◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
F1から【2022も鈴鹿に集合しようぜ49】クラブマンまで YouTube動画>5本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1662505286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本GPって3日間のうち1日は大雨降る印象しかない
>>6 逆に3日とも雨って言うのも無い印象
特に決勝のある日曜は雨が少ない感じ
>>2 暫定だから決定じゃあ無いけどね
確率高いかと
台風の時期から後にして欲しいよなぁ
でも10月末のJAF GPに台風来て中止になったことあるしな
台風よりも大雨が心配や
まだマスクしてるの?
まだFaxやフロッピーディスク使ってるらしいし
日本って凄い遅れてるんだねと世界中から思われるイベント
お母ちゃんからヨソはヨソ、うちはうち!て叱られただろ子供の時
パドックパス復活は有難いけどPCR検査の陰性証明書とか抗原検査の陰性証明書とか面倒くさいよ
>>16 大体3回目の接種証明持ってても陰性とは限らんしな。
2年前のルマンとかは現地でPCR検査してたな
F1TV
遅延がデカすぎて使い物になんないけど見るだけならね
買う気もないのにカートに入れてる奴らって本当に暇なんだな
スゥさん(@suzuka_live)に質問です
他者から依頼を受けた上で鈴鹿サーキットで販売されている商品を代理購入しコストを乗せて販売することに法的問題はありますか?
#スゥさんに質問
スゥさん(@suzuka_live)に質問です
まん防期間中になぜかビッグイベントが開催に至った理由を地元住民やファンに説明等はしていただけないのですか?
>
>は?じゃあこれ↓は一体何だったの?
>
>
>
>>
>>
>>
>>三重県は「まん延防止等重点措置」実施中であり「県外から三重県へのの移動を避けて」と県が明確にお願いしている中、「鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー」が開催されています
>>
>>早速、感染症対策の基本中の基本さえ守られていないことが分かる映像がアップロードされています
>>
>>「正月の伊勢神宮かw」だって・・・
>>
>>
>>#スゥさんに質問
クソワロタw
ほんとスゥさんも毎日変な奴ら相手にして大変だね
鈴鹿サーキットさんはいつまでこのような悪質な人権侵害を続けるのですか?
確かに数十年前には「刺青をしている者に肝炎ウイルス保持者が多く公衆浴場等での感染の危険がある」との珍妙なデマが流れたいたことがありましたが、当然そのような事実はありません
暴力団関係者を排除したいのであれば「暴力団関係者及びそれと思われる者の園内への入場を禁じる」とすれば良いだけです
いつまでも日本の恥を世界に向けて晒し続けるのはやめませんか?
#スゥさんに質問
>>27 サーキットのプールなんて入れ墨ガバガバだろ
ナガシマ見てこいナガシマ
>>28 あの・・・、鈴鹿サーキットさんがタトゥーやタトゥーシールをしてる人々の入場を禁じていることと、馬鹿客が現時点でのルールを破っていることは別問題ですよ
>>29 鈴鹿は隠せばOK、ナガシマは強制排除
陰キャだからリアルなプールなんて知らないか
>>30 >陰キャだからリアルなプールなんて知らないか
おっしゃる通りです
淫キャなのに調子に乗ってしまい申し訳ありませんでした
>>18 歌が上手なのでケイコより大分マシだと思う
悶絶するくらい下手で大音量で聞かされた方は辛かったのに、歌い終わった後イキっててびっくりした
色んなレストランとかお店が辞めちゃってるかも。確認してから出かけた方が良いね
行きつけのお店は果たして3年生き延びてるかな?こんな時しか行かなくて申し訳ないけど、楽しみなんだよね
>>33 クア・ガーデンのこと?
来年の春に宿泊客専用の温泉として復活するよ
>>36 何度か泊ったけどクアガーデン利用したことない。
クアをそのまま宿泊者専用にできなかったの?古すぎたのかね?
SF最終戦の土曜日が急に行けなくなったので
じゃらんで予約したルートイン亀山を流そうと思います
すぐに反映されるかわかりませんが明日の12時に‘キャンセルしようと思うので
探している人はぜひ!
>>37 クア・ガーデンは老朽化が原因って聞いたよ
全日本ロードとS耐のチケットはモビステで売らないんだな
もうすぐ鈴鹿F1ですね
ワクワクが止まらない
でもスーパーフォーミュラの最終戦も気になる
Wシリーズが無くなったから今回サポートレース全く無し?
サポートレースとか全くいらないよな
F2やるなら嬉しいけど
パレードレースになるもんな。
久しくポルシェは見てないわ。
ポルシェの後に来て、前に帰るパターン。
昔は前座でディーラー対抗シビックレースみたいなのやってたよね
今年はレース終了後のコースウォーク無いんだな
どうするか、ゴール直前で帰るか遅くまで
サーキットでまったりするか、どっちにしても
レース終了後は鬼混雑だろうな。
>>50 中々面白かったよね すんげー遅く感じるけどな
2017年は表彰式観てから席を立ったけどP4から楽に出れたよ
今年はわかんないけどね
「鈴鹿プライドを忘れるな」3年ぶり日本GP開催にこぎつけた、鈴鹿サーキットスタッフたちの知られざる戦い
https://number.bunshun.jp/articles/-/854790 貴様ら!
誰も覚えていないかもしれないけど観覧車の下のうまい棒から20年ですよ
貴様らは あっちのスレでは無かろうか?と思いつつ
20年ってマジか
>>58の貴様!
観覧車下は行かなかったけどザウバーのピット前もその頃だっけ
フレンツェン走ってたかな
通訳の海老塚さんのトークショーとかやって欲しいなー。F1通訳で困ってしまった過去のエピソードとか聴いてみたい。
日曜は決勝が終わってから雨かな
金曜は完全に1日中雨っぽいなも
金曜から有給取って参戦するんだが雨予報で萎えるな~。
金曜は買物に特化してさっさと帰るかな。
サッシャ引っ張りダコだな。
良い傾向だ。ピエールと変わっちゃえ。
いよいよ日本GPなのにスレが全然盛り上がってないな
チケットは完売してるらしいが
2006年と比較してどれくらいの混み具合か楽しみだぜ
今年の8耐の観客数はコロナ前の半分くらいだったしなぁ
白子-鈴鹿サーキット間のバスが行きも帰りも大変だったみたいね
ツイッターで「白子 バス」で検索するとわかる
>>73 検索してみたけど、何にも分からなかった
元中の人だけど、当時はそこは避けてたな
平田町だったっけな、そっちへ向かって少し歩いて、バスに乗って駅へ向かったり
慣れてくると渋滞や混雑を尻目に、
「忘れ物したから一旦帰る(県外)ね」
と仕事中に抜けても、通常時と変わらない時間で行き来出来てしまうようになる
つか、クアガーデンが無い状況の今って、
車中泊組とかどうしてるの?
中央通りまで出るん?
>>75 金曜日はバス乗り2時間待ちとかだったが土曜日はバスは台数も増えて問題無かったみたい
どっちかと言うと稲生駅がやばい
>>77 稲生駅が酷いの元からわかってるでしょ?
普段は通勤通学時間以外は五人も乗ってないんだから、テキパキ捌けって無理よ
>>77 これ、稲生なの??
古巣の自分的にはビックリだ…
やっぱり情報やらなんやらで、昔とは違うんだね
稲生駅は昔は混まなかったもん…アクセスから自分も行かなかった
画像見てワロタ…
日頃から観客来てみんな来てとか言ってるくせに、大量に来たらあっさりパンク。
>>81 なんかパンクしてた?
個人的にそんなに悪い点を感じなかったんだが
質問なんだけどさ
Twitterとか見ると、鈴鹿アクセス最悪とか書いてあるんだけど、アクセス悪いか?
菅生、AP、岡山、モテギは山の中
富士は町の端っこ 筑波はなんとも言えない場所
駅まで歩けて(根性はいるが)、泊まるところそこそこあって、モールも有るのに酷いかな?
>>83 F1しか見ない人らは他の国内サーキットなんか知らないからじゃない?
世界的に見ても比較的町中の方にサーキットあるしアクセスしやすい方だと思うけどなー
>>83 他を知らんか、シンガポールみたいな市街地コースと比べてるのかもね
サーキットという限定だと、鈴鹿はアクセスが良い
>>84 >>86 そうだよね
市街地以外はモンツァぐらいしか町にないんだからなぁ
俺の感覚は正しかったみたいで安心しました
ありがとう
F1の前夜祭
v席のチケット持ってる人優先だから持ってない人は今はまだ入れません
待っててもらっても入れる保証は無いです
行ったのは16時45分以降だったのにさ
おはようございます
>>83 Twitterで自ら世間知らずなのアピールしてるようなもんだな
>>87 富士が東京から近いが鈴鹿はという理由でアクセスが良いという意見も一応あるんだよね
自宅を基準に距離で考えちゃう人
>>90 2007の悪夢を知らないのが、また富士でやる方がよくね?とか言い出すのかな?
2008はバスの動線を優先したために座席からの距離を無視されたからな
1コーナー出口の仮設スタンド行くのに富士霊園から歩かされたわw
今回はコロナ対応で中止も視野に入れてたせいか中途半端でしたね。最後に岸田まで来て可哀想な気もした。
コロナ後のマッタリしたレースに慣れたせいか今回の混雑さが不快に感じた。
みんな良くあの寒さを耐えたね
10月の3連休であの寒さを想定してた人はどれくらいいたのかな
今日も大阪は寒いよぉ
>>94 雨に濡れると体力も体温も奪われるから上ポンチョ下ズボンカッパ、靴もガード出来るカバー付けて持ち物は大きなゴミ袋に入れて濡れるのを防いだら観戦したら終わってもメチャメチャ元気だった
今後のご参考に
天気予報で気温風速雨量をチェックして
悪い方に変わる事を考えて対策してた
雨具はポンチョ+カッパの下
服はヒートテック的な薄手のアンダーシャツと貼るカイロとマフラータオルを追加
これで何とか凌げてた
雨晒し席とは言えGPスクエア間近の席だったから適当な雨具だけでもなんとかなったけど、西コースとかの連中は地獄やろな
今年のF1は慣れてない御新規が多かった上に雨だから余計ごちゃごちゃしたんだろう。慣れない雨合羽着てると食事もトイレも買い物も大変だしな。
さて次はまったり観戦のSFだ。今年はF1売れ残りグッズのワゴンセールは無さそうかな。
ソニーEVの提携先がホンダやろ
テストコース無しで車の型式取ってなんて無理ゲーだし
MFJ GPとS耐のチケットはどうしてモビステで扱わないんだ?
