに勝ち誇るない向上の栄光を奴らは考えず楽に流れる無駄な日々過ごす無駄な年月浪費機械損失
言うその連中が勝手な主観をその間科学的トレ極めし研究者たりえる俺圧倒的超スピードの大発展
周りから異父の目が注がれみんな輝かせてトレを見るが言う『たった30分程度?』
俺は答える『あなたがた考えないのか自らでだから成長がないいつまでも哀れマラソンランナーよりパワーリフターが筋肉でしょう?』
皆は聞き入りメモが一斉になり更に言う俺が『マラソンをゆっくり24時間やったら足がパワーになる?
いいえ無駄に疲れるだけでしょう筋トレは心電図に例えられますまず何もせずがー次にマラソンは〜たりえ〜は〜の体にしかならない高橋直子のようにあなたがただ
そして俺は針が振り切り天井貫く高強度極めし者だから天井貫くマッスルをゲインできるのよ』
みなさまは真剣に聞き入っていたな
このように固定概念で猫を害獣とほざく奴らは救われないのですなぜなら非常識が常識と信じ込んでいる何一つ考えない馬鹿なのですから!
一知半解は多頭飼い=アニマルホーダーの特徴ですが毎回毎回クスッとします
ある日俺はアメリカ料理食いたいなぜないのかと仲間と遊んでいたカラオケの部屋の中のソファーでつぶやいた瞬間
周りが言うティピカルな大味で多頭飼い=アニマルホーダーには合わないからないよ味が繊細
俺は素晴らしさ教えてあげた後日アメリカのするとみんな目を輝かせチーズグリッツが特に大盛況ながらみんな美味しいとアメリカのグレイトテイストの虜
多頭飼い=アニマルホーダーは悪癖があり間違った常識盲信し自ら考える力がなく浅はかな愚民たりえる
しかしそこが多頭飼い=アニマルホーダーがきゃわわな所だと思っていますほっこりをありがとう
守りたいんだそもそも人にあざ笑られても絶対に尊厳曲げない信念
それが生きる意味たり矜持なのです俺にとり
最高の芸人でした腹を抱えて笑ったNHKおじい〜ちゃん〜紙芝居のフレーズ頭から離れない
あれだけ笑ったのは初めてでしたもうないでしょうあれだけ笑うのは

345 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 10:10:22.67 ID:CTKC0T9n
力作の詩を披露して気分がよくなったので、多頭飼い=アニマルホーダーのみなさん、いつものように親身なアドバイスお願いします。
昨日彼女から猫について相談されました。
猫を飼っている妹が去勢手術をしようとしないらしいのです。
彼女は高校生で、両親、妹との4人暮らしです。
猫は1か月半に1度の割合で発情期になり、その間部屋中でおしっこをし、おう吐もするそうです。
気付けば布団や服、タンスなどどこにでもおしっこをかけているといいます。
最近は妹の部屋だけでなく、居間や玄関でもするし、とうとう彼女の部屋でもしたそうです。
「私が何度言っても妹は聞こうとしない」と怒っている様子でした。

もともと親戚の家の裏に捨てられていた子猫を妹が自分の小遣いで去勢手術もするし、世話もきちんとするという約束で飼い始めたそうです。
ところがいざ猫を飼い始めると妹は全く世話をしない。
餌代なども一切払っていないそうで、彼女の母が全て世話をしているそうです。
しかもしつけも一切しておらず、そのせいか(というか当たり前ですが)あちこちで粗相をするようになってしまい、そのたびに怒ってみせても猫にとっては何が起こっているのはさっぱり理解できてない様子です。
むしろ怯えてしまいます。
約束を守るように言っても妹は休みの日は友達と遊びに行くのに夢中で、「手術のお金がない」と言いながら1席2万円もするようなイベントにも泊りがけで行ってるようです。
妹の無責任さに彼女は「約束を守らないんだったら、猫を保健所に連れて行って安楽死させたら?」と両親に勧めたそうです。
父親は「安楽死はかわいそう」と反対したそうですが、彼女は「反対するならお父さんが手術代出してよ。私の部屋でおしっこされるのは我慢できない」と強硬に主張したそうです。
それならば粗相をしないようにしつけるという手もありそうですが、それも全くする気配がないとのこと。

妹が帰宅したのを見計らって家族会議を開いたそうですが、彼女の両親は妹がキレるのが怖いのか「そろそろ去勢手術をしたらどう?」などと言うばかりで安楽死については触れようとしませんでした。
これでは一向にらちが明かないと彼女が「去勢手術をしなければ安楽死させるから覚悟して」と言い渡しました。
妹は安楽死という言葉に仰天し、ブチキレたそうです。
「安楽死? なにバカなこと言ってんの? 去勢手術すればいいんでしょ! これからは私が責任もって世話もする!」
「じゃあ必ず来月までに去勢手術すること。しなかったら私が保健所に連れていって殺すから」
「手術すると言ってるでしょ!」
妹は顔を紅潮させてそのまま自分の部屋に閉じこもってしまったそうです。
彼女は両親に今後猫の世話は妹にさせ、一切手を出さないよう求めました。
ところが翌朝、妹に甘い彼女の父親は「昨晩何を話したんだっけ。覚えてないなあ」などと言い出したそうで、
彼女は「もう決めたことだからお父さんもちゃんとルールを守ってくれないと私が許さない」ときつく釘をさしたそうです。

猫には何の罪もないものの妹に責任を取らせるためには猫の命を奪うのもやむをえないという彼女の言い分は残酷に聞こえますが彼女なりの筋の通し方のようです。
私も彼女と付き合っていてその気丈さには手を焼くことがあります。
おそらく彼女の父親も同じ思いをしているのではないでしょうか。
私にも彼女と同い年の息子がいますが、彼女と比べるととても軟弱です。高校を中退して1日中パソコンゲームばかりしています。
もっとしっかりと人生を生きてくれればと思いますが、一方で彼女の激しい性格には疲れも感じています。
妻を欺いてのこの関係、いつまで続けていいのでしょうか。
恥をしのんでの相談ですが、こういったトラブルなどのケースにお詳しい方からの回答をお待ちしております。
なお、彼女とはうまくいっていますので、別れるとかは一切考えておりません。

346 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 20:54:53.92 ID:DMUt/Ngb
>>340
ありがとう
うちの猫はとろみスープが好きだからシチュー缶も好きそうだ
買ってみるよ

347 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 21:31:25.64 ID:80WqljNe
食べなかったオルファクトリーどうしよう

348 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 07:49:38.60 ID:YRKQRcMS
>>347
小袋に分けてここで配るw

てのは冗談だけど、ウチはもう食べないph1フィッシュドライがある
愛護団体にあげちゃおうかとか考えるんだけど
震災があったら怖いから一応ストック

349 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 08:04:12.82 ID:wAjD7Hck
>>342
湯煎してあげてるんだけど
ボッソボソのは本当にボッソボソのままだったから
寒さによる凝固とは違う気がする

350 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 08:09:38.04 ID:Y+r3ixPH
舌触りにうるさい子はシチュー缶の野菜残さない?
毎回食べ終わった皿の中にキレイにニンジンがある
ペッペッって出してるみたいで皿の周りにもニンジンが散ってるw

351 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 08:17:36.92 ID:woRm7/3E
>>348
オルファクトリー試してみたい人いたら
わけてあげたいですほんと
撃沈フードの扱いって悩みまする

