◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

税理士試験 院免除総合スレ Part.18 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1556842960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 09:22:40.90ID:vkmnBSEM0
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.17
http://2chb.net/r/exam/1550141826/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | もう、令和の時代だぞ! 22世紀には院免自体が
      _\              /  L     \ <  なくなるから、早く免除して税理士になってね。
    /  > 、         イ     \   _ \  |  女の子にとって、男の子は稼ぎが全てだぞ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

2一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:49:44.05ID:GYye/eDY0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html

慶應義塾  157名
早稲田大  111名
明治大学   84名
中央大学   77名
東京大学   50名
京都大学   48名
一橋大学   36名
立命館大   31名
神戸大学   29名
専修大学   29名

3一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:50:09.78ID:GYye/eDY0
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人

4一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:51:09.53ID:GYye/eDY0
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

5一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:51:57.38ID:GYye/eDY0
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

6一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:52:41.78ID:GYye/eDY0
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32

7一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:54:26.03ID:GYye/eDY0
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

8一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:55:45.50ID:GYye/eDY0
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
? 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
? 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.../ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
?東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei..../e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
? 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

9一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:57:40.93ID:GYye/eDY0
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

10一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:58:38.83ID:GYye/eDY0
2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力

01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
09位:九州大学
10位:豊田工業

11一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:59:27.37ID:GYye/eDY0
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/

12一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/03(金) 22:59:53.35ID:GYye/eDY0
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

13一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 04:16:04.88ID:dcXQZfwK0
誘導age

14一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 09:17:36.95ID:MoU5oiEx0
印面上司3人総じて使えねえ.
調べるの遅せえわ,別表記入すら理解してないわ,ファイナンスの知識もねえ.一体大学院で何学んでんだ.
あんなのが税理士名乗って現場出てるとか恥さらしもいいとこ.
業界全体の心証も損ねるし質の低下にしかならん.印面は一生大学院に籠っとけや.

15一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 09:51:45.30ID:mKHG2WJf0
税理士有資格者にしっとおつq

16一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 14:11:14.68ID:bK1kwKfx0
本番直前だもんなぁ
精神汚染がすすむわなぁ

17一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 17:18:39.56ID:kE+WfIL10
唐澤貴洋でも合格できるほど易しい弁護士資格があれば税理士なんてオマケで付いてくるのに
ワザワザ大学院なんて通って無駄な労力ご苦労様(笑)

18一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 19:57:31.07ID:Q2j7L9700
ダブルマスターよりはまし

19一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/04(土) 22:16:02.35ID:XXwOsPTF0
>>14
でもキミ所詮無資格やん
この世界は資格もちやないと意味ないねんで

20一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/05(日) 14:18:50.05ID:eVW6eq2A0
>>19
その通り

21一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 08:40:32.07ID:RlU2w8oB0
うんこしたい

22一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 08:57:26.42ID:RlU2w8oB0
間に合わなかった
  ノ|
 ( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
  ̄ ̄ ̄ ̄

23一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 16:01:40.81ID:J2pbi76D0
今日なら静かに作業できると思い行ったらよりにもよって陰カスだけ居やがったわクソが。
コンメンタールをウーンウーン唸りながらペシャペシャデカい音立てて捲ってたけど、小一時間探した挙句見つけれなかったらしくブツクサぼやいてた。
俺に相談したかったのか、白々しく雑談振って来たけど睨みつけたらピシャッと黙りやがった。ハハッ。
バカは調べもの1つ満足にできないのな。こっちはお前の相手するために来てんじゃねえっつーのぶん殴るぞマジで。
チャッチャと片づけて俺は帰宅したが、あのバカは今日も遅くまで空っぽな頭で調べものしてんだろな。
基礎がなってねえ奴は調べもの1つ取っても検討の付け方からしてズレてっからな。
何が楽しくてこの仕事してんだろアイツ。
目障りだから早いとこクビ切ってほしいわ。
陰カスは工場でもいって流れ作業をロボットと競ってろ。

24一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 16:06:50.26ID:V6v9jWgz0
と、自分も仕事できると思ってるクズが言ってるとさ。

25一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 21:07:59.59ID:FXBF+Shz0
院卒したものの税理士になれずに終わるってのもザラだから税理士になれるだけマシだな

26一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 21:16:25.02ID:RO5PANcI0
院免に偏見は無いけど、ブログなんかで
「一刻も早く税理士になりたかったから大学院に行ったんです!」て書いてる人を見ると
なんか哀れみを感じる

27一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 21:29:16.04ID:J2pbi76D0
陰免使わなきゃ税理士成れない程度なら,いっそ諦めて別の道探してくれた方が世の為人の為なんだよな.

28一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 21:34:59.55ID:FXBF+Shz0
またこういうアホが湧いてきたな

29一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 21:52:17.07ID:J2pbi76D0
陰面さんチッスチッス.

30一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 23:07:16.82ID:ogS6mcLZ0
的外れおじさんが湧いてこなくなったと思ったら造語症おじさんが湧いてて草
句点使う人にヤバい人が多いのは何故なんだろう

31一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/06(月) 23:36:59.47ID:FXBF+Shz0
直前期がはじまるからぬ

32一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 02:21:39.16ID:ymJud5cr0
確かに直前期に変なの出てくる傾向はある気がする
修士論文書き上げたら検証してみたいところだな

33一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 07:56:46.30ID:OW+gExsX0
>>26
なんで哀れみを感じるの?

あと、あなたが何を感じようが興味ないよw

34一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 07:59:27.89ID:OW+gExsX0
>>23
お前は一人で仕事してろよw
どの世界でもいるw立場同じくせにバイト長面してるやつってw自分を有能だと勘違いしてるやつw

一人で生きろ。それが世のためw

35一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 08:01:03.63ID:OW+gExsX0
>>14
でも、お前その下なんだろ?www

36一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 10:09:01.68ID:uUYNu+ha0
またもやうんこしたい

37一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 10:11:34.97ID:uUYNu+ha0
またもや間に合わなかった

                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

38一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 10:32:44.46ID:uUYNu+ha0
再びうんこしたい

39一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 10:36:57.16ID:uUYNu+ha0
今度も間に合わなかった
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

40一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 18:32:24.52ID:ql8k8yU00
クソほど飲み会があるのが怠い
いい加減にしろ

41一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 20:13:39.84ID:F59/10cI0
>>26
俺の友達は頭よくて慶應義塾大学の院入学して同じこと話してた。

42一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 20:32:53.37ID:qOHyVpwK0
院に入学して何をほざいとんねん

43一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 20:35:12.04ID:6M0qfTpK0
>>40
そういう時こそコミュ力を発揮しろよ。

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

44一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 21:09:02.96ID:ql8k8yU00
>>43
うざ

45一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/07(火) 22:43:40.24ID:nmXvLGZ30
福岡大学大学院いった人いませんか?
情報欲しいです!

46一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/08(水) 09:48:30.63ID:w7fV/ef10
今日もうんこしたい

47一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/08(水) 10:11:11.60ID:w7fV/ef10
今日も間に合わなかった
            \  人  /   
          _   (__)  _ 
              (__)     
           / ( ゚∀゚ ) \  

48一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/09(木) 23:21:50.64ID:e9CKUiXx0
>>27
素人さん?日本は学歴で階級社会になってる。偏差値高い大学の院免除はエリートだ!
頭悪い学校出ると仕事減少する階層とは区別しなさい。

49一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/09(木) 23:52:49.58ID:zLm2TfIt0
高偏差値の院卒の看板掲げれば客来るの?

50一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 01:18:07.52ID:/4/Fj1R50
自分の顧問税理士の学歴知ってる方が少数派でしょ

51一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 02:28:47.39ID:DFjsaemS0
白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である――ケ小平
これ税理士にも当てはまるから

52一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 11:40:06.19ID:nk1jEr/n0
今まで数多くの院便税理士みてきたけど、全員無能だった。

53一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 14:30:35.41ID:sDA7ldM20
無資格の嫉妬乙

54一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 14:50:52.28ID:u8SbqMpa0
>>52
何度でも言うけどキミただの無資格やん

55一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 16:32:43.03ID:W/piorJc0
院便が無能なのは周知の事実だろう。
何顔真っ赤にして反論しちゃってんの。

56一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 16:33:48.04ID:W/piorJc0
高い学費払って、役に立たない授業受けて、ゴミみたいな論文書いて、
試験突破したつもりになっちゃってんの?

57一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 16:59:40.23ID:glTPYLL30
試験の直前期になると妙なのわくね
毎年おなじ人かな

58一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 17:03:59.59ID:mfrGBHlZ0
勉強が上手く行ってないのかなぁ

59一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 17:14:19.05ID:gjf7C9kW0
とは言いつつここも科目残してる奴ばっかだけどな

60一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 17:25:40.33ID:glTPYLL30
そそ
免除したところで税理士なれないやつも山ほどいるんだから、こんなとこで免除税理士をなじっても何の意味もない

61一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 17:35:07.30ID:CfMH2TH10
Tの公開模試のパンフレットに堂々と体験記乗ってるから見てみ

62一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 18:15:00.51ID:YUeZRHry0
大学院に行ってもあの理不尽な暗記&速記試験を1科目は受かる必要あるから
院免って結構大変なんだよ
そんなに楽して税理士になりたいなら法科大学院行って司法試験受ける方がよほど簡単だろ

新司法試験なんてネット民の玩具にされてる唐澤貴洋でも合格できるほど簡単だし
法科大学院の授業料だって院免用の大学院と大差ないだろ

63一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 18:35:31.29ID:0Q0tcRuFO
会計士もよく話にされるけど、本当にそう思うんならそうしたらいいじゃんか

64一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 19:29:06.41ID:glTPYLL30
>>61
おれ、あれに載ってる人を何人か名前で検索したんだけどさ
殆どが税理士としてヒットしないし、たまにヒットして税理士法人とかのプロフィール覗いてみても5科目合格ですって明記してなかったりするんだけど

65一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 20:06:09.77ID:CfMH2TH10
今年模試のパンフに酒院免も堂々とTは2人のうち1人を記載してるんだよな
院免を推奨するようになるのかね

66一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 21:00:10.71ID:glTPYLL30
昔から多いんだろ
昔はもっと免除しやすかったし

67一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 22:14:47.57ID:wZJNN0li0
学費払えば2科目貰えると思ってる人が多すぎ…

68一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 23:01:37.92ID:YXIU5e4V0
違うの!?

69一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/10(金) 23:58:38.32ID:AU5xMRXs0
大学院と税理士試験の両立がこんなに大変だとは入学前は全く思わなかった。

70一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 00:30:12.99ID:HTR+aE3+0
人数減って酒も難化してるし、あの少ない人数で10%入るのなかなか難しいだろ
ネタにされやすい酒でもワンミス不合格の究極の綱渡りゲームだし

選ぶなら国鳥がいいよ 時間余るし 楽だし 計算無いからワンミスないから
最近は印面も酒じゃなくほとんど国鳥だよ 

71一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 00:45:16.16ID:dsDcQUrc0
国鳥もかなり難化してる印象たが
理論科目は曖昧だからなぁ

72一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 07:04:40.32ID:h9QVKr5/0
>>69
試験突破できないアホが大学院行くんだから、そんなアホは何やってもしんどいってことだろ

73一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 10:24:29.49ID:oyCBiuFO0
>>72
突破できないやつだけじゃないよ。
そもそも突破して税理士になろうと思ってないもん。やろうと思えばやれるよ。やろうとは全然思わないけれどw

74一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 12:12:32.97ID:N2wgb/w20
税理士になるのが目的で、試験を受けるのは手段でしかないわけだが、
ベテランさんになるとその辺履き違えてしまうのかな?

75一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 12:21:04.79ID:2RW5Vq0Z0
唐澤貴洋のおかげで新司法試験は馬鹿でも受かる易しい試験だと知られてきたはずなのに
弁護士経由という楽勝ルートを通らずワザワザキチガイ丸暗記試験1科目の合格が要求される
院免ルートを選択する物好きに大爆笑

76一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 12:25:44.66ID:Z9ibLFFk0
F欄大生「俺はちゃんとやれば早慶行ける」
みたいな感じやね

77一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 12:30:05.59ID:h9QVKr5/0
>>76
違うよ。
本気になれば髪の毛増えるっていってるハゲと同じ。

78一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 14:57:15.95ID:fxALT0Be0
東亜大学の通信てどうなんですか?
社会人向けとか聞くけど

79一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 15:25:07.38ID:USgZjeD/0
>>78
過去スレ読めやゴミ

80一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 15:26:34.63ID:fxALT0Be0
テメエに聞いてねえよカス

81一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 15:27:36.06ID:h9QVKr5/0
>>78
社会人向けというか、チンパンジー向け

82一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 19:08:12.25ID:3X7n51C60
ケンカ腰で書き込む人って、税理士に向いているんですかね。
まぁ、能力が足りない人がイラついてるだけですかね

83一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 19:19:59.85ID:6MCoOGVd0
60過ぎのおじいちゃんが東亜合格して喜んで自慢してた
院免目指し卒業したが今だ税法取れず

84一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 19:37:02.50ID:kQEntZvm0
それな
院卒しても税法受からずっのがゴロゴロしてる

85一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 19:46:05.12ID:2J6sHl3TO
今から実務経験積むなんて無理だろうから、老後の暇潰しの趣味だね

86一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 19:51:41.85ID:kQEntZvm0
たまに税法クラスとかに凄いおじいちゃんくるよな

87一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 20:21:56.04ID:p9glO6uY0
確かにたまにとんでもない院生がいるよな
例えば昔法人の試験委員だった植田卓なんて
試験委員在任中に立命館の大学院に在籍してたからな

88一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 21:12:55.14ID:N2wgb/w20
ガチ勢がくるような院ならそうだろうな
免除専門院なら皆無だろそういう人

89一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 21:33:59.35ID:D7V8yJRF0
ググれない人は大学院向いてないから行かない方が良いよ

基本的に二世の人の為の制度だから

90一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/11(土) 22:13:51.00ID:B0L9CL7D0
大学院行ってると税理士の資格取ったところで客つかないような雰囲気の人多いな

91一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/12(日) 00:15:33.04ID:63wl+J800
まじか
うちとは真逆だわそれ

92一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/12(日) 02:54:11.48ID:gQBGIXxK0
今まで数々の院便税理士みてきたけど漏れなく無能

93一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/12(日) 19:25:02.74ID:3n9q5P3i0
無資格者乙

94一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/13(月) 10:27:54.60ID:v8TrMRCr0
>>90
俺ダブル院免で開業3年目で顧問先150超えたよw

95一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/13(月) 17:16:07.25ID:h9IO3AfK0
妄想乙

96一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/13(月) 17:24:11.52ID:/TVwcY9A0
無資格者乙

97一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/13(月) 21:30:47.41ID:T5ERaMv/0
それよりみんな論文何書くの?
教授から指導受けてる?租税資料館賞は狙う?

98一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/13(月) 22:11:36.56ID:qyhq/d5d0
狙わない

99一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 06:30:14.93ID:VMlX5nB10
院便税理士は知能は低いが、プライドは高い。

100一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 06:30:15.03ID:VMlX5nB10
院便税理士は知能は低いが、プライドは高い。

101一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 15:23:18.60ID:+Z/lyF+H0
>>94
2世?

102一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 15:24:06.56ID:+Z/lyF+H0
>>83
東亜おちたやつにあやまれ!!

103一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 15:25:40.58ID:wGzXjqTo0
東亜国内航空

104一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 15:58:29.29ID:pkyv47ZO0
大学中退したあと4科目合格したのですが、税法免除の大学院に入学することは可能ですか?

105一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 17:15:50.26ID:yrQTyE+Y0
>>104
行きたい大学に相談したら?
資格審査みたいのもあるよ。
審査通ったらそのあと入試。

106一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 18:58:00.39ID:WRgAGpk70
>>105
大学によって取り扱いが違うんですね
仕事と住所の都合上、通信でしか受けられないので問い合わせてみます。
ありがとうございます。

107一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 20:40:28.50ID:vq6Cac4k0
>>106
そのパターンならうちの大学院の場合大丈夫
高卒とかいるし

108一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 21:12:01.97ID:IIi9+Lz70
>>101
三世だけどほぼ自分で開拓したよ。
ほぼ別の組織でやってるから引き継いだのは10社くらい。
てか、親父とか祖父のお客さんとか属性はいいかもしんないけど自分のじゃないからやり辛いんだよね。
自分で開拓したお客さんなら好きにやれるし楽しいわ

109一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 21:12:16.27ID:WRgAGpk70
>>107
東亜大学ですか?

110一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 21:24:55.63ID:LKtGZgn00
大卒ではない場合、事前に書類を送付する必要があるんだっけ
この場合、研究計画書も同時に送らなきゃいけない学校もあるから注意が必要だな
河合塾とかに行けば全て教えくれるが、行きたいところが決まってるならそこに問い合わせるのが一番だな

111一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/14(火) 21:28:15.97ID:JaTqjYc60
大卒未満は会計士経由で税理士になるのがオススメ。

112一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 02:49:30.80ID:/5ABCIih0
大学院と税理士試験の両立がこんなに大変だとは入学前は全く思わなかった。

113一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 07:20:23.13ID:rUhmNDqr0
>>108
10社も引き継いでるやんけ

114一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 08:18:54.32ID:XzouutSR0
>>111
会計士は大卒相当の資格だよ。
有名私立で合格者数を争うレベル

115一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 10:22:41.23ID:r7aownM70
早慶も皇室も目糞鼻糞じゃん

116一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 10:23:29.58ID:KDr9p2Il0
>>112
おれも
1年前期はほどよくサボろうと思ってたけど課題発表予習と避けれないものあって試験勉強に集中できん

117一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 11:15:30.92ID:P4oQYZoG0
そういやソフトバンク監督の工藤や元日ハムの投手コーチだった吉井も 高卒だけど大卒認定受けて大学院に行ったよな

118一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 11:35:30.93ID:unP02IEI0
マットの親父は高卒で院に行ったんではなかったっけ?

119一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/15(水) 12:07:48.78ID:5lWUKi+/0
だよ

120一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/16(木) 10:09:46.38ID:lNvRcHIF0
仁志も工藤や吉井と一緒に筑波大学の修士に行ったけど、仁志だけは大卒だったな’早稲田大学卒)

121一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/16(木) 21:16:06.12ID:HpcVZHOF0
>>90
大学院による。偏差値高いと理知的なイケメン多くなる。

122一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/16(木) 23:08:02.63ID:+oD5WAM50
>>121
何の偏差値?

123一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/16(木) 23:08:22.41ID:+oD5WAM50
>>120
仁志は卒業してないだろ

124一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 11:49:28.59ID:oxYbYPnT0
常総学園から早稲田大に行って卒業してる

125一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 11:54:50.48ID:dWetVkX50
単位取ってない

126一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 12:44:10.18ID:tEqZV05e0
104ですが、大学に問い合わせたところ
4科目持ってれば恐らく審査は通るだろう、と言ってました
ありがとうございました

127一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 13:22:54.96ID:benNfI3/0
4科目まで行ったのに最後の1つを諦めるのか

128一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 14:13:06.03ID:beraXxHK0
院便の渾身のネタか、法人or所得残してるかのどっちかかだろ。

129一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/17(金) 22:33:24.76ID:9RRI5A4g0
>>126
入学したら余裕こかないで課題に取り組むんだよ

130一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/18(土) 10:30:19.65ID:XD+a+CaG0
>>111
慶應義塾大学や早稲田大学の通信通いなよ。
慶應義塾大学は卒業率低すぎ。
早稲田大学は学費高すぎ。

どちらか選べ。

131一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/18(土) 13:50:53.01ID:PBqHTrS/0
早稲田慶応の法研て免除できるの?

132一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/18(土) 14:02:35.63ID:n3bBoqWU0
>>130
おれは法政出た。

133一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/19(日) 23:15:14.66ID:yN5Wv/OG0
全ては教授次第。

134一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 10:31:00.20ID:VYUWmdbt0
院の入学資格がない場合で、入学希望先に入学審査資格がないといわれる場合は、
S大に行けばいい。

慶応や法政はちょっと遠回り。
法政は否定しないけどどちらかというと公認会計士の分野にまたがっている。
S大はたいして対策しなくても単位が取れるし、院では免除している。

135一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 19:33:19.40ID:5Ywv0RiA0
法人、所得をやるんだったら院のほうが楽だね

136一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 21:00:30.55ID:70aAr7LP0
何を「楽」と捉えるかによるな。
論文は論文で、教授とのコミュニケーションとか、仕事に近いストレスがあるぞ。

137一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 21:21:20.07ID:N+Xoj0rr0
楽も何も試験受かる能力ないなら院か国税しか道はないわけで

138一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 21:43:02.20ID:tR6BT/og0
まぁ試験より楽なのは間違いないかな

139一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/20(月) 21:47:25.47ID:yI29oBiu0
>>135
所得で免除もいるよね

140一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/21(火) 07:02:15.79ID:HudZfJVU0
実は税法で所得が一番簡単なのはマイナー知識だからね。

141一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/22(水) 06:03:52.55ID:FRvqGN6U0
消費じゃね

142一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/22(水) 06:18:13.87ID:eel/YBat0
>>141
受験層を考えると合格難易度は消費の方が簡単かも

143一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/22(水) 22:18:53.02ID:BigAGROO0
受験生のレベルを考えると消費ですかね
所得は他の科目を考えると相対的に難しいですよ

144一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/22(水) 22:24:40.30ID:iz+TCiJ40
超絶ベテの科目別難易度判定最新版

法人100
相続90
住民75
所得50
消費15
財表2
簿記1

14530億2019/05/23(木) 20:59:13.78ID:4VrU7z1m0
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_03_3275_0808.html

こんな 会計士に気をつけてください

146一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/23(木) 22:04:07.39ID:wNG+EtjM0
感覚的には相続は80くらいかな

147一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/23(木) 23:31:02.31ID:cVJ+qHr/0
超絶ベテの科目別難易度判定最新版

法人91
相続90
固定80
所得75
消費15
簿記1
財表0.5

148会計士もいろいろ2019/05/24(金) 10:12:36.89ID:O2ILJp3M0

149会計士もいろいろ2019/05/24(金) 10:13:58.98ID:O2ILJp3M0

150一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/25(土) 00:40:36.18ID:EgU7ysxd0
超絶ベテの科目別難易度判定最新版

法人90
相続80
事業80
所得80
消費30
簿記 5
財表0.1

151一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/27(月) 01:11:14.31ID:VGgzA+Jw0
祝 デジタルファースト法案成立

152一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/05/31(金) 20:30:57.51ID:xR+AueZC0
税理士試験 院免除総合スレ Part.18 	->画像>3枚

153一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/01(土) 13:28:28.82ID:1PrnV/9P0
o原受講生だが、o原の講師に大原大学院以外の大学院のこと聞くのは失礼かな。

154一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/01(土) 14:22:28.44ID:Rg9QVJDe0
問題外

155一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/02(日) 15:11:21.08ID:9/6eAZ4v0
税理士試験 院免除総合スレ Part.18 	->画像>3枚

156一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/04(火) 13:23:03.68ID:7VMONMpx0
論文進まない。

157一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/04(火) 14:49:33.57ID:uuxRWWbJ0
>>156
同じく。

158一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/04(火) 19:28:19.42ID:K8SSLsug0
>>156
1年次ですか2年次ですか。

159一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/04(火) 21:04:37.49ID:jgE2duFO0
試験の理論暗記に比べたら100倍マシ、と思ってやるしかない。。

160一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/04(火) 22:39:52.96ID:DneQfXwJ0
勉強のベクトル違うよね

161一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/05(水) 22:30:44.64ID:IpJ8gpGC0
論文のストレスは仕事に近い感じかな、個人的には。
教授とのコミュニケーションとか。。

162一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/05(水) 23:31:34.27ID:Va9nyw5D0
俺は秋入学を目指す

163一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/06(木) 00:03:35.26ID:OA24Bxhf0
明治?立教?

