グラチャンのCMで石井がフィーチャーされてるし、キャプテンなのかしらね
シュテイがブサイクすぎる
化粧したら化けるのかしら
ワクフバンクはライトをボシュコにして表MBをアキンラデウォにしたらもう無敵じゃないかしらw
伊藤ちゃんとか坂本とか…
派閥や義理で一生面倒見なきゃいけない選手っているのよねえ。
デンソーなんかそういう選手が吹き溜まっちゃって身動き取れなくなってるわ。
>>8
坂本はともかく、
伊藤はあの年代の中ではマシな方のMBだと思うわよw 久光、NECのメンバーはどう感じたのかしら・・・。
ひとつでも技術を盗んで欲しいわ。
シュテイはホント凄いわね。でもみなさん仰る様に憎めないわ。
英語も通訳なしで大丈夫なんでしょ。
日本人は見習うべきよ。
石井古賀は最低限頑張ってたし、
島村大野岩坂も良いプレーがそこそこあったわ。
酷すぎるツナギを丁寧にして、
上手いセッターとリベロが現れればそこそこ戦えるんじゃないかしら。
久光の今村は上尾へ
野本は岡山へ
中王子は群馬銀行へ
移籍を考えるよい機会だったわね
シュテイは勿論凄いけど
やっぱり体格に恵まれてるわよね
2メートル近いってガモワみたいなもんでしょ
>>13
群馬銀行、セッターが一人退団したからちょうどいいわねw いよいよ全日本での新鍋の古賀虐めが始まるのね
石井が守ってあげて欲しいわ
数字上はそうだけどねえ
上位4チームから選んでおけば、良かったものを
ポリャクのベストミドル嬉しいわ
数字上ではそうでもチームが7位でもらう方もいやだわ
2006年世界バレーのよしえさんはベストセッターのどころかMVPまで取ったんだからそれに比べたらマシよ
開催国に配慮ね
世界のベストセッターなら久美も招集しないとw
>>16
河童と古賀って、代表で被ってないわよね。
春世とかも。
ギスギス感、楽しみだわw これ、下手に中大路がフル出場してたら
中大路が受賞してた可能性もあったのよねw
山口で良かったと思うことにするか
確かに新鍋が若い選手と話す姿は想像できないわ
久光以外だと荒木ぐらいかしら?
>>25
無いわよ
数字ではかなめが圧倒してるわよ >>8
そーゆー選手用に中王子の育成は着々と進んでるのよきっと。 最後今村抱きしめてる石井みたら
意外と良い先輩してるのかと思っちゃったわ
まあ中大路が獲るよりはいいけど
2位のなかなか日の目を見ないジブコビッチにあげるべきだったわね
にしてもセルビア勢いろんなところで活躍するわね
ボシュコなんかスパイク断トツで1位だし、リベロもポポビッチがレシーブディグで1位2位と優秀な成績残してるわ
でも世界選手権の予選大丈夫かしら?w
荒木と新鍋の絡みなんてほとんどないわよ
新鍋が岩坂を従えてチーム仕切るのを久美がニヤニヤ見つめるのね
古賀宮下マリリン黒後との冷戦が楽しみだわ
石井の心労が耐えないわw
カルカセス、被ってる選手は誰もいないけど
久光の選手と一緒に写真撮ってるわ
>>30
ジブコビッチって、ここ数年はオグに次いで2番手
そのオグが引退したと思ったら、アントニエビッチが代表に復帰しそうで、また控え扱いになりそうで
あと少しの感じが惜しいのよね
世界選手権予選は、世界クラブに来てない選手たちが頑張るわよ
ミハイロの対角とリベロが不安だけど >>31
宮下は、トスも合ってたじゃない。
笑顔で打ってたわ。
そういえば、肉瀬戸、樽瑞稀と初対面?
