◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

紙の英和辞典について語るスレ10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1467936355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3a9-Bfmi)2016/07/08(金) 09:05:55.10ID:sNVPHfdr0
紙の英和辞典についてあれこれ語るスレです
●前スレ
紙の英和辞典について語るスレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461975152/

上級学習辞典
 G5、W3、(O2) > (L2、AF)-- 改訂待ち
中〜上級学習辞典
 ユースプログレッシブ
中級学習辞典
 ライトハウス、コアレックス > フェイバリット3 -- 改訂待ち
初中級 センターまで
 アルファF、ビーコン > エースクラウン、プログレッシブ中学(大人)、NVA
-----------------------

辞書の略称は、>>2-3 あたりで紹介する。

2名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3a9-g4/6)2016/07/08(金) 09:07:31.04ID:sNVPHfdr0
★辞書の略称
英和辞典
G5 ジーニアス英和辞典第5版
W3 ウィズダム
O2 オーレックス
L2 ルミナス
AC アンカーコズミカ
SA5 スーパーアンカー
R3 リーダーズ
RH大 ランダムハウス英和大辞典

学習英英
OALD9 Oxford Advanced Learner's Dictionary 9th edition
LDOCE6 Longman Dictionary of Contemporary English
CALD4 Cambridge Advanced Learner's Dictionary
MWALD Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary

英英
OED Oxford English Dictionary
SOED Shorter Oxford English Dictionary
COD Concise Oxford English Dictionary
MW Merriam-Webster

3名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-9SBW)2016/07/08(金) 11:22:51.51ID:b7D2yt6Q0
英英追加

ODE Oxford Dictionary of English

4名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-9SBW)2016/07/08(金) 11:50:45.40ID:b7D2yt6Q0
978 : 名無しさん@英語勉強中 (タナボタ d39e-ogR2)2016/07/07(木) 20:25:23.39 ID:Zknj6JNH00707

>齋藤秀三郎の辞書をやたらほめるやつがいるんで、
>俺様的にも古本で探して持ってるんだが、
>英語で綴られている序文見たらひどいもんだ
>(残念ながら>>969には序文がない)。
>この人士の大変に独りよがりな性格がよくあらわれている。
>齋藤秀三郎ワールドで閉じるならいいんだろうが、世の中に通用する
>まともな英語を使うつもりならこれに準拠しちゃいかん。
>ただし、そこらの市販品と違って、切り貼りでできたハリボテではなく、
>齋藤秀三郎の精神で貫かれているので、素養と批判眼があれば
>検討して得るものはあると思う。
>俺様はまだやっていないが。

これが英文で書けないと説得力がないな。

5名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/08(金) 11:56:42.05ID:q7Wc7TW10
中〜上級学習辞典
 ユースプログレッシブ、【SA5=AC】


かな。ACの拡大した語義記載を4版からfeedbackしてるから厚くなったから。
コズミカ改訂版がSA5だと思ってもいいくらい
更に細かく新しいのは G5 を引くだろうし

SA5を高校生に薦めるのは酷かな。
進学校の生徒でも
(昔のゆとり前に世代ですら 研究社の英和中辞典 の大きさですら使いこなせてないんだから)
今の上級辞典を指定するのは暴挙。

なのは大学生になってから2冊目に買えばいいわけで。

大学受験生は英文CD聞いて単語帳覚える風潮だから
教科書と入試問題の英文をストックしてれば足りるので

ライトハウス
コアレックス(こっちのほうが類義語記載のレベルは高い)

持ち歩けるサイズからしてこの2冊。。。
売れてないけど 学校指定無視してこっち買った方がいい。

できる生徒で英語に興味ある人は MWLの小さい辞書。藁半紙。
G5などのネイティブ英英準拠の網羅性高い語義記載ではなく
使用頻度の高いものを抜粋してるので全体像をつかみやすい。
何といっても例文の豊富さ。W3ですぐ用例消えるレベルでも例文はきっちりある点で優れてる。

6名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-9SBW)2016/07/08(金) 12:08:46.19ID:b7D2yt6Q0
G5 ジーニアス英和辞典第5版
W3 ウィズダム
O2 オーレックス

学習英和はこの3冊で充分だろう。

7名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fc5-9SBW)2016/07/08(金) 12:30:59.10ID:XWCNP6uE0
>>6
異論はないが、余力のある人には三省堂の新クラウンも推奨したい
もっと言えば、P5があれば、こなれた日本語訳とコロケーションの強化が期待できるので、これも推奨したい
更に言えば、評判最悪の学研(コズミカ&SA5)だが、内容は決して悪くはないので、やはり推奨したい
不思議と研究社については、推奨したい! という意欲が湧かない・・・

まぁ、G5+W3+O2で「学習用」としたら無敵だが
(注)あくまでも高校生の学習用。オッサンの研究用ではない。

8名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/08(金) 13:38:19.20ID:q7Wc7TW10


大学に入るレベルの 学習用
じゃなくて、(上級者用を時に唸らせる) 基本単語について深く学習するための
というニュアンスなんだろうな

9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef3a-oo3f)2016/07/08(金) 13:46:37.62ID:6pzAVvJ80
大学入試レベルならプラティカルジーニアスで十分間に合う

10名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/08(金) 16:38:24.92ID:q7Wc7TW10
コズミカ 3刷(2015/12) 置いてた

 expect to do つもりである
例文も削除されて再構成されてるね

弟分扱いのSA5のほうが記述量が明らかに多い。
(be expecting a baby) 出産を控えている  まで太字にしてるのは まーね

 promise O to do  が太字掲載はそのまま

 toxic 焦げ付いた 書いてない
 viral --- go viral 太字掲載 などSA5のほうが情報が豊富な単語も多い

見た目、SA5 のほうが語源掲載ない点を除けば どっちが上か分からないレベル

SA5は情報豊富なので
高校生に一番薦められる辞書かとなると私は勧めない。
ある程度わかってる(英検2級レベル)人がトイレでコラムを読む本かな

11名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/08(金) 16:56:00.88ID:q7Wc7TW10
あ、そうそう

(truth)
 Nothing could be further from the truth.

これ、コズミカに掲載無いね
コズミカはSA3のまんま。

やはり、SA4以降で(いい方向に)修正された分がかなりある。
9年前のコズミカにだけ記載されてる有益な情報とは何ぞや?
語源だけ? 

12名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fc5-9SBW)2016/07/08(金) 17:56:08.59ID:XWCNP6uE0
>>8
あぁ、なるほど、そいう意味ね・・・
だったら、迷わず三省堂の新グローバルを推奨します。

「高校生用の学習辞典」と勝手に解釈したので、新グローバルを書かなかっただけやねん
上級者のオヤジでも、唸るかも

13名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/08(金) 17:58:47.41ID:XYwsj3g40
>>7 評判最悪の学研(コズミカ&SA5)だが

 上の評判はこのスレで故意に捏造された悪評であることは」間違いない。反SA派,
反学研派が湧いてくるのはネタミ、ヤッカミ、ルサンチマンであることは間違いない。
だが、SA,コズミカが立派な辞書であることはAmazonの売れ行きやレビューなどを見れ
ば明か。故意に悪評を立てるのは、それらを愛して購入する人々に失礼だ。もっと謙虚
に、フェアに辞書批評をすべきだ。色眼鏡を掛けた連中が少なくないこのスレの住人は
反省すべきだ。

14名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK9f-GvSL)2016/07/08(金) 18:21:07.23ID:AzQ2bnQDK
>>4の英作文を早く見たいものだ。
さぞや立派な英文だろうに。

15名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/08(金) 19:33:43.57ID:m2PQQLK30
斉藤秀三郎の序文を「ひどい」と抜かしやがってた奴は、もしかして例の
「スーパーアンカー」をこき下ろす気違いなのか?そいつは、根拠もなく
アホな思い込みで OED をも一刀両断する奴だからな。

16名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/08(金) 19:37:39.58ID:XYwsj3g40
>>15
同感!

17名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/08(金) 19:40:48.48ID:m2PQQLK30
それはともかく、斉藤秀三郎の序文の構造だとか論理なんてものには、俺は
興味がない。序文を「ひどい」と抜かしやがる奴がいたから、俺はてっきり
その英文が文法や語法の点でひどいのだと思った。

もしも斉藤氏の序文における英文が文法や語法や英語としての自然さの点で
問題がないのであれば、俺はそれだけでそれ以上の議論をするつもりは
まったくない。論理性だとか文章の構造なんてものは、人の好き好きであって、
各人が勝手に批判したければやればよい。

第一、仮に(百歩譲って)
斉藤氏の文章の構造や論理性を奇妙だという人が10人中の9人ほどいたとしても、
あとの1人はそれを支持するかもしれない。第一、論理の組み立て方とか
構造というものは、それを書いた人の生き方や感じ方や発想法に基づくものだ。

百歩譲って斉藤氏の物の言い方や論理性が他人と大いに食い違っていたとしても、
それは彼の文章の「ひどさ」には結びつかない。それは彼独特の個性に過ぎない。
極端にいえば、気違いみたいな文章であったとしても、それが美しければ
その文章は優れている場合もあるのだ。多くの文学者が気違い的な文章を書いたかもしれないが、
それでも一部の人たちから美しい文章として根強く支持されているではないか?

18777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-qtxg)2016/07/08(金) 19:44:17.98ID:pMsKqI6H0
読解力がないやつは味噌も糞も区別つかないw
2chはそんなやつばっか
どメクラがw

19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/08(金) 19:46:53.69ID:m2PQQLK30
さらに、斉藤氏は別に著述家でも何でもない。美文を書く人だと評価されている
わけでもなんでもない。彼は単に、当時の日本で海外に行くこともなく、
日本で読書だけによって自然な英文を(つまり語法や文法の点で正しく自然に
思える英文を)書けるようになったということで評価されている人だ。

それだけで十分だ。それ以上のことができるという人間がいるなら、
ツラを見せろ。そして斉藤氏以上の英文をここに書いて見せやがれ。
それができねえんなら、二度と俺たちの前にその醜いツラを見せんじゃねえ。

断っておくが、俺は一度だって、斉藤氏が最高だなどと言ったことはない。
斉藤氏が作った辞書が役立つという評判が高いから、俺も大いに使おうと
思っているだけだ。

使っているうちに、俺にはあまり向かないと感じたら、
途中で使うのをやめればいいだけのことだ。俺に向かなかったとしても、
他のたくさんの人には向いているからこそ、今まで100年ほど絶大な支持を
得てきたのだろう。それだけで十分だ。

20名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/08(金) 19:47:47.00ID:m2PQQLK30
再び 777 の気違いがやってきました。みんなで無視しましょう。

21777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-qtxg)2016/07/08(金) 20:02:06.23ID:pMsKqI6H0
>>20
馬鹿かお前は
斎藤の序文が糞とは言ってない
どメクラが

22777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-qtxg)2016/07/08(金) 20:05:18.61ID:pMsKqI6H0
馬鹿は一から十まで説明しないと直ぐ誤解する

23名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/08(金) 20:11:49.00ID:m2PQQLK30
そういう意味で 777 を無視しましょうと言ってるのではない。
貴様(777)の言うことは、どうせ下らないことだから無視しようと言っているだけだ。
第一、住民はみな貴様を「透明あぼーん」している。俺は、専用ブラウザーを
使っていないからそれができないだけだ。

24名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/08(金) 22:14:21.28ID:bkglRiuI0
おおOED厨、生きてたか
と思ったら逆切れか。

んじゃシンプルな質問にしてやっから。
http://d.hatena.ne.jp/s3731127306/20130108/1357603340

Here I quote from the same paper:―
に続く引用はどこまでか?
俺様的には
Let us have the fact impressed on our minds,
that the English language is made up of English words,
and that they have got to be kneaded each in its turn.”
までであるように見える。
これで正しいか?
(引用符の勘定が合わないのは紙版でも同じ)

さてさて、俺様の辞書の編集作業に戻ろう。

25名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK9f-GvSL)2016/07/09(土) 00:04:32.15ID:2Lm/4AJxK
>>24
>>4を英文に出来ない
レベルで人の書いた英文をああだこうだ言うなアホ

26名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa1f-cFDw)2016/07/09(土) 00:26:40.22ID:5qTZhT8Pa
>>24
横だけど。
引用とか会話がパラグラフをまたぐときは
引用符を綴じないでまた引用符をつけるのも知らないのか?
前スレで自分で「意味がわからない」と読解力がないのを認めてるんだからもう止めなさいよ。
読んだけど、俺は日本人がこれを書いたとは思えない、それくらい凄い、と思った。
こう言うとまた「どこが良いか述べよ」というだろうから先に言っておくが…
最初から一貫して強気にも
“That an Ideal Dictionary be compiled.
Words are nothing in themselves, and everything in combination.
In the case of words, combination comprises construction and association.
A verb without its constructions is no verb.
と言い切り、さらに
For, must I tell you that the study of English is just such a chemistry―a mighty chemistry which has to deal with thousands of elements, whose combinations know no limit or bounds?
と述べた後にもEnglish teacherの前に立ちはだかる困難を語る。
なぜ難しいか、それは冒頭にも述べられている通り、
English is to us the representative language of the West, and comprehends all Western culture.
だからだ。
英語を学ぶことの難しさをここまでの説得力を持ってしかし軽快に書いているのが面白く、
本をめくりたくなる序文だと思う。

27名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/09(土) 06:27:00.23ID:h67wcX4F0
斉藤氏や例の巨大な OED の辞書の記述やスーパーアンカー英和などを片っ端から
こき下ろし、それでいながら「名刺にかく人名の下には、たとえば "Veterinarian
in Japan" と書くべきだ」と言ってみるかと思うと、今度は >>24 では
>>26 が指摘してくれたように引用符の使い方の初歩さえ知らないことが暴露された。

>>24 は、これからは、Veterinarian in Japan とか何とかいうコテをつけろ。
いつもの貴様だと特定できていたら、今回の斉藤氏の序文をこき下ろしたときにでも、
俺は反応しないで放置していただろう。他のスレには「えワ」という本物の
気違いが常駐しているが、そいつのことは俺も他の住民も放置している。
お前も放置してやるから、コテをつけろと何度も言っているだろう?
第一、貴様にレスする時間がもったいないんだよ。

28名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/09(土) 07:00:33.45ID:l8M1tznw0
punctuationは面白い
文法とスタイルを覆うというのかな
これはpunctuation史を読むと実感する
浮雲では会話文の括弧が閉じない
「誰方
 トいう
「私
 ト返答をして文三は肩を縮すくめる

英文でも似たように閉じない会話文が
あるがあれはなんだろ
文法書と辞書の間なので無視されがち

29名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/09(土) 07:32:24.68ID:l8M1tznw0
Michael Ondaatje, The English Patientに突入
進行よりも手つかずの本が増えるスピードが速い
3000用例を一応の目標にするならばもう今年は買わなくていいかも

will
When she is solitary she will sit, aware of the nerve at
her ankle, damp from the long grasses of the orchard.
することがよくある Michael Ondaatje, The English Patient ▪ 現在の習慣

wide
It was long past midnight and he was wide awake again.
すっかり Michael Ondaatje, The English Patient ▪ 副詞のwide

30名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4737-IPwu)2016/07/09(土) 08:53:16.16ID:XkKILbK60
斎藤秀三郎の序文の英文、
おれなんかニュース記事、それも解説の混じった英文ばかり読んでいるから、
あの序文の簡にして要を得た英文に感心した。

association is what makes ....のパターンは最近の表現だと勝手に思い込んでいたが、
あの頃から普通にあったことをここで初めて知った。

31名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/09(土) 08:58:55.94ID:lFbgpwPH0
wide
(SA)
He lay in bed ★wide awake★ worrying about the entrance exam
he was going to take the next day.

翌日受ける入試が心配で彼は目がさえたままベッドに横たわっていた


wide awake はコアレックスなどにも掲載がある。短いフレーズとして。
SAの例文は高校1年生には難しい。

1: lay , lie  の区別
2: worrying〜 の分詞構文
3: 関係代名詞の省略

そして、語義番号4番ときてる
3.(的などから)それて、見当違いに(of) 
よりも後の最後というのもどうもね。



(CALD) 副詞は6行だけ 大区分2つ
【AMOUNT】 C2
completely, or by a large amount.

・She left the door wide open
・It was 3 a.m. and we ware still wide awake.

これは高1でも理解できる。

32名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-cFDw)2016/07/09(土) 09:04:27.23ID:l8M1tznw0
CALDは
思い切りザックリな語義も多いんだよね
先行書があるから
意図した刈り込みなんだと思う

33名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/09(土) 10:02:13.37ID:gqjxVBBV0
OED厨、生きているか?
>>24の質問がわからないなら「わからない」でいいんだぞ。
俺様にもわからんから聞いているだけで。

要するに「文は人なり」だ。
>>24の序文からわかるが、齋藤秀三郎は「熟語は人なり」の人士だ。
文まで進むことができなかった。

学習研究商社shipに則って大声でわめきちらしているが、

●OEDの"cytochrome"の項に"cytochrome P450"を挙げているが、
歴史的事情から"cytochrome P450"は"cytochrome"という名が付きながら
"cytochrome"ではない、ということが確定しているので、
そこらのどうでもいい辞書ならともかく、OEDならばそう書いておかないと
不備だろう、と指摘した

●スーパーというのはあれか、the Rape of Nankingという語句を
こっそり例文に忍ばせた学習研究商社shipだな。
そういうのは人の道に反するship

●veterinarianの話は何だっけか、
確か「獣医」の正式表記は「獣医師」である、とわざわざ農水省に
電話をかけて確かめたやつがいる、とのことで、そういう正式表記は
日本国内では「獣医師法」という法律がすべてだよ、と教えて
差し上げた流れだったか

34名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-9SBW)2016/07/09(土) 10:38:30.15ID:CcRRobex0
英文が書けない奴がコンプでからんでるだけだ。
くだらん辞書作りの話はチラシの裏にでも書いとけ。

35名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/09(土) 11:15:18.94ID:gqjxVBBV0
あ、そうそうこれはひどかった

>1915年の人が書いた文章は、当然のことながら19世紀以前の知識人の書いた
>文章をもとにしている。1920年あたりの Virginia Woolf などを読めば
>わかるだろう?第一、斉藤が生きていた日本にどういう種類の英米書籍が
>日本にあったというのか?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461975152/994

大正4年は震災前だが、もう丸善大繁盛の時代だな。
学校には本屋さんが出入りして新刊を見計らいで置いていくし、
100部売れるとなれば海賊版だって出る。
旧制高校の英語の先生だったら社会的信用は絶大でツケも効くし、
学校の図書費を握ってたら本屋さんには神様。

つか大賑わいの正則英語学校の経営者なんだから何でもありだろう。

36名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/09(土) 11:44:10.87ID:L2TnDYwc0
>>33
こういう基地外がしつこく生息しているのがこのスレ。匿名をいいことに相手を
貶める事だけに生きがいを感じる精神異常者。憐れとしか言いようがない。

37名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/09(土) 11:56:42.30ID:gqjxVBBV0
俺様が「熟語本位」の存在を知ったのは確か柳瀬尚紀の文章で、
何でもcallowに「乳臭い」という訳語を充てたすごい辞書、ということで、
さっそく古本で探して岩波版(1964年第21刷)を入手した。
確かに充てた訳語の独自性には目を見張るものがある。
これだけユニークな辞書がほとんど知られずにいるのを不審に思いつつ、
古いというよりも自然科学を専攻する俺様の語感には合わないので、
そのうち持っていることすら忘れてしまった。

38名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/09(土) 12:13:58.91ID:gqjxVBBV0
大声で大いばりして他人を黙らせることによって己の地位を高め、
存在を維持しようとするやつが今でもいるが、序文から察するに、
この人士はそのextremeだな。
それを知る同時代人は眉をひそめて近寄らず、影響力ある教育者は推薦せず、
岩波は別に島村盛助、土居光知、田中菊雄の「岩波英和辞典」(1936年刊)を
出したので、「熟語本位」は次第に忘れられていった。
最近になってこれを面白がって取り上げたのが柳瀬尚紀であり、斉藤兆治 であるわけだ。

大声で威圧して前途ある若人を追い出した負の功績についても調査する必要があるだろう。

39名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/09(土) 12:24:48.87ID:gqjxVBBV0
wikiを見て思い出したが、最近名前が変わって残念なことになった
信州松本の「サイトウキネンオーケストラ」は、多数の若手を育てた
斎藤秀雄への感謝祭であったが、その慕われた斎藤秀雄が秀三郎の
子息であることは逆説的で面白い。

40名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/09(土) 12:27:41.77ID:l8M1tznw0
ホームズのThe “Gloria Scott”は
>>26 の引用符遣いがわかりやすいね
今読んでて出てきた

興味ある人はグーグルブックスで
The New Annotated Sherlock Holmes
が部分的に読めるから
The “Gloria Scott”を見るといい

41名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa1f-cFDw)2016/07/09(土) 12:41:40.33ID:+xudnOECa
うん。とくにその作品じゃなくても出てくるよ。

42名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-cFDw)2016/07/09(土) 12:49:36.68ID:l8M1tznw0
そりゃそうだ

43名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa1f-cFDw)2016/07/09(土) 13:11:45.48ID:+xudnOECa
ww
いや、自分もね、ホームズで顕著だと思ったから
アーサーコナンドイルのホームズ作品ならどれでもわかりやすいんじゃないかな?って
読んでたらあんな馬鹿な疑問は出てこないやねぇ

44名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 333a-9SBW)2016/07/09(土) 13:23:07.86ID:CcRRobex0
辞書作りやってる生涯助教で終わった役立たずの理系ジジイには困ったもんだ
文系と違い、老いぼれの理系はただの粗大ゴミ

45名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/09(土) 15:55:19.74ID:l8M1tznw0
The New Annotated Sherlock Holmes
欲しくなったわ
注釈が赤てかっこいいやんけ

今日のノルマは終了
わりとよいものを

belligerent
‘Tell me, is it possible to love someone who is not as smart as you are?’
Caravaggio, in a belligerent morphine rush, wanted the mood of argument.
けんか腰の Michael Ondaatje, The English Patient

hiccup
As he came slouching across the lawn I heard Mr. Trevor make a sort of
hiccoughing noise in his throat, and jumping out of his chair, he ran into the house.
しゃっくりをする Conan Doyle, The “Gloria Scott”

46名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/09(土) 16:01:35.50ID:L2TnDYwc0
>>33 そういうのは人の道に反するship
キサマのような奴がよく言うよ。キサマが書いていることこそが「人の道に反する」
んだよ。

47名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/10(日) 00:02:32.12ID:ffQvuDC40
>>33
このストーカーはいつまでウソと捏造を続けてるんだ。

ものすごいエネルギーで他人を恨み、嫉み、貶めようと

する。そのくせ、表面では立派なことを書いているふり

をする。変質者としか言いようがない。

48名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/10(日) 05:23:34.51ID:ffQvuDC40
今朝5時の時点で、アマゾン売れ筋ランキングの上位5位の内、2〜5位は全て

学研の英和だ。こういう、一般人が下している評価を無視すると>>33 のような

スターカー的、作為的、粘着的批判になる。


2. スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編

3. ジュニア・アンカー英和辞典 第5版 (中学生向辞典)

4.スーパー・アンカー英和辞典 第5版

5.スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ・ナイト編

49名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/10(日) 05:25:09.75ID:ffQvuDC40
スターカー的 ⇒ストーカー的

50名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 08:58:34.59ID:6iOswxQQ0VOTE
>>31
そういう場合は
小柴ニューアンカーの名残で
語義優先度を見直してないというのは毎度のこと。キャパなくて追い付いてないんですよ。
そこから、ジーニアス独立した小西さんは修正してる。 
と書きたいとこだが、小柴ニューアンカーは
 wide of 〜 は語義番号で最後なので
SAからの入れ替えですね。ぱっと見た限りこの辞書だけかも


で、

The arrow fell wide of the mark. 矢は的をはずれた
 (→wide of the mark は比喩的に 「的外れで、見当違い」の意にもなる)

このSAの注意書きなんか渋いですね。
高校生のお勉強用の辞書でお釣りきますよ。

新クラウン4版 を広げると、
 wide of 〜 で7行もあるのだ。

基本単語の習熟にはもってこいの辞書ですね。
日本にいるとテレビ付ければどこかの局で英語垂れ流しなんて事もありえないので
そもそも英語に接する機会の絶対数が多くの人はない。読むための英語。10年勉強しても読めない教育。

51777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 09:42:27.86ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>50
辞書で基本単語に習熟出来るわけないだろ
基本単語に習熟するには多読多聴するしかない

52名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 10:29:01.37ID:6iOswxQQ0VOTE
>>51
語法でスペース食われて用例減らす運命の辞書は最近の流行り
と正反対に
手で集めた用例集の如く、大量の用例に触れることができる辞書がある
と言ってるだけですがな

MWA で用例少なかったら評価は下がると思う。

>基本単語に習熟するには多読多聴するしかない
 どこかの辞書みたいに、(やたらと長い文章、複雑な構文)の用例は
 学習効果薄いね Gの語法が詳しすぎるみたいなもの
 長い文章を掲載するなら、フレーズ3つ掲載できるのにねn

どこかのスーパー高校では、数十冊の幼稚園、小学生用向けの絵本を読むのがノルマらしい
帰国子女がライトハウスで足りる言うてるんだから
無暗に網羅的に掲載したり、語数を増やしたりするのは まーね、

持ってないけど
Eゲイと は基本語にイラスト多くわかりやすいとあったが
どうなの?

>最大の特徴は、基本語・多義語の語義の示し方であろう。
 「要するに、その単語の中心的な意味は何か」を直感的にとらえやすいよう、
 図にしたり、おおまか な語義に分けたりと、あの手この手で示している。

53777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 10:40:11.39ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>52
辞書の用例をいくら丸暗記しても基本単語には習熟しない。
基本単語(に限らないが)は反射的、無意識的に使えないと使いものにならない。

54名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 11:44:29.96ID:6iOswxQQ0VOTE
耳から聴く環境に無いんだから
教科書含めて出くわした表現、単語を暗記して
ストック増やすしかないんだが、、、

どういう事をすると
普通の人がそういう域に達するのかご教授くださいませ

55777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 12:04:56.37ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>54
だから多読多聴
多読多聴は誰でも出来る

56777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 12:11:00.92ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>54
耳から聴く環境にないって馬鹿かお前は
ネイティヴ音源はネットでタダでいくらでも聴けるだろ。YouTube とかな

57名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W ef3a-oo3f)2016/07/10(日) 12:24:56.77ID:5d+lAI0W0VOTE
NHKラジオもスマホで聴ける

58名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 12:45:15.87ID:6iOswxQQ0VOTE
遠山さん 嫌いだもん
聴いて覚えても 使う機会ないじゃんwww

59777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 12:50:19.52ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>58
多読多聴しないと読解力もリスニング力もつかない。
リーディングもリスニングも出来ないなら英語やる意味ないじゃんw

60777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 12:51:49.18ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>58
つーか遠山って誰?

61名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 333a-69ku)2016/07/10(日) 12:54:06.18ID:eAbFNqr30VOTE
たぶんNHKラジオの英会話講座とかで有名な人

62名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W ef3a-oo3f)2016/07/10(日) 13:11:32.39ID:5d+lAI0W0VOTE
遠山以外もたくさんいね

63777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 13:19:09.12ID:qOX3Hvfi0VOTE
NHK英会話なんか聴いても多聴にならない。
出来るだけ早くネイティヴ向けの音読を聴くべき。

64名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 13:23:18.35ID:6iOswxQQ0VOTE
実践ビジネス英語
(CEFRレベル:C1)

は講師の声が嫌いだ
外人が勝手に大量に喋ってるのは好きだが

つーか、こういうの聴いてさ
SA引くと載って無くてムカつくじゃん

65名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 033a-Bfmi)2016/07/10(日) 13:24:02.18ID:6iOswxQQ0VOTE
遠山さんは
ライトハウス 会話担当だよ

66777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 13:24:15.95ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>63
音読→音源

67777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 13:30:16.53ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>64
お前はググるということを知らんのか

68777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 13:35:43.24ID:qOX3Hvfi0VOTE
因みに俺は紙辞書はおろか電子辞書も引かない。
もっぱらネット
よく引くのはオンラインのOxford English dictionary の American English 版
アメリカ発音が知りたいからな
日本語訳が知りたいときは weblio
熟語はググる場合が多い

69777 ◆BdND.JiwII3s (選挙行ったか?W cfda-qtxg)2016/07/10(日) 13:39:09.14ID:qOX3Hvfi0VOTE
>>68
Oxford English Dictionary と言っても OED じゃなくタダで見れるやつ
サイト名は Oxford Dictionaries

70名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/10(日) 23:25:40.99ID:7nWEad0K0
assumption
The doorman offered to take the pack, but he said, ‘No, she
wants to carry it,’ and she was angry again at his assumption.
決めつけ, 勝手な先読み Michael Ondaatje, The English Patient

Uncharacteristically
Uncharacteristically manic [mad], he attacks the history of exploration.
When he is unhappy he does this. Only Madox recognizes the habit.
柄にもなく Michael Ondaatje, The English Patient

色物英和辞典といえばジブリ英和辞典とかいいんじゃないかなあ
ほとんど英訳されているし

71名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/11(月) 01:16:13.58ID:1Phf7QM60
俺様の辞書はAの項に戻って10ページほど見たが、遺漏ありまくり。
antinomyでカントのFour Antinomiesを挙げないのは不覚であった。
アルミニウム塩のantiperspirant製品に乳がんとの関連の噂があるとは
知らなんだ。
いずれも俺様の仕事に関係がないわけではない。

各人各様の俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

72名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/11(月) 08:56:14.28ID:08zAXLO40
ここの議論はレベルが高くて
日本語でいうと、「助詞」の使い方が〜 とか 俳句で使うフレーズとか
そういう次元の希ガス

ジーニアス推薦してニヤニヤしてる高校教師なんか超絶に超えてるレベル

73名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/11(月) 14:08:49.74ID:08zAXLO40
SA
(administrative)

5行⇒9行

に新版で大幅に記述増えてるねn

明らかに上級コズミカでだけやればいいレベルの事が書かれてる

初学者高校生にとっては、焦点ボケちゃうだよね。
用例は少なく、簡潔なの2−3本書いてれば十分なのにねn

74名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/11(月) 18:13:28.24ID:QY6IuZVq0
>>73 初学者高校生にとっては、焦点ボケちゃうだよね。

何も初学者に持たせることばかり考える必要なし。高校生・高校と言ったって
日本全国にはピンからキリまである。同辞典に対する故意の悪印象をこしらえ
る必要なし。そんなことを言うならジーニアスを初学者高校生に持たせてい
る高校やら高校の教師は死刑ものだ。

75名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/11(月) 19:14:55.71ID:OgWSTzkf0
Michael Ondaatje, The English Patient終了
前半かなり面白いが終わり方が駄目

J.K. Rowling, The Casual Vacancy
The Best American Mystery Stories 2005
購入

明日からOrhan Pamuk , My Name is Redに入る
用例集め出してから世界文学に(表面的には)詳しくなった

76名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/11(月) 22:19:37.72ID:OgWSTzkf0
thud
Still night. He can hear nighthawks, their faint cries, the muted thud of wings as they turn.
バサッ Michael Ondaatje, The English Patient

G5のthud[表現]の擬声語羅列は悪くないね
「訳出」と「語のイメージ」は
対立関係で捉えられることも多いが
そうでない時もあるということか

77名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/11(月) 23:29:52.18ID:OgWSTzkf0
前によんだことがあったようなないようなだけど
http://honyaku-tsushin.net/ron/bn/kakogenzai.html
を読んだ
「翻訳調」という言葉が曖昧で
全体の論旨も少し見通し辛い

「新しいタイプの英和辞典」についていえば
なにか短めの適当な語でいいのでモデル項を
本人がひとつ書いてくれればよかったのになと思う
(ロングマン英和的なものかな?)
なにが不満だったのか何が理想的なのかイマイチ見えないんだよね
英英の語義の翻訳+コロケ辞典みたいな感じかな

78名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/11(月) 23:51:53.87ID:1Phf7QM60
>>73
おおかた、「獣医の正式名称は何というか」なんて愚問にも
ちゃんと答えてくれるadministrationに驚いたからじゃまいか。
そういう個人の覚え書き的な記述は各人各様には意味があるので、
各人各様の俺様/アテクシの辞書を持つべき証左ではあるが、
個人の趣味に全員を巻き込もうとする根性は頂けない。

かく言う俺様の辞書はApostleの項を"sito"(使徒)だけで済ませていたが、
考えてみれば使徒は12人いる。この12を一単位とする考え方はキ教の
遥か以前のメソポタミアの暦に遡ると思われるが、意識として無関係ではあるまい。
そういゃ数字に何らかの意味を見て取るのはヒトの意識だけじゃなくて
本質的な自然の理でもあるので、俺様の辞書的にも世の中を考えるヒントとして
覚え書きとしておくのも悪くはない。
3は安定な鼎であり、4は四元素であり5は陰陽五行、6はベンゼン環であり(中略)

これも各人各様の俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

79名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/12(火) 06:27:54.18ID:LxmmCWQZ0
>>78
「ジャマイカ野郎」の執拗さ、異常性格さはもううんざりだな。

80名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/12(火) 08:30:45.44ID:LxmmCWQZ0
7月12日午前8時30分現在のAmazon
英和辞典のほしい物ランキング1位〜5位

1.スーパー・アンカー英和辞典 第5版
2.スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編
3.ジーニアス英和辞典第5版
4.ワードパワー英英和辞典
5.小学館ランダムハウス英和大辞典

81名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/12(火) 12:31:10.95ID:FSItNy8w0
尼プライムDAY

10%OFF

おいらは会員じゃないが、、、特定の辞書がごっそり売れるか?

82名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fc5-9SBW)2016/07/12(火) 17:57:44.36ID:FDMIGQDO0
>>74
大修館書店の高校教師への利益供与は、最近のマスコミ報道なんかでわかるように法律違反なんだよね。
事実、公取も動いている(→NHKほか大手マスコミが報道済)
大修館営業担当と高校教師がズブズブの仲良しだから、G5の高校生どもに購入を推奨している構図って愚劣そのもの

私個人としてはG5大好きだけど、高校1年には普通無理だろ
実力のついた3年生の夏場頃ならG5を有効活用できるだろうが、そもそも受験半年前に新しい辞書を買う受験生なんて普通はいないし・・・

83名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef3a-oo3f)2016/07/12(火) 18:13:38.65ID:QipPnE8h0
入試ならプラティカルジーニアス

84名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/12(火) 18:23:01.06ID:IgKDnr4N0
>>82
ほう、G5 を出版している大修館書店は、高校教師に利益を供与していたのか。
どうりで G5 が高校生に売れまくっているかのような幻想が生じてしまうわけだな。
だいたいからして、G5 をきちんと使いこなせる高校生が少ないだけでなく、
それを使いこなす高校教師でさえ1割もいないんじゃないかな。英検「準1級」とか
2級しか取れないような連中に、G5 が使いこなせるとは思えない。1級を持っている
連中にとってさえ、少し荷が重いかもしれないというのに。

ちなみに、俺にとっては G5 は座右の書だけど、「ジーニアス」を昔から
愛用しまくっていた英語学専門の大学教授がいたけど、俺はそのころ
「ジーニアス」なんて使ったことがほとんどなかったし、そんな辞書のどこが
いいのかさっぱりわからなかった。そのころからさらに 15年くらい経って初めて、
俺は「ジーニアス」の真価を知るようになった。

85名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/12(火) 20:35:08.91ID:nCuSUPaJ0
My Name Is Redは面白いな
テーマもいいしテクがある

fondly
In the empty shop, I listened carefully to the owner, who fondly
watched me eat each bite as if he were feeding a cat.
いとおしそうに Orhan Pamuk , My Name Is Red ▪ 語り手は犬

『漢文脈と近代日本』を読んでいる
武士の漢文の素養というものが比較的新しく
18世紀末から形式化していくというのは意外だった
言文一致は漢文からも迫れるので立体的で面白い

86名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fc5-9SBW)2016/07/13(水) 10:43:09.42ID:N+8lCBmw0
>>84
大修館自身のHPで7月1日付けで「お詫び」をしているレベルの重大な事案だよね。
「各営業担当者の判断により」ということで、組織ぐるみの違法行為は否定しているものの、結果として、純真無垢な高1のガキ連中がG5を買ってしまっている。

G5は「自分の意志で選択した上で、買うべきもの」だ。
中学を卒業したばかりの15歳の青少年に、「この辞書いいよ!最高だよ!先生として一押しだよ。本校としても20年以上、一番推奨しているんだよ!」
なんて推奨するのは最低な悪質行為だね。
なんてことない、結局、高校教師側が、利益供与を受けていただけのこと。
バカバカしい。

87名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-cFDw)2016/07/13(水) 10:49:31.91ID:FbC4oQJL0
slowly おもむろに

は英和にはないけど和英には
結構入っているんだね
R3にはあってもよかったかな

88名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/13(水) 11:09:16.65ID:Xt7r9Vod0
体感として

G2 = プラクティカルジーニアス = ライトハウス = スーパーアンカー3版

G5の姉妹版を出すと営業的に困るから しないんだろうなこの会社のことだから

89名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb5e-bUQF)2016/07/13(水) 11:34:02.71ID:5V/5rLsI0
>>86
>>・・・・・なんて推奨するのは最低な悪質行為だね。

まったくその通りだ。

90名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 033a-Bfmi)2016/07/13(水) 11:57:17.90ID:Xt7r9Vod0
plot

(図などに)プロットする とはカタカナ日本語化してるが
SA 引いたら書いてないのよ 唖然としたね

良く見たら
 plot 1 n
 plot 2 v
 plot 3 n/v

ページ跨いで plot-3 の細字でこっそり書いてるのよ
勘弁して欲しいわ

MWL ハンディ辞書広げたって 動詞の2番目に書いてる語義なのにねn
ニューアンカーの写しだからで済まないですよ

ニューアンカーの編集者の小西さんは
ジーニアス独立で適切に修正してるんですから

こっちも高校推薦するのは厚くなりすぎてね
P5みたいに vi/vt 区別なしにまとめてすっきりさせたほうがいいですよ

コズミカ2版はそれで頼みますわ

91名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFbf-oo3f)2016/07/13(水) 12:55:35.25ID:S6OIEgLzF
半年も続けるとネタの無理矢理感がハンパないな
文体の女々しさも際立ってきてキモい

92名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-UmxN)2016/07/13(水) 13:29:08.91ID:k39No24J0
■「俺様倶楽部」 入会資格

・自分の学歴を自慢する

・他人の学歴を見下す

・自分の職業を自慢する

・他人の職業を馬鹿にする

・自分の金力を自慢する

・貧乏人や生活保護者を鼻で嘲笑う

・自分より明らかに強い人間には刃向かわない

・自分より弱そうな人間だけ攻撃する

・自分を立派な人間だと信じて疑わない

・立派でない人間は早く死ねばいいと思ってる

・自分は正しい人間だと信じて疑わない

93名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb88-bUQF)2016/07/13(水) 14:51:08.92ID:l40iH9UL0
>>90
どうでもいいことを。

>>92
 匿名に名を借りた基地外。

94777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-qtxg)2016/07/13(水) 15:22:13.85ID:V/y7tmmM0
上にも書いたが今はオンライン辞書があるし、
ググれるから紙辞書は必要ないし、
むしろ使わない方がいい。
時間の無駄

95名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-KEJA)2016/07/13(水) 21:10:42.86ID:FbC4oQJL0
今日は久々にEJを読んだ
発見は...特になかったかな

wield
Imagine that the intruder wields a dagger in one hand as he strangles you with the other.
振るう Orhan Pamuk, My Name Is Red

内容が面白いのに今ここで時間を
かけられないというのは残念だ
無論そういう作業をしなければ
出会うこともなかった本とも言えるのだが

浮雲を読んでいて下宿の一階と二階という
物理空間が世間/私的空間になっていて
物語構造にもそれが反映していることに
気づいたのだが調べてみるととうの昔に
指摘されていた

96名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/13(水) 22:40:46.82ID:3kC0AMWJ0
俺様の辞書はAの項に戻って用例を再吟味しているが、立ち戻ってよかった:

arcane

experts in academic fields often show off the depth of their knowledge by mentioning some arcane and esoteric fact as if it was common for everyone to know
https://www.vocabulary.com/dictionary/arcane

as a result, universities have had to come up with increasingly arcane solutions
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/jurisprudence/2016/06/the_supreme_court_s_fisher_decision_is_a_hollow_victory_for_affirmative.html

such arrangements made intuitive sense in an era when many Wall Street fortunes were made by leveraging an array of arcane financial instruments
http://www.newyorker.com/magazine/2016/07/04/loic-gouzer-the-daredevil-at-christies

(L. 'secret, closed' from arca 'a chest, box' hi den, o-gi)

こういう「我が意を得たり」的な用例がたやすく発見できるということは、
現代において非常に有効に使える語彙であることを意味するので、
市販の辞書の扱いの軽重に依らず、俺様の辞書に加えて折に触れ眺めて咀嚼し、
俺様の考えの英語表現の可能性を考えていれば、後日必ず役に立つだろう。

これも各人が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

97名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d39e-ogR2)2016/07/13(水) 23:35:27.61ID:3kC0AMWJ0
俺様の辞書の art deco を見ていて思ったのであるが、
こういうのは言葉の定義よりも実物の写真の掲載が望ましい。
市販辞書では著作権の問題をクリアしないといけないが、
私家版の辞書であるから自由自在、適宜加工するも可。
そっくりパワポにコピペして講義用資料にも使える。

まったく、各人が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

98名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53a-9No7)2016/07/14(木) 00:59:48.71ID:dmhsxXlV0
多くの高校生は電子辞書搭載のベーシックジーニアスを使わざるを得ない
状況にある。
どの電子辞書もBGはG5と抱き合わせで搭載されているからだ。
14年前の辞書じゃ少し気の毒な気がする。

99名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/14(木) 06:25:40.66ID:bnnKFlji0
>>95
>>調べてみるととうの昔に指摘されていた

あなたが自分でそれに気づいたことに、大きな価値がある。そのプロセスを
お互いに大切にしたいものだ。

効率主義や実利主義が最大化してしまった現在では、すでに誰かが指摘したことに
自分が気付いたり、あるいは自分ですべてゼロから調べなおしたり考え直したり
することに価値がないかのように思ってしまう人もいるけど。

たとえば俺がネット上で難解なモダニズム文学を英文でひいこら言いながら読み続け、
稚拙とはいえ評論や注釈めいたものを書き続けると、いつもせせら笑う奴がいる。
そして、たった今ぼくが気付いたことを、偉い学者の書いた評論文の中で見つけて、
「こんなことをすでに誰かが言っていた」と言うと、すかさず「最初からお前は
その学者の意見を写し書きしただけだと白状すればいいものを」などと抜かしやがる。

僕自身は、わざと解説書や評論文を読まないで、原文だけを睨んで考えて
たどり着いた結論を大事にしている。それらがすべて先人が大昔にすでに
発見してしまっていたとしても。

それにしても、つくづく嫌な世の中になってきた。大多数の人間が、
自分でろくに調べもせず、クリック一つで一瞬にして何でも調べられ、
調べ方がわからなかったらどこかの質問コーナーで、実にお気楽に
尋ねてしまう。だから誰も物を考えなくなってきている。

テレビが一億総白痴化を促進すると昔は言われたが、今ではそれに輪をかけて
インターネットがそれをさらに極端化した。

紙辞書を笑うだけでなく、自分で紙辞書を作る奇特な人を嘲笑する奴らは、
自分で汗をかいて調べ、自分でものを考える人をせせら笑う。

100777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW aeda-Hpnq)2016/07/14(木) 06:54:05.12ID:ILB+2Hy80
単語の意味はそれが使われる文脈により決まる
文脈こそ全て
或いは用例こそ全て。
辞書の語釈は後付け、つまり後出しジャンケン。
Shakespeare の頃には英英辞書はなかった。

101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/14(木) 11:27:56.37ID:yShZqmb/0
>>99
昔は見つけると独創ではなかったと
気落ちしたけど今は平気かな
似た思考ができたのだと一応納得できる

102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 16:04:28.57ID:zUJKAH5f0
コズミカ 騙されたぜ

rape
 the rape of Nanking 南京大虐殺

2016年3刷 に削除されず残ってやがる。



こういうの手抜き辞書っていうんだろうな。
内容見たが、コズミカの改訂がSA4版、その改訂が5版だね
よって、コズミカ改訂版なぞ出しようが無い

収録語数が
72000、90000 と違う風に書いてるが同じ。
2冊買わせるための罠だね。

103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 16:33:06.69ID:s+meOh+G0
>>102
嫌なら使うなよ! それだけのこと。「騙されたぜ」なんて、作為的な批判などやめろ!

104777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW aeda-Hpnq)2016/07/14(木) 16:55:19.67ID:ILB+2Hy80
>>102
The rape of Nanking のどこがおかしい?

105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 17:15:33.98ID:s+meOh+G0
>>104
こいつは意味のないことにケチをつけている偏執狂なんだよ。

106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 17:35:24.01ID:zUJKAH5f0
わたくしが編集主幹を務めておりま
す『スーパー・アンカー英和辞典』は初版が平成8[1996]年に出ており、第2版
(平成13[2001]年)、第3 版(平成15[2003]年)、第4 版(平成21[2009]年)
と改訂を続けておりますが、その第4 版の名詞としてのWrapeWの項の用例に
「the rape of Nanking [Nanjing] 南京大虐殺」が記載されております。この記
載は第1 版から第3版まではなかったものであり、編集主幹のわたくしにも全
く記憶のない記述でした。そのことに今年の8 月に気づきました。その記述の
存在に気づいた時、わたくしは正直なところ、我が目を疑いました。なぜなら、
その時にはすでに《南京大虐殺》なるものの多くが、実際には中国による《捏
造》であることをYouTube の動画や関連書籍等によって知っていたからです。
早速、学研辞典編集部に質しましたところ、★元編集長であった某氏(現在は
退職して嘱託社員)が《南京大虐殺》なるものの存在を信じ、わたくしに内緒
で第4 版の改訂作業の際に加筆したことを認めました★。
わたくしの学習英和辞典だけでも全国の高等学校を中心とする教育機関で言
えば、1 年間に何万人という数の学習者が利用しております。それだけに、南京
に関する誤った情報の記載は、公刊されている辞典としての社会的責任を免れ
ません。編集主幹として、誠に申し訳なく、現在進行中の第5 版のための改訂
作業では削除致しました。
(後略)





ゴミ売りつけやがって
校閲サボり最低だな

107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 17:41:58.90ID:zUJKAH5f0
「スーパーアンカー英和辞典 第4版」についてですが
http://www.asahi-tadasukai.jp/chinjutsu03.pdf
何やら大変なことになってるようです:

陳述書
平成27 年(2015 年)9 月11日
明海大学名誉教授
山岸勝榮(かつえい)
わたくしは山岸勝榮(やまぎしかつえい)と申します。本年3 月末日をもって
千葉県浦安市に所在致します明海大学外国語学部・同大学院応用言語学研究科
教授を退任致しました。
(中略)




タヒねよ 

108777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW aeda-Hpnq)2016/07/14(木) 17:52:10.52ID:ILB+2Hy80
>>106
The rape of Nanking というフレーズは南京大虐殺の有無と関係ない。
たとえば英語には witch という言葉があるが、
それは魔女の有無と関係ない。

109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 17:53:15.87ID:s+meOh+G0
>>106 >>107

誰も相手にせず、「オクラ入り」した記事を今頃コピペして来て他人を貶めようとする
この基地外をよく見ろ! こういう奴を偏執狂、ストーカー、精神異常者という。
↓ここを見てみろ! 誰も相手にしていないw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1455628121/

110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 18:01:34.26ID:s+meOh+G0
ID:zUJKAH5f0 >>106 >>107
こういう恥ずかしいことはやめろよな! 実名で出来るのかい? 匿名であっても
やっていいこと、悪いことがあるんだぞ!

111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 18:19:06.50ID:zUJKAH5f0
本人の陳述書を引用したまで。

陳述するくらいお怒りの癖に、
平行販売してる(4版より先にでてる、4版作成の基盤の辞書)コズミカ
に同様の工作がなされてるか?
確認普通にやるだろうが。

やらずに、5版で(だけ)削除しました (同日付での)3刷コズミカの事情は知りませんなんぞ
通用しないんよ

そういう事も考えず、他人に嵌められたみたいな言い分は詐欺同然。

112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 18:21:44.90ID:zUJKAH5f0
あ、間違えた

SA5   2015/12/29
AC-3刷 2016/1/29

後発して刷りなおしてるのに、
expect するつもりです  の訳は間違いで直しました 

rapeは放置 か?

こういう品質管理もできん会社は撤退すべきだね

113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 18:37:44.06ID:s+meOh+G0
>>111 本人の陳述書を引用したまで。
 何を逃げ口上を! こんなオクラ入りしたものを!

>>111 やらずに、5版で(だけ)削除しました (同日付での)3刷コズミカの事情は知りませんなんぞ
通用しないんよ
 出版事情ってものがあるだろ! バカだねキサマは!

>>112
 文句があるなら実名できちんと出版社に伝えろよ! キサマのやってることは
変質者のそれだよ。分からんかい?w

114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 18:40:42.46ID:s+meOh+G0
>>111 >>112
匿名でしか悪口の書けないキサマのような奴はすっこんでろよ!

115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 18:40:49.63ID:zUJKAH5f0
出版事情じゃないよ

コズミカ の該当箇所を見直す(という発想)作業してないなら
自分の辞書じゃないです。名義貸しです。

と言ってるようなものだ。

そんな片手落ちの穴だらけの確認作業で
よくも 陳述書だの、
SA5版で削除した(のでコズミカ含めて最新のは安心してください)

みたいな事が公に言えるよな

SHIP も 本人 も両方レベル低すぎ

116777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp3d-Hpnq)2016/07/14(木) 18:46:52.03ID:p93mi4q4p
>>115
>>108に対する反論はないのか?

117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 19:42:33.30ID:s+meOh+G0
>>115
そういう文句はキサマの実名できちんと出版社なり編集責任者なりに伝えろ。
それができなきゃ、単なる偏執的行為だ。それと、キサマはほかの英和辞典の
欠陥をきちんとあげろ。その上で辞書比較をしろ。「レベル低すぎ」なのは
キサマの文章。

118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e63a-4wno)2016/07/14(木) 19:59:01.30ID:jVcRsVTW0
最近レベルが落ちたな

119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 20:23:10.09ID:zUJKAH5f0
大学退官して頭おかしくなったんだろ

120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/14(木) 20:25:32.27ID:s+meOh+G0
>>119
 だれが? お前さんの頭よりは確かだろw

121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 22:36:27.86ID:zUJKAH5f0
大体さ

まともな会社なら

ライトハウス の 上級版 ルミナス 出して置いて
ライトハウス改訂するのに、ルミナスの追加単語、語義をまんまコピーして
同じく厚くしておいて、
厚かましくも ライトハウス改訂版 でございます
ルミナス と一緒に2冊必要です、なんて売り方は考えないよ。基地外。

rape で採用意図のない例文が差し込まれて、 平行する上級版へfeedbackサボる
これ執筆者の資格ないわさ。

コズミカは絶版でいい。
SA5と同じだよ。前置詞改悪版をコレクターとして保存したい人が買えばいいレベル。

誰かが(キリスト記事)は大幅に少ない、だの書いてたが嘘。
語源のSA5で ((info)) としてこっそりコピーされてる。

文字でかくしたのでコズミカから用例を減らした部分もあるというだけの代物だぜ
尼でコズミカまんせー してるのは見る目ないわ。
栞2本あるので満足してるだけやろ。

SA5も老人用だろ
コズミカから用例削減しスペース捻出;文字でかくしてとはおめでたい。明るい赤色採用も論外。

meltdown (米)錯乱状態
 なんぞも書いてやがる、個人の趣味でやれよな 

122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 22:52:40.63ID:CIxVZj4K0
まねてはいけない!マズい英語: 辞書の権威が辞書にダメ出し
単行本 ? 2016/7/26
山岸勝榮 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4053045304

123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-4wno)2016/07/14(木) 22:53:57.21ID:41Rvm5L60
どう解釈してそういう考えになったのか知らんが、
コズミカってSAユーザ向けのスピンアウト版じゃないの?
そもそも2冊必要って誰が言ってるんだ?
あんた統失になりかけてるぞ。

124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/14(木) 23:24:19.88ID:fLY4B4WT0
奥付が別紙を糊付けしてあるやつは貼り替えの可能性があるぞ。
返本を再利用するんだ。箱だけ取り替えたりしてな。

俺様の辞書

assuage
これが"sweet"から来ていて、add sth sweet to sth unpleasantであるという
語解を与えれば「和らげる」「なだめる」「甘露を与える」の意味は自明となる。

asunder
「(文語)ばらばら」じゃわかりようがない。
これが新約聖書からきていて、結婚式で頻出する表現
"what God has joined together let no man put asunder"
に生き残っているために誰でも知っていて、現在でも流用されることがある、
なんて説明してくれればわからないではいられない。

本日も各々の必要に応じて俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 23:42:16.50ID:zUJKAH5f0
>>122
暇そうだな

コズミカ からぱくって用例削減して
解説破綻してる箇所がゴロゴロしてる それがSA4-5

今の本をまともに校閲する気が無いサボりマンが批判する資格あんのか?

SA5 p.230
(but) 1−(c)
 (語法) この2例のように but の前の節にはしばしば inndeed 〜などの語句がくる

 2例のうち1例目に 該当単語無いwww
 日本語通じない 
 用例削減で解説が意味不明で破綻させた件は既報

carbon footprint も自滅 嘘説明

126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/14(木) 23:47:10.49ID:zUJKAH5f0
まねてはいけない!マズい英語: 辞書の権威が辞書にダメ出し

↓  自分の辞書の引用すりゃいいじゃん



(exhibition)

AC (スケートの) 模範演技
SA5   ↑     エキシビジョン


改訂して間違えて4版で指摘してくれない裸の王様気取り
5版でもrape騒動を巻き起こしてる一方で
基本的な誤植は直す気ないときてる、、、病気だろ

127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 00:45:15.32ID:ARsch/oh0
マジレスすると
ACのほうがいい。語義、用例の多さのバランスが取れてる。
(一部の単語はSAのほうが用例入れ替えて詳しいのもあるが1%未満)

SA5は

 PM2.5
 PET scan

みたいな単語に出くわして、ニヤニヤするだけの辞書

128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 05:52:53.61ID:vX+IaG5e0
>>121 >>125 >>126
悪評を立てることに必死だな。 自分じゃ何も出来ない

変質者たちがストーカーやって人の悪口を書くという

典型的な基地外w 人のブログをコソコソと見に行って

ることもバレバレ。気になって仕方がないんだな。嫌な

ら無視すりゃいいのに、それもできないw 偏執的性質

だね、こういう奴って!

129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 05:54:19.26ID:vX+IaG5e0
>>127
コイツも>>121 >>125 >>126 と同類にしておこう。

130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 05:57:51.09ID:vX+IaG5e0
>>126
コイツも>>121 >>125 >>126 >>127 と同類だな。とにかくコイツらには

変質者的性質以外ない。つまり発展性がゼロ。もう一度言うが、嫌なら見る

な!!! コソコソするな!!!

131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 08:05:46.06ID:ARsch/oh0
いや、公に文章まで送り付けて他人の責任にしておいてギャーギャー騒いでおいて
同様の(認識してない用例)が挿入?されてる他の辞書にも気が付いてません
チェックもしてございませんでした(笑)

これ都知事の金使い問題と同じですよね。
人の事言ってる場合かよと。

本なんか出してる暇あるなら校閲担当増やしなさい。

132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-4wno)2016/07/15(金) 08:21:08.17ID:4x4+ZmlM0
都知事の金遣いとどう同じなんだ?
言えばいいってもんじゃないだろ。
やっぱりあんた、事象をコピペする能力はあるけど
それを評価する能力が劣悪だな。

133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 09:35:48.43ID:vX+IaG5e0
>>131
他人のこと言う暇があるなら、もっと勉強しろ。 他人の業績が羨ましくて仕方が

ない。だけど自分にはそういうことを真似する能力も人間的信頼もない。だから

2チャンでシコシコ悪口を書く。まさにタチの悪いストーカーだよ、キサマは。悔し

かったらお前がいい見本を示せよw

134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 11:17:24.03ID:ARsch/oh0
具体的に
carbon footprint
の説明が間違ってるのは詳細に説明済ですが何か?

その程度の一般常識レベルの事すら大量に間違ってるんだから、
学術的な高いレベルでの訳語の適切性云々以前の問題ですがな


PMS すら認識してなくて辞書に掲載しない人は相手にしないけどね

135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 11:26:02.53ID:vX+IaG5e0
>>134
オクラ入りした項目をいつまでも繰り返して使うというキサマの神経がいかれてるよw

このスレの変質者には進歩がない。キサマはその1例。恥ずかし気もなく。

136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/15(金) 11:27:56.34ID:+QVSPEtv0

137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/15(金) 11:28:34.17ID:+QVSPEtv0
>>134
"Veterinarian in Japan" とか「引用符の打ち方が間違っている」などという
超初心者みたいな間違いを平気で信じ込んでいる貴様が、スーパーアンカーを
批判などする資格なんてあるかよ。

138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 12:08:55.64ID:ARsch/oh0
焦点ずらすなよ

Rape

を出版社側の責任だ、自分は無関係で被害者だ!
ちゃんとSA5版で削除して対応しました。
けど、コズミカの事は忘れてました、、、、


お前の辞書作成のスタンスと同じじゃないか?

