◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1511925993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2f-zwId)2017/11/29(水) 12:26:33.16ID:qmsjV9H5a
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part86
http://2chb.net/r/gamef/1508981778/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-zwId)2017/11/29(水) 12:26:55.49ID:qmsjV9H5a
うめていきまひょう

3UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:31:56.74ID:1my4TU1na
ウメ

4UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:32:04.16ID:1my4TU1na

5UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:33:06.84ID:1my4TU1na
リトライ制限かかるんで皆よろ
これも落ちるよ

6UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:37:20.13ID:A3cKkiyfM
うす

7UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:37:48.21ID:1my4TU1na
保守

8UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:38:02.46ID:A3cKkiyfM

9UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:38:04.64ID:1my4TU1na
捕手

10UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:38:25.98ID:A3cKkiyfM
ほげ

11UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:38:38.43ID:1my4TU1na
はげ

12UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:39:02.21ID:A3cKkiyfM
遅ればせながら建て乙

13UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:40:03.33ID:A3cKkiyfM
21:9 1440p 144Hz TNくれ

14UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:40:26.04ID:A3cKkiyfM
20まで埋めるか

15UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:40:55.16ID:A3cKkiyfM
うめ

16UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:41:11.88ID:1my4TU1na
ウルトラワイドと迷ったがWQHDで良かったと思う今日このごろ

17UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:41:14.78ID:A3cKkiyfM

18UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:42:23.55ID:A3cKkiyfM
21:9 1080pダタ

19UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:42:39.38ID:1my4TU1na
XG2703って販売チャネルが少ないよね
まだ日本プレ販売なのか?

20UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:42:47.81ID:A3cKkiyfM

21UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-l1rB)2017/11/29(水) 12:43:07.95ID:1my4TU1na
これでもう落ちんかな?

22UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-Jz3x)2017/11/29(水) 12:43:08.86ID:A3cKkiyfM
保守終了

23UnnamedPlayer (スフッ Sd7f-IwOp)2017/11/29(水) 12:48:32.03ID:qFCtzH2gd
今年はボーナスで何かディスプレイ買うかなぁ(´・ω・`)

24UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-9pXZ)2017/11/29(水) 15:02:53.93ID:DYDxk/6OM
保守おめでとう

25UnnamedPlayer (アウアウカー Sadb-8Z7N)2017/11/29(水) 17:18:07.97ID:0hEz7FQTa
サイバーマンデー狙いギラリ

26UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-KsIq)2017/11/29(水) 18:26:48.33ID:UD4668TZ0
PG279Qが欲しいんですが、接続端子が足りなくてMG279Qにしようか迷っています

この手のモニターにHDMI切替機使って繋いでる人居ますか?
描画や遅延に目立った影響あるようなら教えて下さい

27UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-5mWG)2017/11/29(水) 18:47:33.31ID:NsO67iEb0
>>26
PG279Qじゃなく入力系統全く同じなAcerのX34だけどPC2台をDPのKVMで接続
PS4ProとSwitchをHDMI切替器で繋いでるけど別に気になるような影響はないよ

28UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f83-KsIq)2017/11/29(水) 19:19:29.93ID:UD4668TZ0
>>27
ありがとうございます。

切替機経由で構築します

29UnnamedPlayer (ワッチョイ 4725-9tE2)2017/11/29(水) 21:58:03.61ID:+wIt97WD0
>>27
gsyncおよび60hzより上の周波数はkvm経由でも大丈夫なの?
やっぱcs1924あたりですかね?

30UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-5mWG)2017/11/29(水) 22:07:59.52ID:NsO67iEb0
>>29
自分が使ってるのはサンワサプライのSW-KVM2WDPUでATENのCS782DPのOEMのやつです
G-Syncは3440x1440の100Hzで問題なく動作しています

31UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f00-5mWG)2017/11/29(水) 22:24:38.09ID:NsO67iEb0
>>29
DPのKVMだけど接続維持機能が付いたKVMが出てないのでDPのKVMに関しては
繋いでるPC同時に起動してて必要な切り替えってKVM本来の動作はしない方が良いです…
KVMではなく入力先切替器にUSB切替器が付いた物と思っておいた方が良いです

32UnnamedPlayer (ワントンキン MM7a-v21/)2017/11/30(木) 03:56:12.64ID:JZsQaecbM
>>16
ウルトラワイドはLGのごり押し戦略に引っ掛かったバカをあぶりだす情弱ホイホイ
ネットじゃ金もらって書いたヨイショ記事多く悪いところが全く書かれてないから仕方ないか

33UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 04:07:44.62ID:v1fxr0Dx0
MMOやシングルゲーやる身としては21:9使っちゃうと16:9には戻れんね
FPSしかやんない人には分からない良さがあるんだよ

34UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d18-RWcm)2017/11/30(木) 06:41:02.22ID:B6fWzmyh0
ウルトラワイドの話が出るとウルトラワイドに家族殺されたヤツが現れるなw

35UnnamedPlayer (ワッチョイ a94b-tBaJ)2017/11/30(木) 07:10:22.30ID:ZgHe3w3W0
>>31
グラフィックの帯域足りてんのかって質問かと
HDMI2.0対応してるのか回答してやればいいんじゃね

36UnnamedPlayer (ワントンキン MM7a-v21/)2017/11/30(木) 08:20:03.89ID:JZsQaecbM
ウルトラワイドは画質がクソ悪い
横に伸ばしただけでドットピッチがくそ低いから27インチのフルHD以下の汚さを体験できるぞ
LGの高めのでもこのレベルだから気を付けろよ

37UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 08:39:47.87ID:6s8QK3vE0
240hzに対応したら選択肢に選んでもいい

38UnnamedPlayer (ワッチョイ eaab-Ua+A)2017/11/30(木) 10:29:16.07ID:yUpVfrgp0
gSync 60FPS IPSパネル WQHD 湾曲可
画質にフォーカスしたモニター欲しいんだけど上の条件満たしたものあったら教えて欲しい

39UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-A7hh)2017/11/30(木) 11:48:47.77ID:F36uJ412a
何で60?

40UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-7D1i)2017/11/30(木) 11:55:36.86ID:N4okuw1ba
mmoとかでしょ

41UnnamedPlayer (ワントンキン MMed-mr6/)2017/11/30(木) 12:16:05.24ID:z8sEl/4FM
ウルトラワイドは映画とか見るから欲しいけどなー。
実際144hz以上のモニターってゲーム以外に恩恵ってある?

42UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-KyLD)2017/11/30(木) 12:20:13.20ID:N/QatP65M
>>41
120hz動画が滑らかに視聴できる的な

43UnnamedPlayer (ワッチョイ eaab-Ua+A)2017/11/30(木) 12:24:25.97ID:yUpVfrgp0
60Hzに強い拘りはないです

44UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/11/30(木) 13:19:32.91ID:3JmWyQQR0
>>36
俺のは画質悪くないんだけど
それってどういう解像度のウルトラワイド?

45UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-ZyL1)2017/11/30(木) 13:57:26.79ID:ticqY+Sha
>>42
あれは24、30の混在の最小公倍数ってだけで実際は60Hzあれば問題ないの

46UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/11/30(木) 14:00:45.33ID:Yg4Jf/9s0
60hzから144hzにするとデスクットップのマウスもぬるぬるになるけど意味ないの?

47UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/11/30(木) 15:52:07.79ID:q5qBVXwj0
60から144にするとそんな差が出るの?
やすい144フルHDディスプレイ教えて下さい!

48UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 16:21:34.51ID:6s8QK3vE0
nttの2411が明日までセールしてるな

49UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/11/30(木) 16:26:21.71ID:q5qBVXwj0
>>48
あんがとうございます
セールしてもこんくらいはするのかあ…悩むなあ

50UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/11/30(木) 16:28:52.03ID:Yg4Jf/9s0
>>48
なんか見つからないんだけどどこ?
NTT-X STOREだよね?

51UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/11/30(木) 16:30:45.67ID:Yg4Jf/9s0
あ、見つかったわ
なんか通常の方しか引っかからなかった

52UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 16:37:28.29ID:6s8QK3vE0
業者じゃないけどぶっちゃけ今がディスコン価格やと思うぞ
これから出るのは何だかんだで
ウンコみたいな付加機能付けて値段を釣り上げるだろうし

53UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 16:40:14.88ID:6s8QK3vE0
後、2411はデフォでかなり白っぽいから調整必須
それだけ気をつけりゃ良いモニタだよ

54UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 16:54:26.97ID:v1fxr0Dx0
>>35
HDMI2.0対応の分配器はあるけどKVMはまだ出てなかったと思う
それにG-SyncモニターのHDMIは1.4だから2.0あったとしても意味が無い

55UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/11/30(木) 16:56:03.02ID:Yg4Jf/9s0
ん?いやこれ会員割引クーポンだからセールじゃないのか
有効期限明日じゃないし違うな、どこよ?

56UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 17:08:07.80ID:6s8QK3vE0
会員クーポンでいいんだよ
登録してログインすりゃ使える

57UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-7D1i)2017/11/30(木) 17:12:13.67ID:N4okuw1ba
どこが明日までなの

58UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/11/30(木) 17:15:51.74ID:6s8QK3vE0
クーポンもさっき更新されて一ヶ月延びたっぽい

59UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 17:40:42.73ID:v1fxr0Dx0
>>36
ドットピッチは
27インチWQHD=34インチUWQHD
27インチFHD=34インチUFHD
でほぼ同じだけどな
ウルトラワイド買う金ないからってそんな必死になるなよ

60UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-ZyL1)2017/11/30(木) 17:47:25.65ID:Q+ysxs+ra
>>59
彼は動画の横伸ばしと勘違いしてると思う

61UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-JjO2)2017/11/30(木) 19:28:41.73ID:kkJ9GwDZ0
FreesyncってWindowモードのゲームでも効きますか?
サブモニターにブラウザとか起動して、ちょこちょこそっち動かしたりするんですが

62UnnamedPlayer (ワッチョイ ea6d-HgL3)2017/11/30(木) 19:29:44.23ID:sesZ/j560
いまPG278Q使ってるんだが、
モンハンやりたいから衝動的にPS4買ったあとで
DP端子一個しかついていないウンコモニタだと気づいてワロタ

どうすっかなと〜ずっと考えてたんだが
別にKVMとかいうの買ってきて更にHDMIセレクタつなげれば
高リフレッシュレートでも全然問題ないんだな

ただ無駄に金がかかる上にコンセントをアホみたいに使用するっていう
う〜ん(笑)

63UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 19:40:24.17ID:v1fxr0Dx0

64UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-JjO2)2017/11/30(木) 19:46:21.77ID:kkJ9GwDZ0
>>63
別人ですが・・・
リンク先の回答見る限り、効かないようですね
有難うございます

65UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 19:59:50.16ID:v1fxr0Dx0
AMD Eyefinityでマルチモニターを一つのモニターとして表示させてないなら
メインモニターに仮想フルスク、サブにブラウザ等ならメインの方のゲームには
FreeSync効くんじゃない?知らんけど
AMDのGPU出してるGPUメーカーのサポートに聞いてみたら?

66UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/11/30(木) 21:34:26.51ID:1SFNiN1O0
真実に気づいたんだけどさ、WQHDはFHDより77パーセント広い!
とかいうけどゲームだと広くならずにただ高精細な同じ画像映してるだけじゃん
じゃあdpi同じで解像度低いモニター使えばいいよね?って話になるよね

67UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-f3wV)2017/11/30(木) 21:36:24.19ID:hG3UJ7lza
細かな画素の1ドットディスプレイどうぞ

68UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/11/30(木) 22:05:39.23ID:v1fxr0Dx0
>>66
それの理論だとFHD解像度で27インチWQHDと同等のdpiだと20.2インチ位になるんだが
そんな小さいモニターでゲームやって面白いか?ってなるよ
あとはUI小さくなるから文字が小さくなって見づらかったりね

高解像度のメリットって高精細もあるけど画面に対してUIが占める面積が減るから
MMOなんかだとUIが邪魔しなくなるってのがある

69UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/12/01(金) 05:27:20.23ID:5Q2jsKl60
まあでも若干ズレてるにしても言いたいことはわかるよ
たとえば4kディスプレイなのに24インチとかだったらちっちゃすぎて合わないみたいなのと逆の意味じゃないの

そういやWQHDのPCディスプレイの適正画面サイズってどのくらいなのかね
32インチくらいか?もうちょい小さいかな

70UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 06:03:37.09ID:QYqT6bqM0
>>36
ウルトラワイド自分の友達も同じこと言ってたわ
WQHDの方がいい

71UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 06:09:16.96ID:QYqT6bqM0
このスレ、業者かってくらい悪いところに対する意見に否定的なのがいるな
悪い部分は悪いでいいだろ
業者の宣伝スレじゃ見る価値もない

72UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 06:21:45.23ID:QYqT6bqM0
>>66
その考え方で間違ってはない
作業・ゲーム・ブラウジングなんかで何個も分けてるような人は違うだろうけど
多くの人は24インチ・フルHD(92ppi)くらいがベストじゃろ

73UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/01(金) 07:11:26.36ID:54MALSJM0
>>71
悪い部分というか事実と異なるから反対意見が出てるんだよ
ウルトラワイドでも解像度異なるし3440×1440とそれ以下のHHDに近い解像度とでは細かさ違う
なのにウルトラワイド=荒いって実際のもの見ての意見なのかな

74UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/01(金) 07:12:49.30ID:54MALSJM0
×HHD
○FHD

75UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-MmQV)2017/12/01(金) 08:10:04.08ID:l3LBXYVAM
WQHDとUWQHD並べてみるとわかるけど
UWQHDはうっすら横線が入ってるような感じに見える
実際少し滲むし
パネルによるんだろうけど画質は悪い

76UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 08:31:19.20ID:QYqT6bqM0
>>73
事実と違う?自分の友達は事実を言ってるけど・・・
あんたは違うと思うならそういう意見もあるね、でよくね?
絶対にないと言えるのか?違うだろ
一々事実と異なるとか人を嘘つき呼ばわりしないでくれるか

77UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 08:52:43.14ID:QYqT6bqM0
>どんなに調整しても私好みにならない。
>WEBなどの文字は見づらくて仕方が無い。
>ゲームや動画(ブルーレイ等)を視聴する分には問題ないが、これでは普段使いには出来ない。
>若干文字が見ずらいです。
>調整である程度よくなりましたが微妙です。

軽く調べただけでもこう言う意見がある
6万越えの物でも24インチフルHD以下の82ppiのものもあった(たぶん友達もこれ買って後悔してる)
サイズを抑えて24インチフルHDよりppiが同等や高めの商品もある
商品選びには普通のディスプレイより注意した方が良いと思う

78UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/01(金) 09:43:07.32ID:54MALSJM0
>>76
だから解像度が低いウルトラワイドと高いウルトラワイドを一緒にして語るなって
そもそも荒いという断言から始まったのはあなたでしょ

79UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-zCzX)2017/12/01(金) 09:45:29.33ID:RX4gVgBsM
ID:QYqT6bqM0
とりあえずお前は半年ROMってろ

80UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-MmQV)2017/12/01(金) 10:03:54.47ID:l3LBXYVAM
なんだdpi理解してないお馬鹿の話だったのか

81UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 11:57:08.87ID:QYqT6bqM0
>>78
>解像度が低いウルトラワイドと高いウルトラワイドを一緒にして語るな
お前が勝手にごちゃまぜにして否定して語ってるんだって気付いてるか?
断言とかどこにもしてないしガチのキチガイですわこいつ

82UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 11:58:25.44ID:QYqT6bqM0
自演で半年ROMってろとかすっげー死語w
お前もう来るなよ
完全にメッキ剥がれてっから

83UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d36-d5tT)2017/12/01(金) 11:59:53.19ID:QYqT6bqM0
ワッチョイ 5d36-d5tT
ブーイモ MM81-zCzX

こいつ同一のキチガイ
考える頭があれば誰でも分かるウルトラワイドの悪い点を必死に否定するバカ

84UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-JfM0)2017/12/01(金) 12:42:44.28ID:5BjzawQGd
XG32VQ

発売日は12/12 らしい

4msでG-Sync未搭載
32型のWQHDに10万出したくねえ〜〜
でもデッカイモニタで正月遊びてえよ〜〜

85UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/12/01(金) 12:58:04.20ID:l2DE0Qwd0
appleがゲーミングモニタ開発すれば解決するのになぁって

86UnnamedPlayer (ワッチョイ 7996-TSh5)2017/12/01(金) 12:59:48.40ID:Y6bE7o290
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094487.html
ASUSは、ゲーミング液晶ディスプレイ「ROG」シリーズ2モデルを12月15日に取扱店舗限定で発売する。価格はいずれもオープンプライス。
「ROG SWIFT PG27VQ」は、2,560×1,440ドット(WQHD)解像度を持つ27型の曲面液晶ディスプレイ。
NVIDIA G-Syncへの対応、および165Hzという高いリフレッシュにより、なめらかな画像でPCゲームを楽しめるという。
「ROG Strix XG258Q」は1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応の24.5型液晶ディスプレイ。
こちらはFreeSyncに対応しており、最大240Hz駆動となっている。

87UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-wxhV)2017/12/01(金) 14:30:49.48ID:vmd/klm1a
TNかよ

88UnnamedPlayer (ワッチョイ 794b-ZQia)2017/12/01(金) 14:57:14.04ID:dhhlDnED0
>>84
どこ情報でふか?

89UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-JfM0)2017/12/01(金) 15:21:31.15ID:5BjzawQGd
ごめん海外発売日だったわ…
輸入かぁ…

90UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-VG1Q)2017/12/01(金) 15:36:19.01ID:nTdQdT8G0
XG32VQだけULMBが搭載されてなくて悲しい
何か理由があったみたいだがあってほしかった

91UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-VG1Q)2017/12/01(金) 15:58:52.19ID:nTdQdT8G0
ULMBじゃなくてELMBだったわ・・・

92UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 17:34:28.89ID:V1oYIvkY0
WQHDと比較してウルトラワイドの画質が悪いって言ってる人って
まさか34インチの2560x1080と比較してるんじゃないだろうな?
dpiほぼ同じな34インチの3440x1440と比較して言ってるか?

93UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-f3wV)2017/12/01(金) 18:26:35.09ID:FzAGRJtRa
dpi言い出したら解像度関係ないだろw

94UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 18:41:32.13ID:V1oYIvkY0
>>93
インチ数と解像度を明記をしてるからdpiで問題ないだろ
27インチWQHDのdpiは約109
34インチ3440x1440のdpiは約110
34インチ2560x1080のdpiは約82

万が一WQHDとウルトラワイド比較してウルトラワイドは画質が悪いと言ってる人が
dpi109の27インチWQHDとdpi82な34インチ2560x1080で比較してるなら
比較対象が悪いとしか言いようがないdpi110な3440x1440のウルトラワイド買ってから
レスしようねってなる

95UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 18:44:07.11ID:V1oYIvkY0
dpiじゃなくppiだなどっちでもいいけど

96UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/12/01(金) 18:44:55.82ID:C2mKlQtL0
結局34インチのUWQHDじゃなくて、25インチ2560x1080モニターがあれば画面の大きさもちょうどよく、同じdpiでいいってことだよな

97UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-DrJN)2017/12/01(金) 18:53:01.75ID:zmHR2HKma
>>96
それ21:9じゃないよね?

98UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-KyLD)2017/12/01(金) 18:53:44.36ID:gZmjHrK3M
グラボが追いつくまで後何年かかるんや
1080OCモデルですらFullHD144hz張り付かないゲームは後何年したら・・・・・・・・・

99UnnamedPlayer (ワッチョイ 7da7-kTzI)2017/12/01(金) 19:05:11.81ID:uFx6NOdU0
>>98
tiで張り付いてる可能性あるよ

100UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 19:17:20.26ID:V1oYIvkY0
>>96
ppiで言ったらそうなるが27インチWQHDから25インチウルトラワイドって
解像度もインチも小さくするとかないでしょw

101UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/12/01(金) 19:39:25.12ID:C2mKlQtL0
>>97
LGだと21:9で売ってるよ
でも本当は21:8.859375みたいだけど

3440x1440も21.5:9だし

>>100
でも53インチくらいの5760x1080がでたらUWQHD駆逐されるよね

102UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/12/01(金) 20:03:10.81ID:C2mKlQtL0
いや、3840x1080の湾曲ディスプレイがでれば全部の議論が終わるんだな

103UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 20:03:33.41ID:V1oYIvkY0
53インチくらいの5760x1080って表示領域で横132.5cm位の縦24.8cm位なんだけど
横132.5cmはまー良いとして縦24.8cmは低すぎでしょw

104UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-DrJN)2017/12/01(金) 20:06:45.72ID:54MALSJM0
>>101
ただ上でも出てるけど3440×1440はともかく2560×1080でウルトラワイドはちょっと荒れて見えるでしょ?

105UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 20:10:29.63ID:V1oYIvkY0
>>102
3840x1080で湾曲のはサムスンが49インチのを出してるよ
ppiは27インチFHDと同等の81だから画質的にはイマイチだろうけど

106UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/01(金) 22:04:47.36ID:912f9ba10
>>104
34インチで2560x1080は基本的に荒く見えるけど、ずっとそれだけ使ってたらそんなに気にならないレベルだけどね
結局は個人差がある、モニタの距離とか視力で違うから最終的には自分で実際に見てから決めろとしか言えない

107UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/01(金) 22:08:29.06ID:912f9ba10
つうかUWFHD(2560x1080)って解像度は現行ハイエンドのGTX1080系で144fps以上をコンスタントに出すためのベストパイなんだから
そういう前提を無視して何をいってもあまり説得力がない

108UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/01(金) 22:15:56.25ID:V1oYIvkY0
勝手に前提作ってるだけじゃん

109UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/01(金) 22:23:10.57ID:912f9ba10
まあ勝手かもねあくまで俺が最近遊んでるハイエンド環境で何がベストな解像度かって話だから
でも3440x1440だとGPUがボトルネックになるのは事実、1080Tiでもそこまでの性能ないしな

110UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/01(金) 22:28:49.05ID:912f9ba10
そもそも34インチUWFHDで解像度が荒いって感じるのってゲーム中以外の話じゃね?

111UnnamedPlayer (ワッチョイ a52a-f3wV)2017/12/02(土) 01:49:48.76ID:z5eScZBt0
好みの押し付けウゼー
興奮して連投とか

112UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/02(土) 02:00:27.03ID:OghftK5W0
34の2560x1080って27のWQHDや34のUWQHDと比べるとドットピッチ1.35倍位だから
27のWQHDや34のUWQHD見慣れてるとかなりジャギって見えて荒く感じるぞ

113UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/02(土) 02:03:54.12ID:OghftK5W0
まっ使ってる人がそれで満足してるなら良いけど自分の好みこそ至高の押し付けはなー
GTX1080には2560x1080の144Hzがベストバイとか言うけど
別に1080TiだってあるしSLIって選択肢もあるからな

114UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/02(土) 09:16:36.18ID:ZR8uE/qu0
お前らやたら高い解像度を求めるけどフルHDで十分じゃねえの?
4Kとか8Kになったらグラボとかが追いつかねえじゃん…

115UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d18-RWcm)2017/12/02(土) 09:43:09.35ID:RWqvVqIa0
君ら低インチで視線移動最小、低解像度低画質でフレームレート稼ぐガチの人じゃなかったんか…?

116UnnamedPlayer (ワッチョイ 591e-HgL3)2017/12/02(土) 09:45:44.23ID:mWf+8/Vi0
人間一度贅沢を覚えると簡単には戻れなくなるって小室○哉がいってた
実際昔はXGAで十分だろって人も少なからずいたけど今はそんな言葉聞かないしな

117UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/12/02(土) 09:48:18.87ID:D5XXBInf0
4800x1200ディスプレイがあればいいのにね

118UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-bDb3)2017/12/02(土) 10:14:28.56ID:D5XXBInf0
g2260vwq6/11を3枚買ってサラウンドモニターにするのは良さそうだな
36000円で5760x1080
4Kモニターや144Hz FHDモニター買うのと同コストで導入できる

119UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/02(土) 13:04:52.48ID:Df3PATTi0
>>113
文句なら最初に人の好みにイチャモンつけてきたキチガイに言えよ
それにGPUの性能は好みの問題じゃねえぜ、SLIなんて実際やってみればわかるけどそれほど良いものじゃないからな

120UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-gMMX)2017/12/02(土) 13:07:17.63ID:XyMiwNGda
現状グラボが追いついてる2kが質も量も強い
4kは数年後だな

121UnnamedPlayer (ワッチョイ 8947-JjO2)2017/12/02(土) 13:16:03.36ID:D0CmIlUu0
グラボ変えたらオーバーウォッチのレート300ぐらい上がったわ
やっぱ液晶とかぐらぼで影響あるね

122UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/02(土) 13:20:37.97ID:ZR8uE/qu0
グラボ1060でフルHD144でゲーム可能ですか?

123UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/02(土) 13:37:16.44ID:PvQcbzFN0
>>122
どんなゲーム?

124UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/02(土) 13:41:52.94ID:ZR8uE/qu0
>>123
色々だけどBF、オーバーウォッチ、PUBGとかです

125UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/02(土) 14:20:00.32ID:PvQcbzFN0
>>124
その中だと設定次第で行けるのはOWだけじゃないかな
1060は正直軽めのか古いゲームじゃないと144は厳しいと思うよ

126UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/02(土) 14:23:41.46ID:ZR8uE/qu0
>>125
ありがとうございます

127UnnamedPlayer (ワッチョイ ea6d-HgL3)2017/12/02(土) 15:55:34.06ID:IGQKUz2A0
32型でWQHDで144hzで妙に安くて、日本販売してないモニタ
あれ実際どうなんだろうなぁ

型番で検索しても日本人の購入者はまったく出てこない
米アマゾンの評価見ても悪くないのが気になる

128UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/02(土) 17:58:53.52ID:OghftK5W0
>>119
SLIだけどSLI HBになってからかなり良くなってるよ
HB以前と比べたらSLI時に良く出てたスタッターがかなり減ってる

129UnnamedPlayer (ワッチョイ 8947-JjO2)2017/12/02(土) 20:50:57.47ID:D0CmIlUu0
オーバーウォッチやってたけど
結局やめることにした。

たしかにデバイスをよくするとレートもあがったが
ゲーム自体がくそげーだと思った。

前は低スペックだったから ぐらぼ変えたらどんぐらいいけるかなと思ったが
正直自分ではやってることは同じなんだけどレートはあがっていた。
フレームレートがあがっただけなんだけど

まあそれはいいとしてやっぱりオーバーウォッチは
どうしても続けてしまうから 辞めることにした

正直体によくない。

なぜかずっとやってしまう。今までやってきたゲームは飽きたらすぐやめれた
しかしオーバーウォッチはなぜかそれができかった。どうしてもイライラや。ストレスから続けてしまう

これはもう体によくないと思ったしデバイスそろえて自分がどれくらゲームがうまいか、下手かよくわかったし。
ここらで辞めることにした。
キーボードやマウスそろえたとこで結局は同じだと思うし
ということで俺のネトゲ人生は終わりだ

あとはもうほのぼのPUBGやるか他のゲームやるか

おつかれさん

130UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/02(土) 20:58:13.02ID:OghftK5W0
どこのコピペ?

131UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spbd-7BD0)2017/12/02(土) 22:22:46.68ID:H8sYPHInp
コピペじゃないぞ

132UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/02(土) 22:32:43.96ID:OghftK5W0
コピペじゃないのかこの長文は・・・気持ち悪いね・・・

133UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/12/02(土) 22:35:27.37ID:v6tkyS6z0
本当に止められる時は文句なんて出ない
結果に執着してるから不満が出る

134UnnamedPlayer (ワッチョイ 9abd-7BD0)2017/12/02(土) 23:01:45.66ID:cM+HZ09i0
ネトゲ人生終わりだと言って次の行で別ゲーやる宣言は草

135UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-uIo2)2017/12/02(土) 23:10:52.05ID:D5XXBInf0
とにかく、全てのゲーム品質はdpiによって定義されるという言葉通りにモニターを選べば間違いがないんだな

136UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-Cz6K)2017/12/03(日) 00:00:10.63ID:iS/fKr21M
ゲームなんてのは義務感でするもんじゃない

137UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-Ua+A)2017/12/03(日) 01:50:58.90ID:AIFg6/fK0
義務感を感じてしまうもんだけどねゲームは

138UnnamedPlayer (ワッチョイ 6645-MbHU)2017/12/03(日) 03:06:16.33ID:AJJKCw2V0
>>127 なんてやつ?
しかし30インチ越えは日本にこないよなー
窓でやるから糞デカほしい

139UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/03(日) 11:11:43.81ID:K4knEQmC0
応答速度1mmの液晶でも60Hzだったら144Hzの液晶には敵わない?

140UnnamedPlayer (ワッチョイ de48-L6cJ)2017/12/03(日) 11:25:37.01ID:hJ5nwhTk0
>>139
フレーム間のインターバルがどうしても16msずつ出るからな

141UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-9Zyx)2017/12/03(日) 12:04:19.16ID:PgPl0WpI0
MSIのMAG24Cって日本だといつ発売かな?

142UnnamedPlayer (ワッチョイ 6683-gRjJ)2017/12/03(日) 12:35:25.45ID:K8yydJFa0
>>141
g24cと何が違うの?

143UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-9Zyx)2017/12/03(日) 12:43:39.98ID:PgPl0WpI0
>>142
あんまり詳しい情報見つけられないんだけど、ベゼルレスになってアンチフリッカーとかがついてる…?

144UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2a-pWm8)2017/12/03(日) 12:50:13.48ID:K4knEQmC0
>>140
ありがとうございます

145UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-m9bV)2017/12/03(日) 14:42:26.35ID:1C9t6RjB0
MAG24CってVAだけど1msって本当なのかねぇ?

146UnnamedPlayer (ワッチョイ a6d8-HgL3)2017/12/03(日) 15:18:38.88ID:CLNsPVcY0
1ms(MPRT)←MPRT(動画ぼやけ)はただの液晶応答速度とはかなり違う評価基準で
サイトによっては1ms(MPRT)/4ms(GTG)ってあるからそういうことだぞ

147UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-uIo2)2017/12/03(日) 17:19:37.41ID:wSk1ZZPR0
nvidiaコントロールパネルでカスタム解像度を設定するのってよくない?
S2716DGで2560x1080を設定してみたいんだけどモニターを損傷する危険があるがいいな?みたいなのが出てくるから怖い

148UnnamedPlayer (ワッチョイ 15a2-ToxZ)2017/12/03(日) 19:05:16.33ID:bFTfBTy00
>>147
Geforceを10年以上使ってきてカスタム解像度も何度も使っているけど1回も液晶モニターは壊れてないよ。
けどnvidiaとしてはそりゃあ念のために表示するだろ

149UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-uIo2)2017/12/03(日) 20:30:37.12ID:wSk1ZZPR0
マジかよnvidia最低だな

150UnnamedPlayer (ワッチョイ ea6d-HgL3)2017/12/04(月) 00:44:10.97ID:134DXORA0
【ご報告】
いろいろと悪名高い32インチWQHD144hz1msモニタ
C32HG70を発作的に購入してしまいました

HDRがついてるのが決め手になった模様です
韓国から届き次第このスレでレポしたいと思います…

151UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-tRop)2017/12/04(月) 12:06:28.38ID:3p2IIaq3d
>>150
なんか悪評あったっけ?

152UnnamedPlayer (ワッチョイ 6645-MbHU)2017/12/04(月) 12:12:19.53ID:fS2vZfeb0
>)150
これもVAか
ぜんぜん詳しくないからわかんないんだけど
どっかの検証サイトでVAの遅延がすごいっていわれてたんだけどVAってそういうもの?

153UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-aBkR)2017/12/04(月) 12:20:17.72ID:bbM6EgnIa
>>145
MSIはサムスンのパネル使ってる
んで、そのサムスンの1msうたってるモニタのレビューみる限り無理っぽい

154UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a82-bpph)2017/12/04(月) 15:36:59.33ID:qIdo+e/z0
TNでもIPSでもVAパネルでも、ここ数年で応答速度はまったく進化してない
つまり今どきVAで1msとか言ってるのは確実に詐欺まがいの表記

155UnnamedPlayer (スップ Sdea-JfM0)2017/12/04(月) 16:38:59.76ID:G5GQUz8td
「ぼくはVA 3msです」
「わたしも」「おれも」

「オイラはVA 1msだけど〜w」

156UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-tRop)2017/12/04(月) 18:45:05.34ID:3p2IIaq3d
24インチFHD144hzから買い換えるなら、
・27インチでWQHD
・32インチでウルトラワイド
のどっちがよいと思う?
臨場感といった、ただ画面がでかくなった以上のものを感じたい。

157UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM2e-SDdy)2017/12/04(月) 18:47:19.07ID:s0GnoEeYM
臨場感ならウルトラだけど、ヌルヌルが落ちるんじゃね?

158UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-f3wV)2017/12/04(月) 20:14:49.68ID:Lq3/SHuqa
画質なら27WQHDだな
アンチエイリアシング無しでもジャギー目立ちにくいのはメリット

159UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-tRop)2017/12/04(月) 21:04:20.51ID:3p2IIaq3d
悩む。。画質も臨場感も欲しいんだよね。横長で精細なやつがあればよいのだけれど。

160UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-uIo2)2017/12/04(月) 22:06:03.63ID:u67Hs2KU0
結局俺はOMEN返品したので、UWQHDを持たざる者になったんだ

161UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/04(月) 22:29:18.79ID:WS/d+pFT0
>>156
>臨場感といった、ただ画面がでかくなった以上のものを感じたい。
これなら34インチ3440x1440のウルトラワイドだろうね
今144Hzなら60Hzに落とすと絶対に違和感しか生まれないから
34インチ2560x1080の144Hzになるのかなー
予算が許すならデフォで100HzでOC時120Hz(120Hz動作保証なし)の
DELLのAW3418DWが最高だけどお値段17万超え

162UnnamedPlayer (ワッチョイ 8de0-tRop)2017/12/04(月) 22:40:30.93ID:Be8FUG9v0
>>161
さすがに大きすぎ高すぎなんで、30インチ以下で144Hzウルトラワイドないのかね。やたらVA曲面が出たように出てほしい。

163UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/04(月) 22:45:37.38ID:WS/d+pFT0
>>162
30インチ以下のウルトラワイドで144Hz以上は今の所ないから諦めろ

164UnnamedPlayer (ワッチョイ 8de0-tRop)2017/12/04(月) 22:48:35.11ID:Be8FUG9v0
>>163
残念。。まだ待とうかな。

165UnnamedPlayer (ワッチョイ aa0d-JjO2)2017/12/04(月) 23:03:45.77ID:HHefCaqY0
29インチの2560x1080と34インチの3440x1440(ともに60Hz)を普段使い用に持ってるけど
29インチのウルトラワイドはそんな大きくないよ。むしろ小さい。縦横の長さをよく確認したほうがいい

34インチのウルトラワイドもバカデカいってほどでもない。ちょうどいい
27インチ2560x1440を横に伸ばした感じだからね

ウルトラワイドは横長な分、数字の印象よりは小さい

166UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spbd-7BD0)2017/12/04(月) 23:28:01.35ID:WUW25YaQp
本気でゲームするならTNだろうけどゲームそこそこ画質も欲しいって人にはVAは良いんじゃない?

167UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-lMZ6)2017/12/04(月) 23:33:15.29ID:BIyxz/OF0
Crossoverの34U100が、3440x1440で100hzで
6万円台みたいけど
OC出来るのかは知らん

168UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-f3wV)2017/12/04(月) 23:36:00.26ID:N+Y4weO4a
>>165
巨人乙

169UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/04(月) 23:38:58.57ID:WS/d+pFT0
>>165
結局縦の寸法で視聴距離とか決まってくるからインチ数とか意味無いんだよね
>>166
ウルトラワイド以外のVAはどうか知らないけどウルトラワイドのVAは
ウルトラワイドVA宿命の残像問題を解決出来てないから選択肢には入らない

170UnnamedPlayer (ワッチョイ aa0d-JjO2)2017/12/05(火) 00:11:25.78ID:0OfDpU5Z0
計算してみると、29インチ2560x1080と縦の長さが同じ16:9は、23インチぐらいだね。横は16:9の1.3倍ちょっと

171UnnamedPlayer (ワッチョイ 6638-GQwd)2017/12/05(火) 00:27:12.63ID:Yo2u6vrB0
>>164
日本未発売だけどAcer Predator Z301Cがあるよ

172UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d33-D/8p)2017/12/05(火) 00:38:50.94ID:zTTcvV970
24インチ、1〜5ms、100Hz以上、VAまたはIPSのディスプレイって何がありますか?

173UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d33-D/8p)2017/12/05(火) 00:42:18.59ID:zTTcvV970
解像度はFHD以上あるならいいですが、できれば高いほうがよりよいです。

174UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-Bt52)2017/12/05(火) 01:27:31.22ID:25EMeCD3r
G24C定期

175UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-tRop)2017/12/05(火) 01:30:27.63ID:Ea6EXUq9d
>>171
Amazon見たけど高いね。もう少し手頃なモニターがほしいわ。

176UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d81-SDdy)2017/12/05(火) 02:31:12.61ID:2JRoFI9V0
>>166
ゲームそこそこ画質も欲しい人にはIPSがおすすめ

177UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-KyLD)2017/12/05(火) 07:31:55.87ID:drtNZHvaM
>>176
遅延酷いパネルもあるのにIPS薦める鬼かあんた
まともなIPSパネル144hz駆動品なんて数えるくらいしかないのに
27inch WQHDなんて更に少ない

178UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ddc-L6cJ)2017/12/05(火) 08:23:21.84ID:aEbKi0Pa0
FS2735の俺に隙はなし

179UnnamedPlayer (ワッチョイ ea2f-yMlD)2017/12/05(火) 08:27:31.95ID:KN1C+/H00
JN-IPS27144の俺に隙はなし

180UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-m9bV)2017/12/05(火) 10:41:23.31ID:YvONJb5za
>>177
それでもVA勧めるよりよっぽどマシだろ。

181UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-VG1Q)2017/12/05(火) 11:50:52.03ID:jG96BW5e0
>>177
IPSで144HzってAUOとLGのウルトラワイド(自社製?)くらいじゃないのか?
そんなに遅延がひどいっていう印象ないけど参考までにどれの事言ってるのか教えて欲しい

182UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 12:15:46.96ID:dVfc6wDF0
144hzのEX-LDGC241HTB買った
HDMI端子が3つ、DP端子が1つ付いてるからPCとCS複数持ってる人におすすめ

183UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-dcTM)2017/12/05(火) 13:05:45.31ID:gOG+1uSAa
144hzデビューしたくて
VG248-QEとXL2411で悩んでるんだけどどっちのが良いんです?
他にオススメあったら教えてくれると助かる。

184UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 14:15:49.88ID:dVfc6wDF0
XL2411はdisplayportケーブルが繋げない
VG248-QEはフリッカーフリー機能がない
どっちも古いタイプのモニターだな

同じ価格帯ならAGON G2460PF/11かEX-LDGC241HTBはどう

185UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 15:06:19.93ID:ulEj0pHE0
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2450v-zx/index.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ldgc241htb/index.htm
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-gc241hxb/index.htm

保障や名前が違うだけで全部同じ
EX-LDGC241HTB=KH2450V-ZXでKH2450V-ZXの方が安い
フリッカーフリーあり
HDMIとdisplayportで144Hz

144hzならKH2450V-ZXが今のところ最安値かな

186UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 15:17:54.78ID:dVfc6wDF0
EX-LDGC241HTBはDVモードの切り替えが時間がかかる
そこだけは不満

187UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 15:20:01.75ID:dVfc6wDF0
あとタッチパネルも慣れが必要

188UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 15:26:21.33ID:xgBL6FgP0
>>186
これ買うか迷ってんだが
HDMI接続で144Hzでる?
他社モニターのHDMIでの144Hzは不具合多いみたいだから

189UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 15:32:28.92ID:dVfc6wDF0
HDMI1が144hzに対応
HDMI2、HDMI3は120hzまで対応

190UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/05(火) 15:36:04.92ID:dVfc6wDF0
DPで繋いでるからHDMIの不具合はわからない

191UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 15:39:20.24ID:xgBL6FgP0
>>189
うん、そうなんだが対応ししてるはずなのに他社モニターはHDMI接続で144Hzが不安定らしく画面が映らなかったりしてるから
生の意見が聞きたいんだが
だめだったらdisplayportにすればいいだけの話なんだけど

192UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-bQ6V)2017/12/05(火) 16:13:54.16ID:mynZSZ1Rr
不安定さで言えばDPの方が圧倒的に不安定だぞ
まあDP使えるなら普通にDPでいいと思うけど

193UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 16:26:46.63ID:xgBL6FgP0
144HzはHDMI接続は不安定らしいが、displayport接続も不安定なのか?
ということはDVI-DL接続必須で144Hz最安値は定番のXL2411ということになるな

194UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 16:29:40.67ID:xgBL6FgP0
ん?まてよdisplayport接続で144Hz不安定ってあまり聞かないんだが

195UnnamedPlayer (ワッチョイ a97e-nS8X)2017/12/05(火) 16:37:56.95ID:5BaBCkEv0
displayportはPC用
HDMIはテレビ用

196UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-bQ6V)2017/12/05(火) 16:42:18.45ID:mynZSZ1Rr
DPってマルチモニタ向けなのにまるでマルチモニタを馬鹿にしてるような糞仕様

197UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 16:54:33.01ID:+8JVOGnz0
調べたらDP不具合相当多いな
無知ですまんかった

198UnnamedPlayer (ブーイモ MM0a-Cz6K)2017/12/05(火) 17:13:55.11ID:gLnn3pT/M
DPオスメスアダプタ改造して不具合解消してる例参考にすれば大丈夫じゃね

199UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/05(火) 17:13:59.28ID:+8JVOGnz0
144HzモニターDVI-DL接続必須となるとど定番のXL2411一択かな
密林に韓国の144Hz最安モニターもあるけど

200UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-dcTM)2017/12/05(火) 19:57:58.60ID:3Un6UoMxa
183だけど結局XL2411なのね。ありがとう。
5万くらいならお金出せるから24インチで上位機種ないから調べてみるわ。

201UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d36-wTqU)2017/12/05(火) 21:17:10.94ID:OmlRmOtQ0
>>200
AW2518HFはどう?240hzまで行けるよ
Free-syncだと4万4千円程度でG-syncだと6万9千円だけどね

202UnnamedPlayer (ワッチョイ e51e-d5tT)2017/12/05(火) 21:37:28.16ID:whVIH+tq0
PG279Qで60fps固定のゲームをULMBモードでプレイするとどうしても画面が二重にブレて見えるんだけど
これを回避する方法ってありますかね?

203UnnamedPlayer (アウアウオー Sa12-dcTM)2017/12/05(火) 21:49:28.96ID:aqmXCTF7a
>>201
7万はきついからfree-syncかなぁ。
正直どのくらい差があるか分からんが

204UnnamedPlayer (アウアウオー Sa12-dcTM)2017/12/05(火) 21:54:01.54ID:aqmXCTF7a
240Hzならxl2540も気になる

205UnnamedPlayer (ワッチョイ a97e-nS8X)2017/12/05(火) 22:49:37.22ID:5BaBCkEv0
xl2540はネット閲覧や動画閲覧にも耐えうるよ
一昔前のTNとは発色も違う

206UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-MmQV)2017/12/05(火) 23:29:55.32ID:xk7zPB4MM
白っぽさがだいぶ消えてるよな

207UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ac-JjO2)2017/12/05(火) 23:39:52.12ID:ysi/8NDr0
VA使ってから言ってるのか?
TNは所詮TNだよ

208UnnamedPlayer (ワッチョイ a6a7-aT3Z)2017/12/06(水) 00:56:23.22ID:joPDk12b0
数千円の差額で後継機のxl2546が購入できるのにxl2540買うメリットなくね

209UnnamedPlayer (ワッチョイ a6a7-aT3Z)2017/12/06(水) 00:58:21.71ID:joPDk12b0
自分で書いたレス見てメリットは数千円の差額じゃねえかと理解

210UnnamedPlayer (ワッチョイ 11a7-uIo2)2017/12/06(水) 01:00:56.89ID:usjvKxoa0
もうドット抜けとか怖くて俺はモニター買う勇気ないんだよ
あとモニターの置き場もないし、モニターの電源確保にも苦労するんだ

211UnnamedPlayer (ワッチョイ 6667-m9bV)2017/12/06(水) 01:07:49.53ID:vwOBZmOr0
PG279Qはモデルチェンジしないのかねぇ・・・
TNの方は165Hz対応とかカーブ液晶とか色々変わってるのにIPSの方は新製品の噂すら出てこないんだよな
PG27UQも発表以来音沙汰無しだしな・・・

ここ最近のゲーミングモニターはVAかTNばかりなんだがIPSにはもう力を入れてくることは無いのかね

212UnnamedPlayer (ワッチョイ 6600-JjO2)2017/12/06(水) 01:49:03.44ID:l+t93lCI0
>>211
PG279Qも165Hzだけど?それに27インチWQHDクラスで曲面なんて必要ないでしょ
モデルチェンジしようにも応答速度やリフレッシュレート面で他にPG279Qが使ってる
パネルより良いパネルがないんだからモデルチェンジしようにも出来ないぞ

213UnnamedPlayer (ワッチョイ f1ab-HgL3)2017/12/06(水) 03:32:00.27ID:k0f1gZce0
displayportで144hzが不安定になるとかFUDすんな
全く問題ないわ

214UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-m9bV)2017/12/06(水) 08:05:50.93ID:eWY2ruMKa
>>212
PG279Qが165Hzなのは当然知ってるし、カーブ液晶が欲しいなんて一言も言ってないぞ。
単にTNの方は色々と新製品が出るのにIPSは無いのかなと言いたいだけ。

215UnnamedPlayer (ワッチョイ aa0d-JjO2)2017/12/06(水) 08:17:11.85ID:+sznIg6K0
まぁここ見ると、IPSは高解像度化の流れっぽいね
http://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm

216UnnamedPlayer (ブーイモ MM0a-NLrs)2017/12/06(水) 10:15:16.94ID:FGR7/Bb1M
ついXG2703-GSを衝動買いしてもうた
ラックに入るかな

217UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f7-L9zx)2017/12/06(水) 11:35:48.82ID:pBXLn77d0
pg279qが生産終了らしいけど、xg2703とfs2735は別のパネルなんだね

218UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d18-VG1Q)2017/12/06(水) 11:44:29.48ID:Yxqs4SeO0
2年経っても新製品が出ないというか新パネルが出ないというか・・・
もうウルトラワイドとか4Kの方にシフトしちゃってるんだなぁ

219UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/12/06(水) 14:29:52.22ID:iFthkzMH0
ちょっとスレの趣旨とは違うんだけどゲーミングディスプレイをPCゲーとコンシューマーゲーやるために切り変えたいんだけど、
いちいち抜き差しするのがデスクトップタワーの裏側に回らないといけないとか結構手間なんだけど、
ワンボタンか手元の操作でさっと切り変えられるためのいい機器とかないかな?

220UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-YoK4)2017/12/06(水) 14:43:15.38ID:6abdTzcGa
>>219
切替器でググってみればイイと思う

221UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-dcTM)2017/12/06(水) 15:02:12.88ID:6AGb0Cf/a
XL2546欲しいなーって思ってるけど240hzもいらないから2536のが欲しい。
輸入すると値段あんま変わらなくなるし、日本でも発売されんかな。

ところでdyac と g-sync でどのくらい見やすさに差があるんだろ。g-sync高すぎてなぁ。

222UnnamedPlayer (ブーイモ MM0a-NLrs)2017/12/06(水) 15:09:53.64ID:9W4RDFiXM
>>219
hdmi切替器なら安いよ
切替オートの奴は地雷だから注意

223UnnamedPlayer (ガラプー KK2e-9+q0)2017/12/06(水) 15:51:18.91ID:0n9XYaLwK
グラボ変えてFPSあげたら
オーバーウオッチのレートが300ぐらいあがったな

自分ではとくに変わったことしてないのに
何かしら当たるようになるね
ウィドメーカーもあきらかに当たるようになるし まあ当たり前だよね

224UnnamedPlayer (ガラプー KK2e-9+q0)2017/12/06(水) 15:53:02.09ID:0n9XYaLwK
PUBGもグラボ変えたら
グラフィック全然かわってフレームレートもあがって前より敵が動いてるのわかるし成績もよくなった まあこれは当たり前だな
しかしもとが下手くそだから全然勝てない

225UnnamedPlayer (ブーイモ MM81-Cz6K)2017/12/06(水) 17:00:29.16ID:c60H4skuM
>>219
入力端子が複数あるディスプレイだと、画面下部や横についてる信号切替ボタンで切替できない?

226UnnamedPlayer (ワッチョイ b536-HgL3)2017/12/06(水) 18:08:43.04ID:qeOeEjPx0
>>213
displayportでスリープ復帰しない問題は大丈夫?

227UnnamedPlayer (ワッチョイ 663b-fDBT)2017/12/06(水) 18:23:18.70ID:xrv55xwx0
>>224
やめちまえ!あんなゲーム!!( `ω´ )

228UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-bMXx)2017/12/06(水) 18:38:46.00ID:/ympQzt4a
>>182
俺が気になってたやつだ
よかったら切り替えの使用感とか画面の光り具合とか教えてくれさい

229UnnamedPlayer (ワッチョイ a6e3-u2xJ)2017/12/06(水) 18:44:06.49ID:PFCxlX5Z0

230UnnamedPlayer (ワッチョイ 6aa7-JjO2)2017/12/06(水) 20:20:15.34ID:iFthkzMH0
>>220
>>222
>>225
なるほど切り替え機か
オススメのコスパいいやつとかある?どれ選んでも同じ感じなのかな

231UnnamedPlayer (ワッチョイ 374b-yXgr)2017/12/07(木) 03:19:10.53ID:f1Xx/wae0
>>230
物理的に結線を切り替えてるからどれ選んでも稀にグラボが認識しなくなる
その状態に陥ったら全ての機器の電源入れ直し
複数入力+リモコン付属のモニタに買い換えろ

232UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-qmOZ)2017/12/07(木) 03:33:23.25ID:+lsAzVgK0
24インチ 144hz IPS フルHDなディスプレイはまだ出ないのか?

233UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/07(木) 03:46:20.10ID:xi+dZdmC0
>>232
一生出ないからニート辞めて家から出て働いて
お金貯めてWQHDでも144Hz余裕なPC買いなよ

234UnnamedPlayer (ワッチョイ ff45-IOfz)2017/12/07(木) 05:51:10.74ID:fj7jhHPX0
>>230
HDMIが二つ付いてりゃモニタ側で切り替えられるし、どれ買っても問題ないよ

と書くと120fps以上は1ポートだけが多いとか思うだろうけど、家庭用ゲームなら60fpsだしサブ端子でどうでもいい

235UnnamedPlayer (ワッチョイ 97ae-F7Qh)2017/12/07(木) 10:25:08.80ID:VrnsG43x0
でないわけでもないだろ
まだ開発してるかもしれないわけで

236UnnamedPlayer (ワッチョイ d770-qmOZ)2017/12/07(木) 12:39:18.11ID:BGtzScUc0
>>226
ちゃんと復帰する

>>228
DVモード(画質切替)は遅くてイライラ
入力端子切替は不満無し

切替物理ボタンが無くてタッチパネル操作だから慣れるまでストレス溜まるよ

237UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-HquM)2017/12/07(木) 15:50:25.57ID:+lsAzVgK0
>>233
24インチなWQHDはある?
少し調べてみたが見つからなかったんだが?

238UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-25Ir)2017/12/07(木) 15:51:34.14ID:dFBkeBYJ0
dellに無かったっけ?

239UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-25Ir)2017/12/07(木) 15:52:59.29ID:dFBkeBYJ0
ごめん、ipsか

240UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-HquM)2017/12/07(木) 15:56:00.57ID:+lsAzVgK0
これかな
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&sku=210-AKQH
TNだけど

241UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a2-T1Xs)2017/12/07(木) 18:43:03.79ID:omg5F6Wr0
>>237
24インチでWQHDなんて見づらくて大変だぞ。
27インチのWQHDでもフルHDの24インチからの買い替えで見づらくて困ってるのに。
もう作者が死んでるか更新やめてるアプリもたくさん使っているから
高DPIに対応しないだろうし。

242UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f7-F7Qh)2017/12/07(木) 18:45:59.02ID:SE1yUKSy0
>>241
27インチのWQHDで見にくいって眼科行った方が・・・

243UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0d-F7Qh)2017/12/07(木) 18:48:32.05ID:ta+EQvXL0
それは画面との距離にもよる

244UnnamedPlayer (ワッチョイ 374b-QRQV)2017/12/07(木) 18:55:11.53ID:R+Ps4mhB0
AOCってパネル地雷っぽいんだよな。。。
AGONシリーズ使ってる人どう?

245UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fbd-3Wmp)2017/12/07(木) 20:04:59.88ID:42mpJ+fF0
>>232
もうフルHDとか需要無いから作っとらんやろ

27インチ 144hz IPS 4K/HDR GSYNCはまだ出ないのか?

246UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-3BBx)2017/12/07(木) 20:46:17.14ID:CpzQuwnw0
1080ti SLIでもフルに活かせないもの発売してもなー

247UnnamedPlayer (ベーイモ MM4f-f4Za)2017/12/07(木) 20:52:40.04ID:NMJx15ClM
それはやるゲーム、設定による

248UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-StTJ)2017/12/07(木) 21:00:08.66ID:EO28dknM0
SLIまで組んでグラ設定下げて4Kでプレイするの?どんなゲームだよ

249UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-rS9L)2017/12/07(木) 21:11:06.46ID:OEDb7/1K0
HDMI2.1にGSyncと同等の機能が付くと聞きましたが
待てるなら前者の対応ディスプレイ待った方がいいですよね?
2.1モニタも割高価格ってことあるんでしょうか?

250UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-lOuB)2017/12/07(木) 22:06:42.78ID:i1rkcFzXM
nVidiaがHDMI2.1に対応するかどうか、他のsync技術と同じモニタで共存可能かどうかによる

251UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-EQ3x)2017/12/07(木) 22:12:16.08ID:CchYziN50
全てのHDMI2.1搭載機でGame VRRが対応するのかな
Adaptive Syncと同じようにオプション化のような気がしなくもない

252UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd8-qmOZ)2017/12/08(金) 03:48:32.47ID:f6EIMa5U0
ただの接続規格なんだし
端子がHDMI2.0なら全て120Hzに対応してる訳では無いのと一緒やろ

253UnnamedPlayer (ワッチョイ 77ab-MWDq)2017/12/08(金) 07:07:35.16ID:Ke7Kop2H0
ゲーム用って弁えて買っちゃいなよVAでもTNでもいいやってなるから。

254UnnamedPlayer (ワッチョイ bf11-F7Qh)2017/12/08(金) 08:42:43.43ID:4UeQn9Dv0
1080tiとか買っても必要ないよな。
阿呆が自慢で買いたいだけでしょ

255UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-RaaV)2017/12/08(金) 09:31:41.14ID:Bx0VcPb0a
>>254
自慢じゃなく自己満だよ。
WQHDで最高画質かつFPS維持してる絵を見て悦に入るのよ(*´ω`*)

256UnnamedPlayer (ワッチョイ d7dc-rxUg)2017/12/08(金) 09:42:09.27ID:s0SzpP540
WQHD 144Hz IPSに慣れるとGTX1080Tiは間違いなく必要だと思うわ
つーかビデオカード一枚で持ってたところで自慢にもならんでしょ

257UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Okpp)2017/12/08(金) 11:38:12.95ID:/mvtBeEid
すまんがWQHDモニタは1080ti以外、人権ないぞ
1080tiで始めてスタートラインに立てるレベル


…こんな規格流行るわけねーわw

258UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-g5O2)2017/12/08(金) 13:02:57.80ID:lZHQhTzV0
>>255
気持ちはわかる
ベンチマーカーと同じ事だな

259UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f55-Ou4+)2017/12/08(金) 14:43:56.40ID:0FQmILq10
嫉妬が心地良いな

260UnnamedPlayer (ワッチョイ d7dc-rxUg)2017/12/08(金) 14:48:33.51ID:s0SzpP540
グラフィックって、音質以上にはっきりと違いが分かっちゃうからな

261UnnamedPlayer (ワッチョイ b71e-qmOZ)2017/12/08(金) 14:55:55.75ID:13JTRIXX0
ageながら煽るのって後でアフィブログに転載する人の常套手段なんでしょ?

262UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Okpp)2017/12/08(金) 23:14:54.50ID:6rIUcTyDd
兄の国である韓国からC32HG70届いたぞ〜
でっけ〜〜
起動してゲームで遊あああああああ!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

あ ほ く さ

263UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f10-GR1+)2017/12/08(金) 23:21:02.84ID:FP58BMiG0
かっこいい剣だなw

264UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-pGYZ)2017/12/08(金) 23:25:04.49ID:tH6lliLn0
とても引き締まった黒ですね

265UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6d-qmOZ)2017/12/08(金) 23:26:51.21ID:6BCIDKdX0
海外マケプレなんかもう二度と使わないゾ

みんなもバクチはしてはならない

266UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/08(金) 23:43:45.00ID:k9zNgt2uM
兄だろうが何処だろうがマケプレは地雷ってそれ一番言われてるから

267UnnamedPlayer (ワッチョイ 972a-RaaV)2017/12/09(土) 00:19:03.73ID:BPkWhkYm0
>>262
日帝に復讐成功ニダ!的なやつですね

268UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/09(土) 01:02:24.05ID:pttbn9Jb0
WQHDは1080Tiだけ!とか言ってるけど俺がS2716DG買ったの2年前なんだよね
2年前には1080Tiなかったんだよなぁ
しかもTNだけどS2716DGきれいだしね
あとOMEN Xは返品してしまったからUWQHDモニター欲しいけど、グラボが1080だから2080買ってから買おうかなと思う

269UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/09(土) 01:03:52.02ID:pttbn9Jb0
>>262って返品できんの?

270UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-qmOZ)2017/12/09(土) 01:36:12.45ID:fSp2TKAr0
>>262
これ16:9なのに曲がってるのか
使い心地とかどうなんだ?

271UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6d-qmOZ)2017/12/09(土) 01:45:20.78ID:H1tMyFv90
マケプレだからアマゾンがなんとかしてくれるでしょ
当たり前だよなぁオイ!