164一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/06(木) 00:13:45.17ID:MOHT+9Uu0
ニッコマ卒で教授の学内推薦で院行くかロンダしてマーチ以上の院目指すかどっちがいいですかね?

165一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/06(木) 00:37:44.25ID:OA24Bxhf0
マーチ

166一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/06(木) 00:40:18.71ID:sK4gmwwr0
>>164
学内推薦

167一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/10(月) 21:10:25.00ID:GoUpdfim0
50歳前後でゼロ科目の人結構いるけど
今から3科目合格するの大変だろ
言うまでもなく、税法科目はしんどいよ

168一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/10(月) 23:43:06.71ID:txBWjYhk0
ゼロで入ったが、試験の方が遥かに楽だったわ。

こんなことなら早く受けときゃ、、、

169一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/11(火) 00:07:25.56ID:Knfa/70o0
可能性を信じろ

170一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/11(火) 21:16:47.48ID:MTZ2eR3w0
そもそも税理士という資格の価値に将来性を見出だせなくて中退していく人も多い。

171一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/11(火) 22:05:04.63ID:gc7Zt4NP0
修了率ってどれくらいですか?

172一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/12(水) 00:14:28.85ID:rvfjNWh+0
>>167
いつか揃うよw

173一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/12(水) 02:57:30.05ID:8BwBqQ2H0
>>163
明治は300万超で単位50
立教は全員もらえる奨学金やらで150万円弱で30単位


どちらを選ぶかは君次第!!
おれはどっちも合格したけど最終的には大原にした

174一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/12(水) 18:32:33.10ID:iVs1WWWV0
ハァ・・・・
論文大変だ

175一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/12(水) 20:28:09.45ID:n/xcG4mv0
>>174
んだねえ。

176一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 00:15:34.18ID:7NZ+iRrS0
早く免除できねーかな
院生もレベルに差がありすぎて、授業がもはや茶番

177一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 01:13:39.02ID:4VNpVql60
だからFランにしろと言ったのに

178一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 08:16:21.77ID:kOlWX2gF0
>>177
Fランの事に聞こえたが

179一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 16:17:29.17ID:6J1xTlds0
通ってるのはFランです

180一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 16:59:50.83ID:UbRHwL6n0
>>179
自分はアカスクに通っているのですが、たとえばどんなことが茶番に感じますか?
自分のところはまだ論文が始まってないので分かりませんが、多分同じように生徒のレベルは大きな差があると思います。

181一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 22:33:08.61ID:bMEUzdtL0
茶番授業はPC開いて論文書いてりゃいいんだよ。

182一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/13(木) 23:29:43.32ID:6J1xTlds0
>>181
なるほど

183一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 07:32:47.62ID:8J/3lZ8H0
会計税務の知識がほとんどない人もたまにいるね

184一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 10:28:45.46ID:ls8Yw7Vv0
今まで院便税理士みてたきけど、漏れなく無能だったw

185一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 11:39:05.98ID:+oN5rr8+0
Fらん。

授業で簿記2級やってますw

186一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 14:51:51.25ID:/PxlFKEc0
免除院にまともな授業を期待している馬鹿がいると聞いて

187一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 16:00:59.62ID:XSRbDl3h0
>>186
消えろ

188一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 19:00:46.36ID:pkdX1lHU0
「授業」って…
エアプなのバレバレで恥ずかしいな

189一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 20:38:07.81ID:tMrcZ72Y0
エアプも何も青学アカスクでは教授も「授業」って言いますけど?
いちいち「講義」とか言ってほしいの?w

190一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 21:09:44.58ID:adsAbBtuO
みんな働きながら院に行って試験も受けてるの?

191一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 21:44:09.71ID:xTnBmPgX0
税法2科目免除の恩恵をどいつもこいつも法人税所得税避けに充ててくるからなあ
院免組は徹底して勉強しないから本当にそのまま法人税所得税知識無いまま税理士という恐ろしさ

192一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 22:43:15.03ID:CephcVc90
そんなの言い出したら会計士税理士の方がヤバいで。

193一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/14(金) 23:50:43.61ID:4nF/Q9fp0
院免の税法は法所相消以外選択不可とすればいい

194一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 00:25:16.96ID:2u/KjeJ50
>>189
お、的外れおじさんやんけ!
生きとったんかワレ!

195一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 02:52:23.67ID:2WP/soXG0
>>192
本気でそう思ってるの?
考査通ってる会計士は普通に税務知ってるぞ

196一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 15:24:40.50ID:7m4uwhCo0
>>192
会計士は税理士試験ではないものの、公認会計士試験の段階で、租税法「法人税、所得税、消費税」
という科目で基礎を学び、税務主体ではないものの監査法人で大企業の実務に触れるんだ。
そして、補修所で租税法の講義もあり、修了考査で税に関する科目も問われる。
いろんな抜け道ルートがある税理士より、遥かに実力的担保が安定しているよ。

197一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 15:48:45.56ID:yt/kq4sB0
>>191
そいうい制度なんだもんw

198一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 15:50:20.18ID:yt/kq4sB0
>>193
旨味成分ないじゃんかw

昔は、税法3科目免除だったんだぜ?
お前らの先輩の中には簿材しかとってね)やつもいるんよwそれでもみんな仕事できてんだろ?

199一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 15:55:37.25ID:yt/kq4sB0
>>196
監査で税金みねーだろw

200一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 17:20:54.67ID:1I4H/d1u0
>>199
え?何言ってんの、見るよ

201一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 19:31:17.61ID:ky11Oy+V0
税金見れる実力があるのはマネージャークラスだけだよ。
他は科目の増減理由チェックしてるカスばっかり。

202一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 22:08:24.88ID:Rf4Qc8f40
>>200
みねーよwみてもいみわかんねーだろw

203一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 22:10:32.56ID:Rf4Qc8f40
>>201
まぁ、監査は監査の立場でやることあるからね。虚偽表示ないか探すのが仕事やから。税金しらなくても許してあげて。

204一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/15(土) 22:26:53.51ID:rYNY3pxTO
便所組が上から目線で会計士評価してんなよみっともねーwwww

205一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 00:00:33.26ID:P75lHBaD0
CiNii
オイニー
オナニー

206一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 00:39:42.93ID:PjLSJWnE0
CikNii

207一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 09:01:36.46ID:jUT2YMWk0
>>199
会計の監査をする上でも、最低限の税法の知識は要るよ。まして、公認会計士が監査するのは
上場企業や資本金が5憶以上の大企業ばかりなんだから。中小企業のようなアバウトな経理処理
で許される世界ではない。
具体的に言えば、税効果会計とかどうすんのさ? 別表との整合性も確認せずに繰延税金資産や
繰延税金負債の適正性を証明できるのか?
未払消費税のチェックや、輸入消費税が絡んで還付になるような会社の監査をするのに、消費税
の知識ゼロで監査証明出せるのかよw
所得税も然り。年末調整のチェックも出来ずに、人件費の仕訳が正しいと結論付けられるか?

なんだかんだで、会計の監査に没頭してるうちに、零細会計事務所の無資格事務員とどっこいど
っこいか、下手すりゃそれを上回るほどのことを経験していくんだよ。

208一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 11:44:09.08ID:54BbV0rF0
的外れおじさん絶好調だなあ
試験近くなって精神的に追い込まれてんのか?
かわいそう

209一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 22:24:05.12ID:ffq72Paf0
LEC 大学院図書室のPC は、windows7をメモリ1GB で動かそうとしているんだから無理がある

210一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 22:34:47.64ID:DBOYNaT/0
>>203
法人税等、未払法人税、繰延税金資産負債の勘定も監査するのに何で税金わからないって思っちゃうの?

211一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 22:38:52.74ID:7lsLEgoL0
>>210
計算過程の意味わかんねーだろw
財務諸表ながめただけでw

その計算結果に至る過程がわからないのに何を監査できんだよw

212一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/16(日) 22:39:46.15ID:7lsLEgoL0
>>210
てか、監査なんてさ、残高確認と売り上げ仕入れの月ズレさがすだけだろ???

つまんなそー。

213一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 00:16:29.18ID:+bTTOE9H0
>>211
監査自体が、そもそも財務諸表を眺める仕事じゃないだろ。
一つ一つの費目を信頼できる証憑や資料と突き合わせていくわけで・・・
税金に絡む費目は当然に申告書を確認するだろう。詳細なことは分からなくとも、別表
を本気で見りゃ計算過程くらいは分かるよ。そもそも、「租税法」という科目は勉強して
いるわけで・・・

214一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 00:50:23.75ID:fAnmB/a30
>>211
え?マジで言ってるんか…?

215一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 01:50:25.38ID:QFpbpCdC0
税効果適用するかどうかは会計上の話で、税務上はすべて否認されるんだけど。
何言ってるのこのあほ
知ったかぶり恥ずかしいな

216一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 02:04:56.72ID:wg/GlGSv0
的外れおじさんってほんとに的外れなの自覚してないんだな
怖い

217一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 09:58:26.10ID:l0Fj13lT0
うんこしたい

218一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 10:34:06.87ID:DCf0Hy5j0
監査で税金見れる実力があるのはマネージャークラスだけだよ。
それ以下は科目毎の増減見てるだけ。
パートのおばちゃんでも出来る仕事内容。

219一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 11:54:45.65ID:l0Fj13lT0
間に合わなかった

                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

220一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 12:35:23.06ID:demoq8Az0
>>213
租税法なんて…。

税理士試験のテキスト見ていってるか?w

221一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 12:48:54.76ID:l0Fj13lT0
またもやうんこしたい

222一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 12:52:17.82ID:l0Fj13lT0
またもや間に合わなかった
  ノ|
 ( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
  ̄ ̄ ̄ ̄

223一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 15:08:27.28ID:3FK88xbY0
>>215
アホはお前だ。税務上否認ってのは、「法人税等調整額」のことを言ってるのか?
そんなところが話の焦点になってるんじゃない。「繰延税金資産」や「繰延税金負債」は
どういう根拠で成立してると思ってるの?
これを確認するためには、法人税の申告書(別表四や別表五)と突き合わせをしないと証
明できないことも分からないの?

224一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 18:47:09.68ID:tu9yGH+z0
税務上否認の意味すら分かってないのは草

225一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 23:06:46.83ID:FmbPdIc20
若くて可愛い経理事務の女の子から「避妊して下さい!」って言われたい。

226一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/17(月) 23:32:34.57ID:wg/GlGSv0
的外れおじさん簿財の知識しかなさそう

227一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 00:42:34.13ID:crsknDcg0
おいおい、さすがに税効果会計は法人税の申告書との突き合わせは必須でしょ

>>215
>「税務上はすべて否認されるんだけど。 」ってのはどういう意味?
税効果会計はそもそも一時差異を対象にするわけで、「否認」って表現はちょっと違うと思うけど・・・
財務諸表上の繰延税金資産や負債は申告書以外、何と突き合わせりゃいいんだ?

228一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 05:23:51.54ID:TP9GowcN0
>>227
このスレでは定期的に、公認会計士は税務を知らないと頑なに主張する奴が沸いてくる。
そして、何故か会計監査に税務の知識は一切ないと言って聞かないんだ。構ったら負け。
(* ̄ー ̄)

229一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 07:17:06.53ID:KwgDaDmF0
>>226
母材の知識あったらわかるでしょ?

230一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 10:56:22.66ID:/rGASXPb0
今日もうんこしたい

231一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 10:57:44.16ID:Ns2zNxyF0
うちの院のトイレめっちゃ綺麗で快適だから来ていいよ

232一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 11:03:21.03ID:mlF9HhfN0
会計士の租税法ごときが、税理士様と同等に話てんじゃねーぞw
まぁ、おれ印面だけどねw

233一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 11:45:08.25ID:qfuFMYrN0
繰延税金資産や繰延税金負債も会計上の話だから、税務上は否認される。
別五すら見たことないのか。
これだからアホは。
申告書と突合って一体どんな会計ソフト使ってるんだ。
これだからアホは。

234一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 12:36:34.79ID:I6a3nJyV0
>>233
アホは君でしょ
なんでアホかを説明するのもアホらしいわ

235一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 15:51:07.05ID:qfuFMYrN0
まともに反論できんなら、いちいち書き込むなアホ

236一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 16:04:21.69ID:J4Ampx3P0
会計士ってほんとアホばっかだな

237一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 16:08:42.54ID:qfuFMYrN0
もう一度ゆっくり教えてやるよ。
DTA、DTLは会計上のあぷろーちにしかすぎない。法人税法上は否認される。
法人税等調整額とかわけのわからないこと言ってるあたりからして、別五の利積、資本の意味すらわかってなさそう

238一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 16:19:31.48ID:E6VEVgWb0
>>237
繰延税金資産や繰延税金負債が税務上、否認される? はぁ? 何言ってんの?
確かに、これらは会計上の概念だよ?

しかし、繰延税金資産ってのは、「将来減算一時差異」を財産価値として評価したもの、
繰延税金負債ってのは、「将来加算一時差異」を負債として評価したものだ。
別表四や別表五を見ずして、これらをどうやって認識するんだ?

元の話の焦点は、公認会計士が会計監査をする上でも、繰延税金資産や繰延税金負債と
いう科目の妥当性を判断する上で、法人税の申告書との突き合わせは必須であり、税務
の知識ゼロでは無理でしょって話をしてるんだ。

お前の頭の中では、繰延税金資産や繰延税金負債は、申告書無視で、会計上の概念だけ
で成立すると思ってるのか?wwwww 

2392302019/06/18(火) 16:29:30.74ID:/rGASXPb0
今日も間に合わなかった
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

240一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 16:31:42.67ID:D6qulb030
繰延税金負債も資産って別表から持ってくる又は確認すんのかね
まぁでも会計士は別表作れないでしょ

241一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 16:53:48.64ID:I6a3nJyV0
>>237
会計上、未払法人税等を積むけど、その積んだ金額の妥当性の検証には税金計算を確認するんだよ。
だから、会計監査するにしても税金の知識は必要なんだよ。
これでアホな君にもわかったかな?

242一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 18:52:07.49ID:he54RlZE0
あまり強い言葉を遣うなよ?
弱く見えるぞ

243一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 22:31:09.31ID:OQL3dNby0
>>241
でも税理士が計算した結果や過程を、それ以下の人が確認して、それ確認っていわなくね?w確認したフリでしょw

244一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/18(火) 23:52:49.27ID:QjcOwba30
夜だけどうんこしたい

245一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 12:39:24.08ID:13D3SalW0
税法2科目免除目的の場合は、商学研究科ではなくて、法学研究科に入れば良いの?

246一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 12:53:25.41ID:WsxNWP3V0
>>245
税法に関する修士論文を書けばいいだけだから、税法を指導できる教授がいるかどうか
研究科の名前はあまり関係ないです

247一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 12:57:51.42ID:FgqHmuap0
なんか意外と知られてないような気がするんだけど修論以外にも税法科目の単位を4単位以上取得するって要件もある

248一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 13:21:59.31ID:Mujv9KeP0
>>247
そうやねん。
未だに早稲田で印面できるとか言い出す古い人がいる。
それに、大学院ではうたってないけど、じつはね、私は税法の指導できすよ何て言う教授はいねーw

普段はね、生物学をやってるんですがね、かじったことあるんですよ私、税法を。ほんとですよ?消費税が何%が適切かって、昔しらべましたもん!→(それ財政学だからアウトw)

249一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 13:22:42.53ID:Mujv9KeP0
>>246
論文書けばいいだけのわけねーだろw

なら、その大学院どこだよ。具体的にいえよ。

250一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 13:23:26.52ID:Mujv9KeP0
>>245
免除できる大学院は決まってる。くぐれ。どこでもいいんけねーだろ。

251一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 13:44:52.53ID:Gz+129jq0
皆様ありがとうございます。
税法論文指導が出来る教授がいるかどうかなどの確認には、大学院の事務局に連絡したら教えてくれますか?やっぱり訪問すべき?

252一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 15:56:34.89ID:fFyq1Col0
ちなみに経済学研究科で財政政策や経済学の視点を加味した税法論文を書いても免除は貰える
税法論文書くなら一番確実手っ取り早いのは会計大学院
会計士の志望者には流行らなくて今アカスクは税理士論文免除スクールみたいになってるからな
アカスク入学すると周囲も免除狙いの税理士志望者ばっかりだよ
体感だと7割くらいは税理士志望

253一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 16:07:16.02ID:fFyq1Col0
アカスクは税理士論文免除の「専用体制」と言ってもいいシステムになっていて教授陣もそういうつもりで待機しているので話は早い
オーソドックスに修了単位集めていくと税法免除と会計士短答免除が取れるカリキュラムになってる
デメリットはあんまり学生のレベルは高くないことかな
税理士・会計士試験に通らない人の免除狙い駆け込み寺だから税理士簿財持ち、会計士短答合格者がレベルの上限な訳よ(下限は簿記2級あやしいレベルも沢山いる)

2542442019/06/19(水) 16:21:35.22ID:vkVLzBwz0
やっぱり間に合わなかった
  ノ|
 ( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)

255一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:21:52.40ID:IlEdUXWw0
>>238
何度でも教えてやるよ。
DTA、DTLなんてものは、法人税法上はどこにも規定はないんだよ。
会計と税務のズレは、別表で記載されるだけ。
君は実務経験が浅いうえに、税法の知識が皆無だから、俺の言ってる意味すらわかってなさそうw

DTA,DTLの意味わからないなら、会計基準でも読みなさい。
少しは税法の勉強したほうがいいよ。

256一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:22:14.05ID:FgqHmuap0
アカスクって修了に必要な単位多いんじゃないん?社会人向けの免除院だったら30単位くらいだけど

257一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:26:57.23ID:IlEdUXWw0
>>241
DTL&DTAと未払法人税等では全然違うよね。
DTL&DTAは課税関係は生じないけど、未払法人税等は課税関係が生じるんだよ。
ちゃんとわかってる?

会計士はバカで税務計算できないから未払法人税等を概算計上するんでしょ?
んなことくらい知ってるよね?

258一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:29:31.91ID:IlEdUXWw0
>>243のいう通り、未払法人税等を計算するのは税理士であって、適当に監査してりゃいいんだよ。
決算確定日までお仕事の会計士と違って、税理士は年中無休ですので。わろす

259一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:33:22.94ID:Qrr3eXJJ0
会計士って無知なんだなあ

260一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 17:42:39.68ID:IlEdUXWw0
>>238
否認の概念わかってなかったようだね。
たとえば、全部純資産直入法を採用していたとして、その他有価証券で時価評価益あったら
会計上と税務上のズレが生じるよね?それって否認されるっていうじゃないのかな?w
否認されないと、資産・負債のベースがずれて会計と税務で混沌とするよね?w
ズレのためのズレの資料でも用意するのかな〜?ww

261一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 20:52:58.36ID:xq8Vx92N0
会計士試験受かるのはすごいと思うけど、彼ら必要な知識持ってないんだよ
税法勉強しろ

262一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 20:57:26.46ID:InKTrJ68O
それ、便所組が言えることなん?
滑稽なんやが

263一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 21:51:45.25ID:Cm3n7ejN0
印面でも法人受かってれば、蔑まれないのか?

264一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 22:13:32.99ID:Dac14q9n0
相続、消費でも良いみたい

265一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 22:43:23.86ID:50Z+FsEd0
>>255
>>257
>>258
>>260
>>「ID:IlEdUXWw0」

どれだけ必死に連投してんだよwww
しかも、>「会計と税務のズレは、別表で記載されるだけ。」

ってどれだけ恥の上塗りして、話の焦点をぼかしてんだよ。
会計と税務のズレのうち、一時差異が税効果会計の対象になる
んだろうが!
元の話の焦点が、公認会計士が会計監査をする上で税効果会計
の処理(繰延税金資産や繰延税金負債)の根拠を確認する上で
別表の確認は必須であって、税務の知識ゼロじゃ無理だという
話をしてるだけだ。

>「DTA、DTLなんてものは、法人税法上はどこにも規定はないんだよ。」
とか、アホ過ぎる。もはや会話が成立していない。

あと、>「未払法人税等を計算するのは税理士であって、適当に監査してりゃいいんだよ。」
というこのセリフからも、お前が公認会計士に対して激しいコン
プレックスを持っていることがよく窺われる。
会話が成立しない奴と議論しても無駄だから、もうレスしてこな
くていいよ。

266一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:03:37.80ID:VzGGYAqQ0
ええ歳こいたおっさん同士がひたすらスレ違いの話題でレスバとか見てて悲しなってくるわ

267一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:04:57.91ID:O3sfAezV0
そりゃ、税効果の処理をチェックするなら別表見にゃ話にならんだろ。それが根拠なんだから。

仕入をチェックするなら請求書、
雑多な消耗品の購入をチェックするなら領収書、
税効果のチェックをするなら申告書、

このレベルの話じゃねーの?

