前スレより問題の復元を試みた人のレス
565 名前:受験番号774 :2019/06/23(日) 17:56:38.30 ID:zV2QRR9s
受けた自治体の問題覚えてきた 大部間違ってそうだが
法人 政治的行為で1 適正手続き 2 生存権 3 自国民を優先…
不逮捕特権 4? 身体活動 人事院代償措置? 5?
行政法
信義則 租税 公平2 取消 法律の根拠不要2 即時強制3? 行政指導36条の2で2?
情報公開法3 公の〜 行政不服審査法 国の機関〜固有の利益〜適用されない
行訴 職権参加5? 行訴 4?一般産業廃棄 全く分からん
国賠 1? 公立学校 悪ふざけ 国賠 事実上の管理者2
地方自治1問目 増額で5? 2問目 25歳 住所?
民法
行為能力 債務の弁済で1 不在管理者 不明
時効取得 5 加工 5かな? 共有 雨もりと明渡
譲渡担保 占有改定? 債権者代位 同時履行
相殺 3 損害賠償請求権を自働債権 贈与 負担付き贈与で4?
請負 3不法行為 原告因果関係立証 遺言 口述筆記?
罪刑法定主義 ウは×刑法じゃなく憲法で規定されてる 何にしたかわすれた
住居侵入 アとウ 詐欺 5
労働法 全く分からん 就業規則5(行政官庁〜) 4(合理的理由がなんたら) 4にした
ナッシュ均衡 2 限界効用 432 何番か忘れた
コースの定理?全く自信ない 1.9 大きい 弱弱強
コースの低利は取引費用があるって書いてたからバツだよ
ルークス
多元主義
非決定
これの多元主義のとこのもう1つの選択肢覚えてる人いますか?
コースの定理の問題ってパレートのやつだっけ?よくわからんが、5にしたわ、
>>6
エリート派?
みたいな感じだった気がします! 社会学だかに弾丸理論とかあったよね
あれはサービス問題だったわ
迷った末間違ってるのがここみただけで7問もある😭
終わった…
専門で論争になってるのが時効とパレートと所有権らしいけど
時効は賃借権以外の選択肢思い付かなかった
国際関係の司法裁判所と刑事裁判所?の問題詳しい人解説して
どなたか、A日程の政治学の二元代表制の問題の答えわかる方教えて欲しいです
>>14
時効は
1賃貸借 取得時効できるか
4取得時効は無過失は推定されないか
5時効の中断は占有回収が成功したら中断は生じないか
これくらいしか覚えてない 時効割れすぎて草
多分1が例外あるから×って切ったあとに、他も全部×に見えた人がほとんどだと思う
時効は消去法で3にしたわ
3もしっくりこなかったけど
>>29
他人のものを占有する必要があるってやつかな >>32
あ、それかなら
時効は
1賃貸借 取得時効できるか
3善意で占有はじめて途中で悪意に変わって10年経ったら取得できるのか
4取得時効は無過失は推定されないか
5時効の中断は占有回収が成功したら中断は生じないか パレートは全くわからんかったから効率的な配分は達成できるけど所得な公平が達成されるとは限らないみたいな選択にした
時効は
1賃貸借 取得時効できるか
2他人のものを占有する必要があるか
3善意で占有はじめて途中で悪意に変わって10年経ったら取得できるのか
4取得時効は無過失は推定されないか
5時効の中断は占有回収が成功したら中断は生じないか
こんな感じ?
>>37
今調べたらやっぱ3みたいだ
判例出てるわ大判明44.4.7 行政法の即時強制3は絶対違う笑
あれ直接強制の説明やって!過料の5番だろ正解
>>40
問題は途中から悪意になったら10年で取得できないって感じだったからバツにした 5番は時効の中断がいつ生じるかじゃなかったっけ?多分回収の訴えがあった時に始まると思うんだけど選択肢はそうじゃなかったから俺は切ったなー
>>37
1賃貸借契約に基づく占有であれば特段の事情なしなら他主占有なので✖
2自己の物にも取得時効は適用されるので✖
3善意か悪意かの判断は占有開始時なので✖
4占有に無過失までは推定されないので取得を主張するものに立証責任なので✖
5占有回収が成功すれば占有侵害時まで遡って占有権が復帰するので◯
うろ覚えですがこんな感じで解いた気がします >>46
5ってどこで切れる?
2は自分のものでも時効取得出来るからバツ
3は途中で悪意になっても10年の時効を主張できるからバツ >>37
1賃貸借契約に基づく占有であれば特段の事情なしなら他主占有なので✖
2自己の物にも取得時効は適用されるので✖
3善意か悪意かの判断は占有開始時なので✖
4占有に無過失までは推定されないので取得を主張するものに立証責任なので✖
5占有回収が成功すれば占有侵害時まで遡って占有権が復帰するので◯
うろ覚えですがこんな感じで解いた気がします >>47
占有回収すれば占有が継続していたものとなるみたいなんじゃなかったか?
だいぶあやふやだけど >>53
問題文覚えてないので教えていただきたいです 時効の1は賃借権なら時効取得できないってなってたからこれが正解では?
>>54
詳しく覚えない
行政手続きが〜みたいな感じ >>50
1.時効取得には占有の石が必要なので、賃貸借契約では時効取得できない ○
5.占有回収の訴えが成功しても、一度中断された時効は遡らず、占有回収の訴えの時から再度数えられる ×
みたいな文章だった気がする。もしかしたら問題が違うのかもしれんけど >>55
時効取得できる例外あるから違うと思うんだが 時効は1でしょ
5って占有が奪われても取り返した場合遡って有効とはならないみたいな奴だったから×
>>57
自分もこんな感じだったと思う
試験中は1の例外が微妙だと思ったけど他が間違ってるから1にした記憶が 1賃貸借 取得時効できない
✖例外あり
2他人のものを占有する必要があるか
✖自己のものでも成り立つ
3善意で占有はじめて途中で悪意に変わって10年経ったら取得できない
✖取得できる
4取得時効は無過失は推定される
✖推定されない
占有回収の訴えが成功しても、一度中断された時効は遡らず、占有回収の訴えの時から再度数えられる ✖ 遡って有効となる
よって全部✖w
例外がある場合は原則って書かれてなきゃえだめなんじゃないっけ
てか何でこんな問題だすんだよ
実力でもなんでもないじゃん
俺みたいにテキトーに選んで当たる場合もいれば考えすぎて2択で間違える人もいるんでしょ?
憲法、交通事故の報告は合憲っての思い出した
あれは○でいいんだよね?
>>65
ということは、
5.他者に占有を奪われた場合、占有回収の訴えにより取り戻すことができるが、取得時効は占有を奪われた時点で中断されるため、取得時効は遡って回復しない ×
>>66
1の文章の中に「占有の意思が必要」とかあった気がするし、(占有の意思のない)賃貸借契約による時効取得は起きないって意味だと思ってた >>69
適正手続それやわ
それにしたけど分からん >>69
交通事故の報告は合憲だけどそんな問題あったっけw >>37
え?これなら3しかない答え
予備校で基礎として教えられたで >>73
3は、占有開始時点で善意であれば、その後悪意になったとしても、善意の判断は、占有開始時点で善意であれば足りるから、「途中で悪意に変わった場合、10年で時効取得できない」は不適じゃない? 1賃貸借の賃借人は取得時効できる△
2他人のものを占有する必要がある×
3善意で占有をはじめた場合でも途中で悪意に変わったら10年経っても取得できない ×
4取得時効は無過失は推定されない ×
5他者に占有を奪われた場合、占有回収の訴えにより取り戻すことができるが、取得時効は占有を奪われた時点で中断されるため、取得時効は遡って回復しない×
個人的に教養の国際司法裁判所も納得いかん
あれ加入国だったら裁判に応じるの義務やろ?
加入国は確かに義務じゃないけど何も書かれてなかったから普通に加入国の話だと思ってたわ
>>79
裁判に応じるのって義務だっけ
裁判するにあたっては当事国の同意が必要だった気がするんだが 賃貸借は他主占有やから時効により不動産を取得するのは無理やったはず
やっぱ取得時効の問題悪問だよなぁ 全部✕になったから適当に選んだし
>>79
加入もなにもないがな
今、日本と韓国とで徴用工問題があるけど、日本はICJ提訴を検討しているんやけど、韓国は応じる見込みない
これまで竹島問題でも韓国に3度提訴したけど、韓国は応じんかった
これくらい常識やから覚えとき >>78
問題では、「不動産賃借権」の時効取得じゃなくて、「賃貸借契約による不動産」の時効取得だったはず。
不動産賃借権は財産権として、地役権、地上権同様に時効取得できるけど、賃貸借契約によるたちの時効取得は例外なくできないんじゃない? >>81
所有の意思を示して自主占有に転換させれば取得できるんじゃなかったっけ? 賃貸借の選択肢、スー過去で見た気がする
応用レベルだかの、善意悪意と比べてるやつ
>>78
3の選択肢って取得できるっていう結論じゃなかったっけ >>88
できたはず
ただそれが正誤判定のポイントとなってるんやったらちょっと意地悪な気もする スー過去民法1の不動産物権変動とこに似たような問題ある
時効の1の肢は、賃貸借の場合、所有の意思を認められないから、所有権を時効取得できないって書き方だった気が
>>70
問題文そうなってましたっけ?
確か中断されないだった気がするんですが
私も記憶が曖昧なので問題文の情報もっと確かにしたいですね… >>79
選択条項って言うけどあれ日本は履行してるからバツよ アメリカならマル 行政法の情報公開の問題で、「不開示情報も公益上の必要があれば裁量で公開できる」の選択肢と「不開示情報でも、当該箇所を除外できるのが容易であれば、その部分を除外して開示とすることができる」の選択肢は、どちらが正しいのか…。どちらも合っていると思うんだけど
地元の政令指定都市の市役所と大学がある地方県庁ならどっち行きますか?
別日程で両方受かりそうですが、、
教養最低5割で多く見積もって6割ぐらいしか期待できない、あとはエントリーシート試験とかいうガバガバ試験で何割とれるか
絶望死んださようなら
ここで出てくる問題かなり外してるんだけど…
これ難易度高いからみんな覚えてて質問してるだけだよね…
所有の意思を示さないと自主占有にならないから1にしたわ
>>84
けっきょくあれって1が答え?