間違ってても誰もアドバイスも指摘もしてくれない。

エキシビジョン もAC増刷で直す機会を無駄にするわ
(これもアドバイスしてくれる人居ないんだろな 改訂で誤植にしてどうする?
 真面目な辞書なら発音記号にカタカナ振って ビション とまで注記するがな)


Fランク学生総2500人のアンケート反映してます
書いたところで、、、  何この体たらくは?

恥を知れ

腐った体質のな。 貴様と出版社の両方の情報管理のズサンさをな。

139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 12:39:23.78ID:vX+IaG5e0
>>138 Fランク学生総2500人のアンケート反映してます

その2500人の学生には慶應大学の学生も入ってるってこと知ってるか?  慶應もFランクかい?

ちょっとぐらい調べて書けよ、このストーカーが! 「恥を知れ」? キサマのような「恥知らず」

にそっくり返してやるよw 

140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 12:42:06.32ID:vX+IaG5e0
>>138
 キサマって野郎はほんとに進歩のない野郎だな。クダクダと過去にすがって

どうでもいいことを書き連ねて。少しは進歩しろよ。

141名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 12:53:05.89ID:vX+IaG5e0
>>138 貴様と出版社の両方の情報管理のズサンさをな。
この「貴様」って誰の事? キサマはほんとに基地外なんだな! それとも

誇大妄想患者かい? 笑わせるねwwww

142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 12:55:55.57ID:ARsch/oh0
俺は SA5 エキシビジョン は間違いだと出版社に伝えた。

が、3流会社だから AC増刷 にfeedbackしやがらないときてる アホやな

143名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF28-4wno)2016/07/15(金) 12:59:02.43ID:maoQX1+xF
>>138
話をそらさずに「2冊必要」「都知事の金遣いと同じ」を説明してくれないかな?
あなたの評価能力を知りたいから。

あと「rape 〜」がコズミカにもあるような書き方だけどそうだっけ?
これまでの話では違っていた気がする。こっちの記憶違いや読み間違いだったらごめんね。
あなたが事実のコピペすらできないほど錯乱しているのか知りたい。

文中にスペースを多用する人って頭の弱い人、という先入観があるんだけど
あなたはそれに当てはまるかな?

144名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF28-4wno)2016/07/15(金) 13:01:07.14ID:maoQX1+xF
>>142
増刷と改版で扱いが違ってもおかしくないんじゃない?
それとも約束されて反故にされたの?

145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 13:09:45.31ID:vX+IaG5e0
>>142
3流会社が出した辞書で、Fランク学生の手を借りたものだと言うんなら、

そんなの無視すれば? それができないで、いつまでもクダクダ言ってる

キサマはじつは4流か5流の人間だということを自己証明してるんだぞ!

分かってるか? 恥ずかし気もなく。それと、 慶應大学の学生も入って

るってこと知らなかったな? 都合が悪くなると沈黙するところを見るとw 

いい加減な野郎だ、キサマという奴は!

146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 13:10:38.13ID:ARsch/oh0
>>143

>>106

主幹の事実誤認ってだけだ。
奴はSAだけを見て3版にないから4版から(無断で)個人的に容認してない用例を入れられた
と騒ぎやがった。 騒ぐほどのことか?と思うがね。偉そうに。

事実は、4版は(前書きにおあるように)3版ではなく、ACを元にして作成したとある。
(4版 尼レビューの批判参照)
そのACの段階で rape の用例に差し込まれていたのだ。

そういう基本的な時系列的な事実関係を精査すらせず
SA4版の出版社担当のせいにしやがってるわけ。

悪いのは、ACの出版社担当だろうに。
同じ担当かどうか知らん。

147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 13:37:44.91ID:vX+IaG5e0
>>146 騒ぐほどのことか?と思うがね
騒いでなんかおらんだろ? キサマがこうして騒いでるんだよw

>>146  偉そうに
編集主幹って一番偉いんじゃないの? 「偉そうに」は当たらんよw

>>146 同じ担当かどうか知らん。
 知らんものを無責任に書くな、変質者のストーカーさんよw キサマが

何かを書けば書くほどキサマの頭と性格の悪さが露呈するw

148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 14:33:31.50ID:ARsch/oh0
いちいち反論するの(も)荒らしと気が付いてない馬鹿がいるようだな

何? 大学生に慶応大学も居るだって?
だから何だ?
普通は全国の高校教員の声をも大切にするものだ。
大体、
 比ゆ的に ⇒ 比喩的 だのに5版で少し直しました程度という怠慢さと来たら
国語力無いんだから辞書作りすんなよ

で辞書批判本を出版するだと? 何様だって話。
まーACなんて9年たってようやく3刷って相当売れてないんだろうな

まずやるのは、
 日本語(漢字)の校閲担当、サイエンス類の専門用語の校閲担当 雇いなされ
じゃなきゃ後輩に譲って隠居しろってこった

149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/15(金) 14:50:33.07ID:vX+IaG5e0
>>148
「Fランク学生総2500人」って言ったのはキサマだろ? 「だから何だ?」なんて
居直るんじゃないよ!

>>148  辞書批判本を出版するだと?
 悔しかったらキサマも出してみろってんだ!

>>148 何様だって話。
 「何様」かも知らないで書いてるのか、キサマは! 

>>148まずやるのは、日本語(漢字)の校閲担当、サイエンス類の専門用語の校閲
担当 雇いなされじゃなきゃ後輩に譲って隠居しろってこった 
 いつまでアーカイブ物を書いてるんだ、キサマは! 「キサマが 何かを書けば書くほどキサマの
頭と性格の悪さが露呈するw」って言っただろ。キサマは終わってるんだよw

150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/15(金) 15:02:39.96ID:ARsch/oh0
社員乙

151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 266d-8xJT)2016/07/15(金) 20:03:55.75ID:4hGenO9K0
このクソ暑いのに・・・

152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/15(金) 21:42:23.59ID:mkUxPR6j0
本日の俺様

atonement="at one" + ment とは知らなんだ。

キ教くさいがたいして古い言葉でもない。
16世紀初めに"the condition of being at one with others"の意味で初出、
ただちに"with others"が"with God"となり、
"an effort to make up for wrongdoings, to be in harmony with a higher power, God"
の意味に転じる。
"atone"は"atonement"からの逆成である。
the U.S. government certainly should atone for what it itself admitted at the time were unnecessary atomic bombings
http://www.salon.com/2016/05/27/the_disgrace_of_obamas_hiroshima_visit_is_the_1_trillion_the_u_s_is_wasting_on_new_nukes_not_just_the_refusal_to_apologize/

この"to be in harmony with a higher power, God"がキ教精神をよくあらわす。
"a higher power"があろうがあるまいが、悪事は償うのが人の道だが、
すべてを自分の利益に還元せねば気が済まないというのがキ教の精神。
他教から嫌われて当然である。

語源を振りかざす必要はなく、"at one" + mentの構造から語義を解き、
背景の精神を簡単に説明すれば読んでわかる辞書ができるのに、
そういう市販品がないのはいったいどういうわけだ?

これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/15(金) 23:07:38.26ID:xTcwBYW60
ものすごく眠い

remonstrate
I have told you that she had only recently recovered from an illness, and was
looking so wretchedly pale and wan that I remonstrated with her for being at work.
強く反対する Conan Doyle, The Musgrave Ritual

bespeak
If I were to consider her tone, which bespoke a timid maiden quite afraid of her father,
I’d have to conclude that not a single word about me had passed between them.
示す, 物語る Orhan Pamuk , My Name Is Red

depict
The film depicted the Hell’s Angels as reckless, violent, and antisocial,
and the police as decent, upstanding, and trustworthy.
として描写する Nelson Mandela, Long Walk to Freedom

昨日はじめてJhumpa Lahiriの"A Temporary Matter"
『停電の夜に』の翻訳をちょこっと読んだ
クソうまくて愕然としたね
見えている世界が違うみたいな
最近は優れた翻訳も洋書読みに
かなり資するのだと宗旨替えしている
いってしまえば特殊な分冊の英和なのだな

154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/16(土) 00:35:51.02ID:Ag1ehxxa0
何ということだ、俺様いままでaugmentとargumentをごちゃごちゃにしてたっぽいぞ:

augment

Of the 1.7 million surgical procedures performed in 2015, the top five were breast augmentation,
liposuction, nose reshaping, eyelid surgery and tummy tuck.
http://health.usnews.com/health-news/articles/2016-02-26/more-americans-opting-for-butt-implants-lifts
“Buttock augmentation” through implants is up by 21 percent, buttock lifts by 31 percent.
http://www.washingtontimes.com/news/2016/mar/14/americans-spend-unprecedented-135-billion-plastic-/
Coming in at the most popular procedure was breast augmentation,
however buttock implant procedures show the greatest increase.
http://www.salon.com/2016/03/07/people_spent_12_9_billion_on_plastic_surgeries_last_year/

米国産観賞用人類の歯がやたら白く、鼻と目に明らかに工作があるのは
10年以上前から気づいており、国産でもサイバラりえぞうの彼氏が大儲け
していることからも様相は伺えるが、これからは「尻上げ」の時代だな。

このようなヒトの生態に密接にかかわる社会現象を説明している市販辞書はあるのか?
いや、あるまい。

これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e63a-8xJT)2016/07/16(土) 02:17:51.52ID:Ox+9QOPA0
augmentって音楽用語(度数)でよく見る
http://www.yulala.org/theory/triad.htm

156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c550-VzEl)2016/07/16(土) 04:23:56.51ID:LUQZlGXF0
augmented realityとか

157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/16(土) 08:53:40.91ID:WToABm9m0
>辞書批判本を出版するだと? 何様だって話。

違うと思う。
町の看板とかに間違った用法のフレーズを見かけるのに違和感を抱いていて
何が間違ってるのか?
要は氏がブログのコラムを集めてまとめたものだと勝手に推測する

158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/16(土) 10:24:38.05ID:w50o+cZw0
『百年前の日本語』を読了
英和字彙(1873)が英華字典 (1866年−1868)
をよく参照していることをはじめて知った

『百年前の日本語』著者関係のページ
http://www.seisen-u.ac.jp/lib/books/tenji/eika.htm

紙の優れた英-文言文辞典があれば欲しいな

159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/16(土) 17:21:10.60ID:w50o+cZw0
zealot
〘史〙熱心党員〘50―70年にローマに反抗した愛国的なユダヤ人の一派の1人〙
(W3)

気になる記述があった
「〜の1人」という語感がハテナ
「の一派, またはその一員」
ならいいかもだが「1人」というと
特定の一人の人物を指すように感じてしまう
「十二使徒の1人」とかそういう感じ

zealot
“You. Are. Mine,” he says, each word a staccato. “Do you understand?” He’s so earnest,
so impassioned―a zealot. The force of his plea is so unexpected and disarming.
熱狂者 E. L. James, Fifty Shades of Grey

160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/16(土) 17:52:43.45ID:WToABm9m0
undergo

「(試練などを)経験する」 太字
という訳語が SA5(4から?)で削除されてるね 用例も

なのに、
undergone には 「(試練などを)経験する」 の過去形
 と昔ながらの訳語が残ってる。 

思わず最近の辞典から全部削除されてるのか?
俺の理解が昔のまま進歩に追い付いてないのか?
焦ったわ
何のことはない、削除する根拠なくて改悪やねn

英英  to experience, endure, or sustain

161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/16(土) 18:04:17.60ID:dpOhiFIQ0
狙い撃ちしないでもっと公平に辞書を見比べたら? 

162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/16(土) 19:48:31.70ID:WToABm9m0
いや、一番新しい辞書だからね
なんとなくだが、SA3からACへが大改訂で
大幅に語義用例見直してきっちり作成した(とこまでは成功した)
AC発売後に、たった2年でSA4を出した。
 ・ACから削れるとこはせきるだけ削りスペースを捻出してコラムに割り振った
  この段階で確認漏れが生じてSA5にも継続してる感じやね
 ・反面、新語義を追加、新語の追加をしてるので単語によりチグハグ感ふがでてる

SAはこのへんにして

じゃー
coincidence

最近の辞書には
 数例掲載された後で
 It is 〜 that節
の構文の用例が掲載される傾向にある。ライトハウス、コアレックス然り。
SA系には無いのだ。
基本単語には英英に出てるような頻出構文、文型は
ちゃんと適切な水準で確保そるほうがいいと思う。


あ。またSA書いちゃった。失礼。

163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/16(土) 19:52:34.14ID:dpOhiFIQ0
>>162 あ。またSA書いちゃった。失礼。
 この最後の一文にキミと言う人間の本質が垣間見えるような気がするなw 

164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-4wno)2016/07/16(土) 20:06:50.46ID:CK/jZ8W+0
正直女々しくてキモい

165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 266d-8xJT)2016/07/16(土) 20:33:15.02ID:KPOPeFCD0
紙の英和辞典について喧嘩するスレ

166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/16(土) 22:19:18.71ID:WToABm9m0
いやさ、辞書はやっぱり内容勝負だと思うよ

・フォント大きくする 代わりに用例削除して解説の辻褄合わなくなりました
・(名詞の前/後で) 独自のマークを開発しました!
・新語も採用しました

なんか外見的なとこばかりが目立つのよね
コラムを除外して、用例を眺めてると

(modification)
 genetic 〜  遺伝子組み換え
 behavior 〜 《心理学》行動容変 以下長々と事典的説明


SA5 ミッキーハウス届いたアメリカの年配の方もびっくり仰天の難解さ
いや、今の高校生に適切な用例だと思い掲載なさってるの 本当なのかしらn

たぶん、 (modify) に並の用例豊富にあるんだから、そっち見ればわかるよね?
その名詞計なんだから訳語も要らないけど、少し載せるわ のパタンだろう。
しかし、初級高校生の初めてでくわす単語だとそうはいかないのである。

167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/16(土) 22:25:13.41ID:w50o+cZw0
今日は充実の用例といっていいだろう

flimsy
Behind her curtains, the princess listened in silence. He was
aware of her presence, for the blinds were flimsy and makeshift.
薄っぺらな Murasaki Shikibu, The Tale of Genji, trans. Edward Seidensticker

play, play along
When customers ask me for my “recipe,” I play along. “Flour,” I say,
ticking off on my fingers. “Salt. Water.”
応じるふりをする Becky Hagenston, Rise, New England Review, Vol. 37, No. 2 (2016)

uniformly
Whereas elsewhere the forest canopy was uniformly green,
these fruit stood out black against green.
一様に Yann Martel, Life of Pi

incidental
“It is of the highest importance in the art of detection to be able to
recognize, out of a number of facts, which are incidental and which vital.
付随的, 二次的 Conan Doyle, The Reigate Squires

168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/16(土) 22:32:10.89ID:dpOhiFIQ0
>>166 初級高校生の初めてでくわす単語だとそうはいかないのである。
 初級高校生には「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」だろ。

169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/17(日) 00:23:49.22ID:Zy2fbkBm0
>>155
そうなんだよ、せめて反対語としてdiminishを挙げておけば
だいぶ理解が違ってくるはず。市販の辞書は血が通っていない。
>>156
そういゃ virtual reality ってまだ死語じゃないっぽくて驚く。
IoTとかも俺様的には決して口にしないので、俺様の辞書には存在しない。

本日の俺様はAの項がまだ終わらない、以外のネタがないが、
掲載不要と思われるが反対語と併せるとやっぱり挙げておきたい、
というときには例文としてこういうのをでっち上げる:
autogamy
the opposite of allogamy is autogamy,
or self-pollination/fertilization  jika jufun

そういゃ日本人で「磯上さん」という人がいるが、
"isogami"は音としては isogamy と同じなので、
何か言い換えるべきじゃまいか、と思う。

昔、日本人で「今東光」という大変な坊さんがいたが、
フランスに渡米したときに"con"がフランス語では大変な意味に
なるので、苗字を"ima"と書き換えた、という都市伝説がある。
かわいらしい乙女が"pros and cons"なんて叫んでるのを聞くと
フランス語も多少知っている俺様的には非常に落ち着かない。

以上を総じて、やはり俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c550-VzEl)2016/07/17(日) 01:27:04.49ID:06NLC52+0
virtual realityが誤訳だという件に関して、仮想現実と訳したからといって別に誤解しないと思うんだが

171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/17(日) 06:37:03.53ID:Zy2fbkBm0
いや、そのvirtual realityという表現が実体のないキャッチコピー。
訳語などどうでもよろしい。

ところで俺様緊急臨時便だが、
【英国の地球温暖化終了のお知らせ】
Britain SHUTS DOWN Its Global Warming Agency
http://dailycaller.com/2016/07/14/britain-shuts-down-its-global-warming-agency/
代わりに新設されるDepartment of Business, Energy and Industrial Strategyの
長には風力発電反対論者で知られるGreg Clark氏が就任。

俺様の辞書にも早速経緯を記すことにしよう。
これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-Mujj)2016/07/17(日) 08:57:57.83ID:FAhnYITu0
貧乏人なら中卒で就職すべきじゃまいか
人並みに高校まで通いたいという身の程知らずの馬鹿が大杉(笑)
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/sports/ASJ747GG6J74PTIL03P.html

173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/17(日) 13:42:18.70ID:CSfaGRw80
>>166
今確認したが
最近のスーパーアンカーやり過ぎだね 初期のジーニアス以上の詰め込み度。
3版より少し劣るがグランドセンチュリーで駅弁は足りるよ。


3版の薄さで  ★英検で言えば準2級〜準1級程度★

 『スーパーアンカー英和辞典』(↑前述)は優れた学習英和辞典である。主な対象は高校生前後、英検で言えば準2級〜準1級程度といったところだろうか。
 その辞書も、初版発行以来それなりに年月が流れた。すると、そろそろスーパーアンカーで英語を学んだ大学生や社会人が出現するわけである。
 そういった人々を 対象にこの辞書が出た。

 しかし拡張版は拡張版である。基本的に「アンカーコズミカ」の良いところは「スーパーアンカー」の良いところである。
 というか、見たところ、基本語についてはスーパーアンカーそのものである。革新的に新しいところはない。
 大学生・一般向けに収録語数を増やしたのである。この種の英和辞典を使う人は、結構難しい単語 を調べる機会がありつつも、
 基本語の習得の必要もあるものだ。これを使えば、両方できるのだから便利だと言えよう。

 学生時代の私は、少々難しい単語を調べるための辞書と、基本語の使い方を体得するための学習辞典を使い分けていた。
 外国語なんぞを習得しようと思えば、 誰でもそういう工夫をするものだ。そこらの手間が省けるんだから便利だと思えば、
 それでも良いんじゃないでしょうか。(3465円)

174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d03a-VzEl)2016/07/17(日) 16:27:32.08ID:cPamfCIr0

受験英和辞典
みたいな辞書があったらしいね
受験特化を謳ったやつ
設問とかあるんだっけか
実際に見てみたい

175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/17(日) 21:42:50.47ID:cPamfCIr0
今日も満足の採取
そのうちのいくつかを紹介

waft
She heard a nun’s voice singing the boat song. A clear soprano
wafting over vinegar fumes and pickle vats.
ふわりと漂う Arundhati Roy, The God of Small Things

順行照応のit
Jesse doesn’t like it when I call him Dad, but I still do.
Brent van Staalduinen, Skinks, The Fiddlehead, No. 267 (Spring 2016) ▪ 21.3.2.B

hear, hear tell
I heard tell that half the men in this neighborhood had perished in the wars with Persia and (...)
噂に聞く Orhan Pamuk, My Name Is Red

weep
If you've never wept and want to, have a child.
涙を流して泣く David Foster Wallace, Incarnations of Burned Children, Oblivion: Stories
▪ このあと195語の長い一文が続き, そのまま短編が終わるため, この短文が劇的な効果をあげる.
本文はワンパラグラフ, 9センテンス, 1124語.

176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/18(月) 06:58:14.33ID:85P02q9O0
>>175
>>hear, hear tell
I heard tell that half the men in this neighborhood had perished in the wars with Persia and (...)
================

"hear tell" という表現は、英語ではさほど頻繁には出てこないみたいだな。
フランス語ではこれを直訳したかのごとき entendre dire が実によく出てくる。
英語での hear tell の出現頻度に比べると、フランス語の entendre dire の
頻度は、おそらく 100 倍から 1,000 倍だろうと思う。

きちんと調べたわけじゃない
けど、今のところ僕は、この言い回しがフランス語から英語に輸入されたのだ
ろうと思っている。ただフランス語のこの言い回しは、ひょっとしたらロマンス諸語
に共通していて、さらにそれはラテン語から来ているのかもしれない。

177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/18(月) 07:01:25.49ID:85P02q9O0
>>175 の "I heard tell that (節)" をフランス語に直訳すると
J'ai entendu dire que だけど、これは実に頻繁に日常会話でも出てくる。
Google Books で検索しても、
   https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22j%27ai+entendu+dire+que%22
このようにたくさんの例文が並ぶ。

178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/18(月) 07:08:42.61ID:85P02q9O0
>>175 の "I heard tell" の出現頻度の歴史的な変遷を見てみると
   https://books.google.com/ngrams/graph?content=I+heard+tell&year_start=1500&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2CI%20heard%20tell%3B%2Cc0

このようなグラフが出てくる。やはり 17 世紀から 18 世紀にダントツに高い。
そのころはおそらく貴族たちがフランス語を使いまくっていただろうから、
フランス語における "j'ai entendu dire" の直訳である "I heard tell" を
使いまくったに違いない。そのあと現代では少し下火になっている様子がグラフから
見て取れる。

ところが本場フランスでの J'ai entendu dire の出現頻度を見てみると、
驚いたことに 1800 年以前にはほとんどなくて、そのあとに急激に現れている。
これはもしかしたら、1800年以前のフランス語の資料が Google Books の
データベースの中にはないのかもしれない。1800年以前にも大いに使われていたはずだ。
あるいはもしかしたら、少し綴りを変えた形で大いに出現していたかもしれない。

179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3ec5-9No7)2016/07/18(月) 10:52:02.30ID:9G4ObD/z0
>>174
例文は実際に大学入試で出題されたものであり、大学名までを付している。
体裁は普通の辞書と同様で、最近の参考書のようなスカスカ感はゼロ、まさに辞書そのもの。
こんな人間の手間のかかる辞書の改訂は今後不可能。

アマゾンで5000円台で買えるが、大学受験英語に異常な感情移入をしている変質者なら、一生愛せる辞書。
逆に、大学受験英語を「単なる過程」としか認識していないのなら一文の価値もない単なるゴミ。

ここまでダラダラ書く私の立場は説明するまでもないよね。
5000円が、タダ同然に思える。

そんな私は変質者。
殆ど、いや、私と同じ価値観を持った人間を今まで、見たことがない。

このスレは、毎日のように観ているが、に書き込むのめったにない。
古藤さんの受験英語辞書に反応して、久々に書き込んだ。
また、気がむいたら書きこむ。

180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/18(月) 13:14:59.58ID:MvmzKnvb0
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/english/daily-ej_9/index.html

ice
覚せい剤 の意味あるんだ へーへ-へー

181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/18(月) 16:14:01.00ID:MvmzKnvb0
subject
新グローバル の語義区分が非常にわかりやすいね

182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 34d5-DDNZ)2016/07/18(月) 19:19:01.55ID:X5x1yPOW0
>>179
最近入手して>>174と合わせて自演して書いているのかな
Amazonの5月28日のレビューもお前だろ

もう死んだかと思って調べてみると、まだ70ちょいか
じゃ、本人だな 山岸みたいにボロ雑巾になる前に巣に戻れ

いや、お前山岸か ロムっているだけと嘘つくところが山岸
山岸信者装うとか痛々しいことを繰り返しているからな
「20年ほど前に先生の講演を拝聴させていただいたものです」とか定番w

183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-lgj8)2016/07/18(月) 19:29:33.85ID:uf2tufsu0
>>179
なるほどありがとう
書き込み読んで買ったよ
個性があってウリの部分の分量あるというのはとてもよいね
気軽に書き込んでよ

そういや入試じゃないけど行方第二弾出るね
『東大名誉教授と名作・モームの『大佐の奥方』を訳す』

どんどん用例のソースは増えているが
それを明かしてしまうのも味消しなので
控えめに

confess
A silence filled the room when he confessed he’d murdered Elegant Effendi.
白状する Orhan Pamuk, My Name Is Red

calculated
My black-eyed beloved smiled slightly and shed a few tears. Then,
in the calculated fluster [state of anxiety] of a woman hoping to
accomplish a lot in a short time, she changed the subject:
計算ずくの Orhan Pamuk, My Name Is Red

184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-4wno)2016/07/18(月) 19:35:31.21ID:mbxdCy/X0
なんだこの妄想炸裂は
手遅れになる前に心療内科へ行け

185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/18(月) 20:07:08.93ID:FvFsn/PL0
>>182
お前みたいな精神異常者に言及される人は大迷惑だろうな〜

186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/18(月) 22:26:15.69ID:FvFsn/PL0
>>182
それに、こいつの文章は支離滅裂だ。間違いなく分裂症をわずらってるな。憐れw

187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/19(火) 00:20:37.32ID:wlMj6L9v0
スーパーアンカー の(太字文型表記)が好きな人で
英語苦手な人は悪い事言わないから背伸びせず
グランドセンチュリー にしとけ 
少し古いが プラクティカルジーニアス でもいいよ。

188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/19(火) 00:33:10.68ID:MFdW+Lgp0
俺様の辞書はAの項の改訂がようやく終了した。
例文を大幅に増補したので8ページだったのが22ページに膨れたが、
acorn (don guri)で済ませていたのを
it's one of the finest and softest cured hams in the world,
made from black pigs fed with grass, cereals and acorns ;
the diet may be strictly limited to olives or acorns for
the best quality jamón ibérico, or may be a mix of acorns
and commercial feed for lesser qualities
としてハモン・イベリコのとろける脂身を想起できるようにしたので、
読みやすく、かつ実用性が増強された。
俺様好みの文集は俺様がつくるしかない。
ますます俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

増強といえば、Augmented Realityという語が俺様の視界に入った:
Will Pokémon Go Push Augmented Reality Forward?
http://www.sciencefriday.com/segments/will-pokemon-go-push-augmented-reality-forward/
俺様もメーカーと組んである種の情報処理の拡張をしつつあるんだが、
そういゃAugmented Realityともいえるっぽい。
がいかにも電通社員のようなやつが考えそうな安っぽい範疇に入れられちゃうのはお断りだな。

Aの項の最後にazureを追加したんだが、生きのいい例文を検索しようとしても
マイクロソフトの広告ばかり出てきて妨害される。
情報業界の商品名は迷惑であることが多い。

189名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp3d-VzEl)2016/07/19(火) 01:17:53.64ID:GvhtI40Tp
教養のないつまんない俺様辞書だね。

190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/19(火) 04:13:52.44ID:eflGMVnN0
>>182
基地外に特徴的な焦点の合わんクソ文章だなw 

191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/19(火) 08:39:28.40ID:wlMj6L9v0
ほれ、コウビルド のWordBankから1例

The cloudless ★azure★ sky contrasted vividly with the deep green of the trees
which rustled gently in the afternoon breeze,
and on the horizon he could make out the hazy outline of one of the country's many extinct volcanoes
, which shimmered like a flickering mirage in the distance.

192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-OdjH)2016/07/19(火) 10:19:41.44ID:eVr9+FwL0
ドングリは狩猟採集文化で重要かな

azure
Finally they stood by the lighthouse, exhausted, surrounded by
water on three sides, pale green in the harbor, azure behind.
紺碧 Jhumpa Lahiri, The Namesake

紺碧はazureより少し暗い色味を指すことが多いと思うがまあ語感上これでいいや

Small white clouds are etched against the azure sky.
真っ青な空 Kafka on the Shore

Did you suspect by so much as a mist of dew
That the azure bloom would one day be a deep purple?
あさみどりわか葉の菊を露にても濃きむらさきの色とかけきや
Murasaki Shikibu, The Tale of Genji, trans. Edward Seidensticker

この浅緑はあさぎ色なのでazureにかなり近い色味なのだろう

193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/19(火) 18:08:24.45ID:wlMj6L9v0
rhetoric
 (政治家などの、巧みに人心をつかもうとする)美辞麗句、巧みな話術;雄弁

こういう説明はSAの独壇場ですね

194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5388-RyLi)2016/07/19(火) 18:38:29.55ID:eflGMVnN0
>>193
同感。

195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-E7P/)2016/07/19(火) 19:13:25.76ID:MFdW+Lgp0
>>191-192
おまいらサンクス

俺様はいわゆるプログレ少年で、azureという表現を知ったのも
Azure d'Or(Renaissance 1979)なわけだが、これはいわゆる第2期Renaissance、
つまりPrologue('72)からA Song for All Seasons('78)に至るまでの
黄金時代、その終焉を告げる残念なアルバムであった。
したがってazureという言葉も残念なauraを伴って理解し、その印象が
今なお強く持続を示す現在完了形、という寸法である。
azureという言葉は俺様的には使う気にならず、俺様の辞書の記述が
陰湿になるのも当然のべし、すなわち、推量意志仮定当然勧誘命令、acronymで
「スイカと亀」を意味する「べし」のうち、「当然のべし」が該当する:

azure [AZH-ər]
Fr. mistranslation of the Arabic word “lapis lazuli” ― the dazzling deep blue stone common in Afghanistan ;
Azure d'Or (Renaissance 1979) ;
MS Windows Azure (a cloud computing system) ;
cf. azurine, azurite, Côte d'Azur

196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-OdjH)2016/07/19(火) 22:14:11.11ID:eVr9+FwL0
>>178
なるほど勉強になった
確かにそっちから直訳的に
移入したっぽい違和感があった

文法的用例も少しづつ集めている
五年後くらいには現代英文法講義を一通り
浚えるくらいの量を確保できるといいけど
どちらかというと語彙をまんべんなく
よりもそっちを充実させたい

動詞一語の文
“Pa, are we going to break into this house?” He sat back. Frowned.
He’d misread me. “Have people been saying things?” I nodded.
Daniel Alarcón, City of Clowns, New Yorker, June 16, 2003

encircle
Wonderful likewise were the gardens made by Zokkar the olden king.
In the centre of Sarnath they lay, covering a great space and encircled by a high wall.
完全に取り囲まれている H. P. Lovecraft, The Doom that Came to Sarnath
▪ were wonderful 倒置

最近は浮雲を新潮日本語漢字辞典お伴に
読み進めるのが楽しい
仮名の歴史を少し読んだので
「観菊」のふりがな「きくみ」に納得したりと
日本語への鋭敏さが少し増した気がする

それから浮雲では「一階に(へ)降りる」表現が
いつも「二階を降りる」なのだと気づく
ちょっと今と感覚が違うね

197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/20(水) 07:05:37.87ID:Y1jLELSi0
>>196
"I hear say" の表現がフランス語からの直輸入のように見えると、僕は >>176
言った。そのときには OED を見るのが面倒だったので見なかった。いま見てみると、
もともと 1,000 以上も前の Old English の時代からその言い回しはあったけど、
現代では方言や口語表現や文学的な表現としてのみ残っているそうだ。

さらにはこれはもともと、I hear ●people● tell that (節). という言い回しの
ときの people などの目的語が省略された形だったのだと解説している。
以上のような OED の解説と、Old English の時代の古い例文を引用しておく。
(ただし僕は、Old English がほとんど読めない。)

hear の項目で
3. a. As with other verbs of perception, the subst. or pronominal
object may be followed by an inf. pres. pple. (orig. vbl. n. with a-),
or pa. pple., expressing an action performed or suffered by it.
  (これは、"I heard the clock striking; I heard the clock strike"
  などの言い回しについての解説だ。)

b. Hence, by ellipsis of such objects as people, persons, some one,
before the infinitives say, speak, talk, tell,
the phrases to ●hear say, hear tell●, etc., of which some are still
in ★dialectal or colloquial, and occasionally literary★, use.
Formerly also with pa. pple., as to ●hear told● (obs.).

上記の定義文に対応する例文のうち、最も古いもの:
(1) OE Beowulf 582
  No ic wiht fram þe swylcra searoniða secgan ●hyrde●.
   (僕が調べた限りでは、上記の hyrde は hierde とも言い、
   現代で言う heard に相当する過去形。secgan は、辞書によると
   "to say, tell, speak" という意味の動詞原形である secgean に似ている。)
(続く)

198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/20(水) 07:06:01.40ID:Y1jLELSi0
>>197 の続き
(2) a1123 Anglo-Saxon Chron. anno 1114
  Ða þe munecas of Burch hit ●herdon● sægen.
   (herdon は hierdon とも書かれ、heard に相当する複数主語に対応する
   動詞だと思う。sægen は say という動詞の原形のはずなんだが、僕には
   断言できない。ただ、"to say" を意味するドイツ語の sagen にそっくりだ。)

(3) 最も新しい例文
2004 E. Mulvihill in M. Hickey Irish Days 248
  Woodford is steeped in history, as you have ●heard tell● of it.

c. Hence the gerundial phrase
†●(by) hearing say●, (by) hearing it said (by) hearsay. Obs. or dial.

上記の c. についての最新の例文:
1898 N.E.D. at Hear, Mod. Sc.
   (この例文が、modern Scottish English であることに注意)
  They knew ●by hearing tell● of it.
========================
以上は、OED Online より。(ただしまだ Second Edition のままだ。)

199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/20(水) 07:23:15.38ID:Y1jLELSi0
蛇足ながら、>>197 の (1) で引用した Beowulf の一節の原文と現代英語訳とを対照させた
サイトがあったので、引用しておく。(しかし便利になったものだ。)

(1) の原文:    No ic wiht fram þe swylcra searoniða ★secgan hyrde★,
(1) の現代英語訳: No wise of thee ●have I heard men tell● such terror of falchions,
   https://tspace.library.utoronto.ca/html/1807/4350/poem19.html

>>198 の (2) の現代英語訳も探してみたが、僕には見つけ出せなかった。

200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-8xJT)2016/07/20(水) 12:08:31.89ID:Df9CBkQV0
AC売れてるねwww
ここの影響大きいのかな
良い辞書だよ 
ロングマン英和みたいに絶版にならないうちにコレクションしといたほうがいい。

201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-RyLi)2016/07/20(水) 13:19:37.41ID:Y1jLELSi0
【before you can (OR could( say Jack Robinson】

この表現は "in a very short time" という意味だそうだけど、これを僕は、
45年くらい前に NHK ラジオ英会話で習った。それ以降、この表現に小説や
映画の中で出会ったことはなかった。しかし今さっき、やっと目にした。
ただしこれは、1919 年に書かれた作品なので、少し古い。これは古めかしい
言い回しだと聞いている。ただ、Corpus of Contemporary American English
では、最近20年ほどの小説などに出てきたものとして検索できる。ただこれも、
古めかしい言い回しとしてわざと使っているだけなのかもしれない。

A loaded barge — we were right aboard of her in the fog
★before you could say Jack Robinson★.
   
   "Chris Christopherson," Act 2, Scene 2;
   Eugene O'Neill, Complete Plays (2), 1913-1920;
   The Library of America, p.845

202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-4wno)2016/07/20(水) 21:51:31.27ID:z0WCTKVJ0
>>187
これは気がつかなかった。サンクス。
グランドセンチュリーはノーマークだった。
気分転換でSA→LH→ロングマンと浮気して、次はコアレックスを見てみようかなと思ってたところ。

203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-OdjH)2016/07/20(水) 22:00:03.23ID:upsXouvf0
>>197
わざわざフォローありがとう
W3にもpeople省略とあったわ
あまり知られていないけどW3は
語誌的情報も細やかなんだよね

balmy
A young man, very pale and worn, was lying upon a sofa near the open window,
through which came the rich scent of the garden and the balmy summer air.
心地よい Conan Doyle, The Naval Treaty

much, this much
“Listen to me, Hasan Effendi,” Black called out to the darkness. “My father-in-law
was murdered, this much is true. The most despicable of men killed him.”
これだけは Orhan Pamuk, My Name Is Red

ここ数日英米圏の文芸誌をいろいろ見てみた
The Atavist Magazineは押さえるとして
イギリスが弱いのでThe London Magazineを
とりあえず毎月買おうと思う
あとはPloughsharesかな

204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-OdjH)2016/07/20(水) 22:04:50.61ID:upsXouvf0
自分は今週末に
クラウン受験英語辞典届くわ
ちょっとだけレビュー書く

205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/21(木) 06:19:05.90ID:SDbaHZmh0
>>203
balmy (balm) と聞くと、Edgar Allan Poe の "The Raven" の詩を思い出してしまう。


“Prophet!” said I, “thing of evil!—prophet still, if bird or devil!—
Whether Tempter sent, or whether tempest tossed thee here ashore,
Desolate yet all undaunted, on this desert land enchanted—
On this home by Horror haunted—tell me truly, I implore—
Is there—is there ★balm★ in Gilead?—tell me—tell me, I implore!”
Quoth the Raven “Nevermore.”
   http://www.poetryfoundation.org/poems-and-poets/poems/detail/48860

詩の主人公が、遠い昔に死んだ美しい恋人を悼みながらたった一人でたくさんの本を
読み散らしていた夜、扉を叩く音がするから答えると、そこには不気味なカラス
(raven) がいて、何を言っても Nevermore! と言うだけ。

こいつは何か大切なことを知っているに違いないから、何が何でも聞きだしてやろう
と思って、「あの Gilead という土地には ★balm★ があるのか?答えてくれ、頼む」と
言っても、やはり Nevermore! と答えるばかり。絶望して主人公は絶句する。

206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/21(木) 06:23:54.29ID:bKAolvvj0
俺様の辞書増補版のAの項を22ページ印刷してみたが
半折りにしないでA4サイズのまま打ち出すと老眼に優しい。
が電車の中で開くにはちょっと大きすぎて悩ましい。

Bの項に入ったが、backの付く語を大幅に増補した:
backcloth/backdrop
back to school
backbreaker
backfire
backlash
backlog
などは使いでのある言葉であるし、
all teachers know backpedaling on a classroom policy can be a Herculean task ;
back-seat driver (sb who gives the driver unwanted advice) ;
sit on your backside (do nothing : cf. sit on your bum; sit on your ass) ;
you had better get your head out of your backside/ass
  (start noticing problems around you and stop ignoring them) ;
he is always backslapping his colleagues at staff meetings
  (display excessive cordiality senaka wo ponpon tataku) ;
not in my backyard
などは表現として面白い。

唸ったのはbackstabbingの用例で検索して見つけたこのサイトである:
Backstabbing Co Workers: 6 Ways to Protect Yourself
http://careerrocketeer.com/2012/03/back-stabbing-co-worker-6-ways-to-protect-yourself.html
この問題は古今東西共通であることよと感嘆し、拝借してこういう用例を俺様の辞書に載せた↓
if backstabbing co workers were merely ambitious and confident about what they were doing,
they would feel no need to attack you : an interesting thing about this type of person is
they may not be fully aware of their behavior – many people aren’t (usiro kara sasu)

これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/21(木) 06:26:16.08ID:SDbaHZmh0
>>205 の「Gilead に balm はあるか?」という台詞は、旧約聖書にある次の言葉
に基づく。

Jeremiah 8:22
  King James Version (KJV)

★Is there no balm in Gilead★; is there no physician there?
why then is not the health of the daughter of my people recovered?
   https://www.biblegateway.com/passage/?search=Jeremiah+8%3A22&version=KJV

208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/21(木) 09:32:53.27ID:SDbaHZmh0
>>205 の balm の語源については、OED Online には次のように書いてある。

Etymology: Middle English basme , bame ,
< Old French basme, later bâme (= Provençal basme , Italian balsamo )
< ★Latin balsamum : see balsam★ n. and adj., balsamum n.

つまり、ラテン語では balsamum であり、それを忠実に模写したかのような
balsam とか balsamum という英単語もある。balsam といえば、僕が子供のころ
「バルサン」という商品名の殺虫剤がテレビの広告によく出ていた。これはおそらく
この単語から由来しているのだろう。

209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/21(木) 09:44:21.85ID:CA4PGfhe0
>>204
問題集なのけ?
重箱つつく悪質な入試問題収録されてたら嫌だけどね
NHKラジオ英会話に代表される会話表現なんかの問題は皆無な気がする

-----------------


頻出ポイント、解き方のポイントをわかりやすく解説。
誤文訂正・空所補充・適語句選択・和訳・英訳など各種問題形式を網羅。


内容(「BOOK」データベースより)

入試頻出1万4千項目+入試実例1万6千余。これが解ければ大学入試は万全。
頻出ポイント、解き方のポイントをわかりやすく解説。
誤文訂正・空所補充・適語句選択・和訳・英訳など各種問題形式を網羅。

210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-LCC3)2016/07/21(木) 11:18:18.91ID:kZLey0YJ0
見出し語1万で
1500ページというのがロマンだねえ

211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-LCC3)2016/07/21(木) 17:45:43.74ID:kZLey0YJ0
受験英和辞典今届いたわ
帯ついてる
店頭品だな

212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/21(木) 21:10:46.88ID:kZLey0YJ0
クラウン受験英和辞典は
サイズ感はキュッと薄くなったコアレックスという感じ
紙面は完全に英和で(当たり前か)大変手間がかかっている
入試出題の英文コーパスをもとに例文をとったのが最大の特徴で
実例1万6千というとおり分量が半端ない
編集に8年かかったということだ

結果W3では用例ゼロの堅い語も用例をカバーしている
abhor
Nature abhors sameness.(岡山大)
abhorrent
To some Japanese, the whole idea of making frozen sushi in a factory is abhorrent.(早稲田)

出題年が書いていないのは残念で
文法項目別索引がないので問題集としては
語彙知識中心で使用するという感じ

しかし辞書的でないコンテンツを辞書形式で読むのは新鮮だ

213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/21(木) 21:16:07.92ID:kZLey0YJ0
小規模改訂かもだが新版がでるようだ
30ページほど増えている
Merriam-webster's Advanced Learner's English Dictionary 2016/10/31

公式OED史本
The Making of the Oxford English Dictionary
これもたぶん買う
OED史にまつわる初公開の写真がね見たいね

214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/21(木) 21:30:52.57ID:kZLey0YJ0
こういうのは小説らしくて好きな用例だ
herd
I herded the children back into their room. “Change out of your
bedclothes, you’ll catch cold,” I said and sat on the edge of the bed.
群れにして移動させる Orhan Pamuk, My Name Is Red

The Garden Partyをサクッと終わらせる
よい短編だが...しかし世紀の短編ではないと思うが非常に高名
awfully
"Let's go into the garden, out by the back way," suggested Laura. "I want to see
how the men are getting on with the marquee. They're such awfully nice men."
ものすごく Katherine Mansfield, The Garden Party ▪ 英女性の好む表現

一般的な学習文法だとカバーしない構文を拾う
文 is all 型
“Where’d you get that shit?” “I’m just talkin’ hypothetically is all. Like resetting all
the pieces on a chess board. You take your turn, then everything goes back to how it started.”
Hiroshi Sakurazaka, All You Need Is Kill, trans. Alexander O. Smith ▪ 講義 2.3.F

215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/22(金) 00:45:48.75ID:8t1HgRR20
俺様の辞書は本日は進行が遅いがbackのつく語に重要語が残ってたんだからしょうがない:

津波は引くときが怖いんだが、その「引き波」
the tsunami ●backwash● can be just as strong as, or in some cases stronger than, the run-up tsunami
ところがbackwashは「水に流す」意でも使うっぽい
put it in the ●backwash● and get ready for tomorrow

backwater(ダムの背水→澱んだ水)とoxbow lake(三日月湖)の区別がようやくできた
the bayous and ●backwaters● are breeding grounds for mosquitos ;
the country is an economic ●backwater●

backwaterもそうだが、このbackwoodsも米国南部を暗示するっぽい
the 1972 film “Deliverance”, based on James Dickey’s novel and featuring rape and murder
in ●backwoods● Georgia, offers a devastating vision of rustic Southern life

badgerは「アナグマ」で済ませていたが
they’re cute and oblong, with the face of a tiny ●badger●,
and they’re among the most endangered species in the world
いやいやこういう用例が多い
his most impressive feat of concentration, though, might have been that interview,
when, despite the fan’s ●badgering●, he maintained composure
(repeatedly and annoyingly ask sb to do sth ; to bother, persistently,
on and on, without stop, relentlessly, over and over, endlessly)

そして極めつけがこれ
the woman yielded: lacking the gift of humor she could not hold out against his kindly ●badinage●
(Fr. ‘to joke’ frivolous banter, witty conversation)
(女は落ちた:ユーモアの才を欠き、男の優しい軽口に持ちこたえられなくなったのだ)
このような賢女によもや間違いはあるまい、と気楽に軽口のジャブをかましていたら
はらりと落ちてしまったことがある。以来、俺様は世の中の平和のために慎んでいる。

これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/22(金) 01:15:53.97ID:8t1HgRR20
>>208
俺様の辞書はbalmの再検討は済んでないが、
そういゃTiger Balmってのがある。
香料になる樹脂は香辛料と同じく高価だったっぽいぞ。
「バルサン」は有機塩素系殺虫剤Varcasanに因んだ"Varsan"だ、とwikiにある。
俺様的にはbalsamといえば「カナダバルサム」と「バルサミコ酢」だ。
もっとも本物のバルサミコ酢は一瓶100mlで2万円はするっぽいから、
たぶん俺様はまだ味わったことがない。
本物を味わいたければおそろしく高いカネを払うか、自分でつくるしかない。
はからずも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

>>212
abhorといえば、アリストレテスの自然観を示す言葉として
「自然は真空を嫌う」(horror vacui, "Nature abhors a vacuum")というのがあって、
科学史を考えたことがあれば誰でも知ってるはずだが、高校生に要求しちゃいかんなjk。
俺様的にはabhorrentなんて語を知ってる高校生がいたとすれば、
「志賀島で金印を発見した百姓の名を記せ」という珍問に正答する高校生と
同じぐらい何か異常なものを感じるから、身をよじって避けたい。

現行の中高6年間ではせいぜい5〜6千語しか扱えないから、
それぞれに典型的な文例を平均3つずつ充てたとして、実例2万弱。
教科書に出てくる語の掲載がないというのもまずいから、調べて全部載せると
見出し語1万程度。
見出し語1万、実例2万で通読できる辞書、こういうのが理想じゃまいか。
ないとすれば自分でつくるしかない。
高校生諸君も俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6350-LCC3)2016/07/22(金) 01:37:41.37ID:zkMxgzHm0
単なる自分用用例採集をここに書き込んでどうするんだ。露出狂なの?

218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/22(金) 06:32:42.23ID:NAluOVG70
>>213
おお、その本は2冊とも買うぞ〜。情報をありがとうね。

219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/22(金) 06:42:38.99ID:NAluOVG70
>>216
>>「バルサン」は有機塩素系殺虫剤Varcasanに因んだ"Varsan"だ、とwikiにある。

そうだったのか。ありがとうね。
ところで、Nature abhors a vacuum. という言葉は、科学音痴の僕は
うっすらと知っていただけだけど、Aristotle の言葉だったのか。なるほどね。

220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-LCC3)2016/07/22(金) 07:34:24.68ID:12y/3x1J0
badger balmがうちにあるよ
この画像で2語カバーだ

221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/22(金) 15:04:34.98ID:YXGUf63N0
MWA?

自撮り selfie すらネット公開版に無いのに
何を変えるのだろうか
CD-ROM 付けてくれないかな

222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/22(金) 21:21:50.48ID:12y/3x1J0
今日集めたものの一部
collect
I stood for a minute or two to collect myself, for I was dazed with the horror of the thing.
落ち着いて自制心を取り戻す Conan Doyle, The Final Problem
forever
His shoulders are rounded from much study, and his face protrudes forward,
and is forever slowly oscillating from side to side in a curiously reptilian fashion.
ひっきりなしに Conan Doyle, The Final Problem ▪ 進行形と共に
immediate
Our old chambers had been left unchanged through the supervision of
Mycroft Holmes and the immediate care of Mrs. Hudson.
直接の, じかに Conan Doyle, The Adventure of the Empty House
slighting
I have heard slighting remarks made by Europeans upon our elaborate discipline of politeness.
取るに足らないものと侮蔑する Nitobe Inazō, Bushido: The Soul of Japan

そういえばこの書き出しはandからはじまるものとしては一番有名かもしれない
ideal
And after all the weather was ideal. They could not have had a more perfect day for
a garden-party if they had ordered it. Windless, warm, the sky without a cloud.
Only the blue was veiled with a haze of light gold, as it is sometimes in early summer.
申し分のない Katherine Mansfield, The Garden Party

8月からさらに20作品ほどコーパスを大きくする予定
Murakami 4作品, The Road, Gone Girl,The Devil Wears Pradaなどなど
来年の3月まで
今手元にあるもの以外にソースとして
増やす必要はほとんどなくなった
そういやThe Bridges of Madison Countyが
ないから買うか

223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/23(土) 01:39:18.44ID:6Kch4a/c0
>>220 そんなお子ちゃまバームがあるんか知らんかったサンクス。
2語を当てるとは効率がいいな。

地球寒冷化でくそ寒いこのご時世にTシャツ短パンで頑張る俺様の辞書であるが、
先ほど「バルサミコ酢」を通過した。wikiによれば
https://en.wikipedia.org/wiki/Balsamic_vinegar
本物の「バルサミコ酢」は高価な2種だけ、そのへんに出回ってんのはimitation、
とのことで、本物のCOD(革装)を愛用する俺様的にはそこらのimitationな
市販英和辞書ほど不味いものはないので、ミラノの近所っぽいから近々現地調達
したいところであるが、
モモモモモモモモモモモモモモモモモモモ クンナナナナ
↑今ちょうど俺様のキーボードを通過した愛猫占いによれば「大凶」(本当)。
なので断念した。
「バルサミコ酢」にはbalsamは含まれておらず、「バルサムっぽい」疲労回復・薬効をもつ、
という意味で使われているっぽい:
Balsamic vinegar contains no balsam: the word balsamico means

224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/23(土) 01:43:25.57ID:6Kch4a/c0
"balsam-like"
in the sense of "restorative" or "curative"

樹脂には芳香成分だけじゃなくて薬用成分も含まれたりするから、昔から珍重されたっぽい。
琥珀amberや樟脳camphorと並べて考究する価値がある。

CODにはbalsam firとBalm of Gileadも見出し語に挙がっている。いずれも重要:

Balm of Gilead (gireado no nyu-ko-, ko-yu) was a rare perfume used medicinally,
that was mentioned in the in the King James Bible of 1611,
named for the region of Gilead where it was produced,
and has come to signify a universal cure in figurative speech ;
there is a balm in Gilead to heal the sin-sick soul (Negro spirituals kokujin re-ka)

こういう人情話は理解を助ける↓
黒人霊歌「ギレアドに病める魂を癒す乳香がある」
(アドレスが貼れないので上記で検索してくれ)
>>205では"balm in Gilead"にも注目すべき。

balsam firはいわゆるクリスマスツリーの「樅の木」
the scents vary - her Christmas Spirit candle includes notes of Italian blood orange oil,
balsam fir and cinnamon (any of various fragrant oleoresins used in medicines and perfumes) ;
many ppl prefer the balsam fir because of fragrance and needle retention ;
(a NA fir tree which yields Canada balsam, much used for pulpwood and Christmas trees)

225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/23(土) 01:45:20.59ID:6Kch4a/c0
関東地方はしばらく地球寒冷化だな。
まことに
the warming stuff is ●a lot of baloney●
(completely ridiculous, utter nonsense)
であることよ。

自分のアタマで一度まともに考えたことはなかなか忘れるもんじゃない。
こういうメモの集積を10年ぐらいかけて折に触れて繰り返し推敲すれば
通読に値するものができるだろう。

つくづく俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/23(土) 01:49:51.44ID:6Kch4a/c0
アドレス貼りにチャレンジ

映画の中の聖書<シーン7>
<この森で、天使はバスを降りた>
黒人霊歌「ギレアドに病める魂を癒す乳香がある」
(There is a balm in Gilead to heal the sin-sick soul)
http://www.shimizugaoka.com/blog3/2012/04/03/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%81%96%E6%9B%B8%EF%BC%9C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B37%EF%BC%9A%E3%81%93%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AF%E3%83%90%E3%82%B9/

227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/23(土) 13:45:58.68ID:LktP2sVL0
デイリーコンサイス

英和・和英 緑色で研究社風なシックな感じだ

赤** 5000語
赤*  2000語

見た感じ、新語はSA5が上かも。
和英は詳しくないが、 アイピーエスセル が載ってたりする(英和にはない)


vi/vt, n だの記号多いから慣れてる人向けかな
subject 「臣民」 から語義が始まるがどうもね ラテン語原義重視か?

P5 も大区分設けたうえで、「臣民」を1番に持ってきてる
知る限り、この2冊だけ。
頻度順優先の学習英英でそういう語義は後にでてくるのが常。

P5 魅力ないんだよね 
研究社新英和中の用例減らして語数増やすとああなるんだなみたいな

新グローバル の大区分採用が神に思えてくる。用例豊富、日本語こなれてる、語源有り
なんでこういう辞書を絶版にするかなー 後継者問題なのはわかるが
P5みたいにされるなら絶版を選ぶか。まーそうなるかな。

228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/23(土) 17:07:15.09ID:LktP2sVL0
(happen)
SA/AC
Do you happen to remenmber his name?
 きみはひょっとして彼の名前を覚えていませんか


これ、説明不足かしらn  訳語だけ見ると、覚えてないのか?ケシカラン)のニュアンスにもなる

⇒きみはひょっとして彼の名前を覚えてらっしゃいますか   と敬語にしとけばマシにはなるかも

ライトハウス6版では ポライトネス+ の枠組で
《丁寧な表現》 が詳説してある。

W3 : 〜控えめな質問  とある。
旺文社系も詳しい解説がある。

229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e6-tmF6)2016/07/23(土) 17:54:05.34ID:HZoWNB6w0
>訳語だけ見ると、覚えてないのか?ケシカラン)のニュアンスにもなる
>⇒きみはひょっとして彼の名前を覚えてらっしゃいますか   と敬語にしとけばマシにはなるかも

突っ込みどころ満載だね
これだけ日本語能力に問題があれば辞書を扱うにも支障が出る
日本語をもっと大事にした方がいいよ

230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/23(土) 18:18:06.93ID:LktP2sVL0
マジレス?
日本語いじった程度で修正できるレベルじゃないですがな。


Do you V?
Do you happen to V?

後者でどういう効果があるか
2文を比較して【解説】として記述しないといけないでしょ!
と言ってるだけですがな

そんなの要らないよ の人はそれでいいよ
2日連続して 稀勢の里 が綱に推挙するに値する相撲だ と思う人も居るんだから
12勝準優勝でも挙げる気だろ?

白鵬は日馬に星譲るのは決まってるしね 足調子悪いからで済むし

231名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-eQ6f)2016/07/23(土) 18:23:27.91ID:mPid45FAd
>>230
happenの項にそうした比較の解説がある辞書を推薦して。

232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/23(土) 19:51:13.05ID:LktP2sVL0
>>231
MED) 2番 by chance 以外の意味もある
spoken : used for asking something politely
 http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/happen-to-do-something

Do you happen to have a pen?
 ペンをお持ちですか? 《「拝借できませんか」の意》 新英和中7

Do you happen to know him?
 ひょっとして彼をご存じですか(→控えめな表現) P3 
  ↓
★括弧の注記なしで訳語だけ掲載してるのが(SA)。

ユースプログレッシブ(2004)では
happen to do 偶然…する  の項目で
 (2)(疑問文で) (→問いを丁寧にする) とP3の記述を変更してる。

一番詳しいのは ライトハウス。旺文社系。
ルミナスは見た限り掲載ない。

233名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-eQ6f)2016/07/23(土) 20:14:41.83ID:mPid45FAd
>>232
いや、2文を比較して解説してるんじゃないの?
それともここへの転記漏れで、その辞書見れば2文比較解説が載ってるって期待して良い?

234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/23(土) 21:12:56.53ID:LktP2sVL0
プラクティカルジーニアス

(日英比較) 「なぜ」 と Why?

How did you happen to move here?
Why did you move here?

