◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameama/1314326450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
DL販売開始したので建ててみました
で、俺DL組なんだけどちょっと聞かせて
日数制限はどれくらいまで平気かわからない?
アイテム150種?集めて来いって言われて、達成目指してうろうろしてるんだけど
今93日目でもうすぐ100日目、ラスボス前についたのが40日目だったから
なんかそろそろじゃないかと不安なんだが
くそー人居ないな
コミケ組はもう終わって別のゲームやってんのかな
>>1 1乙
ラスボス勝てなくて自分でスレを建ててしまうかと思案するうちになんとかクリアして
今検索してここにたどり着いた俺ガイル
公式で答えてくれてるわろたw
ありがとう
100日に終わる気がして2週目いっちゃったけど
次は心置きなく散策するよ
新イライラダンジョンに新キャラかー楽しみだな
優しくて強くて誇り高くて可愛いムルルちゃんが仲間になるのはいつですか?
毎回大地脈を倒してから後退させてる?
倒さないとパワーアップするし、倒せば奇跡の玉美味しい
最後の方は大地脈も硬くなる上にボスの攻撃も苛烈になるから大変だけどw
大地脈倒して苦戦してるなら・・・頑張れ
あれってそういうことかあ
潰さないと完全体ってわけね
クリア
ボスきついときは主人公自己犠牲役が安定した
全体状態異常を一人にまとめられるのがでかい
壁と火力と回復とspmp供給でいける
異能連打も相手次第(迷宮ボスとか)で完封できて強かったな
って、パッチで自己犠牲対策技入ってやがる。普通にやった方がマシだな
これ追加されるなら宝玉に状態異常回復欲しい
パッチって27の?
うちでは別に挙動変わってないけどな
全体状態異常も全体攻撃もいつも通り1人で背負ってるが
何がどう変わった?
ゲームとして面白いんだけど微妙なところに手が届かないのが人に薦めにくい点なんだよな
スキルセットを何種類か記憶しておいてサクサク切り替えられたり、マップが表示されたりしてたらすごく良かったんだけどね
>>15 スキルセットも欲しいけどまずはスキルソートかなー
同じスキルは連続するように並び替えてくれるとか
(既に実装されてるのに気づいてないとかだったらスマン
マップ表示がないのはレトロな雰囲気を出すためってのもあるだろうし
複雑な構造は1つもないから、手動マッピングしなくても暗記できるからいいけど
スキルセットはマジで同意
切り替えが面倒でボスも雑魚も一緒でOKなスキル構成を考え抜いた末に決めたら
今度はボス戦のたびにスキルがボスだとありがた迷惑なアナウンスが
>>14 ラスボスで自己犠牲すると
確実にガードブレイク?みたいな名前のダメージ高い技がとんでくるよ
特にないんじゃね?
変化後の性能が気に入らない時は維持するくらい
ある程度強いのが出ると基本スルーになる
オリズロート2回目に勝てねえ・・・
状態異常と防壁のコンボでサックリ死ぬ
奈落の宮殿の扉が一枚開かなくて進めないんだけどどこに行けばいいの?
>>21 勇敢な自己犠牲+セレニティプラスで頑張れ
>>22 宮殿に行く道は2経路ある
ゴルボ倒す√とネイサーマ倒す√
そのどっちかの鍵をまだ拾ってないか
どっちも拾ってるなら避難所でおっさんから貰う分をスルーしてる
ラスボスつえーよ。
大地脈全部潰しても歯がたたん。
全体がほぼ壊滅する技がやべえ
数回使われると宝玉使ってもカバーしきれん
>>23 ありがとう、進めた
ネイマーサをスルーしてた
>>21 同じところで詰まっていたが、
・防壁無視武器(シャイニングハンマー等)で攻撃
・状態異常耐性装備をつけて勇敢な自己犠牲
・↑をするとネオガードブレイクがくるのでシェイドの異能の瞳で回避
で、mpsp尽きる前に無理やり押し切った…正攻法ではないと思うが。
ところで、オリズロート倒した後の選択によって展開変わったりするのかな?
オートセーブだから選択肢を選ぶ時に独特の緊張感があるよな。
2週目で試しにトドメさしたらそのまま死んで仲間にならなかったな
ちなみにオリズロートが仲間にならないだけで展開は変わらない
>>26 えろそうな選択肢がでたときにはとりあえずセーブフォルダ開いてコピーしてる
やっと真ラスボス倒せた・・運ゲーすぎる。
魔王様に呪縛効かないのがなぁ
日記見てたらスキルセットつけてくれるようでありがたいな
バグでもないのにこのやり方は楽だからって正攻法以外潰されるのはなんだかな?
せっかく色々スキルとキャラの
組み合わせで試行錯誤の遊びがあったのにレベルをあげて物理で殴ればいい状態だわ
昔のRPG目指してるなら順当な流れか
この手のシビア寄りのバランスのゲームは
安定した攻略法発見した時とかが楽しいんだけどね
潰され続けると最終的にはやっぱごり押しでいいやってなっちゃうんだよなw
あと魔法弱すぎるな
カルティノが1000〜1200ダメ出してる横で
200〜300ダメが精一杯のババアの哀愁がやばすぎてスロット全部補助で埋まる
物理アタッカーの1/5のダメージしか出ないから使い物にならねw
防壁は無視装備でいいし
雑魚戦向きかと思いきやフルスイングザッパーの足元にも及ばない始末
らめぇ!カルティノさん強すぎるよぉっ!
体験版落としてみたんですが効果音は鳴るのに音楽が鳴ってくれない・・・
結構前のPCでサウンドがRealtek AC97 Audioってなってるんだけどこれがだめなのかな
スペックが足りてない事はあっても、音が鳴らないってのは初めてで・・・何か分かる人が居たら教えて貰えないでしょうか
残ったままだった体験版起動してみたけどうちでは音が鳴るから環境依存の問題だろうね
1.単純に音のないエリア
タイトルでBGMあるから、ここが鳴らないならこのケースは除外できる
2.PC側の出力設定がおかしい
Realtekちゃんは悪い子なのでたまに勝手にボリュームが動かして悪戯してくる
これくらいしか思いつかないな
あとはRealtekのドライバのアップデートで改善するかも
とりあえずbgmフォルダからmp3ファイルを直接プレイヤーで再生してみて
それで音が鳴るならPC側の出力はとりあえず正常だね
鳴らないならPC側が原因、2が怪しい
二回目ムルル倒したあとどこ行けばいいかわかんね
あとゴーレム?倒さずに2部に行っちゃったけどもしかしてもう倒せない?
>>38 2回目ムルルってどこだっけね
2回目オリズロートの次だっけ?
崖ジャンプが2マスに増えてるはずだから
奈落の町→MAPの2マス飛ぶところ行けば進める
ゴーレムが何を指すか微妙だが
コボ先生の横のゴーレムさんなら2部でいつの間にかきえてたな
周回しない限り復活しない
>>39 おお、ありがと
ちょっくら奈落の町行ってくる ゴーレムもそれであってると思う
ドラゴンマージャンに浮気しないでよかったぜ
ご褒美おねえさんに聞いたんだけど
大地脈を倒さないってのも
スリリングな条件に入ってるみたいね
ガイシュツならすまそ
しかしこれいいオネショタゲーだわ
会話がおもすれぇw
女子トイレで平然と用を足し、
エンジェルランジェリーをカルティノに着せてグラを鑑賞し、
挙句に自分でも装備してしまうような
スリリングな生き様をみせつける紳士などいるわけがないよな
二部でネイセンが銀衛どもに追われる場所で、
ボルゴに即死効くから
イベントも進まず再挑戦可で何度でも経験値稼げてしまうぞ
2週目でスカーレットアイを再入手したら、
引き継いだ成長済みのやつが初期状態にリセットされてしもうた\(^q^)/
仕様なのか…
仕様なんじゃね?
そうでなくとも弱いのに、引き継いでも結局初期化されるとかどうみてもゴミ
>>45 おれもなった
2個目げっとー!ひゃっはーってしてたら
数値がもどってたw
さらに3周目、スカーレトアイは1個しか引き継げない事を知ったorz
現状2個目を取ってはいけない
2個まで持てるなら(成長上限99として)
99のアイ2個とデモンピアスに攻撃99の武器で
カルティノが本当の怪人になるw ま、ロマンだけど
サンドバッグ叩けばあるいは
>>37 レスありがとうございます
mp3ファイルは再生可能でした、title.mp3も有り再生可能でしたのでファイル欠け等では無さそうです
ドライバはRealtekのサイトから2008/09/24の物を入れてみましたが改善はされませんでした
元からPCの買い替えは考えていたので、プレイはそれからにしようと思います
音楽以外の動作は問題ありませんが、やはり無音だと寂しいので・・・
良い感じにSAN値削ってくれそうな敵キャラのデザインが好きすぎる
とりあえずクリアまでに気がついたバグというか不具合は
輝骨を無限増殖できる場所とアイテム増殖、輝骨交換装備が生贄の交換アイテムなしで複数交換できるバグ
一部の装備の表記されている特殊能力の効果がない、他にもあった気がするけど目立つのはこのくらい
あと地底宮殿B19Fだったかの宝からバリアメイル拾ったはずなのにアイテム欄になくてあれ?と思った
ダブルバリアメイルがあるのでバリアメイルがあっても不思議ではないんだが
確認しようにもセーブ1つしかなかったのでもしかしたらバリアリングの勘違いかもしれない
B6にドクロマークがあってゴーレムだったかと戦えるからそいつに勝てば鍵が手に入る
レベル1とか書いてるくせにかなり硬いから書で即死させればいい
ゴールドキーじゃ開かないだろ
2週目も3週目も12F行く前に鍵10個くらい取ったけど開かなかったし
しかも扉消えてもう試すことも出来ない
それとも今のverなら開くのか・・・?
さすがにもう1周するのはだるいなぁ
明日のダンジョン追加待ちで・・・
>>51 遅レスだけどバリアメイルは異世界の迷宮で手に入るよ
防+13 魔防+10 物理・魔法共に防ぐ鎧、と書いてある
バグなのか仕様なのか分からないけれどプレイ中に気付いたことは
一週目にダブルバリアメイルを購入すると一度だけ二つ手に入る
アブロにレガリアアーマーを装備させると、防御38の値が魔防に振られる
双子の初期装備の安物の杖を外すとストックされずに消滅する
これくらいかな
>>57 まじか、やっぱ安物の杖と同じバグでストックされずに消えてるとかなんだろうな
ダブルバリアメイルに関しては気がつかない内に1つ敵が落としてたんだと思ってたわ
それにしてもこのゲームベリリがやけに強かった
祝福の刃持たせれば疲労ほぼなしでスマッシュフォースとかの超能力使えて
魔法使いの中では高火力&低コストだしマジックヒールとか補助もばっちりとか万能過ぎる
>>58 ダブルバリアメイルは中盤まで使える優秀な装備だから作者のサービスかも
ペリリも優秀だけど、レモモもマスターヒールと同じ性質を持つヒールフォースが役に立つ
後半の全体即死使ってくる敵に対しての一応の予防線にになるよ
疲労対策は自分の場合、埋めるスキルが乏しいシュペリにエナジーヒーラーを使わせてた
それと変化の杖はいつになったら変化するのだろう?
自分の環境ではずっと初期値のままなのだけれど
敵から入手できるスキル。自分で確認できた物だけだから他にもあると思う
自己再生 : M8 S3 : 自分のHPを50%回復する。 : ライフイーター
地精吸気法 : S1 自分のMPを33%回復する。 : アーススピリット
毒素退散 : M5 S1 自分の状態を完全に治療する。 : 汚泥虫
ウッドヒーラー : M2 S3 全員の毒を50%治療する。 : 地獄に生える樹か奈落の樹のどちらか
ブラッドヒーラー : M2 S3 全員の麻痺を50%治療する。 : ブラックテンタクル
エナジーヒーラー : M2 S3 全員の疲労を50%治療する。 : ストレスボール
蘇生 : M3 S3 味方一人をHP33%状態で復活する。 : デストリップ
エアシールド S8 味方全員に防御20%付加する。 : デスメッセンジャー
ワンズスコンディション : M5 S3 敵の強化・反撃・防壁などを消す。 : ダークアビスウィザード
中でもワンズコンディションは敵の防壁、回避率UP、地脈強化などを無効化出来るので最後の直前まで役に立つ
敵が複数の場面で入手したケースもあったので、もしかしたら入手元が間違っているところもあるかもしれない
ハイアタック S4 燃費のいい物理攻撃技。 enemyフォルダの画像、enemy05かenemy18
マジックソード M15 S2 SP消費の小さい強力な物理攻撃 割と序盤で拾った気がするが詳細不明
なんてのもあった
あと、コラプション系の心得なんてのも色々あるのね
シスター 泥入手確立アップ
チャンプ 1歩毎にエンカウント
ソルジャー 取得経験値アップ
辺りは何かと便利・・・な気がする
マジックソードはまんま見た目が緑の剣の敵が落とした
あと完全蘇生ってのもあるけどこれは確か鍵扉から習得書見つけたはず
新しいパッチ入れたらスキル整理で100%エラー落ちするように…
スキル一括変更が表示されてるとスポット抽出ボタンが反応しなくなるな
錆色の骨と血塗られた牙装備して全体攻撃すると対象が右に行くにつれ何故か効果が増えていくな
バグだろうけど
>>63 9/14パッチで同様の現象確認した
スキル整理ボタンで「#Error 7 -->内部エラーが発生しました(7)」で強制終了
いくつかのセーブデータで試してみたが、エラーが発生するものと発生しないものがあった
スキルセットの特別な組み合わせによる異常か?とも考えたが
NEW GAMEで新規に始めたデータで同様のエラーが発生するので、
なんか根本的なところでミスってる気がする
>>66 その戦法を攻略に有効活用しちゃったけど、よく考えたらバグだよな…
全体攻撃といえば、
主にフルスイングザッパーで、稀に存在しない敵「0」に対して攻撃することがあって気になった
…ちなみに、こうしてバグ報告があがるのは愛されてる証拠だからね(チラッ
15年くらい前にSFCで出てたら名作の評価を受けてもおかしくないくらい丁寧な作りだった
けど最近のゲームと違って見た目の華やかさがあまりないのと、システムがゆとりお断り的な不親切設計だから
購買層が完全にファミコン世代のおっさんしか期待できないだろうね
きっとそういうコアな層をターゲットに制作しているだろうから問題ないだろう
M:tGとかカルドセプトみたいなデッキ構築ゲー好きかによっても評価が分かれるな
ところでこのゲーム、物魔以外の回防集LVってレベル上げる意味あった?
成長による変化がまったく実感できなかったんだけど
スネークからスネークガード(防+14毒・麻痺/20% 防具)
リザードマンかエルダーリザードマンからアヌシュカ(攻+24HP+10 剣)
ゴルボファミリー?と雇われの武芸者からスーパースナイプ(攻+33魔防-5必中SP回復+1 銃)
雇われの武芸者から熱さまし(魔防+5熱/60% 防具)
見えない光はパーティ外のキャラが装備してても効果あるんだな
シュペリにつけっぱにしてたらパーティ外どころか離脱してても効果発揮してた
流れぶった切ってすみません、コラプションの落とすアイテムはこれで全部だと思う
隠密の心得 ウィッチ 敵に遭遇しにくくなる。
脱兎の心得 モンク 逃走確率が上昇する。
回復の心得 プリースト 移動中の全員のSPMP消費を軽減する。
成長の心得 ソルジャー 全員の取得する経験値の量が若干上昇する。
集泥の心得 シスター 戦闘後に取得する呪泥の量が上昇する。
暗殺の心得 フェンサー 物理攻撃時。敵を稀に一撃で倒す。
魔術の心得 ウィザード 物理与ダメ/8% 魔法与ダメ+16%
修羅の心得 チャンプ 一歩ごとに敵と遭遇するようになる。
鬼神の心得 オーガ 防御低下付与20% 反撃100% 防壁無視 稀に即死
魔人の心得 デーモン 魔法与ダメ+25% 熱・冷気・魔波/40%
剣聖の心得 ソードマスター 反撃・攻撃低下・防御低下/100% 防壁無視 稀に即死
ラスボスの間に続く回廊にサウルスコラプションってモンスがいるですが一度きりか戦闘できる機会が無かった為、これは不明
またゴールドラットの落とすラッキーソードが成長、集泥、脱兎、回復の四役を兼ねているので、この四つの必要性は低いかもしれません
>>70 集中だけはパスの回復量と使用回数が増しているのでは?
>>70 スキルLvは技習得のフラグにもなってるっぽい、回は20程度あると何かと便利
パッチで治ってるかもしらんけどバグ報告
全体攻撃中に即死発動するとそこで攻撃中断、次の全体攻撃も挙動おかしくなる
後半のLv下がってくイベントで登録してある技忘れると必とか超のフラグが妙なことになってる気がする
10個登録できなくなったり何個も登録出来ちゃったり
2週目以降だとイベント後に習得Lv足りてないと前回覚えた分も忘れたままに
返信さんくす
回復量UP装備てんこもりマジックヒール主体で戦っていて
全然パスを使わなかったので気が付かなかったよ…
ラッキーソードはグッドボーイとか言うバッドボーイとセットで出るネズミも落とした
あとバグなのか仕様なのかよくわからないけど
1ターン溜めが必要なスキルの溜め動作だけを終わらせた状態で戦闘終了すると
次の戦闘で行動が回ってきた時強制的にそのスキルを溜めなしで使うのでボス戦とかで多少有利に始めれる
もう新しい修正パッチがきてたわ
ここかなり対応が早いな
確認しました
ハイアタック : キラーエッジ (enemy18)
マジックソード : ソードデーモン (enemy29)
以前自分の環境で2周目に引き継げた結構便利なアイテム
鈍色の巨大な刃 : 攻+54 防御低下13%付与 防壁無視 霧/100% サウザントエクスキューショナー
ラッキーソード : 攻+27 経験・呪泥・逃走確率上昇 移動中回復消費減 ゴールドマウスとか
サイコハンド : 攻・魔攻 精神・即死/45% 防壁無視 マドターミネーター
スタープロテクション : 防;+49 ドラゴブライトネス
エクセルガード : 毒・麻痺・疲労・即死/33% 汚泥のイルカ (見た目はまんまexelのアレ)
>>72に足りない物がありました
聖人の心得 : 精神・生命・即死/66% 回復効果+20% ゴッドコラプション
9/15パッチでスキル変更エラー落ち直ってた。作者GJ
いつの間にか帰還ポイントにスタッフルームが追加されてるな
ラスボスの雑魚召喚と全体攻撃が痛すぎる…
1周目ノーマルでクリアした人は何レベルくらいで倒せた?
>>80 70〜80くらいでクリア出来た、メンバーはネイセン、カルティノ、オルエット、シェイド
全員に生命耐性90〜100付けて死ににくいネイセン先頭でリカバリ役に
交互にマジックオールで異形の瞳毎ターン使ってたけど即死とか状態異常で決壊するから割と運ゲーだった
魔王様にはデスチャージで即退場して頂きました
どうしても無理なら聖人の心得何個か集れば余裕だと思う
>>80 Lv59あたりで大地脈一つも壊さずにクリアできたけど、レベルより装備品の方が重要かと思う
アイテムで急所になるような精神・即死・生命攻撃の対策をして、無駄なスキルを省く、キャラの順番を工夫するとか
シェイドのMPSPをどうやって維持するかをはじめに考えてみる
だいたいLv45くらいでラスダンだから推奨Lv50〜50半ばくらじゃないのかな
>>82 即死が効くとか知らなかった・・・
マジックオールってオルエット意外にも覚えるんだ
消費SP50とか使い勝手悪くない?
大体Lv50前後が開発者が想定したクリアラインだろう。
異形の瞳で回避してれば防御力関係ないので装備は生命・即死・毒・疲労対策とかで固めて
アタッカー1・マジックヒール&状態異常回復要員2・シェイドで殆ど作業になる
>>80 Lv47〜49でクリア
シェイドいれば楽勝じゃね?
