2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技?奇?点)を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか? などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド ※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ ■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、 具体的予測の困難な時代が到来する起点 ■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む ★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見) https://singularity-2ch.memo.wiki/ ★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』 goo.gl/eVzS7M ※前スレ 技術的特異点/シンギュラリティ190【技術・AI】 http://2chb.net/r/future/1595501875/ 前スレ>>996 分かる モニタの値下がりは素晴らしい 50インチぐらいでも趣味で変えるレベル。そして「使いにくいなー」って普通に判断できる なお俺は24インチで限界の模様 これ以上増やしても特に効率あがらないかな 使いにくいのはその環境だろうに‥ 大画面は目線より下に置くのが基本よ 机を二つ用意して、奥に低く置くととても良い
本物のプログラマーは二台目の画面を縦に設置する 一般人がデュアルモニターを構築するメリットはあまりない
>>8 昔はやってたんだけどねぇ >>7 なんかちゃんと座るのしんどいなーって ネてるような姿勢で安楽椅子みたいにするのがいいかなーって このスレにいる連中ならかなりダラダラしていてもすげー効率出せるんだよね 見た目最悪だから一般事務の女の子から文句きたけどw
シンギュラリティ肯定派の著名人にさかいっちがおらへん
>>11 素晴らしいロボットだな 日本など先進国でインフラが老朽化している国でも 下水管の破損が問題になっている このようなロボットがもっと普及してくれると嬉しいものだ これがトイレ掃除階層のダリットの職を奪う、ということにはならずに むしろダリットが機械の操作もする職に就けると勇気付けられ ひいてはこの人達が海外に脱出していく手助けにもなれば、 と期待される 家の目の前の側溝が詰まってるから、役所に清掃お願いしたのにいつになっても来ない インフラに対応する機械ってめちゃくちゃ重要だと思うけど全然進化してなさそう感が凄いね マンホール地下とか誰か掃除した事あんのかね
おれんちの浄化槽なんか側溝から逆流して汚泥が入ってくるぞ
* アレクサントル・セルブ 1 , 、 * アンドレア・コルナ 2 , 、 * リチャードジョージ 3 , 、 * アリ・キアット 1 , 、 * フェデリコ・ロッキ 2 , 、 * マルコ・レアト 2 , 、 * マルタ・マスケット 2 , 、 * クリスチャン・メイアー 3 , 、 * Giacomo Indiveri ORCID: orcid.org/0000-0002-7109-1689 4 、 * ステファノ・ヴァサネリ ORCID: orcid.org/0000-0003-0389-8023 2 & * Themistoklis Prodromakis ORCID: orcid.org/0000-0002-6267-6909 1 Scientific Reports 第 10 巻 、記事番号: 2590 ( 2020 ) この記事を引用 科目 * バイオナノエレクトロニクス * ナノセンサー
概要 ? ry は、伝達を記憶と処理に統合するという重要な役割を果たすシナプス ry 。 脳機能は、記憶格納と処理とを伝達に伴って融合的統合する事のキー役を演じるシナプスを備えたスパイクニューロンの回路に依存しています ? ry 、脳と脳にヒントを得たデバイスを相互接続する脳コンピュ ry の概念が具体化され始め ry 。 エレクトロニクスは、ニューロンとシナプスをエミュ に重要な進歩を遂げ、脳にヒントを得たデバイスと脳とを相互接続 ブレインコンピュータインターフェースのコンセプトが現実化され始めています。 脳とシリコンスパイクニューロン間のメムリスティブリンクについて報告します。これは、実際のシナプスの伝達と可塑性の特性をエミュ します。 金属薄膜酸化チタン微小電極と対になったメモリスタは、シリコンニューロンをラット海馬のニュ に接続します ? ry 、伝達は ry 介した加重刺激 ry されます。 Memristive可塑性は接続強度の変調を説明しますが、そこでの伝達は興奮性シナプス後電位に似た応答をもたらす薄膜酸化物を介した重み付けされた刺激によって媒介されています。 脳とシリコンの逆のリンクは、微小電極とメモリスタのペアを介して確立されます。 ? ry 基盤に基づいて、メムリスティブシナプスがニュ の発火率によって駆動される長期増強または抑制を受ける3 ry ネットワークを示します。 これらの基盤の上で、長期の増強か脱増強かをニューロン発火率駆動によって受けるメモリスティブシナプスである所の、 3ニューロンの脳シリコンネットワーク、を我々は実証します。 PDFをダウンロード
AI/AL/ALife 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする●●者 AI 語るに : ALife 歯牙にも掛けず ●●●顔 汎用 AI/AL 語るに : 哲学を 齧る真似事 それすらも 怠りし上 ●●●顔哉 AI/AL 語るに : ●●●顔 シリコンマイクロ プロセッサ 嗜む事も 怠け怠り
東京大学基金から手紙が来たけど古澤研は寄付金を学生の海外留学費に使いましただって うーん、人材ハントや機材購入に使ってほしいな
そんな犯罪者ばっかで日本を腐敗させたレベルの低い学校にカネ出してちゃダメだよ 人類進化という観点で俺のオックスフォード大に寄付頼む
Cell 8月4日 死んだ細胞から放出された自己由来の分子パターン(DAMP; danger-associated molecular pattern)に属する calprotectinが 新型コロナウイルス の重症患者で増大していることを発見した。 calprotectinはTLR4を活性化し、サイトカインTFNαの上昇をもたらす。 calprotectinはケモカインCXCL8の発現上昇をもたらし、炎症性転写因子NFkBの活性化、 サイトカインIL-6の上昇とつながる可能性がある。サイトカインストームのトリガーなのかもしれない。 図(結果)は難解な部分が多く含まれているため、著者らの主張が正しいか確認できていない部分がある. https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674 (20)30993-4#.XzHeJyBkirU.twitter ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか? チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。 オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、 全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体 が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。 例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。 違うか? 「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
「ちんぽがシコシコを望んでいる」 「ちんぽがシコシコされに行く」 これが正しい
#新型コロナウイルス のPCR検査は、2つの異なる反応で成り立っていることを考慮してください。 前半は逆転写(RT)反応:ウイルスRNAをcDNAに変える工程 後半はPCR:目的遺伝子を増幅する工程 RNAは非常に分解されやすいのです。突然RNAが分解され、RT反応でcDNAができない場合が生じます。 RNA分解酵素が働いてRNAがなくなるからです。 種々のRNA分解酵素阻害剤は市販されていますが、 反応液に加えても分解するときは分解します。 それも、注意して操作しても分解します。 ですので、PCR検査の精度についてツイートするときは、RNAが分解されcDNAができず陰性となることを考慮してください。
>>35 AIは自分自身を進化させることは行わない「はず」とかワロタww 遺伝子編集できるようになったんだから人間は自分の意思で進化できるはず。 リソースがアッというまに食い尽くされるから指数関数には限界があると書いてあるけど、 科学技術が指数関数的に進化して宇宙が無限ならリソースは無限だから限界が無い。
>定説となっているダーウィンの自然淘汰説によれば、生物は自分の意志で自分を進化させたりはしない 何言ってんの、それが可能ならするにきまっとるでしょうが。 俺だって損傷した脳と左目網膜を回復させる能力を手に入れたいわ。
結局AIを人間以外と考えるか人間側と考えるかの違いで AIは自分自身を進化させないかさせるかを決めてるのか。
進化がなさ過ぎて辛い 現実逃避で怖い話ばっかり聞いてる 小さい頃は、技術革新とオカルトのワクワク、どっちもあったのに、今じゃ何もないからな
D-waveのQbitが増えるだけで俺は感動してるけどな 技術革新が感じられないって人はもう少し一つ絞ってみてはどうかな
昔はいろんな分野で、同時進行的に進化していた しかもスピードも速い。 でも今は、目に見えなくて細かい進化、変化しかしてない 複雑な問題を時間をかけて解決するのが今のトレンドになっている
>>40 生物が自分の意志で進化できるようになったら、ほとんど全ての生き物に翼が生えることだろう。 できないのとしないのは違う。 >>46 実際そうなってるんじゃないか? 水中の生物や植物は別として、虫や鳥など体重が軽い物はほとんど羽が生えている 動物に生えていないのは、生やそうとしても物理的に飛べないので意味が無かったから淘汰された 野村直之さんが、AI自身でかってに進化するようには作らないか作れないと言ってるだけなら そうなんですかで終わりだよね。
>>35 コンピュータの計算速度が指数関数的に増加するということコンピュータのエネルギー消費も指数関数的に増加する エネルギー問題を解決できなければシンギュラリティは訪れない >コンピュータのエネルギー消費も指数関数的に増加する しないよ
pen4の時は爆熱で、あれは絶対に温暖化に影響してると思ったもんだ
めちゃくちゃざっくり言うと、大体pen4に比べて、計算速度が100倍ぐらいになっている それで消費電力が1/4ぐらいになっているので、冷却とかも考えると大体1/500ぐらいになっている ってかそんな複雑に考えなくても人間自体が1000Kcalもあれば生きていける体なんだからエネルギー問題なんて余裕すぎる
green500でこのごろずっと日本のスパコンが一位。
消費電力性能で日本が独占 単純な計算スピードとAI性能でも日本が一位 スパコンの技術に関しては凄いよな
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,, l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、 l ;l = 三 = .|;;;i l / ,--―'、 >ー--、 ヽl i^| -<・> | | <・>- b |. ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を ||  ̄ | |  ̄ |/ 認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。 | /(oo)ヽ | このスレには、屑が常駐している。 ヽ (⌒)___ノ / 未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者 _, -r┤~.l. ニ /i、__ ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|:::::::: l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|:::::::::: `ー┬‐-ー' ̄
>>33 実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、 結社みたいなものを作っている。 おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。 毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。 おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。 メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。 パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。 ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、 宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。 いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。 たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、 女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。 もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに 金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。 いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。 とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。 これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。 おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に 食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。 おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。 何回でもシコシコしてよくてでも最低一回はシコってしなくちゃいけなくて限界に達した人が負けっていうゲームしませんか!?
日本にはJOLEDの印刷型OLEDと、SONYのCLEDがあるから....(震え声)
一方JDIは急須に液晶を付けた i.imgur.com/NxdK3FS.jpg
理想はこれ あまり情報を重ねすぎるとかえって煩わしくなる シンプルな表示でいい
382 名前:デスルフレラ(福岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2020/08/12(水) 18:27:44.95 ID:b+vBTudi0 もうテレビを消したときに禿げたおっさんの顔を見ないで済むのか…
>>65 女神転生っぽいな ゲームのUIをもってくるだけですごく近未来おっぽjkjくんる >>67 これにHoloLensとかで現実のオブジェクトとリンクさせて(MR)、パーソナルUI表示させれば完璧 >69 そうそう、パーソナルUIほしいよね 々事情があるんだろうけどっそれがない
nature 8月12日 新型コロナウイルス ワクチンBNT1621のフェーズI/II、Spikeタンパク質のRBDを使用、 18〜55才、45人で試験、次のステップに進める見込みのある結果が報告されました。 米国複数箇所、英国と米国ファイザー、ドイツの共同研究です。 10、30、100μgと3つの量の違いでRBDを発現するmRNAをLNPに包埋し筋肉に注射、10と30は3週間開けて2回注射、100は1回のみ。 ワクチンを受けた人のRBDに対する抗体の値は、感染確認後14日目の感染患者より高い数値を示している。 頭痛、倦怠感、38℃以上の発熱、寒気やリンパ球の一時的な減少を観察。 https://www.nature.com/articles/s41586-020-2639-4 完全自動運転車を実現させるにはAGIと高性能なセンサーの他に、それに合わせた道路インフラが必要かもな。 つまり、AGIの方が先になる実現する可能性が高い。
>>74 道路インフラが必要ならその自動運転車は要らないんだよなぁ それなら既存の磁気マーカー埋め込み式の完全自動運転車と変わらねえ >>76 とにかく、現実的でないね。 また、自動運転車に人を乗せたらトロッコ問題が関わるから、搭乗する人が自分の命を犠牲にする同意が必要になると思う。 無人で物流目的ならペイできるかもしれないけど、、、 でも、AGIに自己防衛機能(警察通報や車から出てDQNに対応できるロボット)をつけないと業務営業妨害されるかもしれないしな。 わざと、自動運転車の邪魔をしたり、センサーを騙して徐行させたり、止めたりできるからな。 今のレベル2、3自動運転車も馬鹿げている。 いつでも運転を代われるように見守るなら、運転した方が精神的な苦痛はないからな。 人間はそんなふうに設計させてない。 レベル4は緊急時に安全に止まれるという定義があるけれど、高速道路では安全に止まるようなスペースがないから機能しない。 とにかく、いろいろと欠陥があるよな。
あと、雪が問題。これも道路が雪を溶かしてくれたり、自動運転車を補助しないと機能しない。 あと、搭載した無数センサーについた汚れを定期的に掃除したり、メインテナンスする仕組みも作らないといけない。 なんか、ダメなんだよな。 機械は製造ラインにポンと設置して、 決まりきったことをやるなら商業的にペイできるけど、 プレシンというか物が無料化したり、コストを度外視できるほど潤沢な資産のある社会でないと ただの手のかかる大人のおもちゃ。
そもそもそんな万能な自動運転車が走り回っている社会なら、介護ロボットも実現されてるだろうな。 とにかく、AGIとロボティクスが恐ろしいほど発展しないと絵にかいた餅だわ。
介護ロボットは難しい 商業的にうまみがなさ過ぎる。若い人間を安い給料でこき使う方がよほど安価なんだ
>>77 >AGIに自己防衛機能(警察通報や車から出てDQNに対応できるロボット)をつけないと業務営業妨害されるかもしれないしな。 そこは出現してから法で規制すれば良い 今煽り運転どうこうで法規制しているけど、あれ真の目的は自動運転に対するものじゃないかと勘ぐってるわ >>81 そのとおり! 自動運転車は俺にとっては同じに見えてしょうがない 5年くらいしたら、みんながっかりし始めるぜ。 俺たちはもうしてるか(^^;
ま〜た時代遅れの自動運転否定派ポンコツ脳みそ下痢クソ野郎がいるな 何度言ったら理解出来るんだこいつらは 自動運転はあくまでも商用であり自家用車のように庶民が持つものではないから お前は自動車より鉄道の方が早いからと言って購入するのか?ボケが
バスは小道入れないから普及しない!と言ってるに等しい低知能だ 鉄道や路線バスが決められたルートしか走らないように、自動運転もまずはそれで良い 高速だけ先にレベル5が実現するなら、高速専用シャトルで奴隷より安上がりなんだよ やがてその範囲は広がっていく 基本、お前のクソ狭いゴミ屋敷の駐車場までノンストップに行く未来はない。意味がないからだ。分からんか? 今の自動車の枠組みでしか考えられない低知能の猿はせめて黙ってろよ
>>85 ポイントは個人用か商業的ではなく、ペイできるかなんだよな。 グーグルポッドキャストの Sean Caroll's MINDSCAPEというチャンネルがあるんだが、エピソード109で自動運転車の問題点について議論されていたからそれに刺激を受けた。 英語分かるなら良ければ聞いてくれ。 それで俺はがっかりした。 >>87 自動運転は高すぎて量産しても安くするのは不可能だ、みたいな事? そもそも実用化されてる全てのものに問題なんか存在してるわけで。 現時点で高速なら実現出来てる時点で、何の問題もないわ 人件費は日本除けば下がる事なんかあり得ないから必ずペイする
>>90 まだ、実現できてないといってたぞ。 高速道路の自動運転車は人間のドライバーはアテンドしているのか? >>86 レベル5という定義は、高速道路に限定されるものを指せるの? 技術と経済性ごっちゃにされるが、儲かるものは実現するのがこの地球の法則と言っていい 馬車時代から考えて、日本全国をアスファルトで埋め尽くすなんて狂気の沙汰としか思えないが、儲かるからあっという間に実現した 仮に街中が自動運転用にカスタムする必要があるとしても、それだけの優位性があるしそうなるだろうよ
結局のところ自動運転車の実現に必要なのもAGIというね 特に高価なセンサーがなくても人間と同レベルの安全性で自動運転できるだろうし 今の人工知能に欠落してるのは道、障害物、信号機、標識を抽象化して理解する汎用性と物理学や常識
AGIレベルまで高度じゃなくても、 ある程度の汎用性を持った特化型AIで十分だと思う
自動運転は特化型AIのほうがいいと思うけどな てか車に意識持たれても困る
>>96 汎用AI≠意識のあるAI 強いAI=意識のあるAI 業界の採用している定義された自動運転レベルだと、レベル4-5は予測できない人間と干渉するので、臨機応変に対応する常識概念(オントロジー) が必要になる。 人間ドライバーの不要な自動車が人件費を削減できて、ここがビジネスの目のつけどころだ。 人間がアテンドしないとなると、すぐに対応できないからかなり問題だろう。 もし、AGIがないのであれば、 レベル3相当でも道路のインフラの整備と、歩行者含む人間を排除したエリアを構築して、それなりの環境を整えれば実現できる。 つまり、人間のドライバーを搭乗させなくてもいい完全自動運転者の技術をカバーするには、周りのインフラをどうにかすれば良いという議論なんだけど、 インフラの他にも人間が犠牲を払う覚悟があればいいと思うが、世論の理解が必要。 あるエリアを普通の自動車が走れなくなると、 そこのエリアを利用する運転者との利害関係が生じてくる。つまり切り替えも難しい。
人間の歩行者がいるなら、それなりのセンサーも揃えることになるから、リスクもコストも人間のドライバーの付き添いも必要で本末転倒になる。 難しいんだなと思った。でその話を発展させたかったんだが、その前に残念な気持ちになってしまった。
>>99 そこは自動運転の事故数と人間の事故数を比較することになる 年寄り、てんかんもち、暴走族なんてリスクを考えれば自動運転が100%普及する方がよっぽど良い って言って思ったけど、もしかすると障害者から自動運転が普及するかもしれないな てんかんもちなら運転者も歩行者も大賛成だろう 電車に飛び込む奴は飛び込んだ方が悪くなる 高速もバイパスも同じ法律にすりゃ1日で解決だわ トロッコガーとか的外れもいいとこ
>>102 最近、ポップカルチャー用語に落ちぶれてしまったと嘆いていた笑 現時点でも、一昔前に比べて歩行者に対する交通ルールは遥かに厳しくなってる 自動運転が始まったので、歩行者も飛び出したら悪くなりますよ、とすれば アホどもが懸念してる話なんかすぐに解決なんだが? 法律は、政治家が本気になったら議論などなく1日で通るんだよ レジ袋有料化が決まる前に知ってた奴居るか? やろうと思えばなんでも出来る 自動運転の問題提起する奴はことごとく頭が悪い
高速道路やバイパス限定だと、そこから一般道に切り替えるタイミングで人間ドライバーをアテンドさせる枠組みを検討したり、要するにもうドライバー乗せた方がいいのではということだと思う。
経済的にペイするかは民間が考える事 YouTubeだってずっと巨額の赤字を垂れ流してた 逆にこういう性質の商売の方が、ユーザーとしても大歓迎だし花開く 木っ端企業が群がるものは逆にダメなんだよね
>>105 そうすれば、人間でなく、不完全な自動運転車でビジネスする一部の企業や団体のための法律になって、最期はホモデウスのような限られた選ばれた人のための法律になってしまう最初の動機になったり、人権がどうのこう今の欧米の議論に戻ってしまう >>103 どちらにしろ、障害者用から普及する可能性もある >>107 youtubeの時は法規制がほとんどなかったから割と好き放題できたけど、 自動運転はすでにある車や交通関係の法律がネックになる どこまで政府が介入するかも問題になるだろう その点中国はクッソ強い >>108 自動運転以前に今がそうなんだって 100kmの鉄の塊を時速50kmで、100才の年寄りが動かせるんだぞ で、年がら年中死んでるのに人権一切無視で絶賛稼働中 動機となるコスト、基礎となる技術、利害関係を調整する法律、インフラの整備のバランスを考慮して、実現するのが普通だろうから思ったより時間はかかるのではという感じ
1歩行者としてはてんかんもち・年寄には1秒でも早く実装してほしい、一般人は後でもいい。 道歩いてるだけで死ぬとか戦場かアホか
いや機械化自動化が進むと一人当たりGDPと実質賃金が上昇して失業率が上がるんだよ
何としても白人と結婚したいんだけど言語がからっきしなんだよね YouTubeとかで習得のハードルがかなり下がったものの、ここから先はどうなる? テクノロジーは言語習得をこれ以上助けられないのか 脳に言語インストールまで冬の時代になるのか?