1か2でまよって2にしちゃったけど
国際関係のスー過去ゴミすぎだわ 時効のは1読んだ瞬間で正しいと思って他見てもないわ。
賃借中の不動産なんて即時取得出来るわけないだろって思ったんだけど、違うん?
>>97
後者は「除外できるなら取り除いて開示できる」じゃなくて「除外できるなら取り除いて開示しなければならない」だからバツ >>102
あとはネットで答え調べてきたやつもいるからあてにならんよ。ネットではなんでも言えるからね笑 まあ地上の専門は難しいってことだね笑
ボーダーも下がるでしょう。
マクロの限界消費性向の上昇って金融政策の効果とどう関係あるかだれか教えて…
埼玉県庁受けた方、もぐらの問題出ましたっけ?解いた記憶がなく、、
>>78
問題知らないけど、この中だったら4番が正解じゃない?
占有は、所有の意思・平穏公然・善意無過失の全てが適法推定されるけど、取得時効においては無過失は推定されない。
例えば、10年の取得時効成立要件としての善意は推定されないから、その善意の立証責任は取得時効の成立を主張する側がしなければならない。
違いますか? >>114
あ、間違えてるわw あほだ 失礼しました >>108
時効取得だよ。
たしか、賃借した不動産について、(所有権のだっけ?)時効取得ができるかが問題となってた。
占有の取得原因によって自主占有かが判断されるのが原則だから、賃貸借を原因として利用する不動産は時効取得できないのが原則。
おれもこれを選んだ気がする。所有の意思が認められない。 どうでもいいんだけど
仮に筆記通過したとして
面接官の方々って1人1人の筆記点数を
流石に把握してないよね?
「こいつは筆記的に優秀だったな…」みたいな
>>117
普通に考えてしてるやろ
点数と適性検査は手元にあるやろ >>117
そのへんの資料は手元に置いて面接するんじゃないの? >>118
え、マジか
適性検査は分かるんだが点数把握は
マジやめてくれ >>120
面接に進めた時点で落ちた奴らより優秀なんだしよくねーか別にw 論文一次で課されたけど今月に一次筆記の結果分かる
まあ論文の成績判定は二次以降やけど
お前らが難しい難しい言ってるけど
信用していいんだな?
本当にみんなできてないんだな?
いや俺八割取れてるけど
コッパンに比べればかんたんだったぞ
地上が初めての試験の人にとっては難しかったんだろう
コッパンの方が絶対簡単だった
特別区国税コッパン全部で専門8割だったけど、こっちはボロボロ
多分6割行ってない
話題になってないけど
風俗店防止のために児童福祉施設設置した行政の決定は権利の乱用云々って肢がある問題の答え何?
もしかして独自問題?
開始1時間で退室した人たち結構居たけど、余裕の退室なのか難しくて諦めた退室なのかどっちなんだろ…
裁判官がした争訟の裁判が、国家賠償法1条1項の「違法な行為」に該当して〜〜みたいな感じの選択肢あった問題覚えてる?
>>136
めっちゃわかる
自治体当然?違うだろうけどおれのいた教室でもバタバタ出て行ってたわ 中部地区だが時効解いた覚えないな
>>97
悩んだけど3は同じような文言を過去問で見たから3にした 正直こっぱんは自信持って解ける問題多かった。対して、地上はこれや!って自信持って解けた問題が少なかったな…。消去法で解いてるのが多かった気がする。
>>143
明らかに1だったから下のやつ読まんかったわ >>79
国際司法裁判所は当事者両国の同意が必要
選択肢は「どちらか一方の」って表現が差し込まれているので明らかな誤択
例は、みんなが上げている通りだが韓国の竹島不法占拠が日本では有名 >>117
得点ランキングのいわゆる席次から、配点の内訳まで手元に用意してあるで
英語出来ないくせに、英語出来ますとか嘘つかないようにな 関係ないけど少し聞いてくれない?
俺沖縄で公務員試験受けてるんだけど沖縄って情報とかニュースに圧倒的不利な気がする
韓国の竹島問題はもちろん存在は知ってたけど最近の動きニュースとかでも全く聞いたことないよ
それに生物とかで例にあがる植物とかも知らないものが多い
うんだから権力濫用だから違法っていう肢が正解なんちゃうん
みんなの手応え教養専門それぞれ何割か教えてくれ。
できれば国家一般や裁判所、特別区、国税とかで何割取れてたかも追記してくれたら今回の難易度がどれぐらいかわかりやすい。
>>153
ちなみに俺は教養6割、専門4割や。
国家一般は教養6割、専門8割やった。
特別区は教養8割、専門9割。 >>143
確かに租税は結論に持っていく理由が間違ってたような覚えがある
よく誤択まで覚えてられるな >>153
どっちも行って6割かなぁって感覚
催事で教養5割専門8割以上
たぶん、個人的に行政法が苦手なのがある >>157
それって2が答えなん
1じゃないっけ
345の国際司法裁判所は違うと思うけど 出た数的書き出してみた
もぐら
球の切り口
AとBの年齢差
バイトのシフト
36人かけっこ
濃度
魔法陣ぽいやつ
くじの確率
資料解釈
8面体の展開図
母子の速さ
平行四辺形の図形埋め
余りが同じになる
プレゼント交換
扇型
水槽のやつ
嘘つき推理
>>160
みんなよく覚えてんなぁ
ぶっちゃけ問題解くよりすごいわ >>161
なんか1ってたしか集団殺害とか国際的な大罪犯した個人を裁くのが〜みたいなこと書いてあって定義通りだったんだよね(試験終わって速攻調べた)
2は何か忘れたけど
自分も1と2で迷った... A日程の問題にミルズのパワーエリート論的な選択肢あったんだけど、あれ正解じゃないの??
国際刑事裁判所の選択肢自体覚えがないわ
解いたっけな
>>149
んなこたーない
NHKでは同じニュース流れているし、新聞紙だってネットだって本土と同じ
要はお前がニュースを見ていなかっただけ 国際結婚して離婚した際、ハーグ条約で外国人が子どもを自国に連れ去ったら日本に取り戻せるみたいなやつって外れ?
他の選択肢が思い出せない
民法の共有
アとエであってる?
あとコースの定理あってる?
コースの定理は取引費用があるって書いてあったから選択肢から外したわ
>>116
でも、賃借人は宣言することで他主占有から自主占有に変更することができるから、文章中に「原則」ってあれば、取得時効できないけど、「例外」もあるから、その選択肢は違うとみたんだけど、どうだろうか? >>136
専門の話だよね?専門なら1時間くらいで全部解き終わる
ただし正答率… 誰か国際司法裁判所と国際刑事裁判所の問題自信あるやつおらん?、
東京都知事が〰
みたいなの正解ですよね?
そんな問題あった気がする
>>175
「原則」ってあれば、取得時効できるけど、「例外」もあるから、その選択肢は違うとみたの間違いでした。 専門は〇〇学より民法あたりがむずかったと思う
結局遺言のやつってどれが正解?
時効のは1,2位を争う悪問だろうなあ
俺は経営学がわからなかった。
3と4どっちが答え?
>>189
あんまり覚えてないけど、環境がいいとシステムが整ってた方がいいのか、人間関係がいい方がいいのかみたいな問題。
39問目かな。 >>190
ポーターとマルチドメスティックとかの問題ではないか 遺言は秘密証書遺言とか、未成年に対しての遺言とかややこしかった
時効は
1賃貸借 取得時効できるか
2他人のものを占有する必要があるか
3善意で占有はじめて途中で悪意に変わって10年経ったら取得できるのか
4取得時効は無過失は推定されないか
5時効の中断は占有回収が成功したら中断は生じないか
これ3にしたけど俺合ってるよね?
1が正解って言ってたヤツ多かったから俺が間違ってるのかと思ったわ
>>193
1は所有の意思がないって書いてあったけどどうなんだろ >>193
3は問題文は善意から悪意で10年でできないじゃなかった? 時効
1 本人が日付とかをすべて書く
2 3 わすれた
4 未成年でも証人?になれる
5 わすれた
なんとなく1にしたわ
>>196
遺言だろ?
あとどっかに夫婦が同一の遺言書が作れるとかあったなー これは誤りだけど >>198
調べたけど本人が日付等を書く必要があり、書かなかった場合無効となるみたい。まあ俺は未成年が証人になれるってやつ選んだんだけど IS曲線が垂直のときの財政政策って無意味って解釈で合ってる?
つまり投資の利子弾力性が高いときは財政政策は無意味だよね?
すまん逆だ
投資の利子弾力性が高いときの財政政策有効で合ってる?
>>201
ISが垂直のとき財政政策は有効
投資の利子弾力性が高いとき財政政策は無効 教養24
専門17くらいかもしれない
全て必答の自治体
筆記二倍とっぱできるかー
>>212
試験中で答え分かるレベルじゃないとあかんから
この問題は答えでやんやろな
頭いいやつがこのスレにいてくればいいけどな >>213
オバマと教皇とキューバ
国際刑事裁判所が個人を裁く 限界消費性向の上昇って金融制度の効果を強める弱めるどっちー
全国型の行政学5、2て書いたんですけど、皆どーでしたか?
>>195
俺もそうだった気がする
できないってなってて切った記憶がある >>217
強めるだと思われ
限界消費性向が小さくなったらISは垂直に近づくとかだった気がするから大きくなったら水平に近づくでしょ
垂直で金融政策無効、水平で有効だから水平に近づくほど強まるんじゃねって思った 弱強強ってした気がするけど2個目の問題を忘れてしまった
俺が受けたとこ試験終わる前に退出する人多かったから不安でしゃーない
簡単だったのかな
俺のところは3割くらいが1.5時間で退出したんやけど、そんな早く終わるか?5分くらいしか余らんかったんやけどなあ
>>226 投資の利子弾力性が増えれば〜 という肢だったかな >>207
当たり前だけど筆記低倍率でも
ある程度ボーダーは決まってるから
それ未満なら容赦なく落としてくるよ
その点数なら流石に諦めた方がいいような 一次で論文書くけど評価は二次でするよって場合でも、論文白紙なら一次どれだけ取れてても落ちますか?
