◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【麻】CBDオイル 2 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1512118547/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
引き続きCBDオイルについて語りましょう
前スレ
【麻】CBDオイル
http://2chb.net/r/engei/1407337722/ このcbdすんごい濃いけど、日本で買えるかな?左はだめよ絶対
>>2 あ、ちょ待った、これ飲むやつかな?vapeで吸える?
>>3 飲むやつじゃないの?
オイルって書いてるし
オイルは問題ないけどリキは濃くしすぎると吸えたもんじゃなくなる 罰ゲームかってくらい咳き込みまくるしコイルすぐ詰まる 10ml 800mgくらいが限界かな パウダーdubが一番ガツンといけるんだろうね
Koiの1000mgでじゅうぶん効き目には満足してるんだけど Natuurの420って試してみる価値ある?
効かないことはないだろうけど、経口ならココナッツオイルなりオリーブオイルなり何らかのオイルと混ぜないと吸収率は悪くなるだろうね
>>9 自分もそれ気になってる
ナチュレのは品質が良いと個人的に思ってるので
今使ってるkoiがなくなったら買ってみる
>>11 ちなみにNatuur自体が未経験なんだけど
値段にふさわしい違いがあるかどうかが気になってるんだよね
Koi1000mgがこの時期寒くて結晶化するんだけど
その結晶をコイルに塗りたくって吸うとめちゃくちゃリラックスする
Natuurの質が良いのならクリスタルを買うのがいいのかなとも思ってる
試して損はないとだけ。 ナチューのものはどれも重くならないんだよね 他のブランドのものだと一定量超すと 重い感じで気怠くなってもういらねってなるけどナチューのものは青天井でいくらでも吸える しかも効きの質がいいからある程度自制しないと気づいたらすぐなくなる
>>13 なるほどありがとう
次にKoiが切れたとき金があったら試してみるよ
420mg入った10mlが1万する 相当な高級品だよね
koi blue 1000mg使用者だけど、今natuur420maryjaneが届いた。開けてみるとすごいリアルなカンナビスフレーバーでした。いまから吸ってみる
>>18 cbdの体感は何倍にもなる訳ではなく、420/333倍程度にしか感じなかった。
THC残留量が比較的多いのか、その他カンナビノイドの含有比がkoiとは違うのか、使用一日目はほんの少しハイになった。
とにかく効き方の質が違うのかはもう少し続けてみて判断しようと思う。
テルペンの独特なフレーバーは癖になりそう
>>19 ありがとう、すごく参考になった
特に匂いに関しては同居人に怪しまれる可能性含めて検討材料だわ
買うならクリスタルにしようかな
俺のHarmonyってやつだけど、けっこうよく効く。 とりま600mgで楽しんでるよ。
CBD入りリキッドはシガレットタイプのvapeの方がいいかもしれない 今使ってるのendura t20 で爆煙ではないんだけどリキッドの減りが早い気がする どうせ味は重視しないし
クリスタルを嗅ぎタバコの如く鼻から吸ったら粘膜から吸収できるかな?
コイを吸ってる人に質問です 温度管理できるVAPEだと何度くらいが丁度良いですか?
>>25 温度調節モードでは使ってないけど
1.0Ω/10〜15Wくらいで運用してる
ところでナチュール420のスカンク入手したので週末にでも試してみようと思う
>>26 18です。maryjaneはかなりのカンナビスフレーバーでしたけど、スカンクのほうも気になってました。名前からしてスカンクの方が芳醇なのかな。。。
>>29 週末まで待てずに昨日の夜420スカンク試しました
ナチュールは初めてですが「効きの質が良い」と言われてる意味がわかった気がした
確かにいっぱいパフしても頭が重くなってこない
上品なリラックス感で納得
ただ個人的にはKoiをガッツリ吸った時の重たい感じも眠りたい時には良いと思う
そしてフレーバーは他のカナビス味を吸ったことないので比較はできませんが
スカンク味は単純に美味しいw
好き嫌いは分かれるだろうし完全に怪しまれる匂いだけど
cbdなしでこのフレーバーのリキッドが安くあったら買ってしまいそう
mary janeはモロな匂いと味で若干プラシーボ効果もあるわ
>>30 重くならないので、どんどん吸ってしまいすぐリキッドが減ってしまう...ただでさえ高価なのに...
>>34 やはりコスパの良いKoiも同時に持っておく必要があるかなと思った
最初は420から始めてKoiに切り替えるやり方
>>24 水溶性じゃないから、鼻からは効かない
ってことになるけど、割りとこれ、賛否両論みたい。
メチャクチャ効いたって意見も海外掲示板でいくつか見かけたよ
ナチュルと同レベルで鯉のcbdの質もいいよ。 ただ鯉はシンプルってだけ。
オイルは鼻からいけるみたいだけど さすがにちょっとやる勇気湧かないわw
>>35 koi未体験なんだけど、日中吸ったら
活動がダルくなるくらい重くなる?
35じゃないけどそんなには重くならない 個人差があると思うけど
Pharma Hemp E-LIQUIDのシトラスを購入して吸ってるけど即リラックス出来て凄く気にってる
>>44 気になってた 他のと比べてリラックス度は高い?
>>45 koiのJade 500mgとNatuureの420シリーズのMary Jane及びTangerine Dreamと比較して個人的にPharma HempのE-LIQUID シトラス 500mgの方が石にすんなりなれたっす
cbdクリスタル買ったが、ほんとにちょこっとなのな。 効くのはわかるが風で飛んだり、見失ったりしたような粉がいくら分になるんだろうと考えると使いづれーわ。
>>49 どこのメーカーのか気になる
アメリカの会社だとブルーバードボタニカル社とかな
今後、合成のCBDやカンナビノイド使う所が出てくるような、もう既にあるような。
エリクシールだかを愛用してるって事に表面上はしといて 特注のハイグレード使ってるんでしょ。
味だけで言ったらブルーバードとkoiだったらkoiのほうがいいな ただkoiのオイル、煙から香る激甘臭は何とかならんのかねw
CBDオイル試してみた とりあえず、辛いね…ちょっと口の中に刺激がある 青臭いのはそんなに嫌いじゃないけど、苦手な人は結構いそう とりあえず5滴を舌下に垂らして飲んでみた 心なしか体がふわふわする気がする アルコールみたいにワーワー騒がずとも、落ち着いた気分に慣れる これは予想以上にいいものだ
>>56 目覚めた。すごいいい夢を見れた。しかも朝起きてすぐに効率的な仕事のやり方を思いついた
こりゃてんかんも末期がんも治るわ
抽象的だけど、アルコールは何かを足す、CBDは集中力や記憶力などを補うような感じがするね
リキッド→ヴェポ オイル→舌下 で合ってる? オイルでお薦めを知りたいんだけど、どこも怪しくて…
>>59 大体あってる
オイルはファーマーヘンプの5%しか試したことないけど
とにかく不味い
エリクシノールのとかは飲みやすいみたい
>>59 ファーマヘンプの8%は体感ちゃんとあるよ 値段がなぁ
安倍明恵が飲んでたのはエリクシノールのやつなのかね?
CBDほんま幸福やわ・・・もっと早く買っておけばよかった THCないと意味ねーじゃん!って思ってたけど全然そんなことなかったわ
>>66 濃度何%くらいのやつ?
オイル?
vapeでリキッド吸ってるけどイマイチ体感出来ん
>>67 5%のオイルだよ
日中のイライラとかがなくなった。普通になったのかもしれん
>>71 臭いとか不味いとか
まぁわざわざやるような行為でないのは確か
仕事でストレス →CBD摂取する →集中力増大、仕事がうまくいくようになる →CBDが不要になる CBDがそこまで売れない理由がわかった気がする もう俺には酒もCBDも不要だ おうちでリラックスする時に摂取するぐらいだ
寝起きスッキリに8000円出すのか... でも摂らないとだるい、ってcbdを知る前はそれが通常だったんだけど
新参ですが今日ナチュールのCBD購入しました。普段使ってる電子タバコがアスパイアのk4という爆煙タイプなのですが、
店員さんに「k4だと絶対むせますよw」って言われました。味はスカンク、カンナビスリーフ、あと何か一種類で三種類売ってたのですが、店員さんいわく
、マリファナに1番味が近いというカンナビスリーフ(名前からすると1番不味そう)を購入しました。(個人的にはスカンクにそそられましたが)今から帰るのが楽しみです。
>>77 了解しました。しかし糞高いですね。税込5300円ぐらいっ しました。
家到着しました。まずリキッド開けるのに苦戦して5分くらいかかりましたw まずはリキッドの匂いをチェック、匂いヤバいっすねwもろにハイドロ系の粉プンプンネタの匂いがしますw 思わず「うわっ!モロじゃん!」って言ってしまいました。 それでは早速吸ってみたいと思います。
>>57 以前アルコールとコーヒー等カフェインの比較絵を見たけど
創作の上でアルコールはネタ切れを救ってくれるアイデアの源で
カフェインは集中力など作業を続けるのに適していると
カフェインに近いのかな
>>81 匂いもそうですが、味はもろにあれの味がしましたね。
リラックス感は確かに感じました。ずっとYouTubeみてたんですが、普段なら笑わないような動画で声だして笑ったりしました。
爆煙タイプの電子タバコでも全然むせずに吸えましたよ。
むしろ吸いすぎちゃってもう一瓶吸いきりました。なのでまたショップ行って今度はスカンクってやつを買いましたよ。ただこのスカンクってやつ、マリファナのスカンクみたいな強烈な匂いは無いですね。匂いだけで比べると圧倒的にメリージェーンの方がマリファナの匂いです。
ちなみに最初に買った奴はメリージェーンってやつでした。俺が買った店ではカンナビスフレーバーって名前に替えて売られてました。スカンクの方はまだ試してないので後日レポしますw
>>82 あきらかにTHC入ってそうな効果なんだけど大丈夫か??
>>83 声だして笑うとかは自分はないな まったりするだけ
>>83 うーんどうなんでしょうね
>>49 にもあるようにTHCを完全に取り除くのは不可能って医者が言ってるみたいなんでもしかしたら超微量に入ってたのかもしれませんね。
1瓶吸いきったってのもあるかもしれませんw
ただマンチーとかは全くありませんでしたね
口の中が完全にカンナビスフレーバーでしたので
>>85 一瓶連続でってことは結構なスピードですよね。喉痛くなりませんでしたか?自分は時間置かずにパフパフ吸うと痛くなるので
>>85 200mgでその効果なら420mgのやつならめっちゃ効きそうw
自分もチェーンすると喉が痛くなるから結構間空けないと吸えないな
>>86 >>87 俺は全然喉大丈夫でしたよw
通常の電子タバコみたいにリキッドを肺に入れてすぐに煙を出すとはくときにムせましたが、ガンジャっぽくガッツリ肺に貯めて我慢してから出すと意外とむせませんでした。
k4だとあっという間にリキッド減るので摂取効率がいいっちゃいいんですがコスパで考えると最悪ですねw
今回は調子にのって一気に吸っちゃいましたが、高級なリキッドなので次からはチビチビ吸いますw
喉痛くなるのは出力設定出来ないVAPE使ってるからじゃないか? 出力低めなら煙も熱くならないからむせないよ
人生に充足してしまった あと、風邪が治ったのと日中暑い これなんで広まらないんだろうなぁ
>>89 たしかに温度設定できないやつだわ…
>>90 使用感に個人差がありすぎるのと、その割に高いのが原因じゃね?
>>90 充足ちゅうのはイライラしないということ?焦燥感が消えた?
大麻ってイメージだけで広まりにくいのかね
大麻は日本ではまだまだ危険なドラッグみたいなイメージだからさすがに浸透はしないでしょうね 自分は会社にも電子タバコ仲間いますがCBDの事は内緒にしてます キチガイ扱いされそうで嫌なのでw
>>91 確かに10mlで8000は予備知識なしで買える金額じゃないわな
>>92 両方だね
どれだけ忙しくても余裕で過ごせるようになった
ストレスが、けいげんされたせいか、
実際に効いてるのかわからないけど、
なんか、あらゆる身体の不調もなくなったし
万能薬すぎる
なんやこれ
何か色んなレビューみてて思ったのですが、CBDは人によって効き目が全然違ったりするんですかね?
>>94 さんや、俺は運良くめちゃくちゃ効くタイプなのかな?
>>94 、95
どれくらい使用して効果があったの?最初から?
最初からだよ 舌の下でゴロゴロさせてから飲んだわ 高いから下手な薬よりちゃんと飲んだわ
>>95 自分は飲むタイプのやつは味がダメで効果もあんまりわからなかった
次にCBDペンってのを試してそれでちょっと効果あったけど
3日くらいしかもたなくてコスパ悪かった
今koi500使ってるけどCBD含有率が低いせいかイマイチだな
うちもkoi500をVAPEでだけど 胸が温かい気がするだけで終わってるなあ
>>99 CBDペン、俺もリキッド買うときに一緒に買おうとしたんですが、店員さんに「ペンは薄いからやめた方がいいですよ。」って止められました
>>101 効果自体はまあまあいい感じだよ
使い捨てだからすぐなくなるのが難点
もっと濃いCBDがあればいいって事だよね で、少量でもめちゃくちゃ高いっていうのが大問題 いくら大麻から取れる量が少ないにしても元は植物なんだから大量に栽培出来りゃあ良い訳。 栽培出来ればの話…
>>102 そうなんですか?じゃあ試しに今度買ってみますw
CBDペンって一本2000円!? 葉巻みたいやねぇ・・・
初体験でNATUuR 420のMary JaneとPink Koi 1000を買うつもりなんですけど、使用デバイスは手持ちの無印iCareとかiCare2でいいんですかね? VapeもやっていてアトマもModも多数所有していますが、CBDは高抵抗低出力がよろし。と聞いたものですから。
>>107 個人差あるからなんとも言えないですね〜
俺も始めた時は店員さんに爆煙系はむせるからやめた方がいいって言われたけど実際余裕だったし逆に低出力だと物足りないです
肺に貯めた時のマリファナのよう感覚を味わいたいなら爆煙系の方がいいですよ。
CBDも一気に摂取出来るから効きもわかりやすいです
>>108 ありがとうございます
とりあえずHadalyに自作Ni80 Twist 0.5ohmくらいで試してみます
通常のVapeと違ってあれこれ試行錯誤出来るリキッド量ではないので戸惑っています。
CBDパウダーをガラスパイプで吸う方法がネットででてたけど、吸ってるところを誰かに見られたら確実に勘違いされそうですね
>>109 頑張ってください。効果はかなり長いです。寝る前に吸って翌朝まで余裕で続きます。むしろいつ切れたのかわからない感じになりますよ。
だけど再び摂取するとまたしっかりと効果は実感出来ます。
蜂蜜なら一応食べられるんだしいいじゃん。 昨年末からCBDに興味持って、VAPE本体から リキッド、オイル、パウダーと半月で十万近く使ってしまった。 効果は実はまだよくわからないけどVAPEの煙が美味しい。 ずっと吸ってるから酒の量が極端に減った。 そして酒が抜けたのもあるだろうけど寝覚めが良くなった。 オイルは一回、一瞬だけ妙な多幸感に襲われたんだけど THCが混じってたんだろうかw
酒飲まなくなるよね もう何ヶ月も飲んでない 間違いなくCBDの方が安いし健康的だし省スペースだし昼間も摂取できるし・・・あとなんだ まぁいいか
>>115 二日酔いの代わりに爽快感、とか?