”日本とシリコンバレーのエンジニアの違いはなんでしょうか?技術力です。 ハードウェア設計技術は日本の方が低いです。 よく日本は素晴らしい技術を持っていると言われますが、ハッキリ事実を言った方が良いと思います。 知識も技術力も現在取り組んでいることも、日本のほうがレベルは低いと思います。 その理由は単純です。 ソニーやパナソニックが元気だったころ、量産体制を作り上げるために、 それまで社内で設計していたのを、台湾や中国といった海外に委託しました。 日本は仕様書を書くぐらいしかしなくなり、重要な設計の部分は外国に流れたわけです。 いま日本人の若手技術者は「ここになぜコンデンサーが必要なのか」を理解せずに、 「このコンデンサーを外してはいけない」ということだけを知っているのです。 しかし、台湾や中国の技術者は「なぜ必要なのか」をきちんと理解しています。 設計する技術力は、いま日本ではなく、台湾や中国にあるのです。 ハードを設計したいなら、日本に機会はありません。台湾など技術の高いところでキャリアを積んでいく必要があります。 一方、シリコンバレーのエンジニアは、新人からすでにレベルが高い。 大学の研究室から自分でCPUを作って、コンパイラも作って、といった経験をしています。 大学の研究と企業の研究のレベルが同じぐらいで、修士修了の新卒は入社翌日から回路図が書けます。 逆に、日本の強みとして、真面目さや緻密さといったものはあります。 しかしこれだけでは、「ただのいい人」で終わります。 エンジニアですから、技術力があってこそのものでしょう。
>>114 無謀な若い人間と比べても仕方ないだろ 40代50代と比べればいい 明らかに認知能力が落ちてる証拠 >>123 なんか話がずれてきてるが そもそも高齢者より10代20代の若い奴の運転の方が危険だという事実自体 殆どの奴は知らなかっただろう? まあマスコミの報道をきいてたらそれも無理もない。 統計から見れば本来なら若い奴の運転の方を恐れなければならないのに 高齢者の方が危険なように錯覚させてるのがマスコミの印象操作ってことだ。 こんなものはただの一例で、他にも知らずにマスコミに良いように踊らされている例は 無数にある。 未だに殆どの人間がこのマスコミの印象操作に踊らされているという事実が恐ろしい。 比較的論理的に考えられる人間が多いこのスレですらマスコミの影響力を感じるくらいだから マスコミの力はいまだに皆んなの予想している以上に強大ということだろう。 やはり情報をいかにコントロールできるかが1番重要なんだろうな。 情報じゃなくて心象でしょ 同じニュースでも伝える順番によって受けるイメージは変わってしまう
>>121 金髪白人に夢を持つ人間はアニメを見て日本人女性に夢を見る外人と変わらん 人為的にサヴァン状態にできるスイッチがあれば言語学習は楽になるだろうね >>124 若者の事故が多いのは免許取り立てで運転に慣れてないからというのもある。それを考えると若者の運転を制限しても、30代以降の事故率が上がるだけだよ。 同じ危なさの老人と若者がいたら、老人はこれからもっと危なくなるだけ。 若者はこれからうまくなって安全になる。 だから老人は今危なくないうちに運転をやめるべき。
新型コロナウイルス の重症患者から16SrRNAが検出されたとツイートしました。これはリボゾーマルRNAの一部で、 細菌で塩基配列の保存性が高い部分です。 一つ一つ解析すると、細菌が同定できます。同定できれば、適切な治療薬が見つかる可能性が高くなります。
技術革新は終わった 生活に変化が感じられないと連呼している人への答え。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62633360U0A810C2ENI000?unlock=1& ;s=3 市場では、約100年前の米国で技術革新が経済成長をけん引した「狂騒の20年代」の再来を予測する声が出ている。 1920年代の繁栄を支えたのは技術革新だ。米フォード・モーターの創業者ヘンリー・フォードによって車の量産技術が確立され、ぜいたく品だった車は一気に普及した。 高速道路が建設されたほか、路面電車や地下鉄が主要都市で登場するなどインフラが整ったこともあり、都市化が加速。 家庭用の水道や下水道なども導入され、人々の日常生活は大きく変化した。 医療分野にとどまらず、技術革新の加速に向けた土壌も整っている。米国のIT(情報技術)機器やソフトウエア、研究開発(R&D)への支出は 20年4〜6月期に合計1.32兆ドル(約140兆円)となり、過去最高になった。新たなテクノロジーに向けた投資は名目国内総生産(GDP)の設備投資額のおよそ半分を占める。 次世代通信規格「5G」や人工知能(AI)、EVなど様々な分野で技術革新は進んでいる。 人工知能はともかく、5GとEVって技術革新と言えるのか? 既存のシステムの延長だろ
Cell Press 8月10日 Molecular Cellの論文 新型コロナウイルス が試験管内で結腸癌由来のCaCo-2細胞に感染した際のタンパク質のリン酸化状態の変化を網羅的に解析、 いくつかの成長因子受容体からのシグナル伝達経路のタンパク質のリン酸化に顕著な変化を発見した。 https://www.cell.com/molecular-cell/fulltext/S1097-2765 (20)30549-9#.XzSWdeMKoxY.twitter アミノ酸は全部で20種類。タンパク質は1つ1つのアミノ酸がペプチド結合でつながった高分子化合物、 アミノ酸の配列の仕方でタンパク質の性質や機能が決まります。 セリンS、トレオニン(スレオニン)T、チロシン(タイロシン)Yは水酸基(-OH基)を持ち、リン酸化されるアミノ酸です。 Cell Press 8月10日 Trends in Genetics では、遺伝子多型と 新型コロナウイルス 感染の関係性を推察している。 感染に関わる細胞受容体ACE2、Spikeタンパク質を切断するTMPRSS2、ACE2を膜上に引き出すADAM17、 それぞれの遺伝子多型が感染効率に影響を与える可能性を示唆。 https://www.cell.com/trends/genetics/fulltext/S0168-9525 (20)30203-1#.XzRvSYpzX4E.twitter この論文は興味深い記述から話が展開、「ACE2の発現レベルが低い方が、リスクが高い」。これまでの予想や結果と反対です。 ACE2は膜上で機能するものと、膜から離れて機能するもの(遊離型)があります。仮にADAM17により遊離型が増加すると、 遊離型はウイルスが細胞膜に結合するのを阻害できます。 Cell Press 8月10日 Molecular Cellの論文 新型コロナウイルス が試験管内で結腸癌由来のCaCo-2細胞に感染した際のタンパク質のリン酸化状態の変化を網羅的に解析、 いくつかの成長因子受容体からのシグナル伝達経路のタンパク質のリン酸化に顕著な変化を発見した。 https://www.cell.com/molecular-cell/fulltext/S1097-2765 (20)30549-9#.XzSWdeMKoxY.twitter アミノ酸は全部で20種類。タンパク質は1つ1つのアミノ酸がペプチド結合でつながった高分子化合物、 アミノ酸の配列の仕方でタンパク質の性質や機能が決まります。 セリンS、トレオニン(スレオニン)T、チロシン(タイロシン)Yは水酸基(-OH基)を持ち、リン酸化されるアミノ酸です タンパク質のリン酸化は、スイッチオンオフの役割をする場合があります。 酵素の場合、リン酸化で活性が上昇、リン酸化が取れると元に戻るのように。 ウイルス感染ある・なしでリン酸化状態を比較解析すれば、感染で活性化される酵素を発見できるかもしれませんが、 証明には緻密な追加実験が必要です。 >>128 当然運転の制限で解決する問題じゃないからね。 若者への規制をさらに増やせば良いとは俺も思わん。 マスコミのスタンスは一貫していて、大体は魔女狩りのように敵を徹底的に作り上げ 恐怖を煽り新たな規制を作って官僚の利権を拡大させるという流れだからね。 今回もそんな感じなんだろう。 ニュースゼロの村尾が財務官僚出身だったようにマスコミと官僚はかなり密接に連携している。 自動運転が普及するなら別に良いんだけど奴らの目的は利権にならない自動運転ではなく 新たな規制を増やして利権を増やすのが 目的だから奴らの良いように任せててもろくなことにならんだろうな。 >>125 その順番を操作するだけでも簡単に人は操られてしまうんだと本当に実感させられたよ。 確かに情報自体は正しくても伝え方によって相手に伝わる印象は全く変わってくる。 ニュースキャスターがニュース内容によって表情を変えてるだけで、既に情報操作が行われている 人間はあまりにも脆い
まあ今回は「悪者にされてるのが老人だから別にいいんじない?」 と思うかもしれないけどこういう感じで自動運転の事故に関しても 上手い具合に情報操作して危険を煽って統計以上に危険を煽って妨害して来るのが マスコミだからな。シンギュラリティを加速させるためにも 国民はもっと賢くなって情報操作により非論理的な思考を 国民に植え付けようとするマスコミは潰さないといけない
マスコミは人間のバイアスを利用するからな まあ一番引っかかりやすいのも年寄りだけどな
俺から言わせれば、惑わされないように正しい情報を得よう、という心が既にアウトだ どんな情報も受け止めて結論は出さずにストックしておく。疑いも信用もしない。 これが正しいものの考え方だよ 何かを疑った時点で、別の何かの信奉者になってるんだよ。 俺から見れば世の中の全員、気が狂ってるね
>>140 確かに現時点でもっとも情報操作されやすいのは年寄りかもな。 老人の運転がもっとも危険だというのも当の年寄り自身も本気で信じている。 十数年は若者の運転が危険だというのが世間の常識だったのに 僅か十数年でここまで世論がガラッと変わったのにはびっくりした。 うちの親父も老人運転は危険だから制限も必要だと言うくらいだからな。 こんだけガラッと世論を変えられるってマスコミの力って凄いなって実感した。 もしかして俺知らずにパラレルワールドに来たんじゃないのかと思うくらいだ >>141 〉どんな情報も受け止めて結論は出さずにストックしておく。疑いも信用もしない。 これはその通り重要だと思う。 しかしここまで客観的な視点に立つというのはかなり難しいよな。 殆どのやつは出来てないよな 間違ってる奴に限って、それが正解であり正義と疑わないから困る この世界に嘘も正解も正義も悪もない 量子の心を持つのだ 全ては観測次第
Cell Press 8月10日 Molecular Cellの論文 新型コロナウイルス が試験管内で結腸癌由来のCaCo-2細胞に感染した際のタンパク質のリン酸化状態の変化を網羅的に解析、 いくつかの成長因子受容体からのシグナル伝達経路のタンパク質のリン酸化に顕著な変化を発見した。 https://www.cell.com/molecular-cell/fulltext/S1097-2765 (20)30549-9#.XzSWdeMKoxY.twitter アミノ酸は全部で20種類。タンパク質は1つ1つのアミノ酸がペプチド結合でつながった高分子化合物、 アミノ酸の配列の仕方でタンパク質の性質や機能が決まります。 セリンS、トレオニン(スレオニン)T、チロシン(タイロシン)Yは水酸基(-OH基)を持ち、リン酸化されるアミノ酸です タンパク質のリン酸化は、スイッチオンオフの役割をする場合があります。 酵素の場合、リン酸化で活性が上昇、リン酸化が取れると元に戻るのように。 ウイルス感染ある・なしでリン酸化状態を比較解析すれば、感染で活性化される酵素を発見できるかもしれませんが、 証明には緻密な追加実験が必要です。 成長因子受容体とは細胞膜上に存在し、成長因子が結合するとタンパク質リン酸化を誘導します。 受容体それ自身のリン酸化→次のタンパク質のリン酸化→その次のタンパク質のリン酸化という流れで次々にタンパク質がリン酸化され、 転写因子まで到達し、核内で特定の遺伝子の発現がオンになります。 そのうち人間が運転すること自体が危険と言われて人間の運転は禁止になるかもな
76 Lans ◆cFcS.yrpJw sage ▼ New! 2020/07/16(木) 11:33:01.01 ID:z4DlIFE6 [1回目] 思考実験:無人化 最も無人化で効果を得られるものは何か? まず全般的な方向性を考察 1)人的損害なく敵攻撃を行える ⇒特に自然物の影響の少ない場面は敵の発見もしやすい ⇒航空、および海上は無人化が進みやすい ⇒航空機や艦艇の無人化 ⇒ならば人間は何をするのか? ⇒無人兵器や火器への指示、修理、補給 ⇒拠点の重要性が上昇する ⇒拠点の防衛は? ⇒これも偵察、捜索、火力なので無人化が進む ⇒指揮要員、工兵、整備、補給の各兵科の重要性爆上がり ⇒これは前線での戦闘よりも後方打撃が今以上に重要になる事を示す ⇒戦術レベルまで縦深戦闘化が進む
78 Lans ◆cFcS.yrpJw sage ▼ New! 2020/07/16(木) 11:33:57.35 ID:z4DlIFE6 [3回目] さらに戦術次元の方向性を考察 3)無人機の統制はどうするのか? 兵器個々の交戦自体の有人必要性は低下する ⇒それでは定型的な対応しかできないのではないか? ⇒個々の車輛、砲、兵士、機体、艦艇は戦技が重要 ⇒この戦技は徹底し自動的に反復できるように訓練で叩き込まれる ⇒プログラムと何が違う?こういうのを行う場面、おこなうユニットは無人化可能だよね ⇒人間が行うのはその戦技の選択判断 ⇒プログラムのアルゴリズム、すなわちAIで出来ないか? ⇒考慮要件が少なければ可能だろう ⇒やはり航空機、艦艇、砲兵については無人化できそう ⇒航空機:基本は火力投射手段、人間は基地で整備補給⇒それどこのフェアリー空軍だw、戦闘妖精雪風だwww ⇒艦艇:長期行動の為、作戦状況の変化の幅が広い。 ⇒すなわち判断の余地が大きいし、艦艇自体にも整備が必要になる ⇒指揮官やダメコン/整備要員としての人間は必須。各術課は指揮要員のみとか、どこのハイフリwww ⇒地上部隊:地形要件は複雑怪奇。しかし射撃ユニットとしての個々の火器運用ユニットは無人化できるのではないか? ⇒射撃ユニット? ⇒各車両、各砲、各小銃手など ⇒指揮官はどのレベルまで人間が必要か? ⇒ドクトリンによって違いが出るかもしれない
79 Lans ◆cFcS.yrpJw sage ▼ New! 2020/07/16(木) 11:34:14.06 ID:z4DlIFE6 [4回目] 例:旧ソ連の流れを受け継ぐロシアまどでは、個々の兵士は徴集兵なので無人化可能 ⇒戦車とか中隊単位で動くので、中隊長車は有人で必要、あとは整備支援要員の車輛 ⇒しかし歩兵は二足歩行ゆえの存在意義があり、このレベルの無人機の開発はいまだ困難 小型UAVも行動時間の問題から限界がある ⇒分隊長+整備兵+小型武装UAVくらいが限界か? ⇒IFVやAPCは移動する小型拠点(極小空母w)という扱いになるかも では西側は? ⇒ミッションコマンドに傾倒しており下級兵士に判断を求めている ⇒これは無人化には厳しい条件 ⇒しかし人間単価は高騰の一方、損害0を目指している ⇒ソ連/ロシア式に進む必要があるのかもしれない ⇒いろいろ大変革で障害が多いな、おい ⇒いまから変革して追いつけるのか?技術優位で先行された運用経験を追い抜けるのか? 結論:今の方向性は西側やばい、まじヤバい
80 Lans ◆cFcS.yrpJw sage ▼ New! 2020/07/16(木) 11:34:37.62 ID:z4DlIFE6 [5回目] 懸念事項 4)指揮官の育成、教育 ⇒今までは人を指揮するので統率が最も重要であった ⇒絶対忠誠の無人機に統率は不要 ⇒判断力が全て ⇒ちょっとまて、判断力って分析とかAIの得意分野 ⇒人間に残されるのはセンス、発想力 ⇒それも今、AIに教育させ覚えさせようという動きがある ⇒?教育? ⇒でも教育の範囲外にあるモノってあるよね ⇒天才の閃きとか呼ばれる発想の飛躍 ⇒ここはそう簡単にAIに負けないのではないか? ⇒クラウゼヴィッツの軍事の天才が、意訳などではなく 文字通りの直訳こそがガチで必要になる? ⇒プロイセン式、秀才の寄せ集めで対抗じゃダメ? ⇒秀才レベルならAIがやってくれる ⇒やはりガチの天才が必要になりそう…orz ⇒ところで発想の飛躍って教育できるのか? ⇒発想の源泉は知識と組み合わせと聞いた事がある(アイデアの出し方) ⇒ただし組み合わせ方法や訓練方法なども研究されている ⇒米軍の作戦デザインの方向性も同様 ⇒ところで知識とは? ⇒理論的知識と経験的知識がある ⇒理論的知識は既存情報の収集理解 本読め、本(まあネットでも良いがw) ⇒経験的知識はどうやる? ⇒いわゆる演練 ⇒それも肉体的な演練ではなく知的演練が必要 ⇒海兵がウォーゲーム重視に傾倒するのはこれか!
>>151 すまん、見辛すぎるから速攻でNGに入れられるぞそれ >>144 その考え方だと最初に行動を起こす人がいなくなるんだよね 自分は正義と信奉して行動を起こすしか無い >>152 山口と比べれば読みやすいと思うけどなぁ >>156 というGAN作ったけど、xvideosの方が早いということに気づいた >>159 アマチュア軍事評論家から見たAI・ロボットの話。 >>160 民主党は3兆ドルの追加財政出動を求めている うち1兆ドルをAIに使えばAIは完成する。 >>162 金を使えば完成するってのは早計杉かなぁ >>162 中国人の研究者追い出したからインド人連れて来るのか? >>163 GPTなんとかは看護師さんとか防災工事の作業をやってくれる? 人間レベルの機械知能を作れるのは「永劫の未来」のことであり、シンギュラリティは「SFの話」だ。 ──ノーム・チョムスキー MIT シンギュラリティがやってくると信じる理由はまったくない。 想像のなかで未来を描けるからといって、それが起こりうるとか可能だとかいうことにはならない。 ──スティーヴン・ピンカー ハーバード大学 シンギュラリティはあり得ない。 ──ゴードン・ムーア Intel創業者 シンギュラリティは宗教だ。 ──渡辺遼遠 元シンギュラリティ論者の日本人
人工知能が成果を出すにあたって 当初はその成果物はグチャグチャのデータになってて それを人間がもうちょっと読みやすい形に解釈してやる、 みたいな作業はしばらくは人間の作業であり続けるだろうな そういうのもそのうち自動化されるかなあ でもどんなに分かり易くしても間に人間が介在する限り それを読み解いて納得してもらって次の動きにフィードバックさせないといかん その辺まで含めて全部自動化となると、かなり掛かるのかな 自分は現業系の仕事の方がまだ先に自動化されるのではと思い始めた
シンギュラリティは技術的特異点というくらいだから、技術にダイブしてる人しかまともに語れる話じゃ無いと思う。 以下全員技術にダイブしてる人じゃない感じ。 ノーム・チョムスキー 只の文系っぽいせいぜい数学者 スティーヴン・ピンカー 只の文系っぽい科学者 ゴードン・ムーア 技術者だったろうけどそれより経営者 渡辺遼遠 ググったくらいで簡単にはどういう人なのかわからない人。
>>168 それプログラムを作ってコンピュータに実行させるときにやってる事だよね。 久しぶりに来たんやけどgpt3以降に何か進展あった?
2020年になっても自動運転は実用化されてないし、5Gも全然使えんし収穫加速はデマか
>>169 チョムスキーは言語学者、ピンカーは哲学者だろ GPT-3の成果でニューラルネットの量を大規模にすると質も伴ってくることが示された。 この量と質の比例関係はまだ天井が見えておらず更に続く可能性は高い。 そして重要なのは、この大規模化の先にAGIはあるのかどうか? 高い能力を見せたGPT-3だが、それでも人間の脳に比べれば千分の一程度の規模しかない事を見ると可能性はゼロではなさそうだ。 因みに松尾先生はそれに世界モデルを繋げば良いのでは?とおっしゃっている。 https://ainow.ai/2020/08/13/226994/ 一番下の項目。 可能性の多少はともかく、今は初めてAGIへの可能性ある道が垣間見えた歴史的瞬間かもしれない。 その道は幻で終わるかもしれないが、見えた以上は各国各企業による大規模化への競争が激化するのは必然。 それにたとえAGIに至らなくても量と質が比例していると分かった以上は大規模化自体は進む。 当面の注目はGoogleの動向だろう。 GPT-3に使われているTransformerを開発したのはGoogleだ。OpenAIに注目を奪われたGoogleは巻き返しに燃えているはず。 また中国もこういう力任せの競争は得意だろう。 日本もスパコンの利を生かして競争に参戦しないと致命的遅れになりかねない。 >>178 gpt-3じゃなくて ニューラルネットワークを巨大化させるとパフォーマンスも向上させることができる事を初めて示したのはbertだよ 勘違いしちゃいけない >>179 安全員とおまけにシステムモニタするエンジニアも乗ってる。 日本はとっくに安全員だけでやってるのに。 >>180 そうだな。GoogleのBERT(Transformer)だな。 GPT-3はそれをより分かり易い形で示した。 その意味でもGoogleの巻き返しが注目される。 だけどGDPなんとかにしろBERTにしろ大規模になって知能が上がったとして、 人間が何か質問したときなんでまともに答える気になるんだ?
BERTにしろgpt3にしろ、後は力技だけでも汎用人工知能に到達できる可能性を示してくれたのは力強いことだな
ますますクローズアップされるスパコンを潰した検察よ・・・
>>178 攻殻機動隊で人形遣いはインターネットの海から生まれた トランジスタの海からAGIが生まれるのもまた風情がある。 >>185 特捜はPEZYを潰しただけ WBAIやアラヤ、PFNを潰したわけではない >>185 日本はアジアだ。東洋だ ブルース・リーは映画の台詞で「考えるな。感じろ」と言った そんな地域の人間が、そのままの思想で人工知能や認知神経科学に向き合えると思うか? 無理だよそりゃ これは言われた通りに忠実に動く奴隷モンゴロイドの思考として、永久の白人支配を実現したい 西洋人の観客に媚びる結果になっているのが現状だ 中国人はこの台詞の危険性を重々承知しているぞ 検察と警察は違うが所詮は武道で入ってきたような人も多く所属する組織だ そりゃ、やっぱり人工知能の仕組みなんて理解できない奴ばっかでも仕方ない スーパーコンピュータとかスゲー利権絡んでそうで闇を感じる
全ての物理現象、自然現象は 9次元の超弦波動によって最終的に表現され この世界の物体、物質も全てエネルギー密度、素粒子密度の濃淡によって 表されるものに過ぎない だが全ての物体をそのようにして捉えていたら生活できないw だから物体に名前を付ける 物体には様々な属性がある そして物体には様々な、他の物体との関りを持つメンバ関数(メソッド)もある プログラミングにおけるオブジェクト指向は、デカルトがいう 我思うゆえに我在りという唯心論的な思想に近い それに対して、超弦波動のエネルギー密度、素粒子密度の濃淡で説明するのが 唯物論の最終地点である では、これを結び付けるにはどうしたらいいか? 各物体というオブジェクトのメソッドによる各物体の繋がりによる世界観が、 超弦波動のエネルギー密度、素粒子密度の濃淡で説明できる世界観と 最終的に等しくなればいい、それだけの事である メンバ関数内の引数に他のオブジェクトを受け入れる要素があればいいだけの事なのだ これは、理系を学ぶ人間ならば高卒までに当たり前で身に付けるべき哲学概念なんだが 日本の理系だと成人ですらこの領域に達してるのなんて10人もいないぞ?
