3名無しさんに接続中…2022/04/26(火) 18:06:12.44
判りゃ良いよ判りゃ
誰だ文句垂れてるやつー!
俺は質問しただけだから違う
GALAXY5Gの端末ってスマホから設定変えられないの?
>>10
端末の各種設定ならスマホからでも可能だよ >>11
バンド選択
基本は41に固定して電波悪い時にデフォルトに戻したい >>13
どの5G端末もバンド固定は出来ないgalaxyはせいぜいエコモードにして
なんちゃって4G固定にする程度
ただgalaxyはスマホ化してアプリ入れればバンド固定できる模様
わしはやってないから詳細はわからん >>14
GALAXYはサービスモード入ればバンド選択できるから固定は可能だよ
スマホ化しなくてもデフォルトで可能
web設定からは入れないと思う L12ですけど不満はありません 切れるとかも滅多にありません 都区内です
アドバイスお願いします
田舎の別宅でL11をtry中なんだけど、電波が薄いところではこんなもんですか?
・スタンダードモードで10〜20Mbps
・プラスエリアモードに切り替えると5〜10Mになる
比較的都市部の本宅では結構早かったのでプラスエリアモードってのに期待してたのですが、こんな速度なの?
>>17
やってみてその速度なら、その速度
今はこうでも一年前は GALAXY 5G、ブラウザの設定だとバッテリー残量が表示されないみたいだけど、表示する方法はありますか?それともないですかね?
>>20 通信安定性の向上
ようやく4G固定できるようになった???
報告待ってます >>21
設定画面は見た目何も変わってない
4G固定はできない
>>22
いまのところ問題なし
いつも4Gと5Gがコロコロ変わる環境なんだが
たぶん偶然だろうけどアップデートしてからずっと5Gで繋がってる >>23 ありがとう
しばらく使ってみての続報も待ってます 4Gと5G切り替わってるわ
受信感度は変わってないな
>>28
駄目だったのか
お昼過ぎに更新予定だったけど見送るか >>19
web設定画面だよね
右上の4本の棒で判断するしかなさそうだな X11ズボンのポケットに入れてるとカイロ入れてるみたいで熱いw
低温やけどしそう
ファームアップ直後
L12、4Gエリア(23区内、埼玉県寄り)
下り 3.12Mbps
上り 4.05Mbps
au4G回線(スマホ)
下り 32.75Mbps
上り 3.33Mbps
5月に光にします
1ヶ月間お世話になりました
DAZNも2〜3分に1度は止まってぐるぐる
家の周辺の5G化も秋以降、様子見でだましだまし使ってたがもう我慢の限界
ただ賃貸だから光工事の手続きが面倒くさい
うちなんか、夏以降5Gだったのに、
秋以降5G圏外にされたんだぜ
マジでムカつくわ、この業者
L12アップデートしても相変わらず
死んでくれ、ワイマックソ
埼玉南部、100Mbpsなんて一度も出たことない
50ですら完全に未知の領域
15出ればいい方
100以上出るとかどんな環境してんだよ
ルーターを屋外に出したら向上したけど実用的じゃないよな
54名無しさんに接続中…2022/04/28(木) 01:12:48.28
L12アプデしたけど変わった気がしないw
相変わらず下り30M貼り付き上りは2M…
>>51
窓際の置けるとこにポンと置いただけで受信感度見て設置場所決めるとかアルミボウルなんかの小細工しなくて済む割と恵まれた環境?
@都内城西
5G来てるのかと思って替えたらまだ4GでNR化が秋以降@足立区の埼玉寄り
これで平均15〜20M前後、魔の20〜21時台は常に一桁
3月末に2+から5Gに替えて早くも我慢の限界
とくとくBBで乗り換えタダなのは光のみ、今住んでるアパートに光コンセントらしきものはあるが使えるかどうか
足立区にアンテナ立てても次の日には消えて
後日ぶつ切りの屑鉄として闇市で発見されるほど電波状況良くないって聞いた
x11のsimをW06とかに入れても使える?
x11時々切れるんだよね。
都内ですが、↓250-350、↑8-12の自分は幸せなほうなんですね L12
>>60
それは5G圏内でしょ?
今問題になっているのは
圏外で、5Gをつかもうとして
通信不安定になっている現象よ
そして秋以降でも5G圏外の地域が
まだまだ広範囲で絶望的なこと まあ確実に5G圏内になってから契約しないと
危険だってことだ
4Gつかえるなら、GALAXYモバイルにしてバンド固定すればいいだけ
3日で10Gなんてゴミ規制からおさらば出来る
ただGALAXYモバイルは遅い
据え置きなら400出るのに
簡易パラボラ、角度調整、その他もろもろしてやっと。。 >>66
プロバイダーつかMVNOだけどエリア整備にはノータッチでしょ WiMAXプロバイダーは、保険の代理店のようなもので中身は同じという認識
>>65
固定しても秋には帯域半減
速度よりハンドオーバーがクソになるんだよな
無印で経験済み >>69
一概にそうとは言えない
指定プロファイル(APN)が違う所もあるし >>61
x11で使ってたsimをgalaxy5Gのに入れたらそのまま使えるだろうか?
また何か設定が必要なんだろうか
×11捨てたい
いやwimax解約するかな Galaxyいいな。そこまで熱くなりにくいし
俺のとこは夜でも平均200Mbps以上出る
>>73
それは出来ると思う
出来なかったらごめんだけど 4Gの旧機種を3年ほど使ってて違約金は無料にするから5G端末に切り替えろって催促が連日のように来てウザすぎるw
変えてほしけりゃクレードルを1000円位にするか旧機種のクレードルも新機種で対応してくれ
>>73
少し前までプラン別れてたし多分できないだろ
できたら分ける意味ないじゃん ごめんなんか間違って送信したw
>79
いやそれはホームとモバイルだよ
モバイルとモバイルなら出来るのでは
L12アップデート後も勝手に切れて勝手にリセットしたぞ
安定性向上してねえ
>>83
ありがとう
よく考えないでL12にしたが最悪だよ
仕事でリモートワークで使ってるけど、変更してから不安定すぎて仕事にならない モバイルルータープランだからといって端末使い回しできたのは2+契約の人。5Gプラン契約なら無理
>>84
ワシもや
今日2回切れてる
なんも変わってねえ >>87
それって同じ機種でも出来ないってことなん?
例えばGalaxyが壊れたからメルカリで同じGalaxy買って差しても無理と >>87
ホームはだめだろうけど、モバイルなら5G端末内で使い回しできると思ってた
どこかのサイトでそんな記事見た気がする PCでのTV録画があるから持ち歩かないんだけど
オレみたいにL11でギガ放題プラスの場合はどんな扱いになるの?
w06みたいな端末出てくれねぇかなぁ
x11よりマシだけどgalaxyでもブツブツ途切れるわ
>>96
モバイルルーターにSIMを差し替えて使うって事なんだけど L12アップデートしてから5chのスレ読めなくてエラーになるのがちょくちょく起きる
どっちが悪いんだろう
>>78
持ち運びたいし家では有線接続で使いたいからクレードル必須なんだよ
オンライン対戦とかやらないし家だけなら光とかにするけど持ち運ぶこと考えるとWiMAX2にクレードルがちょうどいいんだわ >>100
有線接続したいのはいいけど、なんでクレードル?? speedwifi 5g x11
ってやつについて聞きたいんだけどここであってる?
これめっちゃ通信切れない?
PCでゲームやってる時に切断負けが結構あって気になったので
>>101
クレードル接続しなきゃ有線LAN端子が無い機種なんだろ? >>103
そんな面倒な機種選ばなきゃええやん
GALAXYなら1800円くらいで解決するんだから(写真のは2500円くらい?)
まぁ1000円希望だから嫌だとか言われそうだけど
置く時にスマートとか、アンテナの性能がとかでないならこれでいいじゃん 皆GALAXY嫌いすぎだよ
>>55の400とか据え置きと比べたら速度半分だけど
X11みたいに5ギガヘルツト2.4ギガヘルツ同時に使えないとか
基本性能は1番見劣りするけどさ 200や400って5Gサブロクエリアでしょ?
結局は端末よりもエリアの差だよ
>>106
速度半分しか出ないのを端末のせいにして慰めてるんだから酷いこと言わないで >>106
そもそもGalaxyのはミリ波対応してないでしょ >>104
GALAXYなんて裏でなにやってるのかわからないし爆発だのなんだのと他メーカーよりリスクの高いクソ端末なんているかよw L12今日は5回くらい切れた
リセットしても繋がらないとかもあったしなんかアプデで悪化してる気が…
>>99
アプデする前からゲームとか繋がりにくいな >>113
じゃあ10ギガ規制で生きていけばいいじゃんw >>115
ちょっと朝鮮漬けが貶されたからって発狂すんなよ。 >>104
これってLANアダプタ側は直付USBケーブル?
差し替えできるならマグネットのタイプCコネクタ使ったらコネクタ損耗気にしないでよくなるのだが
まああれショートの危険もあるからあまり使わんほうがいいけどね L12、非5Gエリア
この時間で10Mbps前後をウロウロ
悪いときは1Mbpsすら出ない有様
な に こ れ
光乗り換えの相談で電話したらサポセンに遅すぎて謝られたわ…
X11が酷すぎて今月末て解約
常に規制かかったような速度に金なんか払えるかヽ(`Д´)ノプンプン
やっぱルーター機種変更して5G契約に変えた方がええな
まだ暫く5Gで繋がらないところに住んでるが
制限緩和されて
>>117
意図的にさあ”キムチ”で流通してる言葉をことさら”朝鮮漬け”とか言うのってさあ
きっと頭がチョンなんだろーなー
いや
マジで日本人か疑わしいレベル
半島に還ってくれないか?www >>121
大都会の岡山はおろか、札幌福岡はいつも外れるなw >>130
流石に自社整備網はau優遇とかしないんじゃね?自社優遇もしないだろうけど >>121
UQコミュニケーションズは、WiMAX 2+用の周波数帯である2.5GHz帯で、9月1日以降、5Gサービスを提供する。東名阪の主要都市の一部で始まる予定。
これにあわせ、従来より提供されてきた「WiMAX 2+」の4G通信時の最大速度は、現状の440Mbpsから、220Mbpsへ順次切り替わる。
「WiMAX 2+」対応ルーターのユーザーについては、契約移行手数料無料で、「WiMAX +5G」へ乗り換えられる。 無料で使える。現時点では、無料で使える(スタンダードモード)帯域はバンド41(2.5GHz)、バンド1(2GHz帯)、バンド3(1.7GHz帯)、5G用のN78(3.7GHz帯)となる。有料サービスのプラスエリアモードであればさらにバンド18(800MHz帯)も使える。
WiMAX向け周波数の一部を5Gへ
また2022年秋から、一部地域で、「WiMAX 2+」の周波数を5Gに切り替えていく。UQでは2.5GHz帯(バンド41)のうち、10MHz幅、20MHz幅×2、あわせて50MHz幅で通信サービスを提供している。現在のUQ WiMAX 2+の最大通信速度は440Mbpsで、20MHz幅×2のキャリアアグリゲーションによって実現されている。
5Gへの転用は、10MHz幅と、キャリアアグリゲーションで使っていた一部(20MHz幅)、あわせて30MHz幅となる。このためWiMAX 2+側の通信速度は、2022年秋以降、順次、最大220Mbpsになる。
L11ですがずっと↓20前後だったのが突然↓170とか出てる!5Gで繋がってて位置確認でA+なんてあったのか。大阪の寝屋川です。
>>136
俺もL11だが検出したらS(非常に強い)だったぞ 機種変更で契約したL12の回線切断に悩まされて、
今日、やっと元の旧端末に戻って来れました
今日からまた月額6000円の10GB制限が始まるけど、回線が切れないから良しとする
まだ旧プランで契約出来るとこあるの?