好き好き言って可愛いしシェイドマジヒロイン
>>82-85 あーやっぱりそんなものなのね
平均40PTで挑んだらレベル100ヴェイザーとか出たからノーマルはやり込み系の難易度なのかと思ったw
防具やスキルの2ページ目を見た後、1ページしかない武器や他のキャラのスキルなどを見ると、
本来存在しない2ページが表示されるな
終盤では起こらないだろうし別に害は無いけどページ切り替えボタンが無いのでいちいち戻すのが面倒臭い
>>83 マジックオールはシェイドとオルエット自身に交互に使って回してたんだわ
コストでかいけどシェイドのSP切れる前にもう1人回復できるから1人でも回せる
あとサンヒールとゴッドヒールくらいなら問題なく使えるから大活躍だったぜ
Lvの関係なのか鉄拳制裁がやけに良く通るから耐性完璧ならアタッカーでもいけるかも
>>88 シェイドさえ逝かなければどうとでもなるから鉄板ってことか
はじめてクリアした時はLv50とLv51くらいで、リタイアしてもすぐに復帰させれば良いってやり方だったから
空間制御からデッドストリームのコンボでサイクルが破綻しかけてヒヤっとしたな
自分の場合は、鉄拳制裁のデッドハンド+ベルセルクマインドの組み合わせが唯一の火力だった。燃費良いしオススメ
あとマディリスの剣ってアイテムは第一段階のラスボスに対してだけ大ダメージが入るっぽい
二周目にさっさと行きたいときに便利かも
>>90 正攻法だとかなりレベル上げて装備とか心得も揃えないとHP低いやつ使うのはキツイと思う
>>91 食わせたいキャラ先頭にすれば普通に食える
>>94 カルティノが乗るとベッドが壊れて何かが落ちた
う○こを手に入れた
カルティノ「え!?これアイテム入手イベントなの!?」
老若男女を口説きまくって3股してみたけど別にスリリングでもなんでもなかったぜ!
ところで昨日のパッチ当てたら敵が装備落とさなくなった気がするんだが気のせいだろうか
もしかしたらリゾート三昧で鳥貰いすぎてオーバーフローでも起こしたのかもしらんが
オリズロートの水着姿を見るような
ベリースリリングなイベントはまだかね
ふぇっふぇっふぇ、そんなに見たいかえ?
ユーは物好きじゃな・・後悔してもしらんぞえ
>はい
いいえ
1周目終わった
ラストダンジョンの演出すごく良かったな
SAN値がゴリゴリ削られる気分だ
あとやっぱ装備おとさなくなってるよね
アブロさん魔法得意とか言っておきながら物理で殴った方がTUEEEE
カルティノ並みの火力で相手の攻撃力まで削るし何このツンデレwww
追加ダンジョン攻略中…
ボスで異能の瞳5回くらい連打すると
必ずワンズコンディショニングで無効化してくるようになってるな
一筋縄ではいかんか…
ゴルボ2戦目がいつまで経っても終わらん、総ダメージ6桁いってるぞこれ
負けバトルでもないしどうすりゃいいんだ
俺もだ
HP一桁ミスってるかすごい自動回復かかってる気がする
事前の必須イベントとかがある?
このゲーム、ボスの残りHP見れるアイテムが欲しい;
試行錯誤の過程でゴールが見えないのは辛い…
2周目なんだけど、PT4人にするのって何か条件あったっけ?
仲間を徹底的に無視してストーリー進めたら
ムルル2回目終わってブラド仲間になってもまだ3人しか組めなくなっちゃってる
ところで今日の日付でもうアップデート来てるな
今更アップデートしたけど9/14のパッチから追加スキルのコストと効果が変わってるな
自己再生 M8 S3 → M7 S3
地精吸気法 S1 → S4
毒素退散 M5 S3 → M4 S3
完全蘇生 M9 S8 → M11 S9
あと(超)のスキルが四つまでセットできたのが一つしかセットできなくなってる
自分のセーブデータは壊れてしまったのか、ペリリにいたっては一つもセット出来なくなってしまった
>>102 王都ゴルドでの戦いならゴルボは追い詰めると防御を一気に強化してきた
ナイサーマを倒す前だったから、覚えているのは避難所の責任者と話をしたくらい
>>103 序盤に番人(強毒)に負けるとこういう敵は速攻で倒したほうがいいってアドバイスをもらえたが
初見の敵だとHP判らなきゃ瞬殺できるのかきっちり防御面固めなきゃいけないのか判断できないんだよな
戦闘バランスがかなりいいゲームなだけにこの点はもったいなく感じる
ついでに言うと集中系のスキルだけ使っても何のレベルも上がらないってのがちょっと納得できないな
ステータス異常とか使って変則的な戦闘を楽しみたいのにそれをやると成長が遅くなってしまうという・・・
>>105 自分もその辺不安定なんで自信ないけどたぶん超は1つが仕様
一応スキル全部を制限なしのスキルで埋める→適当なショートカットに登録→読み込み
で、たまに一時的に治ったりするんで騙し騙しプレイは可能
まぁ増えることもあるけどそこは自己責任で
17日のパッチではどうだったか知らんが18日パッチでは敵が装備品落とすようになってるな
悪魔レナウン&パラルーダの二人組突破
レナウンをオリズロートの禁じられた呪詛で完封できる事に気がついたら楽勝だった
ババァかわいいよババァ
装備品落ちるようにはなってるけど以前に比べると大分ドロップ率減ってるよね?
多分鳥の効果が装備品には適応されてないんだと思う、上限でもついたのかね
これって、二週目プレイする意味ってあるの?
ストーリーとか核心とかって全部一週目でわかるから
二週目で解ける謎とかって残ってない気が。
一週目で選ばなかった方の選択肢を選んで変化を楽しむくらいか
その究極系という意味では
>>104みたいな仲間縛りプレイが正しい二週目の遊び方かもしれんな
ベリーハードモードみたいな
>>111 1週目、まずはメインヒロインのカルティノを
2週目、カルティノと同じ出自のシェイドを
3週目、オルエットに手を出し涙を飲むも、自宅の反応に寝取りの気配を感じベッドイベントを待つ
4週目、全キャラの好感度をMAXにする過程で3股をして人間のクズとなる
5週目、仲間など不要
オルエットさんは誰が一番好きかといわれて
みんな大好きとか即答するタイプ
周回したらサンヒールプラス3個が消し飛んでしまったでござる・・・
ラスボス強すぎだろと思いながら2週目してたら最後の称号貰ってた1週目から縛りプレイだったようだ
悪魔の塔クリア
ボスが強かったけど考えればイケるってのが面白かった
体験版やってるけど、スキルの並びを10例くらい保存できる機能あるとうれしかったな
製品版にはついてたりする?
今回のパッチは集のスキル使うと魔LVが上がるようになってるな
これでババア使いやすくなった
それはそうと次のプレイでは時間かけて敵強くしながらやってみようと思っているんだが
日数が関係あるイベントって紅蓮光の羽くれるボスだけで合ってる?
>>121 SPMP20制限で戦わせられるやつも日数制限あった気がする
57回(おそらく50回以上?)全滅したらスーパーガードリングもらえた
あと他にスリリングな条件あるかな・・・
スリリングな条件って何がある?
アイテム数と日数(歩数?)しか見つかってないわ
死亡0とか最短クリアとかもあるんかな
日数かは知らないが、鉱山の宝を守ってる3体で状態異常だかダメージ霧だかを連打してくる奴ら
見つけた時は勝てなくて放置してたら宝が消えてた、あれの中身はなんだったのか
他の奴はすぐ倒してたが、もしかしたらそいつらの宝も消えるんだろうか
変態行為してたらいい物貰えた、服と男女別で分かれてるもの
ワンズコンディショニングのせいでネイセンがむちゃくちゃ堅いヒーラーになってしまった
上で見えない光について書いてあるけど、シャットアウトやピースリングカームリングも効果あるな
ブラッドレインリングを仲間全員に装備させたら文字通り血の雨が降るだろうな・・・
>>122 >>125 情報サンクス
そうか日数が明示されなくても条件になってる可能性もあるのか
次やる時は取得アイテムのリストでも作りながらやってみるか
日数かどうかはわからんけど、奈落の村を右に出てしばらくしたところで「金髪の少女に助けられた〜」ってNPCいるとこ
あそこを下に跳んでくとカルティノいたから話しかけたら幸せ鳥を2羽くれた(2週目)
1週目はかなり時間食ってたからいなかったような気がする・・・
>>125 変態行為ってなんだ・・・
爪弾き者の里の下の階の金鉱にいるゴールドマドマトンだっけ?金色のオートマタ
初めて絶望の海とデモンラブ連発で完封負けしたからよく覚えてる
自分がやった時は宝そのものがなかったな
>>128 宝玉と一緒に2つ貰ったけれど、これは誰でも同じかな?
カルティノは「誰でもいいから仲間に誘ってくれ」的な事を言っていたと思う
ちなみにその場面では何も貰えず、セリフのみだった(一週目)
第一部B6Fのゴーレムも一部のみの登場でドロップするアイテムでB12Fの扉が開くらしいけれど
旧バージョンでは扉が消えてしまい中身は未確認、過去レスによるとアイテムとスキルが手に入るらしい
B12Fの扉はエナジーヒーラーとゴールドリング
爪弾き者の里の鉱山にいる敵の宝は黄金の重鎧とかそんな感じの名前
>>129 変態行為は、上にすっごい優しいヒント書いてあるぞw
スリリングな条件、色々ありそうだから知りたいけど
ここでみんなが見つけた条件を上げてもらって大丈夫かな?
自分が知る限りは
・アイテム100種
・2週目以降でアイテム150種
・勝利1000回
・全滅50回?
・ラスボス前座戦で地脈を1つも倒さない
・カルティノの下着を被って女子トイレで変態行為
くらい、大体過去レス調べりゃわかる程度だけど他にあるのかな?
LvとかスキルLvとか金、呪泥辺りも何かないかと思ったけど特に何もなさそう
>>133 ネイセンから貞操をガードするスキルなら
しかし、ベッドイベントでネイセンがガード弾きを習得するやもしれぬ
今のパッチじゃわからないけど、婆さんの呪いが片方に有効だった気がする
神ゲーだとは思うけどMAP表示ほしかったな
メリドキーのところが迷路すぎてずっと彷徨ってるわ
>>136 おねーさんだ
>>135 親父じゃないほうは呪詛で発狂100%になるから状態異常耐性で固めるお仕事(だった)
今はどうだろう、たぶん発狂してくれると思うけど
>>137 このゲーム、迷うようなマップ無かったけどな
マップが無駄に広いわけじゃないから
考えたり予測したりして進むといいかもよ
>>136 >>138 ありがとう。でも片方発狂させて状態異常耐性で固めても回復が追いつかない\(^o^)/
もうちょっと鍛錬してみます…
23日のパッチで図書館のところにアイテム強化できるから言ってみるといい
ブレインマスターの回復+5%が地味に嬉しい
>>130.
>>131 情報ありがとう、皆欲望に忠実なんだなw
>>133 今見たらLv20で何も覚えていなかった
>>140 うろ覚えだけれど自分の攻略方法
オリズロードは2ターンに一度にメット野郎に対して禁じられた呪詛
ネイセンは勇敢な自己犠牲で状態異常を引きつけながら、赤玉の時だけ極近潜入
シェイドに未来予知で赤玉時のメット野郎の打撃と親父の魔法攻撃を回避しながらパープルブレスと治療
カルティノには道中拾った悪魔にダメージ+の鎚でひたすら攻撃
ポイントなのは赤玉の時だけネイセンに極近潜入を使わせてネオガードブレイクを回避して単体攻撃を引き付ける
親父の状態異常攻撃が全員に入るけれど、どうにか復帰できる程度だと思う、あとは運
色々アドバイスありがとう。
なんとか勝てたので報告。
ネイセンに状態異常耐性・霧耐性でひたすら鉄壁の自己中心してたら霧で相手が自滅した。
マスターブラッドっていつの間にか持ってたけどどこで手に入れたんだろ?
日記更新で大規模アップデートをいつかやるって話だけど
枠埋まってない新キャラとかかね
全然スキル敵から拾わないんだけど何か拾うコツある?
身も蓋もないけど日数経過気にしないならリゾートで幸せ鳥貰いまくるのがいいんじゃね
60匹も居れば2〜3回に1回くらい装備とかスキル拾えるぜ
ちなみにノースロードの最初のマップで大体のスキルは買えたりする
あと、今の最新版(23日版)だと書以外のアイテム出なくなってるかも?
>>146 ノースロードのは気付かなかった
サンクス 欲しいのは買えたよ
幸せ鳥かぁ日数あげるとクリアできるか不安なんだがw
最近やり始めたけどこのゲーム隠し通路みたいなのあるのか・・・・
隠し家後ろの通路に気づかず地下水路の敵を倒せるまでずっと地上で修行してしまったぜ
>>147 あるある
地下水路の敵強すぎて絶望したわ
悪魔の城のラスボス強かったぜ。。。何回全滅したかわからんぞ
最後は手汗がすごかったw あれ、基本は反射ゲーでいいんだよな?
ラスボスに勝てない
異能使っても食らいまくるし、装備でカバーできない分の状態異常も蓄積してって回復間に合わないし
カルティノのハンマーで倒れないヤツはいなかった
あれ悪魔より敵に回しちゃダメだな
>>150 自分は普通に倒したな…反射使うと楽なのか
>>151 前哨戦の大地脈は破壊してる?破壊すればラスボス弱くなるよ
>>152 奈落峠・メリドの避難所・王都に1つずつある
王都は奈落の町から入れる深淵への道の先にある
>>155 おお!ありがとう
ずっと王都のなか探し回ってたよ・・・
峠はまったく探してなかったです
ところで話題にもあがってないボルクスとかのキャラ使ってる人いるのかな。
カルティノ、シェイド以外あと1人誰かってとなのかね?
ボルクスはイベントで居なくなってそのまま消えたんだけど使えるの?
反射って何だ天剣の構え?
使用キャラがものすごく狭いことがバレバレである
>>155 いや、すごく苦戦したw 自己犠牲・瞳がアウトなので苦肉の策だったり
フェイタルスピリットが来るまでに(超)が無いと死ぬ運ゲー状態w
>>159 リバースオブデッド(超)、スキル屋で売ってるよー
>>162 なん…だと…?
ガードでも400↑削られて死んだ記憶があるんだが…装備が悪かったのか…
なんか皆の反応だと普通にいけるらしいなあ。2週目は正攻法で挑んでみるわ
適当にやってるとポコポコ死んで時間がガンガン進んでいくが、このペースで
やっててクリアできるのかこれは
>>163 ガードがダメならスキルLv上げて上位スキル使えばいいじゃない
オルエット、レモモ、ベリリ以外は70〜99%カットスキル何かしら覚えるぜ
ベリリもバリアフォースで80%軽減できるぞ
HP低いから軽減してもきつそうだけど
>>164 今のところ制限時間で死んだって聞いた事ないから、いけるんじゃね?
どうしても気になるなら地上で鍛えて進めばいいかも
このゲーム敵側の攻撃は9割全体攻撃だから個人の防御が一部のボス戦でしか意味なしてないな
一度防御したとこで次もくるんだから食らって回復するなり殲滅するなりした方がいいってのがなぁ
60日で1週目クリアしたけど日数での差みたいなものはよくわからなかった
2週目に5日で一部終わらせた時は最初より苦戦したな
敵の強化ってあんまり気にするほどでもないような
攻撃力が変わったりしてんのかなぁ
攻100%
カルティノ「やられる前にやるのよ」
ネイセン 「…ビクッ」
一部は40日目に入ってからマップ移動か戦闘終了した時にゲームオーバーになった
で、ギリギリにクリアってのはスリリングな冒険かと思って40日目に一部のラスボス倒したけど褒美はもらえなかった
あと100日目以降は敵が強くなったってメッセージが出なくなった
>>167 順番が回ってくる前に復活させれば同ターン内に行動できるから
強い防御スキル持ったキャラを一番目に配置すれば他のキャラが全滅したりしても
完全復活とか宝玉とか使えば簡単に持ち直すこともできる
それに全体回復手段が乏しいゲームだから回復の手間が減るってのはでかいし
そもそも防御アップとか回復効果付きのガードスキルは普通に役立つだろ
>>165-166 苦戦したのは俺の作戦ミスのようだなあorz
まあベリースリリングな戦いの思い出ができたことにしとくよサンクス
戦闘を宝珠に頼ったスキル構成にするよりはガードせず攻撃してる方が早い
>>170 ネイセンが先頭だと復活は楽だがそのターンの全体攻撃が苦しい
ネイセンが最後尾だ防御は楽だがワンコン>全体のコンボで壊滅的になる
ボスに合わせた隊列がいいやな
ネイセン(人間のクズ)は
ガード崩しが来ようとも肉盾
生かさず殺さず
byシェイド
そういや温度ってどんな効果があるの?
対応した魔法が強くなるとか?
一応威力は上がってるみたいだけどわざわざ狙うようなものではないと思う
ヒョウガカ使うボスは多いから控えのキャラに砂漠の光とか紅蓮羽、仮面やレッドクレイモアつけて即灼熱にすると被害は軽くなる
ブラドだったかな会話で、温度は状態異常にも関連あるって言ってた
熱いとぼーっとするから鬱とかが効果上がるって
てことは、未確認だけど寒いと麻痺とか効果上がりそう
暑い:熱気威力上昇、冷気威力減少、精神系状態異常耐性ダウン
寒い:冷気威力上昇、熱気威力減少、精神系状態異常耐性アップ
疲労や麻痺や毒には無関係
今後の追加予定が書いてあった
・カルティノ主人公で遊べる。ネイセンの時とはマップを全部変更。
・ラスボス、完全体の時は小さい方と戦える。
・50Fの奥に、裏49F、裏48F〜と続くダンジョン追加。
今までとは根本的にシステム自体が違う特殊なダンジョンにする。
・ラスボス倒してもゲームが終わらず、続くようにする。
平和になった地底を歩ける。
・キャラのイベントとか
ブラドが巨人に変身できるイベントとか、本当は入れたかった…
作者やる気出しすぎだろwwww
新キャラとベッドイベントとか胸が熱くなるな・・・・
いいか、一度しか言わないぞ
ブラドが変身するイベントよりムルルが変身できなくなって仲間になるイベントを入れるんだ
ムルルあんなに可愛くていい子なのに最後報われなさすぎるよぉ!
4gamerで取り上げられたみたいね
これでお布施増加も期待できるし
作者のモチベも上がるって寸法だ
……俺もそろそろ買おうかな
数少ないファミコン世代向けの同人ゲーサークルとして大きくなってくれると嬉しいな
異次元迷宮で時間経過を抑える「早足のありんこ」ゲット
パッチ追加アイテムかな? 誰がドロップしたか忘れたが、なかなかいいね
1ヶ月前にクリアしたときには既に持ってたから最初からあるアイテムじゃね?
1つはカルティノの会話イベントで手に入ったけどドロップでも出るのか。
説明見た感じ何個もあって持ってれば持ってるほど経過を抑えるっぽいけど。
いろんな場所に現れる魔方陣から行けるランダムダンジョンでも拾えるよ
複数持ってたら効果重複するけど効果が微々たる物なのでわざわざ集めるようなものではない
なるほど、俺の運が悪すぎたのかw
初めて見たアイテムなのでテンションが上がっちまったぜ/(^o^)\
帰還ポイントから行けるよ
たぶんラスボス撃破がフラグ。弱体化版でもOK
話題が止まっているのでなんとなく聞いてみる
おまいらの変化の武器系はどんな感じ?
変化の機銃 攻+83,MP回復+3,攻低下/55%,回復強化10%
今のところ、このマシンガンがシェイドさんの愛銃
体験版完了した時点で、MP回復がすげー強くて
永久機関ゲームになった反面少しだれた感じがしちゃったんだけど、
2部も相変わらず永久機関ゲームなの?
最終的には変化武器の一強になるっぽいなあ
伝説の光剣 攻+99 最大HP+100 防低下/100% 攻低下/100% 防+100
強すぎワロタ
伝説の機銃 攻+99 物与ダメ+28% 防壁破壊 霧/100%
これツモッた
異次元洞窟の最深階の下り階段に行けば変化武器100%光るから頑張ればいいの引けたりも
公式日記に書いてあったけどやっぱ第二部は日数ゲームオーバー無いんだw
しかしカルティノかわいいな。会話が現在地ネタしかなくなったけど全部終わっちゃったのかな。
これカルティノ以外と仲良かったら旅行の会話は他のキャラになるの?