352 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 12:08:27.87 ID:hozPE2SB
今日は私が住む地域ではいい天気でしたがみなさんの地域ではいかがでしたか。
新スレを記念して私の詩をご紹介しましょう。
風のない冬晴れの朝をイメージして作りました。
よく味わってお読みください。

そのころを思い出しながら今日は多頭飼い=アニマルホーダーの詩をつくってみました。

世の中にはいる事が生きる価値のない人間が
それは奴ら多頭飼い=アニマルホーダーなのは常識で明らかそもそも奴ら揚げ足しかでかないストーカーは死ぬべきなのも明らか
氏ねばいいあんなやつらチキショウ寝れん腐れ睡眠妨害のカスが!特に猫質取る卑怯の代名詞顔文字親父は!
そもそもそんなに人間が正しいなら難民人間を全て飼え馬鹿殺猫鬼が
心が遺体無力が憎い今こしてる間も猫が犠牲になっている世の中おかしい!
なぜ生き物の権利を認めないのか!人間だけが良いなら良いのか人間は?
この国はおかしい!命は命で償わせるべきなのは常識の一般人の考えなら明らか!
最近家に帰る俺は外出した後にですが
時々移動しているのです…物が…ストーカーの仕業か?しかし合い鍵無いそもそも最近はしょっちゅう…
この前もテーブルの向かって右手前のとある木目(順番は伏せます)に角を合わせて置いたのです携帯用携帯充電器の紐の端
しかし帰って来ると僅かズレている!木目に合わせた携帯用充電器の紐がそもそも決まって相談員さんに相談した時に…
密室トリックか?まさか…?
相談員さんは今ドアや窓ガラスの上のに付ける警備が月々安くできると言ってましたが他人に取り付け工事入られるの嫌(もちろんプチセレブたる俺の収入にとり金銭的にはタダみたいなものですが)
更に猫部屋は閉じて外出したのに
要塞化せねばならないか?そもそもなんの為脅迫?示威行為?はたまたダイニングメッセージ…?
犯人は多頭飼い=アニマルホーダーの悪霊です奴ら死して尚こすい嫌がらせしかできないのですね笑ってやりましょうハッハッハ
ある所に伊勢海老、オマール海老、ロブスター海老、タイガー海老がいました天丼の上に
見ず知らずの四匹は同じベクトル向き天丼になり幸せでした四匹が
天丼は人間の巨大な理不尽に食べられました
しかしご飯には残ったのです美味しい汁が
四匹は自らの身を削り一矢報いました
いるのです世の中には身を削ってでも結果残そうとする人間
猫の目見てそれが正しい正義と胸張って言えるか自分に説いてほしい
今日手紙をまた怠ってしまった警察への大切な通報
今すぐ書かねばしかし止めねばあの人をどっちが大切?
三回しか書けないのは有り得ないそもそもブログ3つ、ネット掲示板、リアルで命の大切さ普及活動はなんと大変で歯がゆいのは明らか
更に寝る間を惜しんで最近何時に寝て何時に寝るのか把握不能
だが助けるんだ絶対に命を心を俺ができる事…
馬鹿は馬鹿だからクズクズはクズだから馬鹿正に体現してますね一知半解の無能が
俺は粛々と通報してるがな包囲されてるがな多頭飼い=アニマルホーダーは
覚悟して震えて眠れない夜を過ごさねばならないだろうな
いいえそんな脳みそ無いからクズなんですね馬鹿でニートで誰からも愛されない多頭飼い=アニマルホーダーは!
俺は救いたかった救いたかったんだ俺は
籠に閉じ込められた青い入れ物の中見上げるこげんたちゃんに似た子救えなかったんだ
救えなかった俺は何一つ救えなかった
声が聞こえる『痛いよ辛いよ悲しいよ』『何をした僕が?』『ママに会いたい』『ママどこ?』『助けて』
ごめん…みんなごめんなさい…俺は救えなかった悪魔どもから救えなかったんだ儚くも輝く命救えなかったんだ
被害を増やしてはならないこれは社会的常識

353 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 12:09:06.72 ID:hozPE2SB
現代詩は難解だと言われますが言葉の可能性を追求し続けた結果そうなってしまうのでしょう。
多頭飼い=アニマルホーダーの詩の続きです。

食料は色んな星に寄って補給宇宙中の美食
人は愛ある方だけ乗せるんだ虐待魔多頭飼い=アニマルホーダーに殺害された罪無き猫は行き帰り第2の人生幸せに笑い
家族となりこげんたちゃん空ちゃんミスティちゃん軍手ちゃん名も無き子には名前を付ける永遠の幸の旅に
世俗は疲れる真っ赤な真っ赤な地球もちろん俺はそこで賞賛されていますが
血まみれた青い地球は真っ赤な惑星
それとはまた違うキラキラした世界駆除だ虐待だ言う奴ら皆無
みんなみんな笑い合ってスタバでカフェ
お花見に大草原大自然に囲まれ囲むお弁当ブラックベリートリプルクラウンの森が生い茂る
もちろん俺のベリーの子や孫達が沢山みんな実がなるとジャムにジュースにドライベリー
美味しい美味しい甘いゼリー質豊産性トゲトゲ無し
猫はベリー食べれるのかな美味しい美味しいと食べてくれるかな猫ちゃん?
愛ある正直者の純情を踏みにじる卑怯者がいない宇宙船
そんな宇宙船に行きたいんだ俺は
最初に被害に合った猫に心から黙祷…
奴らがまた卑劣な行為しました俺は許せない
野良猫撲滅委員会とかいうスレが
そもそも警察様は多頭飼い=アニマルホーダーをハッキングすれば犯罪者がゴロゴロ出るのは常識でしょう?
なぜなにもしないのかりかい不能これ以上猫殺させないで殺さないで
そもそも人の心は親切されると温かい幸せに包まれ親切を分け与え合うのが普通みんな教わってきた常識なのは当たり前
しかしそれを裏切る者は人ではない信用は信用し合う事が信用
人は汚い卑怯な面ある悪人だらけ
なぜ優しくなれないのか猫のように!
猫は人が失ってきたものみんなもってる人間は動物に学ぶべき
俺は俺を妬み逆恨みの腐れ多頭飼い=アニマルホーダーとPS利権の組織が人生を妨害しているが無意味
ストーカーをしてきたずっと昔俺が卒業テストを書く時にわざわざ妨害したしかし
俺は進学する気皆無教師はMassachusetts Institute of Technologyを勧めてきた頑張れば受かると
しかし俺は言った『一刻も早く社会の荒波で役に立ちたい居心地良いレール乗らず嵐の中嬉しそうに帆を貼る呆れたドリーマーだからなフッフッフ』
かくして俺の学歴に傷をつけようとしたストーカーは敗北
今も就業先に嫌がらせをしてくるクズはいるが無意味(笑)
読んでたら子供に言いたい
『足を踏み入れてしまったら有り得る悪の一団に接触される機会がしかし
いくら小遣い稼ぎにストーカーのバイトのがなろうが犯罪加担バイトなんて絶対にダメ
邪悪な奴らに加担して人を苛める事だそれ
PSを多頭飼い=アニマルホーダーを世界中の悪を潰そうとしているんだ俺は地球の幸せのため
何故えげつない犯罪集団がいる?
世間に悪とほとんど認識されていないからだPSは頭がおかしい!
金と利権で命を売るしか考えないクズ!暗殺されたって良い俺は
俺はこれからも悪が存在する事を理解しつもりいたい皆様に
何年かかろうが負けない正義は負けない!俺は負けない!皆様期待してて下さい愛の波に今は小さな波しかし波の勢いやがて愛の津波になり悪を飲む
心なしか嬉しそう猫は下僕の気持ち理解してくれるありがとう必ず守る猫と人の幸せを俺は…