2文でどう違うか
7行の解説がある。

ライトハウスのコラムも同じだけの行を費やし解説してる。

立ち読みしてくらさい。

あーSAは他に書くべきことが山ほどあるから
他にスペース割り振っただけなので 悪い と言ってるわけじゃないから。

ライトハウス6版 で詳しく解説された項目(というか旺文社レクシスが先発)なのでSA5版で
何かしら追記があるか比較して見たら何もなかったという事実のみ。

そりゃー少人数でやってるのだから校閲漏れ以前に他の辞書の吟味なんてしてる時間ないだろうし

235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/24(日) 02:02:37.81ID:fcH4voqe0
Orhan Pamuk, My Name Is Red終了
読みやすくて題材がとてもよかった

thrice
I carefully read the last three words of this beautiful note thrice
as if staring at three wondrous red roses in a garden.
3回, 3度 Orhan Pamuk, My Name Is Red

そろそろホームズを終わらせたい

236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/24(日) 07:22:07.90ID:uq+LKN0B0
辞書というものは、自分に都合のよいところだけ比較して、それで良い悪いと言える
ものではない。総合的に見た場合、必ず他辞典にない素晴らしさが盛り込まれている
ものだ。それがまたその辞典の魂である場合が多い。このスレの住民の欠点は局所主
義、ご都合主義、作為的批評主義だ。

237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/24(日) 10:29:57.96ID:KcNHOzZq0
いや、このスレの住民のうちの ●一人だけ● が気違いなのだ。そいつがいつも
「Super Anchor 英和」に対して作為的かつ悪意に満ちた非難を続けている。
他の住民は、もう諦めている。本物の気違いは放っておくしかない。
できれば役所の人が公権力をふるってこんな奴は隔離してもらいたいが、
その日が来るまでわれわれは我慢するしかない。

238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/24(日) 13:42:37.87ID:3Bf1uDNs0
エキシジジョン を修正しない会社のほうが、悪意に満ちてるだろうが

239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/24(日) 14:13:02.28ID:uq+LKN0B0
>>238
お前、ナニ寝言言ってんの? 誤記・誤植の類いは増刷とか改訂とかの時にやるんだよ。
お前みたいなバカがいるから困るんだな。出版関係者じゃなくても、そんなの常識だろw

240名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF5f-eQ6f)2016/07/24(日) 14:58:07.67ID:PRF1zA91F
>>238
誤字や誤記を修正しないことのどこに「悪意」があるんだ?
本気で言ってるならひどい被害妄想だな。

241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-LCC3)2016/07/24(日) 15:07:05.79ID:fcH4voqe0
このあいだ
新しい円朝全集いいなあって見てたら
正誤表あったな
売り切りだから直せないんだけど

林望が自分の源氏物語訳で
電子だと後から直せるとか
言っててまあそうだけどね
って思ったわ

http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/092741+/img/errata.pdf

242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/24(日) 16:34:33.24ID:3Bf1uDNs0
>>239
SA4 から エキシビジョン なんだが
馬鹿なのか?
なんであのスペルで ビジョン と読めるのか子供でも分かる事だ。

carbon footprint も6版なっても直らないだろうな
誰も校閲しないし、まともな人がこんな辞書の助言なんかしないし

243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/24(日) 17:30:18.58ID:uq+LKN0B0
>>242
オマエは本当に粘着質だな。旧スレに入っている話題を今頃、それもどうでもいいような
ことをクダクダと。しかも偉そうに。オマエなんか消えてくれ!

244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/24(日) 17:44:06.14ID:3Bf1uDNs0
>>243
>誤記・誤植の類いは増刷とか改訂とかの時にやるんだよ。

まず、お前はSA買えよwwwww
話はそれからだ。

245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/24(日) 18:45:43.26ID:uq+LKN0B0
>>244
買ってるけど何か?

246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f739-iqWO)2016/07/24(日) 18:54:12.00ID:UGNlhrBe0

247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/24(日) 21:16:56.16ID:3Bf1uDNs0
>>245
じゃ、国語辞典で
●エキシビジョン● 引いて自分で考えろ!

248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/24(日) 21:59:45.63ID:fcH4voqe0
Conan Doyleの文章はいいね
有名短編ばかりだけど
各編の長さと平明さを考えるとすごいうまい
同世代のO. Henryはあんなに難しいのに

それからすこし下ってLovecraftは
マニアじゃないと我慢して読み進められない
かもというくらい文が重たい感じ

well-to-do
“He is a rich man.” “No carriages or horses?” “Well, at least he is fairly well-to-do. But he goes
into the City two or three times a week. He is deeply interested in South African gold shares.”
裕福な Conan Doyle, The Adventure of the Solitary Cyclist

The London Magazineは隔月だった
読んだ感じさほどの雑誌ではないような気もするけど
ほかの英雑誌を知らないのでまあいいや

dauntingly
‘Max [Peter Maxwell Davies]’, as he was generally known, is often a dauntingly difficult composer,
and I have struggled to keep up with his output, which includes ten symphonies and ten string quartets.
たじろぐほど John Greening, A Fantasia on the Nature of Genius, The London Magazine, June/July 2016

249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/24(日) 22:15:33.38ID:uq+LKN0B0
>>247
オマエはどこまで行っても馬鹿だねww 意味の通じることを言えよ。

250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-ujGw)2016/07/24(日) 23:24:21.93ID:47yMjv+j0
エキシビジョン

約 4,310,000 件 (0.33 秒)

エキシビション

約 1,640,000 件 (0.34 秒)

約5:2でエキシビジョンの方が使われている。

251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-LCC3)2016/07/24(日) 23:34:54.56ID:fcH4voqe0
visionからの類推だろうか
「はだざむい」
は昔アナが使ってクレームが
きたという
今は問題ない

ビションの場合
明らかな規範が日本語の外に
ある点は違うけど

252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-ujGw)2016/07/24(日) 23:46:02.55ID:47yMjv+j0
本とか新聞など校正の入った物はエキシビションが多い。

253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/25(月) 08:49:27.06ID:w+FmT0dJ0
レクシス:エキジビション
コアレックス: エキシビション
オーレックス 2013重版 : エキジビション
オーレックス2 ?


Saxophone サックス で耳にする楽器だが

(SA) サキソフォン

これもSAだけだろう。普通は、サクソフォンで掲載する。
(検索すれば出てくるから絶対に間違いだとまでは言い切れない事例)

要は基準が曖昧なんだよね。国語辞典も出してる会社なんだから
統一基準はあるはずなのに、、、校閲者居ないときてる 諦めるしかない。

254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/25(月) 11:26:42.31ID:RYgrP5uJ0
>>253
どこの会社のものもみな同じ問題を抱えてるんだよ。狙い撃ちして「校閲者居ないときてる 諦めるしかない。」
なんて書くのはフェアじゃないぞ! ほかのどの会社もみな国語辞典出してるだろ? それとそこの英和辞典を比
べてみろ。フェアな比較をしろよな。

255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17b0-eQ6f)2016/07/25(月) 11:36:45.54ID:Z5Uf1msb0
>>253
だからそれがどういう「悪意」なのか説明しろよ。
>>230最後の謎の横綱審議の話や、都知事の金遣いと同じとか言う話も説明してもらえるかな。
清々しいまでの飛躍であなたの知性を疑うのに十分なんだけど。

あぁ、機械的にdiffをとって事象を抽出する作業の手腕はなかなか見事だと思うよ。
楽しませてもらってる。

256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/25(月) 18:04:58.65ID:uwtoPYl80
『翻訳できない世界のことば』
を店頭で見た
よい発想の本だ

日本語では「こもれび」があった
「木漏れ日」とすれば別に
不思議な語ではないのだが
4文字の単語だと捉えれば
たしかに面白い
sunbeams [the sun] streaming through the leaves of trees (P4和英)

そういえば「木」は
(限定的ながら)き-く-け-こ
と活用(alternation)する名詞
として知られている
「くだもの」の「く」はこれに由来するという

新潮日本語漢字辞典の新古を
4000円で見た
持ってなかったら買ってたな

257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/25(月) 18:13:40.89ID:uwtoPYl80
今日はLafcadio Hearn, Kwaidanに取り組んだ

perish
There the Heike perished utterly, with their women and children,
and their infant emperor likewise―now remembered as Antoku Tenno.
非業の最期を遂げる

age
Most of the peasant-women age early; but O-Yuki, even after having
become the mother of ten children, looked as young and fresh as on
the day when she had first come to the village.
年をとる

Would that I could hope for the luck of that Chinese
scholar known to Japanese literature as "Rosan"!
would that 文

258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/25(月) 21:47:03.34ID:uwtoPYl80
英語の語彙のなかで目のような
からだの一部を表すタイプは
フランス語の影響が非常に少ないらしい
faceだけは比較的新しいとのこと

日本語の語彙も
からだにまつわる語彙は
古いものが多いし
母音調和も多い

259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/25(月) 22:09:48.23ID:o8txTm/w0
増補改訂したばかりの俺様Aの項も、眺めていると不備が気になる。
どうせ10年かかるのに、とわかっちゃいながらやり直してしまう。

amiss
日頃vocabulary.comさんにはお世話になっているが、解説が軽妙でよろしい:
https://www.vocabulary.com/dictionary/amiss
>And remember, amiss is as good as a mile
何かジョークを言ってるんだがピンとこないで考えてしまった:
amiss is as good as a mile
> a miss is as good as a mile(> (an inch in ) a miss is as good as a mile)
だな。

vocabulary.comさんは、イントロに高校生向けのざっくばらんな解説を大きな文字で置いて、
次に小さめの文字で少し詳しく解説し、それからふつうの辞書的な定義が続く。
上のジョークは大きな文字のところだ。
"a miss is as good as a mile"は高校生なら誰でも知ってる、というのが前提になってる。
"the rape of Nanking"なんてのを一つこっそり忍ばせたらすべてが終わり、という意味だ。
こういう「ことわざ」「常用句」は深層心理に効いているから、紙の英和辞書にあろうが
なかろうが、英語学習者はすべからく熟知すべし。

これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/25(月) 22:37:20.45ID:o8txTm/w0
>>256
ググったらこんなサイトがあった:
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/08/23/063435

なきゃ自分でつくりゃいい。
俺様はペレストロイカ直後のモスクワ大学にしばらく滞在してたんだが、
ロシャの連中の「ないものは自分でつくる」という根性に驚いた。
日本人的には「ないものは買う」「売ってなきゃあきらめる」というのが
基本だからな。

なきゃ創る、という発想で、"woodslight"はどうかとググれば商品名が
dominantっぽくってNG。それでは"arborlight"はどうかと思えば、
たった一例だが前例があるぞ:
http://kaudick.com/concept/
Concept art for The ●Aborlight●
絵がないとコンセプトが不確定かもしれんが、無理ではなさそうっぽい。
作者のKat AudickさんはLos Angeles生まれ、オレゴン州Portland在住の
デザイナー、とある。
Kat Audickがこの絵とともに有名になればいずれ"arborlight"も辞書に
載るだろう。それに先立ち、まず俺様の辞書に載せておこう。

これもすべからく俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

261名無しさん@英語勉強中 (FAX! 6bd7-4/kG)2016/07/26(火) 08:57:47.46ID:BRQSKz/t0FOX
憎むことしか生き甲斐がないから
特定の辞書の悪口を何年も言い続けたり
深夜に刃物を何本も持って
障害者施設に侵入したりするんだ

262名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0b88-fjp+)2016/07/26(火) 10:48:19.53ID:Sh623nMu0FOX
>>261
同感だね。このスレにも「障害者施設に侵入したりする」ような奴が複数人いるな。
粘着質で偏狭的な、要するに基地外が。こういう奴によって、正当に評価をすべき物
がゆがんだ悪評を立てられるんだ。何回も前のスレの悪口をしつこく書いている連中
のことだ。

263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17d3-iRnI)2016/07/26(火) 14:42:31.96ID:7NEiW7oU0
紙の和英辞典の購入を考えています。
おすすめの和英辞典がありましたら教えていただけないでしょうか?
その理由も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/26(火) 15:08:30.32ID:WrToX7Gi0
アマゾンのレビュー読んで
あなたの実力相応の単語を店頭で引き比べて
相性の問題

以上

265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-ujGw)2016/07/26(火) 15:19:51.18ID:+UP45g850
新和英大辞典 第5版 ― 背革装 大型本 – 2003/7/14

渡邉 敏郎 (編集), E.Skrzypczak (編集), P.Snowden (編集)

大型本 ¥ 22,680

これしかないよ

266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/26(火) 21:54:40.11ID:UUqWi7Ui0
steal
(…) Come, Watson, we must really take a risk and try to investigate this a little more closely.”
Together we stole down to the road and crept across to the door of the inn.
こっそり移動する Conan Doyle, The Adventure of the Priory School

circumlocution
(…) You asked for frankness, Mr. Holmes, and I have taken you at your word, for I have now told you
everything without an attempt at circumlocution or concealment. Do you in turn be as frank with me.”
回りくどい返答 Conan Doyle, The Adventure of the Priory School

wont
In Akinosuke's garden there was a great and ancient cedar-tree,
under which he was wont to rest on sultry days.
するのを常とする (accustomed) Lafcadio Hearn, The Dream of Akinosuke, Kwaidan

http://velout.rssing.com/chan-2652675/all_p10.html
新英和大5は活版組版だったというから驚き

267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/26(火) 22:03:07.07ID:UUqWi7Ui0
>>259
vocabulary.comの語釈はなかなかうまいんだよね
語源は非ネイティヴでもまとめられると思うけど
日常的な感覚やネタとそういう語誌的知識を
織り交ぜるて「読ませる」記事というのは難しい

似た感じの書きぶりを書籍で見たことないんだな

268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/27(水) 07:08:09.10ID:rOI+r4/j0
vocabulary.comさんも長期計画でやってんじゃまいか。
見た感じ充足度はまだ半分ぐらい。
あと数年かかるかな。

俺様も昔は、英和辞典ってのはdでもなく博識な大先生が
担当してると思ってたんだが、いやいやdでもない。
現代の口語、ブログ記事、メディア記事、論文誌を読むときに
参考にしようとするとすいぶんギャップを感じる。
要するに現代の口語、ブログ記事、メディア記事、論文誌に
親しんでない人が編集している。だから使い物にならない。

まあでもvocabulary.comができあがった暁には、これをベースに
現代英語に通じだ日本の英語遣いが集まって分担してワイワイやれば
ずいぶんマシなのができると思う。

俺様はそれまで待てないから、
これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-fjp+)2016/07/27(水) 07:16:16.85ID:RrV1SfUN0
>>268
標準語で書いてくれ。独りよがりの文章を書き散らしても説得力無し。

270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/27(水) 07:19:11.97ID:rOI+r4/j0
研究社の新和英第5版、これは大したもんだな。
マーク・ピーターセンが第4版の古色蒼然さを指摘して、
現代語があるはずのところに
「笛の音のただ秋風ときこゆるになどをぎの葉のそよと答へぬ」
みたいな英文が混じってる、とかからかってたが、
こういうのを一掃するために総力を挙げた、ってんで
俺様も出た当時さっそく買って、せっかくの背革装を剥いで
総革装に仕立てたが、本棚の最上部に寝かせておいたら
猫たちの爪研ぎになってしまった。

俺様も来年後半あたりから研究社の新和英第5版を熟読するつもり。

271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-SOs/)2016/07/27(水) 07:31:24.62ID:rOI+r4/j0
国家プロジェクト的に30歳ぐらいの新進気鋭の英語遣いを
年俸1000万で10人集めて10年やらせれば素晴らしい英和辞典が
できるんじゃまいか? と思うときがあるが、
まあ人集めのところでうまくいかんだろうな。

272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fb0-D1fD)2016/07/27(水) 08:14:20.94ID:Wo4x5r6g0
リーダーズ勧められたけどくっそ高いな
講師にほかの辞書じゃだめっていわれたわ

273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/27(水) 09:44:23.25ID:vCl+OrTh0
ここの輩は高校生並の辞書なんか持ってない奴ばっかがコメントする
だから、和英にも回答がつかない まーすれ違いではあるが

274777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-vGuo)2016/07/27(水) 09:46:50.61ID:jp9dQgbB0
紙英和なんて要らないだろ。
そもそもタダのオンライン英英で十分な場合がほとんど。
Oxford とか Merriam とかな。
日本語訳が知りたいならweblio でほとんど間に合う。
それでも不足ならググればいい。
ここにいるやつはネットの使い方が分からないんじゃないか?

275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-iqWO)2016/07/27(水) 09:49:13.14ID:vCl+OrTh0
紙にたいに巨大スクリーンで見開き両ページ見れるのならばね

多義語の電子辞書なぞ使えない。

276777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-vGuo)2016/07/27(水) 09:51:09.85ID:jp9dQgbB0
>>273
高校生用の辞書よりオンライン辞書の方が詳しいだろ。

277777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-vGuo)2016/07/27(水) 09:53:26.31ID:jp9dQgbB0
>>275
イミフ
スマホで十分

278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/27(水) 10:05:21.80ID:HuvIJRJ10
>>268
>>現代の口語、ブログ記事、メディア記事、論文誌を読むときに

そういう分野は、英語という言語体系を成す氷山のうちのごく一部に過ぎず、
その下の海面下には巨大な部分が秘められている。その巨大な部分の
本質を突いてくれるのは、他ならぬ「基本語を大切にする英和辞典や英英辞典」
なのだ。新語や口語や下らぬブログや最近流行の論文なんていうのは、
英語のうちのここ20年ほどの、ごくごく局所的な分野の表層でしかない。

279777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp8f-vGuo)2016/07/27(水) 10:16:52.99ID:e45drw6op
>>278
基本語の使い方なんて辞書で覚えらる訳ないだろ。
多読多聴で慣れるしかない。

280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/27(水) 10:21:35.21ID:HuvIJRJ10
777 は初心者なんだから、黙ってろ。

281777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp8f-vGuo)2016/07/27(水) 10:25:51.44ID:e45drw6op
>>280
なんの初心者なんだよ
お前は反論出来ないだけだろw

282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/27(水) 10:31:13.67ID:HuvIJRJ10
まずは、英語の初心者。次に、多読の初心者。

283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-fjp+)2016/07/27(水) 10:33:04.79ID:HuvIJRJ10
お前が唾を吐きかける相手の実力を、まずは突き止めろ。
釈迦に説法もほどがある。

284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/27(水) 10:59:12.19ID:Vy+iYMpO0
R3推しの講師ということは
翻訳学校の講師ということかな

285777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp8f-vGuo)2016/07/27(水) 11:02:24.39ID:e45drw6op
>>282
根拠は?

286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/27(水) 12:15:44.88ID:Vy+iYMpO0
そういえばしぐさの英語表現辞典旧版を200円で買ったわ
小説語彙/用例の重要セクションは
しぐさとか身体の動きなんだよね
表情描写のリストなんかはつくっても面白いだろうけど
リストは既存のものがあるから実際に用例を探せばいいのかな
そのあたりの作業の参考になればいいかなと思っている

287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-ujGw)2016/07/27(水) 17:28:20.19ID:goA9mGDK0
test

288名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp8f-LCC3)2016/07/27(水) 18:58:49.68ID:QMhiuf6Np
>>274
君は和英の使い方がわからないんだね。

289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/27(水) 19:34:38.24ID:Vy+iYMpO0
impatience
Several times I had observed that Milverton looked at his watch, and
once he had risen and sat down again, with a gesture of impatience.
焦り, 苛立ち Conan Doyle, The Adventure of Charles Augustus Milverton

whence
Sherlock Holmes and I walked together to the High Street, where he stopped
at the shop of Harding Brothers, whence the bust had been purchased.
そこから Conan Doyle, The Adventure of the Six Napoleons
▪ 関係副詞の非制限用法

approvingly
Holmes clapped his hands approvingly. “Excellent, Lestrade, excellent!” he cried.
満足げに賛同して Conan Doyle, The Adventure of the Six Napoleons

line
There’s a line one hears frequently from entomologists and other
mosquito experts, especially amid the Zika alarms: “We have no silver bullet.”
セリフ, 一節 Cynthia Gorney, Science vs. Mosquitoes, National Geographic, August 2016

用例の文脈といえば特に後者二つの用例は
出典表示が文脈把握に一役買っている
結果文意もスッと入るというのは好ましい

290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/27(水) 19:54:17.78ID:Vy+iYMpO0
しぐさの英語表現辞典旧版200円
届いたわーこれすごいわー
まじで労作
用例もすごい紙面もよい造本もきれい
10数年で700冊読み漁ったと

項目ひとつひとつ丁寧に大きな山を
登り切ったという雰囲気が誌面から溢れている
感動しました

こんなに通読が楽しい辞書はちょっと他に知らない
大推薦します

291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-YSef)2016/07/27(水) 21:22:01.58ID:Vy+iYMpO0
The Word Detective: Searching for the Meaning of It All at the Oxford English Dictionary
も来たね
OED前編集長John Simpsonの本だ

292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/28(木) 09:31:44.96ID:Dx7VXioq0
もっと標準的なレベルの内容で頼む

293777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS)2016/07/28(木) 11:08:41.00ID:axI5M+9v0
>>288
その根拠は?

294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 813a-Sije)2016/07/28(木) 12:02:22.31ID:ixRO8e8u0
レス古事記か

295777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS)2016/07/28(木) 12:08:20.84ID:axI5M+9v0
根拠無しに言うだけなら馬鹿でもキチガイでも言える。

296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/28(木) 13:07:36.46ID:WqTQKHRU0
「しぐさ」の違いも面白いが、俺様の経験では
喜怒哀楽の基本感情は古今東西みな同じだな。

俺様的にはvocabulary.comさんが一押しであるが、
これも未だ発展途上にある。

barrageに「堰」の意味を入れてないのは
https://www.vocabulary.com/dictionary/barrage
わが国の大正・昭和初期の河川改修、砂防工事の水準の高さに
驚き、これを調査して世界に知らしめる野望をもつ俺様にとって
残念なことであるし、

bastardizeは
https://www.vocabulary.com/dictionary/bastardized
"deriving from more than one source or style"という定義ではなく
CODの"debase by adding new elements"のほうがしっくりくる。
例えばUsageExampleのトップに来るこれとか↓
The Stones started as a cover band, playing ●bastardized● versions of the songs they loved.
Wall Street Journal May 6, 2016

297名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK25-ioQp)2016/07/28(木) 13:08:21.11ID:pMKnRUWdK
キチガイは朝鮮の口癖だよ。
朝鮮丸出しだな。

298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/28(木) 13:08:30.07ID:WqTQKHRU0
英米の良識ある辞書は言葉を定義する。
日本製の英和辞典は伝統的な訳語を連ねて定義に代える。
国産の辞書は残念ながら英語以外は勉強したことがないような
了見の狭い年寄りが、教職の片手間に名誉職で責任者(笑)を
やってるような体たらくだからロクなのがない。
(ただしロングマン英和の訳語は良質)

これに対して俺様の辞書は、
俺様の了見の範囲でやるから辞書編集者ごときの了見に縛られず、
俺様にとって必要で、かつ語義のあやふやな語と表現を選別し、
その語義をもつ文章を実例から選び、適宜改変して収録する。
佐々木高政の「基本文例500選」の水準まではいかないが、
一文でどのような状況か察しがつき、口にのせて言いやすく、
なるべく応用の利く文例を選んである。
あとからチラと見て文意がわかればその語義もわかっているはず、
という寸法である。
俺様にとってこれ以上の辞書はない。

まったく各自が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

299777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS)2016/07/28(木) 13:29:02.10ID:axI5M+9v0
>>297がアホ過ぎてワロタw

300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/28(木) 13:41:51.31ID:++HYcKmx0
>>298
こういう唯我独尊的な変質者が相模原市の障害者施設で事件を起こした犯人のように
なる。

301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfd7-n/e8)2016/07/28(木) 13:42:15.72ID:BgNGkbhw0
アホ過ぎてワロタw
は何十回も見てるので
そろそろ別表現を考えて欲しい

302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfd7-n/e8)2016/07/28(木) 13:47:49.83ID:dcly8HUW0
そして俺様はパトカーで連行されながら
報道陣に向かってニタニタ笑顔を振りまく

303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/28(木) 17:56:35.17ID:Dx7VXioq0
で、スーパーアンカーはいいのか どっちなんだよ?

304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/28(木) 19:43:19.98ID:++HYcKmx0
>>303
偏執狂の混じるこんなスレでそういう質問をしても無益。AMAZONの「英和辞典の売れ筋
ランキング」第2位、「英和辞典のほしい物ランキング」第1位、「人気ギフトランキン
グ」第4位(本日19時40分現在)という順位が全てを物語っている。一般の人々の素直な
判断が一番信頼できる。

305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/28(木) 21:02:20.52ID:Dx7VXioq0
田舎だけど、
イオンの中の本屋の常設辞書から除外されて置いてないけど

306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/28(木) 21:44:56.32ID:++HYcKmx0
>>305
田舎のイオンじゃ、なくても仕方がないな。注文すればいいだけでしょw

307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/28(木) 22:42:18.07ID:WqTQKHRU0
語彙数にして1万〜1万5千程度が目標ならどうやったっていいんじゃまいか?
母国語の話者ならどんなやつだってその程度は軽く越えるはず。
英検とかトエ何とかだってその程度のもんだ。

俺様は自然科学の専攻だが、学部2年あたりから教科書みたいなのは
なるべく英語の原書を読むようにして、4年生ぐらいからは学術論文を
猛烈な勢いで読み始めた。修士のときには環境庁のプロジェクトの英→和、和→英の
翻訳バイトもやった。まあ1万〜1万5千程度の語彙はあったんじゃまいかと思う。

問題はそっから先だな。
それなりの器と、必然性がなきゃ身につかない。
獣医の正式名称を農水省に問い合わせて大いばりするようなやつは
器に問題がある。

前に貼ったサイトだが、ここに英語を母国語とする話者の語彙力が年齢とともに
どう増えるかの調査がある↓
http://testyourvocab.com/blog/2013-05-08-Native-speakers-in-greater-detail
語彙数1万なんてのは母国語の話者なら平均10歳だ。
語彙数2万あたりも高校1年生の平均程度。
大卒あたりで2万5千〜3万語程度。
それからゆるやかに伸びて3万5千〜4万語ぐらいに達するんだが、
逆に新聞雑誌ニュース番組の理解はこの程度ないと不自由する。

ちょっと時間がないので結論だけ先に言えば、
これもすべからく俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/28(木) 22:55:15.75ID:Dx7VXioq0
コズミカのほうが例文が多いようなのですが
スパアン5版とどっちがいいでしょうか?
1万語目標です。

309名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp69-xRNj)2016/07/28(木) 23:02:51.17ID:/3j8JanQp
>>307
時間がないなら書き込むな。

310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/07/28(木) 23:39:41.01ID:6LhKCPTD0
ホームズ全然終わらんな
用例が結構いいだけに飛ばすのもなんだし
後がつかえまくっているけど
コーパスでODEつくったので有名な人が書いた
Lexical Analysis: Norms and Exploitations
を今年中に読みたいけど時間がない

narrowly
(…) and I examined the room narrowly for anything in the shape of a hiding-place.
The carpet seemed continuous and firmly nailed, so I dismissed the idea of a trap-door.
入念に Conan Doyle, Adventure of the Golden Pince-Nez

nestle
Holmes nestled in silence into his heavy coat, and I was glad to do the same,
for the air was most bitter and neither of us had broken our fast.
巣の中の鳥のようにぬくぬくと身をうずめる Conan Doyle, The Adventure of the Abbey Grange

gather that . . . from
(…) and I received two notes from Holmes, dated from Narbonne and from Nimes,
from which I gathered that his stay in France was likely to be a long one.
から推測する Conan Doyle, The Final Problem

311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/07/29(金) 00:00:25.44ID:FbKNM7QT0
>>308
どっちでもいいんじゃないの
一冊紙を買って使ってみないとわかんないよね
実際

312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/29(金) 00:13:07.77ID:kCs3jYJL0
>>307の続き

まあ要するに、母国語の話者は思考原語なわけで数年真面目に勉強すれば
3万語程度の語彙数になるんだが、そこまでやろうとすると、
まず世の中の仕組みを英語で理解しておかないと。
つまり数学、科学技術、法律行政、経済、商業、歴史、地理あたりの
基礎知識を英語で知ってなけりゃ3万語まで積み上がらない。
これが器だな。

その上で、思考原語に相当する程度に習熟するには、
母国語の話者の10倍程度の時間がかかると思うべきだろうな。
30歳までに3万語程度に達するのは非常に大変だと思うけれども、
必要に迫られて調べた語彙を整理しておいて、繰り返し反復して考えれば
無理ではないだろう。

よってすべからく俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

>>308
10歳程度だからどうでもいいと思うが、
学習研究商社shipがこっそり the Rape of Nankingを挿入して
ニタニタしてたのはどっちだっけか?
両方?

313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/29(金) 00:14:04.80ID:kCs3jYJL0
あー思考言語だなスマソ

314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/29(金) 00:16:22.23ID:kCs3jYJL0
思い出したが、俺様の同級生で、物理の学位取って
学振でチョムスキーのところに留学したすげえやつがいる

315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/29(金) 05:13:22.46ID:ZcDw2CLI0
>>312
いつまでも古いこと書いてんじゃないぞ、変質者!

316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfd7-n/e8)2016/07/29(金) 09:12:30.77ID:79kTrc7T0
寿命の終わりが近いと懐古趣味に浸るんだよ

317名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb8-Y0VN)2016/07/29(金) 09:25:12.65ID:Xue6VThRd
>>312
前半と最後の知性の落差がすごいなw

318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/29(金) 10:23:22.62ID:h430dxXj0
>>312
>学習研究商社shipがこっそり the Rape of Nankingを挿入して
SA4、AC の2冊
後者は2016年3刷でも消えてないので主幹が気が付いてない可能性すらある。
(辞書の評価とは上記は関係ない)

(多少)古いが
スーパーアンカー3版がいいですよ。薄いし。
新グローバルが今でも有益なのと同じこと。
SA3で足りない人はどの道いつかはジーニアスクラスを買うことになる。

(what)
 He made me what I am.
 He is not what he was [used to be]. 彼は昔の彼ではない(→悪く変化したときに多く用いる)
 Come what me, we won't sell tha car. dんなことがあろうと私たちはその車を売らない
  (No matter what happens のほうが普通)

この2、3本目をSA4で削除なさった。
太字 Come what may を come の項目に移動するのは良しとしよう。
わざわざ、2例目まで消すことはないよ。 今の彼/昔の彼 両方重要だからだ。
基本語の用例を減らす、これは改悪。
新版SAはこの手のが少し度が過ぎてて4版で厚くする際に解説と不整合出てる単語がある件は既報。

319777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-tqRa)2016/07/29(金) 10:26:18.57ID:ZqKM3veB0
>>312
多読すれば語彙は増える
ネイティヴが3万近い語彙を持ってるのは読書によって。
新聞、雑誌、本、ネットとかな。
それから自分に興味ない専門分野の語彙を覚える必要はない。
そんなもん覚えても一生役に立たない。

自家用辞書なんか作る必要はない。
いつまで学生気分でいるんだw

320名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp69-xRNj)2016/07/29(金) 10:54:55.27ID:/QOIKnrnp
2大キチガイの喧嘩か
いいぞもっとやれ

321名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 813a-Sije)2016/07/29(金) 12:01:10.19ID:iMQNqG3X0NIKU
already we have, incredibly, a presidential candidate essentially proposing that we turn NATO into a protection racket, in which countries get defended only if they pay up.

protection racketって知らなかったな。

ジーニアスで掲載されてる英和ある?

英英はほとんどの辞書で掲載ありだな。

美香締め量

322名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 813a-Sije)2016/07/29(金) 12:04:02.76ID:iMQNqG3X0NIKU
protection racket 

上納金、みかじめ料、冥加金

の徴収

323名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e03a-UrT+)2016/07/29(金) 12:58:09.33ID:FbKNM7QT0NIKU
GWOは全てあるから
10万語前後の英和には載っていると思う

324名無しさん@英語勉強中 (ニククエ dd3a-oK17)2016/07/29(金) 13:47:59.07ID:h430dxXj0NIKU
キチガイ は酷くないか?

(what) 
【注目!】 He has made me what I am today.
 彼が私を今の私にした;今日の私があるのは彼のお陰た


こういう重要であることがパッと見て目に入るかどうか?
ですよ 高校生が使う辞書は。↑ コアレックス

〜するものは何でも(whatever) の語義すらも載ってない件は既報。
(小柴ニューアンカーの例文をマンマ用例減らして横流ししてるだけ5版でも)
受験に必要なもので漏れてるのが大量にある。
混合仮定法といい。
せやから、SA5のパワポで
 全部の文法書に目を通しました
 受験コーパスを構築した
だのハッタリはやめろと。4版と大差ないジャマイカ


SAは
(protection) 避妊具 なぞという語義を追加なさる。

やめろと。そういうのこそ、AC2版でやればいいんだよ。

325名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7788-6bfQ)2016/07/29(金) 14:01:54.97ID:ZcDw2CLI0NIKU
>>324
 ジャマイカ野郎! お蔵入りの情報をいつまでも使ってんじゃないよ! ほんと、
粘着・偏執狂だね、キサマは!  多少は進歩しろよ!

326名無しさん@英語勉強中 (ニククエ dd3a-oK17)2016/07/29(金) 14:17:39.60ID:h430dxXj0NIKU
わかった じゃー研究社の批判

関係代名詞
 what

ルミナス > ライトハウス

大量の説明文章が初学者向けでなく難解。
甚だ良くない ネットで各自どうぞ


新英和中 のようなシンプルかつ必要なものを簡潔に示す
辞書を作る会社がどうしてクダラン辞書を乱発するかねー

http://www.excite.co.jp/world/ej_dictionary/NEW_EJJE/ITEM-44427-858/what/NEW_EJJE/beginswith/what/?block=44427&offset=858

327名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e03a-UrT+)2016/07/29(金) 21:52:37.47ID:FbKNM7QT0NIKU
また一段と調子が上がってきた
佳作ばかりだ

save
“No one is ever permitted to enter that room save the housemaid
in the morning, and my valet, or my wife’s maid, during the rest of the day.
を除いて Conan Doyle, The Adventure of the Second Stain ▪ 前置詞のsave

douse
A mother who killed herself and her two children. She doused her car with petrol and lit it.
浴びせる Haruki Murakami, After Dark

dire
Above him the sleeping dragon lay, a dire menace even in his sleep.
恐ろしい J. R. R. Tolkien, The Hobbit

cleavage
(…) ; he blatantly stares at the hardbody waitress, at exposed cleavage
as she leans down to get a firmer grip on the bottle’s cork.
胸の谷間 Bret Easton Ellis, American Psycho

328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/30(土) 00:31:54.65ID:TTpKn5N10
俺様の辞書はBの項の改訂に入っているが、俺様のCODに

329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/30(土) 00:32:17.33ID:TTpKn5N10
俺様の辞書はBの項の改訂に入っているが、俺様のCODに
"benign neglect"が見出し語として掲載されている:
non-interference which has the effect of
being more beneficial than continual attention

benignというのはbenign/malignant tumor (良性/悪性腫瘍)というときの「良性」であるし、
neglectというのは最近流行の「無視(虐待)、放置プレイ」であるから、どちらも
まんず10歳程度の基本1万語に入る語彙であろう。

wikiを見ると
https://en.wikipedia.org/wiki/Benign_neglect
1969年、Richard Nixon大統領スタッフのDaniel Patrick Moynihan
なる人物による人種政策に関するメモで使われた表現、とあるが、
こんな簡単な組み合わせが1969年の初出というのは疑わしい。
CODの定義にあるように、またwikiの"other usages"にあるように、
一般にlaissez-faire policyの一つとして理解すべきである。

日本語のサイトをググると
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1155138.html
のように、「国際通貨問題におけるアメリカのbenign neglect政策について」
論ぜよ、などという大学程度の「経済政策論」あたりの試験問題っぽいのが
あったりして、'69年以降直ちに一般化して使われた表現であることが伺える。

330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/30(土) 00:33:22.41ID:TTpKn5N10
実際、非常に一般的に使えるはずの表現なのであって、例えば沖縄の離島に
アメリカ人娘とお忍びで出かけてリゾートホテルに宿泊したところ、
隣室から別のカポウが楽しそうに話しているのが聞こるな、と思ったら
突如「あはん」「いやはん」「だめへん」などという助けを求める(?)女性の
奇怪な声が聞こえてきた。このようなときに取るべき政策はまさに
"benign neglect"なのであって、俺様の辞書の例文的には
suddenly a woman's moaning was heard ; I proposed to adopt a benign neglect policy

井上ひさし(故人)の座右の銘に
「常に読者に驚きを」
「やさしく」「深く」
というのがあったそうだが、米国の作文指南書"The Elements of Style"
https://www.amazon.co.jp/Elements-Style-Fourth-William-Strunk/dp/020530902X
を見るまでもなく、10歳程度の語彙で「やさしく」「深く」あるべきだ。

これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/30(土) 00:44:59.79ID:TTpKn5N10
>>318
いたいけな高校1年生の女子が重い思いをして持ち運んでいる辞書に、
禿げて脂ギトギト、エラ張りの汚いヲヤヂがニタニタしながらこっそり
"the Rape of Nanking"などと挿入し、公表してお詫びするどころか
いまだに堂々と(ごく一部ではあろうが)書店に並べているとは
信じがたい卑劣な行為であるが、それが学習研究商社shipか。

「他人事ながら恥ずかしさに見が縮む」(佐々木高政)

332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/30(土) 00:46:30.42ID:TTpKn5N10
タイポだスマソ

「他人事ながら恥ずかしさに身が縮む」(佐々木高政)

333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/30(土) 02:07:43.29ID:hcA+uca10
>>331
いつまでくだらないこと書いてるんだよ、この精神的未熟児が!!!!!! 少しは
成長しろ!!!!!! 「エラ張りの汚いヲヤヂがニタニタしながら」って、なんで
編集者が「ヲヤヂ」って断定できるんだよ!!!!!! テメエ基地外だな?

334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 11:07:50.44ID:w2fgmHOD0
SA によると
(bent 1) 形容詞 は赤太字
(bent 2) 名詞  細字

で名詞は重要じゃないらしいw 
そのくせ、新版で(ACにもない)
 a conservative bent 保守的傾向
 an artistic bent 芸術家肌
の用例を追加しやがる。
これなんか、SA3⇒AC にした段階での重要度選別漏れの典型だな

MWEの小型辞書も分けて書いてるが、用例豊富な事から察するに
両方重要視してる。
プラクティカルジーニアス なんかも名詞の用例豊富で太字で書いてる。

まー高校生、大学入試問題の研究なんかせず、AC改訂版のつもりで
SA5版出してるの見え見えだけどね

AC  90000 語句
SA5 72000 語句

これも後者は間違いなく嘘だぜ。ACと同じと考えていい。
SA3 66000語句 から6千増やしたくらいで500頁も厚くなるわけないだろうが

ライトハウス で収録語句 7万。
どう転んでも同等なわけがない。高校生に買わせるための虚偽宣伝だね。
内容はコズミカ改訂相応の中上級者向き。初級者辞書ちゃう。

大学入試コーパス、教科書コーパスを構築した成果なんてどこに反映されてんだか

335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/30(土) 11:18:46.87ID:hcA+uca10
>>334
説得力がまるでない、単なる印象論。こういうのが一番困る。

336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 11:31:27.93ID:w2fgmHOD0
(something like)
(AC)
I don't want to do ★something like this★. このようなことはしたくない
The plot ★goes something like that★. 筋書きはこんなふうに展開する
She want't to get a job as a reporter ★or something like that★.
  彼女はレポーターか、あるいはそれに類した職に就きたがっている
It treats 〜 それは西洋ナシ

4本の例文。★部は(太字)
SA3から大幅に改訂されてる。

------------------------------------------------------
(SA5) どうえ4版からだろ?
2本
 Sue's new hat is something like mine, but without the feathers.
 When Greg plays the guitar, he sounds something like Jimi Hendrix.
  グレッグがギターを弾くと、ジミ・ヘンドリックスのような音を出すんだ.
------------------------------------------------------

断言できるよ。ACの例文はすばらしい。申し分ない。
SA5 のはこの世に存在する辞書の中で最低の部類。同じ著者のとは思えない。
なんで、(ジミ・ヘンドリックス)だとか、今の世代の高校生が99.9%知らない人物を引き合いにだすか?
英英辞典を見習えよ。辞書の用例がどうあるべきかなんて全くご存じないなら辞書作りやめちまえ。

★something like that 口語で使うボカシ表現。必須表現
 コアレックス、オーレックス では … or something (like that) で掲載してる。
もう結論は明らか。SA新版はバッタもん。 AC の勝ち。両方9万語だから手抜きSA新版よりAC買うのが賢明。

337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 11:37:05.62ID:w2fgmHOD0
ID:hcA+uca10

社員はさっさち校閲者を雇えよ。

こんな糞みたいなレベルの(作文用例)をパスさせる、
「20世紀の人物を引き合いにだすのは、用例としてはどうか?」
という意見すら出さない、
名義貸しだけの 校閲なんちゃってネイティブ もちゃんと教育しろと。

なんでこんな基本単語でこれだけ改悪を重ねてるのに、
慶応大学生含めた意見を反映させました、なんて良くも言えるよね。

中学教師でさえ、見た瞬間に吐き気するレベルなのに、、、
宗教で洗脳されキスマークに溺れる末路とはな、、、もう末期やろ

AC2版でグチャグチャにされる前にキープしておくのを勧める。

338名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/07/30(土) 11:56:03.22ID:c7R1nAOaF
>>334
用例豊富なことが重要視のあかしだったら、新版で用例増えて良かったってことじゃん。
やっぱりあんた事象の掘り起こしは上手いけど、評価能力がダメだな。
論旨がおかしかったり基準が話の都合でぶれてないか?
それとも書き漏れが多すぎてる?

異なる辞書間での語句数比較方法も知ってるみたいだから
解説お願いしたいな。

339名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/07/30(土) 12:01:28.16ID:c7R1nAOaF
>>337
あんたもしかして中学教師か。ずいぶん唐突に引き合いに出したな。

あと最近のニュースでも、アメリカは先進国の中でも宗教心が高い、ってあったけどどう思う?
何回も引き合いに出してるあなたならそのニュース気づいてるでしょ?

340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 12:49:13.98ID:w2fgmHOD0
たまたま出くわした特定の単語だけで欠点を挙げて批判するのは卑怯だというから
中学生の単語で例文比較して差し上げたまで。これでも劣悪さがわからないと、、、あんた辞書のセンス無いよ

>用例豊富なことが重要視のあかしだったら、新版で用例増えて良かったってことじゃん。

そうだったら? って考える思考回路からしてレベル低いね
基本語を如何にして初学者に学べるように配慮するか? がまずあるべき点。
前書きに 一貫して 主として高校生をターゲット云々垂れてるが
こんなに分厚くしてそれだけの恩恵があるのかと問い詰めたいわ


それを放棄して(改悪に書き換えてるのに気が付いてない)
 新語採用
 頻度低の語義追加
 叙述、限定 ⇒ 記号の開発
 前置詞漫画の修正、冠詞の記述修正
なんてやっただけで5版です、なんて騙される奴が悪いわな

ジーニアス4版の尼レビュー見てみるといい。ボロクソだから。
悪いのを受け入れる余裕があったから大改訂を2回連発させ5版に完成度を上げるのに成功した。

SA4版 では誰も批判する人が居なかった。だから5版も駄目なのだ。

語句数比較なんて簡単だよ

self- とかの接頭語で大量に並んでるページを2冊で比べればよいだけ。
A〜Zで 込み入ってる細かそうな単語のページをランダムに10−20ページ比較すればわかること。
4版とコズミカ フォントでかくして縮小版だから2冊買うのは考えたほうがいい、てのは皆知ってることだろ?

ルミナスで騙されてる輩と同じ理屈よ。
10万語句だ! 新英和中と並んだ! 新英和中の役目は終えた!
こういう奴はよく吟味してない馬鹿のいう事 単語10万、収録語句10万と定義違うのにね

341名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/07/30(土) 13:00:09.76ID:owJNXO5cF
>>340
>>用例豊富なことが重要視のあかしだったら、新版で用例増えて良かったってことじゃん。

>そうだったら? って考える思考回路からしてレベル低いね。

あんたがそういう基準を提示したんだろwwwついさっきww
「MWEの小型辞書も分けて書いてるが、用例豊富な事から察するに
両方重要視してる。」

本当にその場の勢いでコロコロ変えるでたらめな奴なんだな。

342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/30(土) 13:22:42.36ID:hcA+uca10
ルサンチマン人間たちが頑張ってSA批判をやってるが、まるで説得力がない。その理由は
悪意に基づいて、多くは単体だけを狙い撃ちしようとしているからだ。何処の奴らが加担
しているか容易に想像がつくが、嫌らしい変質者たちだ。全ての辞典にその気になって文
句を付けようと思えばいくらでもタネは探せる。それをやれない変質者たちがこのスレに
はうじゃうじゃしているな。一生懸命になってSA批判に狂っているということはSAがそれ
だけの魅力があるってことでもある。アマゾン評、売れ筋ランキング、欲しいものランキ
ングなどを見ればその点もよくわかる。まあ変質者たちは匿名をいいことにせいぜい悪評
を書いてくれ。実名じゃなにもできない腰抜け変質者たちだ。

343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 13:23:13.89ID:w2fgmHOD0
>>341
お前は辞書見てないなら書き込むな! まず買えwww
つーか脊髄反射してるの工作員のお前だけだがな(笑)

MAE の小型
 54000語以上 wors and phrases
 15000語以上 idiom, ----

足して7万。そこに収録されてる重要度が高い単語に用例も豊富についてる
⇒ MW は重要だと認識してる証

SA5 訳語太字 までレベル4段階で重要語扱い 15000語を区別。
その15000語 にも入らない表示の細字単語 ⇒ 重要でございません
のくせに、用例増やして何がしたいんだ?
と言ってるのさ

基本語5000語 習得できてないレベルじゃSAの良し悪しは分からないぜ。

ここは生きた用例を集めてる方が多い。
something like で
ジミーヘンドリックス 含む例文を採用したいと思う人 手を挙げて! ⇒ ゼロ だろ


SA3の旧版より用例の質を落としてるSA新版 ってアホだなーと思う
 

344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/07/30(土) 13:55:57.47ID:VwE29BDn0
GregじゃなくてPrinceなら面白かったかも

345名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/07/30(土) 13:56:41.37ID:RaL4QLMqF
>>343
じゃあ最初からそう書けよ。わざわざ書き漏らしがないか確認してやってるんだから。支離滅裂な文章は読んでて苦痛だから確認したいんだがな。

無視するならともかくワケわからん返しをする奴だな。日本語がまともに書けないのを人のせいにするな。

>>339もよろしくね。

346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 14:19:10.34ID:w2fgmHOD0
SA5 意見はこっちに頼む
 http://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

4版の用例で質が悪くなってる件は
ちゃんと見てればすぐに分かる事。コズミカのほうがマシ。
残念ながら改善提案意見は通用しなかった。4版のマンマ横流しだ。楽でいいですねw

コズミカで前置詞漫画まみれにして、今度は本丸の用例改悪と
で、5版で上辺だけの記号導入でスペース捻出のせこさ。

347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 14:20:38.38ID:w2fgmHOD0
>>345
お前と宗教話か?

じゃー聞くが

「心の貧しいものは幸いである」 って和訳された新約聖書をどう思うんだ?

回答内容に応じて書くからさ

348名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/07/30(土) 14:46:07.84ID:LoVWwHVsF
>>347
話をそらしちゃったみたいだからもういいやww
>>337からの続きで、辞書に宗教的な知識を載せることについての意見を聞きたかったんだけど、
どこをどうとると話がそこに飛ぶなかあ?わざと?
確かあなたは、今時は宗教心は非常に低い、だから辞書に入れるべきではないと、
何かの本が出版されていることを根拠に力説してなかったっけ?

聖書の内容そのものは、英文和訳やラテン語とかの記述がどうという話より、
そもそも宗教団体内の解釈や運用の歴史の方が重要だと思うので
さすがにスレチすぎてパス。

349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cee9-xRNj)2016/07/30(土) 17:58:26.75ID:JyIeYa7i0
もう辞書はウィズダムで良い?

350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 18:11:01.25ID:w2fgmHOD0
■(barely) に関する考察

肯定的意味(only just)
否定的意味(hardly, scarecely より弱い)

両方の意味を持つのは
 昔の新英和中、ラーナーズ(ユース)プログレッシブ
などを見ればそう記述してあるので何ら問題は生じない。


(SA)でおかしなことになってる。 G2、プラクティカルジーニアス なども。
SA旧版/AC で
-----------------------------------------------------
 ●hardly, scarcely との比較   という表があって
barely               /// Hardly, scarcely
肯定的「かろうじて…する」   /// 否定的「ほとんど…ない」
------------------------------------------------------
として、barely に否定的意味 が無いかの記述になってるのである。

SA5版(4版からだろ どうせ)
語義番号を増やして
「否定的意味」を2番に挿入したのだ。上の表を掲載したまま。
な馬鹿な事があるか? 肯定/否定 両方の語義を掲載するなら表は削除すべきである。

大体、SAの前身の小柴さんのニューアンカーには
 「●通例●肯定的であるのに対し hardly, scarecely は否定的で」
と、肯定の意味だけだ、とは書いてないのだ。

これは、Longman Actve study(2004) では only just の意味しか掲載してないから
初学者向けには問題ないともいえる。ルミナス、ライトハウスには両方の意味がある解説がある。

というわけで、SA新版で(誤解を招く)表を継続掲載するなぞお粗末すぎる。コアレックスには(どっちになるかは文脈による)と。

351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/30(土) 19:52:28.25ID:hcA+uca10
>>350
必死だなwww

352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 19:59:35.63ID:w2fgmHOD0
ID:hcA+uca10

少しは具体例を上げてさー 議論できないのかね?

ジーニアス大辞典 見てこい 明日までの宿題な 
図書館あるんだろ((´∀`))ケラケラ

肯定的意味しか記述がない 抜け なのか? 

まさかその時期にだけ 否定の意味 が使われなかった なんて事ないから
英英(学習英英じゃないよ)みりゃ 両方書いてる 当たり前すぎる

353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/07/30(土) 20:00:46.92ID:VwE29BDn0
>>349
GとWは甲乙つけがたいね
この最新2冊を両方引くという作業は
基礎であって自分は他に代替できないな

apparently infinite time (ODE3)を参考にしてみた
perennial
Yet there will always remain the perennial escape mechanism of saying that a literary scholar and
a philosopher, for example, are trained in literature and philosophy respectively, not in politics or ideological analysis.
永遠に繰り返されるかのごとき Edward Said, Orientalism

cloud
“About this time a little mystery suddenly clouded the normal routine of the professor’s life. (…)
暗い影を投げかける Conan Doyle, The Adventure of the Creeping Man

defect
One of Sherlock Holmes’s defects―if, indeed, one may call it a defect―was that he was exceedingly
loath to communicate his full plans to any other person until the instant of their fulfilment.
欠点 Conan Doyle, The Hound of the Baskervilles

354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 20:33:16.22ID:w2fgmHOD0
RoHS

(ローズ、ローハス、ロハス、ロース、ロス)は、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限


紙の辞書になかった。
新英和中7 に珍しいのがあった

Rohypnol (商標) ロヒプノール(強力な精神安定剤)

まー安定剤では処方されないよ。眠剤だね。アメリカに持ち込めないので有名な、

355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/30(土) 23:26:34.39ID:w2fgmHOD0
barely は 初期のジーニアスが どこかの語法書に書いてるのをパクったと見てる(肯定的意味の語義)。
それが互いに写し合ってるうちに

 プラクティカルジーニアス
 スーパーアンカー
 フェイバリット
 グランドセンチュリー

にまで伝染したってとこジャマイカ

研究社は真面目なので リーダーズなんかにはちゃんと2版でも scarecely の意味もあると書いてる。
プログレッシブも真面目なので(語法に強いジーニアス旋風に)振り回されない。P4問題なし。

LDOCE
 http://www.ldoceonline.com/dictionary/barely

1. only just
2. hardly

だと書いてるわけで なんで >>350 みたいな表が出来上がるのか理解に苦しむ、つーか見た瞬間に変だとバレル。

356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/07/30(土) 23:43:56.32ID:hcA+uca10
>>350
表はどの語義番号に属するものかな?

357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/31(日) 08:30:27.96ID:TiT/I8vd0
だから、辞書買えよ

only just の意味しか書いてなくて、そこに表があるのだよ。

プラクティカルジーニアスは枠組み。以下

[barely と hardly]
 barely かろうじて●ある●(肯定文扱い)   ●は太字
 hardly 十分には●なし●(否定文扱い) 


昔、緑の新英和中を使ってた口だが
そんな事は知らん。いつからそんな語法ルールが誕生したんだ? ってポーカーンなわけよ

358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/07/31(日) 15:00:50.50ID:TiT/I8vd0
barely

オーレックス も必死ですな (Planetボード)まで設けて
肯定的意味優先>否定的に意味にもなる

みたいな論調。

コアレックス みたいに、「文脈でどっちにでもなる」とだけ書けばいいものを。

ジーニアスは4版から 「ほとんど〜ない」 を語義2番に入れてG5へ継続。

ルミナス、ライトハウス はコロコロと記述が変わる


■ルミナス (2005 2nd)
  語義:やっと、かろうじて   のみ
【語法】 hardly, scarcely は「ほとんど…ない」という否定の意味であるが
     barely は「やっと[かろうじて]…する」という肯定的意味を表わすのが普通.
     ただし時には否定的意味になることもある.


■ライトハウス5版(2007)=6版
 語義 ●やっと、かろうじて●_ここまで太字 ; ほとんど〜ない

【語法】 barelyは hardly, scarcelyと同様に否定語に準じる扱いを受けるが、
     これらより否定の意味合いは弱く「やっと[かろうじて]…する」という意味をしばしば表わす

ま、いずれにしても ship辞書みたいに、肯定限定で barely 使います みたいな旧版の表は間違い。
単語帳レベルでも肯定/否定の両方の意味が書いてる。エースクラウンでさえ。

359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/07/31(日) 21:23:48.09ID:4b9U6x+N0
小説の例文をざっと読んでみたけど
enoughがあれば「辛うじて」だし
reachやbecameというような段階性の薄い動詞
も意味的に「なんとかして」になることが多いかも
印象としてはやはり肯定的なものが多い

ただso that文のbarelyははっきり否定になるか

これは文脈がわかりやすい例
barely
"Let's just drive. Maybe we ought to go back, though?"
"No, never-never! Let's go on. I can barely see the road. We'll make it."
なんとか Jack Kerouac, On the Road

これは第3の語義
barely
Looking back now, I can see we were pretty confused about this whole area around sex.
That's hardly surprising, I suppose, given we were barely sixteen.
たったの, わずか (only) Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go

今日採取したもの
acronym
"But you are a naval officer.” Ryan shook his head. "No, captain.
I work for the CIA." “CIA?” Ramius hissed the acronym as if it were poisonous.
頭文字語 Tom Clancy, The Hunt for Red October

devout
“I really think he was devout. He just made one crucial mistake: he believed that
the end justifies the means in the service of God. That permitted him to do anything.”
信心深い Ken Follett, The Pillars of the Earth

360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/31(日) 23:38:02.07ID:gnxy3tiw0
俺様の辞書はA4だと重くなりすぎるのでB5版で印刷することにして、
例文は9pt、見出し語は9ptの太字、語義は8ptに仕立て直した。
このサイズなら電車の中で開いても顰蹙をかうことはなかろう。
ますます俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

日本の学習英和辞典はそんな悲惨な状態なんか。
hardlyだのscarcelyだのbarelyだのは曖昧だから俺様の辞書には掲載しない
(ただしbare bone=「本質的に抜くことのできない基本骨格」は本質的に
抜くことのできない基本骨格的表現であり、自分でも使うことがあるが、
本質的に抜くことのできない基本表現として定着済だから掲載しない)
が、どれも基本は
「肯定文として用いて"almost not"という否定的な意味をもつ」
だ:
he hardly ever goes fishing ほとんど行ったことがない
https://www.vocabulary.com/dictionary/hardly
they scarcely ever used the emergency generator ほとんど使ったことがない
https://www.vocabulary.com/dictionary/scarcely
a barely furnished room ほとんど何もない殺風景
https://www.vocabulary.com/dictionary/barely

"only a very short time before"の意味では肯定的ともいえる
意味をもつかも(「かも」は詠嘆)だが、これの実例は少数派:
we hardly knew them 直前までほとんど知らなかった →直前に知った
https://www.vocabulary.com/dictionary/hardly
had scarcely rung the bell when the door flew open →直前に鳴った
https://www.vocabulary.com/dictionary/scarcely 
their daughter Hope is barely two years old 裸の2歳 →2歳になったばかり

酷いのは教養も学識もなく生きた英文に日々親しんでもいない
学習研究商社shipに限ったことかと思ったら、全滅なのか。

これじゃいよいよ俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/07/31(日) 23:41:52.49ID:gnxy3tiw0
acronymじゃなくてacrosticだが、vocabulary.comさんの解説:

A word that
Can be spelled so that it
Reads from top to bottom
Or across, as a poem
Sometimes is very clever.
That's an acrostic poem.
It can also refer to a puzzle.
Cool. Isn't it?
https://www.vocabulary.com/dictionary/acrostic

学習用英和の編集も生きた言葉の遣い手に担当してほしいものである。
これもすべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

362名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp69-xRNj)2016/08/01(月) 00:31:08.30ID:OninFY0ip
>>361
俺俺辞書なら別にこんなところに書き込まなくてもいいんじゃね?

363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/08/01(月) 00:47:54.28ID:zeRe/9Li0
>>362

>>360 >>361 ←こいつは基地外だから何を言っても無駄だよw

364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/01(月) 11:44:14.36ID:bGtcr/dS0
(mind)

SA5
英作の落とし穴 「…していただけませんか」

Could you speak a little slower? という
これを
Would you mind speaking a little alower?
というよ、ぉのくらいの気持ちを使ってくれてもいいのでは、
というニュアンスを込めたいらだちを表す表現となる

------------------------------------


●苛立ち● ねー

逆に聞くが
じゃー どういうシチュエーションで
(学校で習う)
Would you mind doing? が丁寧な表現だ 

と区別をして使えばいいのかな?