自分もしょっちゅう接続切れてイライラしかない
>>141
またL12に戻るかもしれないな
SだのAだの何言ってるかわからんが
モバイル勢は蚊帳の外かそうか 去年の12月よりx11使用。使い始めた時から切れる、遅い問題があったけど、ここ最近特に酷いね。正直まともに使えない、昔のWiMAX2に戻したい。
こんにちは、L12関連でこんなものを見つけたのですがこれで何か変わったりしないでしょうかね
当方で試してその後も問題なく再起動、リンクアップしている(L12が不安定と前々から報告されている件は別として)ので一応載せておきます
大丈夫と思いますが試す場合は一応自己責任、という形でおねがいします。取説に無いことになりますので
SSL証明書をクリアして新しく更新する
(1)L12の設定画面にログインした後下のページを開く(※メーカー非公表URL)
http://192.168.179.1/cgi-bin/luci/admin/services
(2)中段あたりに[Remove configuration for certificate and key]と書いてあるボタンがあるのでクリック
(3)一番上の[Save]ボタンをクリック。コンセントを抜き差ししてルーターを再起動させる
(4)~5分程度、回線に繋がるまで時間がかかることがあるのでとにかく辛抱強く待つ ヨドバシワイマックスプラン出た
4268×24ヶ月+事務手数料3300+端末代金5000−商品券15000=95732
2年利用で1ヶ月 3,989円だな
カシモ2年4098円より条件良いな
5Gエリア外で遅いからと言って、2+になんて二度と戻りたくはないわ
初代ワイマって良かったなー
スピード早い所に住んでたら尚更
固定代替に使用って事だけど
>>136
まさしく今日この状態になった
170は出てないけど今まで良くて20だったのが突然100出るようになったw
どっかに新しい基地できたのかなぁ!?
ちなみにアプデ前のL12
アプデするのが怖いわw 秋から始まるWiMAX3ってどうなるん?
新しい料金プランや新機種が出てくる?
現行よりお得なキャンペーンとかあるんだろうか。
>>156
まだ何も分からないよ
キャンペーンはあるだろうけど、今より得かは不明
無料の端末キャンペーンで端末貰って
WiMAX3で次の端末貰って、↑を売るのが1番得かもな
無制限で早くなって、少し高くなると思ってる 早くdocomoに移りたい……
3日に10G規制に耐えられないよ……
100Mフィーバータイム終了して20以下に戻ってしまったw
>>157
そうですよね…。
今2+で3年契約の解除月だから、解約するか無料端末貰って新たに3年契約に入るか悩んでます。 うちはW06からX11にして速度は半分に落ちたが、それでも常時25Mbps程は出てるから乗り換えて正解だったな
ただしエコモードで4Gのみの使用で、5G使うと4←→5G切り替わり頻発するからダメ
10G縛りの2+の頃は18時以降使い物にならなかったが、今じゃ時間と通信量を一切気にせず使ってる
今は熱対策してないがX11は熱くなるって言われてるから、夏はヒートシンク貼るつもり
GALAXYだが
熱くなって困るほどのガチ使いは家の中位でしか使わないから、必要ならUSBファンでも使うかな
窓際日が当たるし
ていうかL12そんなにバンバン切れるのは本体の問題なのかエリアの問題なのかどっちなんだ
本体の問題なら大問題だと思うんだが
ちなみに俺はL11だけど切れる事なんて全く無いな
x11はブツブツ切れて解約。galaxyも時々切れる。w06が一番安定してたわ
俺の場合車に乗せて走るからブツブツ切れるのかなぁとは思うがw06はきれなかったんだよね
>>173
期間なしだからいつ解約してもかからん
15000円商品券欲しかったら6ヶ月は使わないといけないくらいだな >>171
scr01ならスマホ化しなくても固定可能じゃん >>180
GALAXYのサービスモードから行けるよ >>181
前にサービスモード見たけど固定の仕方が分からんのだが?
IMEIタップするやつだろ >>182
端末の電話番号欄10回タップでダイヤルパッド画面出るから※♯0011♯かな
ServiceModeメニュー画面右上の3点タップ→Key Iuput→Q0入力→[2]UE SETTING&INFO→[1]SETTING→[1]PROTOCOL→[2]NAS→[1]NETWORK CONTROL→[4]BAND SELECTION→[1]BAND SELECTION SIM 1
後は固定し終わったあとに[7]を選択して固定完了 バンド1を使ったバンド78(NR)
なんだろうなは何となくわかったが
こからのやり方さっぱりわからんw 忘れがちだけど変更したら必ず[7]押さないと設定反映されないで元に戻るから注意
俺もこんな基本的な項目で詰んでこの機種では出来ないのかと思ったw
>>185
それはサービスモードの情報画面だからその画面の右上点々から入っていくんだよね
ここで2を選択しても(どこを押しても)かわらん >>189
反応しない場合は暫く待つか一旦右上からback選択してもう一度[2]押すと先進めるよ
ありがとう出来たよ
これは後世に残すべき 素晴らしい
出来たみたいで良かった
俺も固定したくて色々調べてつい最近やり方分かったからw
>>194
ありがとう
もはや他の追随を許さぬ独占体制
何がかは知らないけど 俺もサービスモードからの固定方法調べても分からなかったから助かった
でもband41に固定は出来ないのね
w06から変えたらband1にしか繋がらなくて速度半分以下に落ちたから41に固定したかったんだけど
>>196
できない?
電波来てないんじゃなくて? 理屈はわからんが
LTE18とNR28を外すと速度が上がる
LTE41だと40ちょっと
LTE41とNR41は何が違うんだろう? あれ、できるの?
7を押して固定ってLTE TDD ONLYのこと?
>>201
ここ見てるね
(※)が有効のマークだから、これを41だけにしたら
右上の3点から、バックで1つ前に戻って
これの7で完了(画面は5Gにも※があるが、これを無効にしたら5G無効になるわけだ) >>196
いや41固定可能だよ
まさに俺も41使いたかったんだよ
優先的にBAND1繋ぎに行ってBAND41は他のBANDが駄目だった時の下の順位になっているみたいで折角乗り換えたのに2+の頃は40~80M出ていたのが2M~20M程度になってしまってw 分かった、一つ戻るのね
おかげで今計測したらband1では20Mbps台なのが50Mbps以上になった
ありがとう
>>200
lte18とn28外すと速くなるのはなんとなく理解できるけどlte41とn41の差はなんだろうな
楽天とHG100って端末で頻繁に切れる現象あったが
フルスピード長時間通信すると切れる→楽天側の規制(現在は撤廃?)
何もしてなくても切れる→周辺環境と本体の問題
という複合原因だったな
本体のUSB2.0仕様コネクタにUSB3.0仕様のモデムがついてるせいで負荷をかけると切断が起きるという変な端末だった
X11って電池持ち悪くね?
あんなにデカいのに
LANポート付の暮ドルじゃ無いとダメだ~これにした
なんだかんだ有線LANイザって時にあると便利
>>133
>契約移行手数料無料で、「WiMAX +5G」へ乗り換えられる。
これって対応ルーターは買わないといけないんだろ? >>210
早めに変えた俺は1.5万くらいかかったけど、ここのレス見た感じ最近は1円2円で買えるみたいだね >>211
俺が5Gに変えた
今年1月には2円で購入できてたから
ずっと前から2円で買えたと思うぞ 引っ越しを前にNURO 光からカシモに変えたら前後でカシモが倍くらい速くなった。博打やね。
>>212
羨ましいわ
ちなみに去年の10月変更、2ヶ月待てばよかった >>104
これ繋ぐときってGalaxyはUSBテザリングモードにする必要ある?
繋いだだけだと通信できなくて、USBテザリングもグレーアウトして選択できないのですが >>216
何もせずさすだけ
USBテザリングじゃないし >>216
𝘼𝙣𝙙𝙧𝙤𝙞𝙙11にアプデされてないとか(最初から11かもしらんが) galaxyサービスモード固定はひょっとして5G固定も出来る?
4Gかましておかないと動かないから、
5G固定は無理
そいや
SIM変えたのに手数料とか発生しなかったぽいなあ
>>225ありがとう
ギャラクシーだとエコモードにしても意味ないのかな
10ギガ制限から15ギガになるっていうから機種変したのに
デカいし4Gエリアなのに5Gになって通信しなくなるし
通信制限なくなったし機種変えたい >>227
いやGALAXYでもエコモード4Gは出来るよ
ただGALAXYなら少しレスを遡れば分かるけどサービスモードでバンド固定出来るみたいだよ
ID:UCJOvFcra のレスを見てみそ とくとくで契約してんだが、更新月なのに違約表示出てくるわ
やっぱ評判通りのゴミプロバイダーだったか?
>>230
ゴミ過ぎるだろ
20日までとか解約ページ行かなきゃ分からんし、3年縛り後もさらに違約金取るとかこういうのを総務省は是正すべきだわ Broadは更新月近づくとお知らせメール(&怒濤の機種変ご勧誘w)来てたけど、とくとくBBとかはないんかな
機種変勧誘はとくとくBBのメアドにメールと家にハガキが1回ずつくるよ
まぁ当たり外れはエリアによる
良ければ100以上
悪いと10以下
とある田舎で26日にとくとくで契約。
昨夜セッティング完了。
ルーターはホームルーターと迷ったけど、galaxyにした。
田舎なので心配したけど、近くにアンテナ(4G)あるおかげか、4G B1接続でも60~80M位出てくれてて良かった。
そんなに速度ばかり気にしてなにしてんの?10mで安定したらそれでもういいわ
>>236
プライムビデオとかその他4K動画をテレビで安定して観るには、10Mbpsじゃ足らないんですよ。
ネット見るだけなら良いんですが。
有線光契約も出来るけど、マンションタイプのVDSLになって、築40年のボロ官舎なので屋内配線古くてスピード出ないんですよ。 10MじゃDAZNやAbemaも満足に見られないのよ
PCでJaneStyle使ってんだけどL12アップデートしてから
頻繁に (・∀・)ナンカエラーダッテ って出てハゲそうなんだけど
>>241
それ5ちゃんねるの問題
専ブラ規制が激しい >>239
速度は200M以上出てるのにNetflixのベーシックプランで満足してる俺がなんか虚しくなってきた。 デモ機で測ってきたけど、4Gでも思ったより出た
余裕で圏内だったけど。
でもあと6、7ヶ月で新機種でるだろうしなぁ
別にマイ○○みたいな
自分のアカウントの状況の確認できるようなページ行きゃ
普通に何年の何月が更新月か書いて有るやろ、わりと目につくデカいフォントサイズで
GMOでもな
地下にある首都高でも問題なく使えるねこういうとこは良くなった
ファーム2.1でみんそく、速度自体はMAXで考えたら少しアップしたかな位だけど、pingとJitterの数値はWimaxでは見たことない値が出た。
数時間の間、クイック設定Webのトップページで電波種は5G/STのみの表示で4Gへの切り替わりは見てるタイミングでは確認出来ず。auの表記ではまだ5G来てない筈の東京23区外なのだが。
2.0以降不意の切断も殆ど無いし、この状態が基本になればこのまま使えるかな。
https://imgur.com/a/NT9DPd3 >>247
更新月は分かってるよ
その更新月中の20日までに解約しなきゃ駄目って話しね
なんなら更新月じゃない前月の20日から良いらしいから糞仕様だわ x11使用しています。今日はノーマルモードで外出したのですがたった3時間でバッテリー7割消費。なんかひどくねェ?
価格comのレビュー見ると
X11のバッテリー貧弱はデフォみたいだが
新機種出たタイミングでも、まだ移行してなかったら、また2円キャンペーン言ってこない?
先月で解約した。更新月だったので。
端末無料で5Gプランに移行の提案も
されたけど、現行端末&料金プランで
新たに3年契約するのに躊躇したので。
しばらく楽天モバイルで凌いで、
秋から始まるというWiMAX3が
どんな内容かで検討することにします。
WiMAX5GをGALAXYで使ってるが、
LINE送ったと思ったらブツ切れしてたらしく送れてないし
Instagramとかアプリの途中でブツ切れしてリロードも出来ない
通信品質不良だろこれ
>>259
galaxyはまだ良いよ。
x11なんてブツブツ切れすぎて使いもんにならなかった どこ見てもこんな不評ルーターは久しぶりに見たわL12
最初から遅いとか最初から繋がらないのほうがまだマシなんだよ
調子良いと思ったら急に切断とか起こるから困る
まあでも実際はエリア的な問題も大きいんだろうな
sub6をがっちり掴む地域以外は問題が出やすいんだろう
w06とX11使ったことある人いる?
w06とX11のecoモードだとどっちのが快適だった?
あとX11ってecoモードでもぶつぶつ切れる?