使い心地は…まぁ曲がってるのはすぐ気にならなくなると思う
曲がってるおかげで32インチでもそこまで圧迫感はない

それよりもG-Syncのヌルヌル感は偉大だったと感じた
G-Syncついてないモニタに変えたけど違和感0ですわ〜とかありえないと思う
やっぱりゲーミングモニタはG-Sync!

272UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-zy4u)2017/12/09(土) 02:09:31.62ID:Ip54oKPY0
モニター買い換えたいんですが予算10万くらいだとFORIS FS2735買っとけばいいですか?
店員にカモにされるのもお嫌なんで教えてください

273UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-RaaV)2017/12/09(土) 02:15:13.28ID:+sl5ZT6Qa
>>272
何をしたいか分からんとなんとも言えん

274UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-lOuB)2017/12/09(土) 02:20:31.49ID:QxSr1G9aM
EIZOとLGパネルそんなに違うかね
価格分の品質差は無いように思うが
EIZO使ったことないけど…

275UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-zy4u)2017/12/09(土) 02:26:56.30ID:Ip54oKPY0
>>273
仕様用途としてはOW・PUBGなどです
グラボがNVIDIA 1080ti

G-SYNC対応のPG279Qと悩んでます

276UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/09(土) 02:57:19.04ID:jIDTpyGN0
LGに27インチWQHD@144HzのIPSパネルないでしょ

27WQHD@144Hz IPSのモニターのパネルって多分全部AUOだよ

ちなみにFS2735のパネルはMG279Qと同じでPG279Qのとは違う

FS2735もPG279QもG2Gの応答速度は4msだけどこれは最小で
平均値だとFS2735は12msでPG279Qは5msでPG279Qのパネルは
最大値でも7msとFS2735のパネルよりも公称スペックは高い

EIZO独自の機能が欲しいか1080Ti使ってるならG-Sync有効にしときゃ
フレームレート落ち込んでもカクカクしないG-Syncモニター取るかの2択だね

277UnnamedPlayer (ワッチョイ ff67-3BBx)2017/12/09(土) 08:24:14.64ID:uDPhVOeQ0
>>275
PG279Qは生産終了っぽいから買うならさっさと買わないと無くなるぞ

278UnnamedPlayer (アウアウオー Sadf-l9Sc)2017/12/09(土) 10:52:41.91ID:VrOAdUZna
xl2546届いたけど120fps くらいしか安定して出ないPUBGを240hzでプレイするのは意味ないのかな?144HZに落とした方がいいんか?

279UnnamedPlayer (ワッチョイ d718-F7Qh)2017/12/09(土) 11:26:33.87ID:XvGKxSeF0
http://www.imtisacom.top/compmoto-r/4537694252331.html

この値段で本当に買えるんかな

280UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Okpp)2017/12/09(土) 12:03:50.87ID:gU+EQHMad
買えるわけないだろこのハゲーーーーーーーーー 

281UnnamedPlayer (ワッチョイ ff45-F7Qh)2017/12/09(土) 12:10:04.76ID:uR8S01vA0
更新するたびに在庫量が上下するんだけどw
そのくせ取り寄せだし
65%offじゃないし
面白そうですね

282UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f18-qmOZ)2017/12/09(土) 12:23:31.84ID:CesMZ6DY0
まずドメインからして怪しい
日本語が拙い
お察し

283UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-lOuB)2017/12/09(土) 12:24:07.08ID:KUYtwzhvM
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

284UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-x7iU)2017/12/09(土) 12:28:44.00ID:99X9J4oTa
G2400Wから新しいモニタ買い替え検討してるんだけど、16:10から16:9って違和感感じる?
あと5msの60Hzから1ms .144Hzにしてもパソコンスペック的にそこまでFPSでないんだけど体感で変わる?

285UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Okpp)2017/12/09(土) 12:36:12.40ID:gU+EQHMad
体感ですぐわかる
ジーシンク搭載機だと更にヌメヌメになる

286UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-x7iU)2017/12/09(土) 12:55:35.22ID:99X9J4oTa
>>285
まじかなんかオススメあったら教えてください。
昨日アマゾンのサイバーマンデーセールでエイサーの液晶23000で買えたのかっとけばよかった…

287UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-zy4u)2017/12/09(土) 16:45:52.88ID:Ip54oKPY0
>>276 >>277
日本製で好きなプロゲーマーも使ってること。応答速度で悩みましたが・・
PC以外にもPS4やスイッチなどで使うことを考え接続端子の多いFS2735を購入しようと思います

アドバイスありがとうございました

288UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/09(土) 18:05:36.89ID:pttbn9Jb0
デルのプレミアムパネル保証ってどう?
ああああブリュブリュってドット抜け1つでも見つけたら交換してもらえんの?
輝点だけだから、ずっと黒い点は交換してくれなくて赤い点ならいいの?

289UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/09(土) 18:22:11.18ID:jIDTpyGN0
>>288
ドット抜けは非対応で常時輝点のみだから
>ずっと黒い点は交換してくれなくて赤い点ならいいの?
の解釈でOK

290UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/09(土) 18:24:07.77ID:jIDTpyGN0
>>287
HDMI付いてるからPS4やSwitchはHDMIで使って繋いで
PCはDPで繋いでG-Sync使うって手もあるけどね
PS4とSwitchの切り替えはKVMかHDMI切替器使う

291UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/09(土) 19:10:49.08ID:pttbn9Jb0
そうか、黒い点は気にならないのかな
今までドット抜けは赤い点ばっかりだったからな
XL2420Tは赤いドット抜けあった返品は拒否されてできなかった
OMEN Xは返品したけど返品期間だから返品できた
デルのプレミアムパネル保証ついてるやつを今後は買えばいいのかな

292UnnamedPlayer (アメ MMbb-bq8W)2017/12/09(土) 19:28:31.76ID:lg7KCETAM
本当にドット抜け引きたくないなら店舗で交換保証付けて買え

293UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/09(土) 19:55:18.09ID:jIDTpyGN0
>>291
赤い点はドット抜けじゃなくて輝点(常に点灯している)
ドット抜けは黒い点

294UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/09(土) 20:05:15.72ID:pttbn9Jb0
>>292
>>293
そうなのか
でも俺はS2716DGを気に入ってるからわざわざリスクおかして買い換えなくてもいいんだよな
ドット抜けも輝点もなんども確認したけどなかったし
まあウルトラワイドモニター使いたいんだけどマシンスペックが低いからむずかしいんだな
3dmarkのfire strikeのウルトラで1万点くらいでるシングルGPUが出ないとな

295UnnamedPlayer (ワッチョイ 77ac-F7Qh)2017/12/09(土) 21:13:00.04ID:hfkBiB6B0
G-syncって不具合治ったの?
無駄に価格上げるだけのゴミいつまで使えってんだ

296UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/09(土) 21:29:38.55ID:pttbn9Jb0
よくわからないんだが
G-syncと垂直同期は違うの?
エヌビディアコントロールパネルでG-Syncを有効にして、ゲームで垂直同期を有効にすると
テヤリングが軽減すんの?
ニーヤオートマタでテヤリングが酷かったからこの設定にしたら直ったんだけど
あとゲームによるけどv-Syncとかいうのあるけどなんなの?

297UnnamedPlayer (ワッチョイ 97a7-jSqy)2017/12/09(土) 21:43:59.71ID:CvJTPmaj0
G-sync 垂直同期 v-Syncでググれ
それで理解できなきゃ教えようがない

298UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/09(土) 22:40:17.84ID:pttbn9Jb0
G-syncとは
ディスプレイのリフレッシュレートをGPUのフレームレート出力に合わせて動的に調整する技術

垂直同期とはvertical sync つまりv-syncのこと
GPUのフレームレートをディスプレイのリフレッシュレートに合わせて調整する機能

つまり俺たちは二人で一つということなんだ

299UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f10-GR1+)2017/12/09(土) 22:47:10.02ID:rog6bZ5s0
地元じゃ負け知らずだな

300UnnamedPlayer (ワッチョイ 77ac-F7Qh)2017/12/09(土) 23:18:22.31ID:hfkBiB6B0
>>298
不具合ほっとくし、無駄に価格上げるただのゴミなんだけどな
正直もうそろそろ無くなるぞ

301UnnamedPlayer (ワッチョイ 5736-FqkA)2017/12/09(土) 23:18:58.89ID:CYAsp56m0
G-syncは例えば144hzモニタを使ってるとしてその上限以下でのみ機能する
144を上回ると効果が切れる
V-syncはティアリングを防止できるけど少し遅延が出る
セットで運用しても良いけどこの例の場合144以下ではG-syncが優先されるからV-syncは144を上回る場合のみ機能する

というのが以前このスレで解説受けた時に受けた認識だけどおかしいところないかな?

302UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/10(日) 00:29:37.45ID:hv/9Jm/A0
>>300
G-syna HDRがでるんだよな

303UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/10(日) 00:54:44.18ID:hv/9Jm/A0
来年のG-sync HDR UWQHDモニターを待つか、AW3418DWを買うかどっちがいい?
ちなみにGTX1080シングルGPUにryzen1800X定格だから60fps 中and低設定でしかゲームできないと思う
2012年以前のゲームならできそうだけど
あと黒いドット抜けって目立つのかな?輝点はすごく目立つけど

304UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/10(日) 01:10:01.32ID:vfiijWYu0
>>303
G-sync HDR UWQHDモニターってドルでの予価が2500ドル位らしいので
日本だと30万は確定だけどそんだけ出せる?

305UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/10(日) 01:32:53.78ID:hv/9Jm/A0
>>304
出そうと思えばだせるんだど
ドット抜け1点でもあったらウンチ漏らす
ウンチパソコンにぶちまける
ドット抜け絶対交換色むら絶対交換保証がないと買えない

306UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/10(日) 02:05:08.30ID:vfiijWYu0
それかドスパラ、eトレ、ツクモあたりのドット抜け保証あるとこで買うかだね
ドスパラはPG348Q売ってないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも扱わないだろう
eトレもPG348Q売ってないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも扱わないだろう
ツクモはPG348Q売ってるけど交換保証付けられないしASUSのG-sync HDR UWQHDモニターも付かないだろうね

って事でドット抜け嫌なら買わない方が良い
AcerからもG-sync HDR UWQHDモニター出るけどeトレがX34売ってるからここに期待かな
それか開封済みだからドット抜けあっても50%しか返って来ないの覚悟でアマゾンで買うかだね

307UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/10(日) 02:09:00.40ID:vfiijWYu0
G-sync HDR UWQHDモニターって発表されてるのはVAパネルだから期待しない方が良いよ
ゲーミング向けと言いつつVA特有の応答速度の遅さは解消されてないからね

308UnnamedPlayer (ワッチョイ 972a-RaaV)2017/12/10(日) 02:13:04.27ID:WPBlw2IU0
>>305
ドット抜けでウンチ漏らすなら
輝点あったらどうなるんだろ…(´・ω・`)

309UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-g5O2)2017/12/10(日) 02:34:33.51ID:7UXiw4H20
>>308
もう、出すんじゃなくて、逆にウンチ食べちゃうんじゃないかな?

310UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-qmOZ)2017/12/10(日) 06:03:30.19ID:mGRgj+Zy0
光速で出る。

輝点は1回だけであったことがあるなあ。揉んだら消えたけど。

311UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-x0dI)2017/12/10(日) 09:13:42.02ID:St0y4WLYK
ドット抜け保証とかいらんぞ
もともとの保証で交換できる

312UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/10(日) 09:18:06.07ID:hv/9Jm/A0
>>306-310
今までXL2420TとiPhone、OMEN Xと輝点ドット不良ひいたんだけど返品や交換できない高額商品買いたくないよ
快く交換受け付けてくれるのはiPhoneだけだった
BenQは交換とかだめ、hpは別の購入期間による返品規定でなら受け付けてくれるけど
まあドット不良の交換、返品規定とかだと各社何点もあっても良品扱いだから仕方ないんだろうけどさ
やっぱDELLかなぁ
でもDELLがG-sync HDR UWQHD出すまで2年くらいかかりそうだよね

313UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-B9/v)2017/12/10(日) 09:20:02.36ID:hv/9Jm/A0
>>311
普通にドット不良は正常だから交換できないんですよって言われるじゃん

314UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-t3sE)2017/12/10(日) 09:27:40.68ID:rFnhUCHba
>>313
「不良は正常」って言わせたらクレーマーの勝ち

315UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3b-g5O2)2017/12/10(日) 15:58:02.75ID:7UXiw4H20
>>312
俺は「G-syncなんかいらねぇって!」って説いて世界を旅してるんだが、こんな極東の島にもG-syncを欲する者が居るとは・・・

316UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/10(日) 15:59:01.57ID:vfiijWYu0
ドット抜けは不良じゃなくて仕様だから…
メーカー基準で全ピクセルの●%までのドット抜けはOKって基準あるからね

317UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-qmOZ)2017/12/10(日) 20:01:26.74ID:mGRgj+Zy0
>>312
高額商品つっても、みんな訴えだしたらその高額どころじゃすまねーんだ。
安く買った上で交換してるってことは頭に置いといた方がいい。

318UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/10(日) 21:14:18.54ID:hv/9Jm/A0
突き詰めると、箱を開けて通電するまでドット抜けがあるか、ドット抜けがないのかわからない
つまり箱の中にはドット抜けがある状態とない状態が重なった状態のディスプレイがあるということだ

319UnnamedPlayer (アメ MMbb-bq8W)2017/12/10(日) 21:51:36.85ID:puS3fi08M
そんなのは猫だけで十分だ

320UnnamedPlayer (ワッチョイ 5781-qmOZ)2017/12/10(日) 22:34:39.84ID:d/c2bPBR0
そこまでドット抜けが気になるなら10台買って9台返品しろよ

321UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-StTJ)2017/12/10(日) 23:51:13.81ID:IYV6vbzQ0
だからさんざん言ってんだろ、ドット欠けチェッカーかましてまでドット欠け探してお前らは一体何がしたいのか?

322UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-StTJ)2017/12/10(日) 23:53:32.63ID:IYV6vbzQ0
目視できなドット欠けなんて最初から存在しないのと同じなのに

323UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-qmOZ)2017/12/11(月) 00:39:00.64ID:7v1DEbX70
ついXG2703ポチってしまった
良い買い物の日逃したのは失敗したけど、ポイントとクーポンで実質67000なら悪く無い・・・よな?

年始まで待った方が良かったかなぁ

324UnnamedPlayer (ワッチョイ 972a-RaaV)2017/12/11(月) 01:02:18.53ID:MVA58oNk0
欲しいときに買う。
早く手に入って良かったと思えたら、数千円差は無いのと同じ。

325UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-qmOZ)2017/12/11(月) 01:36:01.07ID:7v1DEbX70
それもそうだね
後は初期不良が無いのを祈るのみだ・・・

326UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/11(月) 01:48:02.00ID:/SMWtBkz0
モニター買って接続してブラウザ等表示させてドット欠け目指できない状態で
ドット欠けチェッカー使ったらドット欠けあった
そしたらブラウザ等では目視も出来なかったドット欠けなのに気になってしゃーない
ってのが一番ダメなパターンだな

327UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1f-LVSJ)2017/12/11(月) 02:18:28.84ID:XQ5FH1Bb0
ドット欠けの場所を意識し出すともうダメ

328UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-lOuB)2017/12/11(月) 02:42:33.08ID:vxUbAXmNM
店舗でドット抜け保証付けるのはどうよ
ツクモとか

329UnnamedPlayer (ワッチョイ ff00-F7Qh)2017/12/11(月) 03:11:57.54ID:/SMWtBkz0
>>328
ツクモは交換保証付けられるのと付けられないのあるからね
欲しいモニターが交換保証付けられるなら3台(2回)まで交換OKなツクモが一番かな
あとはeトレのドット欠け保証(交換1回まで)かドスパラで有料会員なるか位だ

330UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-WRhJ)2017/12/11(月) 04:15:32.69ID:4TCVxLHwa
>>323
俺も最近買ったけど良い物だぞ。性能は文句なし

買うまで知らんかったけどスタンドにRGB LEDがついてて画面色に連動して光って面白い

331UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-lOuB)2017/12/11(月) 05:17:06.26ID:vxUbAXmNM
>>330
面白い機能だな、画面色と同じなら目障りにならないだろうし

332UnnamedPlayer (ワッチョイ 3718-HH8J)2017/12/11(月) 06:30:12.47ID:hNr/upUH0
なにそれすげえ、エロ動画見てたらどうなるの

333UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-WRhJ)2017/12/11(月) 09:47:34.15ID:ZZ4vFQPba
画面の大部分をその色が占有しないとスパッとは切り替わらんけどね
ドット抜けチェックなんかを再生すると綺麗に切り替わる
ちなみに真っ黒な画面にすると消える

334UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-qmOZ)2017/12/11(月) 17:06:29.12ID:x5t1WaB10
LDGC241HTBタイムセールまあまあ安いな

335UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Yn6U)2017/12/11(月) 18:58:22.78ID:EiAsK/5ld
それ買ってみたよ

336UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6d-qmOZ)2017/12/11(月) 20:00:35.66ID:eKb+DPlJ0
韓国のお兄さんから届いた破損モニタ
「ごめんね 返金するからそっちで処分しといてw」って言われたお…

どうやって処分すんだよこんなもん…(泣)
処分代出して…

337UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-qmOZ)2017/12/11(月) 20:00:52.36ID:x5t1WaB10
あとXL2411もクーポン値引き率元に戻ってるな
https://sp.nttxstore.jp/_II_BQ15532107

338UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-qmOZ)2017/12/11(月) 20:03:21.72ID:x5t1WaB10
あ、20時までのクーポンだったのか
消えてる

339UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/11(月) 20:10:22.08ID:N+IfGK6aM
>>336

割れてる部分を黒い紙で隠してリデュースだ

340UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-ktrx)2017/12/12(火) 07:02:26.67ID:OjJT2t6XM
>>336
故障してないのに映らないから故障と決め付け(その時はわからなかった)てクレーム入れたら返金に。
仕方なく処分しようと押入れから出して、もしかすると映るかもと思いサブPCに繋いだら映った
どうやら設定にある切り替えを忘れたようだ
こんなバカも居るとか信じられない。






ごめんなさい俺です。

341UnnamedPlayer (ワッチョイ 972a-RaaV)2017/12/12(火) 09:31:54.23ID:p3zQff1H0
>>340
おまわりさんこいつです

342UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe6-IOfz)2017/12/12(火) 10:15:37.46ID:AltR7JOA0
やっぱりこのご時世そういう悪知恵働くやつがうまく生きていけるんだろうなー
勉強になったわ

343UnnamedPlayer (ワッチョイ 97ae-F7Qh)2017/12/12(火) 11:06:58.47ID:YxpqKXxY0
>>340
アホじゃんお前死ねよゴミwww

344UnnamedPlayer (ワッチョイ 374b-QRQV)2017/12/12(火) 11:08:57.50ID:qd3G3kfv0
>>322
何だろう、俺個人の話だけど他の個体はドット欠け無いってことが許せない。

345UnnamedPlayer (ワッチョイ bf75-uo+n)2017/12/12(火) 11:15:36.84ID:8msIk4os0
実に日本人的だな

346UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/12(火) 12:06:44.52ID:UaiXleg0M
>>340
いかんでしょ
振込しなさい

347UnnamedPlayer (ワッチョイ bfab-g1o3)2017/12/12(火) 12:44:18.21ID:jSzA6j+O0
asusのxg27vqが最近急に値段下がってきたけどなんで?w
ここ最近監視してたけど2日おきに1000円ずつ下がってる気がする

先月出た時は6.7万くらいだったのにg-syncなしであの値段じゃ流石に売れないか
4万円代に落ちたら買おうかな
xg32vqはどーせ10万くらいになりそうだし
浮いたお金でメモリ32Gとm.2 ssd買うわ

348UnnamedPlayer (ワッチョイ ff83-qmOZ)2017/12/12(火) 21:53:39.02ID:LqixSzFH0
>>347
WQHDだったら多少高くても買ってたなぁ・・・

349UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-CGP8)2017/12/12(火) 23:59:18.53ID:HeObZ5MDa
PCモニタに10数万以上出すならREGZA買ったがよくね?

350UnnamedPlayer (ワッチョイ 972a-RaaV)2017/12/13(水) 00:11:20.41ID:E+VvBJRG0
>>349
240Hzでるのかすげーな

351UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a7-bnOr)2017/12/13(水) 00:24:23.07ID:7lrj82Vb0
モニターたくさん買うなら4Kプロジェクターとか買ったほうがマシかなと思える
でもG-syncやHDR、120Hzとかあるのかな

352UnnamedPlayer (ワッチョイ b751-gJrD)2017/12/13(水) 00:48:59.79ID:Zfd3XG/50
HDRはある。120Hzの入出力もある。syncはない。
ゲームモードの付いている製品もちらほらあるが、果たして実用に足る遅延が得られているかどうかは分からない

353UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/13(水) 01:12:53.69ID:NoNYpn//M
プロジェクタも結構進んでんのな
ドスパラ本店真向かいに球形スクリーンとフラシム展示してるけどああいうの欲しい

354UnnamedPlayer (ベーイモ MM4f-f4Za)2017/12/13(水) 01:44:45.54ID:pf5E/5NpM
大型すぎると複数同時に使い分けるときに視点移動が面倒になる。

355UnnamedPlayer (ワッチョイ bf11-ktrx)2017/12/13(水) 03:31:00.97ID:MNKMpqv+0
液晶の色って同じ製品でも若干変わったりしてるらしいよな(・ัω・ั)
まさに時の運だ

356UnnamedPlayer (ガラプー KK4f-x0dI)2017/12/13(水) 06:32:41.74ID:QMQL5d0CK
時とう三郎とか言ってねえし

357UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-g1o3)2017/12/13(水) 10:24:01.44ID:HFXdjwgId
新発売ゲーミングモデル(2018年1月予定)

JN-IPS27FL144WQHD
WQHDフレームレス27インチ144Hz IPS系
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 非光沢 IPS-AHVAパネル
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

JN-IPS27FL144FHD
フレームレス27インチ144Hz 1ms
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 1ms / 非光沢パネル / FHD
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

JN-MV32FL144FHD
フレームレス32インチ144Hz AMVA3
HDMI / DP / DVI / 144Hz / 非光沢 / AMVA3パネル
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

http://japannext.net/

最強のモニターがくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

358UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f36-STLO)2017/12/13(水) 10:40:10.56ID:D/LNQ0l10
ああ・・・・貴重なRDT235WXが亡くなられてしまったようだ
夜の道路工事に驚いた犬によるペットアタックによる液晶破損なので泣くに泣けん

サブPCでもゲームするようになったので、今買うとしたらLDGC241HTBなんだろうけど
4年前のIPSに今のTNパネルが画質面でどれだけ追い付いてるのか少々楽しみでもある
視野角はあきらめてる

359UnnamedPlayer (ワッチョイ 97f7-F7Qh)2017/12/13(水) 10:42:28.41ID:JlW7j9480
>>357
安物JNなのにフレームレスとか大丈夫なのか?

360UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-PbRk)2017/12/13(水) 11:12:24.92ID:/3gADqKja
>>357
それ見て何も魅力を感じないが

361UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-yTJ7)2017/12/13(水) 11:12:41.36ID:NwmZuhSD0
JNが天下取りそうだな
嫉妬して安物安物ホザいてられるのも今だけだぞ

362UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe3-gcK6)2017/12/13(水) 11:16:43.00ID:xbFFjwZ70
G-syncなしのボッタクリメーカーのモニターをつぶそう

363UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-PbRk)2017/12/13(水) 11:20:56.33ID:/3gADqKja
モニタだけは金貯めてマトモなの買っておいたほうがいい、必ず後悔する
それしか知らなければ満足出来るって考え方もあるけど

364UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-E9cq)2017/12/13(水) 11:34:31.66ID:7sVSuvQoM
JN-27-144ドット欠けなしを3.4万で買った俺が優勝

365UnnamedPlayer (ワッチョイ 1736-F7Qh)2017/12/13(水) 13:22:40.57ID:YxJoPIy30
Crossoverのサイト見てたらそれっぽいのあるけど、またリモコンなしなんだろうな。
リモコン欲しいよ。後は、価格ですね。

366UnnamedPlayer (ワッチョイ ff45-LVSJ)2017/12/13(水) 14:03:34.46ID:qKf/CvjO0
JN-MV32FL144FHD おおって思ったけど
FHDか・・・・・・・・・

367UnnamedPlayer (ワッチョイ bfab-g1o3)2017/12/13(水) 15:16:47.21ID:SOnF6Hrf0
フレームレスってとこがいいね
それ以外は使った事ないからわからんけどたぶん発色微妙なカスパネルなんだろう

368UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-MQjV)2017/12/13(水) 16:09:00.19ID:W0LaIXR8a
>>358
パソコンある部屋にペット入れる時点であり得ない
そういうリスク考えなかったのか

369UnnamedPlayer (ワッチョイ ff53-STLO)2017/12/13(水) 16:15:07.18ID:Zu2EFyT70
モニターアームがあればとりあえず落下破損は避けられる

370UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f36-STLO)2017/12/13(水) 16:23:59.14ID:D/LNQ0l10
>>368
何故室内犬と決めつけるのか
ガラス戸ごとぶち抜いて居間に入ってきたんだよ

グレート・ピレニーズが全力体当たりしても壊れないモニタはよ

371UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-RygW)2017/12/13(水) 16:25:24.37ID:LuGUp1vFa
>>370
ケガはなかったんか?

372UnnamedPlayer (ワッチョイ bfab-g1o3)2017/12/13(水) 16:25:28.83ID:SOnF6Hrf0
>>370
www
どのワンチャンかな

373UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/13(水) 16:52:55.69ID:RMM0Fx3mM
>>370
さすがに想定外でワロタ
ワンコが痛がってたら病院連れてってやれよ

374UnnamedPlayer (ワッチョイ 575a-+xbY)2017/12/13(水) 16:55:32.29ID:D9qS9nTB0
フレームレスなのはいいんだけど何故赤…

375UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f36-STLO)2017/12/13(水) 16:59:37.96ID:D/LNQ0l10
みんなワンコの心配してくれてありがとう
怪我の有無は何度も確認したし、血痕もなかったけど、自分のしでかした現実の前にシュンとしてるから怒れんわw
とても勇敢な犬種のはずが、何故にこんなにもうちの子はチキンなのか

ガラスの張替え修理費払って、LDGC241HTBポチってしまったのでGTX1080購入は来年にする予定
LDGC241HTB 欲しい人はあちこちで品切れになってるから早めに決断したほうがよさそう

376UnnamedPlayer (スップ Sd3f-Yn6U)2017/12/13(水) 17:00:48.52ID:g/F+mVred
>>370
検索したがクッソ可愛いな
愛犬の画像はよ

377UnnamedPlayer (ワッチョイ 57e1-qmOZ)2017/12/13(水) 17:02:32.57ID:phbXE6ZF0
pixioでいいじゃん

378UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-lOuB)2017/12/13(水) 17:12:50.97ID:RMM0Fx3mM
>>375
グレートピレニーズが出るベルとふたりでってギャグ漫画おすすめ、今も作者が渋で書いてる
犬猫は耳が良いんで大きな音に怯えるのは仕方ないね
尼とかで落下水没保証つけて買うと良い

379UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-RaaV)2017/12/13(水) 18:29:21.48ID:uSjSHsxma
>>375
「今1080買って2000シリーズ出て落胆するご主人は見たくないワン」

380UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp8b-jTiW)2017/12/13(水) 19:35:29.71ID:+xIJ2ptip
画像検索したらモフモフたまらん。

381UnnamedPlayer (ワッチョイ b7da-qmOZ)2017/12/13(水) 22:05:35.27ID:958zw4cS0
アクロバティックな犬だなあ

382UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM6e-8/98)2017/12/14(木) 02:26:56.13ID:R4Kllkb8M
pg258q明日発売か
欲しいけどやっぱ高いな

383UnnamedPlayer (ワッチョイ ebab-daCo)2017/12/14(木) 03:02:34.33ID:TgXeu7nS0
1080Tiでてからそろそろ10ヶ月目だよね未だに強気価格なのはメモリとマイニングが関係してんのかなー次の上位版はいつでると予測してんの君ら

384UnnamedPlayer (ワッチョイ deab-MwI9)2017/12/14(木) 03:05:30.69ID:kXIWNMSq0
15日にでるPG27VQ予想通り余裕の10万超えだね
見送り確定 g-sync付くとかならずこーなる
8万台が妥当でしょ全くもう

385UnnamedPlayer (ワッチョイ deab-MwI9)2017/12/14(木) 03:08:51.50ID:kXIWNMSq0
米Amazonでは799ドルなのに日本では何故か11万超え
やってらんない ぼったねしね

386UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-w013)2017/12/14(木) 05:34:58.97ID:8r+r1Cib0
NVIDIA TITAN V

FFXIV Stormblood Benchmark

18163 @ DX11, 2560x1440, Maximum
http://www.guru3d.com/news-story/nvidia-titan-v-graphics-card-benchmarks.html

387UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/14(木) 07:09:15.98ID:0x1WUUz40
XG2703届いたんで早速設置してみた
ドット抜けも無くて一安心

三菱製IPSモニタからの買い換えだったんだけど、最近のパネルは凄いね
応答早いタイプなのに、前のよりずっと見やすくて綺麗だ

388UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-oC+P)2017/12/14(木) 07:43:45.51ID:LQmoOW8la
>>387
慣れると34とか欲しくなってくる
やばい

389UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/14(木) 08:11:32.02ID:0x1WUUz40
PC複数繋いでるから、入力の切替えが手動でめんどくさいのだけが欠点だな
慣れればもっと素早く出来るようになるんだろうが・・・

リモコンかワンタッチにして欲しかった

390UnnamedPlayer (ワッチョイ 6351-zXgB)2017/12/14(木) 08:20:32.43ID:cq7Ixxi+0
G-sync機は入力が二系統しかないのもアレだが、どいつもこいつも切り替えがクッソ面倒なのがね
ディスプレイコントローラの仕様なんだろうけど。

最近の試作品ではHDMIが一系統増えて計三系統入力になってたりもしたが、製品版では二系統になってしまったな
気の利いたメーカーが別途切り替え機を内蔵してくれないものか

391UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f7-qk9N)2017/12/14(木) 15:26:52.14ID:nF+wGfV10

392UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spc7-TBtS)2017/12/14(木) 16:08:20.89ID:Dz4UVb8rp
適正やとおもうが

393UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-rZyM)2017/12/14(木) 16:20:12.39ID:/CwFgdx/a
別に普通やな

394UnnamedPlayer (ワッチョイ cb67-E7Ol)2017/12/14(木) 16:35:17.51ID:6+uGDnFG0
ASKなら更にに二万つけるからな

395UnnamedPlayer (ワッチョイ ef18-r9kI)2017/12/14(木) 16:45:13.25ID:yTA3Pimq0
IPSの方は新製品出ないけどVAは最近出まくるな
144Hzになると一気に値段が跳ね上がる不具合をどうにかしてほしいぜ・・・

396UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spc7-yz8E)2017/12/14(木) 16:47:28.58ID:Dz4UVb8rp
は?

