ゼノブレ3が地球防衛軍にダブルスコアで負けて鬼滅にすら負けて
もうチャイルドコンテンツしか売れないんやね
それも数年に1度の頻度やし
元々国内でしか売れてないから国内ユーザーが買わなくなったらそらこうなるわな
>>3
売上(需要)の話してんのに何で突然利益出てきたん >>1
マイクロソフトに買収されたアクティビジョンと同じってのがヤバすぎる
テンセントかソニー辺りに軽く買収されるレベルやん これアップルグーグルはストアの手数料が加算されてるのかな?
よかったこれでイライラしてるゴキブリは居なくなるんだね
日本にいるとアクティが任天堂並の売上って
ピンとこないな
>>1
ベスト8入りおめでとうさん
今年で最後かな? ソニーはこれSIEじゃなくてグループ全体っぽいね
ソニーミュージックのスマホゲー分も入ってる
>>10
あそこはモバイルも非常に強くてそちらでは任天堂を圧倒しているからな
1位のテンセントも主にそちらだ あらら
MSがアクティ買収するなら、ソニーは任天堂を買収かな
お遊びで
>>14
少しは勉強してから書き込んだほうがいいぞ無職のおっさんw いくらツイートのいいね数やゲームの売上数や動画の再生数を誇ったところで
現実はこれだからなw
ぶーちゃんは身の程を弁えろや
Switch一本じゃこの辺が限界よな
スプラ3が好調でも今年も似たような順位だよ
やはりスマフォとPCにも出さなきゃ
決断の時だぞ任天堂
テンセントは買収とか売上の話には良く出てくるけど何のゲーム作ってるのか知らん
テンセントさんも主業のネットワークサービスやSNSの運営やらがコミじゃないですかね
あとテンセントは他のゲーム会社が中国でゲームを売る時に仲介して中抜きしている(中国では海外企業は直接売ることが出来ない)
多分これも含まれている
>>21
さらに任天堂は会計基準で売上高だと不利になるわけか これで売上本数コンプもなくなって落ち着いてくれるといいね
そもそもテンセントは売上の7割以上は国内だから存在感なくて当然(´・ω・`)
自分で私はインチキ野郎ですって宣言して、なにか得するの?
>>28
そもそも中国国内だとクソほど国に取られるんじゃなかったっけ 任天堂叩きたい奴はテンセント信者に鞍替えした方がいいんじゃね?
日本の会社じゃないという点においてはSIEもテンセントも変わらんだろ
あれライバルのはずのSIEさんはどこにいったの?
ランク外?
「ゲームソフト」関連売上高な
ゲーム関連だと、アップル=任天堂とか話題になってたろ
アップルハード出してないのにすげー
任天堂、アップルと張り合ってんのかとか
マイクロソフトとかGoogleと肩を並べる任天堂ってよく考えると異次元だよな
ところでSIEは何位に……?
テンセント見るにMSの買収は当分問題ないレベルだなぁ
SONYのソフト売上の9割以上を占めるデジタル売上が全額計上だからな
実際にSONYの手元に残るのは4割くらい
このデータだと全額で18.2bだから7.28b
他の企業はそもそも公開してない企業も多くて検証出来ないが
ゴキちゃん良かったじゃんw日刊悲報じゃなくて
これで今夜のトリニティーも楽しく見れるんじゃない?
こういうグラフ見るとどんだけソニーが
現実と剥離してるかよくわかるな
もう数字のマジックはゲハじゃ通用しないから大人しくなんGや嫌儲あたりでやった方がいいぞ
任天堂が8位~9位なのはいつものことだけど
売上高の変化はあるんだろうか?