X11使い始めたばっかなのとこういう機器素人でよくわからないので聞かせてほしい
galaxyは安定してるってかband固定できるのこれしかないからな
それとも据え置きやx11も実はやり方あったりするんだろうか
15GBに惹かれてL12にしたけどたしかにクソ機種。
プロファイルでIPv4オンリーにしてMTUを最適化したら改善したが、まだたまにおかしい。
>>228
ありがとう。やってみたけどUESETTING &INFOをタップしても進まないから諦めます。
メインメニューで他のとこタップしても背景の色がちょっと変わるくらいでどうにもならない。 >>272
1度、右上の…からバックを選ぶと進めるようになる >>269
W06からX11に機種変したが10GB縛りを考慮しないなら断然W06のが早くて快適だった。10GB縛り考慮すると常時youtubeでFHD動画快適に見れるX11のが快適
家に置きっぱなしでほぼ据え置き使用だとX11でも回線ぶつぶつ切れるなんて事は起きてない。バッテリーの持ちは評判通り悪い >>272
service modeに入ってからkey inputを押さずにbackを押してからkey inputするんや 4月でとくとく解約してるはずなのにまだ使える ログインはできなくなってる 大丈夫か?
X11にして5Gのプランになったけど、エリアマップじゃあどう見ても自宅は秋以降も4Gの所なのに何故か5Gで繋がってるように表示されるわ
逆に職場は既にSUB6の5Gエリアなのに4G表示される…
184のスクショを撮ったやつを見ながらやってて
バックを押すって教えて貰った時に、そんなレス見たなと思い
184あたりの流れを見たら出来ました。
過去レスまともに見ずにID抽出で184さんのレスだけ見て出来ないとか言ってすみません。
みなさんありがとうございました。
品質情報収集機能をオンにしておくと改善に役立つ情報がメーカーに届くようになるので個人的にはおすすめしています
ホームルーターのL12はデフォルトで切だったので設定で切替えました
x11の仕様、w05と比べた場合
連通時間1時間減だけど、連待時間は半分以下。
連通時間の減り方に見合ってないけど何でだろ
NEC製ルーター比較
Speed Wi-Fi NEXT WX05
・おまかせ一括(通信速度を優先):約8.1時間
・スタンダード:約11.5時間
・バッテリ持ちを優先:約14時間
Speed Wi-Fi 5G X11
・ノーマルモード:490分 (= 約8.1時間)
・エコモード:570分 (= 9.5時間)
流れブタ切り スミマセン
今月末でWiMAX2+ 3年縛り終わるんだが(都内ボロアパートにてWX06使用中)
引き続きX11とかに変えて継続 or 楽天モバイルにするか 迷っています
どなたかご助言いただければ幸甚です
使用用途は自宅内にてYouTubeみたり、テレワーク会議とかがメイン
もう10G縛りが限界です・・・
+5Gにしとけ。
楽天は唐突に改定かますから信用ならん。
5G来てるかどうかエリアマップはちゃんと見たほうがいいぞ
俺みたいにWiMAX5Gに変えたのにエリア外で低速しか出ず泣きを見ても知らんぞ
>>290
俺の初期より断然早い
せめて1Mbpsでてよ。。だったもん >>286
テレワーク用途で使うならWiMAX5Gはやめとけ
どうしても使いたいならテスターWiMAX借りてから検討した方が良い 安さ重視なら楽天でも良いとは思う。
だめなら1GB未満に抑えて、Wimax追加してみるとか
L02から+5GのL12に変更したんだけど、
優先接続で変更前まではfast.comで30M出てたのが変更後は4M程度までしか出ない
画像開くのが遅くてABEMATVは全然見られない
これって今後のファームウェアアップデートなんかで改善される可能性あるの?
>>294
ない
アンテナ増えるか、工夫するか、諦めて解約するか >>286
四六時中不満のわき出るX11なら迷わず楽天 >>294
GMOにあらゆる手で問い合わせたらそんなに嫌なら解約してください
客の都合なので保証は 当然 しませんて逆ギレされた >>277
使ってると請求するでって書いてなかったっけ? >>298
俺もGMOだけど、GMOに言っても仕方ないような
>>295
機種の問題じゃなくて場所の問題なの? >>300
高確率で
だからまずは、
車あってコンセント使えるなら移動して確かめる
ないなら知り合いの家とか、コンセント使える駅そばのマックとかで試す GMOのサポートは電話が繋がらないことで有名だけど、若しかして、>>298 のようなしょうもない問い合わせばっかされてるから全然繋がらないのか?
(サポート要員ケチってるのが一番の要因だろうけど) > >>295
> 機種の問題じゃなくて場所の問題なの?
これ、混同して議論してるな
ぶつ切りとか、機種でなく電波強度も問題だろ ぶつ切りが2+では起きていない現象なら、電波品質の問題と端末の問題の両方な気がする
エリアの問題もある
5GNRエリアの端でエリアマップがまだら模様だとものすごく遅い
2+は制限あっても安定してたのを考えると遠くの5G拾って遅くなるのはあるんだろうな
>>309
それなんだよな、GMOは用意された回答以外に何も出来ないけどサポートなんだしUQに回すとかして欲しい galaxyエコモードにしてもこの時間帯になると急に切れた感じになるけど過去ログにあったband固定化とかやらないとやっぱ5G掴んでしまうのかな
アイフォンしか使ったことないからいじって使い物にならなくなったらと思うと怖い
と思ったけどこれ単につべが不具合起こしてるだけかも
>>311
そりゃねーだろw
MVNOなGMOの客の面倒をUQがみるわけねーな ヤフオクとかメルカリでL11買えばいいのか?
もうL12は無理だわ
L02て至高のルーターだったなと気付かされる今日この頃
>>313
GALAXYってエコモードにすると何かいい事あるの? >>319
わかんね。
安定するって書き込みあったからためしてみるわ WiMAX3が始まってメイン回線がauからWiMAX回線に戻ったら悲惨な事になりそう
>>315
GMOも面倒見てくれない訳だが
auショップで端末修理に出すことしか案内できることがないと言われたことがある >>323
そりゃ端末の不具合なら端末販売元のKDDIにって話じゃ?
サービスに関してはGMOだけに責任があるんじゃないかな?MVNOなんだから >>316
買った窓口のカスタマーセンターに「機械がヤバすぎるから解約したい」と電話すれば「他の機械送るから契約継続してくれ」みたいな言葉引き出せるぞ >>319
価格コムの掲示板に載ってた
別途、UQ WIMAX のコールセンターに問い合わせたところ省電力モード(エコモード)にすると5Gはつかまない可能性があるとのこと(メーカーの発表ではないので断言はできないと)。 286です
皆さんご助言ありがとうございます
ネット上でのX11の評判があまりよろしくないことへの懸念もあるので
3年の縛りがなく いつでも解約可の楽天でまずは試してみようかと。
楽天モバイルからノートPCへのテザリングで上手く使用できればいいな…
>>325
試してみたが違約金払ってくれればいつでも解約できますって案内されただけだったわ
レス見て即電話から20分待って返されたのがこれ
機種も電話番もハズレひいたわ L12マジクソすぎる
1日3~4回切れるし、常時10Mbps以下
欠陥機だろ
L11マジ神すぎる
全く切れないし常時400Mbpsオーバー
神機だろ
ていうかエリアの問題も大きいだろ
L12でも5G特にサブロクエリア内なら充分使えるはず
常時3桁は出るだろうし
スタンダードモードだとまったくつながらず
プラスエリアモードだと快適
騙されたわ
クソエリアに住んでる奴に人権ないんでクレーマーはさっさと違約金払っていなくなってくれると嬉しいですってこと
今日、w05から機種変GALAXYになって繋げたよ
見慣れたページ、アプリの表示が遅い!
WiMAX2の電波掴んでくれたら良いのに
5Gも4Gも遅い
ただ田舎の実家でも使えそうなのが良かった
4Gしかない田舎の市の郊外だけど、Galaxyで安定して70Mbps以上キープしてて切れることないから、中途半端に5G来るよりも良かったかも。
一応、スマホで自分UQ、友人ドコモでスピードテストして、UQの方が優秀な場所だったから選んだんだけどね。
GALAXYで不満述べてる奴はちょっと上見れば解決策出てるだろ
>>339
NEC L12で不満述べてる人に対して解決策を出して欲しい >>313
エコモードにするとキャリアアグリケーションもoffされてほぼBAND1のみしか掴まないから速度出ない事多いよ >>340
端末を移動して5G/4Gの切り替わりが発生しない場所を探してください
数10cm動かすだけでも効果あるかもよ
だめなら完全に5Gエリア内になるまで待ってください L12で途切れまくっている者だけど、無料お試しでL11借りたら全然途切れないのな。
>>184
Q0入力の後にUE SETTING&INFOをタップしても何にも反応せずに先にすすめないんです。
トライwimaxで借りてるものなんで何か制限かかってるんですかね? >>346
input押す前にbackしてからinput >>286
多分X11
5G契約でOKかと
なんで楽天wwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか出てくるの?
ドコモの5G据え置きとかならわかるが
公式な規制までの容量が1.5倍になるうえに
一律に規制スピードにもされない x11とgalaxyって大きさあんまり変わらないんだよね
nec の端末ってカタログスペックだけ立派なんだけどマジでクソだよなあ
L12を楽天仕様にしてメルカリで情弱に売り、L11をメルカリで買うだけでいいだろ
ここの住民じゃなかったらL12のほうが高く売れるから手数料分くらいはL12のほうが高く売れる
俺が切り替える時にはまだL12が発売されてなくて結果的に良かったわw
連休なんで無駄に最高画質にしてネットで映画視聴中。
容量無制限になってうれしい。
以前は最低画質固定で見てたんだよなあ
>>354
ほんま制限気にしなくていいのは良きだな 今まで下り200Mくらい出てたのが、引っ越して30Mくらいになって軽くショックだわ…NURO申し込も…
>>347
すみません。同じ事書いてありましたね。
ありがとうございました。 >>350
古くからのワイマユーザーには
ワイマのAtermが2代目だか3代目まで神だったな・・・
クレードルに有線LANの穴開いとって
ステンレスのボールの中にルータ置いたりして遊んどった 4だが5代目だか曖昧だけどWM3600辺りまでだよねー
sim対応になってから、Atermではなくなり、遅くて熱い機種ばかり
初WiMAXはWM3500Rだったけど良機種だったわ
GALAXYとか大きすぎる
ほとんどバッテリーの大きなのかな?
バッテリーと言うかデカい画面有りきりの設計なんじゃねーの
>>364
どう考えてもスマホにWiMAXのアプリをビルドインしてるだけだろ スマホもモバイルルーターも中開くと大部分はバッテリー
>>363
w06からの乗り換えだからかなり大きく感じるけどまぁ慣れるね UQのL01から機種変したL11
あまりの遅さに放置して外出用のdocomo5Gギガホプレミアsh-52b使って2ヶ月
どっちも5G来てなかったがWiMAXの方が先月末に来ていきなり安定しだした
まだギリギリ4Gとの境目でスピードテストじゃ20Mbpsくらいだけどその3倍叩き出すdocomoの4Gと違って動画のパケ詰まりが起こらない
L11導入当初一桁だったからね…それが真夜中限定で5G入って100Mbpsだ
秋には完全5Gになるから5G来ないdocomoのホームルーターは検討中止
WiMAX 5G端末はauのLTEも併用してるから掴めさえすれば室内でも割と電波が安定してるんじゃないだろうか
>>363
5Gと4G両方をカバーしないといけないから余計に電力が必要なのだろうね。 WiMAX史上
最速の通信速度!
BroadWiMAX 月間データ容量制限なし!下り最大2.7Gbps
ついにWiMAX史上最速の下り最大2.7Gbps※1を実現。他社モバイルインターネットよりも、スマホやケータイよりも、より快適に!読み込みが遅いイライラやストレスから解放されます!YouTubeなどの動画閲覧やゲームのアプリダウンロードなどもサクサク快適です。
※1 本サービスはベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客様のご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。
繋がりやすい!
最適自動接続でラクラク
繋がりやすい!最適自動接続でラクラク
5G対応のギガ放題プラスプランでは、WiMAX 2+エリアに加え、対象のAu 4G LTE,au 5Gエリアもご利用いただけるようになりました。また、自動で繋がりやすい回線に接続されるから面倒な設定も不要!