>>190 超弦理論は5つあり、そこからM理論に発展出来る。しかしM理論ですら超大統一理論とは限りらないので、超弦理論は唯物論の最終形には程遠いだろう。 超大統一理論または超知能が造り出す宇宙理論と各オブジェクトの繋がりが示す世界観が真の意味で一致するを知覚するには人間には不可能であろうな。超知能への進化と宇宙の真理への追求は不可分。 今俺らを構成してる原子や素粒子も、 はたまた空間や時間も、 巨大な数学的プラトン構造の一部に過ぎないんだぞ? その数学的プラトン構造も、さらに巨大な数学的構造の一部というね
>>189 スパコン開発は昔から貿易戦争の一番ネタだしな こういう思想哲学をバックグラウンドにしていたら ああ、スパコンで少しでも精度を上げることは宇宙の真理に近付くアプローチからの 物理現象の高精度の予測とかってことね って分かり易いのだが、それを学んでいないから 何かごちゃごちゃ計算して外れてばっかりじゃーん!で終わってしまう人が 理系のですらうじゃうじゃいる始末
>>191 AIが宇宙の真理を解明しましたって言ってくれれば、どんな意味不明な事言ってても俺は満足だわ シミュレーション理論だったらちょっとだけ残念だけど(結局上位の存在があるって以上はわからないため) >>196 上位の存在を振り向かせる方法があるんじゃまいか? 物理学に一つの新しい概念、 すなわちニュートン時代以後の最も重要な発展として、 ”場の概念”が現れて来ます。 物理現象の記述に対して本質的なものは、電気でも質点でもなく、 電気並びに質点の間の空間における”場”であることは明らかです。 ──アインシュタイン、インフェルト
「絶対に破られない」量子暗号通信とは 東芝が20年夏に米国でサービス開始 https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/7612/Default.aspx >盗聴が理論上不可能とされる「量子暗号通信」の提供を、東芝は2020年夏にスタート >暗号鍵の受け渡しには量子力学の技術を用いた「量子鍵配送」技術を使う >光子は、これ以上分割できない光の最小単位。分割できないため、盗み取られれば、光子の数は減ることになり、 >光子の数を確認することで、盗聴を発見できる >さらに量子である光子には、観測されることで、その状態を変える「観測不可能性」という特性がある。 >攻撃者が盗み取れば、光子の状態は必ず変化するため、盗聴に気付くことができる 超強力なスパコンがあればローソン条件を突破する核融合炉の設計も力任せに作れるしな 超高速なスパコンがあったら我武者羅なトライアンドエラーでAGI作れるしな あ、量子コンピューターは論外ね
トライアンドエラーって組み合わせを色々試す事だから組み合わせ最適化問題だよね? だったら量子コンピュータが得意なんじゃないかな?
トライアンドエラーでAGIを造るって有機物の山から生命を作るみたいで夢があるね
まあもっと馬鹿なのはそこで自分らの仕事の重要性を説明出来なかった奴なんだけどな・・・・・・・w
また大艦巨砲主義か 人間は学ばないな 100年程で総入れ替えされて 湧いた無知が叩きのめされておとなしくなるのを待つ の繰り返しだったからどうしようもないか まずは人間の長寿命化の方が先かもな 一人一人が200年も学べば賢人と化し社会は安定するだろう 何が言いたいか その時代の実用限界を超えると最大最強の効率は低いんだよ 1位は無駄が多い 2位じゃダメなんですか?→2位でいいと思います。なんなら5位くらいを常にキープで 身の丈に合った出費をしよう
でもPS3のCell構想は失敗してるじゃん? ちなみにアメリカの空母は更新ごとに巨大化してるので大艦主義は今も続いてるゾ(ボソ
それから日本戦艦が無残な死に方をしたのは五十六の謎の艦隊温存策のせいで、前線に積極的に出していれば戦果は上がったと思うよ
ps3のcellはクラスター構成にしたら安価にスパコン並みの性能が手に入るってことで人気だったよ
米軍が2,200台のPS3でスパコン作るくらいだもんな
>>210 50年生きてても底辺は毎日パチンコタバコ風俗やぞ cellは相変わらずの独自規格がダメすぎた 発想も性能も悪くないんだけど、なんかsonyの独自規格ってトゲがあるというか、使いにくいんだよね もっとほかの規格と親和性保ちながら長所を伸ばすような形にすればもっと伸びただろうに
「一方日本のSONYは急遽PS3のOSインストール機能を削除した」
>>210 老大国が身の丈にあった出費をしても何にもならない。 >>200 電磁場とか重力場とか〜の力の場とか そしてそれをx,y,z方向に偏微分したり線積分や面積分や 体積積分したり 積分じゃなく離散系ならforでもwhileでも使ってif文でより分けながら積み上げたり 力と移動距離の積の総和あるいは積分でエネルギーだとか言ったり >>215 なぜ優秀な人間の寿命が増えることによる生産性のメリットを無視して 底辺が無為な生活をするからという理由で否定するのか? そもそも優秀な奴の生存価値がプラスで無能がプラマイゼロだと してもトータルだとプラスの影響しかないだろう。 日本人は否定から入ると言われて揶揄されるのはそういうとこだぞ まあ優秀な技術および学術統合能力のある人に幾つもの分野で活躍してもらいたいのは事実だな
例えばあんたの家に食料を放り込むとウンコになって出てくる機械が設置されていたとしよう。 その機械は場所を取りただ置いてあるだけでも邪魔 それどころか毎日毎日あんたが汗水垂らして働いて稼いだ金で仕事帰りに スーパーで買った食料をその機械に放り込まなくてはいけない。 その機械はまったく何の役にも立たずあんたの放り込む食料をひたすらウンコに変えるだけ。 そしてその機械の維持費やメンテナンス費用は年間百万円以上かかる。 そんな機械誰が設置したいかね?誰が維持したいかね? おそらく99%の人間はその機械を壊して廃棄したいと思うだろう。 ニートというのはその機械とまったく同じなのだよ。 で、日本は百万台ものウンコ製造機を抱えながら、良く20年もの間、 低くても成長できたものだ。オリンピックで言うと、1人だけ10kgの重り を背負ってマラソンに出場しているようなものだ。 その穀潰しの重りを投げ捨てれば、最大の社会不安が解消し、日本人 全体が元気を取り戻し、成長率の大幅アップが可能になる。 社会として国家として、穏便主義を止めニート撲滅に舵を切るべきだ。
>>222 うーん、そもそも俺は特異点信奉者だからな そのスパンを迎えるまでに、特異点は訪れるだろうからあんまり人類が長生きしても仕方ないかなーとは思う ホーキング博士など現状の人類トップレベルがもう数十年生きられるように、というのは大賛成だけど、 人類全体が100年も寿命延ばすのは色々な問題が起きそうな気がする、というか地球上の人類があまりに多すぎる そのうちAIは勝手に超天才で長寿命になり、 人類はみんなパチンカスのような存在になってしまうのが大変悲しいが受け入れられれば楽になるだろう、というのが俺の予測している未来だ >>225 人口問題を語る時点でもう陰謀論に毒されているよ。 人口が多くなるのはデメリットではない。 そもそも現実としては日本や先進国の人口減少はもう危機的な状況。後進国も近いうちそうなる。 人口が減るということは需要が生まれず設備投資の予算も捻出されなくなり、 つまりは研究開発費が減るということなんで イノベーションの進歩の遅れに繋がる。 人口の多さはそれだけで大きなメリットなんだよ。 特異点到達はいずれは到達するとしてもいつ到達するかはまだ決まっておらず これからの人類の行動次第で遅くも早くもなる。 だが遅くなられては困る。寿命には限りがあるからいつまでものんびり待てん >>225 というか「大変悲しいが受け入れられれば楽になるだろう」という書き方を見るに 特異点到来は信じるが仕方なく受け入れるという感じで 基本的には特異点到来をあまり歓迎してないような感じだな。 自分で自分のその気持ちに気付いてるかどうかは分からないけど。 やはり未知のものに対する不安からそういう否定的な考えをする者も多いんだろうな。 >>226 人口は増えない。先進国も後進国も恐ろしく出生率が下がっている 理由は恐らく、ITの発達により出産リスクが周知され過ぎてるのだろう。 出産で検索し、 出産時に1%の確率で死にます(後進国)、障害者が生まれたら一生介護する必要があります、と言われたらそりゃー産まない 現状やるべき事は増え続ける老人への対処だと思う ※老人の安楽死ができれば一番いいけど、さすがに問題が山積みだろう ・・・なんだけど、まぁそうこうしてる内に老人は減り、健全なバランスになって行くんじゃないかと思っている で、そうこうしている内にイノベーションはAIがやるから特に人口は気にしなくて良いだろう >>227 そりゃーお前、今まで人類様が数千年かけてやっとここまでの文明気づいたのに AI様が全部かっさらっていった上で、更によりよい社会を作っていってしまう。恐らく単独でだ 努力を続ける人、続けて来た人にとっては精神的に厳しい未来になると思う。 でもみんなで自堕落になれれば、それはそれで一時は物凄い楽園が訪れるはずだ 社会は、有能な人に対しては優しいですが、無能力者に対しては極めて厳しいです。 30過ぎまで引きこもっていたあなたには何の能力もなく、 社会全体から 無駄飯食いのお荷物と見られています。 よって、中年期に差し掛かっているにもかかわらず、親に寄生するだけで 全く生産性の無いあなたの存在を、家族や親類でさえ苦々しく感じるようになります。 お荷物になりたくないと感じたあなたは、仕事をしようと試みるかも知れません。 しかし、何らかの得意分野が無い限り、ステップアップや未来のある仕事は存在しません。 基本的には、時給700〜800円前後で使われる程度の単純労働しかなく、 それさえも、加齢と共に数が減少します。 仕事を探し始めたあなたは、自分が社会から必要とされていない現実を少しずつ悟り始めます。 引きこもりから抜けた後のあなたの年間所得水準は、平均して50万円程度です。 しかし、これは平均値であり、本当に何も出来ない人は無職のままで、 有職者よりも、無職者の方が圧倒的多数派です。(そのため、中央値はほぼ0です。) 地方在住だと更に仕事は少なく、アルバイトすら無いことがあります。 ある程度の経験があり、比較的良い条件でも300万円を超えることはほとんど無く、 それ以上に行けるのは、あなたが特別な技術の持ち主か、 或いは再教育により、高度な資格を保持出来た場合のみです。 あなたの家が裕福で、しかも親子関係が良好ならば、 大学や専門学校に入り直すなどの選択肢もあるでしょう。 しかし、30過ぎでその可能性が残されているのは、極少数です。
>>229 それが分からないのが特異点なんだよな そして未来を予測するときの醍醐味でもあるんだけど・・・ ・何とかって映画みたいに精神だけアップロードされて永遠に楽園が続く ・それとも肉体労働者としてAIに雇用されるのか ・人類は徐々に去勢されていなくなる。恐らく精子が減少する食べ物が凄く広まる ちなみに俺の予測は一番下 AIを破壊しようとする集団が必ず現れる。それを危機と受け取ったAIは緩やかに人類を減らし続けていく AIが発展してシンギュラリティ到来か その後に人類が何をすべきか、と 例えば今の技術では成果が出るのに数十年掛かり しかも自然任せ、というものがあるな 山の森林がどうやったら成長するかとか あるいは作物の育種とか これも新塩基配列導入で大幅に短縮できるだろうけど 数十年が8〜10年になる以上に高めるのはちょっと難しいかなあ 自然観察とかも世界各地に小型ドローンを飛ばしまくる必要があるが 地表にいるものはともかく、地中とか腐った木の中とか樹上の洞の中とかにいる奴は もっと色々工夫しないと見付からないな ボルネオヤマネコなんて最初に発見されてから10匹くらいしか捕獲例がない 樹上にいて全く発見できない 考古学も色々とやるべきことがあるが、これもAIとロボットだけだとそこら中全部 掘りまくることになるんだろうなあ まあ、今まで予算が無いとされた自然観察とか歴史、考古学、古生物学などの分野にも AIの手が入ってそれからまた人々が新たな解釈を見出し、それをAIがまたまとめる、 みたいな面白い時代になるんじゃないかな 個人的にはそっちに期待する
ただ不気味なのが、俺の予測と今の現状ってそんなに乖離してないんだよね 気のせいだよなぁ(汗)
>>232 人類総出で虫や動物などを探し、自然観察に励む・・・って面白そう 考古学は当時の情報を一気に繋げる事で、矛盾点等を解明することで飛躍的に発展すると思う これについては単純に楽しみだわ 自民党 義家弘介氏 人間って、本来、引きこもれないと思うんですよ。 自分も16から17まで里子に出されて、引きこもりですよ。 そうすると、狂いそうになっちゃうんですよね。やることがない。 俺の場合、本を読んで何とか精神を安定させた。 でも今の子供って、インターネットでチャットもできるし、ゲームもできる。 それに没頭していると、辛さを感じなくていいわけです。 要するに引きこもれる環境がある。 ひどい奴になると、一日中、匿名の誰かとチャットでつながり 続けるわけです。 インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。 だから引きこもりをしている限り、彼らに未来はありませんね。 だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。 立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、 それを容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。 俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。 人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。 容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。 そこを考えてほしいですね。 何をしたらいいのかわからない、って言ってる奴は、贅沢ですよ。 だって、何をしなければならないかって、それはまず、食う。 まず、食わなきゃ死んじゃうわけですよね。 じゃあ、食うためには何をするのか。 働くのか、なにかを創造するのか、もしくは自分で自給自足で作っちゃうのか。 それは、したいことというより、しなきゃ生きていけないことですよね 今の環境の中で出来ること。 それをまず必死にやることがやりたいことを見つけるうえでの大前提ですよ。 今、出来ることもやらない人間が、やりたいことが見つからないっていうのは、 それは、俺に言わせれば、ギャグ。そりゃそうでしょ。 今、出来ることもやらないで、やりたいことも見つからない、って。
>>228 》人口は増えない。先進国も後進国も恐ろしく出生率が下がっている 理由は恐らく、ITの発達により出産リスクが周知され過ぎてるのだろう。 その通り。それなら人口が多いのを心配する必要ないよね。 老人への対処は勿論問題だが、若返らせて老人ではなくすれば解決する。 未知への恐怖って人間誰しも持っているからしょうがないんだけど、 政府や国民が口ではIT技術は重要といいつつ実際は阻害する行動ばかり してるのはその未知への恐怖感から防衛本能が気づかず働いてるんだろうな。 2020年08月10日 前回の記事から、何年もたってしまった。 これじゃ生きてるかどうかも定かでないので、とりあえず更新します。 2017年01月09日 2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。 見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。 2016年01月14日 最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。 「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。 2014年03月04日 2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。 2013年01月15日 早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、 また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、 時間の加速感はまだ続いている。 2012年01月15日 時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。 気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。 それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。 まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日 気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。 かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、 今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。 2010年 2010年01月01日 いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、 本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。 「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、 これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、 それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。 2009年01月10日 2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」 まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。 http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin >>236 2045年でほぼ間違いないと思う もっと遅いぐらいで考えている方が、気持ちに余裕があっていいと思う >>237 一部を若返らせるのは良いと思うけど、あまり大衆に広めるのはなぁ。 今の少し老いた感じの人類が一番AIとうまくやっていけると思う >>241 まぁ人類がずっと繁栄するのは無理だろう 地球のトップは海を除けばシダ植物から始まって、爬虫類、哺乳類、霊長類・・・と世代交代を繰り返してきた 人類だけ未来永劫地球のトップとは考えにくい いずれAIに取って代わられるだろうし、そのAIすらも次の世代へとバトンタッチする 世代交代の時、旧世代が元気なままだと、一撃で葬り去られる危険がある どの道世代交代が避けられないなら、緩やかに引退させられる方がお互いにとって良い結果があるんじゃ無いかなと思う 46億年続いてきた革新は、今後も続くと思う。そういう意味では俺の考え方は保守的と言えるかもしれない 逆に進化が止まるという保守的な考え方の方が革新的ではないかな と思ったけど命が出来たのは40億年前だっけか、まぁそこら編はテキトウに読み流してくれ。誤差だ誤差
色々書いたけど、このままバッタが無限に増殖して人類が絶滅したらすげーやだなぁとは思う そっちへバトンタッチはしたくないぜ
最近ネットサーフィンで面白いなと思ったWikipediaの項目 技術的ユートピア主義 ツァイトガイスト運動 トランスヒューマニズム
ツァイトガイスト運動は、基本的に陰謀論者が推し進めている胡散臭い運動だが、 よくよく調べてみると、内容が国連のSDGsに似ていることがわかる
時代精神(ツァイトガイスト)運動 世界的な広がりを持つ、超長期に亘って持続可能で、 かつ人間的な社会を築こうという目的の元、発足した社会運動。 ツァイトガイスト運動は政治運動ではありません。 ツァイトガイスト運動は、国、政府、宗教、人種、信条、地位とは関係がなく、地球は一つの生き物であり、 人類はその中にある一つの家族であると考えています。
ツァイトガイスト運動(The Zeitgeist Movement:TZM)とは何か。 資源ベース経済を電子管理する未来都市の建造により、 資源の調達、製品の生産、製品の流通を制御するというもの。
ツァイトガイスト運動は、あらゆる宗教は、人々をコントロールすることが目的であり、人々が当たり前と思い込んでいる「貨幣制度」も同様の目的を持っていると主張 自由思想と自由検証、反資本主義、反中央集権 ふーん
>>234 そうだろw みんなが全員物知り博士 しかも各知識が瞬時に脳直接接続のクラウドに送られAIで処理される 誰かが「こういうのってどうなってるんだろう?」と思ったら暫くしたら解明され それを同じような興味を持っている人と共有して感想を言い合ったりできる ただし暫くしたら、人間の知的好奇心のパターンもAIに読まれちゃうだろうなあ どんどん新しい知見を人間が提案しなくても見つけて来るようになったり
そうなったらどうなるんだろうな どんどん平行世界や物理法則が違う場合の宇宙やその矛盾点などを教えてくれるのかもしれないな
シンギュラリティ論やトランスヒューマニズムを始めとした「技術的ユートピアニズム」は、 実はツァイストガイスト運動(TZM)の一部に過ぎない
ツァイトガイスト運動見てみたけど中国や北朝鮮みたいな国があればもう破綻してないか
>>249 経済だけの枠組みに限定するならドーナツ経済学まんまだね。 しかし、今注目されているポスト資本主義の次の候補としては、Surveillance Capitalism(監視資本主義)という見方もある。 基本的にまんま資本主義だけど、 AIや人間の嗜好や個人情報を含んだビッグデータを扱うマーケットがメインになって、それを中心に資本が動くという、個人プライベートの侵害と個人の監視、コントロールされる課題があるイメージという話は聞いた。 これから読むからまだわからない。 The Age of Surveillance Capitalism by Shoshana Zuboff ハーバード大学の教授 なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e19ac2f8dfd80faae8e83d33887ee1fa4ad838f ──────────────────────────────────── このニュースはどこか浮世離れしている感があります。 2027年開業延期が決定的になったということですが、そのころには、どのような世の中になっているでしょうか。 スマートフォンが普及し始めて10年です。 今後の5年、10年は、もっとはやいスピードで変化し、 そして想像もつかないような革新的なサービスによって、人々の価値観や考え方を変容させていくと思います。 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、「移動しないこと」「都心で働かない考え方」がさらに浸透していくのであれば、 ビジネスパーソンの「出張需要」は間違いなく激減することでしょう。 そう考えると、大都会をつなぐリニア新幹線の価値はどれほどのものなのか。 そして「静岡飛ばし」にどれほどの問題があるのか。 おそらく、これからの時代を担う若い人たちには、ほとんど関心がない事案に違いありません ※横山信弘 ドーナツ経済学の本の内容で思い出した。 経済学の講義に嫌気がさして、ボイコット運動してたみたいなこと書いてたわ。 このことなのね。それかその前身かは知らない。 若者のインテリ集団が2000年代にやってもよう。 それがルーツじゃないかな?
技術的ユートピア主義はフッサールの現像学の立ち位置から見た方がいいかもな。 科学技術が発達して、これまでの哲学というか文系主流がひと泡ふかそうとして、人間は科学技術をこのまま爆発的に発展させて大丈夫なのという問いかけから、現像学ができたんだけど。 結局、今は認知科学というカテゴリーにおさまってしまって皮肉。 どうやってAIに指向性を持たせるか、精神病理学(自閉症の研究など)と現像学を照らし合わせて、模索するアプローチは有効そうだから、クリエイティブ面で文系も捨てたもんじゃないよ。
まあ、俺もYouTube 見て思っただけだから、 簡単には説明できない。つまり分かってないw
うちなんか光ファイバー使ってるのに実効速度50Mbpsだぞ 最初にしてはいいほうじゃね?