バグ?報告
・異世界でリゲインメイルってのを拾っても所持品に載らない
・相手が複数の時に、敵が発狂で行動パスした場合進行が止まることがある
奇跡の光剣が最高かな
攻撃89 魔波75%カット 精神49% 物与ダメージ25% 物被ダメージ25%カット
>>169 ババアと両思いになれたけど旅行イベントなし。カルティノちゃんだけっぽい
今後のアップデートに期待
なるほどサンクス
とりあえず色んな女キャラに手をだしまくってやる!!
リゾート三昧で金が無くなってしまった。
何で稼ぐのが効率いいんだろう。
異世界の迷宮の最下層における事故死パターン・ベスト3
1位:キラーディメンション×3から逃げられない
2位:デススピリットの吸ってはいけない霧
3位:ワイバーンの連続攻撃でフルボッコ
4番カルティノから開始
ザッパー1発で倒しきれずに敵ターンでフルボッコ→全滅
これだな
>>205 カルティノがザッパーで確実に1000以上出せば大丈夫
書いた後、これじゃ事故死しないことに気づいたすまん
セレニティ引けずデーモンピアスの効果で手遅れになる主砲が事故死の要因だったな
>>208 装備品から付加されるバッドステータスは
装備品で打ち消せないと思ったけど・・
パッチで変わった?
ザコ戦だとうちのモグラたんは、攻撃系しか付けてないな
鉄の心臓はベリリに付けてたな
トリプルチャージと引き換えにリストラになったが
ベリリは祝福の刃持たせてスマッシュフォースが便利過ぎた
>>211 俺はベリリの武器からエレメンタルロッドを外せなかった
>>214 あんなんがくると思ってなかったし
エグイわざ結構覚えるなあ
覚えられるのかそうでないのかが分かりにくい感じ
大体1回で覚えるけど無理だと諦めてから他の戦闘で覚えたり
全体即死のデスウェーブを覚えて興奮したものの、乱射しても誰も死んでくれん
しかし武器縛りの無い物理全体攻撃覚えるし補助も覚えまくるしかわいいし使えるなー
ペートラちゃんかわいいよな
初期能力は兄貴が物理タイプ、ゴーレムが物魔防御タイプ、美少女がバランスタイプになってるみたいだが
成長値には差がないんだろうか
とりあえず一回目の強化は全タイプHP+5、物魔攻撃力+5、物魔防御力+3だった
クレメンテ兄貴の物理防御壁、すごく・・・堅いです・・・
自爆覚えたから使ってみたけど
説明文には死ぬって書いてあるが何とも無いな
HP満タンでぴんぴんしてるぜ
UDある程度技覚えさせてから2週目入ったら
スキル覚えたままなのにステで表示されるのは3/50
その後、覚えたままのスキルを覚えなおす事も不可能
50取り切る事無理になった・・・強化も・・・
萎えて修正くるまで放置じゃーーー
前哨戦の大地脈破壊してるがラスボスが倒せる気がしない…。
96日目、ネイセンとカルティノLV60、必殺スキルで予ダメ300ぐらい。
お前らどのくらいの日数&LVでクリアしてるんだ…?
ヴェイザーはカルティノの退魔光撃3発くらいで沈む
あと前哨戦は二軍でも戦えるから一軍を温存するのも手
60あればいける がんばれ
>>222 シェイドのスキルを全て異形の瞳にしてマジックヒール持ちとアタッカーで挑めばあら不思議
即死は修正されてなかったか
ババアのカースワードとかもかなりきくからカルティノと一緒に速攻してたな
なんか今までチラホラ聞いてたけど
俺もダブルバリアメイルが消失した。
手に入らないんじゃなくてしばらく持ってて装備してたけど外したらいつのまにか無くなっていた。
不思議だ。
情報どもっす! めげずにがんばってみます。
そういやヴェイザーの弱点は宮殿地下の本で読んだな…。
メリドキーがあるメリドの避難所がどこにあるか分からないんだけど正式なマップ名称なのかの?
そんな名前のMAP通った覚えが無いのだけど…
>>229 奈落の宮殿は2ルートから行けるから
深淵の洞窟の方を通ってくと避難所を通らない(ちょうど2周目やっててさっき知った)
逆も然り。奈落の荒野右上方面に飛び越えてない場所があったらそこから行ける
深淵の洞窟のルートからもそっちに行けた気がするけど、マップをよく覚えてない
あと地名もうろ覚えなんで申し訳ない
>>230 荒野歩き回ってみます、ありがとうー!
物理防御壁とウルトラドラゴンブレスを覚えたUDちゃんがボスと雑魚に便利すぎるでござる。
ブレスは表記ないけど攻撃ダウン効果あるのね。
求:物理防御壁orマジックヒール使ってくるザコ敵
〜ボーイシリーズが使ってくる防壁99のやつじゃ駄目だった…
絶壁ちゃんVer2ってリバースオブデッドで待つのが正攻法なのかな
違うような気がするけど、他で全くダメージ通らなかったし
ダメージ確定系のは入らないっけ?スキルのは分からないけど書物のは通る
俺はダメージ霧連打で耐えて倒した
ベルセルクマインドとガードダウン系組み合わせれば低ダメ入った気が
今verは知らないけど、超長期戦で完全蘇生しまくった記憶があるw
>>233 自信ないけど物理防壁はムルルサーヴァントとか言うのが使ってこなかったかい?
ムルル二戦目の前あたりで出てきたような。
ウルトラドラゴンブレスってどこで覚えられる?
シンボルエンカウントで出てくるドラゴンは狩りつくしちゃったんだけど。
物理防壁はウィザードとウィッチコラプションが使ったと思う
ドラゴンは奈落の宮殿歩いてれば普通に出なかったっけ?
>>236 ラスダンのドラゴブライトネスって敵が稀に使ってくる
まだアップデートしてないから新キャラが覚えられるかどうかは未確認
地底の14階層でウィザードコラプションから物理防御壁取得出来ました、情報有難う
ムルルサーヴァントはシンボルの話かと勘違いしてた
どちらも昇降機からすぐの場所ですね
あと一応、後半Lv高めの場所によく出てくるデモンゴイルも使ってきたのを確認
しかしせっかく覚えたものの
活用できるボスが本筋のラスボスくらいしか残ってないっていうね…
>>234-235 全くダメージ通らないってのは言い過ぎだった
色々準備しても数十ダメージだから、リバースオブデッドで待ったら3ターン程度で倒せたものの
購入技能だから別のやり方でもあるのかと思って
変身後のラスボスと30分以上戦って負けること3回。今日はそろそろ心が折れそう。
異形の瞳使っても必ず無効化されるし、フェイタルの状態異常が一番キツイ。
HP全体回復スキルとか誰か覚えないと、宝玉の全体回復だけじゃジリ貧だ…。
ラスボスのHPはいくらぐらいなんだろう…?
ガードアップかけて耐性固めたネイセンが自己犠牲すれば大体の攻撃防げるよ
あんまり使うとガードブレイクが飛んでくるからほどほどに
ラスボスが回避を無効化なんてしてきた覚えがないんだが
パッチで回避対策スキルでも追加されたの?
異形の瞳使うと必ずワンズコンディショニングしてから攻撃してくるボスなら他にいたな
あと勇敢な自己犠牲もすぐガードを割られるのでろくに使えた事がない
これらのスキルを試したのは最近の話だけど
異形や献身しすぎるとワンズ狙ってくるようになる、だとおもうけどな
学習してくるっぽいからどうしても立て直したいときにだけ使ってたらワンズされることなかったような
絶壁ちゃんVer2ってゴールドリング2のとこだっけ?あれはダメージ書をもてるだけ持って連発して倒したな
異能の瞳は仕様が変わって完全回避出来なくなってる
左から一番目、二番目のキャラが大体二割弱の確率で攻撃もらってる
後、状態異常や精神異常が重なると回避ミスや即死の発生が高まるみたい
もう一つ、レモモのヒールフォースは回復量が約1,5倍になった替わりに
付属していた蘇生効果が消えてしまっている
まあ瞳は強すぎたから仕方ないかもしれないが
レイズフォース弱体化とペンティシオン弱体化が地味に痛いw
それはそうと敵がウルトラドラゴンブレス使って来ないよー。。。ぼすけて
ペンティシオンは前より強くなってると思うぞ
スマッシュフォースのダメージが明らかに増えてるし
ドラゴブライトネスがブレスを全然使わないから
気分転換に宮殿行ったら、アビスドラゴンからあっさり覚えられたw
>>248 魔法与ダメ66%が55%に変わってるんだが…?
デーモンロッドも微弱体化した気がする
50%が49%になってたぐらいだと思うけど
続々パッチ来てるねー
日記から目が離せない
杖全部に魔攻+が付いたっぽい
魔攻+と与ダメ+の違いはよくわからんが
>>251 固定ダメージで威力がより上がるのが魔攻+、デバフにもある程度強いのが与ダメアップとかその程度だと考えてた。
マスターリッチから覚えられるグランドレインボーバストって技も
ウルトラドラゴンブレスと同級の技みたいだな
高レベルのモンスター退治依頼こなしてると良く出てくる
>>241 さっさと魔王倒したら随分楽になった記憶があるんだけど
ワンズコンディショニングって両方使ってきたっけ
取り敢えず魔波耐性、生命耐性と何らかの耐性を特化したやつ作って全滅しないように気をつけてたら勝てた
攻撃する余裕はほとんどなかったなあ
ああ、地脈一つも潰さずの話ね
ソウルサクションの蘇生効果もなくなってるね
全体回復で蘇生するのばバグだったのか
ソウルサクションの蘇生効果はわりと良く利用してた
超必なんだからそれぐらいは良くね?と思わなくもない
ラスボス戦を前にして…
カルティノ「こんなクズ共、あたしのハンマーで一撃よっ!」
ネイセン「…!」
ネイセンはその場から逃げ出した!
魔波属性の攻撃技がある
うろ覚えだがデッドリードライブとかが軽減できたはず
マウスじゃないとLookは使えないのか…
キーボードの矢印部分に手を置いて、右手はマウスって感じでやればいいのかな?
Lookって画面下のボタン?
左のメニューにカーソルあってる状態から左右キー押したら選べるぞ
買ってきた、がどのステータスを重視して上げていけばいいんだ
>>262 そこは意識しなくていいと思うよ
自然にそのキャラが役に立つ使い方で
後で普段使わない系統のステータスも楽に上げられるようになるからね
ステ? スキルの間違いじゃね?
基本は物理系と魔法系でキャラを分けて攻撃スキル伸ばせばいい
ただ、オルエットは物理系の方が使いやすいと思う
>>260 おれその方法で遊んでるよ
移動はカーソルキーで選択とかはマウス
便利だからおすすめ
2回目のムルル戦で異能の瞳を使う
ライプニッツに攻撃>外れる
ライプニッツは力尽きた
この人、死因はなんなんでしょうか
>>266 大方フェイタルで蓄積した毒あたりか
ユーディの未来予知、仕様が違うんだな
シェイドのと違って自分自身に異能の瞳の効果
1ターンのみの使い切り
柱六本のラスボスめちゃくちゃ強かった
敗因の半数以上が「ヒールオブサンが来ねえ!」だったぞオイ
撃破できた瞬間はリアルにコロンビア状態になったぜw
柱六本て最弱状態じゃなかったの…か?
ライプニッツたんが凸ろうぜとか言うから凸ってそのまま倒しちったけど。
10月15日verなんだが、絶壁ちゃんver2から逃げたときに
大量の経験値がもらえるのはバグだよね。
こちらがLV40程度で20%、LV70程度で10%ももらえるから、
すごい勢いでレベル上げできた
ラスボスに勝てない
最初の連戦で消耗→ボス戦闘でネイセン壁に壁になってもらったらライフスティールだか何だかで連続生命吸収で瓦解
その後フルボッコ祭、雑魚が生まれるだなんて聞いてねえぜ
>>273 前半戦で消耗するようなら装備とスキルを見直した方が良い、もしくは二軍で片付ける
ネイセンみたいな最大HPが多いキャラはライフミラー必須、装具屋で即死耐性増やしてご利用ください
>>273 生命・魔波・即死対策をメインにし、精神・疲労・毒は空きがあれば対策
勇敢な自己犠牲・異能の瞳は使いすぎたら対策されるのでヤバい時だけ使う
疲労は2戦目は殆ど使ってこないから、1戦目に参加しないキャラならいらないな
1戦目は蘇生さえ持ってれば二軍でも何とかなる
10月20日版のアップデートが表のリンクから公開されている
安定版ってことなのかな
場所によって音楽が変わったね、アレンジされたというか
ユーディのスキルが49/50でもどかしい
どうも最後に残ったのは温かい風な気がするんだ…冷たい風はあるのに
温かい風って序盤の15日制限のモンスター以外記憶に無いんだが
UDのスキルって実際に敵に使ってもらわないとダメなの?
自宅にユーディ連れてもイベントマスがすりぬけてしまうな
>>278 二部の悪魔ダンケルク、覚えた時は"温度上昇"なのにスキル欄では"暖かな風"になっている
雑魚モンスではトラップモンスターが怪しかったが熱攻型も変化型も使用してこなかった
>>279 バトルリサーチ使用時に修得可能スキルを敵が使った場合に自動的に登録される
説明では使用しなくても修得出来るらしいけれどもそんな光景は一度も見ることが無かった
つまり敵に使ってもらわないとダメなのだろう
>>279 まさかんなわけ…と思いながらアブロに暖かい風吹かせまくってみた
別にどうということはなかったぜ!
>>281 デンジャーフィールドやカオスエレメンタル使う雑魚って沢山いるんだなーという感想に
クリムゾンゴブリンが怪しい気もしたけど収穫は得られず
いないわけは無いと思うんだけどなぁ
あと、バトルリサーチ使ってない時に覚えた事もあったよ
スキル埋められたら3周目に行っても心残りないんだが
好感度上げたらイベントでバトルリサーチ使ってないときのラーニング率上がる
逃げまくったら出てくる人形型モンスター。ムルルの間とか悪魔の城とかにいる
逃げると「ねえ、みんな見て。ほら臆病者がいるよ。本当だ。本当だ。本当だ」
みたいなことを言われるので微妙にムカつく超うざい奴
全員の技ってどこまでスキル上げれば全部覚えるんだろう……
スキル覚える条件がいまいちよく判らないんだよな
たぶんLVとスキルLVの両方が達成条件まで届けばいいんだろうと思っていたが
オリズロートがLVもスキルLVも上がってないのに平穏の瞑想覚えたことがあった
平穏の瞑想はたぶん悪魔の城が追加されてから導入、もしくは調整されたんだと思う
理由はアップデート後に戦闘から逃亡しただけで覚える事が出来たから
キルラッシュMや必殺の構えは修得条件のスキルLvが複合してるようなので全て把握は困難だろう
アブロ、シュペリ辺りは新たに覚えるスキルが無い気がする
>>288 いや、同じバージョンでの話
今試してみたらなんかLV46と経験値10%くらいで覚えるみたいだった
もしかしたらLVじゃなくて経験値が条件になってるのかもしれん
>>289 アブロは結構スキル覚えるほうなんじゃないの?
たぶんツンデレ繋がりでブラドと間違えたんだと思うが
ブラドはLV57 物33 魔24 回24 防23 集23まで育ててみたけどなんも覚えなかったな
あとボルクナさんもLV50 物38 魔20 回22 防23 集22まで育てたがスキル習得は無し
シュペリはLV61 物25 魔26 回25 防26 集27まで育てて覚えたのは天剣の構えだけ
ただし一部で仲間に選ぶとスピンエッジと応急処置・改は覚えてなかったからその場合は3つ覚えることになるはず
>>282 パッチ来たぞ、スカイリザードが温度上昇使うようになったとか
新キャラの強化課程
1: HP+5 攻+5 魔攻+5 防+3 魔防+3 ヒールオブサン
2: HP+5 攻+5 魔攻+5 防+3 魔防+3
3: HP+5 攻+5 魔攻+5 防+3 魔防+3 セレニティプラス ガードアップ
4: HP+5 攻+5 魔攻+5 防+3 魔防+3 全てのスキルの威力が3%上昇
5: HP+5 攻+5 魔攻+5 防+3 魔防+3 ベルセルクマインド
6: HP+5 攻+8 魔攻+8 防+3 魔防+3
7: HP+10 攻+8 魔攻+8 防+3 魔防+3 全てのスキルの威力が3%上昇
8: HP+10 攻+8 魔攻+8 防+3 魔防+3 マスターヒール (Lv40以上)
9: HP+30 攻+20 魔攻+20 防+10 魔防+10 全てのスキルの威力が3%上昇 (50/50)
10: HP+10 攻+8 魔攻+8 防+3 魔防+3
最終的にレベル20以上離れていても遅れはとらないくらいの強さ
マジックヒールは覚えない、スキルコンプしても作者からご褒美は無い
ご褒美お姉さんが
きっと何か用意してくれるに違いない(チラッ
いくらキャラ絵が少ないからって双子キャラとか兄弟キャラで同じグラで色違いとかせこすぎだろ
市販ゲーやってるとビジュアル山ほど出てくるけど同人だと一気にしょぼくなるのな
マディリス巨人形態は何だかんだで3パターンくらいあった気が
面白いから気にならん
UnderWorldってゲームなんて文字とちょっとしたアイコンだけでも面白いし
>>294 大人しく市販ゲーやっとけばいいと思うよ
主人公の父親が覆面パンツの色違いの某有名RPGに比べたら余裕で許せる
>>294 でも、そこまで遊んだんだなw
楽しいよなこのゲーム
ビジュアルよりもシステムにハマる要素が多い
カルティノの可愛らしさは別格だが
>>294 ニアツンデレだね
ち、違うわよ(違いません
そういや2部で四天王の緑の奴と戦うときに仲間と分断されるんだけど
やられて復活してもそいつ倒すまで二人のままだったんだよな
これってバグじゃないんかね
>>301 それはバグじゃないはず
一直線に行かずに探せば仲間立ってるの見つかるよ
あー、やられたら元に戻るんじゃないかなと思ってさ
倒したら仲間と合流できるのはわかるんだけど、初戦で負けて半日経過させると、ってことで
一人一人の行動終わりのメッセージが決定押さなくても流れちゃうのはなんなんだ
かなり間隔開けて決定押せば流れないけど、毒ダメとか見逃すとなんかイライラする
↑の『ウルトラドラゴンブレス』は悪魔の城のラスボス手前の固定シンボルでも取れました。
残りあと1つで、
『クビキリ』と『氷の剣』の間に『炎の剣』とかそんな名前のやつがありそうなんですが、
それっぽいのを使ってくるがわからない…
埋めている人って、みんな根性で埋めているんだろうか…?
「炎の剣」は2部序盤のブラドガング戦で覚えた。怠惰の巨人も使ってくるかも。
ザコで使ってくる敵は見つからなかった。コレ以外はザコから習得できるんだが
ババアニ戦目で無限ループ入ったし…
攻撃力下がらないから延々と続く
>>305 トラップモンスター熱攻型が使う。エンカウントまでが面倒だけれど
>>306 >>308 ありがとうー。
おかげで50/50になりました。
悪魔の城で逃げまくったものの、場所が悪かったのか、運が悪かったのか、
熱攻型がなかなか出なくてまいったんですが、なんとか取得。
巨人の洞穴クリアしてからどこ行けばいいかわからん誰か教えて
2マスジャンプはまだできない
神殿?はおっさんが邪魔して入れないし
>>311 ありがとう解決しました
カルティエたん早く帰ってきて
名前間違えた
申し訳ございませんカルティノ様
叩き潰さないでください
クチャ
お前らが潰されてる最中
俺は異能の瞳で見つめられていた
キルラッシュよりスターブレイクの方が威力高いことに今更気付いた
>>285を見てトラップモンスターから逃げられるの知ってトラップからも逃げてたら
エンカウント率急上昇して倒すまでトラップモンスターしか出てこなくなった
汚泥の巨人をちょっと微妙にした程度の性能のくせして、いやらしい…
2週目なんだけど、ゴールドリング2ってどこで取れたっけ
すっかり忘れてしまった・・・
深淵の道10Fの絶壁ちゃんver2だった気がする、違ったらすまん
20Fから先に進む道がわからなくて5日くらい彷徨ってるんだけど、何か見逃してるのかな?