>>45
ゲハ脳だと数字は全部ウソで任天堂が全てトップだものな
現実に意味なんてないよな >>45
むしろ数字のマジック使ってるのはお前ら任豚だろ
現実の数字を無視して「どうやったら任天堂が勝ってることに出来るか」しか考えてないだろw >>46
不思議なのは、任天堂無双でソニーもMSも凋落してるように感じるが
売上規模も利益規模もゲーム業界は基本的に10年くらいずっと
同じ勢力図のまま変わらない >>49
いや10年前と今じゃ全然違うぞ
SONYゲーム部門
売上高 営業利益
2011 *8050億円 *293億円
2021 27398億円 3461億円
任天堂
2011 6476億円 ▲373億円
2021 16953億円 5927億円 >>48
利益ダブルスコアの現実見れないからグロス計上の売上高に逃げてるんだよな >>51
その逃げるという発想がキチガイだって事理解しろよ
企業は別にランキングで競ってる訳じゃないんだぞ
ソニーが「これでゲハの任豚たちを騙せる!」と思ってそういう集計方法にしてるとでも思ってんの? >>52
業績のランキングなのに実際にSONYの手元に残らない金額を誇っても仕方ないだろw 盛ったお陰で問題なく買収進みそうだし
死ぬまで盛ってりゃいいよw
そもそも任天堂はグローバルな会社なのに未だに日本式の決算使ってるから、逃げてるのは任天堂だよ
IFRSのソニーやEU、米国式のMSと同じ基準で戦うのが怖いんだろうね(´・ω・`)
良かったじゃんステイ豚
でもPS5に未来がないのは変わらんけどw
>>55
日本の企業は純額推奨だぞ
全額は業績の実態が分かりにくいからな
https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/55215/
2021年4月1日から「収益認識に関する会計基準」が適用されたことによって、収益の表示方法が変更されました。強制適用を受ける上場会社や大会社などでは、これまでの収益認識の仕訳を会計基準に合わせて変更しなければならなくなったのです。
新たに適用された純額表示(純額処理)は、従来の総額表示(総額処理)とどのような違いがあり、どのような影響を受けるのでしょうか。純額と総額の違いを説明するとともに、それぞれの仕訳例を紹介します。 任天堂はもうちょいスマホゲーでも本気出せばいいのに
手抜きしすぎて空気になっちゃってるからたいしてスイッチへの呼び水にもなってない
完全にCSとは別の市場だって割り切っちゃえばいいのにな
あっちを立てたらこっちが立たなくなるみたいな消極的な考え方は日本企業の悪いクセだな
>>56
おまえみたいな任天堂狂信者って任天堂から何貰ってんの?
任天堂は売上では負けてるけど利益がー!とかよく言ってるけど任天堂の利益がでかいって事はおまえらが必要以上に金を多く取られてる、って事理解できてる?
どっちが客のこと考えてんだ? >>55
そもそもSONYの会計でもパッケージは純額計上だ
会計基準に則ってるじゃなくてオンラインストアという販売形式だと代理販売という解釈が出来るからより大きな数字になる全額計上にしてるだけ
同じ販売形式の任天堂は業績の分かりやすい純額計上で数字を出してSONYは実態より大きく見える全額計上で数字を出してる
違法では無いけどこの二つの数字を単順位比較したランキングなんてアホしか騙せないってだけの話 それならABをくれてあげればいいのに
グダグダ言う害虫ジムライヤー
>>62
そもそもその騙すって発想がキチガイだって事理解しろよ 良かったね
これを一年間擦り続けて生きていけるやん!
Q1利益-37%で会員もQ4より減って
きっとQ2もウンコ決算なんだろうけど
売り上げは世界2位で良かったな!(笑)
>>64
まずこのランキングは基準の違うデータを比較してるランキングだって事は理解したかい? >>66
Xbox「世界3位の俺らどんだけ雑魚いのwwwwwwww」 >>72
こちらは根拠を述べて説明してるのにひたすら相手がおかしいとしか主張出来ない時点で君の負けだよw
作家の印税ランキングに発行物の売上データ持ってきてマウント取ろうとしてる頭のおかしいランキング何このランキングなんだよw >>58
任天堂は本気出しててアレなのよ
ブヒッチ以上の本体で作ったことないからね このランキングがゲハで貼られるのも何年目だ?
最初に出て来たの2018年のデータだっけ?
>>72
基準が違うこと自体は否定しないんだね
分かった上でキャッキャやってんのか >>70
それで比較されても構わないってこでそれしかデータ出してないんやろ?
ハード含んでないから任天堂は不利だ、本当はアップルと同等だとかいうのも、それだとゲームハード出してないアップルが不利だよね?
それともアップルのハード全部ゲームできるし含めちゃっていいのかな?
この棒グラフ一切意味なくなるくらい突き放すけど >>78
ほんと頭悪いな君はw
こんな条件の揃わないデータ比較してSONYが勝ったって喜んでる馬鹿だから仕方ないかw >>79
ちょっと条件が揃わないくらいで揺らぐんなら条件を厳密に揃えても同じやろ
もはや気に入らないから難癖をつけてる猿レベル >>80
ますます馬鹿だなw
SONYの売上は実際の収益に直すと半分以下になるんだぞ?w
このランキングだと1兆8000億円だから9000億円以上も減るわけだ
それをちょっとの違いってもうつける薬がないくらいの馬鹿さ加減を恥ずかしいと思わないのかい? >>80
条件が同じの官報っていうデータがあるよ
君らゴキブリがずっと見えない聞こえないしてるけど >>81
じゃあ条件揃えて一円の違いもないグラフをお前が書けよ
それが出来ないからこのグラフのまま評価するしかないんだが?、 >>84
何で入ってないと思ったの?