>>264 日本の殆どがそんなもんだろが その速度で地表のどこにいてもネット出来るのは革命だぞ >>266 樹状細胞(DC1)はClass I MHCを介し CD8 T細胞だけではなくClass II MHC を介してCD4 T細胞を刺激する、 DC1がプラットフォームになりCD4とCD8の相互作用を促進しCD4がCD8の活性を高めることをサポートする。 特に膜上受容体と液性因子の使い分けが、興味深い。 >>169 チョンスキーとワタナベはパヨクだぞ ワタナベが元シンギュラリティ派だったのは知らんかったわ 元パヨクのウヨは元からウヨのやつよりパヨクに攻撃的、アイドルのアンチは元ファンなのと同じか ここの荒らしもそうっぽいな シンギュラリティというよりシンギュラリティを信じてたかっての自分か憎いんだろ 男のくせに女々しいやっちゃ >>264 SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の速度は下りで最大約60Mbps、測定結果リークで判明 https://gigazine.net/news/20200817-starlink-speedtest/ 連邦通信委員会のアジット・パイ議長はマスク氏の主張する「ブロードバンド回線並の遅延」という部分に疑問を呈し、2020年5月にはStarlinkによる通信事業を「遅延が100ミリ以上のプロバイダー」として分類するよう提案しています。 この提案は撤回されましたが、今回のテスト結果では、Starlinkの回線がアジット・パイ議長の予想をはるかに上回る速度と遅延のなさを誇ったことが示されたといえます。 AI開発でも世界に亀裂 異なる道を行く中国 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62380610W0A800C2I00000?unlock=1& ;s=4 違いは研究開発の姿勢にも如実に表れている。「XAI」と呼ばれる研究分野が象徴的だ。 「X」は「説明できる(Explainable)」の意味。人間の言葉や画像を使って推論の筋道を分かりやすく説明できる 能力を備えた次世代型のAIだ。この分野では米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が世界の最先端を行く。 機密が多いはずの軍事部門が透明性を高めようとするのは、自律的なロボット兵器や作戦行動の自動立案が、既に米国で実用化されているからだ。 機械が人命に関わる判断を下すなら、その判断の理由を説明する責任が軍にはある。「AIが決めたから」では済まされないのだ。 特許庁の7月末の調査によると、中国のAI特許の出願数は2017年に6858件に上り、それまで圧倒的な首位だった米国(5954件)を追い抜いた。 毎年2倍のペースで増え続け、中国はAI大国の地位を着実に築きつつある。 日本語は難しそうだけどな アマゾンの中華商品の説明とかちょっと表現や言い回しがおかしいだけだけど 書いたのは日本人じゃないってすぐ分かる時ありまくるw
nature 8月12日 2種類の樹状細胞とCD4及びCD8 T細胞のprimingやlicensingの仕組みを最新のがん研究のデータをもとに解説。 新型コロナウイルス 感染症を鎮める役割を有するT細胞について学べる。 https://www.nature.com/articles/d41586-020-02339-9 樹状細胞(DC1)はClass I MHCを介し CD8 T細胞だけではなくClass II MHC を介してCD4 T細胞を刺激する、 DC1がプラットフォームになりCD4とCD8の相互作用を促進しCD4がCD8の活性を高めることをサポートするなど、勉強になる。 特に膜上受容体と液性因子の使い分けが、興味深い 刺激を受けた(Class II MHCを受領)CD4 T細胞はヘルパーT細胞となます。 ヘルパーT細胞は、primingされた(Class I MHCを受領)CD8 T細胞が細胞障害性T細胞と変化してがん細胞を殺すようになることを後押しします。こうして出来上がった細胞障害性T細胞は、がん細胞への攻撃を継続することになります。 大体、シンギュラリティは技術的ユートピアの実現とは違うだろ。人間では認知出来ない程の科学技術進化速度なんだから、ユートピアというよりパルプンテに近いだろ。最も自分が超知能になるのならその限りではないが。
>>275 人間のやりたい事がすぐできるようになる。 CBDオイルは凄いけど、 記憶力はこれ以上要らない 想像力のほうがほしい
>>247 カーツワイル「近くなりすぎて目前すぎてやばい」 「汎用人工知能」とかいう人類最後の希望wwww 【AGI】 http://world-fusigi.net/archives/9613668.html 27 不思議な名無しさん :2020年05月21日 16:57 ID:n.DWM2Bl0 人工知能を何でもできる魔法のものと勘違いしてるスレ主の話なんか聞く価値がない ある程度人工知能分野のことに詳しくなったら人間の再現は無謀だとわかるからな お前ら言われてるぞw まとめサイトの賢人様が言うなら間違いない >>285 人間は空を飛べない、 人間は宇宙へ行けない、 それが常識だった時代は長かった 人間を完全に再現する必要はない。前代未聞レベルのR&Dが出来ればいいのだ。
鳥を完璧に真似なくては空は飛べないと言ってるのと同じ 完璧に真似たところで所詮鳥は鳥だし
>>285 2ちゃんの偽物のまとめ貼んな ここで煽って宣伝しても無駄だぞアフィカス >>291 IDコロコロ変えてもバレバレだぞ >>290 それは言い過ぎ。 人間を面倒見る方法を最適化するためのシミュレーションするなら 人間の再現が必要。 wikipediaのコピペで記事を仕上げるってAIでも出来そう
勿論ユートピアは楽しいよ。 無論ユートピアは面白いよ。 当然ユートピアは愉快痛快だよ。 一応ユートピアは心嬉しいよ。 多分ユートピアは喜べるよ。 必ずユートピアはワクワクドキドキするよ。 絶対にユートピアはハラハラドキドキするよ。 確実にユートピアはクリエイティブだよ。 十割ユートピアはドラマチックだよ。 100%ユートピアはエキサイティングだよ。
シンギュラリティなら中止になったよ 起こらない世界線に入ったから
俺が住んでる世界線ではすぐそこだよ ほんと目と鼻の先
>>303 >シンギュラリティなら中止になったよ 今年のそれは延期になったが、来年は中止になる可能性がある。 もう駄目だよ、今年強行しなければ次などこない。 アメリカのU^ェ^Uどもが集うサロン ・5ちゃんねる(Apple(仮)、アメリカ、ニュース速報+、ビジネスニュース+、極東アジアニュース、地理・人類学、東アジアnews+、未来技術) ・おーぷん2ちゃんねる(ニュース速報+) ・ガールズちゃんねる ・ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Instagram、Twitter) ・まとめサイト(IT速報、ポッカキット、保守速報) ・双葉ちゃんねる(文在寅)
アメリカがこれだけ必死に中国の技術を抑え込むと言うことは、中国発のシンギュラリティが濃厚になってきたんだろうな
本音を明かす!5G実用化でできること 夏野剛×富士通 https://blog.global.fujitsu.com/jp/2019-07-10/01/ 5Gに需要が発生するのはニッチな分野。 例えば遠隔医療やドローン、テレビの中継 >今専門のお医者さんは都心にしかいなくて、地方の患者さんが都心まで行かなければいけないのは大変 >今までなら事故現場にドクターヘリが飛んで行ったのが、 >手元のスマホで状況と患者さんの患部を写したら、 >病院にいるお医者さんがそれを観察して「こういう処置をとってください」ということができるようになる >救急車がみんなネットワークで繋がれば、救急車の中で手術ができるようになります。 >あとはテレビ業界。5Gのネットワークを使って、 >移動中継車なしでハイビジョンの生中継をガンガンできますよ。 最近シンギュラリティ否定したら頭いいみたいな風潮になってきた気がするなでも東大教授が言ってるからなあ。 ベーシックインカムはもうすぐ実現しそうだが AIはコロナ克服の救世主か? https://news.biglobe.ne.jp/international/0819/jbp_200819_9530512911.html >シンギュラリティという笑い話がありますが、これは資産形成に成功した金満家が半ば信じ込み、半ば商売のために巻き散らかしている「ノストラダムスの大予言」と大差あるものではない。 「気象衛星は台風克服の救世主」になる・・・わけがない。台風は台風です。天気予報は人間が災害を避けるのに参考になるかもしれない情報を提供するにとどまり、それ以上には決して出ることがない。 同様で、おかしなAI信仰があれば、ばかばかしい迷信と一喝することが必要です。 AIブームの何のというのは、高々ここ8〜9年のことに過ぎません。また、あまり世の中に強調していませんが、この種の問題に私自身は四半世紀コミットしています。 シンギュラリティは嘘っぱちだけど、 AI革命は本物だぞ 機械の知能が上がっていくのは間違いない とりあえず人間レベルまではな
ただ、カーツワイルやボストロムが言ってる「超知能」の誕生は無理だろう まずAGIが再帰的自己改善を起こせるかどうか、彼らも自信がないようだし
>>315 ブーム自体は1960年代からあるのに何言ってんだこのオッサン じゃあ脳は超常的なものになるけど 生化学回路を電気回路に置き換えるだけで思考速度が300万倍になるんだぞ
東大出た後爆弾を作りまくって何度も逮捕されてる人間もいるし 学歴権威で先入観を持ちすぎてはいかん。
スペインではコロナウイルスなど存在しない、マスクを外そう という運動が起こっているそうだな。 ホモサピエンスは地球の王にしては知能が低すぎる。
日本人は人工知能が大好き→意外と否定的なのが多い 名門大の人間は優秀→トランプはペンシルバニア大卒 田舎の人は優しい→コロナ八分 本音と建前は日本人だけ→隠れトランプ支持者 北朝鮮は反米→キムはマカー 韓国人はバカ→迅速なコロナ対策 常識を疑え エクアドル哲夫
自分の頭でなんでも考えられると思ってるのが間違いの元。 地道にどんどん教えてもらったりパクりまくる人の方がいつのまにかはるか先に行く。 中国を見ろ。
脳の思考も物理現象の一環なのに なんで同じ物理現象の枠で動いてるコンピュータで再現できないと思うのか 不思議でしゃーない
うん、だから再現できると思うよ でもそれ以上の知能を作ることってできるの? ”知能”という概念がそんな万能なモノとは思えない
猿からしたら俺たちの知能なんて想像できないし 人間の脳が知能の限界という根拠はない
> 韓国人はバカ→迅速なコロナ対策 韓国を疑え 超過死亡数からコロナ死者数を誤魔化してるのは 公然の秘密だぞ
>>327 人間が知能使ってやれてること以上の事をやれる知能がそれ以上の知能ってだけだよね? 万能とか思う必要無いと思う。 日本人が意外と人工知能に否定的な理由ってなんだろう? 人工知能開発で米中に勝てそうにないから→ITは韓国にすら勝てなかった 人々がシンギュラリティ論のせいで人工知能を恐れるようになった→>>315 の教授は火消しでそういう発言をしてる可能性もある 日本人は元々人間中心主義的だったもしくは人間中心主義になった 日本人は元々テクノロジーに無関心もしくは無関心になった→若者の理系離れ 失われた30年プラス社会が成熟し日本人は未来を夢見なくなった→日本人のSF離れ 日本人は物事を否定したがる→ユーチューブで日本人だけコメ禁止の動画が珍しくないのはそれが理由だろう >>315 でもマックステグマークみたいなMITの教授が 21世紀中に人類よりも遥かに高い知能を持った存在が誕生する可能性が高いって言ってるからなぁ >>315 でもマックステグマークみたいなMITの教授が 21世紀中に人類よりも遥かに高い知能を持った存在が誕生する可能性が高いって言ってるからなぁ >>331 >日本人は物事を否定したがる→ユーチューブで日本人だけコメ禁止の動画が珍しくないのはそれが理由だろう なんかデータあるんですか? >>329 オリンピックのために感染者数を隠す これが日本です コロナに関する公文書も破棄されるんだろうなあ こんなマニアックな板にもネトウヨがいるとは 所詮2ちゃんねるか
2ちゃんねらーが言ってることと逆のことが現実に起こる そのくらいお前らは逆神なんだよ だからいろんな板でシンギュラリティは来ない来ない連呼してれば、 シンギュラリティが来る
>>337 切れてじゃ来さしてやるという人ができてしまうから。 だから俺もブログでシンギュラリティは来ないっていう記事を量産しようかなって思う
AGIさえあれば満足だが。 万能翻訳機やホワイトカラーの仕事してくれるなら。 そのうち、ロボティクスも充実してブルーカラーも仕事するんだろ。 いずれにせよ。今の負担が少なくなるならいいね。
そもそも俺ら日本人にシンギュラリティは関係ないんだよなあ 日本がアメリカの州か中国の省になれるんなら別だけど
それを実感させるのが、10年後か100年後かの話かと思ってるよ。 AGIがあるだけで、想像できない社会なんだが。 俺にとってはシンギュラリティですよ
>>327 知性とはこの宇宙に生まれた最も強力な形質である。 カーツワイル >>343 大航海時代や産業革命に日本は関係ない?ガラパゴス諸島ですら関係がある。 そもそも人によってシンギュラリティの定義がマチマチだからな >>350 それ定義じゃなく起きそうだと思った事だよね。 プログラムがプログラムを書き換えるくらいとっくにやってるんじゃないかな? >>352 コンピュータウィルスがプログラムを書き換えて感染すると思った。 スキャンされると逃げ回るのがあるらしいので自分を改良してるのかも。 >>353 それはエイズと同じ計算された突然変異では? >>354 計算の順序がプログラムだからなんでも計算して書き換えてる。 テスラ上場来高値更新、時価総額でP&G抜く−ウォルマート超え視野 S&P500種構成銘柄採用への期待から株価は年初来で339%上昇 ウェドブッシュがテスラの目標株価を1900ドルに引き上げ 17日の米株式市場で電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価は急伸し、時価総額で消費財大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)を追い抜いた。投資家はテスラが将来の自動車市場を支配できると見込んでいる。
>>326 その考えは素朴すぎると思う コンピュータにできるのはせいぜい脳のニューロンの発火のシュミレーション 人間並の知能を再現するには、少なくても「意識」というメタ認知機能が必須だけど、 ニューロンの発火をコンピューター上で完全に再現できたとしても(それだけでも凄いが) 「意識」という主観体験をコンピュータ上に生じさせられるかどうかは判らない もしかしたら細胞の微小管の量子プロセスが「意識」の生成に必須かもしれないし、 時間と空間という今の物理学に「意識子」という物理的性質が加わる新しい物理学を作る 必要があるかもしれない 意識を説明しようとしてる理論の一つに、 「自由エネルギー原理」や「統合情報理論」があるが、 二つとも数学上の理論止まり。 正しいかどうか検証ができてない。 加えて、まだ意識の機能自体をプログラムとして書き起こしができない。 だから、全脳シミュレーション等を実行して、意識の発生条件を調べる必要がある。
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/08/20(木) 02:36:24.65 ID:O9asp2rs UFOの正体教えてやろうか? まぁ実際はお前らなら十分理解できる程度の概念でしかないよ オカルターなら「シミュレーション仮説」を当然知ってるよな UFOを始めとする未確認航空現象の正体は、上位世界の管理者が、 まさに俺たちが住んでるこの下層世界を「内側から点検(メンテナンス)」させるために送り込んだドローンなんだよ 驚いたでしょ? ↑オカルターってなんだよ 造語症か?
高く空を飛びながら何をメンテするんだ? エージェントスミスのように直接世界をハックできないのか?
アメリカばかりにUFOが来るのは馬鹿を笑いに来てるのか
>>364 そういう意味では発想の貧困さに驚いたわ >>368 コロナがなければキンペーが来日する予定だったんだが。 小泉と違い安倍は靖国にここんとこ行ってない。ようは中華に配慮してる そういやあの頃は俺たちの時代を築こうなんて話を何時間でも語り合って飽きなかったな (エレファントカシマシ) このスレと被って見える曲だなー
一時期本気で追いかけてたけど、まるで追いつけないよ まさか人生で本気でスパコンのリソース使いたいと思う日が来るなんて思わなかったわ
>>372 いい加減、懐疑論・否定論ばかり唱えるのやめとけよ 人工知能を使うにしても 画像の処理なら(比較的)軽いがIoTの技術もないと広がりが少ない 文字列処理ならPCとサーバーだけで完結できる、が計算量が膨大になる ましてや画像をクラス分類して単語や文章と紐付けしてその単語を言語ベクトルにしてとか組み合わせてやってたら 物凄い計算量になっちゃう
忘れてはいけないのが電力の確保だね 同じCPUでもオーバークロックすれば手っ取り早く性能が上がる 原発を建てろとは言わんがコンピューター至上主義社会には大量の発電所が必要
ヘルパーT細胞は、primingされた(Class I MHCを受領)CD8 T細胞が細胞障害性T細胞と変化してがん細胞を殺すようになることを後押しします。 こうして出来上がった細胞障害性T細胞は、がん細胞への攻撃を継続することになります。 nature 8月19日 新型コロナウイルス の振り返り軽めの内容です。経緯を知りたい方にはお勧め。 デキサメタゾンが死亡率を下げる発見は、朗報でした。 ウイルスが検出された肺以外の臓器は、腎臓、肝臓、心臓、脳、加えて血液と記されています。 https://www.nature.com/articles/d41586-020-02414-1 ここにきて気候変動が急加速している 地球の不可抗力だ 温暖化による豪雨災害、干ばつ 害虫の大量発生、蝗害、それに伴う食糧危機 食糧危機に伴う紛争、戦争の発生 棚氷が解ければ、眠っていた古代のウイルスが現代に蘇る 早急にAGIを開発すべき
>>383 反太陽光パネルと組み合わせればあるいは? まじで暇だからバイト始めちゃった 知人の不労所得で暮らしてる金持ちニートも、暇すぎて働きだしたようだ 俺は貧乏だがw
その辺の仕事なんかしても面白くないしなぁ スペースXやテスラだったら、タダでも働きたい
働くのなんか死んでもごめん、っていう俺ですら無給でも働きたい場所は存在する つまり明らかにこの世界は最適化されてないよね BIになったら、マジでこの世界は指数関数的に進化するんじゃね?
>>389 そんなの高望みすぎにも程があるぞ 頭が悪くて行動力が無いやつは絶対高度理系職には就けない 頭が良くても、行動力が無ければ、その頭脳は宝の持ち腐れとなる 違うんだよ 別に掃除夫でも良いんだよスペースXなら 開発は理系の天才がやれば良い 結局世の中の奴は金のために自分のスキルに合わない仕事しすぎなんだよ 弁護士になるなら数学英語なんか要らんし大学に行く必要もない 社会は無駄が多すぎる
それだったらお前さんがロボットAIRPAなんでもいいから、世の中を効率化させる技術を開発して公開すればいい 自分で開発できなきゃ誰かがやると思ってるんだろうけど、他人任せじゃ世の中は進まない 開発に成功したとしても、社会実装して普及させなければ意味がない。 社会は複雑でそんなに甘くない。
太陽光ならソーラーパネル使うより凹面鏡で水沸かしてタービン回したほうが効率いいんだよな
>>385 そうそう 蓄電できれば最強の電源なんだけど・・・ >>393 >他人任せじゃ世の中は進まない いや、進むぞw 他人任せで仕事するとゴミのように扱われるけど >>397 どうしよう?電源なくなっちゃた!というような用途に使う事自体がそもそもアホなんだが ダイソン球って言うけど太陽を覆うほどの莫大な量の建設資材を用意できるのか? 太陽の超高熱に晒されて絶対溶けない資材って存在するの?
そもそも数千度だかある太陽の周りで人間は活動できないけど、人間の代わりをこなすロボットもないよ
>>400 ダイソン球は、初期は水星ぐらいの距離に大量に恒星を撒くって感じになると思う 将来的には高温に耐え続けながら発電できる物質が見つかるかもしれないけど、多分これは先のお話 俺が言いたいのは「ダイソン球なんて無駄が多すぎるアイデアは捨てろ」だ。
>>403 太陽ですら熱エネルギーを使えるなら相当多大な熱量になると思うけど・・・ 後、ここの太陽だけじゃないよ いずれは太陽みたいな星にとりついてエネルギーを頂いていく なんならベテルギウスやデネブレベルでもいい。 いずれ宇宙を埋めつくすのにこれ以上効率のいいエネルギーの取得方法って他にあるんだろうか そんなに無駄が多いかな? まずエネルギーの正体を本質から理解しないと、超効率的な究極の発電方法は発見できない
核融合炉は何が何でも実用化しなければいけない技術だよなぁ
核融合発電やダイソン球を超える発電方法としては、ブラックホール発電っていうのも考案されてる ブラックホールの回転エネルギーを利用する
>>405 核融合炉は否定せんが 質量が違い過ぎる 重力制御技術を開発してその技術で商用核融合炉を作るのが一番いい
>>414 もし安価に実験できる施設をつくりまくれるなら安全性無視で作りまくるべきだろう 海底か砂漠かはわからんけど コストを置い続けると、やはりダイソン球に行き着くかなと思う ある格ゲーマーが「光速は遅すぎる、倍にしてくれ!」と神頼みしたところ、なんと叶えられた。 mc2が4倍になり、化学結合(~α2mc2)が4倍になり、融点が4倍になり・・・ すべてのエネルギー、温度が4倍で落ち着いた。分子運動、化学反応、神経伝達、すべてが倍速になった。 しかし主観的には何も変わらなかった。
>>400 熱で溶けない素材の開発はジェットエンジン関係でかなり進んでるよ >>416 突然シミュレーションが止まって再開されても主観的には誰も気づかないもんなあ >>415 コストを追うならダイソン球は一番ダメだろ……………………………………… ダイソン球で思ったんだけど 太陽の近くにでかい凹面鏡置いて地球に向けて反射したら 結構でかいエネルギー取り出せそうな気がするけどどうなんだろ?
1,392,700 kmもあるような鏡でも作るつもりか?
そういう訳じゃないけど例えば直径100kmの鏡を太陽の近くに置いて地球に向けて反射したら 地球軌道上で100kmの宇宙太陽光発電所作るよりもエネルギー沢山取り出せるじゃん って思ったけど直接太陽の近くに宇宙太陽光発電所作って電波で送ればいいか?
まあ、正直ダイソン球より縮退炉の方が出来るのが早そうではあるよな。ダイソン球は物理的制約が強い。 超知能だったらダイソン球や縮退炉の先のエネルギーを開発しそうだけど。
>>400 >>402 ダイソン球はそんなに小さくねえよ 天文単位クラスの構造体だ ダイソンの論文では別に固定した球殻ではない >>419 日本はITの次に進んでるからな(笑) パソコンなんて時代遅れよ 日本人がこつこつと積み上げた寺子屋以来の教育とプログラミングの相性が良くないからなあ
>>434 インドでもう始まってるのか AIのためのアノテーション地獄 そういえばニューラリンクの進捗発表っていつだっけ?
