>>1乙
グリーングリーングリーン(´∀`)尸パタパタ マツダ、ルマン目指すならヨーストと組んで挑戦してほしかったわ
長谷見さんは出てくるのかね?
長谷見さんの解説で面白かったのは コンチネンタルタイヤが
どこの国のタイヤメーカーなのか知らなかったことだなw
日産で市販車のことも詳しいだろうに なぜかコンチネンタルタイヤを知らなかった
646 音速の名無しさん (ワッチョイ 250e-9rwV [60.47.99.111]) sage 2020/01/24(金) 23:52:47.42 ID:7YMd6yyF0
ロア・ビフォア・ロレックスからのBOP変更
アキュラ:重量930キロで変更無し、ブースト圧変更で5馬力ダウン、燃料1リットル増加
キャデラック:重量10キロダウンで940キロ、出力変更無し、燃料2リットル増加
マツダ:重量910キロで変更無し、出力変更なし、燃料2リットル増加
マツダはあと5キロ重くてもいいと思う
>>27
40代50代の頃は童顔で若く見えたけど
もう爺さんだからなw >>33
お客のほとんどはインフィールドでキャンプ 二世ドライバーでも 親の金で親のチームで走っているなら文句はないが
日本には 親は金を出さず 親のチームで走ることもなく
メーカーの育成ドライバーになったキチガイ親子がいたからなww
>>33
このスレに来る人も少ない
毎年だけど シーズン始まりだと気づいていない人が多いと思う
俺も何年か前 デイトナをやってるのに全然気づかなかった事があるw ホンダもマツダもこんなメリケンの草レース出てないでルマンに出ろよ(´・ω・`)
>>40
IMSAのマツダはマツダじゃないぞAERだぞ・・・ >40
メリケンの草レースにも勝てないのに何しに行くん?観光?
ナチュラルウエイトハンデを背負ってるモン吉さん、、、
>>39
NASCAR仕様のスープラかっこいいから見たいのになぁ NASCAR中継なくなったんだ
まあライブは開幕戦と最終戦くらいだったし大した問題ではない
オートサロン・・・そうあの色は無いよなぁコルベット
エントリーリスト見てると楽しいな。
LMP2の81号車にハリソンニューウェイがいたり、
98号車のアストンマーチンに、ペドロ・ラミーとマテウス・ラウダ
が乗ってるけどダララナさんは運転しないのか、、、
まぁG+はNASCAR以外、たまにやる女子ゴルフぐらいしか見る物無かったから見なくなっても困らんけど
出光か・・・・
ロータリーワンの高いオイル入れてたなぁ
コレってレシプロなのが残念
>>40
マツダはアメリカマツダがやってるだけで
本社はレースに金なんて出さないじゃん・・・ 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つ とノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u(l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
間違えた
>>51
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つ とノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u(l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u' >>59
私のクールな書き込みへのレスだと分かっていますよ!! >>63
ピットスルーペナルティです(´・ω・`) >>60
あらら、、、
去年か一昨年か、デイトナ24の翌週にバサースト12時間乗ってた時もあったなぁ。 アストンだったかが007のカーナンバーでルマン出てなかったっけ?
>>70
MotoGP忘れてたwww
まぁでもBS日テレでやるしG+見なくていいでしょ… マツダの嫌らしさは も何十年もレースに知らん顔しているのに
91年のルマンをいまだに持ち出して宣伝に使うことだ・・・
今のSUV人気考えると、フェラーリもそのうち出しそう
>>75
マツダ勝った時ってIMSAなんとかクラスだったっけ >>75
それくらいすげぇんだろうな
。ルマン制覇
ジャガー、メルセデスといったライバルもいたからな。 >>78
GT3も遅かったりで、ハイパーカー出すのに一所懸命なだけで
レースにはあんまりやる気感じないからな
マクラーレン >>81
だからそれはアメリカのマツダで本社じゃないって・・・ >>84
というかマツダでそれ以降まともな結果出したレースないし >>89
今出てるランボよりも耐久性無いからなあ枕
レースカーデリバリーでビジネスしたい意欲足りないよね DPもフェンダーの穴有るのね。カッコ悪いからルーパー被せてもらいたい
>>95
新城のチームのメインスポンサーになりましたな レクサスはミニ四駆のスタイリングメッシュみたいなカラーリングだな
今 社会問題になっている煽られ屋とか逆煽りか・・・
>>102
だね。赤黒チェック
すこし検索してしまったw 寺田さんとダカールラリーの菅原さんはレジェンドだからな
もう少し言っていい?
