ダイレクト受けのいいモノリスやベヨネッタ、FE、ゼルダみたいなIPもっと増やせばいいのに
オタク受けってのがどの範囲なのかわからんけど
マリオ3D本編だってゲームオタクなら必須だろ?
来年ありそうだけどな
映画やるし
グレッゾがスタイリッシュな中世アクションの求人出してたけど
夢島の時は2018求人募集→2019年発売と結構早く出たんで
それも順調にいけば来年発表ありそう
映画に関しては権利もしっかり任天堂が抑えると聞いて安心したな、マーベルとかスパイダーマンの映画は自由にできないし
小泉指揮下のマリオ本編はオタク向けだと思うがなぁ
ミヤホンのシナリオ薄くしろ!っていう圧力に真っ向から歯向かってマリギャラ作った張本人だし
マリオ本編はマリギャラ以降はキャラ描写も豊かだしいい感じでオタク受けもしてると思うぞ
来年の2月になるだろうけどポケモン本編も来年出そうどうなるの来年
結局ゲハが定義したがるJRPGとかオタ向けソフトって
アニメ調で、かわいい&エロい女がいる股間が反応するゲームだろ?
モノリスの物量は凄いと思うけど毎回UIとか壊滅的なのはなんなんだ
ゼルダスプラに時間と人員を割いてあるであろうモノリスに新作発表の期待なんてできるか?
ここ数年ずっと発表がなくて期待外れできてるから微妙じゃね?
誰かとワイワイやれる手頃なソフトだけ出しときゃええやろ
マップメイクで力尽きたアレが代表作なのか
人のことグラ厨言えんな
今年はもうスマブラに出ただけでゼノはお腹いっぱいになったから別にいいや
ダイレクトが近づくたびにモノリスモノリス言ってるな
任天堂もモノリス以外に技術ありそうなスタジオを買収しようぜ
技術なんて金を注ぎ込めばいい
それより売れ筋に刺せるセンス
3D系マリオは確かにコアゲー寄りだと思うわ
簡単なのは最初の方だけだし。アニメで言えばメイドインアビスがライト系言うくらい無理がある