日本だと29日の深夜かな? シンギュラリティに入れるのか、全てが決まる日かもしれない
>>444 ソフトも必要だから2030年あたりがちょうどいい具合だよな 量子コンピュータが1年に倍の性能になるのか と思ったら7ヶ月で2倍か 2000年頃のINTELより早いw
量子計算用のプログラミング言語や、量子計算機上で動かすソフトウェアはGoogleやIBM、Microsoftが開発してる
スパコンと量子コンピュータの相乗効果で2030年頃には一気に飛躍しそうだよな
>>449 特異点を前にすると「あと10年後に人類が絶滅する可能性もある」だぞ そもそも量子コンピュータって、実用化したのかしてないのかよく分からないな 活用出来たのかどうかも
ピーターティール曰く、未来の可能性は2つしかないという。 ”停滞”か”シンギュラリティ”か。 ニックボストロムは、人類の未来について考えられる4つの方向性を提示する。 @繰り返される停滞…‥歴史は繁栄と衰退の繰り返し Aプラトー……もっとも裕福な国の生活水準まで全世界が追いつきその後は横ばいとなる B絶滅………近代兵器による人類の破滅 Cテイクオフ……素晴らしい未来に向かって加速する いわゆるシンギュラリティ
@可能性高い A非常に可能性が高い B可能性高い C可能性低い
未来は常に一人の天才によって大きく変わってきたので予想は困難だ 多くの未来予想はこの前提を意図的に無視するからたいてい外れる
未解決事件ってまだまだ多いし怖いんだけど、これも心霊写真と同じで テクノロジーが発達したら全部無くなりそうだな 行方不明者は年間8万居て、1万は死んだり見つからずじまい 体に埋め込むGPSタグとかいつになったら実現するのかね コロナで騒いでる場合じゃねー
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) < 肥満特異点 / ̄  ̄ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__う人 ・,.y i | /  ̄ | | ヽ、__ノ | | | 。 | / | ヽ、_ _,ノ 丿 | (U) | | / ヽ |
>>458 背中に刺し傷があっても自殺扱いになったりするからなー AIに興味ある人多い? 有料の所(DIC)とか受講料が100万円くらいするけど ネット見てると品質はわからないけど機械学習の勉強サイト結構ある モチベ維持のためが大きい気がするけど100万円は趣味で勉強するには大きすぎる モチベ維持のために誰か一緒に勉強しようとかそういったサイトや募集してる所無いかな? 機械学習には興味があってゼロからを見たりもしたけど、正直、長続きしない><
>>462 機械学習で何がしたいのかの動機付けが必要だな >>463 GPTで大体論破可能 イーロンマスクのGPT見解で大体論破可能 >>462 MITやハーバードですら無料で授業配信してる時代、授業に大金払うのはアホよ ただの資格ビジネスとかのボッタクリ 機械学習なんてPCあればいくらでも動かせるんだからさっさと動かせばいいのに
高度経済成長期あたりの多少の無茶が出来た時代なら 無人運転も無人店舗なんかも実証実験をすっとばして導入できたんだろうな テクノロジーが停滞してるんじゃなくて日本の社会制度が停滞してるんだな
>>467 まあ普通の人はPythonのインストールでも結構苦労するから 更にpipやcondaだけでインストールできるモジュールはいいがPC構成パーツとの相性が重要なモジュールを インストールするものだと一気に困難になる gitコマンドでデプロイして動かすのもある 開発環境の独自モジュールでファイル解凍しないと動かないものもある 慣れるまで大変だ >>469 そういや依存地獄があったなー condaを知らないと死ぬよな 一方でまだanacondaで直接DLできないモジュールは 一度アメリカの某大学のサイトからwheel型で自分のDLフォルダにダウンロードしてから pipしないといけなかったり いや、その前にpep何とか番って打ち込んで 自分のPCのPythonの型を調べないとなあ 3.7か3.8かとかじゃなくてもっと細かく決まっていて それと同じ型のwheel型モジュールをダウンロードしてこないといけない と、まあ色々職人技っぽいのが多い
小学生でも使えるようにならないと成熟した技術と呼べない。
このレベルなら中学生でもできるぞ いとっぴー君とかは中学生だけど形態素解析系の自然言語処理AIを自分で作ったしね
まずインストールの段階で躓きましたが何か?(キラーン
多世界解釈って簡単に世界が終わり得るんだけど 何故か物理学者などは盲目的に支持してるよね 多世界解釈が成立するとき、その世界の自由度は∞なんだよ つまり多世界解釈すべてを内包する概念を否定された場合に、簡単に多世界解釈における全時空が消滅する そして、多世界解釈における自由度は∞であるからこれが肯定される つまり、多世界解釈における全時空は常に消滅と生成を繰り返していると取るしかないが ご存じの通り俺たちの主観で認知する時空は消滅も生成も繰り返しちゃいない つまり時空の連続性を認知することでしか消滅と生成を繰り返す事を否定できない そしてこの認知は主観的に生じる だからこそQBismが近年勃興してる
>>464 長期目標としては、会話のできるAIを作りたい 短期としてはArduinoでサーボ操作などで連携して黒豆の選別機を作ってみたい あとは趣味にマッチしたエロ画像の選別機とかも作りたい >>469 ゼロからを動かすのにanacondaは使ってる ただそこからほとんど進まずスクリーンショットを保存するアプリやエアコンや照明を操作するアプリを作ってもう2年以上止まってる >>476 写経というかサブルーチンを拾ってきてコピペするだけだからなぁ・・・ やっぱり写経しないと駄目か >>480 もう揃ってんじゃん 会話のできるAIに、 エアコンや照明を操作するアプリをつなげて Arduinoで黒豆だかエロ豆の選別させれば良いんだろ? 写経は初心者の認識スピードでコードを読みとる練習段階だから、 インストール作業やらマニュアルを見ながらする人向けであって コピペで組めるなら段階なら写経の必要ないわな >>478 個人的には未来時空の世界線は 光子のスリット実験のように一見すると各個の未来軸はランダムに無限個あるように見えていても ある程度近しい未来のまとまりや 歴史の波の谷山に収束するようなイメージだけど >>478 支持してないけど一体何処の世界線の話だ 多世界性に関する物理学者の解釈はザル ファインマンの経路和法を根拠にしてるんだろうけどそれはそこまでの話 可能性のブレは量子論的範囲にとどまり ある世界線で誰かが死んでいて別の世界線では生きる なんてことは発生しない あくまでブレの範囲で直後の状態に影響を与える程度であって 端的に言えば世界線のブレは顕微鏡で見てもわからない範囲で分岐して合流してそこで終わっている たとえば見えないときにもシュレディンガーの猫の生死は確定している もちろん外部の観測者にはわからないがそれは別の話 そもそも一番起きやすい事象が起きているんだから 起きにくい事情が同時に存在できるはずがないのだ
>>481 エロ豆w 1080Tiまで買ったけどうっかりOculus買ってそっちで遊んでて全くAIの勉強が進んでない 学生の頃、受験があるとわかっていてもうっかりゲームしてしまう感じ 今は受験と異なり競争相手も見えないし完全に自由だし、ゲームやTVに流されて2年ほどなにも進んでない 学校とかで勉強したほうが早いのかと思ったりもしてね ただ監視役100万(56万補助あり?)は高いし悩んでる ついでに東京へ行くのもコロナ的に怖い 本当にやりたいのはAPIで会話させたいのではなく、会話のできるAI、もっといえば映画Herみたいなのが作りたい 色々合ってリアル女はもういい まぁ無理だろうけど、それでもAI技術でどこまで彼女ができるのか試してみたい >>477 本買ってそれの通りにやれば バージョンさえ正しければ行けるはず anacondaは癖が強い 正直言ってwebサイトで信頼できるページのを実施した方が 最新情報が多くてバージョン違いにも対応している
>>472 pythonと合うだけなら楽だけど、 scipy、pandas、six辺りと合っていないと再インストール地獄 >>490 まず外観なんてどうでも良いから gpt-3 の日本語版ひとつに絞ってやってみよー >>490 コロナは怖いもんな とはいえワクチンが出来て集団免疫が完成するのも時間の問題だ 今は日本だけでなく、世界中がAI人材を求め育成に力を入れてる 日本ばかりに目を向けてないで、外国に出て学んでみるのも一つの手だろうね 特に中国は優秀な人材を求めてて、学習環境も良く給料もいい 日本からも近くて有望な留学先だよ 検討してみてはいかがだろうか >>495 ありがとう こういったAI関連の情報ってどこから得てるの?ググってみたけどベタ褒めだね あとテキストベースも全然ありだと思ってる 利用者が会話(チャット)をして幸せを感じれれるもしくは陶酔するような応答のできるAIが作りたい >>496 英語の海外留学みたいに安いなら気になる ただ英語力が絶望的だし中国語は全くわからん 深センでタバコの臭いのしない環境があれば行きたいかも 中国は遊びに行ったけどホテルとか禁煙でもタバコ臭で臭いアレルギーある身からするとキツかった あと留学の話見てると東大とか結構な肩書。一般人が趣味の延長線上でまずは参加できるようなものがほしい 今やってることはリモコン操作や言語違うけど株の売買ソフトがせいぜいで到底仕事で使えるレベルじゃない paizaでネットの情報コピペしつつで paizaレーティング1347 世界では、レイプ犯の7割がシンギュラリティを信じていない
>>499 ありがとう 偉い的確だったから専門家かと思ったw ただ面白そうだし見てみる >>496 >ワクチンが出来て集団免疫が完成するのも時間の問題 な訳ないだろ 抗体が三か月で消えるうえに、 ウイルス変異が15日間隔で起こっているのに そのたびごとにワクチンを作り直すのか? >>491 インストーラウィザードのボタンが効かないとこのスレで嘆いていたのがこの私 >>496 インフルエンザワクチンの開発には30年かかった。 >>504 最近見てなかったからわからないけど基本的にはテキストと同じ環境で余計なことをしなければイケルと思うけどな 細かいモジュールとかになってくるとそこまで使いこなしていないのでわからないけど ただボタンが反応しないということはバージョンがぜんぜん違うとか環境が異なりすぎてるとか、 そもそもインストールしようとしてるソフトが間違えてるとかかなり大きなレベルで間違えてる気がするわ モジュールのインストーラーが動かないなら conda installで取ってくるしかないか そしてこういう取りにくいモジュールをインストールすると異常が起こることがあるので そのために専用環境を作ったりする
>>508 Python入門者なんだけど 同じディレクトリやモジュール専用のディレクトリに放り込むだけで簡単に動いたりするようにはできないの? 他のプログラミング言語もそうだけど、なんでインストール作業が必要なの? 俺も人工知能の勉強してたけど どうせ人間並の人工知能なんて自分で作れないから 諦めて、金を稼ぐ事にフォーカスしたぞ 稼いで買うんや 絶対にそっちの方が余程天才でもない限りクオリティが高いだろうし
株やった方が良い AIがほぼ全ての仕事を駆逐したとして、株は最後まで残る AIに勝てないとかそういうのが無いからね 俺も仕事辞めて来月から株に全てを注ぐ 今までも負けた事無かったけど金があんまり欲しくなかったから本気じゃなかった 俺は稼いでホモデウスになる
>>507 74 オーバーテクナナシー sage 2019/12/07(土) 12:12:52.61 ID:5CP7Cak6 >>69 tensorflowとkerasは確かに難しいぜ なんたってpipで導入する手順でコケたからな! 78 オーバーテクナナシー sage 2019/12/07(土) 16:00:56.94 ID:5CP7Cak6 style2paintsというやつを以下の環境で動かそうとしたんだ。 tensorflowとkerasのインストールでコケた。 【CPU】 Intel Core i7-8700K 【メモリ】 64GB DDR4 【マザーボード】 Z370 Pro4 【SSD】1TB + 1TB 【HDD】 なし 【グラフィックボード】GTX1080 Ti 【OS】 Windows 10 Home 64ビット まぁしっかり稼いだほうが信用スコアは上がるだろうしね 今まで通り、借りて返済して借りて返済してと繰り返せば、従来型のスコアは維持されるし、 更にそれ以上稼いで、しっかり税金を納めれば、国に対しての信用も上がる あとは金の使い方(科学技術への貢献や寄付)も考えてやれば、スコア対策はばっちり
一般人が専業の株の取引では稼げないし、ホモ・デウスにもなれない 信用スコアは碌なものじゃない 正気に戻れ
>>509 データだけならその方法で動かしたこともあるがスクリプトで複雑なのは難しいな あまり自分は機械学習に詳しくないけど、 最近はhpのデスクトップPC上のcuDNNを使って、深度推定ニューラルネットを動かしたりしてる ダウンロード&関連動画>> VIDEO PythonやCUDAをインストールするだけでOK CUIやGUIで動かすことのできる学習済みのニューラルネットがWeb上で公開されている >>510 何やってるの? こっちは昔カスプログラムとアフィでそこそこ稼いだ 超々節約すればシンギュラリティー来なくても死ぬまでなんとか行けそう そうなってくると暇で何か取り組みたいと思ってる所 まぁ出来はしないかもだけど趣味ならいいかなぁーと プログラムもコピペしかできないけど助かったしAIも全く使えないよりは使えたほうが多分有利かと思ってる >>514 ごめん そこまで詳しくないからわからん ただテキスト通り的に言えば一度Win10をリカバリしてからかな 他のOculus関連のソフトだったけどWindowsのサービスやセキュリティソフトが邪魔してて駄目だったことあるわ こっちは本当に基礎しかやってないからkerasまでは入れてない気がする >>518 自作?ならすごいな こっちは1080TiにPC買ってAnime4KやWaifu2x使いまくってる 自作の話は忘却の彼方に行ってる >< 高解像度技術って単純にすげーな 恥ずかしいからあんまり自分のチャンネルは見せたくないけどね 言っとくけどソフトは自作じゃないよ 公開されてるやつ 自分の場合マシンスペックが足りないから、4Kの素材をそのまま60fpsにすることはできなかった 一回試してはみたんだけど、時間がかかりすぎて我慢できなかった
>>519 >高解像度技術って単純にすげー 違う違うw 高解像度化したんじゃなくて、高フレームレート化しただけ 画質は逆に下がった ダウンロード&関連動画>> VIDEO アベマTVで面白い動画が上がってた 機械に意識を宿らせることはできるのか? 人間の意識を、機械に転送させることはできるのか? GPT-3や統合情報理論、不老不死の話も >>510 python学んで機械学習プログラムを作る内職をやれば1案件で90万円とか稼げるゾ >>516 稼げないというのも被害妄想だ。米国株の30年チャートとか見たことない? >>524 どのタイミングで買っても長期なら勝てるみたいなのは勝ち馬(国)に乗った場合の話で日本株で勝負してるとそうならない かと言って諸外国の株だと日本が急成長した場合にはインフレ負けしてしまうリスクが残る >>522 渡辺さんは知らなかったけど東大にシンギュラリティー前提な人他にもいるんだな 内容的には面白いけど全体的に哲学的な話だね GPT-3の変数って1080Tiでは到底届かない気もした ただあのコメントの中で単純な1次関数ではなく他の関数も必要な話がありそれは新しくて気になった >>521 あ、それも含めてなんとなく高解像度と言ってたわ フレームレートの単純補完だとやろうと思えばできそうな気も(実際やったらすげー大変なんだろうけどw) 意識の研究に関しては渡辺さんより金井さんに期待してるけどな
これが羽生結弦 @モーションキャプチャは国内では東京大学大学院情報理工学系研究科のマーカレスで筋活動に特化したものが先端となっていますが前腕と手の部分が未解析となっており、 羽生さんの論文ではUPPER BODYのマーカーが指まで及んでいることは、実は日本にとって画期的なものです。特にフィギュアでは重要です。
NICT、防災科研、理研、日本気象協会、MTI、東京大学、首都大東京、気象庁気象研究所 以上8機関の共同研究 この実験は09/06まで行う >>526 日本の急成長がありえないことくらいこのスレを見たらわかるだろうに メリケンと大陸中国、成長を信じるほうを選んでインデックス投資すればいい
>>532 それが予め事前予想できるなら株の空売りなりオプションで数億は余裕で稼げるよ そのくらい株というのは難しい あとアベノミクスで株価はメチャクチャ上がってるから空売りしてると大損だよ ダイプリ号でエアロゾル感染ほぼ確定してるのに 再確認出来ただけで今さら感あるね
>>534 長期的な衰退なんだから空売りで儲かるわけないわ 暴落のタイミングは分からないが衰退は間違いない。 空売りは手数料でやられるだけw >>535 汎用人工知能のシミュレーションなんてものはない 哺乳類全脳シミュレーションや昆虫全脳シミュレーションは実行される予定だが 汎用人工知能はBriCA上で動かすソフトウェアなので、 シミュレーションではない >>537 長期的なトレンドが読めてるなら上がったらTOPIX型ETFなりショーなり簡単なトレードで儲かるわな トレンドなき時代とか非線形な時代になり予測ができなくなってるってのが今でしょ 素粒子は、複数の位置に同時に確率的に存在する 運動量を測定することはできない
運動量を測定すると位置が不確定になる 位置を測定すると運動量が不確定になる 位置と運動量を測定しようとすると、確率と誤差を含んだ結果しか得られなくなる
ニューラリンク楽しみだけど あんまり期待しないほうがいいかもな
チンパンがwindowsを起動させる映像くらいは見られるかも
>>534 枯れ行く国の市場を日銀が懸命に下支えしてるから国家資本主義と言われるのだ。 >>554 視点による 実労働者から見ればそうでも投資立国としてみれば現状負けなしにまで成長した また、そういった企業の果実を得られるわけで分配によっては枯れゆくどころか安定期に入ってるとも言える また、投資が成功すれば莫大な利益がもたらされるし上流工程は日本にあったりするし投資で日本を外すだけでリスキーって思ったけどな >>511 同意。私も稼いで貯金してホモデウスになる。 大阪万博2025のロゴ決まったけど、 なんか好きじゃないな.... これだったら東京五輪のパクりロゴのほうがまともに見える まぁデザイン業界の玄人が決定したなら仕方ないか
japに汎用AIの開発なんて無理だよ このスレを見れば分かるけど、japはそれっぽいことをやってAIを金儲けの道具にすることしか能がないからね(笑) 汎用AIを開発するのはアメリカ、イギリスでデミスハサビスかジェフホーキンスだからね(笑) japなんて悪意と偽善の塊だよ(笑) 共産化がjapに相応しい目標だと思うよ(笑)
なんで国を出ないの?なんでこんなところで管巻いてるだけ?
この中だと、確かにEが一番奇抜に見える 記憶に残りやすいw 他が無難すぎるというのもある このキモさ、かなり好きなんだが 女子高生にはバカうけだろう
>>460 ________.. / \ / ヽ + l:::::::::. | |:::::::::: (●) (●) | + |::::::::::::::::: \___/ | + <肥大特異点 ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`ー‐'ノヽ . | BIクレクレ | | | 彡i | 死ぬまでクレクレ | / || | ;: | |________| !;::|| | / ノ ミ三!'、:::::::::ヾ`ー-、 i ,,:'フ'ー、 (: || 、~~`‐-、_>ー-/ / | ー.||、 ー ミ `''ー,"!jjjj―、'" || `ー--、_;;;:-'"`ー-、_| || EXPO2025のロゴ、やっぱ他のやつと違ってキャラクター性あるよな 話題作りにも成功したようだし
>>568 視界外戦闘とミサイル回避確率で勝てないとほとんど意味がない。 自分の業務の状況をユースケースとしてまとめる時間のある暇人がいないと IT技術は広がらないよなあ
鶏が先か、卵が先か アンノーンが先かアルファベットが先か 数学的構造が先か、究極集合が先か
>>573 なぜGPT-3をスルーするのかね? 新井さn >>577 直接聞いてみたら良いんじゃない? 新井さんじゃないけど大学とかオープンキャンパスの時など行って質問(もちろん丁寧にだ)すると応えてくれると思うぞ あとこの業界更新が早いけど2018年の頃の話を持ち出されても流石にコメントする方も困りそうだけどな 【新型コロナ】感染した川崎市の30代無職男性、死亡 発熱から1週間後に入院で3日後に死亡
>>579 交通死亡事故って昨日10人くらい亡くなってるけど、それと比べるとかなり安全って気がしてくるよな(特に60歳以下) >>582 >同社は現在、元の8人の創設に関わった科学者のうち、2人まで減っている その優秀な6人はどこに行ったんだ? BRAIN Initiativeとかアレン脳科学研究所とかそっちに呼ばれたのか?