デイトナ、スパ、ルマン 三大24時間レースを初めて完走したのは
ボクなんですよ〜
かわいらしくて、ええなw
Jスポで中継始まってから雨がなかった事1度もなかった気がするがどうかな
福山さんデイトナ500行くのか、どっかで中継ワンチャンありなのかな?
モンちゃんはポルシェにすり寄ったが拒否された(´・ω・`)
>>104
北米マツダがやってるだけなんだよなあ
本家は全くと言っていいほど関与してないし
というかこのマツダのマシンだって中身はマツダじゃないんだよなあ
これかー >>120
NMEやTTE,TMGと何ら変わりない カイルはナスカーで勝ったときに客を煽るところが好きだったなw
>>123
NMEやTMGとは全然違うだろ。
マツダのDPiはマルチマチックとAERに開発・製作・運営全部丸ごとアウトソーシングだし カムリデイトナエディション
とか出たら・・・買いません><
>>130
レースカーの開発だけという狭義の意味ではそうなるが
自動車メーカーの活動としてはアウトソー^シングに関してはどんぐりだな >>132
ドライバーとチーム両方でタイトル獲ったらマキネンエディションを是非 >>132
??「ダイハツこうたしコペンをGRにしたろ!!」 >>132 いいかなアレ
限定じゃなくてカタログモデルなんだよね
凄いよね >>136
ただフロントはもうちょいWRCのヤリスっぽくしてほしかった >>137
モンテカルロラリーも始まってるけどモタスポ的にはまだオフシーズンなんだろうな///
LMP2だけじゃなくてdpiとかも出てて割と面白いと思うんだけど >>136
そうそう・・・あと一ひねり足りないのがって有るよね
でも難しいんでしょうね >>141
後ろもちょっと大人しいよね。
シビックタイプRみたいなでっけーウイング付けばかっこよくなっただろうに。 >>133
あなたはマツダの車がデイトナを走ってる!って思ってたんでしょw
だったらそれでいいじゃん
他の人に絡むのは止めようよw >>142 143
敢えてそこ迄踏み込まずにしたかな・・・
でも純正エアロ25万・・とかって落ちかも 無理やり締めてたのかな
で、ゆるめるのに手間取ったとか
コルトンハータがポルシェ乗ってるんだ。GTでは速いのかな
赤白ポルシェ欲しい・・・ >>144
こっちが絡まれているんだけど・・・・
2011年までインディカーはダラーラの車体にイルモア製のエンジンだったけど
それでも佐藤琢磨はホンダでインディカーに参戦していたんだけどねえ・・・ >>152
エアコンレスとかマジかよ!!って感じでMTもクロスしてて
ブーんのノリで250馬力なら・・ゴメンなさいエアコン付き買います><
MRのコルベットなんて・・・
とか言いつつフェラ488よりカッコええな
>>170
ミッドシップになったら2シーターになっちゃうじゃん って言ったら
コルベットは元から2シーターだwって笑われた・・・
ずっと2+2みたいな乗り物だと思ってたww ルマンはスタートの時に飛行機が飛んできて
デイトナはカモメが飛んでいく
#6もキャメロンに変わってるし#10も変わってるんじゃ
池は何のために?
海が近いから砂がぁ
どういう答えや
>>193
バンクの盛り土をあそこからとったあとだって フォードいなくなったからスットコさんこっちに来てるんだな
ブルデーはどっかにいる?
>>194
??「どっかにデブリ落ちてないかなぁ…」 WTRの公式アカウントを見れば可夢偉だってわかるのになぁ
>>200
ありがとう。ブルデーも耐久速いからやっぱいるな マコはIMSAフル参戦だからSGTにでられないのに
車の中のスイッチ切り替えて誰が乗ってるか判断するんでしょ
可夢偉が切り換え忘れたんじゃないの
ROVALは大体シケインでミスってるバリアに突っ込んでる
ピットからコントロールタワーに伝書鳩飛ばしてたんか?
ピットの差でトップにでただけだったけど、ピットアウト後は2位、差は詰めてる
>>239
タイミングモニターと放送システムの連携に問題があるのかも
可夢偉の交代もなかなか反映されなかったし 去年は放送時間帯に走らなかったのでチームはスポンサーから怒られて
今年は放送時間帯に映るようにしてもらえたのかな
レクサスは4.0L V8ツインターボじゃないのなって思ったけど
あれニュル24時間だけなんななななななな
可夢偉って日本のワークスドライバーなのにいろんなとこ乗ってて珍しいよな
トヨタは自社が出てないカテゴリなら寛容じゃない?