あとスピードテストは動画ではあまりあてにならないのが分かった
強いて言えばping値が目安になるけど所詮モバイル回線だからコロコロ変わる
そんなことはない。
速いほうが良いに決まってる。
ただJitterが大きいと、充分にバッファが取れてないと途中でデータが間に合わずに止まることがあるかもしれない。
GMOとくとくBBお客さまセンターです。
この度はご心労をお掛けして申し訳ございません。
一度、SIMカードの抜き差しと端末の初期化をお願い致します。
※初期化を行うことで工場出荷状態となります。
また、初期契約解除期間を過ぎておりますため
ご解約を希望の場合、通常解約となり違約金は発生いたします。
お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
時間をおいて様子を見てからの契約解除期間過ぎてますとかアホかー
L12ファーム2.1.0にアプデ
通信安定性の向上らしいけど変わらず切れる
上りは出やすくなったかも
車載で使ってるんだがw06のときは途切れなかったけどx11、galaxyともに途切れる。エコモードにしてもダメ。ダメだこりゃ
>>389
毎日車載で使ってるが切れないな
切れるのはエリア的な問題だけ 4Gエリアに虫食いみたいに5Gあるとそっち優先して繋ぎにいくからな
どうしも切れる
俺も車に載せてるが、Galaxyで切れにくくなったけどなあ。
GALAXY使ってる我が家の場合、ぶつ切れするのは4Gと5Gの切り替えじゃなさそう
4Gだけband41固定にしておくとぶつ切れしない
5Gはいじってない
どもみち電波だから住んでるところの問題なんだね
バンド固定で解決か
まあ5Gの普及率が低過ぎるわな
周波数帯的には全く本気出してないsub6エリアでさえ対応地域は極々僅かだもんな
切れるについてはもう少し具体的に書いて欲しいけどな
再接続しない人もいたし
俺のところは200Mbps出てても、ジッターがときどき100msとかなるから、バッファ(ほぼ)ゼロの生配信は切れるよ
アプリかおま環か、復帰しないこともあるし
4GエリアL12やっとベストな場所が見付かった。
何とトイレの中の棚中央w
それでやっと36M
仕事で車使ってて毎回同じルート通るんだけどラジコ聴いてて何度か切れるんだよね。w06の時はなかった。
解約したけどx11もブツブツ切れてgalaxyはまだマシだけど何度か切れる
接続が違う基地局に切り替わる時にスムーズにいかないってことかな
5G電波も一緒に探すから時間がかかるのか?
基地局が近くにある家の人は安定してて基地局と基地局の間にあるような家が不安定なのかねぇ
>>401
radikoならバッファふやせるだろ
それでダメなら相当長い時間エリア外 >>402
radikoは深夜とかの翌日昼間に聞いたりできるアプリ >>399
自分もトイレの棚に置いている
しかも窓のないトイレで
天井に換気口がついている
いい時は80Mくらい出る
部屋の窓近くだとせいぜい40M トイレには一般的に
電波ノイズ源になりそうな電子機器が無いので
条件が良いのかも
でも車で走ってて切れてそもまま繋がらないて不具合はない
症状に具体性もないから、細かい検証もできない
何をしててどうなるが分からん(再接続しない以外)
今月中に光アクセスにするのでもういいです
アパートが工事済ってわかっていれば最初から光にすりゃよかった
L12の不具合て5gは全く関係ないと感じる
俺のところは5gなんて全く関係ないのに切断されるし単純に機器の問題なんじゃないのか?
そして今まさにL12でアンテナ2本の状態なのにインターネットに接続できませんという謎状態 もちろん再起動もしてる
なんなのこの糞端末 こんなのリコール物じゃね?
切断されるのかもしれないけど
どういう機器をどういう接続をして切れてるのか分からないから
ご愁傷様としかいいようがない
俺がトイレの棚に置いた理由は
セルマッパーで周囲の基地局の場所調べたら方角的にトイレが一番ベストな場所で建物の外壁に面してる場所だったからなだけ
もちろん複数の機器で試してる
どれもL12のwifiにはつなっがってるがL12がインターネットに繋がっていない
L12のアンテナはたってるのに
スマホ、pc、Firetv、ps4、Switchどれもインターネットにつながらない
圏外ならまだ納得いくけど電波つかんでてインターネットにつながらないてなんなん?
L11とL12両方試してどっちも切れるから機種の問題じゃないんでないかな
L11は切れると言うか、使う時だけ電源付けると帯域を確保できてなそうな現象になる時がある
5Gのクセか15ギガ撤廃してどこかで輻輳してるか
L12はアンテナ4つたってるのに突然繋がらなくなるのが多すぎる
数分待てば繋がる時もあるが、再起動しないと繋がらない時もある
>>423
そーゆーのがわかりやすい
なんにも出来ないけど >>423
ギャラクシーでもそれあるなあ
つべの録画中になるといつの間にか止まってて困る ギャラクシーにイーサネットアダプタ付けたけど有線と無線で別のネットワークになるのね
>>428
それは普通のルーターでも同じやで
有線は192.168.1で
無線は192.168.100とか
scr01はなんか見慣れない数字だったけど あと、GALAXYは速度遅くてもチャンネルが変えられないが
メルカリで2000円くらいのルーターをアクセスポイントモードで使うとチャンネルが選べる(バッファローdhp2使用)ので、6Mbpsしか出ない呪いにかかったら買ってみー
今まで使ってきたルーターはIP同じだったけどなぁ
無線と有線でネットワーク分ける機能が付いてる場合はそれONにしたら分離されるんじゃない?
多分これで無線も有線も同じグループになるかと
数字は1例
DNSとDHCPサーバは数字入れなくても平気 0円終わって6600円?だかになってたと思うがまた0円始めたのかφ(。。)mメモメモ
エリアマップ見る限り、うちは半径10km圏に5Gが無いような田舎だけど、L12は途切れるから少なくとも4G5G切替による途切れじゃなさそう。
5GのSIMはwimax2じゃ拾わなかったBAND違いの4Gを掴んでて、4G内の切替で途切れるのかなとか妄想。
因みに4Gだけで、安定したいから5GのSIMでwimax2で使ってたL02を使いたいんだけどって電話で聞いたら、電波の種類が違うみたいな事言ってた。
>>440
GALAXYでバンド固定してら解決するかもしれないね 痺れ切らしてドコモ契約した
速度半分になったけど全く切れなくなったはw
もう勉強代だと思って乗り換えた方が早いと思う
>>442
良かったな
お前らもどんどんdocomoに行っていいぞ tryでL11試してみたけど、普通に使っていても端末が熱暴走気味で接続が不安定だった(pingが1000msec以上)
なので、ミニ扇風機を当てて使って安定させた
電波環境は、5G来てない場所なのと、L11の電波強さがA
>>445
まったく同じ電波環境だけど、L11まったく熱くならない
寒い日に触ってほんのり暖かい程度、今の気温ならまったく熱を感じない
壊れてんじゃないの? >>443
インターネット接続が突然切れるんだって
アンテナもフルで立っててwifiも繋がってる状態でWANが切れる >>446
ならないよね~
ちなみに電源アダプタも常温だよ >>447
俺のも切れるよ
0.何秒かくらいだろうけど、バッファ無いとリカバリに数秒かかる >>447
APNのセキュリティーやMACの設定を変えてみても駄目か? どんどんドコモに流れてもらったほうがいいのにムキになって反論しなくていいよ
>>449
ほっといてもリカバリしないんよ
リセットか電源入れ直すしかない
>>450
いろいろ試しまくっても変わらんのよね >>436
ありがとう
現在のIPv4が10.251…
サブネットマスクがIPv4と同じ
(プライベートIPアドレスで孤立してる)
これってWAN側の設定では?
WANと思っていたのがWimaxのLAN内って感じ(有線テレビと同じ)の
もしかして違う所を見ているのかな? ウチの地域はプロ市民と老人たちのせいでいつまで経ってもドコモの5G来る予定ないからこっち機種変したわ
電波が良くないとかどっかのコンサルに土地持ってる老人が騙されてアンテナ立てさせないらしい
auやソフトバンクは5G来てるし意味ないのにな
サービスエリアも広がったし、楽天モバイルを固定で使う方が値段も含めて色々捗りそうだけどwimaxのいいところはどこだ?
久々に来たけどここはもう5Gの話だけか
ノーマルの2+だけど5月4日と5日のデータ通信料が0になってんだよなあ
普通に使ってたけど当然規制も掛かってない、このまま規制解除なのかな?
そろそろ規制解除のために5Gに変えようかと思ってたけど、このままの状態なら接続に問題あると言われる5Gは避けた方がいいのかなあ・・・
迷ってる奴はとにかくこれで試してみろよ>>414
16000ポイントもらえるのは明日までだぞ
都内には該当エディオン店舗ないので俺は1万ポイント還元の他の量販店で買ったけど
ヤマダとかヨドバシならその EDION の安売りの話ぶつけたらきっと同じ条件にしてくれると思う
ちなみに我が家は電波強度+Aのギリギリ5Gエリアで300 Mbps 出た
NRではなくSub6のエリアね
まだ1日目だけど今んところブツブツ切れるなんてことはないしとても満足
あとL 11は消費電力めっちゃ低くて最高だ
どんな時でも1Wと2Wをいったりきたりしてる
ちなみに SONY の HG100では消費電力5~7Wだった
L11の方がwi-fi 電波強いのにすごい優秀 wimax2+はいずれ5G移行か解約かの決断を迫られる運命なのはわかっているが
好きな時にやめられるならもう少し使ってもいいと思っていても更新月に解約しなきゃまた縛られると思って解約する人も多いと思う
端末代金完済までの縛りは理解できるがそこから先、違約金取るのはおかしい
縛りと違約金で客を逃していることにそろそろ気付いたほうがいい
そもそも何処もこんなルール撤廃されてるしな
時代遅れもいいとこ
そこだね
モバイルのほうは一斉に変わったが固定回線的位置付けの物は適用を逃れたんだろうか?
>>460
そうなんよ
複数接続して動画再生してもせいぜい3W
平均2Wとして1か月の電気代は30円台 >>452
そのタイプなら、切れるじゃなく
切れっぱなしなるとか、書こうよ
電波式は切れるのは当たり前なんだから X11、たまにGoogle以外に繋がらなくなる
再起動すれば直るけどどういう理由なのかさっぱり分かんね
10ギガなんてエロ動画ザッピングしてたらあっという間だな
>>461
マジで・・・
昨日もガンガン使ってるけど0になってるわ
プロバイダはエディオンだけど、基本的にUQそのまま持ってきてるだけのはずだからなあ・・・
なんか気持ち悪いなあ +5Gのときもそんな報告がポツポツあって無制限化発表だったな
前ふりなのか単なる異常事態なのか分からんけど楽しめるうちに楽しんどけ
L11使ってるけどでかいとか一度も思った事ないな
ウサギ小屋にでも住んでるんじゃね?w
L12不具合はふたつある気がする。ひとつがWiFi繋がったままwan側が途切れてオフラインになる問題。もうひとつはその状態が続いてWiFi自体が切れる時がある。10数台繋いでみんなそうなるからL12側の問題と思われる。更にうちは5Gエリアと無縁の4Gエリアど真ん中みたいな所だからエリア問題でもないと思われる。
>>480
それが濃厚なのかな。
ただ、以前はL02使ってて全くこんな事なかったから、切替えしてたとしてもそれこそ機器が悪いんじゃ無いのかと思ってしまうが。
または掴む4G自体が2までと5Gの機器じゃBANDが違うのか。 >>479
L11でも同じ状態になるから機器の問題では無い気がする TryWIMAXのL11に別のSIM入れて使えるかな
>>482
だとすると5GSIMから追加になった4GのBANDが悪さしてるのかな。 GALAXYが切れる切れるでてないのは何故か考えたら
バンド固定で解決するのは明白
>>482
仮に L 11で同じ問題起きてたとしても頻度が全然違うんだろう
じゃなきゃこんな騒がれるわけがない
明らかにL12には何らかの問題がある
必死にエリアの問題とか言ってるやつは何なんだ?
オクに出品中なのか? 5Gエリアだけど切れるよ
ゲーム中に切れるとこっちが切れそうだわ
3日10Gなんてsteamで3Dゲーム1本ダウンロードしただけで終わる
>>489
どこの規制の話?