やらかした
遺言のやつ未成年証人にならねーじゃん
おわおわり
所有権の奴は5で合ってる?加工した場合、加工したAに所有権帰属するとか
種の奴は無権限だし× 他の選択肢は忘れた
遺言は2か3だけどその肢覚えてない 口述筆記がなんたらというのを選んだ
>>242
詳しく覚えてないけど壁壊されたらお互い共有になるてきな 遺言
秘密証書遺言〜
夫と妻2人で共同してかける
未成年は証人になれる
あと2択なんやっけ
1他人の土地にきゅうりの種まいてはえてきたやつはまいた人のものになる
2わすれた立木とかだったかな
3壁が崩壊してくっついて主物と従物わからなくなったら甲乙の共有になる
4宝くじ
5店の人が服を加工したら加工した人に所有権がうつる
>>245 5だと思ったけどもしかして壁が正解?244条で価格の割合に応じて合成物を共有する >>247
5選んじゃった民だけど5は不正解にすることができるが3を不正解にするのはどうにも無理そうだから3じゃないかと思う 法律区分だけだと思うがが、債権譲渡と債権者代位権犬が損害与えた場合、未成年の不法行為、譲渡担保、無権代理、即時取得、あー難しかった
ダメだわ。こりゃ一次通っても1.5次面接で落とされそう。教養5割専門6割程度では面接しくじったら終わり。
専門の割れ問が全部当たってることを祈る
去年は筆記と面接合わせて350点中151点で落ちた。開示結果から面接は125点中20〜30点くらいだった。
合格点は不明だが去年と同じ面接だと終わりだな。筆記で逃げ切れる点数は取れなかった。
集団面接で突拍子のない質問が来るしアホだと思われないようにしないとまた不合格だ
面接で落とされたら人間性否定されたような気持ちになりそう
こええよぉ
経済の限界消費性向の上昇とかの問題で、弱強弱って選択肢あったっけ?それにした記憶あるんだけど、間違いだよな?
はじめての受験でよくわからないんだが、およそ6.5割って1次突破可能?教養専門とも選択ではなかった。
>>253
あったのは覚えてる
おれは弱強強にした気がするけど、問題忘れたし合ってる自信ないからなんとも言えない。 民法上、加工は要件と効果の点で3類型に整理されている[2]。
他人の動産に工作を加えた者がある場合、加工物の所有権は材料の所有者に帰属することが原則である(246条1項本文)。加工物が材料とは別の物になったといってもそれは実質的には材料の変形物にすぎないからである。
ただし、工作によって生じた価格が材料の価格を著しく越えるときは、加工者がその加工物の所有権を取得する(第246条1項但書)
加工者が材料の一部を提供した場合は、その価格に工作によって生じた価格を加えたものが他人の材料の価格を越えるときに限り、加工者がその加工物の所有権を取得する(第246条2項)。
本条の適用は動産に限られる[1]。不動産への加工の場合は常に不動産の所有権者の所有に属する(246条1項但書・2項の適用はない)[1]。
他人の依頼に応じ他人の提供した材料を加工することを業とする者の場合にも所有権を取得することはない
ベランダとかならともかく、家の壁が同じになってしまったからどっちかだけの所有になることは絶対にない。
AとBがなんらかの形で共有になるはず。
>>253
おれは最後まで弱強弱だって信じてる!!! アメリカの大統領制の問題、大統領選挙人選出ってあれ間違いか
今思ったら大統領選挙人を選出なんて聞いたことないな
>>265
その問題なかったけど、合ってるんじゃないの? >>265
大統領選挙人は選出されるよ、勝者独占方式?みたいな感じで。そっから大統領が選ばれる 国税も微妙で国般も死んでて地上てようやく報われた感あって嬉しみ。とりあえず頑張るしかないな、、、
所有権は壁
時効は賃貸借
遺言は ?
でいいのかな
アメリカ大統領制の問題って
予備選挙がどうたらって選択肢であってる?
相殺、不法行為、時効、所有権、遺言
あと一つなに出たっけ
>>273
大統領選挙人の選出するみたいなやつにした >>272
業者じゃなかったと思う。
でも3番は合ってそうやし、3が正解やろね
愚問やわ 所有権は土地と服が微妙すぎるやろ
全員正解にしてほしいわ
>>279
相殺と所有権は3 不法行為が4
時効は1?で遺言はわからん 所有権5選んだの痛いなぁ
最初3選んだけど、加工規定が頭に入ってきて迷って5にかえてもた
>>285
受験票に試験開始時刻に遅れた場合は受験は認められないって書いてたんやけど、採点されるか不安 受験できたということは受験認められてるよね? 遺言の問題、選択肢に公正証書遺言ってありませんでしたっけ?
それを選んだ記憶があります
遺言の問題、選択肢に公正証書遺言ってありませんでしたっけ?
それを選んだ記憶があります
>>288
秘密証書遺言〜
夫と妻2人で共同してかける
未成年は証人になれる
とかあった 関東型かな >>288
うちも全国型の変形らしいけど無かったわ。 教養の話
社会と時事の他の問題分かる人いる?
覚えてるのは
アメリカのねじれが正答のやつ
大学ベンチャーが正答のやつ
中国ベトナムの留学生が多いってのが正答(?)のやつ
ベルギー
チタン
v字
ミトコンドリア
血小板
米騒動
ゴールドラッシュ
ええじゃないか
大学ベンチャー
ねじれ
罰則
中国ベトナム
国連財政難
パレスチナ自治機構
エネルギー
数学
波
中国王朝史
公共財
空気の上昇
幸福追求権
化学ph
中国のオンライン
計23問 残り7問分かる方います?
>>270
なまじ加工の知識がある奴ほど間違えてそうだな
こんなもん分かるわけねぇ >>298
大して勉強してないやつほど、常識的に考えて真っ先に切る選択肢だよな >>300
間違いない
価格が著しく増加しても注文者に所有権が帰属するっていうのが気にくわないわ 京都市はここの一次で落ちるのは運悪かったと思うぐらいのレベルやろ
そのくらいボーダー低いから大丈夫や
専門55題中40問選択で、政治学行政学財政学憲法民法行政法ミクロマクロから30問しか出ないんですけどこれボーダー6割とかないよね...
筆記倍率2倍弱くらい
>>307
筆記2倍ぐらいなら、県庁クラスだと専門5割切っても合格出来るゾ
合格最低点でググったら公表してる自治体もあるから調べるといいゾ
ワイは経済は一切勉強してないけど、7年連続で一次試験突破してるで
毎年専門18点くらいしか取ってないはず >>307
名古屋とかじゃ厳しいかもやけど、普通はいける なんにしても女子は筆記通過したら内々定も同然や
うちの役所なんかは受験者数は男子が圧倒的に多かったのに、何故か合格者の男女比は女子のほうが1名多いということになってて草
>>310
そんだけ、男子が面接苦手ってことよw 他は知らんが会場インキャだらけ 愛知はボーダー高い
教養6割超えて安心レベル
俺は5割は確実に超えたけど不安だわ
勿論相対評価になるんだけどさ
名古屋市と愛知県庁で、同日実施の別の試験としてあるやで
岐阜筆記二倍なんやが専門二倍や…専門ミスって五割ちょいぐらいだから不安が…
法学部の教授に民法所有権の問題見せたら3番が正解だと思うけどさすがに悪問すぎるって言ってた
布から衣服に変えて加工側に所有権移らないとは断言できないし公務員試験の勉強してる子ほど衣服を選ぶ人は多かったんじゃないかなって
>>317
遺言はできるけど遺言の証人だからなれないはず >>317
未成年でもかけるけど証人になるのは無理やで >>305 一次ボーダーは低くても1.5次面接があるからな 一次ボーダーギリギリでは余程面接が
上手くなければ二次に進めないよ >>325
手書きか口頭やろ
それ以外ありえんやろ >>327
筆記の倍率2倍切ってるし5割あれば突破出来そうな気がする その教授に時効の問題も見せてほしい
結局なんなんだー
ラズパイレスとパーシェのやつそれ選んじゃったけど間違いかなあ
民法で不在のやつ
行政法で国家賠償1条のやつ
上2点気になる
>>308
煽りとかじゃなくて7年連続受けてんの?
働きながら受けてる感じ? >>333
教師の暴力と裁判官の有罪判決と児童福祉団体とかのやつ 千葉県庁みたいに筆記高めのところってボーダー7割はさすがに行かないよね?
教養8割 専門5割くらいの感覚だから絶望
>>334
再婚期間100日超える部分がダメなことが明白で変えないのをサボってるから違憲ってやつもあったね、教師の暴力と福祉団体は誤りだったはず >>253
俺は強弱強にした
3つ目が強かは自信ないが、他2つは合ってると思う 行政法って
取消は法律根拠いらない
公営物の事実上の管理
あとなにあったっけ
>>339 たぶん、裁判官だと思うけどね。俺は再婚禁止にしたけど、、、
裁判官がした争訟の裁判につき国家賠償法1条1項の規定にいう違法な行為があったものとして国の損害賠償責任が肯定されるためには、
右裁判に上訴等の訴訟法上の救済方法によって是正されるべき瑕疵が存在するだけでは足りず、
当該裁判官が違法又は不当な目的をもって裁判をしたなど、裁判官がその付与された権限の趣旨に明らかに背いてこれを行使したものと認めうるような特別の事情があることを必要とする。 >>343
教師と裁判官でものすごい悩んで裁判官にしたけど、教師の間違ってるところ全然分からんかった。至極真っ当な文章に見えた。 >>344>>345
取消は法律根拠いらない
公営物の事実上の管理
地方自治
副知事などへの離職請求
裁判官
情報公開
の6つかな >>341
そか
まぁ一問くらいくれてやるぜ(強がり) >>340
法律専門型やけど、
国家賠償1条
執行罰選択肢5のやつ
行政庁が公益上〜開示できるやつ
ソープの開設に伴う権利濫用
後は行政事件訴訟法と不服審査法もでたわ >>352
副知事があってるでー
2/3以上の出席かつ3/4以上の賛成てきなやつ >>349
秩序罰が過料と同じような役割の選択肢やろ? >>346
教師にしました、、、
裁判官はまず違法不当な目的で判決を出したという瑕疵がないと国賠は請求できないはず 憲法の最後らへんに1が天皇とかの問題なかった?あれ答えなに
政治学(2)行政学(2)憲法(4)行政法(6)民法(5)刑法(1)労働法(2)経済原論(8)経済事情(1)経済政策(2)財政学(4)社会政策(3)国際関係(4)経営学(3)教育学(3)心理学(2)社会福祉(3)
この中から40題選択()は出題数なんだけど筆記倍率1.8倍でボーダー55パー行かないですよね、、、
>>362
それとなんか迷って、それと違うやつ選んだわ >>368
弾劾裁判所のやつは衆参別々で開くみたいなこと書いてあってけど、それぞれ何名かずつで合同で開くから多分違う >>368
おなじく けどなんにしたか覚えてないww >>369
それ覚えてたから違うやろと思って選ばんかったけど、もう一つが知らん知識だったと思うんよね。
だから答え全く覚えてないんやけど >>373
俺1の違憲審査のやる意味みたいな選択肢選んだかも 思い出したかも知れんが、違憲審査のやり方として、目的と手段を考えてやるみたいなやつにしたわ
選択肢3くらいだった気が。
違憲審査の目的手段みたいなのがある、調べたら。
違憲審査の目的
政党の議員の除名に違憲審査及ぶ
地方の議員の除名には違憲審査及ばない
弾劾裁判は衆参で開かれる
こんな感じな気がしてきた
>>380
それやったら違憲審査の目的選んだんかな?