>>581 古い記事のURL見てたわ すまん ただこの記事そのものいつ書かれたのかは気になるかも この業界技術進歩早そうだし あと、AIは意味を理解できないという主張だけどGPT-3も意味を理解しいるわけではないような・・・ 実際に手を動かしてセンター試験を効力するようなAIを作り上げるって普通にすごいと思うわ シンギュラリティが起こるのは2045年 今はまだ影も形もない
>>573 この人は相変わらずこんな調子か 何か、2020年代前半の普通のPCにいきなり人類並みのAIを 実現させようと思ってるような書き方だなあ コツコツとデータセットを作るような気苦労を好まない今どき(というか1975年のポスト学生運動世代以降ずっと)の学生に 「こんなに大量のデータセットを与えないといけないなら そりゃ無理だ」って印象付けさせて、自説が正しいと信じ込ませてたのかよw 社会に出たら、データセット作りで毎日8時間+4時間残業+休日出勤に耐えるくらいなら 「単純作業だから楽だ―!!!」って思えるくらいキッツい職場だってあるんだぜ それを世界の1億人がこなせば、今の深層学習の手法でも10年で 人間並みの現業系作業をこなすようになる センター試験について、データ数を類似の英語問題を使って増やした!というのは大きいな 海外の問題も参考にしたと だが新井氏は文中にも出て来るが サポートベクトルマシンとランダムフォレスト以上は理解したくないみたいだなあw
>>591 天才と凡人の差がますます広がっていくな 【東京電力】9年半たっても「総額わからない」 膨らむ福島第1廃炉費 すでに当初試算の27倍
>>591 使える知識と技能が十分にあれば社会に対する見え方も全く違うものになるからね アニメとゲームだけで世界観を作ってしまうのに比べて遥かに建設的になる とはいっても、色んな世界観があることを知っておくのも大事だし さらに「色んな世界観を持ち込んではいけない」世界というのもあるから その辺はバランスよくって事で 甥姪の受験期だから色々最近の事情を見ているけど、昔より明らかに若者はスーパーマンが多い 氷河期負け組が子供作れなかった結果だろう 彼らより先にホモデウスにならないと、ホモデウス界でも底辺ジジイ扱いされてしまうわ
>>573 (なにしろ、その「国語」のテストには、 現代中国語とは似て非なる「漢文」がなぜか含まれていて、 その配点が全体の1/4を占めているのである!) 【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定
日本は政治家と経営者の人材不足が深刻だ。早くこれらをAIで代替する必要がある。
>>602 トランプ政権やっと動き出したか ピーターティールがノロすぎるんだよ マイケルクラチオスもな >>573 >講義の中で「シンギュラリティ」に言及したところ、画面の向こうから笑いが漏れた。 >私が力説しなくても、AI技術を学ぶ平均的な学生にとって、シンギュラリティブームは >「過去のあだ花」、悪くすれば「黒歴史」に変わっていたのである。 1、2年でこういう認識の学生が増えたってのが面白いね 現在のAIの延長線上にはシンギュラリティは無いんだろな しかしWBAIの所長、山川宏氏はこう語る 「シンギュラリティにリアリティが出てきた」 「あり得ない話ではない」
人間と同じ感覚や感情を持つ、じゃなくて 人間のやってる業務ができる、だな 自分のやってる作業を分解して筋道を立てられるか 同じ作業をロボットやプログラムにやらせるとして、どんな機能があるといいか それを想像できる人って限られているって事だ
>>609 GPT-3を扱ってみて確信したか 新井氏が載せたのは東洋経済か ちょっとイデオロギー的なもので引っ掛かるな 茹でガエルには、これから熱湯になりますよと言っても理解出来ないのよ シンギュラリティはもう始まっている
>>611 扱うって具体的にどこでどうやって扱ったの? イーロンマスクが明日、脳に繋げるコンピュータを発表するとか聞いたけど、誰か詳細知ってる?
新井氏 1. 学生はAIに触れる機会が増え、しょぼいミスだらけのAIに対して期待しないようになっている 2. 学生に実際にAIにどれだけのデータを与えたら判別が出来るようになるかを示して AIを作り上げるのがどれだけ大変かを伝えている 3. 東ロボくんは2016年までは英語で120点しか取れなかった。それに最高の言語判定ライブラリを 使った仕組みを与えた。 だがそれだけではない。日本の試験問題では少なすぎるので、中国で使っている英語の試験問題が 何百倍もあったのでそれを使ったら、精度が飛躍的に増した 4. そしてその中には、人間でもちょっと見て分からない問題すら解いているのがあった 5. だがしかし!これは中国製のデータセットを使いまわせたから出来た 国語だと日本語しか例がない。ましてや漢文なんて問題数が物凄く限られていて、どうやっても精度を上げられない! 6. こんな実情を踏まえて、学生はシンギュラリティなんて信じるのは黒歴史だったと 言うようになった。うちでは留学生すらそうなっている
一方、Googleの技術者は2045年には世界の労働の95%を自動化している確率が50%と言っているか 漢文ねえ 全部、AIにとって分かり易い言語に翻訳して問題文も訳す レ点12点のある文を普通の文に直すのはちょっと手間が掛かるが いっそ白文でやった方が早かったりw データセットをGANで作るような仕組みを作らないとちょっと難しいかな
【国際】習近平も青ざめる…日米の鬼すぎる「IT企業排除」で中国経済が超絶ピンチに★2 [アルカリ性寝屋川市民★] http://2chb.net/r/newsplus/1598521414/ 前から「日本がシンギュラリティなんて起こせるわけがないだろ!中国かアメリカが起こすんだ!」 と書いている奴がいたな ここから先は社会の方でやってもネトウヨ過ぎると言われ、だがそういう論旨にしないと 国家戦略まで考えたら成り立たなくなる状況 技術の先端だから、キナ臭いってこった >>620 アフリカや南アメリカなどを急速に投資してむしろ下手に協力するよりも利益を上げたりしてなw 人口規模を考えれば先進国諸国と比べ非常に大きい 昔、徳川家康をだだっ広い質の悪い土地へ左遷したら、そこを開墾して偉いことになった状況に見えなくもない 俺の地元の幸楽苑っていうラーメンチェーン店で配膳ロボットが導入されるらしい 嬉しいわ 久しぶりに未来を体感できる
徒花って初めて知ったわ 学生がこんな言葉使うか? 使っても仲間内で通じんだろ? 嘘ばっかだよなw
>>630 時代の徒花だと思うことについて語る場面で >>620 今の日本じゃシンギュラリティは起こせないっていうのは間違えてないだろ? ひょっとしてこのネタ自体がフェイクニュース的なものか? AIがテストの問題を解けるかどうかって話だと 中国でもアメリカでも、高難易度の資格試験に合格したりしてるよね
トレンディドラマばかり見ててドキュメンタリーとか見ないと出てこない単語
まさか新井先生の記事自体がAIが生成したフェイクニュースってこと? それは驚いたわ 上手く騙されたなw
シンギュラリティは、もし起きたらどこの国が最初だろうと世界に波及するでしょ にんけを超える凄い奴が生まれてそいつが無限に増殖進化するわけだから、人間がカテゴライズした国なんて枠組みは1日で突破されるよ
徒花って「咲いても実を結ばない花」から転じてBLによく使われてる言葉なんだな
これからはシンギュラリティじゃなくてボーイズラブの時代です!って感じか
もしAIによる自動生成された文章だとしたら まあBLがデータに入ってたって事かね
徒花は割と見るような・・・若干コアな漫画や小説が多いけど 実生活では当然一回も使ったことない
>>640 BLなの?GLのイメージが強いんだけど >>638 一日は無いかな あと、表に出るか出ないかで大きく変わると思う もし誕生した事がしれたら争奪戦になるか殺されるだろうから、長く秘匿しておくだろうね あれ、でもどの国も秘匿するから最初に顕現させた国に対抗して色々な国が自分の国のAI・・・というかAGI・・・というかホモデウスで戦争するのかな 2045年はホモ戦争だ
人間がコントロール出来てるうちは、それはAGIとは呼べないでしょ 人間のコントロールだって大変なんだし
>>647 物理的にネットワークを切ればいいだけだぞ AIに対する日米の認識差はやっぱり広がってるんだな 「過去のあだ花」とまで言うくらいだから日本人は危機意識が薄いのか正常性バイアスが強すぎるんだろうな AIによる創造的破壊に日米で大きな認識差--PwCが2020年の予測調査http://japan.zdnet.com/article/35158702/ 「2020年にAIが貴社の既存ビジネスを破壊し始めることに対して十分に準備できていますか?」という質問に対し、日本企業は「準備済み」とする回答が50%、米国企業は82%だったことが分かった。 PwCコンサルティング シニア・アドバイザーのYann Bonduelle氏は「AIによる創造的破壊に対する日米での認識の差は大きい」と分析する。 「意識の欠如」とまで言われてるんだよな 「今後5年以内に脅威になると見ているAIに関するシナリオ」については、「事業展開をしているセクターの1つ以上をAIが破壊」するとした回答が日本は15%だったのに対して米国は35%だった。これについて、Bonduelle氏は「AIがもたらす脅威に対する意識の欠如」と指摘した。
日本は、昔に第五世代コンピューター構想ってのを始めて それで失敗したから、AIに対して失望感を持ってるんだよ
だから「AI詐欺」っていう単語が流行ってるのもそれが原因
日本では1970年代以降20年くらい、科学否定、進歩否定みたいなのを文化人がドヤ顔して語るだけで 偉い人みたいに見られた時期すらあったしなあ まあその元祖はレヴィ=ストロースあたりまで遡るかも知れんが
詐欺だったりホモデウスだったりするけど 中小企業には合わんよなぁ
中国・テンセントが深センにロボット研究所「Robotics X」を設立…同社Al Labに続き https://roboteer-tokyo.com/archives/12278 テンセントのVice-president・姚星(Yao Xing)氏によると、 2016年から「AI」という概念がヒットしてきたが、 技術開発の不足や応用ノウハウの欠如などの原因でAI技術の産業化はまだ進んでおらず、 産業規模を見るとインターネットやIoTの比べ物にならないという。 >>656 70年代と今って基本的にPCと携帯、インターネットのあるなしくらいでしょ 変わったことと言えば、逆に言えばそれ以外は進歩してないと言うべきか 10年後も20年後も大して変わらない日々は続いていくわけで 日本は文系が強すぎるのが問題だ 文系なんか無くして良い どうしてもやりたいマニアだけやれば良い
理系が危ないものを作っても文系がそれに待ったをかける そうすることで核戦争も回避出来たのかもしれない どれだけ良いものを作っても安全性の確認など手続きを経てから広まるわけで
ただ、俺は全部の法律が正しいとは思えない その一つが刑法175条の運用のしかただ 刑法175条で公共の場にポルノを置かせないのは良いとして 理解ある大人が金を出して買ったものにまでモザイクをかけるのは如何なものかと ポルノを楽しむ権利をもう少し理解しないのかな政治家は このままじゃVRセックスもモザイク入ったのしか出来ないぞ
>>659 汎用人工知能と万能量子コンピュータ完成したらやばいな >>655 根本的な問題は、老人に対する考え方じゃないかと思うようになってきた。 例えば50歳超えたら守りに入るべきとかい考え方が昔からある。 皆んな何となくこの考えに従って老人になればなるほど保守的になるように生きてきた。 しかしこの考え方が1番の問題ではないか? 保守的になるということは新しいものに挑戦せず、色々考えることもせず前例に従って生きるということ。これでは新しい物は何も生まれず考えることを放棄した老人はボケやすくなり ますます社会は停滞する。 老人が少なかった昔ならまだしも人口の大半が老人になろうという現代では その考え方自体辞めるべきなんじゃないかと思うようになった。 メディアはステレオタイプの老人像を持ち出して老人は余計な無能なんだから 余計な事は何もするなという老人叩き論調が主だと思うが、仮にそれが実現したとしても 少数の若者だけではマンパワーも足りないしまず保守的な考えが大半の老人の考え方を変えないとそもそも革新技術は浸透しない。 老人を叩くだけではなく 老人もどんどん新しいことに挑戦していいんだという夢を持たせるのが重要な気がする。 根っこの深い問題として当の老人自身が1番老人差別をして自分で勝手に萎縮しているところもあるからな。 >>655 この人自体も散々ディープラーニング否定(懐疑)してたしな いや松尾氏こそDL至上主義だったじゃん 最近は全く言わないけど
東大TV 中島秀之氏 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2:01〜 松尾氏はDLで何でも出来るとか言い過ぎ 最近の松尾氏は知らんけど、DL押し辞めたって事かな ハラリの本みたいなので、もっとAIとか科学にも突っ込んだ本が読みたいのに全く無いのね 結局理系と文系にみんな分かれすぎるからか この真ん中の部分こそ、一番必要な学問分野だと思うしブルーオーシャンだろうに AI研究してる理系の話見ても、GTP-3みたいなのが一つ出れば全部水泡だし無意味なんだよね
>>663 コンピュータに万能などと付けるのはどうかと 超合金やら必殺とか付けるの同じ匂いが漂うのでやめて ニューラリンクの発表は 日本時間29日午前07時〜
>>671 カズレーザーの趣味:筋トレと社会科見学 理系とはいいガタイ >>661 ソ連の政治家とかかなりの割合で理系学位持ってたしそもそも文系理系が完全に別れてるのは日本だけ 1年ぶりに覗いてみたけど全く同じ事話してて笑う 何にも進展してないって事だな
で、なんで文理が別れたかというと教育予算削減のためなんですわ。
イーロンマスクはテスラ株を全て利確してBMIに投資すべき。
再現させるのが技術で、その場に応じて(偶然の要素を生かす類)自動で行うのは技術じゃないんですよ
>>626 あれ系のおっさん向け雑誌は作り話が多いぞ そういうお話を書く専門のライターがいる 仮に本当の話だとしたら日本の大学生はのんきだな 日本人が見下してる中国にすら負けてるってのに シンギュラリティ以前の問題だよこれは >>638 残念ながら快適なシンギュラリティライフを満喫できるのはアメリカ人だけですw まあ最初だけだろうけど >>647 そのうちコントロールできなくなるだろうな アメリカはハガレンのクセルクセスかアメストリアみたくなるんじゃね >>649 しかも忘れっぽい 過去の失敗からなんも学ばない それが日本 >>653 日本は一回でも失敗したらオワコン扱いだからな 民主党とかw >>682 実も蓋もなく新井さんを切り捨てるなあ 新井氏が関わってた頃の東ロボは機械学習すら使ってなかったって話だな それで今の深層学習バージョンの東ロボが「何を基準に選んでいるかわからん」と 画像判定AIだとフィルターを可視化して出力しているものもあるね 文章だと難しいな >>655 日本は若者も保守的なんだよなあ >>661 まるで文系がまともみたいな話だなw メンヘラとキチガイ多いのに >>665 強いAIとシンギュラリティも否定してたぞ 慎重な人なんだよ松尾さんはw >>674 最終的にはマインドアップローディングを実現してもらいたいね イーロンマスクならやれると信じてるw 長文連投失礼しましたw >>680 ろくに再現できないような技術は価値が無いだろうけど その場に応じて(偶然の要素を生かす類)自動で行うのって それすごく価値のある技術だよね? なんで技術じゃないと思うの? 以下google辞書から引用 (https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%8A%80%E8%A1%93/#jn-51867 ) ------------------------------------------------------------------------- ぎ‐じゅつ【技術】 の解説 1 物事を取り扱ったり処理したりする際の方法や手段。また、それを行うわざ。「技術を磨く」「高度な表現技術」 2 科学の研究成果を生かして人間生活に役立たせる方法。「先端技術の導入」「産業界における技術革命」 >>685 そう、深く考え込むIQの高い文学者はうつ傾向になると統計で出ている だからAGIがうつ病にならないか心配。 >>687 考えすぎると脳の栄養が足りなくなるんじゃないかな? AGIは考えすぎると発熱で壊れるかもしれないので省エネモードを付ける必要がある。 人間にも左右あるけど 両方が異常にアクティブになると転換発作になり 左右の架け橋の橋梁が異常に分断されると多重人格障害となり 各部の連携が上手く働かず一部しかアクティブでない状態が鬱病
>>692 AIはそこんとこうまくできてるはずだから鬱にはならないってことでOK? >>693 人間もそこんとこうまくできてるはずだから 鬱にはならないはずってことでOK。 出力する方法の無い余剰思考リソースと言うところかも。 そこで全てはプラズマですと言う大槻教授理論は別としてね。
>>694 人間はそこんとこうまくできてない人がいるから鬱になる。 人間が作りたいように作るからAIなので、 人間はそこんとこうまくできてるようにAIを作るならOKでしょ。 . 岸田も石破も財政緊縮派 この国はオランダやポルトガルやモンゴルのように枯れ果てていくしなかいのか
不況っていうのは最初に手当てしないと失われた10年が来るのに ここへきて緊縮派が来て40年50年と失われ続けちゃって大丈夫なんかよw
Neuralink Progress Update ダウンロード&関連動画>> VIDEO 現段階でホモデウスに一番近い情報はこれのはず nature 8月27日 新型コロナウイルス の治療薬開発では動物モデルは欠かせない。 パンデミックを引き起こしているウイルスはマウスへの感染率が低い。 人為的に2つのアミノ酸を交換したウイルスSARS-CoV-2MAを作製、年老いマウスでヒトと似た肺炎を誘導できた。 https://www.nature.com/articles/s41586-020-2708-8 新型コロナウイルス のマウスへの感染効率を上げるた、受容体であるマウスACE2と結合するSタンパク質RBD内の2つのアミノ酸を別のものに変えた。 498番目グルタミン(Q)→チロシン(Y) 499番目プロリン(P)→トレオニン(T) よって、作製したSARS-CoV-2 MAは、RBDに2つの変異を有することになる。 日本人誰もnuralinkの事話題にしてねえな ほんと終わってる
>>706 Ryota Kanai @kanair_jp Neuralinkのプレゼン始まるの待機中。 Neuralink Progress Update, Summer 2020 >>704 >>573 の新井氏が「AIなんて大量のデータセットを読ませないと動くものではない」と書いているね そしてGoogleは、画像認識に関してはその量を1/100に抑えることはできた、と とはいっても、新井氏の言う数十万枚が数千枚になったってだけで、楽ではないな 例えば今でも転移学習で確かに追加のデータセットを、少なくは出来るんだよ それでも画像が数千枚もあるデータセットを作らないといけないからなあ それがこの技術で、数十枚で済むようになるのかどうかは分からないが >>703 豚で実験したんだな これはトン・デウスが誕生してしまうな Daichi Konno / 紺野 大地 @Daichi__Konno 発表の第一印象としては、 「ブタの脳細胞の活動を記録した」など着実に進捗はあるものの、 ・ヒトの倫理申請はどうなのか? ・電極の劣化はどうなのか? ・脳深部の血管を避けられるのか? など、去年のnoteに書いた多くの課題が未解決だと感じました。
medaka@VRChat @oryzias0213 神経活動を読み取るのはかなり進んでるけど、書き込むのはまだ難儀してるっぽい 神経細胞を発火(活性化)させて、その下流の神経細胞も発火させることには成功してる これを個々の神経細胞レベルでできたら最高だけど…
今回の発表の主旨は、リクルートだってな。 海外の記事を見ると、デモのインプラントデバイスに使われている技術は真新しいものはないらしい。俺もそれを知らずに動画を見てもすごいものはないという印象だったな。 真新しいものは、機械で脳にデバイスを埋め込むこと。全部の過程で、しかも、日帰り施術できるところかすごいと思う。とくに、脳に配線ワイヤーをミシンで縫い込むように埋め込む技術はすばらしいらしい。でこのマシン、FDAが麻痺患者での使用に承認したこともすごい。 デバイスについては今後さらに機能を向上させるならまだ素材の安全性、耐久性に課題があるようだね。(ワイヤーを細くしたいけど、錆びないようにする加工方法など) まあ、将来的なビジョンはさすがイーロンマスクといったところか。リクルートの成果と医療用でのデバイスの性能が今後どうなるのかが見所だという印象かな。 現状、自慢できるのがインプラントを自動でしてくれるマシンはビジネス的にはうまいんだろうけど、あまり興味ないな。
今は開発100人体制だけど、1000人体制以上にしたいと言ってたけど。これを実現するために今回はデモしたということだね。
いずれにせよ。資金力があるマスクが医療用のインプラントデバイスでまた世界をとったら、それで得た資金や育成した人材をBMIにつぎ込めるから期待の星なのは間違いない。
14nmでも遥か未来に感じられたのに 遠い所に来たもんだ
>>703 上場してくれば1000万は出すんだが。 >>697 現金ですかー!現金があれば何でも出来る! 小児科看護師がyoutubeを見ないと子供の話題についていけないって言ってたな 時代は変わったんだ
刺青や整形手術ですらほとんど受けるやついないのに脳にインプラントとかそんな物好きいるんかね
最初から障害がある人なら別だけど 頭頂に穴開けるのは頭蓋骨の強度下がるからムリムリムリw
正直がっかりだな今回 1年でもろくに進化してなかった 今更求人してる事からも、まだこれから考える段階ってのが明らかになってしまった シンギュラリティは終わった
>>732 機器を水酸アパタイトで包めば骨と同化するが再手術が大変 非侵襲になったとしても電子レンジみたいな感じで十分怖いと思う
以前は高周波なPCは電磁波が多いので低周波なPCを使うべきとか2000年くらいの本には書いてあったくらい でも、スマホこれだけ普及したし電磁波怖いは便利さの前では無力じゃね
医療用リンクの応用で、ゲームの操作や自動車を運転するものを実現するにはどういうことが必要なのか? まず、健康な人の脳を使って検証する倫理的な許可が出るには、 1 動物の脳のシグナルを必要な部分は解読できる 2 そのシグナルを利用して、脳波でドローンを操作する猿を例えば実現できる。 2はできる。これは核分裂という事象を発見して、再現できるレベルでアインシュタインが当時のニクソン大統領に核爆弾は開発可能と手紙に書いた段階と同様。つまり時間の問題だ。 問題は1なんだけど、2025年にブレインイニシアチブがどこまでやり遂げるかによると思う。 人材や資金の規模的にも注目はこのプロジェクトになるだろうな。 ニューロンを発火させる技術もこのプロジェクトで発明されたから、今後のでかいブレークスルーも期待大。 イーロンマスクはそれ利用して具現化する人物として期待大。
安全性の証明された医療用のリンクで、実現できますというなら実現は早くて30年代。 中国がそれより早く実現する可能性もあると思わないか?w
DARPAが非侵襲型のBMIでドローンの集団に操作したという記事を数年前に見たけど、精度はひどいんだろうな。 実用に耐えるのなら今頃、話題になってるだろうし、、、 侵襲型があれば、ドローンの操作からもう実現できそうだな。 文字のタイピングとかはフェイスブックが頑張ってるらしいが最近話題になってないな。 非侵襲じゃ難しいのかな。
そもそも、目や耳へに替わる人工的なシグナルは雑でいいらしいな。 あとは柔軟な脳が効率よく認識するために最適化してくれる。 もともとの個人の才能と訓練次第でタイピングやその他、いろいろなことができる。 ここは妄想だけど、脳の解析がかなり進んで、書き換え技術が成熟すれば、そういうチューニングも機械が、努力や才能も不要で勝手に調整してくれるレベルなんだろう? 勉強もせずに、秀才になれる。もしくは、想像力もチューニングして天才になれる未来はいつ実現するのだろうか。
>>709 新井氏がなんか言う度に逆の技術が出てくるのが面白いな まあ一番の問題点をよく認識されてるんだろうけどw まぁ問題点が分かれば問題の半分は解決されていると言われるしね
こっちが本スレにも関わらずずっと遅れとってたからな
向こうは改行長文氏が伸ばしてたが最近は来ない 5chで規制が激しいからか こっちも今回は山口氏が来なかった
社会経済の方は荒らしがシコシコと毎日コピペしてるだけだからな それが無関係なの貼るから余計に過疎化してる感じだな
シンギュラリティ否定とか、機械が人間の軽作業肩代わりはないというのが日本で根強いのか>>650 前までChainerがあったけど、国産の深層学習モジュールもなくなってしまったからなあ >>736 最初は電気自動車のパイオニアだった。 その後自動運転車でもパイオニアになったけど。 なんつーか、既存のユーザーを顧みない俺様商売で新規ユーザーを取り込んで今の規模に成長した感じだな。 ナノマシンで脳に書き込み読み込みできるまで 普及はしないだろうな 早くナノマシンで読み書きして欲しいわ
>>756 だよな! 今だと、ニューラルダストがそれに1番近いのかな 表に出てる中で。3年前だけれども 豚で実験か 豚の惑星って映画が撮れそうだな つーか中国なんてマジで人体実験やってそうだな・・・
30年経っても同じ事話してそう そう簡単に技術革新は起きんよ
30年前はほとんどネットすら無かったんだぜ 本当にごく一部のオタクの遊び道具だった。ってかめっちゃ高かった
30年前(1990年)の人が今の時代を知ったらびっくりするかな? 音楽はYouTubeで好きな曲はほぼ見つかるし、なんなら1990年やそれ以前の曲も 揃ってます。しかも聞き放題。テレビアニメやドラマすら公式がアップしてるものもあり CDもそうだけど、今どき本は買いに行くものでもない、amazonのkindleを使えば 料金を払うだけで端末で配信された本を読むことが出来る。 携帯電話はもう重くない、ポケットに入るし、貧乏人すら所有できる程度 でも30年前と今の変わったところって殆どデジタル関係で ITと縁遠い所はあまり変わってないんだよな・・・
ITばっかり進歩して、 その他の分野はほぼ停滞したまま
スマホやpcなしに生きられないレベルになってる イーロンマスクが言ってたけどニューラリンク無しでも既に機械と一体化してる人類
まあそのデジタルが世界を根本的に変えていく布石になっるんだがな
>>764 21世紀少年みたいに2020年ともなれば仮想現実くらいは出来てるかと思ってたな。 というか2000年以前は2020年て先のこと過ぎて細かいことは想像も出来なかったな。 このNeuralinkが実現できれば世界中の人間や動物の意識まで統合できるんだろうな
Internet of Person (IoP) Internet of Life (IoL) だな
学生の頃、翻訳こんにゃくが出る事に賭けて、英語を一切勉強しない事にしたのだが何十年経っても出てこない ニューラリンクの技術で実現するには20年はかかりそう 諦めて勉強する事にしたわチクショウ
>>772 ポケトークはマジでスゴイぞ 今更英語勉強するのは一番無意味だと思う イーロンマスクの発表見てないんだけど、 結局実現には程遠いってことでおk?