268一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:10:07.34ID:j8pXCBUW0
的外れおじさんってわざと論点逸らしてるんじゃなくて、単純に知識が浅いだけなのかな
それなら黙ってればいいのにムキになって反論するからいつも論破されるんだぞ
「自分よくわからないのでもうレスしないで下さい」ってお願いすればいいのに

269一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:14:04.33ID:50Z+FsEd0
>>268
何だ、わざわざID変えて登場してきたのかい、僕ちゃん?www
お望みなら、徹底的に議論してあげるよ。受験税法、学問的な税法、税の実務、どの
アプローチからでも、щ(゚Д゚щ)カモーン!!!wwwwww

しかし、今の話の焦点は、公認会計士が会計監査をする上で税務の知識が必要な否か
だ。税効果の処理を確認するのに申告書をチェックせずして何を見るんだよってこと
を議論してる。俺の知識が浅いとはどういう意味だ? 論理的に説明してごらん?(笑)

270一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:18:36.61ID:j8pXCBUW0
的外れおじさん、俺をレスバ相手と勘違いしてんのか(呆れ)
普段余程自演してるか、統合失調症患者の発想だなあ

271一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:22:39.87ID:50Z+FsEd0
>>270
そんなお前は、自分に関係がないはずのレスに挑発的な態度取って何の意味があるの?
お前こそ、自演でないなら、アスペか統合失調症の疑いありだわ。

「関係ない奴はすっこんでろ!」 ← 子供の頃、こういうこと言われたことないの?

272一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:32:13.17ID:ywqaEjHF0
>>271
文字打ってる時の自分の顔見てみ

273一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:33:51.01ID:50Z+FsEd0
>>272
お前が耳を真っ赤にしながら、必死にID変えて自演してる姿が容易に想像できる(笑)

274一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:35:38.56ID:O3sfAezV0
おいおい、これ以上スレを汚すなよ
日付が変わると更に泥沼になっちまう

さぁ、元の話題(院免)に戻ろうぜ!

275一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/19(水) 23:40:04.50ID:j8pXCBUW0
スレ違いの話題で荒らしてる奴が「関係ない奴はすっこんでろ」ねえ…
自分を客観視できないあたり、本当に統合失調症かもしれないね
早いとこ正常なスレ進行に戻ってほしいんだが、これは厳しいかなあ

まあでも>>274の言う通り、とりあえず院免の話でも振ってみるかな
2年生って、今の時期だと論文どんくらい枚数書けてるものなの?

276一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 01:24:53.59ID:aNSQjR8g0
今の時期は、M1はまだ慣れない院生活で講義での発表や課題にひーひー言ってる頃だな。
M2は、この時期にテーマがまだ決まってないと二年で修了できるか怪しくなってくる。
ぼちぼち、本気でケツに火を付けて、テーマ設定に取り組まないといけない。

で、院進学を検討してる未入学者は、8月の税理士本試験の手応え次第で院試を受けよう
か検討中ってな時期だな。9月と2月みたいな感じで大抵は二回入試のチャンスがあるけど、
9月入試の方が倍率が低い。院入学を決意してるなら、入試は秋入試に限る!

俺は、もうとっくに税理士登録した院免税理士だが、何かわかんないこととかあったら、
何でも相談してくれていいぜ!(・∀・)人(・∀・)

277一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 01:50:24.85ID:TVD5NBcB0
>>276
お前は的外れおじさんなのバレバレだから帰れ

俺も二年生の動向は知りたい
院に進学したはいいが来年も何もしてなさそうな自分が怖い

278一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 03:13:42.58ID:C894FIgQ0
m1だがテーマは夏休みに決める

279一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 09:14:26.35ID:v7HjW9fK0
>>277
何にもしなくて良い一年間なんて、ワクワクすんじゃん!

280一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 09:18:38.72ID:v7HjW9fK0
>>252
アカスクは高いよ。
拓殖とか立教、専修、とかの方安いよ。立教は特に安いよ印試験合格者全員に給付奨学金あるし。社会人用だから夜間と土曜日で卒業可能。

アカスクは50単位に対して上記大学院は30単位でオッケー。

でも、通信で論文までかけちゃう東亜が一番良いかな。通信だけに、日本全国のやつが印試験のライバルになるから、倍率すごいけどね…。

立教、明治に受かったのに、東亜は落ちたもん…。

281一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 09:34:30.69ID:DypgDLDa0
>>276
M1だけど課題や発表は苦にならない
毎回授業に間に合うかどうかの焦燥感が一番きつい

282一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 19:37:55.09ID:FwM74HwB0
東海地方最大の都市に本校があり、東京丸の内の某ビル9階に東京キャンパスがある大学院に通ってるんだが・・・・
厳しいなぁ・・・・
他の院生も自分と同じくおじさんが多いから浮くことがないのはありがたいけど・・

283一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 19:41:07.12ID:TVD5NBcB0
>>281
的外れおじさんはエアプだから構っても何も収穫ないぞ

6時台から始まる講義はほんとキツイ
かといって開始が遅いのだと必然的に帰りも遅くて次の日つらい
院に通うのも結構大変なんだなあと実感してるわ

284一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 19:47:17.68ID:T6PoQbhm0
>>282
楽したいなら、そこは選んじゃダメだよ。

285一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 20:41:34.63ID:+/foZ8Rn0
税法免除うたって学生集めてるくせにやたら厳しいとこあるよな、学生側は免除さえ取れればばそれでいいって思ってるのに教授はやっぱり学者だからか学術的に意義のある論文書かせようとしてきてものすごい温度差あるっていう
院免除の論文なんてパクリじゃなくて税法のこと書いてれば内容なんて適当でもなんでも通るのに

286一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 21:09:36.32ID:YsZyNrps0
教授もめくら判だったら、「教授」という身分を失うリスクがあるからな。
その辺りを配慮して学生生活を進めていくことが重要だね。仕事と同じ。

287一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/20(木) 21:18:40.22ID:KsNBPDJnO
ミスタ

288一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/22(土) 01:09:02.96ID:mxku6foV0
千葉商大会計大学院

289一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/22(土) 12:34:44.08ID:rOa1CC3t0
国府台

290一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/23(日) 21:09:55.39ID:8x1UI+sL0
うんこ&#128169;したい

291一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/23(日) 22:56:29.84ID:UMKy/I+/0
>>288
>>289
どうしたお前ら?
単位が多過ぎて早くも脱落気味か?

292一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/24(月) 03:54:27.05ID:NMg2raZZ0
3科目持ちです
彼女ができそうなのですが
仕事、学業、恋愛の3本立ては無謀ですか。

293一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/24(月) 07:50:33.82ID:ptxPru6M0
>>292

適齢期なら是非。
資格も目処が立っているわけだし

294一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/25(火) 10:12:45.47ID:gBDvOUoV0
>>292
そんなんカンケーねえ

295一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/25(火) 15:47:46.24ID:ktWKwwi/0
性欲のはけ口は必要だから、彼女作ったほうがいい。

296一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/25(火) 18:09:59.52ID:kRgSTOul0
6年かけて4科目取ったけど、所長から今年落ちたら院に行くように強く言われた
所長の一人娘と付き合ってるから断りにくい

297一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/25(火) 22:37:55.82ID:4L+dlGlp0
言われてるなら行け
そして、婿になれ

298一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/26(水) 03:29:57.09ID:oKRcn8Z60
一人娘と付き合ってたが、継がさせるのが嫌で別れたわ。

299一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/26(水) 05:34:04.69ID:yKLowJfW0
全く羨ましくなくて草
ほとんどの所長がとっちゃんぼうやみたいな5頭身のブサイクだからなw

300一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/26(水) 21:12:18.05ID:IArlAJTn0
「6年かけて4科目取ったけど、所長から今年落ちたら院に行くように強く言われた
所長の一人娘と付き合ってるから断りにくい 「」


妄想はたいがいにしなさい!

301一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/27(木) 09:08:16.21ID:+XX924Oq0
大学院に入学した4月から急に仕事が半端なく忙しくなった
事務所の所長は院進学を薦めてくれた本人なので、申し訳なさそうに仕事を頼んでくる

そんな心遣いに感動した俺。 頑張らなくては!!

302一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/28(金) 15:12:36.55ID:mLxh4dBx0
>>295
彼女に本気の性欲は出せねぇ…。

303一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/28(金) 17:15:53.63ID:CcSww7v00
>>302
ブサイクな女としか付き合ったことないからじゃない?
彼女と一日8回くらいしてるけど。

304一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/28(金) 22:16:38.77ID:HWC9T71U0
大学院の講義くだらねー
いいから免除だけしたい

305一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 10:01:22.83ID:U1tjCarg0
>>303
TM西川かよw

306一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 12:46:41.19ID:G0ACJVM80
是が非でも、お願いしたい

307一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 19:02:00.28ID:6i14B8Ui0
欲望のレベル振り切れ

308一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 19:15:30.80ID:fxJhryfy0
>>306
ちょっとやそっとじゃ満たせないけれど

309一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 20:25:05.57ID:e7P9sjIZ0
>>303
すごいね。

おれは一回終わったら、相手には直ちに、煙のように消えてほしいと思う(^.^)

310一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/06/29(土) 23:42:27.17ID:m15hUx/D0
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552

311一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/01(月) 11:05:08.09ID:P7cP3WYd0
大学院を作りたいとか
そういや昔、思ってたっけな

312一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 00:28:44.89ID:weU5/Dj30
修士論文テーマ 全然きまらなくて 焦らない?

313一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 01:21:56.15ID:zlankZ8r0
今年度修了予定者?でこの時期にテーマも決まってないならヤバすぎるでしょw

314一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 10:19:05.88ID:EF4T2kG50
テーマは決まったが、序論で何書けばいいか分からない

315一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 12:35:59.50ID:W8UZGkHB0
チャーハンの作り方でも書けば?

316一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 15:02:47.42ID:3gIc10J60
25簿○財×
26財×
27財○消×
28消×相×
29消×相×
30消○相○所×
31所

今年だめなら院行く

317一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/04(木) 21:52:55.42ID:JlgJ0xPB0
1.チャーハンの沿革
2.世界各国のチャーハンのレシピ
3.チャーハンの先行レシピ
4.チャーハン最高裁判決の解釈
5.今後のチャーハンの在り方

318一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/05(金) 16:42:02.65ID:ZIc4DFkO0
>>314
思った事を書いたらいい。
会社が暇になってきたからいよいよ論文やらないと。

319一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/05(金) 23:35:39.66ID:O6RTkj650
大学院説明会と夏入試の時期がやってくる

320一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 08:30:55.01ID:v/KUArzM0
LEC とか名古屋商大は秋入学があるよね

321一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 11:04:56.31ID:ANqCwJNE0
>>314
マジレスすると、それはテーマが決まったとは言えない状況だよ。
自分の中で、「寄附金税制について書こう!」みたいなことを決めたとしても、何を書いて
いいのか分からないなら、それはテーマを決めたことにはならない。
テーマってのは、問題の所在を明らかにし、序論部分が書けた状態で初めて成立するものな
のだよ。

322一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 15:43:39.34ID:ZAyjrhRO0
>>316

16 簿×財×
17 簿×財×
18 消×
19 消×
20 消○
21 事×
22 事×
23 事×
24 簿○財×事×
25 財○事×
26 法×
27 法×
28 法×
29〜30院
31.3国税審議会へ論文提出

馬鹿でしょ。
早く院行くべきですよ。

323一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 15:44:17.07ID:ZAyjrhRO0
>>316

16 簿×財×
17 簿×財×
18 消×
19 消×
20 消○
21 事×
22 事×
23 事×
24 簿○財×事×
25 財○事×
26 法×
27 法×
28 法×
29〜30院
31.3国税審議会へ論文提出

馬鹿でしょ。
早く院行くべきですよ。

324一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 18:13:57.23ID:c6L88RcY0
印面って裏口でしょ
上の人で会計士叩いてるのわろた
なら、会計士から免除で登録すりゃいいのに

325一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 18:36:25.60ID:CdjPA5Ou0
会計士に受かる力があればそもそも院免なんかしない

326一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 21:19:44.72ID:BkI8OYsN0
事務所で毎日大学院の話してるの頭おかしいと思う
行かせてくれるのはありがたいことなのに事務所の批判ばかりして

327一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/06(土) 23:38:03.27ID:Q849HkZv0
毎朝、論文の進行状況と嬉々としてはなす
正直お前の大学院のことなんてどーでもいいんじゃボケ

328一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 06:07:10.65ID:Fx5PsBKh0
大学院生活が楽しいんだわな
俺は面倒くさくてしゃーない

329一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 08:41:29.61ID:fzimsB3b0
院選びは慎重に・・・
F欄院はラクなところも多いそうだが、教授の当たりが悪いと研究者志望級(博士後期課程に
進学する前提級の修士論文)を求めてくる教授もいる。
毎年、中退者、留年者がゴロゴロ発生している院があるので、事前リサーチは慎重に・・・

330一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 09:10:08.06ID:Hc+aLebq0
迷ったら、院免を売りにしている会計大学院にするといい
スケジュールはハードだけど、院免前提全くOK だし、もしおっさんの場合でも院生の平均年齢が高いから浮くこともないし

331一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 12:52:49.38ID:HboJJC250
東北学院みたいなF欄は楽らしいよ

332一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 13:12:56.35ID:vBpI73R00
指導教授選びが全てだからね。
指導教授と良好な関係のもと、2年間頑張れるのであれば、
論文指導のレベルがきつくても頑張れるとは思うけど、
そうでない場合は悲惨な目に合う。

333一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 13:16:17.90ID:Fx5PsBKh0
たしかに妙にレベルの高いのを求められてる感じはあるかな

334一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 13:17:00.46ID:2j9whUf30
アカスクは管理会計、企業法、監査論の単位が一定数必修になってるのが税理士一本志望の人には負担やろなあ

335一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 13:44:59.92ID:vBpI73R00
指導教授の名前でググったら、研究実績とか分かると思うけど、
・論文の執筆数、研究実績が少なすぎる
・租税法学会、日本税法学会のどれにも所属していない
は危うさを感じる。

336一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 13:56:53.64ID:QhNxBT7M0
他の院って論文の発表会とかどんな雰囲気なん?
俺アカスクだけど人数が多いから論文発表会は50人くらいの院生の前で発表でかなりプレッシャーなんだよねえ…
中間発表と本番の卒業発表会合わせると50人様にプレゼンする機会が年間4回もあるからしんどい

337一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 18:45:51.84ID:T4h5W7lh0
>>336
私が行っていたところは、中間発表は年2回でした。
10人程度の中で1時間程度の発表でしたが重苦しい雰囲気で、質問責めで地獄でした。

338一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 18:49:37.83ID:2UwkV8IF0
>>335
法学研究科の租税法の教授なら、その二つのうちいずれかは絶対に所属してるよ。
でも、経済学研究科の財政学の教授なら、逆にどちらにも所属していない方が普通。
財政学や税務会計からのアプローチも議論の対象にする「日本租税理論学会」には所属
している可能性があるけどね。
財政学も近代経済学(ミクロやマクロを前提)を基礎にしたものと、社会経済学(マル
クスを前提)にしたものがあるから、何にも考えずにテキトーな院に入ると何を信じて
いいのやら、大混乱を引き起こすやも知れん(笑)

339一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/07(日) 22:47:03.29ID:LKh/+PUJ0
的外れおじさんコテ付けてくんないかなほんとに

340一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/08(月) 11:40:10.51ID:g84iHHUB0
コテよりもメンの方が得意だった

341一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 11:26:33.56ID:nEWffjtH0
研究計画書のテーマってどうやってきめるの?

減価償却資産についてとかでOK?

342一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 13:02:11.35ID:BDqw7B9K0
担当教官とじっくり相談したほうがいい
相談した結果「減価償却資産がテーマでもいいでしょう」みたいな感じでGOサインが出れば、そのテーマで作成していけばよい

343一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 14:21:37.01ID:nEWffjtH0
>>342
入学願書と一緒に出す場合は?

344一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 19:07:46.91ID:7++NuwBD0
願書出す前に教授に直接相談しちゃマズいでしょ!w
学部時代の指導教授でもない限り、不正行為だと言われかねないよ。

入試用の研究計画書なんて金子租税法を読みながら、ちょっと興味が沸いた分野の
参考文献を入手して要約すればいい。どうせ、入学後にテーマは変わるよ。

345一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 19:46:42.27ID:LSpqmqoR0
とりあえずCiniiでも使って候補テーマの関連論文を検索しろ
減価償却なら単に減価償却についてなんて書いたら不合格待ったなしなのはなんとなく想像がつくだろ
減価償却でテキトーに例を挙げるなら
・少額減価償却資産の取得原価損金算入についての一考察とかその程度には具体的に絞って書かないと教授に呆れられるぞ
今修士2年で論文書いてるけど人気があるメジャー(やり尽くされてるとも言う)なテーマは
・法人税法132条の2行為計算否認規定
・馬券
・租税法律主義、租税公平主義
・役員給与
・法人税法22条
・所得区分の議論(一時、雑、給与、事業とか)
・所得控除
とかそんな感じかなあ(完全俺の主観)

346一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 19:54:30.61ID:LSpqmqoR0
大学の図書館に出入りできるなら「税法学」っていう月刊論文誌があるからバックナンバーに目を通すと大変参考になる
量が膨大だからまずはテーマ候補程度は決めて関連論文だけ探す感じで

347一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 20:01:20.55ID:LSpqmqoR0
租税判例百選は絶対に手元に準備したほうがいい

348一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/09(火) 20:43:42.89ID:AkPnDkog0
>>345

今年3月修了ですけど、うちの大学院は所得区分は問題外。まして、競馬のような雑と一時のような論文はクソレベル扱いでした。

349一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/11(木) 12:49:28.63ID:iy7owq1d0
研究計画書ってWordで作りますよね?
Excelではないですよね。

350一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/11(木) 15:15:49.84ID:w1TNGwW80
エクセルwwwwww

エクセルは表を作るんですよ

PCの基本から勉強ですね。頑張りましょう。

351一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/11(木) 19:49:02.16ID:n9DqU35F0
単純にすげー面倒くさそう

352一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/12(金) 05:52:43.18ID:zK/uPy6w0
>>1
神戸市が前年比6000人以上人口減少した。
原因は東京や大阪への移住。
どのみち大都市圏へ人口や企業が流れ、付随して税理士事務所の隆盛も変わると思うよ。
神戸大学院免除もいいけど、やはり京都大学や大阪大学行け。
私大は早慶行きなさい。

353一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/12(金) 13:49:31.86ID:h8SZSf760
飲み会がやたらと多い大学院には行くな
人間関係が無駄に近くなって煩わしくなる

354一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/12(金) 19:03:45.98ID:oiGspa9y0
大学院の講義、やたらと仲間・友達を作りたい人は後ろの方の席に座り、一匹狼の人は前の方の席に座る傾向があるな

355一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/13(土) 18:00:17.79ID:F/M4Tna70
大学院の講義って基本ゼミ形式じゃね??

356一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 14:58:23.59ID:8YhVaNoh0
論文全然進まないな。
ほんとに半年後には終わってるのか?

357一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 15:02:58.78ID:O8CksXuY0
>>>>356
× 半年
○ 一年半

358一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 15:08:16.06ID:h5mFWAXt0
1万字は既に書いたぞ
結構頑張ったのに印刷するとワード7枚位にしかならなくて悲しいね

359一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 16:49:48.52ID:MgZ84x9qO
10000万字ってワード7枚にしかならんの?

360一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 17:16:49.90ID:F/apibAO0
>>359
1億字となると無理だと思います

361一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/14(日) 23:25:43.15ID:mVwVAGku0
大学院って祝日休みですか?
夏休みとか冬休みって2ヵ月くらいありますか?

362一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/15(月) 11:20:33.96ID:hx2H6DkV0
社会人は土曜日に講義詰め込むんやで
高千穂みたいに日曜もやってるところもある

363一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/15(月) 11:27:42.97ID:wnnOr8Qr0
>>353
コミュ障wwwww

364一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/15(月) 11:32:50.19ID:vINzP1DA0
いや聞いてるのは祝日と夏冬春とかの長期休暇だろ

365一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/15(月) 13:09:30.14ID:iL8y9fag0
大学院によるとしか言いようがないだろ。
文部科学省の要求で、単位数分の授業回数は確保しないと補助金が止まるって話は聞いたけど、
後は大学院側の裁量次第としか言えないよ。

366一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/17(水) 00:03:56.26ID:wLsqIdmP0
うちの大学院は7月末までびっしり
9月第2週からは祝日関係なしで講義
対して役に立たない講義

367一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/17(水) 02:09:13.14ID:bLLHU3UJ0
半期15回要るからな
留学生交換し易い様前期は夏休み前迄に終わるから7月末迄ギチギチ
後期は2月の学部入試迄に終わるから春休みは長い

368一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/17(水) 08:01:08.87ID:+nk/tNQr0
春休みは2ヶ月たっぷり
夏休みは形式的に1ヶ月半取ってあったが期末試験が夏休み終盤に配置してあったのと集中講義がいくつも入ってたことで実質1週間しか休みなかった

369一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/17(水) 09:56:29.22ID:V1Edx3PE0
クソだな
試験受けるのは無理ってことだわな

370一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 00:04:09.28ID:3L4lEbaG0
うちの院に関して言えば8月上旬の税理士試験と大学院の定期試験を被らせないように税理士試験の後に盆明けてから定期試験というスケジュールにした結果が9月上旬まで大学院前期イベントが続くという体たらく
だから夏休みを犠牲にした代わりに税理士試験は受けられるし税理士試験前は学内行事や試験も空けて勉強時間確保できるようにしてある

371一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 00:16:02.12ID:QNGRHHSg0
>>370
日本語でおk

372一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 01:27:20.85ID:SBJRAagJ0
>>370
体たらくちゃうやん

373一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 01:39:29.40ID:yl44bYvf0
>>370「だから」を「しかし」に読み換えるといいのかな

374一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 09:45:00.69ID:JV5UdtYe0
名商大院(丸ノ内)、単位取るだけで大変だわ

375一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 13:49:02.19ID:AKb2q6pI0
>>352
お前は無知なのか、情報がクソ古いか、どちらかだ。

間違った情報をばらまくなよw

376一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 21:44:33.96ID:3W9vHfBT0
>>345
あ、君俺の知ってるやつかも

377一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 22:30:40.13ID:a/0t0o6r0
なんかテーマ選びは教授によってかなり自由にやらせてくれるとこと、ある限定されるところがあるっぽいな

378一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/18(木) 23:16:05.47ID:me8zajX20
>>374
何が大変なの?