楽天なら1日10ギガだけど 4G L12トイレ野郎だけど、PCはLANカードAX200に換えてて感度も良いから問題無いけど…
スマホの方が受信感度悪いから手持ちのWX1500HPをCONVERTERモードにしてトイレからLANケーブルで室内へ引っ張って来てスマホ用のAPにして暫く使ってみる。
WX1500HPをCONVERTERモードで中継器として使うんだったらWi-Fiで接続すればいいんじゃないの
>>493
トイレと部屋の間にユニットバスとミニキッチンが在ってL12からの電波がかなり減衰される。
PCの方は全開バリバリで繋がってるんだけどね…
スマホの方はレベルがMax4とすると2位でしか繋がらないのよ…
1500HPを中継機にしても良いんだけど置き場所の問題と気分的問題w >>494
ブリッジモードで使うんだったらCNVじゃなくてBRにしないと >>496
CONVERTERモード(中継器モード)も試してみればいいのに
・PCの接続はとりあえずL12での接続(今のままにしておく)
・L12のそばに持っていってWX1500HPの接続処理
・WX1500HPを部屋のトイレに近い位置に設置して接続確認
・マニュアルを見ながらWX1500HPとスマホの接続設定をする
こんなもんかな 突然すみません、
モバイルルーターの機種によって電波のつかみが違ったりするものでしょうか?
WiMAX2+のエリアに入っているにも関わらず手持ちのモバイルルーター(5年くらい前に出たWX03という機種)のアンテナが×印となってネットが繋がらず困っています。
機種が古すぎる可能性はありますか?
固定ルーターSIMはモバイルルーターに流用不可だったような
プランもわからんから答えられんけど
ワイちなみにL11にL02のSIM突っ込んでみたけどネット繋がらず
今月でL02御役御免だから別にいいんだけど
モバイルタイプだけじゃなくホームタイプもtry貸出機種に入ってなかったのか。
やっぱそういう事なんだろうかねえ。
秋のモバイルタイプ新機種も有線LAN接続対応の端末て出るんかな
機種が違えばってのはあるかもしれないけど
基本的にそんなことはないはずではある気がする
ただWiMAX 5Gのホームルーターはそのホームルーター用に発行したSIMでしか繋がらない
まあ一回現行プランの話と今使ってるルーターを踏まえてサポートに聞くのが一番早い
>>508
niftyWiMAX今月で3年満了
楽天に行くからL11確保したんで試してみた >>509
同じ機種でもsimの共有が出来ないってことなん? >>516
SIMカードを入れ替えて使い回しは出来ないから慎重に選んだほうがいいぞ >>518
ありがとう
同じタイプの端末なら使いまわしできると思ってました L11なら 4Gなら mineo Iijmio Povo2.0 楽天 ほとんど使えるよね
5G回線使えるのはどこだろ
L01とか楽天が使えない。
HR01も4Gならほとんど使えて ドコモ系なら5Gも使える
L11が安く入手できるなら欲しい。
>>516
選んだプランで決まるんじゃね?
モバイルルータープランなら+5G対応のモバイル、ホームルーターどちらでも使えるはず >>518
そうなの?
スマホみたいにSIM差し替えれて使えないの? UQに問い合わせて例えばGALAXYのSIMを自分で別に買ったX11に使えますか?と聞いたところ
動作の保証はしてませんって言われたから使えないってことですね?って聞いたら
ハイって言われたよ
だだGALAXYのSIMを別なGALAXYにはどうかは聞いてないんだよな使えると思い込んでたから
いちいち電話だから面倒なんだよな聞くのも
壊れたら中古買えば良いと思ってたけどSIM使えないなら修理だしそれも面倒だよな
>>519
便乗した煽り受けてんだと思ってたらガチ質問だったのか…
SIMのみ契約はやったことないからサポートに聞いてからほしい機種買った方が良いと思う
一番まともに思えるのはL11だけど
Galaxyは使ったことないのとNECはもう信用できない 買う時に聞いたんだよ
仮にもし旧機種(ファーウェイ)に戻したい時はプラン戻して今のSIM挿せばいけるかは聞いてる
プラン戻すのもムリだし別機種に挿すのも無理
auはその辺電話での注文受付だから懇切丁寧にプラン名が2+から5Gに変わる際に合わせて説明してくれたよ
UQはネット注文だからその辺説明ないのかもしれんが。。
>>529
この時間みんそく値で200Mbpsしか出ねえわ
夜中とかは600Mbps出るのに
ていうかPing値が75msは酷すぎる >>523
BIGLOBEで同じような問い合わせしたときは、Galaxy 5G/X11/L11/L13でSIM共用出来ます、って回答でしたよ。 早くdocomoに移りたいよ
9月になれば縛りが終わる……
>>530
こっちからしたら200Mbps「も」出てるだわ
その100分の1しか出ねぇんだよ 正直言うけどこちらからしたら200で羨ましいってレベルなんですよ
100以上常時出てる環境ってどんな環境してんねん
こちちら20出ればいい方だってのに…
L12(WiMAX5G) 3.60Mbps
Galaxy A41(au4G) 22.66Mbps
>>531
俄には信じ難いなBIGLOBEの中の人は+2の時から情報が更新されてないんじゃないのか
それか適用されるのは本家のUQだけとかね
実際ホームルーターのSIMがモバイルで使えなかったって話はここでもあったしね >>537
ホームルータープランのSIMってモバイルには使えないんじゃなかたっけ? >>539
本家以外ではプランが分かれてないので使える気がする
本家でもモバイルプランなら自由に使える気がする
でも使い回しできないというコメントもあるので確信はない >>539
プランが分かれた後は使えないと言われてるね
でも>>531見るとBIGLOBEの人がどれにでも使えるみたいに言ってたようだからさ
だたUQでもプラン分かれる前にも5Gはやり始めてたから
その頃のSIMならホームとモバイル両方で使えるのかも UQの機種変更のところに
※1:ギガ放題プラス ホームルータープランはホームルーターにのみご契約できます。
って書いてあるね。
逆については書いてないから、モバイルルーター同士、モバイルのSIMをホームルーターで勝手に使うぶんには制限ないような気がする。
>>95
galaxyのでも切れるのか?
w06の方がましだった
失敗したわ
解約させたくてx11バラ撒いたんかと思うわ
simをw06に戻しても使えないんだよね 解約手続きしようとしたが
なかなか面倒なんだな
メール出してみた
違約金どれだけだろ?
TryでGalaxyを借りました。4Gエリアだけど、自宅、お昼で50Mbps出て、まぁ快適。
今から、サウナの休憩室で繋がるか確認後、高速道路で使えるか確認します。
クラウのWi-Fiよりはかなりマシかも。
なんか上の方で時間帯によって速度が200から600 Mbps まで上下するって人いたけど
うちは全然そんなことないよ
5G接続で一日中280前後で安定してる
今月買ってから暇さえあれば速度計ってたけど、どんな時間帯でも全然変わらないね
ていうかドコモのHome5Gでも楽天モバイルでも、時間帯で速度が変化したことはないけどね
ちなみに窓際設置で受信感度は L 11の判定で S
都内城南エリア
深夜~昼は30行くか行かないか
夜は常時一桁
あまりにポンコツすぎてブチギレて光切り替えます
@23区城北地域の埼玉寄り
549と同じネットワークのはずなのにエリア格差ひどすぎて笑えない
ドヤってる人も秋からWiMAX回線に切り替わったら激遅プツプツとかもあり得るし、逆に良くなる人も居るだろうから今の速さは参考程度だと思ってる
KDDIと言えば2.3GHz帯獲得に唯一手を上げたらしいが何に割り振るんやろか?
>>549
うちもL11で推奨位置の結果はA、まだら5Gエリアで常時4G接続
早朝50~昼間30~夜間20くらいで2+の頃と同じ
速くはないけど僕の使い方では支障ないので満足です つか接続優先度に依るんでは?
2.5GHz>Sub6>NRとかなら552の言う通りに?
https://kakuyasu-sim.jp/speed/
勝手にMNO回線と同等と思ってたけどこれのWiMAX+5Gの昼の落ち込み見ると普通のMVNOと同じような細さなんじゃ
5Gが不安定なのもあるけど速度が出にくいのはそもそも借りてる回線が細くなってる?
自社関連への優遇やめろみたいなのがあったからそれに対応したのかな なぜや
それがどこの+5Gのか分からんけど、うちはUQ直でmin 40Mbps max 120Mbps 大体70-90Mbpsて感じだな
何故や
Max 40Mbps
Min 1Mbps未満
Average 15Mbps
このくらい
秋以降NRIじゃない5Gがすげぇ勢いで対応地域増えてるけど
まだ俺のところは入らないのか…というなそんな勢いよく対応できるもんなのか
今日は超早い
朝の占い感覚で
X11、最新ファームにしたけどグーグル以外に繋がらなくなる不具合は直ってないわ
再起動マンドクセ('A`)
>>569
「グーグル以外つながらない」で検索してみ。 >>571
ありがとうございます
プロファイルの設定がIPv4&IPv6になってたのをIPv4だけにしてみました
通信速度がものすごく遅くなったので、元に戻しました… 車載だ使ってるんだがなんでラジコが途切れるんだろうか?
バッファ1分にしてるしw06の時はこんなに途切れなかった
これってブツブツ途切れてるからだよな?
>>575
違うな
1分もきれっぱなんてブツブツレベルじゃない 車載って事は高速移動しながらって事でしょ?
電波掴みに行く→4Gより強い5G拾う→狭いエリア外れる→4G拾いに行く→4Gより強い5Gのエリア入ってそっち拾いに行く→狭いエリア外れるを繰り返してそう。
千葉の田舎だから 5Gエリアほぼないんだよね。
エコモードにしてるしそれでも 5Gつかみに行くんかね?
仕事で毎日同じルート通るんだけど途切れる場所が毎日違うってのも謎
楽天0円運用できなくなってワラタw
無料期間につなぎで使ってたけど解約するわ
書き込み規制の時も楽天かwimaxのどちらかが使える利点で残してたけど
5ちゃんねるが新APIになってから規制にかからず書き込めるようになったしな
メルカリで11買ったのにシム挿しても接続ならねーぞ!!!!
確認したら契約した時のルーターじゃないと駄目ってふざけんな!!!
5Gになってからクソすぎだろ!!!
とくとくBBだが更新月だから新しいモバイルルータのSIMって今の端末(W06)に挿して使える?って聞いたらSIMロックかかってるから無理だぞって言われたな
知らんけど
スマホはそうだけど
ルーターは除外とかあったりして
W03以降SIM端末にロックはかかってないやろ
WiMAXはSIM側にロックかけてなかったっけ?
>>592
なんかみんなの話聞いてるとそんな感じだよね
ルーターにはSIMロックかかってないっぽいけど
SIMを別の端末に挿して使おうとしたら駄目だったって話をよく聞く L11は 4Gなら mineo iijmio Povo2.0 楽天使えるよね L12はPovo2.0だめみたい
5Gが使えるのはmineoAかな
L12で契約!L11メルカリで買う!変える!繋がらん!シムは契約したIMIEのL12専用!契約時のL12壊れたらどうなる!?有料でシム再発行!!頭おかしいのか!!GMO!!WIMAX!!楽天にするわ!!→えっ...
>>596
契約はUQ?やっぱり契約した機種でしかSIM使えないと思っといた方が良いな
試して別機種無駄にしたらと思うと試す気にもならんし ああよく見てなかったGMOなんだ
ってことはUQ以外でも同様ってことかモバイルではどうかはまだ不透明だが…
契約時のオンラインユーザ登録で
SIMカードの番号と
機器の番号を登録しただろ?
せやから機器変更しんと使えんわ
知らんけど
ワシGMOでL12契約してヤフオクでL11買ったけど繋がったで?
ん?そういう話じゃなくて?
繋がるだろって話では無い。
ホームルータ同士でも上で繋がらない人か居たという報告。
ホームルータープランだとモバイルも繋がらないという噂。モバイルプランなら両方いけると言う噂。
明日光への乗り換え手続きします、L12もお役御免です
遅すぎてストレスフルな2ヶ月間本当にお世話になりました
エリアさえ良ければ引き続き使う予定でしたがダメみたいですね、この時間で常時一桁じゃ
TryでGALAXY 5G借りたけど、遅すぎるよねえ?