つか時間制限大丈夫なのかな?今19日目なんだけどやり直したほうがいい?
>>321 全然大丈夫。30日になっても大丈夫だよ、でも40日は…
とあやふやな解答にしておく
>>322 ありがと 日数は割と余裕なのね安心した
だけど20Fから先に進む方法が・・・
>>324 今見てみた、20Fの昇降機までは辿り着いてると仮定して
先進むと一度18Fまで戻るけど、そこで最初に見える上り階段を無視して
右上方向に進めば先に行けるはず
>>325 今やってみたら進めました!本当にありがとうございます。
なんでここに辿りつけなかったんだ・・・
戻るとこまではわかってたんですけど階段スルーが出来てなかった・・・
ほんと助かりました!
40日かけてクリアした俺に何かアドバイス下さい
今んとこデーモンピアス+全体攻撃で金を溜めてるけどスキルとか何とればいいのか
むしろ2部40日とか可能なの?
むちゃくちゃ言ってやがると思っちまったんだが
自分が出来ないからって思考停止するのはよくないぞよ
それで無茶苦茶言ってると思い込んで偉そうにしちゃうのもよくないぞよ
可能っつかたぶん標準くらいじゃないかな
拍手やスレ見る限り50日前後・・・40日〜60日が多いんじゃね?
俺の残ってるデータだと初回は37日でラスボス前にいるな
まじかよスマンコ
攻略サイトもないし標準が分からんのだよなorz
リバースオブデッドって次に行動入力するまで反射状態なんだな。
悪魔城のラスボスで、発狂で行動不能なネイセンが1人残って反射し続けて勝った。
全体大ダメージ1発目の後、ずっと見てるだけだったw
>>331 40日って現実の日数かと思った。
2部を40日クリアは十分可能。全滅とか寄り道が少なければ1周目でもできる。
それはともかく。2部は開始時の説明であったように日数制限なしだから、好きなように進めればいい。
ボスの強化も100日目で止まるから時間は気にしなくていい。
金稼ぎは、経過時間を気にしないならば3階で呪泥採取→シルバ市で換金、が早い。
>>292 >最終的にレベル20以上離れていても遅れはとらないくらいの強さ
他のキャラはレベルUPで攻・防・魔防も増えるが、ユーディはHPしか増えない。
よってレベルはあまり関係ない。LV100・全スキル習得で能力値だけを比べるとちょっと劣る程度。
まぁ、HPは高いしスキルは使えるしで結局強いけど。
>>286-290 スキルLVは51以上まで上がる。ただ、スキルLV35超えてから覚えたスキルはなかったと思う。
アブロのスキル習得数はトップクラス。ユーディとネイセンについで多くなる。
アイアンヒット(物理)、シャインクロス(物理)、オーマグエン、
オールアップ、回復術は覚えてない人も多いんじゃないかな。アブロ自体を使わない人が多いかw
なるほど、あの泥で金稼ぎは全く思いつかなかった
今50日目くらいでババァ2回目に散々殺されてるんだけど対処法ないもんかね?
あの行動階数は反則だろ
ついにラスボス倒した
ここまで色々考えて何度も挑戦してクリアしたゲームは久しぶりどころか初めてかもしれない
このゲームを作ってくれた人ありがとう
最後の、カルティノとの「黙ってハイタッチ」が「黙ってパイタッチ」
に見えて興奮したのは俺だけじゃないはず
>>335 ババァ2回目は俺も死にまくった覚えが
確かネイソンの魔法防御上げまくって、珠が赤くなった時に勇敢な自己犠牲で耐えつつ
何とかゴリ押しした覚えが…
全くアドバイスになってなくてすまんこ
>>336 黙ってパイタッチ…
これなんて死亡フラグよw
>>337 いや、お陰で攻略できたわサンクス
さっきのアドバイスくれた人といい本当に感謝
ところでババァの状態以上攻撃を勇敢しても他のキャラに状態以上が漏れるんだけどなんで?
何か法則があるのかバグなのか・・・・・・
どうせワンズくらってんだろ
なんでもバグバグ言わないw
>>339 それはよかった
勇敢とかそういう全体補助的なことをしすぎると?
ワンズコンディションが飛んできて打ち消されるから多分それのせいだと思う
いや、それじゃなくて勇敢で防いでるはずなのに精神系のがちょろちょろ漏れてくるんだよ
てかアンチ勇敢系のやりすぎだろ・・・・・・ムルルつえぇ・・・・・・
これってムルル2回目は地上に戻れないんだよね?
いやまあなんだ
とりあえずは手探りで試行錯誤しながらプレイしたほうが面白いんじゃないか?
逐一質問してたらキリがないぞ
クリア後かどうしても詰まった時にまた来たらいい
うむ、そうしたいのはやまやまなんだがろくに武器防具揃えないで
デーモンピアスに頼りきってきたせいで敵が尋常じゃない強さなんだよ
既に50戦ぐらいやって詰みかけてるっていう
二部ムルル前なら、シルバでもどこでも行けるぞ
ただ帰還ポイントがないから、歩いて戻るのがものすごく面倒
>>344 精神の状態異常ってもしかしてデーモンピアスの副作用じゃない?
毎ターン5ずつ溜まってるならそれだと思うよ
デーモンピアス装備してボス戦は結構辛い
>>345 まじでか、階段行ったけど今は戻れませんとかなんとか
もう一回試してみる、サンクス
>>347 デーモンピアスは三番目に付けてるんだけど、2番目にも麻痺5とかが漏れるんだな
デーモンピアスって装着者とその後方のキャラにくらう、で会ってる?
完全耐性つけて勇敢しても5とか10とか漏れてくるんだ
もう倒したからいいんだけどちょっと気になったっていう
階段から戻れないだけなのねorz
普通に戻れて地上めっちゃ平和www
カルティノ可愛すぎて眩暈がしてきた
PSPとかで十分売れる出来だよねこれ
>>348 受ける状態異常が多すぎて次のキャラのところまでズレてるだけで、実際は装着者のみだよ
敵から受けてるわけじゃないから勇敢使っても防げない
装着者に耐性つけててもダメだった気がする
ちなみに鉄の心臓でデーモンピアスの副作用は無効化できる
例えば主人公 カル シュ ユーといるとして
シュペリにデーモン付けてんのに勇敢後のカルに麻痺が飛んだりするんだって
>>348の説明が悪かったな、すまん
>>352 精神が死なないか?デーモンて精神も5づつもって行かれるっぽいが
昨今のどんなシステムでもキャラをとりあえず東方にしときゃいいという物では無いのがありがたや
いや、吸血鬼大異変もやってましたが
それはちょっと違うんじゃないか
東方でも面白いものは面白い、オリキャラでもクソなものはクソ
これは設定もシステムも面白いしキャラも立ってるし魅力十分でしょ
東方だからってクソな物が売れちゃう中こういうゲームが頑張ってるのはありがたいよね
全くだな 2行目に同意だわ
これからも頑張ってほしいな
とりあえずベッドのイベントが追加されるまでは絶対死ねないな
絵が独特だけど綺麗でキャラもいいとか同人ゲーにしてはほんとに稀じゃない?
カルティノのみだけど立ち絵差分まであるしババァは可愛いし
東方の二次創作買いにいったときにふと目についた程度の認識でごめん
カルティノちゃんちゅっちゅ、あれ何そのフルスイングやめt
カルティノちゃんもかわいいがババァと結婚したい
お茶目なホロって感じで可愛い
ラスボス前の石化でご飯30杯はいける
ダメだ、悪魔城のババァのパパンがマジで倒せん
これってラスボス攻略後推奨なの?
あとラスボス攻略すると即2週目になっちゃう?
平和な世界追加予定って日記にあったと思ったけど
二週目の引継ぎって色々消えちゃうっぽいけど何が残るんでしょうか
質問ばっかで申し訳ないが分かる人回答頂けるとありがたや
>>360 かたっぽに瞳
選択肢が出る
レアとスキルと金と呪泥
>>361 回答感謝!
前のアドバイス見てやってるんだけど瞳しても厳しい
ダメが低すぎてとてもじゃないが倒しきれないorz
スキルlvで威力上がったりする?レベルとスキルレベル70くらいあるんだがタイガーMで200くらいしか出ない
あとじいさん消えたwww神二人が逃がしたとかいってんのにどこにもいないwww
____
/ ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | マジですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
もうちょいがんばってみるわ、サンクス
瞳と禁じられた呪詛って発狂率に差無かったっけ?
いつも上位互換だと思って呪詛の方使ってるけど
>>357 ベッドイベントと言ってもギャグオチなんじゃないのか
ドラクエVのビアンカの宿屋イベントくらいあれば
いいんだけど
今これのサンドバッグの合間にDQ5やってるわwww
あれは結構大胆なイベントだったよな
別にギャグでも構わんさ、なんかあることに意義がある
ところで弓持ったオンジはどこへ行けば会えるんでしょうか
全場所回ったと思うんだが会話も変わってないし手がかりがない
oh、あれ居なくなる奴だったのかサンクス
高感度上げ損ねたわ時間無駄したわでいいことなしorz
サンドバッグって叩くと強くなるとか言うけど全く経験値はいらなくね?
バグなのか使用なのか
>>370 強くなるとは言うが経験値とは言ってない。
上がるのはスキルレベル。スキルレベルが上がると能力値も上がる。
どうしても経験値が欲しいなら「う_こ」で逃走させれば少しは稼げる
スカーレットアイを育てるなら
どんどん周回プレイ重ねてサンドバッグ相手にするのが一番良さそうだな
スカーレットアイってどこまで成長した?
うちは19で放置して使ってないな
上がるなら育ててみるか
今回のダンジョンは入ると能力が一気に下げられます。
あと落ちてるアイテムは全部ランダムなので、それでやりくりするしかありません。
要は不思議のダンジョンですね!
むねあつ
不思議のダンジョン 汚泥のネイセン外伝 女槌士カルティノ見参!
そういや作者は不思議系ローグが大好きだったな
977日目1902時105689分wwwww
この世界おかしすぎるだろjkwww
黙って報告しとけよ
あとちょっとは自分で考えろよ
同一人物だろうから言っとくが
ある場所の話をふったらバグの話だと思われた、であってる?
>>374 +25、+23くらい
普通に付けてるだけだと一周でそれぞれ12くらい上がる程度みたいだ
ひとりサンドバッグすればもっと効率よく上がりそう
>>367>>369 離脱後のボルクナの行方なんてイベント見てればわかるだろ。
大地の核に突入してからはライプニッツとセットで何度も顔出すし
>>377-378 >>380 仕様とわかってて草を大量に生やして2回も言うことじゃないだろ…
ここはお前の日記帳じゃないんだぜ
>>380 まあなんだ・・・
ずっとスルーしてたがそろそろいいだろ?
お前ウザイよ
仕様なのか
今出てるとこは全部回ったんだけどみてなかったかな
地脈全部残しのラスボスきっついなこれ
今始めるけど、カルティノとシェイドさえいれば何とかなるの?
難易度ノーマルでも問題ない?
ブロッカーのネイセンとアタッカーのカルティノは鉄板で
後はどのキャラにも利点はあるし、好みでいいんじゃないかな
このゲームの別名、カルティノ無双だと思うんだ
彼女を残り3人でサポートするのが、楽な攻略への道w
初めてすぐに、主人公が雑魚扱いされて
なにくそ!って思ったけど
一人で進んでいく内に、そう言われてもしょうがない気がしてきた
そしてハンマー(笑)とか思ってたら、ヒロイン補正で頼りになりすぎてビビった
>>382 いや、まだそこまで行ってなかったんだよ
会話進める前に離脱しちゃったからね
二週目で仲良くなりたいと思います
婆さん仲間にして、12階以降に行った時点で
俺はもうアップアップなんだが、スレではそんなレスをしてる奴はいない
お前ら、どんだけ強者どもなんだよ
>>391 俺もつい数日前までそんなもんだったよ
コツが掴めて来るとなんか楽になる
今日始めてちょうど第一部クリアしたけど3人PTになってからはどんどん楽になっていくよ
それにしても11日もかかるとは思わなかった、序盤で何回か全滅したのがなぁ…
>>391 最初のプレイ時はムルルが壁だったな
適当にやってると詰まる
そこ越せば一部終了までは楽だと思う がんばれ
地上で依頼受け続けて、レベル21
30位まで上げれば、ムルルって奴も倒せるはず・・・
ムルルを紙一重で倒し、こんなんじゃあダメだ
取り敢えず4人目を集めようと、殆ど修行せずに次の階層を探索してたら
何故か3人目の怪人と戦っていた
何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・
でも、何故か勝てたからいいや
だから日記帳じゃないんだって
ブログでもやってそこにうpしろ
わざわざ別人のフリしないでもいいよ
NG入れるのも面倒だし勘弁してくれ
>>399 自分も勝手にルール作ってるのに気付いた方が…
どこが?
好きにすればいいよ
ってのがルール勝手に作ってることになるの?
1時間おきに5連投とかするような日記なら話は別だが
そうじゃなきゃ自治厨の方がうざいわ
>>401 それ言ったら
>>398だって、不快感を文章にして伝えただけでルール作ってなんてないと思うが
ルール作るなとか頓珍漢なレスをしたのはお前が先じゃねーか
好きにすればいいって言うなら日記に対する批判レスも受け入れてやれよw
>>404 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 11:04:54.00 ID:rWBHZ0YX [2/2]
だから日記帳じゃないんだって
ブログでもやってそこにうpしろ
わざわざ別人のフリしないでもいいよ
NG入れるのも面倒だし勘弁してくれ
どう考えてもルールつくってんじゃん文盲ww
いや俺も
>>398はルールの押し付けだと思うが
それは
>>399も同じ、批判するなってルールを押し付けてるだけ
けど
>>401で自分のはルールじゃないって言うから
お前のが違うなら
>>398も違うよって言う
回りくどくお前のもルールだよって言っただけ
好きにすればいいと言いつつ、否定的なレスは許せないなんてただのダブスタじゃんか
殺 伐 と し た ス レ に ミ ジ ン コ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< オエー!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
/ \____
⌒゙i\ \ \
゙i \ ゙i(゚) ゙i
。, ' ⌒。゙i ) ゙i
o。∴。゚// |
o:。゚//| |
(∴U// ,,,,,,,,llllllllll 丶
|U゙/ iiiilllllllllllllllll!! │
|| / llllllllllllllllll´ |
U| llllllllllllllllllllli │
丶 トットリ ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏┳┓
┏┓ ┗┻┛
┃┗━━━┓ ┏━━━┓
┃┏━┓┏┛ ┃┏━┓┃
┗┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┗━┛┃
┗┛ ┗━━━┛
>>406 批判するなってルールwww
日記帳でいいよ別に
批判に見えるとかさすが文盲wwww
なんか荒れる原因作ったみたいでサーセン
>>397が前からいる連投日記&教えてちゃんかと思ってムシャクシャしてやった
後悔はしている
本当に後悔しているというのならアブロ・シェペリ・ヴラド・婆でクリアしてきなさい
>>408 「好きにすればいい」
と言いつつ
「批判すんなよ」
というのは矛盾してるっちゅーことだよ
批判も好きにさせとけばいい
あんまり人に文盲文盲言うもんじゃないよ
>>409 俺も同一人物だと思うけど、生暖かく見守ろうぜ
ゆとりは常識とルールの区別がつかないというか、常識を毛嫌いしてるから
決まりごとは全部ルールなんだよな。だからこういう理屈バカのどうでもいい
レスでスレが伸びる。
そんなことよりアブロに告白されたんだがどうすればいい
>>415 デーモンピアスつけたカルティノたんが睨んでるお
おれが何とか食い止めるから
は、はやくアフロと逃げるんだお…
2人ともザッパーで1ターンキルだお
フルスイングザッパー
>>415-418クチャックチャックチャックチャッ
てぃんてぃーん
で、2章で禁呪というわけさ
カルティノ+99槌で200万パワー!!いつもの2倍のベルセルクがくわわって200万×2の400万パワーっ!!
そして禁呪に3倍のスピンエッジをくわえれば400万×3の…キラーディメンション、おまえをうわまわる1200万パワーだーっ!!
あー、420はババア以外が使いにくいという意味で書いたんだ、すまん
>>415 ネイセンは犠牲になったのだ・・・
地上勇者の全盛期は、ムルルを不意打ちで倒した時って事でOK?
仲間に加えて女子便所で用足した時の反応とか意外と眼鏡が似合うとかいうのも
2回目ムルルで詰んだ。
自己犠牲で頑張っても2回行動の1回目いてつく波動、2回目全体ダメ+異常とかされるとまず負ける。
日数経過での敵強化って上限ある?
あるならどっかでレベリングした方がいいのかな。
ちなみに今はメインの平均Lv42で37日目。
ごめんちょっと読み返したら100日で強化止まるってレスあったね。
泥採集に行ってくるノシ
書を封印される前に使いまくって相手の弱体化とか狙ってみるといい
2回目のムルルは、婆の瞳を使ったらすごい楽になったような気がする
2部ムルルは凶暴馬脚とか全体物理が多いと思う。
よって物理防御重視の装備が楽。鎧を3個とかw
状態異常(カースドディメンション?)は掛かる種類は多いが数値は低いので
無視orセレニティオールでOK。異常耐性は付けなくていい。
空きがあれば生命耐性でダメージ軽減したいところ
>スカーレットアイ
物魔ともに+51が上限っぽい。
適当につけてるだけだと1周で+10もいかないと思うが、知ってれば+20はいける。
成長するのは、スキルLVアップ一定回数(4〜8回程度)に付き1回。
物UP時に物理系、魔UP時に魔法系が上がる。回,防,集では成長しない。
呪泥に余裕があれば、
>>381の言うようにひとりサンドが早い
2周目入ったらいつの間にか2つ目の変化の拳を入手していた
多分設定ミスだと思うんだけど変化武器に何かしらの影響が出たら嫌だなあ・・・
一週目で変化武器2つあって継続してるんだが
これってバグなのか?
99剣と81剣がある
>>432 だいぶやってるが影響なさそう
ダブったほうは、放置でおkだと思う
>>431 検証乙であります
デーモン・スカーレット・○○の○○
これがカルティノたんのザッパー装備か
剣と拳は2種類ずつあるはず。
変化武器を装備した状態でスキル整理から見るとわかるが
「変化武器1」とか「変化武器2」みたいに区別されてて、
それぞれ別の種類のアイテムとして扱われている。
…いつの間にか「変化武器1」を2個持ってるって時はバグだが。
あと、拳の2個目(変化武器9)は初期状態の「攻+40」から変化しないバグがあるっぽい
カルティノは2部で一体いつになったら仲間になるんだ
いつまでシュベリで頑張ればいいというのだ
本筋無視してあちこちウロウロしてたら悪魔の城とかいう所に迷い込んで
瞬殺されたでござる。
まだ一周目だがオートセーブだからそこまでひどいことにはなるまい、と
つい婆にトドメ刺したらえらい切ない台詞を残して逝ってしまわれたでござるの巻
すまぬ……すまぬ……!
クリアした。
どうしてもボスに勝てないならレベルを上げて物理で殴れば良いという救済策?が用意されてるのはいいね。
結局連射パッドで一晩かけて集めた泥で一晩かけてサンドバッグ殴りまくって
迷宮でレベリング繰り返し&変化武器強化したら余裕だった。
それでクリアできないならそもそもゲームとして成り立たないだろ…
>>439 オリズロートって死ぬことあるのか!
ナイサーマの幻影じゃなく森で戦うところかね
その後のイベントでも結構喋ってたと思うけど
死んだらどう変わるんだろうな
展開はかわんない
ババァが最後の言霊?的なので進むべき道を教えてくれる
助けた場合に教えてくれるのと同じ
>>444 d、直後は変わらないんだな
ラスダンで怪人同士の会話とか悪魔の城で会話あったけど
さすがにそこは変わるだろうな
次パッチが来たらやり直してみよう
大地脈即死させると倒した扱いにならんのか
ラスボス全然倒せないし、せめて第二段階に到達するまでの時間が
短縮できると思って喜んだのに
即死させると宝玉も出ないんだよな。
あそこは死んで色々試す作戦がやりにくいのが困る
まぁ、ラスボスは分かっていれば結構らくに勝てると思う。
引き継ぎなしで再プレイしたときは主力Lv35〜45、控えLv25〜35で余裕を持って勝てた。
精神・即死・生命攻撃の対策しとけば怖い攻撃はほとんどない。
回復は宝玉と交代に頼って、ヴェイザー無視で本体狙いの速攻もありかも。
上手くやればヴェイザーが動き出す前に終わる。
ふと思ったんだが、大地脈は全部壊すのと1個だけ残すのはどっちがいいんだろ?