フフフ。 古賀、石井、リベロでレセプション持ちこたえてほしいわ
1年目で河童はお役ごめんになってしまえばいいわ
>>34
久美が代表に声掛けしたんだから戦力としてどうかなんて関係ないのよ
久美の教え子として何年もやってるんだから選ばれ続けるのよ
そういう選出してるのは明らかでしょ せっかくの五輪翌年のシーズンだっていうのに、お試し選手は大していないし怪我人続出でWGPもグラチャンも最下位濃厚だし、つまらないシーズンになりそうだわ。
決勝戦ナマで観てきたわ!!
ハァ…世界のトップは凄いレベルなのね…電車の中でも興奮が収まらないわ!!
ワクフとレクソナが熱戦を繰り広げてる最中、
ワクフ側真後ろの席の石井とレクソナ側の木村が、
コートを挟んでジェスチャーでやり取りしてて爆笑し合ってたわw
試合見なさいよw
カルカセスといえば栗原がMVP取ったときのVリーグよね
栗原荒木くらいしか生き残ってないんじゃないかしら。
ワクフとかディナモの選手に「尊敬する選手は?」って質問してて、ヒルやらラーソンやらシュテイって答えが多い中、ブラジルのリベロのファビは「日本のリベロ」って答えてるわね
多分佐野のことを指してると思うんだけど、Japanese liberosて言ってるから佐藤も含まれてるのかしらと思うと複雑だわw
リベロは筒井と鳥越に絞って育てたいわね
鳥越は語学練習してるみたいな話あったし海外行って欲しいわね
あと新鍋近江のリベロ転向本気でやるならいち早く海外のサーブを受けさせるべきね
国内のミカサじゃダメよ
>>32
アントニエ復帰するのね
かわいそうだけどファビオラ、アンツァネッロ、ソシュンライに比べたら悲劇でもないわね
その面子で勝ち抜いたら大した層の厚さだわね
調べたらポーランドも同じ組だけどマヤは参加しないのかしらね? 新鍋も腹黒そうだけど、前スレに書いてあったけどあった冨永も腹黒そうよね。
衝突しないか心配だわ。
今年は公開練習しないのかしらね?
文句ばかり言ってるのも疲れたからサロンパスカップの良かった点を無理やりあげてみるわ
・石井、古賀がそれなりに大きなムラなく活躍
・野本が世界相手に最低限ではあるがレセプションをこなした実績ができた
・はるよの復調、また(短時間ではあるが)OPとしてもそこそこの決定率を残した
・荒谷が世界を相手にサーブとディグでそれなりに活躍
・小山、今村らの新人に出番があった
・岩坂のなんちゃってブロードで得点できた
・新鍋のサーブ力がさりげなく向上してた、ミスも減った
石井古賀全然ダメと思うわ
はっきり言って下手だわ
セッターとサーブレシーブがひどいってのもあるけど
ここは得点取らないとってところで全く取れてないわ
新鍋とかこよみのようなアクが強いメンバーもいていいけど害になる可能性もあるわね。
>>41
最後はオーバーハンドトスができるリベロになると思うから、あり紗か鳥越になるわよ。
筒井は今日観ててもつなぎがねぇ 筒井はサーブレシーブの球質がいいから
使うべきかと
佐藤あはフライングレシーブとか強いけど
勝手に自爆する癖あるからダメ
>>46
石井古賀はムラもあったしキャッチも微妙ね
でも石井は体幹強いからディグも安定してるし悪球捌くのは相変わらず上手いわね
古賀は後半良くなってきてポテンシャルの高さは示せたわ
なんだかんだこの二人しかいないのよ
はるよの復調と岩坂がそれなりにできたのは良かったわ
鳥越があんなに乱されたのにはがっかりしたけどモルテンからミカサになって世界相手だから慣れるまではある程度ないわね そういえば、こよみなんてのも呼ばれてたわね。
って、ホントに練習に参加するのかしら。
鳥越は二段のセットが安定してて古賀も近江もキッチリ強打しきれてたのが良かったわ
たまに色気だしてジャンプトスするとブレてたけど
久美、東京で本気でメダルつもりなら人間関係でメンバー選ぶとか
やってる場合じゃないと思うんだけど。
ただでさえフィジカル劣るのに。
人間関係で選んだのって野本くらいでしょ。
謎の選考は、石井里とか琴絵とかあるけど。