◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
個人 休業支援金 登録型派遣 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1594363643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コロナで、紹介できる→仕事が、ない
もらえるのか?
訂正
登録型派遣
派遣会社より、直接な言葉や文書で休業してほしいとは、言われてないが
『コロナ影響で紹介できる仕事がいま無い、ありしだい連絡する』
といわれ、休業。
7月10より申請スタートした、個人向け 休業支援金は対象になるのか?
またまた弱者は切り捨て、放置か?
コールセンターに問い合わせたら
対応者によって真逆の回答
対象です
対象外
申請だけしてみては、等
俺は細々とフリーの仕事やってたおかげで100万円貰えた。
派遣しか出来る事の無いヤツには、只々ご愁傷さんとしか言いようがねーわw
緊急小口と総合は貰えたぞ。しょーがないじゃん。仕事無くてお金無いんだから
【悲報】日本人さん、マスコミに簡単に洗脳される(笑)
(1)日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
(2)日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
(3)ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
(6)「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ 東京だけど電話したら2か月かかる、とはっきり言われたぞ
緊急事態宣言伸びそうだな。
となると未だに仕事のない俺にも休業支援金延長か?
夏くらいまで延長してくれよ
延長確定だね。
でも国民には金払う気ないんだろうな。
書き込みないところ見るともうみんなもらえるもんもらって
仕事ももどってきたってことなのかな。
まだ振り込まれない俺はいつになったら。。。。。。。
忘れ去られてるのか?
申請したんだけど差し戻しくらった。
また2か月待つんかいな。
早く入んないかな。
とりあえず家賃滞納分払わないと。
痰吐きジジィの野郎、帰り際に「All right! let's play sex!!」とかいうワケの分からない独り言ほざきやがって、気持ち悪いんだよ!
絶対、知的障害者だな、あのクソジジィ
しかも、帰り際になぜか椅子ごと、こっち向きやがって こっち向くんじゃねえよ!
気持ちわるいうえに、おぞましいんだよ、クソジジィ!
何で、いつもいつも、わざわざ後ろ向いて、こっち見て来やがるんだよ、あのクソジジィはよ!
ストーカー並みに気持ち悪いんだよ、痰吐きジジィ!
とっとと、この世から「All right! let's play sex!!」して、あの世に逝け、気持ち悪いクソジジィが!
2か月以上たつのにお金入りません。
どうなってる?
2週間でお金振り込まれるやないのか?
わしももう2ヶ月待っているわ
あれか大企業も含まれるようになったから東京さらに遅くなっているのかな
2か月以上たって通知きた。
周りは通知の前にすでに入金あったっていうけど
いつになるんだろ。
みずほ銀行にしてるからまだ入金されないなんてないよね。
東京で2か月ちょいかかった。
審査が通ったメールが来て一週間後入金。
緊急事態宣言延長してほしかった。
そうすればあと一か月もらえたんだよな。
何でこのスレ伸びないんだろ?
みんな仕事あるのか?この制度知らないから?
去年の12月のデータだと政府が用意した予算の1割しか消化してないから
皆申請してないんだろうね
それに結構な割合で審査通らない人いるみたいだし
大企業除く→大企業1ヶ月のみ→中小と同期間
全部野党からの批判で変えていった訳だがこういうの見ると結局「やってるフリ」だけをしたいのがよくわかるよね
予算よりも使われてないってのも「申請しないほうが悪い」て言いたいんだろう
2ヶ月って遅すぎる金振り込まれる前にもうこの世にいないよ
やっと企業に記入してもらった。
事業主が記入する欄の7@で
申請を行う労働者を労働者記入欄1の期間に休業させましたか。が、いいえ、になってる。
休業なんかさせてない、ってこと?つまり支給されないってこと?
労働局の別の部署で働いているが休業支援金担当部署の電話番号公表していないものな
問い合わせがあったら厚労省のフリーダイヤルの番号案内で終わり
>>37 そういう事になるな
会社から言われて休んだのか?
会社から言われて休んだわけじゃなく
会社から仕事を頼まれないから休み、ということ。
いわば日雇いなのよ。
イッチがよくわからんが。
この制度は日雇いも休業支援金を受給できる働き方なのよ。
電話して聞いたけど、働いてるときと働いてないときの明細出してくれと。
もらえればなんでもいいや。
>>37 休業支援金・給付金の支給に当たっては、原則として、労働者と事業主が共同して作成した「支給要件確認書」によって、支給の対象となる「休業」があったことを確認している。
問題になっていたのは、労働者が「休業」だと認識しているのに、事業主がそれを認めないケースだ。この場合、支給要件確認書によって休業の事実を確認できず、労働者から申請があっても支給を決定できない。
そこで、他の方法でも休業の事実を確認できるように運用の改善がなされた。以下のいずれかのケースであれば、支給の対象となる「休業」として取り扱われるようになる。
(1)労働条件通知書に「週○日勤務」などの具体的な勤務日の記載がある、申請対象月のシフト表が出ているといった場合であって、事業主に対して、その内容に誤りがないことが確認できるケース
(2)休業開始月前の給与明細等により、6か月以上の間、原則として月4日以上の勤務がある事実が確認可能で、かつ、事業主に対して、新型コロナウイルス感染症の影響がなければ申請対象月において同様の勤務を続けさせていた意向が確認できるケース(新型コロナの影響以外に休業に至った事情がある場合を除く)
これにより、事業主が休業させたことを認めない場合であっても、労働条件通知書、シフト表、給与明細といった客観的資料を用いて支給手続を進めることができる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20201104-00206262/ 審査通ったけど思いのほか沢山お金が戻ってきた
まあコロナで仕事減ったぶん貯金削られてるからトントンではあるんだけど
>>46 郵送の場合、支給通知書が来る
通知書より先に指定口座に振り込まれることもあり
>>48 1回目だと時間かかる
東京だと不備ナシで早くて1.5ヶ月、平均で2ヶ月かな
2回目以降は不備ナシだと2〜3週間程度みたい
審査通って振り込まれたぞ
思いの外たくさん戻ってきてワロタ
まだ3月〜6月分の申請してないからもっと沢山貰える嬉しい
>>46 連絡なかった
メールで審査通ったって通知が来て
2.3日後に振り込まれてた
オンラインは支給になればメール
差し戻しもメールでくる
郵送は支給されればいきなり残高増える
差し戻しは郵送だから時間がかかる
郵送で申請した。
封筒が届いたから不備があったのかなと思いきや
調査を開始しましたと。雇用関係が不透明なとこ一社についてだった。
そんな通知いらないんだけどな。
東京だが1回目は給付まで5ヶ月かかった
ちな雇用主の協力なし個人申請
オンライン申請の場合、シフト制日々雇用又は登録型派遣である旨の疎明書と労働契約書はいらないのか?
添付欄が無かったぞ
>>58 要らないと思ってそのまま申請したら
後で電話が来て契約書を添付する場所を教えてくれた
一応自分の場合だと、4月の給与明細添付する場所に添付してくれって言われた
ちゃんとした添付する場所がないから多分役所の人が個別対応してくれてるみたい
>>59 ありがとうございます
自分はいらないはずはないと思って支給要件確認書の欄に添付してみた
届けば同じかな?
あと5月6月分申請する時の地域特例対象確認書もどこにも添付欄が無いですね
>>59 ちなみに電話っていうのはその地域の労働局から直接かかってきたんですよね
オンライン申請してからだいたいどのくらいで電話来ましたか?
送付は複数枚出来るから適当に貼っとけば
コールセンターに聞いたら要件書と一緒に貼り付けてと言われたからやった
俺は支給済
某派遣会社スレに確定されていた勤務のドタキャン食らったとかグチグチ文句ばかりいう複数レスあった
そんな時こそ休業支援金申請すれば?と言っても手続きが面倒とか却下される等で何もしないヤツ依然多いね
コロナというより閑散期だから仕事が減った場合は申請出来るのでしょうか
社員からは申請しない方が良いとは言われたのですが
貯金が尽きてキツい
>>65 明らかに閑散期の問題なら本人のモラル次第かな
でも多分申請は出来ると思うよ
本人がコロナの影響だと思って会社側がコロナの影響だと言えばね
後々バレて怒られても責任は取らないけど
>>65 できる
会社負担はちょっとした事務だけなのにしないほうがいいって意味がわからない
後ろめたいことでもあるんじゃないの?
持続化給付金も明らかな季節性の特例業種(海の家やスキー場など)以外は問題無く通年給付されてるよ
あくまでコロナ以前の平均給与から見るから閑散期とか関係ないはず
>>65 休業支援金は会社側が休業手当を負担する雇用調整助成金とは違い国が負担するもの
従って会社側の懐は全く傷まないので申請しない方がいいという理由が分からん
>>65 ぼやっとでもいいから職種がわからないとなんとも
リーフレットに書いてある飲食やイベントなら時短影響だからコロナの影響だし
65です
その時期は毎年閑散期で貰える勤務数は減りつつも、休業してる訳では無いので対象にならず不正受給に当たるのではないか云々と
複数の社員に聞いた訳ではないです
外での仕事ですがコロナの影響が軽微だと厳しいのでしょうか
多分普通に貰えるよ
とりあえず申請するだけしてみたら?
ダメならダメで貰えないだけだし
怒られたとしても非正規なんだから別にいいじゃん
うちの正社員もたいして貰えないよ、とか抜かしてたけど
普通に沢山貰えたし、くだらない見栄張りとかで出さないのは勿体ない
不正受給とかで問題になってるのは
多分思ってる以上に悪質だったんだと思う
普通に働けてるのに収入ごまかしてたとか
コロナ前の給料をめっちゃ沢山貰ってたように偽ってたとか
>>70 休業していないにチェックされても
今から6ヶ月前まで月4日は働いている実績なり給料明細があって会社が認めれば出る
リーフレットダウンロードして読んだ方が良いと思う
休業支援金の場合は休業の意味が大きく理解されてるからね
>>73 会社があなたが所属していることを認めれば
>>70 不正だって言われるのは申請者だけ
会社はコロナで仕事が例年より少なかったという認識さえあれば堂々と「休業させた」にチェックすべき
ほんま本職の会社の事務職や担当がこんな認識だから全然申請数が伸びないんだよ
腹立つなー
なんで困ってる仲間である従業員の助けをしてやろうと思わないのか
自分がリスク無くその人を助けることができる立場なのになぜ助力してやらないのか
マジで腐ってんな
ここに聞くってことは下の立場でしょ?
俺の場合は現場社員が知らなかったからハローワークで資料もらってきて説明した
>>76 非正規にやらせてる仕事って社員がやりたくない仕事だから奴らが来なくなると困るんだよね
だから彼らが総合支援金なんかで借金こさえるのは会社は歓迎するが休業支援は歓迎しない
それは何処も一緒、これが日本の企業
支援金休業の考え方については
今度は7月末分まで申請できるんだよな。
マン防出すか検討してるみたいだけど、マン防でも支給期間延長してほしい。
とりあえず6月分まで出さないと3月までの締め切り来ちゃうから
実質3回出す事になるわけだけどめんどくさ過ぎワロタ
>>83 慣れちゃえばめんどくさくないだろよ
申請通れば金入るんだし
>>82 マンボウ地域の都道府県なら対象じゃなかったっけ?
これもお金をもらう正当なお仕事です
ホワイトすぎるやろ
休業支援金・給付金も雇調金も8月いっぱいまで延長予定だね
まん防対象地域は地域特例も継続です
https://www.mhlw.go.jp/stf/r308cohotokurei_00001.html オンライン申請の入力フォームも7月中には対応するらしい
>>88 状況次第ではまたまた延長する可能性もあるってことだね
マンボウ終わったらどうしようかな
どうせ8月に入っても仕事削減されたままだし
収入めっちゃ減るな…
職場に明らかに不正に貰ってる人いる
みんな4時間のパートなのにフルタイムで申請して40万近く振り込まれてた
他の人は多くて10万とか
書類ってちゃんと調べないんですね
>>96 四時間以上か
四時間未満か
しか相手にしてない
>>96ですが、告発するか迷ってます。
知らないふりをしていて、後でわかったときにこちらにも連絡がきたり面倒なことにならないか不安です。
それぞれ個人申請なので関係ないんでしょうか
>>100 会社側にも「要件確認書」って記入してもらわなかった?
その中の4時間未満就労、4時間以上就労で何月に何日勤務した等の記録を書く欄と添付の勤怠表が算定の元になるんでは?
去年の持続化給付金みたいにぞろぞろと逮捕されるパターンかもw
アレってコロナ前の給与と照らし合わせてるんだよな
もしかしてコロナ前の給与が残業とかあってめっちゃ多かったとか?
支給申請書の欄が四時間で分けてる以上
四時間がフルタイムである
四時間だろうが八時間であろうが関係ない
そういう制度だからしかたない。
俺のまわりにも似たようなのいる。
失業手当もらいつつ仕事をしてるというの。
こういうのは許せない。
週一カットに加えて毎日一時間のカットだったが毎月6万貰えてうはうは
給付のスピードのこと考えたらある程度の損得出てくるのは仕方ない
告発なぞして全体のスピード落としてもしょうがないし
今は人のことやっかんで足引っ張りあうより自分が貰えることを素直に喜んだらいい
状況は知らないけど本当に法を犯した人にはいずれ報いが来るはずさ
運よく得した人は飲食なり旅行なりなるべく消費にまわそうよ
>>106 俺もこんな感じだった
しかもコロナ前は残業めっちゃやらされてたからウハウハだった
まあその分貯金も結構削られてたんだけど
ごめん検索でこのスレ来たけど派遣じゃなくてフリーターだからスレチだったわ
何を勘違いしてんのかわからんが
たいして変わらんから
フリーターも派遣も
情報が欲しいなら5ちゃんではここが流れてるからレスも早い
もう見てないやろな
ツイッター見てても「こりゃ非正規レベルの人間には難しい物なんだろうな」と悲しくなってしまうね
自分が言うのもなんだがw
いやあ〜一応派遣スレだから自分があんまり書き込むのも違うかなって思って
あ、見てたw
別にいいんじゃない?
基本過疎ってるんだから誰か知ってる人がいればラッキーぐらいで書き込めば?