残しとけば地脈吸収で1ターン目は攻撃しなくなるからなぁ
即死といえば、ジャンバとカッツの1回目にも即死が効いたがいいのかコレw
戦闘おもしれえ
最後の駆け足のストーリーがおもしれえ
てかカルティノかわえええええええええええええ
寝れねええええええええええええええええええええええ
ミリオンズディセント食らいまくって困るので
地脈全残しは魔法編成に変えて撃破したなぁ
全員Lv100だったがかなり苦戦した、即死生命精神耐性だけじゃ足りない
ヴェイザー出てからやられる前にやるようなタイミングで
編成やターン調整するのが一番手っ取り早かったのかもしれん
残しだとヴェイザーもやたら硬い気がするんだよね
60くらいで悪戦苦闘してる
地脈全残しはできるだけ生き残るスタンスじゃないと勝てんかった
ヒールオブサン、完全蘇生、ゴッドヒーラーを全員に持たせて粘ったわ
>>452 硬いしHPも増えているはず。Lv自体が上がってるから。
6本でLv100、0本でLv60。Lv100だと退魔光弾4発以上必要
本体のほうも本数あると驚くほど硬いから、全残しは魔法編成で挑むべきかもしれん
むしろ地脈潰す方が辛いんだが
地脈とかあってもボスが劣化してるから余裕で勝てる
むしろ地脈潰す間の猛攻撃で泣きそうになる
息切れするから最後の2本くらいはいつも潰し損ねる
地脈潰すと玉出るけどもしかして1回全滅しないと増えた分使えない?
結局2個のまま倒しちゃったけど。
>>455 地脈狩りに手間取るようじゃ全残しは到底無理だな
地脈と出てくるラスボスさんはただの見掛け倒しだし
地脈全残しはそんな次元じゃない
攻撃も状態異常も苛烈なのに硬さとタフさまで・・・
>>457 地脈残しでもダメは普通に通るだろ
状態異常も対策しとけばそんなに恐くないし
むしろ地脈に手間取ってる間にボスに疲労掛けられてかなり辛い
最奥のボスメンバーには疲労対策つけれないから道中はメインメンバー以外って言うのも辛い
装備はふんだんにあるしレベルも低くないがスキルレベル補正が辛すぎる
音楽が変わった後の固い地脈2つは無視して残すぐらいが適正難易度にも思える
初クリア時はこの2つ壊せなかったな
それまでの地脈は通常の物理攻撃×4で撤退するから、まず反撃食らわずに行けるよ
全残し撃破のご褒美目的じゃないなら、逆に全部潰すのに拘る必要もない
死ぬほどレベル上げしない限り地脈全残しの方が圧倒的につらい
えー、そんな上げてないんだが
せいぜい70か高い奴で80くらいで
地脈6個目で余裕ぶっこいて全滅した時の脱力感は異常w
全潰しはつらいというより、面倒臭い。
こちらのレベルを上げても与ダメ一定で掛かる時間が変わらん。
その分、低レベルの2軍メンバーでも戦えるようにできている
全残しはレベルがあってもきつい。リアルラックがからむと思う
シャッフルで良いコマンドが来なかったら正直詰む
リアルラックというが一応色々事前に積み込みはできるじゃないか
主人公 婆 コピー機(♀) カルティノ で力押しできたぞ
俺の場合は一発で出来たが、勿論何回かかかる可能性はある
すべてはカルティノのハンマーの性能にかかっている
…あ、言っちゃらめ?
+99ハンマーで2週目も余裕でした
異世界使えば余裕なんだがうっかり能力更新しちゃわないかだけが心配
地脈潰しの方がきついとかないわw
知ったか乙としかいいようがない
まあこういったゲームのスレでは
どこのスレにも妄想書き込む奴はいるからな
別に珍しくもない
しったかもくそも地脈潰す間によく死ぬんだからきついとしか言いようが無い
地脈ありでも全体攻撃なんとか防いでヴェイザー殺せば勝ちじゃん
全残しと1つ2つ残すのを混同してない?
地脈1本ごとに強くなっていくんだけど
全残しは地脈潰しなんて比較にならないきつさだけどなぁ
って言うか地脈潰しにきついところなんてないじゃんw
最後の方はちょっと硬いけど、100%安定するけどなぁ
>>472 そりゃそれで勝てるのはわかるよww
前の日記君の臭いがするな
レベルと装備、スキルが充実していれば前半戦の取り巻きを相手にするよりデイメニエを叩く方が楽ではあるけど
大樹脈壊せば壊した分だけ宝玉が入手出来る上に、後半戦でこっち与ダメが目に見えて増えるからな
全残しと混同なんてしてないし言いたいことも分かるが俺は地脈残したほうが楽だったっていうだけなんだろうか
地脈残しならスタメンじゃない奴でもディメニエ叩き続けるだけで撤退するから反撃受けないのが楽
行動よく把握してるわけじゃないが崩れる前のディメニエも壊滅級の全体技打ってくるからそれを凌がなくていいだけ楽なんだが
地脈のHPが前半ですら攻撃6回分?だったと思うんだが、地脈破壊して全体と状態異常も凌ぐって宝玉あっても辛くないか?
崩れたディメニエはパワーアップしてもそれほどHP多くないから、カルティノのベルセルク+防御ダウン+タイガーM連打+αでヴェイザー出て行動し始める前に潰せる
全体技も確定じゃないにしろコピー技でだいたい防げるし、ある程度死んでも宝玉2回で立て直せるんだが
と書いてて気づいたけどこれ入れるメンバーによって全然違ってくるね
少なくとも俺はこれでうまくいったんで主ホ婆カでメンバー組んでる人は参考にでもしてやってください
>壊滅級の全体技
地脈戦ごときのこれが凌げないのになんで地脈全残しの全体技は余裕そうに書いてあるの?
意味がわからないよママン
そういうのを完封するメンバーは崩れの方に使いきってるから
メイン→メインで行ってもいいんだが崩れ対策で一杯一杯で疲労が防げない
地脈戦で強い全体攻撃なんてあったか?
50ターン*3回戦ってみたが、全体ダメージは1回も使ってこなかったぞ。
ヤバイと思うのは単体超ダメージ(トランスパレント〜、〜ボム、マジックスウィープ、
マインドライズ〜)や単体即死(心臓停止)の2回行動が続くパターンだが
蘇生を多めに入れておけば問題ないし。
そもそも、無駄な行動(叫ぶ、スターヒール、空間制御、ガード、カウンター)や
無効化できる疲労攻撃が多い上に、半分くらいは1回行動。
対策してれば、MPSP回復していてもいいぐらい安定
だいたい、全残しでヴェイザー動く前に勝てるなら、
全潰しは5ターン前後(ザコ召喚付近)で超楽勝できるわけで。
…こりゃあ話が噛み合わないわな
んもおおおおおおおおおおおおおお
地脈全潰し(最後の二つは潰せないけど)だったら崩れは余裕もクソも雑魚出す前に殺せるっつーの
崩れなんか瞬殺確定だからどうでも良くてそこに行くまで(PT交代するまで)に死ぬって言ってんの
ていうかディメニエ全体攻撃使ってこなかったっけ?
検証したいけど周回しちゃって検証できねぇorz
それと無駄攻撃多いの前半だけじゃね?
何本か潰したら攻撃が鬼のように苛烈になってなすすべなく全滅が多かった
レス見返してみろよw 地脈全「潰し」は楽だって元から書いてるだろう
地脈全「残し」は言い換えると大地脈を1本も潰さずにスルーする
つまり、宝玉も2個しかないってことだよ。これもきつさの一因だ
つーかお前の2軍が育ってないだけじゃねーの?
前半戦はエナジーヒーラーとマディリスの剣とかあれば余裕なはずなんだが
>>480 ん?そんなに後半が楽勝なら、最初からメインメンバー出して良かったんじゃ?
後半用の装備・スキル構成しなくていいしMPSP消耗してても問題ないだろうから
前半は4本目までは本当に無駄が多いのでMPSP回復しつつ進むことができる。
5〜6本目はそこそこ真面目(叫び・回復・防御を使わない?)なんだけど、
行動回数1回だけの時も多いし、効かない疲労とか効果の薄い補助(地脈強化・防壁・反撃・空間)
とかやっぱり馬鹿やってる
俺がクリアした時のバージョンは地脈倒して宝珠稼いでも
崩れの方に持ち越しできなかったんだが今ではできるの?
結局最初から最後まで妄想だったんだろ
地脈全残しと地脈全潰しを混同して
しかも地脈潰しで出てくるラスボスが脳内で壊滅級の全体攻撃使ってくる
どうみても脳内プレイヤーですありがとうございました
もう触るなよ、はい解散解散
エスパーの個人特定はお前の脳内でやってろ
ここはてめぇの探偵帳じゃねーんだよ
>>484 >もう触るなよ、はい解散解散
>>486 >ここはてめぇの探偵帳じゃねーんだよ
お前の管理するスレじゃねーよwww
どうみても煽られただけなのに管理とか何言ってんのこいつ
脳内プレイヤーが認めて欲しくてどんどん墓穴掘ってったりしてるし
まだ真昼間でそんな勢いあるスレでもないのにID赤い奴らはさすがに違うな
変なのが2人同居とかなかなかいいスレになってきた
1形態目に苦戦する人も居れば2形態目に苦戦する人も居る
それでいいじゃん、落ち着けよ
>>481 だからわかってるって
地脈”潰し”が地脈”残し”に比べて極端に楽みたいな言われ方されてるのが納得いかないってだけで、特に”全””潰し”
俺は地脈全残しだと2回で勝てたけど地脈潰しだと7,8回やっても勝てなくてしょうがないから最後の2本はスルーした
2軍も装備はいいのあったけどあんまり育ってないし回復持ちが全然居なかったのはあるな。崩れに移る時宝玉使い切ってちょっと不安だった覚えが
>>482 あれか、普通に装備を地脈残し用から疲労対策に切り替えればよかったか
言われて初めて気づいたが全くその通りだわ
地脈潰しても崩れがどれだけ強いかわかんないから地脈残しと同じ装備で行ったんだった
たどり着いてみないとあそこまで弱体化しているとは夢にも思うまい
回復持ちがいないとか疲労対策してないとか作戦ミスってるだろ
それで7、8回やっても勝てないとか言われてもw
つーか言い方を見るに全残し撃破後に全潰しで苦戦してるんだよな?
正直ないわーとしか思えん
地脈潰し用2軍には疲労対策してるよ
それでも攻撃がきつくて何回か全滅したけど
正直疲労対策したメインメンバーで2連戦すればよかったと思うけど、
多少弱体化するとはいえあのラスボスが待ってると思えばスタメン使おうとは思えんよ
後半戦は鍛えて装備揃えれば劇的に楽になるが、前半戦は鍛えても装備集めてもほとんど変わらない。
多くのプレイヤーそこまで鍛え上げないから、戦術だけで安定する前半戦が相対的に楽というだけの話。
>>481 雑魚の全体攻撃1発で死人が出るのでなければ、2軍は別に育てなくてもいいと思うんだが。
最大HP増えても単体超ダメージで即死、攻撃力上げても雑魚を1〜2ターン早く倒せるだけ。
本体を退かせるときも威力は要らないし。
一応、昔のセーブ引っ張り出して確認してみたが地脈戦は本当に低レベルでも大丈夫。
50日目シュペリ(L37)オルエット(L23)レモモ(L21)ベリリ(L28)、
シュペリ以外は最大HP100前後、鉄拳やマジックヒールすら覚えていないメンバー。
これでも完全蘇生と疲労対策だけあれば十分。
蘇生スキル一切なしだとさすがに厳しいが、
5本目の「書」封印までは「書」で蘇生させて宝玉を温存したらぎりぎりいけた
>>491 いや、お前も落ちつけよ。
サブ(耐疲労)→メイン(後半用)で挑んでいて、メイン(耐疲労)→メイン(耐疲労)はやってないと。
まぁ、7〜8回挑んで対抗策を打ち出せないとか、完全蘇生は誰でも付けれるのに回復役いないとか、
前半後半両用装備を考えろよとか擁護できない点もあるが。
「生命即死」「精神」「疲労」の3つを基本にして
さらに攻撃低下耐性が欲しければセラフィム〜とかアレグロットで装備に空きを作る、でいいだろうに
俺に対してのレスなのかそれ? まあそれだけじゃなんなので
付け加えると全残し撃破のご褒美を持ってるはずなのでさらに擁護できない
疲労もエナジーヒーラーとチャージ系装備があれば対策する必要性すら落ちる
エナジーヒーラーはスキル屋で買えるうえに誰でも付けられるし
ここでレベル60超えたが全潰し倒せない俺が通りますよ
全残しのご褒美って二週目でまたレベル上げないと貰えないじゃん
流石にダルいんで一週目でどっちも倒しておいたんだが
疲労は一回目で2軍に対策したがそれでも死んじゃうものは仕方が無い
あと完全蘇生ってどうやって取れたっけ?
魔法使い系は自前でそういうの持ってたと思ったが
全残し撃破後に2周目行かず、やり直しておねーさんに話せばもらえるよ
完全蘇生はうろ覚えだが3階の呪泥解除で買えたはず(ドロップもあった気が)
まあ蘇生なしなら苦戦するかもしれんが、逆に全残しに良く勝てたなと感心するぞ
マジか、知らんかったサンクス
時既におすしなのでカルティノ様との選択肢を愉しむとするか
呪泥とか輝骨に変えたりしててあんまり余裕が無かったんで取ってないかも分からん
全残しはコピー機がなんか復活技覚えてたような気がする。あと宝玉で頑張ったらなんか勝てた
確かに蘇生なしなら前半きついという意見もわかる。
一応、蘇生についてはブラド、シュペリ、ボルクナを除いて全員マスターヒールorレイズフォースを
覚えるが、回復スキルLvは意識して使わないと上がらない。控え組が誰も覚えてないこともあるだろう。
しかし完全蘇生やらゴッドヒーラーやら技能書スキルが強すぎるのはどうなんだろうな。
悪魔城もヒントの同時攻撃ではなく反射で倒すのが主流みたいだし。
完全蘇生ってラスダンで普通に落ちてるだろ?
アレグロットとかもそうだが、ラスボスはあれ使って倒せって事なんだろうし
なんだ拾えるのか。買うと高いのにorz 早めに買ってたから気付かなかった。thx
そういうことなら地脈で詰まることはないなー
悪魔城って反射で倒すのか・・・1000ぐらいのダメージ出すアレを鉄壁やら土竜やらでしのいでたわ
併用すればいいじゃない
俺は反射で倒したが、逆に鉄壁やら土竜の存在を忘れてたせいで
反射が来ないと死ぬスリリング状態だったよw
歩いてHPが回復するようにしてくれるキャラどこにいたっけ
奈落の村とかそのあたりだったと思うんだけど歩き回っても見つからないの
奈落のタクシーを猛ちょっと奥+ちょっと右に行くと上り階段がある
そこに居る自称神様に金山ほど払うと上げてもらえる
>>506 なんでこんな近くなのに見つからなかったんだ・・・
ありがとう
静かだな
まるでカルティノ様のザッパーが通ったかのようだ
ベッドイベントのためだけにスレ覗いてるのは俺だけじゃないだろ
ダメだ、ムルル2回目勝てない
ちょっと50日位修行してくる
ムルル2回目は攻撃力下げてやれば楽になった気が
俺はオリズロート2回目がヤバかったな。何回全滅したか覚えてない
ラスボス戦を除いたら一番印象深いわ
ムルルは味方の攻撃・防御上げるのと回復の霧を出すのを書が封印される前に使いまくって
後は攻撃力下げる効果のあるスキル連発しとけばかなり楽になる
>>513 >>514 サンクスです。今、異世界に潜ってるので帰ってきたらリベンジしてみます
不思議なダンジョンもいいけど悪魔の城みたいな難易度高いやつも欲しいな
適正レベル以下だとボーナスとかもあると燃える
第二部はラスボス戦前に盛り上がるからか
エンディングは第一部よりさっぱりしてるな
キャラ別エンドとかは無いんだよな
やっとムルルに勝った。
攻撃を下げてもやっぱりボコられるから
デーモンピアス装備したカルティノに、ベルセルクマインドかけて速攻掛けたら何とかなった。
怪人を全員倒さないと結界が解けないみたいなのを言われて
3人目探して倒して4人目必死に探しても見つからず
彷徨ってたら結界前に来てて、何故か通れて巨人を楽々ぼこって1回目オワタ
4人目は居らんのかい!
オリズロート、ナイサーマ、ユズーマ、ムルルで4人
間違ってなくね?
オリズロート、ナイサーマ、ユズーマ、ムルル、カルティノ
あれ?ひとり多くね?
…クチャ
どうでもいいけどムルル、ユズーマだろ
ユズーマ3ムルル4だと混乱する
オリズロートは怪人じゃないって自分で言ってるし、
部下のケェーって言ってた魔物を1人目と認識できてないと予想
深淵への道5Fからジャンプで先に進むところなんだけど
ここ以外にも2マスジャンプで飛ぶ所があった気がするんだけどどこだっけ?
荒野の北で発見、自己解決しました
全く違う所ウロウロしてた
しかもストーリー的にはこちらが本筋みたいだし
アップデートのおかげでクリスマスは地底にひきこもれるお・・・
アップデートきたのか、これで勝つる!
50Fダンジョンとやらは高難度らしいから腕が鳴るな
異世界の迷宮で暗転したまま動けなくなってしまった・・・
異世界から戻りたくなったら、デスルーラしかないのかな
適当に進めば、帰還ポイントがでるだろ、と高をくくった自分が憎い
ラスボス戦って、
第2形態になると、奇跡の宝玉が2個に戻るのは仕様なのかな
だったら、前座でSPMP回復に回すようにするんだけど
俺は第2形態でも地脈を壊した分だけ増えてるぞ
最新のパッチで
やったーラスボス倒した!
「地脈?イベントで倒したあの花の事?」
とか思って前座の地脈を全残しで挑んで10回くらい負けてから、地脈倒すとボス弱体化する事に気づいたよ・・・
これで2週目をやりつつベッドイベントを待てる。
まとめっぽいのがないんで、わかってる範囲で適当なメモ
間違いだらけの上、載ってないのあるので誰か補間して
1.2倍撃:
1.5倍撃:
盾壊撃:
烈風攻撃:
喰らいつき:
切り裂き:
クビキリ:剣
炎の剣:トラップモンス
氷の剣:トラップモンス
トランスパレントスピア:
自爆:紫の丸い奴、モンスター退治でみかける
回し蹴り:
狂い剣舞:剣 騎士
大震撃:メリドの避難所の先
全滅撃:
レングエン:
レイヒョウ:
デストラクションボム:
ファイアウォール:
ブリザードウォール:
デッドスクリーム:
グランドレインボーバースト:
ウルトラドラゴンブレス:
犠牲の歌:
ライフドレイン:
スターヒール:4階シスター
自己再生:スライム
パワーアップ:
ガードアップ:
暖かな風:地底水路の赤い奴
冷たい風:地底水路の青い奴
セイフティフィールド:
デンジャーフィールド:
おぞましい瞳:
パニックウェーブ:
強制心臓停止:
デスウェーブ:
メルトポイズン:
ミリオンズペイン:
物理防御壁:
未来予知:
死を覚悟:地底16階の騎士とか
あと関係ないけどスカーレットアイってどこだっけ…
2週目に取って初期値に戻りそうで怖い
最近見てなかったが、更新続いてるんだな
マップチップの見栄えが良すぎてワロタ
つーか別ゲーに見えるw とりあえず期待
・・・と思ってたらパッチできてたのね
古いver当ててたわw 歩くだけで新鮮に見える
2周目行って来るかー!
