でも本当に謎なんだよな
クラブ行ったけど何してるのかわからんかった
あらかじめ繋いだメドレーの再生ボタンを押すだけではないの?
DJシミュレーションゲームの方が圧倒的に難しいんだよね
所詮DJってのは弐寺が出来ないヘタクソが気休めに遊ぶものだろう
そういう仕事なんじゃないのか?
便所掃除やってる職の人に
おまえ便所掃除やってるだけじゃんとかいうのか?このクソは
当日に客をノせられる楽曲事前に用意できるなら大した才能だ。
COOL!COOL!COOL!を思い出す
こんなの昔から言われてるだろ
iPodのボタン押してるだけで客が涙流して盛り上がるパロディ動画あったよな
だったら何なんだっていう
別に千代丸にとやかく言われる筋合いもない
レコードの時代は色々やることがあった
PCになってから変わったんじゃないの
料理人が
食事出した後
客席で料理の説明したり
フランベしたりするのと似た様なものだ
仕事の一部を仕事の全部の様に言うのは
世間が狭いのよ
事前にミックスした曲用意しておいて当日はそれ流しながら色々装置弄って上手くやってるふりしてるだけのDJも多そう
はやくオカルティックナイン完全版switchで出せよ
理由は知らんが千代丸はいとうかなこと決別がしたいのか?w
まぁディスコやクラブでDJ経験がある僕から言わせてもらうと、
同じ曲を使ってもDJによって全然、違う展開になる。
それが分からないのであれば、DJについてとやかく言う権利はないな。
もう千代丸の関わるゲームは買わない!
レコードの時代はその「誰かの曲」をそこらじゅうの店を回って
発掘して歩く部分からがDJの仕事だった
DJって適当にターンテーブルキュッキュやってるだけの仕事かと思った
>>1
セレクションすること自体に価値があるんだよね。
楽曲を創るということとは別の価値。
たとえば、千代丸セレクション、みたいに既存の曲を選んだアルバムでも、千代丸さんのファンなら聴いてみたいでしょう。 合理化の権化みたいなノベルゲーでメシ食ってるくせによく言う
出来上がったもので判断しろよ、逆にどれだけパフォーマンスが素晴らしくても出来上がった音がクソならDJとして3流
あげたろう見れば何かわかんじゃね?
よく知らんけど
是非、丁寧に翻訳して海外へ発信して頂きたいモノである。
ソムリエってワイン注ぐだけじゃんって言ってるようなもんだな
>>18
正直本当にわからないから、とやかく言う権利ないと言われてもよく分からない
そういって実は誰がやっても同じなんじゃないの?w 今はデジタルデータが使えてしまうが、かつては
アナログレコードで音源を集めるのもDJの仕事だったからな。
選曲のセンスなんでねぇの?
オーケストラ指揮者だって大半の仕事は講演前の調整で
本番は指揮棒振ってるだけじゃねぇの?だし
やった事無いから実際謎だがDJって役割を演じて場を盛り上げる職なんじゃなかろうか
セルフプロデュースのうまさを評価するもんじゃないの
DJの仕事自体は猿でもできると言われてるほどだけどそれを魅力的に見せられるかどうか
確かに
ファッション感覚で「DJはじめました」
みたいな連中が
ウェーイ言いながらやってるの見ると
どうなんだろ?
って思うことは多々ある
実際は知らんが端から見れば
DJは一番楽そうだからなぁ
批判する前に音楽やってんだから自分でやってみればいいのに
炎上ねらいの発言し出すと落ちぶれたなってな印象しかない
これはその通りなんだけど
曲をセレクトして音量調整してかける、はたからみたら簡単なその単純作業に価値があるんだよ。
俺でもできるって思うならやってみたらいいと思う。実際にやってるみると機材の操作に手間取って手が震えて選曲もロクに出来ないってのがわかると思う。
毎日曲探しをしてそれをかけるっていう仕事に飽きない人間だけがDJになる素質がある。
それから曲を作れるDJに価値があるというのは確かだが、逆に自分の曲ばかりかけて他人の曲をかけないDJはダメという価値観もある。
前にテレビで似たようなテーマの企画あって、プロのDJがやったら同じ曲でもカッコよく聞こえるなって思った記憶ある
でも、適当にボタン押してるだけじゃね?って気持ちもわかる
DJにも色々タイプあるし一概に言えないでしょ
側から見てると曲流してノッてる人に見えるのも仕方ないけどな
>>28
リハーサルと本番でテンポが全然違ってたこともあった
と、オーケストラの演奏するオペラの舞台上にいた自分の感想
楽団員からすればテンポだけじゃなく指揮者のさじ加減でまったく違うものになると思われ レコード時代は裏でテンポ合わせとか頭出しとかめんどうだったのが
デジタルになって同期はボタン一発とかになったので
ますますそんな感じに思いやすくなる
DJみそしるとMCごはんに対しても同じこと言えんの?