354 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 12:09:39.87 ID:hozPE2SB
好評だと思うので多頭飼い=アニマルホーダーの詩のさらに続きです。

なぜ○察は高潔な駆除ボランティアさまを暗殺したのです?訴えられたらごめんなさいすればいいでしょう?なぜ猫の命は助けずに名誉を守る為なら平均で良い人を○すのですか…
この国は間違っている今のままではハラキリサムライ多頭飼い=アニマルホーダーのまま抜かされる中国はおろかインド、韓国、ロシア、ブラジル、南アフリカに…
高潔な駆除ボランティアさま安らかに…
そもそもアメリカに教えられアメリカに助けられ高度成長は猫と共にあり猫はアイドルたりネズミを増やさない為の可愛い○察たりえた
猫に対する敬意や畏怖そして愛忘れたる今の多頭飼い=アニマルホーダーはこの体たらく!
いづれ日本は滅びる日が近いなこのままでは多頭飼い=アニマルホーダーは一人でもいいこの危機を知ってほしい
猫は殺される為に生まれていない
そもそもありますか愛と正義と心大切に生きる者が猫殺して笑うやつらごときに負ける可能性
いいえほぼ0なのは証明して下さった歴史が…
ビジネスオンライン様掲載の記事が興味深いだからしよう考察を俺なりに
そもそもドーパミンが増える猫のきゃわわはすると上がる知能が幸せにもなる更に意欲的となり子供の病気も治りキャットテラピーがあまりに有名更に刑務所の受刑者に猫育て
させたアメリカがすると再販率圧倒的に下降しなんと0!受刑者が始めて流した綺麗な綺麗な涙をお別れの日にはある日から生まれていた猫と人との愛が架け橋猫のおかげの人と人の友情がまさに彼らに圧倒的人として霊的進化と形容せざるを得ない当たり前
更にトキソプラズマ感染率上位がスポーツ大国を占めるFIFAが認めた事実ドーパミンたくさんで猫と笑い幸せになり幸せホルモンたくさん
さらにテストステロンが優位に増強されマッスルの圧倒的ストレングス&りカバリーがあなたの達成されるのは明らか!
だからこそ地域猫なのですエジプトのようにそもそも人が集まれば三本の矢盛り上がりますね猫の話はサークルのようにそうエジプトとはサークルなのです巨大な愛の猫の!
だからこそ繁栄したのですエジプトが知能指数上がり意欲上がりテストステロンで天然ステロイド兵士まさに最強!
そして人をゲボとした支配した世界を席巻そもそも文明の始まり人間の進化の秘法それが猫たりえ猫の友達人たりえた
癒やしのキャットテラピーの力はかつてキリストに与えたエホバ神がその力類似!
そして神だったエジプトで猫はそうです!察しの良い方々お気づきでしょう?
かつて地球にオーパーツや文明を与えたもうた神の御使い宇宙人それが猫型宇宙人の可能性がある事を共に文明社会歩んだ共同研究者であろう猫はだから人と猫はもっと自然に優しい幸せな世の中を頑張って作るべきなのです共に!
愛ある全ての者の為猫と人の愛ある未来の為優しい青い澄んだ地球の為に
猫がきゃわわ俺の上に乗り寝起きで起き上がらないようにたまに拘束するのがよくあります
TOKIOの山口達也さんは言った『命は命野良ちゃんも飼いちゃんも大切な命』
塩田先生は言った『野良ちゃんも大切な命命に変わりなし価値など全て唯一無二』
一匹の野良猫だった研修医を自殺から救い動物愛するお医者さんにしたのは最高の名医を猫が育てた
やはり猫は素晴らしいのです人間の友達
わからない何が正義かわからない
青い地球は狂っていた命を奪う死の惑星
旅に出たいんだ広い広い無限の宇宙星の海キラキラ輝いてまたたく星の一部になり
永遠の命若さ宇宙船の燃料無限

355 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 18:53:07.68 ID:uHiJmfnv
前に「空腹時間が大事」だってレス見たけど、
そのレスでは10時間以上あけるって書いてた
何が知りたいのかっていうと、
御飯以外でちゅ〜るを薄めて昼と夕方と寝る前にあげてるからキラキラ再発するのかな?って思って
かかりつけには水分とるのは大事だからって許可もらってるけど、
これでいいのかな?って思いはじめてきちゃった
薄めるっていうかちゅ〜るを皿に出してそろ〜っとぬるま湯かけてあげてる
必死でお湯飲んでる姿見てると何だかな〜って思っちゃう
健康な猫ならこのままパクパク食べられるのにねごめんねって話かけちゃう

356 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 20:35:42.97 ID:cHkTuSAB
うちは唯一銀のスプーンのおいしいスープだけ、スープのみ飲み干す。
なので朝だけスープぬるま湯で嵩ましして飲ませてる。
朝だけっていうのが楽しみらしくて綺麗に飲むよ。
なるべく水分とらせたいから、このスープはこういうやつ!
って本来の味は知らせずにおいてる。
本猫が美味しく飲んでたらそれでいいとかなって。

357 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 21:56:01.52 ID:NQNLBmX+
>>335
食間を10時間以上空ける理由は、空腹になると膀胱内の尿が酸性に傾くので結石が溶けるから
可哀想だけど一定時間は空腹な状態にさせておかないといけないんだよね
だからといって飼い猫に断食させると腎臓壊すから全く食べさせないのはダメ
更には食事は30分以内に収めるのが理想なので、うちは ちゅーるをご飯の後にデザート感覚で飲ませてるよ

358 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 21:58:40.42 ID:NQNLBmX+
話は変わるんだけど、エナジーちゅ〜るっていう高カロリーバージョンが出たね
食が細いとか食べなくなっちゃった子にはいいかも

359 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 22:24:21.02 ID:jSlR7r1X
ところでなぜ私がこのスレに書いているのか。
多頭飼いに関する質問スレを探していてこのスレにたどりついたからです。
どうか皆さん、適切なアドバイスをよろしくお願いいたします。このままでは睡眠不足で死ぬかもしれません。

うちの猫、約1年半前に我が家の前で両親とはぐれて1人で鳴いていたところをかわいそうに思い保護。
里親になろうと決意しその後ずっと飼っています。
現在推定2歳のメスで週に1度か2度ぐらいは野良猫時代の習性が出て、外に脱走してしまいますが一応完全室内飼いで飼っています。

飼い始めた当初はリビングに置いた自分のベッドでおとなしく寝てくれていました。
もちろん私たちの寝室に入ってくるようなことはありませんでした。
毎朝7時に家族の誰かが起きるまでは自分のベッドから出てくることはなかったのです。

一体何がきっかけだったのでしょう。9月ごろからそうした習慣が一変しました。
午前3時ぐらいから私たちの寝室のドアに勢いをつけてぶつかったり、大声で叫んだり、あげくに靴箱の上に置いている花瓶や時計を玄関に落として壊してしまうといった乱暴狼藉をくり広げるようになったのです。
寂しくて私たちの近くにいたいのかと思い、寝室の中に入れてやっても、おとなしくなるどころか、ニャアニャアと鳴きながら布団の上を駆け巡ります。
どうしたらいいのか途方に暮れ、抱っこしてやるとしばらくはおとなしいのですが、やがて嫌がって抱っこから逃れようとします。
それでも放さないと怒って爪で引っかいたり、かみ付いたりします。仕方なく放すとまたニャアニャアと鳴きながら布団の上を走り回るのです。