365名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/08/01(月) 11:53:49.42ID:a1fzpEcxF
>>364
まず誤字を直してくれ。

366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/01(月) 12:15:51.90ID:bGtcr/dS0
(mind)

SA5
英作の落とし穴 「…していただけませんか」




「もう少しゆっくり話していただけませんか」は

Could you speak a little slower? という。
これを
Would you mind speaking a little alower?
というと、そのくらいの気持ちを使ってくれてもいいのでは、
というニュアンスを込めたいらだちを表す表現となる。

367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/08/01(月) 13:03:30.66ID:zeRe/9Li0
>>364 >>366
誰に聞いてるんだい? 困ったものだねw

368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/01(月) 17:37:40.53ID:bGtcr/dS0
困ったもんなのは ジミーヘンドリックス 爺だろ!

そりゃー
mind の動詞の意味は(嫌に思う)だべ
だから、回答が Yes(嫌に思わない) は 否定語で回答する
なんてのは受験知識。

そういうことを言いたいのか、特定の動詞でmindの定型表現使うと
嫌味な場合があるのか?
何が言いたいのか良く分からん蛇足コラム ジャマイカ
ACには案の定無い記事。恥ずかしく却下されたんだろ。


Would you mind speaking a little alower?   を訳せ という問題があったら
「もう少しゆっくり話していただけませんか」 で正答になるぜ。

それがどの程度のニュアンスなのか?
なんてそれこそ文脈に依存する としか言えないはずだがな。

大体、おいらは依頼で mind なんて使わないがな。
そんな単語で聞かれたこともないわ。

369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/01(月) 17:58:35.98ID:IZkrbA8J0
The Shipping Newsは
前編にわたって主語省略が
基本となっている小説のなかで
かなり有名な部類なのだと思う

gurgle
These waters, thought Quoyle, haunted by lost ships, fishermen, explorers
gurgled down into sea holes as black as a dog’s throat.
ゴボゴボと流れる Annie Proulx, The Shipping News

capsize
In fifteen terrifying seconds he learned to swim well enough to reach
the capsized boat and grasp the stilled propeller shaft.
転覆した Annie Proulx, The Shipping News

single
The single advantage of the green house was clear at once.
唯一の Annie Proulx, The Shipping News

370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/01(月) 18:25:56.41ID:IZkrbA8J0
基本が主語なしというのは言い過ぎだったな
とても多い

371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/02(火) 00:27:38.83ID:zGMjXVB90
ロンドン滞在中に"mind"を使った表現を1日10回ぐらいは耳にする(した)んだが、
その大半がこれ↓
ダウンロード&関連動画>>


詳細についてはこれが参考になる↓
http://www.japanjournals.com/uk-today/3442-aaaaaaaa.html
最近デジタル音声に移行したとのことで、残念である。

注意すべきは、
【その1】
日本語では
「電車とホームに一部広く開いております。乗り降りの際はお気をつけ下さい」
などと長々とアナウンスするところを、ロンドンのtubeでは
"mind the gap" という命令形の3語でピシリと済ませる。
ホームの足元にも同じ3語が書いてある。
この表現はMoscowの地下鉄でもロシア語に直訳された形で聞いたが、
ロンドンからの直輸入物ジャマイカと憶測した。
日本語表現が長ったらしくなるのは、"mind"は「注意せよ」「心せよ」でOKだが、
"the Gap"を言うのが難しいんだな。

ともかく、"mind"という言葉を知るには、この"mind the Gap"が
実用上からも表現のユニークさからも、まんず第1級の実例である。
英和辞書などにも当然この"mind the Gap"について詳述すべきところ、
当時(1990年頃)そのような辞書は一つも見当たらなかった。
こんな体たらくでは俺様/アテクシの辞書が必要ではないか?と嘆息したことである。
イマドキの英和辞書には当然詳述されているんだろうな。
まさか"mind the gap"という超有名な文言に一言も触れていない、
なんてことはないとは思うが、もしそうなら編集者が生きた英語に
親しんでいない証拠をまた一つ新たに積み上げることになるので、

これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

(【その2】に続くかも)

372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/02(火) 09:19:27.53ID:M+qDAtKr0
G5
コアレックス にあるよ Gap
shipには無い

373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-xRNj)2016/08/02(火) 09:25:37.48ID:QxuCekZN0
W3にもあるな
watch your step
の注記もある

374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e150-xRNj)2016/08/02(火) 09:27:35.10ID:xEgpWM+70
ロングマン英和にもあるしウィズダムにもある。
こいつ馬鹿なの?

375名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/08/02(火) 09:54:14.02ID:l7qFHUAdF
「1990年頃」の辞書での有無で判断してあげなよ。
その後の各種新版をちゃんとチェックしろという指摘はあり得るけど。

376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/08/02(火) 10:24:40.98ID:kUrei+lH0
Mind the gap.で騒いでるけど、このmind
はイギリス英語だろ? 別にその表現自体
が世界英語であるわけではない。したがっ
て、イギリス英語の意味がきちんと載って
いてMind the 〜.の用例があれば、〜の部
分は別にgapである必要はない。そういうこ
ともわからんバカが多すぎるよ、このスレはw

377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/02(火) 19:15:52.82ID:QxuCekZN0
princely
On the other hand, his payments were princely. I have no doubt that the house might have been
purchased at the price which Holmes paid for his rooms during the years that I was with him.
気前のいい相当な額の Conan Doyle, The Adventure of the Dying Detective ▪「王子にふさわしい」という揶揄

somber
It is impossible to understand Malthus’s exaggeratedly somber predictions without
recognizing the way fear gripped much of the European elite in the 1790s.
悲観的な Thomas Piketty, Capital in the Twenty-First Century, trans. Arthur Goldhammer

dash
“It’s devilish, Mr. Holmes, devilish!” cried Mortimer Tregennis. “It is not of this world.
Something has come into that room which has dashed the light of reason from their minds.
What human contrivance [device and scheme] could do that?”
打ち砕く Conan Doyle, The Adventure of the Devil’s Foot

378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/02(火) 19:39:55.56ID:QxuCekZN0
もうすぐ終わるが
ホームズ用例が176個になってしまった
ホームズだらけやんけ
とはいえ繰り返される型にはまった
やりとりも楽しいし話運びも明晰で
古典なだけあるわ
下のように簡潔かつ品位が
あるというのは意外と難しい

corroborate
The whole story told by Barker is a lie. But Barker’s story is corroborated
by Mrs. Douglas. Therefore she is lying also. They are both lying, and in a conspiracy.
裏付けられる Conan Doyle, The Valley Of Fear

用例探しだけでは荒むので
david sedarisを読み始めた
やはり現代英語でなにを読むんだよといったとき
ユーモア系随筆が普段読みにも語学的にも一番楽しい(個人的見解)

379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/02(火) 23:42:55.70ID:zGMjXVB90
俺様の辞書であるが、どうもカキコしているおまいらは
未だ俺様/アテクシの辞書を持つ段階にはないのかもしらんな。

感覚の持ち主がLondonに滞在すれば誰しも"mind the gap"のimpactに
圧倒されるであろうに、あるいはちょっと検索すればこれを讃えた
記事が多いのに気づいて察しがつくであろうに。

wikiによれば
https://en.wikipedia.org/wiki/Mind_the_gap
"mind the gap"の初出は1968年とあるから、なるほど'70年代の
学習英和辞典のごときにこれが載るには無理がある。
だが'80年代半ばから為替レートが有利になったこともあり、
20万円と一週間があれば誰でも欧州旅行が楽しめる時代になった。
現代の英和の編集者あるいは下請けの高校教員が、語感に優れていれば、
この"mind the gap"は落とすわけにはいかん。
(shipは詮方なし)

"mind the gap"がイギリス英語と主張する滓まで登場していやはや閉口だ。
先のwikiによればNYの地下鉄の一部には対抗心からか"watch the gap"を
採用しているとあるが、これは"watch out the gap"と"out"を補って
解釈する必要があるから少々無理がある。"mind the gap"には勝てない。

>>376はmind your own businessのshipでカキコは慎んむのがよいだろう。
くれぐれも教職になんかつくなよ。語感に優れた若い諸君の迷惑だ。

380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/03(水) 00:04:51.27ID:EITyWUey0
俺様の辞書はBの項を推敲中であるが

bloat
gastric dilation and volvulus syndrome (GDV), commonly referred to as
gastric torsion or ●bloat●, is a disease in dogs in which the animal’s
stomach dilates and then rotates or twists, around its short axis
(swell, gas accumulation in the stomach kocho)

犬猫の朝飯にカリカリをやるとがっついて急に食べ過ぎるわけだが、
猫ならばコッコして吐き出すところを、犬族は胃捻転(GDV)を発症して
死に至ることがある。
'90〜'00あたりに、とくに大型犬のブリーダー業界で大問題化したっぽい。
これに対して、日本の関西地方の老婦人が米国の飼料メーカーを相手に
訴訟を起こしたことがある。そういゃ俺様もその意気に感じて無償で
翻訳をお手伝いしたことがあるが、争点をGDVの病因に置いたので残念ながら
負けてしまった。大上段に振りかぶらずに勝てる戦略をとるべきだったな、
と思い出した。

俺様ですら、bloatの一語にもこの程度の思い入れがある。
生きた言葉として遣う母国語話者ならば俺様程度で済むはずがない。

辞書編集は、くれぐれも生きた言葉として親しんでいる人に担当して頂きたい。
逆説的ながら、すべからく俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/03(水) 00:12:10.39ID:EITyWUey0
この本の広告を見て、研究社shipにあるまじき出版物ではないかと
うっかり失笑してしまったわけだが
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-37742-7.html
タイトルは(編集者が勝手につけたんだろう)チトまずいと思うが
結構面白いかもしれんな。

俺様もいずれ俺様の辞書に挿絵の上等なやつを載せたいと思うが、
学習研究商社shipは「洋楽歌詞辞典」はキャパ越えで無理かもしれんので、
「塗り絵」に使える下絵でも載せたらどうだ?
売上げうpするじゃまいか?

382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-6bfQ)2016/08/03(水) 00:23:55.83ID:u8W0vMp10
>>379
>>NYの地下鉄の一部には対抗心からか"watch the gap"を
採用しているとあるが、これは"watch out the gap"と"out"を補って
解釈する必要があるから少々無理がある。
===============

語感が優れていると豪語する割には、watch out the gap などというデタラメ
英語を書いて平気でいられるんだな。watch out for the gap とすれば
少しはましだが、それでもやはりダメだ。watch the gap が正しいし、
そういう意味での watch は大昔から英米に限らず存在した。

Watch your step.
You have to watch your weight.
Watch your manners.

watch と mind は、おそらくほぼ同じ意味で使う時が多いだろう。
ところであんたは、例の "Veterinarian in Japan" の殿様か?

383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/03(水) 00:38:06.10ID:EITyWUey0
watch the gap では「gapを見よ」で、
「注意」を促すにはeuphemismの助力が必要。
mind the gapには到底勝てないまがい物。
ガタガタいう輩はロンドンの地下鉄で生きた言葉に触れた経験がない。

日本の獣医師免許はそのまま米国で通用しない、
ということがいつまでも理解できない素養の持ち主でもあるな。
くれぐれも教職には就くなよ。

384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/03(水) 01:08:56.66ID:EITyWUey0
そうそう、ついでに書いておくが、

●昨今のお受験システムの普及で、いわゆる蚊科の諸君の
いわゆる理科の知識は、下手をすると小学校で終わる
●下手をすると「社会」の素養もない
●日本の英和辞書の担当者はいわゆる蚊科の諸君である
●蚊科の諸君に必要な英語能力はtest takingにおけるessay writingを
除けば「読むこと」だけ
●いっぽう、科学技術系では「書くこと」こそが存在の証

英語を生きた言葉として遣いこなさねばならない人種が、
最も生きた言葉から遠い人種の編集による辞書を参照しなければ
ならない(つか役に立たないので参照もしないが)、
という大きな矛盾、つかgapが存在する。

これも Mind the Gap だな。

385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-6bfQ)2016/08/03(水) 06:58:47.75ID:u8W0vMp10
(1) 「俺様・アテクシ辞書」を連呼する奴
(2) 日本人の名刺で「獣医」と書く時には Veterinarian in Japan と
書くべきだと言った奴
(3) mind the gap に固執する奴。watch ★out★ the gap などという言い回しが
正しいとほざく奴。

これはすべて同一人物だとわかった。なんだ、例の気違いだったのか。それなら
最初からそう言えよ。名詞中心(特に専門用語の名詞中心)で英語に異様にこだわって
るけど、それ以外の形容詞とか動詞や前置詞などの使い方(つまり単語と単語との
相性というか collocation とか絡み合い)はほとんど理解しておらず、
ほぼ高校1年くらいでしかないということがよくわかる。

いや、高校1年くらいの英語力でも中学生に指導するときは例のごとくでかいツラを
してよいのだが、そういう奴がここのスレの他の住民とか辞書編纂者たちを
「語感がない」と見下すとは、身の程知らずにもほどがあるな。

と、うっかり気違いに対して反応してしまった。

386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/08/03(水) 07:33:53.42ID:gIL8LHOL0
>>380>>384 ID:EITyWUey0
こういう変質者、基地外を相手にしないこと。自分の間違いに気づけない最低野郎だからw

387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-IkXK)2016/08/03(水) 07:38:06.08ID:EITyWUey0
>>24の質問に答えられないようじゃ語感がないよ。
自分の足で立って考えることのできないヤカラだ。

Veterinarian in Japan について一言すれば、
俺様はなぜか獣医さんと縁があって一緒に論文書く仕事もしたんだが、
日本の獣医師免許が外国では通用しないから、職業身分をいう際には
"in Japan"でもつけるわ、という話になるんだよ。
そういう意味でカキコしたつもりだが、全く理解不能なんだなあ。

>watch と mind は、おそらくほぼ同じ意味で使う時が多いだろう。

↑まあこんなこと書いてるようじゃどうしようもない。

388名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc8-Y0VN)2016/08/03(水) 08:10:26.79ID:bydtibeAd
かなり時間が経ってからの後付け正当化だなw

389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 09:50:40.17ID:KmxySzhe0
(dynamics)
1:●力学●、動力学

●太字
SA用例なし。

ship は何がしたいねん
「反応ダイナミクス」などでそりゃー言わんとしてることは
わからんでもないが大卒以上は
(物理)マークがあるわけで無し、物理学の(力学)を指してるのかも
何もわからない。
適当に太字にしただけちゃうんか?
英英見たが、流石に(わかるレベルに)書いてる。

この御日が1番だというのも、コーパス構築したとか
宣ってる割に根拠ないんだろう?
今見たら小柴ニューアンカーの写しのまんまジャマイカ


2:(一般に)(ある状況を引き起こす)原動力、要因;力学


まーGW最初に引いた方がマシ
ロングマン英和を見て反省して欲しいレベル

390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 10:03:16.82ID:KmxySzhe0
御日⇒語義

391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-6bfQ)2016/08/03(水) 10:57:26.66ID:gIL8LHOL0
>>389
成長まるでなしの変質ジャマイカw

392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 11:25:20.76ID:KmxySzhe0
ジミーヘンドリックス
に差し替えるレベルに成長を期待するほうが無駄

393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 12:50:17.44ID:KmxySzhe0
(dynamics)
 the way in which things or people behave, react, and affect each other(Longman)
 the way in which people or things behave and react to each other in a particular situation(Oxford)
 the set of forces that exist in a situation, especially a relationship, and that affect how it changes or develops(MED)


(group dynamics)

を掲載してる辞書は良心的。LDOCEで語義1番で太字だからねー AC/SAには載せて欲しかった

・集団力学  G5、W3
・集団力学《人間集団内の力関係》. ルミナス
・《心》集団力学、グループダイナミックス《集団と個人の相互関係、またはその研究》 新英和中7

力関係」 SA用例で乱発してるのがこの訳語

どっちの力が上か下か?  そんな狭義ではないですがな

(Voc.com)
we refer to "group dynamics" as the way people interact and work together.
George W. Bush once observed, "Globalization has altered the dynamics in the White House
, as well as between the White House and the Treasury."


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479892074

394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 12:52:37.16ID:KmxySzhe0
これで、おわかりだろう。

(ルミナス)10万語句で(新英和中)の時代は終わった なぞというのは暴論

そうお思いの方はご自由に。

395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 13:34:46.79ID:KmxySzhe0
CAT

晴天乱気流) から始まり 4個の語義掲載してる G5 流石だわ
ODE 見てるね

396名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-Y0VN)2016/08/03(水) 16:55:43.96ID:Si/dznQsF
>>393
なんで「力関係」=「どっちの力が上か下か」になるんだ?
狭義の意味にとってるのはお前じゃね?

397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 18:41:30.52ID:KmxySzhe0
AC)
2:(一般に)(ある状況を引き起こす)原動力、要因;力学 
・change the dynamics of a race 選挙戦を左右する力関係を変える
・the dynamics of the market 市場を動かす力関係
・The political dynamics are changing. 政治力学(政治を左右する力関係)が変化している
 ↑ 政治力学の説明の括弧も説明不適切でズレてる。力関係(power relationship) じゃない。

SA新版で1番目の用例削除

この「力関係」を乱発してる訳語に何の違和感も抱かないとはね、、、可哀想に
>> 2:(一般に)(ある状況を引き起こす)原動力、要因;力学 
と語義を記載したんだったら、日本語の無知か?

ジミーヘンドリックスだから仕方ないと諦めてるわ


あんた、「反応ダイナミクス/反応動力学」って知ってるか?
「集団ダイナミクス」は貼り付けたとおりだ。



「市場を動かす力関係」 でぐぐっても一件もヒットしない。意味不明な日本語。
この日本語で高校生が理解できるか、聞いてみればいいジャマイカ

398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/03(水) 19:30:31.25ID:Co8qRsQj0
「力関係」
はどちらかというと勢力の構図に
焦点がある気がする
「力関係が崩れる」
というのは主従上下強弱の
静的な関係が破られるということ

一方「力学」というと
その構図を成立至らしめている
流動的な内部の仕組みで
いわゆる上下関係というわけではない
「力学が崩れる」といった場合
構図をつくる機構の一部が変化し
別の部分にも大きな影響が及ぶといった感じ

399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-xRNj)2016/08/03(水) 19:44:59.82ID:Co8qRsQj0
そういえばkamikaze
が話題になっていた

決死の作戦はあるが
自殺戦法と述べている英和はないなあ
CEDには近いものがあるか

決死の作戦と自殺戦法は違うもんね

400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 19:47:11.55ID:KmxySzhe0
詳説恐縮
全く仰せの通りでございます。
日本語の水準も非常に高いですね。
貴殿のような方が辞書の校閲をなさると格段にいいものができますね。

>・集団力学《人間集団内の力関係》. ルミナス

なんてのも 新英和中7 の訳語からすれば改悪
つーか、適当に 「力関係」 を入れ込んだだけの なんちゃって訳語
所詮は ライトハウス の延長。
新英和中 の縮小ではないのである。

401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-oK17)2016/08/03(水) 19:57:50.91ID:KmxySzhe0
RH
((単数扱い)) 〔経済〕 動学(dynamic economics ): 
              経済を構成する諸要因の変動の理論的関係を追究する経済分析



これを

dynamic economics
 経済力学(経済を左右する力関係)

なんて書いたら どうなることやら。
その水準で訳語を書いてるから 変なことになってるんジャマイカ

https://www.amazon.co.jp/dp/4130410407

402名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN)2016/08/03(水) 20:18:42.98ID:+Eo/eDTyd
>>398
「冷戦時のアメリカとソ連の力関係〜」という使い方はあり得て勢力の構図に焦点があるけど
主従上下強弱関係は想定していないと思う。

403名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN)2016/08/03(水) 20:21:50.23ID:+Eo/eDTyd
>>397
突っ込まれるたびに論点をずらすんだなw

404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-xRNj)2016/08/03(水) 20:22:50.36ID:Co8qRsQj0
確かに
ただ
実力の程度によって決まる関係(大辞林)

ズバリじゃないけど
やっぱり勢力の優劣に関わっていると思う

405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/03(水) 21:34:23.56ID:Co8qRsQj0
『出逢った日本語・50万語』を読了
雑多な内容だったが用例について
詳しく述べられているのでためになった
採取において日々飽きないようにする工夫とか
用例を見つけた後に底本を決める大変さとか

新潮日本語漢字辞典と同じく
漱石作品からとられた用例量は圧倒的だ
日国初版では一万一千用例でこれは
のべで比較すると日葡辞書・源氏物語に次いで
万葉集より多い第三位にあたる

406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-UrT+)2016/08/03(水) 21:43:01.86ID:Co8qRsQj0
あと3日くらいでホームズが片付くので
そうしたら
Murakami作品等をどんどん進めことにしよう

possession
Now, there were two possessions of the James Dillingham Youngs in which they both took a mighty pride.
One was Jim's gold watch that had been his father's and his grandfather's. The other was Della's hair.
所有物 O. Henry, The Gift of the Magi

palmy
The temple grounds are a most extraordinary sight. No English fair
in the palmiest days of fairs ever presented such an array of attractions.
栄えにぎわう Isabella L. Bird, Unbeaten Tracks in Japan

407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/04(木) 07:49:31.72ID:bF/Aw0/b0
昨晩は俺様の辞書をサボってしまったので亀レスだが、
dynamicsの訳語はこだわらないで「ダイナミクス」と
置き換えればいいジャマイカと思う。
物理の院をつとめあげ、「動力学」の名をもつ組織に所属したこともある
俺様的には、まあ歴史的事情と各業界の用語が錯綜してんだわ。
とくに、一般の用法としてはちゃんと定義されて使われているわけではない。

●物理業界ではmechanics, dynamics, kineticsはすべて「力学(的)」の訳語が充てられる
●動力学の意味のdynamicsには対立概念としてstatics(静力学)がある
●「量子力学」はふつうquantum mechanicsであって、quantum dynamicsとはいわないが、
「量子色力学」はふつうquantum chromodynamicsであって、quantum chromomechanicsとはいわない
●最も一般に「力学」をいうには"mechanics"だが、古典力学の有名な教科書に
通称「Whittakerの解析力学」があり、これの原題は
"A Treatise on the Analytical Dynamics of Particles and Rigid Bodies"
この古典的用法に則れば、"dynamics"は複数の構成要素間の相互作用を議論する
際に用いる語である
●hydromechanicsとかhydraulicsとかrheologyなんてのもある

408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/04(木) 07:54:47.20ID:bF/Aw0/b0
ありゃu8W0vMp10はまた逃げたか。
しゃしゃり出て偉そうなことを書くくせに
>>24を質すとどっか行っちゃう情けないやつ。
何やらの権威にすがるばかりで、悲しいほどに
自分のアタマで考え抜くことがない。
俺様のカキコには俺様印を必ず入れてるんだが、
これに気づかない感覚の持ち主。

反面教師として俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/04(木) 07:58:38.62ID:bF/Aw0/b0
おっと重要なことを忘れていたが、
mechanics, dynamics, kineticsなどの訳語が必要なら、
まともな前例を検索して倣うのがいいんじゃまいか。
shipは論外としても、紙辞書のスペースで説明するのは無理ゲー。

つか収録語数を競うのをやめて重要基本語について詳述し、
通読できる紙の辞書の登場が期待される。

とりあえずないので、これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/04(木) 08:00:42.16ID:bF/Aw0/b0
あっと、dynamicsはアクセント位置に注意な。
ついでに「オーガニック野菜」のorganicのアクセント位置もな。

411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/04(木) 09:48:18.40ID:9c3fWWc+0
shipの
SA3版には用例なかったのにね。
AC用に用例発掘したんか、、、作文なのか
ACだけでSA4版に写すこと無いのにね

Lonman Active Study dictionary
(dynamics)
 the way in which things or people behave and affect each other :●group dynamics●太字
簡潔で適切。

文系 : group dynamics
理系 : reaction dynamics

これでいいですよ。これが何を指すか知ってれば dynamics の概念はつかめる。

「力関係」 ライトハウスの語義冒頭にそう書いてるけど、、、もうね


上辺だけの人はこう言うかもしれない
新英和中7版に
・the dynamics of a power struggle 権力闘争の力学《力関係》
やっぱ 力関係でいいんじゃないか!

あのねー
 http://www.excite.co.jp/world/ej_dictionary/NEW_EJJE/ITEM-37233-154/dynamics/NEW_EJJE/beginswith/dynamics/?block=37233&offset=154
6版の語義を補強し 2-b ・(社会・文化的な)変遷[変動]の型[過程]、動向 : 用例 ↑
と書いてるんだから無いも問題ないのさ

412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/04(木) 22:56:48.96ID:eUBC0Src0
sink
Billy sank his voice, as one who discusses great secrets of State.
低くする, 小さくする Conan Doyle, The Adventure Of The Mazarin Stone

language
“I’ll see you in hell first.” “Oh, Susan! Language!”
言葉遣い Conan Doyle, The Adventure of the Three Gables

margin
At dusk we came upon the picturesque village of Nojiri, on the margin of a rice valley, (...)
端 Isabella L. Bird, Unbeaten Tracks in Japan

「なま新しい」という言葉がある
昭和54年に見坊豪紀が辞書にしかない幽霊語
ではないかと書いているという
そのせいで三省堂の辞書からこの語は
落とされることになった

OEDは当時一般から用例を募ったので
幽霊語があると言われている

で日国2版の編纂中に実際に用例が見つかったとのこと
今さっき試しにググると翻訳家の中山省三郎と宇野利泰が
使用していることが自分でもすぐに確かめられた
この手の問題は技術によってクリアされたようだ

413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/05(金) 10:10:04.20ID:TCmavfds0
sink 英英見ると必ず最後の方にあるのが

英 informal 酒を大量に飲む、飲み干す

ユースプログレッシブ、ルミナス クラスには掲載あるが
shipには無いですねー
SAになくてもACにはあるべき語義かと思ふ
たぶん、AC2版になってもSA5版の横流しなので掲載されないと見てる

414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/05(金) 20:05:38.34ID:M5o2+sNM0
ようやくホームズが終わった
抜けも別に埋めている

fishy
There was just one problem with the place: its political smell. It was run by some
kind of fishy foundation that centered on this extreme right-wing guy, and (…)
胡散臭い Haruki Murakami, Norwegian Wood, trans. Jay Rubin

retribution
My selfishness brought about the ruin of our house, and caused the death of
many persons. Retribution followed me; and I long remained a fugitive in the land.
当然の報い Lafcadio Hearn, Rokuro-kubi, Kwaidan

lenient
No, I had to get a ride that morning with a maniac who believed in controlled
starvation for the sake of health. After a hundred miles he grew lenient and
took out bread-and-butter sandwiches from the back of the car.
寛大, 寛容 Jack Kerouac, On the Road

415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/05(金) 20:06:12.59ID:M5o2+sNM0
thank 神 that節という語法
thank
“That’s how I feel myself about it now. I thank God that my plans did not work out
as I intended. (...)
感謝する Conan Doyle, The Problem of Thor Bridge

アレこんな語法あったかなということで英和を調べたら
チェックした限りではG5しか言及がない
聖書内の表現なのでイディオム性が高いのだろう
用例はホームズだが現代英語でも普通のようだ
こういう出会いがあるので一応全文に目を通すのが大切

I thank God that Caleb survived the surgery.
http://www.huffingtonpost.com/entry/grief-and-the-special-needs-parent_us_57a333c3e4b0f019c3e4d8f3

416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d35e-kGTK)2016/08/05(金) 21:47:17.96ID:nsMiYLz80
>>415
いいことを教わった。ありがとう。

417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/06(土) 09:27:13.15ID:OdktOPEY0
俺様の辞書は俺様の言語経験をもとに一語ずつ語義と用法を再確認していので、
よくわかるが(わかるまで考える)遅々として進まないのが難点である:

bough
https://www.vocabulary.com/dictionary/bough
Why do poets use bough when branch and limb mean the same thing?
Well, maybe because more words rhyme with bough than with those others.
Also, “holly boughs” and “blossomy boughs” sound much more musical than “branches.”

こういう母国語話者の共通了解事項の説明に出会うと喜んでまた考えこむのでさらに遅れる。

boughが「大枝」などといわれてもちっともわからない。

418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/06(土) 09:28:21.15ID:OdktOPEY0
oughが「大枝」などといわれてもちっともわからない。
"a main branch of a tree"といわれてもハアそうですかと思うだけだが、
母国語話者なら誰でも知っているはずの子守歌で歌い継がれてきた語で、
語呂がいいので耳にやさしい、となればわかった感がかなりうpする。

いずれ「ことば学」が進展して、この次元の語義の説明が増え、外国語の習得がもう少し
楽になることを期待したいが、とりあえず「画像検索」でしのぐしかないので、
これも俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-VbPV)2016/08/06(土) 10:09:07.07ID:Z0za/afK0
derp

informal

exclamation

(also herp derp)


Used as a substitute for speech regarded as meaningless or stupid, or to comment on a foolish or stupid action:
‘Lower tax rates and far lower job creation. Derp’

noun
[mass noun]

Foolishness or stupidity:

derpは以前からからwikitionaryにはあったがODEオンライン版に入った。

OEDじゃない方ね。

420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/06(土) 10:11:18.67ID:obekw/1k0
bough
[古英語bōg(枝, 肩). 原義は「曲がったもの」. 肩は首から肘(ひじ)
にかけて曲がっているので, やがて「肩」となった. さらに, 木の曲がったところ,
すなわち「枝」となった. △BOW2(弓), BOW3(へさき)](P4)

RH大にはない記述があった

421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-VbPV)2016/08/06(土) 10:12:27.55ID:Z0za/afK0
Better still, from the Democrats’ point of view, the swing in the polls appears to be doing what some of us thought it might: sending Donald Trump into( a derp spiral),
in which his ugly nonsense gets even uglier and more nonsensical as his electoral prospects sink.

422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-VbPV)2016/08/06(土) 10:16:46.18ID:Z0za/afK0
このスレもアホはスルーせんとderp spiralに落ち込むわな

423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/06(土) 11:33:14.30ID:f6+pxNZM0
P4 にあるよ 時に that節 と。

424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/06(土) 11:41:29.16ID:f6+pxNZM0
419
derp
SAにない

ついでに Derby ダービー が目に留まった。
解説にイギリスダービーに関して書いてる。Epsomで開催される エプサム。

発音ではそう呼ぶからそう辞書に書く流儀?(G5も)か知らんが
この地名をダービーとくっくける場合、日本語では
・エプソムダービー と書く(呼ぶ)のが伝統。エプソム。

ぐぐれば頻度で大差なのがわかる。

425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/06(土) 13:56:39.22ID:f6+pxNZM0
ドイツで 
【ケルン大聖堂】 に行ってきたとドイツ人の顧客と雑談してたら通じなかった。
ドイツ語では (クルン) に近い発音だったからだ。

Koln o -- ウムラウト

というわけで、現地で エプソムダービー の日本語発音が通じるかは知らない。
たぶん、発音下手糞な日本人って事で会話の内容から話は通じると思ふ

426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/06(土) 16:34:03.74ID:obekw/1k0
>>423
ほんとだP4にあるわ
RH大にはないけど

EJには2例用例があったわ
やれやれ〜という訳語もEJにあった

やれやれ,助かった|Thank Heaven [God]! We're safe. (P4和英)
ただ細かいところだがどの英和も
Thank God のフレーズ内での扱いだね

じゃあ
thank God that
は感謝じゃなくて「ありがたいことに」
のほうがより意を伝えているのかな

427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d35e-kGTK)2016/08/06(土) 17:21:02.09ID:g0fRe3rn0
>>426
"to thank God that + 節
というときの that の語法は、僕の山勘では古い英語(たとえば Shakespeare 時代の
英語)における that の語法を受け継いでいるんではないかと思う。

というのも、たとえば
When we are born, we cry ★that★ we are come to this great stage of fools.
  (King Lear)
における that は、because に近い意味だということだ。

今回の「to thank God that + 節」における that も、これと同じく
because という意味なんだと考えれば、少なくとも僕にとってはわかりやすい。

428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/06(土) 18:27:51.04ID:f6+pxNZM0
P4 の姉妹版の記述が厚いので以下に示す。

個人的には to不定詞の副詞用法(原因) glad to 〜(〜してうれしい) 
などの類の that節 版


-------------------------------

ラーナーズプログレッシブ

Thank God [goodness, heaven(s), Heaven!]
《間投詞的》 《略式》(…とは)ありがたい、しめた;ありがたいことに
 Thank God, the bus is finally here. ありがたい、やっとバスが来た
 (→ God のあとの comma はなくてもよいし、that節を用いても良い)。


ユースプログレッシブ

Thank God [goodness, heaven(s), Heaven!] ((´∀`))マーク
 
《間投詞的》
(1)《ほっとすることが判明して》(…とは)ありがたい、よかった、しめた
  Thank God you're here. よかった、君が家にいて
  (→このように文中に組み込まれることも多い)
(2)《相手の言葉に安心して》ありがたい、よかった

429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-+Lqe)2016/08/06(土) 18:30:40.24ID:f6+pxNZM0
ラーナーズ(1997)は成句(1万)入れて63000語句。
SA3よりも薄い。このくらいでいいんですよ、高校生には。
この分量内容で改訂して欲しいくらいだ。
執筆陣が強力でそこらの高校初級辞典の水準とはケタが違う。

どうも、ユースプログレッシブ(2003)がBNCコーパス使用して厚くなってからかな
ルミナス、ACなど語数が増えて厚いのがデフォになりだしたのは。
更に増えてG5になり進学校御用達。。。

なんか、最近の大学生はPC持ってないらしいね。スマホのみ。
新入社員は Excel, Word も使えないだとか。コンピューター リテラシーに嘆く先輩。
紙の辞書も引かなさそう。おっと、話がずれた。

430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/06(土) 19:28:55.22ID:OdktOPEY0
くそ暑いなか地元の中規模の本屋に行ってみたんだが、
ゴミカとかいうやつは置いてなかった。
絶版臭いな。
スウハァなんちゃらってのは1冊あったが、
the Rape of Nankingの掲載は確認できず。

こないだ「塗り絵をつけたら売れるぞ」とカキコしたが、
スウハァなんちゃらはGirls Editionとかいってキラキラ系の
装丁のやつが1冊あった。
人を選ぶっぽいので実害はないと思う。

431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/06(土) 19:36:59.18ID:OdktOPEY0
スマホで電子辞書、って時代なんだな。
紙の辞書はよっぽど工夫しないともうだめぽかもしらんなあ。

英辞郎のフリーweb版が復活したな。
weblioとかいう2番煎じはどうも質が悪いので一掃されることを期待。

432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 773a-4iqd)2016/08/06(土) 19:41:59.43ID:obekw/1k0
語数といえば
学研国語大辞典は
B5より一回り小さいくらいなのに
10万語なんだよねー

英和でもMWCDサイズで
10万語欲しいのだよ

433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 773a-4iqd)2016/08/06(土) 19:54:36.55ID:obekw/1k0
当然ながら
電子化権収入込みで紙辞書も
予算ついているだろうからね

平凡社の歴史地名大系だっけな
頓挫しそうになって電子化権売却で
資金調達したとかいう

434えワ (ワッチョイ fb3a-+Lqe)2016/08/06(土) 20:35:25.91ID:Z0za/afK0
みんな考察甘いね。
OLADにあるように
Some people find the phrase thank God offensive.
pleasedだけじゃなくてoffensiveな使い方もある。
W3じゃ皮肉っぽくて言い方してるね。
辞書はよくよもうね。

435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/06(土) 22:46:23.23ID:obekw/1k0
Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabrielに入る
簡単なので読みながら探す

scowl
“How could my mother give me the name of such an awful song?" said Sumire, scowling.
顔をしかめる

curiosity
"What's it like to have such a handsome father?" Miu asked. “Just out of curiosity."
ちょっとした好奇心から

今さっき思いついたが
Murakami作品での「やれやれ」の英訳が複数あるのか
どうか調べたら談話的に有益なコラムになりそう

いろいろ考えたがコラムは20個くらいにする
eponymous verbsと逆成は是非入れたい
G大とかには逆成コラムあるけど
なにか物足りないんだよね

436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/07(日) 12:17:01.68ID:OtNOT2tQ0
昨日今日と急激な地球温暖化で暑いので家事免除となった。
おかげで俺様の辞書がはかどる。
本日でBの項の推敲を終わらせたい。

buff2題:

【1】BUFF
(1) you are buff (your muscles are toned like a buffalo 筋骨隆々)
(2) buff leather (leather made of buffalo hide)
(3) buff-colored stationary (a creamy yellow color of buff leather)
(4) to buff something (to polish with buff leather)
(5) swimming in the buff ; you’re in the buff (naked)
(6) a computer/history/movie buff (a person who is interested in and very knowledgeable about a particular subject 通)

出処が"buffalo"であると知ればすべて理解可能だが、
"buffalo"由来であることを知らないと理解不能。
(6)はちょっと難しいが、CODの解説で了承:
orig. applied to fire-watchers, because of the buff uniforms worn by New York firemen
(1)〜(5)は俺様的には口にしなくてもよさそうな表現だが、
(6)はgeekだのnerdだのよかよっぽど上品な表現っぽい。

437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/07(日) 12:18:43.92ID:OtNOT2tQ0
【2】BUFFER
(1) items like the rain garden created a buffer zone to the school
(2) central banks agreed that the large commercial banks
needed to double or even triple their capital buffers
(3) we know that relationships buffer us against hard times
(4) bicarbonate buffer system
(5) an input/output buffer
(6) nail buffer

俺様的には(4)重炭酸緩衝系(血液のpH緩衝系)、(5)いわゆるバッファー、の意味で
口にしない日はない、という超高頻度表現であるが、語源を確認したかった。
CODによれば
buffer (OFr. “buff” imitative of the sound of a blow to a soft body)
とのことで、(1)〜(3)の意味が直接のfigurativeな表現。
(6)は
https://www.vocabulary.com/dictionary/buffer
で初めて知ったが
http://www.body-soulbeauty.com/2012/01/revlon-crazy-shine-nail-buffer.html
乙女なら誰でも知ってるっぽい。
polishの工程が必然的に続くので、【1】のBUFFの意味も深層でつながってるだろう。

こういう基本用例を並べて語源とともに解説してくれる辞書があればいいんだが、
ないので、生きた言葉として活用する必要に迫られた俺様/アテクシにとって、
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/07(日) 18:28:55.70ID:Ej6xX8XF0
touch, a touch of
The main course was a light grilled fish with a touch of green sauce with mushrooms.
少量の Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

oblige
Miu wanted to know more about Sumire's background, and she obliged,
answering the questions as honestly as she could.
要望に応える Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

defer
Miu hesitated to talk about herself. 'That's not important,” she deferred
with a bright smile. "I'd rather hear more about you."
後回しにする Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

Murakamiの用例はしかし
辞書つくるなかで山ではないけど丘くらいはあるね
感動まではいかないけど
そこから見えるものが少し変わるのでは
という期待感がある

日本を中心とした文学用例を考えた場合
Murakami作品の英文をよく知ることは
別なものへの突破口になるかもしれない

439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/07(日) 18:35:38.02ID:Ej6xX8XF0
最近舟を編む以後の辞書系新書を
読みあさっているけれど
ブームに乗って企画されたわけだから
内容がかぶるものが多くて
自分が食傷しているかもしれん

一方英和の似たような新書は見かけないんだよね
国語辞書の話題は間口が広いからなんだろうけど

440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/07(日) 20:24:55.95ID:Ej6xX8XF0
P4のこの訳文がスッと頭に入らなくて驚いたな
「みんな」って誰だよって思ってしまった
昔の和訳問題みたいな違和感

▼that節が1つのときはthatを省略できるが, 2つ以上連続するときの2番目以下では省略不可:
It is generally agreed (that) people must meet frequently, and that it is agreeable to talk, and
further that it is a matter of common courtesy to say something even when there is hardly anything to say.

みんながしょっちゅう顔を合わせる必要があり, また互いに話し合うのは愉快なことであること,
さらに, 何も言う事がないときでも何か言うのが日常の礼儀であること, こういったことは一般の了解事項だ.

441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-4YG7)2016/08/08(月) 01:10:32.50ID:ceHnrIxQ0
その原文、いろいろと拙いね:

●peopleが誰を指すのか不明
●2番目と3番目のthat以下に"it構文"が「入れ子」で入ってる
●2番目は"agreed"..."agreeable"となっていて見苦しい
●どうもこれとかを無理矢理改変したんジャマイカ↓
http://dictionary.goo.ne.jp/ej/745267/meaning/m0u/

that節を3つくっつける例文がいるなら素直に自作すればいいジャマイカ:

It is generally agreed (that) people must learn living language,
and that words in commercially available dictionaries are all dead,
and thus that every learner who wishes to be familiar with practical English
should prepare his or her own dictionary.

各自が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

442名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 773a-xT+8)2016/08/08(月) 17:15:01.50ID:3uOWDrkK00808
It is generally agreed . . .
はCharles Kay Ogden (1889-1957)の著作にあるな
本当に正確な出典はわからないが

文頭のThroughout the Western worldを落とす必要があったのかなー
用例採取時に落としたままだったかも
でP4より前に出たRH大が編者の作文ということか
訳出にケチつけるときりがないから止めるけど

443名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 773a-xT+8)2016/08/08(月) 18:53:56.04ID:3uOWDrkK00808
pityingly
The young man looked at her in surprise. “It’s all right, you little gray mouse,” he said,
laughing rather pityingly. “I only want to buy you a drink. Don’t look so scared.”
気の毒に思い Diana Wynne Jones, Howl’s Moving Castle

run
Her repertoire ran mainly from the late Romantics, Schumann
and Mendelssohn, to Poulenc, Ravel, Bartók, and Prokofiev.
及ぶ Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

夕方久々に来客があり
こちらの辞書作りを全く知らないのに
古本屋で買い集めたという
新潮クレストブックスを四冊くれて
ジュンパ・ラヒリの話を一方的にしていった
一冊買おうかなあとも思っていたので驚いた
こういうこともたまにはある

444名無しさん@英語勉強中 (プチプチW 773a-4iqd)2016/08/08(月) 21:25:11.59ID:3uOWDrkK00808
W3の
tempt「原義は(4)」で語義(3)までしかないのだね
転載だけど
報告しておきます

445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-TFOI)2016/08/08(月) 23:35:39.24ID:ceHnrIxQ0
俺様の辞書はCの項の推敲に入った。
半年前の初稿ではだいぶ手を抜いたので補足事項が多い。

cannibalize
「人食」「共食い」「シェアを食う」の意味をもつ語であるが、
転じて「〔製品から再利用可能な〕部品[パーツ]を取り外す」
http://eowpf.alc.co.jp/search?q=cannibalize
の意味でも使われる。
これには「ニコイチ」(2個を1個にする)という美しい日本語が
あるので、市販の英和辞典にもぜひ掲載して頂きたい。

俺様は自然科学を専攻する者であるが、業務遂行上、古いが代替の効かない
計測装置が結構ある。故障したらメーカーの修理は望めないので自分で
「ニコイチ」する。修理後は動作品と「部品取り」用のジャンク(carcass)が
残ることになる。
cannibalizeもcarcassも、ニコイチも部品取りも、みんな生きた言葉である。

これも各々が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb50-4iqd)2016/08/09(火) 04:10:41.87ID:ynISPYsu0
>>445
面白くもない

447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f6d-+Lqe)2016/08/09(火) 07:08:10.79ID:1XD0CDoI0
>>446
御本人は「俺って面白い」と思ってるんですよ

448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/09(火) 08:24:03.48ID:PWYkRqGd0
「ニコイチ」は俗語の爽快さは
大いに感じるけど美しいとは思わないなあ
現代用法では良くない含意もあるし

449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-r29T)2016/08/09(火) 09:27:15.34ID:vasFPLoq0
「ニコイチ」(2個を1個にする)という美しい日本語

  ↑ こんな語感の日本人がいるんだwww

450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 773a-4iqd)2016/08/09(火) 09:35:04.22ID:PWYkRqGd0
ツライチという言葉もあるな
施工業者はカスタムカーも
好きだということかもしれん

451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/09(火) 21:13:06.41ID:PWYkRqGd0
good-for-nothing
"If I were some good-for-nothing lesbian, would you still be my friend?"
ろくでもない Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel
total
“Who on earth are you?” said Howl. “Where have I seen you before?”
“I am a total stranger,” Sophie lied firmly.
全くの Diana Wynne Jones, Howl’s Moving Castle
emancipation
The emancipation of the individual was indeed the great spiritual revolution
which had led to the breakdown of tribalism and to the rise of democracy.
解放 Karl Popper, The Open Society and Its Enemies

最近
言文一致関連で漢文を読んでいる
ちょっと前までの漢和には品詞表示が
なかったのだが最近のはある

驚いたのは日本の訓読していた学者たち
だけでなく本場の中国でも文言文の文法
というのは前世紀に入って整備されたということだ

日本の昔の漢文学者が注釈と字典を
つかった訓読頼りで構造把握が今の水準で
なかったことはわかるのだが
ラテン語と違いテンスがないし
やっぱり精緻な知的意味を表現するには
(近代的学問を受け止める)には文語として
ちょっと足りなかったのかなあと想像した

以上は見誤りがあるかもしれないので
そっち方面詳しい人がいたらなにか意見ください

452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d35e-kGTK)2016/08/09(火) 21:26:21.05ID:WXrwves90
>>451
>>ラテン語と違いテンスがないし やっぱり精緻な知的意味を表現するには
>>(近代的学問を受け止める)には文語として ちょっと足りなかったのかなあと想像した
==================

tense は、もしかしたら関係がないかもしれない。僕の記憶では、ロシア語には
tense がなく、あるのは aspect だけ。つまり「完了体」と「未完了体」だけだ。
西欧諸言語の未来形に代用されるのは、ロシア語の未完了体。過去や現在完了に
代用されるのが完了体だ。

基本的に tense がなくて、二つの aspect があるのみなので、実に単純すぎる
かのごとくに思えてしまうが、実はロシアの自然科学や哲学や言語学、その他
実にいろんな学問や芸術が花開き、(現代はどうか知らないが少なくとも数十年前までは)
ロケットなどを通した宇宙関係のことでも世界をリードしていた。

だから日本語において基本的には西欧諸言語におけるがごとき tense がなくて
あたかも単純なように見えるが、それでも大きく自然科学などの諸科学が急速に
発展した事を考えあわせても、やはり tense の複雑さはあまり関係ないように
思える。ついつい僕らは全世界の言語をラテン語をはじめとする西欧諸国の言語
の文法体系の概念を通して理解しようとしてしまうが、実はそれとはまったく
違ったアプローチで、それぞれの言語を見ていかないといけないのかもしれない。

以上のことは、うろ覚えの知識と生半可な抽象化とによって得られた僕の
中間報告に過ぎないので、最終的なことはそれぞれの項目について
ご自分で精査してほしい。

453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d35e-kGTK)2016/08/09(火) 21:28:25.66ID:WXrwves90
>>451
さらには、ロシア語においては冠詞がない。その意味で、ロシア人は日本人と同じように
英語やフランス語の習得に苦労している。(それはすでにご存じと思う。)
そういえば、ラテン語にも冠詞がなかった。古典ギリシャ語にはあった。

454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/09(火) 21:57:46.59ID:PWYkRqGd0
>>452
そっかありがとう
でも当時のロシアの知識人はフランス語とか堪能だよね
いま調べたらロシア語のアスペクトは結構多彩みたいだし
文言文はアスペクトもちょびっとだと思う

まあなんとなくだけど日本の古文以上に
中国で文言文との断絶が起きたのは
単に政治のせいだけじゃないと思うんだよね

455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-TFOI)2016/08/09(火) 22:53:59.85ID:ZOlw+DN90
今年の地球温暖化も今日がピークで明日から地球寒冷化に向かうと思えば
諸行無常であるな。

NHK-FMの特番で、ロバート・キャンベルさんが長期入院の機会を利用して
井上陽水の歌詞を英訳したと言っていた:
http://www4.nhk.or.jp/P3243/x/2016-08-09/07/70837/4566589/
本人のチェックも入ったというので、出版の暁には俺様の辞書にも
取り入れよう。

456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/10(水) 22:57:07.52ID:dEho9prP0
Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel は
原文をどうしてもチェックした箇所がたくさんできてしまった
そうでないものを少し

adjust
As her eyes adjusted to the dark, she could distinguish an outline
of something gradually forming in a corner of the room.
慣れる

bathe
Bathed in moonlight, Sumire's body glistened like some ancient ceramic.
浴びる

aftertaste
The gloomy emotions that had swept through me in the lounge at Narita airport
had disappeared. Though there was still a bitter aftertaste.
いやな後味

今日HarpersでTom Wolfeの新刊The Kingdom of Speechを知った
かなり読みたいなあ

457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-xT+8)2016/08/10(水) 23:05:24.52ID:dEho9prP0
松井栄一の日国編纂を語った文庫を読んだが
用例についての話が多く参考になった

用例は毎日無理のない量を決めて
あまり根詰めてしないということ
それから複数の書籍を同時にすすめ
語感を磨いたり飽きを減らすといった
実践的なことが実感をもって伝わってきた

巨大な編纂作業のなかでの無駄や失敗談も
多く書かれているが
ことに地道な用例そのものの採集は
報われるのだということが書いてあり
うれしかった

458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 835e-Ceo2)2016/08/11(木) 06:59:54.18ID:3faxQ/h20
>>457
あなたは、実に知識欲の旺盛な人ですね。日本語でも英語でも、読む本の分野が
実に広い。

459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/11(木) 08:14:33.10ID:Dey6J95O0
このスレも玉石混交。勉強の成果が読み取れる人と、他人の誹謗中傷、悪口雑言しか
書けない基地外も混じる。自分の恵まれなかった不幸をこういうところでぶつけて解
消しようという輩もいる。

460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/11(木) 09:07:02.79ID:Cl3SwwSL0
rape を削除しないAC3刷の出版社の意地
気が付いてない奴とか馬鹿にされてんだろ、いや自分の本だという意識ないんだろ
校閲入れないなら世の中に出すなよ
carbon footprint とか指摘の根拠探すだけでも時間かけてやってるのによ
馬鹿らしいわ rapeで騒ぐレベルの人を相手にするの
辞書に嘘書いてどうすんだ?

461名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/11(木) 10:03:44.83ID:5N9N1Ff9d
なにこの「してあげてる」発言。
振り向いてほしいの?

462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/11(木) 10:17:14.92ID:Dey6J95O0
>>460
朝からこういう基地外が顔を出すのがこのスレの不幸w 振り向いてほしくてほしくて
たまらないという変質者だなw

463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 835e-Ceo2)2016/08/11(木) 10:21:14.71ID:3faxQ/h20
>>459
自分では何もしないで他人が尻尾を出すのを待ち、それを揶揄するだけが
生きがいとなっている貴様のごときカスもいる。

464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/11(木) 11:07:44.46ID:Dey6J95O0
>>463
よく言うよw 目くそ何とかだなw

465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/11(木) 12:49:43.00ID:Cl3SwwSL0
間違い広告 町で見かけました  とかブログだの本出して調子こいてるが

…奴のギターは ジミーヘンドリックス みたいな音を出すんだ

something like   でこんな用例出されて不適切なのはお前だろ! といいたいわ
街の広告より醜い。 その人間を何人が知ってるんだよ! 
こんなの辞書じゃねーよ。

466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/11(木) 13:09:16.07ID:nSo1a5uI0
休みなので目標を午前中に消化できた
Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel 終了
オースター的アイデアとMurakamiの例の大学生的な世界を繊細に描く
文体がうまくマッチしているのだがストーリー運びとしては
成功しているとは言えないかなあ

たとえば会ったことない人から電話が来て
詳しい事情を伏せられたままギリシャに飛ぶなんて
いくらなんでも不用意な流れ

frigid
Miu married at 29. Ever since the incident in Switzerland,
she was totally frigid, and couldn't manage sex with anyone.
不感症, 感じない Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

たとえばこの用例が日本語原文をあたりたくなるような部分
日本語ではcraggyとcrabbyはオノマトペっぽいが...
craggy
Mountain goats and sheep made their way over the craggy rock face, crabby looks on their faces.
ゴツゴツした Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

proffer
"My name's Nakamura, I'm the chief of security here,"
he introduced himself. He didn't proffer a business card of his own.
差し出す Haruki Murakami, Sputnik Sweetheart, trans. Philip Gabriel

467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/11(木) 15:09:24.03ID:Dey6J95O0
>>465
じゃあキサマがそういう本を書いてみろよw 逆立ちしたってできねーだろ?
そういう奴に限って嫉妬のはけ口をこういうスレに求めるw 笑っちゃうねw

468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/11(木) 16:29:55.17ID:nSo1a5uI0
たまたま気づいたのでメモ

日本語の「絆」はもともと動物のリードを指していて
拡張した比喩用法にはネガティヴな含意が多かったようだ
「絆す」(ほだす)は「人の自由を束縛する」(日国精選版)
「女のチヤームといふものが、習慣的な絆から解き放されて...」『或る女』(新潮日本語漢字辞典)

一方英語ではties / a bondが相当するが
良い意味が現在優勢なのか(なにしろbondageがあるし)
を含めその古い含意や今までの動向はわからない
usageは日本語の語感に対しても少なからず影響があるのだろうが

一方現在の日本語の「絆」は非常に「建設的で好ましい」肯定的な語であり
束縛的な意味は「絆が強すぎる」といった語用的なものしか思いつかない

469名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/11(木) 17:07:17.24ID:5N9N1Ff9d
>>465
基準がよくわからんな。
ジミヘンについて、そういう著名人がいることぐらい知ってるんじゃないかな。
あなたの考える、辞書に使う固有名詞の基準はなに?
その基準から外れると「醜い」のは何故?

見苦しい文章を書くからにはそのぐらい説明してほしいな。

470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/11(木) 17:40:07.60ID:Dey6J95O0
>>469
同感!

471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/11(木) 21:58:11.03ID:Cl3SwwSL0
稚拙な作文用例 vs 英英の適切用例

の格差がわかんない奴は英語なんて上達しないんだろうな

そうせ、神のship辞書すら持ってなくて 便乗して騒いでるだけだろ?

買って吟味すらせず、他人のコメントに脊髄反射してるの

おまえらな。 レベル低すぎ。最低限 ACくらい買え。

472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/11(木) 22:53:56.71ID:Up2Kuo4/0
小ネタ3題:

●エレキのギターの音はエフェクターの寄与がでかいんで、
「奴のギターは」じゃなくて「奴のギターのエフェクターは」
とすりゃあ生きた英語になったのにな。

●ハルキの小説ってこんなだろ
https://charibaka.wordpress.com/2012/10/11/%EF%BC%91%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%81%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%80%82/
賞取り目的で外国語訳にカネをかけてるっぽい。

●こういう説明を見るにつけ
"Oh, no, are you kidding me? He's not my boyfriend, we're just in a casual relationship"
https://www.vocabulary.com/dictionary/casual
言葉は違っても喜怒哀楽は古今東西みな同じであることを再認識する。
だから翻訳文学が成り立つんだな。
英語業界の商売人は違いばかり強調したがるが、
外国人と付き合ってみれば全く同じだとすぐわかる。

すべからく俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

473名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/11(木) 22:55:12.70ID:5N9N1Ff9d
>>471
いや、形容詞並べて欲しいんじゃなくて
あなたの考えの説明を聞きたいんだけど。

「適切な用例とは」の御高説でも歓迎。
もちろん形容詞を並べるんじゃなくて中身のあるご講義を希望。
リンクでも歓迎。

説明できなくて「レベル」とやらのせいにして済ませるならそれ以上期待しないから良いよ。
うまく言えなくてむずがってる子供と同じで、無理に続けてもまた「信者」「工作員」連呼で終わるだろうし。

>>471で見せたくれた通り、貴方が言い回しだけで中身があるかのように見せかける術に長けている人だったということ。

474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/12(金) 07:21:56.71ID:7UnoqRPi0
「波長が合う」という言い方の語源が知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000031601

毎度の語源だが考えさせられることがあった
それは全文検索技術と必要な語誌蓄積を考えると
このレベルの翻訳語の調査というのは
いままでの個人の研究を離れて体系的に「チェック」する
時期に差しかかっているのではないかと

475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/12(金) 09:18:03.86ID:O/D/hFo90
俺様のOED(2nd ed)によると"on the same wavelength"は
「ラヂヲの同調」の意味とあり、1927年の用例があるぞ。
あとはOED厨に任せよう。

物理で「波」が認識されたのはもっと古いが、物理屋的には
波長だけじゃなくて位相(phase)も同時に考える。
同じ波長で位相が180°ずれてると重ね合わせたときに
消えちゃうんだ。
それから20世紀後半以降の「レーザー光線」の登場も影響してるだろう。
coherent and consistentなどというワケのわからん表現に現れる
"coherence"が普及したのもたぶんレーザー光線の出現のせい。

ところで俺様の辞書の初版で"categorical"に興味を持ちながらも
わからなかったのが、昨日再調査してちょっとわかった気になった。
これも俺様のOED(2nd ed)のおかげ。

OEDと俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/12(金) 09:20:18.84ID:O/D/hFo90
ネットのラヂヲでもいまだに"stay tuned"とか言ってるが、
このtuneを言い換えたのが"on the same wavelength"ジャマイカ。

あー今日は家族サービス旅行のため俺様の辞書の仕事ができない(泣)

477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/12(金) 10:10:58.73ID:7UnoqRPi0
>>475
うん
科学技術出自はわかってたし
1920年代はそういう表現が
一般的な語として拡大しはじめた
時期だとも思う

調査が必要だといったのはその比喩用法が
翻訳を介して日本語に流入したとしたら
それはいつかということ
そして翻訳を離れての使用の早い例についても

478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 12:04:28.37ID:oCJYNBIk0
大体さー

something) 

で1行埋め尽くして 語義番号●5個●も設けて何したいんだよって話だが。

something cold to drink みたいな中学英語の例文すら無いんだぜ(ライトハウスは (to drink)括弧) 
something to write with
で with が居るのかどうかとか説明でもしておけと。高校辞書なんだからさ

語義5つってどういう魂胆なんだよと。
熟語扱いのものを本文に入れなさんな、と。

大体、英英に載せたら却下されるよなー というレベルの貧弱な作文用例入れるのまず止めろと。


3.何とか

 東京の近くの−カワサキだっけ、カワグチか−とにかく
 カワ何とかにあるその本社を訪問することになってる。

こんなもので5行も潰しやがる。基地外だな。
田舎の高校生がそんな地名知ってるとお思いで? アホか

479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 12:39:51.37ID:kl0XCRqs0
>>478
それは単にお前がバカで無知だという証明だなw

480名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/12(金) 12:42:59.35ID:gE8cwSwSd
>>478
なんでいちいち固有名詞を知ってるかどうかにこだわるんだよw
固有名詞だとわかれば十分だろ。

あなたの基準に興味あるので気が向いたら>>469>>473もよろしく。
あなたの文章を理解しやすくなりたいからさ。
また話そらしちゃうかもしれないけど。

481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 12:44:03.76ID:kl0XCRqs0
>>478 東京の近くの−カワサキだっけ、カワグチか−とにかく
 カワ何とかにあるその本社を訪問することになってる。

 ↑こいつは本当のバカだ。辞書は地名クイズの本じゃないんだよ。そんなこと
言い出したら、イギリス、アメリカ、オーストラリアなど英語を母語とする国の
名前なんか使えなくなるだろ!!! 人名もだけど、そんなやつ知らねーよで終
わるだろ。お前には常識がないんだよ。バカなことを書くな!!!!!!!!!