日雇い派遣のヤツをからかうと面白いよ。
ストレス解消にはもってこいだ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/r309cohotokurei_00001.html あくまで予定なんだけど、発表したってことは予算はまだまだ余ってるってことなんだろう
正式に法令改正がされて9月末まで継続するのはほぼ確実
大した金額じゃないけど働かなくてもいいかな、金くれるなら
派遣ではないが該当スレがここしかないんで質問させてくれ
去年から先月末までバイトしてたんだが、去年の4−8月にコロナの影響でシフト削られたんで休業支援金申請しようと思って今年の5月下旬に会社へ連絡
オンライン申請にするつもりだったから支給要件確認書と記入例を添付して、確認書の記入欄に入力したら返信してくれってメール送ったら「本社でやるから待て」って返事が来て以降、なんの連絡もないまま今に至る
この状態でいま俺に出来ることって、会社へ申請したかどうかを問うぐらいしかないよね?
給付金のコルセンに連絡しても、申請内容を照会するモノが何もないから意味なさそうだし…
今年の5−6月もシフトガッツリ減らされたから申請したいけど、まず去年の分の申請をしてるか否かで使う書類が変わるんでキチンと状況を把握したい
まさかとは思うが、握りつぶされた可能性ある?
なんか文字化けしとる
>>120の − は から に置き換えてくれ
催促したら?
サポセンに電話してよくその事情を説明する。
期限があるから早めにね。
>>122 去年の分の期限は今月末までに延びたよね?
それと申請後に処理状況を照会するモノって何も発行されたりしないの? 何もなくても問い合わせたら調べてくれるんかな?
質問ばかりで申し訳ない
>>120 本社で約1ヶ月半放置されてる可能性大だな
休業支援金は会社が負担するのでなく国が負担するのに何でだろね
催促しても動かないならサポセンへ相談だね
>>124 俺が書かなきゃいけない支給申請書と疎名書の提出を求めてきてないから放置してるよな…マジクソやな
とりあえず会社に連絡して申請済ませてるか確認してみる
俺も確認書戻ってくるまで1ヶ月くらいかかった
会社の方も把握できてなくて調べたりするのに時間かかったらしい
2回目は3日くらいで戻ってきたけど度々催促しないと忘れられる可能性あるよ
>>123 振り込まれるまで気絶してるしかない。東京は二か月以上かかる。
入金直前か直後に入金予定日とかの通知が来た。
サポセンは二か月まだ入金なければ調べると言ってた。
二か月は待てということ。
>>126 >>127 連絡したうえでもう少し様子を見る必要があるかな…
てか、俺の所属は福岡の事業所で本社は東京なんだけど、勤務実績なんか本社でなく所属してた事業所で分かると思うんだけどさー
会社のやり方だから仕方ないけど、もう期待感より不信感しか募らんね
辞めて半月近く経ったけど次の仕事まだ決まってないし、食費とか光熱費抑えられるならマジで気絶してたい
遅くなったがとりあえずメール送っといた
「俺が書かなきゃいけない書類渡してないけどホントに申請してる?」って内容にしたけど問題ないよね?
多分明日までに返信くると思うから報告しに来るよ
みんないろいろアドバイスしてくれてありがとう
では寝ます ノシ
それでもダメなら労基に行きな
バイトだしリスクも無いだろ
頑張れ
遅くなって申し訳ない
昼寝してたら夕方返信が来てた
5月下旬にメール送ってたのに、今日まで何も進んでなかった…言い方は悪いが放置されてたことが判明
で、俺が書かなきゃいけない書類を本社へ直接送れって指示した直後に訂正
最終的に、本社が記入した確認書を俺んちへ郵送するとのこと
ちなみに「都度契約だから『休業はさせていない』として記入する」らしい
まぁ支給の可否はお上が判断することだから、とりあえず確認書が届くのを待つことにする
おつかれ
申請の際に別紙用意して
「業種が〇〇なのでコロナの影響により△△になり仕事がコロナ前より確実に減っており自己都合の休み等ではなく勤務希望は変わらず出しているにも関わらず就業できません。事業主側は〇〇という理由で休業させてないとの意見ですが私としては休業させられたとの見解です。」
みたいな備考書いたほうがいいかもね
自分ならそうする
コロナ前の明細等、提出にやりすぎは無いので少しでも休業させられたという説得力の増すものは遠慮なく提出したほうがいいよ
俺は
>>44の2だったから
事業主に休業させてないにチェックされててももらえた
何も考えずに数ヵ月まとめて申請したりしてたが月日を書いてもらうとこめっちゃ細かくなってわろた
小さい文字で書かすの申し訳ないから1ヶ月ごとにするか
>>134 ワイも気にしてたんだが勤務状況がわかる紙を別で作成してた
月日のところは別紙参照と書いてあった
>>132 >>133 自分で提出することになったから、むしろやりやすくなって好都合かも知れん
確定してたシフトを消されたのは事実だから色々資料として準備するよ
>>135 いいな その手があったか
完全に休みじゃなくて出勤日18日とかあるからキツキツだったよ
コロナ前はそこそこ収入があった知り合いの人、個人なのに家賃の補助?を国からもらってるらしい
どうやってもらえる?
これって会社とか個人事業主だとかだったはず
>>138 ひょっとしたら個人事業主として開業届けは出していたんじゃないの?
但し、営業実績の上がってない会社として…
>>139 貯金はそこそこあったみたいだけど
それを引き出して申請して通ったような話を聞いた
それが制度として認められてるものなら俺も申請するんだが
ただで金がもらえるんだからありがたい。
問題だらけの制度だけど。
ちょうど二か月かな。
早く入金して。
なんでこんなに時間かかるのよ。
大企業2020年4-6月と東京は11月末から現在
中小は2020年4月から現在
7-11月に支給がある中小の方が多い計算だね。
月20万支給されたとしても100万の差が。
福利厚生でかなり有利があるからって割り切るべきなのか、大企業勤務者は。
雇用調整助成金特例措置が12月末まての延長決定みたい
休業支援金も同様かな?
オンライン申請して1か月くらいたったけど、ちょっと前に審査中とのシステムメールが来てマイページの『審査中』が『調査中』に変わっただけだった
今日ふとマイページ見てみたらいきなり『支給』となってたわ
これ支給決定したらしたでまた改めていくらいくら支給です、ってメール来るんじゃないの?
>>156 俺は次の日に支給金額書いた奴
PDFで下ろせるようになってた
今月の15日にメールで『本社から記入済みの確認書送る』ってなってたはずなのに、26日現在も何ひとつ届いてないんだが…舐めとんのか
もうこうなったらネットから申請しようかと考えたけど、あのシステムだと必須な書類5点分しか添付しちゃダメみたいな雰囲気が…
その他の補足資料を提出するならやっぱり郵送したほうが良いのだろうか?
>>158 とりあえず時間ないから不備あっても出した方が良い、期日迄に出せば不備あって返送されても審査対象だから。
100%オンライン申請をお勧めする
最初アカウント作ってしまえばあとは楽
2回目以降もとても簡単に申請できるし、書類不備による修正もPCの前から一歩も動かずに終わる
なんならスマホだけでも完結できるんじゃないのかな
初回を郵送にして何度も差し戻しだの返送だのやってると絶対そのうちめんどくさくなっちゃうよ
>>158 要件確認書の所にその他の書類も貼り付けられるで
>>159-161 ありがと
これからやってみるよ
これ4時間未満が1日も無くても8時間から5時間の時短になって、雇用主が休業させましたにちゃんとチェックしてくれたら支給の対象になるのかな。不安だわ
とりあえず去年の4月から8月までの分をオンラインで申請したよ
支給要件確認書がpdfのままだとどうやっても文字化けしやがるから100%倍率のpngファイルにしちゃったw
時間がかかってもいいから少しでも支給されると嬉しいんだが…気絶して待とう
進展があったらまた報告しに来ます
みんな色々と教えてくれてありがとう
>>166 大企業去年4月から今年の3月までの締切が7月31日ね
>>163 対象期間でコロナの影響で少しでも給与が減ったのであれば大丈夫なはず
>>157 ありがとう
やっと審査完了のメールが来て、マイページの月別確認ページに支給決定通知書のダウンロードボタンできました
ようやく一安心〜(´・ω・`)
ついさっき会社からの封書届いた
まさかと思って開封したら確認書とお願いメッセージ出てきてワロタ…ワロタ
ちなみに消印は東京の深川局で26日付
状況確認して15日に本社へ投げられてるはずやのに消印付くまで10日近く開いてるのは何なんやろな
当初は放置されてたし所詮は末端の日雇いバイトだから後回しにされたとしか思えんのが悔しいし腹立たしい
いまさら書類の差し替えなんて出来んし、ただ手元に燃えるゴミが増えただけでマジクソですわ
>>173 またか
まぁ予算あんまり使えてなかったからやりそうだなーって思ってたけど
>>172 コールセンターにかければあなたの都や県労働局の電話番号教えてもらえる
差し戻しも出来るし労働局に言ってればなんとかしてもらえる
>>173 9月30日までに延びてるwww
国予算余ってんだな
これは朗報!
有給使いまくって諦めた月の分申請しようかな…
>>175 ぐえー面倒臭いな…審査早くして欲しいけどどうするか…
とりあえず一晩考える
お願いメッセージてなんや
ちなみに自分の会社もメールでお願いしてから一週間はかかるぞ
>>179 オンラインでやった場合ね。僕も会社のサインもらうのに10日間かかったよ
競輪オートのWIN,TICKET キャンペーン中!
始めたら3,000もらえて
さらに今だけマイ,ページのプロ,モーションに
EORUFDT2を入力して
7日以内に1,000チャージすると
2,000〜50,000がもらえるくじがすぐ引けるよ
3,000以上は53%以上
さらに期間中毎日くじも引けてめっちゃお得!
8月15日まで!
労働契約書のコピー用意できないと時間かかるんかな?
>>184 会社に言えば貰えるはず
無ければシフト表で問題ない
オンラインは面倒でもやった方がいい差し戻しや支給不支給メールが来るだけでも違う
書類はコンビニコピーでスキャンすれば良いだけ一枚30円かかるけど
書類、写真撮ってアップロードでも問題なかったですよー!
一昨年はめっちゃ残業してて
今年は残業無くなっただけなんだけど
残業代分申請したらもらえるん?
>>185 働くときの状況詳しく書いて提出したんだけどこれでもいいんでしょ?
ツイッター見てるとマジでなんでそんな面倒くさがってるんだと思うわ
貰えれば費用対効果半端ないのに
>>184 労働契約書なんか出さなかっよ
出勤実績の勤怠表は出したけど
>>187 いいなあ
俺はスマホでうまく撮れなかったw
>>189 労働局から会社に確認する
時間かかるだけでしょ
>>194 東京の初回平均はそんなもん
県によるけど
東京初回は早くて40日くらいで
書類に問題あったりすると2ヶ月以上かかる
>>194 1回目はかかってしまう傾向大
2回目以降は不備なければ早いよ。早ければ最短2週間という人もいる。
会社が急に休業手当支払うって言ってきたんだけどなんなん?
休業支援金は申請してるなら撤回しろと
何かあった?
>>199 いわゆる会社として従業員に休業手当(6割)払って雇用調整助成金もらうんだろ
自分の所も雇用調整助成金を申請してる欄にチェックあるんだよな
今は申請して支援金貰ってるけど手当出すから止めろって言われたら痛いな
自分の派遣先は有給の代わりに雇調金でパートさん達に休み取らせて
しかも責任者が朝礼で「有給は捨てるつもりでいてください」なんて言ったもんだから
一人のおばちゃんがキレて「労基行きます」と発言してちょっとした騒ぎになってたw
>>205 自分の会社じゃなくて「派遣先の従業員」の話だから関係無い
Q&Aに、休業中に法定未満(6割未満)の休業手当を受けている場合も支援金・給付金の対象とはなりません、とあるけど
まだ休業手当はまだ支給されておらず、これから給付の予定だとか(なにをいまさら)。
休業支援金の申請を撤回したら休業手当の支給になるみたいだけど撤回しないで粘るべき?
>>208 給付金の額が少なすぎでこれで我慢しろってのかって思った。
多ければそれで満足だし休業支援金は喜んで辞退するけど。
会社側に確認きてるみたいだから休業支援金が先に入ることはないと思う。
それは不憫やな
コールセンターに会社の給付断って休業支援金受けられるかとりあえずは確認しなよ
>>210 コールセンターで教えられる労働局に電話かければ取り消し出来る
へー休業支援金のコールセンターで雇調金を個人で取り消しできるのかー
2回目の支援金まだかなー
7月8月は定時まで働けるようになったけど
以前の残業代から差し引いて差が結構あるから
またお小遣いとして申請しちゃおうかな
オンライン2回目もうすぐ1ヶ月だが音沙汰ないな
胃が痛くなってきた
これお盆期間は審査進むんだろうか…
自分もオンラインでもうすぐ1ヶ月
これじゃあ初回と一緒だ
埼玉労働局扱い分で
2回目のオンライン申請で不備なしで最短10日で振り込まれたというヤツいた
給付金と合わせてトータル50万円貰えた
30万くらいくらい貯金削られてどうしようかと思ってたけど一先ず良かった、こんな国に感謝した事なかったわ
でもまだシフトガンガン削られてくだろうし
これから先どうしようかな…
>>224 違うそうじゃない
出勤日以外の日ってこと
もちろん日雇い派遣で1日の上限なんかもらえるわけ無い
>>224 元の3ヶ月給料の平均だよ
去年4月から6月俺は18万ずつ
休業支援金のオンライン申請って
0時〜6時のメンテナンス期間なんてあったっけ
11月末まで助成継続の方針が出たね
雇調金に関しては財源不足で12月以降段階的に縮減か
支援金はまだ余裕があるのかな
しばらく働かずして食えるぜ、ひゃっほう
飲食店経営してる人はまだ協力金一日5万ももらってるのかな?
新しい店出せるくらい金たまるだろうな
4日以上働いた月が6ヶ月以上継続していたことを証明しなきゃいけなくなるパターンてどんな場合だろ?
事業所が「休業させましたか?」に対して「いいえ」と答えたときとか?