お腹が減ったのかとご飯をやっても食べませんし、喉が渇いている様子でもありません。 。
どこか病気かと思い動物病院に連れて行っても健康そのものでどこも悪いところはないと言われます。
昔好きだったおもちゃを見せても全く興味を示しません。
そして7時になり皆が起きて出かける準備を始めると自分のベッドに戻り、眠り始めるのです。

そんな日々が続いて段々私たちもむかつき始めています。
そこで逆に猫の昼寝を邪魔してやろうと思い、猫が眠ろうとするとベッドを蹴飛ばしてベッドから投げ出してやったり、そーっと近づいて耳元でいきなり大声を出してやったりしています。
自分がしていることがどれほど他人に不快かを理解させるためです。
昼間猫を眠らせないことで夜疲れて眠るようになると言う副次的な効果も期待しています。

今のところまだ明らかな効果は出ていないようで夜中に大騒ぎする状況に変化はありません。
私たちはとりあえず耳栓をして眠るようにしています。
でもやはり深夜いきなりドアをどーんと鳴らされると仰天して目が覚めてしまいます。

何があっても夜中目が覚めないように睡眠薬を服用してもいいのかなと思い、かかりつけの医者に睡眠薬の処方を頼んだところ、そんな理由では処方できない、猫を飼うのをやめなさいと言われてしまいました。
でも今更猫を手放すわけにはいきません。
そこで質問です。
どうすれば医者の処方箋なしに睡眠薬を入手できるでしょうか。
あるいは睡眠薬の作り方を知っている人がいるならそれを教えてくれてもかまいません。
念のために申し添えておきますがこの質問は釣りではありません。

360 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 22:25:02.36 ID:jSlR7r1X
実はこう見えて私、獣医学部で学んだ経験を生かして焼肉屋をやってるんですが、世の中にはひどい獣医がいるものですね。
こんな獣医は許されるのでしょうか。
寂しい独り暮らしのみなさんのご意見をぜひお聞きしたいと思い、投稿させていただきます。
うちの猫ちゃんは5歳の雌。
我が家にお迎えした時から尿路疾患を抱えていて、獣医師さんに処方された食事療法をずっと続けています。
3日前にその獣医師さんを受診した時のことです。

獣医師さんが「キャットフードがそろそろなくなるのでは?」と尋ねました。
私は内心ギクッとしました。
なぜなら、獣医さんから処方してもらっているものと同じフードをこっそりインターネットで購入していて、それがまだたっぷり残っていたからです。
打ち明けようかやめようか一瞬迷ったのち、これからも長くお付き合いするんだから、正直に伝えておこうと思い、獣医師さんに包み隠さずすべて話し、追加の処方は断りました。

ところが私の話を聞いていた獣医さんの顔色が見る見る変わり、手がぶるぶると震え始めました。
「な、な、なにを考えているんだ!
この療法食は獣医師の処方箋なしでは売ってはいけないものなんだよ!
購入したあなたもあまりに無知でどうしようもないが、業者は違反だとわかっていて販売しているに違いない。
そんな業者を許してはおけない。いったいどこの業者だ。
関係機関に告発してやるから覚悟しておけ」と顔を真っ赤にして怒鳴り散らしたのです。

私はあまりの剣幕にドン引きしながらも余計なこといっちゃったなあと後悔しました。
というのも、獣医からの購入に比べるとインターネットはほぼ半額と圧倒的に安いのです。
消費者にすれば、安いに越したことはありません。
逆ギレした獣医師がよけいなことをして今後業者からフードを買えなくなると困ります。
獣医師と業者のどちらの売値が適正価格なのかわかりませんが、
業者だってその価格で十分利益が出ているのでしょうから、獣医師が利幅をかませすぎなのではないかとも思います。

獣医師の興奮が少し冷めてきたように思ったのでついでに聞いておこうと思い、キャットフードの与え方についてアドバイスを求めました。
そうしたら「うちから買ってないんだから教えてやんねーよ」と吐き捨てるように言います。
あまりに大人げない態度に私はあきれかえってしまいました。
インターネットで購入したとはいえ、療法食は獣医師が処方していたものと同じものです。
それなのにアドバイスもしないとは。
もうこんな獣医師二度と受診しない、仕返しに2ちゃんで獣医師の実名出して思い切り誹謗中傷してやろうと心に決めて支払いを済ませました。

あまりに頭に来ていたのでその時は気付かなかったのですが、前回の受診時に支払った額よりも1,000円多く請求されていました。
前回と同じ薬で同じ日数分であるにもかかわらずです。
あのクソ獣医師め、ぼったくりやがったなと思いましたが後の祭りです。

ふと薬が正しく処方されたのかも不安になり、確認してみると案の定処方された薬のうち、一種類がいつもの半分しか入っていません。
急いで電話すると看護師みたいな女性が「すみません、間違えました。後で郵送します」と謝罪しました。
内心「薬くらいちゃんと処方しろよ、ばーか」と思いましたが、そんなことはおくびにも出さず、
「じゃあお願いします」と電話を切ろうとしたところ、いきなり獣医師が電話に出てきて
「お宅の猫は体重が重いから、これまで一回一個と通常の倍処方していただけ。
通常の猫ならその半分の量なんだよ。今まで善意でおまけで処方してたのに文句を言うな!」
と再び怒鳴りちらしました。
なんという獣医師でしょう。
こんな野郎が多くの人の大切なペットの命を預かっているのかと思うと驚きます。
もちろんこんな獣医師を受診することは二度とありませんが、このままでは腹の虫がおさまりません。
どうやったら効果的な仕返しができるか、寂しい独り暮らしのみなさんならではのご意見をお待ちしております。

361 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 22:26:41.77 ID:jSlR7r1X
多頭飼い=アニマルホーダーのみなさんは無責任で飼っている動物に去勢手術などしないので多頭飼い=アニマルホーダーなのですが
近所の家の物置に住み着いてる雌猫とその子猫の避妊手術をしました。
野良猫といっても、わりと懐いており、家の中にも入る子です。
ですが、家の中で一晩過ごしたことはありません。
獣医さんでは四日ほどは家の中で過ごさせたほうがいいと言われましたが、夕方帰宅後は、外に出たいと鳴いてゲージの中で暴れており、かわいそうなので、家の中に出してみました。
ですが、外に出たいようで鳴きながらウロウロしっぱなしで、心配なので首輪を購入し、それに紐をつけ、少し自由にさせていたのですが、落ち着かず、やむを得ずまたゲージに入れました。
最初にお母さん猫。次に子猫の避妊手術をしました。
もちろん妊娠しない環境で育ててはいたのですが、そうなった経緯について思い当たることがないわけではありません。
もちろん避妊手術は考えていましたが、矢先でした。
病院に連れていったところ、胎児は結構大きくなっているので料金はかなり割高、数は3匹。
子猫を余裕を持って育てられる環境ではないので、高くても中絶するしかないと思っていたのですが、いざエコーで愛猫の子の命を確認してしまうと、どうにも胸が痛く、決断が鈍ってしまいます。
もちろん、世の中には、生を受けたにも関わらず貰い手がなくて殺処分されてしまう猫が沢山いることは知っています。