自分も去年末に一気にリキッドとoil揃えた とある人のラジオで紹介されてて
値段的にどっちかに絞ろうと思うんだけど迷う oilの方が不安感防止のためにはいいだろうか リキッドだと何だかその時だけしかきかない気がする
>>116 コスパがいいのはkoiだけど頭が重くなるというかマジに煙で酔う。
でもkoiBLUEをBISOのカフェイン入りラムコークで割ったら
重さも酔いもだいぶ緩和された、っていうか味にハマった。
人によっては甘すぎると思うけどおススメ。
NATUuR各種も葉っぱの匂いが苦手で割ってしまっているw
NATUuRのPUREは綿あめみたいで甘党向け。
>>117 パウダーやクリスタル買えばオイルでもリキッドでも好きに溶かせるやん。
値段もmg換算するとそんなにしないし。
>>118 ありがとう
NATUuRは葉っぱの匂いか〜
好きな人は好きなんだろうけどちょっと苦そうですね
何か甘めのリキッドで割ってみることにします
koiの1000を更に強くしてやろうと思ってパウダー混ぜたけど全然溶けんばい
オイルってなくなったら最後どうする? シャンプーみたいに水入れて飲む?
注文していたBlue Koi 1000とPharma Hemp 500 Peppermintが昨日届いて、Koiの方を昨夜吸ってみたんだけど、10パフくらいでかなり重くきますね。初めてだからかな。 環境はNipple RDA バーチカルシングル プロミストベイバーナロークラプトン2.5mm径 1オーム 14W ところで購入した店が、結晶化と解消方法について詳細を記した紙を添付してきたんですが、案の定寒いせいで結晶化が激しいです。 RTAとかクリアロで吸っている方はどうされているのでしょうか?
味に慣れてしまった あのマズさ、結構気に入ってたのにw
>>127 嗜好品ってそんなもんよね
最初は慣れなくても慣れるとうまく感じる
koiの1000ミリ買ってみようかな しかしあれだな 12800円もあればアメリカやオランダ行けば極上の大麻が5グラムぐらい買えるって考えると悔しくてたまらんなw
極上の大麻が5グラムってCBDにすると何適ぐらい?
オイルを舌で転がして・・・ ぶわっくしゅん! 全部飛んでいった・・・orz 幾ら損したのか計算してみたら、約100円ぶんぐらい おもったより大したことなかった。
>>135 サプリで摂ってる?
オイル飲んで寝た後の祭りスッキリ感が好きなんだけど同じ効果ある?
>>136 リキッドで吸ってる
何も摂取しなくても元々寝起きはスッキリだからその効果はわからんすまん
クソ甘ったるくてゴチャゴチャした味のリキッドだらけにうんざりしてナチュラルでサッパリした味を求めてCBDからテルペンに行き着いたけど好きな香りで満足
棚ぼたで頭が良い感じにぽわ〜んとしてリラックス効果も確かにある
>>137 テルペンのリキッドって何吸ってますか?
てるぺんって始めて知ったけど、油絵のテレピンみたいな匂いすんのかな? あの匂いは好きだな。
CBD買って、結局ほとんど毎日摂ってたな 一ヶ月で8000円、安すぎる
>>141 いや、別に金はない・・・けど、酒やうまい食事で得る快楽以上の幸福が手に入る
あまりにもコスパが良すぎるわ
>>142 快楽ってリキッド吸ったときのまったり感?恒常的に摂ったときの健康効果?
リラックスはするけど快感は感じないんだよなぁできればどんな風に摂取してるか教えてください
>>143 >恒常的に摂ったときの健康効果
だよ
一日5適ぐらいだ
リキッドは試したこと無いな
メルカリでcbd含有率30%のリキッドがでてた 今までせいぜい5%だったんだけど30%ってどうなんだろ 含有率が高いから効くってものでもないのかな?
>>144 ふーんそうなんだ
どんな効果がでてるの?
含有率高い方が効くんじゃないですかね?THCと一緒で
>>145 通常は99%CBDが5%入っている
CBD濃度を確かめる必要がある
全然わかんないわ日本にはこういうインチキ商品しか入ってこないね
>>152 ぶっちゃけkoiはわりと混ざってるとおもう
>>153 たしかにCBDの効きとは明らかに違うときあるね
>>154 1000mg
ラベルは0%THC…つまり0.4%くらい入ってんじゃなかろうかw
>>156 断然オイル
リキッドは煙になって逃げていくからめちゃくちゃもったいないと思う
高いから個人輸入したいけど、トラブったらめんどくさそうだな… ネットショップでも海外から発送のものもあるし
大麻(マリファナ)はカルト宗教
http://2chb.net/r/psy/1517491781/ どんな板にでも現れて大麻は身体にいいだの
合法化しろだの叫ぶ姿はまさしくカルト
>>157 そうかなー?
全然感じないけどな…
そこも個人差があるんだろうか
>>124 コイとファーマどっちがよかったのかな?
色々試してみたけど 単に「強さ」で言えばKoiが一番な気がする 人によって相性あるのかもしれんけど しかし総合的な質で言うと やはりナチュールのバランスすごいと思う 吸っててしあわせな気持ちになる
スポイドで吸い出せなくなった 残った数滴がもったいない・・・
結局ちょうど一ヶ月で使い切ったな 7000円/月 酒に比べれば安すぎる
リキッド、匂いがだめで開封しただけで、トイレに流した。もったいないけど、あかんかった
>>175 とりあえず効果を感じたいならKoiの1000mgがおすすめ
それでダメならやめていいと思うよ
あとは高級嗜好品の世界
koiナチュールファーマは一通り試したけど、味の好みとコスパ合わせるとkoi金が一番美味かったな 1.5Ω10Wでゆっくり吸うの心掛けると結構ずっしり出来る
koiは1,000mgじゃないと効果が実感出来ないのでしょうかね?
koiはCBDのみ thc、その他カンナビノイドは一切無しが売りの商品だと思うよ。 他とは作りが少し違う。 やたら結晶化してるのがその証拠。 使ってるCBDの質がいいからリラックス感も強く感じるだけじゃないかな?
>>180 じゃあどれがthcやカンナビノイド入ってるの
俺のオススメはファーマヘンプのオイルだな 10mgの5%がベター。お試しなら3%でもいいかも ちなみにめっちゃまずい 貧乏性だからリキッドはとてもじゃないけど吸えない
というかTHC入ってるなんて言ったらこの界隈ごと消滅しかねないから、本当にやめてほしい CBDは俺の生きる希望なんだ
ファーマヘンプ社CBD濃度20%のペースト買って見た。 正直、5%で十分。 摂取したら、 落ちるようにリラックスして、30分寝てしまった。 けど、目覚め最高。 身体超回復した感がある。
CBDまで違法になったら最悪だよね あり得なくもないから怖いわー
>>181 あまり有名じゃないメーカーの海外ものを個人輸入するのが1番いいんじゃない?
限りなくCBDだけを抽出するのは高い技術がいると思うし
無名のメーカーの方がTHCが十分にとりきれてない粗悪品にあたる確率は高そう
>>182 リキッドの方が摂取効率がいいって書いてる所あるよ
マリファナ吸って熟睡は出来るけど翌朝目覚め最高なんてならないよな CBDのみ摂取だとそうなるのか? それとCBD始めてタバコや酒が減ったという意見があるがマリファナだと相性がいいからどっちも増える事もある
>>188 要は血液中にどれだけ入るか、なんだけど・・・
リキッド:
肺から直接血液に乗せることが出来る
マクロな視点で見ると、注射並みに超効率が良い。
ただ、肺に接していない部分はそのまま逃げていく。吸った後、かなり息を止めても限界がある
どれだけ逃げるかは知らないけど、人間のガス交換は2-3%ぐらいだったと思うから、
それぐらいしか摂取できてないんじゃないかなぁ。息を止めても10%ぐらいだと思う。30%とかは行かないと思う
オイル:
100%体内に取り込む事が可能。
後は腸から吸収でするわけだけど、この部分の効率が悪い
摂取効率は胃の内容物などにも左右されて不安定
なるべく空きっ腹で取得するといいかもしれない
クリスタル:
歯茎に塗ったり、スニッフで鼻の奥の粘膜から経皮摂取することで、
最も楽で確実に血流に乗せることが出来る。即効性も効果も高い
(オイルでやろうとしたけど、唾液が出て無理だった)
直腸からの経皮摂取や皮下注射という方法もあるけど、さすがに抵抗があると思う
オイルは味が強すぎて、舌下だとめっちゃ唾液出る 口の中が唾液だらけになる
KOIググってたら出てきたVAPEBANKってところでお試しCBDパウダーと ヘンプ系リキッド買って擬似再現してみた。 ヘンプ系は複雑な味でなんともいえないが しばらく吸ってたらクセになってきたな。 お試しパウダー普通によかったから次は0.5g 買ってみようかな 好きなのに混ぜるのが一番いいですよね
リキッドの話なんだけど、一回の摂取量25mgだとしてその量を煙にして吸おうとしたらかなり吸わなきゃいけないな50吸いしてもまだ残ってる
今初めて試してみた、道産子リーフを吸って三時間後みたいな感じだな 結果まあ悪くないかなもうちょいやすければなぁ
>>197 下手な睡眠剤よりは体の負担もなくて良さそう
どれだけ飲んでもほろ酔いにしかならない酒みたいなものか
リラックス効果のためにそんな苦行をするなんて全然リラックスできねえ
リラックス効果のためにそんな苦行をするなんて全然リラックスできねえ
ファーマヘンプのオンラインストアで買ったことある人いる? 元が安いし今はセール中みたいだが、変に税関で止められたら怖いんだよなぁ
>>203 まさにこないだ買ったばかりだけど、CBDは違法でもなんでもないので税関で止まることはない
ただ、こないだ事故でどっかのCBDにTHCが混ざってたことがあったけど、
あれが立て続けに起きるとやばいだろうなー
自分が半信半疑でリキッド吸ってるからか いまいち効きというほどの何かはない 吸い方次第なのかなんなのか 漢方薬みたいな感じだわ
>>205 cbd 生理痛
で検索してみては
なんとなくだけど、このスレは男が多い気がスうる
>>206 吸った後に息止めたりしてる?
ふかしてるだけだと全く効かないぞ
>>206 マリファナ経験ある?
あると受容体が出来てるからわかりやすいけどね
わかるといってもちょっとボーっとする程度だけど
マジレスするとボッーとする程度なんだよなーCBDは
>>210 同じ リラックスというかは眠くなるだけ
蓄積した効果が何かあるならいいけど眠気に一万の小瓶は高い
感想集作りました
https://blogs.yahoo.co.jp/rirakurirax/65291966.html ph中性水に一滴混ぜてやれば今までみたことのない肥料になります
赤ちゃんにも使えますよ
安倍総理大臣御用達お墨付き
夫人も応援
>>212 くっそしょうもないアフィリエイトブログ
読むだけ時間の無駄だったわ時間返せ
オイルを10万円ぶんぐらい一気に飲めばブリッブリになるかもね
>>204 送料おいくらでした?
Vapeやスヌースやっているからユーロ圏の店からよく買うけど、イタリア以外は送料そんなに高くないって認識なんだけど。
ファーマ500のペパーミントを気に入ったので送料次第では買いたいなと考えています。
一本39.70ユーロの10パー引だからね。
>>208 すい方はばっちり調べててそれなら試してみようと至ったがどうも…
毎回少し胸が暖かくなる程度で終わる
>>209 ニコチン以外はまったくない
初ベイプだけど肺に貯めるとこそばくなってきてむせてしまう。 タバコとは全然違うのね。
ファーマ本家のショップで売っているリップバームが気になって仕方ない CBDって唇から吸収できるのかね?
唇からの吸収なんてあるのか? 今は乾燥してるからぽろぽろオチてしまいそうだ
>>222 オイルとリキッド両方試したけど、
その時直ぐぼーっとするのはリキッドで
オイルの方は翌朝まで〜日中までシャキッと調子いいけど
リキッドはそう言うのは感じないんだよなぁ
オイルは不味すぎるんだよ まず口に入れた時点でリラックスどころじゃなくなる 不味くないオイルってあるの?
>>225 ココナッツオイルベースとかいうのをどこかで見たよ
直腸からの摂取がダントツで効率いいみたいだから 試したいんだが だれか経験者おる?
>>227 ひとりでけつあなにぶっこんでろや!
そこまでしたいんか!
>>227 オイルのスポイトを門に入れるってこと?cbdの吸収は良くても人間として大事なものを失うだろ
直腸摂取なんか普通だろ? 座薬とか入れた事ないの?
変なことしてニュースになって規制とかなったら嫌だから やめてよね
変態談議を邪魔して悪いがそんなのより誰か園芸板の本スレ立ててくれよ
小学生のころ、看護婦さんに座薬入れたことあるけど一生の屈辱だわ いまだに忘れられん
>>236 そんなに忘れられないのは屈辱的だったから
だけじゃないから
じゃあ無いのかね
>>236 小学生が看護婦に座薬入れてる絵を想像してワロタw
本物知ってても試す価値ある? vapeから揃えなきゃいけないから躊躇してる。 オイルよりリキのがいいんでしょ?