379一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/19(金) 00:48:19.93ID:sw8vnIGP0
>>377
文京は法人税法の教授のゼミは法人税法しか書けないな
日大は自由

380一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/19(金) 01:20:13.03ID:vlUpMuZA0
ウチは事前に提出した自分の予定テーマに沿って担当教授を割振られるシステムだから論文テーマの選択権は原則として学生側にあるわ
割と自由に何選んでもいい感じ

381一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/19(金) 03:25:34.72ID:auy7o8me0
うちはガチガチに教授に限定されるかな
まぁその代わり、かなりどうしようもない馬鹿でも大体は2年で卒業してるが

382一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/19(金) 10:15:10.72ID:9S1Kd2Pn0
>>378
横だけどここは相対評価で、何割かは必ず単位落とすシステムと聞いた
それに加え必要単位数も多い

383一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/19(金) 10:43:49.21ID:i8DaXcta0
【財政破綻】 デフォルトは、なる、ではなく、する
http://2chb.net/r/economics/1563273302/l50

384一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/21(日) 19:52:32.96ID:FAbTqrby0
東北学院とか専門卒でも入れるの?

385一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/21(日) 22:09:24.53ID:2fE4FyPP0
大原とかいるで
アホやけどな

386一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/22(月) 12:57:47.02ID:WPNeAF9+0
>>382
NUCB凄いな・・

ここは講義もディスカッション方式で、課題作成も大変らしい。睡眠時間を削って作成する人が多いとか。
だから椅子に座らずに立ったまま受講する学生もいるとか・・・・。
(椅子に座ってると寝ちゃうから)

387一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/22(月) 13:13:59.50ID:fXC2QYZJ0
だって、名商大はMBAがメインだから。

388一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/24(水) 09:49:30.19ID:wGkNobvC0
だよなぁ

389一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/07/25(木) 00:56:52.51ID:SHrPzxZ/0
誰か、試験の総合スレ立ててくれないか?
俺のPCはプロバイダが規制の対象で無理だ。スマホはこないだ別のスレ立てたから
しばらく無理らしい。

390一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/03(土) 07:36:25.26ID:Ppj9HKpV0
国税庁
令和元年(2019年)6月21日発表
「税務行政の将来像」に関する最近の取組状況 スマート税務行政の実現に向けて 」

AIによる税務相談

チャットボット(※)の導入

チャットボット(利用者がフリーワード(話し言葉、キーワード)のテキスト入力とシナリオで作成する回答候補からの選択入力を行うことで、
AIが質問を理解し、用意したシナリオに導き、自動回答)

・ 相談事例の蓄積・学習を繰り返しながら、順次対応範囲を拡大

391一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/03(土) 21:11:33.43ID:PHGu3NuG0
税理士妻事件

392一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/03(土) 21:13:41.03ID:SZodDlCn0
びっくりするくらい静かだな、ここ

393一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/03(土) 21:53:01.55ID:vpvffYLm0
さすがの的外れおじさんも試験勉強してるんだろう

394一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/04(日) 18:28:00.19ID:QrMoLCjw0
>>374
まだアホみたいなプレゼン授業とかやってるの?5流のMBA取っても糞の役にも立たないっす!
ちなTAP1.5期生。

395一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/04(日) 19:56:46.97ID:CvxC96co0
俺は思い切り逆ロンダ

396一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/04(日) 20:54:11.64ID:rlg1pZhE0
俺も逆ロンダ

397一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/05(月) 15:25:36.95ID:LublkzMK0
俺も逆ロンダ

398一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/07(水) 16:21:36.83ID:XWjsvWJk0
君らよく大学院受かったね。
それだけでもすごい。自分からしたら。
俺、そもそも受からないんだがなんで?w
落ちる人いねーだろって余裕こいてたら落ちた。
さー9月も受けよう

399一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 00:46:23.86ID:DZ4o/b5e0
>>398
どこ?

400一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 03:14:07.46ID:yqZ+qUJd0
酒税法の論文書きたい

401一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 15:35:39.19ID:GdjffCL80
オイラも逆ロンダ

402一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 15:39:44.47ID:KuU2yh240
>>398
落ちるところは普通に落ちるよ。逆に何故100%受かるところで受験しないのかわからん

というか大学院舐めすぎ。受かっても論文だって書かなきゃいけないし、単位もとっていかないといけない。

403一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 16:03:06.74ID:rYe1Dz0+0
うちのとこは秋で倍率1.5倍だったな

404一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 16:10:02.14ID:VpMn1v4s0
うちは全入だった
全入のくせにマーチ以上奴ばっかり
税理士ってこんなもんなの?

405一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 19:25:05.38ID:+PyLTVE60
どんなもん?

406一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 19:49:37.84ID:K1c//3DT0
高学歴ばっかりなのってことだろ

407一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 21:36:16.46ID:+PyLTVE60
俺もニッコマやけど早稲田多い

408一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 21:48:48.38ID:K1c//3DT0
4科目持ちなんだが、今年の試験受かってたら退学したい

409一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 22:33:17.77ID:hJLP9q/Y0
>>408
あなたねー
そもそろ大学院行く意味ほとんどないやん。
馬鹿としか言いようがない笑
勉強しすぎて頭ゆだってるね

410一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/08(木) 22:40:22.22ID:l8Gu4jAH0
>>409
別に良いんじゃない。どこの院かは知らんけど免除だけが目的じゃないし。

会計士が院にいたりuscpaが院にいたり中小企業診断士が院にいたりもする。

免除だけが目的な人はそもそもそういう大学院を選ばないとは思うけどね。

411一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/09(金) 07:28:45.00ID:XXWkOnZK0
408だが、正直、うちは講義で得られる知識は微妙だが、考え方は本当に役立つと思う
修士論文書くために調べ物をする能力とか正しい文章作成とか
あと仲間ができたのは良かったかな
昔は大学院に懐疑的だったけど、行く価値は大いにあるし、むしろ勉強が進んでからの租税研究は普通に楽しい
あとこれからは大学院の時代なので彼らとの付き合い方を知るのも重要
受かってたら辞めるか悩む

412一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/09(金) 08:17:07.62ID:NMgdfu4Z0
一年か

413一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/09(金) 09:49:29.82ID:OrDIp5Ma0
授業でかじった独禁法が最近仕事で役立ったなあ
いろんな法学の勉強やるからなんかしら実務に引っかかる部分はある
知っているのと知らないのとで割と大きく差が出るよね

414一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/10(土) 23:36:59.30ID:oKFB02860
>>408
したらいいじゃん。

受かってたらね。

てか、するだろw

415一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 00:58:10.63ID:eWj3nIC60
受かってもこの時期やめて得ないだろ?金振り込んだ後だぞ。

辞めるなら自然退学で4月やろ

416一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 07:24:54.20ID:IqYabual0
自然退学なんて許されるのか?

417一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 17:41:55.46ID:0DDtk1320
序論何書きゃええんや....

418一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 18:07:08.21ID:N/KL5GKQ0
この時期にまだ序論とかやってて教授に怒られたりしないの?

419一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 19:17:24.28ID:vJ+IChHX0
>>417
そもそも研究計画書書いてないレベル。

論外

420一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/11(日) 19:27:57.41ID:odnhkMqO0
>>417
1年ですか2年ですか

421一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 06:44:58.94ID:xS0XG7NN0
>>420
M1
今年の4月に入学

422一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 10:49:36.69ID:MfDaUyk80
うち一年の冬までテーマすら選ばせてくれない

423一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 11:13:50.73ID:KMWJxgym0
>>422
間に合うの?というかやる気ないだろ。
一年間かけてテーマだけ探すの?どんだけユトリなんだよ。

424一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 11:58:17.72ID:MfDaUyk80
>>423
本当だよね

425一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 18:21:46.25ID:WlaV5LfO0
>>418
私は4月から序論書き出して、序論のOKが出たのは11月上旬。
そこから2ヶ月で本論仕上げて無事修了。
普通、有り得ないでしょ?

426一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 18:37:26.59ID:MrKOJ0Jx0
新宿学園大学大学院金融学研究科で会計学免除受けたいけど講義や論文指導は厳しいんですか?
場所柄女性や外国人を顧客とする金融マンの養成に力を入れてると聞きましたが…

427一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 22:01:26.10ID:8ya6fNcl0
短期集中で書いた論文の方が出来が良いというのはたまにある

428一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/12(月) 23:36:06.71ID:KMWJxgym0
>>425
いや、内容がどうなのかが一番重要だと。

免除のために何とか教授にしてもらっただけでしょ。

429一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/13(火) 03:49:14.93ID:+tsZ2Hkw0
>>428
あなたのような軽い気持ちで論文に取り組んでいません。

430一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/13(火) 06:57:05.55ID:JLBLDGi50
前期が終わって、今は土日に資料文献読みまくり

431一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/13(火) 18:27:29.57ID:Ji0vHrxx0
論文に免除関係無くガチでやってる奴らって何が目的なの?

毎回資料館賞貰ってるような大学院。

432一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/13(火) 19:00:51.88ID:GY2j1BBP0
大学院の中の差別化だろ

433一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/14(水) 03:21:21.89ID:Vs844BpR0
>>426
聞いたことねぇ…。そんな大学あんの?

434一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/14(水) 03:22:48.71ID:Vs844BpR0
>>415
どっちでもいっしょじゃね?

435一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/14(水) 09:49:30.95ID:XQhe/IYR0
内容なんてどーでもいいんじゃないかと

436一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/14(水) 12:39:30.54ID:6J5dWKqJ0
体裁整えれば何でもオッケーくさいな

437一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 07:08:34.72ID:iFZHebA00
大学院卒業するのって全体で一年に何人位いるんだろ?

全員税理士になると思うと恐ろしい制度だな。

438一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 08:34:11.96ID:3w1UZkZE0
>>437
全員なれてないから困ったもんなんだろ

439一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 09:06:08.56ID:Mp2e4O5f0
税法取ってから院行けば良いのにね

440一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 11:39:23.07ID:DhiEkMxz0
>>439
身の程しらないでとりあえず院に行って(Fランレベルの頭の人)税法受験して永久受からないパターン8割!!
皆さんせめてミニ税法取ってから免除しないと人生狂うよ。

441一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 12:24:51.90ID:3w1UZkZE0
税法受からない人多いね
ミニ税すら受からないからなぁ

442一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 12:49:14.46ID:ewODYqcy0
ウチの所長の一人娘も大学から大学院まで行って、卒業後大原に通って5年になるけど
1科目も合格できない。もう諦めろよ

443一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 15:10:29.80ID:w2H8uXTI0
母材持ち消費2年目受験去年は58のM1なんだが9月からどうしようかと思ってる
本試験受ける気はないが法人税の講座取るか消費の経験者コース取るか
消費はとりあえずやりたくないんだよなー
固定か国鳥9月から始めて消費落ちてた場合来年二本勝負にするか
みんなどーしてるの?

444一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 15:46:09.10ID:B0hovyXB0
何をしたいかじゃないの?
税法を確実に合格したいなら消費を基本にすべき
で、違うのを勉強したいのなら消費+事業税or住民税だな。

9月から事業税か住民税で

445一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 18:11:48.31ID:bg/O7Qe+0
>>422
寧ろ早よ決めろ言われるのに

446一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 18:13:56.18ID:bg/O7Qe+0
>>443
消費の経験者て演習か

447一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 22:07:36.99ID:UQUDic/50
>>433
無知乙

448一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 22:49:27.88ID:w2H8uXTI0
>>444
税法はなんでもいいから1つ受かりたい
これが大前提。
けど軽減税率始まったからといって年内からまた消費税ってもなーーー
落ちてたら2科目受験も視野に消費のサブは何にしようかなー?

法人も一巡しておきたいから今年から始めるか
の揺らぎだな
法人始めたら来年の本試験は消費一本だし
サブに固定か国鳥って思ってたけど住民か事業勧められたからこれまたパニックすわ笑

449一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/15(木) 22:59:58.09ID:m/FMFjG30
>>398
東北学院とか全員受かるよ

450一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/16(金) 03:31:39.29ID:ucHtxPpT0
>>441
ミニ税と言っても確率10パーセントだしミニ税すらとは言えない。

451一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/16(金) 18:39:54.52ID:Ew73jj9i0
>>449
大原とかでも受かるからな

452一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/16(金) 20:48:10.38ID:Ew73jj9i0
>>449
そんなf欄恥ずかしいだろ

453一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/16(金) 21:07:31.24ID:Dpv/9OkU0
国際信州学院大学の院で税法免除できたっけ?

454一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 01:20:59.82ID:88WS1BaY0
>>443
一言いわせてもらうと。
国徴はやめとけ。無理。

455一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 01:52:52.66ID:tD1uXGPz0
>>439
某会計大学院の入試説明会で「出来れば入学前に、あらかじめ1科目合格しておいてください。卒業後から税理士試験の受験を始めて、そのまま何年間も音沙汰無しになる学生が少なくないので……」とは言われたな

456一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 02:48:10.50ID:2YibEBVC0
よくある話すぎて笑う

457一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 07:22:04.15ID:FwUdUPyC0
>>131
免除の総本山やん。

458一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 09:01:06.04ID:HokrZhV70
院卒しても半分くらいは税理士になれずじまいかな

459一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 09:30:41.06ID:T786kSUw0
>>455
俺もアカスクだけどそもそも5科目無理層しか来てないからかなりレベル低い上に皆意識低くて全然勉強してないよね
3科目合格達成できるのも卒業後の浪人組含めても年間片手で数える程だけらしい
2科目免除貰っても無理で投げるんだろうなっていうのが半分くらい占めてる

460一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 10:27:21.84ID:h7G7dTDq0
簿財取って東亜行って卒業し国鳥に何年も苦戦してる奴は知ってる

461一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 10:30:08.24ID:2YibEBVC0
よくいるパターンだわな

462一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:20:22.78ID:Qyw8Jnjr0
>>454
国鳥の何が無理なの?

463一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:22:47.36ID:Qyw8Jnjr0
>>455>>459>>460>>461
まじかよまじかよまじかよ
税法なになら受かるんだよ

464一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:27:20.21ID:TFPnE0jk0
ミニ税法はどれだけ仕上げても本番の運に左右されやすいと思うんだよね
1年で合格目指すには国鳥は最適かもしれないけど、3年くらいかかってもいいなら消費税や所得税の方が絶対に良い

465一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:27:35.88ID:HiuF0wov0
相続あたりを死ぬ気で受ける背水の陣作戦

466一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:29:42.61ID:g2PkLkeN0
国鳥は民法や会社法や行政法をある程度勉強した人以外にはお勧めできない
おまけに誰に対して何の書類を出すとか手続規定だらけだから
計算を通して覚える学習法も使えない

467一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:31:13.72ID:6aERtnC50
黒鳥は知り合いもなかなか受かってないわ

468一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:42:51.11ID:kQU7dh9O0
黒鳥何年もやりたくねぇよな。
体に染みつくくらい覚えても、役に立たなそう。
税務署勤務するわけじゃねぇし。

469一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:43:02.03ID:cBIYEmAQ0
所詮簿財レベル

470一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:44:15.88ID:h7G7dTDq0
今年国鳥ダメだった60過ぎの受験生が来年は100点取ると息巻いてた

471一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:46:41.60ID:TFPnE0jk0
国鳥で100点目指すより、消費税で80点目指すほうが良いと思うんだけどなあ
今更引けないんだろうね

472一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 19:56:43.57ID:Qyw8Jnjr0
国鳥って院面おすすめ科目筆頭だと思ってたけどそんか厳しいのか
固定資産税も計算満点勝負のうえにスピード勝負だろ?
消費のほかにもう一つミニ税増やそうって思っても増やすもんないじゃん

473一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 20:00:16.49ID:h7G7dTDq0
>>471
院卒業し国鳥T、O、NS、通勤講座全部取っててダメだったみたい
動画で12月に合格通知受けて認定受けると語ってたけど

474一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 20:29:16.80ID:TFPnE0jk0
>>473
そこまでやっても合格できないのに、諦めきれないんだねえ
僕は税法合格したんでこれから大学院行きます、乙

475一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 20:54:11.21ID:tPPspT2+0
税理士試験の選択科目は3年駄目だったら科目を変える3アウトチェンジの精神が必要って聞いた

476一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 20:55:36.95ID:6aERtnC50
それマジ?
確かに相性悪い税法は受からない感じはあるな

477一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 20:57:31.32ID:Zs8nGZVj0
>>475
俺4年目で国鳥受かったよ

478一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 21:02:04.20ID:m2saoi740
UFOキャッチャーをどのタイミングまでやるかということか

479一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 23:37:46.34ID:7pj1g6K80
俺の周りで院免わざわざ取りに来てる人は税理士事務所の跡継ぎ息子が多くて院出た後も事務所勤務確定してて職はあるし親父が生きてる間に3科目揃えばいいという感じ
直近年度で受かるつもりハナから無いからダラダラ適当にやってて目障りなんだよね

480一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 23:39:50.63ID:OEnaIUFe0
万が一親が死ぬまでに受からなかったらどうなるんだろうか
まぁそれは子供の時や院入学前に親が亡くなってたとしても一緒だろうけど

481一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 23:42:47.30ID:lkz4nZaa0
>>479
よくいるパターンだわな
親父が生きてる間に受かればいいな

482一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/17(土) 23:47:31.48ID:7pj1g6K80
あまりにも跡継ぎ息子ばかりだから院試の面接であなたは親族が税理士事務所経営とかそういうのじゃないんですか?とか聞かれたわw

483一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/18(日) 00:28:51.35ID:T8N7Ha/d0
うちは10名中2名くらいしかいねーなぁ
まぁ何というかゆとりあるやつらだよな

484一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/18(日) 12:47:21.25ID:1IV1ypnl0
俺は逆ロンダ

485一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/18(日) 13:33:41.10ID:vSEMX9Qt0
院免制度はありがたいわ

486一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 06:10:35.84ID:MbPdFRQV0
俺も逆ロンダ

487一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 06:26:22.87ID:4kLk4BCw0
もうこのスレ潰せば?
みんな免除だし

488一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 09:26:48.01ID:kjHE1Lyf0
俺も逆ロンダ

489一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 09:31:33.52ID:iAdqukRq0
ロンダロンダ〜ロンダロンダロンダ〜

490一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 19:05:16.45ID:LUtFS7FB0
去年酒と住民の両面待ちして酒だけ合格した。
その酒が法相所三科目分の価値があるんだよね。
試験から抜け出せてよかった。

491一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 20:12:58.54ID:LGOdBSDW0
いや、ないよ。

492一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 20:28:43.39ID:gMuzWQ5X0
無いね

493一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 20:31:21.42ID:PDlSRrGg0
税理士になるための最低限の能力があることは担保されたかもしれないが
税理士試験の法所相三科目に合格する実力があることは担保されてない

494一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 21:06:46.06ID:5Y/p13o90
税務署上がりの税理士とかも大量にいる業界で5科目と3科目合格の差なんて顧客から見れば皆無だよ
あとは完全にビジネスキルの勝負

495一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 21:31:08.29ID:n98bn74U0
流石に酒一本槍は実務で苦労しそうだね

496一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 21:59:49.84ID:/gSjR+0l0
院免は基本的にOBよりも格下やで。

497一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 22:07:19.58ID:7NZL/o910
OBは税務署のノウハウ持ってるから正直試験組より強いよ
法どおりの税金より
いかに抑えつつ税務署に否認されなければいいというのは
大半の顧客ニーズ でOBのその担保力というか信頼は絶大

498一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 23:06:47.28ID:Y6zXmHQk0
>>497
OBが恐らく一番強い。
次いで弁護士。
更に会計士。
最後に試験組と印面

但し顧客の前ではほとんどの場合全く関係ない。

499一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/19(月) 23:52:45.24ID:4kLk4BCw0
会計士弁護士OBなんて税務会計では敵じゃねーし

500一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 00:06:50.83ID:RofFrEMU0
>>499
税務会計とか言ってる時点で終わってる。

結局お客様守るなら税法だからね。その点OBと弁護士が強いのはあたり前。不服申立ちゃんと出来るの?

後はにたりよったりじゃない?会計士は法定監査が出来るぶんちょっと上か程度。

501一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 00:35:32.25ID:KNUVZVsB0
実際のところはそれぞれ協力しあってるし、5chにありがちな強さ議論的なものは不毛かつ無意味かと

502一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 14:27:40.63ID:fmTOSv7c0
>>497
特許庁の審査官や審判官OBの弁理士みたいなもんか?

503一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 16:52:13.20ID:fkA/qRUu0
簿財一発合格(予定)からの院試対策and国鳥行くマンでございwww

忠告してくれ

504一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 17:03:14.54ID:ngMf6IPz0
>>502
すまん弁理士業界がわからん
このグレーは黒よりなのか白よりなのか
そういった机上の勉強以外の部分とか
現職の元上司といった言葉にしづらい圧力持ってるとか

505一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 19:15:23.31ID:a1DTuCUd0
>>497
OBに対しては忖度ですよ。
まして国税局長経験者であれば、うちの事務所のことですが。
試験組はすごいと思いますが、その試験組に見下される院免組のほうが税務署と戦う知識があるように思えます。

506一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 19:17:09.60ID:a1DTuCUd0
>>503

カス税法受かってからがいいと思います。

507一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 19:37:12.35ID:AHAGgXuT0
>>505
院免は網羅性は劣るかもしれないけど個別の事例を深くやるイメージ
だから理屈に強い税理士になりそう

508一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 19:52:56.74ID:dm9X5Dbh0
もう疲れた…来年は白鳥にするわ

509一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 20:31:50.72ID:Vn7ki9LL0

510一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 20:36:16.11ID:Vn7ki9LL0
落ちてたのでたてたよん

☆税理士試験総合スレ Part.55☆
http://2chb.net/r/exam/1566300849/

511一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 21:07:29.39ID:T1lr7y5W0
税務署と戦う知識は院免の方があるとか、大恥かくから外では言わない方がいいよ。

512一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 21:25:02.14ID:TwnWpSJQ0
簿記論なかなか受からないから新宿学園大学の金融学研究科で会計学免除受けたいけど
入試がザルなのかムズいのか教えてくれ!