単純に提出資料でそれが確認できない場合じゃないのか
>>236 レスありがとう。
おれは入社したのが今年1月で、5月からシフトが減った。
雇用は今でも続いていて、事業所も申請書を概ね記入してくれたが、肝心の休業させましたか?の部分が未記入。
審査側に休業の定義を「直接」説明してもらった上で記入したいとのこと。
コールセンターに確認して休業の定義を雇い先におれが説明するも、ビビってそれの一点張り/(^o^)\
これだと審査前に弾かれそうだが、取り敢えずそこ意外は記入してくれたので、未記入の理由はメモに書いて申請書と一緒にアップしてオンライン申請した。
>>237 いいえでも貰えてるんだからいいえにすればいいのに
>>238 そうなんだ?じゃあよりナーバスになる必要ないじゃないか。
シフトが減ってるのは事実で雇用関係は続いてるんだから、支給されん理由の方が少ないもんな。
ちなみに 休業させましたか?に「はい」と答えても雇い先に連絡は行くんだよね?
今って申請してから審査開始までどのくらいかかるの?
>>241 おおほんとだ サンクス。
おれ愛知県だけどだいたい同じ感じなのかね。審査まで3週間以上か。
長いな。
他の支援金とかと比べるとかなり早い方じゃね?
飲食店の給付なんて全然貰えないって聞いたけど
>>243 月次支援金に比べると確かに早いかも。
しかしこれの給付率って相当高いのな。データ見て驚いたよ。
そのデータは知らんけどそもそも知ってる人間が少ない
事業主側がやましかったり理解が足りないと協力してもらえない
休業させたに「いいえ」をされると申請できないと思ってしまってる
面倒臭い、難しいと思う人がかなりいる
事業主側に連絡が行く場合がおそらく多いので個人での不正が難しい
この辺があるから支給率が高いんじゃないかね
>>245 なるほど。おれは申請するのは2回目なんたが、去年申請したのは蹴られたよ。
その時は派遣だったのだが、休業開始前の直近の月に 勤務日4日以下がふた月続いたのが原因。
質問集には、必ずしも「連続した6ヶ月ではない」という文言があったので散々ゴネたが駄目だった。直近じゃなけりゃ余裕でクリアしてたのに、「履歴が古いのでダメ」とのこと。
あの時の雪辱を晴らしたいものだ。
2019年の同月勤務はないんか?
そこから減ってたら交渉の余地はないかな?
>>247 2019年はまだそこには居なかった。
厚労相のHPの意見質問窓口に散々メールを送って理由と是正を求めたが、この8ヶ月ナシのつぶて。必ず返信するとか宣ってるのにナ。
本名と住所付きで散々問い合わせて罵ったから もしかしたらマークされてるかもな。
こう言うのって役所仕事とは言え相手も同じ人間だから
罵ったりするよりこっちも丁寧に対応した方がスムーズじゃね
俺が仮に役所側なら罵ってきた奴なんて絶対に後回しだわ
クレームで後光が差すのは光源があるっちゅうことや
あんなとこやこんな…おっと誰か来たようだ
こんなことなら/(^o^)\
大人しくしときゃよかった/(^o^)\
5〜9月分で凄まじい金額になったのに/(^o^)\
\(^o^)/オワタ
いやまあ実際そうだとは限らんけどなw
正直前年同月の明細が無きゃ数ヶ月それなりにしっかり稼いでた証拠無いと厳しそうだよな
いやあ、ちゃんとした雇用関係と給与明細があれば大丈夫じゃない?
一年前は居なかった人なんて沢山いそうだもの。
2回目申請中で恐らく3回目以降は会社辞めた後の申し込みなんだけど、ダメだよね?バレるよね?
>>255 申請する期間に在籍してたなら辞めた後でも大丈夫なはず
>>256 2回目で在籍期間は終わり…3回目はだめかー
>>257 そもそもが会社の協力なしでは通らないし
個人で勝手に申請すると会社に絶対連絡行くし良い事ないぞ
>>258 言葉たらずでごめん、2回目までは会社協力ありで通ってる。
おととい審査開始したって封筒で来たんだがここからが長いのか?
>>264 審査開始しました!
って封筒来た?
オレ2回郵送で申請して入金されたけどそんな封筒来たことないな
労働局でちがうのかな
東京オンライン2回目42日かかった
審査中に追加申請したから遅くなったかもしれんな
生活かかってる奴は結果出てから申請した方が良いぞ
>>269 レスありがとう。結構かかるな〜
ちなみに何県にお住まいです?
>>270 審査終わって入金されてからじゃなきゃ追加申請できないだろ
差し戻しになるぞ
休業支援金って全国一律でやってるんじゃないの?
郵送先京都だし
>>273 郵送書類、オンラインデータの不備チェックは京都
京都を通過すれば都道府県労働局に行き審査を経て問題なければ入金
京都はチェックして足りないところを差し戻す担当
書類が通過すれば送り主の会社がある都道府県に行く
サポセン電話すると京都の人が出るから会話が少し違和感ある
1ヶ月当たり2万円だったわ。もっと貰えると思ったのに。
コロナ前残業しまくってたし、有給消化して穴埋めしてたから、差が大きくて月5〜7万貰えた
10ヶ月分でちょっとした宝くじが当たったみたいだった
最近だとどこでも最低1か月はかかるのかな
それにお盆で京都チェックが止まってそこからまたさらに全国的に遅れてるはずだから+1、2週間は見ないとだね
それでも音沙汰なければ郵送書類紛失か
これ2回目以降条件同じで不支給になったとかあるのかな?
>>278 マジカヨ。病欠してたりして月2万しか付かなかったわ。
>>282 あんまりだねw
今までは月いくらだった?
休業前の三ヶ月を安く設定してないか確認してみれば
>>282 見ている人も支援金もらえますように!
いくらかは教えない
>>283 >>284 雇用主が変わったり病欠したりで十万円。
ついてないわ。その前は月二十万稼いでた
おれさ、普段国には文句ばかり言ってたけどさ
今回コロナで貯金削られてほんとどうしようかと思ってたんだよ
こんなに国に感謝したのは初めてだったわ、支援金ありがたや
>>289 月に10万だったら、一日平均金額は約2600円位じゃない?それに×30日したらひと月あたり8万円くらい貰えるはずでは。もしかしておれ何か計算間違ってる?
ギックリ腰で休んだ3日間、なんで休んだか役所の人に聞かれて正直にギックリ腰だって答えたけど、その分も含めて支給されてたわ
あれ?対象って宣言の次の月までじゃなかったっけ?
10月が対象になってないな
ツイッターが不正受給で盛り上がってるけどこれに関しては事業主が休業させたに「はい」すればなんの後ろめたさも無く貰えるからそこは条件の難しさがいい方に出るな
>>296 いいえでも休業前6ヵ月働いた明細があれば問題ない
>>297 それなんだけどさ、おれ1月に入社して5月からシフト減ったんだけど、その場合4ヶ月分の実績しかないじゃん?
その場合どうなるの?
>>296 大枠で会社側がコロナで休ませましたって言えば問題ない制度だからな
実際に時間削られてないと貰えないわけだし
Twitterで話題になってる不正受給は富士そばの雇用調整助成金の事なんだな
これって初回だと審査が通ってからどのくらいで振り込まれるのかな?
それと振り込まれる前でも、審査が通った時点で金額って教えてくれるの?
通れば大概すぐやで
自分は土日挟んだから3日後だったかな
>>304 レスありがとう。金額はどの時点で分かるのかな?
>>305 横からだけど一週間以内に入る
金額
オンラインは支給決定するとメール
が来てオンライン自分のアカウントに出てくるPDFからダウンロード出来る
郵送は来るまで何もわからないから来るまで待て
>>306 横からありがとう。
なるほど。つまり支給が決定さえすればわりと早い段階で金額も分かり、振込まで行くってことだね。
二週間以上前にオンラインで申請したが、未だに音沙汰なし。ここが一番長いのだな。
オンラインのPDF見る時ワクワクするよな
最初見た時、なんだ3万円か…と思ってて、それが1ヶ月分だとわかった時はうおおおおってなったわ
そうだ。かつて不支給となったおれのような悲惨な者に比べたら、何と幸福なことか
今回の延長前の8月22日までで9月まで対象だったから10月まで延びるはずだけどね
まだ振り込まれてない、というか申請結果がでてないから5月のも申請できない
このままいけば11月末までは休業支援金も継続になる
宣言解除と同時に雇用が戻るわけでもないしね
https://www.mhlw.go.jp/stf/r310cohotokurei_00001.html それ以降は未知の変異株の流行しだいでどうとでも変わってくるでしょう
つか今年いっぱいは支援金給付モードって感じで皆やる気出ないんじゃないか
働かずして金もらっておいしい思いしてた人間が
急に働き出すとも思えないよな
3回目の申請完了
慣れちゃって逆に何か足りてないんじゃないかと何度も不安になるが何度も確認して前回と同じなはずなので申請w
雇調金が12月末までなんだからこっちもやるでしょ。
仕事が急に増えてきた
もう申請出来ないな…つらたん
>>323 ワイほんの2万くらい減っただけの月申請して支給されたで
>>326 ヒョッ!!!二万減って五万貰えるとか何とファンタスティックな!!
おれ初申請してそろそろひと月なんだけど、未だに何の連絡もねーヨ/(^o^)\
>>330 一応オンラインの場合は審査が終わったらメール来る
その他は不備がない限り基本連絡はない
>>330 郵送でも京都から都道府県労働局に来ていれば状況教えてくれるよ
レスくれた人たち有り難う。
てことは審査やら調査が始まったら直接雇用主の方に確認連絡が行くってことかね?
>>333 地方の労働局に回された時に、こちらに先に連絡が来るってこと?
>>334 332の通り、地方労働局に回っても連絡はない
何万人といるのに向こうから個別に連絡あるワケない
こちらから地方労働局コールセンターに電話すれば丁寧に教えてくれるよ
>>335 レスありがとう。なるほどそうか。
では連絡が何もないってことは、とりあえず不備は無く進んでるということなのかな。
俺は愛知県だが、大阪は9月9日時点で8月17日分の申請まで審査が進んでるようだ。俺が申請したのも8月17日なので、似たような進捗状況だとして不備連絡があるとすれば来週くらいか。
申請やり直したのもあって
俺なんて3カ月以上待ってるんだよ
亀レススマソ
>>180 「何かあったら指定した連絡先に電話してね」っていう内容の文書です
お祈りメールみたいなもんかな?
>>181 (当時の)締め切り間近だってのに、よりによって郵送…俺はメールに確認書と記入例のPDFファイル添付して「メールで返信して。無理なら封書で送るから教えて」って言ってたんだけどね…
ただでさえ放置されてて不信感増してるのに追い打ちかけられた気分だわ
マイページが審査中になって1ヶ月が経つ。この間何の進展もない。会社にも連絡行ってない。いつまで続くのだ。
天災と流行は都会は不利だね
人が多すぎて手続きや物流が追いつかない
書類に不備などがあると、割と早めに連絡が行くと聴いたが
>>341 都外ならそんなもんじゃない?
東京は二か月は無理って言われた
>>341 >>344 それは申請書してから口座に振り込まれるまでの期間が?
>>346 郵送はそうらしいね
オンラインは4日位前に審査完了メールが来る
ちょいちょいレスにサポセンって出てくるけど、コールセンターのことじゃないよね?
調べても分からなかったので、誰か問い合わせ先を教えてくれないでしょうか。
電話してるのはフリーダイヤルのコールセンターか、もしくは各都道府県労働局の処理センターでしょ
それ以外のサポートセンターみたいのは無い
厚労省のサイト一番下の支給実績見ると2021年7月後半から8月頭にかけて申請件数が爆発的に増えてる
このあたりに申請した人はかなり時間かかるかもね
自分も初回申請の時より時間かかってまだ調査中にもならない
>>350 そうそう。その各都道府県の処理センターのこと。愛知県で調べたけど全然出てこないの。申請してから時間が経ってたらコールセンターで教えてもらえるのかね?
>>351 大阪の審査状況のサイトによると、8月23日申請分までは審査まで行ってるみたいだ。
どこの都道府県からでも京都の第一審査までは同じだから、23日までに申請した人は取り敢えず各都道府県の処理センターまでは進んでるんじゃない?
いかんな
3回目ともなるともはやこれを完全に当てにしてしまってるw
大阪労働局は審査状況なんてちゃんとあるんだね
これは地味にうれしいというか安心する、他のトコもやれって思うわ
東京なんて休業支援金は自前のページいっさいなくて厚労省へのリンクしかないから
濃厚接触者として休んだ場合も対象なのを明記だって
これはいいね
助かる人多いでしょ
会社にシフト減の期間の申請は認めないと言われた
休みの指示はしてないって
何か後ろめたいことがあるんだろうな
悔しいわ
>>361 本来は全く問題ないはずなんだがな
会社側にリスクのあるもんでも無かろうに…
辞める気があるなら勝手に出してしまうのも手だな
>>361 会社が補助金貰ってる可能性がある。
もし、会社が申請してもらってたなら社員に補填する仕組みだから。
恐らく会社はもらって社員に払ってないかと…
会社協力無しで個人で申請すれば労働局で調べてくれる。
>>361 >>363 ちなみにうちの派遣会社はオフィスの社員には雇調金出してるけど自分ら短期は休業支援金てかんじになっとるよ
要件確認書にも雇調金支給に「はい」申請者に支援金等の支給「いいえ」でちゃんと貰えてる
>>362 >>363 レスありがとう
勝手に個人で出すのも考えたけど、今後働きにくくなるから躊躇してる
厚労省ももう少し考えて欲しいな
>>365 それ厚生省に文句言うのは筋違いだと思うぞ
もし本当にそうなら完全に会社が悪じゃん
結果が全然こないから労働局電話したけど
複数就労でのうち一社がまだ労働局の必要としてる回答が返ってこないんだと
しかも、しかもだ、期限を二回もすっぽかして何を考えてるのか
業務停止命令とかの行政罰はないのかな
>>367 ひとつ聞きたいんだが、労働局がその雇用主に連絡をする前に、あんたの所へは何の連絡も通知もなかったのかい?あんたから連絡して初めて分かった事実?
>>367 それともうひとつ。マイページの画面は審査中のままで、調査中とならなかった?