落ち着いた感じが好きな人はCBDでも十分じゃないか THCみたいにハイになりたいなら全く向かないけど
>>239 ブリブリになるとか
そういう効果を期待すると裏切られる
トリップはない、ただしチルアウトはある
逆にcbdしかやったことないけど全然効かないから もし海外とかで本物やってもこんな感じなのかなーと思うとちょっとがっかりだわ 本物とcbdは別物だよね?教えてエロい人
>>242 CBDとTHCの効きは全く別物だよ
トリップ求めるならCBDは無意味
合法な国に行って思い切りTHCがたっぷり入ったのを吸えばいいよ
THCが入ってるものを「本物」と呼ぶ人が多い気がするけど じゃあCBDは偽物なのか?というと れっきとした大麻抽出物なわけで やはりドラッグ的なノリで興味を持つ人が多いんだろうな 個人的には睡眠に効く健康食品だよCBDは
トリップ求めて肩透かし食らって 「偽物」のレッテル貼ってく人が続出するんなら そらCBD盛り上がらんわ 大麻合法化に向かう欧米でCBDが盛んになってるのを見ると やはり何歩も先に行かれてるんだなと思う ちゃんとCBDの価値が認められて 価格も安くなっていってほしいんだけどな
CBDが偽物みたいに言うのは違うよ 本物?にもCBDは含まれてるし重要な役割がある 科学的に言うとCBDもTHCもカンナビノイドには間違いないが、アンタゴニストとアゴニストでむしろ真逆と言っていい性質なんだよ わかりやすく言うならブレーキとアクセルだ 現実には両者がいっぺんに身体に入る際にはそこまで単純なモノでは無いが、そういう物 CBDの生理作用の延長線上にTHCとCBDの含まれた普通の大麻の作用が有るわけでは無い。 人工のカンナビノイドレセプターアンタゴニストとは違って多量に摂ってもある程度のライン以上には作用しなくなるからそこまで心配する必要は現実的には無いが、 あまりアンタゴニストだけを極めて多量に摂れば食欲低下とか意欲低下とかも起き得る 内因性カンナビノイドの働きすらアンタゴニストとして妨害してしまうからであり、自然な人間本来の中で作られるカンナビノイドにもまた重要な役割が有る CBDとは違うがダイエット薬として作られたアンタゴニストの人工カンナビノイド剤は臨床試験で失敗している
>>243 トリップにCBDが無意味というのは、それもまた違う。
確かにCBDが無くてもTHC単体でハイにはなれる
しかしCBDは単純なブレーキ役では無く、ハイのピークをなだらかにしてその長さを伸ばしている
CBDの全く含まれないTHC剤マリノールは不安や予期せぬ強烈にサイケデリックな作用を起こしやすいとして、患者に敬遠されている
心地のよいトリップにはCBDは少量でも良いので必要不可欠と言っていい意味の有る働きをしているんだよ。
またアントラージュ(取り巻き)効果という相乗効果がカンナビノイド間にはある事もTHCが単離された研究のごく初期から認められている
>>245 まぁそれぐらいでいいかもなぁ
今のマスコミだとCBD+危険ドラッグ服用して何か犯罪起こした場合、CBDが危険と大々的に報道しそう
>>247 言葉足らずでごめんね
トリップしたいならCBD単体を吸うのは目的が間違ってるよということです
マリファナハイにCBDが重要なのは理解してるよ
CBD単体使用には単体使用の意味がある
>>246 相反作用が起こってるのか、よく考えたらそうだわな
ヘロインとコカインでスピードボールみたいな事か
アル中だった俺ももう一滴もほしいとは思わなくなった cbdもっと流行ってもっと安くならないかなぁ
>>253 いい使い方だな
もっと一般的になって値段も下がるといいな
この国にそこまで求めるのも難しいかも知れないが
Koiの250mg入りのを17日ぐらい吸ってて目立った効果が感じられないんだけどなんでだろう 500mg入りとかだったら違うのかな
>>255 1000mgしか吸ったことないけど目立った効果はないから期待しないほうがいいかと
それよかオイルの舌下試してみた方がいいかと
うおおおなんだこれ喉が焼ける オイル、風引いてるときはよくないのかな
CBDには口腔が乾燥ぎみになるという副作用があるらしいが 喉? CBDを摂取するのに喉に負担になる様な温度は必要無いよ THCの気化温度は197度とか器具によっては230度とかまであるけれども CBDの気化温度は66度とそれより遥かに低音
口が乾燥気味になるということは 口臭ケアに力入れた方がいいね 気をつけよう
既存のリキッドでガツンとした効果得ることは不可能 CBDリキッドは、あくまで煙をふかして味を楽しんで摂取できるってとこがメリットなだけで 明らかな効果感じたいならオイルやパウダーを多目に摂ったほうがいい あんま楽しくはないし、コスパ悪いけどね あと体重等個人差あるけど効果に天井あるからめちゃくちゃな量摂っても無駄になるだけ。
おれはcbdでも後ろ首筋から脳天にかけてもわわ〜てくる感じは 断片的で短時間だけどある お?これは?!って思ってしまうけどそこまでで先がないから もどかしくもあるw
リキはkoiとかが人気っぽいけど オイルはどこがいいんだ?
ヘンプファーマしか試してないけど、ここでいいかな感はある
>>264 こんなにもアテにならないレスも珍しいな
それか下手なステマ?
>>265 そんなことよりアテになるレス返してあげよう
>>267 THCやケミカルドラッグ的なものの代用品と考えてるのなら
そんな無理やり意識が変性するようなものではないし
それが主目的ならば相当に肩透かしを食らうと思うけど
しばらく使ったら何もかもがうまくいくようになって、CBD自体必要なくなってきた 不幸と感じてる人に配ってあげたい
好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>271 それそれ、マジでそれ
宝くじは買ってないからさすがに当たってないけどな
多分視点が変わったんだろうけど、体調はべらぼうにいいな
>>273 まじかよーちなみに使った物と期間おせーてください
こんなもんでそんなんになれるならマリファナ吸ったら神様にでもなれるんじゃね?
ファーマヘンプの5%のもってるんだけと日中飲んでも眠くならないのって1滴くらいか?デート中に眠くなったらまずいので
薬物の効き方は体重によっても変わるから、自分の体で試さないと難しい 俺は朝市で5滴ぐらい摂ってから仕事に行ってるよ 眠くなったことはない
>>278 自分はなんの効果もなかった
ほんと人による
>>276 大ありだと思う
相手から見ても柔らかい感じの印象になると思うよ
デートうまくいくといいね
>>279 >>280 >>281 ありがとう デートの日までに色々量試してみるよ
久々にいい子に会ったから緊張してるんだ 向こうも好意を持ってくれてるみたいなんだけどアホな俺がテンパって何かやらかさないか心配だからcbdの恵みを受けようと思う
>>276 デート中、通報されるわ。草の臭いがするって笑
>>282 うまくいったとして長く付き合うなら
テンパったところを最初に見せといた方が
むしろいい場合もあるけどまあがんばって!
あと口臭ケアは念入りに
ここってたかだかデートで薬に頼るような精神病質者ばっかなの?
>>288 好きな子と初デートなら緊張くらいするんじゃね
デートしたことないから知らんけど
いや、今回は初デートではなくて数回目なんだけど告白しようと思ってるから緊張してるんだ
>>290 がんばる男の子は好もしいな、上手くいくといいね!
>>291 酒は一年前にやめて代わりとしてcbdを始めたんだよね 代わりにならないけど
前はバーによくいったなあ
アラサーっすw オッサンの恋は崖っぷちなのよ cbdも使うわ
>>296 くだらねー
んなもん買って頼る位ならその分で女に何か買ってやれよ
むしろ誘っといて二人分の夜と朝の分のPOTくらいも用意してない男は甲斐性無しで無神経だ という女も居るだろう
夜三滴だけでも翌朝からのパフォーマンスが全然違うわ 恐ろしい代物だな
>>302 調子良くなるならそれは良い事だとは思うけど
そんなに劇的な変化を感じられるってのは元々がちょっと不健康になってたって事だと思うよ
変化ないんだよね。結局、安定剤を処方してもらって飲んでる
>>303 劇的ってか目覚めがすっきりで熟睡出来た後みたいな感じ いつもと同じ睡眠時間だけど
しばらくやめると顕著に感じる
これからは毎日続ける
変化無いのが正解 3滴で劇的やら何かも上手くいくやらなんて思い込みの激しいプラセボ効果
相当病んでんじゃねえの 仕事中ストレス溜まりまくりでもたまにブチ切れるからか 主食が雑穀米で魚と野菜が中心、塩分控えめの食生活だからか 毎日往復二時間徒歩で通勤してるからか 何も変化ないな
主観だが心身共に一時的、軽めの不調には少量で効く 慢性的で深刻な不調には多量必要
>>305 それって普通のマリファナにも有る作用だね
たぶん合ってるんだろう。ハイにはなってはいないだけで同じだ
同じ時間休息取ってるのに凄く休めた感じね
長く寝たというより効率良く休めたなあという感じだよね
少量の断続的な摂取はマイクロドーズと言って、カンナビノイド受容体の活性量を増加させて効率化すると言われてるんだよね
>>309 へえ そうなのか
効率化というのはcbd効果の影響を?
>>310 いや別にそれはCBDだけに限った話じゃ無いよ
受容体の活性の増加による効率化なんだからカンナビノイド受容体に働くカンナビノイドは全部が対象になる
そりゃあまあこの場合のメインはTHCやCBDだろうが内因性カンナビノイドの受容体でも有るからそれらも含めて、受け取りやすくなる
だからもちろんCBDの効果の高効率化もそれには含まれるという事になる
受容体の活性が増えたらTHCの効果の効率も高まる
働きは違うが受け取り手となってる受容体は一緒だからね
THCは胃腸から摂取すると肝臓で代謝される過程で喫煙した場合には殆ど変化しない、 11ハイドロキシTHCという強く長く効くTHCの形に変化する割合が大きくなる 果たしてCBDにはそういう効果増強は経口摂取による代謝の過程で起きないのだろうか? 自分の知識と集められる範囲の情報ではコレはなんとも言えないなあ
>>314 いやコレ逆耐性の話だから
マイクロドーズによる受容体活性増加なんだから思いっきり耐性絡みの話なんだが
頻度や量を無視して使用に伴い必ず効果の効率が減少していくなんて思い込みによる前提こそがなーんにも考慮しちゃいないだろ
なに言ってるの?レベルだよ
>>313 へぇ〜〜〜
注射での摂取が少ない、料理に混ぜることが多いとは思ってたけど、そんな理由があったのか
>>313 ふーん....ありがとう 難しくてよくわからないけど、少量で毎日摂取してると何か良いことあるのかな?
マイクロドーズとは 生産性やQoL向上を目的とし、幻覚剤とも言われるサイケデリック(LSDやマジック・マッシュルームが代表的)を少量摂取することです。一般的に知られている薬物乱用・娯楽目的と全く異なります。 娯楽目的でのLSDの用量は、100-150ug程度ですが、マイクロドーズは、その10分の1の10-15ugです。5ic程度から開始することが推奨されています。 そして、毎日摂取するのではなく、耐性を回避するために、4日に1日(月・木とか)に限定して、平日の仕事の生産性を高めるために使用されています。
>>316 但し蒸気や煙から肺で摂取する時とは違って速効性は無い
調整が難しくなる欠点はある
あと代謝による変化による効力増加を考慮しないなら喫煙と比べて生体利用能の減衰も大きくなり易いんだよ
バイオアベラビリティはだいたい喫煙なら10%〜30%で飲食物だと20%程度がマックスらしい
吸っても食べても7割以上のTHCやCBDは利用されていないんだよね実は
>>317 そこはマイクロドーズとは関係無い部分
経口の場合THCはそうなんだけどCBDはどうだろうねという駄弁りでしか無い
どれ位の頻度かやどれ位の少量かは人によるけれど
効きやすくなる体質になるというのが言われてる
まあ負担にならない範囲で自分自身を観察してみて下さい
>>318 おー、これは非常に良い事を聞いた
これはCBD販売業者は口が裂けても言わないだろうなw
ってCBDでもこれ効くんだろうか。
>>317 そこまで低いのか。ってか肺から摂取するのとそこまで変わらないのね
そらまぁ皆さん注射しますわな
3日前にCBDの存在を知り、即購入 これから初吸引です Kangertech EVOD MegaにNATUuRのCBDリキッド(200mg/10ml)ブルーベリーフレイバー
8秒かけて吸入し、そのまま5秒ほど息を止め肺に充分に行き渡らせ、10秒ほどかけて息を吐く。 このやり方で合ってるよね。英仏で説明書も読んだし、リキッド注入後2時間は経ってたし。 うーん、不思議な感じ。リラックスしてるのかな、これ。デパス1mgを舌下の方が効いてる気がする。 ただ、確かに普段とは違うから、効いているんだろう。期待が大きかった分、軽く感じてしまうのかも。 今度はオイルを経口で試してみようかな。効き目も違うはず。
うお、なんだこれ 寝覚めが快適 しかも短時間で済む 眠りの質がぐっと上がった感じ 不思議な効果だ
マリファナの休息の高効率化はCBDが大きな役割を果たしているのかもしれないな CBDが、なのかCBDも、なのかは本当はTHCもCBDも入ってるいわゆる普通のモノを試した上で言うべきなんだろうが CBDだけのオイルとちょっと種類は違うがキツい肉体労働による疲労も寝むりに就く以前からかなり解れて楽になるというのは経験上ある ほっとくと慢性的な疲労感や痛みにつながる炎症を早い段階で抑えてくれるし気分のリフレッシュ効果も大きく、かと言ってお酒みたいに次の日辛くなったりもしない CBDのオイル使う際の注意点はTHCの気化は200℃近辺だけどCBDはなんと66℃という低温度で気化してしまうのであまり加熱する料理とか飲み物に入れて使うのは向いてないと思われる アツアツが好きな人なら下手するとカップの飲み物に入れてもかなりの部分をロスしちゃうなんて可能性もある 蒸気吸引の場合も気化温度が低い分だけ一瞬で失われてしまい易い事に対する留意や工夫が必要かもしれないね
>>329 まああの味をわざわざ美味しいティーに混ぜようと思わないけどな
>>330 チョコ粉末入りチョコケーキは確かに風味は多少残るがそんなに味として台無しにしてる感じは無かったんだよな
でも確かにミルクティーに似たような物を混ぜたヤツはヒドい味だった
飲み物は難しいのかもな
よく効いた或いは全く効かなかったのはどこのメーカーで CBD濃度も書いてほしいな 自分はkoi500mgは全然効かず、NATUuR200mgはちょっと効いた
まあぶっちゃけリラックス効果だけなら食べ物でも代用出来るんだよな クルミとかブルーベリーとか
今までは睡眠に金をかけるなんて馬鹿らしいと思ってたけど、 なんでそんなこと考えてたんだろう 睡眠の質こそ活力のある一日につながるんじゃないか
>>339 ここでトゥルースリーパーのご紹介です!
>>340 ベッド今探してたとこだわ
ベッドって気軽に捨てられないから、選ぶの結構めんどいな
>>341 寝具ってお金かけりゃ良くなるってもんでも無いしあんまり上見過ぎても仕方ないよ
有り余ってるなら良いけどな
あと大麻のお茶はあるけれど
>>329 にある様にCBDは気を付けて調理しないと失われやすい
それにアレって生の新鮮な大麻を使うから必然的に日本でやったら違法になるという
オイルってキャップしっかり締めると、ほんの少し溢れてもったいなく感じるんだけど、 これって気にしなくていいの? 緩めに締めてたらこぼしちゃったけど・・・
>>345 締める直前に余ったオイルが瓶に完全に落ちてから締めると溢れないよ
オイルって冷蔵庫に保管してる? 冷やすとすぐ結晶化しちゃって使う前に液体に戻したりと手間がかかる…
素朴に疑問なんだけど、cbdの気化温度と熱分解温度の文献見たことある人いる?通常のベポライザーでいいんかと思う今日この頃 ま、構造的に大差ないThcがタバコ方式で摂取出来てる以上きっと問題ないんだろう…
気化する温度が66度と160度〜180度と意見が別れてる 体感的には160〜180だな
>>349 CBDオイルを使ってないから言うのは何だが
オイルの気化する温度とオイルに含まれるCBD単体の気化温度は違う
しかしTHCの含まれる大麻の喫煙の場合ライターの火の高温で破壊されてしまう分は出るが、現実にTHCもそしてCBDも作用するのだから200度程度で気化させてその効果が殆ど失くなるという事も無いのではと思う
>>348 タバコとして吸う時は火が付いてる部分では熱分解するだろうけど、その手前で温度が上がって気化してるから、ベボライザーは無駄なく摂取出来るし有効だと思うよ
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ 興味がある人はどうぞ グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 3X3L7
0.5gの99.9%パウダーでどれくらい使えるの? 体重は女にしてはだいぶデカいと思う
5滴飲んで交渉に臨んだ ・・・圧勝! 手の震えも声の震えもなく、終始落ち着いて話す事ができた 神の雫としか言い様がないわ 就活で苦しんでる奴に配って回りたいわ
NATUuRシリーズとkoiシリーズ、どっちが総合的に良いとかってあるのかな?
>>357 俺はどちらも使ったが余り変わりはなかったが
好きなフレーバーの方が気分はいいな。
上でもチラッと出てたVAPEBANK
でkoiCBDを買った時に
パウダーも頼んで好きなのに混ぜてる。
CBD自体って苦味もあるから甘めの
リキッドに混ぜるのがオススメ。
http://vape-bank.shop/ の濃度を選べるオリジナル?