可夢偉だけじゃなくコンウェイもいるし
BBの前のFRがデイトナって言われるのはここで勝ったからだよな
しかしFRで勝てたってのが信じられんな
>>292
アメリカのサーキットってコーナーにカント付けないとこ多いイメージ ゲームだけど 自分もゲームでしか知らないけど
プチルマンやってるところはコーナー毎に上りと下りを繰り返してて走ってて楽しくてすき
あと、ソノマのアホ見たいな1コーナーの上りとか
自分もゲームでしか知らないけど
プチルマンやってるところはコーナー毎に上りと下りを繰り返してて走ってて楽しくてすき
あと、ソノマのアホ見たいな1コーナーの上りとか
赤いぞ!フロントにブレーキパッドでも入ってんの!?w
>>340
接触の影響で縁石の一部が壊れたんで補修交換とかじゃない? >>339
昔苗場行った帰り、金欠旅行だったんで猿ヶ京温泉を下っていたら
大渋滞にはまり、先頭の車のブレーキが真っ赤になってたのを思い出した 遅れて入ったのラップバックだよねこれ
アキュラは継ぎ足しか
グリーングリーングリーン(´∀`)尸パタパタ
混走って凹むんだよな、東京マラソンで女子にバンバン抜かれるとモチベーションが切れる
今のスローで、ピットロード走ってた奴が壁にぶつかりそうになってなかったか?
さっきのアセトンと違うから、もしかしてオイル出てたりするのかな?
シリーズは厳しいだろうがインディ500には出れるといいな可夢偉
可夢偉がインディ行くにはトヨタとの契約ある限り無理だよなぁ
他のクルマは無事に出ていってるなぁ……フロントに問題抱えたクルマが2台続いただけなのか?
なんでピザったメカニックが乗るんだと思ったらモントーヤか
コルベットのウイング見てると「スワンネックとかマジ無意味w」って言われてる気がするw
11時間後までimsa.tvのオンボードでがんばるか
Jスポーツをアマゾンで見てるけど英語実況だけなのね
オンデマンド限定で日本語実況解説付いたことないからな
公式はオンボは見られるけど実況はダメだね。
おま国かつ会員限定
ピットアウト後のコーナーに突っ込んだのかね。あの辺りにマーシャル車いるし
#55フロントカウル開けてバイブレーション問題対策したか
CAR 19 OFF COURSE AT TURN speedway 4 & CONTINUED
ようやくJスポの録画見終わって追いついた
まさかまだマツダが走ってるとは
#6 ACURA vs #77 MAZDA ファイッ!
そろそろ折り返しになるのに、未だにトップもGTクラスもスプリントしてて楽しい
6はラップダウンだね、55は序盤に7と接触してるから、右フロントが怪しい
そういやデイトナ名物のキャンプファイヤー今年はまだ起こってないな
MAZDAに止まってもらわないといけない奴多いなw
WTRのTwitterでショート動画を見たけど可夢偉のオーバーテイクかっこよかったな
よくP2の狭いインにねじ込んで#5と並んで行ったな
>>490
無理する場面じゃないし、ラビットにするのにはいいんじゃね ていらー「去年走らせてあげられなかったお詫びにいっぱい走行枠確保しといたよ!」
10号車はさっきもブリスコーが5スティント連続だったしこれくらい普通
気がついたら30秒差付けてるとか可夢偉ちょっとおかしいよ
GTLMのトップ争いが24BMWと912ポルシェの接近戦で面白い
可夢偉は絞られまくって周回遅れ処理も難しくなってるTS050乗ってるからかラップダウン処理の上手さが段違いでそれで稼いでるよな
同僚のコンウェイ乗ってる31も2位に来てるし
やっぱ決勝になるとキャデラック強いな
これだと制限緩めてもらえそうに無いw
>>507
WTRがマツダのBOPにキレてたけどお前ら勝つからこうなるんじゃねーかとねw なんで可夢偉はスポットですらこんな速いのに国内じゃ優勝できないのか
可夢偉とディクソンのチームは終盤にブリスコーが派手に散る気がしてならない
なんなん
ブリスコとかいうやつはいまGTで大人しく走ってるサベードラよりやばいやつなのか
フォード乗ってた時はそんなに暴れてた覚えないんだけどどうだっけ
覚えてないだけかな
インディでペンスキ乗ってた頃は速いときも多かったけどやらかすことも多かったような記憶
ファンデルザンデはえー。可夢偉の自己ベストより0.3秒刻んで全体ベストだ
インディの時のブリスコーはアホみたいなやらかしが多い
ピットアウトで自滅してウォールに突っ込むとか
>>518
大河といえばこれ、架空人物を作ってまで出す必要ある?