513一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 22:51:08.91ID:UI/KtS1g0
>>511
そうだな、どっちだろうが、実務経験ある方が上。

514一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/20(火) 23:34:47.29ID:VmaAWVYz0
>>511
税務署と戦う知識っていうより、きっちり論理的に話せる能力だよな。

515一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 14:27:30.10ID:00ymkJmm0
>>510
スレチ死ね

516一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 16:54:41.25ID:W8xuFgC60
>>514
そういうのって判例研究の過程で身につくんじゃないの?

517一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 17:36:56.41ID:/tzQhHtj0
>>513

もちろん実務経験が十分にあってのつもりで書きました。
511さんもありがとうございます。
そんなこと外では言いませんよ、子供じゃないですから。
ここで本心を言っただけです。

518一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 19:29:28.09ID:O58gbt4y0
>>516
それはさすがに無理かな・・・。

519一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 22:31:00.74ID:qatz6q5S0
>>518
判例研究も大事だけど、どちらかというと要件事実論とか立証責任論学ぶのが大事だよ。

520一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/21(水) 22:52:12.56ID:8cE2lY8H0
判例研究を進めれば要件事実論を学ぶのは避けられないと思うのだけど

521一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 00:11:48.98ID:/m0f7Y030
>>520
要件事実論そのものをきっちり学んだ上で判例研究をやるから意味があるんだよ。
順番が逆だと理解が浅くなるよ。
要件事実論とか立証責任論をきっちり学んどけば税法以外の法律もきっちり理解できるし、いろいろ便利だよ。

522一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 07:45:54.69ID:G4CJg2J10
>>512
んー。新宿女学園ならわかるんだけど。ごめん。

523一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 14:37:16.35ID:0BcSuIiQ0
>>522
そこ
マットプレイあるヘルスやんけ!

524一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 16:47:13.48ID:sLK9BLwO0
院に行って最終的に税理士になるのってどれくらい?
半分くらいはなるの?
2科目以下のやつばっかりで困る

525一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 17:35:14.94ID:nNe/0m4M0
>>524
院による。全部で年間何人くらい卒業するかの方が気になる。

526一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 17:46:47.79ID:LA9+pUY70
今年東亜受けます。
税法持ってるんで、入学すれば税理士になれそうだけど
合格率が3倍と聞いて少しビビってる。

527一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 17:56:04.40ID:QiaKErlV0
>>524
自分の周りだと会計で通う人は半分未満、税法で通う人は7割ぐらい
科目持って無くても真剣に試験や論文に向き合ってる人は最終的に受かってる

528一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 22:47:14.49ID:QbTxiJKN0
東亜てwwwもう少しがんばれよwww
通信とか続く気がせんしwww

529一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 23:04:39.52ID:70P0ERWC0
>>526
地元の院を受けたらどうですか。

530一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 23:07:28.50ID:70P0ERWC0
>>526
入学して修了すれば、税理士になれるかもしれません。

531一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/22(木) 23:34:42.83ID:sLK9BLwO0
税理士になれるかもしれませんって
税法もっていれば普通なれるだろ
実務要件は必要だけど

532一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 00:27:48.05ID:sz0LI8Pa0
あれ?東亜って難しいでしょ?合格率3倍くらいじゃなかったっけ?
金子先生に学べるんじゃなかったっけか。

533一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 04:15:23.55ID:Q32R/tO90
>>528
田舎住みで仕事してると、東亜しか選択肢が無いのよ
俺だってこんな聞いたこと無い大学を最終学歴にするの嫌だけど、しゃーない

534一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 07:08:13.40ID:IrFZjoMT0
>>524
当たり前の話だが基本的に能力の低い奴が院免するわけだから、簿財すらすんなりいかない奴が多いよ。
最終的に登録までいくのは半分くらいだと思うわ。

535一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 10:22:37.47ID:1MBO8JU10
俺たちみんな、逆ロンダ

536一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 11:02:37.48ID:jbu/eRFD0
いまから専念で塾とか通って2月入試の院試間に合うかね?

537一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 11:19:04.84ID:v8G7fJuW0
>>443
今年卒業したが一昨年の俺がそんな感じだった
一昨年消費落ちて去年働きながら論文書きながら消費と国徴受けようとしたけど
結局二つは無理だから消費一本にして受かった
社会人じゃないなら2つ受けてもいいと思うけど
社会人なら消費一本の方がいいと思う
気持ちはわかるけど本格的に論文書き始めたらかなりしんどいよ

538一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 11:30:40.06ID:jbu/eRFD0
>>536
2月入試×

2月の院試〇

539一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 11:41:20.02ID:mmDeYJyM0
入試で合ってるやん
そら河合塾通えばいいとこどっかくらい引っかかるよ

540一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 13:03:07.53ID:BYNme/Mt0
>>531
税理士会の面接で落ちたりして。

541一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 13:05:19.94ID:GUx1OuTe0
>>540
んな、バカな

542一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 14:21:09.40ID:w49+sxlg0
質問なんだけどFランの院に入るのにも受験勉強いるの?過去問とかあるのかな?

543一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 14:28:25.24ID:twAqSfWk0
>>522
横浜の平成女学院2ならわかるんだけど。ごめん。

544一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 14:29:17.27ID:GUx1OuTe0
>>542
俺はそのまま行ったよ

545一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 14:30:06.20ID:twAqSfWk0
>>542
過去の合格率見たらいいんじゃない?競争あるかないかやろな。

東亜をFというかはわからないけど、東亜は対策必要よ。明治、立教受かっても、東亜落ちたもん!

546一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 14:55:48.84ID:GUx1OuTe0
東亜は税法云々ではなく、小論文の書き方の勉強が必要かと

547一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 16:58:29.37ID:1MBO8JU10
東亜プラン
究極タイガー

548一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 17:05:03.76ID:rWPPA0MV0
>>542
大学のランクは関係ないからきちんと調べて受けた方が良いよ

549一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 17:09:26.51ID:3OKyDWqe0
とりま説明会に行って様子はみろ
うちは人間関係が密すぎて食傷気味だわ

550一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 20:28:53.44ID:jVYf+W4R0
大学と大学院は関係ない。

誰に学びたいかが本来の考え方だけど税理士受験生はレベルが低すぎて話にならない。

レベルが高いところに行きたいなら租税資料館賞とってる大学院行けば何ももんだいはない。

551一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 21:34:04.52ID:3OKyDWqe0
>>550
それはどこ?

552一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 22:28:26.13ID:XDFgBSSi0
>>551
この春修了したしたけど、租税資料館賞申し込もうかなあ。
ちなみにF欄ではありません。

553一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 23:06:23.16ID:8M9lJZzW0
>>537に同意

自分も消費固定やってたけど、ミスできないプレッシャーが倍に増えて、勉強量より試験がきつかったわ。一科目の方が時間的にも精神的にも楽。

554一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/23(金) 23:48:54.34ID:xpbhzjeC0
横国院は楽しかったぞ

555一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 00:08:54.37ID:LBGHOH2t0
>>512
お前バカそうだからレベル落として房総学院大学大学院貿易学研究科にでも逝ってろ
風光明媚な房総の海を臨む自然豊かな環境だから勉強と論文執筆しかすることなくて
お前みたいなバカでも少しはマシになるだろよw

556一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 00:21:30.58ID:Z7ZBtXMA0
>>554
横国院って皆真面目に研究してる?
せっかく入院するなら徹底的に学問したいからバカボンボンな二世の巣窟みたいな院には行きたくないんよ

557一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 00:57:32.83ID:5nMAPMeI0
>>556
横国ってことは、仕事は全くしないつもりなの?

いいなー、余裕ある人は、。

558一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 01:18:37.48ID:Z7ZBtXMA0
>>557
2年間なら働かなくても生活できる蓄えはあるんよ

559一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 02:37:42.83ID:mY864vZZ0
>>552
それなりのクオリティなら、指導教授から申し込みを打診されるとおもうけど…

560一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 14:37:59.24ID:fio/v4tn0
俺は逆ロンダ

561一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 20:14:47.78ID:RZ+KBMFy0
東北学院とからくだよ

562一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 23:09:56.23ID:IjQK4JEr0
>>558
それっていくら?

学費もだよ?

経理?税理士補助?で、そんなに貯まるか??

月20万円×24ヶ月+学費 だよ?

563一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 23:19:31.18ID:Q6j1Xwnr0
>>562
一流企業なら余裕

564一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 23:34:42.35ID:Z7ZBtXMA0
>>562
いやもちろん親のスネもかじっちゃう予定ですw

565一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/24(土) 23:56:42.90ID:bbxplIQu0
院免大学院でアカデミック方面に情熱注ぐのは個人的に感心しないね
将来博士進んで大学残るならアカデミックに、将来税理士試験通って税理士になるなら単位だけ集めて税理士試験特化で過ごさないと本当に何も達成できないよ
もうとっくにモラトリアム期間は終了してるんだから自分がやりたい事を決めてそこに時間と労力を集中させるべき
何しろ入学してから修士2年時の税理士試験まで1年4ヶ月しかないんだから
今俺は修士2年だけど周囲は2年間で税理士試験1科目も科目合格増やせませんでしたってのが軽く半分以上占めてるぞ

566一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 00:05:54.74ID:AUnqGv0U0
>>565
3科目持ってます!
あーいますね、0科目なのに入院してる人w

567一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 00:36:44.42ID:493BfS9Y0
つか大半は2科目以下だろ

568一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 00:40:07.95ID:s6nadmTT0
本来はアカデミックな研究を深めて一定の知見があるだろう
という意味で免除の対象になってるんだろうから
税理士志望者もどんどんアカデミックな研究を深めていった方がいいと思う

569一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 01:06:28.21ID:R2XBLA/u0
>>565
広い目でみると恐ろしい事言ってる
そもそも大学院は研究の場であってそれがなくなってしまえば国益がなくなる事くらいわかるでしょうに。

570一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 01:10:31.58ID:AUnqGv0U0
>>569
個人的にはFラン院は免除のための学校、それ以外は普通の大学院でたまたま免除が付いてくるって思ってます

571一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 01:51:41.63ID:2+GfJElY0
>>565
投稿してないで論文に集中しろ。
今できるだけ進めないと、後々後悔するぞ!

572一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 02:26:46.16ID:SW/61Yrx0
積極的にホームページ等で免除可を謳ってる院じゃないと税理士試験の勉強に支障をきたすことになるよ。大経大か大阪学院か大産大にしとけば良かったわ。

573一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 03:17:36.05ID:493BfS9Y0
うちの院は7月の第3週まで授業やって、頭の悪い教授達と無意味に打ち上げやってたな
無意味に飲み会が多い院は本当にうざい

574一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 05:42:34.90ID:xfi14KnWO
>>573
なら5科目受かればいいだけの話
自分の頭の悪さ棚に上げんなよ

575一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 10:16:36.13ID:SW/61Yrx0
>>573
わかる
わざと試験前に大量の課題出したり、飲み会開催したり、試験に受かって欲しくないのかと疑うわ
バックアップしてくれるF院以外は危険

576一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 10:46:30.33ID:493BfS9Y0
>>575
あれなんなんだろうな
7月に入ってからやたらに補講したがったり、
飲み会開催したがるんだよな
院にいる間は科目合格してほしくないのかな

577一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 13:35:48.94ID:61hYzyhC0
>>576
直前期に大量の課題を高圧的に押し付けてくるということは、本心では合格を望んでいないんだろうし、それどころか修了後もハンコを押してくれるかどうかも怪しく感じる。
やはり試験を一番に考えてくれる院に行かないと本末転倒になる。となるとどうしてもFランクか同等レベルの院になってしまう。

578一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 13:39:17.85ID:PFvDhaZr0
>>577
待て待て 本末転倒はどっちだ
院卒の相当な知識と専門性があるからの科目免除であって
その言い分こそが本末転倒でないか

579一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 13:55:29.40ID:r+r5mVzK0
課題は課業を要求してる分許せるけど
学問と関係ない飲み会が無意味に多いのはウザいよな

580一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 13:57:00.13ID:61hYzyhC0
>>578
今言ってるのは建前の話じゃない
金で確実性を買っているんだから

581一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 13:57:15.19ID:493BfS9Y0
>>577
うーん、というか、はっきり言って、教授についていえばこちらが税理士になろうが、なるまいが利害関係が生じない人ばっかりのはずなのに、何でわざわざ試験直前期に嫌がらせみたいなことをするのか理解ができない
そんな課題やら飲み会をやらせたいなら8月以降とか秋でも十分間に合うわけだし

582一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:04:20.76ID:61hYzyhC0
>>581
世の中見かけだけ応援しているように見せて、本心は人の不幸を楽しむような人多いからね。会計事務所も同じようなもので、資格を取らせずに出来るだけ無資格者を安月給でこき使うことばかり考えているからね。
他人は基本的に性善説ではなく性悪説で捉えておいた方がいい。

583一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:12:09.94ID:PFvDhaZr0
>>580
ん?建前とかじゃないぞ
確実に2科目免除してもらうための院期間だろ
なぜ他1科目の都合を学校に求めているんだ?

584一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:18:07.83ID:493BfS9Y0
>>582
あれかな
税法とかとられて下手に自信満々な態度をとられるとウザいからかな

585一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:26:09.42ID:NJkKzmoZ0
うちは教授の接待のためだけの合宿がある
合宿に参加させるためにわざわざ合宿先で無意味な名ばかり講義をやるというウザさ
大学から手当でるからいいだろ的な態度がウザい
赤の他人のジジイと旅行に行って楽しいわけねーだろ、カス
日当よこせ

586一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:28:58.20ID:61hYzyhC0
>>583
アホか
資格なんてさっさととった方がいいんだよ

587一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 14:51:41.40ID:NJkKzmoZ0
>>584
税理士確定してると自分を相手にしてくれないから嫌なんだろ

588一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 15:00:13.39ID:PFvDhaZr0
>>586
それは本人の努力でな
嫌がらせと思うのは自由だが試験のことなど眼中にないだけだろ

589一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 15:06:20.55ID:61hYzyhC0
>>585
老害だな
ちなみにどこの院?

590一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 15:18:35.75ID:4IaA7J6B0
>>585
自分で選んだ院ですから諦めてください。
嫌なら他の院を受験しなおしですね。

591一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 15:21:05.81ID:NJkKzmoZ0
>>589
具体的には控えるが都内の免除では比較的知られてる
説明会で合宿があるというから要注意
ちなみにその際には実質的に強制参加である旨は伝えない

592一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 15:37:57.84ID:NJkKzmoZ0
>>590
つーかわざわざ講座を無意味に合宿先でやることとか許されるわけ?

593一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 16:03:12.40ID:r+r5mVzK0
免除院ではないがシラバスに「教授と一緒にランチをとること」って書いてあった教授がいた
ちなみに経済学系の修士課程

594一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 16:51:29.99ID:NJkKzmoZ0
免除制度がもはや老人の介護のために悪用されてるよ

595一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 18:56:51.39ID:IwczDOfB0
1割ぐらいは研究者以外の実務家等を教授にしろと国が言ってんだよね、従わないと大学は助成金減らされる
というわけで、院免制度もあることから、租税法絡みの教授はますます国税OBの比率が増えるだろうな

596一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 19:42:16.37ID:dK2Ey4F20
おいおい、今時はどこも半年ごとのセメスターで単位が与えられるだろう?
であれば、7月は前期セメスターの修了期であり、そのタイミングで成績評価をしなければ
ならない。じゃ、その修了期に課題が与えられるのは当然だよ。
8月に税理士試験? そんなん関係ないよ。お前ら、高校受験や大学受験があるからといって、
中学や高校の期末試験が実施されなかったりしたか? そんなん、あるわけないだろ。

飲み会については知らん。7月末にやられたら鬱陶しいのも分からんではないが、一昼夜の時間
を奪うわけでもあるまい。純粋に教授や他の院生とのコミュニケーションを深めておくことも、
後々にはメリットがあるよ。ちょっとは心に余裕を持とうぜ。

597一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 19:55:47.02ID:61hYzyhC0
まあ税理士試験の邪魔をする院なんてネットで情報晒されて自然淘汰されるよ。

598一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 20:08:41.15ID:NJkKzmoZ0
うちは通年だが
気いらんからといって、半年でかえるわけにもいかん

599一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 20:09:02.96ID:IwczDOfB0
試験が終わったからか、的外れおじさんまで湧いてきちゃったよ
相変わらず的外れだなあ

600一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 20:10:29.64ID:PFvDhaZr0
性悪説()自分のことだけ主張する自己中なヤツも自然淘汰されるよ

601一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 20:46:49.00ID:TnmVBswH0
飲み会多いんならちょっと考えるかなあ

602一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 21:17:44.01ID:493BfS9Y0
うちも通年
別に半期では成績でない
課題はほどほどならいいよ
飲み会とか補講がうざい

603一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 21:58:43.29ID:NJkKzmoZ0
とりま教授陣はなんらかの理由で院にいる間は試験を受けさせたくないってことでいいのかな
嫉妬なのかあるいはなんらかの理由があるのか

604一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:16:40.33ID:kG23lt440
>>603
そんなおっさんが多いって事でしょ。ただ法学部の教授は弁護士になれるから嫉妬は無いと思う。シンプルに人の不幸は蜜の味なんだろうな。

605一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:20:18.19ID:NJkKzmoZ0
>>604
えーうちら法学部なんだけど、
あいつらって弁護士になれるの?
弁護士って肩書きある奴、教授にはいないけど

606一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:23:13.32ID:493BfS9Y0
なんかジジイのゲスな虚栄心と小銭稼ぎのためにいいように使われてる感じだよ

607一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:23:49.65ID:kG23lt440
>>605
一定年数法学部の教授をすれば、弁護士登録できる。登録には金もかかるし必要ないから普通は登録なんてしない。

608一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:31:26.40ID:xfi14KnWO
昔は国会議員と大学教授は登録できたけど、今はムリじゃなかったか確か

609一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:46:32.89ID:kG23lt440
>>608
厳密にはおっしゃる通り。ただ、平成20年3月31日時点で法学部の教授、准教授に5年以上在職してれば司法試験は免除です。ですのでこのスレで語られているおっさん教授の大半は弁護士登録できます。

610一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:52:10.97ID:NJkKzmoZ0
>>609
なるほど
ありがとう
まぁ実務できるかどうかはさておき弁護士にはなれるってことか

611一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:55:05.54ID:493BfS9Y0
彼らに実務は無理だし、法曹界に入ったところ試験抜けてきてないやつなど相手にはされないだろ

612一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 22:59:28.25ID:m2ucE97H0
>>611
実務は無理だとしても税理士を妬む事はないかな

613一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:03:22.28ID:493BfS9Y0
>>612
まぁそりぁそうだろうな
教授もそこそこはもらえるだろうし

614一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:05:03.97ID:IwczDOfB0
金子宏が某4大法律事務所の役職ついてるけど
めっちゃ実務で役に立ってるんじゃないですかねえ

615一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:07:27.10ID:493BfS9Y0
レベルが違うし、なんかああいうのって実務云々というか顧問とか相談役って立場だろ
そんな僅かしかないポジションにはみんなつけなくね?

616一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:09:56.65ID:ZyamA/dz0
金子氏の「実務」とそこらの会計事務所の「実務」は別次元だわ。

金子氏が法人の申告書作ってると思うか?年末調整していると思うか?

617一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:12:26.62ID:NJkKzmoZ0
税理士というか、自分より若くて、もしかしたら自分よりお金を稼ぐかもしれないってのが気にくわないんじゃないかな
本当にどーでもいいから淡々と講義をこなしてほしい
弁護士になれるくらい余裕あるならこっちのことはほっといてほしい

618一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:13:48.00ID:493BfS9Y0
金子先生とその辺の教授を同一で話すのは無理があるよ

619一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:14:12.11ID:3BGOBl8L0
金子宏は命の心配されるくらいヨボヨボと聞いたがどうなんだ
実物なんて会ったことないし

620一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:16:25.26ID:kG23lt440
50代の私大教授の年収スゲーよ
調べてみて

621一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:21:54.32ID:493BfS9Y0
>>620
見たけど、どーなの?
1千万前後で、研究費持ち出しありとかあるっぽいし
悪くはないのかもしれないけど、格別に良いともいえなくない?