>>368 >>369 前にも後にもこっちには連絡なしだよ
複数就労は郵送のみの扱いだよ
>>370 そうなのか。お恥ずかしい。
おれも1ヶ月以上審査待ちで先週労働局に電話したら、「不備や確認があれば必ず労働者の方から連絡する」とのことだったので、都道府県によるのかな。それともオンラインと郵送で確認方法が違う?当方愛知県 オンライン申請。
先週時点でまだ審査にも入ってねーと。一応京都の一時審査は通過しとるらしい。
これ休業日に対して一部だけ休業手当が出た場合はどうなる
例えば30日ある月で10日間就業20日間休みのうち、休業手当が5日間分だけ出たとしたら
残りの15日間の休みに対して支援金申請できるのかな?
厳しいな
これ他の補助金貰ってるとダメだったと思う
ここで聞くより普通にサイトに書いてあることだったと思うけどちゃんと見てみ?
>>372 自分の会社は休業手当が出た月は日数問わずアウトだった
>>372 一部だけでも休業手当出ており会社としても雇調金使っていたなら難しいと思います。
2回目で資料不備あって先月末に速達で京都送ったんだけどまだ振り込まれてない。こんなもんだっけ?確認の電話した方がいいのかしら
去年の12月に申請した時は一週間で結果出たのに(不支給だったけど)。何なんだ今回のこの異常な遅さは。もう申請して1ヶ月半が経つぞ。
厚労省サイトQ&AD支援金・給付金の6、をどう見るか
6 休業当初は休業手当が支払われていましたが、途中から会社の経営状況が極度に悪化し休
業手当が支払われなくなりました。休業手当が支払われなくなった日以降については支援
金・給付金を受けられますか。
→ 事業主の指示により休業しており、休業中に賃金が受けられない労働者であれば、休業手
当が支払われない期間について対象となります。
この書き方だと、ひと月の中で休業手当が出てない休業に対しては支援金の支給対象って解釈できないかな?
コールセンターは別に京都じゃないぞw
近畿以西が多いみたいだけど委託だから全国決まってないでしょ
これって連絡も何もない期間が長いほど、不備や確認事項が無いから給付まで大人しく待ってろくそ野郎ってことでオケ?
自分がちゃんと申請条件把握してて十分な資料提出したつもりならそれでいいんじゃない?
自分は初回の支給直前に連絡きて追加書類お願いされたよ。
2回目は何も連絡なく支給。
あんまり長引くなら労働局に電話じゃないかな。
そのへんは自分はわからんけど。
>>382 オケ
俺は二回ともに二ヶ月かかってるから気長に待つ
でも一つ会社のみね
複数の会社は複数に確認とるからもっと遅い
>>383 申請して1ヶ月と一週間。先週労働局に電話したら、愛知県は支給まで概ねひと月半ほどかかると。その時点でおれはまだ審査に入ってなかったようだ。
あれから一週間経ち、今週も何の通知もなくマイページは審査中のまま。
通常のペースで進んでりゃ来週あたり支給かなと思ったんだよね。しかし支給直前だと何で分かったの?
>>384 申請したのは一社だけだよ(・∀・)
>>383 追加の書類は何でしたか?
タイムカードやシフト表なしの明細のみで申請通るか悩んでいるので参考になります。
>>386 まあ待つしかないな。
支給表示から入金はすぐだよ。数日。
>>387 日雇いだから月明細が無くて申請の最後の月の日毎明細を全部提出した
>>386 そりゃ連絡、提出ですぐ支給決定したからなw
お盆挟んだとか、申請者が増えたとか言うけどいくらなんでも遅すぎるだろ。12月なんて一週間で結果が分かったじゃないか。
去年と今で何がそんなに違うというのだ。予算だって3割ほどしか消化してないのに、少し職務怠慢が過ぎるんじゃないか?
急がなくて大丈夫
令和3年6月分までの申請期限は7〜9月分までと同じ12月末までに延びました
令和3年10・11月分は令和4年2月末までに
おそらく審査が全然追い付いてないための処置
>>391 対象者が増えた
周知が進んだ
対応の遅さは別にして理由は当たり前にわかることちゃうか
>>393 そうだな。ここで愚痴っても仕様がない。
使ってる予算の割には捌く効率悪すぎねーかと思ってナ
>>394 人への予算振ってもコールセンターと入力ぐらいで支給可否の判断は派遣にはできなそうだから件数が増えればどうしても遅くなりそう
支援金の対象として申請する期間 って最大で今だと何年の何月からいつまで?
令和2年の4月とかのはもう期限切れなの?
遂に申請から1ヶ月と半分が過ぎたが、依然審査中のまま何の通知もねえ。
どうなっておる愛知の労働局
岸田総理(予定)が非正規への給付金検討してるらしいな、本当なら岸田様様だわ
>>404 >公約の柱の1つが「給付金」。非正規の社員や子育て世帯、学生など生活に苦しむ人たちを対象とします。
らしいぞ
麻生が副総裁か、これで給付金の話は無かった事になるな
12月認めてほしいんだよな
財源余ってるんだからねぇ
申請したいのに会社からまだ書類できたって連絡来ねーんだが
7月末に会社に出してんのに何やってんだクソが
おい 今労働局に確認したら3ヶ月待ちだとよ愛知県/(^o^)\
先月に審査開始の書類届いたけど来年までかかるのかな?なるべく早くしてほしい
>>413 審査開始の手紙なんてあるのかい?郵送申請の人だけ?
そんな書類作るくらいなら1日でも早く進めてほしいよなw
>>414 過去に2回郵送申請したけど審査開始の手紙なんか来なかったよ
ちなみに埼玉労働局
>>416 東京は来た
管轄による温度差かただ単に出し忘れなのか
東京在住、オンラインで申請してついに3ヶ月過ぎた、2回目以降申請だから早いはずなのになんなんだ
前まで9月末が締め切りだったし
駆け込みで申請した人が多かったとか?
2ヶ月過ぎたら集中センターの番号教えてもらえるから即電話すべき
意外と何らかの理由で滞ってる場合がある
>>423 いや 愛知はすぐに繋がったぞ。
10月から30人増員して審査するらしい。
現在7月末まで審査終わってるらしい。だが、8月10日に申請した日とが既に支給済みだ。もうなにがなんだか。
>>425 休業させましたか?の問に「はい」と記入してくれる雇用主のことかな?
>>426 それもあるけど労働局から問い合わせがあったらすぐ返事したりとかで全然違いそう
知らんけど
あら?
自分も初めて審査中ですメール来たぞ
ステータスも初めて調査中なんてのになった
ツイ検索したら問題なく支給されてるみたいだけど不安になるなw
>>431 調査中っ事は会社に問い合わせてるな
まあ結果出るまでは早いんじゃない?
7月30日に申請して昨日決定通知書届いてて今日銀行行ったら100万振り込まれてた
2ヶ月くらいかかったが100万入ればええわ
コロナウイルスありがとう
>>434 おめでとう。いいなあ羨ましいよ。
おれ未だに審査中。もう2ヶ月近く経つ。
何県から申請したの?
>>436 てことは管轄は東京か。
めっちゃ早くない?
そう言われたら自分も派遣の本社は東京だから事業主の記入は東京だわ
多分居住地のほうで審査進むと思うよ?
高い月3ヶ月を書きましょう!
3ヶ月平均よりも申請月に高い給料が出ている場合は休業なりシフトカットされてても不支給になる可能性がある
3ヶ月平均が10万ぐらいだとあり得るから経験者がいたら書いて
年末にめっちゃ残業してて良かったわ
普段はしないんだけど、あの時だけたまたま残ってたんだよな
お陰で減った時のと差が結構ひらいた
こんなツイあったw
厚生労働省主導の新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のオンライン申請フォーム、メンテ時間外のはずなのにずーっとメンテナンス中でログイン出来ないの、もしかして“選別”されてる?
ぶほっwww
リロードしろよwwwww
流行物の品切れなんかもそうだけどなんで東京ってこんなに人口に対して労働力やインフラ等の処理能力が足りないんだろうな
愛知県もなかなかのもんだぜ。
他の大都市より申請数少ないくせに、30人審査員増員して3ヶ月待ちだからね。
局の電話担当もはっきりしないし。
令和2年4月から9月までの分が申請できるみたいだけど
疎明書ってのが必要なん?
人による
なんかこんなに期限延長すると急いで申請した人は急ぎ損だよな
>>445 2回目申請で3ヶ月以上待っている
最短2週間で振込って話は嘘でしたね
愛知の審査速度が急激アップヽ(・∀・)ノ
増員は伊達じゃねーな。1ヶ月以上巻いてきた。
>>445 初回2回目は40日位で支給表示になったが
今回は40日余裕で過ぎたが支給される気がしない
東京 大企業
これ電話して文句言ったら早く来るのかな。もう貯金ないよー
>>458 電話してよかったと思ったのは俺の場合複数事業所での就労で、
企業A内に出してる店Bのようなところで働いたのに給与明細のコピーには企業Aと書いてあったから
労働局は企業Aに雇用されてるものだと勘違い、そこに確認書?送って返事を待ってたようだ
全然返事がないと言ってたのでおかしいと思ってたらこういうことだった
その日のうちに店BからFAX送ってもらうという話をつけたみたい
確認したいんだが、これって休業前の3ヶ月分の給与の合計を90で割って、0.8を掛けたのが平均日額なんだよな?
で、その平均日額に各申請月の出勤出来なかった日の合計を掛けた金額が支給される。で合ってるよな?
ここで無事支給された人たちは、支給された金額と計算した金額は同じだったか?
>>460 それでOK
自分はそれでほぼ計算通り入ってる
補足すると2019.10〜2020.3の6ヶ月間のうち最も収入の多かった3ヶ月合計÷90だね
>>460 中小企業ならそれでいい
大企業は後で認められたものだから複雑で
2020年4〜6月分の申請は0.8でなく0.6なのだよ
残りは0.8になる
支給は月ごとで1円単位だからあまり細かく計算はしなかった
3カ月分を割る3でひと月分の平均がでるからそれで計算したよ
教えてくれた人たち有り難う。
中小企業だから問題ないかと。初回申請して支給額を細かく計算はしたんだけど、果たしてほんとにその金額が支給されるのかと不安になって。
たまに計算とあわねえヽ(`Д´)ノと憤慨している人を見るので。
ツイッターで騒いでる半分くらいは自分で用意できる範囲の書類もまともに準備できないただのバカだからw
ギャーギャー騒いでるくせに自分の状況とか書かないからなw
まあ中にはなんで不支給なんや…と思う不憫な人もいるけど
Twitterで代行しているやつ書類書くだけで3割も抜いているのかよ。。。
欲ってのは罪深いな
休業支援金で50万円も貰ったのに
給付金早くしろと願ってる俺がいる
給与の支払日誤魔化してる人いる?
末締めの翌月払いだから、入社日の都合上、休業前賃金のトップ3をチョイスできない。どうしても平均額を著しく下げる月を選ばないといけないんだよね。
>>468 言ってることがよくわからんが
働いた月じゃなくて給料の入金された月だぞ
6カ月中上位3カ月を選ぶだけのことだろ
うちも月末締めの翌日払いだけど普通に給料明細見て書いたぞ
支払日をごまかす理由が何なのか…
こういう奴が差し戻されるんだろうな…
オンライン申請ですべて31日までにしてたからおそらく差し戻しくらうだろう
そもそも賃金台帳のコピーとか通帳のコピーでわかっちゃうけどな
休業支援金がなかなか入らないから電話で問い合わせたら、審査が終わりました。支給日は10月14日です。って言われたんだけど今日入ってないのよ。何時頃振り込まれるの?朝一じゃないの?
>>476 日付変更じゃないのか。給料とかの処理とかとは違うんだな。しかも電話問い合わせでは変な説明された。審査の可否は電話ではしてない。審査が可なら10月14日に入金されますとか。意味がわからん。
>>477 まあ問い合わせ窓口の人は派遣の人だから制度わかってないんでしょ
マニュアル通りの答えしか返ってこないよ。審査可なら14日って最短だからね
東京なら2ヶ月は覚悟した方がええで
>>473 派遣登録して日雇いなら31日まで可能性あるからね
これって申請する月の勤務日数が、休業前より多くなったり 同じくらいに戻った場合は申請しても支給されないよね?
>>481 会社次第としか
時短になって休業支援金させたにチェック付けば可能性はあるかな
自分は2万減くらいの月は通った
>>482 ありがとう。てことは増えた月は通らなかったてことかな?
来月から少しだけ忙しくなりそうなんだよね。仮にその月が不支給になっても、他のシフト減の月は貰えるよね。
>>483 そうですね。休業前の3ヶ月平均を越える給料をその月にもらえてたら不支給になるようです
派遣収入は月によって変わるから今月が不支給でも来月もらえる可能性がある
非正規については雇用調整助成金を22年3月まで伸ばす予定見たい
休業支援金も同じだよな?
もう貰った者の立場からすると給付金早くしてくれって思う
なあお前ら、調査中になって雇用主への確認も問題なくて、書類も不備なく提出出来てる状態でマイページが支給に変わるのにどのくらいかかるものなんだ?もう一週間以上経つのだが。
当方愛知県。
>>487 東京は一ヶ月半以降だったから気長に待てとしか言えん
>>488 調査確認終わってひと月半もかかるのかよ。せめていくら支給されるのか知りたいもんだ(;つД`)
>>491 そんなにかからないよ 複数業者申請じゃないの?
おまえら来年の三月まで延長来ましたよヽ(・∀・)ノ
これでまたしばらくのんびり働けるな(・∀・)
少し前に雇調金の延長が来た時点で確信していたよ。
ありがたいありがたい。
今年一杯は確定か有り難い。
暫く前は制度の利用が全然進まない〜見たいな記事何度か見たが
今は想定以上○千億円見たいな見出しになってきたな。
冬に感染者増えて来年3月で終わる訳がないと思っている、もう1年間は延長あると予測している
これって、課税されるんだっけ?
今さらなにをって感じだけど
休業支援金の予算消化率って今どんな感じなのかな?
9月時点では3割程度と聞いた気がするんだが、その手の動画などでは予算がもう殆ど無いと言ってたりするんだ。
たかだか2ヶ月足らずでそんなに消化するワケねーよな?
7/27にオンライン申請した者です
今日までの経過をご報告
7/27…オンラインで申請
↓
9/8…労働局からTEL
提出物に不備あり&事業所の署名入り確認書でないと受け付けられないとのことで差し戻し処理
↓
9/13…オンラインで再申請
↓
10/15…労働局からTEL
中小企業用の様式で申請しているが、調べたら大企業に分類されるので疎明書だけ提出し直し&受付月は4−6月までに縮小
また遡ってさらに3ヶ月間(2019年10−12月)の収入を確認したいとのことなので、当日中にデータを作ってFAX
↓
ステータスは調査中のままで今に至る
もう貯金は底を尽きそう…年金どころか国保も住民税も払えそうにない
新しい仕事もまだ決まらんし、もう永遠に気絶していたい
あ、文字化けしとる
− は『から』と読んでね
福岡の労働局で審査してもらった人がいたら教えてほしいんだが、審査/調査が始まってから結果が分かるまでどのくらいかかった?
>>505 福岡もそんなにかかるんか…
こういうのって差し戻しでかなり延びるからしつこいぐらいに確認してから提出しないと痛い目見ちゃうね
>>507 差し戻し喰らわなかったら今月中にも結果が分かったのかも
9/8に不備を指摘された際に、追加で書類をFAXで送るか差し戻すかを選ぶハメになったんだけど、こんなに待たされるならFAXにかかる金ケチるんじゃなかったと今更ながら後悔…
>>504 申し訳ないけど事前の下調べが不足してたと思う…
大変だが耐えて欲しい。住民税は事情を話せば待ってもらえるぞ
>>506 オンライン 東京だが変わらない
今回は処理が間に合ってないのか過去2回より支給表示が10日くらい遅かった
>>509 うちの会社が書類の作成を放置して2ヶ月近く無駄にしなけりゃこんな事にはなってないんだがね
そんなんで「大企業」とか笑わせんなクソが…と本社の担当に言ってやりたいわ
てことは会社が放置してなきゃ2ヶ月巻けたってことか。全然早いじゃん(笑)
>>511 あとは差し戻しを選ぶか選ばないかでまた変わってたと思うね…
まぁ今更タラレバであーだこーだ言っても仕方ないが、みんなの書き込み見てると福岡は東京大阪愛知よりは遥かにマシなんやろうなって感じてる
東京 7/1申請 オンライン 2回目以降でまだまだ何も進展がないんだが
>>513 もし俺がその立場でまだ再就職できてなかったとしたら近いうちに新小岩へ行きそう…
知人の早番に付き合わされて徹夜しちゃったからそろそろ寝ます
起きたら審査結果が届いてるかも…なんて淡い期待を抱きつつオヤスミー ノシ
審査は各都道府県の労働局でやってるの?
茨城県の同僚は10日で支給されたけどワイは2週間だっても審査中ちな埼玉住み
9/8に3回目郵送で、10/20入金されてました。@東京
支援してもらった50万円を投資に回したら+20万円になって嬉ション
>>515 そうだよ
だから件数多い東京だと時間かかる
オンライン申請して2か月後に調査になり、事業主への確認も済んでるのに2週間何も通知がねえヽ(`Д´)ノ
おれと同じ時期に申請した人はもう支給されとるのにどういうことだ愛知ヽ(`Д´)ノ
郵送の人最優先でオンラインは後回し、郵送の人は書類不備があったら修正に時間がかかるからさらにオンラインは遅くなる
ついさっきメールが届いたんでシステムへインしてみたら『支給』の文字が…紆余曲折だったけどひと息つけそう
9/13に再申請→10/15に追加の資料をFAX→10/25支給決定の通知だから、やっぱり大都市と比べると早いね
次は今年の5,6月分を申請せねば…
>>521 おめでとう。お疲れ様。
何県で申請したの?
>>522 ありがとう。参考になります。
長い戦いでしたね。自分は8月にオンライン申請して未だ結果分からず。いつになることやら。
>>525 ホントに長かった…まぁ会社が2ヶ月間も書類を放置してたのがイケナイんだけどね
俺が確認の連絡入れなかったら絶対そのまま有耶無耶にしてたよ
さっき事務所へ2回目の申請するからまた確認書に書いてねってメール送ったけど、コレも同じような扱いを受けないか気がかり
8月か…もう2ヶ月経つね
不足なく審査が進んでいることを祈るよ
WIN,TICKET 新規1000くれる
さらにマイページのプロモーションに,
3 X,,,S,,,A ,,,F,,,H,,,5,,,,,Kの8文字を入れて
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高 50000くれる
その他キャンペーンでももらえます!
入れとくとお得なアプリです
>>522 審査完了のメールが届いたら通知書が見れるようになるよ
とりあえずおめ
>>529 完了メールなのね教えてくれてありがとう
昨日届いたのは大企業じゃ扱えない7,8月分の差し戻しを知らせるやつだったから見られなくて当然か
>>531 うちの会社は中小企業だと思いこんでてソレ用の様式で申請したら、労働局の担当者から「おたくの勤め先は大企業だから去年の7,8月分の申請は受け付けられない」って言われたんよ
てっきり不承認で処理されるかと思ってたんだけど差し戻し処理されて帰ってきちゃってね…
まぁどうしようもないからそのまま放置しとくけど
家賃支援金とかそんな名前のは貯金50万以下かつ家賃5万以下とかだったような
朝から日没まで外出してて今メールチェックしたら審査完了メールが届いてた
去年の4,5,6月の3ヶ月分合計で約165,000円…首の皮一枚繋がって安堵してる
振込は来週辺りかな…?
>>535 俺は土曜にメール来て次の週の水曜日だったから早くて来週の月なんじゃない?
周知が進んだのかここにもまともな人が書き込むようになったね
>>536 え?土曜でも連絡あるのかい?
何のメールだった?
>>536 ですよねー
以前誰かが書いてた気がするけど、振込は審査完了の連絡が来てから4,5日後になる傾向があるね
国保の引き落としにはギリギリで間に合わないけど仕方ないか…
>>540 レス有り難う。
ちなみに審査完了メールってのは給付金金額のPDFが完成した通知のメールなんだよね?
支給か不支給かの決定メールはいつ届くの?
>>541 支給は完了メール
不支給はなってないから知らない
>>542 そうなのか。じゃあ審査完了メール=支給金額のPDF通知ってこと?
>>535の人は完了メールが届く前に
>>521でもう一つメールが届いたらしいので、それが気になったんだ。
>>543 基本的には支給不支給問わず結果が出次第審査完了メールのメールが届く
メール受信後に結果の出た月をクリックすると決定通知のPDFがダウンロードできるようになる
>>521のメールはおそらく
>>529にある差し戻しのメール
本人じゃないから知らんけど
>>543 紛らわしくて申し訳ない
>>521の「メール」は申請対象にならない期間の分を差し戻し処理したっていうメールです
>>521を書いた10/25日の時点ではそのメールしか届いてなかったんだけど、裏では既に対象期間分の審査も終わってたようでステータスは「支給」となってました
ただこの時はダウンロードボタンが表示されてなかったので通知書のPDFはダウンロード出来ず…
>>535の件だが10時前に入金されてた
これでもう少しだけ生き延びられる…
郵送だと2回目申請ってどれくらいかかるの?ちなみに東京です。
>>548 良かったな
俺も残高五百円まで行ったから気持ちわかるわ
なあこれって申請したひと月毎に時間差で審査するのか?567月と申請したんだか、昨日5月のみ結果が来て(二週間前に自ら取り下げたので不支給)他の月は調査中のままなんだが。
>>554 レスありがとう。
聞いてくれ ようやく今「支給」の文字が…(;´Д⊂) 長かった本当に長かった(;つД`)
で、いつ金額わかるんだこれ
申請二回目なんだけど添付書類に給与明細や賃金台帳の写しってあるんだけど全く仕事入れなくて用意できないんだけど無くても大丈夫なの?
>>556 仕事0でも給料明細はあるはずなんだが。
給与ゼロで明細ないですって、メモ入れたけどそれで大丈夫でしたよ!
>>558 くれる。俺も給与0だったけど明細貰ったよ。0どころか社会保険、雇用保険とか諸々引かれて−60,000円ぐらいの明細書だったけど。君何にも引かれてないの?
>>551 ありがとう
次は就職活動しながら今年の5,6月分の申請をしなければ…
残高500円って口座内にってことじゃなくて、まさか全財産が?
そこまで追い詰められてたら緊急小口資金・総合支援資金も貸し付けてもらえるよね
申請すれば一発で承認されそう
これって日雇いでもいけたのか?今さっき知ったわ 情報少なすぎ。11月末までだっけ?去年分申請したい
>>562 去年の分の申請は12月末までだよ
郵送なら必着だから早めに申請したほうが安全かも
事業所が大企業か中小企業かで使う書類の様式が違うから、分かるなら事前に調べて対応する書類を使っておくと後々面倒が少なくて済むよ
>>562 非正規対応したのが6月頃だったからな
その頃にはもう休業支援金なんて単語、報道とかではほとんど目にしなくなった
>>564 6月って今年の6月!?遅いね
日雇い(タイミー)の場合って書類どこで貰えるの?
これってオンラインでも初回の審査結果が出るまでは2回目の申請ってできないんだよね?
実は派遣が激増したのは民主党政権(現立憲民主党時代)からなんだけどな
民主党政権時にやたらと労働者優位の政策を取り過ぎて
企業が正社員の雇用を激減させてしまい、派遣に切り替えてしまった
労働者を守るといいながら、金を集める組合だけが潤い
労働者たちは搾取されて、就職先も失ってしまった
組合労働者やユニオンこそが自分たちや他の労働者の首を絞めたのだ
立憲や共産党が政権と取ったら、正社員の雇用は益々激減するだろう
>>565 厚労省のサイトには「最寄りのハロワで配布」とあるのでハロワへGO
ハロワ行くの面倒なら厚労省のサイトから書類ダウンロードしてA4サイズで印刷→記入→郵送
もしくは書類ダウンロード→Adobe Acrobat Readerで記入・編集→ウェブから申請
お好きな方法でどうぞ
労働局によって変わるかも知れないけど、福岡は「(協力的であろうが無かろうが)事業所の一筆が無いと受け付けられない」ってハッキリ言われたから、勤務先にはこの制度のことキチンと伝えてたほうがいいかも
>>565 あとアレだ…
事業所の担当者によっては書類への記入が遅かったり放置されたりする可能性があるんで「協力することでペナルティを受けたりはしないから安心してね」とか言っておけば、理解ある担当者ならすぐ対応してくれるかも
>>566 オンラインは月ごとだからできるようです
郵送は支給時の番号がないと遅れるようですが
>>570 駄目だ...コールセンターに電話したけど難しい可能性ある。日々雇用とかあるのにマッチングアプリで継続して働いてての申請は前例がないっぽい。何か戸惑ってた。そもそも事業所1箇所への継続した3ヶ月?の通いが必要って説明されてそれだけで無理なんだがw
多分事業所単発乱立してると電話確認とか一筆?とかの問題クリアできないからかなぁ
日々雇用とかどの層を言ってるの?現金受け取りとかもあって明細すら出せないとこもある筈なんだが
>>572 複雑だね…
雇用契約書はマッチングアプリの運営者ではなくマッチした勤務先と取り交わす形式ってこと?
運営者となら『継続して3ヶ月…』はクリアできると思うけど、勤務先とだと厳しいかも
厚労省HPに『複数の事業所で勤務していた場合の申請方法』もあるから一応それも覗いてみてはどうだろう?
給与は手渡しだとしても雇用主側には何かしらの形で明細があると思うから、面倒だけど連絡して発行してもらうしかないかな
俺は登録制のアルバイトで勤務日ごとに雇用主と雇用契約を結ぶ(勤務の無い日は契約期間に含まない)って形式だった
この制度の分類では『大企業』に当たるけど、全然大企業とは思えない会社だったけどね…
3ヶ月じゃなくて、月に4日以上働いてて6ヶ月連続じゃないの?
おれはそれで跳ねられたのだが。
継続して3ヶ月だと休業前の3ヶ月が書けるから申請する権利は発生する
去年夏頃に緊急小口資金貰って今年の8月頃から毎月銀行引き落としで取られるはずなんだが引かれてないんだけど何で?
労働局は少々お待ちくださいのあと
今審査中です、としか言わないよな。
どういえば相手が納得すると思ってるのかな
愛知県 オンライン申請して2ヶ月半で支給通知。金額がどーなるか不安だったが計算通りで良かった。
てか愛知県て田舎なのに、こんなにかかるの?
>>578 模様なだけなw
東京の俺は2ヶ月ちょっとで振り込まれた
愛知県 オンライン申請でちょうど2ヶ月半で入金。
一度追加書類の要請があったが、あれがなけりゃもう少し早かったのだろうか。
>>581 Twitterみていると、東京オンライン申請いつもより1ヶ月遅れの人多いね
混雑しとるみたいやわ
ツイッターで食物の名前のやつが誤解を広めてるな…
新たに別のところで仕事し始めててもそこの収入の申告はいらんぞ
複数の事業所の申請については記載あるが新たに働き始めた場合については一切記載は無い
申請する事業所と雇用契約が続いてればなんの問題も無く申請できるのに罰金があるって言い切っちゃってるよ…
本人は善意なんだろうけどこれで諦める奴出るぞ
上げてるQ&Aの画像も全然関係ないしw
>>584 罰金のくだりは酷いね
確か、退職してても調査に時間がかかるだけで審査はしてもらえるはず…間違ってたらスマソ
その垢に指摘してくれる人がいれば良いけど…
Twitter検索してみた
たぶんククレとかボンとかこくまろに関連したネームの人かな…
罰金のくだり、探したらコロナ休業給付金のサイトの『特に注意が必要な点』ってリンク先にあった
でも罰金が発生するのって『意図的にウソの内容で申請・支給を受けた場合』だから、もともと勤めてた会社で勤務時間減少→稼げなくなったんで別の会社で働き始めたってケースは該当しないと思う
それと改めて見返したら、派遣は派遣期間満了後に労働契約解除してたら対象外、日雇いも雇用関係が継続されてないと対象外なのね…意外と複雑だった
リプ欄みたらロシア名物の食べ物さん他1名が指摘してくれてた
おはよう
>>586 ジャワ的でもあるね
てか本当にロシアがインドに指摘しててワロタw
しかもインドの酷いのはやたらと罰金が発生するのを強調してるんだよな…
この程度の読解力の素人がドヤって人にアドバイスしてるのが怖い
悪質な善意だわ
えっ?
>シフト決定前に、授業がある・学校の課題をしなくてはならない・家の用事がある等で出勤できない日があったとしても、それは労働者都合での休みにはカウントされません。
>>588 こんばんはー
今現在もロシア名物さん他1名の指摘リプライには無反応…
プロフに「適当な時期にアカ消し予定」って書いてるから、多分というか間違いなくガン無視した挙げ句シレッと垢削除してトンズラ決め込むやつやね
>>589 コレも今確認した…学業とか家事とか思いっきり労働者都合でしょ
これこそ支給後に発覚したらお仕置き喰らうわw
まぁ労働局の担当者が提出された資料見て判断するし、不明点は事業所に問い合わせてシッカリ裏を取るだろうから、小細工せず正直に申請するに越したことはないね
>>591 よかったー自分が間違ってるのかと思った…やっぱりおかしいよね
>>592 厚労省のQ&Aも見てみたけど、結局は事業所と労働者双方の認識が一致してないとダメだから、シフト確定前であろうが提出済みであれば
>>589の言い分は通用しないと思うよ
一体なにを根拠にしてるんだろ…自身の経験をもとにしてるんかな…?
よくよく見たら、このツイートで引用してる元ツイートのリプライでしっかり別の人がフォローしてあったw
ところでキッシーが掲げてる、非正規労働者支援者って何やるんだろ?
休業支援金水増しかな。
>>591 二人から指摘されてんのに全く無視だなあのカレー野郎
>>592 なんのことかと思ったけどそれもカレー野郎が書いてたのかw
記入する項目が無い事を申告しなきゃいけないと言ったり自己都合はちゃんと休みとしてカウントしなきゃ(表向きは)不正になる事をOKだと言ったり他にもなんか間違えてそうだなこいつ
>>595 そうそう検索かけたらカレーが言ってたんだ
アドレス貼ればよかったねごめん
カレー野郎しれっと削除して遠回しに給料と支援金の二重取りを責めるような言い方してツイートし直してるわw
その前にてめーの間違えを謝罪しろやw
それとこれとは話が違うだろ
マジでクソ野郎だなこいつ
非正規雇用でコロナで困ってる世帯に10万配るらしいんだけど
休業支援金貰った後でも貰えるんかな…
ほんまに書き込めた
古参ねらーだけどこんなの初めてだw
このままだと11月分まで???
まあ緊急事態宣言解除されたから終わりは見えてきてるけど
今の条件は12月まで
1〜3月は条件が変わる
まあ厳しくなるんだろうな
とは言っても一日辺りの上限額が少しばかり下がる程度だろう。
平均日学5000円程のおれには関係ないね。
休業支援金延長、了承見送り 労使が財源確保を要求―厚労省審議会:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111001171&g=soc @jijicomから
>>610 /(^o^)\
雇調金と連動しとるはずなのに/(^o^)\
雇調金は3月までやるのに/(^o^)\
まあ厚労省が3月までやりまぁす!て言ったんだからやるやろ
>>610ってよく見たら11月10日の記事だがや。
11月12日の速報では雇調金は限度額を下げて3月まで延長する方向で とあるから、連動しとる休業支援金も額は下がるだろうがやるだろ。
一安心だなヽ(・∀・)ノ
緊急事態宣言が解除されたからってシフトが戻るわけでもないのにな
無事に振り込むよーって通知届いたんやけど、届いてから何日で振り込まれるんやろか?
オイオイ今月の審査の流れ早くないか?前回は8月中頃に申請して、調査中になったのが10月頭頃なのに、今回は11月1日に申請したのが今日調査中になり、雇用主への確認も終わったらしい。
こりゃ今月中に振込みあるんじゃ?
愛知県
あの愛知でそれはすごいな
てか君いつも書き込んでる人かw
>>620 そうです。いつも私事ばかりですみません。
去年不可解な理由で50万以上貰えたはずの支援金が不支給となったので、今回こそはと執着しておりました。
別の会社で再申請したところ、その際はめでたく支給されたので私怨は消え去りました。
厚労相最高ですヽ(・∀・)ノ
手のひらクルクル〜ワロタ
今回はそのまま順調に行くといいね
>>618 4日から5日程らしいで
ちなグンマーは2日程で振り込まれたやで
>>621 休業なる前の6か月働いていてその間の月で最低でも4日以上働いていて貰えなかったんですか?
>>624 一年以上勤めておりましたが、月に4日を満たさん時がたまたま2ヶ月続いたんですよね。平均で見ると余裕で月平均10日近く勤務しておりました。
文言には「連続する6ヶ月」という言葉は無かったので、給与と雇用関係が継続していることを散々主張しましたが、冒頭の一点で蹴られました/(^o^)\
厚労相のホームページに文言の是正と厳密な審査を何回も投稿しましたが、なしのつぶて。必ず回答しますって記載があるのに。
最近別の勤め先から再申請したら問題なく支給されたので、もうどーでもよいです\(^o^)/
>>625 なるほどそう言う事だったんですね返信ありがとうございます
え?ちょっと待ってw
自分も3日で調査中になったんですけどw
半月で支給決定wwww
前回のトロさどこ行ったwwww
ちょw今見たら支給になってたw
まさかの10倍速w
労働局さんお疲れさまですw
>>629 どうも。またおれだよヽ(・∀・)ノ
もしかしてみんな愛知県か?
みんなキタキタ言っててそんな東京以外だろ…って思ってたら今日来てた
思ったよりもらえてて助かる
みんな早いみたいで何より。
来月は一旦の区切りで締め切りでもあるからまたバーストしそうだけどな((( ;゚Д゚)))
んな事あるかと思ったら今日支給表示キタ!
東京で1ヶ月で審査終わったの初めてかも
明細キタw
3ヶ月で23万なり。計算通りヽ(・∀・)ノ
ごっつぁんですwwwwwxw
経営者やりながらバイトしてますサーセンwwwww
二つの支援金で働かずして余裕で貯金貯まりまくりですサーセンwwwww
ウヒョヒョwww
事業復活ヽ(・∀・)ノ支援金 と
休業ヽ(・∀・)ノ支援金
の二段構えで4月まで不労所得で悠々自適の自堕落でダラケきった生活を楽しませてもらえそーだナwwww
ホッヒョヒョヒョヒョwwwwww
>>460の通りやっても自分で計算した倍くらい貰ってて全然合わないわ
仮に
>>643の計算が本当に間違ってなくて、倍額貰ってるなら早めに厚労相に確認した方がいい。どういう計算してますか?って。
お金使った後になって「計算間違えてましたwww払いすぎた分返してくださいwwwww」ってなったら大変。
多く貰ってる、少ないとかはほぼ計算の仕方間違ってるで間違いないと思うけどなあ
もしかしたら、自分がいつも働いている実働時間ではなく
実働8時間で計算されてるんじゃない?
とにかく早く労働局に電話しろwww
間に合わなくなっても知らんぞ
何ならここに
>>643の休業前賃金と申請した月と実際貰った金額書き込んでみたら?
良かったら計算してあげるよヽ(・∀・)ノ
普通気にしてるなら見てるはずだけどな
今まで多く貰えた♪って喜んでる人もその逆も、大体計算間違いだったからね。
ネタかネコババしようとしてるのか。
給付表示から振り込みまで遅くない?
1週間経ったがまだ来ない…
>>640 上限が引き下げられるだけだね
俺にも関係ないぞw
てか、4月以降ももらえそうな予感
今年の分を申請するから送った確認書に記入して返信して…って先月下旬に連絡してたのに1ヶ月近く経っても音沙汰ナシ
2ヶ月放置という前例があるので、一昨日の未明に「このメール確認してから24時間以内に処理状況教えろ」って催促したらその日の昼には「今日、封書にして送ったよ」と返信
で、いま手元に届いた
同封の書状に「遅れてゴメンね」って書いてるけどさ…どうせ催促しなかったら放置してただろうに
白々し過ぎて虫唾が走るわ
つうか「Webから申請するんでPDFファイルに直接書き込んで保存したやつをメールに添付して返信して」って書いてたのになんでワザワザ紙に出力した?
たった10円(20円だったかな?)だけどデジタル化するのに金かかるし二度手間やんか…
web申請なんかあったんだな
派遣会社が書類と送る封筒まで用意してくれて
自分の名前やら書いて送るだけだから知らなかった
いい会社だな
うちは一応大企業だから要請すればこの支援金がなんなのかはわかってるから何も言わずに休業させた✔にはするが向こうからのアプローチは全くの皆無だ
血は通った対応では無いね
仕事もただただ不採用通知を送ってくるだけだわ
>>658 うちの会社はこの制度の上では『大企業』に分類されるんだけど、俺が地方の事業所で日々雇用だからか知らんが最初の申請時からこんな扱われ方なんよな
もう嫌がらせとしか思えない
>>659 うちの会社なんかこの制度のことロクに知らないっぽい
他に申請するスタッフが居なくて慣れてないのか、はたまた「うちには関係ない」とハナから理解することを放棄しているのか…
>>660 事務の人間は○○までにって言わないと先送りしてそのうち忘れる習性があるから期日は伝えたほうがいい
別に嫌味でもないと思うよ
>>661 つい4ヶ月前に同じ内容で申請したやろが!と思ったけど、今回は初回とは別の事務員が対応したから初回のグダグダっぷりを知らなかった可能性があるか
締め切りまで余裕があるからといって期限を定めないのは双方にとって良くないね…詰めが甘かった
これからは何かを請求する時は期限を明確にしよう…
事務員て予想以上のアホがたまにいるからね
パート腰掛けのおばちゃんとか
おいお前ら今月は更に早いぞ
1日申請で3日には調査中になった(笑)
東京だけど、やっと一回目の申請分が振り込まれたよ。
二回目の申請ってどれくらいかかるかな?
本日支給決定(笑)
おいお前ら 厚労省は素晴らしいぞヽ(・∀・)ノ
この支援金って休業前の平均出勤数が10だったのが、9に減った程度でももらえるのかね?
愛知県10日で振り込み完了(笑)
今年の休業支援金だけで預金が130万も増えた
今まで会社が協力的じゃなかったから一気に申請するが100万ぐらい入る予定
同僚の場合副業として働いてたから間があくんだが、間が開く期間3か月は雇用保険を別会社で貰ってたようなんだよな
その期間は勿論申請したらバレるよな
雇用保険貰ってても差額分みたいなんで申請できるのかつまづいてるらしいが
雇用保険はどうなんだろ
コロナ関連の給付金貰ってたらNGだけど別扱いな気もする
雇用調整助成金のほうとは財源が別だからOKのような話しもあって
会社から休業手当もらってる以外はOKなんですかねぇ
緊急や総合支援金ですら管轄が別だから問題ないらしいので
>>673 期待しすぎるなよw
大体こんなもんかって計算した金額よりも入金された額は全然低かったぞw
大体1/3くらいw
>>676 おそらくあんたが計算間違っとるだけかと。
多分ここの殆んどの人は計算通りの金額が支給されとる。
自分の場合は8000円が8割の額だから
8000円の30日それの半年が一気に入る
>>677 複数の企業で働いてて認められないところもあったんだよ、俺の場合
あと給料の締日も関係してて結構不満
>>678 月24万くらいだから146万くらいだね
俺は上限近く入ると思って鼻息荒くしてたらショック受けたぞw
既に支給経験ありで、2回目以降で不支給の人居ます?
>>681 さすがにそれはないだろ
不支給だったの?
>>681 不支給じゃないけど
今年の1月から6月までの申請で
やっと今月入ったと思ったらたった4末怩セったよ
1回目は90万だった、何故かはわからん
マジだぞ
支給要件確認書の事業者記入の出勤日数以外で影響するとは思えんけどなあ
その日数が増えてるなら当たり前に減るけども
>>682 そうですよね!
兵庫で調査中言われて4週間何もなし。
合計3ヶ月。今まで2ヶ月は超えなかったからなんで?ってなる。電話しても調子中のステータスは別部署になるから詳しくは分かりかねます言われたまんま。調査中の手紙もなし、確認の連絡もなし。なんよこれ。
>>683 逆に何故?
それは電話で聞かなかったんですか?
流石に少ないと。
あと全てにかかった期間は?
大企業の場合2020年の4-6月と2020年後半以降(地域による)は
もらえる基準となる金額が違うからな
それから60%なのと80%なのとで
俺の場合2020年4-6月は月20以上なのにそれ以降は10万くらいだった
>>688 その間、職場、携帯連絡なし。
電話しても永遠に調査中は調査中で詳しくはその部署しか分からないと。
>>689 妙だね。ここ2ヶ月は審査が恐ろしく早くて、おれは2週間以内で二回とも振り込まれとる。
担当の労働局に聞いてみては?
ああ、ごめん。既に聞いとったんだね。
とにかく待つしかないと思う。この給付金に関しては、知らせが無いのは問題がない証拠らしいからね。
>>686 支給決定通知書がまだ来ないから
詳細がわからん
書類提出したのは7月
1回目も給付まで5ヶ月かかってるから同じ
>>691 2週間以内は早いね
どのエリアですか?
東京もそうだといいけど
改善されたのは田舎だけか。
初回は3ヶ月待ったからな
11/29に2回目の申請をして、けさ審査完了のメールが届いた
今年5,6月の2ヶ月分で合わせて20万弱…安心して年を越せそう
あ、書くの忘れてたけど
>>699は福岡です
ついでに
>>700げと
オンライン申請してみたけど未だに入力フォームに不備があるね
労働条件通知書とか地域特例のとかをこの場所に添付しろ、って指示が相変わらず無い
あと休業手当一部のみ支給有りとかでいろいろ証明が必要な月もあるから備考欄は必要なのに
郵送と違って何も欄がないからテキトーに作った文書をテキトーに添付してやったぞ
ちゃんと見てくれ労働局さんよ
その他の書類はみんな要件確認書のとこでええんやで
まあその説明が無いのはいかんけど
オミクロン流行ったらまたしばらく支給されるだろうな
やっと支給
オンライン、東京、10月前半に申請、2回差し戻し、12月前半に再申請
12/25確認して支給の表示
あとは振り込まれるのを待つだけ
東京でも書類ちゃんとそろってれば申請から支給決定まではもうそんなにかからないんですね
ちなみに2回差し戻しの理由は何?