を5%で頼んでみたから
また気分がよくなったらレビューするわ
ちなみにノンフレーバーでもやってくれるらしいわ
さて寝よかね
>>357 俺はどちらも使ったが余り変わりはなかったが
好きなフレーバーの方が気分はいいな。
上でもチラッと出てたVAPEBANK
でkoiCBDを買った時に
パウダーも頼んで好きなのに混ぜてる。
CBD自体って苦味もあるから甘めの
リキッドに混ぜるのがオススメ。
http://vape-bank.shop/ の濃度を選べるオリジナル?
を5%で頼んでみたから
また気分がよくなったらレビューするわ
ちなみにノンフレーバーでもやってくれるらしいわ
さて寝よかね
自分が試す前はなんでこんな良い物流行らないんだ? 高いからか? 薬物のイメージがあるからか? って考えてたけど試してわかったわ ほとんど効果無いからじゃねーか(笑) やっぱりthcと同時に摂取しないと効果無いね 種類が悪いのかと思って五種類約七万円程使ってやっと気付いたわ・・
cbdが何かわかってたらそんな過剰な期待しないだろ 役に立たないわけじゃ無いが精神的に何か作用が有るわけでは無い というか園芸板の本家スレ誰か立ててくれよ
なんだ効果ないのかぁ 高いパウダー買わなくてよかったわ
オマエラオモシロイナ。コンナモンキクワケネーダロ。カネノムダダワ。 アハハハハハハハ。ババアノアソコデモカイデロクソ。アハハハハハハ
睡眠の質が悪くなるアルコールの代用に考えてたんだが そうかぁ、 効果ないか…
>>355 今更だが大麻は大学の入試にも使われている
オイル、プラセボなのか、肝が座る感じはある。どっしり構えて落ち着いて対処できる、というか。 体の緊張が、若干弛む感じはある。
>>367 ちょっと前にそういう用途には有益に使えてるってレビューがあったね
大麻の独特な時間を長くした訳でも無いのに長く休める感じを得られてると
それがCBDによる作用だと言われたらそうなのかもしれないなとは思う。CBDの特徴を考えたら
といってもカンナビノイドは相乗効果があるから何れかの単独だと効果は下がるみたいだが、それは現状では仕方ないしね
まあ合う合わないは有ると思う
ほんとに若干の変化だからプラセボと言われたらそんな気もする もっと安かったら気軽に使えるのにな
メディカルグレードの1回分を買えたらいいのになぁ。 金額が可愛くない。
初CBDなんだけど、koiかファーマヘンプ?で迷ってる… 買ってからリキッド入れて、2時間待つの?
>>373 2時間も待たなくていい
30分くらいで大丈夫だと思う
超初心者 KOI1000買うとしてお勧めVAPE教えてくだだい!
初心者なら普通のペンタイプでじゅうぶんだとおもう ego aioとかでやってみるのがいいんじゃないかな それで気に入ったとして色々欲が出てきた段階で istick picoとかのMODとRDAアトマイザを揃える という流れがおすすめ MODはコットン自分でかえられるのと温度管理が強み
CBDオイルは楽器のエフェクターに似てるな 長年の疑問がようやく解けた
>>376 ありがと
ego aio と MOD と RDA をぐぐってきた
「電子タバコ」という単語しか知らない状態から一気に知識レベル上がった
アドバイス通り気に入った色のego aio物色して買ってみます
ナチュールの30%ワックスをいわゆるvapeではなくハーブやワックスを吸うヴェポライザーにコンセントレートパッドの上に乗せて吸ってみた 米粒一粒に満たないくらいの量だったけど落ち着く感じと眠くなる感じ軽くだるくなる感じはあった 次の日のこと考えて寝なきゃいけない日のベッドに入る前に使うのはいいかもしれないけど値段を考えるとヴェポライザーでシャグ吸ってるので十分リラックス出来るから個人的にはあまり必要性を感じなかった タバコ吸ってない人とかにはいいのかもね 前スレでCBDA入ってるといいって見たけどそんなに違うのかな?
ここのスレは皆金持ちだということだね 俺はちげぇが
>>383 どのくらいの距離入れればいいの?ほんのちょいでもいいの?
禁煙鬱で辛いからリキッド試してみようかな まじで効くん?
>>388 禁煙より断酒に対してのが効く気がする
自分は酒の代わりの嗜好品として始めたし
もしまだ行ってないなら禁煙外来で飲み薬もらうことをお勧めする
まじでストレスゼロで自分も喫煙歴30年の親父もスッとやめられた
用量とかオイルによる投与なのかはアレだが
CBDはニコチン依存症にも有用だって実験はあったね
まあでも
>>389 の言うとおりニコチン置換薬で徐々に脱却した方が良いかもしれない
ニコチンの依存性ってなかなか高いからね
まあ置換薬使って辞めたからってタバコ喫煙が「再発」しないか?といえばそんな事は全く無いんだが
ヘロイン依存症治療のメタドンと一緒でニコチン置換薬も辞めなくてはならない時が割と早い段階で訪れる訳だしCBDを併用するのは良いとは思う
俺はタバコ辞めるのは諦めたが
コーラと一緒に飲むとおなかが溶岩かマグマのようになった(エリクシノール100mg)
CBDに抗鬱とか不安抑制作用はある? 高いから買うの躊躇する デパス貰って飲んでるんだけどさ 不安はとりあえず取れるけど思考力落ちるから仕事でミス出るし、色々考えなきゃいけないときにボーッとしちゃう
Pharma HempのCBDリキッド5%で電子タバコで吸ったけどダメだ、むせる。せきが止まらない・・・ オイルのほうがよかったかな、高い買い物してしまった
>>392 CBDは抗不安の作用ははっきり認められています。
対して抗鬱に対しては医療大麻でいうなら、どちらかと言えばそれはTHCに分担される効能であると言える
デパスだけの処方を受けているので有ればCBDに切り替える事はより良い選択肢になる可能性が有ると言える
しかし実際に試してみた上で判断をするべきです。あなたに合う合わないは試しもしないで断言は出来ない。
デパスは軽い鬱には処方されているがあれは、実際には別に抗鬱剤では無くて抗不安薬又は睡眠導入剤なんです
単純に毒性や依存性などの害を比較すればCBDはより安全性は高い事はこれは紛れもない事実
Everything you need to know about treating anxiety with CBD
https://herb.co/marijuana/culture/cbd-for-anxiety >>394 >>397 レスありがとです。
効果あればデパスよりいいかもって感じですかねー
使いきりタイプが手には入ればそれをやってみようかな
濃度高いのはお金に余裕ある時に・・・とか考えてたら規制されそうな予感
リキッドはやめとけ 高濃度だと咽るし殆どを体外に吐出するからコスパが悪すぎる オイルの方がマシだけど こんなボッタクリモンやめとけ
噎せるのは抵抗値低すぎるんじゃないかな? 高抵抗低ワットでならそこまで噎せたりしない。 ほとんど吐き出すからもったいない? 吸ったら肺に行き渡らせる様に暫く息止めてそれから吐き出すと、上手くいくと殆ど煙出ないよ。 それ位、ちょっと調べれば分かると思うんだけど。 ちゃんと吸えれば、経口摂取より効果出るの早いから。
リキッドをmtlクリアロにぶち込んでおいて、10w台前半で口で1パフ、鼻から2パフでキマる(cbd的に) 外ではできんがなw
青KOI1000とeGo AIOと1.0Ωコイル ぽちって家で映画見ながらゴロゴロしつつパフパフしてた 最初のものめずらしさで5時間ぐらいかけてリキッド1mlぐらい使ったけど結構のどと肺と頭にズッシリくる 言われてる睡眠の質向上やリラックス効果等は正直わからないけど、あるような気もする、ブラセボかな? とりあえず仕事終わって家でゆったりしてる時のお供に頑張って使い切ってみる
鼻から2パフでキマる この発送は無かったw やってみたけど、鼻経由で肺に貯めて30秒息止めるでやるとすぐに眠くなる気がするw 吸収効率は、口経15% 肺摂取40%(うまくやれば)ってどっかに書いてたけど 鼻+肺摂取なら50%いきそうwww
鼻喫煙wwwwwwwwwwww 原理的にすげー良いと思うけど、鼻水でそうだw
効かせるだけなら、舌下が一番なんじゃ? 肛門の方がいいのかな・・・やりたくないけど
や、舌下が一番だと思ってたよ私も 一番ガッツリ来そうなCBDパウダーで舌下摂取とvapeで摂取を比べたけど、やっぱvapeの方が来るの早い気がするんだよね 肛門からは知らないw
そりゃ肺から摂取する方が早いよ 成分を直接血管に乗せるわけだし 本当は注射が一番だけど、これは怖いなぁ
>>409 うむ、原理だけ見れば確かに同じなのは会っている
しかし構造として、舌下も直腸も吸収するようにはできていない
表面積、大きさ、抵抗などを含めても肺がトップなのは間違いないだろう
https://herb.co/marijuana/culture/10-best-hemp-soap-sensitive-skin Hemp soap: 10 best hemp and CBD soaps for sensitive skin
敏感肌のためのCBD石鹸なんてのもある
こんなの見つけた
直腸>吸引(肺)>経口みたいだね
Hemplucidっての試した人いる?pg入ってないみたいで気になってる
>>416 これいい。
うち猫居るからPG無しはありがたい。
買おっと。
肺からと舌下で舌下の方が優れてるとこってどこなの?
透明なリキッドと、青汁ドロドロオイル どうしてこうも見てくれが違うのか オイル見ちゃった後だと、リキッドにcbd入ってるのか気になってくるw
ENDOCA HEMP OIL 300mg CBDa+CBD(3%) これが国内ではいちばん安い? あんまり安すぎるとちゃんと効くのか不安になる
>>416 しかも値段もkoi並みで、koiにはないヘンプフレーバーだから気になってた
リキッド使用者に聞きたいんだけど、使用ベイプのΩっていくつの使ってる?
CBDは数値が高い方がいいの? 0.6以下の爆煙の方がより効くんじゃないかと思ったんだけど
0.5〜1.2Ω 1以上のほうがリキッドの持ちはいいけど 0.5Ωくらいで吸ったほうが効果も吸った感じもガツンとくるから個人的には爆煙のほうがすきかな 拘るなら温度調整できる機器で8w〜18w 温度185度前後がオススメ あと咳き込むのを我慢しないのもコツ
吸うことはできるけどめっちゃまずい まずすぎて効いてるのか何なのか分からないレベル 話のネタがほしいなら一度どうぞ
lucidのリキッドは吸えないことはないし物はちゃんとしてるけどオイル吸ってる感じに近いよ
サブオームの高ワッテージで爆炎てリキッドの減りも早い分、一回の吸引 で取り込む量が多いと考えられるのか、そらそうか。
全然効果ない 10滴たらしても喉が痛くなるだけ もう10滴たらせばいいのか?
>>434 続 やんわり効いてきた感じする
いつもの頭痛が和らいで楽になってきた
頭痛薬が効かない場合の代用品としていいんじゃないかCBD
Vapeの替芯買おうと思ってるんだけど、Ω数が低い方が効き目強い? 今はオリジナルのΩ1.5なんだけど、イマイチ効果が感じられない…
>>437 ヘンプファーマの5%、ブルーベリーフレーバーです
>>438 0.6Ωのコイル使ってるけど良く効くし、上の人も小さいΩの方が効くって書いてあるから変えてみたら?
VAPE複数持ってる人に質問なんだけど、Ω以外にも本体によって効きなど違いますか?
ブルーバード シグネチャ x6 とかいうやつ リズム機能あり 音楽 まあまあ 歌手がいるということが分かった(どの品種にも) やり過ぎると効かない 餓えた時にやるのが一番いい これはどんな時にも言えること
9800円10mg 中級レベルだと思う 医療グレードならTHC越えると思うよ
>>439 0.6ですか!
ご親切にありがとうございます
ヘンプファーマーの5%アップル買ってみた。 コレいいね
多分なんでも効くと思う ブレンドも本物の大麻越えてる 本物はちゃんぽんすべきでない?が CBDは見事調合可能
>>449 ピーチとブルーベリー買ったけど美味いな
koi1000の青いの吸ってるけど、草とは違うものだよ、精神的な作用は少ない(無いわけじゃないと思う) 憂鬱で会社行きたくなくて何時も寝坊してたけど、コレ吸ってから朝の目覚めが良くなったから、薬として乗用してます
昼にオイル五パーセント10滴入れたけど、3時のおやつに使い捨てペン蒸したらよくないですかねー? 夜はまた垂らす気
CBDはガッツリとは来ないよ 医療グレードとかは知らんけど
ナチュールのcbdオイル今届いた。 のココナッツオイル配合みたいなんで癖がなく飲みやすい。 前から持ってたベイプ用の420リキッドと併用してみよう。(鼻から)
癌のカーチャンに吸わせてみようかなーと考えつつ 自分で人体実験してたけど 重金属がどうのとかで勧めづらくなったわ 自分の体感的には全く何もない
あ、スマンCBDリキッドをvapeで吸ってるって話ね
>>465 ブロン飲んでCBD吸ってる。
相性はいいんじゃないかな。
麻ナビのこれじゃないかな。
http://asanavi88.com/2017/08/08/ 日本に輸入できるcbdオイルは本当に効くのか?な/
日本で出回ってるCBDに否定的な感じ。
>>475 あ、ゴメン
重金属?(だったか有害な物質だったか忘れたが)は
vapeの方の問題ね
コイルが加熱されて出るんじゃないかって話
CBDオイルやリキッドには今回は直接関係はない
紛らわしくてスマン
CBD Vapeをタバコの代わりに検討してる者です。 CBDは脈拍を穏やかにする効果があると聞いたのもあり実際CBDオイルを舌下投下してそのような症状は出なかったのでCBDのせいではないと思うんですけど、(下に続く)
natuurのCBD Pen (Ver 2)を夜12:00位に吸ったら眠れないほどの結構な動悸と脈拍増加、手足の痺れを経験しました。(ハイになってる訳じゃない症状で脱水症状、過呼吸に近いような症状です) (下に続く)
というのも、3時間睡眠しかできていなく(摂取はその17時間後)午前中にカフェインやニコチンをそれなりに摂取してCBD Pen使う時も深く水蒸気と酸素を吸って2.30秒程置いたりもしたので過呼吸や (下に続きます)
脱水症状やVapeの水蒸気を長時間肺に溜め込んだ事が原因なのかと可能性を考えたんですけどCBDと医学に詳しい方、何が原因でこのような引き金になったのか是非教えてください。(下に続きます)
ちなみに症状が起きた日の日中と夕方、その前日と2日前はそのような症状は起こらずちゃんとCBDの効果を実感しました。もちろんハイにはなりませんでした。(ここで終わりです)
動悸や頻脈、手足の痺れはカフェインやニコチン摂取し過ぎの症状じゃないか? 軽い急性ニコチン中毒もカフェイン中毒も同様の症状が出るし、睡眠時間少ないのも影響したんじゃないの?
疲れているからこそCBDで落として眠りたかったのだろうけど…そういう時って割と何してもダメじゃない。アモバンでもデパスでも期待する程落とせない 寧ろ寝起きクラクラして頭痛くなったりするし。
>>482 こんなの見るとキマってるんじゃないかと期待してしまう
でもつまらないキマり方 CBDにそんなの期待してもだめだね デパスか酒の方がマシ
快便と睡眠の質が上がるくらい これに八千円たけーなーとおもってやめるけど朝のスッキリ感が恋しくてまた購入
3ヶ月前から喉の凄い奥の方の左側面が痛いの まずは病院行けよってはなしなんだろうけど 青KOI1000を2週間スパスパしてたらちょっと痛いの治まってきた気がする 気のせいかもしれないけど
このスレじっくりROMってオイルもリキッドもやってみたけど、微妙ですよね。 プラシーボな気もするようなそうでもないような的な。 ものすごく微妙。。
koi CBD 1000mgは一瓶何ヶ月くらいもつ?