やっぱり知恵遅れなのか <任天堂8位wwww
<企業は別にランキングで競ってる訳じゃないんだぞ
せっかくSONYが上なのにスレ全否定wwww
ゴキブリは病気だからなここで喚かせて現実で犯罪起こさせないようにした方がいい
>>83
条件の揃わないデータを比較して優劣つける事自体が間違いなんだよw
仕方ないじゃなくて無茶苦茶な基準でも良いからSONY優位なまま比較したいだけだろw >>88
どうでもいいから難癖つけたいだけやろ
もし間違ってるというなら、きちんと発表元に抗議しなよ
出来ないならそれなりの理由があるってことでオッケー? MS4位か
ならまだまだ買収しても独禁法がどうとか言われないな
>>92
で?
グラフの制作者に指摘してきたら?
どっちが間違ってるかハッキリするだろうし
それまではこのグラフを受け入れるしかないわ アドオンに関してはフォトナ、APEX、原神の売上がすごいってよく聞くから自社売上高比率はもっと低いかも
間違ってるんじゃなくて基準が違うから比較の意味がないって話だろ
何言ってんだこいつ
任天堂のDL専売売上は1576億円からNSO課金分を引いた額
NSOは会員数3200万人、年会費2400円
年間売上768億円
DL専売売上 808億円
これくらいかな?
>>95
じゃあ比較やめてねって取り下げて貰えばいいじゃん
それまではこれも一つの結論だよ グラフ作って発表するからにはそれなりに根拠があってやってることだと思うし、それをこんな5chでとやかく言ってバカにするとか流石にないわ
ゲーム作ってないGoogleやアップルに負けてるとか
わざわざゲーム機とソフトを一生懸命作ってこれか
どこがおかしいかは散々言ったけど聞く耳持たないだけだろw
本当は分かってて比較してるんだもんなあ
アホらしいw
上でSONYの売上を純額で試算したら任天堂の方が上だったけど絶対受け入れないんだろうし
>>73
こっちが勝ち負けで論じてないってことを理解出来てないからキチガイなんだって
メーカーごとに決算の方法は違うしなんならソニーは為替損益を営業利益に組み込んでる
「に、任天堂が勝ってるはずなんだよ!」ってお前らがいくら並べても結局それ自体が何も正確な比較にはなって無いんだよ 任天堂はポケモンとスプラとかのチャイルドコンテンツ以外があまりに弱すぎる
発売前から散々騒がれてたゼノブレイド3ですらたったの14万やからな
参考に 地球防衛軍6が30万 鬼滅ゲーが15万
オランダの市場調査会社「Newzoo」によると、2021年の世界の企業別ビデオゲーム売上高で、米アップルが米マイクロソフトを抜いて3位に入った。
1位はテンセント、2位はソニーだった。マイクロソフトは4位に沈んだ。
>>101
営業利益ボロ負けしてる悔しさが滲み出てるなw >>105
ほれ
こっちはただ事実を提示してるだけなのに勝ち負けでしか受け取れない >>106
SONYが利益でボロ負けも事実だが?w
何でボロ負けしてるかといえば実質的な売上が決算で計上されてるそれよりはるかに低いから 売り上げの数字だけは大きく見せるためにゴニョゴニョやるのがソニーの常だからなw
実際の行動は日本撤退だったり値上げだったり景気が悪い
アップルはソシャゲのロイヤリティだけで
利益2兆円っていうしよく分からんな
そもそもこのランキングのデータの出所がよく分からないんだよね
SONYと任天堂は決算のソフト売上に近い数字だけど微妙に違うし公開してない会社のデータもあるし
そんなソースの不確かなデータを何年にも渡ってありがたがるゴキブリの頭の悪さ
>>108
例えば任天堂はSwitch発売前に旧初心会系の流通問屋を子会社化して
任天堂流通という子会社を立ち上げたのよ
これまではゲームの定価の中で問屋が得てる分だった利益分が今は任天堂自身の利益になってる訳だ
ここんとこはどう解釈するの? オランダと豚の乙女の脳内なら
オランダの方が信用できるけど?