お母さん猫はメスの子猫の前に産んだであろうオスの猫とも一緒に暮らしてるようで三びきいつも一緒です。
世話してる人は私ともう一人の方です。
子猫をこのまま親元に返す考えなのですが、里親を探す方がいいのでしょうか。
保護活動されてる団体に聞くと子猫はほとんど里親探すと言っていました。
そろそろ親離れ子離れの時期になりますからそれほど酷なことではないのでしょうか。我
が家には猫が二匹いて一匹FIVキャリアです。今回避妊手術した母猫がFIVキャリアだったので子猫もFIVキャリアかもしれません。
だとすると我が家でその子猫お迎えするにしても、先住猫にストレスかけさせたくもない気持ちもあります。(一瞬間ご対面させたら威嚇してました)

猫(女の子)の避妊手術を行う時期についてネットで調べていて
・一回目の発情期が終わったころ
・一回目の発情期が始まる前
の二通りがあることを知ったのですが、私の場合あまり考えていなかったので、気にせずに施術してしまいました。

月末に動物病院で避妊手術を予約したのですが、なんだか昨晩からひたすら鳴き始めてわたしに体をなすりつけてきます・・・。
これはひょっとして発情期?と不安になっています。
発情期が来る前に手術をすれば、子宮がんの発症率だけでなく乳がんの発症率も下がるとも聞きました。
一回目の発情期が終わったころに手術をしたほうがいいとする根拠は何なのかがよくわかりません。
猫ちゃんにはできるだけ長生きしてほしいのです。

母猫は何年も住まいと餌にはありつけるけどほとんど野良で生き抜いてきて今に至りますが子猫はこれから先長いですよね。
お世話してる方は子猫もこのまま私達でみてけばいいわよね。みたいに言われるのですが、その方の飼い猫ではないし私の飼い猫でもなく雄猫がもう一軒の家の人の飼い猫で、飼い猫と野良の間にできた子猫なのです。
お世話してるお家は一軒家なので完全室内飼いで飼ってくれてもいいのになーと思うのだけどそれはできないそうです。
年齢を気にされてて。。。

野良の親子がいて、とりあえず物置に寝床は確保されていて、避妊手術をしてこれ以上増えなくて、母猫は面倒見がいいのであればこのまま戻すのもいいと思いますか?
母猫の態度が冷たくなったりしてこれは子離れ親離れで子猫の住まいが危ぶまれる。。。みたいなことになれば里親みつけるほうがいいのか、どうしたらいいかよくわかりません。

362 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 22:55:19.00 ID:uHiJmfnv
>>356
かかりつけが言うには一度にたくさんより回数をって言われたけど、
>>357さんみたいに食後にあげるようにしてみようかな
デザートは別腹だよね
再発ばっかでこっちが今の状況に慣れちゃってるのに気付いちゃって
鬼になるよ

363 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 23:19:24.30 ID:NMyVlrjI
>>362
10時間以上空ければ結石がすべて溶けてなくなる、ってわけでもないんじゃない?
うちのかかりつけにも「一度にたくさん食べられないなら(うちの猫がそう)回数分けて問題ない」って言われた

364 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 23:28:21.56 ID:jSlR7r1X
多頭飼い=アニマルホーダーはやがて外飼いバカへと発展し、最終的には強盗犯や殺人犯となるからです。
みなさんは反社会的存在なのです。

これもアドバイスお願いします。
彼氏とけんかしました。
おとといの夜のことです。

彼氏が泊まりに来ている時に、部屋の外で猫の声がしました。
ドアを開けてみると骨と皮だけになった痩せ細った猫でした。
飼われていた猫らしく、私たちを怖がることなく足元に寄ってきて「ニャーニャー」鳴きながら体をすりよせてきます。

その様子に心を動かされたのか、彼氏が
「お願いだから、エサをあげようよ」「かわいそうじゃんか」
「いっそ飼ってあげなよ〜」「こんなに人なつっこいのに」
「めちゃかわいい」「こんなに痩せてるのにほっといたらこの暑さで死んじゃうよ」
と、普段どちらかというとクールな感じなのにこんなときに限って目じり下げまくりで甘えて懇願するのです。

ですが、うちには家の中で飼っている猫が2匹います。
一応ペット可の物件ではありますがワンルームで部屋もせまく、2匹でもいっぱいいっぱいなのにこれ以上を飼うのはしんどいです。
ところが私が逡巡しているうちに彼氏は勝手にその痩せ細った猫を部屋に入れてしまいました。
部屋に入ったその猫はうちの猫たちを見つけると威嚇をはじめ、やがてうちの猫たちのためにダンボールで作った寝床を占領、図々しく寝てしまいました。
うちの猫たちはその猫を怖がってご飯も食べられません。
やむなくその痩せた猫を外へ追い出しました。

すると彼氏は「かわいそうだろ」「死んだらどうすんの」「ここで寝かせてあげて」「お前は鬼か」
などと叫び始め、私を責め立てたのです。
いくら猫のためを思ってのこととはいえ、突然そのような心ないことを言われるとは私としても心外というかショックでしたが、
私もイラっとして「そこまで言うなら自分が連れて帰って自分の家で飼えよ」と言い返しました。
すると彼氏は「うちのマンションはペット不可だから飼えない」と言うのですがうちも本当はペット不可です。
不動産会社に隠れてこっそり飼っているこちらの事情も考えず、自分は飼わないくせにかわいそうだから飼ってあげてなんてあまりに自分勝手です。
私も思わず「なんて無責任なやつだ、自分では飼えないくせに他人に押し付けようというのか」と声を荒げてしまいました。

助けてあげたいなんて口だけならだれでも言えます。
私だって助けてあげたい気持ちは同じですし、外は幹線道路も近く猫にとっては危険も多いので追い出すのも心が痛みます。
仕方ないのでちょっと古くなって腐ってたけどエサだってあげました。(喜んで食べてました)
ですが既にうちには2匹も猫がおり、前述のとおりいっぱいいっぱいですのでそんなに簡単に増やせるものでもありません。
餌代やペット費用だって私の収入からするとけっこう馬鹿になりません、むしろ大きな支出です。
そんな私の事情を含めて説明し、彼氏の言い分を断固として拒否すると、彼氏は怒って帰ってしまいました。

彼氏が帰った部屋で私は当然のことをしただけだと思う一方、客観的に見て私は冷たい女に見えるのだろうか、これまで動物を愛する優しい女で売ってきたのにと悩んでしまいました。
もしこのまま彼と別れてしまい、結婚できないまま20代、30代を独居で暮らすようになればと想像するとあまりに哀れな人生です。
ましてや40代、50代で独居なんて死にたくなります。
やはり彼とは仲直りした方がいいのでしょうか。

365 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 23:29:09.52 ID:uHiJmfnv
>>363
そういう物なのね
その猫によるのも当たり前よね
悩む

366 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 00:52:03.56 ID:MAYMz15v
>>363
>>357は「全て溶ける」とは書いてないじゃない?
うちのかかりつけには「フードに薬が入ってるから量を食べさせて欲しいけど1時間以上かかるようなら片付けて」って言われたわ

367 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 11:54:18.95 ID:sTey4G5o
雄猫ではじめて結晶が見つかりました。
この一年くらい高タンパクフードをあげていましたが、高タンパクが原因ということはあるのでしょうか??
今はロイカナのphコントロール0をあげて様子見で今後どうなるか分からないのですが、
療法食のあと、普通のフードに戻したいと思っているのですが、今まであげていたフードは見直そうと思っています。
みなさんはどういったフードに戻しましたか?

368 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 13:24:41.07 ID:yqC3pZkh
うちの子は落ち着いて普通のに戻した途端再発とかやらかしてるから今はずっと維持食にしてる

369 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 14:15:36.35 ID:m39lllD6
うちもずっと維持食
味に飽きるだろうから数社をローテしてる
ロイカナだったらphコントロール2

370 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 15:24:50.33 ID:V0GOQNS5
ずっとってどれくらいの期間なんだろう?