架空人物まで作って出す必要あるの?
しかしクラッシュやトラブル少ないな
このままなら最多ラップ大幅更新か
戻ってきたら明るくなっていた
そしてトップ勢も変わってた
Jスポの実況正直言ってポンコツだからこのままRLMの実況流してくれても構わん…
10号車WTR、順番からするとディクソンかと思ったらブリスコーが乗ったな
いまさらだがLMP2ってこんな縦Gがかかるコースも走れるんだ
300周ぶりぐらいのFCY
連続グリーンの記録中だったらしい
>>536
この手のレースってなにもなくても適当な理由付けてFCYにするものだと
思い込んでた これは5号車にとって思いがけないチャンス
1分以上あったギャップが完全に帳消しだ
>>537
むしろこのメルセデスのトラブルがまさしくその適当な理由じゃないかな
夜のうちは適当な理由すらなかなかなかった 長らく平穏だったあとに一度イエローが出ると立て続けに出て荒れだす、ってことが
結構あるけど今回はどうかね
うわあああああああマジかよ
22:11:14 Race Control CAR 10: PENALTY - RUNNING THE LIGHT AT PIT EXIT - STOP + 60
まだ5時間あるし#5を抜いてラップバックしてイエローでれば
可夢偉が頑張って作り続けたギャップがコーションからのポカミスで吹っ飛ぶ
これだからデイトナ24時間はやめられねえんだ
>>545
パワステトラブルで50秒ほどロスしてたし
どのみちマージンで消化は無理だったよ 昨年も夜間にアロンソが2位をあと少しで周回遅れにするってところでイエローでて
マージン吹き飛んでたな
#3コルベットずっとヘッドライト片方消えてるけどいいんだろうか
何だ何だどっかで火が出た?
中継映像がなくてよくわからん
#5と#55がピット入って#10はラップバックだね
トップ3台入ったな
77さっきのスプラッシュ何だったんだ
2020/1/26(日) 23:00〜4:30
[生]【世界三大耐久レース!デイトナ24時間レース2020】[Part2]ゴール
ゲスト解説:藤井誠暢
解説:由良拓也、福山英朗
実況:中島秀之、木幡ケンヂ
会場:デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ
開催日:2020年1月26日(現地)
なんでブリなんか乗せたんだ、あんなやつやらかすに決まってる
>>570
IMSA「BOPのドライバー性能調整です」 メイン画面内にワイプ窓作るとかすればいいのに画面すげー無駄にしてる感覚になるな
5号車はえーな
これ10号車はマツダ抜けても抜かせてくれないのでは
マツダのロゴはもうちょっと文字を濃くできなかったのか
そういや何日か前にデイトナとWECのトップカテゴリのレギュレーションを
統一するとかなんとか、海外ニュースで見たような。
>>604
放送でもコメントしてたよ。ハイパーカーとDPIがどう混在できるのかって さっそく全然状況把握してないコメント連発でゲンナリするJスポ実況
ストラテジも見ろとは言わんけどRTくらい確認しといて欲しいよね
いつものデイトナ24時間のコーションごちゃごちゃバトルが戻ってきた
IMSAのパスアラウンドってどういうルール?
上位クラスが下位クラスを抜くのでは無く、その逆??
佐藤琢磨もたまには耐久レースに出て我慢のレースを覚えるべき
>>617
???「ちょっと何言ってるか分からない」 >>617
あの人はぶっちぎりの時と不調の時の差が大きすぎるので
耐久向けではない >>610
これどっちか寄りのクルマを作ることになるんかな マツダ抜かれた。
やっぱりキャデラック速いなあ。
てか映せ
赤信号無視してセブンイレブンに突っ込んだら免許返納案件だぞ
コルベット日本だと値上がりでそんなに安価なイメージ無くなったんだよなあ。マージンとり過ぎだろ
キャンディーカラーは粒の少し粗いシルバーにクリアカラー
を吹いた色で、光が当たると結構綺麗
ただし塗装が大変
>>638
ターボに発電機が付いてたポルシェLMPなら行けそう GTLMが地味に熱いけど最終盤まで映らないだろうな……
日本だと使わないよねWhatsUP
いずれ進出するんだろうか
コーション運がよかったのとWTRのピットがいい仕事したお陰だな
>>643
やっぱそうなのか、ありがと
今年はSF走るか決めてないしどのカテゴリで走るんだろと思ったらココで走ってたのね アストンシミュレーションするなら想定ドラはダララナさんだな
そろそろピット毎の食事とかレーサーの料理コーナーとかキャンプサイドの水着ねーちゃんの取材を
まーだ74号車メルセデスがエンジンブローしたと思ってるよこの人たち
誰もLT見てないのかよ
>>649
カイル個人がどうなのかはわからないけどチームとしては遅い いうてコーションなければ沈んでたし
いや、それを言えばコーションがなければ60秒ペナもなかったか
実況はせめて状況を把握しろ、解説はそれを補佐しろよなw
TV大阪やWOWOW、NHKのWGP中継は良かったなと思うw
世界に広がるM8巨大コラ
>>668
未確認情報だけどターボのトラブルぽいとか 残り時間約3時間半ぐらいでこのスレッドにたどり着きました
タイトルを見ると Part1 となってますけどいまの現行スレなんですよね?