>>112
問屋としてのリスクとリターンを得るようになっただけだろw
解釈って何だよw ゲハで初心会の名前を出す奴の基地外率やべえな
オンラインストアとオフィシャルショップの拡充に伴って流通を強化したら何か不正でも働いてると感じるのか?w
>>21
任天堂有利な条件で競争して勝った勝ったと喜んでればいいんじゃね?お前だけ これってプラットフォーマ―として、ショップでの売り上げ全体を計上している額と、
メーカーとして自社の売り上げを比較してるんでしょう?
>>114
例えば3機種マルチのゲームがあったとして、MSは小売店へのゲーム流通なんて無いから
ゲーム一本あたりの利益がMSは普通に3割くらい、任天堂はたぶん5割くらいになってるわけだ
俺が「そんなのズルいから任天堂はMSと比較する時は利益2割引いて比較しろよ!」とか言ってもアホかとしか思わんだろ?
お前らが「ほ、本当の売上高は違うというのに!」とか必死に言ってても俺はアホかとしか思わんのよ
だってメーカーごとに条件がいろいろ違って当たり前なんだから >>109
ソニーが正しいかどうかは別として
ここに載ってる会社ソニー以外が全部正しくて
ソニーだけが悪だと思ってるなら病気だから 今の時代パッケージ含めダウンロード数なんかで比較出来ないんだよな
サブスクなんかでコンテンツで儲けるやり方だから
ブーちゃんは未だにそれで喜んでるんだけども
さすがにファミ通のランキングは言わなくなってきたけどね(笑)
>>119
そもそもこのランキングの任天堂とSONYの売上ってソフト売上関連の数字で流通関連の話を持ち出す意味がわからない
さっきから馬鹿馬鹿しいと指摘してる部分はSONYのデジタル売上は全額計上で任天堂のそれは純額だって言ってるのに初心会系列の流通子会社がなんの関係があるんだ? >>122
「こっちの言う条件で勝負しろ!」とか言い出したら「じゃあこっちの条件も認めろ!」とか言う話になって
結局本当の公平な比較なんか出来ずに自分の都合しか振り回してないって事よ
じゃあ最初から目に見えてる状態のままで
「この比較ならこういう結果になった」と受け入れればいいんだよ
お前らのは任天堂が負けてるから難癖付けてるだけ 確かに儲け方は多様化してるけど
その利益が負けてるのに
上から言ってこれるの
逆に凄いな
>>123
任天堂が勝ってないとかこのランキングはおかしい!だからな
どっかの国の人と同じメンタル SONYのソフト売上の9割以上はデジタル売上です
自社売上は15%くらい(ソフト売上比率から)
残り85%の売上はサードの売上なので7割はサードに戻します
手元には3割しか残りません
こんな売上をSONYの売上って言われてもなあってだけの話
利益では負けてるわ日本から予算ゴリゴリ削るわ挙句の果てに本体値上げするわでランキングと行動が合致してない
つまりこのランキング自体が実態に則してない
>>119
関係ない
PSはほとんどデジタル売上なんだろ? >>121
それで実際に儲かってるならハード自体を値上げする必要なんか無いのにねw 5000円のソフトが売れて、プラットフォーマに1500円、3500円がメーカに入った場合、
1500円を計上するのか、5000円を計上するのか、それが混在してるって話だよね
で、任天堂ファンの人はこのグラフで任天堂が1位を取れば満足するのかい?
売上って法的には意味のない数字だから、いくらでも調整できるんだよね
極端なこと言えば無料配布したソフトを売上1万円利益0円にすることも出来る
だからそういうことの出来ない利益で比べなきゃ意味ないよ
そもそもDL販売のゲームでも
クレカから直買いならともかく各オンラインストアのポイントを買ってからゲームを購入する場合は
ユーザー 10000円分ショップポイント購入 → この段階でソニーの売上は10000円
ユーザー サードの5000円のゲームを購入 → ソニーがサードに3500円支払い
ユーザー 残り5000ポイント → ソニーの利益はこの段階で6500円
ソニーのこのやり方の方がよっぽどわかりやすいだろ
任天堂は残り5000円を会計上どうやって計算してるんだ?
>>129
儲かってないから値上げしたとかさすがソニーがー拗らせる人は違うわ
世の中値上げラッシュだけど儲かってないんだな あーだこーだ難癖つけて任天堂が有利な条件を模索してる様が滑稽
そこまでして任天堂が大好きで負けるのが悔しいのか
全く理解できんわ
ソニーだけ落ちてる
そしてAB+MSでソニー超えてる
>>99
これ、なにげにヤバいよね
AppleとGoogleは課金の手数料と場所代だけでこの売上と順位だもんな >>136
コンシューマーハードメーカーで唯一値上げしてるのは実情が苦しいから以外の何者でもないよね
実際にサブスクやコンテンツで儲かってるならこんな事をする必要がない ほぼゲームだけのビジネスで8位とか化け物過ぎるだろソニーと違ってwww
>>139
これをソニーと同じ基準で計上したらランキングそのものの意味が無くなるレベル >>140
競合が弱いからだよ 北米以外では圧勝してるから値上げしたんだよ(´・ω・`) 今まではMSとAB合算してもソニーを超えなかったけど1年でだいぶ状況が変わったね
>>135
そういう話じゃ無いんだよw
SONYの手元に残らない売上を企業の売上として扱ってランキング付けするのがアホらしいって言ってるの >>140
事実上供給より需要が上回ってるんだから値上げしても問題ないと判断したんだろ
需要が上回ってるって所をどえさ認めたく無いから話は噛み合わんだろうが
儲かってないから値上げってあまりにも稚拙
ドリームキャスト末期にセガは値下げしたぞ?(笑) >>144
へえ~
日本でプレステが圧勝してたのか >>144
違うよドルが一人勝ちで為替的に差がつきすぎたからだよ 10 名無しさん必死だな[sage] 2022/09/13(火) 16:06:56.61 ID:9yeg2/UMa
>>1
ソニーが売上を総額で出してるのは国際会計基準だからじゃないぞ。
国際会計基準でも純額が原則だけどいくつか例外的に総額表示してもいい場合ってのがあって、ソニーはじめ売上大きくみせたいがためにわざわざ例外を適用して総額で表示してる会社が多いだけ。
日本基準でも例外が適用できるけど、任天堂は原則に従って純額表示にしてる。
誤解してる人がゲハには多いけど、国際会計基準は総額表示だなんて言ったら会計を少し知ってる人に嗤われるから気を付けろよ。 >>148
返答になってない
本来ならハードの値段なんてのは極力値上げしたくないんだよ
3社のうちソニーだけなんでこうなったのか >>151
あと円安による海外転売阻止もあるだろう
実質需要の方が高いんだから値段は上がるのは普通
儲かってないなら値上げしたら余計儲からんわ 3社のうちでソニーだけなのはSwitchは日本でもまだ利益が出る
MSは販売優先で米国以外赤字でも売ってる
ソニーは米国以外利益が出ないので為替の分少し値上げした
円で言えば1ドル110円なのでまだ利益出ないラインだろうが
>>153
とりあえずお前は社会に出ろ
学生なら仕方ないが 任天堂だけNETで他がGROSSだっていつになったら気づくんだろう
>>154
本体の値段に上乗せして回収しなきゃいけない苦しい台所事情と考えるのがよっぽど自然だね
普及させてソフトやサブスクで大きく回収するビジネスモデル自体が崩壊してるんだよ なお普及台数では30:0で任天堂がボロ勝ちしてる模様
需要が上がると値上げ
下がると値下げ
これは学校でも習う基礎知識ですよ(´・ω・`)
>>150
お前はせめてもう少しだけでも内容を理解する努力をしろよ 必死に擁護してるゴキちゃんも、本当はわかっててやってるんでしょ?w
>>155
だからさ、それソニーも任天堂もマイクロソフトも同じなの
本来ならこのランキングの通り圧倒的に売り上げてるソニーが一番余裕があるはず
なのに実情はそうなってない
つまりこのランキング自体が実情に則してないのよ >>162
基礎知識として値上げしたのは米国以外なので為替の調整だよ >>159
お前が何と言おうとバカ晒すだけだからやめとけ
お前が学生なのは分かった
ゲハの情報鵜呑みにしてると将来足踏み外すぞ 日本と中国での値上げ後の差額はより大きくなってるので中国への転売需要はさらに大きくなるな
>>160
30:0はファミ通ランキングの話で普及台数じゃ無いだろ
普及台数の比率は
世界
スイッチ1億1000万台 PS5 2100万台
5:1
国内
スイッチ2500万台 PS5 190万台
13:1 >>168
金額的に前よりひらいたけど価格の上昇の影響もあるから相殺では >>165
それはまだわからんだろ(笑)
少なくとも複数の要因が絡んでると説明してもわからない?
供給より需要が高いって事は物の値段上がるのは理解できる?
その状況で円安で海外との価格差ができた
総合的に判断しての戦略ってだけ
箱に関しては需要は満たされてるから値上げしたら売れなくなる
任天堂マイクロソフトも今後上げる可能性は十分にあるよ? その為替の調整という名目で本来なら値上げをしたいのはどこも一緒なんだよ
ソニーなんかいつも逆ざや上等で本体普及させようと必死だったのに今回はその我慢すら出来ない事態になってる
どんどん台所事情が苦しくなってるのが誰の目にも明らかなんだよね
普通値上げするって事は商売が順調な時にやることだよ?(笑)
>>169
これだけ差があるのに >>1 の売上になるのは変なんだよね
任天堂かソニーどちらかが嘘の報告してる可能性が高い >>172
日本を値上げすることになったけど発表の頃からまた円安がすすんで値上げ分がまた相殺されてしまった 国内で値上げによるPS5を所持したい一般層の需要低下とPS5を所持したい一般層の争奪戦参加の減少が起これば転売ヤーの手を経て中国に流出する数が増えるんじゃないかな
いつまで大陸での需要が続くのか知らないが
ルデヤで8万円買取が続く限り流出し続けるだろ
>>172
為替で値上げしたいのはどこでも一緒ってのま間違いな
生産拠点、使用する材料でまったく変わるから
普通輸出はボロ儲けだから円安 ソニーももう少し先を読んでたらよかったのに
1ドル120円にはしてた方がよかった
USJも儲かりまくってるけどどんどん値上げしてるけどな(笑)
>>173
へえ~
今までのPSは全部順調じゃなかったんだねw
誰が何といおうとコンシューマーハードビジネスで本体自体を値上げなんて普通の戦略では有り得ないんだよ
何故こんな事態になったのか?ソフトやサブスクで回収して当初の黒字の目処が立たなくなったから
ランキングでの数字だけは景気がいいのに実体が伴ってないからこういう事になるわけ >>179
そのボロ儲けって円ではでしょ
グローバル企業はドルでも考えるからたいして増えてないよ >>182
USJは順調でどんどん値上げ→
今まで順調じゃなかったんだ~
理解できる? 121 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/09/13(火) 16:08:53.55 ID:j/2Cz/YM0 [3/19]
今の時代パッケージ含めダウンロード数なんかで比較出来ないんだよな
サブスクなんかでコンテンツで儲けるやり方だから
ブーちゃんは未だにそれで喜んでるんだけども
さすがにファミ通のランキングは言わなくなってきたけどね(笑)
このレスのほうがよっぽど恥ずかしいよね
俺はこのレスに対する返答をしてるだけ
>>184
そう思うならID:K8tAtUhY0に言ってあげて あらら
言い返せなくなっちゃったかID:K8tAtUhY0
ファミ通のランキングだとラスアスリメイク11000本ぐらい
ほとんどの人がラスアスのリマスターぐらいにしか思ってない
←これ >>188
言い返せてないのはお前でしょw
今の時代サブスクやその他で儲けるのが主流!このランキングでソニー批判をするのはファミ通売り上げを持ち出してどうこう言ってランキングの正当性を主張
で、俺がこの正しいとされるランキングで2位なのに実際の行動は苦しいよねと反論
お前、何も有効な回答できずw >>192
そう、実際はソフトその他で回収できる目処が立たないから本体の値上げと抱き合わせで無理やり帳尻を合わせようとしてるだけ
どっからどうみても苦し紛れの手段だよ >>194
いや何言ってんのお前
お前の言ってる事はファミ通は信用するけどこのランキングは信用出来ないって事だろ?
>>186そのままやん >>195
この業績予想がを値上げと本体にソフトをつけた無理やりな抱き合わせで達成しようとしてるのが悲惨なんだよねえ 日本ゴキブリはゲーム買わないからな
だからソニーも値上げすることになった
>>197
俺がいつファミ通のランキングの正当性なんて主張したの?
お前が普段から苦虫噛み潰しながらランキングを見てるのと何の関係もないよ? >>198
本体の生産が上手くいってないのにソフト付けたくらいで前期から9000億円も売上伸ばせるとは思えないけどねえ 本体の原価が思ってるほど下げれなかったら来年また値上げするかもね
>>201
それソニーの話ではこの記事の表は2020年より下がってるよ >>200
だからこのランキングは信用しない理由が実際の行動が苦しいと
その苦しい理由がトンチンカンだから指摘してるのに
お前が反論できなくなって発狂して
>>186を持ち出してきて論点ずらしてきてるんだろバカ ソニーが絶好調なら普通は株も上がるもんじゃないの?
1万切りそうだったけどw
ソニー全体と任天堂全体が互角レベルなんだから
当然ソニーのゲーム部門にはボロ勝ちしている
そもそも値上げの理由が儲かってないからとか
そんな話誰が理解できんのよと(笑)
ソニーの売上こんなに多いんだw
いや買えよゲームを!!!!
そもそもこのランキングの正当性を認められない時点でニシ確定でしょ、それ以外に論じることはないわ
>>206
ソニー全体と比較するなら任天堂の7倍は売上あるよ(´・ω・`) SONYは誰も騙してないからな
臭い仕事はバレバレgkとかいろいろいまはmsからもブロック他突っ込まれる
ゲハでも数字だして突っ込んでも信じられないとか騒ぎ続ける基地が寄る
やっぱりkpd
>>204
どこがトンチンカンなの?
実際の決算でゲーム部門は利益で任天堂にボロ負けしてるじゃん
つまりこのランキングの数字自体何か誇張されたものであるか計算そのものの基準自体がそれぞれ違うんだよ
お前が突然ファミ通ランキングはダメだのこのランキングにケチをつける奴を否定しながらサブスクで儲けてるだの言い出したんだからむしろこのランキングの通りなら
ソニーが圧倒的に儲かってなきゃおかしいだろ?
それに対する疑問を投げかけてるだけだよw >>211
令和の時代にまだ売上とか言い出す奴がいるのか…
時価総額以外の指標なんて価値無いぞ >>213
だからお前の情報はゲハで偏り過ぎてるからバカにしてるんだよ
儲かってないから値上げしたと決めつけてる所が既にトンチンカンだと言ってるだろ
理解できない? >>213
テンセント有利な基準を設けたらソニーも上位になった感じか MS+アクティでもテンセントに遠く及ばないじゃん
じゃあ買収しても問題ないな
>>216
だから偏ってるのはお前だろw
単純に利益だけ比較してもソニーは負けてるんだから
利益が少ないほうが値上げした
この客観的事実から苦しいんだなという普通の感想を持っただけだよw >>213
お前が言いたい事を要約すると
任天堂が儲かってないのはおかしい
ソニーが儲かってるとかありえない
だからこんな情報は間違ってるって事だろ >>220
何が客観的だよ笑わせんな
お前の考えは>>222で間違いないだろ?
客観的に見たいなら先ずその考えから脱してから >>214
今見たらソニーの3倍近くあったデカすぎる 成長性も凄いね(´・ω・`) 別にこのランキングは間違ってはないぞ
特定の企業に有利になる基準なだけで
日本ゴキブリは売上高にホルホルしてないでゲーム買えよ
>>224
そう言ってるんだけどこのゴキブリがわけわからん理屈でこのランキングを擁護してるからおかしな事になってる ソース元みたら日経新聞関連で察したわ
任天堂が経団連入らないからってまだ嫌がらせしてるのか…
任天堂はポケモンとスプラとかのチャイルドコンテンツ以外があまりに弱すぎる
発売前から散々騒がれてたゼノブレイド3ですらたったの14万やからな
参考に 地球防衛軍6が30万 鬼滅ゲーが15万
海外の投資家は成長性が無くなった事を一番問題視するから前年比唯一マイナスのソニーが値上げだの抱き合わせだので無理やりプラス成長に数字を作りに行ってる
とにかく値上げに関してはネガティブな要因しかない
これすら認められないからゴキブリなんだよね
何も知らない人がこのランキングを見てSONYが圧倒してると思ってしまうのは仕方ない
計上基準が違うという説明を聞いてもなおこのランキングに疑問を持たない奴は蛆虫以下のゴミだなw
設備投資しねぇからなー…
そんなのヨイショしても仕方ないと思うんだが
>>233
ゲハにいて日経新聞の任天堂に対する嫌がらせ知らないとかマジ? >>237
これがゲハに染まった任天堂患者の末期か 任天堂信者って全てのランキングや全ての他社比較で任天堂が最も優れていると示されてないと満足出来ないの?
ふーんそういう指標もあるんだなってなれないの?