後一つは明らかに違うやつかな? みんなよく問題とか選択肢覚えてるよな。自分の意識の低さを感じる。
議員の除名か違憲審査で悩んで違憲審査にしたな
どっちも自分的には間違ってるところないと思ったから鉛筆に決めてもらった
おそらくワイも違憲審査の目的選んだんや
消去法で選んだから記憶ないだけや
行政法、不作為の訴訟は申請者だけでなく利害関係者もできるってやつなんだっけ?正解?
それを選んだかどうかも忘れたけどw
>>387
間違い
不作為の違法訴訟は正しく申請したものしか提起できない >>389
裁判所は、第三者の申し立てあるいは職権により参加させることができる
が正解だね >>390
第三者切った記憶があるんだよなー残念…
あと基準定めたら公開しないといけないってやつは○? その問題は俺のところではなかったが
処分基準は設定も公表も努力義務だよ
>>393
おれの問題40問必須だったからその問題なかった気がするけど、行政へ審査請求したら行政側は、基準を定める努力義務、定めたら後悔するのは義務だと思うからあってると思う >>332
就職留年→非正規→正社員
この7年の間にこんな感じで身分が変わったわ
間に無職挟んだりもした
さっさと正社員になってた方が面接ウケが良かったよなぁと後悔している >>385
いや、たしか政党の議員には違憲審査及ぶけども、除名の手段とか手続きがおかしいときだけみたいな条件あったはず。だから違憲審査の方あってると思うで。 政教分離の問題ってあれ答え3かね?
刑務所の職員が宗教的ななんとかをするっていう
違憲審査の目的
政党の議員の除名に違憲審査及ぶ ✖
地方の議員の除名には違憲審査及ばない ✖
弾劾裁判は衆参で開かれる ✖
?
この2択で迷った
>>403
高等裁判所に違憲審査は認められないっていう選択肢はなかったかな? >>403
もう一つは、司法に違憲審査を認める根拠みたいなのでした >>403
地方議会の除名は及ぶで丸付けた気がしてるんだが見間違えたんだろうか…似た問題でも自治体によって微妙に肢違うとかありえんのかな >>412
地方議会のやつは「及ばない」でしたね… >>412
どうなんやろな
ワイとこは間違いなく及ばないやった どうやら見間違い濃厚ですね…ちなみに一般廃棄物処理場と産廃処理施設の肢正確に覚えてる人いる?
>>415
そんな問題あった気がする
ソープのところか? >>416
ソープは瞬殺してるから別の問題だと思う >>417
訴える権利があるかどうかのところか
3番選んだ気がする
見たことない判例やったけど、これ正解やろっていうノリで解いた >>418
それ。一般は無くて産廃はあることはわかったんだけど肢の文章が思い出せなくてまた見間違えてないか不安になってきた >>419
合ってるか分からんけど産廃選んだと思う
有害な物質が出るみたいな文言あるのに、訴えることができなかったらおかしいという理由で ちなみに刑法って2,1で合ってんの?
罪刑法定主義と建物侵入がうんたらみたいなやつ。
刑法やってないから感でいったんだけど。
国際関係の、〜は独立したNGOであるって選択肢間違い?
>>399
ってか流石に諦めた方がええよ
筆記は無双出来るやろうけど面接はもう無理
だと覚悟せなあかん。ズルズル引っ張りすぎ 憲法
法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法
信義則 租税 公平 2
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法
加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法
罪刑法定主義の定義と「入っていいよ〜」住居侵入で
労働法
何年か続けると自動的に〜 4
経済原論
ナッシュ均衡 2
1.9 消費がより貢献している
>>431
いや、ATMだったかも。
記憶が曖昧なんだ。 院外の現行犯逮捕って議院の承諾がないと逮捕されないんだっけ?
憲法
法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法
信義則 租税 公平 2
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法
加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法
罪刑法定主義の定義とATM
労働法
何年か続けると自動的に〜 4
経済原論
ナッシュ均衡 2
1.9 消費がより貢献している
>>435
行政法で信義則って他にどんな選択肢あったか分かる? 憲法
法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法
信義則 租税 公平 2
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法
加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法
罪刑法定主義の定義とATM
労働法
何年か続けると自動的に〜 4
経済原論
ナッシュ均衡 2
1.9 消費がより貢献している
超累進課税
国際法
国際裁判所の定義
>>439
民法、時効の問題があったな
答えは3か? >>441
法人にも政治的自由が認められるっていう内容 物価の問題はラスパイレスで正解?
たしか選択肢は1だった気がする
途中で送ってしまった
経済は
需要と所得の弾力性
ナッシュ (1,1)と(3,2)の2
独占市場 90,80,110 の3
パレート
コースの定理とか
DとかYとかで表すやつ
GDP
ラスパイレスとパーシェ
1.9 消費が貢献
信義則は租税の公平は間違いだよ
正解は風俗封じの児童福祉施設
政治学(2問)
ルークスの非決定
行政学(2問)
憲法
法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法
信義則 租税 公平 2
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法
加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法
罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問)
何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論
ナッシュ均衡 2
1.9 消費がより貢献している
超累進課税
経営学
国際法 (1問)
国際裁判所の定義 2
>>445
全部間違ってるように見えるからなぁ
正解は闇の中やな
来年の問題集にものることはないやろな 政治学(2問)
ルークスの非決定
行政学(2問)
憲法
法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法
風俗封じの児童福祉施設 5?
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法
加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法
罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問)
何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論
ナッシュ均衡 2
1.9 消費がより貢献している
超累進課税
経営学
国際法 (1問)
国際裁判所の定義 2
>>455
政治学
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学
パブリックコメント
経営学
フィードラーのタスク型と人間関係型 >>456
4じゃない?
1は3者に分かれてるから違う 政治学(2問) →ルークスの非決定
行政学(2問)→
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 5?
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会保障→
経営学 →
国際法 (1問) →国際裁判所の定義 2
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 5?
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会保障→
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型
国際法 (1問) →国際裁判所の定義 2
>>460
憲法人事院4やで
行政法ソープは1やで 政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 5
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 5?
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会保障→
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型3か5
国際法 (1問) →国際裁判所の定義 2
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会保障→
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型3か5
国際法 (1問) →国際裁判所の定義 2
社会政策は
待機児童 5
あと都道府県3が答えのやつと選択肢5が要介護は市町村が認定みたいなやつあった
ぽろぽろ断片的に思い出すから連投してすまん
国際関係は9.11が選択肢に出てくるやつもあったよね
経営学もうひとつはポーターだったかな?
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会政策→ 社会保険は都道府県が主体 3
待機児童 5
要介護は市町村が認定 5
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型3か5
ポーター
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11
どんどん追加していくから間違いとか選択肢、追加解答お願い!
>>468
国際関係、9.11の問題は、アメリカとキューバの大使館で4 財政学
三位一体の改革が選択肢にあったやつ
解答は不明
>>473
お、そしたらあってるや
みんな違くて焦ってた 政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
社会政策→ 社会保険は都道府県が主体 3
待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>475
いや1が保険料で5が認定基準
1が正しい
ググればわかるだろ >>475
保険料は市町村ごとに決められる。
介護認定の基準は全国一律? 政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
ラムゼールール
社会政策→ 社会保険は都道府県が主体 3
待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法 →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法 →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 →罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 →需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策→ 社会保険は都道府県が主体 3
待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学 → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>484
良かった、話題に上がらなかったからミスったと思ったさんきゅ 政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2
情報公開法 3
行訴 職権参加 5
地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3
待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>488
インターナショナル?
ちょっと前スレ遡ってみるわ 憲法適正手続きって警察のやつが正解よね?
4じゃなかった?
刑法の問題で
何とかに記載されてる〜みたいな選択肢は省いたんだけどこれで合ってる?
>>494
コモンズの悲劇(コモンズのひげき、英: Tragedy of the Commons)とは、多数者が利用できる共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招いてしまうという経済学における法則。共有地の悲劇ともいう。
らしい。
これは正解? >>496
分からんわ
経済学部やけど単語自体初めて聞いた気がする 経済学でA〜Dの中から正しい組み合わせを選べみたいな問題なかった?Cにライフサイクル仮説についての記述があるやつ
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消 法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴 職権参加 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
GDP
ラスパイレスとパーシェ
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>492
インターナショナル型
グローバル型とかあった >>499
ネットワーク外部性とは、ネットワーク的な性質を持ったサービスや製品における経済的特性のひとつで、利用者が増えれば増えるほど〜ってやつか。 財政学基礎的財政収支の記号うめみたいなのなかったっけ?
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2
生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4
身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
GDP
ラスパイレスとパーシェ
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
GDP
ラスパイレスとパーシェ
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB
共有地の悲劇かネットワークの外部性か
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
行政法で国税滞納処分についての処分は取消訴訟を提起できるが答えの問題無かったか?
行政法で国税滞納処分についての処分は取消訴訟を提起できるが答えの問題無かったか?
政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →何年か続けると自動的に〜 4
労働委員会
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
GDP
ラスパイレスとパーシェ
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
財政学基礎的財政収支の穴埋め T−1期?
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB
共有地の悲劇かネットワークの外部性か
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>518
あったわ
それ選んだけど、難しい問題やった >>520
その問題1と2は切れたんだが、3と4と5で切れなくて3の国税滞納処分にしたわ 共有地の悲劇かネットワークの外部性かがここにきてもまだ割れてるって
どんな難問出してんだよって思うわ
俺も全く分からず悲劇にしたんだが
>>521
ワイも消去法で二択ぐらいまでいって、合ってそうな方選んだ
3であってほしいな >>523
全く覚えてない
国税のやつも見たことない判例やったし、他の2つぐらいも見たことなかった 労働法の 何年か続けると自動的に〜って何??こんなんあったか?