ファーマーヘンプのヘンプフレーバーとナチュールのカンナビスだったらどっちの方が味のリアル感ありますかね?
荒れるの覚悟で聞くが、CBDを径膣で使ってる人、いますか?
期待してたほどの効果ではなかったが、いつものつらい頭痛にはよく効いてる
個人的に調べたところ古代から頭痛の治療に使われてきたとのこと
https://www.endoca.com/blog/migraines-and-headaches-cbd/ 暖かくなってもう春だー 日向で太陽の光浴びてぽかぽかしながらCBD入りVAPEぷかぷかするの至高すぎるw
>>501 1000mgは肺に最低10秒以下貯めなくてもシーシャとか普通のVapeみたいな感覚でやっても効く?
初めてcbdリキッド買ってkoi1000mg吸ってみた このイガりを感じないとリラックス出来ないのかな?
まじで効果無いねよねこれ 試す人も少ないからステマの方が勝つパターンなんだろうな んで騙されて1本買うと 風呂入った方がマシなレベル
私みたいなデパス漬けにも効いている。眠りには 不安回避にはちょっと力弱いけどナチュラルでこれならまあいいかと
>>503 ほんとに人による
肺に溜めた方が効くけどそれでもプラシーボ程度
毎日CBD炊いてるんだけど頭痛いからロキソニン飲んでも大丈夫?危険?
>>509 下痢の嫁が率先してステマしてるからな
>日本の首相夫人、Elixinol社のCBDオイルを購入し、新時代を先取り
>シンゾー・アベは現在Elixinol社のCBD商品を使用している
CBD Oil in Japan - First Lady Ushers In New Era by Purchasing Elixinol CBD Hemp Oil
https://elixinol.com/blog/elixinol-cbd-oil-japan-first-lady-ushers-new-era-purchasing-cbd-hemp-oil-elixinol/ 今日届いたけどまんま草の匂いだなw 寝る前につかってみよ
koi美味しいけどマジでちょっと水蒸気のみげw ファーマヘンプのは効いた
プラシーボって言ったけど、 でも慢性の頭痛が無くなったかもしんない よく考えたら。 にしても、酒との相性良すぎる気がするから、気をつけないと…
アメリカ陸軍でCBDが禁止されたようだけど理由がよくわからん。THCと混同されている節もあるし。
昨日は飲みすぎて睡眠時間も少なめだけど寝る前にオイルMax量15滴飲んだら 乗りきれないほどじゃない
>>520 マジか。日本も前倣えでダメになったらシネマ
>>520 えええええ
って昔から軍機違反らしい。理由はよーわからん
2節には次のように述べられています。
「軍人はヘンプまたはヘンプオイルを含む製品の使用を禁じられている」
また「4-2節に違反した者は、軍事司法統一法典による懲罰および/
または行政処分を科せられる」この食品を食べた軍人は薬物検査に引っ掛かるという懸念があり、
その場合は前述の罰則措置が生じる可能性があります。
米国内で販売されているSpiceとK2っていう合成カンナビノイドがあるらしいんだけど、これらとCBDをあえて混同しているみたい。 要はCBDオイルなんかに含まれている可能性がある残留THCなんかを問題としていて、結局は一々面倒だからとりあえず全面禁止っていう話か。 まあ製薬会社がCBDをFDA認可申請しているから大丈夫じゃね?という声もあるね。
オイルよりリキッドの方がコスパ良いのは知ってるけど、リキッドで一番コスパ良いのがkoiなら オイルで一番コスパいいのはどれ?
残念ながら俺には硬化がないようだ koi 1000mg爆煙で吸っても変化がない
>>526 オイルよりリキッドの方がコスパいいの?
私はオイルの方がきく。煙は手持ち無沙汰くらいの遊び
リキッド爆煙だと温度高すぎて CBD成分飛んじゃうんじゃない?
>>528 オイルよりリキッドの方が一度に体で吸収できる量が多いし即効性もある。ちなみにオイルでもタバコの先につけてから肺に貯めるとリキッドより効くよ。あまり外でやれるような事じゃないけど。
>>530 爆煙でやるとCBDの成分薄くなるからオススメできない。抵抗値高いコイル使ってなるべくワット数下げれば良い。
>>527 そりゃそうだろ
濃度の低いkoiを選んでおいてさらに爆煙とかさぁ
ちょっとは吸い方とか調べろよ
ファーマーヘンプ5001滴タバコの先に落として吸ってみ
koi1000mgだけど、肺に溜めて息止めて吸うよりDLしてゆっくり鼻と口から吐く方が効く気がする
足がちょっとピリピリ、口周りの筋肉が緩む感じがしたけどCBDってこんな感じですか?
5%のリキッド吸いまくってると眠くなる 具体的に体に変化は感じないのに眠くなる
私もそれ。物理的にまぶた落ちてくる 精神は落ちないからイマイチ
ナチュールのペン(新型) くわえる少し上に穴が開いてて 商品のサイトにはAIRとか書いてあって この穴は吸うとき塞ぐものなの? どっちでも吸えるけど塞いだ方が少し空気抵抗があって、強く吸える感じがするけど どっちが正解ですか?
>>544 エアフロー用の穴でしょ?
吸うときの空気を調整するための
好きなように使うといい
隙間を防げば肺の奥まで届く 隙間そのままならじんわり広がる 息をフーってやるかハーってやるかの違い
エミリミニでCBDってどう?コイルとかいろいろ書いてあったけど初心者すぎてわからん(・・;)吸うとすぐ眠たくなっていいんだけど喉がヒリヒリ痛くなる(´・ω・`)
リキッドはkoi? koiって美味しいけど CBDリキッドの中でも一番喉にくる気がする 何でだろうなあれ
吸うと何かが脳に届いてる感覚は確かにあるけど それがリラックスしてるとか睡眠の質が上がるとかはわからない 吸う以前も吸った以後も結局4〜5時間前後しか眠れんし ただ何かが血液に乗って脳に到達してるのはだけは体感できる
吸い方とかベイプの設定とか試行錯誤して二週間くらいだけど 今最高にcbd感(笑)とやらを本当に感じてる はっきりと分かる ここまではっきりしてるの初めてでびっくりしたから書き込んじゃったw
脳からつま先まで薄皮一枚挟んだようなぼんやり感で眠だるい感じ ほんと作業とか鑑賞系には向かないな
ステマうぜーな 情弱騙して楽しそうだな まあ金持ちが試すならいんじゃね そのうちあってもなくても変わらない事に気づくと思うが
ちなみにファーマヘンプの5%でヘンプフレーバー使ったけどこれ最高 殿堂入り
あってもなくても変わらないってのはそうかもな ただ実際の効果そのものは学習できた その効果にどこまで意味を見いだせるかで価値が変わると思う
リキの話ばっかやな はよコスパ一番良いオイルの話しようや
効かない言ってる奴摂取してるcbdの量も少なからず要因としてはあるけど他にも使ってる人の持病の種類、どれだけストレスを感じやすい体質なのか、どれだけストレスを溜めてるかにも左右されるから
イライラしてキレそうだなって時、リキッド吸うとどうでも良くなる。
>>553 レスありがとう
ファーマヘンプの5%グリーンアップルです
味は美味しくなさすぎるw
初めてだから自分の吸い方が悪いのかと思ってたんだけど(´・ω・`)
>>557 少し違う
なくても良くなる体になる
>>560 コスパなぁ
いくら濃度が高くても利かないと意味がない
全部試すほど金も暇もないわ
リキッドとオイルどっちがいいの? オイルは試したことないです。 そしてどんな摂取法がいいの?
>>565 リキッドを肛門から吸うのが今んとこベストかな
>>553 先ず、少し余裕を残して口の中に貯める
そこから一気に肺に入れるようにすれば咽せにくいかも?
オイル使用者だけど肌がきれいになった気がする 夜休息できてるからかな
>>567 すごくいいかも!今までは喉に直接空気が当たってる感じで強く吸いすぎてたみたい
喉が痛くならずに眠れる!
ありがとう!助かった!
>>569 ストレスの軽減もあると思う
まぁ、俺はオイル貫通してパサパサだけどな
お肌なら風呂上がりに水一杯飲んで化粧水付けときな ファーマやkoi勧めてるやつ全部ステマな ってか日本で手に入るのはどれも駄目 睡眠の質上げたいなら安くて良い物他に一杯あるから調べて試してみ cbdはほんと無駄
>>573 例えばなにが効く?gabaとかグリシンはなしね
デパスとマイスリーの断薬と断酒、断お菓子したいからcbdを買ってみたいのですが、夜だけマッタリしたい場合はリキッドとオイルどちらがいいでしょうか?
オイル→ゆっくり長く効く リキッド→オイルより効くの速いが持続力短め
>>576 オイルは非喫煙者や未成年者、とっさにCBDを必要とする機会がない人向け
リキッドは喫煙者、とっさにCBDを必要とする機会がある人向け
正味な話CBDはオイルもリキッドも効果があるにはあるけど一番安い物でも効果に対しての値段が高すぎる。もっと安くしないと今の日本じゃ大麻と無縁な人達には浸透しないよ
安いからファーマヘンプから個人輸入した方がお得かなと思うんだけど、みんなそれしてないの?
THCを完全に除去できない以上 個人輸入は捕まる可能性が高い 手間賃だと思って国内に入ってるのを頼む
>>580 調べるのめんどくさいと思って敬遠してたけど、そろそろ手を出そうかなぁ
>>581 そういうことか…だれかのブログで個人輸入してるとか書いてた記憶があるけど、どうなんだろね。
>>582 人柱か…
>>583 ちゃんと証明書一式揃えれば問題なく輸入できるんだけどね
法的にデリケートな品物だけに見つかるとめんどくさい
明らかに食欲増進するんだけど マンチーにはならんはずだよな
>>584 やめといた方が無難ってことね。
そういう自分は初めてkoiのブルー500mg買って明日届くけど半信半疑。
嫁の不振感ったらないわw
結婚相手には説明しておいたほうが良いと思うぞ さすがにびびるだろう
パウダー買って鼻から吸ってるとこ見せつければ離婚確定
Kolの1,000mgよりはhemplucid の500mgの方が自分には断然効いた。 味はKoiの方が良くて吸いやすいんだけど、その分吸いすぎて、自分的にはコスパに難ありと感じた。 ただ、hemplucid は粘度が高すぎるかな?
ニューズウィークに重度自閉症児の症状がCBDオイル摂取で低減したという特集記事が出てたね アスペ気味の奴で症状が緩和されたと感じてる奴いるかな?
>>592 診断済みアスペだけどそれはない
効果自体あまり感じない
ネット見てるとcbdオイル輸入って種より止められやすいイメージ感じたんだけど 海外のバッツからとったcbdオイル試してみたいな
>>585 マリファナみたいにあれ?これいくらでも食べられるんじゃねとはならないが
ん?なんか腹減った?位にはなるかな
リキッド吸う時、最初バチってならない? 慣れてはきたけど、割と怖い
>>599 記事を見ると濃度が高いしTHCも併用してる
今日本に入ってきてる程度のcbdじゃ多少まったりする以外の効果はないんじゃない
>>604 日本語版買って読めば?
dマガジンでも読めるよ
オレ園芸とか基本興味ないけど大麻を栽培したい人間の気持ちは何か分かる気がする
1000mgのkoi届いたので10滴飲んで、吸ってみました。 効果は……全く感じませんorz 10分経過
まずはお店でサンプルを試した方が良さそうだな 都内だと店舗がいくつもある
どんだけ吸っても効果は全く感じない。12000円がパァだorz でも、味は今まで吸ってきた中で一番美味いや
オイル速攻なくなるな…。確かに高い 一ヶ月持つのかと思った。一週間持たなかった気が
NATUuRのペン買ってみたけど芳香剤みたいな味しない?葉っぱっていうよりキンモクセイみたいな感じ・・ ファーマーのリキッドはジンみたいでコッチの方が好き。オイルはヨモギみたいな味がする。
>>610 飲んだら3時間ぐらいかかるぞ
>>614 最近は寝る前しか摂ってないわ
日中は不要になった。全然減らない
一日8000円か 微妙に手が届かんでも無いのがやなところだな
効果ない書き込みの奴って毎回koiだよな なんでわざわざ濃度低いの選ぶんだろう
丸1年、主にリキッドを使用していたけど、正直高い金払ってまでまったりしたいかなあ、、、って今更ながら疑問に思う。 オイルを長期で使用してる人とかは摂取し始めた頃との違いとか体感してたりする?
ルネスタのジェネリック輸入して睡眠時に使っていたが、CBDでやめられた。 寝起きが薬使うより圧倒的にいい
>>622 そりゃそうよ
ただ長く使ってると耐性ができて効かなくなるし
副作用もあるからcbdを試してみた
まあ思った以上に効かなかったけども
デパスもアモバンも寝起き悪いでしょ。下手したらめまいする CBDに朝変な弊害はない でも寝付きはそりゃ薬の方がいいですわ。ましてやデパス最強でしょ。あんないい薬はない。不安感スッキリだもの
デパスは最初飲んだ時最強だと思ったけど 数年飲んでたらラムネになっちまった ちなODとかはしてないよ
>>610 俺も1000mg買って初日は何にも感じなくてガッカリした
諦めモードで毎日寝る前贅沢にスパスパしてたら2週間目位に効いてるかも…と思ったよ
耳、顔の順に熱くなって顔の筋肉、手の握力が緩くなり眠くなった
CBDは身体に蓄積するみたい
ただ全く効かない体質の人もいるんだろうなぁ
まだ残量あるから吸い続けてるけど、1本吸い終わるまでこの位の効き止まりだったらもう買わなくても良いかな…
朝までぐっすり眠れると聞いてたけど12時に寝て結局寝れずにこんな時間に起きてしまったorz効かない体質なのかなぁ。
とりあえずデパス飲んで二度寝。
>>630 ちょっと希望が持てました。けど、
>>631 で希望が無くなりましたw
>>632 ロサンゼルスのサンタモニカでオシャレな大麻ショップがいっぱいあるので普通に買えますよ。トングショップとかもいろいろあるので楽しいよ
THC単体では吸った事ありませんが、草の場合吸って1,2分で一気に酩酊感が出て幸せな気持ちになれたのでcbdも多少なりともそんな感じになれるのかなと思ったorz
THCみたいに酩酊感は無くてもせめてあの脱力感くらいは欲しかったーちくしょーオヤスミーor7
だから最初からファーマヘンプの5%買えばいいのに なんで3.3%とか行っちゃうかな 評判見たら効き目が試してみないと未知数だってことわかるだろうに
だから睡眠の質はメラトニンがええよと 副作用としてやる気が出てきたり仕事のストレスとかも軽くなるで おまえらの大好きなキメ感は眠気くらいしか無いけどな
結局ベイプ側の設定って何がベストなんだ? 20~25,30wの低出力じゃないとcbdぶっ壊れるっ言い分と 160~180度がcbdの気化温度だからそれ以下の温度だと蒸気にcbdが乗らないから意味ないぞって意見もあるが(海外サイトでよく見る) 俺は後者のほうが効きを感じるけど
マリフアニマ買ってみた。これとcbd オイル混ぜて飲んでみる。そしてcbd リキッド吸う!これならなんか感じるだろ!