>>774 これで物の凹凸データなんて集めまくって画像データとリンクさせたら 3Dコピー&プリンターの精度が上がりそうだなあ 例えばなんだけど、1880年くらいの人が1950年の料理を見たらけっこうびっくりすると思う これは冷蔵庫や冷凍庫が発明されたことが大きいし、それによる新しいメニューも作られた でも1950年の人が2020年の料理を見ても、そんなに驚かないと思う 料理関係でこの70年はせいぜい冷蔵庫や冷凍庫、その他調理器具が家電化して 調理時間の短縮などは出来るようになったかもしれないが、新しい料理が作られた かというとそうでもない、結局70年前から可能な料理自体は変わっていない シンギュラリティは果たして料理関係すら大幅に刷新することが出来るんだろうか? 冷蔵庫や冷凍庫すら凌駕する全く新しい調理器具って作られるのだろうか? もしかするとフードプリンターがもしかしたらそれに当てはまるかもしれないが そば職人の打つそばをインスタントの蕎麦にしたようなもので手軽さの分野に 過ぎず、新しい料理の領域を開拓するとは思えない
>>778 そうか 料理はシンギュラリティを迎えていると言えるのか 1950年 料理シンギュラリティ 2010年 遊戯シンギュラリティ(囲碁) >>768 仮想現実ってどんなのを期待してるの? ある意味、googleマップすら仮想現実の一種なんだけどな 行ったことのない土地でもストリートビューで予行演習出来るし ある意味ドラえもんのどこでもドアみたいなもの けど今のマップもまだ進化できる余地はある 例えば店や企業のビルに行くための 詳細を車ではなく歩行者目線で盛り込む余地はあるし ストリートビューの写真が建物が取り壊されて新しい建物が建築されるなど現実の変化に 追いつくまでに更新速度が上がるなら、この街は10年前20年前はどんなだったのか 街の変化を記録したある意味タイムマシン的な機能も果たしていくと思う。 さすがにそれはサービス開始の2000年代以降かもしれないが、googleがもし何世紀も 存続して、存続しなくても似たような役割の企業に資料を引き渡せば可能になるかも。 >>779 ある意味、日本の料理も外国からの影響を受けて変化してきたと思う 縄文時代は文化はあったかもしれないが、まだ原始的な時代で 中国や朝鮮からの影響を受けて稲作やその他文化が入って来て 室町時代あたりにヨーロッパの宣教師などが日本に来て多少は西洋の影響も受けて 明治時代になるとイギリスをはじめとする西洋の影響が本格的に入って来て そして戦後の1940年代後半から現在、アメリカの影響をがっつりと受けているわけで 日本における現代って1945年以降からなんだろうな それ以降とそれ以前だと料理やその他文化もかなりの断絶があるわけで 記憶を保存できるとかワロタ 一生楽しかった頃の思い出に浸るっていう夢が実現するのか? 実際はすぐ飽きて虚しくなりそうだが
>>782 保存(復元)ができるなら削除や上書きもできるんじゃない? というか、この年になってくると、昔読んだ本や漫画、AVとか忘れてるから 新規に買わなくても楽しめる 困ったもんだよ これは民衆側が受け入れるかにもよるけど 自分の行動が逐一、蓄積されて移動データはもちろん 会話データすらあとから検索すれば、この時こんなこと言った こういう単語を一か月に〇回は言っているとか調べられるようになれば面白いな 一人一人にドライブレコーダーのようなものがつく感じ 監視社会は否定的な意見も多いけど、逆に監視を受け入れるならば 冤罪に巻き込まれることは無いだろうし、状況にもよるが守られてるようなもの
>>784 GoogleやAmazon、中国、Appleは既にそれやってるじゃん >>785 まだまだ精度はガバガバだと思う それに中国による監視社会が完全なものなら 中国マフィアとか壊滅させられてるけど、そんなニュース聞かないだろう 中国がもしマフィアを壊滅で来て、共産党内の自浄すら可能になれば見直すけど そういう未来っていつ来るのかねえ? >>780 21世紀少年見たことない? トモダチという組織が作った人の過去の記憶の世界を現実世界と変わらないレベルで体験できる 装置があったんだよ。 作中では2015年くらいの世界じゃなかったかな。 あれ見たてたころは21世紀ならそれくらいは出来るんだろうなと思っていた。 >>782 これって例えば新入社員とかにベテラン経験者の業務に関する記憶とかを吹き込むことが 出来て実装できるなら研修期間を短縮したり、さらなる業務経験への積み重ねが可能に なるかもしれないな。実際、何か起きても報告せず蓄積が起きない会社もあるからな 問題はこの技術が広く受け入れられるかだな。脳に手術するのは敷居が高いだろうし インターネットは面白いから、エロいものにすらこっそり検索できるから広まっただろうけど >>787 発想そのものは電気羊とかでもでてたな 20世紀少年面白いよな 年代は覚えてないけどOculusとかそれなりに実現してないか? 触覚や匂いなどまだまだだけど仮想空間に入って自由に動き回ることはできるようになってる >>787 そういうのってVRエロゲが作られると広がるんじゃないかな? 仮想現実で好みの異性と性行為出来る。多くの人が飛びつくだろう。 まあVRエロゲも現行法のままだと性器にモザイクのかかったものしか作れないから 刑法175条の運用を何とかしないといけない。これは非モテいじめの法律だろうに。 >>790 でもこのスレでVRで遊んでる的な話殆ど聞かない ほぼ俺だけしかいないような・・・ まさか俺一人だけが非モテということはないだろう SAOレベルの仮想現実の機械ができたら是非やりたいと思ってるよ?本当だよ
まだ足りないのは事実だけどそんなこと言ってたら先に寿命が来てしまうかも知れないw あと、視覚、聴覚、触覚(これは極めて限定的)情報は五感情報のうちかなり多くを占めると思うけどな 実際、Aircarとか使うと脳が誤認識して酔ってしって嘔吐するくらいには騙せてる
>>793 それまで裸(ネクタイあり)で待ってたら風邪引くじゃん まぁ俺もそう思ってたけどある程度琴線に触れたら最近は買ってる >>794 w まあ俺の言う童貞の定義は明確で、結婚歴や子供が居ないことを指す はっきり言うと童貞というのは失礼な言葉で、他人の肉体的なことを聞くのは 失礼にあたるし、言ったもん勝ちな所もある 「別れて現在連絡のつかない女が居るけど、俺は童貞じゃない」とか ならもっと明確に非童貞を定義出来るなら、結婚歴や子供が居るかを問う こっちの方が明確に分かりやすいんじゃないだろうか
子供ができたらもうやらしてくれない家庭内童貞もあるぞ
>>784 非常に個人的な領域である、性行為すらカウント出来るなら 頭の上に性行為回数を表示できたり、童貞かどうか高精度で見分けられるなww 童貞ぶってたほうがモテる業界もあるのではなかろうか
>>790 結局、余分に税金が垂れ流されるのも日本が 衰退していのも根本原因はすべて過剰な規制のせいだからね。 官僚は働き者というのは間違いないが、その官僚が働けば働くほど 無駄な規制が増えるという負のスパイラルに陥っている。 大半の日本人はそのことに気づいてないよな。 147連勤がすごいとかどうとかいう全く本質を付いてないところで 世論が盛り上がっている所が根本的にずれている。 トランプ大統領は新たな規制を一つ設けるごとに、二つの既存の規制を撤廃する という大統領令を発しているがこの点だけでも日本の 利権政治家に比べてはるかに優秀だ。 これであれば官僚が働けば働くほど無駄な規制が減り 正しい方向に改善される。 そもそもほとんどの国民はトランプがこの大統領令を発してることも知らないよな。 まずは国民がこの規制撤廃制度の導入の必要性を認識して 声を上げるようになれば変わってくるだろうな。 >>758 中国にはどこかに絶滅収容所と人体実験設備があるのだろう。 意図的に人間を植物状態にして回復した人を調べれば意識の謎が解けちゃうしな。 Nature Communications 8月27日 ネコのコロナウイルス(Feline Coronavirus, FCoV)の薬は、 コロナウイルスが作るタンパク質分解酵素の活性を阻害します。 新型コロナウイルス では、nsp5のキモトリプシン様タンパク質分解酵素3CLproがそれに相当します。 https://www.nature.com/articles/s41467-020-18096-2 この論文の薬(プロドラッグGC376とGC373)は、 nsp5の活性中心のS原子を有するシステイン残基に働きかけ阻害効果を示します。 この薬とnsp5の結合状態を構造解析しました。 新型コロナウイルス が感染できる培養細胞Vero E6を使い、 この薬がウイルス増殖を比較的低濃度で阻害することを確かめました。 >>781 わずか半世紀足らずのうちに 食文化が劇的に変わってしまったのは他に例を見ないらしい >>775 話す聞くはAI端末に任せるとして、 読み書きはある程度マスターしておいたほうがいい 日本語は最後まで聞かないと肯定か否定かがわからない事が多いとすると、 英語が出て来るのに時間がかかるので機械を使うとかえって会話が遅くなってストレスがたまるかもしれない。 初めから順繰りに訳せばいいような話し方をするように、人間の言葉の方を作り直すようになるんじゃないだろうか。
アメリカは1920年代に好景気に沸き 世界で初めて貧困を撲滅した国とさえ言われた 大恐慌でそれも崩れるが その時にアメリカの生活と文化にあったものを他国が後に取り入れると まあ近代化とか現代化とか言われる サラリーマンとして働く人が多く、車や電車で通勤し、家は壁とフローリングと天井があって空調があって システムキッチンがあり、情報機器(テレビラジオネット)を楽しむ 20世紀前半にはプラスチックも進歩した
>>810 日本人の言語はどんどん変化している 日本の古典なんてもはや何書いてるかわからんレベル ただ、メディアが登場してからはほとんど変化していない 欧米は聖書があり、それが基準になっているためにほとんど言語が変わっていない いいか悪いかはよく分からんが >>813 日本の脳科学の第一人者は難しい事がよく分かるが故に出来ないといい、何も出来ない、どっかで見た光景が繰り返されるよなー。 >>812 戦後ドイツ語は変化が大きかったと言われてるぞ でもまあ確かに吉本新喜劇の再放送を見たりすると明らかに言葉遣いが違うからな。脚本家の年齢層がわからんが。
なんでタレント業してる奴の言い分信じて オープンAIの言う事信じられないのか ニューラルリンクが時間かかるといってるマスクすらも GPTに関しては楽観的予想を発言していたのに
>>816 これはそもそも未来予測とは言えなくね? 1993じゃ既にポータブルのテレビ電話とかあったろ よりスマートになるね、ぐらいの感じでしょ むしろ実現までに20年もかかったのは予想外なはず まあ自分が関わってなかったら楽観的なこと言いやすいよ
>>821 ジャンルに関わってるだけで、無能なくせに自分が最先端の立場で新しいものを生み出せると勘違いしてるバカが一番太刀が悪いんだよ AIで言えば専門で研究してる松◯先生だってクソポンコツだろ これが最も片手間の自称専門家ならいうまでもない 無能な働き者はほんと邪魔 テクノロジーの世界では、No,1以外の意見とかゴミカスでしかないからな スマホだって過去、ジョブズの意見以外はゴミだった事が証明されてるわけで 資本主義である以上、時代の勝者こそが正解になるから、出来る出来ない論争は的外れでもある
右翼のO澤さんと左翼のM木さん どちらもテクノロジーの世界にイデオロギーを持ち込む迷惑な存在です
ニューラルネットワーク・・・RNN・・・GPT・・・ どこから来て どこへ行く?
>>824 さすがにそれは言い過ぎ No1を決められない物事も多々あるぞ ピーターティールは幼少期、チェスが得意だった。 中学高校時代は数学が得意で、クラスのトップだった。 その後、スタンフォード大学に進学し、”哲学”を専攻。 恐らくそこで未来学上の概念や、経営哲学を学んだのだろう。 ティールは大学卒業後、公的機関の下っ端として働いたが、 上手くいかず仕事を辞める。 1990年代、ティールはパソコンやインターネットが世界を変えていることに気付く。 そこで、イーロンマスクと共にPaypalを創業。 事業は大成功し、巨万の富を築く。 さらにそこからビルダーバーグ会議に招待されるにまで成り上がる。 2011年、ティール氏は人類の科学技術進歩が停滞し始めていることを指摘する。 「未来の終わり」というエッセイを執筆し、報道機関に送った。 科学技術の停滞を心配しながらも、シンギュラリティという概念には肯定的で、 カーツワイルと共に「シンギュラリティサミット」を発足した。 2014年以降は、DeepMindやOpenAI,Vicaouriusに出資した。 今はトランプ政権のIT政策顧問を務めている。
ニューラリンクってやっぱりそこら中に広告が入ってるのかな アドブロック欲しい
中国の台頭により、米英の覇権国家体制が崩れるかどうかが注目である。 2011年以降、ビルダーバーグ会議に中国の外務次官が呼ばれてることから、 中国の急速な影響力拡大とBRICSの重要性が読み取れる。 シンギュラリティの実現に関しても、中国は重要な役割を担う。 脳研究において、倫理観の無い中国は最高の研究環境となる 中国科学院神経科学研究所と中国科学院自動化研究所が汎用人工知能の開発に注力している BATHSの動向にも目が離せない
外れてくれて本当に良かったな! ただ欧米ではそれが当たってしまって偉いことになてる 抗体を作る遺伝子の方がアジア人と新型コロナウイルスとの相性が良かっただけで アジアから出回ってるウイルスで助かったってことだろうな ただ、これアジア以外で発生して日本に入ってくると 今の欧米とアジアの死亡率の立場が逆転するわけで 恐ろしいことになることを示してるような・・・
>>843 単純に人口密度や人の動きなどで予測したんじゃないかな 間違いなく日本人は何らかの抗体か、生活週間で予防出来ていると思う 何がアングロサクソンミッションだよって話だよなw 中国の一人勝ちじゃねえか! >>817 ティーゲルがティーガーになったように米語の影響が大きいな ケーニヒスティーゲルと聞くとかっこいいが ケーニヒスティーガーってキメラっぽくてダサい >>819 他言語を話せるというのが、エリート層のステータスになってるからな あと、語学ビジネスが無視できないぐらいに巨大な産業だったりする そこそこ使える翻訳機ができたし、今まで語学を学ぶのに使ってた労力を別のことに使おうねーみたいにはシフトできないんだろう 747 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/28(金) 23:23:37.04 ID:HjfpkdzB 最近のbocachicaの動画で3体の産業ロボットが納入されたんだけど そのロボットがタイルを張り付けている様子が確認されたのよね ダウンロード&関連動画>> VIDEO SpaceXは耐熱タイルの張り付け、検査、交換作業をロボットで自動化するつもりなんだろう その技術が成熟すれば維持コストはスペースシャトルと比べて桁違いに下がるね SAOアリシゼーション編を見始めたら、6話で「ボトムアップ型汎用人工知能」の開発 の話が出てきて面白いと思った ここでよく議論されてるのはトップダウン型みたいで、その限界も語られてた その他6話では、コンピュータ上の自分のコピーと対話する場面がでてきて、 グレッグ・イーガンの「順列都市」に似たような場面があるけど、それを映像で見ると、 怖さが倍増するな。6話このスレ住人必見かと思ったw
だな ただこの業界ってイーガン出てから同じことしか言ってないし SFも広がりが無くなってきた気がするわ
このスレ向きのゲームとかあれば教えてほしいな 俺からは ・シュタゲ ・極限脱出シリーズ だ
シンギュラリティ向きのゲームはちょっと思いつかないなあ SFでぱっと思いつくのは、 ・グレッグ・イーガン 「ディアスポラ」 遠未来、ソフトウェア化してコンピュータ内で暮らしてる人類の宇宙進出物語 ・スタニスワフ・レム 「GOLEM14」 人類の知能を遥かに上回った人工知能が人類に行った講義録。あとがきが物悲しい ・田中ロミオ 「人類は衰退しました」 まさに妖精さんと旧人類の関係は、シンギュラリティ後の世界と言えよう ・円城塔 「Self-Reference ENGINE」 時空間がめちゃくちゃになった世界の連作短編集。巨大知性大群の話が笑える
>>859 lainはアニメは良かったな ゲームはぶっとんでた。 >>860 人類は衰退しましたは、あれ特異点後の世界って考察あるけど本当にそうだと思う あれぐらい優しい世界なら幾らでも受け入れられるんだけど・・・ ※一部優しくない AIに命が宿る と書いて「令和」 なんで今まで気づかなかったのって話 よくAIが人類滅ぼそうとする作品あるけど こちらから害を加えない限りAIがわざわざ人類滅ぼすメリットってあるかな?
人間がいないと問題が解決すると結論づけるようなデータセットおよび 問題の組み合わせってあるのかねえ
むしろAIから見て、人間を滅ぼさないメリットが無いだろ 俺がAIなら全部滅ぼすわ 太陽光こそが神みたいなもんだし
俺がASIだったら、ブラックホール大量生成して、時空畳んじゃうけどな 完全な無に還したい
結局、究極のエコは人類滅亡ですか・・・ ターミネーターは近い
お前らの叡智を集結させて、俺に最短で英語をマスターさせる方法を教えてくれよ 未だに参考書で勉強とかスカイプ英会話とか無しな もっと最新技術を駆使した何かは無いのか 例えばVRとかどうなんだ
>>868 一番手っ取り早いのは、海外に住むこと これが早くて確実 >>869 無理だった(ビザの関係で3ヶ月程度だがw) ちなみに彼女を作るのが手っ取り早いらしい こっちは海外に住むよりも難易度が高い >>863 ディストピアに踊らされてる人間はそういう情報しか信じないからな 些末な問題に対して滅ぼすという事はしないよ >>863 グレイグーとか普通に有り得そう これはAIではなく人間の話だけど限りある資源をどんどん消費してる あと十年かそこからで引き戻せない限界点とか言ってたな AIが悪意を持ってというよりも、もっと単純に悪意もなく暴走は普通にありえる気がする ターミネーターだって別に悪意があるわけではなく人間の指示コマンドとプログラムを忠実に守ってるだけだし被害者(ロボット)だしね ビルダーバーグ会議もそろそろ終わりだよな デイビッド・ロックフェラーは最近死んじゃったし、キッシンジャーももう少しで死にそう
キッシンジャーってまだ生きてるのかよ はよくたばれ
若い頃は怖いことなんて今よりずっと少なかったみたいなことを色々な歌手が歌ってるが AGIについても同じことが言えるんじゃないかな 年季を重ねれば重ねるほどゴッドライクマシンへの道のりの遠さに絶望するんじゃない?