>>531
5年で請求できるが少しでも間が空いたらダメってやつ? 政治学(2問) →ルークスの非決定
衆議院選挙 小選挙区と比例区の重複可
行政学(2問)→ パブリックコメント
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 身体活動 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM
労働法(2問) →有期雇用契約 4
労働委員会 訴訟すっ飛ばしOK 5?
経済原論 ()→需要と所得の弾力性 弱
GDP
ラスパイレスとパーシェ
ナッシュ (1,1)と(3,2) で 2
財政学基礎的財政収支の穴埋め T−1期?
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB
共有地の悲劇かネットワークの外部性か
財政学()→超累進課税
ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5
保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
>>530
一緒やった?
ワイは国税と産業廃棄物両方○した気がするんやが あと3問ぐらいで完成するんだけど、
行政学の一問と、インターナショナルの話と、国税滞納処分が全く記憶にないから覚えてる人がいたらよろしく!
他の選択肢は
雇用期間は1ヶ月以上10年未満の間なら好きなように定められる
いつでも雇用解除できる
とかあった気がするけどあんま覚えてない
>>537
いつでも契約解除していいとかありえない答えやった
10年以上の契約をしてもいいとかかな?
違ったらごめん 行政法で空港の騒音、優良運転免許、国から鉄道建設公団への認可の判例でんかったか??
マルチドメスティック
インターナショナル
グローバル
とかの経営学覚えてる人いない?
>>544
他の選択肢がありえないからあってるよ
10年のやつが5年までっていうのがこの問題の細かい内容やから、それを切ってたら間違いなく合ってる >>545
それはちょっとびっくりやわ
間違いなくでてないで 刑法と労働法全く勉強しなかったけど
あれする必要あるのか?今回がたまたま普通に考えたら解ける問題だっただけ?
あと遺跡の発掘者の原告適格の病院開設に伴う保険のストップ勧告
>>549
まぁ毎年無勉でも2/4はとれるからなぁ
無勉じゃ労働委員会の問題はきついし
運やろね 労働委員会が三者代表ってのどこかで勉強したことあったから選択肢切れたわ
速攻の時事かなあ?まるパスか?
いずれにせよ助かった
>>529
いわゆる、労働契約法の無期転換ルールについての選択肢ですね! >>555
それ選んでもうたわ、、その問題の答えが有期雇用契約でオーケー? >>559
いやまた別の問題の答えだよそれは
すっ飛ばして取り消し訴訟できるかみたいな選択肢がそれの答え >>560
aだと思ったけど、bの方もいるから記憶を疑ってしまう…
とりあえず、ケインズの選択肢が正答だと思う! bにアルファベットがめっちゃある式があった気がする
違憲審査って社会的文化的経済的…みたいな選択肢あった気がするんだけどあたってる?
>>567
それ確か3よね
それか1が答えだと思う 関東型です
経営学のポーターの競争戦略→3つすべてを達成できる企業はない
行政法→取り消しは将来に向かって効果あり
みたいな選択肢がある問題ありませんでしたか?
>>569
ポーターのその選択肢は4で○
取消はその選択肢は5で✖かな >>569
あと財政学で、法人事業税の税率引き下げとかも...もう断片的にしか覚えてない >>568
うおマジかよ
ちなみに1ってどんな選択肢か覚えてます? >>572
3があってる方が確立高いと思う!
1は違憲審査の根源は司法〜みたいな >>565
不法行為って立証責任のやつだっけ?
一時的にその状態を招いた?的な選択肢は切ったような
自信はない 政治学(2問) →ルークスの非決定 ?、
衆議院選挙は小選挙区と比例区の重複可 ?
行政学()→ パブリックコメント ?
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM ?
労働法(2問) →有期雇用契約 4
労働委員会は訴訟すっ飛ばしOK 5?
経済原論 ()→需要と所得の弾力性は弱 ?
GDP ? ラスパイレスとパーシェ ?
ナッシュ (1,1)と(3,2)で 2
財政学基礎的財政収支の穴埋め T−1期?
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している ?
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB ?
共有地の悲劇かネットワークの外部性か ?
財政学(2問?)→超累進課税 ? ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5 保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
あとは違憲審査、遺言と不法行為?
わからない選択肢は?で記載。残り3問で完成。
政治学(2問) →ルークスの非決定 ?、
衆議院選挙は小選挙区と比例区の重複可 ?
行政学()→ パブリックコメント ?
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3 不法行為の因果関係は被害者が立証 ?
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義とATM ?
労働法(2問) →有期雇用契約 4
労働委員会は訴訟すっ飛ばしOK 4
経済原論 ()→需要と所得の弾力性は弱 ?
GDP ? ラスパイレスとパーシェ ?
ナッシュ (1,1)と(3,2)で 2
財政学基礎的財政収支の穴埋め T−1期?
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している ?
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB ?
共有地の悲劇かネットワークの外部性か ?
財政学(2問?)→超累進課税 ? ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5 保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
遺言の答えは未だ謎に包まれてるとゆう
愚問だしすぎ
経済のGDPの問題、家計の土地は含まれないけど企業のは総固定資本形成として計上されるみたいなやつ選んだけど間違いかな...
なんか地上の問題って変なの多いよな〜
そこ聞く?みたいな
ナッシュ均衡のやつ、純粋戦略・・・?って悩んだわ
どっちにしたかは忘れた
>>586
234のどれかだったかな...としか覚えてないごめん GDPはブルドーザーがうんちゃらってやつが答えだぞ
GDPたしか4?の新築の建物はGDP入るみたいなやつにした
>>582
これで選んだやつ確認したら30問だったからあと10問くらいあるのか…
思い出せんw >>584
それは2だっけか
最初それにしたけど土地は違うと思って4にしたわ 共有地の悲劇はなぁ
なんか所有権誰にもなく誰でも利用できるみたいなん書いてあったから共有って何人かで所有権持ってる状態じゃねえのかなぁって感じでネットワークにした気がする
政治学(2問) →ルークスの非決定 1、
衆議院選挙は小選挙区と比例区の重複可 4
行政学()→ パブリックコメント 5
憲法(5問)→法人の政治的行為 1
適正手続き 2 生存権で自国民を優先 3
不逮捕特権 4 人事院代償措置 4
行政法() →風俗封じの児童福祉施設 1
取消は法律の根拠不要 2 情報公開法 3
行訴では職権参加OK 5 地方議会増額 5
民法() →加工は建物共有 3
相殺は不法行為の損害賠償請求権を自働債権 3
請負 3 不法行為の因果関係は被害者が立証 ?
刑法 (2問)→罪刑法定主義の定義? 侵入ATM アとウ
労働法(2問) →有期雇用契約 4
労働委員会は訴訟すっ飛ばしOK 4
経済原論 ()→需要と所得の弾力性は弱 ?
GDP ? ラスパイレスとパーシェ 1
ナッシュ (1,1)と(3,2)で 2
財政学基礎的財政収支の穴埋め T−1期?
独占市場 90,80,110 で 3
1.9 消費がより貢献している 5
ライフサイクル仮説のCは確定、AかB ?
共有地の悲劇かネットワークの外部性か ?
財政学(2問?)→超累進課税 ? ラムゼールール 3
社会政策(3問)→ 社会保険は都道府県が主体 3 待機児童 5 保険料は市町村が認定 1
経営学(2問) → フィードラーのタスク型と人間関係型5
ポーター利潤追求しまくるで 4
国際関係 (2問) →国際裁判所の定義 2
9.11 アメリカとキューバ 4
こむじょーでは政治学になってるけと行政学の2問目は二元代表制やな
どなたか財政学の超累進課税の他の選択肢覚えてないですか?
さすがに問題も自分の選んだ選択肢も忘れてきた…
座して結果を待つのみ
皆の結果発表はいつ?
自分は3日だけど遅い方なのかな
>>600
所得税の損益通算の肢あったよ
黒字しか足し合わせられないってやつ
税務課で働いてるのに間違えてそれ選んだ 法律区分の問題の解答(推定)
法人 政治的行為で1(八幡製鉄所の判旨そのまま) 適正手続き 2 生存権 3 自国民を優先…
不逮捕特権 4 身体活動 人事院代償措置 4
行政法
信義則 租税 公平2(1の風営法は適法であっても〜と書いてある点が×、違法であり規制する効力を有しないのが根拠)
取消 法律の根拠不要2 過料5 行政指導36条の2で2? 情報公開法3 公の〜(4は〜不要な部分は取り除いて開示
しなければならないとしているところを開示できるとしている点が×) 行政不服審査法 国の機関〜固有の利益〜適用されない
行訴 職権参加5 行訴 一般産業廃棄 原告適格否定にした。全く分からん
国賠 1(社会福祉法人3が×、裁判官の4も×) 国賠 事実上の管理者でも管理者に含まれる2
地方自治1問目 増額で5 2問目 3分の2、4分の3
民法
行為能力 債務の弁済を受ける 1 不在管理者 不明
時効取得 1か5 まさかの1が有力? 所有権3(壁 共有) 共有 雨もりと明渡
譲渡担保 対抗要件は占有改定で足りる 2だったかな? 債権者代位 同時履行5
相殺 3 損害賠償請求権を自働債権 贈与 不明
請負 3 不法行為 原告因果関係立証 遺言 2か3 公正証書遺言か秘密証書遺言 口述筆記?を選んだ
刑法
罪刑法定主義 ウは×刑法じゃなく憲法で規定されている オは〇で組み合わせ1通り
住居侵入 アとウ(建造物侵入とATM) 詐欺 5(注意をそらしたすきに盗んでも詐欺罪が成立しない。
火事だ!と言って注意をそらしたすきに盗んでも窃盗罪にとどまる判例があった)
労働法 自信ニキ頼みます 就業規則5(行政官庁〜) 4(合理的理由がなんたら) 4にした
経済 ナッシュ均衡 2 限界効用 432 何番か忘れた 共有地の悲劇が有力? ISLM 1.9 大きい 弱弱強にしたが弱強強が有力?
いまさらだけど教養の自然科学にシダとか化石?とかの時代区分関連の問題なかったかな?