622一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:33:57.12ID:it7zgXtr0
私大の教授はエース級なら2千万超貰える

623一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/25(日) 23:41:28.73ID:493BfS9Y0
じゃあ免除のためのOB教授は2千万か
ズルいわぁ

624一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 06:25:55.52ID:+/b1qi110
かねこさんでもいいが、俺は増井良啓さんに会ってみたい

6256242019/08/26(月) 06:27:02.25ID:+/b1qi110
×かねこさん
○金子宏さん

626一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 09:33:02.41ID:i8ceTdoA0
増井良啓といえば租税法入門

627一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 10:28:24.91ID:UVlVIvdG0
>>577
でもさ、F欄にしたって、時間はとられるぜ。授業は普通に7月末まであるんだし、そこから8月頭にかけて期末試験があるってのはかわらないからな。

二年目が論文となると、一年目で単位をほぼほぼ取る必要が出てくる分、春学期を税理士受験に充てるのは厳しい。それは最初から覚悟しないと。

てか三科目揃えてからが理想だわな。

628一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 10:31:24.68ID:UVlVIvdG0
>>623
そうだなぁ。

教授が、国税庁の上級職の40代くらいの時で年収800万で、仕事に対して給料が安すぎてやってられないって言ってたから。
2000万説はありえるな

629一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 10:32:30.31ID:UVlVIvdG0
>>621
自分の好きなことをして稼げること、稼ぎながら好きなことをして出来ることが、何よりの価値でしょ。

630一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 10:34:59.42ID:UVlVIvdG0
>>596

全うな回答。

8月試験だからって、7月以降休ませるとかむりやろw

てか、単位を与える基準は大学院が決めるんじゃなくて国が決める。

授業数は決められてるし、試験もある。しゃーないやん。てか文句あるなら三科目揃えてから行けやw

631一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 13:59:11.89ID:VTcG+2RQ0
>>576
今はちゃんと15回以上講義やらんと文科省がうるさい

632一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 14:00:35.90ID:VTcG+2RQ0
>>581
海外の大学と相互留学の為には前期は7月中に終わらないと

633一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 14:25:29.86ID:8+wKnqWu0
>>631
補講やるのは一部の教授だけだぞ
さらにいえば補講やりたいなら6月かせいぜい7月の最初にねじ込めばよくね?
半期ごとに成績出て、カリキュラムを選べるならわかるけど、うち通年だし

634一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 14:26:57.58ID:70G9wtKj0
東亜に資料請求したら過去問も同封されてた。
え、難しいんだけど・・・

635一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 14:30:06.23ID:0i6PYQ130
うちの院は実務家出身の指導教授は6-7月は試験勉強に専念しろとかいって全部休みにしてたな
めちゃ羨ましかった

636一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 14:58:46.25ID:osAF90TJ0
まぁ科目合格させたくない何かがあるんだろ
税理士をあんまり増やしたくない国税の意向もあんのかもしれないし

637一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 15:00:19.75ID:C1uurLMh0
ここ3年の社会人合格者数
2017 受験者1合格者1
2018 受験者2合格者1
2019 受験者2合格者2
っていう大学院受けるんだが、過去問ムズいけど勉強しなくても受かるレベルだよね?

638一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 15:54:47.32ID:DZVUkrur0
>>637
よっぽど試験ができない奴、研究計画書をまともに書かない奴以外は通してくれる感じだね。ちなみにどこですか?

639一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 16:27:22.51ID:HA7SsSP90
>>638
ですよね。
九州の大学院ですよ

640一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 17:43:29.44ID:ZagYMfO10
>>635
指導教授ってことは、論文指導だけの話だろ?

いま話してんのは講義全体の話よ。

641一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 17:54:48.85ID:06Jb5X0M0
>>634

東亜は留年率も高いので注意な

642一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/26(月) 19:57:32.45ID:UM8j2L5u0
>>639
そんな受験生がいない院、適当に頑張ってください。

643一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 08:28:18.66ID:iQGLAWCk0
>>642
関東と違って、九州はそんなもんですよ

644一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 09:14:50.85ID:zKjus7xi0
>>643
東北もそんなもんだぞ
なんならうちの院、近々なくなるわ

645一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 09:24:21.66ID:/ouzZzUO0
>>640
1コマなくなるだけでだいぶ違うじゃん
指導教授の授業が一番重いから消えて欲しいわ

646一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 10:15:04.71ID:u4XO4mwP0
コミュ障ばっかり

647一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 16:12:28.33ID:6g/4yJD30
コミュ障しかいねーよ

648一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/27(火) 18:02:41.21ID:vCp9wSVp0
社会人だし、表向きはうまいこと付き合って、ここで本音を言ってるだけじゃないのか。
ほんまにコミュ障の集まりなら引くわ!

649一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 19:56:11.61ID:A+J4+qLU0
大学院って受かるもんなん?

650一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 20:02:32.33ID:ZXKb2LU60
俺もそこが知りたい
3科目合格済みだと有利だったりするのかな?

651一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 20:37:40.99ID:wv3keqBE0
露骨と言えるレベルで3科目持ちは有利だぞ
大学側も税理士を輩出した実績が欲しいからな

652一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 20:47:59.67ID:K/cWbWG30
房総学院大学大学院貿易学研究科ならとても入りやすい
ただし会計学しか対応してない

653一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 21:22:10.29ID:AEgh3jV30
>>651
そうなんだ!なら合格できそうかな

654一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 21:22:29.47ID:XE2WiEBW0
3科目合格が有利に決まってるでしょ!
指導教授も学生の受験に気を使わずに論文指導できるから優先的に受かるよ。
まして秋受験は春受験より楽よ。

655一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/28(水) 21:42:20.21ID:AEgh3jV30
>>654
税理士試験6年もやって「落とすための試験」に慣れすぎて
そういう視点が欠落してたよ

656一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 00:10:38.48ID:xAAfikuH0
うち3科目合格が優遇されてる気配はないけど
つか、ほぼ全入だし
入学前までなのかな

657一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 00:26:01.21ID:LlDoPiGp0
4科目持ちで院に行ってるが今年受かっちゃったかも
受かったら退学してもいいよね?

658一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 00:34:53.97ID:igPYT8T20
修士の学位は持ってて損は無いんじゃないの
海外だと学校名よりも学位で判断されるとか言うし
(海外に出る税理士がどれだけいるのかという話だが)

まぁその学校に在籍し続ける/学費を払い続ける余裕があるか/必要性を感じるかどうかによるけど

659一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 00:56:43.50ID:LlDoPiGp0
まぁF欄だし修士の学歴的には意味がないのと、
講義は悪くはないけど、学費払うなら独立時の経費に充てたいというのが本音
受かっていたらM1で退学したいかなぁ

660一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 10:26:11.12ID:KjI+JQRG0
>>659
修士、博士ってアピールポイントなのに、大半のF欄免除税理士は隠すからなw
学歴的にはF欄修士は無価値かも

661一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 11:03:33.10ID:IB6B2n7a0
Fランなんて結局は学部(学士)の話に過ぎない
修士・ 博士の有無はほぼ無条件で上の段階の話

662一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 12:03:14.49ID:07yWNR5c0
でも、経歴でかかない人が多いよ

663一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 12:26:12.07ID:wQFuVTrm0
A欄だろうが院免てだけで恥ずかしいのにF欄院など出せるわけがない

664一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 14:24:07.82ID:bMniMMLD0
そもそも税理士って税務署上がり以外HPに学歴書かないよな。正確には恥ずかしくて書けないんだけど

665一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 14:32:27.49ID:0b61YksM0
俺32歳3科目持ち今年相続受験(多分落ちた)で、所長75歳で後継者なし、
職員10人程度の事務所なんだけど、
今年試験落ちたら金出してやるから
大学院行けって言われたんやけどど
う思う?メリットタダで院通えてほ
ぼ資格ゲット。デメリット院免とバ
カにされそう。ほかの職員年上ばか
りで扱える自身なし。

666一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 14:55:11.77ID:xc7BG3xg0
ダブルマスターならともかく、今の院免なら馬鹿にはせんだろ
金まで出してくれるなんてありがたい話じゃないか

667一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 15:00:59.17ID:LlDoPiGp0
まぁ合格科目的に納得できてるなら院に行くのはアリだと思うよ
足りないとこは予備校の講座で勉強するしかないねー

668一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 15:02:04.84ID:lDAXchpb0
>>665
後継げって言われてるんだからそんな美味しい話無いじゃん
事務所の人間関係最悪なら迷うけど

669一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 15:52:04.84ID:ulkD3FBw0
>>665
でも、税理士いなけりゃ廃業で、全員無職になるから、所長も赤の他人の君にそんな旨い話してんだろ。


扱えなきゃ首にする権利がもらえるから安心しろ

670一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 15:53:40.66ID:ulkD3FBw0
>>660
印の学歴は全て無価値

671一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 16:08:08.99ID:wD1k8S5i0
明後日入試なんだが、受かるか心配。
ちなみに3科目持ち

672一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 16:55:01.45ID:MMmiTZbA0
>>670
俺も逆ロンダ

673一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 17:07:28.44ID:wD1k8S5i0
我が国の法人税法の問題点を自由に論述しなさいって何書けば良いの?

674一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 18:27:47.45ID:4FLMCy0e0
GAFAあたりの租税回避

675一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 19:23:31.35ID:ap3U3RNz0
>>673
法人とは何かを論ずればよい。

676一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 21:36:05.78ID:Xzcn4KnW0
税の簡素化に反するとか書いとけば?

677一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/29(木) 21:50:21.76ID:y4+38ax10
34条不相当に高額の部分ていくらやねん。
これが問題や!

678一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 02:08:41.24ID:K8a7PlNz0
論文のテーマどうすればええねん
租税回避?交際費?
よくわかんねーわ

679一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 10:43:01.95ID:A2/j7tDC0
>>678
テーマに困ったら南西通商事件あたりにすれば
無難すぎるけど、安定感はあるし

680一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 12:12:52.62ID:KwlLirA50
事件といえばオウブンシャホールディングス事件ってのを見るとモヤモヤする
旺文社くらい漢字で書けや

681一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 12:37:03.63ID:BzIm50pm0
665だけどレスくれた人ありがとう。さっき前向きに院考えるってボスに報告したわ。色々考えてたけど一番の不安要素は所長の寿命な気がしてる。あと3.4年頑張ってくれw

682一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 12:52:52.66ID:K8a7PlNz0
>>679
書きやすいテーマがいいから調べてみる!
でもさ、みんな同じような論文になっちゃうんじゃねーのかなー?盗作いうけど大学院生なんかが新しいこと論じれるわけなくね?
大学院生とかのよさそーな論文見つけたら9割同じ論文書きそうだわ

683一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 15:11:58.39ID:5fqq5nSI0
>>682
俺の発表会のレジュメまるパクリして、さも自分の研究テーマみたいに居直ったジジイがいる
死ねばいい、と言っていいのかな?

684一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 16:30:39.84ID:kpfo3gRG0
>>637
もしかして同じところを受けるかも知れん
俺は年明けに受験だけど
九州は熊学と情報大以外だと情報が少なくて大変だよな

685一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 16:35:00.89ID:8XPMcM840
>>684
九州はHPに公表してる院が殆ど無いですよね。受験勉強してますか?
そんなにしなくても大丈夫ですかね?

686一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 20:21:51.04ID:K8a7PlNz0
>>683
それは言っていい。
ただ新規性のある論文なんてむりむり

687一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 20:40:08.34ID:1uJvYqxm0
1年浅く税法かじっただけの俺に新規性ある論文とか無理いいいいいいいっと散々苦しんだ挙げ句3,4年前に改正されたばかりの歴史の浅い特別措置法について論文書いてるわ
これなら偉い先生方にまだ論じられて無いから何書いても新規性ポイント充たすことができる
まあ、先行論文や資料が全然無くて案の定死んでるけどね☆

688一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 20:44:39.87ID:1uJvYqxm0
たぶん良い選択研究テーマの視点として新規性と先行研究等の資料収集の充実性を挙げられると思うんだけど
この2つは完全にトレードオフ関係だからな
過去に盛んに論じられていて先行論文沢山あるテーマで新規性を見出すのはまさに砂漠で井戸を掘るが如き難行
新規性を得やすいニッチテーマや最近の論点は先行研究や資料は殆どない

689一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 22:21:07.91ID:rtlCky7t0
大学院の面接で併願の有無聞かれたら、正直に併願してるって言った方がいいの?

690一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 22:28:34.12ID:gnh3FV170
大丈夫だよ

691一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 22:52:37.18ID:kpfo3gRG0
>>685
俺はやってないw
それよりも面接用の研究テーマとかの方が大事かな〜って思ったり
周りに院に通ってる人も少ないよね九州は

692一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/30(金) 23:31:30.67ID:eOJWrVVT0
>>689
あのー社会人じゃなくて学生さん?正直に答えたらどうなるか答えなかったらどうなるか考えてからがまず先だね。

学生なら一度は法人税受けとけ。

693一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 00:40:25.86ID:bqWJl9Hw0
>>692
通常の院入試と、税理士科目免除の場合での入試とは違うと思うのでね。
通常の院入試だと、併願は言うべきでないと思うが、科目免除だと併願は言っても大丈夫と思って。
学生ではない。ちなみに法人取得済みっす。

694一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 02:04:39.85ID:oBSrW/0g0
>>693
素直に併願してるって言ったけど、俺は受かったよ
うちが第一志望かどうかとも聞かれたけど、そこは何とかはぐらかした

695一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 03:53:42.20ID:PrGFMrai0
関西の院でいうと、国公立と関関同立は税理士試験との両立は厳しい。かといってFランも嫌なら大阪経済大学か龍谷になる。

696一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 03:55:47.08ID:1x2QAfIR0
というか税理士試験との両立ってどの院も嫌がるんじゃないの?

697一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 09:43:56.28ID:pFypjSee0
>>695
そもそも両立を考えてることが間違い。
3科目受かってから行くべき。

両立できるほどの時間、やる気があるんなら、試験に専念すればよい。
論文も試験と両立できるほど甘いものではない。Fランは知らんけど。

698一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 11:06:36.26ID:Do7BO4Yg0
どういう戦略で最終合格を目指すかは自由。他人がどうこういうことではない。

699一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 11:27:25.84ID:1x2QAfIR0
まぁ俺は4科目合格済みで院に入って、今年もこっそり受けたけどな
こういう奴がいるから、試験受けさせたくないのかもなぁ

700一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 11:44:20.07ID:pFypjSee0
>>698
もちろん、本人の考えで判断すべき。
現実を述べただけ。

701一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 13:18:56.45ID:MXx/HelG0
>>696
ウチはスーパーウェルカム
ウチで免除とって税理士になった人が〜人いますよって感じで院生集めて商売しているから

702一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 13:32:01.79ID:Do7BO4Yg0
働きながら、しかも科目残ってる奴はFランが無難。というか邪魔されるので普通の奴は不可能に近い。俺は上位旧帝法卒なので2年で2科目取れたけど。

703一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 13:37:44.88ID:fBgh9TSv0
院行って最後の税法1科目合格できないまま撤退する人いるのか

704一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:19:26.91ID:WcvktcFY0
>>703
普通にめちゃくちゃいるよ

705一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:21:51.33ID:WcvktcFY0
>>702
大して学部の偏差値高くないとこでも試験の邪魔したがるからな

706一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:26:00.10ID:YXO88Eup0
>>699
べつに、印にデメリットないだろ。

そもそも免除の実績なんて、カウントできないんだから。

学費欲しいだけさ

707一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:28:30.09ID:Zm6SMSk30
>>695
関西だとコーマンあたりが簡単に卒業できそうじゃん

708一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:43:44.46ID:SJwZXP1Q0
>>703
一杯いる
何なら院の入試説明会で「科目合格してから入った方が良い」とか言われる

709一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:53:11.81ID:WcvktcFY0
>>706
学費もらえないのデメリットじゃん

710一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 14:56:22.97ID:WcvktcFY0
>>708
院で一回試験中断すると、そのあと復帰するのがかなりエネルギーいるからなぁ

711一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 16:49:41.50ID:Do7BO4Yg0
>>706
大学の方針としての嫌がらせじゃなくて、教員の個人的な嫌がらせが横行している。
大学としては免除の実績を増やして学費をゲットしたいので税理士試験にも協力的という立ち位置。

712一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 17:55:27.42ID:pFypjSee0
>>707
それどこ?
関西のいい院教えて!

713一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 18:21:12.03ID:PrGFMrai0
>>712
甲南かな?

714一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/08/31(土) 21:19:08.04ID:SZ+N+mUw0
>>709
4科目もちで、尚且つ、一年目で受かったらな。

でもそんなやつ印にこないべw
普通に何ヵ月が仕事しないだけでええからなw

715一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 00:30:09.36ID:oC2nJWx40
無職なら甲南は協力的でありだな。
社会人なら北浜の大経大か梅田の大産大が協力的。それ以外はかなりしんどいと思う。

716一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 02:09:03.21ID:OlqBmnbw0
>>714
4科目持ちで、最後の税法の1年目を受けずにわざわざ院に行く奴のことを想定してるの?

普通、何年か受けて諦めた奴が来ると思うべきなんだが

717一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 05:07:54.90ID:z12XudLj0
俺は去年までで4科目取って今年ラスト受けたけど、ダメそうなんで院行くことにした

718一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 09:27:19.01ID:BlN/Jp2O0
租税資料館に行くとするか

719一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 09:29:42.12ID:cKZoP70K0
>>715
同じ関西でもちょっと遠いんだな。
京滋辺りがいいんだけど。

720一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 10:25:58.62ID:BlN/Jp2O0
租税資料館、いつの間に4階になったんだよコノヤロウ

721一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 11:30:48.63ID:11Y/AChD0
院免は決して安くないのに必ず取れるものかな?
税理士は斜陽の典型なのにそれで取れなかったらどうなんの?
税理士にこだわってやり続けるというのは他に仕事のあてがないとかそういうこと?

722一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 11:42:12.21ID:evxLDHze0
>>721
そこは心配せんで大丈夫やろ?
とんでもないアフォでも院はクリアしてるからw
簿財は数年やれば必ず受かるし、残りは酒税取れば誰でも「税理士」の仲間入り

723一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 11:43:53.60ID:evxLDHze0
法人税は合格まで1500時間かかるとしたら、酒税は300時間やからw
難易度に変わりはあるんよ
あらゆる試験は 難易度=勉強量 なんやからw

724一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 11:49:51.90ID:deavQQJw0
そのわりには税理士になれない奴ばっかりやなぁ

725一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 11:55:32.97ID:lPbiyu9f0
>>719
なら絶対龍谷。厳しくても耐えれるなら草津の立命。

726一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 12:07:03.17ID:v85TxfnB0
>>725
立命、厳しいって論文の質?教授?
逆に龍谷なら楽勝?

入試のことも含めて教えていただければ助かります。

727一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 12:15:24.08ID:xGHmGVbD0
立教は大変ですか。

728一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 13:37:21.48ID:ynJPvh+90
税法院免なら国徴が多いよね

729一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 15:33:20.37ID:9lQ5tqFG0
立教気になる

730一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 17:17:31.74ID:VvRBQdZV0
みんな会計士とって免除のほうがいいよ

731一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 17:21:26.68ID:xGHmGVbD0
>>728
国徴より酒税の方が使えますか。

732一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 17:26:22.63ID:deavQQJw0
>>730
今更遅い

733一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 19:48:56.84ID:oC2nJWx40
>>731
国徴も酒も固定も実務には使えない。科目選択を深く考えても意味ないから、理論全部見て頭に入りやすいと感じるものを選べばいい。普通の人は固定が一番身近に感じると思う。

734一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 19:50:36.21ID:Rrnc0Vpf0
博士まで取れば税法3科目免除じゃないか!

735一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 20:07:16.10ID:xGHmGVbD0
>>733
ありがとうございます。

736一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/01(日) 22:12:34.94ID:VTQ8sip90
>>735
攻守において消費が無難だと思うけどな

737一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 02:20:52.81ID:arMzUWGN0
消費は入るタイミングとしては今年は最悪。2年目以前の奴らの餌食として分母になる可能性大。

738一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 12:16:23.16ID:HnMjsXUf0
今月中間発表だけどやべえよ
何も終わってねえよ

739一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 15:10:25.42ID:kfsJRw1C0
>>738
尻の穴を捧げるしかねーな

740一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 18:01:41.24ID:3SfGun6Q0
院なら東亜がいいよ。

741一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 18:05:40.99ID:bcBpzaVd0
東亜は通信だけど講義の単位はどうやって取るんだろう?

742一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 18:18:59.35ID:PVw5lvxQ0
>>738
去年のこの時期から辛かった。
特に11月から年明けまでが人生で経験したことのない辛さやったわ。今思えば、こんな追い込まれるぐらい試験勉強はしてなかったな。

半年後の解放感は最高だぞ。
もう少し頑張れ!

743一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 18:52:58.57ID:1e6pasbT0
>>741
web講義とレポートとスクーリング

744一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 19:22:38.08ID:cPpbcjAA0
>>727
立教いいよ。
社会人で院行きながら、5科目取った人もいるし。
たいして負担にならないよ&#10071;&#65039;

745一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 20:19:39.81ID:arMzUWGN0
結局、しんどい院に行くと試験以上の負担がある。仕事にも支障をきたして最悪。

746一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 20:28:09.67ID:kfsJRw1C0
内部行事に振り回される院も最悪だぞ
ちゃんと聞き取りした方がいいぞ

747一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 21:35:56.42ID:W4Y1OIjg0
院の入試は、指定がないときは鉛筆(シャープペン)?それともボールペン?

税理士試験に慣れすぎて、ボールペンが当たり前になってるけど、どうなの?

748一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 21:42:19.38ID:OJ2jinPX0
>>747
事務局に聞けよ。というか院の入試で試験問題って重要なのかなぁ。職歴とか保有資格が重要なんじゃない?

749一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 22:03:31.69ID:d1clVdDo0
東洋はどうですか?

750一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/02(月) 22:40:39.71ID:1eNThd2F0
>>749
東洋大姫路、最近甲子園出ないね。

751一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 00:02:58.59ID:NAOKIzLz0
>>692
言ったけど受かった

752一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 00:04:02.02ID:NAOKIzLz0
>>701
自分とこも協力的

753一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 00:28:05.70ID:9kAzEVFr0
>>744
立教いきたかったー。、

かっこいいよね!

754一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 00:37:22.78ID:KQ+2rgqc0
>>753
立教のどこがかっこいいんだ?

755一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 03:00:54.89ID:9/SpbTS00
兵庫は明石商が強いからね

756一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 03:04:07.43ID:9FjQJk5e0
日大が一番人気あるってまじなのですか?

757一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 03:15:55.08ID:PO9zp7i60
あぁあそこはアホパーじゃなく、山パーとかと組んでるからね

758一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 14:12:11.41ID:Y6DmlFrF0
>>754

印面可能な中で一番でしょ?

いまだと明治もおなじくらいか

759一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 15:02:54.27ID:cV2PTceX0
>>758
なんだ、偏差値の話かよ
なら横国行っとけ

760一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/03(火) 18:54:18.86ID:xy8PQSh30
筑波じゃね?

761一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 00:55:53.24ID:T7VudY9x0
LECじゃね?

762一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 13:44:54.07ID:9H+vQZkt0
指導教授のやり方が気に入らない場合って、指導教授を変えるのってあり?