>>536 俺は攻略作ったりしないからリスト化とかしてねえわ
頑張って埋めてくれ
紅眼はてんす盗賊団とこ
スルーすりゃ手に入れずいける
城が強すぎる
全体555ダメージの攻撃をガードしてもキリングなんちゃらを連発されるとそれだけでパーティ壊滅しちまうぜ
不思議なダンジョンって各何階まであるんだろう
やっぱり10、50、99かな?
99Fのクリア報酬は凄そうだ
>>541 ラスボス横のダンジョンなら65Fか70Fで報酬は装備してるものだったよ
???で
「実は二部のストーリーは全く気に入っていません」
あれ、これつまり体験版だけやれば良くね!
>>543 ベッドイベントを忘れるなよ
きっとスゴいのがくる、そんな気がする!
俺は第二部のストーリーも好きだけどな
特にラスダン・ラスボスはかなり燃えたし
あそこは選択肢で分岐したらもっとよかった
あとは大地の核でどんどん狂っていくイベントもよかった
ところで最近、拍手返信でのオリズロート人気が高まっている気がする
下着絵も出たし
中身はともかく外見はオリズロートが一番ストレートに美少女って感じがする
それに登場が早い上に2部でも結構話に絡んできてるから人気が出るのも当然のように思う
アブロとかもいいキャラだと思うんだけど2部ではほとんど空気だったからなあ
カル>(壁)>オリ>シェイ>ユー>オル>アブ>シュペ>ブラ>ボル>レモ=ベリ
くらいの優遇度と人気だと感じる。
というかレモモとベリリって話に全く見せ場無いし弱いしで、居なくとも全く問題無いんだよなぁ。
キャラ的な魅力の話は置いといて扱いが不遇過ぎる。
待てベリリは普通に強いぞ、鉄の心臓・あべこべな瞳とかと相性いいし、
中盤はエレメンタルロッド、終盤はペンティシオンだけで生きていける
俺は3番目に好きなキャラだ。まあ1番はシェイド、2番はムルルだけどなw
まあ強い弱いは比べる対象によるんじゃないの?
ネイセンカルティノシェイドユーディと比べるとやっぱどうしても見劣りしてしまうとは思う
一応レモモの庇護もしておくと
ヒールアップとか装備させてヒールフォース使うとボス戦でも十分通用する回復力になるし
血塗れの牙とか付けて強化したグラビティフォースの攻撃力ダウンが悪魔の城のボス勢でかなり役に立った
>>550 いくらなんでもボルクナさんよりは双子のがマシだろと思ったが
仲間から外れたおかげで結構見せ場あるんだよなボルクナさん
作者コメントでも言ってるけどこのゲームは仲間になると喋れなくなるという掟があるから
最初っから最後までネイセンの仲間で居続けてしまった双子はある意味一番の被害者なのかもしれんな
作者コメでベリリは無駄にキャラ立ってるって書いてたから
会話進めたら好きになった。なかなか面白いキャラしてる
あと二つでスキル揃うのに未来予知と温度上昇を使う雑魚敵が見つからない・・・
上の方でスカイリザードが温度上昇使うと書かれているけど、20ターン粘っても使わなかったのは何か使用条件があるって事?
>>555 暖かな風は最新バージョンでB10とB11のスカイリザードで試してみたけど
1匹の時でも仲間がいる時でも、気温が灼熱でも氷獄でも使ってきたから特に使用条件は無い気がする
おそらく使用確率が低いから20ターン程度では使われなかっただけだろうと思う
未来予知はB12のメイジリッチが使うことを確認した
こっちも使用確率が低いがら数10ターン覚悟で粘ってみてくれ
全体生命攻撃使ってくるから生命耐性は付けといたほうがいいかも
ついでだからまだ穴だらけだけどリストも貼っとく
1.2倍撃:アビス・ベビー オーガコラプション 下等地底鬼 キラーエッジ コープススネーク
すきやき ストライカー スマイルマウス ソルジャーコラプション チャンプコラプション
デスメッセンジャー とんとろ ピアスデーモン フェンサーコラプション ブラッディタスク ボトムフィッシュ
1.5倍撃:オーガコラプション サウザンドエクスキューショナー ジャイアントデーモン
ソードデーモン ドラゴブライトネス フェンサーコラプション ブラッディタスク
骨壊撃:エビルオーガ シルバージャイアント
盾壊撃:ソルジャーコラプション
烈風攻撃:ジャイアントデーモン
喰らいつき:ガーゴイル ライフイーター
切り裂き:ジャイアントデーモン
クビキリ:アイヴァーナイト キャッスルガード サウザンドエクスキューショナー ソードデーモン ソードマスターコラプション
炎の剣:トラップM熱攻型
氷の剣:アイヴァーナイト キャッスルガード トラップM冷気型
トランスパレントスピア:アーススピリット 英雄の地底人 サウザンドエクスキューショナー
サウザンドベビー 地獄の求道者 スマイルマウス ミュータントベビー ワイバーン
自爆:デスボール
回し蹴り:ストライカー
狂い剣舞:エルダーリザードマン キラーエッジ サウザンドエクスキューショナー
スケルトンソルジャー ソードデーモン フェンサーコラプション
大震撃:オーガコラプション
全滅撃:オーガコラプション
カースワード:ゴッドコラプション デスメッセンジャー
レングエン:地獄の求道者 トラップM熱攻型 ブラッドマンハンター
レイヒョウ:エレメントビースト ソイルマール デイメニエの下僕 メイジリッチ
デストラクションボム:マスターリッチ
ファイアウォール:ウォーミリオンズ トラップM熱攻型
ブリザードウォール:ウォーターチャイルド ジャイアントデーモン トラップM冷気型
デッドスクリーム:異能の兵隊 怪像ウィザード
グランドレインボーバースト:マスターリッチ
ウルトラドラゴンブレス:アビスドラゴン
デスレーザー:シルバーベインマール ベインマール
犠牲の歌:アースガベージ 英雄の地底人 スケルトンソルジャー
ライフドレイン:ゴールドマドマトン ソウルイーター トリオ・デストリップ マスターリッチ ライフイーター
スターヒール:ウォーミリオンズ グッドボーイ ゴッドコラプション ゴールドマウス シスターコラプション ビッグローチ
ヒールオブサン:スキル3個
マスターヒール:スキル42個&LV40
自己再生:汚泥の巨人(ウルガス型) 汚泥の巨人(グレートサウス型) 汚泥の巨人(ゴルボ型) スライム
セレニティプラス:スキル13個
パワーアップ:グロテスクファーマ ソードマスターコラプション 地底魔人 トリオ・マウス マドメタルソルジャー
ガードアップ:スキル13個
ベルセルクマインド:スキル25個
空間制御:マスターリッチ
暖かな風:スカイリザード
冷たい風:ウォーターチャイルド
セイフティフィールド:グッドボーイ プリーストコラプション レジェンドボーイ
デンジャーフィールド:アーススピリット アーミー・ブラッドフォール エナジーミスト シックネスボール バッドボーイ
おぞましい瞳:カースドスネーク キャッスルベイン コープス
パニックウェーブ:ブレインクラッシャー
強制心臓停止:アーミー・ブラッドフォール デスメッセンジャー リトルデビル
デスウェーブ:ジャイアントデーモン マスターリッチ
メルトポイズン:コープススネーク 地獄に生える木
ミリオンズペイン:ゴールドベビー ピアスデーモン
物理防御壁:ウィッチコラプション ゴールドベビー トラップM万能型 プリーストコラプション マスターリッチ
未来予知:メイジリッチ
死を覚悟:カオティックマウス ソードマスターコラプション ソルジャーコラプション フェンサーコラプション
>>556 やった、全部揃ったよ。ありがとう!
B10階じゃなくて討伐依頼で出てきたスカイリザードで試したのが良くなかったのか、B10の奴はすぐに使ってくれた。
レベルで行動も変わったりするのかな?
カルティエのタイガージャイアント!!
→ラスボス「グアア・・・」
→やっと倒したあああああああああ
これでUDの育成に思う存分励めるよおおおおおおお
→おっさん「ネイセンとどめだ!!」
→え、攻撃技なんてセットしてないんですけどww
最後の一撃だろうしカルティエにやってもらおうかな、パス
→カルティエ「ちょw最後の最後でボケんなwwww」
→ラスボスのデッドリーブラスト!!
ネイセンは死んだ!!オルエットは(ry!!シェ(ry
→画面がフェードアウト
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
ラスボス到達時レベル40台でヒーヒー言いながら倒してたのに、
異世界でレベル上げすぎて90越えして装備も万全の状態だと地脈残しでも危なげなく倒せるから困る。
強くなっても強さをぶつける相手がいないというか、せめて悪魔城のボスともっかい戦えるようにならないかなぁ。
もう僕にはシュぺヴォル双子の縛りパーティしか残されていないというのか
>>559 俺もやったわーそれ
パーティから外しててもいきなりすっ飛んできて強引に先頭と入れ替わってまでボケようとするから要注意
あとどうでもいいがカルティノって名前覚え難いよな
たしか前にもカルティエ言ってる人見た記憶が
>>560 このゲームってキャラ成長させて云々のゲームじゃなくて
戦略とか色々考えて強敵倒すゲームって感じだしなあ
気持ちはわからんでもないが限界まで強くしてようやく渡り合えるようなボスってのは
あんましこのゲームには合わないような気もする
まあ強くなる程つまらなくなってしまうのはこの手のゲームの宿命みたいなもんだし
強くしたデータはコレクション的な物だと割り切るしかないんじゃないかな
似たような発音の名前が重なると覚えにくいよね
カルティノ
オルエット
オリズロート
とレモモベリリはごっちゃになりやすくて、パーティに入れたつもりが別のだったって事が何度かあった。
Oh...名前を間違えるとは失敬しました、カルティノ様
セクシーランジェリーあげるので潰さないで下さいね、ね?
それと、スタッフルームのキャラ紹介を見るまで
キマネさんのこと完璧に女性だと思ってましたごめんなさい
だってパッと見が女っぽいじゃないですかキマネさん
あと
>>557は有難く使わせてもらいます、どもです
それじゃ、二人制限使ってUDと仲良く悪魔の城まで長い散歩でもしてきます
勿論カルティノ様はそれ着けたままほけt・・・
クチャッ
天空の城はどうなるんだろうね。
神竜でも出るのか。
願いを1つだけ叶えてやろうと言われ、ベッドイベントの実装!と叫ぶんですね
あなたは狂気して叫んだ「ベッドイベント!」
ところでサウルスコラプションとデミゴッドからドロップあった人いる?
フェアリィゴッドは落としてくれたけど、こいつらは一向になにも落とさない
HENTAIボケ王のネイセンなら絶対「カルティノのパンティ!」と叫んでくれるだろう
>>566 俺も何回か試したけどペンティシオン以外は何も落とさなかったな
フェイリュアゴッドは100%ドロップで他はドロップ無し、が正解のような気がする
博物館の装備アイテム数が127/125とかなってんだけど何これ
ネイセンが2つ装備して隠し持ってます
カルティノの下着(上)
カルティノの下着(下)
>>568 俺も実際は121なのに131/125ってなってた
調べてみたら手持ちの書の埋まったことがあるスロットがカウントされてるらしい
ちょっと上手く説明できないけど要するに普通にやってると10個分余計にカウントされるってことね
まあとりあえず後でバグ報告しとくわ
ボスは毎回死闘だし、やりがいがあっていいんだけど
なんかこのゲームしんどいなあ・・
なんか表示の問題なのかボスも強い雑魚も
「滅茶苦茶してくる」というイメージしか残らんw
確かに
2部のオリズロートとかいきなり状態異常やられまくって吹いたわw
でもこういうやられて対策して勝つってゲームは好きだわ
状態異常っていうと、毒が結構空気な気がする
100%だと体力全部持ってかれると思ったらそうでもなかったし
ところで、変化武器6が見つからないんだけど
何処にあるんだろうか
>>575 状態異常で空気なのは、麻痺じゃないかな
疲労は放置しておくと、致命的で
毒と霧は、前半と後半でイメージが変わるって感じ
>>576 カルティノの装備が1,2ターンで戦闘終わらせるようなものだったから
攻撃力を下げられる麻痺は、厄介なものとして印象に残ってるなぁ
毒が空気に感じられるのはそのせいがあるのかも
疲労が致命的なのは痛い程よくわかる
俺はわりと毒殺されてるイメージがあるな
麻痺は死に直結しにくいからほっといてもなんとかなる
魔法攻撃主体にしてたけどラスボスだけは麻痺→全滅撃がやばいからしっかり麻痺対策もしないと勝てなかった
でもよく考えたら麻痺治すよりエアシールドとかで防御上げた方が早かったかも?
>>575 たぶん変化の拳の2個目だと思うが
確かナイサーマの領域にあった宝か装備品100種の褒美のどっちかだった気がする
>>579 ごめん変化武器5だった
ついでにスタッフルーム確認したら下段の左端拳2個の隣だったから
個数的に槌の2個目っぽい
あと、麻痺って物理の攻撃力下がるけど防御力上がるって
オリズロートが言ってた気がするけど、それだとそうでもないっぽい・・・?
唯の見間違えかもしれないけれど
もしかしたら俺もまだ取ってないだけかもしれんが変化武器5と8は欠番だと思う
俺が持ってるのは1と2が剣、3が杖、4が槌、6と9が拳、7が銃になってる
麻痺は体感だと物理の攻撃力、命中率ダウンと物理被ダメ率増(防御力ダウンではない)って感じかな
回避率が下がってるかどうかはわからん
ちょっと試してみたら麻痺100%だと攻撃力半減と被ダメ2倍くらいの効果だった
>>581 変化武器8は手に入れたよ、銃だった
異世界の迷宮の最下層に初めて入ったときに
そこら辺に転がってたアイテム拾ったらこれだった
でも最下層初回でしか手に入らないとか言ったら
取り逃がすとまた次週になるし、案外拾ってないなら
最下層に転がってるかも・・・?そうであってもらいたい所だけど
麻痺のこと、わざわざどうもです
やっぱり見間違いでしたね
ラスボスに勝てんので悪魔城とかいうのに行ったら
牢獄の二人組みにフルボッコにされたw
こいつら能力半減の状態で倒さなきゃならんの??
そうだよ
悪魔城のボスは攻撃は激しいけどわりと単調だから
それぞれ一番厳しい攻撃への対策をしてれば結構なんとかなる印象
兄弟:状態異常と熱・冷気耐性で勝てる
親父:状態異常対策とお供に狂気攻撃
ムルル:カルティノに攻防低下付与付けてザッパー連打
アイヴィ:熱・冷気耐性でごり押し
ライン:ラインに集中攻撃すればすぐ落ちるので装備は城用に
城:即死・吸収・魔波耐性完璧にしてツインラッシュ
で勝てるよ
>>584 ラスボスも兄弟もガードクラッシュが痛いなあ・・。
異世界の3人組にはギリギリ勝てた。
ラスボスが最初のターン終わってから急に固くなって
「地脈から吸収した!」とかでるんだけど
これって地脈残ってるって事かな プレイヤー側が潰すのは6個だよね?
ラスボスは前哨戦で大地脈ってのを破壊した分だけ弱体化する
多分最強状態のラスボスと戦ってたんだろうけどそりゃ勝てんわな
MAP上のを6個潰せって言ってきてるのはラスボスの強さとは関係ない
確か潰さないとゼクネスの家の日記が出現しないからイベントが進まないんだった気がする
いわゆる六本足だな。魔王様もハッスルしやがるから
装備・スキル・レベルの全部が揃わないと勝負にすらならん
コマンドの並び次第じゃ運ゲー入ってるってぐらい強い
勝ったああああ!!意外と体力は少ないんだね
30戦ぐらいした 休日潰れたわw
>>587 あれかよ・・でもカルティノとかでも10とかしか与えれないけど倒せるの?
>>589 おめでとう!!
あの大地脈を倒す条件はダメージじゃなくて回数らしい
パーティー全員でラスボス無視して叩いてれば以外と早く壊れるはず
大地脈はダメージ霧なら普通にダメージ入るよ
全員に霧無効装備付けてダメージ霧使えば早く終わらせられる
ただその場合だとカルティノかユーディどちらかが本戦で使うのが難しくなってしまうけど
しかし、ハンマーキャラ最強って珍しいな
正ヒロインがハンマー持ちっていう偶然が産み出した奇跡だな
無骨なイメージが付き纏うからか打撃武器は主役やヒロインはあんま使わないよね
ゴツイ手やムチムチ体型もカルティノの魅力だとは思うが
敵で同じ技使ってくるのが鬼とか筋肉妖怪だけなのを見るとなんとも言えない気持ちになる
オーガコラプションやソルジャーコラプション
ゴッドコラプションって、どこへ行けば会えるのかな
ユーディに技を覚えさせてあげたり、
アイテムを狙いたいんだけど
もう見つけてると思うけれど、地底の核の扉の先のマップで出る
そろそろ武器防具の詳細データも書き出されていいんじゃないかな!
探す楽しみを奪ってしまいかねないからここに書いちゃうのはちょっと抵抗がある
攻略wikiでもあればいいんだろうけどね・・・
とりあえずアイテム全部拾っていけばあとは異世界60階で大体取れる感じ
たぶんコラプション以外の雑魚敵が落とす装備は全部異世界で取れるようになってるんじゃないかと思う
後は★アイテム(持ち帰ると装備品に変化)がもう一つの地底道に4種と這い登る試練の道に1種
創造神からの褒美は攻略情報無しだと全滅50回とHENTAI行動が見逃しやすいかな
あと俺は最後の1つなんだけど
>>582の人と同じく変化武器5が取れないわ
番号的に討伐依頼あたりが怪しいと思うんだが・・・
ちなみに変化武器8は異世界60階に何回か通ってたら取れた
残り二つになったけど相変わらず変化武器5取れてましぇん
何処にあるんだろうねアレ、とりあえず下着被って討伐依頼に行ってみようかな
それとやっぱり片方は這い登る試練の道なのね・・・
クリア出来る気がしないぞorz
作者です。
ごめんなさい、変化武器5は現在欠番です。
どこで入手させようか迷ってたけど、討伐依頼は良いですね。そうしようかな。
試練の道は、20〜24階を、独王や導き棒でさっさと降りると楽ですよ。
25以降は剣に気をつければそれほど難しくありません。
あさたさんわざわざありがとうございます!
アイテム探して色々探索したりするのもこれはこれで楽しかったのでお気になさらず
トラップモンスター全種討伐したりとか
悪魔の城ラスト1つ前のフロアでいきなり○○○○○ソウルとかいうのが出てきてビビったりしてましたw
男連中自宅での会話がホモ過ぎるだろw
まともなのアフロだけじゃないか
シュペリはそっちの道に目覚めたから一度別れて己を見つめ直し始めたのさ
やっと悪魔の城クリア ラスボスマジでふざけてんのかと思ったぜ
相葉ーが割とガチ勝負で楽しかった
そんで最後まで魔波と生命の意味がよく分からんかった・・・
魔波>デッドリードライブ(だっけ?)とかの属性
生命>ドレイン技全般の属性
てかよく生命耐性付けないで勝てたな・・・
本編ラスボスは生命攻撃だけで死ねるレベルだし悪魔城も結構使ってきた気が
魔波攻撃は種類はあんまりない感じ
自分が確認できたのはマジックアローとかのマジック系攻撃とラスボスのデストラクションエンドだけだったな
使ってくる敵は主に魔法使いタイプにそれなり
マインドライズ〜とかデッドスクリーム、グランドレインボーバースト、デストラクションボムなんかは無属性だった
ただ試したのがちょっと前のバージョンだったからもしかしたら今は違ってるかもしれん
YATTA!!YATTA!!試練の道踏破したよ!!
あさたさんアドバイスありがとう!!
剣に出くわして打つ手が無くてそのまま終わったり、調子に乗って
筋肉兄弟に喧嘩売ったら瀕死になって敵の反撃で事故起こしたりしたけど
3回目の挑戦でついにクリアしましたよ!!3度目の正直ってやつです
初回は60F越えた辺りで剣にやられたんで割と心折られましたけど
クリアして見れば、制限ダンジョン楽しかったですよ!!
ああ、窮地を幾度も救ってくれたユーディが天使に見える
ということでユーディのベッd(ry
そうか生命は吸収系かー。そんくらい気付けよ俺
>>606 吸収って向こう回復してない気がするんだけどどうなんだろ
>>607 クリアおめ〜
3回でクリアって早いな
俺は数十回やってやっとクリアできたというのに
でもまあ難しいのは前半だけで後半はそんなでもないのかな?