気のせいならいいが。
去年と比べた
一般教養 激難化 数的の難化(モグラ、球、角度、水槽、展開図平行、足りない図形、36人リレーは超難問)
専門 やや難(憲法、民法の難化)
って感じかな
俺も労働法は個別的労働紛争のみを取り扱うだと思う
番号でいったら5番かな
>>605
リレーと角度はむずいと思うが他はむずいか? >>607 立体図形塗り絵民にとってはムズい 図形の割合多すぎるんじゃ コッパンでも国税でも
図形は2〜3問くらいしか出なかったぞ >>605
モグラがむずい??ww????www???ww
あれ基本的な判断推理だろ >>609 似たような問題、2年前の国葬の過去問でやって難しいから投げた 教養はさすがに易化じゃね
図形はともかくそれ以上にそれ以外が楽に思えた
とくに英語なんかは多くの人が全問正解なんじゃないか?
現文も翻訳以外は二択にすらならなかったと思う
>>611 英語はGDPとファッションわからなかった。適当に4にしたけど合ってる? >>612
ファッションは4とかそこら辺の数字だったと思う
GDPはもっと浅かったかなあー >>610
やってみると意外とパターンすくなくて解けたぞ モグラは表を作ればいいのか何をすれば良いのかすらわからなくてスルーしたわ
てきとーに二番選んだ気がする
もぐら(1か2番か忘れた)
球の切り口(8cm、3番?)
AとBの年齢差(6歳差、2番)
バイトシフト(だれかが火曜日のやつ)
36人かけっこ(1番)
濃度(30%)
魔法陣(Cは6、3番)
くじの確率(1/40)
資料解釈(4番)
8面体の展開図(1番?)
母子の速さ(9秒、3番)
平行四辺形の図形埋め(ウ、3番)
余りが同じになる(和は5、1番?)
プレゼント交換
扇型(30度≦x <90度)
水槽のやつ(200㎤、3番?)
嘘つき推理
修正補足あったら頼む
1 時事 トランプねじれ
2 時事 大学発ベンチャー
3 時事 国連 負担金定めてるけど未納で財政難
4 憲法
5 経済
6 人文 第一次WW
7 人文
8 地理 ブラジル 大豆
9 地理 V字谷、扇状地の特徴
10 自然 細胞膜、ミトコンドリア
11 自然 赤血球、白血球、血漿、血小板の説明
12 自然 上空の空気塊の変化(圧力、膨張、温度)
13 自然 チタン、アルミニウム、カルシウム説明入替
14 自然 ph、酢酸
15 数学
16 英語 回転寿司 の流行 若者話すの嫌
17 英語 好きな服の買い方
18 英語 楽しいことと疲れの感じ方
19 英語 オラウータン
20 英語 女性進出が与えるOECDへの影響
21 現代文 カント
22 現代文 個人映画についての批評
23 現代文 法則
24 判断 もぐら 3×3、A〜Iが出た順番
25 判断 バイトのシフト
26 判断 36人かけっこ 2〜3位の可能性
27 判断 色玉で嘘つき推理
28 判断 三角形回して扇型
29 判断 八面体の展開図 平行になる線は?
30 判断 平行四辺形パズル 余る図形は?
31 判断 プレゼント交換
32 数的 23で割ると余り20
33 数的 塩分濃度
34 数的 球体切断 底面の半径は8cm
35 数的 くじ引き 3/10当たり、4人目が当たりを引く確率
36 数的 水槽の中の円柱×2 底面積の差は?
37 数的 年の差
38 グラフ 25% 正答4?
21 現代文 カント
22 現代文 個人映画についての批評
23 現代文 法則
24 判断 もぐら 3×3、A〜Iが出た順番
25 判断 バイトのシフト
26 判断 36人かけっこ 2〜3位の可能性
27 判断 色玉で嘘つき推理
28 判断 三角形回して扇型
29 判断 八面体の展開図 平行になる線は?
30 判断 平行四辺形パズル 余る図形は?
31 判断 プレゼント交換
32 数的 23で割ると余り20
33 数的 塩分濃度 30%
34 数的 球体切断 底面の半径は8cm
35 数的 くじ引き 1/40
36 数的 水槽の中の円柱×2 底面積の差は200㎠
37 数的 年の差 6歳
38 グラフ 25% 正答4
今更だと思うけど、憲法の適正手続きってどんな選択肢あった??
>>623
行政手続に告知は必要?
とか交通事故の警察 >>600
経済 限界効用 432
最後何で2なの? 限界効用て消費量が増えると
減少していくんじゃないの
外部性がある方が技術の性能か高い?みたいなのが違うかと思って共有地にしたわ
憲法の適正手続の正解の選択肢は何だったか教えてほしい
>>630
多分そこが間違いやな
共有地の悲劇は間違いが見当たらん 確定 >>627
最後は限界費用曲線の最低点の生産量で、平均費用 平均可変費用 限界費用の順で最低点の生産量が順に小さくなる
図を想定すればわかる >>635
合ってると思う。
平均費用からだったから数が減っていくはず
他は減ったり増えてたりしてたから すみません
円の半径の選択肢って8以外に何があるか覚えてる方いらっしゃいますか?
>>641
よかった 今まで最初3の人多かったから 時事の大学発ベンチャーの選択肢って何番かわかる人いますか?
>>642
6はあった。あと ○√2と ○√3 はあったよ ○の部分は忘れたわ 教養試験で、イタリアドイツで反移民勢力が台頭〜みたいなのありましたっけ?合ってるかわかんないですけど選んじゃった
何選択したか覚えてないってのもあるけどここ見ると5割くらいしかとれてなさそう
死んだな
>>650
全問必須回答やったらいける可能性全然あるやろ
今回全問難しかったぞ
四年ぶりにうけたけど >>652
関東型だし多分終わったわ
塗り絵に期待するしかない、、 受けたの初めてだけど浪人するか秋採用で民間いくかで迷うわ
>>655
民間いっても公務員になりたくなるよ
一度民間いくことで激務の公務員でも天国に思えるかもな
ワイがそうやもん >>657
強盗と知っていたら招いていなかったはずだから本罪(住居侵入罪)が成立するって書いてない? >>659
あれ試験のお入りの問題文って成立しないだっけ >>658
ぶっちゃけ地元からでたくないんだよね…
だから県庁は最高だけど国家だとどこにとばされるかわからんし県庁のために1年浪人するのも結構勇気いりますよね… >>661
ワイ関西田舎県出身 現役時公務員落ちて民間で就職してすぐ東京とばされたで
数年して辞めて地元帰ってきたんや
落ちたら地元で働きながら毎年県庁市役所受けるつもりや >>662
民間でもいろいろあるでしょうしね
どちらにせよ受かってても落ちててもハロワに行くしかなさそ
なさそう
ちなみに民間では何年働きました? >>664
ありがとうございます
やっぱりつらくても3年は働くべきなのかなぁ 俺メガバンク行員だったけど新卒で入って半年で辞めて今年公務員試験受けてるわ。絶対公務員になりたくなるから下手に職歴汚さない方がいいかもよ。
俺小売4年目店長でコッパンと地元の市役所受けたよ
こんな俺でも筆記は余裕で受かったから誰でもやればいけるぞ
>>666
銀行はつらいってのはよく聞きます
慶應卒なのでメガバンいった知り合い多いですけどやっぱり皆しんどいしんどい言ってますね 公務員落ちたら民間行くしかないからきつい
浪人したいけど親に迷惑かけたくないし
>>660
成立しないだった気がするんやけどな
成立するだったら選んでると思うし 個室浴場って間違いなの?
2の選択肢の租税とか全く覚えてない
>>670
自分も親に迷惑かけたくないので早く就職したいです >>673
ぶっちゃけ就職できればいい感がでてきて
しまったのが否めないです >>672
正解だよ
租税は答えが逆
肢は原則信頼保護、例外で租税公平原則って書いてたが、正しくは原則租税公平原則、例外で信頼保護 >>675
すごくわかります
浪人して一年間引きこもっていたら頭おかしくなりそうですし >>676
ありがとうございます
よく覚えてますね 正直、落ちても卒業まで旅行とかたくさんするとすると特別区とかに関しては試験5月だしすぐなんだよなあ
>>677
仕事辞めて3ヶ月でも不安になるで
麻雀したりもしたが もし落ちたら就職してそこで勉強し直す
のが自分の精神的にもいいのかな
勉強ばっかで辛くなってきた
>>682
まぁ地元に帰りたかったから後悔は全くないんやけどね 働きながら勉強するなんてキツそうだけどあ
まず1年目は仕事に慣れるため時間取られて勉強なんて出来そうにもない
一年目で仕事覚えながら勉強するってめちゃくちゃ大変だぞw
>>686
正直メンタルもたんよ
平日は勉強する気持ちが入らん
休日も10時間も集中できるような気持ちになら
んしね
地上やったらいけると思うが、コッパンはきつい 公務員目指しててほんとうよかったわ
損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、介護分野などに配転
損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、
従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。
全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。
余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062401063&g=eco きついのは覚悟でやるしかないですねー
本当に公務員なりたいならやるしかないですし
>>688
平日2時間
休日4時間
これ一年続けりゃ余裕だろ >>691
働きながらできるのであればいける
ワイは無理やった >>692
俺9ヵ月だがこれでいけたぞ
休憩時間も使えばなんてことない >>694
仕事内容勤務時間違うから、人によるしかいえんわ なあ度々申し訳ないねんけどさ、英語の問題出た順番
オラウータン
回転寿司
好きな服
GDP
楽しみと退屈の感じ方でおーてる?
労働法自信ニキ 最初から順に何番にしたか教えて欲しい
自営業は経費で落ちるけど会社員は経費で落ちないみたいな問題あったよね?あれ正解にしたんだけど
>>707
財政のやつかでたわ
どっちの問題か分からんけど、三位一体か超過累進課税?みたいなやつ選んだ 生存権で自国民を優先の問題の選択肢覚えてる方いますか??
>>710
あ、すみません。。選択肢の内容を教えて欲しいですー! >>711
覚えてるやつほとんどいないんじゃない?
迷ったら覚えるもんやけど、自信あったら自分の答えしか覚えてない思う >>711
いっこしか覚えてないけど具体的な権利として認められているみたいな選択肢あったような気がする 選択肢の3は外国人は選挙権?が憲法上で保障されてなくても違憲じゃないみたいな感じだった気がする
関東型です
民法の動産譲渡担保についての問題で、動産の引渡しは占有改定で足りるっていう選択肢の問題の答えわかる方いますか?