>>46
あるよ
昭和歌謡イベントだとか懐メロを得意とする人だとか 自分の好きな音楽とか好きなアーティストに特化したDJは面白いよ
>>1は正論だろ
あらかじめ用意されたものを使ってミックスするのがDJ
やってることは原曲をいじるだけ ニトロプラスや剣乃ひろゆきの作った作品
切り貼りして時々オタク叩いたりキャバ嬢の
ティクビ回してるだけのゴミがなんだって?
>>1
はい無知乙
とんかつDJアゲ太郎読んでこい これDJに限らない話で
例えばゲーム作りなんてXXXしてるだけでしょとか、漫画家なんて好きな絵描いてるだけでしょとか、商社なんて右から左に商品流してるだけでしょとかいくらでも言える。
部外者が見た目で物を言ってるだけ。
人の作品を好き勝手弄って自分の作品のように披露するところは同人作家に似てる気がする
こういう批判は界隈の中でもままある
だがDJを十把一絡げにした物言いは良くないな
DJはいいとしてラッパーはあいつらなんなの?
なんで全員が全員汚ねぇホームレスみたいな格好してんの?
DJにも色々いる
んで最近の日本人のガキは凄い
13歳でDMCで勝ってる
この手は毎日5時間以上練習が当たり前の世界
ダウンロード&関連動画>>
>>62
曲をかけるというか、レコードを楽器に演奏してるって感じやな
ガチすぎてあまりにもコンテスト用って感じはしてしまう
たぶん千代丸が発言してる時のDJには、この手のは含まれてないだろう アナログ時代はBPM合わせて繋ぐだけでも難しかったが、今はシンクロボタン一発だからな
まぁ、それでも選曲から構成考えてどう繋ぐかとかやる事は色々あるし才能・努力・人脈・ルックス色々揃わなきゃDJで食っていけるわけがない
他の職業と一緒だ
紙芝居ってさ、適当な背景と立ち絵をいくつか用意して
適当つ作ったお話に合わせて適当に絵をつなぎ合わせていくだけじゃないの?
ツクール的な簡易アドベンチャーツールを事前に用意してあれば誰でも作れるわけだしさ…謎。
こいつ自分の所でライブ何個もやってるんだから
実際にやってみりゃいいじゃん
>>63
Calvin HarrisもDavid GuettaもSteve Aokiも
今年売れまくったCainsmokersもDJ デジタル時代になって意味は薄れてきたかもな
事前にミクス音源用意できない時代にレコードで繋ぐ意味は確実にあっただろうさ
一応セットリストはあるけど
客ノリ次第で替わるしな…
昔、深夜番組で有名DJに密着してたの見た覚えがあるが
レコード屋行って誰も知らないようなレトロなアーティストのレコード漁って
これ使いますとか決めてたな。本人も誰か知らないしフィーリングで決めてる感じで、それを毎日やってるようだった
あと自分で選曲したCDを国内で販売してた
暮らしぶりは、アメリカのセレブのパーティー会場とかに高額で呼ばれるから裕福そうだった
いかにも不安定な職だけど、こいつセンスある!って思われてるうちは安泰なんじゃね
音楽センスに加えてイベントに呼ばれるようなコミュ力も必要なんだろうなきっと
>>75
Digging in the cratesって言葉があってだな
レコ掘りしてると爪の先が黒くなる フリでもなんでもいいけど
その場で客をノリノリにさせるのは結構な才能だと思うぞ
例えばだ
>>1が同じことやって客がノリノリで踊ってくれると思う? >>1
まあ千代丸は作詞作曲も出来るからな
何も出来んDJがボタンポチポチして気取ってるのが腹立つって言いたいんだろ
気持ちは分からんでも無い
でもネットで言う事でもないな そうなんだろうけどそれで盛り上がる人がいる限り需要は無くならないし、誰にでもできるけど上手い下手は確実にあるからな