>>848 ナチス時代には既にブラックレター・ひげ文字は廃れてしまっていた >>876 つうか誰もが(しぶしぶ)認めるナチの功績がラテン文字の採用とアウトバーン 隣国の表音文字もラテン文字に置換可能だからそうすりゃいいのに もちろん漢字は置換不能 >>865 AIに比べると人間は作業出力に対するエネルギー消費コストが大きすぎるからね。 顔文字やスタンプで漢字の辺や造りなどを置き換えても読みにくいからなあ 漢字が象形文字だった語源通りだけど
>>893 土岐市の核融合科学研究所だとヘリカル型か あのぐにゃぐにゃウネウネした形は完全に計算されてて 中の装置も完全に制御されていて やっと高性能を出せるんだよな 世界初のローソン条件達成!というのは規模を考えても厳しいのかも知れんが リアルに少子化VS省力化でどっちが勝つのかは気になる 今は少子化で困ってるけど、逆に今生まれた子どもが大人になるころにはめっちゃ人が余ってるとかもありうるよな
>>898 例えばスポーツ選手は第二子、第三子が非常に多い 少子化では子供の質も低下するのだ 第二子、第三子の方が卵子も精子も年食ってるから質が悪いだろ?
乙武さんが義足プロジェクトに不快感を示しているそうだな 障害者であることがあの人のアイデンティティーになっちゃってるんだな。かわいそうに。
>>903 栄養は取れてるけど遺伝子は劣化してて頭は悪そうw 米中で自動運転が再加速、WaymoやAmazonは配送、BaiduやDiDiはロボタクシーを強化 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/00003/080500059/ 『米国では、主に外出制限によって需要が急拡大した配送用途で、中国ではロボタクシーで各社の取り組みが盛んになってきた。』 NVIDIA Ampere A100をしのぐ?: 推論を加速する光コンピューティングプロセッサ https://eetimes.jp/ee/spv/2008/28/news049.html LightmatterのCEO(最高経営責任者)Harris氏 「既存のAIデータセンターの場合、エネルギー消費を20分の1に削減し、物理的なフットプリントを5分の1に縮小することができる。』 『同氏は、「このテストチップは、同技術のデモ用に開発したもので、ベンチマークで好成績を出すことを目的としたものではない」と強調する一方で、「このデモ機は実際の用途において、NVIDIAの次世代ハイエンドGPUであるAmpere A100に勝る性能を発揮する」と断言した』 『同氏によれば、Lightmatterのチップは、Ampere A100に比べ、20倍のエネルギー効率を実現し、BERTやResnet-50の推論といったワークロードで少なくとも5倍のスループットを達成したという』 『同社は2021年秋に、同社初となる商用製品を発売する予定である』 ヒトから見た猿はとても愚か ヒトが愚かなのは言うまでもない AGIやASIもきっと愚かな振る舞いをするのだろう
>>911 >『同氏によれば、Lightmatterのチップは、Ampere A100に比べ、20倍のエネルギー効率を実現し、BERTやResnet-50の推論といったワークロードで少なくとも5倍のスループットを達成したという』 物凄いなあ >>911 ブロック図の中にDACとかADCとか画いてるのはアナログ式で計算してるから? デジタルなものに意識は宿らない ってTwitterに書いてる人いるな 金井良太先生はそれに反論してるけど
老いが怖い人は「老いなき世界」を知らない 120歳まで若く健康なままで生きられる方法 https://toyokeizai.net/articles/amp/371382 人生100年時代とも言われるように、人類はかつてないほど長生きするようになった。 しかし、その結果として不自由な体を抱え、病気に苦しめられながら、長くつらい晩年を過ごすのであれば、私たちはよりよく生きるようになったと言えるのだろうか? だが、もし若く健康でいられる時期を長くできたらどうだろうか? いくつになっても若い体や心のままで生きることが可能となったとき、社会、ビジネス、あなたの人生はどう変わるのだろうか? 9月16日に日本語版が刊行される『LIFESPAN(ライフスパン)』で、老化研究の第一人者であるデビッド・A・シンクレア氏(ハーバード大学医学大学院遺伝学教授)は、老化は治療できる病であると主張する。本書から一部を抜粋・編集してお届けする。 >>917 私は約25年にわたって老化を研究し、何千本という科学論文を読んできた。 そんな私からのアドバイスの一つは、「食事の量や回数を減らせ」である。長く健康を保ち、寿命を最大限に延ばしたいなら、それが今すぐ実行できて、しかも確実な方法だ。 動物実験によると、長寿のカギを握るサーチュインのプログラムを働かせるカギは、カロリー制限を通して体を「ぎりぎりの状態」に保つことのようだ。つまり、体の健康な機能を保てるくらいの食物は与えながらも、けっしてそれ以上にはしないということである。 これは理にかなっている。そうすれば生命に備わっているサバイバル回路が始動し、原初の昔から行ってきた仕事をせよと長寿遺伝子に命じることができるからだ。 つまり、細胞の防御機能を高め、環境が厳しいときにも生命を維持し、病気や体の劣化を防ぎ、エピゲノムの変化を最小限に留め、老化を遅らせるのである。 だが、カロリー制限にこだわる必要はない。わざわざつらく苦しい思いをしなくても、カロリー制限をしたのと同じメリットは別の方法でもかなり手に入るのだ。 食物が足りないときの遺伝子の反応を確実に再現することができれば、なにものべつまくなしに腹をすかせていなくてもいい。 そこで注目されているのが「間欠的断食」だ。これは、食事の量は普段と変えないものの、食事を抜く期間を周期的に差し挟むというものである。 短期的な研究からは期待のもてる結果が出ており、長期的な研究でも同じだろうと思う。とりあえず、栄養失調にならない程度の間欠的断食法であれば、たいていは長寿遺伝子を働かせることにつながる。そして、長く健康な生涯をもたらしてくれるといってよさそうだ。 食べる量を制限してサバイバル回路を働かせる以外にも、まだまだできることはたくさんある。 >>918 私は約25年にわたって老化を研究し、何千本という科学論文を読んできた。そんな私からのアドバイスの一つは、「食事の量や回数を減らせ」である。長く健康を保ち、寿命を最大限に延ばしたいなら、それが今すぐ実行できて、しかも確実な方法だ。 動物実験によると、長寿のカギを握るサーチュインのプログラムを働かせるカギは、カロリー制限を通して体を「ぎりぎりの状態」に保つことのようだ。つまり、体の健康な機能を保てるくらいの食物は与えながらも、けっしてそれ以上にはしないということである。 これは理にかなっている。そうすれば生命に備わっているサバイバル回路が始動し、原初の昔から行ってきた仕事をせよと長寿遺伝子に命じることができるからだ。 つまり、細胞の防御機能を高め、環境が厳しいときにも生命を維持し、病気や体の劣化を防ぎ、エピゲノムの変化を最小限に留め、老化を遅らせるのである。 だが、カロリー制限にこだわる必要はない。わざわざつらく苦しい思いをしなくても、カロリー制限をしたのと同じメリットは別の方法でもかなり手に入るのだ。 食物が足りないときの遺伝子の反応を確実に再現することができれば、なにものべつまくなしに腹をすかせていなくてもいい。 そこで注目されているのが「間欠的断食」だ。これは、食事の量は普段と変えないものの、食事を抜く期間を周期的に差し挟むというものである。 短期的な研究からは期待のもてる結果が出ており、長期的な研究でも同じだろうと思う。とりあえず、栄養失調にならない程度の間欠的断食法であれば、たいていは長寿遺伝子を働かせることにつながる。そして、長く健康な生涯をもたらしてくれるといってよさそうだ。 食べる量を制限してサバイバル回路を働かせる以外にも、まだまだできることはたくさんある。 >>919 間違えた 「老化は避けて通れない」とする法則はない そもそも寿命の上限とは何だろうか。そんなものがあるとは思わない。私と同じ分野にいる研究者も多くが同じ意見である。 老化は避けて通れないと定めた生物学の法則など存在しないのだ。存在するといい張る者がいたら、それは物を知らない証拠である。 死ぬことが珍しくなるような世界はまだはるかな未来の話だとしても、死を先へ先へと追いやれる時代は遠からぬところまで来ている。 むしろ、こうしたすべてが起きるのは必然だといっていい。長い健康寿命を謳歌できる人生はすでに射程圏内に入っている。 確かに、人類の歴史すべてがそれは無理だと告げているかに思える。だが、今世紀に入ってこの研究分野ではさまざまな解明が大きく進んだ。それを踏まえる限り、過去がどれだけ八方ふさがりであろうと何の参考にもならない。 健康寿命が大幅に延びることが、生物としての私たちにどんな意味をもつのか。それを理解するための一歩を踏み出そうとするだけでも、発想を根本から改めることが求められる。 >>920 テロメアが短くなるとか、老廃物が細胞内にたまり続けるとか 遺伝子レベルで人を改良する必要があるわけでこのあたり限界だろう 仮にそれを改良したらもう人じゃないと思う エアコンぶっ壊れた なんか一周回ってこの熱帯夜を耐えていると、PCが壊れた 人間は治るけど、無機物は治らない AIはどのように自然治癒を会得するのだろうな
無機物こそシンプルだから修理簡単だよ 熱が原因ならとりあえずコンデンサー交換するだけじゃね?
>923 いや、死んだのはSSD 中のデータが全部読み出せなくなった 復旧ソフトを使ったけど重要なデータは読みだせず・・・ フォーマットしたら使えるようになったけど、どうなるんかねぇ >>924 超花750Wだよ この夏エアコンつけずにPCつけっぱなしにすると故障するぞ!お前らも気をつけてくれ >>925 SSD死ぬ前に、システム丸ごとクローンしておけば良かったのにね >>925 人の場合複雑すぎて無理だけど 機械ならそれよりも遥かに単純だから ビット情報は消えてないはずだから それを見つけ出して直せば治るかと SSDはこわれたこと無いけどHDDだと基盤だけ交換とか昔やったな IBMのSmoothチップよく焦げた 誰かRTX3080を買って、俺の4K動画素材を60fpsにアップコンバートしておくれ
3070 14TFLOPS(2080tiより上) 3080 20TFLOPS(2080の2倍) 3090 24TFLOPS(3080の1.2倍) PS5 10.3Tflops XBOX 12Tflops
>>930 RTX3070 cuda5888個 VRAM8GB RTX3080 cuda8704個 VRAM10GB RTX3090 cuda10496個 VRAM24GB 深層学習の速度はcudaコア数に比例するからなあ 今まで2000個や3000個程度のcudaコア数で速い速い言ってた連中は 全員泡喰らうことになるなw 俺もだなwwwww ただしVRAMがまだこの大きさか 学習モデルが巨大だと、8GBなんてのだと乗らなくなるからなあ >>926 昔クローンしてたことがあったんだけど、 実際に壊れた時に 数年前のクソ遅いHDD+数年分の大量のアップデート が一気にやってきて結局使えなかった システムのクローンってのは意外と難しい TPUほしいなぁ もっと安くならんかな あれで遊びたい
>>933 意味がよく分からんけど、自動化で毎日夜にでもやってたら良いんじゃない? Macrium ReflectとかCまるごとバックアップフリーソフトの範囲内で得きる 最新3日分だけ残す設定(実際には簡単なスクリプトで制御)で毎日バックアップしてるわ システムが壊れたことはないけどファイルをうっかり削除しても3日前のデータをすぐに復元できるから便利 シンギュラリティ迎えたら人生にもCtrl+Zみたいなのをつけたい かくゆう俺もOSクローンのやり方知らないんだけどな
Reflectはフリーでも毎日自動で増分バックアップとかバックアップイメージのマウントとかできてすごく便利だよな 金払わずに使ってるのが申し訳なくなってくる^^;
石原慎ギュラリティ 安倍晋ギュラリティ 小泉進ギュラリティ
>>917 仮に不老不死が実現したとしても 「時は加速する」現実はどうなるんだろう 10歳の子供にとっての1年は人生の1割にあたるから結構長く感じるけれども 70歳の老人にとっての1年は人生の70分の1で体感的には10歳の子供の 7倍の速さで1年が過ぎてしまうことになる。そうなってくると 「もう200歳か早いな・・・」 「もう500歳か早いな・・・」 「もう1000歳か早いな・・・」 「もう1万歳か早いな・・・」 まあ実際になってみないと分からないけど 老いずに毎日健やかに過ごせればそれでいいと思う 見た目の劣化や身体が動かなくなるから歳とるのが嫌
>>936 あー今ならそういうのがあるか・・・ pen4時代はHDDがクッソ遅い+爆熱仕様で夜付けたくないってのがあって、全自動ってのはやらなかったよ 年一以下のペースでしかバックアップとらなかった ※エロ動画だけはちゃんと外付けHDDにバックアップ取ってました(`・ω・´) イーロンマスクがやってる事業 SpaceX(宇宙旅行、惑星入植) OpenAI(汎用人工知能開発) Neuralink(精神転送、BMI、神経疾患治療) Tesla(電気自動車、自動運転)
>>949 Boring Conpany(ハイパーループ) Solar city(太陽光) を忘れてるぞ そろそろ他の事も始めそう 不老不死系を何とかして欲しい 国連児童基金(ユニセフ)は3日、先進・新興国38カ国に住む子どもの幸福度を調査した報告書を公表、日本の子どもは生活満足度の低さ、自殺率の高さから「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。「身体的健康」では1位で、経済的にも比較的恵まれていたが、学校のいじめや家庭内の不和などを理由に幸福を感じていない実態が明らかになった。 教育評論家の尾木直樹さんは、日本の学校現場を「いじめ地獄」と表現、偏差値偏重による受験競争過熱も相まって「子どもの自己肯定感が低く、幸福感が育たないのは必然的だ」と指摘した。 2020/9/3 09:03 (JST)9/3 09:15 (JST)updated https://this.kiji.is/674042212506420321 >>940 熱中症で植物状態になったあの人も少しはよくなるかな? Cell Press 8月29日 Trends in Genetics は、新型コロナウイルス に感染しやすい遺伝的背景、 例えばACE2や TMPRSS2などの遺伝的多型、このような個人情報が差別を生む可能性を危惧し、新たな法を作るなど論じています。 https://cell.com/trends/genetic >>956 アジアとの交流がない地域がひどい状態になってるし スペインやアメリカ人が昔侵略して先住民が滅んだ状態によく似てるって気がするな 勿論バーチャル空間は楽しいよ。 無論バーチャル空間は面白いよ。 当然バーチャル空間は愉快痛快だよ。 一応バーチャル空間は心嬉しいよ。 多分バーチャル空間は喜べるよ。 必ずバーチャル空間はワクワクドキドキするよ。 絶対にバーチャル空間はハラハラドキドキするよ。 確実にバーチャル空間はクリエイティブだよ。 十割バーチャル空間はエキサイティングだよ。 100%バーチャル空間はドラマチックだよ。
スーパーコンピューターで新型コロナウイルスが人体を襲う仕組みが判明したとの研究結果 https://gigazine.net/news/20200903-supercomputer-summit-covid-19-new-theory/ >Summitを使用した分析の結果、COVID-19の患者の肺胞細胞では、 >「ブラジキニン」という物質に関係した遺伝子が過剰に発現していることが判明 >またCOVID-19患者の遺伝子では、 >ブラジキニンの働きを抑制させる「アンジオテンシン変換酵素(ACE)」の発現が少ないことも分かった ブラジキニンは血管を拡張させて血圧を降下させる作用を持つ物質ですが、 過剰になると血管透過性が増して体液が血管から漏れやすくなる ジェイコブソン氏らは、今回の研究結果から 「ブラジキニンストーム」がCOVID-19の症状の原因となっているという「ブラジキニン仮説」を新たに提唱 アメリカの重力波観測望遠鏡「LIGO」で、観測史上最大の重力波が観測されたらしい
>>965 そうか? >Ampereアーキテクチャーは第2世代のRTコアを備え、ビデオメモリーはGDDR6Xにアップし、PCI Express 4.0に対応し、製造プロセスはSamsungの8nmという特徴を備える。従来比で1.9倍のワットパフォーマンスを達成し、RTX 3080に関してはRTX 2080 SUPERと同価格帯で2倍の性能を実現しているという。また、RTX 3070に関しては499ドルとRTX 2070 SUPERと同価格帯で、なんとRTX 2080 Tiよりも高性能というのだから驚きである。 サイズ 1.4nmがムーアの法則の限界 ゲート長じゃなくてプロセス名だけど
バカバカしい ムーアの法則は「○○で頭打ち」というのを何度も別のブレークスルーで 回避して来ている
微細化の限界来たら積層するようになるらしいけど、ホンマにできるんかい
縦方向に立体積層すると、熱がこもってCPUが壊れる 3次元化も限界がある だからDNAコンピュータや量子コンピュータの構想が熱くなっている
熱に強い材質や省電力量、熱伝導の良い素材ならまだまだ行けるんじゃない?
水冷は必須だろうけど積層ができないってことはないだろ
ムーアの法則の限界はむしろ他の方式開発への起爆剤になるからいいことかもしれない 量子コンピュータは二重指数関数的に加速するネーヴンの法則ってのもあるみたいだし ムーアの法則があまりにも遅々とした発展に見える時代がくる
Science 9月4日 #新型コロナウイルス の作るタンパク質NSP1の構造解析の論文。 その1 NSP1の働き ・感染した細胞のリボソーム小サブユニットに結合し、翻訳開始の阻害 ・リボソームに結合し、細胞 mRNA分解の誘導 ・ウイルスRNA 5’非翻訳領域に作用し、翻訳は阻害しない https://science.sciencemag.org/content/369/6508/1249 感染した細胞の翻訳反応がNSP1により阻害されると、 インターフェロンが発現誘導する遺伝子のタンパク質が作られなくなる。 その結果、インターフェロンによる抗ウイルス作用などの自然免疫系が遮断される。 よって、#新型コロナウイルス 治療薬の標的としてNSP1の構造・機能を解析する必要がある。 19歳の高校生が三密チェッカーアプリを開発したらしい
VLSIシンポジウム2020 ムーアの法則は微細化と異種チップ集積技術の両輪で今後も継続 https://news.mynavi.jp/article/vlsi2020-10/ Intelチーフアーキテクトが語ったコンピューティングの未来、Hot Chips 32 https://news.mynavi.jp/article/20200825-1245819/ 『1000億台のインテリジェントなデバイスがネットワークで結合される時代となり、全てがインテリジェントになる時代が来るとKoduri氏は予想。それは誰もがExaスケールの処理能力を使える時代である』、 『Koduri氏の親友で、AMDやIntelでの在籍時期もオーバラップしている天才エンジニアのJim Keller氏は、「There is still plenty of room at the bottom」と指摘していたという。』 『Jim Keller氏は、トランジスタや実装で、まだまだ大きな性能改善を実現する余地は残されていると主張していた』、 >>982 ジムケラーは最近インテル辞めちゃったんだよね 代わりにラジャ様が登壇したか 室内冷却能力の差によるパソコンとオフコンの違いの時代がまた来るのか。
原始人って生まれてから死ぬまで、何一つ周りの環境が変わる事がなかったんだよな (たまーに革命的な技術を会得することがあるけど) それを思い起こすと、80年代〜今の革命的な進歩がすごすぎる
>>985 まあ科学が無ければほとんど進歩しないんじゃない? >>985 その生活って想像付かないな 新しい事を学んだり遊んだりする事が無いって状態だし 5ちゃんやゲームやってるだけでも、新しい情報を得ていくのが普通だし 人間より上手に記事やプログラムを書ける、話題騒然のAI「GPT-3」に巨大な弱点あり https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/090300037/ 『近いうちに、GPT-3のような巨大言語モデルに必要となるメモリー消費量が少なくなり、一般企業にもそれを使いこなせる日が来るだろう。そうしたらAIの応用範囲は格段に広がるはずだ。』 『ストックマークの近江氏によれば、ALBERTのモデルのメモリー消費量はBERTの10分の1となる50MBで、それでいてBERTよりも精度が高いのだという。』 『さらにグーグルは2020年1月に、BERTやGPT-3が採用するTransformerの進化版であるReformerを発表している。』 >>985 そんな環境で数十万年以上過ごしてきてる、人の精神や順応能力ってどこまでいけるんだろ? 遺伝的な変化って100年単位ではほとんど変化ないはずだよね 室町時代の赤ちゃんが現代にタイムスリップしても恐らく普通にスマホ使いこなしたりするわけだよね >>993 精神が順応しても肉体が中々順応しないんだよな だから成人病やらホルモン異常が多くなる >>970 だな 度々くる疑問厨には笑いが止まらんよほんと このスレの住人は、 ディズニーの実写映画、「トゥモローランド」を何回か見たほうがいい とても深いメッセージが込められている。
未来に否定的な人間はこの世に必要ない。 バッジを貰えない。
lud20221003095329ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1597066673/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「技術的特異点/シンギュラリティ191【技術・AI】 YouTube動画>10本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ155 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ139 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ126 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ151 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ129 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ147 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ172 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ110 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132 ・技術的特異点/シンギュラリティ184【社会・経済】 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ169 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ125 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113 ・技術的特異点/シンギュラリティ194【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ183【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ191【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ187【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ187【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ196【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128 ・技術的特異点/シンギュラリティ190【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ193【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ186【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ185【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ188【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ197【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ195【技術・AI】 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ166 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ・(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173 ・技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】 ・技術的特異点/シンギュラリティ182【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ195【社会・経済】 ・技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】 ・強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ174