>>1 おつ
俺も黒炎銃(火強化2、属強、特射、弾節約、増弾、)でナイショナズチ行ってきた
ストで行こうとしたら想像以上にきつかったのでブシ全弾装填で安定した
調合なしで持ち込み撃ち切って17分だったけど弾が足りたのは嬉しい発見 >>1
乙
俺ナヅチ相手に毒無効と盗み無効なしで行く度胸ない 盗み無効いる?
毒耐性はないと動ける範囲が狭くてクソだからつけるけど
>>5
最終的には秘薬とか使わないことも多いけど
だからと言って盗られて平気なわけがあるか
俺の精神衛生上に必要 ナズチは双剣でしかやらないけどナズチとか滅多に盗んでこなくね?
ボウガンだと違うのか?
盗まれたくなければ舌の攻撃に当たらなければいいだけだし
属性ライトの距離感だとあまり当たる攻撃ではないわな
まあ率先して付けるもんじゃないけどお守りや装備の関係で付くならいいんじゃね
>>6
非怒りは隙だらけだから速射を火35の腹か頭に
怒り時は立ち回りわからんから張り付いて腹に接射とかしてた(脚にも結構吸われた)
被弾しまくったし通常も属性も関係なくそもそもガンナーで行きたくないと思いましたまる 秘薬盗まれても使う前に殺せば別に
ただいざ盗まれると焦る
突進で8割持っていかれて焦ったから調べたらナイショナズチって攻撃力倍率14倍もあるのか‥
>>9
距離が空いていると舌攻撃や突進をしてくるから盗まれやすい
ガンナーとかは事故に遭いやすいね しかしテオやクシャで大宝玉マラソンなんぞやりたかねえから
消去法でナズチですよねー
毒や風バリアがめんどくさくなくて肉質が柔らかいテオしか考えられんわ
ナズチはナイショのがきたときに
火ライト1、火双剣3で2分台で回せたのが忘れられなくて
今集まるメンバーでやる気がしない
>>16
村クシャならガオウやパラソルで3分台で回せるけど
大宝玉の報酬5%を考えたらイベテオになるんかな― イベクエのクシャは弱いから、
ナズチより確率が悪くとも
大宝玉集めしやすいと思う
>>17-20
みんないろいろ教えてくれてありがとう
えーパラソルってそんな強いんだ
爆発ボンボン竜巻ビュンビュンこえーと思ってナヅチ周回してランプ作っちゃったよ・・・ >>21
一応だけどw属性特射連発あたりの特化装備ね
弱体化したとはいえ、村みたいなHP1万程度までなら適当撃ちでも内蔵弾余る テオに対しては近接して戦う必要があるのでコロコロと回避しつつ弾が装填できるレギオンライトに和歌・極一式で臨むが楽しい
ゼルクシャやってる
テオもナズチもクシャもトップクラスのクソだから消去法で弱いの選んでるけどほんとはバルとかシャガルがよかった
和歌・極一式の集中スキルを活かすために狩技にCS
元々ある反動軽減1をさらに強化して反動軽減2にして、散弾3を無反動で撃てるようにする
そんなこんなので、レギオンをLBにして、反動2/特射/弾節約/集中/回避性能1/回避距離
ここまで遊びで組んだので、せっかくなので更に欲張ってレンキンにして臨戦/全弾装填/CS
防御力は頭を剣士にしてるので555、そして耐性はオール15
ネタ装備としては、なかなか上出来だと思ってる
最近やることなくなってきたんよ
誰か面白うそうなネタ装備を紹介してよ
ワシもそれで遊んでみたい
自分もゼルダクシャだな
シャガルで出れば乱獲されてたろうな
たまーにイベシャガル(クエスト名で覚えてなくて)貼られて火力の違いにビビる
ナズチはよくわからんから宝玉目当てなら村テオかな
クシャは密林だと狭くてな
村テオはマップが砂漠だからな
広くて平らは大正義だ
昨日村クシャにパラソル教えてくれた人ありがとう
試したら確かに5分針だ
ついでに大宝玉も出たからザンブルもできるぞー
ザ・ガンナーの見た目が好き過ぎて、でも装填数が気になったからスキル組み直した
前はヘビィのデリュージュのGXルーツキメラのテンプレ使ってたけど
装填数UP通常弾連撃弱特超会心
意外と装填数UPが重いな…
後、前も何人かこのスレで書いてたが通常に弾導欲しくなってきた
>>34
ザ・ガンナーの通常2装填数6だと臨戦ゲージが貯まらないときあるでしょ???
装填数UPは諦めて狩技ドリンクでカバーする方法もあるですよ >>35
そう6発だと臨戦安定しないんだよ
しかしなるほど狩技ドリンク3分間で1.1倍か…
装填数OUT明鏡止水IN組めるんだが1.15倍も魅力的だと思った俺はアホだろうか >>37
マジですか
よーし試してみよう
そしてシミュって気付いたのが無心と会心欲しい場合、牙狼コラボの腕防具が優秀なんだな 武器スロ1と護石に連撃5会心強化5を使って、
SソルZヘルム/グルードXR/黄金騎士/艶戦流/グリードXR、防御力564
スキルは通常弾UP/弱特/連撃/超会心/明鏡止水
>>39で明鏡止水でなく弾導にする場合
武器スロ1と護石に連撃5会心強化5を使って、
SソルZヘルム/GXクシャ/グリードXR/艶戦流/グリードXR、防御力565
スキルは通常弾UP/弱特/連撃/超会心/弾導 普通にザンブルとかフォックスとかでぶん回してもいいっすねそれ
問題はそんなお守りがないことだ
防具構成は変わるけど、痛撃s3があれば防御力500程度で>>39-40と同じスキルで組めますよ
連撃s3なら>>40と同じスキルのが防御力550、>>39のスキルなら頭が虚心のピアスになるため防御力480程度とな 下の方はネセトの地狐で使ってるわ
弾道あると結構助かることが多い
ライトボウガン入門者です
金銀が嫌い過ぎて無難に倒せるのを探した結果、スレの書き込み見て始めました。
雷属性ライトを作ってGレイア行ったのですが、内蔵弾とlv1電撃を使いきって25分針でした。
スキルがおかしいのか、狙い所が散漫過ぎるのか…
腹狙いから、最後ら辺は頭
フリンジ 雷+2属性強化特射弾節貫通
貫通は内蔵弾が足りるのか分からなかったのと最後に選べる中で一番マトモだったのでチョイスしてます。
下手
サイレンサーもなしに内蔵弾撃ってたんだろんだろどうせ
あっ、すみません。バレルまたはサイレンサーの設定を書き忘れてました。
反動が大とかあったので、サイレンサー選択で下げました。
スキルはOKでPSが問題って事ですね。
>>47
シリンジで反動大ってことはブレイヴか
ブレイヴ状態にならないと電撃貫通2種とも無反動で
撃てないから大人しくブシドーでSL付きにした方が
素直な銃になる
後、初めは頭狙いで貫通通して頭壊れたら横から
翼と背中と翼を貫通で通す
後、何気に睡眠弾撃てるからG級ではダメ厳しいけど
水爆で多少なりともダメ稼ぐ 内蔵弾的に金銀にランポス銃イケるんじゃね?とか思ってた時期があったなぁ
金銀はトリスで足撃ってる
特化するなら他にもいい通常ライトいりそうだけどやっぱり色々使い勝手いいし
>>45
Gレイアとは、村クエ10の高難度、それとも集会所G4のどちらでしょうか? 村クエ10高難度の金に対してならシリンジで雷1/特射でも、
内臓弾や属性弾を残して10分程度で終えるので、
集会所G4ソロなんだろうな
集会所G4『大地に踊る黄金』をソロで試してきた
毒状態にされるのが一番嫌いだから、お手軽にドラゴン一式を用いて
フリンジのスロ1を使い、雷1/特射/通常UP/貫通UP/護法(>>53と同じ構成)
内蔵弾と電撃弾Lv1を使い切り、その後は通常と貫通の回し撃ち
睡眠爆破を使うも、なんだかんだで20分針だったわ
>>45さんがG4ソロなら、25分針というのは、そんなに遅いとは思いませんよ
あくまで並みハンターであると自覚してる私との比較ですけどね 一部訂正 スキルは雷1/特射/弾導/通常UP/貫通UP/護法だったや
やっぱ属性は内臓弾撃ちきるまでに倒せる奴くらいだな
それ以上は物理だ
自分もフルット使ってそのくらい
なんなら乙もあるよ
>フリンジ 雷+2属性強化特射弾節貫通
これと同じスキル構成にして、試してくっかな
火耐性など分からんけどよ
地狐と射法5s3のオマを使って、GXミラバル一式にて根性/毒耐性/属性攻撃強化/弾導強化/剛弾
火耐性は25、防御力は515
通常2速射をメインにして金の足を集中的に狙い、内蔵弾(水冷lv2、痛撃弾)も撃ち込む
などと考えてみたが、毒無効や火耐性をあまり考慮せずに、トリスに弾導と弱特、んで足ばっか狙う方が短期攻略できるんだろうな