YouTubeで変なBGM付けてる動画見ると場に合った選曲の難しさがよく分かる
音楽なんか流行らんのだからそっとほっといてやりゃいいのに
>>78
でもこいつの作る曲ってオタク丸出しじゃん? AIが得意そうな仕事だな
来てる人の好みと会場の気温や湿度や歓声の大きさから選曲
>>82
DJ自体も今話題のヴァーチャルユーチューバーみたいにできそうだな >>81
お前馬鹿だろ
ガイジだろ
要点はそこじゃないだろ
そもそもオタク丸出しの曲ってどれだ? ゲーマーが盛り上がる
ゲーム音楽を選ぶのは楽しそう
>>1
衛藤ヒロユキに聞いてみたら
彼は作詞作曲は勿論、DJ兼漫画家やってる千代丸の上位互換だから なにやってんのかわからんけどかっこいいよなDJて
円盤キュッキュするやつとかさ
>>86
論破されたからってキレんなよガイジwww
反論出来なくて涙目かwwwwwww ノベルゲームって適当にシナリオ書いて選択肢付けてゲームに仕上げるだけの簡単なお仕事でしょ?
>>87
アニメ三回もやったのにOPED劇中曲に関わってないからピンと来ない >>87
衛藤が上は無いだろ
代表作グルグルしかねーじゃん そのうちランダムにエフェクトかけるAIが流行るからDJなんて仕事にしようと思うんじゃねーぞ
>>91
グルグルの映画ではやってたみたいだぞ
あと自分で作ったPCエンジンのゲームも
>>93
ニトロの作ったカオチャとシュタゲに寄生してる千代丸が言うか
単独だとロボノやオカルト9しかやれん癖に
20年振りにアニメ化出来るもの作ってから言えや このツイートに怒ってる人って余裕なさすぎじゃない?
ゲハでいう事ではないか…
>>62
手元を見るとすごいことしてるんだろうなってのは分かるんだが
音楽としてはテンポが狂ってたりリズムが破綻してたり不協和音があったりと
聞いててあんまり気持ちよくないな 曲繋ぐだけのDJだったらそのうちにAIで出来そうだもんな
フロアの反応分析して適切な曲をつなぐような
曲作れたり特別な何かがあるやつじゃないと価値はないだろうね
今だって金取れるDJはみんな曲作ってるだろ
>>100
素人乙
DMCとるとなると
その辺も審査要素だよ 素人の耳に心地よく聞こえない演奏って価値あるのかね
まあ、曲作り自体が、既存の曲にあるようなパーツを、組み合わせてるだけだったりするんだけどね。
やってみりゃわかるけど客も雰囲気にあわせてリズムやテンポ合わせて曲繋ぐって難しいぜ
とくにアナログなら
てきとうにラップする方が簡単だよ
オタク向けの曲ってそういう理論に基づいて作ってるだけだろ
>>102
それ、そのDJ集団の中では上手いってだけやん DJってビートマニアみたいなことしてんのかと思ってたわ
いや、年代的にDJって言われたら
「は〜いみんあゴキゲンですか?じゃ本日の一曲目」 って言葉が
とんかつ揚げるのもフロアをアゲるのもそう違わないみたいだね
そんな事言ったらヒカキン何かカメラの前で独り言喋ってるだけだぞ
>>109
ビートマニアみたいなことしてたらそれはもはや音楽ライブなんだよなあw ぐるぐる回してるあれ
昔ならレコードだったから分かるけど
今だにグリグリまわしてるのがよく分からない
ハムスターが回してるのと同レベルで空回しじゃん
>>115
デジタル化されてもやってることはレコード時代といっしょ
djのヘッドフォン側で次に再生する曲を再生しながら回転ぐるぐるコントローラでどこから流すかの頭出しおよびテンポ合わせしてる
細かいことはコンピューターにまかせればいいとぐるぐるコントローラー廃止しシンセでつかうようなリボンコントローラや波形表示パネル
操作ダイヤル、ボタン複数つけまくった機種多い