L01では下り150Mbpsくらい出る所だけど、20Mbpsくらいになっちゃうし。
あと、プリンタを接続したかったんだけど、プリンタ接続不可能。
+5G電波が来ないと、乗り換え無理だな。
>>607
パソコンのWi-Fi設定がプライベートネットワークになってるか見てみ。 >>608
パソコンの設定は変えてない。
L01ではすぐプリンタの接続できるけど、GALAXYは結局、接続できなかった。 >>610
もう返却済なんで。
今、検索したら暗号化モードの変更を試してみるべきだったかなあ。
プリンタ側がルーターの暗号化モードに対応してなかったかも。 WiMAXルーターそのまま使ってる人多いんだな
うちはいつも別途無線ルーター(メッシュWifi)挟んで使ってるから設定弄らんでも繋ぐだけや
使わなくなったl01sって使い道ある?固定用に楽天モバイルにしちゃったので
GALAXY
⚡無線
中継器(メルカリ2000円)-(有線)-プリンター
で動くでしょ
L12は滑りやすい材質で作ってる時点でもう信頼おけないわ
情報が錯綜してるので人柱してみました
もともとlinklifeでW06を使ってましたが、3日10Gが嫌で、4月に5GにL12に乗り換えてしましました。これがそもそもの間違いでスタンダードエリアモードで速い時は70-100mbpsでるものの断続的で使い物になりませんでした。いろいろ調べてgalaxyでband固定すればよいかもという情報を得てメルカリでgalaxyをゲット。
繋いだところ無事使えており、サービスモードに入ってのband固定も出来ており、接続が切れることはなくなりました。気になるimeiはもちろんもとのl12とは異なってますが使えてます。仮説としてはwimaxとして契約されたルーターであればwimax側に登録されていて使える、wimaxとして契約していないgallaxyであればimeiをwimaxが把握してないので使えないというものだと思います。まだアンドロイド化とimei変更は試してません。gallaxyの契約者は4月で契約終了しているので、どこかでwimax側からimeiで遮断されるかもしれないのですがそもそも契約が終わってるはずのw06のimeiもuqのhpでみるとまだactiveだったのでimeiで細かくブロックするということはしてないと予測してます。L12の方がgallaxyよりも瞬間的なスピードは出ていたし屋内での電波の強さも良好だったのでその点は悪くなかったのですがいかんせんすぐ繋がらなくなるので自分の環境ではまともに使えませんでした
>>619
つまり
GALAXYのバンド固定で解決
だな 最近すげえ遅いと思って測ってみたら下り6Mbpsしか出てなかったわ
これ規制されてんのか?
オンラインゲーするとPING値が前は50だったのに70とかになってるわ
SCR01って昔はばら撒きやってたようですけど今はもうどこもやってない感じですか?
>>621
6Mbpsの呪いだね
解き方は過去スレにあるよ 回線速度っておまいら何使ってんの?
アプリによって結果かなり違うんだが
俺は老舗のスピードテスト
>>545
結局解約手続きした
ちょっと手順分らなくて戸惑ったけど
サイト見たら
退会予約中になってた
HPの作りが分りにくいのもあるな
去年からnuro入ってるけどいろんな面でシンプルだ
他のmvno検討したが色々煩雑分り難いとかで敬遠したわ
その前のイオンモバイルもシンプルだったな 過去スレは専ブラじゃ見られんからウェブブラウザて見ると良い
過去スレじゃなく過去レスだからふつうなら見れるはずだんだけど
>>629
専用ブラウザじゃなくてChromeで開くと過去ログタダで見られる はやくDocomoに移りたいよ
10G規制は本当に馬鹿らしい……
秋まで縛りがあるので我慢するが
x11に替えて
あまりの酷さにすぐ解約したら
エラい違約金になったわ
>>636
10GBのやつ契約終わったんで WiMAX+5G 契約して
10日で200GB位使ったけど今んとこ規制されへんで
前のみたいに18時からの速度制限無くて快適
契約多くなって来るとまた変わってくるんかな? 後はまともな端末を出してくれるとありがたいんだけどなぁ
なんでどっかおかしい端末ばっかリリースされるんだ…
L12使ってるけど特におかしいとは思わんな。
というか秋の2+帯域削減までは速度関連は気にしない事にした。
色々評価するのは本格化してからよ。
一周回ってGMOとくとくBBに出戻ってきました。
やっちまったかと思われたがGalaxyのServiceModeでバンド固定のやりかたここで見たんで絶好調です。ありがとうございました
結局機種の問題じゃねえんじゃね?
切れない奴はそのまま使えばいいし、切れる奴はエリア変えるかドコモにするしかない。
普段車だから分からなかったけど、たまに電車に乗るとバンド切りかえ追いつかなくて切れるね
上野東京ライン
バンド固定で4Gオンリーにしたよ
アンケートきてたけどボロかすに書いといた 不安定過ぎる 解約するきはないから改善してほしい
>>658
今日本中の量販店でポイント10,000円分付で
L11が一括0円でばらまかれての知らないの?
君らが飛びついたような情弱向きプランじゃないから縛りも違約金もゼロ
契約しないやつは馬鹿って言うレベルのキャンペーンだよね >>658
ほとんど通信制限ないやんけ、今のところ >>661
よくそんな中学生みたいなレスできるな
まだ素直に悔しいって言った方がかっこいいのに
虚弱プランに引っかかったバカ丸出しじゃん >>660
俺も今月そのプランで加入したよ
コンスタントに300 Mbps 弱出るのでめっちゃ快適
6 Mbps とか言ってる人が信じられない
都内だけど時間帯で速度が落ちるって事もないし過剰な詰め込みが行われてるとはとても思えない
速度出ないって人は何か電波干渉でもしてるんじゃないの? >>664
みっともないからやめたほうがいいよ
そういう時は黙ってるのが一番 俺のみんそく値最高記録は600Mbpsちょいだな
地方都市だけど
>>666
このスレ初めて見たしWimax今月で解約するしでマジで何とも思わないんだけど悔しがった方が良かった? >>665
住宅密集地なんで出ても70Mbpsだわ。
まあ元々L02でも夜明け以外は三桁は出なかったんで場所的には妥当なのかなと >>669
だったらそのまま立ち去りなされ。
変にやると未練がましく見られて迷惑すると思うよ。 >>670
そのぐらいが普通だろうな
600Mとかいってる人は人口密度が
1km2に人間1人 ぐらいのところにすんでる人だ >>673
そーゆーところは、50位しか出ないアンテナ設置されるだろ 空いてそうな時間で3桁日中70だと5G掴めない地域だからって方がありそう
4gと4g+表示行ったり来たりでルーターの電波強度が最高でAのうちも似たような感じ
速度なんてアンテナ2本のスマホ使わなきゃ出ないから 50~70くらいしか出ない人はアンテナ1本のスマホ使ってるだけだよ
俺の環境でもアンテナ1本のスマホはそれくらい
10万円くらいのスマホにすれば速度上がるよ
この通り
70しか出ないのは、300近く出てる環境で70しか出せないスマホ使ってるから
まずこの現実を理解して >>679
そうするとどこがボトルネックか探すの大変だよね 俺の方も、50くらいしか出なかったのを
やったここまで持ってった 別にクロキャスでYoutube垂れ流し中でもこの時間なら↓
因みに計測は2017の華為スマホ
まぁ普通端末の速度で文句言うのは一度は有線で計ってからの話でしょ
と言うか無印の頃からWiMAXはピンキリで人の速度聞いたってどうしょうもない
tryせず加入して文句言うヤツアホもたまにおるし
WIMAX2+でPCに有線で接続してて下り平均20~50M位で上がりは10~15Mしか出なかったな
接続自体安定してて使ってる時はDLとか1度だけ失敗したけどそれ以外はなかった
今だと5Gはもっと出るかね?
>>689
上りは変わらず、下りは200~350M出てる 別にクロキャスでYoutube垂れ流し中でも↓
夜中より速ぇーwww
今度は2019な華為スマホ
安定して出るのは深夜だけ
それでも40前後なんだけど
X11のバッテリー残量がツールアプリで見た時に20%以上あって、その状態で電源オフして帰宅してからクレードルに挿して充電始めたときに本体表示に3%って表示されたよ…
本体の表示とアプリの表示でズレが大きすぎるわ
Galaxy 5G mobile はスマホ化して
Samsung Band Selection 入れたらバンド固定出来るん?
今度はロングライフ充電でクレードルにさしたまま70%の状態で電源落として、持ち出して電源入れたら90%って表示されたわ
一体何がどうなっているんだ…
本家(UQ)以外で契約しました。
データ使用量はウェブで確認出来なくて端末での確認でした。
少し不便と感じました。
今月からL12借りて最大70M程だけど秋以降5G範囲内になるからひとまず良しとしよう。
先月まで使ってた会社貸出のauポケットWiFiよりスピード出るし、一昔前まで光繋いでこれぐらいのスピードでネトゲやってたし、こんなものじゃないですかね。
うちもL12導入直後は時々アンテナ一本(1Mすら怪しいレベルで殆ど速度出ない)になったけど5G NRエリア入ってからはちょっと重いかなまででなくなったな。
L11一昨日のパケット使用量0になってんのは俺だけか?バグかねえ
モバイルルーターはGALAXY一択ってことでおけ?
>>712
キムチとかバカにされるけどいいの?
不具合多いNECにマウントとられるよ >>184
サービスモードからこれでやってみた
通常はBAND1 に繋がってて
試しにBAND 41 だけにしたら速度落ちた
1番速度出るバンド選んでるね?
でもwimaxの売りはBAND41 なのにね 713だけとありがとう
マシな方選ぶしかないのでバンド固定とバッテリー優先してGALAXYにするわ
l12今日届いたけど今んとこ切断ないわ、試しにエペやってみたけど、初代PS4でピング30-50くらいの間出てる、有線接続でも特にピングは変化なし
大阪市内です。
>>717
WIMAXでLOLすると画面が固まったりワープしたりたまにしたっけ
あとレーン戦でのCSが取りづらかった記憶があるね 夏頃にモバイルルーターの新機種とか出てくるかな?契約するのに悩んでしまいます。
>>720
WiMAX3が安定するまで時間かかる
また2円で乗り換えとかはじまる
待ってても損なだけ >>720
夏に新機種出した記憶ないし追加購入できるプロバイダーを勧めるよ。
大抵秋冬だったはず。 最近は安定して5G接続するようになってきた
下りはこの時間でも150M出てるので不満ないんだが、上りが3-5Mしかでないんで、まだメイン用途には出来んなぁ
今後に期待
>>720
他で契約しておいて様子見する方がいいかもよ。 ヨドバシwimax契約したけど商品券に関する言及が何も無いな
大丈夫だと思うけど
L12が昨日からブツブツ切れて調子悪いから価格コムのレビューで見つけた
以下の設定にしたらめっちゃ安定したわ
なぜかLAN接続も安定した
「Wi-Fi設定は2.4GHzを無効化にし、5GHzのみの運用。なを且つ
IEEE 802.11axモードの無効化
暗号化WPA2-PSK/WPA3-SAE→WPA2-PSK」
>721
>722
>724
ありがとうござい。キャンペーン中ですし契約してみようと
思います。各プロバイダの値段差がありすぎて、どこを選ぶ
か悩みますね。
>>726
WAN側の問題か
LAN側の問題か
切り分けるのは大事だね
このスレでは区別ついてないヤツが大半だが >>726
今のままでも特に問題ないけど
一応やっとこうかな バンドステアリング機能をオフするだけじゃダメなのかね
L12は有線LANで繋いでダメだからwanだと思うよ、無線設定いじってなおる人は運が良かったね。
3日規制でもないのにYahooすらまともに開けないほど重い
端末ぶっ壊れてんのか?
と思ったら急に速度改善された
最近全く通信できないくらい遅くなる谷底みたいな時間帯がある
>>715
BAND41より1の回線状況が良かったんだと思う
逆の場合もあるし色々試してみると結構面白いw 楽天のやつただ同然だったから貰ったけどこれ売ってgalaxyとか他のやつ買った方がいいかな
早くdocomoに移りたいよ
10G規制に夕方は遅いし
縛りがが終わる9月が待ち遠しい
この時代に縛られて我慢汁を出して喜んでるひとがいることに驚くよ。
それよりもこの時代にホームタイプ使ってて3日10G速度制限1Mの方が驚くわ
昼6M、夜30~300kbps、制限しても夜1Mにしてよ
延々ストレスため続けるくらいなら違約金払ったほうがマシだろw
馬鹿じゃね?
WiMAXに違約金なんな1円も払いたくないから9月迄我慢
しかも5Gに変えるようにGMOの営業の電話まで来る
もうね10G規制と速度の遅さにうんざりなんだよ
違約金は嫌だけど、ストレスためながら規制食らうために月額払い続けるのはセーフなのかw
GMOなら手数料だけで5Gに機種変できるのでは?
月額も安くなるだろうし、9月まで我慢し続ける気持ちが分からない
違約金を負担してくれるプロバイダもあるよ
5Gに変えたら、そこからまた縛り始まるんじゃねえの。
WiMAXの姿勢が気に入らんのや!!
docomoが参入しなければ
馬鹿げた10G規制を5Gで撤廃しなかっただろ
4Gでも撤廃しろっつうねん!