野良でデヴァイドを担いでる人を見た
ナルガばかりの中でスキルも立ち回りも整ってると期待するけど
何というかやっぱ火力は低めだな
集会所G4『大地に踊る黄金』ソロにて、フリンジで属性を主体に攻撃と、ダオラで通常2速射のみで試してみたが、ダオラの方が早く討伐できるや
ちなみにダオラの装備は射法5s3を用いて、毒状態にされるのが嫌だから、弾導強化/弱点特効/通常弾UP/毒耐性/見切り1で防護力547火耐性6、ブシドー臨戦
金レイアの足を集中的に撃つだけで転んでくれたり落ちたりするから、攻撃するのが楽なんだよね
なおフリンジだと内蔵弾と属性弾だけで討伐は出来ず、他の弾に頼らざるを得なかっただ
じゃ、あれだな
集会所G4の金レイアを並みハンは、ソロで遅くとも10分針ってとこか
ナヅチとかは吐くのが鬱陶しいから毒耐性要るけど金はどうだろ
サマー自体喰らわんようにするのが先決だからなあ
毒より風圧じゃね
ID変わってもうたけど、G級の金をソロでやるときは毒無効が要るわ
マルチなら、そんなもん付けないよ
でもソロでやるときサマーソルト食らって、その後に逝ってしまうときあるからな
毒無効を捨てて、
ダオラで通常2速射、通常弾UP/弾導/見切り1/弱特/超会心 防御力569火耐性10龍耐性6
夜に、G4金をソロでやってみるわ
ネセト一式に2スロの狐使えば並おまで通常弱特超会心にベルナ龍識船つければ
金からブレス食らおうがサマソ直撃しようが普通に耐えれて楽よ
マジかと思って攻略本チェックしたらなるほどサマーは龍なのね
ネセトは龍と火が素で高いからベルナつければやられもないと
まあその狐作るには金レイアの棘要求されるがな!
いい機会だし通常ライトで金やったことないから弓と同じ立ち回りでやってみたけど3回やって3回とも13分代後半だった
武器はダオラでスキルは挑戦者2通常見切り2弱特超会心
やってみて思ったけど通常2速射と金のスピードが噛み合ってなさ過ぎて凄いやり辛い
上手い人なら5分針行けそう
>>73の超会心でなく弾導にして、G4の金をソロでやってみたら、毒状態に2回になってもうたけど乙ることなく17分代だったわ。
ちなみに通常2速射のみね。毒状態になる並みハン以下の俺には、これくらいでしょ。 レイアのサマソは毒無しでも痛いからなぁ。毒耐性もそんなに軽くはないし、毒が本体って奴じゃないなら他の方法で耐えるなり避けるようにするなりした方がいいのかも。
ライト初心者なんだけど、みんな言うようにナルガライト作ったけど白疾風ライトの方が強くない?
なんでテンプレはナルガライトなの?
とりあえず君の言うテンプレ教えて
とりあえずキノコは必須
キノコと激運は必須だよな
装備はハイリアで決まりな
>>78
白の方が良いんだよ
スロット多いからそこそこのお守りないと組めないんだよテンプレレベルの構成がさ 千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の強姦事件が発覚した。
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏 だ。
昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm
高木宏のご尊顔
愛知県立城山病院
電話:052-763-1511 ザ・ガンナーで明鏡止水組んでみたけど…
装填数6発で速射3発中の何発か外しても大体臨戦溜まる感じかな
しっかりエイムしなきゃいけないからこれはこれで良い
やっぱり見た目は大切だな
>>86
蜂は蜂でちゃんと組んでるよ
ただ麻痺徹甲の搦め手用の場合で使ってる
オレルスはサポ用で組んでる
単純に通2撃つだけを考えた場合だと狐の方なんだが
通常見切り2連撃弱特超会心くらいだと面白みがないなーと
見た目もそうなんだがザ・ガンナーの発射音が渋くて好きなんだわ
グラディウス1面のボスはちょっと… >>78だが…
白疾風の時は
見切りプラス3 、貫通強化、弾道強化、連撃、超会心
で組んでる
ちょうど全部のスロが埋まる
ナルガライトの方が倍率いいのか知らんけど 何だ無知装ったおまもり自慢か
ところでやっぱり斬裂弾+通常弾特化にしようと思うとやっぱり天鼓一択なのかね…
どうしてもレギオン使いたいがコロリロ以外で勝てる要素が見つからない
期待値も結局LBかSLで差ができるし
スプレッドシートろくに読まずに聞く奴にはアホな返ししかないと思え
なんかそこそこ嫉妬されるお守りらしいな
偶に蹴られるからナルガライトの方がいいのかと思ってたわ
貫通6達人10S3かな?オンで頻繁に見るからそれほど珍しくもない
>>97
貫通4達人9s3
こんな護石が存在するのか知らないけど、ネセト一式で組めるよ >>91
> 斬裂弾+通常弾特化
火力が高いのはガルルガライトなんだろうけど、斬裂弾の内蔵数が少ないので、やっぱ天鼓になるんだと思う
私は達人8s3の護石を使って見切り3/通常UP/連発数/特射/弱特、防御力524で使ってる
通常UPの代わりに超会心(※見切り3から2へ)を入れたのも使ってるけど、内蔵弾を撃ち切った後が悲惨なことになるので限定されるや
レギオンでロングバレルするなら、最低でも反動を中まで下げて斬裂弾を無反動で撃ちたいところだね
私はコロコロでのリロードを優先して和歌・極一式でレンキンにして遊んでる 斬裂主体だと超会心と通常強化はトレードオフだな
連発数の要らないレギオンなら両方いけるけどそれならCSも入れたい
全弾装填切れないからギルストレンキンになるけど
性能も距離も無いのはきつい
やっぱオウガでいいわ
和歌・極一式なら回避性能1/回避距離/集中/反動1で耐性はオール15
だけどスロットが1×4と残念なことに
W回避の為だけに着るなら白疾風でも使った方がマシだな
USJ限定とか侍モチーフとか素材元が超大型とか
金色とか高防御高耐性とか何かいっぱいスキルが発動してキノコも追加可能とか
ゆうが好む要素だらけだと思う
本気付きイベント装備が仲間になりたそうにこちらを見ている
>>101
>>102
レギオンと天鼓の両方試してみたけど斬裂弾切れる前は天鼓>レギオンだけど
その後はコロリロあるからレギオンって感じだった
とりあえず通常見切り1連撃弱特超会心特射
弓苦手の影響でチャージショット自体使いづらいからとりあえず臨戦にしてたが
やっぱりチャージショット運用かな… >>107
黄金様はよくよく歌詞聞いたら割と女々しい主題歌(初代)歌いながらパチンコになってろ
まあ色々試したいというかあんま注目されてないのを活用して新境地開きたくなるのはわかる >>109
野良部屋行ったら見覚えのある武器ばかりで見飽きたんだよな
俺もミラパラソルを野良で上手く使いたいんだけど現実は厳しい… 火竜砲に通2速射を返して下さいザ・ガンナー出せます
せめて電竜弩みたいに通常3じゃなくて貫通3が最初から撃てればな
>>111
レギオンtheヴァーチ「ヌケガケハユルサナイ」
おいおいザ・ガンナーは取り上げないでくれよ
まあ俺もレギオンが通2速射対応してたらレギオン一択だったけどな
theヴァーチも今のスペックで通2速射あったら覇権取ってたろうな… どこぞの動画でG級オストガロア相手に白ナルガのロングバレルで
ストライカー絶対回避絶対回避臨戦完全調合でLV1貫通だけ撃ちまくって5分針ってのを見て以来
見慣れた武器でも思いもしなかった運用でいくらでも時短できるもんだと考え直した
貫通なら回し撃ちって固定して考えるもんじゃねえなと
白ナルガでわざわざ回し撃ちなんてしてる奴がここにいたのか
速射対応してるのに回し撃ちはくっそやりにくいと思うの
調合分速射しても相手死なねえ!とかで予備として撃つために妥協するなら分かるけど
防御力の低い白ナルガ防具一式を、なんとしてでもレギオンで使ってみたいと考え、
お守りで唯一使えそうな弾薬節約6真白疾風3を用いて
頭を剣士、腕をファルメルXにして、超会心/弾薬節約/回避距離/真白疾風[防御力522]としてみた
無反動で斬裂弾を撃ちたかったのでサイレンサーにせざるを得なかったけどな
これで暫く遊んでみよ
>>118
それ、防御力下がるが距離out通常弾強化inの方はどう?
使えば分かるが斬裂弾だけで戦うとかなり早い段階で弾切れするから めっちゃ時間かけてキサナドゥ作ったけどあんま強くなくて悲しくなってきた
弾持ち最悪だし砲術マスター出してもよかったんじゃないか
>>121
内蔵の斬裂弾だけでは直ぐに火力不足になるのは分かってるんですけどね
回避性能を1段階落とすと、こんなのが組める
@見切り3/超会心 /通常弾UP/回避性能1/舞闘家、防御力526、護石:達人8s3
A見切り2/特射 /通常弾UP/回避性能1/舞闘家、防御力596、護石:通常6s3
B見切り1/超会心/特射/通常弾UP/回避性能1/舞闘家、防御力596、護石:通常6s3
C超会心/弾薬節約/回避距離/真白疾風「回避性能+2、見切り+3、【隠密】」、防御力522
なんだか@が良さげな気がしてきた >>122
同意、Gのフルフルやゲリョスさえも満足に討伐できない・・・
榴弾すぐ尽きるから結局通常弾と貫通を使うハメに ドスマッカォにキサナ使ったけどめっちゃ時間かかった
威力が低すぎて
ストライカーはよく超で使うなあ
絶対回避二種と全弾装填
装備は回避距離ついてればなんでもいいや
ブシドーってインファイトで結構事故るのよね
>>124
G級で固定ダメージが微妙になるのは毎度のことじゃないか βテストのライトボウガンの性能なぜこんな糞にしたんだ…
MHWライトボウガンダメージ全然出ないね
起爆竜弾をどれだけ当てるかくらいか
スコープが無いから当てにくい。
今まで使ってたから、小さな部位の部位破壊とか影響ありそうだなあ。
スレチだけどベビィのマシンガン一度クリ出ると押してる間ずっとクリ出る
マシンガンのリロードてすこしずつやらないと駄目なん?
めっちゃ面倒なんだけど
ワールドから初めてライトボウガンをメインに据えてやってみようと思うんだがまずなにをどうすればいいんだ?
そもそもガンナーをやったことがないから右も左もわかんねえ
ガンナーの9割は知識らしいがその知識を基本的なとこだけでもいいから俺に分けてくれ
>>143
ジャナフ50体ぐらい狩れば自ずと分かってくるぞ >>143
敵の肉質を知る事
全体的に効くなら貫通系を通し、一箇所だけすごく効く場所があるならピンポイント狙撃しろ
弾の特徴を知る事
各弾が最も効く距離を理解し、撃つと味方に迷惑な弾を知り >>133
三角でリロードの方が違和感だわ
普通四角だろ ヘビィ雑魚すぎだろw
弱点に当てたら大差ないしそりゃライト使いますわ
ワールド初マルチん時のライトボウガンさんがすごかったので触ってみた
たのちい
>>144
知識を感覚で体に染み込ませていくパターンだな
俺は形から入りたいタイプだから理論派でいきたい
>>145
オーキドーキー
クリティカル距離はざっと調べたのと照準の形で意識はしてる
問題は貫通弾と通常弾の使い分けだ
肉質がピンポイントで柔らかい場合でもアンジャナフみたいに体が長ければダメージでは上回るのか?
あとベータ版のライトボウガンは属性弾の速射が撃てるけどこれは貫通弾通常弾の物理弾とどっちを優先して使えばいい? へヴィがガトリング優秀だし機動力さほど気にならんからライト使う要素が見当たらない
斬烈散弾属性を特化させたときの速射次第じゃ最弱あるな
>>149
頭と腹とか狙ってればとりあえずはなんとかなる
トレモで弾の効果分かるから暗記して弱点に打ち込んでけ
あと竜杭はモンスターに踏ませて効率化してければいい
睡眠以外の時に設置するのはもったいない >>149
まず通常弾は弱点狙わないとダメな関係上、ソロ向きの弾である
で、他部位の3倍くらい通る場所があれば、怯みハメとか取れて通常弾の方が稼げる場合がある
アカム、ウカムなんかの肉質がその例かな
後はそこまで通らない場合でも、足が弱いモンスターは通常弾で粘着すると転倒を奪えて一方的に攻撃しやすいので楽できたりする
アンジャナフについてちょっと調べて見たが、ネットの情報を信じるなら頭、胴体、尻尾と平たく効いて手足が不味いっぽい
なので現時点の情報で判断するなら貫通の方が良さげと思われる ワールドで初めてライト使ってみたけど下に潜って上向きに散弾撃つの楽しい
正しい使い方では無い気がしてるけど…
>>153
散弾とか始まってすぐ捨てるんだけどw
近距離弾なのにあんなに反動あったら使えるわけない >>154
そういうものなのか
あのショットガンみたいな強い反動が意外と好きでつい潜りたくなってしまう >>155
まぁソロなら好きにやればいいよ
マルチの時はハンマーとか太刀とか大剣とか双剣とかランスとかガンスとかに吹き飛ばされるけど 中指をコントローラーに添えるの苦手でストレスマッハ
>>157
まあそうなるよな
たぶんこの変な感覚を楽しんでるのも今だけな気がするし実際使い始めたら効率気にしちゃうからね レウスとかライトボウガンで倒せる気しねーわ
電撃と水冷をボックス合わせて撃っても倒れない
>>151
頭と腹だな?よし覚えた
起爆竜弾はなんか面白いし使いこなしたい
マルチで敵を拘束したときは置いたそばから近接が起爆してくれるから楽しい
あとダメージも結構あるよな?
>>152
はえーすっごいそういう風に考えるんか
ピンポイントで狙いたい部位があるモンスターを把握しといてそれ以外は貫通でいい感じだな
あと小さいやつとかも通常弾か ライトは散弾が反動あり過ぎてだめだよなぁ
ヘビィなら反動ないから散弾くそつええのに
リロードは普通じゃないと歩けないのか。個人的に反動はあんまり気にならないや
まさか通3が通2より強くなるとは
貫通これ各何発あたってるかわかる人いる?散弾3は7っぽいけど
MHWのライトは地雷がすげー強いな
ダウンしたらあれモンスの間近に埋めてすぐそばから属性弾でも撃ってれば
撃つたびに地雷のダメージ入ってめちゃくちゃ火力出る
固定ダメージっぽいから上位とかいくとどういう扱いになるか不安だけど
>>168
確認おつ
ということは拘束しつつ地雷設置が有効だな
△長押しの連続装填が微妙だ
これが全弾装填の代用だとしたら回し撃ちはDPS低いな 20分が短すぎてディアからボロスの二頭狩りができないなー。でも今作もライトボウガン遊べて嬉しいや。
散弾が外人の好きそうなショットガンタイプになったからきっと強いに違いない
>>173
ガンナー4人で殴り祭りやっても普通にクリアできそう ヘビィとライト、ダメージ同じなんだがこれはどういう事?
通常各6:12:16_貫通各15:30:42_散弾各(貫通と同じ)
斬裂42_榴弾各13:18:21
属性11_龍撃35_ボウガン殴り20(攻撃力依存)
拡散と竜撃は撃てないが参考に_拡散各84:96:124_竜撃104
属性速射は等倍で3発でなく
等倍+半減+半減
トレモの属性肉質が不明というか恐らく低い値なので属性弾検証はあまり意味ない
あとは物理弾速射が気になる所
起爆榴弾
攻撃力0〜5で威力低値7
以降5pt毎に威力1増加
設置から1分持続、5回爆発で消滅
だからヘビィがゴミなんじゃん
まぁエイム力ないならヘビィの方が火力でるけど
>>175
βのヘビィとライト攻撃20しか差がないからあんま変わらんのかね その割にはTAタイムランキングに名前さえでてこないライトちゃん
ライト1.3ヘビィ1.48(1.5)の補正無くなったのかって話じゃないの
175
とか書いたけどディアと戦ってたら貫通明らかにヒット数多いわ
しかもなんかダメージ低いしもーわからんわwww
正直スマンカッタ、あとヘビィの特殊弾ヤバ過ぎ
ヘビィが今作最強と言われてるんですがそれは・・・
貫通わかった部位ごとにヒット数リセットされてる
部位ごとに3・3・3とか
あと斬裂弾、斬属性肉質だ
>>175で貫通散弾威力2と3で換わらないとか書いたが普通に増えてたわ
攻撃力少な過ぎただけだった マルチだとライトの地雷がかなり使い勝手悪くなるから火力相当落ちるな
ヘビーはマシンガン当てやすくなるからむしろDPS上がるが
ヘビーは狙撃弾のもあるけどそっちはそっちでしっかり当てればそこそこのダメージ出るな
だいたい100ぐらいか
リチャージが早いのも強みだが、そもそも正確に当てるのが中々ハードル高いからマシンガンで良いかな感
ライトはとりあえず地雷しか無いけど、製品版ならいくつか種類あるだろこれ?
そこでまた評価変わりそうだな
TIPS一覧に気になる記述がある
武器の紹介 ボウガン
高威力の弾を撃つことのできるヘビィボウガンと、
機動性に優れ、素早い射撃と回避を得意とするライトボウガンが存在する
弾の種類で差別化するのかね
ハンターノートの方には
ライトは反動が重く、装填数が少ないのが特徴
って記述があって、ヘビィに反対の記述がある
うーん、ソロでレウスに勝てない〜。体験版は負けて終わりだなぁ〜〜。
>>187
気になるもなにも今までのシリーズ通りの解説なんですが >>185
ディアとか狙撃弾通すと500ダメ以上出てるんじゃないかな
ディアソロの早い人は狙撃使ってるわ 差別化でライトにだけジャスト回避を標準装備して(^^)
むこうはしゃがみなくなったけどこっちは速射のこったままだからいけるいける
さすがに地雷だけじゃないだろ?
弓の曲射ですら最初から種類あったんだし
まぁ他にどんなのありそうかって言われてもイメージは湧かないけどライトとヘビーで一応3種類ぐらいずつはあるんじゃないか?
まだ他に種類無いっていう情報も出て無いよな
>>194
武器紹介動画22種類の特殊弾が映っているヘビィはβで2種類共使えた
ライトの動画には地雷しか登場していない いやいや地雷だけとかねぇわ
グラビ砲ぐらい撃てなきゃ
より威力の高い攻撃で起爆すると爆発威力が上昇するって
大剣の溜め斬りで威力上がるのかな
一人じゃ検証できないと思って諦めたけど
よく考えたら装備変更で試せた、今頃気づくなんて
近く敵が居ると3回爆発するだけだろあれ
ダメージは攻撃力依存で肉質無視っぽい感じしたが
ダブルクロスの前の頃回し撃ちが火力ライト的な雰囲気醸してた時にくそみてえなキッズ達がこぞってライト担いでたあの頃が恐ろしいからライトはこれから15年くらい冬の時代にするだろうなカプコン的に
冬来たるだ
結局クロスは回し撃ちなんかしないで速射特化でよかったよな
鷹の目の鬼人弾ほんと強かった
グラーグとあまとぶやのイメージが強烈だったからみんな思考がそっちに引っ張られてたんじゃないのか
ヘビィだって人気でいえばあしひき>>>>>グランだったしな
しゃがむ方が強かったと思うけど
あまとぶやとかネビュラの快感を知ってしまうと担げないよな
ネビュラで来いっつーとボマーばっか来たけど
速射目当てでEXブラキ使うとおまけで付けやすいからね
>>203
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本 今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
これ思い出した >>207
さずがにグラン使わないであしひき使ってたのは新参ガンナーかにわかっぽい奴だけだったよ 撃ち続けられるなら1番強い弾だけを使うのがベストだからな
回し撃ちも色々試したけど結局速射の方が早くなる
全弾装填あるなら怯み値ゼロでいいから全弾発射が欲しい
会心0だからあまり気に留めてなかったルーツライトだけど見切り3連撃の60%でLBで回し撃ちする場合
野良で良く見るSLナルガ回し撃ちで見切り3or連撃の70%超会心より期待値は少しだが上になるのな
でもSLで状態異常弾を無反動で撃てるってのもちょっと捨てがたい…
机上でアレコレ考えてる時は楽しいよな
実際に作って打ってみりゃ分かることの方が多いけどな
アブソは貫通の回し撃ち用として見た場合、一発の威力で最強に立てる
(貫通1特化ならもっと上あるの)
装填速度は全弾使うからどうでも良いが、装填数の方がちと辛い
(そのままだと全弾を2に落としての貫通1リロに全弾モーション被せの小技がいる)
かと言って装填アップすると火力が落ちて、一発の威力という優位すら消えるので使う意味がなくなる
ここらを踏まえて有効に運用するとしたら、装填アップ無しの火力ガン積み構成をストかレンキンで使うのが良いかもしれない
全弾と臨戦(貫通1を臨戦で補充)を併用すれば、装填アップなしでも全弾が問題なく回るし、吐き出し効率自体も上昇する
まあ、愛があれば使える見た目カッコイイしな
そんな事は端から誰もが知っていると思うぞ
だからみんなナルガしか使ってないんだろうよ
その現実理解した上で、貫通ガンとしてのアブソの利点をあえて上げるなら一発あたりの威力って事……総火力で勝ると言い換えても良い
利点を維持した上で狩技をマトモに回し、かつ吐き出し効率を多少補うならコレかなっていうだけさ
立ち回り慣れてきたあたりでナルガに連発数付けると脳汁やばい
地雷を設置しに行くと近接に殴られ、設置したらモンスターが離れていき…
マルチはやっぱつれぇわ…
てかモンスターの攻撃で起爆した方がダメージでるからヘイト的な意味でソロの方がいいな
挑発の装衣を付け誘き寄せるようにすれば、ボルボロスのような真っすぐ突進してくるモンスには地雷が良いかもね
地雷はダウンしたモンスの間近に設置して
その場から速射属性弾でも撃ってりゃいいんだよ
頭とか剣士の殴りたがる部位は避けた方がいいけど
正直製品版であと一個使いやすい特殊弾がくると踏んでる(希望的観測)
だってヘビィが2個でライトが1個っておかしいだろ!
キッズに大人気のライトがいいのか?グラーグを繰り返したいのか?
グラーグよりナルガのが酷かった
当時はテオ弓大人気だったし
初めてライトに手をつけたんですが
PVだともっと連射してたようなんですが、撃つと単発でしか撃てません
通常の弾だと速射ってできないんですかね
本来はライトボウガンは種類によって速射対応してる弾が違うのよ
βのやつは属性弾に対応してる
R2で弾発射ってマジで操作慣れない。
〇ボタンで発射に変更とかできないよね?
>>233
R1には変えることが出来る
○へは無理じゃね? β触ってみてるけどすぐに起爆竜弾を誤射するわ
あとせっかくなんだから採取ツアーとかも用意して欲しかったw
>>234
やっぱそうだよね
XXまでかなりガチにやってたから癖ついててR2発射とか無理だわ
弓の溜め方変更もXXとかでは出来たからWでも変更できることを
期待するしかない 最初、R2発射に慣れなくて、〇押して起爆竜弾なんてこともあったけど、
今ではすっかり慣れてしまったわ
FPSやってたからすんなり行けた
もう昔の操作には戻れない
弓は剛射、曲射、さらに竜の一矢
ヘビィボウガンは特殊弾(機関竜弾、狙撃竜弾)
ライトボウガンって起爆竜弾のみなのけ?
寂しすぎるよな
> 連続リロード
> △ボタンでリロードしますが、長押しする事で上から順番にリロードしていきます。
あっ、こんなこと出来たんだ
試してみるかな
みんな左手はL1L2に2本指を添えてるの?
ワイには無理や
弾選びながら視点回そうとしてアイテム使ってしまってウゼェ
ソロならボマーライトが強そうだな
起爆榴弾の上に大タル置いておけば敵の突進起爆で当て放題
今回散弾めちゃくちゃ火力あるから反動によっちゃオドガロンライトクソ強そう
属性速射メインにするとしたらカスタムパーツはブレいらない、反動いらない、遠近射撃いらない、となるともう装填速度しか選択肢ないのか…
真剣に言っていると踏んで答えるが残念ながらライトにはシールド付けられないよ
地面に地雷設置してると無駄になる時あるから、直接モンスターの身体に付けさせてほしい
ガンスの竜杭みたいに
かわりに威力をすごく下げられそう
しかし地面設置はハメ推奨みたいでなあ
まあ壁殴りはヘビィの十八番だったから少しぐらいはね
つーかもうひとつの特殊弾ってどこから出てきたんだよw
仮にもうひとつあるとして、βで出さずにもったいぶるってことはかなり強力な可能性が!
バフ技だったりするととても嬉しい
ヘビィは最初の方の武器紹介から二種類あるってなってたがライトは一種類だけだっただろ
ヘビィが二種類だからライトも二種類あるはずだ、って馬鹿なの?
>>266
|ヘビィ| だからヘビーじゃなくてヘビィだつってんだろ!!
( ゚д゚) つ ヘ ヘ
彡U≡≡≡彡≫ ≡ィ ビ
と_) J I 特殊弾2つ目は弾倉を回転式チャンバーに切り替えて放物線で飛ぶグレネードランチャーにしてくれ
キサナドゥの徹甲速射でスタンとるのにはまってるんだけどうウカムからスタンとるの難しいね
あいつ脳みその揺れダメージをデカイ顎で逃してたりしてないか??
猪木さんみたく
俺はキングルさんでやってるがアカムならスタン取れるけどウカムは取れないわ
あいつ個体によってはやたら潜行で時間稼ぎするし
まあ頭部分が小さいってのはあるのかもね
PV5の1:25で神が島みたいのから発射してる弾なんじゃこれ 弓の拡散矢みたいな横に三つを三連射
ライトの散弾こんなかんじだったのか ヘビィのはショットガンみたいのだったよな
試してなかった
ワールドで盛り上がってる中アレだけど
ちょっとXXのアドバイスいただけませんか
ライトソロでミラルーツ
素人でも狩れるいい装備・方法ないかな
下手だからマルチ参加は申し訳なくて
ヘビィの階段戦法動画マネてみたけど当然火力も弾も足りなかった
下手くそでもマルチで弾吐き出しながら2種回避ぽちってれば敵モーションは覚えられるし意外と死なないと思ってる
「当然」ってその戦法すら真似出来ない腕なのかライトじゃ無理って意味なのか
貫通1速射+貫通2,3に完全調合で足りなくなることなんて無いと思うよ
不屈使ってもいい
>>280
ありがとうございます
オンでライトはソロ討伐できる腕がないと入っちゃ駄目だって聞いて
とりあえず何十回でも行ってモーション覚えろって事ですね
>>281
真似できない腕の方です
G級は獰猛ガノス7分獰猛ナルガ45分のヘタレ
でもそっか
一応滅龍もあるからと思ってガロアで貫通回してたけど無明か
ありがとうございます、それで行って練習してきます >>282
何の武器使ったか知らないけどG級の獰猛ナルガに45分はかかりすぎ
後、グラーガロアのめつるーなんてクエ始まって直ぐの全弾装填の狩技ゲージ貯めるだけにしか使わない
悪い武器ではないけどソロで麻痺徹甲とかの搦め手が通用しなかったりそこそこ体力あるモンスには
継戦能力が低くて不向き >>283
フルシリ・ガロア・雷双剣
どれも40分越えでした
獰猛ミツネとかもライト双剣どちらでも3分残しギリ
体力多いのはガロア不向き了解です
無明は攻略サイトで良いって見て作ってはいる
数回触って放置してたけど練習します
アクションて他にMHP2Gしかやったことなくて
「あの攻撃来る」って分かっても操作が全然追い付かないんだ >>285
双剣スレじゃないからスレチだがもしブシ双剣でその時間なら全くモンスの動きがわかってないと思う
ぶっちゃけナルガなんかブシ双のおやつでしかないしそもそもF回避できる攻撃ばかりだし
動き早いからナルガで隙のないグラーガロアは悪くないように見えて十八番の全弾装填貫通回し撃ちは
そこそこ慣れてないと貫通23が微妙過ぎてダメ稼げてないと思う
ぶっちゃけナルガライトで貫通1パカスカ撃ってりゃタイムだけは縮まるけど
とりあえず通常クエネコ無しで通2速射できるライトで通常弾強化弱特超会心+αで動き把握するのと弱点エイムの
練習してみては? オトモお留守番させて通常2速射で弱点狙う練習するのは良いことだ
時間いっぱい使うのはエイムや弾・攻撃不足ではなく被弾→回復が主な原因
「撃っちゃいけないタイミング」も覚えるようにすると一気に縮まると思うよ
そのレベルからだとまず回避だけして攻撃挟めるタイミングを見るべきだな……
近接だとガノトトスわりときついけど、ライトだとクソ楽だよなあ
あの体型とサイズが剣士殺しなんだよなぁ
水中だと剣士でもめっちゃラクだったのに
ガノトトスはエリアルのライトが楽だと思う
もしくはブレイブ大剣・太刀
蛇・蟹・魚はエリアルのライトが戦い易いと個人的には思ってる
回避距離や回避性能を付けるけどね
>>286
ライトも双剣もエリアルでした
ネコなしでエイム特訓とブシドー双剣
どちらも試してみる
>>287
それも大きいです
怒り時の連続飛びかかりだけが避けられなくて
皆さま助言ありがとうございました
まずは通常2と貫通1の速射エイム練習
慣れたら獰猛ナルガの時間縮めて
いつかミラルーツ再凸したい >>294
エリアルライトでナルガはそりゃ難しいわ
そもそもライト使いがやること無くなって遊びでエリアル散弾とかで遊ぶもんだし
双剣もそうだがライトはとりあえずブシドー使ってればかなり被弾減るから G級のソロエリアルとか1番上級者向けだから…
体力・攻撃力・乗り耐性の低い下位でエリアルを使うとサクサク進められるのが初心者殺しの罠なんだよなぁ
エリアルライトはブラ炭以外ほぼ使ったことねえけどエア回避使いにくいからブシ
武器練習よりもモンスターの動きというよりプログラムをもっと把握して、そこに武器練習を重ねていくのがオススメ
G上がって時間は掛かるけど何とかクリアは出来てるのでエリアルそのまま使ってました
昨日からブシドー練習中、早く慣れたい
ガロア→見切り+3・貫通強化・弾道強化・超会心
見切りは耳栓にしたりキノコ付けたり
属性→○属性強化+2・弾薬節約・特定射撃・属性攻撃強化・耳栓かキノコ
動きが決まってて唯一マルチ行けるブラキ炭鉱はサポテンプレです
>>300
グラーガロアと原種ナルガはスロ一緒だからそのまま流用すればいいよ
ところで長文申し訳ないが通2速射のみ扱うライトでとっかえひっかえしてるんだが
スキルは通常連撃弱特超会心弾導で組む場合(防御力はほぼ同じ)
地狐とレインバレッツ蒼の2丁で悩んでる
地狐の80%超会心期待値477.18
蒼の100%超会心期待値476.7
装填数も含めると地狐だけど20%の差が気になってもにょる
ザンブルとザ・ガンナーはそれぞれ専用にスキル組んで固めたから外すとして
オレルスで同じスキルで期待値491.04にしてしまった方がいいのか
でもオレルスは他の弾も撃ちたくる誘惑に駆られるんだよな… ライトの手数で会心率乱数偏って火力出ないなんてことはないと思ってる(期待値信用していいかなって
大剣とかなら会心外したときのダメージロスとか怯まないとか気になるから100にするけど
装填数が気にならないならオレルス気になるなら狐でよくね
>>302
会心率ばかり気にしてたが確かにそう考えるとライトの手数忘れてたわ
>>302
普段ザ・ガンナーを装填数UPで使ってるけどたまーに気になるから
そう言われると元々使っててスムーズだった地狐だな
ありがとう
>>304通常弾追加が5スロなら使ってたよ… >>300
・ジャスト回避→パワーリロード
これだけでなく、以下の2つを取り入れるようにすると
攻撃の幅が広がると思います
・ジャスト回避→パワーリロード→パワーラン
・ジャスト回避→パワーラン カマキリライトはレンキンW回避狂竜身で
通常強化通常追加特射弱特無我超会心で使ってるや
たのしい
達人の良おまを持ってないので、トリスは弾追加/弾強化/弾導/弱特/攻撃力【大】にしてる
ちなみに防御力はトリスの60を含めて計607あるです
痺れやら睡眠やら全然撃たないからワールドでは使っていこうかな〜
悩むな〜 ライトボウガン的にはいらないんだよな
サポハメは初期耐性値拘束時間2回目以降の上昇値と必要弾数と狩技の溜まり方とか全部完璧に組み立てないとできる気がしないしミスったときフォローもクソ難しそうで結局一度も手出さなかったわ
速射吐き出しながら撃墜狙える飛竜だけ麻痺スタン1回ずつ取るかくらいがちょうどいい
サポガンの奴って俺貢献してる!って思ってやってるんだな
フレとやってる分には構わんが野良だとうっとうしい
>>315
前はサポガンのサポを野良で強要するのいたな
「睡眠弾と麻痺弾持ち込み」「お願いしますね♪」
そう考えると1人で火力も多少のサポもできるキングルとザンブルは
優秀だわ ハメとサポガン()は似て非なるもの
先人達が開拓した手順で粛々と行うのがハメ
自己満足で拘束するのがサポガン
ハメサポは金冠部屋ホストくらいしか許されないと思ってる
片手や操虫棍でもそうだったけどサポート専門は
火力貢献できない人が自己満足のためにやるものってイメージが強いしな
まあ拘束ないと何もできないような野良では役立つんだろうけど
Z回し部屋のホストが他のゲストが貼った超銀嶺を二回失敗した(ホストと俺以の二人が2乙ずつ)時に
颯爽と神ヶ島担いでサポに徹しながら粉塵飲みまくりで成功させた時は素直に格好良いと思いました
俺はその横で白疾風担いでパスパスしてたけど
>>319
拘束ハメは周りの壁殴り火力が信頼できるものじゃないといかんから野良でも…… そうなんだよね
ジェイソン・ボーン並に精密に麻痺やスタンとって拘束しても他の奴が尻尾剥いでたり落とし物ガサゴソしてたりする
ワールドで蒼火竜砲(在りし日の性能で)復活するかな?
ハメだけは絶対やりたくないな
一度やったときに自らゲームつまんなくして何やってんだろ俺…ってなった
まぁそれが楽しみかたのひとつの人もいるだろうから否定はしないけど
綺麗にハメきってくれる人にくっついて壁撃ちすると日頃のストレスが吹き飛ぶんだけどね
手際の良し悪しで全然印象変わるよな
ゆうたがサポ()やってんの見てもイライラしかしないけど手練れがキッチリ拘束するのは見てて惚れ惚れする
ハメ楽しめる人は工場とかで流れ作業のバイトでもやるといいよ
年末の短期バイトでやったときハメプレイと似たようなものを感じた
素材じゃなくて金貰えるで
サポガンやってる人ってやっぱり日常でもそんな感じなんだなw
俺も昔ライン業に勤務してたことあるがハメと工場の作業に通ずるものがあるってのは何となくわかる
無駄のない動きとスピードでこなしてると周りからすごいすごいと持て囃されるけど当の本人は俺の人生これでいいのだろうかといつも葛藤しているんだぜ…
一方俺はJKキャンセル貫通速射するだけの作業に従事していた
他方俺はF回避失敗からの被弾して回復するだけの作業に従事していた
俺は瓢箪で広域回復や回復12をバラ撒いて広域1で種系を食べまくるのを生き甲斐にしてる
たまに通常速射して戦闘にも参加してる感を出してる
自己顕示欲の塊のような立ち回りだな。瓢箪見たら即蹴るわ
サポガンバカにしといて自分はサポガン以下の癌なの草
スロ以外は全く同じ事できる地狐やオレルスに負けてるんだけどな
そもそもスロ3を使ってまで組む価値があるスキルなんだろうかね
瓢箪はスロ3だけど通常2装填数が6だから圧倒的に性能が劣るよ
言うたらXXのライト自体趣味武器みたいなもんやし…
バサル50盛りにソロで水盛りライトと貫通ヘビィ両方で行ってるけど結構空しくなれる
ボルショあるヘビィと比べても仕方ないでしょ
大辞典で瓢箪の評価がそこそこ酷くワロタ
通常弾6発しか入らんし、サポート兼ねるなら狐も視野に入るからそりゃ酷くもなるわ
狐で通常2以外何撃つの…鬼神会心?
それだけのために臨戦切って全弾装填にするのもなぁ…
バランスのいい速射銃 それ以上でもそれ以下でもないわ
アレコレやりたいならダオラっしょ
ライトスレでヘビィと比べたり
瓢箪と内蔵弾が似てる通1速射の地狐の話してるのに流れ読まず何言ってんの?
ワッチョイ見ればわかるけど色んなスレにいるただの荒らしだぞ
飛竜が飛んでエリチェンするときにボウガンにしかできない射角/射程でペイントするのすごい好き
>>348
4〜4Gの時はエリチェン時でも怯み判定もあったから、
榴弾や斬裂弾速射当てて地面に叩き落とす事も出来たな >>345
通1速射出来る狐あったら持ってこいってんだ 野良で大連続グダグダやるときのレンキンライトすき
全武器種こんな感じでレンキンを気軽に使えたらよかったのになぁ
ジーブラクに砲術つけるか耳栓か迷う
連爆はともかく爆破弾って砲術影響するんだっけ?飛行酒場だけで十分かな?
>>355
情報ありがとう
いろいろやってみたけどキサナドゥに反動2装填速射耳栓砲術王で猫飯KOに落ち着いた
キサナドゥ楽し過ぎ エリアルソロやってた雑魚です
ここでブシドーと速射弱点エイム練習助言頂いてから練習して
獰猛ナルガが45→30分には縮みました
あと何回やっても駄目だった獰猛レウス銀が、2乙時間ギリだけどどうにかソロクリアできた
本当にありがとうございます
まだジャスト回避後リロード止められず被弾する事があるので
ランとリロードちゃんと使い分けできるようになるのが当面の目標
リロード中でもパワーランに移行できるから落ち着いてやれば大丈夫よ
>>357
おーおめでとう
銀も通2で足狙い撃ちしていけばタイムも縮むしエイムの練習になるからPSも上がるよ 徹甲弾って調合持ち込みまで全弾命中させると結構な火力かな?
今更ながらバイジン担いでみようと思う
ライトでギガンテダメージ出なさすぎワロタ
地雷全段命中させないとまともな戦力になってなさそうで辛い…得意の属性もあんまり通らないし
Wのベータ版初めてやってみたけど、4〜XXの時と比べて操作性が
変わってるから慣れるまで時間かかるな
今までスコープ使ってたのが更に追い討ちかけてるし
>>361
残念ながら武器倍率が上がりすぎて他の弾に置いていかれてる
そういう系のアレを使いたいなら高威力の斬裂弾使った方が114514倍強い 地雷を使いまくり全ヒットさせるくらいでないと
なかなか厳しいですな
用意された装備に火属性ダメージアップのスキルがあるから
今んとこβネル世界最速はライトだってな。やるじゃん
隻眼相手に天眼とガノシュどっちがいいのかなぁ
PTメンバーによって振れ幅大きすぎてよくわからん
どちらも水冷貫通メインのスキル構成なんだけど
隻眼は頭50だもの
通常2速射をメインにしながら、氷属性も撃てるダオラで良いかと
ようやくアムキャ完成したわ
下位クエヘルプで試し撃ちしてこよう
ベータ版は時間が無いのに撃てない弾持ってて、扱える弾がボックスの中って酷くない?
>>376
>>377
>>378
レスありがとう
やはり頭に物理がいいのかー
頭は近接が殴ってるから背中に属性で行くものかと思ってました
ザンブルで行ってみます >>379
村アカム程度なら裂光弾全弾撃ってから雷貫通を何発か撃てば倒せる
難点は顔に撃つと怯みまくって速射の何発かはちゃんと顔にヒットしない時がある 試し撃ちは好きなタゲ選んで1人でやるもんだろ
マルチで何を試すのか
ワールドからライトボウガン初めて触るんだが
これって基本通常弾や散弾って使わんでええよね
MHWベータテストでは属性弾でなく通常2速射の銃にして欲しかったわ
防具が剣士ガンナー統一されたから、弾強化スキルがあるかどうか
ベータでは貫通弾と属性弾と斬裂弾しか使ってない気がする
何が正解かは知らんけど
毒麻痺は合間見て使ったほうが良いだろ
メイン弾としては通常がゴミでまともな散弾が無反動で撃てないからそりゃそうなる
毒麻痺はスリンガーさんとカエル先生がいるからなぁ
麻痺ナイフ全部ぶつけて麻痺らなかったら麻痺弾使うけどさ
ナイフとカエルが便利すぎて自分で麻痺弾撃てることをマジで忘れてた
ネルギガンテさん火が弱点なのか…
手持ちの弾しか分からんかったから電撃弾連打してたわ
ヘビィの機動力上がったからライト微妙かと思ってたけど移動しながら速射ぶっぱなせるのヤバイなこれ
ネルギガンテの周りをぐるぐる回りながら貫通電撃斬裂連打してるだけでモリモリ削れるわ
弓だと剛射でも立ち止まるし、ヘビィの移動速度だと遅すぎるからライトの軽快さにビビる
TA動画見てたらライトのギガンテさん1分37秒で沈んでてワロタ
なんか下がりながら撃ってると武器しまう時あるんだけど
これ何かの設定で変更できるのかな?
>>397
あれ見たらライト4人で睡眠設置榴弾爆破すれば何でも討伐早そうだよなw ネルギガンテ近接で時間内に削りきれなくて初めてライト使ったら割と楽に倒せた…
ボウガンつえーなぁ
しかし製品版では弾の消費とか考えて結局ガンスとか使ってそうだけども
こんだけ色んな弾を好きなように使えるボウガンなんて製品版にはなさそう
トレーニングモードとマルチとでは起爆榴弾の起爆回数がちがうのはなんでなんだ
MHWの貫通速射たのしみだなぁ
大型は通し方によってはヒット音すごいことになりそう
>>402
起爆する攻撃の威力でダメージ変動てTIPSにあったから回数にも関係してるのかね 従来の動作でW遊びたい。操作性変わりすぎですじゃい
この程度の変化についていけないオールドタイプは引退せい
従来って事はスティック使いたいんか
不便の極み、キチガイのそれだった直近4作の操作の事じゃなさそうだし
普通に3G以降じゃね
仮想十字キーとか正気を疑ったぜ…
>>404
Lv3速射があるか知らんが、カプコンの事だし
Lv1隙中……Lv2隙大……Lv3隙特大……とかになってそうな…… LV3通常弾速射って全シリーズ合わせて2Gの砂猿ボウガンしかないんだよな
やっぱ弾が跳弾しまくると画面処理追いつかないからだろうか
>>410
仮想十字キーに慣れるとは人間って凄いよね
New 3DS LL が出るまでずっと仮想でやってたもんな
調合とかショトカは便利だったし総じてPより快適だった モンハンワールドのライトボウガンのスレってここなの?勢いが他の武器に比べて低くてびっくりなんだけど
LvMAX速射がFの超速射みたいになってるといいな
>>416
ガンナーズシティがヘビィとライトを兼ねてるMHWスレだからね
流れが速いけどライトの話題もでてるよ
まあヘビィ中心になりがちなのと、たまにディスりあいでギスギスするから
棲み分けは必要なのよ と思ったらヘビィ専用になってるじゃん・・・
ライトもスレタイMHW付けないと検索に引っかからないな
ライトは機動力おかしい
貫通系の速射弾をぐるぐる回りながらばらまいてるだけで敵が死ぬ
なんていうかとってもリンチ
引っ掛からないというかライトで検索しても
ここしか出てこなくね?
トリガーハッピーだから移動しながら速射が気持ちいい
この仕様なら戦虎タソの4発速射でも楽しそう
トリガーハッピーすぎて近接並みの距離で撃ってるわ いくらなんでも反省しないとだけど
調子乗るとすごい近づいてる そしてネルギガンテとかを照準だしっぱで正面から撃ちまくって突進モーション気が付かずにひかれる
アンジャナフが大きくてあまり側で撃ってると殴られるってわかったから数歩下がって戦うことを誓う
しかしあれだな 途中からネルギガンテの白棘は性感帯に見えてたな
昔からライトスレはシリーズ総合でいいって事になってたし乱立で人減らすより良いと思います
今回はライトはむっちゃ軽快で近接武器っぽくも戦えてむっちゃ楽しい
地雷のしてやったり感もたまらん
貫通系は今回クリ距離とか意識する意味さほど殆ど無そうだから接射で良いんじゃね?
回り込みながら速射連打してるだけで溶ける
ところで地雷爆発時は剣士様の邪魔になるのけ?
斬裂弾は怯ませると知ってんだけどよ
ネル戦で苦し紛れにライト始めましたが嵌りました
地雷発動の快感が癖になる
ガンテの大技で地雷起動すると快感迸るよな 行動分かりやすいし誘いやすいし
俺もガンテでワールドライトに惚れた
地雷は近接を怯みも吹っ飛ばしもしない
弾で起爆するよりモンスの攻撃か近接の溜め攻撃系で起爆したほうがダメでかいんで
ダウン時にハンマーや大剣が来そうな場所に設置してた
フレ剣士に付き合ってもらって怯み検証させてもらった感じだと
散弾は真横で撃っても近接にあたらないし近接くらいの位置にいないとそもそもクリ距離外す
斬裂はディアとかでかめのヤツの背中に乗っける分には近接巻き込まない
貫通はクリ距離意味薄そう説だけど、
ダメそこそこ違っていたからクリ距離補正が今回も乗算なら後半は差がでる可能性
今回はクリ距離も照準のマークで分かるから楽だよな
貫通速射はやくしたい
>>428
斬裂弾は怯ませるんじゃなく吹っ飛ばすから分かってないじゃないか(´・ω・`)
地雷は吹っ飛ばしとかはないから気にせずやったらいいよ クリ距離マークはちょっと罠だと思う
つまりーいちばん近いところでダメージ出れば二重丸になるからその位置で撃つようになっちゃうと
貫通する弾撃つときに表面に当たった弾はいいけど貫通していった後のヒットはダメージ低いってことになるんじゃないかなーって思った
せやで
だから今回は貫通系の弾種はクリ距離あんま関係ない
むしろ接射でok
ヒット数が部位ごとに再計算されるからクリ距離で翼で5ヒットさせても次の胴では非クリでは5ヒット、最後に反対側の翼抜けるときには消失間際の1点ダメージ5ヒットとかになるから
自分も接近戦大好きライトだから
モンスから離れて行ってクリ距離マークになった位置が適距離って覚えてたわ
遠距離から近付いてクリ距離になったら撃つじゃ後続はクリ距離外れるね
貫通速射とか画面が数字で埋まりそうだから今から楽しみだな
要するに便所の注意書きの様に「一歩前へ」的な意識でいいってこと?>貫通弾
最近のは心理効果狙った文章になってるから「いつも近くで撃って下さってありがとうございます」とかかな
近くで撃ちすぎて双剣さんと太刀さんに斬られたのは笑った 笑ってないが
貫通のクリ距離内にHITさせる部位複数を入れて撃つんだから
>>437 方式でやってたけど接射の目的がわからない 拙者に目的はない モンスターを走らせないように近づいて戦うようになったら癖になってどんどん側に寄って行って
それが気持ちよくなって調子に乗ると頭ぱっぱらぱーになって接写で撃ちまくっているだけ 遠すぎるよりはいいけど近すぎるのもダメ Wのモンスターは大きいから特に
近すぎガンナーは二歩下がるべし 自分のことだけど
近すぎガンナーは散弾速射かLv3無反動のを担げばいいんじゃね
地雷も機能させやすいだろうし
散弾ほんと使いやすくなったのはよかった。
1コロリンでもうクリ距離外れるくらいだから
反動ある散弾撃つと即アウトレンジになるんで反動軽減か隙小の速射欲しいけど。
現状で使い所が難しいなと思うのがずっと幼馴染ポジションにいた通常弾なのがちょっと寂しい
散弾は怯ませなくなったというか近接にあたりにくくなった。
BCで近接に向かって接射して撃ったら当たるには当たる(怯む)
その後クエで散弾使うから当たったら教えてと伝えてから近接に混じって撃ってみたけど当たらない。
近接の武器種はガンス、ハンマー、チャアク、大剣、太刀で複数回。
ボロスの前足を近接に混じって散弾で狙ってみたけど近接に散弾当てるより近接にふっとばされる確率の方が高い。
射程の短さがネックになるとは思うのでガンナーが得意な高い部位の破壊には向かないけど
ジャグラスくらいのサイズを近接混在PTで狩るには向いてると思う。
XXとか興味ないにXXの話題でレス進むのだるかったからな
シリーズ統合とか謳ってるせいで迷惑してた
別にスレ立ったのは正直ありがたい
βの散弾は反動があれで選択肢に入らなかったけど製品版ではなかなかいけそう
反動小速射なんてあったら嬉しい
別スレは構わないけどガンナーズシティの名前はあかん
>>458
対立煽りさせたい輩の仕業だ、こっちはこっちでのんびり検証とかすればいいさ xxの話題があるとまとめるの怠いよね
アフィカスさん
ときにWのデータは今回もスプレッドシートで良いんかね?