482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 12:48:20.44ID:kl0XCRqs0
>>478
 それと、語義数とか行数とかに文句をつける時は、お前の「基準」を示せ。単なる
感情で書くな! お前のバカさ加減がよりはっきりするだけで、何の参考にもならん
!!! お前には辞書を語る資格なんかないね。偏執狂の1例だな。

483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 12:54:33.02ID:oCJYNBIk0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これが尼レビューで批判を叩く連中の正体です。
皆さん、よく見ておきましょう。

ship の批判めいた事を書こうものなら叩きまくりの精髄反射で
コメント欄が埋め尽くされるという、、、おー怖い怖い

あ、
 something to write with
旧版、AC にあるじゃん! 新版で削除しやがった。アホだろ。

辞書の用例ってのはな、学習英英みたいに、
用例見れば、単語のイメージがわかるようなものを厳選するんだよ。
こいつのは思い付きでヤリタイ放題。

ジミーヘンドリックスに期待するだけ無理ぽ

カーボンフットプリント 
知らないんだったら辞典気取りで嘘説明バラ撒いてじゃねーぞカス
100年早いんだよ

484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 12:56:11.02ID:oCJYNBIk0
辞典⇒事典


4版から 分厚くなってる正体、改悪まみれだからwww

485名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/12(金) 15:00:11.41ID:gE8cwSwSd
>>483
反論でレッテル張り出したら末期症状かな。

「ジミーヘンドリックスを何人知ってるんだよ」とか「田舎の高校生がカワサキという地名を知ってるか?」とかはどこ行ったんだよw
本当突っ込まれるたびに言うこと変えるんだな。
>>471の「他人のコメントに脊髄反射」ってお前の手口の自白じゃねえの?

> 辞書の用例ってのはな、学習英英みたいに、
> 用例見れば、単語のイメージがわかるようなものを厳選するんだよ。
という趣旨に変更するなら、例えば「something like 固有名詞 という用例は〇〇なので不適切」という説明を聞きたいな。
今回話題に出したのはその辺がきっかけでしょ?

まさかそれも脊髄反射で言ってみただけってことはないと期待してるけど。

486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 503a-xYo4)2016/08/12(金) 15:31:59.26ID:7UnoqRPi0
地名といえば
広辞苑には
「青森くんだりまで」という用例があったが
悲しいとクレームがついてなくなった

「くんだり」は貶す意があるので
avid feministsと同じ問題が出てくる

大辞林は「山奥くんだり」という
用例だがこれは少し違和感がある

(学研国語大辞典)
ともかくやっとこさ四国くんだりから〜
井上靖・闘牛

487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 15:42:23.39ID:kl0XCRqs0
>>483
尼で叩かれないような立派なレビューを書け! 立派なレビューならだれも文句を言
わんよ。それを「これが尼レビューで批判を叩く連中の正体です。」なんて泣き言を
言ってる。笑わせるよwwwww 今のお前のこのスレでのクソ文章と同じで文句を
つけられるようじゃ反論されても仕方がない。とにかくお前の書くことには一貫性と
客観性がないんだよ、分かる? 偏執狂w 

488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 16:21:41.78ID:oCJYNBIk0
ID:kl0XCRqs0 [4/4]

お前、好奇心ほんとない奴だな
(something)に
語義番号が5つもある、って普通はその中身を知りたくなるものだぞ。

2番にゃー
 (something of a A)
 (have something of A)
が2つ太字で並んでやがる。
前者は分かるが後者は何だ?前者と同じくらい最重要な表現、フレーズですってか? 

で、用例が
…Greg has somthing of the samurai in him.
 (グレッグには多少ともサムライを思わせるところがある)

だとよ ((´∀`))ケラケラ

こんなんで、something を説明したことになって自己満足してんだからいいではないか!
rapeが一人で勝手にしてるんだからさ。

まともな編集委員いたら、こんな糞みたいな用例載せないわ
如何にrapeがワンマンで勝手にやってるかのいい例だな

489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 16:56:23.05ID:kl0XCRqs0
>>488
お前のような偏執狂が何を言っても説得力はゼロなんだよw 

490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 17:01:01.75ID:oCJYNBIk0
>>489

…Greg has somthing of the samurai in him.

グレッグなる人物が どういう状況の風貌をしてるのか
あんたの解説を聞こうか?

英語を英語で理解しようが思考回路は問わない。

491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 17:06:16.86ID:oCJYNBIk0
>お前のような偏執狂が何を言っても説得力はゼロなんだよw 

誰かを説得しようなんてしてないけど
こう書いてますよ、と紹介してるだけだよ。何真っ赤になってるのさ。


p.1705 (sorry)

これも凄いぞ

1.気の毒で       …(for)
 を気の毒に思う  …(about)
 を気の毒に思う

↑ページ左端

太い赤字まみれ


2. (be sorry) すまなく思う
    for
about

何回も太い赤字がでてくる。

アートか?

普通の辞書みたいに意味書いて (for/about) とだけ書いて
日本語の(訳語)重複を避けるのがそんなに嫌ですかそうですか。
明らかに旧版のほうが視覚的に見やすいぜよ。

492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 17:25:38.29ID:kl0XCRqs0
>>490
まあ一人でやってくれよww コソコソとやってる何かみたいにww 

493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/12(金) 18:10:12.93ID:7UnoqRPi0
Lauren Weisberger, The Devil Wears Pradaに入る
序盤ということもあり表現が冴え渡っている

holler
“Fuckin’ move, lady!” hollered a swarthy [tanned] driver whose
chest hair threatened to overtake the wife-beater he wore.
大声でわめく Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada
wife-beater「下着のランニングシャツ」 胸毛がシャツを「追い越しそう」という揶揄.

only
“Hey, what's up? Are you on the street? It sounds so loud.” “Yeah, you could hear that.
I had to pick up Miranda's Porsche from the dealership. OnIy, I can't really drive stick.”
ただし Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada
できない理由を付け加える接続詞的働きのonly. stickはマニュアル車ということ.

punctuate
Their lips never stopped moving, and their gossip was punctuated
only by the sound of their stilettos clacking on the floor.
繰り返し差し挟まれる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada
stilettos ハイヒールのかかと

494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 19:17:56.37ID:oCJYNBIk0
ラストサムライの映画ですら知らない ゆとり が samurai
知ってるわけねーだろ!

何考えてるんだ?

大体さ、
 (have something of A)
これ、LDOCE 11番目。G5ですら辛うじて熟語に載せてるレベル。

to have a few of the same features or qualities that someone else has:
…It was clear that Jenkins had something of his fataher's brilliance.


こんなものまで語義の本体(しかも語義の上のほう)に組み込んだら グチャグチャになるのわかんないんか?

オーレックスでも見てみろ

(something) なんて

何か、 (数、時間などと一緒に使い)ボカシ役目

の2個が格段に重要なんだろ?
そうわかるように書かなくて何が学習辞書ですだよ。グランドセンチュリーを見習いなさい。

be something の something-名詞 表現
旧版、ACで 代名詞と区別して番号変えて記載してあったを、G5流に代名詞のケツにぶち込みやがった。
G5のは問題ない。ぶちこんでも語義3個だからね。shipのは何だ? そんなに自爆したいんか? あー自爆後だな。

495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/12(金) 19:41:03.12ID:kl0XCRqs0
>>494
自分のバカさ加減は自分だけにしろよw どうでもいいことをw 「誰かを説得しよ
うなんてしてないけど」とかなんとか言いながら、誰かにかまってもらいたくて仕方
がないというホンネがみえみえww  

496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/12(金) 19:58:04.87ID:oCJYNBIk0
書いてる事が 図星 すぎて
持ってる人は
 「じゃー、見なきゃいいじゃん。他の辞書だけ見てればいいじゃん」
て書き込むの馬鹿らしいから完全スルー。

脊髄反射してるのは
実物持ってない 乞食 で、毎分リロードボタン押しまくって
相手して欲しい構ってちゃん


これ 馬鹿を抽出する 釣り堀 だと言うことに気が付いてないのが1名。

お前だよ、お前 乞食。 ship買えってば。

あ、ごめん。カタカナ発音付いてないと買わない人だったな。ごめんな忘れてたわ


ほれ、あんた用の新刊だ! これならお前でも読めそうか?
スターウォーズも知らないか、じゃ しょーがねーな

●スター・ウォーズ英和辞典 ジェダイ・マスター編 単行本 ? 2016/9/6

497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 00:39:13.66ID:VO9IriGK0
MWEの小型辞書は働き者。

(something)
2: a person or thing that is importantor worth noticing

用例2本目に
・make something of himself
の熟語を太字で入れてるあたり秀逸だね

実態 3分の1列 くらいで一目で全体がわかる

こういうのを先に見るか、SAを見るかで大きな違いなんだよね
コアレックスなんかも見やすいね。全体像が掴みやすい。


まー、SAは 単語によって良し悪しに一貫性がなくてバラバラなので
特定の単語の記述を比較したぐらいで価値が下がるわけじゃないのは言うまでもない事であるが。

498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 09:30:49.76ID:VO9IriGK0
W3

2番目に
【There is something C】
を太字で記載してるのが目に付く。

高校生が入試まで出くわす表現かどうか、、、
数量のボカシ語義 より上にくるのはコーパスの結果なのか。

G5のように通例は 名詞化した項目で記載される。
プラクティカルジーニアスの時代から(こちらは名詞で独立記載)
・●There is something● in what he says. 彼女の言うことには一理ある。
 ●太字   この用例はG5にも継続されてる。

コアレックス、フェイバリットにも記載されてる。
英英にちゃんと当たってるからだ。

MED) は語義では(何か、ボカシ)のみ。
名詞化した語義はフレーズ類に混在。

当然、There is something in sth もある。LDOCE-10番目。

(have something of A) >>494
よりも上位に来る表現だが、SAには掲載がないのだ。
Tha's is something もどきしかない。 長い用例でダラダラとスペース潰すなら
そういうのを載せるスペースを捻出してくれ、と意見する執筆者は居ないということか。。。

499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 09:40:59.40ID:VO9IriGK0
話は変わって、G2で
(solid)
の上に昔の書き込みがあったのを見つけた。

・solid angle 立体角

量子力学(化学)で シュレディンガー方程式を解く際に
極座標に変換した際に出てくるもので
大学1年 相応の単語。


これ、SAで
(solid)
何を思ったのか、「立方体の」となさった。そりゃ狭義すぎでしょうに。
G5参照。

理系の大学生モニターは存在しないんだろうか?

500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 11:32:14.91ID:P88snCLb0
>>499
極座標つか球面三角法、つか平たくいえば「立体幾何」だよ。
shipの辞書に科学技術の精神が存在しないことの証左であるな。

話はかわって、つか元に戻して、こういうのを見るにつけ↓
If you ask someone to marry you and she says maybe, you might be able to persuade her.
If it's no, you might still have a chance.
But if she gives you a categorical no, she will never change her mind.
https://www.vocabulary.com/dictionary/categorical

ヒトの喜怒哀楽は古今東西皆同じ、
英語の教員が強調すべきはこのヒトの感情の等質性であり、
ことさらキ教の旗を振り回すなど愚の骨頂、
「獣医の正式名称は何か」を農水省に問い合わせ、
止せばいいのにキラキラのブログで大いばりするなどして劣悪な教養をさらけ出し、
the Rape of Nankingをコッソーリ隠したつもりで絶版予定のゴミカスはシランプーリして自然消滅を待つ、
何やらcatchyな宣伝文句でいたいけな若者を騙して売りつける学研、
都合が悪くなると何やら2,3のIDでシュプレヒコールをカキコするだけの学研、
あまっさえいたいけな若者に何やら洗脳を仕掛ける学研、
のことはともかくとして、

categoricalの用例には確かに"a categorical denial"のような、
つまり"absolute, unqualified, unconditional; not modified or restricted by reservations"
の意味での用例がoverwhelmingなわけだが、いっぽう俺様の経験では
「分類」の意味のcategoricalしかありえず、"categorical"で画像検索してみても
それしか出てこない、この乖離はなんだ?

という問題意識があったわけだが、結論をいえばこれもすべからく
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 12:06:24.57ID:P88snCLb0
「絶対的」なcategoricalと「分類」のcategoricalも
どちらも出処は「アリストテレス」としていいだろう。

アリストテレスの(名で著された)「オルガノン」の第1巻が「範疇論」で、
ここで論理を構成する諸項目が挙げられている。
これは原理であって、前提であって、覆すことのできない絶対的な存在である。
いっぽうで、その諸項目は範疇に分類されている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Organon
こう考えれば2つの語義が融合する。

いかにも俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/13(土) 12:10:41.63ID:EaDQ6tCZ0
>>500 ID:P88snCLb0
いつまで経っても、旧聞を持ち出すことしか能のない、猜疑心の塊だな、おまえさんはw
「俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。」←笑わせるね、この醜い日本語ww

503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 12:19:01.38ID:P88snCLb0
さっそく出たな悪の秘密結社ゲルショッカー学習研究商社ship

俺様の辞書(第2版暫定版)にはwikiの表現を借りてこう書いておいた:
the Categories is a text from Aristotle’s Organon that enumerates
all the possible kinds of things that can be the subject or the predicate
of a proposition, from which the two meanings of “absolute, principle”
and “classification” arise

今日もますます俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 12:42:09.23ID:P88snCLb0
ちょっと追記

categoryは上記でいいが、adjectiveとしては
categorial とcategoricalの2系統に分裂してもよかった。
現実は分裂していないようである。

ちょこちょこっと随時に追記訂正ができるのも、
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/13(土) 12:45:31.26ID:EaDQ6tCZ0
>>503
オマエさんは公益性などゼロの偏執、粘着タイプの人間だなw 猜疑心が強く
ルサンチマンだけが突出している。ずるがしこく、コソコソと情報を集める、
それでいて唯我独尊的なところもみえる。このスレのおまえさんの文章をみ
ているとそう結論したくなるなww 言っておくがおれはシップとは無関係。
おまえさんのような基地外が嫌いなだけww

506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 13:01:24.69ID:VO9IriGK0
ついでに、
ship様は

(solid) adj 《数学》立方体の
・a solid figure 立方体

と用例にも「立方体」の訳語を当てなさった。これ間違い。小学生レベルかも。 ⇒ 「立体」
(立方体、立体) の区別も分からないのでは、
サイエンス用語は載せるの遠慮するか、お金出して校閲者入れるか どっちかですがな ケチるの勘弁な。

SAの前身の小柴ニューアンカーが間違ってて 右から左に写してるからこうなったパタン。。。
小柴ニューアンカーの編集者の小西さんは独立してジーニアスを執筆するが修正してる。
ここが、真面目に執筆、校正してるのかの大きな違いなわけですよ。

shipのサイエンス用語に出くわしたら 疑った方がいい と思ったほうがいい。


------------
コアレックス 
名詞 《数》立体

の具体例として figure として
(cone/cube/cylinder/prism/pyramid/sphere)
の6つ図形を掲載してる

以下のような表

https://www.google.co.jp/search?q=solid+figure&biw=1082&bih=530&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiZmvmXvb3OAhUHKZQKHWu2CtMQsAQIGw


真面目な会社はこう記述するのだ。
オーレックスにない表をちゃーんと学習者用に示してるのだ。

507名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/13(土) 13:31:26.82ID:cP1Q8UJWd
>>500

> 極座標つか球面三角法、つか平たくいえば「立体幾何」だよ。
> shipの辞書に科学技術の精神が存在しないことの証左であるな。
「solid angle」は「G2の書き込み」なんでしょ?
その流れだとSAと関係無いじゃん。

という突っ込みも、>>500の饒舌な主張によれば工作員か何かのせいにして済ませるみたいだなw

508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 14:09:47.15ID:VO9IriGK0
小柴ニューアンカー

じゃないわ

柴田徹士氏の間違い 柴田ニューアンカー

509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 15:12:41.11ID:VO9IriGK0
>「solid angle」は「G2の書き込み」なんでしょ?

欄外に自分で書いた、だからね。
G5みたいに用例としてはG2の時期にはなかった。

勘違いなさるといけないので一言。
英和辞書すらーっと並べてSAの訳語が適切かどうかなんて不毛な事はしてないからね。
前にも書いた?ように、MAEの小型英英辞書メイン。

G2 をパラパラめくって偶然(solid)の自分の書き込みを見て
G5 見たら お! 用例進化したな、ニヤニヤ
じゃーG5の後発で最新の(SA5)はさぞかし、、、と期待させておいて崖から落とされた ってだけ。

3版の頃までは学習辞典の王道 SA一択 という噂が多かったか知らんが(大学の授業でも使われたんだとか)
コアレックス含めて追い上げ厳しいよ〜
文化コラムだけで勝負できる時代じゃないよ〜

てだけだから。

見た瞬間に 「立方体」 とか、「カーボンフットプリン」ト なんかより水準低すぎて直ぐに嘘だと気が付くわさ
なんで、こんな30年前の柴田アンカーの誤訳を横流し放置プレイなのか気がしれん てだけ。
小西さんもなー 柴田ニューアンカーの誤植一覧は手元にあってジーニアス初版出したんだろうな。。。

ship主幹って小西さんと仲悪いのかな?
柴田ニューアンカーの誤植修正表を小西さんと共有とかしないのかね、そうかしないのか。

G2(1994)は小柴ニューアンカー2版(1993)の後。
スーパーアンカー初版は(1996)。
なんだ? 一世風靡したジーニアスすら一切参考にせず辞書作ったのか? 
有力どこ英英 と 語法ジーニアス くらい見ないのか、そうか

510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/13(土) 15:34:28.20ID:VO9IriGK0
大体、
(solid) 固体 だよね?

固体物性で ミラー指数で結晶格子を分類するけど
「立方体」 のみでございやす、、、なんてある馬鹿な話がある分けが無いではないか!

だから、
物理で「固体」と訳せる単語が 
数学で「立方体」みたいな狭義の意味を指すはずが絶対に無いわけですよ。

511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/13(土) 18:27:10.44ID:z6kWDEG00
本日はまあまあか
squeal
The shower was horrific. It made a high-pitched squealing noise like one of those dog-training whistles, (…)
キーキーと不快な金切り声をあげる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

感嘆疑問文 were there
Her mother had died in childbirth with Miriam, and it was her mother who
moved in and helped raise the children. And were there children! Eleven in all.
Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada 現代英文法講義39.4.4.

technically
I'd also been forewarned that even though she was technically "on vacation,” she'd still be fully
reachable and working at all times, and therefore, so should every single other person on staff.
建前上は Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

例の仏のピカチュウ騒動「黄色」ということで
yellow perilについていろいろ読む
直接関係ないが黄禍というのは
「列車の便所から沿線にばらまかれたものなど、人糞によっておこる迷惑をいう俗語。」(日国精選版)
という語義もある
かすかに聞いたことのあるなあ
これは学研国語大辞典では天声人語の用例だった

512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/13(土) 22:11:36.55ID:z6kWDEG00
柴田初代アンカーは資料用に欲しいけど
ちょっと高いんだよな
2000円くらいなら買うんだけど

513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 23:45:59.08ID:P88snCLb0
solidは俺様の辞書には未掲載だが、liquidまたはfluidの対立概念で
液体の融通無形に対する「固定形」と考えていいジャマイカ。

ただし意味としては決して固定せずかなり広義ではあるな。
solid state physics といえば「固体物性物理学」だが、狭義には
「ソリッドステート パナカラー」などというように、
真空管に対するトランジスタ(半導体)を指して使われることもあった。

東大に「物性研究所」というのがあって、これの英語名は
"Institute for Solid State Physics"だが、ここに流体系の研究室を
つくることになったときに「固体と違うジャマイカ」という反対意見が出たが、
「かたいこと言うな」でおさまった、という話を聞いたことがある。

ミラー指数は結晶格子の「面」を指すindexだよ。
"(1,1,0)面"とかいうだろ。

まんず「立体」だわな。「立方体」とかいうやつは言葉の意味がわかっていない。
ヤバイのはshipだけじゃなくて国語辞典もかなり危ういな。
「空間利用の真空管」って何だよ。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-555537

本来は国語辞典も俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/13(土) 23:55:21.96ID:P88snCLb0
ちょい訂正

△ まんず「立体」だわな
○ まんず「(固定した形をもつ)立体」だわな

515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 09:15:09.23ID:80N3TthC0
ship様は戦略ミスかなー (新しい辞書でるまでこの話題は尽きない)
 NVA ⇒ SA5
この格差はでかい。軽自動車⇒3ナンバーくらい。

ACに書き足して(?)SA4としてしまったのが痛かった。
SA3の基本単語の語義追加、用例追加(見直し)、新語追加 で良かった。
頁数増やすにしても、「直訳の落とし穴」などが大幅に増加して300頁増えました、
読み物として強化しました! なら良かったと思うよ。
CD-ROMも廃止してしまったから、現状SA5、AC 語数そんなに違うか? 状態。

三省堂さんは上手いですよ。グランドセンチュリー。
何せ現場採用が膨大。高校先生の意見が反映されてるようで
お世話になった先生方 〜 と前書きに列記なさってる。
教える側の意見が反映されてる(ここに居られるエキスパートの方々の実力はないにしても)。

新グローバル から派生してるので用例の質は良い(少し難しいくらい)。
ship様との違いは、小柴ニューアンカー基盤か、新グローバル基盤かの差。
そもそも高校生に必要な語義は欲張ることなく、
Longman Active study なんかみたいに5万語でいいのにさ。
どの英英辞典にも対象層に応じて3冊くらいはラインナップがある。Shipはそれを放棄なさった。

Ship様は上級辞書、中級辞書と格差を付けるのをお止めになった。これは痛い。
AC買うなら、SA4でも大差ないよ、という当時の声? はそのとおり。

旺文社は上手い。コアレックス、オーレックス 棲み分けが出来てる。

516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 10:51:49.77ID:80N3TthC0
小柴じゃんくて柴田ニューアンカーだ、、、
なんでだろ ノーベル物理学賞の影響やろか

517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 14:24:43.61ID:80N3TthC0
大量の付箋で使い込まれたSA4
 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p523683842

(surround) が目に留まった

SA5 に語義2番 (surround oneself with A) が挿入されて語義数増加。

それはいい(昔の緑の新英和中にも書いてる)が、

MWEポケ辞書を引き比べて気が付いたが
 ・to be closely related or connected to (something)
に相応する語義が無く語義記載が薄い気がしたのだ

OALD/MWA どの英英でもいいが(surround oneself with A) より上に確実に掲載されてる コウビルドにも

G5 語義番号3
W3 語義番号4

これらの用例はこの語義を知らないと訳せないのではないかな?

「工場が〜」の用例は柴田ニューアンカーの時代のコピーだし
[比ゆ的]2番を追加しただけ(SA) ⇒ SA5 でもうひとつ追加 どうも遅いというか不十分というか、、、

ただ、P4、新グローバル、新英和中7、ユースプログレッシブ、リーダーズ2版、ルミナスなど
2000年前半までの辞書にはこの語義を区別して掲載してないので
比較的新しい風潮なのかもしれない。

旺文社 堀内-新英和中 には記載がある。(それを受けて レクシス→オーレックス記載に至る?)
p.2069  3.(状況や出来事に)密接に関係する

いやー、高校生は(囲む)だけ覚えればいいでしょう。そうも思う。それがグランドセンチュリー。
オーレックスの4つの語義を掲載してるコアレックスは類義語記載の豊富さなど見ても姉妹版では各上か。

518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 15:55:13.92ID:80N3TthC0
まず、お前は日本語の誤字直せよ!

あいよ。 各上⇒格上

ここで紹介された本だったか
 ・出逢った日本語・50万語 松井栄一 ちくま文庫(2013) 小学館(2002)
文庫本が届いた。うむ、辞書作りは深いな。。。


しかし、ロングマン英和ですら (surround) の記述は充実してるが、

Longman Active study (3rd 2004)

surround
3.to be closely related to a situation or event
 ・Some of the issues surrounding alcohol abuse are very complex.

は書いてるね。
(surround oneself with A) は書いてないけど。

日本語で「囲む」と言っても英単語の持つ語義は日本語のそれより広いわけで、、、
だから、項目を変えて定義してるわけで

(ODE)然り
1.2 Be associated with:
‘the killings were surrounded by controversy’

519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 16:32:50.45ID:YuBn+zUU0
まあそれはfigurativeな表現の一つだから判断を誤ることはないんじゃまいか。

https://www.vocabulary.com/dictionary/surround
で用例を見ると

While Romano and his colleagues continue to study the skeleton
and its surroundings for clues, they'll also continue to excavate
the rest of the altar. (これは「周辺」でおkだろう)
Washington Post Aug 12, 2016  

They create more heat than light and invite extreme viewpoints
that intentionally obfuscate the nuanced context that surrounds
these issues. (「周囲にあるものたち」→「関連事項」と解釈できる)
Washington Post Aug 11, 2016

"closely related or connected to"はちょっと言い過ぎジャマイカ。
こういう場合は
It is well known that water molecules surrounding a protein
play important roles in maintaining its structural stability.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12557193
タンパク質分子を取り囲む水分子はそのタンパク質分子とほとんど
一心同体で存在しているので「非常に親しい間柄」ではあるが、
文意としては「取り囲む」だ。

520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/14(日) 19:58:33.62ID:T741cBOq0
>>518
わざわざ手に入れたのか
それはそれは

schmooze
Nearly everyone stopped by Miranda's office to schmooze with Emily,
overhear my gossip concerning her boss, and check out the new girl.
くだらないおしゃべりをする Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

gush
"Crazy, isn't it? She is the coolest woman ever," she gushed, snatching the sheets off
her desk and gazing at them with what can only be described as lust [sexual desire].
大げさにまくし立てる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

5月頃かな
こんな用例も採りました
gush
Blood gushed from his nose. Sand clung to the blood; his face was a lump of earth.
噴き出す Kobo Abe, The Woman in the Dunes, trans. E. Dale Saunders

obscenely
"Yeah, I'm sure you'd just love to work part-time to finance your
obscenely expensive and utterly useless Ph.D. (…)
ぞっとするほど法外な Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

明日はThe Bridges of Madison Countyを進める

521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 20:33:57.00ID:YuBn+zUU0
大型の本屋に何年かぶりで入った。
ゴミカスに"the rape of Nanking"と書いてあるのを確認した。
「南京大虐殺」と訳まで添えてある(訳なのか?)。

ゴミカスは2冊並んでて、1冊は帯付きの新しめのゴミカス、
もう1冊は既に何軒か経由したであろう色褪せて帯もないゴミカス。
ゴミカスであることにかわりはない。

しかし聞いてはいても、実際に目にすると愕然とするもんだ。
2時間たってもまだ気持ち悪い。

俺様怒った。
どうしてくれよう。
ただじゃ済まんぞ。

522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 20:42:30.87ID:80N3TthC0
>>521
SA4版のネタ本がACなのに
AC忘れて 4版でだけ騒いで告発文書ばら撒いて
「5版で消しましたので安心してください。市場には一切まがい物は存在しません。削除済でーす」

2016年3刷 で削除漏れ発覚

諦めろ それがshipであり、それが主幹の管理能力。

523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 20:56:25.47ID:80N3TthC0
>>519
>"closely related or connected to"はちょっと言い過ぎジャマイカ。

MW も同じ定義してるからねー
 http://www.merriam-webster.com/dictionary/surround

G5の用例
・ the violence surrounding the vote for independence
 独立を求める選挙に関連した暴動

「囲む」の比喩的表現 からさらに拡大して (ここ10年で) 「関連」 にまで使われるようになった
ということじゃなのかな

RH2 にもこの語義は書いてないし。

524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/14(日) 21:49:49.72ID:RpsT7Btt0
>>521 >>522
まあまあ、針小棒大にw よほどルサンチマンに悩まされてるんだなw 

精神的に疲れるだろ? それともうつ病患者かな?

525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 22:11:21.34ID:YuBn+zUU0
>>522
削除するつもりはなくて絶版→自然消滅を待つっぽいぞ。
獣医の正式名称を農水省に問い合わせるのみならず、それを
キラキラブログに得意気に書いてる所業からして知性と教養と
社会性に乏しい人物であることが確定しているが、自分の名義の
印刷物のチェックすらしていないとなると責任能力もない。

唯一の救いは、まともな高校生ならshipの本などこれまで誰も
買わなかったろうし、これからも買わないだろうことだな。
それから学習商社研究ship(だっけか?)つまりいわゆる学研の
正体が明らかになったこともポジティブな成果といえなくもない。

>>523
まあタンパクの表面第1層の水はへばりついていて流体力学的には
タンパク本体と区別できない(30年ほど前に俺様も調べた)から、
"closely related or connected to"で間違いではない。

526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/14(日) 22:23:02.13ID:RpsT7Btt0
>>525
まあ、哀れなご仁だ。よほどのルサンチマンが溜まっているらしい。このスレで

しか発散できない鬱屈した最低人間の一人だ。他人をおとしめることしか能のな

い重病人。邪推で凝り固まった病人が多すぎるよ、このスレは。

527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/14(日) 22:43:02.16ID:80N3TthC0
ID:RpsT7Btt0


まあまあ 餅付け

   SA5新刊 2015
   AC     2016 3刷増刷 expect to do (〜するつもりである)修正に渾身を注いでrape忘れたぽいぞ

この2冊しか話題ないんだよwww

もう少しで英英でるから(俺は買わないが)

528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 23:08:43.02ID:YuBn+zUU0
学研のは内容がところどころ移し間違ってるだけなら
「まあ学研ですから」で済ませてもいいが、
"the rape of Nanking"(南京大虐殺)と書いておいて
気がつかない、気づいても気づかぬふりをして
自然消滅を待つ態度は立派な反社会的行為だわ。

>>523
"the violence surrounding the vote for independence"
でググると2件がヒットする:
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/pmextra/sept99/07/richburg090799.htm
http://www.radioaustralia.net.au/international/radio/onairhighlights/454220
どちらも「東チモール紛争」の文脈で、インドネシアにむりくり併合された東チモールが
独立を求めて住民投票した結果、独立することになったわけだが、独立に反対する一派が
インドネシア軍とつるんで独立派を襲撃した事件を指す。

だから「関係する」じゃなくて、独立を求める投票を暴力が「取り囲んで」いた、
んじゃまいか。

529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/14(日) 23:15:29.33ID:RpsT7Btt0
臭い息をしている自分のことが分からん奴が多すぎるな、このスレはw 

恥ずかげもなくw

530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 23:28:33.91ID:YuBn+zUU0
俺様のsurroundingsには学研が英和辞書なんぞを出していることを
知ってるやつはいないかもしれんな。
まあゴミカスだからそれでいいんだが、それでもゴミカスに
"the rape of Nanking"(南京大虐殺)とあるのを確認してしまったからには
看過するわけにはいかん。

>>523
OED(2nd縮刷版)を虫眼鏡で苦労して解読すると、
廃れた"overflow"の語義と、「(音声の)サラウンド効果」の語義は
あるんだが、closely relatedの語義は書いてないっぽい。

ところがCOD(2nd)にはあるんだな。
"be associated with"の意味で次の例文が挙げてある:
the killings were surrounded by controversy

俺様にはパッと見でこの例文の意味がわからん。
もうちょっと考えてみよう。

531名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/14(日) 23:40:54.23ID:aoyuwY0Ed
>>528
あなたが一番その用例を嫌っているようだけど何で?
これまでの経緯を見てもそこまで盛り上がる理由がさっぱりわからん。
そこそこ話題になった書名でしょ?

532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/14(日) 23:47:45.95ID:YuBn+zUU0
わかる、ということはなかなか難しいことのようで、
わからないやつにいくら説明したところで無意味だよ。

一所懸命勉強してごらん。
いつかわかるかもしれない。
あるいは、teachable momentというものが訪れた気配があったら、
そのときはヒントぐらいはあげるかもしれない。

533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/14(日) 23:56:13.72ID:RpsT7Btt0
ケツの穴のちっこいクセに唯我独尊的な奴らが多すぎるよ、このスレは。

534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/15(月) 00:00:04.47ID:Gbe2U6p50
"the killings were surrounded by controversy"
でググってもoxford系またはその孫引きっぽい例文しか出てこない。

"surrounded by controversy"ならヒット件数は多いが、
どれも「甲論乙駁に『取り囲まれている』」意味っぽいぞ。
簡単に言えば"controversial"で済む内容だ。

"the killings"は(一連の)殺人事件だか公権力による(一連の)死刑執行だか
わからんが、まあ「そのkillingsについては意見が分かれて熱く議論されている」
という意味にしかとれない。
とするとやっぱり「取り囲まれている」でおkジャマイカ。

535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/15(月) 00:05:36.21ID:Gbe2U6p50
ともかく、
********************************
学研の「ゴミカス」という名の英和辞典の"rape"の項に
"the rape of Nanking (南京大虐殺)"
という例文(?)が挙げてある
********************************
ということを公知して、controversyでsurroundしてもいいジャマイカ。

関心がないならそれでよし。
気持ち悪いと思えばそうりゃそうだろう。
学研はおかしい、反社会的行為といえる、と思えば俺様と同意見だ。

536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/15(月) 00:47:09.42ID:IR9WHl6W0
>>535
病原菌をまき散らすジャマイカ野郎の偏執狂は不治の病いだな。「反社会的行為」だって、笑わせるねwww 
それって、キサマがこのスレでやってることだろ? 基地外は自分が基地外であるという自覚がないから困る。

537名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-3Vwo)2016/08/15(月) 06:53:48.22ID:NXhdI5G4d
>>535
英和辞書の用例としてどうかという話が先に来るべきでは?
このスレの話題としては。

その後で
・現在進行形で政治カードに使われている用例はふさわしいかどうか(最近は使ってない気もするけど)
・捏造とするのが国内では優勢だが英米ではどう認識されているか
のあたりの話と
・辞書の改訂はどのタイミングで行うべきか
・監修者の要望はどの程度絶対視されるべきか
あたりの話が議論になる気がする。

あなたの書き込みは全部すっ飛ばして罵詈雑言が並ぶから、
別の意味で気持ち悪い。

538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/15(月) 09:20:30.04ID:IR9WHl6W0
>>536
>>535にはそういう高尚なことは出来ないだろうなw 人間の、それも精神の出来が悪いからw

539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/15(月) 18:20:54.01ID:0wYf4Vp20
Robert James Waller, The Bridges of Madison County
は易しくて短い
探していた用例をいくつか見つけることができた

sure
“It’s pretty hot. Would you like an ice tea?” He looked over at her. “If it’s all right, I sure would.”
もちろん Robert James Waller, The Bridges of Madison County

outline
Her nipples were clearly outlined where they pressed against the cotton T-shirt.
輪郭が浮かび上がる Robert James Waller, The Bridges of Madison County

make
Gypsies make difficult friends for ordinary people, and he was something of a gypsy.
となる Robert James Waller, The Bridges of Madison County

上と関係ないがPledge of Allegiance (忠誠の誓い)を用例にすることにした
少し難しい文言かつ文化的な基盤ともいえるのでまあ良いかと
I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic
for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.

日本文学英訳からの用例は重視するところであるが
『英米故事伝説辞典』では「日本文学の英訳」で立項があり
4ページ以上も用例を挙げていることが分かったので
先達ということで自分も上掲書を手に入れることにする 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/16(火) 00:00:15.23ID:5r+4wkaT0
おうおう。
Pledge of Allegianceはアメリカ人なら誰でも知ってる文句だわな。
だからその一部を切り出しても、条件によってその一言で
宣誓の儀式の情景がパッと広がる。
言葉ってのはそういうもんだな。
よその国の言葉に習熟しようと思ったらそういう典型例と情景を
一緒くたにして慣れ親しむしかない。

今日の俺様は cheeky という語について考えた。
俺様のCODには「エロ面白い」よいう訳語をカキコしてあるが、
残念ながら用例を失念した。
これはなかなか難しい語と思う。
https://www.vocabulary.com/dictionary/cheeky
も明解には定義していない。

暫定的に次の2例を収録した:
I just made the picture post to be cheeky.
http://www.nytimes.com/2016/07/13/technology/where-pokemon-should-not-go.html
he was polite, witty and delightfully cheeky, a perfect gentleman.
https://www.washingtonpost.com/lifestyle/magazine/actor-lawyer-lover-of-the-arts-her-uncle-defied-category/2016/06/01/a28668c4-17a0-11e6-9e16-2e5a123aac62_story.html
どちらも引用文だけでは意味がとれず、つまり情景が浮かばず、
引用元の全文を読んで初めてわかった気がした。

ひとえに各自が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19a9-MTuc)2016/08/16(火) 14:32:10.84ID:ZUvbPGQo0
最近の英和辞典・和英辞典はやたらと難しくて分厚い辞典が多いのですが電子辞典にしなきゃダメなのでしょうか
小中学生向けの英和辞典・和英辞典が分冊になっていません
三省堂だけでも一昔前は新クラウン・グランドセンチュリーがあって敷居がやや低めだったのに
今ではウィズダム英和・和英オンリー状態 小中学生向けの英和・和英辞典は分冊されず翻訳英語の学力低下が心配されます
どんなに頑張ってもエースクラウン英和辞典とビーコン英和辞典で和英辞典は壊滅的

他の会社でもジーニアス・オーレックスなどとても「中学生から使い始めて下さい」とは言えない難しそうな代物です

ジュニア・アンカーやプログレッシブなどもありますが、これも英和・和英の単語数が少なすぎて小中学生で使えても高校受験やその後の利用に差し障ると思われます

有名どころがこんな有様なので現在の小中学生の英語教育を見てみたいところです

542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19a9-MTuc)2016/08/16(火) 14:41:59.05ID:ZUvbPGQo0
ジュニア・アンカーでガールズエディションなんてものが出てきたのですが
装丁だけ違うだけで内容が違わないってのはCDジャケット販売みたいだ

ちなみに中学生向けで初級クラウンが出ているみたいなのですが…高校受験につながらない気がして心配

543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/16(火) 15:59:35.66ID:vyheD+wL0
>小中学生向けの英和辞典・和英辞典が分冊になっていません

なってます キリっ

少なくとも、
・プログレッシブ 大人の〜  は中学用の流用で ここでも話題になってます。

Amazon で
(中学 英和辞典)で検索してください。

チャレンジ(ベネッセ)
ジュニアアンカー も英和単体で出てます。

544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/16(火) 18:23:32.85ID:7XQ3A1cz0
まあ確かにいろいろ出てるわな

ラインナップの不足感は感じないし
あったとしても
それが学力低下につながるとも心配しない

545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/16(火) 22:15:50.98ID:7XQ3A1cz0
Robert James Waller, The Bridges of Madison County終了
易しかったので読み切った
最後のあたりの蛇足が気になるが
それでも短くて余計なプロットが
ほとんどないのでよかった
長すぎて失敗している作品は多い
キリスト教がちらつかないのも特徴か

work
Then he added, “If you want to come along while I’m shooting, that’s fine. It won’t bother me.
I could stop by for you about five-thirty.” Francesca’s mind worked the problem.
She wanted to go with him. But what if someone saw her?
解答を考える Robert James Waller, The Bridges of Madison County
collect
“Don’t hesitate if you want to see me, or just to talk. Call me collect
anywhere in the world; the charges won’t appear on your bill that way.
料金先方払いで Robert James Waller, The Bridges of Madison County
fussy
Richard used the other bath, said he felt uncomfortable with
all the feminine things in hers. “Too fussy,” were his words.
こまごまとやかましい Robert James Waller, The Bridges of Madison County

文法を詳しく調べる必要のある用例がたくさん集まっているが
調べる時間がないので溜まる一方
下のようなものはいいのだけど

except 動詞
She would have done anything for him except destroy her family and maybe him as well.
Robert James Waller, The Bridges of Madison County
これも探していた文法用例
So I picked up a teaching certificate and taught high school English for a few years.
But Richard didn’t like the idea of me working.

546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 835e-Ceo2)2016/08/16(火) 22:30:51.47ID:VbO6oppG0
>>545
>>the idea of ●me● working.

これについては、偉い学者たちがきちんとした説明をしているのだろうけど、
僕自身は自分なりの勝手な考えを持っている。労働者階級をはじめとする民衆や
方言においては、my を me と発音することが多い。一生懸命に彼らは
the idea of ●my● working と言っていたつもりなのに、それを別の人たちが
発音のまま表記すると me になってしまう。そこで時代と共に my の代わりに
me も認められるようになってきたのではないかと僕は思っている。
あるいは言い換えると、ずっと昔から my と me とは発音上で混同されていたため、
my の代わりに me が使われることが昔からよくあったのかもしれない。

547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/16(火) 23:30:20.88ID:5r+4wkaT0
俺様の辞書がchrestomathyの項に達した(半年ぶり2回目)

俺様の辞書は言葉の定義ではなく、俺様好みの語の俺様好みのシチュにおける
典型的な用例の収集を目的としているので、まさにchrestomathyといえるんじゃまいか?
と前にも思ったのだが、ググってもchrestomathyの実例はどうもパッとしない。

「文選」がchrestomathyジャマイカ? と思えば
"Selections of Refined Literature"という訳語が充てられている:
https://en.wikipedia.org/wiki/Wen_Xuan
英米には「文選」に相当するものはないんじゃまいか。
その代わりに詩の暗唱を一所懸命やるっぽいが。

小学生に辞書なんているかね?
俺様的には日本語化した外来語の小学生にもわかりそうなやつとか、
U.S.Aっちゃ何だ? とか、オリンピックの競技種目とかを扱うだけでも
あっぷあっぷじゃまいかと思うのだが。
それよか野山に出て柴を刈ったり兎を追ったり川で洗濯したり小鮒釣ったり
海に出て白波の騒ぐ磯部の松原に煙りたなびくとまやを住処にしたりして
あんなーことこんなこーとして遊んでたほうがいいな。

まさに俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 503a-xYo4)2016/08/17(水) 08:16:58.36ID:2I+1Chn80
今朝ドラ見てたら
国語辞典暮らしの手帖事件を思い出したわ

549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/17(水) 09:56:31.78ID:2I+1Chn80
>>546
それは鋭い指摘だなあ
今からはなかなかトレースできないけど
歴史上実際にそういうことはたくさん起きたのだと思う

書き言葉と話言葉のあいだの激しい摩擦は
言葉の変化する一番エキサイティングな部分だよね

550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-TQiI)2016/08/17(水) 10:12:33.93ID:QkRHES8E0
>>541
誤った認識を持っていても、問題意識を持つことは素晴らしいことだ
ただ、誤った認識を是正しないと、単なる恥ずかしいオヤジ(又はオバサン)としてバカにされて発狂する羽目になるので、月に1回は大型書店に3時間は入りびったって書籍出版状況を研究して、1日1時間は丹念に紙の辞書を引く訓練を続けることだね。

551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 12:38:17.06ID:5m674bAW0
>>550 月に1回は大型書店に3時間は入りびったって書籍出版状況を研究して、1日1時間は丹念に紙の辞書を引く訓練を続けることだね。

3時間を入りびたっていたら、辞書につばを付けたり折り目を付けたりする恐れが十分にある。買う気がないんならそんなことは商品に対
して非常識だろ、3時間も! まあ非常識人間がウロウロするのがこのスレの特徴だけど。

552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 12:41:33.63ID:5m674bAW0
>>550 1日1時間は丹念に紙の辞書を引く訓練を続けることだね。

よく読むと辞書も書店でとは書いてないので、あるいは自宅でということかも知らんな。
いずれにせよ曖昧な日本語だな。

553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19a9-MTuc)2016/08/17(水) 12:49:09.19ID:HOokwbBQ0
>>550
これからの小学生高学年や高校受験にウィズダム・ジーニアス・オーレックス級の辞書を引けと言っても
子どもが嫌がるだけなんじゃないかと想像しますが…
国語でも新明解クラスのものを使いこなしてみろと言われてやる気が出るかどうか未知数なのに
(幸い新例解があるからまだ国語辞典・漢和辞典は助かっているものの…)
三国は論外な アレ、俗語ばかりで学習用辞書にはならないから(電車男が教科書に載るなら買ってもいい?w)
三省堂だけでもこのくらい難易度の壁がある

554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 835e-Ceo2)2016/08/17(水) 14:00:45.02ID:LhmpGP/x0
>>551
>>3時間を入りびたっていたら、辞書につばを付けたり折り目を付けたりする恐れが十分にある。

今は昔、10年間くらいは週に8時間くらいずつ大型書店の洋書売り場に入り浸っていたが、
唾をつけたり折り目をつけたことなんてないよ。そしてきちんと本を何冊も買って
帰ってたしな。東京丸善の洋書売り場で、今から25年くらい前の、洋書が 130万冊
も丸善に置いてあったころの話だ。洋書売り場にある背文字を片っ端から読んでいき、
気になるものは片っ端から手に取っていた。たくさん洋書を買っていたなあ。

555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 503a-xYo4)2016/08/17(水) 14:40:54.63ID:2I+1Chn80
東京駅近くだっけ
八重洲ブックセンターもよく行ったなあ

556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19a9-MTuc)2016/08/17(水) 14:46:10.32ID:HOokwbBQ0
おらが街で大型書店があったらいいなぁと思う今日この頃
おらが街は小さい書店はあっても本格的な大型書店はないもんなぁ

557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 835e-Ceo2)2016/08/17(水) 15:41:31.51ID:LhmpGP/x0
僕は今では地方都市に住んでるけど、昔は15年ほど東京都内に住んでいた。だから
次のような書店の洋書売り場には、入り浸っていた。

(1) 丸善
(2) 神田の三省堂(だったかな?)
(3) 神田のいろんな洋書古書店(特に二階建ての、古書と新刊本とが置いてある書店)
(4) 八重洲ブックセンター
(5) 高田馬場にあるビブロス(だったっけ?)
(6) 新宿の紀伊国屋書店の6階あたり、洋書がワンフロアいっぱいにあった。

それから、他にどんな洋書売り場があったっけ?すべて忘れた。

558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 15:51:17.00ID:5m674bAW0
>>555
八重洲ブックセンターって今でもあるの? 大学は東京都内だったけど、卒業してから
ずいぶん経つから、その本屋のことは今は分からない。

559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 503a-xYo4)2016/08/17(水) 15:56:00.16ID:2I+1Chn80
八重洲ブックセンターまだあるべ
中学生のとき通ってた
「ぴあ」マップ持って

560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 16:34:07.73ID:5m674bAW0
>>559
情報ありがとう。来月末、仕事で上京する予定だから行ってみよう。懐かしい。

561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/17(水) 16:39:10.42ID:bRXvqcTH0
新宿の紀伊国屋は
店舗大幅縮小 になった

洋書売り場 リニューアル後はわからない。

https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-South-Store/20160807203000.html

562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 16:59:13.08ID:5m674bAW0
>>561
新宿紀伊国屋、こちらも懐かしい。学生時代はよく行った。大幅縮小とは残念。やはり
時代の波かな?

563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/17(水) 17:07:53.17ID:2I+1Chn80
縮小は新宿南店だよね
話題になった

一階に鉱石ショップとかあるほうの本店は大丈夫でしょ

564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 19:16:46.33ID:5m674bAW0
>>563 本店は大丈夫でしょ
それを聞いて安心! 昔、学生時代にデートの待ち合わせ場所にしたことがある
(振られたけど…)。

565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3037-lbRm)2016/08/17(水) 19:50:40.58ID:uoYz0v+o0
ジュンク堂

566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)2016/08/17(水) 19:51:52.78ID:bRXvqcTH0
settle

解決する の訳語がでてくるのが遅すぎる。それがship。

(コーパス頻度順を導入した最近の)英英は例外なく
 end argument
から始まる。
最近の英和も然り。

まー、基本義から記述するのを重視した単語もあると
どっかに書いてた気がするからいいけどさ

567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d86-b1iS)2016/08/17(水) 21:38:04.78ID:WC9tnO+s0
八重洲ブックセンターはまだあるけど
洋書はすっかり縮小したよ
東京といえどわざわざ行く価値があるのは
丸善丸の内と
Kinokuniya Tokyo(旧新宿南店)だけ
紀伊国屋新宿本店もまあまあか
老舗の意地だね
あとはこの10年で閉店、縮小などで壊滅した
このスレには関係ないけど
以前は沢山あったアート、デザイン、建築系の
洋書も消えたり、縮小したり
みんな口では残念がるけど買うのはアマゾン

568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/17(水) 21:50:40.34ID:2I+1Chn80
これは情景が浮かぶ典型場面なので用例として良い
twist
“Yeah, he’s amazing,” Emily was sighing, twisting the phone cord round and round her forefinger.
からませる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

初歩的な会話表現だがこれも短いながら流れがあるので談話的に優れている
guess
“Ohmigod, you must wort for Miranda! Wait, let me guess. You’re Miranda’s new assistant? Andrea, right?”
当ててみせようか Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

これは見出し語と反意的な内容を含んで内容が豊かに膨らんでいるので良い
accommodating
No matter how accommodating the poor concierge was, Miranda found fault with his every move.
好意的な Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

一方単なる形容の羅列みたいなセンテンスの場合
含まれる語彙は同意語が豊富だがイメージが立体的でない場合も多い

569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 503a-Cn0k)2016/08/17(水) 21:51:27.73ID:2I+1Chn80
これは話題になった比喩的choreograph
ベストとは言えないが
思い入れのある語でかつ限定の分詞
なので拾っておいた方が良いかなという判断
縁語の入り具合は良いがこれだけだと文脈がよくわからんよね
choreograph
I should’ve taken preemptive action and confirmed with everyone involved
yesterday that all the steps of our highly choreographed plan had worked.
一連の進行を綿密に取り決める Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

序文等はどうしようかと考えていたが
時間があれば上記のような良い用例とはなにか
(つまり用例を読み感じるためのガイドライン)
というイントロを書きたい
がその場合採取しなかった用例という
なんとも変な用例を用意したほうがいいと思われる

序文のほうは既存序文からの引用を並べるというアイデアがある
それから実は(実現は未知数だが)作文した用例も用意したいと考えている

570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4388-Ceo2)2016/08/17(水) 22:32:39.30ID:5m674bAW0
>>567
 詳しい情報をありがとう。何だか昔を知っている人間にはそういう現状を説明して
もらうと嬉しい反面、寂しい感じがするな。まあこれも時代だね。今は確かにAmazon
が利用されてるようだけ。学生時代の神田神保町もまだ楽しかったな。

571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/17(水) 22:34:38.00ID:f5bRVYHM0
vocabulary.comで良さげな例文を見つけたのだが

Chrestomathies, by which learning is made pleasant and varied,
had not yet reached us.

ギョエテの自伝の英訳だった
AUTOBIOGRAPHY TRUTH AND FICTION RELATING TO MY LIFE
Translated by John Oxenford
http://www.gutenberg.org/cache/epub/5733/pg5733-images.html

まさに俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/17(水) 23:22:25.65ID:f5bRVYHM0
俺様がもう一度受験生をやるとしたら
研究社shipと大修館shipと旺文社shipの同じ辞書を2冊ずつ買ってきて、
重要語(3000語)程度を選んで、1語ずつノートに切り抜いて貼って読み込む。
ロングマン英和も参考に。
このレベルだと脳味噌はあんまり使わないから時間はかかるが疲れもしない。

編集方針を決めて取捨選択してネット上の情報を追加すれば別の辞書ができる。
つか、10年ぐらい前に研究社shipのwebサイトに辞書作りの歴史みたいな記事があって、
大英和の初版はそんなやり方で編集したようなことが書いてあった。

昔から英和辞典の編集なんてその程度だから、悲しいかなこれも
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9e-qG+N)2016/08/17(水) 23:38:57.07ID:f5bRVYHM0
高校までの語彙はせいぜい5000語、大学でがんばっても1万語。
これだと母国語話者の10歳ぐらいでしかない。
まともに使うにはとにかく語彙の不足してどうしようもない。

本気で日本人の英語能力を上げようと思ったらば、
英語以外の教科でも英語表現を取り入れないとな。
円とか点とかの下に小さくcircleとかpointとか書いておくだけでいい。

574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 34b0-3Vwo)2016/08/17(水) 23:43:03.33ID:fAP5bo1v0
>>573
必ず「俺様」を入れるんじゃなかったの?

575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/18(木) 00:01:16.68ID:Emderzcs0
裳華房(しょうかぼう)という自然科学系の老舗の出版社があって、
ここで出してる教科書なんかには
「どうせおまいらは将来は英語で論文を読み書きするのであるから、
マンドクサだが用語等にはいちいち英語表現をつけてやったぞ」
とかいう方針のもあって、何度か読むだけで覚えてしまったから、
俺様的にはこれを一部の高校の教科書まで下げてもいいと思うぞ。

576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f737-DJkl)2016/08/18(木) 00:34:58.68ID:P18wzxcP0
そこまで英語を勉強していったい何になるつもりの人なんだ?

577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/18(木) 09:22:39.42ID:YjpTiNfQ0
次期ship編集主幹

578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/18(木) 10:44:19.44ID:YjpTiNfQ0
やばいよ

(settle)

That settle it! = It's (all) settled. 《略式》それで決まり ; それで万事休す


SAに書いてない
グランドセンチュリー ですら書いてるのに

どうも特定の単語での漏れが醜い
OALDも見てないのか?

最悪でも AC 作る際に入れるだろと。ACに無いんだから諦めろと?


(traction) 支持
の語義を入れてると褒めたが
MED/MWA を孫引きするなら全単語で徹底して検証すればいいものを。
単語により落差が激しいのが ship の最大の欠点の一つ。

579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73d7-hCp1)2016/08/18(木) 12:03:29.66ID:BskMhoRD0
SAがどうしようもない辞書なのはもうわかったから
新しいネタに移ってくれ
駄目なものをダメと言い続けるのはどーでもいい話

580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/18(木) 12:15:15.04ID:Nkc67N/N0
>>577 次期ship編集主幹
 基地外を雇う会社なんかないだろw

>>578
コイツはほんとのバカだね。「That settle it! = It's (all) settled. 《略式》それで決まり ; それで万事休す」
が出てないから悪い辞書だっていう発想の貧弱さw settleの語義が正しく表記されていれえば、それでいいんだよ。バカも
ここまでくれば醜悪だね。無い物ねだりばかりやって、ケチを付けるタイプのストーカーだね、コイツはw

581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/18(木) 13:30:23.50ID:YjpTiNfQ0
>>580
お前だろ 何にもわかってないの。
その表現はG2にもあるよ。細字だけどね。

「決定する」とG5では語義優先度を上げて、フレーズ太字で対応。

コミュニケーソン重視の時代だから
ユースプログレッシブ では((´∀`))ケラケラ マークで目立たせる工夫
旺文社 CE の会話表現にきっちり入れてくる


語義優先度、コミュニケーション表現漏れ
この2つ両方とも、この単語で手抜きだと言ってるのだよ。

フェイバリット英和でも書いてるわ。

書いてないから柴田ニューアンカー眺めてるのとどっちこっち。
こんなの緑の新英和中の昔の辞書にも書いてるわ 

柴田ニューアンカーの写しばかりしてるから
元辞書に無い(漏れ)に気が付かないという最悪のパタン


8.《法律》(財産など)を譲る:(settle A on B) だの太字でチャラチャラ アートやる前に
もっと重要な事あるだろと。

ACの姉妹版なんだから、大人しく
Active study でも写してればいいものを。

582名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKa7-Emci)2016/08/18(木) 13:39:48.40ID:zM9PL1GcK
>>575
高専の数学の教科書が
裳華房の矢野健だった。
東大3年編入組だが、東大の奴は実験がもたもたしていてあきれたよ。

583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bd5-D2ET)2016/08/18(木) 14:09:29.57ID:fgjgRFXa0
>>578
誤:That settle it!
正:That settles it!