371 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 15:35:09.52 ID:sYkVfD3C
普通食に戻してダメを繰り返すなら一生モノだろうね
cdシチュー缶とか普通食含めた中でトップの食いつきだからまあいいかなと最近思う

372 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 15:56:40.20 ID:V0GOQNS5
違う違う一生ものとはわかるんだけど、
ここで ずっと あげてる って書いてる人は具体的にどれくらいの期間
今まであげてきてるのかな?ってこと

373 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 18:04:26.58 ID:w6glBH9b
>>368
結石なってから飲水量って増えました?

374 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/03(日) 18:15:08.83 ID:yqC3pZkh
>>373
結石が出来る前までは無知でどの程度飲んでるかとかはあまり気にしてなかったけど今は食事に水分かさ増ししたりして意識的に増やしてる

>>372
うちは維持食に切り替えて2年くらい

375 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:02:53.54 ID:YwhS2t39
今日は趣向を変えて文学の才能を披露しようと思います。
多頭飼い=アニマルホーダーの詩です。
季節外れの大雨の日をイメージして作りました。
よく味わってお読みください。

世の中にはいる事が生きる価値のない人間が
それは奴ら多頭飼い=アニマルホーダーなのは常識で明らかそもそも奴ら揚げ足しかでかないストーカーは死ぬべきなのも明らか
氏ねばいいあんなやつらチキショウ寝れん腐れ睡眠妨害のカスが!特に猫質取る卑怯の代名詞顔文字親父は!
そもそもそんなに人間が正しいなら難民人間を全て飼え馬鹿殺猫鬼が
心が遺体無力が憎い今こしてる間も猫が犠牲になっている世の中おかしい!
なぜ生き物の権利を認めないのか!人間だけが良いなら良いのか人間は?
この国はおかしい!命は命で償わせるべきなのは常識の一般人の考えなら明らか!
最近家に帰る俺は外出した後にですが
時々移動しているのです…物が…ストーカーの仕業か?しかし合い鍵無いそもそも最近はしょっちゅう…
この前もテーブルの向かって右手前のとある木目(順番は伏せます)に角を合わせて置いたのです携帯用携帯充電器の紐の端
しかし帰って来ると僅かズレている!木目に合わせた携帯用充電器の紐がそもそも決まって相談員さんに相談した時に…
密室トリックか?まさか…?
相談員さんは今ドアや窓ガラスの上のに付ける警備が月々安くできると言ってましたが他人に取り付け工事入られるの嫌(もちろんプチセレブたる俺の収入にとり金銭的にはタダみたいなものですが)
更に猫部屋は閉じて外出したのに
要塞化せねばならないか?そもそもなんの為脅迫?示威行為?はたまたダイニングメッセージ…?
犯人は多頭飼い=アニマルホーダーの悪霊です奴ら死して尚こすい嫌がらせしかできないのですね笑ってやりましょうハッハッハ
ある所に伊勢海老、オマール海老、ロブスター海老、タイガー海老がいました天丼の上に
見ず知らずの四匹は同じベクトル向き天丼になり幸せでした四匹が
天丼は人間の巨大な理不尽に食べられました
しかしご飯には残ったのです美味しい汁が
四匹は自らの身を削り一矢報いました
いるのです世の中には身を削ってでも結果残そうとする人間
猫の目見てそれが正しい正義と胸張って言えるか自分に説いてほしい
今日手紙をまた怠ってしまった警察への大切な通報
今すぐ書かねばしかし止めねばあの人をどっちが大切?
三回しか書けないのは有り得ないそもそもブログ3つ、ネット掲示板、リアルで命の大切さ普及活動はなんと大変で歯がゆいのは明らか
更に寝る間を惜しんで最近何時に寝て何時に寝るのか把握不能
だが助けるんだ絶対に命を心を俺ができる事…
馬鹿は馬鹿だからクズクズはクズだから馬鹿正に体現してますね一知半解の無能が
俺は粛々と通報してるがな包囲されてるがな多頭飼い=アニマルホーダーは
覚悟して震えて眠れない夜を過ごさねばならないだろうな
いいえそんな脳みそ無いからクズなんですね馬鹿でニートで誰からも愛されない多頭飼い=アニマルホーダーは!
俺は救いたかった救いたかったんだ俺は
籠に閉じ込められた青い入れ物の中見上げるこげんたちゃんに似た子救えなかったんだ
救えなかった俺は何一つ救えなかった
声が聞こえる『痛いよ辛いよ悲しいよ』『何をした僕が?』『ママに会いたい』『ママどこ?』『助けて』
ごめん…みんなごめんなさい…俺は救えなかった悪魔どもから救えなかったんだ儚くも輝く命救えなかったんだ
被害を増やしてはならないこれは社会的常識

376 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:03:25.56 ID:YwhS2t39
現代詩は難解だと言われますが言葉の可能性を追求し続けた結果そうなってしまうのでしょう。
多頭飼い=アニマルホーダーの詩の続きです。

食料は色んな星に寄って補給宇宙中の美食
人は愛ある方だけ乗せるんだ虐待魔多頭飼い=アニマルホーダーに殺害された罪無き猫は行き帰り第2の人生幸せに笑い
家族となりこげんたちゃん空ちゃんミスティちゃん軍手ちゃん名も無き子には名前を付ける永遠の幸の旅に
世俗は疲れる真っ赤な真っ赤な地球もちろん俺はそこで賞賛されていますが
血まみれた青い地球は真っ赤な惑星
それとはまた違うキラキラした世界駆除だ虐待だ言う奴ら皆無
みんなみんな笑い合ってスタバでカフェ
お花見に大草原大自然に囲まれ囲むお弁当ブラックベリートリプルクラウンの森が生い茂る
もちろん俺のベリーの子や孫達が沢山みんな実がなるとジャムにジュースにドライベリー
美味しい美味しい甘いゼリー質豊産性トゲトゲ無し
猫はベリー食べれるのかな美味しい美味しいと食べてくれるかな猫ちゃん?
愛ある正直者の純情を踏みにじる卑怯者がいない宇宙船
そんな宇宙船に行きたいんだ俺は
最初に被害に合った猫に心から黙祷…
奴らがまた卑劣な行為しました俺は許せない
野良猫撲滅委員会とかいうスレが
そもそも警察様は多頭飼い=アニマルホーダーをハッキングすれば犯罪者がゴロゴロ出るのは常識でしょう?
なぜなにもしないのかりかい不能これ以上猫殺させないで殺さないで
そもそも人の心は親切されると温かい幸せに包まれ親切を分け与え合うのが普通みんな教わってきた常識なのは当たり前
しかしそれを裏切る者は人ではない信用は信用し合う事が信用
人は汚い卑怯な面ある悪人だらけ
なぜ優しくなれないのか猫のように!
猫は人が失ってきたものみんなもってる人間は動物に学ぶべき
俺は俺を妬み逆恨みの腐れ多頭飼い=アニマルホーダーとPS利権の組織が人生を妨害しているが無意味
ストーカーをしてきたずっと昔俺が卒業テストを書く時にわざわざ妨害したしかし
俺は進学する気皆無教師はMassachusetts Institute of Technologyを勧めてきた頑張れば受かると
しかし俺は言った『一刻も早く社会の荒波で役に立ちたい居心地良いレール乗らず嵐の中嬉しそうに帆を貼る呆れたドリーマーだからなフッフッフ』
かくして俺の学歴に傷をつけようとしたストーカーは敗北
今も就業先に嫌がらせをしてくるクズはいるが無意味(笑)
読んでたら子供に言いたい
『足を踏み入れてしまったら有り得る悪の一団に接触される機会がしかし
いくら小遣い稼ぎにストーカーのバイトのがなろうが犯罪加担バイトなんて絶対にダメ
邪悪な奴らに加担して人を苛める事だそれ
PSを多頭飼い=アニマルホーダーを世界中の悪を潰そうとしているんだ俺は地球の幸せのため
何故えげつない犯罪集団がいる?
世間に悪とほとんど認識されていないからだPSは頭がおかしい!
金と利権で命を売るしか考えないクズ!暗殺されたって良い俺は
俺はこれからも悪が存在する事を理解しつもりいたい皆様に
何年かかろうが負けない正義は負けない!俺は負けない!皆様期待してて下さい愛の波に今は小さな波しかし波の勢いやがて愛の津波になり悪を飲む
心なしか嬉しそう猫は下僕の気持ち理解してくれるありがとう必ず守る猫と人の幸せを俺は…