参考までに俺は前半では数十回死んだけど
仲間召喚した後では60階台でオーガコラプションに1回殺されただけだった
>>608 生命は最大HPに対する割合ダメージ攻撃でネイセンみたいにHP高いキャラほど大ダメージ受ける
ライフドレインみたいに吸収効果付きのもあるし、ダメージだけ与えるのもある
試練の道は4回踏破したけど、30Fまで行った時にある程度MPSP残ってればほぼクリア出来るよ。
仲間はユーディ→シェイドの順に呼んで、自己犠牲、強制心臓停止、異形の目をスロットの半分くらいに詰める。
敵は基本自己犠牲しつつ強制心臓停止で、即死が効かなかったり火力の高い敵が三体の時はBP開放大で一掃。
能力成長は400BPくらいで止めておいて、スロットから稼げるBPと合わせて青魔法陣で増やせば早々切れないはず。
妖精は、消費MPSP2/3、消費BP半分、道具壊れにくい、即死100%、精神50%、全回復消費減あたりが特に有用。
後半に取っておきたい道具は勝利の札くらいなので、道具は出し惜しみしないで使うと良い。
時に独王の棒は2回も使えばほぼ無敵なので、事故り易い死神トリオの出る階層はこれで飛ばしてしまうのもアリ。
即死!そういうのもあるのか
後半は反撃率高いの結構いるから空間制御で解除してから攻撃してたけど
即死ならその手間もいらないということか
後半にとっておきたい道具はいっぱいあるぞ
ふにゃふにゃ+封印で勝ち戦とか秘孔でテーレッテーとかな
特に階段から湧いてくる龍なんかは秘孔で処理して泉おいしいですしたいところ
ドラゴンは鉄壁玉を使えば攻撃力ダウンと状態異常以外の攻撃を無効にして処理できる
道具守りに道具守りを使うとカウントがリセットさされる
敵に囲まれる、ドラゴンが処理できない、したくない時は部屋を再生させると撒くことができる
私見だと道具の貴重性は勝利>秘孔>ふにゃにゃ>封印>独王
他にも工夫できる点があったと思うけど、自分の環境だと階段に上った時に
エラーも吐かずに落ちるようになったから確認できない
ブレスはただの属性持ち全体物理攻撃なんだよな
意外にもシュペリの物理カウンターが有効だったから驚いた
囲まれた時に再生成玉で回避できるのは知らなかったな
今までこのアイテムだけは全く使わないで捨ててたわ
あと揚げ足取りみたいで悪いが
カオスドラゴンはデスレーザーとウルトラドラゴンブレスが魔法だから鉄壁使うと逆に厳しくなるから注意
それからいらん情報かもしれんが俺の環境では階段上った時に落ちたことはない
アドバイス有難い
後半はラジエルさんがいたおかげで、ひたすら飛翔で逃げ回って
戦術も何も無かった俺からするとかなりためになるわ
>>613 「問題が発生したため〜終了します。」なら俺も何回か起こってるから
案外似たような環境かもしれん
良い装備が手に入り、残り2階の文字が見えてこれで本編が楽になるぞと思った時に限って
エラー落ちが発生するこの悲しみは何処にぶつければいい
こうなったらナイサーマの下着姿実装してもらわんと欝100になる
>>614 カオスドラゴンを鉄壁玉で相手したことは無かった、補足ありがとう
再生結石だっけ?道具守り玉を使う場面だったら階段が画面内に現れるまで部屋を作り直せば安全に脱出できる
>>615 余裕があったら爆破棒も持っておくと道を封鎖してる★モンスターの脇を抜けたり
追跡してくるタイプに対しても致命傷になるまでしつこく使うと諦めて追ってこない場合がある(相当な回数が必要)
「問題が発生したため〜終了します。」は初回版近辺のVerと人柱版であった
自分のPCは古いペンティアムMのノートだけれどCPC使用率が頻繁に100%いってるから相性が悪いんだと思う
悪魔の城が追加されてからゴッドヒーラーの使用者の名前が滅茶苦茶なったりしてるし
>>616 3周したけど「ナイサーマ・・・?」って一瞬思ってしまった 緑の奴ね
いい趣味だな
17F前までは稼いで、17F以降からは
アイテム惜しみなく使って、30F目指すがいいのかな
それ以降、雑魚敵が強過ぎて戦ってられないんだが
ナイサーマはあの漂う小物臭がマニア受けしそうな感じだな
罠で分断した上さらに不意打ちなんてされた時は不覚にも萌えてしまった
>>619 そんな感じでいいんじゃないか
ただ25〜30階はかなり楽だから30階じゃなくて24階までで全力出し切るようにした方がいいと思う
カルティエ
ナイサーマ
オズリロート
オルエッタ
オリエット
アプロ
シュベリ
ナイサーマはナイサーマだろw
ナイマーサだったか確認してしまったじゃないか
主人公ネイセンって名前だったのか。
こう太君って感じだな。どうみても東洋人だし
>>623 そういや小学校にいたわこういう子
普通ファンタジーで自分の名前とか付けると違和感バリバリだが
ネイセンならむしろしっくりくるな
新しいパッチ当てて、永眠山の、もう一つの地底道出口付近で
セーブしたデータで再開したら
街に行く矢印やらジャンプ地点の×印やら無くて
身動きがとれなくなっちまいました
永眠山のBGMも手伝って、ちょっと泣きそうです
>>625 7かvistaなら音量ミキサから調整出来るけど
それ以前だったら残念ながら出来ない
永眠山に閉じ込められたか……お気の毒ですが
システムの復元すればもーまんたい
>>627 そうかありがとう
とりあえず諦めるよ
続けて質問で申し訳ないんだけど
今ユーディのスキル集めしてて
最後の1個、烈風攻撃が見つからないんだけど
上には烈風攻撃:ジャイアントデーモンって書いてあるからそいつ探してます
デーモンって言うから悪魔の城かと思ったのだけどなかなか見つからない
どこにいるかわかる人いますか?
そいつなら高lvのモンスター退治で出るよ
一応lv.90で確認した
>>629 ちゃんと見つかったよ、ありがとう
一応報告
>>626 それって以前のバージョンに戻せばいいだけなんじゃないの?
今のセーブデータはどっか別の場所に退避させてからまたインストールし直して
それに最新版1つ前のパッチを当ててから退避させたセーブデータをコピー
>>633 21Fの王座前から行ける、もう一つの地底道を経由して行けるよ
シルバから外に出るMAPでも、たぶん行けるだろうけど
こっちも質問があるんだけど、
天の城は宝が二つあるだけで、後は未実装なのかな
それと、究極の剣は何に使うんだろ
>>634 拍手レスによると天の城はその通りらしい
剣は試練の道の★のことだと思うけどそれは所持したままクリアするといいことが起こる
試練の道のは多分1種類しかないと思うけどもう一つの地底道にもそれとは別に4種類ある
昨晩永眠山で遭難していた者です
最新のパッチで無事下山できました
レスして下さった方々、そして何よりも作者様、ありがとうございました
ちっさいラスボス倒したー
一人に700ダメージの攻撃を3連発されたときはどうしようかと思ったけど、なんとかなるもんだ
ハードモードで序盤から魔王娘ちゃんまだかなーまだかなー
究極の剣を持ち帰ったことがないんだが、どんな武器に変化するんだ?
>>639 地脈強化は敵専用の強化効果みたいなもので物理・魔法の与ダメージ倍率が上がっている状態。
自分の地脈強化を上げる技を使ってくる敵もたまにいるし
終盤になると戦闘開始時から地脈強化が付いてる敵も出たりする。
装備品の地脈/〜%は地脈強化が付いてる敵から攻撃を喰らった時に
そのパーセンテージ分地脈強化の倍率修正を無効化する。
つまり地脈/100%なら敵の地脈強化に関わらず常に通常通りのダメージしか受けなくなるということ。
>>640 攻撃力は最高だが付随効果は何もない武器。
いい変化武器を持ってる人はそっちの方が使い勝手いいかもしれない。
>>641 そうなのか
そしたら変化武器についた地脈100%ってめっちゃ強いんだな
サンクス
地脈は全員に耐性持たせるより、カルティノにアースブレイク持たせて殴らせた方が早いんだよなぁ
まあ地脈無効装備は使うとしたら雑魚相手だわな
ボス相手だと装備枠にそんな余裕ないし。
本編の雑魚は瞬殺できるから必要ないかもしれないが
試練の道ではかなりありがたい装備だと思う。
ラスボスのBGMいいなあ。こういうのもありかも
なんかえいがのピンポン思い出した
基本的にラスボス戦ってのは一番燃えるし一番面白い戦闘になってるから
そういった意味ではむしろこういう曲の方が合うのかもな
ハードモードがきたら2週目やりたいんだけどまだまだかかりそうだなぁ
ボスを弱体化させずに勝つって、もう周りの地脈倒した後だったら無理だよね
>>648 たぶん
>>586-591と同じ勘違いをしているんだと思う
弱体化してないラスボスと戦うには前哨戦で大地脈ってのを1本も倒さなければいいだけ
具体的には6戦全部なんでもいいから攻撃をデイメニエに3回当てて終わりにすればいい
数日中には復帰するでしょ多分
問題ない、よくあるこった
公式サイト見れるようになってるね
所でこのゲームのタイトルの読み方って
ちていけっかどうって読み方であってる?
あってる
血の花とは処女の鮮血を垂らす女性器用いられる表現で
洞とはつまり穴のこと
つまり・・・クチャッ
>>647 絶対的攻勢って雰囲気にも合っててよかった
でも初回プレイ時は地脈倒してなくて絶望一色だったけど
完全にボーナス敵だと思ってたフォーチュンスロットに3桁ダメ貰って殺されるとは思わなかった
初めて半分越したと思ったら・・・
フロアの敵の攻撃力アップはスロット自身の石の雨も対象だから
すぐ階段上がるからいいやと思って選んでたら殺される罠
>>658 敵の気配を皆無まで下げてから階段までおびき寄せて鉄壁玉を使う、とか
血燃玉か浄心玉を使ってから毒か疲労のみを選択し続ける、とか
鉄壁玉使うなら階段までおびき寄せる必要なくね?
アイテムなくてもマスターポイズンとか装備すれば楽になるね
表記が皆無でも敵とエンカウントするからその対策で、連続行動する魔法メインの敵と絡まれると厄介だし
毎回物持ちがいいとも限らないから 装備品の入手が目当てだったら赤の書でアッサリ倒せる
スロットは鉄壁の自己中心使ってれば毒ほとんど無効化できるから楽勝なのでは?
と思っていたらいつの間にかネイセン以外でも挑戦できるようになってたんだな
シュペリで反撃無双とかやりたかったからこれは嬉しい
最近始めて楽しんでるけど悪魔の城の多分最後の方の敵が強いね
トリオ組んでんじゃねぇよ倒したけど!と思ったらまさかの連戦で疲労100だよ
何か図書館でコンビ技大事よみたいなこと書いてあったけど攻略のカギなのかな…
城はある程度ダメージ与えると緑色になるんだけど
その時はツインラッシュでだけ大ダメージ与えられるようになってる(ツインフォースは駄目)
とは言え緑になると攻撃が緩くなるから別にツインラッシュ使わなくても十分倒せるんだけどね
ツインラッシュが通じるとか今初めて知ったw
リバースオブデッドは邪道だったのか・・・
カルティノ以外リバースオブデッドが作戦としては一番ラクだと考えてる
ツインラッシュも効くけど、ネイセンとカルティノ両方が行動済になるから
二人とも強い武器持ってた場合二人バラバラで攻撃した方が総合ダメージ高かったりするんだよね
色々ありがとー、結局コンビネーションとか無視してリバース戦法で倒してしまったよ
あとその時に多分バグだと思うけど戦闘中に技変更してたら何故か攻撃反射状態になる現象が起きたよ
全くちょっと便利で報告したくなくなるバグだぜ!
ああこれバグだったんだ
シュペリの自動カウンターとか双子の戦闘開始時の防御力アップみたいに
高レベルになると低確率で反射するようになるのかと思ってた
何故かはわからないがスキル欄でリバースオブデッドの下に
物理攻撃、魔法攻撃、ガード以外を置かないようにしてスキル変更を終えると反射状態になるらしい
>>656 ありがとう、血花洞の部分が自信がなかったんだ
もう一つ聞きたいんだけど気温って
高くなれば熱属性の威力が上がって、下がれば冷気属性の威力が上がる
ってことでいいんだよね?
ためしてみたけど上がっているかどうかが分からない
気温に関してはそれにプラスして熱が上がれば冷気が下がるって逆転する関係もあるから
ごくまれに敵の魔法を弱めたりとかそういうことに使えないこともない
気温の効果実感したいんならやっぱり気温が変わるついでにダメージも与えられる攻撃連発かな
え、目に見えてダメージ変わってると思うんだけど・・・
前に1階の汚泥虫相手で試したことあったけど
氷獄なら熱0.45倍、冷気1.55倍くらいで灼熱はその反対になってた
それと気温は発狂とかの精神攻撃の強度にも少しだけ影響する
氷獄では0.8倍、灼熱では1.18倍くらいの効果になってる
その辺はホモドガングさんが仲良くなると教えてくれるな
それ以来基本冷気なんだが
地底B4Fの昇降機から北に6マス左に1マス行ったあたりに別マップにワープする紫の魔方陣が出たことがあったんだ
それを初めて見つけた時はレベルも装備も貧弱だった
適当にワープ先を覗いてみたんだが案の定、敵が強すぎたので後回しにした
それ以来魔方陣が消えちまって出てこなくなったよチキショウ
誰か出現方法とか知ってるようだったら教えて下せえ
多分ランダムだと思うけどどうせストーリー進行中にいつかまた出てくるし
ラスボス倒せるぐらいでもまだ中々いい難易度だから気にしないでいいと思うよ
>>675 たしか日数が偶数の日に帰還ポイントの近くに湧く、地底街B3Fや大地の核といった例外もあるけれど
順番も決まってるから偶数の日にシルバ、地底街B3F、地底街B4Fとあたってみるといい
今のVerでは作者が随分気温変化を推してる気がする
以前はMP2、SP8もあった暖かな風と冷たい風のコストをゼロにした上に
ラスボスの空間制御をワンズコンディショニングに変えるくらいだから
最近始めたから以前のバージョンは知らないけどラスボスは空間制御も使ってくるよ
ワンズは異能の瞳使ったときだけ使われたけど普段は空間制御しか使わない気がする
まあでも気温変化を推してるってのはいくらかあるのかもね
ちっちゃい方含めてラスボス戦でラスボス自身は片方の属性しか使ってこないし
悪魔の城の呪術師チームは確か発狂と熱属性メインだったような
おい皆!一部ベッドがとうとう実装されたぞ!待っててくれアブロ!
まさかの○フェチ!
前から思ってたけどカルティノも結構ムッツリだよね
えっスカーレットアイの成長って二週目でリセットされるの?
試練の道クリアできた…!
どうせなら究極の剣も持ち帰りたかったけど、拾った時に限ってあっさり死んでしまうw
>>683 2週目が追加されたばかりのバージョンでは2個目取ろうとした時にリセットされてたらしいけど
とっくに修正されてるから今はもうリセットされることは無いと思う
>>684 クリアおめ
1回クリアして勝手がわかってれば後は慎重にやりさえすれば簡単には死ななくなるはず
>>685 本当だ、アイテムの引きがかなり良かったのもあるけど、
その後初めて剣引いた回でそのまま無事に持ち帰れました。
道具守り玉複数個キープしてれば秘孔で無双できるから今回はあっけないくらい楽だった…
うっかり図書館セーブし忘れたまま2周目に入ってしまって、
半ば自棄になりつつ二部を22日目くらいでクリアできた。
引き継がれないアイテム多すぎるって最初は思ったけど、そこはやっぱり良くできてますね。
さあ、また装備品を集めなおす作業が始まるよ…
初クリアした
最終パーティでうっかりシュペリとシェイド間違えて入れたけど勝てた
ありがとう戦術指揮
ありがとうスレの先人たち
おもしろかったし、次回作にも期待
パッチ自体が出るはうれしいけど作者のモチベが続くかどうかだし
周回要素だけなんとかしてくれたらそろそろ次に以降とかしてほしいなー
あんまり出しきると次作れるのかなってなるし
確かにあまりにもサービスしすぎな気もするな
完成度の高い追加要素をハイペースで制作したり
バグ報告したら即座に対応してくれたり
まさに作者の鑑みたいな人だと思うが
根詰めすぎてゲーム作りが嫌になってしまわないかが心配
このゲーム最近始めたけど神ゲーすぎる
戦闘時に選択できる行動をあらかじめセットしておくシステムは、戦略性が飛躍的に向上してかなりいいね
自分なりにスキルを組み合わせて強敵に勝つのが快感
それと未知のマップを探索する時のワクテカ感がかなりある
制限ダンジョンをクリアしたと思ったら選択肢が出て地上に出た時はめっちゃテンション上がった
キャラも立ってるしストーリーも悪くないし完成版を家庭用携帯ゲーム機向けに出せばバカ売れしそう
正直同人ゲーの域超えてるだろ
作者何者なんだよ
>>692 >キャラも立ってるしストーリーも悪くないし完成版を家庭用携帯ゲーム機向けに出せばバカ売れしそう
ちとほめすぎ
ストーリーの舌足らずなところとかはやっぱり同人だべ
プレイの楽しさは確かにコンシューマに匹敵するが
でも売れまい
作者自身も言ってるけどやっぱ今のご時世で一般受けはしないだろうな
戦略やボス対策とか色々考えてプレイするのが最高に面白いゲームだと思うけど
それも一般層にとってはいちいち面倒だとか思われそうだし
でもまあ作者のセンスと努力量は本当にすごいと思うよ
このボリュームのRPGをほとんど1人で作ったってのも驚きだし
しかもFlashゲー除いたらまだ処女作なのにこの出来だからな
まあ昨今流行の見た目派手でさくさくいける
ゲームとは全く真逆だからな、売れないだろうな・・・
なんというか、料理で例えるなら一汁一菜って感じのゲーム。
シンプルだし素材の量も少ないんだけどしっかり作ってあって素材の使い方も良いというか。
ただ中盤からMP/SP回復技が増えると戦闘が大味になっていったという印象はある
でもシェイドたんはかわいいので許す
シェイドたそ初登場時にカルティノたそとのポジション奪い合いを心配したのは俺だけじゃない筈。
街の職人のところから行ける氷山は、早く行かないと間に合わないかもみたいなこと言われますが、
1部限定か日数限定ですか?
>>700 確か一部限定
簡単だから特に準備しなくてもおk
ゴッドヒーラーの技能書というのはどこにあるのでしょうか?
ラスボスまでに入手可能でしょうか?
ご褒美お姉さんに戦闘勝利1000回のご褒美でもらえたはず
>>704 ありがとうございます。戦闘回数を見たら850回でした。
雑魚との戦闘を回避しなければだいたい入手できるぐらいになってるんですね。
「必殺の構え」というのは、主人公のスキルですか?
条件が複雑そうですが、どれぐらいで覚えますか?
あと、クレジットの全スキル習得には技能書のスキルも入るのでしょうか?
巨人の洞穴の後どこ行ったら分かんなくなって詰んだ
奈落の町に戻ってもイベント起こんないし
ぼすけて
>>707 集落みたいなとこ探してジャンプ用のブーツ探すんだったような
>>708 ブーツ一個目は取ったしもう一体の巨人も倒した
行けるとこは全部行ったと思う…
北から爪弾きの里行ってブラドさんとバトル、先で靴GET
南の跳んだ先の無人の村行って巨人倒す
東らへんでカッツ倒す
預言者の小村行ってシェイドさん仲間に
巨人の洞窟で巨人倒す
このあたりこなしたら、奈落の町あたりで挑戦状もらって
預言者の小村の前のマップから行ける土竜神殿だったような
ところで天の城ってどこですか?試練の道の先?
>>711 荒野北の階段完全に見逃してた
サンクス!
>>706 > 「必殺の構え」というのは、主人公のスキルですか?
天剣の構えの間違いかな。天剣だったらシュペリ
> 条件が複雑そうですが、どれぐらいで覚えますか?