三単現のsを忘れずに。
英文に全角文字は使わない。

584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/18(木) 15:18:46.32ID:Nkc67N/N0
>>581
こういう基地外を相手にするのは疲れるわw 勝手にバカを書き続けろw

585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/18(木) 15:22:18.19ID:YjpTiNfQ0
ID:Nkc67N/N0

お前は 英英辞典、英和辞典 持ってなくて議論に付いていけないだけなんだから
書き込むな
同じこと言わせるなよ

586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fc5-mlYS)2016/08/18(木) 15:39:45.15ID:DDElAN4/0
>>564
>昔、学生時代にデートの待ち合わせ場所にしたことがある

俺もある。
で、「エスカレーターのところ」と言って待ち合わせたものの、認識相違の擦れ違いで会えなった。
携帯のケも存在しない大昔の話。

・・・あぁ、俺も、結果的に、あっさり振られたよ、後日ね
「エスカレーターのところ」なんて漠然抽象的な言い方で、「アポ取り付けに成功したあ!」と泣いて喜んでいた自分がマジで情けない・・・
エスカレーターなんて何台もあるだろうが!ノータリ野郎!

英和辞典のスレだから、これ以上語るにはやめる
「紀伊国屋エスカレーター」の部分に、哀れなほどに反応した自称キムタクでした

587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 773a-wLiW)2016/08/18(木) 18:23:13.60ID:l0sD5rUC0
増補英米故事伝説辞典を注文した
内容は図書館で読んでいて知っているけど楽しみ

588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/18(木) 19:55:16.32ID:l0sD5rUC0
>>568で書いた
採用しないタイプを紹介
たまに見かけるセンテンスのタイプで
語彙豊富で効果的ではあるが用例向きではない

“I’m Andrea, Miranda. I’m your new assistant.” Silence. All-pervasive,
unbearable, never-ending, deafening, debilitating silence.
Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

とはいえフィクションの文章の紡ぎ方というのは
技法パターンとしては有限であり
これはあきらかにその一技法なので
全部排除すると辞書が貧弱になる恐れがあるところが悩ましい

589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/18(木) 20:11:28.76ID:l0sD5rUC0
聖書由来の表現
こういう現代的な文脈で出てくるのも
用例としては読み応えがある
anoint
“l’m a writer.” “Oh, you are? That must be nice.” I hoped I didn't sound
quite as condescending as I felt, but it got to to be really annoying when
anyone and everyone in New York anointed himself or herself a writer or actor or poet or artist.
聖なる存在として任ずる, 聖別する Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

ちなみにThe Devil Wears Pradaの主人公は
Newyorker誌で働く夢をもち
とりあえず興味のないファッション雑誌に潜り込んだという設定
上掲anointの用例はそんな文学志向の女性が若手有望作家と
知り会った際の複雑な心理をうまく表現している

否定文以外で見たのははじめて
remotely
I was racking my brain for a lie, but Alex stepped in before I could think of anything remotely plausible.
僅かでも (slightly)
Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada 通常否定文で使われる. racking my brain 知恵をふり絞る

今月号のNational Geographicから
lumber
A storm had lumbered in the previous evening and coated the canyon in nine inches of snow.
のっそのっそと進む Kevin Fedarko, Losing the Grand Canyon, National Geographic, September 2016

National Geographicはサイトでも雑誌記事を一部読めるが
サーチエンジン対策だろうか記事タイトルを変更している
この傾向はどのくらい広がっているかわからないが
雑誌の記事をネットから拾う場合の注意点でもある
こういうこともあってNational Geographicは課金購読している

590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/18(木) 22:35:05.00ID:Emderzcs0
矢野健太郎は受験数学ヲタクの走りだよ。
昔「考え方研究社」って「大学への数学」の東京出版みたいな組織があったんだが、
矢野健太郎(東京市立第二中学校)はここの「誌上試験成績優秀者」の常連だった。
学者ではなく受験数学者であって、大学受験生〜学部初年級向けの教科書や
問題集や通俗エッセイなんかをたくさん書いたっぽい。
今でも売っている。

俺様史上において学部学生のごとき時代はもはや幼稚園時代と同格であるが、
「水のラマン散乱を新発見と思い込んで半年間一所懸命測り続けた」とか、
「学科始まって以来の大秀才が、教科書通りつくった回路が動かないと
首を傾げているので、見たらば電源がついていなかった(電源はしばしば省略される)」
などを手本に、オリジナルでインパクトのある武勇伝を残そうとがんがったものである。
昨今は専業化が進んで世の中が複雑になって学部の程度では武勇伝に挑戦することすら
難しくなっているようでかわいそうであるな。

受験生の根性では大局を見据えた俺様/アテクシの辞書の編集は困難であろう(※)
大間抜けな部分は俺様/アテクシの辞書を編集する段で自然に解消される(※)
よって、俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

※学研shipには無理

591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/18(木) 23:03:40.68ID:Emderzcs0
学習研究商社shipのごときは、研究くん、大修くん、旺文くんはもとより、
ちょっと見劣りする三省くんや、最近姿の見えない東書くん、
やる気を失ったようで残念な桐原くんなどと比べて格段に学力が劣るのは
誰の目にも明らかであるが、まあそれでいじめることもない、
探せばきっといいところもあるんだろう、みんな仲良くしようや、というのが
ふつうの態度である。
ところが学研くんはコッソリ"the Rape of Nanking"などといたいけな女子高生の
持ち物に挿入しているではないか。「南京大虐殺」という誤訳をつけているではないか。
これは'90年頃の朝日新聞の絶頂期のデムパそのまま撒き散らす、人として許せない
モラル・ハザードである。
よって声を大にして言おう: 

●学研くんは極度にデキが悪い●

それにしてもできない。
実務は丸投げ、コストカットで報酬はタダ同然だろう。

俺様的には、優秀な若手を10人ほど助教または講師待遇で集めて、
5年単位の2期10年のプロジェクトで1〜2万語程度のchrestomathyを編纂する、
というのをやっていただきたい。
メンバーは必要と提携の成立に応じ、適宜OxfordやLongmanやMerriam-Websterにも
派遣してlexicographerとしてのトレーニングを積んでもらう。
編集協力を継続することを条件に大学の教育職等に割愛するのも可、ということで。
高品質のchrestomathyには前例がなさそうっぽいから世界中で愛用されるぞ。

10億円はかかると思うが、脳科学(笑)などというおバカな分野のバラマキを
一つやめればおkだ。

俺様的にはその完成を待てないから、
これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/19(金) 06:52:47.00ID:jU9ieg+I0
>>591
こういう粘着質の重症基地外がいるだけで、このスレが最悪なものになる。匿名をいいことに
妄想とウソを混ぜこぜにして、他人を誹謗中傷するストーカーw。「これも俺様/アテクシの
辞書を持つべき証左であるな。」←こんな醜悪な日本語しか書けない奴に辞書など語る資格は
ないな。

593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/19(金) 06:57:18.19ID:jU9ieg+I0
>>591  人として許せないモラル・ハザードである。
↑自分自身、異常な人間のくせに、よくこういうまともな日本語が使えるものだ。恥を知れ
と言いたい!

594名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF6f-HNW7)2016/08/19(金) 11:53:51.76ID:1a72oyrPF
>>591
三省堂って格付け的に少し下なんだ。

> いたいけな女子高生の
> 持ち物に挿入しているではないか

辞書に記載されていることがこの表現って
漂ってくる昭和エロ親父臭がたまらんなw
あんたこのネタになると自制出来なくなって知能が低下するな。

> 「南京大虐殺」という誤訳をつけているではないか。

誤訳とは気が付かなかった。
どんな訳が良いと思う?

595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/19(金) 15:21:17.26ID:CLwkA1jH0
https://oxfordlearnersdictionariesblog.com/2016/06/29/warrior/
ブログで気になる記述を見つけたので報告

warrior
(in compounds) (often disapproving) a person who leads or takes part in a campaign
for a political or social cause, especially in an aggressive way that other people disapprove of
(OALD online)

この用法そのものは珍しくないが
OALDがネガティヴな含みを更新したとなると
今後の英和も無視できないかもしれない
(OALD9には上記未掲載)

596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/19(金) 19:36:06.21ID:CLwkA1jH0
require
Warmer temperatures speed fish metabolisms, requiring them to eat more, just as their food declines.
課す, 要求する Craig Welch, Heat Wave, National Geographic, September 2016
「課す」は自分で思いついた訳語
もうこの辞書にあるぜ情報募集

板で紹介されていた文から採った
comprehend
In the second century of the Christian Aera, the empire of Rome comprehended
the fairest part of the earth, and the most civilized portion of mankind.
包含する (include) Edward Gibbon, The History of the Decline and Fall of the Roman Empire

deign
Miranda deigned to accept this slightly warmer late and even gave us
a few moments of peace between ten and eleven, when (…)
もったいなくもしてくださる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada
▪ 横暴な上司に対してのおどけた表現

597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/19(金) 23:29:16.58ID:QljN1bDW0
俺様のEveryman's Library版(1928)には
"In the second century of the Christian ●era●, the ●E●mpire of Rome comprehended ..."
とあるぞ。
本文の一番最初の一文であるから、最初の50ページぐらいしか読んでない俺様にも
この部分はわかる。

俺様的には単語に日本語の訳を充てるよりも、
情景を思い浮かべることのできる文のほうが意味がとりやすい。
そのほうがヒトの脳味噌にとって自然ではないかと思う今日この頃だ。

これも俺様/アテクシのchrestomathyを持つべき証左であるな。

598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 06:05:51.24ID:eLa+6kRt0
版の異同はいろいろあるのよ
たぶん当該箇所はふたつ合わせて6通りくらいあると思う
日本語と同じく異綴りの変更は編集の裁量なので

ただそこは素直にそっちでいいね
ありがとう直しておくわ

長い目でみると底本の見極めも必要だろうねやっぱ
日国の権威もそこからきてるし

599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 08:22:58.75ID:eLa+6kRt0
『法と日本語』は尼で送料込み258円だから
君も買って俺と一緒に講読しよう

600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 08:24:27.88ID:eLa+6kRt0
うふふ誤爆したわー

601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 20:33:43.81ID:eLa+6kRt0
今日は平均的な10用例だった
identify with
I'd learned about the Stockholm Syndrome in psych, in which the victims identify
with their captors, but I hadn't really understood how it all played out [happened].
共感する, 一体感を感じる Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

acquiescence
I was so stunned I couldn't speak, but Lily took my silence for acquiescence.
黙認 Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

久しぶりに『誤訳の構造』を読む
p.124でa rather maddening womanを
「ちょっと偏執的なところのある婦人」とした誤訳例を読む
検索するとアイリス・マードック『天使たちの時』だった
(『誤訳の構造』は誤訳糾弾にならないよう出典を一切明らかにしていない)
この誤訳は辞書を引けば防げるミスだが
しかしそれにしても誤訳シリーズはすごい
英文読解の本でこれほどの本はない

602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/20(土) 21:02:11.08ID:kvEm0v6i0
>>598
まさか"the Rape of Nanking"などと挿入されちゃぁあるまいな?
その程度のところを取り違えているような版は、shipと同格
...はチト言い過ぎか、まあロクなもんじゃないぞ。
捨ててしまえ。

何しろ俺様/アテクシのchrestomathyは珠玉の名文名句集で
あるべきだからな。

603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 21:20:51.02ID:eLa+6kRt0
増補英米故事伝説辞典が届いた
序文が市河三喜という

ほとんど雑学事典やね
語釈に「筆者がふと連想するのは〜」
とかあって味がある

604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/20(土) 21:32:39.85ID:eLa+6kRt0
増補英米故事伝説辞典はいちいち出典明記なので
ごまかしはないのだがBrewerとあっても
それが何版なのかが分からない

605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/20(土) 21:34:43.57ID:yLWLqdoN0
>>602
この遅発統合失調症患者はほんとうに救いがたいなw

606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/20(土) 23:39:12.66ID:kvEm0v6i0
cogito, ergo sum

これが英語ではないが、shipにゃ無理だが誰でも知ってる文句であり、
"cogitate"の先祖でもあるので俺様のchrestomathyに入れたが、
wikiによると初出の原語は仏語なのな。
田中・落合の「ギリシア・ラテン引用句辞典」にも"cogito, ergo sum"で
載っているのだが、その引用元では正しくは"ego sum, ego existo"とか
"ego cogito, ergo sum"とかと書いてあり、"cogito, ergo sum"としたのは
別の人っぽい。

everyone (except Ship) knows this phrase by René Descartes
originally appeared in Fr. as je pense, donc je suis
in his Discours de la Méthode (1637)

607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 08:19:26.99ID:D37pLg5I0
>>606
こいつも遅発統合失調症患者じゃないの?

608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/21(日) 09:18:42.21ID:+caXhT7J0


コズミカ > SA5

分かる人には分かるのだ。

609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/21(日) 09:27:22.41ID:BBG8U2Xe0
コズミカ来年で10年だから2版だしてほしいな
そうしたら買うわ
9万語のまま2500ページでお願い

610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/21(日) 10:38:16.02ID:+caXhT7J0
無人島に一冊だけ本を持参するならコズミカを片っ端から読みたい

2016年8月17日

当方米国の大学で教員をしております。日本語を使う機会は殆ど無くなってしまいました。
(略)



OALD 6th(2000) 着いた
117増刷 の伝説のベストセラーの6版
8万語 すっきりしていいね。語義配列は 7版以降の原型かな。 5th 到着待ち(定義語 3500)
コンパクト版 1800頁未満 713g
rape の南京大虐殺なんて書いてねーよ

SA3 711g

611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-HNW7)2016/08/21(日) 11:04:22.56ID:kC0yuYYQ0
>>608
あれ?
あなた尼ランキングは学研の見え見えのステマって言ってなかったっけ?
この半年で信用出来るようになったの?

612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 11:28:52.94ID:7o1M2C8d0
"the Rape of Nanking"(南京大虐殺?)のゴミカスだな。

ゴミカスをゴミカスと言ってもしょうがないんだが、
地表近辺の-100m〜数百mに集中している言語文化について
「ゴミカス」と表記する根性がわからない。
Sputnik crisis(スプートニクショック)とかApollo program(アポロ計画)とかに
意味もわからずドギマギした世代のうちの低学力層のなせる業か。
酸素も言語文化も存在しない空間を知性も教養もなくふらふら漂ったところで、
たちまち宇宙線にやられておしまいである。
騙されて買うようなやつもいないと思うが、若い諸君はとりあえず
ゴミカスとは無関係に育ってほしいものだ。
批判眼ができたらば、学研shipとはどのようなものだったのかを知るために、
108円で買ってもいいだろう。

613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 11:39:03.12ID:7o1M2C8d0
そうそう、>>591で触れた朝日新聞だが
'90〜'00にはアサpのデムパを楽しむ趣味が実在した。
その一端は"朝夕の娯楽 天声人語 素粒子"あたりでググれば伺える。
これは批判眼の持ち主が冷静に、ときに生温かく楽しむもので、
すぐに熱くなってしまう者には不適な、非常に高尚な趣味であった。

ゴミカスについても次元は劣るがこのような楽しみ方が
できないとはいえなくもない。

俺様はやらんが。

614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 11:44:05.26ID:D37pLg5I0
ほんと、このスレには統合失調症、情緒不安定患者が多いな。物事を正確に客観的に
見ることの出来る力などない基地外が、同じことを書きまくっているという感じだw

615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 11:45:47.58ID:D37pLg5I0
>>612>>613 はその典型だなw

616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 11:46:15.66ID:7o1M2C8d0
当時これを「アサpのデムパ浴」と言った。
岩盤浴とか陶板浴の流行る前のことだ。
これに準じて「学研shipの宇宙線浴」と言ってもいいかもしれない。

ただし自己修復能力に長けた者に限り、一日に浴びる宇宙線には
限度量を決めておくことをお勧めする。

617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-HNW7)2016/08/21(日) 12:01:03.91ID:kC0yuYYQ0
>>613
> すぐに熱くなってしまう者には不適な、非常に高尚な趣味であった。

あんたが一番熱くなってるだろw

618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 12:20:08.65ID:7o1M2C8d0
昔オウムという笑い事では済まない集団が実在した。
この集団には素人離れした合成化学の技能の持ち主が混じっていた。
有機合成化学の大御所がこれに驚嘆し、テレビなどで頻りに持ち上げた。
ところがオウムという集団はやはり犯罪組織であることが明らかとなった。

持ち上げていた有機合成化学の大御所はどうしたか?
その後は表の世界から一切身を引いて、先年亡くなられた。

そういゃゴミカスを編集したと称する人物は
「アサpに騙された」などという陳述書を裁判資料に提出したそうであるが、
責任を感じて身を引くなどということはありそうにないっぽい。

人物の違いである。

619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 12:21:31.44ID:D37pLg5I0
>>616
完全に統合失調症患者だなw 気の毒に。こんなのにストーキングされたら
相手は迷惑だろうなw 

620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 12:23:29.42ID:7o1M2C8d0
いや珍述書だっけか?

「獣医の正式名称って何?」という電話を受け取った農水省の職員と同様に、
裁判所もさぞかし困惑したことであろう。

621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-HNW7)2016/08/21(日) 12:30:27.13ID:kC0yuYYQ0
>>618
本気でオウムに例えられると思うなら公安に通報したら?
さすがにこの書き方はアウトだろ。
表現や言い回しをエスカレートさせて喜んでるだけじゃねーか。

622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 12:34:24.92ID:7o1M2C8d0
ついでに言っておこう。

「獣医の正式名称」なんつーのは、日本は法治国家であるからにして、
制度上の名称はこれを規定する法律で決まることを誰でも知っている。
だから「獣医師法」を見ればよい。
こんなことは役人と付き合いがあれば否が応でもわかってしまう。

ところがゴミカスの編集者と称する人物にはこの基本がわからなかった。
つまり、ゴミカスの編集者と称する人物には、文部科学省の役人との
付き合いがない。

ゴミカスとはその程度のデムパである。
浴びる価値もない。

623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-vwOZ)2016/08/21(日) 13:03:38.35ID:mI6B/V9q0
ほんと冷静で客観的な評価をする人がほとんどいないね

624名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd6f-HNW7)2016/08/21(日) 14:52:31.43ID:iRhEr9xYd
>>612
> "the Rape of Nanking"(南京大虐殺?)のゴミカスだな。

誤訳なんだったら「?」なんか付けてないであなたの考える妥当な訳語を教えて欲しいな。
辞書としては掲載した語句の指す内容が捏造かどうかより
誤訳かどうかの方がよっぽど重要じゃないか?

625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 16:07:59.99ID:D37pLg5I0
>>612
 同感。ただし、このナンクセ野郎、基地外にこの語の訳が正しいことなど分かるわけがない。もともと
誤訳でも何でもないんだから。

626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 17:12:38.42ID:7o1M2C8d0
思い出したが>>612のSputnik crisisで米国は突如として
科学教育、とくに物理教育に予算を投入した。
高校では統一教科書が編集され、大学ではUC Berkleyの
Physics Courseと「ファインマン物理学」が有名。
たぶん今でも売っている。

そのRichard Feynman先生が博学でおしゃべりであって、
本来はCalTechの学部1、2年生向けであった「ファインマン物理学」
(the Feynman Lectures on Physics)は含蓄深く、しまいには
聴講者はスタッフだけで学生は消えてしまったとのことであるが、
講義録もfreshmanやsophomoreではまんず消化が難しい内容を多く含む。
その自序でFeynman先生は>>597のEdward Gibbonを引用して
自嘲しておられる:

"But the power of instruction is seldom of much efficacy,
except in those happy dispositions where it is almost superfluous."
(The Decline and Fall of the Roman Empire, Chap. IV)

俺様のEveryman's Library版(1910,1928重版)のVol.I, p.83で
本文を確認したところである。

まさに俺様/アテクシのchrestomathyを持つべき証左であるな。

627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 17:27:42.08ID:7o1M2C8d0
学研のゴミカスに"the Rape of Nanking"などと載っていることが
広く社会を震撼せしめて>>591で触れた
「たった10億円でできるchrestomathyプロジェクト」
が実現するならば、学研のごときゴミカスも反面教師的に
ちったあ役に立ったといえるかもしれん。

何しろたった10億円で日本の、いや世界の英語教育水準が
驚異的に向上して英米(のごく一部の)ジャイアンが
ひっくり返るからな。

俺様は俺様私家版のchrestomathyを持つが。

628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/21(日) 17:59:20.66ID:BBG8U2Xe0
そのchrestomathyに含まれる
典範はどんな文章がいいと思う?
挙げるのはひとつでいいから
それを具体的にききたいな
というのは大学向けのリーダーは実際に出てるからね

それとも編纂のために一から書くとかかな

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 18:23:11.49ID:D37pLg5I0
>>627
何を血迷ってるんだろうね、この粘着野郎はw 何の問題もないことをいつまでも
しつこく問題視しようなんて、こいつは間違いなく異常性格だね。

630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 18:34:11.50ID:D37pLg5I0
ID:7o1M2C8d0
よく見ると、コイツはよほどの統合失調症患者だということが想像できる。どうしようもない
ルサンチマンがあるんだろうな。自分の身分を明らかにして話をするなんて度胸も勇気もない
ストーカーが、毎日毎日、どうでもいい、くだらないことを繰り返している。まあそれが統合
失調症患者の特徴だろうけど。とっくにアーカイブに入ってるつまらん話題を引っ張り出して
は一人でシコシコくだらんことを書いている。オレはシップとは関係ないが、こういう粘着野
郎にだけはほんとひどい臭みを感じるよ。

631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/21(日) 18:38:13.95ID:+caXhT7J0
統合失調症 しか用語知らないだろ!

632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 18:42:12.92ID:D37pLg5I0
>>618 人物の違いである。
異常者がよくこういう正常者の言葉を使うよw 笑わせるねwww 自分が書き散らしている誹謗中傷の
書き込みをよく見てみろ。真面目に英和辞書を語る2ちゃんねら―とは「人物の違いである」と言ってお
くwwww 

633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 18:43:43.73ID:D37pLg5I0
>>631
さしあたりそれでいいよw

634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 18:45:55.26ID:7o1M2C8d0
>>631
「ルサンチマン」も知ってるらしいぞ。

635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/21(日) 19:27:10.20ID:D37pLg5I0
>>634
「知ってらしいぞ」じゃなくて、」「ルサンチマンの塊」だろw。こんなスレでしか
それを発散できんとは哀れな人間だなw もっと止揚したら?

636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f750-wLiW)2016/08/21(日) 21:19:12.83ID:m2eZCmPc0
いいぞキチガイ、もっとやれ。

637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/21(日) 22:49:01.10ID:BBG8U2Xe0
jab
“You can’t show up in a cab,” Lily said to me as I jabbed helplessly
at my eyes with my brand-new Maybelline Great t Lash mascara.
激しく突く, ジャブを繰り出す Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada
マスカラを急いで塗る様子

これはもっとよい用例があるはずだがまあ及第点かなー
period
“I’m going to list all the reasons that you should come with me, Andy, and the first one
is the simplest: I know what's good for you. Period.” God, he was arrogant.
以上 Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada 間投詞のperiod

基本語については典型的語法ではないものを拾っている
こういう用例もわりと読んでいて楽しいと思う
show
“Could you show me to my room please?” I asked as kindly as I could, but (…)
案内する Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

chrestomathyと呼べるかどうかはわからんが
Reading the World: Ideas That Matter
一般にはこういうタイプの本が使われている

これはわからんが教師用指南書や副教材展開しているものもある
だからこのタイプでは満足できない
とか全く違うアプローチがあるというのでないと
日本の大学で新たに英文リーダーをつくる意味はないと思う
無論価格は大問題なのだが
それは大学内なら別個にソースあつめてコピーすればいいので

638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/21(日) 22:54:06.16ID:BBG8U2Xe0
これは文法例として採ったけど
too toが分詞構文になったタイプ
意識して見つけたのは
おそらくはじめてかなあ

Too nauseated and crippled to watch the parade of
anorexic models, I ducked outside for a quiet cigarette.
Lauren Weisberger, The Devil Wears Prada

639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/21(日) 23:05:19.95ID:BBG8U2Xe0
The Devil Wears Prada終了
明日はCormac McCarthy, The Road

640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 23:45:56.74ID:7o1M2C8d0
俺様が散々っぱら語彙の不足を嘆き、
●モノを考え議論するにあたって必要と思われる超基本的な語句を抽出して、
●その一文を見ただけで情景が鮮明にわかるとともに語義がわかり、
●さらにその表現はその語でなくては言い表せぬ、
という、さしずめ佐々木高政の和文英訳の修業の基本文例500選、
とまではいかなくても、それに近い、繰り返し読むに値する珠玉の名文名句集が
望ましい、と散々っぱら言ってるのにどうしてわからんかな?

https://www.amazon.com/Reading-World-Ideas-Matter-Third/dp/0393936309
↑こういう手合いの文集なら国内でも東大駒場の知のうんたらで四半世紀前からあるわな。

母国語の話者ならトピックス毎に問題を煮詰めて議論する過程で
必然的に現れる基本語彙は自然に意識されて頭の中で並べ立てられて
使われるが(それにしてもトレーニングを要する)、
日本人には優秀な部類でも難しい(英語ばかりに時間をかけられないからでもある)。

そこを何とかしたいというのだよ。

641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 23:52:12.70ID:7o1M2C8d0
あー、知のうんたらじゃなくてユニバースがどうたらだったか。

例えば、今開いている俺様のCODのpp.280-281で、これがわからんと
モノを考えることができんだろう、というのは次の語句たち:
cold turkey
colitis
collage
collate/collation
collateral
collectivism

642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/21(日) 23:55:31.51ID:7o1M2C8d0
collard を追加
(これを知らんとレストランで、野菜売り場で、不自由する)

643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/22(月) 00:04:46.57ID:434hbfR+0
語彙数としては3万弱程度か。
母国語の話者なら並みの大卒の水準だが、
俺様の想定しているのは英語のセンセイではなくて、
日本人で英語を道具に活躍する専門家(の卵)である。

本業の業界用語のストックは別に軽く数万あるのが当然である。
プロの判断力を示せば一見の英米人にも決して無碍にされることはない。
どころか普通は思いっきり珍重してくれる。
というのが俺様の経験である。

644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/22(月) 00:07:33.40ID:434hbfR+0
日を跨いだが、
蓋し俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/22(月) 00:21:00.97ID:434hbfR+0
締めてから追記するのもなんだが、
collectivismなんてそう簡単な言葉でもない。
対立概念のindividualism、
collectivismの一種のソビエトcommunismはなぜ崩壊したか、
中共のcollectivism、
そういゃ日本も、アメリカも、どこもかしこもcollectivismじゃまいか?
などとと考えたらいろいろ派生するからな。

こんなの当ったり前のことだな。

それにしてもまあ「獣医の正式名称」を管轄官庁に問い合わせて喜んでいる
手合いとはそもそも会話が成立せんだろうことは承知している。

646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 03:28:36.09ID:CjQYdgiH0
>>645 「獣医の正式名称」を管轄官庁に問い合わせて喜んでいる手合い

ちょっと聞きますけど、最新の情報はそれを管轄している「人間」に聞くのが一番確かじゃ
あないですかね。官公庁のHPだって、公文書だって、古くなってる場合があるでしょ?それ
を避けるには、行ける場合は直接出向いて質問する、行けない場合は電話・メールなどをす
る、それが一番最新で確かなやり方だと思うんですよ。うちの会社でも取引先の確実な情報
はそこのHPなどの情報よりも最新のものを直接電話かメールで確認してますよ。それを怠る
と上司からこっぴどく叱られますからねw まあそんなわけであなたの文句はいわゆる難癖
に思えて仕方がないですよ。

647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-HNW7)2016/08/22(月) 07:57:00.51ID:nwj7Rrsg0
>>640
でもあんた「granularityは他で言い換え可能だから不要」って言っちゃう人でしょう?
大抵はざっくり理解するなら言い換え可能だし、
使っているコミュニティや文脈まで理解するならその言葉でなきゃいけないだろうし。

まぁ「俺様辞書」のために恣意的に判断するのは問題ないだろうけど
一般論のように書くのは首をかしげるな。

648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/22(月) 12:08:52.33ID:oJ9iYHgF0
OALD ホーンビー 5版(1995) 着いた
これで、6版、7版 と手元にある。

何をしたかったか?

(truth)
・Nothing could be further from the truth.

というNHKラジオ英会話で出くわした熟語
これは、昔の新英和中その他に掲載がなかったが、最近の辞書には必ず掲載があるのだ。
では、分岐点の時期はいつだ?

確認結果
■6版 (2000年)

⇒ 新英和中7(2003)、ユースプログレッシブ(2003)

●solid 立方体 の誤訳の件  5版、6版 OALD にコアレックス(G5巻末)のような6種の図形が掲載
⇒■ship はOALD を見てない。影響を受けてない証拠。

(truth) 掲載熟語
5版 in truth / the moment of truth / to tell the truth
6版 in thruth
    If (the) truth be known/told
    nothing could be further from the truth
    truth is stronger than fiction
    (the) truth will out

コズミカ ある方は広げてみると良い。5版レベルしか記述が無いのだ。それが ship。
逆に、これ以上掲載してるのが最近のGWOの御三家。
高校のエントリー辞書、学校指定辞書は6版相応まででしょうな。
あとは、2冊目にG5買えばいいのである。

649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/22(月) 12:52:16.31ID:oJ9iYHgF0
SA5
・make apologies for A :
 Aについて釈明する必要(場合によっては、わびる必要)がないと主張する、
 Aを少しも悪いこととは思わないと言う
 (→ふつう、単に思わないだけでなく、そのことをことばにして口にすること)



ship にしか書いてない事は信用しないことにしてるから


(MWA)
She makes no apologies for her lifestyle.
[=she does not believe that her lifestyle is wrong]

650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 13:18:40.68ID:CjQYdgiH0
>>648 >>649  ship にしか書いてない事は信用しないことにしてるから

そんなに信用できないんなら、まず言及する必要がないでしょ? 放置しておいたらどうですか?
あなたがルサンチマンあるいはship(なんでそう呼ぶのか知りませんが)に対する誹謗中傷が目的
らしいことは文体から想像できますが、他の英和の誤記・誤情報などはどうして取り上げないんで
すか。バランスを欠いていて不公平ではないですか? まあ、それが2ちゃんねら―でしょうがw

651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 13:43:03.42ID:CjQYdgiH0
>>648  (truth) ・Nothing could be further from the truth.
shipにこの慣用表現が載っていないみないな印象を与える書き方をしているのはちょっと
作為的に思えるんですけどね(もちろん掲載されてますよ)。

652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/22(月) 14:02:36.71ID:oJ9iYHgF0
>>651
年数記載して差し上げてるのに馬鹿なの?
プラクティカルジーニアス(2004)にもある。

10年も経過してから 掲載したほうがいいのかな? なんて考えてるのはshipの怠慢なだけ。
まさかSA5になってようやく掲載したとかか((´∀`))ケラケラ

中身で勝負できないんだから(30年前の用例、語義写し放置の山)
コラムだけ別冊にして出せばいいジャマイカ

用例が幼稚な作文まみれでダサいんだよ

学研コーパスがそのレベルか?

語義の優先度順なんて適当だしな

太字にしてるのも気まぐれ

黒を赤にしたり ほんと馬鹿くさい

AC⇒SA5 見ると文字でかくして用例削除してトータル頁を抑えてるのバレバレ

基本語も重要語込みで正しく記載できないんだから、辞書テンプレにも混ぜて貰えないんだよwww

653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 15:20:45.40ID:CjQYdgiH0
>>652
あああなた「ジャマイカ」さんですか。じゃあ、これまでのあなたの行状から推測して
信用できないですね、あなたの文章の中味はw shipを無視すればいいものをそれもで
きないというあなたの異常な性癖w 振られた女性をしつこくストーキングしてるタイ
プかなw

654名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF6f-HNW7)2016/08/22(月) 17:54:58.73ID:w6GvKGNFF
>>648
OALD 5版じゃ足りなくて6版が丁度良くて7版以降は2冊目、なのは何で?
6版での追加内容が授業や入試で頻出とか?
新しいほどよい、なら分かりやすいけど
何故そこが基準になるんだろう。

それにあなたの調査によるとSAはMWAを底本にしているだろうから
OALDをどれだけ写してるかを判断基準にするのは変じゃない?
辞書毎にいろんな系統があった方が面白そう。

655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/22(月) 18:27:25.31ID:oJ9iYHgF0
>>654
Z会で出してる 6版 に付属してる手引きを読めばわかる。
1995年からわずか5年だが、6版は大改訂。3500語を3000語に語義統制を変えて
定義分を全面書き換えて用例も大幅に書き換えてる。

いかに6版が優れてるかは、手引きに書いてる。

だからさー お前は辞書買え! 他人に聞いてばかり 覗き見が趣味か?

だから OALD6(2000) の後にでた 
新グローバル2版(2001)も優れてるのさ。新英和中7(2003)も優れてる。

OALDは版重ねて語数が約20万とかまで増えてるだけで
基本語の語義は新規追加分を除外すれば6版と同じ。
基本語引けば、熟語の数とかが違うだけで
OALD6 の定義文、用例は ネットで見れる最新版と同じだ、と確認できた。

MAEポケット辞書で
(come in) 引いた
4.to have a particular role orfunction.
 ●That's where you come in●
 ●come in handy●
の熟語は太字だ。2つめは、Longman Active study(2004)にも掲載してる。
shipのは何だ?SA3にあった ●come in handy● をACで用例から削除しやがった。SA5にもない。
しかも用例で7番目って、、、

新グローバルには両方ある。ちなみに、W3の記述は(come inに関しては)良くない。
新英和中6(9、10) ⇒7版(5,6) : コーパス言語学 頻度順を導入
 http://www.excite.co.jp/world/ej_dictionary/NEW_EJJE/ITEM-00044882-1300/?match=beginswith&example=1
これが、改訂だ!。 ship のは語義重要度を英英から学ぼうとしない。自分で分析もしない。だから駄目なんだよ。
こんな状態でAC改訂版が欲しいだと? お断りだね。 英英にすら当たろうとしない姿勢が気に食わん。
何が受験コーパス、教科書コーパスだ。何も変わっちゃいないではないか? rape は流出止まらないわ 何してんだ?

656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/22(月) 19:07:19.19ID:vM7Z1LF60
>>640
じゃあ今作っている自分のためだけの辞書が
そういった用例を集めているわけだね
それはあったらあったで勿論楽しいけれども
でもやっぱりそういう能力養成は
本とかテキストの整備っていう次元の話ではないと思う
先生が使っているの聞いてある日自分も使ってみるとか
そういう社会的なことであって

自分の用例辞書も自分が読みたいものでしかなくて
そして自分のエゴから他人にもってだけの話で
でも読んだからって別になにかが起こるわけじゃない

657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 19:24:39.66ID:CjQYdgiH0
>>655
この人ってやはり情緒不安定であることを証明するようなものの書き方をするんですねえ。
書くことに安定性がまるで感じられないw

658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/22(月) 19:26:48.76ID:vM7Z1LF60
Cormac McCarthy, The Roadはまあまあ
文体はシンプルで詩的なのだが
ちょっと変なところがあってあまり好きになれないね
アポストロフィーないとか複合名詞の表記とか

それからSF的にコーラを飲んだこともない息子とか
2006年当時既に使い古されたプロットが結構あって
冷めてしまう

people
In those first years the roads were peopled with refugees shrouded up in their clothing.
埋め尽くされている Cormac McCarthy, The Road
動詞用法は何回かみたことあるけどbe peopled with
は未見だったかな

仮定法とっているのは未見だった
いかにも取れそうだけども
watch
The boy sat tottering. The man watched him that he not topple into the flames.
注意する Cormac McCarthy, The Road

こういうタイプの描写は人物描写よりも難しいことが多い
jackknife
When the bridge came in sight below them there was a tractor-trailer jackknifed
sideways across it and wedged into the buckled iron railings.
連結部がくの字に折れ曲がる Cormac McCarthy, The Road 横倒しになった車が橋の手すりに衝突している状態

659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/22(月) 22:00:16.45ID:vM7Z1LF60
日本語の話で申し訳ないが
ごく最近気づいたことで
「軌を一にして」は
「立場や向かう方向が同じ」という意味なんだけど
実際は自分はほぼ「同時期に」の意で使っているんだよね
あれーって感じだわ

これはW和英の「軌を一にして」の用例で無論「同時期」ではない
He did anything and everything in the same way as his father did.

660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/22(月) 23:36:32.69ID:434hbfR+0
俺様であるが今日は台風で大変だった。
ので俺様の辞書の作業はお休み。
こんな日もあるさ。

デムパ浴はほどほどにな。
何しろ「獣医の正式名称」を問い合わせてブログに誇らしげに書くヤカラだ。
新規に合成した無毒と言い切れない生体関連物質を実験目的でごく少量、
飛行機の手荷物で持ち込みたいとか、ちょっとヤバイ国の留学生が
日本の半導体を少量持ち出したいというんだがCOCOMみたいなのに
引っかからないかとかのグレーゾーンの判定を問い合わせるのとは違うんだ。

お子さま的な質問はこういうときにするといいぞ >学研ship
http://www.maff.go.jp/j/kids/experience/k_d/

まあでも農水省は役所のうちでは非常に親切な部類だな。
俺様もヤマで菊の御紋の入った碑を発見して、確認のために
帝室林野局時代の資料を農水省/林野庁図書館で探したことがある。
残念ながら戦災で燃えたっぽく見つからなかったが、司書の方々は
非常に歓迎してくれてコピー代なども受け取ってくれなかった。

shipの辞書(?)なんぞ誰も使っていないのだから
何か見つけたとしても他人の役には立たない。
まあ学研の工作員が一々反応するからデムパ欲が増すのかも知らんが。
ここはamazonのレビューと違って学研のごときがコントロールできんからな。

661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/22(月) 23:50:58.03ID:434hbfR+0
「期を一にして」ならゑぢゃまいか。

662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/22(月) 23:57:40.02ID:CjQYdgiH0
>>660 まあ学研の工作員が一々反応するからデムパ欲が増すのかも知らんが。
ここはamazonのレビューと違って学研のごときがコントロールできんからな。

この人、病気でしょうか? それも相当に重症の。決め付けと思い込みが救
い難いほど激しい。誰もこんな2ちゃん病患者の書くことなんか信じないで
しょうけど、可哀そうですねえ。

663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/23(火) 00:23:40.46ID:bJ3l3Tr80
shipの大学受験コーパス? ってNVAの問題作成にも使われてるアレか?
そんなのロングマン英和に使われてるコーパスの爪の垢みたいなもので
コーパス使用しました言うレベルじゃないじゃん。
ロングマン英和の前書きに列記してる執筆陣の数とshipのそれを比べれば
明らかなように
 いかにして、(金を掛けずに)見易さを工夫して、新語を採用して買わせるか? でしょ所詮は

5版でた瞬間からSA6の準備はスタートしてる。
秋に出る出る英英辞典の改訂版2種類は当然調査する手はずにしてる、、、、なわけがないしね。
興味ねーだろ、最新の語法やら用例やら
思いついた例文を作文して差し替えて、質問来た中で変えたほうがいいのを採用するだけ。
いいよな、楽で。今回のSA5も教員だっけか? 前置詞の漫画を考案したの。
(主幹の考えた)AC/4版が悲惨すぎて我慢できんかったのだろう。パクられて改訂する始末。
冠詞も他人の執筆でしょ。もう一人じゃ何もできないんだよ。

664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d388-xrP+)2016/08/23(火) 06:55:21.40ID:E0HiZp960
>>663
クソガキみたいな反応しかできんのかい、こいつはww 

書く文が毎回支離滅裂だw 真夜中でも他人を誹謗中傷

することに異常な執念を燃やす、誇大妄想狂患者だなww

毎回毎回同じことを書いて進歩をまるで見せんしwwww

665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/23(火) 15:50:34.34ID:bJ3l3Tr80
>>648

(truth)
・Nothing could be further from the truth.



P3(1998年) に掲載あるね。RH2にはない。
OALD6 を見て掲載したわけでなく、独自ルートでの確度ある情報収集力。
流石の執筆陣ですわ。今見てもラーナーズプログレッシブは高校生に最適だと思うわ。

666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/23(火) 20:37:43.43ID:oPTWA7KX0
『国語辞書事件簿』を読んだ
全体に軽めのトーンだが新村出批判はねちっこい
心に響いたのは「辞書はきちんと参考辞書を記すべき」
という著者の持論でこれは痛烈だった
参考辞書が丸きり不明なようでは
たとえば出典主義もなにもないのだ
たぶん国語辞典も英和辞典も英英がやっていないから
俺も触れないというだけなのかもしれない

というわけで書籍本体に
資料利用のあらましを書くことにした
自分場合ざっくりとだが9割くらいは
W3G5P4とODE3/OTEにソースが限られる
ほぼ全ての見出し語で全部引いている
そして見出し語選定のスタートにはW3とSVLを使っている

667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/23(火) 20:49:03.84ID:oPTWA7KX0
句読法を考える

コンマのみの接続は普通ダメだが
ダメというよりも逆さにいって
これを禁止したところに
情報伝達重視の散文スタイルが
クッキリ浮かび上がるということだろう

でスタイルがわかりやすい有名用例を見つけた
I came, I saw, I conquered.
コンマなし接続の用例は手元にいくつかあるが
そのイントロとして優れている用例だと思う

それからシリアルコンマを無視した用例も
結構あるはずだがこちらの意識が薄かったので
今後きちんと探さなくてはいけない

668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/23(火) 20:57:14.48ID:oPTWA7KX0
notion
They studied the pieces of map but he'd little notion of where they were.
見当 Cormac McCarthy, The Road

matted
He washed his dirty matted hair and bathed him with the soap and sponges.
ビッシリと絡み合った Cormac McCarthy, The Road

noon
The cart was too heavy to push into the wet woods and they nooned
in the middle of the road and fixed hot tea and ate the last of the canned ham
with crackers and with mustard and applesauce.
休んでランチを食べる Cormac McCarthy, The Road 米方言
これは珍しい用法か
この小説は特にinformal表現を追求したという作品ではないので
より一層どうしてもこの語じゃないとダメなのかなと思ってしまう

これは丁寧に語義を自作しました
nook
A little later Frodo came out of the study to see how things were going on,
and found her still about the place, investigating nooks and corners, and tapping the floors.
家の隅や凹みに設けられた静かな空間 J. R. R. Tolkien, The Hobbit

669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/24(水) 00:37:26.39ID:2peFr6VF0
【小話その1】
CODの"commutate"の解説が心許ないので気になったのだが、
まさか市販の英和辞書も「整流器」の一言で済ましてまいか?
一般に「整流器」は"rectifier"で、"commutator"もモーターとか
発電機についてるやつだぞ。訳語としては「整流器」でもしょうがないんだが、
意味をとって日本語に置き換えれば「回転整流スイッチ」だ。
wikiの記述が正しい:
A commutator is a moving part of a rotary electrical switch in certain types of electric motors and electrical generators that periodically reverses the current direction between the rotor and the external circuit.
https://en.wikipedia.org/wiki/Commutator_(electric)
掃除機のモーターで寿命が一番早いのは右の写真で(B) brushとあるやつな。
これは部品だけなら500円〜1000円ぐらいでお取り寄せ可能。
ちょっと練習すれば自分で修理可能。
これの寿命だけのために掃除機が捨てられるのは何とも残念である。
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

【小話その2】
NYTimesの記事であるが
‘It Had to Be Stopped’: Heroes Rise Amid France Terror Attacks
http://www.nytimes.com/2016/08/23/world/europe/france-terrorist-attacks.html
掴みの冒頭の一文
Terrorist attacks in France come often enough that they can seem to be variations on a painful pattern: carnage followed by disbelief, then condemnations, condolences, and shrines of flowers, candles and letters for the dead.
俺様が現在Cの項を編集中であるのでcarnage, condemnations, condolencesと
続くのは歓迎することとは別に、variations on a painful patternの表現が
秀逸であるな。
昔習った「フランス人は個人主義であるから不親切」というのは真っ赤な嘘で、
事実はまったく逆で非常に親切であることを俺様もフランスに渡米するたびに
痛感している(ただし役人等の特権階級を除く)。
内容的にも医科歯科の入試問題に採用してもゑぢやまいか。
triageとか知らんやつは問答無用で落としてもゑぢやまいか。

670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/24(水) 08:39:41.63ID:sZaF8M9G0
そのつかみはカッコいい用例だね
variations on the perennial theme of marital discord. (ODE3)「変奏」

671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-D2ET)2016/08/24(水) 09:12:25.42ID:hG3sTsa40
>>666
P4で消えたが
P3の巻末には参考文献が約30冊記載がありますね。

672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73d7-+B0y)2016/08/24(水) 13:03:33.47ID:Zksy6Q6d0
8月24日(水)
【総合テレビ】22:00〜22:25 
「奨学金破産の衝撃II 〜“中退続出”の危機〜」
------------------
アルバイトをして、奨学金を借りても学費が払えない――。
大学を中退する人は年間およそ8万人。
そのうち5人に1人が「お金がない」ことが原因だと回答。
中退後、安定した就職先に就けず、奨学金の返済ができなくなる「中退難民」が相次いでいる。
背景のひとつが「晩婚化」だ。
高齢者となった親が年金だけで学費を支払いきれず、子どもが自力でアルバイトや奨学金で学費を捻出しなければならないケースが続出。
さらに熟年離婚やリストラなどのリスクも重なり、「お金がなくて学べない」学生が増えているのだ。
番組では、中退難民が相次ぐ実態と対策に乗り出す大学側の動きなどをルポし、中退難民を防ぐには何が必要か、考える。
------------------

673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-jN5M)2016/08/24(水) 13:13:09.65ID:sZaF8M9G0
>>671
へえそうなんだ
知らなかった
残念ながらそれ以後の英和のデフォには
ならなかったけどその版は勇気あったね

674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db9e-Dtn5)2016/08/24(水) 22:38:34.59ID:2peFr6VF0
俺様の辞書である。名前はまだない。

名前といえば、各社の市販辞書の名前は変なのばっかだな。
群を抜いて変なのがある。

天才
光明
燈台
読む人の
旺語彙
進歩的
進歩的若者
智慧
αお気に入り
進んだお気に入り
超最終走者
最終走者ゴミカス

キラキラネームはその子じゃなくて名付け親の姿であるとはいえ、
何とかならんか。

こんなことも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/25(木) 00:01:25.02ID:Mqay4g9y0
>>674
ますます分裂感情障害患者であることが表面化するなw この人w

676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/25(木) 00:23:45.12ID:hFNihROn0
今日は苦労したが、The Road 終わり。
これが大作家の作品なのかあ。
よくわからんね。

sprout
Tales and adventures sprouted up all over the place
wherever he went, in the most extraordinary fashion.
芽を出す, 現れる J. R. R. Tolkien, The Hobbit

arguably
Hawaii’s been called the island of eternal summer, but since it’s
in the Northern Hemisphere there are, arguably, four seasons of a sort.
おそらく Haruki Murakami, What I Talk about When I Talk about Running

invariably
People in Cambridge are always surprised when they hear I’m spending August
in Hawaii. “Why would you want to spend summer in a hot place like that?” they invariably ask.
いつもきまって Haruki Murakami, What I Talk about When I Talk about Running

677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d6c5-abF+)2016/08/25(木) 00:26:19.63ID:12yTDcDO0
個人的には絶対つきあいたくないタイプだが、100万に1の可能性で、こういう奴って本物の天才だったりするんだよね。

「うん。俺は最初からお前なら必ず偉業を成し遂げると信じていたぞ!」
「いやぁ、あいつは俺が育てたようなもんです。そして、あいつは天才だったから、間もなく俺の元から巣立って飛躍していきました。大した奴です。あっぱれ!」
「私のアドバイスに素直に従って一生懸命練習していました。あいつは天才だけど、それ以前に努力家なんですよ。私は、あいつのそういう点を見抜いていたんです。」

イチローに対して、この種のコメントをする奴が大勢いるそうです。
アドバイスって言ったて、「おい!球を良くみろよ!」「向かう気持ちを忘れるなよ!」とか、その程度の声援なんですが・・・

>>674
というわけで、学研あたりから辞書を出してくれ
研究社なら尚可

678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/25(木) 00:44:03.81ID:hFNihROn0
最近は岩波全書『漢文入門』を新字源使って
読んでいるのだが(著者を揃えてみた)、
今日は時間がなくて読めなかった。残念。

正直小説読むよりも、こういうのシコシコ
やるほうが楽しい時が結構ある。
しかし古い岩波全書のつくりは最高ですよ。
美しい。こんな英和あったらなあ。

679名無しさん@英語勉強中2016/08/25(木) 03:18:39.74
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

680671 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/25(木) 09:18:12.33ID:FfjwLPrI0
P3 参考文献  shipも参考にして作れよ この中で何冊持ってんだか2−3冊か?
 http://fast-uploader.com/file/7027639713506/

アドバンストフェイバリット英和(2002)ですら

Nothing could be 〜 >>665

掲載あるね。英英当たってるからね、ここは。
shipだけなんだよ この時期の辞書でゴミカス出しても掲載せず知らんぷりしてるの、、、


前にも出てた気がするが

(chip)
 《電子工学》チップ(集積回路をプリントするシリコンの小片)


また、社会人が見たら意味不明な馬鹿な知ったかぶり記述。
もう止めたら? あんたには無理だよ。
そんな怠慢で続けてるから、カーボンフットプリント みたいな誤爆の連鎖になる負の循環。

半導体の作り方 の本でも見て勉強しろ!
シリコンの基盤にイオン打ち込んでゲート形成して基盤上にいろんな層を積み上げて集積回路を形成するの
そうした シリコンウエハー の円形の薄い基盤を後工程でゲジゲジみたいな配線をして
ダイシング で同じ大きさの小片にカットしたもの それがチップだ。

主幹にはこう書いても理解できんだろうがな

G5: チップ、集積回路、半導体(の小片)   ⇒ シリコンの小片じゃねーよ! 半導体の小片だよ 馬鹿

681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/25(木) 11:18:21.33ID:+h3Ak1B/0
>>678
古い岩波全書って、サイズは岩波文庫と同じくらいで、布のハードカバーがついている
やつだね。あれは最高だね。それにしても、40年くらい前までは、あらゆる文庫本が
最高だった。どんなに安い文庫本でも、きちんと縫製してたもんね。背中がバキッと
割れちゃうなんてことはなかった。現代では、ハードカバーの5,000円くらいの
本でさえ、背中がバキッと割れてしまうことが多い。そんな中で、
Library of America とか Everyman's Library のシリーズは、素晴らしい。

682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/25(木) 13:58:11.94ID:FfjwLPrI0
(chip)
 《電子工学》チップ(集積回路をプリントするシリコンの小片)




案の定 30年以上前の辞書 柴田ニューアンカー の語義間違いの写し
AC改訂版出すなら訳語、用例から柴田アンカーの時代から写してるの
間違い問わず、全面的に書き換えないと無理
そのくらい信用できない。コラムの一部を読み流す以外に用途がない。



MAE小型

 6: a very small piece of hard material that contains many electronic circuits


Longman  に シリコン がでてくる
 Active study(LDOCEより定義が甘い)
  3: a small piece of SHILICON with electronic parts on it.


SAのどこが間違いなんじゃ! と言われそうだが、主幹はこの文を読んでもわからない水準だと思う。

(集積回路をプリントするシリコンの小片)
(集積回路がプリントされたシリコンの小片) なら少しは知ってるかな? 
 と努力の跡が見えるがそれもしない。。。 そもそも 「回路をプリント」 なんて言い方は存在しないし。

 3次元の積層 の時代に「プリント」だの、、、余計な間違い知識を植え付けるという悲惨さ
 https://www.rdsc.co.jp/seminar/st141215

683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/25(木) 15:13:17.47ID:FfjwLPrI0
くどくて恐縮。

柴田ニューアンカー から独立した小西さんは

●G2 《電子工》[the 〜]チップ(silicon 〜) 《集積回路をプリントしたシリコンの小片》

となさった。

(集積回路をプリントするシリコンの小片) は流石にオカシイのに気が付いていたのだ。

修正、より正しい訳語を充てようとする努力は継続する。それが改訂することの意味であるからだ。以下。

------------

●プラクティカルジーニアス 
    《電子工学》[the 〜] チップ (microchip, silicon 〜) 《集積回路が作りつけられた半導体の小片》

●G5 《電子工》[the 〜] チップ、集積回路、半導体(の小片) (microchip, silicon 〜)

-----------

なお、
●新英和中6、7
 《電子工》 チップ 《集積回路をつける半導体の小片》

これも微妙だけどね。
ルミナス には語義が無い。漏れですな。

684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/25(木) 15:31:49.63ID:FfjwLPrI0
英英を見る

●OALD5(1995)
 chip ⇒ microchip

(microchip) (also CHIP)
 a very small piece of SILICON or a similar material
carring a complex electronic circuit

・ recent advances in microchip tecnology
・ microchip computer
 

●OALD6(2000) = 最新版   --- 流石に、シリコン だの書くのは狭義だと気が付いてる。
 (microchip) (also CHIP)
 a very small piece of material that is a semiconducter
, used to carry a complicated electronic circuit


というわけで、今のshipの記述が如何に古臭いかが分かる。
こういうのが大量にあるから困ったものである。小柴ニューアンカーの写しごっこまみれ。
コラムだけ抜粋してさらに増やして単行本にしたほうが需要あるよ。マジで

solid 立方体 だの、、、校閲入れないなら辞書は絶版でいいよ。

685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/25(木) 15:38:05.90ID:FfjwLPrI0
●ルミナス あったわ

microchip
 〔電工〕 マイクロチップ《微小の機能回路》.

意味わからん。駄目だこりゃ。


●リーダーズ2 
 《電子工》 チップ《集積回路が作り付けた半導体の細片》;集積回路(integrated circuit)

まー新英和中よりもマシ リーダーズ3版 未確認

686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/25(木) 16:22:26.42ID:Mqay4g9y0
>>680 >>682 >>683
強迫性障害と鬱病の症状がはっきりと出てるなこの書き方は。些細なことをいつまでも
引きずらないと生きていけないというタイプだな。

687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/25(木) 20:03:25.31ID:dNrTyYQI0
俺様の辞書は再びcomprehendの項に達した(半年ぶり2回目)。
またもやapprehendとの違いが気になったので、この機会に考えてみた。
語の構造を見ればそんなに難しくはないな。

【課題】
--------------------------------
apprehendとcomprehendにはどちらもseize(捕捉)の意味がありますが、
同義語ではありません。意味の違いを述べなさい。
--------------------------------
(中学2年生程度)
(ただし、chipの意味すら正しく書けないのにこれを「些細なこと」で済ませて
訂正せず、ゴミカスを売りつけようとする根性の学研shipには無理)

【背景】
訳語を暗記してわかった気になる日本人の受験勉強的には
apprehendは「逮捕」、comprehendは「(総合的な)理解」
と覚えておけばたぶん済む。

ところがそこらの英和辞書にある2語の訳語を比べるとこんな感じで↓
apprehend (逮捕、理解、心配) <----> comprehend(理解、包括)
apprehensible (理解できる) <----> comprehensible(理解できる)
apprehension (逮捕、理解、心配)<----> comprehension(理解能力、包含)
apprehensive(心配、理解)<----> comprehensive(綜合、余裕ある包含、理解)
apprehendに「逮捕」「心配」の意味が出現して収拾がつかない。
そこらの英和辞書にある訳語を眺めていても2語の差異はちっともわからず、
使える水準にはいつまでたっても到達しないジャマイカ。
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

しかしながら、これなどを見ると↓
http://wordcraft.infopop.cc/eve/forums/a/tpc/f/932607094/m/991105824
母国語話者にも区別ができてないやつがいるっぽいことが伺われる。
困っているのはおまいだけではない(you are not alone)。

688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/25(木) 20:08:37.98ID:dNrTyYQI0
【解答例】
CODの語解によれば
apprehend = ad(to,toward) + prehendere(grasp)
comprehend = com(together) + prehendere(grasp)
であり、「捕捉」の意味をもつprehendが共通しており、
comprehendは「共に理解」→「総じて理解」の意になることもわかる。

問題はapprehendであるが、解説としてはこれの↓
http://www.differencebetween.net/language/difference-between-apprehension-and-comprehension/
説明が秀逸であるな。
「捕捉」の観点で2語を比べれば、
apprehendは「個別の特徴を捕捉して知ること」、
comprehendは「総合的、包括的な捕捉による理解」
である。
△には角が3つあり、▽には角が3つあるという特徴を個別に捕捉するのがapprehendであり、
一般化して3角形という抽象概念を捕捉するのがcomprehendである。
和語に置きかえてわかった気になるのがapprehendであり、
概念を理解して自分で使える水準に達するのがcomprehendである。

apprehendの「個別に捕捉」から「逮捕」の意味が発生し、
その件について「心の捕捉」があるから「心配」「おそれ」「懸念」の
意味が発生するのも無理はない。

まさに俺様/アテクシの辞書をもつべき証左といえよう。


【練習問題】
違いをcomprehensiveに理解できたかどうかを判定するcomprehensiveなテストがある↓
https://www.englishgrammar101.com/module-15/troublesome-words-2/lesson-20/apprehend-vs-comprehend
(俺様/アテクシの辞書的には全問正解、といいたいところだが
3番目が違ってた。しかし3番目はどっち選んでも正解じゃまいか?)