>>720
モグラは5回出てきてcだけ一回みたいなやつか
acgiは連続して出ない。cは一つだけ@
dgiとceiは連続して出るA
iはbより先bはaより先B
iは@の条件から絶対真ん中になるからgdiecかceidg
Bの条件から abi
gdiec
だからeが2番目が正解
って答えたけどアルファベットが正確か覚えない
他スレで出てたやつ >>716
その問題知らんけど足りるぞ
民法マスターより >>727
1.4
2.6
3.8
4.10
5.12
だった気がするから多分2かな まったく話題にならない不在者財産管理人
選択肢は管理人が失踪宣告する、管理人が存在しない場合は後見人や親権者が管理する、管理人は自己のものと同一レベルで注意義務がある
の3つは覚えてる
答えは多分失踪宣告(肢1)
>>730
俺も失踪宣告選んだが、選択肢2じゃなかったか? >>699
こんな感じでどなたか水槽底面積と三角形の扇形軌跡についても選択肢、教えていただきたいです! 行政法 国家賠償法1条で教師と裁判官の問題があり、どちらかが正解と思うのですが、どちらが正解ですか?
間違ってる箇所も分かれば教えてほしいです
>>711
あったな。
確か、何かの給付で、外国人よりも日本国民を優先することが許される、的な肢だった。
他には、覚えている限りで、朝日訴訟の、救貧と防貧(朝日訴訟の最高裁じゃなくて高裁)が肢1で聞かれてた。 >>741
記憶があいまい。
ATMの方は、確か悪い目的を有して入ったやつだっけ。だったら建造物侵入罪が成立する。
お入りのやつも、悪い目的を有していた問題だった気が。お入りの方も住居侵入罪が成立する。 >>742
選択肢お入りは住居侵入罪が成立しないだった気がする >>744
筆記倍率が5倍でも40問必須回答やったらいけるとおもう >>746
筆記倍率5倍てすごいな
ワイとこ今年2倍ないと思うわ 民法の贈与の問題って答え何なの?全然わからなかったんだが…負担付き贈与は履行が終わっている
部分であっても撤回できるみたいな肢選んだ。
一次が筆記と集団面接倍率合わせて2倍の自治体だけど筆記で教養5割 専門6〜7割では集団
面接しくじったら終わりだよな…
一次の筆記合格してたぜ
嬉しいってか、ここで落ちたら恥レベル
>>751
受かってるから恥だって言えるよね。落ちてる人のことも考えた方が良いよ 行政法の法律の根拠なしの問題って、選択肢どんな文章でしたっけ?
>>753
取消訴訟は法律の根拠なしでいけるよーって >>752
うちの受験先、一次筆記合格70%以上やぞ
これはさすがに通らなあかんやろ >>750 去年の俺の自治体は300人中260人筆記通過 1.5次面接と合わせると一次は170人通過 >>755
その背景知りませんでした。
それで落ちたら恥です >>759
いやワイも筆記の合格率書いて言うべきやった、すまんな 横須賀市受けた人おる?
結果発表が合否関係なく郵送だったか、合格者だけ郵送だったかわからなくなって
>>760 3の社会福祉法人と迷ったけど 4は任務に背いたという特段の事情がなければ認められないのが
判例だったと思うからすぐ切った 多分1かなあ 悪ふざけした場合=本来の用途として予定されていない
場合までは損害賠償負わなかったと思う。 行訴の原告適格って何にした?一般産業廃棄…個々の個別的利益まで含まれないから
原告適格認められないという肢にしたけど 正直史跡判例くらいしか切れなかった
上級試験って幹部候補としての採用やのに、筆記がばがばなところはそれでいいんかって思うところはある
>>761
いえいえ?
ご丁寧にありがとうございます! >>764
答えまじで知りたいわ
来年も受けることになるかもしれんし >>765
有害な物質がでるから、原告適格は認められる?みたいなやつ >>755 多分それって1,5次面接あるし足切り程度しか見てないだろうから、
余程面接の評価がよくない限りは筆記ボロボロでギリギリ通った人は弾かれるで だから
実質の筆記の倍率はもう少し高いはず >>771
1,5次面接あるし、実質の筆記の倍率はもう少し上がるのはもちろん分かってる 1.5次面接がAからEの5段階評価の場合、Dレベルで逃げ切るには教養6割専門8割はないとキツイかな…
>>774
ほとんどがCじゃないの?そして少数がBとDでAとEはとる人がほんんどいないレベル 明日発表
去年と同じくらいの最低点になるなら受かってるだろうけど怖くなってきた
専門がやばかったらどうしよ
>>776
他の選択肢が間違ってる気がしたから体罰のやつを正解にした うちは筆記と面接の総合評価なんだが、
例えば、
筆記5割か6割(ボーダー下)と面接(AかB)でも通過できるか?
総合評価と言いつつも筆記は足切りとしてしっかり機能して、面接で挽回は無理なんだろうか
受験要綱読んだ?
そういう重要のことはだいたい書いてると思うが
筆記試験だけで評価しない総合評価としか…
どちらの意味でも受け取れるから、よく分からず不安なんだ
お前らエントリーシート提出するときはちゃんと提出事項読んだけよ。
俺は清書した後に年齢の記載を間違える凡ミスに気づき、1からやり直しになった。
教養試験は明らかに易化したわな
てか専門試験も易化したと思う
>>48 1番は、賃貸借によっては、時効取得できないじゃなかったっけ?だとすると正解な気が…。 >>775 去年一昨年と成績開示したら総合点から集団面接の点数は
125点中25点〜30点くらいだった。D評価だと思われる。突拍子のない質問で挙手制とか無理すぎる。
今年は25点でも逃げ切れそうな点数筆記で取ろうと思ったがなかなか難しいわ。 >>790
挙手制はグループの雰囲気にもよるけど自分も苦手…
一番に手を挙げられる人間になりたい…
総合点125の内約ってそれぞれ満点だったらどんな感じ? >>791 125点の内訳はわからん。パッと見た感じ絶対125点ついてるだろ…って人はいたわ。俺も含めて他の4人とは
気迫が全然違うし話し方も力がこもってたし受け答えの内容もそうだが、全身からにじみ出るものがあった。
案の定最終合格していた。一桁のような順位で受かってそうな人だった。 >>793 1.5次面接3連敗。順位も後ろから数えたほうが早いレベル 今年も教養5割 専門6〜7割では
ダメかもな >>792
市中消化の原則は禁止されてるが〜って選択肢選んだ人いない? >>796
ワイのところではなかったような気がする 1.5次面接は頭の回転の悪いバカを落とすだけで筆記の点数で決まってる
パッと見て分かるやばい人や面接下手な人をふるいにかけるための面接だよな
筆記はしっかり取れなきゃ話にならん
民間に逃げるか、もう一年チャレンジするか、士業目指すか悩む。民間だって既卒だし拾ってくれる
とこ殆どないだろうしな。今年は、国税くらいしか持ち駒ないが、面接Cなんて取れる自信がない…
>>801
既に1年勉強してるなら、民間で働きながらの方が良いぞ
筆記通っても面接で話すネタで困るから >>801
働きながら今年受けたけど
去年よりとれたよ
前向きに考えて
働いてみて考えれば?
ちなみに俺も民法と行政法死ぬほど勉強やったから今年行書受けるよー >>803 行書持ちだけど筆記すら結構しんどい。司法試験予備試験の短答余裕で突破できるレベルじゃないと
公務員試験で専門8割以上取るのは難しい 行書は受験層雑魚だらけだし簡単にいけるよ!
>>804 2年目 25歳 一次試験受かったった
まあ論文酷いの書いたから2次死亡はほぼ確定だけど……
>>780
ある自治体の元採用担当が言っていたが
この人と働きたいなって思ったら結局合格点まで加点するってさ
逆に上位合格者のうち一緒に働きたくない人の分も空く >>805
2年目ならギリギリ新卒扱いじゃなかったっけ?
民間いったほうがよくね? >>809
おれも落ちてたわ泣
できたと思ってたんだけなぁ ちょっと聞きたいんだけど時事対策で使ったテキストで、
児童虐待で警察官からの通報が前年より一万件以上増えてるってデータ載ってるものある?
うちの予備校で使ってたのには載ってないんだよね
もしかして大手予備校とかに載ってない部分ねらい打ちしてる?
県庁通った
面接面接例年2倍切るから後はなんとかする
>>814
今日多分6割
専門は最後の二択で迷いまくったせいで全く予想出来ない
専門の手応えはコッパン(六割半 以下)
これで三倍通過 地上は皆が思っているより面接重視だから、筆記上位でも普通に落ちるし、面接できたと思っても面接官の評価は違っていたりするから最後まで分からないよね
>>813
速攻の時事にはなかった
でも白書には載ってたな
ちゃんと白書読んでた人へのご褒美といったところか >>812
教養がイマイチだったけど落ちると思いませんでした。志望度高かったからショック。
6割いってなかったのか うちの自治体は面接倍率が男2倍、女1.2倍とかやわ
なんとしてでも男女比を5:5に近づけたいという鉄の意志を感じる
まァ男女平等のためには仕方ないのかもしれんけどな……
女っていいよな、よほどのブスじゃない限り採用される楽勝人生だもんな
受けた自治体 筆記約88%通過 1.5次面接が不安すぎる
>>826
全問必答の変型全国型だけどまあ7割はあるはず 既卒だけど新卒で高学歴なら民間受けたほうが良いよ。公務員なんて後でもなれるんだから
早稲田でも新卒就職先トップ公務員だらけなんだよなあ
アステラス製薬から内定出たから辞退しますわ横浜市も東京都もじゃあな
面接カード書き始めたけど志望動機ムズい
県庁って観光関連の政策に取り組みたくてーみたいに1つの部署に絞った志望動機書いていいものかね?
ほかの部署に配属されたらどうすんの?とかなりそうだしわからん
>>813
予備校じゃないけど、俺の使ってる時事の参考書には載ってたよ。 >>836
俺「どの仕事も県民の為になる仕事だから真剣に取り組みたいです!」
面接官「でも貴方観光政策に携わりたいんじゃなかったの?」
俺「」 >>841
俺「はい!私が特に携わりたいと思ってますのは観光政策です。現在、○○県では〜という課題があります。その解決のため、そして県民のために〜な観光政策に携わりたいです!」 慶應既卒1年目なんだけど秋採用で民間いったほうがいいかな
地上しか受けてないってやばいかな?国家も受かっても行く気ないし、一本勝負の人いる?