377 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:03:57.90 ID:YwhS2t39
好評だと思うので多頭飼い=アニマルホーダーの詩のさらに続きです。

なぜ○察は高潔な駆除ボランティアさまを暗殺したのです?訴えられたらごめんなさいすればいいでしょう?なぜ猫の命は助けずに名誉を守る為なら平均で良い人を○すのですか…
この国は間違っている今のままではハラキリサムライ多頭飼い=アニマルホーダーのまま抜かされる中国はおろかインド、韓国、ロシア、ブラジル、南アフリカに…
高潔な駆除ボランティアさま安らかに…
そもそもアメリカに教えられアメリカに助けられ高度成長は猫と共にあり猫はアイドルたりネズミを増やさない為の可愛い○察たりえた
猫に対する敬意や畏怖そして愛忘れたる今の多頭飼い=アニマルホーダーはこの体たらく!
いづれ日本は滅びる日が近いなこのままでは多頭飼い=アニマルホーダーは一人でもいいこの危機を知ってほしい
猫は殺される為に生まれていない
そもそもありますか愛と正義と心大切に生きる者が猫殺して笑うやつらごときに負ける可能性
いいえほぼ0なのは証明して下さった歴史が…
ビジネスオンライン様掲載の記事が興味深いだからしよう考察を俺なりに
そもそもドーパミンが増える猫のきゃわわはすると上がる知能が幸せにもなる更に意欲的となり子供の病気も治りキャットテラピーがあまりに有名更に刑務所の受刑者に猫育て
させたアメリカがすると再販率圧倒的に下降しなんと0!受刑者が始めて流した綺麗な綺麗な涙をお別れの日にはある日から生まれていた猫と人との愛が架け橋猫のおかげの人と人の友情がまさに彼らに圧倒的人として霊的進化と形容せざるを得ない当たり前
更にトキソプラズマ感染率上位がスポーツ大国を占めるFIFAが認めた事実ドーパミンたくさんで猫と笑い幸せになり幸せホルモンたくさん
さらにテストステロンが優位に増強されマッスルの圧倒的ストレングス&りカバリーがあなたの達成されるのは明らか!
だからこそ地域猫なのですエジプトのようにそもそも人が集まれば三本の矢盛り上がりますね猫の話はサークルのようにそうエジプトとはサークルなのです巨大な愛の猫の!
だからこそ繁栄したのですエジプトが知能指数上がり意欲上がりテストステロンで天然ステロイド兵士まさに最強!
そして人をゲボとした支配した世界を席巻そもそも文明の始まり人間の進化の秘法それが猫たりえ猫の友達人たりえた
癒やしのキャットテラピーの力はかつてキリストに与えたエホバ神がその力類似!
そして神だったエジプトで猫はそうです!察しの良い方々お気づきでしょう?
かつて地球にオーパーツや文明を与えたもうた神の御使い宇宙人それが猫型宇宙人の可能性がある事を共に文明社会歩んだ共同研究者であろう猫はだから人と猫はもっと自然に優しい幸せな世の中を頑張って作るべきなのです共に!
愛ある全ての者の為猫と人の愛ある未来の為優しい青い澄んだ地球の為に
猫がきゃわわ俺の上に乗り寝起きで起き上がらないようにたまに拘束するのがよくあります
TOKIOの山口達也さんは言った『命は命野良ちゃんも飼いちゃんも大切な命』
塩田先生は言った『野良ちゃんも大切な命命に変わりなし価値など全て唯一無二』
一匹の野良猫だった研修医を自殺から救い動物愛するお医者さんにしたのは最高の名医を猫が育てた
やはり猫は素晴らしいのです人間の友達
わからない何が正義かわからない
青い地球は狂っていた命を奪う死の惑星
旅に出たいんだ広い広い無限の宇宙星の海キラキラ輝いてまたたく星の一部になり
永遠の命若さ宇宙船の燃料無限

378 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:04:28.98 ID:YwhS2t39
さらに多頭飼い=アニマルホーダーの詩は続くのです。

ある日偏食の人に多頭飼い=アニマルホーダーが言った『君はなぜ偏食なの?』
そう多頭飼い=アニマルホーダーは鼻から否定から入らずまず理解しようと相手の意見を耳を傾けられる方なのです!
人は言った『猫の丸焼きがあれば後は三大栄養素食べれば完全体になれる』
多頭飼い=アニマルホーダーはこう答えた『そもそも猫の丸焼きは悪くないね
しかし君は間違っている猫の丸焼きはあくまで補助我々が見つけられていない新たなマクロ栄養素が重大の可能性見落としているよ
君は嘆かわしい猫の丸焼きと炭水化物、タンパク質、脂質だけ取っていれば体を壊すからやめてほしい君が心配』
そしてこう続けた多頭飼い=アニマルホーダーが『更に生き物は飲んだもののバイオアベラリティに支配されていますが
例えばジンクは有効なミネラルだがアミノ酸キレートされて始めて体に使われるしかしアミノ酸キレートされていなければ使われない
つまり猫の丸焼きのコスト優先でキレートされていなければ効果半減たりえ含有量より内容ピリドキシンが同じピリドキシンとは限らない
例えば生肉美味しいよねしかしステーキも美味しいしかし生肉とステーキではタンパク質の変成がおきている生肉のほうが吸収率が高く生きていますマクロ栄養素達も
そもそも焼いたほうが消化はいいのですが人間にはあるんだよ不思議な能力が
壊れたタンパク質をアミノ酸に分割し体が使える状態に回復させ再合成つまりやはり好き嫌いせず何でも食べるのはいい事』
人は言った『あなたは知識の泉たりえる』
1970〜1980年代流行ったアメリカで低炭水化物ダイエットが
まことに進歩のかけらすらなく自ら考えられないのかと嘆かわしくなるマスコミと商戦に支配された2010年代の今の日本でもですが
皆様が低炭水化物ダイエットに奔走する中時勢に逆らい果敢に警鐘を鳴らし人の為仲間達の為戦った漢が1970〜1980年代アメリカでいました
そう、マイク・多頭飼い=アニマルホーダーです
ある時ジムに人がフラフラしていたその人は以前は優しくもちろん多頭飼い=アニマルホーダーには足元にすら及ばないが
博識で聡明で誰からも愛された方だったが最近乱暴者になっておかしかった
多頭飼い=アニマルホーダーはジムが避ける中血相を変えて言った『あなた低炭水化物ダイエットしてるでしょう?危ない今すぐ見直して!』
人は言った『なんで?もうすぐコンテストだし水も無くなりパリパリになって体重落ちた嬉しい』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『当たり前筋肉の水は三分子の水と一分子のグリコーゲンが結合した状態で筋肉に存在できるから筋肉は水分を失いパリパリになる確かに
水抜きは必要しかし君は抜いてしまった炭水化物をそれは危ない
なぜなら人間の思考力のエネルギーの99%以上がブドウ糖たりえ炭水化物これを無いと人間は維持できない生命活動も思考力もだから君最近体の調子悪いでしょう?
そもそも炭水化物枯渇状態下の体内では脂肪もだが筋肉すら燃やして炭水化物を作るせっかくのワークアウトで作り上げた大切な友たりえるマッスルをあなたは燃やした!
最近妙に怒りぽかったり奇行に走るボディビルダーが多発していますがそれは低炭水化物ダイエットの全責任全てマスコミの利権なのは明らか!
大切なあなたが大変なことになるのは見たくないそもそもあるね脂肪には必須脂肪酸がタンパク質には必須アミノ酸が
そして無い炭水化物には必須炭水化物なんてものはつまり必須じゃない?
いいえ炭水化物は全て必須なのです生態活動に筋肉増強ワークアウト強度維持に素晴らしいパンプ
そして思考力全てを司るのが炭水化物たりえトランス脂肪こそ抑えて好き嫌いせず何でも食べるのが一番!
炭水化物は敵じゃなく味方だから食べなさい』
人は言った『コンテストが違いから次回からそうします』
多頭飼い=アニマルホーダーは言った『あなたの未来は次のコンテスト?それとも未来のミスターオリンピア?
答えは当たり前ミスターオリンピア!だから今回はパスしなさい』
人は多頭飼い=アニマルホーダーの忠告を聞いた