モビステの方が慣れてるし安心なんだけど
手数料諸々考えたら、天候見ながら当日券買った方がよくないか。
システムの合理化でお試し運用みたいなことをスゥさんが言ってた様な
>>103 主要レース・イベントは天候関係なく全部行くって決めてるからね
>>104 そうなんだ
ありがとう
でもローチケだと他とチケットの販売と重なったら余計に繋がらなくなると思うよ
昨日の夕方なんかモビステのF1より酷かったわ
混んでた理由は不明だけど
昨日は日本シリーズの抽選発表で夕方ローチケ死んでたね
S耐もMFJも争奪戦せんでもいつでも買えるようなレースなんだし、別にどこでもいいんじゃないの
やはり日本シリーズか
MFJ GPとS耐だけなら良いけどね
指定席選ぶのがやりにくかったからさ
あとお目当てのチケットを探し辛い
サッシャ、気象予報士の勉強してるんだな。
職域広がるなぁ。
評判良いし鈴鹿の仕事増えるかもよ。
>>91 1年目は最悪だったが
2年目は恐ろしく快適だった(w
岡山のバス作戦は観客数とか時間帯とかバランスとれてたけど
富士はーー回避策が取れないから無理だよね
>>110 新東名が開通すればアクセス問題は大丈夫じゃない?霧の多い天候はしょうがないけど
SFはピットウォークでサインもらえるんやな
コロナ前に戻ってきた感じ?
本格的レーシングシミュレーションがある
バーガーカフェとやらが11月に出来るそうな
開店閉店で見た
ちなみに道伯でサーキットからほど近いとこ
>>114 本格派シミュレーションなら既に20分1,000円の安価であるしな
JAF GPはポカポカ陽気っぽいな
こりゃ助かったよ
>>116 そうである事を祈りたいね、MFJGPも雨降らないでおくれ
MFJ GPも秋晴れっぽいぜ
ヤフーの信頼度がAになってる
19時前の天気予報では土曜は北風が吹いて、日曜には風もおさまると言ってた
明日だけ行けそうなんだが、今回は明日もレースがあるから入園券じゃなくてレース観戦券も必要なんだよね?
今日の三重交通臨時バスは3台しかないそうです。
白子駅で積み残し発生中。
スーパーフォーミュラもなめられたもんだ。
このSFのまったり感よw
来週もまだこのくらい暖かいといいんだが
三重交通、土曜もレースあるとは知らんかったとか?普段の予選だけなら客少ないし
>>126 予報だと今週よりも2〜3℃下がって過ごしやすいかも
今週末は暑すぎる
>>134 3台しか出てないから…
私は先ほど白子到着。
サーキットでは30分ほど待ったよ。
>>137 ビスタカーですね。
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
お姉さんがマスクしてないなんて感動的だな(´;ω;`)
途中で2回渋滞があったけど18時前に大阪に帰ってこれた
今週仕事頑張ったら週末はMFJ GPだ
しかも木曜は祝日w
幸せだなぁ
レース観戦に行って散歩がてらプッチグランプリのところにある鈴鹿サーキットの説明文を
見てみたけれど逆バンクの解説文
通常(つうじょう)コーナーの外側(そとがわ)から内側(うちがわ)にかけてすり鉢状(すりばち)の
傾斜(けいしゃ、カント)がつけられているが、ここはほぼフラットなため高速(こうそく)で走行(そうこう)
する選手(せんしゅ)の視線(しせん)からは逆(ぎゃく)に傾斜(けいしゃ)しているような錯覚(さっかく)に
陥(おちい)る
ふりがなつければ子供向けになるってモンでもないと思うんですが
>>149 湾岸は上りの四日市jcから川越やで避けるのは簡単じゃね
MFJグランプリレベルだと白子駅に三交の案内は立たないのか
レースクイーンのお姉さんたちマスクしてないね
岡山だとマスクしてたからパドックパスもピットウォーク券も買ってないや
レースクイーンのお姉さんたちマスクしてないね
岡山だとマスクしてたからパドックパスもピットウォーク券も買ってないや
サーキットクルーズ出口渋滞でオカマの上パンク。積車退場w
グラスタが指定席になったから居心地良いわ
場所取り乞食が駆逐されてる
>>157 カメコは茂木に行ったと思うぞ
ピットウォークも平和そうだった
2輪はガラガラとはいえ指定席は
今後も採用してほしいな
それにしても客は年々減ってるなあ
俺も知ってる選手が一気に減ってレース自体は面白いとは思えない
写真撮りたいのと鈴鹿が好きだから来てる感じかな
天気が良くてアンカレッジ方面に行く飛行機雲が映えるね
茂木のサンクスデーでありがとう号走るらしいじゃないか、羨ましすぎる
S耐は晴れそうかな
臨時バスも有るみたいだし朝から行こうっと
一時期雨予報もあったけど土日とも快晴で行楽日和になりそうだね
この前のSFでひさしぶりに鈴鹿に来て
今度のS耐も行こうと思うのですが
混雑具合はSFとS耐どっちが人多いですか?
あまり変わらないくらいでしょうか
S耐はWTCCと共催の頃しかいってなかったのでよく具合が分かりません
SFの公式合同テストが楽しみだ!
2日とも晴れると良いなぁ
F1のときは他所に泊まるし、他のレースは日帰りだから
使う機会は無さそうだ。
日帰りでも使えるところ、欲しいな。
F1予選後の夜にイオンの所にあるスーパー銭湯行ったら凄く並んでて店員さんがその日は客が2万人来たって言ってた
もちろんレンタルタオル、販売タオル全て無し
全日本ロードレースと違ってホスピタリティラウンジ全部開いてた
プッチタウンキッチンのハヤシオムライスが美味しかった
オリエンタルバイオ presents 未来のメカニックがレースで学ぶ ~TEAM ZEROONEの挑戦~
11/26 ライブ配信は終了
ダウンロード&関連動画>> 11/27 11時~
ダウンロード&関連動画>> S耐土曜日、そこそこお客さん来てるんだな
もっとガラガラかと
市販車ベースの改造マシンで競う「スーパー耐久シリーズ」の最終戦(第7戦)が26日、
鈴鹿市の鈴鹿サーキットで始まった。
初日の予選には9クラス計57台が臨み、力強いエンジン音で早速、観客2200人を魅了した
https://www.chunichi.co.jp/article/589752?rct=mie 現地に着いたけど多くね?
先月のSFより駐車場埋まるの早いような感じ
>>194 スーパー耐久はレースクイーンとかメラ小僧の祭典だけどさすがにそれはないと思う
お姉さんだけで3,812枚も撮りました
コロナ禍で撮れなかった反動が出たと思われます
>>200 公共交通機関縛りならもてぎの方が時間かかるかも
>>202 鉄道で言うと、最寄り駅からのアクセス距離は白子並みで、輸送力が伊勢鉄並みだからな。
2023年の8耐は7月30日から8月6日に開催日が変更に。SBKチェコとのバッティングを回避
https://www.as-web.jp/bike/887355?all 夏は特に予定が詰まってるから変更されたら行けない
例年通りなのは8耐のほうだから7月最終週に開催しないと
>>20 物事は君の夏の予定関係なしに進むよ
より大勢に合わせて
F1はお客さん多かったのに8耐が少なかったのはやっぱり富士のGTと被ってるからかな
motogpともGTとも盆休みとも被ってんだよな
困ったなあ
極々少数だろうけどロータス乗りからすると、F1と富士のロータスデイが被るのを何とかして欲しい。
表向きは臨時バス無かったバイクより少ないんだ、意外だ
今度の土曜日にリシャール・ミル主催の
何かがあるみたい。
その中にF1走行もあるから、何が走るか楽しみにしている。
あまり情報が無いのですが一般客は入れるんでしょうかね?
親子50組100人だけの招待だからなあ
スタンドから何かいいものが観れるとは思えない
リシャール・ミルは、2022年12月3日に鈴鹿サーキットを貸し切り、イベントを開催する。
レーシングコースで行われるイベントプログラムには「F1走行」枠が用意され、
F1デモが実施されることが案内された。
なお、今回のF1デモ走行で走るマシン/ドライバーは明らかにされていない。
http://www.formula-web.jp/f1news/28927.html これかもな
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3907f0de9359d50ca80c645b13cd788ee201ed&preview=auto
>>214 10月にグランドスタンドに入れるってスゥさん言ってた記憶が
この手のイベントでパドック立ち入り禁止はよくあるけど、グラスタまで入場制限するのは無いんじゃないかな。
このメーカーはフェラーリとコラボとかしてるのでフェラーリのオールドF1が走ると予想。
ドライバーは3月のファン感でもドライブした吉本選手でしょう。
明日のタイスケSNSに転がってた。
F1は11:15から走行開始。
車種は解らず。
F3とフェラーリも走るみたい。
確証は持てないので間違ってたらゴメン。
外歩いてたら甲高い音聞こえてきてF1ぽいなぁと思ってたんだけどやっぱりそうだったんだ
3月は岡山でGTの公式テストと鈴鹿ではS耐の開幕戦があって忙しいからなくても良いけど
開催されるならもちろん行く!
>>231 時計屋がS耐の翌週にF1とか走らせてたからSOUNDofENGINEみたいなのがあればいいな
ファン感といえば
この前のS耐の日にもてぎでホンダはサンクスデーやってたんだね
もう1年がすでにおわったかのようなイベントで
鈴鹿でホンダのマシンにのってレースに出る人とそれを応援する人はサンクスの対象ではないと言わんが如き
たしかにホンダとしてのワークス参戦車両はいないのかもしれないけども
平日の鈴鹿サーキットは居心地良いわぁ
ディナーもガラガラかな
2日間ゆっくりさせてもらいます
モータースポーツファン感謝デー 2023年3月4日(土)・5日(日)開催
2023年2月5日(日)チケット発売予定(チケット情報 2023年1月10日(火)公開予定)
https://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/ チケットってことは入るの有料かぁ
ベルブか広報に入場無料券付かないかな
毎年無料じゃないか?
指定席やPW券は有料だと思うよ
今年からコロナの関係で有料になったじゃん
無料だとマナー悪いのが多いから有料でいいよ
ファン感の内容、参加者の顔ぶれはほとんど変わらずマンネリ化してて正直飽きてたけど
タダだったから雰囲気を楽しみに毎年行ってた
有料にするならガラッと変えて欲しい
アレジの親子対決ないから良いやん
あれめちゃくちゃ暇やったやろ
お金払ってでも見に行きたいっていう層は
80〜90年代にどっぷりはまってた世代?
それとも最近はまって何でも見聞きしたいっていう若い世代?
それによって呼ぶゲストも変わりそう
イベント内容やゲストは関係なく、もはや行くのが当たり前になってる
>>241 > ありがとう号走ってくれないかなぁ
もてぎで走ったのだから鈴鹿でも走るでしょ💨
明けましておめでとうございます!
新春サーキットクルーズ楽しみます!