763一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 13:59:25.89ID:yaAXt2Mf0
>>759
横国は昼間だから、別なの。

764一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 14:00:09.00ID:yaAXt2Mf0
>>760
筑波は印面お断りだから、除外

765一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 14:03:54.95ID:rZrAb2T10
>>762
院内でありならあり
うちの院では女3人口裏合わせて緩い教授に移ったケースがあって、残された人毎週発表で可哀想だった

766一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 14:42:45.30ID:9H+vQZkt0
>>765
ありがとう
ちょっと考え方合わないので変えたい
教務課に相談してみる

767一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 17:33:00.09ID:fZ5sWae60
>>766
私も教務課に相談した。
気持ちは理解できるが変更はできないとのことだった。変更の話しが教授にいけば、もっと風当たりがきつくなり、修了できない可能性が高まる。
最悪、退学して、他の院を受け直すしかない。

768一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 18:52:54.70ID:bVLxUGSq0
>>766
変えるとパワハラを受ける場合は、違う先生にも卒論相談するw

769一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 19:00:03.07ID:zXeJL6G+0
特任教授なら一応が任期ある

770一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 19:04:18.25ID:/QrcvZav0
>>767
まぁそれはないだろ

771一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 19:59:43.41ID:fZ5sWae60
>>770

事実です。

772一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 20:23:39.34ID:/QrcvZav0
場所によるとしか言えないわな

773一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 20:31:22.43ID:9H+vQZkt0
>>768
まぁいざとなったらそうするわ
ちょっとウザすぎる

774一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 20:55:47.57ID:YRVRUBep0
昔勤めた事務所の所長、F欄院メンやったけど、当時偉そうに教わった数々の知識が、大原の講座を受けるたびに間違った知識だったことに気付かされるw
やばくねw

775一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 21:12:05.71ID:9H+vQZkt0
俺は淡々と論文書いていきたいだけなんだが、わけのわからない忖度求めてくるんじゃねー
クソジジイ

776一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 21:56:54.62ID:/QrcvZav0
国税OBはクソだからな

777一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 22:23:47.02ID:W7b5cIWl0
>>767
でもそりゃそうじゃね?

教務かは教授に何て伝えるのさ。変わった教授だって、扱いにくいし。前の教授に対して微妙な関係になるし。


考え方が合わないっていうけど、君は学び教えを請う立場なんだから、合うとか合わないとかないでしょ。

ほんとにやなら、辞めなよ。
でも、次の教授が君の考え方と合うかどうか、かなり不安だけどな.

778一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 22:29:56.06ID:/QrcvZav0
オジサンまた来たのか
院免推しの院なら、気が合うとか合わないとか関係なく、適当に話合わすか、流しておけば、あとは淡々と言われたように論文書いていけばいいんだよ

779一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/04(水) 23:14:17.22ID:0ir4rSeW0
>>778


ほんと、ほんと。
その通り。

780一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 12:16:47.71ID:8oYKdmFN0
昔青学に居た番場嘉一郎なんかメチャクチャ厳しくて
いい歳こいた男性の院生がしょっちゅう泣かされて帰ったらしいからな
怖い先生に当たったら最後だぞ

781一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 13:18:11.84ID:O60wAKml0
>>780
青学ってそんな噂ばっかり。

ちゃんとしてるってことなんだろうけどね。、

782一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 14:48:53.84ID:Zk9dLq+E0
うちは免除推しの院のはずだが、指導教授が業界の中に自分の派閥みたいなものを作ろうとしていてウザイ
何かと実質的に強制の飲み会やら会合をしたがる
アホなんだから無理だろ

783一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 17:11:11.76ID:2jwjMxlZ0
>>782
野心に目覚めたジジイはウザいな
権限はあっても使い方わからんから、周りが不毛なことに振り回される

784一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 17:28:07.23ID:sbgWNS/y0
>>782
毎年ホテルで会合してる指導教授のところに入って面倒くさいと思ってたけど1年で自己都合(金)で勝手に他大学に移ってった
責任感皆無だし毎年会合出るなんて嫌だから消えてくれて本当に良かった

785一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 17:41:11.69ID:Zk9dLq+E0
>>784
泊りがけの会合ってこと?

786一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 17:50:47.87ID:sbgWNS/y0
>>785
遠方の人は泊まってたけど基本泊まりではないです
卒業生と現役生との親睦会とか言ってたけど単に指導教授がヨイショされたいだけと感じた

787一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 18:01:06.88ID:Zk9dLq+E0
>>786
うちは合宿の泊りがけで強制的にそれに参加させられるんだが
これって大学に文句言っていいのかな?

788一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 19:17:58.34ID:OfSPGfRQ0
>>787
言ってください。
そしてその後どうなったか教えてください。っていうか自分で選んだ院だし我慢したら。

789一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 19:22:42.77ID:2jwjMxlZ0
>>787
卒業する時に言えばいいよ
キモいって
ハンコもらうまでは我慢我慢

790一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 19:42:35.43ID:OfSPGfRQ0
>>777
同意ありがとうございます。

教務課なんて波風たたないようにしか考えてないからどうしようもない。
私も相当辛い目にあい、留年覚悟で論文書きました。留年させられたら行動を起こそうと思ってましたが何とか修了することができました。

みなさん大変だと思いますが、修了に向けてとりあえず我慢の方が利口だと思います。
修了さえできれば、教授と会うこともないですから。もう少しの辛抱です。

791一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 19:46:13.14ID:AhBefxYC0
>>787
その教授キモいな
合宿で動画か録音まわしておけよ
論文でナメた指導してきたらオドせ

792一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 19:50:41.86ID:bMQP6ayc0
学ぶ気がないなら辞めてもらって結構です

793一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 22:06:22.43ID:Zk9dLq+E0
>>791
確かに
とりあえずスマホは肌身離さずにしておきます
教授陣調子こき過ぎですよね
判子もらった後は叩きます

794一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 22:38:12.91ID:2jwjMxlZ0
それがわかっていて直前まで判子を焦らすクズもかなりいますからね
まぁ判子もらった後のためにお礼参りの準備をしておいて下さい

795一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 23:21:11.21ID:BjOLhM9s0
本当こういうクズどこにでも居るな
2科目免除もらった気で他科目取れないで国鳥だの固定だのずーっとやってるかやってないかもわからない30すぎがうちの事務所にも居るわ

796一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/05(木) 23:39:38.90ID:2jwjMxlZ0
それはクズですね
私は院卒で税理士になれますがw
でも的外れオジサンも無資格じゃないですか

797一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 00:34:02.58ID:r2l/yzD60
そういうクズって国税上がりが多いの?

798一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 00:53:04.80ID:Kw3TEDWt0
穴場免除院情報
房総学院大学大学院貿易学研究科は会計と税法両方免除対応可能
税法と言っても貿易絡みの消費税について研究してる教授だから論文のテーマを見つけるのが大変かもしれない
でも論文評価や授業の単位は楽に取れるからおすすめだよ

799一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 07:18:30.94ID:g2gQ5Bb80
親のスネかじりの乳クサいガキがほざいてるな
晒して逆に退学になればいい
とりあえず開示請求しておくわw

800一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 08:12:11.69ID:AyxqKths0
そんな事でプロバイダが開示するわけねぇだろw

801一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 08:21:34.26ID:dcNW5ktD0
>>793>>794
充分アウトだぞw

802一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 10:26:56.17ID:AyxqKths0
誰の事か特定出来ないですが?

803一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 10:42:07.15ID:z5GTGUZR0
匿名と思ってはしゃぎ過ぎだな
これは学校にバレて退学処分か 未成年ならまだしもニュースに名前も出てしまうな
京アニの件もあるから警察も動かざるを得ないだろ

804一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 11:40:19.63ID:a6Oyudu90
バカじゃねーの?
やってみればいいじゃんw

805一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 11:56:22.40ID:KlMuMSS60
困ったときのオウブンシャホールディングス事件

806一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 11:58:30.25ID:UaGm4RG/0
脅しにすらなってなくて草

807一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 12:01:49.95ID:rvJ6erMP0
旺文社旺文社ってお前らまた大学受験するの?
それとも英検?
どっちにしても板違いだから消えろ

808一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 12:02:13.06ID:G6nnmCAX0
>>803
御託は良いからはよやれ

809一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 12:28:53.09ID:a6Oyudu90
>>803
バカなおじいちゃん、はよ

810一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 20:44:01.83ID:q3CtrKLm0
柱となる判例決めてからどーやってテーマ決めるの?

811一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/06(金) 21:13:49.23ID:wSKx3LX/0
経営学研究科修了したらMBAもらえるの?

812一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 09:41:12.75ID:V1HEje7Z0
>>810
何故その判例を柱にしたんですか。
その判決に問題があるからでしょ。

813一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 10:07:27.27ID:NP3V7IXt0
>>812
簡単に論文書けそうな判例だから選びました。。。

814一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 12:41:23.44ID:V1HEje7Z0
>>813
その判例を読んで、何が問題かを考えたら必然的にテーマは決まるはずです。
様々な文献を読んで、自分なりの結論に持っていくのは、そんな簡単にできるものではないですよ。

815一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 13:01:36.20ID:8i9lr/Ab0
名市大って院面できる?

816一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 13:05:36.54ID:NP3V7IXt0
>>814
なるほどです。
判例読み込んでみます。

817一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 13:22:53.15ID:V1HEje7Z0
>>816
頑張ってください!

818一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 16:31:22.59ID:iixhbwKt0
>>807
死ね

819一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/07(土) 19:48:15.78ID:zcVH80ss0
個別の質問は直接院に電話しろって。
何人免除貰ってるか教えてもらえるし、何なら説明会もやってるから。

820一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/08(日) 19:15:33.45ID:VHOPJxqz0
>>818
はぁ?
てめえが死ね
高卒で大卒にコンプあるからって今更旺文社かよww
お前みたいな馬鹿が螢雪時代読んだところでFランすら落ちるぜwww
コンプ刺激したなら謝るわ、ゴミんねw

821一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 01:15:24.02ID:t89WgG590
>>819
院免の実績はほとんど教えてくんないよ。

卒業後の判定になるし、三科目揃えてないやつおおいから、院が管理できないり

822一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 02:01:24.47ID:GHSWtzO+0
結局は税理士になれない奴の方が多い院ばっかりだしなぁ

823一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 10:52:42.12ID:dBh0Sv0L0
>>820
死ね

824一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 11:05:35.05ID:nZ2CYimL0
大学院のスレで何の関係もない旺文社の話を出した>>805が諸悪の根源
責任とって死ね

825一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 11:10:57.88ID:H+S43DZc0
>>815
出来るけどオススメしない

826一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 11:49:37.42ID:dBh0Sv0L0
>>824
死ね

827一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 21:11:54.03ID:Ke0T4CA70
修論のテーマに困ったら、南西通商か清水惣か馬券事件が無難

828一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 22:01:10.68ID:MoZELtJP0
今年国税から不合格が出たって聞いた。コピペがげんいんだってさ。今までパクってたのが後でバレたケースはあったがはじめに見つかったケースは無いんじゃない?お前らも気をつけろよ。

829一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 22:05:21.86ID:wd2IwA6S0
>>828
詳しく聞きたい。
今年の3月提出者のこと?

830一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 22:16:24.19ID:MoZELtJP0
>>829
そうだよ。噂で聞いただけだけど教授から聞いたからソースは間違いないと思う。因みに割と厳しいことでこの世界では有名な大学院ね。

831一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 22:37:19.22ID:Ke0T4CA70
名古屋商大?

832一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 22:38:35.86ID:o3BwSAH/0
>>827
全部書き尽くされてる。

833一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 23:16:08.91ID:8ds3Sziy0
>>826
てめえが死ねよ学歴コンプ
大学院と旺文社と何の関係があるんだよバカw
旺文社が大学院入試問題集を出してるとでもいうのかボケ
そんなに旺文社が好きならココに載ってる問題集でも勝手にやってろ
てめえの学力水準にはピッタリだw
https://www.obunsha.co.jp/product/series/2/a006

834一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 23:26:56.24ID:8ds3Sziy0
旺文社荒らしのキチガイにおすすめの教材
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/064625

お前の脳みそじゃ大学院の勉強なんて無理だから基礎の基礎からやり直せや
英語ができないと大学院でやってけないぞw

835一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 23:47:25.96ID:VVWDYSNd0
印面ってこう言う人達が多いの?

836一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/09(月) 23:55:39.04ID:GHSWtzO+0
>>828
どんだけ酷いコピペだったんだろ

837一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 01:33:35.84ID:wiodplM50
>>832
馬券なんてみんな面白そうで行きたくなるけど、教授にとめられるw

838一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 07:44:21.93ID:umFe4jc80
>>836
有名なところだからコピペだけじゃないんじゃないか?論理構成とかもあるんだと思う。大学院だってコピペチェッカー使ってるでしょ。

839一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 09:17:13.76ID:yo/cvovl0
税法2科目免除目的で大阪府立大考えていたけど、こないだの説明会で配られた冊子の中に、免除目的なら他の大学院にしてくださいって記載があった。

840一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 10:40:56.65ID:mZq97t420
>>807>>833は「オウブンシャ・ホールディング事件(最高裁平成18年1月24日第三小法廷判決)」 というものを知らないのか・・・・
あれって結構院免論文のテーマにする人多いんだけどね

841一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 12:19:51.74ID:nl4bif9a0
>>839
もともとは「税法を深く研究した実績を試験や国税当局の経験と同等に扱ってあげよう」
という趣旨なんだろうけどな院免除の制度って
「免除の為に大学院に行こう」というのが本末転倒なんだなら府大の気持ちも分かるよ

842一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 12:24:03.73ID:w8KRmqSB0
>>840
古すぎるでしょ。
今更論文書く人いますかね?

843一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 13:04:36.75ID:f5VY4y9k0
>>839
筑波と同じだね。

844一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 13:10:17.42ID:6wp5YYhP0
所得税だとなにがいいの?長崎年金と馬券なの?

845一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 13:17:41.07ID:mZq97t420
所得だと結局は馬券だろう

846一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 14:16:16.52ID:Kepmr3lA0
>>845
一時所得に該当するかと必要経費に含まれるかどーかってことでええの?

847一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 15:40:59.50ID:yo/cvovl0
関西で社会人でも通える免除院どこがおススメ?

848一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 17:44:31.58ID:Er1y0la40
だいけいだい

849一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 17:53:43.30ID:o8Lg9wz70
通信の東亜が最強

850一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 18:03:23.46ID:BJD46qlD0
へいめーん

851一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 19:17:56.99ID:w8KRmqSB0
>>847
りゅうちぇる、りゅうこく。

852一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 19:20:28.23ID:96qLTZ9u0
この人、何でここにいるんだろって人が半分近くいるんだが、うち異常なんだろうか

853一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 19:56:31.81ID:w8KRmqSB0
>>852
だよね。

854一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 20:58:05.64ID:W0rX2gEi0
中国人留学生多い

855一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 22:05:41.87ID:BJD46qlD0
税理士なるつもりないのに、免除受けられるコース選ぶ意味がよくわからん

856一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 22:10:00.36ID:umFe4jc80
>>855
婚活w

857一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 22:12:12.34ID:BJD46qlD0
>>856
そうもみえねーんだよなぁ
何のためにこんな苦痛なことをするんだろ

858一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 22:21:08.47ID:RxktLohY0
税務オタクじゃね?

859一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/10(火) 22:25:02.16ID:BJD46qlD0
まぁその類なんだろうけど
よくこんな金にならないことを真面目にやるつもりになるわな

860一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 00:27:49.69ID:nYD/Tp330
>>859
本来なら大学院は研究するところなんやで。
免除の方が例外なんやで。

真面目に研究してる大学院の方が全国では多いんやで。ただそういうところは免除できないかもしれないで。ただ免除目的の方が5chでは多いだけなんやで。

861一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 01:57:02.53ID:bYKmHYUF0
免除できない院などほぼ人が集まらないだろ

862一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 11:54:16.75ID:Ivk8dwTn0
東亜大学の倍率が高いのも免除ある故

863一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 12:48:28.52ID:dGtmQYW/0
>>862
そんなん、あつりまえやろ
w

864一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 19:01:26.32ID:i3aKUkEO0
東亜大学は研究水準が高いもんね
租税法の権威と言われる大先生もいるし
そりゃ税法研究を志す人に人気が出て当たり前だよ

865一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 19:11:15.16ID:b+QNsGSKO
東亜は免除目的しかいないと思うけど

866一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 19:34:21.98ID:IthvcvGP0
ホームページのトップに大きく2科目免除と書かれてるあの安心感ったらないよな

867一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/11(水) 23:04:23.96ID:oRGYUhXk0
レベル高いのは困るよ

868一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 00:47:34.65ID:RfGHbcyD0
東亜の院試験はなめるなよ。
日本全国から受験者来るからな。試験会

869一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 10:44:44.08ID:m1MYRcvA0
プライドさえ捨てれば、院免除制度を使って、ほぼ100%税理士になれるよ。
制度を批判する人いるけど、ルートがどうであれ同じ資格なのだから、苦労せず簡単にとれる方法を選択するのが賢明。
時に、大学院も大変とかいう人いるけど、そういう人はそもそも頭を使う仕事は向いてないのかもと思う。

870一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 10:57:27.07ID:OgPFZjKg0
>>869
いいと思うよ、あいつは印面なのねってずっと思い続けるけどw

871一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 11:28:30.74ID:WWmXgtaz0
>>870
そう思い続けたところで何も変わらんよ。笑
まずは、資格を取らないと!笑 がんばれー。

872一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 11:31:45.71ID:VMw8E6Ul0
もはや院免ばっかりなのに、今更何を言う

873一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 12:10:45.82ID:OgPFZjKg0
5科目取ることに挫折したのねって一生思い続けるだけだから全然いいと思う

874一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 13:29:23.16ID:YBiNeUb70
実際、院に行った人たちって5科目揃えることへの未練よりも
あのままだと税理士試験自体を挫折することになってたから院に行って良かったって思ってるんじゃないかな

875一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 13:37:07.87ID:VMw8E6Ul0
まぁ院に行っても結果的なれない奴が半分くらいいる

876一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 14:10:35.90ID:nPMreWvF0
簿財5年位で合格し東亜行って今年国鳥合格し論文出して6月に税理士になりますと息巻いてた60過ぎの職業訓練講師は3度目の国鳥挑戦もダメで来年本気だし100点目指すみたいです

877一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 14:24:22.91ID:A44fyaly0
>>875
半分は盛りすぎだろ 7-8割帰ってこない 零戦だぞ

878一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 14:30:06.26ID:TpYGPiXB0
>>876
人の挑戦をバカにすんじゃね〜


おめーも挑戦者ならな

879一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 14:59:35.10ID:ZzGyQuRT0
今は院行ってる人の方が大半でそれこそ20代だったらほぼ院行ってるんじゃないか?
30以降の年寄りが院免叩いてるとか本当恥ずかしいからやめろ

880一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 15:05:42.00ID:MQ5ddMN40
>>876
なんで合格前に院行くかなあ
東亜なんて2年で200万円くらいかかるんだろ?

881一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 15:08:13.64ID:OgPFZjKg0
>>879
印面さんおつかれっす

882一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 15:10:07.32ID:OgPFZjKg0
大人しく5科目税理士を敬っとけばいいんだよ

883一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 16:32:34.89ID:LUtGYGur0
>>870
プライド捨ててる前提なんで、構わないよ。

884一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 17:06:31.66ID:WWmXgtaz0
5科目合格者だって、すべての税法を熟知してるわけじゃないからね。結局は資格取ってから自分で勉強しなきゃいけない。
税理士になる過程はどーでも良いよ。
院免が仕事できないんじゃなくて、勉強してないやつが仕事できないだけ。
税務署OBなんて、大半が仕事できない税理士よ?田舎では特に。それでも税理士なんだよ。
御託はいいから、さっさと資格取りなー!
院免をバカにしてる暇があるなら!

885一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 17:33:41.89ID:OgPFZjKg0
>>884
税理士なってから勉強するより、なる前のが集中的にできるのにー、効率悪いなー、

886一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 17:37:49.18ID:tSwal4+70
>>885
哀れというかいかにも無資格って感じの書き込みだな

887一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 17:45:38.20ID:OgPFZjKg0
法人合格見込みの3科目持ちが通りますよー、道をあけーい

888一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 17:55:29.94ID:dCyLmaW/0
>>884
私は院面の通知待ちです。
資格取るのは過程であって、あまり気にすることではないと思います。取ってから、どれだけ仕事が出来るのかが大事でしょう。
試験組は確かにすごいと思いますが、その自負から院免を否定したいのでしょう。

現に試験組の先輩から、5科目合格で資格取って欲しかったと言われました。
その先輩の事務所に金子租税法があったのでいろいろ聞いたら、これも参考にしてると言われました。
院面の身からしてみれば、清永税法もみた方がいいんじゃないのと思いました。
試験組さん、金子は租税法、清永は税法、表現がちがいますよ。何故でしょう?
せっかくなら東大系、京大系、両方みた方がいいんじゃないですか?

889一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 18:05:38.83ID:DJWxzqhn0
いや、院免は基本的に試験組よりレベル低いよ。学歴も能力も。当たり前のことだけど。支部見渡しゃわかるじゃん。
大原とかでも出来る奴はポンポン受かってくし、F欄学部→F欄院なんて簿財ですら四苦八苦も相当多い。

890一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 18:32:30.03ID:OgPFZjKg0
通信高校から販売の専門学校行ったおれでもポンポン受かるやつは受かる

891一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 18:35:54.14ID:OgPFZjKg0
元々はコミュ力だけが取り柄だったのにw

892一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 18:43:38.03ID:2af0QOgV0
>>888
学会の対立?