>>238
普通は冗談と思うんだけど
割とガチだからな >>238
人を低学歴だの信者だのレッテル貼りするばかりで具体的な反論は無し
議論から逃げるってことは認めるってことでいいね >>240
そういう話じゃなくて別物のデータで比較してるのがアホすぎるって事だよw
君は馬鹿だから何度説明されても理解できないようだけどw
1kgと1000gだと1000gの方が大きいって言ってるくらい馬鹿な比較だよこれw なんかスレ開いて取り敢えず上の50レスぐらい読んでレスしただけなのに
俺は何かを何度も説明されたことになってるみたいだ
ちなみにアップルGoogleはゲーム単体の売上は公開していません
この2つが含まれる場合は基本的に記者の妄想です
>>143
だから基本無料の課金売上はゲームじゃないからジョガイ
任天堂最高っていつも言ってるんだな >>250
Appleはソフトウェア売上とかサービス売上みたいな数字が出てるけど
ゲームのショバ代以外でろくなソフトウェア売上とかサービス売上が無いから
かなり正確な数字が出るはず >>251
違うよ
手数料だけじゃなくそれぞれの売り上げを全額計上するやり方ならソニーなんて消し飛ぶレベルでその2つが勝つんだよw
そうすればランキング自体が意味を持たなくなるから都合よく基準を変えて想像でこの順位になってるのをどこかが採用してるわけ >>252
ソニーの決算が任天堂にぼろ負けだから角川系列の調査で勝利宣言してるの草 >>252
こういうランキングで情弱を騙すやり方はやっぱりこういう裏があるんだよなw
いつもの事過ぎて笑っちまうわ >>255
ソニーはアップルやGoogleや任天堂より上なんだあああ!!をやりたいんだろうね
まずそのゴミみたいな利益をどうにかしないと
決算で恥かくこともないしPS5も値上げせずにすんだだろうに
お前売上あんのにオンライン値上げとハード値上げすんのかよとw 結局アップルやGoogleにコンプレックスがあるんだろうねソニーも
だからアップルやGoogleが公開してないゲーム事業単体の売上を捏造してホルホルに使ってると
ソニーとテンセントで角川の株を取得して業務提携してる会社の基準自己都合滅茶苦茶ランキングでワンツー
よーこんな厚顔無恥な真似が出来ると感心するわw
任天堂信者は決算で勝ち誇る
PS信者は謎画像と嘘データで勝ち誇る
決算という現実から逃げつづけるPS信者に果たして未来はあるのだろうか
ゴキブリが豚の陰謀論ダーとか言い出した直後にソース付でキナ臭い関係が出てくるのが最高に面白い
ウッキウキでレスしてたのに急にスレ止まったな
このスレは都合が悪くなって落とすことに決まったのかな?
任天堂は人間のWiiUみたいなの作ってる間に
Googleとアップルに負けちゃったんだよな
宮本さんも嘆いてたよ
出典と算定方法提示しない資料鵜呑みにしちゃいけないよー
<比較する数字がおかしいし利益も少ない
<それって要約すると任天堂が儲かってないと気が済まないんだろ
控えめに言って支離滅裂
大体こんなところまで来るんだからPCだったりPSだったりいくつも持ってるんだよ
だから多少どこかに贔屓があっても信者なんていないそういう話じゃない
単に好き勝手してるソニーが嫌われてるだけですw
ソニーどうこうではなく任天堂がサードにすら負けてるってのを理解すべき
8位相手に毎日イライラしてコンプ拗らせてる中年おじさんがいるってマジ?
どこのクソザコだろう?ステイ豚って普段呼ばれてるらしいけどw
角川会長逮捕
会社のトップクラスが賄賂で逮捕されるような会社と提携してる会社のソースなんて信用に値しないわな
あちこちからいくらでも付け替えられるソニーの数字になんの信憑性があるやらw
利益は死んでるしなw
結局今の時代モバイルやF2Pが売上のほとんどだからそれが弱い任天堂は上に上がれない。
任天堂より上の企業にサード居るか?
全部独自のプラットフォーム持ちだろ
なんにせよSONYと違ってきっちり利益を出してるからこの先も安心なのが任天堂
SONYゲーム&ネットワーク部門
2013 10439億円 ▲*188億円 PS4発売
2014 13880億円 *481億円
2015 15519億円 *887億円
2016 16498億円 1356億円
2017 19438億円 1775億円
2018 23109億円 3111億円
2019 19776億円 2384億円
2020 26563億円 3422億円 PS5発売
2021 27398億円 3461億円
2022 36200億円 2550億円 通期見通し
任天堂
2016 4890億円 293億円 Switch発売
2017 10556億円 1775億円
2018 12005億円 2497億円
2019 13085億円 3525億円
2020 17589億円 6406億円
2021 16953億円 5927億円
2022 16000億円 5000億円 通期見通し
Googleとかアプリごとの決算なんか出してないのに一体なんの計算なんだろなこれ
>>18
スマホゲーもだしてるやん…
任天堂はスマホゲー向きじゃないってこった(数打ちゃ当たるを嫌う性質なので)