たぶんほとんどの人はスムーズに支給されてる
ツイッターはどうしても問題ある人がつぶやくし、こう言っちゃ悪いが頭があんまりよろしくなさそうな人が多い
12月は仕事忙しかったな
会社から俺たち含め全従業員に金一封渡されたけど
あれって何?課税されるからもらってもうれしいものではない
今月分も無事確認書の準備完了ヽ(・∀・)ノ
あとは月が変わるのを待つのみだ
このお小遣いがまだ3か月も続くと続くと思うと幸せだ。支給まで何ヵ月も待ってた頃が懐かしいな
毎月審査終われば1週間後に必ず振り込まれていたんだが
今月、年末だから???
とっくに審査終わってんのに入ってない
振り込み遅くなってたりする?
最初が郵送だったから、郵送申請なんだが
やあ 明けましておめでとうヽ(・∀・)ノ
お前ら12月分の申請は済んだかい?おれは今月も無事完了したよ。
今年はみんな明るく元気に働けて 尚且つ給付金も沢山貰えるといいな(・∀・)
12月分申請するも何もそれ以前の分がまだもらえてないから申請できない状態だね
またコロナ増えてるから緊急事態宣言にでもなったらまた休業支援金延長になるかもだね
その方がむしろうれしいんだが
緊急事態発動条件のハードルが上がったので今年以降は大きな給付金は無いかもね。
雇調金は景気が悪くて予算が有る限り続くかも知れない。
一律給付金給付もしくは毎月休業支援金継続でないとやっていけん
食費切り詰め公共料金も支払い延滞、月々の携帯通信料も支払い猶予があったんだがそれも11月迄だった
年越しはできたがつらいよ
他所でも収入があると、休業支援金だけで充分お釣りが出るけどね。毎月7万くらい安定して小遣いが入るのだから。
こんな素晴らしいシステムはねえ
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
ノーコードで世界は変わる
3月まで貰えるのは確定してるから
このタイミングで感染者増えて
8月くらいまで延期とかにして欲しいんだけどな
やっぱ今月はいつもより時間かかるね。未だに音沙汰無し(´・ω・)
上限値下げて4月以降も継続するって話出ているけどな、1日最大6000円以下にして
6000*30は18万か
これでも俺のもらえる額よりはるかに多いんだが
第六波と言っても感染力強いだけで症状たいしたことないし、病床率逼迫させるようなもんじゃないからね。
じきにマンボウや緊急事態の概要が是正されて支援内容も変わってくるんじゃないかな。
オーストラリアは救急車の隊員の陽性者が多すぎて、陽性でも具合が良い人は出勤してくれまでやっているから症状軽くてもヤバい
>>725 それなら早く決定してほしい
やっていけんわ
感染者じゃなく発症者とか死者の数見てからしゃべれよ
まん延防止措置も発動か
こりゃひょっとするとひょっとするかもよ
このまま逝けば4月以降も続きそうだなヽ(・∀・)ノ
先月分も無事支給決定
何か休業させた事実が確認出来なかった為と理由で不支給になった知り合いがいるんだが何故だろう?
もちろん休業させたにチェックが付いてるし別の月は支給されたりしている
今月申請分はやっぱ年末年始挟んだから処理遅そうだな
収入減がなかったら不支給確定なの?
会社が休業させたと認めさえしたら収入にかかわらず休業日数分は支給されるんでは
コロナ前からの所定の休日も申請対象の休業日になるんだから
たぶん今は事業主の休業させたかより実際に継続的な勤務とコロナ前後で収入減があるかどうかのほうが重要視される
まあそういう支援金なんだから当たり前だけどw
先月分、20日で振り込みまで完了。
あの待たされまくった時期はいったい何だったのだ(笑)
>>756 4日からとして2週間くらいか
やっぱ多少また延びてるね
ありがと
>>756 どこの地域?東京ってなんでこんなにおそいんだろ
>>759 ここに定住してる愛知県民だよヽ(・∀・)ノ
東京はまだ掛かるのか…一日も早く振り込まれることを願ってるよ。この支援金に関しては、知らせがないのはよい知らせ らしいので何も連絡がなければ安心していいと思うよ。
おれも最初不備があり不支給だったときは5日くらいで連絡があった。
>>764 9月分って3月までの延長になってなかったか
(東京で)同僚で、6か月まとめて申請したのが不受理となった
2021年5月分までは受理されてたが
ちなみに、俺は10.11月分が12/19申請、翌1/21入金でした
理由:”本当に生活が苦しかったら6か月間持たないだろ、違うか?”
最終担当者で扱いが違ってくるようですね。年明けから厳しくなったのか
>>766 俺はまとまってもらえたけど、同じ仕事してた人はもらえなかったと言ってた
そそっかしいから申請の仕方に問題があったのではと思ってたけど
申請の仕方の問題じゃなかったのかもね
>>766 その不給付理由って文言通り?違うよね。原文ままのコピペをお願いできないかね?
てか流石にそんな理由は通らんだろ。生活できないから切り崩しやりくりしてるだろうに。
当人でないので正確には解らんが、もちろん当初の支援要件だと
もらえるハズだが
地域担当者から電話があって食い下がって
理由を問いただしたら、上記の様な説明だとハッキリ言ったそうだ
翌日届いた文章を見せてもらったが、事務的な内容の文章だった、
もちろん理由など書いておらず
彼は長男で体が不自由な弟がいる、父は早世しており...
事情を話したらしい、個人的な謝罪の言葉だけあったと言っていたが
あくまで担当者個人の謝罪で、給付は一切なされない
こう言う事情だから投稿してみた
本当に困っている人は、申請にも気を付けて誤解されない様にね
続き
推察するに、担当者本人は給付の判断を最終的にできない下っ端で
上司からの決定を伝えてるだけの様である
”支給に係る審査を行った結果、給付停止の命が下ったのでこれを通知する”
以上
>>771 こまかい説明をありがとう。
東京だよね?血も涙もないな。何て酷い地域なんだ!許せない
ツイッターで書いたほうがいいよ
多少なりとも状況が変わる可能性はある
運が良ければメディアがとりあげるかもしれないし
ここで書いても何も変わらない
そもそも「生活が苦しい」から申請するわけじゃなく「コロナの影響で収入が減少した」から申請するんだからそのバカ担当者の言ってる事自体がおかしい
「生活が苦しい」が支給条件なら口座残高の提出など資産状況の証明が必要なはずだ
マジで頭おかしいぞそいつ
腹立って連投スマン
当初は緊急避難的に困るであろう全員に支援する目的だったが、
これ程長引くと想定していない制度設計だったので
資金面での垂れ流しが危惧され始めたのではなかろうか
予算は5442億円, 現在の支給額2560億円、
運営経費及び機密ナンチャラ費も含め xxxx億円←ここ重要
昨年秋から徐々に審査が厳格化されて,地域別の割り振りや
予算的な制限も内々にありそうだ
敵はお役所だけでなく、雇用主側も非協力な会社が多い
登録派遣型の経営者は、あまりに支援金渡すと仕事に来なくなる、
うちはピンハネで食ってるんだからもう支援やめよと言い出す
小規模飲食ウハウハ、旅行ホテル涙、もうカオス状況で分断化
日本だからまだ平和だが
>>777 例の東京労働局が担当だったら即支給だったのになw
延長するとしたら、いつ発表?
休業支援金打ち切られたら日本終わるよ
>>779 だね、ジョーカー事件増えそう
お金は刷ればあるんでしょうからヨロシクだわ
>>779 だね、ジョーカー事件増えそう
お金は刷ればあるんでしょうからヨロシクだわ
>>779 だね、ジョーカー事件増えそう
お金は刷ればあるんでしょうからヨロシクだわ
知りたいのは4月以降なんだよな
緊急事態発令なら100パー延長だろうが
休業支援金を4月以降延長しなかったら社会不安起きる可能性あるよな、おまえら官邸にメールしよう
労働局に電話しても
今申請中です
としか言わないのな
緊急事態発令しないのは、支援金諸々出したくないんだよ
二度目の給付金受け取れたから、ようやく前の会社と縁切ってこのスレからもオサラバできると思ってたのに…
年末年始に色々あって仕事探しもままならず、給付金も貯蓄も今月で底を尽きそう
スレ違いだけど該当スレが見つからなかったんでここで質問させて
緊急小口資金は既に貸付済みなので総合支援金の申請(初回)をしようかと思ってるんだけど、社協への一報(相談?)ナシでいきなり申請書類を送っても問題ないかな?
緊急小口資金の申請をした時は、参考にした個人のブログに「事前の連絡・相談なしで申請書類を送っても問題ない」と書かれてたんで、その通りにやって無事に貸し付けてもらえたから同じ要領で申請したいんだけど…
貸付のやつって返さないといけないのになんで申請したの?
給付金と違って即入金とか?
>>795 うまくやれば返済免除になるからじゃないかな?
>>795 初回の申請分が書類の不備やらで差し戻し食らったときに、再申請して不承認となったことを考えて緊急小口資金も申請しておいたの
貸付されても手を付ける必要がなけりゃそのまま返済に充てればいいやって思ってたんだけどね…
>>796 免除になるのは返済開始時に住民税非課税になってる場合だっけ?
その辺はロクに調べてないから把握してないわ
>>797 そうだよ。貸付は三回分あるので、今年から向こう3年間 住民税非課税世帯相当(均等割り込み)の所得になれば全額免除らしいヽ(・∀・)ノ
でも雇われだと難しいかも。おれのようなフリーランスも兼ねてると割と簡単なんだが。
>>798 詳しく教えてくれてありがと
向こう3年間をそれぐらいの所得で生きていくのは多分難しいし(やれば出来るだろうけど)、借りたものはきちんと返すように躾けられたから、途中で死んだりしない限り完済するつもりだよ
年末年始のゴタゴタがひとまず落ち着いたので直ぐにでも就活出来るんだけど、やっぱり向こう2ヶ月分ぐらいは生活資金あったほうが良いよね…?
>>794だが自己解決した
緊急小口資金の申請時に参考にした個人のブログに総合支援資金の申請手順も載ってた…調べ方が足りなんだ
スレチだったけどレスくれた皆さまありがとう
まだ承認されるか分からんが、ダメ元で申請してみる
>>799 あんたは立派だよ。世の中には(俺を含めて)あわよくば踏み倒そうとしてる人間が過半数を占めているだろうに。こういうくずやろうにはいつかツケが回ってくるものと同様に、あんたの様なまっとうに生きてる人間にはきっと良いことがあると思うよ。
就活大変だろうけど、今やれることを一つずつ片付けていくしかないよ。自分は過去にホームレスにまで堕ちたが、各方面の支援や地道な積み重ねで何とか社会復帰し、小さいながらも個人事業主にはなれた。お金がある程度貯まってくれば見も心も軽やかになり世界が変わって見えるよ。それから日本には助け船が割とたくさん有るから暇なときに調べてみるといいかも。
2回目の申請して書類不備で送り返された。
申請月に就業してないから、明細無しで出したけど休業期間中の明細が不備て書いてあったがこれはどーすればいいの⁇
>>801 過去に延滞やらで色んなとこに迷惑かけたし、その当時と違ってもう頼れる人らが居ないからココで踏み留まらないと…
少し落ち着いたら『助け船』とやらを調べておくよ
>お金がある程度貯まってくれば見も心も軽やかになり〜
これは良く分かる
で、何だかんだで結局は金が無きゃダメなんだというのも思い知るのよね
>>794だが、今しがた社協へ電話したよ
うちの自治体は割と厳しい対応をされるって見聞きしてたからそれなりに覚悟してたけど、担当してくれた人が親切でひと安心
申請書類は来週初め頃に届く予定で、審査→貸付まで1ヶ月ほど掛かるとのこと
スレチな書き込み何度もしてしまい申し訳ないけど、以上で報告終わります
>>802 就業してないから給与明細はありませんって紙に書いていれといたらいいぜ
1日10万人も感染者出ているんだから、仕事休む人が多くて仕事にならないから4月から休業支援金継続すべきだよな
>>809 延長したくないから延長はないと思うよ
国の財政的に支援金給付金出したくないから、緊急事態宣言出さないのはわかるだろ
予算が無いとか言ってたからな。オミクロンが沈静化したらマジで終わるかも/(^o^)\
俺も臨時特別給付金もらえそうだよ
10万はでかいな
今回も無事支給が決定したよ。
この支援金もあと二回か。トータルで100万は貰ったな。
実に助けられた。ありがたいありがたいm(_ _)m
頑なに3月で終わらせたいんだろうね
覚悟しといたほうがいいぞ
>>819 これよく知らないんだけど休業支援金もらってる人も貰えんの?
延長なら、とっくに発表あるよ
この時期、緊急事態も出さないのは、諸々の給付金支援金打ち切りたいから
あっそ
お前の考えが正しいかどうかなんて興味ないんだわ
これ不正受給けっこうしてるけどまったくバレないのな
支援金が貰えて助かるけど1日の6割分なのがな
せめて8割ならなぁ…
いやあ 働かずしてお金を貰えるんだから実にありがたいと思うがな
人間楽を知ると歯止めが効かなくなるからね。今の助け船の有り難みを理解した方がいい。
月8万円のボーナスもあと2回で終わりか。紆余曲折あったが、この一年ですごいお小遣いもらっちゃったからほんと助かったよ。
3月で終わりかな(何だかんだで4月以降も貰えるっしょ)
まあこれでいろいろ支援金終わったら野党がやんやうるさいだろうな
こういう
>>844みてーな奴って、「そんなことないよ。〜だから終わらないよ」って言ってもらって安心したいだけなんだよ(笑)
遇われだな( ´,_ゝ`)
支援金生活に慣れちゃったから辛いね
それが当たり前の感覚と生活になってしまって
でも家電買い替えたりできてよかった
春から生活水準を落として倹約に努めたい
お酒も禁酒したいと思う
おまえら朗報だぞヽ(・∀・)ノ
雇調金4月まで延長決定だってよ。1ヶ月でも助かるよな。
>>844 m9(^Д^)
>>841 雇調金=休業支援金
とみていいのかな?