689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/25(木) 22:31:20.71ID:Mqay4g9y0
>>687 >>688
こういう奴を好訴妄想狂と呼ぶw 

690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-qQHP)2016/08/26(金) 09:56:05.75ID:zeFpqX0+0
「道具を説明するときには 、機能や形態は書いても 、素材は書かない 」というのがあって 、これは成程と思うことが何度かありました

岩波の辞書編集部長の言葉。
これは道具についてだけど、
語釈で物質的素材に触れる時は、
細心の注意が必要みたい。

691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/26(金) 12:40:31.61ID:AmQYBdaG0
apprehend

のその意味の スピーチレベルは《やや古風》なわけで、
実際の会話表現で区別して使用するのかしらん
apprehend を言いたいときに 古風 じゃない今風の言い方なら何と言えばいいんだろう

grasp、understand 含めて comprehend も整理しておいたほうがいいし やる事がお蔭さまで増えました。


たぶん、TBSの俳句先生の添削で
助詞の使い方が〜 とかの水準の話がのような気がしないでもないが

Longman Active study は 「逮捕する」 しか掲載ない。

692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/26(金) 18:38:49.49ID:zeFpqX0+0
>>681
そうそうそれ。サイズは新書サイズだけど。
自分のは1957年初版/旧字新仮名で、隅までピシッとしている。
マスタード色の毛羽立たないクロス装は最高。
べろんべろんになっちゃう新字源とは大違い。
英和も微妙な革装を用意するよりも、
クロス装のほうが雰囲気あると思うのだが。

最近の岩波文庫に限って言えば、パブリックドメイン対策に
注釈に力を入れているし、古典の新訳も亀ながら出てるから、
昔と比べても良いものはたくさん出てる。

693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/26(金) 18:50:01.12ID:zeFpqX0+0
Haruki Murakami, What I Talk about When I Talk about Running
終了。読み切りました。ファン向けやね。文壇や私小説的世界から距離を
置こうとするあまり、格好つけてて心に迫ってこない。文学との絡みも不発でした。

lethargic
No matter how much long-distance running might suit me, of course
there are days when I feel kind of lethargic and don't want to run.
無気力の Haruki Murakami, What I Talk about When I Talk about Running, trans. Philip Gabriel

one and only
These girls are, after all, brand-new students at the one and only Harvard University.
かの有名な Haruki Murakami, What I Talk about When I Talk about Running, trans. Philip Gabriel

glib
“My impression,” said the King, “was that Howl is an unprincipled,
slippery rogue with a glib tongue and a clever mind. Would you agree?”
口の達者な Diana Wynne Jones, Howl’s Moving Castle 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/26(金) 19:50:59.01ID:sJMZVUkZ0
condescendの項に達した俺様の辞書である。

condescendingに聞こゆかもしれんが、そこらの「スピーチレベル」
なんぞを気にしているようでは俺様/アテクシの辞書とはちょい違わなくね?
俺様の辞書は10年くらいのCODへのカキコを整理がてら、1年間の
サバチカルを利用して、今後俺様が使用するであろう言葉を選んで
用例をまとめておこう、という趣旨であるからな。
「スピーチレベル」がどうであろうと俺様が使うと言ったら使うのである。
各々の語の適所の判断は用例に示される。

apprehendはタイーホの意がoverwhelmingであり、arrestとの違いは
apprehendのほうが拘束の意が強い↓
http://wikidiff.com/apprehension/arrest
ことで、知覚的捕捉の意味では現代の話し言葉では通じにくい
可能性が高いっぽい。学研shipごときには決してわからない。
知覚的捕捉の意味ではsenseとかperceiveとか、簡単にはseeのほうが
直球であるな。findは「見出して断定する」という強い意味をもつから
使わんほうがいい。

こういうのは母国語話者だって音声と文字のフラッシュを浴びて20年くらいかけて
習得する感覚であるから、そこらの英和辞書の訳語を通して数年で理解しようとしても
難しい、つかできない。

condescendもその類の言葉であるな。
この人はたぶんわかってない↓
http://nhkradio-everyday.seesaa.net/article/141683809.html
この人もあやしい↓
http://d.hatena.ne.jp/A30/20160712/1468318363
この回答者はお見事↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331479523

とりあえず俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/26(金) 19:54:22.06ID:8Y+ql/OG0
>>693
それにしても、村上春樹は本当に Raymond Carver が好きなんだなあ。
その小説の題名の英訳は、Reymond Carver そっくりだ。

村上春樹
  What I Talk about When I Talk about Running

Raymond Carver
  What We Talk About When We Talk About Love

696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/26(金) 19:57:04.83ID:sJMZVUkZ0
夕飯前の捨て台詞であるが、
そういゃ文字が大衆化して500年、
ラヂヲの出現から100年、
テレビの出現から50年、
ネトで世界がつながって20年に過ぎないのに、
どうも世界中の感覚が均質化しているような希ガス。

文字が違っても言語も急速に均質化するであろうな。

強いて言えばこれも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/26(金) 20:04:26.49ID:AmQYBdaG0
間違いなく断言できるのは
ここに書いてるような高度で詳細な貴重な論述は
そこらの なんちゃって高校教員は付いていけない。。。

698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/26(金) 23:06:42.87ID:zeFpqX0+0
>>695
もじってるんだ。
全然知らなかったよ。
みんな詳しいなあ。

699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/27(土) 11:39:22.26ID:mekmlAgr0
ジャーナリズム記事の用例採取先として
Atlanticの購読をはじめた。今年末までに
30用例くらい見つけられればそれでいいです。

Andy Weir, The Martianを読みながら進める。
物主語は個人的に好ましい用例です。
理由はわからないけど入れたくなります。

afford
His office in Building 1 afforded him a commanding view of
the large park in the center of the Johnson Space Center complex.
Andy Weir, The Martian

700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/27(土) 15:00:45.45ID:qigfIeVe0
>>698
いやいや、僕もあまり詳しいわけじゃないし、Raymond Carver にしても少し
しか読んだことないけど、村上春樹が Raymond Carver 好きだということは
前から知ってたし、さらには Raymond Carver のこの本のタイトルだけは
うろ覚えで知ってたんだよね。

そもそも、Raymond Carver って、まじめに読んだつもりで、さらには文章が
実に簡単なように見えていながら、さて何についての小説なのか、何が言いたい
のかが分からないものばかり見たいだ。そして村上春樹自身の小説にも、
少なくとも短編についてはそんな感じのものが多いように思う。

701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/27(土) 16:47:29.29ID:mekmlAgr0
>>700
そっか。来年度はRaymond Carverを読んでみるよ。
情報ありがとう。本日は終了。

neaten
She neatened the border of her sari where it rose diagonally across her chest.
きちんと整える Jhumpa Lahiri, Mrs. Sen's, Interpreter of Maladies

navigate
Never taking her eyes off her phone, she deftly [skillfully] navigated around
the edge of the room, avoiding people and chairs, and sat in her usual spot.
うまく通り抜ける Andy Weir, The Martian

下は関係代名詞と倒置の合わせ技。こういうのは
文法索引を別につくってアクセスしやすいようにするつもり。
gesture
With his chin, Luke gestures across the lobby toward the hotel bar, from which
come boisterous conversations and the notes of a live saxophone player.
身振りで示す Curtis Sittenfeld, Gender-Studies, New Yorker, August 29, 2016

702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/27(土) 20:45:49.28ID:qigfIeVe0
>>701
from which come boisterous conversations and the notes of a live saxophone player

なるほど、関係代名詞と倒置の組み合わせもちゃんとできるんだな。確かフランス語では
こういうことはフランス語中級者程度(つまり日本の英語教育レベルでいえば
高校英語くらい)でも普通に出てきていたように思う。それが英語になると、
関係代名詞と倒置の組み合わせは激減しているようだな。

こういうのは僕も英文を書く時に使いたいものだけど、それは自己研さんや
趣味的な英文を書く時に限られる。仕事でこのような英文を書いて日本企業に
提出すると、英語力の中途半端な日本人どもが間違い英語だと決めつける。

いくらネイティブにとって正しい英語だと言ってもダメ。日本人の中途半端な
英語力できちんと理解できるレベルでないと、間違いとされる。
だから日本人向けの翻訳の仕事では、高校卒業レベルの英語しか書いてはならない。

703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/28(日) 10:19:49.49ID:TteKOvMB0
休日になるとペースが落ちる俺様の辞書である。

名詞の動詞化についてのエッセイ(BBC記事)
http://www.bbc.com/culture/story/20160825-why-medalling-and-summering-are-so-annoying
俺様も「アサヒる」とか「ゴミカスる」とかをもっと積極的に使ってみよう。

名詞の動詞化も動詞の名詞化もその言語の在りうる形であることは間違いないし、
「形容詞の名詞的用法」(だっけか?)なんてことも知らないと苦労する。
言語は自由なほうが気楽で面白いじゃまいか。

ってか、辞書が窮屈なのは見出し語を原形に限っているからでもあるな。
俺様の辞書は見出し語は置かずに、複数とか三人称のsをつけたまんまとか
過去形とか進行形とかの用例だけで原形を示してないのが多いが、
そのほうがずっと自然である。
関連して注意しているのは、たとえばconferとかconferenceというのは
俺様的には忘れようもないが、confereeとか、confermentとconferralの
使い分けとかになるとハタと困るので、派生語についても、というか
派生語の有り様を用例に示すことにしている。

脳味噌のメモリーの節約のために「派生語」の存在を無視して「基本形」だけを
覚えてその語はわかったことにする、というのは幼い受験生根性を引きずって
いるのかもしれん。

これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/28(日) 10:40:35.09ID:TteKOvMB0
中村さんの追悼番組を聴いてるんだが
http://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2016-08-28/07/75679/4665346/
ショパンをラジオ体操みたいに弾いていることよ。
なんつぅか「あいうえお」の母音が明瞭である代わりに、
ウムラウトもリエゾンもrとlの区別もなかったりする。
古き良き日本の演奏であるな。

そういゃ日本人の英語はやたら読みやすくてフランス人の英語は
やたら読みにくかったりする。
ただし日本人の論文の英語も最近はかなり英語化した。
これは一報5万円〜10万円を使ってnative checkを入れているからである。
できそこないの学研shipの再来のようなヘンテコな表現がない代わりに
著者の独自の「節」も見えてこないのでつまらない。
もっとも日本人でまともな英語が書けるのは一割もいない。
英語で授業するとか牛乳吹くわ。

これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 74b0-gQqU)2016/08/28(日) 10:46:03.11ID:NAVaeO6S0
学研ネタ抜いてくれないかな。
それ以外は勉強になって尊敬できるけど、何の脈絡もなく出てくるから読んでて疲れる。
そこだけ急に頭悪くなって全体も頭悪く見えちゃう。それを補正するのがウザい。

706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/28(日) 11:44:15.54ID:I7Dgr0ux0
>>705
何言ってるんだ?
そっちがスレタイだ。

詳説からの用例集め、自分のオリジナル辞書作成が本来
別スレでやればいいだけだろ

ここの住人は10−20人しか(も?)いないんだよ

707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 74b0-gQqU)2016/08/28(日) 11:55:53.90ID:NAVaeO6S0
確かにw
失礼した。

たぶん掲示板よりブログの方が適してるだろうね。

708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/28(日) 11:56:07.79ID:TteKOvMB0
おまいらケンカすんな。
「学研」から頭の悪さを連想するのは間違ってないし、
市販の紙の英和が使い物にならんから用例集めて
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左である、
というのも正しい態度だ。

709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 74b0-gQqU)2016/08/28(日) 12:24:47.01ID:NAVaeO6S0
いや、頭悪いと感じたのは変な造語を作って得意がってる(ように見える)あなたの方。
それを文章の中に脈絡なく紛れ込ませてニタニタしてる(ように見える)あなたの方。

他の部分はすごいなと尊敬できるんだけど。

710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/28(日) 12:54:27.80ID:3fTPKR6m0
>>703 >>704 >>708
いつまでたっても回復の見込みのないイビツなナルシストだな こいつw
自分をこんな醜い場所で主張しないと済ませられん自己顕示欲w 間違い
なく分裂質人格障害患者だw 

711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfd7-Kfh8)2016/08/28(日) 13:05:50.08ID:ZR9RH8cE0
日本社会に欠けている視点

山野教授は、「どういう家に生まれたかによって、その子の将来が変わり、
学力などにも差が出てしまう社会」を、変えなければならないと強調する。

「子どもを平等にするということは、彼らが将来、納税者になって社会を
豊かにしてくれるということを意味しています」

「貧困家庭の子どもたちがそのまま大人になると、税金や年金代が払えなく
なったり、医療費や生活保護費がかさんだりする可能性もある。
つまり、社会的なコストをもっと生み出してしまうことになります。
社会全体にとっても、子どもの貧困を放置することはお得ではない」

日本は、子育て支援に使う予算が、GDP比率で1.0%(2009年)、
教育予算が3.5%(2012年)と、いずれも先進国でも最低だ。
高齢者に使う予算は10%と、その差は歴然としている。

「貧困とは、努力が報われないこと。生まれたときから、
機会が平等でないこと。どんな家に生まれても、努力するための基礎がある、
スタート地点には平等に立てる社会を目指すために、
子どもの平等を社会全体で考えること。
いまの日本には、その視点が欠けていると思うのです」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00010001-bfj-soci&p=1

712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/28(日) 14:10:42.49ID:U4HsG4Ey0
>>702
ああそうなんだ。フランス語ではわりと普通の発想なのだね。

713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/28(日) 15:04:31.20ID:vRCJuCff0
>>712
たとえば、今ちょっとだけ検索してみると、ほんの2分ほどでいきなり次のような
例文が見つかった。1988年の文章。

Parce qu'il y aura constamment un décalage entre le temps concret
où s'inscrivent les événements courants et
★le temps pour lequel parle Fidel★ :

書物の題名:L'Empire U.S. contre Cuba (1988年)
  (題名を英訳すると、The U.S. Empire against Cuba になる)

なるべく直訳っぽく英訳してみる。
Because there will always be a gap between the concrete time
when the current events are included (OR registered)
and ★the time for which Fidel speaks★.

★の印をつけた部分は、フランス語と英訳とが対応している。ここで
le temps pour lequel parle Fidel
を英語に直訳すると、
the time for which speaks Fidel
となり、"for which" という意味の "pour lequel" のあとに
Fidel speaks という意味の言葉を倒置させて "parle Fidel" となっている。

上記の他にも
   https://www.google.co.jp/#newwindow=1&tbm=bks&q=%22pour+lequel+parle+%22
というページを見ると "pour lequel parle" (= for which speaks)
というフランス語の string of words を含んだ例文が並ぶけど、
けっこう新しい文献でもこのように "前置詞 + 関係代名詞" のあとに
倒置が見られる。

714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/28(日) 15:05:24.48ID:U4HsG4Ey0
本日分終了。

turn out
Turns out being on the surface of Mars for a few million years eliminates all the water in the soil.
Andy Weir, The Martian, it turns outの口語的変化系
この形はG5にはないが、W3とO2にはある。

これは模範的用例かな。文脈が自然です。
sea
The sea of reporters raised their hands. “Cathy, let's start with you,"
Venkat said, pointing to the CNN reporter.
非常に多くの Andy Weir, The Martian

これは本作品の冴えがよく出ているので採用。
colonize
They say once you grow crops somewhere you have
officially colonized it. So technically, I colonized Mars.
入植する Andy Weir, The Martian

715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/28(日) 15:10:39.21ID:U4HsG4Ey0
>>713
へえ、興味本位できくんだけど、じゃあフランス語の
(日本向け)文法書では、それを「こういう形がありますよ」と
紹介しているのかな?それともあくまで複合技ということで、
実際の読解を通して出会うのか。

716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/28(日) 15:19:54.17ID:vRCJuCff0
>>712
関係代名詞の後に続く節が倒置されている例は、現代英語ではかなり少なくなった
けど、昔はかなり多かったらしいことがわかった。

   https://books.google.com/ngrams/graph?content=in+which+was+found&year_start=1500&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2Cin%20which%20was%20found%3B%2Cc0

上記のグラフを見れば、それがわかる。そしてこの連語を含む英語の例文を
少しだけ列挙してみる。すべて Google Books すなわち書籍本文検索サイトから。

(1) 1794年の文献より
More to the northward is Hervcy's Bay,
●in which was found● a true mangrove

(2) 2013年の文献より
He ran off, leaving behind a rucksack, ●in which was found●
various items including string, sealing tape and a knife.

(3) 1837年の文献より
At the bottom of the box was a separate parcel for Mrs. Walton,
●in which was found● a most affectionate letter, and

717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/28(日) 15:22:24.85ID:vRCJuCff0
>>715
僕は日本のフランス語文法書でそういう例文に出会ったことはないような気がする。
僕がそういう例に出会ったのは、フランス語の書籍を読んでいるときだったように思う。
ということは、中級者レベルじゃなくて上級者レベルのフランス文ということになる
のかな?ともかく、僕が読んでいたのはフランス語書籍でも、ごく普通の
大衆小説とか実務書でしかなかった。難しい純文学が読めるようなフランス語の
力は、その時の僕にはなかった。(そして今は、そのときよりもさらに
フランス語を忘れまくっている。)

718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/28(日) 15:36:06.36ID:vRCJuCff0
僕のフランス語の能力は大したことがなく、読んだフランス語の書籍や新聞雑誌の量も
たかが知れていた。それなのに僕は、"関係代名詞 + 倒置" の例を何度も見たことが
あるような気がする。

その一方、僕が読んできた英文はフランス語のそれの10倍を超えている。それなのに、
英文において "関係代名詞 + 倒置" の例は、(検索してではなく)今まで実際の読書の中では
見たことがないような気がする。

ということは、たぶん英文ではそのような例の出現頻度がフランス文でのそれよりも
はるかにはるかに低いのだろう。もしそうだとしたら、それはごく自然なことだ。
というのも、ラテン語・ドイツ語・ギリシャ語ほどではないにせよ、フランス語は
英語よりもはるかにはるかに格変化や動詞の変化が激しいため、動詞や形容詞や
名詞の形を見れば、それらがどのように関係しているかがはっきりわかる。
だから語順をいろいろ変えても意味がよくわかる。

僕は実際、大昔に特許関係の
文献のフランス文を日本語訳したこともあるけど、特許関係の複雑かつ長大な
センテンスの場合、英語よりもはるかにはるかにフランス文で書いた方が
意味が明瞭にわかる。そして英語の場合、フランス語におけるよりも
意味が実にわかりにくくなってくる。

719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/28(日) 16:55:45.03ID:I7Dgr0ux0
だから

紙の辞書の話をしてくださいよ

720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b75e-Knxq)2016/08/28(日) 17:21:56.97ID:vRCJuCff0
他人から話をしてもらうことばっかり考えるな、アホか。
おのれが話をしくされ。

721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-qQHP)2016/08/28(日) 18:06:08.67ID:U4HsG4Ey0
英語辞書をつくる: 編集・調査・研究の現場から
南出 康世

予約受付中かー
去年なら買うかどうか悩んだけど
やっぱ読みたいな

722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/28(日) 18:08:49.74ID:I7Dgr0ux0
turn out
のshipの分析をしてやるか?


AC 2016年3刷

The day turned out (to be) fine.
 その日はお天気になった。   --- (お)のフォントが一回り小さい


こんなのばっか。校閲雇えよな。
約10年経過して3刷しか刷りなおさないくらい売れないから仕方ないんか知らんが


統合失調症の他の病名覚えました君のヤジ
しか書き込みないやんwww

723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/28(日) 18:13:17.67ID:3fTPKR6m0
AC 2016年3刷
 これほんとにある?

724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/28(日) 18:15:34.95ID:3fTPKR6m0
>>722
もうちょっとチャンとした日本語を書こうねw

725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/28(日) 21:49:56.07ID:I7Dgr0ux0
>>723
今年 1月29日付け 3刷

過去レスにもあったぞ
陽の当たった薄れた帯(の古い)のと、新しい帯のが並んでた、と。

特徴は
SA3 までの expect to do (〜するつもりである) 
の訳語が削除改訂されてる点
意図 はおかしいんじゃないか? と問い合わせあって
直すと約束の回答したとか何とか

726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/28(日) 21:51:50.17ID:I7Dgr0ux0
尼 ロングマン英和 入荷 キタ――(゚∀゚)――!!

727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/28(日) 21:55:14.30ID:3fTPKR6m0
>>725
情報どうもありがとう。

728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/29(月) 00:36:48.27ID:kK4qihsU0
俺様の辞書はワープロ(死語)で書いてるが紙に印刷すれば紙辞書である。
さらに、ときどき和語をローマ字で記載するので英和辞典といえなくもない。
結論を先に述べれば、これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

俺様のCODには"confounder"の記載がない。
ヲヤ?と思って数少ない良心の英和、ロングマンを見たが、これにもない。
"confounder"はインチキ疫学調査に騙されずに生き延びるための、いわば
現代用語の基礎知識(死語)であるから、載せてないのは不思議であるな。

"confounder"には「交絡因子」という訳語が定着して久しいはずだが
http://glossary.jeaweb.jp/glossary014.html
「コーヒーを飲むと長生きする」みたいな新聞ネタがなかなか絶滅しない。
http://www.tohoku-epco.co.jp/denjikai/kenkyu/ekigaku/inshi.html
当然のことながら、構成要素を明らかにした上で再現性を示すことが
できなければ因果の証明にはならない。いっぽうで、systemの構成要素数が
増えると、ありうるconfounderをもれなく数え上げて一々論ずることが
できなくなっていく。だから疫学調査のたぐいは大半がconfounderの考察が
不十分で、「かもしれない」しか結論できない仕事である。
「コーヒーを飲むと長生きする」みたいな疫学調査の結論はインチキと
断定して差し支えない。

729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/29(月) 00:43:47.32ID:kK4qihsU0
そういゃ「CO2地球温暖化説」もconfounderを考慮せず、ご都合主義モデルと
シミュだけを根拠に主張している。confounderどころか、実は
「地球の平均気温」などいうのが測りようがない代物である
(温度計の数が足らない)。
トンデモなインチキ説なのであるが、このからくりを見破ることのできない
ヤカラのなんと多いことよ。見破ることのできない理由が、confounderに
対する意識の欠如である。

もっとも、市販の紙辞書にconfounderないことを理由に、あるいは
"global worming"が事実であるかの如く書いてあることを理由に、
それ以上は考えず、決して自分の足で立とうなどと思わない、というのが
楽な処世術なのかもしれん。

しかしその際にもゴミカスには手を触れないことをお勧めする。
俺様も、陽が当たって色褪せたゴミカスと、新しい帯のゴミカスが2冊
並んでたのを目撃して、色褪せたゴミカスに"the Rape of Nanking"が
載っているのを確認して溜息をつきながら棚に戻した後、奥付きの確認を
忘れたことに気づいたが、ゴミカスにはもう触れたくなかった。
なので今年1月29日付3刷の存在は確認していない。

結論は冒頭に述べた。

730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/29(月) 01:53:01.49ID:QITfHEOR0
>>728, >>729
この人、完全に双極性障害の例だな。それとも気分変調症患者かな? 

 自分で気が付いているのかな? 

731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd3a-gQqU)2016/08/29(月) 08:46:38.33ID:gdvgvzaj0
病名だけ知識増やして、どういう病気なのか知らないのが痛いな、、、南京よりも、、orz

732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/29(月) 09:34:49.51ID:3Dhu6Ex90
>>726
ほんとだー尼に来てる。
よかったよかった

733名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d6c5-abF+)2016/08/29(月) 14:42:30.05ID:ythm+sB00NIKU
ロングマン英和、約10年ぶりの改訂新刊!

と勝手に妄想した私が愚かだった・・・
世の中、甘くないね

734名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e03a-oLrM)2016/08/29(月) 19:30:24.35ID:3Dhu6Ex90NIKU
Andy Weir, The Martian終了。
ユーモアが平易で読みやすい。SFの本尊である社会学的
アプローチがもう少し展開すると思いきやサクッと終わる。

unreadable
When he tried to open the image his viewer reported that the file was unreadable.
データが読み込めない状態 Andy Weir, The Martian
たいした語義ではないが、G5にはあってW3にはなかった。

back
Back on Earth, universities and governments are willing to pay
millions to get their hands on Mars rocks. I’m using them as ballast.
では Andy Weir, The Martian 話し手が自分の故郷などを話題にする時や場面の転換などに用いられる(W3)
これはさすがW3の談話的表現の強さがでている。G5は特になし。

普段探しているハイフォン付き形容詞のいい表現もあった。
I did some back-of-the-napkin math and the slope should be pretty safe.
Andy Weir, The Martian 同種のback-of-the-envelope calculationが有名

次はまたHaruki Murakamiに戻る。ちょっと飽きているけど
粛々と(国語辞典で結構話題の語義)進める。

735名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 799e-Q4SI)2016/08/29(月) 20:17:50.45ID:kK4qihsU0NIKU
back-of-the-napkin math はなかなかいい表現だが俺様の世代的には
紙ナプキンには →インクが滲むから →細かな計算用途には不適
の連想がoverwhelmingである
ダウンロード&関連動画>>


よって今日のところはback-of-the-envelope calculationの勝ちとしよう。

本日の俺様の辞書的には"congener"をちょい詳しく見てみよう。
俺様がフランスに渡米したときに"con"が放送禁止用語っぽい扱いで
あることに気がついたが、英語的にはconで始まる重要語が多い。
これは仏語を囓った英米人が敢えてconを多用することで仏語に対する
complexを打ち消そうとする根性(いわゆるressentiment)が全力を挙げて
作用しているのではなかろう。

少し英語に慣れていれば英語のconは「together 共」、generは
「genus 種」と読めるので、和語でいえば「同種」の意味になることは
抵抗なく理解できるであろう。vocabulary.comに引かれる新聞などの
用例も
Darker hard liquors and wines contain more ●congeners●,
which are chemicals that exacerbate hangovers.
http://www.seattletimes.com/seattle-news/dry-january-why-irsquom-taking-a-month-off-the-booze/
のようなものが多いので、数少ない英和辞書の良心であるロングマン英和に
載ってなくても落胆することはない。少し英語に慣れれば「同種」と
類推できる。辞書になければカキコすればよい。そんなことを10年も
続ければカキコが結構な分量になるから、サバチカルなどを利用して、
あるとき俺様/アテクシの辞書にまとめ上げればよい。

本論の前に結論が出てしまったが、まずは俺様/アテクシの辞書を
持つべき証左であるな。
しかしcongenerを「同種」で置き換えて済ませてしまっては、
言語文化の氷山の一角をなぞったに過ぎない。
(つづくかも)

736名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e03a-oLrM)2016/08/29(月) 22:46:41.68ID:3Dhu6Ex90NIKU
英和とあまり関係ないが欧文脈の感心する用例が
『概説日本語の歴史』で挙げられていたので紹介したい。

「マギは悦子を林のそこかしこに引廻した。彼女の妊婦のやうな
ものうげな歩き方を、それが否應なしに快活な歩き方にした。」
三島由紀夫『愛の乾き』(マギは犬)

たしかにオーセンティックな日本語感覚とは違う異物感が
すごい。それから開高健も紹介されていたけど、
引かれていた文章はものすごい翻訳文体に見えた。で、
無論これは翻訳書からやってきているんだけど、また当然それは
「英和はなにを書いてきたのか」とも絡んでくるよなと思った。

737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 01:15:08.82ID:5P7Jf0Wc0
海面下の氷山について少しく述べておこう。

congenerはバケ学の業界では「同族体(どうぞくたい)」の訳語が定着している。
典型的な例はPCB(poly chlorinated Biphenyl)「ポリ塩化ビフェニル」である↓
https://en.wikipedia.org/wiki/PCB_congener_list
これの右上図の通り、PCBは基本構造としては亀の甲が2つくっついた
やつで、亀の甲の6角形のうち5箇所の角にchlorineつまり塩素が
それぞれ1個(0個)〜5個くっつきうる。
だから塩素が1個〜10個くっついたPCBが存在し得て、congenerは全部で
209種存在する。
PCBが問題になるのは毒だからであるが、実はPCBで強い毒性があるのは
一部のcongenersだけで、他は無毒といっていい↓
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2290740/
(一部のcongenersにしか毒性がない、というのは「ダイオキシン」についても同様)

PCBやダイオキシンのcongenerを分離することは難しいので
やむを得ず総量規制するしかなく、世界中で総量規制しているが、
まあ無駄なことをやっているわけだ。

738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 01:17:12.21ID:5P7Jf0Wc0
ところが世界中で日本だけが、さらに無駄なおバカをやっている。
この法律を詳細に見てくれたまえ星君(花形満風)↓
http://www.env.go.jp/chemi/kagaku/
詳細に見るのは大変だろうから次の意味を考えてぐれ"ぇ" 星ょぉ"(伴宙太風)
--------------------------------
わが国の環境省は法律には明記せず
 「●ポリ●塩化ビフェニル」にモノ塩化ビフェニルとジ塩化ビフェニルを含める
のであり、モノとジを含めて総量規制するのである
--------------------------------
こんなことは世界中でどこでもやっていない。原因は何か?
mono(1個だけ)、di(2個)、poly(通常は3個以上)の意味をわかってない
ジャマイカ。

congenerに同族体の訳語を充ててPCBの毒性はcongenerごとに全く違うこと、
polyは「多数」の意であるからmono(やdi)は含みようがないと解説しない
「英和はなにを書いてきたのか」とも絡んでくるよなと思わずにはいられない。

これも悲しいかな俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/30(火) 06:45:15.16ID:bWy9f3sf0
>>738 こんなことは世界中でどこでもやっていない。
この日本語のおかしさに気が付かんかね、きみ? きみが書いていることと矛盾するだろ?

740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-t1qj)2016/08/30(火) 07:27:25.32ID:fCKaWPU30
>>738
もはや「英和」でも「辞典」でもない。
アルファベットを混ぜて雑談するスレだな。

741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 18:43:01.41ID:5P7Jf0Wc0
しょうがねえやつらだな。
俺様の解説がわかんなきゃcongenerは落第だ。
ここに居たって無駄であるから帰れ帰れ。

【3行でまとめるここまでのあらすじ】
"congener"の語は「同種、同族」の構成であり、
文字通りにはバケ学の「同族体」としての用法があり、
用例として"PCB congeners"がある。

そこらの軽薄な英和辞書的には
congener[発音記号]n. 1.同種 2.(化)同族体
とでもなろうか。

しかし現在のそこらの用法に鑑みれば氷山の実態は別にある。

vocabulary.comの
https://www.vocabulary.com/dictionary/congener
右側に出てくる用例の一番上のやつだが↓
Koob uses the term “congeners” to refer to any substances
other than water and alcohol produced during the fermentation
of your adult beverage.
(“congeners”の語で、発酵過程で生ずる、水とアルコール以外の物質をいう)
http://time.com/4454118/alcohol-hangover-cure-drinking/
ここの“congeners”は明らかに「同種、同族」とは異なる。

742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 18:48:39.46ID:5P7Jf0Wc0
vocabulary.comの定義は
2. a minor chemical constituent that gives a wine or liquor its distinctive character
これは俺様のCOD(11th,2004)の
2. a minor chemical constituent, especially one giving a distinctive character to a wine or spirit
を踏襲したものだろう。
CODはderivativesとして"congeneric"と"congenerous"の2語を挙げる。
congenerはこの2語の名詞形ともとらえうることがわかる。
とすれば意味は「共(生)産物」だ。

人為的な生産の過程で生ずる「副産物」ならbyproductという語もあるが、
化学プラントで合成してるわけではなくバイ菌(bacteria)さんたちに
任せているのであれば、あまり合目的的な(purposive)な表現はそぐわない。
「生命の合目的性は氷山の一角に過ぎない」(渡邊格)という名言がある。
この観点からcongeneric,congenerousの名詞形を用いたくなるのも無理はない。
vocabulary.comの右側に挙がる用例を見ると、新聞雑誌などでは
もっぱらこの「共(生)産物」の意味で使われている。

長々と書いたが、市販の軽薄な英和辞書的に
congener[発音記号]n. 
1.同種 1’.(化)同族体 2.共(生)産物
などとやってしまうと上述のようなニュアンスの理解は望めない。
マシな母国語話者なら語のつくりから上述のニュアンスにピンとくるから
長々とした説明は必要ない。習得過程で乗り越え済みの壁である。

俺様/アテクシの辞書をもつべき証左であるな。

743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 19:50:11.25ID:5P7Jf0Wc0
>>739-740のごときにはこれでも難しいかも。
訂正がてら、そこらの軽薄な英和辞書的に書いてやろう:

congener[発音記号]n. 
1.同種 (con + genus)
1〜2.(化)同族体 PCB congeners
2.共(生)産物 (congeneric,congenerous)

つまり現代のcongenerはcon + genus系の氷山と
congeneric,congenerous系の氷山が合体してできている。

訂正箇所であるが、PCBのcongener1種だけ狙ってつくるのは難しい。
どうしても複数のcongenersが一緒にできてしまう。
だから「同族体」としてのcongenerは1と2の意味を併せもつ。

各々の単語には各々の歴史を背負っている。
この程度のことが読み解けなければ言語はわからんだろう。
せいぜいが英検1級(大卒程度)だ。

それじゃ人生がつまらないから俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f50-qQHP)2016/08/30(火) 20:08:55.94ID:QemsNWIp0
大したことないね。

745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7788-Knxq)2016/08/30(火) 20:31:05.14ID:bWy9f3sf0
>>743
完全な精神分裂病だな、この輩はw よく言って、自慰的・自己顕示欲まみれの人間
というところだろうなww 

746名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-t1qj)2016/08/30(火) 21:16:38.07ID:2BZt/KqbF
poly, mono や総量規制の話はどこに飛んでったんだよ。とっ散らかった頭だな。
私物化したいなら俺様専用スレかブログでやったら?

747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/30(火) 21:33:59.96ID:zfH9ljW20
今日もまあまあだが、やはり一日10用例は亀だな。

aim
Kaoru aims the light of the floor lamp at the prostitute's face
and examines her wounds more closely.
向ける Haruki Murakami, After Dark, trans. Jay Rubin

前置詞の目的語が制限用法の関係代名詞を従えているものを探していたので
これはよかった。
now
In his bedroom that was a living-room now the wall-bed was up,
Spade took Brigid O’Shaughnessy’s hat and coat, made her comfortable
in a padded rocking chair, and telephoned the Hotel Belvedere.
今はこうなので Dashiell Hammett, The Maltese Falcon
now thatの省略, 接続詞的働き

下も今日見つけたものだが、これがたぶんカッコいい
書き方だったんだろうなあという感じ。

weigh
He stood beside the fireplace and looked at her with eyes that studied, weighed,
judged her without pretense that they were not studying, weighing, judging her.
Dashiell Hammett, The Maltese Falcon

748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 21:35:18.70ID:5P7Jf0Wc0
をやをや?
このあたり話は俺様的には30年前に通過した話であるぞ。
ちっとも大したことがない。
毒性の分野の専門家がいたらば、PCB congenersの話から、
肝臓などにこれを「解毒」する酵素がcongener別に選択的に
誘導されて増えてくること、解毒した過程で発ガン性をもつ物質が
できてしまうこと、等々の氷山に関する知識の30年間の進展が
披露されるところである。
一芸に秀でた者は、という表現があるが、一つの道を究めておれば、
ふんふんと聞いて疑問があれば直ちに質問して軽々と理解する。

小平邦彦さんは全共闘に「おまいらは専門バカに過ぎない」と罵られて
「専門バカでない者はただのバカである」と返したそうだが、
するってえと、おまいらさしづめ英語など必要のないヤカラだな。

749名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFb8-t1qj)2016/08/30(火) 22:11:52.51ID:oPTwYEfZF
忖度して欲しいのか、なに甘えてるんだ。

750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/30(火) 22:32:28.82ID:5P7Jf0Wc0
佐々木高政の本に書いてあったのは
「ひがみ根性でじぶくれる」だっけか。
英語の勉強どころじゃないだろう。

751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799e-Q4SI)2016/08/31(水) 01:20:30.17ID:EdiouIjh0
本日の俺様の辞書はCongressとParliamentの違いを考究しよう。

と思ったが、要するにUS Congress と British Parliamentの違いであるな
ダウンロード&関連動画>>



ところがcongressを女子高生向きのはずのvocabulary.comで見ると、
2が異常である
https://www.vocabulary.com/dictionary/congress
悪戯ジャマイカと思って、こんなときに有用なurbanDictionaryを見ると
http://ja.urbandictionary.com/define.php?term=Congress
どうも本当っぽい。
今頃も世界中どこを探してもcongressmanとcongresswoman、
もしくはcongress personsどうしの闘いが繰り広げられているのであろう。

こんな意味があると知るのも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oLrM)2016/08/31(水) 19:09:43.30ID:TBmDtJUw0
今日は普通。
一日33用例、1年300日を20年という編者もいるからね。
ここは我慢のしどころ。

コンマなしで形容詞を4つ連ねる文を見つけた。
わりとうれしい。
The life he knew was a clean orderly sane responsible affair.
Dashiell Hammett, The Maltese Falcon

sift
Miller’s team includes a crew of several dozen multilingual
people sifting through websites and social media.
ふるいにかける, 精査する Steven Brill, Is America Any Safer?, Atlantic, September, 2016
実は基本義と比喩の訳語をどう並べるかというルールは決めていない。
ちょっと妙案が浮かばないので放置している。

artifice
It takes a lot of artifice to create convincing “natural” scenery.
術策 Nathaniel Rich, When Parks Were Radical, Atlantic, September, 2016

753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-qQHP)2016/08/31(水) 19:16:25.51ID:TBmDtJUw0
33用例じゃなくて33見出しだった

754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/01(木) 00:19:23.38ID:rlkBa0I60
俺様/アテクシの辞書は万人向けを狙って俺様臭・アテクシ香を消すと
凡庸になってつまらんものになるじゃまいか。

俺様の辞書的にはCの項を今月中に終わらせようと思ったが到底無理で、
せめてconだけでも何とかならんかと思ったが何ともならんっぽい。
一昨日はcongenerを楽しみ、昨日はcongressを楽しみ、今日は
conjugateを楽しんでいる。進度は亀だがそのぶんたっぷり遊んでるから
おkであるな。

congressに付記すれば、そういゃ日本の国会はdietと称する。
各国の制度ヲタクであればいろいろいいたいことがあるだろう。

本日のconjugateはそこらの軽薄な英和辞書のごときは「語形変化」で
済ませてるんじゃまいかと憶測するが、語の成り立ちからして
「語の(活用)変化形」だな。
「語形変化」ならばdeclensionとかinflectionじゃまいか。
俺様的にはcomplex conjugate(複素「共役」)とか
conjugate vaccine(「結合型」)とかを汎用する。
生体ではglucuronic acid(グルクロン酸)とのconjugate(抱合)が
汎用される。これはあまりにも一般的であるために、とくに
glucuronidation(グルクロン酸抱合)という名で呼ばれ、
疲れたときの小便が黄色くなったり、あるいはウン○が茶色いのも
このおかげであって、人間の日々の生活と密接にかかわる重要事項であるが、
詳細は俺様の辞書を参照。

俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であることに気づいた者は幸いであるな。

755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b88-vSVO)2016/09/01(木) 12:45:50.97ID:QLdYoh1Z0
>>754
この文章の中にこいつの誤解、レベルの低さが露呈している箇所がある。本人に
分かるかな? この程度の知識で「俺様/アテクシの辞書を持つべき証左である
ことに気づいた者は幸いであるな。」などとほざくから、何も知らない連中はその
ウソを信じてしまう。困ったもんだねw

756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-TmSu)2016/09/01(木) 20:22:19.97ID:56gj3ecC0
say
“Can I ask you one more question?” “Of course.” “Say you took
my sister to that hotel and had sex with her. Hypothetically speaking.”
仮に…だとする Haruki Murakami, After Dark, trans. Jay Rubin

補語の関係代名詞はあまりないので、大切な用例。
紙媒体の記事ではないからとは言ってられない。
the man his father was
I asked Baird, who is a musician and composer living in upstate New York, about the man his father was,
about his approach to writing “Hiroshima,” and about the enigma of his authorial persona.
Russell Shorto, John Hersey, the Writer Who Let “Hiroshima” Speak for Itself, New Yorker, August 31, 2016 (web)

pilfer
She drank heavily, and became addicted to the painkillers she could pilfer in her job as a nurse, and later to heroin.
くすねる Alec MacGillis and ProPublica, The Original Underclass, Atlantic, September, 2016
購読はじめたばかりのAtlanticから。こんなのが採れると購読したことが報われる。

757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/02(金) 06:14:15.32ID:E29vCXFe0
俺様の辞書がconsistentの項に達した。

"consistent and coherent"などという表現があって、
だいぶ前から軽薄MBA作文教書とか軽薄エセイ作文教書とかで
見かける(た)ワケのわからん謎表現である(>>475)。
今日はこれを少しく考究しよう。

そこらの軽薄な市販の英和の訳語を並べてもどうにもならんし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079858105
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9091416.html
母国語話者でも2語の語義の区別は曖昧である
https://www.lingq.com/ja/forum/5/16450/
http://wikidiff.com/coherent/consistent
こちらのサーシャちゃんは
https://www.quora.com/What-is-difference-between-coherence-and-consistency
・consistentは綴りとか各文の長さとか態とか論調とかが揃っていること
・coherence(=cohesion)は文章中で用語とか文体とか態とかが揃っていること
といい、わからんでもないがcoherenceとcohesionを一緒にするのは拙い。
2語の意味は重複するので、"consistent and coherent"と並べたときに
各々の意味がどうなるのか?は、やっぱわからない。

758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/02(金) 06:17:56.23ID:E29vCXFe0
この問題は俺様的にも10年以上考えているのだが、次の例を見ると
●"consistent and coherent"にはspecificityが足らない
ということに気づく↓
http://joannalord.com/the-difference-between-brand-consistency-and-brand-coherence/
単に"consistency and coherence"ではそれぞれの意味は確定しないが、
"brand consistency and brand coherency"とspecifyしてくれれば確定する。
たとえば、学研ブランドが
・編集者が"the Rape of Nanking"と挿入し、
・これに主幹と称する人物が珍述書をものしてアサpに騙されたとファビョり、
・あわてて"the Rape of Nanking"を削除する一方で、ゴミカスは削除せず放置
これらの事象はinconsistentであってワケがわからんが、いかにも愚かな学研
っぽい、ということでbrand coherentは見事に保たれているのである。

積年の疑問が解決した。
俺様的には"consistent and coherent"という表現を使うことはなかろうが、
万が一使う際には2語のspecificityを明確にすべきである。
●specificityの足らないやつは何やってんのか自分でもわからんヤカラである

蓋し、俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17b0-RETc)2016/09/02(金) 07:39:55.65ID:poYDKbdc0
あんたの箇条書きを条件にするなら
改版で修正して重刷で修正しないのは
それはそれでconsistent と言えると思うがな。
もっと他の例を並べて検証するならともかく。

そのconsistencyに賛否はあるだろうが何でそういう結論になるのかわけわからん。
本当に理解して考えてから書いてる?

760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f88-vSVO)2016/09/02(金) 08:40:22.31ID:6Vch9Qsc0
>>757 >>758
今日も朝から、反省的に物事を考えることができない精神病患者がわめいているなw
どうでもいいような些末なことに執着して、そこから抜け出せないという陽性総合失
調症患者の典型だな、こいつはw 一見、賢そうなことを書くから始末が悪いwww

761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-TmSu)2016/09/02(金) 22:15:23.39ID:bb8hecKs0
After Dark終了。

twirl
At his desk, thinking, Shirakawa twirls a silver-coloured pencil between his fingers.
くるくる回転させる Haruki Murakami, After Dark, trans. Jay Rubin

後置された分詞の否定
Those not playing are drinking coffee from a thermos jug, checking
their sheet music, or working on their instruments as they listen.
Haruki Murakami, After Dark, trans. Jay Rubin
これは探そうと思ってはいなかったが目に止まった。わざわざ
この形を掲載している文法書は見たことがないが、仮に文法を
6000項目程度用意するとしたら、こういうがあってもいいだろう。
ただ自分の文法事項把握能力をもうすこし上げないといけない。

decorously
Free of all confusion, Eri now sleeps decorously in her bed.
Her black hair fans out on her pillow in elegant, wordless significance.
品良く Haruki Murakami, After Dark, trans. Jay Rubin

そういえば最近、kindleでは国会図書館スキャン書籍が安く出ているが、
閲覧デバイスも優秀になって、はっきりと実用レベルに達していると
実感した。技術的にはできるけど、という一線を越えて、手軽に当時の版を
読めるようになってきている。

762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-vSVO)2016/09/03(土) 06:28:38.14ID:J1+6iREJ0
>>761

>>twirl
この単語には tw- という綴りが入っているから、いかにも大昔から英語にあった
ゲルマン系の単語だとわかる。フランス語やラテン語に穢されていない奥ゆかしい
言葉だ。tw- の入った単語としては、他に two, twenty, twat, twelve, twain,
between, twin, twice, entwine, twist, betwixt, twitter, tweet などがある。
ご周知のとおり、英語の tw- はドイツ語では zw- が対応する。

763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/03(土) 09:54:15.28ID:uta8k6aJ0
conspiracyは構造的には「共息」というような語であるが、
これが「陰謀」とか「謀略」とかいう意味で使われているのは
ヒトの本性を示しているようで面白い。

conspiracy theoryというのが俺様のCODに載っている。
これは世の中を考える上で現代用語の基礎知識(死語)的な重要語であって、
これを載せるOxford出版局はさすがである。
wikiによると
https://en.wikipedia.org/wiki/Conspiracy_theory
OEDは
the theory that an event or phenomenon occurs as a result of a conspiracy
between interested parties; spec. a belief that some covert but influential
agency (typically political in motivation and oppressive in intent)
is responsible for an unexplained event"
として1909年の用例を初出としている、というのだが、
残念ながら俺様のOED(縮刷版)には見当たらない。
日本語のwikiの「陰謀論」の項には、「conspiracy theoryを「陰謀論」と
訳すのは間違いで、「権力者共同謀議理論」と訳すべき」という説を挙げているが、
これはOEDの定義に近いっぽい。

しかし実際には、英語のconspiracy theoryは日本語の陰謀論と同じく、
明らかな陰謀(たとえば画商と金持ちの間の取引で維持される絵画の値段)から
トンデモなオカルト(たとえば学研の「ムー」とか「ゴミカス」に載るネタ話)に
至るまでを十把一絡げに含む意味で使われているようである。

(つづくかも)

764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/03(土) 10:08:50.54ID:uta8k6aJ0
ちょっと脇道にそれるが、いま誤って学研ムーのサイトを開いてしまった
http://gakkenmu.jp/
めまいがする。。。

ムーの読者は「ムーミン」というそうだが、そのムーミンにも
ネタをネタとしてデムパ浴を楽しむヤカラ(たとえば大槻義彦)から
本気の信者(たとえば鳩山由紀夫)までいろいろいるのであろうな。
日本語wikiの「ムー (雑誌)」の項によれば、オウム真理教も
執筆・広告主だったとある。
いかにも学研shipにcoherentであることよ。

ムーミンに倣って、ゴミカス愛読者を「ゴミカス民」と
呼ぶことを提案したいのだが、どうだろうか?
(脇道終了)

765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b0-wh/5)2016/09/03(土) 10:20:29.37ID:sQBTQ08e0
辞書のユーザーまで貶しはじめちゃいかんだろ。
民度が低いにも程がある。

766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/03(土) 10:28:02.00ID:uta8k6aJ0
大丈夫だ。
俺様の観察によれば、ここの(栄誉ある)ゴミカス民(仮称)は一人しかいない。
ゴミカスに"the Rape of Nanking"が削除されずに掲載されたまま本棚に並んでいると
報告してくれた彼だ。
彼こそ真のゴミカス民と讃えたい。

767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/03(土) 10:31:24.86ID:uta8k6aJ0
ちょい訂正

ゴミカスに"the Rape of Nanking"が削除されずに掲載されたまま本棚に並んでいると
報告してくれた彼だ


○ ゴミカスに"the Rape of Nanking"が削除されずに掲載されたまま
  <新刊書の本屋の>棚に並んでいると報告してくれた彼だ。

768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebd7-dyuG)2016/09/03(土) 10:34:31.98ID:KInp3Kaz0
俺様には生きるに値する人間と生きるに値しないゴミクズの区別が見える

769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/03(土) 11:00:00.56ID:RwnXhuo10
さっきG用例プラスで見つけた用例だが、
あれこれどういう状況?ってなって面白い。
「ある村を訪れた若い官吏が、村人たちのおかしな挙動に
気がつく。そしてやがて彼もまた... 」みたいな感じか。

Why are they so touchy about an old castle standing on the hill?
彼らは丘の上の古い城の話になるとどうしてあんなに神経過敏になるのだろうか

770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/03(土) 14:54:12.07ID:RwnXhuo10
今日は終了。抜けを埋めた。
ソースがまだまだ狭いので冬に入るころに
またコーパスを拡大しないといけない。

marital
They [Jane Austen and Honoré de Balzac] grasped the hidden
contours of wealth and its inevitable implications for the lives of men and women,
including their marital strategies and personal hopes and disappointments.
結婚をめぐる Thomas Piketty, Capital in the Twenty-First Century, trans. Arthur Goldhammer

convene
In January 1784 Jones convened the inaugural meeting of the Asiatic Society of Bengal,
which was to be for India what the Royal Society was for England.
開催する Edward Said, Orientalism
かのA is to B what C is to D型構文。久しぶりに見た。

fume
The boys now accept Olivia and Tashi in class and more mothers are sending their daughters to school.
The men do not like it: who wants a wife who knows everything her husband knows? they fume.
But the women have their ways, and they love their children, even their girls.
腹を立てる Alice Walker, The Color Purple

771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/03(土) 15:46:47.86ID:RwnXhuo10
振り返ると3月の頭からはじめたから、はや半年かあ。
人生80年として1/160を費やしてしまった。
ちょうどそのころ言文一致リサーチの一環として、漢文を勉強し出した。
最近は李白に凝っていて、英訳/訓読等併記の李白リーダーをつくろうと
箱本や洋書を集めている。

772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f88-vSVO)2016/09/03(土) 15:51:24.66ID:uU6GEImP0
>>764, >>766 >>767
相変わらず陽性統合失調症の症状がひどいな。医者に診てもらったほうがいいんじゃないかな?

773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/04(日) 09:26:08.32ID:hZNaE1WK0
統合失調症
 の陽性、陰性症状 ならわかるが
何それ にわか馬鹿なの?

774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/04(日) 09:58:49.00ID:O05nz6Db0
学研工作員は相手にしなくていいぞ。

(つづき)【やや難】
英語版wikiの"conspiracy theory"の項を見ると、こんなのを引いてるんだが↓
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0147905
「陰謀論」は信奉者の告発で崩壊するからその寿命は信奉者数に比例する、
という単純で誤ったモデルで数字まで出しながら、過去の前例について
そのモデルの検証は一切しない、というシミュ一辺倒学派(笑)の誤謬の典型である。
こんなお馬鹿な論を挙げるところを見ると書いているのは David Robert Grimes 某
本人であろう。wikiを見るにも眼力の要る証左であるな。

有名学術商業出版誌にNature、Science、Cellの御三家(略称CNS)があり、
impact factorなどを捏造して頻りに世の中を煽ってビジネスをしており、これも
conspiracyの一例である。自分のアタマで考え抜く人士ならCNSなど相手にしないが、
医学生物系には非常にありがたがるヤカラが多い。悲しい世の中である。
David Robert Grimes 某はNature系の賞を貰っているから軽薄な手合いと断定できる。

難しいかもしれないが、これも俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるぞ。

775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/04(日) 10:00:17.84ID:O05nz6Db0
【易】
"学研"+"the Rape of Nanking"でググると俺様のカキコが出てきて心強い。
これは俺様の手柄ではなくて山岸勝栄陳述書(PDF)
www.asahi-tadasukai.jp/chinjutsu03.pdf
の存在を教えてくれたカキコ主、それから栄誉ゴミカス民の彼の手柄であるが、
俺様の貢献も少しは認めて頂こう。
www.asahi-tadasukai.jp/chinjutsu03.pdf
日本語wikiを見ると学研はムーだけじゃなくて「ボム」とか「アニメディア」とか
「ピチレモン」とかいろいろ出してるのな。
辞書・辞典の項に「アンカー」の英和と和英が挙げてあるがゴミカスの存在が
無視されている。学研工作員はゴミカスを追記すべきではないか?
それとも"the Rape of Nanking"を削除せぬままコッソリ販売しているから
存在を削除したのか? 
山崎某はこう逝ってるぞ↓
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/2013-03-21.html
常識的にはinsonsistentな態度であるが、いかにも学研っぽい点はconsistentである。

776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/04(日) 10:08:03.57ID:O05nz6Db0
【かなり易】
ところで日本語wikiの"学研ホールディングス"の項にこんなのがあった↓

>「中学保健体育実技」は2000年発行分まで表紙に『Love Sports』とサブタイトルが
>掲げられていたが、これが英語で「性行為」を意図する旨の外部からの指摘が2000年
>11 - 12月にあり、翌年発行分から当該部分が削除される事態となった

まさか!?と思ったが事実らしい↓
http://www.jsdi.or.jp/~jun/gakken.html

山崎某と学研は最近
「まねてはいけない!マズい英語: 辞書の権威が辞書にダメ出し」
などという本を出したらしいが(>>122)、Love Sports事件も載せているんだろうな?
載せるのが公序良俗にconsistentであるが、載せないのは学研shipにconsistentである。

777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f6d-wh/5)2016/09/04(日) 11:14:39.19ID:pWdAodsu0
>>773
そういう言葉を使ってみたかったんだよ。

778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f88-vSVO)2016/09/04(日) 13:16:49.05ID:Z31ouMC40
>>774 >>775 >>776
相変わらず偏執的な人格傾向が顕著だな、こいつはww 統合失調症で
あること疑いなし、入院ものだぞww

779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e737-hNlF)2016/09/04(日) 16:24:22.41ID:ya6WCWcp0
NGワード指定したいから某スレの多読のおっさんみたいに
コテハンにしてほしいな。

780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f88-vSVO)2016/09/04(日) 16:31:12.06ID:Z31ouMC40
>>773 陽性統合失調症
これは、思い込み・疑い深さの程度・被害妄想が激しく、不安定な感情に襲われ、思考の混乱を頻繁に
起こす統合失調症患者に対する専門用語だよ。>>774 >>775 >>776 がその典型。迫害妄想、被害妄想
のために支離滅裂、些細なことに執着、底恨みが激しい人間、それでいて自分は正義の味方だと勘違い
しているww

781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/04(日) 18:26:02.35ID:hZNaE1WK0
南京の基督

芥川龍之介
中国の南京を舞台にしたキリスト教信者の少女娼婦の物語

782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/04(日) 19:10:23.02ID:wbBhrLg70
今日はまあ合格。
J. R. R. Tolkien, The Hobbitの平易さと文体の気持ちよさが
すこし分かった気がする。知り合いにhe Hobbitの原書愛読者が
いるが、なるほどと少し理解できてうれしい。友人の好きなものの
良さを実感できることは、隠れた、しかし大いなる喜びといえよう。

content
Anaxandrides had as his wife his own sister’s daughter, and
although he was content with her, no children were born to him.
満足している "Herodotus, Histories, trans. A. D. Godley
as 句の場所もポイント。権利は切れているが、Loebのものと同じ。

Goblins are not afraid of fire, and they soon had a plan which seemed to them most amusing.
J. R. R. Tolkien, The Hobbit
これも語順絡み。語法はコーパスを検索すればすぐに見つかるものも多い。
ifとかね。ただ語順系は少し難しいので、普段から探す必要がある。

consonant
Her eyelids twitched up then for an instant over dulled golden-brown eyes
and she managed to say all of “Yes” except the final consonant.
子音 Dashiell Hammett, The Maltese Falcon

783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/04(日) 19:14:05.70ID:wbBhrLg70
>>781
そういえば、中島敦が「巡査の居る風景」というポスコロ的な短編を書いているな。

784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/04(日) 21:37:56.18ID:wbBhrLg70
スター・ウォーズ英和辞典 全3巻トリロジーBOXセット 2016/9/6

攻めてるなー
三省堂はモレスキン仕様のコンサイスとか出したらどうかなー

785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/05(月) 07:07:46.86ID:QCOE6Pf00
俺様の辞書であるが、ちょい重要事項を手短に:

【試験に出るcontain族】次の意味を述べよ
The wildfire was only 5% contained.
(このcontainは火事の話に特有な印象)

【問題提起】
contingency/contingentの意味は「緊急時」でよいのか?
(ロングマン英和は「緊急」「不測」を充てているが違うと思う)

786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-vSVO)2016/09/05(月) 07:15:33.62ID:yphitSLi0
>>782
>>権利は切れているが、Loebのものと同じ。

ええっ?例のギリシャ語原文と英文とを対照させた本を持ってるの?すごいね。
それにしても、その本は昔は、地方都市であっても洋書屋には必ず並んでいた。
僕は買ったことはなかったけど、高嶺の花としていつも仰ぎ見てたっけ。

787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/05(月) 08:45:31.82ID:zrjTSmoe0
>>786
いや
自分が元にしたのは、ここをベースとしたテキストだから無料。
http://www.perseus.tufts.edu/hopper/

で、A. D. Godley (1856–1925) の当該訳は、Loeb Libraryでも
現行ラインナップにあるということ。

788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/05(月) 17:46:30.11ID:zrjTSmoe0
http://www.npr.org/sections/parallels/2016/05/14/476873307/the-ultimate-latin-dictionary-after-122-years-still-at-work-on-the-letter-n
これはURLそのままやな。
パカッと広がる用例ボックスがかっこいい。

drink
There were no more groans or grumbles. They drank his health, and they patted him on the back, and (…)
健康を祈って乾杯する J. R. R. Tolkien, The Hobbit
これはW3にある。Wは、熟してないけど単なるコロケ
でもないというか、そういった表現にとにかく強い。

dear
"Dear me!" grumbled the hobbit. "More walking and more climbing without breakfast!
やれやれ J. R. R. Tolkien, The Hobbit

本人のThe Hobbitの朗読が残っているのだがいいね。作中の自作の歌も
自演している。古英語の専門家らしい擬古的な朗読が心地いいし、
オックスフォードの古典サークルの雰囲気が伝わってくるかのようだ。
ダウンロード&関連動画>>


789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 673a-10NS)2016/09/05(月) 18:05:02.68ID:zrjTSmoe0
そういや自分も持っているゴールドフィンチ
の邦訳が先ごろ出終わったが、
なんと4分冊なのね。本屋で見てビックリしたよ。

790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-vSVO)2016/09/06(火) 13:01:05.08ID:ZqxAYxCk0
Tolstoy の War and Peace、Dostoevsky の小説群、Charles Dickens などは
英文版では細かい字で 1,000ページから 1,500ページほどあっても1冊本のときが
多いけど、日本語版となると8冊くらいになったりするんだよね。

それはまあいいとしても、英語版なら Kindle で無料か、あるいは古本屋で
100円から500円だったりするようなものが、日本語版では 5,000円から 10,000円
だったりする。邦訳なんて高いし読みにくいから、馬鹿馬鹿しくて手にする気になれない。

791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/06(火) 14:09:45.46ID:cAsK3hTd0
珍しく旺文社を挙げよう

diarrhea 下痢
 have 〜 下痢している
 (★婉曲的に have loose bowels [or bowel movements] ということが多い)

bowel を(最近の学習)英英で引く限り こういう用例を挙げてるのはない。OALD5(1995)にもない。
オーレックスの前身の(レクシス)の記述の継続であることは確認済。


RH2(1993)、P4にも用例として書いてる。
が、ユースプログレッシブ(2003)では八木氏が

have loose bowels 下痢している(→やや気取った表現。一般的には have dirrgea)
 と注意を促す記述をしてる。
G2/プラクティカルジーニアス でも have diarrhea が一般的とある。

G5 では bowel は避ける理由が詳細に記述してある。
・本来は遠回しな言い方であるが「しまりのない腸」というイメージでこのほうがかえって生々しいので、
 専門用語を使った have diarrheaというのが普通

で、shipはどうか
柴田ニューアンカー have loose bowels 下痢している(→この表現は露骨な感じを与えるので日常会話では避けられる→ runs)
SA            have loose bowels おなかがゆるい
                (→必ずしも「下痢状態」ではない;その場合は have the runs や have diarrhea が用いられる)

792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/06(火) 14:59:50.81ID:cAsK3hTd0
修正

>ユースプログレッシブ(2003)では八木氏が
>have loose bowels 下痢している(→やや気取った表現。一般的には have diarrhea)


ユースプログレッシブの前身の
ラーナーズプログレッシブにある注記の継続。

要するに、

ジーニアス合わせて1990年代から
have diarrhea
が主流だという経緯になってるということ。

旺文社の記述の正誤は各自調べて各自が判断すればいいこと。

793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f88-vSVO)2016/09/06(火) 16:21:14.72ID:+4RaYv2W0
>>791 >>792 八木氏が
have loose bowels 下痢している(→やや気取った表現。一般的には have dirrgea)
 と注意を促す記述をしてる。
G2/プラクティカルジーニアス でも have diarrhea が一般的とある。

 ↑八木なる人物はhave loose bowels を正しく理解していない。have dirrheaとは意味がずれる。
「やや気取った表現。」では片づけられない。

794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/06(火) 17:03:00.33ID:cAsK3hTd0
>>792
だから、八木じゃないって >>792 ラーナーズ記載の写しだよ。

ラーナーズプログレッシブ の執筆陣が書いたこと。
ラーナーズプログレッシブの執筆陣は RH2(P4) の執筆陣と同じく重鎮集団。
文句あるなら P4 の執筆者に言えよ 身分明かしてな(ここ重要)

795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/06(火) 21:25:48.92ID:rb5gItn40
>>790
気に入った作品だと訳者の役割語のセンスとか
文体とかチラチラ気になるしね。

The HobbitとThe Maltese Falcon終了。
Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden開始

brokenly
She escaped from his arm as if it had hurt her. “Don’t, please, don’t touch me,”
she said brokenly. 途切れ途切れに Dashiell Hammett, The Maltese Falcon

このcried her eyes redははじめて見た。
熟した表現で似たものはあった気がするけど。
My mother cried her eyes red for the next several days, but oddly enough I couldn't bring myself to grieve.
Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Warden

796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/06(火) 22:05:39.06ID:h7Qmiqej0
下痢はdiarrheaだなjk。
ただしあまりにもあからさまなので、
そこらのjkがdiarrheaなんて口にするかというと、たぶん言わない。

問題を切り分けたほうがいいぞ:
●別の表現の可能性
●現実に婉曲表現したいときにどう言うか

get it?