MHWのチュートリアルであるジャグラス討伐で、ライトボウガンは止めておくべきやね
チマチマした雑魚相手には剣士の方が絶対にやりやすいと思う
思ったよりは散弾で何とかなったけどね
適当に地雷打ち込んで散弾で地雷ごと巻き込む
でも前の散弾の方が雑魚には良かったのになー
小型と戦闘にならないスキルとか意外と重宝されそうw
地雷はやっぱり自分で起爆するのがセオリーなんかね
ネル戦から使い始めたから、あの時はネルが勝手に爆発させてくれてて
あんまり自分で火をつけることが頭になかった
ライトって地雷埋めて自爆しながら近接攻撃っていう浪漫武器だったんすね
まだ上位に上がったばかりだけど
反動軽減3つでガロンの散弾運用してる
変な魚の狩猟オーダーが出た時、地雷セットしてよってきたところを漢爆破
どうみても爆弾漁でしたwww
虫も同じように近接爆破で討伐するだけならいけるね
回避モーションもサクサクだし、すっかりライトの虜だわ
ジャグラスライト使いやすいな。単発自動装填がこんなに楽とは
闘技場で捕獲して終わらすときの圧倒的マッチポンプ感好きだわ
速射だと弾一発に対する火力三倍ってことでいいの?
自動充填楽だけどライトの火力の低さ補えてないんだよね
速射は補正あるから弱いよ
支援用の麻痺睡眠で使うか斬裂、徹甲榴弾とかの爆破系じゃないと恩恵よりも硬直のデメリットが
金冠集めに入ったらライト担ぐつもりなんだけど貫通速射死んでるのか……
>>476
エアプで草
やっぱりスレ分けて正解だったな 速射補正だけど今までと若干計算変わってない?
100%70%70%?みたいな感じに見える
トレーニングで通常2撃つと100%50%50%になるな
あとこれで気付いたけどゼロ距離だと威力落ちるんだな
ゼロ距離でクリ距離入らないポイントがあるのは元々でしょ
オドガロンとか言うのに勝てないんだけど、どう立ち回ればいいのかな
残烈使うとリロードの隙にやられちゃうし、貫通・散弾はちょこまか動いてダメ入らないし
>>484
歩きながらリロード出来るように改造すれば斬裂で余裕 安定感という意味では単発自動装填は優れてると思う。火力的にはいまいちかもしれんが、細かい隙にも撃ち続けられるしこちらの隙も少ないのでソロ向きかな?慣れたら普通の武器の方が火力は出ると思うけど...
今作弾倉空になっても射撃で自動リロードする親切仕様だから自動装填の恩恵もそこまででもない…かな?
反動装填速度が固定になるから弾種によってはメリットが勝るかも
状態異常弾だと単発自動装填はとても使いやすいね
あとは基本的に単発自動装填対応の弾は反動が抑え目だから反動抑制パーツじゃなく威力up系積むと面白いかもしれない
これ作っとけば安定っていうライトボアある?
とりあえず一番下のやつ作るためにコイン集めてるが
ライトは通常火力が斬裂に依存し過ぎてるなぁ
これ弱体された時点で一気に産廃になる可能性ある
序盤どころかクリア後でも貫通速射のは存在してない
ブレなしで通常2速射できて散弾1も速射できるオドガロンの銃は個人的にオススメ、最終強化で見た目もかっこよくなるし
最終強化でも見た目変わるんだ
一番上の素材が分からなくて見れないんだが、爆撃レギオスのか?
>>493
ライトというかボウガンはだな
ライトはまだマシな方 斬裂の弱体がくるなら他の弾の強化も同時に来る
斬裂弱体だけのパッチはありえない
斬裂が強いわけじゃない
斬裂しかまともな火力の弾がないてだけなんだよなぁ
通常貫通の火力上げてほしいなぁ
ヘビィよりはマシだけどマルチがちょっとめんどくさいわ
>>495
ごめん、ちょっと嘘ついた
見た目変わるのは最終の一つ手前
たしか全部オドガロンの素材で作れた気がする
あと通常2散弾1速射なら鉱石派生のネルギガンテ武器でもできるしそっちのが攻撃は高い
ただしブレ中 殴りモーションを途中からステップキャンセルできるようになりました。また、ステップから殴りを繋げることができるようにしました、て強化をける
リロード反動は完全に武器と弾種で固有になってるのかこれ
なんか法則ないかと思って眺めたけど散弾だけ軽いとかあってさっぱりだ
カスタマイズどうしてる? とりあえずいろいろ試してるけどやっぱり近距離3つとかの方がいいのかな
武器によるだろ
ここ最近のこのスレはなんだ?ヘビィから人が流れてきてんのか
貫通速射強すぎたから調整諦めてオミットってことなん?
>>506
ガロンライトをマルチで使う場合は散弾使うと剣士に殴られるから
リロ短縮2、近距離アップで通常2のリロード小にして中距離で戦ってる 味方への当たり判定無くしてほしいわ
なんでマルチで他人に気を使って弾選ばなきゃいけねーんだよアホくせぇ
>>511
ありがとう(^^)僕はソロではリロ1反動2にしてます 今回はXみたいに貫通メインでやってくみたいなのは無理なんかね
確かに強かったけどまさか貫通速射自体を削除してくるとは
強いかどうかで決めるからカプコンは駄目なんだよな
面白いかどうかで決めないと
斬裂が調整ミスで単純に今回のボウガンは低火力武器ってコンセプトだった説が一番濃厚やろ
だから調整パッチきても単純に斬裂nerfだけで終わらされる未来は割と見えるし怖いわ
さすがに斬裂下げて通常貫通そのままはないだろ
斬裂下げるなら最低でもヘビィは通常、ライトは貫通の強化が欲しいわ
反動小の貫通の速射あればもういいわ
ヘビィはしゃがみ撃ちで
ワールドは貫通だと横から通す感じか まだ製品版のライト触ってないけど
地雷と食い合わせ悪そうなのがな 正面から撃つのも性に合わないし
ライトも通常と属性弾強化でおなしゃす
なんで合わせて強化だけが来ると思ってんだか
弱体だけして終わりでしょこの開発は
拡散ってどっちかっていうとライトのイメージだったんだけどな