めちゃくちゃ天気良くて車内は暑いくらいだった
俺のグループだけど2台前のモビリオが毎回スプーンカーブ手前で減速して
車間距離開けてからバックストレートで加速してた
しかも後部座席に子ども乗せて2周目なんか謎の蛇行運転で煽り運転みたいやった
動画撮っと晒したったら良かったわ
えぇ年して子ども残して事故死すればえぇねん
1日くらいホスピタリティラウンジ・プレミアム奮発したいもんだ
チケットの値上げは受け入れるよ
これくらいなら全然大丈夫だ
一度だけVIPスイート利用した事が有るけど、あの距離感と雰囲気に馴染めずもっぱらピット上のラウンジを利用してる。
只、プレミアムは正直ピンと来ない。
次回のアンケートに書いときます。
>>263 ファン感謝デーはファンが感謝する日か…
おい!金取るのかよw
名前変えろや。何がファン感だよ。
目玉も無さそうだしパスだな。
ホスピタリティラウンジ・プレミアムってぼっちだと浮くかな?
俺もぼっちだから気持ちは分からんでもないけど、気にしたら負け
楽しもう
興味のないビッチを連れて行っても何も楽しくないしな。
ボッチで気ままに過ごしたらいい。
昔はタダだったなあ。ファン感謝デーだしな。その割にえらいところまで入れてくれたし、よお生きてるわ
GTのテストやってたんかよ!
知らんかった・・・トホホ
2023年1月25日(水)雪の鈴鹿サーキットを走ってみた
ダウンロード&関連動画>> >>261 え?!
ファン感でパドックパスとか販売してるの?!
古参にはビックリだわ…
F2012ってアロンソが奇跡のワールドチャンピオンになりかけたレゴマシンか
>>279 ラウンジは販売してた
パドックはフリーだった
センターハウスの喫煙所に乞食客が溢れて煙が漏れまくり便所の百倍臭い有様だった
ファン感でもパドックは有料にして正解でしょ
乞食を閉め出せる
いつもなら土日共通券あったと思うけど今回は無いんだね
購入時に知ったわ
ファン感、翌日の月火のSFの方がお得なんじゃないかぁ?
2コーナーマジで弱々だったから嬉しいけど今度がシケインが弱くなるな、ケバブがあるけど
Bスタンドが充実するのってF1の時くらいじゃないか
2&4からグリッドサイドウォークではなくグリッドウォーク復活なのかな?
ファン感、子供と遊園地でもフリーパスで遊びたいんだけど、遊園地のパスだけでファン感も見られる?
2&4の自由席4400→5500に値上げ
V2席は5900→7500かよ。露骨やな。
1000円上がったから行かないってもんでもないがな。
値上げは当然として、F1はどれくらい上がるんだろ?
シーズンシートか
モビステのメールには今年なし
スゥさん曰く当分なさそう
いつになるやら
気が早いのはわかるけどファン感からテストまで晴れると良いな
F1日本グランプリまで「あと7カ月」。
チケット販売スケジュール概要のご案内です。
■ローチケ(オンラインショップ)先行販売:5月8日(月)~ ※先着・枚数限定
■一般販売:5月14日(日)~
販売スケジュール・チケット詳細は、3月24日(金)に案内予定です。
https://www.suzukacircuit.jp/f1/?utm_medium=sns... >>315 今のところ晴れだね
ヤフーのアプリだと金曜日が少し怪しいけど
ファン感からテストまでは快晴で行楽日和みたいだ
ファン感の前の木・金曜日にGTのメーカーテストがあるとの報道がありましたが、観覧はできますか。ご存じの方、ご教示をお願いします。
>>318 日産以外のメーカーテストですね。普通に入場券だけで見れるよ
鈴鹿のテストって昔みたいにパドック内とピット上まで行けますか?
最近サーキットの近くにモータースポーツバーが開店したみたいだから土日どっちかで行ってみようかな
こんなにぽかぽか陽気のファン感は初めてかも
グラスタ上段も寒くない
逆バンクは大丈夫だったよ
それより午前中のB2スタンドが寒すぎた
鈴鹿サーキットで4日、モータースポーツのシーズン到来を告げるファン感謝デーが始まった。
二輪、四輪の多彩なカテゴリーの選手らがデモ走行などを披露し、待ちわびたファン1万1000人が詰めかけた。
https://www.chunichi.co.jp/article/647343?rct=mie ラウンジプレミアムはコースイベント映像よりF1なんだな
グラスタからの眺めだとラウンジプレミアム人多そうだね
GPスクエアの日産と三菱ブースでやってたエンジン始動パフォーマンスは良かった
ヘアピンの中にあるタワー型の看板も真っ白になってるな
住友護謨、完全撤退なのかな。
パートナー会社一覧にはまだ残っているけど。
鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランド株式会社は契約の状況について
言及を避けたが、これまでダンロップコーナーと呼ばれた当該コーナーは現状『ターン7』に
なっていると。
鈴鹿サーキット公式サイトのコースガイドでも当該箇所は『ターン7』表記となっている。
したがって新たなネーミングライツ契約が締結されるまで、このコーナーはターン7と呼ばれる
ことになる。
https://jp.motorsport.com/general/news/suzuka-dunlop-corner-turn7/10439277/ 2&4のラウンジ席ずいぶんと値上げしたな
GTや8耐も上がるんかねぇ
>>355 ありがとう
メインスタンドで売って欲しい
Bスタンドとか指定席じゃなかったらわざわざ行かないよな
なんでそんな場所に移転したんだよ
通路拡張の為、店のプレハブ小屋?を撤去したかったのでは?
静岡県が頑張って反対してるからそれくらいかかるかもよ。
今更要らんと思うけど。
土曜日は大雨か
せめてピットウォークの時間帯だけでも止んでくれないかな
8耐のチケット値上げ、VIPは10万の大台突破で草
去年の購入履歴みたらBQRエリア3500円だったな
個人的には指定席観戦券で良いんだけどね
指定席券と観戦券買うの面倒だし
チケットホルダーに両方入れるのも面倒だから
焼肉ランチ、土曜日営業してなかった。
ガッカリ
日曜は営業との事
ヤフーアプリの雨雲レーダーがこれでもかってくらい正確で驚いた
完璧なタイミングでのピットウォークやった
鈴鹿サーキットパークに社名変更したのか
レースのイメージ消してテーマパークへイメチェン必死だな
望遠レンズ振り回したりテント張ったりするやつが少なすぎて寂しかったな
>>379 鈴鹿サーキットパークなんて会社は無いよ
>>365 川勝が知事を続けている限りではあるが次は流石にないだろう
S字あたりのカメラに見切れるカメラマンたちを見るとシーズン始まったなって思う
S耐山野選手130R立ち上がりで接触からの大クラッシュ
レースは赤旗終了
かなりキツく当たったみたいだが大丈夫なんかな
またランオフが狭いと言われる場所で起きてしまったか
名阪国道で事故渋滞してたな
小便我慢するの大変だったわ
餃子の王将で晩飯食べて今帰ってきたよ
>>387 自力で降りたみたいよ。
ダウンロード&関連動画>> 20:00あたり。
あそこはスポンジじゃなくてテックプロかセーファーウォールにしないとだめかな
>>392 今回の様なのは吹っ飛ぶスポンジのが良いんじゃないかな
もう少し先ならセーファーウォールのが良さそうだけど
TVCMでは鈴鹿サーキットパークを全面押しで「レース何それ、おいしいの?」
「うちはテーマパークだよ〜〜〜ん」
なんだけどさw
>>394 そりゃお前みたいに社名間違えてる奴も居るんだし年齢層考えても鈴鹿サーキットのコース宣伝するより遊園地の宣伝するに決まってるだろ
そこで子供達をレースに興味持たせるっていう方針でやってるんだから
チケット価格公開されたね、ついにV2が10万円到達wこども席対策でV2,A2,Q2が大人と同額になってる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
VIPスイートの5階席が89,000円
昔の2倍か
それでも売り切れるからもっと高くしてもいいんじゃね?
正直SGTは観客多すぎ
それでも売り切れるから何の問題もないのでは?
貧乏人にはつらいかもしれないけど
これでテラスもホスピもガラガラで人いないなら
考えるべきだろうけどね
去年人生初のVIPスイート奮発して4階で59500だったな
パドック行けるようになって値上がったん?
SGTはパドックもピットウォークも人入れすぎだったから
少しは減って快適になる??もう少し高くていいから販売数量絞って欲しいわ
ただの前売観戦券だけなら大した高騰でもない
俺みたいな日がな一日CDEエリアでレース観戦だけする人間に鈴鹿は優しい
>>410 これでガラガラ誰も見に来てないなら嘆くのわかるけど
満員御礼でしょどうせ
買う人は買う
買えない人は残念w
としかならないでしょ
2&4のフードマップ見たら、焼肉ランチがBに移動しとるね
>>415 土曜日休みの場合があるので注意。S耐は土曜日休みだった。
2x4は土曜日も営業都の事
ホンダ、鈴鹿サーキットを走れるバイクイベント『HondaGO BIKE MEETING』を5月に開催
https://www.as-web.jp/bike/927963?all 26日、27日が怪しいと思っておりましたが
25日、26日ですか?
遅くまで残っていたが君が代の練習が良かったぞ
F1でもこの人起用すべき
8耐のチケ代も値上げしたんで2&4は見送り
元々二輪派なんでSFとの併催は色々煩わしいだけ
まぁ集客力の効果は有るのかもしれんが
行かないアピールは要らん!
現地にいる人だけで楽しもうぜ
今日は昨日より風弱めだな
毎年恒例の赤い虫も元気だわ@S字
見えないからわからんが、たぶん山口美羽応援団じゃなかろうか
NHK来てるんだな
地元のニュースにでも取り上げるのかな?
暇すぎる
毎年こんなタイスケやったっけ?
暇すぎて帰ろうかと思うレベル
うん、空いてるし今のうちに帰るわ
結局、チケットが値上がっただけやったな
SF目当てのお客さんは暇やろな
スタートが15:45は遅すぎるw
スタンド裏にフジツボのように寛いでる人が出るくらいお客入ったな
今から1時間半待ちは長いなw
スプーン手前のトルコキッチンカーの丼が意外と旨かった
S字の自販機ホットドリンクと甘いコーヒーしか残ってないw
もうちょっとインターバル縮められないのかな
せっかく二輪見に来た人もすぐやるならSFも見てくれるかもしれないけど
こんだけ開くと帰っちゃうかも
混雑分散のためにわざとなのかもしれないけど
グラスタに和服の女性がいるね
めっちゃ気合入ってるやん
>>448 あの場所は風強くて めっちゃ大変そうw
今日は良い所走ってるから応援しがいあるな がんばれ
足が攣って座り込んでた若い奴は見たけどな
ちょっと小太りやったけど
>>465 リーゼントの人とかジャミロクワイだかメテールみたいな帽子を被った謎の男とか見たことある
リーゼントの人は富士と東京オートサロンにも現れる
岡山と茂木では見たことない
愛知からだと岡山も行けそうだけどな
そろそろGTのチケット発売だから見てみたけど去年より高いなぁ...
しかも指定席だけ購入できない
V2を拠点にしてQ2で観たかったのに
今回のV2指定席券って席を個別に指定するタイプ?それともV2入場券(V2の中でどこに座るかは自由)
みたいな感じのチケットでしたか?