言い換えは"下痢 英語"とかでググり、
婉曲表現は"diarrhea euphemism"とかでググればいい。
これなんかなかなかいいアイディアが出てるぞ↓
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/3fjk3v/what_are_some_clever_polite_euphemisms_that_you/

適当なのが見つかるだろうからそれを各自の辞書に
書き込んどきゃいい。

これも各自が俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17b0-RETc)2016/09/06(火) 22:46:40.17ID:V9BCUBsM0
>>796
>> get it?
ワロタ

798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039e-mhjm)2016/09/07(水) 00:58:33.79ID:nBGLxJ8A0
ようやくcomcon地獄を通過して"copulate"の項に達した。
何か気のきいた用例はないかと探したら、こんな文句に出会った:

there are no chaste minds: minds copulate wherever they meet
----- Eric Hoffer

痛快なヲサーンである↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Eric_Hoffer
こういう邂逅があるから俺様の辞書はやまらない。
俺様/アテクシの辞書を持つべき証左であるな。

799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb50-10NS)2016/09/07(水) 05:20:34.48ID:u3X0vg+d0
書いていることがたいしたことないな

しかも間違ってる

800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5e-vSVO)2016/09/07(水) 06:47:15.31ID:6p4I2NZL0
>>795
cried her eyes red は、僕も初めて見た。それで思い出すけど、"Cry Me a River"
という有名な歌があって、いろんな歌手がカバーで歌ってる。この言葉はおそらく
詩や歌の世界でしか使わない表現というか、おそらくこの歌の中でしか使われていない
独自の表現なんだろうとは思うけど、誰からもこの言葉の意味を説明してもらわなくっても
すぐによくわかる実に素晴らしい表現だ。

801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-wh/5)2016/09/07(水) 14:05:26.00ID:Vt3y7q5T0
In Southeast Asia, Japan's Shiseido already owns a factory in Vietnam. As South Korean TV dramas and music
help increase the popularity of Korean cosmetics among youth,
competition between Japanese and South Korean rivals ●looks set to intensify● in Asia.

http://asia.nikkei.com/Business/AC/South-Korea-s-AmorePacific-to-launch-cosmetics-production-in-Malaysia/?n_cid=NARAN059

look V to do の破格構文

802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/07(水) 17:32:22.29ID:zYz7Z0/c0
そのsetは形容詞ととって
問題ないんじゃないのかな。
look set to と熟しているし

803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-V3yE)2016/09/07(水) 18:41:18.58ID:zYz7Z0/c0
>>800
cry one's eyes out という有名なidiomはあるけど、
これははじめカンマ忘れかと思った。

今日はたいしたものはなかった。The Paris Review秋号が
出てるので、明日チェックしよう。

roll
Two o'clock rolled around and the bar closed.
回る, 過ぎる Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

"I’ve often heard that if you go through something really intense
your perception of the world will change entirely.
認識, 理解 Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

10月に漢辞海4版が出る。O2購入以来の新品辞書を買おうと思う。
わざわざ書店で漢和を買うというなら、今はこれ一択だ。

804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/08(木) 07:52:49.63ID:fxcm4Nlx0
>>803
cry one's eyes out か。泣きすぎて両目が飛び出てしまう(流れ出てしまう)くらい
だという誇張表現だな。面白い。それによく似た表現として、次のものを思い出す。
(1) to work your butt off
(2) to fuck her brains out (下品ですまん)
(3) to scare the shit out of you (下品ですまん)
(4) to irritate the daylight out of you
(5) to laugh your ass off

805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/08(木) 08:00:52.99ID:fxcm4Nlx0
>>803
今度はまた漢和辞典で「漢辞海4版」か。知識欲旺盛だな。漢字関係の辞書としては、
大昔に藤堂明保の漢字関係の大辞典を持っていた。僕はそこにあるそれぞれの漢字の
古代の発音を調べるのが面白かった。それぞれの漢字の古代中国の発音がいかにして
奈良時代あたりの日本語での漢語の発音へと変化していったかを見るのが面白かった。
あのころはある程度は北方の中国語を勉強したあとだったから、あとは南方の
中国語の発音を調べながら、同時に韓国語における漢語の発音なども比べたりして、
面白かった。

本当はああいうことを続けるのも大いに面白いんだけど、やっぱり僕は西洋語を
追っかけるので忙しいから、中国語とか韓国語とか古い日本語とかを追っかけるのを
やめてしまった。

806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53a-xrUw)2016/09/08(木) 08:16:08.71ID:zI5zTPTy0
An independent has to run an expensive gantlet to gather enough signatures to get on the ballot in all the states,
suffers a severe disadvantage in fund-raising, and is effectively barred from the fall presidential debates by a commission loaded with party stalwarts.

run the gantlet(gauntlet)この熟語の起源が面白いと思う。
アメリカインディアンも似たことやるし。

807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/08(木) 09:08:08.28ID:aS+ok/mV0
>>801
ネタだと思うが、
shipの set の形容詞には
太字でべっとりと (be set to do/be set for) だの書いてるから
応用効かないパタンか? be動詞の後にしかきませんと。
それとも、set to do の熟語掲載されてるから動詞と思ったのか?

ライトハウス
・The weather looks set to chnage. 天気が変わりそうだ

OALD set (adj) 5番
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/set_3
 用例は2本とも look set to do/look set for

 如何にshipの太字記載(be動詞の後に来ます、という狭義定義)が粗雑かわかる。
  旺文社[補語として]
  研究社[叙述]
 がマシ

808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/08(木) 11:15:05.61ID:jeobNfI90
>>807
「粗雑かわかる」のって、お前の頭の程度だろw  誹謗中傷する力は
あっても英語力がないことが今回のお前の書き込みでもわかるwww

809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/08(木) 14:34:42.52ID:aS+ok/mV0
MED
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/set_3

こういう風に書いてれば親切だろ お前はshipで喜んでればいいんだよ
ロングマン英和の set (形容詞) は雑然としてて英英より駄目だね

810777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW aeda-RG0E)2016/09/08(木) 16:18:06.75ID:k1uh7Jhf0
固有名詞は辞書に載ってないのが多い
ネイティヴなら誰でも知ってるやつでもな。
例えば有名なテレビ番組の題名。
日本で言うと「笑っていいとも」とか。
これを知らないと筆者が何を言いたいのか分からない場合が多い。
チェーン店の名前なんかもそう。
マックくらいなら分かるが Cinnabon はどうだ?

811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/08(木) 18:37:48.35ID:jeobNfI90
>>809
お前の頭の粗雑さはルサンチマンに凝り固まってるところなんだなw 公平な
辞書の味方という姿勢が全く見られん。憐れだねw おれはどこの辞書の味方
もせん。お前みたいな基地外が嫌いなだけ。

812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/08(木) 19:01:15.98ID:aS+ok/mV0
旺文社オーレックスも悲惨

set) adj

ready (to do/for) が2番、離れて7番に (to do) 〜しそうで ですと。

レクシスからだけどさ、
両方並べて一緒に書くよな普通は。全部の学習英英はそうなってる。
W3 見習えよと。

多義語の全体像の把握は研究社-新英和中が優れてる。

813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/08(木) 21:15:18.29ID:6TKYr5fN0
それなりに充実。
spread out
I dreamed that I was sitting on a bench, staring across
a vast landscape spread out endlessly before me.
広がる Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden
これは採集すべき用例で、自動詞の過去分詞が後置修飾している。

have to
(…) It’s like he's suddenly turned into a demon.” “Mom, do you
have to be so frank? That’s quite a vivid expression.” I laughed.
Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden
W3では談話表現としてわざわざ立項しているが、やり過ぎかなと。

slight
She felt that no child should be slighted by being called “little” or “junior” or any other diminutive.
軽く扱われる Ann Beattie, Panthers, The Paris Review, No. 218, Spring 2016
diminutive 指小辞 はコラム化有力候補か。

814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/08(木) 21:25:52.15ID:6TKYr5fN0
>>805
漢辞海だと例えば再読文字の「猶」が動詞だということがすぐ分かる。
副詞っぽく感じるけど、あー言われりゃそりゃそうかー、だけど、
従来の漢和だとそういうことが調べられない。

815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 04:24:56.06ID:p2NdinlX0
>>814
ほう、それはいいことを聞いた。

816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 04:40:31.12ID:p2NdinlX0
>>805
そういうことを聞くとその辞書を買いたくなってしまうけど、よく考えたら
古代の中国語(古代の漢文ではなく、あくまで古代の中国語)の辞典と現代中国語の
詳しいものとを突き合せれば、そのことはわかりそうな気がする。

「猶」という単語(文字)については知らないけど、単純な例を挙げると「我爱你」
(wo ai ni = I love you.) の例で「愛」という文字が「愛する」という動詞にも
なるし名詞にもなり、それに少し何かを足せばひょっとしたら形容詞とか副詞にも
なるだろうと思う。基本的に中国語は、一つの単語(というか一つの文字)は
一つの概念を持っていて、それが名詞・動詞・副詞・形容詞・前置詞などになりうる。
すべての文字(単語)がすべての品詞になりうるわけじゃないけど、かなり自由だよね。
だから中国語においてそれぞれの単語(文字)の品詞をうんぬんするのは、
あまり意味があるとは僕には思えないんだ。

817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 04:41:23.91ID:p2NdinlX0
>>816 は、>>814 へのレス。

818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 04:52:48.87ID:p2NdinlX0
>>814
たとえば「到」という中国語は、少なくとも現代語においては
   http://cjjc.weblio.jp/content/%E5%88%B0
ここに書いてあるように、少なくとも動詞・形容詞・前置詞として大いに使われ、
そこからいろんな別の概念が派生してるんだよね。もしも品詞というものを
中国語に適合した別の概念で組み立てなおしたら、実に豊かないろんな
品詞分解が中国語においても可能かもしれない。そもそも「品詞」と僕らが
言っているものは、西洋諸語をしゃべる連中が昔にラテン語を理解するときに
考案した文法概念であって、本当は同じ西洋諸語のうちの一つなのに古英語を
理解するときでさえ本当はこのラテン語由来の「品詞」で理解するのは
おかしなことだということを言っている人もいる。(それについては、
Otto Jespersen による "The Philosophy of Language" という本を
読めばわかるらしいけど、僕は詳しく知らないんだ。)

古英語を理解するときでさえ本当はラテン語由来の「品詞」概念では
説明がつかないはずなんだから、日本語や中国語を理解するときに
それと同じ品詞概念によって理解しようとすることが本当は間違いだとも
言えるんじゃないかと思ってしまうのだ。

あなたを批判したり絡みついたりしているわけではないので、どうか誤解しないでほしい。

819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 05:01:30.45ID:p2NdinlX0
>>818 で書いたような、中国語の「到」という単語の概念がいろんな品詞へと
意味が多様化していることについては、英語もまったく同じじゃないかと
言う人も出てくるだろう。確かにそうだ。だからこそ英語は、大陸ヨーロッパの
諸言語から離れて、どんどん中国語と同じく、「孤立語」(an isolatING language)
へと移り変わっていると言われている。ここで孤立語と言っているのは、
世界の中で孤立した言語(an isolatED language) と言っているのではなく、
その言語におけるそれぞれの単語の概念が孤立しているという意味であり、
日本語・韓国語・フィンランド語・ハンガリー語などの膠着語
(agglutinating languages) や、ドイツ語・ラテン語・フランス語のごとき
「屈折語」(inflectional languages)に対する概念だ。

英語というものは、それ以外の大陸ヨーロッパの諸言語と同じく、もともとは
屈折語であり、それぞれの単語が人称変化・性数変化などいろいろと変化する
ものであり、それぞれの単語が動詞・形容詞などの役割が峻別されていたのだけど、
英語の場合はその屈折が現代に近づくにつれてどんどん単純化していくため、
それぞれの単語をもともとは動詞だったのに名詞や形容詞や、はたまた前置詞など
としても使えたりしていくようになっているため、英語は(ヨーロッパ諸言語のような)
屈折語から(中国語のような)孤立語へと移り変わっていっていると言われるわけだ。

以上、ひとり言なので、うざければ無視してください。

820名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d03a-T8i7)2016/09/09(金) 12:31:37.52ID:u0Wnmvhp00909
>>816
いいたいことはわかる。たとえば『漢文法要説』の西田太一郎は
欧米語にも理解があったが、個別の読解に対して品詞に踏み込んで
いないのは、きっと似た考えが念頭にあったのだろうし、間違いではない。
主述や修飾関係等といった基本的枠組みを柔軟に使いこなす、という感じ。

ただし自分の評価した「動詞」というのは西洋的とかそういう
ことではなくて、「猶」の場合、前後の節を結びつけて
意味をとることができる、その用法は他と違うよ、という
程度のことなんだ。だからガイドラインとして有用なのね。

たとえば、「孤之有孔明、猶魚之有水也。」
これは猶を動詞と見立てて、文を見渡すと、カタマリの
意味把握に便利。ほかの用法の違いも明らか、となるわけ。

いわゆる訓読(日本の古文学習としては優秀)の羅列では、
猶を引いた学習者に対して、この構造把握を直接提示できない。
「慣れれば勘で分かるから、わざわざ書いていない」とも言えるだろうけど。

821名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d03a-T8i7)2016/09/09(金) 12:38:12.33ID:u0Wnmvhp00909
>>816
そうそう、分類についていえば、中国語読める人は、
向こうの古語辞典的な辞書をみればいいよね。
文言文のシンタックスは、1930年代以降に中国で
整備されたものだというから。

ただ訓読情報がないし、大部なんじゃないかなあ。
(横書きレイアウト...)

822名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ e6c6-BWVR)2016/09/09(金) 13:06:20.15ID:bEGfLXpL00909
>>820

>猶を引いた学習者に対して、この構造把握を直接提示できない

『漢字源』には、

「猶」について、囲みのなかで、

A「なお〜のごとし」と読み、「ちょうど〜のようだ」と訳す。再読文字。
比較して判断する意を示す。

とあります。これによると、

、「孤之有孔明、猶魚之有水也。」

は[孤之有孔明」と「魚之有水也」と別れ、それぞれが
同じようなものだということが判るので、
わざわざ「動詞」という必要が無いのではないですか。

823名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d03a-T8i7)2016/09/09(金) 13:22:47.24ID:u0Wnmvhp00909
>>822
>わざわざ「動詞」という必要が無いのではないですか。

そう、「要らない」という人の存在もわかる。訓読文も辞書に
要らない人いるしね。自分には必要だけど。

自分は「現代日本人の読む、理想の文言文読解辞典」を標榜する
本には、件の記述は、あったほうがいいと判断する。字典とか、
高校漢文に対応できるかどうかとか、漢和にもいろいろあるから、
それは個々で色々あっていいと思うよ。たとえば『新潮日本語漢字辞典』
には必要ない情報だし。

824名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 13:23:30.22ID:p2NdinlX00909
>>820
なるほど。そうすると、

孤之有孔明、●猶● 魚之有水也。
   >>孤の孔明有るは、猶ほ魚の水有るがごときなり。
   私に孔明がついているのは、ちょうど魚に水がついているのと同様なのである。

この漢文をそのまま英語に直訳すると、次のようになるかな?
My having Komei (孔明) ●resembles● a fish's having water.
  (= I have Komei just as a fish has water.
  = Komei is with me just as water is with a fish.)

というわけで、"猶 = to resemble" と理解すればよくわかるというわけだね。
夏目漱石が漢文を徹底的に勉強したあとに英語に入ったとき、そんなふうに
理解していっただろうから、漢文を熟知していない人に比べたら
英語の勉強が楽だったろうな。)

825名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d03a-T8i7)2016/09/09(金) 13:35:11.41ID:u0Wnmvhp00909
>>824
そう。漱石は部分否定とか倒置という概念を、
幼い頃にもう習得していたわけだね。

826名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ f13a-tq+X)2016/09/09(金) 14:08:06.75ID:DreRl2Zn00909
完全に スレ(タイ読め)違い

827名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 935e-GoLj)2016/09/09(金) 15:14:05.20ID:p2NdinlX00909
>>826
うるさいんじゃ、カス。おのれが面白い話題を提供してみさらせ。
それもできんくせに、他人のやることなすことにケチばっかりつけくさるな。

828名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ f13a-tq+X)2016/09/09(金) 17:33:22.83ID:DreRl2Zn00909
MW CORE
 http://coredictionary.com/company/book.asp

これは恥ずかしいな 
>>827 みたいなのが買うんだろうなw

829名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ d03a-T8i7)2016/09/09(金) 18:55:44.28ID:u0Wnmvhp00909
今日は普通。
tepid
I sat next to the swimming pool, drained [very tired], surrounded by the tepid air.
生ぬるい Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

my
“What you’re trying to say is that love symbolizes a certain condition.”
“My, you’re clever with words, aren’t you?” My mother laughed.
あら Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

スレチだが『古文書返却の旅』を読む。
1950年代に借りたままになっていた膨大な旧家の古文書を
30年以上経って返しに行くという実話。死んだ元同僚のマンションで
返却を怠った文書を見つけたりと、なかなか面白い。

830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/10(土) 11:55:11.68ID:PRkWLND50
今日の用例採集は終了。

greedily
Yoshio grabbed a plate piled high with fried prawns and munched on them greedily in front of the TV.
ガツガツと Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

abrupt
“I have a wife in Saipan,” Kozumi stated firmly. I was taken aback by his abrupt comment.
突然の Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

Forgotten English 2017 Boxed/Daily Calendar
これちょっと欲しくなったわ。

831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/10(土) 19:10:13.80ID:shdDHobz0
>>830
>>Forgotten English 2017 Boxed/Daily Calendar

そういう人はぜひ、OED Online をどうぞ。もちろん CD-ROM 版とか紙版もいいけど。
OED Online は Third Edition にどんどん切り替わっている最中だから。

832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/10(土) 19:34:18.51ID:RnPQ/lJy0
ship

(see)
12. (see A done) Aが…されるように配慮する
13. [通例否定文・疑問文で] see A do/ see A C  黙認する

また柴田ニューアンカーの写しかよ
基本単語に くだらん事を書きやがって
始末に負えないわ

13)はG2には書いてる。G5で消されてる つ〜事は、、、だ。
12)はアホ。普通は (see to it that節)と並べて書く。
   see A done はG5で削除されてる つー事は、、、だ。


snap 名詞 
にゴミカスにない《アメフト》訳語追加したり
そんなな事してるから厚くなるんだよ!

cold snap 
ねーのかよ? と思ったら、 in a snap の熟語の下にこそーり誘導してあったり
不親切極まりない

833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/10(土) 19:38:56.25ID:3Pk4zQDf0
>>832
この妄想性障害者は何をほざいてんだw どうでもいいことをw よほど
イビツな精神をしてるらしいなw こういう基地外がいちばんウザいよw

834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/10(土) 20:09:34.86ID:3Pk4zQDf0
>>832
妄想性障害者クンよ、コーパスを調べて、それから用例をググってから言えよな。最低な頭だなキサマはwwwwwww

835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/10(土) 20:23:41.38ID:RnPQ/lJy0
現代において(上級)学習英英に書いてないような事を
平気でゴミカスの下位辞書に書きつのる輩ってどういう魂胆なんだろうな

まー rape を拡散継続するくらいだから何でもありなんだろうな

ルミナスに書いてもライトハウスに書いたら2000語しかない高校生に混乱させるだけだ
と普通は配慮するもんだ。

コーパスだ?
ロングマン英和にすら書いてないようなことをか?
既に各種英英がそんな事やってるだろ
古い大辞典に書いてるような語義をこの時代の下位辞書に書いてる輩
が貴様の言う ○○障害 なんだろうな

じゃなきゃ rape で騒がないよwwwwwwwwwwwww

836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/10(土) 20:25:17.48ID:RnPQ/lJy0
30分経過して 再度書き込むのを見ると
よほど悔しかったんだろうな
悔しいのー 悔しいのー

837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 266d-tq+X)2016/09/10(土) 20:48:21.87ID:NYGVRpHL0
触らぬ神にチンコなしだよ

838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/10(土) 21:28:03.06ID:3Pk4zQDf0
>>835
バカはこれだから困るw 支離滅裂なことを必死になってカキコするところなんざ、
やっぱり基地外だねww キサマに辞書を語ることなんか無理だよwww 自分の
都合のいいところしか目に入らなんのだからwwww

839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/10(土) 22:57:58.23ID:PRkWLND50
>>831
本じゃなくて
https://www.amazon.com/Forgotten-English-Boxed-Daily-Calendar/dp/1416244131
ここにあるように、かわいい日めくりで読みたいのよ。

840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 08:06:00.91ID:VDPGBePm0
昨日、MWE小型辞書で覚えた

(rat race)

SA3/コズミカ : (都会での)がむしゃらな生存競争;出世争い
SA5      : (都会での)ストレスの多い生存[出世]競争;出世争い



嫌ーね、改悪もいいとこ
(都会)(ストレス)だの勝手に形容詞を付けて狭義に書き換えやがる
これを改訂に伴う改悪と言うのだ。

ほんと、悲惨極まりない。

841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 09:40:13.59ID:EOYlp63r0
>>840
こういうバカはどこまで行ってもバカだから回りは迷惑する。

この程度の頭のヤツが辞書を語るから困るw まあ2チャン

らしいけどw 昨日の書き込みに対してやられたのが朝から

悔しくてたまらんって感じで、08:06にもう書き込んでるww 

842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 09:47:04.03ID:EOYlp63r0
>>840
このバカに教えておいてやろうww ...especially in the context of a busy,

modern urban lifestyle って意味の単語だってことをww 少しは勉強しろww

843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 10:16:02.55ID:VDPGBePm0
あは 悔しくて7分しか我慢できんのか 悔しいのー悔しいのー

 https://www.vocabulary.com/dictionary/rat%20race

調べはついてるがな。
2000語の語義しかない高校生の読む辞書に(?)
そんな細かいニュアンスを書こうなぞ場違いだと言ってるんだよ。

844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 10:27:24.16ID:EOYlp63r0
>>843
どこまで行ってもバカはバカ。「細かいニュアンス」だって! 笑わせるwww

そういうスカスカ頭が辞書を語るなよw 

845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 10:46:00.09ID:VDPGBePm0
(rat race)

G2 : (近所の人などとの)ばかげた競争、(同僚との)出世争い
G5 : ばかげた競争、(同僚との)出世争い


都会)がでてきたり、近所)がでてきたり、、、もうね

846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 10:53:55.77ID:EOYlp63r0
>>845
脳神経科に行ったら?

847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:00:51.13ID:VDPGBePm0
http://www.merriam-webster.com/dictionary/rat%20race

謎だ解けたわ

strenuous を「ストレス」だと意味取り違えたんだなwww

カーボンフットプリント で自爆する水準としては考えられるな。

848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:22:01.96ID:VDPGBePm0
http://www.richpt.com/29/45/000161.html

このメルマガ登録して見てパクったようだなwww

SA(4版ではなく)5版から訳語を変えたタイミングに合ってる。

849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 11:25:33.60ID:EOYlp63r0
>>847
お前ってホントバカだね。自分の都合のいい英英辞書の都合のいいところを

引っ張ってきて、強引に「謎が解けたわ」かwww 病気だねwww

850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:26:03.73ID:VDPGBePm0
Rat race で
猛烈な競争、きりのない争い
という意味になります。

Good food, good wine, living life, out of the rat race.
良い食べ物、良いワイン、
キリのない争いなしの生活ができたらなぁ
(Go On Season1)

http://www.american-oniyome.com/CCP366.html


これなんか良いね。

851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 11:27:06.74ID:EOYlp63r0
>>848
全部の英和辞書を比較検討せよwww 

852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:44:35.97ID:VDPGBePm0
http://d.hatena.ne.jp/A30/20110109/1294544194

SA4なんか引用する奴居るんだなw
ついでに少し似てる LAAD も引用

>SA5 : (都会での)ストレスの多い生存[出世]競争;出世争い

この語義を
>>850
みたいな場面に(訳語)をまんま当てはめれるのかよ、と。
意味通じないがな。

だから改悪だって言ってるのに、

辞書買う金ない病名野郎が騒いでるだけ

853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:49:22.48ID:VDPGBePm0
http://www.ldoceonline.com/dictionary/rat-race

SA5 のはLDOCEの完全な盗作だ。

定義語2000制限の辞書の写しとはなー
ネイティブ英英から写すならわかるが、、、老いぼれて気が振れたかついに

854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 11:54:45.58ID:VDPGBePm0
>>851
あー 誰に向かって言ってんだ?

しゃーねーから

■ロングマン英和 だけな

《けなして》出世[生存]競争、競争社会

英英にあった、(都会、ストレス)なぞ アホらしくて消されましたとさ。

855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 12:03:25.64ID:EOYlp63r0
>>854
オマエは救いようのないバカだねww 英語の実態が何もわかっちゃいないww

ロングマン英和の「けなして」だけでもおかしいだろww オマエのスカスカ頭

じゃわかんないだろうけどww 

856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 12:10:48.10ID:EOYlp63r0
>>853 SA5 のはLDOCEの完全な盗作だ。
ここにもバカな書き込みがあったww 英和辞書の全てが英英からの「盗作」だろがww

そうじゃない英和が1冊でもあるかい?? コーパス利用だって、コーパスからの「盗作」

だと言えるだろww スカスカさんよww

857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 12:10:53.32ID:VDPGBePm0
なの、OALDやらに

(disapproving)  のスピーチレベルになってるから写しただけだろ

文句あんなら、Oxfordに言え!

858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 12:20:13.82ID:VDPGBePm0
>>856

>そうじゃない英和が1冊でもあるかい??

あるじゃん。SHIP。
知ったかぶりして事典的に カーボンフットプリント で嘘ばらまきやがったり数え切れない。

お前は
(rat race)
W3 
 《非難して》 (死にものぐるいの)生存競争、出世争い


●非難して● だけでもおかしいだろ!
と三省堂にメールして回答貰えよwwwww

859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-j70e)2016/09/11(日) 12:28:19.37ID:B6IWTYsR0
>>852
英和の訳語って、文字列置換のためのデータ集とは違うんじゃない?

860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 12:41:52.82ID:VDPGBePm0
>>859
そのとおり。
だからこそ、語義の記載は慎重さが求められる。

rat ネズミ race レース

ネズミレース が単語のままの原義
そこに、(都会)(ストレスの多い)だの余計な修飾語を付けたものを
辞書に定義しちゃだめなのよ。
そういう意味で使う場面もある、というだけで汎用性がないわけ。

(田舎)だろうが、(競争、争い)にストレスなく強靭な精神で向かってる人も居るわけでしょ
余計な形容詞を付けるからおかしくなる。

それだけ。

861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 12:54:30.44ID:EOYlp63r0
>>858 >>860
どこまでも勝手な解釈をする病人だなww 拡大解釈も甚だしい。ネイティブに聞いて

みろ、「田舎」の人間が普通に使う語かってwwwwwww 

862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 12:58:09.05ID:EOYlp63r0
>>861
×「田舎」の人間が普通に使う語かって
○「田舎」の人間に普通のことかって

>>861 ストレスなく強靭な精神で向かってる人も居る
 この語は「けなして」つかうんじゃないの?www

863名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF28-j70e)2016/09/11(日) 13:16:35.97ID:OFWTd7Q+F
>>860
都会はステレオタイプなイメージでの補足で良いんじゃないかな。そのまま和訳時に書き写すのはまた別の問題かと。

ストレスはあった方がよいかも。ストレスなく強靭に立ち向かってる様をrat raceって言うかな。
第三者が「あなたのしていることはrat raceだ」と指摘する場合でも、
本人が無自覚にストレスを受けている意を含んでる気がする。
>> 850の用例を話した人もストレスを感じていると思う。

ここで「ストレスの医学的な定義は」、何て言わないでね。

864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 13:21:48.24ID:VDPGBePm0
>>861-862
馬鹿なやつだなー

競争するくらいだから、ある程度の人数が居る場所でワークしてるんだろ?
仕事帰りに郊外に自然に囲まれた家で
>>850
みたいに一杯やりながら愚痴る場面とかあるだろうに


>この語は「けなして」つかうんじゃないの?www

各自で辞書引けばいいだけ お前はサボってばかりだよね 毎回。
そのスピーチレベルを記載してるのは(Oxford)だけだ。

研究社の新英和中
 《口語》 (特に企業における労働者仲間の)きりのないばかげた競争,猛烈な出世競争.


《軽蔑》だの記載しだしたのはルミナス、ライトハウスだの2流だけ。OALDに影響されたんだろ

Collins
 a continual routine of hectic competitive activity
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/rat-race

(でもODEでも何でもいいけど)
SA5みたいな悲惨な語義記載なんか無いから。 ↑ と SA5 どっちが適切だとお前は思うんだ? 
SA5だろ そう思う人間はそう思って信仰してりゃいいだけ

わかったな?

865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 13:57:33.46ID:VDPGBePm0
悲惨は言い過ぎかな

>(競争、争い)にストレスなく強靭な精神で向かってる人も居るわけでしょ

これは言い過ぎた。
 (競争、争い)  の過程では平常心なわけは無いので
 ストレス つーか、

Collins : ●hectic● competitive activity
ODE : ●fiercely● competitive struggle

のような 何かしらの単語を付けようと努力した結果
SA5の改訂で●ストレスの多い●という単語を挿入した、ということだろう。


辞書の語義記載はshipのは特殊で 辞書らしくない用語が時に使われ
とっつきやすい、砕けた日本語調で書く流儀というのがあるからその延長かと。

普通は、最小限の用語でコンパクトに記載する方針を取るが、shipは逆のケースも多い。
それが読み物風の辞書として重宝されてる証。

俳句)に例えると、「出世競争」と書いていけば、過疎地の村なわけはなく、ある規模の都市でしょ
 はニュアンスとして当然含まれるから(他の辞書では)省略して書かない。
けど、ship は書いた、それだけの事ジャマイカ

866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-suxR)2016/09/11(日) 14:59:26.55ID:QLugUn+R0
なんか盛り上がってるかと思ったら
"the Rape of Nanking" "Love Sports"の学研shipか。
一日一shipぐらいにしとかないとアタマが学研shipで汚染されるぞ。

rat raceは精神世界のことをいってるんだから
都会とか田舎とかの地理的条件は関係ないじゃまいか。
(俺様談)

867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/11(日) 15:11:36.08ID:+U1+HiIk0
英和の場合、
語釈と訳語をまとめて提示しようとすると、
どうしても起こるね。

語釈が急所に決まるのと、抑制された最大公約数的な
定義というのは別ものであることが多いし。

868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 18:43:24.54ID:VDPGBePm0
しかし、shipの5版は投げ捨てたくなるわ

話題変更

(rank) vt



SA3/AC
1.…に順位を付ける、、、
 ・He ranks Keats above Shelley. 彼はキーツをシェリーよりもすぐれた詩人であると考えている
 ・I rank the work among the greatest novels [as a great novel].
 私はその作品を一流の小説と考える。
2.《米》…の上位にある(outrank)
・A major ranks a captain. 少佐は大尉よち上である(→outranksというほうが普通)

2の用例をSA5?で削除

------------------- ↓ 改悪
SA5
1.…に順位を付ける、、、
 ・He ranks Kawabata above Mishima. 彼は川端を三島の上位に位置づけている
 ・'"War and Peace" is ranked among the greatest novels [as a great novel].
  「戦争と平和」は一流の小説と考えられている。

川端、三島、、、何言ってるんだ? 小説家どうしの比較か?
こんなの高校1年がわかるわけねーだろと。
国語の知識が前提の用例って嫌がらせか? 
彼が川端康成を上位にしようが俺には知ったことではない。三島ファンだからだ(嘘)wwwww

ほんと、rape の前後の頁も改訂して何したいんだかってくらい悲惨。

869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/11(日) 19:36:43.20ID:EOYlp63r0
>>868 shipの5版は投げ捨てたくなるわ

投げ捨てたら? なんでそんなに執着するの? 自分に振り向かない女に

いつまでも未練たらしくグズグズ言ってる腐った男みたいだなww 気に

なって、気になってしょうがないんだなww オマエさん、病人だよww

870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/11(日) 20:08:26.56ID:VDPGBePm0
>>869
スレタイ嫁

早く プラクティカルジーニアス、ユースプログレッシブ、新英和中
改訂版だしたら話題変わるよwww

871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/11(日) 22:46:11.38ID:+U1+HiIk0
Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden終了。
Sputnik Sweetheartと非常に似ている。が、長いだけで中身がない。
しかし海外で広く読まれている日本文学とは、現在この「一話」しかない。
さまざまなの民謡が、あたかも母体的な一個の歌の周辺をさまよい生まれるがごとく、
同じ話を、複数の作品を通して何度も読むという感じだ。

セミコロンの使い方としてよい用例を見つける。
Ravi drove a BMW in high school; Clementi didn’t have a car.
Ian Parker, The Story of a Suicide, New Yorker, February 6, 2012

different than
The school was just a regular building, no different than its surroundings.
異なった Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

dread
I dreaded nightfall as a child because it always made me feel lonely.
恐れる Banana Yoshimoto, Amrita, trans. Russell F. Wasden

872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/12(月) 00:26:55.08ID:XGabiD870
新語を抜きにすれば、
コズミカの2016年3刷を買っておくのが無難という結論です。

873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/12(月) 06:22:31.43ID:h68+w9XV0
>>871
>>Ravi drove a BMW in high school; Clementi didn’t have a car.

なるほど。そういう使い方もできるっていうことをはっきり示してくれてるね。
日本語でこれに似たことが書いてあったら、おそらく「〜は〜だった ●が●、〜は〜だった」
とか「〜なのに、〜」とかいうふうになっているだろうから、それを英文に翻訳する
ときについつい
   (1) Ravi drove a BMW in high school, while Clementi didn’t have a car.
   (2) Ravi drove a BMW in high school, but Clementi didn’t have a car.
   (3) Ravi drove a BMW in high school. Clementi, however, didn’t have a car.
とかいうふうに僕なんか書いてしまう。そしてもっと簡潔にしたいときは
   (4) Ravi drove a BMW in high school. Clementi didn’t have a car.

というふうに接続詞なしでピリオドだけで済ますこともある。しかし今回の
英語原文でのセミコロンを使うという手もあるんだということだね。
英語の句読点の使い方の習得は冠詞と共についつい後回しになりがちだし、
適当にいい加減にしていても顰蹙(ひんしゅく)を買うことが少ないけど、
きちんと英文が書けるようになる(だけではなく読み取ることができるようになる)
ためにはぜひとも乗り越えなければならないなあと痛感する。

874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/12(月) 17:56:52.73ID:3u2/e3YV0
>>873
おお、選択眼を評価してくれてうれしいよ。

今日は昨日ためたもの。最近はできるだけ6日で70用例、という場合が増えた。
11月にまた20冊ほどコーパスを増やす。

loudly
Deeb loudly protested his innocence, claiming he knew nothing about the killings.
声高に Micheal Hall, The Murders at the Lake, Texas Monthly, April 2014

wispy
The victim, he could see, was just a boy, with a wispy mustache.
うっすらとした Micheal Hall, The Murders at the Lake, Texas Monthly, April 2014

今日は『英詩理解の基礎知識』を500円でget。
序で、百科事典とTennysonのEagleという文(詩)を比較している。
同程度の長さのEagleを題材にして文章表現がどう違うのか。
センスがよい切り口で、非常に適切な導入になっている。

875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/12(月) 18:09:10.79ID:XGabiD870
>>868
この用例、作文じゃんwww
誰も意見しない風潮で個人プレイ丸出し
かなり恥ずかしいな

"AKB48"はそのパフォーマンスを一流のアーティストと考える。

とどっちこっち。

876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/12(月) 21:09:35.33ID:1jBU41xe0
>>875 この用例、作文じゃんwww
辞書の用例は全て「作文」だよwww そうじゃないものなんてないんだよwww
恥ずかしいこと言うなよなwww

877名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF28-j70e)2016/09/12(月) 21:34:29.58ID:vjFlkjTlF
>>868
高校一年生に川端や三島の名前は難しくて不適切だけど
キーツやシェリーなら馴染みがあるってこと?
よくわからん判断基準だな。

878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/12(月) 21:47:39.18ID:1jBU41xe0
>>877
英語を勉強しようと言う人間がキーツやシェリーの名前も聞いたことがないよう
じゃあ困るなwww

879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 74b0-j70e)2016/09/12(月) 22:49:23.91ID:x0z/Q4r00
話ずれてる。
高校一年生にとって川端三島よりキーツシェリーの方が知名度があるとは
とても思えんな。

>>868はそういうことが言いたいんじゃないのかもしれんが
どうも伝わってこない。

880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/12(月) 22:54:39.06ID:1jBU41xe0
>>868
ああ、例の病人ねww 気になってしようがない、相手が振り向いてくれないから〜
ってやつかwww 

881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/13(火) 06:24:39.43ID:SkeVOyMC0
>>874
>>『英詩理解の基礎知識』

日本語で書かれた英詩の手引書をいっさい読まないで、僕は今まで自力で
いろんな英詩を読んできたんだけど、ここに至ってそういう本を
参照しないといけないなと痛感している。検索してみると、今でも新刊本と
して手に入るその種の日本語の本は、5種類くらいあるようだな。
片っ端から読めばいいんだろうけど、何せ僕はそういう参考書、特に
日本語で書かれた英語関係の本が嫌いで、洋書でないと嫌だと感じてしまう。
英語についての話なのに、なんで日本語で解説する必要があるかと思ってしまうのだ。
そしてたいていは、英語学やその他の言語学書や英文学関係の本でに日本語で書かれた
ものは、著者が単に知識をひけらかしているだけで、読者に本気で何かを伝えようと
していないものが目立つので、ついつい敬遠してしまう。そんな中で、
安藤貞雄、小西友七、江川泰一郎などの本だけは、一応は目を通そうという気になる。

882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbd7-MXHb)2016/09/13(火) 08:32:44.88ID:Z4QDRQbz0
しばらく経ったある日、大澤さんにとっては中傷行為が過去のものとなった頃、プロバイダーから「発信者情報開示に係る意見照会書」という書類が送られて来た。
平たくいうと「この書き込みをした人の住所や連絡先を聞いている人がいますが教えていいですか?」というお伺いだ。もちろん開示拒否と回答して送り返した。

 だが、しばらくするとプロバイダー側から、「発信者情報開示を求める裁判に負けましたので発信者情報を開示します」と連絡が来た。
やがて弁護士名で「名誉毀損による損害賠償を求める。1500万円支払え」という内容を示した内容証明郵便が届いた。

883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/13(火) 09:04:25.42ID:chxTfEta0
shipのは用例の水準が低すぎなんだよ。個人的嗜好が絡む稚拙さ。
5版のパワポによれば、教科書コーパス、受験問題コーパスを構築して云々
だったら、候補としてまともな用例収集の上で複数執筆者が吟味して、、、
そんな作業ないんだもん。主幹の独断。

こんな用例が他の辞書に掲載されることはまず無いと言える。
ロングマン英和みたいに大勢でやってるのは尚更速攻で却下だろ。

なんで、 「戦争と平和」 トルストイ がいきなり用例にでてくんだ?
そんな文系寄り思考だからサイエンス用語も誤記まみれなんだよ。

上級学習英英の用例を最初から見たほうが格段易しくマシなのだからどうしようもない。
まー高校生は学校指定にもならないから買わないだろうし
大人もコラム読むのが主目的だから誰も何とも思わないだろうが。

884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/13(火) 09:59:53.27ID:4XorUX+Y0
>>883
相手の存在が気になってしようがないというヤツだなw ブスの女を気にする男はいない。
こっちを振り向いてくれない美人、会社で人気の女だから気になって仕方がない。自分から
見たら高嶺の花、だから相手の誹謗中傷を言って何とか相手をおとしめようとする。この>>883
を含めて、ここで悪口を書くヤツはそういう変質者・気になって仕方がないから5版のパワ
ポまでちゃんと見に行っているw よくこういう恥ずかしいストーカー行為ができるww 嫉妬
というヤツはブスには持たない。それが人間の心理ww ココの書き込みを見てるとただただ
嫉妬とルサンチマンだねww 嫌なら放っておけばいいのにそれができないww 明らかな病気
だなww だれかじゃないけど総合失調症患者だなww

885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/13(火) 10:45:47.85ID:chxTfEta0
5版のパワポで発売前に宣伝したことは
5版の前書きにも書いてる 

 6億語の学研コーパスだけでなく、
 ●最新過去10年分の全国の大学入試コーパスと高校教科書コーパスを新たに構築し、
  それを改訂作業に最大限に活用した●。

  したがって、日常学習から大学入試まで安心して対応できるはずである。


トスストイの小説名、川端康成 が4版からあったものなのかは確認してないが、
●〜● を信用すれば、こういう稚拙な用例は消えて然るべきなのだ。

まともな用例に書き換えてる単語、改悪してる作文用例との格差が激しすぎるの
shipの用例は

総じて用例削減その他、コズミカより優れてるのは新語が追加されてるくらい
expect to do 〜するつもり     は意図だから間違いだ! なんてのに付き合って書き換えてる
なんてのはくだらんイチャモンの類だわ

なことより、混合仮定法の抜けとか対応しろ! と言いたいわ。
●〜●と宣言した限りは、30年前の柴田ニューアンカーの語義の丸写し放置なんて
許容外。詐欺だよ。

見た限り、どこにコーパスを反映さえたか形跡がないよ。

886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/13(火) 12:10:55.90ID:4XorUX+Y0
>>885
無視すればよいものをそれもできない。こちらを振り向いてくれない美人。悔しくて
悔しくて仕方がない。仕方がないからしつこくストーカーww どうでもいいことを
病気になるほどの粘着性格ww 心のブレーキが故障して自分の行動を制御できなく
なる辺りがその証拠だなww 自分はどうしようもないブスかブ男、相手はすごいイ
ケメンか美女ww 気になって気になってというところがかわいそうなほどwww

887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/13(火) 13:03:54.79ID:chxTfEta0
あ、可能性として捨てきれないのは、

歴史上の人物を扱うトピックスの英語教科書の章があって
一文だけ抜き出した。

これなら教科書コーパスから採用したと言えるかもな。



ま、作文だけどな 99.9%。

今日も工作員 悔しいのー悔しいのー

888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/13(火) 15:32:03.08ID:4XorUX+Y0
羨望を「他人の幸福が我慢できない怒り」と定義したのは17世紀のフランスの名門貴族フランソワ・ド・ラ・ロシュフコーだが、
↑なんか、まさにその典型例だなww 「悔しいのー悔しいのー」だってww テレビの見すぎだよww

889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d9e-suxR)2016/09/13(火) 22:27:12.62ID:slNzwR7j0
ちっとも面白くないのにwwwを多用するのは学研shipと断定したのは
ローマの賢人オレサマニウスだっけか?
それともギリシャの哲人アテクシマンドロースだっけか

890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/13(火) 22:38:22.31ID:4XorUX+Y0
>>889
その程度のことしか言えんのかいなwww shipの用例に出て来る人名に文句をつける奴らが
「ローマの賢人オレサマニウスだっけか?それともギリシャの哲人アテクシマンドロースだっ
け」だってwww

891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-T8i7)2016/09/13(火) 23:51:00.94ID:p5vpchj70
>>881
まあ韻とかレトリック解説は英語でもたくさんあるでしょ。
そういうのでいいと思う。ただ自分の場合、訳あり、注記あり、
エクササイズありのこういうのをトロトロと進めるのが楽しいというだけで。
英詩は、ぼく結構ですってかんじになってたけど、この本だけは
やり通そうと思う。有名学者じゃない人が丁寧に書いたというのが
また好きなのよ。

今日は苦労した。
この表現は簡単に用例がみつかるのだが、まあこれでもいいかと。
chance
Chances were the girl had been watching me the whole time I was there.
ひょっとすると Haruki Murakami , The Wind-Up Bird Chronicle, trans. Jay Rubin

これはいい用例かな。
setting
When Salman Rushdie visited Adelaide in 1984, he called it
“the ideal setting for a Stephen King novel, or horror film.”
舞台設定 Graeme Wood, The Lost Man, The California Sunday Magazine, June 7, 2015

stem
Another line of evidence stemmed from a suitcase left at the luggage counter of
the train station on the day of the dead man’s canceled bus ticket and never collected.
生じる Graeme Wood, The Lost Man, The California Sunday Magazine, June 7, 2015
これはウーンとなった。というのも自分は普段こういうのにケチつけないんだけど、
この場合、やっぱりand never collectedの繋がりが相当わかりにくいので。

892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/14(水) 06:11:11.57ID:HFPXgHR90
>>891
>>訳あり、注記あり、エクササイズありのこういうのをトロトロと進めるのが楽しい

ああ、それは羨ましい。僕はそういうのが高校生のときからできなかった。
やらないと学校を卒業させてもらえないようなもの、やらないと飯が食えない
ようなものだけはやった。でもそれ以上はやる気になれなかった。
資格試験だって大学受験だって、準備なしで受かるものだけを受けて、
たまたま受かった資格や大学だけで生きてきた。

その代わり、自分が好きで読んだりしたものは、徹底的にボロボロになるまで
読んだ。暗記した。書き写した。まるで役に立たないと思われるものであれば
あるほど、本気になれた。役に立つもの、みんなが興味を持ちそうなことになると、
やる気が失せた。

893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/14(水) 06:24:05.25ID:HFPXgHR90
>>892
(1) 原文:Another line of evidence stemmed from a suitcase left at the luggage counter of
the train station on the day of the dead man’s canceled bus ticket ★and never collected★.

確かに僕にとってもわかりにくい。すいすいとは決して読めない。こういう英文を
書かないといけないときは、相手(特に日本人顧客)が文句を言うといけないので、
不安になって次のように書いてしまうだろう。

(2) 書き直し案(最後の三つの単語を前に移動させ、afterwards を加えて、
dash を2本、付け加えただけ)
Another line of evidence stemmed from a suitcase left
— and never collected afterwards — at the luggage counter of
the train station on the day of the dead man’s canceled bus ticket.

ただしこんな英文をネイティブが本当に受け入れてくれるのかどうかはわからない。
一応はこれでいいと僕は思ってるけど。

第一、もしも (2) のように書き換えてしまうと、and never collected の部分を
原著者が新情報として最後に付け加えたかったという意図が台無しになってしまう。

894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/14(水) 06:25:30.89ID:HFPXgHR90
>>893 は、>>891 への返答。

895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-eyxN)2016/09/14(水) 06:32:33.71ID:HFPXgHR90
>>891
>>Another line of evidence stemmed from a suitcase left at the luggage counter of
the train station on the day of the dead man’s canceled bus ticket ★and never collected★.

これを次のように書き換えることもできるかな?

(3) Another line of evidence stemmed from a suitcase left at the luggage counter of
the train station on the day of the dead man’s canceled bus ticket
★That evidence was never collected afterwards until found by
the authorities.★

しかしこうなるともちろん、長くなってしまう。これを単に
That evidence was never collected afterwards. としてしまうと、
ダメだろうな。原文では until found by... がなくても、その前の
stemmed from... とのつながりから考えたら理解できたんだが、
新たな別の文を作って That evidence was... とすると、
until found by... をつけないといけないような気がする。

896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/14(水) 10:09:15.04ID:gsB9MnsQ0
ship
SA5

(pamper) 
甘やかす、ちやほやする、望みどうりにしてやる。
客などをもてなす(with)
・The guests at that inn are pampered by the staff.
 あの宿では宿泊客はスタッフから大いにもてなされる


「もてなす」 なんて語義追加しやがって、そんな主要語義ねーぞ
つーか用例がそっちかよ、、、、馬鹿?

(pampered)
なんかにも用例入れてやがる。


そりゃー厚くなるわな。
大学入試までの辞書に頻度低い単語の用例追加とは御目出度い

897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/14(水) 11:15:41.78ID:lXozVD8z0
>>896
 朝からひどく錯乱してますよ、この人。隔離したほうがいいかも。
「御目出度い」って言うのは自分の頭の中味でしょw この人、英語が
まるで分ってませんねえ、哀れ! 書くタビにボロが出るw

898名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF28-j70e)2016/09/14(水) 12:54:55.10ID:4VryGmBhF
もてなす、ってライトハウスとルミナスにはあるね。GWOには無さげ。
昼休みに立ち読みしただけだから間違えてたらごめん。

どっかの入試に出て大学入試コーパスに載ってきたとか。

899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)2016/09/14(水) 13:47:00.48ID:gsB9MnsQ0
ルミナス にそう書いてないよ

甘やかす(spoil) に加えて
「手厚く世話する」
・pampaer oneself (with a nice hot bath)  (温かい風呂に入って)いい気持ちになる


言っておくが、●主要語義でない!● つー指摘だからね。間違いだ、とまでは言ってない。
従来あった
・pamperl a cat 猫を甘やかす
のわかりやすい用例を削除してまで、
(頻度の低い語義追加+用例差し替え) どうかしてんじゃないか?
てだけ。太字で「甘やかす」の語義記載してるのに、用例消すんだからなー

そんなの個人的なアテクシ辞書でやればいいじゃんってだけ。

MWA
 to treat (someone/something) very well ⇒ これを訳したのがルミナスっしょ
・They really pamper their guets at that hotel.

勝手に
(客などを) なんて制限かけて狭義にしやがって、
(客などを) にしたら 手厚く世話する⇒ もてなす の訳語になるってだけ。

客がくるとは限らないので
研究社の用例のように、広く定義しないといけない。

どうせ、pampered 形容詞 のほうに(もてなされた)なんて語義書いてない癖にさ
パンパースで有名なんだから、まずは(spoil)の意味覚えさせる工夫しろっつーの。

900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e688-GoLj)2016/09/14(水) 16:16:46.03ID:lXozVD8z0
>>899
書くたびにこの人、日本語力と英語力の低さが目立つ。他人を非難する資格なんてまるで
なし。ようやく英英辞書を引いてるって感じ。恥ずかしいなあ〜

rm
lud20170605025237
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1467936355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「紙の英和辞典について語るスレ10 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
紙の英和辞典について語るスレ9
紙の英和辞典について語るスレ2
紙の英和辞典について語るスレ8
紙の英和辞典について語るスレ5
紙の英和辞典について語るスレ7
紙の英和辞典について語るスレ 14
紙の英和辞典について語るスレ 13
紙の英和辞典について語るスレ 15
紙の英和辞典について語るスレ 14
紙の英和辞典について語るスレ 12
紙の英和辞典について語るスレ6 [無断転載禁止]©2ch.net
紙の英和辞典について語るスレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
【緊急・代替】紙の英和辞典について語るスレ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
紙の英和辞典について語るスレ
英和辞典 10
英和辞典 12
英和辞典 11
英和辞典 13
英和辞典ってあった方がいいの?
英和辞典5
英和辞典 2
英和辞典って何かメリットあるの 3
英英辞典について語るスレ 5
英英辞典について語るスレ 4
英英辞典について語るスレ 6
英英辞典について語るスレ 3
【斎藤】熟語本位英和中辞典【秀三郎】
英和辞書全部覚えたのに英検2級にすら届かない
【悲報】ネトウヨ「漢和辞典を持ってるということは…支那人か?」
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合20【英和】
漢和辞典の最高峰、『諸橋大漢和辞典』デジタル版がついに発売!USBメモリ1本で特価10万円
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★21
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★10
【新元号】モーニングショー「令はふさわしくない」、「令和」批判 「漢和辞典でも命令」「逮捕令状」「巧言令色」「梅は中国の花」★22
∧について語るスレ
MTRについて語るスレ
CTFについて語るスレ
中飛車について語るスレ
発音について語るスレ
水やりについて語るスレ
自殺について語るスレ
韓国猿について語るスレ
けらすについて語るスレ
顕正会について語るスレ
国労について語るスレ
今○について語るスレ
AORについて語るスレ 18
もりやんについて語るスレ
豆腐について語るスレ
MENSAについて語るスレ
本居宣長について語るスレ
古谷専三について語るスレ
英語方言について語るスレ
核共有について語るスレ
例の椅子について語るスレ
ほのパイについて語るスレ

人気検索: 中学生 パンツ 謖?次闔我ケ ムダ毛 鈴木沙彩ファンクラブ キャミ 神奈川大会 小学生 パンチラ Sex porn panties 姫川優花
23:28:55 up 8 days, 32 min, 0 users, load average: 10.20, 10.83, 12.80

in 0.043140172958374 sec @0.043140172958374@0b7 on 012113