友人がdocomoを近所で使ってるが
WiMAXより体感速かったしな
姿勢が気に入らんのに月額恵んでやり続けるとか親切なお客様だなw
Wimax2+の利点はグローバルIPが使えるところ
2月の時に5G非対応のWIMAX2+も規制緩和してたらまだ使ってたかもしれん
PC接続で使う場合だけどほんと3日10G制限は地獄だったわ
>>751
はじめっから判ってたことなんだから、
満期まで3日10GBの健全生活すればいいのよ。
ドコモがどーたら言っても関係ないですね。 wimax2+からwimax5Gに機種変しませんかってメール来たから見てみたらホームルーターはL11のみ選べてL12の評判が悪いのでL11なら一か八か機種変してみようとおもって機種変したら5Gエリア外だけど今のところ45Mbpsぐらいで安定してるからよかった。やっと速度規制から解放された。
半年ほど前にwimax2+からwimax5Gに変えたが40Mbpsから10Mbps程度まで落ちた。
それでも10GB制限が無くなったのでストレスはなくなった。
3日間15?の規制っていつの間に無くなったの?これでアマプラもyoutubeも最高画質で見れる。
docomo home5gが5gつかまなくて
100Mbpsぐらいしが出ないんだけど
auの5gは入るのでtrywimaxたのんだら
400Mbpsぐらい出る
例外的な状況なんですかねえ
docomo home5gから乗り換えたほうが
いいか悩み中
現状50Mbpsぐらいあればそれより上出てもあまり意味なさそうだから価格とか使い勝手で選ぶな
>>764
よっぽど過酷な使い方しなきゃ100出てれば充分だと思うよ
回線の安定性ならドコモだと思うからWiMAX使ってる経験がある自分が同じ状況ならドコモのままだと思う
WiMAXの方が多少Pingは良いらしいけどやっぱり常時接続される安定性よ 俺のPCにつないだりして固定代替みたいにして使ってrうX11はいつ5G受信しる事やら・・
この端末時代には無理かもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこもの置くだけ5Gみたいのって
調子に乗って移動先の100Vにつないで使ってたりしたら
ソフバンAiRみたいに警告書送ってくる?
それとも
把握されてる契約上の住所意外だと直ぐ止められてそもそも使えないとか?
いやーん
競合商品だし・・・
結局ギガ撤廃(風
みたいのも
ドコモの置くだけ5Gみたいなやつのせいだし
結局この手のサービスって横並びよねー
競争してるフリみたいな
5Gに切り替えできる案内来てたから変えたら100↑使っても制限来ないし速度も安定して40~50mbps出てるし快適
10ギガ制限は令和の世とは思えないほど本当にストレスの日々だったな
制限中は1mbpsの半分も出たらいい方だった
>>772
WiMAXホームルーターは住所関係なく
日本中何処でも持ち運べて使える
俺はいろんなホテルに持ち運んで使ってるけど警告の手紙なんて来たことない
持ち運べるのがWiMAX売りじゃん なんか2円でルーター手に入るって何回も電話くるんだけど、客が離れてるのかな?
5Gに変えさせることで、乗り換え機会なくして契約延長させたいのだろな。
>>772
決まった住所でしか使えないよ止まっちゃうGPSで常にチェックされてる 今GMOの2+なんだけど、さすがに4700円払って制限かかってるの馬鹿らしいから
broadに乗り換えるかそのままGMOの+5Gに機種変するか迷ってる。
事務手数料は両方おいといて、broadにするとCB引いても2000円ほど初期費用かかるけど、月約3900円
GMは端末タダで月約4400円
ここで500円差あるが、GMOにはプラスエリアモードがタダになるので実質500円上乗せで利用できると考えるとそれもお得かなと。
どっちがいいですかね?(´・ω・`)
>>785
Broadならモッピー経由で2万円もあるよ
更新月の前なら違約金も負担してくれる docomoがいいぜ!
俺も9月になれば縛りが終わるから
お前は9月以降もここで縛りがー縛りがーて呻いてそうだな
4ヶ月分くらい月額払うより違約金払って即docomoに変えたほうが安いだろ
X11をクレードルで使っているけど、無線より有線LANケーブルでつないだほうが、速度が圧倒的に遅くなる。
速度が変わらない、ならまだわかるけど、遅くなるってどういうことだ?
>>790
ケーブルの劣化や相性もある
なるべく短い他のに変えても同じ? X11で10Mbpsだったのを暗号化モード替えたら120Mbpsになった
なめてんのかこれ
>>792
セキュリティやべえんじゃねえのそれ?
知らんけど >>793
UQの公式にこうしろって書いてあったんだけどね
セキュリティーのレベルが落ちるのは嫌だけど10Mbpsだとさすがにイライラするから 公式が言ってるんなら大丈夫だな
X11ユーザーでも知らない人がほとんどじゃねこれ
これでなおるってことはぶら下げてる端末がクソでおまかんってことなんだよな
WPA2は普及してるがWPA3は2年前くらいの受信端末だと対応してなくて繋がらないからな
その辺関係してるのかも
WPA2は暗号解読が出来る方法が見つかってるらしいからそのうち危殆化する
L12使ってんだが速度安定しないなこれ。こんなもん?
>>789
違約金払わず併用しても値段変わらなそう >>786
まぁ、使わないかぁ…なくても今までそんな不便じゃなかったしなぁ
>>787
ちょっと調べてみますね(´・ω・`)ありがとう 764だけどドコモのほうがいいのか
ドコモping遅いんだよなあ
自分が試した範囲では楽天が一番速い
wimaxも悪くない
楽天がホームルータ出したら流行りそう
>>726
L12だけどこの設定にしたら途切れることなくなったしアンテナ非常に良いなのに全く繋がらなくなることなくなったよ >>726
そこは弄ってもセキュリティ面は問題ないのか? GMOとくとくBBのWiMAX2+契約中。WiMAX+5Gに解約違約金タダで乗り換えられるって案内来たんですけど、デメリットとかありますか教えてください
3日間での速度制限なくなるとかいい事しか書いてなくて疑っちゃってるんです
NECのwifiモードって混合ばっかだよな
一番遅い規格だけそれのみのモードあったかもしれないけど
>>813
L12だけど
人によっては「まともに利用できない」がある
先日まで「L02 WIMAX2+」で何の問題もなかったのが
「L12 WIMAX +5G」にしたら切断しまくりで
画像関係がまともに開けない。
YOUTUBEは問題はないけどAMAZONとかまともにアクセスできない。 ありがとうございます
もうしばらく様子見した方がよさそうな感じですね
待ったとして新機種やエリア拡大がいつになるかも分からないしなぁ
もし5Gエリア内ならさっさと変えちゃっていいと思うよ
制限なしはほんとデカい
>>726
このスレでも延々とブツブツ切れるって言ってる奴の原因は殆どこれだろな。 まともなルーターはないのかよ
今まで殆ど欠陥品ばかりじゃねえかよ
>>821
俺は有線接続で問題多発だからWI-FI設定関係なくない? GSSがwimax5Gの「シンプルWiFi」を提供。
端末代/容量制限/最低利用期間なしで月額4290円。
これどうなのかな?
確かに機種の評判がどれもイマイチだね
持ち運び型:Galaxy (バンド固定)
据え置き型:L11
が無難なのかな
L12も>>726の方法で安定するのかもしれんが、
ウチの場合PS4が5Ghz非対応だからダメだ… >>825
ps4が5GHzダメとは知らなかったが
だったら有線接続すればいい
メルカリで2000位の中継器中古で買えば済む話 >>826
有線接続、しばらくやってないから盲点だった…thx
今W06使っててPS4の間近に置いてあるから、
中継機買わんでもL12から直接有線接続すりゃいいのか
ただ、今までの書き込み見てるとL12を
設定変更したとしても安定するの?って疑問は残る… この月末でGMOとくとくを解約するとして、数日被るけどbroadに契約したら、broad側は丸々月額料取られますか?
取られるなら上手い具合に移行したいんですが…
wifi設定弄って有線も治るならそんな楽な事ねえわ
素直に有線LANポートつきのクレードルの有る端末にすればいい
古いPC他に繋げたり
同じ分電盤だったら一軒屋中100Vの配線LANに出来る奴繋げられたりとか
汎用性がめっちゃ有る
>>828
>>828
Broadは契約した月は日割り
あと新規は0ヶ月目〜2ヶ月目までは月額2090円で安めだったかと
この辺はGMOと似た感じか >>813
一応SIM交換になるんで
SIM交換手数料は盗られる
L11にしてクレードル頼むと当然クレードル代も請求来る
もちろん新規契約みたいになるんで
縛り期間はその分延長される
ギガ規制はなくて快適なんで
ブロードバンドワイマ一本化とかしてる人なら
さっさと機種変するのがオヌヌメ
まー
別にいつものワイマである >>836
ホームルーターL11のクレードルって何なん >>823
ブラウザの問題だったりして
キャッシュクリアしてみたら もうWIMAXは嫌じゃ 規則正しい生活は出来たがストレス溜まって地獄を見た
>>838
ネットの接続自体無くなるって何度言やわかるんや腹立つわほんま
そんなんで治るなら苦労せん言うてんじゃ 今の所ブチブチ切れるのは4G固定ぐらいしか解決策無いでしょ
Wi-Fiにも問題あるけどそれはまた別問題だからな
特定の人だけ切れるんじゃね
俺のwimaxは快調だ
ちなみ4G地区
東京に遊びに来たついでに5G体験してきた
約30Mbps・・・
微妙
GMOの機種変で乗り換えようと思ったら端末x11しか選べないじゃねえか!なんだこのクソキャンペーンは!
契約一年ちょいで機種変させてくれるとかGMOがそんな優しいわけないよな
bloadに乗換する決心ついたわ
ギャラクシーがクレードル別売してくれりゃ最強なんだけどなあ
メインは自宅使いだけど・・・たまーに持ち歩くからhomeって選択枝も無いし・・・
今使ってるWX01は今更互換バッテリー買いたくないし、悩ましいわ
>>854
それは契約年数2年以上対象で、別に契約年数に関係なく5g機種変できるのがあってその対象機種がL12とx11なんだ
このスレみてたら理由はわかった +5Gの「いつでも違約金0円!」表示はひどいな
光乗り換えが条件なのに
>>855
自立するぞ?
充電か?
ならマグネット式の使えばいい 昨夜からtryでL11使ってるけど快適だわ
下り150前後ド田舎の4Gエリア
DMMで2+借りてたときよりだいぶ早くなってる
今度車に積んで移動しながら試してみよう
GalaxyとL11で、速さは違ってくるのですかね?
やはり据え置き型の方が速度の面からは有利ですか。
>>860
そのスケべ心でGALAXY買わなくてみんな失敗してる 調子よくGALAXY使ってると
キムチキムチ言われるしw
>>864
リアルで言うやついねーよ
心では思うけど 4時まで待機なので暇つぶしがてら測定
会社はこのくらい
@埼玉県最寄りが武蔵浦和駅
20分間こんなことしててもお金貰える
コロナがんばれ!
ま、メインはdアニメストア見てるんだが >>864
ここは一つマイルス・デイヴィスの名言
「良い演奏をするヤツならば、たとえ緑色の肌で赤い息を吐いていようが雇う」
の精神で X11がクソ過ぎておまけの公衆無線LANのUQ Wi-Fiしか使ってないw
こっちの方が爆速で早い
秋葉原も埼玉も変わらんw しばらくL12使ってみたけどLAN接続ならPS4でapex余裕で出来るな
ping30-40で安定、対面でのラグも無いから撃ち勝ちやすい
ニコ生で配信しながらプレイは流石にアップロードが弱いのか、かなりラグい感じになったわ
この恐竜学者の人
子供電話相談とか出てる?夏休みとかの
>>877
まあ地デジずっと見てるテレビっ子ってもう高齢者ばっかりだし
お笑いバラエティーひな壇スタジオワイプみたいな番組とかのエンタメに興味無いと
民放ほぼ見ない、総合すらほぼみないでEテレしか選択しないし
あと5ちゃん自体正味の人口少ないしで
けっこうあちこちでEテレ民かぶりまくり! >>874
俺は昨日の人ではないw
俺の書き込みも昨日の人のために役に立つかもしれんなw 自分用メモ
据え置き型
L12…NEC
L11…ZTE
X11…NEC
Galaxy
galaxyの端末使ってから1年経って不安定になってきた
電源が0%になったり接続できなくなったりしてリセットせざるを得なくなった
今まで7年位WiMAX使ってるんだけど、最近急にPingが50〜400と暴れ出した
ルーターは窓際だけど直射日光避けてて扇風機も入れて冷やしてる
朝はPing50だけど、ちょっと使うとすぐ200越える
問題はなんだろ?