はっきり分かってないから、とりあえず基本レベルと全部の
スキルレベルを万遍なく上げるしかないっぽい
> あと、クレジットの全スキル習得には技能書のスキルも入るのでしょうか?
入らない
>>711 > ところで天の城ってどこですか?試練の道の先?
YES.
道のりは長いぜ
>>713 ありがとう。
先が長すぎる。地底道ですらよく死ぬのに。
>>706 必殺の構えはカルティノだね。
集中マークの自己強化スキル。
基本的にある程度満遍なくスキル育てるタイプなので、条件についてはよくわからない。申し訳ない。
>>715 ありがとうございます。防LVを上げたら覚えました。
(多分他にもいろいろ関係していると思いますが)
もう一つの登山道を3回クリアしたけど鎧が重複してまだ2種類しか揃ってないです。
☆鎧(瞬間爆発の鎧)、☆杖(スペルワンド)以外にどんな種類のものがあるのでしょうか。
杖や鎧以外なら早めに必要なものかどうか分かるので教えて欲しいのです。
それから試練の道をクリアしないと入手できないアイテムは何種類でしょうか?
登山道を自己解決しました。
一回につき一個しか入手できないかと思ってましたが、そんなことはないのですね。
鎧、杖、槌、拳を入手しました。
それでやっと☆拳=オーラハンドを入手したのですが、装備欄の武器→拳から見つかりません。
拳以外の場所にも他の装備にもありません。
博物館では見れるし、数にもカウントされてはいるのですが。
他にオーラハンドを入手した方、正常に装備できてますか?
>>718 俺もそれであれっ?って思ったんだけど、
オーラハンドは主人公専用らしく、主人公の装備欄でしか表示されないみたい。
>>719 ありがとうございます。主人公の装備欄から見れました。
試練の道38Fで落ちました。
エラーメッセージが出ても動かせたけど、階段上ったら暗転したっきり。
低スペノートではここらが限界のようです。まだまだ先は長かった。
異世界の迷宮のB5F辺りに出てくる攻撃を100%反射する敵はどうやって戦えばいいの?
いつもこいつに全滅させられるんだよ…。(´・ω・`)
ワンズコンディショニングで無効化するかアタッカーに反撃無効の装備を付けるか
たぶん一部でやってるんだと思うけど
反撃対策は二部にならないと入手しにくいからまだ異世界には行かない方がいいと思う
カルティノを並びで最後にして、デーモンピアス+鉄の心臓付けて死なばもろともで倒して、
次のカルティノターン前に完全蘇生で復活とか
まあ、先に本編進めるのが正解。
異世界迷宮とか悪魔の城とか追加要素は、最初の方は本編途中でもなんとかなるけど
敵はどんどん強くなるから結局ラスボスぐらいまで進めないとクリアできないと思う。
>>723-724 アドバイス感謝です!
手持ちのアイテムを調べてみたら、スコットの修行ダンジョンで入手した「平穏の天秤」と
「土色の眼鏡」に反撃−100%の機能が付いていたのでさっそく装備。
さらにタイミングよくカルティエが「イーグルクラッチ」という反撃無効の技を覚えたので
もう1度異世界の迷宮に飛び込んでみると例の敵を軽々倒して地下10階まで到達できたよ。
でもトラップ型という敵が強すぎて結局「卑怯者!」と罵られながら地上まで逃げ帰って来た。
今度は貪欲の巨人を倒してからもう1度挑戦してみるわ。
あ、反撃無効なのは「土色の眼鏡」じゃなくて「技工の眼鏡」だった。
ところで異世界の迷宮が出現するタイミングや場所には法則性はなくて
純粋にランダムで発生するのかな?
連日のように見かける時もあればしばらく見ない時もある。
場所も第1部ではシルバの町の広場、B3FとB4Fの昇降機の近くの3ヶ所
以外では見かけなかったけど、他にも出現場所はあるのかな?
>>726 >>677 が参考になる
異世界の迷宮は一定階数進むと帰還ポイントがあるから、実は入り口に困る経験はあまりない。
早い時期に全滅覚悟で突き進むなら、入り口の法則は必要かもしれんが。
ところで早足のありんこって移動の時間経過が遅くなるらしいけど、
メリットは、一部で40日ゲームオーバーまでの猶予が長くなる、ラスボス強化遅くなる。
逆にデメリットは、会話がしにくい(ツインスラッシュ強化しにくい)、3Fで泥入手しにくい。
やりこまないと入手しにくいアイテムなのにやりこむ場合にデメリットの方が大きい気がする。
そのうえ、異世界の迷宮やりこむと勝手に入手して、捨てられない。
これって呪いのアイテムな気がする。
それとも他になんかすごいメリットがあるんだろうか。
全スキルコンプリートを目指してますが、埋まりません。
イベント習得スキルはツインスラッシュ、ツインフォースの2種類だけですか?
>>727 時間は旅行で簡単に進められるし、たいしたデメリットじゃないでしょ
>>726 アドバイスありがとう。
>>677には偶数日と書いてあるけどそれは関係ないみたい。
今プレイしている出現目撃の記録だとこんな感じ。
9日目、 シルバの町
20日目、B3F昇降機近く
22日目、B4F昇降機、帰還ポイント近く
31日目、B4F昇降機、帰還ポイント近く
34日目、シルバの町
でも異世界の迷宮は第1部ではあまり入らない方がいいね。
何度も全滅したおかげで時間を失って、後から参加したオルエットやユーディたちを
十分に鍛える前にラスボス戦を迎えることになったから。
おまけに第2部の序盤で婆さんがいなくなるから、レベルの低いオルエットで代わりを
務めるのが大変だった。
最初にオルエット選んだから一部のユーディ完成待ちの時に
ベルセルクデーモンピアスザッパーで初見であっさり帰還ポイントまで辿り着けた
>>728 イベント習得はその2つだけで合ってる
あと自分が覚えにくかったのはネイセンの物理LV28で応急処置・改と
カルティノがLV72になってようやく覚えたマスターヒール
もうwiki見てるだろうから知ってたと思うけど一応
>>733 情報ありがとうございます。
wikiにあるのは全部覚えてるけどコンプリートはしてないんです。
主人公、カルティノ、オルエット、シェイドはLV90以上、それ以外70以上ぐらいで。
物、魔はそれぞれ最低LV25、よく使うのはLV30以上、他もかなり高め。
私の場合も、攻撃オンリーなカルティノがLV70代でマスターヒール習得した記憶があります。
回LVとか上げてたらもっと早く習得してたのかと考え、LVはそれほど上げなくても習得できる
かと思ってましたが、もう少し上げた方が良さそうですね。
wikiのスキル欄確認したけど
オリズロートの犠牲の歌とユーディのベルセルクマインドが抜けてただけであとは全部記載されてるはず
ただ俺はバージョンアップで功績が追加された時に既にスキルコンプしてたのに功績は取れてなくて
色々適当にプレイしてたら何もスキル覚えてないのにいつの間にか取れてたということがあった
>>735 あれで全部かもしれないのですか。
バグはないと思いたいのですが。
試練の道クリアできた。とりあえず今までエラー落ちしてた自分は、最新版以降落ちてない。
天の城行ったら見たことないアイテムがあるかとおもったけどそんなことはなかった。
まだ☆剣未入手でアイテム208種。
現状アイテム209種が最高ですか?(未実装変化武器こみで210種?)
俺は209種だけどこれで全部かどうかはわからんな
武器が81/81 装備が128/125ってなってる
更新ラッシュも一区切り付いてるみたいだし仕方ないだろ
今作はとても楽しんだから次作にも期待してるよ
そもそも同人1タイトルでスレが立ち
ここまで消費するのもたいしたものだと思う
廃れてしまったのはこの板全体のような気もするが・・・
それはそうとベッドイベントの更新きてるじゃないか
自分の中でシェイドは痴女的なイメージだったからこの反応は意外だった
いやシェイドは見た目派手だけど実は奥手なキャラだろ
そこがいいんだが。更新知らなかったから早速見てくる
先週から始めてみたんだが、これ完全一人旅ってできないの?
門番も外野から野次飛ばされる前に叩き潰して
オリズロート前のカルティノを袖にして、当然手下は一人で蹴散らした
しかし何故かついてくるカルティノと婆さん
いつの間にか次回作の情報がちょっと出てるな
次はシルバの外の世界の話になるんじゃないかと予想してたんだけど
どうやら血花洞とは関わりが無い完全新作になりそうな感じだな
このゲームの状態異常とかの説明とかってどこにあるの?
地脈とか説明なしだと訳ワカメなんだがーw−
体験版やって結構楽しいなぁと思って買おうと思ったんだが
それっぽい説明もないし有料版からの第二章ってウィキを見ると
結構難易度が変わるみたいだし
異常とかを理解できてないと理解不能で途中で積んじまいそうでちょっと金掛けるのは迷う
あんまり気にしないでいいぞ
アイテムの説明に書いてる異常耐性見ながらパズルやればいい
ヤバいのは終盤の大ボス2体と強化ラスボス、隠しボスぐらいだし
大丈夫そうだから買ってみた
ババア二回目で連敗記録を残してる最中だが二章も楽しくていいね
やってるうちに温度とか他の状態異常は結構理解できてきたんだけど
地脈強化がやっぱり理解できない
よくわからんけど地脈持ちは硬い
なので地脈無効が必要
それだけ覚えればおk
ババア2回目は俺も苦戦したなあ
地脈対策はネイセンのスターブレイクをおすすめしよう
ババァ連敗記録は42回でストップした
その次のムルルはババアの瞳で発狂+攻撃低下装備つけた奴で
ぶん殴ってたら気づいたら倒してた
と言うかもうラスボス(柱破壊)を倒して不思議なダンジョンやってたんだが
独王の効果を把握しきれてなくて3人でも10%位ずつなら増えるだろとかおもって
アイテムが壊れない玉2個と独王12回分温存してラスト3F・・・ブワッ
3人だと効果ないのねアレ・・・僅か20分前の出来事だったよ・・・当然死んだ
最後らへんの連中って即死聞かないのかな?
地脈情報感謝
地脈って%分物魔与ダメージ上昇とかじゃなかった?
地脈効果付きのスキルで減らせるし、地脈n%の装備でn%分の強化を無効化できたはず。
敵がアースサクションとかの地脈吸収技使った時に
「物理・魔法ダメージが上昇した」って出てるのが地脈効果のことね
即死については
>>610の人の話が参考になると思う
自分は後半で即死技使ったことないからどの敵が即死無効化するのかは答えられないけど
いつの間にかパッチ更新来てた。
随分追加されてんなぁ・・・w
試練の道が安定しない
20Fぐらいのトリオに出会うと逃げられなかったら即死に近くてはげる
精神耐性と極退魔かライフミラーかスタープロテクションがないとずっと俺のターンやばい
試練安定してるような人はどんな進行してるんだ・・・
これ楽しいんだけど個別エンドが無いのが惜しいんだよな
会話イベントの最終段階がキャラ別エンドみたいなもんじゃないの?
双子のイベントってどこで起こるの?
色々探しているがさっぱりで、悪魔の城クリアした今もツインフォース覚えられてない。
俺の攻略メモには
樹海クリア後にレモモとベリリを戦闘メンバーにしてB4Fで休憩するとイベント発生
と書いてある
>762
ツインフォース覚えられた!ありがとう!
というか、その素晴らしい攻略メモとやらをぜひともwikiに書き込んで欲しいな。
>>763 攻略情報はバージョンアップしたら変わるところもあるから
wikiには更新が落ち着いてから書き込もうと思ってたんだけど忘れてた
量が多いから時間あるときに編集しとく
誰か試練の道を開始キャラレモモで30階まで行けた人っている?
開始キャラ全員分一通りクリアしてみようと思ったけど
レモモのスキルの貧弱さを見たら無理ゲーのような気がしてきた
夜桜の屁理屈っプリは個別シナリオでも健在だったっプリね^^
誤爆、なんでや……・
ちょっとフルスイングされてくる……
発売されてすぐやってクリアしてたけど先日机を整頓してたらディスク出てきて
久々にやってみたけどエフェクトついたりダンジョン増えたりユーディ実装されてたり
結構アップデートきてたのね。せっかくだから最初からやり直したけどやっぱ面白かった
ユーディのスキルがあとカースワードだけなんだけど
ゴッドコラプションを求めて大地の核をリアル5時間歩き回ったのにシャイすぎて出てきやしねえ・・・
他に誰か使うやついないんかと思ってこのスレ内検索したらデスメッセンジャーも使ってくれるのねw
ちょっくら倒してくる
最後の更新から半年経ったな
更新楽しみ半分、心配半分な気持ちだ
パッチの制作ペースとか見てるとかなり根詰めて頑張る人みたいだから
過労とかになってないかマジで心配だわ
このゲーム最近知ったけど、雰囲気としてはなかなか良いな・・・
でも、周回に向いてない仕様なのに会話の回数を限定したり
周回時に集めたアイテムもリセットされるとか、クソな要素も多い
次回作が出るなら、この辺を考慮してもらいたいもんだ
結局変化武器5に関しては未実装のまま終わってしまったんだろうか
ホームページ更新されてた
夏コミになんか出すかもしれないってさ
体験版やって気に入ったから購入してみた
システムに慣れてくると面白いね
考えて戦闘を攻略する面白さはRPGの中でも随一な気がする
自由度も高いから自分なりのやり方で攻略できるってのもいい
このカイザーデモンズってゲーム買ってみたけどマジでオモロイww
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ139420.html ダウンロード&関連動画>> youtubeにオープニングも公開されてるしwww
絶対クリア出来んダンジョンとかもあってやりがいありすぎるだろwwww
絶対にクリアできないってのは、やりがいがあるんじゃなくて、不毛って言うんじゃないのかな
試練の道残り2Fで撃墜された・・・まさか最後の最後で飛翔が壊れるだなんて・・・
マジか!嬉しいな〜
ほぼ作り変えって書いてあるし、ここも昔みたいに賑わうといいんだが…
すみません早とちりしました
パッチ公開はまだでした・・・
もう一回新しい気分で遊べそうなのは嬉しいな
個人的には現状でかなり気に入ってるから変更点は少し不安だけど
一週間以内にパッチ公開か!
第二部のシナリオに期待していいんだな?
上がってると思ったらver2.0パッチが来るのか
だいぶ昔に削除しちゃったからディスクを発掘しないと・・・
引き継ぎ用アイテム集めようと思ったけど心得で心が折れた…
実は俺まだ未クリアなんだよな
二部まで行ってしばらく放置して再開したら、どこ行くか判らなくなってやり直しを3回くらいやってる
魔王で止まったやんけ!と思って報告に言ったらすでに今日修正されたパッチが出ていた
おお!
今朝その不具合報告したがもう修正されたのか
ありがたいことだ
アップデートされたことだしこの三連休で久しぶりにやってみるかな。
仲間との会話システム、ほんと何でいつでも出来るようにしてなかったんだろう
キャラゲーでキャラの掘り下げが無い状態だったからな
祝福の大剣はあるのに祝福の刃が図鑑登録されてないんだけど、これ再入手不可なんだろうか
大剣は試練の道でよく見るんだけど刃が出ない・・・次週行くしか無いのかな
自分のセーブデータ確認したら祝福の刃が2つあったんでどこかで取れるとは思うが
2個目をどこで取ったかはわからない
確証はないが制限ダンジョンでこれを装備してクリアした覚えは無いので
おそらく異世界の迷宮か敵が落としたかのどちらかだとは思う
アプデで1部クリア放置してたけど最初からやり直してようやくクリアした
難易度やさしいでも地脈無視だとラスボス強すぎて無理だった
ムルルちゃん使いたかったわ・・・
難易度やさしいはやったことないけど
やさしいだと創造神からのご褒美がもらえないから
ある意味普通より厳しくなりそうな気もする
普通とどのくらい違うのか興味あるんで俺もやさしいでやってみようかな
>>799 今異世界の迷宮60Fで祝福の刃拾った
もう取ってるかもしんないけど一応報告
>>804 ありがとう、あの後制限ダンジョンでも見たから早とちりしちゃってちょっと恥ずかしい…
終盤で中断してそのまま放置→何やっていいか忘れる→ニューゲーム
現在このコンボ4回目
今更だが体験版クリア。最初の印象よりも丁寧に作られてて飽きずにプレイできた
一番歯ごたえあったのはムルルで、そこから先は大分楽になったな
剣拾って試練初クリア目前ってところで敵の攻撃を延々とかわし続ける状況になって進行不能
マジ勘弁
>810
精神異常でハメられたとか?
制限ダンジョンでは精神耐性は必須だと思う
おおまだ血花洞の更新意欲あるんか
天の城が空き家じゃなくなる日も来るかな
セーブデータ吹っ飛んだけどもう一回コンプしとくか
究極の剣が出なくて深層でもアイテム全チェックプレイを強いられたら割と面白くてワロタ
回復手段が枯渇したせいで最後の階ですり潰されたけどなんかやりきった感があった
未だに定期的にここ覗いてるのは俺だけではないはず
更新するかもって聞くだけで歓喜
実は俺まだ未クリアである
時間置くとどこに行けばいいかわからなくなって最初からやるを5回は繰り返してる
ラスボスつよすぎて倒せん…
何かコツとかあるのかな
メモ更新してんじゃんと思ったら去年のだった
もう一年たってしまったか
最後の更新から1年以上たったけど
未だに待ち続けてる
生存報告だけでもほしいなー チラッ
地底血花洞コンプまで後数個なのに土竜の靴がみつからねえ……
ドロップする敵知ってる人いたら助けてクレメンス・・・・
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
OSUN8
ここ見てる人がまだいるかどうかわからないけど作者のブログ更新されて友達募集してるぞ
東京か札幌に住んでる人は考えてやってくれ
好きなゲームがアプデされるならこれ以上嬉しいことはない
体験版クリアしたから覗いてみたけど、NOMAL限定の報酬もあるのね…
EASYでも結構きつかったけど、製品版買ったら頑張ってNOMALやってみるよ
それはそうと、グランドレインボーバーストは怪像ウィザードもやってくるね
育成中に運良く覚えてくれたから我が家のユーディの主砲だった
いかんせん部屋がないよね
こういう基地外みたいな陰謀論者はいらんいらん
-curl
lud20241209232455このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gameama/1314326450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【練馬区】パチ屋総合
・札幌・北海道とんかつ屋総合
・【丹青通商】 ジャンク屋総合 【計測器ランド】
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その6
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その7
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その12
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その10
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その15
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その8
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その9
・【27623073,3082,3193,3198,3547,7522,9266】居酒屋総合
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その11
・【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その13
・【2675・3082・3178・3193・3547・7522・7616・9979】 居酒屋総合
・鍵屋総合スレ
・平屋総合スレ 二軒目
・水道屋総合スレ58
・水道屋総合スレ62
・水道屋総合スレ59
・水道屋総合スレ73
・水道屋総合スレ57
・水道屋総合スレ56
・水道屋総合スレ55
・水道屋総合スレ53
・水道屋総合スレ51
・平屋総合スレ 五軒目
・水道屋総合スレ64
・水道屋総合スレ63
・松屋総合スレッド272
・葬儀屋総合スレ No.5
・葬儀屋総合スレ No.4
・松屋総合スレッド241
・松屋総合スレッド273
・松屋総合スレッド267
・松屋総合スレッド247
・平屋総合スレ 八軒目
・松屋総合スレッド250
・水道屋総合スレ 46
・松屋総合スレッド198
・平屋総合スレ 七軒目
・松屋総合スレッド254
・松屋総合スレッド259
・松屋総合スレッド262
・松屋総合スレッド279
・松屋総合スレッド257
・葬儀屋総合スレ No.2
・松屋総合スレッド278
・平屋総合スレ 六軒目
・水道屋総合スレ52
・松屋総合スレッド240
・松屋総合スレッド226
・松屋総合スレッド227
・松屋総合スレッド241
・水道屋総合スレ60
・松屋総合スレッド255
・松屋総合スレッド217
・松屋総合スレッド275
・松屋総合スレッド231
・松屋総合スレッド237
・葬儀屋総合スレ No.1
・松屋総合スレッド219
・水道屋総合スレ54
・松屋総合スレッド260
・松屋総合スレッド251
・松屋総合スレッド268