SFの時は席指定だった
同じ表記のSGTもそうでしょう
GTチケット買う予定だけど雨心配だなあ。
雨のレースなんか面白くない。クラッシュ、SC、赤旗中断の繰り返し。興行としてどうかと思うよ。
俺もV2にした
今回初めてローチケのエルアンコールで買ったけど
昔買ってたシーズンシートの最上段買えたしなかなかいいなこれ
>>480 6月の3日、4日ならまだ梅雨入りしてないよ
沖縄ぐらいちゃうか
V2座ってカッパを出すときのガッカリ感。
最上段の中央部に座っても降り方次第では濡れる。
これはレアケースだけど。
GT越えて先の話だが8耐の駐車場P8・9も前売りになったんだな。バイパスゲート近いから助かる。
V2屋根下なら濡れないから安心とかいう話じゃなくて雨レースはつまらんって事。
日本語理解できないのかね。
長く見てると晴れのレースばっかりだとそれはそれでつまらないよ
雨のレースもそれはそれでまた乙なもの
ウォータースクリーンが楽しめるのも雨のレースならでは
雨の得意な人がドライなら太刀打ちできない劣るマシンであっさり勝っちゃうとか
14年規定の時なんか雨が降ってきたらNSX勢が突然速くなったりなw
タイヤメーカーによって速さも変わってくるのがGTの面白いところ
個人的にはピットウォークとグリッドウォークの時さえ雨が降ってなかったら決勝は降ってくれて構わない
GT前売りP7を買ってみた
メインゲートに近いエリアよりもP8経由で臨時出口から出られるから早いとみたが
2&4でもメインゲート付近はかなり出るのに時間かかったみたいだし
値段が上がったせいかあまり売れてないな
VIP以外買えるしVIPも即完売じゃ無くしばらく買えたな
>>490 民間Pの方が利便性高い
1コーナー出口付近の民間Pの方がいいぞ
>>491 この感じだと10万円でも完売すると思う
なぜか今VIPも復活していて買える
カートに入れていた人が精算しなかったか
今月、GTのテストはあるんです?
みんなどうやって情報仕入れてるの?
俺の場合、毎年やる時期決まってると思うからそれで予想してる
あと国際レーシングコースのスケジュールも確認して貸し切りになってたら怪しい
あとはGTの本スレとドライバーのTwitterで確認
最近はMS課に電話しても走行開始時間すら教えてくれない
数年前はスケジュールまで教えてくれたんだけどね
なんでだろうね面倒ごとが増えるからとか?
平日なんてガラガラだから入園料取れて良いような気がするけど
エントラント側から迷惑と感じることが多々あったんじゃないのかな。
見に来ている面々を見ていたらなんとなく想像できる。
週明けの300のテストって見学することできるんですか?
以前はチケット購入済みの人は見学できるみたいな案内があって見に行きましたけど関係者だけですか?
休みが合うから見れるなら行きたいけど…テストがあるってだけのネット記事でしたけど、情報ってこんなもんですか?
https://www.as-web.jp/supergt/938725 コレのことか?
普通に入園料払って観たら良いやん
台数は豪華だけどGT500がいないからな
先月の末にあったのも7台だけでお目当てのNSXは1台だけ
しかも初日は大雨で行くの諦めた
Race of Asia 入場券を前売りで買ったらパドック入れるんだな。
もうちょいもったい付けた方が…
またセーフティーカーに追い付けないレースが観れるのか
台風次第では3日4日の土日雨もありうる
去年F1のチケット7月発売だったから今年もそろそろなんて思い鈴鹿サーキットのサイトみたら発売してるやんけー
出遅れたー
こんなとこ来てるのになんで公式には行かないんだよw
>>514 昨日公式のぞいて絶望の淵に立たされた
去年V1見たので今年はシケイン見たかったのに
メールでも教えてくれるし
グーグルさんもおすすめ記事で教えてくれる
一体いつの時代に生きてんだ?
F1チケットって昔からGW辺りにそろそろ発売するって感じだけどな。
昔はフジのF1地上波見てたらチケット発売教えてくれてたが。
>>518 昔はフジテレビが冠スポンサーだったからじゃない?
NEXTに移ってからもチケット販売の宣伝はしてたよ
売れ行きは開催継続に直結するしNEXTの加入者にも影響する
完売するなら宣伝は要らんよ
F-1だったら雨でも我慢するけどGTで3時間以上耐えられない。
最近は5月末にGTだったけど5月末はF1モナコとか他のレースとかぶるから6月にズラしたんだろうな
そうしたら梅雨入り
幸いV2最上段だから雨は凌げるけど、公式練習、予選、ウォームアップ、決勝全てV2で観たら飽きるよな
いつもは
公式練習、スプーン→ヘアピン→シケイン→V2
飯→出店ブース
予選、V2
ウォームアップ、S字
決勝、V2
そもそも赤旗で、満足に走るかわからんし
宿のキャンセルが24:00から30パーセント
今ならオクで転売も出来るし
どうしよう
今週末のGTは日曜朝6:00ぐらいにサーキット到着したいんだけど
バスの時刻表みたら9:00からしかない
臨時バスはあるのかな?
日曜日午後は紀伊半島の南か
予報サイトごとにバラツキありすぎて胃が痛くなる(笑)
日曜決勝は雨降らなそうだなキャンセルしなくて良かった
>>532 台風の進路次第だろ
予想より北なら大雨で赤赤赤
予想より南なら快晴強風ホームストレート追い風S字から先逆風の
土曜日予想が6時頃位に雨止むになってきた合羽着なくてすみそう。
今年こそ行くぞ初めての生F1と思ってたが
日本GPチケット販売してて焦ったわ💦
とりあえずレットブル応援席買ったけど
観戦初めてで宿も高いし家族4人車中泊考えてたけど
駐車場見つからず💦
遠方から車の方どうしてますか?
GTは土曜日夜一度外に出されて日曜日朝7:45まで入れないんだっけ?
>>538 GTに限らず外に出されるだろ
今はF1だって閉め出されるんだし
本当だ 土日晴れだ
今週のGT。また変なDJが盛り上げるらしいなぁ。f1で懲りて無いんかぁ?辞めろ
>>537 サーキット近くの民間か、四日市の駅前パーキングかな
F1日本グランプリってスズコミ?ってところ停めたらヤバいすか?
>>537 日本GPまでに鈴鹿に来られるなら1コーナー民間のkkm横の駐車場は
現地受付のみなので係の人に声をかけたら予約できるよ
自分は昨年の8月GTの時に予約できた。
一度利用したら連絡先貰える。流石にここでは晒せない。ごめん
白子からの臨時バスってF1みたいにずっと出てるわけではないんだな。
スタートギリギリに着こうとしてた。
スタンド裏のドイツソーセージ屋
「xxxx円です」
「PayPayとか使えます?」
「はい でも現金の方がうれしいです」
なぜ? バイトが手数料とか心配している?
金額打ち込むのが面倒くさい?
>>561 マジレスすると手数料がバカにならんからな
最近PayPay2パー近くとるぞ
レクオナ大丈夫か?
今週の8耐テスト来れなくなるんじゃ
モビリティランドはいつチケット発送してくれるんだ?
ローソンはとっくに発送してくれてるのに!
>>564 7月上旬って記載してあるだろう。お前は転売ヤーかぁ?
ついに株主優待から鈴鹿(orもてぎ)の優待券と駐車券がなくなってしまった…
なぜかVISAカードエラーで結局ファミマ払いにしてしまった
高いせいかVIPもまだ買えるのか...
GT値上げしたからか売れ行き悪いねー
1ヵ月もしないでF1開催だから自分もスルーだ
>>574 真夏なんてやらない方か良い。
暑すぎてただの拷問。しかもGTはエアコン付きw
客が耐久とか馬鹿馬鹿しいわ。
世界的に8月はレース無いのに夏が過酷な日本は
今だに夏休みを名目に開催。あほ。
昨日はクソ暑かった日差しもキツかった
でもこのクソ暑さの中の観戦は久しぶりでちょっと楽しかったわ
そんなに売れ行き良くないけど、ホテルだけはガッツリ埋まってる
スーパードライ350mlが450円になってた
飲みたかったら買うけど以前のようには買えないなぁ
コロナ頃から行っていないんだけど
飲料自販機は未だに現金のみなの?
今日は先月と違ってそこそこ人いるな
夜間セッション雨降ったら走んないだろうな〰
>>580 コカコーラ社がコークオンに対応しているくらいだな
F1見た人が、現地観戦楽しー面白ーいと
その勢いで国内レースを観に来る流れが出来るといいんだけど
でも正直今のSFではなぁ…
レース内容よりサーキットや周辺の雰囲気の差に愕然とするはず。
>>585 2006年の自分がまさにそれ
ラスト鈴鹿の余韻が醒めずに何となく行ったFN現地観戦に見事にハマって
翌年から全ての国内レースに行くようになった
最近入ってきた若いのにスマホで撮影楽しい?と一眼やビデオカメラを買わせる
そうなると年一のF1のために?もっと使わなきゃ、練習のために、となっていくかもしれない
SFを26年以降は現行F1のパワーユニットとシャシ流用にすれば解決
来年移動した秋のF1ウィークに8月のGT移動してくれんかな。
GT→MFJ→JAFで。6月のGTでも暑さに耐えられなかったからなあ。
>>586 正直な話、F1よりだいぶ快適で良い
マシンの風切って走ってく迫力もそう劣らないし、国内レースに普通に行くようになったわ
>>591 六月→雨、蒸し暑さ
七月→雨、猛暑、虫
八月→猛暑地獄、虫
九月→猛暑、台風、虫
10月→台風、蒸し暑さ
10月中旬以降が最適。
10月中旬にGT
11月にFN最終戦がベスト。
8耐なんて絶対無理。
SFは金額も高くないし遊園地あるし食べ物は豊富だしデートにはもってこいだと思うんだけどなぁ
昔はペアで1万円とかあったし
やっと規制解除だよ!
>>591 それだと雨と台風が心配だから8月の方が良いよ
それに来年から10Hが復活するかも
10Hだったら別に行かなくても良いでしょ?
>>575 鈴鹿の暑さはそんなに大したことないと思いますよ。熱中症になった人聞いたことありません。精神論はダメですが、熱中症にならないという強い気持ちが大切ですね。
8耐行ったことありますよ。
スタート時大雨で伸びましたが、涼しかったですよ。
鈴鹿で働いてるけど3日連続で観覧車が止まるくらいには暑い
>>604
2014年ですね。
暑さ対策を万全にすれば熱中症は怖くありません。何より熱中症にならないんだという強い気持ちが大切。 コロナ禍の時にエビデンスがどうのこうのと主張してた人だね
>>610 暑くないし、お客さん増えそう。
熊野市にホテルとりました。
>>600 >精神論はダメですが、熱中症にならないという強い気持ちが大切ですね。
あなた、頭悪いでしょ。
タイヤメーカーテストの初日は雨かな
2日連続で参戦するよ
タイヤメーカーテストは天気良さそうだね
雨が降るのは夜中だけみたい
それに曇ってる方が助かるよ
今週の土日は貸切らしいけど
タイヤテスト以降になにかあるのかな?
みんなTwitterで文句呟いてんな
そもそもタイヤメーカーテストってそういうリスクあるやろ
初心者かよw
楽しんだ者勝ちやぞ
FSWのSFが曇りだったから訓練のつもりでどうぞ
金曜だけ有休取ったけど映画二本見るかw
ミッション:インポッシブルとキングダム観てきたら良いよ
金曜日やったら空いてるでしょ
せっかくやからIMAXではしごしたら良い
■9月21日(木)
9:00-11:30 木曜ピットウォーク
9:00-11:30 木曜ストレートウォーク
■9月22日(金)
F1 ドライバー・チームプリンシパルトークショー
9:55-10:05 ウイリアムズ
10:05-10:15 アルファロメオ
10:15-10:25 アストンマーチン
12:45-12:55 ギュンター・シュタイナー(ハース) ※チームプリンシパル
12:55-13:05 フランツ・トスト(アルファタウリ) ※チームプリンシパル
13:05-13:15 マイク・クラック(アストンマーチン) ※チームプリンシパル
17:35-17:45 マクラーレン
17:45-17:55 アルファタウリ
■9月23日(土)
14:15-14:40 ブルーインパルス オープンリハーサル
前夜祭
17:25-17:35 アルピーヌ ※グランドスタンド前
17:35-17:45 ハース ※GPスクエアオフィシャルステージ
17:45-17:55 フェラーリ ※グランドスタンド前
17:55-18:00 メルセデス ※GPスクエアオフィシャルステージ
18:00-18:10 レッドブル ※グランドスタンド前
18:25-18:55 土曜キッズピットウォーク
19:25-20:30 ナイトピットウォーク
19:25-20:30 土曜ストレートウォーク
■9月24日(日)
13:20-13:45 ブルーインパルス展示飛行
鈴鹿のF1ピットウォーク皆勤やったけど今年は無理やわ
金とのんびりしたいから月も有休取れたけど
更に木曜もはさすがに無理や
それに来年の年度始めの春開催もあるし
ヘヤピソの所の『特別観覧席』って今もあるの?
そういえば今月初旬の8耐テスト見に行ったら130Rからヘアピンに掛けて仮説スタンドの設営やってたな。
8耐とGTの時に使えるのかな仮設スタンド
例年より建つの早いね
今年は予定していた8月の3レースを全部やめて
釧路の温泉に三泊4日で避暑滞在するんだけど
一番快適な11月12月2月がクラブマン/サンデー
しかないのは勿体ないね
11月なんて日が沈んでも蚊がいない程度で
全然寒くないから思い切って8耐を引っ越しすればいいのに
ナイトセクションが増えるし早い時間に終わるから良い事ずくめ
19時過ぎに花火が始まるからめっちゃ楽だよ
最近は散々待たされた挙句ショボい花火で後悔するからね
>>631 春のルマンで秋のボルドールで終わるスケジュールになったんだよ
コロナの時に無理矢理やってたら発言権もあったかもしれないが、止めちゃったからもう無理だよ
そっか〜今はローカル戦から世界選手権に組み込まれてしまったからな〜
4輪のルマン24Hもそうだけど良くもあり悪くもありだな〜
ホテルに空きあるらしいな
やっぱりGTに行くお客さん多いのか
>>634 でも高いでしょ。
熊野市のホテルなら快適。
鈴鹿市内の渋滞考えたら、熊野市のほうが早い。
>>637 大阪や神戸は渋滞するから結局時間が熊野よりかかります。
鈴鹿から熊野は渋滞しない。超快適。
飛ばせばすぐ着く。
今は大和川線が開通したから松原まで行けば
オーバーじゃなくて感覚的には神戸についたも同然だよな
一直線にめちゃくちゃ早い
>>639 何キロ出さす気だよ。少なくとも片道160キロ以上の距離。
それを考えると一発免停だな。
>>643 時速100マイルは簡単。
道は直線。
パトカーいないし、東名阪や新名神のほうが捕まる。
>>645 このあいだ伊勢道で捕まったッス
ふつうにいる
>>645 このあいだ伊勢道で捕まったッス
ふつうにいる
>>648 熊野市に行くには紀勢道ですよ。
だから安心。
途中から無料区間もあります。
>>651 だからなに?
全く警察が居ないとでも。
それこそ風説の流布
>>655 天気予報曇りに変わりましたよ。
これも外れます。
明日にはしれっと曇り時々晴れに変わります。
天気予報はあたらない。
トップ10トライアルおもしれー
YouTube見ようぜー
雨も熱中症も全く心配なくなりました。
やっぱり天気予報は外れました。
決勝当日は降らないと言ったら、叩かれました。
誤ってほしいです。
2025年からSUPER GTの海外開催が復活する可能性があるんだけど
ってことは鈴鹿のSUPER GT開催が年1回に戻って10Hが復活する可能性があるよね
鈴鹿での年2回開催は維持して欲しいよ
来年のGTは10月でも良かったやんって思うわ
>>662 F1じゃないし別に高級感出さなくても良いやん
2025年の関西万博、2026年のアジア競技大会とのバッティングを
考慮すると、F1は早いうちに春に回避させたほうがいい。
問題は、2025年2026年夏の8耐・スーパーGTに於いて
観客・レース関係者もホテル難民・レンタカーが無い事態が発生するかもしれない。
668
愛知万博の時、名古屋・豊橋・岐阜のホテルは
ずーっと満室で、浜松・京都でないと取れなかった前例があるから。
>>669 熊野市のホテルがいいですよ。
台風の影響も大したことない。
>>671 鈴鹿サーキットは花火上げたし大したことないです。
お盆のかき入れ時にキャンセルでホテルは大変。
助けてあげましょう。
>>672 報ステで熊野から中継してんぞ。
高齢者等避難や
愛知万博の頃なんて琢磨参戦の頃で一番多かったろ
名古屋住みだから事情はさっぱり分からんが
愛知万博はF1日本GPの前に閉幕してるから関係ないはずだが
8耐で表彰台に登った選手が翌週のレース事故で亡くなるなんて・・・
>>681 仕方ない。
彼女がいて気がゆるんでいた。
自己責任。
これもレース。
2019年の8耐の時みたいにいきなり日本の真下で台風でも発生しない限り今週末のお天気は大丈夫そうだね
MFJグランプリはチケットをモビステで売らないんだな
GTは行きたかったが高いわ。自由席券、前売り駐車場、交通費、食費で50000円はいく
これに、PW券の単体はないからパッドクパス2人で34000円とか、GT見にいくだけで
10万弱とか貧乏人には無理、GTも行きづらくなったな、昔はよかった。
>>686 うちは4人家族やから更に倍、もう無理。
来月F1行くしな。
1万未満を入力ミスってた
津で探したら安い所あったわ
>>686 熊野のホテルならいい。
花火大会が8月29日に延期になったから、G決勝の後に熊野市に行けばいい。
うちも3人家族だが、いろんな物の値段が上がり
最近はレース観戦する余裕が無いな、まだ
観戦料だけなら何とかなるが、交通費や宿泊代が
バカにならない、ホームページとか見ると
めちゃくちゃ行きたくなるのであまり見ない
ようにしてます。
>>693 借金してでも観戦に行くことをおすすめします。
この夏は一生に一回しかない。
借金してまで趣味に使うなんてあり得ないだろ。
特に家族持ちは下手すると家族に逃げられるるぞ。
>>695 逆に家族サービスしないと、家族は逃げていくと思いますよ。
借金は悪いことではない。
スレには関係ないが家族サービスといえば今大阪では
丸亀のレオマの森がホテルまで無料で直行バスを出してくれている
長距離バスツアーに温泉・ビュッフェ・イルミネーション・遊園地
が楽しめて恐ろしいまでの安上がりで家族サービスができる
庶民にはめっちゃ強い味方
レース観戦なんて、家族サービスにはならんだろ
親父の一人満足で、子供押し付けられた嫁さんの恨みを買うだけ
>>698 鈴鹿サーキットはプールがありますし、ピットウォークも楽しい。
子供もレースクィーンに大興奮。
夫婦二人だけど
発売時に、ピットウォーク単体ないわーって言ったけど、立川さん引退だからパドックパス買えよ。立川さんに会いに行くぞ。って言う位ハマってくれてる嫁だから家族サービスになる。
結婚までレースなにそれ?だったけど、洗脳おすすめ
PWに参加するとなると17000円のパドックパスを
購入が必須、17000円ってなかなかだろ?家族が
いるとその人数分、みんなどんだけ金に余裕
あんだよ?その他に宿泊費や交通費や駐車代と
トータルするとすごい金額だよな、行ける奴らは
大手企業でそれなりの給料もらってるんだろ
俺みたいな中小企業の負け組は自宅待機だわ。
>>701 これひどいよな
例年なら¥7000が¥17000だもんな
>>701 しかもパドックパスに以前はB席、Q1席セットで付いてたのに、別売りになったからな。観戦券6,500BQエリア8,500パドックパス17000計32,000円
家族4人で駐車場入れて13万は高すぎ
GTWCのパドックパス付き2,400円は安すぎやけど
>>703 それ騙された
ツイの方に当日券があるみたいなこと書いてあったぞ
2000円で
自分で確認してくれ
駐車場も5、7、8、9まで前売りになってるからな
実質、値上げと一緒じゃん。1日駐車場代3000円弱
取られる事になる。ピットウォークだけも売らない
し、抱き合わせで金儲けしてるだけ。申し訳ないが
どんどん鈴鹿サーキットに行く気持ちが冷めてくる
どうしちゃたんだ聖地鈴鹿サーキット。
鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ「2023 FIA F1世界選手権シリーズ Lenovo 日本グランプリレース」において、
9月24日の決勝スタート前セレモニー中に行なわれる国歌の独唱を、
航空自衛隊航空中央音楽隊ヴォーカリスト兼ピアニストの森田早貴3等空曹が担当することが決定した
>>705 2020年の新型コロナが全てを変えてしまったのさ
>>704 それって追銭でアップグレードしてくれるやつ?
>>708 パドックパスには観戦券が含まれるからという認識
>>713 げっ同じWi-Fiだから?同じIDになるのか
貧乏人の俺は金も無く、汗だくになりながら仕事中
現地組、楽しいだろうな。羨ましい!の一言。
貧乏人の俺は金も無く、汗だくになりながら仕事中
現地組、楽しいだろうな。羨ましい!の一言。
メルカリ見ててもチケット出品少なかったし相当安くしないと売れてなかったよねー、暑いからとF1が近すぎたんでしょうか
土曜日ってこんなもんちゃうかったっけ?
PWはPW券がないためかGTにしてはゆとりがあった
今GPスクエアを上から眺めてるけどガラガラやわ
イベントやってないのもあるけど明らかに少ない
夏の富士もスッカスカだったし
明らかに人気落ちてるな
GTプラス終了の影響あるのかな?
いや猛暑だからだよ
俺は8月のレースを全部キャンセルして
今日は6月の日比谷野音に続いて原始心母の味園ユニバースLive
日比谷野音は超満員、味園ユニバースは指定席即日完売と
秘かな愉しみが知られてきてしまったな
今の若い子が言うRockとは似ても似つかない半世紀前の音楽だけど
何かの間違いで観に来たら腰抜かすと思うわ
モビリティランド本体は客単価上がればガラガラでも良いのかもしれんけど
高いテナント料払ってる飲食売店はたまったもんじゃないな
焼肉ランチとか、Bスタ強制送還も相まって間違いなく売上落ちてるだろ
暑いのはいつものことやしコロナ禍前の8耐と1000kmなんか普通に客多かったやん
この程度の暑さで客減るかな
チケットの値上げとPW券なくしたのが影響してると思うわ
PWが空いてるのはありがたいけどね
いやいや、チケットや駐車場代の高騰やPWなど
イベントチケットの高騰もあるし、世間の
物価上昇(ガソリン代や)などでなかなか気軽に
行こうかとはならないじゃない?みんなどうやって
日々、節約しようかと考えてる時に数万円を
趣味に使うのはためらうよ。俺みたいな独身で
親のスネかじってる奴か家族連れなら、旦那が
かなり稼いでる家族とかがメインだろ。
マスコミが「暑いから熱中症に注意しましょう」としつこく言うから
自粛ムードがあるのだろう。
チケットの高騰が原因ですよ
暑いくらいで現地観戦諦めるか
現場より。
久々に鈴鹿に来たけど、スタンド裏の売店がだいぶん変わったなぁ。
あとパドック内レストラン裏にあった売店が閉店していて
スナック類・かき氷を買うのが面倒になった.
赤福かき氷もなかったぁ。
現場より。
久々に鈴鹿に来たけど、スタンド裏の売店がだいぶん変わったなぁ。
あとパドック内レストラン裏にあった売店が閉店していて
スナック類・かき氷を買うのが面倒になった.
赤福かき氷もなかったぁ。
現場より。
ピットウォークでの有力選手のサインが
実質、ゲスト/VIP/ホスピの優先入場でないと
無理になったなぁ。
現場より。
進研ゼミのキャラ「しまじろう」によく似た
ポルシェの痛車がいた。
現場より。
ポルシェカップ88,31号車
チェッカーフラッグを受けずにピットイン
>>743 ならなかったみたい
現地の実況はチェッカー受けたもん勝ちって言ってた
>>739 鈴鹿は入場時間も遅いしサイン貰うの難しくなったと感じる
アステモとウェッズしか貰えんね
SFだけでいいかもしれん
スペングラーさんに会いに来たけどさ
1コーナに仮設スタンド?
1コーナーの仮設はF1用にまだ設営中で使えないよ
130Rから立体交差にかけてのところは完成済みで使える
>>734 チケット代金がタダだし、初めて甲子園球場に来た人が多かったんだろ。
札ビンで座席確保し早稲田もいない早慶戦のノリをやらかしたのがキモがられてんだろ、諭吉教団は
>>753 700円だったかな?
子供と一緒にいっても千円しないはず
まぁ比べるもんじゃないな
今日のポルシェカップの珍事
31分30秒あたりから。
いつからかエアコン付きになったもんな。
客の方が過酷な環境のスポーツ観戦て他にもある?
>>753 >今は外野でもお金かかるんだよね高校野球
同じ学校の応援で来ている生徒は自腹でチケットを買っていないだろ。
>>759 甲子園常連校なら生徒は払っていないかもしれんが事あるごとにOBは寄付を要求されているはず
>>746 500のチームって何であんなにサイン会の受付終了するの早いんやろうな
スタンレーなんかほんのちょっとやで
しかも出てくるのめっちゃ遅い
アステモのサイン会が終わってから出てきたと思う
サイン欲しいなら公式テストに行くのが1番、ピット裏
で出待ちしてれば、だいたい貰える。ただ殴り書き
のサインが多いが。岡山国際の春先のテストが
1番貰いやすい。
>>757 ないな。敢えて言うなら野球かな。
まあGTの没落は当然。馴れ合いで重りで勝ちを
分け合い。真夏の観戦過酷な時期にレースを
集中。アホ。しかもレースカーはエアコン付き。
ゆる過ぎて見る価値なし。
こりゃ、9月のWEC富士、鈴鹿日本GPとも
めちゃくちゃ暑いぞ。
>>763 確かにゆるいという感覚は分かる。
かと言ってエアコンレスでやれとも思わんけど、この時期の客は辛い。
>>761 300のチームだからって早く出てくる訳じゃないし
取り決めがないからだろ、SF含めて
ポータブルのクールスーツをレンタルする、という妄想をした
>>767 あのドル箱GTがえらいざまだな。
その数じゃ、駐車場も遥か彼方に止めさせられることもなかっただろうね。
今回のGTは明らかにお客さん少なかったけど10Hよりはマシじゃない?
再来年から10Hが復活する可能性あるけどw
まぁ、鈴鹿も値上げしても客が入ると踏んでたん
だろうが、なかなかこれだけ値上げすると
考えるよな、プラスガソリン代の高騰もあり
交通費も馬鹿にならん。とどめはこの酷暑
2日間も炎天下の中観戦とか、暑さでレースも
見てられない。そんなの含めてどうしようか
迷ってた人が行かなかったじゃない。
鈴鹿で二回やることになっている影響だろ
それならば暑い方はまあいいかになりやすくないかな?
SGTは俺だけの話をすると
タイムスケジュールが観客本位の
岡山へは泊りで二日間行くが
鈴鹿は土曜日だけというのもなんだし
かと言って休日に無駄な時間を
何時間も過ごしたくないから
完全に行かなくなった
夏のイベントとして行ってたけど、この暑さはさすがに辛いわ。
物好きのレベルよ。
元々は1,000kmだった事を考えるとレース観てる時間は半分以下なのに、その頃に比べて確実に死を近く感じるもんな
鈴鹿に限らず八月の観戦なんて拷問。
今週末のWEC富士も同じ。
この暑さで6時間とかアホ
だいたい、ここ数年の真夏のレース観戦なんて
無茶だって、まだ屋根があれば違うと思うが
炎天下の中、ニ日間も観戦するなんて、よく
死人が出ないと不思議だわ、来週のWECも
ほとんど気温変わらないだろうから地獄だぞ。
SUPER GTの日程が岡山 → 富士 → 鈴鹿 → 富士 →鈴鹿
しかも8月にGT富士と鈴鹿8耐が同じ日程
そして8月最後の土日に鈴鹿でGT
翌月に日本グランプリ
これじゃ客減るよ
客の入りがまばらなスタンドは日傘を許可するしかないんじゃないかなぁ
あとは有料でスポットクーラーを貸すとか
電気の容量とかは賢い人が考えて!
GT鈴鹿も家族で行ったが、結局見てたのは予選
少しと、決勝スタートと花火の時だけあとは
日陰でビニールシート引いて寝てた、もう真夏
のレースは行きません、時間と金の無駄使い。
公式練習の時間に日陰で寝てる人いたけどそれなら現地観戦の意味ないよね
本人の勝手かもしれないけどあれ理解できないわ
スタートとピット前後とゴールを観れば
あとはもう寝てても良いと割り切れば楽なのか
ドライバーも暑いと思うが、言っちゃえば仕事
だからな、観客は金払って過酷な状況で観戦
とかどうかな?トークイベントもドライバーは
屋根の付いたステージで喋って、客が炎天下の
中、汗だくになりながら見るのもどうかな?
レースクイーンにしか興味が無い人とかもいるわけでw
レースやサーキット関係者は
好きな連中はほっといても見にくる
見たければ勝手に来れば?
レース好きなんだから当然車はあるよね?みたいな感覚なのかもね
レースやサーキット関係者は
好きな連中はほっといても見にくる
見たければ勝手に来れば?
レース好きなんだから当然車はあるよね?みたいな感覚なのかもね
>>788 俺は今年から8月のレース観戦をやめて
3泊4日で釧路の温泉に避暑滞在した
まさかの梅雨だったけど観光じゃなくて
滞在や街歩きが目的だったから涼しくて良かったよ
来年からは年パスも無くなるし8月の定例にするわ
他にもたまたまSGTの日程に味園ユニバースのLiveが
被ってきたので大正解だった
レーシングカーの音を聞きながらウトウトするのが幸せと感じる人もいるわけで。
あの爆音は意外と寝れるんだよなぁ。
7中〜9月初はサーキット観戦は厳しいな、かと言ってすべてのレース
をそれ以外の月にもっていくとスケジュール的に難しいだろうし。
今は12月と2月開催のクラブマン/サンデーが年中で一番快適だから
そこに拡充すればよい
12月なんてQスタで観ていたらTシャツの時間帯まである
寒いと言っても昔の11月に比べれば完全に春秋のレベルだよ
8耐からもてぎの2&4や10耐も行ってたが
全部やめた。観戦は鈴鹿2&4の次はスゴーの
SF行ってたがSFはレース距離が短過ぎて
観戦券買う気が失せた。今年はスゴーに向けて
出発したが山形と仙台ぶらぶらして帰宅。
7月、8月は全部パス。無理。
F1も九月だからクソ暑いけど今年限りだから
我慢する。SFの最終は行く。
マジで富士→鈴鹿→富士→鈴鹿をなんとかして欲しい
あれって他のサーキットの事情もあるんだっけ?