俺もそれ買ってお茶として飲んでるけど苦いだけw 女子には良さそうだが
メラトニンでフワフワした眠気を感じるの好き CBDは全く体感が無いw
>>644 そそ。完全に漢方。
よもぎ蒸しの臭いがする。お茶としてもかなりきつい味
夜キャンプで飲んでマッタリしようと計画していたけどタダの苦いお茶か…。
みんなは、どうやってCBDオイル・リキッドにたどり着いたの?
液体大麻で逮捕の記事見てたら関連でcbdリキッドのブログ記事があったからかな
気がついたらいつの間にかあちこちの店舗で売っている こういうのを目ざとく商売にする人たちはすごいね 大麻の歴史自体は古いけど 何とか商売にしようと頑張ってきたんだろうな 今は完全に追い風状態じゃない
ただこの手のサプリは結局効果がなかったり有害だったりするからよく様子を見ないとね プラセボ以上に効果があると言われ続けている息の長いサプリって結局無いんじゃない 逆にそんなのがあれば爆発的に流行りそう
医療用大麻ってなんで日本で使えないんだろ、製薬会社が困るからか?って色々調べてる途中で見つけた。
>>651 大麻自体の安全性は皮肉なことに確立されてる
だじゃらこそ規制することねえなと解禁に動いてる訳だし
>>653 いや確立されてないでしょ
日本の厚労省でもアメリカのFDAでも有害物指定
依存性も神経毒性も確認されている
CBDにはないというだけ
CBDも精子異常などは確認されているので まだ子供を作っていない場合は控えた方がいいかも
>>654 あああの規格外の量に漬け込んで神経細胞が死んだ!有害!とかいう実験な
塩水に漬け込んだ方がもっと神経細胞死ぬと思うよ?
肝薬物代謝の抑制なんてグレープフルーツでも起こるで?
そのうち日本だとCBDすら規制されそうだね〜 だって明らかに精神に作用するのが存在してるもの ここ最近はデパスの個人輸入禁止、スマートドラッグの規制、ADHD治療薬の規制 ヨーロッパでのエナジードリンクの規制、合法ドラッグの規制 欧州は質実剛健気質なだけであって害がないと認められてる大麻については規制が緩くなってきてるからいいよね〜 日本は大麻を医療で適用することすらも議論がなされないぐらいの駄目っぷり 日本だけじゃなくてアジア全体に蔓延るこの倦怠した空気感はなんだろうね〜 大麻の解禁なんて夢のまた夢、代替すらも問答無用で規制されるし、ほんとに最悪だよ
それでもってアルコールの規制なんてほぼ野放しで アルコールハラスメントの意識はタバコの受動喫煙と同様にやっとこの国でも意識されるようになってきたけど アルコール度数が高くて安い製品が溢れてきてるし 最低限の国民のガス抜きとして放置しているのだろうけど アルコールが弱い自分としては身体にキツいし無理してるから全く息抜きできてない・・・
害を気にするならアルコールもタバコも論外 確実に健康を害する 原発の周りに住むよりも被害が大きい
個人的にはカフェイン、砂糖、油も極力取らないようにしている その上でCBDの危険性を論じたい
>>667 酒を飲まなければいいだけじゃん
しかも飲みに行ったら大抵受動喫煙になるから健康被害はさらに大きい
嫌なら付き合いなどで飲みに行かなければいいだけ
>>668 いつから俺が外呑みしてることになってるんだ
仕事で疲れて気分転換の晩酌だよ
これが大麻ならありがたいのに、という話
>>666 他の霊長類と比べてヒトの目は圧倒的に横長になっている
つまり酒が飲めなくて毛が薄くて目が細い東アジア人は人類進化の最先端にあると言える
>>669 外飲みしてると特定してないじゃん
「しかも」と言ってる
一人で飲んでるなら尚更飲まなければいいだけ
あなたの自由だよ
仮に日本で大麻が解禁されたらここの住民のみんなは吸うの?? 俺は酒、cbd ,マイスリーを窓から投げ捨てて鬼のように吸いまくるけど
別にそんなすげえもんじゃねえよ 麻は戦争終わるまでそこら中で作ってたが決めてる奴なんか居なかったんだから
まあ普通に逮捕覚悟で種さえあれば。。。 なんだけどなw
身体的負担の超少ないラリ薬と考えたら十分すげえもんだわ 今アルコール飲んでる人は気分転換目的がほとんどだから キメてる人が少なかったのは単にTHC少ない品種だったからであろう
日本の昔の人は大麻で酔うと狂っちゃう、と考えていた模様 古今要覧稿「人をして狂笑止まざらしむ」 甲子夜話「麻の初生の芽を食すれば発狂す」
CBDを摂取したとき眠くなりますか?それとも(少しでも)目が冴えますか? あるブログによると摂取量が少ないと覚醒、多いと眠気とあったのですが…。 感覚でいいので摂取方法摂取量併せて教えていただけると助かります。
医療目的で使う場合目安は1日50mgぐらいと出てたな
>>680 どっちでもない
「眠っても良い」ような気分にはなるので、広い意味では眠気になると思う
オイル届いたから飲んでみたけど雑草食ってるみたいでクソまずい…
オイルはしゃーない 初期投資あるけどリキッドにして俺は良かった CBD関係なくベイプ沼にハマっちまったわ RDA使うの楽しいし美味しい
オイル、リキッド、メハジキ全部やっても何も感じない。俺には効かないようだ…。諦めよう…。草はバッチリ効くのになぁ
おや、ちょっと効いてきてるかもしれない。ボーッとしてきた
プラシーボかどうか自分自身では判断できません 原理的には
アメリカの各州では徐々にマリファナの合法化が進められているが、隣国のカナダではそれを飛び越えて、国全体での合法化を目指す法案が現在議会に提出されている。
C-45という名前がついた、このマリファナ合法化法案は、先週2回目の立法機関の請求書の提示を通過し、委員会で議員が法案の修正案を議論する段階に入った。
CBC Newsによれば保守党選出の議員でこの法案に反対しているDenise Battersは、委員会でこの法案に歯止めがかかることを期待しているという。
Battersは、法案の問題点として18歳以上という年齢制限が低すぎることや、12~17歳でも5グラム以下の保有なら、法に問えない点などを挙げている。
こうした反対意見が委員会で議論され、修正案が追加されればカナダ上院は法案を投票し、可決する見通しと予想されている。
トルドー首相も上院が可決した法案については、そのまま承認するとみられており、スケジュール通りにいけば夏の終わりには法案が成立する予定だ。
マリファナが国家として完全に合法化されればウルグアイについで2カ国目となる。
カナダがこの法案を通そうとしている背景には、マリファナ産業の盛り上がりもあるのは間違いないだろう。
http://fnmnl.tv/2018/03/26/50007 日本も続け
THC0%CBDのみの合法大麻ってやつ発見したけど これ輸入したら税関はふざけんな没収よ ってなるよな?
大変なことに気づいた 花粉症のストレスが強すぎてCBDだろうがTHCだろうがストレスがマッハ
しかしお前らみたいな大麻クレクレ人間は 日本政府が規制してくれなかったら ズッポリはまってダメ人間になってしまうんだろうな 身体精神的にも経済的にも 日本人で良かったね
cbd吸うとうんこしたくなるんだけど、そういう作用もあるの?
>>700 人によっては本屋に行くとうんこしたくなるのと一緒じゃね?
要はプラセボw
>>698 そうだな!ストロング飲んで楽しもうぜ!
>>700 リラックス=副交換神経優位だともいえる
わけだから、そういった効果もあるといえなくもないのかな?
CBD摂取にどれくらいのリラックス効果があるのかは
知らないが。
たばこは副交感神経刺激して便意を催すらしいんでにた作用機序かもね
うんこしたくなるけどタバコとかコーヒーほどじゃないなぁ
ネコちゃんにCBDを与える時に知っておくべき事
Everything you need to know about CBD for cats
https://herb.co/marijuana/news/cbd-for-cats >>704 というか交感神経が優位になると便意や眠気や食欲は優先事項でなくなる
初めてでnatuのプレミアム爆煙で吸ってるけど何も変わらないぞ 酒飲んでるからか?
>>713 まだビール一本だぞ
ここまで違いが分からないと体質うんぬんの問題なのか気になる
リラックスしたいならマイスリーだいいし、ラリりたかったらマイスリーODでいいじゃん
>>716-717 お前らが心理だな
確かに体にはいいのは調べたらわかる
根拠のないステマっぽいのが多くて死んで欲しいわ
実際やればわかる
vapeむせちゃうんだけど慣れるしかないの? 肺にいれなきゃ意味ないよね
爆炎で吸ってる時点でもうね 設定温度とか吸い方とかロクに調べてないんだろ あとクソみたいな濃度のリキッド使ってな その上で過剰な効果想像してるアホな
>>724 勝手に想像して煽るスタイル頭悪そうだからやめたほうがいいよ
全部調べてΩ変えたりいろいろ試したよ
過剰な効果なんてないのわかってる
濃度も結局は摂取量だろ
結果何も感じなかったという報告
煽るんだったら何か情報の1つでも出せよ
THC経験者がcbd吸うとガッカリするね。THC最高すぎ
disaposable penで吸ってるよ vape maniaにCBDリキッド普通のvapeよりむせるって書いてあるけど想像以上にむせるね おとなしくオイル買っとけばよかったか
鼻スプレーが一番効率いいんじゃないのかな
器具は手軽だし吸収は早いし
まだあまり製品がないみたいだけど
https://www.cbdexperia.com/shop/cbd-nasal-spray/ >>726 肝臓にこないのと翌日が辛くないだけだわ
アルコールが最低すぎるだけ
「The Legend of 420」というNetflixのドキュメンタリーで
てんかんの少年が痙攣しているのをCBD鼻スプレーでスッと抑えるシーンがあって
この薬品とこの方法の可能性をすごい感じさせる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>726 そういう方面で期待するなら高濃度ペーストかオイルを経口で200mg〜
頭にはあまりこないけど体には合法国のネタと大差ないくらいくる
とにかくコスパ悪いしそんなに楽しくはないけど
>>738 200ミリ飲めばいいの?
吐きそうだなぁ…
>>740 しんどかったら1時間おきに50mg、とかでもいいとおもう
蓄積されていって、合計200mg辺りでズンッとくるはず。
そっからは増やしても頭打ち。
あとはヨーグルト、乳製品に混ぜて摂取とかもコツといえばコツかな
なんにせよコスパ悪いしそこまで面白くもないからオススメはしないよ。
>>732 冗談に思えるが一番効く方法なんだよな・・・
直腸摂取ってオイルとクリスタルどっちが良さげかな、 その辺は全然抵抗ないからちょっと気になる Vapeやってるから始めるならリキッドかなって思って 情報収集に来たんだけどここじゃリキッドはそんなに評判良くない感じかしら
なにを見てそんなこと思ったのか知らないけどリキッドでいいよ ただここの人間は意外と専門的なこと知ってる人間少ないから情報はあんまり収集できないよ
オイルが推されてる印象あったけど素直にリキッド買おうかな 到着に時間かかるとはいえメーカー直販は安くていいね
俺は先月600ml個人輸入したけど、すんなり通関したよん
ニコリキでもないし法的にもOKなんだからそうそう止められないでしょ
>>751 え、大丈夫ならファーマヘンプいこうかな。
なんかPharmahemp頻繁にForbiddenになるな 昨日は全然問題なく見れてたんだけど
日本に入ってきてないメーカーの個人輸入は慎重になるべきだけど 既に日本で出回ってるファーマで、しかも個人が使う程度の量ならまず止められないだろ あんまり大量に輸入すると止められがちって感じじゃないの
ファーマの安売りで賞味期限ぎりのOil食べたらクソまずくて泣いた 新鮮なのと全然違う
鬱で身体動かなくて個人輸入してたデパスのストックが切れたから 精神病院行って薬漬けになろうか悩んでるけどその前に ファーマ試してみるかな
少し海外のお店調べてみたらCBDの乾燥させたものそのものが売ってて日本にも送ってくれらしいるけど 逮捕されそうだな見た目がモロだし残留THCが0.3%って記載あるし 買ったことある勇者いない?w
>>757 お前は鬱病ではなく、単なる鬱状態
本物の鬱病なめんなよクソが
「五感へのあらゆる刺激が苦痛」
「自分が存在しているというそのこと自体が苦痛」
一回でもちゃんとした精神病院行ったことあるか?
もし鬱病だったら抗鬱剤が劇的に効くから、
苦しかったらお医者さんに相談してごらん
そういえば前の彼女の名前がmary janeでよくからかわれてたな maryjanetっていうCBDオイルもあるかそれ試してみようかな
大麻スレで誰かが大麻は彼女のように恋しい、寂しいと言ってたな
>>759 もう10年デパス使ってるからなあ・・・
ちなみに俺はADHDと診断されてる
>>757 で書き込みしてから
前スレの
>>1 からここまで全て目を通した。
個人輸入は税関で止まって書類提出しなきゃいけない可能性があるのと大麻草はTHC関係なく完全に没収なんだな
リキッド派とオイル派の対立とかも自分で試してみないとダメだなこりゃ
どの出力、温度がベストとかすらこのスレで答えがでてないし
CBD風呂とかいいんじゃないかな 蒸気から吸入もできるし最高じゃん
>>763 thc未経験で耐性ない私がファーマの五%ベイプは効かない。慣れた人なら尚更何も感じないかと
オイルは初回はガツンと眠くなりましたが、使用一ヶ月たった今はほんのすこし眠くなるくらいかな。すこーしだけ落ち着く作用もあるようなないような
ファーマヘンプ、アメリカ経由でアクセスしたら表示されたわ 韓国、マレーシア、ブラジア、シンガポールも問題なく表示された 日本のIPアドレスだけ弾いてる感じかな、何があったんだか
>>766 たしか
THC経験者の方がレセプターが機能してて効果わかりやすいんじゃなかった?
>>765 ファーマヘンプ500mg(オイルまたはリキッド)が10mlで8,000円とすると
お風呂200Lを満たすには2万本だから1億6000万円でできる
最高だけど同時発送は難しいかも
thc自体初心者じゃわからないときも多い そんなに大した物じゃないから CBDならなおさら
1億じゃ起業は厳しいだろうけど草には困らなさそうだな
1億あって企業ムリってなにがしたいんだ? 1000万どころか下手すりゃ100万はまあキツいが250万ありゃそれなりに小さくても出来る事あるだろ
大麻なんて自然に腐るほど生産されるのに飛び入り参加は厳しすぎゾ おとなしく草吸ってまったりしよう
売るには室内で高濃度種を育てる工夫がいるでしょ ロスで大麻栽培歴48年の菊池さんに教えを請おう
CBDオイルすげー マジで効き目あるわ メルカリで買ったコロラド州のやつ 落ち着くし、買い物行ってもへーきだった
ただのオリーブオイルとか何入ってるか分からんもんよく買うよなー(棒
俺もCBDオイルの容器にオリーブオイル入れて売るか(売らない)
ちょうど今39度の熱でてて 関節痛に首の寝違い、 倦怠感で死にそう こういうときCBDあったら楽になるのだろうか?