>>850
滑り止めって思って受けても受からんし、地上に割く時間なくなるしね 頑張ろ >>851
もう転勤のある職場嫌なんや
県内やったら許せるけど 一応国税受けたけど行く気しないから実質地上一本勝負
東京都にある東村山市受けた人おる?時事問題めっちゃ多くなかった?
志望動機考えてたら1日終わってしまった( ; ; )
横から失礼。
昨年太宰府市受験したけど、倍率約74倍、1次のボーダー9割だったよ
勿論1次で落ちたけどねw
>>861
嘘だろと思ってサイト見に行ったらマジだった 今年の長崎県職員、教養が平均26.9 専門が20.8でボーダーがちょうど7割だったみたい
今年は荒れそうだね
志望動機なんも考えられない
HPとかで政策調べて○○がしたい!って書いても
「それうちの県(市)じゃなくてもやっている活動だよね」って言われたら終わりじゃん?
面接自体不慣れだから困ってる
誰か助けてくれ
>>868
その政策プラスアルファのこと言って、そのアルファの部分がその地区でしか し辛い事言えば説得力ある気がする。それとその地区の愛着と絡める >>867
毎年6割〜6割5分くらいがボーダー
今年は易化でボーダーが上がってるみたい A日程だろうが市役所側だと結局地域密着、距離が近いってのが市役所のみのメリットだよなぁ
ここをどう自分らしく持って行けばいいのか
易化って嘘だろ?
てか点数開示もまだだろうになんでもうボーダーわかるんだ
明日発表だから緊張する
1次試験の倍率が2倍だったら平均以上取れればええってことやんな。って言い聞かせてる
>>874
あー 最終倍率は大体3倍ちょっとくらい
一次と二次で半分ずつ減らしてく感じ 俺のところ申し込み倍率5倍なんだけど
筆記合格は教養専門合わせて何割くらい必要になるかな?
7割と見てるんだけど
なんかもう地上一次落ちててもいい気がしてきた…どうせ2次突破出来んよ
>>872
今日合格発表あって、発表当日から開示も可能だし、合格最低点も載ってるから 某県庁はボーダーが7割だったらしいな…
今年はやっぱりボーダーが上がっているっぽい
某県庁の筆記倍率は約4倍でボーダーが63点でした。
これを基準にすると、倍率が5倍6倍になるにつれてボーダーも少しずつ上がっていきそうですね、、
発表が怖いです、、
>>882
最終合格までの倍率じゃなくて筆記だけの倍率だよね? 合格発表明後日やのに既に緊張している
こんな調子だとダメだな
>>866
失礼します。
今年の長崎県庁は採用予定数を大きく減らしたから他の自治体のボーダーを測るには参考にならないと思いました。 長崎県庁筆記倍率5.3倍で合格が七割かよ!!
じゃあ俺の市役所も筆記倍率5倍だから同じくらいとってなきゃいけないとか絶望なんだが...
6.5割くらいしかとれてないっぽいんだが...
終わるの?俺も人生
筆記の倍率2倍〜2.5倍だからそこまで高くないことを祈る
筆記受かって16日に面接でまだまだ時間あるから気持ちがラクだー
沖縄県って筆記倍率高いよな。低かった昨年でさえ10倍近くある。公務員天国なんだろうな
>>894
沖縄って観光産業 農水産業 飲食しか仕事がないイメージ >>889
長崎は公務員専門学校とかあるから、そういうのでボーダーが高くなるのかもな
あとは、福岡も公務員専門学校多いからそっから受験する人も多いと思うし
九州は他県よりレベル高くなる傾向にあるとは聞いたよ 九州がレベル高いとか、んなアホなw
九州の県庁で今働いているけど俺含めてみんなレベル低いで
国税の次は埼玉県庁の合格発表今日はドキドキが止まらないぜ
埼玉県庁一次合格キタ
申込者1761人 合格581人か、例年と比べてどうなんだろう
埼玉二次、行政はみんな8日なんだな
官庁訪問と被らなくて良かった
今年受けた人ものすごく減ってるし採用人数も去年より少ないのにここ数年で一番一次通ってる人数多い
面接重視かぁがんぱろ
>>910
無いと思う
HPに出てた二次試験の案内が今見るべき情報の全てやろうね 二次試験の案内出てないんだけどw
地方上級基本一緒の日かな?
小論文いつある?
>>914
埼玉じゃないんだ…
埼玉は8日だろ?
俺の友達も他の自治体で8日なんだよ。
俺の受けた自治体は情報出してくれなくていつあるかわからないんだ 後ろに座ってた受験番号が問題用紙と解答欄で違うやつ受かってたわ。しかも、受験番号右詰めでみんなと逆に記入してたのに受かってて笑った
うちは18日に小論文で面接の日程はまだ発表されてない
埼玉はこっからまた倍率2倍超って感じかな?
あと1回目、2回目終わってから発表だよね?
>>918
これ一次時点の順位とかわからないもの?? 落ちたと思って論文対策も何もしてなかったら受かってて草生えた
マジかよ
>>919
地上は基本わからんと思う
国とかと違ってほんとに人物重視だからもしボーダーでも全然チャンスあるで!!
点数とかわかるのは全部終わってからだと思うよ。 集団討論やる人よろしくね
同じメンバーになったら仲間だからな
蹴落とそうとしたらみんな落ちるぞ
>>924
流石に募集人数よりは多くとるでしょ
2.5倍ってとこか >>931
採用予定人数より多めにとるってそんなことある? 埼玉県庁の行政論文って試験時間いつからなのか分かる人いる?一時の時にもらった紙に記載ないんだけど
>>935
謝らなくていいよ!二次試験頑張ろうぜ!! とりあえず筆記受かった女子はもう内々定も同然。面接は眠っていても受かるぞ
男子はとりあえずさっさと美容院池
地元の市役所12日に筆記試験の合格発表だから、待つの辛いわ。半殺し状態はキツイ
なんか埼玉県庁、クールビズが云々言ってたけど、面接の時クールビズなんかな?
クールビズって第一ボタン開けて良いんやろか?
つい面接カード書けないなぁ
自分の性格をエピソード付きで、的な欄ある自治体だけど
エピソード…エピソード……
人当たりが良いとかそんな感じの事しか性格思い浮かばないのに、人当たりの良いエピソードある?って言われたらなんも思いつかない
どしよ
1次結果出てるみなさん、筆記で何割くらいとりましたか?
教養7〜8割専門5割近辺だと思ったけど受かった〜〜
髪の毛切りに行くべ
県庁うかってました
ここのおかげで精神保ってられました
本当にありがとう
ちなみ点数はおそらく944さんと同じぐらいだと思います
教養+エントリーシートor自己PR作文的な区分で一次通った人いない?
倍率と教養の手応えを教えてほしい
面接の順番ってやっぱ関係あるよね?
最後でびびってるんだけど
今日発表のところ多いんだな、国家も今日のところあるみたいだし
教養7〜8割専門5割近辺だと思ったけど受かった〜〜
髪の毛切りに行くべ
これから内定まで3倍弱あるんやけど、、、小論で書きにくいの来たら詰むなー
私も12日合格発表〜
可能性五分五分だから気が気でない
明後日発表やけど筆記倍率おそらく2倍きってるし、受かってるやろな
落ちてたら泣いてまう
こっちは筆記80%通過だったぞ
次で切り捨てるやろなこれ
>>937
ありがとう!
自分は埼玉でもないし別の場所だけどお互い頑張ろうね! >>962
兵庫
ちな80%って試験参加者に対してな 市役所上級の面接カード三日間ずーっと唸ってるんだけど全然書けない
もう明後日だよ
添削とかしてもらう暇もないし お前らそんなにすらすらかけんの?
>>965
欄を埋めるという意味では余裕で書けるけど、やっぱり添削してもらわないとツッコミどころ満載になる >>965
先輩のやつを参考に書いた(ほぼパクリに近い) 体感もここの復元見た感じも6割あるかないかで一次通った!筆記の倍率は2倍とちょっと
>>898
国家のボーダー見てみたらわかると思うよ
特に関東、中国、関西ボーダー低いやん >>976
コッパン とか関東、近畿の方が圧倒的に高いよ 最近関心のあるニュースって欄に
○○に関心があります。ーーというような事を行う事で解決に繋がると思います。
って書いたんだけど
受ける市役所その政策すでにしてたwww笑うわ
名古屋市は最終合格まで行くと開示できないね
途中で落ちた人は開示できるけど
>>983
あるよ。
俺の県は県の自治体も、1番大きい市も補欠合格がある 補欠合格するところは、採用予定人数より多めにとらなかったりする?
>>971
教養、専門どっちも6割
単なる勉強不足ですわ 筆記倍率5倍の市役所
何割必要になる?
教養専門ある
技術系の俺、会場に来てた人数の9割近く受かっててちょい切ない……面接重視なんやな ちな田舎県庁
現職で人事委いたことあるけど、面接日は住まいと年齢で分けているから気にすんな
筆記の点数でいちいち日程が云々とか面倒だからしない
>>987
うち補欠合格あるけどいつも予定人数+10〜20人はとってる みんな結果早くでていいな
発表遅いと気になってしょうがない
5日まで出ないからソワソワ国税一次通ったけど考えてないし早く結果欲しいなあ
受けた県庁70%通過してるわ
これ4割でもワンチャン通るかつ面接倍率も2倍以下。
勉強せずに民間で面接練習した奴大勝利やな
lud20230204032449ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1561328855/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【県庁】2019/6/23 地方上級 総合【A日程 市役所】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・わ
・ん
・ん
・閖上
・肛
・
・.
・竈
・i
・
・澤
・わ
・j
・\
・2
・
・2
・毒芋
・j
・t
・て
・豚爺
・j
・t
・n
・笑
・めも
・y
・虎
・阪神
・_
・禿
・つ
・珈琲4
・へ
・b
・1
・鶴
・1
・a
・t
・o
・Q
・b
・ば
・報告
・t
・阪神
・p
・報告
・^
・酒部
・1
・.
・Y
・b
・報告
・b
・k
・m
・呪い
・6
・報告
・z
・.
・て