炎天下の中汗だくになってレース観るのが好きな俺は少数派なのか
現地は近すぎてかえってレースの状況がよくわからないからほとんど見ないでGPスクエアブラブラか観覧車かな
レース見続けてる人はマジでリスペクトだよ
よく現地だとレースの展開がわからないって人がいるけど
絶望的にセンスないから行かない方が良いと思う
>>800 なかなか良いこと言うね。
799は最初からレースを見に行かない方がいいと思う。
たしかに自分でも向いてないなって本当思うよ
でもさ、現場の雰囲気楽しいじゃん
だからついつい行っちゃう
>>803 今なら色々な方法でリアルタイムな情報を得られるのに
それを駆使してレースの展開を追おうとしていないのだから
はなからレースの楽しみをそこに求めて無いのでしょうね
>>803 俺もそんなもんよ。
マシンとドラが一致するのはF1の20名だけで、GTは23が松田(合ってるよね?)くらいしか分からないしそれ以上知る気もない。
音、雰囲気だけを楽しんで誰が勝とうが気にせずずっと通ってる。
俺も2日間がっつりレース見る事は無いな、広場の
イベントや物販ブースをぶらぶらする、トークショー
とか面白いし、ただ夏場はトークショーを見てる
だけでも暑さで辛い。
グラスタでモニター観ながらだとスマホ使わなくても大体分かるけど
それ以外だとスマホ片手に観ないと分かりにくいというのは大きいかも
以前シケインの所に設置してあった電光掲示板
順位が分かりやすくて良かったのになんで無くなったんだろう
S字逆バンクもそうだけどリーダーボードの方が良かったんだけどね
グラスタも中央にタイミングモニターを表示するテストをやってたけど
今はみんなTV中継が好きだから支持されないんだろね
鈴鹿は10月末のJAF GPが一番季節的に快適だな
出来ればここぐらいに鈴鹿GTをもっていって
くれないかな?真夏よりは、よっぽど客も
入るし、スーパーフォーミュラはもともとコアな
客しかいないから、月変えても入場者はそんな
変動ないだろうし。
>>810 そんな茂木のGTファンからみたら何勝手なことすんるんだよ。ってなる。
>>798 自分は8耐特化だからそうでないとダメだ
高温なほどテンション上がる
若い時は俺も夏が好きだった、歳とるとそれが
辛くなるのよ、いずれ分かる。
値上げが全てでしょ。
8耐も壊滅的と聞く。
鈴鹿はモータースポーツ界の未来より目先の利益というとんでもない判断をしてしまったかも…
まぁ、値上げもあるだろうなコロナ以降は軒並み
価格が変わったし、価格とか気にしないでレース
観戦できる奴って、独身で親の実家暮らしで
家に金入れてない、自由奔放な奴が多いだろうし。
もちろん値上げもあるだろうけど、コロナ禍で諸々が中止、自粛になる中、大抵のことは不要不急のことと悟った人も多いと思うよ。
で、結果として金が貯まる。貯金に無縁だった人が金は使わなきゃ貯まるという当たり前の事を実感できたのは大きいはず。
やっぱりコロナで現地観戦が出来ない間に価値観が変わってきたのかもね
それなりのチケット代払ってまで見たいイベントか?と思われてる気がする
F1は高いチケットでもお客さん集まってるわけで
昨年コロナで行けていなかったからと8耐はVIPで見たが、
今年は同じ席が68000→90000になっててもう無理と思った
他のメジャーな国内スポーツはどうなの?
野球とかサッカーとか
そういうのはチームにファンがついてるしファンクラブに入ると少し安くなるとか値上げしても
太いファンがついてる感じ
モタスポは値上げに加えて見てみたい選手が不在なんだと思う
VIPスイートも客層が変ったわ
いつも来てる五月蝿いおっさんとおばさんの集団が来てない
静かなお客さんが増えて居心地は良いよ
>>821 8耐の時にVIPスイートの客でクレーマーいた?
野球はコロナの無観客開けの間引き販売の頃は値上げだったけど、今は戻ってるね
15年位前と比べたらビビる位高いけど
鈴鹿しか行かないからわからんが、他のサーキットは値上げしてるの?
オージーに行こうと思ったらホテルがクソ値上げしてて断念したからチケット代は知らん
因みにシンガポールGPなんかも今年滅茶苦茶値上げしてる
スーパーピット(鈴鹿のV2) 8万円→15万円
TURN1(鈴鹿のB2) 11万円→19万円
ウオークバウト(鈴鹿の自由席)3万円→7万円
>>827 富士も値上げしてる
岡山なんかGTの観戦券が確か8000円だったと思う
岡山国際のSGTは写真撮影が目的の人は
合同テストと土曜日予選の3日間で3000円
決勝日だけ行きたい人は合同テストと日曜決勝の3日間で5000円だから
そこは上手に逃げ道を作ってるよ
JAFGPの駐車場が、当日2000円前売り1500円になったのね
なんかTwitterで文句書いてる人いたけど昔からイベント開催時は当日の駐車料金2000円だったよね
昔は1000円でF1のような大きなイベント時が2000円だったような
>>833はどこの世界の話か分からんが
2000円なら津に泊まるし正面は何もかもがしんどいからひまわりでいいや
土曜日に節約するかどうかは1週間ぐらい前に決めればいいな
>>826 いなかったよ
自由席も譲り合いですごく過ごしやすかった
>>836 そうか、ありがとう
なんか8耐の時にひと悶着あったと聞いたからさ
>>837 駐車代の1000円がそのままレストランで割引きにできていたことが懐かしい
ランチが1990円だったから駐車券出したら990円だもんな
コストパフォーマンス抜群だったよ
もう今はランチ営業していないけど
内容から言って2000円を切るのは安すぎたよな
そら・たべよは神だった
THE DININGは値上げしたそら・たべよの劣化版
昔って言うか、今年のGTラウンド3まで当日1000円だったが?
俺が知ってる昔は
平日無料 休日500円 レース日1000円
徴収時間外無料だったな
なんかもう、「昔は安かった」ばっかり書かれてるのをみると
そりゃ30年も停滞するよなぁと思った
お金というのはババ抜きのババなんだよ
それを有難がるというのが間違っているよ
ながーく続いたデフレマインドがようやく解消されるなーとは感じる
チケット代もホテル代も軒並み値上がってるけど、需要があるのだから本来はこれが正常なんだよ
今年の大企業の賃上げ率は平均3.91%、中小企業でも2.94%だ
とはいえ賃上げ率は給料高いやつに引っ張られているだろうから、アメリカのように2極化していくんだろうね
日本はアメリカの後追いなんだよね結局
望んでなくてもそっち方向に行っちゃう
自分は下層だから趣味に使えるお金も無くなってテレビ観戦が出来ればヨシな風になるんだろうな
過去もイベント時は駐車場が2000円だったと言う宇宙人を指摘しただけなのに
随分話があらぬ方へ飛んで行ってるなw
天気予報では9/23、24はまだ30度近くの可能性
そんな気温であの人数
フェスよりキツいかもしれん
まぁ湿度も下がってくるだろうし30℃くらいなら何とかなりそう
薄手の長袖羽織っておけば日差しも痛くないし
>>852 やっぱりね。暑いのは今年で終わり。
2度と九月開催は御免だな。そもそも10月でも
晴れたらかなり暑かったのに今や九月は真夏。
>>852 やっぱりね。暑いのは今年で終わり。
2度と九月開催は御免だな。そもそも10月でも
晴れたらかなり暑かったのに今や九月は真夏。
>>851 お前ネットなら何書いても良いと思うなよ
雨でも涼しければ良い。
カッパ着るから蒸し暑いと地獄。
晴れでも暑さで地獄、虫も凄そう
何年か前の晴れた日、手にスズメバチが止まって持ってた生ビール飲んで去っていった
シケインだったかな?びっくりしたわ
以前西コースの表彰式でシャンペンに集まってきたことがあったので調べてみたら
スズメバチは成虫の活動に必要な糖分を求めてビールやいわゆる缶チューハイと呼ばれる一連のアルコール飲料や、各種清涼飲料水に誘引される
だって
鈴鹿もポイズンリムーバが要るようになったか。
黒い服、甘い香りのする化粧、日焼け止めは注意だな。
缶ビールの中に蜂が入っちゃって知らずに飲んでって事毎年聞くけど
この時期は缶の飲み物は結構怖いね
Fマートの駐車場使った事ある人いる?木曜の夜に到着して受付できるのかな?
逮捕者出てて警察庁も犯罪ですって警告してる状況でオンカジの案件やるってすごいメンタルだわ
木曜の夜到着して朝に2階に移動させて受付ってことかな?店が9時からだとそれまで待たなくてはいけないってことですよね。
>>873 営業時間中(〜22:00)にサービスカウンターで受付
そこで段取り説明だと思うよ
金曜日の朝に2Fに移動して出発の段取りだと思う
それなら木曜の22時までに到着して受付すれば金曜は朝早めにサーキットに行けるってことですね。愛知の尾張から行くんだけど電車か迷ってたんだけど金曜から3日分の電車やバスの料金考えたら10000円でも駐車料金払った方が時間も有効な気がしてて、ヤフオクとかでP7も考えてるけどP7は出るのが大変そう。
金曜日なのに8耐やGTの決勝とは比較にならんくらいの客だったね
7 音速の名無しさん sage 2023/09/13(水) 04:55:34.75 ID:gwxuscFe0
鈴鹿に行くのに宿泊地候補としてはならない熊野
>>880 距離で判断はアホがすること。
渋滞が全く無いから、名古屋、大阪よりは早く着きますよ。
鈴鹿サーキット稲生から特急で直通ですし、車なら飛ばせば二時間かからない。熊野市のホテルは穴場なんです。
隣のデブFP3から公式予選まで食って飲んでばっかり
だから太るねん
しかも気持ち悪いし
右側は華奢な女性だからそれだけが救いや
>>862 今年もそこら中で飛んでたよ
木の周りとかは危ないかコース側を歩くようにしてる
V2席もスズメバチ飛んでるよ
秋は凶暴化するから怖いよね
敷地内のどこかに巣があるんだろうな
>>882 渋滞は全く無いですよ。
>>886 4時間てどんだけ運転下手なんですか。
普通に飛ばせば往復4時間かからない。
>>890 あのさあ飛ばすのを前提条件していること事態可笑しいのが解らない?
>>890 7 音速の名無しさん sage 2023/09/13(水) 04:55:34.75 ID:gwxuscFe0
鈴鹿に行くのに宿泊地候補としてはならない熊野
未だに白子を「しらこ」なんて思い込みで読むアホがい居るんだな
あと神戸(こうべ)も普通は読まんからな
普通に読めば神戸(かんべ)だから
普通というのなら全国的に白子は魚繋がりで「しらこ」読みが普通
神戸も全国的には地名の「こうべ」も普通だよ
>>890 毎日、平日でも休日でも中勢バイパス動いてるないやないか
真夜中にでも走れてか?
熊野で泊まって鈴鹿に行くのなら、大阪や琵琶湖周辺も候補に上がるよ
>>900 大阪や滋賀、名古屋も渋滞します。
熊野市なら渋滞しない
3位までがチェッカー受けてからV2席立ち上がってP4駐車場まで移動
スムーズにメインゲートから出て大阪まで2時間で帰宅
全く渋滞してませんでした
久々に決勝10万超えだったけど
あんまりそんな感じに思えなかった気がしたのは俺だけ?
このうちの一部でもSFとかに来てくれないかなぁ
俺もしばらく国内レース行ってないけど
>>901 渋滞しない事を自慢しているようだが
それほどど田舎って事だよw
>>903 いや、売店とか通路とか結構人多かったぞ
>>905 確かに多いとこもあったけど自分としてはうまいこと避けたんでね
昔の15万とか経験しているから自分が麻痺してたんかもしれんがw
>>896 「普通」なら逆だろ。
「これ、いせかんべて読むのか」てな感じで。
さておき、近鉄は駅名に河内、大和、伊勢の付く駅が多いから、よそ者からしたらややこしくていけない。
901
熊野の手前の尾鷲が出てこないのは、
同じ事考える奴がけっこういて、
ホテルが取れなかったのか。
次のJAF GP行くつもりやったけど
土曜日曜と2レースなんやな
なのでレースは日曜しかいかないので止めておくことにした
土曜予選
日曜決勝なら行くんだけどね
>>909 熊野では分が悪すぎるので尾鷲に変えた?
どっちも五十歩百歩だろ。
>>911 尾鷲市は高い。
高速からホテルは遠い。
熊野市がいい。
熊野の値段がなんだって?