893一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 19:09:27.33ID:SUf1Y6CO0
>>889
大原は講師は無能だけどなw

894一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 19:16:13.43ID:m1MYRcvA0
>>888
あと1科目が受からず、院免したけど、試験で受かった人を煽るのはどうかと思う。
実際、院で学んだことって、試験で学ぶことに比べれば、実務ではあまり使えないうえ、勉強量もつきとすっぽんの差だったよ。
自分も含めて楽して資格を得た身なんだから、謙虚にならないと、と思う。

895一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 19:28:51.86ID:SUf1Y6CO0
ミニ税と免除のための院での勉強なら、後者の方が多い
とりあえず、院での勉強はかなり苦痛なのでそれは驚いた

896一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 19:39:52.52ID:m1MYRcvA0
>>895
住民税受かるのに5年かかった。
なので、自分は院の方が楽だと感じました。

897一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 19:55:07.51ID:dCyLmaW/0
>>894
全然煽ってませんよ。
身近に試験組が上であるのような先輩がいたので言ったまでです。

話しの前提として、試験組はすごいと言ってるじゃないですか。
私は院免ですが、試験は何年も受けてきましたし、法人、相続も受けてました。
結局は努力が足りず、試験としては受かってませんが、勉強したことは実務で活用できています。
院面のあなたがは院は役に立たないとのことですが、私は院での勉強は試験にはない大変有意義なものでした。
あなたは免除目的だけの院ですか?
院でも苦労して、頑張ってる方も多いと思います。

898一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:09:57.47ID:6lY6ooQ/0
>>887
2科目じゃん
オレ4つ持ってるし、偉そうにすんなって

899一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:11:47.90ID:SUf1Y6CO0
>>896
受かるかどうかは別です

900一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:18:11.69ID:OgPFZjKg0
>>898
ちゃんと文章読め、理論計算共に読解力やで

901一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:25:09.69ID:BjeU2p7l0
>>897
あなたは試験組はすごいと最初に言ってますが、最後になんかひどいことを捨てゼリフのように言ってますからね。
そこはいろんな受かり方があるんですから、税理士みなが共存できるように、あとはここからは実力主義なんですから、煽らず驕らずみんなで頑張りましょう。

902一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:28:36.71ID:VMw8E6Ul0
うーん、院での勉強は役に立たないだろ
教養としては面白さはあるけど
それは認めないと、色々と無理がある

903一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:36:28.42ID:6lY6ooQ/0
>>900
3科目なの?雑魚じゃん

904一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:37:31.53ID:OgPFZjKg0
>>903
大丈夫、恐らく12月に貴殿に並ぶ

905一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:41:43.92ID:VMw8E6Ul0
もうどうでもいいから無視しろよ

906一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:43:04.99ID:6lY6ooQ/0
院では民法勉強したい
相続税法は取ったけど、肝心の民法を知らないんだよね

907一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 20:44:25.78ID:nPMreWvF0
官報合格して院で勉強すれば1番いいのか

908一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 21:01:04.45ID:jkBfvq+H0
いくら官報合格でもMARCH未満だったら何の価値もないという現実

909一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 21:04:26.74ID:OgPFZjKg0
>>908
私立のどこにでもある専門学校だよーーーん!べろべろばー!

910一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 21:10:14.72ID:TUqjJ2960
院に行きながらも官報合格をしてしまうのが勝ち組です。

911一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 21:33:04.03ID:UQYmFnMy0
昔法人税法の試験委員だった植田卓は官報合格後で立命館の院に行ったんだぞ
ちなみに博士後期課程と試験委員の期間がちょうど被ってた

912一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 22:34:25.80ID:VMw8E6Ul0
法人に関わらず、税理士試験試験員って実は院免ばっかりなんだよな

913一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 22:44:21.68ID:m1MYRcvA0
みんなでがんばりましょう!

914一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 22:53:05.20ID:SUf1Y6CO0
たしかに法人の試験員はどうやって税理士になったのかわからない奴ばっかりだったわ

915一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 23:05:08.34ID:eEMO9G8K0
試験とかどうでもよくね。実務でほとんど使わねーし。

916一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 23:22:47.91ID:zCa8X1aX0
>>915
印面さんこんばんは

917一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/12(木) 23:27:05.63ID:/KbK7ALJ0
税理士試験 院免除総合スレ Part.18 	->画像>3枚

918一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/13(金) 10:16:52.68ID:8PqVN9OD0
>>917
ブラクラ

919一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/15(日) 19:22:12.91ID:P2BEtQ+R0
前々から疑問だったけど、簿財+税法科目受かってから大学院行く人がほぼ全員なのはなんでだろう。
税法免除からの簿財合格するパターンってほぼ聞いたことないや。

920一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/15(日) 20:06:43.97ID:gTp72IGI0
>>919
言わないからだろ
最後に会計科目で合格すれば、免除していても官報のるんで、免除したことは黙っていた方が得
実際、会計科目に受からずに院に行く奴はかなりいるよ

921一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/15(日) 23:31:21.55ID:iEDwlnY10
台風だの熱帯低気圧だのが房総半島を襲うって
房総学院大学大学院貿易学研究科の入試日程に影響出そうだよな
ここ入れないと入れる大学院がないからマジ心配だわ
せっかく国際税務で論文書きたいと思ってるのに
新宿学園大学だとメチャクチャレベル高いみたいだしどうしよう…

922一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/16(月) 14:00:11.26ID:453zCyUz0
遠方の院の修士論文みたいんだけどどーやってか見れないかな?

923一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/16(月) 16:11:45.94ID:1wkpMwHJ0
問い合わせたまえ

924一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/16(月) 21:37:56.96ID:55yVWABm0
論文進捗どう?
やっと一通り書いた。
ここから大変らしいが。

925一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 02:37:12.73ID:wKEiXExR0
チむチむペろペろ

926一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 08:11:25.74ID:jQtZ6NJM0
2年だけど、まだ論文規定文字数の半分くらいしか書けてない。そろそろ追い上げないとなぁ...

927一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 09:41:23.34ID:SofwBBG70
俺は4月入学のM1
もうすぐ後期がスタート。まずは12月末迄に序論の大まかな完成を目指して頑張る。
併行して本論の作成も少しずつ進めて行こう。後期は講義が多いのがちょっと大変だが・・。

928一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 11:31:24.68ID:v8+h3DwP0
>>927
おれも春入学の1年だけど
テーマ決まってるんだ、すごいな
教授に研究方針考えろって言われたけど
どーやってテーマ決めたらいいのかも
何が問題でどー研究していいかもわからないのに
決めれるわけねーだろって思ってるわ
つんだ

9299272019/09/17(火) 14:51:29.70ID:SofwBBG70
うちの大学院はM1の間は先ずは序章に全力集中と言われてる
本章以降はM2以降に本格的に突入といった感じかな
(M1はむしろ単位取得の年みたいになってる)

9309292019/09/17(火) 14:54:57.87ID:SofwBBG70
>>928
で、テーマだけど、取り敢えずは・・・・・
判例百選に載っている判例で気に入ったもの、あるいはちょっとこのテーマやってみよっかなと思ったものをピックアップして行って、
その判例におけるテーマを題材に選ぶというのがいいのかなぁ、やっぱり

(俺はその方法でテーマを決めて、指導教授からOKをもらった)

931一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 18:09:41.23ID:gUXS/2xR0
>>930
その判例におけるテーマねー
租税判例百選の判例って
こーなりました
そーですか
ってしか思わないんだよな
だからどこがなにが議論の余地があるかわからん。。

932一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 19:07:21.05ID:KpFupsyv0
>>931
そーですか
で思考が終わってるんなら論文なんて無理だろ
少なくとも賛成・反対両方の意見を集めて自分ならどっちの立場になるのかを明確にして検討
百選なら最後に検討事項ってあるよね
そこから取り掛かるのもいいかもしれない

933一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 19:49:05.45ID:MBnJORZC0
>>932
判例百選って勉強するための材料であって論文のネタにはできないと思ってました。
最後に検討事項は載っていますが、そのような問題点を自分で考えて、それを論文にするべきではないでしょうか。それを養うのが判例百選だと思います。安易にそこから選ぶのはどうかと・・・
せっかく院に行ってるんですから、免除目的とはいえ、数多くの判例を見て、オリジナルな論文を書くべきだと思います。

934一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 20:09:30.65ID:KpFupsyv0
>>933
仰る事はごもっとも
でも俺に言うなよ
免除したいだけで研究のケの字も頭にない
>>931みたいな人に簡単な手順を説明しただけなんだからさ

935一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 20:15:58.54ID:MBnJORZC0
>>934
すみません、返信で投稿してしまって誤解招きました。
もちろん、あなたに言ってるのではないですよ。
判例百選から選んだらいけるというような投稿した人に違和感感じただけなので。

936一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 20:26:41.10ID:KpFupsyv0
F欄院面専門の大学院ではいまだに大島訴訟で論文書いてる人が普通にいるらしい
そして大島なのか大嶋なのか、本当はどっちなのかと半分ボケた教授と語りあって研究したつもりになってる人が普通にいるらしい

937一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 20:29:45.98ID:bYRm7kY40
うち偏差値低い大学の院のくせに無駄にやる気だして、百選以外から選べって感じで
うざいわぁ

938一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 20:47:52.73ID:aAttO04A0
>>936
それで免除できるなら最高じゃないか

939一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 21:15:39.47ID:PLvGmYEZ0
>>938
免除目的だけの人は、それで満足なんですね。
そんな向上心のない人は、税理士なっても生き残っていけるんですかね。
こんな人がいるから、試験組に偏見をもたれるんでしょう。

940一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 21:30:56.99ID:HMxPCf6EO
いや、全員免除目的やろ綺麗事ぬかすなw

941一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 21:31:58.36ID:Frl1602q0
免除さえできたら論文のクオリティとかまじでどうでもいいわ、まだ3科目揃ってないのに論文の出来にこだわって税理士試験受けないやつとかいるけどアホじゃないかと思う

942一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/17(火) 21:44:20.81ID:PLvGmYEZ0
>>941
程度の低い人ばかりですねぇ。
向上心のない税理士目指して頑張ってください。
私はすでに修了してますから、経験を元に投稿してましたが。
慰めあって頑張ってください。
さようなら。

943一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/18(水) 09:49:58.36ID:IpqH1TYq0
>>936
児嶋だよっ!!

944一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/18(水) 15:43:11.39ID:gx5+tyA80
>>932
931だけど
ありがとう
みんなすげーね

945一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/19(木) 12:33:00.49ID:liT0MAPk0
オマオマ

946一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/19(木) 12:33:33.52ID:liT0MAPk0
オチンキング・オチンガー

947一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/20(金) 10:54:47.21ID:T4oKC6Po0
租税資料館のトイレでうんこしたら快適

948一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/20(金) 16:51:31.97ID:8Uhhob1b0
>>936
憲法がらみの論文を書くなら大島訴訟に触れないのはあきらかに片手落ちだからね。言っておくけど。

949一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/20(金) 18:00:55.71ID:0hR9mlIj0
毎週、評釈書いてディベートしてる?この量だと後期から忙しくなりそう

950一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/23(月) 21:45:41.93ID:1qrS+5/X0
房総学院大学大学院の貿易学研究科で国際税務の研究で免除検討してたけど
台風の影響で願書締め切りが1ヶ月伸びたって大学院の事務員から連絡あったわ
これで研究計画書の内容を推敲する時間が取れた!
台風様々だ!よっしゃ!!!

951一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/24(火) 06:12:43.53ID:qg86MW5z0
うんこしたい

952一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/24(火) 12:11:01.40ID:qHACJOOe0
>>951
ンギモヂィイイ!!!!!!

953一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/24(火) 13:08:19.65ID:rNaaTPbo0
便器に溜まった大量の下痢便
それが院免除者

954一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/24(火) 20:50:27.59ID:qHACJOOe0
オヂンギン・ガンギングン・ゲリンゴー

955一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/28(土) 00:55:15.52ID:xVbDSaU00
お前らの使ってるの所得税法の基本書教えて

956一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/28(土) 01:28:42.14ID:A47MH5Hi0
>>955
トロトロオマンコ

957一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 01:21:19.79ID:KXxIa7K50
院は教授のハラスメントに耐えるのが怠い

958一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 02:01:19.46ID:h0I7yqlq0
事務所も女から結婚の予定とか聞かれてセクハラされるだろw

959一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 02:15:15.36ID:KXxIa7K50
今、それしたら事務所でも問題だろ

960一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 02:23:17.60ID:h0I7yqlq0
>>959
男がやるとヤバいけど女なら許されるのが今の社会だからな
所長の愛人にそんなこと言ったらかなりヤバい

961一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 02:47:02.41ID:KXxIa7K50
>>960
なんも言えない

962一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/29(日) 05:45:52.89ID:cRlXA0vv0
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

963一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/09/30(月) 23:12:54.39ID:fAP+pghn0
百選の内容くらい諳んじられなければ、なかなか厳しいぞ。

964一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/01(火) 17:10:26.83ID:WCqhWCkx0
>>960
事務所に必ずいる無能なのに特別待遇受けてる女はたいてい所長の愛人

965一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/01(火) 18:33:05.82ID:7KS/xi4E0
>>964
大手の場合は上司の愛人

966一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/02(水) 12:40:47.49ID:YSaLJVkx0
シコシコシコシコシ
コシコシコシコシコ
シコシコシコシコシ
コシコシコシコシコ
シコシコシコシコシ
コシコシコシコシコ
シコシコシコシコシ

967一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/02(水) 23:08:26.33ID:RNMIAqKI0
後期が始まった

968一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 04:15:52.19ID:2ETEu/t90
千葉経済大学を考えてますが、何か情報とかありますか?
ここ、教授がOBで、不服審判所とかの経歴があるので、厳しそうですが、情報なさすぎて…

969一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 10:05:58.90ID:7nG12rRz0
大学院のホームページをチェックするのがいいと思う
ガイダンス(大学院説明会)が催されるのであれば、積極的に参加する事を薦める

970一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 10:38:28.67ID:2ETEu/t90
>>969
それが、大学院入試情報もずっと作成中で、電話で問い合わせをしたら、郵便?料金改定の関係で更新できなかったとか…
募集要項は来ましたが、情報なさすぎて不安です

971一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 12:37:24.33ID:3H8s8bm80
>>968
ショボいなw
スケール大きく日本経済大学の大学院を目指せよ
世界中から観光客がやってくる渋谷駅の近くにあるし
国際的でスケールの大きな税理士になれるぜ

972一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 12:54:15.86ID:0Nemc4+o0
大学院って、10人くらいの同期生とかなんですねt

973一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 14:07:46.62ID:FojuBeSe0
5人以下のところもあるし30人以上いるところもあるから大学院によるとしか

974一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 14:51:57.82ID:UDJBbz3e0
>>972
うちは10人ちょい
指導教授が1人だから、大変だ、大変だ、とか騒ぎながら論文指導してるよ

975一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 15:24:29.04ID:XBmMPFxb0
>>968
地方大学院生だけど同期が受けようかと迷ってたって話聞いた
うちの院同様誰でも入れるって言ってたよ

976一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 23:50:28.81ID:8xpYqBS+0
検討中なんだけど40代は浮くよね?
30代前半が中心かな。
みなさんのとこはどんな感じですか?

977一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 23:53:46.40ID:u8KyALfI0
>>976
普通にいる

978一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/03(木) 23:58:43.61ID:u8KyALfI0
20代後半から40代までがバランスよく普通にいるって感じだよ
つか、そもそも税理士試験の受験生が40代以上が最多なんだから

979一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 00:14:07.75ID:OiXFQf+m0
そうなんですね。ありがとうございます。

980一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 06:27:03.64ID:tixDPnUV0
通学時間とか色々あるけど、やっぱり教授や授業内容だよなぁ、決め手は。
もちろん受かれば…だけど。

981一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 07:25:26.33ID:dnaHrBIw0
うちの院は30代後半から40代前半が一番多いな

982一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 09:18:44.47ID:yw55hJVR0
論文提出まであと3ヵ月くらいだけど、まだ半分くらいしかおわってないから不安や

983一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 11:08:28.67ID:Q8arbHHA0
>>982
それが意外と大丈夫だったりする
人間追い込まれると、結構火事場のクソ力を発揮することが多い

984一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 17:03:35.20ID:Kn3POP1X0
まだ0ページでも大丈夫ですか?

985一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/04(金) 17:08:24.54ID:Q8arbHHA0
大丈夫
だが・・・・、


本気で、ガチで頑張れ!!!!!!
それしか言えない

986一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/06(日) 16:04:52.41ID:o6Qp1rrA0
いつもだったら夜の9時半くらいまで事務所にダラダラいるのだけど、
6時半には退勤して、土日もずっと家で机に向かってるけど、中々進まない。
youtubeみたり。それに家にずっといるのってなんか違和感あるね。
なんか足腰弱ってくるし、足腰痛いし。

987一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/06(日) 20:11:33.30ID:zMsWhzm10
千代田税務大学院大学に進学したいけど願書の書き方や入試対策のアドバイスPLEASE!!

988一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/06(日) 21:02:22.13ID:zMsWhzm10
千代田税務大学院大学の修士課程で税法研究して論文書いて免除受けたいけど
マジで大学院入試のコツが分からないから誰か情報PLEASE!!
お願い!PLEASE TELL ME!!!

989一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/06(日) 21:07:52.37ID:zMsWhzm10
そうだ消費税で話題になってる一体資産の論文書こうっと
ビックリマンチョコが8%とかプロ野球チップスが10%とか原価計算次第で税率変わるけど
このテーマなら税法も会計もカバーできるからお得だよね
簿記論6年連続で落ちてるから会計科目ウザくて困ってるから助かるよ

990一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/06(日) 22:11:42.64ID:83x+U+2c0
税法論文に会計混ぜると会計論文扱いされて不認定になる可能性あるぞ、どれくらいまでならOKかなんて誰もわからんからめちゃくちゃリスクあるけどそれでもいいならやってみたらいい

991一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/07(月) 04:07:25.34ID:i9Gds9gY0
次スレは、
税理士試験 院免除総合スレ Part.19

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | だれか、そろそろ新スレの用意をお願いね☆
      _\              /  L     \ <  プロバイダを変えてから、スレが立てられなく
    /  > 、         イ     \   _ \  |  なっちゃったの。親切な人ってとっても素敵よ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

992一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/07(月) 12:53:38.18ID:5fdhOB/10
>>991
取り敢えず立てといた
http://2chb.net/r/exam/1570420376/

993一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/07(月) 17:45:43.46ID:iZOUpjSV0
ありがとう

994一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/08(火) 09:58:29.07ID:QH51ei5H0
埋めたほうが良かですか?

995一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/08(火) 21:57:29.82ID:+DlAgwA+0
>>984
大丈夫&#128582;&#8205;♂&#65039;だけど…
ただ書いてないだけならとりあえず章立てだけでもしておいて書きたいところ、書けるところから書いていくべし
書いていくうちに文章が洗練されていく
全然構想が浮かんでないならとにかく先生や同級生と話をするべし

996一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/08(火) 22:55:48.16ID:q66g9ABI0
一般に公正妥当な会計処理の基準って書きやすい?

997一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/08(火) 22:56:08.12ID:q66g9ABI0
修論のテーマとして

998一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/09(水) 01:23:16.13ID:dwr4tOqD0
埋め

999一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/09(水) 01:24:03.54ID:dwr4tOqD0
埋め

1000一般に公正妥当と認められた名無しさん2019/10/09(水) 01:24:41.53ID:dwr4tOqD0
埋め


lud20201109004957ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/exam/1556842960/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「税理士試験 院免除総合スレ Part.18 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
税理士試験 院免除総合スレ Part.19
税理士試験 院免除総合スレ Part.12
税理士試験 院免除総合スレ Part.15
税理士試験 院免除総合スレ Part.17
税理士試験 院免除総合スレ Part.11
税理士試験 院免除総合スレ Part.16
税理士試験 院免除総合スレ Part.14
税理士試験 院免除総合スレ Part.13
税理士試験 院免除総合スレ Part.20
税理士試験 院免除総合スレ Part.21
税理士試験 院免除総合スレ Part.7
税理士試験 院免除総合スレ Part.8
税理士試験 院免除総合スレ Part.9
税理士試験 院免除総合スレ Part.6
税理士試験 院免除総合スレ part.13
税理士試験 院免除総合スレ Part.10
税理士試験 院免総合スレ Part.26
税理士試験 院免総合スレ Part.23
税理士試験 院免総合スレ Part.22
税理士試験 院免総合スレ Part.27
税理士試験 院免総合スレ Part.24
税理士試験 院免除総合スレ Part.5
税理士試験 院免除総合スレ Part.2
税理士試験 院免除総合スレ Part.3
税理士試験 院免除総合スレ part.13
☆税理士試験 総合スレ Part.81☆
☆税理士試験総合スレ Part.55☆
☆税理士試験総合スレ Part.51☆
☆税理士試験総合スレ Part.41☆
☆税理士試験総合スレ Part.54☆
☆税理士試験総合スレ Part.45☆
☆税理士試験総合スレ Part.50☆
☆税理士試験総合スレ Part.44☆
☆税理士試験総合スレ Part.45☆
☆税理士試験総合スレ Part.53☆
☆税理士試験総合スレ Part.38☆
☆税理士試験総合スレ Part.43☆
☆税理士試験総合スレ Part.48☆
☆税理士試験総合スレ Part.42☆
☆税理士試験総合スレ Part.49☆
☆税理士試験総合スレ Part.57☆
☆税理士試験総合スレ Part.40☆
☆税理士試験総合スレ Part.56☆
☆税理士試験総合スレ Part.39☆
☆税理士試験総合スレ Part.65☆
☆税理士試験総合スレ Part.90☆
☆税理士試験総合スレ Part.63☆
☆税理士試験総合スレ Part.68☆
☆税理士試験総合スレ Part.77☆
☆税理士試験総合スレ Part.64☆
☆税理士試験総合スレ Part.76☆
☆税理士試験総合スレ Part.61☆
☆税理士試験総合スレ Part.87☆
☆税理士試験総合スレ Part.60☆
☆税理士試験総合スレ Part.71☆
☆税理士試験総合スレ Part.75☆
☆税理士試験総合スレ Part.85☆
☆税理士試験総合スレ Part.84☆
☆税理士試験総合スレ Part.73☆
☆税理士試験総合スレ Part.62☆

人気検索: Js パンチラ siberian mouse 宇垣美里 pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli 昔のロリ女子小学生マン 女子中学生 洋ロリ画像 トイレ盗撮女子小学生
22:56:09 up 22 days, 23:59, 2 users, load average: 8.87, 9.04, 9.73

in 0.024868965148926 sec @0.024868965148926@0b7 on 020512