会社から無断で申請するなって不正だってお怒りの電話来たわ
申請事態は自由だろどうせ会社に確認行くんだから
>>850 うるせえと言ってあげなさい。
おれんとこは2回目以降は連絡行ってないみたいだ。
>>849 同一制度だよ
企業申請か個人申請の違いだけ
と、情弱が何か言っております。
少しは調べてみろよ低能( ´,_ゝ`)
俺、4月からも休業支援金貰えたら創価学会に入るんだ
雇用調整助成金 5月末まで延長(笑)
6月以降も検討中(笑)
誰だい終わるとか言ってる
>>853はwwww
>>857 ここのヤシみんな入信してもいいくらいお世話になってる事実
少し生き延びれるレベルの生活なら、支援金貰いながら他で日雇いでもした方がいいと思うが
中小企業や個人事業主を支援している財団で働いてるけど浮浪者みたいなのが来るよ
>>859もそんな感じなのかも
口だけで金くれない共産党より、現金くれる創価学会応援するのは当たり前やろ
休業支援金って派遣元から休業手当が出ない時にもらえるやつだよね
休業中で去年までは協力してくれてて今年から協力しないって言われたんだが協力無しで出していいのか?
質問です
今支給されてるのは2020年以前の雇用主からのもので、
2022年以前に別の仕事を始めてそこが今回のマンボウで
休業を余儀なくされた場合、その会社での勤務は
休業支援金の対象となりますか?
>>869 え?さらに1ヶ月延長?ソース教えてくれないかな?
>>869 ごめん。調べたらすぐに見つかったよ(笑)
ありがたいなあヽ(・∀・)ノ
雇用調整助成金で検索
厚生労働省ホムペの最新欄を見よ
休業支援金は3月で終わり
雇用調整助成金のみ延長だよ
>>856 雇用調整助成金だけの延長だったね
ざまーー
>>877 ちゃんと確認してないでしょ
お知らせ2/25のpdf開いてみ
>>878 たぶん
>>877って支援金貰えなくて妬んでるだけか、本物の可哀想な人だと思うからほっといた方がいい。雇用調整助成金がどういうものなのかまるで理解してないもの。
「新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応『休業支援金・給付』金の特例措置について、令和4年4月〜6月の具体的な助成内容は別紙をご参照ください。」
のすぐ下にあるPDFに気付けないのか文字が読めないのか分からんけど。異常だよこの人。
検索して上から2番目ぐらいまでしか見ないタイプだとわからないレベルではあるw
確かに確認しづらいけど 情報教えてもらえたら血眼になるくるい隈無く探したほうがいい
それが休業支援金無き後に活きる 新しい仕事や行政を頼るときに役立つ
>>888 886だけど、全然違います…やめてください…的外れすぎ…センスないし、おもしろくないヨ…
ここの人らは休業支援金を月にいくらくらい貰っておるの?
これって休業前賃金の平均出勤日数や平均賃金を超えてしまったら不給付かな?
おれ休業前の平均日数が9.6日なんだけど、8日以上出勤しないようにしてる。
今月も支給早いヽ(・∀・)ノ
3ヶ月伸びたんだよな。この安心感たまらんな。
兵庫県って、申請から振り込みまでどれぐらいかかりました?
ちなみに、初回、事業経由で申請です。
年明けからのぶんはやくしなきゃ…年末のやつまだ大丈夫だったよね?
>>911 最後にってこっちが言いたいよな
休業手当なりくれて補償があればこんな事しなくても済むのにさ
最後にしてくれ、というかもう対応しませんという趣旨だった
めんどくさいからなんだろうな
俺みたいなのがワンサカいるから
会社から賃金台帳取り寄せるの面倒臭いんだけど、それ添付せんと支給されないんだよね?
ちな2回目の申請になるんだけど?
台帳とかは用意しなかったな
専用の用紙以外に用意するのは給料明細だけ
>>908 会社からの協力が得られないってすればいいのか
3月分の申請するときやってみる
現在絶賛休業中コロナ以前に6ヶ月以上の就労歴あり受給資格あるのに何故か不正受給扱いされたので局行ってくるわ
お前らも気をつけろよ
どうやら出勤0が続いている人を標的にして支給金返還求めるみたいだな
回を追うごとに審査が厳しくなってるのか
返金は酷いな、局の不手際じゃん
休業させた「はい」
で他の条件も揃ってて労働局が許可しといて不正です返してはさすがにおかしいわ
>>924 会社からの指示で全然出勤できない場合でも返還求められたなら酷い話やね
副業を認めない・休業補償もしない会社だったら無収入になるし、転職せざるを得なくなる
そうならないようにするための支援金制度なのでは…?
でも持続化給付金も払っといて詐欺で捕まってるやつたくさんいるしね
これもあとで自主返納者続出でパンクしたりするのかも
>>931 それは申請内容に虚偽があったから捕まった訳で問題はないのに0日だから金返せはおかしいw
俺も不正受給疑いの手紙きた
疑わしい奴炙り出してるのか?会社協力ありなんだがな
>>935 東京です、不正行為なんてしてないんだけどね。直接携帯電話にきたよ
私は建築関係の仕事で昔の出勤日数会社に誤魔化された事があるから全部の現場記録取っているから主張してなんとかしたいけど10月からの給付完全に止まっているよ
ツイッターじゃ全く報告無いけど相当レアケースなんじゃ?
>>939 マジか
俺も2020年4月から出勤0だがそんなことはなかった
Twitterで報告はリスクありそうだからな
突っ込んでくるやつ結構いる
始まった時期から休業で支給実績あるんだが、今月やたら遅いと思った
だから時間かかってんのか
俺は稼働日数やっと1日だけだが
>>930 やましいことなければ法律の専門家に相談行けば?
もしかしたら上限に近い支給額で0日出勤とかの人に連絡してるとかか?
毎月申請から10日以内に振り込まれとるヽ(・∀・)ノ
今月は振り込みまで1週間だったな
職種にもよるんじゃない?
建設とかコロナと関係なさそうなイメージだし
審査一日足らずで完了していたのに、今月審査日数かかりすぎ
勤務日数一日
不支給になる覚えまったくない事業主協力あり
記帳しに行ったけどまだ振り込まれてないわ、年内の分
まんぼーの2月だし、地域特例の書類もちろん送付してある
月末引き落としまっしぐらなんだよ
早くしてくれ
まあ実際困ってた人は既に1回は支給されてるだろうし駆け込みで対象か微妙な人らの審査に人使いたくないとかじゃないか
出てくれって頼んでんのに、出番断っていけしゃあしゃあと書類記入してくれと頼んできたから、いいえにしてやったわw
>>958 事務局から問い合わせきたから、本人が出勤断ってる事務所の監視カメラも提出することにしたぜ
かわいそうに…
さすがに休業前の給与超えたら申請厳しいよね?
延長しないと言い張り厚労省ホムペを確認せず
荒らしてた天の邪鬼さんまだいたか、常軌を逸してるな
支援金公式ページで延長がなかなか正式発表されないね
政府の方針は決まっているというのになにか揉めているのか
とか言ってたら今日さっそくお知らせ更新されてたわw
ようやく4〜6月も支給延長正式決定
マンボウは終わっちゃったけどみんなよかったね
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24559.html どーせ今回の解除でまた第七波が爆裂。連休明け辺りにはまた発動するから支援金は終わらんよ(笑)
月1日だけ働いても、1日分引かれるんじゃない?
満額もらうには0日じゃないの?
しかし、0日だと不正の疑いか電話かけられるらしいし
そのとーり
0日ってことは席だけわざと残してるって思われちゃうかもね
毎月5日〜7日を行き来してるおれは誰も怪しまないヽ(・∀・)ノ
構成労働委員会から 休業支援金の恒久化の要望が上がったようだヽ(・∀・)ノ
欧州は失業保険は失職中は永久に出るからな、まぁその分額面は少ないが
兵庫県 初回申請 事業所経由
令和3年4月〜令和4年2月分
3月7日 センター着(京都)
3月16日 コールセンターのミスで添付書類間違いがあり追加で書類を提出して欲しいとTELあり
3月22日 指示された住所、担当者宛に書類郵送、着(神戸)
3月29日 全期間振込完了
この制度を知らずにもらいそびれた期間があったけど、無事に振り込みされて助かりました^ ^
参考までに
よかったね
ちょっとの行動で返ってくるものは大きい
周知が足らないせいだけど
知らない人は助けないそれが日本
たぶんこれ知らん人の方が多いよな。
俺の周り誰も知らねーもん
日雇い派遣わい
事務所の負担が少しは増えるので目をつけられて仕事減らされたくないがために知り合いにも言わない模様
>>976 本当に。パートなんだけど、旦那の給料あるだろとワンマン経営者が時短分補償なしでずっといたからさ。たまたまサイト見て、パートも対象と知ってぎりぎり滑り込みで申請したよ…経営者に記入頼んだらかなりめんどくさがられたんだよね。
本当に周知徹底してあげて欲しい。知らない人が本当に気の毒だ。
>>977 ほんとみんな知らないよ。しょうもない事に金ばら撒くなら本当に知らずに困ってる人に教えてあげてほしい。
さあお前たち 申請の準備はできたかい?
あと三ヶ月 しっかりお国の恩恵に預かろう( ^ω^ )
東京で毎日5000人以上感染者出ているから6月以降も継続の話出てきたな
1/1〜って書こうとして1/31〜って間違えていたこと発覚www出す前で良かったが訂正印しなきゃ
にしてもいちいち郵便局で計ってもらって切手買うのめんどくさいな…前回このくらいだった気がするって金額分をコンビニで買うんじゃだめなもん?足りない場合面倒?
郵便局に行ける日ばかりじゃないから書いた日付よりだいぶ日が空いちゃう
>>983 3月分の申請申込書のPDFアップされてる?
これまで毎月1日に書類を記入してすぐに発送していたのに、今月4月は、
4月4日になっても支援金のホームページは2月分までで止まってるけど…
>>985 いやいや普通に一目瞭然にアップされとるよヽ(・∀・)ノ そして一目瞭然で審査中さヽ(・∀・)ノ
一度問い合わせてみてはどうかね?
オンライン申請じゃなくて郵送用PDFファイルの話でしょ
てかなんか郵送でやってる人多いのかな
毎回毎回切手代いらないし手間もかなり少なくて済むんで、まだこれからの人はとても簡単だからオンライン申請をマジ勧めるよ
>>987 郵送の人だったか。それは失礼。
確か最初に郵送か電子か選ぶと、以後申請方法は変更出来なくなるんじゃなかったかい?
>>986
丁寧なお答えありがとうございます
オンラインでやれば良かったかなぁ…
切手と封筒は入るお金の事を考えれば別に構わないんだけど、4月4日付けでも更新されていないのはおかしいな…
明日、問い合わせしてみます 大企業と中小とで働いてる(た)人はオンラインでは申請できない
だから俺は毎回郵送してるのよ
大企業が認められる前はオンラインだったけどね
>>991 コロナ禍以前から大企業と中小の登録で働いていた人ですか?
2回目の申請してるんですが、会社から協力してもらえた場合でも、一応、事実確認の電話とか労働局から入るのでしょうか?
申請をしてるの自分だけで気まずいし、せこいと思われてるから、あまり騒をたてたくないから、そっと支給してほしい、、、、、。
-curl
lud20250102061851caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1594363643/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「個人 休業支援金 登録型派遣 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【登録型派遣】コロナで「収入は完全にゼロ」 派遣添乗員のいま [蚤の市★]
・【新型肺炎】中国、チャーター機派遣「個人負担は1人3万7000円」 海外の武漢市民、帰還へ
・【社会】りそな銀行女性派遣社員が関ジャニ大倉、西島秀俊の個人情報を家族に漏らし、家族がツイッターで漏洩…銀行謝罪★7
・埼玉県、中小・個人事業主への10万円追加支援金を専決処分 [幼稚園児たん★]
・【朗報】コロナ打撃の中小法人・個人事業者向け復活支援金、31日から申請受付開始 [oops★]
・休業支援金申請してる人
・休業支援金、非正規社員にしわ寄せ 「会社からも国からも見捨てられている」 ★2 [蚤の市★]
・【日本第一党幹部】「休業支援金」230万円“詐取“ 男女3人逮捕 福岡… [BFU★]
・【悲報】大阪企業「助けて…助けてクレメンス😭」2ヶ月経っても休業支援金受け取れず【大阪モデルとは】
・底辺派遣の歌
・40代以上の派遣
・new個人懸賞3
・派遣法は害悪
・new 個人懸賞10
・個人輸入スレ
・株式会社神話派遣
・派遣社員の人たち
・大嫌いな派遣会社は?
・40代50代の派遣社員8
・派遣から正社員盗用
・派遣すら仕事決まらん
・40代50代の派遣社員22
・一流企業の派遣社員いる?
・日雇い派遣 part.2
・これからは患者の個人情報を
・個人の戦闘力は歴史を動かすか
・個人塾通ってる浪人生
・医療系派遣総合スレ
・個人的な偏見を語りましょ!
・派遣ブラック会社一覧
・派遣なのに負担が重い
・200万の個人支援可能
・Windows板 個人的メモ
・派遣プログラマの面接
・期間工の派遣いくんだが
・個人的に面白いと思う趣味
・正社員と派遣社員の本質
・行ってはいけない派遣先
・派遣業のピンハネ率は異常
・派遣だった頃の思い出
・コールセンター派遣
・北九州の派遣について その4
・派遣おっぷ【美穂ちゃん】
・派遣社員続けていいの?
・個人的ニュースを教えてくれ
・個人設計事務所 Part32
・もし派遣法禁止されていたら
・Coffeelake個人輸入専用
・兵士の個人装備を語るスレ17
・乃木坂46 三大個人(ペア)PV
・派遣社員が使えないんだが
・個人輸入の薬をステマするアホ
・自衛隊派遣自体は否定しないが
・あくまで私個人の意見です。
・派遣社員で食いつないでる孤男
・40代以上なのに派遣勤めの溜まり場
・派遣社員が日本経済を語るスレ
・【税】個人事業主の節税/総合
・個人輸入の薬をステマするアホ
・【悲報】個人PVさん、1080p。。
・画像 個人情報晒し 拡散希望
・洋服の海外通販・個人輸入27
・個人撮影した動画で抜いた
・洋服の海外通販・個人輸入34