ルーターの故障?でも朝はPing50出るんよなー
>>887
俺のとこは元からそんなもん
戦闘中にジッタージッター怒られる >>887
発熱が問題なのかね。
エコモードにするとかWi-Fiの送信出力下げるとかどうか。 X11昨日100%まで充電して休止モードにして今日使おうとしたら42%
完全にシャットダウンしないといけない仕様なんコレ?
>>890
結構熱かったから小型扇風機の上に乗せたらめっちゃ冷たくなったから、熱じゃない気がする
充電しっぱなしだから常にハイスピードモードしかないよ、どうやるの?? >>892
常に充電してるからバッテリー関係なさそう >>889
安定してapex出来てたのに急に悪くなったんよね、元からそんなに暴れる事もあるんだ >>891
X11はバッテリー残量計測おかしいと思う
一昨日昼過ぎに70%まで充電して4時間後に8%って表示されたわ あ、W06だけどアンテナ設定変えたら少しマシになったかも?
たまたまかもしれないけど
もう少し様子見
長年wimax愛用してたけどあまりにX11が糞過ぎたから解約して5ghomeに変えたわ
>>894
バッテリーのキャリブレーションしてみたら? 今日のみんそく@東京都調布市某駅前、auのWi-Fiルーターマップでは5G圏外。
この時間だといつも大体これくらいで推移してるかな。システム2.0アプデ以降寸断もほぼ無し。
アプデ前は寸断しまくってた機械なのでシステムで改善したか電波が良くなったのかですかね。
https://imgur.com/a/X0Hi1oW WIFI飛ばすんなら別の無線APからの方が安定するイメージ
>>879
au id作ってau payアプリとau wifiアクセスアプリ入れたら同じアクセスポイント使えるけどね
無料で残高へのチャージの強要もなし 窓際に置いたルーター(いちばん電波いい場所なので動かしたくない)
に直射日光が当たるの対策したいんだけどいい方法ある?
窓に紫外線カットフィルム貼ったら電波悪くなるかな
>>905
カーテンかダンボールでひさし作ればいい
それで足りなくなったら扇風機と、クーラー >>905
白い神何枚か貼って、下からダイソーの300円扇風機当てたらめっちゃ冷えていい感じ >>891
こいつのバッテリー表示謎なんだな
満充電して69%とかあるし
電源切って保管したのに20%とかあった 電波状態をPCのタスクバー、スマホの通知領域に
常時表示してくれんかな
5Gって固定ip使えないんだな
自宅鯖立てて使ってるおいらには契約変更無理だわ
うちのマンションnuro光対応したし、再度有線化考えんとあかんかなあ
>>912
そうなんだよね
固定IP(というかグローバルIP)使いたい用途では今のところ使えないんだよな
早くグローバルIPオプション使えるようになってくれないかしら >>912
5G に限らずモバイルは無料じゃね?
知らんけど グローバルIPはWiMAX選ぶ理由の一つだったんだけどな…
スマホというかauの電波にすり寄ったせいで向こうの仕様(グローバルIP自体が存在しない)に合わせざるを得なくなったのかも。
初歩的な質問なんだけど
5G バンドんとこに 41 があるから通常でも5G使えてるでOK?
ASAHIネットがグローバルIP使えるの始めるんじゃなかったかな?
月額1500円くらい高かったみたいだけど
>>900
あんまり変わらないみたいです
でもアドバイスありがとうございました >>923
固定IP割り振るとか、Asahiネットやるじゃん
ということは、UQのインターネット接続設備使ってないからAプラン以外の契約形態なのか >>924
知らんなら黙っとけばいいのでは?
マジレスするとwimax2+まではuqでもグローバルipサービスあったのよ au5Gはほんまやる気無いな ソフトバンクですら5Gエリア充実してきたぞ
早くステマ生活終わりたいよ・・・
158 名前:名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM71-XgKz)[sage] 投稿日:2022/04/29(金) 17:56:24.20 ID:dqFofG4lM
早くdocomoに移りたい……
3日に10G規制に耐えられないよ……
532 名前:名無しさんに接続中… (アウアウエー Sae2-kA+a)[sage] 投稿日:2022/05/11(水) 21:51:28.59 ID:w8zz5mAca
早くdocomoに移りたいよ
9月になれば縛りが終わる……
636 名前:名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa93-zHWi)[sage] 投稿日:2022/05/16(月) 22:07:58.02 ID:i7HSbEWra
はやくDocomoに移りたいよ
10G規制は本当に馬鹿らしい……
秋まで縛りがあるので我慢するが
738 名前:名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MMe3-g39A)[sage] 投稿日:2022/05/21(土) 06:25:24.58 ID:KXPur5YOM [1/3]
早くdocomoに移りたいよ
10G規制に夕方は遅いし
縛りがが終わる9月が待ち遠しい
ASAHIネットは伝統的に固定IPサービスやってるね。しかしオプションになると思ったら違った
2+は結構独自に出来たけど+5Gは簡単には出来ずどこのISPでもau網みたいだからなのかな
てかここに詰め込んで無制限にしたから遅い要因にもなってる?
深夜はやたら調子いい
>>929
ワイヤレスゲートとかやれないプロバもあったが使った月は百円。
というか今時のモバイル回線はどこも動的IPでオプションですらグローバルIP使えるモバイル回線珍しいんだがw WIMAXってお手軽感あるけど解約するのがものすごく面倒なんだよな
請求が何か月も後とかサクッと翌月すべて請求でやめさせてほしいわ
>>934
そんなの契約してるトコ次第じゃねーの?
少なくても本家はそんな事無いぞw >>934
解約が面倒なのは胡散臭い会社と契約してるからだろう。 今月使った分は来月精算されて再来月にクレジットの引き落としが来るってだけのことじゃないの?
知らんけど
大手のBIGLOBEですら解約大変だった
たしか電話受付のみだったが全く繋がらず、何日も電話したけど繋がらなくて困ったことあった
普通次の月に請求でしょ。何ヵ月も後なんて今時あんの?
>>939
クレカの請求タイミングを知らないとは... 知らんけどと言われると知らんなら黙っとれと言いたくなるなw
>>942
うちのクレカは6日締めなんでWimaxの請求は翌月来るよ ああ、書き方悪かった
クレカは再来月の頭に口座から引き落としだがwimaxの請求自体は翌月な
>>934
シンプルWiFiで契約すりゃいいじゃん >>949
一口に関東って言ってもかなり広いぞ
横浜だと翌日から遅くても翌々日 galaxyだけど今は4G LTE掴むからプラスエリアモードいらなくね?昔のw06の時とか使ってたけど
>>953
一時期時々アンテナ一本に落ちて再起動でもダメって時があって、その時プラスエリアはアンテナフルだったんで使ってた。
エリアマップで5GNR入ったせいかなくなったけど… >>958
+5Gのプラスエリアモードは4Gの障害物に強い周波数が使えるようになるモード(ノーマルモードでは全周波数使えない)で、2+のとは違う。 >>964
考えようとしない丸投げバカは反省するべきだよ。 ねー
ワイマって5ちゃん特におもくね
ワイマだったらタイムアウトだけど
他のSIMだと行ける事多い
>>962
じゃあやっぱプラスエリア無料で使えるGMOとくとくのがおとくなんですかね?(´・ω・`) >>967
GMOの他にもBroadWimaxとかカシモとか無料で使えるとこけっこうあるよ >プラスエリアモード
本家UQも自宅セット割の縛り有りなら無料みたい スキー場とかは未だにプラスエリアじゃないと無理だな
有料は仕方ないとして容量制限どうにかして欲しいところ
>>970
プラスエリアは無料で30ギガ使えるじゃん >>971
それが少ない言うとるんじゃ
ほんま山間部行くとプラチナバンドじゃないとほとんど使えんのよ
ivideoのほぼ無制限な304ZTが来月で前払い3年終了で延長するかWiMAX+5g行くか悩んでる >>971
30ギガはUQ契約やauセット割契約がある場合だけじゃね? 今日tryで寒村届くんだけど
これだけはやっとけってありゅ?
たまに低山にある家に数日滞在することがあってそこでは2+の時は
アルミボウル使ってなんとか使用できる状態だったんだが5Gにしたら
4Gで普通に使えるやろって思ってwktkしてたけど逆にアルミボウル使っても
まともに使用できなくなってずっとプラスエリアで使ってたよ
WiMAX3になってauのband使えなくなったらプラスエリア使う機会増えるかもしれないし100GB程度は欲しいな
普段4Gのエリアでプラスエリアに切り替えると
5Gになって爆速になったんだが
理屈的に正しいの?
>>980
+5Gってスタンダードはau5Gの一部エリアだから
プラスエリアじゃないと全部使わせてくれないんでしょ L12だけどスマホ数台とPCに使ってるから5Gに切り替えて使うことはほぼないな
トライ寒届いた
でっけぇー
なんじゃこりゃ
5Gエリアで上がりが良くなるのと
そこそこ使えるSTモード無制限が
メリットか
それにしてもモバイルルーターの大きさじゃないな
>>989
GALAXYならスマホだぞそれ
Androidでここに書き込みもできる UQの営業電話6回目なんだけど…
断ったのにしつけー
うちもtry中でかかってきたけど1回だけだった
量販みたいに一括0円やってくれるな考えるって言ったから?
なんかメチャクチャ重い遅い4Gエリアおトイレ野郎L12
速度規制か?
5Gの…
いつもなら軽く30~50M出るのに2M前後しか出ない
>>997
おま環でしょ
ウチは普通に3桁Mbps出てるし lud20220909101821ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1650962820/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「WiMAX2+総合スレ(ISP版)part17 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part3
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part14
・WiMAX総合スレ part20
・WiMAX総合スレ part26
・WiMAX総合スレ part22
・au WiMAX2+ 総合スレ その3
・◆ NO.106 ◇ UQ WiMAX スレッド ◇ 総合 ◆
・Androidタブレット総合スレ5【WIMAXスマホのお供にw】
・WiMAX総合スレ part27 (854)
・【イマージュ】Image総合スレPart1【最高】
・【ちょうどイイ】サステイン総合スレッド【SHIMANO】
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 174通話目
・MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part20
・MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part19
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part15
・OCN モバイル エントリー d 総合スレ SIM1枚目
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part62
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part63
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part66
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part65
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part71
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part48
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part59
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part52
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part41
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part56
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part30
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part60
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part59
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part58
・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part50
・【DS/Wii】ニンテンドーWi-Fiコネクション 代替サーバー総合スレ【Wiimmfi/altwfc】 [無断転載禁止]
・Kiss bee総合スレ
・【KissXsis】ぢたま某総合スレ22
・【KissXsis】ぢたま某総合スレ24
・☆JJ・bis☆大阪読モ総合スレPart8☆
・【Kei】錦織総合スレ580【Nishikori】
・【サントラ】音ゲー関連CD総合スレ Disc 21
・WACK総合スレッド Part940【BiSH/豆柴の大群/他】
・レクサス LEXUS IS 総合スレ
・2018/19 Vリーグ女子division1総合スレ Part5
・【Kei】錦織総合スレ574【Nishikori】
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission680
・【Bisty】エヴァシリーズ総合スレ【スレなし】 Part5
・【神童】那須川天心総合スレ★四十三撃目【RISE】
・Alchemist(アルケミスト)総合スレ1
・BISHOP総合スレ82 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【神童】那須川天心総合スレ★二撃目【RISE】
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part31
・【インド】 Micromax総合スレ 【ODM可】
・Disney+ / ディズニープラス 総合スレ part1
・WACK総合スレッド Part940【BiSH/豆柴の大群/他】
・【revisions リヴィジョンズ】S.D.S.総合スレ
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission700
・ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission628
・【Spanish】スペイン語総合スレッド 7【espan~ol/castellano】
・【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part101【BiS GANG PARADE】
・WACK総合スレッド Part351【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
・WACK総合スレッド Part309【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1055【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/WAgg/ペリ・ウブ/豆柴の大群/Her knuckle】
・WiMAX2+総合 part19
・WiMAX2+総合 part32
・岩見沢市総合スレ