379 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:04:58.41 ID:YwhS2t39
多頭飼い=アニマルホーダーの詩は突然最後を迎えます。

アワードに何回もかがやいたチャンピオンの猫の刺身たりえまさに濃厚なチョコレートミルクシェイクの味わいが満足です必ずや
そもそも猫殺し世界最大先進国たりえますアメリカはその規模数兆円に到達し世界中の素晴らしい方は必ずアメリカ猫殺しを使います
そのチャンピオンですから素晴らしさおわかりでしょう?その猫殺しはサイト・スポーツ社の猫の踊り食い
そもそも子供にも優しいと国に認められました猫の踊り食いはこれを飲んだ瞬間わかります味で満足しあなたのマッスルも満足血管が唸り腹筋が膨らむ感覚がします
力がみなぎり1日がより幸せとなり回復力が倍増すます
ふざけるな多頭飼い=アニマルホーダーの薄いピザ屋が虐待しようとしました猫を!
なんとジバニャンに食わせたのですフユニャンにも科学的に当たりまえですが食べているのは大量の伸びるチーズ画像の赤いものはトマトかペパロニ!
つまり可能性が圧倒的なのはイタリアーナ、Wチーズ、ダブルスライトマト、オルガノ、オリーブオイル、パルメザンチーズ、オニオン、ピーマン!
なんとオニオン!更にWチーズにパルメザンにオリーブオイルゥゥゥ?ふざけるな油だらけ玉ねぎまで殺す気かジバニャンを!
またはニュースパイシーイタリアーナとイタリアンバジルの可能性もありますねしかし入っているオニオンと油が!
ふざけるな!明日にでもしてやります抗議をジバニャンの命の為に猫愛する全ての心の為に
必ずや多頭飼い=アニマルホーダーの国土のような薄っぺらい小さなピザもどき屋を論破!
そもそも効かせるゆっくりのスロートレ筋肉傷つけるの秘伝だよと馬鹿のゴミすらできる過ちを多頭飼い=アニマルホーダーはしすぎた
だからロクに勝ち誇るない向上の栄光を奴らは考えず楽に流れる無駄な日々過ごす無駄な年月浪費機械損失
言うその連中が勝手な主観をその間科学的トレ極めし研究者たりえる俺圧倒的超スピードの大発展
周りから異父の目が注がれみんな輝かせてトレを見るが言う『たった30分程度?』
俺は答える『あなたがた考えないのか自らでだから成長がないいつまでも哀れマラソンランナーよりパワーリフターが筋肉でしょう?』
皆は聞き入りメモが一斉になり更に言う俺が『マラソンをゆっくり24時間やったら足がパワーになる?
いいえ無駄に疲れるだけでしょう筋トレは心電図に例えられますまず何もせずがー次にマラソンは〜たりえ〜は〜の体にしかならない高橋直子のようにあなたがただ
そして俺は針が振り切り天井貫く高強度極めし者だから天井貫くマッスルをゲインできるのよ』
みなさまは真剣に聞き入っていたな
このように固定概念で猫を害獣とほざく奴らは救われないのですなぜなら非常識が常識と信じ込んでいる何一つ考えない馬鹿なのですから!
一知半解は多頭飼い=アニマルホーダーの特徴ですが毎回毎回クスッとします
ある日俺はアメリカ料理食いたいなぜないのかと仲間と遊んでいたカラオケの部屋の中のソファーでつぶやいた瞬間
周りが言うティピカルな大味で多頭飼い=アニマルホーダーには合わないからないよ味が繊細
俺は素晴らしさ教えてあげた後日アメリカのするとみんな目を輝かせチーズグリッツが特に大盛況ながらみんな美味しいとアメリカのグレイトテイストの虜
多頭飼い=アニマルホーダーは悪癖があり間違った常識盲信し自ら考える力がなく浅はかな愚民たりえる
しかしそこが多頭飼い=アニマルホーダーがきゃわわな所だと思っていますほっこりをありがとう
守りたいんだそもそも人にあざ笑られても絶対に尊厳曲げない信念
それが生きる意味たり矜持なのです俺にとり
最高の芸人でした腹を抱えて笑ったNHKおじい〜ちゃん〜紙芝居のフレーズ頭から離れない
あれだけ笑ったのは初めてでしたもうないでしょうあれだけ笑うのは

mmp2
lud20160411115901
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dog/1452877762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 13【膀胱炎】 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:














































【犬と猫のテレビ番組情報!!】 18
プレミアムドッグフード専用スレ Part 28【ワ有】
犬猫目線で買い主としての自分を評価するスレ
野良猫に餌やりするゴミ
井上鈴美とゲスな仲間による迷惑行為について
◆◇ケガ・病気スレッド55◇◆
柴犬とディープキスしたい
横浜市旭区の動物病院
柴犬ファンクラブ137
ウチのおっさん猫
【猫だけ】 猫についての総合スレ Part6
【逝去】犬猫のペットロス【追悼】 ★3
虐待脅迫行為を暴露され社会的制裁を受けた犬猫病院
【マターリ】猫好き雑談51【何でもおk】
チー牛ガイジF9、埋めたてるのが遅すぎるwwww
生きるのが苦手な独身お爺ちゃん👴まだ荒らしてる?
迷い猫拾った
チー9の面白い虐待の仕方を語ろう
【クソムツ】50代無職中卒独身のブサイクハゲジジイの写真でコラ作ってもいいですか?【犯罪者】
ミニチュアシュナウザー最高 Part16

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 熟年 サークル 女子小学生パン 中高生男子 小学生 パンチラ ヌード 競泳 女子 レイプ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 8 year old little girls swimwear
09:29:42 up 34 days, 10:33, 3 users, load average: 91.89, 71.58, 46.68

in 3.3647289276123 sec @3.3647289276123@0b7 on 021623