ジャービスが2番手に上がってるね
今日のブルデー速くないから守れるんじゃないかな
>>673
あらら…そりゃ直せなそうだ そういえば昨シーズン途中から参戦してたマクラーレン720sはいないのか
カイルブッシュ、ゆずるのは苦手。まぁ、しゃーないw
グランダムの頃はもうちょいNASCARドライバー出てたような
逆にその分欧州勢は全然出てなかったけど
直近だと2015のラーソン、マクマーレイぐらいか
NASCAR現役ドラが最上位クラス出たのは
キャッツバーグは前回のピットが15周のショートスティントだったから
LT見りゃすぐ分かるんだけどな
>>570
レース界全体で見れば上位のドライバーだから
>>685
引退後でいいならゴードンがWTRから参戦して優勝してる >>688
グレンのショートコースなんかを走ってる >>696
マペッリもランボルギーニのワークスドライバーだね
カルダレッリと違って育成出身の生え抜きドライバー ディクソン2時間25分しか乗ってないけどいいのかな?
ふと去年はどうだったろうと見返してみたら、3スレ序盤までは行ってたんだな
グリル話は、昔のほうが好きっていうこと、歴史を感じるらしい
M6まではまだいいけど、M8はやり過ぎ感が
フェラーリのGTLMはBoPでガッツリストレート遅くされて勝負できてない
あららタイヤ破裂か。
コーションにはならないっぽい。
パーツ飛散が心配やね。
10号車のディクソンって最低走行時間を満たしてるのかな
2時間25分しか走ってないけど
02:44:23
Race Control
CAR 62 RETIRED
現場に居るからかテンションがおかしい 911に24が追い付いた!これは最後まで分からんぞ〜〜
めっちゃボロボロになっとるね >>753
たぶん、そう。
かなりロングランになってるけど 剥げた911はめちゃ薄いラッピングを試したら保たなかったとか?
>>754
実はブリスコーの方が乗車時間長かったりする 完走すらできなかったマツダがリードラップで走ってるんだから成長したわ
>>753
WTRのツイに最後のドライバーとかいてる >>754
まぁギャップ見てもこのまま行くやろなぁ
しかしマツダもよう頑張ってる。このまま完走してほしい
ガス欠くる?w
マツダやからした? Jスポ実況が35分走れるのかとか言ってるけど今までのスティント見てると37分くらい走ってるとこあるから全然平気
24BMWは後ろの911を6.7秒差まで引き離してる、これは勝負あったかな
ちょっと映像見りゃフロントタイヤが止まってるの分かるのにこの人達見ないから
スーパーセブリングでダブルデューティーやっちゃえば、可夢偉
でも本人はインディじゃなくナスカー乗りたいって言ってた気がする
( ´∀`)尸パタパタ
#10 #81 #24 #48おめ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
可夢偉、おめ
結局何も起きず終わった
可夢偉おめキャデラックおめ、北米マツダ乙
どのチームのマシンも信頼性高くてトラブルっていうトラブルも無かったなぁ
素晴らしい走りだったな可夢偉
ザンデ&可夢偉が2連覇
ブリスコーが初優勝
ディクソンは3勝目
小林可夢偉
オリバー・ジャービス
ロイック・デュバル
ル・マンのリザルトかな?
>>802
まあ昨年が色々ありすぎたんだよなw
今年の分も去年が引き受けてそうw けっこう狭いところをクネクネ曲がらなきゃいけないとは
今年初の24時間レースは散々なレースだったし
フルにやれてよかった
やっと出てきた
芸スポまだか 次のスポーツカーレースは来週のバサースト12hだな
>>829
アメリカンモーターレースはレース後は大体こんな感じで
グダった感じで終わりが多いよ
その分をスタート前セレモニーに全ツッパ 今年もマツダは勝てなかったか…
コニカミノルタおめ