ENDOCAのガムを試したことある人いますか? 今一番気になってる
>>766 これと同時期に試したけど、最初はきいたよ
2回目は半分で試したが特に効果感じず。
因みにはにくっつきまくるので噛まないで舐めてた方がいい
cbd なんていらないからTHC下さいな THCリキッドとかあったら最高なんやけどな
>>787 レスありがとう
噛み心地悪いのは目をつぶれるけど効かないのはつまらないな
個人輸入(送料無視)しても1粒150円のチューイングガムとか買う気にならんわ…
ロキソニン飲まなきゃいけないんだけどCBD取って大丈夫なの
>>784 仕事とかどうしても行かないといけない用事がある時は解熱剤、風邪薬飲むけどそうでもないならCBDで良いのかもね
そういう時にCBD取った事ないから吉と出るか凶と出るか分からないけど
>>788 そりゃ有るには有るしDIYのやり方も載ってたのは見たけどね
輸入して止められたら大麻取締法抵触になるんじゃないかな
でも大麻取締法はTHC取締法では無いんだけどね
麻薬及び向精神薬取締法にあるTHCはあくまで分解反応以外の化学反応により得られる物と限定されて対象となる。
つまり大麻から得られたTHCはいくら形を残して無くても麻薬及び向精神薬取締法に抵触する規制物質であるという事にはならないんだよね
多分リキッドでも樹脂扱いになるんだろうな
じゃあそのむちゃくちゃな解釈ならCBDもヤバいじゃないかとなるんだが、その様にはなっていない現状があるね
>>791 それは別に問題は無い
CBDは単体では向精神作用が無いのが、それがCBDの大きな利点でもあるからね
具合が悪いとそれが良くなって気分があがるってのはそりゃ有るだろうけれど
THC自体は違法ではないのか?? 大麻とは一体・・・
>>795 いや麻薬及び向精神薬取締法にはTHC単体は含まれる
でも分解反応以外の化学反応によって得られるものに限る。と明確に但し書きが有る
大麻から取り出さなくてもTHCは人工的に作れるからこれにはそれが当てはまる。
例えばマリノールとかのTHC製剤は人工THCなので麻薬及び向精神薬取締法にかかる規制物質って事だね
たぶんどこにも詳細なメソッドは公開されてないけど製薬会社でCBDを出発物質としてTHCを合成してるところもあるよ
これはどういう扱いになるのかちょっと今わからないね
分解反応以外の化学反応による合成に当たるのかどうかは、作るのに何をしてるのかがわからないと言えないから
大麻取締法にはTHCがどうこうとかいった規定は無い。
でも現実にその法の運用にはTHCの検査薬が使われていてそれでその証拠品が大麻か否かを判断しているね
>>796 詳しくありがとう!
グレーゾーンがありそうだけど、素人が踏み込むとあっというまに捕まりそう
大人しくCBD取ることにするよ
>>766 温度管理できるMOD?
160度〜180度くらいでやってみてもダメ?
まぁでもガツンときくもんではないね
やっぱ本当に効いてるときの感じ良いわ ただその日の体調によって効き始める前の摂取量にバラツキがありすぎる あと吸い方だな 本当に思いっきり腹式呼吸で限界まで吸い込んだあとに息止めたほうがいいかも 傍から見たらクソダサいけどそうじゃないと効かねぇw
あと上で書いてる人いるけど modの温度管理設定で160度以上180度以下じゃないと効かん まぁアトマイザーやら抵抗値やらで細かいアレコレは個人の環境で変わってくるが温度に関してはこれ ワット調整はおすすめしない
>>801 maze v3でss316lの26gaでシングル
>>799 分かる。効き目は個人毎じゃなく、更に体調によっても効きやすい時有るよね
効いてないときはモヤッとする
NATUuRのペンは大丈夫だったんだけど、pharmeのリキッド超むせるんだけどどうしたらいいですか(TT) アトマイザーはaspire k3で本体は昔買ったXJ8ってやつです。ビルドとかサッパリ分かんないんで、 煙が少ないむせないヤツのセットでオススメあったら教えてください。よろしくお願いします。
ベイプが効かない効かない言ってたあたし、無意識に吸引をセーブしていた模様 がっつり吸い込んだら少しボーッとしたでおじゃる だから逆に、空気多めに入れる感じで吸って見たら?鼻から空気入れながらとか。そうしたらむせないかと
>>807 Hemplucidはプロピレングリコール使ってないからむせないと思う。でも喉にグッと来る喫煙感もない。
少しぼーっとするだけだよな 別に精神にも何も来ない これに金払うか?
>>810 バリバリの営業や社長は使う必要ないと思う
事務系は結構良いと思う
>>810 合法でもっといいものがあれば欲しいですわ。身体に悪くないナチュラルで
>>810 でもそれがCBDの美点なんだよ
だから子供にも安心して使える
今ペットに使ったりもあるみたいだね
そりゃ狙う用途が違えば満足できないのは当然だよ
まああと値段の問題もあるかな
>>812 クラートンとか?
ナチュラルだし規制も無かったと思う
東南アジア原産だったかな
綴りはたしかkratonだったはず、頭kなのは間違い無いんだが
正直そんなに詳しく知らないんだが
>>803 SSの26GAだと10ラップぐらい必要かな
手持ちのRDAで試してみるわ
>>817 そうなんだ。知らなかった
それでどういう規制だろう
薬事法の指定薬物かな?サルビアと似たような規制のやり方みたいな。
それとも麻薬指定されてるのか
その辺の詳細把握されてますか?
>>819 であれば輸入や販売や購入などは合法には出来ませんね。
サルビア(のとある種類)もアレも育てちゃダメなんだっけ確か
と言うかまずこのネタはスレ違いですね。失礼しました
>>808 ありがとうございます。大きく吸い込んでみたら、あまり咳き込まないかも!
>>809 PG入って無いんですね!なんか吸い込みに失敗?すると喉仏あたりがムズムズしちゃって・・・
呼吸浅いし病院で吸って吐いて止めてとかも苦手なのでそのせいかも知れません。
CBDでぼーっと来たのか酸欠でクラクラしてるのか分からない(苦笑)
サルビア懐かしい あんなもの好んでやる人の気がしれないw
サルビアは恐怖 探したらまだ部屋のどこかにあるかも
使用中、今までの記憶が吹っ飛ぶけど 効果が切れたら使用時の記憶は飛ばずに後から思い返して 凄い体験だったと言えるという点では評価したい
>>813 子供に使うのいいかもな
料理に混ぜるて摂取させれば勉強に集中できそう
ペットは・・・
なんか意味あるんけ?
>>825 抗炎症とか
抗不安とか
そんなに人間向けのと大差ない用途だよ
ペットにCBDは
英語だけど確か最近ネコの記事があったと思う。暇なら探してみてくれ
koi1000mgじゃイマイチだったからCBDパウダー買ってみるわ 溶かすのめんどくさいからkoi吸いつつコイルに直接落としてみる予定 CBGも気になるけど高杉 てかオイル以外の話はスレチ? 煙草銘柄・器具にスレ建てたら荒れるかな?
別にスレ違いでも無いと思うよ DMTのお粉とかになるとさすがにスレ違いだと思うけど 煙草じゃ無いし喫「煙」じゃあ無いけど別にスレ立てたきゃ立ててみてもいいんじゃないかな
VAPE用リキッドと、忘れたけど臭いOIL買って OILは勿体無いけど使わなくなって捨てた VAPEはかなりいいかも、1ヶ月で半分ぐらい使った結果 ・喉の奥の左側面のピンポイントの痛みがなくなった ・強烈な胸焼けが頻繁に起こってたのがなくなった ・アレルギーっぽい咳持ちだったのがなくなった CBDのVAPEのおかげかどうかは判らないけど なんか体の調子が全体的に前より確実に良好な事にふと気がついた感じ 悪くはなってないのでひとまず使い切るまで継続してみる 多分リピるだろうなーw
>>827 前に誰かがリキッドスレかなんかでcbdリキッドの話題だした時
vapeが怪しいものと思われるからここで話題に出すなみたいな流れになってた
捨てるって本当に勿体無い 捨てるぐらいならもらうのに〜
Pharma Hempの新商品 PREMIUM BLACK CBD E LIQUID 5% 10ml カンナビスフレーバー 買ってみた送料込で5000円ちょい jpy換算があるのに日本のIP弾いてるし最後まで注文が通るアメリカのproxy探すの面倒だった。 あとデビットカード使えなかったりで注文が終わるまでに1時間30分かかったよw 初CBD楽しみ
>>831 vapeだって十分怪しいだろwww
てか、どちらもアングラのイメージを払拭したいのなら足並み揃えてプロモするのも1つの手かもしれないよな。
https://herb.co/marijuana/news/cbd-infused-lube-better-sex 5 reasons CBD-infused lube will elevate your sex life
CBD入りローションがあなたの性生活を向上させるであろう5つの理由
5.お一人様にもお使いいただけます。
>>833 発送されたら報告よろ
わざわざ日本弾いてるぐらいだから注文取消しされたりして
注文フォームの国選択ではjapanあるんだけどね〜
エンドカのガム一個でオイル15滴分よりひょっとしたら効くかも。か同レベル オイルだと二週間もつかもたないかなのでコスパはあまり変わらんかな
リキッドの話なんだけど、異様にむせる。 普通のリキッドだと相当吸っても大丈夫なんだけど ヘビースモーカーで煙吸い慣れてるやつもゴホゴホしてた 何が原因だと思う?
>>838 単純にcbdの結晶肺に取り込むからだよ
cbdヒットって言われてるらしい
昔から(比較的に)CBDの豊富なインディカの煙はサティバよりも濃い煙で咳を誘発しやすいと言われるからね CBDとむせやすさってのはけっこう関連してるのかもしれないね
メラトニンが届いたから飲んだけど、目はしょぼしょぼするが精神は全く落ちない。むしろ眠れなくなり朝の気分も最悪 CBDの方が私には合っているようだ
>>842 めらとにん悪夢見ない?次の日日中だるくない?
まさにそれ!!なんなんですかねあれ。。失敗しました
摂取量が多すぎるんじゃない 国内のサイトだと3mgとか15mgとか書いてあるけど論文でよく効果があるとされるのは0.3mgだよ 個人的な感覚だと、0.3mgでも飲んでから8時間ぐらいはスッキリしないから寝る2時間前に飲んで7時間後に起きるとスッキリ快眠
先週初めてCBDオイル5%飲んだんだけどそれから粘液便がでてる 同じような経験ある人いない? タイミング的にCBDしか考えられないんだけど
数値上は濃度低いはずのナチュール420のほうがファーマの5%より効くような気がする てかめっちゃ効くわナチュール
>>847 油飲んだらゆるいうんこは出るよ
そういう便秘薬あるじゃない
>>807 とにかく出力設定できるのを買った方がいいぞ 出力設定できないと温度高くてむせるだけ。
CBDベイプ、世の中から一枚うっすいうっすいフィルターがかかる感じはある。ほんの少しだけ不安感薄れる 人格確変起こるデパスとは比較にならんがw
コイルってどのくらいで替え時ですか? 喉痛かったり焦げた味したらっていうけど、わりとすぐそこまでいっちゃって二週間もってないんじゃないかしら
・医療大麻に効果はあるのか? ・逮捕されるCBDオイルと逮捕されないCBDオイルの違いは?
CBD500mg入りのオイルを一本全部飲んだんだけど、THCが入ってるとしか思えない。 CBDでキマるならCBDも規制されなきゃおかしいでしょ。 とにかく、代理店の輸入オイルへのTHCの残留のためか、CBDそのものが規制されるかして、日本では普通の人はCBDが手に入らなくなると思う。
>>854 cbdは他のリキッドと違って結晶が入ってるからコイルの寿命は通常よりも短くなるよ
だからアトマイザーはRDAがおすすめ
本の方が内容あるみたい
21世紀の「表」ハローワーク-人には理解されないもうひとつの職業図鑑-未来文庫-高城剛
https://www.amazon.co.jp/dp/B0764G1DRD/ >>858 どこのメーカーの?
全然効果ないんだけど
ファーマヘンプ製はTHCが少し含まれてるんだね これ日本の法律ではグレーで 場合によっては所持で逮捕される可能性もゼロではないみたい
ファーマやコイより低いパーセンテージのナチュールペンの方が効くのはなんでだぜ
>>868 CBD以外のカンナビノイドも含まれてるからじゃないかな?
1000mgのkoi30ml全部飲んだけどなんともねぇ。なんだこれ
>>868 ナチュールって数値関係なく効くよな
オランダブランドのプラシーボなのか
吸いまくってると若干ハッピーになるような気も…いやなんでもない
>>870 CBDに健康維持以外の何の効果を期待しているんだね?
ファーマヘンプ川崎の税関に到着したー 肝心のVAPE本体とバッテリーがまだ届かないけどw
>>877 取り敢えず粘膜に塗ってみる。
舌下とか、鼻の穴とか…あとは〜(*/▽\*)キャッ
CBD老いる1ヶ月分終わった 特に効果は感じられなかった もう買いません
オイル間違えて容量多めにとったから効いている でも勿体無いから定量に戻す
ほんとプラシーボなんだよな はじめてやる時は期待とかがあってなんか効いたような気になるが しばらく使って冷静になると、なんも効いてねぇ!ってなる
長期摂取に意味があったとしてもコスパ悪いわな 長期摂取するなら生活習慣見直した方がいいわな
最近オイル摂り忘れが多くなってきたな、もう人生は順調だ CBD本当にありがとう お前のおかげで俺は第二の人生を歩めた
通関手続き中が2回目の表示 開封されてチェックされてる模様 書類呈出コースかなあ
4月から税関が厳しくなったって巷では言われてるし 物量が多くて荷物が滞ってるだけじゃないっぽいなあ
ファーマ側では弾かれなかったみたいでよかったね 自分も適当な経由路探して注文してみようかな
たぶん俺が注文したのが新商品のblackだから 税関側で記録にないんじゃないかな?w 違いがよくわからないけどw 俺がデータ提出してそれで今度はチェックひっかからなくなると思うw
それはblackだからかw 日本のIP弾いてる理由がわかったわ 同じように税関でストップされるケースが増えてるんだろうな でも注文も弾いてくれよ、これもう絶対届かないだろ 書類作成とかメーカー用意してくれるのか?新製品だから成分表掲載されてなかったし自信無くなってきた
ファーマですら税関通らないのか マジでこの国終わってんな・・・
たぶん前スレのこの人と同じ状況だな↓
722 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2016/06/08(水) 19:04:12.97 ID:kBjOQiDG
初めてブルーバードから個人輸入しました。
6月6日の午前に税関手続中になり、同日午後に再び税関手続中が表示されました。それ以降、まったく動きがありません(ーー;)
皆さんが輸入される際も2回税関チェックされますか?
724 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2016/06/09(木) 09:54:32.40 ID:AwAMYcTS [1/3]
>>723 ありがとうございます。
先ほど問い合わせたら検査をしているところで待って下さいとの返答、明日には届きますか?と聞いたら検査は今週中には終わりませんと言われました。
サンプル取られているのですかね?ちなみにブルーバードから直接買いました。
751 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2016/06/14(火) 17:51:51.32 ID:gtmWAGtW
722です。
税関から手紙がきて、大麻草のどの部分を使っているか証明する文書を送って下さいとのことで、ブルーバードに連絡してもらったpdfの書類を税関にメールしたら税関を通過しました。
面倒ですが、税関を通過するプロセスが分かりました。明日には手元に届きます。
皆さまありがとうございました。
大麻取締法で麻薬の麻ではないからね、 ebayとか出所がはっきりしないところや大手以外で買ったら 麻薬Gメンに家宅捜査くらいそう って書き込もうとして途中でミスした
もう定義とかいいからさっさとハガキでも送ってきてくれよ
できることだけはするぞ俺の5000円とられてたまるかよ・・・
>>908 本場中国で麻婆豆腐食べたけど、明らかに日本のとは違った
本当に下が「痺れ」たし、麻痺の麻ってことなんだなって体感したよ
>>907 俺がaliexpressで買ったなんてことない普通の商品
も3回通関手続き中になったことあるから通りますようにって祈れ
pharmahempのHP直ってるな メンテでもしてたんかな?