397UnnamedPlayer (ワッチョイ c21f-RUJU)2017/12/14(木) 17:20:03.01ID:mkCmFd7w0
LGの27インチフルHDかよイラネ

398UnnamedPlayer (ワッチョイ 534d-mLIQ)2017/12/14(木) 22:47:49.34ID:TLHHjClY0

399UnnamedPlayer (ワッチョイ cba7-w1HF)2017/12/15(金) 00:19:34.07ID:Usu2GjAe0
このスレの報告みてるとドット抜けなかったのは当たり!みたいな扱いじゃん
納得できない

400UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-FkvJ)2017/12/15(金) 00:32:45.35ID:35Jz/SUIa
EIZO Acer ASUSの買えばないと言ってもいい

401UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/15(金) 01:11:08.12ID:SdscN3OL0
>>399
ドット抜け無いのが当たりと言うより、
無いのが当然、あったら外れ

402UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e75-E/DJ)2017/12/15(金) 02:54:38.15ID:kGYlFuQs0
今年はacer EB321とEIZO FS2735を買ったが
どちらもドット抜けなくてよかった
人生初のドット抜けはゲームギアだったな

403UnnamedPlayer (ワッチョイ 12c8-j1NZ)2017/12/15(金) 05:46:24.17ID:BZbEhGOY0
画面の中心に輝点や欠けがあればHWチートできるのに

404UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-Wxkk)2017/12/15(金) 08:08:25.49ID:Cch2E/Lpa
個人的には↓こうかな

不具合なし:当たり
ドット抜け:残念
輝点:はずれ

405UnnamedPlayer (ワッチョイ d6d8-mLIQ)2017/12/15(金) 08:18:49.40ID:HNL3EE310
IPSだと4隅のバックライト漏れが酷いかどうかもくじ引き

406UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a2-YvdC)2017/12/15(金) 09:49:36.28ID:ZA0aGBNa0
なんでJAPANNEXTはJN-IPS27144WQHDの枠をレッドフレームなんて普段見づらいものにしてしまったんだよ
他の2機種の色と同じく黒か灰色のフレームでいいのに・・・
せっかく前回買いそびれたから買おうと狙っていたのにJN-IPS27FL144WQHDは赤い枠やめてくれ

407UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-FkvJ)2017/12/15(金) 10:19:12.08ID:BdmqXT6za
>>403
ASUSのは十字も出せるぜ

408UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-n4+7)2017/12/15(金) 12:15:13.11ID:Y3nUVPtxa
LGの27インチFHD240hzのやつ
6万切ってこのスペックならアリかもしれんなおれはいらんけど

409UnnamedPlayer (ワッチョイ 52a7-4pIx)2017/12/15(金) 13:55:49.43ID:8hdvx2u10
>>387
http://www.lg.com/jp/press-releases/20171214-lg-gaming-monitor-32gk850g-b
同じ価格帯で更に良いのが出るのに。
返品したら?

410UnnamedPlayer (ワッチョイ 52a7-4pIx)2017/12/15(金) 13:59:17.73ID:8hdvx2u10
>>386
どうせ2080Tiがコスト1/3でそのスコアに接近するんでしょw

411UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-Wxkk)2017/12/15(金) 15:07:58.83ID:Cch2E/Lpa
>>409
基地害かな?

412UnnamedPlayer (スプッッ Sd52-wGg/)2017/12/15(金) 15:19:06.62ID:w5DSnTEbd
>>409
大きさも値段も違うとかwww

413UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/15(金) 15:22:19.85ID:K14IqpIM0
TitanVは実ゲームだと1080Tiと大してスコア変わらないみたいよ。
結局ゲーム向けのグラボじゃないから

GTX2080にもゲームなら負けるだろう。

414UnnamedPlayer (ワッチョイ ef18-r9kI)2017/12/15(金) 15:37:52.12ID:kULEFJG50
LGの32インチは V A だぞ
IPSではなく32インチVA144Hz(165Hzは製品保証外)で10万だ

415UnnamedPlayer (スップ Sd52-Z4rm)2017/12/15(金) 15:38:25.18ID:DnvSwmpqd
32GK850G-B、ええなと思ったけど
よく見たら5msはちょっとな

そのへんの最近のテレビに繋げて遊ぶのと大してかわらんだろ
焦って買ったらめっちゃ後悔しそうや

416UnnamedPlayer (ワッチョイ 52a7-4pIx)2017/12/15(金) 16:05:22.17ID:8hdvx2u10
いまどきの製品はどれももうIPSだと思ったけどVAかよw
32インチでVAとかつかいものにならねーじゃねーかww

417UnnamedPlayer (スップ Sd52-6Uc2)2017/12/15(金) 16:31:46.57ID:vXjXEqmjd
5mと1mの差とか俺には正直わかりません
みんな分かるもんなん?

418UnnamedPlayer (スップ Sd52-Z4rm)2017/12/15(金) 16:39:51.95ID:DnvSwmpqd
120と144の差でさえかなり顕著だからなぁ
1と5だったらやっぱりわかるんじゃないかねぇ

419UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/15(金) 17:40:14.39ID:NRTLDXGl0
よくこの手の話題で体感できるの体感できないのを基準にしてる人いるけどかなり頭悪いと思う

たとえばスパイクを変えて50m走が0.2秒タイムが縮まったとして、
計器なしで自分でその0.2秒を体感できないとスパイクの意味がないとでも思うのだろうか?

0.2秒反応が縮まることに意味があるのであって本人が体感できるかどうかなんて何の関係もない
良化さえしていればよい

420UnnamedPlayer (ワッチョイ 1600-iA8U)2017/12/15(金) 17:55:13.27ID:OmXKOpfo0
>>418
120から144でかなり顕著って凄いね
60→120=スゲー全然違う
120→144=たいして変わらん
だったわ

>>419
スパイクを変えた部分がモニター変えたって部分じゃん
0.2秒早くなったって部分は体感じゃなく結果であってゲームで言えばK/Dとかスコアだね
その例えはかなり違うと思うわ

421UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/15(金) 18:15:18.31ID:NRTLDXGl0
>>420
いや見比べてわからなくても0.2秒早く画面に表示されて脳に届くって事実は変わらないだろ?
本人が体感してる(わかる)かどうかは関係ない

K/Dとかはむしろへたくそが高いラケット使っても一緒みたいな話になるからむしろそっちの話のほうがズレると思う

422UnnamedPlayer (ワッチョイ b22f-+PwS)2017/12/15(金) 18:22:51.16ID:r80eRx8i0
今60のモニター使ってるんだけど
144にしたらどんくらいスゲーのかだれか教えて

423UnnamedPlayer (ワッチョイ 1645-4pIx)2017/12/15(金) 18:26:16.89ID:sq7VKjGD0
でかいのほしいんだけどVAってなにがだめ?
IPSよりおそい?

424UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-n4+7)2017/12/15(金) 18:26:21.48ID:e2mZdKaqa
シャアになれる

425UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f18-RUJU)2017/12/15(金) 18:58:36.96ID:JUomivX80
>>423
一言で言えば帯に短し襷に長しでいいとこが一つもない

426UnnamedPlayer (ラクッペ MM97-BKhF)2017/12/15(金) 19:01:56.48ID:tISd8lt/M
これってどう?
https://nttxstore.jp/_II_DO15879495

427UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ef1-ncc0)2017/12/15(金) 19:02:06.83ID:8jiz3lwe0
ここって4msや1.5msの違いが判る超人が居るんだな
5chってすげーなぁ

428UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-mLIQ)2017/12/15(金) 19:15:27.09ID:d4JFsgql0
わかるわけねーだろ
分かってるふりして優越感とか
1msの方を買う口実にしか聞こえん

429UnnamedPlayer (ワッチョイ 520d-iA8U)2017/12/15(金) 19:16:22.65ID:wer6P5pY0
もはや定番だけど・・・数値の意味を勘違いしてそう

430UnnamedPlayer (ワッチョイ 9282-qk9N)2017/12/15(金) 19:27:49.80ID:39nObUdR0
液晶の応答速度の1msと5msなら誰でもわかるぞ、むしろわからないほうがヤバイわ残像感が全然違うんだから

431UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ee0-iA8U)2017/12/15(金) 19:37:31.95ID:6CP2Y6z10
野生の馬さんクラスの反応速度を持った人たちが多いからな。
動画出したらチート認定不可避ですわ

432UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-mjzM)2017/12/15(金) 19:40:59.95ID:ZW32rWAdM
プロゲーマーなので余裕

433UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/15(金) 20:03:17.85ID:NRTLDXGl0
だから本人が見てわかるかどうかなんて関係ないって
ソムリエじゃないんだから

434UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-n4+7)2017/12/15(金) 20:03:40.37ID:qzqlm8Vpa
プロゲーマーライセンス持ってないやつがレスしてるとかマジ?

435UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-mLIQ)2017/12/15(金) 20:31:36.05ID:MIK7D/ZA0
>>426
ゲーム用にはならないのでは

436UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f7-iA8U)2017/12/15(金) 20:44:15.18ID:/7e3xewG0
>>434
プロゲーマーライセンスとか持ってるやつがここにはいないだろ、ライセンスってPCゲーマーじゃなくてスマホや家ゲーしてやつだろw

437UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e11-iA8U)2017/12/15(金) 20:51:58.38ID:r8YQTFj90
5msと1msじゃ弾のでが違うからな
1msのほうがほんと押した瞬間でる

FPSとかでSRで置いてるときに勝てるようになる。

438UnnamedPlayer (ワッチョイ ebac-iA8U)2017/12/15(金) 20:57:14.50ID:yVC5wIqJ0
普通にやってるだけでそこまでしないと勝てないのがおかしいよ
へっぽこがなにか言ってるだけ

439UnnamedPlayer (ワッチョイ ef18-4pIx)2017/12/15(金) 21:09:57.27ID:/S4v8sBS0
1msにしたら彼女が出来ました

440UnnamedPlayer (ワッチョイ 1645-n+ak)2017/12/15(金) 21:17:35.96ID:fV7QC0vd0
LGのウルトラワイドのips、144hzのやつほしいけど4msってレートが上がると応答速度も比例して速くなるのかと思ってたわ

441UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdb-iA8U)2017/12/15(金) 21:20:48.69ID:UwAzmvT10
偉い人はいいました、液晶購入はガチャだと

ドット抜け保証切れた直後にドット抜け出てきた事が過去にあって、クラクラしたことがあったわ
その後買い直した液晶もドット抜けがあって、泣きそうに
挙句スマホにもドット抜けが・・・おいィ?

先週発注したLDGC241HTBがやっと届いたので、ヒヤヒヤしながらチェッカーにかけたけど
何も問題なかったので歓喜ですわ

442UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-oBDN)2017/12/15(金) 21:26:39.68ID:qyHGRFeV0
>>422
一言で説明すると、乳の揺れが滑らかに

443UnnamedPlayer (ワッチョイ 12cd-E651)2017/12/15(金) 21:41:26.05ID:w7VDoA1c0
通電したら思い出すんじゃね

444UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-d9Lk)2017/12/15(金) 21:42:44.69ID:R9COPN4Ua
0.2秒とか言ってる奴いるけど、0.2秒は200msだぞ、分かってんの?

445UnnamedPlayer (ワッチョイ 3318-VFz+)2017/12/16(土) 00:54:30.92ID:Qq/b/Wqv0
>>422
キルレ0.4が1.2になったその程度

446UnnamedPlayer (ワッチョイ 9260-4pIx)2017/12/16(土) 01:14:59.24ID:yP7IcHtt0
32GK850G-Bって発売前はIPSパネルって予想されてたけど
31.5QHD平面144HzVAって何処から調達したのww
HDRないし1msでもないしサムスン量子ドットLEDではないよなー

447UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb3-8/98)2017/12/16(土) 01:19:31.42ID:7L1s4L/pM
2012発売のLG製の120hz 応答速度3msのやつ使ってるんだけど、最近の144hzモニターに変えたら色合いとか見易さとか変わるかな?

448UnnamedPlayer (ワッチョイ 126d-mLIQ)2017/12/16(土) 01:54:22.08ID:A5DrKp9r0
5msって一昔前のうんこ液晶の数値だからな
最速5msに10万出して買うPCゲーマーとかどうなんですかね?

449UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/16(土) 01:56:32.43ID:/ifwgqZ90
むしろLG製かそれ以外かで大分変るような・・・

450UnnamedPlayer (ワッチョイ 1645-n+ak)2017/12/16(土) 03:11:56.02ID:ZGmr1XR30
PG279Qなくなるってマジか…
買い時がわからなくてハゲそう

451UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-4hiI)2017/12/16(土) 04:19:07.16ID:lPcoxiD50
>>448
OD効かせてる数値だからPCゲーマーにはさほど重要じゃない
1msに拘るのって格ゲーとかやってる層でしょ

452UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/16(土) 07:14:28.93ID:HcPWcTBC0
>>444
たとえ話だし元の話は50m走だぞ、自分がわかっとらんのでは

453UnnamedPlayer (ワッチョイ a381-+agE)2017/12/16(土) 08:18:04.66ID:z7U3E4qn0
格ゲーは応答速度じゃなくて表示遅延が大事

454UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd0-mLIQ)2017/12/16(土) 09:25:43.83ID:JZdF6yIM0
応答速度が大事ってのは、高リフレッシュレートでゲームしてる時の残像感に対してだと思ってたんだけど
表示遅延のように語られてるのは、私が間違ってるのか?

455UnnamedPlayer (ワッチョイ 4610-mb+b)2017/12/16(土) 09:27:39.63ID:EadsaEgm0
そろそろ電力会社の話する?

456UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-n4+7)2017/12/16(土) 09:31:04.19ID:wxfGi2pSa
とりあえずつおいやつ買っとけばいいんだようるせーな

あ、VAさんはノーセンキューなんで

457UnnamedPlayer (ワッチョイ 520d-iA8U)2017/12/16(土) 09:56:49.27ID:hvZm6WQL0
>>454
結果的にはっきり見えるまでに時間がかかるわけだからまったく無関係ではないけど
あまりにも勘違いしてる人が多いから、みんな放置してるだけかと

458UnnamedPlayer (ワッチョイ cba7-2r8f)2017/12/16(土) 10:35:52.34ID:SBA1jtSx0
応答速度ってゲームパッドのボタン押してから画面に反映されるまでの時間じゃないの?

459UnnamedPlayer (ワントンキン MM42-wYVA)2017/12/16(土) 10:48:41.52ID:b4r43xnyM
キーボードのキーだよ

460UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-n4+7)2017/12/16(土) 11:36:09.37ID:wxfGi2pSa
パパパパパパパパパ

461UnnamedPlayer (ワッチョイ af2a-zNnH)2017/12/16(土) 11:42:18.31ID:CEOzV+Tv0
>>452
421UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/15(金) 18:15:18.31ID:NRTLDXGl0
>>420
いや見比べてわからなくても0.2秒早く画面に表示されて脳に届くって事実は変わらないだろ?
本人が体感してる(わかる)かどうかは関係ない

例え話で押し通すにはちょっと苦しいですね

462UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-d9Lk)2017/12/16(土) 11:50:57.95ID:sZhviMwba
千分の1秒はストレート全開で走ってるF1マシンの空き缶1個分くらいの差らしい

463UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f81-guR/)2017/12/16(土) 11:51:37.11ID:GoBfEi530
人間の知覚や応答速度なら5ms変わってもあまり影響ないだろ
0.2秒(200ms)も変われば違うだろうがな
しかし画面表示のブレや遅延のなさがプレイの快適さに影響する

464UnnamedPlayer (ワッチョイ 337e-AMYv)2017/12/16(土) 12:23:20.40ID:qQYUuN1l0
ゴースト、残像感は連続的なものだから
1msと5msといった単なる数字では、感覚的な残像感をあらわしきれないでしょ
ゴーストは連続的だから、掛け算的な効果となって
1と5では、感覚的な効果が大きく変わるんじゃないかな

465UnnamedPlayer (ワッチョイ 9222-yZfp)2017/12/16(土) 12:38:55.54ID:5Buo52LQ0
iiyamaとacerとbenqの144hzで迷ってるんだけど、主な違いって何?
iiyamaやたらプッシュしてる人が多いけどbenqよりそんなにいいのか?

466UnnamedPlayer (ワッチョイ b72a-Wxkk)2017/12/16(土) 13:04:48.26ID:qnik+/Ld0
誰かプッシュしてたっけ?

467UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-mjzM)2017/12/16(土) 13:09:31.70ID:mbwDhenpM
ぶっちゃけiiyamaやEIZO買うより差額で解像度高くするか1ランク上のグラボ買う方が良い

468UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spc7-w3iL)2017/12/16(土) 15:58:03.95ID:pct0698rp
>>465
iiyamaをプッシュしてる人なんてどこに居るんだよ・・・
少なくとも地球には居ないぞ

469UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ef1-iA8U)2017/12/16(土) 19:24:40.47ID:oY6OiOsU0
>>464
リフレッシュレート速い液晶だと、ゴーストやら残像感が気になるようなやつなんてないでしょ。
144Hzのリフレッシュレートだと7msで次のフレームの描画に切り替わるから、
普通にゲームやっていたらまったく分からないぞ。

従来の60Hz液晶だと次のフレームの描画まで17msもあるので、
液晶素子の応答速度が遅いと気になる。

470UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/16(土) 19:37:14.00ID:MIRp2Hwr0
5msと2msは違いが分からなかったな。というか2msにODした方が画質が悪くて戻した。

471UnnamedPlayer (ワッチョイ b22f-+PwS)2017/12/16(土) 20:08:12.26ID:6DEqgniv0
FPSエンジョイ勢なんだけど
32UD99を買うのってバカかな?

proやりたいしと思って

472UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-mjzM)2017/12/16(土) 20:18:19.43ID:mbwDhenpM
遅延を避けたいが為にわざわざ144HzのIPSではなくTNを選ぶ必要は無いでおk?

473UnnamedPlayer (ワッチョイ cf70-mLIQ)2017/12/16(土) 20:29:37.14ID:9kO1nOu30
TNてそんなに毛嫌いされるほど画質悪いの?

474UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a2-H+11)2017/12/16(土) 20:31:04.10ID:ia3UaZSm0
>>471
ここはPCゲーマー用のスレだからスレ違いだけど。
ProってPS4のことでしょ。それでもあえてアドバイスするなら、
それならPS4はProもノーマルも60fpsより上の表示には対応してないから
高リフレッシュレートの120Hzとか144Hzのモニターを買うのは完全に無意味です。
Xbox One Xも同じ。
で32UD99だけど4K液晶モニタでさらにHDR対応ってことはPS4 Proを念頭においていると思うけど、
最安価格で10万円ちかいならそのお金で4K液晶テレビを買ったほうが性能的にお得だと思うけどね。
たぶん4K液晶テレビでは最小でも50インチ付近からだから
PC用途で使うにはでかすぎるんで32UD99を選択肢に入れてると思うんだけどさ。

475UnnamedPlayer (ワッチョイ 831f-AMYv)2017/12/16(土) 20:31:10.68ID:wXUkfcoB0
液晶の応答速度はただのカタログスペックで特定条件下での最速値だろ
海外のレビューサイト見たら同じ「1ms」でも
実測値はモニタによってかなりばらつきあるじゃん

476UnnamedPlayer (ワッチョイ cb00-IcSP)2017/12/16(土) 20:34:02.12ID:IA2IWZac0
遅延と応答速度を混同してるのか分かってないの多すぎ

477UnnamedPlayer (ワッチョイ a381-+agE)2017/12/16(土) 20:40:34.83ID:z7U3E4qn0
gtgで5msもありゃ応答速度はいい
遅延は1msが必須

478UnnamedPlayer (ワッチョイ cb00-IcSP)2017/12/16(土) 20:47:46.68ID:IA2IWZac0
>>477
表示遅延1フレーム以下のモニターはあっても遅延1msのモニターなんてないぞ

479UnnamedPlayer (ワッチョイ ebac-iA8U)2017/12/16(土) 20:51:45.88ID:6NbpPzYi0
>>473
TNしか使ったこと無いなら気にならんだろうね
1度でもIPSかVA使ったなら気になる
特にVA使った後ならクソ画質過ぎて話しにならん

480UnnamedPlayer (ワッチョイ 6351-zXgB)2017/12/16(土) 20:53:49.08ID:WwUCqQef0
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

同じディスプレイコントローラを使っても10倍ぐらい信号処理の時間は違って来るという

481UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f4-pgXj)2017/12/16(土) 21:52:39.90ID:3WJnhpXM0
ViewSonicのXG2703とASUSのPG258Qどっち買うか迷ってるんですけど
どちらがお勧めでしょうか?
値段はXG2703のほうがNTT-Xストアで3万ほど安く売ってるのですが
価格.comのレビューをみるとなんか評判が悪くて迷っています。
あとXG2703は台座の部分がLEDで光るとあって、部屋を暗くして作業する自分としては
煩わしくてしょうがないのかなと心配しています。
やはり性能は同じでも、3万やすいぶん、XG2703のほうが不評だと考えてよろしいでしょうか?

482UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a2-H+11)2017/12/16(土) 22:23:31.56ID:ia3UaZSm0
>>481
ちょっとまって。ちょっとまって。
ViewSonicのXG2703はIPSパネルで144Hz表示可能で滑らかヌルヌル。
ASUSのPG258QはTNパネルで240Hz表示可能でで滑らかヌルヌル。

この2つの製品は同じ傾向の商品ではないよ?
わかってる?

483UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f4-pgXj)2017/12/16(土) 22:37:35.88ID:3WJnhpXM0
>>482
あ、すみません間違えました
PG279Qでした

484UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-d9Lk)2017/12/16(土) 22:38:56.35ID:H8GBQcbba
いつも思うXG2703のあのレビュー1件の威力の絶大さよw
いや不評とかではなくXG2703良いモニターだよ本当に。軒並み評判良いし

485UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-d9Lk)2017/12/16(土) 22:46:08.77ID:H8GBQcbba
ちなみに台座のLEDは消したいなら消せるから心配するな

486UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f4-pgXj)2017/12/16(土) 22:49:06.85ID:3WJnhpXM0
>>484
>>485
ほんと
XG2703の価格.comのレビューみて躊躇してしまいますよね・・・
台座のLEDは消せるんですね
なら本当に違いはただの価格差だけなんですね・・・
うーん

487UnnamedPlayer (ワッチョイ 9282-qk9N)2017/12/16(土) 23:29:58.16ID:TQu6L2Bs0
>>437
こういう普通の嘘をマジに信じるのが今のPCゲーマーだからな

488UnnamedPlayer (ワッチョイ b72a-Wxkk)2017/12/16(土) 23:30:05.01ID:qnik+/Ld0
>>481
価格の批判レビューはちょっと基地害っぽい

489UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/16(土) 23:42:00.40ID:/ifwgqZ90
ちなみに、N○T-XのXG2703販売価格は米Amazonでの販売価格よりも安いから、
今後在庫切れと同時に唐突に値上がりする可能性はあると思う

正直、なんであんな値段で販売できるのか謎

490UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/16(土) 23:44:43.15ID:/ifwgqZ90
まぁ、あそこが異様な安売りする事あるのは良くある事ではあるけど

491UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f7-iA8U)2017/12/16(土) 23:53:24.06ID:gftrDDXL0
XG2703はこのスレで多数買ってる人いるけど不評は聞かないからな、俺も買ったけど不満はない

492UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/17(日) 00:01:36.62ID:jAdDkQcW0
同じく
ゲーム以外の用途の方が多いからIPS液晶から選んだが
普段使いもゲームの表示も申し分ない

ただ、入力2系統しか無いんだからワンタッチ切替えに対応して欲しかった
そこだけが不満

493UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-Wxkk)2017/12/17(日) 00:22:21.48ID:uXz82VGTa
同じく入力切替えぐらいだなホント
価格の噛み付いてる人は興奮しておかしくなってるw

494UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-mLIQ)2017/12/17(日) 01:18:30.30ID:24bvu+720
価格コムで指摘されてる問題はあるが、俺環では使わないので指摘するやつはキチガイと言いたいわけか
欠陥品を買ってしまったことを認めたくないだけじゃん

495UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f7-iA8U)2017/12/17(日) 01:40:18.20ID:fBB/AvZs0
ヤベェご本人登場っぽいぞw

496UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-mLIQ)2017/12/17(日) 03:02:49.17ID:YzOVn/iS0
遅延の話出てきたからついでに聞いとくけど、一番低遅延な最強ディスプレイ教えて

497UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/17(日) 03:03:49.55ID:jAdDkQcW0
いや、アレは普通にキチガイだ

498UnnamedPlayer (ベーイモ MM6e-wr7H)2017/12/17(日) 03:37:18.99ID:FwvS3MtQM
ブラウン管が最強です

499UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-mLIQ)2017/12/17(日) 03:50:22.96ID:YzOVn/iS0
>>498
今時なかなか手に入らないし机そんなに広くないし入力系統が貧弱だし解像度小さいし画面の端の方が歪むしブラウン管は60hzなのでNG
そもそも液晶ディスプレイスレなので液晶で頼む

500UnnamedPlayer (ワッチョイ 538b-w013)2017/12/17(日) 07:52:11.37ID:HLETA8UU0
NHKが推し進めてる8kTV 個人で唯一買えるが値段が非現実w

501UnnamedPlayer (スップ Sd52-3YlQ)2017/12/17(日) 08:44:06.42ID:CW55+m2ld
ブラウン管が60Hz…?

502UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-iS1s)2017/12/17(日) 09:09:14.59ID:GA+mP0m7a
ぶらうんかんって100Hzとかあるよね

503UnnamedPlayer (ワントンキン MM42-wYVA)2017/12/17(日) 09:18:10.39ID:NqnQ2Tj/M
エアプか?

504UnnamedPlayer (ワッチョイ 73a2-zXgB)2017/12/17(日) 09:20:33.97ID:P3LRgW8v0
通常用途でも60Hzじゃ目が疲れて仕方がないのがCRTディスプレイだしなあ

505UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-iS1s)2017/12/17(日) 09:23:29.92ID:GA+mP0m7a
HD解像度以上のブラウン管モニター欲しいけど中古しかないし
中古でも未使用品とかもなくて長い時間使われてるようなのしかないよね
SD解像度のブラウン管モニターなら色々残ってるけど

506UnnamedPlayer (ワッチョイ 160a-oBDN)2017/12/17(日) 10:30:33.72ID:Czk+/5Pa0
CRT新品ある?

507UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-CWos)2017/12/17(日) 11:41:03.20ID:T+IFI4LjM
ねーよw
今時ブラウン管とか製造すらしてない
後進国ならあるだろうが

508UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f18-ncc0)2017/12/17(日) 11:50:59.85ID:fprRLYVJ0
未使用の三菱の最終19インチとG520確保してあるけど、もう今更使うことも無い予感だわ…
自作板の売り買いスレでたまに未使用CRT出してる人がいたりする

509UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-mLIQ)2017/12/17(日) 12:51:59.85ID:YzOVn/iS0
ブラウン管って結構リフレッシュレート高いのな
テレビ放送に合わせて60かとばかり


で、低遅延な液晶ディスプレイ教えてくれないか

510UnnamedPlayer (ワッチョイ 3318-3lHk)2017/12/17(日) 12:57:30.25ID:WNhsCjGX0
すげえな

511UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-iS1s)2017/12/17(日) 15:38:33.53ID:ZMgI09pRa
遅延とか応答速度とかよくわからない俺に教えてくれ
ちなみに今まで所有したモニターは
XL2420TとS2716DG

512UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-iS1s)2017/12/17(日) 15:41:47.91ID:ZMgI09pRa
ちなみに俺はゲームパッドでしかゲームをしないのでキーボードの入力の遅延がどうこうとかはよくわからないので注意してくれ
ちなみに所持しているゲームパッドは
デュアルショック4、 XBOX 360、ONE、エリートと豊富だ

513UnnamedPlayer (ワッチョイ 376e-rZyM)2017/12/17(日) 16:07:22.78ID:jJ4tBKPY0
Googleって知ってる?便利だから使うといいよ

514UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-mLIQ)2017/12/17(日) 16:20:09.95ID:YzOVn/iS0
>>513
ggった結果がこれだよ
リフレッシュレートとか応答速度とか明るさとか解像度とかは洩れなく書いてあるのに遅延書いてあるディスプレイって滅多にない

なら、ねぇよ とか言わないで情弱の俺氏にも分かるように教えてくれよ

515UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-fc4h)2017/12/17(日) 16:50:43.56ID:mljHiwBO0
ナナオのCRTまだ捨ててないけど、使ってないのに劣化してってる気がする

516UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/17(日) 17:43:55.33ID:KSuBq4J+0
>>461
いやだから

419 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)[sage] 投稿日:2017/12/15(金) 17:40:14.39 ID:NRTLDXGl0 [1/3]
よくこの手の話題で体感できるの体感できないのを基準にしてる人いるけどかなり頭悪いと思う

たとえばスパイクを変えて50m走が0.2秒タイムが縮まったとして、
計器なしで自分でその0.2秒を体感できないとスパイクの意味がないとでも思うのだろうか?

0.2秒反応が縮まることに意味があるのであって本人が体感できるかどうかなんて何の関係もない
良化さえしていればよい


元の話こっちだぞ?
50m走のたとえ話からそのまま0.2秒持ってきただけだろ
別に100秒脳に届くのが早いでも1億分の1秒届くのが早いでも文章の意味は一緒だろ
具体的なディスプレイの製品語ってたわけでもないのに意味わからん、マジでアホなのか?

517UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-qk9N)2017/12/17(日) 19:52:44.32ID:HIFoTkA10
419の言いたいことは何となくわかる
スパイクの例えはないと思うが

518UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/17(日) 21:26:22.44ID:KSuBq4J+0
>>517
まあ本人の反応速度がプロ級だろうが還暦のおじいちゃん並だろうが、
ディスプレイの恩恵で○秒早くなるの○秒の部分は変わらないからな

そして本人がプロ級でその変化が自覚できようが自覚できなかろうが恩恵があるってことや恩恵の絶対量は変わらない

それだけのこと

519UnnamedPlayer (ワッチョイ 9282-qk9N)2017/12/17(日) 21:43:20.33ID:aBMWlkRB0

520UnnamedPlayer (ワッチョイ 12ab-MwI9)2017/12/17(日) 22:12:47.74ID:wbaTSDHc0
CRTって100hzもあんの!?
それほんとか
安く手に入るなら1台欲しいな 今どこで売ってる?

521UnnamedPlayer (ワッチョイ 6351-zXgB)2017/12/17(日) 22:23:25.80ID:VA4WoMP20
RAMDACを内蔵する最後の世代がMaxwellだしなあ

522UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-mLIQ)2017/12/18(月) 00:54:50.23ID:rtnVpba/0
>>519
このサイトのどこにディスプレイの遅延について書いてあるんだ

523UnnamedPlayer (ワッチョイ 1683-mLIQ)2017/12/18(月) 02:06:22.57ID:WVlGUmM20
>>520
多分解像度は絶望的やで・・・

524UnnamedPlayer (ワッチョイ 126d-Z4rm)2017/12/18(月) 02:24:33.22ID:Ig2q5iQf0
俺が使ってたiiyamaの22型CRT(30キロちかい)
最大解像度2000とかそんなんだったぞw
リフレッシュレートは80とか90とか…

試合に勝つ為に大昔のスーパーレトロCRTを探し求めるという
シュタインズゲートみたいな展開をよく妄想する

525UnnamedPlayer (ワッチョイ 9260-4pIx)2017/12/18(月) 02:30:20.98ID:PqIUVl2d0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1097363.html

以前本スレにAOU SuperTN27インチWQHD165Hzとして貼られてたROG SWIFT PG27VQ発売来たね
確かに他のTN(350 cd/u)と違って最大輝度:400 cd/uだけど白さが無くて綺麗なのかな?

526UnnamedPlayer (ワッチョイ 163b-w3iL)2017/12/18(月) 02:46:44.86ID:pUP8Q+AT0
>>524
シュタインズゲートのvitaの中古、どこにも売ってないんだが・・・
新品で買わなきゃダメなのか・・・

527UnnamedPlayer (ワッチョイ 126d-Z4rm)2017/12/18(月) 02:52:24.63ID:Ig2q5iQf0
XG32VQ
https://www.amazon.com/Strix-XG32VQ-31-5-Inch-Screen-Monitor/dp/B077K87CWL

海の向こうで明日発売みたい
700ドル、結構安かった
日本にはいつ来るかなぁ…

シュタゲはPCでやってくれよな〜たのむよ〜

528UnnamedPlayer (ワッチョイ 92a7-iA8U)2017/12/18(月) 03:01:25.14ID:ufb3DxRM0
>>526
amazonですでに売ってるじゃん

529UnnamedPlayer (ワッチョイ 77ae-iA8U)2017/12/18(月) 11:11:07.85ID:Rxs10Z4g0
入力延滞は元のデバイスが古ければ古いほど
最新にした場合差がでるからな

10年前の液晶と1000円のエレコムマウスでゲームやってる人とかいると思うけど

そういう人が144hzとゲーミングマウスに変えたら体感できるぐらい早くなるからな

体感どころか反射神経テストのサイトでやれば数値として早くなってるのがわかるから

当然ゲームも成績よくなるし有利になる

530UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-PYJi)2017/12/18(月) 15:21:30.97ID:O64JsK2ma
OMENの27インチWQHDって中身はPG278QRなんかね?

http://jp.ext.hp.com/m/monitors/personal/omen_hp_27/

あと>>525が言ってるsuperTNって輝度以外に何か違いあんのかね?

531UnnamedPlayer (ワッチョイ 163b-w3iL)2017/12/18(月) 15:38:44.43ID:pUP8Q+AT0
>>527
シュタゲはPC版でやった方がいいのか??

532UnnamedPlayer (ワッチョイ 73a2-zXgB)2017/12/18(月) 17:58:32.47ID:6LhKt42X0
>>530
端子の並びが全然異なるので、中身が一緒とは言えないな
使ってる主要な部品はほぼ一緒にしても

533UnnamedPlayer (ワッチョイ ff4e-mLIQ)2017/12/18(月) 19:41:15.59ID:GrKflPqX0
>>525
これ本当にSuperTNなの?
あと画像からはわからなかったけど、対応VESA規格:100mm×100mmって書いてあるな

534UnnamedPlayer (スプッッ Sd97-3YlQ)2017/12/18(月) 20:00:25.21ID:6iRWjRfHd
SuperTNって略すとえらい低性能に見えるな

535UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-4hiI)2017/12/18(月) 21:55:43.21ID:lAl8E0eK0

536UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-4hiI)2017/12/18(月) 22:09:10.38ID:lAl8E0eK0
>>520
eBayが一番手っ取り早いとは思うが、今検索したらほとんど引っ掛からないな
ちなみにCRTなら200Hzとかもある
120Hz以上のCRTに対応したグラフィックアクセラレーターとかもあったくらい

ゲーム側が16:10にしか対応してなかった一昔前と違って
16:9が標準になったから144Hz以上の液晶の方がいいと思うけどね

537UnnamedPlayer (ワッチョイ 1255-9taJ)2017/12/18(月) 22:14:02.79ID:E27EOnZN0
(´・ω・`)あのーゲーマーのひとはgsyncとか144hzモニターをつかってるの?
ぬるぬるうごいて目に優しいの?
なるべく目がつかれないのが良いなっておもってます

538UnnamedPlayer (ブーイモ MM32-mjzM)2017/12/18(月) 22:36:24.53ID:aQwFvTusM
目に優しいのはフリッカーフリーとかブルーライト軽減とか

539UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-oBDN)2017/12/18(月) 22:39:45.10ID:zwoODUrY0
>>537
廃ゲーマーじゃないけど144hz1msな27inchモニター使ってる
ヌルヌル動く描写は慣れると非常にいい
最初は酔うかも

540UnnamedPlayer (ワッチョイ cba7-JSCf)2017/12/18(月) 23:00:27.59ID:lvMUczj+0
S2716DGってやっぱ神モニターだったの?

541UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-fc4h)2017/12/19(火) 00:04:08.45ID:ZZsIhrZn0
TNでも良いタイプなら良い製品

542UnnamedPlayer (スプッッ Sd52-CMfJ)2017/12/19(火) 07:07:37.22ID:VBL6YWY5d
DELLのAW3418DWを買ったのですが右1/3位が黄色いのですがそんな物なのでしょうか?
過去ログ見ると交換してもらった方がいたそうなのですが、他の方で同じ状況で交換して改善されたものが来た方いらっしゃいますでしょうか。
交換しても変わらないなら諦めようと思っています

543UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-oC+P)2017/12/19(火) 09:17:09.43ID:5ryTo508a
>>537
その顔文字苛つくからやめろ
人に聞く姿勢じゃない
失礼すぎる

544UnnamedPlayer (ワントンキン MM42-wYVA)2017/12/19(火) 09:22:52.56ID:VY0LVJegM
豚は出荷しろ

545UnnamedPlayer (ワッチョイ 9260-4pIx)2017/12/19(火) 10:41:02.33ID:V8W3o6BF0
>>533
どうなんだろうね?SuperTNだったら綺麗なんだろうね、Part84スレから転載↓


683 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0700-h6li)[] 投稿日:2017/09/21(木) 13:25:21.90 ID:TAU6ek1Q0
>>679
一応貼っとく。
これ面白いのは過剰スペック過ぎて、ブラーバスター編集部も最初は信じてなかったって所
Asus版
https://www.blurbusters.com/ifa-2017-asus-27-curved-rog-swift-pg27vq-monitor-with-g-sync-support/
AOC版
https://www.blurbusters.com/aoc-to-release-27-curved-ag273qcx-freesync-2-monitor-with-0-5ms-response-time-in-2018/

546UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6f-mEGX)2017/12/19(火) 13:46:14.82ID:a2UQKwAPa
>>545
AsusはスーパーTNじゃないよ。
AUOのパネル生産が2018年初頭に遅れる事になり、Asusは販売スケジュールを優先するべく
従来のTNを独自改良したものに変更したよ。

AOCはAUOの生産が始bワるまで販売を鋳xらせる事にしbスよ。
新bオいスケジューャ汲ヘFreeSync版bヘ2018年春、G-Sync版は2018年5月だよ。

俺はAsusはスルーしてAOC待つよ。

547UnnamedPlayer (ワッチョイ df36-WRjQ)2017/12/19(火) 14:04:05.89ID:cwflkc4c0
>>542
俺のはそうなってないから仕様と決めつけずにまずDellに連絡しよう
次も黄色かったらとか言ってると全然先に進まないよ

548UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f7-iA8U)2017/12/19(火) 14:30:09.43ID:Y/UaShpP0
>>542
そんなもんなわけないだろwさっさと交換してもらえ

549UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/19(火) 15:39:26.96ID:U3I0MOdT0
型番でぐぐったら海外サイトに入力遅延書いてあるのなんていくらでもある。

550UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-qk9N)2017/12/19(火) 20:01:46.83ID:cRawImwG0
XG2703-GS みかかでセールやってたから買ってもうた

551UnnamedPlayer (ワッチョイ 163b-mLIQ)2017/12/19(火) 20:04:26.51ID:62LU/22H0
SuperTNは来年か
その時GSYNC140Hzから乗り換えるわ

552UnnamedPlayer (ワッチョイ 163b-mLIQ)2017/12/19(火) 20:04:52.99ID:62LU/22H0
144Hzだった

553UnnamedPlayer (ワッチョイ de18-4pIx)2017/12/19(火) 21:28:57.50ID:wY/f2wf20
スーパーtnってコスト安く作れるのかなだとしたら今買うのは得策じゃないかもね

554UnnamedPlayer (ワッチョイ 9282-qk9N)2017/12/19(火) 22:37:16.21ID:px4dUalB0
いやあ安くはないだろ、現行TNよりも性能いいんだからとりあえず今のTNよりは高くなるだろ

555UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/19(火) 23:21:06.00ID:U3I0MOdT0
応答速度が良くて視野角の問題も解決してるならIPSより良いと思うがどうなんだろ?

556UnnamedPlayer (ワッチョイ 7281-nx8U)2017/12/20(水) 00:42:14.92ID:ushDLvfU0
>>543
やめてくださいだろ?(´・ω・`)

557UnnamedPlayer (ブーイモ MM0e-mjzM)2017/12/20(水) 01:15:14.41ID:0GghZG87M
(´・ω・`)なになに?

558UnnamedPlayer (ワッチョイ 9222-1fBL)2017/12/20(水) 01:45:43.61ID:ByqYWU7c0
HDMIって144hz対応してない機種多いんだな
何でDVIばっかなん?

559UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f18-RUJU)2017/12/20(水) 01:53:13.43ID:un+8u7Fq0
唐突に出荷されそうなスレになってて笑った

560UnnamedPlayer (ワッチョイ 924a-6k6V)2017/12/20(水) 03:41:10.93ID:cRfAAORS0
2.1はお高いからね

561UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/20(水) 03:43:57.38ID:2Q6TpysB0
NVIDIAは2.1不採用だな。G-Sync的に

562UnnamedPlayer (ワッチョイ b745-AMYv)2017/12/20(水) 08:39:21.91ID:U66WCCQk0
30インチ以上でWQHDで144hzのモニタあったら教えてクレメンス

563UnnamedPlayer (ワッチョイ 73a2-zXgB)2017/12/20(水) 08:52:36.67ID:7HSQ50wl0
AG322QCX

564UnnamedPlayer (ワッチョイ 122f-UlCy)2017/12/20(水) 08:58:02.26ID:bpnmoH5R0
いやダンス

565UnnamedPlayer (ワキゲー MM6e-F/yP)2017/12/20(水) 09:47:55.81ID:pXp/rjQaM
fs2735とxg2703で迷う
fs2434と24gm77bを用途別で使っててWQHDで一纏めにして2434をサブにしようと思うんだけど、どっちがいいですかね?

566UnnamedPlayer (ワッチョイ 122f-UlCy)2017/12/20(水) 10:01:24.03ID:bpnmoH5R0
JAPANNEXT製が良いと思う

567UnnamedPlayer (ワッチョイ cfdc-E7Ol)2017/12/20(水) 10:09:27.95ID:6A6yzeVI0
ちょっと調べてみた感じ
パネルも機能もほとんど同じっぽいね
俺はFS2735で満足してるけど、予算を抑えたいならXG2703でもいいかもね

568UnnamedPlayer (ワッチョイ ebab-daCo)2017/12/20(水) 11:06:35.22ID:dzdHSxYC0
PG258Q1万くらい値段跳ねてる

569UnnamedPlayer (ワッチョイ 974b-iA8U)2017/12/20(水) 14:48:41.19ID:2Q6TpysB0
japannext
Jの次は

570UnnamedPlayer (ワッチョイ a736-d56s)2017/12/20(水) 19:15:35.77ID:9DlrzDm10
モニタ初心者なのですがBenQのGL2460HMとASUSのVX248HてHDMI入力端子の数の違い以外特に差はないと思っていいでしょうか?

571UnnamedPlayer (ワッチョイ a736-d56s)2017/12/20(水) 19:16:44.93ID:9DlrzDm10
>>570
速度も違いましたねすみません

572UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-2PiG)2017/12/21(木) 00:31:32.28ID:v+HrUz5M0
Xl2411かqx2414かどっちにすれば良いですかね
Xl2411はパネルが白っぽいみたいですけど

573UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-rEwi)2017/12/21(木) 01:33:43.00ID:G+TDNfsN0
>>569
KOREAのKだお

574UnnamedPlayer (ワッチョイ c336-7LW1)2017/12/21(木) 13:50:36.79ID:eKSBbzMT0
60Hzモニターって最高60fpsまでしか出ないのはわかるんですけど
例えばPC内部では120fpsまで計算できていたとして差分のパワーが無駄になってたりするんでしょうか
それともPCも60fpsに合わせて省エネで動いてくれるものなのでしょうか

575UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Nng)2017/12/21(木) 14:26:28.28ID:ImXYWESFM
省エネ

576UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f18-bYsA)2017/12/21(木) 14:30:37.17ID:jq37o18f0
>>574
スレ違い

577UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-SZLr)2017/12/21(木) 15:09:29.21ID:pAZHmDqAa
これってあれじゃん
これが垂直同期なのか?

578UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-7LW1)2017/12/21(木) 16:48:57.08ID:Pn/wt2/o0
某クソゲーはFPS上げれば上げる程ロード時間が短くなる。
だから60hzのモニタでも120fpsにしたりする。

579UnnamedPlayer (ワッチョイ 2336-TjzB)2017/12/21(木) 17:23:42.51ID:SIwYvTrp0
>>578
某クソゲーじゃ分からないよ
タイトル聞きたいな

580UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-buzn)2017/12/21(木) 17:47:29.49ID:sSISn3YE0
購入相談なんだが
34UC89ーGB
AW3418HW


radeon好きでvega予定だったけど
1080ti買っちゃったから今のfreesyncと買い替えようかと
上の2択ならどっちかなー

581UnnamedPlayer (ワッチョイ 0328-nFIV)2017/12/21(木) 20:45:05.78ID:gWH9pP/B0
>>580
折角だから両方IYHしてはどうだろうか?

582UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-uWAH)2017/12/21(木) 22:20:18.55ID:uuqrubpx0
どっちも良いね。恐らく同じパネルやけど。
AWがMax160fpsで4ms、LGがMax166fpsで5msが違いか。物理重量はAWのが重い。

値段差2万弱あるし、LGが良さげ。デザインはAWやなあ。

583UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-uWAH)2017/12/21(木) 22:22:43.03ID:uuqrubpx0
XG2703 4ms165fpsで常用してるけど、オーバーシュートは殆ど気にならないから、気に入ったほう買うべき。パネルメーカー違うから意味無いかも。

584UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 00:20:16.62ID:FJhikUEc0
2560×1440(WQHD)で144hz のディスプレイ買ったんだけど、うちのマザボだと付属のディスプレイポートを繋ぐ端子がなかった

そこでDVI端子のデュアルでつなごうと思ったんだけど、
これってデュアルならなんでも2560×1440(WQHD)&144hzで繋がる?

なんかDVI端子はモノによって全然性能が違うみたいに書いてあるサイトがあってスペック発揮できるか不安になったんだけども

585UnnamedPlayer (ワッチョイ f351-buzn)2017/12/22(金) 00:24:33.57ID:0k5Zphew0
>>574
デフォルトだと、大抵無駄に全開で動く。
最近はドライバー側で無駄にならないような設定もある。

586UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-RRTr)2017/12/22(金) 00:36:00.54ID:2Bul9OG+0
>>584
マザボに繋ぐならなんでも良いよw

587UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 01:06:52.91ID:FJhikUEc0
>>586
その言い方だとマザボにつながなくて性能差出るものがあるって読めるけど、え、もしかしてマザボにつながないの?
マザボの裏から出てる端子に繋ぐ以外あったのか

588UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc8-615/)2017/12/22(金) 01:15:28.01ID:5i0FYMrp0
外付けGPU

589UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 01:16:58.78ID:FJhikUEc0
ああ、そっかなるほど、もちろんGPUは内蔵型の積んでるよ

590UnnamedPlayer (ワッチョイ ff10-dWTq)2017/12/22(金) 01:19:00.29ID:i5zCO4B50
とりあえず試してから出直そうか

591UnnamedPlayer (アメ MM27-TRE4)2017/12/22(金) 01:22:21.86ID:n+eJvcpDM
頭がおかしくなりそうだぜ…

592UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/22(金) 01:24:01.40ID:eHtjh8Xi0
>>584
DVI-DLなら2560x1440は対応してるけど60Hzまでだぞ
つーかGPUはCPU内蔵のGPUなのかGPUカード単体なのかどっち?
CPU内蔵なら2560x1440の60Hzすらゲームで出せないから意味ないよ
単体GPUだとしたらDPないとかどんだけ古いの使ってる?

593UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-SZLr)2017/12/22(金) 01:28:55.18ID:KDfZP6Mga
内ぞうグラフィックスで144fps安定するゲームって2000年くらいのゲームとか?

594UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 01:33:43.08ID:FJhikUEc0
>>592
https://steamcommunity.com/discussions/forum/11/618460171325684645/

ここで2Kで144hz出すにはDVI-D (Dual Link) cable か Display Port 1.2でつなげって書いてあったから行けるかと思ったんだけど、
この場合の2kって1920×1080のほうだけだったりする?

外付けGPUって話が出たから内蔵のって言っただけで、CPU内蔵じゃなくてもちろん普通のGTX1070を積んでる
マザボは古くてsandy世代のやつでCPUが2600K マザボはMSIのP67A-GD55

595UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/22(金) 01:40:41.32ID:eHtjh8Xi0
>>594
2k=10920x1080そしてGTX1070ならDP付いてるから
君さGTX1070の方のコネクターじゃなくてマザーボードの方の
コネクターに挿そうとしてるよね

596UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-39m1)2017/12/22(金) 01:41:12.88ID:Ro9wyN1b0
そもそも1070でDPが無いグラボなんてあるの?

597UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/22(金) 01:43:23.20ID:eHtjh8Xi0
10920ってなんだよ10920って11kじゃねーかw
1920だタイプミスすまん

598UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 01:47:04.14ID:FJhikUEc0
>>597
それはさすがにわかるから平気だw
なるほどね理解した、ちなみにグラボは対応してるけどマザボがボトルネックになってDPちゃんと使えないみたいなのはないよね?
さっき言った通りMSIのP67A-GD55なんだけども
マザボ変えろよって話なんだけど2600kにちょっと愛着あってね…

599UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/22(金) 01:51:43.95ID:eHtjh8Xi0
関係ない
SandyだとPCIE2.0だからx16でもPCIE3.0x8相当の速度だけど
現状PCIE3.0x8の帯域すら使ってないから問題ない
とりあえずGTX1070のDPとモニターのDPを繋げ
とだけ言っておく

600UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 01:56:11.35ID:FJhikUEc0
>>599
了解、ありがとう
とりあえずまだこのマザボ使えるみたいで安心した

601UnnamedPlayer (ワッチョイ 032a-NRoD)2017/12/22(金) 02:17:50.52ID:gSw8FFAR0
人の話が聞けない病状

602UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 02:54:23.45ID:FJhikUEc0
>>601
まあ紛らわしかったかもしれないけど外付けGPUの反対語って内蔵GPUちゃうかw

603UnnamedPlayer (ワッチョイ 2336-HW1J)2017/12/22(金) 03:14:30.16ID:LpPJCidJ0
内蔵GPUという言い方だとCPUのグラフィックスかなって思われるのが普通だと思われる

604UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 03:52:06.23ID:FJhikUEc0
まあだから紛らわしかったね

605UnnamedPlayer (ワッチョイ ff81-2Nng)2017/12/22(金) 07:14:38.38ID:yiRv47d30
嘘 大袈裟 紛らわしい
マザボにつなぐなバカ

606UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-NRoD)2017/12/22(金) 07:32:46.70ID:N3I1YVrda
聞かない認めない症状

607UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-39m1)2017/12/22(金) 08:06:34.81ID:QKnSQuora
なんでDPがダメだったのかは知らんが、だからと言ってマザボの出力に繋いでグラボの効果があるのか聞いてる時点で論外だろ。

608UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-SZLr)2017/12/22(金) 08:08:46.56ID:mY5W+wxea
そもそもこの質問するってことは、今までマザーボードにつないでゲームやってたんじゃないの?

609UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa7-bqMz)2017/12/22(金) 10:42:27.68ID:AjdUtPpT0
>>580
両方買って自分の環境で両方試す。
必要ない方をヤフオクに流す。
1万円の勉強代で確実に自分に合った方を手に入れられる。

610UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-2PiG)2017/12/22(金) 11:11:23.89ID:PAZfSo3g0
来年japannextが例のwqhd144hzのモデルチェンジ?を出すみたいだが
また予約特典で35000円になるにだろうか

611UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff2-k4KV)2017/12/22(金) 11:42:24.75ID:ypeOHrIg0
有機ELのテレビを買ったら画質が違いすぎて液晶を使うのが苦痛になった。
早くPC用有機ELを出してくれ。

612UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-NIQE)2017/12/22(金) 11:53:03.10ID:mREZ1bH0M
>>611
ELの焼付き知ってて買うならいいけど。

613UnnamedPlayer (ワンミングク MM9f-+y0+)2017/12/22(金) 12:25:42.01ID:pEaz6InRM
>>608
それだとグラボはなんのためにつけてたんだってなるな

614UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-NRoD)2017/12/22(金) 12:31:50.05ID:I9G6mLNqa
脳内で速く感じてたんじゃね?

615UnnamedPlayer (ワッチョイ 33a2-vYaB)2017/12/22(金) 13:16:53.61ID:Vqtl5SIE0
VirtuMVPを使えばdGPUでレンダリングしつつiGPUから出力できるぞ
Sandybridge世代で終わった技術だが

616UnnamedPlayer (ワッチョイ cf83-buzn)2017/12/22(金) 13:48:28.92ID:aF2uistq0
>>612
CRT時代のように、スクリーンセーバーに活躍して貰えば良い

617UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-NIQE)2017/12/22(金) 15:06:22.31ID:FwMPCWyIr
>>616
同じゲーム長時間やるような人だとUI焼き付くんじゃないの

618UnnamedPlayer (ワッチョイ a3d0-buzn)2017/12/22(金) 16:51:40.46ID:O5t8ec9d0
AW3418DWきたが、箱がデカすぎて笑ってしまったよ
左右の下に若干バックライト漏れがあるものの、ウルトラワイドだしまず気にならない
120Hzに無事OCできて使用中

以前PG279QからPG258Qに変えようとして2日でPG279Qに戻してしまったが
今回は無事に乗り換えできて少しホッとしてる

619UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 17:34:24.35ID:FJhikUEc0
>>607
まあいちいち言わなくてもと思って言わなかったけど、
DPの端子が固くて入らなかったから勘違いしてただけ

そもそもCPU内蔵のグラフィックスを積むって言うか?ってのはあるし、
何度も言うけど外付けGPUの話が直前に出てたから内蔵って使っちゃっただけよ
訂正したし紛らわしかったねとも言った

てか内蔵グラフィックスで軽量PC組む方がグラボ積むより専門的なんじゃないか?
よくわからんけどBTOでグラボ入り買ってって人のが多そうだし

そんなに言うことないじゃんよ

620UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Nng)2017/12/22(金) 17:49:07.41ID:kHeBtTj1M
内蔵か外付けか、問題はそこじゃない

お前がディスプレイケーブルを挿したのが、グラフィックボードなのか、マザーボードなのか、だ

621UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-NIQE)2017/12/22(金) 17:53:48.21ID:FwMPCWyIr
これがIDも顔も真赤って奴かぁ・・・
普段から言い訳するなと言われてそう

622UnnamedPlayer (ワッチョイ ffda-uttm)2017/12/22(金) 17:57:46.47ID:LHun65gV0
さっさとgpuのdpポートに端子刺さりにくいから使えないんだと勘違いしてましたって言ってromれよ

623UnnamedPlayer (ワッチョイ 7336-lFwn)2017/12/22(金) 18:17:42.93ID:wKqIy/7t0
有機ELってゲーム程度じゃ焼き付かなくね?
旧Vitaで焼き付いた覚えない

624UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 18:32:52.55ID:FJhikUEc0
>>620
マザボに積んであってPC背面から差すから総称してマザボって言っちゃった言うたやん
てかさすがにここまで言ってるんだから本気で差してると思ってないっしょ

625UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-h1RY)2017/12/22(金) 18:33:33.82ID:ZQfTCYb2a
さっさと消えとけよ

626UnnamedPlayer (ワッチョイ c336-UNm8)2017/12/22(金) 18:39:59.58ID:lWh+u7AB0
まだいんのかこいつは
さっさと電源切って寝ろ

627UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-RRTr)2017/12/22(金) 18:43:45.88ID:2Bul9OG+0
言い訳するな!っていつも言われてそうw

628UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc8-615/)2017/12/22(金) 18:52:50.82ID:d6XTFd8g0
俺がふざけて外付けGPUと言ったばっかりに…すまんな

CPU内蔵はAPU or iGPU、グラフィックカードはdGPUだけど
オンボードチップセット(故)、外付けGPUボックス、クラウドのGPUの略称は何になるんだ?

629UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Nng)2017/12/22(金) 18:56:58.99ID:lDBawjO8M
>>624
総称してマザボ言うたって、いや言ってねーから
初めて聞いたわ
頭大丈夫か?

630UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 18:59:02.71ID:FJhikUEc0
終わった話に後から一方的に絡んできといてしゃべるなはさすがにないだろw
遊んでるだけなんだろうけど

631UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-jFj4)2017/12/22(金) 19:16:49.38ID:PupASzERa
いるよな現実でも
なんでもかんでも言い訳ばかりで自己保身に走るやつ
年齢に関係なくいるわ見苦しい

632UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-4UnX)2017/12/22(金) 19:29:30.26ID:hixWbP7na
自分の伝えたい事を文章にするのって難しいね
伝わって無いなら、あれこれヨケイナ事は言わずに伝える努力をしないとね

633UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 19:37:39.80ID:FJhikUEc0
>>631
匿名掲示板でリアル知り合いもゼロなのに何を保身するんだよ
行き違いを話が終わった後で一生ネチネチ言ってるだけやん

634UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-NRoD)2017/12/22(金) 19:38:26.45ID:IhKAhSk8a
自分が見られない症状

635UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 19:44:24.34ID:FJhikUEc0
外付けGPUって直前で言うから、内蔵のやつ使ってるって言っちゃって、
それはCPU内蔵と紛らわしかったね
DPはきつかったから端子がハマらなくて勘違いしてたよ
解決したよおしまい、ってだけの話やん

何をネチネチ言ってるのかわからん

636UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/22(金) 19:52:13.42ID:eHtjh8Xi0
なんやこの人ただのキチガイやったんか…

637UnnamedPlayer (ワッチョイ 63a7-7LW1)2017/12/22(金) 20:00:49.34ID:FJhikUEc0
>>636
いやこれ絡まれてる俺だけがイカンのか?
無視しても良かったんじゃとは思うけども
まあ話に付き合ってくれた君が言うんだからもうスレ閉じとくよ

638UnnamedPlayer (ブーイモ MM1f-PJNA)2017/12/22(金) 20:05:41.50ID:jTvKccvqM
――――――終了――――――

639UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-NRoD)2017/12/22(金) 20:26:07.03ID:IhKAhSk8a
言い訳って見苦しいね

640UnnamedPlayer (ラクッペ MM07-Umdy)2017/12/22(金) 20:26:51.26ID:YrSQtveNM
みんなの敵、キムチレッドのJNを叩いてスレ民一丸となろうよ!

641UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-rqXR)2017/12/22(金) 21:49:12.91ID:5Zcy4NQx0
どうでもいいけど俺はS2716DGからウルトラワイドのオーメンに乗り換えようとしたけど返品したんだよ
俺もaw3418dw買おうかなぁ
でもグラボが1080だから来年グラボ買ってからそのときの新商品に買い換えたいんだよな

642UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/23(土) 00:42:24.05ID:ldmRPAHT0
マジでどうでも良すぎてスレが止まったな

643UnnamedPlayer (ブーイモ MM1f-PJNA)2017/12/23(土) 01:10:34.78ID:rSreRisBM
ストッピングが良いスレだな

644UnnamedPlayer (ワッチョイ 032a-NRoD)2017/12/23(土) 01:13:12.60ID:o4r+Cbuu0
返品DQNかよ

645UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/23(土) 02:46:22.70ID:yeP/EUia0
>>641
チラ裏にでも書いてろハゲ

646UnnamedPlayer (ワッチョイ 631d-rIUO)2017/12/23(土) 07:54:54.35ID:nKLLelxA0
ゲーム中心にベッドにおける8.9-13.3インチのモニタがほしい。

選択は8.9、10.1、11.6、13.3インチのみだ。
理想的なサイズは12.5インチ級だがそんな選択肢はない
13.3はでかすぎて8.9-10.1-11.6が選択の範囲

枕元において、AV鑑賞とPCとゲームで利用するにはどれがいいだろうか?

まず8.9-11.6は所詮どれも小さく、どれも大画面的な部類じゃないコンパクトモニターに過ぎない。
ゲーム都合では視覚に収めやすい8.9-10.1インチがベターで、11.6はゲームでは液晶との距離バランスがうまく行かないので没入感が悪化する。不向きだ
しかし11.6ならばAV利用で優勢

となると究極的にゲームで、そもそもAVは別のモニタを流用すればいいだけだろとツッコミ、PCもむりやり枕元利用である必然性はない


つまり8.9-10.1インチ一択か?目から20-30cm上で運用するにおいて両者に劇的な差はあるだろうか?

647UnnamedPlayer (ワッチョイ ff36-89OF)2017/12/23(土) 08:06:53.98ID:GT10xptn0
有機ELは白黒で使うと焼き付きが低減できるから問題ないとかいう記事見たけど、せっかくの有機ELで白黒表示とか本末転倒じゃねーかw

>>578
PSO2かな?
HDDデリートしてくれるネトゲは他に記憶がない
サーバーデリートしたネトゲはあったけど

648UnnamedPlayer (エムゾネ FF1f-50Cf)2017/12/23(土) 12:52:48.97ID:Awf4AStEF

649UnnamedPlayer (ワッチョイ 2336-buzn)2017/12/23(土) 16:26:48.00ID:+GSu8oYb0
144HzTNモニターで自分で調整して納得していた設定だと
ニコニコの「イケメンか!?」が真っ暗で全く見れなかったので
再度観れるようにいろいろ調整したらおのずとデフォ設定になって、やっぱり画面が白っぽくなるということがわかった

650UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-UNm8)2017/12/23(土) 16:30:06.78ID:uwVBY+UhM
>>649
それ調節下手なだけやと思うぞ
カラーキャリブレーションの設定方法を調べながらやるとかなりいい感じになる

651UnnamedPlayer (ワッチョイ 0328-nFIV)2017/12/23(土) 16:30:21.91ID:Vfm+d64S0
>>649
TNは割り切って買う物
白っぽいなんて当たり前すぎてわざわざ書く必要はない

652UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ac-7LW1)2017/12/23(土) 17:54:28.01ID:atc6FPhB0
>>650
TNでキャリブレーションなんてやってるやつ居るのか?
そもそもお前わかってもいないでただ単語出しただけじゃね

653UnnamedPlayer (ワッチョイ a3d0-buzn)2017/12/23(土) 18:44:29.92ID:vgOJZQsG0
キャリブレーションセンサーは1つ持っておくと便利だよ
とりあえず新しいディスプレイ買ったらキャリブレーションする人はそれなりにいると思うが

654UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-7LW1)2017/12/23(土) 18:46:10.08ID:ss1fjiQA0
TNじゃ割り切りが必要だろ

655UnnamedPlayer (ワッチョイ ff22-u0Tx)2017/12/23(土) 18:47:17.02ID:KV+Nu1u/0
このゲームでXL2411の最適な設定教えてくれ

656UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0d-7LW1)2017/12/23(土) 20:14:26.38ID:a4ilow5c0
TNもセンサーでキャリブレーションしてるよ
マニュアルでああだこうだやってるより早いし、プロファイルで細かく調整してくれる

657UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ac-7LW1)2017/12/23(土) 20:46:41.18ID:atc6FPhB0
無駄なことして自己満にひたってるやつが居て笑えるわ
TNなんてゴミすぎてキャリブやる意味なんてねーよ

658UnnamedPlayer (ワッチョイ a3db-7LW1)2017/12/23(土) 21:14:35.82ID:48+t4vkL0
IPS→TNはまぁ我慢できる
VA→TNは発狂しそうになる

659UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/23(土) 21:38:36.31ID:YF43sLRS0
>>580
240Hzモニタ以外はスレチなんだが?

660UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0d-7LW1)2017/12/23(土) 21:54:57.70ID:a4ilow5c0
>>657
もしかしてTNだけ使ってると思ってる?

661UnnamedPlayer (ワッチョイ f379-uWAH)2017/12/23(土) 22:17:32.77ID:UaTofDsd0
彼は一体何に怒ってるんだろうか

662UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-HrGB)2017/12/24(日) 00:44:55.46ID:1thUI9gJa
ディスプレイが壊れたから思い切ってPG279Qを買ったんだけど、PC側がDVI_D、ディスプレイ側がDisplayportだったから
変換ケーブルやコネクターをつかえばいけると思ったら無理らしくておわた…やっぱIYHは駄目だね

663UnnamedPlayer (ワッチョイ cf3b-LO4v)2017/12/24(日) 01:40:55.43ID:IvdihFqA0
>>662
何も終わってないだろ
グラボ買えば良いだけの話

664UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-N4OW)2017/12/24(日) 01:48:18.94ID:KhmnTqzz0
>>662
PG279Qの方にHDMI入力もあるだろ?
PC側のDVIをHDMIに変換すれば良いだけやで?
HDMIじゃ165HzもG-Syncも使えないから宝の持ち腐れになるけどな

665UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-StlJ)2017/12/24(日) 03:14:17.77ID:CtbAYZXg0
そもそもDPが無いレベルのグラボ使っててPG279Qとか全く意味無いだろ。

666UnnamedPlayer (ワッチョイ 3318-1Nyg)2017/12/24(日) 06:06:35.75ID:Vxxicrfb0
そうでした、ごめんなさい

667UnnamedPlayer (ラクッペ MM07-Umdy)2017/12/24(日) 07:35:22.26ID:h2VchPcUM
素直でかわいいな

668UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/24(日) 07:39:24.48ID:3C8aRNkU0
は?

669UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb9-7LW1)2017/12/24(日) 08:24:31.83ID:K4E0G8Oc0
アホだな

670UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ab-UGvx)2017/12/24(日) 09:18:50.40ID:MWZn8QIW0
スマホの有機ELはもう焼付きしまくりですわ、色んな色をローテーションで数時間光らせて治すツールも試したがだーめ

671UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-jGxR)2017/12/24(日) 09:44:56.54ID:dNzufc7R0
PSVITAの有機EL持ってる俺からするとIPSとTNの発色がどうこうとかくだらない

672UnnamedPlayer (ワッチョイ ff81-2Nng)2017/12/24(日) 09:55:13.81ID:xD3C2j7K0
焼き付きマンは発色について語る資格はない

673UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/24(日) 10:15:44.17ID:4mh8E/yo0
リフレッシュレートも発色も液晶の方が良いVitaの話するの?

674UnnamedPlayer (ワッチョイ f32c-jFj4)2017/12/24(日) 11:52:23.90ID:W7chapsZ0
せめてiPhone Xなりもってこい
でもあれ視野角狭すぎてビビったな

675UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-UNm8)2017/12/24(日) 13:40:44.24ID:KrEeIYXg0
vitaとかってゴミしか持ってないのに有機ELとかいっててわろた
せめてスマホすら持ってない情弱おりゅ?

676662 (アウアウウー Sa67-HrGB)2017/12/24(日) 15:09:23.02ID:1thUI9gJa
やっぱりグラボを新調するしかないようで、諦めてGTX1080ti買ってきたよ
700w電源と合わせて13万、PG279Q込みで24万の出費…
ちゃんと仕様を確認せずに衝動買いしたせいで冬ボの1/5が吹っ飛んだよアホ過ぎる(´・ω・`)

677UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-+y0+)2017/12/24(日) 15:33:00.33ID:7GbzJYay0
つかDP付いてないボログラボで今までなんのゲームしてたんだか

678UnnamedPlayer (ブーイモ MM1f-PJNA)2017/12/24(日) 15:38:18.99ID:zOoSsTghM
俺の冬ボの10000000万倍じゃん

679UnnamedPlayer (ワッチョイ bf14-uMoC)2017/12/24(日) 15:47:30.51ID:LiTGl8VD0
AmazonでAcer KG271Abmidpx 144Hzが25,759円
衝動的に買ってしまったわ

680UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8a-gs7H)2017/12/24(日) 15:49:39.88ID:iNMG+qiO0
クズエニサンタきたああああああ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9367-PuCX [124.212.231.166])[sage] 投稿日:2017/12/24(日) 13:03:08.99 ID:mPqOlEr40EVE
http://store.jp.square-enix.com/category/DL01/SEDL_1066.html

アカウント持ってればクーポン付くから実質無料
設定ミスかもしれんから急げ

681UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/24(日) 16:59:30.53ID:4mh8E/yo0
>>679
安いな
予備に買おうかと思ったがHDMI無いから使いづらいな

682UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/24(日) 17:05:40.79ID:4mh8E/yo0
>>680
ウェブマネーで買ったわ、サンキュ

683UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-RYo1)2017/12/24(日) 17:44:30.96ID:WmP9kueEM
ケーブルが付属してないだけでHDMIは使える
モニタアーム持ってないと微妙、水平180Hzは謎

684UnnamedPlayer (ワッチョイ 03ae-h1RY)2017/12/24(日) 17:50:00.38ID:MVbQDW2W0
>>682
無料なのに!?

685UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/24(日) 18:26:10.98ID:4mh8E/yo0
32GK850GのG-sync無しを6万で売って欲しい
もしくはS2716DGの値段を最安値に戻してほしい
サンタさんおなしゃす

>>684
何年も使ってないのにクレカ登録してあったから消した

686UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe6-Jcy0)2017/12/24(日) 18:37:58.35ID:1JSEZHE00
>>680
なにが無料なの?60ptしかもらえないじゃん

687UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/24(日) 18:45:16.78ID:4mh8E/yo0
購入できるけどStemのコードは送られてこないよ
つい最近もiOS版がダントツ一位になってたりしたから
ソニーとかいう会社の客寄せ詐欺かと

688UnnamedPlayer (ワッチョイ cf4d-S+0p)2017/12/24(日) 19:02:40.87ID:yYg/uryV0
メールは来ないな
購入履歴からコード確認できるけど

689UnnamedPlayer (ワッチョイ b38b-q4k7)2017/12/24(日) 21:31:26.21ID:MAkV9Tzm0
Vitaってンニーが最初で最後の自社製ELパネルを採用した製品じゃね?
焼き付きが多くて途中でELを止めたけど

690UnnamedPlayer (ワッチョイ cf3b-LO4v)2017/12/24(日) 22:32:26.64ID:fR07pEyE0
>>678
貴様のボーナスは0円故に、いくら倍したとてゼロ!!!!

691UnnamedPlayer (ワッチョイ 03ae-h1RY)2017/12/24(日) 22:51:43.01ID:MVbQDW2W0
>>687
普通にクーポン適用されて0円になるぞ

692UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-IzJ7)2017/12/25(月) 00:19:27.71ID:5IKjKyjI0
俺のこと批判してる奴がいるな
ちなみに俺はS2716DGと24UD58-BをPC用に使用していて
PSVITAもニンテンドースイッチもPS4 proもiPhone X simフリーもHTC VIVEも持ってる他にもいろいろ持ってるん
俺はたくさん持ってるんだ偉いんだ

693UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-IzJ7)2017/12/25(月) 00:24:09.47ID:5IKjKyjI0
>>680ってデータなのに品切れとかあるんかよ
まあ俺はたしか1年9ヶ月くらい前にプレイしたからもういらないんだけどさ
その頃からS2716DGを使っています

694UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-NRoD)2017/12/25(月) 00:34:52.02ID:I12CNLKwa
また既知害が増えたね

695UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff1-buzn)2017/12/25(月) 02:06:58.42ID:XBotZmNi0
>>689
XEL-1知らんのか?

696UnnamedPlayer (ベーイモ MMff-YsAP)2017/12/25(月) 02:53:53.97ID:VBZMh74rM
279Qニキやばいのおおすぎだろ

697UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/25(月) 10:24:12.69ID:oDwT3s7w0
>>692
持ってる物全て自慢しないと気が済まないイングヴェイ・マルムスティーンみたいな奴だな

698UnnamedPlayer (ワッチョイ a34e-buzn)2017/12/25(月) 10:39:12.64ID:q8ek//df0
>>680
無料でもらえた

>>687
わかりにくいけど購入履歴一覧にSteamのコードがある

699UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-q4k7)2017/12/25(月) 13:12:40.73ID:e2ADxYXHr
>>695
その程度は知ってる Vitaの話題があるから書いただけ

700UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-lFwn)2017/12/25(月) 20:28:01.93ID:uxKLhgnSr
焼き付きの有無の話題としてVita挙がっただけなのに
突然画質に論点すり替えてVita叩き始める謎の勢力怖すぎない?

701UnnamedPlayer (ワッチョイ ff6e-89OF)2017/12/25(月) 22:14:14.25ID:8eQ4NhZ50
XF240Hbmjdpr
尼で23000以下っぽいな

702UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/25(月) 22:59:28.54ID:xMcCj70S0
つうか今の流行の有機ELはソニーが大昔に量産失敗した有機ELとは別モノなんだから、昔話なんてどれも意味がない

703UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-IzJ7)2017/12/25(月) 23:38:00.30ID:5IKjKyjI0
でも俺たちにはフルHD時代が長すぎたよ

704UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-wHSM)2017/12/26(火) 00:52:32.61ID:UusFP6Az0
長すぎたのはあなたのせいよ

705UnnamedPlayer (ワッチョイ 1383-PWgB)2017/12/26(火) 11:06:33.65ID:4Kg8qn6i0
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

ILEYF5SOFW

706UnnamedPlayer (ワッチョイ 4368-jFj4)2017/12/26(火) 14:30:16.11ID:Z8xtgbt50
>>700
671 UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-jGxR)[sage] 2017/12/24(日) 09:44:56.54 ID:dNzufc7R0

PSVITAの有機EL持ってる俺からするとIPSとTNの発色がどうこうとかくだらない


どうみても画質についてなんだが

707UnnamedPlayer (ワッチョイ 632a-EmoC)2017/12/26(火) 16:47:42.29ID:qPWmouab0
WQHD以上、IPS、27インチ程度でゲームに向いてる(Freesync付きとか応答早めとか)
予算4万程度までの条件で探してます
いくつか見た中で候補は
・新品でPhilips 276E8FJAB/11
・中古でASUS PB287Q
・中古でASUS MG279Q探すかで迷ってます
276E8FJAB/11がレビュー見つからなくてどれにも振り切れないんだけど実物見たことある人いないでしょうか
あと他にいい候補あったら上げてもらえると助かります

708UnnamedPlayer (ワッチョイ cf67-StlJ)2017/12/26(火) 17:19:19.90ID:5yFbLkp20
我慢して金貯めろ

709UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-7LW1)2017/12/26(火) 18:25:13.41ID:bAK7YAZC0
>>707
金ない奴はJNで我慢しろよ

710UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/26(火) 19:23:37.90ID:fP/QWl7W0
4万で買える物なんて限られてるからな
ここで聞くまでもないわ

711UnnamedPlayer (ワッチョイ cf83-buzn)2017/12/26(火) 19:40:08.79ID:Gnf9UGCu0
一番長く使うパーツの一つなんだし、モニターは良いのを買った方が良い

あと椅子

712UnnamedPlayer (ワッチョイ 632a-onFA)2017/12/26(火) 19:49:34.75ID:qPWmouab0
あげた機種だと性能的に大差ないと言うことですかね
ありがとうございました

713UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-wHSM)2017/12/26(火) 22:18:17.58ID:GlpeoW4Y0
Optix AG32Cとptix MAG24Cが来たな
G24Cとの違いがいまいち分からんが

714UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-rqXR)2017/12/26(火) 22:21:49.14ID:voe9BQx50
俺は毎年パソコン関係に数十万使ってるけど来年はモニター以外買う予定がないんだよな
去年はゲーミングノート、PCパーツ一式、ゲーミングデバイス、HTC VIVEを買って
今年はグラボ以外のPCパーツ一式と24UD58-Bを買ったんだけど
UWQHDのG sync HDRモニターを買うことを来年の目標にすればいいかな?
あとグラボも買う必要があるのかな

715UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/26(火) 22:28:07.07ID:fP/QWl7W0
突然日記が始まる

716UnnamedPlayer (ワッチョイ 0328-nFIV)2017/12/26(火) 22:45:27.98ID:ch39Yidx0
そしてその日記は書き手の死により終了を迎える

717UnnamedPlayer (ワッチョイ cf45-bqMz)2017/12/26(火) 22:58:48.09ID:5IwJPOz/0
Optix AG32C
VAだけど応答速度1msてかいてある

718UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/26(火) 23:05:24.75ID:RWcpbQLt0
応答速度1msって書いとけば自称プロゲーマーのバカが買ってくれるからな

719UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-wHSM)2017/12/26(火) 23:09:04.22ID:GlpeoW4Y0
おま国酷いから日本だと割高だけどね

720UnnamedPlayer (ワッチョイ 2336-SPjt)2017/12/26(火) 23:31:51.91ID:YZEdK+ix0
>>717
GtGは4msだろ

721UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/26(火) 23:44:03.27ID:RWcpbQLt0
MSI Optix AG32Cゲーミングモニターには、165hzのリフレッシュレート(1msの応答時間)のVAパネルが搭載されており、
FPS、ファイターズ、レーシングシミュレーション、リアルタイム戦略ゲーム、スポーツなど、すばやい動きが必要となる
ゲームジャンルで最大限に活躍します。このようなゲームでは、高速スピードで正確な動きが必要となるため、
高リフレッシュレートと高速応答時間のモニターが誰よりも高いスコアをお約束します。

MSIって結構大手なはずなんだけど、そんな会社がこんなことを堂々と書いちゃうってどうなんだろうな

722UnnamedPlayer (ワッチョイ cf45-7LW1)2017/12/27(水) 00:17:43.40ID:B7wTpAzv0
この機種に限らないけど照準を真ん中に表示してくれるっていうハードウェアチートを搭載してることに比べたらどうってことない

別に嘘は書いてないGTGが1msとは言ってない
と言い訳できる

723UnnamedPlayer (スップ Sd1f-Gm6i)2017/12/27(水) 00:43:13.60ID:Vr+F4ekkd
真ん中にシール貼ればええねん

724UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-NIQE)2017/12/27(水) 00:53:05.54ID:Dov8vfbHr
なんかVAとTNの違い探してたらVAのほうがTNより応答速度早くて綺麗みたいな書き方しててVAがTNの上位互換って書き方してるとこばっかなんだけどどうなんだ?
スレみてるとVAは応答速度遅いとか残像あるとかあってわからなくなる

725UnnamedPlayer (ワッチョイ ffab-k/7O)2017/12/27(水) 00:56:05.57ID:npi8ryhp0
fpsしかしない+貧乏な人はTNでいいんじゃない?
値段的に

726UnnamedPlayer (ワッチョイ cf45-afcJ)2017/12/27(水) 01:21:27.93ID:3kDFNI5h0
>>724
応答速度はともかく残像感とかがかなり厳しいとは聞くね。
ゲーム次第だけど気になる人はTNが安定。

727UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-O59H)2017/12/27(水) 02:12:33.41ID:AeeKlrtQM
vaってtnより綺麗なのか?綺麗なら索敵とかやりやすくなるな

728UnnamedPlayer (ワッチョイ cf3b-pwf+)2017/12/27(水) 02:32:58.88ID:anTApwhY0
ASUSの31.5インチ曲面型144Hzの
VA326Hがコスパが良さげ。
解像度がフルHDなのは馬鹿にされがちだけど
高いリフレッシュレートを出すためには
低すぎず高すぎず最適な解像度だと思う。
https://seikatu-tisiki.com/?p=98

729UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-wHSM)2017/12/27(水) 02:37:51.78ID:0B+IW3sF0
綺麗さはモニタによる
一般的には発色面ではIPSやVAは綺麗って言われるけど
同じ名前のパネルでも中身が違うから画質や発色はモニター毎に結構違いがある
色んなサイトでパネルの比較してるけどあんま意味ない
実際にモニタみないと違いは分かりにくい
このスレの定番ならTNでも割と見れるモニターではある

730UnnamedPlayer (ブーイモ MM27-NIQE)2017/12/27(水) 07:55:05.35ID:cEpfjcEgM
>>728
デカ過ぎて全体見れねーよ
少なくともFPSゲー向きじゃないわ
ドライブゲーなら楽しいけど

731UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ac-7LW1)2017/12/27(水) 09:35:42.91ID:LwbNHJyC0
>>727
TNが一番糞画質なんですが
ただゲームがメインなら画質より応答速度のが大切だろうからゲーミングモニターはTNが多い
その辺多少犠牲になっても綺麗な画面のがいいならIPSかVA
黒が締まってるのがいいならVAしかない

732UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Nng)2017/12/27(水) 09:52:27.68ID:OPcfta8KM
正面と画面端で色が違って見えるVAで画質を語るのはやめたまえ

733UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-wHSM)2017/12/27(水) 10:02:26.59ID:0B+IW3sF0
>>731スレでひたすらTN叩きまくってるな

734UnnamedPlayer (アウアウカー Sac7-StlJ)2017/12/27(水) 10:05:51.07ID:ybtN4In7a
TNがクソとかこのスレの趣旨を真っ向から否定していくスタイル

735UnnamedPlayer (ワッチョイ 2381-rEwi)2017/12/27(水) 10:12:32.08ID:piBNjAER0
画質がクソだと言ってる

736UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb7-bqMz)2017/12/27(水) 10:13:09.86ID:NmaPvPit0
ASUSのVG248を発売当初から使ってるけど、いい加減糞画質・糞視野角に耐えれないので
買い換えようと思うけど、EIZOの27インチでいいか?
高いなしかし。

737UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f75-z4Zi)2017/12/27(水) 10:28:17.11ID:FsD1puhZ0
>>736
いいもんだぞあれは
金に余裕あるならな

738UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-NxKr)2017/12/27(水) 10:44:05.53ID:dgk98Gigd
以前にAW3418DWの右側が黄色いと書き込んだものです、無事ディスプレイ交換できました。中国人か韓国人の兄ちゃんの対応も良かったです。
ありがとうございました

739736 (ワッチョイ 7fb7-bqMz)2017/12/27(水) 10:58:47.39ID:NmaPvPit0
今はFPSをやる機会も少なくなったし、画質を重視したい気持ちが強いから
EIZOのIPSがいいかと単純に考えただけだけど他も探してみるか。

740UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ab-UGvx)2017/12/27(水) 17:38:21.24ID:wVRGQFHE0
PUBGみたいなオープンワールドFPSはどのパネルが好まれるんだ?

741UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-UNm8)2017/12/27(水) 17:52:36.18ID:UqRV1eACM
>>740
TN250

742UnnamedPlayer (ワッチョイ 93ac-7LW1)2017/12/27(水) 18:15:56.76ID:LwbNHJyC0
>>732
>>733
>>734
TNだけ使ってればいいでしょ
そもそもゲームの画質設定ですら落としてやってるような奴らならTNで何も問題なくね?
画質の事しか言ってないからな
俺が使ってるのが批判されてくやしいって奴?

743UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-RRTr)2017/12/27(水) 18:51:39.83ID:wLcTvkVO0
>>740
ゲーム専用ならTN240hz、メインモニター兼ゲーム用ならQHDのIPSって悩んだ結果XG2703買ったな

744UnnamedPlayer (ワッチョイ cf83-O59H)2017/12/27(水) 19:08:07.46ID:cYdyAjIY0
前のg24cは応答速度8ms gtgが最大1msになってるけど今回のも8msなんかね

745UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a7-IzJ7)2017/12/27(水) 19:19:41.00ID:MmEjYFR+0
俺は以前リフレッシュレートとフレームレート、G-syncと垂直同期の意味を理解したんだが
応答速度についてはわかってないんだよな

746UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-2Nng)2017/12/27(水) 19:34:50.59ID:NKDJK6uWM
>>742
すまんな
俺はIPSだ

747UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f51-bqMz)2017/12/27(水) 19:54:16.83ID:DxcKs0w10
STN搭載のモニタ早く発売してくれないかな
HDMI2.1も追加してくれるんだったら発売遅れても良いけど

748UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/27(水) 20:42:19.65ID:TwXEvn030
画質の話で言えば、安いVAやIPS>(超えられない壁)>綺麗なTN
発色もそうだけどドットのボケとかTNは画質に関しては妥協してナンボ
静止画の状態ではいくら頑張って調整してもVAやIPSと同じにような見た目にはならない
その代わにTNは高速応答で低残像なんだから、ようは使い道次第でゲームならTNがベスト

749UnnamedPlayer (ワッチョイ e3dc-SZyW)2017/12/27(水) 20:43:58.00ID:8Oesz9D80
個人の好み次第だよね
この言葉好きじゃないけどTNIPSはほんとそれ

750UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/27(水) 20:56:01.19ID:TwXEvn030
普段使いとゲームのかどっちを重要視するかだよな
あとVAが嫌われてるのはIPSに比べてオーバーシュートが酷いことが多いから

例えば去年に出ててたAcer Predator Z271だけど、これは応答速度が最短1msっていうVAパネルの製品
TFTCentralのレビューでは、オーバーシュートが最大で566%ていうさんざんな結果がでていた
こんな糞残像がでるんじゃ何のために応答速度上げてるのか本末転倒もいいところだ

http://www.tftcentral.co.uk/reviews/acer_predator_z271.htm
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

751UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1f-YOmX)2017/12/27(水) 20:56:39.26ID:0SRSvmkK0
光沢が好み

752UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-5xiO)2017/12/27(水) 21:08:29.53ID:hO9sKqUo0
>>750
この残像やばすぎるやろ
こうしてみるとやっぱゲーマー向けはTNのほうが良いんだな
残像を感じないおじいちゃんになったらまた違うかもしれんが

753UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc8-615/)2017/12/27(水) 21:11:56.02ID:Q//5fHh00
ゲームに合わせてモニタの使い分けは常識(嘘)

754UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-PJNA)2017/12/27(水) 21:25:52.36ID:w89EeI1aM
>>750
ブラウン管の焼付きみたいな残像にワロタ…
VAは静止画なら画質の良さで他方式を凌駕できるんだがなぁ
俺はバランスの良いIPS選んできたけど最近のTNは画質どうなん?

755UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f18-bqMz)2017/12/27(水) 21:36:25.80ID:rysV7kBa0
とりあえずこのスレで学んだことvaとadsは地雷

756UnnamedPlayer (ワッチョイ 334b-hO9d)2017/12/27(水) 22:23:35.00ID:LdMJJC3q0
>>754
TNは気にならない
VAも部屋を暗くしてBioshockみたいなゲームやるならアリかと
ギャーギャー騒いでる連中が本当に同じゲームプレイしてんのか?って疑問に思う

757UnnamedPlayer (ワッチョイ cf38-89OF)2017/12/27(水) 22:27:22.72ID:wLy4AHIo0
FHD144hz/応答速度1ms/TNからWQHD144hz/応答速度5ms以下/IPSに変えた人いるかな?
残像感とかマウスの操作感の変化を教えて欲しい

758UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/27(水) 23:04:47.92ID:TwXEvn030
>>757
IPSのほうがWQHDじゃなくてUWQHDだったら答えられるけど、どういうゲームでの感想を知りたいん?

759UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMff-R1YA)2017/12/27(水) 23:07:33.75ID:8ygPGqlXM
>>758
教えて欲しい

760UnnamedPlayer (ワッチョイ ff82-RBuR)2017/12/27(水) 23:11:41.67ID:TwXEvn030
あ、まちがったUWQHDじゃなくてUWFHDだったスマン

761UnnamedPlayer (ワッチョイ 834b-7LW1)2017/12/27(水) 23:36:34.69ID:GN1pzeN90
JNの新型まだああ

762UnnamedPlayer (ワッチョイ b336-Auke)2017/12/28(木) 00:23:04.82ID:YaCHugel0
>>758
俺も教えて欲しいゲームはFPSで

763UnnamedPlayer (ワッチョイ de67-PO3a)2017/12/28(木) 01:58:02.92ID:/UZQaCce0
中々面白いもの出てきたね。
以前の機種まで遡ってテストしたりするのかは分からんけどディスプレイ選びの指標の一つになるかもねー

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171225140/

764UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-n93d)2017/12/28(木) 02:42:57.33ID:PSxNmJfN0
>>758
FPSです 

765UnnamedPlayer (ブーイモ MM27-+T79)2017/12/28(木) 02:54:37.15ID:rKyPpRmLM
>>763
良記事だった

766UnnamedPlayer (ワッチョイ 6718-7ecw)2017/12/28(木) 06:18:35.23ID:+bx7Q2jk0
>>763
なかなか面白い記事でした

767UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-FiVz)2017/12/28(木) 07:10:33.03ID:9l1f3x6c0
VAがここでよく嫌われてたのはオーバーシュートが問題だったのかあ
30インチ以上のTNで探してるんだけどみんなVAで残念
IPSはまだまだかなあ

768UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-FiVz)2017/12/28(木) 07:11:07.41ID:9l1f3x6c0
あ 非TNね ごめん

769UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMdf-qchA)2017/12/28(木) 09:14:37.25ID:oqX0JCYqM
30インチ以上ってほとんどないだろ
エンジョイ勢ならゲーミングモニター以外で探せば?

770UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp03-i0aD)2017/12/28(木) 10:14:33.54ID:LvKVKjl+p
>>763
ほほう。なるほど

771UnnamedPlayer (JP 0Hcb-xx1p)2017/12/28(木) 12:56:18.42ID:tJiItiXhH
KG271AbmidpxとXG27VQで悩んでます。

ゲームはMOBAが中心です。その他の使用用途については考慮しなくて大丈夫です。

価格帯も違うしモニターの性能等々いろいろ違いはあるんですが参考までに意見いただけると幸いです。
また違うモニターでもおすすめがあればお教えください。お願いします

772UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4b-9VoV)2017/12/28(木) 13:08:07.37ID:0WFaS+cv0
MOBAは板違い

773UnnamedPlayer (ワッチョイ ca0a-AZCO)2017/12/28(木) 13:08:53.05ID:crowsEhO0
板違い以前に質問の中身が無いから答えようもない

774UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-n93d)2017/12/28(木) 13:36:21.26ID:KzRf1n+80
27インチのWQHDってFS2735が一番いいでしょうか?
当方GPUがGefooceなのでFreeSyncの恩恵を受けれないのが残念なのですが・・・

または、ほかに 27インチ WQHD 144Hzでおすすめあれば教えて頂きたいです。

775UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-PO3a)2017/12/28(木) 13:46:34.28ID:rERZPkHwa
>>774
IPSが良いのならPG279Q、TNでも良いならPG27VQ

776UnnamedPlayer (ブーイモ MM27-7fb4)2017/12/28(木) 14:34:38.19ID:pGYy/gL0M
>>774
xg2703-gs

777UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-n93d)2017/12/28(木) 18:52:09.33ID:KzRf1n+80
>>775
プレイゲームはPUBGなのですが、IPS、TNのそれぞれゲームにもたらすメリットデメリットってなんですか?

>>776
ありがとうございます。

778UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-n93d)2017/12/28(木) 18:58:38.47ID:KzRf1n+80
連投すみません。

PG278QRってどうなんでしょうか?

779UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-kxRz)2017/12/28(木) 18:58:47.12ID:3nJWus3Fa
msレベルの違いが分かるならTN
きれいな画像が良いならIPS

780UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-uPE/)2017/12/28(木) 21:09:21.12ID:KUe1zfspa
予算3万以内で24インチ前後の良い感じにPUBGとか出来そうなヤツありませんか?

781UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/28(木) 21:24:12.84ID:yINyBa3y0
>>757
残像感は黒挿入ありとなしで全く違ってくるね
まずあるのは黒挿入とかの残像低減機能のないIPSだとすごく残像感が増えると思う
俺個人の印象だと黒挿入ありIPSでも、黒挿入なしTNより少し残像を感じる
そして黒挿入ありTNはダントツで残像感が少ないから、そこからIPSにいくのは少し辛いかもしれない
ただIPSにもそれなりにメリットはあって、暗い場所は特別な機能とか使わなくても見えやすくなる

FPSは最近はあまり動きの激しいのはやってなくてやってもBFシリーズとかになるけど
これくらいだったら黒挿入ありIPSで十分に遊べる、特にマウスの反応が遅れるって感じはしない
レースゲームだとなんかTNよりも一瞬遅れてる?と感じるときがなくもないけど気のせいかもしれないよくわからん
とにかくTNからIPSに移行するなら黒挿入がついてるモニタをお勧めするわ

782UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ac-RYVm)2017/12/28(木) 21:30:39.57ID:bNPYZZwe0
>>781
正直、残像とオーバーシュート勘違いしてね?
今時の液晶使ってるなら余程目がいいわけでもないなら残像感はそこまで感じないけどな

783UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/28(木) 21:40:50.33ID:yINyBa3y0
オーバーシュートではないよ、オーバーシュートと残像はまったく別モノってわけでもなくて
昨日>>759で貼ったように酷いオーバーシュートが残像に見えてしまうこともあるけど、
>>781はその手のオーバーシュートがそんなに出ない設定で比較したときの感想だ
つうか今時の液晶なら残像を感じないって、俺的にはちょっとありえないんだけど

784UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/28(木) 21:42:47.26ID:yINyBa3y0
まちがった>>750で貼ったやつね

785UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4b-9VoV)2017/12/28(木) 21:44:32.98ID:0WFaS+cv0
>>778
27インチ、WQHDなら165Hzのこれ以外に選択肢がない
http://jp.ext.hp.com/monitors/personal/omen_hp_27/

786UnnamedPlayer (ワッチョイ 032a-kxRz)2017/12/28(木) 22:42:10.60ID:JJYOANrK0
コストパフォーマンスなら2703じゃね?

787UnnamedPlayer (ブーイモ MM27-+T79)2017/12/28(木) 22:45:59.50ID:z3IV8dYDM
>>781
黒挿入興味あるんだけど、あれってわざとフリッカー起こしてるようなもんじゃねって前このスレで見たけど実際どうなん?
白画面点滅じゃなく黒画面だから関係ない感じ?

788UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-n93d)2017/12/28(木) 22:53:18.61ID:PSxNmJfN0
>>781
参考になりました ありがとうございます
WQHDのTN液晶を第一候補にします

789UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/28(木) 23:20:49.80ID:yINyBa3y0
>>787
確かに黒挿入をONにするとフリッカー感は多少あるけど、それはONとOFFを交互に比べた時で
ずっとONにしていたら別に感じなくなる、どっちかといえば画面が暗くなるからそっちが気になるかも
あと、フリッカー以上に残像が目に見えて減るからゲーム以外、たとえば動画再生でも効果は大きい

790UnnamedPlayer (ブーイモ MMea-+T79)2017/12/28(木) 23:35:18.01ID:/cljNAUpM
>>789
サンクス
なるほど…画面が暗くなるのは輝度調整とプリセットで対処しよう
眼精疲労はどう?フリッカーはよく目潰しとか言われるけど黒挿入は目に厳しくない?

791UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/29(金) 00:03:44.08ID:ytFYCzAo0
>>790
今つかってるIPSゲーミングモニタがLG 34UC79G-Bで、これは普段使いではちょっと問題はあるって前提での話だけど
何時間もモニタを見つめる仕事するならやっぱり黒挿入OFFのほうがいいと思う
ただ個人的な意見だけど、フリッカーフリーとかブルーライト軽減機能てのはあんまり意味がないと思ってる
どっちも自分で輝度調整や色温度調整できればいらないんじゃね?っていうかそれボタン1つでできるかできないかの違いだけじゃん

792UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/29(金) 00:11:07.78ID:ytFYCzAo0
フリッカーは画面を暗めに設定すれば、それだけであんまり気にならなくなる
じゃあなんでフリッカーがどうとか言われてるのかといえば、最初にLEDバックライトのモニタが出始めたころから
最近でもけっこうそうなんだけど、初期設定が明るすぎるモニタが多すぎて
それがよけいにフリッカー=目つぶしっていう印象を与えてしまったんじゃないかと思ってる
明るすぎるだけ目がつぶれるし、それでLEDのフリッカーがあればそりゃ厳しいわ

793UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/29(金) 00:17:58.73ID:ytFYCzAo0
で、連投で申し訳ないんだけど追記
黒挿入ONにすると原理的にどうしても画面が暗くなるんだけど、逆に言えばそのおかげもあってフリッカーが
それほど気にならなくなるじゃないかと思ってる、なんていうかそういう意味では黒挿入機能は理にかなってるんだなと

794UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/29(金) 00:22:34.26ID:ytFYCzAo0
ただ最終的には個人の目がどう感じるかってところなので、同じモニタを見ても俺とは全然違う感想がでる人もいると思ってる
ちなみに俺は昼間の日差しは明るすぎて、日中の車の運転とかは薄めのサングラスでもないとちょっと目が痛いって人なので
とりあえずは、そういう人の個人的感想なんだって思ってもらえるとありがたい

795UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-kxRz)2017/12/29(金) 00:33:53.46ID:ZQ+Omjtea
はじめの2行だけ読んだ

796UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-+s2m)2017/12/29(金) 01:21:43.20ID:IPy/C9Xd0
一行も読んでない

797UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f8b-k5r0)2017/12/29(金) 01:38:51.25ID:ZXFJbQ2W0
根本的に間違いだから読む必要ない

798UnnamedPlayer (ワッチョイ 03a7-knBi)2017/12/29(金) 01:39:09.97ID:dztkkjDE0
フリッカー無しから変えてみろよ
疲れで目頭抑えてたのが、まったくそういうのがなくなったんだから
あれ無しはもうありえないわ

799UnnamedPlayer (ワッチョイ de67-PO3a)2017/12/29(金) 02:01:34.56ID:cPwOcgs00
XL2420Tから34UC79G-Bに変えたけど確かに画質は上がったな。
でも黒挿入どう調整しても違和感しかなかったから初日にOFFにしたわ。
MMOとかMOBAなら気にならんけどFPSやるとどうしても残像感は感じるし、最近のTNの画質は俺的には許容範囲内になってるから次はTNに戻ると思う。

800UnnamedPlayer (ワッチョイ 0618-+9aL)2017/12/29(金) 02:06:00.25ID:NhzhjzOa0
PWM調光を全く理解してない低能の書いたポエムだな

801UnnamedPlayer (ベーイモ MM56-8x0J)2017/12/29(金) 02:29:54.44ID:VQMX+mEeM
昔のTNはドブ川だったが、今は魚が住めるくらいにはなってる。

802UnnamedPlayer (ワッチョイ de83-O2CI)2017/12/29(金) 07:23:10.80ID:P6/p/K9C0
上に貼られてるurlのomenのモニター良さそうだけどどんな感じ?

803UnnamedPlayer (ワッチョイ 466e-bkbG)2017/12/29(金) 09:58:26.94ID:1EAHxr5Q0
2411の新型出てね?
DP対応の

804UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp03-cnjM)2017/12/29(金) 10:16:55.16ID:0txn1uiFp
黒挿入は明らかにブレが減る 確実に体感できる差
一方で生じる遅延は体感できないレベル
あるやつ選んで良かったわ

805UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f18-KMLC)2017/12/29(金) 15:33:15.66ID:DUMVLWbu0
暗くするほどフリッカー増えるんじゃないのか?
目がやられてしまったか

806UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-bW6Z)2017/12/29(金) 15:34:25.35ID:ewKGdhgPa
IPS G sync HDR UWQHD 120Hz以上のディスプレイが出たら起こしてくれ

807UnnamedPlayer (ワッチョイ caa5-5Xzu)2017/12/29(金) 16:41:31.94ID:/1a9Ifjb0
>>806
20万円はしそうだね

808UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1e-Auke)2017/12/29(金) 16:48:43.65ID:M7ePDhMC0
まあDSTN液晶モニタが出てた頃からみれば今のモニタはどれもトンデモ性能だし
そのうち今から見たらトンデモ性能なモニタが普通の価格で普通に出回る日もあるさ

それじゃ焼き付かない安価な有機ELモニタが出たら起こしてくれ
そういって彼は眠りについたのだった

809UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e18-9Jtx)2017/12/29(金) 16:50:27.29ID:MKouQ2dJ0
g-syncってめちゃくちゃ遅延でかくなるけど
これってどうにかならんのかな
freesyncだと大して変わらんのに

810UnnamedPlayer (ワッチョイ de67-PO3a)2017/12/29(金) 17:33:51.23ID:cPwOcgs00
具体的なデータプリーズ

811UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-+s2m)2017/12/29(金) 18:18:08.88ID:IPy/C9Xd0
>>809
G-Sync無しからどれ程増えるの?ソース出してよ

812UnnamedPlayer (ワッチョイ 0300-+s2m)2017/12/29(金) 18:28:23.76ID:IPy/C9Xd0
ブラバスターのテスト見てるとCS:GOみたいなFPSめっちゃ稼げる軽量ゲームだと
120FPSを超えると10~15msの遅延はあるが120FPSまでなら遅延無いけどな
144FPSで15msの遅延としても2フレームちょいこれをめちゃくちゃデカイと取るのかどうか

813UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bdc-xMbA)2017/12/29(金) 19:06:44.67ID:8ni1nR7n0
IPSの黒挿入はメリットが大きいと思う

残像感はかなり減る
画面はたしかに暗くなるがそもそもパネルの最大輝度が過剰な高さなので相殺できる
遅延はオフと比較するとほーーんの少しだけ感じるが俺は画面の滑らかさ重視なので気にならない

814UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-n93d)2017/12/29(金) 21:38:34.35ID:cO6fkr3L0
>>812
60fpsで2フレははっきり体感できる CS機でパッドの場合だけど

815UnnamedPlayer (ワッチョイ cb36-Auke)2017/12/29(金) 22:38:46.14ID:VKTwVP3m0
IPS→TN144Hz移行初心者なんだが画質劣化で悩まされてる、特に白っぽさ
朝モニター起動すると真っ白で1時間ぐらいで濃くなっていく、初期不良だと思って返品考たんだが
あちこち質問してTN144Hzは温度低いと白くなるということを知った、確かに今の時期は寒くて温度が低い
メーカーも一言「温度低いと白っぽくなる場合がありますが時間経過で正常になります」
とか注意書きすればいいのにな

816UnnamedPlayer (ワッチョイ 0328-p+Pv)2017/12/29(金) 22:45:15.70ID:mWLnsu1U0
>>815
応答速度優先なら正しい選択
ある程度はモニタの画質調節でいけるがそれ以上求めてはいけないモニタ
それでも気に入らないならIPS高級品しか選択肢がなくなる

817UnnamedPlayer (ワッチョイ cb36-Auke)2017/12/29(金) 23:08:23.73ID:Zm43UoyN0
IPSの画質を知ってしまってからのTNモニターの画質悪はきつい
ゲーム目的だと納得して買ったTN144Hzモニターなんだが予想を超える低画質
すぐ横に外したばかりのIPSモニターがある現状…
そこでモニターアームを買ってデュアルディスプレイを考えたが配線と設置スペースの増加にまた悩む
正直シングルモニタでいいのでTNモニタにに無理に慣れるようにしようとしている

818UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-RYVm)2017/12/29(金) 23:31:23.17ID:ljCp/YfK0
横に並べるから気になっちゃうんだよみんな
TNで揃えればそのうち慣れるよ

819UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2017/12/30(土) 00:52:19.60ID:KIqkiT4r0
型番書かないと参考にならない

820UnnamedPlayer (ワッチョイ caab-y4//)2017/12/30(土) 00:56:19.16ID:QLFvlk7q0
TNでもPG278QRとかの高級モニターは他と違ったりするの?
所詮TNには変わりないならあんな値段出して買ってる人は目が悪いのかな?

821UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f51-Rw2o)2017/12/30(土) 01:02:12.39ID:s7HDy+uO0
PG278QのパネルはFRCを使わないリアル8ビットパネルだから、その辺のTNパネルと違うといえば違う

822UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4b-9VoV)2017/12/30(土) 04:07:04.85ID:qJT8ZPoz0
画質って広義に画素数を表すもんだと思ってたが
その感覚でTNの輝度や応答速度に感動したり
VAのコントラスト比にひれ伏したりはしないの?

823UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-76Te)2017/12/30(土) 04:19:31.79ID:zDSj68sR0
34UC89G-Bを買ったがこりゃ良いわ
ウルトラワイド画面でフレームレートもある程度出したいGeForceユーザーにオススメ
難点は操作がパネル底面のジョイスティックに集約されていて
電源のON/OFFや各種調整が少し面倒なくらいかな

824UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4b-9VoV)2017/12/30(土) 04:26:16.03ID:qJT8ZPoz0
このスレ240Hzでも物足りない欲しがりさん達の巣窟なんだが・・
ウルトラワイドでどんだけK/D向上したの?

825UnnamedPlayer (ワッチョイ de83-O2CI)2017/12/30(土) 07:16:14.83ID:fNLLzNln0
今度出るg24c買うかのー

826UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba7-RYVm)2017/12/30(土) 07:35:12.83ID:N7vCK/k/0
別に体感できんでもコンマ0.1秒でも環境が改善するならそれでいいだろ
あとは練習しだいだ

827UnnamedPlayer (ワッチョイ caa0-n93d)2017/12/30(土) 08:04:21.46ID:f3QyXwMO0
KG271Abmidpx
尼で26000切ってる

828UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a81-qPBe)2017/12/30(土) 08:28:41.53ID:VLjBHHEy0
>>822
このスレで画質つったら狭義に決まってんだろうに

829UnnamedPlayer (ワッチョイ caa5-5Xzu)2017/12/30(土) 09:37:49.71ID:hte8/CCg0
>>822
>画質って広義に画素数を表すもんだと思ってたが

どうでもいいがこの日本語にめっちゃもやもやする

830UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2017/12/30(土) 10:39:45.64ID:KIqkiT4r0
ちょっと何言ってるのか分からないですね

831UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/30(土) 10:54:48.20ID:Vv0RGfFz0
>>824
マジレスするとゲームがウルトラワイドに対応してたら普通にスコアあがるぞ
視界が広がる=索敵範囲が広がるんだから当たり前の話、むしろ上がらないほうがおかしい

832UnnamedPlayer (ワッチョイ ca6d-XQgR)2017/12/30(土) 11:02:13.07ID:lUdyqMx20
まぁ普通に考えて32インチ↑のモニタ、テレビで
PUBGみたいな豆粒や微かな動きを察知するゲームで
無双するのは相当むずかしいわな
ちろっと32で遊んだけど27が競技性重視の限界なんじゃないかと思う
慣れたらまた違うんかね?

833UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-n93d)2017/12/30(土) 11:11:47.66ID:1hWBapKN0
>>827
それ使ってるけど、FPSゲーするならおすすめ 画質の悪さは1週間で慣れる
画面にドットサイトを表示できるのが割と使える ON/OFFがめんどくさいけど

834UnnamedPlayer (ワッチョイ 032a-kxRz)2017/12/30(土) 11:15:15.63ID:58ND5hZU0
>>831
それを活用できる
認識能力とAIM力が備わってたらの話でしょ

835UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7e-kLma)2017/12/30(土) 12:19:43.34ID:uDwrHfa60
視野が広がる→敵が小さくなって、動きが速くなる
トレードオフだね

836UnnamedPlayer (ワッチョイ 068d-TUJU)2017/12/30(土) 13:11:15.93ID:25fQJbr40
NTT-XストアでXG2703買ったけど満足
27"FHD→27"WQHDだから文字の大きさというか小ささに慣れるまでやっちまったかと思ったけどもう慣れたし
WQHDでIPS/↑144Hz/G-Syncとなるとそもそも選択肢少なすぎの現状ではこれはお買得だったわー

837UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-n93d)2017/12/30(土) 13:42:55.15ID:1hWBapKN0
>>836
やっぱりコスパ的にそれがベストだよね でもこれだけ異様に安くね?
なにか製品的な欠陥があるのか、どうしても売りたくて営業マンがびびって安く卸したのか・・・
来月のJNの価格次第で購入する 在庫無くなりそう

838UnnamedPlayer (ワッチョイ de45-bgiL)2017/12/30(土) 13:47:03.15ID:D/iIxsUQ0
XG2703買った人は144Hzと165Hzどっちで常用してるんだろ
なんかOCって言い方が寿命短くなりそうで144Hzのままだ

839UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/30(土) 13:53:24.42ID:Vv0RGfFz0
>>834
そんなに特別な能力でもないと思うがなあ
逆に狭い4:3モニタとかで視点移動駆使しながら索敵してる奴のほうが能力的にはすごいと思うわ
動いている画面上の何かを認識するよりも止まってる画面を認識するほうが簡単なんだから

840UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7e-kLma)2017/12/30(土) 14:12:44.83ID:uDwrHfa60
索敵能力は、べつに対象の距離感やスピード感を捉える必要はなくて
単に違和感を見つけるだけだからワイドのほうがいい
でも動いている対象を計算してなおかつ積極的に狙うときは4:3がいいというプレイヤーが多い

841UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2017/12/30(土) 14:44:50.92ID:Vv0RGfFz0
スポーツ系だとそんな感じだね、索敵することと攻撃することが同時なことが多いから
中心視野だけ使ってプレイするほうが効率がいい、その反面すごく集中力も使うけど
ワイド系モニタはその逆で周辺視野を使って画面をみてるから、見つけてからの反応が
大事にもなるけど、そもそも見つけられるかどうかが大事だから画面は広いに越したことはないね

842UnnamedPlayer (ワッチョイ 068d-TUJU)2017/12/30(土) 14:46:57.75ID:25fQJbr40
>>837
製品的な欠陥の有無はよくわからん
FS2735やPG279Q持ってないし比べられんしな
価格comレビューにある標準とゲーマー1でプロファイル切り替えると色温度やゲイン調整項目が戻っちゃうのは立派な不具合だわ
俺の環境でも発生した
デフォが黄色味がちだからキャリブレーション大切

>838
144Hzで困らんので応答時間は拡張を常用してる

843UnnamedPlayer (ブーイモ MM27-+T79)2017/12/30(土) 14:49:12.71ID:PhelQ8v3M
War thunderのフライトシムならワイド選んだ方が良いのか

844UnnamedPlayer (ワッチョイ ea2f-MiNv)2017/12/30(土) 17:35:48.94ID:6kFyWZHT0
XG2703買ったけど
切り替え・起動が全部手動なのがめんどくさいね

845UnnamedPlayer (スップ Sd8a-+8Xw)2017/12/30(土) 17:56:32.57ID:Gnx4DHxmd
結局IPSなら何がいいのさ…
G-Syncもと考えると値段高くて失敗怖くて買えてねぇよ
ウルトラワイドも興味はあるけどやっぱりきれいな画面でA…映画とか見たいし

846UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf0-qPBe)2017/12/30(土) 18:01:31.84ID:LuMZJVEy0
画面の大きさ、解像度、必要PCスペックから言って、27インチWQHDで間違いない
ガチゲーマーなら小型低解像度寄り、動画鑑賞なら大型高解像度寄り

847UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f18-KMLC)2017/12/30(土) 18:09:53.71ID:KvavrOpF0
gsyncはグラボのスペック足りてるなら要らない

848UnnamedPlayer (ワッチョイ de3b-i0aD)2017/12/30(土) 18:31:53.14ID:02KnLdqr0
>>845
いや、どうしてG-Syncありきなんだよ・・・あんなもんいらねぇって

と言っても、結局買って、意味の無さを実感するしかないんだよな。欲しいヤツに、俺がいくら不必要を訴えても聞く耳持たないだろうな

849UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-bW6Z)2017/12/30(土) 18:34:16.28ID:SN3H8nvma
G-syncなしでいいけど HDR UWQHD 100Hz以上のモニターでたら起こして

850UnnamedPlayer (ワッチョイ 6700-+s2m)2017/12/30(土) 18:48:51.38ID:Yrbb0j4i0
>>835
俺PG279QからPG348Qに移行したけど
視野が左右に広くなっただけで敵が小さくなるなんて無かったけど?
ウルトラワイドモニター使ってる?

851UnnamedPlayer (ワッチョイ caab-y4//)2017/12/30(土) 19:46:26.64ID:QLFvlk7q0
TN VA IPSの各鉄板モニター誰か教えて
27インチ以上でお願い

852UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-8EcS)2017/12/30(土) 19:48:05.75ID:iXyXBii6a
鉄板が入ってるモニターかね。調べてみよう

853UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2017/12/30(土) 20:30:25.99ID:KIqkiT4r0
自分で調べる気がない奴がおるな

854UnnamedPlayer (ブーイモ MM76-Gw+O)2017/12/30(土) 23:03:37.93ID:gbWJdARpM
俺は40万円まで出す(ドット不良、バックライト不良などゼロ)のでUWQHD HDR G-sync IPS 120Hz以上のモニターだして

855UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-76Te)2017/12/30(土) 23:44:25.51ID:zDSj68sR0
その要件でOSDでOCすれば120Hzまで出るモニタが既にあるやん

856UnnamedPlayer (ワッチョイ 6700-+s2m)2017/12/30(土) 23:57:56.44ID:Yrbb0j4i0
>>855
HDR対応のUWQHDまだないでしょ

857UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-76Te)2017/12/31(日) 00:03:28.85ID:G0UCtPqx0
ご指摘の通りHDRには対応してなかったですね
ごめんなさい

858UnnamedPlayer (ワッチョイ 0365-PO3a)2017/12/31(日) 00:12:35.48ID:rPG49mOb0
>>848
FHD前提なら必要ないけどWQHDや4Kなら欲しいだろ。
WQHDですら重いタイトルだとディスプレイの上限出すのは今のグラボだと厳しいぞ。

859UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a51-Auke)2017/12/31(日) 09:32:03.72ID:t2rTDPBu0
WQHDや4Kモニタ買ってる人は
1080TIのSLIとかしてんの?
フレームレートでないよね

860UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba7-RYVm)2017/12/31(日) 09:58:20.03ID:DLjmTCVI0
>>859
そやぞ
OCもしてる

861UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bf0-qPBe)2017/12/31(日) 09:59:45.91ID:vd2hxqxb0
画質設定下げやぞ

862UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-bW6Z)2017/12/31(日) 11:48:07.94ID:QTTq/iO6a
妥協してAW3418DWを買うかHDRのPG35VQみたいなのを待つか

863UnnamedPlayer (ワッチョイ def7-uPE/)2017/12/31(日) 16:43:52.65ID:C27XmCJC0
お古のノートPCから乗り換えて初ゲーミングPCなんだがディスプレイが決まらない…
ZOWIE XL2411PかKG251QFbmidpxてのが良さげに見えるけどガチ勢って程じゃないならGL2580HMってのでも良さげだし
うーん悩ましい

864UnnamedPlayer (ワッチョイ cb36-Auke)2017/12/31(日) 17:50:33.47ID:jyNUmTXL0
オーバードライブ有効応答速度1ms状態でオーバーシュート無しは無理としても
目立たないか気にならないモニターってありますか

865UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-RYVm)2017/12/31(日) 22:30:29.96ID:5v9SWUNt0
そろそろIPSで1msのjapannext来るな。

866UnnamedPlayer (ワッチョイ db2a-8EcS)2017/12/31(日) 22:56:10.09ID:VFPD0U6E0
アホか

867UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a2f-nvyF)2018/01/01(月) 20:49:30.46ID:rbBqdwER0
>>863
60hzでとりあえずやって不満なら変えるんじゃダメなのか
モニタは実機見て使わないとどうにもならん
間違いたくないなら全部入りの高いやつ買えばいいし

868UnnamedPlayer (アークセー Sx03-jW0n)2018/01/02(火) 08:18:49.38ID:fxdt9BaOx
早く教えろ

869UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2018/01/02(火) 14:18:42.08ID:laNnotI+0
JNの赤いやつを黒にしてくれたらいいのにな
スペックは申し分ないのに赤枠だけが足引っ張ってる

870UnnamedPlayer (ワッチョイ c618-FiVz)2018/01/02(火) 16:17:10.46ID:9W2MObJx0
11月出たのよりベゼル薄いから赤でも前のよりいいよ

871UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-pYAg)2018/01/02(火) 16:27:51.86ID:FSoMvMB80
前のより1万円高いけどなwww
やっぱJN27144WQHD3.4Kがコスパ最強だったな

872UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM56-qPBe)2018/01/02(火) 16:49:35.27ID:gmw2efvbM
>>871
34kな、俺も買ったけど

873sage (ワッチョイ 4a38-YrVP)2018/01/02(火) 21:33:47.72ID:eEAXpp6/0
高画質と目疲れしないこと重視でEIZOのFORIS FS2434-RかFlexScan EV2451にするか悩んでるので,
どっちがおすすめか教えて下さい

後3.5万以下で画質が良く目に優しくてそこそこフレームレート高い製品ないですかね?

874UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2018/01/02(火) 21:46:44.49ID:laNnotI+0
3万円台で欲張りすぎやろ
その価格帯ならいろいろ妥協して買うものだと思うが(´・ω・`)

875UnnamedPlayer (ワッチョイ 0697-RYVm)2018/01/02(火) 21:49:10.69ID:o4CZCXCS0
FORISでえぇやん
EIZOだから多分sRGBサポートしてんやろ?
あとはJINSでPCメガネでも買っとけ

876UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a38-YrVP)2018/01/02(火) 22:39:04.30ID:Zx2eFu/n0
よく調べたらモニタで3万円台は安い方なんですね,勉強し直してきます
ちなみにどちらもパネルはLC製みたいなんですが,オススメのパネルメーカーってありますか?

877UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ac-RYVm)2018/01/02(火) 22:54:13.45ID:kRgZLfe/0
>>876
Flexscanはただのゴミだから買ってはいけない物

878UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a38-YrVP)2018/01/02(火) 23:10:44.90ID:FXueBn9J0
>>877
その理由は,Flexscanはスペックがほとんどテレビと変わらないからですか?
もしそうならそれより少しフレームレートが速いFORISもPCディスプレイとしてはあまりメリットが無いのでしょうか

879UnnamedPlayer (ワッチョイ 6745-76Te)2018/01/03(水) 02:47:42.09ID:eqdjVLif0
>>878
FlexScanは謳い文句通り目に優しい方だと思うが
残像感が強くて動きの激しいゲームには向かないよ
フレームレートも出ないしね
少し上で話題になってたJAPANNEXTの新型が
今月発売になるようだからそれを待つのも手かも
実勢価格が前機種のままならその予算内で収まると思う
ブランド力は皆無だが

880UnnamedPlayer (ワッチョイ 634b-RYVm)2018/01/03(水) 04:52:53.26ID:S4KJlP7H0
JNははよスペック詳細と値段発表しろや

881UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f4b-9VoV)2018/01/03(水) 06:02:48.99ID:yhR56wgZ0
>>873
どちらも3.5万強だが、ASUS, AOCが出してるVA 31.5インチ

882UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e18-FiVz)2018/01/03(水) 14:42:50.66ID:HbBI8CFu0
>>848
ほんとそれなG-Syncは一度体験したらやめられない
まぁゲームなんてそんなにしてないから必要ねーって気づくのは買って半年後なんだけどな

883UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a82-SYER)2018/01/03(水) 14:46:54.32ID:heRj8U/T0
>>878
Flexscan EV2335Wを使ってるけど、この手のシリーズはゲームには全然むかん
仕事とか普段使いではすごく見やすくてずっと使ってるけど、こいつでゲームする気にはならん
ゲームなら糞画質のTN144Hzでいいわ

884UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a38-YrVP)2018/01/03(水) 18:06:20.28ID:HJb28iMm0
>>883
31.5インチは大きい上湾曲パネルなのでちょっと・・・

>>879 >>883
用途は普段使いとゲーム兼用なのでFlexscanはやめておくことにします
調べたらFORISとFlexscanもLG製パネルと言うことを知ってもうASUSやLGのIPSモニタでもいいやとなったのですが
ASUSのBE,VC,VX,PB等のシリーズの違いが口コミで調べても明確には分からなかったため
IPSパネル 23.8~27inch フレームレート76Hz程度 価格3.5万円以下 で目に優しさ重視のモニタを教えて頂けないでしょうか?

度々質問して申し訳ないのですが,自分にとっては大きな買い物で失敗出来ない為どうかお願いします

885UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1e-Auke)2018/01/03(水) 18:23:48.93ID:hq0+mfNF0
失敗できないものの判断を他人に丸投げするのはどうかと思う
合わなかったら全部他人のせいにしたいってだけなんじゃ?

886UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-yd3r)2018/01/03(水) 18:38:46.89ID:UtM1wR8l0
目に優しさ重視ww

887UnnamedPlayer (ワッチョイ 86f1-RYVm)2018/01/03(水) 19:12:03.89ID:lKoaEMjV0
前は教えて君ようのテンプレがあったのに、いつの間にか無くなってるのはなぜ?
あれが無いと〜でいいの教えてって奴が増えていい情報が集まらないでしょうに。

888UnnamedPlayer (ワッチョイ b336-Auke)2018/01/03(水) 22:30:19.85ID:F9kkES5O0
JNのIPS144Hzモニター応答速度3msでオーバーシュートが気にならないという意見が信じられないんだが

889UnnamedPlayer (ワッチョイ ca2f-pYAg)2018/01/03(水) 22:44:19.95ID:esxnRPKn0
信じなくてヨシ!
俺が許可する!

890UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f18-aKZ8)2018/01/04(木) 00:24:30.17ID:eptim0le0
3.5万円が大きな買い物なら人生失敗しちゃってるわな

891UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2f-Jxw5)2018/01/04(木) 00:39:38.19ID:zkxYrrCQ0
おまえはイヤミ臭いから黙って死ね!

892UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-nnl6)2018/01/04(木) 01:03:44.38ID:fliuuM51a
IPSで144Hzでg-syncあった方がいいかもだと
XG2703でいいんじゃね?

893UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f36-zOVJ)2018/01/04(木) 05:13:22.97ID:wWYPij0j0
価格COMで値段とパネルの仕様を絞れば大体わかるだろうに。あと満足度や評価の内容も確認すればいい
失敗はできないけど他人の判断に任せるという姿勢は理解できないな

894UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b81-xfyj)2018/01/04(木) 12:32:55.91ID:lYIo8M450
自分で調べる気はない様子

895UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f38-ldot)2018/01/04(木) 12:59:11.66ID:+ln8rxzc0
ROGSWIF PG278QR これが欲しいけど・・・買った直後に新製品出されると悲しくなる
モニターって3年ぐらい経たないと性能アップした製品出ないよね?

896UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bac-Ogju)2018/01/04(木) 13:15:30.77ID:aazg353o0
>>895
年数なんて関係無い
ただ、今年はいろいろでるかも知れん
そもそもTNならそこまで変わらんから気にするレベルじゃあ全くない
ROGなんて無駄に高いしG-SYNCでムダに高いから、それでもいいなら買っとけよ

897UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/04(木) 14:48:33.26ID:by6aoCR+a
>>895
既にPG27VQって後継機が出てるじゃん?

898UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f38-ldot)2018/01/04(木) 14:55:06.77ID:+ln8rxzc0
>>897
湾曲、バックライトが蛍光灯ってだけでパネルの性能は同じでしょ

899UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/04(木) 15:18:45.04ID:mP8x2lGp0
暖房としての性能が大幅に下がってる
この季節にLEDバックライトなんて使ってたら凍死するぞ

900UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fab-7L6y)2018/01/04(木) 15:55:06.67ID:jV6S3/9L0
>>899
エアコンないの?モニター買ってる場合じゃなく先に暖房環境整えるのが先じゃない?夏どーしてんのよ

901UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-wtpF)2018/01/04(木) 15:59:48.77ID:R8d2CNRO0
猫、乗せとけ

902UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba7-sRs/)2018/01/04(木) 17:44:55.28ID:zMoPjRQK0
猫にマウスパットで爪とぎされたわ

903UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b36-hL1C)2018/01/04(木) 18:26:51.20ID:6F8HvChp0
次は、4K 144Hz HDR対応で35インチ以上が欲しい

904UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-rLyv)2018/01/04(木) 18:38:01.86ID:Bk0aXAbF0
4kで144Hzがまともに動くようになるのは何世代後のグラボなんだろうか

905UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-+W2v)2018/01/04(木) 18:43:49.29ID:S7PxZpeF0
既存の24インチモニタ複数枚と合わせるために48インチぐらいの4kがほしいけど全然ない
アトランティスとかいうメーカーの49インチが一番近いけどグレアとか目が潰れるよ

906UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-PgnA)2018/01/04(木) 21:57:37.86ID:ZFRdd92X0
240hz TN で買い替え考えてるんだけど
https://www.displayspecifications.com/en/comparison/1a121a647
ここ見るとbenQは遅延多そうなんだけど誰か他に情報持ってないですかね。
他のサイトにはAsusもDellもあって概ね同じような数字なんだけど、benQだけあんまりない

907UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f69-RjiE)2018/01/05(金) 01:48:39.56ID:SVCis3tc0
Benqのxl2536待ちなんだけどどう思う

908UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b81-xfyj)2018/01/05(金) 03:00:13.14ID:yqeNKBDY0
別に

909UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fab-7L6y)2018/01/05(金) 03:23:52.84ID:NMmFlcFk0
24.5インチとか小さくない?デスク狭いの?
27以上ないときつい

910UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b67-/9VY)2018/01/05(金) 05:05:25.18ID:E36lWhdx0
昔は19が一番24とか馬鹿って言われてたのにな
今じゃ小さいと言われるようになったか

911UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bab-JJIU)2018/01/05(金) 06:13:04.62ID:gMI8CoMI0
俺も横1800奥行き750にデスク変えてからモニタは27でも30台でも平気だなぁ

912UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/05(金) 06:56:47.75ID:uqzjlOWr0
>>906
カタログスペックを並べてるだけだな

913UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/05(金) 06:59:29.08ID:uqzjlOWr0
俺は24インチ換算で3台が限界だな
30台並べられるデスクとか羨ましい、部屋にエアコン5台ぐらい設置してそう

914UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-nnl6)2018/01/05(金) 08:16:58.11ID:zlxrqydxa
えーと…

915UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-OO35)2018/01/05(金) 09:06:46.08ID:fmIjy7TLM
>>913
赤くしておきますね

916UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/05(金) 09:13:07.81ID:Ln79uSBca
>>913
よく頭悪いねって言われるでしょ?

917UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-Ogju)2018/01/05(金) 10:34:19.23ID:m44b/z780
だが待ってほしい
27台でも30台でも or 27でも30でも の表記にしなかった>>911さんサイドにも問題があるのではないだろうか?

918UnnamedPlayer (ブーイモ MMbf-OO35)2018/01/05(金) 10:35:58.99ID:aOr5EEBDM
>>917
恥の上塗りな上にアスペかwwww

919UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/05(金) 10:59:20.24ID:c9ASI7ZGM
30〜39インチという意味の30台と、台数30台を引っかけたギャグなんだよね?
誤りだと勘違いして突っ込んだ訳じゃないよね?

920UnnamedPlayer (ワッチョイ eff1-+W2v)2018/01/05(金) 11:10:46.89ID:LiLlKzi10
30代、独身です

921UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-XKZ1)2018/01/05(金) 11:51:16.34ID:hsS/yrAsM
>>913
皆辛辣だが俺は評価するぞ

922UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-XKZ1)2018/01/05(金) 13:09:57.07ID:hsS/yrAsM
Ryzenスレより
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。

JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。

そのJOLEDが開発してきた有機ELパネルが、印刷方式有機ELパネル。
同社が独自に開発してきたRGB印刷方式と呼ばれる独自の製造方法を採用して製造され、高い色再現性や広視野角を実現していることが特徴となる。

>DCI-P3のカバー率が99%、10bitの色深度、100万:1のコントラスト比、最速0.1msの高速応答性などを実現するという。現時点ではASUSより発表されていないため、価格や出荷時期などは未定

923UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ba2-2405)2018/01/05(金) 13:20:43.47ID:06HEo5+C0
前のDELLのOELディスプレイはスペック的には最高だったんだが、ロクに出荷されずに終わってしまったからなー

924UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f38-ldot)2018/01/05(金) 15:56:04.20ID:SIpuxUyG0
糞高い 仮に27型ゲーミングで出したとして40万ぐらいするだろ 
有機ELパネルの一般化はまだまだ先だな 10万なら買う

925UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-+W2v)2018/01/05(金) 16:22:58.13ID:v4aaUNQh0
>>913
大丈夫だぞ、ちゃんとギャグだってわかったから

926UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-Ogju)2018/01/05(金) 16:52:29.27ID:m44b/z780
>>918
ワッチョイを見るのじゃぞ

927UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-RjiE)2018/01/05(金) 17:15:00.43ID:5I8ua61fa
デスク的には大丈夫だけど24.5のやつ既に1個持ってるから大きさ違うやつだと違和感ありそうで怖い

928UnnamedPlayer (ワッチョイ 0baa-66/4)2018/01/05(金) 20:06:30.23ID:7ylSd1eH0
ネタに対してちゃんと指摘してあげるあたりお前らっていい上司なんだろうな
女にはモテなさそうだけど

929UnnamedPlayer (ワッチョイ dfd8-KzxY)2018/01/05(金) 20:29:54.80ID:W6hO3Gta0
そうか?

930UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba7-1D+b)2018/01/05(金) 21:11:40.74ID:IFjuyESf0
俺の机ハデスクトップPCヲ置いテルケド、35インチノ湾曲モニターがギリギリのルクライだナ
35インチノ湾曲モニターホシイナァ、ホシイナァ

931UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f82-+W2v)2018/01/05(金) 21:33:49.48ID:v4aaUNQh0
モニタアームいいぞ、さすがに30台は無理だけど沢山モニタ増やせるし机が広くなってグッド
キーボードとマウスの配置の自由度が格段に上がるってデカいマウスパッドでも全然困らない

932UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-XKZ1)2018/01/05(金) 22:11:12.92ID:nHEXpff7M
お前んち30台マウントできるアーム無いの?
それでゲーマー名乗るのはちょっと…

933UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf6-nnl6)2018/01/05(金) 22:19:30.82ID:7jBszkwV0
それ面白いの?

934UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f83-hL1C)2018/01/05(金) 22:43:53.50ID:p9MhvHp90
XG2703-GS、今なら正月セールと5のつく日重なってるから
良い買い物の日と遜色ないポイントついてるぞ

狙い目じゃね?

935UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-YCvV)2018/01/05(金) 22:43:57.97ID:j0q3F8Di0
いや30台なんてよっぽどの安物でなきゃどのアームでも余裕だろ

936UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/06(土) 00:10:22.12ID:LerpAPwr0
>>934
ポイントって何?
このこと??
http://news.livedoor.com/article/detail/14111189/

937UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/06(土) 00:16:04.83ID:LerpAPwr0
Tポイントか
火事起こしてからLOHACOの小物在庫が戻らないからTポイントは使い道がない
トイレットペーパーが一番安かったんだよなあ
携帯はMVNOだし、Yahooの会費に5000円払うと赤字になる

938UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f10-Yi7O)2018/01/06(土) 00:54:33.04ID:HtMJmnGw0
しらんがな

939UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f83-hL1C)2018/01/06(土) 00:57:00.62ID:Qt++lV9j0
>>936
yahooのNTT-Xストア

日付変ってセール終わったけどな

940UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf6-nnl6)2018/01/06(土) 01:42:58.26ID:H1AMUfeR0
>>937
何だコイツw

941UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f3b-2w/1)2018/01/06(土) 01:59:34.14ID:zrIIpUU10
>>939
俺ソフトバンクだから、今度からちゃんとチェックしてみるわ
nttx自体はたまに見るんだが、yahoo!店もちゃんと見なきゃダメだな

942UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b00-rLyv)2018/01/06(土) 02:20:17.56ID:h88rWTqB0
日常生活に車が必要な地域だからTポイントでガソリン入れられるのが地味に良いわ
期間限定とか金券にするよりガソリンですわ

943UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spcf-2w/1)2018/01/06(土) 15:10:57.92ID:J+t+7zeEp
>>942
近所のガソリン屋、ポンタカードだわ・・・ナメやがって

944UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9e-DdBJ)2018/01/07(日) 02:59:05.10ID:J5KB29rJ0
今更なんだがブラックイコライザーとその類似する機能を付けたゲーミングモニター色々発売されてるけどTNに関しては切っておかないとFPSにおいて射撃時のマズルフラッシュ等で敵の視認性悪くなるよな
IPS液晶とか27インチ以上のモニターになってくると視認性良くなったりする?
24インチ以下の人はどうしてる?

945UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-Ogju)2018/01/07(日) 11:09:16.98ID:cXvp9pKU0
ドット抜けは仕様の癖に買取は大幅値下げ。おかしいでしょ詐欺打詐欺

946UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bab-FByP)2018/01/07(日) 15:22:19.57ID:NV0libC00
>>944
LGの24GM77B使ってるけど普通に視認性良くなってるよ
マズルフラッシュ邪魔と感じたことないが
コントラストやガンマ上げすぎなんじゃね

947UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1f-p8Rc)2018/01/07(日) 15:22:26.28ID:ItnpcWu30
右が4kで左が2kで、モニタの画質やら高さが合わないんだ
モニターアーム買った方がいいのかな
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

948UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fa7-wtpF)2018/01/07(日) 16:31:42.15ID:ZntaxySw0
ちなみに、仕事は3Kです

949UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fab-7L6y)2018/01/07(日) 16:43:11.51ID:QANCb4PF0
別々のサイズのモニター使ってる人多いね
自分は並べるなら同じサイズと同じくらいのベゼルの薄さのじゃないとだめだわ
解像度は別でいいと思うけど

950UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-XKZ1)2018/01/07(日) 16:45:36.84ID:v7j+R5+PM
この生活感よ

951UnnamedPlayer (ワントンキン MMcf-p8Rc)2018/01/07(日) 16:51:00.58ID:ahzNCe9hM
うさぎ小屋でも実家建て替えて、屋上で気晴らしもできるから満足してるんだ
下は心霊じゃなく子供の髪です(^_^;)
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 	->画像>21枚

952UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-XKZ1)2018/01/07(日) 16:57:48.21ID:v7j+R5+PM
特定した

953UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spcf-RrJ/)2018/01/07(日) 16:58:23.57ID:O8akjZL8p
>>948
実は4Kなんでないの?

954UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b18-Gfid)2018/01/07(日) 20:26:51.97ID:IfIOEdQ20
>>947
色んなスレにこのレスと画像がそのまんま貼られてるんだが何なん…

955UnnamedPlayer (ワントンキン MMcf-p8Rc)2018/01/07(日) 20:40:32.25ID:ahzNCe9hM
>>954
マジ?
他のスレwin10には一回添付したけど、それ以外は記憶にない

956UnnamedPlayer (ワントンキン MMcf-p8Rc)2018/01/07(日) 20:43:45.90ID:ahzNCe9hM
今の自分の家の一室ではあるよ
新居に伴って出費も多い
モニターアームほしいし、もっと大きなディスプレイ一個買うのがいいのかも選択に迷うけど、悲しいかな限られた財産だから

957UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-wtpF)2018/01/08(月) 01:19:00.08ID:i601KhV20
屋上がステータスって・・・

958UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b30-o4eO)2018/01/08(月) 01:30:48.43ID:d1cNtnwf0
まずうちさぁ…

959UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bab-FByP)2018/01/08(月) 07:01:07.49ID:8dJgDze+0
最近ディスプレイと関係ない自分語りする奴多いな
同一人物かもしれんが

960UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f73-8avC)2018/01/08(月) 14:55:39.70ID:9f+PE4Ez0
MG248Qの評価ってどうなのかな

961UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b18-BEZ7)2018/01/08(月) 20:30:39.30ID:8lpgL9MW0
>>960
評価もクソも発売したと思ったら
速攻で終息しちゃってもう売ってねえじゃん
パネルは6bitでなくて8bitみたいだよ

962UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1f-p8Rc)2018/01/08(月) 21:04:27.31ID:tXtoA+Ag0
>>957
屋上ではなく、地価なんだなー
わからんだろうけど

963UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-if4i)2018/01/08(月) 23:19:04.39ID:/gL+E4k70
もうすぐCESだけど新しいディスプレイは発表されるかねぇ
いい加減にPG279Qの後継機種出して欲しいんだが・・・

964UnnamedPlayer (ワッチョイ bb51-2405)2018/01/08(月) 23:43:36.39ID:vLzvUNFx0
PG65の入力は相変わらずのDPとHDMIの2系統のままなのだろうか

965UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f67-if4i)2018/01/09(火) 00:26:31.86ID:XLv7yYdx0

966UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b36-y/Ry)2018/01/09(火) 05:44:39.11ID:m1LB1wu+0
switchでARMSって言うゲームやってるけど 
今144hz出るゲーミングモニター使ってるんだが240hz出るゲーミングモニターにしても何も変わらない?

switch自体が60hzまでしか出ないらしいけど

967UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba7-wtpF)2018/01/09(火) 06:00:47.96ID:z+kjY/mh0
何かは変わるよ

968UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-tX3j)2018/01/09(火) 07:39:15.11ID:vhaQs8Uad
60までしか出ないという事を知らなければプラシーボ効果は望めたかも知れない

969UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-OO35)2018/01/09(火) 09:39:44.80ID:w9lyJowkM
>>966
240出るのにすると多少は変わるけど他のことにかけたほうが遥かに有意義

970UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fef-l5gC)2018/01/09(火) 09:45:17.04ID:Y0z4TTOF0
しかもSwitchはHDMIじゃないの

971UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f45-aKZ8)2018/01/09(火) 10:21:48.69ID:5x5fuXgZ0
>>965
なにこれ超ほしい
2kにしてウィンドウでやるのに最適だわ

972UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b36-hL1C)2018/01/09(火) 11:10:48.33ID:GdDqe2US0
>>965
これいいね
今58インチ使ってるから、もう一回り大きくなるのか

973UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-2YS+)2018/01/09(火) 11:54:09.52ID:mV0YDK+ha
>>965
ぼくがかんがえたさいきょうすぺっく
キタコレ

974UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-FByP)2018/01/09(火) 12:18:11.95ID:+bxyzIujM
>>965
これの42inch出たら即買い
65inchはデカ過ぎるんだよ・・・・・・・・・

975UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/09(火) 12:24:21.90ID:lleV/ZYGM
リビング用か?

976UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spcf-2w/1)2018/01/09(火) 12:35:36.50ID:x7MWRtuLp
>>975
だろうな。
steamとかはリビング置きでもゲームを起動しやすくしてるよな
「普段使い」の割合が多い人には向かないかもね
無論デスク上には置けないし

ちなみに俺の場合は、普段使い7に対して、ゲーム3くらいの割合かな。

977UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/09(火) 12:38:44.31ID:WrcldOkva
nvidiaにはこれを発表する前に4Kで普通に120fps出せるグラボを先に発表しろと言いたい

978UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/09(火) 12:42:54.20ID:WrcldOkva
そもそもリビングに置く事を前提として大きさなのに、超ハイエンドPCでギリギリ到達出来そうなレベルの製品とか普通にありえんだろー
リビングに1080Ti SLI積んだPC置くとかどんな家なんだよw

979UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fef-l5gC)2018/01/09(火) 14:04:12.29ID:Y0z4TTOF0
そこでVoltaの登場ですよ

980UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/09(火) 14:09:08.13ID:57C+FiJuM
モニタとグラボの並行進化、双方のニーズを高めるのに非常に有効だと思ひます
金欠無事死亡

981UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/09(火) 14:20:57.29ID:Z7TbuXHta
>>979
TITAN Vでもシングルだと最近の重たいゲームだと120はきついだろー

982UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/09(火) 14:21:02.39ID:zdBkjtPxM
しもた!
次スレ、ワッチョイミスった
すまぬ…

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
http://2chb.net/r/gamef/1515474976/

983UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-/JBJ)2018/01/09(火) 14:52:38.40ID:UzQLginX0
保守しなきゃ落ちるから建て直せks

984UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-Ogju)2018/01/09(火) 15:05:39.69ID:K90WwkWe0
Voltaじゃなくて次世代はAmpereでしょ

985UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-Ogju)2018/01/09(火) 15:30:16.75ID:K90WwkWe0
TitanVはゲーム特化してないんでAmpereはもっと小型のチップで同じぐらいのゲーム性能出すと思うよ

986UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-wtpF)2018/01/09(火) 15:34:38.48ID:dG8dx5Pv0
リビングにPC用液晶モニターとかw

987UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ba7-wtpF)2018/01/09(火) 15:41:27.88ID:dG8dx5Pv0
うちはリビングはX910だけど、猫が登れなく(登らなく)なったのが一番大きな効果だなw
わかってるのかっていうくらい、前にシッポ垂らすから

988UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4f-if4i)2018/01/09(火) 15:55:07.96ID:Z7TbuXHta
>>985
TITAN Vと同じだと4K120fpsはまだキツイだろー
何にせよさっさと発表してくれって話なんだけどな

989UnnamedPlayer (ササクッテロ Spcf-GcEt)2018/01/09(火) 16:19:31.62ID:tlxPOmPgp
これ家庭用ゲーム機メインなら使えそうだな
120の意味なくなるけど表示遅延がREGZAとかより早いなら良い

990UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spcf-a1wv)2018/01/09(火) 18:23:08.86ID:6LBTKAPFp
というかまだG-sync推しはやめないんだな
freesync一本にしてくれよ

991UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-Ogju)2018/01/09(火) 19:41:15.73ID:K90WwkWe0
儲けを手放すつもりはないようだ。守銭奴革ジャン

992UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/09(火) 20:39:33.24ID:RnEH03pDM
だめだ無理
誰か次スレよろしく

993UnnamedPlayer (ワッチョイ ef97-Ogju)2018/01/09(火) 20:41:36.56ID:RZkfpg4Z0
建てたぞ

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
http://2chb.net/r/gamef/1515498072/

994UnnamedPlayer (ワッチョイ ef97-Ogju)2018/01/09(火) 20:42:13.15ID:RZkfpg4Z0
埋め開始

995UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM7f-YCvV)2018/01/09(火) 20:57:09.02ID:LPa14o30M
次スレ保守よろ

996UnnamedPlayer (ワッチョイ ebf6-nnl6)2018/01/09(火) 20:58:11.93ID:eDINuMdn0
g-syncが付いてても安い
xg2703のワシ低みの見物

997UnnamedPlayer (ワッチョイ efe6-PREc)2018/01/10(水) 00:35:42.08ID:vITF5hl80
俺、>>965が出たらPG279QとREGZA43インチのテレビ売ってPCとテレビ兼用で速攻買い替えるんだぁ…

998UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-Ogju)2018/01/10(水) 00:51:14.84ID:h/IeujV40
革ジャンのやることはボッタクリの臭いしかしないのがな

999UnnamedPlayer (ワッチョイ ef9a-BEZ7)2018/01/10(水) 04:44:46.51ID:qjaeBUXW0
ディスプレイを夜間モードにしてくれるソフトないか?
fluxとかsunsesscreenってガンマまでいじるでの、白くなりすぎる
win10の夜間モードだと、gpuのガンマはいじらないっぽいけど、たまに挙動が変になる

1000UnnamedPlayer (ワッチョイ ef75-CqPI)2018/01/10(水) 05:04:32.32ID:iVIEc4Nd0
1000ならG-SYNC死亡

mmp
lud20180117020349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1511925993/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part87 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part83
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part86
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part89
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part82
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part85
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part88
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part84
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part84
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part91
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part69
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part92
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part90
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part99
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part59
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part94
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part93
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part101
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part81 [無断転載禁止]
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part77
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part74
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part117
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part107
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part106
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part110
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part111
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part108
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part105
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part104
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part120
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part109
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part119
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part116
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part113
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part104
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part118
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part114
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part112
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part74 [無断転載禁止]
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121 (1)
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part123 (873)
PCゲーマー的IPS.VA液晶ディスプレイ Part1
I-O DATA 液晶ディスプレイ part15
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part7 [無断転載禁止]
PCゲーマー的液晶モニター Part54
I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]
PCゲーマー的W.Q,H.Dディスプレイ Part1
オフィス用ゲーマー向け液晶ディスプレイ
UPQ50型4K液晶ディスプレイ「Q-display 4K50」
【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 26台目 【MDT】
【PC】 Dishonored ディスオナード part8
【PC】 Dishonored ディスオナード part9
【FPS】Overwatch プロプレイヤー雑談スレ part1

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls
11:46:39 up 40 days, 7:46, 0 users, load average: 4.26, 3.80, 3.60

in 0.066155910491943 sec @0.066155910491943@1c3 on 060500