ダイレクトではGBA版の映像使われなかったのはこのせいだよね
>>4 GBAとDSの連動機能らしい
DS本体にGBAとDSのカードリッジを同時に挿すと特典があるやつ
初代ポケモン不思議のダンジョンがGBA→DSの過渡期で、
赤……GBA
青……DS
のソフトだった
初代DS,DSliteは、上からDS、下からGBAのカセットが挿せる下位互換および連動機能が付いてて、ポケダン青(DSソフト)は一緒に挿してる特定のGBAソフトのセーブデータを破壊する凶悪なバグがあった
>>8 3DS?
公式に認められてることも知らないお前のほうがゴキブリぼいか
とりあえず敢えて今、リメイクじゃなくてDSのを中古で安く買おうと思ってる奴はシリアルナンバーに目を通した方がいいぞ
>>5 説明が下手くそなくせに逆ギレって幼稚園児までしか許されないよ
ロックマンエグゼ以外も消えたよな
コナミのコロッケ2で実験したらセーブ2だけだけど本当に消えてびっくりした
>>12 ポケモン剣盾の不具合が認められるのは5年後くらいかな
あのころはデータ消えるだけで故障したわけじゃないからな
懐かしい。あの時は友達のせいだと思って親友と絶交してしまった
泣いた思い出
まさか令和のソードシールドでまた泣かされることになるとは
この頃の任天堂はまだ山内社長か。
すぐ問題に対処してくれてたんだなー
それに比べて今は
ダブルスロットなんてあったな
ダイパもGBAのポケモン刺すと出現ポケモンが増えるとかあったっけ
GBAカセットとDSカードの組み合わせで時々GBA側がDSオプションなんちゃらになって起動出来ない時あったよなあ
そういう連動に全く対応してないゲーム達でも
>>18 逆ギレの意味も知らねえで使ってるバカ
言葉の意味も知らずに使うのを許されるのは幼稚園児までですよw
twitterでロックマンエグゼで検索するとポケモンダイレクトに合わせてかなりの人が言及しててワロタ
ポケダンが強すぎてロックマンがデリートされてしまったんだな
ちなみに箱1でMGS5を起動したあとにニンジャガイデン3REを起動すると必ずデータが破壊されるぞ
たぶん世界で俺一人しか知らないバグだわ
昔からそんなに壊れにくいイメージなかったけどな。昔はメガドラやPCエンジンも頑丈だったし
ジャイロやスティック、光学ディスク、センサー類搭載するようになったら他社と同じように壊れやすくなった。
単に昔はボタンの数が少ないとか構造が単純だったから壊れなかっただけなのでは
当時のぶーちゃんも捏造だとか母数がーとか言ってたのだろう
俺はFF1&2やったわ
ポケダンも修正romと交換してもらって最初からプレイってね
Wiiの中身とか
ほぼ耐久を上げる為の材料とか入ってるしな
サイズが小さくなれば
そういう物は当然入れられない
価格競争の厳しさもあるが
ツインリーダーズもエグゼ6を認識してほしかった……
DS音源のエグゼ6の戦闘BGMを聞かせてほしかった
2って9機より多くできるからゲームオーバーになるとE缶なくなるシステムあるけどキープしやすい
60は本家の2のはなし
初期版のエグゼ2はV2ボスやプロテクトにエネミーサーチ使うとデータ破壊することがある
4は週を重ねるほどデータ破壊する率が上がる、5は特定のHPの時にロックマンが消える
このときはすばやく対応したのに今はなぜ放置してるの?
あのときの恨みはマジで忘れんからな
俺のゲーム人生のなかであれほど憎しみが沸いたことはない
このせいで俺は友達を失い暗い小学校時代を過ごしたんだお
清原くんごめんよ・・・あれは任天堂が悪いんだよ僕のせいじゃないんだよ