ほんとだ、ブロッキング解除されてるのか普通に見れるね これで変なことしなくても買えるか
なんで解除したんだろーね? 日本に送っても大丈夫って確信できたのか 俺は税関手続き中2回目表示で止まったまま ハガキか検査かどっちかだろうなー
値段あんまり変わらなくない?1000円違うか違わないかくらいじゃない 日本にないラインナップは気になるが
>>916 日本は5%の濃度のは8000円が相場でしょ送料含めると9000円になったりする
大元で買えばクーポン1割引き含めて送料込で5000円だよ
円高が進めばますます日本で買う理由が無くなる
問題の税関がスムーズに通るようになれば日本で買う理由はないな
まあ俺のは税関で止められて3日目だけど
業者で買うのは安心と言ってるけど万が一販売業者がやらかした場合
顧客リストがあるのは怖いな別に違法なもの買ってる訳ではないけどさ
15年ぐらい前にはある業者からトマトの水耕栽培キットを買った人たち全員が
麻取りにマークされて任意(ほぼ強制)でガサ入れされるなんてことがあったから俺は警戒してる。
ファーマヘンプのサイトではthc0.0%を謳ってるけど、 オイルの箱にはthc less than 0.2% includって書いてある 気持ちが穏やかになる、リラックスできる、大量に摂取した方が効果を実感できるってのは 本当は微量に含まれてるthcの効果でしょ thcが含まれてるオイルの所持は違法だよね。業者の顧客リストからガサ入れすればオイル持ってるやつを起訴できる
日本の輸入代行?業者から買ったリキッドが全然効き目を体感できないから もうちょっと信用できる所で買おうかと思ってたけど 何か海外から頼むと面倒くさいのか…
>>918 俺もそれは思った
新商品のブラックのほうは0.05%以下だからどっちかというとこっちのほうが検査でスルーされやすいとは思った。
旧製品と新製品の違い
twitterの業者見てるとTHC0.2%未満なら検査にスルーされるって書かれてるから0.2%なら大丈夫なんじゃないかな?
https://twitter.com/cannacarejapan ただ残留THC濃度が新製品は少ないなら旧製品買えばよかったかなあと少し後悔してるw しかも新製品だから税関でサンプル摂られてる可能性もあるし 天使の分け前で届いたら8mlとか勘弁してくれよw まあもし関税突破できたら今度は旧製品頼んでみよう
余計なお世話かもしれないけど、さすがに値段が高すぎるよCBDオイルは そんな決るかどうかも分からない0.2%に出していい額じゃないよ CBDそのものの効果も、輸入業者と業者の息のかかったブロガーに誇張されて広まってるのが本当のところだろう いまどき10万あればアメリカやヨーロッパへの航空券が買えるんだしさ オイル10本我慢する方が、よほど良いお金の使い方ができるんじゃないか? おじさんはそう思うよ
いやまさに海外旅行行った方がいいだろうけど 行きたいときすぐに行けるわけじゃないからね 安く行ける国は制厳しくなってきたし アジア諸国の時代を逆行する流れはなんなんだろうか
こんなもんドラッグやりたいけど法は犯したくないチキン野郎が気休めにやってるだけだろ プラセボ効果でほんとにキマってるかどうかも定かじゃない
解禁されたら大麻育てるにはやっぱり栃木県かな かつての一大生産地
CBDオイルの精神的なマッタリ感の肝はCBDでもthcでもない
だからCBDはキマる為のものじゃないっつーの 使ってるのは大麻でも只の健康サプリ 良くて漢方薬とかその程度の物なのに わざわざ高い金出してキマりもしない物に期待かけるって馬鹿か?
軽度だけどADHDだからCBDに期待してるが届かない
>>926 前提がおかしい
キマる(笑)っておいw
>>932 前提はおかしくない
ここにいるやつのほとんどが大麻が合法化されればそっちに行くだろう
>>933 前頭葉の司令塔がうまく働いてない(アドレナリン不足)から
浪費癖というか自己管理するすべての物事に対して対応が曖昧になる。
>>934 値段次第かな
CBD以上に高いなら多分やらん
矛盾点を指摘せよ(´・ω・`)
やっと税関手続き終わって発送されたよ ファーマぐらい大手の商品だと個人輸入でもやっぱり平気なんだね 開封チェック済みシールで届きそうではあるけど でもここまでしっかり税関でチェックされてるってことは 少しでもヤバそうなブツを輸入する気は完全に失せたw
ファーマから届いたよ
税関検査試料採取通知書が入ってたけど0.23gって取りすぎじゃないか!?
天使の分け前どころじゃないよこれ(´;ω;`)
ml換算でいくら減ってるんだか・・・
でもファーマは凄いね日本の税関対策に予めプリントアウトした書類が20枚近く入ってた
このおかげで税関通ったんだね
ありがとうファーマ
あと横浜税関は0.23g返して(´・ω・`)
>>939 取り寄せたものが少量だと試料採取される確率高いらしいよ
乙であります。俺も頼んでみよ。 複数頼んだら各一本ずつ採取されるのかね
>>940 ふーむそういうものなのか
>>941 普通のアロマオイル頼んで検査に回された人が3本全部されたって書かれてたから数本レベルだと全部採取されるっぽい
でもこれ新製品だからとかじゃないのかな
俺が採取されたから次の人は大丈夫だったりして
しかし、これ毎日どれだけ吸えばいいのだろうか
ファーマが日本ブロッキングしてた理由って税関対策でもしてたんじゃないかなと思ってしまう
ちなみに書類は製造工程表や成分表でinvoiceとは別ね Dear Japanese Customerってメッセージもはいってたよ
これで安心して頼めるな
>>939 とファーマに感謝するしかない
ファーマの五パーセント送料入れて52.11ユーロ6800円じゃね?意味なくない
>>952 xx法の為、採取いたしました
で良いんだよ
税務署と同じ
やってることはエグイけど、国のためなんだからそこは謙らんでいい
でもテスト終わって余ったならできる限り返して欲しい
高いんだもん・・・
5%リキッド6800円だから意味ないって日本の店舗だと1万超えるんだが?
ネットでまとめて買えば6500で買えるよ まぁ私はブラックが気になるので輸入してみるけど
>>949 10%引きクーポン使って42.73ユーロだったけど
俺が買った時は1ユーロ129円だったからクレカのレートも考慮して 42.73×130円ってところ 今買っても送料込で6000円は超えないよ ネットだと安送料込で9000円〜1万近いよね 店舗だと1万超えてるとこもあるし
今年は円高の年だし トランプがシリアへの空爆決定したからユーロは買われ過ぎているし 個人輸入の時代がまたくると思うよ〜
業者がどこから仕入れてるかはしらないけどCBDって大量購入でもあまり安く仕入れられないんだとは思う 俺が業者だったら仕入れ価格の4割は利益ほしいと思うから結局開封されるリスクはあっても個人輸入してたほうが安いよ
登録して10パーセント割もらってってことね。 初回以降も10パーセント割ならいいけど、そうじゃなければ時間とリスクでそこまでメリット感じない もう少しユーロ安になったら考えよ
単純にCBDに出して良い金額って5000円ぐらいまでかな体感で
ファーマ安売りで五千円前後で買ったやつクソ不味かった。賞味期限近くて劣化していた模様
どことは言わんが恒常で使える15%オフクーポンもあるんだよなあ
ポイントとかで結局輸入も国内通販もそんな値段的な差異は感じない ただ本国からだと新鮮な気がww 輸送日数と税関がなー
スロベキアから荷物が直で届くのは結構気持ち良いww
オランダから種取り寄せてたのが懐かしい 当時は決算手段が少なくて銀行で円をドルに外為して封筒に入れて送金したな 当時と比べたら色々厳しくなったけどそれでも購入するハードルは低いよ 特にCBDなんて
>>970 なんかわかるw頼んでみようかなー。賞味二週間くらいかかる?
>>973 税関で止まらなければ1週間ちょいで届くよ
止まったら2週間ぐらい
CBDリキッドだけど使ってる人はどんなセッティングで吸ってる?手持ちのRDA使うかFOG1買うかで迷ってるんだよね
fog1とCBDペンしか知らないが、koiのリキッドはうまかった。ただうまいだけ その後ファーマナチュールと買ってるけどうまくない。 0.5の直接肺に入れるやつだと液がゴリゴリ減っていく。 それで深めに五回くらい吸ってやっと少し何か効いてる??ってくらい CBDペンが一番きく気がするんだよね。燃焼温度が低い??のかな。なんでじゃろ
>>976 0.8〜1.0Ωくらいでバイパスモードで吸ってる。
>>977-978 ありがとう
そういえば低抵抗だと成分飛ぶみたいな話はどこかで見たな
CBDペンはそれ用の出力だけど濃度1.5%とかだし……
FOG1買うにしてもCBD専用機にするつもりだしコイル買うなら0.8ohm以外は買わないで良さそうね
もうちょっと使ってる人の話聞きたいな
160度〜180度ぐらいじゃないと成分がとんでしまうというのをどこかのブログ で見たから温度設定モードで170度で吸ってる。 無理やりもっていかれるような感じはないけど 何も考えずにボーッとしてると頭の中でモワワーンとした感じがする。 それがリラックスしてるのかどうかはわからない。
ファーマのやつだといいセッティングにハマれば本当に一瞬だけスコーンってくる瞬間ない? でも、その先へは行けないんだよなぁ…
160~180度じゃないとcbdがちゃんと気化してくれない 235度くらいで成分が飛んで意味がなくなる
>>982 わかる、その先がない
白米だけって感じ
CBDリキッド1日中吸ってたらインフルエンザからなった咳喘息悪化した
喘息がVAPEやるからでしょ…… オイルあるんだから使うならそれしてお大事に
いや、CBDの副作用とグリセリンで気管支が乾燥したんだろ。
いやだからそのグリセリンが問題なわけで
元々VAPEは喘息持ちがやれる代物じゃないよ
それはそうと次スレ建ててきた
タイトル勝手に改変したけど別にいいよね
【麻】CBDオイル・リキッド 3本目
http://2chb.net/r/engei/1523712195/ CBD吸いすぎたら悪夢見るとかある? 布団の下におばあさんがいて腕が隙間から伸びて襲われたり そんな夢ばかり見るんだがw
pharmahemp、リキッド頼もうとしたらスロベニア語でトランザクションエラーとか出た…
トランザクションエラーは使うクレジットカードに問題がある場合が殆ど
あれ?ファーマ値段上がった? たしか4月頭まで39.70 ?だったと思うけど
ファーマヘンプ公式通販、なぜか日本だけvat込みなんだがwww バグか?
ね。vat入ってるよね ただ決済直前にユーロに変わるじゃない?そのときには省かれているのかな?ちゃんとみてないからわからんが
>>998 4月の頭に注文したときは入ってなかったね
クレジットカード支払で決済直前まで進んでも同じだったよ
メールしてみようかな バグならいいけど日本人狙ってやってるなら流石にセコすぎる
-curl lud20250121225140caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1512118547/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【麻】CBDオイル 2 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #83 ・【麻】CBDオイル ・【麻】CBDオイル・リキッド 4本目 ・大麻から違法成分を抜いたCBDオイルってどうなの?合法で気持ちよくなれるんか? ・【スポーツ】<DAZN>開始1周年で100万契約突破!日本での人気スポーツは、サッカー!「ビジネスは軌道」 大型コンテンツの追加を示唆 ・【カルト組織】 陸上自衛隊。 靖国神社を幹部を含めた数十人で訪れ 「集団参拝」 組織で宗教の礼拝所を参拝することを禁じる通達に違反 ・「ワイドナショー」が魔窟すぎると話題。 ・軽自動車のオイル Part.7 ・超低価格エンジンオイル ・ぐるナイ2時間SP★5 ・コルトスナイパーPart6 ・【ある、あ…ナイジェリア】68歳女性が双子を出産、4度目の体外受精で妊娠 ・ナイトvs侍vs戦士 [無断転載禁止] ・シュナイダー備忘録【古事記配信者】 ・徹底討論 オイル抜きの賛否 ・【CocoDesk】東京メトロ、駅構内に個室オフィス設置 利用料金は15分250円 ・【明日方舟】アークナイツ part267 ・【おかふく速報(*^o^*)】岡副麻希 母校・大阪桐蔭ナインにエール「全力プレーで勇気と元気与えて!」 [ひよこ★] ・LOVEorNOT<Wナイト> #03 ・ナツメグ ・ハチナイ ・ハチナイ ・miwaナイト 2 ・低価格エンジンオイル Part77 ・低価格エンジンオイル Part67 ・低価格エンジンオイル Part70 ・新・ハチナイスレ ・ミッドナイト競輪スレ830 ・【朗報】オイルマッチ火事ニキ、忘れられる [無断転載禁止] ・低価格エンジンオイル Part71 ・トランプ氏銃撃事件で膳場貴子アナの「プラスのアピールになりかねない」発言が波紋「不謹慎すぎる」★2 [原島★] ・ハチナイスレ特有の反省会 ・ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23 ・【🍐オタク雑談】雑談ストライク総合5827【大バカ160レスガイジ出禁 ← 読め】 ・軽自動車のオイル Part.8 ・軽自動車のオイル Part.2 ・【明日方舟】アークナイツpart544 ・軽自動車のオイル Part.5 ・【麻雀ファシズム】ウヒョ助・すぺねこ【恥を知れ】 ・【コロナウイルス】安倍首相、緊急事態宣言へ意向を固める 特措法に基づき初4/6(月) 7:09配信 ・【明日方舟】アークナイツpart737 ・【巻柏】伝統のイワヒバ【いわひば】 ・【ライム・レモン】柑橘系総合40本目【蜜柑・オレンジ】 ・100円ショップの園芸モノってどう? その56 ・ブルーベリー大好き Part61 ・ガジュマルの育てかたについて ・ぶどうブドウ葡萄 grape 26 ・【仙人掌】サボテン part40【覇王樹】 ・意識低い系の園芸15 ・【ライム・レモン】柑橘系総合30本目【蜜柑・オレンジ】 ・【ライム・レモン】柑橘系総合20本目【蜜柑・オレンジ】 ・【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無 ・【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38 ・【ヘブンリー】宿根・西洋アサガオ専用スレ2【オーシャンブルー】 ・ガジュマル 気根20本目 ・【老鴉柿】ローヤ柿について語りませんか?【姫柿】 ・Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 12 [多肉植物] ・【仙人掌】サボテン part51【覇王樹】 ・塊根塊茎総合20 ・【紅葉】 モミジ・カエデ類 その4 【黄葉】 ・◆◆園芸初心者質問スレッド PART94◆◆ ・【自演三昧】バラ自由帳スレ8冊目【荒らし放題】 ・ミニトマト73 ・【ペラルゴニウム】ゼラニウム 6鉢目【ゼラニューム】 ・ローズマリー だいすき 14株目