>>913 挙句の果てに他市をデスりですか。
こんなやつばっかりだな熊野は
Aスタンド裏のみかん詰め放題が御浜町のお店だから、実際の所どうなのか今度聞いてみよう
本当の熊野は和歌山県にあり、熊野市の熊野は偽物です
熊野三山
熊野本宮大社 -和歌山県田辺市本宮町
熊野速玉大社 -和歌山県新宮市新宮
熊野那智大社 -和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
東京ディズニーランドは実際に千葉県にありますが、熊野世界遺産は熊野市にはありません
強いて言えばかつて伊勢に向かう古道が通っていたというだけです
もし熊野市まで来ようという奇特な人がいたら熊野観光を兼ねて新宮市に泊まることをお勧めします
和歌山にしてはそこそこ都会なので安いホテルが沢山あります
MFJの頃にはF1グッズのセール始まってるよな
いつもお買い得で助かるわ
あと熊野信者は高速を飛ばせばと言っているがメインの紀勢自動車道はほぼ対面通行の高速道路で飛ばすには怖すぎ
8耐はお目溢しでなんとか開催出来てるがさすがにそこまでだろうな
来年のS耐9/28.29鈴鹿で決定。F1以外は厳しい日程。
10月にあるのはMFJぐらいか。2&4なら楽しめるんだけど。
熊野の位置
そんなに遠くない。
世界遺産は鬼ケ城、熊野古道松本峠、獅子岩、花の窟神社、七里御浜。
熊野市だけでたくさんあるです。
F1日本GPの鈴鹿コース上に現れたまさかの生物にネット仰天
https://the-ans.jp/news/361098/ 池から来たんだろ、もくずガニ
かつて亀踏んでコケた有名ライダーもおる
俺も心配やけど台風って日本に近付くと加速するからな
こっち来ても金曜日の夜中に通り過ぎるかも
>>932 勝手に市の名前にして和歌山県民から疎まれてる熊野市w
家族等などに紹介する側になりプラス\4000をゲット可能。
tk..tk [あぼーん用]
VIPスイート5階で一人で騒いでる眉毛のないおばさんウザイよ・・・(´・ω・`)
F1関連のアパレルは日本GPの時点でほとんど売り切れてロクな品物がありませんので悪しからず
俺も5階だけど観覧車に乗ったりして部屋いないからなあ
VIPスイート5階に独り言の激しい眉毛のない日焼けしたおばちゃん襲来(´・ω・`)
ふうヤレヤレ、やっと帰宅
全日本ロード位の値段だとVIPスイートに手が出せて堪能できるや
エレベーターで上まで行けるのが良いな。
VIPの一番の価値はこれと思ってる。
V2の上段だと、飲食、トイレが煩わしい。
ベルシティの酒売り場にスズカラベルのフェラーリ売ってたよ
税込6300円ぐらいだった
今気が付いたが「ベルシティ」の「ベル」って鈴鹿の「鈴」から付けてるんじゃないか
>>956 違うよ
元々カネボウの鈴鹿工場でカネボウがイオンと半持ち
カネボウの鈴マークから取ってる
今となっては鈴鹿の鈴になりつつあるがな
>>956 カネボウの工場跡地がベルシティという商業施設になるのは鈴鹿に限らず他にもあるようだな。
市の名前とダブルミーニングになっているのは鈴鹿ぐらいだと思うが。
来週の週末のスーパーフォーミュラが楽しみ
パレードみたいなダラダラしたレースだけは勘弁
二輪こ話しで申し訳ないが、1989年?の日本グランプリ、シュワンツvsレイニーの抜きつ抜かれつのデッドヒートは手に汗握った
感動した
アレで二輪が好きになった
スーパーフォーミュラてダラダラしたレースの方が少なくないか?
>>960 そう?
前回(10年くらい前)観に行きましたが、パレードみたいな感じでしたよ
抜きつ抜かれつのデッドヒートが観たいのよ
ハイノーズを辞めてからは激しいバトルが続いてるけど
バトルがやれるまで接近できるようになったから
オーバーテイクシステムで簡単に抜けてしまうかもしれないね
そうなったら今年のF1みたいに1・2コーナーで順位を替えるだけの
つまらないレースになってしまうかもね
もうDRSやオーバーテイクシステムは廃止すべき所に来てると思うわ
四輪でデッドヒートを期待するならオーバル以外は見られないだろ
28、29のスーパーフォーミュラーはどんな飲食店が出店するのでしょうか?
楽しみです
フード情報はもう出てたような
F1の時が特別なだけなわけで普段通りのラインナップだったよ
そういやたこ焼き無かったな
タコが高いからやめたのか
抜きつ抜かれつて、速い方の車が抜いたらどんどん離れて行くだけだからアニメとかでもなけりゃなかなか起こるものでは無いわな
鈴からの隣が鈴たこやで
MFJ GPの時、両方食べたわ
八ヶ岳スモークは出店しないの?
全部盛りをアサヒスーパードライでグイッといきたいぞ
日曜は快速みえが鈴鹿サーキット稲生駅に一部停まるんだな
日曜日は7時半に着けば余裕で駐車場は停めれますか?
たしか1000円でしたね
>>973 余裕だけど今回は(今回から?)2000円だよ
俺は2000円なら遠くてめんどくさい正面には停めないよ雨は無さそうだし
>>974 マジで?
晴れていたら歩いて行こうかなぁ
歩いても1時間
まぁ、バスが無難か
ファミマで発券できる前日券?が1500円だっけ
はじめてだから勝手がよく分からん
>>976 ああそういうのがあったなぁ
プール東が営業するならそれで節約もいいかな
あっ!でも説明を読んだら正面のみ限定だね
やっぱり2000円払う方が楽だわ
>>972 タイトル争いが面白いのとローソン効果かな
F1の時みたいに白子駅前からバスはダーダーに出てるんでしょうか?
タクシー3人で乗っていったら、700円くらいやろ。バスは450円だっけ?
タクシーならゲートに横付けしてくれるけど、バスはF1の時みたいに1kmくらい歩かされたりしないんやろか?
F1が特別なだけだから普通にロータリーの所での乗り降りだと思う
三重交通調べたら白子から臨時バス出るみたいよ。今年は行けなくて残念。
駐車場の1500円の前売り券って止められる保証はあるの?
当日先に2000円で入った人で満車になったら紙切れ?
大阪はここ数日PM2.5が酷いという事で
念の為マスクをして外出してるんだけど
丁度土日はPM2.5から解放されるみたいで
マスク無しで行けるわ
WNでは風が強い予報になっている
5m〜7mとか
現地観戦の皆さん、気をつけて
雨用にV2を買ったけど風除けにQスタに行けるから無駄じゃなかったな
週末は前売り駐車券買ってるから、ちょっと
ゆっくり家出るわ、まぁ天気も大丈夫そうだし
あとは、気温かな?寒いと辛いから分厚目の
アウター持っていく。
去年は時間一本くらいしか臨時バスいなかったイメージだけど今年は増えるかな?
>>992 今年はEnjoy HONDA併催なのを忘れてない?
次スレ立てたけど2022のママだった…
ごめんなさい
F1から【2022も鈴鹿に集合しようぜ50】クラブマンまで
http://2chb.net/r/f1/1698429620/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 416日 4時間 35分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212133548caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1662505286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「F1から【2022も鈴鹿に集合しようぜ49】クラブマンまで YouTube動画>5本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・F1から【2016も鈴鹿に集合しようぜ18】クラブマンまで
・F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ38】クラブマンまで
・F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ36】クラブマンまで
・高1から今まで無勉なんだが。
・今から私と3時まで勉強しよ?
・AからEまで斜線 [無断転載禁止]
・今からセンターまで何する?
・夜勤だから、今までの恋愛を振り返る
・名古屋から新潟まで安く行く方法
・初出勤から職場に溶け込むまで31日目
・今から現代社会始めてどこまでいける?
・初出勤から職場に溶け込むまで28日目
・【海から】兵庫県全域114【山まで】
・ここから一気に解散まで行きそうだよな
・初出勤から職場に溶け込むまで38日目
・初出勤から職場に溶け込むまで39日目
・初出勤から職場に溶け込むまで17日目
・初出勤から職場に溶け込むまで14日目
・夕暮れから暁現象までチェアリング
・朝から晩まで森内荒らし [無断転載禁止]
・USJ、あすから臨時休業 3月15日まで
・【海から】兵庫県全域115【山まで】
・◯◯大震災から◯年←これいつまでやるの?
・地方から上京してまで行く価値がある大学
・千葉停電、64マンコから190戸まで復旧
・自殺したいから今まで人生聞いてくれ
・給付金もらうまで金がないから誰か貸してくれ
・【初心者から】VPN総合3【上級者まで】
・最初から最後まで主人公が不幸な作品てある?
・こだまで東京から大阪まで行ったことある奴w
・4時から、6時までの間に限らず表れるスレPart9
・【下関から】国道191号【広島まで】
・メタルの黄金期は84年から89年まで
・小学1年生の時から去年まで違う世界に居た
・60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ
・深夜から早朝まで営業 夜猫屋 おかわり6杯目
・【取手から】いばらきRider80【北茨城まで】
・【取手から】いばらきRider100【北茨城まで】
・【取手から】いばらきRider92【北茨城まで】
・後少しで30歳になるから今までの人生を振り返りたい
・【治療から】痛々しい不妊様143【出産まで】
・雇用が65歳から70歳までとなりそうなんだが・・・
・■6月1日から7月1日までに体重を落とすスレ■
・【朗報】9月から来年3月までは週間PSだった
・60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ2
・大人になってから将棋を始めたらどこまで行けるのか
・【81年生まれから】雑談スレ【85年まで】
・尾形は男にハマってるから6月までもたないかもよ
・【土地から】DIYで小屋を作ろう!22【内装まで】
・■10月1日から11月1日までに体重を落とすスレ
・【土地から】DIYで小屋を作ろう!21【内装まで】
・■7月1日から8月1日までに体重を落とすスレ■
・★模型塗装初心者スレッド84 ガンプラからスケールまで★
・【僧帽筋から】背中 Part.11 【脊柱起立筋まで】
・【土地から】DIYで小屋を作ろう!10【内装まで】
・弧男の勤務後から寝るまでの過ごし方 [無断転載禁止]
・■ 昭和から平成初期までの3D映画[立体映画] ■
・【40歳から】40代のファッション 141【49歳まで】
・【自動車から】部品業界就職スレ【sumahoまで】
・クソ金玉の特定第一段階からちょっと進んだくらいまで終了
・【国際】レーガン大統領当選からドイツ統一まで
・???「休日は朝から晩まで5ちゃんねる(ニチャァ」
・兵庫県南部の釣り情報3【赤穂から尼崎まで】ワッチョイ
・【デリンジャーから】銃の携帯癖13【M4まで】
・■10月1日から11月1日までに体重を落とすスレ■
・緊急事態宣言出しても今までと変わらないから意味なくね?